コミケ59実況中継&事後報告

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@どーでもいいことだが。
類似スレは今のところ立っていないので。
みんな頑張れ!
2名無しさん:2000/12/29(金) 09:46
現地警備本部とI-modeは立ってないっけ?
君、目節穴だろ?
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=977687803
=====================================================終了=====================================================
4:2000/12/29(金) 09:49
>>3
わかっていて立ててるけど・・・やっぱり類似スレなのかね?
じゃ、事後報告のみで活かしていただきたい。
5名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/29(金) 09:51
でもいいんじゃない?
普通の報告とかさ。あいもーど用だと一行レスとかで面倒だし。
こっちはこっちで推薦。
警備本部は実況中継じゃないだろ。違うのか?
警備本部は無線ごっこになってるけど、実態は実況中継だよ。
7名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/29(金) 09:54
みんなこのクソ寒いのに
よく部屋から出る気するなぁ
俺はずっと家にいるよ・・・
8名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/29(金) 09:54
ぼく作文苦手だからこっちのほうがいいやー
9>7:2000/12/29(金) 09:55
ひっきー?(藁
10名無しさん@5:2000/12/29(金) 09:56
>>6
その無線風が読みにくいじゃんよ。
夏はここ落ちてたから不便だったなぁ…。
人がいないと厨房がやり放題だな・・・
まあコミケが終われば駄スレは一斉粛正されるか・・・
12名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/29(金) 10:10
あげぇ
13きつね:2000/12/29(金) 10:24

駄スレでもいい 誰か来て〜
http://band.lib.net/
14名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/29(金) 11:11
>>13
ラウンジかロビーに書いたほうがいいんじゃん?
15名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/29(金) 11:33
カッタの実況どーなっとるんじゃゴルァ(゚д゚)
あれだけ大騒ぎして誰も逝かなかったのかゴルァ(゚д゚)
16名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/29(金) 11:36


             ひ
         み  と
         ん  い
         な  な
      コ   逝  い
      ミ   っ
      ケ   て
      か  る
   圄  な


  Λ_Λ
 ( ´∀`)
 (    )
17名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/29(金) 11:45
漏れも323信者とナルチューの激突が気になる。
平和か事故ったかだけでも報告キボン。
18名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/29(金) 12:43
一般で10時30分頃カッタの列に並んだヤツが、まだ並んでるらしい・・・
あと、1時間くらいかかりそうだって
19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/29(金) 14:02
>>18
特に大手の本に興味ない俺としてはここまでして並ぶ奴の
気がしれないなぁ。せっかくのコミケ。いろんな人との
触れ合いに時間費やそうよ。
20名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/29(金) 14:08
大手の本に興味いっぱいの俺としては
むちゃくちゃ並びてえ。年賀状なんかほっぽって
並びに逝きてえ。
ふれあい?知るか。
2118:2000/12/29(金) 15:02
私は職場で仕事中(涙)
携帯のメールでいろんなヤツが知らせてくるんだわ。
ちなみに、カッタは1時前に完売したらしい・・・
そいつ、頼まれて並んでたんだけど・・・荒れてた(涙)
22名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/29(金) 15:14
カッタに始発で逝った並んだ友達が
買えなかったらし・・・・
なんでもサークル入場者&徹夜組に
ほとんど買われてだめだったとなげいて
いました。気の毒です。
皆ダサすぎる、以上。
24名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/29(金) 15:17
カッタって通販するんじゃなかったっけ?(うろ覚え)別の大手だっけ…
25名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/29(金) 15:29
>24

 いや、確かに1月中旬〜下旬に告知するとはあったが。
 実際に始発で並んだ俺としては2時間ちょい待たせられた挙句に終了は萎えたよ・・・。

 既にこの時間でも数件出現だよ、矢風。
262:2000/12/29(金) 15:50
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=%A4%DF%A4%C4%A4%DF%A1%A1%BF%B7%B4%A9&alocale=0jp&acc=jp
どんどん増えていく(^^;
現在10件。最高入札価格7@`250円。
2726:2000/12/29(金) 15:53
失礼、名前残ってた。2≠26。
28名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/29(金) 15:56
甲冑娘、列を見て泣きそうになりました。
ならんでもぜんぜん進みません。
2時間ぐらいかかってやっとお目当ての三冊買えました。
三冊しか残ってなかったんだけどねー。よかったー
29名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/29(金) 16:25
ゆりかもめの駅の前で事故あったよね?
詳細教えて。。
刈田の何がいいんだか・・・
無駄な時間よのう
しかしこうやっていきなり大量にオークションに出されるというのは…
なんだか323も気の毒だな。なんとなく。
32名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/29(金) 16:41
>>26
現在は20だ。会場手渡し?なんだそれ?
33どーでもいいことだが。:2000/12/29(金) 16:43
始めてやおい本とやらを買ってみた。
絵は男作家より格段に上手いな・・・いい買い物したかも。
もうちょっと買ってくりゃ良かった。
>>30
それは同感。1つのサークルに2時間、3時間と費やすぐらいなら
1つでも多くの良さそうな(たとえそれがピコ手でも)サークルを回った方が有意義だと思うんだがなぁ。
せっかくのコミケなんだし。
35名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/29(金) 17:07
>34
分身の術つかえたらいいよね。
今日は大満足。某ガンパレ本がヒット。原さんが・・・ハァハァ
36名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/29(金) 17:50
好きなのが小手ばかりだといいぞ♪
大手はどうせ同人屋に並ぶんだしな。
あとで買う。
今更なんですが、開場前に323のスペースを見物してきましたのでご報告を。
新刊はパレットと呼ばれる台の上に大量に積み上げられていました。
1パレットが約7000部程でして、合計5つのパレットが存在しているのを確認。
それから計算すると6000〜7000部*5になるので30000部は搬入されていた模様。

ただ、うちは刈田に逝かなかったので開場後の詳細は分かりません。
開場後の状況を知っていらっしゃる方がいましたら、sageつつフォローをお願いいたします。

38名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/29(金) 18:21
30000あったら6:40に会場に来て
10:30ぐらいには323の列に並べた俺は買えてる(藁
39名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/29(金) 18:24
323とは関係ないが、座り読み娘のパンチラを散々見られたので、まぁ、よし!
40どーでもいいことだが。:2000/12/29(金) 18:29
駄スレ上げてる夏休み中の厨房さん7月26日水曜日の深夜から早朝にかけて、
某板で調子こいた岩手在住の厨房がひろゆき@管理人の逆鱗に触れて、
ひと晩中つるし上げ&袋叩きにあったのを知らないようですね。

<以下、管理人の書き込みのコピペ要約>
(1行レスや無駄スレ乱立でサーバが落ちたら)じゅうぶん器物損壊罪になります。
例えサーバが落ちなくても、業務の妨害になりますです。
裁判になった場合、民事の場合は、被害を立証して裁判官が被害だと認定すれば
いいんですよ。
削除屋さんとおいらが、深夜にわたって削除をせざるを得なかったというのを
説明するだけです。
後は、削除スクリプトの制作費と、人件費とか値段をつけるだけですよん。

この厨房みたいに岩手から東京まで裁判の為に召喚されたくなければ、
荒らし同等の個人ネタスレは上げたり関わったりしない方が身の為ですよ。

ただの脅しと思う前に、IP抜かれて後悔する事の方を考えましょう。
ここは無法地帯ではなく、管理人のいる掲示板です。

ちなみに関連リンクはこちら
http://saki.2ch.net/news/dat2/964551624.dat
41名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/29(金) 21:08
age
42名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/29(金) 21:16
>>37
搬入は1万。
多く見えても今回の本を手に取った人は納得してくれると思う。
43名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/29(金) 21:49
若ハゲはヤセよりデブに多いことが良くわかった!

>>43
汗が多く出るのに髪洗わないからだろうな。

俺、もしあんな風に禿げたらスキンヘッドにしたいな。
会社でウケ狙えそうだし(藁
45名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/29(金) 22:00
なんか、広場にコスプレが少なかった気がする…。
46名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/29(金) 22:05
寒かったからじゃ?
47名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/29(金) 22:09
広場はコスプレ1にカメコが9(笑

普通に歩いてると結構居たけどなー
48名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/29(金) 22:09
そいえば、何のキャラかわからんがすっごい美人のお姉さんが、Tバックのコスプレしてた。びっくり。
49名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/29(金) 22:10
そう寒かったからだと思う。
コスプレイヤーも中でやれるようにしてくれないかな?
50名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/12/29(金) 22:11
刃物の本は確かに出来は良かったな。
使いまわしばっかだったけど(藁

つーか、買えなかったからってスタッフ相手にストレス解消してんじゃねえよ…
51名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/29(金) 22:19
うちのPOPに対してスタッフがクレームつけてきた
しかも写真まで撮って…とても威圧的な態度で、さもペナルティがあるぞと言わんばかりに…

…数分後、再び、お偉いさん(?)を連れて来襲、
ここです!このPOPは規定違反です!ペナルティでしょ!
彼の目がそう光った時
「ああ、問題ない、OK!」
偉い人の一言で無事解決…毎回同じ物使ってるんだけどな…
52名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/29(金) 22:23
>>51
そのスタッフ、曝せ!
53名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/29(金) 22:27
>>51
どこのブロック担当?そういう事は次回申込書に書いてくれると嬉しい。

ただ…消防法の関係で150CM以上はダメとか、手を伸ばして届くならOKとか、
消防署の方たちが来た時すぐ小さく出来るならOKとか、
場所や人によって判断が微妙なんですよね…
テーブルクロスと一緒。
5453:2000/12/29(金) 22:31
ちなみに今回私もそれで失敗しました。
厳しく言ったサークルさんには悪い事したなと…
ちなみに私は写真撮ってませんので。
55名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/29(金) 22:32
そういえば、消防庁の特別査察の人みかけたなぁ…
5651:2000/12/29(金) 22:34
popについては毎回何かしら言われて、そのときに合わせて対応してますが
今日は写真まで撮られてちょっとショック…
まあ、そいつもスタッフとして一所懸命やった結果の、暴走と思いたいけどね
57名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/29(金) 22:35
コミケットのホームページを見たら
「入場は無料ですがカタログを購入していただきます」
と書いてあった。
カタログ買わないとはいれないってことですか?
58:2000/12/29(金) 22:40
消防法は人が大勢集まる場所だけにウルサイですよね。

ところで、コミケのスタッフ(現場)って頭悪そうだ。
宗教に入ってる人みたい。 一生懸命「○館には奥のエスカレーターをご利用下さい―ッ」
って叫び続けるスタッフ。 「頑張ってるな」っていうより「機が狂ったかな」
とか思ってみたりして・・・・・。

やっぱり、なにか欠けてるよ。

>ここです!このPOPは規定違反です!ペナルティでしょ!

自分が弱いから、権力にすがる姿が痛いね。
頭大丈夫なのか? つか、スタッフとして その言い方は無礼というか
頭悪いねやっぱり。
5951:2000/12/29(金) 22:44
ちなみに
>ここです!このPOPは規定違反です!ペナルティでしょ!
とは言葉では言ってはいない、そのような雰囲気だっただけです。
彼の名誉のためにも
60名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/29(金) 22:45
ああ、スタッフは同じことを説明もせずただ繰り返すことあるよね。
61ロリコーン:2000/12/29(金) 22:45
大手さんはどこも大変そうだね。
62ロリコーン:2000/12/29(金) 22:47
明日に備えてもう寝るっちゃ。
63名無しさんの野望:2000/12/29(金) 22:48
俺はカタログも買わずに入ったぞ、遅いが(w
つーかしばらくするとフリーになる、何時からか知らんが
64名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/12/29(金) 22:52
>>57
入れる。むしろカタログなんて中に入ればゴミ箱に捨てられていたりする。
>>58
奥の空いてる方を利用しないで混んでる近い方を利用する参加者も参加者だが。

こっちはこっちで何か欠けてるとは思わないのか?

実際見回りしてる奴らは下っ端ばかりだから権力なんてないぞ。
だが、話聞く限り相当頭悪そうだ。
記録班以外で館内で撮影するってのはちょっとな…
65名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/29(金) 22:52
今日は12時30分でした
66名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/29(金) 23:04
>>53
西の外周で、状況を考えず圧縮をかけたり、列を壁際に寄せようとする
バカスタッフもなんとかしてください。その結果列が分割されたのに、
前の列の最後尾に「ここは最後尾ではありません」のプラカードを
持たせる事すらしないし。20分くらいしてからダンボールで製作して
自分で持ってたけど、列の最後尾に引っついてないから意味ないし、
無意味に踊ってるしで、非常にむかついた。
とりあえず名前は書かないけど、天然パーマで黒コート着て薄汚れた
白のスニーカー履いてたお前、逝ってよし。
67名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/29(金) 23:08
>>66
名前、書けよ。そんな服装の奴なら1万人は居たよ。
68名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/29(金) 23:15
西の外周スタッフは役に立たんよ。夏で実証されてるし。
69どーでもいいことだが。:2000/12/29(金) 23:17
買い専なのでサークルさんがデンパに見舞われるような苦労は
私には関係ないよね〜とか思ってたら。
列の後ろに並んでたやつがなんか断続的に奇声を!コワッ!
でもサークルさんに対してもなにやら珍妙な言葉で会話を試みていたので
そちらのご苦労に比べたら全然なのでしょう…。
66はそうやって名前を伏せて、しかし、あいまいな特徴を書く事で、
別人に嫌疑がかかって迷惑がかかる、とは思い至らないのだろうか…。
71名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/29(金) 23:28
友人が体調不良でコミケに参加しないで帰るといっています。
宅配便搬入にしているのですが、
この場合荷物に関しての連絡は何処にしたらいいのでしょうか?
ほっておいたら連絡先電話番号に連絡はあるのでしょうか?
かなり切実です。すいませんが教えてください。
72名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/29(金) 23:29
夏にケガ人出したくらい大きなサークルが近くにあるって聞いたんで
どうしようかと思ってたけど、開場前に列を外に出してたし、
猛牛相手も入り口の正面シャッター開いてまっすぐ走らせたのには笑った。
走るな〜ってキレてるスタッフがいたけど、あれでよかったんでないの?
スタッフが迷惑をおかけするかもしれませんとか丁寧に説明しに来たけど
全然被害なかった。売上も全然(藁
73名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/12/29(金) 23:39
結局今回は徹ペナやチケット入場ペナは無かったの?
74名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/29(金) 23:43
男の人ってどうしてひとりごとをするんですか?(しかも結構な人数)
本気で恐かったです。電波なのか?電波なのか−−−−−−!!??

ど−でもいいけど紙袋よかった。
北風吹き晒しの中での売り子は寒かった……
76名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/29(金) 23:51
>72
同じく、まっすぐ走る経路上で売り子やってたものです。
実害はなかったですけど、やっぱり怖かったですよー!(汗)
これがウワサの・・・・・とかって愕然としましたもん。
でもあの行列、女子トイレにはかからないようにして欲しかったな。
行きにくいんだもん。
>>74
その殿方たちは脳内で御自分の世界を想像して
浸っておられるものと思われます。
現実と夢想を混同しておられる方がいるので、
なるべく女性の方は近づかないほうがよろしいかと。

つーかてめーらのせいで同人男が変質にみられんだよ。
78名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/29(金) 23:58
>>58
>ところで、コミケのスタッフ(現場)って頭悪そうだ。

カタログの注意書き読まずに来る「お客さん」はもっとアタマが悪い。
コミケに来る資格があるのは「参加者」であって「お客」じゃないんだな。「お客」
は来なくてよい、サヨナラ。コミケに参加したけりゃ注意書き読んでから来い、この痴れ者が。
79名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/30(土) 00:00
ヤフオクでスゲ―値段でサークルチケット販売されてるね。

サークルチケットで入場して 並んじゃうなんて ズルイねえ
でも それも常識なんですか
80名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/30(土) 00:00
ゆりかもめがー、凄まじいことにー。海浜公園前まで歩きました…
コミケ自体は、特にトラブルもなく、淡々と過ぎたけど。
…到着2時だもんな…その割に、本が買えたので良しとします。
8166:2000/12/30(土) 00:01
『西の外周』って言ってるんだから、ある程度限定されると
思うけどね。ナイ◯◯ォー◯ー◯の列についてたスタッフだよ。
黒で天パーなのは一人だけ。胸に「挫折禁止」とかいう
ふざけたバッジつけてた。
82ゲームセンター名無し:2000/12/30(土) 00:06
企業ブースのアルケミスト(?)の列が無茶苦茶長くて、
入り口通って外まで達してたんだけど、その入り口から出ようとしたら
「列に並ぶ奴しか通っちゃダメ」とか抜かしやがる。
おかげで結構遠回りしなくちゃ出入りできなくなってんの。
つーかお前ら何様よ?おめーらが借りてんのは自分とこのブースだけだろ!!
通路どころか出入口まで私物化してんなよ、邪魔くせえ!!死ね!!!!
8374:2000/12/30(土) 00:09
>>77
あの−、私が悪かったってことなんですか?
でも私別にききたくてきいてわけじゃないんですが?
それでも私が悪いと?
84名無しさん@LV99:2000/12/30(土) 00:12
>>81
ああ、あいつか・・・。
「1人が一歩前に進めば、100人で百歩進むことになって、それだけ商品に近づきま〜す」
とか叫んでたけど。
それにしても、ナイ○ウォーカーズは最悪だったよ・・・。
>>83
>>77が怒ってるのはぶつぶつ逝ってる電波の方かと。
比較的あなたのことを心配してるから近づかない方がいいと書いてるのだと思うのですが。

文章は良く考えて読みましょう、つうか冬厨?(げんなり)
86名無しさん@どーでもいいことだが:2000/12/30(土) 00:13
>>74
>>83
落ち着け、>>77の最後の一文は貴女じゃなくて、その妄言垂れ流しの
ヤロウに向かって言った言葉だ。もう少しクールになってくれ、頼む。
87名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/30(土) 00:14
>>74
全ての男がああだとは思わないでくれ…いや、マジで(泣)
漏れも走るなっつってんのになんで走るんだよ…とか呟いちゃったりしてたけどさ…
8874:2000/12/30(土) 00:15
>>85
最初はそうおもったんですが、てめ−らのせいっていわれたら
なんとなく自分のことかなとおもってしまったので。
いちいち電波を気にするな!といわれたのかな−と。
すいません。
89Geaker:2000/12/30(土) 00:15
ちゃうやろ。でむぱ入ってる独り言
ヲの男がいるから他の男も変に見られる、だと思う
>>83

少なくとも独り言はやめてほしいよな、確かに。
私が見てても怖い。
9077:2000/12/30(土) 00:25
ちょいすさみ。

んなブツブツ逝っている奴のそばにはちかづくな、
そういう電波連中のせいで同人男が世間からヤナ見られ方するんだ、
コミケに電波は来るな、の意です。

つーか普通の感性持ってる女性叩くほど厨なら
俺が叩かれるって。
男性も普通の感性持ってる人のほうが多い(よな?)のだから。
91名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/30(土) 00:50
デンパは見た目でわかるだろ。
92>74:2000/12/30(土) 00:55
>つーかてめーらのせいで同人男が変質にみられんだよ。

の「同人"男"」のフレーズで判りそうなもんだが。萎え。
93名無しさん:2000/12/30(土) 00:56
羽田空港に、でじこがいたにょ♪
94名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/30(土) 01:04
>>93
言っている事が上手く理解できない。
でじこのコスしたまま羽田にいった奴がいるのか?
95名無しさんの野望:2000/12/30(土) 01:27
>>94
ふしぎ遊戯の制服でホテルのフロントにいたのもイタかったが
それは、もう終わってるぞ。
96どーでもいいことだが。:2000/12/30(土) 01:33
>>93
それ、ほんとにでじこ?
デジ男じゃなくて?
97づんづん狂の野望:2000/12/30(土) 01:42
そーいや「深夜組ホイホイ」決行するって関係者(知人)に聞いたけどやったの?
コミケ関係者が深夜組をどっかに連れて行って朝のAM10:00に開放っての。
98:2000/12/30(土) 02:03
74
女でもブツブツとひとりごと言ってるヤツいっぱいいたよ。
99ブツブツ:2000/12/30(土) 02:23
自分がマトモだと思ってるヒトはそのことに気付いてないのだ
100名無しさん:2000/12/30(土) 02:50
狂人は自分が狂っていないと思いこみます。
101名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/30(土) 03:01
身長180ぐらいの真宮寺さくらがいたなぁ>会場にて
袴は足が見えないからいいアイディアなのかも。
と思いつつ、ピンクの塊でちょっと怖かったのも事実ではある。
あれだけタッパあるなら、カンナかマリアにすりゃいいのに……
102名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/30(土) 03:25
>女装コス
やけに白っちい顔をした男モリガンもいたが、あの程度で驚いてはいけないのかも。

103どーでもいいことだが。:2000/12/30(土) 04:38
ナルトのレイヤーは総じてレベル高かった。
本への意識の低さが垣間見える
104名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/30(土) 04:45
ツレがいない女装コスが人通りの多い壁の近くでシナ作って立っていた。
そこだけ新宿二丁目だった。
奴の望みは何だったんだろう……やはり声をかけてもらう事だったのか?
105名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/30(土) 07:52
「今日はとりあえず変な事件がなくてよかったな〜」
と思いながら家路を歩いてたら近所の方で事件がありました。
106声の出演:名無しさん:2000/12/30(土) 12:08
>96
デジ男でした。
昨日スタッフ3人ぐらいに連れていかれる
男を見た。なにしたんだかね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/30(土) 12:43
そういや忘れていないか?
野田急行・・・。
109サリンジジイ:2000/12/30(土) 12:59
肉塊セーラーマーズが俺の前方を阻んだから
つい「退けよ、デブ」って聞こえるように言ってしまった。
スマソ。本が買えなくて苛立ってたんだよ。
110名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/30(土) 15:01
帰宅。

空荷の台車を運ぶのに「台車通りますっ!!」とキレ気味に怒鳴ってた
お姉さん二人組。そんな小型の台車、畳んで二人で持ち運んだ方が早いし
安全だしオマケに自分もキレなくてすむと思うのだが。いかがなものか。

さらに。混雑した通路でリュック等を背負うのはやめてくれ。抱えろ。
111名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/30(土) 15:49
西から東に向かう連絡通路で、前方視認出来る範囲で、メイドが十人は下らなかった。
112名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/30(土) 16:05
ヤフオク見てきたんですけど、刈田さんのご本は元はいくらだったんですか?
当方方針サークルですがあの列にはびびった。
しかし今年の一日目は寒かったね〜風邪ひいたっぽい…。
2日目の方がぜんぜん寒かったわ
一日目なんか外で並んでるとぽかぽかして気持ちよかったくらいだ
コルク逝ってきました・・・が、買えませんでした。
つーか、制限4冊って何?
転売屋は笑いが止まらんだろうね。
>>110
さらに。混雑した通路でリュック等を背負うのはやめてくれ。抱えろ。
コレほんとムカツクよねー。こういう奴って女でも平気で突き飛ばすんだろーな。
ウザすぎ!!死ね。
>>114
TWR臨時始発でなんとか買えた。
なんか、並んでる時に明らかに転売屋なやつがいたな。
4冊未満しか買わない人から不要分買い取るよ〜って
触れ回ってた。
ふざけんな、てめえの様な野郎&乗る野郎が居るから、
なかなか手に入らないんだよっ!まったく。

>>116
すまん、俺もリュック背負ってた時間の方が多かった…
荷物が増えるとどうしても背負ってしまうんだよな…
次からはショルダーにでもしてみるか…
118名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/30(土) 19:21
夏の時話題になってた腕章マントスタッフを初めて見た。
なるほど・・・あれは確かにキショイ。
女性が声を掛けるのを躊躇うってのも無理からぬところだと思った。
119名無しさん:2000/12/30(土) 20:08
>>118
俺も見た。あれって本物のスタッフなの?
120どーでもいいことだが。:2000/12/30(土) 20:19
>>118
俺が見た腕章マントさんは、口元を「生涯現役」とかいう布で隠してて
キショさがUpしてたんだが、ありゃ別のマントさんなんだろうか?
容貌はあさりよしとお風。
121118:2000/12/30(土) 20:21
>>119
夏の時の話では、古参のスタッフって話しだったと記憶してるけど・・・
122118:2000/12/30(土) 20:22
>>120
俺が見たのもそれ。実は何人もいるのか?
>>117
マジ?徹夜組かサークルで無い限り買えなかったものと思ってた。
俺4時半ジャスト合わせで行って買えなかったから…。
立ち回りかたが下手だったかな…鬱だ。
今回やたら警官と警備員の数多くなかった?
125名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/30(土) 21:23
一日目、開場前の一般列で並んでたら「サークルチケット買いませんか」
って言って歩いてる黒服の男がいた。ナチュラルに無視してしまったが
あれは何だったんだろう…
126名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/30(土) 21:59
男性向け一部区域のピーク混雑度は夏を越えていた様な。デフォルトで一方通行を設定
した方がいいんじゃないか。

荷物。物理的に困難なら背負っても良いけど、荷物も体の一部であるという感覚を
持ってほしい。力任せに突き進み、他人を荷物でなぎ倒してはいかん。大体、そんな
ことじゃ上手く進めないから、苛立っている連中が多い。そして余計に力任せになる。
悪循環。
127名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/30(土) 22:06
コミケしか用事ないときは、もう袋しかもっていかないよ。
リュック使用不可能。それはいいとして。

6時ごろまで仕分けしてた共同購入組の会話を聞いてたが
「後ろの人聞いたら1冊だけっていうから3冊頼んじゃい
ましたよー。聞いたら自分の分だけ、しかもここだけ
(猫屋敷)しか買わないんだってー。どうかしてるよねー」
どうかしてるのはお前の方だ!!!!!!

そういやオレも二年前に突如並んでいたらキモいヲタクに
頼まれた。うざいから断ったけど。そして1冊だけ買った(藁)
ま、いままで共同購入組はそんな悪い存在でないと
思ってたが、やはり頭は悪いようでがっかり。
ま、新幹線でコミケまでおいでになったから
しょうがないのかな・・・
128名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/30(土) 22:16
参加者の低年齢化が加速していてツライ。男性向けに群がってる連中って、
もう半分以上中高生なんじゃないか?童顔が多いだけ?

