♪♪ 音楽系同人ってどうよ? ♪♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
714名無しさん@お腹いっぱい。
>>710
極めて同感。
お手軽テクノアレンジは聴いた瞬間「またこれかよ・・・」と思う・・・。

・シンセリードでベタな表情付けのメロディ。
・ダンスピアノなバッキング。
・ピコピコ系シンセのアルペジオ。
・ぶいぶい言わすシンセベース。
・TR系キックドラム4つ打ち。
・同じくTR系でスネア連打なオカズ。
・てきとーにSE(明らかにR社音源のSE)。

この王道パターンで流行のジャンルの1曲を作れれば、
アレンジャーを名乗ってキミもCDに下衆と参加出来るぞ!!
アレンジって意外と楽チンだね!?
なに? 絶対音感が無いからコードがわからないって? そんな物はネット上の
耳コピーデータからコピーしちゃえ!?
さあ、ビックサイトの音系スペースで僕と握手!!


>>712
いやいや、最近の速いドライブは速い方で焼いた方が良いんだよ。
8倍とか12倍とかで書くようにドライブが最適化してあるから
むしろ遅い速度で焼く方が良くない結果になるそうです。

もっとも、バーンプルーフ機能のあるドライブではバーンプルーフが働いてしまうと
音楽CDには良くないって話は聞いた事ある。