■■帰ってきた!スケブ馬鹿列伝!/1■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@どーでもいいことだが。
「あの、スケブお願いしたいんですが……」
そんな風に頼まれたことはありませんか?
サークル参加当初は楽しく描いていたのに、目の前のこのイキモノは何を言ってるの?
お疲れさまです。あなたのそんな体験を吐き出して少しスッキリして下さい。

過去ログ倉庫が不調なので、前スレ見つかりませんでした。
あと3日ほど待てば、さまざまなことが起こる。
慌てる乞食は貰いが少ない。というぞ。
3名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/10(金) 02:30
初日10日には使う人もいるだろうから今の段階でもいいのでは?
あ、前スレ消えちゃったのか・・・。<帰ってきた

このスレ、コミケ明けが楽しみですね
5名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/10(金) 07:48
今夜辺りから使われるそうだな。
6名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/10(金) 07:52
早めにスレ立てておいて正解なんじゃないかな
こうやってCMしてればコミケ帰り早々のスレ乱立にならないし
7名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/10(金) 08:19
コミケでは忙しいサークルさん多いから
スケブは頼みずらいな。
8名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/10(金) 11:18
頼んだこと1度もない。えっへん!
>>8
あたしもー。えっへん!
10名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/10(金) 13:13
いばることかな。
確かにコミケでは頼まないってのは、良いことだけどね。
断られたら、「無理なお願いをしてすみませんでした」と言ってすぱっと諦める。
その常識が大事なんじゃないかな。
今夜あたり報告の嵐かな? コミケはさほどでもないか。
12名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/10(金) 16:40
頼まれたこと1度もない。えっへん!(泣
13名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/10(金) 16:46
自分、一般参加の列に並んでたら
目の前の人が自分のスケブにイラ描いてたよ。
へんなの。
14名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/10(金) 17:00
このスレ名に藁た
しかし願わくば需要がなくて帰ってこなければ…とも
15名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/10(金) 17:03
スケブ頼まれて、了承して書き始めたら、
ずっと目の前で待ってた。本とかみながら。
「何分ぐらいかかりますよ」っていっても、ずっと待ってた。
こわかった。
16名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/10(金) 17:05
本買わないでスケブだけ出す奴はNGだよね?
ループしてはいるがNGだ>>16
18名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/10(金) 17:11
サークルさんの意志でしょう。
本買わなくても、描いてくれるとこは描いてくれると思う。
ただ、周りから見れば、買わずに頼む奴は非常識に見えるだろうけど。
19名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/10(金) 17:12
非常識です。サイン本で勘弁してくれ。
20元同人女:2001/08/10(金) 17:13
真性厨房&やり始めだった2〜3年前、
普通に買わないでスケブ出してた・・・
今はもうやめてしまったが、懺悔。
21本買わずスケブ出し野郎:2001/08/10(金) 17:15
知り合いでいるんだよ、注意はしてるんだけど自覚なし。
>>20
相方が未だにソレなんだ・・・
しかも絵柄が駄目だったら「頼む人間違えたわー」って言うんだよね。
アンタ社会人なのにそれはないだろ!!ってツっこみたくなるよ
23名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/10(金) 18:35
スペースに飾るイラスト、以前までイラストボード使ってたんですが
スケッチブックに変えた途端よくスケブ頼まれるようになりました…。
自分の所だけでしょうか?
>23
「スケブやってます」って看板に見えるんじゃないの?
食堂の店先にあるランチメニューのサンプルみたいに。
25名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/10(金) 18:41
>>23
私の所もそうでした。
スケブを立てるのは、スケブ厨のターゲットになること
イラストボードの」150%の比です。
後悔して2度とやらないと心に誓いました。
あなたも気を付けて!
26名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/11(土) 01:36
スケブ持って行ってお品書きっぽくするのは楽で便利なんだけどね
27名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/11(土) 10:28
夏コミ報告希望あげ。
28名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/11(土) 16:04
期待(しちゃいかんのだろーが)age
コミケの話ではないんだが…スケブを描いていて、自分は頼んでくれる
人全員にお礼に気持ちの含めて描きたかったから線だけは綺麗に頑張って
色塗は2.3色コピックでサラサラぬってた。
そしたらあるイベントで同じように塗ってたら、受け取りにきた人が
「もっとちゃんと色塗って下さい」
まさかそんな事言われるとは思っても見なかったのでビックリしました。
しかも相手の出したものはスケブではなくジャポニカ自由帳。
言いたい事もどこからどう説明してイイか判らずウトゥな気持ちで描き直した
工房の時の私。
30名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/11(土) 18:41
ご愁傷サマ。
『差別はできませんから』という決定的な一言が、なぜかその場で思いつかないんだよな。
過去ログ見ても「ちゃんと色塗ってください(描いてください)」
っていう人が多いみたいですね。
同人誌の原稿並に丁寧なのを期待されてもなー。
32名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/11(土) 19:20
>>29
「画材がこれしかないんです」じゃだめかな。
…は、これだと
「じゃあこれ使ってくださいvvv」攻撃に出られる可能性が…。
ちゃんとしたイラストを用意しておいて売りつけるってのはダメか?
「もっとちゃんと塗ってください」
「じゃあこちらのイラスト買ってください」
・・・厨っぽい?
34名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/11(土) 21:48
「じゃああそこの画材販売でコピック買って来てくれません?
お金?イラスト描いてあげるんですからそのくらい安いもんでしょ?」
これでどうだろう。
35名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/11(土) 22:04
お願いして、頂いていることだからね。
別に画材は気にしていないよ。
今見たら3/4は鉛筆だったし。
36名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/11(土) 22:06
時々予想を遥かに越える出来栄えに逢うのが、醍醐味。
このへんの駆け引きに結構頭使う。
悪いがスケブの線画や塗りは「いかに手早くそれなりに見せるか」
でやらせて頂いてる。真面目にやったらスケブ大でも2時間はかかるんで…。
38名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/11(土) 22:15
時間は誰にとっても貴重だからなー。もし私がもっと丁寧に塗れとか言われたら、
「じゃあ塗ってる間の余計な時間、あなたもどこか壁際でじーっと座っててくださいね」
くらいは言うかもしれない・・・。厨だなあ・・・。
39na:2001/08/11(土) 22:17
40名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/11(土) 22:19
10分でやってもらったこともあるよ。
帰り際だったから助かった。
41名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/11(土) 22:19
っていうか描いてくれるだけでも嬉しいと思わないのかね。
42名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/11(土) 22:22
本当に好きな作家に描いてもらうなら雑でも何でも
嬉しいもの。いっぱつ描き状態のクセ等が見られる分
貴重な気すらする。綺麗に描け云々という奴は、ただ
通りすがって目に付いたサークルに頼んだだけなのでは。
ラフイラスト本や落書き本は買うのにスケブが丁寧じゃないと怒るのは一体…
ただで描いて貰うのに難癖なんてつけられないよ。
描いて貰えるだけで嬉しい>
45名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/11(土) 22:43
この世に二つと無いものだからね。
感謝してます。
46名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/11(土) 22:44
スケブか・・・

去年、スケブ50冊用意して裏表紙に住所と氏名を書いておいた
午前中にお目当てのサークルにスケブをばらまく、
その際、「一番に描いて欲しくて持ってきました」と一言

もちろん取りには行かない、午後は本買に忙しい

後日1ヶ月以内に郵便にてスケブが到着する
その確率90%、小包で送るバカもいる
もちろん返事はしない
47名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/11(土) 22:45
一昨日の某オフ会で総勢8人でスケブ回しをしたが、
1時間もかからなかったな。すごい楽しかった。
48名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/11(土) 22:46
>>46
……自分がそれやられたら、やっぱり送っちゃうだろうなあ…。
49名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/11(土) 22:47
>>46
ていうか、1冊に一人?
>>46
50冊のスケブって重そう…。自分がやられたら着払いの宅配便で送る。
51名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/11(土) 22:54
1冊に一人しか書かれていないスケブの山かよ
52名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/11(土) 22:57
一日目サークル参加だったんだけど 頼まれたスケブの半分以上は
おろしたてのまっさらなスケブだった。

汚れなき真っ白のスケブを俺のヘタレ絵で汚す快感…ハァハァ
53名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/11(土) 22:58
>>52
ついでに残りページも全部汚しちゃえば?(劇藁
54名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/11(土) 22:59
>>52
それは、今まで描いてもらったスケブが汚されない為の
安全策なんじゃない?

まぁ下手だったら破り捨てるという手もあるが
55名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/12(日) 00:05
>>54
そして常にスケブは新しいまま?<破り捨てる
一枚一枚別に保管して、どんどんページ数少なくなる
スケブを回し続ける・・・・。
前のページの絵をちぎって盗む奴もいるらしいから盗難防止の意味もあるのかな?
57名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/12(日) 00:16
あぁ、なるほど。
58名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/12(日) 02:57
スペースでぼーっと売り子しているのも暇だから「スケブ描きます」って告知は出してたなぁ。
で、1イベントで10人くらい来ることもあれば1人も来ないこともあってスリリング。
って地元イベントの売れないサークルだからできる芸当かもしれんけど。
自分のスケブに見本絵描いて置いてあるので、出来栄に文句言われることはないです。
文句言われる人は、実際にスケブに所要時間20分ぐらいの絵を描いて置くのがいいかも。
59名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/12(日) 02:59
ああーでも初コミケだったからスケブ描いてる人見てカンドーしたけどな。
「嗚呼こいつらホント漫画描いてんだな」と。
60名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/12(日) 03:07
スケブってナニ? コミケの作家さんが似顔絵でも描いてくれるのかな。
それともサインみたいなものなのか。
ま、今日、コミケに行けばすべてがわかるのでしょう。
友人は「カメラ持ってきたほうがいいよ」と言ってたけど……その意味も明らかになるはず…。
楽しみだ。
61名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/12(日) 03:11
写真撮影にもルールがあるので気を付けて。
62名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/12(日) 03:51
>>60
その書き込みから察するにイベント初心者でこの板覗きに来た方のようで。

スケブというのはスケッチブックの略。
同人誌の執筆者に、自分で持ち寄ったスケッチブックに
漫画やアニメのキャラを直筆で描いてもらうという行為のことを指します。
間違っても自分や他人の似顔絵なぞ描くもんじゃないです(笑)。
基本はサークルスペースで本やグッズなりを買ってから頼むのが良い。
また、執筆者のはまっているジャンルも考慮して頼みましょう。
ゲームジャンルの人に芸能ジャンル描かせても迷惑だろうし。

で、このスレッドはスケブ描きの経験のある人が
スケブを頼んで来た「困ったちゃん」の体験談を語る場所です。
これでおわかりですか?
関係無いけど、某アニメで「スケブお願いします」って
頼まれた主人公が「スケブって本、売切れみたいです」とか
言ってたな。
...。スマソ、下げます
6460:2001/08/12(日) 03:58
>>62
なるほどです。よくわかりました。
スケブ頼んでいいかいけないかの判断って難しいよね。
ま、「スケブOKです」とか書いてある所は別だけど。
自分何年か前の夏コミで、大好きな作家さんの所に買いに行ったとき
頼んでいいか分からなくて遠慮したら、実はOKだったらしくて後悔したもん。
しかもその夏コミから後その作家さんを見失った・・・。
だから「スケブOKです」とか告知してくれるととってもありがたいです。
66名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/12(日) 20:36
>>65
「スケブOK」の看板はここで挙がってるスケブ馬鹿に遭遇する
原因になることがあるからあんまり出来ないんだよ…。
告知が無くても、あなたがまず描き手の人に作品を好きだという気持ちを
伝えれば嫌がられる事は無いよ。全員が引きうけてくれるわけじゃないけど。
目当ての作家さんが忙しくないときに、
丁寧にお願いしてみて、断られたら大人しく引き下がればよい。
・・・だけの話だけど、結構難しいかも。
明らかに本買う気もなくスケブだけ、って人には
悪いんだけど「本人来てません」で通させてもらってます。

昔、フツーの画用紙みたいなのを一枚ずつ、
めぼしいサークルさんに片っ端から配ってる人がいました。
スペースに取りに来るの忘れても送ってもらう必要がないし、
ハズレの絵はその場で捨てて帰れる、ということだったようです。
それ聞いて以来、せっかく時間削って描いても…と思ってしまいます。
69名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/13(月) 03:41
「スケブ上等」
って看板のサークルがあった。
スケブ受けすぎてあわあわしてしまった夏二日目…
時間配分も計算できなくて、取りに来た人を待たせたり…
そんな事が何回かあったせいか、隣のサークルにも白い目で
見られてた気がする(被害妄想かのう…)
厨でスマソ; これからはもう少し自分のペース考えます。
男で、おどおどしながらスケブ頼むのはやめてほしいかも。
かといってハキハキしたりぺらぺら喋りながら頼まれるのも嫌だけど(どっちやねん
72名無しさん@どーでもいいことだが。 :2001/08/13(月) 22:40
男で、はあはあしながらスケブ頼むのはやめてほしいかも。
かといってパコパコしたりシコシコオナりながら頼まれるのも嫌だけど(どっちやねん
>>72
「かといって」の用法まちがっちょるよ
74名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/13(月) 22:53
3日目、明らかに女性向けのサークルにスケブを頼みに行った
新刊2冊買ってお願いしたが、
「申し訳ありませんが、男性の方は・・・」と、やんわり

すぐ引き下がって、ジュース差し入れて後にしたけど
多分ジュースも捨てられたのかな?

寂しいよぅ・・・
>>74
確かにさびしいね。
でも、そのサークルさんもこのスレで挙げられたようなスケブ厨の被害にあって
いるんじゃないかな。
断られたのはその為の防衛策だと思うよ。
>>74
か、かわいそうにのう…。でもやんわりな断りでまだマシかも。
きつく断られたら本気でかわいそうだ。
過去に男性スケブ依頼の人で、厨がいたのかもね。私は男性の依頼も
嬉しく思う方だけど、男性でのスケブ馬鹿(厨な人)は、マジで半端
じゃないんだ、確かに。リア厨女の子の、ノート依頼だの量産依頼だのが
可愛く思える程すごいんだよ……。
でも74さんみたいな人は大歓迎だ。てゆかほとんどの男性は丁寧だ。
77名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/13(月) 23:47
>>74
>明らかに女性向け  と書かれているが
極端すぎたジャンルだったのかな?

でも、スケブ断ってジュースだけ頂くとは理解し難いが
喉がかわいてたんだね
79名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/14(火) 01:32
スケブは人によっては全く請けない人もいるけど、差し入れはほとんど
そういうこと無いから、とりあえず受けとったんだと思う。

捨てられるのかな、と思うくらいなら差し入れない方が良いよ。
半分嫌がらせになってしまうよー
勿論74さんにはそんなつもりはないと思うけど。
嬉しい感想、とかのスレでもあったけどサークルさんに関わるって
凄い難しいね…
とりあえず。
スケッチブック以外のものに強引に描かせようとするのはやめて欲しい。
断ったら逆ギレするのもやめて欲しい。
描いてやっているとは思わんが、サービスであるからには断る権利も
あるはずだ。
スケブ描きたがり厨に遭遇した。
隣のサークルの子だったんですけど,よかったらスケブ描きますよーって
言われて、『スケブ持ってないんです』って言ったら
『じゃあ、このルーズリーフに描きますね』と言って
描いてくれました。とりあえず貰って帰ったけど・・・・。

ちょっとスレちがい。ごめんなさい。sage
82名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/14(火) 02:03
スケブ頼まれました。
それはいいんですが「30分ぐらいかかりますので」と言ったら
「…は?」みたいな反応されたのです。
同じ言葉をくり返すとしぶしぶといった風情で
「分かりました」とスケブを置いて去っていったのですね。
ああ、きっとイベント来るのもスケブ頼むのも初めてで
なんでちょっと描くぐらいで30分もかかるの!?って
感じだったのだろうな、とその時は思いました。
ところがいざスケブを開いてみると‥‥
ずいぶんたくさんのイラストが‥‥全然初心者じゃないじゃん。(;´Д`)
しかも大手っぽい絵がほとんど。(うちは小手)
大手の描き手さんが30分以内で描いてくれたとも思えないし
なんでうちは「はあ?」って反応されたのだろう。
もしかして大手が時間かかるのはいいけど、お前みたいな小手が
いっちょまえに時間かけてんじゃねえと思われたのでしょうか。
微妙に打つです。
83東京名無しさんセンター:2001/08/14(火) 02:14
>>83
漏れの場合、しぶしぶな風情・・じゃないけど、普通「30分くらいかかりますので」と言われたら、
「…は?(そんなに早くできるんですか??)」と思ってしまいます(^^;

その風情とは違いません???
「何故そんなに時間かかるんじゃ」と「何故こんなに早く描けるんだ?」との違い。
コミケって友達につれられて1度しか行ったことないんで
しらんかったのだが、頼むとスケッチブック描いてくれることも
あるの?タダで?
それってあとで売られたりしないの?
8584:2001/08/14(火) 02:28
あとで売られる>ヤフオクとかまんだらけあたりでってこととです。
閉会30分前になってグループでかしまし3人娘さんが
スケブの依頼にきなすったよ…
とっさに断ることが出来ず思わず引き受けてしまって
描いたよ…30分で3枚(ふふふふ)
原稿の時ですらここまで早く描いたこたぁないよ…(;´д`)
でもすごい喜んでもらえたので描いて良かった…。
>>84
手書きイラストごときで落札してくれるような価値のあるスケブだったら
売られる可能性もあるかもね。
8882:2001/08/14(火) 02:55
>>83
いえ、はっきりと嫌な顔をしていましたから…
私はどちらかといえば早く描ける方なので
小規模イベントでは15分〜20分くらいで出来ると
言っています。
(コミケではやる事が多いのでいつもより時間がかかる=30分必要)
そういう時は83さんが書かれているように「え?そんなに早いのですか?」
という反応をされますから、そんな感じだったら分かりますよ。
彼女は露骨に不服そうな顔をしていましたからね。

ところでみなさんはスケブを頼むとき
どれくらい時間がかかると考えているのでしょう?
以前知人がスケブを頼まれて1時間後にとりにきてほしいと言ったら
「そんなに時間かかるなら結構です」と帰られたことがあるそうなので。
私は描く一方で頼まないのでちょっとよく分からないのですが
これぐらいが相場というラインってあるのでしょうか?
8982=88:2001/08/14(火) 02:59
言葉足らずスマソ。
スケブを頼む側に立った場合、です。
好きなサークルさんにスケブを頼んで
どれだけ待てるかという意味。

スケブ頼まれても「早く他のサークルさんにも頼みたいだろう」と思って
あせっちゃうんですよね‥‥。
90名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/14(火) 03:11
ageてみる。
91名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/14(火) 03:18
>>82
こう言うと失礼かもしれないが、
82の最後三行が正解ではなかろうかと…
気にしなさんな
92名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/14(火) 03:19
好きなサークルさんなら閉館するまで待ちますよ。
サークル側は何下に時間を伝えてそのときに取りに来てもらうのが
普通になってますが、それも含めて早めに描こうと焦る行為も
本当はどちらもサークル側のご厚意じゃないのかなあ。
88の出会ってしまった人はチト失礼すぎ>>89
実は10分もあればスケブは描けてしまうのですが、頼んでくれた人には
必ず「時間かかってしまうけどいいですか」と聞くようにしてます。
いつも売り子一人でしてるし、何があって遅れるかわからないから。
で、「時間かかってもかまいません」と言われたら「30分くらいあとに
来てみてください」と伝えてます。
>>93
ファストフード方式ですな
ぷくこってキティが七瀬にスケブを頼んでゲットしてきたらしいです。

http://cgi30.freeweb.ne.jp/play/pukuco/cgi-bin/pukuco/data/IMG_29.jpg
http://cgi30.freeweb.ne.jp/play/pukuco/cgi-bin/pukuco/data/IMG_34.jpg
>>95
これってほんとに七瀬?・・なんかめちゃへたれに見えるが。
97東京名無しさんセンター:2001/08/14(火) 08:48
>>88-89
>好きなサークルさんにスケブを頼んでどれだけ待てるかという意味。

閉会まで待て!でなきゃスケブを頼むな!
というのも頼む側から見れば、描いて頂く作家さん(以下、作家と略)に、無理をお願いする立場。
作家もコミケにスケブ描きに来ただけじゃないでしょう。本売ったりとか本売ったりとか。
頼む方は、短くても1時間は時間を見る必要がある、と思う。

ただ中には「2時には帰りたかったのに・・」という作家の所にスケブ預け、閉会まで居させてしまう
場合もあるので、注意してます。

>スケブ頼まれても「早く他のサークルさんにも頼みたいだろう」と思ってあせっちゃうんですよね‥‥。

漏れの場合、その補填・・という意味じゃないけど、スケブは数冊携行してます。
流石に>>46の様なスケブ50冊というレベルじゃないけど。(5冊でも思いのに〜〜)
>>82
私としては2時間くらいかかることを想定してる。スケブ描くのに専念できる
とは限らないからね。交代で売り子とか描き手同士で挨拶とかあるでしょ。

スケブを頼むのは私は稀だけど、頼むときは開場してからできるだけ早く
行ってお願いするようにしている。スケブをお願いするのは閉場までいて
大丈夫なときだけど、サークルさんが2時くらいで帰るときでもあまり焦ら
ないで描けるんじゃないかと思うので。
早めに戻ってきても、そのとき初めて好みの絵柄を見つけたんでも、
午後になってからは頼まない。撤収にかかる時間を考えると、時間ない
からね。
2〜3人連れのお嬢さん達が来て、一人が「スケブいい
ですか?」と聞いてくる。
それをOKするとあとの二人までもが
「あ、じゃあ私もいいですか?」
「あ、じゃあ私も…」
と頼んでくる。
これが一番困るパターン。最初の人のを受けているから
断れないし。(気ィ弱いし)
本当に描いてほしいと思ってくれたのは一番最初の人だけ
だと思うからちょっと切ないです。
100名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/14(火) 14:40
あらら
101名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/15(水) 12:55
>>99
即売会はじめてのお嬢さんが、仲の良い3人で連れ立ってやってきました。
その3人は、会場でとびっきり良い絵を描くサークルを発見しました。
みんなスケブを頼みたいけれど、即売会初めてということもあり、なかなか言い出せません。
そこで、ジャンケンで代表1人が言い出すことにしました。

…という脳内ストーリーでどうだ。
サークル様に失礼なのは変わらんがな。
本を買うどころか、スペース上をろくに見もしないで
「スケブありますか」と囁きかけてきた男の子に
「ありません」と返したことがある。

「スケブ描いてほしいんですけど、お願いできますか」
という意味だったのかな、と後になってわかった。
スケブ頼まれた(?)のは現在までこれっきり…(´д`;)トホホ
スケブ嫌い。差し出されるだけで緊張して吐き気がする。
ごめん、本当に嫌なんだ。気軽に人前で絵とか描けないんだ。どう断ったら
この場が丸く収まるんだろう、期待の矛先をかわす事が出来るんだろう、
勿体ぶった奴だなんて思われずに済むんだろう。
なんて事を考えるだけでも胃がきりきり痛んでくる。
絵描き失格なのかもしれないけど、世の中、気軽に絵の描けない絵描きも居るん
だって事だけわかって貰えたら嬉しい。愚痴ってゴメン。
104名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/15(水) 16:40
私は描いてみたいけどヘタレだからか全然頼まれないよスケブ……
需要と供給はかち合わないものだねー。
105名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/15(水) 16:41
「ごめんなさい、スケブは受けつけてないんです」って言って
イラスト入りのペーパーでも渡してやったらどう?
106名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/15(水) 16:43
5時間でもOK
107名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/15(水) 16:44
スケッチブックがダメなら、自由帳でもOK?
>>103
んー、とりあえず自分の本の後書きやペーパーとかに「これこれこういう理由で
スケブは苦手」って書いておけば、読者さんからスケブ求められる事は
なくなるんじゃない?嫌悪感あらわにするんじゃなくてあくまで柔らかい書き方でね。
というかスケブ頼んでくる人にそこまで気を使わなくてもいいと思うよ。
たいていの人は軽く断り入れるだけであっさり引いてくれるんだし。
109名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/15(水) 17:19
スケブはあまり頼まれたことがないためか、たま〜〜〜〜に頼まれた時、
嬉しいので引き受けます。

が、緊張していることもあってか、只でさえヘタレな絵がますますヘタレに…
その際の所要時間・3時間半。しかも鉛筆描きのみ…。
>>103
自分もそんな感じです。まったりと落ちつけないところでは描けない。
描いてるところを人に見られるのが嫌なのかも。遅いし…。
111ななし〜ん:2001/08/16(木) 04:18
昔(鎧戦士が流行ってた時)、夏コミであるサークルの方にスケブ頼んでみました。
なのに・・・・・・1時間たっても2時間たっても、一向に出来上がる傾向なし。
つーかその人、お客(恐らく知人さんかと思われる)と延々とおしゃべりしていた!
途中「すいません、まだですか?」と失礼ながらにも尋ねても「あ、まだなんですー」と。
こっちも帰りの新幹線の時間があったので、真っ白のスケブを返してもらいました。
何か哀しくなって、そのスケブを捨てた事があります。

で、そのサークルさんは、今も現役バリバリで鳴門系やってますね。今でもスペースの前を
通ったら、腹立ちますね。
112ななし〜ん:2001/08/16(木) 04:22
追加。
スケブ描くヒマがないのなら、最初から言って欲しかったなぁ・・・。
おしゃべりしながらでも、ちょっとずつ描くとか。(ちなみに、その時のスケブ依頼は20件はあったかと)

も、今はスケブ描いてもらうのは引退(?)しましたよ。
だって、スケブ邪魔やし。重いし。描いてもらってる間ウロウロすんの嫌やし。
>>111て優香スケブは基本的に閉場近くまで待てる人のみじゃないの?
「どれくらいで描き終わりますか?」とか聞かれて、
「×時くらいに取りに来て下さい」と答える。
すぐに描いて欲しいとか、時間が無いとかって主張するなら頼むべきじゃない。
114名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 04:28
>も、今はスケブ描いてもらうのは引退(?)しましたよ。
>だって、スケブ邪魔やし。重いし。描いてもらってる間ウロウロすんの嫌やし。

もっと早く気付くべきでしたね
絵描きさんはスケブをかきに来てるわけじゃないんだし
あなたが今でも腹が立つっていうことは
未だにあなたはスケブ厨なんですよ
115ななし〜ん:2001/08/16(木) 04:36
>>113
あ、ごめんなさい。これまた111の追加なんですが。
ええ、聞いたんですわ。「何時頃に来れば・・・・」とは。
で「○時頃に・・・・・」と言われたので、ちょっとその辺ウロウロって事です。
言い訳みたいですけど、そー言う事でした。

>>114
そうですね、早く気づくべきでしたね。マジであの頃は尻の青いお子様でしたわ。

あーでも、本当にスケブは引退してるんですよ。もう興味がなくなってしもうたので。
いやホント。
腹立つ理由は・・・・その時の私怨でしょうねー「描いてもらえなかった」と言う私怨。
はた迷惑な私怨やね。
>>111は典型的なスケブ馬鹿。
相手は閉会までに書けばいいと思ってたのだろう。俺でもそう思う。
新幹線の時間はオマエの都合だ。相手には関係無い。
ガキ
118 :2001/08/16(木) 07:35
スケブってお願いするのが怖くて頼んだ事ないんですが、
買った同人誌にサインしてもらうのはどうなんでしょう?

一筆書かれただけってのも寂しいですが、最も無難な気がします。
もう一つ、ペンはこちらで用意した方がいいのでしょうか?

厨房的質問ですんません。
119名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 07:37
なんでサインが欲しいんだろう…
120118:2001/08/16(木) 07:53
>>119
できれば絵も欲しいけど大変だったら一筆で構いません、
という変な遠慮です(w
こんな事考えてる時点で、ここのスレにカキコすべきではないかな。
121名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 07:57
>>29>>31
>>42>>44>>45の言う通り、
スケブはその作家に何かを描いて貰うということが大事だと思います。
色だとか丁寧さだとか完成度とかじゃなくて。
その作家が自分の為だけに描いてくれた、世界でただ一つの絵(何か)。
そこがスケブの醍醐味。
それに無理を言ってタダで描いてもらってるのに、色をちゃんと塗ってくれだとか、
遅いだとかと言って、文句をつけるのは作家に失礼。
それは相手が悪いんですから、気にすることは無いですよ。
122名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 08:00
>>119
好きな作家さんに直に何か描いてもらうんだったら(してもらう)、
何だっていいということじゃないかな。
別に絵でなくてもいいって気持ち、よくわかる。
私はアンソロに描いてるだけのピコサークル者なのですが
「先生のご本に是非サインを!」なんて言われると
「そんなおこがましいことできません」と断ってしまいます。
たかがアンソロであろうと、商業誌に描いてる人=先生なんて
思ってしまう純粋な方もいらっしゃるのは分かるのですが…
どうしてもそういうのを求められるのが気持ち悪いというか
もにょってしまいます。
124118:2001/08/16(木) 08:33
>>123
>  たかがアンソロであろうと、商業誌に描いてる人=先生なんて
>  思ってしまう純粋な方もいらっしゃるのは分かるのですが…

サインを頼まれる事と先生と呼ばれる事は別のような気がしますが…。

私の場合、絵まで頼むのは申し訳ない、という認識なんですが、
現実に、そのように相手にとられてしまう事もあるんですね。
125名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 08:38
商業誌に描いててプロの自覚がないノータリンもどうかと思うニャー。
126名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 09:05
>>118
あんまり大手さんだと、サインも断られるかもしれないけど……
本にサインとなると油性マジックだろうから、持参したほうが
いいと思います。
サクール参加って、ボールペンも持ってない(笑)ことが多いし。

関係ないけど、友達にスケブ頼まれて描いたら
「ちゃんとサインもつけて!」って言われたな〜(笑)
名前はふつーに書くだけだから。その時だけヘタレアイドル
のよーなおかしなサインを即興で作って書いたっけ。
127118:2001/08/16(木) 09:25
>>122
記念になるなら贅沢はいえないですからねェ。

>>126
なるほど。ありがとうございます。
>>125
宙で2ページ描いたらプロか?
オークラにエロ原稿寄稿したらプロか?
アンソロ作家が自分で漫画家って名乗ってる方がノータリンじゃないのか?

思いっきりスレ違いでスマソ。
>>128
125はアンソロとは別の話ではないかい?
時々商業誌を同人誌の延長で描いてるプロ作家を見かける。
130名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 12:20
某地方イベントでのできごと。
隣のサークルさんのリーダー格の人が、
サークル仲間(二名)にいろいろと同人について語っていました。
声が大きかったので、何気なく聞いてしまったのです。
その中でスケブについても触れられたのですが、
曰く
スケブシステムって知ってる?
机の上に「スケブ描きます」って札を置いておくと頼まれるんだよ。
…突っ込みたかったけど堪えたあの時。
>>130
間違ってはいないと思われ・・・。
自分も案ソロやってますが、カバー裏などにサインを…ってのは
よく来ますよ。スケブより楽だし、それで満足してくれるならと受けてます。
プロじゃないからサインしてはいけないなんて神経質に思わなくてもいいんじゃないかと。
ただ自身の中で「でも案ソロ作家の自分はプロではない」という線引き認識が
しっかりしていれば。
133130:2001/08/16(木) 13:04
>>131
それが基本!って感じで言っていたので…
ちょっとモニョとか

とりあえず逝ってくるあ
134名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 16:20
アンソロだけしかやってないのに「商業誌お仕事情報」とか
HPなどに掲載してしまうのがイタタなんだと思うよ。
確かにペイは発生してるけど、ちと違うやろ、コラ。と思うしな。
版権も取ってない案ソロにエロ同人誌再録しただけで商業誌仕事言われると
もにょもにょしますけど、まあ人事だしどうでもいいや。
136名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 16:26
それってこういうひと?
ttp://www1.ttcn.ne.jp/~izumiya/index/osigoto.html
137名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 16:41
「スケブ閉会まででも待ちますよ!」
いってくれてる人もいるけど。
閉会までいられないサークルさんもいるのよー(涙
ちゃんと時間の確認はしてね。

>>136
それにしても異墨屋よう叩かれてるな(藁
138名無しさん@どーでもいいことだが。 :2001/08/16(木) 22:20
色紙に頼むと、やっぱひかれちゃうかな?
>>138
色紙は止めたほうが良いよ…以前1度だけ描いたことあるけど、凄い描き辛い。
消しゴムが引っかかって消せないんだよ(汗)
140138:2001/08/16(木) 22:38
>>139
そうなんですか。ありがとうございます。
ある日、スケブを何も買わないで頼んできた人がいました。
厨房〜工房1年くらいの女子でした。
そういう人には「スケブはお買い上げいただいた方へのお礼とさせていただいて
ますので…」とやんわり断ることにしているのですが、その日は同時期にスケブを
頼む人がやたら多くて慌ててたので断り損ねてしまいました。
まあいいかーと思ったものの、そのあとで聞いてしまいました。
その人が「ね、売れてないとこならタダでも描いてくれるでしょ。」と
友人と思われる人に話しているのを!
確かにうちはピコだよ。
でも、そんなこといわれてまでスケブ描きたくないよ!
そいつのスケブはへのへのもへじで返してやろうかと思ったよ。
142名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 23:39
うわわ
>>141
泣いた。
まじ涙とまんねーよー。
がんばって!!!
144名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/17(金) 04:16
>>141
>  そいつのスケブはへのへのもへじで返してやろうかと思ったよ。

という事は、きちんと描いて渡されたんですね。心中お察しします。

その人、友人と一緒だから調子に乗ってたんでしょうね。
そういう人ほど、一人になるとアレなんでしょうけど…。
145名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/17(金) 04:26
ま、個人的にスケブは好意とサービスだと思ってる漏れは141のように
本を買った相手にしかスケブしないって態度はどうかと思う立場だ。

そもそも141自身のスタンスが、スケブを純粋な好意やサービスでは
なく、対価を要求するものとして定義してるんだから、逆に頼む
相手からそういうこといわれてもしょうがねえよと思わないではない。

が、それでもとりあえずそいつは殺していい。
>>145
もう、素直じゃないんだから(はあと)。ゴメン。アオリノツモリジャナインデス。
147名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/17(金) 04:53
>>145
あのなー…
過去のスレッドでもさんざ言われてきたと思うが
何に対する「好意とサービス」なんだ?

