☆★☆帰って来たピコ手スレッド!3☆★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
前スレはこれ「新生!ピコ手スレッド!2」↓
http://www.ohayou.com/2ch/test/read.cgi?bbs=doujin&key=948128279

ということで小手よりちいさなピコ手の皆さん、
はりきってごーごーれっつごー!
2前スレ1002:2000/06/14(水) 04:40
すいません。1さん。どうもありがとうございました<(_ _)>
3名無しさん:2000/06/14(水) 04:42
アナウンスどう〜ぞ〜?
4名無しさん:2000/06/14(水) 04:45
1さん。同人アナウンス版(スレ)に前スレURLと新スレURLを入れて下さい!
5:2000/06/14(水) 04:49
ご、ごめんなさい…アナウンス版ってどれですか…?
6>5:2000/06/14(水) 04:52
http://2ch.ohayou.com/test/read.cgi?bbs=doujin&key=959013941
これです。つーか、やっぱあのタイトルマズイよ……。
7名無しさん:2000/06/14(水) 05:13
ピコ手はもうこの時間には眠っているのかしら・・・。
8名無しさん:2000/06/14(水) 13:49
ジャンルピコ手はコミケでお誕生日にされる。
今年もお誕生日でした。
島一つ出来ないジャンルだしさ・・・。
広くて嬉しいけど。
9名無しさん:2000/06/14(水) 14:02
私もピコ手なんだけど、箱息子から声がかかった。
一体どんな手違いだろう。あぁ、きっと誌面浮いてしまう(T-T)
10名無しさん:2000/06/14(水) 14:18
もりりん
11名無しさん:2000/06/14(水) 14:38
はじめてオフ本出すのだけど、部数で真剣に悩んでる。
一年在庫を持つとして一体どれくらい…
飛翔系で連載中だけど衰退ジャンルです(笑)
12>11:2000/06/14(水) 14:52
10年前の飛翔ジャンル。
去年の冬にオフ100部出したけど、配布入れても50行ったか行かないかです;
一年で在庫がなくなるか自体がアヤシイ・・・・
1311:2000/06/14(水) 15:03
>12
10年前の飛翔ジャンルでまだ活動中とは
愛が感じられます!頑張って下さい!
ピコだけど50だったら友達のもあるし、
再販は絶対できないし
ちょうど1年ではけるくらい刷りたい…
14質問:2000/06/14(水) 15:14
たとえばSCCで30部だったら夏コミで60部くらい
いきますか?二倍くらい。初参加なので私も
部数が読めないです。
15古いジャンルほど:2000/06/14(水) 15:39
コミケ:シティは
6:1 くらいの売り上げです…
みんなコミケにしか来てくれないのさ…
1612:2000/06/14(水) 15:47
>13
愛してます〜!! ただし、間にブランクあり(苦笑)
しかし、単なるヘタレゆえの在庫あまり状態です;
でも、結局同じCPがほとんどいないので、今度はコピー本に
切り替えて5年でも10年でも20年でも増刷を繰り返して在庫切れを
起こさない覚悟!がんばります〜〜(^^)
常時一種10〜20部の在庫をイベント前には用意してます。新刊
で30部……。オフにあまり見劣りのしないコピー誌が作れるように
なった、文明の利器の廉価化に感謝ひとしおです!!

>14
冬コミ30部、SCC10部(大幅遅刻しました…;)でした;夏は読めません;
2日目から1日目にジャンルが移動したし;
単純に2倍ってのは分からないと思う。でも、足りないよりは多く持ち込むのも
いいんじゃないかな。
あまると帰りが大変かもしれないけど;
17あまったら:2000/06/14(水) 15:49
犬使って送れ。足りんと無くなった後の机がむなしいぞ。
18名無しさん:2000/06/14(水) 16:00
そうそう。足りないと淋しい。
冬コミで初参加だからと、新刊含めて100冊くらいしか持っていかなかったら
午前中に売り切れて便箋のみに。
淋しいというか貧乏っぽかった(笑)
19名無しさん:2000/06/14(水) 16:03
少し多めくらいに持っていった方がいいと思う。
無くなった時の机もむなしいし、次回受かった時の搬入数の
目安にもなるんじゃない?
20名無しさん:2000/06/14(水) 17:00
うんうん。
コミケでの自分の限界(?)みたいなのを知っておいた方がいい。
せっかく取れた貴重なコミケのスペース、有効に使おう!
21名無しさん:2000/06/14(水) 19:14
売れたら嬉しい数プラス10冊を持ち込んでます。
んで、A3の段ボール1箱まで。
売れた冊数以上には買わないことにしてるんで、
行きも帰りも同じ重ささ!
22名無しさん:2000/06/14(水) 19:35
前に紹介されていた「やさしい平とじ製本」のページが
無くなっていた。
何で保存しとかなかったんだろう。
私のバカ〜(>_<)
23名無しさん:2000/06/14(水) 20:37
夏コミのスペースがやっと分かりました…
お誕生日席のすぐ隣(つまり、角曲がってすぐ)
…男性向けスペースのお誕生日席って言ったら、
普通の女性向け大手よりデカイんですけど…
列で塞がれちゃうかな…ふふ(涙)
24どうしよう…:2000/06/15(木) 11:22
今回の夏コミ、初めて宅急便で搬入しようかと思うの。でも、宅急便
の搬入って、アピールで、なんか、他の手引書参照になってない…?
どこを見たらいいんでしょう?
どなたか経験者いらっしゃいます?
25>24:2000/06/15(木) 11:25
なってないと思いますけど……。
別の手引書がいるのは『前日搬入』で『宅配搬入』じゃないですよね。
『宅配搬入』はアピールにちゃんと説明ありましたよ。
26え〜と>24:2000/06/15(木) 11:29
アピールの4Pを見ても分かりませんか???
2724:2000/06/15(木) 11:33
読解力がないのか…
25、26ありがとう!
今夜家に帰ったらアピールの該当部分を拡大コピーしてじくり読んでみ
ます。
28名無しさん:2000/06/15(木) 11:38
SCCで30部(初オフセ)売れたから
夏に期待してたのに落ちた…。
ピコピコパワー全開にして待ってたのに!(当選を)
29名無しさん:2000/06/15(木) 15:00
オンリーイベント(CP限定)で20部売れたのですが
夏コミではどれくらい期待できるでしょうか…
30前にも出てたけど:2000/06/15(木) 15:06
足りなくて売り切れるとその後の机がとても寂しいので、
「多いかな?」と思うくらい持っていったほうが後悔しないと思う。
持って帰れないくらい在庫が残ってしまったら、素直にフットワークのお世話になりましょう。
31>30:2000/06/15(木) 15:26
冬に周りの人にどれくらい持ち込んだらいいか相談したら、新刊は
大目に持っていくよ!20部!!・・・といわれて真に受けた・・・
でも30部持っていきました;
結局持ち込んだ新刊は1時過ぎくらいになくなって、その他の本も2時過ぎた
頃にはなくなった・・・なんか、寂しかったです;
ぽつーんと座ってるのもなんだったし^^;
32名無しさん:2000/06/15(木) 15:44
私は方針なのですが、椅子の友人が委託をしてくれることになりました。
今回、この二つって館が離れているのでどのくらいの量をお願いしたら
いいのか悩み中です。マイナーCPで方針スペースだと普段は20部前後
捌いているんですが・・・・・。
別ジャンルってどのくらい見てもらえるんでしょう?
33名無しさん:2000/06/16(金) 02:37
あげておく。
34とりあえず:2000/06/16(金) 02:48
ピコ手はコミケ参加は遠慮せよ。
愛のある小手が落ちる、
気合の入った中堅も落ちる。
35>34:2000/06/16(金) 02:59
ヤダ。
36名無しさん:2000/06/16(金) 03:31
我々に足りていなかったのは、実力でも運でも
ましてや才能なんかではなく
ただの責任感でした
笑ってエラーする奴がレギュラーになれる日はこないのです
37名無しさん:2000/06/16(金) 13:07
コミケだけ小手になるピコ手って結構いると思うんだけどな・・・。
38名無しさん:2000/06/16(金) 13:12
どんなピコ手でも、コミケくらいは100持っていこうよ。
39>38:2000/06/16(金) 14:01
100ってさ、一種100?それとも全種類で100?
40>34:2000/06/16(金) 16:35
ピコ手は相対評価ではなく、絶対評価(100部以下)だから
「なぜピコ手なのか?」の理由は、個々あるのだ。
そのへんを考えて意見を言ってくれ。
41とりあえず:2000/06/16(金) 16:51
34ではないが
便せんピコサークルはコミケ参加は遠慮せよ。
鉛筆コピー本ピコ以下同文。
自分もピコ(コミケオンリー小手かも知れない)だが、
ピコで手と愛を抜いたらそれこそ終わりじゃよ。
42名無しさん:2000/06/16(金) 17:14
でもさ、自分の趣味が偏ってたりすると、買い手はいないよな。
43名無しさん:2000/06/16(金) 17:17
「自信作」が「完成」してからサークル参加を「検討」してくれ。>ピコ
44>43:2000/06/16(金) 17:20
自信作どころか駄作さえ作れない人は黙りましょうね。
45>43:2000/06/16(金) 17:20
それはペラ本ばかりの大手にも言える事じゃないか?
46>43:2000/06/16(金) 17:24
それじゃ間にあわねーんだよ。バ疥癬はこれだから・・。
47>46:2000/06/16(金) 17:29
おもうに43はぴこに申し込むなといってるのでは??

ところで、B4両面で安いぺらもの刷ってくれる印刷やさん、
心当たり有りませんか?500枚程度でいいのですが;
48名無しさん:2000/06/16(金) 21:07
…たった50部ですがひーひーいいながら売り切った
あのうれしさがたまりません。
完全に採算無視なので全く儲かりませんが
一生懸命がほんの少し報われた気がするので…。
49名無しさん:2000/06/18(日) 03:27
あげ。
50>47:2000/06/18(日) 03:30
金沢印刷(意外とペラ物は出来が良い)
栄光印刷、あとは栗栄がフェアーをやっています(年中)
あとはプリントあっぷるさんでしょう。こちらはペラ物専門ですんで……
51名無しさん:2000/06/18(日) 10:43
43は鉛筆描き本や便箋だけピコにコミケ申し込みされて
下手に倍率あげるなといいたいのかな。

私もピコだけど確かにそういうサークルはそれくらいの手間の作品で
参加してるのか…と萎えてしまう事があるよ。
シティなんかは兎も角、コミケだと話しは別だからね…。
愛と手間と最低限の努力と向上心を忘れないピコで居たいものだ。
52名無しさん:2000/06/18(日) 10:47
というか、コミケに申し込む時点で一冊も本がないの?
43の言いたいことはそういうことじゃないの?
「コミケに受かってから作ればいいや〜」って根性じゃピコ脱出なんて無理じゃない?
53>47さん:2000/06/18(日) 11:15
私もお薦めはプリントあっぷるさん。
質とかはともかく、色とかも拘らないなら、
お薦めパックでやっちゃえばかなり安いはず。
5447:2000/06/18(日) 12:11
プリントあっぷるさん……φ(..)
ありがとうございます。ホームページとか有るのでしょうか?
もしよろしければ教えてくださるとうれしいです(^^)
よろしくお願いします。

>52さん
でも、誰にでも初めてはあるし、初めての場がコミケであってもおかしくは
ないと思います。ピコではないかもしれませんが、前回のコミケ以降に在庫
切れとかだってあるかもしれないし(かも、です;)、一概に、申込み時点
で切られちゃうのもどうかなぁ・・・と思います。
(それもいいかなぁ・・?って思わなくもないけど(^^;))
5552>54:2000/06/18(日) 12:37
だからさ、一冊くらい本作ってから申し込めってのはあんなに攻撃される言い分か?
在庫切れとかの問題じゃないじゃない。
「自信作」を一冊も「完成」させたことのないのに創作者ごっこやってるのが嫌だっ
て話なんじゃないの?
コミケだろうが違うイベントだろうが、一冊くらい本を完成させてから申し込んでみ
ろと思うがね。>初めて
5652:2000/06/18(日) 12:50
イベントごっこがしたいだけの奴は少なくともコミケにはいらん。
5753:2000/06/18(日) 12:53
プリントあっぷるさんはHPありますよ。
URLあげちゃっていいかなと思ったらうっかり見失い。
検索かけたら多分見つかるんじゃないかと思います。
58age:2000/06/19(月) 00:14
age
59>47:2000/06/19(月) 01:24
ここで聞く前に印刷所スレッドとか読んでみたら?
安易に聞く前に自分で検索もしてみようよ。
それでわからなかったら、聞けばいいんだし。
うるさいこというようだけど、気になったので。

ついでなので、印刷所リンク。あっぷるは載ってないけど。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/3992/doujin/shiryou/insatsulink.html
60どーでもいいことだが。:2000/06/19(月) 01:31
プリントあっぶるのHP。直リンはやめとくけど。
www.printapple.com/
61名無しさん:2000/06/19(月) 19:52
ピコ手ってのは本をつくって(グッズでも許す)、サークル活動をまともに
している同人野郎たちのことであって、本もなきゃ便せんいっこもろくに
つくらずへらへらーと「うちピコ手だからー」とかほざいてる半ダミー
サークルのことではない。
62ピコ手:2000/06/19(月) 21:52
邪魔。
63:2000/06/19(月) 22:08
コミケで毎回10冊前後しか売れないピコ手があります。
しかも2つや3つではなく、ゆうに30以上のピコ手サークルの
集団がジャンルをピコ手ジャンルを築いています。
その名は…学漫
64私的には:2000/06/19(月) 22:13
『ピコ手』と認められるのは、それなりに同人誌に時間も労力も
注ぎ込んでいて(大手とまではいかないが働きながら同人やってる人の
平均レベルくらいには活動してて欲しい)それでもなんらかの理由で
(必ずしも下手だからとは限らない。大手より全然上手い人もいるし)
本が売れない、見返りが少ない人達のこと。
サークル活動してても、間に合わせコピーばっかの所やグッズサークルは
『ピコ手』と認めたくはないな。単なる同人ごっこ。
それを排斥しようとまでは思わないけど。
ピコ手と名乗っていいのは、上手い下手関係なく小手、中手になる努力を常に
怠ってない人だと思う。だからこそ売れない事を愚痴る権利があるのさ。

ピコ手歴10年現在中手からの意見でした。
65名無しさん:2000/06/19(月) 22:55
他所から見ればどっちも同じ。
即売会に与える影響はダミーサークルと同じ。
66ピコ読み手:2000/06/19(月) 23:01
これまた極端だな。>65
私の好きなサークルはたぶんピコ手だと思う。
ジャンルがとにかく古くてマイナーだから。
しかし、その辺の大手サークルよりよっぽど私にとっては大事なサークル
だし、そこが活動を止めたりなんかしたらコミケに行く意味がなくなる。
ピコ手だからといって、軽んじていいはずはないと思うよ。
ピコ手のひと、がんばってください。
67名無しさん:2000/06/19(月) 23:08
64に同意。そうありたい(じゃなくてピコ脱出しろ、自分!)。
6864:2000/06/20(火) 00:43
>67
ありがとう(^^)頑張って下さいね!
努力はきっと報われるよ(><)私がそうだもん!

煽りに反応したくないけどピコをいらないっていう人は
同人で金もうけしてるバカか勘違い買い専さんのどっちかでしょうね。
同人はあくまでアマチュア。趣味。コミケの規定にもそうあります。
売れてようが売れてまいが真面目に活動していれば同じ。
こんなところで正論説いても仕方ないですけどね。
69名無しさん:2000/06/20(火) 01:10
売れ線ジャンルが軒並み肌に合わない私にとっては、
ピコ手、小手の中から自分の好みに合うサークルを発掘することが
同人の醍醐味になってます。
70名無しさん:2000/06/20(火) 01:13
つまんねえ本作ってるからピコ手なんだって自覚しろ。
…まあ、大手の本も大体はクソだがな。
でもピコ手はそれ以下の部数しか出ないんだから恥じろ。
金が云々じゃねえ。人がほしがらないって所を気にしろ。
71名無しさん:2000/06/20(火) 01:16
煽りにムキになる事はないのだろうが、世の中需要が少なくて仕方なく
発行部数が少ない人も居ると言う事をわかってやれ。
勿論、良い話は幾らでもある、上手い人も居る。でもそんな人たちはそのジャンルが
大好きでやってんだよ。

つーか、大手も最初はピコだったんだぜ……
72>71:2000/06/20(火) 01:20
まあな。大手も最初はピコ。正論だ。
ただ、好きでやってればいい、というのは誰が言い出したんやら。
需要が少ない。好きなジャンルなら自分の作品で需要を増やしたい
とか思わないのか?

ピコで上手い奴はすぐピコじゃなくなるよ。
精神的ピコ手はいなくなれって言いたい。
73>71:2000/06/20(火) 01:22
>つーか、大手も最初はピコだったんだぜ……

なんか勇気出ました。ありがとう。
74私もピコ手:2000/06/20(火) 01:22
ヘタレ作品ばっか生産してるピコなんぞいらん!というシビアな
買い手さんがいることを肝に銘じつつ、
でも適度に棚に上げて、作品作りをしています。
邪魔と言われても漫画描きたいんだよ。描いたからには人に読んで欲しいよ。
煽られると、凹むどころか絶対やめたらんわーとか闘志燃やします私。
頑張るぜ。
75>70:2000/06/20(火) 01:24
需要と供給ってものがあるんだって。自分の狭い価値観で
語らない方がいいよ?

メジャージャンルで300部売るのと、超マイナージャンルで
50部売るのとでは、まずキャパの差からあるんだから。
76名無しさん:2000/06/20(火) 01:25
>72
たしかに「好きなジャンルなら自分の作品で需要を増やしたい」と言う意見は賛成できますね。
ですがジャンル的にピコな人って、その意欲が外に向いていないような気がします。
一介の中途半端な書き手が口を挟む話ではないと思いますが。
77名無しさん:2000/06/20(火) 01:28
ここでピコを叩いてもピコはコミケの申し込みをやめはしないよ。
どんなに叩かれようが、どんなに凹もうが雑草精神は旺盛さ。
7871:2000/06/20(火) 01:31
誤解するな。ピコ手は死ねとかヤメロって言ってるんじゃない。
ピコ手であり続けるなと言ってる。
>75
50部も300部もピコだ。そんな程度で差を感じてるうちはヤバいぞ。
50部と3000部ならわかるが。
79名無しさん:2000/06/20(火) 01:33
ピコと言ってもいろいろあると思う。
「私は今をときめくメジャージャンルです。でもピコ手なのでコツコツ本を作ってます。次の本は豪華ゲスト様7名をお招きして28Pの予定デス☆愛はたくさん詰まってます。がんばるゾ」
という人を見ると確かにイライラしなくもないが
単に需要が少なくて発行部数が少ないピコ手の方に関しては何も思うところはないです。
8078:2000/06/20(火) 01:33
名前間違えた。71=70だ。
81名無しさん:2000/06/20(火) 01:39
ピコ脱出をはかるならコミケ参加は必至でしょう。
小さいイベントだとさらに売れないんだから。
82名無しさん:2000/06/20(火) 01:42
>79
どうでもいいことなんだけどゲスト7人で28頁って少なくない・・?
83>82:2000/06/20(火) 01:44
多分そんな「ゲスト7人で28P」のペライ本を作りつづけている
訳の分からないピコ手だから駄目なのでしょう。
同人に力が入ってなさすぎ、って言う事じゃないでしょうか?
84名無しさん:2000/06/20(火) 01:45
>82
少ないよ。つまりそういう意味…。
85名無しさん:2000/06/20(火) 01:47
只一つ確実に言えるのは、ダミーサークルは必ずピコだ。
売るのに忙しいダミーなど見たこと無い。
ピコを一掃すれば、ダミーも確実に消える。その分小手が受かる。
86名無しさん:2000/06/20(火) 01:49
小手とピコは似たり寄ったりじゃないの?
87ぴこ。:2000/06/20(火) 01:50
ピコ手スレッドってもっとまったりとしたものだったでしょう・・・・
ピコ叩きが消えるまで沈もうよ・・・。
8870:2000/06/20(火) 01:51
誤解される言い方だったかもだが、煽りのつもりじゃなかった。
本当に好きなら、ピコでもイイなんて何かおかしい、と言いたかったんだ。
89名無しさん:2000/06/20(火) 01:52
>83
手におえないのは、そんなんで「力入れてるつもり」とか思ってるあたりかもしれない。そういう人。

>85
なんかソレ違う。
90名無しさん:2000/06/20(火) 01:54
>87
私も70同様叩いてるつもりないです。
もし「叩かれてる」とか思ってるなら、それこそヤバイのでは…?
91名無しさん:2000/06/20(火) 02:00
今、同人をやるのに、楽しいだけじゃダメなんですね。
向上心が無いとダメなんですね。
92名無しさん:2000/06/20(火) 02:01
前回はたった2冊しか売れなかった!
腹いせにダミーと合体で出したらダブルで通ってやんの!(本当)
しょうがないから本2種類つくる・
93どーでもいいことだが:2000/06/20(火) 02:02
このスレって、ピコ叩きスレなのか
ピコやけど必死で頑張ってんねんスレなのか
そのどちらでもあるのかないのかよぅわからへん。
ピコを名乗って叩かれる所はピコ以下なんだろうが、
ここにおるピコが皆ピコ以下やと思われるのは心外やし。
…なんか俺の言っとる事もよぅわからんか(苦笑)
94名無しさん:2000/06/20(火) 02:03
だけどさ、楽しいと思っても別にいいけど、片手で足りるほどのサークルしかないイベントで楽しい?
そりゃ、厨房は居ないかもしれない。下手な本はないかもしれない。内輪で楽しいかもしれないよ。
でも、数箇所のサークルが列になってもいいんじゃないかな。導いていくのはジャンルピコだよ。
向上心と言うのは、絵が上手くなれとか良い話を書け、という事ではなくて、もっと他の人を引きずり
込むような活動をしろ、って事じゃないでしょうかね?
95名無しさん:2000/06/20(火) 02:06
正直、売れたいとは思ってるよ。
でも、派手な本を作るお金なんてないし、世間の流行りに合わせて絵柄を変えたりする気はさらさらない。
当座の目標はコピーで少部数でも少なくとも自分が満足できる本を作ることかな。
96ある意味:2000/06/20(火) 02:07
叩きに見せかけてピコにハッパかけてるような気もするが…
ピコよ!!売れなくてもいい!ただもっと輝くのじゃ!

枯れたピコほどむなしいもんもないぞ!
97>92:2000/06/20(火) 02:09
ピコダミー発見!
98名無しさん:2000/06/20(火) 02:12
>92
逝ってよし。どういう腹いせなんだ。
どうせ作っても計4冊しか売れないだろうから無駄無駄。
99名無しさん:2000/06/20(火) 02:16
94の言ってる意味がよくわからない…。
下2行は痛いほどよくわかる。
100名無しさん:2000/06/20(火) 02:18
自分より売れてないサークルさんを見ると、努力不足なように見える。
自分に出来ていることは他人にも出来るものだと思ってしまうと、
その努力不足が目立って見え、ウザくなる。
これがピコ叩きの構図なんだろうなー。
頑張ってない友人(でも「売れない」愚痴は言いたい放題…)見ると
私もキレそうになるもんな。

ちなみに私もピコだ。メジャージャンルだと小手な時期もあった。
オフラインや普通の掲示板では聞けない正直な意見が聞ける分、
ここでの指摘は胸に染みる。ほんとーに。
101>92:2000/06/20(火) 02:19
あんたみたいなのがいるから…
1冊も売れないように呪っとく。
102>92:2000/06/20(火) 02:21
ピコ手ともいえない。
ミクロの世界。
103>100:2000/06/20(火) 02:21
いや、コミケ落ちた小手中手が恨んでるだけでしょう。
104ピコジャンルだ:2000/06/20(火) 02:24
ジャンル人口がここんとこ急に増えてきて
ちょっと恐い…どうせ一瞬のバブルだと思うと…
今のうちに固定客つかんどこう・・・
10592:2000/06/20(火) 02:25
今度はせめて2桁いくように祈ってよ(わらい)!
いやーでも出せば通るもんだね。
チケットどうしよう。誘う友達もいないから5枚まるまる余ってる。
これって準備会に返送とかできるんですかね。
106104:2000/06/20(火) 02:25
でも相変わらずサークルはウチともう1軒しかないが。
107>103:2000/06/20(火) 02:26
そう思いたい気持ちはわかる。
だが、現実はきびしいよ。
108名無しさん:2000/06/20(火) 02:32
固定客・・・気づくとそんな人いなかった。遠い目。
109>100:2000/06/20(火) 02:34
それじゃ100さんは、あなたより売れてる人から見たら努力不足なわけだね。
もっとがんばらないといけないね。
110名無しさん:2000/06/20(火) 02:40
>109
そうかもね。要はお互い精進が大事っつーことじゃん。
111名無しさん:2000/06/20(火) 02:42
>106
同志よ!(私のジャンルもサークル数は一桁出た事ない)
でも、熱くて的確な感想もらったりするとやっててよかったと思うのさ。
売れてみたいと思いはするが、
売れ線のジャンルがツボに来ないんだからしょうがない。
112>111:2000/06/20(火) 02:45
おおっ!!同士がッ!!!
しかもエロもやおいも入る余地のないジャンル
なもんで、ウチに女性客と若い客はいない・・・さみしい
113100:2000/06/20(火) 02:45
>109
その通りだよん。だからピコなんだし。
できる限りの勉強?はしてますよ。
114>100:2000/06/20(火) 02:49
でもさ、あなたの言い分だといくら勉強してるって言ってたって
他の人が出来てること出来てない(つまり売れてない)時点で
努力してないって見られても仕方ないってことでしょ。
だから、今のあなたの努力も勉強とやらも、中手大手から見たら
全然頑張ってないって事になると思うんだけどどうかな。
115名無しさん:2000/06/20(火) 02:53
>114

>自分より売れてないサークルさんを見ると、努力不足なように見える。
>自分に出来ていることは他人にも出来るものだと思ってしまうと、
>その努力不足が目立って見え、ウザくなる。
>これがピコ叩きの構図なんだろうなー。

ってのは100の考えではなくてピコ叩きの構図の話なのだとおもうのだけど。

>頑張ってない友人(でも「売れない」愚痴は言いたい放題…)見ると
>私もキレそうになるもんな

100の感想っつったらこの2行でしょ?
彼女の「頑張ってない友人」ってのは売れないから頑張ってないんじゃなくて
友達の100の目から見て頑張ってないんだよ。

と思うのだけどどうでしょうか。
116正直:2000/06/20(火) 02:57
たかだか同人で、無理に努力なんかしたくない。
出来る範囲でやれるだけの物をやるのが、どうしてダメなんだろう。
117114>115:2000/06/20(火) 03:00
ああそうなのかも。
そうなんだったらごめんね>100
文章別れてなかったし、全部100の個人的意見かと思ったもんで。
118>116:2000/06/20(火) 03:01
そういう意識が全体のレベルを下げるから不快なんだ。
119>118:2000/06/20(火) 03:02
べつにいいんじゃない?いろんなスタンスの人がいて。
努力するも良し。のんびりやるもよし。
120>116 :2000/06/20(火) 03:02
同感。
でも、努力しない人は売れない愚痴を言ったらいけないと思う。
当然の結果って事で。
121名無しさん:2000/06/20(火) 03:04
まあ、好きなときに好きなものを、好きなだけ出来るって言うのが、同人のいいとこだしね…
122>116:2000/06/20(火) 03:06
オールオアナッシングな連中が結構多いらしい。
潔癖症っていうかなんと言うか。
123>121:2000/06/20(火) 03:09
そうやって無垢さがいい事だと思ってる奴が…
もういい。死ぬまでピコやってろクズ。
124100:2000/06/20(火) 03:10
あ、ごめん、私の書き方に問題があったのか。
115さん、フォローありがとう。

例に出した頑張ってない友人は、
いつもイベント直前殴り書きコピー誌とか
出す人なもんで……それで売れないと言われても(汗)
つーことです。好きでやってることだろうけど。。。。
私怨でごめん。
125>123:2000/06/20(火) 03:13
別に無垢なわけじゃないでしょ。
ピコであることを楽しんでるピコもいるんだろうから。
126名無しさん:2000/06/20(火) 03:18
私、下手に売れて叩かれるくらいなら、ピコで自分の好きなヘボン本作ってる方が楽しいかも…
でも、売れたいと思って努力するのも、いいことだと思うのよ。
127116:2000/06/20(火) 03:21
売れたいと思わないから、私はこのままいくよ。
売れたい人は頑張ってね。皮肉でも嫌味でもなく、応援します。
128売れなくてもいいが:2000/06/20(火) 03:27
いいかげん同士がほしいぞ。
129そんな中、:2000/06/20(火) 03:27
たぶん私が作っているのは「同人誌」じゃないんだろうな、
などとふと思ってしまった研究系ピコ。
130>127:2000/06/20(火) 03:28
わかんねえやつだな。
売れる売れない自体はどうでもいいんだって。
売れないってことがどう言う事を意味してるのか考えて
本を作ってほしいって言ってるんだ!
売れてるのがエライとかそういう話じゃないって。
131名無しさん:2000/06/20(火) 03:28
売れたいと思わないピコのままでいいピコ手の皆さんは
正直コミケ参加しなくてもいいと思いますが。
132>130:2000/06/20(火) 03:35
どんなに内容が良くても、こみけで10人ぐらいの
人が、大喜びで買ってくれてその後は動きのない
ジャンルというのも存在するんだよ。うれないからといって
必ずしも質が低いとは限らんさ。
まあ強いて言えば、需要が無いんだろうな。
布教しようのないジャンルってのもあるんだしよ。
133名無しさん:2000/06/20(火) 03:37
売れたいと思わない、というのは、「積極的に売りを前面に押し出したくない」
というだけで、マッタク売れなくてよいというわけではないと思うよ。
同人ってのはそもそも同好の人たちと交流するのが基本なのだから、
全国から人があつまるコミケットは絶好の場所だと思う。

