MXユーザーのためのCD-R,CD-ROMドライブ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1TT
MXユーザーはどのドライブを使えばいいのか。
これはみんなが気にする情報だ。
リッピングの速いCD-ROMドライブの情報や、
SD2が焼けるCD-Rドライブの情報を書き込もう。
2TT:01/09/30 08:55 ID:US8IEomw
SafeDisc2が正常に焼けていると言われているドライブたち
Plextor
PX-W2410TA
PX-R820T
PX-W8220T
PX-W4220Ti

ACER
CRW-2010A
CRW-1610A
CRW-1208A

Philips
CCD-4801
CCD-4201
CCD-4401

http://server48.hypermart.net/clonecdus/SupportDrive.htm
3 :01/09/30 08:58 ID:GNW4RLEk
正直、イメージ化したまま焼いてDAEMON使えばそれで十分
4 ◆Hdz6A7SY :01/09/30 09:13 ID:JjYe1iAU
お、こういうスレが欲しかったのよ。

SD2焼けるドライブ

メルコ
CDRW-J2410U2
CRW-24FB

ソニー
CRX175E
5 :01/09/30 09:27 ID:1Al3J0Tc
   nn
   | |||      良スレのヨカーン
  (;゚Д゚)
  (○○ドキドキ
 ⊂ ))
  ∪∪
6 :01/09/30 09:28 ID:5dIl5sUc
   nn
   | |||      愛媛のイヨカーン
  (;゚Д゚)
  (○○ドキドキ
 ⊂ ))
  ∪∪
7 :01/09/30 09:35 ID:PZWYwdl2
>>3
つまり、DAEMON が MX ユーザ御用達ってことだね。
ハードウェアに頼らず、ソフトウェアだけで目的を達成しようとする
姿勢がイカスね。
8 :01/09/30 09:42 ID:B/Jc//.2
焼けるったって生焼けじゃ仕方ないし
MXで共有するならイメージでなきゃ意味ないんだし
わざわざCDに復元して吸い出すの面倒だからDAEMONでいいし
SD2ならBetaBlockerである程度どうにかなるし良スレとは程遠い
そもそも>>1で問題提起しておきながら>>2のリンクで解決してる

             _.z='':`':`':`:`:`ヾトyレL
           ,ィ'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::く`
          ソ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::≦
           }::::::::::::::::::::::トlililィ|:::::::::::::::::::::::ぐ
           }::::|.||:|:||:||:||    |}:||:|:||:||:::::::く`
          }:::ト| | | | | |   | | | | | |イ:::::ト
         「^|| ニ'==、  ,.=='二 ||^´lー-、
         人 '| `┴'┴′   `┴'┴' | ノ:::::::::::ヽ
   _.. -‐'''¨::::::::iゝl             .lイ::::::::::::::::::}
. ‐''"::::::::::::::::::::::::::ト、:\    、_,.    .へ:::::::::::::::::|::| このスレチョンボだぜ!
:::`ヾ:::::::::::::::::::::::::::|::ヽ::::ヽ、  -―-  ./√{:::::::::::::::j:::|
::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::i::::ヽ、:rへ、___,. イ::/::::::::::::::::::::/:::|
:::::::::::::ミ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、   |/:::::::::::::::::::::イ::::::|
9TT:01/09/30 16:37 ID:1Ue5fIf2
>>8さん
>そもそも>>1で問題提起しておきながら>>2のリンクで解決してる
ごめん、このスレ立てたもんだけど、おもわず笑ってしまった。
でも、このほかにも存在するはずだし、
これから新製品もでるわけだから、こうゆうスレあってもいんでないかい?
私は紅天女になりたい…
10TT:01/09/30 17:07 ID:1Ue5fIf2
リッピングはでもみんなのためになるじゃんよ。
いまはTEACの532Eでやってるけど、
これよりいいCD-ROMドライブあったら乗り換えるつもり。
東芝のDVD-ROMがいいって聞いたんだけど、どうよ?
11ななしさそ:01/09/30 18:11 ID:t.2za0Jo
プレクの24倍速なら問題なし!
12ごんべえ:01/09/30 20:37 ID:oxPuWRKo
TEACの516E使ってる人に聞きたいんだけどSD2焼ける?
13123:01/09/30 21:42 ID:1Ue5fIf2
>>12
なんとかかんとかっていうのに対応してないから無理だって聞いたよ。
14ななし:01/09/30 21:49 ID:p2J3Kh4I
焼けなくても抜いてでーもんで使えるなら問題ない。
1512:01/09/30 22:30 ID:oxPuWRKo
>>13
なんとかかんとか(^^;
なんだ、無理なのか〜。
7000円台で売ってたから買おうと思ったんだけど。
16 :01/10/01 06:09 ID:O8TAZ/YE
(゚Д゚)<MOを使えゴルァ
17名無し:01/10/01 07:00 ID:CIrx3rwc
コロムビアの特撮系吸い出すと1曲の頭からではなく、途中から
吸い出されてしまうのですが、何か対策ありますか?。
18 :01/10/01 08:16 ID:cnqyredI
水夏がプレイできないYO!
ウチのドライブではSD2焼けなくても、
デーモンあればハァハァできると思ったのに、ディスクチェックでエラーでる・・・。