>そもそも141自身のスタンスが、スケブを純粋な好意やサービスでは
>なく、対価を要求するものとして定義してるんだから

対価ってなんだよ。
本を買ってくれることか?
本の代金を払うことに対して本を渡してんじゃねーか。
ここで一旦終わってんだよ。
この先から「本を買ってくれてありがとう」という気持ちをこめて
好意とサービスでスケブ描くんだろうが。
久々に2chで脱力したよ。
魚心あれば水心
自分の絵や作品のファンであれば買っていかなくても好意でスケブは描く
しかしこちらを単なる絵描きマシンやスタンプラリーのハンコ程度にしか
思っていない人間にどうして好意を注ぐことが出来るのか?

ちっちゃな子供がなけなしのお小遣いを握りしめて自分の本を買おうと
してくれた事もあったが百円でいいよと本を渡したこともある
(ただであげるのはもらうぐせがつくのでやらないのだ)
スケブを受ける受けない、描いて良かった良く無かったというのは
全て相手の態度や気持ち次第だと思うのだがね……
サービスって、無償みたいな意味もあると思うんだけど。
と思って辞書調べたら「奉仕」という言葉で出てた。
>>145さんが言いたいのはそういうことだと思う。
「奉仕」って、誤解されそうな言葉だけどさ。

もちろん、私も>>141さんの出会ったリア工は逝っていいと思うが。
馬鹿が出てきてすさんでたけど
子供がちっちゃいてのひらにお金にぎりしめて
一生懸命本選んでる姿想像してなごんだよ〜
なご〜
>>147
一人で勝手に脱力してな。(w
152名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/17(金) 05:00
>>151
スケブ馬鹿タンでつか?
153名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/17(金) 05:06
本を買う人にしか描かない、絵を気に入ってくれた人なら
買わなくてもOKなんてのはその人の自由だと思う。
だから>>145さんみたいに
「買った人にしか描かないのはどうかと思う」と
言われるとちょっとイヤだな。
あと「売れてないところなら〜」のセリフも
言われても仕方ないとは思えないよ〜。失礼すぎ。

サークルも時間は貴重だから、どうせなら買ってくれた人を
優先して描きたいよね?
>>149
スケブ描きにイベント逝ってるわけじゃあるまいし、
そこまでしてやれないよ(W
155名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/17(金) 05:14
ちょい聞くけど、スケブ描く楽しみってなに?
自分は単なる暇つぶしですが。
ファンサービス。
でなきゃあんなに描き難い環境で物を描こうとは思えない。
>>147
私はスペースを訪ねてきてくれただけでも感謝して、
好意とサービスを惜しもうとは思いませんが。何か?
スケブするのに「本を買ってくれてありがとう」とは関係ナシ。
本を買う買わないとは別次元のファンサービス。

過去スレで結論が出てるかのような言い様はやめような。
人それぞれだ。
スケブ依頼のほとんどは本買ってくれる人だし、今の所本買わないで頼むかたも
丁寧な人ばかりなので、全部引き受けている。
がしかし。今のジャンルになってから、毎回かなり凄まじい量頼まれるようになって
さすがに本買ってくれる人限定にしようかと考える時もある…。

まあなにはともあれ、スケブの受け方は人それぞれの考え方の違いがあるし。
マターリやりましょうや…。
159名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/17(金) 10:28
>>157
では「スケブ大歓迎」のボードを立てて
一人で餌食になっててくだちい。
「私っていい人〜♪」デムパがニホってますが、
このスレの主旨とはちと違う気がしますな。
ここはそんなサビース精神もはるか彼方へ吹き飛ぶような
スケブ馬鹿の話をするスレではありますまいか。
161名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/17(金) 12:35
>>160
いんじゃない?
過去にも目も当てられない不思議生物のようなスケブ馬鹿話も
スケブハートウォーミング話も出てきてたさ。
ピコピコの私は自分の絵を欲しいと思ってもらえただけでも嬉しいんで
お買い上げの有る無し関係なく描いていたけど、今は売上も少し伸びて
きたのでお買い上げの人だけにしてる。とはいえみなさんほとんど買ってから
頼んでくれるのでお買い上げの人だけですという理由で断ったことはないけど。
「なんでもいいから描け、色も塗れ」な人のスケブよりは気に入って買ってくれ
た人のスケブを丁寧に描きたいし。
今のジャンルになってからほぼ毎回スケブ頼んできてくれるお客様が
いるんだけど、たまに何も買わずにスケブだけ頼んでくる人がこの人と
一緒にいる所を帰りの本屋で見ちゃった。
たまにスケブを頼んでくる方はうちでやってるジャンルにはあまり興味
無さそうな感じだし(キャラの名前もうろ覚えチック)
常連の方がこの人に頼んで私にスケブを描かせてるんだとしたら
ムカツクとかじゃないけど2枚描いてほしいんだったらそう言って欲しい。
べつにいつも暇だから多少忙しくなっても平気だし。
164名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/17(金) 19:41
私もー
忙しくないイベントで他に頼まれたスケブもなかったら
同じ人から2回渡されてもいいな。
そういう事は過去に一度もないけど。
165名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/17(金) 20:04
2枚は私はいやだ。
あと、スケブの前のページにかなり前の自分の絵があるのを見つけたときも。
166名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/18(土) 00:57
前のページなんか見ないから気にしない。
167名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/18(土) 01:35
私はスケブはお買い上げの方限定にしてます。
私の地元のイベントでは何も買わずにスケブだけ頼む、という人が無茶苦茶
多いんですよ。
売れた本やグッズの数より、スケブだけ頼みにくる人の数のほうが多いときも
あるくらい。
売れてないのにやたら忙しくなるのです。
で、タダ描きさせる人に限って一日に2回頼みにきたりする。
参加費払って自分は何しに来てるんだろう…と虚しくなります。
イベントパンフで「スケブは何か買ってから頼むのがマナーです」と呼びかける
主催者さんも多くなってきて、最近は半分くらいの人は何か買ってから頼んで
くれるようになりましたが。
少ないお小遣いを握り締めてきてくれて、自分の絵を気に入ってくれたのなら
タダでも嬉しいという意見もありますが、私だって少ないお小遣いでイベント
参加してるのですよ。
それに、何も買わずにスケブだけの人は大抵、好きなキャラのイラストが集まりさえ
すればいいのですよ。
100円の便箋をジーッッと見た挙句スケブだけ頼む人って、絵を気に入ったから
頼むんじゃなくて、買うのは惜しいけどスケブはタダだから頼んでおこうか、と
いう程度の認識なんじゃないでしょうか?
考えすぎかもしれませんが、あまり続くと鬱にもなりますよ…。
168名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/18(土) 03:43
夏コミの時、はじめてスケブを描きました。(いつもは断ってた)
そのスケブの前のページをパラパラめくってたら
自分が好きなサークルさんばっかりで…緊張した。
緊張しすぎて上手く描けなかったよ…ごめんなさい。

あと普段色塗りはパソコンで済ませてしまい
アナログはやったことなかったのですが、
友達に色鉛筆を借りて塗ってみたら…さんざんでした。ウトゥ。
169名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/18(土) 10:38
質問。二人サークルなんですが、片一方の手が空いているときに
相方のスケブの色塗りをしたりしています。二人ともが沢山請け負っていなければ
かなり早く仕上がるのですが(塗りは相方風にしたり自分塗りにしたり)、
これはお客さんから見ると嫌なやり方でしょうか?
一応サークル名とともに二人の名前を書いていますが・・・。
170名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/18(土) 10:44
>>169
同人の世界は『この人の字の書き方まで好き!』っていう人はいるからねぇ。
あなたか、相方かご指名でお願いされたスケブだったら
相方のスケブを塗る場合も、出来るだけ相方風の着色したほうがいいと思う。

特に指定がないんだったら、私は2人の合作でラッキーと思うけどね。
171名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/18(土) 10:44
>>169
え、相方さんが頼まれたスケブをあなたが?
それは頼んだ立場だとしたらイヤだわ。
相方さんのスケブが欲しいんでしょその人は。
>>169
私は別に気にならないけど?線さえ頼んだ相手が描いてれば(笑)
ああ、でも相方さんが上手い人であなたが塗りが苦手な人だったら
心の中でちょっとは残念に思うかも……
でもプチ合作みたいで嬉しいなー。あくまで私はだけど。
173名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/18(土) 10:50
>>199
自分的にはオッケー。でも一応、事前に
「鉛筆書きのみになってしまうこともあるかと思いますが、相方が
 着色できたらそれでもよろしいですか」
とか言ってみるとかどう?
スマソ、>>169だ。
175名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/18(土) 10:58
>>169
私的にはいや。
やっぱり風味が違うのが分かるしね。
176名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/18(土) 11:28
っつーか、そもそも相方のスケブ塗ってる余裕があるんなら、売り子変わってあげれば?
そしたら、相方はスケブ塗る時間が出来るんだし。
177名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/18(土) 11:34
相方は違うスケブに主線ひいてるんじゃねー?>>176
178名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/18(土) 11:34
?当然売り子は暇な方がやっていると思うんだが・・・。
その上で更に手があいているから、というのでは?
179名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/18(土) 11:59
なるほど。相方さんはスケブの線を頑張っているのか。

>片一方の手が空いているときに相方のスケブの色塗りをしたりしています。

って部分を、1人は売り子で忙しく、もう1人は休憩で暇なので相方のスケブ処理と解釈してしまった。
読解力なくてスマソ。
私も嫌だな。
だったら無理せんと、色ナシでいいよ。
昔のイベントにて。
ウチのサークルは絵描きが2人いるので、
どちらに描いて欲しいか指定して頂く為スケブ見本を置いていた。
私の見本の絵は簡略化されていた(いわゆるギャグ絵)。
と言うのも真面目な絵は相方と比べると随分へたれだから。

その簡略化の絵に興味を持つ人がいて、
ある日のスケブは微妙に自分の方が依頼が多かった。
その為に相方は次回からスケブを止めると言い出す。
画力は圧倒的に相方の方が上だったのに・・・

今私は個人サークルで活動していてスケブも勿論一人でやっているが、
何だか寂しさを感じてしまう。(相方は同人やめてしまうし)
ほんの些細なことだったのにな。
182名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/18(土) 18:59
なんといっていいか分からん話だなあ・・・。
まさか相方はそのために同人を止めたわけではなかろうが・・・・
>>181
>ある日のスケブは微妙に自分の方が依頼が多かった。
>その為に相方は次回からスケブを止めると言い出す。
その為に、なの?
181です。

>>182
その次のイベントに出たきり同人は一切止めてしまわれました。
他に原因が見当たらなかったので、多分(憶測ですが)
>>183
その日のイベントの帰り道で
「自分はスケブを止めるから、次は君一人でやりなよ」と言われました…
185181:2001/08/18(土) 19:32
なんか自分の文章読み返すとアイタタタ…
私が一番の馬鹿に見える。すいません逝ってきます
181の被害妄想でないのなら
その元相方さんはよほど自分の絵に自信があって
181と自分を比べて
「私の方が断然上手いわよ、皆私の絵を目当てにうちのサークルの本買ってるんだわ」
と思ってるとしか思えない…。
しかし181の被害妄想説も捨てきれないな…。
>「自分はスケブを止めるから、次は君一人でやりなよ」と言われました…

話し言葉で、相手を「君」と呼ぶことへの突っ込みはないの?
私はスケブ頼む時複数人数で描いてるサークルはあえて避ける。
2人サークルで2人とも同じような数のスケブの依頼数ならいいけどどっちかに
片寄ってる場合はどっちに描いて欲しいかと聞かれる時に頼まれてない側の人は
すでにもう自分が目当てじゃないということを悟ってる雰囲気が
感じとれる人が多くてすごく嫌だから。なんか罪悪感が生まれてしまう。
まぁ1部のサークルの話であって皆が皆こうでないのは承知だけど
頼む側としてもサークル側の雰囲気みたいなのをわかって
いろいろ考えさせられてしまうことがあるって話でした。
>相手を「君」と呼ぶことへの突っ込みはないの?

181さんが女性で、相方さんが男性なら「君」もあり得る?
>189
あり得るけど、それは隠れた女性蔑視なわけさ。
女を「君」って呼ぶのは結構普通なのではないだろうか、
と思ってしまうのは自分だけか?
まわりがおかしいのか・・・打つだし脳
普通だと思われてて意識されない差別が一番怖い
193名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 13:57
わたし2人サークルやってるんだけど、
描き手が多いとやっぱり頼む方は頼みにくいのかな?
いつも、どっちにしますか?と聞くと迷われるんだけど・・・

それにしても、「どちらでもいいです」と言う人はなんでスケブ頼むんだろ
スケブって特定の作家に描いて欲しいから頼むんだよね
≫193
私も同じような事があったよ。
「2人いますけど、どちらが良いですか?」
なんて聞けば相手は迷うし…
こっちもいちいち同じ事言うの疲れるんだよ。
スケブを多人数サークルに頼む時は
下調べくらいしておいてくれ。
その場のノリでスケブを頼むなよ、地元房。
195名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 21:50
うーむ・・・。何も買わずに頼んでくる人に遭遇。
確かに値段表の隅に「スケブ描けます」とちこっと書いた自分が悪かった。
196どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 22:01
>>195
ま、ね…。>スケブ描けます
私はいきなし、通りすがりすーっときて「スケブお願いできますか?」と言われ、
珍しいな、とびっくりしながらも「ごめんなさい、スケブ受けれない性質なんで」と
断ったら、風のようにすーっと去っていったヤングに出会った…。
何事も勝負が早いよなー、若人は。
本もまともに出してないようなサークル(絵はまあ上手いがグッズサークル)
でしかも数人サークルで「私の名前を知らないなら頼むな!」ってのもなあ。
>>195
「発行物をお買い上げいただいた方のみへのサービスとさせていただきます」
ってのもどーかと思うしねえ。いや、間違ってはいないんだけどね・・・
199名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 22:07
>>196
粘ってほしかったんか?
>>198
ホームページのすみっこに書いてみた。痛いかな…
相手がどんなリクしよーと、前の人がどんなに着彩のすごいの描いてよーと、

ぺんてるサインペンで5分くらいで一発描き。

それ以外は受け付けん。スケブっつーよりサインだけどね。
自分の絵が気に入ってくれた人なら、それだけでもいいよな。
それならあとで破り捨てられよーが、惜しくないし、知ったことじゃねえー。
こんな俺は、やぱし周りから見たら我侭なのかー
202名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 22:20
別に我侭ではないだろ。キャラリクまで無視するのはアレだが。
203196:2001/08/19(日) 22:22
>>199
あ、全然(笑)。
こっちの言葉が終わらないうちに、何のリアクションもなく
スザーーーーーっとキビスをかえしてく様に、すこし感動しただけ。
ダメな人には用は無い!ってのが判りやすかったの。
んー、今日コピック使ってたら隣で色鉛筆使ってた知人が
スケブ如きにコピックなんて勿体無い、みたいなことを言った。
それ受けてその横のサークルの知人がそうだねえ、色鉛筆もねえ、と
鉛筆線のみでスケブを描きつつ言った。なんだか純粋に面白かった。
彼女等はバリオスインクの存在を知らないのだろうか(藁
スケブだと色が変わるからコピックは使えないな…。
>>204
そしてあなたの隣にカラーインク使いやアクリルの人がいたら面白いね(笑)
何を使っても本人が納得いけばいいんだよね。
207名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 22:37
今日地元イベントでした。
今日はマナーがよくて、皆さんちゃんとグッズ買ってから頼んで
下さいました。
その中の一人が、「スケブお願いしたいのですが、あなたはどの絵柄の方
ですか?」と机の上のグッズを指して聞いてきた。
ちゃんと描き手確認してくれたんだね。
若いのにちゃんとしてはるなーと思ったけど、絵柄違うように見えて
全部私一人のグッズでした。
複数の人が描いたと思われたんだね。
原作にかなり似せないと誰だか分からないジャンルのものは徹底して
原作風にしてあるのですが、それが複数ジャンル(しかも絵柄の傾向が
かなり違う)あったのでグッズごとの絵柄がバラバラだったのですよ。
そうかーこれじゃ違う人が描いたと思われてもしかたないかな、と
何だか笑いそうになってしまいました。
今日は楽しいスケブの日でした。
今日のイベントじゃ隣の人が水彩使ってた。
水彩色鉛筆を削って使うアレ。
キレイだったけど忙しそうだった…。
>>205
コピックは使ったことが無いんですが、スケブに使うと色味が変わるということですか?
>>209
色が派手になるんですよ…。(私の場合)
原稿とかじゃそうでもないのに、なんだかすごいケバい絵になりました。
多分インクの吸収、いいんでしょうねぇ…。
画材に振り回されずにキレイに描ける方がうらやましいですね…
211名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 22:56
スケブ描く人ってスペース暇なの?
忙しいと描けないよね。
>>211
まあね。売り子をこなしつつ一冊3・40分で描ける程度に暇なので
描かせてもらってるよ。楽しいよ。
213>211:2001/08/19(日) 23:01
スケブ描かせて!!!って人はヒマだと思う。
214名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 23:04
>>207
和みますな。
215名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 23:11
>>212
211です、どうも。
30分以上もかけて描いたスケブをただで差し上げているわけですね。
そしたらなんか買ってくれないと割にあわないですよね。
>>211
売り子が別にいるとこなら、サークル主は作家仲間に挨拶したり
スケブ描くの優先してることがあるよ。
忙しい忙しくないにかかわりなく。
217名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 23:29
>>216
本当に忙しい大手とかは、業者や来客の接待だけで潰れます。
男性向けなどは無理ですね。
218名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 23:31
女性向けは暇だから壁でも描いています。
>>210
なるほど・・・。落ち着いた絵柄・塗りには向かないということでしょうか。
ありがとうございました。
今回のコミケではじめて本を買わないでスケブを頼む娘さんに遭遇した。
そのあまりに堂々とした態度と、さすが周囲の手前「本買ってくれない人には
描けません」とはいえなくて思わず愛想よく描いちゃった自分に打つ。
他の頼まれた人はちゃんと新刊買ってくれてたから申し訳なかったよ。
今度から何とかして断ろう。
別に売り上げ至上主義でもなんでもないけど、只でスケブ頼んでくるやつより、
ちゃんとお金を払ってうちの本を読みたいと思ってくれてるお客さんの
相手をすることに時間を割きたいからね。
221名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/20(月) 07:24
そーそー
時間は限られているのだから。
222名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/20(月) 07:33
スケブをタダで描いてもらおうという図太い神経に育つのは
内心「売れてねーからヒマなんダロ?描けよ」と思っているから。
223名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/20(月) 11:30
スケブ溜まった時は、そっちに意識が集中しちゃって、販売は売り子の友達に
まかせっきり、顔もあげずに「ありがとうございました」というだけの時も
ある…。売り子の子は「気にしなくていいよ」と言ってくれてるが、これって
本買ってくれる人からはどれくらい印象悪いんだろうか…。
224名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/20(月) 20:50
>>223
買い手からすれば誰がサークルの主かなんて気にしてないし、
売り子が礼儀正しかったら問題はないよ。
スケブ描いてりゃ「ああ、この人か」と思うかもしれんけど、
忙しくて応対できないのは見れば分かる。
むしろ顔をあげずに「ありがとうございました」と言うぐらいなら
言わない方がいいかもよ?
225名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/20(月) 22:31
>>223
そう思うならせめて顔を上げて笑顔で礼を言うよう心がけるべし!
226223:2001/08/21(火) 00:07
>>224 >>225
レスありがとう。そうか、むしろ言わないか、笑顔かどっちかなんですね。
なるべく顔上げて言うよう心がけてますが、スケブの量によってはもう
なりふり構わず必死になってたので…これからは気をつけます。

しかし、売り子が「ありがとうございました」と言うのを聞いて、あ、売れた
のかと思い、顔をあげて言おうとしたときには、既に買ってくれた人は背を
向けて去りかけている事も多々ある…。背に向かって礼は言うけど。
反射神経を鍛えるか…。
227名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 00:22
>>222
そうでもないですよ、行列できているところでも平気で何も買わずに
横からスケブ頼む人いますよ。
もちろん速攻で列整理の人間が断りますが。
彼らの心臓には毛が生えています。
大きいイベントなら買ってくれた人にだけ描いてるけど
地元の小さいイベントだと本気で買う物がなくて
スペースもすぐ回れてしまうから暇つぶしに買ってくれない人にもスケブ描いてます。
若い子が多いので今まで沢山の面白いことに遭遇してきましたが
今までで一番びっくりしたのはありきたりだけど「いくらですか?」です。
しかもその子はスケブを持ってきていませんでした。
どうやらこちらが紙を用意していてそこに描いた物を買い取るという
システムだと思っていたようです。
もちろん丁重にお断りしましたが・・・
その際に「スケブというのは・・・」と
説明したら次のイベントできちんとスケブを持ってきました。
彼女が名乗ったわけじゃないんだけどあの時はなごみました。
229名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 01:23
いい子もいるんだよねぇ
でも、本を買わないで頼む子って、ただなら絵は欲しいけど、
本はいらないっていうことで・・・
それって何となくむなしくないかい?

そういう人は何のために描いて欲しいのだろう。
単にいろんな人の絵を集めたいってだけのことかな。

とかいいつつ、最近はスケブあんまり頼まれなくなった。
この間のコミケでも二桁行かなかった。
全体的に頼む人が減っているみたいだね。
231ななし:2001/08/21(火) 03:08
>>230
ジャンルによるんじゃない? スケブの多さは。
今やってるジャンル、うちみたいなピコでも大抵毎回二桁確実だけど。
232名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 06:24
日曜ジャンルで活動してるけど
以前に比べてスケブ頼まれるのは減ってきた。
発行部数自体は増えてるんだけどねえ。
「全体的に頼む人が減ってる」ってのに同意。
233名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 06:27
スケブいらない。
その作家嫌いになったらただのゴミ。
234名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 06:30
>>233
一人に1冊なの?
235名無しさん@どーでもいいことだが。 :2001/08/21(火) 11:46
>>233
もし234の言う通り一人一冊なら、怖がる人もいるらしいよ。…って、
いらないっていってるんだから実際はもってないのか?
236名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 21:36
でも思い出として残るよね。
>その作家嫌いになったらただのゴミ。
233はそんなに嫌いになる人多いの?

十年前のリアル厨房時代から描いて貰ってるスケブ、
今でもちゃんととってあるよ。今はもう頼んでないけど
いい思い出。昔好きな人はジャンル変わった今も好き。
238名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 23:07
ジャンルへの熱が冷めて、そのジャンルの本を買わなくなるってのは
あるけど、作家さん本人が嫌いになることはない。
直接イタタなことされたなら別だけどさ。
スケブもその絵を含めて自分の思い出としてとっておくよ。
「嫌いになったらゴミ、でも今は好きだから頼んでおこう」と
思われながら描くのはサークル側も嫌だろう。
233の好きになる作家は「嫌い」と言えてしまうほど
のアイタタ厨房作家が多いのか…合掌。
240名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 23:21
ああ。そういうジャンルはあるよね・・・
>>233違う話だけど、
あるピコ手(リアル工房らしい)にスパコミでスケブを描いてもらった。
その後、彼女はネットでとんでもない事やらかしてサイト閉鎖。
そんな絵の入ってるスケブを今度のイベントに持って逝っていいものやら…
彼女に傷つけられた人とかもきっとサークル参加するだろうし…。
でもそのサイト閉鎖のお嬢ちゃんも多分イベントに来るから
それだけ破るのもどうかと思うし…
鬱です。
>241
別なのを用意すればいいだけの事では?
243名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 01:09
>>241
別にスケブに「私はこの人のネット上のイタタを知ってます」と
書いてないんだからそのままでもいいのでは?
周囲の知ってる人は「このスケブの持ち主は知らないのね」くらいにしか思わないし
スケブを描く人自体が知ってる可能性も低い。
でも、「こいつ、こんな奴に絵描いてもらってやがる」って
思う人はいそうだ…
245名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 01:47
>>244
それはもう思う方の問題になりそうだよね。
>>244
確かに…
私はそう思ってしまいそうだ…。
いや、スケブを渡してきた人を嫌悪するわけではないけど
もし自分に渡されたスケブの中にあまり好きじゃないサークルの絵があったら
自分はこの人達と同列なのかと思って自己嫌悪しそう。

別所で友達だった子が実はうちのサークルの読者だったことが判明して
その子に「うちのサークル以外にどこの本買ってるの?」って聞いたら
私があんまり好きじゃないサークルばかり名が挙がったよ…
いわゆる絵は小奇麗だけどストーリーの下手なサークル…。
友達がそういうのが好きってことは購読されてた私の同人誌もきっとそういう傾向なんだろうな…。
鬱だ…
247名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 06:12
考えすぎ。
248名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 06:38
>>246
なんか病気っぽい。
>>246
怖い…
新しいスケブ買えよ( ´_ゝ`)y-~~
251名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 11:36
246は同人みたいなドロドロした世界に関わらない方が
いいような気がする。
252名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 11:38
246は自分が被害者の様に書込みながら他人の悪口が
言いたくてたまらない厨房です
でも本人は気付かないのでつっこまれたところで
そんなつもりじゃないのに…とか本気で思うのです
253名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 11:42
>>252
言ってることがよく分からない。
254名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 11:49
252も病気なんだね。
255665:2001/08/22(水) 11:52
>>251
つか、246の頭の中が、ドロドロしてるだけでは。
同塵芥(字が違う)はキレイなとこもドロドロしてるとこもあるよ。
自分が住みやすいとこを選ぶんだよ。
252の言ってる事そんなにわかんないかなぁ。
私は激しく同意だ。もっとも口調はもっと
柔らかくするべきだと思うけど。
自分が被害者なんですとか主張しつつ
他所様の同人誌の悪口言う人の弁護なんて
したいとは思わない。
257名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 12:02
251>>255
そうだね。
246みたいにあれこれ考え込むタイプは
居場所をよく選んだ方がいいんだろうな。
じゃなきゃ本当に病気になるよ〜。(´ー`;)>>246
258名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 12:04
246と全く反対のことならあったがなぁ。
>>246は物事の悪い面しか見れない奴だろ。
>>252は単に文章の下手な奴。
260名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 12:05
>>256
誰も246の弁護なんてしてないよ。
あと252の文は言ってる意味は分かるけど
なんかたどたどしいつーか‥‥
変な文体だったから「よく分からん」と返されたのでは?
261名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 12:07
では、
246=心の病気
252=頭の病気、ということで。
262名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 12:08
うまくまとまりましたな。
変だった?
私は読めたし意味もわかったけど。
あの文章で頭の病気にされるんだったら
翻訳してくださいスレの文章は何になるんだろう。
>>263
おいおい、アンタ・・・
場の空気をよんでくれや。
265名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 12:10
(´-`).。oO(なんで短時間にこんなに盛り上がってるんだろう?…自作自演?)
>>265
消えろ。
267名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 12:11
図星か
>>262でまとめたもののタイムスタンプが一緒だから
そういうつっこみはちょっと気の毒かと思われ。>>264
>>263
>>252の文章の1、2行目は良く判る。
しかし3、4行目が主語、目的語共に不明なので
若干意味不明瞭だと思われ。

好意的に解釈すれば出来なくは無いけど
いくらでも違う意味に取れる文章になっちゃってる点が文章下手。
264>>268
スマンソ。>>263もごめんな。
271名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 13:07
んー。
チト趣旨違うかも知れんけど、一般初参加のときに
本買ったら「スケブ描きますよ〜」と言われ「へ?」と
呆けた顔した俺。何のことかわからんかったのよ〜ゴメンナサイ〜
272名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 14:16
そりゃ描きたがり馬鹿ですな。
今年の夏コミ、寝坊してしまい10時台に東京につく新幹線に乗りました。
トイレに行く途中、デッキに座り込んでスケブ描きつけてる女の子に遭遇。・・凍った。
ヘタレだった。描きたがり馬鹿って、恥を知らないんでしょうか。
単に自分のレベルを知らないんでしょうか。工房か大学生だったと思うけど。
274名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 15:57
あいたた…なのは私だと思うんですけど。かなり昔なのですが
やたら相方とノリノリ(w で話してるお客さんにスケブ頼まれました。
当時亜クマ君のアニメやってて、お客さんも『亜クマ君いいですよね!』とか
言ってました。
私も相方も悪ノリギャグ系だったし、お客さんは相方の友人みたいなので
亜クマ君(原作・ミズキバージョン)を受け狙いで描きました。
相方がなぜか原作本持ってきてましたので参考にして…

出来あがってびっくりしてたみたいでした。あとで相方に『さっきの人
友達だよね〜。ミズキ亜クマ君描いちゃった!』というと
相方『え、あんたの友達だと思ってた』だって。

長文スマソ。
275名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 16:12
つか、話が見えない。
たのまれたのは何だったの?あんた何ジャンルやってる人?

まあとにかくあいたたなのは間違いないから安心しろ。
276名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 16:40
以前、地方のイベントに参加した時(一般で)、自分の前に並んでた女性の方が
おもむろにスケブを取り出して、延々とイラストを描きまくっていた。何枚も何枚も。
別にじーっと見ていたわけじゃないのですが、その人は私の視線を感じたのか、
「さあ、スケブ頼むなら今よ」と言わんばかりに見せつけるように描いてました。

・・・・・・・何か怖かった。
277274:2001/08/22(水) 16:42
全然話見えなくってもーしわけない。酒飲んでるもんでね。
頼まれたのは、スゴイ昔。10年近く前。
ジャンルは鎧だったかのお〜。
今のジャンルは…アイタタ!で有名な奴。

話の筋もわかんないみたいだから書いとこうかな。
私も相方もお互いにお客さんがお互いの友達だと思っていたが
どちらの友達でもなかった。
でもわからなくってふざけて受け狙いな絵を描いてしまった。

受け狙いな絵を描いたのは、悪ノリギャグサークルの友達だったら
意図としてふざけた絵でも笑ってくれるだろう〜?
とか思っていたんですね。当時のわたしは。

わかったでちゅか〜〜>>275タン
>>277アル厨、つかアル中は寝なさい。
275じゃないが、274も277も全く意味不明。
とりあえず、飲みながら書くのはよせ。>277
>>277
>今のジャンルは…アイタタ!で有名な奴。

劣郷?
>>277
お客さんは何を頼んだのか?
>>277
今日は仕事休みなの?
翻訳スレに持っていくか…
284名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 16:59
ぜひお願いします>>283
酒飲んだくらいで支離滅裂な文しか書けずにそれを指摘した人に
わかったでしゅか〜〜〜なんて言うほど酒が弱いのなら飲むなよ。
285名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 17:06
うーん…。お客さんが冗談がわかる人だと思って
(推測:相方さんとやたら親しげに話しているし、友達かと
勘違いした…???)
ふざけてミズキシゲル調のリアルアクマ君を書いた。
でも相方の友達じゃなかったし、相方も「私」の友達だと思っていた
というのが筋じゃないのかね。

そんなに難解かな。
>>277は今救急車で運ばれました。
287名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 17:13
>>275はよっぽど「わかったでちゅか〜」がむかついた様子。
こういうの見るとID制だっけ?同人板にも導入して欲しいと
思うよ。
288名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 17:19
何故だかしらんが私の頭の中には樋渡先の亜熊君がよぎった。
>>287>>277
わかったら早く病院に逝け。そして帰ってくるな。
>>287
本気で言ってる?

