■■スケブ馬鹿列伝■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通りすがりさん
通りすがりなのですが、前スレが1000を突破しましたので引っ越しました。
世のイベント内外に溢れるスケブ馬鹿ヤローに対するご意見、グチなどなどを
心置きなく書き込んで下さい。

★ちなみに前スレはこちらです↓
http://www.ohayou.com/2ch/test/read.cgi?bbs=doujin&key=954611527&ls=100

架空の人物のようなイタタなスケブ馬鹿が大量ラインナップされています。
2名無しさん:2000/06/22(木) 05:50
お引っ越しご苦労。アナウンスはしたかい?
3通りすがりさん:2000/06/22(木) 05:53
>2
はい。今してきました。では、お休みなさいませ♪
4名無しさん:2000/06/22(木) 10:33
引越し作業お疲れ様〜。タイトルもなんかイカス(笑)
5どーでもいいことだが。:2000/06/22(木) 11:01
前スレに大量に出没した「スケブバカン」。
彼らのニーズとスケブが描きたくってたまらない、若しくはスケグを描くことに
むちゃくちゃステータスを感じていて、描きながらイってしまうんでは……?(汗)
と思える「あぁ、本当に私ったら何てステキな大先生なかしら、たまらないわ」な
先生のニーズが合うと平和なんだろうな、とここまで辿り着いて思った。
ただ、先生はウットリするのは好きだけど、描いたものを商品にされるのは好きじゃないから
ちょっと注意は必要だとは思うけどね。
6名無しさん:2000/06/22(木) 11:09
スケブ書いたら「おかずにします」と大声で言われた。
私は18禁サークルじゃないし(健全オンリーだ)
もの凄く怖かった。
しばらくスケブが怖かったよ………。
7名無しさん:2000/06/22(木) 11:25
スケブ断っているのだが、どーしてもとうるさいので、
「スケブ描いている時間があるなら本を買いに行きたいんだ」
という旨を説明したところ、「え〜そんな理由で断ってんの〜?」
と言われた。そんな理由ってなんだよオイ。

あと、いくら美少女系の絵だからって健全で活動している人間に
エロ絵を要求するのは堪忍してくれ。

……もう同じようなネタはたくさん出てるだろうけど、
一度書いてみたかったんだ、ココ。
8名無しさん:2000/06/22(木) 12:04
>7
吐きなせー。吐きなせー。そのためにこのスレはある。
9名無しさん:2000/06/22(木) 14:48
う〜む。前回スレで大分出てしまったんだろうか。
スゴイ一種選りすぐりのラインナップだったもんな。
10名無しさん:2000/06/22(木) 19:38
スケブが溜まってても、トイレに行きたかったり知り合いサークルさんに挨拶にも行きたかったりご飯が食べたかったり、あと接客も忙しかったりする。
(ほとんど一人で行くし…たまに友達が来てくれた時に売り子押し付けてちょっと席離れるくらいしかできない)
なのに、頼む方は「もう○○分も経ってるのに描けてない。さっきは何処かに行ってたし。なんて失礼なサークルなんだ」とか思ってたりするんだよね。
こっちは別にスケブ描く為にイベントに来てるわけじゃないのに。
11名無しさん:2000/06/22(木) 19:59
一回スケブ全てお断り!で参加したら、ら・・・楽だった・・・!
もう一生スケブは描くまいかと心が揺れてる・・・。
12名無しさん:2000/06/22(木) 21:36
>11
その気持ちわかる!
私もスケブ受けなかったら、すごく楽だった!
…で、もう受けるのやめる事にしちゃったよ。
13名無しさん:2000/06/23(金) 00:18
私、スケブ描いてもらった作家さんに後日必ずお手紙でお礼
するんですが…友人に話したところ、「そんなことやるヤツ
初めて会ったよ」と言われました……。
その方が自分のために本を買いに行きたいのをガマンして
くれたりしたんだと思うとやっぱ…お礼の1つも言いたくなる
…のはバカ正直なんですかねぇ…?
何かスレの話題とズレてしまった気がしますが、ちょっと気になった
のでカキコしちゃいました、ゴメンナサイ。
14>13:2000/06/23(金) 00:20
馬鹿正直じゃないですよ。お礼の手紙を貰ったサークルさんはとても嬉しいと
思います。
あなたに愛されているサークルさんって幸せ者だと思いますよ。
15>13:2000/06/23(金) 00:20
あなたになら描いてもいい。
けど、2回までね。
16名無しさん:2000/06/23(金) 00:38
ありがちな「エロ絵描かせないで」話なんだけど、愚痴聞いてください;;
某えヴぁで昔イベントとった時、結構沢山スケブ頼まれててんてこまい
だった私に、ノート差し出して「2枚描いてください」と言ってきた
日系人らしき、ちょっとたどたどしい日本語の男性。スケブは、余程
間に合わない時以外は断らない主義なんで、とりあえず引き受けたら、
他のスケブ書き終わるまで、ずっとちょっと離れた所から見てて、
その人のノートに描き始めた途端、うちの売り物の本に頬づえつきながら
色々指図してきた。注意しても、客がいなくなるとまた頬づえ…。
イラストは、裸を要求してきたので「裸は苦手なんですけど」と遠まわしに
断ると、うちの本をめくり、「描いてるじゃない裸」と譲らない。仕舞には
大股開きのポーズを要求されたが、さすがにそれは断りました…。

で、色塗り。私の筆箱を手にとって、マジック出して色指定。色の塗り方まで
指示されましたよ…。他にも、ペン入れ後、消しゴムかけたら、一旦ノートを
奪われて、細かく指定。胸は乳首をはっきりと、股には毛を。…怖かったので
しっかりいいなりになってしまった自分が今思うと情けない…。

最後に、絵にタイトル入れさせられる。タイトル「快適な花園・美少女コレクション」
…今思うと爆笑。しっかりナンパまでされて終了(笑)。
もしかして本当に外国の人で、スケブのルール知らなかったのかなと。
教えてあげるべきだったのかもしれないけど、当時はひたすら怖かったので(泣)

長々とすみませんでしたー。知人が見たら、モロバレだわこれ…。
17>16:2000/06/23(金) 01:00
それって……
外国の同人誌の表紙に使われてるんでは……(汗)
18どーでもいいことだが。:2000/06/23(金) 01:01
クルックーの政策
1)市内通話及び通信料金を定額/低廉化し、『常時接続のインターネット
    の普及』を促進支援します。
    2)『インターネット確定申告』を実現します。
    3)すべての人が情報社会の主人公となれるよう、情報リテラシー100%
    (=誰もが基礎的な情報機器操作力を持てる状態)の実現をめざします。
    4)“中学生に一人一台パソコン”を配置します。
    5)『行政情報を100%電子化』し、国民に開かれた「電子政府」を確立し
    ます。
    6)『電子投票/インターネット投票の実施』を検討します。
    7)「情報通信関連予算10倍化」政策を実行します。

19名無しさん:2000/06/23(金) 01:07
>18
スレ違い?
2013:2000/06/23(金) 01:14
>14
ちょっと照れますが…そう言って頂けてすっごい嬉しいです(*^^*)
これからもお手紙出し続ける自信になります、ありがとうございます。

>15
2回までって……同じ方に何回もスケブ頼む人っているんですか??
私は1回描いてもらえればそれで幸せなんですが…。
21名無しさん:2000/06/23(金) 01:14
もうさすがにネタ切れかなと思ったら
まだまだ未知の世界はあるのね・・・
22>13:2000/06/23(金) 01:18
以前、お礼のお手紙を下さった方がいました。
嬉しかったですよ。
たぶん描いてもらった作家さんみんなに出してるんだろうな、
と思える感じの定型文章でしたが、かえって変にテンション高い
厨房文章でもないから、とても好感がもてました。
もちろん手紙の文章にもよると思いますが。
(たとえばここで「次もお願いします!きゃ!(*>▽<*)☆じゃ困るが)
23どーでもいいことだが。:2000/06/23(金) 01:18
25日ってシティだったけ?ここでまた新たなスケブ
厨房ネタが出てきそう。個人的には出てこないことを祈りたいものだが。
24名無しさん:2000/06/23(金) 01:24
既出っぽいが一日に3回も同じ人からスケブ頼まれた時は
どうしてくれようかと思った…
しかも前の方見ると昔私が描いた絵が大量に。
気に入ってくれたのは嬉しいがそんなに描かせてどうするよ…
25名無しさん:2000/06/23(金) 01:31
同じキャラを5回ほど連続で同じ人に頼まれた事があった。
何回も手紙くれてた人だったんだけど。
イベント会場では接客に忙しくて相手の顔は覚えてなかったし、スケブも溜まってくると前の方のページ見る余裕もなくて連続で描かされてたなんて気付かなかったけど…。
同じキャラ連続で頼まれても、構図とか似通っちゃってつまらないと思うんだけど…それでも楽しいものなのかなぁ?
26>24:2000/06/23(金) 01:33
それはストーカーです。
2724:2000/06/23(金) 01:47
同様に「友達に頼まれたんです〜こっちにも描いてください★」
といってスケブ4冊渡された事も。
ほんとに友達だろうなー全部自分のじゃないだろうなー
全部のスケブに昔の私の絵があるのだが。
28名無しさん:2000/06/23(金) 01:57
ネットで知り合った人のスペースへ行ったら、ちょうどスケブを書いているところに遭遇。
その人がスケブを書いている姿を見てたら、好きになってしまった(相手にされてないけどね・・・)
29いや:2000/06/23(金) 02:00
誉め殺しによる悪質な嫌がらせかも
30名無しさん:2000/06/23(金) 04:42
どうやら6/25のイベント後に、スケブ馬鹿ネタが出てきそうな案配。
皆さん気を付けてね・・・。
31名無しさん:2000/06/23(金) 08:04
こっちに気付かずに前の「スケブ馬鹿」スレッド上げてる馬鹿が居るのでこっちを上げ
32名無しさん:2000/06/23(金) 08:21
くだらーーーんっ!!(ちゃぶ台返し)
ごめんなしゃーい!!あんまり気に入らないッス、コレ(;;)もう文が目茶苦茶だぁ!!失礼致しました(泣)
ホントはコレは裏ページに行く予定だったんですけど、「ま、これくらいなら大丈夫かなっ」と思って、
コッチに載せちゃいましたっ^ ^ゞ
33名無しさん:2000/06/23(金) 08:38
↑どうしたんですか?(笑)
34名無しさん:2000/06/23(金) 14:12
うん。どうしたんですか?>32
35どーでもいいことだが。:2000/06/23(金) 14:26
こぴぺだから。
36名無しさん:2000/06/23(金) 16:12
今年の夏は、スケブ馬鹿伝説で暑い夏になりそうだ・・・・・。
37既出だと思うけど:2000/06/23(金) 16:35
預かったスケブの前の方をパラパラ見るのはOK?
好きな作家さんのがあったりすると、おお!な感じなんだけど。
(でもそれで抜く奴とかいたらサイテーだ)
3837:2000/06/23(金) 16:40
>でもそれで抜く奴とか
抜く=絵をスケブから抜きとって盗んじゃう、ね。
たいへんな事書いてしまったような気がする……泣きたい……
39名無しさん:2000/06/23(金) 16:43
いいんじゃないかなぁ?私はそれだけが楽しみなんだけど・・・。
でも抜いちゃうのはダメだよね。それは窃盗だよ>37=38
40名無しさん:2000/06/23(金) 18:17
そら、スケブ描きの特権でしょう。
自分が一番最初だけげんなりする(笑)
41名無しさん:2000/06/23(金) 18:19
私もそれが楽しみ…。
依頼してきた人の好みもわかったりして面白い。
どのイベントで描いてもらった絵かまでわかったりするけど。
42名無しさん:2000/06/23(金) 19:38
預かったスケブの前のほう見てて
友達の絵とか見つけると、すごく嬉しくならない?
その後その友達に「見たわよ」とか言ってニヤリング(笑)。
スケブ馬鹿とは関係ないか。スマソ。
43名無しさん:2000/06/23(金) 19:42
友達に「見たわよ」って言われたことある。すっごい恐かった。
いや、その子が恐かったのであって42さんが恐いのではないよ。
44名無しさん:2000/06/23(金) 20:01
ひっそりと○○好き!すっっごい好きっっ!!な感じでやってるので
そのキャラ以外ほとんど頼まれたことない。
でもあんま好きなもんだから原稿とか、どうせ変わらないんだけど
何度も何度も描き直さないと気がすまない。紙も捨てる。
……だからスケブ嫌なんだよ時間も紙も使えないからさー。
ああまたいつにもましてぶっさいくな○○描いちゃったよ…
厨房も来るけどそんなことより遥かにすさむ…討つ山車脳。
45名無しさん:2000/06/23(金) 20:12
滅茶苦茶上手い絵が続いてて、その後に
自分が書くのかと思うと緊張することもある。
でも、すごく光栄で嬉しかったりもする(笑)。
46どーでもいいことだが。:2000/06/23(金) 23:27
>45
そうだね。いいのかな?とか思っちゃたりして。
その上スケブのコレクションを見させてもらうのも、見ごたえがあるよね。
47名無しさん:2000/06/23(金) 23:32
自分がすごく好きな作家さんが前のページに描いてると、
「あー私もこの作家さんすきー!」とか言いたくなります。(いわないけど。)
しばらく眺めさせてもらいます。窃盗はしません。
48こんな手はどうか:2000/06/24(土) 00:09
スケブお願いしますと来たら、あらかじめ用意しておいた
コピー描きの物をスケブに挟んであげる。
もちろんその時に生サインを忘れずに入れる。
もしくは、同人誌本体のどこかにサインのみを入れるとか?
これならまるっきり、断っている訳では無いので
よいのでは?
やんわりと、当たり障り無くがテーマかな。
49どーでもいいことだが。:2000/06/24(土) 00:13
うぅむ。きっと3ヵ月後には本のゲスト原稿になっていることだろう。
「○○さん忙しいところごめんねぇ。どうもありがとう(はあと)」
って感じに3000点>48
50>48:2000/06/24(土) 00:24
頼まれることを想定してわざわざ用意してら、と思われる事が恥ずかしいので
私には出来ません…。
51>50:2000/06/24(土) 00:32
絶対描いてもらえる気ギンギンの厨房には
通用すると思うよ。ただし一回だけ。
ペーパーと同じと思われそうだから。例:「私も下さい〜!」
で、48の方法でワンクッション置いて、次回からスケブお断りでどう?
52どーでもいいことだが。:2000/06/24(土) 01:56
あげとこう
53名無しさん:2000/06/24(土) 06:32
age
54名無しさん:2000/06/24(土) 12:02
厨房って人種は、名前も知らん描き手の絵なんて貰って嬉しいのかね・・・。
そういえばこの前久しぶりに厨房ちゃんの巣窟、来部に行ったら、
並んでいるとき、みんな嬉しそうにスケブの見せ合いっこしてたよ。
「あ、この●●(キャラ名)可愛い〜!私も頼も〜!」
・・・・・・スケブって、この程度のもんなのか・・・。
55名無しさん:2000/06/24(土) 12:33
喜んでもらえるなら、まあ、いいような気もする(ちょっとトオイメ)
描いてもらったスケブを、ガレリアのベンチとかで見せっこして
「はずれ!」とか言ってるのを見たことある。
自分のじゃないとわかっていてもねー。すさんださ。
締めたろかいお嬢ちゃん。
56名無しさん:2000/06/24(土) 12:50
>55
「はずれ!」と言ったうえに、その「はずれ」を破り捨ててた
現場見たことあるよーん。
ああいうの見ちゃうと、二度とスケブ描く気なくすね。
57>56:2000/06/24(土) 12:53
うわ・・・最悪、そいつ。
捨てるくらいなら頼むなー!!
ったく、人の苦労を何だと思ってんだか。
あ、それが分からんから厨房なのか。(笑)
58名無しさん:2000/06/24(土) 12:54
>56
「ハズレ!」発言な上に捨てられちゃうんですか?(T□T)
うわ〜ん。悲しすぎる(>_<)。
スケブって描く方も「頼んでくれてありがとう」的好意とか
含まれるものだと思うんだけど、それはないよ〜(>_<)。<ハズレ捨て
59友人と隣接してたとき:2000/06/24(土) 13:05
友人のスケブ常連君なるものがいつものように頼みに来た(♂)。
友人は同じ人に数回描く事自体には別に抵抗を持たない人ので
それはいいんだけど、描き終わって前の人の絵を見ていたら、
私も友人も共通で好きな別ジャンルの男キャラの絵を発見して
結構上手だったから「コレいいね〜!」と冗談で言い合っていた。

そうしたらたまたまその場に頼んだ男が取りに来て、私達の
やりとりを聞いていたらしく、「これが好きっていってましたよね?
じゃあ!」って言った次の瞬間、べりっとそのキャラ絵の紙を勢い良く
破って呆然とした私達に押し付けた。「あ、僕こういうこと平気で
できちゃう人だから気にしないで〜」って…。
そんな物欲しそうに話してなかったし、第一くれなんて言ってないよ…。
捨てるわけにはいかないから一応友人が持ってかえったけど、
そんなドアホウのためなんかにそのキャラを描いてあげた人に
申し訳ない気持ちで一杯だった…。自分のがどうこうされるより嫌。
60>48:2000/06/24(土) 16:48
商業誌にも描いてるような大手さんとかなら使える手かもしれないけど
PCでプリントアウトしたカラーイラストでも厨房は嫌なカオするよ…
前スレ793は私。
奴らにとってはその場で描いてもらうことに意義があるのです。
61名無しさん:2000/06/24(土) 22:52
コピーにしたりプリンタ使ったり、そこまでしなくてもいいと思うけど?
スケブ馬鹿の為に使うトナーやインクは無駄っしょ。(笑)
62名無しさん:2000/06/24(土) 23:28
ハズレ捨てかあ…。
シャーペンオンリーで雑にしか描けなかった
私の絵は、すでにそうされてるかもなあ…。
63名無しさん:2000/06/24(土) 23:36
リアル厨房の姪っ子が、初めてイベントに行くとはしゃいでいたので
スケブは、本を買った時だけお願いするんだよ、と教えた。
そしたら「なんでー??」と無邪気に(いや、いい子なんです)聞き返された。
その自然な反応が怖いよおばちゃんは。
ちゅーか描いてもらいに回るつもりだったみたい。
小遣いは500円くらいと言ってた。それじゃロクに本も買えまい(涙)
64名無しさん:2000/06/24(土) 23:45
>63
スケブ厨房の道まっしぐらにならないようにちゃんと躾てあげてください(涙)
65名無しさん:2000/06/24(土) 23:45
>63
いったい姪っ子さんはおいくつなのでしょう・・・?
小遣い五百円か。昔の事思い出しちゃったよ。(ホロリ)
66名無しさん:2000/06/24(土) 23:50
>63
というか、ヘタするとパンフも買えないのでは・・・<500円
6763:2000/06/25(日) 00:05
年は中1、貰ってる小遣いは月1000円プラス雑誌代(なかよし)。
で、今月分は残り500円てことでした。
パンフ代はご指摘通りなので、姉貴にねじ込んだら
臨時に小遣い出してくれたようです。

スケブに関しては、このスレで学んだ事(笑)を教えておきました。
いや、日々勉強ぞよ、姪っ子よ。
68どーでもいいことだが。:2000/06/25(日) 00:08
スケブってそんなに描いて欲しいものなんでしょうか?
私が真正厨房の頃から頼む気がしませんでした……
作家に面倒をかけるとかそういう事ではなくて、いちいち取りに行くのも
面倒くさいですし、作家の絵が欲しいなら本なりグッズなり買えば済む話ですから。
描いた事はままあれど自分で頼んだ事は一度もなかったです。
69どーでもいいことだが。:2000/06/25(日) 00:12
ネタはやめろ、くそうぜええ!!!!!
>67
70名無しさん:2000/06/25(日) 00:14
過去に描いてもらった方にお願いするのは失礼なのでしょうか?
私は行列が凄い大手以外、本を買うとそのたび頼んでますが…
(もちろん丁寧にお願いし、断られた場合も「失礼しました」と
言って退散します)
7163:2000/06/25(日) 00:17
ネタねえ。
はあ、うざくてすみません。じゃ退散
72>71:2000/06/25(日) 00:23
69はただのアラシでしょう。てゆーかそれこそ厨房?
気にしなさんな。
73>70:2000/06/25(日) 00:27
失礼というか、はっきり言って面倒です。
一度描いて上げたらその後は本買うだけにして欲しい……。私はね。
74名無しさん:2000/06/25(日) 01:52
一人の人に何回も頼むクセがあった自分が結構痛い…。
毎回ちゃんと本を買って、毎回違うキャラ描いて貰ってました(><)

そんな私は、五回連続で同じ人に同じキャラを描かされた経験あり・・・(遠い目)
いくらなんでも、同じキャラ連続で描いて貰っても嬉しくないと思うんだけど・・・
75最近のスケブ利用法:2000/06/25(日) 02:47
サークル参加の時には値段表だったりスペース番号書いてあったり。
一般の時は時間潰しのため落書き帳になってる。 あまりにくだらない
落書きとかするから(友達と盛り上がると特に…)、ごくたまーに
(一年に1回くらいかな)サークルさんとかに頼んでその人たちに前を
めくられてた場合「何この人…」と思われてるんだろうな、と思う…

76ごはん:2000/06/25(日) 03:29
一人で複数回頼むのは止めた方がいい気がする。
時間のあるサークルさんならまだしも、毎回朝のうちにスケブしめ
切らざるを得ないサークルさんの場合は他の人に譲ってあげてほし
い。
自分は「もしかしたら自分よりこのサークルさんが好きな人がいる
かも〜」と思っちゃう気弱さんなんでスケブ自体頼んでいませんが(笑)
「このサークルさんの好き度(笑)は誰にも負けない〜」ってトコ
もありますが、そこは超大手さんなのでこれまた頼めません(;;) 
77名無しさん:2000/06/26(月) 01:34
今日何かあった?age
78>55さん:2000/06/26(月) 05:31
私の場合、「ハズレ」は言われた事はないですが
半年程前にスケブを描かせてもらった時「何だ丁寧なのは表紙だけか」
と目の前で言われてしまいました
そりゃあ確かに私は、へたれ絵描きだけど
普段描きなれないイベント会場で一生懸命描いただけに悔しかった・・
79目の前で:2000/06/26(月) 05:50
破り捨ててやってはいけないものか…。>78
80複数回頼む:2000/06/26(月) 05:54
やったことあります。
ジャンルが変わったら、また好きな作家さんに新ジャンルのキャラ描いてほしいから。
でも、自己規律として一冊に一回と決めていました。
私に複数回頼まれちゃったひと、すみませんでした。
81複数回のことは。:2000/06/26(月) 06:27
スケブは好意で描いてる。
頼むほうは、好きな作家さんの絵ならいくらでも欲しくて、
描いてもらえれば嬉しいかもしれないが
自分の「嬉しい」ためだけに集めることをちょっと考え直して欲しい。
ある意味「好意」を利用している、踏みにじってる。
82名無しさん:2000/06/26(月) 10:57
昨日のイベントで数年ぶりにスケブを描きました。(同人自体数年ぶりだし)
知人からの頼まれものだったんですが、のんびりしたジャンルな上、
呑気な小さいサークルなので気楽に楽しく描けました。
スケブを頼んでくれる人が皆こんな人だったらいいんですけどねぇ・・・。
83名無しさん:2000/06/26(月) 22:08
昨日、何かあったかもしれないからアゲ。
84名無しさん:2000/06/26(月) 22:34
俺、一回だけすけぶを書いてもらったことがある。
5年経った今でも額にいれて飾ってる。
知り合いには普通額に入れるか?と突っ込まれた。(藁


 
85どうしてもスケブかけないんです:2000/06/26(月) 22:38
とっても時間かかってしまうから。しかも何度も書きなおすから汚いし
断ってもしつこくされると泣きたくなります。書いてあげたいのはやまやま
だけど
86名無しさん:2000/06/26(月) 22:39
昔は作家さんへの純粋な憧れと
読者さんへのささやかな好意で成り立っていた筈…。

なんで今の時代はこんな事に…。
87若き日のおもひで……。:2000/06/26(月) 23:25
複数回お願いしたことあります……。
もうもの凄くすごく好きな人(現在進行形)で、
某マイナー誌で連載なさっていたオリジナルのキャラが
書いて貰いたかったんですが最初勇気が出なくて……。
(結局FF7のキャラを書いて貰った)
何回か後のイベントで勇気出して頼んだら
書いて頂けて……でもあまりの緊張に一番欲しかった
キャラの名前が出てこなくて二番目のキャラを書いて貰いました…。
「じゃあ●●で!」って言ってしまったのが今でも悔しい……。
……痛くてすみませんでした……。
88スケブの自分的定義:2000/06/26(月) 23:33
昔(マイナージャンル)  …そこに身を置く人同士の交流。
              それをきっかけに本の感想や
              好きなキャラ話題への発展も。

今(半端に厨房ジャンル) …営業
89ひとでなし:2000/06/27(火) 00:21
当方男性向け。
スケブは描かないけど色紙は描くね。
もちろん売るために。(ワラ
色紙一枚売ったら本5冊売るよりも手間も費用も掛からないし
何より儲けが大きいからね。
だから自分の萌え具合よりも売れそうなキャラの色紙ばっかり描いてる。


…最近そんな自分が空しく思えるな。
90>89 :2000/06/27(火) 00:23
隣のサークルはいい迷惑だったりするのでやめてほしいです。
混雑呼ぶし。
91複数回:2000/06/27(火) 00:33
私はスケブが死ぬ程苦手なんだけどちゃんと本を買ってくれた人
(スケブを頼む為でなく、本当に欲しくて好きで買ってくれた人)
に頼まれるのは何回でも嬉しいな。
ただ確かに自分が買い手の時、初めてスケブ頼もうとした作家さんが
スケブ締切ってると、とても悲しい。あのスケブの山の中に
2度目3度目の人もいるんだろうなと思うとなおさら……

ウチみたいに中手クラスならイベントによっては結構ヒマですよ。
2度目以降の人はそういう時に頼んでみては?
大イベントの狭間のシティで新刊ない日が狙い目(笑)

本物の大手さんになるとそうもいかないだろうけど…
92名無しさん:2000/06/27(火) 00:39
厨房ジャンルだったんで、やはり厨房から頼まれるのだが
好奇心でスケブの他の絵見たらヘボだった。
「こいつやっぱり誰でも良いんだな…」と
その描いてた絵はもう最後の方いいかげんだった。
だからもうそのジャンルはやってない。
93名無しさん:2000/06/27(火) 16:46
このあいだのイベントで見たスペースには、本が一冊も置かれていない
机の上にスケブが2冊放置してあり、中では売り子?がお喋り中。
なんだったんだあれ…。
94>93:2000/06/27(火) 22:08
完売で割と早い時間に販売終了しちゃったとかでは?
人気上昇中のジャンルなら、小手〜中手くらいなら午前中で
売り切れちゃう事結構あるし。搬入数が読めないから……
散らかしてても仕方ないので片付けるけど、でもスケブは
閉会間際まで取りにこない人もいるからままそういう状態になるよ。

朝早い時間だったら……スケブを書いてもらう為だけに来た
厨房ちゃんたちが欠席サークルを占拠とか……(笑)
95名無しさん:2000/06/27(火) 23:29
大好きな作家の方にスケブを御願いしたことはあるのですが、
通りすがりにスケブを頼む人の心境が分からないです(汗)
なんで?誰でも良いのかな??あと、むりやり描いて貰おうとする人
も本当に作家さん好きなのかな?とも疑っちゃいます。
96名無しさん:2000/06/27(火) 23:31
徹夜で仕事を終えて、また帰ったらぺんいれと修羅場が
待っている中、頼まれるスケブは凶器です。
まじで、しつこいのは勘弁してくれ。
次の即売会まで描いておいてくださいだと
かぬかしやがって!
金とったろかあほが。
97名無しさん:2000/06/27(火) 23:55
同じ人に複数回頼まれてた経験ありです。
うちの本は自分の好きなジャンルでなくても、新刊が出るたびに
買いにきて下さるし、もともと小手でほとんどスケブって頼まれ
ないので、(この人に限らず)あんまり気にしてませんでした。
が、この間「何回も頼んでたのでご迷惑かと思って・・・」と言われ、
頼まれなくなっちゃった。本は相変わらず買いに来てくださるので、
何か淋しい・・・自分から言うのも変だし。(逆に迷惑だったら悲しい)
こういうのは余りないですか?
98名無しさん:2000/06/27(火) 23:58
取りに来ない奴多数。
帰りに捨ててます。
毎回いるんだよな。
99名無しさん:2000/06/28(水) 00:05
髪の毛金髪にしてからあまりスケブ頼まれなくなりました。
迷惑なアイタタちゃんも激減です。
厨房対策にはよいかもしれません。
ただし顔も怖いことが必須ですが。
100名無しさん:2000/06/28(水) 00:12
買ってくださったお客様にスケブを描くのはいいんですが
(むしろ有難いです。弱小なので)
買ってもいないヒトや全然別ジャンルのスケブを頼んでくるのはカンベン。
前者には描きたいんですが、後者はお断りしたい。
でも「スケブは買ってくださった方のみ受け付けます」ってのもイタい。
何かウマい言い訳ナイですかね。

あ、あとスケブ頼むために何か買うってのも嫌〜。
101名無しさん:2000/06/28(水) 00:13
うち2人サークルなんだけど、そういえば名指しでスケブ頼まれた事ない。
「スケブお願いしたいんですけど」って言うからいつも、
「うちは描き手が2人いるんですけど、(本の表紙を指して)
こっちとこっちとどっちですか?」って言うと皆「え…?」とか
言って迷うの。で、「じゃあこっちで」
…って、なにそれ(苦笑)通りすがりで名前わからなくても、
「この表紙の方にスケブお願いしたいんですが」とか言おうよ(泣)
あと、ルーズリーフをはじから配りまくって「描いて下さ〜い」とか
いうのもいた。いくらピコ手の私でもペラ紙に描くなんていやだったから
それは描かずに放っておいたら回収にも来や死ねぇ。
来なくてよかったけどさ。ペラは勘弁してくれ、まじで。
102名無しさん:2000/06/28(水) 00:28
てよか、素人の絵なんていらねーよ(藁
>1〜100
103名無しさん:2000/06/28(水) 01:50
う〜む。ド素人が来たらしい>102
104名無しさん:2000/06/28(水) 01:56
手塚の原画なら何十万出しても惜しくないが、
あんたら素人のへなちょこ絵なんて全然欲しくないって
105名無しさん:2000/06/28(水) 01:59
102みたいな人ばかりだったら、こんなスレ立たない。
106名無しさん:2000/06/28(水) 01:59
本当にド素人らしい。
手塚を出せば最終兵器とか思ってるんじゃね?>104

同好の人が集まってるのがイベントだyo!忘れないでねne!
107名無しさん:2000/06/28(水) 02:02
かえって102・104のような人ばっかり
だったらよかったのかもね〜
108気持ちとしては:2000/06/28(水) 02:03
○○(キャラ名)のイラストいっぱい欲し〜い(はぁと)
って感じ?(いや、わからんけど)
109名無しさん:2000/06/28(水) 02:08
>108
ま、そんなところじゃないかな?
私もスケブ頼まないから分からないけど、好きで比較的話しかけることもできる
身近な作家さんの絵が欲しい! って人が多いんだと思うよ?
名前も知らない人に頼むのは絵柄にひとめぼれってことも考えられる。
好きな絵柄を描く人に描いてもらって友達に「イイ人見付けた!」って自慢する姿は
比較的簡単に想像できる。
110>104:2000/06/28(水) 02:12
手塚がコミケにいたらやっぱりスケブ頼むんだろう?
じゃぁ一緒じゃん(笑)
111名無しさん:2000/06/28(水) 02:19
102や104への反論(?)のように理解できる範囲のスケブちゃんはいい。
しかし前スレとかで大量に出て来てるスケブ馬鹿、奴等は一体なんなんだろう。
タモリよ、君の作った「新人類」という言葉は偉大だ。
112名無しさん:2000/06/28(水) 02:25
新人類を超越して今は「SF」ですからね。
(異星人の様にわけわからんという言葉らしいです。最近の高校生言語)
113名無しさん:2000/06/28(水) 11:01
age
114名無しさん:2000/06/29(木) 00:13
前に一度、白紙のルーズリーフを一枚持ってきて「描いてください」と頼まれたことが
あったんですよ。最初は、「…こんなのもありなのか〜…?」と驚きつつも、頼んだ子が
中学生くらいだったんで、断ったら可哀想かな?と思い引き受けたんですが、その子は
イベントが終わっても取りには来ませんでした…(泣)。
終わってから30分位までは待ったんですが、最終的には机の上にメモと一緒に
置いてきてしまいました。
そして帰り道。まだ搬出されていない机の上に、同じように置いてあるルーズリーフを
多数目撃した時の衝撃は未だ忘れられません(苦笑)。
あのたくさんのイラスト達は、やっぱり捨てられてしまったのかなぁ…。
それ以来はルーズリーフ物は断るようにしていますが、どこに頼んだのか位はちゃんと
覚えておいて欲しいと強く思った出来事でした。ふぅ…。(^_^;)
115名無しさん:2000/06/29(木) 00:48
とあるカップリングのラミカをイベントで売ってたんですが、
厨房がそのラミカをじーーーっと見た挙句
「●●×○○(そのカップリング)のスケブ描いてください」。
勿論そのラミカは買っていない。(注:100円)
そのカップリングが好きならラミカ買えばいいし、私の絵を
気に入ったのならやっぱラミカ買えばいいのにとか思ったんですが。
結局描きましたが、スケブ取りに来たときも
「有難うございます」の一言もなく。
そう言ったことが相次ぎ、そのジャンルの活動はやめちゃいました。
116>:2000/06/29(木) 00:51
>115
スケブ馬鹿の事は無視して、ジャンル続ければ良かったのに・・・
そんなバカの所為で止めちゃうなんて勿体無いですよぅ。
117名無しさん:2000/06/29(木) 11:27
同人をはじめた頃、厨房イベントで小学生位の子に
「ノートかいてもらえますか?」といわれてスケブのことかと
思ったらホントに大学ノートだった事があったっけ……。
結局書きましたけど次に来たら断ろうと思いました……。
書きづらくって。
118名無しさん:2000/06/30(金) 01:32
原稿用紙、ルーズリーフならちょっとは描けるけど、さすがにちらしの
裏に描いてくれって言われた時は引いた・・・しかも他人のちらし。あ
れ以降、字書きになったけど(笑)
119友達の話だけど:2000/06/30(金) 01:39
コミケ1日目に3回目のスケブ(しかもカップリングな上に前ジャンル)
を頼みに来て、友達は一応描いた。翌日、私のスペースに手伝いに来て
くれた友達のところに同じ子がやって来て、今度はカバンに描いて欲し
いと言う。必死で友達は断っているのに気付いてないので、仕方なく
「あなたは好きだからで済むけど、彼女の気持ちも考えてあげてね」と
助け船を出したら「だったらスケブに」とかなりなアイタタぶり。「昨
日描いたでしょ?」と友達が断るのに中々引き下がろうとしない。ここ
は一つ、私が悪役になっておこうってことで「今日は彼女のスペース
じゃないから」と代わりに断りました。「本人でもないくせに態度デカ
イ!」って思われてるんでしょうけど、第三者が断らなくてはいけない
状況を作らないようにして欲しいなぁと思った一件でした。
120名無しさん:2000/06/30(金) 02:47
>119
貴方はいい人です(ほろり)
いくら言っても引いてくれない人って居るよね。
「ごめん、迷惑なの。消えて」って言いたいけど言えない・・・
121名無しさん:2000/06/30(金) 03:56
>119
そうだよ、気の弱い自分らはかなりきついんですよね…
なんで厨房って高圧的なの多いかな…って、あ、
消極的ならもういないか(笑)
あなたのような人がたくさんいればいいんですけどね…
弱気はきつい…(TT)
122名無しさん:2000/06/30(金) 04:26
そうそう、断れない…。
スケブじゃなく、ノートとか出された時。
「すみません、ちょっとお断わりしてますので…」
「いえ、これに描いてください」
「スケブじゃない物はお断わりしてますから…」
「でも持ってないんです。これに描いてください」
「(会場で売ってるだろ…と思いつつ)…いえ、でも…」
「じゃ、○○お願いしますね。」

…………何様?
123断れないひとへ:2000/06/30(金) 09:29
当日は、描く方の手首にデカデカと湿布でも張って「こんな状態ですから描け
ません」とか言えば?(笑) 中途半端に情けをかけるから、厨房は引かないの
よ。描かないなら、1枚も描かないって決めればラクじゃん。それに、個人的
に描いてあげたい人なら、何もイベント会場でなくても描いてあげられるで
しょ?
124みんな:2000/06/30(金) 10:38
結構気が弱いのね……いや、馬鹿にしてるわけじゃなく、
私の場合、厨房相手には高圧的になっちゃうもんで。
えてして厨房との会話は堂々巡りになるから、
「何度も同じ事言わせないでくれる?」で終わり。
厨房に恨み買ったところで別に痛くも無いし。

>123
本当に腱鞘炎で包帯巻いてた時にも「簡単なのでいいんで」と来ました。
厨房は作者の事ですら思いやらないので、その位ではダメだと思います。
ギプスくらいしていかないと(笑)。

情けをかけないのは一番重要ですね。
125123:2000/06/30(金) 11:00
>124
ギプスでないと効きませんか。(笑) すげーぜ、厨房!

