♪♪ 音楽系同人ってどうよ? ♪♪ 其の4だゾウ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1図書館@お腹いっぱい
  コミケのジャンルでは「同人ソフト−MIDI」辺りの同人サークル。
  現在はLeaf・Key系のアレンジCDサークルが主流ですが
  広くオリジナル、同人ソフトのBGMなどの話題もどうぞ。

  そろそろ冬コミ向け、各サクールの試聴も出揃って来ました。
  今回のコミケも盛り上ると良いですね。

  個人名・サークル名は伏せ字でナー(´∀` )

  参考までにリンク集のHP。

  ・『音メモ』
  http://vitz.virtualave.net/

  ・『ゲーム音楽サークルリンク』
  http://member.nifty.ne.jp/effy_hida/arrange/


  過去参加サークルのHPのリスト(オリジナル系が豊富)有り。

  ・『音系・メディアミックス同人即売会「M3」』
  http://mmm.panic.or.jp/


  前スレッドはこちら。

  ・『♪♪ 音楽系同人ってどうよ? ♪♪』
  http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=963767022

  ・『♪♪ 音楽系同人ってどうよ? ♪♪ 其の2 』
  http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=971680370
  (↑其の2は、1の文章が説明不十分だったため、不支持となりました。)

  ・『♪♪ 音楽系同人ってどうよ? ♪♪ 其の3 』
  http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=971974764
2図書館@お腹いっぱい:2000/12/07(木) 21:41
ふぅ・・・初めて新スレ立てました。
こんな感じで良かったのかな?


・・・スミマセン、名無しさんに戻ります。
3名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/07(木) 23:40
しばらくマターリ。
サークル参加者はそれどころじゃなかったりしてな(笑)

作業中にハプニング(笑える話)があったらUPして欲しいです。
>>1@`2
スレ引っ越しお疲れ〜。
つーか貴方、マジ図書館関係の人なん? いや、だからどうって訳じゃないけど。(笑)

引っ越しスレに報告もしといた方が良いよ。一応お約束だから。
5辛口侍:2000/12/08(金) 02:09
拙者、辛口侍!! 能書きは略、略、田各!!

フフッフ、成P(なるぴー)殿、貴殿の試聴mp3「痕より鬼神楽」聴いたでござるよ。
「破壊」から「爆裂」へコンセプト変更との由、貴殿の新たなる挑戦を拙者なりの辛口で
しかと受け止め申す!! 気に入らぬなら聞き流して結構!!

さて、辛口評価。なるほど音色は確かに激しい。
が、その割にいまいち迫り来る緊張感が薄いで御座るな。斬!!
左右のDistギターがロングトーンばかりのせいかと思うが如何?
あるいは刻み系のパートがほとんど聞こえないせいなりや?

特に1:04から、ベースラインとDistギターが噛み合って無い懸念是在り! 喝!!
1:09〜10とか、オヤ?と思い申す! この辺まだまだ素人の仕事なり!!
ドラムスも何故だか比較的大人しく聞こえ申す!! 何故だろう、何故かしら!?

辛口侍の結論!!
この曲は音色の激しさ、及び原曲の激しさの印象に多くを頼った曲の感、是有り!
要するに「原曲の音色をもう少し激し目に変えただけ〜」とも捉えられ申す!!
聴く者に新鮮な驚きを与えるアレンジこそ「爆裂」たる醍醐味と拙者は考えるが如何?
ともあれ、同人アレンジの中では、まぁ及第点は付けられ申す! 以上終了!!
6辛口侍:2000/12/08(金) 02:09
つーか、新スレ早々またまたこの話題でスマン。
別にいまさら湯煮音ネタを煽り焚き付けたい訳ではござらんので・・・。(いや本当に)
要するに新生湯煮音への拙者なりのアツイメッセージでござる。(笑)
拙者もこのスレでは広く他のネタをキボンでござるからして。忍忍!!
折れも聴いたよ成るP氏の曲。

悪くないんじゃい?
ただ展開が単調と思った。

>>侍
期待してるよ〜
8名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/08(金) 06:47
そういえば今回音系は西館だけど、やっぱり西館って東に比べて
人が少ないものなのかな?
9>8:2000/12/08(金) 10:08
とりあえず、ギャルゲ系(?)目当ての人が、なんとなくジャケ買いを・・・
という率は低下するのかもな。

来る人は、本物の音楽系(と、その他の西館ジャンルはもちろんだが)
目当てと、ヤフオクの住人(藁 くらいなものか。
まあヤフオクの住人は音楽系に限らず、プロやセミプロの戯れによる
作品が売られればどこにでも出没するんだろうけど。
10ピコ:2000/12/08(金) 16:07
ウチはどこでもいつもどおり。多分。
11名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/08(金) 20:23
ウチは、、、落ちたから、いいんだ。もう(T_T)
(とか言いながら、新譜の用意をしていたりして。)
12名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/08(金) 20:26
生産開始予定が、29日ってナンダヨ。
200枚も作れるかぁー! でも、作っちまうんだろうなぁ。

と、自分にムチ。
13名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/08(金) 23:08
あとは寝て待つだけ・・・
14名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/08(金) 23:50
プレスする人は、もうさっさと発注しちゃって待機状態なのかな?
ていうか、プレスってどのくらい日数かかるもんなんだ?
15名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/09(土) 00:32
前日徹夜で焼き焼きはキホソですな。
おっと、久しぶりー>侍
俺も聴いてみたよ、成Pの曲。

構成が原曲と一緒だな。曲調も言うなれば原曲+αってか。
音に関してはいいんだが、リードギターがどうも音を外し気味。
G#m×4の次のF#×4の部分のギターがもにょもにょする。
経過音が長過ぎる気がするが。

まあ、もう一捻りする余地はあるんじゃない?
とかえらそうに言ってみる(笑)
17名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/09(土) 02:44
っていうか、平凡になってしまうと・・・埋もれてしまうね。
ユニは前のまんまでよかったんじゃないか?とも・・・
18名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/09(土) 02:49
>>17
おいおい、ここのスレの連中(俺含)がそうさせた一面もあるんじゃないか?(笑
と思ってみたりたりたりたりたりたり。
>>18
もしそうだったら、ここに振り回されてる方が悪いんじゃない?

何を言われようとも我が道を進むのが素敵☆だと思う。
20ゲームセンター名無し:2000/12/09(土) 05:39
アーケード板からこんにちは。
突然ですが、アーケードゲーム関係の音系同人さんって
・そもそも、いるのですか?  ・売れてますか?
・どの辺が強いですか?(格ゲーとか、音ゲーとか)
何となく気になったので。該当者が居られればお願いします。
21名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/09(土) 06:54
>>20
えーとね、>>1のゲーム音楽サークルリンクってのでジャンル別一覧が
見れるんだけど、アーケードってのはビーマニ、パカパカとかの音ゲー系
でわずかに居るくらいだね。
(そこのページに乗ってるサークルで全部じゃないだろうけど)

他に何か知ってる人いたら教えてあげて。
22名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/09(土) 11:16
>>20
>・そもそも、いるのですか?
いるとは思いますが、あまり目立たないですね。
ギャルゲー系に比べると版権がうるさそうだからでしょうか。
特にコ○ミ辺りとか。

>・売れてますか?
上記の通りなので、個人的印象としては売れてないのではないかと。
絶対量的な話として。

>・どの辺が強いですか?(格ゲーとか、音ゲーとか)
俺も音ゲー系しか知りませんねー。
23名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/09(土) 15:15
今から5〜6年前くらいになりますか、ナムコやコナミのアーケードゲームの
アレンジCDを買ったことがあります。サイバースレッドやF/Aとかが良かったのを
覚えています。まだ晴海の頃だったかな、当時は数少ないプレス音楽CDでした。
確かに最近は葉鍵系ばかりでアーケードのはあまり見ませんね…。
>>23
もしかしてVirginEmotionですか??
2523:2000/12/09(土) 16:50
>>24
そうそう、それです。
うちにある同人CDでは2番目に古いもの。
26名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/09(土) 16:51
>>20
居るよ。 俺的には結構お勧めな場所があるにはあるが…
俺的お勧め=売れている かというと、そんなことは…

最近は、アーケードの良い音楽&アレンジしても大丈夫な場所ってのが
少ないからねぇ。 BM系とかアレンジしたら、後が怖いし(藁
27名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/09(土) 22:34
>26
パカパカは会社が倒産したらしいから著作権関連は多分大丈夫だろう(藁
JASRAC関連もやってなかったらしいし
28名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/09(土) 23:18
ユニと労乱堂・・・いい取り合わせだよ。厨房同士でナー
29名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/09(土) 23:31
コミケのカタログ発売になりましたね。音楽系は東と西のサークルがあるから
まわるのが大変かも。ところで今回の最大手はリーフ同人格闘ゲームのサントラ
出す所じゃないかと予想しているんだけど、どうでしょう?
30名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/10(日) 00:05
>>29
SJVに決まってるだろ、ヴァカが(藁
31>30:2000/12/10(日) 00:41
S●Vって冬コミにでるの?

爆速更新の音系メモにも、アレンジサークルリンクにも
書かれていないけど…ああ今日カタログ発売だっけ?
情報きぼー
32名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/10(日) 02:51
個人名・サークル名は伏せ字でナー(´∀` )
>>31
>爆速更新の音系メモ
すまん、かなり受けた(笑)
そうかー、爆速かー・・・確かになー
34名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/10(日) 04:24
よりによって最終日かよ…
東と西、どっちまわれと言うんじゃ。

いいや!!生粋の音系ヲタの俺は
「せっかくだから」などと言わず西へ向かうぜ!
今回、某超大手が1日目に配置されてたりするんで、S○Vが東に配置されたのは
混雑のためと思われそうですが、実際のとこは違います。
カタログ見りゃ分かるかもしれないけど、ジャンルコード34で申し込んでません。
36ゲームセンター名無し:2000/12/10(日) 05:59
>>22
ありがとうです。とりあえず、音ゲーがあるのなら行ってみまっす。
37名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/10(日) 12:23
かたろぐでたけどどうよ?(どっちも)
38名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/11(月) 01:04
>>37
あきばおーは既に売り切れ。

虎にはそれなりの量が有ったので、虎にはいっぱい卸したんでしょう
虎は、営業は良いこと言うが、売ってくれないと言う気がするのは
気のせいだろうか?

取りあえず、今日ゲットしてきた。 後で聴く。
39名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/11(月) 01:38
>>34
スマン。俺は先に東で本を買ってから行くと思う・・・。
40名無しさんだよも〜ん:2000/12/11(月) 01:45
湯煮恩は東だぞぅ
41名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/11(月) 01:57
>>40
あぁ、大丈夫。西の同類なところでも売ってるから(´∀`)>湯煮
42もう一回39@強調して:2000/12/11(月) 02:10
スマン。俺は先に東で 「「「「 本を 」」」」 買ってから行くと思う・・・。
>>34.39
・・・・・・帰れ
グループで買い物分担してる人でもない限り、大手狙う人なら東の壁が
優先順位が高いのは当たり前。午後になって落ちついてから音楽系のある
西2に来るのも自然ではないかと。

 最初から西2に行くのは、同人ソフトでも音楽CD目当てじゃなくて、
CGとかゲームをやってる壁サークル目当てが大半と思われます。
歴史や文芸やってる人は巻き添えを食らうわけですな。
4539=42:2000/12/11(月) 12:53
俺、大手狙いじゃないけど東に先に行くのは、普通のサークルの売り切れが怖いの。(笑)
もちろん音系の売り切れも怖いけど、本の方が優先かな〜って感じで。
本もCDも買いたい人は東から行くよなぁ…
今回はやはり出足が遅いか。

俺は音楽系しか興味ないから西へ突入するけどなー
47名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/12(火) 03:29
侍頑張れ。
48名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/12(火) 06:41
壁ですぐに完売しそうなとこってどこだ?
今回は小手も壁に配置されているみたいだが。
49名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/12(火) 07:55
音系(に限らないか…)って沢山生産してくる大手よりも、
生産量が少なめの小手の方が売り切れるの早いから困るよね…。
50名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/12(火) 08:20
緩衝材でもいい。一度でいい。壁配置になってみたい…。
51名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/12(火) 10:39
S●Bは今回CANVASなのかな?
HPみると曲が置いてあったり。
蛾矢楼さんはまたジャケットやるのかね。
52うんこドカ食い男爵:2000/12/12(火) 12:24
http://www.jweb.cc/%7Ehisaya/novels.htm
画野朗ファンはここにも行かなきゃならないな。大変じゃのう。
53名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/12(火) 12:30
やっぱ音で売り切れるならUnison Labelだろう
54名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/12(火) 23:06
SoundCatalog買ってきたぜー。
なかなか良いね。結構面白いアレンジ聴かせてくれるサークルとか
発見できたし。これでますます音楽系同人が面白くなりそうだヨ。
55名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/12(火) 23:16
S○BさんCANVASやんのか・・・。
F&Cerな俺としては是非行かないと。俺の分残っててくれよ・・・。
音系ではF&Cネタ少ないからな。今度の冬では、他にF&C系が有るのは
労乱堂しか知らんし。
56名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/12(火) 23:17
湯煮まんが大王(´∀`)
57名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/12(火) 23:35
アレシスドラム浮いて良し!!(藁>馬込
58町娘:2000/12/13(水) 00:07
お侍さん。
あたいに、お侍さんの「さうんどかたろぐ全曲斬り」を聞かせて欲しいな。
59名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/13(水) 00:20
>>57
「あれしすどらむ」ってイ可?
60名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/13(水) 00:26
西2の壁には普通の(音楽・ゲームじゃない)大手も混じってるけど・・・
6157じゃないが勝手にレス:2000/12/13(水) 01:16
>>59
ALESIS D4だかいう(詳しくは知らぬ)ドラム専用ラック音源。
S▼B氏の曲はスネアに特徴が(?)。
ただ、最近は特徴というより、便りっきりというか、お腹いっぱい
って感じが。それ以上は何とも言えぬ。
俺的には、もうごちそうさんだ。88Proを嫌うようなのと同じだな。
湯煮音のなるぴーもD4だな。
鬼神楽の試聴データで分かる。
皆が使ってる機材嫌がるそうだがメジャーなの使ってんじゃん。
63辛口侍:2000/12/13(水) 02:06
>>58
>「さうんどかたろぐ全曲斬り」

そないな無茶言わんで下され。(苦笑)
大体、細切れにクロスフェードしてあると、曲の評価はナントモ付け難いでござる。
ある程度の長さ(出来れば全曲)聴かないと、その曲の本当の評価は出来ないでござるからして。
「さうんどかたろぐ」は全く味見用でござるな。(それでいいんだけど。)
アレンジャー諸氏が丹精込めて作り申した曲を辛口評価する以上は、
拙者も決していい加減な評価は出来ぬゆえ。

ま、1回聴いた感じの雑感では「これでアレンジって言うのん?」と言うような物も
幾つかあったで御座るな。「原曲+α」程度で満足せず、もっと精進あるべし!!
・・・って、こんなのまるきり一般論じゃのう。すまぬ侍。シオシオ。
侍が言いたいのはDISK1のTr.8あたりでは、と勝手に予測する。

作曲者もわかっているみたいだが、これは似ているというより
Orniのアレンジそのまんまだと思ふ…。
65名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/13(水) 03:07
>>56
お前、今俺面白い事言ったって思ってるだろ?
お前、今俺面白い事言ったって思ってるだろ?
66アレシス@お腹いっぱい:2000/12/14(木) 00:17
>>65
・・・あんた退場ね。白けてしまったよ・・・
67名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/14(木) 00:45
図書館の新作(オリジナルばっかり収録されてるやつ)試聴MP3を聴いたよ。
録音はいいと思うけど、曲はどれも好きになれないなあ。エロゲーに入ってる
フュージョン崩れみたいなのが多くてどうもねえ。
68名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/14(木) 00:50
>>67
そういうのばっかコピー&アレンジしてるような人が作ってる作品だから
仕方ないんじゃないの。あとはたい○ょの好みも偏りすぎてるしね・・・
69名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/14(木) 12:43
>>68
まぁアレは対処氏の個人的お気に入りCDでもあるんだから
氏と好みの波長の合う人が買えばいいんじゃない?
自分の好きな風にCDを作りたいのは誰だってそうでしょうから。
>>69
御意。

とはいえ、何も知らない人には「対処個人のベストセレクション」ってのが
伝わらないからな。あれがデファクトスタンダードだと思われるとちょっと嫌かも。
もっとでかでかと俺専を謳ってたらいいのにな>図書館CD
71名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/14(木) 15:17
ヤフオクにて今でも高騰振りを見せる音系同人物・・・
何とかならんのか。
本日で10連敗。
由仁存、S●V、S●B、などは10Kオーバーは普通です。
でも由仁存のV●LTAGEは異常、、、60K超えてるし。
>>72
もしかして昨日参戦してました?(藁
レア物結構あったね。
出展者が新規だったのがあやしかったけど・・・
>73
鍵系は回避してました。落札できる見込みないし、、、
ZUNT●T●とか崎●を狙っていました。
でもスナイパー失敗しました(w
エロゲやってたら忘れてたよ。
75名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/14(木) 23:05
いやー、ヤフオクでは儲けさせてもらったよ。
もちろん2・3年前に買っていた高値が付いている大手の同人CDでね。
今、こんなに高値が付くとは全然思っても無かった。
>>75
他の人の神経を逆なでするようなことはしないほうがいいよ。

っていうか、ヤフオクの話は別の所でやってよ・・・荒むし。
10年ぐらい前、初参加のコミケであさぎりさんのサークルに行ってみたら、
「男の方にはお売りできません」と断られてたいへんショックでした。
今考えると、断られてよかったんだろうなあ。
宮川匡代さん。
特別大好きなわけではないけど
「ONE-愛になりたい-」は友人に勧められて読んでいた。
「PassingThrough(タイトルうろ覚え)」くらいまではまだ耐えられた。
けれど、その後のデッサン狂いは見てて気持ち悪かったです。
特にカラーイラストを醜悪で見るのも嫌でした。
今の絵もちょっと苦手で読む気になれません。
スレ違いとネタは放置。

>>69
まったくだが、現状でも各CD、オビのコメントはかなり浮いてる。
ダメじゃなくて痛すぎ。
>>76
すさみスレかちゃぶ台スレに行ってこい。スッキリするぞ。

>>77
>>78
あさぎりさんや宮川さんって誰?俺が知らないだけ?というか誤爆?
>>79
つまり・・・逝って良しだね(藁
82名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/15(金) 01:19
>>70
>あれがデファクトスタンダードだと思われるとちょっと嫌かも。

図書館のCDは対処氏の個人趣味CDで全然構わぬのだけど
ちょっと名前で誤解を招いてるかもしれないと思う今日この頃。

つまりサークル名又はHP名が只の一般的な名詞の羅列だと、個人運営にも関らず
法人的においが漂う可能性が有るかもしれないって事。
要するに、もしG○Lのサークル名が「Taisyo’s Record」(笑)だったならば
良く売れる大手であっても、デファクトスタンダードとはあまり思われないだろうなって琴。

大手MIDI検索サイトのCMCも、よく法人経営の営利サイトと誤解されている
みたいだけど、名前の点でちょっと失敗してると思う。
83名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/15(金) 01:30
俺好みの選曲・・・とか言いながら
「ネット上のあらゆるサイトから選り抜きの・・・」とか書くから
「図書館CDに収録される=選ばれた人・曲」
と勘違いされるんじゃねぇか?種は自分でまいている・・・という所か。

それについて賛成とも反対とも言わないが、面白くないと思う人も
いるでしょうねぇ・・・
みんな何をそんなに対処におびえてんの?

>デファクトスタンダート
思いません。

>法人的においが・・・
漂いません。

あくまで俺の考えナ。
>>84
別に脅えてなんかないよ。デファクトスタンダードとあなたが思わないなら
それでオッケーだし。

ただ、世の中にはいろんな人がいるからね。自分の頭で考えずに鵜呑みにしてしまって
「これが標準なんだ!」とか吠えられると、俺としてはヤレヤレだぜ・・・っていうか。
86名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/15(金) 12:51
つーか、代表が曲かけないのに、デファクトスタンダードだったら
最低最悪だな。(藁

 でも、実際にそう思われていかねないので、その辺は問題かと
思ってみたりもする。
87名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/15(金) 13:09
氏は商売センスがあると言う事で終了<オレ内
88                     :2000/12/15(金) 13:14
あゲ
89名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/15(金) 13:17
同人業界にスタンダードっていう定義は難しいな。
とりあえず俺には何がスタンダードなのかが分からん。

ところでみんなデファクトスタンダードの意味わかってんだろうな。
90名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/15(金) 13:28
とりあえず、ギャルゲ2次創作ACTはワタナベがスタンダードと見た
せっかくだから勉強しとけ(笑)

de facto
a.@` ad. 事実上(の)

de facto standard
【コンピユータ】事実上の標準,業界標準,デファクト・スタンダード.
92名無しにゃん@どうでもよ過ぎ。:2000/12/15(金) 14:28
どうでもいいが、こんな時間に書き込み、オマエら暇だなー?
最近はやりの同人ぷーか?

あ、今ここに書いているオレもかー(逝ってくる
(あ、同人ぷーではないが・・・
>>92
今会社。ヒマなんだよ、やることなくて。
会社に打ち込み道具一式が欲しいよ(笑)
94名無しさん@どーでもいいことだが:2000/12/15(金) 22:46
himade
gozaimasu
本当にどうでもいいが、同人ぷーって流行ってるのか?
極楽な職業だな。(藁
96名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/16(土) 00:25
漏れって・・・ビッグ!?(´∀`)
by対処
97名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/17(日) 01:09
あげげ
98名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/17(日) 01:11
カタログ(コミケの方)買ったんだけど、マンレポで音系同人の話題って無いね、やっぱり。(w
音系サークルな代表者諸氏さんは、コミケの申し込みするときマンレポ入れてる?
音系なネタでなくとも。
99名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/17(日) 01:54
まんレポ?絵、描けないので入れてないけど(だから落ちたのか?)
100名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/17(日) 02:21
俺も入れんかった。
絵は描けへんねん。

音レポにしてくれ。
101愉似ウォッチャー:2000/12/17(日) 18:35
ゆに、仲間割れ?
102名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/17(日) 21:11
>>101
あはは〜〜っ。そう見えるよね。
なんにせよあの人達はアツイ人達だね。(笑)
103名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/17(日) 21:14
>98
MRじゃないけどサークルカット下部のスタッフの一言で同人音楽の話題があったよ
104名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/18(月) 12:58
あと1週間で8曲作らなきゃ・・・。できるんかなー。こんな人って他にもいる??
105名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/18(月) 17:16
おいおい、普通そんな人いないだろ・・・。(笑)
そんな作り方してると、曲のクオリティとか疑ってしまうぞ。
それで素晴らしいものが出来るのなら何も問題は無いけどナ。
106名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/18(月) 21:28
>>104
漏れの曲でもやろうか?(´∀`)
107名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/18(月) 23:47
時間がせっぱ詰まってきてるな。
もうどうにもならんところまで来てるのもいるみたいだな。(藁
108名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/19(火) 00:30
そんな奴らは止めちまえ(ワラワラ

にわか壁サークル逝って良し!!
109名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/19(火) 00:42
>>104
無理だろ・・・。つーかネタかい?
110名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/19(火) 01:00
ネタっぽい。でもそこがかえってマジっぽいな(藁
111名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/19(火) 01:39
>>104
一応マジ忠告。思うクオリティに達しなかったら、落とす勇気も必要と思う。
前回の夏では実際酷いのが有ったらしいし。(1stスレッド参照)
評判も落ちるし、金を出して買ってくれるお客さんに失礼にならぬようにね。
112名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/19(火) 01:44
短めのアレンジで週8曲だったらあってもよかろう
113名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/19(火) 02:07
>>104
コミケ合わせで舞い上がってるチューヴォー決定!!
チミのサークルはブラックリストに入れるから、名前キボンヌ(藁
114名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/19(火) 07:01
おーなんかすげー。8曲ッスカ!
俺あと10日で2曲〜
115名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/19(火) 07:06
あと10日…
オラなんかわくわくしてきたゾ!
おっ、メモすごいな。しばらく更新があまりないなーと
思っていたけど、チェック待ち?なコメント状態のが
たくさん載っているじゃん。
117名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/19(火) 14:15
クオリティはまだしも、前日とかに切羽詰ってマスタリングすると、
音飛びしてたりとか、ステレオの片方がミュートされてたりとか、
とんでもないミスすることあるから、チェックはしっかりとね……。
>>117
>ステレオの片方がミュート
●-●reats のコトだな(藁
119名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/19(火) 15:43
コミケ近しあげ
120名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/19(火) 18:39
自慰ですか?(ワラ
121名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/19(火) 23:36
音メモの試聴版直リンは実に便利だね。
ありがたく使うとするか……。
122名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/20(水) 23:44
なんか最近静かだね。やはりここは作り手さんが多いんだね。(藁
123名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/21(木) 01:22
おッス!!おら対処。
作り手であって、作り手じゃない、ベンベン(藁
124名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/21(木) 02:38
試聴データを聴いてると、最近ボーカル入りのが増えてきたけど
肝心の歌がアレだと、もにょるもにょる。
歌が下手だと、アレンジがどうだなんて段階でなくホントまともに聴けないから。
歌を入れてる人達は、本当に人様に聴かせられる出来になっているかどうか
一度考えて直してみて欲しい。
(いや、中には上手い歌もあるんだとは思うけどね。)

あと、定番ダンスアレンジは、マジでもうお腹いっぱい。
909キック4つ打ち+バッキングピアノ+ピコピコシンセでお手軽にお気楽に
出来る自称ダンスMIXなんぞ、アレンジでなくて最早コンバート作業だろう・・・。
もっと自分らしさを出して欲しい。
125名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/21(木) 03:56
歌モノって、ボーカルの力量はもちろんだけど、
ミックスする人の技量でもだいぶ変わってこない?
ミックスというか声の録り方というか……。
126ダメオ:2000/12/21(木) 04:06
>>124
うちはブレイクビーツものばっかりです ごめんなさい

>>125
下手な人がとると 随所にブチブチって音が入っちゃうよ
127名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/21(木) 04:24
>>166
どこの人?同人でブレイクビーツ物やってる所ってあるんですか?
ガバ物以外ではあんまり聴いたこと無いんだけど・・・・

128名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/21(木) 04:50
コミケ60は1日目だね。
がんばっていきまっしょい
129名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/21(木) 07:29
歌を録る時って、きちんとスタジオ借りてやってるの?(自宅でやると外を
走ってる車の音とか入りそうだけど)。それと歌い手の女のコはどこでスカウト
するのですか?(非常に興味あり)
130名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/21(木) 07:51
歌が下手でも、声が可愛ければ許しちゃう俺は逝ってヨシですか?
131どーでもいいことだが。:2000/12/21(木) 07:54
>>129
歌じゃなくて声優だけど、男が吹き込んだのをデジタル加工して
使ったという話を聞いたことが、、、
わっ、案の定(?)林檎計画の新作は落ちたようですな・・・。

30日は、みんなでスケブを持って 東6ホール "セ" 31a に
集合だ!!
>>132
あんま困らせちゃだめよ(w
つか、彼の絵まじで見た事無い…鴨。
>>132 >>133
>尚、今回プレビュー版等の配布予定もありません
は、正しい判断ですね。
本当に作品を楽しみにしている人に直接手に渡る確立は低く
ヤフオクのネタを提供するだけですから。

>>133
そりゃどっちかといえば、ぱ●らさん(■雪さん)の
方がいいよね。(笑
135名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/21(木) 11:09
うわぁ、130に激しく同意(爆
>>130 >>135
オレも逝ってくる(笑
137名無しさん@どーでもいいんだろうか。:2000/12/21(木) 11:24
西館とはいえ、今回は壁サークルが多いが、壁だからって委託を
受けまくっているサークルが結構いるが、後ろに物を置くスペース
はあるかもしれないが、机のサイズは別に壁だからって広くは
ないと思うのだが、大丈夫か?
>>137
しかも西館って机の幅狭いんだよなー
139名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/21(木) 13:27
>>127
どこのサークルの人間だかなんて、ここで答える奴はいないだろ(藁。
ガバ以外でブレイクビーツやってるサークルはいくつかあるけど
サークルに迷惑かけそうでここでは書けないな、まぁ頑張って探せ。
140124:2000/12/21(木) 18:03
声が可愛ければ良いって人も居るのか・・・。
俺はヘタレな歌はやっぱり生理的に受け付けないなぁ。
ヘッドフォンをかなぐり捨てたくなるから。(w
141どーでもいいことだが。:2000/12/21(木) 18:26
トルバって音楽同人でいいのかな?
>>141
じゃあなんなのさ?(笑)
撮る婆のここ最近の作品はイマイチ感が拭えない。
T○URSや○□△みたいの、また作ってくんないかな。
144名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/22(金) 00:06
>>141-142

結論:
インターネットには、いいとこもあれば、悪いところもある。

と。
>>144
それ元ネタ知ってる人少ないんでは?
○MY聴くような人なら絶対知ってるけどな(笑)
146名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/22(金) 00:20
>>143

たしかに凄かった。
なんかわりと冷めてしまったよ。
自力でコピーくらいしてほしいよな。少しくらいノート間違えてててもいいじゃない。
らしく聞こえれば勝ちだよね。
147名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/22(金) 00:25
>>143
個人名が多くて良く判らん、誰か要約してくれ。
受理餡ナ綱島は最初つまらんなぁと思ってたけど、
繰り返し聞いてるとじわじわ効いてきた。 >>141

>>144
ワラタ.
つーか、ラジマニ5号聞きてぇ。
149名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/22(金) 00:57
>>145
ぼくぜんぜんわからない。
>>147
要約すると「図書館逝ってよし」
151名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/22(金) 01:24
夏からこっちいくつか買って聞いた
そのうちボーカル曲が入っているのが林檎と爆裂
ボーカル曲はどれも聞くに堪えなかった。
これさえなければいいものなんだけどな。
イベントのBGMで流れてたりすることもあるけど
もう、バット持って振り回したい気分。
152名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/22(金) 01:31
>>128
まじで夏コミは1日目なの?本当だとすればこのジャンル、準備会に見限られた?
153名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/22(金) 01:36
>>152
俺的には1日目に音系に行って、3日目に男性向けで行くから、
間に1日お休みDAYが有った方が嬉しい。

つーか、何回か前までは音系(同人ソフトジャンル)は1日目じゃ無かったっけ?
2日目になったのは最近のような気がするんだけど。どうだろ。

>>150
チガウだろ。まったくもう君ってヒトは。(笑)
>>152
訳わからんこと言ってんじゃねぇよ(ワラ
同人ソフトが有明3日開催コミケで1日目でなかったことがあるのかい?
155154:2000/12/22(金) 01:42
前回がそうでした。逝ってきます。
>151
え?林檎のって「お仕事」のボーカル曲ですよね?
あれレベル高いと思うんだけどな・・・。本気で。
157名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/22(金) 02:10
気付くのに1分かかってない潔さが好きだ>>154>>155

まぁ、前回2日目にして、ダメだと思ったんじゃないの?
中規模に混むサークル多いし
158名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/22(金) 03:16
151です、書きこんでから改めて聞きなおしてみました

爆裂のは曲にとりあえず歌詞を乗せたらこんなんなっ
ちゃったよって感じで聞いてて辛いです

林檎のお仕事ですがこちらは比較的すんなり聞けます
OPは歌い出しがかなり寒気がするんです。不安定な声で。
普段、流して聞いてるときにこの歌い出しが聞こえてくると
「うわ、こりゃやべぇ」って飛ばしちゃうんで。
この印象が強くて評価が下がってしまったかと。
確かに技術的なものはイイ線いってると思います
トラック16のようになると声じゃなく音になって
しまっているからけっこう平気に聞けるんですけどね
EDのほうはOPほどはがんばってない、てのが気になります
タイトル曲なのに...
>>158
例のマルチと比べたら、どっちがマシ?
下を見て比較しないタイプの方なのですよ。好い事です。
161名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/23(土) 11:21
湯煮掲示板に
>バカオタク集団*****がデカい面さげて暴れていればたいそう目障りでしょうね。
>だからって*****の活動にいいがかりつけるのやめてくれます?ウザいんですよ。
ってあるけどこれって誰かここから冷やかしにいったの??
162名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/23(土) 18:28
まぁ、感性の問題もあるから一概に誉める人ばかりでないのも分かる。
というか、受けつけないって意見みたの初めてだから新鮮だ(笑)

オレ的には林檎の歌はかなりイケてると思うんだけどね。
古めのアイドルソングっつーか、80年代の良さを感じさせるところが特に好感触。
歌詞も本編やると染みるしね。何度もリピートして聞いたクチですわ。

新作も歌入るとか言ってて期待してたんだけど、落としたか。
楽しみにしてたんだけどね。まぁゆっくりいいもの作って欲しい。
ステー○7のようにならないようにな(藁

163名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/23(土) 18:34
ここは新しいことに挑戦しているんだね?
おじさんもう年とっちゃったからよくわからないんだけど、
昔をおもいだすねぇ。
あのころはよかった。
でもいまこんなに頑張ってる若い人もいるんだね。
関心関心。
おじさん感動しちゃったよ。
これからも頑張ってね。
応援しているよ。
164コピペか?:2000/12/23(土) 21:56
>感動しちゃったよ
1と3のログを全部読んで同じ事が言えるものか。
165156:2000/12/23(土) 22:20
>158
今聴きなおしてみたけど、確かに出だしとか音程が怪しい
ところもあるね。声質が好みだから、俺脳内で美化されてたかも。
でも、子音の発音がハッキリしているのが評価高し。

それはともかく、同人音楽のボーカルさんは水準に達していない人
が多い気がするので、もうちょっと発声練習とかやって欲しいなー
と思ったり…。
166名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/23(土) 23:55
ていうか、音楽系同人って古くはどのくらい前からやってるんだろう。
昔の音楽系同人とか知っている人いない?

