コミケ交通宿泊情報2001誕命飛翔版

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おせっかい名無しさん(三たび)
夏のコミケまでおよそ半月、コミケに限らず様々なイベントの交通機関や
宿泊施設などの情報は、集めていらっしゃるでしょうか?
という訳で皆さんの普段利用なさっている、交通機関にホテルの感想や
意見などを、ぜひともお聞かせ下さい。

交通情報過去スレ
コミケ交通情報2000
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=988204813

宿泊情報過去スレ
コミケ直前宿泊事情
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/964/964780069.html
sage
3名無しさん:2001/07/26(木) 23:18
引っ越し報告くらいしないとダメだぜ……(´ー`)y-~~
営団:http://www.tokyometro.go.jp/
JR:http://www.jreast.co.jp/
都営:http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/
ゆりかもめ:http://www.yurikamome.co.jp/
TWR(りんかい線):http://www.twr.co.jp/

陸上交通機関で関連するのはこんなところかな?
5名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/26(木) 23:37
新木場発
5時 30 40 50
6時 02 08 16 23 31 38 46 53
7時 01 07 14 21 27 34 41 47 54

天王州アイル発
5時 13 35 45 55
6時 05 14 20 28 35 43 50 58
7時 06 13 20 26 33 40 46 53 59
>>4追加

東京モノレール:http://www.tokyo-monorail.co.jp/
水上バス:http://www.suijobus.co.jp/
8名無しさん:2001/07/27(金) 00:07
旅の窓口 http://www.mytrip.net/

えきから時刻表 http://eki.joy.ne.jp/

ハイパー時刻表&ホテル情報
http://www.asahi-net.or.jp/~ev7a-ootk/
9名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/27(金) 11:31
すごい、すごすぎる…。お役立ちスレすぎだ。
リンク貼ってくれた方々ありがとう〜
これで助かる人間は多々いると思われ。
10前スレ909:2001/07/27(金) 11:33
前スレで水上バスについて質問した909です。
910=912殿!ご丁寧にありがとうございました。
参加は1日目です。書くの忘れてました、すみません…
トータル1時間くらいですね。
それでは1時間半も見ておけば、東京駅でお土産と弁当買って
余裕でマターリできそうです。おかげで地元に着く時間が読めました。
本当に助かりました、ありがとうございましたっ
JRおでかけネット(東京駅)http://www.jr-odekake.net/eki-site/tokyo/
駅前探険倶楽部http://ekitan.com/
12元旅行屋@しぞーか:2001/07/27(金) 17:40
前スレ>>920
ああ、やっぱそうでしたか<APA板橋。
確かに板橋駅〜新板橋駅の乗り換えって言うか歩く距離は結構あるので、
板橋駅から素直にJR使った方が楽かもしれないね。
板橋 0504−池袋 0507  埼京線
池袋 0518−新木場0549  有楽町線
新木場0602−国展 0606  りんかい線
*りんかい線時刻をウプしてくれた>>6さん、感謝。

池袋駅では真ん中の階段を使うと乗り換えは楽、って言うか同業者も多く乗っている
はずだから(笑)。板橋駅で埼京線に乗る段階で、まんなかあたりの車両に乗るのが
吉かと。
1日目は平日金曜連休前五・十日なので渋滞に巻き込まれる可能性はどーよ?
>>13
かなり高いね。お盆前でやたらに流通動くからね。
サークル入場時間くらいはそんなじゃないだろうけど昼過ぎはダメだろね〜。
1513:2001/07/27(金) 20:27
前回渋滞に巻き込まれた人のレポートがあれば良いんですけどね……
16名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/28(土) 00:37
>>5-6
MATTに全部載ってるはずだけど。買った人転載きぼーん。
17前スレ920:2001/07/28(土) 01:15
>>12
乗り継ぎ時刻ありがとうです。
でも、自分はもっとゆっくり出るつもりです(^^;
やっぱり根性なし(汗
埼京線とりんかい線が直通になれば板橋近辺も便利になりますね。
ビッグサイトまで35分くらいかなあ。
来年が待ち遠しい。
18元旅行屋@しぞーか:2001/07/28(土) 01:54
>>17
まぁ、夏は暑いから大変ですからねぇ。おいらも少し萎えてますが・・・。
あちこちのサクールさんのページを見ると「欲しい」って思うのがあるだけに(笑)。

来年に関しては本当に期待ですね(^ー^)。それこそ埼京線沿線が宿泊の穴場どころか、
メインの所になってきますからね。しかし、それこそ大宮とかからの始発電車はとんで
もない事態になりそうな気もしないではないが(汗
19読み専:2001/07/28(土) 13:38
品川に泊まって朝一で会場に向かうなら、山手線(品川駅発4:51)→
東京モノレール(浜松町駅発5:10)→TWR(天王州アイル発5:13)
が一番早いのですかね?
浜松町−天王州アイル間を乗り継ぎ時間をを入れて3分以内で行けるか不安だけど。
品川周辺のホテルに泊まる他の人はどういうルートで行きますか?
>>19
歩いて行ったら?
2kmくらいよ?15〜20分くらいで着くのと違う?
sage
>>19
3分じゃどうやったって無理です。
>>20
天王州までタクシーが無難かな。
折衷案として品川駅港南口まで徒歩移動した後そこでタクシーに乗ればタクシー代
を半額くらいに抑えられるよ。(高輪口のPホテルとかから車に乗ると遠回りになる)

あと、あまり関係無いかもしれんが8/1、品川駅港南口にキンコがOPENするぞ。
ここで朝までピーコ本刷ってそのまま天王州へ向かうのも乙だよ。(;´Д`)
23名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/29(日) 00:25
バイクって留める場所ありましたっけ。
24名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/29(日) 00:29
>>23
サークル向けには駐輪場がアピールに載ってる。北2駐車場の隅で1日300円。
一般向けには情報が出てないが、別に駐車券が必要なわけではないので
逝けばさくっと停められる。
25名無しさん:2001/07/29(日) 00:30
駐輪場があるよ。
26名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/29(日) 00:35
路駐上等
27名無しさん:2001/07/29(日) 00:44
逝ってよし
28名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/29(日) 01:35
駐車場あるんじゃにの?>バイク
おすすめ
ホテル浦島。ちゃんと今でも会場にバスで送ってくれるYO!

安さなら
晴海水産会館。
ここは部屋から花火大会がみれるし、安いのにバストイレ付き。
コインランドリ―もあるよ。もちろん冷暖房完備。去年2日目の
参加予定が直前で1日目になったのに部屋空いてた。
30名無しさん@どーでもいいことだが。 :2001/07/29(日) 01:45
池袋近辺が意外に安いです
31名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/29(日) 01:47
前日から会場入りしとくのが安いよ。無料だし。
32名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/29(日) 01:54
>29
ここ、畳の部屋じゃなかったっけ?
勘違いしてたらスマソ
33名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/29(日) 02:29
ん、みんなバス使わないのか・・・
34名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/29(日) 02:36
メリディアンならまだ空いてるよ。
>>33
バスは時間が読めないからね・・・
自分は、行きはバス帰りは他の交通機関かな。
行きのバスが渋滞にはまったって憶えがない。
臨時急行バスなら東京駅から30分くらい。
速い時は20分で着いたこともあった。
逆に帰りははまりがちなんであまり使わない。
>>29
晴海海員会館では?
>>32
晴海海員会館であればシングルは洋室でベット、複数であれば和室です。
シングルでも4000円、和室であれば一人3300円くらい
中身は民宿とビジネスホテルの中間ぐらい、必要充分といった感じ。ただし門限が23時

ホテル浦島は現在じゃらん価格で5500円(シングル)、コミケ日程は満室となってるけど
3日前くらいになるとキャンセルが出るので、泊まりたい方はそれ狙って下さい。
3832:2001/07/29(日) 03:20
>>37
お詳しいですね!情報に大感謝です。
シングルの部屋きれいなのでしょうか…
39読み専:2001/07/29(日) 07:55
>>20,>>22
情報ありがとうございます。
山手線(4:33品川駅発→ 4:38浜松町着)
→「15〜20分くらい歩いて天王州アイルまで行く」
というルートで行こうかと思います。
TWR天王州アイル駅は、始発でもムチャクチャ混んでいるのだろうな...
4019:2001/07/29(日) 08:08
ああ、違う違う。
歩いていくのは浜松町じゃなくて品川駅から。

品川〜天王洲間って地図上はこんなもんだし。
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/44/31.054&scl=70000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=35/37/32.975&size=500,500
4120:2001/07/29(日) 08:10
あ、まちがい。上のは
>>19宛ね。
気合入れて品川から会場まで歩きってのはどうよ?

橋経由で1時間半〜2時間くらいの行程と思うが
今回、最大のネックは、「モノレール天王州アイル駅」になると思われる。
駅員が全く慣れていない上、ホームと通路が狭い。
冗談でなく殺到した場合下手をすれば事故がおきかねない。
往路に使うのはまだなんとかなるだろうが、帰路に使う場合は京急などへの
徒歩迂回も考慮に入れておいた方が良い。
ただ、京急って快速は早いけど鈍行はひたすら遅いんだよな。
4419:2001/07/29(日) 13:52
>>20
浜松町ではなく品川からの方が近いのですか。
それでは、品川から歩いてみて、迷ったら(笑)、タクシーに乗ることにします。
45 :2001/07/29(日) 15:06
新木場で、京葉線からTWRまでの乗り換えの時間、
5分で足りるかな。
46名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/29(日) 15:08
>>44
っつーかそんな早くに行って暑い中並んでもあまり意味がないのは承知なん?
徹夜組と8時到着でも入場時間の誤差は1時間位だったよ?<昨年夏。

前スレの方が上がってるのでage。
47名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/29(日) 15:08

                    ヽ|||/
         _____    \
        _/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\  \
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\\  ハ
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     .|;;;;;;;;;;;;;; ─ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;\  |
     .│;;;;;;__|_|;;;;;;;;;;;;;;;;\
   __ \/ _ー-- =ヽ;;;;;;;;\
  ⊂__/_ソ(( (人_ \;;;;;;\   ッ
      (/ノ ヽミ /  \;;;;;;;ヽ<
      || ( ) ||─|(( ) || |=<
   σ   \__/⌒.\_//\ >  ク
     /;;;;; / ;;   // =<
    / υ_(__ V;;;;;/// <
    /ι ノ_//_|     =   シ
   /  (___ヾ|. u    /
   |   )_|_|/\|   U  /   ョ
σ .|  ///   | .u u  /
    |\/ |__/\    /    ン
   /\ <__/\\;;;;;/
  /   ヽ.;;;;;;;;;;;;;;;;   ヽ_/
/     .\;;;;;;_彡ー


a
48名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/29(日) 15:09
>>45
普段の日なら5分でOK。混雑しているともっとかかる。
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

     2chの夏。厨房の夏。
50名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/29(日) 15:23
>>46
誤差?
51名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/29(日) 15:24
5分の違いでも売り切れる本は売り切れるのさ…>>46
>>51
その筆頭のカッタは今年の夏は出ないんだっけ?
5320:2001/07/29(日) 20:49
今日JAFCON行ってきたんでついでに品川〜天王洲間のルートを確認してきたよ。

・京急品川駅(JR品川駅高輪口)→TWR天王洲アイル駅:約25分
・TWR天王洲アイル駅→JR品川駅港南口:約20分

所要時間はいずれも出発駅の改札口を出てから目的駅の改札口の前を通過するまでの時間。
俺は歩くの速いほうなんで、所要時間に+5〜10分くらい余裕見てくれ。
道はJR品川駅港南口から出ればまず間違えないと思うよ。大きい通り沿いに歩くだけだし。

前泊する人はルート確認しに行ってみたら?
ていでに回数券買っておけば国際展示場駅の改札すぐに抜けられるよ。
パスネットカードだと下手すりゃ改札に前の電車の乗客がまだ残ってるし。
54名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/29(日) 20:54
>>43
はげどう。
とにかく今回のコミケのボトルネックは、天王洲アイル駅と、宅配関係だと思われ。

>>52
カッタが出ないおかげで厨房を吸着してくれる所が一つ減ったよ…
ま、ああいう所はわざわざ並んでくれるチケットを持った厨房に頼むのが普通だろ(w
5519:2001/07/29(日) 22:06
>>44
確かに、始発組と8時着組の入場時間の差が1時間も無いのはわかってはいるのですが、
それを超えて「始発組でいることの快感」があるので、始発組はやめられないのですよ。
「東京駅の京葉線ホームへのダッシュ」や「国際展示場駅エスカレーター逆走」とか。

 >>55
 逝ってよし!コミケに来るな、変態!

逝ってきます...
5619:2001/07/29(日) 22:10
>>44ではなく>>46だった。
44って自分のことじゃないか...。鬱だ、コミケ後に氏のう。
それでもコミケ後にじゃないと氏ねないんだな(笑)
優良スレに付きさげ。
58名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/29(日) 22:43
いまさらでスマソ>>22

高輪口の某ホテルを利用予定なんですが…
高輪口と港南口でそんなに違うんですか?
地図で見る限りはタクシー料金が半額になるほど
距離の差は無いように見えるんですけど…。
ホテルにタクシー呼んで天王洲アイルまで逝こうかと
思ってたんですが、港南口のほうがいいんですかね…。
59名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/29(日) 23:07
>>58
高輪口からだと京急の踏み切り超えるからね。
その分(1〜2メータ分)違うよ。

まぁ、ホテルの場所にもよるだろうしね。
東急インのあたりなら港南口に行くより高輪口の方が違いだろうね。

タクシーが捕まるなら。
6058:2001/07/29(日) 23:35
>>59
なーる…ありがとうございます。
高輪K急ホテルを使うつもりなので、
ホテルにタクシー呼ぶ方向で考えます。
61列島縦断名無しさん:2001/07/30(月) 00:42
便乗質問ですが、品川駅港南口にはタクシーが常駐してますか?
高輪口に比べてどんなもんでしょうか?
港南口には仮のタクシー待機所がある位だから駐留はしているでしょう。
量については、私は品川港南口方面勤務だから今日見てくる。
東京駅からのタクシー代金ってどの程度ですか?
過去にありそうですが多すぎて見つからない;
64名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/30(月) 14:13
>>63
ほぼ毎回、7:30に東京駅八重洲中央タクシー乗り場から4人乗りだが
一人当たり700〜900円程度で収まってるよ。
65名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/30(月) 14:25
>>63
コミケ時は混雑するので、大体3500円前後は見積もったほうがいい。
ちなみに帰りに、4時に会場をタクシーで出て、渋滞のお陰で
東京駅に着くのに4200円掛かったこともあった。
道が空いていて、運が良くて(信号待ちが少なく)、運転手が優秀なら
3000円切ることもたまーっにあるが。
66名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/30(月) 14:52
出来れば車で行きたいんだけど、フジテレビ前辺りというか
潮風公園前辺りの臨時駐車場って夏休み混雑あり?使えない?
有楽町線で新木場〜りんかい線で会場入りを考えてるんですけど
新木場駅ってすげえ混んだりします?噂のかもめ新橋駅みたいに。
普通だったら30分くらいだと思うのですが。
りんかい線はパスネットダメだそうなので、連絡切符は買うつもりです。
68名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/30(月) 15:41
>りんかい線はパスネットダメ
一体どこでそんなガセネタを…。とりあえずここ見れ↓
http://www.railfan.ne.jp/passnet/

>新木場駅ってすげえ混んだりします?
すげぇ混みます。ただし問題は切符売り場の列であって、
連絡切符とパスネットさえ有れば、かもめ新橋駅程ではなし。
京急が8月1日から
横浜東口〜お台場という路線を始めるらしい。
往路は使えないだろうけど、復路でバスに乗って爆睡するならいいかもね。
70筆記:2001/07/30(月) 15:51
>>66
朝っぱら8時くらいまでに行けば全然空いてるんで余裕で入れる。
というか、8時前にいつも車突っ込んでるんでそれ以降は知らない。
会場までは歩いて30分位かな。ゆりかもめ使えば早い&楽だけどね。
駐車場代は高くつくけど入れやすさ、帰りやすさは良いかんじ。

>>67
新木場駅はすげえ混むけど駅員さんが結構スキルを取得してるんで意外とスムーズに流れるかな‥。
ううう…サクール参加なんだけどまだ
駐車券が届かないよ…。
明日までに来なかったら不着問い合わせしなくちゃ。
7266:2001/07/30(月) 17:29
>>70 おお、親切にどうもありがとう!
自分はゆりかもめ使うつもりだったけど、歩くという手もあるか。
7367:2001/07/30(月) 17:30
>>68 >>70
ありがとう〜。パスネット使えるんだね。…どこで聞いたんだろう。
ホテルが朝食つきだから食べてから行きたかったんだけど
レストランが7:00開店だから新木場駅の混雑具合によっては無理かなあと
思ってたのです。新橋駅近辺のホテルから1時間見とけば大丈夫…ですよね?
パスネットが使えないのは、きっぷの自販機です>TWR
自動改札には通して使えるけど、きっぷをパスネットで買うのが不可。
新木場で一番混むのは切符売り場か
JR→TWRは確か連絡切符発売してなかったんじゃない?
改札と切符売り場の配置も良いとは言えないし(その分TWR→JRはスムーズに流れるか)
パスネットができちゃった現在、JR←→TWRは最悪の乗換になったよね。
もともと有楽町線に乗り換える人の方が少なかったのに。

>>73
サークル入場なら、7時openの朝食はちょっとキツイかも。
有楽町線なんか楽勝で座れるもんなぁ(藁
りんかい線の輸送量が少なすぎ。
>>77
>有楽町線なんか楽勝で座れるもんなぁ(藁
>りんかい線の輸送量が少なすぎ。

いや、3日目の早朝なんかは有楽町線さえ混むよ(1、2日目は確かにガラガラだけどね)
特に乗り換えに便利な4号車と7号車。
そして、新木場に着くと皆ダッシュします。
>>77
未だに4両で走ってるからね。
大崎まで延びれば10両になるから、それまでの辛抱…
8077:2001/07/30(月) 20:50
>>78
いや、行きはどの列車も混んでいる(藁)
帰りの有楽町線の先頭車両なんて確実に座れる。
81 :2001/07/30(月) 21:08
>>75-76
JR京葉線からりんかい線に乗りかえるの、どんな感じで最悪なのですか?
新木場には数年前行ったっきりでもう覚えてないんですが、
JRきっぷでJR改札口を出て、パスネットでりんかい線改札口にはいる予定なんですけど
不便なのかな
8262:2001/07/30(月) 21:14
>>61
品川港南口のタクシー乗り場は橋を渡った後右側にあります。
タクシープールがあるくらいだからさぞかし数も多いだろうと
思いきや、やはり再開発の途中なのが災いしているのか、
午後2時段階で待機していたのは10台強といったところ。

でも、あまり知られていないからかえって穴場……かもしれない。
83名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/30(月) 21:53
タクシーばっかりは当日になってみないとわからないよ。
時間帯によってもかなりの差があるし。
東京駅や新橋、新木場、豊洲あたりは早朝でも捕まりそうだけど品川はどうかなぁ。
高輪口のほうが捉まえやすそうだけど。

>>81
パスネットは入るときより出るときのほうが地獄。
国際展示場駅の改札でかなり詰まる。
84名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/30(月) 22:11
みんな駐車券まだなんですかね。うちにもきてないから、さてどうしよう。
>>81
改札&券売機の配置が
JR改札−JR切符−TWR改札−TWR切符

で、京葉線から大量に人が出てきた場合TWR改札前辺りでごたつく
切符買ったやつがすんなり改札内に入れるように出来れば多少は緩和できるか
>>83
対処方そにょ1
タクシー運転手の集まる掲示板に「10〜12日はコミケ客がワラワラ集まって来るから早朝は
品川駅港南口で客を待て」と書き込みまくる。
対処方そにょ2
品川や港区あたりのタクシー営業所に開催3日くらい前から「10〜12日はコミケ客がワラワラ
集まって来るから早朝は品川駅港南口で客を待て」と毒電波を送る。
87名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/30(月) 23:52
以前、前スレでTWRはパスネットよりもJTB前売りの方がいいと書いた者です。
こーゆー事を今書くと自分の首を絞めそうで怖いんだけど、パスネットは止めた方が良いと思います。
根拠として、国際展示場駅での自動改札の混み具合と係員の居る改札口の閑散さ。
普通の切符&回数券&JTB前売りだと係員改札を通過できるんですけど、パスネットは
自動改札しか使えないんです。自動的に自動改札に並ぶ羽目になるんですよ。
今TWRで一番混むのはここなので、パスネットの有用さがコミケ時には一気に半減してしまいます。

そう書いて今回係員改札混んでたらどうしよう(笑)
88名無しさん:2001/07/30(月) 23:54
TWRはプラットホームが狭くて危ない。乗るな。
>>88
お前が乗らなかったら一人分空く。
90(株)ゆりかもめ:2001/07/31(火) 00:16
待たせたな。(´ー`)y-~~
今回は出るのか出ないのかやきもきしてる奴が多かったみたいだが、ゆりかもめをなめるなよ。
今年もヤルぜ!しかも今回は2倍のボリューム(当社比)だ!さぁ!思う存分ハァハァ(;´Д`)してくれ!

http://www.yurikamome.co.jp/kamomecard/comic-card2.htm
JTBの前売りよりパスネットのほうが融通効くんだよな・・・
まあ、ゆりかもめラヴァーには関係ないことだが(w
駐車券は月末発送だっけ?月末到着かな?どっちか。
>>90
ハァハァ...ウッ(;´Д`)
駐車券まだだね……
車でのネックは湾岸アンダーからだな…
金曜日が激しく混みそうでウツだ
駐車場はどこでも停められるよ
たしか八時半くらいからしか開かなかったような<周辺
コミックマーケット総合スレ(4)より転載

329 名前:スタッフ** 投稿日:2001/07/31(火) 01:03
 すいません、駐車券は、日曜深夜に発送済みですので、
今日(火曜日)から届きはじめると思います。ご心配お
かけしました。
>>94
今回初めて車で行くんですが(サクール参加)
何時ぐらいから混みますか?>湾岸アンダーから先
過去ログ見てて、5時〜6時ぐらいには着くように出ようと
考えてるんですが、駐車場の開く時間がはっきりしないので…
>>96
早過ぎ
7時半に着けばオケでしょう
湾岸アンダー抜ければあとは楽、トラックとかが以外と多いので注意
あとはどっちの駐車場に入るかで車線を気をつける
9861:2001/07/31(火) 02:07
>>82
ありがとう。やっぱり少なそうですね。
数百円をケチらずに、高輪口か品プリ前から行った方が無難ですね。
>>97
なるほど、レスどうもです。
自分金曜九時くらいに車で行く予定、駐車場難民になるか?
こんなページあるよ。
ttp://www.kokoha.com/rinkai/parking.html
一日停めとくなら臨駐が一番だと思うんだけど(一日千円)
夏休みでも金曜日は開いてないのかなあ
駐車券来たよ
103一般参加:2001/07/31(火) 14:12
初めて行くので、帰りがどれ程混雑して時間を取られるか分からないので
何時頃会場を出たら良いのか分かりません・・・。
1日目で、羽田空港に5時頃つきたいのですが?
これだと、会場を4時に出発しても間に合いますか(不安)
>>103
利用予定交通機関によるけど1時間30分はみておかないと
何かあったときに焦るばっかりだよ。
1日目なら、オススメは水上バス→徒歩→モノレールかなぁ。
105名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/31(火) 15:17
>>103
質問するならageなよ〜
一日目の帰りなら
国際展示場駅 〜 天王洲アイル駅(モノレールに乗換) 〜 羽田空港駅
で良いと思う
平常時なら30分くらい
コミケの場合、会場から国際展示場駅のホームまで行くのに凄く時間がかかるので
それを考慮しないといけないかなぁ
>>103
>会場を4時に出発しても間に合いますか(不安)
絶対無理
行きは始発から11時ごろまでパラパラと来るけれど
帰りは閉会時間前後に集中するのでさらに混む
4時では、多分りんかい線は入場制限をやっていて入るのに最低20分はかかると思う
(それでも2日目や3日目よりはマシだと思うけれど)

水上バスの最終が出る時間(確か3:30)に間に合うように出れば間に合うと思うけれど。
108名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/31(火) 22:15
私も103さんに便乗して質問なんですが3日目で17:30分ぐらいに東京駅に
着いておきたいのですが、この場合何時に出れば良いのでしょうか?
閉会直前に出ようと思っているのですが間に合いますか?
>>108
絶対に着きたいなら、2時〜2時30分だと思う。
つーか、それ以降混む可能性大。
110東京名無しさんセンター:2001/07/31(火) 23:05
>>88
阪神電車の春日野道駅よりはマシ(藁
(知らない人のために・・阪神電車春日野道駅は地下駅のうえ、ホーム幅が1.5mほどしか無く、TVでもよく「日本一危険な駅」として紹介されている)

>>87
烈しく同意。
ちなみに漏れが買ったJTBでは、天王洲発着の前売り切符は買えないようだった・・・鬱。
111名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/31(火) 23:34
水上バスって最終が3時半ってほんとう?
>>108
駅までの交通手段は?
113103:2001/07/31(火) 23:37
>>104 >>106 >>107
大変参考になりました。ありがとうございます。
会場は3時に出発して、国際展示場〜羽田で行きたいと思います。
当日は、余裕を持って行動したいと思います。
114名無しさん@結構切実(泣):2001/07/31(火) 23:44
 事情(書き手がおめでた)が有って、今回半蔵門からタクシーで
乗りつけざるを得ないのですけど、タクシーでサークル入場に
間に合うにはどの位時間を見ておいたら良いのでしょうか?
何せタクシーは知り合いが誰も使った事無いので見当つかなくて。
115名無しさん@結構切実(泣):2001/07/31(火) 23:46
すみません、114ですけど書き忘れてました。参加は最終日です。
半蔵門からだとレインボー経由か?
30分あれば大丈夫じゃないの?
あとはスターフの目をかいくぐって手前で降りるとか
>>112
りんかい線〜京葉線を予定しています。
そしてそのまま新幹線により予定です。
118▲10k:2001/08/01(水) 00:14

11日飛田給でバカダービー(F東京−柏)を観戦するんだけど
5時迄に新宿(都A新宿)に居る為には有明を何時に出てれば良い?
一番早いのは

TWR(新木場)A団有楽町(市ヶ谷)都A新宿(笹塚)京王

らしいんだが土曜出撃は初なもんでりんかい線の規制が良く解らぬ。
閉会時間の4時ごろのTWRの混み具合はどうなのでしょう?