私は、高圧的というよりかは腹が立つと極端に慇懃無礼になるタイプなので
タメ口厨房には恐れられるようです。
126名無しさん:2000/06/30(金) 11:15
慇懃無礼になれる人好きです。羨ましい。
会場とかで話しかけられると、どうも強く出れないです。
(勧誘とかアンケートの電話もなかなか切るタイミングが掴めない…)

手紙でマナーなってない人が居れば、そういうのにはめちゃくちゃ慇懃無礼に返すんだけどなぁ…
127124:2000/06/30(金) 11:20
そうですね、時と場合によって私も慇懃無礼になります。
馴れ馴れしい奴に「失礼な事をしてしまった」と思わせるのに
これ以上荒波も立たなくて効果的な方法は無いと思います。
128どーでもいいことだが:2000/06/30(金) 11:41
>勧誘やアンケート電話
たとえ相手の話の腰を折ってでも「申し訳ないが興味が無い」「今、仕事中な
ので」と言う。それもなるべく早いタイミングで。新聞なら「うちは日経です
から一般紙は読みません」が一番効果的。

厨房の扱いも一緒で、相手につけいる隙を与えないのが大事。相手が引きそう
な嘘八百はストックしておこう。
129名無しさん:2000/06/30(金) 16:05
頼むから、ムサいやほい本しか出してないウチのサークルに
10代美少女キャラ頼むのはカンベン・・・。しかも知らんジャンルで。
他をあたってくれyo!
130名無しさん:2000/06/30(金) 16:09
>128
それができたらいいな…(涙)<話の腰を折ってでも
というか、やたらかかって来る、雑誌のアンケートやら何やら。
名前かえてても、同じ人からしょっちゅうかかって来てる気が。
(「初めてだけど…」とか言うわりに、喋り方の特徴が同じ…)
ひょっとしてあの電話ヤバ目な人でしょうか。(気付け)
あう、スレッドの趣旨と違う…

>129
私も、いきなり全然違うジャンル頼まれた事ありました。
一体どーゆー神経してるんでしょ…?
131128:2000/06/30(金) 17:26
>130
勧誘屋は話の腰を折らせないのが仕事だから、慣れないとできないかもね。
でも、相手の話を真面目に聞こうとするから何も言えなくなるんじゃん。
耳を塞いで、いっぱつ深呼吸すると言えるよ。
厨房だって一緒で、厨房臭さを感じたら話なんか聞かない。
こっちの都合だけ一方的に言って切り捨てる。
礼儀知らずで不躾で思いやりの無いやつに媚びる必要なんかないもん。
132130:2000/06/30(金) 19:09
>131
丁寧にありがとうございますー(><)
勧誘屋にもスケブ厨房にも、はっきり言えるように精進しますー(><)
133通りすがりさん:2000/07/01(土) 18:45
たとえ通りすがりとは言え、自分が立てたスレだとどんな具合か
心配になって見に来てしまいますねぇ。
勝負は夏コミ後と見ましたよ。
134名無しさん:2000/07/01(土) 21:06
>133
何の勝負ですか(笑)

以前、蛇子供で活動してた時新刊が出る度に買いに来て、
イベントの度にスケブを頼んでくる男性客がいた。
毎回必ず差し入れをくれて、しかもその差し入れの内容が
ウチの本のトークとか読んでないとわからない私の好みばかり。
しかし、スケブに頼むのはいつも同じ蛇子供。
仲間内で、私のストーカーなのかその蛇子供のファンなのか
かなり議論を呼んでいた…………。
ちなみに容姿は失礼ながら「典型的なオタク」系の
おデブさんでしたがとても礼儀正しい人だった。
135>134:2000/07/01(土) 22:11
そりゃきっとあなたのファンですな(笑)
好みの女の子落とす為なら、ペーパー読んで
その子の趣味に合わせることくらい、ギャルゲーで学んでいる筈(笑)
136名無しさん:2000/07/01(土) 23:10
スケブじゃなくてコピー用紙(B4、真中折り目有り)を何十枚も
持って来て、片っ端から頼んでる(というより無理やり置いていく)
人がいましたよ。
友人たちも軒並み被害にあったのですが、もちろん誰も書いてはあげ
なかったです。
その後も2〜3回見かけたけど、最近は見ないなあ。
137134>135:2000/07/01(土) 23:18
や、やはりそうだったんでしょうか;
でも私はさほどかわいくもないし
アニメ系ならまだしも、モノが蛇だけに
ホモなのかなーとも思ったんですよ。
差し入れにくれるものが
やたらファンシーなグッズだったりしたもので。
138135:2000/07/01(土) 23:38
>ちなみに容姿は失礼ながら「典型的なオタク」系の
あなたの容姿がどうかは知らないけど、オタ男なら
女と見れば見境ないよ。
まぁ、本当のホモにしても、迂闊に声をかけないほうが
いいかもね(笑)
139>136:2000/07/02(日) 00:58
たぶん絶滅したのでは?(笑)
なにかで手痛い報復か何かをくらって氏んだと思われます。

>135
 それは純粋にファンなんだと思いますよ。なんかここのスレ読んでて
 いろんなクヅ厨房見てきてるし、自分も被害に合ってるから
 逆に礼儀正しい人がまぶしく見える(笑)
 まぁ容姿は別として、へんな事言われたりするよりはマシではないで
 せうか?実害こうむったら考え物ですが。
140どーでもいいことだが。:2000/07/02(日) 01:44
小さいサークルなので、スケブを頼んでくれた人には住所を控えさせてもらって
後日、厚めの紙にカラーで描いたイラスト(色鉛筆だけどね)を届けるようにしてました。
小さいサークルな上活動ジャンルも小さいのでコミュニケーションって感じで
楽しかったですよ。
141>140:2000/07/02(日) 01:46
いいねぇ、ほのぼのしてるよ。心が洗われるようだ(笑)
142>140:2000/07/02(日) 01:55
同人としての原点だね……。
同じモノを好きな人同志の交流だ。
143別にいいんだけど:2000/07/04(火) 03:55
自分、元絵描きで、今は字書きなんだけど、確かに表紙はまだ描いてるけど
手を悪くしてもう絵はあんまり描けないんですわ。
スケブ頼まれても、自分の身体の事言いたくなくて、断りにくいんですが
どうしたものか・・・。サイン書くのってタカビなのではて思って。
いい方法無いですかね。
144名無しさん:2000/07/04(火) 04:31
age
145名無しさん:2000/07/04(火) 04:36
>143
手の事をちゃんと言った方がいいのでは…。もしくは「今は字書きを
主流にやってますので、スケブはお断りしてるんです」と、依頼した
人全員に丁寧に断るとか。
146叫び:2000/07/04(火) 04:54
スケブなんていやだ〜もうかきたくない〜
かけないっていってんだから毎回たのみにくんなぁ〜〜〜
そんなお前には過去5回同じキャラ描いただろ〜が〜
今日は10人までしかうけつけませ〜ん
っていうか会場前にスケブの列つくんなそこ〜
本かってくれ〜
お友達の分??え〜?そこでスケブちぎる??ねぇちぎる??
色ぬれだぁ??住所かくから本おくれだぁ??
なんだよそりゃ〜
そんなわけでスケブやめました
147>146:2000/07/04(火) 10:19
文章にやや疑問が残るが、俺も貴方とおおよそ同じ被害に遭ったので
スケブ止めました。でも毎回同じ奴が来るんだよな。描かねぇっつの。
148名無しさん:2000/07/04(火) 10:30
>146、147
むちゃむちゃ愛されてるのね。悪い方向に(涙)
149名無しさん:2000/07/04(火) 10:54
某イベントにて耳にした会話
「○○にスケブ断られた、2ちゃんで叩いてやろっかな〜」
「いいんじゃん?最近生意気だし」
…おい。
150名無しさん:2000/07/04(火) 10:57
>149
たった、それだけで叩かれる原因になるのね・・・。
確か某ジャンルスレじゃ発行予定日に本が出てなかったことで叩かれてた人いたなぁ。
これじゃぁ「あいつ最近人気あるらしい、2ちゃんで叩いてやろうか」
「いいんじゃん?ムカツクし」の構図が成り立ってしまう・・・。

って現状じゃん。
151>149:2000/07/04(火) 18:45
それって男性向け?女性向け?
男性向けだったらそもそもお門違いだよな。ふつー忙しくて
描けないだろ〜。
つーか、生意気だと思うような作家にスケブなんか頼むな(笑)
152>149:2000/07/04(火) 22:45
そんなスレ立てやがったら、そいつらにスケブ厨房のレッテル貼って
逆に叩き返してやるぜ。(w
153巧妙な:2000/07/04(火) 22:57
カラミ手でこられると厳しそうだな……>149
スケブを断る何て最低!と来たらみんな反発するだろうけど
昔の悪行とか、デマとかまじえつつ来られたら
こっちも気付かないしね。

でもその程度で人を叩くなんて、なんちゅーあほらしい。
154私の断り方:2000/07/04(火) 23:55
126> 126

そういう輩からの電話は何も言わずすぐがちゃんと切ります。
何度もかかってくれば馬鹿野郎かけてくんなと
怒鳴りつけてがちゃんします。
するとたいていはかかってこなくなる

155名無しさん:2000/07/05(水) 02:11
ウチ小説サークルなんですが表紙を描いてくれている友人がいます。
彼女はちゃんと個人サークルをしていて、ウチの本に表紙描いて
くれたときは住所入りの問い合わせ先インフォメを載せています。

・・・なのに何故ウチにスケブ送りつけてきて「@@さん(友人)、
スケブ描いて送り返してください」って手紙が来るかな。
ワープロでお断りのメモを広告の裏に打って着払いで返してやった
んだけど・・・・・ち、ちょっと自分の痛さに打津。志煮たくない。
156名無しさん:2000/07/05(水) 02:12
>155
むしろそれは正しい反応。
しななくていいと思います(笑)
157通りすがりさん(1):2000/07/05(水) 21:41
夏コミ前に皆さん対応策の情報をお互いに交換されて
楽しい夏コミを過ごされて下さいね。
偶然ですが自分が立てたスレをついつい見守ってしまう「1」です。
158149:2000/07/06(木) 01:27
男性向けです、中堅プロ漫画家のサークルだよ。

会話してたのはどーみても高校生くらいの僕ちゃん達でした。
159名無しさん:2000/07/07(金) 01:50
友人の話。

看板代わりに「垂班○」風なキャラを描いて飾っておいたら、
その日頼まれたスケブの6割が、「垂れで○○を」になった。
最初は友人も面白がって描いていたが、途中から、本も買わずに
「垂れで○○×▲▲(実は友人は好んでいないCP)を」と、頼みに
来る厨房が出現。(本を見れば、別CPだと一目で判るのに)
で。嫌になった友人が、同じく本を買わずにスケブを頼みに来た厨房に、
冗談半分怒り半分で
「あの、垂れネタのスケブは、別に100円頂くのですが」
「はい。置いていきますので、よろしくお願いします」
・・・と、その厨房は本当に100円置いて去って行った。

引き受けた友人も悪いと言えば、確かに悪いのだが。
そこまでして、欲しいもんなのか・・・?
160それは:2000/07/07(金) 04:47
ジョー談半分で言ったほうが悪いような気もする(笑)
「あー、すいませんそのキャラ(もしくはCP)はちょっと…」
とでも、最初に断っておくべきだったんじゃないかな?
きついかもしれんが。
161名無しさん:2000/07/07(金) 06:06
1000円と言っておけばよかったのに…
162ちょっと:2000/07/13(木) 04:46
あげておきます。
そろそろ出尽くした気もするけど。
163名無しさん:2000/07/13(木) 09:24
前スレにいけなくて見れないんだけど、おもしろいのであげ。
ライブなんかよりさらに痛い地元イベントばっかり行ってるピコの私は厨房スケブ慣れてしまいました(藁
最近のヒットは自分で頼んだキャラ忘れて間違えて、逆ギレされたことかな。(友達がされたんだが)
そして「 とりあえず ありがとうございました」
礼言うだけましだったかな。
164前スレは:2000/07/13(木) 10:13
http://members.xoom.com/_XMCM/logdanyan/del3h/954611527.html
こちらからどーぞ。頭がくらくらすること請け合い。
165売上毎回一桁サークル:2000/07/13(木) 10:24
なんだけど、こないだはじめてスケブお願いしますって言われて、むちゃくちゃ嬉しかった。
でもそのときたまたま席外してて、売り子は「あとでまた来てください」って言ってくれた
らしいが、その人は二度と来ることはなく…
「わざわざまた来るほどのことはない」ってことか。(笑)
166どーでもいいことだが。:2000/07/13(木) 11:49
やおいジャンルで男の人に(一般的なマナーは何も破っていない)
スケブ頼まれると、なんかもにょもにょします。
本買ってくれてるんだけど、ありがたいんだけど、
ううーん…。あ、頼まれたのは男キャラです。
167もにょもにょ:2000/07/13(木) 12:03
当方字書きだが、スケブが一番困る。
「サインくださーい」って、
そのB4サイズのスケブにどんなサインをしろと!?
168名無しさん:2000/07/13(木) 12:26
>166さん
ああ、それ分かります。
別にそんなヤバイやおいは書いてないんだけど。
169掲示板より:2000/07/13(木) 17:25
「●●(キャラ名)のスケブ集めてるんです!」
と言って頼んできた女の子がいた。
確かにそのスケブには●●のみ・・・。
そして私が描き終わると隣のサークルに同じことを。
なんでも、
「いつか、このイベント出てる人全員の●●集めるのが夢なんです!!」
とのこと。当然の如く品物は何も買っていかなかった。
このイベント出てるスケブ馬鹿厨房サークル全員でとどまっとけ。
170名無しさん:2000/07/13(木) 21:00
あげ。
171名無しさん:2000/07/14(金) 15:55
夏コミ後の狂乱のスケブ馬鹿報告大爆発が楽しみだわ。(笑)
172名無しさん:2000/07/15(土) 18:43
>169

そいつに期待
173名無しさん:2000/07/15(土) 20:46
たとえ、お子様でも厨房でなければ、できるだけスケブは描いてあげたいとは思ってる。
本買って〜とは思うが、買わなくてもまあ描くさ。
頼んでくれたって事は、取り敢えず絵柄は気に入ってって事なんだろうから。
でもその預かったスケブの他の絵があんまりにもヘタレだと、
「これと私は同レベルか、そうか」
とか思ってせつなくなる・・・・
174名無しさん:2000/07/16(日) 21:44
男性向け商業誌で仕事している友人(女)のところに来るスケブ馬鹿は
彼女の絵が好きというより、スケブに描いてもらう行為に重きを置いて
いる奴が多い。悪忍な私は本人のいないうちにそっと断っておく(笑)
>155
私もあったよーう。イベント会場でもあって「本人はここにいないんで
すよ」と断ったら「どうしても描いてもらえないんですか?描いてもら
えないんですね?!」と走り去って行った・・いや、だから絵描きじゃ
なくて字書きなんだって。
175名無しさん:2000/07/17(月) 17:21
>173
気持ちがわかる…。

先日イベントで、初めて本を買って
頼んでくれた子がいて、ある意味感動。
その時スケブに関してはなにも表示とかしなかったんだけど、
また別の奴が本だけ見て頼んできた…。
(でも引き受けたんだけど、)
そしたらお菓子何故かくれて…
お菓子はいらんから本を買ってくれ…。
176名無しさん:2000/07/21(金) 04:39
字書きなのにスケブ渡されても…
177名無しさん:2000/07/21(金) 04:43
絵描きなのにサイン下さいって言われても…(スケブじゃおえんのか)
178あるイベントでの厨房:2000/07/21(金) 05:14
「今日は、絵描き本人がいないのでスケブは受け付けて
いないんですよ」と断ったら、
「じゃあ、これ下さい!」と飾っていたボードを指さされた。
それも断ったら、「じゃあいいです」と言って立ち去られました。
当然何も買っていきませんでした。
179>178:2000/07/28(金) 04:22
痛いなぁそれ(笑)。

最近パンフカットに
『スケブ描きます』ってのあるんだけど
そういうサークルに限ってへたれなのは何故か。
マーフィーの法則?
180>179:2000/07/28(金) 04:36
おそらくそれは、普段なら誰からも求められないようなヘタレ絵描きでも、
「描いてください」と言われるチャンスだからでしょう。
誰だって、必要とされる一瞬がほしいものなのよ……
181179>180:2000/07/28(金) 04:38
そんな貴女の優しさが好き(笑)。
182名無しさん:2000/07/28(金) 04:46
ひと目合ったその日から、恋の花咲くこともある。
見知らぬあなたと見知らぬあなたの・・・・・>180.181
183どーでもいいことだが。:2000/07/28(金) 04:47
タイガーアッパーカット!!!>182
184スレからずれてるけど:2000/07/28(金) 07:02
179〜183の一連のやり取りに爆笑。
和んだ(笑)
185>178:2000/07/28(金) 07:05
逆にボードを譲ってくれと言われて断ったら
じゃあ全く同じ絵をスケブに描いてほしいと
いわれたことならある…
(一応描いた。キャラは1人にしてもらったが)
186名無しさん:2000/07/28(金) 09:30
「スケブはやってません」と毎回断ってるのにしつこく頼みに来る奴、
また夏に来るのかなぁ。めんどくせぇなぁ。
しかし健全で活動している俺が何でお前のエロスケブに
描かなくちゃなんねぇんだよ(見せられたことがある)。
「貴方ならエロ描いても上手いはずです!」……しまいにゃ張り倒すぞ。

スマン、完全にグチだ。
187通りすがりさん=1:2000/07/28(金) 15:25
夏コミ前なので、ゆったりしていますね。
たとえ通りすがりで立てさせて頂いたとはいえ、
自分で立てたスレは後がきになります。
夏コミ後の回り具合を期待したいですね。(但し、笑えるネタとしてね/笑)
コナクソ!なネタだった場合も力いっぱい吐き出して行って頂きたいなぁ。
188名無しさん:2000/07/28(金) 23:47
2年くらい前の事。
アンジェジャンルであるサークルさんの前を通りかかった時、
変な関西弁の典型おたく男がしつこくしつこくスケブを頼んでいた。

「いいじゃないか、二人描いてよ」(関西弁)
「でも…今日は体調悪いので…」
「大阪から来てるんだよ!いいから早く描いてよ!」(関西弁)
「…」
サークルさんは涙ぐんで描きはじめたんだけど、その馬鹿ったら
「ちゃんと色付けてね!新幹線の時間があるから急いでね」
とか抜かすモンだから1秒で切れたよ私。
スケッチブック描き手さんからひったくってその馬鹿に突き付けて
「さっさと大阪へ帰れ!」って言ってやったわよ。マジで。
そしたら回りで拍手がおこってそいつ帰ったけどさ。

でも捨て台詞で『ブス!』って言われたわ…。
189>118:2000/07/28(金) 23:49
是非私の傍にいて欲しいです。
ああ勇者
190189:2000/07/28(金) 23:49
ああっ「>118」じゃなく「>188」だっ
191名無しさん:2000/07/28(金) 23:52
>188
あなたに拍手。バカの捨て台詞にめげないで。
192188は:2000/07/28(金) 23:53
ホント勇者……こういう人増えるとイイですねー……。
まぁ私は見た目がすごく怖い人間なので、睨みつけて一発ですが…
金髪ギャルはそんなに怖いですかねぇ…?
193>188:2000/07/28(金) 23:55
頭の腐ったバカにブスと言われても、日本語に聞こえないわ♪
でオッケーでしょう。勇気ある行為に敬意。
194189:2000/07/29(土) 00:03
でも、関西人全部があんな図々しい人じゃないので
そこのトコだけはよろしくー・・(ほろり)>188
195188>194:2000/07/29(土) 00:12
もちろんよ!(笑)。
自分でもあんな勇気があるとは思えなかったわ。
勇気じゃなくて衝動ですね。

でも描き手さんに凄く喜ばれて
「今度から無理な時はちゃんとお断りするように頑張ります」
って言われたのが嬉しかったな。

あくまでもスケブはサービス(感謝の気持ち)だと思うので
馬鹿にまで描く必要はないと思うのですが。如何なものか。
196きゃーー!:2000/07/29(土) 00:16
私!目撃しました!!拍手しました!
2年前のスーパーですよね!
カッコ良かったです!!私もむかついていたんだけど
注意できなくて。188さんの行動カッコよくて惚れました!!
197名無しさん:2000/07/29(土) 00:18
スペースで明らかに嫌いとわかるはずのCP指定されたことがあります。
即効で「すみませんそのカップリング、生理的に駄目なんです」(ノーマルですが)
と断ったらその男性は「は?」と言い残し去っていきました。
・・・・あの時の怒りときたら・・・去年の冬コミの話。
198名無しさん:2000/07/29(土) 00:20
あーー…私も、生理的にダメな滅茶苦茶嫌いなキャラを頼まれた事があるなぁ…
本とかでも皆無に近いほど、そのキャラ描いて無かったのに頼まれた…
断りたかったけど断れなかった自分にすさみ…
199ウカツな事書くと:2000/07/29(土) 00:25
身元がワレマス。
200押忍!:2000/07/29(土) 00:32
遅まきながら188殿の漢意気に感じいったであります!
201>188:2000/07/29(土) 00:37
やっぱ物事ははっきりいわなくっちゃいけないですね。
この場で聞いてもすっきりするわー。
ちなみに私は全く違う場所だが似たような状況の時、捨て台詞で
「鼻くそ!」と言われました。
親切にも教えてくれたのかと鼻に手をやってしまいました。
202>201:2000/07/29(土) 00:50
いやん!コーヒー吹いちゃった!
203>201:2000/07/29(土) 01:11
すんません、わたしも吹き出してしまいました…

芸能板だったかで布袋(イマイミキのダンナ)のことを
「このチャーハン顔!」と罵ったレスがあって
わけわかんないのに1日中思い出し笑いを堪えるのに
必死だったことがあります。って全然関係ないレスでスミマセン。
204>203:2000/07/29(土) 01:12
ちゃ……チャーハン顔……(大爆笑)
205名無しさん:2000/07/29(土) 01:37
チャーハン…秀逸だ。
206チャーハンて:2000/07/29(土) 01:42
具体的には何一つ分からないのにものすごく分かる表現だ。
207>188:2000/07/29(土) 02:52
今さらですが188さんに拍手を送ります。
208名無しさん:2000/07/29(土) 16:06
age
209>188:2000/07/29(土) 16:50
最高。今度のコミケでもよろしく
210名無しさん:2000/07/29(土) 20:13
「ええやんけー、二人描いてや」
「でも…今日は体調悪いので…」
「大阪から来てんねん!ええから早くかいてーや!」
「…」

「ちゃんと色付けてや!新幹線の時間あんねんからいそいでや」
211名無しさん:2000/07/29(土) 20:15
>210 「歩いて帰れ」って言ってもいいでしょう。
212>210:2000/07/29(土) 20:19
やくざに借金取りたてられてるみたいだ…
213名無しさん:2000/07/29(土) 20:57
そういえばこの間地元のイベント行って驚いたこと。

客「すみません、スケブいいですか?」
サークル「あ、はい。どなたを書きますか?」
客「●●×○○大丈夫ですか?」
サークル「あ、いいですよー。全然OKです」
私「?????」

お客さんの方マナーは全然悪くなかったのよね。
まあ買わずに頼んでいたような気はしたけどそれはそれで。
サークルさんもお隣だったから少し喋ったけど普通に良い方だった。
この日買い物中にも同じようなやりとりを2度ほど聞いたんですが、
いつからスケブはキャラじゃなくCPで頼むものになったんでしょう?

別に●●と○○いいですか?とか、サークル側が、
自分のCPで書きましょうか?とか言うんならそれでもいいとは思うけど、
そんな当り前みたいにCPで頼むって……とか……。
214ごんべ:2000/07/30(日) 00:41
このスレッドは個人名が出てないので
安心して読めます。
心和むわ〜。(笑)
215188>210:2000/07/30(日) 01:06
ぐはーーーっ!思い出す〜っ!!
「ええやんけ」って言ってたわーーーっ!
あと「来てんねん」って言葉も〜。
大阪弁っていろいろあるけどこれはどこの地区なのかな?
河内とか?
216本職:2000/07/30(日) 01:10
>215
まず河内じゃないと思う。もう少し中心部…まぁ今は混じりまくってるけど。
217名無しさん:2000/07/30(日) 01:13
>188
あああ、大阪弁を聞くたびに思い出されたらどうしよう
ネイティブ大阪弁使い同人としては心が痛むよ・・・
しかし「来てんねん」っていうのは結構広く使われている言葉だと思いますわ。
河内(和泉だったかな)は「来たねん」とか言った気がする。
218名無しさん:2000/07/30(日) 02:30
東京の言葉キツイっていわれるけど
関西弁でまくしたてられると恐いよね。

ああ、私もアンジェジャンルだけど今度その類いのバカが
悪さしてたら頑張って注意しよう。
219>218:2000/07/30(日) 02:32
恐いよね〜関西弁…。
ふだんはいいけど怒られると泣きそうになる。
220名無しさん:2000/07/30(日) 03:21
和泉は来たねんじゃないかなー
イヤー関西弁嫌われてるんかなー。
やさしい関西弁を心がけよう…
221名無しさん:2000/07/30(日) 03:25
スケブ〜頼まれませんように頼まれませんように・・・
222ある同人屋の1日:2000/07/30(日) 03:27
敵「スケブお願いします(何も買わずにいきなり)」
私「キャラはなんでもいいですか?」
敵「構いません、よろしくお願いします」

ヒョウタンツギを書いておきました。
223名無しさん:2000/07/30(日) 03:29
敵…敵て…
224>222:2000/07/30(日) 03:31
カッコイイ!惚れそう!!
225名無しさん:2000/07/30(日) 03:31
すでに「敵」なんですね(笑)>222
226>222:2000/07/30(日) 03:33
いつ、いかなる時も、「仮想敵国」をもってはなりませぬ・・
とはいえども、わかるわ〜、それ。

ヒョウタンツギ>意気ですねえ(笑
227敵だっ!:2000/07/30(日) 03:36
そう言うバカとは断固戦うべきだと思う。
みんながバカのスケブを断ればバカなりに理解するんじゃないかな?
188や222が凄いと思うのはまだバカをのさばらせている証拠。
みんなも納得いかないなら断ろうよ。

私は10年以上同人やってるけど年々スケブマナーは悪くなっているよ。
228名無しさん:2000/07/30(日) 03:37
笑ってしまった…222さんいいわ〜
229名無しさん:2000/07/30(日) 03:37
ちょっとみなさん、いい気になりすぎではー?
230名無しさん:2000/07/30(日) 03:38
222さんのレスを胸に抱き今日は休みます
おやすみなさい
231名無しさん:2000/07/30(日) 03:39
(゚Д゚)ハァ? >229
232名無しさん:2000/07/30(日) 04:33
知り合いが、ひとつのスケッチブックをある大手サンのイラストで埋めつくすんだvってハリキってましたけど…。
あれはイタイことだったのね。この世界に入りたてだった私は、こういうものなのか、で納得しちゃったけど…。
数年前のできごと。
233名無しさん:2000/07/30(日) 04:46
大きいイベントに出ると、頼んでもいないのにヘタレペーパーを下さる男の方がいます。
毎回違う人(顔を覚えてない)っぽいけど、押し付けがましく「スケブ描きましょうか?」と言われてもどうしようもないのですが(^^;)
別にうちのサークルのお客さんでもなさそうなのに、お客(っていうのか?)にスケブ描きますって言われたこと、誰かありますか?
私が描くんでなく、お客さんが売り込みに来るんですよ(笑)!? なんなんですか、あれは!?
それともあれはヲタク男のナンパだったのでしょーか?
ちなみに当方字書きです。
234>227:2000/07/30(日) 04:46
断ったスケブ馬鹿が私怨ちゃんに化けるかも・・・
235>232:2000/07/30(日) 04:47
その方はその偉大な野望を成し遂げたのでしょうか?
236233:2000/07/30(日) 04:54
あ、それと、私のジャンルは女性向で、男の方って10人に1人ぐらいしかいないとこです。
売り子がいる時はいいけど、一人の時だと怖いです(涙)
237はじめまして:2000/07/30(日) 18:18
何年か前、中学生くらいの女の子にスケブを頼まれました。
そのとき、10冊くらい膝に抱えてたので、「お待たせするように
なりますが、いいですか?」とたずねたところ、「いいです。」
とお返事。
そして再びその前に頼まれてたスケブをやってたら、2分くらいして
その子が戻ってきて、「できましたか?」
…あたしゃ、そんなに描くのは早くないよ(笑)!
238>237:2000/07/30(日) 23:36
わはは!あるある!