奇麗事に聞こえるかもしれないが、そういう楽しみ方をしてる人を
否定するのはいかがなものかと思う。色んな人がいるのよ。
そういう私は、売れたいというか色んな人に読んでもらえるように
なりたいなーと思ってるピコです。
134名無しさん:2000/06/20(火) 03:40
本の内容を向上させること=売れるようになること、なのか?>130
それが適わないジャンルがあることぐらいは、頭の隅に留めておけ。
135>133:2000/06/20(火) 03:41
じゃあ、ピコでありたいと思ってる訳じゃないじゃん。
精神的にはピコを脱却したい訳だ。
そういう奴はいい。否定しない。
俺が否定してるのはマッタリピコぬるま湯派。
理由は…売り上げではなく精神がピコだからだ。
136>134:2000/06/20(火) 03:42
そういういっちょまえな発言はやれるだけの努力をしてから言え。
137名無しさん:2000/06/20(火) 03:44
ピコ談義に鼻・・・を咲かせる若人達よ・・・
まったりといきましょう・・・
138133:2000/06/20(火) 03:45
135さんの言いたいことがわかるようなわからないような、
なんかもどかしいですー、うう。理解力ないのか私。
精神がピコ、という意味がちょっとわかんないみたい。ごめんー。
139名無しさん:2000/06/20(火) 03:45
同人誌即売会にいろんな参加スタイル、姿勢があるって大原則
すら認められない厨房参加者が増えたんだろうなあ。
商業主義に洗脳された頭を白紙に戻してから来てほしいね。
個人個人が知ってる同人誌即売会は全体のほんの一部だっての。
他人のやり方を云々するほどに思い上がってほしくはないもんだ。
140名無しさん:2000/06/20(火) 03:46
そんな精神論を唱えられると超いい加減小手の自分は
気高いピコの皆さんに顔向け出来ないんだが・・・。たまたま
ジャンルが当たって売れただけの中小手はマッタリピコぬるま湯派と
精神的にはかわらんよ。
141ピコ仙人(130)の:2000/06/20(火) 03:46
ピコ脱出道場になってる?
142名無しさん:2000/06/20(火) 03:47
売れなくてもいいと思ってるわけじゃない。
売れなくてもいいが、自分の好きなことを表現したいと思ってるだけだ。
その表現したいものが、一般受けしないものである以上、ピコでありつづけるしかないわけじゃないか
まあ、私がコミケ変えてやるー!!って気になれっつー意見もあるだろうけど…
無理だっての、仕事や生活があるんだもん…
143つーかさー:2000/06/20(火) 03:49
もう疲れたからWWWにする。
144名無しさん:2000/06/20(火) 03:49
悪貨は良貨を駆逐する
145>142:2000/06/20(火) 03:51
まあ、無理だとおもうのなら無理なんだろうな。
しょうがないな。一生ピコでガンバレ。
皮肉じゃなく応援するから。
146名無しさん:2000/06/20(火) 03:52
さっきから、なんかピコ七変化ですね。
誰を相手に話してるのかサッパリわからない…。
147まったりピコでもいいんだよ。:2000/06/20(火) 03:52
本を作ってイベントという祭りの場に参加する楽しみ方もあるんだからな。
148>142:2000/06/20(火) 03:55
だからさ、あなたのような方のことを言っているのではないと思うよ。

>ピコでありつづけるしかないわけじゃないか
まあ、私がコミケ変えてやるー!!って気になれっつー意見もあるだろうけど…

話飛びすぎ。なんでそう飛躍するかな。
149>135:2000/06/20(火) 03:58
ピコな状況を脱却して失うモノも多いよ。日常の平穏とか。健康とか。
まぁそれをぬるいというのは勝手だが、失いたくないと思うのも勝手だろうな。
私はピコにさせとくにはもったいないと思ってる、「ぬるい作家」を知ってるけど
彼女の生活を脅かす権利はないと思ってる。
まぁ、一度壁いってみ?>135
150>149:2000/06/20(火) 04:00
アンタの言ってる事は正論だ。
選択してピコなら何も言う事はない。
ちなみに俺はすでに壁だ。ウソだと思う?
151150:2000/06/20(火) 04:01
俺が嫌なのはピコでしかない奴が
さもピコを選んでやってるような面してるのがむかつくんだ。
152150:2000/06/20(火) 04:02
だから149の知人みたいなのは例外。
153>150:2000/06/20(火) 04:03
それを言ったら私は、パロやボーイズやアンソロじゃなく
マンガだけでちゃんと食ってる人間です。
でも超ピコ。
154139>150:2000/06/20(火) 04:06
なんでムカつくんだ? 「そういう人もいるんだな」でいいだろ。
他人には他人のやり方、楽しみ方がある。自分とは違うんだよ。
理解してやることができないわけ?
155名無しさん:2000/06/20(火) 04:06
150に同感。
156名無しさん:2000/06/20(火) 04:08
>139
「そういう人もいるんだな」っていうのは
「さもピコを選んでやってるような面してる」人もいるってこと?
157>154:2000/06/20(火) 04:09
俺はその手の無自覚さが嫌いなんだ。
無知な人間はいつも人の足を引っ張る。
俺は趣味嗜好に口出ししてる訳じゃない。
問題を摺り替えるな。
158>150:2000/06/20(火) 04:10
>俺が嫌なのはピコでしかない奴が
>さもピコを選んでやってるような面してるのがむかつくんだ

ああ、そういうことかー。なっとくしました。
負け惜しみっぽいピコが嫌なんですね。

159名無しさん:2000/06/20(火) 04:11
そのジャンル内では中手だが超マイナージャンルの為部数的にピコ、
ってのも入るのかな…
160すまんが:2000/06/20(火) 04:14
君がどういう足の引っ張られ方をしたのか、教えてくれないか?>157
161>150:2000/06/20(火) 04:15
ああそうか現役?私はもと壁だよ。晴海時代バブル前の
女性向けでも一般に机がなぎ倒される勢いがあった頃のね。
今は出戻ったので思いきりピコだよ。楽ちんで涙が出そうです。
ただ無自覚な大手指向が潜在意識にるからか、やたら大手攻撃&癒着してるような
頭無し、努力無しの馬鹿ピコ手は純粋に憎むけどね。
162>160:2000/06/20(火) 04:18
それだけは勘弁してくれ。身元がばれるんだわ。
163139>157:2000/06/20(火) 04:20
何も問題はすりかえてないつもりだが…。
そもそも他人が「さもピコを選んでやってるような面してる」
ことがどうしてそれほどに批難の対象になるんだか知りたいよ。
別にそれを叩くことに大義があるわけじゃないんだろ?
だったら君の心が狭いだけじゃないか?
別にほっておけばいいんじゃないのか?
それとオレはピコじゃねーんで。
164なんか急に:2000/06/20(火) 04:20
157.162は可愛いじゃないか
165結局、:2000/06/20(火) 04:21
私怨クン、か…。
166イージャンよ−:2000/06/20(火) 04:23
同人くらい好きにやらせてくれや。
仕事じゃ好き勝手できないんだしよお。
それぞれ個人のスタンスってのがあるだろ。
167>163:2000/06/20(火) 04:23
痛いとこつくねえ。その大義を書いちゃうと身元がばれるんだって。
まあ、俺に迷惑かけなきゃ別にいいよ。好きなようにピコってくれ。あばよ。
168>167:2000/06/20(火) 04:26
二度と戻ってくるなよ〜。
所で167の文体ってひっき−三郎と似てるんだけど
もしかして・・・?
169名無しさん:2000/06/20(火) 04:33
好きなものを好きなように描くのが大事。
ピコだって、向上心を忘れてはダメだと思うなあ。
売れない売れるはあるにしても、根底は楽しくだよ。
みんながんばれー!
170意外に:2000/06/20(火) 04:44
向上心とまたーり気分は両立するものだと思うのだが…。
171きっと:2000/06/20(火) 04:55
また〜りでも向上心あるひとは伸びるよ。
172>171:2000/06/20(火) 05:34
のびるかバカ。
173>172:2000/06/20(火) 05:47
私はのびると思う。
ただ、作者自身が知らないうちに人気になってたりして駄目大手に
なる可能性も大。
174モーレツでも:2000/06/20(火) 05:48
向上心のない人は伸びないね。
モーレツをどこに向けるのか、わからない人が多そうだし。
175名無しさん:2000/06/20(火) 07:05
同人でもうけたいとは思わないけど売れたいとは思う!
今のマイナージャンルではその考えが守銭奴扱い。つらい。

ジャンルピコは仕方ないけどジャンル内全員の本棚に自分の本
押し込めたいくらいの勢いあってもいーじゃんよー
(実際そんなうまくいくわきゃないが、空回りな思いだけはある)

176その気持ちちょっとわかる>175:2000/06/20(火) 07:14
ジャンル内の本棚を制覇したい。その心意気で私もやってます。

でも現実は、オンリーで5冊しか売れなかっったけど。
ただ買ってくれた五人は、皆書き手でジャンル内ではそこそこの人たちだった。
嬉しいような、怖いような…
177>159:2000/06/20(火) 15:32
私なんか10年間どのジャンルのどのカップリングにいっても
「ジャンル最大手の部数ピコ」だったよ(笑)
筋金入りのマイナー好き……

今はかなりのメジャージャンルでマイナーカップリングやってる。
今までの10倍近く売れてるのにジャンル内ではピコ中のピコ(笑)
………でもカップリング内では中手。
私って筋金入りなのかな……
178ピコなりの心意気。:2000/06/20(火) 17:03
ジャンル内の本棚制覇、良いですね(笑)。
私も目指したい…。

今甘い甘い売名のチャンスが来ていて、それに負けそうな
自分がとても嫌です。私の本を選んで買って下さる方を
疑いたくないので、手は出したくない…でも……。
自分の弱さにつくづく嫌気がさしております、はい。
実力が無いからピコ手のパターン、なのでもう頭が痛いです。
179名無しさん:2000/06/20(火) 18:03
売名することによって、誰かに見てもらうきっかけが出来るんなら
いいんじゃないかな、と思うのだが。
180うむ。:2000/06/20(火) 18:12
チャンスはうまく利用するのだ。
自分を見失わない程度にな。
181178:2000/06/20(火) 18:23
……もう少し実力が伴っていればチャンス
なのかもしれないですが、相手があまりにも大物過ぎて…。
私の周りに、その人目当ての人が寄ってこないかと怖いのです。
現在でも軽い対人恐怖で、ほとんど友達が居ないのに
そういう人間が売名行為をしたら、人間不信になるかも
しれないとも思います。
182名無しさん179:2000/06/20(火) 18:29
あーそれは恐いかもしれない。
でも、どこにいっても「自分は自分」でやっていればいいと思う。
いろいろあるかもしれないしないかもしれないけど。
出来れば成長のチャンスにできるといいですね。がんばれ。
183>181:2000/06/20(火) 18:35
つまり、新しい相方が出来そう、もしくは合同誌か何かをしようという企画?
ところで、相手を「大物」新しい企画を「チャンス」と念を押すのは
肩に力はいりすぎてない?
重要なのはその相手と何がしたいのか、という事だよ。
対人恐怖と書いてるけど、確かに人と「人として」向き合っていないような
書きぶりなんで、ちょっと心配しちゃうよ。
184名無しさん:2000/06/20(火) 18:42
大手と合同誌の話が来てるとかなのかな?>181

お相手は大物だからチャンスとか、その考え方はちょっと変だよ。
「大物」相手にやるんじゃなくて、「同志」とやるんでしょ?
ハナっから名前を売りたくてなら、大手志向の厨房もいいとこだけど。
楽しく作品を作れるといいね。頑張って。
185181:2000/06/20(火) 18:53
合同誌でも相方でもないんです……。
ジャンル内で最も敬うべき人(他に表現のしようがない)から
メールを頂きまして…これを公開したら一気に
人が増えることが目に見えてるんです。
(メールは有る程度まで公開前提の、企画モノです)
肩に力が入りすぎて相手とちゃんと向かい合えてないのは確かです。
指摘されるまで気付かなかった位、頭に血が上ってる見たいです…。
…何がしたいか?と言われると……そうですね、
公開せずに胸にひっそり沈めておく方がいいのだと思います。
レス、ありがとうございました。
186脱力>185:2000/06/20(火) 18:58
あーのーねー…
ここはピコでもちゃんと本作ってる人のスレッドなんですけど……。
187名無しさん:2000/06/20(火) 19:00
大手との合同誌したからって名前が売れるとは限らないよ。
サークル名&自分の名前を、その大手さんの読者に多少なり印象づける
ことはできるだろうけどさ。
厨房が寄るとすれば、相手の方に直接行くと思うよ。
ていうか相手目当ての厨房でなく、あなた目当ての厨房っていうのが
できるかもしれない>178さん
あなたがピコ、相手が大手と仮定した話だけどね。
188183じゃないですが:2000/06/20(火) 19:01
うーん、でも181が尊敬している人(・・・って書き方でいいかな)と
何か一緒の企画をやるっていうのは確かに魅力だね。
人が増えるっていうのは別にして。
やっぱり何がしたいかが最重要だと思うよ。
189181(185@`178):2000/06/20(火) 19:15
本は作ってます。真面目に……。企画関連本も作るつもりですし。>185
でも確かにここの趣旨からはちょっと外れているかも
しれないですね…。すみません。
少なくとも、舞い上がってるのは確かです。
187さんの冷静な意見が身に染みます…。
190名無しさん:2000/06/20(火) 19:16
でもさ。合同誌出してさ、上手ければ注目されるけど、
ヘタだったら私怨もたれたりして。
私怨までいかなくても、ヘタな人、って印象が残っちゃうくらいなら
やんない方がいい気がするな。
実力はそこそこあるけど日の目を見ない人ならいいけど。
191名無しさん:2000/06/20(火) 22:01
夏の大阪はピコ同士で合同誌です。
お互いお互いの作品をかなり気に入ってるので、
負けるものかとバトルして書くつもり。
(既にリレーなんかはやってて向上してるのが分かる)
つことで、頑張りましょうね!>見てないだろう合同誌の相方へ
192>191:2000/06/20(火) 23:45
いいねー。お互いの持っている力を最大限引き出せそうな
相方っていいね。そういや大手も2人組が多いような気がするなあ。
193名無しさん:2000/06/21(水) 01:30
逆にさ、相手が大手であればあるほど、ピコになりきって、
「私は大手のあのひとに見初められたんだ!」って思うとか。
相手の方に組んでもらったからには相手の通常の本以上のものを
出さないとね!良い意味でのプレッシャーなら向上心になりうる
んではないかしら。

189さん頑張れ!満足行くものできるといいね!
194名無しさん:2000/06/23(金) 00:20
ジャンルの内情も知らずに新規参入してすぐに仲良くなった人がいた。
それでゲストをお願いされて嬉しくて頑張って描いた。
その直後,実は中手だけどコアなファンが多数ついてるサークルの人だと知った。
一ヶ月後イベントで挨拶しに行くと、ゲスト参加したその本が飛ぶように
売れていたのを目の当たりにした。
普段私が一回で売る部数なんてはるかに越えるほど。
それを見た時,自分のピコさ加減を思い知った。
また参加してくれと(お世辞かもしれないが)言われたけど
もし参加するんだったらかなり気合い入れなきゃその人に失礼だと痛感した。
195>194:2000/06/23(金) 00:25
別に売れる売れないで、ゲストを頼む訳ではないと思います。
気に入ったから頼んだのだろうし。
ピコも中手も関係ないと思う。でも、頑張るのは良いことだ。
196>194:2000/06/23(金) 00:32
相手が大手だろうがピコだろうが、
ゲスト原稿にはかなり気合入れるのが礼儀では?
197名無しさん:2000/06/23(金) 17:44
age
198名無しさん:2000/06/29(木) 17:53
ピコって、自分に甘い人がおおいね。自分は上手いって
思ってる人。でも、自分の作品を客観的に見れないんだよね。
大手の本と自分の本を隣にならべて比較するだけでも、
結構分かることがあるのに。
199名無しさん:2000/06/29(木) 18:31
同人歴わりと長いのにヘタレ絵しか描けない知人がそんな感じ。>自分に甘い
感想をすごく欲しがるから、気になるところを指摘すると、
「そこは苦手だから」とか「そーいうのには興味ないから」って
やたら逃げ道をつくる。
褒め言葉しか聞きたくないのはわかるけど、君の誉めるところって
「発行ペースが早い」くらいしかないんだよ……。
200>199:2000/06/29(木) 23:53
ああそれ、自分のこと言われてるみたいだと思った。
大手になりたいとは思わないけど、一度中手くらいになって
コミケで列を作ってみたい位の憧れはある10年選手のピコ手。
自分に甘いという自覚もあるけど、批判は正直欲しくない。
だけど知人の誉め言葉が嬉しい反面、信じられない自分が
嫌になることもある。だって自分もその人の作品への感想、
正直に言ってないんだもん。嘘じゃないけど、本当でもない。

201名無しさん:2000/06/30(金) 01:28
>200
批判は聞いといた方がいいと思う。のちのちのために。
自覚があるかどうかは本当のところ自分では判断つかないよ。
202>200:2000/06/30(金) 01:36
列を作るのは迷惑だからそんなん希望するのやめれー!!

で、モノ描いて(書いて?)金出させて買わせておいて
「批判は要らない」ってのは根性があますぎやしないか?
203>202:2000/06/30(金) 01:39
買うかどうかは買い手の自由なのでそこまでは…。
確かに甘いと思うけどね。
(200じゃないよ)
204名無しさん:2000/06/30(金) 01:40
批評は欲しいな。ここがよくなかった、とか
こうしたら、とかの意見は聞きたい。参考にしたい。
でもど下手くそ!と一刀両断はやっぱりされたくない。
そんなものじゃないかなあ…ううう。
205名無しさん:2000/06/30(金) 01:43
>204
一刀両断される本なんだよ。きっと…(ゴメン)
切ないけど、そこに悪意ではなく現実を見よう
206名無しさん:2000/06/30(金) 01:45
>203
あ、買わないこと念頭になかったや。それはそうだ。すまぬ。

>204
頂いた本の場合、感想は出来るだけ返したいさ。
返したいけど「次期待してます」じゃダメかい?

207もしかして、:2000/07/09(日) 02:44
ピコ手って、これからの人たちなの?
夏いい本だしてくださいねー。
208名無しさん:2000/07/09(日) 02:49
さー、1年後には商業デビューだ!
209名無しさん:2000/07/09(日) 03:05
そんな人もいるかもな!
210名無しさん:2000/07/09(日) 03:13
これからの人たち、って言い方いいなあ。
がんばれ!>ピコ
211名無しさん:2000/07/09(日) 03:20
ぴこでございます。
批評とか感想はほしいですが、くれとは言いません。
何か言いたいことがあれば、くれと言う前に言ってくるでしょう。
感想や批評が出てこないときは、作品もその程度のものなんです。
212211:2000/07/09(日) 03:21
だからごくたまに感想もらえるとしみじみと嬉しいね。
批評ってされたことない。批評のレベルにまで達して
ないんでしょう。
213名無しさん:2000/07/09(日) 03:24
ピコピコです。
過去に終わってるマンガなので、先はありません……(遠い目)
それが嫌というわけではないのですが、他サークルと仲良くなると、
ジャンル抜けしにくくなるんだな……と今さら…
いや、義理人情が痛くて……(遠い目)ふふ……
小心な自分がいけないんでしょうけどね。
214>213:2000/07/09(日) 09:36
多分あなたには今、芯から燃えられるジャンルがないんでしょう。
本当に何かのジャンルに嵌ったら、他サークルの仲良しさんがいようが
いまいが、その嵌ったジャンルの本を作り出してしまうもんです。
215名無しさん:2000/07/09(日) 21:05
ピコですが初めて夏コミ取れました。
普段東京の赤豚イベントでの売り上げはまとめて15冊くらいなのですが、
いつもより売れるといわれている夏コミでは、皆さんはいつもの何倍
くらい売れているのでしょうか?
今少し甘い夢見て、部数増やしちゃおうかな〜なんて思ってるんですけど...。
余ったら恐いし...。ちなみに芸能。
216>215:2000/07/09(日) 21:06
生物はあまり売り上げ変わらないんじゃないかな。
夏の時期にご本人さんになにかありそうなら別だけど。
217>216:2000/07/09(日) 23:48
それが...思いっきりあります。
当日はセーフですが。これ以上書くとバレる(笑)
218名無しさん:2000/07/12(水) 00:31
ピコ手に悩み、ピコ手である自分にすさみ、
結果ピコ手のままなのが笑える。がんばろう。
219名無しさん:2000/07/12(水) 00:42
ピコです。夏コミとれました。飛翔ジャンルの椅子。
何故か始めたばっかりなのに誕生日席。
いくつ持っていってよいのかしら (遠い目)
ちなみに小説です、うち。
220>219:2000/07/16(日) 02:01
小説でお誕生日席? がんばれー!
221219 :2000/07/16(日) 03:19
>220さん
頑張ります。
多分、肩身の狭い思いしてますけど当日。
222200:2000/07/16(日) 08:13
肩身の狭い思いなんてしなくていいのに―。
(つーか、お誕生日席は物理的に狭いんだけど^^;)

>201
それはわかってるつもり。それに、もらった批判にはできる限り誠実に
お返事してるし、直そうと努力もしてる。「批判はいらない」なんてことも
本には書いてない。(よかったら感想ください。という書き方です)
ただ、やっぱり批判は痛いので、できればないほうがいいなーと。
(それが甘いんですけど)
でもそう思いつつ、誉めてくれる人が本当はどう思ってるのか聞きたい
とも思ったりする。(矛盾してるのはわかってますが)
223名無しさん:2000/07/18(火) 05:07
あげ。

最近知り合いになった小説書きの友人がものすごーく「感想」を
欲しがる人で扱いに困ってます(笑)
感想とかどうしてもいいたいコトがあったら求められなくても言ってるよ!
へたれに限ってこういうこという人が多いような。
(別にこの知り合いがヘタレというわけではないけど)
224>223:2000/07/18(火) 05:13
言ってる言ってる(笑)>へたれ
友達なら一発言ってやりなよ「感想言うほどのもんじゃない」って。
それ言えない程度の友達ならテキトーに誉めてあげればいいじゃん。
225名無しさん:2000/07/18(火) 05:18
過去2回のコミケ参加は今以上にピコだったにもかかわらず
お誕生日席だった。今回は島中配置。
売上が下がるような気がしてますが、ピコだし関係ないかな?
とにかく発行物は気合入れます!
226お誕生日席:2000/07/18(火) 05:58
コミケのお誕生日席基準って謎じゃないですか?
ジャンル全体の部数に忠実なのかな。
以前のジャンルは総部数で100しか刷らないのにずーっとお誕生日席だった
今回は新刊の搬入数だけでその数倍で島中。(売れ線ジャンル)
まあ中堅スレでも出てたけどジャンルによって基準がまちまちかな。
以前の超ピコの自分から見れば、今の自分はきっと超大手(笑)だけど
やっぱりジャンル内ではピコ中のピコですもの;
227名無しさん:2000/07/18(火) 06:05
ジャンル内で、同じカップリングのサークルが2つしかないと、部数に
関係なくお誕生日席になるんだそうな(経験あり)。
よそのスレでも言ってた人いたけど。
228えっ:2000/07/18(火) 06:37
226だけど、私は前ジャンル(マイナーナマモノジャンル)の時
コミケは毎回隣は逆カップリングのサークルでした………(遠い目)
別に、ジャンル自体狭いからお互い本買ったりはしてたけど
結構うすら寒いものを感じたよ。いやそこが嫌だったとかでなく
準備会に対してさ……仲悪かったらどうすんだよと思った。
ちょっとスレ違い気味なのでさげ。
229名無しさん:2000/07/18(火) 13:48
ジャンルが2サークルしかないとこもお誕生日だよね。
今回もそうだったし。
お誕生日席の基準ってマジでわからない。
そんなに売れるもん?
230>229:2000/07/18(火) 16:43
小さなジャンルではあまり関係ないだろうけど、同ジャンル同カプで
島ひとつ以上になると、お誕生日席ってだけでケタ違いに売り上げが変わる。
買い手の大多数を占める厨房が「お誕生日席(もちろん壁も)=大手」と
カン違いしてるのが最大の原因ではないかと。
だから逆に厨房の少ないジャンルやカプではそれ程影響ないかも。
231名無しさん:2000/07/18(火) 19:07
>ジャンルが2サークルしかないとこもお誕生日だよね。

ああ……それウチもだ……
ジャンルによっては関係ないとわかっててもなんか恥ずかしい。
232名無しさん:2000/07/20(木) 21:14
今回うちのジャンル全部まとめて西の壁だった…
コピー本しか出してないのに、どーしろと。
233名無しさん:2000/07/20(木) 21:23
話今の流れと関係なくて申し訳ないけど、
今日の地元イベントで、既刊3冊が合わせて11部出た。
売上2桁って初めてでめちゃくちゃ嬉しかった。
幸せだ〜。
234私にとっての感想:2000/07/20(木) 21:31
表紙を見て「おっ?!」と言う顔をした人が
中身を確認して、なま暖かい笑顔で本を置いて去っていく。
これが半数を占める…。
中身の絵と内容と、表紙があってないん模様。
本人から見てもまるで別人が書いたかのような時すらあるしな……。
235あぁ・・・:2000/07/20(木) 21:33
うちが今まさにそんな感じです・・・>227,229
ジャンル自体は割と大きいのに、このキャラの本だしてるところがほとんど無いのですよ・・・
しかも今回なんか隔離されてるし・・・(同社の他作品に挟まれてる)

・・・さらし者!?
236名無しさん:2000/07/21(金) 00:32
私は本を100部以上刷るのが怖い(苦笑)
237名無しさん:2000/07/21(金) 00:37
コピー本刷ろうと思ったら、コピー代がなくて50冊も刷れないことに気付いた。
2種類×50冊さえ用意できない自分が情けないけれど、刷っても半分以上余ると
わかりきってるところがまた情けない。
でも原稿頑張ろう。冬はもっと頑張ろう。
238名無しさん:2000/07/21(金) 00:49
>236
私も100部は半年くらいで売り切れるんだけど、
それ以上だと、さばけるが心配で刷りきれません。
239名無しさん:2000/07/22(土) 01:43
新刊がどうやってもコピーでしかだせない・・・。
まさにピコだなあと実感。
ピコってお金もないんだよね・・・。
240名無しさん:2000/07/22(土) 01:49
age
241名無しさん:2000/07/22(土) 01:54
金がないとどうしようもないでふ…(;;

怖くてオリジナルに行けない。
242名無しさん:2000/07/22(土) 01:56
丁寧な作りのコピー本は大好きだよ〜!
愛だよ、愛!
243名無しさん:2000/07/22(土) 01:59
パロができずオリジナルです。
便箋はよく売れるのですが、やはり本はオリジナルともあって
辛い。
244名無しさん:2000/07/22(土) 03:47
ピコ手です。放映はとっくに終了している某アニメです。
ピコジャンル・カップリングです。何しろ私以外に
このカップリングの描き手(書き手)を見たことが
ございません。
ピコ手、ピコジャンルの同士、頑張りましょう!!
245揚げ:2000/07/24(月) 12:03
246名無しさん:2000/08/04(金) 08:53
スレッド違いかもしれませんが、栄光さんの期間限定セットの
デジピカセット(表紙FCオフ本文デジコピ)って割りと良かっ
たです。
 切り貼り、トーン重ね貼りだらけの極悪原稿だったにも係らず
トーンのつぶれが無かったのには感動しました。
 ちょっと線はかすれすし、オフのクリアさはないですが、ピコ
には有難いセットだと思いました。
247ぴこ:2000/08/04(金) 11:57
昨日やっと宅急便の手配を済ませました。前回少なく持っていってたりなくなったので、
今回は確実に余る数を搬入。
そして夜、コミケで午前、午後でサークルが総入れ替えになり(つまり販売時間は
半分ーー;)、一冊も売れない夢を見た……ありそうで悲しい…
248名無しさん:2000/08/04(金) 14:45
コミケ用に在庫を詰めていました。
コミケだから沢山売れるかも?とか夢を見ます。
何冊持っていくか苦悩します。

でも5冊単位の苦悩だったり(泣)
249名無しさん:2000/08/04(金) 16:21
宅配を出しました。一箱。
同居の兄弟もまったく別ジャンルやっているのですが
たまたま日は同じ。
入り切らなかったのをこっちの隙間に詰めた。
ホール違うけどうちに回収に来るのです。
250名無しさん:2000/08/18(金) 00:21
埋まっていたのであげ。
夏コミの結果はどーでした皆様?
…私は落ちたから売り子でした(泣)。
ピコでもやっぱり落ちると痛いよコミケは…。
もうジャンル移動かやめちゃったのかとか思われる…。
(実際そういう問い合わせがきた)
委託でもなんでも新刊だせば良かった;;
251やっぱり:2000/08/19(土) 10:07
表紙がけっこーものをいうなぁーと思いました。
夏コミ後手紙が届いて「表紙につられて買いのしたが
中身もよかったんで通販させてください」と言って
在庫の本全て申し込んできた人がいて嬉しかった。
そんなんで在庫を整理してたら表紙が力作のが
完売してる事に気づいた。表紙には気合い入れようと
思いました。
252名無しさん:2000/08/19(土) 15:15
四年前に50部刷った本がまだ余り、夏コミの売り上げが20冊の超ピコです。
コミケに出るたびに売り上げが減ってゆくのは
私がどんどんへたれになってきているせいなのか!?
表紙を切り抜いたりして凝りまくった
コピー本を作ってみた事もありましたが売り上げには関係なかったし。
内容がよくないとリピーターが増えないけど、
表紙がよくないと手にもとってもらえないのね(涙)。
253一人天ぷら屋:2000/08/19(土) 15:39
表紙が良くてもリピーターがついてくれないとしんどいです(涙)。
新刊の売り上げがイベント毎に減っていく……うぅ。
初参加時は30出たのに今20出るか出ないか。
初コミケで総計100でましたが、次また買ってくれる人は
凄く少ないんだろうな……。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 22:19
なんか、初版で100より多く刷ってる人はピコ手自称して欲しくないよー…と思ってしまう当方ピコ手(涙)。
合同誌で、表紙を相手に書いて貰った本が一番売れ行きいいかも。
でもいいんだ。初めて出たコミケで、どうやらうちのサークルにもわずかながらリピーターさんがいるらしいことが
分かったから……。
あなた達の来訪をまたお待ちして、精進いたします。だからまたのぞきに来てね。
255名無しさん@子猫箱いっぱい。:2000/08/19(土) 22:42
100部刷った本が一年かけてやっと残り10冊ほどに。
いままで1年かけても半分も出なかったからなおさら。
でも、去年の冬に作った本はどうも1年かけても半分売れなさそう。

やっぱりウチはコピーでいいです(笑)
256名無しさん@在庫いっぱい。:2000/08/19(土) 22:46
100部の本を4年かけて完売。
今もリピーターさんがいます。<オリジナルの続き物。
頑張ってオフです。ピコだから、オフにする時は「5年計画も辞さず!」
という気分で原稿書いてる。
257>255:2000/08/19(土) 22:46
採算取れればオフでも良いんじゃない?あと、一年に何回イベントに出て
るかにもよるし。
ところで、子猫箱いっぱい…可愛いじゃないか〜!
258すてき:2000/08/19(土) 22:52
むしろ大変やっちゅうねん<小猫箱いっぱい

マイナー(廃れ)のメジャーかぷりゃで新刊40・・・
後60どうしよう。地方なんで10出れば良いほうなんだよ・・・
は、箱ー(あがき)
259名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 22:56
お、俺は、ひょ・・表紙にだまされた・・・。

ぐふ・・・。
260>254:2000/08/19(土) 23:04
気持ちは分かる。ジャンルピコかもしれないけど、200とか300とか出るなら、
別にちゃんと元くらい(印刷日のね、経費までじゃなくって)充分とれるだろうし。

という私はマイナー好きピコ。
でも今回メジャージャンルメジャーカップリングにハマった所為で、
思いきってコピー誌40位作れるようになった(半年〜1年予測)。
オフも50部なら刷ってみれるようになった。それでとりあえず嬉しい。
メジャーで手にとって貰える可能性が高いうちに、頑張って腕を磨く!

