同人板削除基準・ルール策定スレッド(その2)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ宇宙へいこう
ルール策定用スレッド、その2です。
旧スレッドはこちらhttp://www.ohayou.com/2ch/test/read.cgi?bbs=doujin&key=962280036

トップに載せるルール……旧スレ、886のver0.14、
質問スレの1……948のver0.14に「ログ倉庫スレッド検索」を加えたもので
ほぼ確定でよいと思います。

のこりの議題は、

1)同人板お引越しスレは削除板に移動、の是非
2)直リン自粛はトップに書くか、質問スレに書くか
3)質問スレの2の内容はどうか(旧スレッド、1091を参照)

今のところこのようです。よろしくお願いします。
2夏休み。:2000/07/23(日) 01:38
念のため転載しておくかい?
【トップ用】
1)利用者は、「書き込む前に」「2ちゃんねるの使い方」「FAQ」を必ず読みましょう。
2)新しくスレッドを作りたいとき、わからない単語があるときは、
  「同人板質問スレッド」を *すべて* 読んでください。
3)一ジャンルの話題は一つのスレッドに統一しましょう。
4)突然スレッドがすべて消えたように見えるとき……時間が経てば直ります。
  慌てて新規スレッドを作ったりしないこと。
5)場にそぐわない発言をして叩かれても、文句は言えません。
6)スレッドタイトル・スレッド内における書きこみは、ともに
  作家名・サークル名には当て字・伏せ字を奨励します。
7)リンク先での荒らしは禁止です。他サイトへの直接リンクは自粛しましょう。
8)個人のプライベートに関する中傷・暴露は厳禁です。
3名無しさん:2000/07/23(日) 01:40
あげ。
引越し(アナウンス)スレ移動はいいんだけどさ、
いまの手順て旧スレのログ倉庫いりが確認されてから削除、だよね(ちがうかも)
もしそうなら、削除板だと旧スレってのったとたんにイキナリ削除されちゃわない?

そのへんを削除忍に聞きたい。ログ倉庫いりは大丈夫なの?
4夏休み。:2000/07/23(日) 01:41
【質問スレの1】
1)まず「2ちゃんねるインフォメーション」http://www.2ch.net/info.html
  「書きこむ前に」http://www.2ch.net/before.html
  「2ちゃんねるFAQ」http://www.2ch.net/faq.htmlを読もう
2)削除ガイドラインhttp://mentai.2ch.net/guide.txtもよろしく
3)過去の話題は……
  「ログ倉庫」http://members.xoom.com/logdanyan/を参照。倉庫番さんに感謝。
4)同人におけるテクニックや役立つ話……
  「同人ノウハウ板」http://tako.2ch.net/2chbook/index2.htmlへ
5)解らないこと・単語があったら……
  1.まず自分でweb検索。人に頼らない。「レスを全部読む」・ブラウザの検索機能も使おう。
  2.「素人道場スレ」 http://www.ohayou.com/2ch/test/read.cgi?bbs=doujin&key=943123143
  3.「大先生の検索」http://216.167.29.251/cgi-bin/search.cgiも参照しよう
6)新しくスレッドを作りたいとき……
  1.まず「過去ログメニュー」で既存スレッドを検索。
   見あたらなければ「どーでもいいことだが」スレッドで質問して判断しよう。
  2.スレッドタイトル以外の固有名詞も当て字・伏せ字にしよう。
7)作家、作品に対する批評・批判はご自由に。ただし、作家個人に対して
  年齢・容姿などへの中傷、本名・住所などの暴露は厳禁。
8)自他を問わず、メールアドレスは個人情報。書くかどうかは慎重に。     
9)チャットは irc.2ch.net #どーでもいい同人板へ。
5夏休み。:2000/07/23(日) 01:44
【質問スレの2】
1)過去ログに沈んでいるスレッドを、意味もなく上げるのはよせ。
2)もし私怨で何かを書くのなら、自分が容赦なく叩かれる事を覚悟しとけ。
3)煽りや荒らしは完全無視。「やめろ」「荒らさないで」
  「馬鹿がいるな」「きっと寂しいのね〜」みたいな反応も、相手を喜ばせるだけだ。
4)匿名掲示板というのは弱者を守るためのシステムです。
  身元を隠して、迷惑をかける卑怯者のためのシステムではないです(byひろゆき)。
5)アホスレには既存スレッドのアドレス以外でレスはやめよう。
6)ブラクラは損害賠償請求訴訟の対象になりうるので、
  ひろゆきがブラクラ書きこんだやつのIPをプロバイダと警視庁に通報してます。
  串も意味なし。
7)名無しさん・どーでもいいことだが。はコテハンではありません。
8)半角でしか書き込みができなくなった時はブラウザのアドレス欄をクリックすると直ります。
9)このスレッドでは、質問と回答以外のチャット行為は禁止です。      
10)スレッドの引っ越しのやりかた……
  1.レス数が1000いったらお引越し(どーでもスレは1111)。
   トラブルで引越しが遅れる場合はsage進行で(メール欄に半角英字でsage)。
  2.新スレにのせる前スレのURLの貼りつけ方。
   スレッドの「レスを全部読む」を右クリックしてショートカットのコピーを選ぶと楽。
  3.新スレが立ったあと……かならず旧スレに新スレの案内をする。
   案内とは、スレタイトル・新スレのURLを明記すること(この場合も必ずsageで)。
  4.最後に重要な作業。「同人板アナウンス」スレッドに引越しの案内を書く。
   スレを立てた1が忘れずにやること。

ふー。こんなもんか。
6>夏休み:2000/07/23(日) 01:51
おつかれさま〜
7夏休み。:2000/07/23(日) 01:54
>3
そう、それ。私もそれはちょっと気になってた。
通常の削除依頼にあたるスレッドは即消しがありがたいけど、
引越しものは困るよね。
とすると、倉庫番さんの確認が取れたものから削除板に依頼するのかしら?
…あんまし現実的じゃない気がするなあ。
8はいはいしつもーん:2000/07/23(日) 01:54
トップというのは、新規書き込み窓の上に、削除依頼板のように表示されるんだよね?
で、質問スレは「まずここを読め」スレの役目を果たすと。
それで「素人道場」はそろそろ1000レスになるんだけど、
そっちのお引っ越しはどうするの? 向こうの書き込みは停止して
質問データベースのような扱いにするの? それともログ倉庫に
収納してもらってそっちのURLを張ったほうがいいのかな。
9>8:2000/07/23(日) 02:14
質問スレのリンクがミスるのは間抜けだよね……
とりあえずは素人道場スレ、引っ越したら旧スレの末尾に新スレアドレス貼り、
で対応(つまりリンクは変えない)、
ログ倉庫へ入ったら新スレアドレス・ログ倉庫いり旧スレアドレスに
質問スレのリンクを書きかえる(質問スレその2、か?)でどうかな。
10名無しさん:2000/07/23(日) 02:21
あんま冴えたやりかたじゃないが、そんなくらいしか思いつかん>9

クリオネ、忍、たまご、はちろくきゅう、680あたりは今夜は来ないかねぇ
宇宙と夏休み。だけ?
11あのー:2000/07/23(日) 02:40
とても些末なことで些か恐縮なのですが、IRCのチャンネル名が長いので、
「#同人板だが」くらいにしてもらえませんか?
12名無しさん:2000/07/23(日) 02:48
IRCってやったことないんで知らないんだけど
#のあとの字ってあんま関係ないん?

それやったら短いほうでいいと思うけど。
13サルベージ屋(隠居):2000/07/23(日) 02:55
チャンネルの文字数に上限があったはずです。
私は #同人板雑談 というチャンネル名をつけてみましたが、
チャンネル名が永続するわけではないので、参加しようと思った時に
チャンネル名一覧を見て「同人」という単語が含まれている所を使えば
よいのではないでしょうか。まさにどーでもいいことですが。
14夏休み。:2000/07/23(日) 03:06
いっそのこと、素人道場も質問スレのスレ立てに時期を合わせて
引っ越したらまずいのかしらん。(900超えてるし)
倉庫番さんと連絡がつけばよいのですが…。
15名無しさん:2000/07/23(日) 03:11
IRCのチャンネル名は一度入ったところはソフトに記憶されているので
そのたび毎に変わるのはちょっと迷惑なんですけど・・
16どーでもいいことだが。:2000/07/23(日) 03:54
同人板のIRCは、最初は #同人 でやってたはず。他の、#ロビーとか
#自己紹介 とか、みんなそのルールでやってた。
そのあと、常連がいろいろ変えて遊んでたみたいだけど、そろそろ
もとのシンプルな形に戻してもいいんじゃないの? 
17クリオネ:2000/07/23(日) 04:52
一晩ぶりに来てみると、だいぶ話が進んでるもよう。よかった。

お引っ越し報告の削除板移転だが、削除忍さんからの要請とすると
無視するわけにもいかない。とりあえず、移転してみてはどうか?
その際、スレッドの1には「引っ越し報告用のスレッドであって
即時削除依頼ではありません。>削除人の皆さんへ」とでも書けば、
スレ削除できるクラスの人ならそうそう間違えないだろう。
意図不明の削除依頼、特に(3)がない依頼は放置される傾向にあるし。
削除板住人からはウザがられるかもしれんが、バサロって手もあるし。

直リン自粛はトップに書くに賛成。(つーかそもそも俺が言いだしたし)

「私怨叩き禁止」は書いておくに賛成。質問スレに書かれたルールは
問題ある書き込みに対して「ここを見ろ、馬鹿」と言うためのものだから。
明文化されていないことを盾に暴れる馬鹿がいちばん始末に負えない。
18たまご:2000/07/23(日) 05:13
・削除スレ:これはオレはわからん(笑) 削除人がやりやすいように
やればいいだけで、板住人がどーこう言うことじゃないと思うんだが。
この件に関わる一般の住人ってどんな人?
・直リン:TOP希望。でないと抑制効果が期待できない。
・質問スレ:オレ的にまだ保留。
・公人:昨日以降、反対意見が無いように見えるが決着ついたのか?
単語にこだわる人がいるみたいだが、それなら「同人板における同人
作家・作品は、話題として芸能板における芸能人・楽曲等に等しいモ
ノでそれなしでは多くの会話が成立しなくなる。よって禁止事項とな
る個人の中傷とは別物と判断したい。」と「公人」という単語および
解釈の必要のない文を考えてみた。いかがか?