「時間かかります」って言ったらすぐ取りに来て「出来てない」って言ってるのに
5分ごとに取りに来られた。
てよか、もうスケブはこりごりです。
239>237&238:2000/07/30(日) 23:53
どれくらいかかるか言ってあげた方が良かったんじゃ…。
自分はいつも「30分くらいかかりますけど」って確認して
ます。
240なみなみ:2000/07/31(月) 00:57
>239

私は大抵「一時間くらいかかりますが良いですか?」とお願いしてます。
それでOKな人のみ描くようにしてます。だって遅筆なんですもの…。
しかし、2分や5分で取りに来るってのは恐怖ですねー。
夏コミではいやんなお客さんにあたりませんように!(切実)
241名無しさん:2000/07/31(月) 02:21
頼む方なんだけど、4年くらい前の話。
私;スケブいいですか?
あちらさん;はい。
私;お願いします
数秒後
あちらさん;はい!!
私;…ありがとうございます…?
コピーがポタっとはってありました。

242名無しさん:2000/07/31(月) 02:51
イヤンな奴のスケブって、妙なオーラ発してますよね。
ヘンなコラージュやメッセージでいっぱいだったりで
自己主張がやたらと強い。
私は絵柄をコロコロ変える人なので、本を読まないで
スケブだけ頼む一見さんな上に無礼な態度で来られる方には
それなりの絵柄で接します。でも手抜きはしないのです。
線の細い美形キャラを男塾やらアメコミ調に描いたり・・・。
開いた時の嫌そうな顔を楽しみにしながら描くのです。

そんな私も痛い奴…。
243名無しさん:2000/07/31(月) 03:01
スケブ転売して、同人ショップに有ったりするのは
どういうことだろう?

ハナっから転売目的でスケブ頼む心境が理解出来ない.....
244名無しさん:2000/07/31(月) 03:37
え…スケ部も転売対象商品(笑)なんですか?
知らなかった…
有名どころだと高値がつくとか?
245>244:2000/07/31(月) 03:39
既にヤフーでも何点か出品されてますよ。今あるかどうかわかりませんが。
有名所だとそれなりの値がつくみたいです。
一応サイン色紙(笑)と似たようなものですもんね。
246名無しさん:2000/07/31(月) 06:35
私も有名どころ(知人)5〜6点持ってるけど…なんで
ちゃんとした思い出として取っておけんのかねあの連中は。
247スケブ転売:2000/07/31(月) 14:52
スケブお願いしてそのまま行方知らずになってるモノとか
気付くと転売されてるモノがあったりする

だれが悪なのか…疑心暗鬼
248名無しさん:2000/07/31(月) 15:02
>247
そんなもん取りに行かないおまえが悪い
バカ?
249名無しさん:2000/07/31(月) 15:08
スケブ怖くて頼めない。好きだからこそ失礼に当たったら嫌だし。
でも好きなサークルさん2件、どちらも地元なんだよね。
地元のイベントでくらいだったら書いてくださらないかなぁ。
毎回毎回まっさらなスケブ持ったまま、新刊買って逃げてしまう。
せめて頑張って下さいの言葉くらいかけられるようになるのが最初か。
250名無しさん:2000/07/31(月) 15:40
そういえばスケブの他のページ見たら
顔のアップばっかりだったから
あえて全身のロングの絵を書いた事があるなあ(笑)
251銭形警部:2000/07/31(月) 17:33
>248
窃盗転売犯人発見
252名無しさん:2000/07/31(月) 17:44
>251
うわわ、とっつぁん! 不〜二子ちゃん、にっげろぉ〜♪
253名無しさん:2000/07/31(月) 18:40
ルパン喪得
254銭形警部:2000/07/31(月) 19:25
うへへ〜
ワシの似顔絵も描いてくれ
255名無しさん:2000/07/31(月) 20:38
>254
(チャキーン!ザシュ!ザッ!ザッ!)
つまらないものを切ってしまった……。
256243:2000/07/31(月) 21:53
なんか、某K本屋とかで「@@さんへ」なんて明記してある
スケブや色紙が置いてありましたよ。

有名作家さんので5k円とか10k円とか付いてるのを見ると
悲しくなりますなぁ。

257名無しさん:2000/07/31(月) 21:59
「●●さんへ」ならまだしも、この間だらけで見たのは、「●●ちゃんへ」だった。
なんだかなぁ。寂しい。
258コミケにそなえて:2000/08/01(火) 00:20
毎回、事前にHPやペーパーで
当日はスケブは一切お断り宣言を出しておくので
コミケだけはスケブのトラブルはナシ
(普段のイベントでは受けてます)
でもこんな風にコミケではスケブを断るのは
イヤな体験があるからなんだけどねー
259名無しさん:2000/08/01(火) 03:58
4年前初めてサークル参加した時から厨房につきまとわれてた。
もういい年したおばさんで、見るからにオタ女。
でっかいバッグには常に10冊程、
B4サイズのスケブ(というかクロッキー帳)
当然買いもしないで色々な所で頼みまくり。
1度描いたことあるけど、中身もヘタレ多し。
結局描いて貰えればなんでもいいんだね・・・。
最近はつきまとわれなくなったけど、
数日前のイベントでもやっぱり来てた。
260名無しさん:2000/08/01(火) 04:27
凄く好きなサークルさんに並んでいた時、
前にいた厨房3人組みがしきりにスケブ頼んでいました。
作家さんは、今日描く物持ってきてないんで〜って断ってるのに
しつこく食い下がっていました。
仕方なく売り子さんが販売ブースにシャーペンを買いに走って・・。
怒り通り越して殺意覚えましたね、本当。
作家さんもいい人すぎるよ〜〜〜〜。
261名無しさん:2000/08/01(火) 07:00
>260
なんで〜??
描くものもってきてないのに、でも描いてって言うの?
自分で「じゃあこれ使ってください!」ってボールペンでも出すって
んなら解るけど(いや、それもあれだが)、なんで売り子さんが買い
に行くのか解らん。
いい人だとは思うけど、そういう奴らこそがっつり文句言って泣かし
てやってほしいなあ。
262バカなのは私だ:2000/08/02(水) 01:57
大好きな男キャラを男性に「描いてください」
と言われ、嬉しかったので、頼まれもしないのに
生足まで描いてしまいました。
ごめん。
263>262:2000/08/02(水) 03:11
ごめん……。むっちゃ、ごめん。
>生足まで描いてしまいました。

生足舐めました、って読んでしまった。
264名無しさん:2000/08/02(水) 03:25
物凄く嫌だったスケブ馬鹿がいたので、
2chで愚痴ったら、偶然なのか何なのか、その後来なくなった…。

なんか…悪い事したような…。
そして私が2chで叩く様な奴だとバレてしまったのも
また気まずい…。
ああ…ごめんねスケ坊や。でも来なくていいから。
265名無しさん:2000/08/02(水) 08:03
とある掲示板にて。
「9月17日のイベントでスケブ参加します☆
 グッズ出したいけど間に合わないだろうから・・・」
間に合うよ・・・
{ってゆーか、スケブ参加ってあり・・・?}
266名無しさん:2000/08/02(水) 09:05
スケブ参加ってあんた!
もはやグッズオンリーでもなく、
スケブオンリーサークルかい・・・。
267名無しさん:2000/08/02(水) 11:01
氏んだ方がいいね>265にかかれてるやつ
268名無しさん:2000/08/17(木) 22:00
スケブのことでちょっとトラブルが。
コミケ2日目、サークル参加していたのですが、
花火大会のため、用のない人はさっさと帰れとの
館内放送もあったことだし、2時には販売も終わった
ことだし、と思い、二時半にはスペースをたたみ、
退出しました。
が、そのとき、預かっていたスケッチブックが二冊
残っていたのです。
まだ二時半だし、これからとりに来るかなと思って、
メモと一緒に机の上に置いて帰ったのですが、今日になって
「当日スケブを取りに行くのを忘れました、申し訳ありま
せんが、送り返してください」との手紙が。
…………えっ、置いてきちゃったけど?

勝手にスケブを置き去りにしてきたのだから、詫びを
入れるのはもちろんですが、私がその人に他にして
あげるべきことって、なにをしたらいいのでしょうか。
スケブ、もう見つからないよねえ…。
269>268:2000/08/17(木) 22:02
とりあえず準備会に忘れ物の問い合わせを出すように言ってみたら…
270>268:2000/08/17(木) 22:03
コミケ会場に忘れ物をした場合にどうするかの案内、ぐらいかな…
271込み毛順位委員の:2000/08/17(木) 22:05
落し物が係りに問い合わせてみれば?
272名無しさん:2000/08/18(金) 06:19
あげ
273268:2000/08/18(金) 08:36
ありがとうございました。コミケ準備会に問い合わせるよう、
手紙を出します。でも、準備会に出す問い合わせ、21日消印
有効って書いてあるんですよね、カタログに…。
ギリギリじゃん。せめて「送り返して」の手紙に、自宅の
電話番号が欲しかったよ……。
今回の相手は、いつも感想くれるいい人だったから(でも
いつも黙って本を買っていかれるので、顔を知らない)
こっちも悪かったなーって気持ちだけど、知らん人だったら
ばっくれてたかもしれません。
人にスケブ頼んどいて、忘れて帰るのは失礼だと思う。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 07:34
あげ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 07:55
>スケブ忘れ
よくある事故として流す。
不手際があったわけだし。
276Σ( ̄□ ̄;)y-~~^:2000/08/23(水) 09:38
>>268
あくまで一つの仮説だと思って聞き流して下さい。

好きな作家さんの住所知りたい為に、わざとスケブ忘れていって
着払いで送らせて住所知ってしまおうと言うのも居るかも。
こんな奴は絶対に居ないとは思いますが、万が一って事があるので。

たとえばの話だけど↑の様な例は、ストーカー行為の為なのだろうか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 11:42
がいしゅつでしたら御免なさい。

二度ほどスケブを頼まれた相手なのですが、スケブの表紙裏にもの凄く
細かい字(ワープロ打ちだけど)で「きまりごと」が書いてあって閉口したことがあります。
曰く「知らないジャンルを描けつーかもしれないけど描け、資料も渡すからとにかく描け」
「シチュエーションとか服装とか指定するかもしれないけどとにかく描け」云々。
こんなスケブと知ってれば受け取らなかったよ…てか、こんな注意書き見てると
ものすっごくオカズ系っぽい気がするのですが(シチュエーション指定とかね)
実際前後の絵は女の子だったりするのですが、何故か私が頼まれたのは
二回とも男性キャラ。同じキャラだったのでよく覚えてました…。

ついでに、あんまり上手い人いなかったヨ<前後
私もあのヘタレと同類なんだろうか……。
278名無しさん@1周年:2000/08/23(水) 11:54
>277
”がいしゅつ”は確かに、へたれだと思う。

余計なお世話だけど、既出(きしゅつ)だよね?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 12:50
>>278
初心者……?他のスレ見てみなよ。
280>278:2000/08/23(水) 12:57
281277:2000/08/23(水) 14:03
初心者にへたれ呼ばわりされたΣ(−ロ−;|||
すさみスレ行って来ようかな…(笑)
282名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 18:00
おかえり
283名無しさん@1周年:2000/08/23(水) 18:13
>281
だってへたれの同類なんだろ?(笑)
自分でいってんじゃーん
284名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 18:17
>283
…「がいしゅつ」を知らないってのは、まぁ別にいいけどさ、
まだ気付かないのが痛い。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 19:46
がいしゅつも、キボードも、セクッスも、うる覚えも、
かわいらしからアハハと笑って見てきたが、
スッピツは笑えない…笑えないよー!!
最初に間違えたの誰だよ! うわぁぁあん!!(逃亡)
286277:2000/08/23(水) 20:14
なんか……ある意味その鈍感さがうらやましいyo☆>283
287名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 20:20
がいしゅつって出ないのおかしいと思わないのかな?
私も以前「雰囲気」を間違えてた恥ずかしい過去があるんだけれど、
「ふいんき」じゃどうやっても変換で漢字が出なくって、
どうしてだろうと思いながら自分で一文字ずつ漢字をうち込んでました。
真実を知ったのはそれから暫く経ってからだったけど。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 20:23
きっと特定のスレしか見てないんだよ。
どーでもくらいでも見ていればがいしゅつ何回も出てきたし
説明してる人もいたから何だかわかっただろーにね。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 20:25
夏コミで、トイレに行って戻ってきたら
スペースにスケッチブックとメモが置いてあった。
メモには「2時に取りにきます。**のキャラをお願いします」
とだけ書いてあった。のでほかっておきました。
そしてやっぱり取りに来なかった。
描かなくて正解だったと思う。
290横からごめん:2000/08/23(水) 20:30
がいしゅつ知らないのは初心者っての
あのスレの日付けからしておかしくないか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 20:37
>>290どのスレ?
292>290:2000/08/23(水) 20:45
何が? がいしゅつ誕生が7月だから?
……違う違う。
アナグラムや言葉遊びが盛んな2chで、疑いもなく「がいしゅつ」が間違いだと思いこみ
指摘レスを入れるのが初心者なの。怪しい言葉が出てきたらこれは新語かって疑わない?
フジタレビ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 21:00
雨の頃からリローダーですが、がいしゅつ発祥の折は夏コミ修羅場で立ち会えませんでした
後日「なにそれ?」と聞いて教えてもらいました(寂しかった…)
294名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 23:04
そろそろ がいしゅつ はふるびてきてる気がする
ちょっと使うのためらう(個人的だねすまんね)
295283:2000/08/24(木) 04:05
うおう、なんか誤解されてるような気が。
=281じゃないですー
でもいらんツッコミしましたね。すんません。
(がいしゅつは知ってるよん)
296名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 05:32
age
297277:2000/08/24(木) 22:43
>>283
関係ない奴にヘタレ呼ばわりされる方が余計痛いわい。
わたしゃ自分で自分のことを「ヘタレ」と言った覚えはございませんですよ。周りがヘタレだったから
え?そうなの?って。
(…つーか、悪いけど流石にアレよりはまともな絵を描いてます…ってレベルだった。)

いやでも、絵描きなのに言葉のことでヘタレ呼ばわりされたのも痛かったかもしれない…。
298名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 06:09
この土日の苦く楽しいスケブ体験を期待してあげ。
299名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 23:47
スペースで売り子をしていたら、後ろからいきなり声をかけられて、
「描いて下さい」と頼まれました。しかもお客さんとやり取りしてる時に…(涙)
どうやら、隣の隣くらいにスペースをとっていた
サークルさんらしいのですが(初参加のようでした・苦笑)
もちろん顔見知りでも、うちの本を買ってくれたわけでもなく。
…本人じゃないフリをして断りました…。

こういうのって、結構居るんでしょうか。
300名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 06:53
後ろからは怖いね…。
301エロおやぢ :2000/08/27(日) 07:49
後ろから…
302>299 :2000/08/27(日) 11:32
隣の隣って…。
うっかりお客さんとの会話とか聞かれたら本人だって
ばればれでは?
303名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 13:07
>302 でもそこまで相手の事を意識してスケブに描いて欲しい
人なら相手の忙しさくらい読むかも。だったら別に本人とバレ
ても気にしないでいていいのかもしれないよ。
>299本人じゃないフリも有りだと思う。
304名無しさん :2000/08/27(日) 19:27
今日のインテはどうでした?
ということであげ。
305名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 02:13
地方の惨状も希望〜!
306名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 13:24
こんなスレがあったとは知らず、前にすさみスレに書いてしまった。

えと、地方で創作とギャルゲー&エロゲージャンルを細細とやってるんですが、
(でもエロとかは描いてないです)
厨房のお客さんは少ないし、ほとんど男性客ということもあって、絶対数も
少なく、わりと礼儀正しい方が多いです。
しかし!ある時!敵が!!!
その人は男性なんですが、私の知らないエロゲーのキャラ頼んできて、
「わからないので」ってお断りしたら、
「これ、資料です。」ってエロゲー雑誌無理矢理渡されました。
で、しょうがないから雑誌見ながら描いたんですけど、
できあがったの渡したら
「そばかすがないです!」って返されちゃいました。
その雑誌見る限りじゃわからなかったんですけどっ、
という怒りの気持ちがふつふつと湧きあがってきましたが、
なんか危なそうな人だったので、仕方なく描きました。
そばかすくらい自分で付けてくれ・・畜生・・。

で、危なそうな人という予感は的中。
「ある変態とのメール」の人でした。あああ。
最近はイベントで見ないけど、もう来て欲しくないなー。
長文失礼しました。
307大阪インテで :2000/08/28(月) 13:54
怪しい客にスケブを求められた作家本人さんが
「本人は今日はいません」
と言うのを目撃してしまいました…。
さしいれ持って行ってたんだけど…渡せなかったyo!
でも新刊すばらしかったです。これからも頑張って下さい〜。
308>307 :2000/08/28(月) 13:58
委託してた本の作者へのスケブを断ってただけかもよ?(笑)
309名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 13:59
いや、306さん。自分の知らないキャラを頼まれた時点で、んなもの描く
こた無いですよ!!つーか、そんなヤサシくほいほい承られちゃ、
『あ、別に活動してないジャンルのキャラ頼んでもいーんだ』という
スケブ馬鹿が増えるモトですーーー!(ちょい怨
でも気持ち悪いヤツですねー…。
310同様の断り方をした女 :2000/08/28(月) 14:02
>>307
いーじゃんかー!描きたくないんだ、好きじゃないんだよ
イベント会場でスケブを描くって行為!!(涙)
断る為には嘘もつくさ…ごめん。悪習だよな…すたれて欲しい。
311名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 14:05
スケブにだって愛を込めたいからねー。
知らないキャラじゃ愛がわかないよ。
そのキャラを愛している別の作家さんに頼んだ方がいいと思う。
その作家さんの絵が好きなんだったら、その人が一番押してる
キャラを描いて貰うのが一番。
力の入り方が全然違うよ(笑)。
312名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 14:12
>>306
新潟の!?うわ凄い!!
313名無しさん :2000/08/28(月) 14:21
昨日のインテ、自スペースで売り子をしていた時……
何人かのお客さんが立ち読みをしているその背後から突然、
「あー、ここはスケブとか描いてくれるの?」と、
アヤシい中年オヤジ(あまりオタには見えないがうさん臭い…)が声かけてきました。
うっわなんじゃこのオヤジ!?と思いつつ、
「……は、はい(-_-;)……でも今日は筆記用具持ってないのでー……(-_-;)」と
なま暖かく断ったら、
「いや、僕も今スケブ持ってないし。サークルカットが可愛かったからさー。じゃあまた」
と去っていきました。なんやねん一体……。
うちはれっきとしたホモカプジャンルなんですが、たまたま炉理っぽいカットにしたせいでしょうか(泣)
そのあと、もしさっきのオヤジが本当にスケブとペン買って来たらどうしよう……と思うと非常に恐かったです。
来なかったからほっとしましたが。
314名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 14:38
>313
次のイベントで来るな(笑)。
315名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 15:10
>309
そうですよね。これからは頑張って断ります。
その方以外あまり困ったちゃんに出会ったことなかったのです。
普通「わかりませんので」って言えば、諦める人が多いじゃないですか。
自分の外ヅラのよさにもすさみます。
>311
そのキャラを愛している作家さんはきっと見当たらなかったんだと
思います。(マイナーエロゲーだったので)
それにしたって非常識。
>312
彼の常軌を逸脱した行動は、あのサイトのメールを見て納得、という感じでした。
私が結婚した時も
「あなたとお付き合いしたいと思ってたんですけどねぇ・・」とボソボソ言われて
すっっごく怖かったです(無視しましたけど)。
316名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 15:14
ときメモの虹野さんが
ナースの制服を着てる絵を書いてくれ
と、デブオタに言われました。
317307>308@`310 :2000/08/28(月) 15:33
スケブを頼んでいた方の後ろにずーっと並んで待っていたので会話は最初から全部聞いてました。
差し入れも渡そうと思っていたので。
そのスケブを頼もうとしてた方は即売会初めての人。
というか、保護者同伴(お母様)の中学生くらいの娘さんだったんです。
娘さんは一言も話さず、お母様の方がかなり失礼なことを仰っていて、
作家さん、とても困ってらしてて可哀想でした。
308さん、310さん、怒らせてしまってすみません。
ただ、「スケブ馬鹿」でこういう方がいたということだったのですが、
書き込まない方が良かったですね。反省。しょぼん。
318名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 16:01
>>307
310が怒ってるのは、そのスケブ馬鹿に対してであって貴方ではないと思うよーん。
差し入れ持ってったのに本人いないことになってて渡せなくて悲しかったんだよね?(笑)

うーん…なにか有効的な断わり方って他にないかしらねぇ…
319名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 16:09
「本日の受け付け数を超えました」とゆーのはどうでしょう。
それでも頑張る奴は怒ってもいーんとちゃう?
320名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 16:20
宗教的な理由で描けないんです…ってわけにはいかんじゃろうねぇ。
321どーでもいいことだが :2000/08/28(月) 16:23
>>320
今日は安息日なので絵を描けません、って?(笑
即売会で物売してるので無理だったりして
322名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 16:23
>>320 そうすっと、やっぱ使えるのは「じいちゃんの遺言」だよな
323名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 17:04
指捻挫してて描けませんでいいじゃん、腱鞘炎とか
324310>317 :2000/08/28(月) 17:40
すまぬ、318さんの言う通りなのじゃよー。
因みに私は『膝の上で描けないんです』と断っている。
スペースには本が並んでるし、嘘ではないんじゃが。
325実例 :2000/08/28(月) 18:38
断る理由の為に筆記用具わざと持っていかなくても
「私、コピック持って来てます(はぁと)お願いしまーす!」
腱鞘炎なんですと断っても
「かまいません! 描いて下さい!」
時間がないのでと断ると
「私だってわざわざ遠くから来たんだから描いて下さい!」

本人が「本人いません」って言うのは有効ではないみたいだのぅ…(なんか悲しい)
なんでスケブ馬鹿対策とか考えんといかんのだー!
326名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 18:43
「うちはスケブはすべてお断りしています」
と一言。
つっこむ人はいません。
それで気にくわないなら買わなくていい。
327名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 18:57
>>310
それ激しく同意。だから私のスケブ、かなり節操のない状態になっている…。
好きな絵描きさんが、その時々で一番ハマっているジャンルのキャラを頼んでいるので。
友人に見せると大抵びっくりされます(笑)

>>326
一冊も書かない人だとそれでいいかもしれないけど、別のスケブを書いてる最中に頼まれると
その手が使えないんだよね。
(まあ「これ知り合いのなんでー」って手もあるけど…)
うちは「自分の納得できない絵は描けません」みたいな事言って、時間や画材や怪我等の理由で
押し切ります。嫌な客は。
ホントに嫌いなんだ、自分の不本意な絵を人様の手元に残すこと…。時々売り子やら隣接スペやらの
友人が「画材なら貸すよ?」と親切心で言ってくれることもあるけど、人の画材で書けるほど
器用じゃないんだ私(涙)結局ありがた迷惑って感じでさらに心苦しくなってまいます。
328名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 21:48
オイラは誰のスケブも、五分で描けるようなものしか描かないよ。
なんでこのスレの人、いちいち下書きしたり色塗ったりリクエスト聞いたりしてるの?
スケブなんて、半分サインか御印みたいな感じなものだし。そんなもんでしょ?
それで文句言われたり、破られて捨てられても、別にいーやって感じ。知るか!ってね。
329遅筆なんだよう。 :2000/08/28(月) 22:16
一枚絵描くのに、落書きとわかってはいても、30分はかかるんだ…。
5分で描ける人が羨ましいぞ。
と言ってもうちはマイナージャンルなので、スケブは一日
2〜3人くらいしか来ないけどね。
330名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 22:21
私も超遅筆〜。
スケブ描いて下さい=1,2時間つぶして頑張って下さい、なんだよ…。
冗談じゃねーって!
331名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 22:43
大阪でスケブ頼まれた。
いいですよ、と答えてめくったら、自分の絵だった。
頑張って違う構図をかいた。(キャラ二人。)ヒマか、自分…。
332名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 22:47
俺5分ありゃ十分すぎってかんじ!(笑)
めちゃくちゃはやいのよーん
だからスケブなんて好き放題できて楽しいもんだけどなー
333プライド厨房 :2000/08/28(月) 23:05
一見さんの見分け方ってどうしたらいいのかしら。
いつも本買ってくれている人には手間かけてでもスケブ描きたいけどそうでない
一見厨房はいやん。
334名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 23:24
私もあります!スケブ受け取って、前のページ開いたら自分の絵。
私、コミケしか参加してないんだけど…。私専用のスケブなんか、それ?(笑)
私は、落書きにしか見えないような絵でも、30分くらいかかります。
夏コミ、10数冊しか受けなかったのに、スペース外に一度も出られなかった。
335名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 23:28
他は誰に頼んでいるか、描き手に知られないようにしてるのかな。
336名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 23:31
頼まれたスケブを開いたら全て逆カップリングの作家。
…あぼーん。
337スケブ頼む"関西人" :2000/08/29(火) 00:11
丁寧な関西弁を使っても怖がられる(泣)
俺の顔のせいだろうか?でも普通の顔だしなぁ俺。
っていうかひ弱だし俺。
やっぱ頼むときは標準語の方がいいのだろうか?
まさかイタタな人に思われてる・・・
う〜んヘコム。
338名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 00:21
結構長い間同人活動しているおかげ(?)でいろんなスケブの頼まれ方されました。
はじめのうちは丁寧にペン入れ色塗りまでしてたのですがさすがに色紙とか、
大学ノートとか、チラシとか、はがきとか…あと、イラストを売っているのに買わずに
頼む方とか、ずーっと、描き終わるまで見ている方とか…(苦笑)今まで買いに来てくれている
常連さんや、スケブが元で常連さんになってくださった方もいるのでスケブを描かないことに
するにはちょっと抵抗があったので未だにスケブは受けていますけど…。

…イタタのする事ですが、やっぱり頼む時の態度でイラストの手の入れ方を変えてしまいますね…^^;
339>333 :2000/08/29(火) 01:12
とりあえず、描いて欲しい人のペンネーム知らないのは一見さんではないでしょうか。
340名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 01:15
スケブ開いたら、全然違うジャンルの絵ばっか。
昔のジャンルのキャラを頼むのはやめて。お願いだから(涙)
342名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 01:46
以前スケブを頼まれた際、前のページを見たら
1年前と、2年前の私の絵があり。
そのあまりの下手さにすさんだことがあります。
ものすごく破り捨てたかった。

スレのテーマと違ってすまぬ。
343名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 01:55
こないだのイベントでうちのスペースに来た
ちうぼうにここを見てほしい。マジで。
344名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 01:57
うはは、友人に誰ぞの専用スケブを作ってるのがおるわ
忘れて新しく買ったのに描いてもらった失敗を悔やんでおったよ
345名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 02:00
オリジナルグッズサークルにスケブを頼んでいる厨房ちゃんを見かけた
ことある。
たしかに便箋とかそこのオリジナルの絵を描いているけどさ。
スケブ厨房はもうなんでもいいのか?
346名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 02:02
>>341
私は嬉しいけど…
347名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 09:35
一見さんだとお断りみたいな人が多いけど、例えば
「すいません。飾ってあるボード(売り物の本でもOK)の絵がすごく気に入って、
お名前知らなくて本当に申し訳ないんですけど、
よかったらスケブ描いて頂けませんか?」
と頼まれたらどんな感じですか?
348名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 09:44
>>347
そういう表向きは少なくともちゃんとした人なら
描いてあげたくもなるけど。
でも、気に入ったんなら本買ってくれそうだけど(笑)
349名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 09:50
>347
本を買ってくれない人に、スケブ描く理由なんかない。
あれは日頃のお礼なんだからさ。
でなきゃ、誰がわざわざ時間割いて人前で描くちゅーねん(笑)
350>347 :2000/08/29(火) 10:23
いやとりあえず本買おうよ(笑)。
頼むのはその後でもいいではないですか。
351名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 10:26
>>347に本を買う条件がついたら、一見さんでもスケブはOKってことですかね?
352名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 10:30
いままでスケブ描いててくれてた作家さんが
描かなくなっちゃった・・・。
某や〜ふ〜のオークションにかけられてたのが理由
らしいですが、そんなことしないでよ〜〜描いてもらえなくなったじゃない!!
353名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 02:06
オークションにかけるというのは、作家さんの好意を無駄にしてることですよね。
そんな輩に絶対来てほしくない…。
同人誌だけならまだしも、スケブまでもが
オークションにかけられる世の中になったのか
しかし、すごい事思いつく人も居るもんだ。
355インテで :2000/08/30(水) 11:24
スケブ頼みに来た、ダメ(連発)おやじ。
お>「悶絶するくらいのエロいのお願いしますっ!前にも描いてもらったんですよー♪」
私>「(描いた憶えないぞ?)・・・はぁ、エロいのですか。でも今日は描くモノ
   持ってきてないから・・・」
お>「あぁー!それなら僕持ってますんで。それにしても新刊無いんですねぇ、
   もっと早く原稿描かないとダメですよ。これくらい簡単に描けるでしょ?」
私>「(簡単にってオマエなぁ・・・それに新刊あるじゃねぇかよ目の前によっ!怒)
   鈍筆なんです・・・」
お>「ダメだなぁ、そんなことじゃぁ・・・あ、スケブはカラーでお願いしますね!」
私>「・・・カラーは苦手なので勘弁してもらえませんか?」
お>「ダメダメ!やっぱり色くらいは付けないとー」(色鉛筆を出すオッサン)
私>「いや・・・本当に勘弁してくださいよー(なんなんだよコイツ)」
お>「じゃあ、お願いします。何分くらいで描けます?」
私>「・・・(怒)20分くらいで」
お>「えぇ〜?!もっと時間かけてください!40分くらいで取りに来ますから」
 (そしておやじフェードアウト。隣のSPの女の子に「大変ですねー」と言われた) 
・・・・・・・・・・・・こんなアイタタおやじ、どうすればいいですか?
356名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 17:03
・・・そんな奴ホントにいるのか。
世界は広いのう。
357名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 18:12
噂のきゅに比べたらまだまだ、といいたいところだが、似たようなもんだよな
やっぱり。何でこっちがつらい思いせにゃならんのじゃ。
358名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 03:31
スケブまでもが オークションにかけられるんですか!!
359名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 03:34
俺だったら「簡単に描けるでしょ?」のトコで手が出るな。
つくえバーン、て。
360名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 03:44
手間掛けて書くので、3週間みてください、って言っちゃえ。
361>355 :2000/08/31(木) 03:51
断れ。
362名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 20:35
>>360
それで「じゃあ送って下さい」とか言われても困っちゃうよ(汗)
まあ郵便事故のフリして送らなくてもいいけどさ〜。やっぱり断れたら理想的だよね。
あくまで理想的なだけなんだけど。
363名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 20:41
断ったら断ったでしつこく食い下がってくる
可能性大!
364名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 02:20
>>335今度そんな人が来たら「スケブ描きますから、入信して下さい」って
佐井馬場の写真出して拝んでみたら?
365名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 02:22
>>335今度そんな人が来たら「スケブ描きますから、入信して下さい」って
鸚鵡のチラシを渡すがよし。
366名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 23:30
よくあるかもしれないけど、典型的なデブでウエストポーチでリュックで
眼鏡でシャツをズボンの中にいれてて、小脇に何冊もスケブをもった
男がやってきた
そしてもっていたギャルゲー雑誌をひらくと
「この子描いて下さい!!!色鉛筆ももってます。両目は開いてないと
いやです。必ず太ももから上をかいてください!!!」
もちろん知らない見た事もないキャラだったが怖かったので描いた
当時高校生少女だった私。
367名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 03:35
>>366
そういうのってなくならんのかねえ
368名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 03:37
サイババ描いてやれ(笑)
369基本ワザ :2000/09/02(土) 08:40
髪型・コスチュームだけ同じで
顔はラオウ。
370通りすがりのブティック店員 :2000/09/02(土) 08:57
>>366
男性がシャツをズボンに入れるのは普通です
おかしな偏見はやめましょうね
>>363
夏コミの定吉さんは、スケブ断りまくってたよ。
しかたない。次は同じく混雑中のサンクリで頼もう。
372なんかね :2000/09/02(土) 10:30
数年前に描いたスケブがその人のHPでアップされてたのね。
…別にいーんだけどさ、その人に描いてあげたんだし。
でもね、沢山の人に見せるために描いたんじゃないの。
それ知ってたらもっとちゃんと描いたのに…。
ネットつなげて一ヶ月目の驚きでした。
373名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 18:32
>368
笑っちゃった(笑)
一度やってみたいなぁ、それ。
374名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 20:39
372>
そういうのって許可なしでやっちゃやばくないですか?
375>374 :2000/09/02(土) 20:53
人に渡したものだから、なんともいえないところだね。
著作権に関して何も明記していないなら、著作権ごと放棄されたと
見なされる場合もあるし。
無断転載禁止くらいは書いておくべきだと思う。
376はあ? :2000/09/02(土) 21:06
スケブにいちいち無断転載禁止なんてかいてたら
速攻2ちゃんで叩かれるぞ。
377>376 :2000/09/02(土) 21:18
誰に対して口聞いているんだ、この糞厨房。
無断転載されるのが嫌ならスケブなんか引き受けるな。
378名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 21:29
>速攻2ちゃんで叩かれるぞ。

