コミケ交通情報2001輪廻転生版

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おせっかい名無しさん(再び)
皆さん気が早いとは思いますが、コミケなどイベントの交通機関の
情報は集めていらっしゃるでしょうか?
という訳で皆さんの普段利用なさっている交通機関の感想や意見、
ちょっとお得な裏情報などぜひともお聞かせ下さい。

過去スレ
コミケ交通情報2000
http://piza.2ch.net/doujin/kako/960/960395692.html
コミケ交通情報2000(piza味)
http://piza.2ch.net/doujin/kako/966/966695455.html
コミケ交通情報2000(yasai)
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/971/971681417.html
コミケ交通情報2000不死鳥版
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/973/973992482.html
2おせっかい名無しさん(再び):2001/04/26(木) 23:04
関連スレ
コミケ直前宿泊事情
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/964/964780069.html
3名無しさん@どーでもいいことだが。(191):2001/04/27(金) 13:24
あっと言う間に下がってますな……。
とりあえず、前回冬コミとの変化としては、りんかい線の
天王洲アイル延長でしょうか。
飛行機組以外にはあまり縁のない話ですが。
4名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/27(金) 18:40
シーフォートホテル常用の身としては超ありがたい。
5名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/27(金) 19:40
こんなに過去スレあったんだあ…。
貧乏人で愛知県在住、交通費削減のため
必死でドリームとよた号のチケットとるつもりです。
夏コミ、冬コミ前日のチケットはあっという間に完売してくれる…。
この前は5分とたたず完売…。
6名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/27(金) 21:23
>>3
有明からの脱出ルートが1つ増えるのは、
飛行機組以外にとっても重要だと思う。

夏コミでは、天王州アイルから京急の新馬場まで歩こうかなと思ったり。
会場から辰巳まで歩くのとどっちがマシだろうか?
7名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/27(金) 22:22
>>6
いや、その前に国際展示場駅のホームに入るまでが大変。
そこまで行ければあとは大して変わらん。
8名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/28(土) 01:50
>>7
今までは新木場行きの電車にしか乗る意味がなかったけど、
次からは天王州アイル行きにも乗る意味がある。
そうすると、国際展示場駅からの積み出し能力(変な言い方だが)は
2倍とは言わないまでも、1.何倍かにはなるだろうから、少しは楽になるのではないかと。
ただ、あの狭いホームの上で新木場行きの列と天王州アイル行きの列をきちんと分けて
収容できるのかが問題…せめて御堂筋線梅田駅くらいのホーム幅があれば(藁

あと、前回の異常な混雑はパスネット導入の効果が出過ぎて、
今まで他の交通手段を使っていた人が、みんなりんかい線に集中してしまった
ことにも大きな理由があるような気がする。次はその反動が来るのでは。
9名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/28(土) 01:54
天王州アイルが出来て超嬉しいです〜。
これで一気に有明が近くなった。
電車代も安くなったし。
10名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/29(日) 06:36
天王州アイルでのモノレール接続は便利だよ〜 ちょっと歩くけどね(w
キャラショー、コミティア、スーパーコミックシティに羽田経由でお越しの
皆様、ぜひお試しを。
なお、天王洲と浜松町での高低差の大きい乗換えを厭わないのであれば、
都営大江戸線との組み合わせは新宿方面への最短経路でもあるのだ。
ただ浜松町からは乗換え時間を考えれば別にJRでも大して違いは無い(藁
11声の出演:名無しさん:2001/04/29(日) 07:36
ゆりかもめの新・新橋駅はどうですか?
まだ利用する機会がないので、どんな具合か知りたいのですが。
12名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/30(月) 21:00
夏はこれを気をつけたほうがいいってことはあるでしょうか??
冬の教訓みたいなものもあればご教授頂きたいです。
13名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/30(月) 23:22
朝イチの飛行機で羽田なのですが、リムジンの込み具合は
どのぐらいでしょう?
リムジンHPに逝ったんですが、成田の時刻表しかないし
景品急行のほうはリンク切られてるみたいで分からなかったのです。
14>>13:2001/04/30(月) 23:30
羽田からの有明行きリムジンは、朝一飛行機には連絡していないよ。
もっと遅い時間だったはず。
15スレ違い:2001/05/01(火) 00:10
>>12
あんま薄着だと中身見えるぞ〜
今まで何回か見えたことがあったので、正直嬉しいがやはり注意してくれ。
16名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/01(火) 02:04
>>6
新馬場は普通しか止まらないから電車待たされるよ。
(10分に一回来るけど)
距離は有明〜辰巳ほどは歩かずに済むと思う。
17ゲームセンター名無し:2001/05/01(火) 03:35
夏は長袖がいいぞー
電車の中で腕が触れあっても気持ち悪くない
18名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/01(火) 03:41
6>>16
>新馬場は普通しか止まらないから電車待たされるよ。
>(10分に一回来るけど)

10分なんて、国際展示場駅で待たされる時間に比べたら誤差の範囲でしょう(笑)
19名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/01(火) 03:44
浜松町からタクシーでどれぐらい時間かかるかわかりますか?
20名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/02(水) 00:49
>>19
タクシーでコミケ逝くな!
逝こうとしても橋渡るので15分くらいかかるだろうがな!ハハハーーッ!
シティくらいなら10分で行けるよ。
21名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/02(水) 00:50
めちゃくちゃスレ違いで本当に申し訳ないのですが、どなたか5/6のS.C.C
で「寿亭(あづみ冬留さん)」と「我楽多(芹沢要さん)」のスペースが何ホー
ルにあるのか教えて頂けないでしょうか?
スペース番号は分かるのですが、どこのホールか分からないんです。
お二人とも多分ジャンプ系だと思うので、「東4〜6ホール」のいずれかだと思
うのですが…。

パンフを買いに行ったのですが、やはり販売期間が昨日までだったらしく、も
う置いてありませんでした…。
代理購入を頼んでいるのでホール番号も知りたいのですが、どうしても分から
なくて…。
教えてちゃんで申し訳ないのですが、もし分かる方がいらっしゃいましたら教
えて下さい。宜しくお願い致します。
22どーでもいいことだが。:2001/05/02(水) 00:58
>>21
速攻で逝って良し。
23名有りさん@どーでもいいことだが。:2001/05/02(水) 01:25
東京テレポートまで歩いて虹02バスはお勧めだよ〜。30分に1本しかないけど。
#どうせ普通に待っててもそのくらいかかるし。
24名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/02(水) 03:47
20 >>19 >>20
間違えた。浜松町から10分なのはお台場。
でもそこから10分しないで行けるんじゃない?
これも道が空いてる場合。
25名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/02(水) 03:52
準備会から駐車券を発行して貰った上で車で行くサークル参加の人もいると
思われますが会場までは首都高で行った方が良いんですかねぇ・・・。
26名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/02(水) 04:50
>>25
時間帯に拠る。
六時ぐらいに到着できるなら下を走っても心配無いが、
それ以降に着くような余裕の無いスケジュールだと、
渋滞の他、駐車場入り口でのタイムロスで予想できない程遅れる事が有る。
余裕を持って高速に乗った方が賢明かと。

自分はいつも四時ごろ到着なので、使った事は殆ど無いが(藁

どちらが走りやすいかは人それぞれ、だと思う。
27名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/02(水) 05:15
冬コミの時は、上野からタクシーで30分でつきました。
メーター4500円くらいだったかな。
28どーでもいいことだが。:2001/05/02(水) 05:20
>>25
サークル参加なら首都高は絶対止めた方が良いと思う。
ただでさえ盆暮れの首都高は大渋滞だし。
下なら迂回したり電車に乗り換えたり出来るが、上でハマったら最後よ?
あと、7時前には着くようにしといた方が良い。
7時以降はビックサイト周りの道路が大変な事になってるし。

一般参加なら…
一般が駐車場入れられるのは11時からだからねぇ。

そういや、早く来て駐車場待ちしてる奴等がムカツク。
あれでかなり道路混乱してるよね。
8時頃になると湾岸を長々と一車線つぶしてるし。
2928:2001/05/02(水) 05:25
×早く来て駐車場待ち
○早く来て駐車場の一般入場待ち

訂正。
あと、age忘れ。
30どーでもいいことだが。:2001/05/02(水) 05:36
>>28-29
後ろから玉突きすると面白そうだが?(藁
>>30
自損でひっくり返ったりした奴を見るのは楽しいが、当事者にはなりたくないねぇ。
あんな奴等の為に自分が加害者になるのは御免だって感じ。
32名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/02(水) 20:24
>>28
一般でも午前11時以降は駐車できるとは初耳。
33名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/02(水) 21:44
>>28
開放は10時からじゃなかったっけ?
占有してるのは開場までで、その後は都に返すって聞いた記憶が…。
俺は毎回昼頃に行くので詳しくは知らんが。
34名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/02(水) 23:55
帰りしか使えないと思うが水上バスは良いぞ〜。
帰りはいつも浅草まで水上バス乗ってマターリしてる。
35名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/02(水) 23:58
今日お台場に行った。
「5月5日6日とコミックマーケット開催のため交通の混雑が予想されます」
……コミックマーケットと違います!
36>>14:2001/05/03(木) 00:14
レスありがとうございましたー!
>>13

やっぱり浜松町までモノレールでそこからバスに
しようかなあと思っています。
>>35
そういうふうにこだわる人って、
本物のコミケット参加者の中でも決して多数派じゃないんだろうね。
まして、外部の人にとっちゃ区別なんかつくはずがない。

ほら、あなたのお父さんお母さんだって
家庭用ゲーム機のことを機種に関係なく
いまだに「ファミコン」って呼んでたりしない?(笑)
「同人誌即売会」とでもしとけば一般人にも分かりやすいかも。
同人誌は辞書に載ってるしね。
 
40名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/04(金) 16:35
1>>
ここ空けてみれば??参考になるかも。
別のスレで拾ってきました。
コミケ会場までの交通機関数々が載ってます。ちなみにツアーも出すみたいです。

http://www.mwt-o.com/comic/
41どーでもいいことだが。:2001/05/04(金) 16:53
>>40
「おい、あんた日本語少しおか・・・」
「シッ!・・・・(首をゆっくりと振る)」
42名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/04(金) 16:55
八丁堀か新木場のどちらかでコインロッカーを使いたいのですが
そもそもそこにコインロッカーはあるのでしょうか…?
43  :2001/05/04(金) 17:27
天王洲アイル駅周辺のコインロッカー少ないのかしら?
>35
私もそれ見たけれど、コミック・マーケットという記述より
「東京ビグサイト」というのにワラタ
・・・ってSCCってそんなに混むのですね。
男性向けで、SCCにはそれほど目当てのサークル出ていないので
あまりピンとこないのですが。
45名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/04(金) 20:26
>>44
今年のことはもちろん明日になってみないとわからないけど、
SCCって晴海の頃でもコミケの6割くらいの混み具合だったという実感が。

その後、SCCの動員がそんなに増えたような印象はないし、
他方、コミケは当時の倍以上の人が来るようになってる。
46名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/05(土) 13:40
SCCってさほどの人気じゃないのかなあ??
47ジークさだp!(゚皿゚)/:2001/05/05(土) 14:00
東京駅周辺では今日、幼女パレードをやってて
そこを抜けるまでバスがノロノロだったよ。
48名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/05(土) 14:02
SCC、混んでるよ
でも、さだpの前はスカスカ…
>>47-48
渋滞おつかれさまでした。
あちらのスレにご報告お待ちしてます。
50名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/05(土) 15:58
>>28
> ただでさえ盆暮れの首都高は大渋滞だし。

あれ?コミケの朝は、都内はガラ空きじゃなかったかなぁ…。
私はいつも首都高(東名から)でいってるよ。

あと、朝はものすごい早い時間でも、駐車場に入れた気がするけど。
路肩一車線つぶしてるのは、駐車場に入れない奴らの車じゃない?

7時前につくように出発したほうがいいのは同意。
交通量が少なくても、事故渋滞に巻き込まれる可能性があるし
時間が遅くなると、ビッグサイト周辺は加速度的に渋滞が激しくなるからね。
51名無しくん、、、好きです。。。:2001/05/05(土) 17:12
>>42
 新木場駅はあります、但しコミケの日はほとんど使用されます。
 八丁堀駅は、もう5年くらい前で記憶があやふやですが、確かあったかと。
 経験則ですがコミケ行きのターミナルとなる駅(新木場、新橋、国際展示場前など)のコインロッカーは空いている
可能性は低いですし、東京駅も同様です。ロッカーはターミナル駅の手前で使用するのが吉かと。
52名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/05(土) 17:14
俺、仕事場がコミケの隣り駅だから、荷物置き場の心配は無い・・
けど、コミケ系のイベントの日仕事だと、無茶混んでて邪魔・・
>>50
昼にはほとんどの車両が消えてるから
駐車場に入れてんじゃない?
レッカーされて消えたんなら嬉しいんだけどね。
>>52まさか就職それで決めたんじゃないよね(w
55名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/05(土) 21:52
一般とサクールでは取るべき道はおのずと分かれる。
一般も朝から行列と昼からマターリで分かれる。
サクールも…開場ぎりぎりだと…
56名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/06(日) 04:44
んで、今日は何で行くのが一番混んでにですかねえ?
57名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/06(日) 06:50
>>56
意味不明
58名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/06(日) 06:52
バスは止めといた方が無難なのかな、やっぱり。
59名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/06(日) 16:55
りんかい線けっこうすいてた。
西ホールの客が居ないからかな…
遠いもんね。東から国展駅
60名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/07(月) 10:38
シティはバスで来る人の割合が非常に高い気がするんだけど。
りんかい線は遠いだけじゃなく、高いし(w
61名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/08(火) 19:14
>>57
私は何とか理解できた
62名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/09(水) 01:31
いつも新宿方面から行くのですが、新木場からバス以外に
オススメの行き方はありますか?
23区内に住んでるのに、6時に出発しないとサークル入場
ギリギリなんですが…そんなものなのでしょうか…。

今年の夏もまた早起きなのかなぁ…(割と当選しやすいジャンルなので…)
63名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/09(水) 01:32
新木場からバスって出てたっけ……?
64名無しさん:2001/05/09(水) 01:34
TWRの券売機のパネルの表示が変わったことで
今回のコミケは、かなり混乱するだろうと思う。
65名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/09(水) 01:40
>>62
新木場からバスが出てるかはようわからんが…。
新宿からなら中央線快速で東京に行ってバスという手もある。
後は山の手で新橋行ってそっからゆりかもめ。

>>64
パスネットがあるから大丈夫ではないか?地下鉄で来るなら連絡切符
あるし。 帰りはどうだかわからんが。
>>63
あるよ。ただ、日曜の朝は20〜30分に1本くらい。
釣り道具持った人がバス停に結構いる。(乗るバスは違うけど)

新宿からなら、
中央線〜東京駅〜京葉線〜新木場駅〜臨海線
中央線〜東京駅〜バス
丸ノ内線〜赤坂見附駅〜銀座線〜新橋駅〜ゆりかもめ
ってとこでは。新宿に7時半に着けば、むこうに9時前に着くけど。
67名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/09(水) 01:48
マンダリンゴ様マンセー!!
68名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/09(水) 07:45
>>62
なぜ豊洲でなく新木場からバスに乗る?
69名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/09(水) 10:29
>>11
遅レスですが、GWに利用したので。
切符売り場が2階で2箇所になってましたが、総台数は変わりません。
ようするに分割されたのね。あまり長蛇の列が待機できるスペースはなかったので
ゆりかもめもパスネット利用がオススメでしょう。

行きに画期的だ!と思ったのは、ホームが1つになったこと。
前みたいに先発/後発に悩まなくていいです。
でも帰りに「これは最悪かも」と思い直しました。
これから乗る人と降りる人が一緒になっちゃうから。
もし夏に花火があった日にゃ……。
>もし夏に花火があった日にゃ……。
うわぁああ、考えたくないっ
71名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/09(水) 19:57
8/11は、確か花火大会では?
72名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/09(水) 20:10
新木場からのバスは確実に座れる。席は埋まらない。
時間があれば楽だよ。
73どーでもいい事だが。:2001/05/09(水) 20:46
>>23
東京テレポート駅から大井町駅行きという手も。ただしバス代10円高だがな
大穴で東16(東京駅行き)に乗るとか・・・BSでオタク貨車と化すが(藁
74名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/09(水) 22:44
俺がいつも不思議に思っているのが、
イベントで派手に本買いまくったり
イベントに着ていくための服に金をかけたり
ちょっとしたこだわりで本やCG集の装飾に金をかけるオタク達が
なぜたかが数百円の交通費の違いを気にするのかという事だ。
75名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/09(水) 22:54
その数百円を本にまわすからに決まっとろうが。白痴か?
それでも表紙に騙されてクソな本を一冊買っちゃえば
帳消しなんだよな……鬱。つーかちゃんと中見ないと……ああ。
77名無しさん@どーでもいいことだが:2001/05/09(水) 23:32
すみません。新木場からバスに乗ってる者です…。
連れの売り子が、臨海線を毛嫌いするんです。
豊洲からもバスに乗ったことはありますが、初サークル参加の
時にいきなり豪雨に見舞われてギリギリになったので、怖くて
冬は新木場から行きました…。

みなさんレスありがとうございました。
今年の夏は中央快速使ってみます。
7823:2001/05/09(水) 23:57
>>73
 情報サンクス。これで片道360円で会場に行ける。
 京急の井30バスね。
#テレポートから歩くけど。
 つーと、臨界線大崎開業後も最安ルートはこれか。
#時間が読めるのは臨界線だけど。家から30分〜。

>>72
 新木場からのバスって急行05が新しく出来ましたねえ。
#正確には錦糸町始発だけど。
 これは新木場〜東棟が一停留所です。但し土曜・休日のみ。
79名無しさん@みんくる萌え:2001/05/10(木) 01:04
羽田空港発ビッグサイト行きリムジンバス、
KQの時間しかわからないけど、ここを参考に>http://www.hanedabus.com/

その他はここも参考になるかも…>http://www.tokyobus.or.jp/

品川駅東口からバスで天王洲アイル(JALビル行きがヨシ)に行けば
もしかしたらこのルートも使えるかな、と期待していたが
土休日のバスの少なさに驚いた。使えない……
高速バスは安いけど、けっこう過酷です。
自信のない人は良い止めを飲もう。もしくはあきらめよう。
せめてトイレのあるバスに乗ろう。

道中、斜め後ろの席から漏れきこえてくるリバース音に
睡眠時間を搾り取られちぎり取られた者からのお願いでした。
81名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/13(日) 20:09
>>74
塵も積もれば何とやら・・・
82飛行機組用小ネタ:2001/05/13(日) 21:03
羽田空港からモノレールに乗り、天王洲アイルを経由してTWRを利用する場合
モノレールでの乗車車両は一番前がベストです。
…最後尾に乗車すると「コ」の字形の端から端まで歩く羽目になります。
間抜けな我と同じ轍を踏まぬよう、ここに書き記すものなり。
83名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/17(木) 12:55
ゆりかもめの新橋駅は工事してるんだっけ?
今どうなってるの?
84名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/17(木) 12:58
>>83
ゆりかもめ新橋駅は3月末くらいに新しくなりました。
以前の駅よりもよりJRに近い駅になったとです
85どーでもいいことだが。:2001/05/17(木) 13:45
83>>84
九州の方ですか。私は東京のもんです。どうもどうも。東京のことなのにねぇ。
86名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/20(日) 21:37
サルベージ揚げ
87名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/21(月) 15:20
ちょっと待ってー!夜行バスってみんなトイレつきじゃないのー!?
私過敏性腸症候群の気があるから、実際使うかどうかはともかく
ついてないと非常に困るんだけれども!
ちなみに6時間超の遠方からサークル参加(取れれば)。前日は仕事で移動できません。
何かほかにいい交通手段ある?
88名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/21(月) 15:36
こないだ初めて乗った仙台→浜松町のバスはただの観光バスだった。
当然トイレなんて付いてなくて、2時間に1回ぐらい停まる高速のSAが
唯一の休憩時間。
隣のオヤジのいびきがうるさいは、寝相が悪いのかどんどん体をすり寄せて
きて気持ち悪いはで全然寝れなかったよ・・・。
もうあの会社のバスは2度と使わん。
>>88 2ちゃんでそこまで書いて実名を出さないのはなぜだ。
9088:2001/05/21(月) 15:55
>>89
仙台から浜松町行きの夜行バスは1社しか走ってないから、
分かる人には分かるだろうって事で。
91名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/21(月) 15:56
>>87
長距離はトイレ付きのバヤイもあり。バス会社に問い合せてみれ。
ただし、使いやすいかどうかは不明。
89>>90
なるほど了解。考えればわかることでした。
93名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/21(月) 22:22
>>87
出発地はどこらへん?
94名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/21(月) 22:42
>>87
金に糸目をつけない、かつ夜行列車があるならそうするといい。
ただし、18きっぷが使える快速列車は避けること。
おたく列車化してる上、通路まで人が溢れ、五月蝿くて眠れない。
夜行バスなら、早めに予約したほうがいい車両になるかもしれない。
95名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/21(月) 22:48
夜行バスね、普段はトイレ付きが走ってても、
オンシーズンの金・土あたりに2台3台と増便されると
増やされた分はほかからバスを持ってくるから
普通の観光バスになっちゃったりするんだよ。
9687:2001/05/21(月) 22:55
そ、そうか。みんなありがとう。
早めに仕事あがって、おとなしく新幹線に乗ることにします。
夜行列車も考えてみたけど、金に糸目が…
ほんとみんなありがと。安く済ませるには体力と忍耐が必要だね。
97名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/21(月) 23:16
>皆さん気が早いとは思いますが、コミケなどイベントの交通機関の
>情報は集めていらっしゃるでしょうか?
ってよく見てみれば東京限定ではないですね。
で、私に逆に、関東(川崎)から関西のイベントへの遠征を考えているのですが
一番いいのはどれでしょうか?
*朝1ののぞみ
*前日の最終ののぞみ+関西で一泊
*サンライズ
*寝台急行の銀河
*ながら+名古屋から朝1ののぞみ
*ながら+関西まで快速乗り継ぎ
*夜行バス
金に糸目はつけません。
98名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/21(月) 23:30
どのイベントに参加するつもりなのか書かないと>>97
99名無しさん@みんくる萌え:2001/05/21(月) 23:33
>>97
JR東海ツアーズの ぷらっとこだまやぷらっとフリープラン かな〜

期間限定で使えない時期があるけど、2週間後なら……
って今度シングルEXを使うんですけど。
100 ぷらっとこだまは、:2001/05/21(月) 23:45
ぷらっとは、使えない期間は無いけど? ただ、値段が高くなる
だけで。
>>97
オレだったら二番目だな。
夜行だと途中で事故とかで止まる可能性もあるんだし。
あと、重要なのが前日泊だと風呂にゆっくりつかれるって利点もある。
ゆりかもめって3日間だけ特別ダイヤになるの?
今までTWRしか使ってなかったので。
6時すぎに始発って遅いよ。>TWR
>>102
一日目は通常通りだよ。
104名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/22(火) 10:38
>>97
一通りやったことあります。
全てのぞみを使うのが体は楽。到着時間によって前泊するか決めればいい。
サンライズは、到着時間が早朝過ぎてつらい。
銀河は、寝台で楽だが到着時間が中途半端。サークルなら丁度いいのかな。
ながらは、安く移動するか名古屋が目的地のときはいいんだけどね。
相鉄の横浜発USJ行き夜行バスは、トイレ付3列シート、リクライニングが
凄く倒れてよかった。ただし早朝着で途中休憩はないし、渋滞したらそれまで。
あと、飛行機も検討する価値はあるよ。早朝深夜便は割引あるし。
105名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/22(火) 22:32
>>97
金に糸目はつけないってのなら「新横浜からのぞみで一泊」が楽でしょ。
川崎なら羽田の方が近いってのなら飛行機も充分考慮の価値アリ。
ところで関西のイベントはコミコミか?
106名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/23(水) 00:02
>>97
羽田から特割使って飛行機。便によっては1万円切る。
ただ、早朝は関西空港行きだった気もするが。
#インテックスなら直通バスあるけどね。
107名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/23(水) 00:07
伊丹行きは6:50発>7:50着があるよ、
これだったらのぞみの始発の方が楽っぽいな。
10897です:2001/05/23(水) 00:20
いろいろと迷っている中、助言どうもありがとうございます。

>105
>ところで関西のイベントはコミコミか?
ズバリそうです。さゆけっと(名古屋)、RM2(京都)の時は朝一ののぞみで
十分お目当てのサークルの本が買えたのですが
今度は大変なことになりそうなので、もっと早く行く方法を模索していた所です。

川崎といってもけっこう山の方で羽田まで遠いので、飛行機は見送ります。
(始発で行っても羽田空港駅着6:30頃、搭乗手続の時間や
関空・伊丹〜会場の時間を入れると、朝一ののぞみの方が確実に早い)
109名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/23(水) 01:16
23区内だけど、豊洲まで地下鉄でそっからタクシー。
は大概の場合空いてて楽。
もうバス待って乗ってくぶんの体力温存しないと乗り切れなくなってる。
千円ちょっとから千五百円の間。
110名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/23(水) 02:26
>>108
わざわざ東京から来るな。
あんたら地元イベント充実してるだろ。
111名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/23(水) 06:24
>>110
客が増えた方がいいのに何故止める!
>>111
コミコミに関してはすでに
参加者が増えた方が〜などという事はうかつに言えんぞ…
Cレヴォほど末期的ではないにしろ。

スレに関係ない話なのでsage
113名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/23(水) 07:57
>>110
はぁ、関東からサークル参加しようかと思ってたがそう言われると止めて置くか。

メンコミの方がよそ者にやさしいなぁ。
114名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/23(水) 10:26
>>110
ぢゃぁ、関西人は地元イベントそこそこ有るんだから
上京してくんな(W
なんか、来るなって言うのはすごく不毛だ・・。
何を言われても来る人は来るし。

俺もこみこみ行くからいろんな情報が欲しいの。
またーりと情報交換しようよ。

>108
今回のこみこみは何が起こるか分からないから、前日のうちに関西に来たほうがいいと思うよ。
それならやっぱり、前日新幹線で来て、大阪駅周辺か環状線福島駅周辺で宿を探したら?
>>115
さりげなく煽るな。
>>116
客観的に考えても、これほどの大手が来るから荒れるのは一目瞭然。
そもそも誰もただで済むとは思ってないから煽りの意味はないと思われ。
下手すると開催2回目で最後になるかも・・・(w