19名無しさん:2000/07/23(日) 05:17
653 名前: どーでもいいことだが。 投稿日: 2000/07/21(金) 14:42

削除についての議論スレを読んでみた。
……たまご、立派になったな。
2chに来た頃はモナーとギコの区別も付かなかったお前が、
削除に関して口うるさくレスを付けていたお前が、
こうやって議論の先導役として頑張っている。俺は嬉しいよ…。
20クリオネ:2000/07/23(日) 05:21
削除板にはやじ馬軍団というのがいるらしいんだが、それはともかく、
大勢の削除人が常に見ていて、依頼じゃないものが上がっていると
非常に嫌われる。上がっている削除依頼を優先して消す関係上、
「削除依頼ではない」ものをageると怒られるようだ。
削除議論板になんかそういう話をしているスレッドがあったはず。
このへん、削除忍さん以外でもこの板にいる削除人さんのご意見を
確認するべきかもしれないが、大筋ではたぶん合ってる。

公人云々は、たまご案に賛成。少なくとも当たりは柔らかそうだ。
21たまご:2000/07/23(日) 05:22
>19の伝言した653へ
ありがとう、にいさん…。
でもギコとモナーの区別がつかなかったワケじゃないんだ。
「ギコもモナーだ」と言われて「ギコ⊃モナー」だと思っちまった
んだ。…にいさん、記号の向きあってるかなぁ?
22さくぢょや:2000/07/23(日) 05:28
えと、クリオネさんの書いておられるように、
削除依頼板では削除依頼以外のレスは出来るだけsageで書くのが
暗黙の了解になってますね……。
普段は沈めたまま引っ越し報告をして、
削除依頼時のみ上げる事になるかと思います……。
23名無しさん:2000/07/23(日) 05:51
Topの注意書きに関してはほぼ固まったかな。
あとは質問スレと引っ越し報告か。

14が素人道場の引っ越しって書いてるけど、
素人道場はここを読めと統合で質問スレにするからいらないんじゃ?
24たまご:2000/07/23(日) 05:54
統合賛成!
25クリオネ:2000/07/23(日) 06:03
アナウンスが他板に行くと、現在以上にお引っ越し報告を
できないやつが増えそうだな。その場合、だれかできる人間が
代行してやるしかなさそうだが。あ、今とあまり変わらんか?(笑)
少なくとも、質問スレ2-10)-4のお引っ越し手順を改訂する必要があるな。

10)スレッドの引っ越しのやりかた……
  4.最後に重要な作業。削除依頼板にある「同人板アナウンス」スレッド
   ( URL )に sage で引越しの案内を書く。
   スレを立てた1が忘れずにやること。どうしてもやり方が判らなければ、
   新スレッドでその旨を書き、誰かが名乗りを挙げてくれるのを待つ。

通りすがりの誰かが引っ越し担当者のヘルプを見た場合、「じゃあ俺がやる」と
書き込んでから、削除板に報告し、新スレに「報告済み」と書いておく。
これはルールに含めなくても、ここを読んだ人間が覚えておけばいいよね? 
26名無しさん:2000/07/23(日) 08:26
age
27夏休み。:2000/07/23(日) 08:35
ちょいまち。通常の削除依頼も削除板の引っ越しスレやるのかい?
それとも、まんまアナウンスの引越しをして、
通常の削除依頼は新規スレッドを立てるの?
確か、依頼が回らないように、1依頼につき1スレッドが原則だった気がするんだが。
(うろおぼえ。そして最近はそうじゃない依頼もあるけど)
引越し報告は全部ひとつのスレでいいと思うけど、普通の依頼と混ぜるのは疑問。

ついでに、個人的にはアナウンスの削除板への引越しは反対です。
緊急の依頼ではない上に、保存前の誤爆は困るし。
(誰かしらフォローはするだろうけど)
この件は、倉庫番さんの意見も聞きたいです。
削除忍氏は、ようは勝手な解釈でスレッドの整理をしたことに
異議を唱えているのでしょ?
僭越ながら、引越しスレッドは倉庫番さんのために
同人板に置いておいた方がいい気がします。
あと、いまだにここのアナウンスですら迷う人がいるのだし、
後々の新人さんの為にも。
んで、通常の削除依頼にならうというなら、ある程度たまったらまとめて
「引越し済みスレッド削除依頼」を出しに行くというのはどうでしょう。
28夏休み。:2000/07/23(日) 09:12
上記に補足。
1依頼につき1スレッドという原則は削除板のトップに書いてあった。以下引用。
「削除作業を迅速に行なう為にも削除依頼は掲示板名をタイトルにいれた新規スレッドを立てて下さい.」
んでまあ、最近のそうじゃない依頼、というのは、似たような内容
(多くのスレッドにわたるコピペの乱発や、同一人物の叩きスレ乱立など)
のものをまとめてる感じだった。

ここのスレッド整理のノウハウを作ったのは削除忍さんだし、
いいシステムだと思うので、継続できるなら継続したいなあと思うんだけども。
過去のスレッドを見ると、「引越し済みスレは保存を確認の上随時削除。
サーバの危機の時のみ何らかの基準でスレッドの整理を行う」という
感じに見えたのですが。
んでまあ、サーバが危機かどうかはひろゆきさんに訊ねる必要があると。
ohayouはだいぶ板が減ったので、許容スレッド数が変わったという噂もあり、
以前の目安1500スレッドが今も有効なのかもわからないしね。
29引っ越し関連:2000/07/23(日) 09:30
2つの意見が出てるけど。
・アナウンススレを削除依頼板に設置。
 普段はで沈めたまま引っ越し報告をして、削除依頼時のみ上げる。(17・20・22)
・今まで通りアナウンススレは同人板に設置。
 ある程度削除できるスレがたまったら、削除依頼板に依頼を出す。(27)

27の方がいいんじゃないかと思う。
同人板内にアナウンススレがあった方が、いつ削除依頼を出すかの相談もしやすいし、
削除依頼板で1つのスレッドを使い回すより、その都度ごと削除依頼を
出すやり方の方が、削除人も削除対象が分かりやすいと思うんだけど。
3029:2000/07/23(日) 09:33
普段はで沈めたまま→普段は沈めたまま
……でした。失礼

なんで同人板のために、こんなに大真面目なんだ>自分
……と思いますわ〜(苦笑)
31名無しさん@そうだ宇宙へいこう:2000/07/23(日) 11:29
おはようございます。

18・20の公人うんぬんは、書くとすれば質問スレ1の第7項に加えるのが
よろしいと思います。
あと、質問スレ1の5−2項、素人道場スレリンクはカットでしょうか?
つづいて質問スレ1の第9項、チャット案内は#同人、に変更がいいかな?

で、お引越しスレについて

・削除板へ移動のとき……25の通り、質問スレ2の10-4項の書き換え。
・同人板にそのまま……ある程度削除できるスレがたまったら、
           削除依頼板に依頼を出す

私は27・28の夏休み。さんと同様、後者に一票。
ここは削除忍さんとさくぢょやさんの裁定に期待したいですが……

もうあと少しなのでがんばりましょう。暑い……
32素人道場:2000/07/23(日) 12:02
新人が疑問に思うようなことがいろいろ解説されているのに、
リンクをカットしてしまうのはもったいないと思う。
倉庫番さんの都合次第だけど、先行して倉庫に入れてもらって
そっちのURLを貼り付けたら?
33680:2000/07/23(日) 12:05
沖縄サミットと違いかなりまとまってる事におどろいた(わら

公人云々は質問スレ7とまとめられないかな?
文章が破綻しそうなら別でも問題ないと思うが。

引越し関連は夏休みさんに賛成。
ただ、削除人が便利な方向でもよろしいと思う。
34名無しさん:2000/07/23(日) 13:14
・「素人道場」スレ、ログ倉庫いれ→質問スレ1の5−2にリンク、に賛成。
  さくぢょやに早期にやっていただきたい。

・質問スレ1の7項はこんな感じ。
 「7)作家、作品に対する批評・批判はご自由に。ただし、作家個人に対して
  年齢・容姿などへの中傷、本名・住所などの暴露は厳禁。

  ここでの同人作家・作品の批評は、芸能板における芸能人・楽曲等に等しいモノで
  それなしでは多くの会話が成立しなくなる。よって、禁止事項となる個人の中傷
  とは別物と判断したい。」

・引越し関連
  ここにそのまま、の意見は出てる。忍かさくぢょやの意見に従うのが
  よろしかろう。
  ただし「やっぱり削除板へ」なら、ログ倉庫補完のシステムの確立と
  それをやって削除板でうざがられない方法を一緒に書いてほしい。

以上あげ。
35名無しさん:2000/07/23(日) 14:27
ちょっと思ったんだけど、これルールが決まったら
作業は誰にやってもらうんだろう。
忍か?
36あげ〜:2000/07/23(日) 17:50
日曜の午後はやっぱ人いないね……

質問スレ、1も2もルールあるんで、1の下に
「(↓につづきます)」の一文をつけたほうがよいよ
37名無しさん:2000/07/23(日) 22:44
テレホ前あげ〜
……さびしいぞ
38名無しさん:2000/07/23(日) 23:35
>35
削除作業を特定の削除屋さんにお願いすることは無理でしょう。

引っ越しスレに関しては、削除板の同人板スレにsageで順次報告していき、
適当に溜まったらageて削除をお願いするのがいいんじゃないでしょうか。
39名無しさん:2000/07/24(月) 00:43
3)一ジャンルの話題は一つのスレッドに統一しましょう。

これ、もっと強調しておいた方がよくないかい?
40>35:2000/07/24(月) 00:51
ちゃうちゃう。
実際にトップにルールを載せる作業のこと。
「じゃ、決まったんでよろしく〜」って誰に言えばいいんだろう?

