コミケ交通情報2000

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
皆さん、ビッグサイトまでどうやって行ってます?
地元から東京入りする手段とか、当日ビッグサイト入りする
のに何を使うかとか。今年初めて行こうと思っているのですが、
皆さんの経験を聞きたいです。
2名無しさん:2000/06/08(木) 01:35
逝ってよし!
3名無しさん:2000/06/08(木) 01:37
「交通手段を教えてください」というスレがもうあります。
検索しろ、バカめ。
41ちゃんへ:2000/06/08(木) 01:38
http://www.ohayou.com/2ch/test/read.cgi?bbs=doujin&key=959527095&ls=100
↑のスレッドの1をよ〜く読んで出なおしてきてください。
5名無しさん:2000/06/08(木) 01:38
7月中旬ぐらいになったらageようか。
6俺はこうする。:2000/06/08(木) 01:39
全軍をドーバー海峡に集結させ、悪天候をついてノルマンディに上陸。
あとは巴里を目指して進軍!
7私なら:2000/06/08(木) 01:43
敵の裏をついて切り立った崖を急降下。
8名無しさん:2000/06/08(木) 01:44
有明上陸!
9わたしはこうする。:2000/06/08(木) 01:44
敵艦の目前で反転して・・って軍事ネタスレにしてどうする。
10名無しさん:2000/06/08(木) 01:45
どーこーでーもードーアァァぁぁぁ・・・・うわぁ!!
11俺はこうする。:2000/06/08(木) 01:46
武装ヘリで強襲、BGMはもちろんワルキューレ
12入ろう図:2000/06/08(木) 01:47
あるいていこう〜〜〜うおぉおおぉぉう〜
13石原はこうする。:2000/06/08(木) 01:48
ベルカーでいって目立つところに路駐。BGMはときメモ。
14名無しさん:2000/06/08(木) 01:49
ホッピングに乗ってぴょんぴょん跳んで。
15私はこうする。:2000/06/08(木) 01:49
もちろんタケコプターで。
16私はこうする。:2000/06/08(木) 01:50
大阪の自宅からタクシーで。
17自分ならこうする。:2000/06/08(木) 01:51
ミニ四駆でオフロードコースをぶっちぎり。
18私はこうする。:2000/06/08(木) 01:51
高速バスで。
もちろんバスジャックして有明直行。
19俺はこうする。:2000/06/08(木) 01:51
飛空挺団、赤い翼で。到着後、上空から爆撃。
20私ならこうする。:2000/06/08(木) 01:53
怒羅絵門〜、どこでもドア貸して〜っ。とネコ型ロボに泣きつく。
21てゆーか:2000/06/08(木) 01:54
ネタスレ化するのはやめようよー
22まじれす:2000/06/08(木) 01:55
車で行くと脱出に時間がかかるから止めておけ。
第一打ち上げで酒が飲めん。
23>11:2000/06/08(木) 01:55
「マイボーイズ」って呼んで下さい、デューク6
24俺はこうする。:2000/06/08(木) 01:56
到着は前日、トイレの個室に潜み翌朝の開場を待つ。
25ドラちゃん:2000/06/08(木) 01:57
だめだよ、の〜び〜た〜くぅ〜ん。
白亜紀の地図と一緒でお盆と年末の有明の地図はどこでもドアにはないんだよ。
26どーでもいいことだが。:2000/06/08(木) 01:57
じゃあマジで何が良い?TWR?>22
27マジレス:2000/06/08(木) 02:00
当方、新木場からTWR利用者。
2822:2000/06/08(木) 02:00
TWRが本命だね。
休日&早朝ならバスも結構早く着くんだが一般列の方に降ろされて参った
あと新木場からならタクシー相乗りってのもいいかも。
29だめじゃんあげちゃ!:2000/06/08(木) 02:01
地下って手もあるよね。どりもぐだあ
30どーでもいいことだが。:2000/06/08(木) 02:02
相乗りって何人乗ってどれくらいかかります(金額的&時間的)?
31名無しさん:2000/06/08(木) 02:03
マジレスなら上げてもいいんじゃない?
ネタレスは下げるけど。
32名無しさん:2000/06/08(木) 02:04
午後から逝くなら水上バス。
悪い事イワンから午後からいけ。はじめてなら。
33マジレスその2:2000/06/08(木) 02:05
どこでもドア。
34どーでもいいことだが。:2000/06/08(木) 02:05
禁止されてる区域でタクシー降りるなよ!
35私なら。:2000/06/08(木) 02:05
新橋の船着き場からイッカクモンの背中に乗って
途中でウィザーモンを拾って行く。一番近いね。
36>30:2000/06/08(木) 02:05
中国あたりなら30人くらい乗りそう。
37名無しさん:2000/06/08(木) 02:06
それが友人の手伝いで朝からなんですよ。
と言うか実は私、1じゃないんですが(笑)
38どーでもいいことだが。:2000/06/08(木) 02:06
マジレスだったらノウハウ行きがいいと思うよ〜
39>30:2000/06/08(木) 02:08
たしかではないんだが
2000円位/4人
ってところかな?
40マジレス:2000/06/08(木) 02:09
>33 そのネタは3回目だ。
41どーでもいいことだが。:2000/06/08(木) 02:10
>1
コミケに初めて行くんだったら ↓ を見て予習した方がいいよ。

