画力の無い同人家

このエントリーをはてなブックマークに追加
246名無しさん@どーでもいいことだが。
「華」かぁ……。
よく分からない人間なので恐らく、という話で。
「華」は見る人間を萌えさせるキャラに依存しない「萌え要素」のように思います。
どんな方向性でもいいので「センスが光っている」感じが「華」なんじゃないかと。
つまりどんなに技術力が上がっても、そのセンスに統一感や洗練された様子がないと
受け止める方としてはイマイチはっきりと受け止められないので、
ピントのぼけた、かすんだ印象になるのかと思います。
もしかして「華」がなくなってしまったかも……と不安に思ってる人は現在過渡期なのでは?
自分の中にはデッサン力やテクニックに関する自信や安心はあるけど、
どんな絵柄だと自分でも「イイ」と「華がある」と萌えられるか答えが見えない状態だと思うので、
時間があるときにでも、周囲に目を向けて答えを探してみるといいかも知れないですねぇ。
沢山のイラストレーターさんのHPを見て回ってもいいと思うし、同人誌を見てもいいと思う。
絵画やポスター、お店に並んでる好きな商品や他を見てもいいと思う。
そこで見つけた自分で「イイ」と思ったイラストや絵柄や他を、「なんでイイんだろう」
「どこに自分は魅力を感じているんだろう」などなど考えながら見てみると
「イイ」やら「魅力を感じる」と思う感性は自分のものなので、その内おのずと答えは出てくるかも。
逆に上手い絵だと思うのに「イイ」と思わなかったり「萌え」を感じない絵に出会ったら
どうしてなのか、「自分ならどうするか」「どう手を加えると自分の好みになるか」
を考えていってみるといいかも知れないですよね。
結局、他人を鏡にして自分を振り返る作業をしてることになるんだと思うんですけど、
自分の場合、これで比較的ヒントを掴みやすかったので、少しオススメします。
時間が空いた時にでも気が向いたら一度お試しあれ。