あなた、いつもちょっとしたことでたたいているのね(^^)
本の奥付にも「無断転載禁止」と書いてあるからいいと思いますけれど。
または「○○さんへ」と署名してあげて、口答で無断転載はやめてくださいね
とお願いしてみてもいいかも。
強制力はないけれど。
379>372 :2000/09/02(土) 21:40
スケブをネットに無断転載するのはモラル的にはどうかと思いますが
「自分のお薦め同人誌」と好きなサークルの本をあげているところもありますからね。
スケブをまんだら○とかに転売されるよりはましかも。
380名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 21:54
でもこのサークルさんの本が好きなんです!は紹介というか宣伝というか、
中身をUPされてるんでなければあり難いし、何より嬉しいけど、
スケブの場合はイベントで書いてもらいました〜ならまだしも(モラルとしては
私もどうかと思うけれど)、●●さんから頂きました!
なんて勝手に友人ちっくに紹介されてる場合もありそうだ……。
381どーでもいいことだが。 :2000/09/02(土) 22:29
日本って著作権放棄できないよね、確か。
だから転載するときには許可がいると思うぜよ・・・。
382名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 23:50
ネットで転載されるのって嫌ですか?
参考までに聞いてみたい。
383名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 00:00
「転載していいですか?」「いいですよ」って
やりとりをしたあとなら構わんが。
そういうときは描くときの心構えからして違うし。
384>382 :2000/09/03(日) 00:01
勝手にされるのはいい気持ちはしない。
385名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 00:09
サイトを作ってみたものの自分では何も作れねー厨房が
「スケブギャラリー」なるものを作って客を呼び込むさまを
想像してしまった…。うう…。
386同人板の木鐸 :2000/09/03(日) 00:24
>>381
「著作人格権は譲渡できない」と法律で明記されているのですよ
387名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 00:27
>381
へえ。勉強になった。
388387 :2000/09/03(日) 00:39
>381
だけでなく、
>381,386さんでした。
ありがとう。
389382>385 :2000/09/03(日) 00:46
スキャナ持ってないので別に想像しなくていいです。
つーかスケブって描いてもらったことないし。
自分の描いた絵を人に見られるのが嫌なら描かなきゃいいのに、
と思ったのですが385が言ってるようなサイトがあるから嫌なのですかね。
でもスケブギャラリーなんて見たことないけどな。
390>389 :2000/09/03(日) 00:48
あるよ。
スケブギャラリーは・・・
391名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 02:19
最低やな。スケブギャラリーなんちゅーもんがあるなんて
392>391 :2000/09/03(日) 03:56
どっかに、スケブギャラリーがあるHPのアドが
張り付けてあったように思うが。どこだったっけ?
393名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 03:58
www7.big.or.jp/~sosan/iinchofc/sgallery.html
394392 :2000/09/03(日) 04:04
>393
ありがとう。香ばしいなぁ…このHP。
395名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 04:05
転載イヤだなあ…なんか、自分で描いたもんを自分で管理できないって、気持ち悪いなあ…
ダウンロードとかは平気なんだけどさ…それを気に入ってくれたわけだから…
スケブなんて、特に『特定の相手』に向けて、その人のために描いたものなんだから、
勝手に使われると、ムカ腹が立つなあ。
396名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 04:08
すげえ
397剛の者 :2000/09/03(日) 04:12
393のは初めて見たけど・・・
他にも323とかの昔のスケブとか載せてるページ見た事あるぞ
もう消えてるかもしれへんけど
398名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 18:16
私の隣のサークルさんが(ジャンル飛翔)
『いかにも』なオタク男にエロゲのスケブを頼まれてました。
そのサークルさんは見た目未成年っぽいのにエロゲ雑誌を資料として
渡してシチュエーション&ポーズも指定して・・・。
隣のサークルさん、めちゃくちゃ困ってました。
399>393 :2000/09/03(日) 18:24
前にもこんな奴いたぞ。同人板で話題になったことがある。
「作者の了解つき」っつー但し書きがクセ者なんだよな。
そいつの場合、毎イベントごとに同じ作家ばっかに
スケブせびってるのがミエミエの枚数だった。
ここで散々叩かれて、HP閉鎖してたな(藁
400381 :2000/09/04(月) 01:40
>386さん
ありがとう(^^)
401名無しさん :2000/09/06(水) 03:01
age
402名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/09/06(水) 07:14
ともだちのスケブがだらけで600円で売られてた。
403名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/09/06(水) 07:54
 前スレ、行けないんですけども、過去ログに入ってます?
検索したいんでタイトルプリーズ>ALL
404名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/09/06(水) 07:58
知り合いのスケブがヤフオクで25000円で……(涙)
だれも入札しなかったのが救いだ。
405403 :2000/09/06(水) 11:34
 164のリンクから行けました。前スレ読んでから、と思ってたんで
ここを全読みしてなかったです。ごめんなさい、教えてちゃンしちゃったよ。
 卯津田氏脳・・・・

って、凄い値段ですな。よほど大手さんか、出品者が強気なのか。
どっちにしても嫌だ。お知り合いさんには御気の毒でしたね。>404
406名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/09/06(水) 11:48
 何年も前の事ですけども
 友人で、その人専用スケブを作ってて、サークルさん(10ケ所くらい)
にイベント毎に頼んでる人がいました
 人によっては2冊目とか3冊目とか。本も買っていましたけれど、
御迷惑だったんだろうなと思います
 みちゃいないだろうし分かるはずもないけど、お詫びをしたいくらい
 注意出来なかった厨房な過去の自分に>逝ってよし
407名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/09/10(日) 06:12
今日の香ばしいネタを期待してあげておきませう。
408名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 08:26
もう出ている話かもしれないけど(過去ログ見られなくなってるのでわかんない)。
いぜん仲間うちで「サイメビくん」と呼んで恐れられてたのがいたっす。
「サイメビ」とは某サイレントメビウスのこと。コレに出てくる「由貴」というキャラばかりを、立てつづけに頼んでくるイタげなヒトがいた。
しかも毎回決まり文句は「Hにして!Hにしてください!」。最初に描いたときはHじゃなくてフツーだったんだけど、そのあと手紙が来て「ありがとうございます!」。
ま、それはよしとしてもネ、そのあとが・・・「何度も使わせてもらいました!」(何にヨ?)「次はもっとエロイのをお願いします!」「○○○してるトコとか!」「○○○○てるトコとか!」・・・ずいぶんフィーバーされてる内容だった。ゲソー。
そしてそのあと、イベントごとに頼みに来る。2回目までは描いてやったけど(ある程度向こうの要求・・・もかなえてやった・・・少しだけど。甘ちゃんかなオイラ)3回目は断った。もういやだー!つって。3回目に頼みに来たときなんか調子こいて「○○○○○る絵でお願いします!」。ますますゲソー。
その後そういうヤツがいて困ってんだよさいきん、と仲間に話したら「あ、そいつにはみんなホトホト困ってるんだヨー。ウチサイメビなんかやったことないのにー」。
聞くところでは数冊のスケブを用意してあちこちのサークルに頼みまくっていたらしいデス。そいつのスケブ、マジで由貴の絵オンリーで固められてたもんね。たしかに、Hなのばっかで。
描いてるみんな、由貴知らないのに苦労して描いてる(しかもエロで)感じがして痛々しかったなぁ。みんないいヒトなのね・・・(涙)。それでもそのスケブ、ヤツの「おもいっきり!豪華オカズブック!!」になってたんだろーなー・・・。
もっとも被害の多かった人はヒトは、4、5回由貴のエロイ絵ばかりを描かされたそうですー。もう5年くらい前の話ですが。古い話で恐縮でした。おわり。
409408 :2000/09/10(日) 08:28
ゴメンナサイ。長すぎたね。スマートじゃないな〜。ホントにゴメンナサイ。
410名無しさん :2000/09/10(日) 18:48
そういやその昔、スケブにヤッてるとこを描いてもらったことがある。
本当は一冊まるまるそういう絵で埋めたかったけど、さすがに
友人以外には頼めず数ページで終わった。
面識のない人にエロ絵頼める人もいるんだ、と思ったけど、
友人だからいいってもんでもないよな(苦笑)。
ごめん、友。
411名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 10:30
age
412>408 :2000/09/11(月) 19:06
あ、あ、あ〜〜!!
晴海時代に私も描かされたことがあるー!!(1回で済んだけど)
「そのキャラ知りません」「資料あります」
「鉛筆しかありません」「色鉛筆あります」
ってザラザラ机の上に出されてさー
しかも描き上がるまで離れた所から観察されるんだもん気色悪ー
1回で済んだ当時の自分のヘタレさにバンザイ(苦笑)
413名無しさん :2000/09/11(月) 23:38
スケブって作者さんが暇そうな時に頼みたいんだけど、
そういう時ってたいてい小さいイベントで新刊出してない時で
(既出の本は全部持っている)、そうなると何も買ってないのに
スケブ頼むのもなー、と思って結局頼めない・・・。
でも新刊出てる時って忙しそうで頼めない。
結果、いつもスケブは真っ白のままです。何だかな。
414>413 :2000/09/12(火) 06:34
そういうことを気にして、すでに持っている本をワザワザまた買ってスケブを頼むっていう律儀に過ぎる人もいるみたい。
ウチなんかはまあ、その旨ちゃんと申し出てくれれば描きまっせ。スケブ。スケブって、いつも買ってくれる人に「ご愛顧ありがとうございます」という意味で描くもんだと思ってるから。
いつも買ってる、ってウソをつく「かたり」はイヤだけどね。
415>413 :2000/09/12(火) 08:07
そういう時は机の上を見て新刊がないとわかっても「今日新刊は…」と聞いてみたら?
サークルから「今日はないんです〜」と言われたら「すみませんがスケブだけでも
お願いしてよろしいですか?」と聞いてみる。
416心の声 :2000/09/12(火) 08:25
>415
「うっ、すまん新刊なくて!!」
「うっ、ヘタレなのに描かさないでくれ!!」
ニ連発で撫で斬りされてる気分だな(笑)
スケブ描くのが好きな人なら別にいいと思うけど、
私スケブ嫌いだからその連続攻撃は辛い〜勝手でごめんなさい〜
417413 :2000/09/13(水) 23:49
>414、415
ありがとうございますー。
とりあえず今週末のシティでお願いしてみようかなと思ってます
(イベント自体閑散としてそうだし・苦笑)。
「持ってます」って言うのもなんなんで、出てる本の感想言ってみようかなー。
はっ、でもそれだと作家さんに『感想言ってもらったし描かなきゃ』
みたいなプレッシャーを与えてしまうんでしょうか。
うーん(苦笑)。
418名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/09/14(木) 00:03
>>408
>>408

うちにも来た!「由貴ちゃん」って呼んでた。
もう何度も来る・・・っていうか、複数回来たことを記憶してない風。
また出される画材が使いにくいことこの上なくて・・・。

でも友人が新宿の某書店でうっかり平積み本を崩してしまったとき、
偶然居合わせた彼が直すのを手伝ってくれたそうな。いい奴?(笑)
419418 :2000/09/14(木) 00:04
あれ?化けた?
420どーでもいいことだが。 :2000/10/06(金) 01:04
なつかしいスレを見つけたのであげておこう(笑)
421野田Q行 :2000/10/06(金) 01:05
オレサマのリクエストに文句を云うな
422名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/06(金) 01:25
当方小説書き。スケブ頼むので「私は小説なんですけど」と言うと
「知ってます! でもお願いします! ファンなんです!」
…何をかけと言うんじゃ…。丁重にお断り申し上げました。
423名無しさん@どーでもいいことだけど… :2000/10/06(金) 02:04
もう随分前に終わった物だけど、これってどうなん?
私的には絶対にいや。
出品者が『大手』ってつってるんだもん。
きっともっと価格上がると思ったんじゃないかなぁ。
落札した人も…
同人初心者でこの前イベントに行ってきたのですが、
一応違うサークルさんの本を買いました。本を入れる袋が欲しくて、
スケッチブックを買ったんですけど、折角だから「スケブ描きます」
って表示のある方に何も買わずにお願いしました。
やっぱり何か買った方がよかったですよね…ごめんなさい!
初心者に丁重に引き受けて下さったから、余計…ごめんなさい
425名無しさん@どーでもいいことだけど… :2000/10/06(金) 04:04
424さいてー。
こういうバカがいるからイベントいってもアタマに来るんだ!
ウチのスペースなら完全無視。
ま、相手も自分から「描きます」ってんだからいいかもと思ったか知れらんが、
『本を入れる袋が欲しくて、スケッチブックを買ったんですけど、
折角だから』って、アンタ何様!?
頼まれた相手がアンタのそんな気持ち知ってても、
気持ちよく引き受けたか考えてみなよ。
何か買った方がよかったかとか、そういう問題じゃないだろ!
2度とイベントくんな!
426名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/06(金) 06:07
>424
「スケブ描きます」表示をしている厨房サークルさん、
現実はこんなモンなんだね……。
そうか、そのひとの絵が好きだから、とかそんなの幻想だったんだ。
427名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/06(金) 08:15
>>422
スケブにSSでも書いてほしかったりして。
428どーでもいいことだが。 :2000/10/06(金) 08:30
まぁよい。人はこうして傷つきながら学んでいくのじゃ。424は
初心者なんだからあんまりこきおろさんでもえーやん。確かにその姿勢にはちと
問題あるがな。自重せいよ>424
429どーでもいいことだが。 :2000/10/06(金) 09:11
最初のページに描くのって嫌じゃない?
関係なくてスマソ。
430どーでもいいことだが。 :2000/10/06(金) 10:56
>428
初心者かどうかの問題じゃないよー。
普通考えて、そういう気持ちで赤の他人にスケブ頼もうと思う?
こういうの、初心者じゃなくてもやる奴はやる。
要は人の気持ちの分からない奴なのだと思うよ。
こーいう奴にだけはなりたくないなー。トモダチなくすぜ。
431名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/06(金) 11:05
取り敢えず今後は改まるわけなんだから良しでいいような気も。
424はそのサークルさんに大感謝するように。
つーか、正直なところ、425が
> アンタ何様!?

>>429
嫌と言うか、異様に緊張する。上手い人の次のページに描くよりも。
432名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/06(金) 11:23
なんでそんなに424を叩くのか解らない。
「スケブ描きます」って出してるサークルでしょ?
スケブ頼まれることに価値を見いだしているんだから
いいじゃん。
出してない人に本買わずに頼んだ、のなら問題だけど。
433>432 :2000/10/06(金) 11:28
袋が欲しいが為にスケブを購入。
何も描いてないスケブを持ちかえるのもなんだから描いてもらった。
こんな動機で人にモノ頼む人がまともか?
434名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/06(金) 11:41
でも、描き手としては、せめて自分の絵を気に入って、
スケブ用意して頼んでくれてると思いたいじゃない。

「別のサークルで買った本を入れる袋が欲しいために」
やむを得ず買ったスケブっていうのが引っ掛かる。
だって、袋を手に入れた結果ついてきたスケブでしょう?
いくら「スケブ描きます」っていうサークルさんだって、
そういう経緯知ってたら萎えんかなァ。
435名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/06(金) 11:42
イベントにはじめて行った人の気持ちなんて
そんなもんじゃ?書き手ならともかく。
たまたま知らないアイドルのサイン会があったから
興味はないけど一応サインしてもらった、みたいな。
まともとかまともじゃないとかそーゆー問題ではなかろう。
イベント自体普通の感覚では理解できないルールの積み重ねで
出来ているんだから。
436名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/06(金) 11:45
スケブ書きますって看板立ててる時点で
安く買われてたとしても仕方がないかもね
437>>436 :2000/10/06(金) 11:48
強く同意。
438名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/06(金) 11:54
「たまたま知らないアイドルのサイン会」なら、相手は
誰であろうとサインするのが仕事でやってるプロでしょう?
でもイベントはそうじゃない。
理解出来ないルールっていうけど、何も買わずに頼んだ部分は
百歩譲って仕方ないとしても、袋云々の部分については
同人者でなくても嫌だと思う……。
439名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/06(金) 11:55
すごい手が震えてる人がいた。
怖かった。
440名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/06(金) 11:56
>433
袋が欲しいためにスケブを購入。
たまたま「スケブ描きます」サークルがいたから
せっかくだから描いてもらった。
誰がどんな被害を受けたのだ?
「スケブ描きます」サークルって、「本を買ったら描きます」という
姿勢なわけ?
スケブ描かせてもらうのが楽しいから描くんじゃないの?
それに424は反省している。425にそんなに罵倒されるいわれは
ないと思うよ。
ちなみに私は424ではないよ。
441名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/06(金) 12:01
そうだよねえ。なんで叩かれてるの?
描きたい人と、描いてもらいたい人がいて、どっちも
損してないじゃん。迷惑もしてないし、描き手が「描く」つってんだから。
442名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/06(金) 12:06
424のどこが描いてもらいたい人なの?
443名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/06(金) 12:07
いや、424が反省してるっていうのは、
何も買わずに頼んだってことに対してじゃないの?

424に否定的な意見のレスは、
スケブを入手した経緯に対してだと思うけど、
その部分に対しては424に問題意識なさそうだし…。

どのみち「スケブ描きます」サークルは、自業自得だとは思うが。

>439…………コワイなソレ。薬切れ?緊張?
444名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/06(金) 12:08
「スケブ、時と場合によっては描きます」という看板にしとけ
445名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/06(金) 12:10
>>438
「基本的には何も知らない人」が見たら
趣味でやってる一般人だろうが仕事でやってるアイドルだろうが
同じなのでは?だいたいスケブ書きたい人は
相手の動機なんか関係なくかきたいんでしょ?
446名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/06(金) 12:24
>442
スケブ差し出してんだから、思いの強弱はあってもとりあえず
「描いてもらいたい」わけじゃない?441の言ってることはそういう
レベルの話だと思ったけど。

机の上で「スケブ描きます」って宣言してるわけだから
あんまスケブ持ってくる人に夢を見たり注文つけたりするのはどうかと思うよ。
「私の絵が好きな人にはスケブ描きます」だったら別だけど。


447名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/06(金) 12:30
でも、「スケブ描きます」宣言サークル程、
スケブ持ってくる人に夢を見まくりなんぢゃ……?

………現実ってそんなモンダネ。
448名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/06(金) 12:33
「スケブ描きます」と看板を出した次点で、
そのくらいのリスクは覚悟すべき。もし出来てなくてもそうなるのは当然。
そゆことでしょう。
449名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/06(金) 12:35
「スケブ、自分のファンで本買ってくれて
転売しないでずっと大事にしてくれて
差し入れとお礼状ちゃんとくれて
後で私に見せに来ない人に限り、描きます。」
450奥さん名無しです :2000/10/06(金) 12:39
「スケブ描きます」って看板出してるサークルって
絵がしょぼいところが多いのは何故?

ってあたりまえか(汗
何回読み返しても424より425の人間性のほうがどうかと思うが。
そんな私もまともじゃないのか。
452名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/06(金) 14:09
>451
私もそう思う。まともって、何だろうね。
453名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/06(金) 14:14
424さん、落ちこむことないですよー。
454名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/06(金) 14:22
うち、「スケブ描けます一応」と書いて下に
・(数人で組んでるので)描き手の指定をお願いします
・活動ジャンル以外はお断りすることがあります
と書いてました。よくある話ですが、ある日中学生くらいの
お嬢さんが「スケブお願いできますか?」と声を。
キャラ・時間などのやりとりが終わり、持っていたスケブを受け取ろうと
した瞬間、彼女は一番上になっていた白紙ページを一枚破り、「じゃ、お願いしますねv」
と……。よくある話です。ええ。
455名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/06(金) 14:25
「スケブ描きます」看板というのは、
プライド捨てましたの看板だったのか。
ただ、折角頼んでくれた人に描いて、
オークションなんかに出されたりしたら、
ちょっぴり人間不信になるかも。
456名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/06(金) 14:28
オークションに出されるほど上手い絵が描きたい(笑)
457ギャルゲー描きじゃないのに :2000/10/06(金) 14:31
書いてるジャンルは、腐女子に人気のある某ジャンルの
男キャラが多い漫画なのに(よくある健全ギャグです)、
スケブを頼んでくるのは、野郎ばっかりで
「資料渡すから、描いてください」と
CCさくらやツーハートやカノンを頼まれるんですが。

本買ってくれた人にしかスケブ描いてないんですよ〜と
言ったら(アイタ〜)、みなさん、
ジャンル知らないと文句いいつつ、うちの本を買っていきます。
いいのか? それでいいのか〜〜???
458名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/06(金) 16:36
実際、上手い人の「スケブ書きます」はないよね
459名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/06(金) 17:03
前スレ、読めないのは何故??
460名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/06(金) 19:37
私も>>424より>>425の人間性を疑う。なんだありゃ。友達に絶対欲しくないタイプ。
461名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/06(金) 19:38
>>454
描いたんですか?
>>457
私もロリ系の絵なので(アタタタタ)そういう野郎に絡まれたりしますが
絶対、どんな理由を付けてでも描きません。
「今日手怪我してるんで」「時間が遅いんで」「知り合い関係のしか描いてないんですよ」とか。
だって、そんな奴らに描いてやったスケブが、一体どういう用途に使用されているかと思うと…
怖くありません?
それに「スケブのためだけに」買われていくうちの発行物が不憫で不憫で。
てめえらのためにそれなりに修羅場くぐって作ってるんじゃねえ〜
463名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/06(金) 20:06
>>424より下でアタタなカンチガイの>>425とか>>442って
同一人物でしょ?
あんなに沢山おかしな事書く人間が沢山いるのが不思議だもんne!☆
464なんとなくなんですが :2000/10/06(金) 20:17
462もアタタな勘違いに入ると思います。
いや、なんとなくなんですがね……
465名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/06(金) 22:22
や、462もイタイに一票。
466名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/06(金) 22:29
462、私はそんな痛いとは思わなかったけどな。主観ってそんなもん。
467名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/06(金) 22:33
462は痛いとは思わなかった。けど、なんでそんなに野郎を
嫌うのか・・・。その嫌いっぷりがイタイのかも。
468462 :2000/10/06(金) 22:39
>>467
普通の男性は嫌いじゃないですよー。性別だけで見分けてるわけじゃないです。
469うーん :2000/10/06(金) 22:45
私はかたくなに断りつづけてたら
「あいつはスケブ描かない奴なんだ」ってお客さんに思われたらしくて
一見さん以外からはそういうの来なくなりましたよ。

「スケブ描きますって」謳っちゃってるなら
どんな相手でも描かないとダメなんじゃないんですか?
470462がイタタちゃん扱いされるのは :2000/10/06(金) 23:13
>絶対、どんな理由を付けてでも描きません。
>「今日手怪我してるんで」「時間が遅いんで」「知り合い関係のしか描いて
>ないんですよ」とか。
>だって、そんな奴らに描いてやったスケブが、一体どういう用途に使用されて
>いるかと思うと…怖くありません?

こういうレスしてるからだと。
つーか、どう見てもイタタちゃんレスのよーな気がするんだが…
よければ、あなたの言うところの普通の男性というのを教えておくれ。

ただし、最後の2行は同感。

471462 :2000/10/06(金) 23:44
普通の男性というのは…まあ、普段やってるジャンル以外のジャンル(ギャルゲーとか…
一時期だとセラムンとか?)のキャラを頼んできて「済みません、知らないんで…」というと
「資料ありますから!画材もありますから!」とか言ってこない人とか…。売り物を投げるように
こっちによこしてきて「スケブやってます?」と言ってきたり、「今スケブたまってるんで…」と答えると
「はぁ!?何冊たまってるんですか!?」「何分かかってるんですかスケブ如きに」「オレ今日
○時には帰るんですよねー」と言ってこない人のことです。普通の人…。
確かに普通の人だね。
462はレスがちょっとキツすぎて勘違いされちゃったみたいだね。
473名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/06(金) 23:56
>471
なるほど。
474462 :2000/10/07(土) 00:06
ですねー。改めて見たら自分でもちょっとアレな文章だったとは思います。
そもそも自分の考え方自体偏ってるとは思ってるし。色々とね…。
ああもし一般の男性諸兄に誤解を与えてしまっていたら申し訳ありませんです。
うちもただ「男性だから」という理由で差別しているわけではありませんし、スケブ
押し掛け厨房みたいな真似をしなければ大抵のサークルさんはそれなりの応対を
するはずです。はい。
ただ462がちょっとアレな感じなのは、私の会うスケブ押し掛け厨房は普通の
断り方だとなんやかやいって結局スケブを押しつけようとしてくるから、というのが
あるということだけは弁解させておいてください。時々叱りとばすようにしないと
スペースの前からどかない奴とかいます。しかも毎回見かける奴…。
>>439 >>443
 知人がそうなんだけど、世の中にはそういう病気(どうしても手が震える)の人がいることを知ってもらえると幸いです。
 出来れば、こわがらずにいてあげてください。

 これだけではナンなんで1つ。
 初めてハマったジャンルで参加したジャンルでスケブたのまれて、資料がなく、自分の絵を見ながら描いてる時ってそこはかとなく自分が情けなくなってきます…

>>457
>初めてハマったジャンルで参加したジャンルでスケブたのまれて
 失敗+わかりづらいですね。
 「初めてのジャンルで参加して、スケブを頼まれて…」です。

 初の書きこみで失態。とほ。
423ですが,肝心のURを失敗。
//page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/19799025
これは悲しかったのですが,飛べますでしょうか…
478名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/10(火) 10:55
イベント後なのであげてみたりして。
あと、過去スレが読めないときは、倉庫に入っている可能性がありますので、
読みたい方は探索の旅に出てください。
479名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/10(火) 13:59
初めてのジャンルじゃなくても資料持っていってます...
こっちが描く量は多くても依頼人にはそれが唯一の絵なわけだし(そうじゃない場合もあるでしょうが)
どこか穴ができるんじゃないかと心配で。

スケブで痛い思いをしたのは投稿ハガキがようやく雑誌に載せて貰えるようになった頃、
頼まれて描いたものを引き渡したら開口一番

「わあ、ありがとうございます〜 ○○さん(私の名前)が有名になったらこれ
高く売れますネ!」

しかもその方、立派な社会人でした。
480名無しの権兵衛 :2000/10/10(火) 19:05
この間、イベント初めての友人Y(不気味な泡ジャンル)と合同
スペース(私は飛翔)だったんですが、見事なスケブ馬鹿(小学生くらいの子だった…)が来ました。

まず、Yのポスターを見て、スケブ(A4←でかいわ!)を差し出しました
(お客さんのみと書いてあるのにも関わらず!)。
そして「湾ぴ椅子の波おねがいします〜」。
「でもジャンル違いますって…」と私が言いかけたら、
彼女は果敢にも「は・ハイ!10分後に来てください!」
といいお返事をしました。湾ぴはジャンル外だったけどコミックスとかは持ってたので。

それで、Yは「初めて頼んでくれた人だから頑張ろう!」と根性
で書き慣れないキャラを書き、取りに来た人に渡したんです。(涙ぐましかった…)

んで。その後、私が遊んでたらYに頼んだ子がいて、友達とスケブを見せ合ってたんです。
で、Yのページまで来たら(一回のイベントでかなりページが埋まっていた…)、
「あ!これハズレ!」などといい、ちぎって捨てたんです!!
あああー!!ハラ立つ!!!
Yには言ってませんが(可哀相すぎる…)スケブ書く気が起こらなくなりました。
人の好意でやってる事をハズレってなんだよ(怒)!
ジャンル外の絵は頼むなヨ!
やっぱり注意とかした方が良かったんでしょうか…
でもこれって其々のモラル(常識?)の問題だから人に注意されて
改まる物なのかなあ?

スイマセン(長い…)誰かに聞いて欲しかったんで…
481というか :2000/10/10(火) 19:16
そのYさんがここ見てたら一発でバレるのでわ…?
482名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/10(火) 19:33
>>480 かわいそう・・・。
483名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/10(火) 19:46
A4ってでかいかな。
484名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/10(火) 20:00
日曜日の地元イベントで、久々にヒット。
「スケブ描いてください」・・・・・・私の認識が正しければそれは白文帳というんだよ。
「○○と××のからみいいですかぁ?」・・やだ。てかジャンル外よ?
「(結局○○のみになり)じゃ、15分くらいでとりにきますねー」・・・泊≠チ!!膝の上のスケブ3冊が見えんかね!?
・・・・・・・・・・・・・・・・
「ありがとーございましたーv」
          ・・・・・・いいけど、何も買ってくれなかったなー・・(笑)
ちょっとキツイ言い方になるけどごめんよ。
>>480さん、あなたが本当に友人Yさんを可哀想と思うんならその場で
そのド阿呆を注意すべきだったと思うよ。見てたんでしょ?ていうか、
あなたの目の前でちぎって捨てたんでしょ?モラルの問題以前にそれは
人としてどうかと思うよ、その厨房の行動ってさ。言って直るかどうかは
ともかくとして・・・って、いかん、書いてきて鬱になってきた・・・
うちの地元イベント、「スケブは買ってから」が不文律と化してるので、かえって
「物さえ買えば頼んでもいい」って考えてる厨房が跋扈しててやりにくい。
投げるように物を買うな!スケブを取り出しつつ一番安い品物を探すな!
地元イベント的に高いお値段の同人誌しかスペースに置かなくなったら
被害は少なくなりました。買ってくれなくてもマナーのいい人が頼んでくれれば
それでもいいんだけどなー。
厨房に頼まれるんなら、そりゃ何か買ってもらわないと割に合わないけど(藁
487最近は... :2000/10/10(火) 20:20
私のまわりではスケブを持った人&頼まれてる人をほとんど見ない。
ジャンルのせいなのか、年齢層なのか...。(ちなみに蛇系)
最近スケブの頼み方のマナーとかイベントパンフで色々注意してるから
頼む人が少なくなったんだって思ってたら...違うのね...。
アイタタな人って今でも健在してるんですね。
ただ私のまわりにいないだけで(笑)
488名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/10(火) 20:20
うちの地元ではあまりに厨房が跋扈したので成文律になってます(藁
489486 :2000/10/10(火) 21:25
あっ。成文律だったかもしれない、うちも(笑)
490480です。 :2000/10/10(火) 22:04
>485 やっぱり注意すべきだったのですね…(反省)
   その時どうしても声がかけられなくて、後でものすごく後悔したんです。
   イベントで時々見かける二人組なので、今度現場を見たら注意しよう…
   でも言い直られたらどうしよう(汗)…でも、他のサークルさんにも、
   この先不快な思いをさせる事もあると思うので、頑張ります(って今度の日曜だ…)  

>481 Yさんはネットしないので…
   でも、遠まわしにこう言う事をする人もいるんだということは、言っておきました。
   しかし、もしあれが自分のだったら、きっと有無を言わさず注意したと思う…
   友達なのにいってやれなかった自分…Yさんの友達の資格無いです…(涙)ごめんなさい!
   今度は後悔しないようにします!
  