お引越しスレ→削除板移動、なら38のやる方法でいいと思うね。
削除忍かさくぢょやは居ねが〜

>39
そんな強制力ある条項じゃないし(実際1ジャンルにひとつ以上の話題がでることも
あるさ)、このくらいの注意でかまへんと思うけど・・・
もし統一されんでもどっちかがさびれるか、スレ連発のときは削除依頼ですむさ。
4140:2000/07/24(月) 00:56
ごめん、38あてでした↑
4239>40:2000/07/24(月) 01:04
いや考えてみたら、いままで荒れたいわゆる厨房ジャンルって、
みんなこれで揉めたんだよなあと思って。

3)一ジャンルの話題は一つのスレッドに統一しましょう。
  重複スレッドは削除対象です。

ぐらいは書いてもいいんじゃないかと思った。
こういうのは「雰囲気で修正を促す」ってことにはなってるけど、
スレッド立っちゃってからじゃ遅いのも事実だし。
43>42:2000/07/24(月) 01:09
それもそうやね。
「重複スレッドは削除対象です。」は追加、に一票やね。
44名無しさん:2000/07/24(月) 01:13
あ、そや。
質問スレて1と2と両方あるよね。じゃあ、もうちょっと引用しやすいように
2のほうは1に続いて「10)、11)、〜」で続けたほうが良いと思うです。

ほしたら質問スレ第〜項、てすぐ出るでしょう?
45倉庫番:2000/07/24(月) 01:14
ログの保存についてですが、こちらではOFFLAWで全部さらってますので
そうそう保存し損ねることはない…と思います。
今までは削除されたものを手元でリストアップしてログを倉庫にあげる
という方法を取っていました(この方が作業的に楽なので…)
 #ただこの方法だと削除されてから倉庫格納までにラグが発生してしまう
 #のが難点で…
アナウンススレについては、各スレッドの住人の方へのお知らせも
兼ねているように思いますので、こちらにあった方がよさそうに思うのですが。
ある程度たまった時点で削除依頼を出すという方法ではだめでしょうか?
(それだと誰が依頼を出すかが問題になってきますか…)
46名無しさん@そうだ宇宙へいこう:2000/07/24(月) 01:54
倉庫番さん、どうもです。
8〜44までの意見をいれてトップルール・質問ルールのバージョンアップ版は
今まとめてあります。
問題はあと二つ。

・質問ルール5−2項(素人道場スレ問題)
  ……今のリンクだとログ倉庫いりのとき死ぬ。
  倉庫いりを待って、そのアドレスを貼るか。
  今のままか(で、倉庫へあがったらそのアドレスを貼る)。
  カットしてしまい、あとで倉庫いりのアドレスを貼るか。

・質問ルール19−4項(44さんの意見をいれて。お引越しスレ問題)
  ……このまま同人板におくか(削除依頼は誰が?)。
    削除板行きか(保存失敗は45のとおりない。ただここの住人の
    お知らせ機能が弱い)

ご意見をよろしくお願いします……
47削除忍:2000/07/24(月) 02:31
明日には抜糸も終わって復帰できると思うんだが、
とりあえず、ここまでの質問への答えとまとめを書いておきます。

アナウンススレッドについては、今まで通りここにあってもいいかと。
ただ、削除依頼については削除依頼板でやって欲しいということで、
「誰が削除依頼を出すか」などは、例えば「10個溜まったら」とか、
「倉庫に上がった時点で削除依頼」とか、そういうのも決めたほうがいいかもです。
これは、質問スレッドよりも、新しくアナウンススレッドを作って、
そっちに書いておくほうがいいだろうなぁ。

それと、質問スレッドのほうなんだが、1はともかく、2は細かすぎねえか?(汗)
2chの使い方やFAQなんかを読めば分かることまで書くのはどうかな。

あと、この段階でのトップの注意事項は、俺個人の意見ではこの程度で十分かと。
1) 参加する前に「<A HREF="http://www.2ch.net/info.html">2chの使い方</A>」
「<A HREF="http://www.2ch.net/before.html">書き込む前に</A>」
「<A HREF="http://www.2ch.net/faq.html">FAQ</A>」
「<A HREF="http://mentai.2ch.net/guide.txt">ガイドライン</A>」を<B>必ず</B>読みましょう。
2) 新しくスレッドを作りたいとき、わからない単語があるときは、
  <B>「同人板質問スレッド」を すべて</B> 読んでください。
  それでも分からないときは、<B>「どーでも〜」スレッド</B>で質問してみましょう。
3) 一ジャンルの話は<B>一つのスレッドに統一</B>しましょう。重複スレッドは削除対象です。
4) <B>リンク先を荒らすのは厳禁</B>です。荒らし発見しだい、リンクは削除対象になります。
5) 個人のプライベートに関する中傷・暴露は<B>厳禁&見つけしだい削除対象</B>です。

>作家名・サークル名には当て字・伏せ字を奨励します。
>突然スレッドがすべて消えたように見えるとき……時間が経てば直ります。
>慌てて新規スレッドを作ったりしないこと。
こういうのは、質問スレッドに書いておけば大丈夫だと思うんだよな。
あまり神経質になりすぎるとギスギスしそうだ(汗)
48削除忍:2000/07/24(月) 02:33
最後に、同人をやってる人を公人扱いにするのは、俺はこれだけは絶対に反対です。
あまりにも2ch全体のバランスから外れすぎてるし、
公人扱いになれば誹謗中傷も削除対象にはならなくなるっすよ。
2chのスタンスとしては、「この人はこういうことをやってます」などが事実なら誹謗中傷じゃなくて、
それに私怨ややっかみで「こんな酷い人なんです」という主観をつければ、
「個人の誹謗中傷で削除対象になることも有り得る」というくらいの緩やかな削除基準なんで、
同人をやってる人を公人扱いにしなくても、「同人板のほとんどが削除」なんてことにはならないっす。
トップに「5) 個人のプライベートに関する中傷・暴露は厳禁です。」が書いてあれば十分だと思う。
ま、これはあくまで俺個人の意見なんで、住人の皆さんが「公人扱い」を望むなら仕方ねえけど。

来週中にはまとめて、俺がひろゆきにメールしますので、後はよろしく。

PS
大人になったな、たまごさん・・・・(笑)出会った頃は(以下自粛)
49まねっこ:2000/07/24(月) 02:39
47の書き込みは表に出ているので全部。
レスを全部読むボタンを押す必要はありません。
50公人規定:2000/07/24(月) 02:41
先にそれを言ってくれなくっちゃー>48
って感じなんですが。
それだったら、誰も同人作家を公人と見なそうなんて
言わないと思います。
51夏休み。:2000/07/24(月) 02:42
皆様、お疲れ様です…。私も今夜はこれで寝る…と思います。
>倉庫番さん
お返事ありがとうございます。
アナウンススレッドの引越し済み削除依頼ですが、たまったなーと思ったら
(10〜15個くらい?)「そろそろ依頼しに行く?」等声を掛け合えば
さほど問題はないかと思われます。定着するまでこのスレを見ていた人間が
チェックしていてもいいと思いますし。

>36さん
前スレに書いたのですが、
http://www.ohayou.com/2ch/test/read.cgi?bbs=doujin&key=964281547&st=2&to=5
のようなリンクを貼ると指定範囲だけ見ることができますので、
質問スレッドの1にはこういうのを貼ればいいかな、と思います。
ついでに上のリンクで前スレで決まったルールの再掲を指定してみました。よろしくー。
52削除忍:2000/07/24(月) 02:45
あ、サンキュ。>49さん

今までのひろゆきの態度を見てれば、これくらいは分かってるかなと(汗)
東芝事件や光関係や銃夢問題やネット事件板なんかでな。>50さん
53削除忍:2000/07/24(月) 02:52
俺が、最初に「板内部での話し合いをお願いします」と書いたのは、
「同人板だけ2chの削除基準より厳しくして個人名だけで消すのか?」という
意味だったんすけど・・・・。実際、あの時の削除依頼はそういう感じだったんで。
分かり難くて申し訳ありませんでした(汗)>ALL
54夏休み。:2000/07/24(月) 02:59
>削除忍さん
住人さんには「ひろゆきって誰?」という人もまだまだおります。
(ジークひろゆきスレ参照)←違う
また、質問スレッドはまだ板の雰囲気をつかみきれない人のための
スレッドだと思うので、少々小うるさくてもいいかなと。
ルールを一旦頭に叩き込んだ上で、徐々に周りを見てはずしていくくらいの方が
新人さんにとってはいいんじゃないでしょうか。
なんでもかんでも白黒つけなきゃいけないような雰囲気は私も嫌いですがー。
55飲料部支配人:2000/07/24(月) 02:59
>削除忍さん
私怨でひとつ思ったのだけど、「私怨」の定義ってなんでしょうね?
フリートークや即売会上での舌禍や売上や原稿の持ち逃げあたりは
私自信は私怨ではないと思ってるんですけど、言葉の意味としては
どうでしょうか?
56削除忍:2000/07/24(月) 03:01
>また、質問スレッドはまだ板の雰囲気をつかみきれない人のための
>スレッドだと思うので、少々小うるさくてもいいかなと。
ああ、そういうことなら仕方ねえのかもな(汗)>夏休みさん
厨房はマジで何するか分からん。
つうことで、俺は寝ます。
57削除忍:2000/07/24(月) 03:04
>支配人さん
上に書いた通り、事実を並べるだけなら私怨にも誹謗中傷にもならないかと。
ま、2chではデマも誹謗中傷にならないときもありますから(苦笑)
これでマジ寝ますので後は明日にでも。
58クリオネ:2000/07/24(月) 03:24
パラパラといろいろレスします。