私は大抵浜松町逝きのバスを使っているからそちらのほうが
よくわからないんですが……

マンレポ見ると30分かかったとか書いてあったりしますが?
120名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/01(水) 00:29
時間がシビアな人はコレ↓使って調べたら?
http://channel.goo.ne.jp/cgi-bin/tranavi/jrtrag.cgi
121119:2001/08/01(水) 00:31
いけね。乗車するのに30分かかった、だ。言葉足らずでスマソ.

逝ってきます。
122名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/01(水) 00:48
今日、用事でレインボーブリッジ(下)を通ったのだが芝浦から登る際に謎の渋滞。
原因は橋の上でコスプレ+かぶりものをして無許可撮影していたヴァカとそれにゴルァ!(゚Д゚)
と言いに来たパトカーが1車線を塞いでいたためだった。双方共に氏ね!
三日目蒲田から出るんですけど、朝一でゆりかもめより有楽町-新木場回った方が有効ですか?
124名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/01(水) 01:11
>>123
京急蒲田→(空港線)→天空橋→(モノレール)→天王洲アイル→(りんかい線)→国際展示場

つー経路はどうかな?
ん? 水上バスの最終は、定時が5時くらいじゃなかったっけ?
そいでもって、臨時便がコミケ当日は6時まで有った筈。(以前は)

 あと、都バスのHP↓も参照にしてみて。
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/index.html
>>122
それで氏ね!と言われてはポリスメンが気の毒だと思われ。
とりあえず当日切符買う場合は往復買いするように
これだけでかなり時間短縮になる
りんかい線が今回どれだけ混むかは、当日になってみないと誰にもわからない。

前回の冬コミだって、パスネットが導入されたことで
これまでよりは利用者が増えるだろうという予測はされていたが、
まさかあそこまで増えるとは思わなかった、というのが多くの人の感想では?

その反動がくれば、意外に空いてる…ということになるかもしれないし。

>>121
一番ひどいときは待ち行列の最後尾に並んでから
ホームにたどり着くまでに40〜50分かかったよ
>>127
当日切符を買うなら、パスネットが一番よいのかもな。使用に関して、期限がないからね。
来年の冬コミからはイオカードも使えるようになるだろうが。
130名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/01(水) 02:38
>>128
「今年は西(天王州アイル)へも客を流せる」という要素が有るから昨年よりマシ...
になると皆考えたため昨年以上に客が殺到

(゚Д゚)ゥァァ

とならないことを祈ろう。(;´Д`)
131名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/01(水) 04:01
いままで、南駐車場だったんだけど、今回の駐車券指示が北2駐車場。
初めての北2だけど、北2は出口渋滞が酷いらしいし、その辺はどうなんでしょう?
あと、北2出口から東雲交差点って、5時頃だと、どれくらいかかりますか?
ちなみに行くのは1日目の金曜日。
132名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/01(水) 08:29
ワシントンホテル9、10、12と空室あるよ。

ワシントンホテル
http://www.wh-rsv.com/index_ariake.html
133名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/01(水) 09:42
>>131
何処に停めたかにもよるが下手すると
出るのに2〜30分
出てから交差点までまた2〜30分
最悪1時間以上かかるかも
134名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/01(水) 09:45
質問
パスネット二枚差しできるのって西武線以外に何処があるの?
TWRと営団はダメ(SCCでTWRで二枚ざししてしまって痛い目を見た)
>>134
KOの一部の改札機が出来なかったかな
136名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/01(水) 10:56
>>134
有明周辺では皆無。
>>132
魅力的だが11日参加のため11日空いてないのが泣けた。
サークル参加の当日にチェックアウトする気力はない…
138名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/01(水) 18:23
当方、北品川付近に宿をとっているのですが
北品川駅にコインロッカーはあるのでしょうか。

1、2日目は心配ありませんが
3日目で荷物をどうするかを悩んでいます。
>>138
宿から宅配で送っちゃえ、楽だよ
140名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/01(水) 18:30
バイクで行こうと思ってるのですが駐車場は何時から開いているのでしょう?
>>140
近隣の駐車場の、であれば過去ログ参照のこと
近隣のってビッグサイトの駐車場使うつもりなのですが・・・
バイクは別に駐車証とかいらないんですよね?
143名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/01(水) 20:28
ヤヴァイ!!急遽知り合いのいえに泊まれなくなった。
安くてよい宿もとむ。
時間はそんなにシビアではない。
yahooホテル情報
http://domestic.travel.yahoo.co.jp/bin/shiborikomi_plan_list?J=asc&S=1&O=chiku&month=8&day=11&haku=3&p=&ken=13

朝食を*ホテルで食わなければ*、そんなに宿泊費は高くつかない。
ご参考に。
>>142
バイクでの来場って、コミケの禁止事項だろ。
カタログ読め。
146安ホテルマニア:2001/08/01(水) 21:05
>>143
貴方は男性でいらっしゃいますか?
もし漢でチャレンジ精神溢れる方であれば下記のようなビジネスホテルは如何でしょうか?
http://www.juyoh.co.jp/japanese.htm
ホテル寿陽:割引券使えば2700円、女性も可…、外人が多い、フロントでネット可
http://www.tctv.ne.jp/fukudaya/fukudaya.html
ビジネスホテル福田屋:2500円、男性only、ギリギリなんとか

本当に極貧かチャレンジャーにしか向かないと思うが…
和シントンに直で予約した方にお聞きしたいのですが
ツインでいくらしました?半額株主優待券を使おうと
思ったら、ネット予約ではだめだと言われたもので。
ラック+優待券<ネット予約であれば、そっちに
予約しなおそうかと。ちなみにネットで一人一万です。(;´Д`)
>>143
他スレで拾った情報。こーゆーのもあるってことで。
http://www4.ocn.ne.jp/~koshigoe/kenko/ken/toukyou/index.html
149安ホテルマニア:2001/08/01(水) 22:18
>>147
有明ワシントンの公式HPに定価が載ってるよ
http://www.ariake-wh.com/stay/index.html
ツインで16000円〜24000円(サービス料、税金込、食事無)
電話予約では定価でしか販売しないようです。
150名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/01(水) 22:33



            * * *
           *  *   *  *
            *  */■\*  *
          * * ( ´∀` ) * *
⌒ヽ、      * わしょーい *
    )      *  *   *  *   + +
     )         * * *   + * +
     ∩_∩     l      + +
      (;; ;;;; ;; ) _-_  l-    _-  _
    (;;〇, ;;つ`;        。
 // ,U ̄U ,, )   。       。
 |   ,|   ;;;;ヽ ヽ    o   ゚    O
 |  (,,ヽ α ,,,,(,,,,)__________________________
 |    〉 ,,,,〉 ,, )         ,、
 ヽ   (__(__)    ,、
151名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/01(水) 22:34
            * * *
           *  *   *  *
            *  */■\*  *
          * * ( ´∀` ) * *
⌒ヽ、      * わしょーい *
    )      *  *   *  *   + +
     )         * * *   + * +
     ∩_∩     l      + +
      (;; ;;;; ;; ) _-_  l-    _-  _
    (;;〇, ;;つ`;        。
 // ,U ̄U ,, )   。       。
 |   ,|   ;;;;ヽ ヽ    o   ゚    O
 |  (,,ヽ α ,,,,(,,,,)__________________________
 |    〉 ,,,,〉 ,, )         ,、
 ヽ   (__(__)    ,、
152名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/01(水) 22:34
            * * *
           *  *   *  *
            *  */■\*  *
          * * ( ´∀` ) * *
⌒ヽ、      * わしょーい *
    )      *  *   *  *   + +
     )         * * *   + * +
     ∩_∩     l      + +
      (;; ;;;; ;; ) _-_  l-    _-  _
    (;;〇, ;;つ`;        。
 // ,U ̄U ,, )   。       。
 |   ,|   ;;;;ヽ ヽ    o   ゚    O
 |  (,,ヽ α ,,,,(,,,,)__________________________
 |    〉 ,,,,〉 ,, )         ,、
 ヽ   (__(__)    ,、
153名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/01(水) 22:35
            * * *
           *  *   *  *
            *  */■\*  *
          * * ( ´∀` ) * *
⌒ヽ、      * わしょーい *
    )      *  *   *  *   + +
     )         * * *   + * +
     ∩_∩     l      + +
      (;; ;;;; ;; ) _-_  l-    _-  _
    (;;〇, ;;つ`;        。
 // ,U ̄U ,, )   。       。
 |   ,|   ;;;;ヽ ヽ    o   ゚    O
 |  (,,ヽ α ,,,,(,,,,)__________________________
 |    〉 ,,,,〉 ,, )         ,、
 ヽ   (__(__)    ,、
154名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/01(水) 22:37
>147
私は15000円でした。(ツイン)
税抜きです
155名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/01(水) 22:37
あ、代理店を当しての価格ですから、参考にならないですね。
スイマセン。
話の腰を折るようですが、一つ相談が。

急に10日に休みが取れたので夏コミ行こうと思ったら、
もう安価な交通手段(名古屋−東京)は埋まっていて
空いていたのが観光バスでの夜行往復。
素直にこれで往復するのと、行きだけこの夜行で夏コミ参加後に
1泊して翌日青春18切符・東海道線乗り継ぎで帰るのと
どっちがマシでしょうか?(当日青春だと帰れなくなる恐れがあるので1泊)
157名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/01(水) 22:56
>156
青春18で一泊の方が、体は楽ですよ
158名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/01(水) 23:23
>>156
18切符は止めて
普通に切符買って、東京−静岡だけ普通グリーン券で帰るのがお勧め
159東京スレ監視委員会:2001/08/01(水) 23:35
きしゅつかも知れませんが・・・。
新木場〜国展駅前を走る都バスが、7/31で廃止されました。

あと、8/11は、有明で花火大会があります。
>>5-6
で概出なんだけど、TWRの掲示板に、
「今回コミケの時期も臨時ダイヤですか? もしそうならHPに掲載してください」
という旨の投稿をしたけど、黙殺されてしまった。
コミケ客を軽視してよいのかな〜なんてね。
この掲示板って「〜に期待してます」とか妄想鉄ヲタの投稿しか
掲載されてないような気がする。

http://www.twr.co.jp/cgi-twr/bbs_list.pl5?
>>158
>普通に切符買って、東京−静岡だけ普通グリーン券で帰るのがお勧め
それじゃ新幹線と値段ほとんど変わらないよ(藁
東京−名古屋 普通運賃 6090円
+東京−静岡のグリーン券 7990円
+東京−名古屋の新幹線特急券 10080円
ぷらっとこだまエコノミープラン(お盆時期) 8800円
162元旅行屋@しぞーか:2001/08/01(水) 23:44
>>156
青春18+1泊の方が確実に楽。帰りはこんな行程がおすすめ。

東京 9:33−−767M−−熱海11:31  普通    熱海行
熱海11:35−−445M−−静岡12:48  普通    静岡行
静岡13:19−−3187F−豊橋15:14  普通    岐阜行
豊橋15:30−−5321F−名古屋16:20 快速(青) 大垣行

熱海駅での乗り換えが4分くらいしか無いのが鬱だが、静岡から豊橋の間は一昔前の
「新快速」で使っていた電車なので結構快適かと思う。静岡で昼飯を買って、早めに
列に並ぶ事をおすすめする。
163元旅行屋@しぞーか:2001/08/01(水) 23:51
鉄板の癖でsage書きしてしまった(藁。よってage。
>>161
東京→静岡の直通列車でグリーンが付いているのは14:43発が始発なので、使うとしても
熱海までが限度じゃないかな、って思うんだけどね。>>156さんが3ヶ月以内に東海道線や横須
賀線のグリーン車を後3回使うのであれば「データイムグリーン回数券」(4枚綴り・2000円)
がおすすめなんだけどな。
164名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/01(水) 23:56
鉄ちゃん、親切だな…
165名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/02(木) 00:00
ちょっと惚れた>親切鉄ちゃん
166名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/02(木) 00:02
交際したいあげ
167名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/02(木) 00:05
>>161
>+東京−静岡のグリーン券 7990円
鈍行のグリーン券ってもっと安いでしょう?
東京−静岡でも2,000円かからないと思ったけど

>>163さん、どうでしょう?
168名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/02(木) 00:06
もっと高いと思ってたよ>東京-静岡
>>160
ヲタクなんだからそれくらい自分で調べられるだろうに・・・
それともアレかね?
自分の要望がすべて通ると思ってるの?

と煽ってみる。
>>169
でもコミケと関係ない人は
書いてもらわないと困るんじゃないか?

とマジレスしてみる。
171どーでもいい元鉄ヲタだが。:2001/08/02(木) 00:17
>>170
東京で鉄道のダイヤを気にする一般人ってそう多くないよ?
せいぜい始発が終電くらいじゃないの?
172160:2001/08/02(木) 00:17
>>169
せっかくの公式ページだし、妄想ヲタの要求よりは、
よほど意味があるし、実現可能だと思ったんだけどね。
TWRは、増発しないとトンデモないことになるから、
仕方なく走らせてやってるとしか思ってないのかも知れないけどね。
もっともこのスレにも必要な分は載ってるし、
MATTに載ってるのも確認したので、もうどうでもいいけど。

となんとなく煽りに乗ってみる。
173161:2001/08/02(木) 00:25
>>163
東京−静岡のグリーン券だけだと1900円です。
161で書いたのは運賃とプラスした額です。
あとデータイムグリーン券は熱海までしか使えません。
>>167
>東京−名古屋 普通運賃 6090円
    +東京−静岡のグリーン券 1900円 計7990円

>東京−名古屋 普通運賃 6090円
    +東京−名古屋の新幹線特急券 3980円 10070円

>ぷらっとこだまエコノミープラン(お盆時期) 8800円

ってことじゃないの?グリーン車って静岡までしかないし。
175元旅行屋@しぞーか:2001/08/02(木) 00:43
>>173
あれ?と思って計算してみたら確かに東京〜静岡間の「普通列車用グリーン券」の値段なので、
その点は了解です(^^;。あと、データイムグリーン回数券も熱海までが限度ってのもね。
漏れの場合は、データイムグリーン回数券時には熱海以西は普通車へ乗り換えるけど(藁。

確かに熱海での乗り移りが面倒とか、「3ヶ月の間に残ったのを使い切れない」って言うのなら
ば、そのまんま東京〜静岡のグリーン券を買った方が楽ですな。
176名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/02(木) 00:43
【またかっ】 韓国人、次は台湾の中正空港でゴネる

「空港デモ」国際的な醜態多い
先月7日の午後、台湾の中正空港で韓国人乗客160人が
集団で騒ぎを起こし、現地の警察が出動するまでに至った。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2001/08/01/20010801000010.html
>>160
こんな妄想・・・スゴ、
>00153 りんかい線の常磐線乗り入れのお願い
>  寿々(茨城県)2001/07/02 16:40:36
>  ぜひりんかい線を茨城の常磐線(土浦駅まで)の乗り入れをお願いします。

>>176さんも妄想中?(ワラ
178名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/02(木) 00:54
179名無しさん@アレいっぱい:2001/08/02(木) 00:55
>>159
なにげに初耳 しかもショーック!
秘密のマイルートがぁぁああああ!
>>178
逝ってよし!
178のことじゃないよ。
181名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/02(木) 01:18
>>142
北1のことなら、駐車券はいらない。300円あればOK
時間は6時か6時半位には入れるはずだが
>>145
プププ
>>138
ない。

北品川なら、品川から電車で2分ぐらいだから、
品川のロッカーに入れちゃえば?
熱海では乗り継ぎに余裕を持たないとつらい目にあう。
熱海からは短い列車になり、この時期はかなりの客が乗り継ぐ。
下手すりゃ静岡まで立ち詰めになるよ。
熱海での乗り継ぎ時間に余裕を持って、浜松行きの席を確保するのが良いと思う。
三島や沼津始発の列車もけっこうあるので、三島・沼津までは我慢して、
そこから浜松方面行きに乗り継ぐ手もあり。
豊橋からは新快速・特別快速で決まり。
>>176
ソースがちょそんにっぽーなのが萎ぇ
それにしてもTWR掲示板はかなり放置されてません?
もちろん妄想系が多いのも一因でしょうが
186156:2001/08/02(木) 07:08
一晩寝てる間に書き込みありがとうございました。
<特にいろいろ調べてくださった元旅行屋さんには多謝

やっぱり普通バスでの夜行往復は無謀なんですね(^^;
抑えにチケ取っちゃたので今日解約してきます。
(取消料痛いけど体のほうが大事ですから)
実は11日夕方に家の留守番頼まれてるので、
遅くとも16時には名古屋に着くためには
東京を9時ごろ出れば間に合うかな?

グリーンは残念ながら今のところ考えてません。
それなら10日は回数券使えるから、
新幹線で日帰りした方が安上がりなので。<自由席9200円
187147:2001/08/02(木) 11:32
>>149,>>154レスありがとう。
MAX24000円だとしてもこっちのほうが安いと思い
電話してみたところ、18000円の部屋があるとの事。
ネット予約より安く、かつ半額券使用可なんて!
ネットの方はキャンセルしてきます。
しかしなんで電話口でキャンセル出ましたって
いうかな>和シントン
今まで色々なホテルに電話してきたけど
そんな事言われたことないや。
>>179
前スレの908にも出ていたが、スレ移動しちゃうと見落とされるのかな。
189142:2001/08/02(木) 11:59
>>181
ありがとうございます。
これだけ早くあから開いてるなら駐輪待ちとかしなくてすみそうです。
190名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/02(木) 13:09
>142
実際には歩道の隅なり歩道橋の下など、隙間があればビシバシ置かれて?
いますよ。>二輪関係
まぁ、300円払って駐輪場を使った方が安心でしょう。(自動二輪なら)
歩道に停めておくとイタズラされる可能性がありますからね。
ちなみに二輪駐車スペースは北2です。
お間違えのないように。
>>190 >>142
ごめん、北1って書いちゃったの私だ。駐車券見て間違いに気づいた

逝ってきます
192名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/02(木) 18:37
アゲ
193前スレ634:2001/08/02(木) 18:37
に書いた辰巳まで2キロ歩きじゃダメ?>>108
話し相手さえいりゃそんなのすぐさ。
どうしても歩く距離減らしたければ東京テレポートで新木場行き
に乗る!こんな所に書くとやるやつ増えそうだが。羽田行くなら
東雲で天王洲アイル行きに乗るか。
194160:2001/08/02(木) 20:59
>>185
放置というよりも、検閲を通らないと載らない掲示板なのれす。
195160:2001/08/02(木) 21:04
ともかく、掲載されて良かった良かった。
http://www.twr.co.jp/rinji_jikokuset.html
196名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/02(木) 22:22
コミケ2日目参加なのですが、3時40分までに東京駅に着きたいんです。
どれくらいに会場をでればよいでしょうか?
197名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/02(木) 22:44
>>196
2時にはお帰り支度完了して、2時半くらいの水上バスに乗る。
日の出桟橋から最寄りの駅までタクシー。
で間に合うのではないかと。
198名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/02(木) 22:54
山形から18キップ使って一般参加するんですけども
どれぐらいで会場に着けますか?
199名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/02(木) 23:03
試しにてきとうにやってみて、結果を報告してくれ。>>198
>>198
本屋に行って時刻表を買ってきて自分で調べろ。
いくらなんでも24時間以上かかることは無いだろ。
201名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/02(木) 23:07
>>198
山形から18切符では
始発でも東京に昼過ぎ頃じゃない?
行きは空いてていいかもしれないけど
202名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/02(木) 23:08
山形からなら飛行機か新幹線をお勧めします、もう遅いかも知れんけど。
203名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/02(木) 23:08
>>198
http://www.tabi.eki-net.com/
これで調べたら一発だYO!
204名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/02(木) 23:09
>>200
きょうび時刻表の読み方も知らない人が多いから
検索サイトでも紹介してやれや
205名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/02(木) 23:09
>>198
かなり無謀だすな(藁>時刻表で調べるがヨロシ
深夜に着いたら、新橋辺りのマンガ喫茶か24時間のファミレスで
4時まで過ごしてタクシーで会場入りをするのが吉。
206名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/02(木) 23:09
>>198
山形のどの辺りに住んでいるかは知らないけど
山形駅から始発に乗っても上野につくのは
15時くらいかな…前日入りしないとだめだろうね。
207206:2001/08/02(木) 23:11
今ちょろっと調べたら仙台周りの方が早かった…スマソ
208名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/02(木) 23:15
>>206
山形−(仙山線)−仙台−(常磐線)−上野
これで東京には1時頃に着くはずだよ
209名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/02(木) 23:21
>>198
山形から米坂線で日本海に出て、新津まで行く
そこから「ムーンライトえちご」に乗れ

指定券?いらん、いらん
発車間際に飛び乗りなさい。
そしてすぐに車掌を見つけ相談する、
車掌は端末から新潟・新津から乗車キャンセルを探し出す
空いていれば500円で座れる

空いていなければ次の長岡で深夜に叩き出される
210無謀だな:2001/08/02(木) 23:36
山形駅5:51〜仙台6:50 仙山線(仙台行き)
仙台7:06〜郡山9:26 東北本線(郡山行き)
郡山9:39〜黒磯10:48 (黒磯行き)
黒磯11:13〜宇都宮12:04 (宇都宮行き)
宇都宮12:11〜上野13:40 (上野行き快速ラビット)
上野13:43〜東京13:50 山手線(外回り)
東京14:03〜新木場14:13 京葉線(蘇我行き)
新木場14:18〜国際展示場14:22 りんかい線(天王洲アイル行き)

山形〜国際展示場 8時間31分 乗換8回

友達の山形人は夜行バスを使うゾ
211>198:2001/08/02(木) 23:38
東京へいくのはともかく、ちゃんと帰れる?
212名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/02(木) 23:43
18キップを使う貧乏人は氏んでくれ
213名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/02(木) 23:48
>210
ありがとうございます。
やはり当日の朝では間に合いませんね

前日に出発して会場で徹夜します
214名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/02(木) 23:50
徹夜はアカンがまあ2ちゃん上なのでええやろ。
徹夜しなくても、3000円くらいでサウナ泊まれるが…
>>213
徹夜は禁止だゴルァ!!!!