A4というのは間違いでした。B4?スケッチ用の…投稿用原稿よりちょっと小さめだったと思うので。多分B4です。
しかも「色付けもしてください」(さすがに軽くしかしていなかったようですが)
だからかなり辛いと…思いますが、もしかしてそんな事は無いんですか?
もしや私だけ…?(超遅筆)
491480です。 :2000/10/10(火) 22:05
なんか読みにくいです。スイマセン!
492名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/20(金) 19:39
あげ。
493名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/22(日) 22:11
たいした話しではないですが。
スケブは描かない、でも小心者なので色々言い訳していたんです。
「今日描くもの持ってないんですよスイマセン」とか。
そしたら「それでもいいです!」ときた人が居た。
そしてスケブを私に渡した後「終わり間際に取りに来ます」と。
まぁ断りをハッキリさせておかなかった私が悪いので仕方ないのだが
「それでもいいです」って何なんだよ(笑)描くものがないんだぞ(笑)
494>493 :2000/10/23(月) 01:13
涙で描けって事だろ?(笑)
495名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/23(月) 01:16
描く道具がない、じゃ甘い。
最近は道具も持ち歩いてる奴がいる。
油断するな。
496名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/23(月) 01:48
スケブじゃないんだけど、スペースのディスプレイ用に持ってきてた
CG画を貰おうとした厨房がいた。(もちろんタダで)
断ると「えー」みたいな顔して隣のサークルにいって
同じことして、また断られてた。馬鹿め…
497名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/23(月) 06:41
私も似たようなのありました、ボードとか、
家でカラーインクとか使って描いた展示用のスケブとかを
「下さい」っていう娘や「これと寸分違わない同じ絵を描いて下さい」
っていう娘がいましたね。  無理だよ…
あと「これはスケブか!?」っていう物を差し出されて
困った覚えがあります。罫線なしの便箋や封筒、ルーズリーフの
切れ端など、あと会場で買った原稿用紙なんてのもありましたね
(あの水色の線が入ったやつ)
498名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/23(月) 06:46
>>497
>原稿用紙
そのまま自分の本にでも使うつもりなのであろう(藁
499マンガ原稿用紙 :2000/10/23(月) 07:07
それはなんかヤバ目の予感(勝手に本や便箋にされるとか)。
水色か黄色の色鉛筆で描いてやれ!>>497
500>499 :2000/10/23(月) 07:31
自分で勝手にペン入れしちゃうかもよ。
501名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/23(月) 07:39
>500
結果、線が程よくへたれてもらったやつが自分の絵だと言い張ったりしそう。
>501
マジにありそうだなその話(藁

色んなジャンルが混じったスケブ渡されると
コイツ適当に頼んでるのかな−と疑ってしまうアホな自分。
歴史に飛翔にビジュアルにゲームや動物やアニメまで混じってた。
好きなものがたくさんたくさんあるんだね…(藁
503名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/10/23(月) 13:40
この前会ったアイタタちゃん。

うちで一つ使ってない椅子があったんで、脇によけときました。
ピコ手ですが、基本的にうちは立って接客するんです。
話したいし、スケブ描かないし。
そして私は友人に売り子を頼み、遊びに出かけました。
帰ってくると、閉じてあったイスが開かれ
上には見慣れぬスケブが、どかっ!!と20冊位・・・
眼が点になり、友人に聞くと、
スケブ受けた覚えがないし、イスは後ろにあったんでわからなかったとの事。
すると隣のサークルの高校生らしき女の子が
「あ、うちのです〜ごめんなさい。売り子が勝手にあげちゃったみたいで〜」
売り子なんてどこにいるんだよ!おまえ一人だろうが!
そう怒鳴りたかったけど、大人げないんで、注意にとどめときました。
その子はイベントが終わり、撤収時間になっても描いていました・・・
描き終わらなかったスケブ、どうしたんだろう?
>>502
スマン、うちのスケブかも(笑)
私は気に入った絵描きさんに「その人の一番好きなジャンル」で絵を頼んでるから
ジャンルがバラバラになる…地元イベントだと、ジャンル違いでも凄く好きな絵描きさんとか
いるから、そらあもうすごいことに。ゲームから生モノまでよりどりみどりですわ。
けど、やっぱり「好きなキャラ」だと筆の踊り具合が違うんだよ。その人の絵が一番生きる
キャラ、と思って頼んでる。

逆に、「○○(キャラ名)スケブ」みたいな感じで絨毯爆撃のごとく適当に頼みまくってるん
だろうなあ、ってスケブで頼まれると、悲しくなるね…描き手としては。
あ、あと、そういうキャラスケブでそのキャラ以外の絵を頼まれると、なんだか居心地悪いような
気分になる(笑)
505>501:2000/10/23(月) 14:19
多いよ、そういう人。つかオレの知り合いにも一人。
第三者の原稿を自分が描いたって言えるなんて昔は信じられなかったけど。(藁

オタ人生を歩んでると、結構フカシ癖がつく場合が多いから(自己防御のためね)
案外そういう人めずらしくないよね。
506名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/10/23(月) 14:24
120sp位の弱小地方イベント(当然厨房だらけ)
売れた部数よりスケブだけ頼まれた数の方が多いことがありました。
何も買わないのに、何回もスケブ頼む人がほとんど。
私がピコ手だから大イベントに参加するのはつらいから仕方ないとはいえ
さすがに泣きたくなった。
やっぱりちゃんと断らないと間違った常識がまかり通っちゃうのね・・・。
507名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/10/23(月) 18:53
某地方イベントに一般で来てた書き手の人がスケブ描いてたんだって。
な、なんだかなぁ・・・
頼む方も頼む方だし描く方も描く方だよな・・・(呆)
508名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/24(火) 01:19
何だか…すごいね。
感謝の気持ちがなくなってるみたいで何かなー…。
>>506
二回目は断りなされ…容赦なく。
なんで同じ人に何回も絵を頼めるのかわからんよ…その人の絵が好きなら
一度頼んで、あとは発行物を買えば十分だろうに。
短い期間で何回も頼んでくる奴はそういう気持ちのない手合いだろうから
こちらもあまり遠慮はしなくていいと思うよ。
510名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/24(火) 01:38
>>502
あ、私もそうだ…(笑) 私の場合、好きな作家さんにその作家さんの
今いるジャンルで頼んだり、読み専のジャンルでイイなと思う方に
描いてもらったり、自分の書いているジャンルの友人にそのジャンルを
描いてもらったり、親しい友人に一瞬だけブームがやってきたキャラ
を描いてもらったりしてるから、もう色々描いてあります。
私のスケブを見た友人は「ワケわかんねぇ!」と笑っておりました。

でも、どれもちゃんと思い入れがあるから、ジャンル違いでも大事。
511名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/24(火) 02:04
以前ジャンルオンリーに行ったとき、真性厨房軍団4人にスケブを頼まれました。
しかしそのとき表紙を描いてもらってる相方は居らず(当方字書き)
「すみません、今日絵描きがきてないんで〜」と断ったんですが、
そしたらその厨房、いきなりふて腐れた顔になってバンッとスケブを閉じ、
それをカバンの中に乱暴に突っ込んで去って行ったんです。
なんで腹立てられなきゃ行けなかったのか、今でもよくわかりません。
一年以上前のことなんですが思い出したので。
512名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/24(火) 03:12
当方字書きなのにイラストを頼まれます…。
下手の横好きでちらってちっこいイラストを少々描いてるだけなのに…
人にあげるのは恥ずかしいのよー。(大きい絵が描けないし)
せめて字書きには頼まないでほしい。
513名無しさん :2000/10/24(火) 04:43
あのですね、方針やってるものなんデスが・・・
あるとき「ぐも(ごめんなさい名前忘れました)描いて下さい」と言われたんです。
(もちろん何も買わずに。うちの地元では成文律なのに買ってからが
主に厨房によって平然と破られてます。断ると511のようなことが・・・)
それは言わば「動物キャラしかも誰もかかないような大分脇」
かつ私は二桁の厨房スケブを抱えていた為
「すみません、資料が無いので描けません」と丁重に断ったのです。
そしたら、ヨコのサークルにも同じことをたのみ、断られ、
そのヨコ、ヨコ・・・とどんどん頼みまくり!
結局これまたスケブなら何でも描く系の浅はかでいい人過ぎる厨房が
わざわざ資料借りて描いていました。
そうやって受けつけるからそういう非常識が横行するのよ。。。
なんかもう最悪でした。
514513です :2000/10/24(火) 04:45
すみません 長文になってました・・・。
スケブを御願いする時に過去やってたジャンルを頼むのはどうなのだろう。
頼まれたから描いたけど。
516名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/24(火) 05:57
当方現在字書き、まだ絵描きをやっていた昔の話です。
ジャンル違いのキャラを頼まれて断っていた所
隣の人が突然乱入してきて言いました。
「私ナビしますから描いてください!!」
合計4人に囲まれ(怖かったよ…)若かった私は描いてしまいました。
ちなみに隣の人はそのジャンルの本を資料として買ってきました。
(その本をこんなことのために買われた人にも失礼ですよね…)
自分のためにも、後々の他の方の被害を招かないためにも、
断るべきだったと思います。反省。

他の困ったチャン。たぶんがいしゅつでしょうが。
スケブを頼んだのに「スケブ持ってないんです」という厨房。
たまたま画材ブースの前のスペースだったので
「そこで買ってきてください」といった所2度と来なかった。
517名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/24(火) 06:09
>>515
キャラによって得意なキャラと不得意なキャラがあったりするよね
そういうのを敏感に感じ取る読み手も居て、そういう人は
「あの人はこれを描かせたら日本一だ!」みたいなこだわりが
ある物なのですよ。
過去にやってたという事はそれなりに知ってる人が居て、それを
頼まれたというのは上みたいなこだわりがそうさせる事が多い
(と私は思う)ので、不名誉な事ではないと思うよ。
<<517
フォローありがとうございます。
いや、頼まれる事は別に嫌ではないのだが…でも頼む毎に
「また機会があったら●●本出してくださいね」と
言われるともにょもにょするのさ。
私のことを好いていてくださるのが分かるだけに。
いいんだろうかーと。絵なんてもう全然変わってるよ(笑)
しかももう●●本は出さない…。でもキッパリと「それはないです」とは言えぬ(笑)
519名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/24(火) 08:28
がいしゅつかもしれませんが、友人の話でこんなのがありました。

 客「あのぉ〜スケッチブック描いて下さい〜」
友人「あ、はい。誰を描きましょうか?」
 客「○○(友人のペンネーム)さんの苦手なキャラを!!」
友人「…は?苦手なキャラですか?」
 客「はい〜だって〜苦手なキャラってあんまり描かないですよね〜
   だからめずらしいとおもって〜!」
友人「……」

この時友人は「ケンカ売ってんのかゴルァ!!」と心の中で思いつつ
「苦手なキャラは描けないので好きなキャラでいいですか?」と、
にこやかに聞いたそうです。
520名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/24(火) 08:46
皆大変なんだね。
私も本買った人だけに描こう。
中学生の3人組が1里本1冊買っただけで、
他の2りは調子に乗ってその友達に便乗してきて次々に頼んできた。
521名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/24(火) 12:22
どことは言わないイベントで。

厨「○○さんのファンなんです〜。×と■(知らない)のキスシーン
  描いて下さい〜。カラーで〜」
私「あの、私、○○さんじゃないですけど…」
厨「じゃああなたでいいです」
(じゃあって何よ〜。それに知らないものはかけないよ)
私「私は嫌です……」
厨「え〜!! すごい意地悪〜〜! ケチ!!」
私「……意地悪でもケチでもありません。さっさと○○さん
  探しに行った方がいいんじゃないですか?」
厨「うっさいな! ブス!!」
そして足早に去って行きました……
リアル厨/工みたいでしたけど、なんか午前中なのに疲れちゃったよ。
私の言い方も大概きつかったとは思いますけどね…
しかし、あとから○○さんと言う方のサークルを知ることがあったのですが
○○さんは小説書きさんでした(オイオイ
522名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/24(火) 13:32
>521
てか、大分態度がでかいですな。
是非○○さんに報告して差し上げたい。結局スペース間違いだったんですか?
523名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/24(火) 13:43
厨房論争。
あるとき、△△×☆☆サークルなのに嫌いなキャラである
「○○描いて下さい」と言われた。
「買ってくださった方だけにかいているので」というと
モノを見るなり「○○ないからいりません。スケブだけ描いて下さい」
・・・あんた今言ったこと聞いてた?
524名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/24(火) 13:46
東京、神奈川近辺の
「女性のやっている女性向サークル」を主に狙って
「どでかいスケブに美少女キャラを頼むオタク男」知ってます?
もうそうとうかいてるんですが。
525名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/24(火) 14:47
以前、冬コミに参加した時すべてのスケブは
私が買い物に行きたいのですべて断ってました。
そして、いざ撤収という時
「あの〜スケブお願いしてたんで、スケブ取りに来たんですけど〜」
と言う女の子二人連れが現れました。
売り娘にもすべて断るように言ってあったので、スケブを引き受ける
わけがありません。
うちではスケブやってませんが、と言うと。
「ここに頼んだんです! 間違いないんです!」
としつこく食い下がられました。

なんだったのか、あれは・・・。

526名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/24(火) 15:25
地域限定有名スケブ馬鹿といえば、その昔チケット優のゲーコミ東京にて
女の子のサークルを狙って、色モノキャラばかりをしつこく描かせ
(ペンが無いと断ると、色鉛筆セットを取り出す)挙句にそこに居座り
奇声を発しながら延々とどーもいい話をしていく、ハイテンションな
デヴオタ野郎がいましたが、今でも居るんでしょうか?
いつも薄汚いスポーツバックを引きずり、あからさまに足りなそーな顔に常に
気色の悪い笑顔を浮かべているのが特徴でしたが。
当然一度奴のスケブを受けてしまうと強制的にお友達になります。
毎回付きまとわれて泣きそうになっている女の子を結構見かけました。
出没ジャンルもRPGから格ゲーまで…恐ろしい奴でした。
527名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/10/24(火) 16:30
だらけに有名作家に描いてもらったスケブ千切って売るバカったれ
528名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/10/24(火) 20:48
絵描きさんは大変だなー、と思ってたら字書きに頼む奴もいるのか?!
何でもいいのか、もう(泣)。
529名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/10/24(火) 21:02
アスキーアートで対抗だ!>字書きなのにスケブ頼まれたときの対処法
モナーでも書いちゃえ。
530名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/10/24(火) 21:20
うちに来て何回かスケブを頼んでいかれた方は、大きいバッグの
中にB4くらいのスケブを何冊も(7〜8冊?)詰めてました。
本を買うよりもスケブ優先って感じ…。
531名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/10/24(火) 21:33
スケブ頼んでくる人って往々にしてこちらの趣味に合わない物頼んでくる。
・さくらのバトルコスチューム着てる砂沙美
・セーラーサターン姿の知世
・マリーベルな服きたぽぷり
・セイントテールな格好をしたシルバー王女
その他諸々
ほんと、いろいろ描かされたなぁ〜(笑)
532>526:2000/10/24(火) 21:39
そういうやつは、1地域にかならず1人はいるんだよ。
>>525
間違えてるだけかと。私も以前、さっきスケブを取りに来たばかりのお嬢ちゃんに
「あの〜…こちらに色紙をお願いしましたよね?」と来られました。
お嬢ちゃん。アナタにさっき渡した物はなんですか。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 06:20
スケブは以前、何度か引き取りに来なかった物の後処理(郵送等)が
面度くさかったんで今は全て断ってるけど、前回の夏コミで
「サインでもいいので・・・」ときたので2年程前まで使ってた
サインっぽいモノを書いてみたが、あまりの下手さに泣けた・・・ごめんよぉ
535名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/10/25(水) 17:06
先日のインテでのこと。画材売場に派手な表紙のスケブが並んでおりました。
メタル系の赤とか黄とか。トーン目当てにその前を通りかかった際に聞いた
リアル厨房2人組の会話です。
「あ、すごい派手〜。でも可愛いよね」「中(の紙)は描きにくそうだよ」
「いいんじゃない?どうせ“描いてもらう用”だし」
結論に達した彼女らは1冊ずつ手に取り、会計へ…。

…マテ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 17:11
マテン!!
537名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/10/25(水) 17:44
そこで肩に手を置いて
「それは違うぜお嬢ちゃん」
とでも言いたい…
538535:2000/10/25(水) 18:28
その場で止めなかった報いか、後にそのスケブを持ったお嬢ちゃんが
己のスペースに!!(止めなかった2人ではなかったが…)
丁度買い物に出ようとしていたところだったのでお断りしたが、
描きごこちを確かめても良かったかも。惜しいことをした。

>537の置いた手を振り払って走って行く536…を想像(藁
539名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/10/25(水) 22:47
うちは地方でピコジャンル。遠方の友人と交換委託してるので、
机の上には3サークルの発行物が並んでいる。
いかにも誰でもいい的な厨房には、「今日ここにはいない描き手の本も
一緒に並んでるんですけど(と販売物を順に指し示す)、誰の絵が
よろしかったんでしょうか?」と尋ねてみてます。戸惑っていたら
「あ、もしかしてPN読めませんでした? じゃあどの本の描き手でした?」
と……性格悪くてごめんよ。でも頼む相手の名前くらい知ってて欲しいんだ。
>>539
エラいよ。やさしいよ。まだ。
私なんか自分のサークル名でスペース取ってても、
いつも合同で参加してるサークルの絵描きさんに
頼んでると勝手に判断して全部「本人不在」で断ってるよ。
例えその人本人だとわかっていたとしても、ちゃんと
「○○さんですか?」と聞いてからお願いすべきではないだろうかね。
541名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/10/26(木) 00:45
売り子をしてた友人のサークルでの話。
「それはスケッチブック、と言うのか?!」と言いたくなる、幼稚園児が使い
そうなお絵描き帳(B4サイズはあった)で女の子キャラを頼まれてました。
友人は変なリクエスト付けられたわけでもないので仕方なく受けたんですが、
所詮「お絵描き帳」なので表紙もペラペラで半無きで描いてました……
私も友人も断りたかったけどその人があまりに常軌を逸脱した格好だったので
怖くて断れなかった。
紙袋だけ持参で、しかもその紙袋は女の子の絵が貼りつけてある(かなりヘタレ絵)
頼み方も「この娘で」という感じで。(キャラの名前知らない)

他のサークルさんも同じ依頼を多数受けたらしくて、しばらくそのイベント
では噂になってた。
2年ほど前の友人の地元の小さなイベントでの出来事でした。
……あの人まだいるんかね……
542541:2000/10/26(木) 00:47
長文失礼しました〜
543名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/10/26(木) 00:52
こないだの有明イベントで、自分のスケブにイラスト描いて
ディスプレイにして置いてたら、知らないお嬢さんが「あ、これ私の
スケブですね」と持っていこうとした。えっと思ったけど、向こう
も違うことに気づいて、すみませんって返してくれた。
スケブ行方不明になっちゃったのかな(私は頼まれてない)
でもさ、自分が頼んだサークルくらい覚えてた方がいいよー(笑)
544名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/10/26(木) 00:55
あー、あるある。
いつかのインテで、「私ってスケブ頼みましたっけ?」
って聞いて来た人いたもん。(もちろん頼まれてない。)
545名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/10/26(木) 00:55
>>541
それ、某K県の話ですか?
セーラー○ーンとか怪盗セイ○トテールのお絵かき帳でスケブ頼んでくる人…。
546名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/10/26(木) 01:00
543>544
それは何度かあります(笑)
でもさすがに、ディスプレイスケブを持ってかれかけたのは
初めてだったんで、びっくりしたんですよ。
人様に頼まれたスケブを、机に飾ったりしないよ、それもサークル
ナンバー入れて…。
547sage:2000/10/26(木) 01:20
うう、イベントでまだやりかけのゲームのキャラを
通り名でたのまれてすごいやな思いしました。
どう考えても知らないってわかっててたのむんだも
んな〜
私スケブ書いたりするのまえまで好きでした。前の
ジャンルまでは。アニメ系……いまはゲーム
ええ、ルーズリーフにもお絵かき長にもかいてまし
たとも。へたれ厨房まちがいなしですけど。
548名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/10/26(木) 01:41
ルーズリーフだろうとノートだろうと、頼まれると嬉しい気持ちもあるし
断れないなあ。帰るギリギリで頼まれた時も受けてたり。ただ、断れないせいで昔
受けすぎて、イベント終了時間なのに間に合わなくなったことがあって、
あまりに迷惑かけたので、それからは自分の厨房さを反省して、ある程度の数に
なると断るようになった。
でも未だに描いたことないキャラ頼まれても、資料とかあれば受けてしまう。
やっぱ、どんな場合でも、スケブ頼まれるって嬉しいなって思うんで。

…ただ、一度だけキレかけたことがあるが、長くなるんで止める…。
549どーでもいいことだが。:2000/10/26(木) 02:01
以前、小さな子供(幼稚園くらいかな?)がB4くらいの落書き帳を持って
精一杯背伸びして、サークルさんに「●●描いて下さい」と頼んでいた。
どうも、子供向けゲームのサークルだったようだけど、あのサークルさんは
描いてあげたのかなぁ…?

あの光景は微笑ましかったぞ。 私なら喜んで描いちゃうと思ったもんだ。
でもウチのジャンルにそんな小さい子いやしねぇ…。
550>549:2000/10/26(木) 02:52
あたしも、ぜひ描いてあげたい…。
道具さえもってたら、バッチリ色までつけて。
551名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/10/26(木) 03:26
>>549 ほほえましい(笑)
前にいい年した大人の人に(結構きれいな人だった)
5センチx5センチくらいのメモ用紙みたいなものに描いてくれと言われて面食らった記憶がある。
当方中坊だった(笑)
結局描いたけど、その後なぜか気に入られて合同誌出しましょう、とか言われて困った。
私が遠くに引っ越したので結局すっぽかしてしまったが
これで良かったのよね、と言い聞かせる悪い自分がいる・・・・(笑)
552名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/10/26(木) 14:18
以前、スペース上にディスプレイスケブ飾ってたら
(某少女漫画の男性キャラをミニマムに、アニマルチックに描いた物)
20代の男性がそれを気に入ったらしくて
目の高さをスケブニ合わせて30分位、スペースの前にしゃがみこんでた。
通路にしゃがまれると通行の邪魔だし、客もよってこない。
当時、16.7歳だった私は
「他の方の迷惑になりますので〜」みたいな事もいえず
心の中で、必死に去って行ってくれる事を祈ってた。
やっと立ち上がったかと思ったら、隣で落書きしてた
売り子ちゃんの絵を覗き込むし。
「PN持ってるんですか(すまん。漫画家でなくても、持ってるんだよ)」や
「サークルとはどういうものか、サークル名とは何か」みたいな
質問をされ、結局「この絵気に入ったんで下さい」とのことだったが、
ディスプレイ用ということもあって、断った。
結局色々あって、同じ物を描くという事にナリ
男は画用紙を2枚おいて去っていった。
後日イベント会場ではその男に放送で呼び出されるし、
描いてもらったお礼として、ミッ*−マウスの絵をプレゼントされた。
ソッコーで会場のごみ箱に捨てたけど。

お金払っても良いって言ってたんで、売ってしまえば良かったと今、後悔。
あの時は一生懸命描いたものだったので手放したくなかったけどさ。
553名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/10/26(木) 14:23
前も同じような事書いたと思いますけど、
すごい手の震えてる人が「また」いました。

やっぱヤク切れですかね?
554名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/10/26(木) 14:34
>>553
そっとしといておあげなさい。そこをつっこまれて
……………った人もいるのだから。
555名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/10/26(木) 14:42
奴「(弱々しい声で)あの、スケブ、お願いします」
私「はい、なんか希望あります?」(←断ろうかと思ったけど、しょうがないので聞く)
奴「(弱々しい声で)あの、前と違うやつで」
私「え?前も描きましたっけ?」(←覚えてたけど、馴れ馴れしくされるの嫌だし)
奴「(略)あ、はい、えと○○○(キャラ名)を」
私「あ、じゃ、それと別の描いときます、早めに・・・」
奴「(略)お願いします(最後まで聞かず去る)」
私「・・・帰りたいんで、○時までに・・・っておい」

その後、帰る時間だったので、
スペースに書き置きをしてスケブと共に放置し、帰宅。
556名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/10/26(木) 14:44
やっぱ、今度からはイベント前にHPに
「気分によってはスケブ受けます」
とかいておこう
557名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/10/27(金) 01:56
数年前のゲームオンリーイベントにて。
普段は激烈マイナーなゲームの本ばかり出していた私だったが、SFCでDQ3発売、
「なっつかしー」ということでちょいとビンセンなど出した。
そこへ二十歳前後と思われる男性客が。
B4ほどもあるスケブを取り出し、「スケブお願いできますか?」ときた。何も買わずに。
断わろうと思ったけども、「絶対に描いてもらうぜ」と言わんばかりの喋り口調と
身に纏うオーラと悪臭が恐ろしく(笑)結局引き受けることに。
「何描きますか?」「DQ3の武道家・女をお願いします」。
意外とマトモな依頼だと思った。その時は。
奴が去ってからスケブの中身を見て吃驚仰天。
「武道家・女の作画時の注意事項」とスケブの表2にデカデカと書いてあり、内容は
・必ず○○のポーズ(忘れた)で。
・ふきだしをつけて、「ボクにかかればこんなもんサ!(ウロ覚え)」というセリフを入れる。
・13〜4才くらいの外見で描く事
などの条件が7〜8項目に渡り、事細かに記してあった。
「何様?!」と思うよりも先に「関わらない方がいいかもしれない…」と思った私は、
1分くらいで顔のアップを鉛筆でテキトウかつ大雑把に描き、渡した。
リテイク請求が来たら絶対に断わろうと思ってたが、そのまま受け取ると確認もしないで
近くのサークルさんに同じ物を頼んでいた…。
もし会場内でそいつが確認して、リテイク請求してきたらと思うと恐くてたまらなくなった私は、
午後1時過ぎに早々と会場を後にした。

まだ都内ウロついてんのかなあ、こいつ。
558名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/10/27(金) 05:36
スケブじゃないけど、一昨年の夏コミで特●天●絵描きサークルに
ヘンなデブオタ出現。
コミックス全巻持参で、コミックスの内扉とかに
「好きなキャラとサインを!」
……なんか違うよな?原作に描かされて、いい気分ナ作家いないヨ!
(友達のSPで売り子してて遭遇。友人当惑)
559名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/10/27(金) 06:56
>>557
そういうのは、指名手配すべきだよな…。マジで笑い事じゃない。
「こんな奴に注意!」てな感じで特徴を記したペーパーを配るとか。

しかし、それだけでけっこうなページ数の冊子ができてしまいそうなのが恐い。(藁
560名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/10/31(火) 19:33
ageさせてくれ。今後の対策の為にも…
561名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/10/31(火) 22:21
www.geocities.co.jp./AnimeComic/4993/

がいしゅつ?
562名無しさん@どーでもよくないよな。:2000/11/01(水) 03:49
数年前、地方の超小規模オールジャンルイベントにて。
折りしも当時はFF6の大ブームのさなかであった。
例によって全く物を買わない厨房ちゃんが、スケブ片手に
「マッシュ描いて〜ぇ!!」とタメ口でにこやかにカン高い声で。
それだけならばまだいいが、並べてある本の上に手はつくわ荷物は置くわ。
「はぁ、マッシュですか。2回くらいしか描いたことないんですが、よろしいですか?」
「うん、いいよいいよ!マッシュだったらなんでもオッケー!」
…こっちは敬語、あっちはタメ口。明らかに年下。でもって、「なんでもオッケー」とは…。

とりあえず、「黒い三連星」のマッシュ描いてやったよ。2回しか描いた事無いけど。
ガイアとオルテガも付けてやればよかったと、今更ながらにちょっと後悔。
563名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/01(水) 03:52
最高のセンスだが、その厨房にはわかるまい。もったいないことだ(笑)
564>>562:2000/11/01(水) 03:52
あんた、漢だ・・・。
私もマッシュ描いてほしいにゃー。
565名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/01(水) 03:54
>>562
よくやった。
566名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/01(水) 04:42
恐ろしいオーラに負けて、って・・
そんなやばいひとのスケブなんてさわりたくないっていうのはないのかえ
そっちのきもちのほうが、怖さに勝ると思うんだけど・・
567名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/01(水) 04:45

>562
あっちが上手でソッコー捨てられてたらかなしい。。 笑
568名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/01(水) 04:49
先日のビッグサイトでの事、秋のイベントでは一番大きい規模だったので
今日は買い物重視でいきたいな〜と思い、それでもスペースの都合で
売り子さんと交代でその日は買い物となった、その時凄く感じのいい
お嬢さんがスケブいいですか?と言って来た。断るのも何だし、
差し入れくれたし(手作りっぽいクッキー)引き受けた。
ここまではいい。で、お礼にと私は忙しかったけど一生懸命スケブを描いた。
でもなかなか引き取りに来てくれず、いよいよ買い物の順番が私に回って
来た。で、スペースを抜けた。暫く買い物した後、終了間際になって
ようやく彼女はスケブを取りにきた、お人好しと言われようが、
そのまま机の上に置いて帰る事も出来ず、しばらく待った私と友人。
その時は鉛筆とかしか持っていなくて鉛筆でいいですか?と
断ったにも関わらず、渡したスケブを手にした彼女は一言・・・
『鉛筆描きですか〜。同人誌でも鉛筆描きタッチのコピー本とか見てますけど
ここまではないですよね〜。でも時間がなかったのなら仕方ないですよね』
等とのたもーた。そして表情では、買い物する時間あったんじゃん。と
物語っていた。(手元に置いていた同人誌の束を見て)その場にいる一同
唖然愕然。そして静かに(?)逆切れした私。
『そうですか。お礼のつもりで一生懸命描いたんですが、難癖をつけられる
ようでしたら貴方にはこれは差し上げません』
と言って何なら新しいスケブ弁償してやるわよ!てな勢いで、
その子の目の前で、私は私が描いたページのみ破いて取りかえしました。
(これは勿体無いので、次の本の内表紙ネタにでも使おうかと思案中)
勿論差し入れもお返ししました。やっぱりスケブお馬鹿さんにはこれ位
してやったがいいのかも。凄く感じのいい方でも人は見掛けによらない
ものなのですね。私もあれ以来そこまでやる?
と言われっぱなしなんですがね。(藁
569557:2000/11/01(水) 05:15
>>567
「断わったら何が起こるか(何されるか)」というキモチの方が勝っていたんじゃよ〜
570名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/01(水) 05:51
562イカスage〜
571名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/01(水) 06:13
>>568
つまりあなたの絵が貶されたと。それでキレたと。
なんか傍目にはどっちもどっちってかんじ…。
572名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/01(水) 06:19
>>571
そうかい?
私は怒って当然、568さんの行動には賛成だな。
金もらって書いてるわけでもなく、好意で書いてるのに、
あの言い方はないよ。
573名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/01(水) 06:22
>571
そりゃ切れるは・・・
568はよく、その女殴らなかったね。

てかスケブて鉛筆書きしちゃいけんの?
574名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/01(水) 06:22
>571
厚意を踏みにじられたから切れたんでしょ?
568は偉いと思うよ。
575どーでもいいことだが。:2000/11/01(水) 06:23
しかも、終了ぎりぎりに来てねえ…
576名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/01(水) 15:43
>568
差し入れ、食べる前でよかったね〜〜
にしても変な人もいるものだ
577名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/01(水) 16:38
568>
人は見かけによらないとここと合宿所スレを見て
身にしみました・・・568さんかっこいい!
578名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/01(水) 18:50
>>568

んで、そいつのその後の反応が聞きたいんだが。
579描いてもらっていた名無し:2000/11/01(水) 19:16
>>573
描いてもらえるだけでありがたいと思うんですがね。
そういう感性はマヒさせてはいかんです。
580名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/02(木) 01:09
最近の地方イベントでの話しなんだけど、小1くらいの男の子が
えらくディスプレイ用の絵を気に入ってくれてた。 (ちなみにFF8のスコ)
最近マナー悪いの多いけど、こういうコには描いてあげたいね。
しかもなかなか可愛かったし。
その次痛いのがきたけど、ヒマだったから描いたよ。
最近イイ人続きだったからとくにイタイと思った〜。
581名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/02(木) 03:52
絵描く人間として、568には拍手。私もいざと言う時には参考にさせてもらおう。
そんなヤツが自分の絵を持ってて、しかもどこで何言ってるか判らないのは気持ちが悪い。
私は鉛筆描きの時は相手に「鉛筆描きですみません」と断るんだけど、
568のケースみたいな相手には、幸いにもあたった事が無いからなあ。
582どーでもいいことだが。:2000/11/02(木) 03:57
つまり、自ジャンルのキャラと同じ名前のキャラを探しておいて、
そいつを描く練習しておくことが重要なんだな。
583ひげ@ちんぽ:2000/11/02(木) 03:58
描けねぇよって言えばいいのに。
>>583 それで済まないから「スケブ馬鹿」なんだよ。
スケブ馬鹿はなかなか退散しないぞ・・・。
585ひげ@ちんぽ:2000/11/02(木) 04:07
まあ実際はそうなんだろうけどね、
旅の恥はナントカってやつかい。
586名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/02(木) 04:18
「スケッチブック」なんだから鉛筆が普通でしょ。
いつから「スケッチ」の意味が「清書」になったのよ?<スケブ馬鹿ALL
587名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/02(木) 04:22
568です。
言っておきますが、そのお嬢さんが望んでいる絵は、同人誌の漫画みたく
きちんと丁寧に〜でした。ですが状況を考えて下さい、スペース内では忙しくてばたばた、周りには人が沢山(何気なく描いてるのを覗いていく人もいる)私は有名漫画家でもなんでもありません、そんな中で同人誌通りに〜ってのは
無理な話です。人前でどうどうと、さらさら〜って描ける程、そこまで肝も座ってない。ラフっぽくなるのは仕方のない事ではないのでしょうかね?
>571さん。

無言でしたよ。彼女。でも眼が怒りで座ってたのはわかりました(藁
あんまり無言なんで、私より売り子さんの方が心配して、
彼女にごめんねと言ってた。そして、なんか言いなよ〜、君もやり過ぎだって
と私にふってきたんで、気に触りましたか?じゃ新しいスケブ都合しますけど?と彼女に言ったら『別に。他のページにまで被害はなかったから結構
です、ここのサークルって出してる本では想像出来ない位酷い人達の
集まりなんですね、もう二度と本は買いませんから・・・うんたらかんたら』
と愚痴られて早々と退散されてしまわれました。(多分私も怒り心頭な
心境だったんだと・・・今冷静に考えるとよくしたなと・・・)
>578さん

そ・・・その前から、かなりお菓子とか口にしてましたんで・・・(藁
家に帰ってから食べよう〜と。>568さん

その後は、あんな事するから〜と、帰り道でも散々言われて、折角の楽しい
イベントの後のお食事〜も半分通夜みたいな感じに・・・。ま、やった事は
仕方ないしな、忘れろ。とはフォローもありましたが、これで私は
誓いました。もう二度とイベントではスケブは描かないと。
588名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/02(木) 04:47
スケブとはちと違うが、本にサインって頼まれる?
こっちは素人だからサインの練習なんかしてないんで、まるで小学校の入学式で
自分の持ち物に名前を書きます状態で恥ずかしかったよ…。