こうゆうこと言い出す人がいるからね〜
私もID導入してくれるといいなと思う。
291287:2001/08/22(水) 17:23
>>274タン慌ててます。私は277なんかじゃないぞ。ふ〜ゆ〜かい。
292名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 17:25
>>291
277じゃなくてもそういう物の言い方は不愉快に感じますよ。
でもループしてても仕方ないので酔っ払ってしまった人の
戯言ということでもう終わらない?
293287:2001/08/22(水) 17:25
あ私宛てのレスだ。なんかさ〜自作自演もここに限らず多いし
ナリキリちゃんも多いんじゃないかと思ってるんだよね。
この話題つまんないんで他のスケブヴァカきぼん。
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     __________
  /.    ∧// ∧ ∧|.||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  277はどこですか!?
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
295名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 17:28
(´-`).。oO(なんで同じような意見が積もるとすぐに「自作自演」と喚く奴がいるのだろう?)
296名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 17:29
ほらもう救急車来ちゃったYO!274さん粘着してないで
他のネタきぼーん
必死に話題を逸らそうとする287萌え〜。
298名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 17:30
>>295
きっと自分と相対する意見がそんなにたくさんいるなんて信じられないからでしょう。
299287:2001/08/22(水) 17:31
萌えられちゃった!うれし〜〜。あ、でもブチャイクだね君。
300名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 17:32
……も、もういいから…>>287
まあまあみんな、277はコミケの売上が悲惨で
印刷費も出なかったからアル中になってしまったのです。
救急車も迎えに来たし、このへんで。

とりあえず私は、アル中にスケブは頼まんな。
302名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 17:34
おいおいこれだけ分かりやすい煽りに乗るなよな
馬鹿野郎、煽りに乗らずして何に乗るんだよ。
煽られたらそれ相応の反応してやるのが礼儀ってもんだろ。
304名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 17:36
       ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||       __________
  /.    ∧// ∧ ∧|.||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  277はどこですか!?
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
305名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 17:36
┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     __________
  /.    ∧// ∧ ∧|.||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  277はどこですか!?
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
306名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 17:37
ずれてるよおー
307名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 17:37
        ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||      __________
  /.    ∧// ∧ ∧|.||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  277はどこですか!?
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
308名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 17:38
       ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     __________
  /.    ∧// ∧ ∧|.||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  277はどこですか!?
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
277はそのコピペがお気に召したもよう。
310名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 17:39
┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     __________
  /.    ∧// ∧ ∧|.||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  277はどこですか!?
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
311名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 17:40
       ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     __________
  /.    ∧// ∧ ∧|.||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  277はどこですか!?
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
312名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 17:43
277はそのコピペがお気に召したもよう。
313名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 18:14
話をスケブに戻すけど、イベント帰りの電車の中とかで
描いてもらったスケブ広げて見てる人多くない?
たまたま近くにいたパンピー女子高生軍団が
「なんか今日マニアックなの多くない〜?」って不審がってたよ。
と言いつつそのマニアックな奴の中に自分も入ってるのかと思うと鬱だ。
314名無しさん@どーでもいいことだが。 :2001/08/22(水) 18:19
同人誌広げて見てる人の方が多いyo!
>>313
スケブの絵を堂々と晒してたの?
その女子高生はパンピーなどではなく
同族だと思うけど…
同族だから気付くし、同族だからそういう行為を嫌悪する
316:2001/08/22(水) 19:07
「人は自分を見ると不愉快になる」って何かで言ってたなー・・
317名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/22(水) 19:18
先日のイベントでお隣のサークルは机の上に
コピックを30本近く並べて
「スケブカモン」オーラを出しまくっていました。
けれど、一冊も頼まれぬまま終了時間。
うまくいかないものだなあ。
スケブ厨房がそういうサークルだけに群がってくれれば
みんな幸せになれるのにね……
需要と供給か…難しいよね
このスレ読んで思い出しました、昔の自分のイタタな行動を懺悔させてもらいます。

友人にスケブというものを見せてもらって、こういう交流の仕方もあるんだと
感心した7年ほど昔、じゃあ私も!と何をトチ狂ったか丸井で「Yシャツ」を
購入し、「スケブ以外の物に描いて貰えますでしょうか?」

もちろん断られたらすぐに引き下がるつもりでしたが(当たり前)、描いて頂
けました。次のイベント時に菓子折持ってお礼に行きました。

あぁ恥ずかしい、当時の厨房行動な私に喝を入れに行きたいです。
もちろんシャツは今でも大事に保存してあります。
321名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/23(木) 03:13
そういえば昔、ジャンル内の女性作家だけに
Tシャツにサインしてもらってる男がいたなぁ…
着たままの状態で書かされるし、女性はイヤイヤ書いてた。
白いTシャツの全面サインだらけで、背中はともかく腹や脇の下に書かされた
人は気の毒だったよ。
>コミケのたびにそのシャツを自慢げに着てきた。
こいつは数十万の委託詐偽をしてジャンルから追い出された程の厨房なので
320さんとはまったく別人でしょう。
(思い出しただけ。いっしょに書いてしまってごめんね。>>320
>>320
まだそういうフォローの精神があるだけマシだよ。
もう気にすんな。
イベント外でのスケブ事件。

ガッコの同じ研究室に同人っ子がいて、スケブに描いた絵を見せてきます。
(ちなみに私も同人描き)
別に見なくてもいいんだけど、「遠慮する」と言うのも角が立つので、
周りに見えないように気を遣って見てた。
そしたら!
『わたしそういうの気にしないから、堂々と見ていいよ〜』
って…言われた。
どうツッコんだらいいものか…
難しい人が多いですね…
「私が気にするんだよ、ボケ」
とでも言っておけ。
325名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/23(木) 10:05
見せたがり、描きたがりも痛いよね。
326名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/23(木) 12:02
描きたい、見せたい、描いて欲しい、見たい。
これだけだったら別に痛くないのにね。
やっぱ程度が測れないのが厨房とその他の分かれ目かと。
327名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/23(木) 12:27
痛いやつらばっか
328名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/23(木) 21:10
>>327を筆頭にな。
329名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/23(木) 22:29
イベント帰り際にスケブを頼まれたのでお断りしたら
「自宅に郵送してください」と言われました。
な…なるほど。そうくるか。と思って、でも断りの文句も思いつかず
お引き受けしました。(笑
スケブ頼まれ慣れしてなかったんです。
後でお詫びの手紙がきましたけどね。
なんかこのスレ、「スケブ馬鹿列伝!」というより「我らスケブ馬鹿一代!」な内容になってきた(藁
331名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/24(金) 00:15
 
332名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/24(金) 00:21
>>330
別にいいんじゃないの。
333名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/24(金) 10:20
もっとスケブ馬鹿話きぼんぬ。
んじゃあひとつ。
夏コミに参加したのだが、絵師が(言うのも何だが)結構上手い部類の人間で
負担を掛けないよう「スケブは新刊を買ってくれた人のみ」と制限して、
「スケブ描きます」の看板は立てずにおいた。
でもまぁ、ちょこちょこと頼んでくる人はいる訳なんだけど、
一時間くらいかなり混雑した時間帯があって、その時にスケブを頼んでくる人が居た。

しかし丁度絵師が不在だったため「○○は今不在なんです」と断った。
すると、私の絵(私もとりあえず絵を描く)を指さして「じゃあ、この人で」と言う。
忙しかったけど、私が売り子をしていても役に立っていなかったので、
スケブを受けて専属売り子さんと交代。
売り子さんは「いいの?」と尋ねたが、まあ大丈夫だろうと思って「うん、大丈夫」と答えた。
「30分くらい掛かりますから」と言ったら、「待ってます」とのこと。
待たなくてもいいんだむしろどっかいけ、見られてると描けないんだよゴルァ
みたいなことをやんわりと伝えると、スペースから離れて入り口あたりでうろうろ。
さっさと描いてお帰り願おうと急ぐ内に、絵師が戻ってくる。

描き終わってスケブを返すと、「やっぱりこっちの絵の人(絵師)にも描いてほしい」と抜かすので
仕方なく絵師に聞くと「まだ余裕があるから大丈夫」とのことで、描いてもらうことに。
「しばらく時間掛かりますから(どっかいってください)」と伝えると、また「待ってます」とのこと。
「だから、かなり時間掛かりますよ?(あっち逝けよ)」と再び返すと「でも、後このサークルだけなんで」
と答えやがった。
追い払うのを諦めて急いで絵師に描いてもらうことに。
絵師の方もなんか気色悪いと思ったのか急いで描き上げ、スケブを返却。
その人はスケブを受け取って帰っていったが、最後に売り子さんがぽつりと一言。
「いいの? あの人新刊買っていかなかったけど」
…それを先に言えってば。忙しかったから分かんなかったんだってば。
何となく悔しく感じたコミケの午後でした。

長文スマソ。
335名無しさん@どーでもいいことだが。 :2001/08/24(金) 10:58
>>329
…送料は?
>>334
待ちたい奴は待たせとけばいいが
混んでるんだったら列が何列もあるし、
置いてある本をできるだけ早く選んで買わねばならんのだから
看板がみえないこともあるんでは?
337名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/24(金) 13:21
>>336
看板出してなかったんだってさ。
338阿呆一代:2001/08/24(金) 13:26
描いてる途中にブースに乗り出すように覗き込まれて
そのひとにブース破壊されました。

列担当スターフさん、一緒に片づけしてくれてありがとう。
もう、スケブは一生描かない。
339阿呆一代:2001/08/24(金) 13:26
なんていうの、乗り出してきたときにバランス崩して机倒したのよ、その人。
ひいいい〜!!!
341名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/24(金) 13:38
その人はコニーでしたか?
ブース破壊も怖いけど、描いていた貴方に怪我などはなかったかと…
342329:2001/08/24(金) 14:56
自腹です。
343329:2001/08/24(金) 15:00
すみません。追記。
でも、お詫びの手紙では悶え苦しみながら謝っておられたし、
後にお礼にってプレゼントもらってしまった。VV
っつーか、お詫びの手紙よこすときに切手くらいいれるだろう…
345名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/24(金) 16:37
ああ、なんでおまえら気づかねーんだ?
しょうがないからもう俺がまとめてやるよ。

コミケとかいってるヲタ集団に常識求めるな。
おまえらもな。きしょい。
>345
オマエモナー(古典
347名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/24(金) 23:23
地方イベントにて、工房と思われるサークルの人がスケブ頼まれまくってた。
時間内に描けない分は断ればいいのに、「もう、なんなのよーう」とか
ぼやきつつ、頼んできた人には「時間ないので、郵送します」と自分から
言っていた。何冊も。
ぼやいてる割に実は描きたがり?
彼女は現在、県内大手として活躍中です。
348名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/24(金) 23:25
スケブもうたのめません。怖いです。
349名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/25(土) 00:34
≫348
何があったの?
350名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/25(土) 01:22
たまに「本の表紙裏に描いてもらえませんか」と頼まれるんだけど
これってどうなんでしょう
汚れるんだけどいいのかな
描くほうにしてみても描きにくいんですが
351名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/25(土) 01:32
>>349
このスレを読んで、
もしかして自分も何か失礼なコトしている(してしまう)のではないか、
裏でなにか言われてる(これから言われる)のではないかと
恐縮したと思われ。
352名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/25(土) 01:48
スケブ頼まれたけど、イベント終了時間近くになっても取りに来ない。
こんなときどうしてますか?
友達はそのまま置いて帰るそうです。
私は一応持って帰りますが、
名前しか書いてない物などはどうしたらいいのでしょうか…。
353>>352:2001/08/25(土) 01:50
私は書置きメモをつけて置いて帰ります
実際それしかできないし
354352:2001/08/25(土) 02:04
>352
うーん、やっぱりその方が理にかなってますよね。
とにかく引き受ける時必ず取りに来てもらうように確認しよう。
355名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/25(土) 02:50
>>352
スターフに言った。
小さいイベントだったから助けてくれたよ。
スケブを高々と掲げて
「このスケブの持ち主の方〜忘れてませんか〜?取りにきてください」
ってマイクで。
その人、会場のすみで友達としゃべってて受け取るの忘れてたらしい。
慌ててスターフのところに駆け寄ってました。
出口で会ったら「すみませんでした」って謝ってくれた。
356名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/25(土) 02:59
>「あの、スケブお願いしたいんですが……」
質問ですみませんが、↑こういうのっていけないんですか?
私はいつも本を買わせて頂いてから
こういってお願いするんですが…
まずい場合は教えて欲しいです
>>356
「○○さんに」って指名するといいよん
358名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/25(土) 03:04
>>356 名前が分からない(初めて絵を見て
一目惚れで本を買った)場合は
買った本を指して「この絵を描いた方に
スケブお願いしたいのですが」と言えば良し。
断られた時に粘らなければ、これで良いはず。
359名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/25(土) 03:04
>>357
あ、そういうことだったんですか
そういえばいつも二人サークルさんの時はどっちでしょう?って聞かれてた…
気付くの遅かったですすみません。
ありがとうございました。
360名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/25(土) 03:06
>>358
ありがとうございます
今度から名前を先に行っておねがいするよう気をつけます
361名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/25(土) 04:38
描き手の名前を告げるのははマルチポストスケブ依頼厨避けというか
「本をちゃんと読んでいます」ということを示すパスワードだと思ってる。
(一目惚れなら一目惚れと言ってくれると嬉しい)
頼まれる方としては、自分の絵を好きでもない、読まれてもいない人のために
描かなければいけないというのはつらいというか、一抹の不信感があるので。
362名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/25(土) 05:20
今日のインテにモーレツなスケブ厨が一般で参加するので皆さん気をつけて…。
363名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/25(土) 05:51
昔同人やってるの隠してた頃
同じくラスで特に親しくないA氏とB氏がスケブを見せあっていて、
そのA氏のスケブの中に覚えのあるヘタレ絵が・・・
あぁ、アレ席外してる間に頼まれて描いたやつじゃん。

あの時の心の痛さは一生に一度で十分です。
364名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/25(土) 07:57
>>356
1の文章から言ってるなら、問題はその後に続く言葉と態度。
それによって「なんだこのイキモノは!?」になる場合も。
365名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/25(土) 08:55
スケブたくさんかきたいの!
どうやったらかける?
教えておしえて〜vv
>365
スケブたくさんかきたいの!
みんなもってきて!
かかせてかかせて〜vv

という看板でも出してりゃいいんじゃないの。
367名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/25(土) 09:40
>>365
はたくさん処理したいのか
たくさん依頼されたいのかどっち?
>>365は煽りかと思った。
369366:2001/08/25(土) 10:08
>>368
いや、俺もそう思ったんだが。
370367:2001/08/25(土) 11:03
>>368
いや、私もそう思いましたけどね。
みんな、優しいね。
372名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/25(土) 14:22
あひゃっ
373名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/26(日) 05:01
うひゃっ
>>365
どうみても煽り
375相談所からのコピペ:01/08/27 06:26 ID:/.RESsZ.
あの、ネットで困ってるかというと微妙に違うかもしれないのですが…。
このあいだの夏コミでスケブを頼まれて、
仕上がった物を渡した時に、その方が
「嬉しいのでスキャンして友達に送りまくります」とおっしゃったんです。
え、それはちょっと…と止めてくれるように言ったのですが
だってすごい嬉しいですしー、友達も喜んでますよー等の返事をされ、
何だか伝わってないみたいでした。
その方の話からすると、
どうも私が以前に描いた物も既に送られてるみたいなのです。
(もう何度もその方には描いています。そろそろ辛い…)

オリジナルジャンルでない以上はそういう文句は言えないかも、
という気もしますが、何か落ち着かないというか…
もう一度来られた時に、一言伝えたほうがいいでしょうか?
>375
もう描かないほうが良いのではないかと思われ…
377名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/28 17:09 ID:/PaEUY1I
あげ
378名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/28 17:50 ID:vIn9ipcg
以前コミティアで○羅さんにスケブを頼んだことがあって、
渡してからしばらくしてそのスケブの綺○さんが描くであろう頁の
1頁前がひ○ゆさんの絵だったということに気付き、慌てて
「すみません、やはりこちらに描いて頂けませんか?」
と別のスケブを持っていったことがありました…
先日、自分のところの掲示板で「次のイベントでスケブ頼んでもいいですか?!」
と、過去に2回ほど描かせて頂いた方のカキコがあった。
自分はあんまりスケブ頼まれる様な絵ではないんで、「いいですよ〜」
とお答えして、そこまでは良かったんですが。
その後、その方が
「スケブOKなんですか!ありがとうございますっっ! メンドクサイもの
 頼んじゃうと思いますが、もしも本当にめんどくさかったら、その時は殴って下さいね!」
というカキコを掲示板に残していった・・・・
何を頼まれるんだろう私・・・・・・・
380名無しさん@どーでもいいことだが。 :01/08/28 18:43 ID:SNRwa6ck
モビルスーツ全身
381名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/28 18:48 ID:8A8vskso
>379
オールキャラ集合
夏コミで全4種2人分買った人に「本にサインしてくれ」と言われ、
(サインなんてないしバカみたいで恥ずかしくするのも嫌なんだが)
新刊1種×2だけかなと思い引き受けたら8冊全部差し出された。
スペース前にはちょっとだけど列も出来てたのに、びびって思わず素直に書いてしまった。

以前若いお嬢さんに「お願いします」と言われて差し出されたシステム手帳。
びびって素直に絵を書いてしまった。

いつも豪華な差し入れや手紙をくれるお嬢さん。
毎回スケブを頼まれていい加減断りたいのだが申し訳なくてできない。

お願いしますと渡されたスケブ。開いてみると前のページはプロ作家だらけだった。
うちは名もないヘタレ中手だ…嫌だ…。半泣きになりながらも書いてしまった。

わかってるんです、私がヘタレなんです…。ようやく断れるようになってきました。
要は勇気と低姿勢です。精いっぱいの申し訳ない顔を作って断っています。
383名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/28 19:01 ID:qPoUt5dE
>382
ごめん。ワロタ
>要は勇気と低姿勢です。
愚痴。スマソ。
この間のイベント参加。
変な男にスケブを頼まれた。本は買ってもらえなかったのだけど、
3キャラ頼まれた。「申し訳ないのだけれど1キャラで…」と断ったら
スゲー変な顔された。
…久々のイベント参加だったんだけど今ってコレ普通?
しかも途中何回も見に来てはナンパされた。
ウッゼーーんだよ!!氏ねっ!

以上。私怨。
めぐり合いスケベ(ブ)
386名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/28 20:19 ID:DyX/XUPE
>>384に出てきたスケブ馬鹿が何をしたかったのか分からない。
387名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/28 22:58 ID:EwAC5O16
>378
つまりそのお二方は犬猿の仲なのでマズイと思った、てこと?

>385
それで思い出したけど、何年か前にファイ○ドアウトのネタで「スケベお願いします」
て言ってスケブ頼むのあったなあ。
実際にこれ言われた人いる?
388名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/28 23:04 ID:JwOO13eg
>387
その言葉がネタになった直後に言われたよ……
「じゃあ……」ってスペから立ち上がったら引きつった面して
後ずさりしたあの少年、今頃どんな青年になっていることやら。
389382:01/08/28 23:24 ID:8WIFKZTA
>>383
いや、笑ってくれて嬉しい。(笑)
ありがとう
390名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/29 04:10 ID:0uoZEdQ2
で、結局オーフェンに匹敵する個性的な魔術の名をつけていた奴は
誰なんだよ?
391名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/29 06:13 ID:S53YNyho
>>379
>もしも本当にめんどくさかったら、その時は殴って下さいね!」
>というカキコを掲示板に残していった・・・・
当方非情な管理人なのでそう書かれたら素直に
「そのときはお言葉に甘えて殴らせて頂きます。」とお答えします。
392名無しさん@どーでもいいことだが。 :01/08/29 06:44 ID:YUSB27uM
「面倒くさかったらその時はへのへのもへじ描いてちゃうんだからっ☆」
とでも言っておけ。
393379:01/08/29 07:59 ID:gNw7kK.A
>391 >392
とりあえず、「面倒くさかったら、お断りします」
という趣旨の文章をやんわりと、3行ぐらいにわたって返信しておきました。
でも、「モビルスーツ全身」「オールキャラ集合」頼まれたら
へのへのもへじ で対応します(笑
394名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/30 08:55 ID:8K6tysdM
モナー描いてやれ。
395名無しさん@どーでもいいことだが。 :01/08/30 09:16 ID:DeL1U6VQ
いやいやギコネコでしょ。

スケブ厨逝ってよし!
>>387
あります…。
濃いお兄さんにすけべお願いされました。しかも微妙なエロ絵系。
(確かVHのふぇりしあの剃毛画耳だけ残し)
幼気な厨房、描きました。あの頃の自分にげんこつをぶつけに逝きたい。
397名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/30 09:29 ID:MkjkidXE
>しかも微妙なエロ絵系。
>(確かVHのふぇりしあの剃毛画耳だけ残し)

微妙じゃなくて、完璧エロ絵です。
自分の絵をすごい描きたがりで見せたがりの友人がいます。
コピーしてパンピーの友人にも配りまくるの。そんで感想を求められるの。
先日、私のスケブを目撃され描かせろ描かせろすごいったら・・・。
正直、大嫌いな絵柄なので自分のスケブを汚されるのはイヤ・・・
勇気を出して断ったらすごいご立腹されたんで大キョーフ。
しかたないのでスケブを差し出したら5枚ほど描かれました。(巨大サインつき)
切りとりゃすむコトなんだろうけど、涙出た。
案の定感想を求められたけど何も言えなかったヨ・・・。
399_:01/08/30 13:04 ID:bKRXx6Ks
>398
そのキライな絵は、イパーン的には上手い?ヘタレ?
400398:01/08/30 13:10 ID:kHK5kIGc
>399
かなりヘタレかと。
描かれた絵も髪形が違うだけで向きも表情も同じだし・・・
ゴミのような花らしきものもいっぱい描いてくれました。
お気に入りの作家さんに描いてもらったものもある宝物が・・・
なんで家にこられた時隠さなかったんだろうとホントに悔やんでます。
401_:01/08/30 13:21 ID:bKRXx6Ks
>398
1枚ならともかく5枚とはねぇ…しかもヘタレ。表情も変えられないくらい
ってアンタ…
解決(でもないが)策が「破る」しか思いつきません。描きたがりってなんであんなに
描きたがるんだろう。自分、「スケブ描いて下さい」って言われると「こんなヘボで
いいんですか!?」ってすごい恐縮するほうなので全然判らん。
402名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/30 23:10 ID:K3PKHYPM
上手い人は自分で描きたがらなくても
周りから描いて描いてとせがまれる。
よって描きたがりがヘタレばかりなのは当然のことです。
長文になると断言しておきますが、
私は何回目か、相方は初めてのサークル参加。(もち厨房の時の事です)
私と相方は宇井ングという共通のジャンルもあったのだが
その他はバラバラにグッズを作り、よろずとしてスペースを取ってました。
相方が留守の時
学生服を着たかっこいい工房らしき人が、相方の方針の便箋を購入。
「スケブお願いしてもいいですか?」と言うので、予め了承を得ていた私は
「何をお描きしましょうか?」即効聞いてみた。
「ナタク描いて欲しいんですけど」…ナタク?五飛が乗ってる??
又マニアックな…。と方針を良く知らない私はこう聞き返してしまいました。
「ロボですか?!」
もちろんその彼は、もういいです。と言わんばかりに去って行きましたけどね。
相方には初スケブだったのに悪い事したな(しみじみ)
404名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/31 00:34 ID:N9vpmFss
幽伯&半田ーサークルなのですが、いかにもオタクな男性が
ゲーム雑誌とスケブを差し出し、
「この子描ける?」と一言。同人初心者だった工房の私には
断る術もなく、時メモの女の子を苦悩しながら描いていました…。
405403:01/08/31 00:36 ID:vS2Sl6k6
これまた悲しい続きがありまして(藁
その後2人揃ってる所に
A3くらいの馬鹿でかいスケブを持った男が登場。
多分、私と相方のグッズを1つずつ買い、まずは私にスケブを頼んできました。
私は欄間をメインとしていたんですが
「女欄間と木立ちの髪の毛をほどいて、2人ともレオタード着せて
目は二重で…」その他ありとあらゆる注文を付けてくる上に
欄間で活動してない相方にも同じものを強要する始末。
相方が「資料が無いから描けない」と言うと
「前(私のこと)の人の見て描けばいい」とすごい勢いで言われました。
結局2人とも描いてしまう辺り…鬱だ。
前のページを見ると、色んなジャンルの長髪の女の子が
意味もなくレオタード着せられてました…
私はともかく相方にはホント辛かっただろう厨房の夏(藁
>405
二重にワロタよ…。
不思議な人もいるもんだ…お疲れサマ
407名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/31 00:56 ID:xYmPYEFk
うちには毎回来て色んな細かい指定のついた
体操服の女の子を描かせる人が来る。
他のサークルさんも被害に…
なんか知らんけど毎回2回も描かされる私って・・・・・・
405さんの人と似てる…
わかりませんっていったら前の人の見て描けと強要してくるところが…
408名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/31 01:02 ID:eBndx8x2
ギャルゲーやってた頃の話。
お客さんは割かし低姿勢でスケブをたのんでくるのだが
「○○○ちゃんにワンピース着せて下さい」や
「髪を下ろした○○○」
などの注文が多くて売り子とワロタよ・・・・
409405:01/08/31 01:03 ID:ln8qu9/.
>>406
笑って頂けた分だけ救われる気が(藁

>>407
どこにでもいるんですねそう言う人(汗)同じ人だったらすんげ鬱。
ちなみに私は、もうダメだと言われてる名古屋。

ふと思ったんですが
スケブの大きさってどれくらいが妥当なんだろ…?
ちなみに私はB5くらいの大きさを使ってた気がする。
それ以上大きいと、描く方としては辛いものがありませんか?
410名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/31 02:03 ID:TWfrSAh.
何年か前にホワイトのテレカに描いてくださいと言われたときは
どうしようかと思いました。小さいし、下書きできないから一発描きだし。

後、工房だった頃某シールジャンルで活動してたのですが、そのジャンルSPすべてに
ハガキ大の紙切れを配った挙句「このシールのこのポーズで!」と、特定のキャラを
指定してきた男性がいました。
その人、後にそのジャンルオンリーからはお出入り禁止に…。
411名無し:01/08/31 04:11 ID:xQi19sc6
私は、大きい紙面は描くのに時間がかかるので
サイズはコミケなんかではA5ぐらいが有り難い…忙しいから。
その他のイベントならB5やA4でも気にしないけど。

それ以上だと、大きい絵が苦手なので、全身+背景とか、思わず
勝手に描くキャラ増やすぞこら!とか思いました…
412ななし:01/08/31 04:32 ID:KkC.a34k
私はB5がいちばんしっくりくる。
ある日B6、A5のスケブばっか描いてて、今日は調子悪いなぁ・・・
とか思ってたらB5のスケブ頼まれた。
そしたら見違えるようにキャラの表情が生き生きと(笑

でもA4になると大きい。
仕方なくいつも真ん中にちょこんとキャラ描いてる。
413名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/31 07:34 ID:xZeYoEMc
自分、顔だけカッコヨクとか、可愛く描けないもんで・・・(ヘタレ)
たまにスケブ頼まれると1時間ぐらいかけて全身+背景を
白黒(ミリペン使用)で描いてるんだけど。

やっぱ、スケブで全身とか背景とか掟破りなんだろうか(鬱
スケブめったに頼まれない&頼まないんでいまいち基準がわからない・・
414名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/31 10:46 ID:S6ZPt0h2
>413
「ナタクかいてほしいんですけど」 に
「ロボですか?!」 と返してしまってのが原因じゃない?
ここは「モビルスーツですね」と答えるのが鉄則。断るにしても。
ガンダムマニア(キャラ萌えでは無い方の)が一番こだわる所だよ。
>ロボ
気の毒だったけどね・・・がんばれ。
415414:01/08/31 10:51 ID:S6ZPt0h2
間違えた。>403でしたな。スマソ
>414
スケブ頼んだ彼は、
方針のナタクを描いて欲しかったというお話じゃないのかね…?
417名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/31 15:01 ID:D7GWGuo.
はげどう。
方針のナタクもロボ(w
419名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/31 15:35 ID:eQiogaWk
真メガミ転生1のナタク(ハゲ)描いてほしかったんじゃない?
420_:01/08/31 15:37 ID:qzNmx3zA
ハカーズのナタクのほうが好き…でも超スレ違い。サゲ。
421名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/31 16:14 ID:jOf0boNE
>413
>全身+背景を白黒(ミリペン使用)で描いてる

そ、それはヘタレではないのでは・・・。すげえよ!
そこまで描ける人が羨ましいよ。
>408
ギャルゲーって、注文つける人多いですよね…

>413
わたしも全身描いちゃいます。顔だけって辛くて。(流石にミリペンは使いませんが)
頼んだ方が喜んでくれているなら、大丈夫かと。

小ネタを一つ。
7月に某飛翔系オンリーに出た時の事。
マイナーカプやっているせいか、スケブを頼んでくる人のテンションが怖かった。
スケブを受けたら興奮されて、満面の笑みで机をバシバシ叩かれた。

あとシティに出た時本を買ってくださったお嬢さんとの会話。
お嬢「同人で食べているんですか?」
私 「?仕事してますよ。あくまでも同人は趣味なので」
お嬢「ええっ!!同人なんかしていて大丈夫なんですか!?」
私 「…どうにか」
放っといてくれって思った。

すれ違いスマソ。プリンタケーブル片手に逝ってくる。
すみません。買った本に一筆頼むのはどうなんでしょう?
と以前にこちらで質問した者なんですが、やはり実際に頼むのはやめときます。
お約束に反していると思われるのが一番辛いんで。

スケブって差し入れと同じくらい奥の深い世界なんですね。
424名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/02 04:11 ID:yOdE8mWg
同意age
425名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/03 01:25 ID:77rN0nrQ
友人と2種入りで便箋を出した時に、友人の方の絵を指して
スケブを頼まれたんだが、私は裏面の絵の者ですって言ったの。
そしたらちょっと嫌そうな顔されて、しばらく考え込んでから
じゃあそれでもいいですって言われて結局スケブを頼まれた。
すごい腹立ったんだけど、その時断らなかった自分に鬱…
426名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/03 01:26 ID:0MDrhWRs
>>423
サインくらいだったらいいのでは。
絵を頼むのはちょっとやめて欲しいかも。
*嫌なものは嫌とはっきり断れる勇気散布中*
  *   *  * *
    *  *
     *
(´ー`)ノ ゴゴゴゴゴゴ・・・・
ゴゴゴゴゴって・・・・・!(笑
429名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/04 00:27 ID:bvJ7LP7w
笑顔なのにな。
430名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/04 11:10 ID:Ynz27CDM
ズシャァァァァァッッ!!!!
よりはマシかと・・・
  *   *  * *
    *  *
     *
(´ー`)ノ ズシャァァァァァッッ!!!!
どんな散布の仕方だよ(藁
和むねえ…
434名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/04 23:37 ID:QcQhKCK.
コピー20部が昼までもつようなぴっこぴこなのに、
夏コミの時に色鉛筆持参えち絵希望お兄さんに遭遇しました。
ちらっと前の方のページ見せてもらいましたけど、凄いもんでした。
435名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/05 02:20 ID:d4eQJy9E
大昔エフエフ6の緑髪の娘を頼まれた時の話。
髪はおろして、服はレオタードぽいので、全身描いて下さい
ってのがいた。私は面倒臭くて断ったんだが、友人が引受けていた。
そして前ページにも同じような注文であろう絵がたくさん…
場所はやっぱりナゴーヤ。
ああ、あと「○○の日をテーマに」って注文する人もいたなぁ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 12:39 ID:gMfc.0QA
>427 >431
弾幕うすいぞ!何やってんのッ!!
先日、「この表紙の子の髪を降ろしてブルマ」と
注文されましたが、その彼は
その本を買わずにもう一冊の安いほうを買って逝かれました。
あと毎回ハード目なエロ描かす人がいて、うとぅ
当方男性向けオリジナル IN なごやん
前にショタ系ジャンルで活動してた時に、
「○○(主人公の男の子)のセーラー服姿を描いて下さい」
というスケブの頼まれ方をしたことが。
ちなみにその人、男性だったんですけども。
前のページもみんなそのキャラの女装姿だった。
439名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/06 01:47 ID:2.kVGuSE
>435.>437
名古屋麺コミにて元基盤屋現パチンコ屋のゲームの
日本一乳揺れ娘の髪を下ろして手は後ろにまわして
レオタードで太ももまで入れれ。という厨文を受けたことがあります。
もしかしなくても同一人物なんでしょか…?
本は2種とも同じ値段だったのでどっち買われてもよかったんですが(w

>438
まだコミケが晴海でやっていたころに侍騎兵団の劣化で
アリスのコスプレさせれ。という厨文を受けたことが
きっちり答えたリアル工房な自分もイタタ〜
440名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/06 02:54 ID:1JjYB7HA
ま、真面目だな・・・
>436
誠に申し訳ありません、サー!
しかしウザくなるのでこれにて撤退させていただくであります!