昔はやっぱりMSXゲーとかのアレンジしてたのか?
167名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/24(日) 00:23
>>166
で、カセットテープで頒布?
168名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/24(日) 00:35
>>161
>バカオタク集団*****がデカい面さげて

あんまり伏せすぎて意味が解らなくなるのは避けやう。
「*****」とは「UNI音」でッス。

で、代表直々に返答がありました。みんなでありがたく拝聴しましょう。(笑)

>(Dec 23 23:17) [成P]2chの161・・・ちげーよ、おめーらの事じゃねぇよ。
>(Dec 23 23:17) [成P]なんで○○がAIRの理をアレンジして「もうやめたい」って
>タイトルつけたかよーーーく考えてみやがれ

だそうです。スミマセン良く考えてもわかんないんですが
おそらく内輪ネタなのでしょうから、自分わかんなくても良いですわ。(笑)
169名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/24(日) 00:36
ccc
170名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/24(日) 00:57
ahohahottoke
171名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/24(日) 01:24
図書館某所より発見(藁

>まずはこの度カタログCD参加のお誘いをいただき
>大変ありがとうございました。
>なんか同人音楽世界の主流に足を踏み入れることができたような
>気分でうれしいです

・・・お前は対処の飼い犬か?(藁
172168:2000/12/24(日) 01:25
わぁお、お返事が有るし。

>[成P]「湯煮音=MIDIL△ND」とかけて「"理"のアレンジがもうやめたい」
>[成P]その心は?>168

う〜んとそうすると、端的に言うと「祖父地図を辞めたい」ってことでしょうか。
とすると、掲示板の『コピー誌の内容』での話は、全て祖父地図関係の事なのでしょうか?
173名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/24(日) 01:29
>>172
いちいち成Pに乗せられて反応するオマエ逝ってよし
174168:2000/12/24(日) 01:34
う゛。逝ってきます・・・。
175名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/24(日) 02:04
>>171
元の書き込みについてはどーでもいいとして
こんなコトをいちいち書いているアンタこそ
実は誘われずに悔しかったとか?そんな風に
見えた。俺的には。

アンチ図書館なヤツらっていちいち図書館の
ネタをあげてはよろこんでるけど、ある部分
逆効果ちゃうんかね?

わざわざ話題にしなきゃいいのに・・・
176名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/24(日) 02:12
>>175
だって、図書館っておもしろいんだもの。
掲示板の香ばしさが特にね(藁
177名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/24(日) 02:20
>>175
171だけど・・・
悪いけど、図書館に誘われたいとは思わない。
あそこはMIDI寄せ集め録音販売サークルだしな(藁

そういうのを嬉々としてやってるサークルの奴に誘われても
作り手としては極めて不快です。
まぁ、割り切って付き合ってるか、真正厨房かのいずれか
でしょうな・・・参加者は(ワラワラ
178名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/24(日) 02:52
また図書館と湯似音のネタかよ(藁
せっかく林檎のネタで盛り下がってたのによ
179名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/24(日) 03:00
これからがっちゅん☆がっちゅん盛りageますよ(藁
>あそこはMIDI寄せ集め録音販売サークルだしな(藁
図書館はそれが目的でしょ。
俺は誘われてーよ。

湯に恩の本だけ欲しいナー。ダメ? >成るP
181名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/24(日) 03:10
俺は「アンチアンチ図書館」だ。(w
要するに「アンチ図書館」に対するアンチ。

言葉上では否定の否定で肯定になりそうなものだが、
必ずしも「図書館派」では無いところがミソ。
182名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/24(日) 03:12
>>180
>俺は誘われてーよ。
対処にケツでも振っとけ(藁

>>183
ああ、畳だな・・・。
>>183
tatamida.....
傍から見ているとどっちサイドのカキコもイタタで笑えるyo!
あぁ、また前の海胆音象話と相互Res状態になるわけ?
図書館とウニ恩のネタはもうお腹一杯だヨ(藁
それよりももっと建設的な事を……こう……。

といっておきながら特にネタもないなぁ。
確かに両者ともネタにしやすそうだもんな(藁

といいつつ新ネタのないオレはsage
できればマターリ新ネタきぼ〜ん。
189図書館@お腹いっぱい:2000/12/24(日) 04:33
う〜ん、今度のスレッド立てたモノですが・・・
結局の所、袋小路に入っちゃったような、そんな感じですね。


来週には音系本番ですし、そろそろ皆さんオススメの所とか
聞けるとありがたいです。まだまだ新参者ですので。

例えば、オススメする理由をつけて(もちろん伏せ名で)挙げて貰って
それに対しては同意はしても良いけど反対とかしないこと・・・
みたいな感じで出来ないものでしょうか?
(理由を付けないと、晒し本位で挙げる人がいるかもしれないのと
反対とか許すと、また荒れそうになるし・・・)


このまま嫌いなサークルを上げる・・・といった形だと
なんか悲しいですし。


余計なことだったらごめんなさい。
それではまた名無しに戻ります。
190名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/24(日) 04:37
あげ
191名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/24(日) 05:12
>>181
激しく同意

>>189
オススメなところはなかなかあげたくないと思われる。
メモ・サークルリンク・萌え掲示板(?)を見るなり
あとはやっぱり地道に試聴データを聴いて回るのが
一番だよ。オススメって言ってもオススメが自分に
あうかどうかもわからんだろうしね。
192名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/24(日) 06:53
>>189
書いてしまうよ
カ●パ●●● がすんごーく良いとおもふ
193名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/24(日) 10:25
>>192
悪くないね。ただ、べ○めいも湯似もそうなんだが、音や演奏についてのこだわりが強すぎて
元ネタのゲームへの愛着がほとんど感じられない気がするんだよな
同人誌で言えばキャラの性格をぶち壊して、新たな笑いを取るような感覚
それはそれで面白いんだけど僕はゲームのファンなのでゲームの世界を壊さないようなアレンジの方が好き
194192:2000/12/24(日) 11:10
うわっ海胆と同レベル扱いされとる・・・確かに曲の質を除けば近いかも
195名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/24(日) 11:20
原曲とかゲームの雰囲気を重視するアレンジ(場合によってはコピー)と
作り手の自己主張の両立(?)って、難しいんでしょうね・・・


196名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/24(日) 11:37
>>193
成Pは「思い入れを込めない為にゲームは敢えてやらない」とか抜かしてた
それがいい方向に向いてるかどうかは知らんけどな

ところでΛ゙ノレめゐって
「僕はといえば、コミケで同人サークルなどという------以下26行削除------」
なんて強烈なこと言ってたのにいつの間に同人サークルなどという世界に舞い戻ってきたんだ?(藁
>>193
>同人誌で言えばキャラの性格をぶち壊して、新たな笑いを取るような感覚

ふうん、そういう受け取りかたもあるのか……。
俺的には、斬新なアレンジというのは、同人誌で言えばゲームのシナリオに
新しい解釈を加えたパラレルワールド的な位置付けみたいなものだなぁ。

だから、ライトアレンジは嫌いじゃないけど、深みというか面白みが
無い気がする。作者の意志が感じとれるような深いアレンジの方が好き。

#だからといって成Pの曲が好きかというと、それは違うケドナ。(藁
198名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/24(日) 15:34
試聴の段階で「お?」って思ったサークルある?
情報交換しようぜ。
俺は今日から落としはじめるからまだ教えられないが(藁
199名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/24(日) 16:10
小翼。
今回は青空の下ネタでオレはプレイしていないがここが
アレンジしてるならば外しはないだろう。

198も至急記述せよ(藁
200名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/24(日) 19:26
原曲への愛情が感じられる、濃ゆい破壊系きぼんぬ……
201名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/24(日) 21:04
>>200
そんなのあるのか??
>>196
>「僕はといえば、コミケで同人サークルなどという------以下26行削除------」

これの出典は何処?
S○BさんのWH4は、原曲への愛がたっぷりと感じられたゼ!
ジャケットの文章から。(笑)
いや、こりゃ「原曲への」じゃなくて「原キャラへ」の愛か?(笑)
204名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/24(日) 23:38
ここにいる皆はどんなアレンジが好きよ?

俺は、Jungle、Drum'nBass系のアレンジが好きだな。
もちろん、元旋律コピー+サンプリングCDのドラムループ
なんていう安直なやつは嫌いだけどな。
205名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/25(月) 00:08
>>204
・・・素直にメジャーレーベルにいっとけや(藁
206名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/25(月) 00:26
>>205
ん?つまり一般のDrum'nとかのコンピでも買っとけってこと?
そういうのも買うけど、葉鍵の曲がDrum'nとかにアレンジ
されてる方がもっと好きなんだよ。
まぁまぁ・・・止めなされ。

204も
>ここにいる皆はどんなアレンジが好きよ?
>俺は、Jungle、Drum'nBass系のアレンジが好きだな。
ココまでで止めておけばよかったんだよ。

>もちろん、元旋律コピー+サンプリングCDのドラムループ
>なんていう安直なやつは嫌いだけどな。
この辺は要らなかったんじゃない?


205も落ち着きなさい。諌めsage
>>196
確かにそんなことあったな(笑)
当時はかなり鬱入っていたようだよ、本人。

なんでもプロを目指す(ゲーム音楽では無くて)身として、同人音楽界であれ
これやっているのが歯がゆかったらしい。この文をを呼んだST○さんはちょっ
とご機嫌斜めだったらしいが。

舞い戻ってきた理由は俺も知りたい。
209名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/25(月) 02:43
>>207
ACID厨房が図星を突かれて必死のsage
210204:2000/12/25(月) 02:50
>207さん
ゴメン。俺の書き方悪かったですか?

Drum'nBass系は好きなんだけど、最近は既成のドラムループ
貼り付けるだけで安易に作れちゃうから、あまり安易なものは
量産して欲しくないなと思ってそう書いたわけ。
やっぱり、一捻りある曲の方が聴いていて楽しいし。
>>210
そーそー、なんか簡単に出来ちゃうんすよね。
とりあえず自分は捻りと愛を加えてみてるつもりなんですが、
この手のアレンジやってる人間は皆同じ事思っているでしょう(藁
ツマリオレッテヘタレ---
212名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/26(火) 00:01
よく見かける「交換トラック」って皆どう思ってる?
作り手側と買い手側の意見キボン。
213名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/26(火) 01:21
>>212
こーいう質問が多いな。(おすすめは?とか)
その前に自分の意見、きかせろや。
214名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/26(火) 01:24
>>212
そもそも「交換トラック」ってナニ???
俺知らんかった。(w
215212:2000/12/26(火) 01:55
したら俺の意見な。
作り手の立場としては、サークル間の交流深まっていいんだろうけど、
買い手としては、余計なの混ぜないでくれって感じなのだが。

まぁ、CD内の曲にバリエーションが出ると言えばそうだから、
悪くはないのかもしれんが。

改めて皆の意見もキボン。
216名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/26(火) 02:03
>>215
買い手としては、別にいいんじゃないって思うが。

ただ、ある一人のアレンジャーを追っかけてる(笑)とすると
その人の曲がいろんなCDに分散したりすると金が大変かもな。
217名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/26(火) 02:57
>>216
>ただ、ある一人のアレンジャーを追っかけてる(笑)とすると
>その人の曲がいろんなCDに分散したりすると金が大変かもな。

それ同意。俺はサークルじゃなくて、アレンジャー基準に買ってるんで。
218名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/26(火) 03:02
>>215
G○Lは交換トラックしかないネ!(ワラ
ついでにこの場合の余計なものはた○しょそのものだネ!(ワラワラ
219名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/26(火) 06:40
交換トラックよりも好感トラックを求めます。
寒いギャグでクールダウンさせてみたい所存。
220213:2000/12/26(火) 09:01
CDの傾向を無視したトラックは結構嫌いだな。
図書館のボーナストラックはそんな感じのがある…

交換トラック自体は否定しない。

>>219
sageておこう。
交換トラック自体をそもそもうちの身辺では聞きませんが(;´Д`)
みんなやってんの?
ゆにはRで700か……。無謀だよ、きっと。
>>222

 当然店の委託分も含めて生産して居るんでしょ?
Rで700… 既にプレスした方が良い状態になってるな。(藁

ここら辺の判断が非常に難しいけれども。
プレスなどというような音質下げるようなことやってられませんよhehehe
といいたいんだと思うよ>成るP

Rサイコーなサークルって結構有るね
水棲銅とか楼蘭銅とか(藁
225名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/27(水) 01:59
漏れ、Rとプレスの音質なんて分からんけどね……。
つか、耳で聞いて判別できるのか?

一度分かるって奴にプレスにしたものとRでやいたの目隠しさせて聴き比べ
させてみたいよ。いや、マジにさ。
226名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/27(水) 01:59
そもそも私はメディアによる音質の違いなんて聞き分けられないんですが、
皆さんはわかるんでしょうか・・・?
ヘボいメディアだとポータブルCDで読み込みが上手くいかないとかあるのは
わかるんですけど・・・。
227名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/27(水) 02:07
俺、音質の違いなんか全然分かりません。
そんな俺でも打ち込みは出来ます。
違いが分かるのはすごいことだけど、見方によっては不幸なのかもね。
カップラーメンでも満足出来るやつと美食じゃないと満足出来ないグルメみたいな感じ。
228名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/27(水) 02:10
 プレスで音質… 下がるか?(汗)
むしろ、レコに気を使った方が全然良くなると思われ。

 なるPは目隠し比較ゲームやってもらいたいものだ(藁
229名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/27(水) 03:05
PCで制作したwavをRに焼くと確かに音は変わるが(ソフトで大小あるけどね)、
メディアやプレスか否かによって音質が明らかに変わるということは俺は
感じたことはないが…。
230名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/27(水) 05:04
みんなそろそろ焼いてるだけって感じかな?がんばれよ〜
初参加の人とかっている?いたら更にがんばれよ〜
231名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/27(水) 05:12
音楽CD初めて出します〜皆さんよろしくお願いします〜

でも名前は出せないです〜
232名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/27(水) 06:23
俺は音楽系ピコ手を応援してるぜ。頑張れよ。>>231

でも適当なモン作ってきたらタダじゃ置かないゴルァ(゚д゚)
233名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/27(水) 08:00
ウニ音がCD-Rなのはプレスで頼むとお金がかかるからじゃないの?
それにしてもRで700とは、何倍速で焼くのか知らないけど一体どのくらい
時間がかかるんだ!?
オレは作り手じゃーないけど、Rにこだわるの別にいいと
思うぞ。わかんないやつはわかんないで気にする必要なし。
わかるやつはこだわればいい。それだけだ。
同人らしい。
終わり。
235名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/27(水) 09:13
俺もRの音質云々はわかりませんな人リストにお一人様追加ぴょん♪
236225:2000/12/27(水) 09:48
なんだ、漏れだけじゃなかったか(藁

確かに234の言う通りだけどね。
でも漏れは200越えるなら絶対プレスに走るけど。
あんな非人道的な作業やってられんわ。

焼いて切ってはめて袋づめして……。
懐かしいなぁ。

700も焼くなら、ホントそろそろ焼き始めないと間に合わないね。
頑張ってくれい。マジ応援。
237名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/27(水) 09:50
key系にも大手にもわき目ふらず音楽系逝くよ…
期待age・
238名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/27(水) 12:03
Rもプレスも違いが分からないという点は激しく同意。
肝心なのは曲だからな(笑)

音の違いは分からないけど、どっちが好きかと言われればプレス。

理由
1.音質長持ち Rの方がテータを保持できる期間が短いと聞いた。
だったら長持ちするほうがいい。

2.高級感が出る 個人的印象。
プレスのほうが高級感が出るような気がする。

3.大量生産向け 500超えたらプレスにしたい。

239名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/27(水) 12:07
>>238
激しく同意。

うちのAIWAのコンポはR読まないです。
240名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/27(水) 13:34
>>239
ああ、CDプレイヤーによっては読んでくれないと言う不具合もあるとい
うこと聞いたことがありますね。>R

プレスのほうが安心と言えば安心。
お金は高いけど、確実性を買うと思えば。
(それにしても高いか)
241名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/27(水) 17:06
1週間で8曲(だったっけ?)やんなきゃいけないって彼はどうなった???
>>238
1、2は一般的にはそんな感じだね。
ただ、激安プレスなんかだと、普通に焼いたCD−R(とくにこだわってるでもない)に
すら劣る品質もあったりしちゃうので気をつけて欲しい…。マジで。

2に関してはポ●ルスだとそうともいえなかったりするけど。とくに印刷物。あれ、最悪
な。CDだけポプ●スで、印刷物は別ってところがあったな…確か。

それから、光沢紙にインクジェットで気合の入った印刷物を作ってるところも。
あれ、かな〜り金かかってるだろうな…。むしろオフセットより高級感がある…。

3、オレは50枚でも嫌だ。(笑)

>>239
かなしいよね。でもサークルに文句つけたってしかたないし、まともなメディアに焼き
なおすって感じで対応してるよ…。あ、どんなRでもまったく受け付けないのかな?
それは辛いね…。

>>240
プレスが高いか、Rが高いか。枚数その他いろんな条件によって違ってくるけどね。
(売れる見込みがあるとして)大量にプレスすれば安いし。
少量頒布ならRだろうけど、ある程度の枚数だったり、品質を追求したりすると割高
になってしまう…。
243名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/27(水) 20:05
所詮同人音楽聴くヴァカのことなんてどーでもいいんだよ(藁
>>243
どーでもいいとか言いつつこんなとこを読んでいる
なんて、誠にご苦労サマです。…気になるんだろ?
245名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/27(水) 23:33
うん(´∀`)
プレスにするには少量というのであれば、DAT頒布って手もあるね。
48kHzにすれば、CD-Rよりも音質が良いと胸を張って言える。

聴く側がプレイヤーを持ってるかどうかは別として(笑)。
247名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/28(木) 00:49
ヲタクは転売で高く売れるような見栄えのいいものをキボンなのだよ。
中身なんてどーでもエー(藁
>>247
ここだけの話だけど、湯似音はヤフオクで高く売れるよ!
湯似音サイコー!マジオススメ!(藁
249名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/28(木) 01:34
怒りの入札・・・1円からでどうだ!!(藁
250名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/28(木) 01:35
ていうか、湯煮って・・・ジャケットだけやん、ええのん(藁
いろんなメーカのCDRに焼いて用意してくるサークルが出てきたら
面白い。俺は誘電、僕は三井、ってな感じで。あー面倒くさいね ^^;
252名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/28(木) 02:16
>>251
あるよ。(『ゲーム音楽サークルリンク』 掲示板参照)
>>250
激しく同意
湯似音はCG集サークルに転向した方がよさげ(藁
254名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/28(木) 02:51
あ〜あ、また成Pのネタに躍らされてるし。
逝く価値すらもないヤツラ多すぎ(藁
255名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/28(木) 03:16
らぶらぶ愛撫
256図書館@お腹いっぱい:2000/12/29(金) 01:09
いよいよ明日ですね(一日目の音系サークルさんがいたらスミマセン)
皆さんチェックは終わってますか?

という事で、あげます。
257名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/29(金) 08:33
さむいね・・・
258名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/29(金) 13:03
洋楽系やおいっておすすめありますか?(初コミケになりそう
259名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/29(金) 13:09
洋楽同人スレの方はいいんじゃない?>>258
260名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/29(金) 13:16
あったのか・・・
音楽で検索したもので・・・
そっちのログ見てみます
さんくすです>>259
湯似音、今回はプレスにするつもりだったんじゃないの?
そう書いてたよ。
書いてたね〜
263名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/29(金) 23:04
音系はいよいよ明日が本番だね〜。たのしみだよー。
いまさら焼いてたりするヤツもこんな所見てないで朝まで頑張れー。(笑)
264名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/30(土) 02:01
焼いてるぜー
265名無しさん@ピコ手:2000/12/30(土) 04:18
焼きおわったぜー。
266名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/30(土) 20:06
まずは、売り手も買い手もお疲れさま!

売り手は売れ具合、買い手は収穫状況いかがだったかな?

さあ、思う存分語ってくれ♪
267名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/30(土) 23:47
PINGってとこ、ネタ系がなかなか良かったわ〜
あまり話きかないけど、ここってどーなん?
268名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/30(土) 23:49
思う存分騙ってクレ(´∀`)
UNI○NのCDは100円。
ちなみにプレスだがケース無し。ジャケ絵も無し。

となりにおいてあったパルスのーつものも買う。
まだ聴いてない。

全体的に東が吸着になったのか空いてました。
270名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 01:05
ネタって何?>267
271名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 02:06
>>269
Sound Unionじゃない?
272269:2000/12/31(日) 02:16
>>271
そうです。ここでは省略したらマズイの忘れてた。スマソ
(場合によってはユニ損まであるしなあ)
273名無しさんだよもん:2000/12/31(日) 05:00
>>233
湯煮音は二倍で焼いているみたいですよー
ついでにプレスにしないのは、
締め切りぎりぎりにならないと完成しないから(w
274名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 09:25
寒かったね、西。

>>267
BM98用のオリ曲作っていて有名な人とかの集団らしいよ
俺は象南我覇が好きだぁ。
275名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 09:30
>>273
多分内部告発だナ(´∀`)
276名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 13:52
>>274
東との温度差がかなりのものだった・・・(両方の意味で)
>>276
夏コミ二日目なら完売していた有名同人CGソフトまで
残っていたし。(3時)
でも売り子の人が丁寧だったので買ってきたし。
278名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/31(日) 15:54
>>277
東売り子だったから、西は回れなくてあきらめModeだったけれど
行けばよかったよ(;´Д`)

なんか、今回は全然会場で買えなくてストレス溜まりまくり。
279名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/01(月) 00:17
今回は長い行列とか出来たサークルあったのかな?
おれは昼から西に行ったんでわかんないの。
>>279
音系ではないのではないかな。
つーか音系で行列できるのUNISON(今回不参加)くらいか?
…転バイヤー多そうだが…。

同人ソフト系ならおそらくだがTeaRoomあたり行列だったと思う。
281名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/01(月) 07:21
出来てたよ、列。
282名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/01(月) 08:05
やっぱ渡辺でしょ。
あとcharmingsoftware。売りモノの種類多かったから
あとはそれほどでもなかったみたい。
283辛口侍:2001/01/01(月) 15:18
拙者、辛口侍!! 皆の衆、あけおめ&ことよろ!!
拙者は今年もさっさと冬コミGET品の辛口で、新年早々ねがてぃぶな活動を繰り広げんと我思う所存なり!!
さてさて今回の気の毒な被害者は、愛撫FCの「虎ッ酒 墓ッ苦酢 弐」なり!!

1.「不ァッ苦 味胃」
 0:10のSE(Tape Rewind)は蛇足と思うが如何? 2:52あたりからピアノの音量が
 妙に増大して耳に不快。喝!! ボーカルはなんとか聴いてられるでござるな。

2.「双顔」
 拙者こういう系の音楽に詳しくないんだよなぁ。突っ込み所が解らぬ。
 聴いてて違和感(コード等)は無かったが、際立って感心もせず。

3.「約束の日々」
 ボーカルが辛い。歌にこういうキモいエフェクト(カラオケ風ディレイ等)は下品に聞こえるんですけど。
 ミキシングでやや音割れしてる気がいたす!! 喝!!
 伴奏は特に違和感は感じず。しかし、要するに原曲+DistGだけの劣化アレンヂでござるな。
 曲の終了(最後のピアノソロ)が上手くないでござる。原曲に倣うならばもっと和声と音圧を。喝!!

4.「世界一の我が儘Heart」
 これはなかなか良し。1:52〜2:13のオルガンがカッコイイでござる。
 イントロと最後のオルガンは、もっとリバーブを深〜く掛ければ、よりソレッぽくなったと思うが如何?
 最後のオルガンソロへの移行がイマイチ上手くない感、是在り! 喝!!

##分割!!
284辛口侍:2001/01/01(月) 15:19
##続き!!

5.「拉致」
 伴奏がこれでもかとばかりにコードミスだらけ。特にピアノ。最早一々指摘する気にもならぬ……。
 音圧の割に和音が薄い。左右のエレキギターも何やらミスマッチ。烈!!
 ボーカルも極めて辛し。歌の不安定さも激しく、下品なエフェクトが気になり申す!!
 ミキシングも聞きにくし。討!!

6.「たい」
 つーかマジモンのプロの作品だし?
 拙者は只の素人だから裸足で逃げ出しておくでござる!! スタコラサッサ!!

7.「らいぷ」
 これもプロの作品? 文句など無し!! めいっぱいに逃走!! スタコラサッサ!! エイサッサ!!

8.「はね」
 同じく同上にて逃亡中!! ホイサッサ!!

9.「空より奈落に近い」
 なんぢゃこりゃ? これは果たして人に聴かせる物なのか? 身内ウケの悪ノリでござるな。斬!!
 「貴様ら、陵辱ゲー大好き人間でござろう!?」と糾弾しておく!! 斬!!

以上、総感!! 拙者的には4.6.7.8.が聴けて是満足!!
他については、まぁごにょごにょもにょもにょって感じ!?
そうそう、ブックレットの不具合についてはFC公式ページを参照されたし!! でわ、さらば!!
285名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/01(月) 15:23
あげ
286辛口目付@どーでもいいことだが。:2001/01/01(月) 18:05
>>284
プロの作品に喝を入れられないとは・・・日和りよったか侍!!