アナウンスに関しては、27の夏休み。さん提案と47の削除忍さん提案で
ほぼ問題ないですよね。誰が削除依頼を出すかは、「10個たまった時点で」
というのだけ確定しておいて、削除板の専用スレッドに有志が書き込む
という形でいいんじゃないかと思います。

質問スレの2は、「使い方」などと重複しても書くだけ書いておいた方が、
念を押すという意味でもいいような気がします。

>作家名・サークル名には当て字・伏せ字を奨励します。

荒れを招きかねないのもたしかですが、これはトップに必要な項目でしょう。
一個人として、トップに残すに一票入れておきます。

>突然スレッドがすべて消えたように見えるとき……時間が経てば直ります。

これこそ、トップに書いておかないと。スレッドが消えたときに見えないと
意味がない。……とはいえ、他の注意書きからは、たしかに浮いているし、
慌ててるヤツはどーせ見ないだろうとも考えられるしなあ。うーん。
安易にスレッドを立てない風潮さえ定着してくれれば、必要ないかな。
質問スレの1に入れておけばいいかもしれない。

公人関係は、じゃあ、そういうことで。「現状維持の確認」をしたかっただけなのだが、
なんか方向ずれてましたね。いつのまにか。って気づかなかったの俺か。すまん。

ver0.15……はまだ早いか。
59>クリオネさん:2000/07/24(月) 03:32
私も削除忍さんと同じで、TOPに“当て字・伏せ字”はいらないと思う。
“当て字・伏せ字じゃなければ削除”なら書いてもいいと思うんだけどね……。
わざと書いて荒れさせる連中がいないとも限らないし。
その時々で気がついた人が注意していけばいいと思うの。
60たまご:2000/07/24(月) 03:36
>削除忍
・公人
それなら、オレが18に書いたこれではいかんの?
>「同人板における同人作家・作品は、話題として芸能板における芸能
>人・楽曲等に等しいモノでそれなしでは多くの会話が成立しなくなる。
>よって禁止事項となる個人の中傷とは別物と判断したい。」

あと4)5)が削除対象ってのはやりすぎな気がする。例えばダミース
レのFさんみたいな人がこれを理由に削除を求めてきた場合、削除せざ
るを得なくなる。

それからオレは前から変わっとらんよ。しかし何故か今、同人板の皆様
が共感する立場にいるらしい(笑) 進行役みたいに言われるが、実は
オレって何一つまとめてないのはヒミツだ。
61クリオネ:2000/07/24(月) 03:53
>59さん
それもそうなんだけど、そういうスレッドが立ったら現在の厨房スレと
同じように、叩いて沈めていくという形に持っていけばいいんじゃないかな。

>たまごさん
削除忍版の4)はガイドラインどおりだね。ところでこれだと「直リン自粛」が
入っていないんだが。この件はトップに書く派が優勢だったけど、まだ
ちゃんとした結論は出ていないんだっけ?

5)に関しては、「本人からの依頼があれば削除やむなし」というのもあり得る。
もっとも、削除板の雰囲気を見ていると、よっぽどのことがないかぎり
こういう依頼は通らないらしい。おおもりスレの削除依頼も流されてた。
現在は削除人の手が足りていないから、という理由もあるだろうけど。
「中傷・暴露は削除対象」ってのは、中傷の定義にもよるが、すでに
合意してたことではなかったっけ? 
62たまご:2000/07/24(月) 04:26
>61
>4) 直リン自粛は入れたいね。
>5) 現状の削除板の対応とか見る限り「削除対象=即削除」でない
のはわかるのだが、きっちり書いてしまうと依頼者側に印籠渡すような
もんだと思うんだがどうだろう? 中傷の定義に逃げ道があるのは確か
なのだけど。
63名無しさん:2000/07/24(月) 04:53
>突然スレッドがすべて消えたように見えるとき……時間が経てば直ります。

「名無しさん」同様スレ立てのフレームの中に入れておいたらどうだろう?
書き込むときは、その文を削除してから書き込むようにする。
余程の慌て者でも気づくと思うが?
64とりあえず:2000/07/24(月) 04:56
CGIとかシステムに手を加えないといけないような提案は控えたほうがいいと思うよ。
65名無しさん:2000/07/24(月) 05:05
CGIに手を加えると言っても、スレ建ての書き込み枠の中にあらかじめ
書いておく、くらいならそんなに手間じゃないと思うんだけど。

そもそも、トップに固定の注意書きを書き込むのだって、手間は一緒でしょう。
66>65:2000/07/24(月) 05:07
同人板にだけ特別なことをしてもらおうっていう提案が
よくないと思うのだけど。
トップに固定の注意書きだったら、他板でもあるもん。
67どーでもいいことだが。:2000/07/24(月) 05:08
63の提案は興味深いけど、ま、そこまでする必要はないんじゃないか。
ここんとこ、スレ0まで落ちることってめったにないし。
68夏休み。:2000/07/24(月) 05:08
ちょいちょい58クリオネさん、
>削除板の専用スレッドに有志が書き込むという形でいいんじゃないかと思います。
って、削除板にも引越し報告スレッド立てるの?
これも「お暇なときによろしくです」と書いて
その都度スレッド立ててもいいんじゃないかと。
と、書いてはみたが、アナウンススレ(今回の件が決まったら新しいの立てますよね?)
の1に削除板の専用スレッドのリンクを貼っておく方が親切か。
削除屋さんの手間を考えるとすると、どっちがいいのか判んないわ。
他の板はどうしてるんでしょ。
スマ板見てきたんだけど、引越し報告スレッドはなかったのよね。

スレが落ちてるときの注意書きはトップでいいのでは?
ここはそうでもないけど、他板はよく大騒ぎになってるし。

当て字伏字と直リン自粛は質問スレでいい気がしてきた。
最近の実名スレッドの乱立にはうんざりしてたのも確かだけど。

中傷・誹謗に関しては、サイト持ちや作家じゃないとその怖さは
判んないだろうけどねえ。
このルールの表示が印籠代わりになるのがいやなら
質問スレに「なお、すべての削除依頼が果たされるわけではありません」
という削除板のルールでも入れとく?
ひろゆきさんは、依頼そのものはじゃんじゃんやってもいいようなことを
言っていたような気が。削除板汚すのはやだけどさ。

#しかし、板のトップってタグ使えたのか。(当たり前か)
#Hilightは確かにあの部分はHTMLだけど。
#んじゃ、何故ひろゆきさんはぼやいてたのかしら。
#JBBSで修行してたわね、そういえば。

69名無しさん:2000/07/24(月) 05:08
スレ立て乱立は同人板だけの問題ではないはず・・・困っている全部の板で
やることにしちゃえば?
70夏休み。:2000/07/24(月) 05:09
うおっと、レス全部見なくても見えてる部分で書き込みは終わりです。
71クリオネ:2000/07/24(月) 05:34
>68夏休み。
削除板の報告スレッドに関しては、継続でも新スレでも、最新レスが
ちゃんとageになってればいいはずなんで、極論すれば依頼を出す人間の
好きなやり方でいいんじゃないか。ただ、専用スレがあった方が
なにかと便利だとは思う。毎日のようにスレ乱立荒らしが来る板は
そうやっている場合が多いようだ。このケースとは違うけどね。

>たまご も含めて
中傷誹謗に関しては、サークルとしてここで叩かれたことはないけれど
固定ハン叩きだったら経験あるよ(苦笑)。削除依頼出したくなるのもわかる。
でも、いずれにしろ「依頼があれば削除対象」という条項だし、「厳禁」の
上にただ「削除対象」と書いてあったら、勘違いする人が絶対いそうだ。
削除板のルールを入れとく案には賛成。

ああそうだ、この板でも固定ハン叩きは厳禁・移転対象ですから>all
うぐぅ男だろうがみゃお様だろうがね。ときどき目に余るよ。
これは2ちゃんねる全体のルールなので、それこそここに書く必要はないが。

>69
成立したここの注意書きを参考として、それぞれの板で採用するかどうかを
考えてもらえばいいんじゃないかな。「どーでも」スレの存在みたいに。
72どーでもいいことだが。:2000/07/24(月) 06:01
「書き込む前に1週間はROMに徹しろ!」というのを入れてくれ!
「お引っ越しするなんて100年早い!」ってもの! 
73どーでもいいことだが。:2000/07/24(月) 06:19
>72
どーでも引っ越しのトラブルでカリカリしてるね?(笑)
言いたいことには同感だが、ルールとして決めるまでもないだろう。
74名無しさん@そうだ宇宙へいこう:2000/07/24(月) 10:13
昨晩のダイジェスト。

・同人作家の扱い……48、削除忍さんを参照ということで(やれやれ)。
・お引越し・アナウンススレ……同人板で存続(新スレは立てる)。
               依頼が10個たまった段階で有志が削除板へ、の規定。
   * 削除板では専用スレでもそのときどきでもどっちでもいい(71、クリオネさん)


47、削除忍さんのトップルール改正案
・当て字伏せ字・直リン自粛はトップか、質問スレか

……いずれもスレッド内よりも新スレの1でやられたほうがダメージが大きいので
トップに記載、に一票です。わざとやる奴は防げないが、知らないでやっちゃう事は
防げる。で、ルールがあれば注意もしやすい。直リンもおんなじということで……

・ リンク先荒らし・個人の誹謗中傷に「削除対象」を書くか

……現に荒らし・誹謗が存在→依頼→かならず削除、ではないですし、不用に一票。
これを書いて、さらに質問ルールに「かならずしもすべてが削除対象ではない」があったら
ただの腰くだけでは。状況による、ならばルールは少ないほうがいいと思います。