それにしても…(;゜Д゜)
変な注文しちゃいかんよね! レッツお断り!
ダバダバダバダバ〜トゥ〜ワ〜♪
442名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/08 10:15 ID:Nhh1o7dQ
あげ
>436「弾幕うすいぞ!なにやってんのッ!!」
これをネタとして解る人の割合って・・・
>443
わかったけど上手いレスが思いつかなかったyo
ブラスターキッド
飛ばし屋ボウィー
エンジェルお町
かみそりアイザック
拉致監禁のブライト
何気に笑えるからやめれって、445。
ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~am-am/etc/ttt_txt.htm
何気に読んでしまった。
448名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/09 10:30 ID:LVR3.FTo
>447
うわー…大変だなあ…。
男性向けのスケブ厨はイタイかどうか以前にコミュニケ能力に欠けてるのね。
449名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/09 23:22 ID:5yiorjIw
>447
もうそれ、ホラーだよ〜〜(涙と笑)
450( ̄□ ̄;):01/09/11 03:08 ID:rHfSOXSI
「この前そちらのお隣だったサークルさんに
家で描いてもらうということでスケブ預けたんですが
まだ届かないんです
もしお知り合いならどうなったか聞いてください」
って、なんでウチに問い合わせしてくるかなー?
しかも返信封筒ナイし
つーかあんたそこの本買わないで閉会ギリギリにスケブ頼んでただろー

実はお隣さんはそのイベントのあと交通事故で入院されているので
スケブどころではないのです
返事出すべきでしょうか?
451名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/11 07:30 ID:WW4YkvyM
>450
放置していいでしょう。
イベントでお隣りに配置されたからとイッテ、そのサークルさんの情報を
知らないのが当たり前だし、返信用封筒も入ってないんだったら、
本当に放置してもバチも当たりません。
気の毒なお隣りさんが退院されてきて落ち着いたら、入院の件を含めて
その人に何か連絡が行くはずと思うし。
452名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/11 09:59 ID:T4aOXz06
>>450
もし、とても感じのいいひとで、本も買ってくれた人なら
切手貼ってなくてもきちんと説明してあげるんだけどな。
ウザ客に親切に事情話してもお隣さんがあとで困惑するだけだもん。
453名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/11 10:00 ID:cb35dsus
>450
私だったら80円くらい負担してでも返事書いて、
事故でそれどころじゃないこと、閉会間際に頼むのは迷惑だということ、
何も買わないで頼んでおいて、さらに無関係である隣の自分に
催促のいいがかりつけられること等すべてが迷惑行為であることを説教するな。
自分と直接関係ない手紙だからこそ言いたい事言えるし。お隣さんが気の毒。
454名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/11 11:07 ID:g8QDGfWg
スケブが遅かった上に問い合わせた相手に説教されたら
お隣さんに八つ当たり3倍増になったりしない?
455名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/11 12:53 ID:l4xK9C/M
>450
当方も無視プレイ推賞です。
事故のことだってプライバシーですしね…
むやみな個人情報の漏洩は危険と思われます。
特に、お書きになったようなお嬢ちゃんならば。

んで、私のイタタスケブ事件…
インテックス(夏)の時、5、6冊のスケブをお引き受けして
売り子の合間に描いていたら、つかつかと近寄ってきた
30代くらいの男性が、人様のスケブを掴んでばらばらと見始めました。
机の端に積んでいたのも悪いのですが、椅子1脚だったし
棚はついてなかったもので…
「お預かりしているものなので、やめて下さい」と言ったところ、
その内の2冊を指差して、「これいくら?」と聞くのです。
「お預かりして絵を描いているので、売り物ではありません」と
くり返したのですが、その男性は一万円札をサイフからつかみ出し、
本の上に投げ出してそのスケブを掴んで行こうとしたのです。
慌てて、「やめて下さい、返して!」と叫んでヒモの端っこを捕まえたところ、
お隣さんの弟さん(ジャンル長いのでお友達)が加勢に入って下さって
若干の言い争い(それは窃盗だとか、欲しければ自分で頼んで回れとか)
の後、お金を返して引き下がって貰いました。
去りぎわに、「ちきしょうケチケチすんな!」と言って机の下に入れていた
在庫箱に蹴りを入れたのち走って去って行きましたが…
彼は一体スケブをなんだと思っているのでしょう……
456名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/11 13:04 ID:gAM2vGM6
うわー。キョウレツー…・・。
457どーでもいいことだが。:01/09/11 13:09 ID:l3HV.2aY
>450
ぬーん。453もまあ、気持ちは分かるし間違いとも言えないけど、
やっぱ放置だと思う。
お隣のプライバシーでもあるし、
そういう訳の分からん問い合わせ(隣のサクールに…)を丁寧に受けてたら、
そういうバカ行為が厨房の頭の中でアリになっちゃうから。
458_:01/09/11 13:13 ID:aait42R6
>455
マジで持って行かれなかったのは不幸中の幸いだね…。
お気の毒。
そういのはさすがに主催者に報告したほうがいいと思うよ。
459名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/11 14:44 ID:79uYEi.Y
>455
凄いですね…でも458の言っているとおり主催者に言っておいたほうが
いいと思います。同様の被害受ける方が出てきそうですし

そこまで酷くないけど、隣のサークルでデジカメ片手に積まれたスケブを指差して
「これ撮ってもよろしいですか?」って言ってる人見たことあります…
実害はなさそうだけど、これってどうなんですかね?

自分のところは、その日に売っていたコピ本の表紙を指して
「何のキャラかわからないんですけど書いてもらえませんか?」
と言われました。一応キャラ名とゲーム名を説明して描いたのですが
少々複雑な気分…キャラに惹かれたのか絵に惹かれたのかよくわからんです。
460名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/11 14:50 ID:ShScB3z.
>455
正真正銘のオジ厨ですね〜。そんな人がいるなんて…。
そういうケースは、私も報告した方がいいと思います。
インテっていったらかなり大きなイベントですから、ま
た同様の被害が出ないとも限らないし…。
お気の毒です。
461( ̄□ ̄;)長文すみません:01/09/12 02:08 ID:D/7bvugU
すみません。>450です
たくさんレスいただきまして…テレビみて呆然としておりました;
実はその問合せも表にキャラのイラスト入りというハガキでしたので
自分でも放置プレイが適当かなーと思っておりました
(会場で見たときもリアル工房くらいで、かなりハイテンションな子だったので)
しかも以前、ウチに通販で申込んで来た時、親に同人バレすると困る
と言って友人名義で申込んで来たくらいなので
返事も出していいのかわからない、という状況なんです

入院中のお隣さんには退院してからでもメールで連絡しようと思います
(お見舞いに行くにも、遠方の方ですので直接話すこともできませんので…)
彼女とスケブの子は近距離なので、何かあったら彼女になにかあってもまずいので
この件については退院まで一切伏せておこうと思います
もう一度問合せや通販がきたらその時は考えます

どーでもいい余談ですが
ハガキの表までにイラスト入れるの流行ってるんでしょうか?
私は親公認で同人やってるので構いませんけど、最近多くて
全然親しくもないサークルがいきなりコレやられたら氏ぬぞ…
自分も親公認で同人やってますが、そんなハガキ来たら困ります。
てゆーか、親しい人間でもいやん。
463名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/13 03:49 ID:XUMywuZY
あげ
>462
友人が毎年嫌がらせに年賀状にエロイラストを
描いて送ってきます。
私も毎年エロイラストを送ってたりします。
親に見られて恥ずかしいながらもこっそり喜んでる自分がいます。

他人に送ったりはしませんが・・。
>459
人様からの預かり物は絶対に他人には見せませんし
自分が見る時でも、というかスケブを預けられた時に
「中拝見していいですか」と聞いています。
466名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/16 23:23 ID:hRPvP2oM
>464
精神的SMみたいで(・∀・)イイ!
ちょっと質問なんですが、
預かったスケブの他のページを見てはいけないもんなんでしょうか?
その人がどんな感じを好むか、とかで結構見ちゃう事多いんですけど
どうなんでしょう?
>467
私も見てしまいます。描いてあるキャラの共通点みると、少しはその人の
ツボがわかると思うので。
・・・というのは建前で、たぶん単なる好奇心だ〜。スマソ。
469名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/17 02:57 ID:TDDJEIX2
某創作イベントでスケブ頼まれた。
他のページなにげに見たらパンフに取り上げられている作家に
片っ端から頼んでいると見えて創作有名どころばかり傾向はバラバラ。
鬱になった。
>>467
頼まれたスケブめくってたら、他のイベントで自分が描いたのが出てきました。
スケブの前のページを見てはいけないなんて考えたこともなかった。
って自分は頼む一方の字書きですが。
472名無しさん@どーでもいいことだが。 :01/09/17 03:38 ID:2Tw4Gl9w
>468
ああ、なるほど…そういうやり方もあるのか。
いつもスケブを頼んできた人は
私のラミカ(4頭身)を見て頼んだのか
本(8頭身)を見て頼んだのかと悩んでたんだけど
前後見れば何となく傾向がわかるよね。
今まで思いつかなかった…馬鹿だ…。
>469
私は他のページの作者さんが上手いと嬉しいけどなー。
有名どころばかりでも、頼んだ人からみて自分がその中に入ってもいいの?
と思うとちょっと小踊る(笑

他の皆さんから見劣りしないようにと描く時緊張するけどね。
東鳩のキャラのリク受けて
スケブの最初が水無月徹(ホンモノの原画家さん)だと
正直萎える。
うわ〜いたよいたよ〜名古屋の「レオタード」男。
当方SN系中心でやってたんですが、やっぱり「日本ちちぃ!」な娘を
「髪の毛ほどいて下さい」
「はぁ…(そういう趣味なんか)」
「レオタード忍蜂で描けますか?」
「…そこまで詳しいのはちょっと…(なんじゃこやつ)」
「前のぴらぴらがめくれ上がってるの(だったか?要は下着が見える絵)いいですか?」
「…前向きに善処します(へ、へ、タイヘンじゃねぇヘンタイ〜〜!)」
てなやりとりだったと思います。
何か話を聞けば聞くほど、色々な子が被害を被っている様子(てぃなでもいたし)。
決して態度が悪いわけでもないが、そこまでされると当方サービス越して
セクハラのようだ…。
何が一番問題かって、そのとりあえずは態度が悪くない姿勢だから断りきれない
所だ…。撃つ。描いちゃったよ。日本ちち娘好きだったから、自分をごまかしつつ。
ここに挙がったのも氷山の一角なんだろうなぁ。名古屋参加の方々、どうですか?
情報きぼんぬ。
476名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/17 23:35 ID:BwTXk6I6
>465
確かに他人に見せるのはよくないですよね。自分も人に見せるって事はしないです。
他の人の描かれたところは好奇心で見てしまうことが多いですね(^^;

>470
以前何度も同じ人に頼まれて最終的に1冊に自分のが4枚もあるという
ことありました〜、最初と最後が妙に絵柄変わっててトホホな気分でした。
昔、相方とと一緒に2人サークルしてた時に出会ったスケブ厨。
40代くらいのおばさん。どうやらイベント時間中ずっと見張ってたらしく
閉会後後始末して帰ろうとして歩いている所、会場の入り口あたりで呼びとめられた。
「これからお茶でも行きませんか」
わたし達二人、(゚Д゚)ハァ?
知らない人なんです。で、やんわり断ると「じゃあスケブお願いできますか」
「出きれば一冊丸々二人でヤオイ漫画書いてここの住所に送って下さい」
と言われ、いやそれはちょっと…。と困ってまごまごしてる間にそのおばさんは
走って立ち去ってしまいました。

うちはヤオイ描いてる訳じゃなかったのに…。

そのスケブは普通にイラスト1枚描いて次のイベントの時に
会ったら渡そうと思って持っていきましたが、
そのおばさんはそれきりみていません。
478名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/18 03:52 ID:YaofGO4I
長くなってしまうかもしれませんが書かせて下さい。
友人と二人で男性向け創作をやっております。男性向けといっても、
エロはありません。でもって一日30掃ければいっかーってぐらいピコです。

昨日のサンクリに参加した時の事。本を二冊お買い上げ頂いた方が、
会計しながら、「スケッチブックはお願いできますか?」
別に断ってはいなかったのですが、うちは二人サークル。
「どちらに何のキャラをお願いしたいのですか?」と聞き返しました。
「えと…できればお二人に」友人がいいよーと言ったので引き受け。
するとその人は「紙のサイズはいくつがいいですか?A4?B5?」
「え…いや、そんなでかくなければ別に」
「紙質は?ざらざらしたのとつるつるしたのどちらがいいですか?」
「いや…フツーで」
そこまで聞くとそのひとはやおら振り返り、海外旅行用のスーツケース
(存在に気がつかなかった)のポケットを開け、がさがさはじめだしました。
ここはマクドナルドかい。なんかやばそうなの引いちゃったなぁ、と思いましたが、
それよりなにより、会計がまだです。本の代金を貰ってません。
そのうち彼はスーツケースを横に倒し、本日の収穫?の書いてもらった紙を
バインダーに整理し始め、それから私達の本を開いて登場人物紹介を読み、
更に何ページかめくってから本をスーツケースに押し込み、(会計…)
私と友人ひとりづつにバインダーにスケブの紙を挟んだものを渡し、
それぞれ主人公キャラをお願いしました。続きます。
バインダーを受け取ったあと、
「すみません、お会計がまだ…」と切り出しました。
「あれ?終ってませんでしたか?」終ってるも何も、財布から金出す前だったでしょーが。
まぁスケブに全神経いっちゃってて忘れたんだろうなーと思ったのですが。
「そうですかすみません。(財布見て)一万円でおつりあります?」
札以外のモノが100万円分ぐらいつまった財布でした。どうでもいい突っ込みですが。
千円札を何とか書き集めて、確認してもらって、渡しました。
札も硬貨も財布に突っ込みます。…が、まだその万札受け取ってません。
これから出してくれるのかも。と思って見守りましたが、そのまましまおうとします。
自分の記憶を疑い、めんどくさいから見逃すか、と一瞬思いましたが額が額。
今日の売り上げの約三分の一。
「すみません、まだお金頂いてないんですが」
「え…(たいへん怪訝な顔)渡しませんでしたか?」
「貰って…ませんね」と言いつつ確認。上でも書きましたがうちはピコ。
万札なんでその日は一枚しかありません。
不祥不精渡された万札を受け取りつつ、「じゃあ30分後にいらしてください」
といって追い返し、「二度と来るな」と呪いを込めてスケブ描きました。

新手の詐欺だったんだろうか、とも思いますが、多分天然でしょう。
いっそ最初の本代見逃しちゃえばよかったかも、とさえ思います。
とりあえず、皆様もお気を付け下さい。
480478:01/09/18 03:57 ID:YaofGO4I
がーん。メール欄に番号書いちゃった。
でもって省略されちゃった。
行数数えてた筈なのに…

ピンキーぬいぐるみの尻尾で逝ってきます。
481ひげちん oyma0537.ppp.infoweb.ne.jp:01/09/18 04:52 ID:MoAMCS9M
*   *  * *  *   *
 *   *  * *  *
  *   *  * *
    *  *
     *
 (゚Д゚)ノ アナル散布
482名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/18 04:59 ID:WLZ8fUh6
わーあにゃるがイパーイ
483ひげちん oyma0537.ppp.infoweb.ne.jp:01/09/18 05:11 ID:MoAMCS9M
*   *  * *  *   *  *   *
 *   *  * *  *   *  *
  *   *  * *  *   *
   *   *  * *  *
    *   *  * *
      *  *
       *
   (^Д゚)ノ バララララ
484無しさん@どーでもいいことだが:01/09/18 05:15 ID:UFpFzexk
自分も、大手・中小サークルやピコサークル関係なく
絵柄が気に入ればスケブを頼むんですが、
その作品(ジャンル)を全く知らないのに、スケブを頼むのって失礼でしょうか?(汗)

創作系ならともかく、初めてそこのサークルに行って
本を見て気に入り購入し、スケブを頼むのってだめですか?(作品をしらないのに)

自分「えっと、スケブをお願い出来ますか?」
サークルの方「いいですよ。キャラは何にします?」
自分「えーと、このキャラでお願いできますか?」
(このとき、買った本等でキャラの絵を指定しています)
サークルの方「         」

よければ皆さんの意見をお聞かせください。
485ひげちん oyma0537.ppp.infoweb.ne.jp:01/09/18 05:20 ID:MoAMCS9M
>>484
誰に頼んだって礼儀と会話がしっかりしてればいいんじゃない?
このスレで吊るしあげられてるのってキチガイばっかりだし。
486名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/18 10:07 ID:hIuLNo3Y
>478-479
かなり痛い客ではありますが、そちらにもちょっと無防備な所があるように思えます。
お互いの信頼関係で成り立っていたい世界ですが、残念ながらつり銭詐欺が横行
しているのも悲しい現実です。
お金でいざこざを起こさないように、そこは通常の店を見習って
・代金を頂いてから、(お釣りを渡し)品を渡す。
・品を先に渡してしまった場合でも、お釣りは代金を頂いた後で。
を慣行していけばその手のトラブルは未然に防げると思います。
お互い、頑張りましょう(^^
お前は煽り馬鹿だよ
馬鹿が他の板の煽りを真似してクソスレ煽ったって
根本的にカスだから何も得ることが出来ないんだよ
ほとんど自分への煽りみたいなものだよ
どうせ自分が周囲と違う病人だって自覚する勇気もないんだろ
人生の大事な時間をこんなくだらないことにつかってよ
2chのスレとかにケチつけて{俺のほうが頭がいいしクール}
って信じて疑わないんだろ
社会に溶け込めず引き篭もってるお前は失敗するんだよ
お前は一般良識のある人間を嫉んで荒らすのがお似合いだよ
488名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/18 10:56 ID:mPKJMa0U
      ,-───────、_
     / ̄ ̄        ̄`  、-、
    ,l' ‐'-           `ヽ `l
    l  - -         ヽ    l
    l'   _            ~~ l
    |_ _,-─'' ̄ ̄`─--、__  \l
     ■l            ■\ /
     ■| ━━\ /━━  ■■ |
     ■l <◎> | | /<◎>  ■■ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ■i`─ ' | | `ー '   ■■ l  < わ〜た〜し〜は〜やってない♪
      ■i   | | | |   /■■ /   |   け〜えっぱ〜く〜だ〜〜♪
      ■l/ノ、_,、ヽ\ ■■■ l    \_____________
      ■l ■■■■■ ■■■ l
      ■■ ヽ三三ノ ■ ■■■  l
     ,--■■■■■■■■■   lー--、
  / ̄   ■■■■■■■■■  i l
       ■■■■■■■■■  i l
        ■■■■■■■■ l  丶ヽ
        ■■■■■■■
         ■■■■■■
          ■■■■


陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部
陰部陰部陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰部陰部陰部
陰部陰部陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰部陰部陰部
陰部陰●陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰●陰部陰部
陰部陰部●部陰部陰●●●●●●●陰部陰部●部陰部陰部
陰部陰部陰●陰●●部陰部●部陰部●●陰●陰部陰部陰部
陰部陰部陰部●部陰部陰部●部陰部陰●陰部陰部陰部陰部
陰部陰部陰●陰部陰部陰部●部陰部陰部●部陰部陰部陰部
陰部陰部陰●陰部陰部●●●●●部陰部陰●陰部陰部陰部
陰部陰部●部陰部陰●陰部●部陰●陰部陰部●部陰部陰部
陰部陰部●部陰部●部陰部●部陰部●部陰部●部陰部陰部
陰部陰部●部陰●陰部陰部●部陰部陰●陰部●部陰部陰部
陰部陰●陰部陰●陰部陰部●部陰部陰●陰部陰●●●陰部
陰●●●陰部陰●陰部陰部●部陰部陰●陰部陰●陰部陰部
陰部陰部●部陰●陰部陰部●部陰部陰●部陰●部陰部陰部
陰部陰部●部陰部●部陰部●部陰部●陰部陰●部陰部陰部
陰部陰部●部陰部陰●陰部●部陰●部陰部陰●部陰部陰部
陰部陰部陰●陰部陰部●●●●●陰部陰部●陰部陰部陰部
陰部陰部陰●陰部陰部陰部●部陰部陰部陰●陰部陰部陰部
陰部陰部陰部●部陰部陰部●部陰部陰部●部陰部陰部陰部
陰部陰部陰●陰●●部陰部●部陰部●●陰●陰部陰部陰部
陰部陰部●部陰部陰●●●●●●●陰部陰部●部陰部陰部
陰部陰●陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰●陰部陰部
陰部陰部陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰部陰部陰部
陰部陰部陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰部陰部陰部
陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部
                                  
  
 2年ぐらい前に某格闘ゲーム(画廊)のマイナーキャラ(泣)で
活動をしていた時に、デブヲタがやってきて

 最初に頼まれたのは儀ー素様だったんですが、
まだまだ画力の無かった自分は断ったんですよ。
 そうしたら次に山咲柳地を頼まれて。
描けるキャラだったんでOKしたら
奴はなにやら一人でぶつぶつつぶやいているんです。
「どうしようかな〜、あのセリフにしようかな〜」
「どうしようかな〜」

「キャラクターのセリフ付きで描いて下さい!」

 …は!?
そう、奴は山咲柳地の必殺技のセリフを一緒に
描いてくれと言ってきたんです。

 そのときの書き込んだセリフは
「いっぺん氏んでこぉぉい」(笑)

 まだ同人駆け出しだった自分にとっては
かなり嫌な出来事でした…;
一緒にいた友人もサブイボ立っていました。

 しかもそいつは何も買っていきませんでした。 合掌。
>490
私も以前、セリフつきで頼まれた事がありましたよ。
確か銅鑼食え3の女魔法使いでした。「バトル中の
キメ台詞つきで」とか言われて。「依尾奈図ン!」
とかならまだしも、「オラオラ〜!!どけっつーんだよ!」
みたいなセリフを書かされて。スケブを渡したらすごく
楽しげに帰って逝かれました。

あと別の人に「網ちゃんの水着姿(どんな水着かは描き手の
おまかせ。どんなのを着せたかが楽しみなんだそう)」を
描かされたなあ。デザインが思い浮かばなかったので、
スクール水着にしたら「却ってアブナイ…」ってニヤつかれた。
オメーの方がアブナイって!!
492490:01/09/19 17:46 ID:17e8ss6.
>>491
 あぁぁ、仲間がいたッ!!!
いますよね、セリフつきスケブをたのむヲタ…;

 っていうか、水着姿をたのまれたんですか…; コワッ!!
隆治が描けるのなら義ー州も描けそうなものだとちょっと思た・・・
494490:01/09/19 20:38 ID:BhiG6RKY
>>493
 いやいやいや。
実は、柳地+陣兄弟サークルでして。
この3人しか描いて無くって…;

 むしろ、儀ー素様をステキに描く自身がありませんでした…;

 アウトですね、逝ってきます…。
あのころは若かった…(謎)
今日はいい天気でした。
僕は犬を散歩させていたのです。
つかの間に目を離した瞬間にシロは死んでしまっていたのです。
僕は怒ろうかなと考えるまもなく怒っていたのでした。
誰からも怒られたことのない僕がはじめて怒ったのでした。
お墓はお庭に埋めました。
どうして家にはドアと窓があるのだろう
どうして僕はドアから出入りしなくてはいけないのだろう
どうして見知った人に挨拶しなければならないのだろう
見知った人とはいったい何だろう
いま目の前にいる幼女とこの場でセックスをしたい
なぜそれがいけないのだろう
セックスは誰でもするしこの幼女だっていずれはするのだ
少し早いからと言って何の不都合があるだろう
いますれ違った老婆とセックスしたって構わない
老婆はすでにセックスを十分に経験してよく知っている
きっと快感のツボもよく知っているだろう
中だししてもまず妊娠はしないから安心して生で中に出せる
楽しいなあ                                        
496名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/19 21:02 ID:4oLX4bWc
カリフォルニアは最もうんざりさせているすべてへの家です、
そして産業化された西洋の生活に関して軽蔑すべきディズニーランド、
プードル居間、「子供」、美容整形、青い映画、セラピスト、
ジェリー・スプリンガー・ショーに関する感傷性(おお、大丈夫です、
それはシカゴで生産されます、しかし、カリフォルニアがその精神的な家である)。。。
それらの健康、それらの所有物およびそれらの物理的な外観と共に完全にそれら自
身に取りつかれた人々によって占められるので、私はカリフォルニアを恐らく不公
平に想像します: きつい白いベストの中で他の若者に彼らの筋肉および軍服を見せ
びらかすきつい白いベスト中の若者; 病気のものを世話して、より相当に雇用され
る美容整形および治療するべき脂肪吸引のために数千ドルお金を支払う女性。
しかし、私がカリフォルニアについての考えに関して最も嫌っているものは、状態
の全体にわたる、すべてのバー、レストランおよび公園の中で喫煙が禁止されてい
るという事実です。これ、その国歌があえてそれについて記述する国で、として
「土地、その、自由。」
今日、彼がカリフォルニアに自由のこの奇怪な否認を課するのに役立ったと自慢す
る大徐行は、ロンドンへ来ます。彼の同胞をまわりに指揮することに満足していな
いので、スタン Glantz 教授は、ロンドン子が公的に煙を出すのをまた防ぐことを
望んでいます。

 
497名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/19 21:04 ID:4oLX4bWc
彼は、グレーターロンドン権威 (それは、公的につくことの都市全体に渡る禁止の
可能性の調査に 10,000 を費やしている (ポンド)) の委員会に証拠を与えるでしょ
う。微笑して薄く優秀な微笑を表わす、昨日の夜標準に彼の写真があります。私は、
彼がやや太り過ぎに見えて二重あごを持っていることに気づきます。恐らく、彼は
喫煙を取り上げるべきです。
私は、否認を信じるかどうか確信しません。私には、50 の重い煙を出す支持者がい
ます、誰、まだ彼が吸う親に認められた hasn't。しかし、ウィリアム王子がたばこ
を吸えば、それは恐らく同様に、彼がそれを私的に行うべきということです。 私自
身に関しては、私が、喫煙が人に何を行うことができるかに関する若者に対する恐
ろしい警告として、公にたばこを吸い続けます―ちょうど教授 Glantz のようなス
カンクが私を許可する限り、に。
私は、ウィリアム王子が喫煙を上へとったニュースに関して同じことを少し感じま
した。 I は、どのようにこのぜいたくな若さ (明白に彼の世代の最も涼しい創造物
の 1 つ) が、喫煙者彼自身だった時、喫煙を取り上げることが不潔で野暮ったいと
私の息子に納得させることになっていましたか。
何年も前に、前で偉大な Auberon ウォーは、王子の母親 (それはその後ずっと私の
頭にこびりついた) に関する 1 光り輝く片を書きました。それでは、彼が、自分の
娘に常に伝えていたと言いました、それらは、もしハンサムな王子と結婚したけれ
ば、熱心に学校で働かなければならないし、それらの試験すべてに合格しなければ
ならないでしょう。
         
498名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/19 21:17 ID:jHGwhQoI
>491
描いた事ある・・・しかも3回。
網ちゃん水着着て(水着は作者にお任せ)、両手を広げて微笑んでるヤツでお願いします!
ってね・・・。

彼は当時セラムン系では有名でしたよ。
しかも彼は暗泥目駄のシュン頼むバージョンと、伊達政治頼むバージョンがあります。
眼鏡かけててひょろひょろ、目はぎょろぎょろぎらぎらの恐い人です。

今でも私の絵は全バージョン(計5枚)眠っていることでしょう・・・。
499名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/19 21:36 ID:FNH76bQg
>498
Σ( ̄□ ̄;)あの旬ちゃんハンター、月戦士に逝ってたんですか!
500498:01/09/19 21:43 ID:jHGwhQoI
>499
逝らしてました(^^;;;。
できればもうお会いしたくないです。
501478-479:01/09/20 04:34 ID:nVfde8NI
>486
そうなんですよね…。こちらも以前ここで釣り銭詐欺の手口を読んで以来
気を付けてはいたのですが、いつのまにか本は持って行かれてしまって、
なんかこう、クチを挟むスキも無く。おつりの時はホント不注意でした。
万札一枚しかないピコで良かったかも、とその時思ったくらい。
次から気を付けようと思います。有り難うございました。
「お会計先に宜しいですかー?」とか言えばいいのか。今思い付いた。

>484
そのまえ一言に本人いるかどうかの確認して欲しいです。
「この絵をかかれた方いらっしゃいますか?」って。
二人サークルの場合、スケブは受け付けてても片方が不在、って事もありますし。
こっちも「スケブお願いできますか?」って聞かれて、
「どちらの絵を描いた方ですか?」って聞き返すのかなり嫌なんですよ…。
絵が気に入ったのなら、そう言って頂ければ分かるのですが、単なるコレクションで頼む人も
結構いらっしゃるので(誰でも良い、って奴ね)正直、絵に出ます。
502名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/20 04:49 ID:46pML6vc
>491
>網ちゃん水着着て(水着は作者にお任せ)、
>両手を広げて微笑んでるヤツでお願いします!
>眼鏡かけててひょろひょろ、目はぎょろぎょろぎらぎらの恐い人です。

おお!久しぶりに聞いたぜ伝説の男の話を!!
そうか、あの変質者まだ健在だったのか。
503502:01/09/20 04:51 ID:46pML6vc
あ、スマソ。>498だった。逝ってくる。
504名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/20 05:29 ID:lMGOptHg
私がいつも行くサークルにみ○○○つさんという、毎回スケブにとても綺麗な絵を描いてくれる方がいます。
コミケとコミティアに参加しているのですが、年2回のコミケと年4回?のコミティアで
ほぼ毎回欠かさずスケッチブックをお願いして描いてもらっているのですが、私は迷惑な野郎なのでしょうか?
本(グッズ)は頼むたびにちゃんと買っています。刊行ペースがあまり速くないので
これだけ頻繁に行くと新刊が無いときの方が多いですが。
それと渡したスケブの前のページにその人の絵があったりするのはまずいものなのでしょうか?
505484:01/09/20 06:04 ID:G8fFKhL6
>>501

なろほろ。そういうこともあるんですね。
アドバイスどーもです。(^^
506名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/20 06:47 ID:XHTUo7QA
>504
さすがにその回数はうっとうしいな・・・。
本人が「描かせてくださ〜い」ってスタンスの人ならかまわないかも知れないが。
507名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/20 07:28 ID:88i/yfC.
>502
この前のサンクリでも見た。
あいかわらず手首に紙袋を下げて、手にメモとペンを持ち、
いつもの服装で壁を流し見していた。

…そろそろ彼の年齢が気になった。
508名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/20 07:49 ID:rTN683P.
>504

………うざ〜………。
その度に何か買ってたって、その回数…。
自分ならイベント行くのが撃つ。
よく相手のサークルさんも切れないな。可哀想に…。
何週間か前にドラマ「fighting Girl」を観ていて、心の中で「深キョンよりユンソナの方が
全然いいじゃない」とつぶやいた。すると、昨日のオンエアの最初の方でユンソナがこれ見よ
がしのデッカイ「7」がついたTシャツを着ていた。一方、深キョンはというと、星条旗を
思わせるサンバイザーを被っていた。

説明すると、「7」は私への好意の表現、そして「星条旗」は私への怒りの表現だ。もちろん、
彼女達の私的な感情ではなくて、そういうことを番組として冗談でやっているということだ。
星条旗モチーフの服を私が好きなアーティストが私への怒りの表現として使うということは、
これまでも何度となく行われてきたのだ。私がそれが嫌いだということが根底にあるのだが。

ユンソナという韓国人女性に魅かれる理由を考えてみると、マインドコントロールに思い至る。
彼女はドラマの中で、どの表情ひとつ取ってみても、日本人の女の子にはない表情をしている
のである。一方、深キョンの方はといえば、どの表情ひとつ取ってみても、日本人のパターン
の表情なのである。ユンソナの、そういう日本人には絶対にない表情に魅かれてしまうのだ。