それとも自分が歳取ったせいか?
一般入場の列、4列づつ一つの列にしたのに2列同時に入れるってどういうこと?
130名無しさんの野望:2000/12/30(土) 22:33
>129
別に一列や二列いいじゃん。
その方が混雑しないと判断したんだろうよ。
もしかして、1列目の最後尾より、2列目の最前列の方が後でならんだのに、
先に入れるってこと?
それはかなりいやだね。。。
>>130
ごもっともなご意見。
133参加者の奴隷:2000/12/30(土) 22:52
>>103
なかなかいい本を作るサークルもあるが…
といっても俺的に合格点はニつ程度だった。
>>107
刃物が買えなくてスタッフにケンカ売ったkiteliちゃんか、
偽チケットを作成したと思われるサークルの代表者か。その他の可能性も…
後者の偽チケ使って入ろうとした奴は二日目サークル参加予定だったらしいが、
取り消し。コピー元となったサークル共々以降のサークル参加お断りとの事。
どうせ作るならマシな物作れよ。カラーコピーしたってすぐにわかるんだよ(藁
>>111
俺も見たかった…(泣
>>112
2000円。
>>114
二日目転売屋はコルクとF4を狙ってたようだな。
単純に本が欲しい(読みたい)人が読めないのは確かにどうかと思うが…
コルクの限4は謎。チケットなら一人で3周、計12冊があっさり手に入ったとの事。
ちゃん様共々本気で好きな方々ご愁傷様。
刈田は再販&痛販するそうだから焦ってヤフオクに手を出すなよ!
F4は諦めろ。奴らは自分達のファンの為に本を作ってるとは思えん。
>>124
特に私服警官な。管轄のお偉いさんが変わったせいだ。
>>125
ダフ屋。
>>127
気にするな。
何を言ってもわからない奴の為に心を痛めても命の無駄遣いだ。

…長文スマソ。欲しかったサークルの本買えなかったり、
ここ数日眠れなくてすさんでるんよ…
134名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/30(土) 23:06
>>120
あのカストロ髭の人は別々の場所で何度か見かけたが、腕章マントは
着ている時と着ていない時があった。
135名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/30(土) 23:10
昨日はPOPを注意され写真まで撮られたのに今日は野放しかい?
3メートルくらいのPOPあったろ?
136名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/30(土) 23:10
友人から聞いた話なんだけど、スタッフが午前3時ごろ徹夜組に整理券配って
思いっきり徹夜を容認してたって本当?
あと、徹夜組の一部が始発組に最前列の権利を1000円くらいで売ってたとか。
誰かもっと詳しい情報を希望。
137名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/30(土) 23:16
>>136
そのスタッフって、「自称」スタッフじゃないの?
138名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/30(土) 23:21
何か警官に注意されていたサークルを見かけたがあれはなんだったんだろう。
本を指差しで言われてたようだが。
139名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/30(土) 23:24
○縄体液軍人会の列がとんでもないことになっていたようだが?
140参加者の奴隷:2000/12/30(土) 23:33
>>134
ス○吐露髭と読んでしまったではないか。
疲れているようだ、もうそろそろ寝る。
>>135
前の方の奴も書いてるが、こんなとこに書くより申込書の
アンケートとかに書いてくれ。
>>136
名簿取るやつらは自分達の事をスタッフとか言ってるが、
コミケ準備会とは関係ない。というのが公式アナウンスだ。
本当なのかね(藁
>>138
有害図書関連だと思う。特にエロ本の修正。
堂々と一般書店で無修正のエロ本売ってるのにな。
都条例やら環境対策基本法(うろ覚え)やらがウザイ。
141名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/30(土) 23:36
>前の方の奴も書いてるが、こんなとこに書くより申込書の
>アンケートとかに書いてくれ。

わかったよ、でも申し込む頃には忘れてるし
ここで愚痴言って晴らしたいだけだから良いよ
逝ってくらあ
>>136
哲也組に整理券配布ってナニ?
ノート番号のこと?
143名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/30(土) 23:39
寒かった・・。
西館だったんだけど凍死しそうでスペースほっぽって
帰りたくなったほど。
息荒い汗だくのむさい男の人たちでもいいから集団で来てくれ!!
と思ったね・・。帰りはバス待ちで1時間30分寒風が辛かった。
冬コミ今迄はこんな辛くなかった気が・・うう夏コミの方が良いな。
さ、申込書かこうっと。
144名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/30(土) 23:39
>>139
荷物を手にもってくださいと呼びかけるスタッフに悪態をつきまくり、
なおかつ独り言を言う人がいました。
長時間並んだことより、そいつが斜め後ろにいたことのほうが辛うござんした。
145名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/30(土) 23:40
>>139
2時過ぎに着いたけどまだなんか列あったね。
つーか、何であんなところに配置してるの?
146名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/30(土) 23:50
>>145
この配置ってことは新刊ナシってことかと思ったら、しっかり出てるし。
準備会としては、大手サークル導線の新規開拓をやりたかったのかね?
147名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 00:25
お疲れ飲み会兼忘年会終わって帰ってきた。
まぁ良かった。コピだけど完売したし。
目に見える範囲で特に大きな事件はなかったし。
個人的には成功したといえるコミケ59であった。
>>139
私が並んだときは最後尾がガレリアの自販機のとこでした。
149名無しくん、、、好きです。。。:2000/12/31(日) 00:27
途中でコルクの列を抜けたのは正解だったようだ・・
限4?転売推奨?
150名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 00:40
そういや今回ブロックノート回って来なかった…。
151名無しさん:2000/12/31(日) 00:42
角井亜矢、始発で行ったのに買えなかった。
夏は昼に行っても新刊あったのに・・・・・・

152名無しくん、、、好きです。。。:2000/12/31(日) 00:46
コスプレブースで盗撮野郎が捕まって連行されるのをみた。
153名無しさん:2000/12/31(日) 00:48
ある列に並んでいたら横がたまたま転売屋二人組で、
あからさまに転売トークを繰り返してたので何度か睨んでみたが気づいてないようだった。

他人の目なんか気にしてたら転売なんかやってられないか・・・
154名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 00:49
2日目朝、TWR新木場で血塗れになってた彼はどうなったんだろう。
ついにコミケ死人第一号か、と思いつつ、彼の血を踏みつけてTWRに乗った。
155名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 00:57
夏の話になってスミマセン。
あのですね、友人に頼まれて、リーフの列に並んでいたんです。流石に一人で並びたくなかったので、別の友達に頼んでと二人で並んでいたんです。
で、列になる前の、雪崩のような動きの時に、その友達と手を繋いで離れないようにしていたんですが、その子と私の合間に男の人が入ってしまって、はぐれそうになってしまったんです。
友達は「もうだめ〜!手離す〜!!」って叫んでました。そうしたら、合間にいた男の人が、場所を入れ替わってくれました。おかげで私は友達とはぐれることもなく、無事リーフのを買うことが出来ました。
同人男でも優しい方がいらっしゃって感激しました。

というわけで、ステキな同人男(夏)の話を書いてみました。
冬じゃないんですけど、どうしてもコミケというと忘れられなくて。
156名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 00:59
どうせなら彼と付き合ってやれよ
彼の下心を酌んでやれ
157名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 01:06
ともよジャンパーのスタッフ集団が東456にいたけど、
あいつらって何?
158名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 01:10
下心はさりげなく流すか蔑むもので、酌むものじゃないと思うぞ。
159名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 01:11
眼鏡ッ子、149cm、体型普通、は得ですか?
誰か教えて下さい。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 01:11
今度はボヤ騒ぎはなかったのか・・残念
161名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 01:23
見た人いるよね〜?
トロの自動車〜 かわいかった〜(はあと)
162名無しさんだよもん:2000/12/31(日) 01:26
私は6:30に西館行列に並んで10:30にコルク前に着きました。
販売速度と行列の長さから1時間半待ちと計算しました。
ネ列と鍵系島中回る時間がなくなりそうだったのでコルク断念しました。
ついでに書くと、そのネ列や鍵系島中も、今回はかなり混んでいました。
夏コミの「10:45に着き、鍵系島中とコルク行って12:15任務完了」は
Kanonお得意の「奇跡」ってヤツだったのか・・・
163名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 01:31
>146
最後の一冊を買った。
あそこは、いついってもスタッフがつきっきりで整理してるけど、
サークル側でもちっと整理できんのかね。
164きつね:2000/12/31(日) 01:33
>>14
過去ラウンジで ミッションシリーズ?で叩かれまくられました

あの後コミケに行って来ました、どのサークルも礼儀正しく
なったと思うです。
>>159
149cmは正義です
萌え〜〜
166>300-318:2000/12/31(日) 01:37
167名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 01:40
さっき池袋通った時、駅の通路にむっさい集団が、
会場よろしく座り込んでエロ本ひろげてたよ...。
池袋で買い物すませて帰る時もまだまったりしてた。
9時は過ぎてたのに...

ああもー!!!逝っちゃえ!!!!
そいつら夜の池袋をなめているな。
徹夜組よりよっぽど狩られやすいぞ。

さすがに交番近く通路で座ってたら警官がどかすでしょうに。
169名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 01:55
回を重ねるたびに転売屋が増えているな
170名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 01:55
そういえば、池袋で犬さんの箱を大量にキャリーではこんでたお兄さま方を目撃した。
明らかに…ね。
池袋で良くそんなことする勇気があると思う。
171脱税?:2000/12/31(日) 01:56
>>169
9割の本はヤフオクで買うより他で買ったほうが安いのに。
なんで再販予告ならまだしも、通販予告や店舗卸し予告が出てるものを
倍の値段で買うかな、落札者は。
ネットできちんと情報仕入れない奴は損をする。
173名無しさん@罪と罰ゲーム:2000/12/31(日) 02:04
まずは行きの地下鉄の中
差し入れのお菓子をガサガサと梱包してるお花畑お姉さん達に鬱。
路上で和やかにホカ弁食べているむっさいピクニックお兄さん達に鬱々。
帰りの電車でも周囲の厨房の同人トークを聞かされるという極刑状態でした。
174名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 02:11
>>173
同人トークはきついよねー
しかも一回聞こえちゃうとずっと意識しちゃってどうしようもなくなるし
最近はCDを聞いてガードする事にしてるよ
175名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 02:12
語尾に必ず「にょ」をつけている20代後半から30代前半の
人がいた・・・かなりキショイ。
せめてチャット内だけにしてくれ。
176名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 02:14
>>161
確かTWR展示場駅前に止まってたかなその車・・・俺も見たよ
あと、1日目には同じ場所に真っ赤な角生えた車もいたなぁ(笑
177名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 02:16
帰りの東京駅行きバスに並んでた時から嫌な予感してたんだがやっぱり的中。
5人ぐらいのダサい同人女集団。うっせーんだよ!少しは黙れ。
朝は中高生のグループがやかましかったし、イライラした。
178名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 02:18
>>161
トロの自動車、駅前に停まってたやつだよね?
ボンネット開けて。
カワイイよりも、あれでマジ街中走ってるのか?と
感心しちゃったよ。
記念写真バシバシとってたギャラリー多かったね。
>>178
まだデザイン的にまとまっているから、
ベルカー(解説・ああっ女神さまっのベルダンディーカー。
アニソン等の騒音を撒き散らしながらハズイ車体をさらすため
昔この板でも話題になった)とかよりはましだ。
180名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 02:32
サンクスの店員(夜中のあんちゃん)が終始、コミケ客に対する愚痴をこぼしてて
めっちゃ感じ悪かった。あとお湯の対応が手際悪すぎ。もうちょっと店側で
コミケ対応してくれっつーというキボーンはエゴだろうか?

そいえばTWR駅のコンビニ潰れて無くなってたね。夏コミの刻はあったのに。
181名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 02:49
>>139
3時くらいでもまだ列になってたよ。体液軍人だけに捕虜の列みたいだった。
すでに帰りモードになってる人もいるのに異様な光景だったな…。
182名無し:2000/12/31(日) 02:55
門井のところ、10:10に列に並んだが新刊買えなかったぞ。
4:30に西に並んだのに。
183名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 03:00
30日昼前に、"ネ"の近辺で小競り合いがあったな。
胸ぐら捕まれてた男が「スタッフさーん、スタッフさーん」と連呼してた。
周囲のサークルにいた男に「喧嘩しに来てる訳じゃねえだろ!」とか
叫ばれてたけど、その後どうなったんだろ。
184名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 03:10
今回ってサークルノートなかったの?
うちには閉会まで回って来なかったんだけど
185名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 03:13
>>180
サン○スさんではないですが、とあるコンビニチェーン本部社員です。
臨海副都心にもフランチャイズ店舗があります。
コンビニに対する対応要望はごもっともなのですが、基本的にフランチャイズ
店舗さんは独立した店舗なので、従業員の教育云々はタッチ出来ないのが
実状です。
本部側としましては、近くにイベント会場などがある店舗につきましては、
会場側からスケジュール等を入手して対応を計っております。
が、イベントタイトルだけではどのような対応が必要なのか解りかねる場合
も多々あります。
小規模な同人関係イベントでは宅急便のご利用等で近所のコンビニ大行列、
という事態も多々あるかと思います。
出来れば、イベント主催者さんには、会場近くのチェーン本部に事前にご連絡
いただけると大変ありがたいのですが・・・。

以上、地獄の横持ち大作戦に疲れ果てている本部社員の泣き言でした(>_<)
186名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 03:34
>>184
そういえばうちも回って来なかった。今気が付いたよ。
なくなったのかな?そのほうがいいけど。
187名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 03:37
>>181

あれは配置担当と安永が悪い。
いくらニセ壁とは言え、地区本部前の誕生席配置って何?
半スペースで搬入量5000。売り子一人に列整理担当者0ってのはなめきってないか?

まぁ、2時頃には列も無くなったし、最後まで売れ残ってたみたいだけどね。

次回はペナルティきぼん。
>>184
そう言えば…きてない
ブロックノートの事だよね
廃止されたのかな…?
189名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 03:46
>184
うちもきてないです。ブロックノート。

そういえば、ジャンルコードが3ケタになっていましたね。
間違えそうで不安だ…。
190名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 03:53
>ブロックノート

いったん中止。
って見本誌回収の時言われなかった?

管理が大変なのでちょっと止めてみたそうです。

MRとかで「復活希望」が多ければ
復活するかもしれないそうです。
191中止:2000/12/31(日) 03:58
そうだったのか
見本誌のときに言われた覚えがないなぁ・・・
ばたばたしてて記憶が抜けてるだけかもしれないけど

謎が解けてすっきり、ありがとう190さん
192名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 04:10
私は、午前3時30分に西館に並びました。
しかし、北1駐車場に待機していた西館に行く人が優先されてしまいました。
結局、西の待機場の橋の上でした。
これって、ペナルティだったのかな?
193名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 04:14
あんなクソ寒い中よくそんなに早くから並べるな。
おれは2時間だったけどかなり辛かった。
194名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 04:43
しょんべんもらしてるやつがいたぞ。朝
195名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 04:52
>>193
>あんなクソ寒い中よくそんなに早くから並べるな。
>おれは2時間だったけどかなり辛かった。

根性無し(藁

196名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 05:07
コスプレっていやあ、前レイヤ−と同人描きは〜のスレで
一般参加列にならんでる時からコスやってたやつがいたっていってたけど、
私も今回見てしまったよ。メイドコス。何で開場まで我慢できないのか?
同じコミケ参加者としてものすっごくはずかしかったよ。
コスいらね−ってのが身に染みた1日の始まりだったよ...(ウトゥ)
197名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 06:04
兎に角、疲れた。
198名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 06:09
ああ疲れた。
すげー肩こってる。
199名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 06:14
あまりにも憑かれたので
先程風呂でおぼれそうになってしまた…。
私もだー。風呂で寝かけて焦った。
でも遂に終わってしまった。20世紀も今日で終わり。
参加した皆さん、お疲れさま。
来年の夏、また有明で同じ空間にいられるといいね。
201Å Å:2000/12/31(日) 06:43
  (@`@` @д@) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ● _) < …疲れたァよ…。 (全速力で逝け!!)
          \_________________

202<182:2000/12/31(日) 08:32
門井さんのところ、
私が行った時には壁も形もありませんでした。
カレンダーほしかったんだけど、毎年買っていたし。
何が出ていたのか知ってる方いらっしゃいませんか?
203名無しさん@コミケスタッフ:2000/12/31(日) 09:30
>>ブロックノート中止
をを、そうだったのか!
会場から見本誌以外の本を搬出しなくてすむようになったのね〜
204名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 09:34
迷子の少女は見つかったのかね?
親は何しとんじゃあ、ゴルァ。
205名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 09:49
>>182
カレンダーとテレカ、あと新刊(オリジナル)が1冊出てました。
206205:2000/12/31(日) 09:52
うわレス先間違えた……まだ頭がボーッとしてるなあ(苦笑)
正しくは202へのレスでした。
207名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 10:07
今、家に到着。
つかれたぁ。
みんなは西館には回らなかったの?
208名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 10:36
>>207

は?なんでこんな時間に家に着いたの?
打ち上げやってたの?
209名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 10:42
このスレ読んではじめてブロックノートがなかったのに気付いた。
うん、なくていいよ。当日はそれどころじゃないしね。
コミケ参加者全員が関東近辺に住んでるわけ無いだろ…。
地方から来る人だっている。疲れを取るためホテルで一泊する人も居るだろう…。
少しは脳内で文章を補完する能力を身に付けよう。

>>208 以上マジレス。
211名無しさんpart4:2000/12/31(日) 10:46
>>204
いわえもんさん(「さん」と呼ばねばならぬ立場なのだが)が
連れていった、に一票。
212名無しさんpart5:2000/12/31(日) 10:56
どうでも良くないことだが、閉場後の駐車場の出庫。
交互に通せばいいことなのに、列によって合流地点での進める速度が
違い過ぎるのは考え物だ。

あと、途中の列に割り込む奴。PM5:00過ぎてからは大量発生してた。
このまま突っ込もうかと思ったぞ。
213名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 10:58
>>176

暴走族?
214名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 11:06
215名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 11:39
2日目開催中の秋葉原のレポートはありませんか?
216名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 11:58
2日目15時過ぎくらいに
「愛知県カイフ郡からお越しの○○さま・・・・・・」
という案内放送を聞いた方がいると思う。
そしてその後
「愛知県アマ郡からお越しの○○さま・・・・・・」
に変わった。
読み方間違えていたらしい。

「海部」と書いて「アマ」と読むのだそうな。
217名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 12:12
>>215
17:00頃かな。金が余ったので人狼のDVDを買いに秋葉に寄ったのだが
そのついでにKと虎に立ち寄ったら人が多かった。
魔法探偵社とかファントムクロスなんて新刊がもう売りにだされていたしな
218名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 12:27
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc&desc=%a4%df%a4%c4%a4%df%a1%a1%bf%b7%b4%a9&acc=jp&at=true&alocale=0jp
↑これ、サークルが販売した価格はいくらなの?
1万ちょいで落札されてるみたいだけど。
カイフじゃなかったのか…
220名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 12:38
>>218
\2kです。
要は、馬鹿なのは転売屋ではなく、ファンだったということかな?
>>218
頒布価格は2000円
222218:2000/12/31(日) 12:47
>220-221
ありがとう。う〜む、18禁でもないのにすごいな。
page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/28932946
まあ、このさくらなんか確かにかわいいけど。
223質問だけど,:2000/12/31(日) 12:51
2日目の穿山甲って何売ってたの?
UROBOROSと売り物同じ?
とりあえず、コルク逝ってよし!
再販?どうせ転売屋が再販分も全部買っちまうんだろーが!

さて、30日のレポートです。

>>154 のこと
TWR始発(2本目かも)が行った直後より、JR始発組が着々と新木場に
到着してきました。その結果、ホームには再び人の山が。
事故が起こったのは、次の列車が来る直前でした。
並ぶ人の列が、改札から入って右のエスカレーターの終点にまで達していたため、
エスカレーターから人が溢れるという状況に。
脱出しようと人が次々にエスカレーターからこぼれていく様は、まるで漫画のようでした。
すぐにエスカレーターは止まりましたが、頭から血を流している人が・・・
大丈夫かな?と思う間もなく列車が到着。ドアが開くなり、最前列の人が猛ダッシュ!
その影響か、どこかのサークルさんが持っていた袋が破け、本が車内に散乱。
すぐさま周りの人が拾ってあげていましたが、破いた本人達は無視。
列の後ろの人たちもぐいぐい押してくる。背骨が折れそうになったが、なんとか耐えました。
ここで進ませたら、本がみんな踏みつけられちゃいます。
無事本が回収できたようなので、後ろの押す連中に耐えながら乗車。みんなボロボロです・・・
国際展示場に着きましたが、改札が故障。左の改札は切符のみ通行加となったため、
パスネット組が右へ突撃し、酷い状況に。揉みくちゃにされつつ、改札通過。
夏はこんなに酷くなかったのに・・・

「エスカレーターから人がこぼれた事件」の影響か、帰りのTWRは改札で
入場規制してました。おかげで帰りは楽々(でもないか・・・)。

(1/2)
225名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 12:58
コルクのこと。

10時25分頃、列に並びました。生けろぴーに微笑みつつ、夏の数倍の列に
目まいが。とはいえ、列はぐんぐん進んでいるのでのん気に待つ。
進み具合より、11時30分頃には買えると判断。このくらいなら問題無し。
あと150人くらいのところで、4冊制限であること、レヴォの再販があることを知る。
4冊??と疑問を抱きつつも、「この列で減らさないって事は、たくさんあるんだな」
と前向きに考える。そして1分後。11時20分くらい?会場内から飛び出してきた
スタッフが『コルク完売でーす!』と信じられない発言を。
目の前が真っ暗になりました。周りの人、みんな固まってました。
蜘蛛の子を散らすように列が無くなりましたが、しばらく呆然としたまま。
欲しい本で"コミケでしか買えない本"はここのだけだったのに。
呆然としつつお隣りのサークルに向かうものの、こちらも完売でWショック。
こちらは虎で買えるだけまだマシですが。
ピコ手等、上記2箇所以外は全部手に入ったのがせめてもの救いですか。

ブロックノートのこと

当方学漫でしたが、ブロックノート来ました。
ジャンルによって違うのかな?

トロカーのこと

むっちゃラブリー!カメラさえ持ってたら写真撮ったのに・・・
ちゃんとナンバーは隠してありましたね。あれは個人のものなんでしょうか?

何はともあれ、無事に終わってよかった・・・

(2/2)
226どーでもいいトロカーだが。:2000/12/31(日) 13:05
デザインが良かろうがロータリーに駐車してる時点でベルカーと同罪!
227名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 13:07
>>225
今回はブロックノートは回されてないですよ。
こちらも配らなかったし。
228名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 13:12
>>225
まさに阿鼻叫喚だな…>新木場
「エスカレーターからこぼれる」ってのは、下が人で詰まって出れないから
途中から下へ飛び降りるって事か?凄いな。
229名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 13:17
>>223
女性限定で、あそこのサークル2人のクウガのコピー本を売ってたらしい。
人づてに聞いただけで実際見たわけじゃないので、間違ってるかもしれないけど。
230Gush:2000/12/31(日) 13:22
>>154
>>224
その時の頭から血を流していた人の友人です。
ここで、お知らせするのもナンですが。
それほどの大事には至らずに済みました。
取り急ぎ、診察結果まで・・・
231225:2000/12/31(日) 13:31
ああぅ、行数制限間違えたか・・・

>227
すると、あれは個人が回したのだろうか?すげー気になるっす。

>228
そういうことです。凄かった。
232名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 13:34
>225
おれもコルクに並んでいたけど
ちょうどポールがあるとこで
割りこんできた奴がいた。
しかもそいつの手には買ったばかりの
コルクの本が握られていた。
確か茶色で皮の上着を着ていた。
233名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 13:40
>>230
大事に至らないようでよかった…。お大事に。
あのとき見える位置にいましたが、近くの方が
緊急停止ボタン押してくれていました。
私は手が届きそうに無かった。

緊急停止する30秒くらい前から
「詰まってるからのるな」とか「駅員呼んで止めたほうがいい」
とかこえがしてました。
俺もあと2分エスカレータに乗り遅れてたら転んでたかも。
ちなみに脱出した人は隣の上りエスカレータに、ということ。

帰りの駅入場規制は夏コミでもやってました。
234名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 13:42
>トロカー、シャア専用カー
夏に見ました。今回も来ていたんですね。

それにしても警備員が多かった・・・蒼い制服は目立つ。
しかし私服警官には気付かなかった。どこで見分けを?
所で刃物ってなに?
それ以外は見慣れて判るんだけど。

どーでもいいがスタッフ取置きがうざかった
人がサークルさんと打ち合わせしようと机の前いったら
腕章とIDつけたままストーかのごとく立ってた奴とか
明らかに嫌がってるのをねじ込んでる奴とか・・・
ええ、全員連行させていただきました。
二度と会いたくないですし、会う事もないでしょう。
とりあえず俺の見てるブロックでは
当日にスタッフだけどといってねじ込む取置きはさせないつもりです。
事前から知人としてなら止めはしないけどね。
227>>231=225

もしかするとそうかも知れませんね。
スタッフ側からは1冊も回していないはずなので。
237名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 13:56
スタッフとり置きは、やるとしたら
担当部署聞いての本部届けにしたほうがいい。
>>235みたいなのはあきらかに仕事をしない
(朝からそんなとこはりついている奴)転売系連中。

断れない時は
「1部限定で、希望スタッフをまとめた紙を部署ごとに」

途中脱走スタッフは、本部には明らかに伝わるはず。
ついでに「脱走者には渡さないで」とでもいっとくかい。

つーかそういうシステムそろそろまとめないと
脱走転売ダミースタッフが急増しないか。
238名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 14:00
うちもスタッフ取り置きがかなりうざかった。
名簿みたいに記帳はさせたので、それを某スタッフに提出。
それなりのことがあると思ってくれ>取り置きお願いに来たスタッフ
>>235
刃物=カッター
240名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 15:05
一日目の開場直後、東4、5、6の通路は一方通行でスゴかった。
スタッフの怒号「はしらないでくださーい!!」
言っても聞かない人もいたが、欲望をおさえてせいいっぱい歩こうとしてる
超はや歩きのお兄ちゃんたちもいて、思わずせつない目をして見送ってしまった。
2日目、F4の前のシャッターで脇の列がスタッフの制止を振り切って
本流?に無理やり合流。
んで、押すな押すなの大混乱。
結果前方で何人かこけて将棋倒し状態に。
スタッフが止めてもなかなか暴走は止まらず。
止まったと思ったら倒れてた奴は起き上がったと思ったら即ダッシュ。
後ろにいたやつらもダッシュ。
学習能力0のようです。
242274だっけ?:2000/12/31(日) 15:38
2日目、某ナマモノジャンルで列ができた。スタッフが4@`5人きても
上手く流せない。
どーなってんだゴルラァ!
通路ふさいじゃだめだろ!雁首4コも5個も並べて何も出来ないってどうよ?
東2ホールのスタッフ!!
>>242
あれは、コピー誌を当日製本していたサークルがもっと悪いんだと思う。
別のサークルかもしれんが。
亀レス。
>>58
別に普通だと思うが・・・<叫んでるスタッフ
ま、ある意味宗教だとかいうのをどっかの集会で聞いたこともある。

>>66
そっち逝ってないからわからんが、人手が足りなかったんじゃないのか?
人がいたらもうちょっとマシな列整理ができていたとは思う。
あと踊るのはデムパ九歳。程にもよるが。
245コミケ2日目徹夜組対応班:2000/12/31(日) 16:04
スタッフより徹夜組へ

「ちゃんとおうちでお風呂に入りましょう」
246>>232:2000/12/31(日) 16:05
そんでそのまま入れてやったの?
もしかして、あほ?
そういう時は回りに「あの人並んでなかったよね」って確認とってから
そいつを追い出すんだよ。そいつの直後は知り合いの可能性が高いから
二人くらい後ろのヤツらに聞いてみ。
そしたら「前の列からはじかれた」とかなんとかほざくから、「そんな
らもとの場所探してください」って言ってやれ。
オレはいつもそうの方法で追い出してる。
247age:2000/12/31(日) 16:05
age
248名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 16:14
>>224
 夏コミの時も入場規制していました。>りんかい線

 朝、新木場でりんかい線の発車を待っていたら、ドア上の「新木場」の
電光表示を見て、「新木場行きか」といって降りていた人がいました。
 彼らは、会場にたどり着いたのでしょうか?
249名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 16:16
だれかぽこぴーと鴨ハウスの報告してくれー。
どっちも部数少ないからここ見てる人にはいないかな?