あと白テレカにサインペン渡されて一発描き要求されたり。この時は鉛筆でうっすらと
誰々はこの辺に、と指定が。まわりの作家陣も続けて頼まれていて、出来上がるころには
5〜6人のイラスト入りテレカが出来上がるってえ魂胆か、と思ったら
最初に断り入れられなかったやつを恨んだね。
589名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/02(木) 04:57
結構強気でも、少しは結局私が悪者なんか。とすさんでたんで
はげみになりました、ありがとうございます〜〜♪コメント。
しかーし何だな・・・怒りの所為?改行がおかしいぞなもし・・・>587
590ひげちんぽ:2000/11/02(木) 05:02
>>587
 うわー、それ会いたくないタイプの客だねえ…
 どうせそんなのはファンでもないはずだし
 コンベンション気分(実際コンベンションなんだろうけど)
 で気軽すぎる自分に気づいてないんだろうから
 気にすんな。
591名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/02(木) 05:13
最近はコピック使って、ちょっとした色紙のように仕上げなさる人もいるのだ。
だから勘違いして、普通の絵と同じように描け!っつーヴァカが出る。>>586
自分にとってスケブはスケブでしかないんだから、
あんな薄い紙にいつものような絵が描けるわけないんだよーと思う。

スケブヴァカって読み専に多くないか?これ偏見?
描き手の様々な事情を理解してくれてない事があまりにも多いからなんだが…
592どーでもいいことだが。:2000/11/02(木) 05:15
>>591 偏見っつーか、当然かと思うんだが。
593どーでもいいことだが。:2000/11/02(木) 05:17
まあ、圧倒的に読み専に多いな。でも私、読み専の頃から
拷問の如く抱きスケブしてる作家さんには、遠慮して
頼めなかったもんだが…最近の子は、屈託がないね
594名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/02(木) 05:25
有明で夏と冬に赤ブーじゃない方で即売会スタッフやってるものです。
スケブ関係やトラブルなど基本的には「サークルで対処して下さい」なのですが、
困ったチャンが来襲(?)して来て対応に窮してるサークルがいる場合見にいく様にしますね。
もちろん余りにも酷い場合は見るだけで済ませませんけど(^^;
爆発してるサークルの列整理応援などでいっぱいいっぱいな時が多いのですが
これからは気をつけて周りをみるようにします。
でも今の所とてつもなく酷いドキュンには遭った事ないなぁ…<働いてねぇ証拠じゃん(滅

@東館でマッタリしたジャンルでブロック員している野郎より


595名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/02(木) 05:28
描き手だって、買い物したり〜友人とこのスペースに御挨拶周りに
行ったり〜イベント満喫したいです。これまじ切実で。
さあ・・・次は冬コミですねぇ・・・(遠い眼)
『絶対あのお嬢さん、あるいは類似人物がまたスペースに懲りず
にやって来る』に5000点。はらたいらに5000点。とうちの
売り子さん達は口を揃えて言います・・・強気に出れてもああもう
嫌だ・・・やっぱりスケブ描く側にも選ぶ権利ありますよね。
この人には描いてもいいや〜みたいな。
596586:2000/11/02(木) 06:14
>595
>描き手だって、買い物したり〜友人とこのスペースに御挨拶周りに
>行ったり〜イベント満喫したいです。これまじ切実で。
 ↑
激しく同意。私も自分のスペースに足を運んでくれる(イタクない)方のために
なるべく席を離れないようにしてるから、ただでさえ本を見て回る時間が限られてるのに
礼儀も知らない人にあんな風に言われたら・・・・。
でも、選んで描くなら少なくとも自分のスペースでは描かない様にしないと
見つかった日には何言われるかわかんないですよ。
597名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/02(木) 08:00
>>596
でも、他人のスペースまで預かったスケブ持って来て描くのは止めた方がいいよ。
私のトコスケブ受けないんだけど、挨拶ついでに居着いた友達がスケブ描いてて、
それを見たうちの読者さんが「ここはスケブ描いてくれるんだ!」って思いこんで
ちょっと騒動になったことがあった(うちはジャンル内お誕生席程度。友達は壁)。
ちょっとイイ迷惑したから。
598名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/02(木) 12:35
●×のオナシーン描いて下さいよ〜これあげますから〜

そのような言葉と共に、ぺしゃんこのあんぱん(しかも湿り気味)
を差し出された時、あなたは快く描けますか…?
私には無理でした
責めないで……(泣
599名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/02(木) 23:24
>>598 即座に息の根止めてよし。
600名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/02(木) 23:29
>>598
貴方は同人作家の、いや人間としての尊厳を守っただけさ。
責めないよ(泣)
601名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/02(木) 23:56
ある場所でスケブをたのまれた。(イベント会場にあらず)
きもちよく引き受けて「リクエストは…?」ときいたら
「○○と…あと××達」といわれた時点でもにょり。
「どれかひとつにしてください」といったら
「え〜…本当は2枚ほしいんだけど〜じゃぁ○○」の返答にもにょもにょ
その場でかける状態じゃなかったので家にもってかえることを
確認した上で「でも色鉛筆くらいの着色しかできませんから」といったら
「え〜カラーインクじゃないんですか???」の返答にぷちむか
「返すのちょっとおそくなるけどいい?」と聞いたところ
「その分力いれてくれるんですね!!!」といわれ、
「あ…いやその仕事優先だから…」と答えつつまだそれほど親しくなかったので
友だちには絶対にならんとこうと決意しました…。
(でも完璧に切ることができない間柄なのです。微妙。)
602586:2000/11/03(金) 02:49
>>597
それ以外の場所・・・といっても無理があるから、
断るのが一番無難という事になってしまいますね。
>>598
うわ、そういうのってマジで嫌だ。
603名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/03(金) 02:51
 通販の手紙に「直筆イラストも描いてください」という依頼がありました。
本を2冊も買ってくださったし、スケブ感覚で
「いいですよ、リクエストキャラを御連絡下さい」
と引きうけましたが、返事の手紙で書かれてきたそのリクエストが…6枚。
しかもペン入れ、カラーの完全なイラスト希望というのです。んでそのうち3枚がうちのジャンル外。
あはは、そのキャラのイラストもらえるなら誰でも良かったんですネ〜〜(藁
604名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/11/03(金) 03:06
>>603
それ、多分自分の本に載せるためなのでは?
605名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/03(金) 22:28
>598
いかに麻痺してるか分かるね。。**シーンって。
そんないえることじゃないよね・・
606名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/04(土) 00:45
>>594
悪いこと言うが、正直なところ非常に難しいぞ。
一見したとこじゃわからないし、
助部バカとサークルの一連のやりとりを見てないとかえってサークルを困らせる。
不穏な空気の流れているところに介入すると、
仲裁のために裁判官のごとく1時間拘束されることだってありうる。
君の休憩時間が減るだけなら良いが、
全体のスタッフ業務に支障をきたさないように注意しなきゃならない。
はっきり言うと、スタッフは司法じゃないから限界がある。

それでもある程度ノウハウが作れるなら有意義だと思うからがんばってくれ。
オレにも教えてくれ(笑)
607名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/04(土) 01:34
私もスケブのことで困ってます。
当方絵描きで、いつもスケブは光栄なので喜んで引き受けているんですが、
一人だけ困ったお客さんがいるんです。
その人は本を買ってくれたうえで頼むのでマナーは悪くないと思うんですが、
イベントに来るたびに「書いてください」とスケブを頼むのです。
しかも、そのスケブには私の絵のみ。
まるで私の絵の歴史がそのスケブに貯まっていくような感じです。
私は元々自分がスケブを頼むタイプじゃない上に、昔描いて貰っていたときでも
お会いできた記念として一度だけ描いていただき、
同じ作家さんに何度も頼むということをしなかったので、
その人の目的が理解不能で不気味になってしまい
(そのスケブだけ)描くのが苦痛になってしまいました。
(スケブを取り替えるたびに頼み直すのなら、書く方(私)も
依頼人が同じ人だと気づかないのでよいのですが・・・)
そりゃ私の絵を気に入ってくれているんでしょうが、
なぜ何度も同じスケブに頼むんでしょうか?
(前の絵では満足してくれなかったのかなと思ってしまいます)

顔をしっかり覚えていれば、その人だけ断ろうと思うんですが、
失礼ながら平凡な顔のかたなので、気が付かず毎回スケブを受けてしまい
スケブを開いてイヤな気分になってしまっていました。
イベントの記念ですし、他の方には描き続けたいと思っているので
スケブをオールお断りする気にもなれません。
受けてしまった後でも事情を説明して断ってよいものでしょうか・・・。
608名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/04(土) 01:41
8月に出たイベント。
中学生くらいの子が2人、スケブ頼みにきたので
「描くもの持ってきてないんで…」と断ったら
なんかすっご睨まれた。(笑)

しょうがないので睨み返してやった
609名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/04(土) 01:50
>>607さん
 うちの友人が厨房の頃、○○サンのイラストでこのスケブを埋めるんだ♪とはりきって
いた時期がありましたよ。
 きっとその人、丸々一冊スケブにあなたのイラストを描いてもらうつもりなんだと思い
ます。
610名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/04(土) 01:53
まるまる1冊自分の絵のスケブになるなら
描く方も宇津になるのわかるなあ。
ボランティアにそんなに手を酷使しちゃいかんよ。
どうせ転売されんのがオチ。
611名無しさん:2000/11/04(土) 01:55
>607さん
 私も厨房のころ、好きな作家さんに全部のキャラを描いてもらいたくて、
でも一回のイベントで頼むのは申し訳ないから、毎回1枚ずつ続きのスケブ
もって行ってたことありましたよ(泣)
 ごめんなさい。マジ埋めるつもりです、そのひと。
「はじめてのひとゆうせんさせてください」って言えば、察するかもしれま
せんよ〜・・・ごめんなさいごめんなさい。
612名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/04(土) 02:20
厨房でした…反省してます……<同じ書き手さんスケブ
613名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/04(土) 02:23
>>607
ま、スケブ描いて欲しいと思うほど気に入る作家さんて
そんなにいるわけじゃないしな。
(あんまりたくさんの人に描いてもらうのもちと節操ないような)
とりあえず「前の絵で満足していない」ことはまずないからその点はご安心あれ。
新刊を欠かさず買うのと同じような感覚でないの?

#ちなみにオレだと… まだスケブ自体一度も描いてもらったことはないが
#1冊埋めたいと思う作家さんはいる(汗)

あと、その人、もしかしたらあなた専用のスケブを持ってるのかも。
スケブを複数持っていて、他のスケブはいろんな作家さんに描いてもらってるとか。
オレの回りじゃ複数持ってて、それぞれにジャンル縛りやってるやつもいるし。
(Leafキャラ専用とか、フルバキャラ専用とか)
614名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/04(土) 02:56
あたしゃ今をときめくプロのボーイ図系マンが書きさんに昔スケブ書いてもらったんだがね
二回目描いてもらったときは、一枚目がさりげなーく破られてたいたよ…
そりゃぁ頼んだ私も悪いんだろうけどさ…
破ることはないでしょう……(T_T)
615名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/04(土) 03:01
>>614
なるほど!その手があったか。
今度、二枚目を頼まれたら私もそうします。
616607:2000/11/04(土) 03:09
お返事色々ありがとうございました。
受けてしまった後でも、事情を察していただけるように丁重に断れば
大丈夫でしょうか・・・。
(さすがに破るのはしませんが・・・)
その人が私の絵で1冊埋めたいと思ってくださるのは光栄なんですが、
描いている方は、毎回イベント会場のごたごたした雰囲気の中描くので
描くこと自体のストレスを考えると、何回も描くというのは
ご遠慮いただきたいのが本当の気持ちでした。
次回からは、他の方の記念の絵にパワーを回せるよう、
その方のはお断りしようと思います。
ご意見ありがとうございました。
617名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/04(土) 03:16
まさに607と同じような被害を受けてる子を知ってるよ。
10月のイベントでもやられたとか。
たくさんいるんだね、作家の苦労を分かってくれないヤツって。
ここのこと教えてあげヨっと。
>>607
きをつけてね。マジで。
619名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/04(土) 04:04
書き手の苦労…わかってほしいっすよマジに。
一冊丸々同じ作家もわかるけど、一冊丸々同じキャラで
同じポーズ…てーのも…ヤメテクレーですわ。
あ、がいしゅつでしたねこれは。
620名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/06(月) 13:43
あげ。
621名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/06(月) 15:48
568さんと同一人物か!?

私もスケブはニガテなので、(さらさら描けるほど上手じゃない)
たまに頼まれてもお断りしていました。
しかし先日10月9日、初めて「スケブ馬鹿」に遭遇。
どうしても描いて欲しいと言われ、そんなに言ってくれる
なら、と引きうけました。感じの良い人に見えたんですが…
もともとスケブなんか頼まれないし、シャーペンしか持って
無かったのでエンピツ描きしたんです。

閉場間際まで受け取りに現れなかった彼女は、エンピツ描き
の絵を見て一言
「…色塗ってくれないんですか? いまどきスケブでエンピ
 ツ描きなんてないですよ?」
そうなんですか? 今は?
 滅多にスケブ頼まれないので、画材なんて持ってきてない
というと、
 「そうなんですか? 普通はいつ頼まれてもいいように
  コピックとか持ってくるのが当たり前ですよ。持って
  帰って色塗ってきてくれません? しょうがないから」
と言い放たれました。
 一瞬常識が無いのは私のほうなのか!? と騙されかけ
ましたが、相方がすかさず
 「ごめんなさい、ウチ貧乏なんで、家に帰ってもカラー
 画材はないんですよ〜。非常識にエンピツ描きした絵なんか
 あっても楽しくないですよね。引き上げます。」と笑って
(目は笑っていなかったが)私が描いた分の1枚を568さん
同様破りとってくれました。

 その女は「…じゃいいです、エンピツ描きでも!」と、その
1枚をひったくり、「今度からはちゃんと画材を買ってくださ
いよ! 常識ですよ!」と叫んで去って行きました。

 …返してくれ。その1枚。あ、長文すいませんです。
622名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/06(月) 16:26
オレだったらスケブ叩きつけて思いっきり罵倒するけどなぁ…
623自分の場合:2000/11/06(月) 16:34
>>621
色塗りはおろかペンも入れません。だって、スケッチだし・・・
何も言われなかったら、そのへんの即売会の風景を描いてみようかと思ってるんですけど、
そこまでボケたら怒られそうなのでやりません・・・
624名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/06(月) 16:44
先日、スケブを頼まれました。
筆記用具がハイテック1本しかなかったので断ったら
「それでもかまわないので描いて下さい」と言われてしまい断れませんでした。
しかも、一度も描いたことのないカップリング外キャラです。(まあこれはいい)
仕方なく、下書きもできずにハイテックのみで描いたのですが、頼んだ人が全然取りに来ない。
スケブの処理に困ってオロオロしてると終了間際に取りに来てひとこと。
「あんなに時間があったのにずいぶん雑ですね、色も塗ってないし。」

…氏にたいのか?貴様…

そんな言葉を飲みこんだ有明の夕暮れでございました…

625名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/06(月) 16:47
そういうことあると嫌だし、あんな環境で上手く描けない物を
形に残してしまうのが嫌なので、スケブは一切却下。
時々、ごく親しい相手にのみ、鉛筆オンリーor単色ぬりで描くことも。
「いやー、本人がいないのでなんとも!」とホラをこくことも(w
626名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/06(月) 16:52
>>623 さん
好きな作家さんだったら
>そのへんの即売会の風景
の方がオリジナルな分だけ余計にうれしいと思います、私は。
キャラとか指定しない方がいいなかなあ。
でも、スケブ頼んだことないし、頼むつもりもありません。
だって、本とかと違って、サービス残業でしょう?気の毒ですよね。
でも、印刷と違って直筆って好きなんです。
スケブというか、直筆の色紙っぽいものの販売とかあればなあ…
原稿料だして依頼するのも何かもにょもにょだし。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 17:18
>>626
色紙って本来はなにかの思い出や記念に、とかあなたのために、とかじゃないですか。
商売物として売ってたら、少なくとも私にとっては価値ないです。
あ、でも626さんは作家さんの労苦を考えてるいい人ですよ。

スケブ馬鹿の多くはナンデモイイデース!ワタシハホシイ!ワタシノタメニカイテ!
なんだろうね。大事なものがわかってない。
628名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/06(月) 20:36
>>607
もしスペースの上に余裕があるなら、以前描いた分のイラストを開いて置いておき
「あの〜…?」といって取りに来たら
「すみません、複数回頼まれてる方は〜…(以下略)」と断るのはどうでしょう。

スケブを机の上に置いてるかどうかで、描き終わってるのかどうか判断してるような
人も時々見かけるので。
机の上に置いてなかったら終了間際まで取りにこなくって、「あ、終わってたんですね」
とか。いえ、始めにお受けするとき時間の目安をお伝えしてあるハズですが…。
629名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/06(月) 21:02
売り子しながら色なんて塗ってられっかぁー!!
色ボケ厨房は放置or回状まわしの刑に処せ。

私の場合、スケブ厨房ちゃんは描き終わって引き取りに来た時
「この前のページは○○サークルさんの××さんでぇ〜
こっちは△△さんとこの凸凹さんのなんですぅ〜♪」
と中堅どころのジャンルメジャーさんに描いてもらった自慢が始まって・・・
終いにゃ「〜〜さん(自分)の描いた##(キャラ名)が○○さんの♭♭の上・・・・・&hearts;」と
白痴顔でウットリinドリー夢♪された日には
前世でなんか極悪な事したんか、自分?と本気で悩んでしまいました。
思い出したらすさんじまったよ・・・
630名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/06(月) 22:03
二人サークルの相方が、「個人誌」のゲストとして毎回10ページほどをお姉さんに描かせている。
お姉さんは以前は投稿に燃えていた社会人で、かなり上手い。私も好きだ。が。
「今度お姉ちゃん連れてきてスケブかかせよっかなー」
(おいおい…だったらお姉さんと二人でスペース取ってくれ…?)
「でもお姉ちゃん、こんなオタ臭い集まり嫌いだしー、描きたがらないだろうなー」

相方に悪気はないことも、曲解する自分が悪いことも頭では理解してるんです。ええ。

631名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/06(月) 23:57
>>売り子しながら描けるか!

に一票!
だからと言って、スケブ厨房大馬鹿に売り子頼む気もさーらさら。
だもんでスケブは一切御断り。
やっぱ「あ、今日は絵描きの○○はいませーん」が一番だけど
前回のインテじゃ
「いつもいらっしゃらないんですね…」
と、オタク丸出しの、ロンゲに眼鏡、劇細おば厨(ビジンニアラズ)
につぶやくようにいわれドキリとした。
632名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/07(火) 00:29
>>623
BS(特に夏・冬コミ)だと難しくて面白そうだ。
633名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/07(火) 00:41
スケブじゃなくて色紙なのだが、某ゲームのイベントで、
(オンリーとかじゃなくてゲームショウとかそーゆー類)
キャラデザが描いた色紙に「宛名入れなくていいです」と
言ってた人がいた。しかもゲームライター。
自分の担当する本に載せるつもりだったらしい。
634名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/08(水) 01:32
某交流BBSより。

>募集。
>◆スケブ描きます◆
>よく手紙で『そっちのイベント行けないのでスケブ描いて下さい!という方が
>70人ぐらいいます。なので、イベント来れない方!!私が自分の家で描きます!!
>一応イベントではGOODs買った方に描いてるので100円手数料として
>戴きます!詳しくはメールください。1週間の内に描きますので!!返事は早いです!!

70人ものアイタタちゃんにも驚くが、手数料取ってまで書こうとする
サークル側もアイタタ…。
635名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/08(水) 01:37
>>634 それってフカしじゃない?
636名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/08(水) 01:39
本当だとしても、直接顔をあわせた「お客さん」でもない奴のために
100円ごときで描こうとは思えません(藁
637どーでもいいことだが。:2000/11/08(水) 01:40
>>634
わざわざ人数を明言するところが厨房臭い。
638名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/08(水) 01:42
>634
70人・・・
その人数がホントだったら、それって、その人、タダで描いて
くれそうなヤツ、って見下されてるんじゃ・・・
うう〜ん、絵に自信があるならいっそのこと、
「だったら色紙でもボードでも売れば?」と言ってあげたいかも・・・
それで70人全員が買ってくれるかはわかんないけどne!
639名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/08(水) 01:58
何で、スケブ描いてもらう側の人って強気な人が多いんだろう(汗)
そこん所、一生理解できません。
きっと、描いてあたりまえ!見たいな考えで凝り固まってるんでしょうね。
640名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/08(水) 04:09
かなり前に大好きな作家さんにスケブを頼もうとしたら難色を示したのであっさりと引き下がった過去が。
「絵を描くのって大変だもんね」と思ったし、「頼めるかな?頼んでいいかな?負担になっちゃうかな?」とビクビクしながら頼んだから、
「スケブ頼めますか?」「ちょっと…」「そうですか、すみませんでした。」で終了。
ここを読んで、好きな作家さんに頼むだけじゃない上に無茶を言う人がいるのを知ってびっくりです。
好きな人に無理させるのって、気が引けるんですけど、投資目的なら無茶言うのも当然ですね。

私の場合は、「スケブって、やっぱり負担なんだ」とかなり凹んだので、以降、頼む事はなく、最初で最後のスケブ頼みでした。
その時のスケブは、無駄にすることなく、めでたく私の絵で埋まりました(笑)。
641名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/08(水) 04:12
つーか、スケブも書けないようじゃ同人屋失格だな。
642名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/08(水) 04:21
昔の相方がスケブ書きたがり屋さん。
かわいい感じの絵柄なので結構頼まれ、全部快く受ける。それはよいのだが、
その間売り子はほったらかし。スケブ書き以外の時間出たきり同人に
ならなきゃ今も相方だったかも(笑)
私としては、あんなに面倒そうな事をする方が不思議だったわ。
643640:2000/11/08(水) 04:38
>>641さん
以前に誰かが書いていたけど、スケブ描く手間暇をかける時間があったら、
せっかく参加したイベントを楽しみたいってことなんでしょ?
そこまで作家さんの好意に甘えるわけには、いかないよ、ファンとして。
こちらにとっては只1人に頼む行為でも、作家さんにとっては、多数の内の1人なんだから。
644名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/08(水) 04:48
難しいなー、と思ったのは、頼まれすぎた時…。
今日一日ではこれが限界だー、という量を膝に乗せて描いてると、
スケブ描いてる人間には逆に頼みやすいのか、更にどんどん
頼まれる。断ると、他の人のは描いてるのに…と思われてそうで辛い。
気にしすぎかなあ。
645>644:2000/11/08(水) 05:05
「本日の受け付けは、終了しました」と張り出しておいたらどうだろう?
それを見た良識的なファンは、引き下がるだろうし、
厨房はねじこんでくるだろうから容赦無く断る。
646名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/08(水) 13:54
>>645
「もう限界で時間内に描けない」って事も明記しておかないと
自意識過剰と取られかねないってのは杞憂だろうか?
ちょっと前、大好きな作家さんに、スケブお願いできますか?と聞いた所、
いいとかダメとかの前に「(描いて欲しいキャラは)誰ですか?」
と聞かれました。頼むキャラ次第では描いてもらえなかったのだろうか。
過去に何かあったのかなー。
648名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/08(水) 20:21
>>647
友人に聞いた話だが、漫画家の某狐氏は、以前「仕事で」雑誌かなんかに
ぷり亭さみぃを描いたところ、その後のイベントで「さみぃCHAN描いて〜」
と言う奴が沢山来たそうな。で、その事でいたく不機嫌になったらしい。
せめて相手の好きなキャラ(この場合は泥土りっとか?)を頼むのが礼儀だよな。

まぁ、そういう話もあるってことで。
649名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/08(水) 21:58
サークルカットに「スケブはマナー守らない人には
絶対かきません!!!」ってかいてあって、つーか
そんなこと言われなくてもお前にはたのまないよ(暴言)
とか思った。確かに一般的な礼儀がちゃんとしてない人もいっぱい
いるけど、なんかえらそうに感じた。
650名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/08(水) 22:10
>>647
単に、資料がないと描けないキャラを頼まれて
慌てたことがあったからかもしれない。
651名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/08(水) 22:14
まっさらなスケブ(大判)一冊全部書いて暮れといわれた。
どうやって描けと・・・・・・・・・・?
ってーか誰が描くかタコ!(涙)
652名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/09(木) 00:08
1回のイベントでやたらとスケブを頼まれるので
1日10人までと決めたら一般入場始まる前に10人になってしまった。
申し訳ないと思いスケブの受付を午後からにしたら
スケブもって時間まで回りでうろうろする人が現れた。
時間と同時に机がずれる程の勢いで駆け寄ってきて
スケブを頼んだ一言が…
「お友達の分もおねがいします!」
そしてリクエストが10っこ並んだメモ用紙が…
1枚しかかかずに彼女にスケブをわたし、それ以降スケブはやめた。

今も頼まれるけどきっぱり「スケブはしないんです。」
と断っている。断ってもしつこく食い下がる人もいるが無視。
653名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/09(木) 00:10
今年の冬こそは相手の都合無視でスケブたのみまくってやる。
654名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/09(木) 00:14
今年の冬こそは相手の都合無視でスケブ断りまくってやる。
655>653:2000/11/09(木) 00:18
『スケブ描きます』ってわざわざ看板たててる人は喜ぶね
656名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/09(木) 00:21
サークルカットに「スケブ描きます」って
書いてる奴はたいていヘタレ。
657名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/09(木) 01:58
スケブじゃないが、A4のキャンソン紙のボードを渡され、

「XXXとXXXが絡んでるの描いてくださいっ☆」←ホンマにそんな口調…
でも、でも…ボードに?
「コピック72色持ってきてるんで、コレでお願いします」
いや、そんなリキの入った絵は…。
「忙しそうだったら今日はいいです」
あ、そう?
「あとで郵送してください。普通にカラーインクとか
エアブラシとか使って描いてください」
ハァァァァ!?

…丁重にお断りしましたけど。

その後、そいつは同じ学校だったことが判明。
漫画を描いているのは周囲に意図的に隠していたのだが、
商業誌に載ったあと、学校の廊下で
「**さん!! ****読みましたっ☆」とペンネームで
叫ばれた時には廊下に穴を掘って入りたかった。

本人は漫画は描いてないらしい。
なのにコピック72色も持ってるなんて。
スケブ用?

ちなみに7年前です、ソレ。
他の人にもそんな頼み方してたのかなー…。
658653:2000/11/09(木) 02:03
よし、3種の神器(コピック、スケブ、超マイナーなキャラの資料)
をもって冬は看板立ててない所を迷惑省みずくまなく
頼みまくってやる。 泣き入れてきても鬼のようにねじ込んでやる。
659名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/09(木) 02:05
そりゃそうさ
660どーでもいいことだが。:2000/11/09(木) 02:08
スケブに下敷きなしで、コピックの黒で思いっきり裏写りするように、
丸チョンにそれっぽい髪型付けて、横にキャラ名書いて渡してやる>>658
661名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/09(木) 02:14
そいえば、ひげちんぽは、スケブやりたがりの痛い奴だっけ?
662名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/09(木) 09:20
知り合いが「あなたのオリキャラがこの(黒猫館のメイドの)下着付けてる絵を描いてくれ」と、
言われたらしい。黒猫館の資料集付きで。一応受けたらしいが……。
こういうのってどうよ。
663名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/09(木) 09:30
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
age
665>658:2000/11/13(月) 05:00
まあ、こっちは描かないだけだけど。
666名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/13(月) 05:25
昔、やったこともないゲームの設定資料をわたされ、
しかもクロッキー帳に!このキャラを描いてくれ、と言われ
困惑しつつも描くと、受け取った奴(男)は
「やや。なかなか上手いですね!」とおっしゃった後
自分が描いた同キャラの絵(へぼい)を見せてくれ、
その1枚を描くのにいかに苦労したか等熱く語って下さいました。
667名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/13(月) 05:56
このスレの趣旨と逆でスマソなのだが
本人字書き(しかもパクリ臭い)なのだが
スケブを描きたがるバカも一人知っておるぞ。
彼女(当然おば厨)の前ではマイスケブを隠すのが
マイジャンルのトレンディ(死語)
668名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/13(月) 06:21
俺スケブって大嫌いなんだよな。
それで、こっちは困った顔してんのに
なかなか引いてくれない人いる・・・なんなんだろう
669名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/13(月) 14:58
スケブお断り(マイナーキャラ除く)
というのを見ました。
マイナーキャラなら、描きますって事でしょうね。
そして、なにがマイナーかはその人の本を見ないと分からない。
うまい手なのかな?でも、かなり、変な感じ。
670名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/13(月) 20:32
普通のイベントではスケブ描くんだけど、
冬コミは売り子が忙しいから、よっぽどのことがないと描かない。
(よっぽどのこと→高価な差し入れをいただいたとか、大量に買ってくれたとか)
なので、断るときは、「違うイベントでは描いていますから」と
一言添えるようにしている。
全く描かないと思いこまれると、後々描いているとこ見られて
勘違いでいやがらせ厨房になられても困るからね。
671最も名無しさん:2000/11/20(月) 13:34
スケブ厨房に困った時はそいつの写真を激写しては
如何でしょう?そうすればどんな平凡な顔でも忘れないし、
いやさ島中にそれを回覧して回すのも良いな。(^0^)
こんな事逝ってる漏れもスケブ厨房です。某葉っぱ伽羅の。
でも自分はサークルさん至上主義だし、鉛筆だろうが筆ペン
だろうが描いて頂く事に至上の喜びを見出せるのでいつも
気を使います。如何にして描いてもらうか。暇そうなときを
見計らうとか、会場一番に逝くとか・・・。難しいです。
という訳で明日は貴方のサークルに逝くかも知れませんので
その時は邪険にしないで相手してやってくださいね。(^^;
672名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/20(月) 13:47
スケブっていつの時代からあったんですか?
コミケが初まってからあったんですか?
なんで皆
673名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/20(月) 14:31
青焼きコピーのころからあったyo!
674名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/20(月) 14:33
673>青焼きテ何?
675名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/20(月) 15:48
一時期、あまりにスケブ頼まれるんでイヤになり、
「1枚¥2000。本買ってくれたら¥1000ね」
とかホザいていたら、頼まれなくなったよ(藁
やっぱり本すら買ってくんない位だから、金払うのはイヤなのかねぇ。

676名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/20(月) 16:43
677名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/20(月) 16:46
>>674はいくつなのだろう…
歳の差をひしと感じた秋の雨の日。
678名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/20(月) 17:10
>>669
本も見ずに頼むなってことでしょうね
679名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/20(月) 20:33
>>677
ジアゾ湿式コピー知ってる人間は結構な年だと思うよ(笑)
漏れも知ってるのが厭だが(笑)
680名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/20(月) 21:00
681名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/20(月) 21:08
677>679
がーん( ̄□ ̄;)!!
まだ二十代前半なのに……ある意味耳年増?
682どーでもいいことだが。:2000/11/21(火) 00:03
数年前、警察でコピーを取ってもらったら、青焼きだったyo。
金ないのか、京●府警…
683名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/21(火) 00:06
年の差じゃなくて環境の差か(笑)<青焼き
684名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/21(火) 00:20
土木建築業界じゃいまだに見るでしょ>青焼き
685名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/21(火) 01:16
青焼き…厨房までは見たが最近は…
当方もうじき30代
686どーでもいいことだが。:2000/11/21(火) 01:24
青焼きって何?