なぜ、日本人と韓国人の表情が全く違うかといえば、表情というのは、その人の感じ方の表現で
あるから、感じ方が周りの人間に影響されて作られるということだろう。つまり、マインド
コントロールである。我々は知らず識らずのうちに、感じ方まで周りの友達などから刷り込ま
れているのである。

青色発光ダイオードの開発者で、今日、特許権をめぐって元いた会社を提訴すると報道された
中村修二氏は著書「怒りのブレイクスルー」の中で、「友だちを大切に」というのもある種の
洗脳教育だ、と言っている。この人は上司の命令を一切無視し、すべて独自の判断で青色LED
の開発にこぎつけたのである。

バカな友だちとつるんでいると、知らない間に考え方から表情まですべてステレオタイプ化
されてしまい、結局、体制にとって都合のよいロボットとして一生を終えてしまうことに
なりかねないのだ。マインドコントロールは、日々の生活の中で着々と進行している。

510 :01/09/20 09:39 ID:XphAI/Us
>504
私もすごく好きな作家はいるけど、スケブは過去一度頼んだきり。
そりゃ、その作家さんのいろんな絵を欲しいって気持ちはあるけど迷惑だし
私以外にもその作家さんからスケブをもらいたいって人も多い。
そういう「見えない」範疇の人を踏みにじってまでスケブを頼む気にはなれないから。

きつい言い方になってスマソ。
511498:01/09/20 10:03 ID:7BMMGaPQ
>508・510
でも毎回頼んでくる人いたyo。
会場と同時に一番で来て、「今回もお願いします!」と言いながら
菓子折り(ブルボン1500円相当)を置いていく。
しかも描き終わるまで壁際でずっとこっちを見つめてるんだな・・・。

ちなみに私は甘いものが物凄く苦手です(プロフィールなどには書いてある)。

しかもこのスケブ厨くんその日のイベントでは差し入れ5回は持ってきた!
菓子折り(嫌い)→アニメタオル(いらない)→ジュース(ありがたい)→アイスクリーム(溶けちゃう)→アニメトランプ(迷惑)
・・・みたいな。
その後一回だけファンレター(?)らしきものが来たけど、そこに図書券(3000円分)が同封されていた。
運良く2日後がオンリーだったので、その日にものこのこやってきた彼に返したんだけどさぁ。
↓その時の会話
私「すいません、これ頂けないんでお返しします・・・」
彼「(クワッ)何でですかぁ!!!(もう泣きそう)」
私「金券はやっぱり・・・頂けません!金券以外だったら頂戴しますから!」
彼「絶対ですよ!!次は絶対貰ってくださいよ!!(怒ってる)」
私「は・・はい・・・」

その後彼は私の前に現れなくなってしまった。
このレスを彼が見ない事を祈る・・・。
512498:01/09/20 10:08 ID:7BMMGaPQ
もうダメだ・・・逝ってきます。
513スレ違い?:01/09/20 10:13 ID:5tomZLYc
スケブじゃないけどサイン帳を渡されて書いてくれと言われた事がある…。
あの、卒業シーズンに女の子が良く交換してるアレね。
しかもじ〜っと見つめられてるわ
開場前だわ何も買っていかないわ
それ以降イベントでも見かけた事ないわ…。

しかし何でちゃんと書いてあげたんだ…>自分。
514名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/20 10:26 ID:swSxBMck
>亜美チャン水着〜

もう数年前になるが同人イベントではなく、
マニア系フリマでそいつと思われる男に遭遇した。
わりかし背の高いヒョロメガネ男だったと思うが
私が会場内のベンチで休んでると
いきなり話しかけられ一方的にエヴァの話をしてきた。
映画直前だったせいもあるだろうが病的なくらい
ギラギラした目で語る語る語る語る…。

いつまでも止めないので胡散臭くなり
「セラムンしか興味ないから…」と言うと
そいつは「スケブで亜美ちゃんの水着100枚持ってる」と
自慢ゲに話してたよ…

私はいまだにセラムンサークルだけど
ソイツはもうセラムンには居ないみたいだね。
あの時の勢いから次はエヴァに逝ったみたいだよ
515 :01/09/20 10:39 ID:46pML6vc
>498
うわすげえ。なんだその泣きそうな男ってのは。
彼にとっては脳内彼女からの冷酷な仕打ちだったんだろうなー。
でもつきまとわれなくなってよかったね。
516名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/20 11:08 ID:Ny/edy4Q
まだ同人始めたころの学園モノオンリーイベントでの話し。

自分は東鳩で活動している者です。
午後の暇な時間にそいつはスペースに来ました。
所々にわかる人にはわかるネタを入れた本だったのですが
本を長々と立ち読みした後、
「ここのネタ元って○○ですよね?」と聞いてきました。
初めのほうはそれなりに話しに応じていたものの、
そやつのマシンガントークは止まらない。
さすがに嫌になって後半は適当に相槌うつだけ。
挙句の果てにはなぜかドラ○エのやり込み自慢をする始末。

30分くらい語ったあと(本も買わずに)スケブ頼まれました。
その内容が、
「FF7の士度にマ○チのカッコさせてください!全身で!!」
な、なぜに士度にマ○チ!?
・・・はい、丁重にお断りさせていただきました。

そいつが帰ったあと気が付きました。
・・・ああ、モップつながりか・・・・・・。
517名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/20 11:13 ID:mCP6jM6I
518498:01/09/20 11:23 ID:7BMMGaPQ
>516
ありがと。
本当に良かったよ。でもこんな話まだまだ沢山(^^;;;。
おかげで男性向けから足を洗いました。
519鼻血:01/09/20 15:43 ID:5B3RnPzc
>516
>「FF7の士度にマ○チのカッコさせてください!全身で!!」

「マッチ」って読んじゃったよ・・・それはそれでマニアックだな。
カンパ〜イ♪カンパ〜イ♪
>519
ワラタ
521名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/20 16:40 ID:qhZYFbcA
>519
その○の中が分からない・・・・。
「イ」?
ルに決まってるじゃありませんか。
523516:01/09/20 16:50 ID:Ny/edy4Q
別に名前ふせる必要もなかったですね。
ジャンル東鳩なんで522さんの言うとおり。
>521
銀ギラ銀にさりげなくぅ〜♪のマ●チだと思われ。
または青と黄色の缶なスポーツドリンクの。
525名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/20 18:46 ID:WNEPdAN.
いや〜、マジで近藤ちゃんだと思ったよ(笑)
ところでマルチって何?
526名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/20 19:13 ID:fNPZsTxg
マルチプルって意味なんじゃないの?
>524-526
えーと……本気?
528名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/20 20:03 ID:91zL254c
>527
ごめん。本気で分からない(汗)
>527
本気って何? マルチって本当はマルチプルって単語でしょ?
BeOSのマスコットにもなりかけたマルチも今はこんなものか…(笑)
ネット上の知りあいから頼まれたときの話。
「●●と○○(それぞれ、そいつとおれのオリキャラ)の2ショットで」と頼まれたが、
●●は描いたことないのでと断ろうとした。案の定、鞄から資料が(宇津
しょうがないので「ここでは2キャラは描けないし」とさらに断ろうとしたら、今度は
「それじゃぁ所具レス進化で〜(もちろんキャラはデヂモソとは関係なし)」と(;´Д`)
結局かなり手抜きで描いてしまった。

中途半端な知りあいだと断りにくくて宇津だ……
532名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/21 07:59 ID:cewWqMl2
同人板にいて○チをしらないとは…
でも実は俺も実物(ゲーム、ビデオ)は見てなかったり
>531
私の場合は中途半端な知り合いだと逆にスケブを頼みづらいです。
頼むタイミングがなかなかとれなくて。
534名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/21 10:33 ID:LuUtdX9k
俺はマルチポストしか知らん
ゲームに詳しくない自分には、丸チとデ事コの区別がつかん。
ゲームキャラかどうかも自信が無い…
●地は好きだが、出自己は大っ嫌い。
嫌いなキャラスレに逝って来ます。
デ事子か。
さぱらでその名前知って、つい最近まで
「じゃん♪電気を大切にね。東*電力」と勘違いしてた。
あんなのカテゴリ入りするなんて良い時代になったって感動したな。
あのCMファンだから。…馬鹿だな。
538すれ違いだよもん:01/09/24 20:46 ID:xcRP4z5I
性格が好きです、で事故
性格が嫌いです、クソ丸血
539名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/25 00:14 ID:hqmMw78.
なんだろう君

書いてやった
>536
それは「でん子」ちゃん。言っとくけど人妻だぞ(笑)

414 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :01/09/25 07:35 ID:lXTjUN3.
プチネタだけど。

イベントで可愛い絵を描くサークルさんを発見し、スケブをお願いした。
「どのくらいで出来ますか?」と聞いたところ、
すっごく不愉快そうな顔をして「1時間待ってください!」と言われた。
よく手元を見たら、たくさんのスケブの山・・・
きっとたくさんの人にスケブ頼まれて、同じような質問されたんだろうけど、
しかしなあ・・・微妙にもにょった。

1時間後にスケブ受け取ったけど、中見たらクレヨン描きだった。
擦れて汚くなっちゃったな・・・鬱。

イタ厨房スレより。
忙しくて笑顔を向ける余裕がなかったんだと思いたい。
つか、一生懸命スケブをこなしてるんだからもにょられるとやる気なくす。
ぱっと見かけて描いてもらおうと思ったくらいで、
頼んだ方にそう思われてることのほうがもにょる・・・というより悲しいな。

ただクレヨンは謎だね。最初からクレヨン描きしてるサクールだったのか
イラついてたからクレヨンでぱぱーっとすませたのか。
(だとしたら何故クレヨン所持?)
私もクレヨン描きのサークルさんに頼んだことあるけど、
その人は最初から画材にクレヨン使ってたな。
頼んだ時は気にも止めなかったけど、帰って開いてから気付いた。
そうか、クレヨンって汚れやすいんだっけ・・・

しかし、いくら一生懸命で忙しくても、
やっぱりキツイ対応されると不快に思うかも。
見てると忙しいのはわかるけど・・・って感じの応対してるサークルもあるし。
忙しい時は私もやってるかもしれないので、気をつけておこう。
グッズの絵を見て「これと同じの描いて下さい!」って頼まれると嫌。
さらに描き終わった後渡して苦笑されるともっと嫌。
同じ絵が欲しいならグッズ買えばいいじゃん・・・

そういえばこの間ものすごくヤバイミスをしてしまった。
向こうがページを開いて渡してきたからそのページに描けばいいのかなと思って
描いて、描き終わったあと気付いた。
描いたページのすぐ裏に他人様が描いた絵が・・・素直に謝ったら許して貰えたけど
確認しなくてスミマセンって感じだった。
イタ管スレでは>541に対して、「それでもにょるおまえの方にもにょる」
「そんなにスケブあるの気づいた後に頼むとこがもにょる」などという
レスがついてたんですけど、どうでしょ?私は「まともに対応出来ないなら、
描き手側が断ればいいだけじゃないのか?」と思ったが。
>545
私も描き手側が断ればイイと思うけどなぁ。

クレヨン描き、私は雰囲気とか好きだなぁ。でも、クーピーでも同じような味が
出ると思うんだけど…。
547名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/26 02:21 ID:qmAgZw3w
あげ
548名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/26 02:31 ID:bPRpQunE
>545
そのスレ読んだけど絡んでる方が痛くみえた。
頼まれたスケブが机の上に置かれていれば
量が多いのにも気付くけど、
膝の上や荷物の方に置かれてたら分からないよ。
そのサークルさんが今どれだけスケブ抱えてるかなんて。
私も不愉快な顔するぐらいなら断ればいいのに、と思う。
ただそのスレの414が通りすがりに「可愛い絵だな」と思っただけで
(何も買わずに)スケブ頼んだならあまり同情できないかも。
>546
うむ。クーピーはイイ。重ね塗りができるから味が出る。
たったの2、3色だけでもうっかりゴジャーステイスティ。
通りすがりに本も買わずに頼んだとしたら、
その人の作風なんか知らない訳でしょ。そんで画材に文句言うのってどうよ。
ちゃんと描いてもらったんでしょーが。
何も嫌がらせでクレヨン使った訳じゃないんだから、もにょられるのは理不尽じゃない?

>「まともに対応出来ないなら、描き手側が断ればいいだけじゃないのか?」
コレは同意するけど、一瞬嫌な顔しちゃったり時間聞かれてむかつく気持ちもわからなくも
無いなーと思ってしまう。まともなスケブの頼み方してくれる方が少ないし、
「断るとめんどくさそうだから描いちゃえ」って人も時々居るし。
頼む時にその人がスケブどのぐらい抱えてるか、気にしてくれってのは正直なとこ思うし。
まぁ見えなかったならしょーがないとは思うけど。あの文章だけじゃあんまし同情できないなあ。
551名無しさん:01/09/26 04:32 ID:U1C/sy5o
俺にしてみりゃ、あれだけの文章で
ここまで悪意的に取れる方にもにょり。
叩いてる側は推測のみで叩いてるように見える。

というか、これはサークル側と参加者側で大分意見が分かれそうだな。
でもま、お互いに気遣いは必要だよな。
552名無しさん:01/09/26 05:14 ID:s3pXgxhs
イベントでスケブ頼んだら、どう考えても前のページが数ページ抜けている。
(裏移りしてたはずの前のページが無かったので、すぐ気付いた)
一応お礼は言いはしたものの、思わずその場で首を傾げたら、そのサークルの人に
「文句があるんなら頼まないでください」という主旨の台詞を言われた。
前々から好きなサークルさんで、同人誌やグッズを買い込んでいただけにショック。

自スペースに戻って悶々としていたら、あるお客さんが新刊買いつつ教えてくれた。
「あの人がちょっと席立った隙に、あそこの売り子さんがスケブ何枚か破いてたんですよ。
最初は自分のスケブかなって思ってたんですけど、どうもそうじゃないみたいですね」
そのお客さんは例のサークルの隣のスペースの方で、一部始終を見ていたらしいが、
そのスケブが他人のものかその売り子のものか確証がなかったので、
黙って見てるしか無かったそうだ。

閉会後、とぼとぼと帰途についたら駅前で例のサークルさんに呼び止められた。
「先ほどは失礼しました。実はウチの売り子が・・・」
どうやらスケブを破かれたのは俺だけじゃ無かったようで、誰かに指摘されたらしい。
サークルさんは平謝りで盗られたページはとりあえず手元に戻ってきたけど、
何ページかはクシャクシャになっていた・・・嗚呼。

スケブ描いてて売り子頼んでる人、気をつけよう(w
自分に覚えは無くても、売り子が何かしてる可能性もある。
553名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/26 05:22 ID:SHgf6hi2
あげ〜
554名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/26 09:03 ID:SfmOXkeA
>552
最終的に、救われた話で良かった・・・。
しかし、一部始終を見てた人がいて教えてくれたり、
帰り道にその問題のサークルの人に出会ったり、
運が良いんだか悪いんだか分からん人ですな。
クーピーや色鉛筆の柔らかい色味が好きなんだけど、筆圧が強い上に
一発でまともに描けない(普段原稿でもトレスボックスで修正に修正を重ねて
一コマ一コマ仕上げるので鉛筆で最初に描いた絵とは別人レベル)ので
とてもじゃないけど人様のスケブには使えないなあ・・・。消しゴムで消した線の
部分が浮いちゃって・・・。
556名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/27 00:17 ID:u1u66YGQ
私は、スケブ描くのに、いつもコピックを使うんだけど…。
「キレイにぼかしてキレイに塗って、少しでも喜んでもらい
たい!」って思って(クサイがホントにそう思ってるんだよ…)、
何度も重ね塗りすると、下の紙にまで色が移ってしまうことがあ
る。いっつも平謝りするんだけど、考えてみりゃ下敷きや別の紙
を、はさめばいいんじゃん…。こんなところでなんだけど、プチ
懺悔。ああ、情けない…。
お、なんかクーピー良いみたいですね。
また買ってみようかな、小学校以来だけど練習してみよう。
自分も普段はコピックです、でもインクの消費量が半端じゃないので
最近考えてます。ムラ無く塗ろうとしてる貴方、十分偉いよ>556
どこかでアクリルも良いという話を見たのだが、パレットに絵の具を固まった状態で持っていって、溶かして使うのだろうか?
水入れはどうするんだろう?
と、ちょい疑問に思っただけ、すれ違い、sage。
>558
アクリルは乾燥させたら水では溶かせないので別の画材だと思う。
二日三日くらいなら、溶かして使えますし、あとラップするとかの方法が。
ゴメソ、ネタ無い。
「どれくらいで描けますか」と訊かれ「一時間ほど・・・」と答え、
嫌そうな顔をされると思わず「三秒で描ける絵柄もありますが」と言いそうになる自分は厨・・・(笑)

でも一冊に40分はかかる。2冊目ならがんばって一時間。受けるスケブが三冊目にあたるなら
一応一時間以上あとまで手がつけられないので他にお願いしたい方が居るなら
そちらを先に、と言っておいてのこと。
562買い専:01/09/29 02:18 ID:GoWKsrNc
今まで、1番スゴイと思ったのは、エアブラシでスケブを描いてくれた方。
開いた瞬間、動きが止まってしまいましたよ…

1時間で描いてもらえるならイイと思うけどなぁ。
っつーか、描いてもらう分際で我侭は言えないと思うんだけど。
買い物の時間や自分の本を読んでくれる人と直接話が出来る売り子の時間を割いて
まで、自分のためにイラストを1枚(しかも無報酬で)描いていただけるんだから、
我侭なんて言ったらバチあたります。
563わたしも買い専:01/09/29 12:17 ID:s4.g.svI
そうだね。
>541の場合で言うとスケブがたまってるからとキツイ言い方を
したのも対人姿勢としてどうかと思う人もいるかもしれないが、
もにょる人間は相手の時間と労力を費やしてもらってるということを
忘れないようにしないと。

頼んだ後にスケブ溜まっているのに気づいたんだからしょうがなかった
ともあったけど、気づいた時点で
「お忙しそうですね。ではまた次回のイベントでお願いさせてください。
今度は早めに行きますね」
くらいすんなり言える社交性が欲しいと思う。
>562
エアブラシってスペースの中で描いたのかなあ
だとしたら近所のサークル大迷惑…なんてふと思ってしまたぁヨ
関係ないのでsage〜
565名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/30 00:20 ID:l9FiU4ck
ギコ猫

描いてやった
ちょっと私も描いてほしいぞ(笑)
567描き手:01/09/30 00:33 ID:F3AxLk7w
>562
水性サインペンをセットして使う簡易エアブラシなら使った事ある。
ポンプを握るように押してインクを飛ばすんだけど、すごい勢いで疲れるので
午前中(5枚)しか描けなかった。余談ですけど。
>567
へー、そんなのあるんだ。<簡易エアブラシ
絡みじゃなくて素朴なギモンなんだけど、それって周囲は汚れないの?
細かいインクの霧が飛んで本が汚れたり、周りに迷惑かかったり、とか。
水彩絵の具でスケブ描いてる人いたけど、
筆洗い用の容器を隣サークルの売り子にひっくり返されて
足元の在庫やら頼まれたスケブを濡らされて、
「どうしてくれるんですか!弁償してくださいよ!」
とカンカンになってるサークルさんを見かけたが・・・

スペース内ってわりに人通り多いし、足場が無いんだから、
そんなところの床に色水容器置いてる方が悪いと思った・・・(w
そこまで描く気マンマンで来てるのもすごいな。
スケブ「色塗る道具ないんですけどいいですか」
っていってくれる丁寧なサクールさんよくいるけど
……私、いつもエンピツ描きだよ……。
(そんなに頼まれもしないので、背景とかも入れてるけどさ)

>570じゃないけど、描く時間云々よりも、
イベントにそんなに道具沢山持ってくる気合って凄い。
いつも大慌てなので、コピックの一本を用意する時間もないよ(笑
572567じゃないが:01/09/30 22:24 ID:5keR0xGo
>568
気を付けてれば周囲は汚れないよ。あとはイラストのどの部分にそれを使うかによる。
紙の端の方だったらやっぱり多少は飛ぶしね。
私は外で使おうとは思わないなぁ。疲れるし。
>569
気持ちは分かるけど、水入れを足元に置いてるなんて(机の上でもダメ)
迷惑も甚だしい。あほ。
ごっつい高いディスプレイ机に載せるのと同じくらい邪魔。
ひっくり返った時のリスクを考えると、迷惑度はもっと上。
絵にこだわるのもいいが、場所を考えないとね。
        ______
     ヾ/::::::::::::::::::::::::::ヾヽ
     i:::::::::(((((((((⌒);)  湿度の高いジメジメとした熱帯夜の中
      |:::::::/        .iノ   >>1はおもむろにパンツの中から
      |::::/    ヘ  / |   己のイチモツを取り出した!
    ,⊥|:|----(=・)-(=・)   まだ、実戦経験がないためか?
    l  !:; ∪  ⌒´⊃` |     亀頭の色彩は綺麗なサーモンピンクだ
    ゝ_┃     ´___/
       |┗━⊃<二二y'      ハードディスクの7割を占めようかという
      |   \_二/      ロリ画像の数々……
    /ト、   /7:`ヽ、_     さぁ今日のオカズは何だ?
  /::::::::| ~''x‐''''~~ /::::::::::::::`ー 洋物か?あるいは国産か!?
/::::::::::::::::| ,,イ;;;;>、 /:::::::::::::::::::::::::: 少女のまだ未発達の肉体が
::::::::::::::::::::::| /:::::| /:::::::::::::::::::::::::::::::  鬼畜な>>1のリビドーを刺激する!

人差し指と親指で作ったイチモツへのエンゲージリングを
己のペースで……まるで太鼓を叩く猿のオモチャのような激しい上下の反復運動

ああーーーーと!ここでアクシデント発生だぁーーーーー!!!
なんとティッシュボックスの中が空っぽだ!!
>>1の亀頭から無色透明な先走り汁が溢れ出す!
んっ!?……まさか、まさかっ!そのまま出すのかーー!?
この男は、たった一瞬の快楽のためにそこまでのリスクを犯すのか?

ああっと>>1はどうやら覚悟を決めたようだ、その表情は心なしか落ち着いている
自分の運命を覚悟した神風特攻隊のような清々しい漢(おとこ)の顔だ
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛っと!!!!!!
滑らかな放物線を描き母と父から受け継いだ濃厚なザーメンが
>>1のキーボードとディスプレイを直撃するーーーーーーーーーーーっ!!!


>574
ここまで育ったスレで今更「>1」も何も。ワラタ
コピペ貼ってみたかったの?(微笑)
某オールジャンルイベントにほぼ毎回出ていた友人サークルがそこから足を洗った。
なんで?と聞いたら「むかつく厨がいた」との事。
どうやら二、三人の厨が彼女にスケブを一日に何回も頼んでくるらしい。
「一人一日一枚までです」って言えばいいとアドバイス。
しかし、彼女は首を横に振った。どうやら、スケブを変えてもってくるらしい。
そんな事が二、三度続いて、彼女はそのイベントにはもう出ないと心に誓ったらしい。
そのイベント、厨だらけで有名な所だったのでそれも仕方ないのかな、と思ってみたり。
577名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/01 21:53 ID:EZEpDXbg
age
>575が痛いと思うのは漏れだけか。
微笑ってアンタ……
>578
言わずとも皆心の中で(以下略)
>578
安心しな、私も思ってたから…。
痛かったですか?失礼しました…
おしゃれヘアーゴム(70円)で首吊って来ます。
582名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/04 01:27 ID:oJRZ6xnw
>575 >581
同一人物でも別人の騙りでも、
どちらのレスも痛いのに変わりはない。
>582
同意。
584過去ログ全文検索システム:01/10/04 13:05 ID:FwT9MMUQ
息の長いスレなので拾いものをお届け。
過去ログを探すのに使って下さい。
http://mimizun.mine.nu/2chsearch.html
5852ch過去ログ全文検索システム:01/10/04 13:06 ID:FwT9MMUQ
息の長いスレなので拾いものをお届けします。
過去ログを探すのに使って下さい。
http://mimizun.mine.nu/2chsearch.html
すいません。かちゅで他スレに書き込みするつもりが・・・・。
逝ってきます。
587名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/08 03:20 ID:WGYmoTaw
age
588名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/09 01:27 ID:UnJWObBs
秋のイベントでスケブ馬鹿に出会った方いませんか?
589ひげちん oyma0528.ppp.infoweb.ne.jp:01/10/09 01:44 ID:3Owjmdxo
映画『アリーテ姫』片淵監督のサインをもらってきたぞ。

スケッチブック持参だったがここは策を練ってサイ
ンをねだるときに片手に文庫本『戦艦入門』を用意。

「お手数ですがサインいただけますか?」

と同人板以外ではいたって普通の我輩。するとその
文庫本にサインするのかと思ったらしく

「それにサイン!?」

とオーバーにのけぞる片淵氏。
内心『勝った…!』と思いながらスケッチブック
を差しだし、無事サインを頂いたのだった。



結論:片淵監督のけぞり損。
590ひげちん oyma0528.ppp.infoweb.ne.jp:01/10/09 01:46 ID:3Owjmdxo
ムム、渕の時が間違っておりすまぬが首もくくらぬ我輩の勇姿を近からん者は目には目を、歯にはキシリトールガムを。
591名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/09 04:30 ID:H9.8Ckgw
一般参加の時にスケブ頼まれた。
同じ会場でやってるイベントには何度か参加してるんで、それで私の顔を覚えてたんだとは思う。

しかし、全然判らないジャンル(飛翔系)のキャラをなぜ頼まれたんだろ?
先方もこっちがそのキャラ知らないをの承知のようで、スケブと共に資料(当日買ったと思われる便箋)渡され、結局、サークル参加してた友人に画材借りて描いた。

…全く、不思議なお嬢さんも居たもんだ。
>>591
クセになるからソイツのためにも断れ。ハッキリ理由を述べてな。

うかつに痛い依頼に応えるとヴァカな中国人並に
「あ、これは大丈夫なんだ」と勘違いするからさ。
そして増える被害者、なんて構図がありありと浮かぶYo!

と言う訳で断れ。
593591:01/10/09 07:13 ID:Hy07Lv1s
その時ゃ何度も断ったさ。でも
「今日はサークル参加じゃないんだし、ヒマですよね!」
「大丈夫ですよ!他にもそういう人居ましたから!」
って、なんか描かなきゃ離れて貰えそうになかったんでつい…。

それに、勤め先で
「あんた漫画描いてんだから、このくらいすぐに描けるでしょ」
とか言って、上司の嫁にポケモソ全種類やら子供のクラス通信の差し絵やら、夏休みの宿題やら描かされてたんで、そーいうのに対して麻痺してたのかもしれん。

…しかし、何にせよその場で断れんかった私も悪かった。
後に同じ被害に遭われた方、スマンカッタ。
スケブ馬鹿もだけど、上司の嫁にムカチン。気の毒な>591に幸あれ…
595592:01/10/09 07:52 ID:0rLZtbFs
・・・キツイ言い方だったかも知れんが、後のことを考えたら
断らにゃーな。後顧の憂いを絶つのだ。
マナー知らずの若造共に大人のルールを教えてやるのだ。

余談だけど行きつけのファミレスのおねーさんにポケモソ描かされた
経験が漏れにもあるyo・・・鬱だし脳。
私も親が雇ってる中国人にポケモソ描いてと言われたよ…。
ポケモソってイベント以外で描かされジャンルなのか??
この前の地方イベントでスケブを頼まれたんですけど
パンフレットの表紙の裏に…
紙もツルツルだし一旦お断りしたんですけど、どうやらイベント初参加
で初スケブ依頼だったよう
甘いかなぁと思いながら自分のスケブに一枚描いて破って渡しました。
もちろん「こういう事は失礼なんだよー」と言いました。

ちゃんと解かって貰えたみたいなんですけど甘かったのかな〜…
>597
あんたはエライ!!!