素人には素人にしか為し得ない切り口があろう。
またそれなくしてなんの2chか。
再試合申し付けるものなり。
287名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/01(月) 20:42
>>283@`284
騙りだったりしてナ(´∀`)
288名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/01(月) 21:07
つーか誰かSoundUni●nの新譜の曲順わかる人いる?
オレは聴いてもちっともわからなかったのだが……
289どーでもいいことだが。:2001/01/01(月) 21:12
今回の西の空き具合だが、
個人的には葉鍵系のところ(特にスタッフ関連)に
葉鍵厨房が行かなくてよかったと思うがどうか。
290名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 00:04
同意あげ。
夏コミはやっぱり初日だね。
291>328-3A5:2001/01/02(火) 00:07
特に理由はありませんが21世紀の英雄である長谷円氏のお出ましです。
「さぁみんなで歓迎しましょう!」
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/8190/index.html
292辛口侍:2001/01/02(火) 01:18
>>286
大丈夫。プロの作だからといって盲信してる訳ではござらんぞ。
一応プロとは申せエロゲーの音楽程度では、もにょる物がまま有るでござるからな。
扉sなんて実際突っ込みどころ満載でござるし。葉鍵系も結構突っ込める。
しかし、実際拙者が3スレでAIRの音楽について言及したら、葉鍵板に逝けと叱られ申した。(笑)

つまり6.7.8.はプロかどうかはともかくとしても良い出来と感じた故、拙者の出る幕など無かったと言う事でござる!! 忍忍!!
キボンなら商業芸夢の音楽を辛口しても良いよん。但し拙者の持っている芸夢に限り申すが! (笑)
293辛口目付@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 04:32
>>286
貴殿は甚だしく心得違いをしておる。
プロとはいえ「同人誌即売会」という土壌で作品を出すからには「同人」として斬るのが作法。
誉めるにせよ、窘めるにせよ、一刀両断の元に介錯せぬのは武士としての礼を失するものと心得られよ。
よって重ねて再試合申し付けるものなり。

なお「商業」の土壌にて出版されたるものは2chにおける試合場が異なることは言うに及ばず。
相応しいスレにて尋常に勝負を申し込むことが作法と心得たり。

ここに侍の更なる精進を求むるものなり。
294辛口目付@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 04:36
参照先を誤りたること、これ万死に値するものと心得たり。
よってお役を返上し自刃して果てることにて謝罪仕る。
(ざしゅっ!)
295辛口侍:2001/01/02(火) 09:47
>>293 殿
>貴殿は甚だしく心得違いをしておる。

そもそも貴殿が何故このように噛み付いて来るのか、その本心が解らぬ?
何でもかんでも「斬!」「斬!!」「斬!!!」って斬るのが見たかったのかな?
それとも……?

>一刀両断の元に介錯せぬのは武士としての礼を失するものと心得られよ。

プロアマ問わず手強き相手からスタコラ逃走するは、これ拙者の芸風という事で何卒理解求む!!(笑)
敵前逃亡は前にも有り申したし。(笑) その時はアマチュア氏の作でしたが。
296名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 10:26
侍頑張ってるなぁ。楽しい正月だね
297名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 10:30
侍はプロを特別扱いしてるわけじゃないから、いいんでない?

がんばれ侍ー。
298名無し:2001/01/02(火) 12:14
嗚呼。べる○○さんを超える魂を持った曲にはまた出会えなかった…
299名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 13:31
一人でヴォーカルとベースとギターとドラムをこなす一人ヘビメタ
"GUNBRIDGE"の新作が凄かったっす。もっとも今回のコミケには落選
して、29日の全然関係ないジャンルのブースへ委託だったので
あまり日の目を見たという感じじゃなかったけど。
300名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 13:55
>>299
え!?*A*A-Bさん新作出してたんですか!?
うわー、聴きたかったなぁ、*UNBR*DGEの新作って事は全部英語?
301名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 18:12
>>295
>プロアマ問わず手強き相手からスタコラ逃走するは、これ拙者の芸風という事で何卒理解求む!!(笑)
実は中辛だったんだナ(´∀`)
302名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 18:45
成るP、また一行伝言板で吠えてますヨ
303名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 21:19
なるっぴ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜はもうええわ!
ほかのねたほうれや=☆
304辛口侍:2001/01/03(水) 03:20
結局何だったのかまだ良くわからん?
あの曲々は流石プロが作っただけあって、拙者の力量ではとてもとても辛口など出来なかった。
それだけの話でござる。
もともと自己満足で始めた事でござるから、拙者に過剰な期待をされても困り申す。


せっかくだから、拙者の辛口評価活動についての基本方針を挙げておく。
まず、拙者自身の個人的好き嫌いでの評価は、なるべく避けているつもり。
拙者が好かないジャンルの音楽もあるが、だからといってダメとは言いたくござらん。
とはいえ、やはり主観は入らざるを得ないと思う。その点は一個人の感想という事でとらえて欲しい。

今まで、コードがどうとか、不協和音だとかいう突っ込みが多かったでござろう?
これはひとえに客観的に指摘できる点を重視した結果なり。
同時にアレンジャーの努力と修練で改善可能と思うからなり。

使用機材のグレードに多くを左右される音質等についても、余程ひどい場合以外は言及せずの方針。
例え安いDTM音源1台のみの貧弱な音質であっても、同人だし全く構わぬ。
機材の音質よりもアレンジャーの音楽的表現を拙者は聴きたいと思い申す。
音のバランス(マスタリングとか)についても同様。再生環境によって違ってくるからのう。

それから「辛口」などと自称してはいるが、良いと感じた物は素直に良いと評価したい。
もちろん拙者の力量不足で辛口評価出来ぬ場合もあろう。
もしも不満に思うてもそれはしゃーない。あきらめてくれ。(笑)

こういうキャラにしてしまった以上、「斬!!」だのという穏やかでない言葉を
使わない訳にはいかなくなってしまったでござる。(笑)
カチンと来るかもしれんが実は峰打ちという事で何卒御勘弁。(笑)

拙者の基本方針はこんなとこ。
ありがたい事に拙者の活動を支持してくれる御仁も幾人かはおられるようなので、
飽きるまではマイペースにて続けるでござるよ。忍忍!!
寒くなったね
306名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/03(水) 15:55
成るPさんは、自分の発言に大きな矛盾点があるのに気づかないのだろうか?
寒くなったね ここ
308名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/03(水) 17:20
>>306
バカは氏んでも直らないんだよ。
大体、ああいう夢見がちなバカには、
例外なくヘタレの称号が与えられるんだよ(ワラ
309名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/03(水) 19:07
どこどこが面白かったとかそういう情報無いの?
侍だけじゃんオモロイの。
>>309
バカばっかだからナ(´∀`)
311名無しさんの野望:2001/01/03(水) 22:23
>300
GUNBRIDGE、2ndアルバム出たよん。
*A*A-B氏のサイト行ってみ。知ってるでしょ?
それと、氏の「奔る風」は、メジャーに出しても通用する
名曲中の名曲だと思うです。
>>309
Provision RecordsってトコのボーカルオンリーCDに入ってるAs time gose byは
面白かったぞ。
他のはアレだけどこれは聞いて笑っとけー、みたいな。
313名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/03(水) 23:54
運地区障子のピアノ譜付きCDってやつ買った人いる?
ピアノ譜の難易度とか出来ってどんな感じだった?
314名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/04(木) 00:10
>309
ごめん、湯煮音おもろかった...
躊躇しないイカレっぷりがΣ( ̄□ ̄;
315名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/04(木) 00:19
>>314
でしょでしょ?
だからU2音はやめられません。
316辛口侍:2001/01/04(木) 00:37
お? 賑わってきたでござるな。結構結構。
拙者も次のをしこしこ書いてるでござるよ。
317>>313:2001/01/04(木) 00:54
「ばいえるん」いうくらいだから「バイエル級」なんじゃないの?
318名無しさんだよもん:2001/01/04(木) 04:35
今回の湯煮恩、割と地味だった…
もう少しぶちきれて欲しいと思ったから、
明日秋葉原に行って直接言ってくるだよもん。
319名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/04(木) 07:27
G−Greatsの新作Carnevaleが良かった。
アリスオンリ−のアレンジやってるとこだけど買った人いる?
320319:2001/01/04(木) 07:37
>>319
サ−クル名、伏せ字にするの忘れた。ごめん。
321名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/04(木) 08:18
皆が騒ぐ湯煮音ってどんなのかな、と思ってデモ聴いてみた。ゲーム音楽は
聴かないし、同人CDはオリジナル系中心に聴く程度だけど、よくあるDTM系
サークルの音でした。とりあえず、人を説教してる暇があったらギターのチュー
ニング合わせろ、と言いたい(笑) > 主催者殿

それなりの楽器使ってそれなりに音出せば、それなりに良く聞えたりする
んですよね。でも結局それに酔ってるだけの音でしかないし、何を表現した
いのか見えない。まあクリムゾンとドリームシアターが好きなのは判ったけど(笑)。

とりあえずもっといろんな音楽をいっぱい聴くと良いと思うなあ > 主催者殿は。
底の浅さを露呈してしまっているところが見ていてイタい。


p.s. しかしあのマスタリングの音は凄いねえ。リミッタかけすぎ。
322名無しさんの野望:2001/01/04(木) 09:59
>>321
そんなあなたにGUNBRIDGEオススメ。
いやマジで。HELLOWEEN@`RHAPSODY系ですけれど。

リンク貼っちゃおうか。
http://www.cypress.ne.jp/yama-b/
323名無しさんの野望:2001/01/04(木) 10:06

あ、ここサークル名伏字がルールだったでしたね。申し訳ない。
まあオススメだからいいよね。
 割れで転がっていたので海胆音落としてみました。
感想「高い機材使って雑音作成している」

以上
325名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/04(木) 19:20
まにょる人にスタジオでも紹介して貰え(ワラワラ
>>324
クラシカルミュージックからみりゃDTMなんて全部電気的雑音だろ(藁
327>326:2001/01/04(木) 22:23
極端かつ中途半端なご意見ですなぁ(藁

とりあえず…コンピュータミュージック全部を「DTM」とか
言わないでクレ(苦笑

「クラシカルミュージック」ってのはなんとも言えんが…(てゆか何
>>326
「クラシカルミュージック」ってクラシックのことか?
そんなに御大層なものかアレが?
329ななしすと:2001/01/04(木) 22:32
Carnevaleなら、漏れも買ったぞ。ほかにも、アリス物なら
K.M.*のEternityも買ったけど、こっちもよさげ。

買った中で気に入ったのを列挙すると、
蒼天(小さな翼)
 かののねが割と印象に残らないアレンジだったから
 あまり期待してなかったけど、これはすご〜。
Air in Dreams(ね○あ軍団)
 みちるのアレンジ、「とりぷる☆やっちゃう☆大行進」
っていうタイトルになっていて、中身はタイトルどおり。

Unknown(SOUND 雲丹音)
100円プレスCD。とてもじゃないが、自分なら1000円出しても
いいと思った。う〜ん、日本語変だな。
無印の雲丹音は妙なこだわりが強すぎてアレゲだけど、こっちの
雲丹音はすごいと思ったです。

ほかにもいろいろあるけど、なんかここ伏せ字にするのが
ちょっと面倒なのでスマソm(__)m
マイナスなカキコだから、sageで。

なーんか、今回買ってきたアレンジCDのライナーノーツ
見てるとさ、「時間をかけずに作ったことを自慢するような
コメント」が目に付くような気がするんだよな。
(「*時間で作っちゃいました!」とか「締め切り直前に
仕上げました(笑)」とかさ……)

こういうコメント見ると、ちょっとな……と思うんだよね。
そういう人は言い訳でもしているつもりなのかね?

俺はそんな間に合わせの曲は、聴きたくないんだけどな……。
331名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/05(金) 03:43
<a href="../test/read.cgi?bbs=doujin&key=976192677&st=329&to=329&nofirst=true" target="_blank">&gt;&gt;329</a>
漏れはSOUND 雲丹音のは100円じゃないと売っちゃいけないとおもう。
100円だからああいうのばっか収録してあるとおもえば納得できる。
逆に無印の雲丹音の方が1000円分楽しめた(特にコピー誌)。
印象に残らないアレンジがひとつもないしインパクトありすぎ。
でも、今までより地味になったよなー。

ね○あ軍団は前回のがお・・・がアレゲだったから買わなかったんだよね(藁
どーせショップで委託されるだろうし。

G−○reatsのCarnevaleは漏れも◎
ちょ○工房は最後のトラックだけカナ(藁
ショップ委託するとこのはあんまり買ってないのでこの辺でスマソ
332名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/05(金) 05:24
なんかI'veのKOTOKOさんのアルバムが出てたって聞いたんだけど買った人いる?
詳細キボン。
333名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/05(金) 11:00
>>330
あー俺書いちゃうよ。低クオリティの言い訳じゃなくって、
時間の割に良いものが出来ると嬉しくなっちゃうって言うノリです。
間に合わせの曲出すサークルさんなんていないよ…俺はそう信じたいな。
334>>330:2001/01/05(金) 17:33
言い訳でしょう。自身がないときとか。
自分では自信作ってもの作っても人からみてヘボかったらねぇ
そう言うとき 時間かけてないんじゃ、これぐらいで上出来か って多少でもおもうでしょう。
多少の人はね。
時間かけてもそう言うやつが結構いるんだよなぁ。

>間に合わせの曲出すサークルさんなんていないよ…俺はそう信じたいな。
同感。じゃなきゃ出さないで欲しい・・・。
ま、それで上等なものが出ればまだいいけど。
335333:2001/01/05(金) 19:09
>>334
>時間かけてもそう言うやつが結構いるんだよなぁ。
ショック…そんな人がいるのかぁ……。
そんなに自信が無いなら作品出さなければ良いのにね。
侍はどう思う?(関係ねぇ)
336名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/06(土) 02:07
うに音くらい自信無いと作品出しちゃダメですか?
自信だの時間だのは関係なく、曲が良ければ全てヨシ。
曲が悪ければ逝ってヨシ。
っていうのは、あまりにもツマラン意見ですか?
338名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/06(土) 03:02
自信の空回りカコワルイ ダメゼタイ(藁
339名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/06(土) 03:05
>>337
全くもってそのとおり。
聞き手にとっちゃ、時間がなかろうが、機材がなんだろうが
全然どうでもいいです。お金出して買ってヘボかったら泣くだけ。
340名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/06(土) 03:12
>>332 KOTOKOさんのアルバム
2日目東の「I've Fanclub」で売ってた。いちお会員なので
予約してGet。出来は「彼女のファンならお買い得」との
評判。っつうかメインのほうがアレだからな…。
341聴く人:2001/01/06(土) 18:47
新しい方のあきばお〜(ばお〜の分際で店員の態度がマトモだった。驚き)で
GMLカタログ買ってきた。ライナーがLZHで圧縮されてる(しかも22MB)のは
何かの試練ですか…… あとPINCの"Hack Material Music"も試しに買った。
うわー、八卦商会みたいでかっこいー。FUCK。音楽なめんな。
342ななしすと%329:2001/01/06(土) 18:59
そっか、あれは100円だからこそ納得できる、って
いうひともいるんだね。ナルホド。

ところで、最近辛口(中辛?)侍はどうしてるんだろ。
理論的な説明は自分には無理なんで復活してほしい
ものだ。
343名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/06(土) 20:22
>>341
入らなかったんだろ…のわりにボーナストラックなんてのが
あるが。まあ、予定通りにいかなかったってことなのか。
どのみちHDにうつす必要はあるし(CDDAを再生しながら
CDのファイルを読むことはできない。DAが止まってしまう)
別にいいんでないの。あ、でも自己展開になってればベターだったかも。

>>342
最近の侍、なんかつまんない。せっかくおもろいキャラづくり
していたのに地が少しでたし…
344名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/06(土) 20:52
>>341
試聴データでネタモノ以外は聴いたけど、あれで8京照会レベルの物作れてんの?
FUCKって書いてあるって事はイケてないって事かい?
ま、俺はダンス云々って言ってるサークルの8割は、いつも曲以前に音色聴いた時点で萎えるな。
>>音色聴いた時点で萎えるな。
激しく同意。
>>341
FUCKはダサいと思うよ。意見自体は同意部分多いです。

そして俺も同意。
347341:2001/01/07(日) 00:18
>>344
すまんこ、八卦の名を出したのは嫌味なので。
多分彼ら全員、八卦とBM98(笑)以外でガバ聴いてません。
348辛口侍:2001/01/07(日) 02:35
>>335
マジで関係ねぇのう……。拙者は別にどうとも思わず。曲が良ければOK。

>>342
貴殿は少々せっかちさん。今少し待たれい。

>>343
すまんのう。しかし、調子に乗りすぎるも後ろめたいし、ソレナリにやるには
やはり相応の相手でないとネ☆
それに、このキャラで書くのって疲れるんだよ……。
>>侍
地の文章と、作った文章が混じってるのもなんか面白いぞ。(藁
まぁ、ほどほどに頑張ってくれ。

ところで、これからのシーズンやはりAIRアレンジ一色になるのか?
葉からは「誰彼」とやらが出てくるが、どうなんだろうね。
AIRねぇ。やってないからどうとも(笑)
確か夏の話なんだよね?あれって。じゃあ山盛りだな、次の夏コミじゃ。
351名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/07(日) 07:47
ゲームの内容が夏か冬かはあんまり関係ないんじゃないの。
こと音楽に関しては。
>AIR
曲数が多い、ゲームの人気が高い、わりと曲の種類が多い
(バラード、和風テクノ、YMOもどき等)から作りやすいのだと思う。

その分、面白みのないものが量産されそうな危惧はあるのだが。

ちなみにオールピアノアレンジとかオールオルゴールとか安直に出したとこは
滅殺したいと思うので。
353名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/07(日) 16:45
>>352
う・・・うんち
354Mr.名無しさん:2001/01/07(日) 16:47
>>352
和風テクノとYMOもどきって同じような気がするのだが……
>>354
恐らく和風テクノ=神薙、YMOもどき=てんとう虫なのだと思うが、全然違うよ。
YMO=テクノと言えないこともないが、テクノ代表と思われるとちと悲しくなる。
まずはリッジレーサーVの音楽とか電気グルーヴを聴くことを勧めるよ。
356名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/07(日) 22:08
ジャンル談義は収集つかなそうだからアレだけど、
アレンジする側から言わせてもらえば、AIRの曲はメロディ主体の
曲が多いからアレンジしやすい、ってのはあるね。

>>355
まぁまぁ、テクノと言っても幅広いしさ。
和製のテクノというと、やっぱり最初にYMOをイメージする人が
多いのかもね。

>>353
言わないでおいてやれ。(藁
357ななしすと:2001/01/07(日) 22:27
 今月21日のサンクリ10のカタログを見たのだが、
雲丹音が2spで壁。ね○軍とうーpも壁。弘法は島、
図書館は壁ではないが島角ではあるな。ほかにも
音系が数サークル出展する模様。
 これに行く人、レポートよろしくである。
358名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/07(日) 22:55
>>355
寿が居た頃までのP-MODELはダメ?
あと平沢のソロ最初の3部作。
>>358
だからそういう話をするスレではない。
>>341
「PINC」って何処?第2ヒントキボン。
361名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/07(日) 23:50
>>358
テクノバカは逝って良し!!
ここはゲー音バカの溜まり場だYO!!

たいしょも見てるらしいぞ(藁
362354:2001/01/08(月) 00:01
>>355
スマヌ、和製テクノっていわれるとどうしてもYMOしか出てこなくて……
電気とかブンブンサテライツとかも聞くけど、フツーにテクノって感じがしてね
基本的に王道なのしか聞かないからジャンルとかはわからんわ
個人的にはLFOみたいなだらだらした感じのが好きっす

>>360
PING-MUSICLabelのネタ系レーベルよ

途中話ずれたんでsage
>>356
AIRがアレンジしやすいって本当か!?
俺はあんなにアレンジしにくい曲には久々に出会ったぞ。
364名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/08(月) 00:37
てんとう虫なんて・・・どうやってアレンジすればいいんでしょうか?(藁
>>363
>>364
さぞかしアレンジしやすい曲ばっかりやってたんでしょうな。
366355:2001/01/08(月) 01:21
>>362
テクノの中でもジャンルが細分化されてることを知ってるならいいと思うよ
それすら知らずにテクノアレンジとかのたまうサークルがありそうだからな

>>365
そういうお前は原曲破壊系と見たぞ(藁
367名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/08(月) 01:25
>>364
オルゴールアレンジしとけ。(ぉ
368名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/08(月) 07:09
音楽ってそういう意味か。
369名無しさん@どーでもいいことだが:2001/01/08(月) 07:20
侍期待してるぞ〜(藁

ところで食え○麩ってどーよ?
音楽的にうんち○のがまだマシだと思うのは漏れだけか?(藁
都合3枚買ったけどどれ聞いても同じに聞こえるのはなんとかしてほしいよな。
湯煮音くらい変えられても困るけど(藁
370名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/08(月) 11:57
ムリにアレンジしなくても、オリジナルやろうよ……
オリジナルだと誰も買わないから葉鍵アレンジにしてるサークルも多いんでは?
>オリジナルだと誰も買わない
まぁ、イベントに来るのはハァハァなクソヲタばっかりだろうしね(藁
373名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/08(月) 17:09
オリジナルが売れないと言うことはないな・・・
実際にかなりの数出している人もいるし。
まあ、売れ行きから見ればアレンジの方が安心感があるよな。
374釣りバカ名無しさん:2001/01/08(月) 17:36
>まぁ、イベントに来るのはハァハァなクソヲタばっかりだろうしね(藁

1。
375名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/08(月) 17:48
オリジナルで売れてるのって古参か大手、またはどっかのゲームメーカーのコンポーザー位じゃないん?
見た感じそんな感じがするんだけど……
376>369:2001/01/08(月) 20:44
>苦○流布

代表取り締まられ役(確かにそういう肩書き呼ばれていた)の人物が
同人界から抹殺されて,その名称での団体はなくなったと思うが‥‥‥.

残った(というと語弊があろうが)メンバで新たな団体名で作っている
作品,オリジナルの方は好きだ.惚れた.(藁
アレンジの方は興味が持てなかったので買ってないからわからん.買った
人にバトンタッチ.その前に

>うんち○のがまだマシ

についてもう少し詳しく訊きたいが‥‥‥?
この2サークルを比較する意味を知りたい.
なんか基準になるものがあるんかな?と.
377名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/08(月) 20:54
>>376
ままま抹殺ってナニ!?
ちょっと前のコミケでは出ていたよね? 名札付けて。(笑)
なんかPl○meにはQLFX-0020って印刷されてるナ(´∀`)
ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ(゚д゚)ゴルァ
うんちをわらうものはうんちになく
380>377:2001/01/08(月) 23:25
いないじゃん.<苦絵巣
独立してサークルやってるとかでもないみたいだし.
なんかどっかの誰かにも似てるけど(藁
<どっかの誰かは「帰ってきた」けど(更に藁

>378
おお,型番は受け継いでいるのか.
どっかの誰かって、部留命?
>>379
うざ。

>>381
納得。(藁 <帰ってきた
このスレ進みは遅いけど面白いね。
M3とかまでは遅いペースを保ちつつ?
384>377:2001/01/09(火) 02:30
http://www26.cds.ne.jp/~omoide/quess/
http://www.my-melody.com/cgi-bin/artist.cgi?id=a001114

苦絵巣その後吊るしてみたよん。

痛いね、苦絵巣
385>>380:2001/01/09(火) 02:32
http://www26.cds.ne.jp/~omoide/quess/
http://www.my-melody.com/cgi-bin/artist.cgi?id=a001114

苦絵巣その後吊るしてみたよん。

痛いね、苦絵巣

386名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 07:19
       ── ̄ ̄ ̄──
       ─ ̄ _── ̄  ─ ̄\
     /| / ̄__── ̄── ̄ |
    /\    ─── ̄ ̄ ̄── ̄ |
    ∧   ̄ ̄            ̄二|
   ├                   ┤
    | / ̄\      / ̄ ̄\   |
    |   ━        ━      |
    |                    | ─ 、
    |                    |/   |
 / ̄ |                    |/ ̄ |
 | \|                    |  )  |
 | ( |      /    |          | / /
 \  |      〜 〜          |  /
   \|                    |/
    |    (__───___)    |
    |    \_      _/    |
    \     \ ̄ ̄ ̄ ̄/     /| いいかげんコテハン叩きから卒業しろよ!
  | ̄ ̄\      \   /     / |
  |    \    \   ̄ /   /  |
   ̄|  | ̄\     ̄ ̄    /    |
    |  |   \        /   ─ ̄ |
    |  |   \      / ─ ̄    |
    |_|      ̄| ̄
387名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 07:21
       ── ̄ ̄ ̄──
       ─ ̄ _── ̄  ─ ̄\
     /| / ̄__── ̄── ̄ |
    /\    ─── ̄ ̄ ̄── ̄ |
    ∧   ̄ ̄            ̄二|
   ├                   ┤
    | / ̄\      / ̄ ̄\   |
    |   ━        ━      |
    |                    | ─ 、
    |                    |/   |
 / ̄ |                    |/ ̄ |
 | \|                    |  )  |
 | ( |      /    |          | / /
 \  |      〜 〜          |  /
   \|                    |/
    |    (__───___)    |
    |    \_      _/    |
    \     \ ̄ ̄ ̄ ̄/     /| いいかげんサークル叩きから卒業しろよ!
  | ̄ ̄\      \   /     / |
  |    \    \   ̄ /   /  |
   ̄|  | ̄\     ̄ ̄    /    |
    |  |   \        /   ─ ̄ |
    |  |   \      / ─ ̄    |
    |_|      ̄| ̄
388名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/09(火) 07:57
食え流布>
くえ○より今の死も邑の方が痛い。
今の食え流布(大江渡卓球瓶)の方が痛い。
>>388
苦絵巣登場(藁
390名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 14:37
       ── ̄ ̄ ̄──
       ─ ̄ _── ̄  ─ ̄\
     /| / ̄__── ̄── ̄ |
    /\    ─── ̄ ̄ ̄── ̄ |
    ∧   ̄ ̄            ̄二|
   ├                   ┤
    | / ̄\      / ̄ ̄\   |
    |   ━        ━      |
    |                    | ─ 、
    |                    |/   |
 / ̄ |                    |/ ̄ |
 | \|                    |  )  |
 | ( |      /    |          | / /
 \  |      〜 〜          |  /
   \|                    |/
    |    (__───___)    |
    |    \_      _/    |
    \     \ ̄ ̄ ̄ ̄/     /| いいかげん苦絵巣から卒業しろよ!
  | ̄ ̄\      \   /     / |
  |    \    \   ̄ /   /  |
   ̄|  | ̄\     ̄ ̄    /    |
    |  |   \        /   ─ ̄ |
    |  |   \      / ─ ̄    |
    |_|      ̄|
391388:2001/01/09(火) 18:56
389>
違う、あんなのと一緒にしないで欲しい。
あとここに今の食え流布(大江渡卓球瓶)が
出入りしてるらしいからあおったんだけど
やっぱりその通りっぽいねぇ(ワラ)。

389=大江渡メンバー?
>>388
omaemonaa
393名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/09(火) 19:51
394389:2001/01/09(火) 22:10
>>390
残念、買い専シテマス・・・煽ってみただけ・・・期待に添えずスマヌ。
ああでもメンバじゃないけどファンかも・・・オリジナルドラマに関しては。
「いい意味でのバカさ」(スマン、この表現しかできん・・・)が笑えた。
アレンジCDはつまらんかったけど。ハッキリ言って。
俺の個人的意見ではあるがアレンジは高い。オリジナルは安すぎ。ここの作品。
オリジナルの赤をアレンジで埋めているんだろうか。よく「アレンジは売れるから
半ば仕方なし的にアレンジをやっている。本当はオリジナルをやりたい。でも
売れないし」という話を見かけるが、その問題(?)を自前で補っているというかそんな
感じなんだろうか?なんだかんだ言ってアレンジは売れるわけで、うまくやってる
と言えるだろう。いろいろ見ているとそういうサークル結構あるな。発君祖父徒とか。
まあ俺のしったこっちゃないが。そういうわけで「オリジナルは売れないから」と
イイワケたれてるサークル。この方式で「自慢のオリジナル曲も」発表してみてくれ。
売れない分は普段作っているアレンジで補えばいいんだぞ(安直

それにしても対処と奈留背はエライ長命だったけど苦絵巣はもうサヨナラかぁ(藁
悪いけどこの手のネタもこのスレを読む1つの楽しみなんだが。買い手としては
ある意味サークルチェックの参考資料だからな〜
さあ次は誰だ?(藁
395名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/09(火) 23:10
>さあ次は誰だ?(藁
と、話題を流したがるあんたが怪しい(藁
396>395:2001/01/10(水) 00:17
そーゆーの(実はオマエだろーみたいに疑うの)ばっかりな、2chって。

それにならって早速。
395こそ、アヤシイ。(藁
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || このスレは 。    Λ_Λ  いいですね。
          || 成P依存症    \(゚ー゚*)
          ||________ ⊂⊂ |
  ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧  | ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧   ( ∧ ∧  (  ∧ ∧.|     |
〜(_(  ∧ ∧(_(  ∧∧(_(  ∧ ∧  ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧(_(  ∧ ∧(_(  ∧ ∧  は〜い、せんせぇー。
    〜(_(   @`@`)〜(_(   @`@`)〜(_(   @`@`)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
怪しくてもなんでもいい・・
1度でも手痛い思いしたら2度とは買わないから

・・ただの海鮮の戯れ言ですわ。
399名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/10(水) 00:50
394=396

itteyoshi
400389=394:2001/01/10(水) 00:53
>>390 じゃなくて >>391 でした。

>>397
げぷ。続くのか・・・?
>>181
知り合いの漫画家が困ってた。
コミケ行ったら、自分のスペースに謎の紙包みがおいてあり、
なにかと思ったらゆんさんのペーパー。
「配っといてね」みたいな手紙つき。
402名無しさん@どーでもいいことだが:2001/01/10(水) 00:58

          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || このスレは 。    Λ_Λ  いいですね。
          || 対処依存症    \(゚ー゚*)
          ||________ ⊂⊂ |
  ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧  | ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧   ( ∧ ∧  (  ∧ ∧.|     |
〜(_(  ∧ ∧(_(  ∧∧(_(  ∧ ∧  ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧(_(  ∧ ∧(_(  ∧ ∧  は〜い、せんせぇー。
    〜(_(   @`@`)〜(_(   @`@`)〜(_(   @`@`)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
403名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/10(水) 02:07
>◆UNIONを叩いても音しかでません◆
あ、スマソ・・・今屁が出たyo!(ワラワラ
404名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/10(水) 03:11
オリジナルを聴いてもらいたい人は、アレンジものの中にオリジナル曲を
何曲か混ぜてるね。P○NってとこのP○reに入ってたオリジナルは
結構オススメだと思う。

ただ、オリジナル曲を売りたいがために、なんでもかんでも
「○○イメージソング」とかするのはヤメレ。
(そのキャラとかゲームへの愛があれば別にいいけどナ)
405名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/10(水) 03:21
KeyオフィシャルHPの曲名解説のとこに、作曲者も公開されてるね。
いつの間に?
406のって俺だけ?:2001/01/10(水) 03:30
500円以下ってだけで食指が動くのって俺だけ?
どうも千ウン百円とか言われると気が引けるのって俺だけ?
テクノって言葉を前に出さないテクノ寄りなサークルの方がいかすと思ってるのって俺だけ?
装丁にこだわっているだけで食指が動くのって俺だけ?
407名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/10(水) 09:07
>>406
概ね同意。
408名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/10(水) 16:50
100円なところもあるしね
409ななしすと:2001/01/10(水) 17:02
>>343
 自己展開だと窓(というかDOS)以外では元に戻せないから
LZHのほうがいいな。

アレンジorオリジナル:
 どっちか片方ではなくて、アレンジ+オリジナル数曲って
いうのが構成として好きだな。

久餌流布:
 葉っぱin200X、惚刀を聞いたことがあるけど、好きなのは
アレンジ、オリジナルとも優位のだな。ということで、あき
ばお〜で、ポ血糖氏栖手無ネット枠(優位のサークル)のぷれ
を買ってしまった。

 ところで、サウンド型録見て気になったんだけど、μ都ピ
アのaってひどいな。いま何やってるんだ??
410ピコ:2001/01/10(水) 19:47
>>409
俺Win使ってるけど、自己展開でもツールで展開してるから
全然気にもしなかった。
そうかー.exeとかなってるとWin(DOS)以外ではダメなのか。
extra作るときの参考になるよ(汗
葉鍵系ならともかく、音楽系サークルカタログのCDなんだから、
パソコン(しかもWin)がないと、どの曲がどのサークルの作品なのか
分からないってのは、ある意味重大な欠陥じゃないの?