さらしあげ
>>213
>>215に激しく同意。
徹夜は禁止。
カタログに書いてあるその文面を読めないヴァカは来るな。
>>213
徹夜ヤローは臭いから、アッチイケー
218無謀だな:2001/08/02(木) 23:56
>>213
徹夜!?、ネタなのか?
まぁイイ
15時に会場を出れば普通列車で山形には帰れるゾ
徹夜するくらいなら安いカプセルホテルに泊まるとよろし
オススメは上野駅の隣の駅のオ御徒町の2700円のカプセルだ
219213:2001/08/02(木) 23:59
>>215-217
カタログは当日買おうと思っているので読んでいません
禁止かどうかは別として、現場で判断します

山形よりは涼しいので徹夜しても問題ないかと思いますが
220名無しさん@結構切実(泣:2001/08/03(金) 00:01
>>116
 感謝です。多少余裕を持って出るつもりですけど、
あまり早く出ると書き手の身体にはつらいので、
そのへん考えて時間を決めたいと思います。
221名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/03(金) 00:03
>>213
コミケ狩りって知ってるか?
何か問題が起こればすぐにつぶれるイベントなんだぞ<コミケ
そんな甘ったれた根性ならコミケなんかくるな!
会場周辺での徹夜はマジで勘弁してくれ。
コミケが止まる可能性がある重大な問題だ。

どうしてもというのなら海を渡った天王洲でやってくれ。
そもそも徹夜なんぞやっても何も良いことないぞ。

と・に・か・く! 会場周辺でやるな!
223名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/03(金) 00:04
漫画喫茶はところにより、
AM1.00〜4.00に入店した客は6時間千円いくらでずっといられる。
シャワーはないが、ドリンクフリーで寝られるぞ。
224>198:2001/08/03(金) 00:08
カタログも事前にかってないんじゃ当日大変な目に
あうことは覚悟しておくように、、、、
225もへおー:2001/08/03(金) 00:12
山形のいい恥さらしだな……。
恥ずかしいぞ、全く。

既出だが、夜行バスが正解だ。
もう無いかも知れないが。
ちなみに、日曜の帰りの夜行は満席な。
会場周辺の徹夜は論外。大体最近の東京は治安が
良いとはいえないというのに...
事前準備が無いビギナーは何も買えずに終わる事間違いない
とにかく事前に買うことを本気ですすめる
228名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/03(金) 00:17
>>213
徹夜をやったことが無いからそんな風に簡単に言えると思うが
実際に10時間以上も堅い地面に座りっぱなしと言うのは
かなり体力を消耗するし、準備会や他の参加者の人たちに
多大な迷惑をかけるから徹夜をすると言うのならコミケに絶対来るな。
229もへおー:2001/08/03(金) 00:17
おまけにカタログ買って無いとは論外だな。
通販申し込むor仙台行って買って来いよ。

まぁ、結論として>>198は参加資格無し。
ビッグウイングにても逝ってろ。
え〜徹夜議論はそろそろ止めにしませう。正常化正常化。
>>198は逝ってよしだが。
231名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/03(金) 00:23
>>213
おいおい、夏の台場の怖さを知らねーのか?>田舎者
あんな所、夜中一人でうろついていると怒窮鼠にタコにされて有り金奪われるぞ。
232名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/03(金) 00:24
>>219
まぁ徹夜にチャレンジしてみることも経験の一つだ、
18切符で遠征、徹夜、行列、頑張りなさい。若いのだから。

あと前日に上京するならば、
適当な所で事前にカタログを買うことを勧める。
カタログを読んだりチェックしていれば徹夜なんてアッという間だよ。
でも徹夜は1万人はいるだろ?
234名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/03(金) 00:29
>>233
潜在的にはそれくらい居るだろう。
遠方の人より首都圏近郊の人が多いのでは?

俺も茨城から参加だが、徹夜するよ(クルマでだけどね)
235もへおー:2001/08/03(金) 00:29
徹夜を推奨するなよ。

とりあえず、仙台行ってカタログ買って
完全読破したら参加を認める。>同郷の愚か者
236名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/03(金) 00:37
徹夜すんのは勝手だが会場附近でたむろすんな
237名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/03(金) 00:42
水上バス乗り場付近で仲間達と花火をしょうとおもいますが
だめですか?

あそこら辺って芝生もあるしトイレも近いので
去年の冬はバーベキューをやりましたが
情報によると特大の雹が間断なく振るらしい。11日夜〜12日4時30分まで。
そんなに大手が欲しいかねえ・・・
今回一部を除いてなんも魅力ねえな
239名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/03(金) 00:46
>>238
大手なんて欲しかないよ
徹夜が楽しいだけ
ヒョウなんて降るか、ボケェ!!
240名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/03(金) 00:48
>>238
お前は天気を操る能力でもあるのか(藁
241徹夜擁護派:2001/08/03(金) 00:50
つーかそもそも、コミケほどの規模のイベントで徹夜規制しようなんて無理。
なにせ日本最大のイベントだ。サンクリ程度でも徹夜が発生するのに。
徹夜を規制しようと思ったらペナルティかけなきゃいかんが、
俺が参加しはじめた6年前から一回も徹夜ペナルティなんて実施されてない。
そもそもあの人数をペナルティで収容する場所がない。
徹夜禁止なんて言って、徹夜しないような根性のないヲタなら
初めからコミケには来ない。
242もへおー:2001/08/03(金) 00:52
あーもう、バカしかおらんわ。
そんな根性、いらんっつーの。
243徹夜擁護派2:2001/08/03(金) 00:52
>>219

徹夜もなかなか面白いぞ。
15人くらいで徹夜すると、コミケ前夜祭状態に盛り上がる。
みんなでだべってれば眠くないし、楽しい。
朝になったら、数人かは、サークルチケット使って入る。
超大手は、サークル組に任せて、徹夜一般組は、
それ以下のところを狙う。
ワシントンホテルの最上階から「はっはっは〜、愚民どもよ」
なんて1人さびしくやってるよりずっと楽しいぞ。
コミケ初参加を考えてる奴は仲間が居ればかなりオススメかも。
>>242
確かコピペだよ。
煽りに反応しちゃだめだよ。
245名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/03(金) 00:59
>>243
コピペうざい。
その“コミケほどの規模のイベント”も官憲の手にかかれば
開催中止など簡単なのでぃすが、その点については、どーよ?
247もへお:2001/08/03(金) 01:03
そうだたーのか!ハズカチイ!
でも>>198はコピペとは気付かないと思われ。
これ以上、厨が同郷に増えるのは忍びないよー。

それぐらい情報が入ってこないんだがな、ここは。
248名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/03(金) 01:03
>>246
「大地震が起きれば開催中止」というのとどこが違うんだ?
くらいの意識じゃないの?
249名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/03(金) 01:08
自分の関心のあること意外は聞く耳持たぬ>>213
逝ってヨシ
徹夜が全員ぶっ倒れれば飯もうまい
とにかくー、考えを改めないんだったら
>>198はコミケ来なくていいです。
山形のイベントででも勝手に徹夜しててくだちい
252名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/03(金) 01:12
これだから田舎者は困るne!
253名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/03(金) 01:23
ビックサイトからタクシーで2〜3000円圏内に、24時間のファミレスやら
マンガ喫茶やら腐るほどあるぞ>新橋、錦糸町辺りがそう
もっとも18切符で来るぐらいだからタクシーにも乗れないし、ファミレスに
入る金すらないのか・・・。
254吉田茂:2001/08/03(金) 01:23
私の内閣に田舎者は必要ない!
255どーでもいいことだが。:2001/08/03(金) 01:24
でも大手の天ぷら本をまとめ買いする金はある、と。
256もへおー:2001/08/03(金) 01:27
肩身が狭いわ、馬鹿太者が……。>>198
オタ後進国の本領発揮してどーすんだっての。
もう、マジで来ないで。
257名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/03(金) 01:39
ここ数年、コミケの時期「ながら」や大垣夜行が大幅におくれたことってある?
258名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/03(金) 02:31
2chとコミケットの風紀を乱す奴らは大いに逝ってよし!
頼むから現実世界に迷惑を掛けるな。ネット世界だけならまだ許せるが。
前も書いたが、俺らは何かすると「現実世界に解けこめないオタク」扱いなんねぞ。
一般人以上の良識を持って行動せよ。
>>212
貧乏人じゃなくても使うぞ。
同じ行程なら安い切符を使うのが当然。
260名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/03(金) 03:59
>>257
コミケでは無かったと思うけど、春レヴォではながらが遅れた。
261名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/03(金) 04:06
金よりも体力の温存…
老化してきたな…
262名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/03(金) 09:20
>>259
そこそこ金あっても使い道が多すぎる事もあるからな〜。
263262:2001/08/03(金) 09:27
リーマンの小遣いは厨房どもが思っているほど多くは無いんだぞ(涙)。
所帯持ちのコミケ参加者の実態ってモノ、知りたいね。
>>257
大昔でいいなら、コミケ時上りながら立ち往生悲劇は聞いたことある。
18きっぷはこういうとき何のフォローも無いので、その辺は覚悟の上で。
265262:2001/08/03(金) 09:33
>>264
あと夜行バスも大雨や大雪などで足止め食らうリスクがある事もね。
漏れもこの冬にえらい目にあった(^^;。
266名無しさん@どーでもいいことだが。 :2001/08/03(金) 09:40
>>263
基本的にこづかい制だからな…
267名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/03(金) 11:25
>>257
新潟方面から来るのはムーンライトえちごだっけ?
あれは数年前に気象関係ではなく、踏み切り事故かなんかで
朝4時ごろに止まったような。
妻は夫に黙って同人活動が出来るが
夫にはそれは不可能
おお、哀しきリーマン社会
269名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/03(金) 16:11
>>267
当方新潟の者なのですが、
前回の冬、行きのムーンライトえちごが途中で止まりました…
1時間くらい動かなかったです
時間は忘れましたが真夜中だったと思います

原因はよくわかりませんが、雪のある地域だと走行中に青白い火花が出ることがありますよね
それの激しいやつが「バチッ!」と起きたときに止まったような気がします
車内の電源も落ちてしまったようで、車内灯が消え、暖房も止まってしまいました
>>269
豪雪地の雷は地上から天空に向かうそうだから「落雷」だったのかもな。
271名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/03(金) 17:23
春レヴォの時のながらが、列車故障で大幅に遅れたね。
いろいろたいへんだったけどさ。
272269:2001/08/03(金) 18:18
>>270
ホントに!?
初めて聞いた…
東横イン 羽田大鳥居本館
http://www.toyoko-inn.com/hotel/00042/index.html

オープン記念に、8/31までシングルが\3980だそうです。
ここからなら徒歩10分程で天空橋駅なので、
天空橋→(モノレール)→天王洲アイル→(りんかい線)→国際展示場
ってなコースも使えるかと
>>264
>18きっぷはこういうとき何のフォローも無いので、その辺は覚悟の上で。
新幹線や飛行機もフォローないんですけれど
>>274
いちおう2時間以上遅れたとかそういう場合は払い戻しがあるーよ
だからJRは2時間以上遅らさないよう必死に頑張るんだよね。
277名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/03(金) 20:48
神田駅から東京駅まではどのくらいの距離がありますか?
また、道はわかり易いですか?
どなたか教えてください
>>277
本屋行って地図見て来い。
マピオンもあるしな
>>277
ヴォケ。

隣の駅なんだから、
(電車でも2分かそこら)
高架下の線路沿いを歩けばいいじゃないかYO!
>>277
全然違ってたらすまそ

古書街とかなら神保町だからね。
去年来た田舎の友人が、神田に本屋さんなんてなかったよ!
と、泣いて電話かけてきたのさ。
地図くらい見てくれ。
東京駅〜神田駅はJRの距離で1.3km
徒歩では15分くらいです。
学生時代、定期が東京〜新日本橋〜錦糸町経由だったため
秋葉原に行くのによく130円ケチって東京駅から秋葉原まで歩いていました。
ちなみに行き先が神保町だとさらに歩きます。(東京駅からだと徒歩30分くらい)
某宿の予約ページが開かん!!
逝って良し!!
284名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/03(金) 23:34
宿泊代が無いからといって、徹夜組のオタ狩りをしないように。
10万単位の大金持ってるし、色白デブオタは弱そうだけれど犯罪行為です。
宿泊代が無いからといって、会場周辺で徹夜しないように。
徹夜するんなら、新宿の歌舞伎町あたりがオススメかな?
天国にいけるよ、いろんな意味で。
神田駅前のラーメンかやまは、コッテリして美味しい。
287もへおー:2001/08/03(金) 23:43
>>273のとこに泊まってみる事にした!
……予約取れるかなぁ。
>>257
あ、過去の事件でこんなのがある。
「ながら」でなく、「ながら」接続列車が遅れたときの悲劇。

関西人で、ながらで東京へ向かおうという人々は、大阪から新快速、米原乗り換え、
大垣からながら、ってことになるわけだが、米原付近(確か河瀬)で事故発生。
野洲〜米原間では新快速を含む全列車が運転中止になった。京都付近にいた
一部の人間は、新幹線で名古屋へ移動し事なきを得たが、大多数の人々は打つ手がなし。
(私の友人などは、その事故を起こした列車の次の列車に乗車していたので、車内で監禁)

しばらくたって、何とか復旧して、米原発大垣行きで大垣までは移動したものの、遅れは大きく、
大垣到着は「ムーンライトながら」出発後。「とりあえず名古屋まで行ってくれ」という駅員の話に、
名古屋まで運転された(終電後の)臨時列車に乗車したものの、名古屋到着後待合室が開放され、
「ここで始発まで待ってください」とのこと。救済措置はまったくなし。
運転停車する「銀河」などの寝台特急に乗せろ、と一部の客が詰め寄るものの、
もっているのが「18きっぷ」だったため、「『企画きっぷ』の救済措置は取れない」の一点張りで、
どうしようもなかったそうな。
一部(当時はまだ残っていた)「周遊券」ユーザーもいたが、抜け駆けがまずいだろう、という事で
救済措置は要求せず、結局全員始発まで名古屋駅ですごすことに。

コンビニに買い物に行った少年が補導されかけるなど、事件はあったものの、何とか朝まで過ごし、
多くの人間は始発電車で東京に向かい、昼にコミケ会場に到着しましたとさ。

ま、18きっぷを過信しないことですな。
とりあえず冬に泊まった所をまた予約
何故か10日だけ安いな…
290乃絵美ちゃん萌え〜:2001/08/04(土) 00:18
>288
18に何があっても振り替えしないよ
って書いてあるでしょ?
それを読めない奴は使う資格無し
銀河なら名古屋も米原も停車するけど…
もっともそんな時期じゃ空席なんぞは無いと思うが

18で駄々こねて成功したのはTPOくらいなもんか
>>290
上越線清水トンネル土砂崩れのときは当日その事故に
遭遇してしまった人が新幹線に振り替えてもらっていた
ようだが?(特急券は購入の必要あり)
>>291
あくまでも、JR東日本の「恩情」。新潟支社管内だからできた配慮かも?
新潟支社管内の特定の駅では、青春18切符の払い戻しも行われたし。
しかも、一部使用済みの切符まで払い戻しの対象になったからね。
11日の花火大会のせいで晴海周辺のホテルが満室…
鬱だ…
294288:2001/08/04(土) 01:50
つか、18って、「普通列車(快速等含む)の普通車にだけなら安く乗せてやってもいいが、
JRの温情に感謝しやがれ文句抜かすなゴルァ」って切符だもんね(藁

件の事件に巻き込まれた私の友人も、その事件の後で、「18きっぷは救済措置がないから、
普通乗車券orそれに毛が生えた企画券を利用したほうが安全」と語っておりましたし、
「18ユーザーのくせに無理な要求すんな」と語っておりました。
私もそれに禿同しておりました。

新幹線〜特急乗り継ぎ(一部の特急〜特急乗り継ぎも含む)でもない限り、
列車の接続ってのは保証されているものでもないしね。大都市圏の普通列車同士の接続なんてその極み。
295中尾一樹:2001/08/04(土) 02:07
>>292
その「恩情」を利用して組織ぐるみで新潟とは全然関係の無かった人たちの
18きっぷの払い戻しを斡旋してた旅行会社がいましたね。
それって、花火大会雨で流れたらひさんだなー<花火目的でホテル予約

彼女といいムードになりたくてホテル予約したのに、交通機関で
大量のオタクと乗り合わせてしまうカップルの方がよっぽど鬱だろうよ>>293
297名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/04(土) 02:45
果たして役に立つものかどうか、田舎者には分からないけど、
百円ショップで東京23区ガイドというハンディタイプの都市地図を
売っていた。
ダイソー謹製。
東京に迷いそうならこんなのもあるってことで。
298名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/04(土) 05:19
>>288
「18きっぷに過信しない」ではなく「列車の定時運行に過信しない」ですな。
企画切符は制限があるから安いのだ。
299名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/04(土) 10:30
>>288
その原因が保線作業の責任者の確認ミスで作業員の退避指示を
出しそびれた挙げ句の人身事故と来たら・・・。天災なら諦めが
つくが、人災と来たら・・・。
300299:2001/08/04(土) 10:37
静岡県内で貨物列車か普通電車が追突事故起こした時もながら&臨時夜行が
足止め食らった(丁度漏れもその列車に乗っていた)事があったが、あの時も
どちらかの運転士の信号確認ミスが原因だったな。
301299:2001/08/04(土) 10:40
今思ったが、アメリカで人身事故で遅れ出たら、とんでもない額の損害賠償を
至る所から請求されそうだ・・・。
302名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/04(土) 11:41
>>301
>損害賠償
それが嫌だから、アメリカの鉄道は定時運行を保障してないのかな?(w
303277:2001/08/04(土) 11:58
すみません、まず自力で調べるべきでした
教えてくださった方々、どうもありがとうございました
>>273
さっそく、8/11(1泊)を予約しましたら、うまく取ることができました。
感謝です!
ルート的にも楽できそうですし、助かりました。
>>303
ほんとに線路沿いに歩くと、日本橋川を渡れないので気をつけろよ(笑
宿が神田なら、宿に聞けば教えてくれるだろ。
それから東京駅周辺はビジネス街なので早朝深夜は人気無いからな。
306もへおー:2001/08/04(土) 18:37
>>273
俺も予約取れたー。
10(Fri)11(Sat)の2泊(^^
いやーん、ホテル初めて。どんなとこかなぁ。
307名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/04(土) 19:20
有明から一番近いWINS(場外馬券売場)ってどこでしょう?
>>307
それとコミケとどういう関係があるんだ?
309名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/04(土) 19:27
>>307
新橋か銀座
310307:2001/08/04(土) 19:44
>>308
2日目終わった後に日曜日の前売りを買いに行きたい。

>>309
サンクス。ありがとう
311名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/04(土) 20:15
>>306
>いやーん、ホテル初めて。どんなとこかなぁ。
外見は普通のビジネスホテルです。ベットは比較的大きい(らしい)
隣にSEGAの本社があります。
商店街も近いので、夕食には困る事はないでしょう
関係ないけどホテルの隣の空き地でボーリングしてた温泉でも掘り当てるつもりなのかな
312303:2001/08/04(土) 22:00
>>305
ご丁寧にありがとうございます
人気が無いですか…ちょっと恐いですね…
>>310
錦糸町
314310:2001/08/04(土) 22:25
>>313
追加情報サンクス。
で、結局どこが一番近いのでしょうか。地図とにらめっこかな
315名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/04(土) 22:29
>>314
有明からでは銀座が一番近いと思う

営団東銀座から数寄屋橋のすぐ近くです。
札幌記念ですか?
316山形民:2001/08/04(土) 22:50
以前、山形から一般参加の方法を教えてもらったものですが、
徹夜は身体に悪いので、当日の早朝に会場に向かいます。

しかし、今日夜行バスに問い合わせたところ
8/11の予約はすべて満員だそうで・・・困りました。

8/12の朝6時頃あたりに東京に着く方法は他にないのでしょうか?
>>316
ヴァカですか?
>>309
新橋にあるのは競輪@会員専用。
有明→新橋、新橋からちょっと歩くが、銀座が一番近い。

>>309
もうの時期になると前日移動して、山手線各駅のカプセル、サウナか
マンガ喫茶で時間をつぶしかないのでは?
ただサウナは、店により気を付けるように>外人とホモが多い。
自分の足で走れっ!
>>316
残念だけどあとは車くらいしかないよ?
321名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/04(土) 23:02
>>316
山形だけじゃなく仙台発着の夜行バスも問い合わせてみれば?
322名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/04(土) 23:04
8日福岡→新宿と12日新宿→福岡の夜行バスをキャンセル
したんで欲しい人はお早めにどうぞ
323名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/04(土) 23:10
仙台だったら有明直行のフェリーという手もあるぞ(藁
>>316
この時期だともう変に夜行にこだわるより
前日に出発して東京で一泊したほうが安いぞ?
325名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/04(土) 23:15
「ムーンライトながら」の指定席券、そろそろヤフオクに出そうと思ってる。

8/11(→8/12) 大垣→東京 3枚
8/11(→8/12) 大垣→熱海 7枚

8/12(→8/13) 東京→小田原 10枚
8/12(→8/13) 東京→名古屋 8枚
 
明日には出品する予定なので、
よかったら落札してください。
(1枚3,000円くらいでスタートする予定
 売れなかったら、当日東京駅でさばくか・・・)
326名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/04(土) 23:15
カプホとかサウナとかランドとかは
受け付けの言うことを良く聞くように
「一般の人は、、、」「ノンケの方は、、、」とか
いちげんさんに一応は注意してくれるはず、、、

聞き漏らして強行チェックインすると
一夜にしてあなたの知らない世界に突入さ

それはそれで違う趣味人になれるからいいかも、、、
3000円あれば都内で十分一泊できるんだが・・・
328名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/04(土) 23:20
>>325
欲しぃ!
セミコンの席ありますか?しかも連番で?
329名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/04(土) 23:23
>326
それで目覚めてしまいました
いまはコミケの度に上野某に宿泊しています。
330もへおー:2001/08/04(土) 23:29
>>316
あー……。
カプセルホテルに1泊するしかないね……。
で、カタログは買いましたか?