まぁ漏れは地元だから前日に日本橋でも逝ってマターリと過ごしてから・・・ぉぃ
118116:2001/05/24(木) 18:18
>>117
んー、まー確かにある程度危機感持って臨んだ方がうまくいくものだけど。
>>108
一般参加だよね?
糸目つけないなら、のぞみで行って会場の隣の某高級ホテル。
関西では有名だし会場に近いし駅から送迎バスもあるし。
安く行くなら、夜行バス。渋滞・事故無ければ手頃な時間に到着するよ。
119 :2001/05/25(金) 21:02
宿泊情報もここで一緒に扱えたら理想なんだがなぁ……。
120名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/25(金) 21:46
宿泊情報のスレってあったかな?
コミケ当落発表してからホテル確保じゃ遅いか?
ホテル関係のスレは今は無い。
が、新しく建つホテルがそうそうあるわけでもないので
過去ログを漁れば足りるような。

早いか遅いかはホテルによって、だな。
何故に下げ進行・・・・
だってホテルの話題は微妙にスレ違い……
しかし、別スレ立てるのもどうかと思うしー>>125
127名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/26(土) 20:34
では勇気を出してage

半蔵門のダイヤモンドホテルと九段下のフェヤーモントホテルって、
よくシングル1泊5,000円ぐらいのプランが出てるけどどうなのかな。
一般だからそんなに近くなくてもいいんだけど。
128 :2001/05/27(日) 14:15
ダイヤモンドホテルは安宿の定番である。
移動はそこそこラクだしな。
九段下のほうは行った事ない。
129名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/27(日) 15:21
ホテルの話題はいいと思う
ダイアモンドホテルのHPってあった?
プランとか見るのにあれば便利なんだが
130名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/27(日) 15:31
www.diamond-hotel.co.jp
www.fairmont.co.jp
あらよっ
131ナナシサソ:2001/05/27(日) 15:34
http://www.diamond-hotel.co.jp/
ちょっとは自分で探せや。検索で一発だぞ。
132ナナシサソ:2001/05/27(日) 15:35
被ったか。。。鬱だ。
133名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/27(日) 15:41
8/11参加予定です。(とれれば)
売り子さんが車出してくれるんだけど、何時頃会場を出た方がいいかな?
今までは閉会時間まで残って超混み電車で帰ってたんですが、
今回初の車だし人様が運転してくれるからあまり負担かけたくなくって。
花火大会もあるみたいだしね。
やっぱり2時ぐらいには撤収しないとマズいでしょうか。
134名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/27(日) 22:08
当落が判明したのでこっちもage
135名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/27(日) 22:16
>>133
おおむねそんなもんかと。
まんレポにもよくあるけど、閉場後だと下手すっと駐車場出るのに一時間、
有明脱出に30分かかる。
途中一度搬出して車先に帰して残りの僅かを売るとか、閉場後2時間くらい
つぶしてから帰るとかもありだけど。
136133:2001/05/28(月) 00:56
>>135
ありがとうございます。
2時撤収で計画しとこうと思います。
さすがに駐車場出るまで1時間はシャレになりませんし…
全員同人者なら時間潰してゆっくり帰るのも有りなんですが、
一般の友達もいるのでさすがにそこまで残せないですよね。
137名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/28(月) 00:57
1時間じゃきかないyo
138名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/29(火) 00:56
救いage
139名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/29(火) 00:58
>>137
割り込み、逆走などを駆使すれば1時間以内も可能かと。
ってやるなよ!!
140名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/29(火) 01:04
http://www9.big.or.jp/~yoshioh/glight/glight.cgi
さっさと死ねやゴルァ
141名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/29(火) 01:06
去年の夏コミ遅刻スレスレで汗ってタクシー使ったら全然知らない
道通ってあっというまに到着〜
たまたま通りかかった遅刻しそうだったお兄さんも一緒に乗って
料金も少し安くなってお得な気分でした
料金分だけあるね!タクシー!!
142名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/29(火) 01:06
馬鹿は重複スレという言葉を理解できない。
それは修学適齢期に国語教育を満足に受けられる生活環境になかったからだ。
馬鹿は他者を罵倒したがる。他人を踏みつけると自分が持ちあがるような気になるからだ。
そして、場が壊れていると言う事は、その話題は場が壊れる話題だと言う事を理解しない。
どこでやっても一緒だ。他人を厨房と呼んでも自分のドキュンは隠せない。
…と言うコピペを馬鹿は好む。
144名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/29(火) 01:48
22歳処女です…
昔は気にしなかったけど20歳越えてからそろそろHしたい…
と頻繁に思うようになってきました。
周りもHしたとか聞くし、HまではともかくBまでいってて
羨ましい。でも相手がいない…女子高で合コンとかも全然
しなかったせいか同年代の男の人と初めて喋る時は緊張
するし、慣れたらがさつな部分が出てきて女として認識
されない…オッサンなら普通なんだが…
そんなせいかバイト先の33歳のロリコンモー娘好きな男に
気に入られてる(鬱)
自分の書いた文がコピペされる日がくるとは…
あぐえ
>夏コミ気。
>りんご
>01/5/28(Mon) 18:17

>なんだか早々に夏コミの通知が来ました。早くない?いつも6月は行ってからだよねー。というわけで3日目西ホールる-43bです。今のと
>ころ新刊出せそうにないです。とほー。いつになったら出せるのだコンプレックス本。

さすが大手作家まんだ林檎様はひとあじ違うなぁ〜。
西ホールで島中配置ですか〜。
自分の書いた文がコピペされる日がくるとは…
149名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/30(水) 13:29
>>135
有明のサークル参加者用の駐車場って何時になったら追い出されるんだろ?。
場合によっては撤収後お台場やパレットタウン辺りで時間潰して
空いた時間を見計らってでると言う手も考えられるんだけど・・・。
150名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/30(水) 14:14
駐車券にかかれてなかったか?
151名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/01(金) 16:47
[コミケ直前宿泊事情]スレが倉庫行になってた〜。
うーん、有意義なスレだと思うんだけど、こちらでホテル話OKですか?
宿泊&交通ってことでいいんじゃない?
そんなにレス多くないし。
153名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/01(金) 23:33
どこに泊まろうか悩んでる。
台場の日興やぐらんパシは満室だろうか。
154名無しさん:2001/06/01(金) 23:52
台場の2つは高いからなぁ。
そう簡単に埋まるもんか?

天王洲のホテルって台場よりは安かったよな。
あそこに泊まったことある人いない?
そこそこよければ今回はあそこにしようと思ってるんだが。
155名無しさん@どーでもいいことだが。 :2001/06/02(土) 00:26
ぐらんパシ、2日前に旅行代理店で聞いたときにはまだ空室あったよ。
私は少し離れた安いホテルをとっちゃったけど。
(でも当日の交通が大変だ)
156名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/02(土) 00:32
天王洲のホテルはバスルームが狭かった。
だから、今度は気張ってぐらんパシにしてみようかと。
平日のレディースプランで泊まった事あるけど、広くて快適。
室内プールとか色々楽しめるので好き。
15797:2001/06/03(日) 23:30
混み混み、銀河で行って正解でした。
(それでも入場12:00だったけれど。
ちなみに前日入りは、土曜に仕事があったため無理でした)
朝1ののぞみだったら、えらいことに・・・
コミケと直接関係ないのでsage
158名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/05(火) 20:20
朝イチののぞみでサークル入場って間に合う?
ううう、今年版立ってるの知らなくて総合スレに書いてしまった。のでもう一度。

遠方よりサークル参加なのでホテル取らなきゃいけないんですが
(1)ゆりかもめ新橋駅近辺のホテル→ゆりかもめで会場、というルートと
(2)品川駅近辺のホテル→京急新馬場駅→りんかい線天王洲アイル→会場、では
どっちが会場まで早いんでしょう?似たようなもんなんでしょうか…
値段も手間もどうでもいいんでとにかく早い方にしようと思うんですが
前は神田あたりの安ホテルを取ったのでこのへんの混雑具合がわからないんです。
160乗り換え時刻&料金案内:2001/06/05(火) 20:26
>>158
「朝イチ」系は割と博打なんで避けたほうがいいかも。
私はコミケじゃなくてSCCだったけど、朝イチの飛行機で余裕の時間に
着いたのに、空港から会場までの道のりが1時間かかったよ…。
運ちゃん「普段は10分か15分もありゃ着くんだけどねぇ」そうでしょうよ…。
タク代6000円。ま、空港近辺はネズミーランド客の車で込むからだけど。
>>159
やっぱ東京駅周辺で取ってバスが一番早くて乗り換えなしで良いかと。
バス200円?220円?だっけ。それか人数が多ければ、品プリから
タクシーだと3500円くらいだったんで、それでもいいかも。
162名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/05(火) 20:59
乗り換え駅の見取り図があるサイト知りませんか?
田舎者なので大きい駅だとパニック起こすんです。
東京駅なんか迷宮です。
163名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/05(火) 21:07
>>162
「時刻表」見たら?
主要駅の案内図が載っているよ。
164名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/05(火) 21:20
>>162
ピアMAPとか旅行ガイドブックとか本屋へ逝って、あさってみ。
1冊購入しとくと便利だよ。
165162:2001/06/05(火) 22:03
レスありがとうございます。
当たり前すぎて盲点でした>時刻表
ガイドブックは直前に買おうと思っていたのですが、
ホテルを決める前に買っておいた方がいいですね。探してみます。
新橋〜国際展示場正門(ゆりかもめ) 22分 370円

東京〜新木場(JR) 10分 160円
有楽町〜新木場(地下鉄有楽町線) 12分 190円
新木場〜国際展示場(臨海線) 5分 230円

浜松町〜天王洲アイル(東京モノレール) 5分 190円
羽田空港〜天王洲アイル(東京モノレール) 17分 400円
天王洲アイル〜国際展示場(臨海線) 5分 230円

東京駅〜バス 約40分 200円
167名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/06(水) 00:55
>>159
新馬場〜天王洲アイルが意外に時間かかりますぞ。雨が降ったらなおの事。

なんだかんだ言って、
有楽町〜有楽町線で豊洲か新木場〜国際展示場
ってのが一番確実に時間を読めるんですが。
ちなみに臨時ダイヤ運行のときは始発電車の時間が変わるってのは言うまでもないよね。
169名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/06(水) 02:27
>>168
サクール参加の人は始発が早くなってもそんなに関係ないけどね。

あ、新幹線の始発が早くなってくれると嬉しいかも…
名古屋6:00発→東京7:36着ののぞみがあったら、と思ったことが何度もある(ワラ
170名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/06(水) 02:30
浜松町から天王洲アイル経由って乗り換え遠いの?
駅地図みてるんだけど全然わからないんですけど、使ったことの
ある方、混雑具合のレポきぼーん
171名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/06(水) 04:56
東京駅発の会場行きバスって始発は何時頃なのでしょうか?
当日は臨時便が出るんですよね?
172つうことで。:2001/06/06(水) 09:24
役立ちサイト(既出御免)
http://www.tokyobus.or.jp/ 都バス、高速バス、空港バスの検索可能サイト
http://www.jikoku.com/
全国の時刻表リンク
http://plaza14.mbn.or.jp/~time24/
東京近辺の主要駅時刻
174名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/06(水) 11:34
日本の交通関係URLライブラリー
ttp://www02.so-net.ne.jp/~kaida/
175159:2001/06/06(水) 13:42
わー、レスありがとうございまーす。

>>161
冬はバスで行ったんですが途中で渋滞してて心臓に悪かったので。
タクシー…渋滞だいじょぶなんでしょうか。ていうか禁止されてなかったっけ。

>>166
おお、ありがとうございます!
これで見ると浜松町近辺ホテル→モノレール天王洲アイル→臨海線で会場、
てルートも早いのかも…

>>167
ああ、そうか雨の可能性もありますね。
有楽町→新木場→会場もアリか…うー、余計迷うー。

>>170
私もソレ知りたい…
あとりんかい線て会場からちょっと遠いんですよね?
うーんうーん、やっぱゆりかもめかなあ。歩かなくていいし。
ネット予約を狙っているんだけどワシントンは
もう無理かな…
ワシントンをキャンセル待ちで取った人はいませんか?
177名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/06(水) 14:32
>>176
http://web.mytrip.net/my/ry_kensaku_room.main?f_no=1177
予約状況が7月までしか出てこないな、予約は2ヶ月先までなのか?
178名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/06(水) 16:33
>>170
今日お台場に用事があったのでゆりかもめで行って天王洲回りで帰ってきたけど、
天王洲アイルの乗り換えは専用通路がないから少し不便。
見た感じ、傘をささずに雨にできるだけ濡れないようにするには5分ちょっと歩く。
カ−トを引いていて階段を使えない時は、ちょっと面倒になるかも。
普通に最短距離を歩くと、途中に信号があるけどだいたい3分くらい。
ただ、その信号は大型車がガンガン曲がっていくので、
横断歩行者が多いと危険だと思われます。

で、結局乗り換えは新木場や新橋のほうが断然楽。(東京駅もめんどくさいけど)
新橋のゆりかもめの駅は新調されて、乗り場までエスカレーターで楽々。こんな感じ。
http://www.yurikamome.co.jp/information/info_koji.gif
179名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/06(水) 16:48
ワシントンは無理だろうけど浜松町や芝浦のホテルはまだ空いてるよ。
タクシー使ったって5000円しないし、30分もかからないから、
ゆったりしたキモチで行くのがいいんじゃないかな。
180名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/06(水) 17:00
5月のシティの時にパスネットを初めて使ったんですが
アレって改札入る時に初乗り料金取られますよね。
で、残高が初乗り料金以下になっちゃったカードって
どうやって使い切ればいいんでしょう。
駅員に聞いたら券売機に入れればそのままお金として使えると言われた
んですが言われた券売機に入れるとこが見あたらなかったんですわ。
ただ単に駅員が指示した券売機が間違ってただけ?ついてるのもあるの?
181名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/06(水) 17:10
ああああああああ自分も使い切ってないパスネットが山のように・・・

残高が半端だからどーしていいか分からなかったけど
結局コレ使えるの?>>180
182名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/06(水) 17:10
ごめ、179は浜松町のこと。芝浦は含まないです。

浜松町だと、女性にはアートホテルがオススメかなあ。
部屋が広くて綺麗だし、作業スペースもあるから(笑)

ゆりかもめの日の出駅まで歩けるチサンホテルも割と良かったよ。
アートホテルより部屋は狭いけど、特に不便はないし安い。
183名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/06(水) 17:14
>>180-181
券売機でイオカードやオレンジカードみたいに使えるけど…?
たぶん>>180さんは使えない機械を
間違えて案内されたんじゃないかな。
パスネットのステッカーが貼ってある券売機で
何枚も合わせて使えるから安心したまい。
184181:2001/06/06(水) 17:19
なにーーーーそうやって使えるのか・・・。馬鹿みたいじゃん自分。>>183

しかも平然にレスされてるし
185名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/06(水) 17:21
ちなみに東京モノレール(浜松町〜羽田空港)ではパスネットが使えないぞ!
天王洲回りの人は要注意だ!
181萌え〜
アートホテル…イベント前日以外で泊まりたかった(泣)
部屋が綺麗だから早く出るのが勿体無いのよ〜っ!
パスネットカードの残金を2枚(3枚は不可)
あわせれば通常の料金になる場合は
重ねて自動改札に通すとOKて鉄道会社もあり。
ただし全会社がそういうシステムを
導入してるわけじゃないんだよね。
189名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/06(水) 18:14
タクシーはなるべくやめてくれ〜。
使うなら、降りる時は信号待ちやロータリーに入った時にしてくれ〜。
交差点で止まる馬鹿は逝ってよし!
190180:2001/06/06(水) 18:34
>>183
ありがとー。クソ、あの駅員め。
レインボーカードに慣れた関西人にはいまいち不便だ
ないよりはもちろん便利だけどさー。
理由聞いてしゃーないとは思ったけど、けどけど。

>>182
あーチサンホテルちょっと考えてたんだよね…
でも日の出駅から乗れる?混雑しすぎてて乗れなそうで不安。
191注意:2001/06/06(水) 18:38
りんかい線にはパスネットを使える券売機がありません
注意しょの2
東京モノレール(羽田←→浜松町)ではパスネットは使えましぇん。
ガイシュツとは思いますが。
193171:2001/06/07(木) 05:03
レス下さった方ありがとうございます。

リンク先を検索してみたのですが、
臨時便については書いてなかった様なのですが、当日でも始発時間は同じなのでしょうか?
宿泊についての質問なんですが、ツインの部屋を3泊分予約しているのですが
最初の2泊と最後の1泊では、一緒に泊まる人が違うというのはホテル側としては
嫌なことなのでしょうか。
私は3泊するので、わざわざ1泊のために荷物を移動するのはめんどくさいのですが。
こういう場合は、やはり別のホテルを取ったほうがいいのでしょうか?
>>193
通常のバスは、ダイヤどおり、ということになっています。
臨時バスは、状況により増便されてるわけで、時刻表には載らないと思われます。
もっと時期的に近くなってから、東京駅八重洲口に行けば掲示があるかもしれませんが。
でも、公共交通機関利用なら、りんかい線の始発の方が早く着くことも多いみたいですよ。
>>194
手間がかかる分だけ、面倒でしょうね。
でも、いわゆるシティホテルなら、宿泊レートが同じである場合
柔軟に対応してくれるところもありますよ。

旅行代理店経由とか、旅の窓口みたいなの経由だと厳しいことも多いようです。

で、どこのホテルにどういうふうに予約を取ったの?
197194:2001/06/07(木) 07:08
>>196
東京駅周辺のビジネスホテル系をJ●B経由で取りました。
J●Bの割引で宿泊料金は正規のよりも安くなっていますが
1泊の料金は3泊しても同じです。もちろん、予約は私の名義で取っています。
>>194
ホテル側に最初から伝えておけば大丈夫じゃないかな。
194さんは3泊して相方がかわるってことでしょ?
J●B経由でホテルに連絡してもらい、当日ホテル側にも了承とればいいんでは。
その際に、3泊分同じ部屋で宿泊できるか確認すれば?
私はツインシングルツインで3泊ですが3日とも同じツイン部屋で料金だけ変更して
もらえるよう交渉しました。
199名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/07(木) 12:37
臨海線の始発に乗って北1駐車場に着いた時、バスが来てたぞ。満員だった。
東京駅を5時過ぎには出てるんじゃなかろうか。
200名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/07(木) 13:08
>>199
一応名目上は時刻表通りとなっていますが、さすがに「ながら」などで来た群衆を
東京駅で並ばせるわけにもいかないので5時頃から出しているらしい>都バス臨時便
>>200
どうしてバス内に「ながら」オタを拉致ったまま東京湾に沈まないかな。
それなら世の中が少しは平和になるのに。

…すまん、ネタで。ネタのついでに
>>188
残高不足のときの2枚重ね投入ができるのは、確か西武と京王だけじゃなかった?
他の会社は、
・初乗り金額に足りる場合…降車駅で自動精算機を利用する(パスネットカード使用可)
・足りない場合…パスネットカードの使える券売機で買う
だよ。
202名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/07(木) 13:57
>>193
バスの営業所に電話して問い合わせる。
>>202
そして電話の集中を避ける為、誰か一人が同人板に書く。
204名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/07(木) 14:13
>>203が代表して電話をかける。
>>203
な、なにっ!…なんでそーなるの。
俺は有楽町線・りんかい線ユーザー(しかも早朝に並ぶ意味なし)なので嘘書くかも知れんぞ。
いいのか?
というわけで、自分の利益に関係ある人が調べてくれ。
うぉ、書き間違い。
×>>203→○>>204
逝ってくる。
>>206
書き間違いの罰として営業所に(以下略)
>>207
マジレスすると、今年の夏…しかも再来月の輸送計画は正確なところは
まだ決まっていないのではないかな?203が電話しても意味がない気がする。
多分、7月中旬くらい、もしくは7月末に輸送計画を立てるものではないだろうか。

いずれにせよ、「恒例行事」なので、昨年の夏コミの経験者が時間を語ってくれれば、
それが正解になると思うよ。
…恒例行事…それはそれで嫌な表現だ(ぉ
>>194
え?私おなじことして泊まったことがあるよ。
代理店じゃなくて自力で予約だったから。
ちゃんと説明すればきちんとしたホテルだったら対応してくれるよ
210暗闇サマー:2001/06/07(木) 22:18
エバンゲリオンの同人誌でチンココスコス最高に楽しいぜ!
>>200
俺、5時頃東京駅についた時に、
バスの乗り口に走るオタより、京葉線の乗り場に走っていくオタの数が明らかの
多かったんで、電車の方が早く着くものだと思いこんでいた。
そして俺も釣られて毎回電車で行っていたんだが、、、。

コミケの公式HPには、バスの始発は6時ごろって書いてあったぞ。
212211:2001/06/08(金) 23:21
×京葉線の乗り場に走っていくオタの数が明らかの

○京葉線の乗り場に走っていくオタの数が明らかに
213 :2001/06/09(土) 07:44
 
>>211
「誰某が〜〜と言ってた」という情報と、
「実際は〜〜だった」という情報の
どっちを信じますか?
世の中にはしがらみ・大人の理由・建前もある。
しかし・・・・しかしだ。
そこで建前どおりの行動をする程大人も腐ってはいない・・・!
実は社会というのは、こういうアツイ奴等が陰にいるのだ・・・!!
215194:2001/06/09(土) 11:57
レスくださった方ありがとうございました。
とりあえず、旅行代理店側と話してみます。
>>200
仮にバスのほうが早く着いたとしても、バスの場合は渋滞する可能性がある。
乗車時間も30分を超える場合も出てくるしね。

それに比べるとりんかい線は、東京駅での乗り換えにはかなり時間がかかるものの、
所要時間が一目瞭然。

臨時バスって大部分が北1駐車場についてるらしいから、西ホール側から入場したい場合は
東ホール側から相当歩かないといけない。そう考えるとりんかい線を選ぶのかもしれない。

でも、りんかい線よりゆりかもめ線の方が、西ホール側に並ぶときには便利だよね。
217216:2001/06/09(土) 13:36
すみません。>>200は、>>211です。
逝ってきます。
ANAのサイトで航空券を予約して画面をプリントしたら、
肝心の予約番号が切れてて印字されてなかった。
A4の紙じゃ不満か?>ANA
>>218
ページ設定で余白を削ってみることをおすすめする。
>>218
フォントサイズの縮小とか、A4横に設定するとかではダメでしょうか?
AMC会員やANAマイレージクラブ会員なら、6月1日より開始の「楽乗」の恩恵に預かれると思うんですが。
そうでなくとも、クレジットカード決済だったら、当日そのカードを持参すればよいはず…。
というのはダメでしょうか?
221218:2001/06/10(日) 03:56
その場でANAの予約センターに電話して解決しました。
(ネット予約の意味なし)
マイレージカードは国内線じゃたいしてたまらないから作ってませんでした。
楽乗のために作ってもいいかもしれませんね。

TABLEの幅を%で設定してくれればこんなことにならないと思うんだけど……
222名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/10(日) 14:26
>臨時バスって大部分が北1駐車場についてるらしいから
サークルなのに遥か遠くで降ろされて難儀しました(w
223名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 14:49
東京以外の地域の人は行きは夜行バス、
帰りはそれ以外の交通をお勧め。

特に最終目(エロ&オリジナル)の帰りの夜行バスは
激しい異臭で悩まされる。
お風呂に入らないオニーチャンどもの巣窟になってます。
ああ・・・。
つか、コミケ終わった後、1泊してでも風呂に入りたいね。
225名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/10(日) 17:07
>>224
ソープ?
>>225
そんな体力ないだろ。(藁
あの疲れてる時の風呂はカナーリめんどくさいが、
上がった時はカナーリ気持ちいい。
227名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/10(日) 18:35
>>203え、いついつ?日程は10・11日ってこと?検索しても
でなかったんですんませんが教えてください。
>>227すみません誤爆しました。逝って来ます
229227:2001/06/10(日) 18:46
他のスレで花火の日程は11日だけなのかと聞きたかったのですが…。
そのスレが見つからなくなってしまいましたのでここに。
10日も花火なんでしょうか。
230名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/10(日) 19:28
山の手線と京浜東北線の時刻表ってありますか?
大型時刻表にも初電と終電付近しか載ってないんですが。
どっかに、良い銭湯はないですか?

