アイタタ★☆★なペーパーvol.6

このエントリーをはてなブックマークに追加
390冬コミペーパーその三
ここ数年で、私らの生活は比べものにならないくらい楽になった人が
多くなったのではないのでしょうか。
たとえば、ケータイ電話なんかは、初めて一般に出てきたときは、
ショルダーバック並の大きさで、重さも相当なもので、
それなのに、話せる時間は今のケータイより少なかった、
知人から現在では小さいのは当たり前で、
メール、iモード、そしてカラー表示にカメラ機能、
果てはウ才一クマン機能まで付いている機種まて登場しているのです。
電話の進化は手塚治虫が読めなかった唯一の夫来の変化ですからね。
ところで、小中学生のケータイの晋及率が6割を越しているのを知ってますか?
どこぞやのメー力ーは「学割」なんていうのを売りに出しているようですが、
自分で使う分ぐらい払えない人に詩たせてどうするんだ、という気がしてならないんですよね。
 それだったらNTTの[Cカード]というので十分ですよ。
テレホンカードだと、今の若い人だったら何枚も使うだろうし、
財布の中が大変になるから、[Cカード]だったらかけた分だけ払えばいいから、
ケータイの月額使用料を払うのと同じ感覚使えばいいのですから。
私たちは、二人ともケータイも持ってないですし、[Cカード]も持ってません。
どうしてか、といいましたら、自分たちの社会的立場はお互いに別々ですが、
急に遺う用事はほとんどないてすし、会うときは、家にある電話か、
メールてのやりとりで十分補えますから。
それにその方が色々なコミニュケーションが生まれて<ると思うのですが、
皆さんは、どうですか?
ところで、やっぱりコミケットって、開催時間、短いですよね?
せめて、夕方の5時までやってくれればいいのに。
そうすれば、サークル巡りとかゆっくり出来るので嬉しいのですが、
他にもコミケットを良くする方法はありますよ、いくらでも。
もう21世紀なんだから、もう少しお客さんの二一ズに応えてもらわないと、やっぱり。