それから
・質問ルール5−2項、「素人道場」スレの問題が手付かずです〜(;´Д`) (46を参照)
・51、夏休みさん……質問スレ1にリンク貼るのはいいんですが、それは「質問スレッド」が立ったあとで
            ないとわからないスレッドアドレスが含まれませんか。自己言及型というか……
あ、それから気になったんですが、
忍さん案だと、質問スレでわからなかったらどーでもで聞け、になってますが
そのわからないところを聞くのが質問スレなのでは……
76昼上げ:2000/07/24(月) 12:15
どーでもと質問スレ、初心者さんなら質問の方が聞き易いかと。
「質問するスレッド」として認識されやすいのでは?
77あげ&最新版?:2000/07/24(月) 23:15
【トップ用】

1)利用者は、「書き込む前に」「2ちゃんねるの使い方」「FAQ」を必ず読みましょう。
2)新しくスレッドを作りたいとき、わからない単語があるときは、
  「同人板質問スレッド」を *すべて* 読んでください。
3)一ジャンルの話題は一つのスレッドに統一しましょう。
  重複スレッドは削除対象です。
4)突然スレッドがすべて消えたように見えるとき……時間が経てば直ります。
  慌てて新規スレッドを作ったりしないこと。
5)場にそぐわない発言をして叩かれても、文句は言えません。
6)スレッドタイトル・スレッド内における書きこみは、ともに
  作家名・サークル名には当て字・伏せ字を奨励します。
7)リンク先での荒らしは禁止です。
  他サイトへの直接リンクは自粛しましょう。
8)個人のプライベートに関する中傷・暴露は厳禁です。
78あげ&最新版?:2000/07/24(月) 23:16
【質問スレの1】

1)まず「2ちゃんねるインフォメーション」http://www.2ch.net/info.html
  「書きこむ前に」http://www.2ch.net/before.html
  「2ちゃんねるFAQ」http://www.2ch.net/faq.htmlを読もう
2)削除ガイドラインhttp://mentai.2ch.net/guide.txtもよろしく
3)過去の話題は……
  「ログ倉庫」http://members.xoom.com/logdanyan/を参照。倉庫番さんに感謝。
4)同人におけるテクニックや役立つ話……
  「同人ノウハウ板」http://tako.2ch.net/2chbook/index2.htmlへ
5)解らないこと・単語があったら……
  1.まず自分でweb検索。人に頼らない。「レスを全部読む」・ブラウザの検索機能も使おう。
  2.「素人道場スレ」 http://www.ohayou.com/2ch/test/read.cgi?bbs=doujin&key=943123143
  3.「大先生の検索」http://216.167.29.251/cgi-bin/search.cgi
    「ログ倉庫スレッド検索」http://members.xoom.com/logdanyan/engform.htmlも参照しよう
6)新しくスレッドを作りたいとき……
  1.まず「過去ログメニュー」で既存スレッドを検索。
   見あたらなければ「どーでもいいことだが」スレッドで質問して判断しよう。
  2.スレッドタイトル以外の固有名詞も当て字・伏せ字にしよう。
7)作家、作品に対する批評・批判はご自由に。ただし、作家個人に対して
  年齢・容姿などへの中傷、本名・住所などの暴露は厳禁。
  ここでの同人作家・作品の批評は、芸能板における芸能人・楽曲等に等しいモノで
  それなしでは多くの会話が成立しなくなる。よって、禁止事項となる個人の中傷
  とは別物と判断したい。
8)自他を問わず、メールアドレスは個人情報。書くかどうかは慎重に。    
9)チャットは irc.2ch.net #同人板へ。

(↓にさらに続きます)
79あげ&最新版?:2000/07/24(月) 23:17
【質問スレの2】

10)過去ログに沈んでいるスレッドを、意味もなく上げるのはよせ。
11)もし私怨で何かを書くのなら、自分が容赦なく叩かれる事を覚悟しとけ。
12)煽りや荒らしは完全無視。「やめろ」「荒らさないで」
  「馬鹿がいるな」「きっと寂しいのね〜」みたいな反応も、相手を喜ばせるだけだ。
13)匿名掲示板というのは弱者を守るためのシステムです。
  身元を隠して、迷惑をかける卑怯者のためのシステムではないです(byひろゆき)。
14)アホスレには既存スレッドのアドレス以外でレスはやめよう。
15)ブラクラは損害賠償請求訴訟の対象になりうるので、
  ひろゆきがブラクラ書きこんだやつのIPをプロバイダと警視庁に通報してます。
  串も意味なし。
16)名無しさん・どーでもいいことだが。はコテハンではありません。
17)半角でしか書き込みができなくなった時はブラウザのアドレス欄をクリックすると直ります。
18)このスレッドでは、質問と回答以外のチャット行為は禁止です。     
19)スレッドの引っ越しのやりかた……
  1.レス数が1000いったらお引越し(どーでもスレは1111)。
   トラブルで引越しが遅れる場合はsage進行で(メール欄に半角英字でsage)。
  2.新スレにのせる前スレのURLの貼りつけ方。
   スレッドの「レスを全部読む」を右クリックしてショートカットのコピーを選ぶと楽。
  3.新スレが立ったあと……かならず旧スレに新スレの案内をする。
   案内とは、スレタイトル・新スレのURLを明記すること(この場合も必ずsageで)。
  4.最後に重要な作業。「同人板お引越しアナウンス」スレッドに引越しの案内を書く。
   スレを立てた1が忘れずにやること。
80はちろくきゅう:2000/07/24(月) 23:43
おお、二日来ないだけでここまで詰めが終わっとる。ありがたいありがたい。

・アナウンス…同人板のは存続しつつ有志が依頼へってやつに賛成。
・当て字と直リン自粛…削除忍の「質問スレに表記」に賛成。質問スレを活用でいーじゃん。
・素人道場のリンク…http://members.xoom.com/logdanyan/del3h/943123143.html
 だろ、どうせ。《del3h》か《del4h》かは知らんけど今なら3じゃねーの?
 (あ、そーゆー問題じゃないか?よくわからん)
・51夏休み。の案…確かにスレ立ってからじゃねーとアドレスわからんわ。
 2も絶対読め!以外ないか?アドレスの予想なんてできねーしな…
 3以降に、今の「ここを読め」スレみたく定期的に書いとくか。つか全部読め。
・47の「厳禁&削除対象です」について…反対。削除対象の4文字は
 印籠みたいなもんじゃん。
 74宇宙と同じだが、依頼→即削除かは不確定なのにトップに書くか?
 不確定なことを表記しないならいかにもアレだし、
 削除板のルールを同時に書くならそれこそギスギスでいくない。
 77のには書いてないけどどーなった?
・どーでもいいことだが、79の17)、「書き込みができなくなった場合は」を
 「書き込めなくなった場合は」にすると3文字縮められる。
 重要度が低いくせに横に長いの嫌いだー。 
81名無しさん:2000/07/25(火) 00:33
当て字と直リン自粛……質問スレに移植するとすげえ1が長くなる
(つうか今でもえーと24行もある。2は22行)。
トップは13行しかないのにさらに減らすのか?
82飲料部支配人:2000/07/25(火) 01:14
もう、ほぼ学生さんは夏休みに入ったようだからそろそろ確定に
しないとって気もするけど、どうかしら。私はOKだと思いますよ。
83削除忍:2000/07/25(火) 01:31
今夜から一応復帰です。今、ohayouは特殊な事情で不安定っす(汗)

>リンク先を荒らすのは厳禁です。荒らし発見しだい、リンクは削除対象になります。
>個人のプライベートに関する中傷・暴露は厳禁&見つけしだい削除対象です。
この2つに反対している人が何人かいたが、これは書いても書かなくても、
どうせガイドラインで削除対称なんだよな(汗)だからどっちでもいいかも。
つうか、ローカルルールってのは、同人板だけの特殊な事情の言い訳であって、
このトップの説明じゃ、ガイドラインや2chの使い方とほとんどかわんねえんだけど・・・・。
「どーでもスレッドやちゃぶ台は雑談スレッドです」とか書かなくていいのか?

>5)場にそぐわない発言をして叩かれても、文句は言えません。
で、この項目は本当に入れるのか? つまり、同人板は叩き容認板なんだな?
主観次第でどうにでも変わる「場にそぐわない」なんてのを理由にしていいのか?
84名無しさん:2000/07/25(火) 01:58
>削除対象
たしかにどっちでもいい……かな。忍の胸三寸にまかしたい

>5)
いや叩き容認じゃないんだろうけど(その断定口調はちょっとどうかと
思うぞ。ひろゆきにメール出してトップ書きかえられるような立場の人間は
こうもっとやんわりとだな……まぁいいけど)。
マナーの基本的事項ではあるよな。
ただルールに載せるっつーか参加者が注意しあえばすむような項目ではある。
カットでもいいかもしんない。
85削除忍:2000/07/25(火) 02:03
最後に?がついてるのに断定口調か。ま、いいけどな。>84さん
ローカルルールは、下手するとガイドラインより強い武器になる。
「叩かれても文句は言えません。」なんてトップに書くのは、
「叩き容認」ととる人がいても不思議はないっすよ。
86たまご:2000/07/25(火) 02:27
>83
>このトップの説明じゃ、ガイドラインや2chの使い方とほとんどかわんねえんだけど・・・・。
同じであれ、板のTOPにあるのとないのとじゃ効果が全然違うからな。
その意味でTOPに必要。ガイドラインや使い方が気になるヤツはだい
たい2chがわかってるヤツだ(笑)
>同人板は叩き容認板なんだな?
オレは容認(笑) というか厨房のスパルタ教育と言ってほしいな。
>「場にそぐわない」
ルールなんていい加減なほうがいいんだ。線引きをきちんとする=
表現の縦割り的規制になるからな。
87削除忍:2000/07/25(火) 02:42
>たまごさん
>>「場にそぐわない」
>ルールなんていい加減なほうがいいんだ。
「いい加減」じゃなくて「曖昧すぎる」と書いたつもりだが。
これじゃ、固定ハンが「場にそぐわない」と叩かれても削除できなくなるんでね。