とりあえず、さっぱりしてから帰りたいのですが。
232名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/10(日) 20:38
>>229
花火は11日だけだと思います。

花火大会2001首都圏版
http://www.e-hotel.gr.jp/osusume/hanabi.htm
233名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/10(日) 20:55
>>231
台場に銭湯村ができた(できる?)
234名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/10(日) 21:26
>>230
早朝、深夜以外は殆ど時刻表がいらない路線だからな。昼間は3〜5分間隔で来る。
朝方でも10分以上は待たないんじゃない?
235名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/10(日) 21:49
>>231
銭湯はここで探しましょう。
ekimae.toshiba.co.jp/daily/heal/bath/index2.html
>>233
台場の銭湯村はまだできてません。12月開業予定らしい。下記参照。
www.kouwan.metro.tokyo.jp/new/TPStest2.html
>>230
はい。ちょっと重いかも。
http://www.info-tky.com/metro/index.html
だが、山手線の時刻表を見て乗る人はいない。
電車が来るのに早朝なら15〜20分、深夜なら10分、朝〜夜なら5分見れば十分。
237名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/10(日) 22:27
花火は、一昨年が初回で、いきなり雨天順延で日曜日に・・・だったよーな。
今年も土曜日が予定で、雨天時は日曜日。
日曜日は雨天決行。
2日間やったりはしません。
238名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/10(日) 23:00
ビッグサイトからタクシーに乗って、山手沿線で一番安あがりに着くのって
どの駅なんでしょう?
イベント以外の交通の便も考慮してホテルは山手線の駅周辺に取りたいんですが
会場から遠いところになっても困るので、悩んでいます。
どなたかご存じのかたがいらっしゃったら、どうか教えてください。
239名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/10(日) 23:04
浜松町かな
240名無しさん@どーでもいいことだが:2001/06/10(日) 23:05
>>238
私も地方者ですが、東京在住の子に田町駅が一番近いと教えて貰いました。
確か、タクシーで2300〜2500円くらいだったはず。
前は品川のホテルを利用してたので、そこからタクシーで行ってたのですが、
それより1000円は安いです。
241名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/10(日) 23:08
田町は品川方面からのと道が同じだから、結構混雑して普段よりメーター上がるよ
もうすぐ、大井町から電車一本になるな。
243名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/10(日) 23:13
温泉村かあ。
何だか、健康ランドっぽい感じの計画だけど、24時間営業だったら
コミケ前日なんて、えらい事になってるんじゃないか。
(でも、冬コミ帰りに風呂でぬくまってから高速バスなんて、いいなあ)
244名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/10(日) 23:14
浜松町は東京駅からとあまり変わらなくてお得。
帰りには船も使えるし。
東京駅へもタクシー使っても3000円はしなかったと思うんだけど。
4人入ればそんなに大差はないんじゃないか?
246名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/10(日) 23:17
安さにつられて高田馬場駅前にホテル取った。
ビッグサイトからタクシーで帰ったらちょっと涙が出た。
以来、渋谷より上のホテルは取らないようにしている…。
電車を使えば問題ないんだけど、当方年寄りの為、帰りに電車に乗る
体力が奪われている場合があるので。

浜松町もレインボーブリッジ通るともう最悪なくらい混みません?
個人的には豊洲駅が一番便利と思うが山手線じゃないし。
229>>232 >>237
花火大会に関しましてのレスありがとうございました。
去年花火とぶつかって交通が混雑して帰るに帰れない状態だったので
こんどこそはぶつかりたくなかったものですから…(笑)
248名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/10(日) 23:29
当方一般参加。
朝一の飛行機で到着後、羽田空港からビッグサイトまで行くとき
コミケ当日は
・空港からのリムジンバス(直行)
・モノレール+臨海線(天王洲アイル経由)
どっちがいいのでしょうか。

バスだと西館直下横付けなので便利だけど
臨海線の確実性も捨てがたい…
249名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/10(日) 23:48
>>248
5月にリムジン利用したけど、夏は人数多いので電車のが
いいと思われ。

……って、本音はリムジンは大荷物のサクールに譲ってやって欲しいって
のもある。ゴメソ。でも道が混んでて遅刻したらどうしようもないか。
250238:2001/06/11(月) 00:07
皆様レス有り難うございます。
どうやらタクシー使用では、山手線だと浜松町周辺がお得みたいですね。
その辺りで宿を求めてみることにします。
単独で上京しているため同乗する友人もおらず、タクシーの乗車代金は己の財布を
直撃するのです。
とくにイベント帰りの寒い懐には痛い出費です。
でも帰りに電車を使う体力気力は残ってない…寄る年波には勝てませぬ(泣)
251名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/11(月) 02:00
コミケ2ヶ月前なのでage。

飛行機、お宿の予約はほとんど2ヶ月前からだよ。
飛行機は発売当日9:30より。
ネット予約のホテルも2ヶ月前からの所が多いからね。
…今年は当落早く判って準備がしやすいわ〜
>>250
http://www.bigsight.or.jp/access/access_c/index_c.html

で、調べてみては如何でしょうか? 
253 :2001/06/11(月) 05:02
豊洲まで行くなら臨海線使った方がいいだろ、安いし。
ちなみに新木場からなら2000円以内でいけるんじゃね?
254どーでもいいことだが。:2001/06/11(月) 05:06
2ヶ月前だと思って予約しようと電話かけたら8月の分は6月の頭から
予約OKだったらしく宿が取れなかった……

で、今探してるんですけど宿ってツイン7000円とか書いてあるのって一人の値段? 2人で7000円?
中途半端な値段で判断がつかない(涙
誰か私にホテル予約のの基礎知識を〜
255 :2001/06/11(月) 05:10
>>254
ひとりで7000だろ
2人で7000ってラブホじゃないんだからさ
256どーでもいいことだが。:2001/06/11(月) 05:15
>>255
ありがとう。やっぱりそうですよね
あー ラブホでも泊まるかなぁ。男二人で……
こうなりゃ またカプセルか
257名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/11(月) 07:40
>>256
ライコスで検索したら、有楽町線沿線なら未だ空き室あるよ。
258名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/11(月) 08:08
>>254
書いてあるところに「室料(一室料金)」とかいてあれば2人7000円と思われ。
259名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/11(月) 16:02
>>256
カプセルでもツインがあって普通の部屋で、しかも安いってのがあるよ。
260名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/11(月) 17:39
交通情報かどうかはわからないけど会場への行き帰りのタクシーは
余裕があれば選んで乗ったほうがいいよ。たまに地域を全く知らない
駄目タクシーがいるからね。50近くのおっさんに説教したのは初めてだよ(怒)。
261名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/11(月) 17:43
>>260
どーやって選ぶんねん!
>>256
旅窓とかで検索してみろ
まだ空きはあるし、キャンセルも出るぞ
264名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/11(月) 18:19
みんな、一度目の前のワシントン泊まってみろって。
もう病み付きになるぞ。値段が高めでもあまりあるメリットがある!
>>260
説教するくらいなら最初からタクシーなんか乗るな。
徹夜組よりうざいわ。とっとと脱水症状でも起こして氏ね。
>>260
駄目タクシーは自分もあるがハズレくじを引いたと思って諦めろ。
出稼ぎの個人タクシーも混ざってるので選り好みはできんよ。
やばそうだと思ったらその都度指示するべし。

>>265
タクシー運チャンか?まあ落ち着け。
最近はカーナビ積んでるタクシーもあるらしいが?
268某カーナビ屋:2001/06/11(月) 22:28
>>267
カーナビよりも土地勘ある運ちゃんの方がずっと頼りになります。
カーナビ作ってる会社の人間が言うんだから間違いない(藁

最後に頼りになるのは自分の勘だね。
関係ないけど>>262は怖い人形の画像なんで見たくない人は踏まないように。
大阪からの参加者さんに聞きたいんですけど
新大阪駅発の始発新幹線(最速到着)っていうと
6時12分の新幹線『のぞみ』なんですけど、
これの東京駅到着は8時42分。
ここからタクシーぶっ飛ばして、果たして
サークル入場時刻に間に合うのでしょうか?
当日は道路が混雑していそうですけど、
実践された方居ないでしょうか?
>>270 会場周辺の混雑以前にタクシー乗り場に列が出来ていそうだ・・・

>>269 ただ不気味なだけで実害は無いのでは?
272名無しさん:2001/06/11(月) 23:42
>>270
前々回だったか、それをやった人間が二人居たな。
両方とも間に合ったは間に合ったらしいが、
(タクシーではなく乗り継ぎでりんかい線使ってたはず
 つーかタクシーじゃ絶対無理)
かなりぎりぎりの勝負になるので、できるなら止めた方がいい。

過去スレのどっかにそいつらの話があるはずだ。倉庫でも探してみ。
273名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/11(月) 23:49
>>270
やめたほうが無難。すなおに遅刻したほうがいいのでは?
タクシーをぶっとばす度合いにもよるけど、なんか有ったら高くつくよ。
関空6:40発、羽田7:55着の飛行機なんてどう?
羽田から1時間あれば何とか大丈夫でしょ。
新幹線よりは安全かも?
275名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/11(月) 23:49
>>270
8:42着じゃ18分しかないじゃないか。無理くさー
サークルゲートは5分や10分なら融通をきかせてくれる「場合もある」。
それを期待して行動するのは大間違い。
>>271 >>272
タクシーは無理ですか。
臨海線っていうと新木場駅で乗り換えですよね。
東京駅から新木場駅っていうと、確か・・・すんげぇ地下の
JR京葉線で行くんでしたよね?
う〜ん・・・乗換え移動時間や、新木場での乗り換え待ち時間を
考慮に入れたら、かなりのギリみたいです。

せっかく、1日目のチケ貰えそうなので行こうか夢見たんですけど
宿に泊まるってのも、余計にお金掛かって何ですし・・・。

どうも、有り難うございました。
278名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/11(月) 23:59
東京から新木場まで10分、新木場から国展駅まで5分。
東京と新木場の乗り換え&駅からゲートまで合わせて3分でがむばれ、か。

ゲートって9時きっかりに閉まるわけじゃないとしても。
>>274
6時40分発の羽田便に乗れるか
南海電車とJR阪和線の時刻表を調べてきます。
でも、航空運賃って・・・結構高いのでは?
280名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/12(火) 00:05
>>279
それ以前に予約が満杯って事は無いだろうか?
281名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/12(火) 00:08
>>279
¥16250(伊丹−羽田)検索ソフトのデータなので多少の誤差は・・・
>>279
JAL936便だが、時刻は上記の通り。
運賃は、前日までなら「特売りきっぷ」を買える。1万円。
当日だと普通運賃。20500円。
空席状況は、予約が一昨日から始まったばかりのこともあり、
普通席はまだ空いている。
だがスーパーシートはだいぶ埋まっているらしいので、
取るなら早めに予約したほうがいいだろう。
>>270
急行銀河はどう?
前日の22:28発 当日06:42着
寝台利用だとのぞみよりも高いけど、ムーンライトながらよりは快適なはず(^^;
>>274
南海電車は厳しそうでしたけど、JR阪和線なら
関空快速で6時16分に関西空港駅到着なので、何とか大丈夫そうです。
どうも、ありがとうございました。m(_ _)m

>>282
詳しく教えてくださって、有り難うございます。1万円ですか。
非常に魅力的な価格ですので、迷ってる暇も惜しい感じですね。
有給休暇が盆休みと併用できない会社の規則ですので
キャンセルするハメになるかも知れませんが、前向きに検討します。
ちょっとキャンセルについてもJALのページに行って勉強してきます。
どうも、本当に有り難うございました。m(_ _)m
285名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/12(火) 00:36
京都から出雲は?京都0:35発/東京06:57着

1. ●所要時間 7 時間 30 分 ●料金 11570 円
新大阪 23:58 -JR東海道本線(快速)- 京都 00:32
京都 00:35 -出雲- 東京 06:57
東京 07:06 -JR京葉線(普通)- 新木場 07:16 11340 円
新木場 07:23 -東京臨海高速鉄道(普通)- 国際展示場 △07:28 230 円

http://ekitan.com/ で検索。
28697:2001/06/12(火) 00:43
6/3の大阪の混み混みに急行銀河で行った関東者です。
銀河の寝台は2段です。
寝る時は寝室をカーテンで覆います。
鍵かけられません。(富士や北斗星はB寝台でも鍵かけられたのになぁ)
自動販売機ありません。
下りながらの浜松のように、途中駅で降りてジュース買っている時間もありません。
まぁこれでもながらよりはずっと快適だし
ホテルではありうる”寝過ごし”が絶対にないのもいいですが。
朝一ののぞみより2時間早いのもかなり魅力的だし。
#現に混み混みではかなり救われました
287名無しさん(270=277=279=284):2001/06/12(火) 01:06
>>270以降に協力してくださった皆様
私なんぞの為に、知恵を貸していただき本当に有り難うございました。
体力的、料金的、そして会場のスペースに辿り着くまで、女1人という観点から、
飛行機が最もベストなのではないかと判断させていただきました。
『早割り』という割引制度のおかげで往復しても、在来線とかモロ込みで
2万4000円程度と、新幹線利用よりも早くて安上がりですので
疑う余地もなく飛行機が有利という結論です。

多数の皆様、知恵を貸してくださり本当に有り難うございました。
2ちゃんねるで、こんな親切な掲示板に巡り会えたのは始めてです。
有り難うございました。m(_ _)m
>>287
たまたま運が良かっただけでここは親切な掲示板ではありません(笑)。

それはさておき>>276と似た話だけど、もしサークル入場時間に間に合わなくても
サークル入場口で10時まで待てばそこからチケットと引き換えに直接
会場内に入れるので、間違っても一般参加列に並びに行かないように。
自分は東タクシー降り場横の入口で体験済み。西は分からん。
>>270
飛行機になさるのですね。
早割・特割(ANA)・割得(JAS)・特売(JAL)は予約の変更が一切きかないので注意してくださいね。

それから、当日くれぐれも遅刻しないようにしてくださいね。
遅刻サークル参加者のために優先列を作る行為は、あくまでも準備回の厚意でしかありません。
出展サークル専用通行証にも有効期間:午前7時半〜午前9時と書いてありますし、
アピール2ページ目には、
「一次サークル入口は、午前九時に閉鎖する。閉鎖後の到着者は一般参加者扱いとする。」
と書いてあります。

全日空機のハイジャックが起きて以来、手荷物の開被検査もありますし、セキュリティーチェックも厳しくなっています。
さらにお盆ということもあって、普段は航空機を利用しない方々も多く、チェックインの段階ですら、遅れが目立ちます。

また、コミケということで節約もなさりたいでしょうが、スーパーシートになさることをお勧めします。
チェックインは専用カウンターを利用できますし、軽食(朝食)も出ます。荷物の優先受け取りもできます。
ただでさえ混み合っている時期ですが、ゆったりとしたシートでくつろぐこともできます。

それでは、お気をつけて。
デヴに朗報。
JASのスーパーシート、777は何故かシートベルトが短い。
きつい。つらい。
そゆときはスチュワデスしゃんに正直に言うべし(チェックイン時でも可)。
延長ベルトを取り付けてくれます。
おすもーさんとかも使ってるそうです。
自分もいよいよ力士並になったか!と感慨にふけりつつ使いましょう。
漏れも使ってます。あううう
291254,256:2001/06/12(火) 03:33
レスたくさんありがとうございます。で、質問なんですが
ライコスで宿探しているのですがツインで検索しても
宿代が一人分なのか二人分なのかよくわからんのです。値段の差が大きすぎまして・・・・・・
誰か教えて下さい
292名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/12(火) 06:26
>>286
寝台が開放式か個室かは時刻表に載ってますよ。
「B」のようにアルファベットだけだと開放式、
「B1」のように数字が付いてると個室。
大判の時刻表なら寝台のサイズまで載ってます。
>286
銀河は高いけど、翌日仕事がある人で「ちゃんと寝たい!」という人には
便利だけどね。

漏れ、3日目の翌日が仕事だったので、銀河乗って帰りました。(苦笑)
でも、高速バスよりかはかなり最適。
長身でもいけるよ。
294名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/12(火) 10:25
あのーワシントン泊まったことある人にお聞きしたいのですが
…どうやって取ってんの?普通に予約しても全然空いてないんだが…
友人は会社の提携で取って泊まったことあるらしいんだけど。
泊まったこと有るけど
取った方法はここで言っちゃうと使えなくなるから言えない。
けど、苦労してでも取るだけの価値は十二分にあるぞー。
朝とかあの群集を上から見下ろすのは快感だ(w
>>262こえ〜〜…
>>288に補足、西でも同様と思われ、というかそういう誘導をした。
でも遅刻はしない方がいいよ、スペースに着くと赤紙が張ってあったりして
結構ブルーはいるし、今回も同じか分からないし。
>>291
宿代はおとなしく電話で聞いたらいいんじゃない?1部屋か1人か。
ネットだけでなくホテルガイド(本)も活用すればいいのでは。

ちなみに夏のお宿はツイン1泊7500円(1室2名料金)。
某旅行会社の激安プラン・・・
今年のサンライズゆめの運転情報きぼーん

…いや、サンライズ出雲・瀬戸っていつも混んでるんだよね。
>>299
ちなみに、コミコミ2(大阪)の帰りに、「サンライズ出雲・瀬戸」のノビノビ座席を
確保しようと試みた。乗車予定日の約3週間前。…満席。
これなら先が思いやられるなと思いつつ、「ムーンライトながら」の指定席の残数を調べてもらった。
…ガラガラ。…おいおい、何でこっちのほうがガラガラやねん、と思いつつ、ながらにした。
…そーゆーわけで、ながらよりも激しい争奪戦が予想されますので、サンライズ利用を検討中の方は、
乗車日の1ヶ月前、ちゃんと座席確保をするのをお忘れなく。

ちなみに、サンライズゆめは、下関発7/20,8/9,15,17、東京発7/21,8/10,16,18。
…上りが、あまりにもバッチリやん(藁
山陽〜近畿地区の方、指定券争奪戦発生の予感がします。
7/9は、10:00にみどりの窓口にレッツゴー。旅行会社に頼んでいたらやってくれるけど、
確実に10時に発券操作してくれるという保証は無いので自分で行くほうが良い。
>>300
ちなみに、小さな駅では、バカ駅員がいる場合があります。注意しましょう。
過去に、指定券を出すのに3分以上かかった、「周遊きっぷ」の発券間違いをした、
など前科がある場合は特に要注意。
ある程度大規模な駅(特急、特別快速、新快速などの停車駅)では、手際はいいので、
利用できますが、9:58〜59あたりを上手く狙って窓口に行かないと、10:00発券は難しいです。
まぁ、信用できる駅員さんがいる駅に逝くなり、自分(または知り合いの鉄ちゃん)が調教した駅員を使うなり
とにかく、頑張って…。

板違いなのでsage
>>294
準備会STAFFになって…とか、もしくは、一緒に宿泊する人を探して、団体申し込みする…というのを除外すると、
・様々な旅行会社をあたってみる、
・クレジット会社の旅行部門を片っ端からあたってみる
というのが、比較的お手軽な方法かと。

直売りは枠がたくさんないみたいで、すぐにあふれてしまいますが、
クレジット会社の枠は割と大丈夫なようですよ、割と。
303名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/13(水) 00:23
すいません、今回初めて飛行機で行く者です。
羽田に7:55着の朝一の便なんですが、会場へは電車を使うのが良いでしょうか?
サークル入場には、ギリギリ間に合うかな?と思っているのですが、何しろ
羽田空港に足を踏み入れるのが初めてなので、少し心配です。
何かアドバイスがありましたら、ご教授願えないでしょうか。
教えてちゃんですみません………。
じつはこれが生まれて初めての飛行機の上、一人で行く事になったので、とても
心細くて……。
304名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/13(水) 00:40
>>303
夏コミ前に飛行機で上京して事前調査する。これが一番確実。
305名無しさん:2001/06/13(水) 00:51
>>304に同意。
百聞は〜 ってヤツだ。
ああ、ついでだ、日程があえば3拡に来い(w
306名無しさん@どーでもいい303だが。:2001/06/13(水) 01:04
>>303-304
そ、そんなお金があったら、行きなれた新幹線で行って前日泊してますです(;_;)
日程的にも、仕事の都合で前日出発が出来ないので、止む無く当日の飛行機なんで。
羽田空港のサイトも見たのですが、館内案内図のGIFイメージ、名称とか乗って
無くて、見てもよく判らないのです……。
307名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/13(水) 01:07
>>303
電車考えてるなら駅前探検倶楽部とかで
間に合うかどうか検索してみりゃいいじゃん。
308名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/13(水) 01:16
>>303
日本語読めるなら羽田くらいの広さの空港なら迷わない。
日本語読めるなら時刻表、乗り継ぎ検索なんて腐るほどあるんだから
自分で調べろ。

とまあ、これだけじゃかわいそうなので。
タクを使うと5000円くらいかかり(冬コミで混んでたからか?)、
あまりお勧めしない。
309名無し:2001/06/13(水) 01:20
>>303
羽田から会場までで時間が無いならタクシーで行け!
湾岸線で1直線で20数分程度。
高速代込みで5千円くらいだが・・・
空港には「お仲間」が大勢いるので何人か集めるといいぞ。
「ビッグサイトまで一緒に逝きませんか」と勇気を出して言ってみ。
310名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/13(水) 01:33
>>303
飛行機の到着時間は、飛行機が着陸する時間であって
空港を出られる時間ではないので
モノレール→電車orバスでは確実に間に合わないと思われます。
初心者らしいのでマジレス。
311名無しさん@どーでもいい303だが。:2001/06/13(水) 01:39
駅前探検倶楽部、初めて見ました。すごく便利で判りやすいです!
教えていただき、ありがとうございます。
羽田は、そんなに大きな空港では無いのですね。
空港と言う物自体、テレビでしか見たこと無かったので、どうも大きさの想像が
つかなかったのです……お恥ずかしい。
これで下調べをきちんとして、当日の状況を見て電車にするかタクシーにするか
考えます。
教えて下さった皆様、本当にありがとうございました。
312名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/13(水) 01:52
いつのまにか入場時間が9時になってた…。知らなかったよ…
いままで、8時半リミットじゃなかった??
当方名古屋人(9時なら、名古屋6時ののぞみチャンで間に合う)。

>>303
手荷物預けると、その受け取りで時間10分以上はロスするよ。
当日は手ぶらで、降機してからタク乗り場にダッシュ!に
しといたほうがよろし。
9時のゲートインに間に合わないかも。。

公共交通だと、モノレール(浜松町逝き)や京浜急行(品川逝き)、
新橋からゆりかもめにせよ、新木場〜国際展示場と回るにせよ
どっち使っても間に合わんような気がするがなあ…。
切符買う時間もあるしね。
313312です(補足):2001/06/13(水) 02:18
@羽田空港(京急〜都営直通)新橋(ゆり)国際展示場正門
・・・時刻表上ではギリギリ間に合いそうだが、
   コミケ当日はゆりかもめの切符売場混みor乗車待ちで
   トラップされてアウト

A羽田空港(京急)品川(JR)東京(臨時バス)国際展示場
・・・臨時バスなんぞ論外

B羽田空港(モノレール)浜松町〜…新橋に出ようと東京に出ようと、
上記と同じ結末。浜松町からバスかタクシーの手もあるけど、
それだったら、最初から空港からタクのほうがいい。

C新木場に出て、りんかい線で国際展示場駅へ
・・・羽田から新木場??モロ遠回りとちゃう?

結論…羽田8時だと、タクシー直行がいちばんよさそう。
あとは飛行機が遅れないことを祈るのみ。
314名無しさん:2001/06/13(水) 02:24
>9時なら、名古屋6時ののぞみチャンで間に合う
超ギリギリだぞ……。つーか辛かったぞ。
確かに間に合う事は認めるが。
>>312
名古屋6時ののぞみはネーデ人。
最速でも6:20のひかりで東京8:24着。
大阪よりかマシだけどきついわな。
名古屋ならながらか急行銀河、あるいは夜行バスだな。
ちゃんと寝たいなら、前日に行って泊まるべし。お金かかるけど。
体調崩したら元も子もない・・・が、気力でカバーするだろうなあ(藁
316TWRが天王洲アイルで東京モノレールと連絡してるのでは?:2001/06/13(水) 02:36
羽田・・・(東京モノレール)・・・天王州アイル・・・(りんかい線)・・・国際展示場

http://www.twr.co.jp/
http://www.bigsight.or.jp/access/access_c/rinkai_c.html
317おそらく:2001/06/13(水) 02:46
こんな乗り方はだれもしないとおもうが
名古屋を夜の8時に中央線にのって塩尻から
夜行急行「アルプス」で東京(新宿)着朝の5時半ってのは
やってみる気は?
318TWRが天王洲アイルで東京モノレールと連絡してるのでは?:2001/06/13(水) 02:46
羽田から天王洲アイルまで17分、天王洲アイルから国際展示場まで5分。
どうざんしょ?
319列島縦断名無しさん:2001/06/13(水) 03:01
>>313
りんかい線が3/31に天王洲アイルまで伸長してるはずだから、、
羽田空港−(モノレール)−天王洲アイル−(りんかい線TWR)−国際展示場
が電車では早そうですね。
羽田からだとモノレール17分、りんかい線5分なので、運が良ければ
乗り換え込みで30分もあれば国際展示場駅までたどりつけるのかな。

1度バスを使ったけど、10分もまたずして臨時便がきたので、
時間的に不都合はなかったね。でも、いざとなったらタクシーを
使うつもりだったが、タクシー列もできてることがあるので要注意だね。
7:55着。9時まで65分。
>>318で22分。
空港脱出に20分。
羽田方面からりんかい線への乗り換えはカナーリ不便なので平均7〜8分。
駅からビッグサイトまで徒歩10分。
スレスレ大丈夫か。

お急ぎなら、モノレールは先頭に乗るべし。
>>303
関空→羽田のJAL936便(KIX-HND)だとしたら、
>>270以降のレスも参考にしてくださいね。
羽田空港到着者の方へ
・タクシーも便利ですが、1人の場合乗合ハイヤーも便利です。
・名前はレインボーハーモニーだったかな?今度羽田に行ったときに、確認してきます。
・ただし、コミケといえども待たなければならない場合もあるので、事前予約をおすすめします。
・ジャンボタクシー並の車体ですので、荷物も十分乗ると思います。

詳しくは各自で調べてみてね。
>>317
「ムーンライトながら」より東京到着が遅く、
18きっぷが利用できず、しかも急行料金が必要。
途中駅からの乗車となると、塩尻での待ち時間も鬱陶しい。
中部地方からの人間以外、あまり意味が無いのでは?
324名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/13(水) 05:40
>>317
鉄チャンでもない限りお勧めしないなあ。
323だが、私なら、それをするくらいなら、
大阪〜(東海道・湖西・北陸本線)〜直江津〜(信越本線)〜長岡(宮内)
〜(上越線・高崎線)〜東京〜(新幹線)〜京都、という切符を作るね(笑)。
大きな駅の駅員でも発券できない事があるような切符だが(藁

だいたい、これで乗車券で1万3千円くらいじゃないかな?学割だと1万くらい。
それで、急行「能登」で8/10早朝に東京入りくらいか?
急行「能登」なら、この時期でも大丈夫じゃないかな。保証は出来んが。
この切符のいい点は、18きっぷと違い、途中下車で旅情を味わえる事だ。
コミケ帰りに「月天」に寄ることもできるよ(藁

…ちなみに、18を使わないなら、こんな変ちくりんな切符を作るよりも、
周遊きっぷが一番お奨めだけどな(笑)。
>>325
あぁ、途中下車で旅情を味わえる、といったのは、「残り使用回数を気にせずに」かな。

あと、「323だが」といったが、当然、某ちゃんさまじゃないので(藁
鉄ちゃんさま・・・
328名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/13(水) 08:29
>>323さまハァハァ
MLながら回避としての選択としてはいいのでは?
指定券争奪もながらに比べたら易しそうだしオタ占有率も低そうだし。
能登はけっこう混むぞ。ながらよりは確かにましだけど・・・
北陸から東京方面に出る方法って結構少ない。
前泊しないで間に合うならなおさら
ちなみに上野到着時刻6:05
鉄板から
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=988711291&st=154&to=160&nofirst=true

最近の愉快犯は本当にやりかねないな・・・、早く犯人捕まえろ>警察。
331323(≠ちゃんさま):2001/06/13(水) 16:24
確かに「MLながら」&救済臨は座席確保に失敗した面々が床に寝るのが鬱陶しい。
ので回避したい気持ちはわかるが、回避の順番としては、
「サンライズ」系(ノビノビ座席などで快適)
夜行バス(リクライニングだが、運が悪いと酷い目に…)
「銀河」(高いのが難点)
前日昼間に移動(乗り換えは鬱陶しいが、楽しい。でも、尻が痛くなるかも)
「アルプス」「能登」(座席はいいが…あんまりお奨めできないなぁ。)
って感じじゃない?