(;´Д`)アウォーン
19 :01/10/01 08:17 ID:pOojthKo
x24で\9800
20TT:01/10/01 08:44 ID:1WubJEZQ
>>18
たぶんファイルが破損してるのでは。
最近は平気で破損ファイル共有する人いっぱい居ますからね。
この間なんてダミーファイルに引っかかっちゃいましたよ。
晒してやろうかとおもったけど、ID忘れちゃったのです(TT
21 :01/10/01 08:58 ID:ItNL.wVM
>>18
CDチェックchuとか出るやつだろ
デーモンを最新のに更新してみな。
オレはそれで動いたぞ。泣くな(゚Д゚)
22SD2未対応:01/10/01 11:48 ID:1ToPM.Aw
水夏とかイメージのまま焼こうとすると700メガ超えちゃうよ。
しょうがないからrar圧縮したのを焼いてるけどめんどくせぇ。
2318:01/10/01 12:39 ID:uQzqUkd2
>21
慰めてくれてありがとう。w
でも、ウチのデーモンはver3.0.9.1なんだよな・・・。
>20
インストールはできたので、破損はしていないと思う。
動いた人がいるみたいなので、いろいろ試してみるよ。
24 :01/10/01 12:42 ID:Z3bChYGM
ソニーのドライブ175かぁ。
160Eは駄目なのかな?
25 :01/10/01 12:47 ID:..bH1QKM
このスレにはガラスの仮面ヲタが一匹いるな・・・
26_:01/10/01 13:04 ID:6gy.0i3U
なんで誰も突っ込まないんだYO!>デーモン
27っっっっっっっっっj:01/10/01 13:07 ID:1ObYq5Ug
黙ってリコーかプレクでも買って炉!
28 :01/10/01 13:09 ID:s6qDf9po
>>26
そっとしておいてやれ
29ナナシサソ:01/10/01 13:12 ID:XjNZtxl.
ガラスの仮面ヲタってなに?
3018:01/10/01 13:20 ID:uQzqUkd2
>26
何か間違っているのか?
ぜんぜん気がついていないので、容赦無く突っ込んで欲しい。
31:01/10/01 13:31 ID:ob/2iG3o
acerのCRW6424MUはどーでぇ?
3226:01/10/01 13:44 ID:bVf6cxzc
>>30
とりあえず、読み方。
3318:01/10/01 13:51 ID:uQzqUkd2
>32
だぇもん、でいいのかな?
PC関係のアルファベットの読み方って、難しいね。
34ナナシサソ:01/10/01 13:54 ID:XjNZtxl.
demonもdeamonも英語の発音は同じだよ。
3518:01/10/01 14:47 ID:uQzqUkd2
Daemon=[でぃーもん]だった。辞書で調べたよ。鬱
36:01/10/01 14:59 ID:jeaGpuS6
3718:01/10/01 15:09 ID:uQzqUkd2
>36
おつかれw
「でーもん」でも通じるってことね。もうどうでもいいよ。
つーか、水夏がプレイできないんじゃ(゚Д゚) ゴラァ!
38名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/01 15:12 ID:oIwyeP8g
>>24
俺も160Eだけど
三国志[焼いたら動いたぞ
39 :01/10/01 17:19 ID:7ZTbWpH6
762Mの動画(avi)をRに焼くにはどうしたらいいっすか?
GCAあたりで詰めるべきですか?
教えてください!
40  :01/10/01 17:23 ID:yex6wH7A
>>39
分割すれ
41 :01/10/01 17:31 ID:IhX0UHZ2
>>39
ベクターに良いの有るよ。
俺はそれ使って分割してる。
42 :01/10/01 17:31 ID:jgfw7syw
>>40が(・∀・)イイ!事言った
43???:01/10/01 17:36 ID:CCUHrWCk
>>37
それは多分落としたファイルがイメージ作成に失敗しているんでしょ。
諦めてもう一回落としたほうが(・∀・)イイ!。
44 :01/10/02 07:50 ID:U3.X2Lj6
さがりまくりだよ
あげるぴょん
45 :01/10/02 07:55 ID:F7PKk/zQ
これいつ立ったの?
とってもイイスレ。
4624:01/10/02 09:00 ID:P5pR.82s
>>38
まじで!?
いいこと聞いた。160Eだとsafedisc焼けないと思ってたよ。
ありがとさん。
47 :01/10/02 22:29 ID:eq/SM.qc
結局リッピングはどれがいいの?
いま東芝のドライブもってるけど、それでも
アリスインナイトメアのリッピングで1時間半はかかるよ。
10分ぐらいで終わるようなROMドライブおしえてくり。
48それって:01/10/02 22:37 ID:uv.K9kTY
>>39
ビバップ?
49Goggle ◆1E2PKky. :01/10/02 22:46 ID:z74HbImM
AcerはSD2焼けるYO!!
Clone, SD2対応!

ただしB's・WinCDR・CDRWin非対応
                               氏ね
50 :01/10/02 23:36 ID:EuYbfo7I
>>49
コースター製造機としてつかってください。
5151:01/10/03 00:04 ID:A1Abq4rs
>>49
CDRWinは4.0aから対応してる。
52Goggle ◆1E2PKky. :01/10/03 00:49 ID:FL9hJy7U
>>51
してない
53Goggle ◆1E2PKky. :01/10/03 01:05 ID:FL9hJy7U
ちなみにACER CRW-2010Aです
54 :01/10/03 04:35 ID:vOU5dwjQ
漢なら
TEAC CD-R58S と CD523S
で決まりだ
55 :01/10/03 04:36 ID:vOU5dwjQ
○CD532S
×CD523S
56 :01/10/03 09:26 ID:DuNL1fGU
DVDの話題はNG?
複数のゲームをまとめてDVDに突っ込むとプレイできなくなるデスカ?
もし可能なら、ゲームを焼くにはRAMよりRWの方がいいデスカ?
DVD−RAMはMOから派生したと聞いたので・・・。

いまのCD-Rコースター製造機と化してるので買い替え検討中です。
DVDも視野に入れて検討しているので助言ください。
DVDではダメなら迷わずCD-R/RW買いますけど。
5756:01/10/03 09:28 ID:DuNL1fGU
>>56
>複数のゲームをまとめてDVDに突っ込む