>>311
追加情報サンクスー。
ベッド大き目ですか!
全日参加予定なので、ゆっくり安めそうなとこ
探してたから、なんかよさそうですね。
>>325
甘ぇ、大甘だよ。3000円代で落札されたのは先月末までだよ。
昨日あたりから暴落してるって、ちゃんと同業者の出品チェックして相場つかんどけ。
332山形民:2001/08/04(土) 23:33
>>330
前日は法事があって新庄まで行かなければならないので、
1泊できる余裕がないんです。
カタログは買ってません。CD-ROMで十分なので

最後の手段はクルマしかないのかなぁ・・・
でも高速代やガソリン代が高くつきそうだし

困った・・・
>>316
山形−東京 山形新幹線指定席込み乗車券で12000円かかるはずだからこれに宿泊代。
バスより少し高いがこの方が無難で良いと思う。
>>332
ま、早めに手を打たなかったのが悪かったね。
335もへおー:2001/08/04(土) 23:41
あ、カタログがあったのね……。
ヤボなこと聞いてごめんー。

で、車で行くのはいいけど……。
駐車場はどうするの??>>332
336名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/04(土) 23:42
>>331
いや、別に落札されなくてもいいんだけどね。
当日にでも名古屋駅と東京駅で売るから。

私は銀河でお先に帰りますが
337もへおー:2001/08/04(土) 23:42
あー、カタロムの間違いです……。
>>335
駐車場なんて過去ログあさればいくらでも出てくるぞ?
339名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/04(土) 23:45
>329 病みつきになるよネ、四・五人でよってたかってこすりあげられて、、、
340もへおー:2001/08/04(土) 23:47
あ、サクール参加の感覚でレスしてました……。
なんか憑かれてるのかな、自分。

高速バス、07/25に申し込みに行ったけど、そんときで
もう1号2号車満席、ギリギリ3台目に滑り込みセーフ
だったからなぁ。
341名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/04(土) 23:51
>>332
クルマでいいんじゃないの?
山形〜首都高まで高速代なんて6〜7000円ぐらいだよ。
6時間もあればこられる(深夜や明け方ね)。

ただ、一人で運転するとなると、相当キツイが。
342310:2001/08/04(土) 23:53
>>315
>>318
どうもありがとうございます。
やはり銀座のようですので2日目2時くらいに会場出て買いに行きます。
因みにクイーンSです。前日重賞前売りやってますよね?
ってこれはここで聞くことじゃないか。
343>340:2001/08/04(土) 23:54
お前は貧乏人なんだから
もうちょっと優しいレスしてやれや
344名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/05(日) 00:00
新橋だったら、首都高東京線の下に24時間の地下駐車場があるよ。
新橋で路駐しても捕まらないところもたくさんありますけど、
ちょっと歩くし、この界隈に勤めていないと分からないところ
ばっかりです>朝○新聞の抜け道とか
345名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/05(日) 00:01
>>342
銀座の前日発売は地方GTだけだよ。
前日なら後楽園か新宿に行きなさい
>>307
後楽園がいいよ
東京駅までバスで行って中央線
ガラガラのバスに乗れる
新橋は駅から遠いし500円単位
いいかげん競馬板へ帰れ
競馬板で『コミケの日どうします?』ってスレ立てろってか?
いい案だ…立ててくるかな…
>>349
今かなり荒れてるからやめた方がいいかも…

いくなら銀座(銀座通りと間違えないように)か新橋だけど
銀座の方が全部100円単位で買えるようになってるから
そのほうがいかもね。前日も買えるし
351名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/05(日) 00:28
コミケ当日はみんな何時に家(ホテル)を出るの?
関屋記念は7枠から買え、この訴えは板が違うので却下します
353サプロ:2001/08/05(日) 00:37
ワシントンホテルはもう無理くさいでっか?
354名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/05(日) 00:39
>>351
一般の時は始発に乗れる時間。
サークルの時は7時半に会場に着けるように。
では板違いギリギリなので最後にしますが前日重賞買えて
有明から一番近いWINSは銀座という事で宜しいですか?
>>353
まぁ、まずはワシントンの公式HP見て下さいな
週明けあたりに直接電話するとキャンセルがあるかもよ
定価にはなるが
>>355
WINSの住所くらいJRAのページで調べられるだろう。
それがわかれば後は東京23区の地図さえあれば結論は出せるはず。
>>355
携帯からPATでファイナルアンサー
去年は
有明>バス>豊洲>地下鉄>銀座>気に食わない>地下鉄>後楽園
100円で買いまくり、負けまくり>総武線>中央線>東京駅>バス>有明

有馬記念を買っって会場でラジオ聞いてたのは二年前か?
360安ホテルマニア:2001/08/05(日) 01:04
>>316
山形駅を15:51の福島行きの普通列車にのれば23:51には上野につくぞ
>>357
関東のWINS。
www.jra.go.jp/turf/wins/wins2.html
銀座通りだけは避けた方がいいが、後は好きにしろ。
362355:2001/08/05(日) 01:05
>>358
そうですね。公衆電話からP−ARSで投票という手もあるか・・・。
ウチの携帯ではP−ARS買えないので。
>>
交通機関との兼ね合いを考えるなら後楽園の方が吉かも

それにしてもJRAページは・・・略地図くらい置いとけよ・・・板違いスマソ
364363:2001/08/05(日) 01:10
と思ったらあった>地図

・・・情けないな俺、逝こう
365273:2001/08/05(日) 01:16
>>306
本日、ワンフェス行きの為にココお泊まりした友人の所に
ちょい行ってきました〜。

ベッドは確かに大きめです。インターネット接続用なLANの
コネクタがあったりするので、ノートパソコン持ち込むと便利鴨。
後、駐車場代金が安い。\1000

天空橋まで歩き〜・・・ってな事を書きましたが、なんか朝5:00から
15分おきに空港行き送迎バスが出てるので、空港までつれて
いってもらってモノレールの始発に乗るのも手かと〜。
366もへおー:2001/08/05(日) 01:25
>>365
さらに追加情報、ありがとー。
ノーパソあれば良かったなぁ……。
でもロビーのパソコン使い放題らしいし、
それ使えばいいか!(^^

アクセス法、それで行こうと思います!
ホントお役立ち情報でした、ありがとーっ。
>>273
私も予約できました。
ホントにナイスな情報ありがとうございました。
シングルは満杯だったのでダブルのシングルユースだそうです。
初めてのお泊りコミケだけど、結局前日準備とかで慌ただしそうで、
ベッドで眠れる時間あるかしら。
>>332
素直に山形新幹線最終2003発で前日東京泊。
カプセルかビジネスホテルならなんとかあるだろ。
夜行なら、他都市に出て高速バスか、村上経由ムーンライトえちご。
前日白河あたりまで行って駅で夜を明かし、翌朝那須塩原からなすのとか

しかしCDカタログ買う奴は厨が多いって本当だな。
369304:2001/08/05(日) 03:15
>>365

LANありノートパソコンでインターネット接続できるのはポイント高いですね。
丁度LANのできるノートパソコン持ってるから予約したんだけど。

・・・8/10も泊まることにした(他のところ予約してたんだが)
予約とれるといいな。
370名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/05(日) 03:16
今回初めて車で行くんですが、7時半に有明到着のためには
東名川崎ICを何時に出発すればよかとですか?
ちなみに3日目。
371名無しさんの野望:2001/08/05(日) 04:48
グランパシフィック メリディアンで10、11日、シングル、ダブル共に空室があるね。
金があるならどうか?
>>370
渋滞したら時間は読めないんだが、何も無ければ6時過ぎでも余裕と思われる。
川崎市内の移動は破綻しているが、早朝なら湾岸出た方が早いかもな。
373名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/05(日) 06:47
>>332
その法事、何時頃に終わりそうよ?早く終わるなら
>>360
のパターンに何とか間に合うかもな。場合によっちゃ
一部新幹線使う必要もあるかも。
374川崎在住:2001/08/05(日) 09:41
>>370
>>372さん同様、東名川崎ICを出て
尻手黒川線をまっすぐ川崎方面に行って湾岸へ行った方が早いような

その時間の尻手黒川線はガラガラだよ(9時以降は悲惨だけど)
7時半有明到着ならば6時半出発でも何とかなるのでは。
375名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/05(日) 09:54
>>273
「11日シングルは満室を頂いております」だそうです。5日9時50分現在。
376名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/05(日) 10:08
ホテルのLANに繋ぐ人はドライブやフォルダの共有設定に注意。
下手すりゃ他の部屋の人から丸見え。
377名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/05(日) 10:31
8/1から横浜そごう−ビッグサイト間の高速バスがコソーリと運転を開始したぞ。
横浜駅始発は7:30だけどな。運賃は800円。詳しくは京急のWeb見りゃ載ってるはず。
>>377
それにしてもビックサイト発着の交通機関、都バス以外は軒並み割高
だな。
379名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/05(日) 12:23
>>378
リクライニングシートの高速バスだからグリーン車みたいなものと思った方がいいかも。
それに羽田も横浜も鉄道を使うと乗り換えが伴うため直通バスとの値段の差は1〜200円
程度。それなら楽したいから俺は直通バスに乗る。
都営バス対ギャルゲーヲタ輸送用特別仕様車
http://www38.tok2.com/home/ctstation/galary2/L-C794back.html
381名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/05(日) 13:13
マンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコ
マンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコ
マンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコ
マンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコ
マンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコ
マンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコ
マンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコ
マンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコ
マンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコ
マンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコ
>>380
コミケでそれに当たることはあるのだろうか(W
383名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/05(日) 17:33
急遽車で行く事になり、駐車券が無いサークル参加者なのですが、
メッセ大駐車場(8:00〜)に停めた場合、サークル入場は間に合う
でしょうか…?
384名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/05(日) 17:47
>>383
…タイムトラベラーの方ですか?
今年は2001年ですので、到着時間のご確認をお願いします。
385名無しさん:2001/08/05(日) 18:42
要するにメッセ大駐車場から有明ビッグサイトまで
1時間で移動できますかという問いだと思うのだが。

京葉線→りんかい線で来ることになると思うが、
時間はどうなんだろうね。詳しい人のフォロー求む。
386名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/05(日) 20:38
>>385
海浜幕張駅東京逝き
平日で普通8時4分、快速8時11分、
休日で普通8時8分、快速8時17分、
があるが、
新木場での乗り換えと国際展示場駅から歩く時間を
考えると、相当厳しいと思われ。

郊外で24時間営業で一日料金で比較的格安に利用できる
駐車場を探した方がいいような気がする。
387名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/05(日) 20:45
>>332
新庄→東京のバスが、途中村山駅を通るから、奥羽線を逆行してこれに乗る。
山形20:53→村山21:28
村山駅22:25→東京駅5:45→浜松町6:00(片道6,730円)

仙山線で仙台に出て、仙台発の夜行バスに乗る
山形20:07→仙台21:10
仙台23:00→上野駅6:00→東京駅6:10→浜松町6:20(片道6,210円)

どっちとも、山形<->東京と同じ会社(東北急行バス)が運転してるから、
問い合わせてみい。
388名無しさん:2001/08/05(日) 20:46
389387:2001/08/05(日) 20:48
>>332
つうか、新庄にいるなら新庄からバスに乗ったらいいんじゃ?
新庄21:30発で7,330円。
390383:2001/08/05(日) 20:58
レスありがとうございました。
厳しいようなので、別の対策法練ってみることにします。
391>>383:2001/08/05(日) 23:46
船の科学館あたりに安めの駐車場はあるけど既出かな?
豊洲にも駐車場はあるゾ
392防災1号:2001/08/06(月) 00:11
>>383
メッセとビッグサイトを間違えてないかい?
本気でメッセの駐車場に止めようと思ってるのなら
臨海地区には上限ありの駐車場がいくつかあるからそっちを利用しろ。

ちなみに過去の経験から1日目(金)、2日目(土)は
ビッグサイトの北駐車場に停める事は可能。
3日目(日)は厳しいので近隣の駐車場を使うとよい。
フジテレビの側とかにあるのでチェックすべし。
393名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/06(月) 00:22
http://www.twr.co.jp/

りんかい線情報です。
394名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/06(月) 00:26
昨年の冬、閉館までいたら国際展示場駅はスゴイ混雑で
電車待ちにずいぶん混んでました。
 切符買う手間がパスネットのせいで改札混雑でした。

今年は天王洲アイルに抜けてかえる人もいるから大丈夫かな?
395名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/06(月) 00:27
東雲駅や東京テレポート駅まで会場から歩いてどのくらいなのだろう
396名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/06(月) 00:29
>>383
有明埠頭・コロシアム・テレコム周辺の路肩に停めればいい
そこから歩っても30分程度
397名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/06(月) 00:41
>>396
違法行為を勧めるな
398名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/06(月) 00:51
>>397
テレコムセンター周辺なんて
観光バスの待避所状態になってるからね
警察も黙殺している
あああ、土曜日の宿取らないと〜〜〜
水上バスの営業時間・・・・毎時15分・35分・55分。
最終が18時15分。コミケ時に臨時が有るかどーかは
不明。さあ諸君・・・・土曜日の帰りは水上バスにしよう。
401383:2001/08/06(月) 01:15
>>392
ホントですか?
なら、駐車場があく7時に到着していれば、北駐車場にはチケットなくても
一般も(サークル参加ですが)とめられるという事でしょうか?
402防災1号:2001/08/06(月) 01:24
>>401
8時から一般の車が入れる。
ちなみにサークルの駐車料金は1800円。
一般の駐車料金は1500円。
普通に考えると一般の方が高そうだけど逆なのがちょっと笑える。

なお、このカキコは過去の事例を紹介してるだけで駐車場の情報を
100%の保証をしてるわけじゃないのは了解して欲しい。
駐車場にいるのは都の職員(?)だけでスターフ見た事ないよ
なので1500円払えば誰でも入れそう
404名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/06(月) 01:26
終電検索のような感じで始発検索できるサイトはないものでしょうか?
いろいろ検索してるのだけれど、時刻表しか出てきません。
いろいろ偽装しているんで早々と戻らなきゃならないのに、泊まるところから
始発電車で飛行機の始発に間に合うのかが確認できなくて。
どうしても無理なら、やはり都内にホテルをとるか、漫画喫茶かファミレスか
で夜明かしするしかないのでしょうか。
車で東京駅あたりまで行って>>318さんの言うサウナを使おうと思っているのですが
ホモが多いというのはマジですか?
406383:2001/08/06(月) 01:29
>>402
ご親切にどうもありがとうございました。
とても参考になりました。
407防災1号:2001/08/06(月) 01:30
>>403
駐車場の入り口にスタッフがいて8時までは事前に発行した駐車券が無いと入れてくれない。
403さんが見たのは8時以降の状態だと思われます。
>>404
ttp://ekimae2.toshiba.co.jp/tse/cgi-bin/rail_main.cgi?1=&2=&3=0&kind=0
とかで、到着時刻指定もしくは出発時刻指定で検索してみぃ
409名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/06(月) 01:32
>>404
ちょっと違うかもしれないけれど
http://www.ekitan.com/ 駅前探検倶楽部
これの「乗り換え案内」を使って、条件設定を「○時○○分到着」で
検索すれば、「目的地に○時○○分に着くには、乗車駅を×時××分に
出ればいい」と検索できる。
410名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/06(月) 01:33
北2の入り口はスタッフがチェックしてるよ。
中の誘導は違うが。
8時以降は一般車両も入れるが、日曜はサークルでほぼいっぱいになりそう。
411409:2001/08/06(月) 01:33
かぶった・・・・・
412どーでもいいことだが。:2001/08/06(月) 01:34
Ludens@古川 <[email protected]>
あぢましでお氏っつーと
「あれもSF、これもSF、たぶんSF、もしかしてSF……」「あ、この手のはあちらでお願いします。」
ですな。で、烙印を押されてしまう、と。

加野瀬様
>自分も「SF的設定は好きだけどSFファンではない」という人間な気がします。
>SFかどうかよりも作品が面白いかどうかの方が重要ですから。
SFファンも同じ様なものという気がしますが、やっぱり「SF風なのに中途半端」だと気になっちゃう所はあるのかもしれませんね。
でも結局SFはノンフィクションじゃないんだから、科学考証のずれ(現代科学との落差)は多かれ少なかれある訳で。
そうすると論理的にどうこうと言うより、SFかSFでないか、ってのはもっと別の基準によっているのかも。
それが何か、というと……私自身の基準もはっきりわかる訳ではないんで、議論できませんが。
>>409
かぶられた(笑)
>>407
そうか?北2でそんな事したことないぞ
あ、でも最近は北1が多かったから違ってるかもしれん
415名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/06(月) 01:37
>>395
地図上で見ると、どちらの駅からも2km+α
よって、25〜40分くらい
416防災1号:2001/08/06(月) 01:39
>>414
コミケの時は北1駐車場はサークルも一般も入れないでしょ?
南駐車場はサークルとスタッフのみで一般は無しのはずだし。
417名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/06(月) 01:40
>>408さん、>>409さん、ありがとうございました。
こういう使い方をすればいいとは思い付かず、お恥ずかしい限りです。
残念ながら始発には間に合いそうにないので、ホテルをとるか間に合う駅まで
タクシーをとばすか思案中です。
>>416
東6ホールのサクールは北1です
419名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/06(月) 01:45
北2でも状況によって北1に誘導されます
420防災1号:2001/08/06(月) 01:45
>>418
をを、それは知らなかったデス。
ご指摘ありがとうデス。
ウチのサークルは東2だから北2駐車場デス。
421防災1号:2001/08/06(月) 01:52
ところで、知人に聞かれてるので質問。
東京駅からタクシーで行く場合晴海通で行くのと
永代通→三ツ目通で行くのではどっちが早いのでしょうか?
道のり距離では晴海通りで行く方が2kmくらい短そうですが
晴海どおりは渋滞がひどいらしいので(特に冬)永代通→三ツ目通の方が
早いのではないかと思っていますが、どうなんでしょう?
私は晴海通を使ったことが無いので渋滞具合がわからないです。
運転手にまかせりゃいいじゃん
最近の運ちゃんは練度が低いのが多いからなぁ・・・
世の中不況やからねぇ
バスは近道、近道で来るぞ
バスにしな。安いし
晴海グランドホテルのバスの運転手さんは、いつもどんな近道を使っているのか
すいすい走っている。マイクロバスだから出来る技だろうか。
江戸橋から首都高>9号線>湾岸線>有明出口
427防災1号:2001/08/06(月) 02:08
>>426
時間が無い時はそれが一番早そうですね
428どーでもいいことだが。:2001/08/06(月) 02:15
ワープ2で逝ったらだめですか?
江戸橋から首都高>5号線>北池袋出口>そのままサンシャインの駐車場へ
ってレヴォかyo!
430安ホテルマニア:2001/08/06(月) 03:36
>>405
>ホモが多いというのはマジですか?
上野周辺の一部のカプセルホテルとかサウナに多いだけで
それ以外であれば問題は無し
東京駅周辺にはカプセルは無いが神田、新橋、浜松町にはある
漫画喫茶は東京駅近くに一件ある(増えてるかも)

東京カプセルホテル情報
http://www4.ocn.ne.jp/~koshigoe/capsule/ken/tokyo/index.html
>>400
土曜の帰りは水上バスを使うつもりなんだけど
花火があったら運行はさっさとなくなるらしいのが不安です
(隅田川花火大会の時は3時半でおわり)
ここで下手に書くと、その交通機関が混む可能性があるんだよな。
400はそれを逆に狙ったと思われる。
433昼休みの193:2001/08/06(月) 12:54
>>395
東雲は前書いたが、どっちも20分あれば行くだろ
434405:2001/08/06(月) 15:47
>>430
>上野周辺の一部のカプセルホテルとかサウナに多いだけ
そうなんですか、情報ありがとうございます。
上野周辺は使わないように気を付けます。

当日はカプセルホテル情報を参考にして東京駅周辺に車でいく事にします。
>>435
東京に車で行くと駐車料金が馬鹿にならないのでカプセルの安さの意味がない。
駐車料金を別に払うこと考えたら、宿泊者は無料で駐車場使えるまともなホテル
に泊まったほうがよさそう。ホテルに聞いてみな。
あるいは24時間均一料金な駐車場に泊めて車中泊。
ちと治安に問題があるが安くすむ。
>>394
>昨年の冬、閉館までいたら国際展示場駅はスゴイ混雑で
>電車待ちにずいぶん混んでました。
> 切符買う手間がパスネットのせいで改札混雑でした。

>今年は天王洲アイルに抜けてかえる人もいるから大丈夫かな?
逆です
天王洲アイルに抜ける人が増える分、余計改札が混むでしょう
(新木場方向と天王洲アイル方向の券売機・改札が共通だから)
当方日曜のみ休みの地方者の為、3日目の12時前後に
東京着の予定なのですが、この時間帯なら公共の交通機関も
空いているのでしょうか? 一秒も無駄に出来ないので
場合によっては一人タクシーでリッチに逝くしか…
>>437
一秒も無駄にしたくないのなら、2日目の夜に出発するというのはダメなの?
どこに住んでいるのかにもよるのだけれど。
>12時前後に東京着
飛行機で来るの?それとも新幹線?情報が少なくてなんとも言えんよ。
439安ホテルマニア:2001/08/07(火) 00:01
>>434
>>435さんが言う通り東京の駐車場代は高いぞ
車なら健康ランドとかも良いと思うぞ、駐車場タダだし
・東京健康ランド
 http://www.tokyo-kenko-land.com/top.htm
・湯宴ランド小岩
 http://www.yuenland.com/
HPの割引券使えばかなり安くすむぞ
440元旅行屋@しぞーか:2001/08/07(火) 00:37
>>437
>>438さんの通り詳細きぼんぬ。そうすればもちっと的確なインフォメーションをする事が
できるが。

12時頃であればそんなに交通機関の心配をする必要は無いモノと思う。りんかい線使おう
がゆりかもめ使おうが。ただ、バスとかを使うよりは鉄道(りんかい線)使用を激しく推奨。
JRで有楽町まで出て、有楽町線で新木場まで、新木場からりんかい線を使うのが一番楽。
東京駅の京葉線への乗り換えは激しく長いので使わない方が吉かと。
>>437
昼間の電車は普通に使える。特に混雑してるということもない。
(TDLがらみで京葉線は人が多いかもしれないが、混雑というほどではない)
逆に、昼間のタクシーは止めておいた方が無難。お盆の日曜日だから
そんなに道は混んでいないと思うけど、どうなるかわからんからね。
当たり前だが直通臨時バスはもう終わっているはず。
二時頃東京駅から直通バスに乗った
443名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/07(火) 01:12
>>421
東京ビックサイトでいいんですよね。
バスは鍛冶橋通り→佃大橋→豊洲→と走ります。
行きの晴海通りは銀座の具合で左右されます。
 笑い事じゃないのですがお盆の東京銀座は他府県ナンバーが
多くて一方通行を知らずに曲る車が多くて困ってます。

三つ目通りは倉庫群が多いので土日は空いているかもしれませんが
東雲のオートバックスの利用客で渋滞が左右されます。
444名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/07(火) 01:13
>>436
新木場と天王洲両方に抜ける人がいるぶん
改札規制は減るんじゃないの?
>>444
両方に抜ける人が出て来るって事はホームがどういう状態になるかが予想できれば
以前より酷い状態になるって事は分かると思うよ。
446名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/07(火) 01:16
>>437
お盆の東京は田舎の客の観光スポット化しています。
ウソと思うなら旅行会社のパンフとか見ればわかると思います。
JRなんかTYOとかやっているし・・・
447名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/07(火) 01:18
>>445
両方の電車に乗れるからホームは適度に列が延びないのかな?
将棋倒しになるなよー
449名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/07(火) 01:20
>>443
あと
八重洲通り→中央大橋→佃二→月島→佃大橋もお勧め。
鍛冶橋通り渋滞なら
 八重洲口からまっすぐ八丁堀抜けていける。
せめてコミケ期間中は、あの使ってないホームとエスカレーターを使って欲しいよね…
1日目、閉会時刻までいたとして19時半までに東京駅に辿り着くのは多分可能ですよね…
前回冬コミでバスに乗ったら地獄だったので他の手段を考えよう…
>>451
歩くか?それが一番速いぞ(マジレス)
りんかい線使おうものなら国際展示場駅に入って乗る段階で19時にはなるぞ…
閉会前に脱出せよ。
>>451
水上バスの最終便(5時半くらい)に間に合えば、水上20分
浜松町まで徒歩10分あとは山手線で東京まで。楽勝です。
乗り場近いしラクでいいよ。水上バス。