「コミックマーケットに行こう!」
http://www.alles.or.jp/~nekomata/gocm.html
42名無しさん:2000/06/08(木) 02:10
君は友人に相談しなさい(びしぃ!)>37
43名無しさん:2000/06/08(木) 02:11
冬コミで辰巳から歩いていったら途中で地雷原に迷い込んでまいったまいった。
東雲駅先の空き地には入り込むなよ。
44名無しさん:2000/06/08(木) 02:15
マジ!?>43
4543:2000/06/08(木) 02:18
ちょっとショートカットしようと空き地に入ったのが間違いでした
おかげで新刊の1/3を失うわ、俺も右足切断です。
死人が出なかったのを良しとしましょう。
46>44:2000/06/08(木) 02:18
コミケの常識だ!覚えとけ!
47>37:2000/06/08(木) 02:20
サークル入場ならTWRでまったりと来るのがよろしいかと。
48名無しさん:2000/06/08(木) 02:21
毎回初心者が迷い込んで何人か死んでるらしいよ>地雷源
49名無しさん:2000/06/08(木) 02:26
おいおい初心者を不安がらせるようなこと言うなよ…

全部嘘。気にするな。
50名無しさん:2000/06/08(木) 02:26
東雲の辺りって、確か徳川家の鷹狩場も有ったよね。
うっかり迷い込んで鷹に323の新刊を浚われないように気を付けろよ。
51地雷原:2000/06/08(木) 02:27
小渕首相が亡くなったために地雷除去は無期延期らしいです。
52名無しさん:2000/06/08(木) 02:28
迷い込んだ徹夜組を捕獲するトラバサミも置いてあるんじゃないの?
53>49:2000/06/08(木) 02:28
誰が信じてるのだ(藁)。。君やさしいなぁ。。
54>49:2000/06/08(木) 02:29
そんなこと言っちゃって、君がブービートラップの名人だって判ってるんだから。
ベトナムではお世話になりました。
55帰還兵:2000/06/08(木) 02:32
やめろっ、ヴェトナムの話を俺の前でするなっ……うわあああっ!
56偽ベテランスタッフ:2000/06/08(木) 02:37
>49
おいおい、天然の落とし穴が多数あるのを知らんわけはあるまい?
できるだけ舗装されたところを通ってくるのはセオリーだぜ。
57まじに聞く:2000/06/08(木) 02:38
行き方よりも脱出方法の方が切実だ、疲れた身体に鞭打って打ち上げ会場まで
行くんだから、少しでも楽な方法が取りたいんだが。
ちなみに水上バスは空いてるんだが変なところに降ろされるのが難点。
58>57:2000/06/08(木) 02:42
1.14時前に会場脱出。まだ交通機関が混んでないうちに臨海副都心
を出て都心のサテンで優雅にお茶。
2.いっそのこと18時くらいまで有明のファミレスで優雅に食事。

オイラは大体こんな感じで有明脱出してます。
59名無しさん:2000/06/08(木) 02:43
新橋を「変なところ」言うな>57
陸に上がれればどこだっていいじゃないか。これ以上何が不満なんだ?
というわけで私は水上バスです。「まっすぐお家」派なもんで。
60マジレス感謝:2000/06/08(木) 02:45
でも有明にファミレスってあった?(新しく出来たのかな)
61名無しさん:2000/06/08(木) 02:46
>59
ばーか。水上バスは新橋まで行かないだろ。
氏ね。
62まじにレス:2000/06/08(木) 02:46
>57そうね。。
私もあれにはハマったわ。去年は日本海側に降ろされたからね。
今年はどうしよう。
63>60:2000/06/08(木) 02:47
TWRの駅前にサイゼリヤがある。
64名無しさん:2000/06/08(木) 02:48
日の出桟橋って充分変な所だと思うんだが。すまん。
ちなみに両国はもっと変。。
65偽ベテランスタッフ:2000/06/08(木) 02:49
大島新島沖縄便が臨時便としてあるらしいと聞いた。
66名無しさん:2000/06/08(木) 02:49
>62
それでも運がいい方だよ。
知り合いは直に北朝鮮に連行されちゃったから…
67>62:2000/06/08(木) 02:51
北朝鮮に連れて行かれなかっただけマシだよ。
あいつら今ごろどうしてるかなぁ?
68>61:2000/06/08(木) 02:51
今どき、氏ね。もねーだろうが(笑)
オマエモナーも使われてないが。
69偽ベテランスタッフ:2000/06/08(木) 02:51
金があるならハイヤーという手もあったはず。
7067>66:2000/06/08(木) 02:52
もしかして知り合いかな?
7166:2000/06/08(木) 02:54
>67
今でもつい北朝鮮関係のニュースとか見ちゃうんだよね。
72>66、67:2000/06/08(木) 02:54
助けて!!今、北朝鮮の軍事施設から…
うあああっ!!
73名無しさん:2000/06/08(木) 02:54
金とコネがあったらワシントンホテルを取ってるよ。
74いやいや:2000/06/08(木) 02:54
撤収組のベルワゴンに同行して有明入り〜(ワラ
7567:2000/06/08(木) 02:56
僕の知り合いは印刷関係なので偽ドル作りをしてると思います。
76あ、そうかそうかごめ〜ん>61:2000/06/08(木) 02:59
東京もんて贅沢だねぇ。
7766:2000/06/08(木) 02:59
知り合いは買い専だったので、思想教育された後、転売屋として
夏コミに送り込まれるのかもしれません。
78車でいく:2000/06/08(木) 10:28
いえ!
79マジレス:2000/06/08(木) 13:07
豊洲からタクシーが一番楽だったけど
80撤退計画:2000/06/08(木) 15:19
また花火大会とぶつかってます。ばんざーい。