イメージじゃなくて、オリジナルを再現した焼き方で複数ゲームを
DVDに突っ込むって意味です。
58 :01/10/03 10:59 ID:XWzoMwHQ
>>56
普通ゲームなどのアプリケーションはCDのボリュームラベルで、
CDを判断するから、複数のゲームを突っ込むのは無理だよ。
イメージをつっこんでDAEMONがいちばんいいよ。
5956:01/10/03 11:13 ID:lztigceM
>>58
やっぱりそうなんですか。ありがとうございました。

ボリュームラベルの話が出たついでにお聞きしたいのですが、
ボリュームラベルにスペース入れるのはどうすればいいですか?
B'zだとエラーではじかれるし、Easy CD だとボリュームラベルは
付けれますがバッファアンダーランでまくりで失敗続き…。
やっぱりBurn-Ploof買い換えた方が早いですか?
6058:01/10/03 13:39 ID:XWzoMwHQ
スペースに見えるけど、あれはアンダーバーなのさ。
”_”ね。
なんかCD突っ込んでみて見てみるといい。
6156:01/10/03 13:55 ID:lztigceM
>>60
あれ、そうですか?
アリスソフトのは「Only you_1」「Only you_2」ってなっていたように
見えたんですが…。後で確認してみます。
62 :01/10/03 14:04 ID:KCs15yHE
最近PXW2410TAが調子悪くなった。
Disk半分くらい焼けた所で書き込みが止まる。場所は不定。
(書き込み状態じゃなくなる)
ライティングソフト強制終了してエクスプローラでドライブいじるとOSまで死ぬ。
B'sでもCloneでも起こる。

買ってから2ヶ月ちょっとしかたってないのに・・・・・鬱だ。
63 :01/10/03 14:08 ID:NMX.iGV6
それHDDのSMARTエラーではないですか?
破損クラスタを疑ってみては。
64 :01/10/03 17:17 ID:VvOm8MQk
分割ツールはどれがオススメですか?
65 :01/10/03 17:31 ID:bHZVjUpU
>>63
レスありがとうございます。
転送元のHDDを変えてみたらなんとなく調子よくなりました。
66>>62:01/10/03 18:26 ID:3CTVyGFM
おれの場合読みがお逝きになったようで、起動時に普通のCDROMが入ってると
認識するのだが、焼いたRだとずっと黄色のままOSごと固まるようになってしま
った・・・。発売日に予約購入したのに・・当初はそんな事無かったのに・・
でも焼くことはできるので読みはDVDで我慢。
67 :01/10/03 20:08 ID:XWzoMwHQ
プレクスターの部品は粗悪だってことは、今に始まったことじゃねーだろ。
これからCD-R買おうとしてるやつはぜったい止めたほうがいい。
68 :01/10/03 20:23 ID:CgUMl986

プレクのPX-W1610TA使ってる。
ツタヤで借りた音楽CDを再生すると超爆音(振動音)が出る。
ブウィィィィィィィィィ〜〜〜〜〜〜ンっと。

なんかCDの上にシールが張ってあるのが苦手らしい。
表面に派手なペイントがしてあるCD-ROMもちょっとウルサイ。
ほとんど無地のCD-Rだと振動音はあまり聞こえない。
こんな症状は俺だけ?
69 :01/10/03 20:32 ID:bHZVjUpU
>>68
どんなCDROMドライヴでもだいたいそんなもんです。
70 :01/10/04 01:37 ID:d0jMEzIM
リコーかプレクかTEACで安いやつ買えばいいんじゃねえの?
SD2がやきたいんならPX-W2410TA
71 :01/10/04 01:41 ID:nyzEi7kY
>>67
(゜д゜)ハァ?
プレクはましなほうですがなにか?
72 :01/10/04 01:49 ID:mpCkqzPk
>>70
TEACだがCDRWINが未対応だ…
73 :01/10/04 01:51 ID:JjL3RY5I
RAWモードに対応してるのって何処のドライブだっけ?
TEAC対応してなかったっけ?
74 :01/10/04 01:53 ID:WL9Bo99U
めちゃめちゃ素朴な質問で申し訳ないんだが、TEACってみんなどうやって
読んでる?
75自衛隊徒手格闘術:01/10/04 01:57 ID:58tsE9VA
>>74
タスカム。
7670:01/10/04 02:19 ID:d0jMEzIM
>>72
マジですか?
bin+que焼けないのは俺にとってはかなり痛い・・・
MXでも結構でまわってるしね
リコー、プレクに訂正しときます・・・

ちなみにプレクの1210TAつかってる
77 :01/10/04 02:21 ID:CCRwHvU.
>>76
1210TA使ってて、不満が無ければ2410TAで良いと思う。
Plextorのどうしても許せん所があるなら別だけど。
7872:01/10/04 02:22 ID:mpCkqzPk
>>76
マジ。
bin.cueはだえもんからクローンで焼いてる。
79おめこ:01/10/04 02:22 ID:Paj2DG4E
クローンcd体験版使ってみた。
ぼくちんのドライブこんなレポート出たけどプレクやリコーのヤシ買う必要ない?


