こんな管理人に誰がした16〜前面否定をします!

このエントリーをはてなブックマークに追加
660名無しさん@どーでもいいことだが。
ttp://hyper4.amuser-net.ne.jp/~auto/b8/usr/nariboo/brd1/bbs.cgi

「KanonTCG」の購入申し込みを周りに依頼して、
周りがことごとく当選すると「そんなに買えないからキャンセル」と
一方的に通達。

で、それに反発する協力者に対する返事がこれ。

-----
>>当選した品をキャンセルすること自体がおかしいわけで
>わかってるじゃないですか。その通りです。

ここで”キャンセルすること自体がおかしい”と言っているのは、
申し込んだ皆様に対しての発言です。
業者であるTI東京に対しては別に何とも思っていません。
品物に関して購入をキャンセルするのは、消費者としての当然の権利ですから。
”いついつまでに入金しなかった場合はキャンセルさせていただきます”と
業者が注意書きしているのですから、当然キャンセル分も見込んでいるのでしょう。

>いくら当選率が高かったとはいえ、落選した方もいらっしゃるわけです。
>私たちが(あなたのために)申し込まなければその方が当選したかもしれないわけです。

あなたを含めてお願いした方は10人以上になるのですが、全員当選していますし
希望申し込み個数(3BOX)もそのままです。
この状態からも落選者はいないと思って、ほぼ間違いありません。
(落選者を出すぐらいなら、各人の希望購入個数を少なくしているはずです)

>キャンセルした分は一般販売に回されるでしょう。でも、早朝から並ばないと
>買えないでしょう。買いに行きたくても行けない人もいるわけです。
>そういう人のことを考えてます?

落選した方がいればの話ですが。

(続く)
661名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/10/29(日) 01:30
>>660(続き)

>また、キャンセルすることによって、信用にもかかわってきます。
>業者にキャンセルしたと見られるのは、あなたじゃなくて私たちなんですよ?

”業者にキャンセルしたと見られるのは、あなたじゃなくて私たちなんですよ?”
上の一行は確かにおっしゃる通りです。
しかし、”この商品は一切キャンセルできません”と謳っていない以上、
「キャンセルする=信用が落ちる」というのは短絡的な考えではないですか?
キャンセルすることはそれほど悪いことなのでしょうか。
購入して開封後に気に入らないからと返品したとかいうなら、それはその人の
わがままでしょう。
でもキャンセルは商品に一切傷をつけたわけでもないのですから、業者は不利益
を被っていないですよね。
不利益を被っていないのに信用を落すってはおかしいと思いますけど。>まあもう〆切過ぎてますしいまさらですが、
>自分としては話せるでもほのぼのでもどこでもいいから金策に走って
>全部責任もって引き取ってほしかったですね。
>そのあとヤフオク出そうがどうしようがご自由にってことで。

事情を知らないのでこういう発言されたと思いますが、
30BOX以上(およそ20万円)をポンと払えるほど、私は裕福では
ないですし、100%と思える当選確率からオークションに出しても
値引きしないと売れなかったかもしれません。
このような状態になったからこそ、キャンセルをした次第です。
662名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/10/29(日) 01:30
>>661(続き)
オークションどうこう書いたのは、前にお願いした分などが未開封のまま
若干数余ってしまった場合があったからです。
未開封のβ版は2〜3倍程度の値段で売れますが、協力していただいた方
に失礼(儲ける為に協力したのではない)という思いから一切行いませんでした。
しかし、今回どの程度の数を購入できるか詳しい予測がつかなかった為、
極端に余りすぎた場合はオークションに出さないと、日々の生活にも困る
恐れもあるので、皆様に一言お断りしたのです。

>キャンセルするかも、っていわれてたら申し込みませんでしたよ、私は。

”キャンセルするかもしれません”という一言が無かった点は、
完全に私の落ち度です。その点はお詫びいたします。

>もう少し契約というものの重みを考えてみては?

ここでいう契約というのが、私が皆さんにお願いしたことについてか
業者に購入申し込みをしたことについてかはっきり分からないので、
あくまで、”業者に購入申し込みをしたこと”に絞りますが、
さっきも書いた通り”この商品は一切キャンセルできません”と
謳われていないのですから、別に契約違反ではないでしょう。
-----

キャンセルは当然の権利なんだってさ(藁