412名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/11(木) 00:01
>>406
>500円以下ってだけで食指が動くのって俺だけ?
>どうも千ウン百円とか言われると気が引けるのって俺だけ?

そんな貴方は「安物買いの銭失い」だって思うのは俺だけ?
413名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/11(木) 00:14
>>411
ハァ?
サウンドカタログには素のLZHで入ってるんだよ?
パソコンは要るがWinは必須ではない。

>>412
安いからって悪いとは限らないし、高いから良いとも限らないと思うのは俺だけ?
414名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/11(木) 00:21
相場的に1曲につき100円前後の値段付けてるところが多いと
思うけど、ヘタレな曲を水増しして15曲で1500円〜!とか
言われるよりは、力作5曲500円ってやってくれた方がいいよな。

>>411
欠陥かどうかはともかく、PC見ながらじゃないとサークル名がわからないのは
不便だな。データ入稿の関係とかで、間に合わなかったのかもしれないが。
(落ちたサークルとかの関係で)
415411:2001/01/11(木) 00:26
>>413
それは失礼。実物持っていないので自己解凍と勘違いした。
しかしパソコンが要ることに変わりはないよな。印刷はされてないんだろ?
416413:2001/01/11(木) 01:59
>>415
印刷物では、一応参加サークルリストはあるけど、収録順じゃないからあまり使えない。
どうしてもPCは要るね。

でもアレだけのサークルから、印刷物のデータ集めるのは大変だし費用も掛かるし、
手間や校正作業も膨大になるだろう。
俺も少し不便と思うけど、現実問題考えると仕方ねーと思うよ。
417名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/11(木) 03:59
>>416
いやいや、皆が言ってるのは印刷物のデータとかはともかく、
サークル名とトラックの対応リストだけでいいから乗っけてくれ
ってことだろ。

ま、次回もあるらしいし改善して欲しいところやね。
S○undUni○nのUnkn○wn、作曲者の予想した奴いる?
419名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/11(木) 21:50
>>418
・・・全く興味ないね
420名無し~3.EXE:2001/01/11(木) 22:31
なら書くなよ〜 >>419
421名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/12(金) 00:52
以前鳥の詩のピアノアレンジで話題になった人のページが出来た。

//mypage.goplay.com/uno_music/index.html

さあ、誰かスカウトしに行っとけ。(笑)
422名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/12(金) 01:25
>>421
まぁ、対処あたりが逝ってるんじゃない?>スカウト

ワラワラ
423名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/12(金) 02:06
>>418
あれって作曲者くらい公表してくれても良いと思わん?
せっかく気に入った曲もあったのに、誰だか分からないんじゃ
意味無いじゃん。
>>423
サークルに感想メールして質問してみれば?
「○○の作った曲」って意識して聴かせたくなかったのかもしれん。
同人音楽ってもうエロゲーアレンジしかないの?
アレンジっていうか改悪?
426名無しさん@どーでもよくはねぇな。:2001/01/12(金) 14:52
>>425
アンタ視界狭すぎ。そうでないサークル、たくさんあります。
あと、この話題はたびたびでているし、もう終わりです。
同人ってのは(同人に限らないか)売り手・買い手の趣味が一致
していればそれでOK。アンタがそんな風にいいイメージを持って
いないなら、さっさと同人関係から離れてください。それで解決。
427名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/12(金) 18:50
426にこの上なく同意。オリジナル勝負のサークルさんだっているし
音楽系ゲームとかのアレンジしてるサークル(?)だってあった
改悪どころか素晴らしいアレンジをしているサークルさんだっていっぱい
逝って良し!!
(あーっ、この台詞初めて言えたよ〜)
428名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/12(金) 21:19
>>425
まさにお前はイッテヨシだ!!
>>425
たしかに、オリジナル音楽サークル激減してるよな
いくら、オリジナルで頑張っても全然売れなきゃ作る気しない
アレンジ系が羨ましい(藁
あんな事がなけりゃ俺もやりたいよ(藁
430名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/12(金) 22:14
頑張っても売れないから作る気しない?
ちゃんちゃらおかしいな。

確かに、市場というか買い手の層を考えれば同人音楽って
ヤツはアレンジ、とりわけゲーム系ばっかりが売れている。
ように見える。というか、確かにそうかもしれん。見方に
よっては。

だけど、本当にオリジナルを作りたい人間は、そんなことを
気にする必要はないだろう。アレンジの売れ具合などと比較
してなんになる?

オリジナルが売れないからアレンジを作るんだなんて
イイワケたれてる自慰厨房は逝ってヨシ!

こんなところで腐ってる暇があったらセンスをみがいて
きな!
431名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/12(金) 22:24
>>430
本当にオリジナルやりたいなら同人なんてやってねーよ
氏ね
432名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/12(金) 23:09
>>431
自分の狭い了見をひけらかしてるだけだな。
同人でオリジナルを本気でやっている人もいるぞ。

価値観は人それぞれ、自分だけの価値観で発言しないで欲しい。
433名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/12(金) 23:39
オリジナルで養った技術をアレンジに生かすも良し!
アレンジから入ってオリジナルの道へ進むも良し!
434名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/12(金) 23:57
>>433
上手く纏めた。拍手
>>432
本気でやってると認めるならCD買ってやれよ(藁
436名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/13(土) 00:24
本気でやっててもダメなサークルってゆーのもいるぢゃん(藁
437名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/13(土) 01:15
>>436
そういうところは、今後の成長に期待ということで。(藁
438名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/13(土) 02:02
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dtm&key=978714150
とかにもあるけど、結局、オリジナルやってる奴等は
エロゲーアレンジがうざいだけじゃないの?そこんとこどーよ?
439432:2001/01/13(土) 02:32
>>435
買ってるよ。
アレンジ、オリジナル問わずに、いいと思ったモノを買う。
当たり前のことだ。
どう、といわれてもな・・・。
「オリジナル」と「エロゲアレンジ」でひとくくりにされても困るぞな。
441名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/13(土) 10:57
「アレンジ=エロゲー曲」ばっかりでもないんだけどなぁ。

トル婆とか、不木味とか、うーPとかのアニソンアレンジとかは
エロゲー曲アレンジが同人音楽界で(←「で」と「が」が逆かもしれないが)
ブレイクする以前からやってたし、私も好きだったんだけど。
、、、とは言っても、上に書いたサークルはどこも、
最近はアニソンやってくれないんだよなぁ(T_T)

原作への愛がこもっているアレンジもの、エロゲーアレンジだと
探すの大変だよねぇ。アレンジ曲のうまい下手はともかくとして、
「本当にこのゲーム好きで同人やってるんだなぁ」っていうのが伝わってくる
アレンジものを見つけると、やっぱ聴き手としては買って良かったな、って思うし。
442名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/13(土) 12:12
>>441
 アニソンアレンジ怖いです。(Laoxヲヤジがらみで
それを考えると、まだエロゲアレンジの方は、あんまり気にしなくて
済むからそっちを選択したくなっちゃうな。

 というか、俗にnard-core系の人々は著作権云々に関しては
どういう考えを持って居るんだろう?
nard-core系に限らず、何処からか文句が付いた人レスキボーン(予想:葉本社)
443名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/13(土) 13:06
>>442
なーどこあ(?)ってナニ?
>>442
ツャープネルとか?

面白きゃなんでも良しと思ってるだろうな。
ゲームのCGブッコ抜いて静止画MAD作ってるようなもんだろ。
あまり表には出てきて欲しくないわ。著作権云々もそうだが、
分かってない厨房が増えて大問題おこすから(藁
445名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/13(土) 14:34
訊く前に調べてみよう〜
というわけで、こんなのがヒットした。
ttp://www3.justnet.ne.jp/~rinchei/nard.htm
446名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/13(土) 17:05
>>442
そーそー怖いよ
本気で音楽を食って逝こうって奴には兄損、エロゲーにかかわらず
アレンジはおすすめしないよ。音楽業界のクライアントって倫理的な
事異常に厳しいから、一度でもアレンジ出してると、どこに逝っても
やとってくんないよ。実際、込み毛に出てる所は、すでに全部マーク
されてるしね。
447名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/13(土) 17:50
>>446
チミ、ダブマスターXが昔作ったアナログとか、
ラムダブラー氏の事知らないっショ??

チミの言うところの、 音楽業界のクライアントが雇ってくれない、ってのが
何を言ってんのか判んないけど。
448名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/13(土) 18:22
オリジナルとかで良いところなかったの?キニナルー
450名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/13(土) 19:09
>>449
同じく気になるですたいあげ
ナーコーネバダイ!(百万回繰り返す)
452名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/13(土) 19:42
>>447
オタの大好きな、頃無美亜とか牌尾二亜LDCとかの事だよ
まー危機感持ってないんならいいけどね(藁
たのしけりゃそれでよし
453名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/13(土) 20:53
>>442
まだ若いジャンルだから何もないんだろうけど、ナードコア系、エロゲアレンジ系に関わらず
そのうち見せしめ的な逮捕者だの警告食らう奴は出てくるかもな。

当方素人な者なので的外れな事なのかもしれないが

> 実際、込み毛に出てる所は、すでに全部マークされてるしね。
> 頃無美亜とか牌尾二亜LDCとかの事だよ

そんな、でかい会社がいちいちコミケに出てる音系サークルを全部マークしてるなんて到底考えられないんだが・・・。
少し大袈裟に書いてないか?
454名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/13(土) 20:56
>>446
某S○B氏はアレンジやってたけど某鍵社で活躍してるけど?
・・・と思ったら、そういう小さい話じゃなかったのか。大きい会社の話だったのね。

いいじゃん、今エロゲやアニソンアレンヂしてる連中に、本気で音楽業界で
飯食いたいと思ってるヤツはたぶん少ないよ。
同人誌書きが全てプロの漫画家を目指してる訳じゃないっしょ。
今が楽しければヨシ。俺も含めてナー。(w

>>452
>オタの大好きな、頃無美亜とか牌尾二亜LDCとかの事だよ

本気でこういう音楽業界に入りたいヤツは、コミケで同人活動なんてしてないって。(藁
455名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/13(土) 21:13
>>453
どっちかてーとマークしてるんは亞☆の方だろ(藁
>>452
雇われる気がないのでその煽りは全く無効(藁
自分の好きな表現ができるのが同人、それでいいじゃん。

ちなみに、オタが好きなのはそんなとこより王様レコードだと思うよん(藁
457名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/13(土) 21:49
>>456
つーかアニオタ絡みでしか儲かってませんなあの会社(藁
458名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/13(土) 23:17
>>446
>音楽業界のクライアントって倫理的な事異常に厳しいから、
>一度でもアレンジ出してると、

真面目な話、アレンジを出すというのは倫理的に何かマズイの?
音楽の二次著作を認めているところは全く問題ないのでは?
459名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/13(土) 23:47
>>458
真面目な話、アレンジを出すというのは著作権の問題でマズイです。
現状では「黙って見過ごしてやっている = 黙認」という状態です。

音楽の二次著作を認めているところの楽曲に関しては、仰せのとおり全く問題ないですが。

つーかもっと著作権について勉強しようよ・・・。該当する方々は。
460名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/14(日) 00:00
>>459
前スレでその話題出てたよ、でも一応レス

>つーかもっと著作権について勉強しようよ・・・。該当する方々は。

勉強するかどうかはともかく、一部の厨房以外はちゃんと考えてやってんだろ
少なくとも俺は、いつ文句言われても仕方ない状態で作ってる自覚はあるよ
ま、会社にとってみればよほど悪質な物でもないかぎり、2ケタ3ケタの販売数なら
ガキが壁に泥ダンゴぶつけて遊んでる程度の感覚じゃねぇの?
もちろん、マジで怒ったら大変な事にはなるんだろうけど。
461そういえば。:2001/01/14(日) 00:11
コミケでパカ2ねーちゃん(らしき)人を見た。
なんか、いかにもって感じですこしワラタ。
462名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/14(日) 00:46
>>459
それがあるんだよ、問題が
二次著作を認めてる会社(メーカー)でも
凄まじい大人の論理で今まさに圧力かかってるんだわ
訴訟が絡むので詳しくは書けないけど、
圧力が直接サークルに来ないとこが恐ろしいよ
もし仮に

二次著作を認めてる会社(メーカー)=葉
圧力が直接サークルに来ない=同人誌委託ショップ

なのだとしたら、ちょっと見当違いかもな。葉公式ページで
>二次創作物を、業者等を介し営利目的で一般流通させることは同人活動とは見なしていません。
とあるので、書店委託は元々不可だ。圧力かかっても文句は言えん。

ちなみに鍵は今のところ黙認状態のようだ。
464459:2001/01/14(日) 01:03
>>462
それって「二次著作を認めてる会社(メーカー)」と「どこかが掛けている圧力(どこかが問題だが)」の
話なのかな? それか同人誌販売店関係とか。
肝心な部分をハッキリ言ってないので、いろいろと邪推出来そうな文章ではあるけれど。
ま、2chだし、話1/16程度に聞いておくよ。

>圧力が直接サークルに来ないとこが恐ろしいよ

でも、圧力がサークルに来ないんであれば、
うちらとしてはとりあえず問題無しでいいんじゃない?
メーカー側の定める同人規定に正しく従っていれば、ね。
465459:2001/01/14(日) 01:07
おっと被った。失礼。

ちなみに。>>464
>それか同人誌販売店関係とか。
>メーカー側の定める同人規定に正しく従っていれば、ね。
とは、まさに463氏の仮定する話(葉の業者委託問題)についてだった。
466名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/14(日) 01:40
ナードコアつーか、要するに著作権完全無視のサンプリングネタ系は止めて欲しい。マジで。
ただでさえ現状では版権元に大目に見てもらってるのだから、その筋を刺激してもらっては困る。
アレンジしてあれば「パロディだから」と言えると思うが、著作権無視なサンプリングネタが
入ってると、これは完璧に言い逃れできない。
コミケット準備会でも、同人誌は「パロディである」いうスタンスを取ってるし。
どうしてもナードコアだのやりたいなら、アングラに潜ってやってくれ。
日の当たる即売会には出てこないで欲しい。

こないだのレヴォで、湯煮音が「製品の音楽をキャプチャーしてそのまま使っていたから」って事で
新CDを急遽発売中止にしてたけど、これは正しい対応だったと思う。
もっとも特別誉められる事ではなくて、至極当たり前の事だけどな。つーか量産する前に気付けよ。

でもその日、湯煮音の4つ隣では、しゃあしゃあと著作権無視サンプリングネタ入りCDを売ってたんだけどナ。(藁
467名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/14(日) 02:01
>>466
日の当たる即売会って・・ネタか??
俺はスーパーの店内放送みたいな音のDTM系より、サンプリング系の方が好きだけどね。
メジャーレーベルで出すのに、クリアランスの問題とかは出てくるけども
同人なんだから多少無茶してくれた方が、買う側としては楽しいけどな
そもそもJASRAC通してねぇ時点で、サンプリングorアレンジなんて目クソ鼻クソだよ(ワラ。
468名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/14(日) 02:03
>>466
湯煮音って成Pの方?詳細キボーン。
>>467
あんたこそネタだな。
JASRACを通していない作品は必ずメジャー流通でない、とは限らない。
なんか白熱してるけど、

・原作者(メーカー)に感謝と敬意の気持ちは忘れずに。
 制限が厳しくなったとしても文句言うのは筋違いです。
・サンプリングは(少なくとも葉鍵系では)全面禁止と
 明記されてるのでわきまえて。

て感じで宜しい?
471467ですが:2001/01/14(日) 02:13
ネタのつもりではないですー、不勉強ですいませんー。
>ASRACを通していない作品は必ずメジャー流通でない、とは限らない。
との事ですが、メジャーレーベルから出てるCDでJASRACを通していない(登録していない)
物ってあるんですか??

インディーズ物でJASRAC未登録の物が大手CD店に置いてあるのは知ってますが、
あれは、インディーズ流通OR直接卸しだと思うのですが・・、違うの物もあるんですか?。
472名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/14(日) 02:17
>>470
あんた一番大人だよ
原作者(メーカー)云々ってとこに、>>462のヒントがあるよ!
473名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/14(日) 02:25
>>470

つまらんツッコミですが。
サンプリング用CDでもない限り、葉鍵に関わらず本来禁止でしょ。
474名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/14(日) 02:53
>>468
もちろん成Pの方。詳細はどうだったんだろう。
要するにゲーム中のCD−DAをキャプチャーして加工した物が含まれていたらしい。

>>471
>メジャーレーベルから出てるCDでJASRACを通していない
>物ってあるんですか??

あっても別に不思議じゃないし可笑しくないし変でもないよ。
ほとんどJASRACなものが現状だけどな。
475470:2001/01/14(日) 02:54
>>473
ん、そう言われれば確かにそうですな。
476名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/14(日) 03:05
467と471の言葉遣いの違う事違う事。467は煽りもーど?

>JASRAC通してねぇ時点で、サンプリングorアレンジなんて目クソ鼻クソ

サンプリングはうんこ。誰がどう見ても汚い。法的に真っ黒。
アレンジは目クソ。嬉しい物ではないが、うんこほどは汚くない。
法的にはこちらも黒だが、まだそれなりの言い分は有る。

言っとくけど、本でも同じだよ?
自分で新たに書いたパロディ本は頒布可だが、元ねたの原画をそのまま
載せたりした本は頒布不可だってのが一般の即売会の基準だ。
同人界の現状ではこんな感じだ。
>>467
>同人なんだから多少無茶してくれた方が、買う側としては楽しいけどな
>そもそもJASRAC通してねぇ時点で、サンプリングorアレンジなんて目クソ鼻クソだよ(ワラ。

この2行激しく矛盾しねーか?(藁
478467:2001/01/14(日) 03:12
話題がずれてるんでこの辺にしておきます、最後に。

>あっても別に不思議じゃないし可笑しくないし変でもないよ。

それぐらいは判ってたんですけど、現実的じゃねぇなぁとか思ったんでね、ヘヘヘ。
でも、意地悪とかでなく素直に、メジャーで非JASRAC物で発売されてるのご存知なんすか?
ちょっとどんな人がやってるのか見てみたいです、やっぱその場合の版権管理とかは当人がしてるんですか?
479467:2001/01/14(日) 03:30
ああ、レスが付いてますな、アレは煽りもーどって訳でもないッスが、書き方悪かったですね。

> サンプリングはうんこ。誰がどう見ても汚い。法的に真っ黒

これは判るんですが、俺は普段聴く音楽がうんこ物ばっかなんで、
どーも麻痺してるんすかね、「誰が道どう見ても汚い」ってのは一寸・・・、
個々の価値観にもよりますが、サンプリングで素敵な(少なくとも俺にとっては)音楽を作られている
アーティストの方々もいるのですよ、法的に黒であれ、当人達の表現方法としての
サンプリングという手法は認めてあげて欲しい所です
ま、ナーコー系の方々にどれほどの覚悟があるのかは知りませんがね。

>元ねたの原画をそのまま 載せたりした本は頒布不可だってのが一般の即売会の基準だ。

これも存じてますけど(つか、同人は10年選手です)、現実的にはゲリラ的に売ってますよね?
自分はそういう即売会の「なんでもあり」な部分に魅力の一つを感じてるんで、
俺的にサンプリング物はアリなんですよ、すいませんね。
480467:2001/01/14(日) 03:40
>>477

申し訳ない、頭悪いんでどう矛盾なのか判らんです・・・
多分俺の書き方が悪かったんだと思うんですが、
JASRACを通していない(登録していない、あるいは出来ない)なら
サンプリングしてようと、既存の曲のアレンジだろうと
同じ様なものだろって事で書きました。
……なんか、みんな錯乱してないか?
何が言いたいんだかサッパリだ。

とりあえず……「JASRAC曲には手を出すとやけどするよ?」
ってことでOK?
>>481
ンーとな、要約すると「サンプリングネタ物系やってる奴は逝ってヨシ!即売会くるな!
折角俺達が版権元のガイドラインに沿って 二次著作物作ってるのに(ても葉鍵ぐらいだけど)
禁止されてるサンプリングとかして、版権元が怒ったらどうすんだよ!クズども!
とにかくサンプリング行為はうんこうんこうんこうんこ!」って人と
「別にアレンジだろうとサンプリングだろうと、人のフンドシで相撲を取ってる事には変わりないんじゃねぇの?
俺は好きだよ、サンプリング系」
って人が争ってます。

>とりあえず……「JASRAC曲には手を出すとやけどするよ?」ってことでOK?

多分違うな…。
483481:2001/01/14(日) 04:44
解説の482さん、ありがとうございました。
飲み会みたいなもんだね。
羽目を外すとついてくる人とヒいちゃう人と2分化される。
羽目を外し過ぎると皆が「ヤバイよ・・・」って冷める。
485チェンコロ466(笑):2001/01/14(日) 15:07
>>479
>自分はそういう即売会の「なんでもあり」な部分に魅力の一つを感じてるんで、

これは極めて危険な考え方だな。何の為に即売会で頒布出来る物のガイドラインがあるのか一度真面目に考えるべきだ。
違法サンプリングネタや違法原画コピー誌は、即売会及び同人界にとって
「本当に」危険度が高いから禁止になってるんだよ。
アレンジCDやパロディ誌は、危険が全く無いとは言えないが、まだ比較的危険度は低い。
今の同人界には、ここに自主的な線引きが有るのだ。
一部の不心得者の自分勝手な暴走を、勝手に「なんでもあり」という等という言葉で勝手に容認しないで欲しい。
「場(即売会)」の存続問題に関る悪質な行動は、即売会から断固排除されるべきなんだよ。
勘違いするな。即売会は何でもやっても良い場所ではない。

徹夜は何故禁止されているのか知ってるか?
あらゆる立場から見て危険だからだ。徹夜行為をする当人たちの安全も保証されないし、
何か問題が起こったら即売会も即刻中止になるし、その他の同人界にも影響が及ぶ事は必至。
「楽しいから」「是非欲しい本があるから」等、屁理屈はいろいろあるだろうが、勝手な徹夜行為は
真面目に活動してる者達には非常に困るんだよ。
もしも違法サンプリングネタを扱って大問題になって、音楽同人界が壊滅的なダメージを受けたら責任を取れるのか?

>法的に黒であれ、当人達の表現方法としてのサンプリングという手法は認めてあげて欲しい所です

それは認めないでもない。認めてもいいよ。当人の勝手だからな。
でも、やるなら自分だけが責任を持つ方法、例えばネットのアングラ(公でも良いけども)にでも
潜って一人でやれ、つーことだ。勝手に一人で逮捕される分には俺もいちいち文句言わないからさ。
486チェンコロ466(笑):2001/01/14(日) 15:07
>>482
あんまりうんこうんこ連呼しないでくれ。あのコピペを思い出して鬱だ。(笑)

>>468 事の詳細は成P曰く
>Cレヴォ28の新譜にまじかる☆アンティークのサウンドをサンプリングしている部分があり、(後略)
>(前略)無許可でサンプリングすることはいかに同人と言えど許されない行為です。

だそうだ。もっと詳しい事は湯煮音の1行掲示板に消えないうちに行っとけー。
487名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/14(日) 16:04
>>485

なーんか、エンドレスになりそうなですなー?
いや、基本的にごもっともなご意見なんすけど
そりゃ「建前」としてはそうだろ、って気もするんですよ
建前を語るのは必要だろうし、悪いとは言わないですけどもなー。

>もしもを違法サンプリングネタ扱って大問題になって、音楽同人界が壊滅的なダメージを受けたら責任を取れるのか?

違法サンプリングネタって連呼してるけど、違法(無許可)アレンジって書き方はしないのね(藁、別に良いけど。
これも、当人に覚悟があるかどうかは俺は知らん、ただそういう事を言い出したら
葉っぱ物(に関わらず版権物すべてだが)で店卸してるサークルすべてに言えることじゃない?

即売会の自主規制とか徹夜問題については話題がそれるのでパス(藁
前にも書きましたが同人歴は長いもんで、その手の議論は語り&聞き尽くしました。

あー、何か徹夜問題にすり替えて、準備会の建前論を方ってますが
文章の感じからしてキミ準備会スタッフもやってらっしゃる成pさん?
自分の所が発売停止したのに近くでサンプリング物売ってたのがムカつたの?
違ってたら申し訳ないけども。
古参を名乗る奴ほど現状の認識が出来てないのは
どこも一緒だな。
489名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/14(日) 16:12
そーそー違法サンプリングは駄目で違法アレンジはいいって
事だよな。 都合が宜しいことで。
490487:2001/01/14(日) 16:35
>>488
いちいちレス付けるのもなんですが・・。

現状の認識ですが、買い専なもんで準備会のオフィシャルな発表とかネット情報ぐらいしかないんで
貴方ほど深く認識できていないでしょうね。
一応自己フォローとしては、古参=なんでも知ってる、って事が言いたかったのではなく
そういった事はこのスレで議論すべき事では無い、って事が言いたかったんです。
同人音楽なんだから、即売会自体の構造とは無関係ではないですが
徹夜問題だの自主規制だのは、他スレで議論してるだろうし
古くは草の根BBS時代から結構、その手の議論は交わされてますしね。

語り&聞き尽くしました、って書き方は偉そうな物言いでしたな、すんません。
491名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/14(日) 16:36
>>489
現状ではそうだな。
492名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/14(日) 17:18
         ─ ̄─ ̄\
       /| /_─ ̄ |
      /\   ─ ̄ ̄ |
      ∧   ̄      ̄二|
      | / ̄\/ ̄\   |
      |   ●   ●   |
   / ̄|           |/\
   | ( |    ▼     | ) |
   \___|      |      |_/
      \ _人_    |   ハァハァ
    | ̄ ̄\       /
     ̄| | ̄\___/|
      |__|     |    |
493466:2001/01/14(日) 17:49
>>487
>ただそういう事を言い出したら
>葉っぱ物(に関わらず版権物すべてだが)で店卸してるサークルすべてに言えることじゃない?

それは仰せの通り。だけど、俺は危険度の度合が違う、つーのが言いたいんだよ。

>即売会の自主規制とか徹夜問題については話題がそれるのでパス(藁

自主規制については同人音楽においても大事だと思うんだがな。
徹夜問題については、これと同じくらいヤバイよってことが言いくて引き合いに出しただけだから。確かにこれ以上はスレ違いなんでパス。

>あー、何か徹夜問題にすり替えて、準備会の建前論を方ってますが
>文章の感じからしてキミ準備会スタッフもやってらっしゃる成pさん?
>自分の所が発売停止したのに近くでサンプリング物売ってたのがムカつたの?