Device Capabilities:
Note: This information is provided by the unit, it might be inaccurate. CloneCD does not use this information!
Manufacturer: IDE-CD
Product: R/RW 4x4x32
Revision: 1.3B
Can read CD-R Discs: Yes
Can read CD-RW Discs: Yes
Can read DVD Discs: No
Can read MultiSession Discs: Yes
Can read Digital Audio Discs: Yes
Digital Audio Data is accurate: Yes
Can write CD-R Discs: Yes
Can write CD-RW Discs: Yes
Compatible with CloneCD RAW-DAO: Yes
Compatible with CloneCD RAW-DAO Write Simulation: Yes
Supports writing of CD+G RAW-DAO: No
Compatible with CloneCD RAW-SAO: No
Supports Burn Proof / Just Link: No

Info on inserted Disc:
Failed to get Disc Information! Is the Disc Empty?
80 :01/10/04 02:25 ID:1SrTcb5o
>>76
友人がTEACのCD−W54Eだっけ?安いヤツ。
コレ使ってるけどCDRWIN焼けるし吸い出せるっつーてたぞ
81 :01/10/04 02:40 ID:d0jMEzIM
>>77
おれもSD2はイメージでデーモンつかえばいいと思うので1210TAで十分だよ
一枚焼くのに10分だったら速度的にも問題ないし

>>78、80
ドライブによって違うのかな?
今買うなら12倍速以上になってくると思うのでそれが対応してれば買いだと思うんだけど
82ERROR:名前いれてちょ・・・:01/10/04 09:05 ID:uqXqL/N.
CloneCD、CDRWin、B'z、Easy CD、に対応してて
SD2可、Burn-Ploof機能アリで20,000円以下のは
あります?(w
83 :01/10/04 09:25 ID:LHhONRj2
>>82
サンヨー
8482:01/10/04 09:50 ID:uqXqL/N.
>>83
サンキュー…さぶ!(<自分で)
85nanashi:01/10/04 11:01 ID:7XnQ1mZI
SonyのCRX-175Eかなりいいよ
24倍速対応だし
Safedisk2もバッドセクタに寸分の狂いもなく完璧に焼けるし
吸出しもかなり速いよ
しかも値段もメルコの箱入り保証付きなのに11000円で買える
86 :01/10/04 11:07 ID:Dvp0tGy.
>>85
生焼けで駄目でした
87nanashi:01/10/04 11:56 ID:7XnQ1mZI
>>86
嘘いっちゃダメだよ(笑
SD2物いろいろ焼いたけど全部
バッドセクタ一致したし どのドライブでも完璧に起動できたよ

>>82
SanyoはSD2生焼けだよ
2万円以下でその機能全部揃ってるのはSony CRX175E(11000円)
Plextor2410A(20000円)だけだと思う
88 :01/10/04 15:15 ID:GoLGkXnY
おしえてほしい事があるんですが、

イージーCDクリエイターでDCのディスクをCD-Rに全体のバックアップコピー
をしたんですがドリキャスで起動してみるとロゴのマークから先が読みこまないんですがどうしてでしょうか?
ほかのソフトウェアで焼いた方がいいんでしょうか?
8982:01/10/04 15:46 ID:5J59POnk
結局>>2のリンクを参考にSD2対応らしいACERのCRW-1610Aバルク
を9999円で購入。
ミックスモードはB'zがいいらしいし使い慣れてるんだけどバンドルは
NEROだった。大丈夫かな、早速取り付けて、手持ちの焼きソフトを
確認してみねば!

この選択、どう?
9082:01/10/04 15:56 ID:5J59POnk
ガ━━━Σ( ̄□ ̄;) ━━━ン!
CloneCDダメじゃん!鬱死、逝ってきます…。
91 :01/10/04 16:37 ID:D8O9ZqB6
>>88
お願いですから氏んでください。
92 :01/10/04 17:04 ID:LHhONRj2
>>88
あんたみたいなやつはここにこないほうが身のためだ。
DCは特殊なフォーマットをつかってるからイメージファイルがないと
バックアップなんてできないよ。
ささ、はやく勉強しなさい。
93 :01/10/04 17:07 ID:kFOkYnV6
>>92

というか、この>>88はマルチすぎるだろ。
このレス見たの3回目。

くだらねえ質問スレと、MXゲーム交換スレにも。

しかも蹴られ方がまったく同じ。
進歩ゼロ。
94 :01/10/04 17:08 ID:EcGC7jTQ
>>88
次はどの板へ逝く予定ですか?
95 :01/10/04 18:58 ID:vYy3Aeiw
俺プレクの1210TSなんだけどコレの評価はどんなもんかな?きになった
96 :01/10/04 19:01 ID:mcb5xZlU
ノートなんで外付けの話もしてほしいな。
97 :01/10/04 19:10 ID:CCRwHvU.
>>95
俺も1210TS、1210TA使ってるけど変わらんよ。
もう古いね。
98 :01/10/04 19:16 ID:vYy3Aeiw
>>97
もう古いのか〜 4ヶ月くらいに買ったんだけどな
27800円くらいだったかな・・・
99nanashi:01/10/04 21:48 ID:7XnQ1mZI
SonyのCRX-175E(メルコの24倍速)かPlextorの2410TA(24倍速)かっときゃ
間違いない
Acerでも大丈夫
100 :01/10/04 21:50 ID:gszKUehc
SD2は焼けなくていいから1万以下のが欲しい。
いいのない?
101VAIO:01/10/04 22:04 ID:CGdkS49o
>96
禿げ同。

そういえば俺のノート結構ドライブ強いし・・・
何気にCloneCD対応で、友人のドライブじゃ歯が立たなかった
ソフトも難なく焼けてしまった。(゚д゚)ウマー
ちなみにVAIO PCG-XR7E/K
10296:01/10/04 22:23 ID:mcb5xZlU
>>101
俺はダイナのA1/570PMCだよ。
cloneには対応していたがRAWDOAが駄目なので焼けないのがあった。
でも、ほとんどのソフトに対応していたな。
外付けのロジテック LCW-T1610BFUはCDRWINが未対応なのに…
103VAIO:01/10/04 22:30 ID:CGdkS49o
>102
いいドライブはないものかねぇ・・・
一応IEEE1394が付いてるので選択幅がちょっと広がるけど。
104 :01/10/04 22:39 ID:mcb5xZlU
>103
iリンクいいね。外付けHDDから数珠つなぎにしてるよ。
って、俺のノートフル装備だぞ。ケーブル6本くらい束にしてるな。
105VAIO:01/10/04 22:46 ID:CGdkS49o
>104
すげぇ〜・・・
自分まだ学生なので・・・そんな芸当はとてもじゃないができないっす。
106自作野郎:01/10/04 22:49 ID:0hW3DcHw
ノートユーザーも大変だががんばれ。
俺もがんばる。
107VAIO:01/10/04 22:56 ID:CGdkS49o
何も知らなかったあの頃・・・初めてのPCで、
「ノートは持ち運べて(・∀・)カコイイ!! 」と初PCはVAIOノートに
決定・・・確かに持ち運びは出来る、当時結構よさげなスペック
(ノートにRWドライブついてる、大容量HDDなどでかなり満足してた)
次第にスキルもついてきて、HDD足りなくなったり、
ゲームしててメモリやCPUだけでは解決できない・・・ビデオボードの
性能に不満などが・・・
という事で二台目は自作のデスクトップを予定。
108 :01/10/04 23:04 ID:kFOkYnV6
>>107