81名無しさん:2000/06/08(木) 15:29
でも東京駅からシャトルバスが一番テンションが上がるなあ。
乗ってるバスが後ろから来たバスに抜かれると妙にムカついたり(わら。
82初めて2ちゃんに来たけど:2000/06/08(木) 18:33
なまえが青い字のひとの書き込みのほうがおもしろいなぁ〜たりり〜★
83わたしも:2000/06/08(木) 23:28
イッカクモンの背中に乗っていく予定です。
会場に着いたらゴマモンになってもらって思う様なでまくる(うっとり)
↑本買えないじゃん
84age:2000/06/08(木) 23:30
いろいろな交通手段があるんだ!
知らなかったyo!
85>81:2000/06/08(木) 23:33
同感。
八重洲北口のあたりに来ると空気の密度がもう違うよね
86どーでもいいことだが。:2000/06/08(木) 23:35
>85
北口? キミは日本橋方面から歩いて来る人?
バスは丸の内側も八重洲側も南口から出てると思うが。
87>86:2000/06/08(木) 23:37
え!?
直通バスが?
知らなかった・・・(愕然)
88>82:2000/06/08(木) 23:37
また今夜も厨房激戦区になりそうな同人板
ここんとこ最近オカシーぞ。
89>86:2000/06/09(金) 00:03
知らないぞ
90どーでもいいことだが。:2000/06/09(金) 00:20
また花火大会とぶつかってるんですか…
という事はバスの発着、また時間で変更になりますね。
がーん
91どーでもいいことだが。:2000/06/09(金) 00:26
人の流れに沿ってゆけ!
92どーでもよくない:2000/06/09(金) 00:27
花火大会の影響によるバス運行の変更って
事前にどこかで教えてくれるのかな?
知ってるひといます??
93>91:2000/06/09(金) 00:31
そそそそそそ。(ハンソン風に)
基本だね
9486:2000/06/09(金) 00:31
>89
え? 直通バスは「丸の内南口」バスターミナル(郵便局の前)から出るよね。

で、ビックサイトに行く路線バス(東16系統)は「八重洲南口」バスターミナルから
出てるんだけど……知らないか?
95>94:2000/06/09(金) 00:46
コミケ期間中は八重洲北口の道路わたったところからも
直通バスでてますよ
96>94:2000/06/09(金) 00:49
へー知らなかった・・・
そっちにも列はできてます?
97どーでもいいことだが。:2000/06/09(金) 02:16
あげ
98どーでもいいことだが。:2000/06/09(金) 02:23
バスを使う奴はバカだ。
99どーでもいいことだが。:2000/06/09(金) 02:31
なぜ?>98
100どーでもいいことだが。:2000/06/09(金) 03:05
帰りのバスの中でタクシーに乗ってる人に手を振るのが好きだ。
101どーでもいいことだが。:2000/06/09(金) 03:08
そんなきみが好きだ。
102私にとってはどーでもいいことだが。:2000/06/09(金) 03:10
バスを使ったことがない。
103どーでもいいことだが。:2000/06/09(金) 03:10
…ぽっ
104どーでもいいことだが。:2000/06/09(金) 03:19
徒歩なのか!?>102
105どーでもいいことだが。:2000/06/09(金) 03:21
帰りはとても優しい気分になってる。コミケマジックだなぁ。
106私にとってはどーでもいいことだが。:2000/06/09(金) 03:25
たくちー。>104
一年に二回なんじゃ、散財させろや。
107どーでもいいことだが。:2000/06/09(金) 03:29
冗談だっぺ!マジレスすんな。(笑)>106
108私にとってはどーでもいいことだが。:2000/06/09(金) 03:32
いや、自慢したかったんだ(笑)>107
109どーでもいいことだが。:2000/06/09(金) 03:34
>107
「だっぺ」ってなんかカワイイ。萌え〜。
110どーでもいいことだが。:2000/06/09(金) 03:35
なんかどーでもスレと勘違いしてしまいそうだ(笑)
111どーでもいいことだが。:2000/06/09(金) 03:41
…ぽっ
112どーでもいいことだが。:2000/06/09(金) 23:19
タクシーが1番いいです。水上バスもゆっくりできていいよ
113どーでも良くない。:2000/06/09(金) 23:26
タクシーで渋滞に巻き込まれると精神的に良くない、財布にもよくない。
114名無しさん:2000/06/09(金) 23:29
何が一番有効な交通手段かは、時間帯によるだろう。サークル入場するんなら
早朝だからタクシーでもいいだろうけど、一般だったらバスかTWRか百合鴎が
無難だと思う。
115サンソン:2000/06/10(土) 02:12
あねさん!気球っていうのはダメなんですかいっ!!
116江戸川区民:2000/06/10(土) 02:15
自転車。小回り利くので良い。
117名無しさん:2000/06/10(土) 02:16
人間ロケットは危険なので止めよう。
118品川区民:2000/06/10(土) 02:21
ゆりかもめはもう使えないかも。
デックスとかでめちゃ混みですよ。
行くならタクシー。
119名無しさん:2000/06/10(土) 02:24
デックスってなんですか?>118
ゆりかもめは高いのでイヤン
120>119:2000/06/10(土) 02:33
最近お台場に出来た一般人向けのレストランとかたくさんはいってるの。映画館とかも。
かもめはオタク御用達だったのに…(笑)
あれのせいでホントに混んでるの。今、新橋工事中だしね。田町からタクシーがおすすめ!
121>118:2000/06/10(土) 02:35
デックスは知らないけど、最近臨海副都心にテーマパークやら
ミニシアターやらが相次いで林立しているためか、5月の有明ティアの
時点でうにかもめのラッシュ率が朝の上り埼京線並になってましたわ。

つーか、誰だうにかもめをあんなコンパクトサイズに設計したのは?
既に限界でごじゃりますよ。
122>119:2000/06/10(土) 02:38
東京ジョイポリスとか入ってるアレ。
あとメディアージュ、パレットタウン、等。