メジャー→マイナーでもなくて、最初っからマイナージャンルにいる人って、
知ってもらうきっかけすらなくって辛いだろうなぁと思う。
あと更に地方の人ね。
マイナーでもコミケとかあと東京でのオンリーとか出られると結構違う。
そこそこ実力あればそれだけで10-20部くらいならどうにかなるし。
261>256:2000/08/19(土) 23:05
オリジナルの本100部が4年かけて完売ですか。
どんなオリジナルをやってるのかにもよるけど、結構良い中身の
本なんでしょうね。
私もいつかはオリジナルを、と思ってるけど(オリジュネをやる気は
ないだけに、いっそう難しいだろうな)、4年掛かっても100部
捌けるんなら、充分オリジナルを続ける気になれる!
262>255:2000/08/19(土) 23:08
あ、ほんとだ。かわいい〜〜

>子猫箱いっぱい
263名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 23:12
マイナーでも流行り廃りもへったくれもないジャンルだと
100刷って何年後しかではいてみようかという気が
してくる。問題ははけ切るまで自分が同人をしてるのかどうか・・・
264256>261:2000/08/19(土) 23:13
健全な創作です。毎回60〜80Pほどへとへとになりながら
漫画を描いてます。
最新刊と1巻目が全然絵が違って泣けるんですけど、できるだけ
読みきり形式(前の本がなくてもわかるように)にしたら、
まとめて買う方や、最新刊のあとに前の本を買ってもらえるようになりました。感謝。
265名無しさん@子猫箱いっぱい。:2000/08/19(土) 23:48
月に1回ぐらい地方のちい〜〜さなイベントに(しかもライブ系(笑))出てます。
…そう考えると売り上げ部数あがったですね。
昔は5年かけても在庫50冊も売りさばけなかったし。
尤も、今のジャンルとカップリングのおかげかもしれないですけど。

細々と好きなことやっていられるから、あえて上を目指そうとも思ってないし、
今の状況で満足って言えば満足かな〜。
(ピコのひがみみたいな言い方…(笑))

#子猫箱いっぱいって、うちの状態です〜。
 いっぱいってほどじゃないけど、いっぱい。
266254>260:2000/08/20(日) 01:55
うちは、毎回怖くてコピーも10〜20冊程度しか刷れません(笑)これをなんとか片手で収まる範囲内くらいの
イベントで売り切る。のが目標……でもときどき達成できず。

>メジャーで手にとって貰える可能性が高いうちに、頑張って腕を磨く!

この考え方、いいなあって思った。頑張ってね。
私も(こっちはマイナージャンルだけど)頑張るよ。
267トコロデサー:2000/08/20(日) 04:52
話きいてると、やっぱオリジナルは売れないのか・・
画優良で話優良でも
売れるケタが違うわけですか・・
まだ本にしたことないからわかんないけど
そこそこ売れてるオリジナルオンリーサークルてあるの?
ひとつ知ってるけど 画と設定は良いのに
けっこうペラ本でダイジェスト的構成で
おなかグゥ、だったりする
でも画、設定がツボなら買っちまうんだよに


268>267:2000/08/20(日) 07:23
うーん?
創作少女はレベル高くてプロになった人(面白い)ピンキリだよ。
男性向け創作と比べたらかなわないけど(笑)。
島中でもいつも買うとこは奥付みると2@`3回再版してたりする。
ただし、ある程度はけようとするならコミケやコミティアに出ないと。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 07:33
数年前好きだった島中の創作少女の人たちはみんなプロになっちゃったので
寂しい。やっぱ同人の方がおろそかになるのはわかるけど…
続きのシリーズがね。
あ、これはピコの話じゃないね。
絵はうまい下手にかかわらず、話がいいものを手にとります<オリジナル
ピコの最低定義は100を数年かけて売るというところでしょうか?
270256:2000/08/20(日) 07:55
参加してるのはコミケと気が向いたときにティアに1回。
委託もしてません。
根性入れて数年計画。
271名無しさん:2000/08/20(日) 08:01
創作少女のみを目当てに行く人の絶対数にもよるんじゃない?
オリジナルって商業誌みればオリジナルより安価でうまいひとが
買えちゃうし。
個人的にはちゃんと完結してて読みやすい小説ばっかり手にします。
創作少女ってぎっちぎちにつめてる小説多くて泣けるのよ・・・。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 08:04
今年は初めて箱をつぶして帰ってきたぞ(あこがれだったのだ)
やっぱり一種三十冊しか持っていかなかったのが勝因?(笑)
273うちもー:2000/08/22(火) 01:06
2つあった箱(新刊と既刊)が一つになったよ、わーい

と、言っても減ったのは小さい方の箱だが・・・・・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 02:55
持ってきた箱は必ず潰して帰ってきます。
でも、大手が捨てた真っさらな綺麗な箱を拾って詰め替えます。
結局いつも同じだけ持ってかえる……寂しい
275そもそも:2000/08/22(火) 17:06
コミケでダンボールいらないくらいの部数しか
持ち込む必要がないワタシのサークル。しかもパロディー系すよ?
しっかりしろ、甘えるなと自分に言い聞かせたい。
今年も一種10冊ずつ手提げ搬入〜☆<しっかりしろ…。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 17:35
うちも一種10部〜20(←もしかして完売とかしないかなーと夢を見た部数)部位だけど、
箱も宅配も必須になってしまうよ。
ちょっと地方だと言うこともあるし、何より長くやってるから本の冊数が。
ようやく最初の2冊(3冊かも)が後半年位したらなくなりそうで、
ホッとしてます。よかったー。わー。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 17:53
今日、大阪インテに友達に委託で一種30部ずつ送った。
荷物が帰ってくる時は買い物お願いした本と売上だけになってますように…
278名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 17:57
毎回在庫の半分を送る。うまくいけば半分になって帰ってくるが
うまくいかなければ……帰りの宅配代が…(泣)
279来週のインテ:2000/08/22(火) 18:35
各種5部づつ持ち込み・・・
ぴこぴこっす(泣)
280名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 18:35
今回は5冊ずつだけ持っていこう…と思ったら、5種5冊ずつで箱半分(友人と半々)
では足りなかった。なんでこう分厚い本ばっか残ってるんだ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 20:05
>280
うちもそんな感じ。宅配が箱のサイズは小さいのに、重さで次の位にいってしまった。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 20:27
ふははは☆あいかわらず友達になりたい奴がたくさんいるよ。
このスレは。
283>282:2000/08/22(火) 20:31
さあ、君の部数もレッツカムアウト!
284名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 23:15
新刊を思い切って30冊コピー作ろうとしたらお金が
足りずに結局前と同じ20冊。
いいんだどうせ片手ほども売れないんだから・・・。
一度でいいから「新刊完売しました」って札出してみたいなぁ・・・。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 23:15
新刊を思い切って30冊コピー作ろうとしたらお金が
足りずに結局前と同じ20冊。
いいんだどうせ片手ほども売れないんだから・・・。
一度でいいから「新刊完売しました」って札出してみたいなぁ・・・。
286箱が:2000/08/22(火) 23:24
小さいので十分だったから安くすむと計算してたら
詰め込んで重かったものだから予想よりお金がかかった。
まだコピー本作らなきゃいけないのにお金が・・・!!
287夏の新刊は:2000/08/23(水) 18:01
思い切ってコピーで100部刷りました
何故ならキンコースでフェアをやっていたからです
・・・頑張って2年売ります

さて、インテに合わせて製本するか(半分はまだ製本すらしてない)
288名無しさん:2000/08/23(水) 18:16
>287さん
何ページだか知らないけど100部もコピーして製本した貴方が凄い。
私は今回インテ用に24ページを20部×2、28ページを40部×1作って、
それだけで死にました。もーやらない。二度とやらない。
普段コピー本の製本嫌いじゃないけど、やっぱりこういう時オフに憧れる。
289名無しさん@暑い。:2000/08/23(水) 18:48
毎回20ページ前後のコピー本を30部製本して
ひーひーいってる私がそうとう根性無しだと言う事がわかってへこみ。
270枚もコピー紙折る事を考えるだけで疲れてしまってました。
心入れ替えてがんばろ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 19:25
夏コミ、鉛筆描きのコピー本しか出せず、涙。
でも30冊売りきりました。ありがたや〜。
 去年は仕事で全然本出せなかったんだけど、今年に
入って心機一転、発行ペースを上げたら売上も伸びま
した(少しだけどさ…^^;)。ピコ手の皆様、気合い
です。頑張って本出しましょう。

 しかし時々気になる「コピー本売りきれました!(島中
ピコ手さん。いや、私もだけど)」の札。売りきれたのは
確かに私も嬉しいが(滅多にないことだから)、そんなに
告知せんでも…と思うのは私だけ?

 
291名無しさん:2000/08/23(水) 19:41
>>290
>「コピー本売りきれました!」
アイタ〜〜〜〜!告知してます…。
いや、告知ってか、せっかく来て下さったお客さんに
新刊出てたんです、落としたんじゃないです。
沢山持って来なくてスミマセン〜!
という、お詫びのメッセージのつもりだったんですが。トホ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 19:48
コピー本は〜事実上完売がないからね〜なくなったら
作ればいいから、ある意味在庫無尽蔵だもの。
でも新刊でコピー本作っていって、無くなって告知出すのは
別にいいんでないの?
293>290:2000/08/23(水) 19:49
「けっ!どうせ10部も刷ってねぇだろ?盛況ぶるな!」
と思っちゃいます。
そうゆう私も新刊でも10部はけないピコピコ(泣)
鵜津田氏農…。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 20:00
コピー誌だと出て行くのにオフセだと全然。
こんなことないですか?
295名無しさん:2000/08/23(水) 20:04
>290さん
嬉しいんだからそっと見守って上げましょう。
つか私は割と見栄っ張りなのでそういう真似は出来ないんですが。
(部数のことは黙っておいてしまう。で、余裕ある態度で)

大阪思いきって部数増やして持っていくので、
いっぱい余ったりしたら恥ずかしいよなぁとちょっぴし心配。
でもピコでも確実完売の部数より少なめではなく、今回は夢を追ってみました!
296新ジャンル移動直後:2000/08/24(木) 01:09
……二桁刷ったそのジャンルのオフ、午前で全部売り切れちゃって
机の上に自ジャンルの本が無くなってしまって売り切れ告知だしました…。
(コピーは更に早かった……)
だってダミーみたいで情けないじゃないですか(涙)。
本人にしたら寝耳に水の売れ行きだったんです…。
メジャージャンルって怖い。
297287>288:2000/08/24(木) 03:10
いえ、その・・・まだ半分(50部)しか製本できてないのです・・・

しかし考えてみたら、ここぞとばかりに既刊の増刷もしたので・・・
製本してない分を除いても140冊(!?)
大半を友人とうちの爺さまが折ってくれました、ありがたい事です(涙)
しかし化粧断ちは一人でカッターと定規を使ってやったので手が死にました
箔押しも見返しも穴開けも一人でやったし・・・(約40冊ずつ)

しかし一番大変だったのはコピーで、「一枚2円(お一人様100枚まで)」を6店舗×2周しました
おかげで安く上がりましたが宅配搬入に間に合わず、東京まで手で持って行く羽目になりました

ちなみにページ数は28〜36P、本文用紙は色上厚口のB5中綴じです(コピーした時点ではA3)
重さを想像してみてください・・・・・・
298名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 03:19
っつーかコピー本で箔押しした287さんはやっぱりスゴイと思いますが。
私も化粧立ち・穴あけはやったことありますが、箔押しまでは……。

化粧立ちも二度とやりたくないっす。50部作って手プルプル震えた…。腱鞘炎も
悪化した…。でも、見て下さった人の「これコピーなんですか?スゴイですねー」
の言葉に疲れも吹っ飛んだ。
299287:2000/08/24(木) 03:34
なんとなく気になったので、この夏私がコピーした枚数を計算してみました
その数、約3400枚、用紙にすると約1700枚・・・どうりで重いと思った・・・
つうかアホや・・・どうせ売れないのに・・・・・・

>298
>でも、見て下さった人の「これコピーなんですか?スゴイですねー」 の言葉に疲れも吹っ飛んだ。
そう!その言葉が聞きたくてついつい無茶な装丁にして毎回後悔するんですよ・・・
んでもって二度とやるまいと思うのに、またその一言で無茶な計画を立ててしまうのです
300名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 03:42
コピー本もカッコいいのやらカワイイのやら美しいのやら、色々
あって、良いとは思うのだけど・・・
奥付で、「第●版」とかいうの書いてる人、ヤめてほしいわ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 10:09
気持ちは分かるがな(痛いほど(笑))
302コピー本の「第●版」:2000/08/24(木) 10:19
って、改訂の時につけると聞いた事が…。
改訂無しの「第●刷」の場合は省略、といってました(友人談)
303名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 10:26
>294さん
ウチもそうだ……コピーだと捌けるけどオフセは捌けない。
調子に乗ってオフセにすると在庫が……。
超ピコピコ手の苦悩。うう〜〜ん。
304290:2000/08/24(木) 12:01
すんまそん。「コピー本完売」の札には
いろいろな事情があるんですね。申し訳無い。
>コピー本完売掲示

私が見た夏コミの「完売!」札掲示サークルは、
多分その…掲示の仕方からしてとーってもアイタタタ
だったから、気になったんだと思い直しました。

同じピコ手として、「いや、そんな吹聴すんなよ…」と
見てるほうが恥ずかしかったの。スマソ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 12:21
コピー本は、在庫切れてコピーし直すたびに必ずどこか改訂をいれるので
(マンガ手直ししたり、トーク書直したり…)
「第○版」と書いています。全部の版をそろえようというマニアもいないと
思うので、単に自分の記憶のためです。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 12:42
コピー本の改訂に関してもいろいろな問題あって難しいですよね〜。
トークが違うと新版の方も欲しくなるからやめて欲しいとか。
再録本問題よりはマシですけれど、
書き手と読み手じゃよしとするところが大分違う感じですね。
私は改訂いれても「第●版」とは書いてないです。単にものぐさだから…。
307305:2000/08/24(木) 12:50
そういえば知り合いの方が、トークと一部イラスト、マンガの書直しのためだけに
買い直してくださって、なんだか悪いなあと思いました…
308 名無しさん@お腹金魚いっぱい。:2000/08/24(木) 13:00
やっぱり改訂は作家の良心だから〜。
それに、私は305さんくらい改訂がはいっていたら
買いなおしてもぜんぜん惜しいと思わないです。
好きな作家さんならトークが違うだけでも欲しいし、
買ってしまうし、買っても後悔しません(笑)<ストーカー?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 16:37
私も刷は書かないけど、版はかかないと記憶が分からなくなる。
微妙になくならないうちに新しく刷り足すこともあるし。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 16:44
適度な時期に、コピー本で売れたの集めてオフセットの総集編を
出しましょう。これなら、たぶん、誰も怒らないし。手間も半分。
自分トコの活動のレコードっぽくて、自己満足もできるぞ(笑
311>310:2000/08/24(木) 17:13
まさに今回それ作っちゃったよ。
でも過去のコピー本、みんなそれなりに手間かけて上製本とかにしたり
してたから、再販するのがもう辛くて・・・。
なのでいっそ、とオフで出しちゃった。自己満足?
312活動停止中のピコ手:2000/08/24(木) 17:13
夢はオフセ! しかも100ページを超える小説本で。
本の背にタイトルを入れたい、ただそれだけの理由で(笑)
みなさんの夢はなんですか?
313:2000/08/24(木) 17:22
フルカラーオフセ!
だって、100部からなんですもの。
30部も出ないのに100部も刷っても残部の始末に困る。
314はーい:2000/08/24(木) 17:28
リアルタイムで70冊ほど始末に困ってます(;´Д`)
小部数コピーが完売したからって調子に乗ったのがワルカタ(;´Д`)
315野望は後悔の元:2000/08/24(木) 18:39
ピコピコ手ですが、今回某印刷所で30部の
フルカラーオフセしましたよ……2冊。両方A5、片方52p、もう片方60p。
でも余剰分も含めて、各々40冊以上来てしまった。
なかなか捌けないピコピコ手としては、置き場所にも始末にも困る……。
しかも貧乏に……ああ〜〜やめればよかったかも……(溜息)
(しまった〜ここまで詳しく書いたら、分かる人には分かってしまうかも(汗))
316名無しさん:2000/08/24(木) 18:53
どこー!ドコなんですか、その印刷所!
…知らなかった、100部以下でもフルカラオフ出来るんですね。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 18:58
最近は30とか25からフルカラーオフありますよ。
どうしても割高になりがちですが。
318名無しさん@在庫いっぱい(泣):2000/08/24(木) 19:00
前にイベントで小説を買ってくれた人から、
「何度も読んでボロボロになってしまったので
保存用に同じ本をもう一冊下さい」という通販が来ました。
なんかもー嬉しくて、ただでもう一冊あげてしまいました。

買われていった先で自分の本がどう扱われているのか(楽しんでもらえたのか)って
ずっと気になっていたんです。
ピコピコ手なので、感想もほとんど頂いたことがなく、
だらけ逝き、本棚のコヤシ、もしくは完読されていないかも……とか考えたりしてて(^^;)
なので、一人でも気に入ってくれる人がいる事がわかって、幸せな瞬間でした。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 19:03
小説でコピーのみのビコです。今まで最高に作って50で、
まあジャンルのおかげもあって数回のイベントで完売はするんですが、
とても部数を増やす気にはなれません。分相応かな、と。
だけど、自慢できることがひとつだけ。
買ってくださる方のほとんどがリピーターだということです。
数少ないだけに顔はなんとなくおぼえてて、売り子やってて幸せになれます。
320リピーター:2000/08/24(木) 19:07
いない…みたい。(涙)
新刊と以前に出した本が何度イベントに出ても
いつも同じ数(一桁)しか売れないです。
321ピコピコ315:2000/08/24(木) 19:18
>316さん
(株)◎光さんです。印刷が荒いとかどうとか色々言われてますが、
今回は小説だったんで、気になりませんでした。
というか、私自身は今のところココに印刷を失敗されたことないんで、
愛用してます。
ま、インクが少し濃すぎ、とか、ちまちました部分での文句は
ありますが、クレームつけて返金じゃ! というほどのものではないかと。
運が良いだけでしょうが…。
322地方ピコ(斜陽ジャンル):2000/08/24(木) 19:19
リピーター、居ないのと居ても身内だけとどっちがいい?(笑)
ちなみに私には受け女体化本だけいつも買って行ってくれる
男性読者がいて下さります。ありがたや…

でもコピー本はいつも5部発行で最後の1、2冊が売り残れます。。
323321のつづき:2000/08/24(木) 19:21
以前コピーで、色々と手を掛けて作ったらやたら捌けて、
(50部以上は捌けた。生まれて初めて…)
その製本で死ぬほど苦労したんで、
割高ではありますが印刷所でフルカラーオフセにしてます。
でもオフセだと売れないものでして……皮肉ですなぁ。ふぅ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 19:22
委託してもらった場所がよかったのか、夏コミ3桁近い売上げでした。
でも自スペース当選してて自分のサークル名で売れば、また売上げ10以下
だっただろうなー…気を引き締めてピコピコ…
325316>321:2000/08/24(木) 19:30
情報ありがとうございます。
サークルはじめて間もないころはいろいろ検討してましたが
ここしばらく仮名沢さんしか使ってなかったら
世情は変わっていたんですね。
326名無しさん:2000/08/24(木) 19:34
>312さん
それ、私作る。100ページには届かないかもしれないから92か84かもだけど。
A5で50部位だけど。再録じゃなくって書き下ろし。
安いセット使えば30部しかはけなくってもどうにかなるかなーって。
<安いコピー本が30部売れたからって高いオフも30部売れるとは限らないけどさ。
327ピコピコは在庫いっぱい:2000/08/24(木) 19:39
あるところに、ピコピコ手サークルがあったそうな。
ピコ手はあれこれ本を出したものの、コピーにしろオフセにしろ、
なかなか捌けない、売れない、在庫ばかりが残る日々じゃった。
そんなある日、たまたまマイナーゲームのマイナーカップリングに
ピコピコ手ははまってしまったのじゃ。初めてや◎いにはまったのじゃ。
そこで、今まで出したことのなかった18禁本、16禁本を
コピーで作ったのじゃ。ここまでの経験を踏まえ、
ピコ手はピコ手らしく、こっそり10部ずつくらいしか刷らなんだ。
マイナーゲームのマイナーカップリングであったしの。
ところが、いざイベントに出てみると、
みるみるうちに18禁本は完売し、16禁本も残り1冊になったのじゃ。
そしてピコ手は悟ってしまったのじゃった。
「恐るべし18禁」とな。
ちなみにその後、同じカップリングで18禁シーンのない本を出した
ピコ手じゃったが、そっちの本の売れ行きはさっぱりじゃったそうな。
めでたくなしめでたくなし。

って、オチてませんがな……でも実話。ふふふ(涙)
328インテまで:2000/08/24(木) 19:43
あと2日ですね〜。2日目の人はあと3日。
ぴこ手らしくコピー本(新刊…)製作中です…。終わらねー…
まだ頑張ってるぴこ手さん、いらっしゃったら共に頑張りましょう…

うちの客ってリピーターさんしかいない気がするんですが…。
それもまた悲し。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 21:38
18禁ホモ本作ってるけど売れないぞ?
ここでピコ自慢している人達より売れない…みんな全然ピコじゃないじゃん〜。
当方斜陽ジャンルで夏コミ新刊が売れたの5部(泣)
確かにへたれ絵だけど、客観的に見てもへたれ絵描きサイトにあげられる程
でもないのに何故〜(号泣)
330ごめんね>329:2000/08/24(木) 21:42
上手くない絵の表紙の本は手に取らないんじゃ。スマソ。
331:2000/08/24(木) 21:46
純利益(←ここ重要)で手伝ってくれる友達と
自分のコミケまでの交通費・滞在費を賄うこと。
遠大な夢です。
今の何倍売れなきゃいけないか計算して
頭が痛くなるような夢……。
332純利益?:2000/08/24(木) 22:18
そりゃあコミケで500くらい売ってる私にも無理だな。
地方人は辛いのだ…。西日本のはしっこ……。
でも、九州、沖縄、北海道の人はもっと辛いのでしょうね…(涙)
333名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 22:25
>>297-298
化粧裁ちはキンコーズの裁断機を使わせて貰うとやりやすいよ。PPC用紙10〜15枚程度までは
できるはず。2〜3度と繰り返し裁断すれば、もう少しいけると思う。
同じ型の裁断機が売ってるのもみたことあるよ。大きめの事務用品取扱店(企業向けも
やってるような所)なら手に入らない…かな?

>>318
そんなあなたがすごくうらやましいです。私でもそれは一冊プレゼントしてしまいそう…。
334どーでもいいことだが。:2000/08/24(木) 22:29
完売しても、印刷費ギリギリくらいで売ってるので、絶対無理だ…>>331
335331>332:2000/08/24(木) 22:32
そう遠大な夢なんです(泣笑)。
ちなみに現在コミケで新刊30ちょいクラス。
既刊を合わせると100位。
目標金額は自分が住んでるところからだと
だいたい10万位です。ふふふ……。
336ピコピコ手は在庫いっぱい:2000/08/24(木) 22:50
>>329
すまぬのう、当方は小説サークルなんじゃ…。
時々絵も描くけど、18禁本16禁本は小説で出したんじゃよ…。

ちなみに絵で攻めた時は最高でも30部、
悪ければ5部も行かないから、安心(?)しなされや…。
337ピコピコは在庫いっぱい:2000/08/24(木) 22:53
>336
しまった、ハンドル間違えた……「手」はいらんかったわ。
純利益が出るのは夢じゃのう……絶対無理っぽいが。
338ピコ厨:2000/08/24(木) 23:08
あ〜ここ読んでると涙出てきた…
純利益は永久に無理っぽいです。
九州者なので旅費だけで大赤字。
おまけに原価ギリギリのコピー本…とほほ〜
339どーでもいいことだが。:2000/08/24(木) 23:10
今回の夏コミで初めて二桁売れました。これからもっと頑張りたいと思う今日この頃
340297:2000/08/24(木) 23:24
>>333
いや、裁断機があるのは知ってるし、まるっきり同じ型のを売ってる場所も値段も知ってるのですが
買う程金も無いし(そんな金有ったらもう一冊作る)、キンコで作業するにはちと量が多過ぎるのじゃ(A3用紙1200枚・・・)
流石に家で製本したの持ち込む程の勇気(というより傍若無人さ)もないしなぁ・・・
ちなみにあの型ならPPC用紙40枚まではいけた筈です(3回断ち)←ハンズで書いてあった

>>334
うちもですわ・・・原価割ってる事すらあるし・・・・・・(遠い目)
しかも地方(関西)だなんて・・・・・・
341331:2000/08/24(木) 23:32
私も原価割りとか全部売れて印刷費とかそんなのです……。
でも目標を持つとやる気が出るので
今はそれを一つの指標として頑張ってます。
一番近くの目標まずは新刊50部コミケ一回で捌けるレベルに
なることですね。
342331:2000/08/24(木) 23:34
私も原価割りとか全部売れて印刷費とかそんなのです……。
でも目標を持つとやる気が出るので
今はそれを一つの指標として頑張ってます。
一番近くの目標まずは新刊50部コミケ一回で捌けるレベルに
なることですね。
343あげーん:2000/08/25(金) 00:19
メジャージャンルの王道カップリングでオフ本出したら
どれくらい売れるんだろうって思ってしまう自分が悲しい。
344ぴこ:2000/08/25(金) 00:25
目標金額14万てとこか。でも、イベント前は、つい
いたらぬ服を買ったりして、気付けばいつも大金がかかっている。
345>344:2000/08/25(金) 00:29
服は日常生活のものだから、同人とは全く関係ないとおもうでよ
それともコスプレ衣装かい?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 00:29
死にかけジャンルで隣り合わせた人と「一度でいいから日本中がやってるようなメジャーなジャンルで出してみたいねぇ・・・」
なんてほのぼの寒い会話をしてましたとさ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 00:35
メジャージャンルの王道カップリングのR指定や18禁ですが
ピコです。そんなものです…。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 00:35
「……絵が上手い人に表紙を描いてもら……だめだだめだ!!」
などの葛藤に襲われること、多々あります。
349はーい:2000/08/25(金) 00:43
>>313-314
リアルタイムで130冊処分に困ってまーす(獏
だってちょっとでも原価下げたかったんですもの・・・

駄目もとで虎にでも送ってみようかしら・・・・・・
350名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 00:52
コミケだとマイナーのほうが売れるってこともあるよね。
メジャーはそのジャンルにもよるのでは。
○○とか○○はメジャージャンルだけど壁しか売れないっていうし。
351今から:2000/08/25(金) 00:59
コピーに逝くんだけど、10部にするか20部にするかでまだ迷っている。
なんてささやかな悩みなのだろうか……。
でも悩む。10部の差はピコには大きいyo……。
352>349:2000/08/25(金) 01:03
あとは漫画箱やもう手当たり次第に
同人誌情報誌に送ってはいかが?
353349:2000/08/25(金) 01:19
>>352
そういう手もあるんですね、ありがとう
しかし男性向ジャンルの女性向本とかって浮かないでしょうか?
びくびく・・・
354名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 01:23
>351
おおきいねえ、凄くおおきいねえ…10冊の差は…
私はいつも20か30で迷う…だって10部は身内用だから。。。
で、結局20にするんだよね…
大阪に出られるんですか?(違ったらすんません)、がんばって-。
355354:2000/08/25(金) 01:27
そういや東京もあったや。忘れてた。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 01:27
>>353
箱なんかは地方の人間が主に利用すると思いますし、
浮きそうなジャンルであってもそれを探している方は
居るかもしれないですよ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 01:30
18禁本を書きたいのだが
コピーでやっとの冊数しか売れないし……
堂々とコピーに逝けるかな……

いっその事オフとか考えてみよう(汗)
358名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 05:21
18禁ねぇ・・・夏コミで飛翔系海賊の
ノーマルカップリング18禁鬼畜とか
銘打ってあんのをさくさく表紙買いして
いざ帰ってあけてみたら全然エロくなくて
(まじで、小6〜中1レベル)
なのに乱暴に扱って手首に手の跡がついた
っていう描写あたりで鬼畜とか思ってるらしく
前期後記で鬼畜を豪語しててあれっとか思った
18禁て買い側はけっこうすごいのを要求してる
場合(男のヌケる、とまでいかなくても萌える
設定とか)があるから売れるには戦略必要だよなぁ
だからけっこうチープなかんじのコピ本でも内容良き
エロならめちゃさばけることは確か(と確信中)
359名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 05:23
句読点ない辺りが、358さんの感情が出てて、なかなか良い。(笑)
悔しかったんですね……ちゃんと、中身見て買わないと……。
360名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 05:26
>>353
箱に送るなら急ごう!いま送れば夏コミ特集号に載るはず!
なんの特集かで購買層がマジ違うぞ!コミケ、スパコミ特集以外はカスと見ていい!
もうすぐ大阪に出発…で新刊(コピー)はまだ原稿上がらず
原稿道具持参で逝きます…ホテルで頑張ります(…観光出来るのか?)
一日目参加のビコ手の皆さん、ラストスパーク頑張りましょう!