私の一番のお奨めは前日昼間に移動、だけどね(笑)。
参考としてこんなHPも載せておくよ。
www.swa.gr.jp/rail/toka_loc.html
昼間に旅情を感じながら旅をするのも悪くはないよ。
オタなら名古屋で途中下車して制服系の店に、迷惑をかけないよう(重要!)逝くのもありだろう。
332名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/13(水) 16:56
既出だったと思うが、カプセルホテル情報のHP、酷評も載せてるから参考になるかも。
www4.ocn.ne.jp/~koshigoe/capsule/
銀河、この間初めて載ったけれど、
これで、サンライズと同じ寝台料金かい…(;´д`)
って感じでした。狭いし、寝台から外が見れない。
サンライズなら寝台は個室だから女性でも安心して乗れます。
ノビノビは載ったことないけど、寝台料金要らないのは魅力。
売店ないけど自販機あるしシャワーあるしデッキあるし
(ただし下りはのんべのオヤジが占領してるかも)
334名無し:2001/06/13(水) 19:18
どなたか、安い銭湯情報求む。
出来れば、帰りに東京で汗流して帰りたいので。

というか、上記の銭湯リンクで飛べなかったので、似た質問しました。
335名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/13(水) 19:54
http://www.0268.com/
港区の銭湯。

えー銭湯の料金は、都道府県ごとに条例で決まっています。
東京は大人400円。
ホテルの入浴のみ利用ってのもできるかもね。
336235:2001/06/13(水) 20:16
「銭湯ナビ」これでとべる?
http://ekimae.toshiba.co.jp/daily/heal/bath/index2.html
337ロゴ入りAE111:2001/06/13(水) 20:25
話の腰を折るようで悪いですが、地方在住者(私を含む)は、大きな荷物を
持っているはず。どこに保管してますか?
338どーでもいいことだが。:2001/06/13(水) 20:31
東京駅とか上野駅って手荷物預かり所って無かった?
まぁ普通はコインロッカーだろうが。
339ロゴ入りAE111:2001/06/13(水) 20:32
そうかなるほど!
その手があったか。ありがとうございます
340名無し:2001/06/13(水) 20:37
>>336
>>337
飛べました。ありがとうです。
341名無し:2001/06/13(水) 20:39
ごめんなさい。
>>335
>>336
でした。
ありがとうございます。
いわゆる健康ランドはどう?
つうか宿が無いなんて理由で有明周辺に
野宿する奴らは健康ランドの仮眠室に泊まれ。
343名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/13(水) 22:09
晴海の会員会館はまだあいてるよ
浜松はいっぱいいっぱいだが
344名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/13(水) 22:29
JAL936便で来る人で空港からのバスを使う人は居ないのだろうか…
HND825発だから所要25分で何とか間に合いそうなものなんだが。
345鉄分入り名無しさん:2001/06/13(水) 22:36
今期のムーンライトながらの救済列車こと大垣夜行の情報が入ってきました。

9375M 品川2355→大垣 555 7/19〜31,8/1〜25
9372M 大垣2251→東京 447 7/19〜22,27〜31,8/1〜26

113系×10(神領)
品川発 7/20,22,28,8/1,3,5,21,23,25
大垣発 7/19,21,27,29,8/2,4,22,24,26

167系一般×8(田町)
品川発 7/19,21,23〜27,29,31,8/2
大垣発 7/20,22,28,30,8/1,3

167系アコモorメルヘン車×8(田町)
品川発 7/30,8/7
大垣発 7/31,8/6,8

169系×3(三鷹)+165系×6(新前橋)
品川発 8/9,11,13
大垣発 8/10,12,14

167系アコモorメルヘン×4(田町)+165系×6(新前橋)
品川発 8/15,17,19
大垣発 8/16,18,20

167系一般×8(田町)+169系×3(三鷹)
品川発 8/4,6,8,10,12,14,16,18,20,22,24
大垣発 8/5,7,9,11,13,15,17,19,21,23,25

恐ろしくも113系が運用に入っていますが、9日の大垣発と12日の品川発は
167(169)系の11両での運転なので一安心です。
113=ボロいの、167=比較的きれいなの

前回はひどかった・・・んだっけか。使ってないからわからぬ。

あと田町とか三鷹とかは何?解説きぼん。
メルヘン車とかアコモってのも。
347鉄分入り名無しさん:2001/06/13(水) 23:00
113系=3扉の近郊用車両
167系=2扉の急行用車両
です。

田町や三鷹はその車両の所属している車両基地のことです。

アコモ=アコモデーションの略。車内に装備されているものの総称。
要するに化粧直しした列車ということでしょうか。

メルヘン車=この車両は前に東京ディズニーランドへのシャトル快速として使用されており、
その経緯からメルヘンと呼ばれてます。

参考のホームページ
ttp://www22.tok2.com/home/hmtpline/phot/joiful.htm
348鉄分入り名無しさん:2001/06/13(水) 23:09
ちなみにアコモとメルヘンはボックス席ではなく、リクライニングシートに
改造されています。
この車両がコミケの交通手段に結びつくような日程は、8月8日の大垣発
ぐらいですね。
あああ、落ちた後にもレスをつけていただいてたのですね。
すごく参考になるお話ばかりで、ありがたいです。
飛行機が遅れないようならば、天王州アイル回りで頑張ってみます。
本当にありがとうございました!
お礼だけなのでsage入れておきます…。
350323(≠ちゃんさま):2001/06/14(木) 01:08
>>345
「鉄道ダイヤ情報」あたりを参考にしたんだよね?
2ch掲示板掲載情報のみで調べたなら、確定情報とするには危険。
…これで時刻表7月号に掲載されていなかったら笑うが。

113系は、音がうるさい、など難点はあるけど、ロングシート部に座って、足を伸ばして寝ることもできるので、
乗車している人数が少なくてマターリしているときにはちょうどいいんだけどね(笑)。
あと、8/9,12はJR東日本車両使用ですね。いつもの車両、って感じなんじゃないかな。
設営を手伝うために東京入りを一日前倒しして、アコモ改造車に乗れるから、それでいいのではないかと。
アコモ改造車は、昔新幹線(こだま)に利用されていた、簡易リクライニングシートではないかと。
なので、リクライニングと期待すると、残念な結果になるかと思いますが…。
すわり心地は、明らかに「ながら」のほうが上ですが、でも、普通の車両よりはよほどマシですね。
351名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/14(木) 18:56
8月の8日にリクライニングので運転されるんですか・・・
どうしよう、9日の大垣夜行の混雑を避けるついでに良い電車で
東京入りするってのも有りかな。
宿を探さなきゃなんないけれど検討してみようかな・・・
混雑ってのは、館内だけでなるものか?
西の公共編成をどのぐらい知ってるんだ君等は?
企業列はどこが並ばせてると思う?
企業対応部だけで、あの企業スペース全部見て回ってると思ってるのか?
更衣室には公共担当なるものが有るのを知らないのか?
募金受付は更衣室もやってるのを知らないのか?
西一次ゲートをどことどこの部署がやっているか知っているのか?
別に俺は更衣室が西の全てを見ているといったつもりは無いがな
ちゃんと西には館内担当もあるし公共も有る
只、更衣室が見て回る部分と言うのは多くなっている
ttp://neko.suki.gr.jp/trg/総合部署と書いた、その事を理解して欲しい
知らないで反論した人が多そうなのには、残念だ
そして、身内擁護と言う人いるが、君は「アホ」だな
未だにそんな派閥意識でしかスタッフの仕事を見てないのか?
全て、同じコミケスタッフだろうが
他部署との連携、時間作用無くして終わる部署なぞどこにも無いのだ
大体、使えない奴は、更衣室だってお断りだろうさ
使えない奴は身内でも叩かれる、当たり前の持論であろ?
仕事が多くある事を示すだけで「擁護」か?
知らなかった事を書かれて、認めたくないだけだろう?
悪い噂が有ると言う人はいるが、どれくらい真実だ「それ」は?
〜らしいとか、〜って聞いた、とか不確かで、曖昧なものばかりだな
自分で見たのか?現場を?証拠を?・・・・まぁいい、噂なんかその程度だ
知りもしないで人を貶め、クダラナイ噂に流され、派閥意識の持ち主・・・・

本当にありがとうございました!
お礼だけなのでsage入れておきます…。

350 名前:323(≠ちゃんさま) 投稿日:2001/06/14(木) 01:08
>>345
「鉄道ダイヤ情報」あたりを参考にしたんだよね?
2ch掲示板掲載情報のみで調べたなら、確定情報とするには危険。
…これで時刻表7月号に掲載されていなかったら笑うが。

113系は、音がうるさい、など難点はあるけど、ロングシート部に座って、足を伸ばして寝ることもできるので、
乗車している人数が少なくてマターリしているときにはちょうどいいんだけどね(笑)。
あと、8/9,12はJR東日本車両使用ですね。いつもの車両、って感じなんじゃないかな。
設営を手伝うために東京入りを一日前倒しして、アコモ改造車に乗れるから、それでいいのではないかと。
アコモ改造車は、昔新幹線(こだま)に利用されていた、簡易リクライニングシートではないかと。
なので、リクライニングと期待すると、残念な結果になるかと思いますが…。
すわり心地は、明らかに「ながら」のほうが上ですが、でも、普通の車両より
354気を付けろ!:2001/06/14(木) 21:21
>>351
9日に大垣に逝ってどうする(w
時間があるんなら昼間の快速乗り継ぎってのもありだ、無理せずゆっくりとな。
355名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/16(土) 09:40
アワー図阪九、すでに8/11は満室だぞー
356名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/16(土) 11:42
まだ夏の臨時列車は入ってないけど、いずれ更新されるはずなので。
これがあれば時刻表はいらんよ。
えきから時刻表
http://eki.joy.ne.jp/
357名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/16(土) 11:50
バスなどはここで
http://www.doconavi.com/
バイクだ!バイクで来るのだ!
渋滞なんて関係無いぞ。
駐車場にもとめられるし。
まぁ、遠くから来るには体力が必要だけど。
>>358
前回ぐらいから、運がよければ駐輪場を利用できるようにはなりつつあるけど、
バイクはとっても顰蹙だよ〜。

まぁ、警察にしょっ引かれてる人もちらほらいるみたいだから、強化してくれればいいんだけど。
なら自転車で・・と思ったが、コミケの体力が持たないな。
361名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/17(日) 03:17
あの辺、バイク留めるところには不自由ないなぁ。
362名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/17(日) 22:02
当日だと間に合わないんで、前日最終の飛行機で上京するんだけど、日付が変わるころ
にしか都内につかない……翌朝までどうしろってんだろ、ありゃ
363東京名無しさんセンター:2001/06/17(日) 22:44
>>355
http://travel.rakuten.co.jp/ で検索したら・・・

泡Qの近くの阿美素汰、6000円だと〜〜〜〜!
ある意味蔚。
364名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/18(月) 01:10
>>359-361
え? コミケの駐輪場は余裕でバイク停められるだろ? 300円なら安いもんだ。
当方サークルなんで、10時ごろの状況は知らんけど。
>>362
そんな時の為のカプセルホテル! 浜松町(山手線内)まで出れば、
ドコの駅傍にも有るでしょ?
366名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/18(月) 21:56
>>365
女性向け、探してるんだけど、ないんだよー。
あ、当方女です……鬱……
367名無しさん@ピンキー:2001/06/18(月) 22:02
368名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/18(月) 22:50
>>367
ありがとう!感謝します。
369名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 13:39
>>358,359
東西通路下の道路を抜けて先の資材置き場のあたりの歩道に止めればノー問題。
>>369 路駐はどのみち問題だっつーの。コミケ関連で違法状態をこれ以上増やすな(藁
371名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 23:00
>>362
深夜到着便で到着の場合羽田から脱出する為の交通機関が
限定されるんで注意。
今年のGWでCTS→HNDの深夜便に乗ったら上空待機食らって
到着は午前0時半。K急もモノレールも終発後。
泣く泣くタクシーでホテルまで直行。
…ホテル代よりタクシー代の方が高くついたよ(泣)

なんて事にならないように。
372名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 07:09
ひぇぇ、それは怖いですね>>371
とりあえずモノレールはダメみたいだけど、0時に京急があるんでなんとかなるかなー
と思ってるんですが、23時半くらいの到着じゃ、うーん……時間ずれたら怖いかも。
キャンセルしてフリープラン、のほうが実質安くつくかも……と思えてきた。検討検討
ありがとございます。
誰かうちに来るか?
山手線だぞ。
メシつくってくれて膝枕してくれるなら歓迎だぞ。
ただし可愛い子に限定な。
有明コロシアムの駐車場に車泊める案はどうですか?。
>>373
373よりも、スタッフ(山手線沿線に限らない)なら有利だぞ(藁
可愛い女の子だったら3日間分のサークル通行証くれるだろう。

373には、かわいい男の子…そうだな、えなり君ぐらいをあげよう(藁
376名無しさん@どーでもいいことだが:2001/06/20(水) 13:52
>>373
そんな命しらずなあなたにこのスレをプレゼント!

+家は宿でも合宿所でもねぇぇぞ!!その38+
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=992418250
>>376
なるほど。つまり、373の家には、かなり可愛い子(自称)が来るわけだ(藁
しかも、性別は女(自称、戸籍上は逆)。

いいね〜(藁
378名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/21(木) 00:14
>>371
そゆときは、航空会社に
「オマエらのせいでホテルまでの足がねぇぞゴラァ」と言わねばな。
でもって「x時に着くって事で乗ったんだ。時間に着かなくてその後
に差し支えるのはあんたらのせい」とな。
そのへんは欠航や到着地変更とかのときと同様、黙ってる・素直に
引き下がるヤツが悪いのです。

といいながら、自分がそういうことできる自信はありませんが。
>>376
そのスレも良く続くよね。
>>378
あ、おれそれやった。
>>378
度胸のいい友人に交渉をまかせたことはある。
ありがとう、友よ。
>>380
で、どうなったの?
タクシー代でも出してくれた?
383名無しさん@どーでもいいことだが:2001/06/24(日) 12:05
ここは真面目な話をしているけど、こっちでは爆笑物の話があります。

◆◆◆コミケに安く行く方法◆◆◆
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=988892365&ls=50
384名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/26(火) 11:14
次回盛り上がりはMLながらの席取り合戦か?
386名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/27(水) 00:14
昔はながらと夜行に全てを掛けてたけど、今じゃ前日にひこーき。
もう体力温存に銭払ってると割り切ってます・・・
387名無しさん@どーでもいいことだが:2001/06/30(土) 16:36
>>385
7月9日の朝10時に勃発する、MLながらやMLえちごのチケット争奪戦。
報告をお待ちしております。
7/29の名古屋のコミックライブに行くつもりで狙っていた
7/28夜東京->7/29朝名古屋の下りながらの指定席が、もういっぱいだ・・・
鬱だ詩嚢。
>>388
頑張って救済臨に乗りましょうne!

マジな話、その時期はあまり混まないはずだし。
>>388
小田原から自由席に乗るというのも手だよ。
あと小田原までの指定席(当然だけど小田原から自由席の車両)を狙うのも有り。
・・・ダメなら389の言うとおり救済臨だね。
つーか、名古屋のライブってながら使ってまでいくものなの?
>>388
7/28の救済臨は113系ですので寝袋持参で逝きましょう。
392名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/01(日) 10:15
もう車以外で上京なんてまずしないよ…当方名古屋在住
393名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/01(日) 10:17
>>384

もしかして、「ながら」は予約不可?
電話すると、「東の予約は出来んよ」みたいなことを言われたが...。
394名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/01(日) 12:07
>>391
んー、113系ロングシート部争奪戦に勝利できれば寝袋不要だけどね(笑)
396名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/02(月) 13:02
大垣がいやな人はこれがいいかもしれん。
多分観光バス仕様だろうから、寝られないかもしれないが・・・。

http://www.mwt-o.com/comic/
>>393
電話予約はできないかもね。
多分>>384は、JR西日本の運転してる電車の指定席予約サービスでしょ。
ながらはJR東海かJR東日本なので、予約可能かはそちらに問い合わせたほうがいいかと。

知ってると思うけど、駅のみどりの窓口でなら、予約はできなくても西日本でもどこでも買えるよ。
電車・バス前売り直前age
399名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/04(水) 22:42
電車・バス前売り直前age
400388:2001/07/05(木) 00:29
すみません。コミケ日チケット争奪戦に水を差すようで悪いのですが、
8/25夜東京->8/26朝名古屋方向のながらは、コミケ日チケットのように秒殺なのでしょうか・・・
当日はインテスーパーシティがあるし。(実はインテでなく別の場所のイベントに行くのですが)
インテスーパーシティの日のながらチケットを取られた経験の方、レポートをお願いしたいのですが。

>390
>あと小田原までの指定席(当然だけど小田原から自由席の車両)を狙うのも有り。
すでにこれもいっぱいでした(泣
8年前、8月上旬(コミケとは関係ない日)の大垣夜行に乗って東京->大阪まで行ったのですが、
その時も名古屋までデッキ立ちだったので、
コミケと関係ない日でもつらいような気がするのですが・・・
401名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/05(木) 00:38
夏はコミケばかりじゃないからね…世間の学生さんは夏休みですし
18きっぷ旅行者が大挙してやってくることが予想されます。
さすがに8/25で瞬殺と言うことはないと思いますが
早めになくなるのは目に見えていますので…

余談だけど新潟方面からのえちごは最初の4.5.6号車を
売り切った時点で増結分を売り出すので最初に取れなくても
少し後には増結分が取れる、ということもあります。
あと、ながらでもキャンセル分が出る可能性がありますので
当日取れなくてもねばり強く何度もみどりの窓口にチャレンジしてみて下さい。

…ヤフオクで落とすという手もありますが(ほとんど原価+α落札です)
>>388
ながらに限らずだけど、キャンセル待ちは3日前くらいがポイントかな。
これ以降になるとキャンセル料とられるから駆け込みでキャンセルする人もいる。
でも厳しいことは確かだね・・・
うちはSCCは前日移動・前泊するつもり。
403鉄分入り名無しさん:2001/07/05(木) 02:09
すぐ満席になる列車でも、1週間前あたりから旅行会社などからまとまった数の
キャンセルが出ることもあるので、予定が少々変っても良いという人はこまめに
みどりの窓口などに通うことをお勧めします。

今年のコミケの場合、やはり9日の大垣発のながらや臨時夜行は超満員でしょうが、
8日の臨時夜行にリクライニング車が使用されるので、そちらのほうにシフトする
参加者も少なからずいると思われます。
>>402
「ながら」をはじめとした夜行快速は、3日前は関係ないです。
こまめに通うのが大事。あと、駅員に対して、
『「ムンライトながら(コ)」はありませんか?「(上りだと)小田原まで指定席と東京までと両方チェックしてください」』
というのも重要だと思われる。
(最近は、小田原まで指定席の編成しかないと思っている奴もいるようだ→大学生協とかだと特にやばいかも。)

指定席キャンセル料については(立席指定席件は関係ないから書きませんが)
・列車出発の二日前までは320円
・それ以降は、料金の3割(最低320円)
なので、510円の列車はいつキャンセルしようと320円のキャンセル料です。
>>404
404です。マジでスマソ。
「小田原まで指定席」じゃない、「熱海まで」。何かいてるんだ自分。

逝ってきます(鬱
「ムラなコ」は知らない駅員多くて時間掛かることがあるぞ?
あと、昔足しげく通ってかなりウザがられたことあるよ…
ほどほどにね。
>>406
神戸駅ほどになると、最初からムラなコまで検索してくれたよ。
ターミナルの駅員は場数踏んでるなぁと思った。
>>406
時間かかっても、あきらめるようじゃ、「ながら」の乗車券は確保できないと思われ。
最良なのは、日時をずらしながら快速停車駅レベルの駅を何個かまわる事だろうが。
利用者が多い駅の人だと手馴れている人が多いから、「コンパートメント調べてください」だけで
さっさと調べてくれる。
それが面倒なら、ウザがられようが駅員がよく知らなかろうが、駅員に文句を言えばちゃんと出してくれる。
嫌な顔されたら、
「もういいです、○○駅(最寄の大規模駅)の駅員さんに『××駅(いまいる駅)で出せなかったんですけど』って言いますから」
と脅すと良し。鉄道会社とはいえ会社員なので、より立場の強い駅員に注意されるのは怖いらしい。
「本社に手紙を送るぞ」より相手はびっくりするので、ちゃんと必死に調べるから大丈夫。
神戸では超ドキュソ駅員率が非常に高いことで有名な某駅でも、
駅員に「コンパートメント」席を確保させることに成功しているし。
誤発行があったら即クレーム、相手が高圧的な態度に出てきたら、
「じゃぁいいです、○○駅で苦情言って再発行してもらいますから」といえば形成逆転だし。
むしろ、JTBなど旅行会社のほうがウザい事もあるよ。

大学生協の人なら、親身になって何度もやってくれるが、まず、相手の知識が
あまりにも貧弱だけど、それでもちゃんと出してくれるし。

ほどほどにはしてほしいが、席の確保は死活問題だしな。頑張ってくれ。
話(私の書き込みもだな)が荒んでいる気がするのでsage
>>407
お、神戸の人。
阪神間のJRだったら、以下の駅を使うといいよ。
明石、神戸、三ノ宮、住吉(灘高校の鉄オタが仕込んでるから強い(藁)、芦屋、大阪あたりなら大丈夫かな。
舞子、垂水、須磨、新長田、兵庫、元町、六甲道、西宮、尼崎あたりも使えるか。

間違っても、塩屋だけは使わないように。
410406:2001/07/05(木) 03:44
昔の話だけどね
今はほとんど取れるよ…こっちも場数踏んでるし。
411名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/05(木) 03:55
3年前までは、ながら確実に取れてたんだけど
それ以降は全然。
やっぱ来る人間増えてるんだなぁ・・・
412388:2001/07/05(木) 07:47
>ながらチケット争奪戦
皆さんどうもありがとうございます。
なんかコミケ自体の同人誌をめぐる戦争とは別の
すごい戦争になっているのですね。
6時間、しかられた中学生ではありませんが、
素直に廊下に立ってます(藁
#新幹線で名古屋->東京デッキ立ち通しだったこともあるし
救済臨でちょっと失敗すれば簡単に東京〜名古屋を突っ立って行くことができるぞ。
席に座れないからって床に寝るのには抵抗があって、
結局通路に立ちor座りでそのままうつらうつらしてしまう。
http://cgi.din.or.jp/~a-aoki/night_train/18trade/yybbs.cgi
ここでもながらの指定券を譲ってくれる人がいるかもしれない。
余った18きっぷを処分する時とかにも使えます。
(チケットショップに売るのが一番手っ取り早いけど)
415名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/05(木) 21:44
>>414
ついでにそこの掲示板から[トップに戻る]と夜行快速列車のトップページに
出ますね。役に立つと思われるのでそこもチェックしておくべし。
>>412
がんばってちょうだい。
ただ、東京に着いてから開場までもうワンラウンドあることをお忘れなく(w

>#新幹線で名古屋->東京デッキ立ち通しだったこともあるし
のぞみの博多−東京立ち通しより
ながらの名古屋−東京立ち通しの方がきっと辛いyo…
ホテル情報。
www.toyoko-inn.com/hotel/hanedahonkan/index.html
…3連泊出来ないのはちょっと痛いけど、やたら安いんですが。大丈夫か。
あと空いてるかどうかだな…。
418名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/07(土) 02:16
>>416
ながらの名古屋>東京立ち乗りは出来んと思うぞ。(w
419名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/07(土) 05:03
>>418
そだね、熱海からだよね。
420名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/07(土) 08:00
素朴な質問だけど、ながらで名古屋−東京間立ち乗りしてる人達
いつも居るけどあれっていいの?
421名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/07(土) 11:23
>>420
おそらく満席承知で無理矢理乗ってきた奴らと思われ。
検札は発車してからだから発車前に指定席持ってるかどうかの
チェックは不可能なのでこういう輩が発生する。
でも車掌も人間だから途中で下ろすようなことはしないので
デッキや通路にたむろする事になるんだなぁ。
422名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/07(土) 14:16
東海人で安く行く人はみんなMLながらか?
ドリーム号で行く人はいない?
明日が確か争奪戦なはずだけど。
学割使える人は5千円ぐらいで片道行けるよ。
423名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/07(土) 15:47
>>422
行き=バス、帰り=新幹線の組み合わせチケットがお得。
>>396
このツアー、アキハバラ発ってのが泣かせるね。
秋葉原は元々交通至便+バスを溜めておくスペースがあるためにオバハン向け日帰りバスツアーの
出発場所に使われてたんだけど、コミケツアーの出発場所としてこれほど素晴らしい場所はないわな。(藁)
今後秋葉原発着のバスツアーが増えて、
バスツアー客を当て込んでアキバのヲタショップが軒並み23時近くまで延長営業

バスツアー客はコミケ終了後残った体力とカネを使ってヲタグッズの買い占め

大量のヲタグッズを抱えてもすぐ目の前でバスに乗れるので楽チンチン

ウマー。(゚Д゚)