ゴルァは一瞬、厨は一生。
>598
597です。
普段からここをみてたんですけどアレで良かった見たいですね
ちょっとモニョモニョしてたんで。
良かった〜。
>598
「ゴルァ一秒、厨一生」やね(笑)
みんな見てるのねアレ
格言となってるよね。「ゴルァ一秒」
そして伝説へ・・・
>591と同じような経験ですが・・・
一般でコミケに行き会場外で相方と休んでる時に頼まれました
相方も不審がり二人してやんわりとお断りしたのですが結局勢いで引き受け。
しかも「他の同人仲間さんにも(スケブをまわして)描いて」ナドと注文を・・・

・・・・当時、相方も自分もリア厨。思わず受け取ってしまった自分も痛
頼んだ彼は今頃どうしているのだろうと懐かしみつつ・・・
人にスケブをお願いする時は「スケッチブックお願いできますか?」ぐらい言えー!
そして描いてもらったら「ありがとうございます」ぐらい言えー!
何で最近の若者は無言なんだ!?
604名無しさん:01/10/14 08:32 ID:L6tZwzkn
下がりすぎていたのでageときます。
605あなたのうしろに名無しさんが…:01/10/14 08:39 ID:ZGd1DwBz
>>602
なぜあなた個人が認識できたのかが怖い…オカルト?
606名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/14 16:35 ID:ZwBw/Fiu
「(作品名)はわからないけど、(私のPN)さんの絵が好きです」
と言って、私の本を買ってくれて、スケブお願いをしてくれたお嬢さんは
正直嬉しかった。

が、暫く立ち読みした後でスケブを取り出して
「あなたの絵なら大丈夫です」と、本にはカケラも描いてなかったキャラを
頼まれたとき、何となくイヤだったのは何故なんだろう。
607名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/14 19:32 ID:UebxaEKq
大きいイベントに不慣れでどこのサークルに頼んだか度忘れしちゃう事もあるでしょう、
頼んでないうちのサークルに受取に着た事は1万歩譲って生暖かく見守ります。
でもね、お嬢さん。
違うって言ってるのにウチワ展示用に使ってた私のスケブ見て疑うのはどうよ?
普通に考えて他人のスケブの金具まげてうちわ刺しますか?
同じメーカーのスケブだから?イベントで画材屋が売ってるスケブは
この会場にウン百冊はありますよ〜
疑って5分遠巻きに見ながらグチグチ言うなら最初っから忘れるなよゴルァ!
>607
ちゃんとゴルァと言ってあげましたか?
後々、立派な厨として舞い戻ってくるかもyo…
609名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/17 03:52 ID:AR0FDmlL
>606
あなたの絵は好きでも、あなた自身の「好きなキャラへの思い入れ」を無視されたのがイヤだったのでしょう。
610名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/17 03:53 ID:AR0FDmlL
それと、お絵描きマシーン扱いされたようで
不快だったのでは。
611ひげちん oyma0546.ppp.infoweb.ne.jp:01/10/17 03:56 ID:jPmhOX33
このスレも遠まわし自慢蹴り大会みたいになってきなな。
612ひげちん oyma0546.ppp.infoweb.ne.jp:01/10/17 03:59 ID:jPmhOX33
遠まわし自慢蹴りィィ
コテハンうざい
614名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/18 13:26 ID:tJu91VF3
♪コテハンヤローは逝ってヨシ!
♪オマエモナー
♪オマエモナー
615名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/18 22:35 ID:eg1EPSD8
極悪ピカチュウで
相手をフリーズ
616名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/18 23:07 ID:7c7xvTVa
先日イベント会場にてスケブを頼みに来たお嬢さん。
「ス、ス、スケ…オネガ…しま…」(小さい声でよく聞き取れない)
「誰描きますか?」と聞いたら表紙の○○キャラを指さしながら
「▲、▲、▲▲キャラで…」
「▲▲?あのこれ○○ですけど」とツッコんでみたら
「じゃあ○○で」
う〜ん、プスっと刺しちゃうぞv
617名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/19 00:17 ID:zyFEYCwY
緊張してたんだよ、きっと。ヽ(´∀`)ノ
618616:01/10/19 00:50 ID:18TOytx9
>617
だといいな〜「じゃあ」がなければもっとよかったな〜。
そして描いてる最中ズーッとスペースに張りつかれなければさらに。
>618
座敷童子ならぬスペース童子…

きっと初めてイベントに来た子だったんだよ…
時間がかかるから、その間
他のサークルも見に行った方がいいよって教えてあげてne!
「いえ、構いません」とか返されたらカナワンが
620616:01/10/19 17:01 ID:cw9NKMih
きっと初めてイベントに来た子>だと思いたいです。
イヤ、スケブ受取る時は必ずこちらから大体の時間みて
「○○分後くらいに取りに来て下さいね」て言うようにしてるんです。
言っても張りついてる人(たまにいる)は気味悪いので口聞きたくないよう。
アゲちゃった。ごめんなさい。
あるサークルの作家さんがイベント前日に倒れて入院して
当日、売り子さんがお見舞い用スケブを買いに来た人に
逆に描いてもらってて面白いと思ったことがあるよ。
623名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/19 21:32 ID:sw1wYQ0l
それを描いたのはどこ?
スペース内に入れて描いたのかな。
>>623
スペース前でだけど描きたい人だけが描いていたのと
次に描きたい人は描き終わるまでスペースから離れていたから
隣のサークルさんに迷惑をかけてなくて混乱はしてなかった。
スペースが壁の一番端という地の利もあったから。
当方オリジナルでCG集のみ。過去のコミケでの売上は

ノーマルヌード:50
緊縛・ボンデージ:100
スカトロ:50

でした。ちなみに同ジャンル(各新刊)として、コミケ:レヴォ:サンクリの比は
4:2:1くらいです。リピーター比率は70%くらい。
626625:01/10/22 20:09 ID:oUDnI22Z
わわわ!すいません、誤爆です(T-T)
627名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/22 20:32 ID:vD1aTrHg
すごい誤爆だ(笑)
ス○トロって、意外と人気なのNE!!(W
629名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/22 21:59 ID:wvidAHf5
すんません、書き手の皆さん、1の
>「あの、スケブお願いしたいんですが……」
っていけない頼み方なんですか?
礼節もってるつもりでしたが、いつもこう言って頼んでました・・・
630名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/22 22:15 ID:vD1aTrHg
>629
それだけだったら問題ないんだよ。
その後に何が続くかが問題で、誰に頼みたいのか分かってなかったり
何を頼みたいのか明確でなかったり、描き手の知らないキャラのリクエストだったり。
そしてそれらを強引に頼んだり。
そうなると問題だよねってことだよね。
631名無し三等兵:01/10/22 22:40 ID:mPinPO6S
昨日、メンコミ行ったんです。メンコミ。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか立てよ国民とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、吹上如きで普段来てないメンコミに来てんじゃねーよ、ボケが。
メンコミだよ、メンコミ。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でエロ同人か。おめでてーな。
よーしパパ1000部売っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、3000円やるからその席空けろと。
メンコミってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
長椅子テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
売るか買われるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、客の奴が、あ、スケブお願いします、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、スケブなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、エロッぽく、だ。
お前は本当に俺にスケブ描いてもらいたいのかと問いたい。問い詰めたい。
小1時間問い詰めたい。
お前、生絵を集めたいだけちゃうんかと。
メンコミ通の俺から言わせてもらえば今、メンコミ通の間での最新流行はやっぱり、
コピ−本、これだね。
3時回ってもまだ売ってるコピ−本をあさる。これが通の買い方。
自分で作るときは鉛筆描きをスキャン。そんかわりペ−ジが少なめ。これ。
で、それに会場で本作成。これ最強。
しかしこれをやると次からやげさんにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は大洲でシスブリ本でも買ってなさいってこった。
>631
うまい(笑)
そうか、昨日は吹上でメンコミだったのか。どうりで地下鉄が混雑してると
思ったよ。
スレ違い失礼。
>631
メンコミって何…?
メンヅコミックか?
634---:01/10/23 00:48 ID:wBm1Tbt2
>632
未来の話だよ。来年1月だ。盛り上がるといいねぇ。
スレ違いsage
635 :01/10/26 16:48 ID:AFw9jdXQ
age
あのちょっと質問なのですが
冬コミなんかの大イベントでスケブ頼むのはどう思いますか?
637名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/26 19:06 ID:RBNsTlHp
>636
大手でもなく特別忙しそうじゃないサークルだったら問題ないのでは?
必ず取りに行ってね
>636
氏ぬる
639名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/30 22:02 ID:pFh8fr0K
メンコミ注は死ね
640名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/30 22:22 ID:R0InQacZ
たとえばメインキャラが5人いるジャンルで「○と△と×しか描けません」ていうのはイタイ?
>640
全然痛くないと思いますが
642名無しさん@どーでもいいことだが:01/10/30 22:33 ID:pqqT+/tN
以前エバのアスカ本やってたころのことですが。
「あの-初号機描いてください」「え-とそういうのは描けんです・・」
「じゃあ弐号機描いてください」「いゃ-メカはちょっと・・」
「じゃあ量産機をかいてください」「・・・・・・」
という会話をしたことがある。困った。
643640:01/10/31 04:04 ID:yMua3bxq
>641
良かったー。一人でもそう言ってくれると心強い。ありがとう!
644sage:01/10/31 10:26 ID:LwVMedVL
>642
厨には日本語が通じないんだよねー。
人の話も聞かないしよ、厨。
厨は全員、脳の、話聞く部分がイカれてるんじゃねーか?
645名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/01 00:56 ID:m9JEQgm/
なんでだろー?昔よりスケブマナーが悪くなってるって
思うのは私だけでしょうか?(そのジャンルに厨が増えたからかな)
先週末オンリーだったんですが、
レポート用紙や、大学ノートに描いて下さい!ってお嬢さんが多すぎる(鬱)
そういうのって、何年かしてもちゃんと取っておいてくれない気がして
描く方も自然と適当になってしまいますよね。
一番「後ろから殴っていいですか?」と思ったのが
嬢「あの…イラスト描いて欲しいんですが紙がないんです。
  どうしたらいいでしょうか?」
描き手が3人居たので、私だったら自分のスケブを切ってあげようと思い、
私「描き手3人居ますが、誰に描いて欲しいんですか?」
嬢「Bさんに…(私はAとする)」
Bはすごく忙しい人で、すでに沢山のスケブを頼まれてた上、そういうマナー
みたいなのには厳しい人なので、丁寧にお断りさせて頂いたんです。
そしたら数分後
嬢「すみません。これに描いて頂けませんか?」
と差し出された物を見ると、3人の描き手のうちのCのペーパーだったんです。
これの裏に…という意味で差し出す嬢。
内心わなわなしながらも、Cに描いて欲しくなったのか?と思い直し
(それでもペーパーの裏に描かせるなんて常識外れですが)
私「それで誰に描いて欲しいんですか?」
嬢「Bさんに…」
こういうやつは即効シメといた方が世の為、人の為でしたね。
Cのペーパー持ってるって事は、Cの本も買ってるって事なんですよ?
それなのに、平気でそんな事が言える嬢の気がしれませんでした。
怒りで忘れてましたが、後でCに言ったら
C「いらないんだったらペーパー返してよ。ホント」
って言ってました。気づかなくてごめんね。
以上、長文でした。すみません〜
646645:01/11/01 00:57 ID:m9JEQgm/
まさかこんな長文になるとは…(汗)
本当にすみませんでした。
647名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/01 01:02 ID:ovujHb8R
>645
最低だー!逝ってよーし!
人様の発行物に物を描かすとは何事か。
大体、数分して戻ってくるならスケブを買ってこんかい!
売ってないんなら諦めんかい!
648645:01/11/01 01:19 ID:4tp+pDCO
>647
そうですよね!!常識として考えてもおかしいですよね。
(ちょっと離れてたので、それが当たり前?かとも思いましたが)
小さいオンリーだったのでスケブとか売ってなかったんですが
近くにコンビニや、画材屋もあったんですよ。
工房ってくらいの年の子だったんですけどね…。
人は見た目で判断できません(苦笑)
スケブ頼まれて、描いてお渡しした後に
目の前で私が描いたページを見て
眉をしかめられたときはちょっとへこみました
教育実習で生徒にたのまれた・・・
前のページには椅子とかが描かれてたよ。
そもそも私に頼むなよと思いつつ鉛筆で適当に描いた
フニャフニャパーマソはやく破り捨てて欲しいよ。
腰パンでブリーフが見えている男にぼろぼろの大学ノートで頼まれた時はマジ引いたよ…
ブリーフが見えている…ファー様じゃないのか。残念
ファー様もそれなりに無体なスケブ頼んできそうだけど(w
653名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/01 11:05 ID:/hQXowRu
ナスマンとか
>649
嘆くにはまだ早い。
ひょっとしたら目が悪くて、「ん?」と目をこらしてるのかも。
事実私もたまに一生懸命見ようとすると、そうなって母親に目付きわるく
なってるよ、と言われる。
…がんばれー。
655名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/01 12:12 ID:Z5TpqmnP
今のジャンルに移る前のジャンルで、1年以上描いてない
絵を頼まれるのは嫌なものでしょうか?
前から買ってる作家さんに今度頼みたいと思っているんですが。
656名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/01 14:18 ID:HcdYNO1J
>>655
私は全然構わないけどなー。ジャンル変わっても前のジャンル嫌いになったわけでは
ないからね。まぁ人にもよるでしょう。つーかうちは頼まれるの前のジャンルばっか
だよ…もう今のジャンルに移って3年になるのに…。
657名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/01 14:46 ID:GFyMM9zU
>654同意。
友達も目が悪くて、相手に失礼な態度と誤解されるって
見てるこっちがハラハラします。
モノ見るとき思いっきり目近づけて顔しかめるし、
他にも、いろんなもの見落としたりもするし。
眼鏡買えって口酸っぱくして言ってるんだけど、
昔一度眼鏡かけたらガチャ目のせいか慣れずに頭痛がしたらしく、
「うん、そうだね」と返事するだけで、かけようとはしてくれません。
>657
そゆのは一度痛い目見ないとわからないよ。
>657 おせっかいやいてしまうけど、もしかしてその友達
一気に度を上げようとしたんじゃないかなぁ。
慣らしのつもりで“夜道を安心して歩ける程度”の眼鏡は
あった方が良いよ。…と、アドバイスしてみる。
自分も眼鏡だけど、かけても免許は取れない度数。
一日中かけているわけでもないし。
その友達、そのままだと映画も見れないんじゃない?
私はがちゃ目なんだけど、軽くしてもやっぱり頭痛が酷くて
あまり長い間はかけられないのよね。
だから、映画とか舞台みたいに遠くをずっと見るものには
眼鏡をかけるけど、外を歩く時はかけてないかな。

目つきが悪いと言われた事はないんだけどね。
疲れると片目が明後日の方を見る。
661名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/02 12:09 ID:+qcjMaUR
私もガチャ目で普通に眼鏡作ると頭が痛くなります。
それでワザと左右違う度で眼鏡を作りました(右1.0,左0.4)
そしたら、その眼鏡はかけても頭痛がしなくなりましたよ。
え?左右で度が違うのは当たり前なんじゃないの?
もしかしてめがね屋で処方してもらったとか?
眼科で処方してもらったならちゃんと左右違う度で処方箋
出してくれるはず。
私は右が0.03で左が0.7。
しかも右が遠視で左が近視で乱視。
どんな眼鏡かけても頭痛が致します。
頭痛がしないのなんて、度が入ってない物ぐらい。
でもコンタクトは目にあわない…。

>662
多分、度が違いすぎる事を言っている事だと思われ。
ある程度は大丈夫なんだけどね、違いすぎると頭痛がしちゃうのよ。
メガネ屋で作っても普通に左右の度は違うよ。

以前、極端ながちゃ目(盲学校に行くような子)の知り合いがいたけれど
左右があまりにも違いすぎて、片目がすごく大きく、片目がすごくちいさく
見えてしまうメガネの子がいた。本人も気にしているみたいで、
普段はかけたがらなかったな…
私は片目だけ極端に悪いので、片目だけコンタクト入れてます。
コンタクトが体質的に使えないのでなければ、そういう方法もあるよ。
666名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/03 11:27 ID:u+R3vIeb
666    
知り合いのスペースではスケブは有料だった。売り子したとき、
「スケブって言われたら、にっこり笑って『500円です』って言ってね、
それでもいいって言う人には描くよ」
少々もにょってましたが、このスレみてるとあながち間違った対処法でも
なかったんだなーと思う・・・

あ、ちなみに10人中1人くらいはそれでも頼んできてました。
668 :01/11/06 13:48 ID:SMHOEuVi
「スケブのサイズはどれがいいですか?」
「スケブの紙の種類はどっちがいいですか?」
……などと色々細かく聞いてきた人
ずいぶん気を使うひとやなーと思っていたら
「○○ちゃんのえっちな絵描いてもらえますか?」
私「それはお断りしまーす(ハアト)」

気を使う部分が違うんじゃ!と心の中で絶叫していた自分
669名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/07 02:00 ID:CHcudjhJ
まだあったんだな、このスレ
670ふと、名無しさん。:01/11/07 17:17 ID:AyvpT8wC
私の昔の友達は
「この人下手だなー…捨てちゃおうかなー?」
とかぼやいてた。

あーいうのは殺して良いんですか?
>670
言うのは勝手。
作家さんに聞えないように言ってるならまあ、しょうがないっていうか・・・。
でもそんな奴と友達なのはいやだ。
練習用に模写した絵が思いのほか上手く出来て
模写とはいえ嬉しくてイベントで
「このキャラは模写のためスケブ不可です」と
書いて飾ったら、そのキャラを一日で10回以上頼まれた。
もちろん全員断ったけど。
この場合、偶然描けたものを飾った私がいけないのか
注意書き無視した相手が悪いのかどっちなんでしょう。
673名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/09 01:42 ID:2oqGYA0b
>672
どっちもどっち程度かな?
674長文失礼します:01/11/09 06:43 ID:BuOLP++Z
九州のイベントで原作が少女漫画の男性向け本を出してたら、通りすがりの子供がスケブを頼んできました。
「この漫画(元ネタ)の男キャラ描いて〜ぇ」と。
すっごく馴れ馴れしい上に閉会時間間際だったので、丁重にお断りしました。
するとそのお子様はスペース前にいついて
「この漫画のOOとOO(男同士)はできてるよね」と一方的にベラベラベラ。
「いま忙しいですので…」と言っても聞かないマシンガントーク。
閉場時間となりこちらが机周りを片付けててもどきやしない。
そして話を受け流しながら「いや、そのキャラは原作では〜だったのでは?」と一言
お子様は途端にクアッと怒りモードになり、走り去って行きました。
結局15分はいたよ…。まだ小愕生くらいなのに末恐ろしい。

あと酸栗で頼まれたスケブです。
「あのゲームのOOがシリーズO番目の話で●●が着ていたドレスを着て
照れるようにはにかんでいるところを描いてください。
出来れば腰から下も。ドレスのデザイン、間違えないでちゃんと描いてくださいね?!」
断れない有無を言わせぬ迫力。しかもスペース前でちょっと電波呪文も吐いて…
でも大好きなキャラだったので気合いれて描きました。
その後描き上がったスケブを眺め嬉しそうにほくそ笑む彼の姿を見、
えもしれぬ満足感と達成感が…。でももうこんな注文は断るようにします。

それと同じ酸栗で
「OOていうゲームのOOて女の子知ってますか?」
「いいえ、知らないんですが…」
「大丈夫、前のページを参考にしてください」
なんとそのスケブは、全部同じ女の子の絵…しかもそれは何年前から描かれてあって
大半がプロ。何でこんなへタレ自分に…と手が震えました。

秋のれヴぉはスケブのマナーいい人が多かったです。
売り子も兼ねてるのでスケブも引き受けると目のまわるような忙しさですが、
描いてるのは楽しいです。
それに丁寧に頼まれたら気合はいります。
でもやっぱ、「スケブを描くのはサークルの義務」と勘違いしてる人が多いです
特に地方イベント…
以上、長くなってすみません。
675名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/09 08:47 ID:+qEPu24T
うちはWJのギャグやってんただけどオリジナルの美少女を頼まれた事が有る。
細かく指定してきやがって幾度も駄目出しされたさ。
何も買わなかったけどな。そいつ。

因に福岡だ。
たとえイベント会場とはいえ妄想を口に出したらいかんよな
小ネタつーかよくあることだけど、エロ絵リクエストはやめてほしいなあ。
いくらこっちが成人向けサークルだからってよう。人前で描けるほど恥は捨ててないし
エロイラスト一枚描くにも構図とか色々考えて描いてるんだよ。
こないだ隣のサクール(女性)がやられてたよそれ<エロ画リクエスト
割と遅めにやってきてこれこれこういうエロシーンをって…
サクールの人が時間がかかるっていったら着払いで送ってくれっていってた。
最終的にはイクシーンを描くことになったようだった
頼まれたら描くもんなの?
問題外ですな。

そのサークルの人も嫌なら嫌って言えばいいのに
ヲレなら「描きたくないのでお断りします」って言うけど
>678
まさかソレはこの前のコミ栗ではないよね?
全く同じ事言われて、速攻で断ってたら私だけど(W
                          ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/ >>1.\┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(.    つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|

    ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
    (    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )(,    ;)
   こんな糞スレたてたばっかりに……  ザワザワ  かわいそうに  ナモナモ……


                      
>681
スケブ断られたのか(藁
683名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/11 02:09 ID:dNL0Z7Z6
>682
AA使ってみたかったんじゃね?
684名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/11 03:19 ID:+uNkEAQf
だからスケブは本買ってくれたお礼に描く、つ〜のが始まりだったのに、
いつの間にか「スケブ描きます」なんて看板出す、自己顕示欲を満たしたい
だけの厨房根性丸出しのサークルが増えてきたのは嘆かわしい。
描きたい人が描くのは別にいんじゃね?
道行く人に「描かせろゴルァ!」とかやらん限りは。
686名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/11 03:34 ID:WDfl41TJ
>>684
若いウチに苦労を買ってでもしてるんだな.......
と、微笑ましい反面、物悲しくもなるな。
まあ、そう気にすんな。暇つぶしくらいさせたれや。

だが、厨イベントにて、「スケブ描きます」看板出して無いからといって
怠慢だと文句言うのは止めてくれんかのう・・・お餓鬼様供。
スケブ断ったら舌打ちされたよ、リアル厨房に。
延々と立ち読みした挙句のスケブ以来だったけど
舌打ちだけは止めなさいってば。
688名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/11 03:59 ID:EQfMBbYc
地元イベントにて小学製に「スケブお願いします」と自ジャンル
とは別のゲーム作品を頼まれた時。
知らない訳でもなかったし、何度かペーパーに名前は書いていた
ので描く事にする。
一時間後「さっき○○頼んだんですが」と隣のサークルに取りに
行く小学製・・・どうやら勘違いして頼んだらしい。
当時は申し訳なく思ったが、何も買わず、机の上の売り物もみない
で絵だけ貰おうとするのは変。
689名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/11 04:08 ID:EQfMBbYc
もう一つ、同じイベントにて。
一人が\50の品を買っただけで何度もスケブを頼む2人の小額生。
しまいにゃロボキャラを注文。(ウチはRPGなのだが)
どうやらゲームの内容を知らずに、知ってるキャラを片っ端から
あげてるらしい。
最後には展示用の絵を貰って帰っていった。
「これで追っ払えるなら」と思ってやったのだが、よく考えれば
注意すべきだった・・・誰かが注意しないといけないんだよな。

その後、その会場には行かなくなったがあまり状況は変わらない
らしい。やっぱり注意すべきだった・・・
690名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/11 04:41 ID:WDfl41TJ
>689
小一時間問い詰めてやるべきだった・・・
つい最近まで描き手さんにスケブ頼むのが礼儀だとばかり思ってました。
会う人会う人に頼んでいた私、我ながらアイタタ・・・

今ではスケブ頼むことも無く、頼まれても「スケブ嫌いなんです」で全部断ってます。
私が言うのも片腹痛いけど、好きな作家さんのラクガキ絵なんぞ見て楽しいのかしら
それだったらキッチリと線画処理した美しい表紙見てるほうが幸せなのに。
>691
自分の為だけに描いてくれた「生絵」っちゅーのが
いいんじゃないの?(W
693名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/11 23:40 ID:lhVV1uuZ
スケブって頼まれる側からしたら
どの位の大きさがベストなんでしょう?
先日無印で一番小さなスケッチブックを購入したのですが
(説明しにくいのですが、一般的と思われるサイズの2分の1より一回り小さくしたような)
小さいと書きづらかったりとかってしますか?
このスレって偶に来るけど、見るたびに「スケブの大きさって
どれくらいがいいでしょう」って聞いてるよね。
地元で行われているイベントはどれも小さくて、二十分もあれば全てのサークルを
回りきれるほどです。
だからスケブを頼んで「1時間くらい後に来てください」と言われて
その場を立ち去っても、会場を回ってる内にどうしてもスケブを頼んだ
サークルさんの前を通ってしまうのです。
そんな時、どうしても描き手さんの方を見てしまうのですが、
もしかしたら「そんなにプレッシャーかけられても描けないっての」
とか思われているかも・・・。
自分も痛い人かも知れない・・・。
>693
あまり巨大でなければ(A4以上とか)いいんじゃないでしょうか。
私は小さ目の方が好きです。
>693
その大きさだったら手元が覚束なくなって書きづらいかも。
机なしで書いてて他のスケブがなかったりしたら面倒な大きさだと。

A5サイズ前後が一番ポピュラーな気がしてるんですけど、違ったらゴメソ。

過去学校の美術用のスケブで頼まれて呆然とした事が…数度。
更にそれより大きなのを頼まれ、他は色つけてたけど鉛筆(シャーペン)
がきにした事も。
あまりデカいとインク類の消費が尋常じゃないのだ〜。
つーか断れば良かったのに、と過去を振り返ってみた現在描き手ならぬ買い手。
698名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/13 19:08 ID:xxnvHyeW
>>678
>最終的にはイクシーンを描くことになったようだった

逝くシーンでも描いてやりゃ良いんだよ。
北斗の拳の雑魚あたりで。
スケブ画材に水彩色鉛筆って言うのは一般的ですかね。
あの、筆に水充填しとくやつといっしょに。
700693 :01/11/14 00:20 ID:4JqqGSSJ
スケッチブックサイズについてのレス、ありがとうございました。
やはりちょっと小さい・・みたいですね^^;
無印って一般的なスケブサイズの発売してないんですよー(TT)
このサイズ(計ってみたら15×10cmでした)の上はいきなりA4になってしまう・・何故だー!?(涙)

取り合えずデザインは泣く泣く無視して
一般的なサイズにしようかと思っております。ありがとうございました。
ここではスケブ馬鹿を晒すフリして遠回し自慢大会が開かれていたのだった。
ひげちんって、もしかしてスケブ描くの好き?
703名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/14 21:54 ID:/1keYN85
>700
私、無印の23×15センチのスケブ持ってますが。
たまたま貴方の行く店では置いてないのですかね。
704700:01/11/14 22:47 ID:LrY3BypB
>>703
ええ!!私店員サンにお聞きしたのですが・・。
店員さんが勘違いしたのかな・・。
いつ頃購入されたのかお聞きしてもよろしいでしょうか〜?
705名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/14 22:50 ID:DfaeUt8G
無印は店舗によって品揃えが大幅に違うよ。
サイトに逝って探してみたら?
706700:01/11/14 23:09 ID:LrY3BypB
一応取り寄せも視野に入れてカタログで探してもらったのですが・・。
今無印のサイトで確認してみたところ
23×15らしきサイズが思いっきりありました・・。703さんと同じものだと思われます。
くそぉあのカッコイイ兄ちゃんめ〜〜〜(><)
情報下さった方ありがとうございました。
707名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/21 02:27 ID:Lk56gk+b
あげ
708名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/21 05:36 ID:pkRgW4RV
昔、とあるアンソロジーを読んで
好きな作家さんが居たんですが、旅行ジャンルにいってて(ジャンル的に)暇そうだったので
「アンソロジーで描いてたキャラでもいいですか?」
と聞いたら物凄く喜んでくださって受けて頂きました。
頼んだキャラにオマケに小さく別のキャラまで描いて頂いてとても嬉しかったです。

ジャンル違いもモノによる、というおはなし。
709名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/21 06:03 ID:Wv0vgE1k
だから?
710名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/21 06:26 ID:1DoWiEdh
>708は初心者かな?
ここはスケブ馬鹿列伝なんだよ。
自分の馬鹿っぷりを晒したいなら、
そういう嬉しげな文章は止めなさいね。
(それはそれで馬鹿っぷりが際立っているという話もあるが)
711名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/21 07:02 ID:aDJRZJZh
> 旅行ジャンルにいってて(ジャンル的に)暇そうだったので
>ジャンル違いもモノによる、というおはなし。

うわぁ〜い!!ヽ(´∀`;)ノ
712名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/22 01:57 ID:nHhRSFsU
落ちちゃって、知り合いのところ委託してる人にスケブお願いします、はマナー違反なんでしょうか。。。
すくなくとも委託させている側にとってはしつれいだと思うんですが。。。
>712
委託を受けてるサクールも売れてる所なら、
スペース主も気にしないかもしれないけど、
人気者の本を善意で委託してるようなピコだったらきついよな。
マナーとか言うより、思いやり・気遣いの問題かも。ああ身につまされる。
714名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/23 03:57 ID:W+KWvm9Z
男がやおい系サークルにスケブ頼むってひきますか?
男なんだけどやおい好きなんですけど・・・
715ひげちん@ジオン軍人 oyma0539.ppp.infoweb.ne.jp:01/11/23 04:02 ID:/klL7Jpe
>>714
退く。おまえの醜悪な外観と鼻を突く刺激臭に太陽もただ沈んでいくしかない。
716名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/23 04:15 ID:qUTtry1X
>714
私の場合だったら特に引かない。
普通に頼んでくれたら普通に対応するよ。
頼んでくれる時の態度が一番引く引かないのポイントが高いんじゃないかな?

>715
これこれ、ひげちん。ワルさしてないで寝なさい。
717714:01/11/23 07:36 ID:W+KWvm9Z
>715
当方高校生なんですけど見た目と体臭には気をつけていきます。
っていっても普段から服にはそれなりに気を使ってるし風呂も朝夜2回入ってますけどね。

>716
そうですよね。きちんと失礼ではない態度をとるように気をつけて行きたいと思います。
「これだから厨房は・・・」ってここで書かれないように気をつけます。
>717
高校生とはいえ冬場に風呂の入りすぎは
肌荒れとパサ髪を呼ぶぞ。
あと洗いすぎると皮膚が傷ついてにきびになることがある、
と聞いた。
719名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/23 09:27 ID:CKoG7ZqL
>>718
まあ男なんだから問題ないんじゃないかな。
にきびにはとにかく清潔にすることが大切なので洗うにことたことはない。
皮膚を傷つけるのは洗い方の問題。
720名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/23 09:37 ID:cFKcOxkq
男の子も洗顔後に乳液付けた方がいいんだよね。
じゃないと油が余計出てしまったりするから。
721名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/23 10:50 ID:+6JEDY0x
あ〜、おしゃれさん達でいっぱいだ
おしゃれ汁がでるぞ!
723名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/23 17:30 ID:svCsKnsP
>722
へろもんみたいなもんかの?>おしゃれ汁
724714:01/11/24 01:46 ID:fgXWt7If
>714髪には気をつけてトリートメントとかしてるので大丈夫だと思います。
幸い「キレイな髪だね」とよく言われます。
パーマやカラーリングなどで髪傷めてますが(今はストパーで金パ)その分美容院などでもダメージケアなどしてもらってます。
にきびは気になりますが洗顔は一日3回はするべきとの事なのでたぶん洗いすぎという事はないと思います。
725ひげちん@ジオン軍人 oyma0501.ppp.infoweb.ne.jp:01/11/24 04:56 ID:puSHAgZL
わかったわかった、絶世の美青年様はモデルにでもなってくれよ

(´ー`)y-~~~~
スケブ馬鹿の話が聞きたい。
727ひげちん@ジオン軍人 oyma0501.ppp.infoweb.ne.jp:01/11/24 07:09 ID:puSHAgZL
もうちょっと我慢すれば被害妄想ババァがクサリ付きのドハデなメガネを指で
ガチャガチャいわせながら鼻息も荒くとにかく信じられないとかなんとかそん
なつまんない単語をズラズラ並べてその実遠回し自慢話が成功したことによる
エクスタシーでおマタをジュンと潤ませて準備オッケーってことよ。
728ジークさだp!(゚皿゚)/:01/11/24 07:15 ID:PYdfYrc2
と、と、トリートメントぉ〜〜??
http://www9.big.or.jp/~yoshioh/glight/glight.cgi
>[5] トリートメントしろよ〜 投稿者:おおもり [関東-Kantou-] 投稿日:2001/11/24(Sat) 05:41
>「トリートメントしろよ〜」
> 高校時代の友人の名言。風呂にも入らず髪の毛がぼさぼさで脂ぎったきもい奴に対して言った言葉。

>オナニー覚えた猿はオナニーに没頭して死ぬまで自慰にふけるとききますが
>日々、はぁはぁ言いながら萌えアニメみたりエロゲやったりしてるとそんな猿並の脳味噌になるんですな(笑)

>俺ですか?
>最近はベートーヴェン、ブルックナーの交響曲を中心に聞きながら聖書読んでます。
>私が凹んで鬱になってるときは、たいていシューベルトの未完成交響曲やチャイの悲愴とか聴いてます(笑)
>エロゲは「下級生」以降まともにやった記憶はありません。
>アニメは周囲で盛り上がってたファンファンファーマシィーで最後でした。
>ゲームはUO初めて以来UOオンリーですが
>最近はパーティ組んでサポートするくらいしかやってませんね。

>追記;
>オタク趣味もいいですが、風呂くらいは入りましょうね。
>せめて人並みの格好しましょうね(笑)
729名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/24 07:36 ID:gHWzbxz2
いや、トリートメントはするでしょ。フツー。
男はしないの?