ノートにはノートの良さがあるよ。
両方持ってるのが一番便利。
自作した後も大活躍してくれるし。
109 :01/10/04 23:32 ID:yu88qZhw
>>99
でもACERはCloneCDほとんど使えませんよね。
NEROはCloneCD並に使えるってどっかのサイトに書いてあったんですが
そうなんですか?
MXでNEROイメージなんて聞いたことないけど。
110 :01/10/04 23:51 ID:JGBSBY/Y
>>109
DCのイメージなんかだとNERO結構あるよ。
ファイルの重要度で外周と内周どっちにファイルを置くか設定できるので、
DCのダミーファイルつきのイメージを焼くときは結構便利。
111 :01/10/05 00:03 ID:r76NQQmk
あ、オレ>>82っす。
DCはいらないんですよね。もってないんで。
実は>>87を読んでなかったんで、ACER買っちゃったんだけど、
今マジで買い換え検討中。未開封品を売っ払っちゃおうかと。
でもCRX175Eってソニーのサイトでも見つからないし、売ってるかなぁ。
CloneCD使えないのはマジで致命的っス。鬱出汁脳
112ERROR:名前いれてちょ:01/10/05 09:03 ID:ZcTZEhts
CRX-175Eってgoogleで検索したら1件だけフランスのサイトで
見つかったんだけど、国内で売ってんの?
113 :01/10/05 11:19 ID:TBISDIOM
ageるっぴょん
114 :01/10/05 11:49 ID:h6SOs/qE
>>112
メルコが売ってる
115 :01/10/05 11:51 ID:YORyVjcQ
ドライブが〜に対応してるなんてみんなどこで調べるんですか?
CRX-140Eなんですが…誰か同じ人分かるなら教えてください
116 :01/10/05 12:05 ID:TBISDIOM
>>115
ひろゆきが勤めてる会社のページにある。
117 :01/10/05 12:17 ID:YORyVjcQ
>>116
???
118 :01/10/05 13:50 ID:FudLfwEk
>>114
メルコのサイトで検索したけどないよ。
24倍速はCRW-24FBてのがあったけど、これのこと?
119 :01/10/05 14:24 ID:FudLfwEk
メルコに電話して聞いてみたけど、「メルコでの製品番号が同じでも、
SONYから供給されるドライブは同等品であって同一品ではなく、
必ずしも同じ物ではない」ということで、どれがCRX-175Eだという
明確な回答はもらえなかったです。

つまり、たとえばx倍速書き込みできるというウリは一緒でも
カタログに載らない(例. SD2が焼けるという)性能までは保証されない
ってことなの?(さすがに「SD2コピーできる?」とは聞けなかった)
120ナナシサソ:01/10/05 14:29 ID:zGzNqh2o
121 :01/10/05 14:57 ID:DwijEdQw
i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i
122 :01/10/05 14:58 ID:Rx7NN5Po
123 :01/10/05 15:14 ID:SUbLSbjk
SD2って正式名称なんて言うの?
124 :01/10/05 15:45 ID:FudLfwEk
んでCDR-Maniacs読みましたけど、CRX-175Eないですよ。
CRX-160Eはあったけど。SONYのサイトにもないし。
もうお手上げっす。

>>123
>>2へどうぞ。
125123:01/10/05 15:47 ID:plLX76LM
>>124
ゴメンナサイ、首吊ってきます
126124:01/10/05 16:07 ID:FudLfwEk
ハードウェア板に出てました。やっぱりメルコのCRW-24FBですね。
首吊ってきます。
127nanashi:01/10/05 16:08 ID:.Ojx8LeQ
>>109
AcerでもCloneCD完璧に使えるでしょ。

>>124 >>119 >>111 >>118

メルコの
24倍速 IEEE1394&USB1.1対応CD-RWドライブ
CDRW-J2410IU
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/c/cdrw-j2410iu/index.html

USB2.0 & USB1.1両対応 24倍速CD-RWドライブ
CDRW-J2410U2
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/c/cdrw-j2410u2/index.html

内蔵用 ATAPI 24倍速CD-RWドライブ
CRW-24FB
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/c/crw-24fb/index.html