違うよ。こういう意味の無い当て推量は止めような。
完璧に論破されたもんで悔しくて何か一矢報いたくなる気持ちは解らないでもないけれど。(藁
大体俺が成Pならば486は書かねえだろ。とはいえ、文章の感じが成Pと似ているのか・・・。鬱だ。

>>492
ぞぬってんな。ていうか、そのAAは俺が昨夜作った(つーか改作した)奴だし。(大笑い)
DTM板の「誰やねんこいつ!!」スレだろ? こんなとこですぐにこいつに再会するとは思わなんだ。(笑)
折角なんだから、もう少し気の利いた事言わせてやってくれ。
494487:2001/01/14(日) 18:31
レス待っちゃったよ(暇人だね。

あ、やぱ、違いますか、すいません〜、つか仕事行ってるみたいだね、彼。
>一部の不心得者の自分勝手な暴走を〜
>真面目に活動してる者達には非常に困るんだよ。
>それは認めないでもない。認めてもいいよ。当人の勝手だからな。
とかこういう上に立った書き方が、海胆音っぽいなぁって(藁、スマンス。

>完璧に論破されたもんで悔しくて何か一矢報いたくなる気持ちは解らないでもないけれど。(藁
いや、論破も何も俺、あんたの言う事も判るって言ってるやん、
そういう書きっぷりがさぁ・・っ成pっぽいのよ、て感じなんスが、ま、それは置いといて
(この一文は論破された者の捨て台詞ですんで、気になさらぬようお願いします)

無理矢理まとめると、そちらが、「サンプリングは違法、だから駄目。」と言ったのに対して
俺が「それを言ったら無許可アレンジも違法でしょ?しょせん目クソ鼻クソなんじゃない?」
に対して、「確かにそうだが危険度が違う」って言ってる訳ですよね。
その「危険度」がサンプリングとアレンジでは違うって事も判っております。
ただ、その回答だとね、なんか万引きの常習犯に泥棒したことを説教されてるみたいで
なーんか、心の底から納得できんのよ(藁、たしかに正論なんだけどね。

要するに、「アレンジも違法では?」に対して、
「危険度が違う」ってのは、論破と言えるほどの回答なんですか?って事です
少なくとも俺には、徹夜組がほざく屁理屈と大差ないと思うんですが・・・。
(念の為書きますが 、俺は徹夜組ではないですよ)

関係ないけど、DTM版キツくないですか・・・?
495487:2001/01/14(日) 18:42
連続書込みスマソです。

同人&著作権に詳しそうなチェンコロ466さんに聞きたいんですけど、
おれ、無許可アレンジの店売りって、有る意味即売会でサンプリング物売るより
ヤバイんではないかと思っているのですが、実の所どうなんでしょう?
俺の認識大間違いなんすかね??
496名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 20:23
1000枚まではなにやってもOK。
あとは目つけられます。業界の常識。

それ分かった上で議論してるやつは議論好きなんでしょ。

1000枚以下で訴えられたとこ言うてみい。
497名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/14(日) 21:39
アンダーグラウンドな世界に身をおとしてまでも「このぐらいはいいですか? いいですよね?」と
上のご機嫌を伺わずにいられない小心者、面白い。
498名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/14(日) 22:02
長文で議論してるやつウゼエ!
音楽やってるなら音で語れってんだ!!
>>498
じゃ、君は来るな。

これはこれで意味はあると思う。
>>498、おまえこそウゼェ。はよ氏ね!(ワラ
501チェンコロ466:2001/01/14(日) 23:07
>>494
>なんか万引きの常習犯に泥棒したことを説教されてるみたいで

まあ、確かにそんな感じでは有るな。(苦笑)
でもその例えで言うならば「万引き」程度だったら黙認されているから御好意に
甘えさせて頂いているというのが今の同人界の解釈なわけよ。
(同人界側に都合の良い一方的な解釈かもしれんがな。)
だから、アレンジだのパロディだのの同人界に身を置く人間は
結局全員「万引き犯」なんじゃないの? 買い専にも幇助罪を適用して。(笑)
最早同人を語る時はみんな万引き犯であることは前提なんじゃない? 結局同じ穴のムジナだよ。
(もちろん完全オリジナルで活動してる人々は別よ。)

で、違法サンプリングは強盗傷害クラスだな。俺の感覚からすれば。
万引きなら人間に危害は与えないが、人に怪我をさせちゃーイカンでしょうって感じか。
人間に危害が加われば動く所も真剣に捜査するだろうし。
だから、これは泥なりの倫理つーか、そんな感じだな俺の感覚では。

>「危険度が違う」ってのは、論破と言えるほどの回答なんですか?って事です

『完璧に論破されたもんで悔しくて何か一矢報いたくなる気持ちは・・・』
ここの事だな。悪いね。この「完璧に論破・・・」つーのは煽りがプンプン入ってるから
ソンナに気にしないでくれたまえ。(藁

>>495
>おれ、無許可アレンジの店売りって、有る意味即売会でサンプリング物売るより
>ヤバイんではないかと思っているのですが、実の所どうなんでしょう?

さあ? 実例が出てる訳じゃないからわからんよ、実の所。
ただ一つ言える事は、権利者側に本気で動かれたら、即売会であれ業者委託販売であれ
アレンジであれサンプリングであれ、同人側の負けはまず確定って事だな。
だから、何かしらのよりどころになるかもしれない自主的ルールがあるんだから、
そこで止めておこうよ、って言ってるんだ俺わ。

ところで、他の人の意見も聞いてみたいんですけども。
502498:2001/01/14(日) 23:12
俺は「2chでどうやって音で語れちゅうんじゃ!(藁」という
レスを期待したのだが、どうも本気で取られたらしい。(藁
氏んどくよ。
503名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/14(日) 23:19
みんな変な例えばっかり使ってて、話しが理解できねぇ。

違法サンプリング −>ヤバイヨ
違法アレンジ   −>ヤバイヨ
合法アレンジ   −>セーフ
合法アレンジをショップ流通 −>場合によってヤバイヨ
合法サンプリング −>あるのか?

んで、ヤバイヨのところは現状ではメーカーに黙認してもらってるんだよ。
怒られたら本当にヤバイヨ。ってこと?

あと、アレンジかサンプリングかが問題なんじゃなくて、
権利者が認めているかいないかが問題なんダロ?
>>503
>んで、ヤバイヨのところは現状ではメーカーに黙認してもらってるんだよ。
>怒られたら本当にヤバイヨ。ってこと?

簡単に言えばそうだね。

>あと、アレンジかサンプリングかが問題なんじゃなくて、
>権利者が認めているかいないかが問題なんダロ?

それはそうだが、現実としてサンプリングも認めてるとこは無いんじゃない?
505名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/15(月) 00:00
>>504
サンプリングOKとは権利上言えないが、サンプリングはされて喜ぶ人もいるしな、ある意味パロ同人と同じか?
ま、たかだか同人音楽のサンプリングにいちゃもんつけても、つけられた奴にハクがついて、
つけた側が周りに「アナルの小さい奴」って言われるぐらいだと思うけどナー。
そもそもナードコアの連中は ピカ中本で捕まったおねいちゃんや、
コナミに訴えられたビデオ作ってた奴とは考え方が違うと思うYoー。
昔コミケで、ソ○ーに呼び出された事を武勇伝のように語っていたレーベルオーナーさんを思い出したヨ。
506503:2001/01/15(月) 00:05
>>504さん
>それはそうだが、現実としてサンプリングも認めてるとこは無いんじゃない?

そうだと思うけど、違法アレンジと違法サンプリングは、違法の度合い
で言えば同格でしょ?ということ。
気分的な問題を別にして。(<重要)
507イワエモンのお言葉:2001/01/15(月) 00:06
書店でのメリットは特に挙げませんが、扱っている書店では確実なメリットがある
かと思います。
しかし、例えばパロディである場合、パロディの元の著作権を所有する書店や著者
は如何でしょうか? 私は即売会のような、ある程度限定されパロディであるとい
うことを了解された上で行うのであれば、著作権上では論議があるかと思いますが、
書店で売った場合は、大変難しい問題になると思います。ときメモアダルトビデオ
事件の判例を熟読してください。そうした法律面で書店販売がどこまで考えている
のか、私には疑問がありますし、リスクが高いと判断せざるを得ません。

著作権の問題に関してコメントします
同人誌のパロディに関して、元の作品の著作権を侵害したと判断する根拠の
一つに、元の作品、及び元の作者の作品と誤認される、さらには元の作品の
イメージを損なう、というものがあります。
これに対して、同人誌の側では、即売会で頒布されている同人誌は、読者も
元の作者の作品で無いことは周知であるし、内容に関してもある程度熟知し
ており、作品のイメージを損なうことは無い、というような主張を行うこと
があります。実際の裁判でも同様の主張をされた例がいくつかあると聞いて
います。しかし、これが書店では成り立たないのは明白です。
さらに、即売会のみでは趣味であり営利目的では無いと言う主張が成り立ち
ますが、書店販売を行った場合は、このような主張は成り立ちません。著作
権の問題では営利目的か否かは重要な判断事項になります。
この2点でも書店販売は著作権の問題で難しい状況にあると言えるでしょう。
いくら現実の状況を重視するのが現在の裁判の方向だとは言っても、現実の
サークルの動向を認めることにはなりません。おわかりでしょうか?

だと、店売りは裁判になったらヤヴァイってよ。
>>507
出所くらい書いとけ。
509コピペ厨房(小卒):2001/01/15(月) 00:20
>>507
悪ィな。

www.st.rim.or.jp/~nmisaki/cgi-bin/bbs/bbs4/hilight252.cgi?thp=973845620&dir=./log1
510504:2001/01/15(月) 00:20
>そうだと思うけど、違法アレンジと違法サンプリングは、違法の度合い
>で言えば同格でしょ?ということ。

そうだね。

>気分的な問題を別にして。(<重要)

気分的な問題とも言えるけど、一般に同人的にはサンプリングよりアレンジの方が
まだまし、という事みたいだね、読んでると。
511名無し:2001/01/15(月) 00:31
サンプリングどうのって言ってるゴネてるけど、叩きたいのは
八卦とPINCとシャープネルでしょ。
あるメロディがちがうジャンルに変換されてるだけのアレンジ物とかも
同格に違法だと思うが。。。

もちろん、サンプリング屋にもアレンジ屋にも音楽として面白いのは
あると思いたいけどね。
512名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/15(月) 01:04
おうい、ばおーで流れてた、CC○くらのCDってどこのだ〜?
海胆音の○いふさんがケンカ売ってたゾ〜

>いふ]つーか、聞いててハラたったもん・・・
>いふ]アレ聞いた瞬間・・・絶対こんなものはつくらないって思ったよ・・・
>いふ]以前に、あき○おーで、CC○くらのセリフそのまんまに、ACIDで作ったCDが店内に流れてたけどあれのことなのかな・・・?>511

だそうだ、聴いたのが八景だったら良い度胸、
PINCか鉋たんのだったら許す!(藁
店員が作ったんじゃないか?(ワラ
っていうか
アレンジは2次、サンプリングは1次だよね?
全然違うでしょ?絵描きの立場にすると、
既成のロゴマークを使うなって言うのは鉄則だよね?(1次使用)
好きな作品のパロディを描くのはだめな訳無いね、現状では(2次使用)
>好きな作品のパロディを描くのはだめな訳無いね、現状では(2次使用)

当然の権利みたいな書き方すんな、著作権について勉強して出直して来い、厨房。
>>515
大部分の即売会が無くなっちゃうじゃん(藁
という事だと思うぞ、厨房。
>>514
515の言い方は乱暴だけど、それが正しいよ。
人が作ったものを無断改変(2次使用)するのは、著作権の侵害になる。
葉鍵では、それは同人活動においてはOKにしてあげますよ。となってるだけ。

ただ、その「改変」というものの線引きは難しいけどね。
518名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/15(月) 02:36
>>515
「だめな訳無いね」というのは同人界での事なのだと思う。

>好きな作品のパロディを描くのは、権利者の好意により黙認してもらってる状況なので
>同人界ではOKということになってるね、現状では(2次使用)

くらいに書けば良かったのでは?
519名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/15(月) 03:06
>512
セリフそのまんまで音楽のせるってのはいろんなトコで聴くぞ。
まぁそのまんまで一曲引っ張ったらある意味スゲーけどな(藁

聴いてみたいなその曲。
ageちまってスマソ
521名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/15(月) 03:11
>>512
ばお〜でさくらネタだったら八卦の可能性大。ACIDはねーだろ(笑)
つか、鉋って誰?
522名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/15(月) 03:38
>>521

> ばお〜でさくらネタだったら八卦の可能性大
やっぱそうか…、試聴MP3しか聴いてないけど、あの程度のスキルでよくもまぁ、
八景相手に「こんなもの」呼ばわり出来るよなぁ…、流石雲丹音メンバー。

つか、成Pとか、サンプリング使った音楽=MADテープ&ビデオと同じ、
って認識みたいだから、ここでサンプリング=悪って考えの奴も、
音楽に対する考え方自体が違うんだろうな、まぁ、それは仕方ない事だが、
俺からすると、人生の楽しみを一つ逃しているような気もするけどな(特にi'veマンセーな方々)、
ま、ドラッグとかやってる奴も同じ事言うんだけどサ(藁。

あー、後、成P「×ャンコロ」はいかんと思うぞ、それは性格とかでなく人として問題だ。

鉋たんは、シャープ練るフォロアーの一人、ACID使いみたいだね、
1のリンク先で行ってみてくれや、(ヒントj-t-v)
正直打込みテクはまだまだだと思う…、あんな事書いたけど期待はしてんだから、
辞めるとか言わねぇで頑張れよ!鉋たん
jtv
>>522
鉋たんはこのスレ見てるよね。見たから辞めるんだろうけどサ。
それが賢明だと思うよ。漏れは。
524521:2001/01/15(月) 04:00
>>522
>鉋たん(ここまで名前? ギョギョ〜)
サンとクスコでサンクスコ。要は2年前に大量発生したなんちゃってナードコアですか(笑)
逝ってみます。

つか、このスレでは珍しいね、ちゃんと音楽の聴き方を知ってる奴って。
じゃ、ROMに戻りまスわ。
>>522
なんだ単なる小物かヨ(藁
526名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/15(月) 04:26
>>525
     _ )  
  γ´γ~   \
  |∞/ 从从) )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ | | l  l |〃<  大小はかんけいないよっ!
  `wハ~ ーノ)   \__________________
   / \`「  
           
イタタタタ…
なるPは結局イタかった
>>528
もういいって。そろそろこのテのネタは埋めちまえ。書き込み数を無駄に消費するだけ・・・
サンプリングと一口に言っても、物によるよ。
どのぐらいの長さを抜き取っているかとか。
531漏れの心の叫び:2001/01/15(月) 16:24
「あきばお〜で、なんでオレの作ったCDがかからないで
八卦の曲がかかるの〜〜くやしい〜〜サンプリングのくせにぃ〜〜!」
コミケの徹夜組は入場させないで、始発で来た人だけ入れればいいのにね。

なんでそうしないのかね?

なんで列整理してるは屋台でるわトイレもあるわなんだろうね。

やっぱ公の場で言うことは言っておかないとまずいもんね。

スレ違いか?

>>528
反応されたな。全く話が噛み合ってないが(藁。

ああいうのは荒らしと同じで完全無視がいちばん効果的だよ。
当然即売会や書店でもな!(藁
534名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/15(月) 21:03
まーまー、仲良くやりましょ。
成Pさんはこのスレの名誉特別顧問なんだから。(´∀`)
535名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/15(月) 21:04
間違えた。
成Pさんはこのスレの不名誉特別顧問だった。(・A・;)
536ぎゃーー:2001/01/15(月) 21:29
>446

ずいぶん古いネタですが、
自分は適当に音楽でメシ食ってますが、
クライアントからはアレンジサークルと付き合うなとか
言われています。
まぁ、いろいろ上の方には事情があるのでしょうが、
446と同じことを言われました。

穏便に過ごしたいのですが…
>>536
>クライアントからはアレンジサークルと付き合うなとか言われ
言いたいことはわからんでもないが、ちょっと余計なお世話だな。

母「●●君とは遊んじゃいけません」
子「エー」

みたいな。(何が
538名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/15(月) 22:34
>>537
でも小遣いくれんの、おかんやん(藁
539名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/15(月) 22:38
>>522
>1のリンク先で行ってみてくれや

サンプリングの大ネタモノばかりなのに、元の曲名をそのまんま出してるのは……
しかも店売りしてる。すげー度胸だわ。
540名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/15(月) 23:05
>>536
プロと同人では微妙に立場が違うと思ふ。
541名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/15(月) 23:27
>538
ウマい(笑
>>536
へぇ、そういうのあるんだ。
やっぱ権利関係で訴えられるのを会社が怖がるからなのかねぇ。
J○SRACの圧力でもかかってるのかしら。
>>542
亞☆団体は同時進行でいろいろやってるけど

この場合、レコード会社としては、自分の所で使ってる
作曲者が盗作していたと言われては困るよんって事ですな
事実関係よりも、噂が立った時点でアウトでしょ?イメージ的に

葉のシナリオ問題みたいな感じ?
そんな事いちいち心配してもしょうがねぇと思うんだけどナ。
ようは実力ってことで……。

ま、こりゃ俺の考えだけどナ。
545名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/16(火) 06:18
>531
サンプリングCD使うのって罪なのか?
全部それで作ってたりそのままベタベタ貼り付けてるだけならさすがに…って
カンジだけども。

546名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/16(火) 14:14
>>545
上の方をちゃんと読め。
マッタク。
「サンプリングCD」の話じゃなくて「権利の保護されている
楽曲や音声等からサンプリングしたデータ」の無断(無許可)
使用に関する問題だな・・・。
>>538
最高。ざぶとん2枚

そういや、サークルのプロフィールとか見てプロを目指している
人間が結構いるようだな。プロといっても幅は広いが・・・

>>536 が言っているような方面を目指している人間はちょっと
気になる話ってところか?

エロゲ業界の音屋だと話は違うようだが。これも幅はあるけどな。
しかし、Unis●n-LABELの掲示板を見るとイタタなヤツが多い。(藁
549名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/16(火) 17:36
葉鍵かサンプリング系のネタばっかりで食傷気味。
オリジナルとかそれ以外とかの情報きぼん。無理だって?(藁
550名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/16(火) 18:16
このスレの趣旨とは違うかもしれないけど、同人ゲーの音楽で良かったのってある?
委託以外だと基本的にヘタレてるのしか見つけたこと無いんで、もしあったら情報キボンヌ
551名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/16(火) 21:03
>>549
揚げ足取りと煽りでしか盛り上がれないオレらになに期待してんだ
逝ってよし

>>550
そのヘタレたところの情報出せやゴルァ
552名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/16(火) 21:36
>>548
Uni某の掲示板は、厨房ばっかだね(´∀`
あのレーベルの参加者の人はかきこまないんかのう?
553名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/16(火) 21:57
>>550
1に
>広くオリジナル、同人ソフトのBGMなどの話題もどうぞ。

て書いてあるから桶。
とはいえ、同ソのBGMって、今までほとんど話題に出てこなかったね。
さあ、貴方が盛り上げよう。(笑)
554550:2001/01/16(火) 22:31
スマソ、サークル名とか覚えて無いっすわ
基本的に1.2回やって即売るもんで(;´д`)
ただ、買った中で王手は少なかったよ、並ぶ気おきないからね〜
って余計特定しにくくなったか
555549:2001/01/16(火) 23:23
>>550
むー、結構期待してるんだけどなぁ〜。
恐くてオリジナル系って手が出せないからさぁ〜・・・
逝ってきまーす
556名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/16(火) 23:26
>>550
オリジナルじゃなくても良いなら「既知外」とか比較的良かったと思うが
557名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 00:40
某Q○Hの雷途氏はゲームBGMらしい曲作るの得意だよねー。
なんつーか、スーファミ時代を思い出させる音楽というか。
558名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/17(水) 12:39
あまりに酷い・・・。

>親しみやすい愛称ですよね
>投稿日 1月17日(水)05時45分 投稿者 成瀬尚樹 [ppp18-008.din.or.jp] 削除

> ついでに
> 2chに書き込んでる奴を"チャンコロ"と呼ぶのは愛称です。
> チャンネラーなんてかっこいい呼び方はダメですね。
> やっぱ"チャンコロ"が響きが良いじゃないですか。

> このあいだ私が一行伝言板でチャンコロって言ったらあっちで
> 「チャンコロと呼ぶのは人として問題」とか言われましたが
> なにをいまさら(笑)さんざん私や大将さんを誹謗中傷しておきながら
> 人として問題なんて言われたくないっての!(爆笑)
> 挙句の果てに「チャンコロって呼ばれてあまりいい気がしない」とか
> 「チャンコロって呼ぶのやめてください」ってわざわざこっちの一行伝言板に
> 書き込みに来る始末。おかしくってたまらないね。

> いいじゃないの。
> もう同人サークルのあいだじゃ君らは"チャンコロ"で定着してんだから
> 実に親しみのある愛称だと思わんかね?

成瀬尚樹は以下のHPを読んで、その言葉の持つ意味について真摯に考えろ。
その言葉は「愛称」などと言って気軽に使える言葉ではない。

ttp://www3.justnet.ne.jp/~hal9000/news09/news09-3.htm
ttp://www.kawara.com.cn/kawara/kawarabn/9905/9905z.htm

俺ら2チャンネラーを蔑視する分には構わん。
だが、関係の無い他人が見て不愉快になる言葉は使うな。
そういう言葉が日本語には確かに存在するのだ。
もはや日本人として、そして人間として大問題だ。
やはり成瀬尚樹の人格は、社会生活を営む社会人として、そして人間として、問題がある。
559名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/17(水) 12:40
ショップ委託、鍵んトコのはOKだよな?
なにせ・・・(以下省略しておく
561名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/17(水) 13:11
>>558

こういう背景があるのなら、成○氏が今後一切この言葉を使わないことを祈り
たいですね。

#妙な言葉遣いをするのは、私は今までの経緯から彼の態度に関してはまった
く期待をしていないからです。どうせ詫びの一言でも書けや、みたいな事言っ
ても無駄でしょうから、ただ祈るのみです。

きっと彼の事なので「知らなかった(から仕方ないだろ)」ぐらいのことは言うの
でしょう。
ただその台詞はちっとも免罪符にならないということだけは自覚してもらいた
いものです。大人ならば。

どうしてもチャネラーに対して愛称をつけたいのであれば彼独特の素敵なセン
スで新しいのを考えてくれることでしょう。

>もう同人サークルのあいだじゃ君らは"チャンコロ"で定着してんだから
私は作り手ですが、周りのサークルでこんな風に言っている人は皆無です。
そう読んでいる人がいるとしてもごく一部の限定した範囲内でしょう。


スレッドの主旨と反している文章の書きこみ、申し訳ありません。
ただ一行目のことだけははっきり明言しておく必要を感じたので。
>560
なにせ・・・
の続きはわかるが(笑)、彼ら自身はKeyの作品には手つけてないぜ?

それだけで判断するのは危険だろう。

なるP、もっと社会勉強しようね……。
それ、どこぞの国の人への侮蔑の言葉よ。

アメリカ風に言うなら日本人に向けて『うす汚いジャップ!』
つーてるのとおんなじこと。

いや、歴史背景的にもっと痛烈な意味があると思うのだが。
それを自分トコのHPで堂々とのっけてるんだからねぇ。

ちなみにチャンコロはあやしいあたりで使われてたのが発祥か?
どちらにせよ、気軽に使わないほうがいい言葉。
>>558
おいおい、見ているこっちがイタくなってくるぜ・・・。
もしかして「チャンコロー」という言葉が差別用語だから
使うなって言いたいのかな?

そういう言葉に拘ってるアンタの方が差別意識に
捕らわれてると思いません?所詮、同音異義語だろ?

561もさ、
>こういう背景があるのなら、
って言うってことは、今まで知らなかったってことだよな?

>きっと彼の事なので「知らなかった(から仕方ないだろ)」ぐらいのことは
>言うのでしょう。
>ただその台詞はちっとも免罪符にならないということだけは自覚して
>もらいたいものです。大人ならば。
とか言ってるけど、なに?自分は今まで知らなかったけど、
他人には知っておけと?

大人だったら差別用語を覚えておけという、その考え自体が
差別意思だと思うんですけどねぇ。
>>562
だから「何らかの」アクションを密かに期待しているんだyo-(藁
突発系CDでなら鍵の楽曲もアレンジされているし・・・。
>>564
561の言いたいのは差別用語なら使うな、というのが発言の趣旨だろう。
言葉の意味するところを知った今ならもう使うことははばかられていいはずだよ
な。

これ以降成○(に限らず他の人もだが)が使っているのを見かけることがあれば、
俺も561同様、そいつらにはがっかりするだけだ。
何せ俺にはそいつらの言葉遣いを正すだけの手段もなければ義務もないしな。
その人の良心に任せたいところだ。

>もしかして「チャンコロー」という言葉が差別用語だから
>使うなって言いたいのかな?
そういうことだろ、多分。
この名称に特にこだわる必要もないと思うんだが。
使う必然性がない言葉で、それが別のところで問題のある言葉なら止めとい
たほうが良いだろう。

>そういう言葉に拘ってるアンタの方が差別意識に
>捕らわれてると思いません?所詮、同音異義語だろ?
もうちょっと良く考えてから発言したほうが良いぞ。
まさかあんた成○自身じゃないだろうな。
なんでマッドテープが同人音楽即売会で売られてるんですか?
耳コピやサンプリング音楽の前に、こちらをなんとかしていただきたいです。
それとも切り張り音楽として、こちらでは認められてるんですか?
568522:2001/01/17(水) 16:43
>>566

いや、あいつらさ、成Pんトコに謝りに行った奴が書いた、
「僕にも1/4程×ャンコロの血が流れています」ってログに対して、
「俺は純潔の ×ャンコロです」とか「蔑称には親しみの意味が半分…」とか書いてたから、
多分意味知ってんだろ、だから俺は「人として問題」って書いたんだがね…。

第一、あんだけメンバーいたら1人や2人は言葉の意味知ってるだろ、
それでだれも何も言わないんだから、あそこの連中は全員そろって…だな。

もう、この話題は止めとこうぜ、絶対下らない荒しが入るからな…。
569どーでもいいことだが。:2001/01/17(水) 17:07
          γlヾ    なんか新しい話題は無ぇかゴルァ!
          (人)            .___
       ∧ ∧ | |           ./     |
       ( ゚Д゚).| |          /      .|
      /    | |ヽ         /       |
      ( ) ゚ ゚| ⊂川        /       .|
      \ ヽ川つ⊂川       /        |
        \川つ.|        /         .|
        (   | |\      ./          |
        |  |○○〜〜〜〜|          |
        |  |   \ \   | Guitar Freaks .|
        |  )    |  )   |  4thMIX    .|
        / /     / /   .|          |
       / /     (_)   .|          |
      (_)           .|          |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
570566:2001/01/17(水) 17:12
>>568
分かりました。俺はもう何を書きこまれてもこの話題についは触れません。

確かに音楽の話とは程遠いからな。これじゃ俺自身が荒らしのようなものだ(自嘲
湯煮音の話題・音楽・存在全部目障りなんだがなァ
どうしても湯煮音語りたかったら新規スレに隔離してやって欲しいんだが
>>571
激しく同意。
以降そのテのネタ(湯煮音に限らず)は、別スレでよろしくです。m(__)m >ALL
573名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/17(水) 23:29
新スレ♪♪音楽系同人の湯煮音と図書館ってどうよ?♪♪キボンヌ(藁
これで少しは分散するだろ
>>562 の、横道に逸れた解説+α
「宣伝にもなるし、玉石混淆で石ばっかりだけど
 極稀に玉があらわれるので基本的には黙認だが
 2流コンポーザの補充はいつでもできるので、
 都合が悪くなれば(某Jからの圧力とか)しっぽ
 はいつでも切るよん」
だそうです。むつかしいお話はボクにはよくわかりましぇん。(藁
575名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/18(木) 00:01
>>573
あー漏れも新スレキボーン
だってヤツラ笑えるしな(´∀`)
576名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/18(木) 00:04
>>573 >>575
ではまぢでそういう新スレ建ててみたら?
俺は今のままでも良いと思うんだけど、別々が良いっていう人もいるんなら。
でもすげえ荒廃したスレになりそうだな。
577名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/18(木) 00:09
♪♪音楽系同人作家の成Pと対処ってどうよ?♪♪でも桶
このさい苦絵巣もまぜとくか?(ワラワラ
578名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/18(木) 00:20
苦絵巣か
大江戸宅○便の現代表も相当痛いようだね
あそこって伝統的にメンバーん中で一番痛いやつがアタマ張るの?(藁
579名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/18(木) 00:38
スレタイトルに個人名を入れるってのはちょっと・・・。
汎用的に使えるように
「## 音楽系同人 激闘スレ ##」とか
「## ハードにパンクる音楽系同人スレ ##」とか。

・・・センスないね。逝ってきましゅう。

本当に建てるなら、こっちのマターリスレとの違いを1で上手く説明してね。
・音楽系同人で有名になった方々ってどうよ?
・音楽系同人って人格的にどうよ?

こんなかんじ?
581名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/18(木) 00:53
>>580
変化球で攻めずにストレートに成P個人攻撃スレにすればえーやんか
人種差別野郎氏ね!ってさ(藁
582名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/18(木) 01:18
「音楽系同人の個性派人々を観察スレッド」

とか〜ん。
583名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/18(木) 01:20
もうどっちでもいいよ…そんなの。

話題を変えて、同人CDって皆さんどこで聞きます?
1.通勤、通学の電車
2.車の中
3.PCで
4.家のオーディオ機器で
5.その他
とか、色々あると思いますけど。

私は主に1と3なんですけど、良かったら皆さんの
鑑賞スタイルも教えてください。
584名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/18(木) 01:22
盛り上がってるところにスマソ
個人を叩くにしろそんなに大物を叩いてどーすんのよ?
対処は事実上中堅クラス同人サークルの中心的存在だろ
人徳がなけりゃーあんだけ人が集まらんし
成Pにしてもあんだけ堂々とした態度で辛口トークしてるのに
人が集まるんは人徳・カリスマがあるからだろ
人格的に痛かったら人なんて集まりはせんやろが
それに彼は某準備会の役職付きだって話だぞな
大江戸○急便の元代表も現代表もカリスマやね
人より飛びぬけたもん持ってる人達だと思うぞ
それをこぞって叩きまくってなにが楽しーんだ?
純粋に同人音楽の話題しよや
585名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/18(木) 01:30
で、本筋の話として、あまり同人ゲーってやったこと無いけど
最近のって音楽ついてるの?

アクション、シューティング系は入ってること多くて、QOHとか
いい感じだな〜って思ってたけど、ちょっと前までの
ノベル系だと本編のCD入れてくれってのが多かったから。

今はノベルゲーでも自前で持つようになってきてるんかい?

