え●くりって

このエントリーをはてなブックマークに追加
855名無しさん@どーでもいいことだが。
kurikoは大量に本を販売してるってことをメリット面では認識してても
デメリットというか意識して注意しておかなくてはいけないことには
全く見向きもしなかった人だと今思い出しても思うよ。
はっきりいっておいしいところしか興味がないって感じかな。
小崎裕が亡くなった時にもトークで
あんな小崎なんかのファンになる奴なんて考えられない。新でせいせいする。
みたいなことをさんざん書いていたよね。
当然それを読んだ小崎裕ファンの気持ちや、
そういうこと自体書かれるのを快く思えない普通の感覚の人がいるってことを
全く無視してのびのび(kurikoの感覚で)とトークを書いていた。
当然後日kurikoの元には非難の手紙とかが届いたようだったけれど、
彼女はそれさえ愚かしいファンのバカな行為のように嘲笑ってた。
やっぱり、ちょっとイカレタ人なんだと思うな。
こんな話はkurikoは不快かもしれないけど、どっかで話し継がれてても
全く不思議じゃないし、語り継がれた方がいいと思う。
先人にそんな人間性の激低いことを平気でやって
当然のように表ではないところで非難されてたって証拠と残して
後から出てくる同様の人間の教育に使うといいと思う。
856名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/02(木) 21:15
>>855
それ、読んだ記憶あるなぁ。
どんな内容だったか詳細は覚えてないけど。
当時からkurikoのトークが大嫌いだったんだけど、
恵美子さんのマンガが好きで買っていた。
人の好みなんてさまざまで好きなタレントだって違うだって全然当たり前なのに
なんでこの人は頭っからタレントもファンもコケにするんだろうって
リアル工房の当時も凄く不愉快になった覚えがある。
尾咲き豊かには興味なかったけど、kuriko最低な女だと思った。
自分なんかトークで人にやられたイヤなことを一生覚えてるとか言ってるのに
少なくとも同じようにkurikoのトークで嫌な思いをしたことを
一生覚えている人もいるかも知れないなんて
少しも考えられなかったんだろうね。

私もトークをネットにアップして語り継いでもいいと思うよ。
どんな勢いを誇ってもこんな人を不愉快にしかしないトークなんて
書いてはいけませんって厨房教育のためにね。