早くTWRが大崎まで行かないかな…。
123122:2000/06/10(土) 02:40
ジョイポリスとメディアージュ、パレットタウンは
全部別物です。122だと誤解を招きそうですね。
124どーでもいいことだが。:2000/06/10(土) 23:23
よく判らないけど。まあいいか。
125名無しさん:2000/06/11(日) 00:35
メヂアージュって何?
126ああ、:2000/06/11(日) 00:53
それはたぶんアニメージュのまがいもんです、
127>119:2000/06/11(日) 01:21
徒歩で新木場まで行くことをおすすめする。
ケチりたいのならばだが。
128名無しさん:2000/06/11(日) 01:21
交通費、宿泊費、本代すべて込みで
名古屋から行くことははたして可能でしょうかね・・・
やっぱ夜行?<交通手段
129名無しさん:2000/06/11(日) 01:24
豊洲からバスはもう出てないの?
130名古屋から:2000/06/11(日) 01:27
ムーソライトながら……
宿泊は格安のビジネスホテルで。
このプランを知人が練ってくれたのですが、5万でお釣がきました。
本代も含めてですがね……
131>129:2000/06/11(日) 01:28
東京駅からなら今も出てるよ。
132新幹線利用者:2000/06/11(日) 01:29
>128
名古屋どころか日本全国、いや外国からでも行くことは可能だyo!(w
133>129:2000/06/11(日) 02:03
路線だけだと思う。
各停ペースだからいらいらするよ。
134どーでもいいことだが。:2000/06/11(日) 23:38
秋葉原からだったらどういうルートが一番良いですか?
135名無しさん:2000/06/12(月) 00:57
日比谷線で八丁堀、
京葉線に乗り換えて新木場
臨海副都心線なんてどうでしょう。
136>129,133:2000/06/12(月) 01:04
あれ? 豊洲から直通バス出てるよ? 毎回それで行ってる。
137どーでもいいことだが。:2000/06/16(金) 00:04
もう無くなっちゃったんじゃ・・・
138名無しさん:2000/06/16(金) 00:11
今回のアピールにも「豊洲から増発」ってあるけど、バス
139名無しさん:2000/06/16(金) 00:16
豊洲からの直通バスはあるよ? 冬にも乗ったし。
シティとかでも出て入る
140どーでもいいことだが。:2000/06/18(日) 04:04
参考に上げ。
141>135:2000/06/18(日) 04:12
 土日は八丁堀に快速が止まらないからものすごく不便だ。
 ここで乗り換えるならまだ東京駅歩いた方がまし<京葉線
142どーでもいいことだが。:2000/06/18(日) 04:15
このスレ全レス読むと、ネタスレだとわかります★
143一般参加者:2000/06/18(日) 08:05
小生は雨の日以外、自動二輪で来ています。
少なくとも午前6時頃までには現地に着くように
しています。
晴海・豊洲経由で来るので、5時を過ぎると
バスが邪魔になるからです。
144それと:2000/06/18(日) 08:07
8/12は晴海埠頭で花火大会があります。
よって、午後4時あたりから周辺の道路は
交通規制がかかる可能性大。
四輪を使う人は注意しませう。
145名無しさん:2000/06/18(日) 08:55
電車、車、バイク、徒歩、と色々と試した結果、
バイクが圧倒的に楽だという結論になりました。
146本当は:2000/06/18(日) 09:56
車にしたいんだけどバスにしようかと思います。
だいたい何時頃からならべば8時までにつけますか?
バス、始めてなんですけど所要時間&行列がよくわからないです
147名無しさん:2000/06/18(日) 14:20
バスは30分あればー と言いたいところだけど、
積み残しが危険なので、なるべく早く。

それと、交通渋滞が原因で遅れてもサークル入場は考慮されないっす
148名無しさん:2000/06/18(日) 14:44
今回初めて車で行こうと思ってるんですが、渋滞がすごいんでしょうねー。
朝5時とかに東名下りるくらいにすれば大丈夫ですか?
それじゃ遅いかな‥‥。
地方者なんで、とっても不安。
149>148:2000/06/18(日) 14:53
朝6時半までに東名下りていれば 迷わない限り間に合うと思う。
(但し、場合によっては首都高速使わないと厳しいコトもある)

車でサークル参加の場合は、駐車場への入場時間、荷物の持ち出し時間
搬送時間(信号待ちとかあるぞ)に注意しましょうね
150名無しさん:2000/06/18(日) 17:18
車はやめとけ。電車にしとけ。自転車はOK!
151>149:2000/06/18(日) 18:05
ありがとうございます。
参考になります。
サークルなんで、かなり時間に余裕見た方がいいみたいですね。
152名無しさん:2000/06/21(水) 08:26
サークル参加で神奈川方面から行く場合、どのような交通手段が
良いでしょうか。ちなみに二日目です。
今回初参加なので不安です・・・・
153>152:2000/06/21(水) 08:29
東京駅まで行って そこからバスというのは?
154>152:2000/06/21(水) 09:21
サークル参加なら、サークル入場の早めの時間に着くように段取りすれば、
どのルートで行っても大丈夫でしょう。個人的にはゆりかもめがいいと思います。
http://ekimae.toshiba.co.jp/nori.html とかで調べると、出発時間も
ほぼ正確に見積もれます。
車で行くなら駐車券を申し込むのをお忘れなく。
155どーでもいい事だが。:2000/06/21(水) 10:45
浜松町からも臨時バスでてるぞ
156ええっと:2000/06/21(水) 11:11
浜松町BTからの臨時バスは出ますが、あんまり使わないでください。
本数自体が少ない上に、大橋の関係により、たどり着く時間がどうなるか
想像がつかない部分があります。豊洲線が一番確実。