れんれん堂は人多かった割に話題登ってないね。
ボルゼは本はいらんかったけど紙袋がいい感じで行っときゃよかった・・・
2502日目女子トイレ:2000/12/31(日) 16:20
トイレに並んでいると、危険ですから前へつめて!と
言われた。
あんなに危険なトイレ行列初体験(笑)
男叫の雪崩を見た。すげえ!!
251名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 16:21
30日帰りの、犬の一番左にいた兄ちゃんの態度が悪くてねぇ、頭に来た。
ウチは東1-3側だったから犬が近かったんでそっちに帰りの荷物を
6個持っていったのさ。私の前に並んでた人にも態度悪かったんだけど
(直接はいわないけどボソッと聞こえよがしに言う)
私の番になって「何個ですか」と聞かれて「6個です」といったら
「6個も持ってくんじゃねえよ」って言われたぞ。その場では疲れてたから
何も言わんかったけど、もう犬は使わないぞ☆
第一文句があるならそんな仕事やめちまえ!(正社員だったんだよ)
2522日目:2000/12/31(日) 16:22
島中配置。昼までは暖かくてコートも不要。
昼過ぎから寒くなった。
これが噂の男幕効果?
アニキ達の熱はすごいなあ。
253月曜日:2000/12/31(日) 16:24
>>249
聞いた話だけど、2日目西館はかなりすいてたようで。
ぽこぴー もシャッター開け後10mぐらいしか並んでいなかったそうだ。
まあ、またゲーム落としていたからね。(夏コミ再販じゃ)
1日目のりんかい線始発に乗って国際展示場駅を出て、
東館方面へと歩きだしたあたりで隣を歩いていた小さい女子(真厨?)二人組が
「モナーとギコ、どっちが萌え?」「モナー」という会話をしていた。
あまり若いうちからこんなすさんだ場所見るなよ・・・・。早いとこ逝け。
255異邦人さん:2000/12/31(日) 16:34
2日目のコスプレ広場入り口近くで泣きながら広場からはいってきたレイヤーさん
をみた。
友人か恋人かと思われる男レイヤーに慰められてたな
256名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 16:35
>>251 その社員の名前、聞き出しておけばよかったのに。
「おたくの○○さんの暴言「○○○」でたいへん傷つきました。
次回からは2度とおたくを使うつもりがありませんが、
もう少し教育をちゃんとなされた方がいいと思いますよ。この事実はネットなんたらかんたら〜」
あっこれじゃ脅迫か?(藁
257名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 16:37
けーさつの人をよく見かけたね。制服と私服に腕章の人もいた。
コスプレじゃないおまわりさんの人が買って行ったというサークルもあるのかな?
258名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 16:40
252>ありがとう。
友達が「東はだんまくがあるから寒くない」と言っているのを
「段幕なんてあったっけ?」と1人首を傾げていた。
でも、今貴方の書き込みで「だんまく」の意味がわかったよ〜
大手に並んでたら藁うな。
横はいりしようとしてんのやめさせたら公務執行妨害とか。
260名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 16:43
>>258
MRに載っていたよ>男幕
261 :2000/12/31(日) 16:43
混雑の中、カートを引きずったまま買い物するのは止めレ
262259:2000/12/31(日) 16:44
257へのレス。スマソ。
まだ疲れているらしい。
263名無しさん@どーでもいいことだが:2000/12/31(日) 17:03
二日目、朝の8時頃だったかな。
パトカー2台が入っていたのだが、後部座席には男が二人ずつ
座っていて走り去っていった。彼らは何をして連行されたのだろうか?
264名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 17:03
鴨はうすは今回限定が初めてかかってたね。
にしてもコミぱ以降だんだん人がふえてくるなここ・・・
265名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 17:11
レイヤーサークル発見。
サークルスペースで更衣してた。やはりレイヤーはカス。
266名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 17:12
267名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 17:21
>>224
2日目、ゆりかもめ新橋駅の始発組も結構危ないことになっていました。
あと10人いたら、かもめも同じ事が起こっていたと思う…。
268だんまく:2000/12/31(日) 17:29
スタッフいうところの「だんまく」は、
初日456の中央通路みたいなところに配置されて、
「走らないでください〜」って声出して、
すこしでも流れをゆっくりとさせる役目の人たち。
外周のAとかシブロックの手すきスタッフや、内周から
応援に来たスタッフがやっていることが多い。

「だんまく」が「濃い=人数が多い」と、それなりの効果が出て、
走るやつも常時速歩き程度に押さえられるんだけど、
スタッフが少なくて薄くなっちゃうと陸上競技場状態に
なってしまうのよね。
269まこと命:2000/12/31(日) 17:35
スト3のまこと大好きなオレは、サークル「どかばき」に行った。
誰もいなかった。このサークルは登録がどうのこうのとか書いてあったんだけど
どういうことなんだろ?
270235:2000/12/31(日) 17:48
>237
どーでもいい(?)けど
俺は仕事しない取置きスタッフだったのか(藁
自分じゃ自分が見えないってのはこういう事なんだな

>239
Thx.Info.
その言い方って前からでしたっけ?
刃物っていうからBladeとかそういうサークル名でもあるかと思った。
271名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 18:04
>>268

正確には「弾幕」ね。
字を見れば判るけど軍事用語。

弾を広範囲にばら撒く事によって
突進してくる敵に恐怖感を抱かせ
その戦意をくじく。 って言う意味。

スタッフ用語では
「手を広げ道の流れをちょっと妨害しつつ
 『走らないでください!』と言う事によって
 走り出す人を押さえ、安全に列に並ばせる」
ってことになりますね。

これが少ないと、夏みたいに走り出して転んで怪我とか
そういう事態が発生します。

###
456にAから応援に来る事はまずありません。
シは外周の列整理対応に追われてます。
見本誌回収の終わった内周や本部付きで手の空いてる人なんかがやってますが
外周と内周ではスタッフの育成に関して求める所が違うので
多ければ良いと言うわけではないです。
272名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 18:23
西館のおじょーさん方は
「寒い寒い、これは男幕が足りないからだ、大手エロサークルをもっと配置してくれー」
と言うてました。
273同人馬鹿一代:2000/12/31(日) 18:44
今回、コミケ終了時の恒例のアナウンスなんて言ってたんだ?
ちょうど外周で休んでたんで聞き取れなかった、
21世紀がどうとか言ってたけど。記念碑的な終了なんだから
わざわざアレを聞くために最後まで残ってたというのに、畜生!

274名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 18:51
これで今世紀最後のコミックマーケットを終了します。
21世紀の夏にまたお会いしましょう。(要約)

みたいな事を言ってたよ。
275>234:2000/12/31(日) 18:58
警視庁という文字の入った腕章をした私服の人
結構見かけましたよ。
276名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 18:59
もっといろいろ言ってたろ、皆様にとってもコミケにとっても〜とか。
277名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 19:00
>272
  シャッター大手なんぞ配置せずに、閉めとけば寒くはないよ。
278名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 19:14
Cut行列で吐いてる人いたなぁ。
あの混み方じゃ無理も無いな。
>224
またかよ・・・>TWR
コミケ時はエスカレーター使用停止になぜしないんだろうか・・
(4年ほど前、帰りのTWRエスカレーターで将棋倒しに巻き込まれた俺談)
280名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 19:30
帰りにゆりかもめの改札整理してた人って誰?
なんかコミケのスタッフとノリが似てたんだけど。
棒持ってたし。
281名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 19:55
皆様にとってもコミケにとっても素晴らしい21世紀になりますように
じゃなかったかな?
どーいうふうに素晴らしくしてくれるのか知らんけど。
っていうか、みんななにげに聞き取れていないのね…。ヘンにうけてしまった…失礼。自分は早引け隊だから知らんけど聞きたかったなー。
283名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 22:04
今回の総合的な印象。

壁サークル+αが鬼のような行列を作り、
ソレ以外のところは比較的静かだったような気がする…。
つまり大手とそれ以外の格差が回を追うごとに広がってるような。
実際、中手〜ピコ手くらいのところの景気はどうだったのよ?
>264
四月からは、TVでやるので夏はもっと増えそう…
285名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 22:34
とうとう自ジャンル(はまりたてだが)に転売ダミーサークルを
発見!!!
サークルカットはホモ萌えだったので対象外だったのだけどね。
ショックだったよ。ただでさえピコなのに。
29日東E−○○aの某サークル!!!全然別ジャンルなのにどう
して・・・?
286名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 22:52
隣がダミーだと広くて良いです。始めに一人だけ来て「新刊ありません」
とか書いてある紙置いて後はしらんぷり。そのうちゾロゾロ集まってきて
本の仕分けを始めました。合体でやってたのかabとも滑走路になってました。
もう三回落ちてるので多少ムカツキましたが心に余裕があったのでニッコリ
笑ってごくろうさま、と返しておきました。東5とだけ書いておこう。
287名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 22:55
隣が変な奴だと一日鬱だ…
ようやく気が晴れてきた。
288名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 22:57
ウチ(小手)はわりかしのべつ盛況だったよ。
それより偽壁にさえ配置しきれずに島中にはじかれてた中手さんがフビンだった。そのせいであちこちダマができてたし。
近くにいた中手さん、荷物が多くてすいません、って開場前まわりに謝りたおしてらした。
289ロリコーン:2000/12/31(日) 23:33
>>218
阿呆ですな(;´д`)
290ロリコーン:2000/12/31(日) 23:35
ところで、奈緒子たんの所はどうだったですか?
291名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 23:36
30日の西の創作サークルスペース、凄く混んでいてびっくりした。
292どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 23:37
>>283
当方ピコですが、
「あずまんが」でエロやったら200ほどはけた。
良かった!
293>300:2000/12/31(日) 23:39
年末恒例。「あの人は今」
http://www.st.rim.or.jp/~nmisaki/topics/japanmix.html
294名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 23:40
「あんなの買えねーよ。何日前から徹夜してりゃいいんだよ」と泣き言を言ってらっしゃる徹夜組の方がいらっしゃいましたね。既出だったらごめんなさいよ。
2日目、男性向けと評論の境目の所で急に列が出来だして
休憩買い物中のスタッフが頑張ってた。偉いな!
296名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 23:47
そういや思い出した。
1日目の西館で、何か机に向かって書いてる女の子がいたけど、上半身
を机に載せる格好で何故かミニスカートのお尻を上げていたので、下着
がぎりぎり見えそうになってた。
通りすがりにシャッターを切っていった奴がいた…。誰かが女の子に
注意してあげてたけど、不用心すぎるよな。
297名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 23:49
一日目・トイレ(8時半頃・フロンティアビル内女子トイレ)
何のコスだか知らんが(中華風?)着替えているヤツがいたな。
んで上からコート羽織ってさ、連れに一生懸命コス生地の説明してたの。
いいから早くそこどけろっての!
つーかお前カタログ読んでいるんか!って感じだった。
コスは肯定だが、こういうの見ると禁止にしてほしくなる。

二日目・西の一般参加者列
ななめ前に電波(♀)が…ブルブル。
298名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 23:57
若い娘さんのパンツは十数枚ほど拝ませていただきました。
ほとんどハズレだったけど、二人ほどかなり当たりだったのがいました。
来年も宜しくお願いします。
299名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/01(月) 00:24
二日目の東-Zは準大手の列か何かだったんですか?
当方、周辺の芸能サークルでしたが、男性の列に怯えておりました。
特に、某サークルは、通路のど真ん中にまで出て、呼びこみしていて
うざさ、大爆発。スタッフも見逃し(無視)してるし・・・。
300ロリコーン:2001/01/01(月) 00:53
>>299
Z−36a 講漫社
Z−36b 娼学館
じゃ?
301ロリコーン:2001/01/01(月) 00:56
ところで、2日目の東館で男子トイレが女性専用(?)に
変わっていたところがあったんだけど、どうして?
302のはず:2001/01/01(月) 00:59
>>301
ピークシーズンの高速道路のパーキングの男子トイレに女子が入り込んでるのと一緒。
>>301
個室が足りなくなったから。
304名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/01(月) 01:04
今回も某日曜作家のサークルがとても涼しげでよかったです(はぁと)

つーか、あそこのsp内にいた奴らの殆ど、
特にサークルメンバーと思われる男どもが蛇のような、腐った魚のような、
そんな気持ち悪い目をしてて本気で気持ち悪かった。うげー。
>>299
2日目Z列の半分は男性向創作の偽壁。
私も買うサークルあって逝きましたけど、見事に西ベルリン状態でしたね。
306名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/01(月) 01:06
彼の瞳を見て思ったこそよ
307ロリコーン:2001/01/01(月) 01:06
>>302
ふむ、そうでしたか。
危うく入りそうになってしまった。
張り紙見て、慌てて別のトイレを探しに行ったのさ。
308名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/01(月) 01:08
>>298
あーやだやだ同じ男性と思いたくねぇ
生身と紙の上との区別はついてるかい?
さっさと師ね
>>299
Z列は偽壁というか中央通路だからある程度の
サークルはいったんじゃないかな?
>>300
女性専用への変更は
多分配置ジャンルが生物だったから
女性が多いのではという配慮と思われますな
野郎より女性の方が深刻だしね
俺も見てぇなー、ぱんちゅ。
310どーでもいいことだが。:2001/01/01(月) 01:17
見たくなくても目に入ってしまうことも多々。
そう言うのに限ってまたこれが酷(以下略)
311名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/01(月) 01:28
二時頃のコスプレのところでやたらと白い顔したにーちゃんがスタッフに連れられていたが、
あれは盗撮だったのか?後ろにコスプレしたねーちゃんがくっついてたし。
>>311
「警官(数十人)に囲まれる」の刑か。<コミケットプレス
>>300
あ、並んでいた人が多いのと、呼びこみをしていたサークルは
それぞれ違うです、ややこしくてスマソ。
列のあったサークルはわからなかったですが、
呼びこみをしていたサークルは、
「●●はこちらで〜す! 何々と何々があります〜!
 誰々のスペースですよ〜! こっちですよ〜!」
と延々繰り返していたので、頭にこびりつきましたよ。
午前中にスタッフが注意にきて、いったん止まったけど
午後から、また呼びこみ始めたし・・・
わかってんのか?! アルファベット2文字の某サークル! 
314どーでもいいことだが。:2001/01/01(月) 01:55
>>308
「ミニに蛸」等の故意じゃなく自然に見えちまうのはありがたく拝むだろう、男なら。

315名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/01(月) 02:03
可愛い子の下着が見えていると、注意したくもなるがね。
ただ、注意するって事は、自分がそれを見ていたと言うことが
相手にもバレるわけで。結局そのまま通り過ぎちまうんだよな……
316名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/01(月) 03:34
はぁ、もうすこしでみつみさんの下着が見えそうだった・・・。
風があと少し吹けば・・・。
317名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/01(月) 08:44
>>316
新年最初の激しく同意!!
本人がスペース外、館外に出てきてスタッフと
話した後走って帰っていく時のことだよな!
冊数制限1になる直前だったから、多分列状態を見に
来てたんだと思うけど。強風吹いててフワフワ
スカートが舞ってたから、これは逝けるッ!!と思って
心のファインダーを全開にしていたのに…はぁ。
2chで「俺はあのみつみたんのパンチラ見たぜ!
ああ、みつみたんハァハァ(;´Д`)・・」
とか書きたかったのに…鬱だ。
こんどは台風の日にネ!
318葉鍵板オフ参加者:2001/01/01(月) 08:49
               _ - ― ニ―-_
             ―           ヽ
           /       へ/ヘ    ヽ
        /         へ/へ    |
      /    _ ―― ̄ ̄ ̄―_   |
    /   _―       〔ニンゲン〕 ヽ  |
   (   ―  _ ――――― __  |  |
     ―-|((((((―  ̄ ̄ ̄ ̄ ―――ニ | /
       |ミミミ| ̄ ̄――__       \
       |ミミミ|  _ \    ――/__ \
       |ミミミ\ -――\::::::::::::/―  | ̄ー
       |ミ/ \|-_  ○  ):::::::(  ○ ヽ|
       |ミ| |⌒|ミ|  ー―  ::::-::::\_イ |
       |ミ| |⌒|ミ| 三ニ三  ::::::::::....| ..::::|
       |ミ| ゝイ| / _  ::::::::::::::::...|...::|
        |ミミ\ト| /   ( \::::::::::...||
        |ミミ ミ∧| | /二二二二二_).|    _________
      |ミミ ミハ ヘ |_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_| |:|   /
      |ミ ミハ ヘヘ ヽ_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_ .|:|  < はゆはゆ氏ね!
      |ミ ハ   ヘヘ ――――――.::|    \_________
     へ| /     ヘヘ   ___   |
   /\ \\   ヘヘ::::..  ニニニ  ...::|
  /   \ \\  ヘヘ::::::..... ̄....::::::::|
 /     \  \\  ヘヘ ―--――
/       \  \\_
323のぱんつなんざいらねー(藁
320どーでもいいことだが。:2001/01/01(月) 15:11
二日目の東6で、日本赤軍のコスプレを見た…
覆面が、タオルじゃないのが個人的に
いただけなかった。
321どーでもいいことだが。:2001/01/01(月) 15:15
>>320
「噂の新装」かな?
322名無し~3.EXE:2001/01/01(月) 16:06
323名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/01(月) 16:07
今回ブロックノートなかったみたいですけどどうしてなんですか?
324名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/01(月) 16:09
>>323
廃止のテストの模様。
ちなみに一般行列ノートが回ってきました笑
325名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/01(月) 16:16
一日目の終了時に何度も放送してた、
紺のダッフルコートを着た行方不明の11歳の女の子、
どうなったか誰か知ってます?
心配で……
326名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/01(月) 16:23
>>324
323です
やはり廃止に向けてなのですか?
やはりAとかシの列のブロックノートとか盗まれたり
するから廃止なんですかね?
327名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/01(月) 16:40
>>325
そのあと更に10歳の子もアナウンスされてました。
本当に心配です。
お持ち帰りされかねない場所なので・・・。洒落ではすみません。
328名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/01(月) 16:41
>325
そういうの本当にむかつく。
329名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/01(月) 16:49
まったくね…
今までは、迷子が保護されてて、親がみつからないって放送だったから
怒っていられたけど。
本当に誰か経過知りませんか?
330名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/01(月) 16:53
>>328
325にむかついてるのか?
331名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/01(月) 16:58
あれ、次の日の前日搬入が始まる頃までアナウンスしてたが……。
推測だが、
スタッフを託児所代わりにしていた親厨のしわざではないか?
コミケ期間はTWRのエスカレーターは止めて欲しい。
将棋倒しが怖いから毎回ゆりかもめを使っちゃうよ。

それより友人が買えなかったと嘆いていた某大手サクールの
本を譲ってあげたら(当然、頒布価格で)ソッコーでヤフオクに
出してるのを発見。鬱だ。
>>333
そいつには二度とやるな。
もらいものすぐ売るような奴は逝ってよし。

「…こうして333の友人は本当に欲しい本が買えなくても
誰にも信じてもらえず逝ってしまったのでした」
335どーでもいいことだが。:2001/01/01(月) 17:20
>>325
迷子アナウンス関係は、
初日の7:00頃まで流れていた、
(12歳・11歳・10歳の女の子)

俺も心配していたんだけど、
スタッフスレかなんかのスレで、スタッフさんが
「みんな無事に発見、お帰りになった」そうだよ。
良かった、良かった。ホッとしたよ。
336T・宮崎:2001/01/01(月) 17:34
>>325
>紺のダッフルコートを着た行方不明の11歳の女の子、
>どうなったか誰か知ってます?
美味しく頂かせていただきました、少しキツメでしたが唾つけて無理やり捻じ込んで
あんまり騒ぐので口に下着を詰めていたので可愛い声を聞けなかったのが少し残念

数分でぐったりしてきたのでフィニッシュしようと思い「じゃー中に出してあげるから」
といったらまた本気で嫌がりはじめて・・・結構おませさんですねぇ。かえって興奮して
うそみたいに大量に流し込んじゃいました。なんて事件にならねぇように餓鬼はつれてくんなよ>オタク親
337336:2001/01/01(月) 17:39
なんて事件にならねぇように餓鬼はつれてくんなよ>オタク親


338どーでもいいことだが。:2001/01/01(月) 18:05
鯵の開の行列がすごかったけど、なにがあったの?
339名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/01(月) 18:56
>>332
そうじゃなくて、子供が行方不明で、親が探してたの。
340腕章マント :2001/01/01(月) 21:13
>>118
遅まきながらすいません。お騒がせした本人です。
知人の機を借りてのネット初体験ゆえ乱文多謝。
私はTRCの頃から混雑対応専門でスタッフをしてます。
あの腕章マントについて弁解を少々。
晴海末期から愉快犯(火災報知機のピンポンダッシュや爆破予告など)が
発生していたため、スタッフは休憩時なども常に腕章をして
(会場内に居るかもしれない)犯行志望者に対して威圧・牽制を行いつつ
監視を強化するように、とのお達しが出ており、
ならば「スタッフ」として目立てば効果があるかと思って、記念に取っておいた
過去の腕章を全部装備してみたものです。
341名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/01(月) 21:18
>>118
マジで本人さん?

オレは別にキショいとは思って無く「歴戦の勇者だー」と思ってるだけ。
でもマントは他の人にひっかかるかも知れないから気をつけてくださいね。
342341:2001/01/01(月) 21:19
>>340 の間違い(鬱)
343腕章マント:2001/01/01(月) 22:45
>>342
操作ミス、失礼しました。「乱行多謝」も追加して謝ります。ごめんなさい。

>>341
マントは安全ピンでガシガシにつなぎ、歩行時には脇を両手でつかんでます。
が、んなコト言ってられない状況もあったりします。
30日の開場前の東5ホールのシャッター前の大群衆、あわや前回の西の大暴走の再現
(今回のカタログのマンレポ1-13「人なだれ」参照) になりかけたので、大群衆に
強行突入して阻止したりしてました。おかげで安全ピン1ヶ紛失・・・(危)
あの時、腕章マントスタッフに強引に押し戻された方、いらっしゃいましたら、
どうもすいません。でもマジで緊急事態だったんですよー。
344名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/01(月) 22:49
それは外して突っ込んだほうがよかったと思う…
345どーでもいいことだが。:2001/01/01(月) 22:53
>>344
そういう判断をしてる余裕がないくらい切羽詰ってたってことだろ。
まあ、危ないことには変わりないけどな。
346名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/01(月) 23:02
むしろスタッフ章を縫い合わせてマントを作るってのは?
安全ピンは凶器になりますし(名前は安全だけど)
オレとしてはコミケット名物っぽくて好きですけど。>マント
347名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/01(月) 23:10
いっそのこと、マントにしっかりと縫いつけてしまえばOKかと。
348名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/01(月) 23:12
>>343
それ私かも・・・
知り合いのところに挨拶の途中たまたま通行していたらスタッフの人たちとぶつかって
右手の指を安全ピンで負傷しました。
それで挨拶回りは断念しました。
でもあんなところをつっきろうとした自分が無謀だったので・・・
どうもすみませんでした。
349どーでもいいことだが。:2001/01/01(月) 23:24
いっそのこと、全員マント、ものものしい無線を腰に、顔はガスマスク、
髑髏をかたどった準備会マークを背中に、口調は命令形がデフォルト
(直ちに退去せよ。さもなければ準備会の名において販売停止する)

ぐらいやったほうが効果的な気がするにょ。
>>349
それは警察に言質を与えるようなものでは・・・・
351腕章マント:2001/01/01(月) 23:41
>>343
というわけで、大手の本が欲しい方々にも、考えていただきたいのです。

あの時、群集の先端がシ-48&49の机まであと 1m ほどまで迫っており、
このまま行けばサークルスペースの圧壊も時間の問題、という状況でした。
今回の群集は、マンレポにもあった「前回の西」をも上回る規模だったようで、
このままでは将棋倒しによる死亡者が、ついに出るかもしれない、と、
その場にいたスタッフ全員がマジで恐怖しておりました。

皆さんが本を欲しがるのはわかります。スタッフだって欲しいのですから。
でもその熱意が煮えたぎった挙句、スタッフの指示に従わずに暴走、というのは
冗談抜きで人が死にかねないほど危険です。
冗談抜きでコミケが中止されかねないほど危険です。

開場前の大群集に参加される事がありましたら、スタッフの「後ろに下がれ」
「まだ動くな」といった指示には、危険防止のためにぜひとも協力をお願いします。
なぜなら・・・
死亡事故などが起きれば、コミケはその場で中止されかねないから。
そして、スタッフだってコミケ中止は嫌だから。
つまり、スタッフだって本を買いたいから。
スタッフだって参加者なのです。コミケになくなって欲しくないのは一緒です。
だからスタッフをしているのです。「コミケの安全な運営」に携わっているのです。
皆さんも、コミケ存続のために、各自ができる事で協力してください。
さもなくば・・・
次回のコミケは開場中に中止、次々回以降は永久に中止・・・
なんてのが冗談にならないほど、事態は切迫してるのです。
特に開場前のシャッター前の大群衆に関しては。

場違いかもしれませんが、熱意を持ってコミケに参加している方々に、
これだけは考えていただきたかったのです。
乱文多謝。
352どーでもよくないことだが。:2001/01/01(月) 23:45
>>腕章マント

自分も会場で見かけたから一言いってやりたく思ってた。
全身ラミバッチ野郎が叩かれるご時世に、その格好はどんなもんかね。
腕章ってコーティングされてて折れ目が角立つからわりと危ないぞ。
それにまさか安全ピンとは思わなかった。人ごみで外れたら危険すぎ。
誰かの目を突いて失明させることになったらどうすんの?
最近は子供もいれば赤ん坊だっているんだけど?
せめて当然縫い付けてると思ってたよ。信じられん。厨房?