この3つは間違いなくSony CRX-175EでSafedisk2完璧に焼けます。
当然現行のプロテクトはすべて焼きます。
128nanashi:01/10/05 16:10 ID:.Ojx8LeQ
SD2=Safedisk2ですな
吸出しはかなり優秀ですし内蔵用なら安いところなら11000円ですので
お勧めです。WinCDR6もついてますし保証もありました。
129 :01/10/05 16:53 ID:1DGkJvTg
>>127
AcerはCloneCDの対応表ではサブチャンネルの読み込みが
できないようです。
130nanashi:01/10/05 21:07 ID:RBv8yy8E
>>129
あぁ読み込みにAcer使うのね・・・・
焼きは完璧だと思うけどAcerの読み込みはクソやから別ドライブを用意した方がいい
今ならやっぱ127のいうようにCRX-175Eが最強やと思う・・・・
Safedisk2どころか出たばかりのSafeAudioも焼けたし・・・
それにPlextor2410TAより吸出し速いし焼き品質もいいと思われる
ただ吸出しがヤカマシイのが難点です まぁMITSUMIや東芝よりは静かだから
慣れれば問題ないですけど
お金に余裕がある方はPlextor2410TA
ない方はSony CRX-175E(メルコからのOEM)って形にしたほうがいいと思う
性能差はないですからブランドイメージだけですけど・・・
131定刻発射:01/10/05 21:13 ID:mFZKbSgQ
TEACの55Sでチマチマ焼いてたけど
Safedisk2はさすがに焼けないみたい・・・欝
Safediskは焼けたのに
132定刻発射:01/10/05 21:13 ID:mFZKbSgQ
まぁ買い換えたからいいんだけど
133/:01/10/05 21:27 ID:wSajxgDM
SafeDisc2じゃねーか?確か。
134 :01/10/05 21:45 ID:mKo6OW1w
DiscねDisc
英単語ぐらいきちんとかけよ。
中学生以下だよ、おまえら。
135 :01/10/05 21:48 ID:fOn93Gjk
一応どっちもOKみたい。
まぁSafeDiscは固有名詞だからダメか(w

disk
【発音】di'sk
【@】ディスク、デスク
【変化】《複》disks
【レベル】2
【名】 円盤{えんばん}、ディスク、磁気{じき}ディスク

disc
【発音】di'sk
【@】デスク、ディスク
【変化】《複》discs
【レベル】2
【名】 円盤{えんばん}、円板{えんばん}、コンパクトディスク、CD、VCD、レコード
136 :01/10/06 07:52 ID:NxQUSxoU
1にはどのドライブがイイかキリのいいとこで
まとめる義務がある。
137ナナシサソ:01/10/06 07:58 ID:yy1/p.dQ
>136
1がまとめなくても、Plextor2410TAだろ。
もうすぐ、20k以下で買えるようになる。
138定刻発射:01/10/06 08:24 ID:AkJaeS.I
>>137
PlextorのPX-2410TA買う理由が見当たりません。
SonyのCRX-175Eと性能 焼き品質ともに変わらず
9000円近く値段に差があるのはいかがなものか・・・・・
139 :01/10/06 08:28 ID:UTgchonw
>>138
ソニータイマーがイヤだから。
140 :01/10/06 08:53 ID:0zyuV31c
プレクスターもすぐぶっこわれるよ。
つかってる部品がやすっぽいし。
141定刻発射:01/10/06 20:34 ID:iW9p8APo
Plextorも壊れやすいね
最近は部品やすもんだし
142 :01/10/06 21:05 ID:40oK.lqw
やっぱ昔のスカジードライブがいちばん耐久性あるよ。
最近のドライブはほんと使い捨てって感じ。
143 :01/10/06 21:07 ID:Ud6izlQM
昔:高級・良品
今:低廉・それなり

安いんだから、壊れたらさっさと買い換えようYO!
スグに新しい機種も出るんだし。
144アフン:01/10/06 21:16 ID:CdwhSvI2
CRX-175Eは90分ディスクに対応してるのかな?
145 :01/10/06 21:20 ID:RAx3OIr6
レーザー部位が消耗品なんだから耐久性がそんなに無いのは当然。
特に焼く方は結構負荷がかかるみたい
前のドライブは500枚2年くらいでお釈迦になった。
146 :01/10/06 22:10 ID:Ud6izlQM
>>144
対応してないんじゃない?
マニュアルにもWEBサイトにも一言も書いてないし。
147 :01/10/07 01:05 ID:eEzPh21Q
>>142
SCSIってよりも、安定性はキャディタイプが一番。
いまどき流行らんけどね。
148みつみ:01/10/07 01:56 ID:Vam5Np4k
MITSUMIのCR-4802TE(バッファアンダーランエラー回避機能なし)使ってます。
Pen2-300,メモリ320MB,ADSLでWinMX起動したまま,正常に焼けると思う?
149 :01/10/07 01:59 ID:5cNe6Hp6
なんでキャディ式は流行らないんだろう?
トレイとそんなに利便性は変わらないと思うが。
Plexから出たら買うよ。
150 :01/10/07 02:38 ID:ng0N0BC2
caravelleのサイトってどこですか?
http://www.caravelle.co.jpじゃ繋がらないです・・
151 :01/10/07 02:41 ID:i8RSybCk
オーバーライトできるドライブでオススメありますか?
700M以上ある映画が焼けないもので・・・
152 :01/10/07 02:49 ID:5cNe6Hp6
153 :01/10/07 07:27 ID:9rWestA2
プレク信者多くねェーか?このスレ
154定刻発射:01/10/07 08:30 ID:dNM8m4n2
95分でオーバーバーンかよ
Sonyもできそうなんだが誰か確かめてやってくれ
Lite-onなら99分焼きできるぞ
155 :01/10/07 08:35 ID:xiSlDLFc
Plextor PX-W124TS
って評判どう?
13000円で売ってたよ
156名無しさん@ハード板:01/10/07 08:53 ID:ot51Lb/g
>>155
いいドライブだけど、その値段じゃ高いよ。
157 :01/10/07 11:01 ID:sH6/EsrA
でかいサイズのファイル焼きたきゃDVD買えばいいじゃん。
158 :01/10/07 11:22 ID:mRQ9TqRU
でかいファイル保存したけりゃHDD買うのがいちばんいい。
コストパフォーマンスはいちばん。
DVD-Rなんていらん。
159 :01/10/07 11:58 ID:41B6q4GQ
>>158
そういってる君はウイルスにヤラレテ後悔するアホ。
16082:01/10/07 18:51 ID:f9LCqkcI
結局AcerのCRW-1610A返品してメルコの(SONY CRX-175E)にしました。
いやーまともに焼けるよ。バッファアンダーラン回避機能すごいね!
SD2は物がないんで試してないけど。
もったいなくてゲームプレイするのに使えないよ。>焼き専用
161ななしさん:01/10/08 08:44 ID:LZKH7RWw
CRX-175E調子いいね
16282:01/10/08 12:52 ID:5jVb8Cb.
今まで20x4x4だったから音がかなり気になるけど。壊れるんじゃないかって。
あと安っぽい感じはするけど、それ以外は絶好調!