ホテルで缶詰があまりに情けないので思わずsage(苦笑)
362ピコ之介 :2000/08/25(金) 07:51
・・・友人に言われたのよね。
「アンタ、絵は上手いけどマンガ下手やね」って…。

ああそうか。だからイベントで本を手にとって立ち読みしてくれる人は
多い割りに殆ど売れないピコ之介なのね…。
363名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 07:55
当方創作文芸ピコピコ。出るのは夏冬のコミケのみ。
大体いつも3種×15〜20部ぐらいのコピー本出してます。
めんどくせえからもう全部無料配布にしちゃったよ。
364ピコ太郎 :2000/08/25(金) 07:55
わたしゃ逆の事よく言われます……。
「話は良いんだから、いい加減、絵、巧くなりなよ…何年同人やってるの」

逆になかなか手にとってはもらえないけど、手にとってくださった方は
大概お買いあげ頂けます……。有り難い。しかしいい加減もちっと巧くならなければ。
365名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 08:08
夏コミオリジで出たんですが、新刊けっこう気合い入れて描いた30pの
コピ本、1冊しか…!!既刊合わせて売り上げ2000円未満だったyo!
しかも原価より下げて売ったり、余りにも売れないので捨てるよりかは…
と思って無料配布してる物もあるので赤字考えると恐くて………。
手にとられすらしないのは、やっぱり表紙のせいかな…。
泣けてくる。せめて、元はとってみたい…一度でイイから。
366名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 08:24
表紙っていうのは単に上手い下手だけじゃなくて
インパクトの有無、っていうのも大事だと思う。
ウチなんかはシンプルにタイトルだけが書いてある表紙
ってのが多いんだけど、そのタイトルが毎回トンチキなので
中身が気になって手に取ってくれる人も結構いるみたい。

あと、値段を表示しても見てない人って割と多いのね。
ちゃんと表示してあるのに何回も「おいくらですか?」
って聞かれた。
367うちも :2000/08/25(金) 08:28
表示してるのに、何度も値段聞かれました……。
何故だ。
368>366@`367 :2000/08/25(金) 08:36
すごく安かったりすると、つい確認してみたりすることある。
もしかしてマチガイではと思って…。
他のサークルならまあ700円、がっちりとるとこなら900円は
付けそうな本が500円とか400円だと、つい…。
369見づらいんじゃない? :2000/08/25(金) 08:39
ちゃんと値札が置いてあっても、実際の客の視点からは見えにくい
とか、すごくまぎらわしい色のペンを使ってあるとか、
ものすごくクセのある字で書いてるとか。
結構あるよ。
370まあ、 :2000/08/25(金) 08:41
単に「これください」という前の話しかけるきっかけ、
みたいな意味のときもある。
371そうか。 :2000/08/25(金) 08:42
見づらいのか…あ、後、価格設定も、確かに余所より安いかも…。
なんか、400円↑の壁を越えられない。

……………へたれなので。
372ピコ彦 :2000/08/25(金) 08:50
うちもピコ之助さんと同じで
「話はいいけど、絵がへたれ」タイプです。
友人から、もっと画力をつけるように叱咤激励されてます。
自分も、自分の絵の上達のしなさぶりに情けなくなります。

値段も、なかなか500円以上つけられない…。
ページ数の多いB5本、作ってみたいけど…。
(いつもA5か、ページ数の少ないB5なので)
373へたれ野郎Aチーム<チームなのかッ :2000/08/25(金) 09:45
なんだかここ読んでてわかったような気がします。
うちのサークルにリピーターがつかない理由は
「理屈こねまわした話なのに、コマ割り下手で流れてない」
「見苦しいタイプのデッサン狂いが目につく」
両方の部類に属してるから…。
味のあるタイプのデッサン狂いなら、私は好きなんですが。
374ピコピコは在庫いっぱい :2000/08/25(金) 10:17
18禁本の話ですが、カップリングが新規開拓だったもので(苦笑)
<つまりは他に誰もやってなかったのだった……マイナーだなぁ。
だから、売れたのかも。あ、ちなみに、きちんとそういうシーンはばっちり
入れておきました。オリジュネ読み手の身内にOK貰ったくらい……(汗)

ちなみに値段は200円でした。16p。これって安いのか高いのか?
どうもそっちの相場は良く分からんですよ……ハイ。
375名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 10:40
いつも40部くらい出るのに、この前の夏コミ20部しか出なかったーっ。
なにがいけなかったのーっ。
376名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 14:36
>一日目参加のビコ手の皆さん、ラストスパーク頑張りましょう!

いや、なんだかろうそくが燃え尽きる直前というか、線香花火が落ちる寸前
みたいでいいなと思って(笑)
いいセンスだ・・・。
今度どこかで使おう>ラストスパーク
377ぴこ :2000/08/25(金) 17:30
>345
ごめん、ちょっと服の話ですが、みなさんはイベントのために、
普段着ないような服は買わないんですか?
378名無しさん@お金ない :2000/08/25(金) 17:37
>>377
買わないー。
家を出る直前まで人間捨ててコピー本作ってるから、
いつも普段着で参加してます。当然すっぴん、オタクまるだし(泣)。
でも、本が出てなんぼだから…ぴこだもん。
379名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 17:56
>377
普段着ないような服って??(笑)
ブランドってことかなー。
イベントのために新しいの買うことはあるけど、
イベントにしか着ない服は持ってません。
普通に遊びに行く時も着るから。
380ぴこ :2000/08/25(金) 18:20
専業主婦やってるとね…オシャレする機会もなくってね…
いい服着て子供公園に連れてくわけにもいかないしね。
(そんなことしたら他のママさん連中に叩かれまくりだ)
コミケ会場はお城、オシャレした私は魔法のかかったシンデレラ。
なんちて。
ピコはピコらしくしたらいいのだろうが、年に二回くらいは
いつもと違う自分を楽しみたいのです。
381どーでもいいことだが :2000/08/25(金) 21:07
>380
他のママさん連中は380さんがコミケに行くことについては叩かないのか
ふと疑問に思っちゃいました。

ちょっとスレ違いなのでsage。
382名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 22:33
イベント衣装というか、むしろパーティー衣装な
そう、コミケはハレ舞台
383しかし :2000/08/25(金) 22:46
近所の奥さんは叩かなくても、同じジャンルの
若いお嬢さんたちは遠慮なく「ババァみっともない」と
叩いてくれます。

キバリすぎも要注意?
384ピコピコは在庫いっぱい :2000/08/25(金) 23:13
明日は関西ではインテ、東京でもGoodですなぁ。
頑張れピコ手! 私もコピー本で徹夜だ……とはいえ、
5部しか持っていかないけどね……。東京だし。
全部合わせても20冊ちょっと。荷物軽し。

服から話題逸らしちゃって申し訳ない。
385ぴこ :2000/08/25(金) 23:25
もちろんママさん連中には隠してるさー。
同人やってることなんて。
でも夏コミで、髪を赤く…というか、ピンクにしたから、
もぉダメかも。
やってるジャンルは、割と年かさな人が多いので、マッタリ
できてる…と思うけど……自分だけかも?
しかし、大手とか、壁サークルで、私のようなオバサンが
妙な服(笑)着て、変なアタマの色してると、めだって
しょーがないだろうから、ピコでよかったぜ!

…嘘だぜ!一回くらい2chで叩かれるくらいに
なってみたいぜ!でも年寄りだからもう無理だ!
超がつくマイナージャンルだったんだけど、最近じわじわと一般に
浸透しかけている。
そして今日!ふと気付くと2chに原作者の名前が!!
いやあああ、叩かないでえええええ!!!!

…しかしその書きこみには一度もレスがつかないまま次の話題へ。
嬉しいような寂しいような。

ちょっとスレ違いなのでsage。
387名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 23:58
夏コミ用にアメ横でΤシャツ一枚新調しました。分相応です(笑)
388名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 00:00
>387
そんなあなたが大好き。
389名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 00:04
夏コミ用に買った服は、新刊の印刷費とほぼ同額でした…
ピコでも女の意地…よよよ…
390名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 00:08
<髪がピンク
ざくざくシャギって短くして「CUTIE系にしてみたの(ハァト)」
と抜かしてみるのはどうでしょう。
391名無しさん :2000/08/26(土) 01:05
夏は暑いし冬は寒いし、年二回だけ普段より動きやすい服装になっちまう。
普段は全身ブランドものだったり。
スニーカーはくのも年2回だよ(笑)
392野郎コス命 :2000/08/26(土) 01:26
イベント時はいつもメインキャラのコスで売り子してるので新調する必要が無い
いつでも男物スーツ・・・
393名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 02:48
身分によって服装が決まってたらこのスレッドに来る我々は貫頭衣ですな。
縄文人風でいけてる〜
394名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 03:05
地方から参加の場合、ピコでも服新調しちゃいます。
でも、安いぞ!
395名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 03:06
>>393
横チチ萌え。
396名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 03:15
油断も隙もないとはこのことか(笑)
397名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 06:36
ピコ的大阪リポートを期待してage
398名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 07:29
あ、今日インテか・・・・。一般で行こうと目論んでたのに金銭が
足りなくてあきらめたイベントが今日・・・・・。age
399名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 13:28
い、行くことも出来ないですか・・・ピコピコ(ピコ手の泣き声)
400名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 15:05
398さんじゃないけど、
夏コミで作った借金が8月の給料だけじゃ返済しきれないのよ…
財政赤字から脱却できるのは10月の予定…おお、もう冬コミは目の前ではないか!
なんて感じの自転車操業を、もう何年繰り返してるんだろう。
401名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 15:13
美しき自転車乗り・・・byコナン・ドイル

おっといかんあの主人公はストーキングされるんでした(笑)
402>399 :2000/08/26(土) 15:19
>ピコピコ
愛らしく哀愁漂う、なき声だ・・・。

今日のインテは身内の不幸により参加かなわず。
ピコピコすらできませんでした。
403ピコピコピコ…(泣いてる) :2000/08/26(土) 15:24
ぴこってなんかいいね…(T▽T)
一昔前の、夢を抱いて東京にでてきたミュージシャン志望の若者みたいで〜。
ほろ哀しくてほのぼのするう〜。
404ピコメルヘン :2000/08/26(土) 15:33
「ほら、耳を澄ませてごらん。大手の喧噪の隙間からピコ手の輪唱が・・・」
「わぁ、ほんとだ。壁からじゃ見えないけど小さなピコ手もイベントのどこかで生きてるんだねぇ」
「そうさ、イベントは大手のためだけにあるわけじゃない。ピコ手も大事にしないとな。よし、じゃ323に並ぶか」
405Σ( ̄□ ̄;)y-~~^ :2000/08/26(土) 16:16
すみません、ピコ手って何の略称ですか?
406名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 16:20
>>405
 「同人板質問スレッド」を探しなされ。
407天の声>405 :2000/08/26(土) 17:21
大手、小手、ピコ手。
メガ手やナノ手があるかは謎。
408名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 17:49
今日、インテックス行ってきました。
結構手にとってくれる人は多かったのですがあんまり売れませんでした。
私にとって会心の出来だった本より激マイナーCPギャグ本の方が売れて
なんとなく切なかったです。

本日の売上→300円の本×4+200円×3+100円×2=2000円
ピコピコっぷりを発揮してみました。
409名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 17:51
有明は人少なかったらしいな。
さっきあんまり暇な友人がスペースから電話してきた。
410ピコピコハンマー!! :2000/08/26(土) 17:53
『ちいさく、ちいさく、ちいさくなァーれー!』
やめろーーーー(泣 そんなことしなくても充分ちいさいんじゃー。

411名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 18:24
明日は大阪なので楽しいといいなあ。
412これから斜陽。 :2000/08/26(土) 20:56
さて、この大量在庫をどうしよう。
調子乗って100も刷るんじゃなかった……。
二種類は何とか完売いけそうなんだけど
あと一種半分以上残ってるよ……。
413名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 22:10
ピコの頂点てどのへんなんだろう。
ピコと言うには売れすぎ、でも小手になれず(笑)みたいな・・・
わたしは個人的にそれを「ピコ王」と心の中でそっと呼びたい・・・
いつか自分がそう呼ばれることを夢見ながら・・・(笑)
414ピコ王 :2000/08/26(土) 22:57
発行部数100が半年で売り切れるけど
再版無し(できない)レベル位かな……。
ピコの定義が100を一年以上で売り切るには
だましだましだけど入るし……。
415どーでもいいことだが。 :2000/08/26(土) 23:04
私なんて今日200円×一冊しかうれなかったよ…手にとってくれた人も3人だけ。
…やっぱコピー本だからかねぇ…
416名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 23:09
私の中では何年かかってでも100部が売り切れるレベルは
もうピコ以上。
100部刷ったら残った在庫は焼き芋に使用。
417名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 23:11
無料配布がほとんどさばけませんでした。
手に取ってぱらぱら見て連れと談話してなぜ置いていく!
家に帰って捨てていいから……(いいか?)
418へこんだ。 :2000/08/26(土) 23:36
わかっちゃいたが大阪でへこんだ。
表紙見て素通りされる事何度もあって辛かった。
字書きなんだけど絵もやってて、描くの好きなんだけど絵がどうしても
上達しないので,もう絵描かずに次から字だけでやってこうかと思うぐらい。
(小説は誉められても絵は誉められたことが一度もない)
けどうまくなろうと意地になって描きまくったりトーン買ったり
しまくったからここでそれをストップさせるのは気が引ける。
絵描く労力は字描くのの何百倍も(個人的に)パワーがいるし
お金もかかるので、その分もっと丁寧な作りにしたり金かけたりしたい。
今まで挿し絵がついてたサークルにある日絵がつかなくなったら
どう思われますか?
ってそれに対しなにか思ってくれるようなリピーターさんが
いるとは思えないんだけど(涙)
419名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 23:42
>418
小説本に挿絵自体はあってほしくない…。イメージが限定されるから。
それでへたれだったら話がよくても萎えてしまう。
きついことを言うようだけど、それが本音。
420>418 :2000/08/26(土) 23:48
私も小説本には絵はついてない方が好き。一番好きな顔で想像できるから。
421名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 23:49
>419
私も、同じで挿絵無い方が嬉しい。
表紙くらい絵でも良いけど、無くてもイイし。
商業誌でもそう思ってるから。
「表紙が絵じゃないと手にとってもらえない」と思われてる
かもしれないけど、値札とかにカップリングとか、ちょっと
内容を書いててくれれば、それを頼りに欲しい本探すし。
422どーでもいいことだが :2000/08/26(土) 23:53
今日は私と同じようなピコピコさんが大勢いて嬉しいyo!
423名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 23:56
絵描きだが、小説も書きます。で、挿絵はつけない。
本文中は勿論、それ以外にも出来るだけ絵は描かないようにしてる。
…そっちの方が、漫画本より捌けるとは、どう言うことだ…
424名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 00:09
マイナージャンルピコですが、今日の有明で売上0じゃなかったので
ちょっとだけ自信がつきました。次の本頑張ります!
425表紙 :2000/08/27(日) 00:10
売り子をしてくれた同人やってない友人に 「君の本の表紙はインパクトがない。
もっと手に取りたくなるような表紙じゃないと売れない」と言われた。
そう言われてみると、確かにうちは表紙が淡い色使いの紙ばかりで、隣のサークルさんに
比べて机の上に華がない。大事だ!表紙!!
今回出した新刊、表紙変えてコピーし直したい。でも余りにも在庫多すぎて、する
のも恐ろしい・・・。
426>424 :2000/08/27(日) 00:11
がんばれよ!
427名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 00:14
何の因果かピコ手なのに東京でお誕生日席…
不相応だよう…でも、普段より多くの人に見てもらえたけどさ…
428名無しさん :2000/08/27(日) 00:15
表紙を刷りなおすんだったら、値札を華やかにしたらどうだろう>426
蛍光色のハートとか星とかのでっかい値札に、カップルリングとか
オススメポイントをでっかく書けば、強烈なインパクトになるよ。
429当方ピコ手 :2000/08/27(日) 00:20
夏コミで2日目、3日目と友人スペースに委託してもらった。
(ちなみに3日目がメインジャンル)2日目のほうが売上良かったです。
なんで?
430名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 00:26
値札に絵を入れる目立つよ〜。イラストレータとかで完成度高い値札に絵を
いれるの。表紙紺色のインクのベタのみ(絵は勿論字も無し)でも、ちゃんと出ます。
値札とか、卓上ディスプレイきっちりやるようになったら、ピコから脱出できました。
私の場合 小説本買うときに重要視するのは厚さです。
表紙は地味でも良いんですが、てきとーな感じのはちょっと…
432名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 00:28
私は表紙が一色刷りで地味かなーと思ったときは、
見本誌だけスタンプ押したり、色塗ったりしてます。
要は手にとってもらうきっかけにさえなればいいんだから。
433名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 00:35
マジ質問。
値札作戦は見てはくれると思うけど手にも取ってくれますか?
434どーでもいいことだが。 :2000/08/27(日) 00:41
POPは大事だと思うけどなあ…
何度もイベントに持っていくと、特殊紙の表紙が痛むので
ビニール袋で包んでシールで値札作ってつけたりしたら、
ちょっと受けがよくなったみたいです。
435430 :2000/08/27(日) 00:49
値札及びディスプレイをきちんとする事はかなり大切だと、自分は実感しました。

ピコだった頃にコピー誌中心で活動してたんですが、何時もギリギリまでやってしまうため、
凝った値札なんてゆめのまた夢だし、ペーパーもやっつけになっちゃってたので、
はらくくって、赤字覚悟でオフセットオンリーに切り替えて、入稿後からイベントまでを、
ディスプレイなどの準備期間にして活動はじめたら、赤字どころかピコから出れました。
436名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 01:06
うちはヘタレで、だからいつまで経ってもピコのままなんだと思う。
こればかりは資質の問題だから仕方ないな、って思う。
やっぱ漫画本サークルで絵が下手なのはどうしようもないもの。
でも、ディスプレイや、売れないと分かっていてもフルカラーオフセットの本に拘って
手に取ってもらえる努力をすることによって、一冊でも買ってもらえたら嬉しいもの。
情けないけど、自分の才能だけで勝負できないから、できる努力で少しずつ売れる努力
をしていきます。
437名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 01:08
絵は描けば描くだけ上手くなる。
438うわ :2000/08/27(日) 01:09
さ、参考になるでやんす〜。ピコ脱出方法。
言われてみれば、いつもどこか適当だったかも。
もっと、努力すべきところはあったんだ。やれるだけやってみるよ。
439名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 01:09
買うときPOPなんて気にしないけどな。
ただしスペースに2〜3冊しか本がないようなサークルはいやん☆
440名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 01:11
自分のことヘタレって言ってる人(自分の実力が
わかってる人)に、真のヘタレはいないと思う。
がんばってね。
441名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 01:14
手にとって読んでみたいと思わせるのも、実力の一つ。
一生懸命描いたから、見て欲しいのさー…
442名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 01:14
私もPOPは気にしないけど。
コピーからオフセットオンリーにした効果が高かったのでは?
いや、むしろ意気込みが違うんだろうな。どこがどうという以前に。
443名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 01:15
同人やリ初めて、もう6年(ずっとピコ☆)。
未だ、値札にカップリング描くのが、恥ずかしくてしょうがありませぬ…
444名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 01:20
>433
それはあなたの絵の魅力次第だけど、
適度にディスプレイに凝ってるスペースが眼につきやすいのは確か。
イラストボードなんかは遠くからでもわかるので効果大。
実際絵に惹かれて通りすがりに…って私はよくあるけどな。
カットじゃチェック入れてなかったけどいい感じだからいってみようとか。
あと地味なディスプレイだと、チェックはしてたんだけど見落としちゃう
なんてことがある。時間ない時なんかとくにそう。

あと集客以上に画力向上と自分客観視の効用が。
人が見てくれるためにはどんな絵を描けばいいのか考えるし、
いざ飾ろうと思ったら、お客さんからみてどうとか、
自分のスペースの雰囲気がどんな感じとか見るでしょう。
いつもぎりぎりコピー本だと、スペースの向こう側から
自分のスぺース見る余裕ないからね。
雑な置き方してると、本まで雑な印象受けちゃったりして損だし。
かけた時間や熱意って、受け手に伝わるものだと思う。
445名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 01:21
>>442

やっぱオフの方が手にとって貰える効果高いのね……
少なくともメジャーではそうかも。
446名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 01:21
大手、ピコにかかわらず、
机の上に本をたくさん積んでるサークルと、
数冊ずつを補充しまくるサークルといるけど、
どっちの方が好感もてる?(寄る?)
自分のサークルはつい本を山積みにしちゃうんだけど、
それって一部の人には逆に敬遠されるって聴いて
不安になっちゃって。
447名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 01:22
…うち、まだ始めたばっかで一冊しかないです…(涙)
448名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 01:22
>443
 小説だったら書いてほしいー。
 特に初めてのサークルだと、とりあえずそれ見て好きなカップリング
の本、全部買ったりするし。
 それで面白かったら続けて買うし。
 (小説って少ないからね〜。 大好きなのに)
449名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 01:23
値札は派手じゃなくてもいいから、必要最低限の情報は書くべき。
値段、カップリング、簡単な内容
初めてのサークルだったらこれがあると手に取る率が違うよ。
450名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 01:25
「読みやすい絵」という理由で、どのジャンルに行っても
ほどほどに売れてきた。
絵の上達より、「目に優しい絵」かな。無意味に描き込むより、
線を単純化して、「わかりやすさ」で、ねらってみたらどうだろう。

あと、表紙は赤などの暖色系が、購買意欲をそそるそうです。
451名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 01:28
わたしも450と似た感じでピコ脱出した。
とにかく、無駄にページ数増やすより
丁寧に書いた少数精鋭のページ作りにして、
分かりやすく読みやすい本を心がけたら
売れてきたよ。
452名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 01:33
今日がはじめてのイベント参加で、同人としてもはじめてのネオピコ手な私ですが、
なぜか8月頭にもらった参加証の配置はお誕生日席。
それから死にものぐるいで4冊入稿して1年かけて売る覚悟で各200刷って
各100搬入しました。
そして完売。これは一体………
453名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 01:34
>>452
それは自慢かい?羨ましいぞちくしょう!
454名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 01:35
>452
あなたのような人をピコとは言いません。さようなら。
455名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 01:36
自分の画風変える位ならピコのままの方がマシじゃーーーー
かかかっかかかかかかかーーーーー
しょうがないんだよ!地方だから!!
>>452
せっかくほほえましい書き込みが続いてたのに…。
457名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 01:38
>452
私も今日初サークル参加だったので少し呪。
でも私はコピー本一冊+ラミカ3種ぽっきり…その差か…
できればジャンルをお教え願いたい
458名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 01:39
>452
目がさめた。
「…夢…か」
枕もとの時計は10時をさしている。
「げっ,サークル入場時間があああああっ」

…うらやましいので無理矢理夢オチ化した。スマソ
459名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 01:40
ピコとキャリアは関係ないってことだな。452はこんなところにいちゃいけない(笑)
あんたはもっと日の当たる世界に・・・うッ(涙でモニターが)
460名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 01:42
>452
ジャンルマジックでないといいんだけどね。>完売
天狗にならずに精進してって〜
461459 :2000/08/27(日) 01:43
というか、かわいらしいこと言ってないで、452に何か質問することはないのかよ、このピコ野郎ども。向上心がないならピコなんてやめちまえ。
462名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 01:43
>452
ほんと、どこのジャンルよ、アナタ。
呪うぞ。
463>459 :2000/08/27(日) 01:45
やめられるもんならやめたいよピコなんて。
464ジャンルマジック :2000/08/27(日) 01:45
商業誌描いてそれで食っている人でさぁ、前ジャンルでは常に壁を張っ
たのによ、ジャンル変わったら島中で、しかもほとんど売れてない、
って事もあるのよ。
465名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 01:47
452の人は、頑張って4册いっぺんに発行したのね。
それは誉めるべきことだよね。やる気の差・・・か?
466452です :2000/08/27(日) 01:48
いや、あの、かなりビックリしたのでつい書き込んでしまいました。
とりあえず、もうあるかないかのお誕生日席だ!と思ったので
たくさん本出そうと張り切り、表紙はとにかく派手な目に付くのを
描きました。
あと、スペ−スの机の前にA2のポスタ−貼って、B4のボ−ドを
三脚で机の上に飾りました。
やっぱ目立つと売れ行きに関係するのですね…
>460
たしかにジャンルの勢いが大きいとおもいます;;
467どーでもいいことだが。 :2000/08/27(日) 01:49
>>452
とりあえず、ジャンルとカップリングがあるなら王道系かどうか。
それまでの実績。内容の傾向をお聞きしたい。
468名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 01:50
…ナルトかワンピかそこらへんか?<ジャンル
469名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 01:50
いや、自分は452を見習いたい。
よそのスレッドでピコはダミーと等しいなんて書かれてくやしいから。
470452です :2000/08/27(日) 01:51
>467
いえ、ゲ−ムジャンルです。どのゲ−ムか言ってしまうと本体バレちゃいそうなので…;;
471名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 01:52
FF9だったらジャンルマジックかもねー。
472>467 :2000/08/27(日) 01:53
おいおい、ちゃんと読めよ〜452は同人もイベントも初めてだって言ってるじゃん
473>470 :2000/08/27(日) 01:54
減衰とちゃうのーん?
474名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 01:55
どのジャンルでも、4冊も発行したんだから、
452は努力家&実力有りでしょ。
今後もガンバレ!
475名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 01:57
ジャンルのせいにしてどうする・・・だったらFF9でも減衰でも行ってピコやめろや。
すまーん、俺、のみすぎー。
476名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 01:59
売れた人間をひがんだりしてたら、一生ピコだyo!
攻撃より努力だ! みんながんばれ〜!
477名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 02:04
減衰にもFF9にもピコ手は山ほどいるので一山あてようとか思わないように。
運やジャンルのおかげがあっても、それを売上げという形にできるかどうかは
その人しだいさー4冊も出せたっていう時点で452はすごいとおもう。
478名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 02:07
夢のような話に皆、浮き足だってるネ!
ねえねえ、452さん、4冊ともフルカラーだったの?
479名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 02:08
うちのジャンルは斜陽な上に本で原作批判してるから売れないんだろうけどne!
どーせ、今このジャンル残ってるのは信者ばかりさ!!
手にとって読んでくれた方もいたけど苦笑いされちゃったよ!
すまんかったな!甘々カプの某女キャラ至上主義じゃなくて!!
480どーでもいいことだが。 :2000/08/27(日) 02:13
>>479
万斤か?
481479 :2000/08/27(日) 02:17
>480
…うん。
482ピコ厨 :2000/08/27(日) 02:21
452さんの頑張りに脱帽です。
私も頑張って本作ろうっと
483名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 02:25
ピコ厨とはまた・・・すてきな(笑)
484元ピコ :2000/08/27(日) 02:37
以前スレッドもありましたが、サイト持つのもわりと有効です。
うちはリピーターの方が多かったのですが、サイト開設してから
新規の読者さんが結構増えました。
特にサブジャンルの本を買いに来てくれたりします。
485ハァ? :2000/08/27(日) 02:41
得意げに原作批判して売れもしないピコが一番イタイよ…
好きじゃないならやるな。
売れないのはアンタがピコだからじゃない、へたれだからだよ。
486>484 :2000/08/27(日) 02:46
サイトで通販してます?
うちは今まさに立ち上げ間近なんですけど、本の紹介だけにするか
それをサイト上で申し込めるようにするか考え中なので・・・よか
ったら、どうされているのか教えてください。
487ピコ心得 :2000/08/27(日) 02:49
私がピコなのは
ジャンルのせいじゃありません。
お誕生席じゃないからじゃありません。
原作批判のせいじゃありません。
452さんが売れたせいじゃありません。
488479 :2000/08/27(日) 02:51
>485
好きだからこそ敢えてジャンルに残って現状の原作批判してるんだ。何が悪い。
489名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 02:56
いいわけに使ってないなら、まったくもって悪くない。立派なファンだ。
490名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 02:58
同人って、8割がピコなんだよね?
なんか、同人版見てると、みんな凄いなぁって人ばっかでさ
491484 :2000/08/27(日) 02:59
>486
うちはまず、メールでのお問い合わせに、
紙のペーパーと同じ内容の物を返信しています。
後は普通の通販と同じ手順です。
492うむ :2000/08/27(日) 03:00
489に同意。頑張れよ。
493原作批判 :2000/08/27(日) 03:05
するくらいなら、今まで自分を楽しませてくれて
有り難うと思って私ならいさぎよくフェイドアウトするなー
その主張で不快になるファンってやっぱりいるし。
ごめんね、なんだか水を差してるみたいだわ。

原作への感謝スレ、あげる?
494名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 03:08
>486
但し、お約束ですがネットでこういう世界を知って
初めて同人誌買うってゆー人種(まさに厨○の)
教育・指導はけっこう大変ですよ。
ふふふ…(遠い目)
495サイトで通販 :2000/08/27(日) 03:29
恐ろしくマイナーなジャンルのピコですが、以前よりは通販の件数が
増えました。月に5〜10件くらい。ささやかだけどね。
新刊の出ていない月でもコンスタントに申し込みがあるので
効果はあると思います。通販の方法は484さんと同じです。
うちは494さんのように困った人に当たったことはないのですけど
もしかして、すごく運がいい?
496名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 03:57
そういえば初コミケで初同人、とりあえず100部刷って持っていったら完売。
おどろいたけど、数年間常にコミケで一種100。まるで増減無し。
どうやら自分ジャンル最大手らしいし、原作者昇天しちゃって流行り廃れない
マイナージャンルだから、なんとなく100がジャンルの上限だと思ってた。
だけどひょっとして、上限だと思う気持ちが部数の壁作ってんだろうか?
工夫してぐんと頑張れば、ちっとは売り上げあがるだろうか?
冬の新刊頑張って二冊出そうかな。コピーじゃなくきっちりオフで。
497>496 :2000/08/27(日) 04:01
あなた、このスレに来るべき人ではないようです。
100部に満たないのよ…私達は(´-`;)
498>496 :2000/08/27(日) 04:08
ピコ手の自慢スレッドになるのは
哀しすぎるのです。
499名無しさん@お腹いっぱい :2000/08/27(日) 04:19
497の書き込みと顔文字が、これ以上ないくらいピッタリでツボ。
夜更けの笑いをありがとう。
500ピコぞ○ :2000/08/27(日) 04:29
   @` ' ´ ` ` 、
   ;       `、
   :  ●  ● :;
   :、       ;
    :    ▼  :'  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    `:   人 ;' < 今日はインテックス。
     `:    :  |  目指せ10冊以上!
       :   ;' \__________
       `、  :
501おお・・・ :2000/08/27(日) 04:33
陰の薄〜い感じがよく出てる・・・。
502名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 06:47
それじゃそろそろコミティアへ行くか・・・。
創作に移って初めての新刊なんすよ。
エロでもホモでもないネオピコを見てってくれる人はいるかな?
思いきって50部作ったけど、怖いので半分だけ持って行きます。
ピコの神様、よろしく頼む!!!
503名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 07:51
ピコ神さま、どうか奇跡を…。
504>503 :2000/08/27(日) 07:55
奇跡は起きないから奇跡って言うらしいですよ?
505名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 07:58
>504
そんなこと言う人…以下略
506名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 09:28
どこがコミティアネタなんや・・・(笑)
つことで第一陣が去ったあとの落ち葉拾いのつもりでそろそろ出かけます。
待ってろよTRC〜
507名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 11:52
いやいや、がんばってピコを卒業していく仲間を笑顔で見送るのも正しいピコ心・・・
チャレンジしてくれ、496
成功を祈る
報告もよろしく
508名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 11:55
売りたいときはピコ神様にだけは頼んではいけないのではないだ
ろうか・・・(笑)
どこかの神社にいる小学生の声でしゃべる貧乏神様と同じ功徳を
お持ちのような気がするが
509名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 11:58
コミティア私も参加したいです…
田舎ピコ手はつらい。
510ピ子 :2000/08/27(日) 12:07
少しでも売れるようにと毎回ペーパーに通販情報載せるんだけど、いまだかつて
一度も申し込みきたことない・・・。地道に載せ続けるべきなんでしょうか?
なんか無駄な努力のような気がしてきて疲れたよ・・・。
511ぴこ :2000/08/27(日) 15:17
>510
ペーパーを出すことに変わりないなら、通販情報も載せれば
良いでしょう。ついでじゃ、ついで。
地道な努力こそ、身を結ぶ。

えっと、長くなってもいいですか?地元の友達で、コピーしか
作ってない、ピコの人がいたんですが、都会に出てって、
大手の人と仲良くなって、大手さんのお手伝いしながら、テクニックを
盗みまくったって。
すごく上手になって、本を垢抜けて、いつだったか、800部刷ったとか
言ってました。そのとき彼女は、半分同人の売上で生活できてたみたい。
売れようと思ったら、売れてる人を師匠にするのもいいんじゃないかな。
512名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 17:10
よそのペーパーから学ぶことも有効では?
特にあなたがお客として通販申し込んだサークルさんのペーパーなどは、何か学ぶところがあるのではないでしょうか?