スタッフのくせに、参加者の安全という最も優先度の高いことに
気が回らないなら、あれだけの腕章のキャリアがあってもまるで
無意味だよ。長くやってるからっていいスタッフってわけじゃない
という見本になってるのと違う?
353名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/01(月) 23:52
マント

ウザイ!
キショイ!
死ね!
354名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/01(月) 23:53
今の買い物連中って、別にコミケに思い入れがあるわけじゃないんだよな。
コミケでしか買えない、だからコミケが無くなるのは困るでしょ? という論法が、
いまどれくらい有効性を持っているのか、正直怪しい。

コミケじゃなくても同人誌は買えるからね。
355名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/01(月) 23:55
二日目…
人が一日目の比じゃない
氏んだよマジ(笑
356名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/01(月) 23:55
私も友達から腕章マントの話しは聞いたけど(こんな人が居たよって)
一貫してすこぶる不評だったんだけど、そのマントってどうしても
しないといけないようなものなのかな?
安全面とか考えたら、私としたら遠慮してもらいたいなと思うのですが…。
357いーとおもうけど。:2001/01/01(月) 23:56
自分は腕章マントさん好きです。
かっこいいです。。

安全性がどうのこうのってのは、彼自身が一番考えてる事だと思いますよ。
358名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/01(月) 23:56
腕章マントは漏れも見たが、男の漏れから見てもありゃイヤだね
359名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/01(月) 23:58
安全性がどうって考えてる人が安全ピン使うのっておかしくないか?
360名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/01(月) 23:59
>>357
とてもそうは思えないけど……
361名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/01(月) 23:59
ピンで止めるってのは腕章マントさん自身にとってもあまり安全と
言えない方法なんじゃないかなぁ。
362どーでもよくないことだが。:2001/01/02(火) 00:00
>>351
>スタッフの「後ろに下がれ」 「まだ動くな」といった指示には、
>危険防止のためにぜひとも協力をお願いします。

自分もスタッフやってるからすげー気に障るんだけど、
あんたはまさかそんな「命令口調」を現場で使ってるんか?

スタッフの大原則は「協力の要請」だろ。違ったっけか?
それともあんたの脳内では、お願いしますは建前で、実態は命令って
ことかい? もしかして自分が偉いと思ってるタイプ?
頼むぜおい。
363名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 00:01
俺は半々だな。お遊びとしては秀逸だけど、手段に問題がある。
安全ピンってのが問題。
あと、示威行為として見たら完全にナンセンスだと思うね。
364名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 00:01
安全ピン。今回以外でも度々外れたりしたのかなぁ?
365名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 00:04
キャリアがあってもダメな奴はダメ。
366>585-433:2001/01/02(火) 00:07
特に理由はありませんが21世紀の英雄である長谷円氏のお出ましです。
「さぁみんなで歓迎しましょう!」
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/8190/index.html
367冬季三等兵:2001/01/02(火) 00:15
夏の時話題になってた腕章マントスタッフを初めて見た。
なるほど・・・あれは確かにキショイ。
女性が声を掛けるのを躊躇うってのも無理からぬところだと思った。
まったくアホ臭いね〜
バカだねー何か勘違いしてんじゃねぇの?
ま〜、「腕章ピン留めマント」というアイテムの使い方には
疑問があるが、混雑対応スタッフとしてはかなりのベテラン
のようにお見受けしました。
369名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 00:38
体を張って仕事するタイプなら、気配りは必要だと思うぞ。
つーかこの前も2chでスタッフが叩かれてたけど、
スタッフに慣れると、どこか参加者に対する意識が麻痺してくるみたいだな。
ここには口汚い書き方する馬鹿も多いけど、いろんな奴がいるから、
考えの足しにはなると思うよ。
370名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 00:40
本質としては正しくても、表面的な問題があるから、
周りから叩かれるんだろうな。
以前どっかのスレで見た意見だが、今のコミケ、昔の「内輪受けのお遊び」が
通じにくい規模になっちゃったから、ある程度それに基準を合わせざるを得ない。

既出だが、腕章はマントにしっかり縫いつけるとかして
もうちょっと安全性高めた方がいいよ。
少なくとも周りに迷惑かけない範囲でならお遊びも良いと思うし。
371名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 00:41
安全ピンは確かにちょい問題ありだが、だからっつってここぞとばかりにヤイヤイと叩いてんじゃねえの。
キショイだのウザイだのつまんねえ文句でもなんでもそういうのはマント本人に直で云えやゴルァ。
372名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 00:43
>>371
本人が来てるから直に書いてるんだと思うがどうよ?
373声の出演:誰だっけ?:2001/01/02(火) 00:47
コミケに「客」は来なくてよい。来る資格があるのは、等しく同じ立場で
コミケを作り上げていく「参加者」だけ。
374名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 00:50
俺は好きなんだけどね。名物って感じでさ。
ただ、あなたのマント姿を怖いと思っている方もいるって事を
覚えておいて下さい。
375名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 00:55
マント、俺の友人たち8名が8名に不評だったぞ。
キショイとかウザイって意見もあったが、まじめに安全性とか問題にしてたのも
いた。
できたら、やめたほーがいいんじゃねーか?
376名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 00:58
今回のスタッフ、高圧的であったり、友人?とただくっちゃべってる奴とか、
まともな人を一人も見なかった。スタッフの質が低下してきているのか?
377名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 00:59
ジャンパーか何かに縫いつけちまえば?
マントだと人混みの中で引っかかったりしてあぶねーぞ。
378名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 01:01
>スタッフの質が低下してきているのか?
これは確実にあるだろうねぇ。
というか、有能なスタッフの割合が減っていると。
379名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 01:04
>>340

本人さん?
最初見たとき確かに引いたけど、いまは認識変わってます。
お仕事頑張ってください。応援しています。
>>362
>スタッフの大原則は「協力の要請」だろ。
それはそうだが、そういってられない場合もあるのさ。
特にシャッター解放前のシャッター前なんて特にね。
あの場所に居て仕事やればわかるよ。
381どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 01:15
腕章マント、私結構すきなんですが。
なんか、コミケで見られる安全な変わった人ってカンジで。
うちのサークルの子達もキャーキャー言って笑ってます。
笑われるの嫌だったらごめんなさい。
安全面でヤイヤイ言われたらウチのサークルにいらしてください。
腕章をパッチワークでマントに仕立てて差し上げますから。
382名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 01:18
2日目の一般列トイレの手洗いがどうしてスタッフと緊急用になったのだろう?
普通にトイレ行って手洗い使いたかったのに。
スタッフの態度にも腹が立ったよ・・既出かな?ごめん。
383名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 01:21
>>380
建前を貫くのもスタッフの仕事。
こういう場所では特にね。
384名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 01:44
言葉遣い、気になります。スタッフの方々にしてみれば、同じ事を何度も注意
しているから頭にきていてつい命令口調とか、キツイ言い方になるのでしょうが、
本当に知らずにしてしまったこと(赤テープ内にはいってしまっていた、腰を
下ろしていた)とかにまで「そこはいんじゃねー!」とか「座るな!」とか、罵声
を浴びせないでほしい・・・。

「なんであんな風に怒られなくちゃいけないの?」と半泣きになった友人を知っている
一参加者の意見でした。
385名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 01:51
>>383
全く同感。
命令したって聞かない奴は聞かないし、反発と嫌悪感を招くだけ。
口調は集会で散々注意されてるのに、命令と恫喝が許されると
思ってるスタッフがまだいるのか。
386>459-389:2001/01/02(火) 01:54
特に理由はありませんが21世紀の英雄である長谷円氏のお出ましです。
「さぁみんなで歓迎しましょう!」
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/8190/index.html
387名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 01:55
362>>380
ああいう場所でやったことは一度ならずあります。
だからといって、命令口調にしようとは微塵も思いませんでしたが?
スタッフが命令すれば周りは従うなんてのは、スタッフの思い上がり
ってもんだと思うよ。

サークルや一般参加者がスタッフの命令口調をどう受け止めるか
わかってないスタッフが多いと思うね。一般やサークルの気持ちが
わからん奴がスタッフやるなよ。すげー不愉快だよ。
388名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 01:58
命令口調はやってもきかないって。
それがでちゃうのは、スタッフのほうが
いっぱいいっぱいになっちゃってるんだと思う。

慣れてないころはあの熱気にあてられて...
ってならわかるが、いつまでたってもなおらん
ようなら恥じたほうがいい。会場でスタッフが
熱くなったら、本当に終わる。
389名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 02:02
口調がむちゃくちゃな腹立つスタッフがいた。あんなのはやめさせろ!
390名無しさん@どーでもいいことだが。 :2001/01/02(火) 02:03
一般会場前、まだ人もまばらな喫煙コーナーで
「警備会社が入ってウゼーけど、何かあったら警備会社の
責任になっからなーガハハ」とコスプレ姉ちゃんに
自慢げに話してたスタッフ…2メートル離れてる俺にも
よく聞こえました。バカは声がデカイね(笑
391名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 02:14
>390
そういう馬鹿スタッフは罷免すべきですな。
392名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 02:15
二日目の東でのあの朝の大疾走はなんだったんだー。
雨が降ってきたかと思ってびっくりしました。
本当に走る人っているのね……。
つーか、どこのお馬鹿さんですか?
シャッター前だろうが島中のサークルだろうか赤バミの中だろうが
基本対応は同じではありません?
スタッフが全てを参加者として見てる以上
我々は参加協力要請しかできないって何度も会議で言われませんでした?
シャッター前だから威圧的でもOK?
んな阿呆な事言ってる方は
永久にシャッター前なんてできない、やらせませんって。

マントの人は同じスタッフとして見ても嫌ですね。
過去の栄光にしかしがみつけないなら
さっさと前線引退してA氏みたいになってください。
確かにスタッフは休憩時なども常に腕章をして
(会場内に居るかもしれない)犯行志望者に対して威圧・牽制を行いつつ
監視を強化するように、とのお達しが出ておりますが
それはスタッフとわかるように通常に腕章をつけていればよろしいのでは?
貴方のしてるのはただのイタイコスプレと変わらないと認識してます。
394名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 02:58
二日目の西館エレベーターのとこにいた女性スタッフは
「このデブ!」とエレベータに乗る人に言ってましたよ…

なんか耳に残ってやなカンジ!!
395名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 03:16
外でタバコを吸い、その吸殻を路上に捨てていったスタッフがいた。
休憩中のスタッフだったんだろうけど、あれはまずいんでないかい?
そういえば今回はスタッフ登録を拒否された人もいたそうですから。
はっきりと文句がある人は準備会に言ってみてはどうでしょう?

397名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 03:34
二日目の西館、1ホールの入口入ってすぐのお誕生席が凄い列になっていたんだけど
スタッフの誘導がいまいちハテナで、館に入った人間がみんなその列の前で溜まる状態が
延々と続いていたんだけど、あれは目をつぶる範囲の混乱ですかね?
それとも、やはりスタッフの力量がなく、指導してほしいと準備会に言う必要のある範囲なんですかね?
あの場にいた人、どう思いましたか?
398名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 03:42
開催中、不審な人物を見かけたらスタッフに声をかけるようにと有ったが、不審な人物とは自分を含め参加者全員だと思う。
399名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 03:48
>398
わらた。本当の意味の不審人物って、見分けるの無理ジャン。
400どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 03:51
スッタフも不審率高し。むしろサクール参加者より不審。
401名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 03:53
閉場前に巡回してきたスタッフにすべて報告済みなので
2chに書くことがありません(笑)
402名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 03:56
自分もスタッフやってるけどさ…。

命令口調とか罵声ってのは、いってみれば「独善」だよね。
「自分はそういうことをしてでもコミケを守ってるんだ」
という自己陶酔があるでしょ? それが危険なんだよな。
その自己陶酔は安易に「自分こそがコミケを支えてる」
という過信と思い上がりに転化するんだよな。
するとそれはすぐに
「コミケを支えるのはスタッフ」
「スタッフしかコミケのことを考えていないんだ」
「他の参加者よりスタッフは偉い」
って、選民思想に変わっていくわけだ。

選民思想が先か自己陶酔が先かはわからんけど、
昨今、思い当たりがある人がたくさんいるんじゃないの?

コミケは全員が作るもの。
全参加者の自主性と自営精神で成立してるんだよ。
一般にもサークルにもコミケを大切に考えてる人がいるんだよ。
スタッフはそういう仲間と協力してやっていくんだよ。
全参加者に、自己を律する精神を呼び覚まし促すのが、
他の参加者に対する我々スタッフの領分。
命令も罵倒も要らん。そんなものが必要になったら負けだ。
そんなことをしてまで続けるコミケになんの意味がある?
我々にはお願いや呼びかけ以外の態度はありえん。
スタッフだけがコミケを作ってるのでは決してない。

思い当たりある人は、猛省して改善してくれ。
403402:2001/01/02(火) 03:57
省略された。鬱堕氏脳。
404名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 03:58
スタッフってサークル入場みたいに何か良いこと有るの?
405名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 03:59
むしろあの場の不審者は、パンピーの親子ずれとか
モデルばりの男&アイドルの集団とか、修学旅行の生徒とかだと思う。
406名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 04:00
>>404
つらいこともあるけど、楽しいことも多い。
スタッフは、面白いんだよ。
サークルが、つらいけど本を出してコミケに参加するのと同じくらいね。

それ以外にどんな理由がある?
407名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 04:05
>>404
文化祭の実行委員みたいなノリかな。
お祭り好きな人はスタッフに向いてると思う。
あと、コミケが心底好きじゃないと長続きはしない。
>命令も罵倒も要らん。そんなものが必要になったら負けだ。
>そんなことをしてまで続けるコミケになんの意味がある?

今の現状を現場で見てくれ。場を維持するために、建前すらかなぐり捨てて、俺たちがやってる事に、なんの意味があると思う?

409名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 04:17
もうコミケは開催しないほうが良いんじゃない?
こんな問題だらけなんだから、何か事件が起こる前に。
410名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 04:23
実害無い場合なら、馬鹿スタッフぐらい許してやろうよ。
普段誰からも相手にされないオタクちゃんが他人を仕切れる格好の晴れ舞台
に昇れたんだよ? そりゃあ、自分を忘れて舞いあがりもするさ。
そんな彼等でも集まってくれないとコミケ開催できないのも事実だろうし、
相殺って事にでもしませんか? ね? ね?

スタッフの100%をまともな人で構成しようとしたら、外部から雇うしか
ないでしょうし、そうするなら参加費もかなり増えて社会人以外には負担も
重くなるでしょう。
馬鹿スタッフの意識改革は無理だと推察されます。 よって、現実的には
妥協するしかないと思います。 ダメ? ダメかも知れないが。
402>>408
現場で見てるよ。っていうか現役だよ。
でも、我々が理念を信じている限り、やっていることに意味はあると
信じられる。だから建前を捨てることに対する怒りは捨てていない。
理想のなくなったコミケには興味がない。なくなりかけていはいるが、
現にコミケを求め、その理念を信頼し評価する同胞がまだまだいる。
殺伐とした現場だけじゃなく、蒼茫の一般やサークルともっと交流した
方がいいよ。
最近は華やかな部分ばかりに注意がいって、視野が狭くなりがちだ。
412サークル参加者:2001/01/02(火) 04:47
>402=411さん
あなたの文面を拝見て感じたのですが、自己陶酔しておられませんか?
まじめなスタッフさんでいらっしゃる事は理解しております。
杞憂だといいのですが。
413名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 04:55
>410
君、口調(というかキャラ)がおもしろいね。
ちょっと好き。
414名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 05:05
命令口調でもいいやー、べつに。気にならないよ。
あんだけ馬鹿がいるところで丁寧に対応すんのもつかれるのわかるし。
てか、もっと威圧的でも良いよ。それこそ軍隊みたいな格好とかしてさ。
でも、スタッフによって、現場で言ってる事が変わるのはドウかと思うよ。
スタッフAが許可を出したものが、スタッフBは、不許可だといったり。
それが同部署内で頻発すんのはどうかと思う。お役所じゃないんだから
しっかりしてね。
あ、あと、うちのスペースまで、わざわざ見本誌票持ってきてくれた、ブロック担当さん
ありがとう。自分でとりに行く手間省けて助かりましたです。
411>>412
たしかにそういう言い回しになってしまったな。反省するよ。

なんといったらいいのか…理念を捨てて現実に追従することばかり
肯定する傾向が昨今はあるから。でもそういうことをやってると
スタッフとそれ以外の参加者は無機的な関係にならざるを得ない。
スタッフが理念を再評価して、そこに参加意義や価値を見出さないと
コミケの全体の質が変わってしまうし、スタッフの姿勢も変わって
しまうと思うのだ。
だから408にああいうレスになってしまった。すまんす。
416名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 05:36
いやいや、俺は415に賛成だよ。
現実に即して理想を捨てていったら現実はどんどん悪い方向に
向かって行っちゃうよ。
歯止めとしても理想は必要だよ。
「皆平等な参加者」ってのは憲法の前文みたいなもんだと思うな。

変な例えだけど、自衛隊があるからって憲法9条をなくしたら
徴兵制が復活するかもしれんでしょ。
だれも守ってないからって交通法規をなくしたら事故はもっとひどくなるでしょ。
417名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 08:56
命令口調で注意される奴がいちばん馬鹿だと思うのは俺だけ?

コミケでスタッフに注意された事なんて一度もないぞ。
418412(サークル参加者):2001/01/02(火) 09:52
>415=411=402さん
読ませていただきました。あなたの様なスタッフがいらっしゃってとても嬉しいです。
私はこれからもサークル参加者としてコミケを形作る一員でいくつもりです。
コミケに係わる立場は違いますが、より良いコミケに出来るようにお互い頑張り
ましょう。

私も少し神経質に言い過ぎた様な気がします。ごめんなさい。
それでは、夏コミにて!!
419名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 09:55
>418でも俺はジョーカータイプの列はどこですか、と聞いただけで、スタッフにあっちだ見りゃわかるだろと怒鳴られたぞ。
420名無しさん@ホントどーでもいいことだが。 :2001/01/02(火) 10:48
ドタマぶっ壊れたスタッフが奇声を発しているのは常日頃のツライ人生で
虐げられているせいかもな。
親に虐待された子は親になると子を虐待するってゆーしな。
「このクソオタ厨房ども、俺様が躾てやるからゆーこときけ、ゴルァッ!!!」
って感じか?
421名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 11:52
コルク。開場前にダンボールの数見たら結構少なかったんでこりゃ今までと同様
2限で、ちまちまと捌いてくのかなーと思ったら最後まで4限かよ…。
最初に逝った漣々堂、MAX転がしてもコルクとあんまり値段変わらんし。
クソ落書き本の漣々堂なんか逝かなきゃよかった。とりあえずガヤロー&久弥逝っとけ
422名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 13:36
どこにでもキャパシティの少ない人間って居るけど、スタッフにはややそういう
人間が多い気がする。まあそんな少ないキャパではやっていけない仕事である
ことの裏返しではあると思う。

また、いちど罵倒・命令口調で注意されカチンときてしまうと、その後ごく普通に
注意されても頭に来てしまうもの。注意される側もすでに一杯一杯になっていると
余計に。あとは悪循環で「スタッフは高圧的な人間ばかり」ということになってしまう。
423名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 14:29
なに考えてんの? ってサークル参加者もいるしな。
特に大手に取り巻いてる奴ら。本人はいい人なのにさ。

なんてこともあるし、コミケはいろんなことがいっぱいいっぱいな
わけだからさ。余裕なくなるのも分かる。スタッフばかり責めても
しょうがないって感じ。
実生活で人を指導したりしたことのない人間が、突然スタッフとなって
人をどうこうしようと思っても出来るわけがないの。スキルが足りないんだから。
一般人ならともかく、厨房そしてリアル厨房も入り交じるあの空間で冷静を保つのは
なかなか大変でしょう。警備員みたいに制服着ると違うんだけどね。制服の効果によって
相手は従順になる。まあそれでも言うこと聞けないバカはいるけど、
一種の障害だから怒らない方が吉。

そしてまれに見るブチギレスタッフ。声は裏返り、目は血走り、体は小刻みに震える。
もう病気レベル。こういう人は逆に普段は従順なんだろうなと思うけど。
注意する側に絶対まわっちゃいけないね(笑。

注意する−言うこと聞かない−キレる−高圧的になる−余計に言うこと聞かない−ブチギレ

という悪夢の展開が目に浮かぶ。そして高圧的な注意ってのが、親が子供に怒鳴りつける様に
叫んでるのね。心理学的に見てもこれじゃ相手は言うことを聞かないし、
聞いても不快感を残すだけ。やめましょう。
言い聞かすのが上手い人は、相手にあわせて言い方を変えることが出来るのね。
結果的に言うことを聞いてもらえるわけだから、腹も立つこともないし捨て台詞を
はかれるなんてコトもないわけだ。
425名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 23:39
そーかなー。スタッフの対応よかったよ。
宅急便の場所聞いたら,みんなすっごい腰低くして
教えてくれた.
いいえそれは貴方がミニスカだったから!
427名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 23:45
人によると思うが、スタッフの堪忍袋は、コミケが2日目、3日目と日を追うごとに切れやすくなる。
疲れてるからね。だから、4日開催なんて無理です。
冬だって、あんな極寒の地で3日開催されたら、すさみ炸裂です。
>>393
>>402
少なくとも、初めに注意する場合についてはその通りだと思う。

しかしな、何度注意されても改めない様な輩については「参加者」
とはいえません。躊躇無く高圧的態度で出る必要があるぞ。
430名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/03(水) 01:02
>>429
それを 切れた状態 と言われるんじゃないかなぁ
431393:2001/01/03(水) 01:03
>>429
そうですか?
私にはその必要を感じませんが?
何度注意されても改めないのは
ただ先方の頭が弱いか当方の日本語が悪いかでは?
当方外周スタッフしてますが
これでいつも対応して問題おきてませんよ。

私にとっては
何故スタッフが高圧的になれるのが不思議でしかたありません。
スタッフと参加者が同列である以上
スタッフが高圧的にでてよいなら
参加者も高圧的になって良いということで
それが、最近の一般参加者のお客様化を進めてるのではありませんか?
432429:2001/01/03(水) 01:45
>>430
そうですね。ただ、冷静に対応しても相手が無反応なのではもう手段が無いようで
悲しい気がします。

>>431
問題起きてないのはあなたの対応された方がみんな「参加者」だった
からではないでしょうか。

わたしは今回一般だったのでいろんな所を見てまわってみたんですが、
スタッフさんが下手にでているのをいい事に聞いてない振りをしている人達が
多かったと感じました。

こちらが聴いてはっきりと意味の分かる日本語でもきちんと反応してくれる
人と無視する人がいました。もちろん聴いてるこちらの方がスタッフさんより
遠い位置にいるので、聞こえてないっていうのもないと思います。

また、例えば赤い線の個所等で、注意されて出たにも関わらずスタッフさんが
居なくなるとまたそこに座り込むといった様な人も居て、「参加者」と果たして
言えるのか怪しい人達が多かったと思っています。
433名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/03(水) 02:06
何回かコミケに参加してみて一般参加者の現状について大分見えてきたから、
スタッフとして参加してみてコミケを裏側から見てみたいなと思うようになってきたけど、
ここを見ているとどうしようか迷うよ。
とりあえず設営のお手伝いから始めてみるとするか。
434名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/03(水) 02:12
前日設営と撤収を手伝うだけでも助かると思うよ。
435名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/03(水) 03:07
>>433
確実に言えることは、コミケという世界が広がる。
そして視点が広がる。変わるよ。自分はそうだった。
一般やサークルのときは釈然としなかったスタッフの対応や
姿勢についても、スタッフの側に立って、どういう理由で
そうしているのかを知ると、いろいろ考えさせられるよ。
もちろん、それが正しいとは限らないから、準備会の中で
それを是正していくのもひとつの課題になるかもね。
そうやってコミケをいい方向に変える力になってくれ。
436名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/03(水) 04:08
一日目シャッター前で列が出来てて行列整理していたサークルさんに
「中の列がここ来ますのでご了承下さい」と言ったスタッフがいた。
実は列に並んでたのだが横にも他サークルの列が出来ていて隙間がなく
キツかったのに扉から列出してどうやって横切らせるのかと驚いた。
「ご了承ください」と言うよりどう通すか言うべきだろう。
言われたサークルさん達は混乱して協議してたぞ
437名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/03(水) 04:27
スタッフの口調については、イチイチ気にしてる奴が馬鹿。
438名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/03(水) 04:29
サークルは今後ますます自衛手段を確保しないといけないね。
とりあえず、外周サークル向けに講習会を開いたらどうだろ?
439名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/03(水) 04:44
>>410
あのさ、そうなったら意外に厨房とか来なくてイイかもよ?
だってさ、低年齢化とかでパンフも読まないでルール違反するような非常識なおこちゃまとか増えてるじゃん?
むしろ、410さんの言うようになったらくそガキどもが来なくて少しは静かになると思うけど…これってやっぱり駄目なのかな?
440名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/03(水) 04:46
自衛手段は必要だけど決められた事やってるのに間違った指導する
スタッフもいるのでスタッフ教育が先じゃない?