その「おおもり」って人も ちょいとキモいけど「トリートメントしろよ〜」
には同意するよ。最低でも週一でね。

なんかズレまくり。
730ジークさだp!(゚皿゚)/:01/11/24 07:50 ID:PYdfYrc2
       (  ::::::::::::::::::::::::^:::::::::: :::::: :(
     丿::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::: (
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) :::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ ::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ = |
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
    /|/  ヽ`======/  ⌒ ` ========ノ   | |
   (||         .(● ●)          |ノ  トリートメント
    |         : :: :::l l: ::: :::          |   しろよ〜
    |      _:: :二 M二__::::::.. .        |
    |     : ::: : ::: ::  ===  ::: :: :: ::::     )
    \ :::   :::::::::::  ::::::::::  ::::::::::::::   /|
    /|ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_   ノ
   / || 丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
      | | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: _/
   / ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
731714:01/11/24 23:43 ID:fgXWt7If
いや、美青年ではないんですが・・・
732714:01/11/24 23:46 ID:fgXWt7If
てか自慢に聞こえてたようですね・・・すいません。
なんかここに書かれたレスに対して「いや、そこまでは堕ちてないから・・・」と思うあまりなんか偉そうなカキコになってたんですね・・・。
733名無したちの午後:01/11/26 00:32 ID:iBgNZKsy
・・・なんか話がえらくズレてきてるが、とりあえずスケブはやめといたほうが
良いと思うぞ>>714
やおい系の人って「男には見られたくない」とか「男に読まれるのはもにょる」とか
考える人はけして少なくない。君の好きなサークルさんがどうかは知らんが。
ただ「好きなサークルさんを嫌な気分にさせたくない」という気持ちがあるのなら、
すっぱり引くのが大人ってもんじゃないかね。

ま、とりあえずいい加減名無しに戻れ。そろそろウザイよ。
数日前のレスだから今後はナナシになってると思うよ。
735名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/01 13:56 ID:KVan0ooY
あげ
736名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/01 16:31 ID:8eg+8EeF
地方イベントに売り子として逝ったときに
1000円の本を、買うといって差し出し、同時に
スケブも差し出して、あろうことか
「スケブお願いするので値引きしてください」
といった厨房女がいたな....
サークル主は怒ってスケブをつき返していたが(w

サークルはスケブを「描かせていただいている」とでも
思っているのだろうか???? 謎
傲慢な厨だな…
スケブを描いたら「これどうぞ」とアメ玉を一個
差し出された。
なんとなくモニョ…
>>738
それは別にいいのでは。
そんなんで嫌な気分になるようなら、もう一切引き受けない方がいいよ。
>738
本を何も買わずにそれやったなら私の絵はアメ一つかゴルァな感じだけど、
自分はスケブ描いてもらってるのに描いてくれたあなたになにを返せば
いいだろう、と思った上でのせめてもの感謝の気持ちではなかろうか。
現場でどのように「これどうぞ」したかわからんのでなんともいえないけど。
741738:01/12/03 16:27 ID:VbHGvso9
書き忘れました。
スケブを返す時に御礼の代わりにアメ玉一つ、だったのです。
せめて「ありがとう」の一言が欲しかったです。
最近この言葉を言わない人が多くて…
「あ、どうも。これ、よろしければどうぞ!」でアメ玉だったんで
ちょっと…な感じだったのです。
本は……そういや買ってなかったな〜………鬱だ
私は頼まれたので描いて渡したら、お礼言ってくれた上に
暫くして「さっきスケブ描いて貰ったから……」と
差し入れまで頂きました。本まで買って下さってたのに。
たまーに、こういう必要以上に丁寧な方も当たります。
本当ごくたまにで、1年に1回有ればいいほうだけど。
たかがスケブでここまで深刻に考えませんが何か?
うん、スケブでそこまで細かいことは考えないなあ。
と云う自分はスケブ断わる派だから、軽く考えているのかも。
同人始めたばかりの時に処遇がよく解らず、スケブを全部引き受けてしまい、
30册以上抱えながら個人サークルゆえ売り子もこなさなければならないハメに
陥って以来、断わることにしている。
その時は遊びに来てくれた友人に売り子を任せることでなんとか凌いだけれど。
自分の状況を考えてから引き受けろと友人に怒られて、ようやく断わると云う
選択肢もあったんだって気がついた当時のマヌケな自分……。
個人サークルで全部ひとりでやらないといけない場合やっぱスケブは負担が大きいし、
引き受けたり引き受けなかったりの中途半端なのも嫌なので、全面的に断わった方が
簡潔でいいかと思ってたり。
スケブ頼む方は、断わられたら素直に引き下がってくれると助かるなあ。
粘られるとすごく困る……。
自分がスケブを人に頼むってこと経験ないんで、どうしてそんなに
描いて欲しいのかいまいち解らないって云うのもあるんだけれど。
少し大きめの駅や観光地に置いてあるような
記念スタンプくらいにしか思われてない気がする。
746745 多少フォロー:01/12/05 01:13 ID:cvuQlLA1
もちろんそうじゃない人も多いけど、最近の傾向として
その程度にしか考えてない人も多そうだという印象、と言う意味合いです。
>741
私はスケブを返したら「ハイ、御褒美」と菓子を渡された事がある。
何回か来てた人だから知ってる顔だったけど、
そんな言われ方するほど親しくはなかったので
ちょっとムカついた。
私はアンタの召使いじゃないよ。
菓子が欲しくて描いたんじゃねーよ。
むしろ断りたいくらい忙しいのを無理して描いたのに。鬱。
顧客みたくなってくると「ワタシとアナタはオトモダチ」みたく考える奴もいるよな。
こないだスケブ頼まれた人が延々人のスペースの前から離れないから
「あの…他の人から見えないんで…」と言うと「じゃあ中でオハナシしましょうか〜v」と
強引にスペースの中に入ってきた。そしたら本当に延々と隣でしゃべってくれてた。
売り子手伝ってくれるならまだイイカナとか思ったけどそんな気配もなかったから
邪魔としかいいようがない。
さっさと鉛筆書きで書き上げて渡したら出て行ってくれたけど…
やたらうれしそうだったらからまた来るんだろうな。鬱…
>748
つーか、次から断れば?
先日地元の方からとても丁寧な感想メールをもらった。
今度、私が地元のイベントに参加するので、そのことにも触れられていた。
和やかな気持ちでメールを読み終ろうとしたが、最後の一行に
「イベントでスケブよろしくおねがいします」
の一文が…。
予約スケブですか?……もにょ。
こんな風に描かれると断れないし…。
>750
感想ありがとうございます。云々〜(感想についてのコメントとか)
で、ごめんなさい!スケブはお受けしていないんですよ。
せっかく描いて欲しいって言ってくださったのに、すみません。
ではでは、当日お互いに楽しく過ごせるといいですね。

とかなんとか返せばいいんじゃないの?
それで気を悪くするって事もないと思うけど。普通の人なら。
スケブは過去に一度だけ…。(オンリー即売会でね)
そのとき、運悪くコピック等の着色文具をうかーり忘れてしまってて、
「あ〜すみません。鉛筆描きになっちゃうんですが…」
とか、
「そのキャラはまだ描いたことないんですよ〜(サブキャラだったんで。好きですが)
 うまく描けるかわかりませんが、よろしいですか?」
と聞きました。(スケブ依頼初めてでの緊張も影響)

相手は「あ、別にかまいませんよ。」
と言ってくれたので。描きました。
数時間後、彼はスケブ取りに戻ってきました。
「どうぞ」と、恐る恐る渡します。
顔を曇らせたり、お茶を濁すような一言でもあるだろな〜と。
ったら、「あ〜。ありがとうございます〜」と。安堵の表情。
その人が最初で最後の依頼人だったんですが、
本も買ってってくれました。

でも、何故に私のようなピコを相手してくれたのかな〜と。
…正直疑問。素直に「スケブ描いたぜ〜! ヒャッホゥ(´∀`)」と、
浮かれることができませんでした…。相手に失礼ですね。厨意識?
別に目立たないし、コピー数冊でコソーリ活動。
ただ、色紙とかの一枚絵はそこそこ売れる状況。
(ただ単に色紙とかは全般的に売れやすいのかな)

あれ(7月)から色紙を頼まれたことはないし、
やっぱなにか理由でもあったのかな〜と、ちょい疑心暗鬼。<カコワルイね
でも今はスケブ頼まれたい。(どっちや)
あのときの彼、ありがとう。


雰囲気違う話なのでsage
753名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/10 14:44 ID:vV0LLqPl
保守
創作ジャンルのスペースにアニメ・漫画のキャラのイラスト頼む
ヴァカどうにかして欲しい。
書いたことないと言うと「見たことくらいはあるでしょ?なら書けますよ」
というし、知らないと言うと馬鹿にするか、「これですよお、資料貸しますから
書いてください」などといって自分の買った同人誌を差し出す。
そんなに書いて欲しいなら似顔絵書きにそれもって書いてもらえ!といいたくなる
こと毎回・・・
755名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/11 01:07 ID:E5U9irBR
>>754
ワカルYO!
756まいこ:01/12/11 01:15 ID:Cb4FmMHw
757名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/13 02:54 ID:1tWJmb06
俺ばかりに描くスケブ持ってて楽しい?
きっと冬も頼まれるんだろうな…。
今度こそ断ろうと思いつつ4年(藁
758名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/13 03:19 ID:D5g8o/Lz
格ゲージャンル。
イロモノ系(動物、メカっぽい奴も含む)のキャラをいきなり頼まれた…。
せめて人型なら努力するけど…少し考えて欲しいよキャラ指名。
自分の本で何度も描いてるキャラならイロモノでも描く主義だけどそれにもあてはまらない時は断るしかない。
難しくて描けないキャラは例え資料があっても初描きじゃどうしても模写になるんだ。
顔しかめられた〜。
結局描きやすいキャラに変えさせてもらったですよ。とほほ。
759名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/13 23:47 ID:771/vCjE
やっぱりオリジナルを頼むのはマナー違反なんでしょうか?
サークルがその時にやってるジャンルでしか頼んだことないんですけど
>>759
とりあえずだめもとで頼んでみて、だめなら「では描きやすいキャラを」と
いう感じで「あなたの絵が大好きです」オーラを出せば、多分大丈夫。
人によっては「オリジナルを描かされる=…私、試されてる?」と
受け取る人もいるかもしれないので、変なプレッシャー与えないよう注意。
当方創作者だけど「あなたの一番自信のあるキャラを」とか言われると
たまに重く感じるときがあるので…
762名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/18 22:05 ID:pQSUaCG5
前ページにあった、人間っていう字

何なの?
763どーでも。:01/12/18 23:42 ID:74qLPgvM
リア厨時代、友人内で神とかいうレベルまで崇められていたサークルさん
(このころは中手、後に大手)に勇気を振り絞ってスケブをお願いした。
(心の中はわからないけど、態度的には)快く引き受けてくれたサークルさん。
最後まで居るつもりのイベントだったので時間かかっても構わないと言った。
で、実際一時間半くらいかかった(別のスケブもあったので)スケブ。
鉛筆がの上に灰色でさらりと色付けされたイラストでしたがマジ嬉しかった。
次の日、学校で友人たちに見せた。
パクられそうだったのでコピーして配った。
自分の分もコピーして持っていた。(←セルケースに入れて
今もそのスケブはそのサークルさん一枚のみ
…でも中身はたまにしか見てない(笑)

別の意味で相当スケブ馬鹿だったな…☆(キラリ
リア工の頃逝ったイベントにて。
紙袋いっぱいにスケブ持ってきて、あちこちに
頼みまくってた、いかにもなヲタな外見の中年スケブ厨。
めぼしいサークルを襲撃し終え、最後の1冊の処遇に困ったらしく
「あ〜…あんたでいいや」
「…じゃあそれ(スペースに展示してた絵のキャラ)で」
アニメ表紙のおえかき帳をポイって置いてった。

断る勇気もなかった若い頃…
誰でも良いなら頼むなよ。
その1冊、そのまま持って帰れよヴァカ野郎。
まだ現役でイベントにでていたころはたまにスケブを頼まれました。
スケッチブックの紙質って、大体いい紙が多いので
鉛筆で、書き損じしないように下絵を描いて、
絵の具の固まったパレットと水筆で水彩で着色してました。
コピックより場所もとらないし、軽いしで便利で好きだったんですが…

でもノートの切れっぱしに水彩で描いてくれって言われてウトゥ。
そればかりではなくイラストボードもよこせとかいいはじめるし。
そのイラストボードも原価だけで3000円とかかかったのに
本も買わない君にただで呉れてやる謂れは無いんだよ…。

それ以来うざいからスケブやめました。
でもこんなのここの人々に比べればかわいい方か…。
友達の小説書きはスケブに小説書いてくださいと言われたそうです・・・
ある友達はスケブ書いたら、それが勝手にその厨房の友達の本に掲載されて
いつのまにかゲストにさせられていた・・・
767名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/22 08:05 ID:o/MuK3Mt
昔、大好きな作家さんにはスケブが新しくなるごとに
1枚イラストを描いてもらっていた。今考えると恥ずかしい。
でもそのスケブ達は今でも大切な宝物です。
ヴァカ列伝ではないが、昔々某モンスターアニメで活動していたときのこと。
いかにもオタク臭を漂わせている男の人が、今となっては懐かしいアニメの表紙のスケブを片手に、
「霞ちゃん…お願いします…」と物も買わずにじっと目を見て頼んで来た。
同人始めたばかりだったので、怖いながらも引き受けた。

あれは本当に怖かった。今は平気で断れるが。
活動初めたばっかリの頃はスケブを頼まれたときには、
もう、ほんとに感激してたのだが
今、手元に多数のスケブがたまるほどのレベルになり…
とにかく、何も買わずにスケブを頼んでくる輩がウザくなった。

マジ、ウゼェんだyo!

…でも、頼まれるとできるだけ引き受けようとしてしまうオレ……。
鬱。手元のワイヤーで逝ってきます。
>>763
あたしもリア厨時代、その頃中堅の(今は知らない)書き手さんに
勇気出して書いてもらったよ。
鉛筆書きにダーク着色でも飛び上がるくらい嬉しかった。

しかし、あの時新刊3冊買った後一回スペース離れてから
「あ、スケブ頼めるかな?いいのかな?」と言って戻って頼んだので
もしかしたら、本も買わずに頼む厨とか思われてたのかしら。
       エヘラエヘラ

次の日の学校に持っていったナァ。周りには見せなかったが。
一人でチラチラ覗いては満足してた。
771名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/24 05:11 ID:92sJV9w2
>少し大きめの駅や観光地に置いてあるような
>記念スタンプくらいにしか思われてない気がする。

買わない奴はマジそう思うので、断るつもりだけど、
それでもヒマなイベントで断る理由がないとき受けてしまう。
そのあと本買う人が結構いる。
やめて・・・その嫌々引き受ける時ってスッゲー顔おこってるから・・・
772名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/24 11:15 ID:SFW8QQ/I
一度買いに来てくれた小学生の子が、片手にスケブを持って
もう片方の手には買ってくれたモノをわざわざ握りしめてまた来た時には
なんだか嬉しくて一生懸命スケブ描いた記憶が・・・。
引き受けた時のその子の嬉しそうな顔は描こうという気にさせた。

小学生でもスケブを頼むことについて、
解ってる子は解ってるんだなと思ったよ。
773名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/24 17:21 ID:INgPpnNh
小さい子の方が感情露わだから喜んでるのもわかりやすくて嬉しいよね。
大人になると社交辞令を覚えちゃって
喜んでるのか喜んでないのかイマイチわからない…。
嬉しいなら出来れば盛大に喜んでほしいです…出来ればでいいので。
あ、Kさん、私のスケブ早く返してねー。
もう描いてくれなくていいからさ。大事なのよ、それ。
いじょ。
ある日のイベント。
某九洋燈の漫画にはまった直後、他ジャンルのSPであったにもかかわらず
九洋燈の方のイラストを張り出していた。
とそこに1人の男性が・・・
「@@描いてもらいたいんですけど・・・」
ヤター頼まれた嬉しい(厨)と思いつつスケブを受け取る・・・が、かなりデカイ
戸惑いつつも顔に出さないように賢明に笑顔作りしていたところに
「髪の毛おろして水着でお願いします。あ、全身ね」
この瞬間、スケブを突き返したくなったが一度受けたんだしここは我慢我慢と思い描くことにした
でも水着・・・・嫌すぎる。
彼はきっとキャラのエッチそうな絵が見たいんだわと思い・・・
水着をワンピース風にし、肩にはタオルをかけ露出度を押さえる。
スケブを渡し、中身を確認・・・で去っていってくれるだろうと思ったら
「あの〜・・・水着を描き直してくれますか?普通の方がいいです。それとタオルも取り外して」

泣きたくなったけど身体全部描き直しました・・・トホ
昔、スケブはコピックで着色したりして手間かけて描いてたんだけど
ある時から鉛筆描きに変えたら、途端に頼む人が減って
分かりやすいなあと思ったよ。(藁
777名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/25 13:07 ID:JlJ9rKlN
   __              __              __
.   |「 ̄|レ:=======''``ぃ  |「 ̄|レ:=======''``ぃ  |「 ̄|レ:=======''``ぃ
.   !!    _,,......_   /'   !!    _,,......_   /'   !!    _,,......_   /'
  |L_,,〃:=-'''"´    〃    |L_,,〃:=-'''"´    〃    |L_,,〃:=-'''"´    〃
   ̄ ,〃´         ||      ̄,〃´         ||      ̄,〃´         ||
    !!============='.!       !!============='.!       !!============='.!
>>775
そこまでやられても描き直す方がドキュン
>779
そこまで言うなって。
780名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/28 00:48 ID:2tvPrqXR
飛翔系のあるカプオンリーでポストイット?みたいなのに
描いてくれって頼まれたよ……大きさ8×8くらい。
当然本もグッズも買ってない。
しかも頼んだ後に目の前で待ってるし。

一分くらいでえんぴつ描きした。
>780
当然の処置ですな
782名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/28 01:14 ID:b7KPKWQU
新刊が出せなくて暇なイベントのときって、そのぶんスケブでも描かせていただこう
かと思うけど、「スケブ描きます」なんてあまりに厨ちっくで出来ないよなあ・・・
コミケではたのまれるけど買い物にもいけなくなってつらい。
1冊受けるとたのみやすいのかどんどん来ちゃうし。
時間さえあればなぁ・・・
783名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/28 01:25 ID:h3cZ+nlO
明らかに間に合わない数のスケブを受け付けておいて描く前にのろのろスペースまわりをして
当然閉場までに間に合わず長い事居座ってイベンターとスケブ持ち主を困らせた挙句
「あとは間に合わないから次のイベントに取りに来てね〜」なんてことを毎回やるヤツがいた。
こんなのと仲良いと思われたら恥ずかしいので注意したがなおらないので友達やめた。
売り子を頼んだ人が暇だからとスケブを描いてたらどんどん頼む人が現れたらしい
私がスペースに戻った時には売り物の本の上で一生懸命スケブを描く姿が アアンヽ(´△`)/
「ごめんなさい。もういっぱいいっぱいなんですぅ〜テヘ★」
で切り抜けないものがスケブ馬鹿なんだろうなあ。
自分はピコピコなもんでスケブ頼んでくれるだけで
「私でいいのか?!」ってくらいありがたいんだが
一度こう言って断ってしまったよ・・・

(´Д`;)ヾ あの時の青年よ、ヘタレの分際で断ってスミマセンスミマセン
   ∨)
   ((
昔、グッズ買ってくれずにスケブ頼まれるのは当たり前のことだったのですが、回を重ねるごとにイヤンになってきまして・・・。
でも今でもスケブだけでも断りなくかいてる自分。頼んでくれるのは嬉しいんですけどトラブルは困っちまいますね。
頼んだスケブのノート自分のじゃないって言わないでくれー!!間違いなく貴女が頼んでくれたノートだったYO!
意味不明にぼやいてスマソ・・・逝ッテキマスサゲ
スケブを閉場直前に回収しにくる客…
ぜんぜんスケブがたまってるわけじゃないのはバレバレなんだから1−2時間くらいで様子みにきてほしいよ…
3時には完全撤収しようと思っていたのでその人くるまでずっと待ちぼうけしてた。
婆なので混んでるバス行列に並びたくないのさ…

「いつころできます」とか「いつきますか」と聞けばいいのかな。
さすがに閉場直前までこないひとは今までいなかったから、いい勉強だと思うべきか。
「今日は〇時には撤収するんで、それまでに取りに来て下さいね」
って言ったらいいのでは?

私も、待てども待てども取りに来ねぇ客いましたね。
急いで帰らなきゃならないとき、マジ困る。
789名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/31 04:52 ID:62Wd4pvG
冬コミ報告期待age

…いや、ホントは期待しちゃアカンのだが(w
私は「今日、画材なにも持って来て無いんですよ〜」で
逃げてる。しつこい人は厨房率が高いので
ズにのらせてはいけない。
791名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/31 08:13 ID:2FsNnIfk
最近スケブ減ったなぁ…
792名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/31 08:19 ID:rxx/x6JF
何て言って断わってやろうか楽しみにしていたのに
792は違う意味でのスケブ馬鹿。
794名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/31 18:58 ID:7wAMztce
「おりがみの裏」で頼まれたことあり…。
795名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/31 19:03 ID:JQbY7aHz
↑鶴を折ってやればええのに
ここは無愛想サークル名を晒すスレですのでご安心ください
797名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/31 19:14 ID:D/vDiHOO
がいしゅつでしょうけど
色紙で頼んでくるのは転売狙い?

「時間かかります」と言っても「じゃあ後で取りに来ます」っていうけどアンタは
よそで買い物とかしてる間こっちは品物売らなきゃいかんのだよ。ヒマそうにみえても
忙しいのだよ。(断れない自分がウトゥ)
798愚痴でスマソ:01/12/31 19:49 ID:Z0UOMCWz
今回お隣のサークルさんにスケブ頼まれて描いたけど、なんも買ってくれなかった。
たかだか300円の本が買えんのなら頼むなゴルァ!
「ありがとうございました」なんてスケブに描いちゃったじゃないかyo!

お友達サークルさんに聞くとジャンル内でそういうことばっかしてるオバ厨だそうで…
二度とサークル参加すな!
799名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/31 20:29 ID:3BiE2ao7
>797
転売狙いかどうかは分からないけど、
色紙じゃ描けないってはっきり断ったほうがいいよ。
>797
単に画材販売ブースで売ってるからじゃない?
スケブだと、例えばあなただけしか描いて欲しい人がいないと
丸々1冊無駄になるしさ。
…というポジティブシンキングはダメですか?
今までサークルさんにスケブお願いしたことありません。
今年から同人始めたのですがどの程度描けば良いものかわからず
イベントで頼まれるたびに悩んでいます。
その結果どうも丁寧に描きすぎているのかすんごい遅いみたいです
(描いている途中に取りに来られてしまう)。

色鉛筆2、3色でいいのかなあ…今度私も好きなサークルさんにお願いしてみよう。
>798
なんか…絶対買わなきゃいけないというルールは無いと思うけどね。
300円が「たかだか」かどうかは人によると思うよ。
それに、もしかしてもう持ってる本だったり、
友達に買ってきてもらってるかもしれないじゃないか。
(スケブ描いて欲しいぐらい好きだったらその可能性高いよね)
それくらいでサークル参加するなって言うほど怒る事ないと思うが。

私は買ってくれん人でも「ありがとうございます」って書いてるよ。
頼んでくれて、って事で。
その辺の基準は人それぞれかねえ。
803名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/31 21:42 ID:uhU/KddD
>802
まあまあ…
つか、798の書き方からするとそのスケブ馬鹿は
隣になったサークルに「隣になった」というだけで
頼んでいるように受け取れる。
本を買う買わないは別に。
それはちょとイヤ鴨ね。
804 :01/12/31 21:48 ID:+yc2+ggs
スケブ、預かったときに他の方の絵が見られて
私的には面白かったりするんですがw
やっぱり、色紙には抵抗ありますねぇ。
>803
すいません。798は隣が買ってくれなかった事に
主に怒りを感じているように受け取れたので…。

確かに義理で頼まれるスケブほど苦痛なものはない。
色紙、私は大事に好いてもらえてる感じがして結構嬉しいな。
ちなみに、転売とか全く関係のない規模のサクール者。
冬コミで男の人からスケブを頼まれた。
何をお描きしますかときいたら、お好きなようにと言われた。
一瞬、男らしいホモでも描いてやろうかと思ったけど、普通に萌えな娘を描いた。
それはそれで楽しかったし、喜んでくれたようで少し嬉しかった。

しかしな。なんでスケブ頼む前に私の顔を凝視する必要があったんだ?
目が悪いのか何なのか。
訳わからんが、何となく気分が悪かった。
冬コミ2日目通路で聞いた男3人の会話
A「スケブ描いて下さいって言ったけどスケブ持ってなかったから
描いてくれなかったよ」
B&C「そりゃそうだって」

.........もうねヴァカかアフォかと。
809名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/01 12:32 ID:R9kOHHJx
字書きなのにスケブを頼まれました…
サイン書いてくれって言われたYO!
当方、20部も出ないピコサークル。なんなんだろう?
810名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/01 12:34 ID:5bPqED5S
>809
筆跡鑑定の資料
811名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/01 12:34 ID:5bPqED5S
資料→材料
812名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/01 13:29 ID:3UAdsPIm
>>809
スケブに小説書いてくれとか(ワラ
冬コミで男の方にスケブを頼まれました。
特に問題もなかったので快くその時は引き受けたのですが、
その後に「あ、髪の毛は下ろしてくださいね」(アップ髪のキャラだった)
と追加注文。そしてさらに、
「洋服はレオタードで」「目はウインク無し。両方開いた状態で」
「太もも辺りまで描いて」「正面向きで」
と次から出るわ出るわ。もう最後のほうは半分聞いてませんでした。
売り子やお客さんまで唖然としてたよ…
そんで、やっと書き上げたスケブを渡したら、
「レオタードの裾のフリル、いらないんですけど」
と突き返されました。ペン入れ済で修正きかないんですけど、と伝えたところ。
「じゃあ、もう一枚描いてください」

…そんなにフリルが嫌なのか…。
結局、フリルの上に肌色を塗った「透明フリル」にすることで
和解となりました。
アホらし…今度からちゃんと嫌な予感がしたら断ろう…。
>>813
描いてる途中でもイイからそんなの断りなよ・・・
読んでてゾっとしたよ・・・
>813
ときどきそういう「細かい注文スケブ馬鹿」の話が出るけど、
そういう手合いに当たっちゃった時に事を荒立てずにうまく断る言葉ってなんだろうね。
「すみませんが、そういった細かいご注文にはお応えできません」とかかな。
なんで?どうして?せっかくスケブを描かせてやってるのに!とか食い下がられそうだけど。
今回の冬コミで、ジャンル大手にスケブを頼むA。
それは構わないんだが、たしか前回のコミケでも頼んでたよね。
本は買ってるだろうが、それが免罪符ではないんだよ。
2回目頼みたい時は、せめて1年経ってからとかにしようよ。
そしてそれに便乗して、その作家との会話に加わるB。
やっぱり本は買ってるようだが、Aがスケブを頼んでその上で
会話してんだから、何も頼んでないあんたが会話に加わる事
ないだろう。Aとの会話をさえぎってまででしゃばるB。
2人でファンなんです〜的な感じで行ったんだろうが、イタいぞ。
本来なら気にしなくて良い事なんだろうが、Aにスケブを頼まれた
後の、その作家さんの何とも言えない表情が頭から離れないんだよ。
自分が認めた人と、交流したいオーラがプンプンしてるから
香ばしくて・・・(藁
止めたかったけど、あまりにも当然と言うように行ってしまったから
なにも出来なかった。ごめんなさい、あの時の壁サークルさん。
その作家さんと話をした後で「○○(作家さん)さんはね××だった
みたいだよ」と情報屋っぽく喋り捲るB。
私もその作家さんは好きだけど、その人の細かい所までは知りたく
ないので羨ましくも何ともないが、今までこう言うヤリ方で生きて
きたんだろうなぁ、と思った冬コミ1日目。

でもスケブ頼むルールって人それぞれですよね。
イベントごとに頼むのはOKって人もいれば、私のようにそれは
ちょっと・・・と思う人もいるだろうし。描いて貰って会話した
事がお近づきになるステップアップの一つとして勘違いしてる
人もいるし。
質問なんですが、描いていただくキャラは一人
じゃないとダメでしょうか?
以前2人描いていただいたことがあったんですが、
そのサークルさんは、本の中で「スケブでのカップ
リングリクエストOKです」みたいなことを言って
らしたんでお願いしたんですが、普通は複数キャラ
お願いすることは非常識なんでしょうか?
毎回同じ人に頼まれる。んで「次のコミケでもお願いします」って言われる。
一枚もらえば満足しない?もう今から上達してくような意欲あふれる若手と
ちゃうねんけど。
820名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/04 18:21 ID:WdiXNRBM
私は「リクエストは1人まで」って言ってる。
2人以上描くのはしんどい。
…でも一般厨だった頃2人描いてもらったことがある。スイマセンでした…。感謝してます。
あと、1回のイベントで2回同じ厨からスケブ頼まれたことがある。午前中1回。午後また来て1回。
…ファンだ、を連発されたんで、つい受けてしまった……。鬱。
これからは断ろう。
821名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/04 18:35 ID:/79WBf3J
前にイベント参加した時。恐らく小学生だったと思います。
いきなりスケブを1枚だけ切って、何やら書いて私によこして。
「描いたらここに送ってください。」って言ってきた子が居た……。
まさかそう来るとは思いもしなくてかなり混乱した記憶が。
何だか一生懸命で微笑ましかったからちゃんと送ってあげましたが。
今思えば小学生だったからこそ出来る芸当なんだとしみじみ……。
821は何か間違っていると思うが。
823名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/04 21:33 ID:SFij27HK
>>821
子供は一回OKだと、「このやり方OKなんだ」と勘違いしかねんからな。
そういうリアル消防こそちゃんと人の道を教えさとしてやらねばならん。
まだ更正の可能性があるうちに。
824名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/05 00:59 ID:4RrzLrZL
>>818
私は別に二人頼まれて非常識だとは思わないけど
出来れば1人がいいなぁ〜…楽なので。
よく活動してるカプのスケブ頼まれたりするけど
何かのカップリングでサークル活動してるからには
私の絵よりカプが大前提で読んでくれてる人もいるわけだから
頼む人が多いのもしょうがないかなぁと思う。
自分も好きでやってるカプだから頼む方の気持ちはわかるし。
ただ活動外のカップリングだったり
自分の本には出てこないキャラを頼まれると大いに困る。
825名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/05 01:18 ID:nKQgy/s9
ピコなので滅多にスケブ頼まれない。売上計算も暗算で済むくらいなので筆記用具
すら持ってイベントに行かない。
ある日、スケブを頼まれ「すみません、筆記用具も何もないので」と言ったらその
人は引き下がってくれたが、次にスケブ頼んできた人に同じように断ると「自分の
を使ってください」と筆記用具+コピック一式を貸していただいた。そこまでして
いただけるなら…とスケブを描いていたら、最初に断った子が前を通って、「嘘つ
き!小手のくせに人見てひいきするなんて最低!」と罵られ、イベント終了数日後、
その子から私の行動を糾弾する手紙が届いた。
まぁ、別に嫌われようが干されようが、もともと閑古鳥なサークルだからいいんだ
けどさぁ……
826名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/05 01:23 ID:jrBA+rH9
>825
それはヘコむね。
手紙が来たんなら住所は分かるんだろうから、
本人が持参した筆記用具だったんだよ、って
訳を説明したら?
同じ人に二度頼むのって、頼まれる側から見るとどうなんだろう?
全然気にしないって人もいれば、一度だけにしてって人もいるだろうし
人それぞれなんだろうけど。
どっちかっていうと、どっちの意見の人が多いのかなぁ。

二度頼みたいなって思う描き手さんがいても、「前に一度描いてもらったし
“二度頼むなんて非常識な奴!”と思われるだろうか」と考えると頼めないんだ。
今も、去年の5月に一度描いてもらった人に、今月のイベントでもう一度
頼みたいけど嫌がられるかなー、と悩んでたり。

同じ人に二度頼む、という行為についてどう思う?(あ。勿論「その
サークルさんの発行物を買ってから頼む」ということを前提にね。)
>>827
年二回くらいなら良いんじゃないかな?
820です。
>827
1回のイベントで2回頼む、っていうのは「私の絵を気に入ってくれたのね」って意味では嬉しいのだが、
…しんどいのよ。
手元にスケブたまってる分、描かなきゃならないし。
私は毎月同じ人に頼まれても構わないよ。
1回のイベントにつき1回なら。
実際そういう人いるし。
手紙で「今度のイベントではAを描いて欲しいです!で、その次のイベントではB…他にもCやDも描いて欲しいんです〜!!」
っていうのを頂いたが…結構嬉しいなぁ。私は。
「上手い」とか「可愛い」とか連発してくれるし。
830名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/05 12:20 ID:DdfsfXgk
描きあがったスケブを盗まれたことがある。
幸い新しいスケブだったので買って描いてお返ししたのだが、もし何人もの人に描いてもらってるものを紛失してたらと思うと恐ろしいわ。
しかしあれは不注意だった。しこたま反省した。
でも、盗む人がいるだなんてショックだった。あの頃はまだ純だっただけに。
冬コミで、うちの本を買わずにスケブだけ差し出した人。
私は知っています。あなたがうちのサイトにコミケ時期だけ
書き込みをしていること。私がレスで「あなたのスケブは
大学ノートといって、スケブではありません。一度目は
描きましたが描きにくいので次からはやめてくださると
嬉しいです。」と返したのに、読んでいただけなかったようですね。
全く同じ大学ノートを差し出してきましたね。断ったときの
恨めしげな視線が忘れられません。


誰が描くかゴルァ!!
>827
イベントごとに毎回頼むのはいいんだが、専用のスケブは勘弁してホスィ…
どうせなら他の人の描いた絵もみたいんじゃー。
自分の絵しかないスケブ見るのは激しく鬱。

以上、2〜3冊しか頼まれないピコのつぶやきでした。
833名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/05 18:18 ID:yrIiig1N
つーか、会場でぱっと描けるパターンは決まってるので
1冊が何度も回ってくると困るW
前の方を見ると自分の絵があって、更に前を見るとまた自分の絵があって…
毎回同じキャラを頼まれるので余計似ている構図になりやすい。
バストアップが続いたから次は全身にしたりと一苦労。
イベントごとに4〜5人に頼んでいて、そのうちの一人に私が入っているみたいなんですが
画力がないため、もうそろそろ限界です(´д`;)
大学ノートは気分悪いわな…。
一応受け取って、雑に描いてるyo。
これからはちゃんと断ろう!
835名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/05 19:39 ID:d8Nczkyq
大学ノートなんてまだ良い方かもしれないです。
私の地元で無地のルーズリーフ差し出してくる方が居ました…
確かにスケブ何冊も用意しなくて良いし沢山の方に頼めるんだろうけれど
その分何処にお願いしたか忘れちゃって取りに来ない……
これってかなり失礼だと思うのですが。
子供でもせめて人に迷惑掛けない程度まで常識つけてからイベントに来て欲しい。
836831:02/01/05 20:01 ID:CqG8brnz
>835さん
私もきました、ルーズリーフ…
お約束のように取りにきませんでした(w
しかも20代半ばの男性…

その人、2回目もルーズリーフだったので断りました。
正直言うと、私はスケブは一回で勘弁して頂きたい派です。
同じスケブにイベント事の自分の絵が描いてあると、芸がない
バストショット絵なので辛いです。(しかも同じキャラ)
3日前の絵ですら「私は何を描いてたんだ・・・(涙)」と
後悔するタイプなので、3ヵ月前とか半年前とかの、しかも
人に差し上げた絵を見せられるのは拷問です。
せめて、1年後に違うスケブにして欲しいと言うのはダメ
でしょうか?