ただし、いくら並んでてもいきなり「もう船は来ませ〜ん」って言われるらしいけど。
454.>451:2001/08/07(火) 01:39
水上バスなら余裕でいけるとおもうけど、、、、
455名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/07(火) 01:39
晴海にはみんな歩いていったよねー?
タクシー乗ってても、かちどき橋をわたる人の列が延々と続いてた。

ビッグサイトは歩いて行くには不便?
>>451
1日目はコミケにくる人そのものが少ないから、なんとかなりそうなものだが。
最悪、会場から有楽町線辰巳まで歩いてそこから電車に乗り、
有楽町で乗り換えたって19時には着くだろう。体力的なことは全然考慮してないけど(w
457名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/07(火) 01:43
>>455
晴海〜築地は男なら歩いて30分というところ。
ビッグサイトの東棟からだと30分歩いてもようやく東京テレポートだからねぇ。
458451:2001/08/07(火) 01:43
>>452-456
どうもありがとう。
閉会時刻までいないで早め早めに動きます。水上バスかりんかい線か徒歩か…
その時一番よさそうなのをとろう。
>>451=458
>>400を見てみい。最終は18時15分。水上バスにしときんしゃい。
20分で日の出橋(浜松町近辺)に着く。そこから浜松町まで、徒歩
約10分だ。浜松町から東京駅までは5、6分でいけるだろう。
 水上バスは、乗車券購入が長蛇の列の原因だから、昼頃まで(9時過ぎ
より当日券は買える)に乗車券を買っておけば、帰りは並ばずに乗れるぞ。
460405:2001/08/07(火) 07:18
>>435 >>439
そうですね。駐車場の料金の事を考えていませんでした…
これなら駐車場のあるホテルを探した方が安くすみそうですね。
車の中に寝泊りするのが一番安そうですがシャワーくらいは使いたいので
駐車場の使えるホテルと健康ランドをチェックしてみます。

健康ランドもいいですね。そんなに高くないし、駐車場代がタダとうのは
非常に助かります。

435さん,439さん どうもありがとう。
461小岩の人:2001/08/07(火) 09:51
ちなみに、湯宴ランド小岩は駐車場なんか無いと思われます。
いらんおせっかいだけど自分で調べようね。
462451:2001/08/07(火) 10:53
>>459
ラジャー! >>400にあったんですね。過去ログよまんと、申し訳ない…
サークル参加だけど一回抜け出せれるか…でもなんとか頑張ります。
463名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/07(火) 10:54
1日目の帰りはJRでの混雑を頭に入れてください。
普通の会社員は出勤して17〜20時に帰宅しますから。
カート引いてまごまごしてると怒鳴られるかもしれません。
新橋、有楽町、東京、いずれも会社員でいっぱいですよ。

ついでに打ち上げ後、21時以降に電車に乗る人も注意。
金曜日は夜遅くなっても電車は混んだままです。

でも大人数の宴会は少ない時期なので、店にはわりと入りやすいかもね。
あの、JRの新橋から営団有楽町駅までって
徒歩で余裕ですよね?
どれくらいかかるものでしょうか
465名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/07(火) 14:26
水上バスに電話して聞いたよ。
11日(花火大会の日)は有明5:35発が最終便になる予定だそうだ。

その後はいくらたくさん並んでても、453言うとおり
「もう船は来ませ〜ん」と言われるから早めになー(ワラ
>>464
個人差あるが15分前後。ここは線路沿いに歩いて行ける。
>466
ありがとうございます!
地図を見てたら線路脇に道があったんで期待してたんですが
間違いない様で。
15分前後…。朝の準備運動にちょうどいい、か…
東京でクレジットカードでJR切符買える所って
どこでしょうか?
予定が立たないので、コミケ後切符を買おうと思っているのですが・・・
東京駅構内で買えるというハナシはホントですか?
469名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/07(火) 18:50
>>468
新幹線の切符だよね?
みどりの窓口、JTB等の旅行代理店で買えます。
すべての窓口で買えるわけじゃないので調べる必要はありますが。
在来線の切符も買えると思うけど買った事ないからわからない。

鉄の人フォローよろしく♪
470名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/07(火) 19:07
>>469
新幹線、在来線関係なく使えます。青春18きっぷやイオカードなんかも・・
JR東日本の窓口は一部でJCB、VISA、Masterの各ブランドのついているカードが使えます。
10月までは三駅だけが対象です(東京駅も含まれているはず)
http://www.jreast.co.jp/press/index.html

JR東海の窓口は自社カードしか扱ってないような気がします
471名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/07(火) 20:02
有楽町線から行きたいのですが、
豊洲からバスに乗るのと、新木場から行くのは
どちらがいいのでしょうか?
>>471
東に行きたいのならバス、西に行きたいのならTWR、かな?
473436:2001/08/07(火) 20:47
>>394
436に補足
りんかい線の国際展示場駅は、ホームも新木場方面天王洲アイル方面共通です。
つまり、今までは
空いている、天王洲アイル方面のホームに
新木場方面の客を並ばせておくことができたのですが
今度からは両方とも行列ができるのでそれができなくなり
新木場方面の行列の長さが今まで以上に制限されそうです
特に華火のある2日目、一番参加者が多く企業ブースも4時で閉まる3日目
阿鼻叫喚の予感がしてきました
(まぁ比較的空いている1日目で予測が立てられるのが不幸中の幸いだけど)有楽町線から行きたいのですが、
>>471
>豊洲からバスに乗るのと、新木場から行くのは
>どちらがいいのでしょうか?
行きはりんかい線の方がいい。(そもそも東に並ぶこと自体が西より不利)
帰りは上の理由によりアレだけど。
47418切符で:2001/08/07(火) 20:59
九州や北海道の方から前日入りされる方は、
そろそろ出掛ける頃かな?
475名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/07(火) 21:16
>>471
パスネットを持っているか、事前に切符を入手できるなら、
TWRの方がいいとおもう。
476名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/07(火) 21:19
>>472
>>473
ありがとうございました。
それほど早く行かなくてもいいのと、
東に行きたいのでバスにしようかなと
思っているのですが。
時間帯が遅くても本数があるかが、心配です。
477名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/07(火) 21:36
神戸から新幹線で行くつもりですが、お盆で
回数券が使えないので、JRの株主優待券を
使ってみたいと思っています。
(チケット屋で購入予定です。)
ただ、JR東海と西日本にまたがっているので
どのようにしたらよいのかが分かりません。
詳しい方がいらっしゃいましたら
教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
478名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/07(火) 21:38
閉会後の行動を考えている人で、宅配便搬出の予定がある人は充分気をつけてね。
今回、ペリカン便での搬出がどういう状態になるか予測できない。
もちろん、これまでもペリカン使ってた人は窓口増える分だけ早くなるんだろうけど、
犬使ってた自分はこれまでの時間では終わらないと見込んでる。
>>477
神戸から新大阪まで新快速で行って(新大阪まで普通に乗車券を買う)
新大阪から新幹線。
この場合は東海の株主優待を使え。

西の株優は意味が無い。
>>479
補足。
この場合、新大阪の窓口で優待券を使う。
更にオマケ。JR東海の優待券は1枚で1割引き、そして1回に2枚
しか使えない。
 東京駅までしか使えない(山手線や京葉線に乗れない)ので、東京
で降りて切符を買い直すこと。

 ちなみに、ウラ技として、西明石まで出て往復割引を狙う手も有る。
片道600`以上なら、どこのみどりの窓口でも買えるし、盆暮れ関係無し。

 あと、一応・・・・9日(前日乗り込み)までは回数券が使える。
482名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/08(水) 00:43
>>478
超禿同。
プロの犬が消えて、その代わりが素人の鳥とド素人の猫だからね。

今回は今までよりも30分早めに行くつもり。
その分、サークルを閉めるのが早くなるんで申し訳ないんだけど…。
483名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/08(水) 01:12
既出かもしれないので恐縮ですが、パスネットよりも便利と聞いたのですが
臨海線などの往復前売券は地方のJTBなどでも買えるのでしょうか?
484元旅行屋@しぞーか:2001/08/08(水) 01:14
>>470
東京駅での一般クレジットカードで乗車券の購入可能箇所の補足。
・八重洲北口のJR東日本みどりの窓口
・八重洲口にあるJR東海ツアーズ(JR東海の窓口では無い点に注意)
        ^^^^^^^^^^^^^^^^^
あと、丸の内側ならばJR北海道プラザでも購入可能って言う話を聞いたのだが・・・
確証は持てないm(__)m。
485名無しさん:2001/08/08(水) 01:15
買えるよ。
そのことを知らない人が窓口にいる場合もあるので
そのときはしつこく確認すれ。
486名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/08(水) 01:15
あの犬の方々は今ごろどこで何をしているのだろう...
487元旅行屋@しぞーか:2001/08/08(水) 01:20
>>483
JTB各支店ならば購入可能。
ただし、その場合には「りんかい線」と言わずに「東京臨海高速鉄道」って言って
欲しい。発券用の資料には「りんかい線」ではなく「東京臨海高速鉄道」と記載さ
れているため。

あと、券面には「新木場→国際展示場前」って言う表示が出てくるが、逆方向に乗
っても改札ではお咎め無しで乗れてしまう。
なお、JTB等の旅行会社でりんかい線の乗車券を購入した場合、券面には「8月?日
から1ヶ月間有効」と出る。仮に、使わなかった場合でも払い戻しをしてくれるので
安心して買ってくれ。
488元旅行屋@しぞーか:2001/08/08(水) 01:22
>>487補足
なお、払い戻しは「乗車券を買ったお店」でないとなかなか受け付けてくれないので
注意の事。
>>486
コミケ対策特別部隊として鳥に雇われてたりして・・・
490名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/08(水) 01:44
急行05系統錦糸町ゆき、業10業平橋ゆきのバスは増発とかしないのでしょうか?
491名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/08(水) 01:51
そうだね。8/10の夜の東京は大変でしょうな・・・
まず金曜日です。アフターファイブの東京はいつもの夕方よりは空いてます。
しかし帰省ラッシュが始まる時間ですね。
 単身赴任がかえるでしょう。もう18時代の新幹線は大変だと思います。
いつも金曜日の新幹線は大変ですから・・・(在来線特急もそうよ)
臨時の新幹線をうまく使ってかえることお勧めします。

東京の電車は20時過ぎから赤い顔した人達が多くなります。
東京在住のかた、花金を知らない人ご注意を・・・
22時すぎると地下鉄、JRとも地獄です。
492名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/08(水) 01:54
東北、山形、秋田、長野、上越、の各新幹線、は
上野始発の増発列車がお勧めです。

自由席もならばずに夕方なら座れます。
グループで席とりたいなら発車30分前くらいにならんでね。
臨時列車なので当日、発車番線が変わる可能性大。
493名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/08(水) 02:06
東北新幹線10日夜(下り)、予約は既にいっぱいでした(7月中旬)。
大混雑が予想されます。移動の方々、おはやめに…。
494飲料部支配人@どーでもいいことだが。:2001/08/08(水) 02:09
今回宅配便受取の方は正直気をつけて早目に取りに行ってください。
いつものノリだと10時30分以降受取大発生だと思います。
495名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/08(水) 02:13
夕方の新幹線、一人で座りたいなら30-40分程度というか
発車前までなら東京駅発なら座れそうですが、
東京駅から自由席、グループ(二人以上)で座りたいなら
1時間程度並ぶ必要がありますね。

今年は8/9-8/13日程度が東京からの帰省ラッシュと考えています。
地方のみなさん気をつけてください。
道路もそうですよ。東名用賀とか浦和料金所など
よくラジオで聞くようなトコすごいですよ。
>>487
それは今でも買えるんですか?
今日JTBに電話して聞いたら、向こうがなかなか理解してくれなくて
前売りの乗車券など扱ってませんと言われてしまった。
もしかしたら発売日とかがあって売り出す券なら、
もう発売済みなので今はもう扱ってません。とかも言われた。
こっちの説明の仕方が悪かったのかな。
>>496
今でも買えると思うよ。
俺はふつーに窓口行って、買った。
498483:2001/08/08(水) 03:02
>>485>>487
どうもありがとうございます。明日窓口行って見ます。
499名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/08(水) 03:04
>>490
しないでしょう。
増発したところで、豊洲や新木場から先まで乗るお客がどれほどいるか・・・

>>496
たぶん買えるはず。
ただ、東京圏以外の地域では、一部(東京モノレール等)を除いて
私鉄の短区間の切符って需要がないから、慣れていなかったり
知らなかったりする可能性がある。
500名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/08(水) 09:17
パスネットでお金がたりなくなったらどうすりゃいいんだろ
>>499
あと、係員が知らなかったり、めんどくさがったりすると、
ロクに調べもせず「扱ってません」と言われる可能性大なので、
食い下がること。
>>500
降りる駅で足りないなら有人改札に行って精算してもらう。
(精算機でも精算できるはずだけど、やったことないので誰かフォローよろしく)
初乗りに足りなくて改札入れないなら、切符を買うのに使う。
503名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/08(水) 10:25
すみません、東京駅(丸の内南口)から出ている増発バスの始発って
何時ですか?
あるいは、バス会社の名前を教えてください。
あと、南口のバス停は郵便局の前ですか?
5時30分頃って混んでますでしょうか・・・
急に友人と東京駅で待ち合わせをする事になって
あせっています。
どなたかご存知の方、教えて下さい。
よろしくおねがいいたします!
504名無しさん:2001/08/08(水) 10:28
>>503
始発は正確に時間が決まっているわけではないが、
過去の例から言うと大体5時過ぎから運行開始される。
乗り場は郵便局の前でよかったはず。

05:30というと夜行、始発の各電車が東京駅に着く時間と
ほぼ重なるので、少ーし混み始める時間じゃないかな。
>>477
>>481

株主券だって結構高いんじゃないの?

往復割引は別に西明石まで出なくてもいいけどね。
途中から乗ったり、途中で捨てるのは権利の過小行使だから自由。
神戸でも西の方の人なら新神戸よりは便利かもしれないけど。

あと、金券屋でクレジットカード系のギフトカードが5000円で250円引きくらいで
売っている。旅行会社なら使えるので、これで買えばさらに弁当代くらいは浮く。
506名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/08(水) 10:33
往復前売り乗車券。
片道しかりんかい線使わない予定なんだけど
二人で片道に使っちゃっても大丈夫?
>>500
パスネットは、乗るときにその駅からとなりの駅までの切符代(最低運賃)が
差し引かれ、降りる駅で残りの額が差し引かれます。
最低運賃に足りない場合は、乗る駅の改札が通れません。
(このへんが、バスカードとちょっと違う)

よって、
1)残りがとなりの駅までの切符代以下の場合
 例:残り100円でりんかい線に乗りたい。
   しかし、となりの東雲駅までの額(180円)にも足りない。
 ▽乗る駅で切符を買わねばなりません。

2)となりの駅まで以上はあるが、降りる駅までだと足りない場合
 例:残り200円でりんかい線に乗りたい。となりの東雲駅までの額(180円)には
   足りているけど、降りる駅である国際展示場駅までの額(230円)には足りて
   いない
 ▽いったん改札を通って降りる駅で精算するか、乗る前に切符を買うか、
  いずれかお好きな方で。

ただ、当日の会場周辺はキップの窓口も精算窓口も混んでいることが多いので、
別に新しいカードを買ってそっちを使い、残りの少ないカードは別の機会に
使った方がいいと思います。
>>506
前売りキップは確か「2枚両方とも、行きと帰りどっちにも使える」はず
だから、大丈夫じゃないかな。
今はパスネットか回数券使っちゃうんで、最近の事情は分からないけど、
以前買ったときにはたしか「新木場←→国際展示場」って、どっち方向にも
使えるような印刷がされてたように記憶してるんで・・・・・
509名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/08(水) 11:12
パスネットのお金が足りない場合を聞いた奴です。
ありがとうございます。

もー足りなくなりそうなので、相方の分とあわせて
これから買ってきます。
510名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/08(水) 11:30
当日一番混雑するのは清算窓口です。
切符売場よりも、改札口よりも混雑します。
切符は目的地まで買いましょう。
定期券の人も可能ならあらかじめなんらかの手を打った方が絶対に早い。
511名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/08(水) 11:36
自販機で古いパスネットで新しいパスネットを買う
512名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/08(水) 11:45
>>506
券面に往復券と記載されている場合はできません
513468:2001/08/08(水) 16:10
>>469,470,484
ありがとうございます。参考になりました。
遅レスでスイマセン
514503:2001/08/08(水) 17:35
>>504
レスありがとうございます!
5時過ぎからあるのですね。
自分でも調べて見たんですが、バス会社に電話をしたら、
「こちら的には、6時30分からの運行です」
という訳のわからないことを言われてパニくってました・・・
ありがとうございました!
他の交通機関との連携の関係で、東京駅に着くのは
8時半になります。そのくらいの時間になると、パスネットと
イオカード売り場は混雑してしまうでしょうか?
516504:2001/08/08(水) 17:41
>>503
あくまで経験則なんでな……。
一応、都バス側ではちゃんと時間が決まってて、
並ぶ人間が増えたからちょっと時間を早めて運行開始
しているというだけの話なので、今回も100%そうとは限らないのよ。
一応、このスレの過去レスを見て他の交通手段も頭に入れときな。
517506:2001/08/08(水) 17:51
>>508
JTBに行ってみたら、別に往復ではなく、片道でも買えました。
どうもありがとう。
神奈川方面(鎌倉とか)から
会場までは、どの経路が一番すいてますか?
519TAXIドライバー:2001/08/08(水) 18:43
TAXIドライバーからの御願い。
出来る限り、小銭を用意してください。
割り勘の場合、どなたかが代表で支払い後ほど精算してください。
どんなに頑張っても、間に合わない時は間に合いません。
男性の方は、特に体臭にご注意下さい。
無線予約した場合、確実にその車にお乗り下さい。
帰りは、特に道が混雑します。飛行機や電車の時間に間に合うように
余裕を見てください。

あぁぁ、2出番コミケに当たってる(;;
フロントにモナーを出してる車にお乗りの際は
同人誌を分けて頂ければ幸いです(;;
520496:2001/08/08(水) 18:45
>>497
>>499
ありがとうございます。今日買う事が出来ました。
こないだ電話したJTBは、トラベランドが支店名の頭に付く所で、
普通のJTBとはちょっと会社が違うので扱って無いといわれるらしい。
今日、別の支店(町田)で買ったんだけど
買ったあとおじちゃんに「最近この区間の切符をよく買う人がいるねぇ、なにかショーがあるの?」
と聞かれてしまった。
521TAXIドライバー:2001/08/08(水) 18:45
追記
ドライバーの荷物まで降ろさないでください。
コスプレーヤの方、衣装を車内、トランクに忘れないでください。
522TAXIドライバー:2001/08/08(水) 18:47
追記その2
行き先は、お一人の方ではっきりと。
交差点のど真ん中で停めないでください。
会場での下車場が決められてますので、其処まで我慢して乗っててください。
勝手にドアを開けないでください。
>>515
どうだろうなぁ?

イオカードは大抵は専用カード販売機があるので
そこで買うことになるでしょう。また、駅員が
手売りしていることも多いと思います。

そう言うこともあって行列が出来るほどには
ならないと思います。いざとなったらキヨスク
でも買えますしね。

パスネットですが、東京駅でパスネットを売っているのは
営団丸の内線だけですから注意しなければなりません。
丸の内線の駅まで離れているのでわざわざ買いに行くのは?
でしょう。

新木場で買うのはどうだろうか? 混雑していそうな
感じがします。しかし、当日は手売りも実施されるのは
間違いないので、これもあっさり買えそうな感じがします。
>>518
正確な発駅を書きましょう。そうでないとはっきり言って答えられません。
湘南台です。小田急とか通ってます。
今まで調べてところだと、
→新橋→ゆりかもめってのが有力なのですが。
すいません、初参加なので。
526名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/08(水) 19:08
>>523
>イオカードは大抵は専用カード販売機があるので
>そこで買うことになるでしょう。また、駅員が
>手売りしていることも多いと思います。

イラン人が手売りしてたりもしますか?
527名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/08(水) 19:12
>>519さんがんばれ・・・というか前回の冬コミのMRに書かれていた
人だったりして。違うかな。

ともあれがんばれー
>パスネットですが、東京駅でパスネットを売っているのは
営団丸の内線だけですから注意しなければなりません。

あら、そうなんだ。私、丸の内線最寄だからパスネットなんて
駅で売ってるジャンねーなどと気楽に思ってたよ…。
みんながんばれー。
529名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/08(水) 19:13
>>515
自販機に並べば十分買える。
多少混んでても大丈夫だと思う。

もちろん東京駅以外の駅に逝くならそっちで買ってもいいけど
パスネットは基本的にJR以外の鉄道が通ってる駅でね
530名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/08(水) 19:15
>>519
>フロントにモナーを出してる車にお乗りの際は
>同人誌を分けて頂ければ幸いです(;;

激やおい本でよければ分けて差し上げます。(^^)
531524:2001/08/08(水) 19:16
>>525
普通なら戸塚に出て東海道線に乗るのが良いのだろうけど、
空いている=座るということで条件がややこしくなってくるなぁ。

素直にグリーン券を使ったほうがいいのではないかという気も
するが、それが嫌であるのならもう京急か東急を使うしかない
だろう。

京急使うのならばそのまま浅草線に乗り入れて浜松町→
天王洲アイル(東京モノレール)→国際展示場(りんかい線)か、
新橋→有明(ゆりかもめ)が妥当と思われ。

東急東横線は使う価値あるのかな??? 日比谷線に乗り入れて
日比谷で有楽町線有楽町駅に乗り換えて新木場まで出ればいいのでは
あるが……。
532名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/08(水) 19:17
有明ワシントンって何ヶ月前から予約可能なのでしょう?
冬コミこそは有明ワシントンからコミケ参加
してみたいもんです。
ワシントンに訊けよ…>>532
>>525
徹夜無しで出来るだけ早く会場逝きたいなら、鎌倉4:02or4:07発の電車(藤沢通過)乗れ。
東京駅から臨時の直通都バスが出ているぞ(ゆりかもめはまだ動いていない)。
鎌倉駅まで自転車なり原付なりタクシーなり使って行く気があれば、の話だが。

で無ければ相鉄線(始発駅だよな)で横浜に出て、東海道線乗り換えで新橋から
ゆりかもめか、東京駅から都バスか。
535534:2001/08/08(水) 19:27
スマソ、空いている、と言う条件を忘れていた(^^;;。

いずれにしても空いている路線は余り無いんじゃないのか?

>>377はどうだろう?でも満席で乗れない事あるんやろか?
>>525
参加日と時間帯教えてくれないとやはり答えられないような。
市営地下鉄や横須賀線はそれなりに空いてるよ。
都内に入って乗り換えた後は「空いている経路」はないけどね。
537ななしのをたく:2001/08/08(水) 22:21
>>525

ゆりかもめだけは選択肢からはずしたほうがいいです.
お台場への行楽客でごった返しているはず.

空いているかどうかわかりませんが,
湘南台なら相鉄で横浜駅に出て,東海道線などで東京駅までいき,
ここの丸の内南口から出ている都バスの直通バスに乗るのが無難だと思います.