しかし、反論しか出てこないところを見ると、これでいいんだろうな。
では、ひろゆきにメールをします。>ALL
88>"削除忍":2000/07/25(火) 02:48
かってだなあ…
89クリオネ:2000/07/25(火) 02:51
あう。いま来た。入れ違いになったかな……。

ガイドラインの「個人叩き禁止」が、本来は「固定叩き禁止」のニュアンスを
強く含んでいたはずなのに、それは(少なくともここでは)みんな忘れてて
文面だけが一人歩きしているごとく、明文化には教条主義の危機がつきまとう。
ということを全員が念頭に置いて、やわらかく、やわらかく運用していこう。

ということを心に銘じつつ、賛成を表明します。
90削除忍:2000/07/25(火) 02:52
ん?>88さん
俺に対する反論しか出てこないから、77のままでメールするっすよ。
91名無しさん:2000/07/25(火) 02:53
をいをい〜〜。相変わらずだな、削除忍サンは。
92削除忍:2000/07/25(火) 02:53
つうか、勝手とかなんとかじゃなく反論してくれよ。>88さん
それだけじゃ何のことやら分からん。
93削除忍:2000/07/25(火) 02:55
念の為、77を再掲しておく。
1)利用者は、「書き込む前に」「2ちゃんねるの使い方」「FAQ」を必ず読みましょう。
2)新しくスレッドを作りたいとき、わからない単語があるときは、
  「同人板質問スレッド」を *すべて* 読んでください。
3)一ジャンルの話題は一つのスレッドに統一しましょう。
  重複スレッドは削除対象です。
4)突然スレッドがすべて消えたように見えるとき……時間が経てば直ります。
  慌てて新規スレッドを作ったりしないこと。
5)場にそぐわない発言をして叩かれても、文句は言えません。
6)スレッドタイトル・スレッド内における書きこみは、ともに
  作家名・サークル名には当て字・伏せ字を奨励します。
7)リンク先での荒らしは禁止です。
  他サイトへの直接リンクは自粛しましょう。
8)個人のプライベートに関する中傷・暴露は厳禁です。
これで問題がないのならメールします。反論はお早めに。>ALL
94削除忍:2000/07/25(火) 02:58
2)には「同じジャンルのスレッドが無いか確認する」はいらないのか?
ま、3)で書いてあるからいいか。
95>"削除忍":2000/07/25(火) 03:07
それで問題ないと思います。
よろしくお願いします。
96>88&91:2000/07/25(火) 03:07
何か反作用与えたいならこのスレのみでもいいからコテハンを
名乗った方が効果的だと思うよ。私もそういうときはそうしてる。
97たまご:2000/07/25(火) 03:28
オレ的にはOK。みなさんはどうかな?
ちなみにオレはコテハン過保護反対派だから(笑)

固定ハン叩き削除については正当なものはどんどん削除すればいい。
でも2chで固定ハン過保護の動きがあるので「固定叩き全て削除」と
決められてしまうと正当な固定ハンに対する意見まで削除されかねな
いからな。っていうか、決められてしまったようだが反対なんだ(笑)
削除板で反論できる余地は欲しいな。
98桂丸:2000/07/25(火) 05:20
どうなってるんだよ、ここの板はよー
荒らすんじゃねえよ俺のスレッド
99名無しさん:2000/07/25(火) 05:22
>98
スレッドは立てた人のものではありません。
よって『俺のスレッド』なんてものは存在致しません。
100桂丸:2000/07/25(火) 05:26
風紀委員は去れ
101名無しさん:2000/07/25(火) 05:28
オマエモナー>桂丸
102同人板住人一同:2000/07/25(火) 05:29
桂丸は逝ってよし!!
103どーでもいいことだが。:2000/07/25(火) 05:34
風紀委員って言葉今覚えたんじゃねーの?桂丸
104どーでもいいことだが。:2000/07/25(火) 05:35
ここで煽りあいするのはやめれ。
105夏休み。:2000/07/25(火) 05:42
あらあら、決まっちゃったのねー。
トップにタグが使えるなら、せめて質問スレッドへのリンクだけでも
入れて欲しかったのだけど。
削除忍さん、終わった話みたいだからあれだけど、
自分が問題提起してから「反論しかない」と決断するまで
数時間ってのは気が短すぎやしないかい?

「場にそぐわない発言は叩かれても文句は言えません」の
「叩く」という言葉が問題なら
「怒られても(もしくは叱られても)文句は言えません」てのはどうよ。
106夏休み。:2000/07/25(火) 06:01
しまった。質問スレッドの1へのリンクの話は
前スレでけりがついてたんだった。
うっかり。スマヌ。
107削除忍:2000/07/25(火) 06:32
あ、メールは明日書きますです。
つうか、今日出してもひろゆきが読むのは明日だろうしな(苦笑)
なんで反論などは明日の正午まで待ちます。
ということでおやすみっす。
108名無しさん@そうだ宇宙へいこう:2000/07/25(火) 10:31
トップにルールが掲載されたら……

・新設の「同人板質問スレッド」を立てる(78・79を参考に。削除忍さんが
立ててくださればタイミングはいいかも)。

・「同人板ではここを読め」スレに質問スレのアドレスをはってお引越し通知。
(アナウンススレにもいるかもしれません)。

・また新しく「同人板お引越しアナウンススレ」を立てる。
 依頼が10個ほどたまったら、有志が削除板へ依頼しにいくこと、を1に書く
 こと(71・74を参照)。

以上、覚え書きとして。
109シベ:2000/07/25(火) 11:20
>「怒られても(もしくは叱られても)文句は言えません」
ああ、こっちの方がいいな。「叩く」って良いイメージ
ないし、厨房対策なら、一般的な言葉を使う方が理解が早い。
110名無しさん:2000/07/25(火) 23:04
てれほ上げ

……水曜正午まで意見提出できます。
111タマ:2000/07/26(水) 00:13
>「怒られても(もしくは叱られても)文句は言えません」

私も「叱られても〜」のほうがいいです。
「叩く」とは大分イメージが違う。
112サルベージ屋:2000/07/26(水) 00:21
4)突然スレッドがすべて消えたように見えるとき……時間が経てば直ります。
慌てて新規スレッドを作ったりしないこと。

これに
「リロードは数分待ってから。」
と追加してみてはどうでしょうか?
頻繁にリロードなさるかたがいらっしゃるみたいなので。
113>112:2000/07/26(水) 00:25
あんまり項目増やしすぎると重要なのが埋もれてしまうので、反対。
114たまご:2000/07/26(水) 03:21
もう意見ないですか? ってカンジのage
115サルベージ屋(隠居):2000/07/26(水) 03:29
慌てて新規スレッドを作ったりしないこと。リロードは数分待ってから。

とこのように、追加するといってもたかだか10文字程度なんですが、
鬱陶しくなるようでしたらやめていただいても構いません。
一提案ということで。
116名無しさん:2000/07/26(水) 03:37
サルベージ屋さんに一票。

さっきまた板が落ちた。その前にクソスレが山のように立ってた。
がまんだ、がまん……このルールが定着するまでの。
117>116:2000/07/26(水) 03:42
ローカルルールってのは自主規制基準でしかないと考えています。
変に絶対視すると厨房風紀気取りになって過剰にスレ立つごとにごたごた抜かすアホな人になっちゃいますよ。
結果的に同人@2ちゃんねるが盛り上がればそれでいいと私は考えます。
つまり、あんたみたいな融通きかないのがウザウザだなあと思う。
118名無しさん:2000/07/26(水) 03:47
サルページ屋さんに3000点。
119削除忍:2000/07/26(水) 06:14
一応、一番上に表示はされたが、なんとなくひろゆき失敗という気が(汗)
訂正などありましたらお願いします。明日のテレホくらいにまた・・・・。
120名無しさん:2000/07/26(水) 06:19
おお〜ぱちぱち。なんとなく……は同感ですが(苦笑)、
ともあれ一段落ですね。ありがとうございました。

あとは、質問スレと新アナウンススレですね。
121名無しさん:2000/07/26(水) 06:20
で、同人板質問スレはどこ・・・?
122クリオネ:2000/07/26(水) 06:27
質問スレ立てるのはこれからです>121
さて、書き込むべき内容の再検討を……

うかつ! いままでうっかりしてました。
18)このスレッドでは、質問と回答以外のチャット行為は禁止です。
この行は、質問スレの1の最後になきゃだめじゃん!
番号が入れ替わってこの行が10)に、以下一つづつずれますね。
123名無しさん:2000/07/26(水) 06:29
微妙〜にミスりつつもTOPへの掲載だ。。どうもご苦労様。
124削除忍:2000/07/26(水) 06:29
あ、質問スレッドは、議論を積極的に進めてくれた、
クリオネさん、宇宙さん、たまごさん、たちに任せますです。
新アナウンススレッドは、今のアナウンススレッドのスレッドを処理したら、
俺が立てたいと思っていますが。
125名無しさん:2000/07/26(水) 06:34
>>122
スレッドの1をこれ以上増やすのは反対。9)のIRC案内と入れ替えれば済むじゃん。
126クリオネ:2000/07/26(水) 07:05
というわけで、質問スレッドの文面最終案です。

