バ闘ル・ロワイアル(ラウンド6)

このエントリーをはてなブックマークに追加
165135
(164の続き)

2。
詳しく話を聞いたところ、該当メールは私の友人ではなく、
5月のオンリーの主催者さんに対してだったそうです。

大まかに言うと「あなたを応援する人より辞めてほしい人のほうが多いです、
あなたが同人を続けて行くのは同人界にとってマイナスです、
今後一切活動をやめてください」
という内容で、メールアドレスは静岡主催さんのものでした。

オンリーの掲示板への静岡主催さんの「結構大事なメールをしたのですが
お返事ください」というのはこのことで、5月主催さんがこの書きこみにレスをしないのは
「こんなメールや書きこみに関してどういうレスを返せばよいのかわからない」から。

以上が私の聞いた全てです。

前のほうでも書いた通りここでいくら書いても信じてもらえるとは思えませんし、
「信じろ」とも言えませんが、(そもそもこの書き込みだって
「友人を装った愉快犯」と捉えられてしまったらそれまでです)
私は当人と面識があり、そして、「こういうことがあった」と聞かされた場合、
基本的に本当のこととして受け止めます。
友人同士の会話でいちいち裏を取る(&嘘を言う)人っていないと思いますし。
「当人の友人に2ちゃんのIPまでも抜ける人がいる」という知識を持っていたので、
(機械は秋葉原とかで普通に売られていますし、知識はちょっと深く関わっていれば
常識レベルのものだそうです。私はぜんぜんわかりませんが)
「嫌がらせのメールがあった、ここの書きこみのひとつと同じIPで、
それは静岡のオンリーの人だった」と言われて「そうなのか」と思った次第です。

メールの全文は転送され次第アップします(ウザいのでしたらやめます)。
帰宅は夜になると言っていましたので遅くなってしまうかもしれませんが。
長文失礼しました。

(余談ですが、「こういうメールを送るような人の主催するイベントと日程がダブる
ことを心配する必要はないと思った。その点は認めます、ごめんなさい」
とも言っていました。)