私がお客の立場で言うなら、手書きよりもワープロ(最近はレイアウトや文字組みもきれいな物が多いです)別紙に書き写すような物より、そのまま申込用紙になっているような物の方が使いやすいです。
たとえば買う本のタイトルに印を付けて三つ折りにして為替を挟んで送るように出来てる物など、中身も透けなくて事故も少なさそうで安心です。
そういった工夫も楽しみのうちです。
楽しんでください。
513名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 17:50
うんうん。>512
収集癖のあるオタでもペーパーまで全部集めるってのはそうそう居ないよ。
そのまま通販に使えるペーパーは結構便利。気が向いたときに送っちゃう。

ちなみに今日のコミティア、思ったより活気あった。
サークル側はコミケで疲れたのかそれほどでもないけど買い手が元気かな。
委託コーナーも常に人びっしりついてたし。売り切れも出てたよ。
創作のピコ手なら少々無理してでも来る価値ある気がする。コミティア。
514ぴこさんとジャンル。 :2000/08/27(日) 19:13
コミケ&ジャンル&配置マジックで初参加ジャンルのオフで
午前で一種40部売り切れたことがあります。
それまでのジャンルでは一日いて30部とかだったので
私自身は今でも変な気分なんですが、
確かにそのときの本は今まで出したのと違って気合も
丁寧さも一ランク上でした(値段も)。
自分がぴこをしている理由の一端に触れました……。
515353 :2000/08/27(日) 19:41
>>356-360
おぉ、なるほど、良い事を教えてくれてありがとう
早速明日買いにいってみます、箱(ちょっと遅いかな・・・?)
516インテ初日参加 :2000/08/27(日) 20:04
5号館はなんか異様に涼しかったです・・・色々な意味で(苦笑)
それでも帰って数えてみたら夏の新刊だけで18部程売れていた(いつの間にか)ので
まぁ、そんなには悪くなかったのかもしれません
でもなんか暇だった・・・知り合いが少なかったからだろうか
それにしてもあの涼しさは・・・?

そして今回生まれて初めて会場でスミ塗りをしました(私の原稿ではなかったが)
ひとなつのおもひで・・・・・・
517田舎ピコ :2000/08/27(日) 21:57
今回清水の舞台から飛び降りるつもりで旅行して初めてインテに出てみた。
売上万単位行ったの初めて。部数も私にはびっくり。
今まで地元最大イベントで新刊既刊の合計部数10部出ればいい方だったから。
せめて大阪在住だったら少しピコ脱出出来たかもそれないのにと思った。
年二回この程度売れて、常時今の地元よりもうちょっと出るならなぁ。

本の印刷代とかコピー代とかは書くの自体が趣味だし割りきってるつもりだから、
せめて参加費と宅配分だけでもこうやってとり返せれば楽なんだけど。
518インテ初日参加(2) :2000/08/27(日) 23:14
4号館は異様に暑かったです……516さん羨ましい(涙)
お客さんも、今年の1月より少なかった気がします。うちのジャンル。

けど、ジャンルのせいでピコな人もいるけど、居住地のせいでピコな人もいるよね……。
コミケやシティに出るにもそうそう出られない、って人もいるし。
私は東京在住でピコです。わあ、頑張らなきゃ。
519インテ :2000/08/27(日) 23:29
「ピコなのに壁配置」の刑にあいました………(号泣)
誓って部数を水増しして書いたりはしていません。
私が何をしたっていうの……助けて……
520>517 :2000/08/27(日) 23:41
地元が大阪ですが、やはり東京のイベントの量・集客力とは雲泥の差があるように
思います。
それに、大阪は財布の紐が固いような気がしますし…(ジャンルにもよりますが)
自分が東京近郊に在住だったらこの在庫もすっかり刷けるんだろうな…と何度思った
ことか。

その大阪で万単位の売上をできたのだから、それはすごいことだと思います。
がんばってください。
521名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 23:47
地方では普通のピコさんだった友人が、ジャンル変えて東京方面に委託しはじめてから
売れるようになりましたよ。(箱息子とかに送った効果もあるようですが)
居住地のためにピコって人は実は多いのではと。
522うちの旦那 :2000/08/28(月) 00:14
プロのイラストレーターで、かなり実力はある人なのですが、
絵が個性的すぎるのか同人誌はさっぱり売れません。
異様に本の値段が高い所為だと思うけど、安いポストカードとかも売れない。
今日のティアでは島端に配置して頂けましたが、本、5部しか売れませんでした
ほとんどあきらめてるんで、のんびりやっていこうかなと思ってます。
523名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 00:21
ピコ手でございますが…。
インテの新刊、「絶対売れる!」と思えるくらい良い出来だった
んですが、身内の不幸でインテ行けなくなってしまいました…。
ダブルショック…
524>523 :2000/08/28(月) 00:26
大丈夫、良い本はいつ出しても売れるさ!
次がある、元気出せ!
辛くてもがんばってー(涙)
525どーでもいいことだが。 :2000/08/28(月) 00:32
>>522 そこかどうかわかんないけど、今日のティアの島端で、
確かにそういうサークルいましたわ。
絵はすごい上手くて個性的で、それゆえにとっかかりようが全然なかったってのが正直な感想。
悪い意味にとらないで欲しいけど、
近所のおじさんおばさんが集まる町内会のフリーマーケットで
アンティークの舶来の家具売るようなもんじゃないかな。
526本は売れなかった。 :2000/08/28(月) 01:01
いつもの半分ほどしか出なかったのに
売り上げは1.5倍……。万に行ったよ(呆然)。
グッズがやたら出た、今日のインテ。
527参加したくなってきた :2000/08/28(月) 01:09
コミティアってすごいサークルばっかりなようで
ちょっと敷き居が高いんですけど
ピコが参加しても見てってくれるような感じなのでしょうか?
一般で行った時に自分が出られるイベントじゃないなと
思ってしまったんだけど・・・。
528名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 01:17
見本誌コーナーで読んで買いに来てくれる人もいるし、スペースでもじっくり一冊読んでから買う人もいるし(買わない人もいるが)見て欲しい、読んで欲しい、ってことならいいかも。
確かにあそこの客は目が肥えているというか怖い感じもするけど。
と書いたもののうちは今日さぼっちゃったけど・・・
529522 :2000/08/28(月) 01:17
>>525
間違いなくウチです(笑
漫画が無い所為もあると思うんですよね。売れないの。
でも旦那はほんとマイペースで、なんとかがんばって売ろう
と言う気がないので、もうこのまま行くしか。
>近所のおじさんおばさんが集まる町内会のフリーマーケットで
>アンティークの舶来の家具売るようなもんじゃないかな。
本人聞いたらたぶん苦笑いしつつ喜びます(笑

次のコミティアはわたしもスペース出す予定だったり(初参加
イベント行くと本作りたくなるね
530>527 :2000/08/28(月) 01:26
個人的にはTRCで開催されてるコミティアから参加したら
そんなに怖く無いと思うよ。
ビッグサイトだと客の怖さが倍増(笑)
怖い客ばかりでもないんだけどね、本当は。

うちもピコですけどマイペースでやってます。
ちょっとずつお客さんが覚えていってくれる感じで楽しいです。
531名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 01:53
ティアはゆっくり見てくれたり、絵や話の内容について話し掛けてくれるひとが
いたりで楽しいです。もちろん私もピコ手。小さいコピー本なんかも目に留めてくれるし。
532>530 :2000/08/28(月) 01:57
わたしはビッグサイトしか知らない・・・
そんなに雰囲気違いますか?
533名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 02:04
ビッグサイトのティアは転売屋が大挙して来るから
534>533 :2000/08/28(月) 02:08
このスレッドに宇宙で一番関係ない理由だ・・・(笑)
535名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 02:47
有明グッドシティ出た人、売れました?
うちは、全然・・・・(涙
536名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 07:35
折角自信作を持って26日インテ行ったのに…
某グループのコンサートがあったからお客さん少なかった…
売れないのは自分のせいだけど、客自身が少ないのは…
事務所ムカつく(涙)
537名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 10:39
大阪インテ。目の前に通路はさんで壁に列が(W
当方のジャンルは列どころかほとんど客もきませんが・・・(苦笑)
有明のSCCで2,30サークル参加するあたりなのですが、今回大阪で
10サークルあるかないかでちょっとびっくり・・・。
春に関西であったオンリーに代理で参加してもらった時に、1,2冊
だけだったのはなぜか納得した。いるジャンルは関西駄目かも^^;
538名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 10:51
>>535
同じく(涙)身内にあげて、知り合いに売って、それだけ。
5部ずつしか持って行かなくて正解か……ピコピコ。
隣の知り合いやもう片方の隣(知らん人)は同じジャンル、同じカップリングで
売れていて、ますますヘコミ&ピコピコ。
で、教訓。

『表紙は丁寧に! 最大級の気合を入れて描くべし!』

痛感しましたわ……10月こそ気合入れます。反省。
53926日G.City :2000/08/28(月) 11:03
ごめんなさい、皆様。
うちの見込みが低すぎたせいか、存外お買い上げを頂きました。
しかし、あの開催時間帯はサークルも一般参加者もピークが読め
なくて、違和感の1日でしたね。
540ちょっと言いたい :2000/08/28(月) 14:24
先日友人のサークルで売り子したんだけど、売れ行きはさっぱり。
というのも、本はいかにも朝作りました、て感じのコピー本一冊、
タイトル手書きだし、値札は付箋に走り書き。
字書きなのに無理して描いた(そのくせトーンの一枚もはってないし、
背景も何もない)表紙イラスト。
遊びに来た友達と延々喋ってるし、その子が荷物を整理しようと、
売り物の本の上に鞄を乗せても何も言わない。
並べておいた本が崩れても直さない。
本人は「小説だしね、こんなもんでしょ」と言っていたけど、
「このジャンルのなら多少へたれでも全部買う!」って絨毯爆撃人口が
高いマイナージャンルなのよ。
あなたのところだけ一目見て素通りして行った人のなんと多いことか。
「売れることが目的じゃない」って言い分もわかるんだけど、
自分の本を良く見せようと頑張らない人って、自分の本が可愛くないのかな?
って思えてしまって仕方ないよ…。
541自分の本が :2000/08/28(月) 15:38
可愛くないかというと、可愛くないでス…。
こんな本を売ってるかと思うと、恥ずかしいし、申し訳ない。
描いてる時は、今まででサイコーの出来!頑張ったよね、私!!
って思うのに…。
でも、申し訳なく思いながらも売れると嬉しい。
ごめんなさいっ、次はもっともっと頑張るから!って心の中であやまりつつ喜んでしまうんです。
複雑なんです〜。
542452 :2000/08/28(月) 16:55
>>478
遅レスすいません。3種フルカラ−の1種2色刷りです。
543>542 :2000/08/28(月) 17:57
みならおう・・・とりあえずフルカラーのための貯金と節約開始だ。
今晩から水で暮らす
544名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 18:26
個人的にフルカラー本があんまり好きじゃない。多色刷りの方が好き。
というか同じページ数で値段が上がるようならしたくないし、
内容が一緒なら墨刷りでいいから値段安く出したい。
とかやるから地味な本になるのかなぁ。表紙も色上質のままだし。

確かにディスプレイや見てもらう為の工夫も重要ですね。
張りきってお財布と相談します。←財布との相談からか……。
545名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 18:27
昨今は多色よりフルカラーの方が安い場合が多々あるよ>表紙
546名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 18:35
結局、カラーも多色もセンスの問題だよね。
547名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 18:44
イベント行ったら、机の上の印刷所チラシには
一通り目を通すために持って帰ります。
それはもう、明日の特売品を血眼でチェックする
主婦のように(笑)。
フェアを上手く使えば、フルカラー&豪華な装丁が
多色より全然安くできる!
多色は色の数分原稿を用意しないといかんけど
フルカラーだったら原稿一枚でいいからラクだし
トラブルも少ないよ。
548547追加。 :2000/08/28(月) 18:46
>多色は色の数分原稿を用意しないといかんけど
>フルカラーだったら原稿一枚でいいからラクだし
>トラブルも少ないよ。

色指定にすれば、絶対ズレないからキレイだよ。という意味です。
549値札 :2000/08/28(月) 21:35
ウチの値札はいつも、目立つ色の付箋紙にカップリングと値段だけ記入している
のですがそんなのでは全然甘いのでしょうか?
イラストレータ−等使わなくても素敵に値札作るにはどうすればよいのでしょう?
550名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 21:39
値札に工夫すれば華やかになるのはわかるけど、
値札がお粗末だったから本が売れない、なんてことは
ないと思うよ…

市販の名刺サイズグリーティングカードに
値段と本の内容を簡単に書く。(項目に会わせてペンを色替え)
私がやっているのはこれくらいですが。
551名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 22:24
値札やディスプレイが華やかだからと言ってへたれが売れるわけではない。
しかし外側から見た第一印象が貧相すぎると、近づいて本を手に
とろうという気すら起こらないもんだ。
552名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 23:16
ポストイットに、値段とカップリングと、簡単なあらすじだけ書いてる。
売れる本はコレだけで売れる。
553名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 23:19
それは言えてる。
夏ではきばって華やかなディスプレイにしてみたけど
うちは相変わらずのピコ手っぷりでしたヨ!
ていうか、あいつら(野郎共)はディスプレイなんて
見てねぇ〜〜!! 悲しいというよりムナしくなった…
でも華やかに越した事はないと思います。
554名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 23:57
本は地味でも、いいものならいいと思う。
要はお客さんを、どれだけ自分のスペースに引き寄せることができるかだ。
と、いうわけで、くっきりはっきり、遠くからでも目立つボードは必須。
555名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 00:46
自分が客だったら何はともあれ投げやりなスペースには近寄らないな。
最低値札は読める字で(これがポイント)はっきり書く。
あとは実際にイベントで島中流してみて、どんなスペースに
惹かれて行くかを確認してみればいいと思う。

556>546 :2000/08/29(火) 00:48
カラーも多色もセンス!
トーンもセンス!!
CGもセンスだッッ!!!
何でも使えばいいってもんじゃない!!!

わかってはいるものの(とほほ)実践出来たら小手くらいには・・・がくり。
557今回 :2000/08/29(火) 00:52
参加2回めだったんだけどどうもうちは引きが弱いな〜と言うことで
次回からは値札とかにも気を配ってみようかなとか思いました。
取り合えず手にとってもらえるようなあらすじを書いてみよう。
558名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 00:57
そうだね、ピコの人って案外、一日中自分のサークルにかかりっきりで
他のサークルをゆっくり見てまわることがないんじゃない?

一般に、売りあげのいい店は、商品がいいだけじゃなく、
店のレイアウトや店員の接客態度もすぐれている。即売会だって基本は同じでしょ。
559名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 00:59
これは盲点だったかも。売り子を呼べるような規模でもないし。
勉強のためには一般参加するしかないか。
560名無しさん@目薬タイム :2000/08/29(火) 01:24
とりあえず手に取って貰うために、値札頑張って書いてます。
綺麗な台紙に超簡略あらすじと、価格を書いて、ラミネート加工して、読みやすい
位置にディスプレイ。

ほおっておいてた時よりも格段に見てくれる人が多くなったー
で、その後買ってくれる人もね。とはいえ、ピコは変わりませんけど、はける数は
ちったぁ多くなったんだい。
561名無しさん :2000/08/29(火) 01:28
淡い色合いの表紙だと目立たなくて沈んでしまうと言っていた人が
いたけど、机に紺色の敷布(ベルベットとかだとゴージャス)を引くと
途端に浮き上がって見えるよ!
562名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 01:34
今敷き布に青っぽい花柄物(乙女チックでないやつ)を使ってるんだけど
黒とか紺とかの単色使った方がいいのかなー?
563じじぃ :2000/08/29(火) 01:38
わしゃ☆柄でラブリーなディスプレイにしとる。
ラブリーしょた系サークルじゃし。
やはりピコ脱出はまだ出来んが、ディスプレイに気を使ってからは
ちょくちょく手に取ってくれる人が出てきたぞい。
何事も努力じゃ…。
564名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 01:39
とりあえず、敷布にはアイロンかけよう。な。
565名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 01:45
柄はやっぱ布の方が目立つから無地が良いと思う。で
無彩色(またはそれに近い色)で、明度も低いのがいいと思う。
ただ、作っている本の外見が真っ黒だと同化しますが。
カラー表紙だったら前述のでOK。

ディスプレイは高さもいかすと良いよ〜。
棚一段ぐらいだと高さがなくって平坦でメリハリがない感じ。

手にとって貰える率が上がるとより中身も気合はいるってもんです。
(そんな単純なのは自分だけ?)
566名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 01:52
た、ためになるのう(;;)
567名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 01:53
う、うち棚を使うほど売り物ないんですが……精進します(泣)
568名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 01:59
F6ぐらいのキャンバスにアクリルか油でイラストってどうよ?
いまやろうかどうか考え中なんだが、インパクトとしてはどうだろう?
569名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 02:00
正直、棚って貧乏くさい感じがする
ごめん。
570名無しさん :2000/08/29(火) 02:07
棚じゃないけど、本の陳列がメリハリ付くように、階段状の台を作って
いるよ。ピコな発行部数だから、本だけで段を作ろうと思っても限界が
あるしね。その台も本が目立つように黒い色の箱を組み合わせて作って
る。

本の平積みは、お互いに段差がある方が人目を引いて、手に取って貰い
やすいよ!
571>586 :2000/08/29(火) 02:09
インパクトはあるんだけど、立て方に注意してね、頼むから。
以前ある大手さんにキャンバスを机の上に斜に飾られて
すげー迷惑だったもので・・・。
お客さんの視界を遮るように飾るのだけは勘弁して欲しい。

自分もB3のボードを飾ってますが、できるだけ机の内側に
引くようにしてます。
572ピコ手さん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 02:09
\100ショップで買った小型イーゼルに本立てるのはどうよ
573発行物の :2000/08/29(火) 02:09
色合いとか雰囲気に合わせた布が良いと思う。
私はカラーで良く青と緑を使うので淡い黄色系の
布を使ってます。
明るい色の方が華やかで好き。
少なくとも机に直置きよりは手にとって貰える確率
上がりますね。
574571 :2000/08/29(火) 02:11
未来レス・・・
>568です。
すみません。

575海鮮 :2000/08/29(火) 02:12
本音として、きちきちと棚まで使って
スペースセマシと本の並んでるサークルは
よっぽど惹かれるものがない限り
素通りします。ジャンルが複数に渡っているとなおさら。
すっきりした、それでいて閑散としていない
ほどほどのスペースが、一番目を引くような気がする。
576>572 :2000/08/29(火) 02:13
あの小型イーゼルって100円ショップで売ってるんですか!
探してるんです。
ちょっと大きなダ○ソーまで探しに行こう……。
577名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 02:14
台所用のもの載せる所が白いプラスチック…は確かに安っぽいですね。
自分は、怪しげな無国籍雑貨屋で買った、黒い三段になっている棚です。

578>575 :2000/08/29(火) 02:14
回船てなったことないから貴重なご意見だわ。
579>575 :2000/08/29(火) 02:15
マージン効果というやつかな?
確かに余分の空間がないと息苦しいものね
580>572 :2000/08/29(火) 02:16
ピコッぽくていいな。冬やります。
581棚ねえ :2000/08/29(火) 02:16
無印良品で売ってる組み立て式の紙製棚はどうだろう。
自分で色塗っちまえと思ってるんだが。
ちょっと大きいかな。
582名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 02:20
>>581
それ、前やってました。
棚にしなくても、ポケット付きの布をつるしてグッズを飾ったりとか
色々応用の利く便利なアイテムでした。
それなりにかさばるのと、組立・分解が面倒で止めちゃったけど。
583海鮮 :2000/08/29(火) 02:21
正直なところディスプレイのセンスの良いところは
ピコ手さんでも外れ率が低いとおもいます。
あとは外から見えるところがきちんとかたずいている
サークルも。
作品に書き手さんの性格やなんかって
なんだかんだ反映されてると思うので、
ついそういうおばさんちっくな
チェックを入れてしまいます。すみません。
後、地方は特にグッズ厨房のタワーがウザイので
控えめで落ちついたディスプレイは
安心感がありますね。
584572じゃないけど :2000/08/29(火) 02:23
夏コミ、ダ○ソーで100円イーゼル買ってスケッチブック立ててました。
やばいかなーと思ったけど、全然倒れなくて優れものでしたよ。
ただ、イーゼルとして売ってるのじゃなくて
写真立てとして売ってる奴の、写真挟むところをとって使ったんですが。>>576
585名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 02:24
B5サイズの本でも大丈夫ですか?>100円イーゼル
586名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 02:26
本の種類が多くって(ペース早すぎで)
机の上がギュウギュウだったんだけど、
確かに1スペだったら2〜4種くらいが
すっきりして手に取りやすいよね・・・。

でも、1年に10冊近く出してる上、
在庫は1年持つように部数を刷ってるから
どう考えたって無理かも。
1スペで収まらないの・・・2スペだってキチキチ。
でもここ見たら、部数減らしてでも
早めになくそうかと思ったよ〜(泣)。
せっかくたくさん作品描いているのに、
そのせいで寄りづらいなんて・・・悲しすぎる・・・。

587584 :2000/08/29(火) 02:29
B5サイズのスケッチブックでも余裕で立ってました。
結構丈夫です。>585
588>586 :2000/08/29(火) 02:35
一番売りたい本を前方に出して、しばらく動きのない本は
敢えて引っ込めるくらいの覚悟はいるかも。
でもうちはそれでちょうどいいくらいになった=在庫はけましたよ。
ちょっとつらいけど頑張ろう!!
589名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 02:36
うちのサークル、イーゼルたてるスペースすらないよ。
L字のブックエンド使ってボードたててる。
もっと売れてくれれば種類も減るんだけど。(希望)
590名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 02:38
毎回その日のイベントのノリやジャンルにあわせて
持っていく本をセレクトしてる。

591名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 02:39
576>584さん
ありがとうございます!
近くのダイソーは少し小さいので、
品揃えが悪いんです……それで見なかったか、
単に写真たてとしか見れなかったか(笑)。
592名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 02:42
このスレすごい活気が在るな〜。
いいことだね。
593名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 02:50
A5サイズの本なら、ビニールで出来たCDがケースごと入る
ウォールポケットに入れることが出来ます。
自分はそれに新刊と、サイトでUpしたいレスとを使ったポストカードを入れて
販売してます。大きなボードがなくっても華やかです。
594名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 03:07
在庫の種類は沢山あって、イベントには一通り持ってってるけど、
机の上に置くのはその日のイベントのジャンルや雰囲気にあわせて選んでます。
で、「本日の頒布物一覧」ってのには全部名前を書いて、看板がわりに飾っておきます。

お客さんに「○○ってあります?」って聞かれると嬉々として取り出すワタシ。
波長が合いそうな人には「こんなのもありますよ」って見せてみたりもします。
595名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 03:30
結構みなさん工夫しているんですね。
どうも私はごちゃごちゃしちゃって机が狭くて。
参考にしてやってみますけど、結構荷物増えて大変じゃないですか?
女性のみなさんはどうやって運んでいます?
596586 :2000/08/29(火) 04:28
そうか〜、時には引っ込める勇気も必要なのね。
教えてくれてありがとう。
私も一覧表作って、
動きの弱い本は勇気を持って引っ込めるわ!
597>595 :2000/08/29(火) 07:15
同人ノウハウ板で見た方法だけど、机にかける布の内側にポケットを作って
かけておくと、筆記用具とか、ちょっとしたものをすっきり収納できて
便利だよ。
ただし机に並べる本もある程度の重みがないとずり落ちるけどね。
598名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 07:18
今まで布を敷いたことなんてなかったんですが、
ここを読んで必要性を感じてしまいました。
濃いめの色布を買いに行こうっと。
でもなー、ミシンないんだよなー。フチの始末どうしよう…
599私は :2000/08/29(火) 07:22
机一杯ギリギリまで使って本詰め込んでるサークルの方が好感が持てるのですが(頑張ってるなぁって)
・・・変?
600>598 :2000/08/29(火) 07:22
ホチキスで留めちゃえ
601名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 07:28
>598
安めなテーブルクロスとか買ってくるってのは?
うちはそうしてるんだけど…。余った部分は折り込んでる。

棚とかにランチョンマット敷くのも好き。
602名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 07:34
今まで明るい柄もののクロス使ってたんだけど、
次のイベントには黒か紺の布でも探しておこう…。
うちの本、淡い色の表紙が多いし。
603うちの本 :2000/08/29(火) 07:42
黒い紙の表紙と白い紙の表紙がちょぅど半々なので敷布に困ります・・・
今のところ黒い布敷いて、黒い表紙の本は出来るだけ棚に置くようにしているが
604598 :2000/08/29(火) 07:53
ほ、ホチキスですか…。考えもしなかったです、それは(笑)
両面テープというのはありかもしれないとか、思ったり…>600

そうか! 出来合いのモノを買うというのは手ですね>601
ちょっと週末は街中に出てみます。
605今度 :2000/08/29(火) 08:42
初めてオフを出そうと思って(無謀だけど)30部で安く上げてくれる所を探してます。
A光のデジギリセットってめちゃくちゃ安くてひかれるけど大丈夫でしょうかね?
漫画だったら少々難ありなところでも小説だったら問題ないかなと思うのですが。
606名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 08:45
布だけど、手縫いでもいいから頑張って縫っては?
ホチキスやテープ止めも応急処置には良いけど
洗濯ができないよ?
607名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 10:31
>605
デジキリセットはオフじゃなくて、デジタルコピーだと思うんですが。
ご存知ならいいかと思います。
広いベタがあるのに、凹凸のある特殊紙で表紙作ると、トナーがはがれます。
608ピコピコは在庫いっぱい :2000/08/29(火) 10:35
>>605
使った者の感想としては、小説なら平気かと。ただ、
あまり字を詰め込みすぎたり、挿絵が多いと、
インク濃い目に刷られるんで、見た目がイマイチになりやすいです。
ご注意を。
行間(段組で書くなら段の間)に気を使って、レイアウト次第では
他のオフセに負けないものが出来るのでは〜、と思います。
609608 :2000/08/29(火) 10:39
あ、「デジタルコピーだよん」と付け足そうと思ったら、
607さんが書いてくれてたわ……。
確か「表紙フルカラーオフ&本文オフ」
「表紙フルカラーオフ&本文デジタルコピー」
「表紙も本文もデジタルコピー」とか色々あったような気が。
今会社なんで詳しくは不明ですが〜(^-^;;
全て30部からだった(と思う)んで、ピコ手の皆さん、
冬にでも一発奮起してみませんか?
……ってこれじゃA光の回し者みたいだ私……。
610名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 11:17
オフセ100部のピコ手。2年かけてようやく無くなりそう…になる程度。
ジャンルがマイナーな上そのジャンルの
メジャーカップリングの受が攻というマイナーカップリングな為
(大概いつもそう)多分一生ピコ。
侍騎兵の時は最高コミケで500部完売なんて時があったけど
あの時舞い上がってた自分が恥ずかしい…。
でも漫画でいつもページが100超えてしまうので、オフセにするしか無いのです。
だから原価700円くらいの本も500円で売ってしまう。いつも赤。
読んで欲しいだけで、儲けたい訳じゃないから。(倍の部数刷れば原価で売れるけど)
そんな私でも初売りの時だけは必ず50近くは売れる。
しかも大概の人は中味を見ないで買ってくださる、という事は皆さんリピーター。
いくらマイナージャンルだってつまんなかったり、へたれだったりしたら
中味確認しないで買ったりしないよね、って自分をなぐさめつつ日々精進しております。
感想の手紙貰ったり、差し入れいただいたりもするから、自分的には満足しています。
こんなピコも居るんだよ。
611>610 :2000/08/29(火) 11:25
ちがうよ、あんた小手だよ…
どこで線引きするのかよくわかんないけどさ
ピコ手よりは一枚上手だよ
612名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 11:36
本物のピコはリピーター50人もつかないもんね…
613名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 11:37
リピーターが付かないのがピコなのでは……(寒)
614名無しさん :2000/08/29(火) 11:41
インテでお隣さんが布にポケットつけてたからこれはイケル!と思ったら、
やっぱりここでも出るようなノウハウだったんですね。あとでつけます。
因みにそれを透明ポケットにすると更に便利度UPな気がします。