【質問スレの1】

1)まず「2ちゃんねるインフォメーション」http://www.2ch.net/info.html
  「書きこむ前に」http://www.2ch.net/before.html
  「2ちゃんねるFAQ」http://www.2ch.net/faq.htmlを読もう
2)削除ガイドラインhttp://mentai.2ch.net/guide.txtもよろしく
3)過去の話題は……
  「ログ倉庫」http://members.xoom.com/logdanyan/を参照。倉庫番さんに感謝。
4)同人におけるテクニックや役立つ話……
  「同人ノウハウ板」http://tako.2ch.net/2chbook/index2.htmlへ
5)解らないこと・単語があったら……
  1.まず自分でweb検索。人に頼らない。「レスを全部読む」・ブラウザの検索機能も使おう。
  2.「素人道場スレ」http://members.xoom.com/logdanyan/del3h/943123143.html
  3.「大先生の検索」http://216.167.29.251/cgi-bin/search.cgi
    「ログ倉庫スレッド検索」http://members.xoom.com/logdanyan/engform.htmlも参照しよう
6)新しくスレッドを作りたいとき……
  1.まず「過去ログメニュー」で既存スレッドを検索。
   見あたらなければ「どーでもいいことだが」スレッドで質問して判断しよう。
  2.スレッドタイトル以外の固有名詞も当て字・伏せ字にしよう。
7)作家、作品に対する批評・批判はご自由に。同人板における同人作家・作品に対する批評は、
  議論を成立させる前提であるため、禁止事項となる個人への中傷とは別物と判断されます。
  ただし、作家個人に対する年齢・容姿などへの中傷、本名・住所などの暴露は厳禁。
8)自他を問わず、メールアドレスは個人情報。書くかどうかは慎重に。   
9)このスレッドでは、質問と回答以外のチャット行為は禁止です。    

(↓にさらに続きます)
127クリオネ:2000/07/26(水) 07:07
【質問スレの2】

10)過去ログに沈んでいるスレッドを、意味もなく上げるのはよせ。
11)もし私怨で何かを書くのなら、自分が容赦なく叩かれる事を覚悟しとけ。
12)煽りや荒らしは完全無視。「やめろ」「荒らさないで」「馬鹿がいるな」
  「きっと寂しいのね〜」みたいな反応も、相手を喜ばせるだけだ。
13)「匿名掲示板というのは弱者を守るためのシステムです。
   身元を隠して、迷惑をかける卑怯者のためのシステムではないです」(byひろゆき)
14)アホスレには、既存スレッドのアドレス以外でレスはやめろ。
15)ブラクラは損害賠償請求訴訟の対象になりうる。ひろゆきがブラクラ書きこんだやつの
  IPをプロバイダと警視庁に通報してるぞ。串も意味なし。
16)名無しさん・どーでもいいことだが。はコテハンじゃない。
17)半角でしか書き込めなくなった場合は、アドレス欄をクリックするとたぶん直る。
18)チャットなら irc.2ch.net #同人 でやるように。
19)スレッドの引っ越しのやりかた……
  1.レス数が1000いったらお引越し(どーでもスレは1111)。
   トラブルで引越しが遅れる場合はsage進行で(メール欄に半角英字でsage)。
  2.新スレにのせる前スレのURLの貼りつけ方。
   スレッドの「レスを全部読む」を右クリックしてショートカットのコピーを選ぶと楽。
  3.新スレが立ったあと……かならず旧スレに新スレの案内をする。
   案内とは、スレタイトル・新スレのURLを明記すること(この場合も必ずsageで)。
  4.最後に重要な作業。「同人板お引越しアナウンス」スレッドに引越しの案内を書く。
   スレを立てた1が忘れずにやること。

※全体に、意図を変えない範囲で文章の調子を統一してみました。
5)-2. 道場スレの問題は、80のはちろくきゅう案を採用。del3hかdel4hか、できれば
倉庫番さんのコメントをお待ちします。
78案では7)があまりにも冗長なので、文章をまとめてみました。ご意見求む。
125さんのご指摘に従い、9)と18)を入れ替えてみました。
128クリオネ:2000/07/26(水) 08:01
落ちる前にageときます。昼組の方も、ご検討よろしく。
129夏休み。:2000/07/26(水) 13:03
んじゃま、昼休みあげ。(ちと遅いが)
過不足はないと思います。
ところで、このスレッド「質問スレッド」なら頭に
「以下をを読んだ上でさらに判らないことがあれば、
ここで質問するように」とか入れんでいいの?
一応、素人道場と統合したんだったよね。
9の項目を文章のトップにあげて、
その下にお約束の記入とかがいいと思うのですが。
130名無しさん@昼組:2000/07/26(水) 13:15
新TOPいよいよ登場ですね。皆さんお疲れさまです。
一応、微妙な改行位置などの修正案出してみます。

1) 利用者は「2ちゃんねるの使い方」http://www.2ch.net/info.html
  「書き込む前に」http://www.2ch.net/before.html
  「FAQ」http://www.2ch.net/faq.html
  「ガイドライン」http://mentai.2ch.net/guide.txt
  を必ず読みましょう。
2) 新しくスレッドを作りたいとき、わからない単語があるとき、などは、
  まず「同人板質問スレッド」をすべて読んでください。
3) 一ジャンルの話題は一つのスレッドに統一しましょう。
  重複スレッドは削除対象です。
4) 突然スレッドがすべて消えたように見えても、時間が経てば直ります。
  慌てて新規スレッドを作ったりしないこと。
5) 場にそぐわない発言をしたら怒られても文句は言えません。
  スレッドにお約束があるときは、できるだけ守って参加しましょう。
6) 作家名・サークル名には当て字・伏せ字を奨励します。
  スレッドの題名でも、普通の書き込みでも、同様です。
7) リンク先での荒らしは禁止です。
  他サイトへの直接リンクは自粛しましょう。
8) 個人のプライベートに関する中傷・暴露は厳禁です。
131名無しさん@そうだ宇宙へいこう:2000/07/26(水) 13:49
ことここに至り、まことに感無量です。はい。

質問スレ……クリオネさんの126・127で素晴らしいと思います。
     あとは129、夏休み。さんの「ここで質問してね」項の追加と素人道場への
     倉庫番さんのご意見、で確定でしょうか。

トップ……もし修正するなら、130さんのでよろしいかと。

ひろゆき氏、削除忍さん、クリオネさん、たまごさん、夏休み。さん、はちろくきゅうさん、680さん、
倉庫番さん、さくぢょやさん、サルベージ屋さん、なによりも意見を出してくださった
同人板のすべてのみなさんに心から感謝します。どうも有難う。
132名無しさん@昼組:2000/07/26(水) 14:34
-----修正案の解説-----
原案77(93)から微妙に変わっていたので、あくまで今のTOP文を
修正しました。
1)について、原案ではURL抜きだったのですが、一部だけURL入りに
なってて、しかも「(名称)」とURLが微妙に違う気がしたので、
組み替えて並べてみました。
あとは、改行位置と行頭のスペースの調整をしただけです。
-----解説終了-----

質問スレの文章については、131さんのご意見に賛同します。
133名無しさん@昼組:2000/07/26(水) 17:32
あ、原案通りのTOPになりましたね。
これでいいんではないでしょーか。
ひろゆきさんありがとー。
134名無しさん:2000/07/26(水) 20:03
ゴールデンタイムにつき、あげ。
テレホ入ってしばらく経っても異論が出なければ、さくっと立てちゃいましょう。
135倉庫番召還あげ:2000/07/26(水) 20:47
倉庫番召還あげ
今更だけどトップ、いちいち1行あいてて見にくいな〜〜
項目と項目の間は開けててもいいんだけど
同じ項目の文は行を詰めて欲しかった
136a:2000/07/26(水) 21:03
g
137でも:2000/07/26(水) 21:17
詰めて書くと読みづらいという意見もあり。難しいとこだね。
138名無しさん:2000/07/26(水) 21:48
私はトップは削除依頼板みたいな感じになると思ってたんだけどな。
ちょっと字が小さくない? ネスケだからかな?
139今更だけど:2000/07/26(水) 21:58
126の 6)-2について、
>2.スレッドタイトル以外の固有名詞も当て字・伏せ字にしよう。
となってるけど、新スレ立てに言及している箇所だし、
まず「スレッドタイトルは固有名詞は当て字・伏せ字で」ということを強調した方がよくはない?
トップにも注意書きが入ってるけど、スレッドタイトルは何度も表示されるものだし。
140名無しさん:2000/07/26(水) 22:00
おお、素晴らしいTOPですな。
作成者の方々はご苦労様でした。
141倉庫番:2000/07/26(水) 22:38
召還されました。
「2ch同人素人道場」のログです。
xoomは落ちてる事が多いのでvirtualaveの方にもあげておきました。

http://members.xoom.com/logdanyan/del4h/943123143.html
http://logdanyan.virtualave.net/dojo.html

 #del3hも1000越えましたのでdel4hに入れました…。
 #次回アップロード分からはdel4hを使います。
142クリオネ:2000/07/26(水) 23:22
では139さんと倉庫番さんの意見を採り入れて、パッチあて。

5)
2.「素人道場スレ」http://members.xoom.com/logdanyan/del4h/943123143.html
または http://logdanyan.virtualave.net/dojo.html
6)
2.スレッドタイトルの個人・サークル名は当て字・伏せ字にしよう。
タイトル以外でも、当て字・伏せ字を奨励。

あとまだなにかあるかな? 1時〜2時台になって落ち着いたら
スレッド立てようかと思います。スレ立て希望者がいたら譲りますが、
「名無しさん」で立てるべきだと思うから、だれがやってもいっしょだし。
143名無しさん@そうだ宇宙へいこう:2000/07/27(木) 00:12
クリオネさんにお任せします。
お疲れさま〜、と先に言っておこっと。
144クリオネ:2000/07/27(木) 01:14
ということで、もうしばらく経ったら新質問スレ立ち上げます。
145一住人(ROM者):2000/07/27(木) 01:26
よろしくお願い致します。
本当にご苦労様です・・・。
146クリオネ:2000/07/27(木) 02:31
ふぅ……。
「同人板質問スレッド」
http://www.ohayou.com/2ch/test/read.cgi?bbs=doujin&key=964632508&to=2