湘南台は相鉄の始発駅だから座れますよね.
バスはかなりの頻度で来ますので1本待って座るのも選択肢になると思います.
538名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/08(水) 22:28
ゆりかもめ使ったことあるけど
時間帯的には悪くないよ
539元旅行屋@しぞーか:2001/08/08(水) 22:36
>>520=496
支店名の頭に「トラベランド」って付く支店は、JTBの子会社で「交通公社トラベランド」と言う
別会社になりますが・・・恐らく係員が「発券できない」って勝手にルールを作っているんでしょう
な。マジで文句を言っていいものと思います。

前の勤め先にはJTBの端末があったので、この時期には自分で発券して買っていたんですが、今日
買いに行ったお店の人、タリフを見ないで発券していた(笑)。・・・確かにTWRの改札早抜け方
法として紹介されただけに、結構多くの人が買っているんだろうね。
540名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/08(水) 22:38
>>537の案に同意。
541元旅行屋@しぞーか:2001/08/08(水) 22:45
>>532
ホテル直予約の場合には分からないんですが、大手旅行会社の「宿泊券」ならば1年前から
端末に収容されるはずです。(お盆や年末年始と言った「世間一般の繁忙期」は、予約開始
日や売り出し日が決まっていますが、夏コミ絡みの場合では無いはずです)。
また、「エース」等の「主催旅行」の場合ですと、大体半年前から予約・発売が開始されま
すので・・・。
自分も何回か「有明ワシントン」狙いで端末を叩いた事があるんですが、やはり日程の発表
直後に「照会マン」って言う回答が帰ってきた事が多くありましたので・・・。
542477:2001/08/08(水) 22:45
>>479
今回は仕事が終わってからの移動で、新大阪で一旦降りて
切符を買う余裕がないので、西明石からの往復割引にしました。

>>505
ギフト券を使うことは思いつきもしませんでした。
次回は使ってみたいと思います。

レスどうもありがとうございました。
543519です。:2001/08/08(水) 23:08
>>527
いいえ、ここには初参加です(^^;
>>530
東京無線の車です。(会社は内緒)
おまえもナーというもなの看板を掲示して走ります。
合い言葉は、「逝って良し」「おまえモナー」(^^;
運良くお逢いできますように(^^
544519です。:2001/08/08(水) 23:11
初一発は、品川駅スタート(^^;
次は新橋、東京駅八重洲、豊洲、会場周辺と
逝きます!!
545名無しさん@どーでもいいことだが:2001/08/08(水) 23:38
11日に、横浜から昼前につくように行きたいと思っています。
・浜松町からバス
・ゆりかもめ
・東京駅からバス
・TWR(新木場経由)
・TWR(天王洲経由)
のうち、どれがおすすめですか?
バスだとすると、所要時間はどれぐらいになるでしょう?
30分ほどですむでしょうか?
当日会場で待ち合わせをしているので、多少時間が
かかっても、安定した(というのは変かな)ルートを
確保したいと思ってるんですが…。
546名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/08(水) 23:46
>>69さん
>>377さん
が書き込みされてた横浜〜ビックサイトのバス、横浜東口のターミナルに
実際に行って(地元なんで)時刻表見てきました。

◆平日◆
8:35、9:05、11:05、12:05、13:25、15:45

◆土日◆
8:30、9:00、9:30、10:15、10:55、11:40
12:40、13:30、14:30、15:30、16:50

で、所要時間は約47分(だったかな?)とのことです。
残念ながら私は友人との兼ね合いで利用できそうにないんですが
一般入場の方なら十分に利用価値はあるんじゃないかな?
座席数のみの乗車券発売らしいんで、乗れれば後は
ゆったり座っていけるし。

ちなみにテレコムセンター行きのバスも見てきましたが
平日の7時台にあるほか、コミケでの利用価値はあまりありそうに・・・。

自分には役に立たなかっただけに
誰かの役に立ったら嬉しいな。
547名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/08(水) 23:49
10日、11時ごろ東京駅につくのですが、
東京駅から出ている臨時バス、ゆりかもめ、水上バスのどれかで
会場入しようと思うのですが、どれが一番スムーズにいけますでしょうか?
臨時バスと思うのですが、平日の昼は渋滞が心配なのですが…。
548>545:2001/08/08(水) 23:50
浜松町から水上バスは?
このまえの冬は1日目に始発にのったけどものすごくすいていた
>>547
あ、バスは確かに渋滞が心配ですね。
でも、全般的には昼間に行くのならどれでも大差ないと思われ。
550東京名無しさんセンター:2001/08/09(木) 00:17
あまり使ってほしくない裏技(藁

>>507
>1)残りがとなりの駅までの切符代以下の場合
>  ▽乗る駅で切符を買わねばなりません。
>別に新しいカードを買ってそっちを使い、残りの少ないカードは別の機会に

カードの残額が初乗り以下の場合、有人改札でカードと差額を払えば紙切れ「支払い済み証明書」を渡してくれ、
それを降車駅の有人改札で渡す裏技もありますが、これは既に自動券売機がカード対応になってしまっていれば
使えないので注意。

昨冬のコミケで、これやりました(藁&顰蹙
551名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/09(木) 00:18
>>549さん
ありがとうございます。
大差がないのなら、乗ったことのない水上バスに挑戦してみます。
552新米ドライバー:2001/08/09(木) 00:31
>>519
乗務して間もない新米ですが、参考になりました。
どこかで並んだら、声かけるかも。

あ、ワタシは1出番だった...。
553名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/09(木) 00:47
とりあえずパスネット買っといたよー。
去年の夏コミ、新木場駅の切符販売列がすごすぎて、タクシーで行ったんだけど結局遅刻で青紙はられたもん…。
改札は空いてるのにとにかく切符列がすごかった。
今回はそんなに切符の列はおおくないのかな。
554名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/09(木) 00:53
>>551
水上バス、うまく時間が合えばかなり早いし会場も真上と言っていいし、いいんですが、
東京〜浜松町を電車、浜松町〜日の出桟橋を10分ちょっと歩いて、ちょうどいい時間に
有明行きの便があるかどうかで結構時間ロスします。
確かこのスレのどっかに時刻表あったと思ったので、頭に入れて動くといいですよー。
パスネットは地下鉄売店の売店で売ってるぞ。
あと、ゆりかもめの場合も改札手前の売店でパスネットを買えるのでそこで買うのも手だ。
>>539
これって、>>501のパターンですねえ。
557名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/09(木) 01:50
初日は10時に東京駅を出るけど、
バスで行くのと京葉線→りんかい線どっちが速いのでしょうか?
558名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/09(木) 02:39
バス待ちがどのくらいかが勝負。
東京駅からのビックサイトは裏道をうまく使い
スムーズに走っているのをよく見ます。

ただ時間的に確実なのは「りんかい線」です。
パスネットや乗車券があれば乗車待ちなどはないと思います。
559名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/09(木) 02:40

今回のりんかい線。増発本数が少ないと思う。
560557:2001/08/09(木) 02:42
10時でも結構待つんですね。
りんかい線にします。
京葉線の乗換えがかったるいけど。
561名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/09(木) 04:00
一日目(10日)サークル参加です。
8時くらいには入場していたいのですが交通手段で悩んでいます。
りんかい線か東京駅発バスか。
バスの方が楽なのですが、平日早朝の待ち時間及び乗車時間の予想が
できません。
(一般参加の時は10時頃東京駅に着いてほとんど待たずに乗車、30〜
40分で大体到着していました。)

東京駅発臨時バスの場合、どのくらい余裕をみていた方がいいでしょうか。
また、やはりりんかい線の方がベターでしょうか。
562名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/09(木) 04:31
>>561
時間の読めるりんかい線の方をオススメする
563名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/09(木) 07:07
>>554さん
駅から乗り場への歩きは覚悟してるのですが、
水上バスの時間はたしかに重要かも。
あとでこのスレチェックします。ありがとうございました。
当方豊洲駅前発のバスで行こうという珍しい男なのですがどうでしょう?
朝六時頃発の奴に乗ろうと思ってるんだけど、道路の混み具合とかどうなんですか?
教えて厨房で申し訳ない・・・・・・。
565どーでもいいことだが。:2001/08/09(木) 08:07
>>564
そりゃ珍しくない男だ。
イオカードとパスネットの質問した515です。
お返事くださった方ありがとうございました。
今回初参加で緊張・・マンレポやここに載ってる様な
厨行為は避けなければ・・
日付に関係なく、一番安定しているルートはりんかい線だよ。
特に往きは帰りほど集中しないので、オススメです。
改札さえ通れればあとの時間はとにかく一定。

東京からのバスについては金曜日はオススメしません。
世間は普通に仕事していますので、道も混んでいます。
特に8時を過ぎたあたりから渋滞はひどくなっていくので
サークル参加の人はハラハラしちゃうかも。タクシーも同じ。

ゆりかもめは9時台から観光客がわさわさ乗ってくる。
8時を過ぎるとサークル参加組が多くて車内がきつくなる。
(なんだかんだ言って女性はゆりかもめ好きだよね。乗り場がわかりやすいからか)
7時台に乗るなら悪くないかも。
568名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/09(木) 13:17
>>547
乗り換えの手間と時間を考えたらバスが一番ラクかなあ。
混雑はするかもしれないけど、剃れでも一時間は掛からないでしょう。
みんながりんかい線を薦めるので混雑しそうで恐いなあ。
去年の冬コミほここで薦めた人が多かったせいか帰りはすごい事になっていた。
どれに乗るか事前に決めずに臨機応変に行くことにするよ。
570名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/09(木) 13:38
>>569
値段の面でバスの方が得だから、りんかい線がパンクすることは無いと思う
571名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/09(木) 13:45
>>570
行きは値段を考えてバスにする事が多いけど、
帰りは一秒でも早く脱出したいから、どうしてもりんかい線へ…
572名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/09(木) 14:00
早く脱出したい人なら、東雲の方まで歩いて
普通の路線バスで脱出という手もある
距離があるけどね

行列が絶望的ならば
573名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/09(木) 14:11
JTB以外の旅行代理店では
りんかい線(=TWR=東京臨海高速鉄道?)の切符って
買えない物なんでしょうか。
近所の近畿日本ツーリストではJR以外無いと言われた・・・
574鬱だ:2001/08/09(木) 14:28
近くなったと喜んでいた天王洲アイル地元民
しかしココ見てるとすごい混雑になりそう
わざわざアイルを目指さないでくれー
575名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/09(木) 14:43
朝、7時頃新宿から行きます。
でかい袋2つ抱えて行くのだが何で行こうか悩む。
パスネットは持っててゆりかもめにしようかTWRにしようか。
どっちでもいいんだろうけど、5年ぶりの参加なんで何か緊張…
それともバスかな
今日静岡あたりの東海道線上りがどれだけ混んでいるか知りたい・・・
あ〜、私も今日18時の新幹線で上京。
混んでるのかな…
578名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/09(木) 15:06
静岡からなら高速バスだね。安いし混まないし。ただ時間かかりすぎだが
>>576
お節介かもしれないけど、こちらでやっているよ。

新世紀も実況!コミックマーケット60現地警備本部
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=997028866
580元旅行屋@しぞーか:2001/08/09(木) 15:19
>>576
午前中に出張で浜松まで往復した限りでは「いつもの休日」的な混雑度合だった。
(在来線でね)。ただ、静岡発19:34の東京行は車両も「ふじかわ」用のものなの
で、18きっぷユーザーが多く乗ると思う。
青春18きっぷで無ければ、高速バスで出かける事がおすすめかと。
581名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/09(木) 15:27
天王洲アイル、コミケ対応初めてだから駅員がなれてないという予測がここででていたんだけど
普通会社としたら、なれていない部署には腕利きを応援に回さないものなのかな?
新しい駅ができた時点で、移動とかもしているだろうし。

臨時便増発するってことは、会社が利用客数の見込みを立てているって事だから
天王洲アイルで全くなんの対策も考えていないはずはないと思うんだけど…
>>579
あのスレ、何が何だかわからん。
>>579
あのスレ、好き。
ここと同様にワクワクさせてくれる
そんな自分は留守番組さ。
>>582
え?そう?結構面白いけどなぁ
聞きなれない言葉使いされてるからわかりづらいけど
585名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/09(木) 15:55
警察密着24時間とか?
586名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/09(木) 16:00
>>575
鉄道利用なら
・都営新宿線に乗って市ヶ谷で有楽町線乗り換え
・都営大江戸線に乗って月島で有楽町線乗り換え
どっちかを使ってりんかい線利用が確実だと思う。

平日なら大江戸線経由の方がラッシュを避けられそうだけど・・・
587名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/09(木) 16:21
臨時バスって何時からやってるもんですか?
過去ログにある。
589名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/09(木) 16:26
>>586
そだね。りんかい線にするよ。
明日は平日なんだね、そういや。
ラッシュも考えなきゃ。荷物がツライや…
>>587
検索くらいかけろや。急いでるのか?
つい最近のレスだぞ?
591名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/09(木) 16:32
新幹線と特急に限りますが、指定席の予約状況&運行情報ならこちらでも
参照できますよ。ただし混雑しやすいのがタマに瑕(笑)

http://www.jr.cyberstation.ne.jp/index.html
593名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/09(木) 16:55
age
594名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/09(木) 16:58
今の世の中、5割引、6割引は当たり前。
なんと、ここは10割引だ!!!!!

http://www2.csc.ne.jp/~cym10262/
595名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/09(木) 18:16
>>572
どっちみち東雲まで逝くんであれば
思い切って有楽町線の
辰巳駅まで歩くのも善し。
折れは正月のカウントダウンイベントん時の
帰りにそうした。
596名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/09(木) 19:07
あげとくよ
597名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/09(木) 19:23
さーて、徹夜のために
そろそろ家出るか
598名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/09(木) 19:25
つーかマジな話だけど、
去年トイレでゴム付けてザー汁出して

その後、コスプレ広場の人込みの中でゴムを捨てた
「キャー」とか「臭ーい」などちょっとした騒ぎになってた
それを遠巻きに見て、また勃起してしまった

マンレポには載ってなかったよ・・・今回こそ!
599名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/09(木) 20:53
すいません、教えて下さい!!
11日にサークル参加する者ですが、東京駅から会場までバスで
何時間くらいかかりますか?
600名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/09(木) 20:56
>>599
待ち時間含めて1時間。
浜松町発は空いてるぞよ。
601名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/09(木) 20:56
道がすいていれば、0.4時間。
>>599
平均30分〜35分位
ただし、行列の待ち時間20分
603名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/09(木) 21:11
>>599
1時間は見積もっておいたほうがいい。
>>599
「何分」じゃなくて「何時間」ってのに笑ってしまった…
関係ないのでsage
599です。レス下さった方有り難うございます!
サークル参加は初めてだったので、2時間くらいかかるのかと思ってました…。
>>600
浜松町、最近混んでます。まあ、東京よりはましかもしれない
ですが。8時に付いたら30分待ちでした。

横浜→有明の高速バスを使ってみようかと思うんですが、
7時20分発のってテレポートまでしか行かないんですよね。
タクシーつかまりますか? ゆりかもめは混んでそうですし。
607名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/09(木) 22:14
>>606
りんかい線はどうですか?

テレポート発会場前経由、の錦糸町か門仲かそっち方面行くって
無かったっけ。
608名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/09(木) 22:58
606>>607
りんかい線もあるんですね。ありがとうございます。
8時ぐらいって好いてますか?
>>608
始電以降大差ない状態と聞きますが・・・
明日からは実際のレポート報告かな?
今東京地区へ向かっているかたの無事を祈って・・・・・・
612始発組:2001/08/09(木) 23:57
明日の敵を1人でも減らすため、これから浜松駅にながら号爆破予告電話を入れてきます。
613名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/10(金) 00:17
>>612
じゃ、浜松駅で逆探知できる体制を整えなきゃ。
614名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/10(金) 01:23
誰か>>598に構ってやれよ!
615名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/10(金) 01:36
>>606
「このバスは、先着順による座席定員制です。
満席の場合はご乗車になれません。立席は、
車両の乗車定員および高速道路を運行するのでご利用できません」
京急のサイトより。
616名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/10(金) 01:37
すいません、質問なんですが、
当方新潟人です。んで、8:20東京着の上越新幹線から新橋まで行ってゆりかもめで会場入りしようと思ってるんですが、中に入ることの出来るのは何時くらいになるんでしょう・・・
もしわかる方いらしたらお願いします!スイマセン!!

急に行けることになったんで混乱中です・・ああああああああ
617名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/10(金) 01:38
>>616
10時半〜11時頃
618名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/10(金) 01:49
明日の東京駅から朝バス利用を考えていたのですが、もしかして
平日って道が込んでて時間が読めない可能性がありますか?
東京駅7:45くらい着でバスに乗ろうと思ってたんですけど、
見通し甘いですか?
618さんがサークル参加なら、もっと余裕見たほうがいいかも。
620名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/10(金) 01:55
>>618
見通しもなにも何時に着くつもりなのかが書いてないから
返答のしようがないよ。
ただその時間だと段々と道が混み始めるとは思われる。
621名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/10(金) 02:28
>>618
東京から逆方向なのでそんなは混まない。ただ
会場周辺のコミケ渋滞、がどうなるか???

カタロク゛にも書いてあるように時間の読める「りんかい線」を
お勧めします。
 東京駅ー新木場のりかえ「りんかい線」ー国際展示場駅
ただ金曜日の朝です。東京は通勤ラッシュの真っ只中。
千葉からの通勤客にぶつからないように気をつけてね
622618:2001/08/10(金) 02:35
ありがとうございます。サークル参加なのでもう少し余裕を持って
出ることにします。
平日にバスに乗ることがあまりなかったものですから、
ご助言感謝。
623名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/10(金) 08:18
これから着替えて出かけるか。
地下鉄南北線−有楽町線、りんかい線で逝ってみるよ。
624623:2001/08/10(金) 09:53
今りんかい線、新木場。
ラッシュアワーすぎた通勤電車な感じでした。
625名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/10(金) 10:34
品川発のビックサイト行きの時刻表…てか、7時〜8時台のバスを教えて下さい。
前スレ読むの挫折しました。ごめんなさい。
626名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/10(金) 11:17
駐車場、まだ空いてる?
湾岸アンダーは右折レーンから左折する勇気のないやつは
右折してUターンして来い
湾岸アンダーを使わず湾岸線左折して
昔のルートで来るのも良い
駐車場工事してたな…
630名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/10(金) 13:51
晴海通りは使わずに三つ目通りに迂回した方がいいみたいね
帰ってきた。

漏れは朝一で新板橋→三田→大門(浜松町)→天王洲アイル→国際展示場
だったのだが、新木場方面と違って人がとにかく少ないのがイイ!

ただ、帰りはどうなるのだろうか……
漏れは早く帰ってきちゃったからそのことについてよくわからないのだ。
632名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/10(金) 15:40
てんのうすあいる空いてたのか…
633632:2001/08/10(金) 16:10
631さんの書きこみをみて、今JTB行って天王洲アイル→国際展示場の
往復券を買ってきました。
ここは西日本の地方都市ですが、
「東京臨海高速鉄道 天王洲アイル→国際展示場 往復券」
とメモ紙にあらかじめ書いて持って行くと、わりかしスムーズに話しが進みました。
こんな安切符を買うどーでも良い客に笑顔で応対してくれるのは、当たり前だけど
気持ちが良いなあ…。
634 :2001/08/10(金) 16:46
武蔵小杉(東急目黒線)大岡山(東急大井町線)大井町、大井町駅東口(都バス井96、土日は運休)天王洲アイル
(りんかい線)国際展示場といふルートで逝ってきました。
635名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/10(金) 16:50
天王洲アイル、始発はどうしよう。
やっぱり品川から歩くしかないのか。
タクシー使うくらいなら、そのままビッグサイトまで
行った方がいいし。
せめてモノレールの始発が、あと10分早かったらいいのに。
>>625
いつもは
七時 35 50
八時 05 27 45
のみ。
637名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/10(金) 17:08
新幹線止まりそうだよ・・・
http://www.weather.ttcn.ne.jp/re-ame/html/kanto00.html
638632:2001/08/10(金) 17:12
>>637
バスで行くんですが、不安・…。
639関根勤:2001/08/10(金) 17:13
青木君、新幹線を止めるんだ。
640名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/10(金) 17:16
>>639
ワラタ
午前4時まで錦糸町のマンガ喫茶ににいて、タクシー飛ばして会場入り>4000円ナリ
午前4:30に西館列に到着するも、冬にも増しての徹夜組がいたのでワシントンホテル横
になってしまった。
642名無しさん@どーでもいいことだが:2001/08/10(金) 18:28
午後2時ごろ帰りのりんかい線
なんか入場規制してたね

あすは、レインボーブリッジ通行止めだ氏ね
643名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/10(金) 18:29
4時から通行止めだよな。嫌がらせ?>虹橋
去年の夏も、花火で虹橋通行止めにしてなかったっけ。
きょうは帰りもりんかい線、楽勝で乗れました。
(時間が5:30と遅かったこともあったけれど)
券売機も改札も待ち時間0でした。
天王洲アイル方面への乗客は意外と少なく、
天王洲アイル開通の混雑不安が少し和らぎました。
646名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/10(金) 20:26
>>645
今日はまだ序の口。
明日は今日の5割増、最終日は2倍の人出だと考えておけば…それでも足りない?
雨が降れば花火が中止で、通行止めもないのでは。
648名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/10(金) 20:34
18時あたりの都バス乗り場で職員ともめてたヴァカがいたなぁ。
みんな疲れてんだーと思ったが、
疲れてるときに低レヴェルな口喧嘩聞くと疲れが増すわな。
花火延期は困る。
12日サクール参加。
てゆうか花火も見たい・・・(汗)
650名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/10(金) 20:46
それでも、りんかい線天王洲口は結構空いてるかもな。
今日はガラガラだった。
651チャレンジャー@本気で。:2001/08/10(金) 20:50
初めて行くんですが、
会場って自転車止めるとこ有りますか?
652名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/10(金) 20:51
>>651
路厨
653どーでもいいことだが。:2001/08/10(金) 20:53
あるよ。駐輪場。
ビッグサイトのじゃなくても、パレットタウンに停めて歩くのもアリかも。
でも極力自転車で来るな。
会場近辺で事故られたら困る。
花火のときレインボーブリッジに車停めて見物するやつがいるからっしょ
どうせ渋滞するなら通行不可にしちまえと
>>632
とにかく浜松町方面からの客は少なかった。

浜松町では切符は券売機がたくさんあるからすぐ買えるし、
天王洲アイル駅では20人くらいしか人が降りなかったな。

そう言うわけで、コミケにいくのにずっと座りっぱなしでOK!