以上、東京TO交通局職員よりのチクリ裏事情でした(笑)
157名無しさん:2000/06/21(水) 11:25
いつの間にかマジレスになってるな。
んー、ネタレスは暫く自粛するか。
158>152:2000/06/21(水) 11:51
152さんが住んでいる神奈川の場所にもよるのですが、乗る電車が
京浜急行沿線ならそのまま「青砥」「押上」行きの電車に乗って地下鉄の
新橋でおりて、ゆりかもめで行くのがオススメです。
バスよりお金かかっちゃいますけど。行き帰り座れて楽。
159名無しさん:2000/06/22(木) 17:09
冨樫は出るんですか?
160152:2000/06/22(木) 17:11
レスありがとうございます〜。
やっぱりゆりかもめが一番いいのでしょうか・・・
それから、私は住んでいるのは横浜市内です。

帰りは・・・どれで行っても混むのは変わりませんよね(汗
161名無しさん:2000/06/22(木) 17:15
おお、駐車券申し込むの忘れてたよ…ここみて思い出した。
162>157:2000/06/22(木) 17:21
途中の地雷原の当たり面白かったんだけどね〜
あれ見て恐がって、これ以上初心者厨房が来なくなればいいのに…
と思っていたわ。
どうせなら、本家夏コミ専用スレでやったら?
163名無しさん:2000/06/22(木) 17:25
ほらよ。コミケ58専用スレッド激闘編!
http://2ch.ohayou.com/test/read.cgi?bbs=doujin&key=960796133
164名無しさん:2000/06/23(金) 06:19
お役立ちなのであげ。
165158>152:2000/06/23(金) 11:25
帰り、ゆりかもめはそこそこ混んでいますが、サークル参加で最後まで
いるなら一般のお客さんは結構帰ってしまっているのでさほど辛くは
ないと思います。
私の書いたルートの場合は、新橋からの帰りは皆さんJRに流れるので
大抵は座れますよ。高いけど(汗)
京浜急行の利用者じゃないと役に立ちませんが・・・・。
166京急住民:2000/06/23(金) 11:34
そうかなあ……夏コミ後はどの交通機関にしても、
帰りは大変だよ。
行きは豊洲周り以外はどれでも大差ないと思う。
167158>166:2000/06/23(金) 12:00
私の場合は都営浅草(地下鉄)の京急直結の特急(久里浜・三崎口方面)系は
結構帰りも空いてるなーって思ったんですが。土日は地下鉄直結の特急や
快速が多いから品川でJRから乗り換えよりは座れる確率も高いですし。
平日なら品川発の方が多いから、JR乗り換えなら品川駅で快速待ちます。

去年の夏コミはこのルートで1日目も2日目も自分が想像していたよりは
楽で座れたのからそう思ったんだけどなー。ちょっと自信無くなってきた(汗)
168なるほど:2000/06/23(金) 12:16
住んでいる地域や時間帯にもよりますし、
そのあたりは個人差がありそうですね。
でも、こういういところに書くと情報が伝わり、
いずれは楽じゃなくなると思いますよ(笑)>158
自分は3日目参加だから、3日目のことしか知りませんが、
昨年は花火大会延期のせいで、帰りは悲惨でした。
169花火:2000/06/23(金) 15:28
もし、遠距離や急いで帰る必要があるのなら申し訳ないが、
いっそのこと祭(コミケ)の延長として楽しむっても悪くないと
思うゾ。去年は良い打ち上げ代わりになったよ。帰り大変だった
けどね(笑)
170花火:2000/06/23(金) 15:36
確かにあれはお得だよね。
立ち疲れたけどいいネタになりそうだった(笑)
見るとしたら、お台場あたり以外はどの辺だろう?
171昨年の花火:2000/06/23(金) 19:54
私は撤収手伝ったため見逃してしまいました。
おまけに、電車はメチャ込みでした。
172地方在住:2000/06/24(土) 01:06
2日目、日帰りで一般参加予定なんですけど、羽田から有明までだと
どういう交通手段がそれなりに早く(&安く)着くのでしょうか??
早さならタクシーかな?と思えるんですけど、正午くらいの時間だと
渋滞もありそうだし、かなり料金かかりそうだし…
羽田からバスって出てるのでしょうか??
1733日目にサークル参加:2000/06/24(土) 01:16
なので2日目に車で行って搬入してこようかと思ったんだが・・・
やはり花火はおそろしいのでしょうか?
174名無しさん:2000/06/24(土) 01:28
本数は少ないけれど、羽田から有明のバスはありますよ。
ビッグサイトのHPにある情報では、所要時間 約20分、
料金:リムジンバス大人600円・京浜急行バス大人610円だとか。
175よみよみ:2000/06/24(土) 01:30
私もいつも羽田からバスで会場まで行ってます。
600円くらいかな。早ければ20分ほどで着きますよ。
176 :2000/06/24(土) 01:37
羽田の駐車場に車入れてバスっててがあるか?
177>173:2000/06/24(土) 03:14
うん、花火は恐ろしい……交通規制あるから。
ちゃんとチェックした方がいいよ。
178152>158:2000/06/25(日) 12:00
ということは、やっぱりゆりかもめ+京急で帰るのが
一番なのでしょうか。