一日目は某サークルに精鋭が張り付いてたせいか他の外周はスタッフが
若手だったのでは?
441名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/03(水) 04:50
>>419
そんな「見りゃ判る事」をスタッフに聞くほうが悪い。
見て判らないのはあなたのスキルがないせいで
コミケに非がある訳じゃない。

カタログ読んで配置見て導線図を想定して
今の時間の状況を予想すれば
「今、列の最後尾がどこにあるのか」位
判るだろ?

出来ないなら修行が必要です。
442名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/03(水) 04:58
>>441
貴方みたいなスタッフには、うちの行列を任せたくありません。
そういう物言いをすると、せっかく並んで下さる方々の気分を害し、
ひいてはサークルが恨まれます。
443名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/03(水) 05:04
じゃ、列整理の人員くらいサークルで出せば?
スタッフがやるのは、初期導線形成だけのはずなのに
何もかもスタッフに任せっきり
何かあったらスタッフの所為
ってサークル多すぎます。
444名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/03(水) 05:05
>442
俺はスタッフじゃないけど・・・、それだったら行列全部自分でさばきゃいいじゃん。
ってゆーか、自分のサークルに出来た列なんでスタッフにまかされなきゃなんないの?
スタッフってたしかボランティアだろ?
自分で列整理せずに、無償スタッフに全部押し付けて、それで「俺が恨まれる」なんて、どっかの、人の税金せびり取っておきながら「金だけじゃ駄目だ、態度がなっとらん」といってるどっかの連中そっくりだね(藁
445名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/03(水) 05:07
行列整理は基本的にサークルがするものでしょう。

ウチは自分とこから二人出してるけど隣のサークル8人いたのに
売り子二人で行列整理は無し、スタッフが整理してて
列が入り混じって混乱しても隣の整理に熱中していて
他の事に気がつかない
後ろで遊んでるメンバーいたんだから変わって貰えばいいのにって
思ってたらどうやらそのスタッフ隣のサークルの身内らしく
スタッフ証で入場したサークルメンバーとなってました。
446名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/03(水) 05:09
>>441
確かにね。
でも、自分がドコのサークルの列の整理をやっているのかも
理解できていないスタッフもいるんだよね。
447名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/03(水) 05:15
>>443
いえてる。スタッフが列整理をしてくれるのは、あくまで会場内の流れを保つ為
で、特定サークルに奉仕している訳じゃないからね。
448名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/03(水) 05:16
スタッフが間違っている場合指摘しないほうがいい?
指摘したら舌打ちして睨まれました
449442:2001/01/03(水) 05:16
意外性のかけらもねえ煽られ方だったな……
>>448
指摘の仕方が、とげとげしいとか勝ち誇ったような取られ方をしていなかったか
どうか、ちょっと思い返してみるべし。
それでもって納得いかなければ、ID控えて準備会まで。
451名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/03(水) 05:21
やっぱり、外周の「大手サークル」には列整理の人を
2〜5人くらいを出させるのを義務(←協力じゃなくて義務ね)
にした方が良いと思うけどね。

そのために、サークルチケットの追加申請だって出来るシステムに
なっているんだからさ
って思うけどね。
そこらへんは、サークルの人達はどのように考えているのかな?

452名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/03(水) 05:23
>>451
>サークルチケットの追加申請だって出来るシステムに
>なっている

それ初耳です。具体的にどうしたらいいんでしょうか?
453名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/03(水) 05:23
>441
今回の現場を見てないのでなんともですが、行列が錯綜すると
一番状況を把握している筈なのはスタッフさんですよね?
教える側にすればあたりまえのことでも、多分分からんと思います。

カタログから導線読める人ってスタッフ経験者でもない限り
わからんと思うです。あっしも分からんし。

勉強すれつーたって誰に教わったらよいのやら。
あんさんがスタッフかどうかは存じませんが、そういったことが
必要だと思うのならこういうとこにためになるページがあるから
という情報くらいせめて流してはくれませんかね?

あとは…列を作るサークルさん。
できるだけでっかい最後尾札を作っていただけると助かりますわ。

454名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/03(水) 05:25
448です
詳しく言うと指摘したのは赤い線の外側を歩いている人たちに
赤い線の内側に入らないで!と叫び続けていたので
「あのそちらは外側で内側はこちらだと思うのですが…」と
静かに言いました。すると舌打ちと睨みの後ブツブツ言いながら
立ち去りました、ID控えて送った場合落とされたりしませんか?
455441:2001/01/03(水) 05:26
>>446
あ、それはある。
たまたま近くにいた顔なじみのスタッフに
「ちょっと列圧縮してきて」
って言ったりね。

そういう場合、圧縮してる人は
何がなんだか判らないまま作業しますから
「ここはなんの列ですか?」なんて聞いても
「さぁ?」としか答えようがないし。

>>449
何が希望なの?

456442:2001/01/03(水) 05:28
>>455
愛、かな。
列整理のスタッフって何人くらいいればいいの?
>>454(=448)
その様子だと、そのスタッフに実害を被った訳ではなさそうですね。
たぶんそのスタッフは、自分の過ちを指摘されて恥ずかくてそういう態度を
取ったのだと思います。ちょっと情けないですが…。これだと準備会へは
「告訴」というよりは「報告」という形になりますかね。
既にあなたの身元が割れているのでなければ、匿名でも構わないと思います。
どうしても腹の虫が納まらない、とおっしゃるなら別ですが。
459441:2001/01/03(水) 05:41
>>453
>一番状況を把握している筈なのはスタッフさんですよね?
スタッフにすら正しい状況はわかりません。
限られた情報の中で最良と思われる手段をとっているだけ。

>勉強すれつーたって誰に教わったらよいのやら。
経験です。

このサークルはどのくらい混むかがなんとなく判りますよね。
だったら、「じゃあどういうふうに列を作ったら他と干渉しないか」
ってのを、考えると、大体の導線がつかめます。
で、行った時間には何人人が並んでるか、から列の最後尾を予測する。
列移動とかしてない限り大体OK。

>できるだけでっかい最後尾札を作っていただけると助かりますわ。
最後尾札が行列を呼ぶ事もあるので
そのへんは難しいんです。

460名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/03(水) 05:48
知り合いの売り子が、まだ九時ちょっと前なのに
「九時に中の入口も全部閉めるから!」とスタッフに
言われて「でもそれは外の入口で、東や西ホールを一度閉めるのは
九時半じゃないんですか?」と聞いたら
「違う!九時に全部閉めます!」と言われて慌てて帰ってきたらしい。
西1ホール入口、二日目。
…コミケスタッフ、教育どーなっとる!!!馬鹿野郎ばっかりか!
461名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/03(水) 05:55
今のスタッフの制度で、まっとうな教育が出来るわけがないじゃん。
それを鵜呑みにした知り合いの負け。
本当の情報は担当部署しか知らなかったりね。
この場合だと、入口担当かインフォメーションか かな?
462442:2001/01/03(水) 05:56
煽る人間を間違えた。441じゃなくて419に書いてある「怒鳴ったスタッフ」だ。
でも441も並んでる人間に怒鳴ってるようなら、愛の無いことに代わりはないけどさ。
それでスタッフの評判を落として、結果的にサークル側から人員が出るようになれば
万々歳ってことか。損な役回りだね。
463名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/03(水) 05:57
>>129
>>131

私もこれには毎回ギモーン。だったら最初から8列にして欲しい。
4列×2で入場させるのなら最初から8列にして4人目と5人目の間に
小道を作ればいいじゃん…。
前の列の一番後ろと次の列の一番前でも差があるし、
次の列の同じ位置とは来ている時間が違うのに入場一緒ってさ…なんかもにょる。
サークル入場している人は一般入場の気持ちわからないだろうけど。
心が狭いと言われてもなんか不公平でイヤ。
464441:2001/01/03(水) 06:05
>>462
怒鳴りはしませんよ。
怒鳴った時点で負けを認めてるような物ですから。

ただ、スタッフはデパートの店員じゃないんだから
「どうすれば良いんですか?」って聞かれたら
懇切丁寧に教える必要が無いわけで。
逆に言うと、きちんとカタログを読んでる参加者の方に不公平ですから。

あと、サークルが自分の列を管理するのは当然です。
準備会は場を提供しているだけですし
他のサークルさんの迷惑にならないように
最低限の事はしますが
それ以上の事をするっていうのは
「きちんと列整理用の人員を用意しているサークルに対して不公平」
ですよね。

465442:2001/01/03(水) 06:13
それが「公平」ってことなのか。
その感覚を身に付けるには、やっぱりスタッフやらなきゃダメなのかな。
じゃあ、やっぱり俺はスタッフにゃ向いてない。回線切って逝ってきます。
466名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/03(水) 06:15
445のスタッフは公平じゃないよね
467名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/03(水) 06:20
>>452
必要そうな所には準備会からちゃんと連絡が来るよ。

そういえば、今回もかなり良い出来の偽造チケットが見つかったらしいね。
詳しい事知ってる人居る?
468441:2001/01/03(水) 06:24
>>442=465
その感性を否定する気はありません。
ですが、そうも言っていられないのが実情だって事をご理解ください。

例えば、遅刻して来たサークルさんに対して
「なんとか入れてあげたい気持ち」とかはあります。
でも1人を認めて後を無視する訳にはいきませんよね?
とすると「準備会全体の意思の統一」ってのを考えると
「あくまで毅然とした態度で一般列へ並んでもらう」って手段を取らざるを得ないんです。

判らないから聞くのも大切だけど
判らないなら判らないなりに自分で努力するほうが先に立つべきなんです。

理想論ですけどね。
469名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/03(水) 06:51
理想論って言葉がでたトコで便乗
スタッフは怒鳴らない、というか命令口調ではない方が良いのは確か。
でも怒鳴らざるを得ない状況(現実)も確実に多くなっている。
温厚な口調で知られる、長年スタッフやってる友人が、
今回はとうとうブチ切れてしまった。
そういう風に追い込んでいる参加者もいるってことにも
目を向けて下さい。
470名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/03(水) 06:58
何も聞かずに怒鳴っているのはただのおぱかちゃんスタッフ。
昇進(?)だけを夢見てお偉い人にへコヘこするタイプの人。
昔からやっているスタッフは、いい事も悪い事もいろんな事を
熟知してるのでそう簡単には怒鳴りません。
でも、一般参加者もマナー守ってね。コ○ケはみんなで運営
してゆく場所なんだから。
471名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/03(水) 07:02
5年くらい前、バカスタッフは鎌倉大学出の奴が多かった。
通称鎌倉派。
あんまり酷いんで「カマケット」でも作って自分らでやれって意見もあった。
今はどうだか知らん。
472名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/03(水) 08:09
>441さん

>出来ないなら修行が必要です。
>経験です。
修行し始めで経験不足の初心者は来てはいけない、コミケは熟達者のモノ、と言う事
ですか。 あなたもかつては修行し始めで経験不足の初心者だったはずですが。
全国の同人誌好きに開かれたコミケとは考えてらっしゃら無いスタッフさんなのですね。
「出来ない人」がいなきゃスタッフさんはほとんどいらっしゃらなくてもいいですね。
それを軌道修正してコミケを円滑に運営するのも、スタッフさんのボランティア活動
の重要な役割と思っていたのですが、間違って認識していました。

>スタッフにすら正しい状況はわかりません。
>限られた情報の中で最良と思われる手段をとっているだけ。
あなたほどの熟達者でもそうなのですね。初心者なら尚更正しい状況はわかりません。
あなたの判断に適う「最良と思われる手段」を初心者が取れる様に「修行」、「経験」
を積みなさいと言う事ですか。
あなたは真剣で求道的で公平なスタッフさんだとお見受けしましたが、少しだけ独善的
ですね。一言で語るだけの経験と修行を積まれたからこその御発言だとは思いますが。

理想論を実現できる様に頑張って下さい。応援しています。
473どーでもいいことだが。:2001/01/03(水) 10:29
>>467
その「連絡」は「公平」か?
474名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/03(水) 10:34
コミケは掲げる理想(建前)が高いわりに、一般の人に裏側や汚い部分(理想との矛盾)が
見えやすいから不平不満が噴出しやすいんだよ。企業の社員みたいにスタッフも完全管理
できればいいんだけど。無理だしな。
どうでもいいが、無償で参加しているスタッフに「バカ」とはすげえな。
こんな所で言ってないで、ぜひ目の前で言ってもらいたいものだ。
476名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/03(水) 11:07
無償じゃないもん
477>475:2001/01/03(水) 11:33
>475
金銭の労働報酬は発生しないだろうけど、発生スタッフだけが手に
出来るメリットはあるだろ?少なくとも完全無償じゃないね。
お前のコミケに係わる立場がわからないから、これ以上は責めない。
俺はサークル参加者。俺はずっと売り子しているし、他の2人も会場
前に並んだりしていない。当り前の事だが一応ことわっておく。
478441:2001/01/03(水) 11:35
>>462
>修行し始めで経験不足の初心者は来てはいけない、
>コミケは熟達者のモノ、と言う事 ですか。

来ては行けない とは一言も書いていませんよ?
僕、初参加は10数年前の中学生でした。
当然そんなにお金もってるはずも無く
最初の1回目は雰囲気に圧倒されるばかり。
2回目はカタログ読んで、ちょっとでもそれについて行こうとし
そのうちに、高校生になりバイトをはじめ、ある程度自由になるお金が出来た所で
色々と本を買うようになり・・・
と、最初から、なんでも出来た訳じゃないんです。

そのステップが大事であって、
最初っから「あれもしたいこれもしたい」
出来なきゃ「スタッフの手際が悪い」
っていうのはどうかと思ったわけで。
どこに列が出来るかは、そりゃ僕が言うような事は出来ないと思うけどさ。
じゃあ「カタログで配置場所を調べる>そこの前に出来てる列を逆にたどる」
でも良いんだから。

今回出来なかったなら、じゃあ次回どうすれば良いか
じゃない?
スタッフの所為で云々っていう以前に。
479どーでもいいことだが。:2001/01/03(水) 13:09
>「カタログで配置場所を調べる>そこの前に出来てる列を逆にたどる」
この文に同意。

巡回してる最中に混んでてそのまま列整理してるようなスタッフに
自分でサークル名も調べもせずに「ここどこの列ですか?」
なんて聞けばテンパってるやつなら、逆切れもされるだろうよ。
あまつさえ、スペースNoを伝えても「だから、なんてサークルですか?」
って聞かれてもこっちもわからない場合もある。
つーか、俺はサークル名まではわからない時が多数だしね。
480どーでもいい:2001/01/03(水) 13:40
>俺はジョーカータイプの列はどこですか、と聞いただけで、
>スタッフにあっちだ見りゃわかるだろと怒鳴られたぞ。

俺は、なんで「最後尾はあちらになります」程度の一言が言えなかったのか
それだけが気になった。きっとテンパってたんだろうなぁ、とは思う。
でも、尋ねた人間もワケワカラン状態だったんだろうしな。でも・・・

これ、飽きるまで続けられるぞ? 伝わってる? って感じだ。
481名無しさん@どーでもいいことだが:2001/01/03(水) 13:43
参加者とトラブルを起こしたくないのでテフォルトでは丁寧語で通すのが基本。
ただし危ないと予見できる場面では問題の個人や団体を制止させるために命令口調で”大声で”注意をする。
問題はその状況判断ができるかだろうけどね〜。
482名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/03(水) 13:51
>命令口調で”大声で”
再三このスレッドで指摘されてるけど、これは本当に効果があるんですかねぇ・・・。
なんか、最近の若者ちゃんは簡単に逆切れしてくれて困るんですけど。コミケに限らず。
483名無しさん@どーでもいいことだが:2001/01/03(水) 13:56
>>482
一応の効果はあるね。その場かぎりかもしれんがあっさりと止まるから。
「そこの黒いシャツの兄さん。走っちゃだめだよ。歩いて!」
なんて具合に名指しで注意しているからな。 トラメガを使っているせいもあるかもしれんが。
484名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/03(水) 13:58
>>471
>5年くらい前、バカスタッフは鎌倉大学出の奴が多かった。
>通称鎌倉派。

鎌倉学園 じゃなかったっけ?
仕事もしないで、同人誌を買いあさっていた最低な奴ら。
485名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/03(水) 14:04
>>483
あのな、あくまで協力要請だって何度いわれたらわかるんだ?
それじゃ、あんた自身、スタッフのいうことを聞かない参加者と
なにも変わらんじゃないか。
「オタクにお願いするのは嫌」というあんたの醜いプライドなんか
なんの価値もないんだよ。そんなもの捨てな。
486名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/03(水) 14:12
スタッフへの報酬は弁当だけでいいじゃん。
能力給だよ。
487名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/03(水) 14:22
>>484
それをいうなら鎌学だろ。
488名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/03(水) 14:24
>>483
それは命令口調が効果あるんじゃありませんよ。
個人を名指ししてるから効果があるんです。
オタクなんて気が弱い連中ばっかなんだから、命令や怒鳴るより
個人を指名して注意する方が効果的。
489名無しさん@ちょっといい話(でもないか:2001/01/03(水) 14:33
スレの流れに乗ってない話だけど、
男性向けの無茶苦茶混雑した通りに、何を間違えたのか
小柄な女性がいて、流れを読まないポジショニングのせいで
反対から来る巨漢に弾き飛ばされてよろめいてるのを
3回くらい手を伸ばして支えたり、ぶつかってきそうなやつを押やって
ガードしてたんだけど、一言もないし、いつまでも混雑の流れに乗らないので
見捨てました。
途中まではいい人だったんだけどなー、オレ。
490441:2001/01/03(水) 14:42
>>479

そういうこと。
デパートならともかく「何何はどこに売ってますか?」なんてのは
いちいち受け答えしてられません。
#ってか、配置とサークル名と執筆者を覚えて、簡単に答えられる状況は
#まず存在しないんじゃ?
その前に目の前にあるトラブルをなんとかしなきゃ行けないんだから。
一人一人が「お客様」ではなく「参加者」であると言う意識を持ってくださいね。

判らないからスタッフに。
ではなくね。
491名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/03(水) 15:00
>>478
10数年前というとTRCの頃ですかね?
俺もその頃からだけど、当時は規模も小さかったし
場に慣れていくのもそんなに大変じゃなかった。
そういう意味で、怪物的な規模になった今の有明から始める初心者には
ちょっと同情する気持ちもあるかな…
492名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/03(水) 15:04
>>491
いや、俺は幕張からずっと一般参加だけど
幕張にくらべりゃ今の一般参加はよっぽど楽じゃぜ?
493名無しさん@どーでもいいことだが:2001/01/03(水) 15:10
>>485
一応はお願いしているぜ。
本音は「そこのボケ!! 走るなっていっているだろう。殺すぞ」
といいたいのを抑えて、できるだけ慇懃に接しているからな。
それなりの相手にゃそれなりの応対をしたいが、それじゃ話にならんからな。
494名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/03(水) 15:14
>>493
「殺してみれば〜」
って返されるのがオチだな。
495491:2001/01/03(水) 15:33
>>492
幕張ってそんなに大変だったっけ?とりあえず交通は不便だったなぁ。
う〜ん、他にはあまり記憶が無い…幕張も遠くなりにけりだな…。
496名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/03(水) 15:36
>>495
あのね、歩道に行列してたから、
列から離れられないし、座れなかったんでごぜえます
その後の晴海でもやたら座れない時間が長かったでごぜえます。
晴海では朝6時に並んで午後3時入場ってときもあったんでごぜえやす。
497491:2001/01/03(水) 15:41
そーいえばそうだったね。
規模の点では有明は凄いけど、環境は悪くないからな。
やっぱり晴海が一番シンドかったのかなー。
夏の新館2Fとかを思うと有明は天国だよね。
ときどきアレが懐かしくもなるんだけど(w
498名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/03(水) 15:54
>>497
死地は求めればたやすく手に入ると思うんでごぜえやす。
499名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/03(水) 16:15
1日目、会場へ向かう道でスタッフらしき男性発見。
軍服のような格好の上に、つーはーとのあ○りの絵がついたバスタオルを
マントのように羽織って自転車を飛ばしていました。
かなり恥ずかしかったです。
つーか会場外でコスプレ(??)すんな〜!!
>>476
>>477
あなたたちは閉館後のテーブルのかたづけとか手伝ってる?
スタッフとサークル参加者と一般参加者がいて成り立っているものなのに、「バカ」
と言える神経はやはり理解できないが。
オレは一般参加だったりサークル参加だったり、いろいろ。
501472:2001/01/03(水) 17:09
>441さん 遅レスですみません。
 おっしゃりたい事はわかりました。
 私が472の様な書き方をしてしまいましたのは、ベテランであるらしい(と、あの時点
で推察された)あなたが、コミケに興味を持ちたての初心者にまで多くを求め過ぎ、ルール
を役所的に楯にして、まだコミケを理解する機会に恵まれていない彼等を追いやっている
様に感じられたためです。
 「どこに列が出来るか」云々についてはやはり求め過ぎ(その後、修正された事に敬意
を払います)だと思いますが、それ以外は私の誤解だった様です。お手数をおかけしました。。
 長時間にわたるやりとりご苦労様です。これからも頑張って下さい。

※ くどい書き方で申し訳ないです。>みなさん
502名無しさん@謹賀新年:2001/01/03(水) 17:22
>あくまで協力要請だって何度いわれたらわかるんだ?

あくまでも“基本”はね。
スタッフは場・もしくは参加者の安全確保も出来なきゃいけないの。
場合によっては命令口調にもなるし、走って突っ込んでくる“こちらの
お願いを全然聞いちゃいやがらない参加者の皆様方”の前に飛び出した
り、腕をつかんで制止することだってあるわけで。
要請だけで運営が出来たら誰も苦労しないって。
ま、命令口調・実力行使が妥当なのか、それがどれだけの効果が有るの
か、と聞かれたらちょっと悩むところではあるし、出来たら穏便に済ま
せたい、といったジレンマも有るんだけどね。
でも、何が何でも“お願い聞いて”っていう“だけ”の姿勢は、“本当
に”現状解っての発言なのかな?

俺はスタッフというのは、場の責任のために、有る程度の権限はあると
思っているから、権限=権力=悪 と言う考え方は違うと思うんだけど。
ま、中には権限=権力=特権みたいに勘違いして怒鳴っているだけのよ
うなヤツもいるから問題なんだけどね。
503名無しさん@どーでもいいことだが:2001/01/03(水) 17:26
「お願い」して聞いてくれる奴は面倒は起こさない奴だが
面倒を起こす奴は「お願い」じゃいう事を聞いてくれない。

犬が悪さをしたらその場で頭を叩くだろ。それと一緒。
犬は「お願い」されても分からないのさ。
504名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/03(水) 17:42
んじゃ、面倒起こすヴァカヲタは犬以下じゃん。
犬なら1、2回叱ればわかるけど
ヴァカヲタは何度言ってもわからないもん。
505477:2001/01/03(水) 17:58
>500 立場を書いてくれてアリガトウ。
夏に前日設営手伝うだけです。スマンッ!!
閉館後の片付けは都合が悪くチョット出来ない。
でも、それは素行に問題が有る一部のスタッフを非難する事とは関係ないでしょう?
スタッフとサークル参加者と一般参加者が協力してコミケを作り上げる事への姿勢を
問うているのだとは思いますが。 スタッフはみんなバカなんて言ってませんよ?
また、あなたの主張
>スタッフとサークル参加者と一般参加者がいて成り立っているもの
からすると、3者の関係を損なうスタッフはやはり問題なのではありませんか?
私は3者の関係を損なう方々は非難されて然るべきと思います。改善する有効な方法
が見当たらないのが何ともやり切れないです。コミケに参加するたびに。

また、素行に問題あるスタッフっていうのは、
    途中で脱走したり
    ムリヤリ取り置きしたり
    ブチキレタと称して奇声や暴言を吐く
連中とかだと思います。こーゆーヤツ等は馬鹿野郎じゃないか!?
「バカ」という修飾が悪いって事なら、そうかも知れないとは思う。

ここでまともなスタッフを怒らせているかも知れない私も該当している気がするが。
506477:2001/01/03(水) 18:01
長いな。 めんご。
507475=500:2001/01/03(水) 18:28
>>505=477
ここだと、あなたがおっしゃるような「素行に問題が有る一部のスタッ
フ」という、ある意味回りくどい言い方は避けられるのかもしれないね。
ただ、「バカ」という言葉はやはりあんまりよくないと思うよ。

>また、素行に問題あるスタッフっていうのは、
>    途中で脱走したり
>    ムリヤリ取り置きしたり
>    ブチキレタと称して奇声や暴言を吐く

「素行不良」じゃダメかな? 結局「バカ」って言ってるようなもんか
な……。スタッフに厨房が混ざらないようにする必要はあるだろうね。
とりあえず、ぶしつけにいろいろ言い過ぎたようだ。申し訳ない。
508477:2001/01/03(水) 18:51
>475=500=507氏
こちらこそ不躾でした。どうか御容赦下さい。
後から謝罪させていただく事が卑怯くさいのは自覚しております。

「バカスタッフ」との呼称は確かに良くない感じがしますし、スタッフさん
全体を指している印象を持たれがちなようですのでもう使用いたしません。
「厨房スタッフ」だと煽り風ですので、「不良スタッフ」にしたいと思います。

まじめにレスしていただき、ありがとうございます。
509476:2001/01/03(水) 21:23
>>500
前日設営は仕事と住まいの都合で参加できないけど、撤収は手伝ってるよ。
「我先に」と率先してガシガシ机と椅子を運んでく、あの雰囲気は笑える。

少なくとも自ら進んでスターフをやって下さってる皆さんには頭が下がるけど
だからといってそれで「参加者として」の上下関係が発生するのは嫌です。
510507:2001/01/03(水) 21:28
>>508
>まじめにレスしていただき、ありがとうございます。
いえいえ、こちらこそ。

それにしても、あの参加者(スタッフも含む)の多さだと、厨房混入率が高くなる
のはしかたないのでしょうか。あなたが505でお書きになった、
>改善する有効な方法が見当たらないのが何ともやり切れないです。コミケに参加
>するたびに。
ということは、わたしも毎回感じています。わたしが今まで書いたことと矛盾する
かもしれませんが、スタッフは(半)ボランティアといっても、サークル参加者や
特に一般参加者からみれば「主催者」に近い立場にいると思いますので、冷静かつ
的確に判断できる能力が必要だと思います。特に、一部の一般参加者と同じように
ヒートアップしてしまうような人にはできない仕事でしょうね。