586名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/18(木) 01:31
正直、対処が良かれ悪かれカリスマであるからこそ、
今の同人音楽界はつまらないのだと思う。
葉鍵ばっかりになっちゃったし。

昔は良かったなんて台詞、言われたくないだろう?
>>584
現実世界では誰も相手してくれないようなヒッキーが
叩きをやって反応があるのを喜んでいるんじゃないの?
寒いよね・・・。
>>586
葉鍵ばっかりってのは、図書館よりも

 湯煮損玲部留・江洲自衛部位腐朽イイんかい・江洲邸微意裸暮

等の影響が大きいのではないかい?

ここの人たちってプロ・セミプロが多いし。その影響で夢を
見ちゃってるのが・・・最近の湯煮損玲部留の掲示板を見ると
特に、ね。

で、図書館のCDってスペシャル葉・スペシャル華音は別として、他の
CDは葉鍵色は意外と薄めだと思うんだけど、どう思う?
図書館のせいで葉鍵系ばっかりに、とはあまり言えないと思った。
あ、別に擁護とかそんなつもりはない。念のため。
589名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/18(木) 01:41
>>585
林檎んとこのノベルは曲の方が豪華なくらいだぞ。(藁

最近は音楽同人やってる人間が、ノベル系のサークルに参加して……
ってケースが多いような気がするぞ。いや、詳しくは知らんのだが。
590名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/18(木) 01:45
>>583
>3.PCで

俺は主にこれだな。買ってきた物を一通り聴いて、良かった曲を吸い取って
MP3(最高音質)にしてHDDに保存しておいて聴く。
591名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/18(木) 01:54
湯煮音のCDはPCからじゃ再現できないってブックレットに書いてあるよ。
あ 良かった曲を吸い取って聴くんだっけ?ゴメソ(藁
592名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/18(木) 01:54
>>588
夢を見ちゃってるのって、このあたりか〜。

>KanonのSS書きなんぞをしていたもので、今度DTMに挑戦しようとする初心者です。
>えっと、ONEの音楽をきいてプログラマーorシナリオライターになろうと考えていたのを
>音楽屋に変更させられました(ぉ

まさしく「(ぉ」だよな。(w
趣味で楽しむ分にはともかく、音楽で飯食ってくプロになるには
小さい頃からやってないとダメだと思うんだけどな・・・。
まぁ、この人の音楽経験が実際どの位あるのか無いのか知らないけど。
>>589
ていうか、ノベルはヘタレ。
オチが謎ジャムの人だけで片づけられていた。
もの凄くがっかりした。(藁
あぁ、ここで関係ない話題だったな・・・鬱だ。
594名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/18(木) 01:58
>>591
マイナス秒の所に入ってるってやつだね。
でもS/P−DIF経由だったら構わずデジタルで取れるよね。
いやその海胆音CDは持ってないけども。(笑)
>>592
いや、小さい頃からでなくても、現実を直視できればいけるかも
しれんよ。俺が言いたいのは、華やかな部分しか見ていない視界
の狭い夢見君が多いなぁ〜と思ったのよ。どんな職業にも言える
ことなんだけどね。世の中甘くないぜ!!!
596名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/18(木) 02:29
     _ )
  γ´γ~   \
  |∞/ 从从) )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ | | l  l |〃<  葉鍵は今のところ著作権問題黙認だからねっ!
  `wハ~ ーノ)   \_______________________
   / \`「  
597名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/18(木) 02:52
湯煮音が同人ゲームに参加するってサ〜かなり期待大。
彼らのオリジナルもの凄く楽しみだ(いろんな意味で)
やっぱ成Pは変拍子の嵐なんかいな〜

ところで格ゲー?シューティング?まさかギャルゲー?
情報キボソ
>>597
これから探すんじゃない?(藁
拾ってもらえそうな場所を

海胆はほっとけ。
また、たたきになってつまんねーから
いい加減湯煮音の話題はやめろっつーの!
無視がいちばん効果的だって!

っていうか自作自演?(藁
600名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/18(木) 07:46
>>583
俺は
>1.電車で
が一番多いかな。

でも電車の中だと音量大きくできないから(音漏れしたら迷惑だし)
気に入ったCDは家で聴きなおす。
どーでもいいけど、やっぱり湯煮損BBSにチューヴォーが群がってきたね(ワラ

>やっぱり私も自己紹介したほうがいいんでしょうか?(笑

サイコー(´∀`)
まー頑張ってくれ
602名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/19(金) 01:44
>>599
相手が湯煮音だからかなんだかしらないが
いきなり鍵っ子臭ぇこと言い出すオマエ
逝ってよし(藁
最初はマターリスレだったのにこうなってしまうのが
今の2chか。
604名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/19(金) 02:00
男屋萌え。(藁
つうか男性系じゃこのスレだけ極端にレベル低い。
>>605
音小屋の事だろ。詳細は初心者雪崩れ込むと困るから伏せておくが。
607名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/19(金) 03:12
ギャルゲ系のCDでは売れ行き面でジャケットのデザインも
非常に重要だと思うが、ジャケットを描いてくれた人間には
作曲者と比較してどの程度の報酬払ってる?
うちでは自分も含め、各作曲者の報酬は
(利益/収録曲数)*その作曲者の担当曲数
としたが、ジャケ担当者には2曲分相当を支払った。
608ないしょさん@祝復活触手:2001/01/19(金) 03:17
>>583
サークルの部室でかけてます。修羅場にMet○m○rphicを延々
かけていたら、このCDをかけるとサークルのみんなが修羅場を
思い出して鬱になるようになりました。

また、下手に元ゲーム知っている人の前でかけておくと、なんか
アレンジされてるなーぐらいにしか気づかないので、全然別の曲が
始まったときに混乱し始めるのでおもしろいです。
(鍵→アトラクとかトラックがつづくと無茶苦茶不思議がる)
609名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/19(金) 03:18
>>607
高い!
610名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/19(金) 03:39
>>608
あー、音系同人しらない人に聴かせると
「え…?さっきの曲ToHeartじゃなかった?あれ?Kanonだったか?」
とか混乱するよね。(藁
611名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/19(金) 04:01
607に便乗して質問。
絵描きさんへの報酬って売れ行きに応じて払ってる?
それとも売れ行きに関わらず定額?
612名無しさん:2001/01/19(金) 09:33
>611
定額というか原稿貰った時点でギャラだしますね。
でもサークルメンバーならまた違ってくるんじゃないかな?
売れ行きx何%で、ってなると毎月数千円づつとかで面倒じゃない?
たとえばメジャー曲のライセンスなんかは最初にプレス枚数出して枚数x何%
って感じですし。
JASRAC通してもそんなに値段とられないから、通してるけど。一曲数十円だよ。
613名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/19(金) 10:28
苦絵巣は、売上持ち逃げしてサークルから追放されたらしーぞ
今はどうなってるんだろ プレス完売らしいし
約13時間
このスレの主成分は、

成Pを叩きたい奴 …… 約1名
苦絵巣を叩きたい奴 …… 約1名

のように思えて仕方がない今日このごろ。(藁
616名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/19(金) 23:33
>>608
そのエピソードいいね。なんかほのぼのする。(笑)
617名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/20(土) 00:42
>>615
実はどっちも自作自演だったりしてナ(´∀`)
618名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/20(土) 01:59
苦絵巣も鳴るPもどうでもええわ。くだらねえ(´∀`)
619名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/20(土) 08:53
明日はサンクリだねぃ。
どうか文化会館3階が、前回のレヴォみないな事態になりませんように……
って、あの会場じゃどんな導線引いても無理だろうけど。
(今回も結構3階に音系が集中しちゃってるのT_T)
620行った事ない人:2001/01/20(土) 11:43
サンシャインで行われるイベントってどうなんでしょうか?
(客層とか、来る方の人数とかです)行ってみるのが一番でしょうかね。
雰囲気が良さそうなら今度参加してみたいと思っているので・・・
明日の酸クリは、夏コミ以降に新作作ったサークルが
どれだけいるかってところがポイントだが。

わかっていると思うが、例年この時期はたいてい再販。音系に限らず。
冬コミでギリギリ間に合いませんでした、よって年明けに新作。
ってところもいるんではないかな?そういうのは稀か。
623620:2001/01/21(日) 00:14
明日行こうと思ってたんですが、天候的にパスします(藁
行った方の反応を見て考えることにします。
624名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/21(日) 02:26
サンクリって音系結構充実してるよね。明日のは20サークル位出てる?

>>619
3階って「まんなかの間」だったっけ?
いつものレヴォじゃ使いたくても使えなかった所だよねぇ確か。
あそこって管理団体が違うから基本的には貿易関係の催ししか出来なくて
レヴォじゃ借りれなかったって聞いた事有る。
サンクリはなんで借りれたんだろう? 規制緩和か。
625名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/21(日) 07:36
起きてみたら雪積もってるし・・・。
池袋では積もってるのかね? もし積もってたら並ぶ人どうするんだろう・・・。
626名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/21(日) 11:10
>>625
それでも並ぶに決まってんじゃん(藁
627名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/21(日) 18:21
>>624
前回レヴォで3F使ってたと思いますが・・・。
628名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/21(日) 19:26
サンクリ報告キボーンヽ(´∀`)ノ
629名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/21(日) 20:22
>>627
だから前回は特別だったって聞いたんだけど・・・。
前回は下の間が半分使えなかったでしょ。なんか家電のイベントをやってて。
それで使わせてもらったって聞いたけど。
630名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/21(日) 20:40
>>511
サンプリングといえば,図書館の発破スペシャルにも
PS版東鳩の音声を使ったのが入っているな.
対処のスネ発見(藁

>>583
1.通勤、通学の電車
4.家のオーディオ機器で
がデフォですね.携帯厨房とか,大声で話すヤツが
いてうざいので電車に乗るときはMDが必需品です.

Extra領域にMP3が入っていればPCで聞くこともある
けど,わざわざ作るのがめんどうなのでPCの出番は
少ないです.
631名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/21(日) 22:55
       ── ̄ ̄ ̄──
       ─ ̄ _── ̄  ─ ̄\
     /| / ̄__── ̄── ̄ |
    /\    ─── ̄ ̄ ̄── ̄ |
    ∧   ̄ ̄            ̄二|
   ├                   ┤
    | / ̄\      / ̄ ̄\   |
    |   ━        ━      |
    |                    | ─ 、
    |                    |/   |
 / ̄ |                    |/ ̄ |
 | \|                    |  )  |
 | ( |      /    |          | / /
 \  |      〜 〜          |  /
   \|                    |/
    |    (__───___)    |
    |    \_      _/    |
    \     \ ̄ ̄ ̄ ̄/     /| お前ら、いいかげん同人音楽から卒業しろよ!
  | ̄ ̄\      \   /     / |いい年こいて、作る奴も買う奴も暇人じゃ(藁
  |    \    \   ̄ /   /  |
   ̄|  | ̄\     ̄ ̄    /    |
    |  |   \        /   ─ ̄ |
    |  |   \      / ─ ̄    |
    |_|      ̄| ̄
本当にどーでもいいことだが、AAコピペしてるようなヤツに暇人って言われたくないなぁ(藁
本当にどーでもいいことなんだけどね。うふふ。
暇コイてるからココに居るんだよ。
くだらんコピペすんな!>631

つーか、先日から(というか、冬コミの前あたり位から)粘着クンが居るみたいだねぇ…

というか、自作自演とコピペ荒らしはもう飽きた。
>>631
偽善者トーマス逝ってヨシ。
       ── ̄ ̄ ̄──
       ─ ̄ _── ̄  ─ ̄\
     /| / ̄__── ̄── ̄ |
    /\    ─── ̄ ̄ ̄── ̄ |
    ∧   ̄ ̄            ̄二|
   ├                   ┤
    | / ̄\      / ̄ ̄\   |
    |   ━        ━      |
    |                    | ─ 、
    |                    |/   |
 / ̄ |                    |/ ̄ |
 | \|                    |  )  |
 | ( |      /    |          | / /
 \  |      〜 〜          |  /
   \|                    |/
    |    (__───___)    |
    |    \_      _/    |
    \     \ ̄ ̄ ̄ ̄/     /| >>634 オマエモナ〜(藁
  | ̄ ̄\      \   /     / |
  |    \    \   ̄ /   /  |
   ̄|  | ̄\     ̄ ̄    /    |
    |  |   \        /   ─ ̄ |
    |  |   \      / ─ ̄    |
    |_|      ̄|
636名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/22(月) 00:44
>>635
頭のてっぺんずれてるくせに・・・。

俺もサンクリのレポート、キボーンヽ(´∀`)ノ
3Fはミプロです
ほとんど常設展示場といった感じ使ってたわけですが。世界的な不況の影響というか、そんなもん
あちらさんとしても、空けてるよりは何かしら使ったほうがよいということ
なんか635可哀想だね。色んな意味で。可哀想に。みんなで労ってあげよう
639名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/22(月) 01:12
>>637
ミプロってナニ? って思ったけど検索したら見つかった。
//www.mipro.or.jp/
//www.njp.co.jp/0071a.htm
>ミプロ国際展示場
>東京・池袋サンシャインシティ内に、200・500・2@`500uの展示場有
>(但し、欧米豪先進諸国の製品展示に限る)。

>あちらさんとしても、空けてるよりは何かしら使ったほうがよいということ

じゃあ、これからは同人イベントでもガシガシ使えるって事かな?
場所が増えるのは嬉しいケド、あすこは混雑するので歓迎したくないような複雑ッス。
640名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/22(月) 06:11
サンクリ結構音系サークル多かったみたいだけど、
行った人どんな感じだった?やっぱり再販ばかり?
641・・・:2001/01/23(火) 01:38
どうしてこのスレって結果報告してくれる人がいないの?
642名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/23(火) 03:08
叩きしか興味ないやつばっかだからかな(藁
ちなみに俺は行ってないので報告できん。スマン。
643641:2001/01/23(火) 03:33
うーん、なんだかね。>>642

あ、ちなみに自分は640じゃないです。念のため。
SJVのSound of destinyはいい・・
645名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/23(火) 06:57
サンクリ報告?
うーん、再販ばっかとはいえないな
新譜だしてるところあったよ
646名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/23(火) 08:59
メモを見るに、新作はUNI●Nだけっぽいんだけど
今度のはどうだったの?買った人いる?すぐ完売
したみたいだけど。
叩きはウザイのでもう見たくないです。
しかし冬コミ後のこの期間で新作、よくやるよね。
(ただ、今回でしばらく間をあけるみたいだけど。)
ここ以外に新作あったとしたら、冬に間に合わなかった
とこくらい?そういうのあった?
647名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/24(水) 01:03
噂によると完売するのに30分とかからなかったらしいなUNI●N
>>611
ここで話題の某サークルは報酬として神戸屋で飯をおごってくれました。
ありがたいことです。

>>646-647
まだ聞いてませんが歌ーがいっぱい入ってる特別版らしいです。
始まって15分で完売だそうで。
ぎりぎりまで作っていたせいであんまり部数が用意できなかったみたいです。
>>648
>神戸屋で
ここがポイントというか、いかにもというか…。(藁
650ななしさん:2001/01/24(水) 17:03
>>647
彼らにもひとときくらいは夢を見させてあげようよ(藁
あとは凋落して逝くだけなんだし。
だからいい加減湯煮音の話題はやめろっつーの!
652名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/25(木) 01:39
好き好き湯煮音(´∀`)

こないだから湯煮音の話題を嫌がってるヤツは湯煮のメンバーなのか?(藁
話題ざっくり変えるぞ
同人CDの曲でいちばん聞きまくったのってなに?

おいらは取る場の真夏のエモーションかな
655名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/25(木) 02:11
>>654
ボーカルで激萎え〜。
トルバだったら畑亜貴の歌が良かったな
656654:2001/01/25(木) 12:53
>>655
後のアルバムで収録されたボーカルは確かに萎えだな
当然おいらが聞いてたのはTOURSの方
657名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/25(木) 14:29
>>654
鏡ヴの白風かな…。
>>653
むしろ逆ではなかろうか・・・。
659どーでもいいことだが。:2001/01/25(木) 15:06
トルバじゃねーけど、関連という事で
Water Clockに1票。
またーりしているときによくかける。

そういやトルバのメンツやYackあたりが
参加してるっていうPS2の音ゲーが気になる所。
>658
同意。
嫌がってる→好んで叩いている に変えてみよ。

自作自演の煽りという邪推。
661ななしさん:2001/01/25(木) 21:57
海◎音源882xの一般保護違反.
元の曲が気になって,アトラクを買ってしまった.
ただいまイタい(ウニ音ほどじゃないが)サークルのサイトをウォッチ中。
それはあなたのサークルかもしれない!
>>662
sageるから教えて!
664>663:2001/01/26(金) 00:12
逝け
>>662
そんな事書いてるお前の方がイタイんじゃないか?(藁
ほんとに。ひまやねー。
667名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/26(金) 01:40
>>662
そこはきっと俺んとこだな。
668名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/26(金) 01:41
669名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/26(金) 02:00
>>668
あ、それ俺じゃん。
670名無しサンプリング@48kHz:2001/01/26(金) 04:37
       ── ̄ ̄ ̄──
       ─ ̄ _── ̄  ─ ̄\
     /| / ̄__── ̄── ̄ |
    /\    ─── ̄ ̄ ̄── ̄ |
    ∧   ̄ ̄            ̄二|
   ├                   ┤
    | / ̄\      / ̄ ̄\   |
    |   ━        ━      |
    |                    | ─ 、
    |                    |/   |
 / ̄ |                    |/ ̄ |
 | \|                    |  )  |
 | ( |      /    |          | / /
 \  |      〜 〜          |  /
   \|                    |/
    |    (__───___)    |
    |    \_      _/    | もう一度忠告しておく。
    \     \ ̄ ̄ ̄ ̄/     /| お前ら、いいかげん同人から卒業しろよ!
  | ̄ ̄\      \   /     / |そろそろ自分の年齢と社会的立場、考えろよ(藁
  |    \    \   ̄ /   /  | イベントばかり申し込んでないで、
   ̄|  | ̄\     ̄ ̄    /    | たまには、選挙の一つでも行ったらどうだ。ゴルァ。
    |  |   \        /   ─ ̄ |
    |  |   \      / ─ ̄    |
    |_|      ̄| ̄
煽りが長すぎて省略って格好悪いね(藁。
672あえて正論をいうと:2001/01/26(金) 07:37
年齢と社会的立場を考えて、ちゃんと選挙も行きつつ
同人をやれば良い。何も両立できない事柄ではない。
673>7254-832:2001/01/26(金) 07:53
年末恒例。「あの人は今」
http://www.ann.hi-ho.ne.jp/cuteplus/
何も考えないでバカの一つ覚えでコピペするとこういう目にあう、という
好例。恥を知れ(藁
ちなみにちゃんと選挙は行ってるよん。
675名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/26(金) 23:30
プぅ〜ん。これが同人ヲタ(糞
                 彡川川川三三三ミ〜
       \           !川|川/  \|〜       /
   \    \       ‖|‖ ◎---◎|〜     /    /
    \    \      川川‖  U 3 Uヽ〜   /    /
     \    \     川川   ∴)∇(∴)〜 /    /
      \   /\   川川          /〜/\   /
       \/    \川川‖        //    \/
        \     川川川川    __/      /
          \        \___/     /
            \;;;;;;;;               /
             |;;;;;;               ヽ
             |;;;;;;                ヽ
             |;;;;;;;;                ヽ
             |;;;;;;;;                |
>>675
あ、オレだ。
677名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/27(土) 00:42
>>676
今更言う事でもないけど、
コミケ行くと、こういう奴、不特定多数多いね。
太ってるのは体質だろうから否定しないが、
せめて「風呂くらい入れ」と言いたい。
汗の匂いと混じって、クサいったらありゃしない。
心当たりのある奴、夏コミは頼むぞ!
頭洗ってない人には試聴用のヘッドホン貸し出しをお断りする場合が
御座いますので、試聴用に自前のヘッドホンをお持ちください。

と言いたいね。ホントに。
679名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/27(土) 08:49
俺思うに、アレンジモノで良いと思ったものって今のとこないなぁ。
マスタリングもろくに出来てないし。

その点、やっぱXROGERや八卦はすごいとおもうね。
あきばお〜とかでよくかかってるのも、当然かな、とか思う。
八卦商○はfakeroot#で音楽性見捨てたマジレス
和檸檬としてなら持っててもいいとは思うけどナ(´∀`)
681名無しさん@大雪、小雪。:2001/01/27(土) 11:12
みもふたもないが、人それぞれさね。
682名無しさん@お時間です。:2001/01/27(土) 13:22
最近、侍どこ行ったんだ?
冬眠しちゃったのか?
683ななしすと@LinuxUser:2001/01/27(土) 13:52
>>679
たしかに,葉鍵系はアレンジしているサークルの数が多い分,
玉石石石石石混淆な状態ですね.「アレンジは好みなんだけど,
音質が悪くて」なんていうのもあるし.惜しいな.

一方で,好みはあると思うけど,小さな羽の「蒼天」(フォーク
ソング,果て青,カナリア)とか,K.?.Eの「Eternity」(アトラク)
なんてどうよ? 探せばいいところもあると思いますよ.

八景や奈留篠は,わりと好きですね.もちろん全部の曲が良い
わけではないけど,いろいろなジャンルの音楽を聞いていて
こういうのもアリだと.
fakeroot#は,ジャケを見てニヤけてしまったし.
684名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/28(日) 00:28
なんかここ最近はこのスレやけに静かだな・・・。音屋の間で
某任意たんが流行っている(いた?)ようだが、その関係か?(藁

ところで、どーでもいいことだが。
ttp://ゲーム音楽サークルリンク/regist.html 音楽サークル一覧&検索(CGI)
って、同人音楽図書館か?(藁
685名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/28(日) 01:26
>>八卦商○はfakeroot#で音楽性見捨てた

シャープネルと同じ方向に堕落しちゃったよね。
でも、ああいう薄〜い笑いの方がザコオタクには受けるんだよな!
灼熱! ディスコ地獄! は奇跡のような作品だったんだが……
同じ方向ってどういう方向?
687685じゃないが:2001/01/28(日) 03:53
ザコオタに受ける方向なんじゃないのん?
688侍出てこーい:2001/01/28(日) 06:43

ザコオタとは?
無論、俺達の事さ
>>685
everybody サンプリング みたいな感じか?
だとしたら俺もザコオタクだな、結構好きだし
今度買ってみよう
しかし、ザコオタではない奴というはどの様なのを言うのだろうか?
即売会時の試聴の反応でひとつよろ。
693685じゃないが:2001/01/28(日) 16:56
>>692
>即売会時の試聴の反応でひとつよろ。

「くそ、こういうのかよ」とは内心思うが、そこは大人の対応をみせ
にこやかに「試聴ありがとうございました」と言って買わずにそそくさと立ち去る。

ザコオタは「あーこれおもしれー」と単純な反応を示し、「これ下さい」と言い
兼ねの無駄遣いをする。
毎回来てるのに試聴だけして帰る奴っていない?
売り子にとっては前者の方がザコだなぁ。
695名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/28(日) 17:07
あなたは人を殺したいと思ったことはありませんか?
誰にもバレない殺人術をお教えいたします…。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~kongen/
696名無しさん@侍、復活きぼー。:2001/01/28(日) 17:40
>>694
精進されよ。作品の内容、売り子精神(?)ともに。そーいうの嫌ならやめちまえー(無責任発言
99%ザコだからね。
698名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/28(日) 18:47
八卦のfakeroot#は確かに薄いよな。
でも、次に出したsolutionってやつは借りを取り戻してると思う。
ただし、コミケ限定盤で、なおかつ自分で波形編集しないと本当のよさが分からないようになってる。
手の込んだことしやがって。
699名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/28(日) 19:02
オトコヤ、最初は「へー」と思って見ていたが、結局イタタな状態鴨・・・。(藁
まによ先生と図書館の愉快な仲間たちの自慢大会だよ(藁>男屋

いや、マッタクで砂。謙遜するようなコト書いておいて、機材自慢してるようにしか見栄ない。おっと、いい感じに誤変換された(藁
ピコな俺には参考になるけどなぁ。
703名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/28(日) 23:16
結局の所、いい機材といいPCあれば良いんですよ・・・
とか、そういう話しかしない。


そんな事だから「私たちは同人サークルじゃありません」
と言いながら同人でメシ食ってるんじゃないか(藁

704名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/28(日) 23:34
これってどうよ?某「SR」つーサークル。

><重要事項>(Yahooオークションについて)

> 以前から問題視していたのですが、この度Yahooオークションなどの個人売買によって、
> 偽造品をつかまされるという事件が発生しました。
> このようなことを防ぐために本日よりYahooオークションなどの競売に掛けることを
> 全面禁止とさせていただきます。

> Yahooオークションはほぼすべての出品はこちら側で監視しています。
> 見つけ次第警告いたしますので、最初から行わないでください。
> 個人的なつながりでの交換、売買、コピーは監視のしようがないので、
> どうしようもないのですが、個人の良心に基づいて行ってください。

偽造された事自体はお気の毒だとは思うし、偽造品をオークションで掴まされた方も
同様にお気の毒だとは思うけど、ここまでやるのは行きすぎと思うんだけど。
「警告する」ったって、ムシしてしまえば、なんら意味ないんだし。

悪いが俺はもう要らない・聴かないと思ったCDは売らせてもらってるよ。
買い値程度のスタートでね。
一般の音楽CDと同様、中古で売る事が出来るのも買った人の権利だと思うから。
別に、言わしときゃいいじゃん。
初回版1000部限定とかゆーbigなサークルさんらしいね(藁
706名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/29(月) 00:54
「全面的に認めます」なんていうサークルもいないと思うよ。

何を今更・・・って言う感想だね(藁
>>704
>一般の音楽CDと同様、中古で売る事が出来るのも買った人の権利だと思うから。

自分が権利だと思うからやっていいという理論はどうかと思うが…、
ここで権利うんぬんのエンドレス討論してもしょうがないナ…。

ま、転売でさえむかつくのに偽造品売られちゃ怒りたくなるのもわかるけどな。
うむ。中古はまだいいとして偽造品はねぇ…。
709カンケーネーけど:2001/01/29(月) 03:16
何部くらい売るのが大手なんだろう。
うち、冬コミは400部弱。中流?
710709:2001/01/29(月) 03:18
補足ー、1作品で400ではなくって、
150+150+50+50くらいで。
〜100 … ピコ
〜500 … 小手
〜1000 … 中流
1000〜 … 大手

なんとなく俺の感覚。アバウトだけどな。
712名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/29(月) 05:34
>>711
ん〜、そんな感じじゃない? 400も売れんのいいなー。
俺とこはその1/10だよ・・・。

ていうか「中流」って初めて聞いたし。(笑)
「中手」じゃなくて?
713711:2001/01/29(月) 05:47
あ、ちなみに上に書いた俺の感覚は1イベントじゃなくて
1作品がどのくらい売れるかなんだけど。

>>712さん
「中流」ってのは709さんが書いてたからそれにつられて。
普通に考えれば「中手」か。
714名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/29(月) 09:11
中流・中手より中堅って方がよくきくかなぁ。
715名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/29(月) 09:56
1000枚で大手って、そうなると結構大手多くならないか?
2000枚以上でようやく大手になってきたかな? という感覚。

もちろんオレはそんなに売れていないが。(藁
716711:2001/01/29(月) 11:00
あ、俺はピコだから大手ってのがどのくらい売れてるか
想像つきません。(藁

Unis○n-Labelとか、取る婆みたいな最大手になると、
一作品何枚くらい売れてるんだろう?
717どーでもいいことだが。:2001/01/29(月) 11:40
トル葉のラジマニ5はまだかのぅ。
オープニングのラジオドラマ(?)が楽しみなのじゃよ。
718中流(藁:2001/01/29(月) 13:34
確かに中手とか中堅だね(藁 意見有難う。
あと200くらいサクっと売れるようになって、中流入りを目指すよ。
そのためには良い作品作らないとね。
>そのためには良い作品作らないとね。

なんかこのスレで久しぶりに爽やかな発言を聞いた気がする。(藁
鬱じゃないのは良いことだ。
720名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/29(月) 14:15
こうすれば売れる!
1 323、カンロ、痛ルにジャケットを描いてもらう。
2 CDはもちろんプレス。オビとかジャケットはかっこいいデザインで。
3 曲は同人界で名の通ったアレンジャー達に依頼。
4 内容はどうでもいい。
721名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/29(月) 17:54
>>720
おーむね合ってると思うが突っ込み所はあるぞ。

>4 内容はどうでもいい。

「内容は葉鍵のアレンジもの」でないと。(w

>720
あまりに適当な内容だと最近は厳しいゾ。
723名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/29(月) 18:59
カンロ??