そういえば京急ウイング号ってまだあるんでしょうか?
品川→上大岡直通のヤツ。
あまりよく分からなくて(汗
179名無しさん:2000/06/25(日) 23:29
花火客から見てもウチらは恐怖だろうな
180名無しさん:2000/06/26(月) 00:59
コスプレのまま花火見にいく集団とか絶対いるだろうな
181名無しさん:2000/06/26(月) 01:11
私逝った。
鬱だ氏のう
182>181:2000/06/26(月) 01:12
逝って良し!!
183名無しさん:2000/06/26(月) 01:14
見たかったな(´∇`)
184>178:2000/06/26(月) 01:14
あると思うけど、土日はどうだろう?
金曜日はあるよ。
185>178:2000/06/26(月) 02:07
昔浅草線沿線に住んでいたので結構使ったのですが。
浜松町行きのバス+都営浅草線という手もあります。

浅草線の大門から浜松町BTまでは実は5分くらいで行けます。
帰りは浜松町駅バス停から大門駅は3分くらいかと。

あと、行きに浜松町駅前から乗るのはやめたほうがいいです。
乗れない可能性があります。
(東京便と比べて本数が少ないのが難点か…でも短時間)
186>185:2000/06/27(火) 06:07
東京都交通局の一日乗車券(都バス・都営地下鉄乗り放題)を買って、
185さんのおっしゃるパターンで行くのは基本ですな。
コミケ以外で有明に行くときはいつもそのパターンです。

コミケの時は、「バスに乗っている時間をできるだけ少なくする」ことが
時間通りに着くためには何より大事なので、いつも豊洲からバス。
TWRは乗車券を買うのに時間がかかりすぎるので、これまた使えない。
187>178:2000/06/27(火) 09:36
ウィング号は平日のみです。土日はないですね。だから1日目の人しか使えません。
でも、ウィング号自体の始発が 18:30あたりだったので多分
会社帰りの人達で混み出して座席券を買えないかも・・・・。
ただ、そんな時間帯まで残るなら他の快速を待って座る方がいいと思います。
188名無しさん:2000/06/27(火) 12:30
花火ってどこから見ます?
ビヤガーデンとか無いかな?
189>188:2000/06/27(火) 12:33
東京湾の花火だったら、銀座のビヤガーデンから見たことがあるよ。
あまり知らないんだけど、夏はいくつか花火大会があるんだよね?
お台場の奴はどこから見えるかなあ?
190名無しさん:2000/06/27(火) 12:36
>189

どうもありがとうございます。銀座から見えるんですか!!(意外)
お台場のどこかからみたいけど…こんでそうですね。
191188:2000/06/27(火) 12:36
190は188です。
192名無しさん:2000/06/27(火) 12:38
お台場、芝浦埠頭近辺であれば、道ばたからだって見られます。
近くで見た方が綺麗だから、この辺で見るのがいいと思いますよ。
193花火は:2000/06/27(火) 12:39
ソネットカフェから…って手もある。
194名無しさん:2000/06/27(火) 15:46
有明ワシントンホテルってとれないですかねぇ?
195コミケ当日:2000/06/27(火) 15:48
じゃ無ければいくらでもお越しください
有明ワシントンホテル従業員一同
196>194:2000/06/27(火) 15:52
今からは無理でしょう、それは(笑)
あ、でもキャンセル待ちがあるかも?
197>196:2000/06/27(火) 16:42
4日くらい前のワシントンは40人空室待ちだったぞぬ?
198名無しさん:2000/06/27(火) 21:18
ん?
キャンセル待ちできるの?>197
199名無しさん:2000/06/28(水) 03:05
できないって<キャンセル待ち
200名無しさん:2000/06/28(水) 06:24
有明ワシントン、コミケ当日(8/10〜12宿泊)とそれ以外とで
客室の埋まり具合があまりに違いすぎるのが泣けるというか笑えるというか。
201名無しさん :2000/06/28(水) 20:52
ワシントンは、一年前からいっぱいだったですよ・・・
ホテルに直接問い合わせても、ぜんぜん駄目でした。
ちなみに、冬もいっぱいでした。
202>201:2000/06/28(水) 23:30
冬はクリスマスと重なってるから余計にひどいんじゃなーい?
203名無しさん:2000/06/28(水) 23:33
>202
今年の冬コミってもう日にち決まってるの
204>201:2000/06/28(水) 23:34
でもさ、クリスマスにワシントンホテルに
泊まるフツーのカップルってどうよ?(笑)
205202:2000/06/28(水) 23:40
ごめーん、去年の冬かとおもって書いたけど、201の言う冬って2000年
の冬って事でしょか?
206未経験者:2000/06/29(木) 01:08
車でサークル入場しようと思うんですが。
駐車場の入り口って並ばないとですか?
207>206:2000/06/29(木) 01:12
結構ならぶよ、そのサンデードライバーや地方ドライバーが多いからマナー
を無視して割りこんで来たりするんで結構うんざりするぞ。
(もうコミケには車では行かない・・・)
ところで駐車場の予約は月末〆切だが申込んだ?
208206:2000/06/29(木) 01:24
うッ・・・私も初心者マーク・・・
駐車場の券って申し込んだら絶対つかわなくちゃいけないってことはないよね?
209207:2000/06/29(木) 01:29
使わないといけないってことはないが1800円はもったいないぞ。
今から誰か上手い人についてもらって練習しといた方が良いのでは
特に首都高の合流は慣れてないと怖いぞ。
210便乗:2000/06/29(木) 01:33
駐車券、いらなくなったらヤフオクに出してもいいもの
かなあ・・・最終的な参加人数によって車出す台数が決まるんよ。
211名無しさん:2000/06/29(木) 01:37
駐車券はヤフオクに出しても買い手がつかないらしいぞ。
212あまり役に立つか分からないが:2000/06/29(木) 03:36
東京駅(丸の内口・八重洲口)、豊洲にタムロしているタクシーでも、当りハズレが多いです。(多分、遠征運チャン多いんだろうなぁ…)
乗車する直前に「ビッグサイトに行きたいんだけど、すぐ着きますか?」と聞いて、返答が曖昧ならそのタクシーは避けた方が無難。
慣れた運チャンなら直ぐに解答してくれますよ。