立てました。これで……。
147クリオネ:2000/07/27(木) 05:16
雑談やスレッド立てようか迷っている人はココに書き込んで反応を見るといいかも。
ohayouサーバでのスレッド乱立はまずいので活用しよう!
同人板の注意書き↑と、「同人板質問スレッド」↓は読んでおきましょう。
http://www.ohayou.com/2ch/test/read.cgi?bbs=doujin&key=964632508&to=2

☆よいこのお約束☆
■名前欄には「どーでもいいことだが。」と書きましょう。
■1111を取った人が、次の「どーでも」スレッドを立てて下さい。
 ただし、コピペ荒らしが取った場合は次に書きこんだ人が該当者です。
 新スレッドの1にはこの注意書きを必ずコピペし、タイトルは
 「どーでもいいことだが。(○月その△)」とつけて下さい。
 旧スレッドとアナウンススレッドへのアナウンスをお忘れなく。
■チャット状態のような書き込みはやめましょう。鯖さんがかわいそうです。
■チャットはIRCで。irc.2ch.net ポートは6667。チャンネルは #同人 でどうぞ。

ごめん、ウザいのは承知で最後の提案。
どーでもスレ・7月その13の385さんが提案してくれたのをベースに
ちょっと手を加えたバージョン。次からはこれを利用してもらうってことで。
お引っ越しの説明が長くなったけど、こう毎回トラブってるとね……。
148河の流れのままに:2000/07/30(日) 19:05
なんかルールが気にいらねえ奴が
いるみたいんであげ。議論はこっちでやれや。
149クリオネ:2000/07/31(月) 06:39
ま、上手く誘導できるかどうか……

それとは別に、ひとつ気になっていたんだが、質問スレはageの必要あるのかな?
クソスレに対してなら、リンク貼っておくだけで済むんじゃないか、と
思っていたんだが。ageる意図は分かるんだけど。
150もう名無しでいーや:2000/07/31(月) 06:43
今までのここを読めスレと同じ扱いなら
気づいたらageでいいんじゃねーの?
ところで今更だが。重要スレには■◆●とかつけて
パッと見目立つようにしないとダメじゃん。クリオネさんよう〜〜。
151クリオネ:2000/07/31(月) 07:08
>>150
2) 新しくスレッドを作りたいとき、わからない単語があるとき、などは、
  まず「同人板質問スレッド」を*すべて*読んでください。

これを守ろうとしても、100レスも「あげ」が続いてるようじゃ
うんざりするんじゃないか、と思うんだが。
もちろん、流し見すれば済むことなんだけど、いちおう「読め!」と
言っている以上ね。同じ理由で、議論もどうかと思うわけだ。

タイトルの記号ね……思いもよらなかったよ(苦笑)。同人板じゃ
そういうの嫌われてるし。もちろん、質問スレは特別だとは思うんで、
つけるつけないは別にして、ちと考えが浅かったかと思う。すまん。
152>クリオネ:2000/07/31(月) 08:06
最近の駄スレ乱立(確信犯除く)で思うんだが
トップ最重要項目の一つの2)はやっぱり効力無しだな。
ってぇことで上げても上げなくても同じかと諦観したくもなるが
"質問スレがみつからなかったのでぇぇぇ"だけは許しがたいので
せめてテレホ時には上げといたほうがいいっしょ。
age続きでウザイけどな。記号無しで初心者にも見つけけにくいけどな。
"初心者向け質問スレで議論"についても、こっちの策定スレは
いつでも議論OKなのをクリオネがアピールしたのでもう解決だ。多分。

今更だけど一段落ついたみたいで(ついたよな?)全員お疲れさん〜。
偉いよあんたら。頭いいんだな。
文句たれてただけですんませんでした。でも引越し手順書いたの俺〜。へへ。
(個人的に飲料部支配人さんに感謝。)
153名無しさん:2000/07/31(月) 17:40
そこもでは言いたいこと全部言ったの?アゲ
154名無しさん:2000/08/02(水) 00:59
からんでみたかっただけかも>153
155質問。:2000/08/16(水) 17:55
今スレッド増えすぎで不安定だから引っ越し済みの削除依頼出す様だけど
その他の駄スレ(殆どレスが付いてない、スレ立てを叩かれて終わったヤツ)
はどうするんだ?

アナウンスで聞いた方が良いのか迷ったが削除基準に関する質問なので
こっちに書いた。
156夏休み。:2000/08/16(水) 18:14
全レス読んでみてね。>155
重複スレッドは通常の削除依頼と同等の扱い、だと思ったんだけど
ちがうかな。
駄スレは終わったかどうかの判断も、ほんとに駄スレかどうかの判断も難しいので、
今回、私はリストに入れませんです。
157155>夏休み。:2000/08/16(水) 20:23
今までひろゆきから鯖について何か言われたことは無いはず。
削除忍はだいぶ前に言ったことあるとおもったけど。

それから前回スレッド1600オーバーしたときは誰にも言われていない。
ただあまりの酷さに有志が勝手にお掃除しよう運動を起こした。
(そのせいで削除しすぎになったようだが)

管理側から言われるまで本当に待たなきゃいけないのか?
板がおかしくなっても。
158夏休み。:2000/08/17(木) 00:32
>155さん
その辺は、アナウンススレの前スレを読んでみて下さい。
http://www.ohayou.com/2ch/test/read.cgi?bbs=doujin&key=959013941
ひろゆきさんの指示があるまで、というのは確かに私の解釈ですが、
削除忍氏の発言を見ているとそういう解釈しか出来なかったので。
(前回以外のシェイプアップは削除忍さんがひろゆきさんに確認の上
やっていたはず)
それはともかく、駄スレのピックアップ→削除依頼そのものは
他の板でもやっていることですし、どなたかがやってくださるなら
悪いことではないと思います。
ただ、私にはその判断が出来ないので、私はやりませんと申し上げたまで。
前回ごたごたともめたので、私はちょいと様子見です。
特殊な事情でサーバが不安定、という削除忍さんのレスがここの83にあります。
スレッドの立ちすぎが原因ではないのかもしれません。
159名無しさん:2000/08/17(木) 10:44
どこかに削除基準やシェイプアップ方法の決定考まとめてないのかな。
ログを読め。も判るけど話し合い途中の案が混じっている物の中から
探し出すのか……。

話し合いしていた時に来なかった自分が悪いんだから
どうなったのかはログ読んでもはっきり決着の付いてる
板トップに有るヤツだけ覚えればいいや。
その他のヤツはどれが決定なんだか……。
知ってる人に教えてもらおうなんて甘い事考えちゃダメなんだな。
160名無しさん:2000/08/17(木) 11:00
アナウンススレの前スレは読んだ。煽りがいたときは書き込んでたし。
だが結局結論は出てないハズ。煽りは無視って事で発言が止まってる。
「古いだけでは対象にならない」というのははっきりしているが、
それでは「何をもって対象にするのか」は
結論が出ていなかったハズだから聞いたんだ。

質問を回答を見つけられない「過去ログ読め」で却下されたって事は
判定基準は話し合う必要無いって事か。
(読み込みが足りないだけで実際は判断基準が示されていたので
有ればお詫びする)

夏休み。さんも自分でピックアップ判断が付かないと書いておきながら
何故そう切り捨てたのかの理由が気になるが、もうどうでも良いことだな。
161夏休み。:2000/08/17(木) 19:25
おろろ。確かに判断基準は出てないですね。
今回私が駄スレのピックアップを見合わせたのは、
1 今までのシェイプアップがひろゆきさんに確認の上行われていたらしいこと
2 サーバの不調がスレッドの立てすぎが原因ではないかもしれないこと
の2点です。
以前のスレッド数の限界1500は、ニュース議論とかが同一サーバにあったときの話で、
今、その基準が適応するかわからないんですよ。
サーバの不調の原因がスレの立ちすぎじゃないなら
今はシェイプアップしなくてもいいのでは?という考えです。
引越し済みの削除依頼については、ローカルルールで「たまったら削除依頼」という
結論が出ていたのでやりました。
サーバの状況とはあんまり関係ないです。

でも、駄スレは管理側から指示があるまで放置&誘導で沈めることになったんじゃなかったかな。
(明言されてはいませんが)
管理側から「サーバがやばいのでスレッドを整理してください」と言われたとき、
どれをピックアップするかの話し合いですか?
それに関しては私も興味あります。
162夏休み。:2000/08/19(土) 06:18
移転記念上げ。
新サーバは1000スレッド超えるとスレッドの強制移転もある模様。
この点、どこかで話されてますでしょうか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 06:23
荒れに荒れてる減水板で
実名での減水開発スタッフに対する誹謗中傷書きこみが
あったのですがこれは削除対象になりうるのでしょうか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 07:53
>>163
番号指定して依頼出してみては? スレ削除はまずないと思うから。
どんな書き込みかは知らないけど、ひとつふたつは無視すれば?
あと、住人さんもせめてコピペ荒らしが続いてる間くらいは
スレッド放置してみてくださいよ。数時間で落ち着くんだから。
以前、引越しで荒れたスレッド住人より。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 10:38
1000スレッドなんてあっというまって感じしますが。
pizaってそんなに不安定なのですか?
166夏休み。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=966585762&st=114&to=114&nofirst=true
一応、削除忍さんの発言はここ。
>>165
不安定かどうかではなくて、ほかの板にスレ立て荒らしが来てたみたいなんで、
その対策なのかなあ。
(一晩で4000とか立ててったらしい)
mentaiとかがここんとこ落ちまくりだったんで、
管理側で一律に鯖落ち対策をしたいのかも。
なので、まめに引越し済みのスレの削除依頼を出して、
それでも間に合わないなら駄スレのピックをしたほうがいいかもです。
上でいろいろ力説したのに、事情変わっちゃったなあ(^^;