甘露の間違いか?(藁
724名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/29(月) 19:15
http://sv.charaweb.co.jp/~yoshioh/pic/pic3.html
向かい側に座ってた14歳くらいの女の子がうたた寝してました。
私も暇つぶしの道具は持ち合わせてなかったため
モーツァルトのピアノ協奏曲24番をウォークマンで大音響で聴きつつ
これを描き留めました。 (byおおもりよしはる)
>>716
盗馬全然売れてねージャン。あんなやる気なし集団の
どこが超大手なんだよ。
冬コミのCDを色々と聴いたんだが、葉鍵アレンジはなんか飽和状態な気がする。
50曲聴いても印象に残るのはほんの2〜3曲だし。

葉鍵以外のアレンジはなんか新鮮だった。
アレンジうんぬんよりも題材がね。
今まで葉鍵を主に聴いてきたせいもあるかもしれんが(藁

オリジナルはジャンル的にはいまいちだが、今後の可能性を見せてくれる所があって
俺的に今後注目かも。

727名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/29(月) 21:27
>>723
伏せ字ルールも知らないのか、このヴァカが(藁)

以外の言い訳を720はするように
>>720
3 曲は18禁ゲーム業界で名の通ったアレンジャー達に依頼。
のほうが正しいだろ。

同人のみで有名な人でも売れてないところはちらほら。
729720:2001/01/30(火) 00:57
5 小室やつんくにプロデュースを依頼。

>>727
いやー。みなさんならカンロでもわかると思ったんで。
>>728
プロで同人もやってるとなると、そんなに人数いなくない?
>>726
うーん、同人CD初期はオリジナルがほとんどだったんだよね。
今はエロゲーのアレンジ物がはばをきかせているわけだけど。

結局、作り手も聞き手も「エロゲーのBGMのアレンジ(コピー?)」
という判りやすい形態を受け入れやすい、というだけであるわけ
で、じゃあ音楽表現としてどうよ、と突っ込まれた時に破綻する
サークルも多いわけですな。

とてもコミケらしい状況ではあるけれど(笑)

コピーやカバーってのがダメということではなく、それは
それで確立された表現方法ではあるけれど、そこんとこを
どのように解釈しているのか、はっきり打ち出せるサーク
ルってどれくらいいるかな。

>>730
>コピーやカバーってのがダメということではなく、それは
>それで確立された表現方法ではあるけれど、そこんとこを
>どのように解釈しているのか、はっきり打ち出せるサーク
>ルってどれくらいいるかな。
「打ち出す→叩かれる(2ch内)」ってのがお約束なんで、ココでは答えは出ないだろうなぁ。

ただ、「作れば捌ける」って一時期のバブルな状態は既に破綻しているので、残るサークルは限られてくるはず。
本にしろ、音にしろ、視野が広いモノが受け入れられる時代になったのではないだろうか?
732731:2001/01/30(火) 03:14
無論、はやりのジャンルを追いかけてという意味ではないです>視野が広い
自分の持ってる世界の音楽を、あるフィルター(例、葉鍵とか)を通しても
ちゃんと表現されているサークルは凄いと思うなぁ。
>>729
偏見かもしれないが同人ヲタにはアンチ小室やアンチつんくが多いと思う。
だから多分売れない。(藁
735名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/30(火) 11:07
視野が広いというか、いろんなジャンルを作れるサークルはどれぐらいいるんだろうね。
安易なテクノアレンジとか、そんなのばっかりじゃなく、ジャズとか演歌とか(藁

どこのサークルだったか忘れたが、何かの漫画のイメージアルバムとかっていうCDがあって、
すげージャンルが豊富で驚いた。全部オリジナルだし。

736>>735:2001/01/30(火) 11:58
737名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/30(火) 12:22
>ただ、「作れば捌ける」って一時期のバブルな状態は既に破綻しているので、

え?そうなの?
うち、一昨年あたりからバブル膨らみっぱなしよ。
全然しぼむ気配無いんですけど。

今まで全然れなかったのが不思議なくらい。
738名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/30(火) 15:35
バブルはまだはじけてないな。
ウチも4ケタ突入したしな。ていうかわりとどこも4ケタ出てるな。

最近の同人音楽はどこかオカしい。
まあ、そのうちプツリと切れる時が来るんだろう。
増え続けていくサークルと、増える出費額。
自然と淘汰されそうだね。

何かしら自分なりの特色を打ち出さないとそろそろキツそうだ。
個人的には、今年の夏がピークであとはシボみそうな気がする。

ちなみに、音楽が良くて萌え要素のあるADVが出続けないと、
やっぱり打ち止めになるのも注意だ。(藁
基本的にゲーム人気の上に成り立ってるからな。
739名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/30(火) 18:49
>>736
それってまだCDになってないでしょ?
俺の言ってるのは冬込みに出てたCDだよ。
知り合いの家で聴いただけだからサークル名がわからん。

…逝ってくる。
740737っす。:2001/01/30(火) 18:56
>>738
>最近の同人音楽はどこかオカしい。
>まあ、そのうちプツリと切れる時が来るんだろう。
>増え続けていくサークルと、増える出費額。
>自然と淘汰されそうだね。

激しく同意。
うちは例え、以前みたいにコミケで3桁前半くらいの捌け方に戻っても
細々と続けていく覚悟でやってるけど。

葉鍵系アレンジから始めたサークルさんは、2年後くらいにどれだけ残っている事やら。
741名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/30(火) 23:39
742名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/31(水) 00:05
>>738
>ちなみに、音楽が良くて萌え要素のあるADVが出続けないと、
>やっぱり打ち止めになるのも注意だ。(藁

わはは、そりゃ言えてるかもな。そうしたらマイナー系に
分散されていくのかもな。
>>739
ttp://homepage2.nifty.com/sagou/circle.html
これかな?1日目に出てたから暇つぶしに買ってみた。
サントラのアレンジかと思ったけど、全部オリジナルだったよ。
全部一人で曲作ってるみたいで、驚きだ。
744名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/31(水) 12:14
フォークソングとか青空とかも音楽良いけど、
子翼聴くと果てしなく萎え(藁
>>739
気になったから調べちまったよ、
ttp://www.neruge.xiaolin.to/~neruge/
ここはボーカル入りの物も作っているな
746名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/31(水) 15:15
>670

書いても無駄
同人で急がしてくて、ここなんかみてない(w
っていうか、顔文字書いてる暇があるあんた

視野が狭いね
顔文字書いてる、って・・・それはネタですか?
748名無しサンプリング@48kHz:2001/01/31(水) 23:52
749名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/01(木) 00:58
みんなどうしてサウンドカタログの事を黙ってるんだ…
750名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/01(木) 01:19
>>749
みんな っていう前に、なにかあるのなら遠慮なく書いて下さいなー
黙ってるんだ なんて言うようなネタがあるの?気になるじゃんかー
751名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/01(木) 01:29
>>749
アレは20世紀の最後を飾る駄作だったからナー(藁
CCはやめろよ・・・とか。
753名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/01(木) 01:54
カーボンコピー?
チューリップクリスタル?
754どーでもいいことだが。:2001/02/01(木) 02:01
カードキャプ(狙撃)
755名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/01(木) 02:34
なに?よーするに「二次創作として容認されている範囲を超えるアレ」が入ってるのかな?
756名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/01(木) 07:33
いや・・・単に対処がドキュソなだけだ(藁
757名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/01(木) 13:54
>>756
へぇ・・・気になるなあ。再頒布するみたいだから買ってみようかな(藁
再頒布というか・・・モニョルモニョル。
759名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/01(木) 17:50
同人のお約束だろ。
まあ今回のアレはショップのみみたいだから販売だな。(藁
760758:2001/02/01(木) 20:25
そういうことを言いたいわけじゃなかったんだが・・・。
まあいいや・・・。
761名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/01(木) 21:33
結局の所、アレに参加しても一部有名サークルの引き立て役に
なるのがオチだな(藁

あ、あとコスプレ居酒屋での話の種とかナー(藁
762名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/01(木) 23:24
>>761
何か他と違うことやれば、注目集めれると思うyo!
与えられた時間全部無音で埋めておくとかな。(藁
>>762
・・・お前、ヴァカか?(藁
>>762
製品版では無音のCDを売るのか?
「上月澪イメージサントラ 〜無言で伝えるこの想い〜」とかな。(w
>>764
スンゴイ ワラタ
>>764
たまに「ペラペラ」とか「キュッキュッ」っていうSEだけ
入れるのはどうよ?(藁
767名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/02(金) 09:47
>>760
なんかハッキリしないやつ。逝って良し
>>767
オマエモナー
769名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/03(土) 02:40
来週のBSってどうなのよ?色々あるみたいだが・・・。
>>769
なんだ煽りカヨ?(藁
772名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/03(土) 18:29
さうんどかたろぐのあたらしいやつがでるってこと?
少なくとも書店卸しを前提としたカタログは立派な「商品」だな。
なんだよ、完全に営利目的じゃねーか(藁

対処は同人活動の範囲から逸脱していると自覚してないのだろうか?
槍玉に挙げられて葉鍵が全面的にアレンジ禁止って言ってきたら
どう責任を取るつもりなんだろう。図書館以外のサークル全部に迷惑が
かかることを分かってやってるのか?

さらに言えば、図書館に参加してるサークルはのことを助長させていることに
気づいているのか? 自分とこのサークル宣伝にしが目が行ってなさそうな
気がするぞ。
「サウンドカタログ=さらし上げカタログ」なのか(藁
葉がアレンジ全面禁止にするってことはないと思う。
今社長だっけ?のSは音楽畑出身で、アレンジャーの友人が多いはず。
(元某大手のトップだし)
もし全面禁止にしたら、友達と人望全部失うだろ。

いまは一部JASRACってことで納得されているが。
776769:2001/02/03(土) 22:24
>>770
おいおい、ちょっと待ってくれ。
俺の発言のどこが煽りなんだ・・・?
777名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/03(土) 23:13
>>775
なんだかもにょるねぇ(藁
彼はすでに多数の友人を失ってるよ(´∀` )
いまさらそんな心配いらないにゅう。
778名無しサンプリング@48kHz:2001/02/03(土) 23:23
>>771
激しくワラタよ(藁

>12の
>た○しょ氏を擁護しまくっていた 某サークルのドキュソ
って、確か小翼の「ま○ょっ」じゃかったっけ?
779778:2001/02/03(土) 23:34
じゃかったっけ?

じゃなかったっけ?
780名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/04(日) 00:37
このスレッド、某グルトも対処もみてるみたいだし、
そろそろ本人降臨キボーン(藁

もにょっ先生は痛いな・・・
781名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/04(日) 00:50
>>771
そのURLのスレッドは見ないでもどのスレかわかるから見ない。(笑)
ちなみに俺はそのスレの52だ。

>>780
降臨しないだろ。
その人達は少なくとも2chへの対応に関しては大人だよ。
わざわざ2chの青リンにムキになって反応するのはイタイ。
 最近ここのスレつまんねぇ。
侍復活キヴォンヌ
783名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/04(日) 01:06
おぼーん
784名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/04(日) 01:25
★♪聞いてアロエリーナ ちょっと言いにくいんだけど
聞いてアロエリーナ

 カタログ厨房、多すぎるの(藁

聞ーてくれてあーりがと アロエリーナ♪
\______ __________/
          |/
         ∧_∧
   Ψ    (∀・  )
   □    (∩∩ノ )
>>781
でもどっかの板で君臨してきたやついたよね

漏れ的にヤツが一番イタイと思うんだがどうよ?
超人希望。
別にいいじゃんカタログ。
対処が儲かっても良いって思ってるサークルしか参加してねぇんだろうから(藁
788名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/04(日) 01:48
>>785
心当たりは無いでもないけど、名前がはっきりしなけりゃどうにも同意もできん。(笑)
君臨してきたやつって誰?
789名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/04(日) 01:49
聞いてアロエリーナ ちょっと言いにくいんだけど
聞いてアロエリーナ
あきばおーは売上報告をロクに送ってこないの
聞いてくれてあーりがと アロエリーナ♪
\_________ ________/
          |/
   Ψ     ∧_∧
   Ψ    (∀・  )
   □    (∩∩ι)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
成るPはもういらねぇよ(藁


超人sage
>>789

Ψ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Ψ<  御愁傷様です。
□ \__________
------------------------------------------------------------
 対処の母でございます。
 このたびは、息子がこのようなレスを立ててしまい、
 皆様には大変ご迷惑をおかけしております。深くお詫び申し上げます。
 息子は幼い頃に父親を亡くし、そのショックで内気な子供になって
 しまいました。そのせいか、小・中学校ではいじめにあっていたのです。
 この年になるまで、恋人はおろか友達さえもいないようで、大変心配
 いておりましたが、この2ちゃんねるというサイトを知って以来、息子も
 少し明るくなったようです。「今日ね、バッファローマンがさあ…」
 と、とても楽しそうに夕食の時に話してくれるのです。
 どうぞ皆様、息子を暖かく迎えてやってくださいまし。本当は良い子なんです。
 よろしくお願い申し上げます。
                         対処の母より
 ------------------------------------------------------------
793どーでもいいことだが。:2001/02/04(日) 01:58
良く見ると >>784>>789 のアロエリーナって微妙に違うんだな。
>>792
がいしゅつだが

>「今日ね、バッファローマンがさあ…」
微妙にワラタ
>>788
たぶんK●KIなんじゃない(ワラ

>>793
たぶん成長したんじゃない(ワラ
>>792
友達はいないが、金づるは一杯いそうだな(藁>対処
       ── ̄ ̄ ̄──
       ─ ̄ _── ̄  ─ ̄\
     /| / ̄__── ̄── ̄ |
    /\    ─── ̄ ̄ ̄── ̄ |
    ∧   ̄ ̄            ̄二|
   ├                   ┤
    | / ̄\      / ̄ ̄\   |
    |   ━        ━      |
    |                    | ─ 、
    |                    |/   |
 / ̄ |                    |/ ̄ |
 | \|                    |  )  |
 | ( |      /    |          | / /
 \  |      〜 〜          |  /
   \|                    |/
    |    (__───___)    |
    |    \_      _/    |
    \     \ ̄ ̄ ̄ ̄/     /| いいかげんテコキから卒業しろよ!(藁
  | ̄ ̄\      \   /     / |
  |    \    \   ̄ /   /  |
   ̄|  | ̄\     ̄ ̄    /    |
    |  |   \        /   ─ ̄ |
    |  |   \      / ─ ̄    |
    |_|      ̄| ̄
798どーでもいいことだが。:2001/02/04(日) 02:12
 -----------------------------------------------------------------------------------
 対対処対対処対処対対処対対処処処の母で(「で」は「デカチンポ」の「で」)ございますぴょん♪
 このたびティムポ!、息子がこのようなレスを立ててしまい(リアールSEXシターイヨ)、
 皆様には大変ご迷惑をおかけしておりますぴょん♪ 深くお詫び申し上げます(リアールSEXシターイヨ)。
 息子は幼い頃に父親を亡くし、そのショックで(「で」は「デカチンポ」の「で」)内気な子供になって
 しまいました。そのせいか、小・中学校で(「で」は「デカチンポ」の「で」)は
 いじめにあっていた(リアールSEXシターイヨ)ので(「で」は「デカチンポ」の「で」)すぴょん♪
 この年になるまで(「で」は「デカチンポ」の「で」)、恋人ティムポ!おろか
 友達さえもいないようで(「で」は「デカチンポ」の「で」)、大変心配して
 おりましたが、この2ち(=「チムーポ」の「ち」)ゃんねるというサイトを知って以来、
 息子も(リアールSEXシターイヨ)少し明るくなったようで(「で」は「デカチンポ」の「で」)す。
 「今日ね、バッファローマンが(リアールSEXシターイヨ)さあ…ぴょん♪ぴょん♪ぴょん♪ぴょん♪ぴょん♪」
 と、とても楽しそうに夕食ティムポ!の時に(リアールSEXシターイヨ)話してくれるので(「で」は「デカチンポ」の「で」)す。
 どうぞ皆様、ティムポ!息子を暖かく迎えてやってくださいまし(リアールSEXシターイヨ)。
 本当は良い子なんで(「で」は「デカチンポ」の「で」)ぴょん♪
 よろしく(リアールSEXシターイヨ)お願いティムポ!ティムポ!ティムポ!ティムポ!ティムポ!申し上げますぴょん♪
          対対処処対処対対処対処対処処対対処対処処の母より
 -----------------------------------------------------------------------------------
799名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/04(日) 02:30
だめだこりゃ。阿呆ばっかり
侍、切り捨ててくれよこいつら。
>>799
>阿呆ばっかり
オマエモナー
801名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/04(日) 02:33
嗚呼、わらえるわらえる。
802名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/04(日) 02:34
       ── ̄ ̄ ̄──
       ─ ̄ _── ̄  ─ ̄\
     /| / ̄__── ̄── ̄ |
    /\    ─── ̄ ̄ ̄── ̄ |
    ∧   ̄ ̄            ̄二|
   ├                   ┤
    | / ̄\      / ̄ ̄\   |
    |   ━        ━      |
    |                    | ─ 、
    |                    |/   |
 / ̄ |                    |/ ̄ |
 | \|                    |  )  |
 | ( |      /    |          | / /
 \  |      〜 〜          |  /
   \|                    |/
    |    (__───___)    |
    |    \_      _/    | 対処クンへ...
    \     \ ̄ ̄ ̄ ̄/     /| いいかげん人様のデータで金稼ぐの、卒業しろよ!
  | ̄ ̄\      \   /     / |
  |    \    \   ̄ /   /  |
   ̄|  | ̄\     ̄ ̄    /    |
    |  |   \        /   ─ ̄ |
    |  |   \      / ─ ̄    |
    |_|      ̄| ̄ ̄ ̄ ̄     
803名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/04(日) 02:35
           / |
    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )  図書館が自滅しますように…
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ@`@`@`@`@`@`ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |
804名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/04(日) 02:36
17 名前:名無しサンプリング@48kHz投稿日:2001/02/02(金) 15:11
「げーむ音楽図書館」はDTM界の癌細胞だ!!
「げーむ音楽図書館」の暴挙を許すな!!
DTM界に明るい未来を...(藁


18 名前:名無しサンプリング@48kHz投稿日:2001/02/02(金) 17:18
図書館嫌い〜アンチ図書館〜
図書館ファミリーは自分の腕が上手いと信じすぎ〜
どこがうまいんだ〜
ああああああああああ(謎
805名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/04(日) 02:37

------------
| めちゃくちゃだ|
------------
 ヽ(´ー`)ノ
   (  へ)
    く
806このスレ:2001/02/04(日) 02:40
終わったね。
807名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/04(日) 02:41
  ||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ
 | |   | ←対処
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
808名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/04(日) 02:43
┏━━━━━━━┓
┃γ  >疑<  η┃
┃ζ   ̄∨ ̄  ζ┃
┃| .∧⊂ヽ  |┃
┃ ヽ  (゚Д゚)ノ  〃 ┃
┃煽) .| ⊃|   (叩┃
┃ 〃. .|   |   ヾ┃
┃|  ⊂ ノ〜  |┃
┃ .`ヽ〜☆〜〃. ┃
┃ 〔GIKO HANY〕 ┃
┃ Σ\|  |/ニ< ┃
┃   SAKURA   ┃
┗━━━━━━━┛
809名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/04(日) 02:46
・・・ダメだこりゃ
次行ってみよー
セコムしてますかー?
終わってるね、ってずーっと前から終わってると思うけど。
だって叩いてりゃしあわせなんだから、ここの住人は。
このスレいつから終わったんだ、と思って初代スレに戻ってみたら
初代スレの6の時点で終わってることが判明した。(藁
814名無しサンプリング@48kHz:2001/02/04(日) 04:48
           ■■■■■■■■
        ■■■■■■■■■■■■
       ■■■■■■■■■■■■■■
      ■■■■■        ■■■■■
    ■■■■■             ■■■■
   ■■■■■               ■■■■
   ■■■■     ■■   ■■     ■■■■
 ■■■■■  ■■■■   ■■■■  ■■■■■
 ■■■■■                   ■■■■■
■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■   _________
■■■■      〓〓  || 〓〓      ■■■■   /
■■■■           ||          ■■■■    私は図書館の大将だ、無礼者!
■■■■                       ■■■■   \_________
■■■■         ( ●● )       ■■■■
■■■■                      ■■■■■
■■■■■      〓〓〓〓〓〓     ■■■■■
■■■■■\                 /■■■■■
■■■■■  \               / ■■■■■
 ■■■■■  \________/  ■■■■■
 ■■■■■                   ■■■■■
 ■■■■■                  ■■■■■
  ■■■■■                 ■■■■■
    ■■■■                ■■■■■
    ■■■■                ■■■■
815814:2001/02/04(日) 05:00
名前伏せるの忘れた、スマソ...
漏れも叩かれるくらいに大きくなりたいなぁ。
>>816
がんばれよ。
818名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/04(日) 05:46
叩きを無邪気に楽しんでるお子様は、数人ぐらいだと思うけどな。
また上がったか、駄スレめ...
結局ここの現状を見る限り駄目だな・・・葉鍵系音系同人は。ガキしかいなかったんだな。
あ、俺はオリジナル派だからオマエモナー禁止。
821名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/04(日) 14:42
図書館叩く前に、なぜアソコがここまで大きくなったか
考えてみません?

確かにダメな曲も結構あるけど、最低ラインのクオリティは確保されてると
思う。
自腹切って私もいろいろ買いましたが図書館よりもひどいCDは星の数ほど
存在する訳で。

最終的にはブランド力なんだけど、最低ラインの質が確保されてる
訳だから買い手としては安心して買えるんだよね。

まぁ、確かにイタタな所があるのは認めますが(W

叩いて悦に浸ってるヒマがあったら打ち込みの一つでもやって
腕を磨いたほうが建設的だと思うんですけどねぇ(ハァ
822名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/04(日) 15:13
本来、曲の善し悪しが評価基準になるべきところに、
ブランド力という概念をうち立ててしまった図書館がウザイ。

そういう感じだと俺は思っているが?
823名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/04(日) 16:04
早いとこ葉鍵の版権許諾証貼って、メッセやゲーマーズで売ってくれ>対処
あんた堂々と法人になれよ。同人の皮かぶるなんて姑息な手段だ(藁
全国流通すれば今の数倍は売れて、確実に今より儲かると思うんだが
824名無しサンプリング@48kHz:2001/02/04(日) 16:05
DTMの立場から言わせてもらおう。

一番の問題は、対処自身がTDM、音楽打ち込み経験ゼロ、
キツくいえばただのDOM野郎であるにもかかわらず、
持ち前の態度のデカさと、一部の信者の力で、
DTMサイトとしても、サークルとしても、
名を売りすぎてしまったことにあるだろう。

現に、あの評価(cute!/cool!)は、
マジで耳と感性を疑ったよ。ま、懐かしい話だね(藁

自力で曲を作り、サイトやサークルを運営している側から見れば、
納得いかないのも無理はない。

ま、あれでも最近は、サイトにユーザーの意見を聞き入れたり、
へたれな評価もやめたりと、
少しは対処自身も成長しているみたいだけどね(藁
>>824
あんたDTM板の人間だろ(笑)<名前部分

それはそうと、俺も打ち込みやってる人間なんで、確かに「納得いかないのも
無理はない」って気持ちは分かるよ。実際俺も「何だかなー」と思うし。

でも、だからと言ってここで叩いても何の生産性も無いわけで。
そんなことでうだうだ書いたり言ったりする暇があったら、一曲でも多く
打ち込むよ俺は。ていうか今打ち込みの息抜き中。

あと「打ち込みやってない人間に批評されたくない」ってのはどうかと。
そんな論調が通ってしまうと、ありとあらゆる物に対して何も言えなくなって
イヤなんだが(笑)

まあ、これも気持ちは分かるけどな。俺も本職の方でユーザさんがあーだ
こーだ好き勝手ヌカすもんで「そんなに言うならテメーらで作ってみやがれ!ゴルァ」
としょっちゅう思ってるから。でも思うだけ。
俺もどっちかと言えばアンチ図書館なんだけど、その視点で
見ててもみんなただの僻みばっかり言ってるように見える。

対処が曲を作れる作れないってカンケーなくない?
(別に824さんだけに言ってるわけじゃないよ)
プロデュースオンリーで儲けることのどこが悪いのか?
自分で良い曲を書いて有名になっている人の方が確かに凄い
とは思うが、それは対処のやり方を否定する理由にはならない。
あのサイト運営して人脈作ったの彼だし。

ブランド力って何よ。曲が悪いのに名前だけでみんな買ってると
本当に思うか?822さんが言うようにこの世界は曲の良し悪しで
決まるものだと思うが、曲が良くなきゃいくら有名だろうが
あそこまで売れない。
(あなたが図書館の曲を良いと思うかどうかは別の問題だ)

ま、儲け主義っぽく目に映るのはわかる。俺もそんな気がする。
ただ、売れ行きが良いのは「売れるもの」を作っている彼の
努力(=プロデュースとか)の結果だろう?それにいちいち
文句を付けている姿はかなり僻みっぽく俺の目に映る。

さて言いたいこと言ったから、逝ってきます。
827名無しサンプリング@48kHz:2001/02/04(日) 17:05
>>825

何よりも、態度のデカさ、発言の横暴さに、
問題があると思うぜ。対処クンは...
CMCのし○ぶさんのように、腰が低かったら、
ここまでで叩かれる事はなかったのでは...

と、思ってみる(藁
ウォッチに徹していたけど1つ書いてみるよ。
た●しょウザイとか、態度デカイとか、曲データ作ってない奴が(略)・・・とかなんとか言ってるけど、もともと彼の個人的なページなんだろ?Coolとかなんとかいうのも公平な基準なんてものは存在しなくて、単なる彼の好み。そして、図書館の存在を大きくしたのはまわりの人間。登録してくれリンクしてくれ巡回してくれと。
CD売ってる(とハッキリ書いておく。頒布とかなんとか逃げるレベルじゃない)部分に関してはコメントは控えるけど(よく知らんし)、あのページの存在を大きくしたのはまわりの人間だよ。掲示板とかみてて、た●しょ自身の態度がデカイとかそーはとくには見えなかった。そう思いこんでいるだけじゃねーの?別に擁護とかそーいうつもりはないが、態度デカイって見えるのは多分、登録してくれリンクしてくれ巡回してくれ・・・の類の人間が多すぎて、1つ1つまともに相手しきれる量じゃないから素っ気ないレスしか付けてないから・・・とか、そう思った。というか、少し前に自分も大きなサイトの運営をしていたことがあるので(同人は関係ないけど)そう思った。

とりあえず。
せっかく、た●しょ・なるpの話題が消えてくれたと思っていたら復活させてくれちゃって・・・つまんないのでヤメよう。えんどれすだよ、この話題はさ。
しかし、一番イタイと思ったのは、曲データつくってないた●しょが評価云々言ってるヤツ自身、た●しょのコトをよく知りもしない(のだろう。ちなみにオレもしらないけどな)のに叩いて喜んでいるヴァカだと思うよ。
じゃ、826に倣って、言いたいこと言ったので逝ってきます。
829名無しさん@標準です:2001/02/04(日) 18:17
★侍も帰ってこないし、叩きばかりエンドレスで続きそうなので
★このスレの役目は一時終了とさせて戴きます。長らくのご愛顧
★誠にありがとうございました。
★新しい話題が見つかったときにはお知らせ下さい。
★それまではsage進行にてお願いいたします。

というわけで、一時

□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□

です。
>>829
わ、なんだよコレは(藁

でもまあ・・・確かにそうだな。どーでもいい叩きばっかりで
ロクなネタがないし、侍もほんといねーし(楽しみにしてるん
だけどな・・・)しばらくsage進行酸性もとい賛成。

sage解除は侍によるCD斬りネタきぼーん

しかし・・・標準です って何?
漏れも侍きぼーんsage
叩きたくてウズウズしている奴がわんさかいるみたいだし
明日は我が身かも知れんな(藁
出来ればマターリして欲しい(´ー`)y-~~


829に勝手に仕切られるのは気に入らないので終了と言うのは
賛同できないが、sage進行には反対の理由は無い。

よって下げ
833829:2001/02/04(日) 20:00
>>832
>勝手に仕切られるのは気に入らないので
ちょっと調子に乗った。申し訳ない。逝ってくる・・・
834ななしすと:2001/02/04(日) 22:51
なるでも図書館でもない話.

gm*(図書館じゃない方)の冬の新作を聞いたんだけど,
うまくはなったと思うが,以前よりも弾け具合いが
足りない気がする.う〜ん.

835名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/04(日) 23:05
晒しage(藁
ん?
837名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/04(日) 23:47
>>834
た某氏のトコ?
838のって俺だけ?:2001/02/05(月) 00:19
>>834
打ち込みが上手くなってくる時期ってそうなっちゃうよねー、あまり関係無いかもだけど。
曲の感じよりもそれっぽく聴こえるテクニックの方が重要って気がしてきちゃう。
って、思った事があるのって俺だけ?
どれどれ。
840名無しサンプリング@48kHz:2001/02/05(月) 01:28
841826:2001/02/05(月) 01:33
ブランド力ってのは『ここのサークルなら安心して買える』って
買い手に思わせる力の事を指して言ったつもりです。
名称が気に入らないかもしないけど適当な名前が浮かばなかったので
勘弁してくださいまし。

これをつけるには良いものを堅実に作って頒布するしか方法はないかと。
そうすればリピーターだってつくし、評判も良くなるわけでしょう?

GM○だって私が聞く限りは前述のとおり最低ラインは確保されている
ように思いますしね。
だから売れるんだと思ってます。
もちろんT氏の戦略も当たったんだろうけれど。

同人、という概念からは外れていると思うのでその趣旨には
賛同できませんがあそこのモノが売れてるのは事実な訳で。

妬み叩く前にどうやったら越えられるかを考えたほうがよろしいかと思います。
現に超えてるサークルなんて結構あるんですし。

で、私も逝くとします。

個人的に824応援。
頑張ってスゲェの聞かせて欲しいス。

そういえば著作権どうこうって話題がたまにでるけど、
S○BさんとこのWH4ってJASRAC通してるんだね。
FeelingHeart(=JASRAC管理曲)が入ってるから。
当たり前かもしれないけど、偉いと思う。

#「どっかの誰かと違ってナ」という展開は止めておきましょう。(藁
>>842
偉いんじゃなくて、その前に書かれているとおり当たり前なんだよね。
二次創作についてとかそこら辺が明記されているんだから。
明記されていないところがアレなんだよ。都合のいいように解釈して
ハメをはずしすぎて・・・とかなると困る。

そういえば図書館の掲示板に
>著作権上の問題で許可をもらおうと思ったのに制作会社の連絡先が分かりません。
こんなの見かけたけど、ハッキリ言って問い合わせされても迷惑だよな。
いちいち対応するには、それ専門の担当を置かなきゃならないほどの「仕事」に
なってしまう。もちろんその担当者に給料が必要。しかし、たとえありがたい
ファン活動であっったとしても直接収入になるわけでないので(略)と。
うまくいかないもんだよ。
844842:2001/02/05(月) 11:41
さっきの俺の意見を補足しておくと、偉いと思ったのは
手間を惜しまずに、わざわざJASRAC管理曲をアルバムに
収録したという姿勢ね。面倒くさいと思ったらそれ一曲
くらいアルバムから外すことだって出来ただろうに。
>>844
 つーか、単なる自慢だろ
S○Bイタタ
846ななしすと@834:2001/02/05(月) 15:43
>>837
太某氏です.ジャケがカバンを持った女の子のやつ.ばお〜にて
入手しました.