……ああ、やっぱり何も進歩的な意見が出てこないなあ……鬱だ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 21:39
某お笑い2人組”T”のサークルさんで見かけた、
男3人は何者だったんでしょう。
一人はずっとデジカメ回してたんですが。
512Geaker:2001/01/03(水) 22:26
スタッフの質の問題はあることはわかってる。だけど一定水準で
登録をはじくとしたら、その権限を誰に与えるか、そこに情実が
介入しないか、というところで問題が出てしまう。

実はNGOなんかでも、ボランティアでスタッフを募集しているところは
どこも同じ問題を抱えてる。志願してきたけど、まわりの足を引っ張る
人が入ってきてしまうという事例はかなり多いんだそうだ。

現時点ではスタッフの事前教育はほぼないに等しい。当日の一発勝負、
実戦がそのまま訓練になってるというのはなんとかしたいのだけど、
志願制であるがゆえに事前に強制的に出席させて教育するってのも
できんし..ただ、小さい集会で来た人に対して実地訓練したりすることは
あるけど(館内担当の場合)、全体に対しては人数的な面から難しいのは
現状。
513名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/03(水) 22:33
で、結局なにが問題なの?
>>507
ダメなスタッフ、ってどうだろ。
ダメじゃないスタッフさんも、たくさんいるし。
515Geaker:2001/01/03(水) 22:38
館内担当の話に限ったことになって申し訳ないが。
今のところは、ブロック長クラスの質を一定度以上に
あげることが現実的な解決策だと思ってる。ブロック長が
混雑対応できて、参加者に対してきちんとした対応ができる
ようであれば、そのブロックの人たちに当日見本を示すこと
はできるし、混雑対応もブロック長が指揮を取ればなんとかなる。

あとは一杯一杯になっちゃったら、補佐クラスを呼び出して
対応することもありなんだよね。大抵はホワイトボードに
責任者の携帯の番号かいてると思うのだけど、補佐クラスは
遊撃班みいなもんだし、ある程度以上の対処能力を持ってる
はずだから。

組織体として動いているのだから、下手に死守されて自爆するよりも、
無理がきかなくなりそうだったら素直に応援呼んでほしいかなぁ。

ボランティアでやってる以上、個々人の完全な底上げはかなり
難しいものがあるから、そこは組織力でカバーして底上げするしか
ないよね。

ヒートアップしちゃったスタッフとかが一緒にやってた
場合も、責任者クラスに連絡して対処を仰ぐべきかもしれない。
私だったら詰め所にいる人を何人か交代要員に連れて行って、
落ち着くまでヒートしてる人は一時的に引っ込めさせる。
それ以前に、列整理とかさせてるスタッフの管理をしっかり
することも責任者は必要なんだが..一定時間ごとに外周の応援は
交代させるとかしないと、精神的にキツイことは間違いないからね..。
516Geaker:2001/01/03(水) 22:53
ごめん、省略されてしまった。

>それ以前に、列整理とかさせてるスタッフの管理をしっかり
>することも責任者は必要なんだが..一定時間ごとに外周の応援は
>交代させるとかしないと、精神的にキツイことは間違いないからね..。

が続き。あとは改善意見とか合ったらどんどん責任者クラスに
相談するのが一番です。責任者のほうでもそういう人を常に
求めてますから。

あとは不良スタッフについては、帰りがけに詰め所に行って
責任者の人へこっそり相談してもらえると、次の日とか注意対象
を監視しやすくなります。ひどい場合は個別に注意とか、
なんらかの処分とかもありえますので..
517名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/03(水) 23:22
男性向けの島配置だった者ですが
当日、大変な行列が出来てしまい通路を塞いでしまいました
スタッフさんが2名で通路の中央で行列を曲げて誘導までしてくたさいました
販売をしていた為、きちんとお礼を申し上げることが出来ず後悔しています
次回申込のアンケートにこのようなお礼を書いても良いのでしょうか?
518517:2001/01/03(水) 23:24
追加です
それとも「自分のサークルで列整理も出来ない問題サークル」として
認識されてしまうのでしょうか?

(すいません途中で送信してしまいました。)
519名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/03(水) 23:25
>>514
ダメじゃないスタッフより、ダメなほうが目に付きやすいんだよね

>>517
当の本人達の目には入らなかったとしても、準備会として励みになると思うよ
520スターフ@館内担当:2001/01/03(水) 23:38
>517
マイナスの認識はされませんので、ご心配には及びません。
次回にでも一言声をかけていただければ、スタッフ一同励みになります。
519さん、スターフ@館内担当さん
どうもありがとうございます
アンケートの欄でお礼を申し上げようと思います
また、スタッフさんにお世話になった時には
その場でお礼を申し上げることが出来るようにしようと思います
522名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/03(水) 23:57
素朴な疑問なんだけど、女性向の日の開場前の外周通路ってどんな感じなん?
それと、女性向け大手に張り付く混対スタッフの態度とかさ。
それと、サークル側からきちんと増援が出されるもんなの?
523名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/04(木) 00:07
増援出すサークルなんてほとんどいないよ。
524名無しさん:2001/01/04(木) 00:09
腐ったりんごは全部駄目
よってスタッフは駄目駄目人間
奴隷のように見ながら
文句を言いましょう
525393:2001/01/04(木) 00:10
まーさー
基本的にはお願いだよ。
これは何があっても崩れない前提。
ただ、お願いするときに
「そこのお兄さん方」と
「そこの黒い服で黄色のバックのお兄さん」じゃ違うと思うの。
広く伝えるなら前者の方がいいと言われたよ。
個人識別可能な範囲でお願いすると
該当しない人は知らないフリでそのままだから。

っていうか
本当にここで挙がってるほど
非協力的な一般参加っているの?
情け無い話し、逃亡兵やロクデナシスタッフは毎回見てるけど。
まあ、頭の中や心の内まで見れるわけでないので
表面上は協力してくれて内心で馬鹿とか言われてるかもしれないけど
別にそれは問題無いしねぇ。
所詮私らなんて周囲から馬鹿だの叩かれるのは任務の一つと思ってるし
別段、その全てを否定する気も無いと言うのが本音かな。
わかってくれる人、協力してくれる人がいればいいわけで。
526522:2001/01/04(木) 00:14
>>523
女性向でもそうなん?
527どーでもいいことだが。:2001/01/04(木) 00:18
>本当にここで挙がってるほど非協力的な一般参加っているの?
山ほど。
528393:2001/01/04(木) 00:19
で、そのジョーカーの件だけど
その方向指示は駄目でしょ。
私の前でそんなのやったら問答無用でIDと腕章ひっぺがすよ。

サークルの場所聞かれたら
まずカタログを持ってるか確認
持って無いなら自分のカタログを貸す
で、サークル名で検索して
自分の位置を教えて、行く先の場所教える。
判りにくかったら机何列分先かまで教えて
島の右か左かも教えてるよ。
それくらいの余裕はある。
無いなら補充を頼むなりしなきゃ
そこで一杯一杯のスタッフができちゃうのよ。
さすがに作家名で場所聞かれた時にはお手上げだったけどね。
私はスタッフの任務で列整理なんて微々たる物で
50%は一般・サークル相手の
御用聞きや愚痴の相手で
40%は安全確保と思ってるんだけど
これって間違いなのかな?
529名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/04(木) 00:26
女性向けで壁だったけど、開場前スタッフさんに
混対スタッフは派遣出来ませんので、
と事前説明されたYO!
緩衝帯でもない毎度壁サークルなんですけどNE。
すぐ横に男性向けシャッター前超大手がいたからなんでしょうNE。
530名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/04(木) 00:28
>>528
それが愛だろ。
531名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/04(木) 00:34
>>529
自分たちで切り抜けたの?
532393:2001/01/04(木) 00:41
>527
マジっすか?
だとしたら私相当運がいいのかな。
今までやっててキティな人にも逢ってないし
サークル・一般ともに怒鳴られたことないし
当然ながら殴られたことも無いです。
これは憶測なんだけど
スタッフも一般もサークルも互いに脅えてるんじゃないでしょうか
なんか、互いに互いを怖がってるように見えて仕方ない。
どこかで勘違いしてる気がするんだけど・・・。

>>530
愛ですか。
でも出合いがないんです。どーにかなりませんか?(藁
>>5698751119
困った事になってたよ・・・。
534名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/04(木) 04:05
>>529
事前説明って、具体的にどんな説明されたんだろ。
行列の伸ばし方とか曲げ方とかも説明にあった?
535名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/04(木) 05:57
スタッフの事じゃないけど質問
印刷所の搬入スタッフって「スタッフ」なの?
開場前に取り置きしてくれってくる某印刷所搬入証持ってくる人が
増えて困ってるのだが、ウチだけじゃなくて他のサークルにも来てるらしい
開場後も搬入って仕事あるの?
>>535
それは印刷所に直接文句言うか
準備会にチクった方がいいと思うな。
537441:2001/01/04(木) 06:27
>>528
そうね。
確かに「あっちだ見りゃ判るだろ!」はないと思う。
ただし聞くほうも「相手の状況を見て」ってのが欲しいなと思い
色々書いてきたわけで。

カタログ持ってるかどうか聞くのは良いとして
持っているのならばそれを使っての
調べる実演くらいはする。

ただ、持ってないというのであれば
「あちら(と言いながら受販の場所を指す)
 でカタログお求めになって、お調べください」
くらいがせいぜい。
現場にカタログなんて持って出られるもんじゃないし。

カタログも買わずに「あれ欲しいなんとかして」
っての止めようよ。

538477(サークル参加者):2001/01/04(木) 07:56
>507さんはじめ、楽しいコミケを希望する方々
まず、相手を知るために、不良スタッフとなる人達とはどの様な人達なのかを考えたら
如何でしょう?相手をある程度特定できないと有効な対策も立てられないと思います。

 1 どの様な経緯で登録するのか?
   「別枠の申し込み書が欲しい」とかなら対策は立て易いと思います。
 2 コミケで何をしたいのか?
   「あのサークルの本が欲しい」とかならやはり対策は立て易いと思います。
   「他人をアゴで仕切りたい」だと、2回目以降の登録拒否でいいかと。

多分、上記の様な事は準備会さんでもやっていらっしゃるでしょうし、対策も進ん
でいるとは思いますが。
また、(程度によるでしょうけど)不良スタッフでも担当部署によってはちゃんと
したスタッフさんとして活動していただけるとも考えられます。やる気はあるけど
適材適所でないために、結果的に不良スタッフとなってしまう方もいらっしゃるの
ではないでしょうか?排除(キツイですね)するより、こっちの方が効果的かも知れ
ませんね。

Geakerさん、御配慮ありがとうございます。
539538:2001/01/04(木) 10:07
考えてみたらスレ違いでした。ごめん。
540名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/04(木) 10:51
>>528=393
でも、それって人によりじゃないかなぁ。
例えば、新人でそこまで出来るような人はいないと思うしさ。

あと、カタログを貸すって言うのはちょっと賛同できないな。
自分の欲しいサークルが来てるのがわかってるなら
それに対しての事前準備くらいは自分でして欲しいと思うわけで。
541名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/04(木) 11:03
企業ブースって、参加する企業には
開場前に入れる人数の規制とか無いんですか?

サークルだと3人でしょ?企業は何人まで入れるの?
人数多すぎるような・・・。
542名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/04(木) 14:06
企業の人って開場まで西にいるんじゃないの?
543名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/04(木) 14:09
出展料払ってんだから制限はないのかもね。
>>542
出展者証では西にしか入れないはず。
その後中でチケット回しでもして、東に入ってるんじゃ?
545名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/04(木) 15:11
今回2日目に脅迫電話があったって話し聞いてます?
昼過ぎに「夢の中へ」以外の曲が流れたんですけど、
あれって「厳戒体制」の合図だって聞いたものですから・・・

先に話が出てたらすみません(一応過去ログは全部目を通しました)
546名無しさん@どーでもいいことだが:2001/01/04(木) 15:14
すみません。コミケ行くのやめてかれこれ7〜8年経ちますが
徹夜組みの扱いは、毎回どうなってるんですか?
私が行ってた頃は、並んで良い時間になったらその時点での最後尾に
並ばせてたのですが…
教えてちゃんでスマソ
547名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/04(木) 15:15
>545

あれはあんま意味が無いです。
特に注意しなくてもいいんですよ。
548名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/04(木) 15:17
>>545
詳しくは夏のカタログで語られることだろう…
おかげでこっちは朝食を食ったのが午後3時…
爆弾騒ぎがあったらしいというのは聞いた事がある。
悪戯だったので大騒ぎにはならなかったらしいがな。
まぁ、新宿ボンバーボーイの件もあるし、神経質になるのも分かるが。
550名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/04(木) 18:16
「スキヤキ」が流れた時は天井の鉄骨の上にジャン・クロード・バン・ダムよろしくへばりついてるド根性テロでも出るのかと思った。
551393:2001/01/04(木) 18:24
えっとカタログは常に持ち歩いてます。
分冊して1日目と2日目に分けて半分を
混雑記録表とかと一緒にクリアケースにいれておけば
持ち歩きは可能と思います。

貸し出すのは
コミケのカタログは強制購入では無いという前提がある以上
カタログを持っていないからと言って差別する理由にはならないでしょう。
米沢婦人とちょっと話したんですが
たとえば中学生にとっては2000円は高いですよ。
それがあれば交通費になったり同人誌が数冊は買える訳ですから。
苦にならないのは自力で稼いでるかたや
1冊1000円の同人誌を大量に買える殿方中心の意見と思います。

まずはスタッフができる事しないで
参加者にそれを強要するのはどうかと思うのですが。
まあ、私も私のやり方を強要するつもりはありませんし
人それぞれのやり方があるのも判りますが
やれる事は全力でやるしかないでしょう。
精一杯やってそれでも駄目なら笑うしかないって
台詞がなにかであったけどあれ、個人的に好きなので。

>>545
特に実害があったわけでないので次回カタログで語られるかは不明ですが
次回コミケの拡大集会で発表されると思います。
書き方からするとスタッフのようなので。
552名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/04(木) 19:03
>>551
俺なら本部に行って聞いてくれ、というな。
393のやってることは偉いと思うが、あまりお客様扱いするのもどうかと思う。
カタログを持っていない人を差別して親切にする必要はなかろう。
553名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/04(木) 19:09
>>551
てゆーか厨学生がコミケにくるのはいかがなものか。
あと、カタログの注意書きは参加者全員熟読のハズ(建前)。
554名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/04(木) 19:17
あー、カタログを参加者全員に買わせない理由って何?
誰か知らない?
持ってないと買ってないは違うと思うけどにゃー
>>554
余ったら困るから多く作ら(れ)ない。

って事がカタログにちゃんと書いてあるんだけど
ちゃんと読んでる?
557名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/04(木) 19:23
いっそコミケそのものを18禁にしてはどうか。
558441:2001/01/04(木) 19:33
>>555
それを言ったら「読んでない」も違うと思う。

注意書き読んでなくても来る奴は来るっしょ。
その何も知らずに来た人にどうやってコミケって場を判ってもらうかも
スタッフの仕事だと思うし。
559どーでもいいことだが。:2001/01/04(木) 20:13
女性向の多い日とかには問題とか起こってないのか?
同じイベントとは思えないくらい、2chの反応に差があるんだけど、
これってどういうこと?
560393:2001/01/04(木) 20:23
あのですねぇ
一部の方が言葉尻で誤解されてるようですので。
本来は私だってカタログ買って
最初の1ページから前ページ読破して
付属の地図に蛍光ペンで塗って自分だけの地図作って
自力で場所発見して、列に並んで欲しいですよ。

ただ、カタログを買う事ができない人でも
コミケにきたい人はいるんです。
そういう方にいろんな事を先達として教えてあげるのも
スタッフじゃないの?
もしかして皆さん初心者の頃すっかり忘れてませんか?
561393:2001/01/04(木) 20:24
>>551
別に中学生が来て悪いでしょうか?
世の中の同人誌は全てが18禁と言うわけでもないでしょうに
歴史とかのスペースに行けば
教科書より面白い歴史の教科書が手に入りますよ。
日常生活で使えるおいしい紅茶の店の本だってありますよ。

>>557
18禁といわれますが、はっきり言ってしまえば
今一番問題を起こしてる年代は18歳以上の方が多いと思いますよ。
18歳以下でも良識のある人はそう振舞うし
当然逆もあるわけですから
なんでもかんでも年齢制限と言うのはどうかと思います。
下手すれば未来を担う芽をつぶすだけに思えますが?
562名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/04(木) 20:28
自分がおおっぴらに18禁買える年齢だからそういうだけでしょ。
18歳以下だったら、絶対言わないはず>禁止なんて
>>561
「中学生にはのぞましくない場所」と指導している中学校もあります。
18禁のサークルの売り子を中学生がやっていて補導した例もあります。
正規の取引ではないので義務教育はいかないほうが好ましいでしょうね。
564名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/04(木) 20:40
うーん、香ばしいスレになってるね……。
いいからガキは大人しくふぁん道でも読んでろ。
565441:2001/01/04(木) 20:43
>>560=393
だからって、彼らを甘やかして良いって訳はないでしょう。
冷たくあしらうのもどうかとは思うけど
最低限の事が出来ないのなら
来ても困るだけ。

コミケってのは受け皿なんだから
なんでも人任せなお客様気分の人が来て良いって場所じゃないんです。
来る以上はきちんと参加者意識を持ってくれないと。

そういう以上コミケ初心者を連れてくる人は
それなりの責任って物が生じるでしょうし
マスコミ連中の不用意な報道なんかは論外なんですけどね。
566名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/04(木) 20:43
>>557
東京都次第。
567名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/04(木) 20:45
18禁はともかく、今のコミケはいろいろ危なすぎて、
中学生未満の子供には来てほしくないとは思う。
568名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/04(木) 20:49
つーか
中学生には望ましくない場所って
場所は関係ないっての
18禁を明らかに厨房に売れば売った側が馬鹿だし
18禁本を厨房に売らせたならそのサークルが馬鹿。
一部の馬鹿な大人の所為でガキが迷惑こうむるから
最近のガキはすぐ切れるんだよ。
ほんっとここの馬鹿の発言や
バトロアの件での似非文化人の発言みてると情けねーよ。
中学生は十分に大人だよ、ガキだの厨房だの言ってるのは
一握りをみて全体が見れてると思ってる悪い大人だね。
569名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/04(木) 20:51
18禁万歳。でもレイヤーは厨房可。
570名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/04(木) 20:52
>567
同感。
ガキがオフセットとかしていたらむかつく。
厨房は来るな!
571名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/04(木) 20:53
>>18禁を明らかに厨房に売れば売った側が馬鹿だし
18禁本を厨房に売らせたならそのサークルが馬鹿。
一部の馬鹿な大人の所為でガキが迷惑こうむるから
最近のガキはすぐ切れるんだよ。

おいおい、18禁本を買おうとした厨房や、18禁本を売るような
サークルの売り子に入る厨房には何の責任もないのか?
都合の悪い部分だけ「大人のせい」にするのか?
これだから厨は……(溜息)
あと十年たってから、自分の発言を振り返って見るがよい、厨房。
572名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/04(木) 20:53
>>568
ムキになんなよ、中坊。
573名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/04(木) 20:53
>>568
一部の馬鹿のせいで被害を被るのは大人も子供も変わらない。
大人は切れたりせんけどな。
574大人のふり:2001/01/04(木) 20:54
まあまあ皆様落ち着いて。
同人やってる奴なんて、年齢にかかわらずガキじゃん…
576393:2001/01/04(木) 20:56
>>565=441
甘やかしてるつもりはありませんが
そういう風に見えてます?
でも、最低限って言われても
その最低限がわからない人も来てますよね。
最近ではマスコミ・出版物などで
簡単にコミケが紹介されて
兎にも角にもそこに行けばいいんだって人増えてますよ。
そういう人達にはその最低限を見つける協力をしてあげないと。
577名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/04(木) 20:56
年齢の事に触れられるとすぐキレる厨っているよね。
ガキである事をそんなに認めたくないのか。
イベントなんざ、自分でおゼゼ稼いでから来い。
親の金で同人誌買おうとすんな、ヴァカ。
578名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/04(木) 21:00
>>18禁を明らかに厨房に売れば売った側が馬鹿だし

行列サークルは忙しくて相手の顔を見る暇すらないときがある。
18禁本を買う未成年が悪いだろうが。
自分の歳わかってんだから。
責任のすり替えするんじゃねぇよ厨房は。
579名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/04(木) 21:00
いや別に小遣いで同人誌買っても咎める筋合いは無いと思うが。

#関係ないけど、女厨房は多いが男厨房は少ないよね。
#代わりにジジイが多いが。
580名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/04(木) 21:01
>イベントなんざ、自分でおゼゼ稼いでから来い。
親の金で同人誌買おうとすんな、ヴァカ。

正論だね。
581名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/04(木) 21:01
2日目、会場内を回ってるスタッフの数って少なくなかった?
582名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/04(木) 21:03
おーい、どしたリアル厨房よ。反応返せよ。
モニターの前で地団駄踏んでんのか?(藁
583名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/04(木) 21:03
>>579
同人女に比べて同人男の年齢層は若干高いんだよ。
最近はどうか知らんけど。
584名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/04(木) 21:04
>>581
そのかわり制服警官がウロウロしてたけどね。
>>582
相手にされないからって、見苦しいぞ、冬厨
586どーでもいいことだが。:2001/01/04(木) 21:06
そーいや中高生男子はあまり見ないなあ。
大学生になってから同人にのめり込むのかな。
親の金で同人を買い、親の金で携帯を使い
会場で電話をする冬厨・・・
588名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/04(木) 21:07
自分より化粧が下手なお姉さんを見ると困ります。
厨房です。
>>582
ん?鏡でも見てんのか?(ウワラァイ
590名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/04(木) 21:08
>>584
制服警官に混雑を仕切ってもらう訳にもいくまい(笑)
いや、見たいけどさ。
591名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/04(木) 21:08
>>585

お、釣れた(藁
592393:2001/01/04(木) 21:09
世の中には少ない小遣いを貯めて
同人誌を買いに来てる方もいらっしゃいますが?
サンプルとして妥当かは判りませんが
マンレポに載ってる荒○マジックの娘のような方も。

仮想の話で18歳以上お断りと18歳以下お断りで
2つのイベント開いたらどっちがルール違反者へるんでしょう。
もちろんスタッフは両方とも同じ構成で。
18歳以下お断りイベントの方が少ないって言える自信は
悲しいかな、私には無いのですが・・・

とりあえず中学生叩きは意図するものでないので
止めにしていただけませんか?
593名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/04(木) 21:09
ギャルゲーや漫画雑誌の影響で、最近は同人男の年齢も下がりつつある…かも。
594名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/04(木) 21:10
>>588

ガキが化粧すんな。
ヲタメイクでない、普通のお姉さん方から見たら、みっともない事
この上ないのよ、ガキメイク。
595名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/04(木) 21:11
>>591君さ、その手の寒い一人芝居はCG板ででもやってて紅?
596名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/04(木) 21:13
>>393
なんでもかんでもスタッフとして自分で背負い込もうとしちゃいかんよ。疲れるし、倒れるぞ。
597名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/04(木) 21:14
>>393

私、あんたにすっごくよく似てるリアル厨房知ってるんだけど。
まさか本人じゃないわよね?
しかし他人とはとても思えないくらい言い分が似てるわ。
14歳?でもって潰れる寸前のサイト持ってない?
お、電波発見!
599名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/04(木) 21:22
急に閑散としたね。
>>597がビンゴだったのか?
600393:2001/01/04(木) 21:29
>>599
どちらかと言うと>>596がビンゴでした。
まあ、ここでムキになってもあまり意味はなさないと
思いますのでここいらで退散・静観いたします。
こんな考えの奴も中にはいるんだとお納めくださいな。

>>597
まず間違いなく人違いでしょう
少なくともリアル厨房ではスタッフはできませんよ。
せめて過去ログぐらいは読んで欲しかったですね。
601名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/04(木) 21:32
急に撤退するんかい。引き際がいいね、全く(藁
煽り馬鹿がいなくなるまでな。
603名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/04(木) 21:35
>>600

リアル厨房でなくてそれでは、大人としてあんまりだと思う…。
今までの発言が全部本気なら、あんた立派な大人厨だよ。
でもホントのとこ、スタッフってのは騙りのリアル厨じゃないか
なーと思ってるけどね。
>>603
厨以外の言い方知らないの?
605名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/04(木) 21:48
Pみたいな臭いがする‥‥。
つーか、久々にまともそうなスタッフの話しがあったのに
意味なく煽りいれてるなよな・・・
まあ、静観してるみたいだし
なにかあったら戻ってくるんじゃないかね

>>597=603
とにかくおまえは厨房からの脱出スレッドに逝け。
607名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/04(木) 21:54
393じゃないけどさ、自分もスタッフやってるが、別におかしいこと
いってるとは思わないがな。道案内くらい大した負担じゃないしさ。
カタログを貸し出すのはどうかと思うが。
例えば大手列の整理をしていたら、参加者に「ここは何の列ですか」と
尋ねられるなんて茶飯事なわけで、それに備えておく、あるいはとっさに
整理にいっても、そこのスペースナンバーとサークル名を聞くなりして
知っておくというのはスタッフキャリアの範疇だよ。これができない
スタッフは、単に経験が足りないだけ。気が回ってないのと違う?
うん。
609607:2001/01/04(木) 22:00
でさ、スタッフが参加者を甘やかしてるというのは、一面の
捉え方ではあるけど、コミケに対する親近感を持ってもらえる
という別の面もある。初心者がコミケのことを好きになって、
よい参加者になってくれることもあるだろうし。
お客さん扱いが気になるなら、ガイドの後で「次からは気をつけて
ください」と一言いい添えればいいだろう。
すくなくとも「見りゃわかるだろ」みたいな対応は論外だな。
ざっと読みました。2日目、「危険だからつめて」といわれた
女性用トイレ列に私もいました。
スタッフさんが「つめてください!」と言うんだけど、本当はその後ろにいる
「あるはずのない」男性たちの大行列が問題なんだよねえ。
命令口調についてはいいと思うよ。トイレに並んでいるだけでどうして危険なの?
と理不尽な気分になったしお願い口調じゃ聞きそうに無い状態で怖かった。
遅レスだけど、頑張ってねスタッフ。
611441:2001/01/05(金) 00:03
>>607&609
確かに、おかしくはないの。
ただ、
>>596 >>393
なんでもかんでもスタッフとして自分で背負い込もうとしちゃいかんよ。疲れるし、倒れるぞ。