在庫は何時も机の上ギチギチです。ピコだけど(だから?)安い本多くて、
わりと纏め買いして行かれる人の方が多いので、
いっぱいおいてる方が売上が良かったりするのですよね。
一応ディスプレイは気を使って分かりにくくはならないようにしていますが。

でも布が無地の方がいいというのは盲点。考えてみます。
今使ってるのは結構派手目のカーテン生地なので。
615名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 11:43
きゃ――――――――――…………………。
616名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 11:43
グッズの多いジャンルではあえて机にまったいらに本を置く。
今のジャンルは本のサークルばっかりで通路から見ると異様に平らだから、
斜めに本を立てられるようにして面陳にする。
とりあえず目にはとまるみたいで、いいかんじですよ。
今は100円ショップで買った組み立て式のダンボールのCDケースの、
引き出しの中だけ利用して(ちょびっとカットして)立てるのに使ってます。
たたむと平らだし、紙だから軽いし、いざとなれば燃えるゴミに捨てて帰れます。
617名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 11:44
615は610〜613を読んだ、心の叫びです…。
畜生。頑張ってやる。
618名無しさん@涙いっぱい。 :2000/08/29(火) 11:48
>>610さん、良心的でいい人ですね...。
でも、初売り50も出てたらピコじゃないような気がします。
私的には、イベントのスペース代より
つねに売り上げが下回ってこそピコ...かな。
ちなみにうちは、インテ(大阪)のスペース代6000円弱で
当日の売り上げ1400円です(威張ってどうする!)
619しかし :2000/08/29(火) 11:51
ここのスレッドの最初の方、胃がきゅきゅーとなりますね。
辛い…………。
ピコとは関係ないけど、本を中を見ずに
買って行く人ってすごく不安…。
こう、向こうからスタスタと来て「下さい」って。
これって既刊を買った人が新刊の内容知ってて買ったと
受け取っていいんですよね?;
かといって、立ち読みされたらされたで
心臓バクバクしてしまう小心者な自分…。
621名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 12:10
シリーズものの新刊だと中身見ずに買うこともあります。
たまに「ハズレでもいいや〜」って感じで買うこともある。
622名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 12:13
買い専門ぢぢぃの戯言でも聞いておくれな。コミティア編
ところ狭しとびっしり本を並べてあると、どれを見てみようかと
やっぱり悩むものぢゃ。そんなときにあらすじ、値段、発行時期
の書いてあるポップがあるとうれしいものぢゃよ。特に発行時期。
絨毯爆撃で目に留まった場合、ワシはまず新刊をツモるぞ。それ
で気に入ったら旧刊を探すのぢゃ。通販しているなら申し込む。
興味を持っての通販だからワシは感想も入れるのぉ。

とりあえずその本が何であるか。漫画、小説、イラストなど。
どんな本であるか。恋愛モノ、ホラー、ギャグなど。
続き物であるのか、読み切りなのか。エロなのかやおいなのか。

あとは値段ぢゃのぉ…。表示が無いと不安ぢゃよ。興味を持って
値段を聞いて、釣り合わないと思って遠慮をしたらさぞかし相手
のサークルさんは嫌な思いをするんぢゃろうな…思うと表示の無
いサークルさんの本は手に取りにくいのぢゃよ。

嗚呼、ばぁさんが呼んどる…
623どーでもいいことだが。 :2000/08/29(火) 12:18
>622
じじさま、それ分かりますわ…
私もたくさん発行物のあるサークルさんだと
まず最新刊を手に取ります。
624しまった :2000/08/29(火) 12:18
名前消し忘れ!
625名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 12:19
じいちゃん、逝っちゃだめだーーー!
626>622 :2000/08/29(火) 12:20
じさま。忠言ありがとうございます。
値段表示はしてましたが、発行時期や内容は表示してませんでした。
参考にさせて頂きます。

しかし、いつまでもある在庫の発行時期を表示するのは少々辛う
ございます……。
通りすがりの人に、何年売ってるんだ?ぷぷー(失笑)と思われそう
で…。
627名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 12:23
>622、623
初めて訪れるサークルさんのとこでは
わたしもとりあえず新刊だけ買います。
良かったら通販なり次のイベントなりで
既刊を買います。だからその場で既刊を
勧めるのはやめておくれ…。
628名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 12:28
>626
じじさま曰く、新刊をツモるそうなので
どれが新刊かさえわかれば問題無いと存じます。
629名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 12:32
>626
じさまではないが、昔の本でも再版をして
長く売るサークルさんも、特にオリジナルでは多いと思う。
発行年が古くても、買い手はそんなに気にならないよ
630>627 :2000/08/29(火) 12:33
既刊の番外編だけ買っていかれるのは
ちょっとイヤン……
631626 :2000/08/29(火) 12:34
>628 成る程。あ、新刊表示はしてます。
問題ないのですね(笑)。良かった…。
632626 :2000/08/29(火) 12:36
>629 あ、オリジナルは確かに多いですね。再販かけてらっしゃるとこ。
633名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 12:37
うちのジャンルだけかもしれないけど、お客さまの9割はなぜか
既刊から見て行かれます。
新刊表示をちゃんとしているのに、です。
なぜ…。
634発行時期は :2000/08/29(火) 12:38
書かなくても、どれが新刊なのか表示してあればオッケ−でないかい?
ってかピコから大手が生まれるかもね〜いつか。個人的に452に期待〜
635名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 13:05
ウォールポケットにペーパーをつっこんでおくと、何種か配るときに楽。
うちはこの前自分の分・オンリーイベントのチラシ・合同誌を出した相手のチラシを同時に配ってましたが
ウォールポケットを机の内側(自分側)にはっつけてそこに種類別に入れて置いたら取りやすいのなんの。
ちょっとチラシが曲がっちゃうけど、お客さんが家に帰る頃には伸びてると思うし(笑)。

敷き布はアイロンのいらないようなものを使ってます。夏向けのと冬向けのと2種。
636名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 13:26
なんかここってためになるなぁ……。色々と。
ディスプレイに関してはもっと頑張ってみようと思います。
あ、ちなみに、やっぱり本の値札には発行時期・内容・値段は必須ですね。
「この本は何のカップリングなんですか?」と何度も聞かれて、
答えるのがちと恥ずかしいマイナーカップリングの寂しさよ……。
637名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 13:31
発行時期はストレートに発行日を書いた方がいいんでしょうか?
それとも、○○年○月のシティin○○初売りと言う感じの方が
分かりやすいものでしょうか。
638名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 13:33
>>598
90p巾の布(売ってる奴は95p〜110pかな?)なら、端の始末は必要
ありませんよ。ポケットも頑張れば手縫いでできます。
私は手で自分の分を試作品で作って、その後友達用に2個作りました。
全部手縫い(笑)。
639名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 13:40
しかし、ただ「新刊」と書いておくと、なけなしのリピーターの方
に頼まれたお友達の方が、間違って買っていってしまうということ
が(;;)
実際にあったんです。関東のイベントで新刊をだし、その一週間く
らい後の関西で、まあ地方が違うしいいか、と新刊と書いて出した
らリピーターの方(関西在住)とそのお友達(関東在住。東京での
買い出しを頼まれているらしい)が両方で買ってしまいダブっちゃ
ったことが。後で知ってもちろんお金はお返ししましたが・・・。

かといって出た日付を書いておくと、626さんの言うような事態
になってしまうし・・・。
640名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 13:58
>>639
そういう場合は「(2000年)夏コミ新刊」というのはどうでしょう。
いくら何でも夏コミがいつだったのか、くらいは皆知ってるでしょうし。
ダメですかね? そうすれば夏コミで買った人は買わないだろうし。
641名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 14:02
>>639
「○○本何冊目」という表示はいかがでしょうか。
…でも、個人的には発行日を書くのも悪くないと思ってます。発行日が前だろうがなんだろうが
自分が面白いと思った本は面白いし。うん。
642名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 14:05
2000年夏コミ発行
○○本(CPもここで表記)
\500
……じゃ駄目なの?
643名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 14:13
あと、値札には小説かどうかとか、
個人誌かどうか明記してあると助かる。
うちは、剥がせるシールを使っているので、
発行日(新刊なら新刊。次のイベントのときは剥がす)
●●本。××個人誌。
値段。

……って感じです。
644名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 14:23
>639
「新刊」っていうとそのイベントに合わせて作りました感があるので
そういう問題(ダブり)が起きたのでは。
640、642はいいアイデアだと思うなぁ。
645名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 15:05
おぉぅ、ぢぢぃの意図するところをみんな組んでくれて涙出そうぢゃ。
ぢぢぃには単に「新刊」と書いてあってもいつのどのイベントの新刊
だかわからないんぢゃ…。ぢぢぃはそのサークルさんの活動範囲とか
わからないんぢゃよ。

ぢぢぃ的にはここ1年程度のものがわかればじゅーぶんぢゃよ。
期待しておりますぞ。麗しきお嬢さん達。
646639 :2000/08/29(火) 15:10
そうですねえ。うちは値段は値札、CP及びあらすじは見本誌帯に
記載しているので、後はいつ出したかを書けばいいのか・・・。
「けっ、あんな前の本まだ売ってら(当方100部を2年以上かけ
て売るピコなので)」と思われるのは辛いけど、お客さんに間違わ
れるよりはいいですよねえ。次から発行年月も記載してみます。
647どーでもいいことだが。 :2000/08/29(火) 15:19
発行年月は一年前くらいまでのでいいと思うよ。
オリジナルならいいけど、パロ本であんまり古いと
買い手としてはやはり少々…。
648640 :2000/08/29(火) 15:49
1年以内の発行物には発行年月日と値段、ジャンル&おおまかな内容。
それ以上前のものは発行年(と月?)と値段、ジャンル。

これくらい書いておいてくれれば、買いやすいと思うんですが。
いかがでしょうか。
特に新刊についてはそれなりに詳しく書いてもらいたいなぁと思う
買い手兼ピコピコ手からのささやかなお願い。
大手さんって結構書いてないトコが多くて困ることがある……。
649どーでもいいことだが。 :2000/08/29(火) 15:53
久々に同人活動再開。
とりあえず在庫は売りきった(友人の協力も含め)たので、
次のイベントでは全部「新刊」だ…。
650まとめ :2000/08/29(火) 16:23
『たいとる』
2000年夏コミ発行
××個人誌
○○本(CPもここで表記)
ほのぼの(おおまかな内容。創作の場合少し詳しく)
\500

このくらい書けば親切?
651ところで :2000/08/29(火) 16:26
他サークルさんの本を委託で置く場合、値札ってこっちで
統一したものを作ったほうが良いのでしょうかねえ?
652田舎ピコ :2000/08/29(火) 16:42
ピコなりにピコってます。地元のイベントが面倒になってきたところです。
同じ赤なら地元止めて年2回だけ東京か大阪に行った方が本は出る……。

値札の話にフムフムと参考にさせていただきます。
今のとこカップリングと値段のみ(その日のイベント合わせの新刊はそう表記)、
だったのでもうちょっと説明あったがいいかもしれませんね。

やおいなのでH有のものは書いてはいるのですけど、そうじゃない場合で、
ちょこっとでもサブCP混ざりだとそれを示されたがいいですか?
(例えば●●×□□だけど、恋愛感情で▽▽→●●な●●×▽▽があるとか)
653名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 16:44
>651さん
ウチでは同じ形式(CP、値段)に+αで「委託」と表記してました。
私がゲストで書いてる場合のみの委託だったので、
あんまり関係なしに買って頂けてたみたいですが。
654委託だと :2000/08/29(火) 16:44
知らずにまとめ買いしてアチャー!な目にあったことが何度かあるので、
あからさまに委託本だと解るような表示があるとありがたいです。
その上で統一した値札を作るのは別に良いと思います。>>651
655名無しさん :2000/08/29(火) 16:48
>>652
>ちょこっとでもサブCP混ざりだとそれを示されたがいいですか?
それいいですねー。
あんまり情報量が増えると読みにくくなりますけど、
マイナーカップリングマニアの私としては、サブCP表示は嬉しいです。
656651 :2000/08/29(火) 16:49
>>653 654
ありがとう。
委託受けるの初めてなのでちょっと悩んでしまいました。
とりあえず同じ形式の値札にでかい字か目立つ色で
「委託」って書いておけばいいかな…。
657610ですけど :2000/08/29(火) 19:23
上の方の100部を1年くらいで売り切るって人が居たんで
「私ピコなんだわ」って思ってたんですけど…。
それにいつも赤字だし。
結局ピコと小手の線引きってどこからなんでしょう?
私的には「赤字=ピコ」「印刷代ギリギリ黒字=小手」
「印刷代・イベント代・その他諸経費全て黒字=中手」
「儲けバリバリ=大手」なんですけど。
658> :2000/08/29(火) 19:35
やっぱり部数なのでは…。ここ(2ちゃん)では

200以下…ピコ手
200〜500…小手
500〜2000…中手
2000以上…大手     位なものかと思っていました。
(大手は2000〜20000以上まで幅が広い、と)

だって、中手くらいでもジャンルの規模によっては儲けがばりばりで
それで生活している人もいるって話ですし…。遠い世界の話だなぁ。
ん?どっかに基準が明記されてるはずですよ?
ノウハウ板とかに1種が100以上出ない人がピコだ、ってあったけど、
1年でも2年でも時間かければとりあえず100出る人と
まったく出ないとかと、10くらいはコンスタントに出てるけど、
ってのとはまた事情は違うよね、きっと。
661なんとなく :2000/08/29(火) 19:41
赤字ならピコの資格第一段階突破という気がします。
さらに、3年たっても100部を売り切れない。とか
売り上げからイベント参加費を引くと、いつも赤字。とか
色んな条件がありそうですね〜。…書いててさみしい(笑)。
662>658 :2000/08/29(火) 19:45
小手になるには200部も必要なんですか!がーん。
30部の我がサークルはまさにピコの中のピコだよう。
663名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 19:50
話がちょっと戻りますが、値札って本のどこにつけるか悩みません?
自分はわりと絵を画面いっぱいに描く表紙が多いので迷います・・・。
タイトルの文字の部分に貼ろうかと思ったのですが、やっぱり
タイトルは大事かなあと思い表紙の隅の部分に貼っているんですが、
分かりにくいでしょうか?
664名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 19:51
だいぶあげたり捨てたりしたのにまだ3年前の100部が
残ってるうちもピコですね…。
665>663 :2000/08/29(火) 19:54
値札立て(ハンズやシモジマなどで売っている)を購入して立てれば
絵も隠れないし、値段もハッキリよ(^^)
666658 :2000/08/29(火) 19:56
>>659
どこかにあったよね。どこだろう…。
>>662
ということで、うろ覚えなのであまり気にしないで下さい…。
ただ、小手の条件は「200部以上」だった気はしますが。
(私もそれをみてショック受けた人間の一人なので)
でも、活動しているジャンルの状況によっても違うと思いますから、
私は私なりにやっていこうと開き直りましたが(笑)。
667名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 20:18
>>663 本に値札は張らないに越したことはない、と考えてるけど
五種以上も本並べるとそうもいかないかな。
668名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 20:22
コミケカタログのMRの名人達人あたりにいい知恵がありそうですな>値札
669名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 20:27
本のタイトルがぱっと見て分かりやすいなら、ボードに値段を書いて
(カフェとかのメニューみたいに)立てておくのはどうでしょう。
凝ったフォント使ってたり、長い英文だったりすると読み手さんが
見るのに困るかもしれないけど。
670名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 20:40
紙を半分に折って、山折りになった状態で片方を本の間(まあ上から2,
3冊目くらいのところ)挟む。外にはみ出している方に値段やあらすじを
書くというのはどうか(うちはこれでやってます)。
ちなみに2,3冊目辺りに挟むのは、見本誌のすぐ下に挟むとお客さん
が見本誌を手に取ったときにその紙がはらりと落ちてしまうのを防ぐた
め。本が売れて紙を挟んだところが上に来てしまったらお客さんがいな
い時を見計らってまた2,3冊下へと挟み直す。
値段が書いてある部分の裏に簡単でいいから紙を細長く三角にして張っ
ておくと客の視線に対して見やすくできる(あんまり三角を大きくする
と通行の妨げになるので控えめに)。
671名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 21:09
今年中に同人止めるなければならないのに
夏に100部も刷ってしまった……。
まだ半分以上残ってる(当たり前だけど)
あぁ…どうして50部にしとかなかったんだ、夏の私……。
(それくらいならぎりぎり捌けた、と思う……。)
672名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 21:13
30とか40なんて全然ピコじゃないじゃん!!
うちなんか10いかないぞ!!1桁だ!!
(そんな事自慢すんな)
673名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 21:17
ふと思うんだがよ、あんたらはなんで売れねえの?
俺も最初は確かに売れなかったけど、色々頑張ったせいか
3回目で4桁行ったぞ。

読者の事を真剣に考えて作ったら、5桁はキャパ的に無理でも、
1000部やそこらは出るはずだと思うんだけど。
煽りとか叩きじゃなくて、純粋に疑問。
めっちゃ下手だったり、ジャンル的に死ぬほど客来なかったり
するの?
674672 :2000/08/29(火) 21:21
地方で斜陽ジャンルです。どうよ?
コミケは…2回申し込んだことあるけど1回目書類不備で2回目落選でした。
同人の神様がやるなって言ってるのかな(泣)
675>673 :2000/08/29(火) 21:26
あんたのジャンル何よ?エロだったら論外。
エロなし、カップリングなしで1000部やそこら捌けてるなら話聞いてやってもいいよ。
676673>674 :2000/08/29(火) 21:26
そ、そうか、ガンバレ。
地方か。地方は確かにしんどいかもだな。
677>673 :2000/08/29(火) 21:27
それはあなたがよほど運がよかったか、はじめからあなたの絵や話が多くの読者に好まれやすいものだったんだと思います。
(だって1000部ってコミケットでの一応の大手基準ですよ?)
普通は超メジャージャンルでも同人はじめて3回(ところでこれってイベントに出た回数のことですか?それとも印刷所利用した回数?)くらいじゃ4ケタはいきません。
678名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 21:28
>>673
いや…その、男性向けは多少ヘタレでも1000は行くと思いますが…
男性向けと女性向けを一緒にしてはいけませんよ?
斜陽ジャンルは客少ないですし。
679>673 :2000/08/29(火) 21:28
ヘタレだから……。
ていうか空しいから、そういうことをわざわざ言わないで……。
努力はしてるのよ…これでも。
最初の本は売り上げ0だったし。
今は一回のイベントの売上0から5桁へ下剋上
。これだって十分努力の結果なんだ(涙)。
680673>675 :2000/08/29(火) 21:29
何かえらい高圧的だねえ>話聞いてやってもいいよ
一応エロなんだけど、エロじゃないの出しても5000部出るよ。
で、何でエロは論外なの?エロだってヘタレは売れないぞ。
681674>676 :2000/08/29(火) 21:29
うん、そこそこに頑張るよ…
682名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 21:32
>673
一生懸命やっても、そこそこの人はいるのです。
みんなが自分と同じと思わないよーに。

でも、同じくらいの画力で、同じくらいの内容の本作ってても、
売れる売れないの差って、出てくるよね。それこそ、どっかの
スレッドみたいに、「私より下手なくせに…」って。
多分、その差は、『華』なんじゃないかと思うんですが。
683ん? :2000/08/29(火) 21:32
>(だって1000部ってコミケットでの一応の大手基準ですよ?)
677さん、それって本当?
いや私は673じゃないんだけど、
純粋に気になって。
合計で1000部以上売れたんだけど、
やっぱ1種当たりなのかな・・・。
684>673 :2000/08/29(火) 21:32
ナマモノ本人が会場に来ても誰も気づかないくらい無名のアーティストの
本だから。
685673 :2000/08/29(火) 21:33
あ〜みなさんすみません。なんかいけない事聞いたっぽいですな。
別に売れないのが悪い!とか言いたかったんじゃなくて、
マジで単純に疑問だっただけなんだよね。
努力の結果ならしかたないですね。
スレ読んだらみんな一生懸命描いてるみたいだし。
俺が出てるイベントはコミケです。
>677
コミケットの大手基準は、1000じゃなく3000です。
3000部以上搬入もしくは混雑が予想されるサークルには
一般サークルには送られない、チケット追加申請などの
事が書かれた書類が届きます。
686名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 21:36
男性向けエロとちがって、女性は買う動機が細分化されているんだよ。
リビドーのあり方が差異化されてるの。
同列に考えるのは不当だよ。
687名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 21:37
いけないことなんか聞いてないよ。
自意識過剰ですな。
688名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 21:38
めちゃめちゃ読者の事を考えて本作ってるのに延々ピコです。
内容も、女体化ネコ化などへたれパレードの同ジャンル中で
原作にそったもので、つまらないものは出していないつもりです。
ペーパーと、落とした時などは新刊の送料も無料にします。

なのにピコまっしぐらなのは、発行ペースが遅いのと人脈がない
からなのかな…。
689名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 21:39
売れる売れないじゃなく、
純粋に673の人格がむかつくな。
性格の根底が高飛車っていうかさ・・・。
690677 :2000/08/29(火) 21:44
>685
搬入についての云々は3000部以上なのは私も知っていますが、コミケットカタログ(すいません、いつのか忘れました(汗))にはっきりと
100部未満…小規模
それ以上〜999部…中堅
1000部以上…大手
とあったのです。
壁サークルについての質問の回答だったかな?
ちなみに男性向けは壁じゃなくても1000部以上のサークルがどうとか…ともあったので、男性向けだと全然基準が違うみたいですね。
ちなみにここでピコーと騒いでいる(私含む)人はまず、女性向けor健全です。
691>673 :2000/08/29(火) 21:46
どうでもいいけど、あなたここに来なくていいよ…。
あたしんとこと同じジャンルで4桁売ってごらんよ。
そんな人いないジャンルだから。
692売れない理由 :2000/08/29(火) 21:46
・うまいけどマイナー
・ジャンルはメジャーだけどへたれ
・地方同人

…まあ、いろいろあるよね。
でも5000部出たらもう壁だよねえ。
壁と島の比率わかってて「何で売れないの?」とか聞くか〜?
693673 :2000/08/29(火) 21:47
実は俺の周りで、努力してもダメだった人って、一人もいないんだよね。
努力した奴は成功してる。ヘタレてる奴は、必ず本人のせいだったのさ。
それで聞いてみたくなったんだよね。
>686
そうなのか?ホントにそうか?女性向けの現在は詳しくないけど、
こうがゆんとかくらんぷとかいたじゃん。
ジャンルやブームを作家が動かすってパターン。
結局、人の心を感動させたかどうかなんじゃないの?何らかの形で。
>687
まあね。自信&自意識過剰が売れる秘訣さ(w
フツーの事してる人は売れない。
>688
つまらないものは出していないつもりと、作者が
自信持てる本っていいよな。あなたの本、読みたいよ。
694名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 21:49
読み手としちゃ>>673のような気が利かない方の本は
欲しいと思わないな。
695>673 :2000/08/29(火) 21:49
200部刷ったら大手のジャンルで、プロ以外がどうやったら1000はけるか教えてくだちい。
696名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 21:49
>>689
まあまあ、673は自分が売れてるって自慢したいだけなのよ(プックスクス
前レスに売れて嬉しいってな書き込みあったけどあの人に比べてこの態度は叩かれてしかり
697673>689 :2000/08/29(火) 21:51
はは。よく言われるよ。
でも信頼してくれる人は絶大な信頼を寄せてくれるよ。
698ぴこぴこぴ :2000/08/29(火) 21:52
うちのサークルが売れない理由…多分わかる(笑)
ジャンルと絵柄があってないんだ。
よく言われるよ。「上手いと思うけど好みじゃない」
699677 :2000/08/29(火) 21:52
>683
1種につき1000部以上、のようです。
700盛り上がってしまったが :2000/08/29(火) 21:52
話戻していい?
値札にキャラのイラストとか描くのって痛いかなあ。
今までポストイットで済ませてたので、たまには
パソコンを使って豪華にいこうかと思ったのだけど。
701名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 21:52
684>673

ワシにもコメントくれよ(笑)
702名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 21:54
>673
もしかして、誇大妄想狂のI君?
ジャンプで連載の話はどうなったの?
ボビージャパンは?
703673 :2000/08/29(火) 21:55
>694
ごめんな〜
>695
プロになる以外1000部以上が望めないなら、プロになれば?
>696
叩かれるの慣れっぱなしっす。叩いていいよ。
704ぴこ :2000/08/29(火) 21:56
まったりとしたいいスレッドだったのに、和を乱された気分。
ほんとに673、もうこなくいいよ。あなたの聞きたかったことは
終わったでしょ。もう用事無いでしょ。
あなたみたいなカキコされると、めちゃくちゃ気分悪い。
705名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 21:57
673が叩かれている理由は、一元的な「部数」でしか物事を語ってないからでしょーな。
私しゃピコか小手かよく分かりませんが(メジャージャンル健全小説)、とりあえず
ネットでは大手(笑える呼び名ですが)です。同人ではネットの再録しかしとらんです。
そういう人って他におらんですか。
もちろんネットの人気などアレなことは分かってますがね。
706名無しさん :2000/08/29(火) 21:58
673さんの言い方はすっぱりしてて嫌味はないと思うのだけど、そんな嫌かな?
それこそ僻みだと取られると格好悪いよ〜。
私も50刷って1年でどうにか、というピコピコだけど(それ以上は刷れない)。

でも確かに691さんの気持ちは分かる。泣笑
私の好きなマイナージャンルのマイナーカップリングなんて、
地方性とか私の腕とかを抜きにして、
そのカップリングを好きな人が皆買ってくれたとしても多分4桁いかない……。
男性向けは男性向けの苦労があるかもしれないけれど、
ジャンルに人がつくではなく、作家に客がつくという風だろうし、
ジャンル買いじゃない感じだから客の絶対数は多そうでいいなあとは思うよ。
>>673
お願いです。ピコでもなくて、たいしたアドバイスもしてくれなくて、
自分の自慢話をしたいだけならこのスレから出ていって下さい。
708695>673 :2000/08/29(火) 21:58
何でプロにならにゃあかんねん。同人売るためにプロになるんか。
貴方の頭の悪さと予想される切り返しにはうんざりです。
709つまらん。 :2000/08/29(火) 21:58
チャットかここは。
710673>704 :2000/08/29(火) 21:59
ごめんな〜俺の用事完了イタシマシタ!さらば!
711ぴこ :2000/08/29(火) 21:59
パソコンでキャラの絵を描いた値札は私も作りました。
光沢紙にプリントすると、すっごくオシャレです♪
でも、売上にはあんまり関係なかったよ…(笑)。
いつもはポストイットなの。
712673は :2000/08/29(火) 22:00
どういう「努力」をしたのか語ってくだちい。
713名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 22:02
と、おもったけど最後に一個。
>708
優先順位の問題でしょ。金が欲しいんだったら同人売るために
プロになるって、十分考えられるでしょ。
生活の問題とかでプロになれない、ならないとどんなに努力しても
1000部以上は無理っていうなら諦めたら。だって絶対無理なんでしょ?(笑
頭わるいねえ。
714名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 22:04
あの〜
自分はプロのエロ漫画家で、単行本初版5000程度
時々増刷かかるぐらいに売れてはいるんですが
同人は、全く商業と客層がかぶらないジャンル&どマイナーエロなし&PN変えてる
せいでコピー30つくって、余ったりもします。
商業誌のほうで宣伝とかすれば、全然違ってくるんだろうけど
それで1000とか売れても、それってなんか違うと思うし。
同人手そう言うもんと違うの?
715>712 :2000/08/29(火) 22:04
自分で考えて〜
それが「努力」さ!じゃ、マジでさらば〜
716名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 22:04
金は欲しくないです。というかうちのジャンルで1000部以上売れるプロも
一握りなんですけどね。Drモローとかだけかもな。
717名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 22:05
キャラ描いた値札、あこがれますが
…面倒くさがりの私はいつもポストイットでおわりです…。
やっぱりそういうのあった方が手にとってもらえる率違うんでしょうか?
718名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 22:06
673……ここの中の誰が「金が欲しくて同人やってます」と言ったのだろう……
まじで頭悪いというか、自分の思考範囲でしか物考えてないわ……。
719名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 22:07
673はただのうそつき確定。
720ぴこ :2000/08/29(火) 22:09
>713
同人誌と言うのは、「私の情熱を見てください!」て感じて
出すもんだと思ってましたけど…?
で、出すからには、一人でも多くの人に見てもらえたらなーって
思うもんじゃないですか?
描く(書く)こと自体が好きな人ばっかり、というわけじゃ
ないんだね、同人世界って。
721ああんそろそろ帰らせてよ :2000/08/29(火) 22:10
誤解してるって〜718

部数出したいって事はそういう事さ。ただ読んで欲しいだけなら
ネットに無料アップロードですむじゃん。
何でわざわざ金がかかる「本」にするんだい?(笑
売りたいからだろう?
キレイゴトはよせ。部数を増やしたいってのはそう言う事だ。

自覚してなかったのなら同情するけど、そういうことだよ。
はっきりいって「ただ売れてるだけ」のサークルには興味ないしなぁ・・・
がゆんもくらんぷも全盛期見てたけど、部数が同じくらいでてるサークル他にもあったはずだよ。
あの爆発的な盛り上がりは相乗効果みたいなもんだったからね。
がゆんはジャンルとしてはむしろマイノリティをいってたしな。
くらんぷも同人屋としてはそれほど華々しくはなかった(つーかさっさとプロになった)
というわけで673ってつまらん奴だろうな・・・とおもいました。
723673帰っちゃった?? :2000/08/29(火) 22:11
具体的にどのような努力をしたか、というのが
皆さんの聞きたいことなんじゃないかなーと思うのですが…。
724名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 22:12
>720
むしろ金儲けの側面が出たら、創作的に不純と決めつける動機は何?
好きで同人やるって事と商売は両立できるよ。
725名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 22:13
いちいちレスつけてないで、さっさと出てってください。
726名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 22:14
714さんって偉いなぁ。
727名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 22:14
673はピコ以下のナノ手(でも金が欲しくてしょうがない)
の脳内妄想によって生まれたキャラってのはどうよ?
728名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 22:14
>>705さ〜ん!
>同人ではネットの再録しかしとらんです
と書かれてますが、反応はどうです?
ネットで読んでいる人も買ってくれます?
私もネットの小説をまとめて同人誌にしようと計画中なのですが
部数とかで悩んでいるのです。
ネットの作品に書き下ろしとかつけてますか?
教えてちゃんで悪いのですが、先輩として教えてください。
729名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 22:16
きっと絵のお話なのね。小説なんて673の人には論外なことなのね。
コツコツと読者増やして、ジャンル移ってもやっと三桁キープできるようになった私なんか、コミケに出るなと言うのね。
すさむ…のはスレ違い。

確実ピコの私だが、読者から毎回「泣きました」のお手紙貰うのが快感で続けてます。
いつも本出すときの気合いは「さー泣かしたるーー」です。
730名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 22:18
>717
めんどくさいなどと言ってたら、ピコは脱出できません。
がんばって作ってみてください。
でも効果の程は…うちは変わらなかったけど、人によるのかな。
731705>728 :2000/08/29(火) 22:18
んー、それなり。書き下ろしは一切なしです。それだったら何のために本を出して
いるのかが分からんもの。あくまでネットが主体。読んでもらえることが主体。
本はネット環境がない人、もしくは本の形で欲しい人用です。
ファンになってくれた人は本も買ってくれますよ。
具体的な部数でいくと、1年150部くらいか。
コミケには落ちてますんで、コミケ入れればもう少し多く計算しても良いかも。
732>673 :2000/08/29(火) 22:18
まって、帰らないで!(笑)
あのね、本に値段をつけるっていうのは
私の作品にお金を払ってまで手に入れる価値を見出してもらえるか、ということなの。
だって無料でもってったものって、大抵の人は真剣に見てくれないんだもん。
1円でもお金払うと、払ったからには、ってちゃんと読んで、そして
「良かった」「良くなかった」の考えを持ってもらえるのよ!
(※感想の手紙をもらう、という意味ではありません)
値段つけてるのはそういうわけです。
733ピコ手って・・・! :2000/08/29(火) 22:19
>>727
ミリ、マイクロ、ナノ、ピコ(10の-12乗)のピコだと思いこんでました!
うわっ、恥ずかし〜〜〜っ>自分。
734>724 :2000/08/29(火) 22:19
720の言いたいことは「金を儲けたいから、プロになって同人を売る」という673
の言葉に対してでは。そりゃ違うでしょう。
735名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 22:20
705じゃないけど、
うちもやってるよ、ネットの再録。書き下ろしはなし。
表紙にイラストつけたりするくらい。
ときどき「ネットで見た」って人も買っていってくれる。
けど、何かもうしわけないんで印刷代きっかりしか
値段はつけません。
736名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 22:21
727>733
すまん、俺の間違い。
737718>673 :2000/08/29(火) 22:22
ネットに全部無料アップロードしてますが? それで?
本にするのは単に本という形態が好きなだけです。
>>733
 えっ・・・違うのけ!?Σ( ̄ロ ̄;その意味の「ピコ」だろ!?