(でも、列待ちで露骨にしないでね。あくまでもさりげなく…)
213ワシントン:2000/06/29(木) 04:07
去年の冬は、日程わかった時点ではもう間に合わなかったよ。
全館コミケット様で押さえられてました。当然だな。
(↑予約フロントが言ってたので確かだろう・・)
214どーでもいいことだが。:2000/06/29(木) 04:11
やっぱり車はやめとこうか・・・
215スレ違いなのは重々承知だが。:2000/06/29(木) 04:22
ビッグサイトの目の前にあるビルってなんていう名前だっけ?
「巨人のオ0ッコ」噴水のあるところ。
216車で行っても:2000/06/29(木) 05:10
朝はやーく、レインボーブリッジで日の出を拝むぐらいのつもりで行けば
首都高も有明周辺も道路は快適だよ。ていうか自分はそれで行ってる。
時間が後になればなるほど酷い惨状になっていくから、短気者には耐えられない。
217ちなみに:2000/06/29(木) 05:20
8月中旬の日の出って何時?(TT)
218名無しさん:2000/06/29(木) 05:24
知るかよ、そんなこと!
219名無しさん:2000/06/29(木) 05:43
いや、日の出はもののたとえだからさ。朝の5時か6時ぐらい?
寝坊して7時ぐらいに着いたら、かなりうんこだった記憶がある。
220>217:2000/06/29(木) 05:44
03-177東京の天気予報テレフォンサービス
で、だいたい判んじゃないかな?
221どーでもいいことだが。:2000/06/29(木) 05:49
ん?それは7時に会場に着くんじゃもうダメってことですか?
222名無しさん:2000/06/29(木) 05:51
今日、駐車場券申し込んだ。タメになります
223どーでもいいことだが。:2000/06/29(木) 05:53
レンタカーで逝く人いる?
どこの会社使う?
224219:2000/06/29(木) 05:57
自分の日記を確認してみた。
6時お台場インター着なら、スムース。駐車場も、その時間はもう開いている。
7時30分だと、やばいみたいだ。
ひょっとしたら冬と夏で違うかもしれないが。
225どーでもいいことだが。:2000/06/29(木) 05:57
7時会場到着というのは よい目安です。
私の経験からいくと、8時半までに駐車場で駐車しておかないと、
サークル入場口への移動が厳しいです。
226どーでもいいことだが。:2000/06/29(木) 05:58
たしか駐車場は24時間開いてるのでは?
227どーでもいいことだが。:2000/06/29(木) 06:03
駐車場は一日単位です。夜間は空いていないと思いますが。
あと、駐車場はサークル参加者で、事前に予約しておかないと、
入り口で追い返されます。
(サークルでの予約者終了まで入れないかもしれません、たぶん)
228名無しさん:2000/06/29(木) 06:19
それはスタッフあんど業者の話では>226
229どーでもいいことだが。:2000/06/29(木) 06:23
レンタカー情報。
オリ0クスのやつだけどリンクもあるぞ
www.0123.ne.jp/
230どーでもいいことだが。:2000/06/29(木) 06:26
なんで車がいいの?
電車とバスで十分だと思うけど・・・
231名無しさん:2000/06/29(木) 06:29
宅配で送れない荷物が多いからです…
232名無しさん:2000/06/29(木) 06:30
サークルには在庫搬入というのがあってね……
233名無しさん:2000/06/29(木) 06:31
荷物がいっぱいあるからな。在庫とか在庫とか在庫とか…。
もちろん犬とか鳥とか使ってもいーんだが、そのへんは好みというか。
行ってみて業者の手違いで届いてなかったら、
後でいくら謝られたって取り返しつかないじゃん。
234どーでもいいことだが。:2000/06/29(木) 06:35
当方232だが、期せずして絶妙の連続コメントになってる(笑)
235名無しさん:2000/06/29(木) 06:40
そうなんだよねー。宅配事故が怖いから、自らの手で運ぶのが、一番って感じに…
あと、大量のコピー用紙、手で持って行くのがイヤとか…
でかい壊れものがあるとか…(ディスプレイとかさ)コスプレもする時は、さらに大荷物…
236マジレスきぼーん:2000/06/29(木) 06:42
ということは当日の朝、駐車場から会場まで搬入?
すごーくキツそうなんですけど、みんなやってること?
237車のデメリット:2000/06/29(木) 07:44
飲み会に行けねぇ、これが最大だな。
238>236:2000/06/29(木) 07:48
すごーくキツいけど、みんなやってます。最初は痛いけど、我慢して大人になってね。
マジレスです(笑)
239>238:2000/06/29(木) 07:50
安い台車買ったら?(いやマジだよ)
240名無しさん:2000/06/29(木) 08:00
>237
同感。そのせいで車では行かない(笑)

>238
台車、1万円以下で買えるよ〜。
241ちなみに、:2000/06/29(木) 17:33
安い台車はすぐに潰れて、より悲惨な目にあうから、多少は金かけたほうが良いよ。
台車がないと辛い量の荷物があって、台車が壊れた時に、立ち往生する事を考えてみてよ。
実売で5000円以下の台車は、経験的に、俺の使い方では、コミケ一回で
ガタがきて、二回はもたなかったよ。
242名無しさん:2000/06/29(木) 22:35
ちょっと便乗質問なんですけど
ビッグサイトから東京駅までってどれくらいの時間で行けますか?