お約束通りに聞いてみる。って、本当に知らないんだけど。
もしかして常識だったら恥だな…
687どーでもいいことだが。:2000/11/21(火) 01:31
>>686 現在普通のいわゆるコピー(PPC、乾式普通紙複写)に対して、
現像液とか使うタイプの複写装置。出力が白黒じゃなく青の濃淡になる。
ローコストで大サイズ複写が可能なので、設計図とかにはかなり使われていた。
今でも印刷業界は使ってますよ<青焼き
スミ刷りの時、校正用にフィルムから焼いたりする。
689名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/21(火) 03:30
そんな頃から同人誌があったなんて……。
明治大正の頃から同人誌はあったのだよ。
学校で習わなかった?
691名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/21(火) 10:48
確かに、昔から同人誌はあったよね。
今と違って文芸方向だけど、そこからたくさんの有名な小説作家が出てる。
そっか・・・マジで「同人誌」の本来の意味を知らない子もいるんだなあ・・・
おばさん欝だよ。
693名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/21(火) 11:18
元々の意味の「同人誌」は>>690-692の皆様のおっしゃってるものです。
学校の義務教育レベルのお話ですよ。
今だってある筈。
よく、年輩の方にバレると
「同人誌?まあ、高尚な趣味ねぇ」とか言われちゃったり
していたものですがねえ、これが・・・
(この手合いの実話ネタもよくあったよね)
694名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/21(火) 11:20
同人誌=マンガ(やゲーム)のパロだけ!
って思い込んでる子がいたよ……ははは……欝駄……。
(同人誌の本来の意味どころか、オリジナルすら知らんってどうよ…)
695名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/21(火) 11:20
うむ。うちの父も同人誌活動しておりますし。
勿論、>>690-693の皆様のおっしゃってる意味での同人活動。
696名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/21(火) 16:14
まあ、よーするにこーゆーことすら知らない年代の方々が
ごろごろうずまく昨今の同人界なもんだから、
スケブの頼み方や描き方もおかしくなっていくわけですな・・・

とムリヤリ路線を戻してみる。
いや、別に、青焼きとか本来の「同人誌」とか知らなきゃスケブ馬鹿!と
言っているわけではないのよ。

まあ、基本的にさ。自分がやられてイヤなことは頼むな、って感じなんだけど、
そーゆー子は「やられてイヤなこと」が違うんだよねえ、きっと。
697名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/21(火) 16:16
スケブを頼まれまくりたい人たちが頼みまくっているのかも。
だとしたらうなづける。
>そーゆー子は「やられてイヤなこと」が違うんだよねえ、きっと。

というより、自分がやられたら嫌ということに
変換できないのだと思うのよ。
「ふーん、それが何?私には関係ないでしょ」
って感じかしら。
699 名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/21(火) 16:36
確かに「自分がやられたらイヤ」に変換できないんだろうけど、
697さんのように「自分はこう頼まれたら嬉しい」って人もいるんだろうね。

そう言う子って、他のことに関してイヤなことされると
「あたしこんなことされちゃった、ひっどーい、普通しないよー、常識ないよね!」
とか言うもんね。「自分がやられて嫌なこと」はあるのだね、ちゃんと。
はふー。
700名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/21(火) 16:52
てゆーかそれ(>>698)もあると思うんだが、それ(>>697)もあると思う。
……延々に繰り返されるのかもしれませんな、これ以後更に。
ネットの方面でも普通にまったり出来ていたのが今頃駄目なくらいには。
701名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/21(火) 16:56
そーゆー人種は、ファン対象の作家の人格をかってに高尚な人物として
作り変えてるので、置き換え発想事態が出来ないんだな。
「この人はあらゆるファンににこやかに、親身になって接してくれる」とね。
だから、その期待が裏切られると現実を認められなくて怒るのじゃ。
良くも悪くも自分と同じ人間とは思ってないのだな。
702名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/22(水) 10:45
 
703>692:2000/11/22(水) 12:22
おばさんたちが同人誌のイメージを変えたくせに。
でも昔でも反社会的なだけで決して高尚な趣味ともいえないと思う。
今の価値観で見ると高尚かも知れないけど。
704名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/22(水) 15:43
サ○デーの某マンガで同人してるんですが、あるイベントで高校生くらいの女の子に
「○○と××(主人公カップル)のラブラブなイラスト描いて下さい!!」
と原稿用紙を渡されました。
私、脇キャラで活動してるんですけど…それに原稿用紙って何?
描きなれていないのでと断ると、
「何でもいいです!○○と××のイラストだったら。鉛筆で簡単に描いたものでいいので
お願いします!」
と無理矢理置いていかれてしまいました。
その子、同ジャンルのサークルさん全部に原稿用紙配って(当然何も買わない)同じ事
頼んでましたが…結局取りに来ませんでした。←うちだけじゃなくて全部のサークルさん
……何がしたかったのか、いまだに謎です。
705名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/22(水) 16:02
>>704
そりゃ当然、知らん間にまとめてゲスト本にされていたのでしょう。
鉛筆書きで渡したらそのまま、もしくは厨房さんがペン入れ。
706名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/22(水) 16:45
そういう場合、黄色の色鉛筆で描いてもペン入れするのかなぁ厨房。
「私、原稿用紙にはアタリしか入れないんです」とか言って。
ペンタッチ、複製できるものならしてみやがれってんだべらぼーめ。
707どーでもいいことだが。:2000/11/22(水) 16:51
トレスペン入れして、「○○さんはご多忙なので私が頼まれてペン入れしました★」と
横に書かれて本に載せられたりして。
いやそれどころか、厨房さんが自分の絵として発表したりして…。
708名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/22(水) 16:56
厨房ちゃんのことだから、きっと似ても似つかぬ絵になっても
「原画・○○先生、ペン入れ・私」
という即死モノのキャプションをつけてくれるyo!
おまけに捧げてくれちゃうかもne!
709名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/22(水) 17:57
今は蛇系だからスケブのしきたりは無いが
5年位前に2次元でやってた時に
色紙で女の子2人たのまれて、描き終って渡したら
「HPに載せてもいいですか?」とのご質問・・・
当時ネット環境に無かった厨房の私は
何も考えずにいいですよと言っていた。鬱駄氏濃・・・。
710704:2000/11/23(木) 11:57
>>705 >>706 >>707
…やっぱりそうですか……。
その原稿用紙は真っ白なまま机の上に置いて帰りました。(波だ

>>708
それ、知り合いがやってた!!
「○○先生と私の夢の合作」とかタイトルつけて勝手にFCの会報に投稿してんの。
そりゃ、あんたにとっては夢の実現かもしれないけど○○先生にとっては…
711名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/23(木) 13:55
712名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/23(木) 15:13
>>711
うっかりスケブも描けないよ…
713名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/23(木) 21:31
>>711
ああ、やっぱヤフオクにだしちゃう奴っているんだ・・・
うわー・・・
714名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/24(金) 01:28
kmk
715名無しさん@どーでもいい153だが。:2000/11/24(金) 01:35
スケブ描くのは案外好きです。
但し、私の同人遍歴がマイナーを巡る感じだったので、
声を掛けて下さるお客さんとコミュニケーションというつもりで
相手がOKを下さったら、家で別の紙(スケブ大)に描き
色鉛筆ですが、案外真面目に色を着けてお届けしていました。
(あ。郵送料は私もちです)
それで喜んでもらえるなら嬉しいし、というくらいで
案外良好な関係でいられたんじゃないかと思うのですが・・・・。
なんかこのスレを読むと哀しくなりますね。
716名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/24(金) 01:39
ll
717名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/24(金) 02:58
>>711
以前スケブ一冊丸々出品してる奴もいたが、この出品者もサイテー。
718711>717:2000/11/24(金) 17:54
それを入札する人も最低だよ・・。1万円くらになった奴見たことあるし。
719名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/24(金) 18:14
やたら色紙に絵を描いてくれ、って頼む姿を男性向けイベントとかで目にするけど、
結局収集したスケブや色紙ってどうなるんだろうね、飽きたらやっぱり
こういう風に叩き売られちゃうんだろうか。
(捨てるのとどっちがましだろう…)
720名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/24(金) 23:59
>>719
飽きてヤフオクに出すならまだいいが(いやよくないけどさ。
少なくともスケブを頼んだ当時はその作家に夢中だったってこ
とで)、もともと転売目的でスケブを集めている奴がいたらす
さむな・・・
721昨日のイベント…。:2000/11/27(月) 07:55
生徒手帳で友人が頼まれていた。
二人してちょいと見るとリアル厨房。
…なんなんだ、なんなんだ。

>> 720さん
そういうやつ、私の地元にいます。
ここでもガイシュツだから九州の人は知ってると思う…。
722名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/29(水) 08:27
私が体験した話です。
その日、某イベントで私達のサークルは当日に本を作る予定でした。
でも、その日までに私が原稿を上げてなくて、「刷りに行く」と言って、
何時間か別の場所で原稿に時間を費やしてしまいました。
そして、イベントも中頃にさしかかった頃原稿も仕上がり、コピーして
イベント会場に帰ってくると、相方は私に向かってこう言ったのです。
「ゴメン、Oちゃん(私)スケブOちゃんあてに来てたけどあんまりOちゃん
 が帰ってくるのが遅いから勝手に描いた!!ゴメン!」
と、会場に響くぐらいの大声で叫ばれました。
その時は自分が原稿を仕上げていなかった罪悪感もあり、「別にいいよ」
と答え、その場は収まったのですが。

続きます。
723722:2000/11/29(水) 13:13
後日、スケブの件について問いつめると、スケブを頼んでいただいた方
に勝手に描いた事を言わなかったそうです。
相方は、私より絵がうまいので頼まれた方は満足されたかもしれませんが
これは描く側のスケブマナーとしてはどうかと思われますがしかし、彼女
はまだまだ出だしの厨房ですから仕方ないと思いその事について注意すると
すごくふてくされ態度を取りそれから後、私にあまり話しかけて来なくなりました。

続きます。
>>722
もう続けなくていい。
あんたからも厨房スメルが漂うよ。
725名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/29(水) 13:52
>>722
他人へのスケブを勝手に描くのはどうかと思うが
そんなギリギリまで当日用の原稿やってるなんて
私が相方だったら激怒かもしれん・・
案外わざとの嫌がらせだったりして。
726名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/29(水) 13:54
>>722
メモ帳に書いてから一気にアップして・・・
当日に本を作る[予定」って…。
「別にいいよ」って…。
>彼女はまだまだ出だしの厨房ですから仕方ないと思いその事について注意すると
私でも怒るぞ、アンタみたいな奴に注意されたら。
729名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/29(水) 16:36
>>722
続けません。
730どーでもいいことだが。:2000/11/29(水) 16:40
「別にいいよ」って…。良くないんでしょ本当は。
ネコのしつけとおなじで、粗相をした現場でしからないと意味無いよ。
731:2000/11/29(水) 16:41
団地妻やりまくりー!!【☆亜里沙☆】 
(下関市)
ある団地の奥さん達はSEX好きばかり!当然ハメ撮りもの!ちOぽの営業してるみたいなもの情報公開ありですよ!
美熟女人妻大図鑑 改訂版【アナルまこと】 
(下関市)
熟女、人妻の性の大図鑑!過激な映像ばかり!鼻血もの!人妻の性欲モロだし、ハメまくり!
美奈子の秘密倶楽部【たーくん】 
(下関市)
H大好き美奈子のH倶楽部!SMからアブノーマルまで何でもいきまくりです!私を早くいかせてね!
ぬかせるページ【永田藍子】 
(宇部市)
女のコだけのページ!究極全裸、アソコ丸見え、挿入画像その他モロモロ!貴方の欲求をここで満たしちゃいましょー!!
あだると美術館2【松本千佳】 
(徳山市)
コギャルから熟女までの秘蔵モロ画像、珍エロ画像など豊富に揃ってます。満足感溢れるこのサイトへどうぞご来店下さい。
熟女とSEXしたい【忍】 
(下関市)
ヤルこと大好きの女を、玩具にしよう!熟女とは? その名の通りに熟して食べごろの女のコトです。食いまくろう〜!
熟女の快楽とは・・・【由香里】 
(下関市)
熟女にとって一番の快楽はSEX!オナニー、3P、野外プレイなど熟女の過激SEX!!超過激エロ画像でお楽しみ下さい!
素人H画像特集【春樹】 
(下関市)
募集したら予想以上にも沢山のH画像を収集できました!素人ならではのエロ振りが思う存分味合えます。
732あ、何かと思った。:2000/11/29(水) 17:04
あらし?
733名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/29(水) 17:14
とにかく722はこれ以上書き込まないほうがいいよ。
この文章作成能力だと、墓穴掘るだけだから。
734名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/29(水) 17:16
>>722
でも、ちょっとだけ722の続きが気になる私。
逝ってきます・・・
735どーでもいいことだが。:2000/11/29(水) 17:18
うむ、続きは気になるな…そのあと一悶着あったんだろうな。さて逝ってくるか。
736被るけど一言いわせてくれ:2000/11/29(水) 17:20
スケブのマナーを云々言うより先に、自分が予定通りに原稿あげろよ>722
大体、刷りに行くと言って他所で原稿やってたって、そりゃ嘘ついてんでしょ
その間スペースほったらかしといて相手を「出だしの厨房」とはいい度胸だ
其処へなおれっつーかなおらんでよし! 逝ってよし!
737>722:2000/11/30(木) 15:55
さては、きみも出だしの厨房だね?
しかし、ちょっと続きが気になる。
芯出来ます。
738名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/30(木) 16:02
 ところで「出だし」の厨房って何? 「駆け出し」っていいたかった
のかな、それとも「山だし」?
 
739名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/30(木) 16:05
>>738
 だから厨房って止まらないのか<駆け出し。
 そして、何かにぶつかったり転んだりして人間になっていくんだね。
 ならなかった奴はオバ厨……。
740名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/01(金) 00:10
>>738 つっこんだつもりなんでしょうかー? 晒しage。
741722じゃないが:2000/12/01(金) 08:28
その知り合い。ちょっと見てて哀れになってきたんで。
>出だしの厨房 本人は「駆け出しの厨学生」という意味で伝えたかったらしい。
>当日に本を作る予定 「当日あわせで発行する予定の本」ということらしい。
この程度の弁解でおさまるとも思ってないんですが。一応、フォローしときます。
742名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/01(金) 12:13
スケブ描かせて下さい
743>741:2000/12/01(金) 12:20
フォローになってない。
当日併せで発行する予定の本を当日まで原稿描いてたんでしょ。
そんなことを言われても「間に合わせるように原稿描いとけ!」っつー
ツッコミは変わらないよ。
744741です:2000/12/01(金) 12:43
>間に合わせるように原稿描いとけ
 それは私も思ったので、そのツッコミに対しては自業自得かとは思いました
745>741:2000/12/01(金) 13:00
じゃあフォロー(まがい)なんかする暇あったらもうちょっと722に
「自分の何処が良く無いのか」理解させてくれ。あんたら皆イタイよ…
とりあえず、非難されている内容は>736にほぼ集約されている。
言葉悪いけどな……736読んでも理解出来ないようなら出てくるな
746741です:2000/12/01(金) 15:33
一応、注意はしました。直接の知り合いではないので、伝わっているかどうかは心配ですが。
747名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/01(金) 15:54
「スケブ描きます」はわからんでもないが、
「スケブ描かせて下さい」というのは
よくわからん。
通りすがりの人に頼んでまで描かせて貰いたいものだろうかねえ?
私は本買ったときに言われたときがあります・・・
「スケブも描きましょうか?」って。
いえ、結構です!(汗)
749>747:2000/12/01(金) 16:08
地方イベントに行くと、どっちもよくある。
「描きます」「OKです」の類は同人歴がある人。(みんな結構上手い)
「描かせてください」は短い人。(たまに上手い人がいるが、基本は屁たれ)
うちの県ではそう。人によっては、「このジャンルなら描けます」とあらかじめ提示してくれる人までいる。
750>748:2000/12/01(金) 16:10
その人、よっぽどよくスケブ頼まれるんだね。
751>750:2000/12/01(金) 16:16
学生・・・位の方でした。
私は本が読みたかっただけなので
さすがにお断りしましたが。
752名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/01(金) 17:21
描きたい人もいるだろう。それは否定しない。しかし、5月の都市で
「スケブ描いて下さい〜。○×と〜××で〜ラブラブで〜フルカラーで〜
脱いでて〜背景入ってて〜○月号で表紙になってた髪のやつ〜それで
うちの本の表紙にしていいですか〜?」
断ったよ。ああ断ったさ!! それでそのコス娘がスペース前で
泣き出したからってなんで俺が責められるよ? 垢豚豚!!
………納得いかねぇ
753名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/01(金) 17:27
>>752は男性だよね?
うーん、そう言うときはどうしても男性不利だよね……
そう言うのって逆に女性差別なんだけど。

そして自立して生きようと思ってる女性の足を引っ張るのもそう言う女…
754名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/04(月) 07:51
すけぶあげ
755名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/04(月) 07:56
スケブバカは 女のが多そうだね…

前スケブたのまれたときに
「筆記用具わすれてきちゃったんですよ〜」と
ていよくことわったら
「借りてきてください」といわれたことがあった。
どうするよ オイ…。
それでも描いてあげた私はお人好しですかね
756>755:2000/12/04(月) 13:34
むしろ「貸しましょうかっ!?」と隣のサークルが頼んでもいないのに貸していた
というのを見たことがある。
断りきれずスケブ受けてたよその人。かわいそうに…。
age
>711
遅レススマソ。
「描き人不明」っていうのが「売れるもんならなんでも売ってやれ」みたいな根性丸出しで
すごい。
759名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/04(月) 15:32
そういや峰蔵和也のスケブがやふおくで2万とかしてた。
フルカラーで白海のイラ
>>756
それ、私もやられたことある。隣のサークルは友人だった…
いつもスケブ嫌いって愚痴ってたんだけど、聞いてなかったのね(涙)
つーか、アナタも嫌いっていってませんでしたカー。
761名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/06(水) 08:47
画面の半分にどーしよーもなさ気なへたれ絵であえいでるらしい受が
描かれたスケブを渡され、「ここにB(攻)の絵入れて下さい〜」
そういうの、最近は良くあるんでしょうか・・・いえ、丁重に御辞退申し上げましたが。
762名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/06(水) 10:53
いきなり「このキャラかいてください」って資料渡されたことがあります。(ギャルゲーっっぽかった)
いきなり「合茶満の剣描いてください」っていわれたことがあります。
相手はどちらも男の方。
当時確かに工房で、「スケブかきます」って出してたけど…。
まあ、ギャルゲーはわからなくもないです。
わたしの絵を気に入ってくださったのでしょう。ありがたいことです。
しかし、ガッ茶万って…。似ても似つかない絵なんですけど?
未だに謎です。
763名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/06(水) 10:53
>>759
うわ〜それ見てみたい気がする。自分は絶対入札しないけど。
764名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/06(水) 15:20
今年の夏コミ、スケブ厨というものに初めて遭遇いたしました。

当方(♀)は飛翔系で活動して14年目の
古参ピコ手の絵書き一人サークルです。
この夏からはジャンルコードも無くなりまして、
すっかり停滞というか斜陽著しいジャンルで
今更スケブなど頼んでくるような若々しい読者さんもおらず、
マターリと参加しておりました。

今回は、たまたま大きい通りに面したお誕生席に配置されました。
何しろ人通りの多い通りに面しておりますので、
目の前を色々な人が大勢通っていきます。
もちろん自分のジャンルとは関係ない人が大多数です。
売り子に入ってくれた友人と、いろんなコスプレだのが見られて楽しいね、などと
呑気な気持ちで座っておりましたら、
目の前に何やら暗い雰囲気のお客さん(20代半ばの女性)が……

ジ〜〜ッとうちの本の表紙を舐めるように凝視しています。
か……買ってくれるのかな……?
ひとしきり眺め尽くした後、彼女はモゴモゴと口を開いたのです。
「スケッチブック、描いてくれませんか?」
今どきうちのジャンルで珍しいなと思いつつ
どうせヒマだしかまわないか、と承知しました。
すると彼女はおもむろに鞄の中からノートパッド(!)を取り出し、
それを御丁寧に一枚やぶって
「これに描いて下さい!」と……!
もしかしてこれが噂に聞くスケブ厨というやつ?!

すみません、続きます。
765764-2:2000/12/06(水) 15:21
これはもしかしてネタになる?!
渋い顔をして心配する友人を尻目に内心ワクワクして
「誰を描きましょうか?」と聞いたのです。
彼女は私の本の表紙を指差して「じゃあこれ。」

「じゃあ」って?「これ」って何だよ……
もにょりましたが気を取り直し、
「W(キャラ名) でいいんですね?」と確認しました。
彼女が差したのはカップリング本で
二人描いてある表紙だったんです。
受けキャラがアップの構図だったのでそっちだろうなと思ったんですが念のため。
「W……?いえ、この表紙のような感じにこの二人を描いて下さい」
キャラを知らない?!その上妙に指定が細かい……

ここまでの時点で、これはうちの読者でもましてやジャンルのファンでも何でもなく、
通りすがりに彼女のアンテナに引っ掛かってしまっただけだとハッキリ自覚しました。

さらに彼女は「画材あります。」と
ペンやらマーカーやらを広げようとする。
典型的なスケブ厨です。
「有りますので結構です。」
キャラに愛のない奴などに丁寧に、そのうえ色まで着けて描いてやる気は毛頭有りません。
自分の画材を取り出し、「30分程かかりますのでいいですか?」と聞きました。

さらに続きます(^_^;)
766764-3:2000/12/06(水) 15:22
彼女はそんなにかかるのか?と何やら不満な様子。
そしてそのままうちのスペースの前で
描くところをジーッと見つめていようとするのです。
いくらうちがピコ手とは言えハッキリいって営業妨害。
「時間かかるので買い物に行ってて下さって結構ですよ?」
「いえ、見ていますから!」
遠回しな言い方では厨房に通用するはずも有りませんでした(藁
「見られていると描けませんので、すみませんが後で来て下さい」
きっぱり言ってやるとしぶしぶその場を立ち去りました。

売り子の友人は、「そんなの描いてやることないのに!失礼だよ!」
憤慨していました。
私もそうは思ったのですが、最初に描くと引き受けちゃったし、
後々ネタになると思って〜と答えたら、ちょっと彼女に呆れられてしまいました。(^_^;)

さて、私の絵の描き方は、最初に黄色のシャーペンで当たり&下書きを描き
その上からhi-tec-cの0.3ミリでペン入れ、下絵は消さない、というものでした。
黄色なのでほとんど目立ちませんし、ゴム掛けの手間も面倒だし。

やがてかの厨房が絵を受け取りにやって来ました。
ぺらりん、と一枚渡すと何やらぶつぶつと呟いています。
「色を塗ってある。もっと他の色持ってたのに……」
とかなんとか。
私の下絵の黄色を彩色したのと勘違いした模様。
もにょもにょ。

次で終わります。
767764-4:2000/12/06(水) 15:23
なんだかハッキリものを喋らない人でお礼の言葉もモゴモゴしていましたが、
最後に一応うちの本も買っていってくれました。
一番安くて一番薄い本を。
取りあえず最低の礼儀はわきまえていた様です。(藁

ちなみにその日、隣のサークルさんは
ジャンル内でも名前の売れている中堅どころだったのですが、
スケブ厨はそこでもスケブを頼んでいたそうです。(友人談)
そう、文字どおり「スケッチブック」を。
彼女的には、私の絵はスケブに描かせてやる程のことはないという評価だったのでしょう(藁

同人生活も長いですが、いままでこの手のスケブ厨に
遭遇しなかったのがラッキーだったのでしょうかねえ。
っていうか、ちょっとむかしはスケブって本当に好きなジャンルのキャラクターを
好きな作家さんに描いてもらうものじゃなかったんでしょうか?

取りあえず、私のスケブ厨遭遇体験は以上です。
では、小ネタで長々と失礼いたしました。
768764:2000/12/06(水) 15:29
こまめに切ったつもりだったんですが……(T_T)
すみません。逝って来ます〜
769名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/06(水) 15:39
なぜスケブ厨はぼそぼそとしてハッキリ喋ってくれないんでしょうね?
さらにキャラ名は言わず、指定は本を指す。
しかし私の場合はその本は友人の委託だったので
「これ描いてる方は今日はいないんです、すみません」とお断りしましたが。
ていうか委託って赤でちゃんと書いてあるだろうが読めんのかコラ。
770名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/06(水) 19:29
>>769
厨房は、他人に自分の意志を伝える能力、他人の発しているメッセージを読み取る能力が
ともに欠落してる(トレーニングが足りない)からこそ、厨房と呼ばれるのです。
771名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/06(水) 20:41
>>769
>赤でちゃんと
を、「赤ちゃんと」と読んでしまった。
一瞬執筆者は赤ちゃん?と思っちゃったよ(笑
772名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/06(水) 22:20
皆さんスケブにどれくらい時間をかけてるんですか?
頼んだ事がないのでわからないのですが。30分くらいでしょうか。
一度くらい経験で受けてみようかと思ったけど…
鉛筆画だけで1時間かかるからだめかな。
773名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/06(水) 22:34
>>772
あんまり「他の人の時間」は気にしなくて良いんじゃない?
たまに「他のサークルさんは○○分で書いてくれたのに〜」とかいう
激失礼な奴もいますが、基本的には自分の所要時間を素直に
相手に告げてそれにあわせて取りに来てもらうのでいいのでは。
多少自分が筆が遅いな、と言う自覚があるなら「鉛筆画だけで
一時間かかってしまうんですが、それでもいいですか?」と
確認を取ってみれば?礼儀正しい人だったら構いませんとか
それじゃあまた今度時間のあるときにとか言ってくれると思うし
厨房だったらゴネるだろうから、ネタとしてアプきぼーん(笑)
774名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/08(金) 13:10
冬コミあげ
775名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/08(金) 13:48
売上が100円でも出りゃ万々歳の超ピコピコゲーム同人の頃。
アルセーヌ・ルパンな片眼鏡をしたデンパな男が、発行物を全種類買ってくれました。
小声で、異様に慇懃で、自分の話ばかりして居座るので恐怖を感じながら応対してましたわ。
その男がスケブ取り出して言いました。
「(小声)あのぅ、もしよろしかったら、スケッチブックなど、描いて頂けると、嬉しいんですけど、どうでしょう……?」
断りたかったけど、断る方が怖かったし、一応全部お買い上げ頂いたし……というわけでOKしたんですよ。
「何を描きましょうか?」
「(小声)何がお得意ですか?」
「……得意かどうかはともかく、ゲームなら大体はわかります」
「(小声)僕は、ゲームは、よくわからないんですけど、お願いします……」
あんたが今買ったのは、全部ゲームの本とグッズだー!!
776>775:2000/12/08(金) 21:45
それだけ貴方の絵が魅力的だったんじゃない?
私も前に中学生くらいの子がグッズ類たくさん(本は知らなかったので
買えなかったんでしょうか?)買っていってくれて、
(おこずかい大丈夫なんか…と思いつつ。)
「ジャンル知らないんですけど、貴方の絵が凄く気に入ったのでスケブ良いですか?」
って言われた時は嬉しかったですよ〜。
取りに来た時も缶ジュース差し入れしてくれたし、
後日、手紙と通販の注文ももらいました。
しかも手紙に「○○さん(私のPN)の元絵って何だろうなーと思い読んでみたら、
ハマっちゃいましたから本も通販売させてください。」
ってな内容でちょっと描き手として嬉しかった。
今はジャンルが会わなくなっちゃったんで来てくれることもあまりないけど、
中学生=厨房ではないと思った時。

…あとちっちゃい子が少ないおこずかいで品物買って、
一生懸命スケブ頼んでくると、こっちも一生懸命描きたくなるな〜。
777>776:2000/12/08(金) 21:58
自分の本読んだことない、何を描いてるかも分からないってお客さんでも
そういう言われ方をされたら気持ちよく描けるね。
まぁそういう心配りが出来ない、相手の気持ちを考慮できないのを厨房って
いうんだろうけどさ。
すんません、私スケブってめっちゃえこひいきしてしまう…
基本的に若くて(というかちっちゃくて)ものごしがやわらかかったり
初々しいなあ、って子だとまず受けてしまう。もの買う買わないは
関係ない。スケブじゃなくても書く(笑)絵もすっごく力入れて描く。
反対に「頼み慣れ厨」っぽいのは、基本的条件がすべて揃ってないと
まず断ってしまう…。もの買ってくれたとしても、通りすがり〜っぽい
態度が見えたら(とりあえず頼んじゃえ、みたいな)身が入らない。
私自身厨房だからなあ。けどほんと、ちっちゃい子が少ないお小遣いで
即売会に来ててすんごい悩みながら安いグッズを選んでるの見ると
なんか書いてあげたくなるんじゃよ〜。
うちのジャンル自体もう発売から大分立つマイナーゲームだから、
ちっちゃいこ=新しいファンは歓迎してあげたくなるし。
779名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/08(金) 22:41
780名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/09(土) 00:27
昔コミケでスケブ頼まれて、(厨じゃない、普通の女の子)描いて渡したらおもむろに
鞄の中から財布出して、「いくらですか?」って聞かれたコトがある。。。

その子いままでスケブに金払ってたらしい。。。そういう地方があるのかな?
とりあえずすごいびっくりした。
781名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/09(土) 01:03
>>780
じゃあ今までその子にスケブ描いてあげた人達は
何も言わずお金を受け取っていたのか・・。
782名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/09(土) 03:12
地方のちいさなイベントにサークル参加した時のことです。
メンバーは私、相方、友人の3人で、ジャンルは某格闘ゲームでした。
お客もそこそこで、3人そろってまたーりと過ごしていると
突然スケブを抱えたいかにもやばそうな殿方が、売り物の本を
引きちぎらんばかりに開き、ちょうどそのページに描いてあった露出系の
女キャラを発見すると、「この○○○を描いて」と一言残し、スケブを
押しつけ去ってゆきました。
あまりの無礼さに頭に来た私たち3人(ちなみに開いた本は折り目くっきり…)、
顔は私、表情は友人、体は相方が描くという、かなり厨房な行為でお返ししました。無論バランス最悪です。
今思うと、私たちのとった行動もかなり痛いですね…。
783名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/09(土) 03:31
>>782
そのスケブ馬鹿もキモイですが、782さんたちも……
いや、自覚があるみたいなのでちょっと安心なのですが。
途中まで読んだ時、782さんのあまりの行動のヤバさにビビったよ。
784声の出演:名無しさん:2000/12/09(土) 07:39
そんなに痛いとは思わなかったけど…私も痛いか?>>782
785名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/09(土) 07:57
私も別にそんなにヤバイ行動だとは思わないけど?>>783
スケブ馬鹿のやった失礼な行為に対しての報復ぐらいにはなってると思う。
悔しいって気持ちは後々ず〜っとひきずるんだよ。。。
786名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/09(土) 07:59
>>782
782さんたちはそんなに痛くないですよ。
よくやった!って思います。
787名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/09(土) 08:01
厨房三人組娘で、一人が本を買って、他二人も「私もスケブお願いします」
と来られた事がある。しかも三人のスケブサイズが一人目、二人目と一回りずつ
大きくなっていって最後はB4くらいの大きさに…。
カラー画材持っていたけど鉛筆のみで仕上げてしまいました。
>>787
10人ぐらいの集団だったら、最後にはA全ぐらいのサイズに。
ってそれじゃコントだ。
「スケブ描いてもらえますか?」
「いいですよ〜。何がいいですか?」
「あの、●●さんの得意なもので……」
「得意なもの?得意なものはねー、うんこ!粒入り!」

……という会話を目撃した。
結局どうなったんだろう……
しかし「得意なもの」「何でもいい」等の指定になってない指定は
困ることも確か。
前に何か痛い目に遭ったんだろうな…>789のサークル

だからって「う●こ」はどうかと思うがな。
791ありきたりだが:2000/12/10(日) 04:18
来部に参加していた時にスケブを頼みに来たヤバげな工房に
「スケブはウチの発行物を買ってくれた方へのサービスなので」
と丁重にお断りしたら
「私は同人界に5年ほどいるがそんな話は聞いた事がない。貴方は
なんて非常識な人なんだ!!」
と罵られスペースを後にされた。私は10年以上いるよお嬢さん。
792どーでもいいことだが。:2000/12/10(日) 04:21
>>791
5年の間に[常識]が変わったんでしょうねぇ・・・。
私も10年近くやってるが、古い常識しか知らなかったよ。
793ありきたりだが:2000/12/10(日) 04:37
>>792
古い常識は工房に通じないのか。

ちなみに「貴方にスケブ頼みたいけどおいくらですか?」
とも同イベントで言われた。
794名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/10(日) 12:27
ちと前の話しだが、cれボで、各サークルを回って、飾ってあるイラスト、
ポップの類いをもらって回っているくれくれクンがいた。下の間。
凄い戦果だった。見た人いる?
795名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/10(日) 14:18
>>794
そういう奴には、私も遭遇したことある・・・
つーか、一応読者さんだったんだけどイベントの最中、ずっと遠巻きに
うちのスペースを観察してて、撤収に入るやいなや「これ、捨てるなら
下さい!」とディスプレイをかっさらってゆく・・・
一時期友人の間で話題騒然でした。
796名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/10(日) 15:24
地元のイベントに出たときのことですが。
私は字書きで、絵描きの相方はその日は病欠でした。
本を買ってくださったお客さんが、スケブを頼んできたのですが
絵描きがいないので断ったのに、書いてくれとしつこい。
「ですから、絵描きは今日はおりませんので。私は字書きですので絵はかけません」
と、何度言ったことでしょうか。
終いには「じゃあ、小説書いてください」と言われました。
2ちゃんネタ決定だよ。と頭抱えたものです。
断ったけど。
797名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/11(月) 15:27
字書きがスケブを頼まれたら、喘ぎ声を書いてやったらどうでしょう。
喜ばれると思うんですが。
798字書き:2000/12/11(月) 22:05
>>797
それ考えたことあります(笑)
「いやんばかん、中に出しちゃだめぇ〜ん(はあと)」とか書いてやろうかい!
と思ったのですが、もったいないのでやめました
799名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/12(火) 01:48
中学生のお嬢さんに色紙頼まれて、あまり頼まれなくてヒマだった頃なので
(イタタ)色まで塗って仕上げました。一緒に取りに来た母親(イタタタタ)に
「おいくら? あら、まあ、無料でいいんですか。何だか悪いわねえ〜」と
感心されてしまった、北陸の某イベントたしか9年くらい前。

同人界の常識・非常識○×式クイズやったら面白いかと思ったが
どっちかというとクイズ年の差なんてになりそうだね。
例題:スケブは発行物を買ってくれた方、ファンの人へのサービスとして
描くものである。描くかどうかの決定権はサークルにある。○か×か。
800名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/12(火) 03:31
>>799
○に一票〜〜〜
何にも買わないとやっぱりもにょっとするyo!
801名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/12(火) 03:43
>>794-795
いる〜!くれくれちゃん。
朝っぱらからくれとか言うのでそれじゃー飾ってる意味ねーだろ。
取りに来ないだろうと思い、「イベント終わってからならいいですよ」と言ったら
本当に閉会真際に来た。びっくりした…。
もちろんうちの本は何も買わないというお約束付き…。
802名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/12(火) 03:57
アンケート型式でも集めたらすごい事になりそう…>年の差なんて