大体、国際展示場駅についたときにプラットフォームに人が
いなかったりして(藁)。

そう言うわけで行きに関してはモノレール→りんかい線は
自信を持ってお勧めできる。

帰りは、天王洲アイルで切符がうまく買えるかよくわからない。
5時ごろ天王洲アイルを使った人の報告きぼんぬ。
656 :2001/08/10(金) 21:22
明日自転車で逝こうかな・・・。
雷波少年の椿鮒子さんの影響を受けたもんで・・・。
657名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/10(金) 21:23
明日は女の子、明後日は男の子が多いよ。
まだ明日の方が楽よ。
658名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/10(金) 21:27
8:24分に新幹線で東京駅に着きます。
タクシーと臨時急行バス。どちらを使った方がより早く会場に着けますか?
できましたら、各およその所要時間を教えていただきたいのですが・・・
659名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/10(金) 21:32
>>658
そりゃタクシーだろ。
道を知ってる運ちゃんに当たればな。
つかあんたはいつぞやの名古屋の人?
660名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/10(金) 21:33
明日の天気は雨らしいが花火大会がどうなるよっては会場を脱出する時間を考えねば
661どーでもいいことだが。:2001/08/10(金) 21:39
>>660 まず落ち着いて、普通の日本語を書ける精神状態で考えることを勧める。
>>661
”か”が抜けてるだけだろう
違った

氏ぬ
664名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/10(金) 21:42
しかし、渋滞を考えるとバスが奨励されてるのも事実
665名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/10(金) 21:43
15:30頃  TWR国際展示場駅到着。
      すでに入場規制が布かれており、喉から手がでるほど欲しいサークルの本も
      15分以上並ぶくらいなら買わない行列嫌いな私は迷わず東京テレポート駅からの乗車を選択する。
16:05頃  初めての道に少々回り道をしながらTWR東京テレポート駅頭着。
      ここまで来るとコミケ参加者もいな・・・くは無いがまばら。明らかに、 一般人>逸般人 となる。

というわけで、東京テレポート駅まで35分弱かかりました。
次は25分程度でいけるのではないかと思うのですが、国際展示場駅に並んだ方、何時から列に並んでホームに
着いたのは何時頃でしたか?
666名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/10(金) 21:43
>>659
「いつぞやの名古屋の人」ではありませんが名古屋の人です。
友人が3日目サークル参加であるにも関わらず、ソレで来るというのです。
そしてギリギリ(9:30に滑り込みで 間に合う気でいる・・・
タクシーだと運が良くて何分ぐらいで会場でしょうか?
明日の水上バス、日の出桟橋の始発は8:45だそうだ。
668名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/10(金) 22:39
>>625
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/index.html
ここで検索すれ。

 ちなみに、品川駅からレインボーブリッジを通るバスは、
東京テレポート駅どまりだよ。

 あと裏ルート的だけど、おなじ品川駅東口から門前仲町行きのバスがあって、
これが有明テニスの森を通るので、品川駅から乗るという条件付きなら、
これを使う手もある。
 ただし、品川から来るのは朝と夕方だけなので、時刻は調べとかないと
ひどい目にあうけど。

 あと、帰りにこのバス(品川駅〜門前仲町)使って品川行くのはやめた
ほうがいいよ。去年の夏に使ったら1時間かかった(汗
669名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/10(金) 23:54
8時台の豊洲>会場逝きバス、今回はどれくらいかかりました?
レポきぼん
670飛ばす運ちゃん:2001/08/11(土) 00:00
8:00発 8:35着
9:35発 10:15着
今日の運行メモから
671名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/11(土) 00:01
横浜からビックサイトの行き方教えてください
672名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/11(土) 00:02
>>671
東京湾を泳げ。あるいは新橋からゆりカモメに乗れ。
>>671
ガイシュツです。
ちゃんとログを見ましょう。
横浜駅から京浜東北線or東海道線or総武・横須賀線で新橋、
そこでゆりかもめに乗り換え。
675名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/11(土) 00:07
>>671
このスレを1から読んでみろ。
676名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/11(土) 00:09
鹿児島からハリアーでビックサイトに逝こうと思っています。
空中給油は出来ないので小牧空港で給油しようと思っています。
当日大丈夫でしょうか?
677名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/11(土) 00:12
>>676
事前に給油の申請を出して下さい。
その際、油種等を忘れずに
678名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/11(土) 00:17
>>676
ハリアーは使用できません。
X-32またはX-35へアップグレードをお勧めします。

なお、MV-22のご利用も可能です。
679名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/11(土) 00:26
>671
横浜の東口から京急のバスが運行開始してます。
サークル入場には使えないけど、昼間ぐらいから行くんであれば
使えるかもしれません。
時刻表等、詳細はこちら。

ttp://www.keikyu.co.jp/
680名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/11(土) 00:30
>>679
この時期に運行開始するあたり、狙ったとしか思えない(w
水上バスはガラガラでしたー
天王州アイル駅が出来たばかりの頃、
「天皇ザイル」と聞き間違え、
「どんなザイルや」と思ったのは
かれこれ7・8年前だったか…
さすが京急。
684名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/11(土) 14:24
大雨で花火大会の延期が決まったので明日は電車で痴漢し放題age
685名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/11(土) 14:26
京急の横浜台場線は今日の為だったのか、、、
686 :2001/08/11(土) 14:31
>684
ネタですか?雨降ってるの?
687名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/11(土) 14:35
>>686
午前10〜11時ころお台場の南西の方で大雨が降ったようです。
雨雲もオタクの気迫に負けて現場周辺はそれほど降らなかったようですが、、、

参考
http://www.thunder.ttcn.ne.jp/
http://www.thunder.ttnet.ne.jp/

一応中央区のサイトには決行とは書いてありますが、、、
http://www.city.chuo.tokyo.jp/

まぁそんな感じ。
688名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/11(土) 14:43
http://www.city.chuo.tokyo.jp/hanabi.html
コミケが晴海から追い出された理由はコレだったのか...
689名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/11(土) 14:48
>>686
晴海から追い出されたのではなくて、晴海見本市会場が
ビッグサイトに移転、閉鎖になったから。

追い出されたのは幕張メッセの方
690名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/11(土) 17:15
朝は品川から天王洲アイルまで歩いた。時間は25分ほど。
月島ダッシュを思い出したよ。
691名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/11(土) 18:15
>>690
京急新馬場駅から歩いたら10分強だったよ。
明日も新馬場から歩くことにしよう。
692名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/11(土) 18:17
私鉄は始発が遅いから、始発で行こうと思ったらJRしかない。
>>691
新馬場駅って、列車が通過するたびに凄く揺れるよな。
北品川から生活道路を通って逝けば15分弱。
ただしちょっと早歩きでこの時間。
女子なら軽くジョギング程度か。
695 :2001/08/11(土) 19:21
モノレールと接続するより京急とのほうが、コミケ参加者にとっては
メリットが大きかったよね。
京急だって羽田空港にはつながってるんだし。
696名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/11(土) 19:53
>>695
しかも都心直結だし。
でも、TWRは全部できるとJRと直通する。
モノレールはパスネットに参加してないし、むしろ東京駅のみどりの窓口で
羽田の航空券を買うと、モノレールルートをハッキリと勧められる。
つまり、両者ともJR寄りなんだよ。
だから、JRに競合する京急には乗り換えできないわけ。

私利私欲ですよ。逝ってよしですよ。
697YY:2001/08/11(土) 19:56
品川からだとバスで「天王洲橋」というバス停留所が、TWRのの駅に近かった。
タクシーだと今回は会場−東京駅でだいたい3500円40〜60分程度でした。
年とると公共交通機関が辛くてねぇ…
699名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/12(日) 02:39
過去ログ読むと池袋からいく場合
有楽町線→りんかいでええんかな
帰りは辰巳まで歩くか…5kmもないよね?
700名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/12(日) 02:45
帰りは混む前に帰ればいい。
3時前後ならちょと並べばOK。
701名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/12(日) 02:50
>>700
即レスサンクス
ちょっと島をみて冬コミの申し込み書購入するだけだから余裕かな
702名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/12(日) 03:03
今日は12時くらいに着いたよ
東館の方の列はまだ残ってたみたいだけど
西館の近くにバスが止まるので西館に行ったら
即入れたよ
その後13時くらいに東館から入場する列が全てなくなったという
放送が入った東館の列の後ろのほうの人たちは1時間近くは
余分に並んでて馬鹿みたいだなぁと思ったよ
703名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/12(日) 03:05
>>702
西の列って、TWR下りて右いったほうにある列?
704名無ピョン:2001/08/12(日) 03:08
http://www.box.ne.jp/auction/index.asp

オタはこれでも買ってろ
705名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/12(日) 08:39
>>703
そうです。
昨日突いたときは列が無くなっていて、スタッフがコーンバーを片付けてたよ。
706新橋駅についたけど:2001/08/12(日) 10:53
今日もゆりかもめは大根雑です。一般市民に脅威を与えぬよう、他の交通機関を使用することを推賞。
707名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/12(日) 11:38
天王洲方面からのTWRの状況は外出ですか?
708名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/12(日) 11:46
>>707
今からそれで行こうと思ってたんだけど
何かあるの?
709名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/12(日) 11:50
>>708
いや、新木場方面から乗るより空いているのかなとおもってね。
質問が基本的すぎるから禿げ敷く外出しているかなとおもて。
ああなる程。どうなんだろね。
自分も過去ログ読み返す余裕はさすがにないや。もう出よ。
>>707
がらがらだよ。
天王洲アイル方面いきTWRに乗ってるやつの半分は
テレポート駅でひき返していった

ちなみに夜行のために品川目指して行こうとするなら
天王洲アイル経由の方が早いな、空いてるし
>>702
1日目と2日目は西のほうが、列がはけるの遅かったんだな。
3日目は東のほうが遅いと思って西に並んだけど、当たりだったみたい。

>>712
素朴な疑問なんだが、たかが新木場まで5分、1本遅らせて1駅戻ってまで
座りたいもんなんだろうか?
今日3時ごろに天王洲アイル→浜松町→秋葉原のルート使ったけど、
新木場行きがラッシュアワー同然だったのに天王洲行きは楽勝で座れた。

しかも、モノレール天王洲駅は人なんていないし……
やっぱり慣れていないルートは使われないものなのでしょうか?
モノレールの浜松町が、イマイチ便がよくないせいもあるかも。
新木場なら、京葉線で東京駅や千葉方面、有楽町線で都心に出れるから。

大井町まで開業すれば、かなり流れが変わると思うけれどね。
>>714
そりゃ東京駅に出る場合(JR線に出る場合)
新木場ルートのほうが安いからじゃない?まあ使い慣れたってのもあるだろうけど
価格差が片道180円それが大きいとかんじるかは人それぞれだが
それに3時くらいまでならりんかい線の乗車時間5分くらい我慢すればいいだけやし
ここでのアドバイスのお陰で無事帰ってこれました。
718名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/12(日) 23:28
おいおい
北駐車場普通に金取って車入れてたぞ
それで満車になってサークルが溢れてたぞ
ちゃんと駐車券チェックしろって
11日の朝、浜松町からモノレール、天王洲アイルからりんかい線のルートで行きました。
りんかい線は、「ひょっとして日程を間違えたか?」と不安になるほどのガラガラぶりで
とてもスムーズでした。
展示場の駅からは、ここでのアドバイスに従って西館から入場。
信号待ちもなく楽勝♪

帰りは水上バスだったのですが、それもアドバイスにあったとおり、撤収前に
チケットを購入して置いたので、長蛇の行列の脇をすり抜けて乗り場への行列に。
船着き場からコの字になって公園の方まで続いていたながーい行列が1便に
収まってびっくり。水上バスの輸送能力は予想以上に高かったです。

ただ、ついた先の日の出桟橋からタクシーに乗りたかったのに、花火の見物客用に
道路が封鎖されてしまっていてタクシーを拾えず、浜松町まで歩くことになったのが
ちょっとつらかったですね。
でもおおむねスムーズで満足でした。ありがとうございました。
720名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/12(日) 23:37
>>719
まったく同じルートでした。
今までは浜松町からバスだったんだけど、渋滞にこりたので。
バスより高くつくのはしょうがないけど、歩く距離が結構多いのが
辛かったです。
多い、じゃなく長いですね↑
来年12月にりんかい線が大崎までくるけど、
コミケに間に合うのかしらん?
723名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/13(月) 00:00
>>713
>1日目と2日目は西のほうが、列がはけるの遅かったんだな。

2日目も東の方が遅かったんだよ
724名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/13(月) 00:07
帰りはりんかい線がとても乗れそうに無かったので
西側の橋をこえて有明コロシアムの過ぎたところにあるバス停から
品川行きのバスに乗った。空いてた。
30人くらいしか並んでなかったのですぐ乗れた。
725名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/13(月) 00:08
713>>723
そうなの?
「現地本部スレ」だと、西からの方が時間がかかったって
書いてあったんだけどな

いや、11時頃TWRで着いたんだけど、その時点では
西に結構列が残ってたように見えたんだよ。
んで、東の方へ行ったら、会場前から並んでいる列は
ほとんど解消されていて、会場後に作った列が3〜4列
あるだけで、30分も待たずに入れたんだな。

で、帰ってきてから実況スレ読んだんで、てっきり西の方が
時間がかかったと思ってた。
726名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/13(月) 00:54
>>725
だって>>702も書いた時間からして2日目のことだよ
午前3時だし
3日目朝すいてるバスで天王洲アイル入り、そのまま人がまばらなTWRで会場入り・・・
楽すぎる、これはコミケじゃない。
728名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/13(月) 01:53
俺のコミケ交通機関報告。

●2日目
浜松町から10時前にバス乗車。来たバスにすぐ乗って座れる状況。15分で西館
バスターミナル到着。俺はコミケ関連のバス路線では浜松町発着がお気に入り。
時間にもよるが、大抵待ち時間・乗車時間ともに少ないし。

西館列が非常に混んでいるというスタッフの言葉を信じ、ほとんどの人が東館の列へ。
俺もそれに続く。10:15頃に列に並び、入場できたのは11:30頃。西に並んだ方が
良かったのか?

帰りは14時半頃に浜松町行きに乗ろうとしたが、花火大会の道路規制(レインボー
ブリッジ通行止め)の影響を喰らい、ちょうどバスターミナルに降りたら浜松町行き
が運休になってしまったタイミング。もう一歩早かったら乗れたのだが。
今夜泊まる浜松町のホテルへ行って荷物を置き、シャワーを浴びたかったので、今は
浜松町へ出られないと困るのだが。

東京駅・豊洲駅行きバスはかなり行列が長かったし、ここからまた「りんかい線」へ
回るのも嫌だなと思ってたところへ門前仲町行きバスが!
立ちならすぐ乗れたので衝動的に乗車。門前仲町から大江戸線に乗って大門(浜松町)へ。

いつも思うが帰りの場合、1つの乗り物(行先)に拘らずに、その場で判断するのが吉かと。
あの孤島を抜け出せさえすればいろんな交通機関に楽々乗れるんだからねぇ。
729名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/13(月) 02:12
つづき
●3日目
朝7時過ぎにホテルを出発。
泊まった浜松町のホテルから、ゆりかもめの日の出駅が近いことが判明。浜松町
からバスに乗るかどうか迷ったが、ゆりかもめの新橋なら乗車までに時間がかかった
としても途中駅ならすぐ乗れるだろう、逆にこの時間はバスは待ち時間が長いかもと
思い、日の出駅からゆりかもめに乗車。

当然ながらかなりの混雑だったが目論見通りすぐ乗車。あとは渋滞も無いので安心。
しかし370円は高いな(コミケ予算の総額からしたら全然大したことないけど、や
っぱりバスと比べてしまう)。
今日は西に並び、7:30に並びはじめて10:35頃入場。なぜか俺が西に並ぶといつも雨に
降られるな。

購入予定のものが比較的早く揃ったので早々に退散することに(14時前)。
帰りは西から浜松町行きバスに乗るつもりだったが、東館の1〜3ホールと4〜
6ホールを行き来してるうちに方向感覚を失ったらしく(藁 間違って東の出口
へ行ってしまった。
また東館中央の人混みをかき分けて西へ行くのも面倒なので、東からバスに乗る
ことに。東京駅行きには列ができてたが、既に停まってた豊洲駅行きはガラガラ
だったのでそれに乗って楽々着席。豊洲からは地下鉄で移動。

ってな感じだったよ。コミケ関係の交通機関に10分以上待って乗ったことって
無いなぁ。そう言えば。一番混んでる時間帯を外してるからかもしれないけど。
730名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/13(月) 02:19
3日間とも、バイクで往復。快適。
731名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/13(月) 02:22
3日間とも、どこでもドアを使用。快適過ぎ。
732名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/13(月) 02:25
3日間とも、とりよせバッグを使用。よって出費ゼロ。
733名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/13(月) 02:25
三日間ともビッグサイトの三角の上で生活してたよ。快適すぎ。
734名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/13(月) 02:29
二日目しか参加出来なかったけど報告。
朝は夜行バスからそのまま東京へ出てバスでビッグサイトへ。
今回は残念ながら座れず。

帰りは水上バスでマターリと浜松町へ。
…だが、降りた途端に花火観光客がお出迎え。
雨も降り出し、物凄い蒸し暑さの中で何とかJRの駅へ。

一日しか参加出来なかったけど非常に疲れた…。
その日の夜は泥のように眠り込んだよ。
735名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/13(月) 02:32
>>733
あの絶壁をロッククライミングした君に惚れた☆
736632:2001/08/13(月) 12:12
二日目と三日目参加してきました。結果報告。
>>633にあるように、事前にJTBで天王洲アイル→国際展示場往復切符を
買っていきました。

二日目。
西日本地方都市を東京方面へ出発したコミケ客満載、計10台の夜行バスは、途中
京都及び愛知で事故渋滞に遭う。
そのため、高速バスの浜松町バスターミナル到着が2時間遅れの10時まえとなる。

ビックサイト行き直行バス利用者が並んでいるのを横目に、モノレール
ホームへ行き、乗車。天王洲アイル下車、いくらか歩いて前売り券を使って
りんかい線乗車。コミケが開催されているのか不安になるほど客おらず。
座れるかどうかはおろか、行列すら無し。絶対に良い路線だと思う。

会場での待ち列はほぼ>>728に同じ。

帰りは17:15ごろ、水上バス乗船。多少並んだが問題無く乗船できた。
水上バスから花火を見ることが出来ました。至福。
しかし日の出桟橋下船時点で雨降ってた。うぅ。

三日目。
宿で寝坊し、よって10時前に浜松町に着き、そこから水上バスでテーブルで飯を食いながら
この上も無くまたーりと。
帰りは4:30ごろ、自動改札の列を横目にJTB券でりんかい線へ。改札は瞬時に通れた。
改札入ってからしばらく並んだが、やはり天王洲アイル方面は空いていた。
737名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/13(月) 12:12
3日間とも、改造車で往復。国展駅前で展示。俺ってカッコ良すぎ!
参考になるとも思えんが、1日目サークル参加。
6:15にJR新橋駅出発。東京まで行って改札内の
ロッカーに荷物を預け、有楽町で地下鉄に乗り換え、
りんかい線で7:30過ぎに会場入りした。
りんかい線は座れたし、立ってる人はいるものの
車内も空いていた。
帰りは4:30すぎに水上バス乗り場へ。
きっぷ売り場も閑散としてたし、時刻表関係なしの
ピストン輸送だったので待ち時間もほとんどなく乗船。
ちなみに冷房のきいた船内でマターリしていたら、
30分以上前にタクシーで会場脱出を試みた友人から、
やっとタクシーに乗れたとTELがあった。
水上バスのありがたみをひしと感じた一瞬だった。
確かに浜松町駅まで多少歩くが、すんなり乗れる上、
あのマターリ感は水上バス以外では味わえん…。
コミケ前は随分ここの住人の方々にお世話になりました。
おかげで交通は往復快適でした。ありがとう〜。
以上、長文スマソ。
739名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/13(月) 15:07
二日目の帰りは虹橋経由で三田のホテルまで歩いて帰れたよヽ(´ー`)ノ
740東京名無しさんセンター:2001/08/13(月) 21:58
バス関係。
3日目、東京テレ→大井町行き、約1時間遅れ。
    東京テレ→横浜行き、積み残し発生。
    東京テレ→東京駅行き、連続到着。

・・・・・・・・お台場って、交通事情悪すぎ!逝ってよし、お台場どっと混む!
741名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/13(月) 22:51
>>737
確かにコミケ終了後の国展駅前のロータリーはアイタタな珍走車の展示会場になってたな。(笑)
>>741
ベルカーが最後じゃなかったんですな。(w
743椿鮒子:2001/08/13(月) 23:50
自転車で逝くぞー!都内なら楽勝!
>>740
横浜からなら、京急を新馬場で降り天王洲まで歩いてりんかい線が
確実なルートだったね。

どちらにお住まいかはわからないけど、
お台場に限らず、東京23区内では、バスは定時に動かないのが
当たり前です。だからみんな混むのを承知で、ゆりかもめや
りんかい線を使ってるわけだし。
前は新宿から晴海までバス1本で行けたんだがな〜

有明、交通事情悪すぎ‥‥‥
746名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/14(火) 03:02
>>745
そのバスも今は廃止された-ヨ。晴海は遠くになりにけり。
747名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/14(火) 03:07
冬の宿ってもう確保した?
748名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/14(火) 03:09
ワシントンにしたよ…
>>748
うらやましい・・・
>>748
ぎゃーうらやましー
遠いけど横浜インターコンチ<冬の宿
安かったからね。
752名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/14(火) 11:33
>>746
新宿→晴海なら今は大江戸線があるじゃん。
勝どきからどれくらい歩くか知らんけど。
>>743
せめて23区内にしとけ
>>752
十分ってとこかな
by梅喧

今は車屋とゲーセンだけど。
755名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/14(火) 21:36
>>752
黎明橋渡るだけ。
竹芝のインターコンチはつくづく楽だ。
757りんかい線:2001/08/16(木) 00:08
大崎は来年冬だけど大井と繋がるのはいつ?大崎までつくってからいっぺんにつながるの?
758名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 00:15
大井、大崎の順じゃないのか?
759どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 00:34
http://www.twr.co.jp/
残りは一斉開業のようだ。来年末。
順調に行けば、コミケ直前に開業の様子。
JRのダイヤ改正も絡むだろうことから考えると、来年12月上旬の土曜日あたりか。
>>750
冬のワシントンってもうとれないの?<うらやましい
761 :2001/08/16(木) 01:10
泡'sが凄いことになりそうだな。
762どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 01:48
既に凄いことになってますが何か?
763名無しさん@どーでもいーことだが:2001/08/16(木) 02:21
http://www.hoops.livedoor.com/~nikko_cs/

↑ここ使った人いる?
カタログにも載ってたが…
764ナコラー:2001/08/16(木) 02:47
つーか ゆりかもめのコミケ限定パスネット 2種類
ってほとんどうれてなかったよーな

http://www.yurikamome.co.jp/kamomecard/comic-card2.htm

(^^;コミケ期間中限定ってことだったが,まだ新橋で売ってそう.
765名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 02:52
>>764
ナコルルって企業ブースで売ってたけど完売してたよ。
1000円のパスネット1000円で売ってただけだから良心的だなと思ったよ
766どーでもいいことだが:2001/08/16(木) 03:02
今回ハリアーでビッグサイトに行ったのですが、今年は中々着陸許可が
降りなくて苦労しました。
こっちは燃料が無くなるので早くしてくれとスタッフに言ったのですが、
もう少し待ってくれとだけ言われ少しイライラしました。

去年は凄くスムーズだったのに今年は管制スタッフが変わったんですか?
767名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 03:02
千円のカードを千五百円で売る悪者もいるのにな(w
768ナコラー:2001/08/16(木) 03:30
>>765
ナコルルよりもう1つの方が萌えではないかと.ナコルルは速攻で
使ってしまった・・・(^^;

>>767
それって・・・臨界せんと準備会が組んで売っていたヤツ・・・・
買ってしまった 鬱だ
769臨界戦:2001/08/16(木) 05:15
http://www.twr.co.jp/

今年3月末のりんかい線 東京テレポート−天王洲アイル延伸後の初コミケ
となつた今回.この結果を総括しよう.
JR直結ではない天王洲アイルと言うマイナーさが災いしたのか,利用者は
結果として「非常」に少なかった.大崎延伸までの2001冬コミ・2002夏コ
ミまでこの状態は続きそうだ.混雑が当たり前のコミケ輸送では,唯一の
天国コース(待ち無し・着席可)といえるだろう.