というのが定着したらいいなと思う。
425名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/08(日) 03:10
>>421
駅じゃ「指定券が無い人は乗れない」とはアナウンスしないんだよね。
おかげで車掌は大変です。
426名無しさん:2001/07/08(日) 03:20
>>425
毎年の事で、向こうも解ってるのに
アナウンスしないって言うのは、
やはり売り上げのためか?
>>426
「指定券が無い人は乗れない」って言っても乗る奴は乗るからねぇ...
428名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/08(日) 03:32
>>427
それはそうだけど、少しは減るんじゃないかと思う。
429名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/08(日) 03:37
>>428
その場で気づいたとして、一体その後どうしろと?
430名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/08(日) 03:58
>>429
まとめて1ヶ所に閉じ込めて、他が全員下車を終えるまで降ろさせないとか。
>>425-430
心配しなくても今年のコミケ期間の上りながら&救済臨は春休み中に大活躍した
ながら号爆破予告ヲタの活躍で毎晩足止めを食らうので大丈夫。(゚Д゚)

上りは余裕時間が殆ど無いのでどっかの駅で爆発物点検のため...とか言って臨時停車
したら東京着は確実に遅れます。
JRや警察も「どうせ迷惑するのはタダ同然のきっぷで乗ってるクソ客ばっかだし、実際に
爆破さえされなきゃどうでもいいよ。┐(´-`)┌」ってスタンスなので犯人を捕まえようとも
せず、爆破予告がある度に電車を止めてます。さぁ今回はマトモに東京に着ける日が1日でもあるのかどうか...(藁)
>>431
ながら上京組を潰すのは電話1本でOKと....メモメモ。
433倒壊人:2001/07/08(日) 11:08
いまドリーム号の乗車券とってきた
10時ちょいまえに並んで16番目
冬コミの時は平日だったせいもあり人がいなかったが・・・さすが日曜
夜行バス目当ての人は今日中にどうぞ
434週末の喪章:2001/07/08(日) 11:13
 とりあえず、宿泊先は↓で検索・確保しました。
ttp://www.mytrip.net/
東京駅からビッグサイトまで安くていくらくらいでいける?
436名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/08(日) 15:19
>435
コミケカタログちゃんと見ろ。 なきゃ買え。14日発売だ。
437名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/08(日) 17:22
>>435
徒歩が一番おトク。是非お験しあれ。
>>437 ネタレスは「安く行く方法」スレでやってくれ(藁
>435
晴海〜東京駅ならまだしも(実際に学生の頃、コミケ帰りに晴海から有楽町まで歩いたし)
有明〜東京駅はちょっとキツイんじゃないか?
6kmぐらい(約1時間)あるよ。

ただ、帰りに限っては、有明はマジで陸の孤島となるので、
(ゆりかもめもりんかい線もバスも長蛇の列)
交通費云々以前に、早く帰るという意味で
有明〜辰巳駅or新木場駅までならば歩くのもアリかな。
(有楽町線まで行けばラクに乗れる)
ゆりかもめやりんかい線の行列待ってるよりこちらの方が早いかも。
440名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/08(日) 17:59
>交通費云々以前に、早く帰るという意味で
>有明〜辰巳駅or新木場駅までならば歩くのもアリかな。
>(有楽町線まで行けばラクに乗れる)
>ゆりかもめやりんかい線の行列待ってるよりこちらの方が早いかも。

これは俺も強くお勧めする。
大きい荷物を持っていると体力的にはちょいキツイかもしれないけど、
精神的にはずっと楽。それに、少し風が吹いてくれると実に気持ちいいよ。
441名無マンセー:2001/07/08(日) 18:07
>>435は安くてというんだから、徒歩というレスもありだろう。
ちなみにもっとも安い交通機関は直通バスかねぇ。200円ぽっきり。
たくすぃーだと2〜3000円前後かね。渋滞にもよるが。
東京駅からタクシーは渋滞具合によってはちょっと泣くなぁ。
特に1日目は平日だから気をつけたほうが良いですよ。
ホテル浦島まで歩いて、浦島の客のフリして送迎バスに
乗り込むってのはどうだ。あれは先着だったはず。
直通バスは220円になったような気がする。
443名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/08(日) 19:08
有明から新牙まで歩いたことあるが、止めとけ
夏だし、死ねるよ
>>443
時間はどれくらいかかった?
新木場まで歩いてる人、そこそこ見るねー。(当方車組)
冬はいいけど、夏はねー。
あの道、陰とかまるきりないんだよね。
車が渋滞してるから廃棄ガスもすごいだろうし…。
荷物少なくて、日焼けが平気で、ふだんから歩きなれてる人は
歩いてもいいかも。距離にしたら3キロないから。
帰りに歩くんだったらお隣の東京テレポート駅まで逝くのがおすすめ。
ここから新木場へ戻れば100%座れて運賃は有明と一緒。
さらに大森逝きや大井町逝きなんていう大穴路線バスもある。まさにテレポート感覚だ。(藁)
>>446
物凄く素敵な情報ありがとう。大井町逝きがあるとは…。
みんな・・・そんな、苦労せずに、水上バス乗れよ。
歩く人。地理感覚があるなら、有楽町線辰巳駅のほうが若干近いかもしれない。
でも新木場まで行けば始発で座れるからなあ。
東雲駅の下にあるコンビニで必要ならば回復しておくこと。
東雲から新木場が意外と長かった気がする。
新木場には吉牛がある。
そういや吉牛は並280円に値下げだってね。半永久的に。
食べ物と言えば、ワシントンホテルのレストランは朝食と昼食にバイキングがある。
1400円。混むかもしれないので、食べるなら予約したほうがいいかもしれん。
ま、そんな時間に食べる暇ないか。夕食はバイキングなし。
私は帰りは、有明コロシアムまで歩いて、そこからバスで新橋まで行きます。
料金も200円で空いてるよー。

ちなみに、しんとしん線有明駅から歩いて3分ぐらい。
450名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/09(月) 00:20
盆とか帰省時期ってやだなー。
新幹線の回数券使えなくなるし。
451名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/09(月) 00:31
今こそろーらーするーごーごーを使うのだ〜
452名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/09(月) 00:59
晴海の頃に会場−銀座・有楽町/月島・豊洲を歩くのが一般的だったことを考えれば
徒歩で会場−辰巳移動はそんなに変な話でもないと思う。
距離自体は同じようなもんだし。
新木場は遠いけどね
行きは辰巳で(新木場へ向かう)タクシーを拾うというのもあり。
そう言えばキックボードってどこ行ったんだ?
454名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/09(月) 01:00
キックボードを買う、今更(w
455名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/09(月) 01:03
454>>453 場末の安売り屋で¥2980・・・
456名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/09(月) 07:12
>>454
使ったことない人に限って楽そうに思ってるようだけど、
あれは慣れないと結構辛いぞ。
特にほんのわずかでも段差や上り坂があると疲れは倍増。
457名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/09(月) 11:31
持ち歩くのが大変なんだよな、あれ。
ていうかもう今頃乗れない。
458名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/09(月) 12:03
08 月 09 日 大 垣 → 熱 海

空席案内
列車名 発時刻 着時刻
ムーンライトながら 23:09 03:12 × ×
459名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/09(月) 12:06
MLながらの指定券とれたよー。
最初から熱海狙いだったのが良かったのかな?
昼の12時前ぐらいにサンライズゆめのノビノビ座席確保成功。
この列車も瞬殺だと思ってたら意外と穴でしたねぇ(笑)。

つか岡山駅の駅員さえこの列車の存在知らなかったよ。

今年はちょっち贅沢して個室寝台(でもソロ(笑))で逝こうかと思って「ちなみにノビノビ座席の方は....満席でしょうねぇ。」
と聞いたところ、「2席ですが空きあります」って、つい買っちゃいました(笑)。

まぁ思ったより安上がりで逝けてラッキーです。
461名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/09(月) 14:21
やっぱり出た。MLながら転売
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/sawatarinayuki?
462名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/09(月) 15:33
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
漫画家か、若い女性絞殺される=自宅マンションで−東京

29日午後1時ごろ、東京都江東区亀戸の「レック亀戸グリーンマンション」604号室、
漫画家吉田陽子さん(28)方で、異臭を不審に思った管理人らが室内に入ったところ、
ベッドで若い女性が死んでいるのを見つけた。
首に絞められたような跡があり、警視庁捜査1課は城東署に捜査本部を設置、
遺体を吉田さんとみて確認を急ぐとともに、殺人事件として捜査を始めた。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
決して忘れてはならない。
463どーでもいいことだが。:2001/07/09(月) 16:30
>>461
ハンドルが激痛。sawatarinayuki・・・。
地方から来る皆さんは大変だなあ、と改めて尊敬してしまう自分は江×区民。
毎度毎度のお泊まり厨房との攻防でくたびれております。
なまじっか近いので選択肢が「タクシー」「錦糸町−東京テレポート駅のバス(土日限定)」ぐらい。
このスレからの情報で厨房撃退したいです…(「××からなら○○乗ってくればいいじゃん」って)。
あれっ、Xデーなのに意外と盛り上がらないね、このスレ
本当のXデーは明日、あさってなのかな?
466名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/09(月) 23:19
>>465
諦めて開き直ったから。
少なくとも私はそうだ(w
467名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/09(月) 23:49
キックボードは、会場内では武器ですぜ
インラインローラーにしましょう
468名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/10(火) 00:03
ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!
ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!
ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!
ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!
ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!
ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!
ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!
ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!
ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!
ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!
ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!
ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!
ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!
ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!
ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!
ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!
ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!
ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!
ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!
ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!ヘタレブスは逝ってヨシ!!!!!!
>>464
ここにいる、慣れた人々&鉄ちゃんが、いい言い訳を考えてくれるから大丈夫。
470鉄分入り名無しさん:2001/07/10(火) 00:20
18切符をコミケに利用する人の為の列車紹介

・(快速)ムーンライトながら
 大垣23:09―東京4:42 * 東京23:43―大垣6:55
 この列車はあえて説明するまでも無いでしょう。
・(快速)9372M・9375M(臨時大垣夜行)
大垣22:51―東京4:47 * 品川23:55―大垣7:05
 上のながらの救済便、急行用の車両が不足してきてる為、ついに113系までもが
 駆り出された。しかし逆に座席がリクライニングする車両も使用される日もある。
 詳しくは、>>345 を参考に。
・(普通)366M・323M
 静岡19:34―東京22:40 * 東京5:20―静岡8:27
 どちらもム―ンライトながらの車両を使用している。366Mは前日の内に上京
 する用途に、323Mは早朝に東京を出発する用途に使える。コミケにいく人で
 知っている人は少ないが、鉄な18キッパーの間では知名度は高い。
・(快速)ムーンライトえちご
 村上22:31―新宿5:10 * 新宿23:09―村上6:04
 全席リクライニングに改造された車両を使用している。急に車両の増結が
 決まったりする事もある。
・(快速)ムーンライト九州
 博多21:16―京都7:03 * 京都21:33―博多7:27
 ムーンライトの中では最も長距離を走りスピードも速い。深くリクライニングする
 座席に展望室までついており、18切符で利用できる列車の決定版とも言える。
・(快速)ムーンライト山陽/高知/松山
 下関20:36/高知22:55/松山22:37―京都6:21
 京都23:27―下関9:23/高知7:15/松山7:54
 京都―岡山間は3列車が併結されて運転される。今年の夏季からムーンライト山陽は
 行き先が広島から下関まで延長されて、ムーンライト九州を補完する位置付けとなった。
・(快速)ムーンライト八重垣
 出雲市21:50―大阪6:41 * 大阪22:24―出雲市6:41
 今年の夏から寝台車の連結は無くなった。
>>470
下り臨時大垣夜行の大垣到着時間が違うぞ。
大垣5:55だよ。
472鉄分入り名無しさん:2001/07/10(火) 00:30
>>471
そうでした・・・申し訳無いです。
(水上バスはすすめちゃ駄目!しー!!)
でも、366Mと323Mを知っているあたりが、鉄ちゃんとして申し分ないです。
頑張れ〜(笑)。

ちなみに、静岡発366Mは、確実に座りたかったら20分前に静岡駅に到着しましょう。
かなり有名になってきている上に、使いやすい時間帯ですから。
逆に、323Mは、発車5分前でも座れると思います。多分。

夜行以外で移動をする人は、「落とし」というテクニックを使いましょうね。
「落とし」というのは、乗換駅で2分くらいの待ち合わせの接続列車に乗るのではなく、
故意に乗り遅れてさらに次の電車(始発)を狙うことを言います。
そうすると、列車待ちの列の先頭もしくはその近くに並べますから、必ず座れるでしょ。
特に、東海地区の長時間乗る電車とかだと、乗り換え時間が短い場合、
先に乗っている人で席が埋まっていて長時間たちっ放しになる可能性もありますし。

それに、買い物する時間も確保できますから、お奨めですよ〜。
冬だから、駅ホームで長時間待っても凍えたりしませんし。
475鉄分入り名無しさん:2001/07/10(火) 00:43
>>470
一寸だけ言い忘れたので補足します。

今期の関西から発着するムーンライト九州やムーンライト山陽には
自由席がコミケの時期には連結されていません。利用する予定のある
地方の人は切符の予約を忘れないようにしましょう。

行きはもう手遅れかも知れませんが、帰りはまだ間に合います。
>>475
おーい。情報もっと書きましょう。

ムーンライト九州・上り
博多発8/8までは自由席連結です。8/9昼間に東京入りするなら指定席を確保していなくても大丈夫です。
ただし、早い時間帯から博多駅で並んでおきましょう。なお、8/9〜14は全車指定席になります。
ムーンライト山陽……コミケに逝くときには、全車指定席です。

ムーンライト九州・下り
8/8〜13は全車指定席です。指定席を確保しておきしょう。8/14は自由席連結。
ムーンライト山陽・下り
8/12までは全車指定席。8/13〜18は自由席連結。
477名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/10(火) 04:34
>>464
あなたがどこかに泊まってしまうのも手かも。
宿泊代はかかっちゃうけど。
このスレ大好きよ。
どのスレよりも、コミケが近づいてきたなあって雰囲気に浸れる。
ん年前の、お金はないけど体力と気力だけはハタ迷惑なほどあった自分を
ちょっと思い出したりなんかしてさ…。
やっぱり、若いときはこういう経験しておかなきゃダメよー。
鉄ちゃんって、旅の空気を運んでくれるのよねー。
あー、わくわくしてきたぞ。
>>467
誰も突っ込まない様なので・・・
インラインも会場内じゃ迷惑だッツーの
480名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/10(火) 13:11
ムーンライトながらの券ゲット!
しかし隣の窓口にならんだ同類は可哀想に入手できず。駅員にあたり外れありすぎ。

明日買いに行く人は駅員を良く選びましょう。
481464:2001/07/10(火) 13:24
>>469
そうですね…東海地方と南東北と裏日本(汗)からの襲撃注意報がでてるので、研究させていただきます。
>>477
旦那が「どこ泊まってもウチから行くより遠いじゃん」と言ってます。
有明駅近辺なんかはもうアウトでしょうし……いざとなったら厨どもを錦糸町のラブホにでも放り込もうと思ってます。
今回、りんかい線は夏コミ臨時ダイヤは無いの?
MATT時刻表見ても見つからない・・・
>>482
ああいう臨時ダイヤは、MATTにも東京時刻表にも、掲載はないっす。
数日前から駅に張り出されますが……。基本的にSCCとか、大規模イベントが
ビッグサイトである場合と同じなんですが………。
もしかすると、りんかい線HPhttp://www.twr.co.jp/あたりに掲載されるのではないかと

#臨時ダイヤで時刻表掲載があるのは、京王のシーズンダイヤと、年末終夜運転ダイヤくらいだよ。
それに乗る>>484もクズだと思うが?
486482:2001/07/10(火) 15:30
>>483
いえ、冬コミまでは直前の号にMATTに掲載されてたんです>コミケ臨時ダイヤ
でも今回はどこを探しても見つからないので、どうなったのかと思って。
天王州アイルまで延伸されたから、臨時ダイヤの必要が無くなったのかな?
>>486
そうなんですか?
……ならば、直前の号は7/20頃発売の号のはずですが。
天王洲アイルまで延長されたといっても臨時ダイヤの必要性はありありのはずです。
天王洲アイル〜東京テレポート間には、単線区間もありますし、
普通にしていたら増発できないですから、多分何かしてくると思います。
488484:2001/07/10(火) 15:45
>>484
俺は乗らねーよ。
ただ、こいつらのやることが某TP○と同じだなと思っただけ(藁藁
489484:2001/07/10(火) 15:46
>>488>>485へのレスだ。訂正しとく。
TWRに電話して聞いてみました。

新木場発
5時 30 40 50
6時 02 08 16 23 31 38 46 53
7時 01 07 14 21 27 34 41 47 54

天王州アイル発
5時 13 35 45 55
6時 05 14 20 28 35 43 50 58
7時 06 13 20 26 33 40 46 53 59

国際展示場駅前で降りるとスタッフがいて、列の制限をかけられることがあるので
「東京テレポート駅」で降りて徒歩で西ホール方面に並ぶ方がオススメです。
駅のトイレも並ばなくてすむし、駅もそんなに混雑してないし。超穴場かも?
491 :2001/07/10(火) 18:24
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
漫画家か、若い女性絞殺される=自宅マンションで−東京

29日午後1時ごろ、東京都江東区亀戸の「レック亀戸グリーンマンション」604号室、
漫画家吉田陽子さん(28)方で、異臭を不審に思った管理人らが室内に入ったところ、
ベッドで若い女性が死んでいるのを見つけた。
首に絞められたような跡があり、警視庁捜査1課は城東署に捜査本部を設置、
遺体を吉田さんとみて確認を急ぐとともに、殺人事件として捜査を始めた。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
決して忘れてはならない。
492名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/10(火) 18:57
コミケに合わせてタイヤを交換しました。
あとはエンジンオイルとATFとブレーキパッドかな。
このところ始まる直前まで土砂降りの雨とかがあったので、
雨対策を忘れないようにしないと。
493 :2001/07/10(火) 19:00
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
漫画家か、若い女性絞殺される=自宅マンションで−東京

29日午後1時ごろ、東京都江東区亀戸の「レック亀戸グリーンマンション」604号室、
漫画家吉田陽子さん(28)方で、異臭を不審に思った管理人らが室内に入ったところ、
ベッドで若い女性が死んでいるのを見つけた。
首に絞められたような跡があり、警視庁捜査1課は城東署に捜査本部を設置、
遺体を吉田さんとみて確認を急ぐとともに、殺人事件として捜査を始めた。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
決して忘れてはならない。
494482:2001/07/10(火) 19:52
>>487
>……ならば、直前の号は7/20頃発売の号のはずですが。

あ、そうなんですか。今出てるのが直前の号だと思ってました(汗
どうりで載ってないはずだ(藁

>>490

情報感謝です。天王洲アイルから乗った方が早く会場に着けそうですが・・・
浜松町からでは始発には乗れないですね(w
品川に5時前に着く電車
山手線外回り
田町(始発)4:38→品川4:42
池袋(始発)4:26→上野4:42→東京4:50→品川5:00
山手線内回り
大崎(始発)4:29→品川4:33
大崎(始発)4:48→品川4:51
池袋(始発)4:33→高田馬場4:37→新宿4:42→渋谷4:49→品川5:00
・・・接続:中央線中野(始発)4:25→新宿4:32、中野(始発)4:30→新宿4:36

京浜東北線
田端(始発)4:28→上野4:34→秋葉原4:38→東京4:42→品川4:52
・・・接続:中央線御茶ノ水(始発)4:30→秋葉原4:32
蒲田(始発)4:24→品川4:34
桜木町(始発)4:20→横浜4:23→川崎4:36→品川4:50
・・・接続:南武線矢向(始発)4:29→川崎4:34

東海道線
ムーンライトながら 品川4:34着
臨時夜行 品川4:38着

京急線北品川付近始発
京急線 品川(始発)5:02→北品川5:03→新馬場5:05

歩くと間に合わないかも。走るか。
モノレールの始発前でも
品川駅から歩いていけば逝けます。
品川駅〜りんかい線天王洲アイルは徒歩30分くらいで逝けるので(実験済み)
ながら、東海道線臨時夜行、および山手線・京浜東北線の始発なら
5:15のりんかい線始発に間に合うかもしれません。
497496:2001/07/10(火) 23:32
しまった、りんかい線の天王洲アイル発の始発は5:15でなくて5:13でした。
498他人の不幸は蜜の味:2001/07/10(火) 23:38
今日もながら予約の泣き言書き込みは無しか。
ツマラン
499名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/11(水) 03:19
>>496
天王洲アイル駅で、始発からちゃんとそういう客に対応した体制が取れるかどうか。
かつての新木場を思い出す限り、非常に不安。

ところで、京浜東北線の始発が品川に着くのって、
南行4時52分(田端4時28分始発)
北行4時34分(蒲田4時24分始発)、4時50分(桜木町4時19分始発)
…南行だと始発に間に合わないかも。やっぱり、ながらって便利にできてるよな(w
500477:2001/07/11(水) 04:22
>>481
そんなに近いんだ!
うらやましいなあ。
有明ワシントンは一杯でしょうしねえ。
501名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/11(水) 11:38
11日大垣発、今サイバーステーション見たら喫煙ならまだあったよ。
プッシュフォン予約で押さえた。
東北地方から18きっぷでいく方法はないですか?
503名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/11(水) 12:33
>>502
東北といっても広いが、どこに住んでるのよ。
岩手か宮城から18きっぷでいく方法ないですか?
です。すみません>>503さん
505名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/11(水) 13:02
>>504

そのへんなら夜行はないけど、昼間に移動すれば十分逝けますよ。
http://channel.goo.ne.jp/cgi-bin/tranavi/jrtrag.cgi
ここで、特急とか新幹線を遣わない設定で調べれば乗り継ぎ教えてもらえるです。
506501:2001/07/11(水) 13:04
今、喫煙席の残りが「○」から「△」に変わった。昼休みの間に売れたのだろう。
今日中には売り切れるかな。
>>481さんのカキコをみて
「オトモダチ」も「知り合い」も少なくて良かった
と思う私も江○区民。

区民だけど有明に行きにくい地域なのでサークル参加日以外は自転車です。
既出ですが陽炎が見える夏の湾岸道路を歩いたら死にます。
508名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/11(水) 13:33
>>501
なに?さっき駅に行ったら完売といわれたのに・・・
>>508
大垣〜熱海で申し込まなかったからだろ?
今見たけどまだ、若干数残席ありだったね>喫煙席
510508:2001/07/11(水) 13:54
大垣>熱海で申し込んだだよ。ぷんぷん。
511508:2001/07/11(水) 13:54
しかも喫煙席でだよ、ぷぷん。
512508:2001/07/11(水) 13:58
つか、サイバーステーションの検索が巧く出来ず・・・だめだこりゃ。
513名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/11(水) 16:11
11日大垣→熱海、sold out.
514名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/11(水) 16:51
新木場からタクシーというのはどうなんでしょうか?
>>450
そういえば、今回は初日だけは新幹線の回数券使えるよ。
516481:2001/07/11(水) 17:34
>>514
新木場からタクシーは…時間によります。東雲駅で、豊洲方面からやってくるタクシーの群とぶつかるからです。
多少余裕見て行くならいい感じですが…。

>>507
帰りは毎回東雲駅まで歩いてます。会場からタクシー拾う列に並ぶより早いし。夏は氏にそうになりますが。
517名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/11(水) 17:40
サークル入場なんですが
りんかい線国際展示場駅からサークルゲートまでの所要時間は
どのくらいみたらいいですか?
信号待ちが長いとか聞いたような記憶が。
西館から入ることをお勧めします
信号待ちが無いからスムーズですよ
519名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/11(水) 18:14
スムーズだったとして何分?
>>519
当日は混雑してるので、西館でも5〜7分程度と思われ。
521関東人:2001/07/11(水) 21:12
11〜12日の上りながらのチケット、完売までに意外と時間がかかりましたね(笑)
(私は9〜10日、10〜11日、11〜12日は全部秒殺だと思った)
この感じならば、私が狙っている8月25〜26日の下りながらのチケットも
(発売日朝9時にみどりの窓口に並ぶとかのレベルで)意外と楽に取れるかな?
522508:2001/07/11(水) 21:32
>>521
俺っていったい・・・
523名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/11(水) 21:43
今日のながらのマターリした売れ行きからして、セミコンパートメントはどうだろう?
意外とまだ残ってたりして。

これはサイバーステーションやプッシュフォンじゃ扱ってない。
524名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/11(水) 22:28
>>520
確かにそんなもんですね。
での、スタッフは東館に誘導しちゃうんだな。これが。
でも、西館に行っても並べるよ。

只単に、東館の列の方がキャパ大きい為、そちらに誘導するだけ。
東館は人が多い分入場も遅れるよ。
526名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/11(水) 23:23
ながら今回は諦めて最初から行かなかったんだけど
買えたかもしれなかったのね。
それでも流石に明日は無理だろうね・・・
最初から臨時狙いで、臨時の発車する半日前に並んでれば座れると思うんだけど。
最終日はかなり早く切り上げるか、泊まってしまうかで。
528名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/11(水) 23:31
臨時発車の半日前から移動すれば名古屋当たりまでなら
その日のうちに着くぞ。

午後一に脱出すれば京阪神にだって。

www.swa.gr.jp
ここに昼間の東海道乗り継ぎの王道が書かれてます。
529名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/12(木) 01:22
東京駅を17時20分に出る電車に乗れば、大垣までは帰れる。
そのくらいなら終了と同時に上手く脱出すれば可能なのでは。
多少入場遅れてもサークル入場として(遅刻扱いでなく)入れてもらえれば構わないんですけどね…
531名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/12(木) 04:26
一泊した方が楽だよな・・・
>>531
 んだんだ
533名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/12(木) 07:28
11日の上りのながらってヤフオクにも出回ってないな・・・

本当に昼頃まで空席あったのか?
>>533
別に信じろとは言わないが、11日の14時の段階で大垣→熱海の喫煙席なら
有った。際婆駅とプッシュホンで確認済み。漏れはそんなの乗らないから
空予約なんかしなかったけど、コード知ってるなら確実に予約取れたはず。
ちなみに、今見たら、12日下りのながらは東京→名古屋の禁煙席以外は
まだ残席ありになってたね。今年はながらユーザー減った?(藁
>>534
予約を願っていた駅より電話があって
無事取れたようですが小田原で切り離しの車両(7〜9号車)でした・・。
(T_T)
取り直しを願う電話いれたけど間に合うかなあ?
536名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/12(木) 10:57
>>535
切り離しは名古屋。
>>536の言う通り、下りながらの7〜9号車は小田原から自由席になり、
名古屋で切り離される。別に指定席が自由席になっても、先に座っていた
アナタに座席を確保する権利があるのは当然。>>535
ただし、小田原からは、自由席なので客がドサっと乗ってきて、通路まで
人があふれ、五月蝿いし身動きできない状況になる可能性は大いにあり。
トイレなどは小田原の1つ手前の国府津に着くまでに済ませておき、下車駅
まで身動き取れなくなっても大丈夫なように準備しておくこと。
538名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/12(木) 11:05
ああ、11時になったとたんサイバー&プッシュフォン組で売り切れた。

鬱駄氏能。
539538:2001/07/12(木) 11:07
喫煙席なんて○から×になるまで1分くらいだったかな?