こう思えるのよ。
その能力を「全体の為に」役立てて欲しいって思う。

だから、
>ガイドの後で「次からは気をつけて
>ください」と一言いい添えればいいだろう。

こういうのが理想かもね。
612名無しくん、、、好きです。。。:2001/01/05(金) 01:10
有楽町線の豊洲駅でぞろぞろ人が降りていったけど
何だったんでしょうか。
>>542
遅レスですが。
多分人数の制限はないと思います。私が前お手伝いさせていただいた企業ブースには、開場時に20人くらいのスタッフがいました。
西4階の企業用の企業出展者証は、一次サークル入口を通行できますが、もちろん二次サークル入口を通行することはできません。逆に、企業ブースへは企業出展者証が無いと入れません(準備会スタッフ除く)。ですので、サークルチケットとは違って、これを使って買いに走る…ということは無いと思います。
もっとも、企業といっても印刷所の搬入証や各ホールに出展している企業(画材屋とか)の出展者証なら二次サークル入口を突破できますが。
>>612
豊洲発の都バス利用者じゃないの?
>>613
企業搬入員証も企業出展者証も多分有料でそ…
つーか、有料でも発行してもらわんと困る。
>>535
昼間に荷物を配達して回っている日本○○の社員をみかけたぞ
でも、そんなことするやつぁ逝ってよしだな。
準備会に通報しちゃれ
そいえば、サークルの車が搬入から締め出された時に
スタッフの車も締め出されたのは運転マナーがあまりにも悪いとゆー
話を聞いたことがある。
つまりはスタッフの言うことを聞かないスタッフ…
困ったチャンである。
617名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/05(金) 03:24
なんつーか
>>607=609みたいにフランクな応対してくれればいいけど
>>393みたいなのもいていいんじゃない
やたらに怒鳴るだけの
神輿担ぎ状態のスタッフよりは安心して質問できそうだし。
つーか、393の人、やる気なくさないといいんだけどなぁ
618名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/05(金) 03:41
全体のため? そんなことまで考えて動ける奴なんてそういないよ。
スタッフだからといって要求するようなことでもないと思う。

目の前にいる誰かのため、これから本を買うために並ぶサークルのため、
自分が作った本を見てくれる人たちのため、スタッフとして、一般として、
サークルとして出来ることなんて、本当はそれほど多くないのかもしれない。
やりたいことばかりが多くてさ。
でも、自分が自分の出来ることを、出来る限りやってけばいい。
それさえ忘れなけりゃ、大抵の問題は解決できるはずだろ。
そう信じないとやってらんないよ。

そんなあたりまえだったことすら忘れてる人が、最近目立ってるってことだと思う。
スタッフも一般もサークルも、もっと身近なことから考えていけばいい。
そこから始めようよ。使えるとか使えないとかおいといてさ。

…中学生日記スレ?(;;´д`)
620名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/05(金) 06:04
まぁまぁ。いいことだよ。
621名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/05(金) 14:17
>>568
亀レスだが、コミケに来るような未成年者の中には大人とか子供を超越してしまうような
途方もない厨房(てゆうかほとんど犯罪者)も多いぞ。(まあ、目立つだけかも知れんが)
合宿所スレ読め。
622名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/05(金) 14:51
>>618
夏の肉雪崩を見てそう思ったので、10時前にスペース出てく友人をいままで黙認してたのも今回から止めさせた。
結局は草の根でしょう。
623名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/05(金) 15:23
>>568

これまた遅レスだが、本当に合宿所スレでも読んでくれ。
未成年が絡んだ迷惑話がどれだけ迷惑か、骨身にしみてわかるから。
わからんならお前は現役リアル厨だ。
624名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/05(金) 17:16
ん? コミケ参加者は関東の中高生も多い(ただし、非サークル)と
思っていたが、男性は違うんだね。
625名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/05(金) 17:37
野郎は何故かオジンばっか。男の厨房工房って本当少ない。
626名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/05(金) 17:41
30歳になっても童貞の同人男のほうがきしょい。
同人オジンが昔を語るな、昔を懐かしむな、若者を蔑むな。
同人厨房工房のほうがまだマシ。
627名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/05(金) 17:42
男は18歳未満立ち入り禁止でいいが
女は30歳以上立ち入り禁止にしてほしい。
いや、男はエロ目当てが多いから18才未満は少ないだろう。
629名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/05(金) 17:44
>>627
はいはい。
630名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/05(金) 17:56
男は高年齢で同人やってもいいが、女は若い子以外やるな。
オバ厨は老害だ。
631名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/05(金) 18:03
男は、カードゲーマー流れのリアル工房転売屋とかいるからなぁ。
632名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/05(金) 18:05
>>630
はいはい、排斥しあわない。
633名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/05(金) 18:24
ボ、ボキは12才以下の女の子に興味があります。
コミケに来る女の子は13才以上禁止にしてくだちい。
634名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/05(金) 18:26
630と629は30代処女のコニシキ年増女と見た。
635名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/06(土) 11:06

    〔ヽ〃⌒⌒ ヽ、
    @`.イミfノ∩ノ))))∩
   ´))lミリノ// l |.リ //  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ((ヘ《//ヮ~ノ《// <  にははっageるよ〜♪
    ))(~ヲ †∨ 》ヲ    \________
    (( ヽ》 ∀ 《)
      )) 〔〉゛  "〈
    (( 〃     ヽ
      "〜〜〜〜゙
      /ー/-/
       (__)__)
636名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/06(土) 12:38
話の流れを遮ってスミマセンが東の5ホールのスタッフって
コスプレしてる人が多かったような・・・
637名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/06(土) 12:54
コミケの朝、TWRの下りエスカレーターを「うおぉぉぉぉぉ」と
雄叫びをあげながら上る男(一人)を見た・・・怖かった・・・
>>636
ホール長が(以下略)だから。
636>>638
以下略??
ホール長さんが何かしてるの?

まぁ、自分が気になったのは
2日間とも女装のスタッフが居たのを見かけて
「いいのかなぁ?」と思ったものですから。
それだけです。ジャマしてスミマセンでした。
>>638
ホール長更迭されたじゃん。
東5も今年からマトモ(?)になるのかねぇ.. ちょっと寂しい気も(嘘)
>>640
その分地区本部がダメになるかも(爆
642東5老兵:2001/01/06(土) 13:57
36らさん亡き後の5ホールはコスプレできなくなるのかなぁ。鬱だ…
ところで東5ホールの次期ホール長はBNLスタッフ。
どおりでここのところオンリー系イベントのスタッフが
東5に増えたと思ったよ…。計画的乗っ取りだったわけだ。
>>642
計画的乗っ取りなのかなぁ。
確かに副ブロック長>ホール長は
異例の出世だと思うけど。

>>643
まぁ一種の丸抱え出世ですからねぇ。
傀儡とまでは(一応)言わないけど。
BNLうんぬんは関係ねーでしょ。
彼エタカノもサンクリもやってるし。
たしかに異例と言えば、異例だわなぁ。
1回もブロック長も補佐も付きもせずにいきなりだしなぁ。
外的に何か力でも加わったのかなぁ?
外圧そのものだろ。
黒幕はむろん(省略)。
おまけに6ホール長は
サンクリ代表だしね。

はたして何時までオンリー系やサンクリ気分で
ホールが運営できるのか1スタッフとして
楽しんで眺めさせていただいてます
648名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/06(土) 17:16
え、36らさん更迭されたの? 何したんだ・・・・
じゃ、控え室で寝転がって、ジュース取りに来たコスプレの女の子達を
見ることもかなわなくなるのか・・・
副ブロック長って誰? 補佐とか付も変わるのか? やだやだ。
649どーでもいいことだが。:2001/01/06(土) 17:25
>>647
残念(?)だけどそろそろ6ホールも交代みたいだよ。
650名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/06(土) 18:49
あげ
ところで、人事ってどこで決めてるの?
>>649
あのコミケが苦しいとサンクリが
サンクリが苦しいとコミケがって
あっちにこっちに逃げ回っていたK立さんは更迭でっか。
後釜はリターンK藤?復権32ちゅん?
だれでもいいけどもっとサークルと現場を見れる人にやって欲しいなぁ。
コスプレを見るのや自分主催のイベントの為に挨拶に行くのは
間違ってもホール長の仕事じゃないよな(藁
653名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/06(土) 23:40
いま旬の話題なんで安芸。
あげられてもこんな話題ロハのサークル参加者にゃついてけんのでsage
権力争いで負けた人間や嫉妬する人間や何もわかって無い人間が吠えてますなぁ(ワラ

コミケのホール長がそんなにうらやましいかい?
>>647
コミケ気分のホール運営ってどういう物よ?(ワラ
657どーでもいいことだが。:2001/01/07(日) 00:52
自ら望んでホール長やってる奴なんてほとんどいねーよ。
まさに中間管理職の悲哀をもろに受けてるしな。

6ホールのココ最近のホール長人事をみりゃわかるだろーに。
あんなにコロコロホール長が変わってもなぁ。
新E5ホール長は少なくとも36よりは出来るよ。
659名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/07(日) 01:01
オバ厨氏ね!!
どのみちいずれ5ホール長が変わるっていうのは前からあった話。
その時期が前後しただけの話だ。まあ、外的要因もあったがな。
もう少し時間があれば新ホール長も補佐とかをやっていただろうに。
そういう意味では少しかわいそうだがな。

>>645
どーでもいいが、彼はブロック長はやっているぞ。
>>660
そうか、それは俺の勘違いだったようです。
新E5ホール長って、前回ブロック長じゃなかった?記憶違いか?

E5のいちゃもん大好きな迷彩服バンダナ2人組は今度のホール長にも
文句たらたら言うんだろうね。彼等は何の為にいるんだ?

なんでコミケでブロック長止まりの奴の下で働かなきゃなんねーんだ・・・
館内で今安定してるのって東3? 移ろうかな。
まぁ少なくとも全ホール長の中で腕力(いろんな意味で)強いのは
東3だろうけど、安定してるかって言うとそれはそれで違うような。。。
>>662
はぁ?いちゃもん??
俺はそんなのつけられたことねーなー。

自分が何か変な事したかもとか考えてみーや。
665662:2001/01/07(日) 11:29
>>664
なにムキになってんの?(藁  
本人ちゃんでちゅかー?
俺は何も言われた事無いけどねー。
事務担やホール長が話してるときに、あげあしとるような発言を後ろの方で
前には聞こえないようにボソボソ言ってんだよ。うぜー
ま、みんな聞こえないふりして黙殺だけどな。かわいそうに。
自分だけが正しいと思ってる電波チェリーちゃんだよな。キモい。
言いたいことあんなら、もっとハッキリ言えよ。
でたよ!!本人と結びつけるの!!
頭悪いねー。

だいたい、俺がそのバンダナ2人組だったとしても
自己弁護でこんな所に書くのなんて、とても恥ずかしくて出きねーよ。
それと、ボソボソ言ってるのが聞こえてるのに
その場で本人に意見とかしないなら、アンタも似たよーなもんだろ?
667名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/07(日) 11:53
>>666
665は黙殺してるっていってんじゃん・・・
この口の悪さとハイテンションぶりが俺にも本人に見える。
一般参加者の言う「偉そうなスタッフ」の代表みたいじゃん、こいつら。
はっきりいって、邪魔。なんで東5にいるんだ?威張れるからか?
東3にでも行って修行して来いよー
668名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/07(日) 11:57
そのバンダナ2人組みって、MRに載ってなかった?
えーっと。MR61の一列目の四番目。
・・・頭悪いスタッフとして載ってます。ププー
そんなデムパ、いらない・・・(東3スタッフ)
ちょっと質問があるんですが、いいですか?
ホール長って1回辞めたら(辞めさせられたら)2度と返り咲
きませんか? 俺の記憶ではないんだけど・・・
36らさんの下はやりやすかったんだけどな。いろんな意味で。
東3のホール長は確かに強いね。いろんな意味で(笑)
俺は東2のホール長が怖そうだって思ってるんだけど。
456のホール長はなんでそんなにコロコロ変わるんだろう?
どうなんでしょうね?
そう言えば、そう言う話きいたことないなぁ。
>>671
むしろ456は替わってないでしょ。
有明移転以降、東5は今回初めてだし、東4はまだまだ替わる気配なさそうだし(藁
たかがホール長、されどホール長
ホール長ってそれほどたいそうなものなんだぁ(藁
他なんですけどホールの人との接点がなくてじぇんじぇんわかりましぇん
長は替わってないね。
ホールは移動したけど。
じゃ、36ら氏もホール移動するかもねー
あちこちに例のものを持ち歩きながら(藁
あれは地区本部じゃ着る人いないでしょ? どうする気なのかな?
ていうか、あれ普段はどうしてんの・・・・?
どこかに閉まってあるんじゃないの?
>>671
ホール長がコロコロ変わっているのは6ホールだけ。

つーか、次回のホール長をいまから叩いてどーするよ・・・
>>670
ホール長降りたら次行く場所は大抵地区本部だからねぇ。
よっぽどのことが無い限りホール長に戻る事はないでしょ。

まぁ、館長を降ろされてホール長に戻った人物はいるがな。

>>676
地区本部にいながら5ホールの子に着せる気でしょ、彼は。
680670:2001/01/07(日) 18:27
レスありがとうございました。
もう、36らさんは戻ってこないのか。人畜無害でいい人だったのに・・・
E5って女の子のスタッフ多いよな〜
俺は4だけど、控え室にいこうとしたら、階段で沢山の女の子とすれちがって
「お?」と思ったらみんなE5の子だった。特に2日目。

じゃ、36らさんは456地区本部か。かわいそうに・・・
>>680
人畜無害ねぇ。
それだけが取り柄だったかもな(ワラ
683呑んべぇさん:2001/01/08(月) 00:57
ちょっと質問っす。
準備会の現在の組織図ってどこかに載ってませんか?
ここの話題についていけなひ・・・

いや、部外者は知らなくていいと言われるとそれまでなんですが・・・
684名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/08(月) 01:49
>>667

そんなんいりません<当方3ホール
>>683
コミケットプレスを見ればわかるよ。

ちなみに人事表は部外秘。
686名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/08(月) 06:56
もう終わり?
687呑んべぇさん:2001/01/08(月) 09:39
>>685
アリガトございます。
プレスかあ。次回申込書買った友達にみせてもらおうっと。
コミケと他のイベントって、やり方ずいぶん違うじゃないですか?
それなのに、コミケでいきなりホール長なんてできるのかな・・・
東5のホール長は2回以内で変わるに5000コミケ
古参派とオンリー派で東5ホールはバラバラだね。誰がまとめられるんだか。

>>682
あんなに人畜無害なホール長はいないよね。
今度のホール長も人畜無害だといいね。やり易いから。
彼の話はあがらないですね。知ってる人が少ないからかな?
>>688
古参派ねぇ・・・E5の古参派ほど使えない奴らも居ないがな。
文句しかいえねーような奴らばっかだし。
でも別にオンリー派が幅を利かせるって訳でもなさそーだし、なんとかなるんじゃないの?

ちなみに新5ホール長は世間(?)的にはあまり知名度なくても
ベヤ的には結構知名度ある人だからねぇ。

>>688
まあ、そうだろうけど。
確固とした基本的なシステムが確立している分、
コミケの方がある意味で楽じゃないの。(スタッフ数は多いけど)
このスレッドでさんざん論じられてるとおり、
古参の人間をいかにまとめるかが勝負じゃない?
古いうるさい連中をざっくりと切るのも手だと思うけどね。(笑)

>>690
新ホール長本人もオンリー派の実力には懐疑的っぽい。
きちんと能力評価ができて、適材適所に配置できれば、意外と安定するだろ。
旧ホール長の身内中心人事でやる気なくしてた連中も多いからね。
691名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/08(月) 13:09
東5の古参連中と、文句ばっかりしか言えない某2人組をさくっと
切ってしまえばかなり楽しいんだがな。
J野さんはいい人なんだけどなー・・・他はいらん。
692名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/08(月) 14:16
古参ってどれくらい前からやってると呼ばれるようになるのかなぁ?
693名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/08(月) 14:24
コミケってだいたい何時くらいに会場に着くように
してる?
自分は8:00なんだけど遅いかな・・・

694名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/08(月) 15:55
age
本人ここ見ているはずなんだけど・・・どう思ってるかな。
人事が身内中心になってしまうのは、仕方ないような気がする。
身内の方が良く知ってるし、使いやすいしさ。
今度の新ホール長も多分身内中心人事になると思うよ。
696名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/08(月) 16:50
人畜無害なことは良いことだよ、ほかのホール長の有害なことったら
ありゃしないので一回ほかのホールでやってみるべきだね。
がちがちで命令下すだけでつまんないよ、ほかは。
697名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/08(月) 16:55
現状E5の古参スタッフと言うと各ブロック長と副ブロック長の
ほとんどだね、それ除いたらあとは使えない奴の方が多いんじゃ
ない?E5の古参にそんなにつかえないやつらっていたっけな?
698名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/08(月) 16:57
東5ホール長はホール長歴なら最多なのにネ。
と言うことはそろそろ辞めても当然ってことか(藁
なんの問題も無くても、ホール長って辞めさせられるんでしょうか・・・?
700名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/08(月) 17:08
>>697
ってことは、それを踏まえて古参を全部消すとなると
E5は総入れ替えでもしないといけないんじゃない?
反省会のお知らせが来た。ホール長替えに付いては、触れられてなかった。
反省会に行くと聞けるのかな。行った事無いけど行こうかな・・・
>>701
それってE5のやつ?
ついでに、ホール長の交代なら
冬コミ2日目終わったあとの夕礼の時に言ってたけど?
703701:2001/01/08(月) 19:23
いや、本年もよろしく〜みたいな事が書いてあってもにょったので。
俺も夕礼のときに聞いたけどさ。本年も〜はただの挨拶かな・・・?
704名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/08(月) 19:55
反省会の御知らせが届いた。
東5の奴ね。
アンケートの内容がいかにも次回は違うホール長ですよって気配を
かもし出してたんでなんとなくわかるような気がしますよ。
しかし・・・
この流れ見てると
東5のスタッフってほんと口が軽いのばっかしなのね。
こう言っちゃなんだけど下から鍛えなおさないと駄目なんじゃ?
706名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/08(月) 21:35
>>705
なんか重要な事書いてあるのか?俺にはそうは見えないんで
どこらへんが口が軽いのかわかりません。教えてえらい人。
707名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/08(月) 21:38
なにも問題無くてもホール長の交代はあるでしょう。
コミケ以外の問題かもしれないし、ただ次世代に引き継ぐためにとか。
E5元ホール長は長いからね、晴海時代のブロ坦統括時代からだからね。
そろそろ潮時でしょう。
>>706
ここで、情報がころころ出続けてるところ。

反省会のハガキにしても、
「長が交代する」といった文章が載ってる、載ってないというネタを
ここで出す必要ないだろ。
2chの話題のネタという以外には。
スタッフの人たちって、なんか色々と腹の中に愚痴をためこんでんのね。
710名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/08(月) 22:59
どちらかと言うとONLY系のスタッフが口が軽いんじゃない?(藁
>>710
そういう君は古参スタッフ(ワラ
ここで愚痴ったりなじりあっているスタッフの人たちって、
どのくらいの立場なの?

つーか、古参ってどのくらいそこに居れば古参になるの?

>>712
それバラしたら誰だか一発でわかるじゃん(藁
714名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/08(月) 23:21
>>710-711

ジザクジエン
715712:2001/01/08(月) 23:27
>>713
立場をばらしただけで、本人が特定されちゃうような人って
こんなとこで愚痴るかなぁ?って思ったもんで。
ここは誘導尋問スレ?
sage
>>716
「口先だけ」スレ
718名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/09(火) 01:03
>715
ここを読んでいると、
書いている人の姿が
おぼろげに想像できるのだが(藁
719名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/09(火) 01:07
>710
他のホールの話題がほとんど出てこないが
E5ホールだけこれだけにぎやかなので、
やはりオンリー系スターフの仕業だな。

オンリー系話題スレは
数え切れないほどあるのだから。
720sage:2001/01/09(火) 01:09
BNLスタッフの次期ホール長って、
あのすげーデブオタですか?
HD氏?
>>720
だれだそれ?
わざと情報をかく乱させるつもりだったらごめんな。
723名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/09(火) 01:43
くさいのは嫌
>>706
当方まったく偉くありませんが
わざわざ反省会のはがきが来た事や
ホール長人事、古参の問題等
それは重要・非重要に関係なく
ここで書く必要の無い事ではありませんか?
つーか東5ホールは2ちゃんねらーホールですか。
725名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/09(火) 01:49
2日目、東6ホール評論系で出ていた。
シャッター全開と、午前中の閑散ぶりに(評論は午後から混む)
心も身体も寒かった〜!(コートマフラー手袋着用したまんま
店番やってたよ)
>724
書く必要のないことを書いちゃうのが2ch(藁
>>724
情けないことだよね。
>>720
違うよん。
>>720
デブは個別ステータスだが、
オタなのは君も俺もスタッフもここで愚痴っているヤツも全員だな。
>>724
見てると多いと感じる<東5の2ちゃんねらー
そんなのいっぱい飼ってて、大変そうだなぁ。
731名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/09(火) 14:11
>>730
「そんなの」って、あんたも2ちゃんねらーやん(藁
732どーでもいいことだが。:2001/01/09(火) 14:17
>>731
でも、俺は別にスタッフじゃないからねぇ。
結局、元東5ホール長は栄転?それとも首切り?
組織図的に見ると上にあがっているように見えはするけどね。
さてどっち?あとは本人の頑張り次第か(藁
新5ホール長ってO安でしょ?
なんかたよりないなあ、前のホール長も頼りなかったが、輪をかけて頼りなさげ。
それでも前のホール長は人を集められてたからまだましだったけど、今度のホール
長は人集め出来るのかなあ。人徳無くて人が集まらないに2500コミケ。
735名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/09(火) 16:19
つーか、あんたらホール長になりたいんか?
新ホール長が嫌なんじゃなくて
自分がなれないのが悔しいと言ってるように見えますが?
外部から見てたら妬みにしかとれない。

ホール長ってなったらいいことあるの?


しっかしこの話題、よく続くなぁ。スタッフスレでもねーのに。
みんな(誰?)36の人徳(藁)の下でヤワく育って、コトここに来て
オタオタしてるようにしか見えまへんが。

でも新ホール長が人集められないだろうってのは同感。
能力的には36よりはるかに上なんだけどね。
737名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/09(火) 16:38
>>735
ホール長になっても自己満足程度がせいぜいです。役得になることなんか
ありませんし、体力&精神力を消費するのが関の山です。ただし、好きで
スタッフをやっている人でなければホール長になるまで準備会に残ってい
ることはほとんどないので、その人にとってはこの上ない自己満足という
ことになるでしょう。一生懸命やっている人は頼られたいものなのですよ。
新ホール長は、口では色々と文句は言うけれど、今回の人事については、
内心ほくそ笑んでいると思うに10000コミケ。
>>736
初めの内は人が集められないかもしれないけど、少ししたら人は集まるよ。
彼、ネットワークはもってるし。
739名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/09(火) 16:50
なんか人を集めるどころか、減っていきそうなホール長もいるけどどうよ?
ホール毎の人の定着率とかちゃんと調べてるのかなぁ。
かなり偏りがあるように思うけど。
740名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/09(火) 17:05
壁サークルがやれることって何だろう…
>>734
頼り無いとおもったら、サポートせよ。
努力せよ。
あわよくば、取って代わるぐらい何かしてみせい。
愚痴るだけならヒキコモリだってできるわい。
東5でスタッフやってたものです。
俺、次回はどこにいくかわからんし、上司がどうなるかはよくわからんが、
自分が「コミケ」を楽しめるように、スタッフとして努力するだけじゃないの?
上層部の思惑とか、人事とか、ここで愚痴ってもしょうがないだろ。
>>741
少なくとも、彼は変えようとしてるよ。
今までの事なかれ主義のお偉方と違って。

その辺をIさんが買ってくれて
丁度5ホール長も変え時だって事もあって
今回の人事なんでは。

別スレのNさんとかもそうだけど
若い人たちが変えようとするのに
どうこう言うのは年寄りの戯言でしょ。

36さんの「おもしろく」も好きなんだけどね。
744741:2001/01/09(火) 21:23
>>743
だからこそ、734のような発言にレスしたんだ。

O氏に求めるのは、
別のイベントとかちあって時間を失わないでほしいことかな。
>>744
うむ。了解。

別のイベントも「人材発掘」とか「人材育成」って
面で見ると、でかいからなぁ。
746名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/09(火) 22:41
タイムリーage。
747>725:2001/01/09(火) 23:02
2日目の東6は葉鍵で、評論は東4だったのではないでしょうか。
鍵(東6)->CS系ギャルゲー(東5)->評論(東4)と回ったのですが
鍵場が島中でもメチャ込みだったのに対し
評論は午後でもまったりしていました。

今回は、評論系はお気に入りのサークルが落ちていた所が多くてさっぱりでした。
(コ○ケ必○ガ○ドが落ちてたのが特に痛い)
評論系でも落ちるときは落ちるのですね。
マイナージャンルが多いから落ちにくいと思ったけれど・・・
748評論サークル:2001/01/09(火) 23:51
最近、評論はよく落ちるよ。特に冬。
前回隣のサークルがかなりダミーっぽかったの考えると
ダミーの温床になってる気もする。
評論ってダミーかマジか区別しにくいからさー
その場しのぎのように見える本が結構多いんだもん。
(そんな本の中にもいいのがあるから、本当にわからないんだ)
749名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/10(水) 02:12
今回はいろいろな意味で厳しいですからね−。
参加者にも、身内にも。
襟を正せって事なのでしょうけど。
750名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/10(水) 02:25
>>748
男性向のジャンルの仕切り扱いになってるようなとこは、特に。
751名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/10(水) 11:54
>>748
評論、今度のコード変更でちょっと分断されるから、次回からどんな感じに
なるかわからないね。
ドールやアクセサリが少女創作に、旅行がメカミリに回ったのは確かめたん
だけど、あと細かいところはわからない。
個人的には、紅茶や料理なんかも少女創作にくっついて欲しい(笑)んだが、
飲食物は評論で変わらず。
752名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/10(水) 19:22
新東5ホール長って、スタッフ歴は短いよね?
大学に入ってからだって聞いたから、まだ6回ぐらいかな。
なんか、ハメられてどんどん昇進してるだけって気がする。
毎週のようにイベントで忙しそうにしてるからなあ。

まあ、俺はスタッフはやったことないんで、内情は分からないですが。
753>>752:2001/01/10(水) 20:14
夏の結果待ちじゃないの?
今から、ぶつぶついっても意味ないっしょ
754でもさぁ:2001/01/10(水) 23:23
東5がオンリー系に染まると困る人いるのか
どーせ36さんも結局地区本でスタッフ向け更衣室運営するだろうし
755多分:2001/01/10(水) 23:27
>>754
北関東系の皆さんじゃないの?
せっかく締め出した奴等に力つけられたくないんじゃないの?
756おお:2001/01/10(水) 23:33
 こんな時間に北関東の話題なんてめずらしい

 そういわれてみれば北関東系の主催連合は
コミケスタッフってしてないの?
757名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/10(水) 23:38
>>753
今から動いておかないと,スタッフ引き抜かれてしまうからね。

あ,でもそんな優秀な人材いたっけか>東5
758名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/11(木) 00:21
スタッフの方が多いと思ったのでお聞きしたいのですが。
今回同人ソフトの配置が妙な所が多かったのですが、どうしてなんでしょうか・・・。
CG集で申し込んだ所が、全く別のジャンルの島中にあったり。
またその逆もしかり。

また聞きで聞いたのだが、あまりにもジャンル違いで不思議に思ったサークルの方が
サークル案内所(?)で聞いたら「CD-ROMで配付している所を一まとめにしたんです」
という何とも訳が分からない返答をされたそうだ・・・。
あと西のサークル案内所で、妙なワッペンとか販売していたスタッフがいたけど
あれは、コミケの新しいグッツか何かだったのでしょうか?
まさかスタッフが私的に作ったものを販売してたんじゃないよね??
759名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/11(木) 00:24
>>756
新E5ホール長に近い、BNL代表もコミケスタッフはやってないよな、確か。
760名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/11(木) 00:49
2日目の東123にAV男優が来ていた。
名前はしらないけど結構有名らしい、
ハゲているからね。
そりゃそうだ
コミケスタッフの場合
自分の好きなジャンルに配置されるとは限らないから。
葉鍵だけが好きな人達にとっては
目の前に好きでもないジャンルの応対して
別のホールで葉鍵があって盛り上がられてもつまらないだろうし。

それはそれで賢明な判断でしょう。
762どーでもいいことだが。:2001/01/11(木) 01:19
>>760
もしかして平■広美@フーゾク魂がサクール参加してたとか?
うわ、だったら新刊欲しかったよ(笑)
(ムー念平のサクールに逝きそびれたのと同じくらいショックだよ、それ)
763名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/11(木) 01:23
スタッフじゃ、営業に専念できんからでしょ。
>葉鍵系主催者がコミケスタッフやってない
764どーでもいいことだが。:2001/01/11(木) 01:31
>762
むー念ペイって赤旗にくそつまらねぇ宅配屋マンガ載せてたやつか?

