家は宿でも合宿所でもねぇぞ!! その34

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>572
熱くなるなよ。571もその気持ちはわからないで言ってるわけじゃないと思うぞ。
全てがマニュアル通りじゃないかね。
基本を押さえて、その場に応じて応用するのが、すべてに通じる行動だと思うよ。

例で名前を挙げるのは何だが、片目厨さんの場合は、扉越しにとりあえず
「近所迷惑だから大声だすな」「君は誰だ」
「何の用があってきたんだ」「用件は聞けないから帰ってくれ」
ぐらい言っても良かったかなと思うよ。(あくまでも例なので、彼女を責める気はさらさらない)
押し掛けてきたという行動は、すでに厨だが、とりあえず相手の目的を確認し、
人間として言葉が通じるかどうか確認(これはイエローカード)した後で、レッドカードを出しても遅くないと思う。
正当防衛としての大義名分が揃えば、こっちが悪者にはならないはずだからね。
ただし、相手の目的を確認するとき、戸は開けない(身の安全確保)のが必須。
もちろん、身の安全確保が出来ない状況に既に陥っていたら、いきなりレッドカード出すのは当たり前。
基礎と応用…何事もこれが大切。