プッシュフォン予約、結構操作の確認メッセージが冗長なので
時間がかかる。その間に売り切れた(;´д`)
540特に根拠は無いけど:2001/07/12(木) 11:49
12日のくだりのながら、10時前申し込みで完売と言われたけどくじけずに
1時過ぎにみどりの窓口行ったら3枚あったよ。
アサイチ申し込みしても直ぐにキャンセル出たりするのかもねー
出勤前申し込み>昼休みキャンセルを期待するといいかもねー
541特に根拠は無いけど:2001/07/12(木) 11:50
>>540
× 1時過ぎに
○ 11時過ぎに

暑さボケかのう・・・
542名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/12(木) 11:58
「銀河」はまだまだ余裕だね。
10日の大阪発は満席だけど、それ以外は空席あり。
>>542
12日、その銀河で帰るよ。余裕があれば都内に泊まるんだけど13日仕事だし。
シャワー浴びて、東京の連中と打ち上げやって帰るには丁度良い。ビール片手に
品川駅臨時ホームを見るのだけは忘れないようにしようと思う(藁
544特に根拠は無いけど:2001/07/12(木) 12:11
いまみたら空席○になってたぞ>12日発下りながら。
545特に根拠は無いけど:2001/07/12(木) 12:13
リロードしたら△ (w
546名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/12(木) 12:22
>>545
それ見てリロードしたら×(;´д`)
547名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/12(木) 12:27
リロードしたら時々△になるけど、またリロードしたら×になってる。
548名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/12(木) 12:32
昼休みだからキャンセルとキャンセル待ちの攻防戦かも>>547
549名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/12(木) 12:37
>>548
ディスプレイ越しに攻防戦の様子がよくわかりますね。
サイバーステーションマンセー!

こりゃプッシュフォンとサイバーステーションの1ヶ月前予約は11時からというのもわかるわ。
駅にあわせて10時からにしたら、マルスのホストコンピューターがパンク必至。
11日の上りながら、いまみたら空席△になってたんでプッシュホンで予約しようと
したんだが予約番号が判らずあえなく轟沈・・・
551名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/12(木) 21:25
30近くなると、帰りにながら使う元気がなくなった・・・
歳はとりたくないものだ。
552名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/12(木) 22:16
>>539
確認操作アナウンス中に次の入力ができなかったっけ?
>>552
まぁ2枚で2500円なら・・・
それよりコイツhttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b12166238
12日の上りで1枚5290円って、回転寿決定!
555名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/12(木) 22:37
100km1フェラでどこへでもお連れします(w
込み警句奴は救済臨使え!
ながらしてい取れなかったじゃんかよ!!
557名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/12(木) 22:51
>>556
間抜け発見!鉄オタのくせにながらの指定くらいとれねぇのか?
558名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/12(木) 23:44
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=994610500
8月8日大垣発のメルヘン車使用救済臨で帰京。
コミケに備えて1日早く上京する少しだけ金に余裕のあるアニヲタがたくさん乗っているので
お小遣いを分けてもらって旅費の補填をしましょう!
またこの日は他の車両でもコミケヲタの皆さんがアニソンカラオケ大会を開いているので
こちらも思う存分騒ぎましょう。一般客から苦情がきても、車内の部品が根こそぎ盗難されていても
すべて「悪いのは18きっぷで乗って来るコミケヲタの仕業」と言い張れば丸く収まりますのでご安心ください。
559名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/13(金) 00:01
>>558
長船さん元気かな?
560都知事:2001/07/13(金) 00:27
昨年、一部の間で話題となったみんくるグッズの新作が発売だぁ!
たぶんコミケの時まで売れ残ってると思うので企業ブースへ来いやゴルァ!

http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/topics/topics02-105.htm
561名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/13(金) 03:37
>>560
グッズなんかいらねーから、もっとみんくるガイド(バス路線図)を刷りやがれ。
562558は逝ってよしだけど:2001/07/13(金) 04:53
563名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/13(金) 05:01
>>558
メルヘン車は出てこねーよ馬鹿。

167アコモ車×8(田町)
品川発 7/30,8/7
大垣発 7/31,8/6,8

169アコモ車×3(三鷹)+165×6(新前橋)
品川発 8/9,11,13
大垣発 8/10,12,14

167アコモ車×4(田町)+165×6(新前橋)
品川発 8/15,17,19
大垣発 8/16,18,20
サークルやってる女の子なら、助手席に座ってくれさえすれば
コミケ帰りに高速200Km圏内までロハで送ってもいいかなーとちょっと思う。
…ヤバイので実行はしませんが。
>>554
12日上りのながらなら、まだ喫煙席に残席十分の表示が出ていますがねぇ(藁
ま、別にコミケのためになんてどこにも書いてないからね。
>>552は結局5000円で落札されたみたいだけど、一人頭2500円余計に出せるなら、
ちょっと足せば夜間高速ハズでも昼間移動でも…とか思うんだけどなぁ。
「大体、金が無いからながらで」なんていってる連中はその代わり時間はある
奴らが多いんだからちょっと工夫すればいいのにねといつも思うよ(w
567ながら途中にすみません:2001/07/13(金) 13:48
11日サークル参加の者です。
14時撤収タクシー帰り、閉場まで残ってりんかい線帰り、
どちらが賢いでしょうか?
いままでタクシー利用だったので、りんかい線状況の見当がつかないのですが、
乗車までに何時間も並んだりするのでしょうか…?
>>567
4時まで残ってりんかい線は、時間かかるよ。
乗るまでに30分は見ておいたほうがいい。
花火大会で新木場が大混雑してるだろうから、新木場での乗り換えも30分は見ておいたほうがいい。
去年は新木場で氏にそうだった。3日目東館外周ですわ。
花火を見てから帰るくらいの余裕を持て。
570567:2001/07/13(金) 15:42
ああー、じゃあどのみち14時撤収がベストなんですね…
並んでも本買えるわけじゃないところに並ぶのは気力大幅減。
花火見て帰ると3日目の臨戦体制が整わないよ兄貴ー!!
情報感謝です、ありがとう
水上バスも混む?<花火大会
14時に撤収するならりんかい余裕じゃないの?
573名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/13(金) 18:09
たまにage
水上バス・・・あまり遅くなると運行しないのでは?
打ち上げる場所のすぐそばを通るでしょ。
水上バス、去年の花火大会の日、たしか4時半か5時くらいで終わりだった気がする。
出航?時間よりちょっと前に切符販売が終ったりするから気をつけたほうがいいよ。
去年それで、コンサートに遅刻した。思い出しても涙が…
576名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/14(土) 00:47
「鉄道ナビ」なる鉄道専門誌を見たら、「夜行快速大百科」なる特集が
組んでありました。
タイミングが良過ぎるような気もしますが・・・。
当然、「ながら」と「救済臨時」の事も書いてあります。
ヒマな方はご覧あれ。
577名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/14(土) 01:24
救済便で思い出した話を一つ。
俺は大垣11日発の救済便で東京に行ったのだが
既に大垣より変な空気が漂っていた。
なんでも、あるオバ厨がもう一つの席が空いているのに「友達が来るから」といって
空けていた。立ち客もいるのにもかかわらずだ。
当然それを見た男性客はそのオバ厨と口論。その口論モードが名古屋まで続く。
名古屋駅では駅員が出てきてさらに混乱。
障害を持っている方が乗ってきているのにもかかわらず、そのオバ厨は譲ろうとしない。
(その後ろの座っていた男性が譲った)
で、金山で、男が乗車。その男はオバ厨が空けていた席に座る。
そう、カップルだった・・・。
もう二人だけの世界。これ見てぶちぎれ。
周辺は冷たい空気が・・・。
マジでバックでも投げつけてやろうかと思ったよ。

こんな状態でいるのもいやだったから、俺は途中で熱海で下車。近くにいた女の子に席を譲ったよ。

救済便でこんなことは絶対にするな!
あと、カップルで行きたいんだったら指定席の列車orバスに乗ってくれ!

ちなみに東京寄りの先頭車にいた。
578名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/14(土) 01:30
>>577
 最悪な話だ…そのババァはコミケ客だったの?
579名無しさん:2001/07/14(土) 01:32
聞いたことのある話だ。
580579:2001/07/14(土) 01:34
っていうか、前スレにあったレスのコピペか。
581名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/14(土) 02:24
去年だったかな?コミケ前日の臨時大垣夜行に乗ったことがあったんだけど、
車内は思ったほど混まなかったので悲惨な思いはしないですんだんだけど
参ったのが電車の入線前までホームのはしっこで他の客が気味悪がって近づかないのを
いいことにラジカセで声優のラジオ番組を大音量で流して騒いでいるドキュソヲタがいたよ。

頼むから他の一般客に「大垣夜行でコミケに行く奴=人間のクス」って再認識させるような
真似をしないでほしい。こっちの立場まで悪くなるんだから...

こういうドキュソと有明で徹夜するドキュソ、どっちがよりダメ人間なんだろう?
582今年こそは:2001/07/14(土) 02:27
サンライズでいけるとおもったらやはりムーンライト、、、、、、
>どっちがよりダメ人間なんだろう?
ダメ人間はダメ人間。ランク分けが必要か?
584名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/14(土) 03:06
ドキュソヲタ目撃談続出に鬱。
今年も「たのしいかしきり」・・・
http://www.mlnagara.com/
http://www.for.gr.jp/mlnagara/
世の中にな、確実と言える物がどれだけあると思う……?
「断言」、そう、何かに対して「断言」できる事ってのは、
思ったよりも少ないんだよ。だがこれは、100%、真実……。
間違いなく、俺は自信を持って言い切れるのさ。

>>585のリンク先を見ろ……・。
確実に、間違いなく、100%、こいつらは「痛い」。
>577
これって、前スレで俺が書いたやつだわ。(藁)
しっかし、なんでコピペで出てきたんだろう。
ちなみに自作自演ではないぞ。(苦笑)
577がコピペしていた時間は俺は仕事だったし。
(たった今、夜勤明け)

今年もまた乗ってくるのかね、あのオバ厨は・・・。
588名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/14(土) 20:47
>>587
そのオバ厨って見るからに同人ヲタな身なりだったの?
最終日の救済臨は倒壊の113系0台と2000台。
2000台は少しはマシだが、0台は目も当てられない。
この列車で帰る予定の人、覚悟した方がいいよ。マジで。
混んでいるわ、座席は狭いわ、モーターは五月蠅いわ、
トイレは全編成で2個しかないわで、ロクな事無い。
どうしてもって言う人、頑張って乗ってください。
俺は新幹線で帰る。
>>589
倒壊の113系は、165系のように車両ごとに
冷房の調節が出来ないのでかなり冷える。
冷房対策も考えた方がいい。
12日は品川に1800〜1830までには行っておこうと思うんだけど
これくらいなら臨時の席取れるかね?
>>591
取れるよ。
593名無しの関西人:2001/07/15(日) 01:00
漏れは12日はそのまま都内の漫画喫茶にでも夜を過ごして、
マターリと普通・快速乗り継ぎで帰る事にする。
594名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/15(日) 01:05
普通で帰って関ヶ原みたいな何もないところで立ち往生するのが(・∀・)イイ!!
美濃赤坂で立ち往生。

〜〜東海道線違い。鉄ネタ逝ってよし。逝こう。
596名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/15(日) 03:24
田舎もんばっか・・・。
しかもケチな奴らばっか・・・。
597名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/15(日) 14:02
漢ならシスプリバスを借り切って夜の東名を爆走。
598名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/15(日) 14:04
路線バスって高速走れるのか?素朴な疑問。
599名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/15(日) 14:21
>>597
全員着席ならOK。シートベルトが必須なのかは知らん。
600名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/15(日) 14:24
www.hoops.livedoor.com/~nikko_cs/
夏コミのカタログに載っていたけど、どうよ…
601名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/15(日) 15:51
カタログにって……。朝の4時ってことは5時前か。
コミケッターってのもなあ。広告全体の印象が非常に
香ばしいな。ペナはつかんのか?
>>600
>588
確かにどう見ても同人女だ。
それに、一般世間では、彼氏と行くならば、普通は新幹線とか夜行バスぐらいは使うだろう。
俺から見て、救済便に乗っている時点でコミケ逝きだわ。

別に俺はカップルで救済便乗ってコミケいこうがどうだろうがそれはかまわない。
但し、立ちっぱなしの乗客がいる時点での状況下においての行動を取れよと言うことだ。
立ちっぱなしの乗客がいるのにもかかわらず、それで席取りなんてある意味勇者だわ。(藁
それが嫌ならば、早めに大垣に来て、そこから乗車することだな。

ちなみに、車内でいちゃいちゃしているのも逝ってよし。
603りんかい線:2001/07/15(日) 17:58
かなりガイシュツだが、指定券入手は粘りが肝心。
キャンセルの可能性は低くても、諦めずにガンバレ。

それにしても相変わらずオークション出品多いな<ながら指定券
コイツらまとめて逝ってくれ。

ところで、ながら・臨時夜行からの乗り継ぎだが、
 品川(徒歩・タクシー)天王洲アイル(りんかい線)国際展示場
がメインになるのかな?
>>603
保険の為に複数確保>余った>出品 かも、
つか余ったんで出そうかと思ってるよ。
606603:2001/07/15(日) 18:13
ちょい待った。
事情は理解するとしても、どうしてそこでオークション出品になるんだ?
ちゃんとみどりの窓口で払い戻ししよーぜ。
 (ネット環境にない人もいるわけだし)
607603:2001/07/15(日) 18:14
>>604ね。(スマソ)
608元旅行屋@しぞーか:2001/07/15(日) 18:34
>>607
604じゃないが、「みどりの窓口」での払い戻しだと320円の払戻手数料が
取られてしまう。(「ながら」でもそう)たかだか200円弱しか帰って来な
いのと、プレミア付いて帰ってくるのを考えると・・・な。

ちなみに、9日の仕事が終わった後に、東名高速バス@昼行便で逝きます。
609名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/15(日) 18:41
所詮は世の中金さ
>>608
東名高速バス@昼行便って渋滞に巻き込まれた記憶しかない・・・
静岡だったら電車乗り継いだ方が良くない?
希望落札価格(上限)を定価にして出品すりゃいーんでないの<おーくしょん
612名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/15(日) 22:46
サークル参加者は行きの『ゆりかもめ』は避けた方がいいのでしょうか…
613名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/15(日) 23:07
>>612
時間帯にもよるんじゃないかな
614名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/15(日) 23:14
>>613
朝の7:00頃だったら大丈夫?
615ムーンライトながらどっと混む(藁)連絡先:2001/07/15(日) 23:16
〒466−0805 名古屋市昭和区伊勝町2−97−5
猪上一生(いのうえ かずお) PN:KONSO
電話:自宅052−751−5138 携帯030−383−7216
E-mail:[email protected]
苦情受付窓口
長船ネットワーク・インターネットホームページ(製作KONSO)
http://www.ngy.3web.ne.jp/~konso/osafune/
616名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/15(日) 23:43
>>614
全然大丈夫じゃねー。
というか、ゆりかもめでコミケに行くことが許されるのは
住所が港区海岸か、芝浦な奴だけだ。それ以外の奴は乗るな。
617元旅行屋@しぞーか:2001/07/15(日) 23:45
>>610
しぞーかだったら直通の普通電車もあるんだけど、一番安く東京まで逝けるのは魅力。
「バズジャック」の怖さもあるけど(藁、普通電車よりカナーリ快適なものと思われ。
>>613
土曜日午前〜午後の下り便、日曜日午後〜夕方の上り便は東名の本線渋滞にハマるので
その時間帯の便は使わない方が吉。あと、首都高の渋滞はi-modeの交通情報を確認し、
東名江田から東急田園都市線で都心へ逃げるのも手。
>>614
曜日にもよりけりだが、8/13のその時間帯はお盆休み絡みで混んでいるんじゃないのかな?
と推測してみる。「暇が有り余って仕方ない」んだったらバスでもいいが、そうでなかった
ら東京発7:24の伊東逝き東海道本線電車はおすすめ。熱海までだが「特急電車」の車両を
使っているので、お乗り得。

しまった、鉄ヲタ分が出てしまった。ちょっと逝って来ます。
618元旅行屋@しぞーか:2001/07/15(日) 23:47
・・・うわ、全然関係ない発言にレスしてもーた。
鬱出汁能生・・・。
619名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/16(月) 00:08
>>598
都バスの品川駅東口から東京テレポートのほうに行く路線バス(都バス)は、
途中で東京湾トンネルの間だけ首都高速を走るそうな。
>>619
その路線は「海01系統」だけど、トンネルをくぐるのは朝夕しかないようだ。
品川-東京テレポートで橋を渡る「虹02系統」は日中もあるぞ。
621 :2001/07/16(月) 00:38
ふと思ったんだが、りんかい線の天王洲アイル駅って混雑対策大丈夫なのかな?
ゆりかもめ新橋駅みたいな「改札制限」があるカモ。
622名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/16(月) 00:42
ホテルからの電車の乗り換えを、乗り換え案内で調べたら
1.天王洲アイルまでいって、そこからりんかい線
2.新木場までいって、そこからりんかい線

のどちらも運賃・料金ともに似たようなものなんです。
りんかい線のどちらが混むとかありますか?
>>600
…どこに載ってる?何か見つからん。厨でスマソ。
>>622
新木場の方が圧倒的に混むんじゃない
625 :2001/07/16(月) 05:35
朝の三時とか四時とかの時間帯、流しのタクシーってのは捕まるもんでしょうか?
今回スタッフ参加なんですけど、一般の友達と一緒にホテルに泊まるんで、
朝早く会場に行く手段がタクシー以外に無いんですよね。
フロントで手配してもらうにも、この時間で受けてもらえるのかどうか……。
626名無しさん:2001/07/16(月) 05:36
失礼。ageさせてもらいます。
627600:2001/07/16(月) 06:21
>>623
言葉が足りなかったようですいません。
正確には「広告を出していた」で440Pに
あります。
>>625
駅前に行けば・・・
>>625
深夜タクシーやってるなら呼べば来てくれん?
>>625
こんなの見つけたけど…
www2s.biglobe.ne.jp/~dait/
631630:2001/07/16(月) 06:52
もういっこ。予約だけどこっちの方が安心かな?
nihon-kotsu.co.jp/
632どうでもいいことだが:2001/07/16(月) 07:46
>>625
その時間帯って都内は流しのタクシーだらけって印象があるんだが。
>>625
24時間対応してくれるまっとうなホテルのフロントなら、チェックイン時に
一人だけ早朝に外出する旨を告げ、外出時にタクシーを呼ぶ様に指示すれば
ちゃんとやってくれる。
タクシーはホテルの前まで回送されてくるから探す必要も無い。
ただし、その時間なら深夜早朝割増に回送料金がちょっとかかるだろうけど、
そんな時間にタクシーで移動することを考えてるなら、それくらい覚悟済みだよね?(w
634名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/16(月) 15:11
きのうの拡大準備集会、帰りに辰巳まで歩いてみたよ。
西館のビグザムからスタートして東雲駅の前の信号を通過したとき19分、
改札まで33分だった。入り口から改札までがやや遠い。公園の中通って
豊洲寄りの入り口の方が近いか?いずれにしても撤収時間が3時半から4
時半の間はこの方が早いだろう。財布が軽くなった所で230円浮くしな!
そんなに歩きたけりゃレインボーを渡れ!通行料かかるけどな。

あと、日中なら埋立地巡回無料バス「ベイシャトル」があるぞ。
お台場のほうから、東京テレポート駅、パレットタウン、
ビッグサイト、船の科学館、でお台場のほうに戻る。
ビッグサイトのほうに来るバスはほんの数本だが。(あとはパレットタウンから船の科学館のほうへ行ってしまう)
もっとも、一般人(特にカップル)の多く乗ってるこのバスに
オタクが大挙して乗ればかなり迷惑がられるだろうが、面白そうだな。(藁
>>635
かからんぞ>歩きでレインボー

ただ自転車が渡れんけどカートはどうかなぁ・・・
>>636
調べたら、昔はかかったけど今はタダなのね。
仕事の関係上、サークル参加当日の朝7:00に新宿駅西口に着く
夜行バスしか取れませんでした。
この場合サークル入場に間に合うのでしょうか?
教えてちゃんでごめんなさい。
そこから先バスだのタクシーだのを使わなけりゃなきゃヨユーだろ?
>>638
新宿駅で実際に電車に乗るまで15分を見るとして、
新宿〜地下鉄丸ノ内線〜赤坂見附〜地下鉄銀座線〜新橋〜ゆりかもめ〜国展
と逝くとすると。
超概算で
新宿7:15・・・赤坂見附7:30・・・新橋745/8:00・・・国展8:30
間に合う。:
新木場からTWR経由で会場(西ホール入り口までと仮定)って30分あれば余裕?
新木場からなら30分あれば余裕も余裕
乗車時間は4、5分だしな。
>>640
都営新宿線〜市ヶ谷乗り換え有楽町線で新木場出るほうが早いだろ。
新宿―大門(都営大江戸線)16分、大門から浜松町へ徒歩2分で
路線バス約25分・・・・・という手も有り。運が良ければ直通便に
乗れるかも。
645名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/17(火) 02:00
>>644
初心者が大江戸線の新宿駅に行くと、ホームにたどり着くまでに体力を使い尽くす可能性があります。(;´Д`)
バスは時間が読めないし、東京駅からの直通は西館へは遠い。
りんかい線よりゆりかもめのほうが駅から歩く距離が短い。
都営・営団・りんかい線よりは営団・ゆりかもめのほうが安い。
新木場・市ヶ谷の乗り換えよりは赤坂見附(同一ホーム)・新橋の乗り換えのほうが楽。
以上から>>640とした。
一番わかりやすいルートなら、中央線で東京に出てバスだろうな。
647わかる、わかるよォ〜:2001/07/17(火) 03:09
TWR(りんかい線)が大崎まで伸びれば、新宿から一直線(埼京線と
りんかい線が直通運転)になるのにのう・・・・・。
 夜行バスの降車所によっては、JRに乗るのが1番ラクって場合も
有るけどね。(西口か南口かって意味)
>>647
そのかわり、りんかい線は大混乱だろうな
まだまだ先の話(2002年12月予定)だがえらい事になりそうだ
649名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/17(火) 10:30
>>638
バスが遅れないことを祈っておきましょう。
以前7:00に着くはずが8:40に着いたバスに乗った人より。
650名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/17(火) 15:08
サクール初参加なんですが、6時〜6時半間に
ゆりかもめ新橋駅突入で問題ありませんね
問題無いのか?ホントに。
652名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/17(火) 15:19
独り言か。ヲタクはコミュニケーションを取るのが苦手だな(藁
653名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/17(火) 17:48
>>650
初参加だったらそんな時間帯でもいいかとは思うが、ちと早すぎるものかと思われ。
どこから来るのかわからないが、ゆりかもめよりは京葉線or有楽町線、りんかい線
経由の方が楽ではないかと思われ。
漏れもサクール参加ではあるが、大体会場入りは0800にしているが、どうよ?
無人電車は信用出来ン
655名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/17(火) 17:52
まあ、バイクで逝く俺にはどうでもいいけどね。
まあ、電人ザボーガーで逝く俺にもどうでもいいけどね。
まぁ、ジェットスキーで逝く俺にもどうでもいいけどね。
まあ、舞空術で逝く俺にもどうでもいいけどね。
659名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/17(火) 19:38
夜行列車でドンチャン騒ぎ
1 名前: カネボゥ 投稿日: 1999/09/16(木) 12:03

週刊新潮9/23号より

「騒いでいい場所と悪い場所があるでしょうに」

と怒るのは、大阪の大学に通うある学生。八月中旬に東京の実家に帰る際、
岐阜の大垣と東京を結ぶ夜行列車に乗ったのだが、

「別の車両で団体客がドンチャン騒ぎをしていたんですよ。東京のコミケ
(漫画の同人誌即売会)に行く連中だったようですが、おかげでねむれません
でした」

毎年夏冬に東京で開かれるコミケには、全国から大勢の「おたく」が詰め掛ける。この人騒がせな団体も、その一つだったようだ。
しかし、夏休み中は連日満席、通路にまで人が溢れることも珍しくない人気列車の指定席を一両分買い占め、真夜中に飲めや歌えやの大宴をしたとあっては
、ハタ迷惑もはなはだしい。

「まわりの迷惑も考えていただかないと」

と、JR東海もおかんむり。
インターネットなどでも批判され、ツアーの主催者は

「このツアーも今回が3回目で、ちょっと気が緩んでしまったようです。すみません」

「おたく」と呼び合うだけでは通じない世界もあると、身を持ってしったようだ。
660名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/17(火) 19:39
まあ、スーパーカーで逝く俺にもどうでもいいけどね。
まあ、ギンクロンで逝く俺にもどうてもいいけどね
まあ、ベルカーで逝く俺にもどうでもいいけどね。
663東京名無しさんセンター:2001/07/17(火) 20:40
>>598>>619
あと、都バスじゃないけど、大井町−東京テレポ、船の科学館逝きも東京湾TNを通ります。

・・・確か過去スレにもあったとおもったんだけど、どこだったっけ・・
664名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/17(火) 20:41
>>662
オマエ来なくて良いよ。
665名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/17(火) 20:43
才能のないおおもりよしはる(http://www9.big.or.jp/~yoshioh/)に絵描きやめさせる方法を教えてくれ
まず才能の無いお前が率先してやめてみせたれ。
雨と強風がなければ自転車っての考えてるが、
止めるところなんてあったかな・・・
顰蹙覚悟ならどこにだって置けるだろ。
っつーか歩道のバイク、倒して火ぃつけたくなるほど邪魔〜
669638:2001/07/18(水) 00:59
レス下さった方ありがとうございます。
間に合うってことがわかったのでバスが遅れないように祈っときます。
670名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/18(水) 02:07
漏れは2日目と3日目に一般参加。学生の時は「ながら」使ってたけど、就職して
からは「ながら」で行く体力も無いし、そこまでケチらなくても経済的にOKなので
2日目は飛行機の始発で西日本某所→羽田→天王洲→国展と行く予定。

その日の夜は有明ワシントンを狙っていたがやっぱり取れなかったので、「旅の窓口」
で6000円くらいで取れた浜松町のチサンホテル泊。3日目の朝はどうしようか迷って
いるところ。
1・モノレールの始発で浜松町→天王洲アイル→TWR
2・ホテルから日の出駅へ歩きゆりかもめ(途中駅からゆりかもめに乗車可能? 新橋で全列車超満員?)
3・浜松町→新橋→ゆりかもめ
4・それほど朝早く出ずに、浜松町バスターミナルからマターリ都営バス。
  (浜松町からのバスの始発は何時でしょう? 通常だと7時みたいですがコミケ時は?)