MAXで焼いてて失敗した時はあれって思ったけど、メディアがx16しか対応してない
のを忘れてた。でも性能に余裕があるって思うとチョト嬉しかったりして。(w
163 :01/10/08 12:55 ID:3MVB.Q4U
ティト さん 2001年 9月 29日 土曜日 15:48
e108066.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)

安価なSD2対応ドライブとゆう事で購入致しました。
買う前に色々と調べていて読み込み音がうるさいと
聞いてのですが、安価なので少しの事はガマンと思った
のですが、想像以上の音でした。
読み込み時は横でヘアードライヤーを使っているくらいの音です。
このドライブで音楽を聴いたりなんて無理です。
読み込みには使えません。
やっぱりもう少しお金をだしてプレクにした方がいいと思います。
(そのもう少しが私には大っきかった。)
でも24倍はやっぱり速い。

--------------------------------------------------------------------------------

  [312792]@マイルド  さん 2001年 10月 3日 水曜日 19:03
ns.fcb.co.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows NT)

私もあまりのうるささに返品してプレクを買い直しました。
164 :01/10/08 13:17 ID:YAwDVRwc
俺のもメルコCDRWJ2410IU(SONYCRX175E)買ってきた。
CloneCDで光栄のバックアップとったがちょろかった。
しかし安くなったよな。
165ななしさん:01/10/08 14:31 ID:.LuOot5U
>>164
USB1.1接続では?
USB1.1なら速度は6倍速ぐらいまでしか出ないから本領は発揮できないと思う。
USB2.0カードなどを使用することを薦める
166  :01/10/08 14:38 ID:YAwDVRwc
>>165
2410IUはIEEE1394接続だっての!
2410の意味わからんか?
167ななしさん:01/10/08 16:55 ID:.LuOot5U
>>166
品番見ても中身判断できんよ(涙
でもその機種USB1.1とIEEE1394両方ついてるみたいだけど?
168 :01/10/08 17:00 ID:OWemRk9o
169ななしさん :01/10/09 00:45 ID:nLXu5COc
Clone CDが使えて90分ディスクに対応してるドライブってないんですか?
170ななしさん:01/10/09 00:46 ID:nLXu5COc
↑PX-W2410A以外で
安ければなお良し
171 :01/10/09 01:58 ID:o1ssrIbU
プレクスターかACERのどちらかを買おうと思うんだけど
どちらの方がいい?
値段的にはACERの方が安いけど、デメリットとかある?
172  :01/10/09 03:09 ID:Klp3AUGQ
>>170

mitsumi cr-4805teくらいかな。
遅いのが×
173ななしさん:01/10/09 07:54 ID:nLXu5COc
プレクの旧型はどうなの?clone使える?
174ななしさそ:01/10/09 08:06 ID:4tGniZDo
>>169
ライトオンの24倍速。99分も焼けるみたい
175nanashi:01/10/09 14:42 ID:uBD2GNfo
>>171
SonyのCRX175E
メルコから出てる
>>173
全部使えるけどSD2対応は
PX-820の一部とPX4220の一部とPX-8220の一部とPX-2410TAだけだよ
176  :01/10/09 16:12 ID:Klp3AUGQ
>>175
CRX175Eはオーバーバーンは不可だよ。
177 :01/10/09 16:22 ID:GH7EKtXM
結局のところ、全ての機能を兼ね備えたドライブはない
ってことでいい?
178 :01/10/09 16:27 ID:dciSNIMk
みんな、本当にほんの一部のゲームだけのために
SD2対応ドライブ買いたいのか?
だえもんでいいじゃん。
179ななしさん:01/10/09 20:53 ID:nLXu5COc
そもそもSD2対応じゃないとできない事って何なの?
180 :01/10/09 21:16 ID:SOLuD74I
SD2が焼けない。
181名無し:01/10/09 21:22 ID:WZ0KnuKY
BetaBlocker使えばTEACの56SでもSD2焼けましたが何か?
水夏とマイフェアエンジェルしか試してないけど。
182 :01/10/09 22:04 ID:SOLuD74I
バットセクターは一致してるのか?
エロゲーだから動いてるようにしか思えないんだけど。
183 :01/10/09 23:14 ID:20GtKXqk
>>181,182
いろんなドライブで何十回も繰り返されてるよね、そのネタ
184  :01/10/09 23:19 ID:Klp3AUGQ
>>183
トップから読んでみたら、話題がループしてるよ。
185 :01/10/09 23:28 ID:mkWk.5X2
バッドセクタが完璧に一致するとは言えませんね、要は生焼け
DAEMONあればいい気もしますが
安くて手に入りやすくSD2が焼けるドライブはPhilips
Lite-Onは多少高くてクセがあってAcerはドライブ自体がアレなので
プレクがあればこれを買えって事で終了
186ヴァカさん:01/10/10 04:28 ID:9oa9xzU2
吸い出しって、時間さえ気にしなけりゃどんなドライブ使ってもOKなん?
187ボケさん:01/10/10 04:54 ID:oTS0OwU.
セキュ・ロムとかだとSub channel読み込みができる東芝ドライブじゃなきゃ
駄目じゃない?
188 :01/10/10 08:43 ID:zPKyRLEg
昨日「水夏」落としたんだけど、吸い出しが正確に出来てるとして、
CDに焼くときってSD2対応じゃないドライブで焼いてもOKなの?
対応してるからいいんだけど、後学のために教えてぷりーづ!
189 :01/10/10 09:17 ID:x7Itzj7k
>>188
お前はめくらか?
190-:01/10/10 09:56 ID:LbTiTvms
差別用語
191188=逆ギレ厨房:01/10/10 10:45 ID:3zgZU19c
ああ、そうかいそうかい。Download板なんて厨房板で聞いた
漏れが間違ってたよ。ハードウェア板で過去ログ探すからいいよ。
おまえにゃ用はねぇよ、ヴァーカ。

