こんな管理人に誰がした?!リターンズ #14

このエントリーをはてなブックマークに追加
打田さんの最後の書き込み1

>度々差し出がましいこととは思いますが、
>事を荒立てるきっかけを作った人間のひとりとして管理人様、
>他の方々の書き込みについてわたしが思ったことを
>数点述べさせていただきます。

>まず、管理人様の言及についてですが、
>はっきりいって当方の疑念を晴らすには程遠いものでした。
>第一に、この件について発言なさっているのが
>実際に絵を描かれた方ご本人でなく代理人である、
>しかも、その代理人(管理人様)が実際に
>絵の作者に真偽を確かめたわけではなく、
>「個人的な信頼感」及び「自分の主観的体験」のみを拠り所として
>発言しているという点です。
>これは、他に発言なさっているこちらのファンとおぼしき方々にも
>言えることです。
>本人に確かめもせず、不確かな根拠のもとに述べられた反論は
>全く信頼に足りません。
打田さんの書き込み2

>また、管理人様は「スケブ」をトレースをしていないという根拠に
>持ち出していたようですが、
>確かにすべての作品がトレースではないかもしれません。
>何度も同じ絵柄をなぞっていれば、
>目視でもかなり似せた絵は描けることでしょう。
>しかし、管理人様は肝心のこと、
>わたしが以前トレースの実例としてあげた数点の作品に関して
>コメントを下さってはいません。
>多少とも絵に覚えのある人間ならわかるでしょうが、
>目視だけで似せるには不可能としかいえない線の重なり具合。
>また、百歩以上譲ってあれが模写だったとして、
>構図それ自体を原作者の作品からパクってきていること。
>これらのことについては一体どのようにお思いなのでしょう。

つづく
打田さんの書き込み3

>はっきりいって、こちらの絵の製作者様、管理人様、
>及び擁護的な書き込みをなさっているファンの方々は、
>著作権というものにたいして非常に無知であり、
>また甘く考えていらっしゃると思います。
>作品だけでなくそれが包括する絵柄、構図、
>それ自体に著作権が生じるということをご存知ですか?
>同人誌活動というのは、
>原作に対してパロディ作品製作者の何らかのオリジナリティが
>付加されているからこそ著作権者側からお目こぼしに預かっていることを
>ご存知ですか?

つづく
打田さんの書き込み4

>任天堂は、著作権を有するキャラクターに酷似した
>イラストレーションを用いた同人グッズを容認しない方向性を
>明確に示しているそうです。
>また、ある写真家の作品の構図そのままに絵に起こし、
>発表したということで訴えられた漫画家もいます。
>こちらのサイトの管理人様、絵の製作者様には今一度、
>下のほうでハルヲさんが書いているURLでCLAMP側が同人活動、
>ファン活動をどのようなかたちで認めているかなどを見直すことをお勧めします。
>また、著作権についても勉強されてはいかがでしょう。

つづく
>>494
ここもガイシュツの某倶楽部と同様に宣伝厨だね。
オバ厨で宣伝厨って多いのか?
打田さんの書き込み5(最後)

>これ以上こちらで騒ぎ立てたところで、
>確かにただの荒らし行為になってしまうかもしれません。
>下のほうで書き込みにあったとおり、
>わたしがトレースであると確信している作品、
>こちらのURL及びサークル名を併記の上、講談社、
>原作者に今後の裁量を任せたいと思います。

>では、長々と失礼致しました。


この書き込み直後BBS削除。
よっぽどこたえたのか?