どうしようかなぁ。ところでいつも疑問なんだけど、バスでビッグサイトに着いて西館の列に並ぶことも
できるの? 西館バスターミナルについてもいつも東の列に行かされるんだけど。
漏れが西に並べたのはTWRで来たときだけ。西から入りたい(目的地は東なんだけど、西の方が並んでて
快適だし早く入れる)から西に並べる交通手段で入りたいんだけど・・・。

帰りはてきとーに山手線へ出て東京駅から新幹線で帰る予定(いつもは比較的早く乗れる浜松町へのバスに
乗ることが多い)。12日夕方ののぞみもまだ空席いっぱいあるみたい。
671あわーずいん:2001/07/18(水) 02:07
まだ金土はまだあいてるとは、、、、、
でも木曜が満室
672名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/18(水) 02:37
当然、臨時バス停(東のはし)に着いたときでも西に並ぶことはできます。
前回、あっちゃこっちゃに行列の塊が作られてて、
西の最後尾がどこだか分かりにくかった…かわいそうに、ビルの影に並ばされる人
まあダイファイターで行く俺にもどうでもいいけどね。
>>670
浜松町のバスは、6時くらいから動いていたような気がする。
7時までは臨時便なので、みんなノンストップだ。早ければ
15分くらいでビッグサイトに着く。
 3日目、ゆっくりでもイイなら水上バスが有るが・・・・9時
からだからな。場所的には最高なんだけどねーーチサンホテル
浜松町から水上バスは。
臨時バスに乗っても、いっつも東に行ってくれない。歩きまくり。鬱。
676名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/18(水) 09:49
冬、初めて臨時バスで西に行った。いつも東だったのでとまどった。
バス…う〜ん、11時頃に会場入りしたいけど、道路混むかもだしなあ。
677華奢ーん:2001/07/18(水) 10:02
チャリは・・どうなんだろ?チャリで行ったこと無いから判らないや
でも心配なら駐車場に止めたら?お金ッつっても300円以上はかからんと思われ

そういや昔駐車場整理のおっちゃんに「外国人窃盗団みたいなのがいるから見張ってるけど
気いつけてね〜」みたいな事言われたけど実際被害にあった人っているの?

まぁフレンダーで逝く僕にはどうでもいいけどね
678650:2001/07/18(水) 10:37
誰も聞いてないと思うが650=651じゃないわ!プンプン
>653
新橋でホテル取っちゃってるし、
駅〜会場が近いと聞いてゆりかもめかなぁと
ボンヤリ思ってました。(ちなみに1日目)
やっぱりりんかい線の方がいいんでしょうか…。
時間帯については初参だし、ひとりぼっちだし
どこで何があっても何とかなるようにと思って。
これでも最初は7時に駅突入をもくろんでいたんですが
>>612>>614>>616を見て血迷ってしまったよ。
そんなにかもめはダメなのか…。もっぺん練り直します
ありがとう
679653:2001/07/18(水) 11:53
>>678
新橋でホテルを取っているのか。それならば・・・ゆりかもめ突入の方がいいも
のかと思われだな。ただ、相当込んでいる可能性も無きにしも非ずなので、場
合によっては都バス(浜松町バスターミナル)に乗って逝くのも良いかと思う。
初めてのサクール参加、楽しんで来てクレ!
げ、かもめやばい?
私もかもめ乗ってくつもりで新橋駅近くのホテル取っちゃった…
えーと、新橋駅が混雑するの?
まぁ一度乗ってみぃ。
次からは自分が教える立場に回れるしな(w
日や時間によっては、意外なほど空いているときもあるらしいが…。
そういや東雲の駅の下に駐輪場らしきものがあったが・・・
あれってタダ?
684650=678:2001/07/18(水) 13:34
おお!再度のご指導ご鞭撻感謝です
そんなにひどいのかかもめ〜!路線図見る限りでは
ぎゅうぎゅう詰めの中、体を支える事すら出来ずに
ぐる〜りまわったりされると確かに恐ろしいが…。
その割にかもめ具体的被害例を耳にしないから
イマイチ実感できないんだ。うぅ〜、困ったどうしよう
最初はバスのつもりだったのが、このスレ読んで
「時間が読めないからマズイ」と思い、今に至るのだが。
どうする?680(笑)当日様子を見つつ、どっちにも
対応できる様にしておいた方がいいかもね。ドキドキ
685名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/18(水) 13:46
自転車はコミケ以外の時なら余裕で置けるんだけどね・・・2〜30台しか
置けない駐輪場は、コミケ時は自転車とかで溢れかえるからちょっと厳しい。
自転車だけじゃなくて、バイクやスクーターもあるからね・・・。
駐車場代ケチらないで300円払って置いて来いよ。>単車乗り
放置して顰蹙買うのが嫌なら駐車場バイク置き場におけるかどうか
聞いて300円払って置かせてもらうのがよろしいのではないかと。
駅付近の駐輪場でただの所なんて無いんじゃない?
普通は公営かなんかで近隣住民の通勤で使うチャリ置き場でしょ。
ただでもイベント用の自転車置き場じゃないんだから
そんなとこに置くとあとで近隣住民から非難ごうごうだよ。
687名無しさん:2001/07/18(水) 13:48
複数人で行くなら田町、品川あたりのホテルから
タクシーで行くのが一番確実。
ただし早朝に限る。7時を過ぎる時間だときつい。
結論は「自転車で来んな。来るなら有料バイク置き場に置け」だな。
689680:2001/07/18(水) 14:04
うーん、どうしようかね650(笑)
張り切って早くに取ったのが今となってはバカみたいだYO!
車内の混雑は耐えられるが、駅が混雑するのはどうしようもないなー。
どなたか具体的なかもめヤバい話を聞かせてもらえませんかね?
「○分並んだ」とか「結局会場まで○時間かかった」とか。
690名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/18(水) 14:19
>>683
有料、たしか1日1600円くらいだったような。
勢いで新橋出発を考えてしまってた>>650>>680が可哀相なので
万が一のための新橋からの迂回ルートを考えてみた。
新橋から徒歩3〜5分の大江戸線築地市場駅→門前仲町駅、
門前仲町から都営バスの国際展示場行き。
ちょと難しいかもしれんが覚えておく価値はある、、、かも。
>>690 それは高い。<1600/日
>>692
おいおい、都内じゃ安い方だよ。
690=693
おっと間違えた>>692スマソ
東雲の駐輪場ね、ゆりかもめの駅周辺の駐車場と勘違いしちまったよ。
たしかに駐輪場で1600円は高いと言われるわ。
695650:2001/07/18(水) 15:09
かわいそうと言われてしまった(泣)
哀れな私共にわざわざありがとう691殿
前日入りなんで、築地市場駅の場所確認しておきます
って、夜の女の一人歩きはまずいか(笑 まぁいいや
でもせっかく教えて下さったのに粘着ぽくてスマンですが
バスってサークルでもほんとに有効なんですか?
時間的な事とか。東側に着いても困るし…。
まさか!それを差し置いてもかもめよりはマシ!?
キュゥ(気絶)
696692じゃないけど:2001/07/18(水) 15:10
本気で「はぁ…東京はやっぱり物価高いんだ…」と思ったよ(w
697かもめに乗ったことがない691:2001/07/18(水) 16:01
>>695
国際展示場行き始発が7時半くらいだったような・・・。
臨時便じゃないから到着はエントランスのバス乗降場だったはず。

地元だから門前仲町バス停下見して来ようかな・・・。
しかし去年の冬の深夜3:00頃自転車で展示場から築地の方に走ったんだが
時々すれ違う重装な上にリュック背負ったりカート引っ張ってる奴を見てると
なんか感慨深いものがあった(w
>>698
そんな時間に何してたのか気になる・・・(藁
しかし、大江戸線開業やらりんかい線延長やらで、
色々と交通手段が増えたねぇ。しみじみ。
でも結局はバス・りんかい線・ゆりかもめ・水上バス(帰りのみ)なんだけどさ。
700東京名無しさんセンター:2001/07/18(水) 21:28
>>671 泡Q、この前までは木金土と満室だったんだけど・・・誰かキャンセルしたとか。
「あんなオタクの集まるホテルなんか泊まれるか〜〜〜〜」とか逝って(藁・・・えない)
泡Q泊りなんだが、泡Qから国展に行くルートって
どのくらいあるのかな?
やっぱり品川・浜松町まで出ないと無理かな?
当方3日目サクール参加。
私も今回初めて新橋泊するが、かもめが絶望的ならJRで有楽町にでて
有楽町線→りんかい線で逝こうと思っているのだけど。
 なんならタクシー相乗りしますか?>>650>>680(笑)。
 一人でもタクシー乗っちゃうかもしれんけど。
703>701:2001/07/18(水) 23:58
JRで有楽町へでて有楽町から地下鉄有楽町線で新木場へそこからTWRで
会場へとゆうのはいかが?
地下鉄有楽町駅ではTWRとの連絡切符がかえるので新木場でのきっぷを買う
列にならばなくてすむし、時間もよみやすい
>>675の人と全く逆になるんですが
確実に西に行ってくれるバスってどこ発なんでしょう?
西から入りたいのに乗ったバスがいっつも東に行ってくれて
歩かされるので鬱なんです。
705名無しさん@どーでもいいことだが。 :2001/07/19(木) 00:12
>>704
浜松町発か?
7069月9日浜松町に集合!:2001/07/19(木) 00:13
うさ耳少女ONLYイベント「USA」
ttp://www24.freeweb.ne.jp/play/pj-usa/
707東京名無しさんセンター:2001/07/19(木) 00:18
ちなみに東京モノレール、朝5:00発羽田空港行きというのがあるけど、これは終点までノンストップなので始発モノレール組は注意の事。
各駅停車は浜松町発5:10→天王洲5:15着、5:20→5:25、5:27→5:32。

>>701
蒲田・大井町方面からだと
1)大井町→(京浜東北線)→東京→(京葉線)→新木場→(りんかい線)→国際展示場
2)大井町→(京浜東北線)→新橋→(ゆりかもめ)→国際展示場正門
3)大井町→(京浜東北線)→有楽町→((地)有楽町線)→新木場→(りんかい線)→国際展示場
4)大井町→(京浜東北線)→有楽町→((地)有楽町線)→豊洲→(都バス)→国際展示場
5)大井町→(京浜東北線)→東京→(都バス)→国際展示場
6)大井町→(京浜東北線)→浜松町→(都バス)→国際展示場
7)大井町→(京浜東北線)→浜松町→(東京モノレール)→天王洲→(りんかい線)→国際展示場

8)大井町→(バス)→東京テレポート→(徒歩orりんかい線)→国際展示場
(↑これは始発7時頃なので行きは使えないかも知れないが、帰りは重宝)
708670:2001/07/19(木) 00:36
>>670
れすサンクス!>浜松町発のバスの始発時刻
6時から走ってるならこれが一番楽&安いからこれにしようかな。
TWRの始発で逝くほど気合い入ってないんで(藁
ところで浜松町からのバスってカタログではあんまり載ってないね。臨時バスは
東京駅か豊洲っていつも書いてあるし。漏れは浜松町のバスを結構愛用してるのだが。

>>704
漏れも704さんと同じで西から入りたいんだけど、バスで西へ着いても、東に
逝かされることがあるんだよねぇ(この時は浜松町から乗車)。
あれはどういうシステムになってるのか?
単に着く時間が遅くて西の待機スペースが満員になったということなのか?

確実にバスで西に着いて、確実に西の待機列に並べる方法ってあるのかな?
709704:2001/07/19(木) 00:45
>>708
私もその辺のシステムがいまいちわからずいつも混乱してるんです。
いつも東京駅から乗ってるんですが東に行く事もあれば西に行く事もあったような?
でせっかく西についた、と思ってたらやっぱり東に歩かされたり。<これが一番鬱
     ∧_∧      ∧_∧
    _( ´∀`)     (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    ( 1  )   テメー706っ!
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧  ∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒) 1  .)   クソ書き込みするんじゃねぇってッ
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ'' バ  )  言ったろーが!!
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
            (    ) /|l  // | ヽ   ヴォケがーー!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
>>710
和むし710に同意するが、
1コマ目と2コマ目、「1」を「706」に直すくらいはしておこうね。
東京駅京葉線ホームがもう少し他のに近かったらなぁ・・・長いって
>>704,708
応援の運転手によるバスの場合、不慣れなことがあります。
その場合、本来であれば西・もしくは東に停車すべきところ、
前の車両についていくために間違えることがあるようです。

基本的には、早朝の臨時バスは全て東、通常のバスのみが西だった気が。

スタッフの指示は、あくまでも安全最優先のはずです。
ですから、スタッフが危険だと判断したならば、東→西も、西→東もありえます。
できる限り西から入場したいのであれば、りんかい線の東京テレポート駅あたりから
歩くのがいいと思います。
714名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/19(木) 01:45
泡Qつうか大井町から逝く人タクシーで一緒にいきません?
タクだと4〜5Kくらい
4人で割れば1000円ちょい
始発組みより優位にたてる&楽っての考えるとありだと思うんですが。
南船橋から始発に乗って
新木場からりんかい線を待つかそれとも歩くか

どっちが早いんでしょ?
>>714
ここで誘うより現地で肥えかけた方がよさげ。
>>714
泡Qのロビーに当日張り紙でも貼りなさい。(^^;;;;;
遅レスだが鉄道板過去ログから急行銀河スレ発掘して来た。
コミケの逝き帰りに銀河を使おうと思ってる向きはこれを参考にされたし。

☆銀河ってどうよ@鉄道板過去ログ
http://piza.2ch.net/train/kako/982/982650430.html
719名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/19(木) 06:25
考えてみたら、早朝に努力して5分早く着いたところで、
入場できる時間は5分も早くならないんだよな(時間帯にもよるが)
しょせんは空しい努力か…
>>719
そーでもない。しかし10分は違わないだろう。
入場前の5分を笑うものは
入場後の5分に泣く・・・
722名無しさん:2001/07/19(木) 16:31
ここで昔から言われている
東京駅の京葉線乗り換えの辛さだが、
名古屋駅でのJR←→名鉄、近鉄の
乗り換えに慣れている人なら
それほど辛くはないので安心せよ。
新橋からタクシーだと高くて3000円ぐらいだよね。
まあ4人いれば安い方なのかな。
>>722
全然安心材料になってないし(w
>>722
私名古屋人ですが、JR⇔名鉄・近鉄の方が
京葉線よりずっと乗り換え楽だと思う・・・。
(高島屋ができて駅を改装したせいもあるが)
名古屋のJR⇔私鉄間は京葉線ほどの高低差も距離もないんだが。

コミケとは関係ないのでsage.
近鉄上本町⇔谷町線谷町九丁目東梅田方面改札・・・

でも京葉線には勝てそうにないな
阪急梅田⇔四つ橋線西梅田モナー。
朝の散歩と思え。
散歩にしては妙にハイペースになるんじゃない?
>>725
俺も近鉄名古屋→JR名古屋の乗り換え実際にやったけど
京葉線ほど長ったらしくはなかったな。
アーバンライナーの先頭車に近い出口から出てJRの改札にたどり着くまでに
5分もかからなかったし。

それに対して京葉線連絡通路のあの長さは・・・・・
これじゃ山手線→有楽町線→りんかい線のルートを使った方が楽かも。
731名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/20(金) 10:09
東京八重洲口から都バスを使うのが、一番いいと思われ。
732名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/20(金) 10:27
私はゆりかもめが一番好き。
733名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/20(金) 10:29
コミケの開場時間と閉場時間を教えて下さい、お願いします。
開場:10時
閉場:スープがなくなるまで
うわーん、ありがとー。でもわからない(TдT)
736名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/20(金) 10:40
開場が10時半で閉場が16時じゃなかったけ?
737名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/20(金) 10:45
『C-ACCESS』買っておけ。結構逝けるぞ。
738名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/20(金) 10:55
田町からタクシーがいいんじゃないかな。
東口から乗って5分で虹橋抜けられるよ。
ただし平日(10日)はリーマンの洪水に加えて駅前から100mくらい先にタクシー乗り場が変更になるので注意。

早朝車移動組の経験からすると、例年虹橋渡って地下道抜けて左折するところまでくらいなら渋滞なし。大塚家具あたりで流れが止まりノロノロ。
739名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/20(金) 10:55
キャラショー逝く?
>>739
漏れは夜勤明けなんで無理(w
ただでさえへばってる状態であの暑さと人混みの中に飛び込もうとは思わん。

って事でがいしゅつだろうけど地方から出て来た人は都内観光ついでに
イオカードとパスネットカード(SFメトロカード、Tカード、ルトランカード、SFレオカード、
SFとーぶカードなど)とバス共通カードを絶対に買っておくべし。

パスネットに関する詳細は↓こちら
http://www.railfan.ne.jp/passnet/index.html
741名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/20(金) 15:05
会場は10時だってば
開場は10時だけど閉場はスープがなくなるまででアタリと思ったり。>>734がイイコトイッタ!
会場の撤収作業が始まるのは16時だけど
サークルの撤収は各々違うし…2日目晴天時は2時頃撤収組が多いんじゃないか?
743:2001/07/20(金) 15:55
>>740
西武鉄道の駅ではどれみたん...ハァハァパスネットを発売中だ!
http://www.seibu-group.co.jp/railways/unyu/sfreo/200107/index.html

西武では同時発売のキソ肉マソ2世の方が先に売れると思っていたらしいが、意に反して
ハァハァヲタの買い占めでどれみカードだけ売り切れ駅が続出しているので早急に入手すべし!
744名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/20(金) 19:34
浜松町のバスってどこからよ?
745どーでもいいことだが。:2001/07/20(金) 19:46
花火大会とかのあれはしょうがないけど、できるだけサークルは
16時まで残っているようにお願いしたいなー、とか思ってみたり。
いちおう16時に「これでコミックマーケット60 ×日めを終了します」
ってアナウンスが入るので、これが公式の終了時刻かと思い。
746名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/20(金) 20:25
花火大会の日、激コミだったよね・・・・・・
747名無しさん@みんくる萌え:2001/07/20(金) 20:32
品川駅東口から天王洲アイル駅に行く場合はJALビル行きのバスに乗るべし。
土休日は本数めっちゃ少ないけど。

>>740
ルトランカードはKQ専用カードなので注意されたし。

>>744
東京貿易センタービル内バスターミナルから。
時間が遅い(8時くらい)とバスターミナル1周する程並びます。
748名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/20(金) 20:40
>>745
お姉さまたちは、茶のみとメシ食いという3大欲の1つを満たしにいくので
1時過ぎたら撤収というのは、誰にも止められません。
749どーでもいいことだが。:2001/07/20(金) 20:48
当方サークルだが、意地でも16時まで残るようにしてるけどなあ。
お姉様がたとはコミケに対する認識が違うのだろうか・・・・
男性向けは4時まで残っているサークル多いね
751東京名無しさんセンター:2001/07/20(金) 21:00
>>750
鉄ミリ系は4時まで人混みが残ってるYo!
閉会まで残っていると、当日中に帰宅できません。
周囲には黙って行くので(要申告なのだ)、危険を避けるためにもできるだけ
滞在時間は短くせねばならないのです。
今まで何回も東京滞在時間24時間未満を経験しましたが、飛行機の前後に高速
ぶっとばさねばならないので、疲労のコントロールが大変
>734のように、スペースのことブースって言う人がこの板にいるみたいだけど、何?
激しくもにょる。激しく関係ないけど。
754名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/20(金) 23:45
>>749
4時まで残りたいよなぁ。
でも3時過ぎると帰る人多いよね。
755名無しさん:2001/07/20(金) 23:51
>>753
カタログをパンフと呼んだり、
即売会をコミケと呼ぶのと同じだ。
4時くらいになると有明脱出が困難になるからね。
なんだかんだいって、みんな打ち上げある所多いみたいだし。
757どーでもいいことだが。:2001/07/20(金) 23:53
>>752は自分の同人活動とか人生を根本から考え直してから発言するように。
女同士でラブホって泊まれますかね?
帰れなさそうなんで・・・
>>758
昔のマンレポで女同士で泊まった人いたよ。
760だいたい:2001/07/21(土) 00:08
コミケくらいでしょ、4時までやってる
同人誌即売会って
たいていは3時終了ってのがおおいもんなあ、、、、、、、
>>758
まともな…というか、普通なというか、入りやすそうなラブホは
同性禁止か割増(倍とも言う)のところが多いから…
安く済ませたいなら泊まれるところに。
762名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/21(土) 00:10
>>758
不安なら一緒に泊まってやるよ。
763名無しさん:2001/07/21(土) 00:14
>>758
ツインをシングルユースで取ってるけど、来る?
漏れエクストラ入れてもらって、そっちでいいから。
764758:2001/07/21(土) 00:18
レス、ありがとうございました。
泊まってる人もいたんですね。
でも同性にはやさしくないのか・・・ラブホは。
教えてくださってありがとうございました。
お誘いくださった方々もありがとうございました(w
765名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/21(土) 01:08
つか自分か相棒が異性っぽい格好してりゃ9割9分大丈夫だよ。
ラブホって。
カップルが両方女の格好しても入れるんだがな(藁
767758:2001/07/21(土) 02:12
>>765-766
え、そんなもんなんですか?
じゃあがんばってみようかな・・・
768名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/21(土) 03:02
ラブホにこだわらんでも、どっか安宿さがせばいいんじゃないか?
有明周辺でなければ今からでも予約取れるだろうに。
769名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/21(土) 03:09
男を2人探して、入るとき男女で2組入って
部屋は女同士になりゃいいじゃん。
770名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/21(土) 03:16
男としてはそんな状況で男と泊まるなんてイヤだねー
771名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/21(土) 03:20
>>770
一緒にホテル入ったら強姦成立しないから大丈夫だよ。
769はそういう意味に違いない。
悪いヤツや。
772名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/21(土) 05:55
でもラブホは確かに安く上がるんだよね。
2人で7、8千円で泊まれるのは良いよ、ホテルによってはビデオとか
見放題だし。
773名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/21(土) 06:31
有明からラブホテルに行く間に安いホテルがありそう。
774名無しさん@どーでもいいことだが。 :2001/07/21(土) 06:49
「ホモですから」と言えば、同性でも泊めてくれるよ。
6―7人位で「ホモの乱交パーティーですから」と言って、
泊まったことあるし…
775名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/21(土) 07:19
>>774
勇者だね・・・
776名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/21(土) 09:03
>>774
激しくワラタ。
>>774
本当に乱交したのかな?ハァハァ・・・
778名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/21(土) 10:27
女同士でも泊まれるよ。ほれ
ttp://www.loveho.co.jp/quesution-anser.htm

ただ、ラブホって22時以降にチェックインしないと宿泊は高くつくし
予約できないし、コミケは週末だからどこも満室かもしれないし
ロケーション的に悪いおにーさんもたむろしてるような立地にあるから
犯罪に巻き込まれないとも限らない。
多少高くても保険だと思って、ちゃんとビジネスホテル予約したほうがいいと
思うけど。

ラブホのムードにかこつけて相方押し倒す気なら、止めないけど。
> ラブホのムードにかこつけて相方押し倒す気なら、止めないけど。

惜しい。>>758は実は誘い受。
遅レススマソ。

>>743
それ>>740書き込む前にパスネット公式HPで見た(w

>>747
スマソ、パスネットカードとごっちゃにしてた。
フォローサンクス。
781名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/21(土) 11:41
男だったら素直にカプセルを選択した方が・・・・
まぁ押し倒したいんだったら止めないが。
一般参加ですが、9時半過ぎにゆりかもめに乗っても混雑する
もんでしょうか?
初参加なもんで、無理せず10時半頃に会場に着くつもりですが。
女でも泊まれるカプセルあるよ。
風呂付きだった。
>>782
多少は混むと思うけれど、それほどの混雑はないと思う。
日にちによっては10時半会場着でも中に入るまでに1時間はかかることも
あるよ
>>782
無理せず入場ってなら、11時半過ぎに現地到着がいいと思う。
その頃だと多分、入場フリーになってるんじゃないかなー。
786名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/21(土) 12:35
>>785
最近入場フリーになるの早くなってきているね。
11時ぐらいにフリーになったときがあったかなぁ。
ずっと前のコミケの時男女2人ずつでラブホ泊まったな・・・
結構楽しかったが風呂がガラス張りなのはまいった。
ちなみに乱交はしてないです。
>>787
お互いのセクースを見せ合いながらしたと(w
健康的だなあ。
790名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/21(土) 22:05
3畳間一人一泊(素泊まり)2700円で、旅の窓口で予約入れた。
別にラブホに拘らなくてもいいじゃんか。
それともなにかメリットがあるんですか?
>>790
でっかい風呂とシャワーつき。鏡つき。
テレビにゲームにビデオにカラオケつき。
枕元で操作できる有線とえっち照明つき。
ダブルベッドつき。

雰囲気に乗じて押し倒すのも、また楽しからずや。
792名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/22(日) 00:21
>783

東京都内ですか?知りたい…
>>792 ほれ、カプセルホテル一覧。
ttp://www4.ocn.ne.jp/~koshigoe/capsule/ken/tokyo/