739部数が延びる理由 :2000/08/29(火) 22:22
あのさ、673に対する反論の中で「このジャンル好きな人が
全員買っても○桁行かない」という意見がありましたが
実は実力や人を惹きつける魅力のある人は、ジャンル外の
お客さんも多いのですよ。まあ、だからってジャンルキャパ限界が
100のところが1000になったりはしないと思うけれど。
それでも100が500になる可能性があってそれは作家次第
だってことも知ってほしい。
740名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 22:22
673さん、ちゃんと売上げの税金払ってる?
741名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 22:23
原作が好きで始める→売れてしまう→お金が入って生活が豊かになる
→豊かさの為にはより売れるジャンル、カップリングを選ぶ
→そこに、作品への愛は無いのさ…それより金よ!

なーんて、途中で目的が摩り替ってしまうサークルが今も昔も居るから、
「儲け」と発言すると「不純」と思われるのでは?どこの大手もそうだという事はないんだけども。
逆に、売上的に苦しい思いをしても好きなジャンルでやっていってます!なんていう
ピコ手の話しは美談として持ち上げられるんだよね。それがヘタレでもへぼんでも。
742名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 22:23
うーむ、そこそこ能力があって上手ければ仮にピコでも見る人は見ているモンで、300出なくても出版社からばんばん声が掛かると言う例がある。
そういう人は同人から早々に足を洗ってプロ活動に専念するが。
努力して成功しない試しはないと言うのには同感。
女性向けはむしろ複雑な人間関係に足を引っ張られている感があるが、どうだろうか?
だって、友達といえない知り合い沢山作って本を交換するって事は、購買客がそれだけ減ってるって事だろ?
本を売るなら一匹狼で頑張るか、ランクの上の人間(ここで言うところの大手か?いやだなあ)を唸らせるようなものを作って、口コミを狙うべし。
743名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 22:23
でも、10人が15人になったところで・・・<うちのジャンルキャパ
744673 :2000/08/29(火) 22:24
>723
しかたねーな。帰ろうと思ったけど帰りそびれちったよ。
ついでだから少し教えたげよう。

まず結果あり。売れない。ここがアンタら。
どうして売れなかったか。
質が低いのか。客が少ないのか。発行ペースのせいかetc…
ここまではアンタらも考えるね。
そこから上に行く人は、どうしたら克服出来るかの具体案を詳細に考える。
実行可能なら、大変でもやる。
実行不可能な事は、あきらめる。
どちらとも言えない事は取り敢えずやってみて考える。

こうやって「売れない要因」をしらみつぶしにしていくしか
ないんじゃないの?売れるためだったらね。

考えた事を行動する手間を惜しむかどうかじゃないの?結局。

売れてるって事はいいことさ。お金も入るし賞賛も手に入る。
しかも好きな同人活動で。ウハウハじゃん。
720がなんで同人金儲けに否定的なのかもわかるけど。
でも漫画面白きゃ文句ないだろ?

あと勘違いされてるっぽいけど、趣味でやってて売れなくてもいい
って人に関しては、ノーコメント。
でも、そんな奴はホントはいないよな。
売れない事を気にしてるからこんなに反応があるんだろうし。

がんばれや。
745717 :2000/08/29(火) 22:25
>730
そうですね!
何か来たいできそう、と思うことは一通りやんないとだめですよね。
ありがとうございます。
746名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 22:26
>673
一般論的な事並べてるばかりで、身がない。
大手のフリしてピコ手を見下すのは楽しいかい?
脳内大手くん?
747むう。 :2000/08/29(火) 22:28
>>744
長いけどもっともだ。
748名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 22:28
ちょっと書き方は挑発的な気もするけど、
673の書いていることは一つの意見としてありだと思います。
自分はマイナージャンルのときは、本当に好きでコピー誌出していました。
1冊40部くらいで、それを半年くらいかけて売ってました(笑)
毎回毎回、イベントに出るたびに新刊を必ず持っていくとか。
手抜きは絶対しない。漫画だったらできる限り16P以上、
小説だったら読み応えのあるものを、みたいな感じです。
しばらくしてたまたまメジャーになりかけのジャンルに行ったけど、
前のジャンルで培ったノウハウが結構役に立ったのかもって思います。
編集に声を掛けられたのも、弱小マイナージャンルのときだったし。
749728 :2000/08/29(火) 22:28
>>705>>731さん、ありがとうございます。
やはり書き下ろしはつけてないのですね!
書き下ろしをつけるとただでさせ遅筆なのにネットでの作品公開が
遅くなるなぁと悩んでいたのです。
あと、地方同人でコミケには行けませんので、通販主体となりそうですが
頑張ってみようと思います。
ほんとうにありがとうございました。
750名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 22:29
努力した人がみんな大手になれるのならば、きっと場内大手インフレ。
751名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 22:29
尤もだけど、これってただの
このスレで今まで語られてきた事のまとめに過ぎないよね。
673の具体的な努力の話は?
752名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 22:30
>>746
いいじゃん、脳内でも。
673が何物でも、
要するに「頑張れ」ってことでしょ?
753名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 22:31
アンソロジーにお呼びがかかって、4@`5回描いた。
自分の活動ジャンルと同じ。
でも、ちっとも楽しくなかった。
同人誌がいいです。自分の好きなことを好きなだけ表現していたい。
世間では痛かろうマイ設定でやることの楽しさよ。
自己満足と、ちょっぴりの感想。これが私の同人の醍醐味。
あ、商業誌(いちおう)の宣伝効果は結構なもので、
ピコから小手くらいにはなれました。
754どっちにしても :2000/08/29(火) 22:32
これ以上はループだろ。
「何故売れない?」ってのはピコが常に抱えてる命題
なんだからさ〜。
755まぁ :2000/08/29(火) 22:33
似たようなのは定期的に来てますからあんまり気にすること無いですよ。
756673について :2000/08/29(火) 22:33
「あんたらなんで売れねえの?」がグサッときたってことで(荷が藁
だって努力してやれる人と諦める人のふたつしかないなら、同人界には大手しかいないってことになるしー。
757名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 22:34
ピコスレッドに来て、優越感を味わって帰っていくのね。
758名無しさん@そろそろ眠い。 :2000/08/29(火) 22:35
ジャンル外のお客さんをゲットする前に
まずジャンルキャパの99パーセントくらいのお客さんに
買ってもらえないことには〜。
サークル数少ないし、自分の本が他のサークルに比べて
どれくらい売れてるか大体わかるんですが、
ジャンル大手(多分100部刷)の5割以下、かな。まだまだ道は遠いや。
759名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 22:35
切ないけど、努力の限界ってあるよね・・・(と、遠くを見る
760673 :2000/08/29(火) 22:37
俺って書き方がよくないのかな?上手く伝わってないなあ。
742の考え方は好きだな。大手が気にならないなら無視してりゃいい。
気になるならブチ抜けばいい。それだけ。
>746
脳内大手って言われてもなあ(笑
話がこうなったのは単なる流れよ。
最初はピコの人が自分達をどう捉えてるのか知りたかっただけ。
んでね、一般論的な事を、身がないと思って軽視するから君はピコなのさ。
ひょっとして、売れるためには何か奥義でもあると思った?
ないんだな、これが。一般論を見直して下さい。
これが出来るかどうかが奥義を会得してるかどうかってことなのかもだけどさ。
>748
アンタみたいな人は応援してます。頑張って下さい。
手抜きしない人、好き。
アンタはバカ売れしろ。読者が喜ぶ。
761>673 :2000/08/29(火) 22:38
>でも、そんな奴はホントはいないよな。
 ごめん。君が面白いので、ここの常駐じゃないけど出てきたの。
 別に趣味だからそんなに売れなくていいってば。ネットで全部アップしてるってば。
 こういう断言するから、自分の価値観だけで全部判断してるって言ってるのにねъ( ゚ー^)
762名無しさん :2000/08/29(火) 22:38
>>739さん
えーとそれは私(>>706)の書いた「好きな人皆買ってくれても4桁いかない」発言ですか?
それだったら私は別に673さんへの反論のつもりでは全然ないです。
その上にキッチリ書いてるように私には673さん嫌味ないように思えているので。

それでも言葉不足で伝わらなかったのならごめんなさい。
ピコの中にはジャンル的にマイナーで、まず手にとって見てもらえない、
という人もいるだろうと思ったのでその辺に関して、
知ってもらうチャンスが広いということが羨ましいということです。
763728 :2000/08/29(火) 22:40
>>735さん、ありがとうございます。
根っからの字書きなので、私はイラストも付けられないと思います(笑)
完売した同人誌からネットへ作品アップは時々見て知っていたのですが
その逆を見たことなかったので、そうされている方がいて心強いです。
あと、本にしたからと云って、作品をネットから降ろさなくてもいいですよね?
やはり、イベント等に出れない私にとって活動はネット中心なので、
作品を降ろす事はしたくないのです。
764名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 22:40
同人で人生食いつぶすわけにはいかんでしょ。
人のことはほっとけよ。努力努力言う口でお前はペンもって描け。
アホ????>あいつ(番号忘れた)
765名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 22:40
ピコ手仲間を並べてみて思うんだけど、それぞれの「努力の限界」の幅が
結構違うんだよね…口には出さないけど時間を掛けて原稿描いてもっと上を目指している子と
楽しいからいいや〜ってヘラヘラ笑って3日くらいで描いたコピー本を売っている
ような子がいるんだけど。夏を過ぎて、両者の差が開いてきた。
766名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 22:43
>673
書き方以前に想像力が欠如してると思う・・・
767名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 22:44
自分のヘタレさ加減に泣けてきたが、描かないとうまくならないし
本も出さないと力がつかないと思うので描く。
768名無しさん :2000/08/29(火) 22:44
でも自分前マイナージャンルで1種5部以下位だったのよ。
今メジャーに来て部数は確かに増えたけど、
それ以上に前までいかにいい加減に本を作ってたのかって分かった。
ジャンルの所為で多少は出るようになって、だからこそ半端なものは出せなくて、今必死で書いてるよ。おかげで少し部数増えた。
ピコのピコからピコの小手くらい?<でも所詮ピコなんだけど。
769名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 22:47
挫折を知らない人って、えてして673みたいな風になるよ。
いつまでも5000部売れ続けばいいけど、
売れなくなったときの言い訳を聞いてみたい。

ここのスレを好ましく見ていた、元ピコですが。
(●年かかって、やっとここまできたよ…という程度)
770名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 22:49
去年の夏はコミケでも一種20冊程度。今年の夏は一種40〜70冊程度。
ジャンルは去年と変わらない規模だった。この一年間、描く努力はしていた(と思う)。
まだピコだけどがんばるよ…。
771673>761 :2000/08/29(火) 22:49
うん。だからそうだって>自分の価値観だけで全部判断
自信&自意識過剰じゃなきゃ売れないって。
自信には根拠がいるけどね。根拠がない人は自信持っちゃダメ。破滅するから。
君、売れなくていいんだ。ふうん。
じゃあさ、なんで趣味だと売れなくていいの?そこがわからん。
俺も趣味が講じて、プロになって、同人もやってる。好きだからな。
俺が全力で描いたものが売れないなんて最悪じゃん、って思うんだが。
君は思わないの?あんまり頑張ってないのかな?
だから売れなくても痛くないのかな?客にそっぽ向かれたって事だぜ。
単なる自己満足ならネットにアップも必要無いじゃん。
ルーズリーフに走り書きでもいいね。
なんで「表現」っていうか考えた事ないでしょ?
君が売れない理由はすごいわかった感じ。
君は売れないでいろ。森のため。
772名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 22:51
でもどっちも同人。こつこつもへらへらも。
確かに売り上げるという結果だけみれば、両者の差は歴然と開くけど。
ようは嫌いなタイプの人間を排斥したいだけなんでは?

いやなのはあいつの進言=軽口が、忠告よりももっと強大な「自覚のきっかけ」を
そぐから。脳味噌って一度汚れたら洗えないのよ。
773名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 22:52
努力の限界っていうより目的意識の違いって気もするな。

描きたいから描くから●●には負けたくないという意識に変わると
活動は活発になるし上達もする。
ようはどれだけ自分が突出できるか、野心が芽生えなきゃ
ほんとの意味でも努力の限界は見れないと思う。

いまはピコ手でも未来は明るいかもしれない。
野心、野心、野心、んー燃えないっ。
もっとこーメラメラってくるきっかけはないものかのー。
774673>769 :2000/08/29(火) 22:53
挫折は…いっぱいしたよ。
その理由は全部自分の怠惰からだったよ。
だから、俺が売れなくなった時は、俺が努力を怠ったときなんで、
言い訳はないです。無能と罵って下さい。
775>771 :2000/08/29(火) 22:54
貴方も分からない人だなー。
「本」は売れなくても良いのですよ。ネットではそれなりの人達に見ていただいて
いますよ。パロものなんだもの、それで儲けるということ自体が私にとっては禁忌。
776名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 22:57
別に、金銭的な意味では売れなくて良いなあ・・・知名度
の面でも、どうでもいい。

でもマイナーものにとって、売れた数=同士の数だから。
おいらのFanが増えて欲しいとは思わん。
原作のFanが増えるのは嬉しいけど。
自分にとって同人誌は仲間を探すためのツール。
もちろんだからこそ、手は抜かないけど
100も200も売れるぐらい人口が増えたら
他の人も本出すんだろうし、そうしたら自分は描くのやめて
読み専になります。
777735 :2000/08/29(火) 22:57
>>728
少なくともうちは、本で出した作品も、ネットにはあげた
まんま。
勿論買ってくださる人には「これネットで出した作品の
再録ですけどよろしいですか?」って聞くけど。
778名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 22:59
自分の価値基準で物事を判断するのはいいが
それをエラそうに人に押し付けるのはやめれ。
779>673 :2000/08/29(火) 23:00
売れたいっていうより、具体的にいうと自分のファンが欲しいんすよ…。
だから男性向けで売れてる、っていわれてもうらやましく思わないんだよね、みんな。
(男性向けって絵が綺麗でエロければいいっていうのばっかで、ジャンル変えたらついてきてくれないじゃん)
ジャンルかえてもついてきてくれるようなファンをよりたくさん持ってる人を本当に売れてる人っていうんじゃないのかな。
780名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:00
771はパロでも何でも、そこから最終的に自分を磨く事に重点を置いて論じているから
775や776の横の繋がりを目指しているひととはずっと平行線だと思う…
私はどっちの目標もアリだと思うし、どっちも目標にしています。
781名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:01
そんなキレる中学生を生み出す教育ママのような論理を
振りかざさないで下さいよ>673
努力すれば、がんばればかならず達成できる!成功する!
とは限らないのは貴方も分かっているはず。
世の中って、全ての人に甘く働くわけがない。
782名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:01
673は自分に同意する人は「努力している人」で同意しない人は「努力しない人」とする
のが分かりやすくて面白いデス。
783名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:01
>>776
ああ、何かわかるなあ…。
そうなんだよ、あのキャラで理想的な話描いてくれる人が
いりゃ、別に私が本出す必要なんかないんだよ。
ないから自分で作るだけさ〜。
784>673 :2000/08/29(火) 23:02
ピコのままでいいんだ〜と言ってんだから放っとけば?
うまくなるやつは自然とピコから抜けるだろうし
抜けたらそのときになっていろいろまた
考えも変わるかもしんないしね。
あ、ごめん。抜けなくていいんだったね。
785名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:03
アスリートだった人間がずっこけた場合はただ後ろに流されて行く
だけだと思うよ。誰も省みない。そういう場所を選ぶんでしょ?
なじるほど暇じゃないよ。じゃぁね。
786名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:03
673は、自分とはベクトルの違う努力を
努力とみとめないところが
青いっつーかなんちゅーか。
787名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:04
ピコであるからわかる楽しみもあるのよ・・・
788>775 :2000/08/29(火) 23:04
ますますわからんよ。
パロディやるのが禁忌っていうのだったら理解出来るけど。
法律違反を黙認してもらってる訳だし。
いっておくけど、著作権法違反って、金銭授受が争点じゃなく、
「パロディ」にされた作者側の心証の問題なんだけど。

てことは、犯罪かどうかが君の基準じゃないヨな。
じゃあ、君が儲けられる腕がありながら、あえてパロディで
それをしない理由がわからないよ。
君のいってる事はいちいち動機が不明瞭だね。
いい漫画家or小説家になれないぞ。
789名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:06
>788
775の言ってるのは心意気の問題なのでは?
790名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:06
いい漫画家≠売れてる漫画家
 だと思う。
791名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:07
>673
学歴板とかのほうが、向いてると思う。
貴方の性格。
792>773 :2000/08/29(火) 23:09
友人に聞いたんだけど、自分の嫌いな奴が
自分より絵が上手くて売れてるとメラメラくるという。
673みたいな人か…?正論だけど友達にはなりたくないよ(あっちもか)。

私は自分より歳下(又は同い年)で自分より上手いとメラメラきます。
そしてプロ目指し中。頑張る。
793>788 :2000/08/29(火) 23:09
こっちも貴方の言ってることはちっとも分からないですよ。
著作権違反の争点なんて分かった上でパロディやってますよ。当たり前でしょう。
自分の中での線引きの問題です。そういう線引きは貴方の中にはないのですか?
借り物で儲ける気は私にはないということです。
儲けるのなら、オリジナルで挑戦します。そのための努力もしてますよ。
でも今はパロが楽しいのです。
794名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:10
儲けとかは後からついてくるものだからね。
775みたいな人は、たとえ部数が増えていっても
本の値段を 印刷代÷部数 で付けちゃう人だと思うよ。
795名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:11
このスレって、ピコでも、「売れるために少しずつ努力」って人と、
「売れなくても楽しければいい」って人が混在しているわけでしょう。
好きで書いている人の気持ちを否定するつもりはないし、
誰もがすべての努力を同人誌に振り向けられるわけではないんだし、
売れない=努力してないって決めつけるのは可哀想だよ。
むろん、たまにやっつけで作ってるだろ、って本はイベントで見かけて、
悲しくなったりするけどね……。
796名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:13
673のように、自分以外の個の立場から
ものを考えると言う能力の欠如した人間は
創作を生業とする人間としては大成できないと思う。
797673 :2000/08/29(火) 23:15
つたわらんなあ〜むむ〜
>778
なんで〜物を表現するって事は、自分の考えを押し付けるって事だよ(笑
主張に自信ないなら発言しない方がいいね。
>781
うんとね、確かに努力してもだめなもんはだめなんだけど。
努力したら必ず成功するなんて、一度も言ってないよ。スッゲー曲解。
でも、結果出したければ努力するしかないの。それはOK?
マジで好きなら頑張りな。失敗恐いくらいなら諦めるのも手だね。
あ、そうか。だからピコっていうのはモラトリアムとして機能してるのか。
あんたにはお似合いブリ。
>785
情報収集これ重要よ。こういうのも努力の一つさ(笑
一生サンドバッグ叩いてるボクシングのチャンピオンはいないヨ。
人をなじったりするのも人生修行よ。
798>673 :2000/08/29(火) 23:16
タタかれてますな…。
話の流れがなんであれ、ここの趣旨から言えば傍若無人だったと思う。
799名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:16
あのさ、本来「売れる」ではなくて「売れてしまう」なんでは?
需要があって初めて売れて、それが増えて、需要側に合わせて発行数増やせば
利益が出るのは当然なんだから。
私には儲ける気はないの!と言われても、それは高尚でも何でもないと思うのですよ。
793の拘りにケチを付けるつもりはないんだけどね。強く書く事でもないような気がします。
800名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:16
>673
理解力ってことば、しってる?
読解力は?
良くそれで物かきが出来るね?
801名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:17
なんで100メートル10秒台で走れないわけー?
こう、すばやく足を動かせはできるでしょーが。

…てな感じのことをいわれてる気分だ。
802673は :2000/08/29(火) 23:18
ストレス発散してるだけだよ。多分。
803名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:18
>799
売れてしまっても本人がそうしようと思えば
いくらでも利益を出さないように出来るよ。
同人なんて。てか利益出るほうがむずかしい。
わたしは799じゃないけど。
804>801 :2000/08/29(火) 23:20
全く同感!!
っていうかよくぞいい例えを!(笑)
ピコ手相手に鼻高々に語ってる奴、ウザ。
806名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:22
673、名前そのまんまで超問題サークルスレで言いたい放題ね!
あっちが本音ね。
偉そうなこと言わないで、こっから出てってよ。
不愉快だわ、あなたのささやかな優越感のダシにされるのは。
807673>793 :2000/08/29(火) 23:22
それは詭弁だ〜!
だって、パロディやってて売れちゃったから、それは信条に
反するってやめたりしてないんでしょ?
つまり、パロディ活動は堂々とやってるんじゃん。
あえて売らないんじゃなくて、たまたま売れてないって事でしょ。
それって、やっぱ努力が足りないんじゃないの?君の基準から見ても(笑

俺の線引きは、面白ければパロでもオリジナルでもピコでも大手でもいい。
でも、売れない理由ってのは、たいてい「つまらない」からなんだよな。
808>673ちゃん :2000/08/29(火) 23:22
まぁがんばって努力礼賛してくだせぇ。でも最後にモノを言うのは、サ・イ・ノ・ウ。
飲まず食わずで机にかじり付いてるのを「努力」といわない人種もいるのよ。
809名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:24
>801
うまいたとえだ…
そんでもって、
「足を早く動かす方法なんてトレーニングすれば
誰だってできるようになる。
できないのはトレーニングをさぼってるからだ」と言われてる気分。
810名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:24
どーじんなんて、楽しんだモンがち。
ここで、ディスプレイだの装丁の工夫だの
ちまちま話してるのも楽しいもんよ。
811どの記事が私とはいいませんが。 :2000/08/29(火) 23:24
673さんが私に返事してくれない(笑)(さすが人気者だ)
812名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:25
ウチなんてジャンル全員が買っても3ケタもいかないと思うわ(苦笑)
ましてカップリ本なんか出した日にゃ、日本全国集めても多分2ケタがせいぜいよ…。
739さんの意見も分かることは分かるけど、そこまで増やすには、
それこそ他ジャンルでで色々やって有名になるとか、口コミとか宣伝が必要だと思う。
マイナージャンルは、来る人自体が少ないんだし。
それにやっぱり、なかなか
自分の読むジャンル以外の本を手には取らないんじゃないかなぁ。
813名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:25
創作系の個人誌出してから大口叩け。
どうせ、プロの活動ってのもエロなんだろう。
助平なまんが描かないと売れないんだろ。>673
814名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:25
>673
ホント−−−に気になる!!
アンタに読解力と理解力と言う概念はあるのか???
815>808 :2000/08/29(火) 23:26
うんそうだね。
でもさ、俺も思うよ。

飲まず食わずで机にかじり付いてるのを「努力」とはいわないって。
816812のつづき :2000/08/29(火) 23:27
売る方も、やっぱりジャンルのことを分かってる人に
買ってもらいたいものじゃないのかな。
まあ、儲けるのが一番、だとか、何をしてでも大手になりたい!
って人は別の話ですけれども。
うん、脳内大手じゃないなら673さんは一杯努力したんだろうし
それはとても偉いと思う。で、ピコ手がどういうスタンスか
知りたいって言うのもわからないでもない。
でもここはピコのピコによるピコのためのスレッドなの……。
1000部以上する人が来て、ここの雰囲気を
滅茶苦茶にしたのは事実。
もう来ないで。来てもその数字コテハンと大手だって
言うことを前提としたしゃべりは止めて欲しい。
気分が悪いよ、最初はそうは思わなかったけど今は
ピコを相手に自分の優越感を見たそうとしている風にしか見えない。
引き際を見極めてください。
「努力しろ」の精神主義一本槍のアドバイスは実践的じゃないし
実がないと言われても仕方がないです。
818673 :2000/08/29(火) 23:29
全部の記事には返事出来んよ〜だってすごい勢いなんだもん。
見落とし勘弁。

>814
小学生みたいな罵り方せずに、ちゃんと反論したら?出来るなら。
819名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:31
好きなものを好きなようにかく。これが同人の基本。
売れるために売れるものをかき。これも別に勝手。
男性向けの大手さんとやら、エロなし、女なしのマンガ10冊くらい連続発行して
それでもついてくるファンなんているの? いないよ。
820名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:31
>816
すっごい萌えてるジャンルで活動してるとき、
「あなたの描く物ならなんでも満足です」とかって
スケブを頼まれても、あんまし嬉しくないような
感じですかね。
創作以外の活動のときは、読者さんと共通の話題で
盛り上がりたいよね。
821>817 :2000/08/29(火) 23:32
ごめん。あなたの意見ももっともだね。
一人勘違いした論理摺り替えチャン(売れない→売らない)がいるので
論破したかったけど、もういいや。

匿名の膿に沈みます。
822>673 :2000/08/29(火) 23:32
もう議論したくないから出て行ってください。
823>810 :2000/08/29(火) 23:32
ちまちまの方が重要ッス。マイナージャンルで
あと5部、あと5人に手に取ってもらえたら、という気持ちなんで。
文字書き個人サークルだと…イラストパネルとかないからアイキャッチが割と
難しくないですか?
824煽りや叩きでなく :2000/08/29(火) 23:32
すげ、失礼かもと思うんだけど
673さんの発言をおっていると、ある種のサイコパスと
非常にそのパターンが似通ってるんです。
673さんはここでくだを巻いているより
精神的な休養をしっかり取られたほうが良いのではないかと思います。
825名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:33
作家生命ってティンカーベルみたいなものだよな‥‥‥
自分を支えてくれるファンがいて初めて生かされる。

ピコでも自分の本を好きって言ってくれる人間がいれば、
少なくともその人のために作品を描き続ける義務があると思う。
売れないことを嘆いていても仕方ない。そういった支えになってくれる人間が
一人でも増えてくれるように頑張るしかない。

そんな草の根運動から始めても良いと思うんだけど。心境としては。
自分も美少女系を始めてから1000は突破するようになったが、
自分のどうしても出したい超マイナージャンルは
好きな人だけ読んでくれればいいと思ってるから100しか刷らない。
それで売れなくても、自己満足だから仕方ないと思ってる。