何回も頼んで下さると言う事自体には、本当に嬉しいんですけどね。
838名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/05 23:13 ID:dpim5v5m
スケブに描いた絵にサインとかサークル名とか日付とか入れる?
上手く描けなかったり好きじゃない人じゃなかったらいれなかったりするんですが。
>838
私は入れるな〜
ところで2行目の日本語の意味がうまく読み取れません。
好きじゃない人じゃない=好きな人

つまり好きなキャラを描いたら、余計な文字等入れて画面を崩したくないので
キャラ独りの完成品にします!…かな?
それとも人=キャラじゃなくて、スケブを頼んだ人本人という事かな。

同じ人が頼んできた時「あ〜これ、○○のイベントの時に描いたのだ〜」と
過去を懐かしめるように、私は日付けと名前は入れますね。
サークル名は別にいらないや。
841名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/06 01:06 ID:JoLrvrsn
日付と会場名と名前はいれるね
01、12,29 ビッグサイトにて って感じ。

ところでサインってどうよ?
げーのー人みたく凝ったサインも何様だー!とか思うけど、
楷書だっけ? 全くフツーにカキカキと書くのも芸が無いというか、、、
一応小手には入るんだけど、中手まで普通にやってたほうがいいのかな?
842名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/06 01:17 ID:iKZVmj7i
なぜかサイン作ってる人いるね・・・
アイドルみたいなやつ。
プロじゃない以上、小手中手問わず結構恥ずかしいと思う。
オレは毎回スケブ頼まれるとウゼーって感じる。(けど一応描いてるけどね・・・)
んで、そいつうちの本一度も買ってってないような記憶が。
そうたくさんから頼まれるわけじゃないが、多くの人に描いてあげるほうが
知り合いでもないたったひとりに何枚も描いてあげるよりずっと楽しい。当たり前
だよね。オレのファンっていう風でもないしそいつ。いかにもスケブ馬鹿って
感じで、あちこちのブースに何冊も依頼しまくってほとんど同人誌買ってない
ように見受けられた。スケブはタダだしね!なんかそいつが次も来るのかと思うと
気が滅入るよ。
>842
はげどう。同人屋はイラストがサインだと思う。イラスト=自分みたいな…大袈裟か。

>843
1年前の私だわ、それ。
一般から作家になって、買わないのにスケブ頼んでくる奴、マジうざいと思うようになった。
あのときの作家さんには申し訳なかったって反省してる。
過去スレを読んで、これからは買わない奴には描かない、自分も買わないなら頼まない
って風にしようと思ったよ。

頼んでくるってことは「上手い」と認めてくれた、もしくはその人は私の絵を気に入ってくれた
…そういう意味では嬉しいんだけどね…インクはタダじゃないんだし、労力も使うわけだしねぇ。
845名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/06 02:25 ID:Bp78piHv
作家という言葉もちょと恥ずかしい・・
じゃあどう呼ぶの?
描き手?
…スレ違い、スマソ。
847名無し〜:02/01/06 02:44 ID:/IyNs9wx
コミケしか上京できないからとスケブ描きを
ゴリ押しされた…。あの、気持ちは解らんでも
ないんだが、在庫の山で、売り子二人立つのが
やっとのスペース。しかも列出来てて現在売り子中。
…どうやって、どこで描けと?

断りました。舌打ちされました。

すみません…物干しロープで逝ってきます。
別にサインはおかしくないと思うけどな。
サインすらも凝っててかっこいい人って
サインもデザインの一部みたく考えてるんじゃない?
普通に名前書くより全然見栄えするもの。
私、ペンネーム上どうしても格好いいサインが出来ないから羨ましい。
>848
同意。
サインしてる奴はみんなプロ意識してると思うのも
ずいぶんと心が廃れてると思うのだが、どうだろう。
私もサインはおかしくないと思うよ。
みんなやってるから、やるものかなと思ってる人もいるだろうし、
サインだけをお願いされている人もいる。
851名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/06 13:56 ID:UQezUmFJ
サインがカコワルイと思うのは
リア消・厨の頃、芸能人になるあてもないのに
一生懸命サインを考えていたのを思い出すからでは。
それに通じるものがある?
ナンシー関みたいにハンコ作っとくとサインとイラスト両方の代わりになるし
早くていいかもね。
あ、おれは843ですが大体根本を考えてどうなの?絵を描くことで収入を得て
いるひとに対して売り物をタダでよこせ、っていうのに近くないかスケブ馬鹿って。
そりゃ「ファンです〜」っておだてられていい気分にしてもらったら描くことも
吝かではないけど、「こちらのブースの方ですか?」って訊かれてスケブ頼む奴って
絶対ファンじゃねーだろ。来んなよナーと思いました。
853名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/06 15:59 ID:IAvj9W/H
>852
843はそうでもなかったが、852を見て微妙な痛さを感じました。
>>852
どうなの?って言っても
あなたの根本的考えが私と違うことぐらいしかわからん。
だったらお金取れば?
ファンってほどの人ならば払ってくれると思うよ。
プロ(職業漫画家)でないわけだから
「絵を描くことで収入を得ているひとに対して」ってのは微妙だな。
所得の申告とかしてるのか?
>「こちらのブースの方ですか?」って訊かれてスケブ頼む奴って
>絶対ファンじゃねーだろ。
これもよくわからん。
あんたのファンはみんなあんたの顔知ってるのか。
856名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/06 16:51 ID:YYRt2Csv
別にお金とってもいいかも<スケブ
私は頼まないけど(タダでも)

つか、同人やってる人は大半がアマチュアだけど、絵を書く事で
収入を得ているわけではない人にはスケブ頼んでもいいのね?
絡んでやるなよ。
>856
即売会の目的のひとつが交流じゃないのか。
スケブ頼んだり頼まれたり断ったり断られたりしていいと思うが。
アマチュア相手だから頼んでいいと言っているわけではないよ。
859名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/06 17:29 ID:gf0lEb9x
>855
「ブース」という言葉は、企業ブースにしか使わないヨナ。
企業とサークルの区別できないやつに「ファンです」といわれても
嘘にきこえるんじゃねーのか?
プロでもスケブを快く描いてくれる人いるよ。
その逆もいるし。
861痛い852(自覚):02/01/06 17:44 ID:uAEN458d
>855 ニュアンスが伝わらなかったみたいでスマソ
「こちらのブースの方ですか?」って現実に来た奴に限っての話だが
そいつはPOPなど目に付いたブースにあたりかまわず頼みまくってた
わけで。で、うちのサークルの名前もオレのことも知らなかったみたい。
他の人にスケブ頼まれて描いてたからとりあえず便乗したれ、みたいな
感じを受けたのでムカ入ったんです。
で、勿論所得の申告してるけど、それはそれとして852のカキコは
言い過ぎだったか。でもさ、ひとりに描いてあげると他にも描いてあげ
ないと不公平になるって考えてしまうのだが。横柄でない依頼には快く
応えてはいるが、描き手の時間と労力の提供をファンに対する当然の
サービスと考えているひともいるわけで。「描いてもらいたいけど忙しそう
だから・・・」と頼んでこないひとにこそ描いてあげたいのだが。
862852:02/01/06 17:46 ID:uAEN458d
あ、ちなみにオレも「個人ブース」っていっちゃうな。
863856:02/01/06 17:52 ID:YYRt2Csv
了解。

私は即興でカコイイ絵が書けない(同人誌作るときもいつも紙と
鉛筆と消しゴムと格闘してようやく人の形が出来上がる)へたれ
なので、頼まれてもお断りするのです…へぼ…(めったに頼まれ
ないけどな!)
>「ブース」という言葉は、企業ブースにしか使わないヨナ。

これは最近の話じゃないのかな。
私はコミケ行き始めて13年のオバだけど
当時は当たり前みたいに「ブース」って言ってたよ。
まわり全員そう。ジャンルによる鴨だけど、
私のやってたとこころは「スペース」という人は誰もいなかった。
ここ3〜4年で「スペース」という人が多いのに気づき、
一年まえ2chで「ブース」って書いてる人が煽られてるのを見て
『今はスペースと呼ぶのが主流なのかな』と思い始めた。
でも若くても「ブースに遊びに行きます」って言う子もいるし
どっちが正しいとも言えないような気がする。
情報誌でも「ブース」と表記してる場合があるしね。
て有価、こんなどうでもいい事(しかも間違ってるとは断定できない)で
痛いヤツ扱いされるんじゃ気の毒だよ。
> 企業とサークルの区別できないやつ
ってのは違うと思うよ。
「このブースの方ですか?」というのは
「(お友達等ではなく)ご本人様ですか?」
という意味の場合もあるかと思われるので・・・
話の腰折ってスマソ。
即興で絵が描けないので、スケブお持ち帰り・次のイベントで手渡し
という方法をとってますが、冬だと来年の夏になっちゃうんです。
年2回のコミケのみ参加なので。
落選の場合は郵送(送料こちら持ち)ということにしてますが
そこまでしてお預かりするのも悪い気がしないでもないんですが…
大事なスケブを半年以上も、知らん奴に預けてまで描いてほしいものなのか
お客さんの意見が聞きたいです。
ちなみに「それでもいい」とおっしゃってくれたお客さんは
過去1人のみでした。(夏→冬の時)
867名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/07 00:20 ID:ahf9kuh+
親切すぎ。>866
へえー。
私もコミケ歴ほぼ20年くらいになるけど、
「ブース」って言い方は初めて聞いたかも。
「スペース」って言ってるよ、ずっと。
ちなみに、絡みじゃないよ。耳慣れないんで、ちょっとびっくりしたの。
ジャンルとかによるのかな?
それとも、どっかの地方の同人誌即売会で
「ブース」って用語を使うイベントがあるとかなのかなあ。
>852
遅レスの上論点ズレてるかも知れないけど、
「こちらのブース(スペース)の方ですか?」より
「○○さんですか?」の方が圧倒的に印象はいいよね。
初めて見て絵柄を気に入ってくれた人は仕方ないけど、
自分のことを好きで頼んでくれてるんだ、と解る人には愛想よくなります(笑
>861の最後の2行に同意。
こっちのこと考えてくれる人ほど遠慮してくれちゃうのがチョト哀しい…。
870827です。:02/01/07 04:28 ID:FtXnfO80
レス付けてくれた方、ありがとうございました。
色々なご意見が聞けて参考になりました。
総合すると、二度目を頼む場合は
 ・その人専用のスケブにしない。
 ・頼む相手の絵が、前の方のページに描いてあるスケブは避ける。
 ・そのサークルさんの発行物を買ってから頼む。
 ・半年〜一年くらいの期間を空けてから頼む。
…という辺りに注意すれば、嫌がられる可能性が低いということでしょうか。

どうもありがとうございました。思い切って頼んでみることにします。
もし嫌がられたら、すぐに諦めて謝ろう…。
871名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/07 07:27 ID:CEqKtuF8
>864
私はコミケ参加暦18年だけど
少なくとも女性が多いサークルでは
「ブース」なんて一度も聞いたことありません。
↑サークルではなくてジャンルです。
ageてすいません。
873名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/07 07:37 ID:BDqZ6JTi
ワンフェスではスペースじゃなくてブースと言ってたような……
模型系?
ここで「〜歴何年ですが…」とか言ってる人はスレ違いをおかしてまで一体何を言いたいんだろう・・・
大体の人が「ブース」「スペース」の呼び方なんて気にしないで会話してるだろうに。
私のやってたジャンルを全く知らない人がスケブ頼んできた時困った・・・
「誰描きましょうか?」って言っても「誰でも良いです」の一言だから
結局そのジャンルの主人公描きました。
いつかそのジャンル見かけたらすぐに分かって貰えると思って。
私なんかの絵を気に入って下さったのは有難いけれど
知らないジャンルの絵を描いて貰っても嬉しいものなんでしょうか。
876名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/07 09:55 ID:eCP65hY4
今回ルーズリーフじゃないけど
スケブ用紙を一枚ちぎって「お願いします」ってパターンに遭遇した。
はじめは内心「げっ」と思ったが、描き始めてみると
まるまる一冊渡されるより意外とイイ感じでした。

こんなヤツは特殊例??
昨日のインテでスケブ描いてもらいながら延々と自論を喋りまってる奴を見かけたよ。
描いてた人は女性だったんだけど笑顔で適当に相槌うちながら
いかにも迷惑そうなオーラはなってたよ。
漏れはその隣のサークルの本を買ってただけだからすぐ離れたけど、
奴はその後もずっと喋ってたんだろうなぁ。
>877
そういうときは「うるさい黙れ迷惑だ消えろ」って言ってあげてね。
勇気がいるけど。
>874
そりゃ当然煽りか絡みだろう。
864の13年に対抗して20年、18年だもんなW
その864にしても呼び方はブースでもスペースでもどっちでもいいと
書いてあるのニナー
>>813
その人名古屋に出没してた人じゃないかなあ。私もほとんど同じような注文出された。
彼は相当色んな人にお願いしてるらしくて、知り合いからもウワサを聞いてたから
これがあのウワサの…とうとう来た…と、怯えながら1度目は引き受けて普通に描いた。
で、彼はそれでえらい気に入ってくれたようで、次のイベントでまたウチに来て
頼んできた。で、例によってレオタード娘を頼まれたんだけど私はその服は
覚えてなかったので(そのキャラの別コスチュームだった)描けないと断りかけたら、
「資料があれば描けますか」と言われ、ええまあそりゃ描けますがと言ったら
即彼は資料探しに走っていった。
でもその間にスケブ依頼が続いて溜まっちゃったので、彼の帰還を待たず受付終了。
その後資料を手に戻ってきた彼は受付終了の札を見て戸惑ってたが、何も言わずすぐ立ち去ってくれた。
ちょっと悪い気はしつつ、しばらく名古屋出るのやめた(苦笑)。
881名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/07 15:50 ID:G2MBy/ah
絡みオバ厨晒しage
882868:02/01/07 15:53 ID:ANpSRPXw
>879
いや、絡みじゃなくって素朴な疑問だっただけなんだ。
ほんと聞いたことなかったからさ。
気に障ったなら申し訳ない。
出所がわかるならちょっと聞いてみたかっただけなんだけど、
考えてみりゃ、スレ違いだったね、確かに。
ほかにも嫌な気分にさせた人がいたら、ごめんね。
発情期のネコに踏まれて逝ってきます。
883868:02/01/07 15:55 ID:ANpSRPXw
ああーちょうど書き込んだら。
881さんも嫌な気持ちになっちゃってたか。
ほんとスマソ。とほほ。
>>876
あるよ。「スケブ描いてもらえますか」と来たので、胸に抱える
スケブのサイズ確認して、これなら描けるなーと思い
「はい」と言った瞬間おもむろにスケブから一枚破って「はい♥」
それはスケブとは言わんだろう、と激しく思った・・・・。
>884
その瞬間にドイルのようなパンチでそいつを殴る権利が君にはあると思う・・・
886名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/07 17:05 ID:kWSzfhOq
>868
ドン米(死語)ですYOヽ(´ー`)ノ

>884
「はい♥」にワロタ
私も、スケブ破って1枚厨に遭遇したことあります。
…あんまりいい気分はしないねぇ。
スケブどころかあのなんていうの?子供用のらくがき帳みたいな薄い奴を
やぶってよこす奴がいたよ、もう10年近く前だけど。
今なら断わるけどあの時は断わりきらんかった。
しかも忘れた頃に再来するの、ジャンル変わっても(でも本は買わなかった)

なんだったんだろう、あのお嬢さんは。
889名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/07 20:23 ID:/f3mcLj0
蛇ポニか学習帳の自由帳で頼まれるのはイヤだ!!
890名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/07 21:11 ID:Wxo+r7dm
スレ違いだが、あの日を忘れないために…

tp://hp.vector.co.jp/authors/VA010593
>890
スレ違いと分かってるなら書くな。
>>884
私も遭遇した。結構いるんだね。
で、描いたイラストはどうしてるんだろう。
気に入らなかったら捨ててそう。
893名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/08 18:14 ID:ta+TGVSd
捨てられてたら…鬱。
インクだってタダじゃないのよ〜。
ちなみにコピーク使ってます。
色鉛筆に変えたほうがいいかなぁと思う今日この頃。
インク代って意味じゃあ格段安いし。
…ケチ〜かしら?
>>893
いいんじゃない、絵にもよるけど色鉛筆で描いたの好きだよ。
895名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/08 18:27 ID:V6vt3xt7
捨てられて嫌なのはインク代が惜しいわけではないのだが。。。
896名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/08 18:29 ID:DXGrFUpc
…いや、数字の問題以外がウェイトでかいっすよ。
今回のコミケで実際、一枚ちぎりに遭遇して描いたんだけど
「捨てられる」ってのは思い付かなかった… ってゆーか
「思いたくない」のだ本音かも?

うわー…(捨てられてたりしたら)スケブ恐怖症になりそ〜だ
インテでゴミ捨て場に捨てられているスケブみた。
しかもそのページだけ要らなかったのが
1枚だけ破り捨てられた状態だった。
>897
くうぅぅぅぅぅ(/_<、)
899名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/08 18:34 ID:OE0hQ35R
捨てられる可能性はあるな・・・・。つーか、家に帰って保存の段階で
(多分上のギザギザ部分切り落としたりしてファイルに)
「松」無茶苦茶上手い・大好きな作家・・・・・・・・・・長年保存
「竹」そこそこの作家・一見で頼んだけど期待したほどじゃない
「梅」へたれ・・・・・・・・・・・・ジャンル変わったらあぼーん

つーかんじに分類されているのではないかと考えるんだけど・・・。
900名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/08 19:20 ID:GkDL/YI9
昔のちょいと嬉しかった話。
コミケで壁の 商業誌でも描いてるそこそこ大きいサークルさんが
コミケで新刊落として販売物が無かった時に
受け渡しを郵送ということでスケブ引き受けてくれた。(送料はサークルさん持ち!)
その当時 その作家さんはスケブ頼んでも コミケではNG、
他のイベントでもスケブ鉛筆書きだったので
その後 めちゃめちゃ気合い入ったカラー(コピック)のイラストのスケブが
戻ってきた時は感動で涙出そうになった。


その当時海鮮だった私も今では ピコながらサークルやってます。

あの時の某サークル様 本当にありがとう。
今でも大Fanです。
ここお引越しいつなんでしょうか…

先日のインテに参加した時の事だったんですけど、
その日風邪引いて熱出してたので(遠方からの参加だったので帰る事も出来ず)
ポップ代わりにスペースNo.書いて立ててるスケブに
「今日は風邪で具合が悪い為スケブお断りさせていただきます」
と言うような旨を書いていたのですが、その日売り子を手伝ってくれてた人に
スケブを頼まれたんです。
売り子を手伝ってくれた事もあったし、色々お世話になっていたので
そのお礼も兼ねて一冊くらいなら…と思って引きうけたのですが、
その後にリア厨かリア工くらいのお嬢さん2人組みがやってこられて
スケブの注文。しかも何も買わずに…
そのお嬢さん私の手元のスケブと「スケブお断り」の表示をチラチラ見てて
それ書いてるなら私のも書けるだろうと言わんばかりの勢いだった為
断ることも出来ず書かせていただいたのですが、
具合の悪さがピークに達した為2時過ぎに撤収したのです。
その際そのお嬢さん方がスケブを取りに来ていらっしゃらなかった為
「具合が悪いので早退します、折角頼んで下さったのに直接お返しできなくて
申し訳ありません、どうも有難うございました」
と手紙を添えてスペースに置いてきてしまったのですが
私のやり方ってマズかったかなと…今更ながらに鬱…
きっちり断ることが出来れば良かったんでしょうけど…

微妙にスレ違いかもしれない上に長文すみませんでした。逝ってきます…
902名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/09 13:13 ID:tuS4+NEM
>900
いいサークルさんだねぇ…

>901
マズかったとすればスケブを受けたことだろう。
そもそも売り子が901の具合の悪いのを知りつつ
スケブを頼んできたのが謎。
「意外と調子よさそうだし、これなら1冊ぐらい桶?」と
勝手に思ったのかもしれないが、スケブ描いてるサークルには
頼みやすいのでスケブ馬鹿が集まってくる。
個人的にはその売り子がどうかと思う。

引っ越しは950では。
>>901
言っちゃ悪いけど具合悪いの判ってるのにスケブ頼むその売り子の気がしれん
>901
売り子や知人からのスケブだと断れない気持ちはわかる。自分もそうだし。
でも親密度の高い人のなら丁寧に書きたいし必ずまた会うから、私は持ち
かえって書いてるよ。
とにかく体調が悪いなら、そうするか断ればよかったのにね。
905名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/09 14:36 ID:0DQQZqdG
そーそー。
知り合いだからこそ持ち帰れば良かった話。
でも調子悪くてボーっとしてたんだろうね、901も。
後からこうすれば良かったと思うのは、まともな状態のときでもあるしさ。
お嬢さんのスケブを置いて帰ったのは悪くもなんともないよ。
具合が悪い=いつ帰るか分からないサークルに無理矢理頼む方が悪い。
「こうやってボードを立てて断っている関係上、
今日描くのはお客さんにも悪いので、また今度にしてくれないだろうか」
とかは言えなかったの?
んで、次の機会に描けばいいんじゃないかと思うのだが。
漫画のコミパの主人公が自分の原稿を破り捨てたように、
客のスケブを破り捨てて

「ゴメン、コレじゃ描けないね」

と決め台詞を吐いたらカッコイイのだが(w
908名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/09 18:32 ID:n89DhQBK
>907
そんな事したらすぐこのスレで晒されちゃうYO!
909名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/09 18:34 ID:xvHFTWSo
>907 それじゃイタいサクールになっちゃうYo!
910908:02/01/09 18:37 ID:n89DhQBK
>909
ケコーンしようか?
祭りだ!ワショーイ!!

コワ…。
912名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/09 19:23 ID:wN1N8uWB
>911
ゴバクか?
スケブにはあんまり興味無いんだけど
昔、友だちが私の誕生日プレゼントに、そのジャンルの絵描きさんに
頼めるだけ頼んで、私の好きなキャラを描いてあるスケブをくれた時は
嬉しくて涙が出たよ・・・
普段スケブを断っている作家さんまで
「○○さん(私)の誕生日プレゼントにするので描いて貰えますか?」と頼んだら
描いてくださったらしい・・・
ジャンル変えたけど今でも宝物だわ
914名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/09 20:16 ID:xXKGFz1p
>913
いい話だとは思うのだが
> 頼めるだけ頼んで
のあたりで、ややもにょる鴨。
913の好きな絵描きに頼みに行ったならいいのだが、
ジャンルが同じというだけで913が好きかどうかも分からない書き手の
絵を集めたならスケブコレクターと大して違わなくなってしまう。
「そのキャラの絵をなるべくたくさん集めたい!」という動機で
描かされるのを嫌がる人もいるだろう。
そこまでして913のために絵を集めた友人はいい人なのかもしれないけど…
915901:02/01/09 23:50 ID:hnEMB6PG
レス有難うございます。
確かに今考えたら具合が悪いのに頼んできた売り子もどうかと思いますが
はっきり断れなかった自分も悪かったんですよね。
あの場で持って帰るとかいう方法がまったく思い浮かばなかったので…
そうか、持って帰れば良かったんですよね…
今更ながらに気付かされた自分に激しくウトゥ。
次もしこのような事があったら断るor持って帰るようにします。
置いていった事も、何となくもにょもにょしていたもので…
これでスッキリしました。
ほんとにどうも有難うございました。
916名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/10 03:23 ID:jYGSktsN
スケブではなく、イラストボードってだめですか?欲張りですか?(^^;;;

スケブだとその日の内に、あまり書けないから、
イラストボードにしてもらってるんですが、
OKしてもらった方達の2〜3割くらいの方たちがニョモってな感じなので・・・。
917名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/10 03:37 ID:IZWdvyyA
ニョモ?

イラストボードはかなりイヤだなぁ。
918名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/10 03:38 ID:83ofF0pS
>916
それはスケブを差し出して頼む方が?
受け取って描く方が?
>917 う〜ん、やっぱ、いやな方もいるんですね・・・。
>918
う〜んと、頼む方もドキドキ。(w
受け取って書く方もなれてない?(イラストボードが)せいか、
ちょっと戸惑い気味っす。
>916
私も嫌。厚かろうとルーズリーフと同じ理由で嫌。
スケブだと、1イベント3人とかが限界だけど、
そういうバラものは10枚でも20枚でも大量爆撃できるから。
そういう1枚が高いものだと緊張して描けないってのも…
色紙は単純に描き難くて嫌。
転売も怖いしナー
age1
>901
遅レスだが 人に頼んでおいて取りに来ないやつのことなんか気にする必要梨。
描き手が大事な時間使って描いている間、頼んだほうは会場巡りしてるんだろ?
とっても大事にしていて重要なもんだったら、描き上がるまで待ってろってことだ。

転売ンの話;まんが夜話の公開録画だか大学祭だかでいしかわじゅん、出待ちの
男に色紙にサインしてあげたら早速ヤフオクにさらされていたという。実際、
コミケで描かれた色紙も出品されているのか、は調べてないのでわからんけど。
924名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/10 17:51 ID:C4STre6B
コミケではスケブ出来ないとサイトの日記に書いてて、その上本人直接売り子するような人手不足+昼のピークで慌ただしい有様を目にしてなおスケブ頼む奴の気が知れない。
うちのサイトに数度書き込みしただけで
馴染みさんな特別扱いを期待してたご様子だったよ。
断ったら取りおき申し出るし。もちろん断ったけど。
>924
図々しいなあ。
926名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/10 18:20 ID:0DDIuP91
人手不足のうえに遅筆なので、2冊まで受けて1冊できる度に次の人のを受けるようにしてたこの前の冬コミ。
やむを得なくお断りした人の中で、手があいた頃にもう一度来てくれた人がいた。と言ってもその場で待ってた訳でもなく、会場をひと回りふた回りして時間を潰してくれたらしい。
しかも聞けばコミケへ来たのもスケブも初めてとのこと、うれしくて一生懸命描いたよ。さらに差し入れまでくれたよ。ちょうど小腹が空いてたから2倍嬉しかった。

それに引き換え、1時間程かかりますって言ってたのに、10〜15分ごとに急かしに来る女の子もイタよ。なんども謝らされて鬱になりながら描いたよ・・・。
そうそう、いるよね。
こまめに出来てるか聞きにくるやつ。

で、目の前で待つやつ、嫌だ…。
「スケブ描きます。本買って頂かなくてもOKです。
スケブのために本買ってもらうのは嫌なので…」

と表示しているサークルさんが居た。
本買って欲しくて、「買わないのに頼むな」って言ってるんじゃないのにねぇ
むしろそういう買わずに頼む連厨に対しては、
買わなくてもいいから頼まないでくれと言った心境。
929名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/11 01:41 ID:2Clll1Ca
全然しゃべらない子っているよね。
本を買うときも一言も口きかないし、
そのまま黙ってスケブ差し出す。
「キャラは誰にしますか?」
と聞くと、すげーーーーー小さい声で一言。
「…………○○」
では1時間後に来て下さいと言うと無言で立ち去る。
時間になって現れてもやっぱり何も言わず、
スペースの前1mくらいの場所でうろうろするだけ。
こっちが気付いて手渡すとお礼の言葉はなくて
わずかに会釈(したように見える程度の動き)

おとなしい子…というかなんというか。
ちょっとぐらい声出してくれても(´д`;)
930名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/11 01:43 ID:RW4nGX2f
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/7769/
          藁
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/7769/
          藁
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/7769/
          藁
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/7769/
          藁
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/7769/
          藁
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/7769/
          藁
今まで見た中でかなり強烈だったのは、ペーパー裏に「書いて下さい」。
売り子さんのひきつった笑顔が印象的..
>>929
似たようなことをやった気がしないでもない…。
なんか下向いてたりすると話しかけにくい、と思ってた。
今はずいぶんマシになったけど、厨房時代はそうだったなあ。

勘弁してくれとは言わないが、、
頼むからスケブ受け取るときぐらいは自分から声かけてくれー
顔覚えるの苦手で性別ぐらいしか覚えてないんだよ…
934名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/13 01:05 ID:VtXyPJ6n
933はスケブの盗難に注意。
他人様のスケブ、サークル側が顔を覚えてないのをいいことに
堂々と盗もうとするヤツがいるんだ。
そういえば、描いて貰ったスケブを自分のサイトで公開してるヤツがいたなぁ。
描いた本人に聞いたら「許可してない」と怒ってた。
>933
スケブ受けた時にキャラ名とか走り書きする横にでも
その人の服とか書いとくといいかもね。
私はそれとなく覚えてるけど
相方が覚えてられない人なのでやってるよ。
937名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/13 02:10 ID:tQFbhbrt
私はスケブ受けたときに
頼まれたキャラの名前をふせんに書いて貼ってる。
そのとき一緒に性別、髪型、服の色、他の特徴などを付け加えておく。
例「ゾ炉/女、後ろ一つ(結び)、青、ミニスカ」
 「波/男、短髪、黒、メガネ」
ここまでやれば間違えないし、自分が席を外してても売り子さんに
任せておける。
一度友人が盗まれたのでそれ以来警戒してます。
スケブなんて弁償しようがないしね。
938名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/13 02:18 ID:tOuUvlT9
>>929
美少女なら萌え〜。
939名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/13 02:42 ID:xVAdzGhE
ボードの話。
知り合いがスペースで看板代わりにB6ボードに描いてたら
後日「これに描いて送り返して下さい!」って白紙状態の
B4ボードが送られてきた。
知人は怒り狂ってた…
940名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/13 02:46 ID:FWQ+2ljG
私は色紙送られてきた。
○月○日のイベントで回収するので
カラーでよろしく…とルーズリーフに鉛筆書き手紙。
回収?回収か!ゴミか?私の絵は!
切れてそのイベントは相方だけ逝かせた。
>940
気持ちは分かるが痛い奴のために祭りの楽しみを放棄するのもあほらしい。
次にそいつに会ったら面と向って文句言ってやれ
942名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/14 00:38 ID:/YWfgJ/s
激しく胴衣
943名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/14 01:02 ID:rquXiJZ+
>940
リアル消防の時の自分でも、
上等な色紙を用意して返信用の封筒(切手つき)と
丁寧に手紙を書いて送るぐらいの気遣いをもったもんだよ。

色紙を送って、描いて暇なときでいいんで絵を描いて欲しいなんて
厨房なことをしている事にはかわりないんだけどね(反省
>940
少し前に「確実にサインをもらう方法」として鑑定団にでたサイン厨の爺が
言ってたよ。
945名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/15 13:14 ID:d9ei8enO
ageとく
946940:02/01/15 19:22 ID:MIldWY0c
その後相方からの報告
スペースに色紙回収(藁)に厨が来る。
厨「○○さんに色紙お願いしてたんですが」
相方「今日○○は体調が悪いので欠席なんです」
厨「え〜?だってわざわざ取りに来たんですよ?
  それに前もって渡してあるから描いて持ってきてくれても
  いいじゃないですか!?」
相方「はぁ…すみません。」
厨「じゃあ今日の来てあげた分の電車賃下さい」
(彼女は会場まで電車で約40分位の所から来たらしい)

結局揉めたが電車代は諦めてもらった。(あたりまえだが)
それ以来スケブ、色紙、サイン(本の表紙裏にするやつ。ハッキリ言って恥ずかしい)
は全てお断りする事にしている。
947名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/15 19:33 ID:HCu0PmS0
描き手心得;DQN依頼者に下手(したて)に出るとつけあがられる
ピシッと世間常識で諭すが一番。
でも逆キレされたり、ヘタすっとホムペ荒らされたり
2ちゃんでさらされたりする危険もあるが、DQNには毅然とした
態度をとるのが吉。946氏の態度で接するのが嫌な気分にならない
ためには仕方ないかも。
電車賃請求って…。
また、とんでもない奴に出くわしたもんだね…。
949名無し:02/01/15 22:21 ID:kNEQWtv8
この前初体験したよールーズリーフ。
別に描き心地は悪くなかったが、やはり
スケブの方がいいと思った。受けた自分に打つ。
950名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/15 22:28 ID:CVBxMDxG
>>940
相方任せにせずに、あなたがきちんと断ってスタッフにでも
つきだしてあげればよかったのでは?
>950
お引越し?
>950
よろしく!!
950さんは作らない様なので、自分、スレ立てさせていただきます。
過去ログはこちら。

■■帰ってきた!スケブ馬鹿列伝!/1■■
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/997373994/
■■スケブ馬鹿列伝■■
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/961/961620549.html