蒲田でもみかけた気がする。
794名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/22(日) 00:27
女性の泊まれるカプセルって少ないね
795名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/22(日) 00:34
│ここだけの話し
   │  同人板でコミケパンフって言うと厨房あつかいらしいよ
     \   ______/
      \/   ∧_∧ゴニョゴニョ・・
           ( ´Д`) ∧_∧
         / \/ )(´Д` ) __ウンウン・・
        /  \___//       \
  __   .|     | / /\_ _ \ \_____
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ   \    \__)      \
  ||\             \  .||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||       .||              ||
http://www.juyoh.co.jp/

去年の夏、ヲレ、ここに泊まった。
割引使えば2700円。結構、悪くなかったぞ。
隣にコンビニもあったし。


南千住はちと遠い気もするが許容範囲でしょ。
797796:2001/07/22(日) 01:02
直リン貼っちゃった。
ゴメン。
798名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/22(日) 01:13
>>793
ありがとうございます。
すごい充実してる!
カプセルホテルって抵抗ないの?
男の俺でもちょっと躊躇するものがあるんだけど。
800名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/22(日) 01:16
>>799
キミは弱い
801どーでもいいことだが。:2001/07/22(日) 01:23
若い頃はカプセルホテル使ってたけど、今は閉塞感があるカプセルだと
疲れが取れない感じがして普通のホテル使ってるな・・・。
802千葉方面での:2001/07/22(日) 01:28
ホテルってどう?
葛西にポンと泊まれるホテルはない
確か公園内に共済か何かの宿泊施設はあったが予約待ちがすごいらしい

舞浜もあるのはネズミの国絡みでやっぱりダメ

新浦安は・・・あんまり雰囲気が合わんので望み薄

市川塩浜・二俣新町はそもそも周りに建物がない
それこそラブホなら見た事あるけど(w

南船橋やら新習志野もやっぱり工業地と住宅地の間って立地のせいか
やっぱり思いつかない・・・

武蔵野線の方に入るけど西船橋の周りならあったような気がする
総武線の方に入れば船橋には絶対あるし

とりあえずこんなところか・・・(ちなみに新木場に最初に着くのは新習志野発)
804803:2001/07/22(日) 01:51
どうでもいい修正、市川塩浜・二俣新町周辺に建物がないわけじゃないな
よく考えたら家やら倉庫が並んでる

でもやっぱり頭の中には荒涼とした光景が・・・
805790:2001/07/22(日) 01:52
>>796
俺の宿所、ずばりそこじゃん…。
カプセルホテルとほぼ同じ料金でカプセルじゃないってのが気に入った。
朝もそんなに早く出る必要はないしね、俺は。

>>791
なるほど…。確かに悪くないのかも(w
>>804
二俣新町周辺には家は無い、つうかヒトの住む場所じゃない。
807タイピング泪橋:2001/07/22(日) 02:50
>>796
南千住って...それ山谷だよ。あしたのジョーに出て来るアレ。
808あぼーん:あぼーん
あぼーん
809名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/22(日) 05:57
森下・菊川のホテル街は使わないのか? 山谷よりは安全だぞ!
1泊4,000円前後だし、大江戸線が使えるだろう?
810782:2001/07/22(日) 09:58
レスありがとうございました。
朝に比べるとそれほどの混雑でもないみたいで、ちょっと安心しました。
とりあえず午前中内に会場入りするつもりでノンビリ行ってきます。
>>808
早朝からあぼーん…なにがあったんだ。
812どーでもいいことだが。:2001/07/22(日) 10:42
電話番号含む個人情報のコピペだろ。日常茶飯事。
東京モノレール天王洲アイル駅の大きさが小さいんですけど、
コミケ客捌ききれますかね?
>>813
モノレール接続ルートが出来てから初めてのコミケだからねぇ…
モノレールはパスネット使えない、始発が早い、臨時始発が実は罠(w
だったりと色々波乱要素が多いから。
下手したら捌ききれず大混乱ってこともあるかも…
>>813
りんかい線天王洲アイル開業の初乗りで逝ったけど、

・モノレール天王洲アイル駅は北口と南口があり、りんかい線に逝くには南口
・南口の自動改札は3台。自動券売機は2台
・階段がすごく狭い

パスネットが使えないだけに不吉なよかーん。
816名無しさん:2001/07/22(日) 15:47
>>803
西船橋はまぁお奨めかな。ホテルが少ないから選べないし、いいホテルないのが残念。
コンビニも結構多いし。都内へもアクセスよし。
新木場まで快速武蔵野ドリームで1直線(10数分だけかな)。
ただこの快速、2,30分に1本くらいだったと思う・・・
乗り遅れるといろいろ面倒。
夏コミの宿としてインターコンチネンタル東京ベイを無事確保したのですが、
ここから会場までの交通手段は何がお薦めでしょう?
ホテルが竹芝駅に直結なのでゆりかもめがいいと思っていたんですけど
上の方の書き込みで新橋駅に宿をとった人達が同情されているのをみてたら、
ひょっとして浜松駅からバスの方が確実かなあ、という気に。
買い専なので会場への到着時間にはあまりこだわらないのですが…できるだけ
ストレスのない方法で辿り着きたいもので。
どうか田舎者にアドバイスをお願いします。
>>817
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/rosen/2503.htm

竹芝桟橋からバスでビックサイトへいける。着く場所は
ビックサイト西館1階バスターミナルなので一般待機行列に
並ぶのにかなり歩くので注意。

ちなみに、あまり空いていません。
819名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/22(日) 21:26
>>814 >>815

天王洲アイル駅は、空港利用者だけ利用した方がいいかも。
820名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/22(日) 21:28
ゆりかもめって増発で始発早くなるのかな
821名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/22(日) 22:08
age
822名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/22(日) 22:09
>>820
なりまへん。あの会社、無人運転なのに頭硬すぎ。
823名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/22(日) 22:12
ゆりかもめ始発6時って遅いよなー
せめて5時
824名無しさん:2001/07/22(日) 22:29
>>822 向こうは
「あの群集、たかが漫画なのに無茶しすぎ」
と思ってます。
品川から歩きで2時間もあれば着くか・・・
>>822
実態は「「東京都」ですからねえ・・・
827名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/23(月) 00:11
そういや去年の夏、国際展示場前でホームドアに客が挟まれていたが、
ドアをこじ開けるまで1〜2分間挟まれっぱなしだったようだ。
挟まれてるのに扉の再開閉すらしないとは・・・やっぱり頭硬い?
>>815
鉄ヲタ発見!(藁
で、補足だが、浜松町→羽田方面のホームにのみ南口がついている。
羽田→浜松町方面のホームから南口に行くには、一旦北口改札前まで階段を上り、
羽田方面ホームへの階段を下り、羽田方面ホームを端から端まで(つっても100メートルなさげだが)
を歩く必要がある。
南口が混んでいそうなら、北口から出てしまったほうがいいかもしれない。

>>816
武蔵野線は混むよ〜。シャレにならんよ〜。尻尾まで詰まっちゃうよ〜。
829名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/23(月) 00:28
Yahoo!路線検索(駅すぱあと)って信用できますか?
天王洲アイル経由の路線ばかりが偏って表示されるような気がするんですけど。
830名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/23(月) 00:33
はっきりいって浜松町か品川からタクシーの方が楽。
どうせ、3000円くらい。4人で乗れば1000円かからない。
相乗りで逝け
土日ともなれば武蔵野線東京行きは
早朝からディズニー行き家族&カップル多数

しかし始電ともなればそれほどでもないのでは?
同類の姿ばかりが目立つ事になるけど
832飲料部支配人@どーでもいいことだが。 :2001/07/23(月) 00:41
そういえば、コミケ当日に事故か架線故障で中央線が動かなくて、
半ばパニックを起こしかけた参加者らしい集団が非常コックを作動させ
線路上を歩いた為に更に混乱が広がったという件を思い出した。
いつだったっけか?
>>830
をいをい、みんながタクシーで逝ったら重態がひどくなるだろうがゴルァ!
電車やバスを使えるならそれで逝け!

>>831
西船橋の京葉線始発5:44は、TDL:コミケ=1:9くらい。
一応出銭客もいる、ってくらい。
>>833
渋滞の原因がほとんどタクシーになっている現状じゃ、ねぇ
当日早朝の渋滞ってそんなにひどいの?
タクシー使ったことないからわからないんだけど
>>834
現状でタクシーがそれほどでもないから、自分くらいならタクシー使ってもいいよne!ってか?
厨房理論だろ。
ま、どーでもいいけど。ここ見てタクシー使おうとするヴァカはいないだろうからな。
837名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/23(月) 01:45
>>817
俺東京ベイのすぐ近くに住んでるけど
わざわざ新橋まで山手線で逝ってそっから乗ってる、いつも。
乗れなかったら怖いからね。こんなばかげた話があるか!
自分達の思う様にに行かないからって、「アタマ硬すぎ」ねぇ。もう少し視野を広く持ちなよ。
>>824も言ってるが、向こうは「迷惑な漫画馬鹿騒ぎ」位にしか思ってないよ。なんでそんな奴等のために始発早めなきゃならんのやら・・・。
>>837
歩けばいいじゃん・・・
泳げばいいじゃん・・・
あなたの体は何のためにあるの?
あ、コミケのためか。
・・・
>>838
>>>824も言ってるが、向こうは「迷惑な漫画馬鹿騒ぎ」位にしか思ってないよ。
>なんでそんな奴等のために始発早めなきゃならんのやら・・・。

利用者がどんな目的で出かけようが関係ない。
始発を早めて採算が合うほど、早朝の利用者があるかどうかは疑問だが。
>>840
やっぱゆりかもめに種別「臨時急行」を作ってほしいもんだ。
折角、駅の電光表示案内板に「普通」と書く場所がわざわざあるんだから。
東京モノレールみたく、早朝便だけ途中駅通過。なんてね。
それはさておいても、新橋の始発が5:00くらいになれば、是非利用したい。
842838:2001/07/23(月) 03:33
>>840
ゴメン。そーゆーことを含んで言ったつもりだった。言葉が足りなくてスマン。

俺らにとっちゃこの日は一大事なだけに、始発の増発の有無で有り難さが断然違ってくるけど、向こうから見て果たして採算が取れるものなのかどうか・・・と。
そりゃ早いに越したこたないんだけどね。
>>832
漏れもそのトラブルに巻き込まれたクチ。
その当時朝イチの上り特急かいじに乗って会場へ向かってたんだが八王子〜日野間で足止め喰らって
結局会場入りしたのが昼の1時〜2時前後だった・・・・マジでトサカに来たよ。
844名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/23(月) 03:57
>>842
りんかい線の場合は、コミケで稼がなきゃ他に稼ぎ場がない(藁)という事情もあるから
積極的に増発するけど、ゆりかもめはそこまで切羽詰まってないからね。
>>838
親方日の丸とか殿様商売系ならともかく、
一応まっとうな私企業だろう。<ゆりかもめ
始発早くするに足りる状況だったら、早めるべきだと思うけどどうよ?
846あわーずいん:2001/07/23(月) 04:15
土日は依然空室ありなのに火水木と満室、、、、、
>>844
りんかい線て繁盛してないの?
まあ見た感じ、アソコら辺の会社に勤める人しか使ってなさそうだが。
>>841
ドキュモ(テレコムセンター)に勤めてる友人曰く。
「ゆりかもめは使っても怒らないが、バスは通勤のために空けてくれ」
とのこと。
金曜だけでなく、土日も出勤の人はいるんで、路線バスの利用は控えて欲しいらしい…。
一応、浜松町の駅員さんも、路線バスと直通便は振り分けるように
しているみたいだが。
 出勤者が乗れるスペースは残して、出発したりもしていたし。
850817:2001/07/23(月) 08:07
>>818 >>837
お答えありがとうございます。
やはりゆりかもめは危険みたいですね。
確かに新橋で列車内一杯にお客をつめこんでるから、竹芝ではもう乗れない可能性も…。
バスで行くことを検討してみます。
851817:2001/07/23(月) 08:12
って書き込んでから上に路線バスは遠慮して欲しいと書いてあるのに気付いた(汗
浜松町まで行ってそこから臨時便に乗るのなら問題ないのかな…?
そうそう、バスは臨時に乗るべき。
一般の人の迷惑にならないし、なにより直通。
みんなもなるべく路線バスにはのらないようにしよう。
などと言ってる私はコミケ路線の住人(w
853名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/23(月) 12:33
>>832
そういう事がありましたね。確か、一昨年の夏だったような気がします。
たまたま知り合いが中央線に乗っていて、直接携帯電話に連絡が来て
知りましたが。
そういや、東京駅からの臨時バスって、以前は6時始発だったのが
今は5時半頃に出発しているなぁ。
二輪で東京駅付近を走っていたら、その時間に臨時バスが走っていた
ので、あれ?と思いました。
855名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/23(月) 12:40
>>847
りんかい線の営業収入がゆりかもめのそれに勝てるのは、コミケ当日だけらしいよ…
856名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/23(月) 12:50
http://www.asahi.com/national/update/0723/010.html
都バスもこの記事を参考にもっと増発してください。
857元旅行屋@しぞーか:2001/07/23(月) 12:52
>>854
一時期好きこのんで「ながら」使っていたんだけど、確かに早朝からバス
は動いていたわ。都バスも累積赤字が酷いらしいし、何とかして稼ぎたい
って思っているんじゃないのか?
ちなみにおいらの夏は板橋前泊の上、行きは「三田線〜有楽町線〜りん
かい線」の予定。
実は、渋滞にハマらない抜け方があるんだよな、会場まわり。
>>856
バスは動員できる車両と人員をほぼすべて投入している。
バス、西で降ろされた場合東ってどういくんだっけ…
冬にスタッフに聞いたのにもう忘れてる。
>>860
目の前にいるニーちゃんに付いてきゃ着くだろ。
>>861
気がつけばサークル入場口に。
863名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/23(月) 22:37
>>858
そう、あるんだけど、教えない。
864名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/23(月) 22:44
営業所であまっている空きバスや引退したOBをフル動員して稼動している都バスに
これ以上、どう努力しろというねん。京成や東武バスに応援を頼むしかないな。
>>856
865名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/23(月) 23:55
>>864
既存の路線が都バスしか運行されていないので、他社のバスまで借り出せない。
というか、営業区域外での運行は出来ない。
866名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/24(火) 00:07
.>>860
「一般参加の列はこちらです」というスタッフの誘導を無視して歩くと東に行ける
867名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/24(火) 00:47
すいません、車で参加するんですけど
去年は駐車場がどこも満車で、仕方なくテレコム近辺に違法駐車して
ゆりかもめで会場に逝き、友人からかなりの不評を買いました。

普通どこに停めるもんなんでしょうか?
・・・車で行くなつーの
869名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/24(火) 00:50
>>842
始発を1時間早める事による増収効果は大きいと思うぞ。
なにせ朝のゆり新橋駅はダムの水門みたいなもの。朝5時前からながらやJRの客がワラワラ
集まり6時にはすでに飽和状態。これを1時間早めれば結果的に6時以降に余裕が出来るため
いままで「かもめは乗れないので敬遠」って言ってた人も呼び戻せる。
でも運チャンは無人だから関係無いけどホーム誘導のドキュソアルバイターを5時出勤にさせると
経費が目茶目茶高くなる(新橋に前泊させなきゃならない)ので効果が少ないという判断なのかも。
870名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/24(火) 00:51
無視か…そうか…冬は降りてすぐの分かれ道で間違えたんだ。
人が多く行く方、と思ったら、西がゲームだったからみんなそっちに…
871870は860?:2001/07/24(火) 01:05
まあ、落ち着いてくれたまえ。サクールか一般かもハッキリ
書いてないんだから、対応する方も困るだろう?
 エスカレーターで2階に上れば、東に進めるんじゃないの、
一般参加なら。歩道橋を伝って。サクールなら、どこから入場
しても一緒だしね。
872飲料部支配人@どーでもいいことだが。 :2001/07/24(火) 01:13
>>843さん >>853さん
ええ、私もビッグサイトでホール本部内にて聞いたときには目を丸くしました。
なぜか頭の中には水道橋駅を出たばかりの電車から強制コック使用して下車し、
陸橋を超えて秋葉原に向かうオタさん達の集団が浮かんだもので・・・。
843さんは災難でしたね。それが厄払いになるといいけど。
873名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/24(火) 01:16
>>867
テレコム周辺に無料駐車するとは目のつけ所が良いですね。
あそこ、結構穴場です。

車なら、船の科学館の近くに青空駐車場があるよ。
1日1,000円ぐらい、
湾岸道路(357)にもすぐ出られるし、13号地から高速にも直ぐ入れるし便利です。
874名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/24(火) 01:18
>>873
私もいつもそうしていますが、867さんがゆりかもめを利用して不評を買ったのだとすると
船の科学館からでも同じかもしれませんよ。
あそこからゆりかもめに乗るのはつらいです。
羽田空港の駐車場に止めてモノレール経由りんかい線ってどうかな?
かなり遠いけど空いてそうな気がする・・・
876名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/24(火) 02:21
>>875
高いよ。
それだったらいにしえの東京流通セソターとか昭和島のあたりに停めてモノレール使えばいい。
あの時期はトラックが減るから炉中しやすいし。
>>876 路厨・・・すんなっ!!
   最近は正月でも流通が止まらないんだから、自己厨な予測は止めい!

安けりゃ少し遠くてもいいんだったら若洲海浜公園キャンプ場の駐車場は1回500円
キャンプ場前から新木場までのバスがあるし。 
878名無しさん:2001/07/24(火) 08:26
田町駅の近くのホテルに泊まるのですが、
この付近からタクシーを使った場合、
時間&料金はどの程度を目安にすればいいでしょうか?
朝の5時から6時くらいなので渋滞はそれほど無いように思うのですが……。
879名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/24(火) 10:22
前に田町駅から徒歩7、8分のホテルからタクシー使ったときは3000円ぐらいだった記憶があります。
それほどの渋滞にかからずに行って、多分それくらい。
880名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/24(火) 10:56
>>867
普通は事前にサークル駐車場を申し込んでおきます。
881名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/24(火) 11:31
あなたがサークル参加で無いならコミケで車に来るのは辞めた方がいい
また、サークル駐車場も出庫にえらい時間がかかります。
路上駐車は迷惑だし、渋滞も引き起こしやすい(道に不慣れだとなおさら)。
どうしても車で来るのなら上にもあったように周辺駅近辺の駐車場に停めて来るのが吉。
第一、友人に不評ってその友人はあなたに送ってもらってるんでしょ?
それなのに文句をいうのか?
新橋に宿を取って同情を買いまくった私、>>684ですが
>>869を読んですっぱりかもめをあきらめました
なるほどね。そういう事ね。
それは当然1日目でも変わんないんだろうなぁ
さて、別ルート頭に叩き込まなくっちゃ
そういや夢の島公園(新木場駅前)に駐車場なかったっけ?
>>883 夢の島公園利用者専用駐車場のことか?
利用者専用なのか、んじゃダメだな
>>884 路駐よりは全然マシ。あと新木場駅前のNECのビルの地下にも時間貸し駐車場
あるよ。
887名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/24(火) 22:37
MATT時刻表でコミケダイヤが出てたね。がいしゅつかもしれないけど。
路上駐車とか、そういう迷惑行為もコミケット準備会に対する迷惑になるから止めれ。
自分だけがどうでもいい、的な思考がコミケの将来を暗いものにするんだぞ。
>>886
「利用者専用」ゆーとろーが!このぼけが!
俺らはなんかすると「オタク世界に閉じこもって一般常識をわきまえない」
と叩かれるコミケ参加者なんやぞ!世間様から偏見の目で見られとるんやぞ!
一般の奴ら以上にマナーに厳しく行動しようぜ。せめてこの日はな。
葛西臨海公園にも駐車場はあるけど・・・遠すぎて話にならんか
それに盆前ともなればあそこはえらく混むはずだ
それにしても競り合いになって抜かれるとどうしても抜き返したくなる、
我ながら困った性分だよ・・・
>>891
こういう人には免許与えちゃいかんよねー。

あ、レーサーライセンスって普通の免許持ってないと取れないんだったっけ?
だとすると困ったことになるが(w
>>889
早朝4時に入庫。会場前で拉致った徹夜組少女を夢の島公園に連れ込み擬似801プレイ。

5時になったらTWRで会場入り

並ぶのに疲れたらその辺でバテてる801少女を物陰に引きずり込んで擬似801
プレイとしてオロナミソCの瓶を少女のアナールに挿入して801の神髄を教え込む

閉場したらさっき開発した801少女をさらに連れまわして夢の島公園でティムボ挿入

これで晴れて公園利用者になったのでウマー(゜Д゜)
>>892
サーキット走行ライセンスはサーキットによっては免許無くても大丈夫。
レースに出る為の競技ライセンスは免許必要。
http://www.jaf.or.jp/msports/license/acqu/sol_li.htm
http://www.jaf.or.jp/msports/license/acqu/kartb_li.htm
国際ソーラーカーライセンスとカート国内Bライセンスは免許要らない
みたいだぞ(w
896名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/25(水) 05:57
>>817
タクシーが一番ではないかと。たしか2000円は掛かるけど。
11日もとれたの?いいなぁ。
私の有明ワシントンの予約と交換して(嘘)
>>857
お、自分と同じホテルと思われ(^^;
そうか、そういうルートもありまたしね。
三田線は眼中に無かった(^^;;
夏コミで8時半ころ東京駅からビックサイトまで何で行くのが一番早くいけますか?
899名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/25(水) 22:48
>>898
 駆け足。
>>898
単車
>>898
安く上がらせるならバス。
銭があるならタクシー。
大穴で>>899
>>898
瞬間移動がオススメですよ。
>>902
東京都の条例では都内でののテレポートには許可が必要になったんだが・・・
よく調べてから書き込もうね。
>>902-903
ネタスレに逝け。
東京テレポート…
906名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/26(木) 01:43
>>874
昨今のゆりかもめは台場・フジテレビ方面で降りる人も
多いんで船の科学館あたりからはその隙間にもぐりこめるかと。
でも早朝は無理か…あんまり早いと駐車場が開いてない。

http://www.kokoha.com/rinkai/parking.html
908名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/26(木) 14:46
ガイシュツかもしれないけど、
8月1日から海02系統(新木場駅〜国際展示場駅〜東京港フェリーターミナル)が短縮されて
国際展示場駅〜東京港フェリーターミナルになるらしい。
いままで新木場からこのバスを利用していた人は注意!
特に金曜日に参加する人は新木場からバスじゃビッグサイトに行けなくなるよ。

詳細はttp://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/index.html、みんくるに訊け。
909名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/26(木) 15:10
浮上してるうちに聞いておこう。
3時頃会場を撤収するつもりなんですが、
水上バスを使って、最終的に東京駅に着くには
だいたいどれくらいの時間を見ておけばいいでしょう。
水上バスの列の長さによってマチマチだとは思うんですが
皆さんの経験上、待ち時間を含んだ上での
おおよその時間など教えて頂けないでしょうか…
910名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/26(木) 16:30
>>909
参加するのは何日目?
911名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/26(木) 16:34
大阪〜東京間どこでもドアで瞬間移動サービス
912910:2001/07/26(木) 16:36
と、ゴメン、909が書かれてから1時間半も経ってた。

水上バスは一度に乗れる人数が意外に多いので(満員電車状態になるけど)、
そんなに待たないので
待ち時間15分、乗船時間約20分、日の出桟橋→浜松町駅間約15分、浜松町→東京間約10分。
切符買う時間を含めてざっと1時間って感じかな。
ただし花火大会の日は水上バスが運休しちゃうんで要注意。

http://www.suijobus.co.jp/ ←参考までに
913名無しさん:2001/07/26(木) 16:36
神奈川県横浜市金沢区六浦町199-1 ニューウェルテ○ス金沢八景エ○棟 212号室

お前らバーカ
914元旅行屋@しぞーか:2001/07/26(木) 17:25
>>897
ひょっとしたらAPAホテル板橋?
そこからだったら、ホテルから新板橋駅まで多少歩くが、三田線利用が楽。
日比谷で有楽町線に乗り換える時は一番前の車両に乗ると歩く距離が短く
て済む。あと、新板橋の始発は確か0500だと思った。

ちなみに漏れは、親戚が板橋本町駅の近所なのでそこから参戦。
新スレ用意すべきなのかどうか……むずかしいな。

>>914
三田線利用だと会場到着が遅くならないか?
ちなみに新板橋始発は5:00で次の電車が5:15。

漏れも板橋在住なのだが、超早い出発にするのかは未定。
916元旅行屋@しぞーか:2001/07/26(木) 21:14
新スレね。そろそろ作った方がいいかもしんないなぁ。
>>915
新板橋0500−日比谷0518 三田線
有楽町0537−新木場0549 有楽町線
新木場0601−国展 0605 りんかい線

って言う感じだな。ただ、りんかい線はコミケダイヤを組んでいる
はずだからもう少し早く到着は可能かと。

ちなみに、1本後の新板橋0514に乗るとこんな感じで行ける。
新板橋0514(三田線)  日比谷0533
有楽町0538(京浜東北線)浜松町0542
浜松町0548(モノレール)天王洲0554*天王洲アイル
天王洲0602(りんかい線)国展 0607*国際展示場

JRとモノレールに乗るから少し金はかかるが、多少は座っていけるものと
思われ。
917名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/26(木) 21:34
新板橋か・・・有楽町乗り換え、新木場回りでもいいのでは。
天王洲の乗り換えにどれだけの人が来るか読めないな。
それによって乗り換え時間が変わってくると思うんだが・・・
大森に泊まって天王洲アイル経由で行こうと思ってたけど
このスレ見てたら不安になって宿を浜松町近辺に変更。
空いててよかった。
という訳で新スレを作ってきました。

コミケ交通宿泊情報2001誕命飛翔版
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=996156537&ls=50
>>914
そう、APAです。
地図見たら確かに距離歩きそうなので、
板橋(JR)→池袋(有楽町線)→新木場(りんかい線)→国際展示場
のルートにすると思います。
根性なし(^^;
921TAK:2001/07/29(日) 13:25
大阪から8/9に車で出発します。現地には午前5時到着予定。
ガソリン代で一緒にいきますか?
駐車場は、その晩、有明ワシントンに宿泊するので大丈夫です。
922  :2001/07/31(火) 20:31
 
923