自己満足を取るか、お客さんを意識するかで随分部数って変わるよね。
826名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:33
>673
くんなっつーに。帰んなさい。
言うことは同じで
全然伝わってこないんだから。
まるで貴方の漫画を読んでいるようだ。想像つくよ。
827名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:34
673さんにとっては、本を買っていく人は、
読者さんじゃなくて、お客なのです。
828775 :2000/08/29(火) 23:34
673、本当に分かってないんだね。
「売る努力」と「作品を作る努力」は別物なんだよ。
後者をしてない人はま、創作者としては蔑んでもいいと思うよ。
でも前者をしてないことで「努力してない」と言われる筋合いはないってこと。
ここは「作品を作る努力」をしても「売る努力」をどうやっていいか分からない
人が相談しあうスレでもあった。そこを「努力が足りない」と後者もいっしょく
たにした否定をしたから貴方は叩かれている。
私は、サイトに載せずに同人のみの書き下ろしをすれば絶対に今より倍以上
売れる自信があるよ。でもね、私にとってそれは違う。
サイトに載せれば数千人の人に読んでもらえるんだよ。こっちの方が貴重なんだ。
ごめん、続かせて。
829775 :2000/08/29(火) 23:34
で、サイト同人に対する批判として「ネットはお金をもらってないから軽く
見られる」というものがある。もっともだと思う。
でもね、読ませりゃ勝ちだと私は思っている。
軽くみられやしないものを読ませてしまえば、こっちの勝ちだ。
お金のあるなしに関わらずね。だから私はサイトが好きだし、その価値のある
ものを作っていると自負してます。 以上。
830>673 :2000/08/29(火) 23:35
がんばれー。
今度本見たいな。トラとか逝ったら手に入る?
673は一種の構ってちゃんだから放っておくが吉とみた。
832814>673 :2000/08/29(火) 23:36
あおりでなく、ほんね。
反論しようにも、内容が支離滅裂でループしてるので
反論のしようがない。
いちいち全てにレスを返すのは対したもんだが
その全てが的外れで不快感を催す。
良い話が続いててマターリとしたいいスレッドだったのにね……。
もう思いっきり荒らされちゃってるよ………。
834名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:38
あっ、私も673の本読んでみたい。
でも、どの本もエロがあるだけで、どれも似たよーな内容
なんでしょ?
835>824 :2000/08/29(火) 23:38
それどんな話?きょうみあるにょ。
836名無しさん@もう帰っちゃった? :2000/08/29(火) 23:40
5000部の傍若無人さん(でもまっすぐで根はいい人と見た)のおかげで
忘れていたことを思い出しました。
私の目的は、本が売れてピコを脱出したいんじゃなくて、この弱小ジャンルを
少しでも世に広めたいという一点だったハズ。主客転倒してました。
でも結局自分が魅力あるものをかけないと布教にならないのよね・・・。
いろいろ耳に痛かったけど、ためになりました。(本当)
837名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:41
>820
そうそう、それですよ(^-^)
同人活動っていうくらいなんだから、やっぱり同じ趣味の人と
盛り上がって、楽しくやりたいじゃないですか。
838名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:41
これって荒れてるのか???
839名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:42
なんだ、もうちょっと泳がしてくれれば
自サークルの情報ポロポロこぼして
673のサークルが分かったかも知れないのに。(笑)
久しぶりな香ばしキャラ、観察したかったわー。
840>673 :2000/08/29(火) 23:43
がんばれ!努力すればみんなを論破できるはずだ!(笑)
841名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:43
私はピコの中のピコで、たまにオフなど出すと
捌けなくて捌けなくて困ってしまう程度ですが、
やっぱりそれなりに売れたいし、せめてもう少し赤字は少なくしたいです。
話が合う仲間だとか読者さんも欲しいですしね。
問題は、その当人がどのへんを目指しているのか、ではないかと。
今のままで充分(少数の仲間で充分)と思っているのか、
それともいっそ壁の常連、最大手! を狙っているのか、
せめて小手、せめて中堅、を狙っているのか。
今のままで充分な人は、胸を張って自分の道を進めばいいんだと思う。
もっと売れるようになりたい人、仲間が欲しい人は、
様々な手段をとってみればいいのだと思う。
それはディスプレイに気を使うことだったり、絵の練習をしたり、
本のレイアウトを考えてみたりと色々でしょう。それは個人の自由なんですし。
努力も大切だし、それ以外も大切だと思う。心構えだとか。

取り敢えず、元のまったりのんびりした雰囲気に戻りましょうよ。
そして673さん、もしまだいらっしゃるのなら一言。
ここはピコ手のためのスレッドだということ、分かって下さい。
長文失礼いたしました。
842名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:44
673……モナ〜ミ、か。
843名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:44
荒れてはないけど邪魔>838
844>835 :2000/08/29(火) 23:46
マジレスだから、冷やかしはパスね。
ようするに
人の話にたいし、どこまでも自分に都合のよい解釈をつける。
一見なりたっているようで、実は待ったく会話が成り立っていない。
想像力の欠如。
なんかが、極端にいちじるしいと、精神的にちとまずい状態である可能性が
考えられなくもないってことです。ほかにもいろいろ。
現にいわゆる電波さんには、ほとんどの方がもれなく
上記のような症状が現れてますから。
これいじょう、アレなことになるまえに
休んだほうがいいでしょうってことです。
845名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:46
創作の努力が出来る人が、売る努力が出来ない。
それは悲惨な事だと思う。

魅力ある作品は、売れなきゃあいかん。多くの人が手にとるべき。
その努力をしない人は、努力が片手落ち。
わからない人は今からガンバレばいいんじゃない?
支離滅裂かなあ?

>836がんばれ。
846>845 :2000/08/29(火) 23:49
ちと思想的にやバイあれです。
847名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:50
まだいたの?もうお帰り。
あなたに頑張れって言われても、きっとここの住人は
うれしくないよ。
848名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:51
はー、やっと落ちついた…。実り多い議論だった…といいね!
849名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:51
支離滅裂だよ。
自分で気づけないなら、早めに休息をとるかしたほうがいいよ、
言われてるようにさ。
850>847 :2000/08/29(火) 23:52
売れてる売れてない以前に、アンタだいぶ醜いねえ。
851名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:52
あの、買い手から見ると
ジャンルが小さい人はアピールした方が良いような気もするのですが……

地方在住でマイナージャンルが好きな人も居る訳ですし。
852名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:53
イベントではゆっくり買い物もして、知り合いと挨拶もして、
買ってくださる方にちゃんと手渡してお礼いって、
できればちょっとした会話などしたいと思っているので、
そもそもの目標が200くらいなんです。
バカみたいに数売ればいいってもんじゃないんだよ。
お小遣いの心配しないで趣味の活動ができればいいな、くらいだから。
853名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:56
マイナージャンル(CP)に関していえばWebでの宣伝というか、
サイトもちなのはすごく有効ですね。サイト見て探しにきてくれたり
通販してくれたりっていうのはけっこうあります。
854名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:57
つまんないなー。こんな話題。
みんなでかまうから、奴が居座るんじゃない?
無視しようよ。
855名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:57
673さんって、ここのスレが要するにピコの傷の舐め合いに見えたんじゃないの?
違ったらごめん。
でも舐め合うことによっていくばくかの傷は癒えるのですよ…。とほほ。
673さんの言いたいこともわからなくないんです。
私達の努力がおいついてないっていうのも…自覚はしてます。
正直いうと5000部ってうらやましいですよ。

だけど、夢見るくらいはさせといてください(涙)
(頭ごなしに「なんであんたら売れねーの?」じゃ、売れない現実叩きつけられて反論したくなっちゃうんですよ(涙))

856>851さん! :2000/08/29(火) 23:58
どういうアピールを期待します?
地方へのアピールって…ペェ☆パァ配布とかでしょうか…?
857トイレ起きしたぢぢぃ :2000/08/29(火) 23:59
なんとまぁ悲しいスレッドになってしまったことやら・・・(ぢぢぃ泣き)
今回のティアズマガジンによれば販売部数最高が850部ぐらいとのことぢゃ。
ワシは・・ワシは、そんな若者に創作系のやわらかい、暖かいところに
乗り込んで来て欲しくはないのぉ。

読み手が安易に求めるものではなく、作家が書きたいものを心のままに表現
したもの、それでピンと来たそういうものをワシは読みたいんぢゃよ。

売れることだけを考えるのなら市場調査をくまなくした原作者さん付きの
ものを書くが良かろう。だがそんなものは万一ワシが買ったとしてもこの
ボケ頭には1ヶ月と残らんぢゃろうて。
858名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:59
Webが一番妥当だと思う。
859名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:59
元の話に戻したいですねぇ。
ディスプレイ工夫話とか、そういう。
厭味の言い合いはもうやめましょうよ。
860名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 00:02
マイナージャンルをやっているので、地元のイベントでは、
どーにも売れない。て、いうか、そのジャンルを知ってる人
すら…(涙)
ペーパーつくって、他県で配ってもらうとちがうのかなー。
でも、イタイペーパー厨房ちゃんに見られたらヤダし。
とりあえず、ピコジャンルの地方イベント参加は寂しいです。
861851 :2000/08/30(水) 00:03
>>856

同人情報誌を使われるとか……
この前もとある雑誌を購入したのですがメジャージャンルが占めておりまして
私としてはこの雑誌がジャンルで本を載せるものなのか、マイナーな方が本を
送らないのか気になったまでなんです。
ジャンルのせいで載らないのなら仕方が有りませんが……掲載料は無料ですし。

Webは効果的だと思いますよ。
読み手ですがWeb上でサイト、持ってます(笑)
862>そっかー(856) :2000/08/30(水) 00:04
webで…「通販用のチラシ配布始めました」みたいなのやるか…
863名無しさん :2000/08/30(水) 00:06
売る努力も創作努力もしてるけどジャンル人口が増えないジャンルもあるのよ。
今野球なんだけど、本体の球場に4万人はいってもまさかそこでちらしまくわけに
いかんだろうがよ・・・
世の中には需要ってもんもあるんだ。供給する立場にいる自分が時々辛いけど。
(読みたいから)

5000部売れたからって5000人が買うわけじゃないしね・・・。
864名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 00:08
ピコだからこそできることがある。それがきめこまかな通販!
ってなことで本の表紙と価格、基本的な郵送料金なんかをサイトに乗せてます。
あとは、メールにて応相談。普通に小為替&郵送が基本ですが、
希望者には宅配で送ったり、イベントまで取りおきしたり。
何度か通販していただいた後で、どうしても郵便局に行く時間がない、ということで
一度だけ金券での支払いを受け付けたこともあります。
こちらの住所はお問い合わせいただいたときにメールで知らせました。
数が少ないうちは手間をかけることもできますからね。
865名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 00:11
お絵描き掲示板は絵の技術をアップするのに有効だと思いますが、いかがでしょーか?
866名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 00:11
エロ書いてる人が人が5000売れたと言われても
あんまり(ていうかほとんど全く)うらやましくない。
好きなサークルさんが健全書いて500売れたという方が
尊敬してしまう……。私の目指すサークルの形って多分
こういうことなんだと、今日の騒動でちょっと思った。
867856 :2000/08/30(水) 00:12
もうちこっとマイジャンルの人口を増やしたいという時に、
ダイレクトにあっぴーる出来るもの、よりも、
未だ出会えていない同ジャンルの同士を発掘する方が
先ってコト…か。

売る努力は、確かにあんまりしてなかったよ。
目が醒めたかも。ありがと5000部のヒト>イヤミじゃなくね。
868名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 00:14
Webで通販紹介したら、50冊近く売れたことがありますよー。
(普段は一桁)「ど」の付くマイナージャンルなので。
マイナーであればあるほど、地方の人が見つけやすいネットは有利。
買うほうも嬉しいですしね。……他に出してる人滅多にいないし……。
869名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 00:16
ドマイナージャンルだと、もらえるメールも楽しいんですよね。
「方々検索して、ようやく見つけました! 私の周りにはだれもいなくて…」
って全員かいてて、大丈夫だよ、私のまわりにもいないけど、
ここにこんだけ(つっても少ないんだけど)メールがあるよ、って思った。
870名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 00:16
売る努力…雑誌とかにイラスト投稿して常連になるとか…?
あとどうすればいいんだろ?
871名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 00:19
>870
雑誌の通販コーナーとかWEB活動……。
私が思いつくのはこれくらいだなあ。
872名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 00:20
>865
上達することは間違いなし。
でもあれって時間かかるから
そのぶん落書きをたくさん描いたほうが
いいような気もしてきた。
873名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 00:20
ぴこはやることいっぱいあって幸せだと思う・・・
874名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 00:24
>870
漫画を描くのは好きだけど、イラスト描くのは苦手って人は、
私のほかにもいるでしょうか???
漫画を投稿するくらいなら、同人誌作りたいしなー。
イラスト上手な人、羨ましいです。
875名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 00:24
ピコ手にもぴこ分の魂有り……
876名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 00:26
お絵描き掲示板でペンタブ使って絵描いてから、普通の紙に普通のペンで描くと、
重しをはずしたかのように筆が軽くなって、上手くなったような錯覚が…。
(よくわからないごめん)
877>874 :2000/08/30(水) 00:29
うひゃ、おいらその逆。漫画が好きっていうのは
なんか可能性を感じれていいですね。描くのが嫌いじゃないなら、
いつかきっと上手くなりますって。
878名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 00:29
お絵描き掲示板は紙に書くのと感覚が全然違うので
暇さえあればらくがきー……してますが

うう、巧くなったのかな。半年前の絵は見れないくらいになりましたが(笑)
879名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 00:29
……漫画書くの好き。でも一枚あたりに時間をかけられないから
絵はイラストの方が好き(上手くはないけど)。でも漫画書きたい。
これは、意識改革が必要かな……。
いっそ漫画をイラストを書くつもりで書くとか……。
880870 :2000/08/30(水) 00:31
>874
あー、わかります!私もそうなんです!
でもいい編集者って、絵よりもネタ重視してくれるから、そういう編集者にひっかかるようないいネタを考えてハガキマンガを投稿する手もありかも。
(ハガキマンガ載せてくれる雑誌とかたまにあるし)
881名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 00:31
それは重要だと思うなぁ>漫画をイラストを書くつもりで書く
前にも出てたと思うけど、マンガだと絵の数多くて時間かけられないから
ひとつひとつの絵は丁寧に書かない、ってのは手抜きの一種になっちゃう。
はやく描いてへたれちゃうより、じっくりいいもの描きたいよね。
882例のサイコパスっす :2000/08/30(水) 00:31
ちょっと頭冷やしてみました。
最初に謝っておきます。スレの雰囲気壊してごめんなさい。
荒らすつもりじゃなかったんですが、荒らしてしまいました。
ちょっと俺も熱くなっちゃったかも。

俺がエロをやってるのはある意味売れるためです。
何で沢山売りたいのかと言うと、エロパロを描いても、オリジナルを描いても
自分の作品には違いなく、ジャンルで主張は曲げないし、等しく愛情があります。
自分が描いたもので逆に元ネタに触れてくれる人もいて、
それが嬉しくて、プロになってたくさん宣伝したし、
部数が増える工夫はたくさんしました。

ここに書き込んだの理由は、ここにいる人の一部は、売る事やエロに何故否定的なのかなあ、とか思った訳です。

エロを描いて売れても嬉しくないという意見がありましたが、
俺は、エロを描いて売れて嬉しいです。
でもエロじゃない本も部数一緒でした。

自分に対する評価だと思っています。
傷の舐めあいがいけないとは思いません。
ただ、「やればできるけどやらない」みたいな感じがカンに触っただけです。

エロを描けば売れるけどやらない、みたいなのね。
エロを否定する理由もよくわからなかったです。きらいだからかなあ?
エロが好きでやってる人(俺含む)は立場ないなあ。

でも、場違いな発言だった事は謝ります。
883673さんへ :2000/08/30(水) 00:34
長丁場ごくろうさまでした。
おやすみなさい。
884名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 00:36
>882
ありじゃないですか。
まったりしててもそれこそ進化ないし。
ピコにも刺激は必要です。
885名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 00:37
879>881
あ、目から鱗が落ちました。
>マンガだと絵の数多くて時間かけられないから
> ひとつひとつの絵は丁寧に書かない、ってのは
>手抜きの一種になっちゃう。
本当にその通りですね。なんだか自分がちょっと情けないです……。
次の本まで今回はちょっと余裕が有りそうなので頑張ります!
886名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 00:37
おやすみなさい。ええ本当に。
887>673 :2000/08/30(水) 00:39
エロが好きではないからです。別に書きたくないからです。
はい、おやすみ。
888名無しさん :2000/08/30(水) 00:39
>>872さん
でもあれだと人に見てもらうものだし、コメントのひとつもつけば嬉しいし、
そう言う意味で励みにしやすいかもしれない。
落書きでもスキャンしてUPすればいいかもしれないけどさ。
889>881 :2000/08/30(水) 00:39
イラスト描くように、というのはちと違うと思う。
漫画にはイラストと違う勢いテンポが必要だから
イラストのように描くと画面が死ぬよ。
でも丁寧に描くのは大事。
890>879、881 :2000/08/30(水) 00:41
イラストを描くつもりくらいていねいに描くのはいいことだと思います!
でもたまに「マンガをイラストと勘違いしている」ような人が…。
(全コマまったく同じものの複製に見えて、面白くないんだこれが…それくらいなら文章つきのイラスト集のがまだまし。)
891名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 00:42
ストーリーが描きたい人は、あってもなくてもいいような
エロは描かないってことかしら?
お話描くの好き。でも、エロも好き。そういう人は、
エロの要素で売り上げ伸びて、(差別的かもしれませんが、
エロがあるほうが売れると言うことは、事実ですので)
ピコではいない、だからこのスレにもいない。
そういう場所での見当違いな発言、ということはあると
思います。
ここにいつもいらっしゃる人たちとは、勝負の方向か
ちがったのでしょう。
892名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 00:44
努力した人って、努力しないひとを許さないね。なんでだろ。
努力しない人がおおけりゃ,ひときわ自分の努力がヒカルのに。
いい人なのね。そうかいい人なのね!!!!
893名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 00:45
私はエロを書かない。
というか創作物としてのエロに興味がわきません。
だから全然書きたいとか思わないんです。
そういうスタンスだってあると思うんですが……。
誰でも彼でもエロが好きって訳じゃないんですよ……。
894名無しさん :2000/08/30(水) 00:45
エロは売れる、とは思う。ジャンルにもよるだろうが平均出したら。
だって普通の本各7部だったのにうちの唯一の16禁本14部だったもの。
(44P300円とかいう中で20P200円のちょっと高め設定なのに!<50しか刷ってないので限度)
895881 :2000/08/30(水) 00:46
いやいや。イラスト描くように全部かいちゃ本当はダメなんですよ。
わかってます>889
あえて細かく描き込まない捨てゴマも必要。ぜんぶ1枚絵なみに描きこんだら
めちゃめちゃうるさい画面になるです。
でも、丁寧さというか、気合というかはイラストなみにね、ということで。
>>885
がんばってください。私、すっごく好きなイラストの人いるんですが、
どうもマンガは描きいそいでいるようで、今ひとつで悔しいのです。
私の好きなあの人はもっと描ける人なのよーっ! と。楽しみにしてます。
896>887 :2000/08/30(水) 00:46
673の人は、志を曲げてエロ描いて売
れたんじゃなくて自分のやりたい事
やって売れたんだから大したものだと
思います。荒らしたのも謝ってるんだ
し、そんなに頭ごなしに否定する事は
ないのでは。

ピコの度量が問われますよ!(w
人の好みは千差万別。カレはあな
たにエロ描けと言った訳でもない
し、言い過ぎですよ〜。
897名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 00:46
ここで漫画の書き方語るのも何ですが・・・。
イラストを描くように漫画書くのってあまりよろしく無いと思います。
漫画には漫画の呼吸があるから。
ぎっちり書き込んだ漫画って息苦しい(書き込みが多いということではなく)。
緩急つけて、抜くとこは抜く、密度高める処は高める・・・てのが呼吸することだと
思ってるんですが。
898>637 :2000/08/30(水) 00:49
しつこいようだけど(ごめん(汗))最後にひとこと!
ジャンル変えてうりたいんじゃなくて、今のジャンルのままでどう売るか相談してたのよ(笑)
エロの否定はしませんが、「描きたい」って思わないとエロにうつることはないですねえ。
ジャンル変えるって大変なことだから。
899名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 00:50
879>890
いますね、そういう方。<漫画とイラスト勘違い
前に買った本で同じような配置のコマとキャラが
見開き二ページ連続で続いていて、
(何か効果を狙った演出かと思ってしまったくらい)
もしかしてこれは、この構図が書きたかっただけなのかな?と
思ったことがあります。大ゴマで確かに凄く綺麗でしたが
画面が同じだから読んでて凄く見苦しかった……。
……気をつけます。
900名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 00:52
ここにいらっしゃる絵描きさんの絵って、見てみたい。
本当は美味いんだけど、チャンスがないだけの人もいるし。
901883 :2000/08/30(水) 00:55
もうねかしてあげようよー
902>896 :2000/08/30(水) 00:55
はい? 何故に私がエロが好きでなくて書きたくないということを言ったら
637の否定になるのですか? 637の疑問に答えただけなのですが。
903名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 00:55
673の人ってエロ描けって言ってないよ(w
904>900 :2000/08/30(水) 00:55
ほんとに・・・。こっそり特定のリングにでも集いますカ(笑)。
905885 :2000/08/30(水) 00:57
私の場合、明らかにイラストと比べて漫画が
汚い絵なんで(これはもう周りの友達からも言われてる)
それを誤魔化そうとして、かえって画面がごちゃつくという
末期に近い状態なので、いっそイラスト書くつもりで
キチンと画面を作ってみることが必要かなぁと思うのです。
画面構成がごちゃついているから、現状でも抜きゴマが極端に
少ないですし……。
イラストで漫画書いたらヤバかもしれませんが、
それこそ逝ってよし寸前の現状からだとそれくらいの
意識改革が必要かなー……とも思うんです、ハイ。
906名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 00:58
ピコ手リングとか作ります?(笑)
小手、中堅、大手の方はご遠慮ください。
また、小手などに昇格なさった方はご卒業下さい……とか。
……う〜ん(^-^;;
907名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 00:58
902さんに同意。
多分、ここの方のかかれるストーリーに、エロはいらないもの
だと思うのですが。
引越し後は673封印にしたい…ごめん、心せまくて。
909エロピコ :2000/08/30(水) 01:01
というのもありえるわけですから、頭ごなしの否定もどうかと思い
ますが
910>905。 :2000/08/30(水) 01:02
私はその逆で悩んでます。
イラストって、みなさん、めちゃくちゃ気合の入ったもの
描かれるじゃないですか。でも、私は、漫画原稿に描くような
物しか描けません。
スケブ描いてると、身内から、「え…それで終わり?」
とか聞かれます。手抜きじゃないのに。とほほ。
漫画だと、同じ絵で、なかなかに様になってるのにな。
911名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 01:02
>>909
本気でやってるならエロピコなんてありえないと思うけどな。
912>909 :2000/08/30(水) 01:04
ごめんなさい。知りませんでした。
913911 :2000/08/30(水) 01:05
もうよせや。本気かどうかなんて関係ないよ。
914>906 :2000/08/30(水) 01:06
それおもしろーい!
でももし卒業になったら寂しいだろうね。きっと仲良くなってるもん、みんなと。
(…私は卒業ないからいいか…)
915一人天ぷら屋 :2000/08/30(水) 01:07
>910さん
イラストって華やかに見せるコツみたいなものが
少しあるような気がします……。
実は一時期、ありなっちの画面を見て研究してました。
視線を引きつけたいところを引き立たせる効果とか
そういうことを考えて書いてみるってどうでしょうか?
916どーでもいいことだが。 :2000/08/30(水) 01:07
いるよ、エロピコ。真面目にやっても、ピコ。
917>906 :2000/08/30(水) 01:08
一歩間違うと非常にドロドロしそうだ…。
みんな野心があるからねー。
918>906 :2000/08/30(水) 01:08
いれてくれー
ピコジャンルなので一生ぴこりんぐだー
919横レスごめん>910 :2000/08/30(水) 01:09
漫画とイラストは違うものだから、それでいいんじゃない?
イラストと漫画がどっちも上手い人なんてプロでもそうそういないでしょ。
漫画描く人は漫画が上手ければ十分だと思うな。
920名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 01:11
905>910
私は私であなたがうらやましいです(煽りじゃなくてマジに)。
イラストが決して上手いわけではないんですよ。
ただ漫画の時に比べればましなだけなんです。
それだったら漫画絵が上手い方が良いなーと思います……。
921ぴこりんぐ :2000/08/30(水) 01:13
現実問題として、ほんとに作るなら・・・身元がばらせないから、
既にあるリングに寄生するってのはどうか。
寄生っていうと言葉悪いけど、同人全般リングなら問題ないよねえ。

新しくリング作って、そ知らぬ顔で参加してもいいけど(w
922910 :2000/08/30(水) 01:13
いやー、スケブ頼んでくれる人に悪くってね…
暇だからゆっくり描いてるのにね。
自分はイラスト向きじゃないんだ、ということで
割り切ってるけど、「手抜きだ」と思われたらいやだなーと
どきどきしてるのです。
うーん、でも、「もっと丁寧に描いてください」とも
言われたことないので、納得してもらってるのかなー。
923910 :2000/08/30(水) 01:14
ついでですが、私の本にイラストは、表紙だけです(笑)
924906 :2000/08/30(水) 01:15
>917
いやあ、勿論、規則は作りましょうよ。
他サークルを妬んだり、貶めたりしない…とか。
卒業は快く見送ってあげようとか。
まあでも、そういう……あんまドロドロしたものを持ってる方は、
入らない方が吉でしょうね。まったりのんびりやりたい人向けですかねぇ。
925>910 :2000/08/30(水) 01:16
同人誌なんだから、まんがみっちりは嬉しいです。イラスト一杯でも
嬉しいけど・・・。いろんな方向性がありますやね。
926おすぎとピコ手 :2000/08/30(水) 01:18
ピコの目安として
印刷所のお世話になったことがない
とかどうよ
基準でないのがミソ
927名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 01:18
>>910
置いてある本とかボードより荒い絵だっていうならともかく、
そうじゃないなら文句なんて出ませんよ。大丈夫。
描いてもらう人は基本的に「これと同じ」絵がほしいわけだし。
マンガ、がんばってくださいね。
928ピコだけど。 :2000/08/30(水) 01:21
イラストよりもマンガ上手くなりたいなぁ。
929>910 :2000/08/30(水) 01:21
やっぱ同人誌はそうでなきゃ!
930>926 :2000/08/30(水) 01:21
やめて〜
50はけないけど印刷屋に頼む事はあるのよ・・・
931名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 01:23
905>910
あ…アンタ漢だ!
私は……最低一枚はイラスト入れてます……。
だって買ってくれた人に悪くて……。ヘタレ漫画だから。
932910 :2000/08/30(水) 01:25
なんかすごく励まされてしまった…ありがとうございます。
でも、イラストももうちょっと上手くなるよう、精進します。
933名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 01:25
ピコの基準ってズバリどうしたら…(汗)
934名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 01:27
>>930
うん、だから「目安」
分厚い本を印刷屋に頼むのは普通さぁ…
935>933 :2000/08/30(水) 01:29
ほんとは「自分でピコだと思ってる」でいいと思うけど、
やっぱ部数かな?前に出てたよね?
936名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 01:29
うーん…ピコの基準って…
・1回のイベントで50部捌けない
とかですか? あ、自分で言ってて、悲しくなってきた(笑)
937名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 01:29
自ジャンルの中で販売部数が下から数えた方がぜったいに速いこと?<基準
世の中には300売れてもピコなところも50でジャンル大手なところもあるじゃろう。
938名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 01:30
コミケだけ40冊代、というのはピコですよね?
939名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 01:30
やっぱり刷り部数がフタケタかミケタかで分けるのが客観的なのでは?
個人的には売り上げを人に言えないのがピコ、とか、帰りの電車代(都内)が
出ないのがピコ・・・という目盛りが好みですが

ところで、どなたかそろそろ引っ越しをお願いします。
940930 :2000/08/30(水) 01:31
>934
暑くなくても気が向くと頼むんだ・・・これが・・・
60P越えてもコピーで作る事もあれば、30Pでもオフで・・・気の向くまま(苦笑)
941名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 01:33
・自分で「ピコ」という自覚がある
・コミケで100部捌けない<まあこれはジャンルにもよりますが…
・取り敢えず印刷代は赤字だ
とかどうでしょうねえ。難しい…
942名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 01:34
>帰りの電車代(都内)が 出ないのがピコ
じゃあ私はぴこりんぐ入れる!!
…これもいってて悲しいような…。
943そーいや :2000/08/30(水) 01:35
そろそろお引っ越しじゃない?
944名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 01:39
わたしのやることがピコ(号泣)
945名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 01:43
もうすぐお引越しだね…。(でもやらないやつ)
946名無しさん :2000/08/30(水) 02:03
んー、印刷代ケチって50部でも200部でもコピーにするのは
精神がピコ?
947名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 02:07
それってコピーの方が高くつくんじゃないかしら?>946
今コピーで40は出る。オフで50は大丈夫だろう。
でもコスト的に見合わないよな〜100の自信はないんだよな〜
という状態な私。リッパにピコだな。
948200? :2000/08/30(水) 02:18
200だったら安いところ使えばオフの方がコスト下がるよ〜。
まあ30部くらいずつ何度も再版とかなら別だけど1度に刷るのならさ。
ここ見てると、結構ピコの人って「どうせウチはピコ」って感じで
その辺のリサーチちゃんとしてない人多い気がする。
いや、煽りじゃないよ、真面目なアドバイス。
コピーである事に醍醐味を感じてるのならそれはそれでいいけどさ。(装丁とか)
949げふ :2000/08/30(水) 02:33
余部が30もついてきた・・・・・・
多めに考えて50で発注したのに。
どこではくんだこれ(涙)
でも笑顔で挨拶に来た印刷屋さんには、お礼言っちゃったよ・・あう。
950>949 :2000/08/30(水) 02:37
どこの印刷屋?

ところで栗英のちんどんセットだとどの位余部ついてくるか
どなたかご存じですか?
951名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 02:38
ごめん、いきなり300刷っちゃったよ。
売れたの7冊・・・
こ〜いうアホもピコといわせてもらっていい?
952名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 02:38
思いきってオフで100刷ったら余部が20冊。
そして余部しかはけませんでしたとさ。
夏コミのほろ苦い思い出…(泣)
953げふ :2000/08/30(水) 02:40
>950
お米作っている印刷屋さん・・・・・です
954名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 02:43
950さん、キリよくおひっこしなどいかがですか?
955名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 02:45
確か友人がお日様で刷ったときは、
100で20くらい余部が入ってた。
他はどれくらいなんだろう?
956ひっこしぶたい :2000/08/30(水) 03:24
引っ越しさせますよーいいですかー
957名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 03:31
>956
お願いします〜。

それから、なんで951さんはいきなり300部も刷ってしまったのか
理由が知りたい…。
958ひっこしぶたい