このクイズ番組を知らない世代もいるんだよなぁ
もう十年、山田国子全盛の頃か
803名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 05:37
むりやりスケブを押しつけてくる奴のスケブには
紙面の隅っこにミニサイズな絵を描いてみてはどうでしょう。
リアル厨房・工房だった頃プリントの隅にちょこちょこと
描いていたラクガキのように(藁
スケブのサイズなど無視だ!せめてもの、ささやかな抵抗………ムリ?
804794:2000/12/12(火) 20:00
>801
そうそう、cレボにいたくれくれ君もどのサークルでも
買ってない模様。MYサークルにもきた。
805名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/12(火) 20:14
>>803
そしてあとでそれをした作家が叩かれる
にちゃんねらーだったらサイアクだ
806775:2000/12/12(火) 20:54
>>776
遅レスでスイマセン。
いえ、当時(7年前)はマジモンのへたれでしたし、1冊だけあった本は表紙にイラストがありませんでした。
当時は人気の某シリーズ6をやってて売上げが100円あるかないかだったんで、絵のレベルは推して知るべきかと……
そのルパーンは「スケブにかこつけたナンパ」みたいでした。
女のお客さんが来ても居座っていたんですけど、私の男友達が来たらすぐに消えましたし。

776さんのようなお客さんは可愛らしいですね。
なんかなごみましたよ〜。うらやましいです。


ところで、それなりに見れる絵(でも下手ピコ)を描けるようになった今より
7年前のリアルへたれだった頃の方がスケブ頼まれたんですけど
(そして、売上げは100円あるかないかだったんですけど)どういうことでしょうか?
いかにも厨房くさい絵の方が厨房にはうけたのでしょうか……
807名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/12(火) 21:46
オリジナルで参加してたころ
デブ汗バンダナ皮ジャンに、スケブ頼まれた。
「何が言いですか?」って聞いたら、体重に似合わない小さい声で
もそくそいってるから、
「はい?」って言ったら

いきなり頬ずり状態で、耳もとで「人魚」と。

気持ち悪かったです。
それから、スケブは全部お断り。
808名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/13(水) 00:45
ウチは女性向けなんですが、友達と男性向け(健全)もやってて、夏に女性向けスペースの
はじっこにうさみみの女の子の本を置いておいた。
通りすがりの男性の方がそれをじーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと見て、
(ちょっとコワかった)その娘指定で色紙を渡された。

昔色紙ってけばだつわゴム使えないわでものすごい描きにくい印象があって、
どうしようかと思ったけど、表面固くて描き易かった。
いまこんな色紙もあるんだなーと、ヘンなトコで感心してしまった。

そのにーちゃん、まぁおたく〜な雰囲気がしみ出しているタイプではあったが、
本買ってくれたし、「これシリーズものとかじゃないんですか?」とかって聞いてくれたし、
キャラ気に入って頼んでくれたのが分かったので、快く描けた。
男性のヲタクって、礼儀正しいのとそうでないのときっちり別れるのはなんでだろう...。
809名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/13(水) 00:52
HP持ってる人が初めてコミケに出すらしいのですが、
掲示板に、「当日、お暇ならスケブ描いていただけますか」
と質問するのは無礼にあたらないでしょうか?
>>807
うわあ〜そりゃキモイ…
読んでるだけでさぶいぼ出そう
811スケブ描かせて厨 発見!!:2000/12/13(水) 00:56

カタログ59 p653上から3段目。
812名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/13(水) 00:58
>>809
メールにしなさい。
813スケブ描かせて厨:2000/12/13(水) 00:59
>>809
811のカットの人に描いてもらいなさい。
814名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/13(水) 16:04
昔、私が出ていた地方イベントに出没する、「スケブコレクター」と呼ばれる
偉大なお方がおりました。
その人は、1人でスケブ7冊くらい持っていて、サークル見境なくスケブを
頼んでくるという、まれにみる厨房でありました。

そうとは知らず、当時スケブはその作家が好きだから頼むもので、ファンへの
サービスなんだと思っていた私も、イベント終了間際に頼まれて、遅筆なのを
急いで描き上げたのですが・・・(泣)。

私の同人歴長しと言えども、今だかつてあれほどのスケブ馬鹿にお目にかかった
ことはありません。
あのお方は今でも元気にコレクターしているのでしょうか・・・?
815名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/14(木) 22:17
age
816名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/14(木) 22:48
age?
817名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/15(金) 22:10
皆さんスケブ頼まれてどれくらい時間かかりますか?
人のスケブだと思うと、緊張で1時間はかかりますが。
最高で1・5時間かかったことあります。色塗り込みで。
遅すぎ。
818名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/18(月) 01:17
age
819名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/18(月) 02:43
コピックとかを利用しての簡単な色塗りでいいなら
10分かからないで全身像のを描いけるかも。
820>>819:2000/12/18(月) 10:48
う、うらやましいなあ。
821名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/18(月) 23:52
>>819
すごい…自分は40分くらいかかっちゃうよ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 01:57
本の奥付見て、
「近所だから来ちゃいました。スケブ書いてもらえませんか」
って、相方の家に厨房女が…………。
当方、飛翔系ジャンルとはいえ、ピコ手なんだけどなぁ。
823名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/19(火) 02:12
スケブの所要時間に巻しては、
もう出尽くしたし聞き飽きたから勘弁してくれ。

早くても遅くてもどうでもいいじゃないか。
描き方も画材もスケブの大きさもモチーフも違う者同志、比べても無意味。
ここで他人の時間きいたって、
自分の描く時間がどうにかなるってわけでもないだろー?

自分が他人より遅くて迷惑かけてると思うんなら
さっさと描くかスケブなんか断れ。
824名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/19(火) 05:58
昔、芸能やってた頃(しかも下ギャグ)…まだ晴海だった頃
男ヲタがやってきて、自分とこの発行物を全部買っていってくれた。
そして「すいません…スケブ頼んでいいですか?」と一言。
いいですよ、リクは何ですか?と返したら

「超兄貴を。」

…アタシの描いた●ーズは、その人には超兄貴に見えたのだろうか。
鬱出汁脳。
825名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/19(火) 15:03
>>824
ワラター
826名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/19(火) 17:44
>>824
すげー!
827名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 18:32
関係無いけど、頼まれたスケブに描かれていた
前ページのサークルさんの絵があまりにも
もにょもにょ勢ぞろいだと…萎える…

逆に、知ってるサークルさんや一目置いてるサークルさんの絵が
ずらっと連ねられたスケブを託されると
緊張するやら嬉しいやら…

ないですか?そういうの
萎えやしないけど、どー見ても頼んでくれたコのお友達の
ばっかだと「………」と思っちゃうのは事実。イベント以外で
頼める人用のと分けてくれ…。
829?:2000/12/20(水) 00:31
830名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/21(木) 06:41
>>828
わかる…経験あり。もにょるね…。
>>824
同じ人じゃないだろうけど同じ経験アリ。
ジョーイ(木こり)とバランを描いた自分も自分だが、受け取りに来て即座に
『あ、ボディビルマンだ』と何事もなく反応できるアンタも凄いよ。
ちなみにウチのジャンルは創作…
832名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/21(木) 07:26
前に電子手帳に描いてくれって言われた...
描いちゃったケド。
でも、タブレットも使いこなせてない自分がそこにいて、
酷いモノに。
この先、ノーパソとか誰でも持つようになると、
そういうの増えるかもよ〜。
あー怖い...。
833名無しさん@人:2000/12/21(木) 13:37
世の中そんなにハイカラになってるの!?
おうおう、ばばあには信じられん。
834名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/21(木) 16:34
電子手帳?ペン入力装置みたいなので
描かされたって事???
835名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/21(木) 17:29
電子手帳はすごいですね…

うちはアナログですが、5冊の本を買ってくれたおじさんが
5冊のスケブを出してきて、「合致ゃ万ーの女性化エロ描いて下さい」と。
あの、うちは女性向けですし、合致ゃ万(最近のスマ版らしい)は
見てないですし、大体それで女エロとはどーゆーことですか。
生物ジャンルですらないんですが。
「すみません。わからないのでお描きできません」といったところ、
「じゃあどれ身エロでいいです」
「どれ身もかけません…」
「じゃあなんならかけますか」
「……うちのジャンルなら」
結局、肉弾戦なお兄さんを5人描きました。
一体なんのつもりだったのかな…
836名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/21(木) 17:34
>>835
スケブ5冊に書いたの?
837名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/21(木) 20:20
電子手帳…冬は本当にノーパソに描かせようとする奴が出てきそうで怖いな。
838名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/21(木) 23:01
パソとタブレット装備で「描いてくださ〜いvvv」?(;´Д`)
同じ人に数回頼むのって痛いのか・・・。
うちのオリジキャラをイベントごとに違うキャラか新キャラで頼んで
くれるお嬢さんが居て・・私は嬉しかったんだがなぁ。
専用スケブ用意してくれてるらしく全部私ので埋まってるのは
なんとも言えなかったが(苦笑)
840名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/22(金) 05:01
>>834
そうです、ペン入力。
その頃はモノクロだったから、まだいいけど、
ノーパソまでいくと、何万色で描かされることやら...。
携帯電話で写真が撮れる時代ですからねえ...。
何がおきるかわからないですねぇ、この先。
841名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/22(金) 05:08
ノーパソ渡されたら、問答無用でドラえもん絵描き歌絵を描く。
いつもの絵はぜってー無理。
842名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/22(金) 05:14
>839
それは人それぞれ考え方が違うから良いとも悪いとも
言えないんじゃないかな?
私は同じ人に何回も頼まれるのは嫌じゃない(気にしない)
けど、友達は嫌だって言うし。
843名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/22(金) 12:16
2〜3年くらい前の話。
男の人がやってきました。
男「すみません、スケブ頼んでいいですか?」
私「あ、良いですよ〜(別に何も買ってもらわなくてもスケブは描く)」
男「あの…『超兄貴』か『ベル競る苦』なんですけど…わかります?」
私「…すみませんわかりません」(前者はタイトルもどういうゲームであるかも
知っているがやった事が無い。後者はタイトルしか知らない)
その時スペースに飾っていたイラストは、得負得負7の四度とぱラサ意図・胃ヴの
綾。
おにーさん、何故それを見て、私がその濃い二作品を描けると思ったのか。
…まあおかげでベル競る苦ハマったけど。
844843:2000/12/22(金) 18:59
…今バーっと見てみたら、>>824さんのと被ってるじゃん…。
逝ってこよう。
845名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/24(日) 02:24
>>398
あー。それはあるね!でも私の場合それが友達だったので・・・
あ、今は縁がないです、念のため。
846845:2000/12/24(日) 02:25
ギャー、誤爆!!
…逝ってきます…。
847名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/25(月) 02:46
コミケちかいのでage
848スケブ:2000/12/25(月) 12:36
「描きます」はまだしも
「描かせてください」って何!?
849>848:2000/12/26(火) 12:05
利益とか無視して自分の絵を多くの人に見てもらいたいってゆう人で
そんなん見たことある。
850>>849:2000/12/26(火) 12:09
それにしては絵が…モゴモゴ。
851名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/26(火) 12:10
じゃんぷふぇすたに売ってあった半田とか椅子の色紙で
お願いする厨房はいるんだろうか?
852名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/26(火) 12:28
日頃良く感想をくれる読者さんがイベントに来てスケブを
頼むので快くフルカラーで描いた。
後日、簡単な手紙とともに自宅にいきなり色紙が送られて
キャラ指定がしてあった。
全キャラそろえたいんだとか。
ちょうど入稿前の忙しい時期だったので鉛筆でごめん、と
モノクロ絵を描いて送った。そのごなしのつぶて。
カラーだと思っていたんだな?
853名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/26(火) 13:21
>>852
鉛筆でも描いてあげただけすごいな。
私だったら色紙のド真ん中にちっさく骨人間描いて矢印で指して
「XX(キャラ名)」と書いて終わりだな。
>>853
おもろい。
855名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/26(火) 18:58
俺は帰る間際に頼まれて、
「何分でかけますか?」
「んー、じゃあ5分で」
きっちり5分で描いたよ…。
その人5分で来なかったけど。

コレとは別に俺は男はアニキ絵、オヤジ絵しか描けないのに、
「少年お願いします。」
には参ったなァ。ロリ風な女のコにガクラン着せてごまかしたが。
売ってるものみてスケブは頼んで欲しいよ。
856名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 00:12
ひさびさage
857>972-933:2001/01/02(火) 00:16
特に理由はありませんが21世紀の英雄である長谷円氏のお出ましです。
「さぁみんなで歓迎しましょう!」
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/8190/index.html
858名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 00:49
>857
あちこち貼るな、ウゼエ。
859名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 01:01
全開シャッター向かいの配置で、寒くて指先が動かないので書けません
と断ってる女性作家がいた。
何人かはそれで引き下がったようだが、食い下がる男が1人いた。
どんなのでもいいからとにかく書け、とかなりしつこかった。

結局作家が断り切ったが、どちらが正しいと思う?
860名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 01:03
サークル側に決まってんだろ。描く義務は無い。
アホか氏ね>859
>>859
言うまでもないが、作家さんの方
862名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 01:05
>>859
描いてあげるべきだと思う。
断られた方は一生忘れないほどむかつくでしょう。
863862は:2001/01/02(火) 01:09
スケブ描いてくれなかったから
殺しに逝きます、って言いかねないね。(藁
864名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 01:09
>862
無理矢理描かされた方も一生忘れないほどむかつくよ・・・
865どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 01:09
>>859 作家さん
スケブは義務じゃない。
866名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 01:09
作家に苦痛を与えるのがファンか?
断って正解だよそれは。
867名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 01:14
じゃあ逆は?>>866
”ファンに苦痛を与えるのが作家か? ”
どうよ?
アンチファンだろ。ほっとけ。
869名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 01:19
作家は好きなものを書く。ファンはそれが気に入ったら買う。
作家は能動。ファンが受動。
ファンが作家に強制することは出来ない
870名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 01:20
描いて〜描いて〜いいじゃない描いて〜。
断っても断ってもしつこく食い下がってくる奴はたとえ友人でもウザっ!

大体描く描かないは本人の自由じゃないのか〜?
描くことを強要されるなんて、ましてや、原稿でもなんでもなくスケブなんて
かなりおかしいことだと思うのだけど、描いて当たり前なのか…。
871名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 01:21
指先が動かないから書けないっていう言い分もどうよ?
スケブ馬鹿が混じっているようだな
873名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 01:22
ここに今ぷくが来ているそうですから。>>872
874名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 01:24
それ以上バカ晒すなよ、みっともないから。(藁>>867

同人は仕事じゃねえ!以上!!
875名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 01:25
>>870
有りだと思うー。
876名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 01:25
寒くて手先が冷たくなってるとマジに描けないよ。
筆記用具握ったところで、手が震えちゃって
マトモな線など引けんわい。
877875:2001/01/02(火) 01:27
間違った。>>875>>871宛。
878名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 01:28
気に入らないのは何でも「ぷくこ」ですか?まあいいけど。
大勢の前で勇気をだしてスケブノートをだしたのに、断られてクスクス
笑われるのを知ってて断る作家ならもう来なくていいよ、って思うけど。
売り子に任せて家でお金だけ受け取ればいいでしょ?
879どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 01:28
>>876
それは違うでしょう?非常識だよ。
スケブなんて個人に対するサービスでしかないのに。
今まで作品読んだ人全員裏切るような活動したっていったら
そうだけど、
同人だろうとプロだろうと
作家だからって、ファンの要求全てを飲む義務ないよ
880名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 01:28
末端の冷えって男性にはあまりないんじゃない?
881名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 01:31
作家だってそんなファンいらないよ>867
スケブはあくまでサービスでしょ?
短い時間削ってかいてるんだからさ
882名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 01:32
>>878
そんなあなたが来なくて良いよ(笑)
883名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 01:34
>>878 まさにスケブ馬鹿
それに、スケブ断られたからって周りの人笑ったりしないよ?
被害妄想?
884名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 01:35
>>878
簡単に釣れるなよ、お前も…。
でもって日本語不自由すぎ。意味わからん。

>>断られてクスクス笑われるのを知ってて断る作家ならもう
来なくていいよ、って思うけど

来なくていいのは客だろ?作家が自分から描かせてくださいって
どっか行くとでも?
885名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 01:35
断られて笑われてへこむくらいなら最初から頼むなよ。
ナンパして断られてへこむやつはなんぱしねんだよ
886どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 01:36
>>878
「スケブノート」って単語は初めて聞きました。
887どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 01:37
あ、誤解されてるようなので訂正ですが、私自信スケブ頼んだ事はほとんど
ありませんです。
今年はノートすら持っていきませんでしたし。
これを踏まえてまた読んでもらうと重みが増すのでは?
888名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 01:38
家で本作って即売会で売るまでが趣味。ここまでで生じる義務には応じる。
だが、ハッキリキッパリ断言するが、スケブはサービスだ。
描くのが当然みたいに言われるとムカつく。つーか、なんでそこまで
してやらにゃならんのだ。同人つーのは滅私奉公なのか?
889名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 01:38
指が動かないと、本当に「イラスト」にもならないから、
自分のへんなラクガキを他人に渡す事が嫌だという
絵描きさんはきっと断ると思う。
そこを押してでも欲しいというのは、やはりファンがわがまますぎ。

別にスケブ描きにイベント来てるワケじゃないんだしさ。
ファンとの交流って、スケブだけじゃないでしょう。てゆーか、
スケブって本当に、個人の為のものだから、すごく負荷がかかると思う。
本で満足しようよ、と、絵描きでない自分は殊にそう思う。
何のために必要なんだ? スケブって。
890名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 01:39
重みってなんだろ〜。
891名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 01:39
客は勇気を振り絞って頼んでるんだから、作家はその意志を汲んで必ず書け!
という事?
892名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 01:40
わはは、厨房の言う事に何を付随しても重みなんか増しませんて。
ていうか、そのキャラはやめたんじゃなかったの?
やっぱそれ、キャラじゃなくて地なんじゃん。染みついちゃってる
地なんだよ。認めろよ、骨のズイまで厨だって。
893名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 01:41
>>887
煽り?嵐?
発言に重みって何?関係ない人間が作家側叩いてみたくて
屁理屈こねてるだけっってことでしょ
スケブ馬鹿じゃなくて、アラシなんですか?
894どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 01:42
スケブって、「申し込んできた人全員を不平等なく受け入れる」って意気込みがある人だけやればいいと思うけどね。
それだけの覚悟がないならやるべきではないよ。
895名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 01:43
うーん、でも折角描いたスケブ、ヤフオクやらだらけやらで
売りさばく馬鹿もいるしねえ。
そんな事されたら、描くの嫌にもなるだろ。
私、こないだ色紙をやられた。すっげえムカついた。色紙に描くの
って、すごい苦手なのに。もう二度と描かない。
896887に捧ぐ。:2001/01/02(火) 01:43
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  Λ_Λ  | キミねぇ、いつもそういう見当外れな考え方しか |
 ( ´∀`)< 出来ないから厨房って言われるんだよ?     |
 ( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
  (メ゚Д゚) < おまえなんざ誰にも必要とされてないんだよ    |
  /つつ  | 分かったらさっさと回線切って首つれボケ!  . |
        \____________________/
897名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 01:44
>894
それもどうかと思うぞ。
客商売じゃねーんだから、「好きな人だけに描く」「女性だけに描く」
とかもアリだろ。
898名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 01:45
>>893
違います、ぷくこという、2ちゃんに生息する電波ヴァカです。
ぷくがスレを来襲してます。
電波は放置しないと居着きます。
弄りたい人は弄って「もう寝ます」を引き出してみましょう。
900どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 01:48
>897
あ、確かに”自分からしたい”と思うような相手は別です。
まぎらわしい書き方スマソ。
901名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 01:48
スケブ描いてもらえなくて怒るんだったら、準備会に頼んで
「スケブルール」でも作ってもらえや。
コミケは売り手も買い手も「参加者」で同じ立場だということも
忘れずにナー。
902名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 01:49
今夜は見事なスケブ馬鹿が釣れましたね。面白かったよ。
903どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 01:49
>>894
べつに描きたいときだけ描けばいいとおもうけど?
描く側にまわったことないからって、相手の事考えられないのって
最低なオタ
904名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 01:56
>>902
そうですね、見事なスケブ馬鹿でした。
スケブ頼んだことないのに、
頼んで断られた人のこと想像してかきこむ
「想像スケブ馬鹿」が…
905名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 01:58
ぷくこ……お前はつくづく、なにもかもが脳内なのだなあ(感慨深)
906名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 02:00
急にリアル消防・厨房が増えたジャンルでコミケ参加した。
買い物をしてくれた人への無料配付本を机の上に置いておいたら
勝手に持って行く消防&厨房続出(藁
しかも「ペーパーも下さい」ときたもんだ・・・(もちろん本は買わない)
ただなら欲しいて事か。
消ちゃん厨ちゃん達はスケブを知らないらしく、それだけが救いだったな。
ヤツらがスケブというものの存在を知ったら、典型的なスケブ馬鹿になりそうだ。
907どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 02:02
基本的にお客なんだよ?
見下すのからしてもう、間違いでは?>>906
煽りだと思うならもういいです。
908>1000-999:2001/01/02(火) 02:04
特に理由はありませんが21世紀の英雄である長谷円氏のお出ましです。
「さぁみんなで歓迎しましょう!」
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/8190/index.html
909名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 02:04
「想像スケブ馬鹿」・・・新世紀の幕開けにふさわしいお方ですね。(藁
910名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 02:06
コミケにお客さんなんか一人もいないよ。
みんな基本的に「参加者」同士なんだけどな・・・
911名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 02:06
>>907
基本も何も、客だから何を要求してもいい訳ではない。
提供するサービス以上のものを与える義務は
それが優賞であれ無償であれ、売り手側に無い。
912どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 02:12
まあ男性向けの壁大手(323とか)は無理でしょうけど、時間が有るなら
出来る限り受けるのが好ましいですね。
913906:2001/01/02(火) 02:16
>>907
最初から買う気もなくただで手に入る物だけ集めようとしてるヤツのどこが客?
ペーパーも無料配付も手間と金かけて作ってるのは、お客に少しでも喜んでもらいたいからだよ。
午前中買い物逝って帰ってきたら、大部分そいつらに持っていかれて午後から来たお客に
本やペーパーが渡せなかった。
それでちょっと私怨入ってたんだよ。悪かったね。
914どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 02:17
>>912
ふ・ざ・け・ん・な(はぁと)
そんな義理も義務もないって。
>>912

嫌です。コピー本作りで徹夜状態の時とかにまでスケブ描くのは
嫌ですし、そもそもがイベント会場で絵を描くのが嫌い。
絵が変になるから。
916名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 02:19
うちは、基本的にスケブ全部お断り。
ヒマなときはたま〜〜に描くけどね
人の絵が見たいときとか。
だって、自分もイベント楽しみたいもの。
スケブ描くの好きな人は、楽しんで描いてるとおもうしね。
917名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 02:19
煽りでなく、マジにそう思ってるんなら
増々もってイベントに来て欲しく無いタイプだな。>>907
918名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 02:19
やっぱり、てみやげ持参の人には描くのかなー?
これどうぞ、ってもらっても断るのかな?
919名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 02:20
907は「基本的にお客なんだから」と言って
何も買わずにスケブを強要しそうだな。コエエ。
>>906
気にするな!
君に絡んだ馬鹿は脳内スケブ馬鹿の電波だ。
同じ参加者にそんな義務はない。
>>919
大丈夫、907はスケブ頼んだこと殆どない
想像スケブ馬鹿だから
922859:2001/01/02(火) 02:23
その男は作家の次のイベント予定を聞き、その時は絶対書いて貰う!
と去って行った。
いつも、買わずに書いて貰ってるとか言ってたような…てことは以前にも
書かせてるんだな。
923906:2001/01/02(火) 02:33
>>920
スマソ。
いや、実際そうだよなあ。
907みたいな考えの参加者ばかりになったらもう同人はやめるよ。
924名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 02:38
スケブ馬鹿のみならず、想像スケブ馬鹿までいるとは・・・
同人界は奥が深い。
925>A-F:2001/01/02(火) 02:40
特に理由はありませんが21世紀の英雄である長谷円氏のお出ましです。
「さぁみんなで歓迎しましょう!」
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/8190/index.html
926名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 03:00
とりあえず、想像スケブ馬鹿いなくなったので
口直しのネタ希望。
想像スケブ馬鹿が、今までのネタ総集編みたいなヤツでしたけど
927名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 03:07
本も買わずにスケブを頼むヤツは多いが、そのあげく
「何かください」って言うのはどうよ?
同ジャンルの人から聞いた。
リアル工房らしいけど・・・あんまりだ。
928名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 06:01
>>918
土産貰っても描かないときは描かない。断る。
他の人はどうだか知らないけど、土産やったんだから描けってーなら
それは土産物でなくてイヤゲ物だ。
>928
ダジャレがいまいち
900越えてるんで、とりあえず引っ越ししておきました。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=978408344&ls=100
931名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 13:50
>>930
どーでもスレ以外は950でお引っ越しでは?
つー訳でとりあえずageとくわ。
932名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 14:09
…早すぎたか。スマソ。
950逝ったら使ってくれ…
933名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/02(火) 15:37
昨日の想像馬鹿の発言でも出てたが、ノートはやめちくり。
描きにくいんじゃ、ワレ。
ちゃんと表紙のしっかりしたスケブで頼む。
自分も現在スケブ厨房ストーカーに狙われていて
イベントに出るのが凄く鬱になる。

イベント中じゃ落ち着いて描くことが出来ないから持ち帰らせてくれ
と丁重に言っているのに毎回その場で描かそうとするんだよ。
ニホンゴツウジテマスカー?
つまりそれは遠回しに断ってるんだよね?>>934
もっとキッパリハッキリ断ってやんにゃあと
厨には伝わらんぞ。
>>928
それはひょっとしてみうらじゅんさんの…>イヤゲもの。
「もらった人が用途に困ったり嫌がったりする土産」のことを称してそう呼んでましたな。

以前イベント参加中体調が悪くなり、早退しようとしたとこでスケブ頼まれたことがある。
「体調が悪いのでまたにしてください」と断ったのに
「あ、じゃあ鉛筆でさっと描いてくれればいーんです、それくらいたいした手間かかんないでしょ?」
と粘られてしまった。…お前の血は何色じゃ!
絵も描くけど、メインは小説なので、絶対に遭遇しないと思ったら
来ました、冬コミにピコのうちにもスケブの民。

残念乍ら、私が不在の時でしたが
売り子の友人に「このスケブ描いた人いますか?」と来たそうな。
スペースNo表示の看板代りのスケブ(かなりラフ)を見ての事。
友人「いえ、外しています」
スケブ民「この絵、譲ってもらえますか?」
友人「本人に聞かないと判らないので(イベント半ばに持ってかれても…)」
スケブ民「じゃ、スケブ描いてもらえますかね?(裏の白いちらしを出してきた)」
友人「(汁)やっぱり、本人に聞かないと判らないです」
……こうして友人は断わってくれていました。
勿論、何も買わなかったらしい。お約束こなしてくれたなぁ。

その後、搬出の時に再び現れ、どうしても譲って欲しいとの事で
破ってスケブをあげたけど、意地悪に「お名前をお入れしましょうか?」と
聞きたいのを堪えるので精一杯でした。

本当にスケブヴァカだったのか、それとも純粋にこのマイナージャンルである
Myジャンル作品のキャラが好きだったのか、未だに謎です。
(キャラ名はきちんと言えていたそうだから…)
907じゃないけど906はイタイ。
おまえらもう同人止めとけ。
ていうか身内だけでやってろよ。
939名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/03(水) 01:33
>>938
なんで?本のオマケにつける無料配付本を,それを買わずに欲しがる厨房がいたってことだろ?
そりゃ厨房や消防のほうがずうずうしくないか?
「キャラメルを買わずにオマケだけ欲しい,本来オマケは無料のはずだからタダでくれ」
って言われたのと同じことだろうが?
それに906がもにょっても悪くはないだろ?
まあ『厨房同人の痛い言動』とか『アタマにくる客っているよね』あたりのスレに
書いたほうが良かったがな.
>>938ってまたPの自作自演擁護ですカ?
>>938
じゃ一応「オマエガナー」とでも言っておくか…。
942名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/03(水) 01:44
809 名前:炭火焼 投稿日:2000/10/05(木) 07:51
    価題題題題題題題題題題題題題題訟
   編題題聞授閑関醒題醒醒醒醒題題題題築
  泊題題哲川川佼排召肝胡惚撤題醒題題題題」
  |題勧==∴∴∴∵三=沿排紐\醒題題題』
 〈題翻公∴   ∴ ∴三勾挺紐死題題題題題翻
 [題題川∴     ∴〔似排縦醒死題題題題題亡
 湖題題公∴   ∴∴∴∴川排廻題醒題題題題
 湖題題川∴∴  ∴  _晶題題題題醒題題題死
 《醒叡川晶晶雌蓋山三〈棚醒聞醒題題題題題翻
 ‘握鉛晶題題題題題勾泊題題題題題題題題題肱
  湖聞司困譜題題題苅晶圏題題題題題題醒題題)
  川翻似握顕柵醒翻凹握翻題澗醍醒醒題醒題醒) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  湘甑〔似∴氾\功翻湖題函排譜厩困\醒題翻 <  kanose軍団ウザいよ
  湖詔、´∵= ̄泊″氾醒詳刃穴三伯\醒題翻   \___________
  《副句仏_山B穴 氾益題築築崩鋸題醒題巨
  〈鵬∴=刀功伯) 氾据醒以V排握題醒翻)
   〔∴∴∴沿穴山山晶題題題紐譜題題題翻
   〈三三炎三  ̄羽聞醒聞紐排醒題題題翻
    川川三∴∴ 〈川排握題崩醍題題題恥
    〔氾川滋蓋晶晶題題題題題琶題題題)
    ‘勾勾潮聞醒怒国題題題題題題題題、
     泊題函∴氾\題題題題題題題題醐翻
     ‘握鉛三/=Y困頭題題題題題頑題蓋
     _雌醒盆B出晶講題題題題題秋酒題題題
  _山題題題溺題晶題題題題題題題腎∴編題題題
山晶題題題題題〈澗醒題題題題題題稼∴湘題題題題
ま、同人は仲間うちで楽しむのが派生だったね。大昔は。
お約束が理解できない938みたいな無粋なヤツがいると
やりにく〜〜〜〜〜い
944名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/03(水) 08:29
最近イベントでもにょる事が多くなったと思ったら907や938みたいな
真性厨房が増えたからなのか・・・。
938こそ身内(厨房だらけか?)だけでやってくれ。
945名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/03(水) 08:40
無料配付本にわざわざ「本を買ってくれた人のみ」って書かないといけないのかー。
そんなの言うまでもないと思うのだが・・・。
企業の無料パンフレットみたいな物だと思ってるのか?907と938は。
作り手の気持ちも分からない厨房はイベントに来ないでくれ、頼む。
946938:2001/01/03(水) 09:12
いたい人は自分がイタイということに気づきにくいものです。
906、907の一連の書き込み読んで気づかないならそれまで。
947>938:2001/01/03(水) 10:21
>いたい人は自分がイタイということに気づきにくいものです。

オマエガナー・・・と言ってほしいのか?
お前も906以降の一連の書込み見て気付かないならそれまでだな。(藁
938は厨房を装った煽りではないか?
構うと喜ぶから放置プレイきぼん。
コミケ後なのにスケブ馬鹿ネタ少ないなー。
949名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/03(水) 11:13
冬コミのスケブ馬鹿話は少なかったが、このスレで楽しい厨房がたくさん
釣れたから充分楽しめました。
ありがとう、907&938。それと想像スケブ馬鹿。(藁
950名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/03(水) 13:56
おそらく中学生ぐらいの女子二人組がスペースにやって来て、
そのうちの一人が「スケブ描いて下さい!」と言ってきた。
お約束だが何も買っていかなかったのだが、暇だったので鉛筆書きでラフに描いた。
数十分後、二人組はスケブを取りにやってきた。
「ありがとうございま〜すvvv」
ここまではまあ日常茶飯事。しかしスケブを受け取った方がもう一人に言った。
「●●ちゃんもここで描いてもらえば〜?
終わりまで30分あるから描けるんじゃない?」
・・・勿論丁重にお断りしました・・・。

952名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/03(水) 16:47
とうとうペラ紙スケブ厨に来襲された。
はじめにスケブを頼まれた時怪しい雰囲気だったので
「お買い上げの方のみお受けしています」
と言ったら、なんとお買い上げされてしまった。
そして渡されたペラ画用紙……
ダンボールで埋めつくされた自スペ。座る場所もない自スペ。
どこで描けばいいんじゃーーーー!!
…………ええ、描きましたとも。
泣く泣くダンボールの上に正座して描きましたとも。
もう次からはお買い上げの方じゃなくて、怪しかったら全部お断りにします。
>>952
もうお引越ししてるよ…
954名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/03(水) 16:52
>952
新スレできてるよ。951のがそう。
そっちへコピペきぼーん。
>>954
だからsageろっておい
>>955
スマソ。sage忘れた。