>>842
相方(?)の発氏の1作目は,初めはJASRAC通してなかったけど
途中から通すようになりましたね.ほったらかしにするよりは
マシだと思う.
847名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/05(月) 21:27
>>842
>S○BさんとこのWH4ってJASRAC通してるんだね。
>FeelingHeart(=JASRAC管理曲)が入ってるから。
>当たり前かもしれないけど、偉いと思う。

私にはあのアルバム、「ほらほら、僕はJASRACに申請してまでLeaf曲やっちゃうんだぜ。
お前らにはできねーだろ。ちゃんと権利意識持っているんですよ、F○Gなんかに言われっても!」
っていう感じの、変な自慢っつーか、勘違いにしか見えなかった。
じゃなきゃ、なんで脈絡無くぱす○ゃのアルバムにTHの曲入れなきゃいかんのよ。
しかもアレンジとしては……ちょっとこれはないだろう、って出来だったしさ。

古参のサークルさん達はLe○fのLの字も無い頃から、JASRAC管理楽曲をアレンジする時は
昔から当然の「義務」としてJASRAC申請してるんだがなぁ。
848842:2001/02/05(月) 21:30
書き損じしちまいました。
すみませぬ。

>F○Gなんかに言われっても → F○Gなんかに言われなくっても
S○Bは『封印解除』でもJASRACに申請していたと思うが?
まあ、自慢だろうが勘違いだろうが
当然の「義務」をきちんとしている姿勢は良いのではないかね。
>>849
だね。やらなきゃいけないことをやらないでヘラヘラしてるのよりは
よっぽどマシだ。

まあアルバムの内容に関しては置いとくとして(笑)
>>847
F○Gって久遠出したとこ? S○Bは久遠のアレンジなんてやってない気が
するんだが。K○Eと混同してる?

>>849
それ持ってる。確かに貼ってあるね。98年の冬に買った。
まだPS東鳩もアニメもない頃だから、Le○fがとやかく言う前から、
やるべきことはしっかりやってたってのが真相じゃない?
852名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/05(月) 23:41
当然の義務というからには、JASRACを通すのはもちろん、アレンジの場合は
原著作者(たいてい作曲者)にアレンジする事の許可を取らなきゃいけない事知ってる?
上でイロイロ言ってる方々は、これについてなんで何も言及してないの?
知ってればいいんだけどサ。
(忠実耳コピーの場合は、作曲者とコンタクト取る必要はないけれど。)

>>847
その「古参のサークルさん達」とやらは、当然JASRACの他に、作曲者にも
アレンジの許可を頂いてるんだよな? そうだよな?
そうでなきゃ完璧な著作権認識だとは言えないぜ。

「とりあえず、うるさそうなJASRACだけ通しとけ」ってのは、
強い者にはへーこらしておいて、お茶を濁そうって言う卑怯な手段にしか見えない。

853名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/06(火) 00:05
>852
あなたの言うことはもっともなのだが現実的な対処の点でその
行為が作曲者に対して場合によっては負担になることも考えて
みて欲しい。

作曲者にアレンジ許可を求める「姿勢」はもちろん重要だ。
しかるべき手続きと言えるだろう。

ただアレンジするサークル全部がいちいち作曲者に許可を求め
に行った場合、その作曲者はその全部に対して返事をくれるだ
ろうか? きっとくれないだろう。むしろ不公平さをなくすた
め全部に返事を書かないというのが現実な線での話だ。

かと言ってアレンジされることに拒否反応を示しているわけで
もない。許可を求めることは確かに重要なのだが、実効性を考
えると「好きにしてくれ」というのが正直なところだろう。少な
くとも俺ならそうだ。

そこでアレンジャー諸氏はそのことを念頭に活動してくれれば
ありがたい。JASRACのように通さないといけない部分はきちん
と通すということも忘れないように。

強いから、弱いから、ということではなく、大事なのは心構えと
礼節、そしてわきまえということ。それを理解してくれるアレン
ジャーが一人でも多くなることを願います。
854名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/06(火) 00:11
以上、コミケット所信表明でした(藁
855847っす。:2001/02/06(火) 00:50
あ〜、なんか場をひっくり返した発言してしまってすみませんでした。
ちょっと真面目に反論しようかなってトコで853さんがうまくまとめて
下さったんで、もう出る幕ないっすね。

ちなみに封印○除は、もちろん知ってます。っていうか、好きなアルバムです。
ああいう良いCDも昔は作っていたのを知っているだけに最近ちょっとな〜って
不満がつい出ちまった訳ですな。ま、わかる人はわかって下さいな。
K.○.E.とは、誤解してません。つーか、良く出せたよなぁ……>K.○.E.
ここもまぁ、わかる人だけわかって下さい。

んじゃ、みなさん御達者で。
856名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/06(火) 01:07
>>854
コミケというよりは作曲者自身?

いや同人全体か。
857名無し:2001/02/06(火) 01:21
QOHの来兎さんのHPってなくなったの?
移転?
ぶり返すようで悪いのだけど、カタログ参加した人ってこのスレ見てるのかな?
居たとしたら、それは自サークルにとって+だったか−だったか、を聞いてみたい。
こういう真面目な話題ならいいよな?厨房はレスつけんなよって事で一つ。
859名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/06(火) 04:30
著作権の話だがよ、人格権にまで話が及んだんで、ちょっと関心したよ。
すこしは勉強してるやつも居るってことか。

でもな、人格権の話だけどよ。
原著作権者の大半は、脛に傷があるからよ、大抵のカバーやパロディは目をつぶってんだ。
で、文句を言われるのは、あまりに儲けた場合か、作者が電波の場合だな・・・
参加者だけど、+にも-にもなってないよん。
>>858
俺も参加者だけど、やっぱりいまのところ+にも−にもなってないな。
まあ+になるならジワジワと、って感じなんじゃない?
そもそも俺にとってはお祭りみたいなもんだったからな、あれは。
862名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/06(火) 10:44
なーなー、アンタらホンマに図書館企画の参加者?
たい○ょってよく飲み会やってるらしいじゃん。
その席に参加してた○しょ本人にそーいう意見を
ぶちまけてさ、その反応をレポートしてくれよ。
863名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/06(火) 12:40
参加者ですが、少なくとも-にはなってないんじゃないかな。
+になるかどうかは……、あの頒布量じゃ、あんま効果無い様な気が。

別に主宰の儲けがどうのとか気にしないから、
ババンと5桁くらいプレスしてもらいたいもんです。
参加しないのにメールがまた来た。しかし毎度ながら高圧的な態度だな
人にものを頼む時の日本語を知らん奴に協力する気はないね(藁
平日の午前10時にメールを出すなんて、普通の社会人じゃできないわな
対処は同人のために会社辞めたか?
>>863
さすがに5桁は無理かも知れんが、今度再プレスするらしいな>カタログCD
しかしカタログ、一体全部で何枚くらい出てるんだろ。
>>862
別にそんなの興味ないし、-とか損害被ってないからなぁ。
個人的な恨みもないし…。あ、だから参加してるのか(藁
>>864
なぁ、あんた狂ってるんじゃないか?アレの何処が高圧的なんだ?
あれで駄目とか言ってたら他にいくらでも駄目な人がいるだろう。
もしかして自分に届いたメールだけ偽物か?(藁
869名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/06(火) 15:50
偽かぁ。えんいー
>>857
来兎さんページ普通に見られる。
ちょっと見えなかったくらいで慌てない。
サーバのメンテだとかなんかあるだろうし、少しくらいまとうや。
>>868
叩きの流行りに自分も乗りたかっただけなんだよ864は。
それか自分へのメールが少ないかのどちらかなんねきっと(藁
872名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/06(火) 23:12
参加したけど-にはなってないと思うよ。
とりあえずあんだけの数が出てるって事は片鱗でも聞いてもらえた
と思うし、ウチは+だと思う。

ただ、売上に反映されたかどうかは謎だが(笑)
873名無しサンプリング@48kHz:2001/02/06(火) 23:16
874名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/06(火) 23:32
図書館メールage
875名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/07(水) 00:04
聞いてアロエリーナ ちょっと言いにくいんだけど
聞いてアロエリーナ

今日、サウンドカタログのメールを出したの
バカが一杯釣れたの これって”釣りバカ”?(゚Д゚)ハァ?

聞いてくれてあーりがと アロエリーナ♪
\_________ ________/
          |/
   Ψ     ∧_∧
   Ψ    (∀・  )
   □    (∩∩ι)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
876名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/07(水) 01:48
>>865
>対処は同人のために会社辞めたか?
そう言ってたよ。去年の夏くらいに。
ちょうど腰が痛いとか言ってた時期かな?
877名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/07(水) 10:56
878名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/07(水) 10:56
>>876
まったく、
人様のデータで楽して金儲けか?いい度胸だよ。
こっちは不景気ゆえ、仕事が全然見つからなくて、
悪戦苦闘しているのによぉ...
なんか、超ムカつくねぇ(藁
>>878
そう思うなら適当にムカついとけ。出来れば部屋のすみっこでお願いするわ。
・・・もういい加減その手の煽り叩きは飽きたよ。ほんと。
そうですな。
侍出てこーい
侍出て来いとか言う前に自分でCD斬ってみろ。
>>881
omaemona
 結局,図書館のイタイところって大量生産してショップで
売り捌いていることと理解すればいいのかな.ショップに
卸している理由がヤフオクで高騰するのを抑えるためって
いうなら一理あると思うけど,そういうわけではないみたい
だし.

 値段が高めに感じるけど,参加している人の数や曲数の多さ
とか2枚組(一部ね)であることを考慮すればそれなりの気がする.
石を減らして安くしてくれるといいと考えたこともあるけど,
人によって石だったり玉だったりするから,単なるわがままだ
よな.割に合わないと思うなら買わなければいいんだしさ.

 CDの中身はフツーのレベルだと思う.少なくとも1枚のCDに
つき気に入ったのが何曲かはあるので,自分としてはハズレ
を引いたと思ったことはないな〜.作曲とか打ち込みとか
したことないしホント聞き専だから自分の耳がヘタレな
だけかもしれないけどね.

長々と図書館の話でスマソ.んじゃ,ちょっと逝ってくらぁ.
884880:2001/02/07(水) 23:13
>>881
その煽りって何の意味があるの?いやマジで。
人を不快にすることは誰にも出来る。でもな、侍みたいな事出来る人は少数なんだよ。
図書館、食費の低さを語ってるよ。儲かってません。って言ってるつもりなのかな。愉快だねぇ。
886名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/07(水) 23:59
>>883
>ショップに卸している理由がヤフオクで高騰するのを抑えるため

そこそこ人気があるんだから、イベント以外でも買えるようにじゃないの?
実質東京のイベントだけの参加みたいだし、遠い地方の人にとってはショップで
通販可だったりするのは嬉しいでしょう。

ていうか、ショップ卸ししてるサークルは他にもたくさんあるんだけど?
大量生産はそれだけ売れるからだろうし。
887名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/08(木) 00:24
対処世にはばかる
対処って曲作ってないらしいけど,売り子はやってるの?会場に行けばお顔を拝める?(藁
889not 881:2001/02/08(木) 01:03
>>884
すぐ侍を呼ぶことは誰にでも出来るけどな。(藁

多分、当の侍は呆れてるだろうなと思う。
890名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/08(木) 01:19
>>888
小さいイベントには搬入しかきません。
レヴォ・コミケに逝けば拝めます。
>>888
売り子は1の音メモの人がやってるらしい
でも挨拶だなんだで会場には来ると思うよ
>>890
情報サンクス
搬入しかやらんとはさすが商売人(藁
>>890
詳しいね。
しっかし搬入しかこないってのはアレかい?
今日はこれだけ捌いて来いや。
ノルマ、わかってんやろなー?
とか。(藁
>>893
搬入しかしないんだから、サークル間交流とか好きな他サークルの本を買うとか、
そういうのを一切しないってことじゃない?
実際彼、葉鍵のゲームとか好きなのかね。そこらへん知ってる人教えてよ
895名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/08(木) 01:54
>>894
外出だけど、湯煮温はゲームやらんてことだったね。対処もゲームで好きな曲とかじゃなくて、ネットに転がってるデータで決めるのかな。
>>895
んー、なるほどねー
それは「ファン活動」として考えると疑問があるねぇ。(藁
元々のMIDIデータ作者にとってはファン活動であったとしても
対処の行動(CD化して「売る」)は、そう言えなくなってくるね。
どーよ?
897名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/08(木) 02:59
そろそろ900だし、ぼちぼち次のスレのタイトルや1の文章を考えない?
実際の引っ越しは950さんにお任せするとして。

俺はまず、1の文章が長くなってきたから、改行をなるべく取って
過去スレは2に書くようにするのはどうかと思う。
直前の過去スレ(このスレ)は1に書いておいて良いと思うけど。

タイトルは良くわかんないや。何かおもちろいの求む。
898名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/08(木) 06:57
>>898
ツマラナイ
対処大人気だね。
みんな対処の事想いながら書いてるんだねぇ。
漏れもそのくらいにでもいいからなりてぇや。
うらやましく想うぞ。
901名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/08(木) 10:26
まぁ、ここでこんだけ叩かれてるからね。
興味本位で見られたくないんじゃないの?(苦藁
902名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/08(木) 17:30
>>897
んでは、軽く案など。
タイトルは・・・いいのが思い浮かばないや・・・。タイトル案はパス

『♪♪ 音楽系同人ってどうよ? ♪♪ 其の5○○○』

という形なんだろうけど・・・。

さて、まず 1 に

■能書き

  コミケのジャンルでは「同人ソフト−MIDI」辺りの同人サークル。
  現在はLeaf・Key系のアレンジCDサークルが主流ですが
  広くオリジナル、同人ソフトのBGMなどの話題もどうぞ。

■お約束

  個人名・サークル名は伏せ字でナー(´∀` )

■直前のスレ

  ・『♪♪ 音楽系同人ってどうよ? ♪♪ 其の4だゾウ! 』
  http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=976192677

■その他

  詳しくは >>2 を、参照のこと。
>これは実際には半角でね
903名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/08(木) 17:31
そんで 2 に

■参考までにリンク集のHP。

  ・『音メモ』
  http://vitz.virtualave.net/
  (イベント出展情報の収集に)

  ・『ゲーム音楽サークルリンク』
  http://member.nifty.ne.jp/effy_hida/arrange/
  (イベント出展情報は大イベントのみだが、サークル一覧など有り)

  ・『音系・メディアミックス同人即売会「M3」』
  http://mmm.panic.or.jp/
  (過去参加サークルのHPのリスト(オリジナル系が豊富)有り)

  ・その他、もろもろ
  http://www.邪巣楽苦.or.jp/ (何も言うまい)
  http://葉/copyrgt.html (素材引用・二次創作について)
  http://鍵/q&a.html (製品内の素材の使用に関するQ&A)
  http://宅/qa.html (質問コーナー)
  http://ありす/annai.html#midi (MIDIについて)
>とりあえずよくあるところをあげてみた。他にもあるかな?

■前スレッドはこちら。

  ・『♪♪ 音楽系同人ってどうよ? ♪♪』
  http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=963767022

  ・『♪♪ 音楽系同人ってどうよ? ♪♪ 其の2 』
  http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=971680370
  (↑其の2は、1の文章が説明不十分だったため、不支持となりました)

  ・『♪♪ 音楽系同人ってどうよ? ♪♪ 其の3 』
  http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=971974764

  ・『♪♪ 音楽系同人ってどうよ? ♪♪ 其の4だゾウ! 』
  http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=976192677

■どーでもいいことだが。

  ・『Sound Catalog Millennium』が、旬かもしれない・・・。
  ・『図書館』ネタにしやすいのだろうけど、みんな飽き飽きしてるよ!
  ・『侍』人気者です。首を長〜くして、帰りを心待ちにしています。
>軽く最近のネタでも。てなところか。補足添削よろしく。
そういえば『ゲーム音楽サークルリンク』って、移転するみたいだけど・・・?
引越しは950さんがするということらしいので、慌てて立てて乱立しないように気をつけましょう。
904902=903:2001/02/08(木) 17:34
>>903
ちとミスった。
>軽く最近のネタでも。
の後に改行入れたつもりが・・・まあ、どうでもいいか
905名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/08(木) 20:40
>>862
>たい○ょってよく飲み会やってるらしいじゃん。
対処じゃないが、根弧乃米兎がやるらしいぞ。
906名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/08(木) 23:19
>>902=903
おお、いいね。
リンク集の上3つは、1の方がいいんじゃないかなと思う。
JASRACとか葉鍵は2で良いと思うけど。

それから、昔のスレッドは昔のURLでは見えないから、
過去ログの方のURLの方が良いと思う。
例えば、スレ1は
http://piza.2ch.net/doujin/kako/963/963767022.html
こっちのURLを書いておく。
907902-904:2001/02/09(金) 00:13
なるほど、フォローさんくすです。
908名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/09(金) 01:07
出来れば「ゲーム音楽サークルリンク」さんの移転後のURLが発表になってから
1に書きたいね。
2月10日に発表みたいだけど、950までには間に合いそうかな。
909名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/09(金) 01:35
>>908
あのページって ttp://listen.to/arrangemusic/ ていう転送アドレスがあるけど?
910名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/09(金) 21:16
あげ
911名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/10(土) 01:22
 『ゲーム音楽サークルリンク』
 ttp://member.nifty.ne.jp/effy_hida/arrange/

改め

 『同人音楽サークルリンク - Doリンクっ! -』
 ttp://dolink.bisket.ne.jp/

らしい。
912名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/10(土) 01:23
>>909
転送アドレスの転送先は切り替わってないみたいだねぇ
913名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/10(土) 03:09
じゃあこんな感じ?
まず1の文章。

−−−−−−−−−−
コミケのジャンルでは「同人ソフト−MIDI」辺りの同人サークル。
現在はLeaf・Key系のアレンジCDサークルが主流ですが
広くオリジナル、同人ソフトのBGMなどの話題もどうぞ。
個人名・サークル名は伏せ字でナー(´∀` )

直前スレッドはこちら。
・『♪♪ 音楽系同人ってどうよ? ♪♪ 其の4だゾウ! 』
 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=976192677


関連サイトへのリンク集。

・『音メモ』
 http://vitz.virtualave.net/

・『同人音楽サークルリンク - Doリンクっ! -』
 http://dolink.bisket.ne.jp/

・『音系・メディアミックス同人即売会「M3」』
 http://mmm.panic.or.jp/


その他詳細は >>2 を参照。
−−−−−−−−−−−−−
ここまで。
903で関連サイトの説明を書いてくれていたけど、1に載せるには
長いから、切っちゃった。スマンソ。

914名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/10(土) 03:10
で2がこれ。

−−−−−−−−−−
■前スレッドはこちら。

・『♪♪ 音楽系同人ってどうよ? ♪♪』
 http://piza.2ch.net/doujin/kako/963/963767022.html

・『♪♪ 音楽系同人ってどうよ? ♪♪ 其の2 』
 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=../dat2/971680370
(↑其の2は、1の文章が説明不十分だったため、不支持となりました)

・『♪♪ 音楽系同人ってどうよ? ♪♪ 其の3 』
 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=../dat2/971974764

・『♪♪ 音楽系同人ってどうよ? ♪♪ 其の4だゾウ! 』
 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=976192677


■その他のリンク集。

 http://www.邪巣楽苦.or.jp/ (何も言うまい)
 http://葉/copyrgt.html (素材引用・二次創作について)
 http://鍵/q&a.html (製品内の素材の使用に関するQ&A)
 http://宅/qa.html (質問コーナー)
 http://ありす/annai.html#midi (MIDIについて)


■どーでもいいことだが。

・『Sound Catalog Millennium』が、旬かもしれない・・・。
・『図書館』ネタにしやすいのだろうけど、みんな飽き飽きしてるよ!
・『侍』人気者です。首を長〜くして、帰りを心待ちにしています。
−−−−−
ここまで。
915名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/10(土) 03:12
というわけで、タイトルは依然として募集中。
何も出なければ無難に

『♪♪ 音楽系同人ってどうよ? ♪♪ 其の5』

になっちゃうよー。といっても俺も思い付かないし〜。(笑)
916名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/10(土) 03:55
某ラジオ意外と面白れぇ。(藁
でももうちょっとゲスト喋らせてやれよな。(藁
なにやら同人板が新サーバー(新マシン?)に移ったとかで
2001/02/10(土) 03:55の916より後にあった幾つかの書き込みが消えたようです。
俺が10日の昼ごろに見た時には、917以降に幾つかあったんだけど。

つーか916は誤爆貝?
918名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/11(日) 01:23
>>916
誤爆じゃないだろ。メモ参照
ttp://vitz.virtualave.net/#しまむらNONの時間

しかし書き込み消えたのかよ・・・誰かログもってたらアプしてほしいなぁ。
919名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/11(日) 01:31
>>917
じゃ漏れが勝手に補完しときます。
ちなみに 916 じゃないですが 918・919 に誤爆があったようです。
が、面倒なのでそのまま載せときます。

---
917 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日:2001/02/10(土) 05:35

『♪♪ 斬り捨てご免! 同人音楽を斬る! ♪♪』

とりあえずこんなんでましたけど(藁

侍〜。オイラもまってるぞぃ〜。

---
918 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日:2001/02/10 06:20

このスレには初めてきました。
ラミカが厨房とは知りませんでした。
私は毎月、雷部でラミカに7万も使っているんですけど...。

ちなみに、常に見る用、保存用、予備用と同じのを最低3枚は買い。
(気に入ったものは5枚は買う。)
コレクションとして、アルバムにしてます。
91年から集めているので、この前1000枚収容可能のアルバムが100冊突破しました。
更に、アルバムに入らない大きなラミカは段ボール6つ分です。

ひょっとして、名古屋の厨房化は私が原因???。

---
919 名前:919 投稿日:2001/02/10 06:22

すみません。
なんか、発言が飛びました。

---
920 名前:痔 投稿日:2001/02/10 11:55

拙者が斬るっ!!


---
921 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日:2001/02/10 14:27
>>918
というか誤爆かと思われ。

---

漏れが持ってるのはこんだけ。

>>918
ラジオは漏れもオモシロいと思う。
きてほしいゲスト欄(?)の最後を見てみ。
きてほしい・・・じゃなくて是非とも!楽しみだ(藁
>>918
むしろ ttp://www1.neweb.ne.jp/wa/shima-midi/smn/ と書いてしまっていいんじゃないか?

>>919
ごくろーさん。
ラジオ「対処様」期待age!
921名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/11(日) 01:52
>ラジオ
ああいうノリが嫌いな人は嫌悪感覚えるかもしれんけど、
俺は結構好き。何気に某チャンネルネタが出てきたりするし。(藁
922名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/11(日) 02:08
深夜のAMラジオ放送が聴けるかタイプどうか、ってとこか?(そのまんまかも
923917:2001/02/11(日) 02:54
>>918
916は誤爆じゃなかったんか。これは失礼。
でも、ネタ振りならば、もちっとわかりやすく書いて欲しいと思うのは
やっぱり負け犬の遠吠えでしょうかわお〜ん!!
924916:2001/02/11(日) 03:24
>>917
あえてわかる人にだけわかるような書き方をしてみた。(藁
次からはわかりやすく書くことにするよ。
925どっかのサークル代表:2001/02/11(日) 10:08
「其の4だゾウ!」提案者です。でも其の5はネタが浮かびません・・・
その後と引っ掛けようかとも思ったのですがダメそうです。
926辛口侍:2001/02/12(月) 00:36
次のは大体書けたでござるが、この酢烈怒は終了間近ゆえ次の酢烈怒が
出来たらにしようかのうと考え中。

>『♪♪ 斬り捨てご免! 同人音楽を斬る! ♪♪』

拙者を意識してるのだとしたら、ちょっと勘弁願い奉るでござるなあ。
>>926
お帰り!楽しみにしてるよ
確かにそのタイトルは限定しすぎだよね。
どりんく、訊いたこと無いサークルがたくさん登録されてるな。
929名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/12(月) 02:22
>ラジオ
ちょっとだけ聞いたけど、盛り上がってんのはいいがもう少し話をサクサク進めて
欲しいなと思った。収録してる時はハイテンションで楽しいのだろうけど、
無関係者が聞くとちょっと冗長。

ま、聴いていてそこそこ楽しいし、彼らがエンターテイナーである事は疑いないと思うけど
こうやってWebで発表するのなら、もうちょっと一般リスナーの立場を
考えて作ってくれる方が嬉しいんですけど、果たして彼らはここ見てるのかな?(笑)

言いたい事言っちゃったけど、俺はこれからに期待してますよー。
930名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/12(月) 03:03
そういや誰彼ってどう? 何かいい感じにアレンジ出来そう?
あのうにょうにょ動くのにはちょっと興味あるけど俺は買わない予定。

ところで葉の音楽ってコード進行が読めるよね。
コミパOPを店頭デモで聞いた時、「あ、この次のコードはこう来てこう来るな!」と
予想したのが当たったのには笑った。
931名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/12(月) 03:17
ボーカルものは比較的読みやすいんじゃないかな?

鍵の場合は「あ、次のシーンはこんな曲がこう来るな!」というのが
読める気がする。(藁
932名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/12(月) 05:35
BS行く人とかいるのかな?
俺はちょっと楽しみにしているんだが。
933名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/12(月) 20:09
>>932
で、どうだった?
934声の出演:名無しさん:2001/02/12(月) 20:13
>930
っていうか、音楽かじってる人なら、たいていの曲のコード進行は
分かるもんだ。
935名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/12(月) 23:04
本当に音楽にかじってる者なら、余計そんな事言えないと思うけど?
少なくとも最近の作曲者は、個性あるコード進行を生み出そうとして
いろいろ工夫してんじゃん。

その名無しは何処? 声優板か。
単純なコード進行の古いアニソンばっかり聴いてるんじゃないの?。
936932:2001/02/12(月) 23:36
>>933
とりあえずベ留迷は凄かった。
937名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/12(月) 23:38
>>936
俺は行ってないけど、なんか弾くんだったんだっけ?
音出し可のイベントなのか・・・。
938名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/13(火) 02:22
>>936
私も行きました。
よかったー>鈴命
でも、音響設備がかなりイケテナイので悲しかったかな…
おいおい、コミパOPなんかコード進行がどうのの前に
ピチカートXのパクリだと言えなくては、音楽にかじってる者とは言えないぞ?
940名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/13(火) 10:41
>>939

あ〜、そうですね、なんとなく。
オケと歌があまりにも…なんで、言われるまで気が付かなかったです。
941名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/13(火) 13:07
>936
鈴命は、身内の盛り上がりがちょっとアレな気がしたが
演奏自体はスゴかった。
ただ、2曲やるにしても演奏が同じような感じだったのが
残念。

触具欄巣もよかったな。
テクニックではなく、なんか良かった。

生演奏は魔物だ・・・
942名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/13(火) 13:55
>>939
まんまソレ風のアレンジやってるサークルさん居たよ〜
943名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/13(火) 23:37
鈴命のは伴奏が聴こえなかったのがちょっとなぁ。
マイクがハウるから仕方なかったのか?

でも演奏はマジ上手いと思った。
944Mr.名無しさん:2001/02/13(火) 23:42
>>939
ピチカート小西も所詮洋楽からのパクリ野郎だからどっちもどっちだね(藁
945名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/14(水) 00:26
うわ、洋楽にパクリが無いと思ってる阿呆発見!
こういうのがサンプリングとかの論争で駄目発言するんだろうな
最早パクリとかナントカはスレ違いなんで、ここらで終わりを願います。
947名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/14(水) 00:31
パクリ問題は他でやってくれ
948名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/14(水) 07:41
>>942
どこそれ?
>945
同意。そういう奴に限って音楽に詳しいふりするんだよな。
っつーか音楽に本当に詳しいやつはいちいち反応しないからな、つまんねーパクリ話に(藁
そろそろスレ移行なのかな?
952名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/14(水) 23:48
>>951
お約束的には >>950 さんの役目だよね。
来兎さんのサイト閉鎖だって(TT)
んー、引っ越ししていいんだったら俺やっとこうか?
うん、950とったひと、950とったこと or 引越し役であること
に気づいてないっぽいし、いいんじゃないのかな・・・と
「個人的には」思うよ。
956954:2001/02/15(木) 14:55
んじゃちょっと立ててくるよ。少々お待ちを。
957954:2001/02/15(木) 15:00
jpドメインから立ててくれだって。俺が今いる場所はjpドメインなのに何故だ・・・
というわけでスマソ、俺には立てられないっぽい。
引越ししないの?
959名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/16(金) 23:20
>>958
ならお任せします。私はネット環境の都合(?)スレ立てできないらしい・・・(T_T
引越しなくてもいいよ。ヽ(´ー`)ノ
>>960
そんなこと言わずにさぁ(藁
誰か建てれる人たててー(他人任せ
962958:2001/02/17(土) 02:06
しゃあねぇな、俺が立ててくるからちょっと待ってろや。
うわ、俺も今建てようと思ってた。(笑)
ところで過去ログだけど、2と3が過去ログ倉庫に逝っちゃったから
URL変更お願い。

間に合うかな・・・。
964958:2001/02/17(土) 02:17
移転したけどこれで宜しいかな?

「♪♪ 音楽系同人ってどうよ? ♪♪ 其の5」
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=982343442
965963:2001/02/17(土) 02:22
間に合わなかったSage・・・。
966958
>>963さん
ごめん、気付かなかったsage。