                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U  キコキコ
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎

で、もうこねぇっても悔しくてレスするんだろ?(プ
192ななしさん:01/10/10 21:38 ID:3ZzqozRc
(・∀・)イイ!!と言われてるドライブが安く売ってるオンラインのショップない?
193 :01/10/10 21:57 ID:QYxEzjCM
>>192
ナニワ電機は11111円以上の商品送料無料だよ。
http://www.naniwadenki.co.jp/
194名無しさん:01/10/10 22:06 ID:iVKdRj6E
>>193
そこのHPめちゃくちゃ重いのは漏れだけか?
195ななしさん:01/10/11 00:56 ID:SpFlozVA
そこのショップはそんなに安くないね
196 :01/10/11 01:31 ID:kCRS8DeA
>>195
メルコのCRW-24FBは一番安かったよ。
プレクのPX-W2410TAなら↓が安い。
http://www.jbcomputer.co.jp/
197omeko ◆sexAs.Vc :01/10/11 21:23 ID:kjI9e2dc
このスレ沈めとくのはマズいだろ?
198  :01/10/11 23:06 ID:7.BV69JQ
>>192
kakaku.comでも逝っとけば?
199_:01/10/12 01:32 ID:c8bt52EM
age
200 :01/10/12 04:10 ID:EBZ0nVpY
てかちょっとスレ違いだけど
CD-Rて皆どう保存してる?
MXはじめてからRの枚数増えてきてファイラーみたいなのに
保存してるんだけど、知り合いに聞いたらそれだと曲がって
使えなくなることがあるらしいし・・・。
なんかいい収納方法はないものか・・・
201 :01/10/12 20:20 ID:fOIBX3iU
スピンドルでやいてそのまま保存。
202_:01/10/12 22:42 ID:NRZ6feDE
100円ショップの20枚〜24枚入るケースに入れ、押入の奥に保管
203 :01/10/12 23:40 ID:Em5RAM3Q
>>201
俺も玉にスピンドルで焼くよ
20400:01/10/13 01:46 ID:GAHvEzug
助けてください。
CD-Rの中のファイルが見えません。
うまく取り出す方法は無いでしょうか?
メディア自体はちゃんと読みこめてると思います。

WIN98
B'sClip1.07で焼いたものです。
205 :01/10/13 01:49 ID:Hoxkc6sQ
うそくせえ
206204:01/10/14 00:15 ID:ZHLl00vs
うそだも〜ん
20722世紀まで引きこもる予定:01/10/14 00:39 ID:7sU0YlGE
CD-Rに焼いたDiskってどのくらい持つものなの?
80GのHDDが2万切ってるしHDDにバックアップしようと考えてるけど
HDDじたいが何年持つかも知らない
CD-RにバックアップするのとHDDにバックアップするのでは
どっちが賢い? ちなみに200G焼く気はねえ
208 :01/10/14 00:42 ID:I7S/Wm/I
>>207
そんな事より、どうやって22世紀まで引き籠もるのか
教えてくれ。
209 :01/10/14 00:50 ID:KHzknviI
>>207
DVD買え
210かい:01/10/14 00:51 ID:tdlfVa9k
 \\\     \ \\
   \\ヾ__ ∧_∧_ヾ\
\   \ \ (*´∀`)_\ \
\\     | ̄ ̄∧∧  |  ヾ
\\\ ヾ   |\ ミ;゚Д゚ ∧_∧
  \\\      | ̄ ̄ ( *・∀・) 今だ!210番ゲットォォォォ!!!
   \\\ ヾ  |\ ̄/っ y っ\
     \\       |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
211気合で引きこもる:01/10/14 00:55 ID:7sU0YlGE
>>209
金額的にHDDの方が経済的な気が・・・
212 :01/10/14 03:22 ID:2Y4D3ueM
ちょっと話題になってるリコーのコンボドライブが欲しい。
幾ら位するのかな?
213ナナシサソ:01/10/16 06:42 ID:8jUPWEDn
HDD使わねえ状態でどれくらいもつんだ〜ってことで age
214 :01/10/16 06:56 ID:m3JnYh9e
>>212
残念だがコンボはコンボでもスーパーコンボでダメージは期待できない
コンボイドライブは存在しない
215 :01/10/16 07:08 ID:IZ4luLGr
>>213
メーカーに問い合わせしたらいいんでない?
216  :01/10/18 05:29 ID:ooCTAaB3
あがる
217 :01/10/18 05:45 ID:T0xUDfCf
>212
スペースとかの関係ででコンボは良い!けどccdが対応してねぇ。
ccd用にプレクはいるし難しいところ。
安けりゃ買いじゃない?遅くてもさ。
218 :01/10/20 08:37 ID:JvbtiUFg
プレクなんかいらん
Sony CRX-175Eでも何でも焼ける
219
philips 4424(偽MITSUMI4804)のCloneCDの対応状況は虚報。
4804全体ガセだと思うんだがだれか騙された奴いる?
この前ソフマップいったら5000円で売られてたよ。
ガセネタの出所は祖父かな
バックアップする分には問題なし。