あいつ同人やってたのか、なら代々木の連中にコミケバッシング止める
ように言えって。
765でもよー:2001/01/11(木) 02:01
冬コミのチラシの山を整理してみるとよくわかるよ
北関東もネオイベントも神奈川の人も,みんなしてもう鍵葉はもういいみたいだね
ほかのイベントたくさんするみたいだから

この方々はこれで飯食ってるの?
単に引くに引けないチキンレースだったりしてな。
収支決済はわからないけど
作業場所の設備にお金かけて無ければ黒字には間違いないでしょう。
767名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/11(木) 02:14
>>765
ってことは、葉鍵で生き残るのはBNL、Leaf2000、EKくらいってこと?
>>767
それくらいでちょうどいいよ...
769名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/11(木) 09:59
>>765
いくらなんでもあれだけで飯は食えないでしょ。企業系イベントだってある一部分
で出た黒字分をほとんどの赤字イベントで費やして、ぎりぎりのバランスの状態に
あるわけですから・・・

ところで俺もチラシは見たけど、衛星放送は10までやるらしいし、覚醒○もSP
含んであと4回はやるでしょ、K林は○おけっととかいうのをやるし、ネオは元々
鍵葉系はやっていない・・・そうすると全然鍵葉系イベントを減らしているとは思
えんのだが。
>>769
というより,去年の夏,意地になって都産貿を押さえすぎたからこうなって
しまっただけだからね。

箱があるからイベントをする。何か考え方が違ってきてるよ。
そんなのサークル参加者や一般参加者がつらいだけじゃないか。

他のイベントと全く調整する気がないみたいだから。
771名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/11(木) 17:42
>>770
都産貿を意地になって押さえていたのはネオと○クラプロジェクトだろ?
北関東系の今年のイベントはPioとかでやるのが多いじゃん。まぁ、それでも
イベント主催が多すぎるのは確かだが(ワラ

他のイベントとの調整って言ったて、あのクラスのイベントは調整するにも限界
があるよ。おそらく○NLとの日程調整のことを言ってるんだろうが、聞いた限
りではどっちもどっちだね。
>>771
桜は思った通りに会場取れなくてかなり怒っていたよ
本来談合で決めたはずだったのに,北関東とネオとエネルギア(ネオの別団体)がさらに裏をかいて日程のほとんどよい場所にすべて確保したらしい。

それに,今年の北関東のイベントのPiOで行われるやつは,全部C−NETがらみなのさ。
すでに申込書の段階でよく分からない協賛イベント団体が連なってるよ
ttp://cnet.cosplay.ne.jp/
葉鍵の話は別スレでやってくれ

コミケと何も関係ない

それよりも東6のサンクリスタッフは動きどうだったのよ?
>>773
なぜ東6のしかもサンクリスタッフの話が聞きたいの?
>>774
サンクリが近いからじゃないの?
776新宿帰り:2001/01/12(金) 00:04
さて。
そういえば6ホールの話しは全然でてこないね。
あそこも色々やばそーな話し抱え込んでそうなのに(藁
>>777
やばそーなネタはどのホールにもある。
ただ、2chに書き込むような口の軽い輩がいないだけでしょ。

守秘義務ってわけじゃないけれど、
言わんでもいいこととそうでないものの区別がつかない人が
5には多いってことでしょう。
でも、ここ最近だよな。情報がバシバシ書き込まれるようになったのは。
やっぱ最近の5に来た人なのかな?
779偽E5:2001/01/12(金) 01:14
>689 >691
ふーん・・・・
やっぱり僕ってダメなのかなー
なんだろなー、事後報告って書いてあったから
何が書いてあるかと思ったら、東5の暴露話ばっかか。
口の軽いのがいっぱいいるなぁ。
面白いから続けてください。
782名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/12(金) 02:25
面白いから続けてください。
にさらに1票!
783名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/12(金) 02:40
E5は末端まで口の軽いのばかりでどこにでも情報が流れる
E6は上層部が情報を流さないので情報が流れない
かわりに必要な情報も来ない。
足して2で割ってくれ(藁
784名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/12(金) 12:43
E6はK藤が実質仕切ってるかぎりあの体制は変わらんでしょうな。
いくらホール長が変わってもK藤政権に変わりは無し。だからE6ホール長は
本当に御飾りですよ。それで責任だけ取らされるかわいそうなホール長がE6。


785名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/12(金) 12:48
最近ほとんどのスタッフが壁重視、大手重視で全然島中を見ていない中で
むしろ島中サークルを重視してた元E5ホール長は結構貴重な存在だった
んだが、それも終わり。これからは島中ピコ手眼中に無し、大手さえ良
ければそれで良しになって、ピコ手冬の時代到来かね。
786名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/12(金) 14:03
>>785
それ、突発的にできた混雑やトラブルはどうするの?
787名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/12(金) 14:10
>>786 自力で何とかしろってことだ。
788名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/12(金) 14:54
突発的にできた混雑やトラブルにはどこのホールだろうと対処してるだろ。

それより、島中ピコ手はスタッフにナニをしてもらいたいんだ?
話し相手にでもなってもらいたいのか?
789名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/12(金) 15:04
んー、買い専だけど、島中でなんか絡まれてたにーちゃんが
一生懸命スタッフを呼んでたっけな。そういうのの対処かもね。
なんつーの?Guard扱い?(w
790名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/12(金) 16:54
館内担当中一番腹黒いのが集まってるのがE6らしいと聞くね。
ただ、あんまり情報ながれてこないけどな。
>>789
一撃必殺ハルバード下さい(w
>>788
スキル低すぎ。
通路の真ん中で「立ち止まらないでください」って言うだけとか
とっさのトラブルで本部から来る人ってのは
トラブルになれてない人なのよね(苦笑)

普通の島中スタッフは、混雑対応業務ができないし。
793名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/12(金) 20:55
>>421
古い話で申し訳ないが、当初予定は制限5でした。
理由は「さっさと売り切って遊びに行きたいから」
設営の後に一緒にメシ食った時に本人がそう言ってました。
取り置き頼むの忘れたんで私は入手してないけどね。
>>788
スタッフに望むもの
俺の歌を聞け
795名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/12(金) 23:31
スタッフに望むもの
アヤシイ人物の排除・・・かな?
最近青田刈りが激しいからね。
796名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/12(金) 23:58
怪しい人物排除したら、スタッフ数が激減しちゃうぞ。
797偽E5:2001/01/13(土) 01:08
僕も怪しいから排除去れちゃうのかな(藁
798名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/13(土) 01:19
島中でキチイなあんちゃんに絡まれました、正直瞬殺するのは可能だったんですが
実はサークル参加で職業が揉め事厳禁な職種だったので手だし出来なかったです
スタッフ呼んでも来ませんでしたね・・・・
あーーーーー思い出してもムカツク
どうでもいいけど、さいきんのコミケは本当に変な輩が増えたなって思う私は
もう10年戦士だ・・・・
799名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/13(土) 01:21
>>798
もしかして2日目の東5付近?
800どーでもいいことだが。:2001/01/13(土) 02:26
>>798
まさか、のきゅかうぐぅ?
>>789
323の所で暴れた人が連行されてたんじゃないの?
802名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/13(土) 04:48
>>801
そんなのがいたのか…
東5のホール長は誰でもいいが、女装スタッフはどうにかならないか・・・
サークル入り口から入ったとき、正直びびったぞ・・・
あと、36さんは、かわいくない女でもコス衣装さえ着てくれればいいのか?
今回東4にすごいのがいて、すごいもにょったんだよ。
あれは36さんが貸してるんじゃないのかな?
ウエイトレス・・・?
>>803
ありゃ、インパクトって言うか強烈すぎだよ<女装
なんつーか、こわいもん・・・
>>798
スタッフを呼ぶって・・・どうやったの?
詰め所までいって、事情を話してもこないならスタッフが駄目だが、
あなたの職種(?)から推測して、現場から離れてないようだから
どうやって呼んだのか知りたい。
その場で叫んだだけじゃないだろうな・・・
バットマンじゃないんだから、飛んでこないぞ。
807名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/13(土) 17:58
>>803
「どうにか」というのは、どうなってほしいのだろう?

で、東4にいたのはどんな服装?
ま、可愛いくない人が服を借りに来たとしても、
36氏は断れる性格じゃないだろうけど。
808名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/13(土) 18:25
>806
笛でもふいたんじゃねーか?
809803:2001/01/13(土) 18:44
>>807
ウェイトレスなんだけど。Piaキャロかなぁ・・・
一日目の会場前に東4でみたんだけど、青色(濃い目)のワンピースに
白色のエプロンで、衣装はすごいかわいくて業者製ぽかったんで36らさ
んのかなと思ったんだけど。靴はブーツだったかな・・・
が、その女が振り向いたら・・・・
浅黒い顔に濃い眉毛。黒ぶちのめがねに、ごつい顔、ぼさぼさの肩下ま
での髪。すね毛もびっしり生えてて、「汚ねー女装だなー」と思って名
札見たら女だったんだよ・・・名前は忘れた・・・インパクト強くて。
「こんなのにも貸してんのか・・・」ともにょった・・・。
女装スタッフには消えて欲しい。
つか、女装趣味の集まるイベント開くか
そういう店に逝って呉
あんたは女装好きかもしれんがそれはアブノであり
周囲にはノーマルが多い事を忘れてねーか?
36さん、オジャ魔女の衣装は仕入れてくれねーのかな・・・
持ってるのかもしれないが、誰も着てくれないと判らん。
オジャ魔女のコスした子見てー!!
36さんってギャルゲー系が好きだよな・・・
812名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/13(土) 23:07
>あんたは女装好きかもしれんがそれはアブノであり
>周囲にはノーマルが多い事を忘れてねーか?
それをコミケで言うか・・・
813CE○:2001/01/13(土) 23:22
>>809
その衣装は違うはず
814名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/13(土) 23:59
>>810
それ、コミクリ?
815名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/14(日) 00:03
aaa
816名無しさん:2001/01/14(日) 01:00
女装以前にスタッフにむかつくのですが・・・
あんな社会の屑になんで俺達が命令されなくちゃと思うと腹が立ちます。
>>816
煽り下手。
818名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/14(日) 01:12
>>810

ま、コミケ自体が「キチガイ祭り」なんだからさ。
カレーのスパイスが増えたと思えば、味わい深くなるよ。
うん。
819名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/14(日) 01:15
>>818
カレーにチェリーは入れないよ……
ついでにいうとラッキョウも入れない。
あれは添え物で別にあるからよいのだ。
>>818
駄目だよ
カレーのスパイスは絶妙にブレンドして美味しいものを作るんだから。
わけわからんハーブ入れて味壊したら捨てないと(藁
822798:2001/01/14(日) 02:41
>806
一応その場で呼んでみた(ワラ
むなぐら捕まれていたので・・・
そのあまりにも無防備な顔面にワンパンいれて
腕を取る事も出来たけど、そこまでやったら完全に誰がどう見ても
喧嘩だもんなあ・・・その状態でスタッフ本部に突き出したら
確実に喧嘩両成敗で次回からのサークル参加出来なかったでしょう
しかももし怪我させてたら。おいらクビ・・・・・
ああ・・
嗚呼言う時はどう対処すれば良いんでしょう?
バカには勝てないのか
鬱駄死脳
>>821
自分が変なスパイスにならんようにな。
他のスパイスを排除することしかできんようなスパイスは
一番やっかいだからな。
824名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/14(日) 03:14
確かに変な奴、いたなあ。
>>822
それは、そのままサークル窓口行きでしょ。
トラブル多発サークルでもなければ
そうそう喧嘩両成敗で参加不可にゃならないっしょ。

826名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/14(日) 03:38
一体何やったの?>>822
827名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/14(日) 03:41
>むなぐら捕まれていたので・・・
>そのあまりにも無防備な顔面にワンパンいれて

ネット弁慶発見!(w
828名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/14(日) 03:43
振りほどいて逃げれ?
>>822
もしかして、東5・6の間の偽壁ネブロックであたり?
830809:2001/01/14(日) 12:24
>>813
36さんの衣装じゃないんだ・・・。
自前衣装だとしたら、コスプレイヤーなのかな?
あんなひどいレイヤーは嫌だ・・・
>>830=809
もしかして、そいつの衣装って半袖の
メイドっぽい服?
だとしたら、俺も見た記憶があるが違うかな?
832830:2001/01/14(日) 14:22
>>831
そうそう。半袖!!
あ、ウエイトレスじゃなくてメイドか!
もう、顔のインパクトが強すぎて・・・
他にもPiaキャロ(メイド風)とアンミラ(迷彩)のコスしたコもいたので、
そっちじゃなくって、色黒の方なんだが・・・
833名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/14(日) 14:32
毎度のことだが迷子アナウンス、何とかならんか
なあ・・ロリペドの祭典でさあ、他人の子でも
心配になるよ
834名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/14(日) 15:03
831>>830
俺もすれ違いざまに確認しただけだからねぇ
くわしくは、わからないな<メイド服みたいなの
それと、他の2つは見てないからわからない。
>>833
アナウンスが悪いのか?
迷子のアナウンスをやめろってこと?
836名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/14(日) 15:29
小さな子供には、あの会場は危険すぎるよ・・・。
本が沢山入ったカバン(あたると凶器になる)カート(轢かれる)
走り押し寄せる男達(踏まれる)
子供の為を思うなら、危ないから連れてきちゃダメだと思う。
>>836
久々に子連れコミケスレ立てるか?
そのネタはこのスレじゃおさまりきれないだろ
>>833
それって1日目終了後
10歳と12歳の女の子が行方不明になっていた件?
それとも2日目に
何歳か忘れたが男の子が行方不明になっていた件?

女の子のほうがダッフルコートと聞いた瞬間
これで、その子が羽のあるリュック背負ってたら
間違いなくお持ち帰りされてるなぁと思ったけどね。

真相は両者とも自力でお家に帰ったそうです。
この子達もまさかこんな幼児の頃から
親を反面教師にしようとは思ってなかったろうに・・・
839名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/14(日) 22:05
833>>自力で帰ったって…親は出てこなかったの??
>>839
事件:「子供を見失った」親が探した。
結論:子供は、「自力で家に帰っていた」

親も、自分の子が10歳以上の子供なんだから
はぐれたときに家に帰れるぐらいの手段と金は渡してたってことだろう。
841名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/15(月) 02:13
>830
一日目。そんな酷い娘いなかったと思ったけど・・。
似合ってたと思ったが、E4だろ・・・。
子どもに、おじゃ魔女やCCさくらならまだともかく、メイドやギャルゲーのコスプレ
させてる親は、子供が迷子になったときお持ち帰りされる危険性があるってわかってん
のかなー。
足広げて座っただけで「はしたない」って親に叩かれてた私にはそういう親の思考回路
って想像つかないんだけれど。
843名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/15(月) 19:20
確かに、小さい子供がコスプレしているのは可愛いが、
カメコに囲まれて、ポーズなれしている子供がいた。
これは、可愛いと言うより、不気味だった・・。
844名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/15(月) 20:07
>>843
名古屋の子かなぁ。
コス可イベントに行くと撮影のための行列ができる子がいるよ。
勿論、親は横についてるけど。

>>844
完ッッ全に親の盆栽だな。
846名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/16(火) 09:19
おじゃ魔女やさくらなら、まだ本人も楽しんでやってるのかな?と思うけれど
メイドやギャルゲーのキャラはね・・・子どもはプレイできないでしょ?
子どもは大きくなってショック受けないのかな。
847名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/16(火) 11:38
だって、子どもは親の「所有物」と思い込んでる人達ですもの。
手前のコスプレの飾りじゃねぇぞ子供は。
848名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/16(火) 11:54
コスプレ飾りで思い出したよ。
2日目、カッコつけたいけてる男風コスプレ(元ネタ判らん)と、ウエディングドレスの
カップルを見かけたが、その二人連れにもう一人連れが。
それはベビーカーの赤ん坊。人形じゃなくホントの。
脊髄反射で、『げえっ!』と喉から声が出てしまいました。
頼むからよお…(小声)

849名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/16(火) 22:38
>>848
>>ウエディングドレスにベビーカー
いたいた。なんかシュールだなあと、背中が大きく開いてたから寒そうだなあとしか思わなかったが。
850名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/16(火) 22:44
>848
それ、FF9のジタン(男)とガーネット(女)とビビ(赤ン坊)だと思うよ。
よそで似合ってる云々言われてたが、「こんなとこに乳飲み子連れてくんなゴルァ!」って
思ったな。子供の安全性よりも自分達の快楽が優先なんて、すげえ親ですこと。
そんなたいしてツラと衣装でもなかったのにね。
はー、現代のコドモでなくてよかったと心底感じたさ。
851名無し実習生:2001/01/16(火) 23:48
>>515

最近のブロック長の人選って、
「フル出場できて列整理ができる」じゃないかしらん?
自分の受け持ちブロックのサークルが、
どんな思いでコミケに臨んで来ているのか分かってない奴多し。
知り合いを見ていると思うが、ブロック長は真面目にやるほど
人格を破壊されるね。

>>748

両隣のサークルが営業熱心なのをいいことに、
「やる気無し」をアピールしていたサークルもあったです。
聞いたら「ネタ」だって。すごいと思った。
>>851
>自分の受け持ちブロックのサークルが、
>どんな思いでコミケに臨んで来ているのか分かってない奴多し。

具体的に何が出来れば良いの?
>「フル出場できて列整理ができる」
だけじゃなくて
「ブロック業務が円滑に行われるようにブロック員を指導する事が出来る」
「自分の担当するブロックでどういう事が起こったかを把握し、ホール・地区に報告できる」
が出来るレベルの人って、そんなにはいないよ。
そぉいやぁ、スタッフやっていて命の危険を感じたことってあります?>スタッフの方々
854名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/20(土) 05:15
もぉ、そりゃぁ山のようにいっぱいでさぁ。
>>852
オレは851じゃないけど。851は多分、サークルとのやりとりの中の
ケースバイケースのことをいってるから具体的にと言うと難しいね。
場面場面に応じてサークルがどう感じ、なにを希望するか。あなたも
何度かサークル参加すればわかるよ。851がいってることが感覚的、
経験的になんなのか分かる人は、わざわざそういう質問はしない。
わからないということを自分の欠点だと思うべきじゃないかな。
サークル経験のないスタッフが増えてるから、それに応じることの
できるスタッフがいないんだ。最近は…。
>>855
スタッフ経験のないサークルが言いたい放題で困ります。
スタッフやりゃ偉いって性質のもんでもなかろー。
ありがたいとは思うがそれで変に思いあがられたんじゃ本末転倒だ。
>>854
いや、具体的事例でよろしく

ちなみに自分は会場でスタッフの制止をふりきったトラックに轢かれそうに
なりました。こわかったよぉ
859名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/24(水) 01:33
あげ
行列を4回もブツ切りにして曲げるのは良くないよぉ。
861名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/24(水) 11:51
>>854

 なんの脈略なく、ヲタクに路上跳び蹴りされたという
武勇伝を聞いた。
 なにやら込み毛で限定本を買えなかった恨みを、
その時の列担当だったそのスタッフにぶつけたらしい。
なんでよりによって、一般市民としてアキバで買い物
しているときに跳んでくるのかいな。
>>861
それに近い話しを聞いたことあるなぁ。
もしかして、俺が聞いた人と同じ人かな?
>>861&862
僕も聞いたことある。
スタッフジャンバーを着て秋葉を歩くのは
やめた方がいいという貴重な事例。
>>863
確かに貴重な事例ではあるが、そもそもスタッフジャンパーを着て秋葉を
歩くこと自体がどうか、という当たり前の指摘をしておこう、一応。
>>864
スタッフ=偉い
って図式が成り立ってて
その偉さを自慢したかっただけじゃないの?

っていうかスタッフジャンパーって
大抵はイベント以外で着れるデザインじゃないよな。

どっちかつーと
スタッフ=イタイって図式にしか見えん。
867名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/28(日) 19:52
age
868名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/29(月) 14:19
教えて君ですまんが、スタッフジャンパーについて教えてくれ。
知る範囲でそんなものを作っている同人イベントは知らんのだが
869名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/29(月) 14:33
コミケ。公式かどうかは知らない。
870名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/29(月) 14:36
コミケでそんなジャンパー着てるのいる?
見たこと無いんだけど?
いきなり抱きつかれた私は?
872名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/29(月) 14:48
元・雑務班の人たちははっぴみたいなのを着て、
搬入部(だったかな?前日設営部だったかもしれんが)
の人たちは緑色(蛍光色)のジャンパー着てるのはよく見るけどね。
スタッフのあのジャンパーを着てアキバに…?

「なんというか痛すぎて声も出ない」って感じだなぁ

つーか、跳び蹴りくらいですんで良かったんぢゃ無いか?
ナイフで後ろから とか 鈍器で後頭部 とか ねぇ…(汗
つか、イベント公式であったのって
ときパのスタッフジャンパーくらいでは?
覚醒夜かなんかの鶴来屋はっぴも違うよね。

コミケはいくつかの部署が独自に作成してたりするけど公式は無いよね。
あったのは夏対策の帽子。
旧雑務の戯れあたりが始まりなんかな?
875>863:2001/02/04(日) 22:50
俺が聞いたのは
スタッフジャンパーなんか着てないはず。
あと、秋葉虎からでてきたところを殴られたってのも聞いたな。
独自に作る部署は毎回作ります。
帽子?そんなのあったっけな?
>>879
帽子はね、夏コミの時に外でやってる人(入口・外販・館内外周・更衣室?)
に配られたのがあるよ。
確か青メッシュじゃなかったかな。
コミケの文字が入ってるからぜってー外で被ろうと思わないけど。
>コミケの文字が入ってるからぜってー外で被ろうと思わないけど。

これがいるんだ。
蕨のゲーセンでオラタンやってる連中とか。

準備集会の帰りに寄ったら
みんなで帽子かぶってやがるの。

よっぽど「その帽子は閉会後に返却では?」
って言ってやろうかと思った。
879>:2001/02/06(火) 20:40
最終日の後は返却ではなかったはずだが。
>>878
デイトナか…(藁
帽子は配ってるだけでしょ?
腕章と一緒でさ。
882名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/14(水) 13:21
前日設営に行けばいくらでも見れるよ>ジャンパー

つーか、アレ前日設営用ジャンパーじゃねーのか?
883名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/20(火) 19:56

コピペ 
884名無しさん@1光年:2001/02/27(火) 08:40
あげ
885名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/27(火) 08:47
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=982679096
コミックマーケット総合スレ(1)にどうぞ。
886名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/04(日) 22:54
<倒産>フットワークエクスプレスなどグループ3社 再生法申請 (毎日新聞)

2001年3月4日(日)21時27分

 物流のフットワークエクスプレス(本社・大阪市中央区、資本金15億円、大橋渡社長)と子会社の大証2部上場、フットワークインターナショナル(同・大阪市)などグループ3社は4日、大阪地裁に民事再生法の適用を申請したと発表した。負債総額は3社計1718億円。

次のコミケではどうなるんでしょ?
887名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/04(日) 23:15
うーむ、カタログまんがではさんざん泣いていた犬だが、現実になっちまったか。
888名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/07(水) 23:35
今やっと帰宅しました〜
楽しかった〜
>>886
やっぱりモロー漫画の「犬死にだよな」が頭に浮かぶ……
891名無しさん@お腹いっぱい
とりあえずマンレポに犬倒産ネタが沢山載るのは確実。モローも取り上げるだろう。