1.浜松町−(東京モノレール)−天王洲アイル−国際展示場
◇東モノ天王洲アイル 羽田空港行き
http://www.tokyo-monorail.co.jp/timetabl/tenou.html
◇東モノ天王洲アイル浜松町ゆき
http://www.tokyo-monorail.co.jp/timetabl/tenou2.html
◇天王洲アイル 時刻表
http://www.twr.co.jp/jikoku5.html(平時ダイヤ)
http://www.twr.co.jp/ra_jikoku5.html(コミケダイヤ)

始発モデルプラン(2001年8月現在のコミケ臨時ダイヤ)
浜松町(0510)−東モノ天王洲アイル(0515)
りんかい線天王洲アイル(535)−国際展示場(540)

羽田空港(0528)−東モノ天王洲アイル(0545)
りんかい線天王洲アイル(555)−国際展示場(600)


 浜松町からの空港方面では,最前部(空港寄り)の改札を降りて信号を
渡るので比較的近い.しかし,羽田空港から浜松町方面の列車では,空港
寄りに改札がなく,最前部(浜松町寄り)よりの改札だけ.かなり大回り
させられるので,乗り継ぎ時間は多めに.
 また,高架のモノレールから地下のりんかい線へと乗り継ぐために,階
段がかなり多くなる.エスカレーターもあるが上り方向のみだ,大型荷物
のサークル参加者は注意して欲しい.

>また,東京モノレールはパスネットに加盟していない.今後JR東日本の
カードに加入するという.
770臨界戦 続き:2001/08/16(木) 05:15
2.品川駅南口−(徒歩20〜30分)−天王洲アイル−国際展示場
品川駅は,東海道線臨時普通夜行の終着でもあり利用者が多そうだ.天王洲
アイルに近いのは,京急品川駅・ホテル群のある方向とは反対の南口(ソニ
ー・キヤノン販売の方向)なので,品川のホテル利用者は3.の京急新馬場
経由が良さそうだ.
幹線道路を2回曲がるだけで,比較的わかりやすい行程.この行路上にコンビ
ニがあれば買い出しも可能だが,品川駅南口周辺か?

◇周辺マップ
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/44/31.054&scl=70000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=35/37/32.975&size=500,500
◇天王洲アイル 時刻表
http://www.twr.co.jp/jikoku5.html(平時ダイヤ)
http://www.twr.co.jp/ra_jikoku5.html(コミケダイヤ)



3.京急新馬場−(徒歩20分以内)−天王洲アイル−国際展示場
 徒歩の移動としては,品川よりも近く,一本道でわかりやすい.ただし,新馬場
は各駅停車のみの駅なので10分に1本程度.また,品川からのアプローチでは待避駅
がないのだが,横浜・川崎・蒲田方面からは快特・急行などの優等列車に抜かれるの
で時間がかかりやすいのが難点.事前に京急のサイトで時刻の確認を!
http://www.e-keikyu.net/tttt/index.html

◇周辺マップ
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/44/31.054&scl=70000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=35/37/32.975&size=500,500
◇京急新馬場駅時刻表
http://www.e-keikyu.net/tttt/eki4.html
◇天王洲アイル 時刻表
http://www.twr.co.jp/jikoku5.html(平時ダイヤ)
http://www.twr.co.jp/ra_jikoku5.html(コミケダイヤ)

[モデルプラン]
京急品川(0502)−新馬場(0505)
りんかい線天王洲アイル(535)−国際展示場(540)

京急川崎(0452)−新馬場(0540)
りんかい線天王洲アイル(555)−国際展示場(600)
771名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 05:51
あげ!
772臨界戦 その3:2001/08/16(木) 06:42
4.ただし帰りの混雑は・・・・

 このルートの欠点は帰りの国際展示場での混雑に尽きる.新木場方面への大多数の乗客の
ために改札を封鎖してのホーム入場規制を実施している.パスネットの普及で,切符購入待
ちの列はなくなったが,改札入場待ちにすり替わっただけという状況だ.
 これに対抗できる手法をあげるとずれば

4-1.東京テレポートまで歩く
 これは,新木場方向に乗車する方にも有効な手段で,西ホールからTFTに抜けて西方向に
夢の大橋を越えていくと20分程度.歩行者専用の大きな橋で,ベンチ等もあり,観覧車も見
えてまぁ許せる道のりか.パレットタウンの正面で右折,お台場海浜公園方向の歩道橋の左
に東京テレポート駅がある.新木場−国際展示場・東京テレポートは同じく230円というの
も嬉しい.
 パレットタウン利用の一般客も皆無ではないが,コミケ利用者に比べるまでもなく少ない.
切符購入待ち無し,新木場方面は確実に着席可能.天王洲アイル方面は座れるかは微妙だが,
混んではいないはずだ.
 東ホールからは非常に遠いので,会場でのルート構成に気を付けたい.TFT内には各種レス
トラン・ファーストフード,変わったところでは大塚家具の本社展示場などがあり時間を潰
して調整することも可.ただし,非常に混雑していることは確か.また,大荷物の場合も行
程的に厳しい面がある.

◇周辺地図
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/46/50.496&scl=70000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=35/37/32.962&size=500,500

4-2.改札突破の裏技 JTBチケット
 国際展示場の規制はほとんどが自動改札に対して行われており,有人改札はそれほど厳しい
マークが行われていない.そこで,自動改札に対応していないJTB発行の乗車券で,有人改札
を通るとすんなりと通り抜けできる.ただし,自動改札待ちの行列をすり抜けていくところが
大変だが(切符待ち行列と自動改札待ちの隙間を突破か?).
 これで改札さえ入ってしまえば,改札内のエスカレーターをぐるっと一回りの行列は,次の
列車に確実に乗れるので,せいぜい10分で乗車することが可能.
 これは,事前に乗車券をJTBで手配する必要があるが,有効期間は1ヶ月もあり,上り下りの
方向も全く無チェックの状況だ.
773臨界戦 その4?:2001/08/16(木) 06:46
5.終わりに
 りんかい線の大崎延伸は,2002年12月を予定している.工事は特に問題なくすすんでいるよ
うなので,早ければ2002年冬コミには大宮から国際展示場へ,10両編成(現4両)の列車で乗り
換えなしという夢の時代に突入する.ゆりかもめ・バス(北1駐車場直行バスは価値が残るが)
を駆逐する,絶対的な手段になることは間違いない.現在の新木場→国際展示場は確実にマイナ
ー方向に成り下がるだろう.
 しかし,まだ1年以上はこのままの状況が続くこともまた事実.今回のレポートを元に快適な
りんかい線活用をしていたいただければ幸いである.一方で,病院建設などコミケ一般待機者列
・サークル参加者の駐車場減少など不透明な事態も迫りつつある.
 ぜひ,最新のコミケ交通情報を元に参加していただきたい.

とかまとめてみたけど,帰りは3日間ともゆりかもめに乗って帰って
しまった.新橋でパスネット購入のため(^^;
ちなみに,かもめさんも有楽町線方面への延伸計画,新橋まで行って
環状線計画などがあるが,増結が難しいだけに輸送力拡大は厳しい.
りんかい線大崎開通の頃にコミケが有明を追い出されたりして(笑…エナイ
775名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 10:30
品川駅<->天王洲アイルにもバスが走ってるけど、
土日は本数が少ないんだよね・・・・
かもめは死ぬと聞いていましたが全然並ばずに乗れました。
会場にも余裕で到着。7:30頃乗って8:00過ぎくらいに。
時間によるのか?「もしかしてかもめはいつでもガラ空きで、愛用者がヒミツに
したくてウソ言ってたんじゃ」とか考えてしまいました。ごめんなさい。
777名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 11:30
>臨界戦さん
総括お疲れ様。
しかし、天王洲アイルまでしか伸びていないいまのりんかい線の方が
とても楽に座れるので、むしろこれ以上伸びて欲しくない気も…。
私もここ2年かもめを避けて行ってるんですが
そういう人が増えたのかな?
今年は帰りを水上バスにしてみたんだけどアレ良いね。
凄くマッタリできるよ。 冬はさすがにきつそうだけど。
3日目の脱出に長蛇の列の臨海線を回避して有明コロシアムからバスに
乗ったんだが、結局5:30頃までバスが来なかったヨ。
その上、バスの中から見たゆりかもめの駅はガラガラだったし。大失敗!
ゆりかもめは途中から一般人も乗ってくるから、あまり有明周辺で
客を詰め込むわけにもいかない。
準備会としても、あんまり乗ってもらいたくないんだろうね。
詳しいレポートをくれた臨界戦さんのために教えておいてあげると、
例のユリカモメのパスネットカードは西ホールの企業スペースでも
売っていました。業者の名前は忘れちゃったけど…
つまりわざわざ新橋まで行かなくても買えた>>773
783管制担当スターフ:2001/08/17(金) 00:32
>>766

>>676 さんの言うとおり今回からハリアーの使用はできなくなりました。
(なにぶん昔の機体なので安全のため)
今回は特例で着陸できたのでしょう。

次回からはX-32やX-35のSTOVL型を使用してくださいね。
784名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/17(金) 01:54
ビッグサイトから東京テレポートを通る無料循環バスってのもあった。
ただし、車内にはお台場観光をしにきたガキ観光客が多数乗っているのでアニヲタ紙袋などを
持って乗り込むと指を指して笑われるので身なりには注意されたし。
>>768
自分も絵柄を知らないまま買っちゃって鬱になったよ。
でも1000円分のを1500円で売るのは普通です。
テレカなんか500円分を1000円で売ってるもんね。
次回は日の出から原子力潜水艦で行こうと思うのですが、注意点とかありますか?
>>786
浮上に気をつける!
これしかないですよ。
>>786
釣り船に気を付けましょう。

あと、上を飛ぶ自衛隊のP-3CやSH-60Jに気を付けましょう。
うっかりしていると魚雷攻撃されます。
789東京都港湾局:2001/08/17(金) 10:01
>>786
日の出桟橋は、潜水艦の発進は出来ません

隣の竹柴桟橋をご利用ください。
了解しました。
常に周囲に対して警戒を怠らないよう、
竹柴から潜航したいと思います、ぶくぶく・・・
竹芝もできないよ!
横須賀までないんじゃないか?
792名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/17(金) 19:08
潜伏できるほどの水深があるのかな。
793名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/17(金) 19:26
>>785
企業ブースのナコルルテレカは3枚組4500円だよ・・・
それでも買ってしまう俺・・・
台場付近は水深15mも無いところもあるので
潜水艦の潜航は不可です。
入って来れるのは浦賀水道まで。
小型の潜水艇ならば晴海まで可。
っていうか、トラポンのテストしたときに
深度が足りなくて全然反射しねー。
平行波拾ってもあんまし意味ないんだけど。
って、これは仕事の話。
795名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/17(金) 19:32
どこに泊まるのが楽かなぁ?
タクシー前提なら田町辺りも良いんだがあの辺ってビジネスホテルある?
796名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/17(金) 19:36
探せばあるはず。ビジネス街だし。
わしは意表をついて6号沿い。東京駅あたりから来るのとそんなに
時間は変わらないし、帰り道も東雲から北上して水戸街道に入れば
花火地獄でも40分弱で宿につく。
797名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/17(金) 20:41
>>795
田町じゃなくて浜松町で探せば?
潜水艦って、浮上したままの航行はできないのんか?
浮いたまま竹柴桟橋につけば?
799名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/17(金) 21:01
ttp://www.hauoli.net/hotel/tokyo23/
これはガイシュツですか?。
しかし、ビジネスに泊まるお金があるなら、
上野−神田辺りのカプセル+早朝割増タクシーの方が安いのでは。
800名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/17(金) 21:10
>>799
便利ですね〜
カプセルだと机が無いのが辛いんですよ。直前までコピー誌作ったりするんで。
あと、2日間連続で泊まるのに気軽に荷物が置いて行けないので…

>>798
潜水艦の喫水は浮上時でもかなり深いよ。
北朝鮮の特殊潜航艇を・・・
802名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/17(金) 22:02
>>800
>あと、2日間連続で泊まるのに気軽に荷物が置いて行けないので…
読み専でもそこが辛いところですわ>カプセル
今回泊まってみてそう思った。
803800:2001/08/17(金) 22:31
>>802
連れと一緒の時はツインで泊まったりで少しでも一人当りを
安くするようにしてるんですけどね。
新宿、池袋界隈は安いとこ多いんですけどちょっとアクセス悪いですし。
804名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/18(土) 00:20
邪魔な荷物はコインと言う手もありますが...。
直前までコピー誌作るなら、
ツカサのウィークリーマンション(!)はどうなんでしょ。
付近にあるかは知りませんが。
805名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/18(土) 00:21
ツカサって、今でもウィークリーがあります?
HPをみたらマンスリーばかりで・・・
>>760
ワシントンて、ネット上では60日前から予約受付になってるみたいなんだけどね。
私はそれで狙ってるんだけど、甘い?
ってか、これは >>749 >>750 か・・・。

男の人はカプセルあってうらやましー。私、狭いとこ好きなんで、一度泊まってみたい
のですが、どんなもんなんでしょ?
807名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/18(土) 03:45
>>806
男でもカプセルはイヤンです、身体が休まらない
ネットで探せばシングルでも相当安いところあるし〜
http://www.1010.or.jp/
ここで銭湯のある場所を押さえておくとよい。
部屋が貧弱でも風呂さえよければ案外休まるものだよ。
809名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/18(土) 04:27
ワシはカプセル大好きよ!
しかも定宿にしてるのは大塚駅前。
かさばる荷物は東京駅銀の鈴前コインロッカーに放り込んでます。
そんなに不便ではない。
810名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/18(土) 11:23
直前までコピー誌作ってるなら、前夜はキンコーズ泊でいいんじゃないか…とふと思う。
今回、ホテルのそばのキンコーズに2時半までいて、ホテルで休めたのなんて3時間弱だったよ。

それでも眠れないよりはいいんだけどさ。
811802:2001/08/18(土) 11:29
明日に備えて早く寝ようとしてるのに、同じ部屋の人の雑談や、携帯で話す声やら、
いびきやらでうるさくて仕方なかったです。
マナー守れよと思った。いびきは仕方ないけど。
812名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/18(土) 23:33
カプセルとドヤ…
究極の選択の一つだね。
813800:2001/08/18(土) 23:57
>>810
そこまでは頑張らなかったですよ(笑)
大体前日は6時には飯も済ませてホテルに篭り
12時までにはコピーまでやったから…
814名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 03:56
>>812
ドヤを選択した人って居るのか!?
815名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 06:49
>>770
上り大垣救済臨は東京まで行きますよ〜。
下りが品川臨時ホームの始発。
「ドヤ」って何?

いつも面倒だから、旅行会社の「東京ビジネスパック」で泊まってる。
大概、新宿プリンスホテル。

それが無理だったら、県の東京にある保養施設。
素泊まりなら個室5800(税・サ別)。山手線内にあるし。
殆どの県にあると思うから、探してみれば?
817名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 14:41
>>816
ドヤ街にある簡易宿泊施設。大久保の方とかにある。
818名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 15:04
>>812
最近だとこれにネットカフェ(藁)。

所で都内で銭湯がすぐ近くにある駅ってどこかある?
漏れは常磐線の亀有駅南側にある所をよく利用して
いる(いつもJRの都区内フリーきっぷ使っているので)。
819818:2001/08/19(日) 15:06
>>808で調べられるのね・・・。
>>816
なお思いっきり治安は悪いので覚悟すること。女子供は使うな。
821名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 18:55
>>816
5800円も出せば近隣駅周辺のネット割引してるホテルに泊まれるよ・・・
822名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 19:19
ttp://www.mytrip.net/
ここで好きなトコ探してみなよ。
けっこういろいろあるよ。
折れは23区内在住だが、会員割引とかあるし、遠方の友人とかに奨めてる。
823名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 20:55
ドヤね。
安いよ、高くても2千円程度だし。
ペラペラベニヤのドア付き個室のとこもあるしな。
でもいろんな意味で疲れるよ…
上野の銭湯ホテルはどう?。
2000円ほどで泊まれたと思うよ。
自分は所詮お気楽買い専だからかもしんないけど、地方のビジネスホテルを
使い慣れた身としては、会場に近くてバカ高いシティホテルよりも安いビジネスの
ほうが落ち着くと思ったよ。コミケだからってんで思い切っていいとこ(っても
大したところではない)にしてみたけど。正直、連泊するにはきつかった。
貧乏人ゆえに高級ホテルが性に合わないだけかもしれんが(涙)
なんで、今度からはいつも出張で使う中央線沿いのビジホを使うつもりです。
会場まで一時間近くかかるけど、どうせ買い専だし。
826どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 21:18
ビジネスホテルとシティホテルの境目ってなんだろう……?
827どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 21:19
なんだろう、じゃちょっと変か。
どの辺にあるんだろう、という聞き方の方が適切だな。

やっぱ値段なのか?
ベッドの面積<ベッドを除いた部屋の面積→シティホテル
ベッドの面積>ベッドを除いた部屋の面積→ビジネスホテル

2チャンネルにアダルトビデオが入っている→ビジネスホテル
829828:2001/08/19(日) 21:33
途中で送っちゃったよ・・・・

個人的には、>828みたいに思っているのだけれど。
>828
2ちゃんにアダルト・・・bbspink.comですか(違)
>>822
漏れも旅窓よく使うYO!
意外な所が意外に安かったりして、けっこう便利。
ごく一部の宿では旅窓より安く出してる予約サイトあるよ
最近の旅窓は利用者が多いので
良い条件の部屋はすぐに売れてしまうだよね
833どーでもいいことだが。:2001/08/20(月) 00:12
次スレでは>>4-11をまとめて先頭付近に書いた方がいいな。
ドヤとビジネスの中間が、M下・K川のホテル街だな。都営
大江戸線で、M下から浜松町まで1本だから便利だと思うが。
 治安も、さほど悪くは無い(深夜は知らんけど)し、4000円
で泊まれるのは魅力でわ?
シティホテルでも自サイトで部屋数限定で格安プランを出しているところがある。
ラックレート2万→8千円とか。
 自分は大抵この手。狭い部屋だと休まらないタチなんで。
 おおむね年齢と経済力は比例して、体力とは反比例してきるから、年寄りな
自分にとっちゃ宿代も新幹線代も必要経費と割り切っとるのじゃ。
 夜行や格安ビジホをりようしとった頃が懐かしい。
 若い皆の衆、冬も頑張るのじゃぞ!
>>826
荷物を自分で部屋まで運ぶのがビジネスホテル。
いつも新宿に泊まってるんだけど、だいたいどこらへんに泊まってるの?>all
新宿なら飲む所に不自由しないし。
ウィークリーマンションなんてどないで?
839亀レス御免:2001/08/21(火) 06:46
>>806

 ttp://www4.ocn.ne.jp/~koshigoe/

ガイシュツですが↑から探すと、女性でも安心して泊まれそうな
カプセルが浅草に↓あるようです。

 ttp://www4.ocn.ne.jp/~koshigoe/capsule/ken/tokyo/asakusariver.html
840818:2001/08/21(火) 12:14
>>824
上野のどの辺り?
841名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 14:00
http://www.mex.go.jp/topics/kkeikaku/harumi.html
かなり先の話なんで参考程度に。
でも「晴海線」じゃなくて「コミケ線」だよねえ(笑)
朝は東京駅→晴海入口→有明出口のタクシー渋滞か?
しかも晴海と有明を結ぶなんて過去から未来への掛け橋みたいでかっこいい(笑)
新2Fで苦労した時代を思い出しちゃったよ。
842名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 22:57
新1Fは地獄の釜のようだったなぁ…
843名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/23(木) 21:31
age
>>841とは別の道路だが、
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/SHOUSAI/DATA/70A1I700.JPG
も参考になるのでは。
晴海線は晴海通り(ホテル浦島付近)から有明(ビッグサイト東館東側付近)への道路。
こっちで赤く書かれているのは、ゆりかもめの有明駅からテニスの森方面へ、
ゆりかもめ豊洲延伸の下になる道路。
どちらも平成17年までに完成予定。
この図の緑線の区間は平成27年までに完成予定。
これらができれば、バスが都心からの最速達・最安値手段で確定するのかもしれないな。
こうなるとゆりかもめの存在はコミケにとってはどーでもよくなるなぁ。高いし。
845どーでもいいことだが。:2001/08/24(金) 01:51
有明を追い出される方が先だろうな……
846名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/24(金) 02:10
森山に潰されるのが先だろうな・・・・・・・
世間は小泉旋風なんつて自民党支持が増えてるしなー。
守山ヴァヴァーはいつまでいるんだか・・・
848コミオタ@初心者:2001/08/25(土) 19:14
はじめまして。
話変わりますが、ホテル浦島ってものすごい人気らしいのですが。
何でそんなコミオタの皆様に人気なのかわかりますか?
初心者なんでわからないのですが・・・
849名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/25(土) 19:21
>>848
見た目ぼろいから安いんじゃないの?
850修羅場さん:2001/08/25(土) 19:49
>>848
ビッグサイトへ送迎バスがあって便利なのと
スタッフも使っているのでホテル側も「分かっている」ので楽w
それくらいかな?
あ、部屋の壁が薄いから大声出しちゃだめよw
>>848
昔、コミケがまだ晴海で開催されていた頃、浦島は一番近いホテルで会場の目の前で、
バスを待つ苦しみも渋滞に巻き込まれる不安も駅までとぼとぼ歩く苦労もなんもなく
さっさと会場入りしてさっさと部屋に帰ることができたんだよ…。
その頃からずっと使っているので、ついそのまま使い続けている。
安いし勝手もわかってるし送迎バスもあるしね。
でも、トリトンスクエアが出来てからちょっと様子が変わるかねえ。
例の道路ができれば、浦島からビッグサイトも近いぞ。
まーワシントンにはかなわないが。
>>841
あ〜、ビッグサイト付近の有明の出口は西行しかないし、東行の出口は手前の13号地
だけなので、ジャンクションの構造によっては晴海から乗ったら降りられない可能性があるんだが…
854名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/28 22:14 ID:MAMvPofA
>>853
たしかに既存の有明や台場あたりの出口は利用出来無いようですね。
台場線のように湾岸線に合流する手前に、出口が作られればいいかもしれないが、
晴海から銀座線方向に繋がるようではなさそうなので、出口は期待出来なさそう。
855名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/01 06:47 ID:lYjuwksQ
AGE
お役立ち優良スレのここだが、このまま冬コミまで延命させるべきか、いったん
倉庫送りもやむなしか? 転送量&料金急増でピンチの今、どうするべきか?

とりあえずage
>>856
話題が続くんなら残して置いてもいいと思うけど、
無理してあげてまで残す必要ないんじゃないかな。

もう850過ぎまで来ちゃったし、いったん倉庫行きに
して、冬コミの際に新スレ立てた方がいいと思うが。
続けても負荷掛けるだけだし、冬に立て直せば良いんじゃない?

・・・冬まで同人板(果ては2ch)があるかは知らないけど・・・
859856:01/09/04 21:31 ID:5ubXdKsI
レスくれた人Thanx。亀レス、スマソ。
それでは、とくに話題が続くようでなければ、フェードアウト→倉庫送りという
ことで。そして、冬コミの頃まで2ちゃんねる同人板が続く事を信じて。
860名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/12 18:53 ID:8gaN9FJg
割と厳しいコメントなんかを付けることもあるので、それに対して個人・あるいは企業の方が 言いたい苦情があっても、できればそっとしておいて下さい。
こんなネットの片隅にある微々たるサイトが与える影響力なんて売上には影響しません。なので、できればそっとしておいて下さい。
私が凄くそういうのにこだわる人間なんで、苦情がきたらきっと胃に穴が開きます。

リンクを貼っていただける場合はリンク先のアドレスは必ず http://dj-z.net/ にお願いします。
できれば深い意味は無いのですが http://www.dj-z.net/ のように www を入れないでおいて頂けるとちょっと嬉しかったりもします。
いや、本当に深い意味は無いのですが。バナーはこのページの一番左上にあるものです。
バナー画像を保存して利用してくださっても構いませんし、直接読み込ませてもOKです。
アドレスは http://dj-z.net/bannar.jpg になります。
861名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/22 01:14 ID:Zqp.HDrs
hわ
test