2時ごろ帰ると思うんですけどTWR,ゆりかもめ、バス、
どれで帰るのが一番良いのか分からないです。


243>242:2000/06/29(木) 22:40
3人〜4人でタクるのが楽。一人2000円しません。
244台車:2000/06/29(木) 22:56
うちの台車はアスクルかどこかで9000円くらいで買ったやつ。
値段の割りに丈夫で、もう1年以上使っています。
ただ、台車は宅急便で送るときに嫌な顔されるので、
本当だったら自動車で会場に行きたいです。
245名無しさん:2000/06/30(金) 08:11
安い台車は、ホームセンターの特売なら 2000円前後からあるよ
246どーでもいいことだが。:2000/06/30(金) 09:06
カラコロじゃ・・・きついか・・・やはり・・・
247名無しさん:2000/06/30(金) 23:27
グランパシフィックメリディアンに泊まって、会場へはそこからタクシーに
乗ることにしました。
お台場にコピーセンターは…期待できないよねぇ。コピー本の製本がぁ。
248名無しさん:2000/07/01(土) 03:12
今からでもとれそうな安いビジネスホテルがあるとこで一番おすすめな場所とかってありますか?
地方から飛行機でいくんですが。
う〜んグランパシフィックメリディアン…いいなあ。
249>248:2000/07/01(土) 03:15
ビジネスホテルは多少ランクを落とせば、いくらでもありますよ。
品川駅前のプリンスとか(ただし、有明まではタクシーで3500円くらい)
新橋近辺で探してみるのはいかがでしょう?
もしくは羽田空港近くのホテルも安いのではないかと。
250そういえば:2000/07/01(土) 03:15
いつものホテルにまだ予約してないや。
もう7月なんだよねー。
251名無しさん:2000/07/01(土) 03:19
秋葉原とか御徒町とか上野にビジネスホテルが多いけど、
コミケに行く人はあまりその辺使いたがらなさそうだな〜。
252ホテル:2000/07/01(土) 03:22
タクシーで動くこと考えるのなら、
結構探す範囲は広がると思います。
一人で行くときはしんどいけど……。
253ホテル:2000/07/01(土) 03:28
有楽町線沿線で探せば移動が楽なのでは?(池袋とか)
まぁ山手線内ならそう移動に困りはしないはずですが。
254名無しさん:2000/07/01(土) 03:37
浜松町はダメですか?
255248:2000/07/01(土) 03:40
一人かもしれない…。
タクはきついので使えないですがちょっと不便なのはまあ仕方がない。
新橋とか羽田とかですね。見てみます。
池袋ってすごく遠いと思ってたんですがそういえば移動は便利なのかも。
どうも土地勘がないので…。お財布と相談して調べてみます。
有難う−。
256>254:2000/07/01(土) 03:45
浜松町近辺はオフィス街だから、
土日は食べる場所に苦労しちゃうかもしれません。
どうかお気をつけて。
257名無しさん:2000/07/01(土) 07:24
台車買ってきた♪ 1700円だった♪
258?>257:2000/07/01(土) 07:59
台車で1700円! カラコロじゃなくて!?
わお、安いね。
259どーでもいいことだが。:2000/07/01(土) 08:11
台車かー。
買ってもいいけど
コミケのときしか使わないし、置く場所がない・・・
260名無しさん:2000/07/01(土) 18:48
役に立つのでage
2612001年3月天王洲アイル-東京テレポート間開通:2000/07/03(月) 13:53
嗚呼、来年の夏コミにはもう新木場くんだりまで行かなくて済むのね( ^o^ )V。
262>261:2000/07/03(月) 14:46
天王洲までじゃ、モノレールしかないからJR東海道線な私にはちょっとだけ
近道程度しかメリットないなぁ。浜松町でのモノレールへの乗り換え
とか大変だし、天王洲もかなり高低差がありそうだし。
やっぱ、早く大井町まで来て(涙)
263名無しさん:2000/07/03(月) 20:24
有明ワシントンホテル納涼花火フェスティバル・カップル宿泊プラン
8月12日のみ1人1万5千円(セミダブルルーム)
和洋ビュッフェ、縁日、花火鑑賞、宿泊含む、
限定30組60名
3日目参加の同人カップル、急いでワシントンに電話しよう!
もう満室かも?
264>263:2000/07/03(月) 20:54
ワシントンはとまりたいけど、男二人で蝉ダブルはいやじゃぁ・・・・
265>262:2000/07/03(月) 21:35
羽田に飛行機できてモノレール経由で展示場前とか。
将来的には品川新駅にのぞみできて大井町経由で展示場前とか。

もうホテルはいらない???
266名無しさん:2000/07/03(月) 21:57
西日本から参加する人で ヒッチハイカーいますか?
うんが良ければ名神か東名で拾えるかもしれない。
まぁ、タイミングと貴方の荷物状況によるけれど
267>264:2000/07/03(月) 22:04
だいじょうぶ。
イタいのは最初だけよ。
268臨海副都心線:2000/07/03(月) 22:39
大崎まで着たら、埼京線組も楽になるねぇ…
でも来るのはまだまだ先。
269>268:2000/07/03(月) 23:43
利用客が集中して使えないに1票。
やっぱ東京か豊洲からバスだな。
270>268:2000/07/04(火) 08:14
コミケんときだけ東海道線に乗り入れてほしいけど無理だよねぇ
271>267:2000/07/04(火) 12:49
そんなことはないよ。
切痔になるとずっと痛いよ。
272名無しさん:2000/07/04(火) 13:01
新木場から歩いて国際展示場何分かかるの?
273>272:2000/07/04(火) 13:06
匍匐前進で6時間くらいかなっ?
274名無しさん:2000/07/04(火) 22:51
TWRって埼京線乗り入れのときは10両編成になるのかなあ。
今のままじゃ少ないよね。
ホームは10両分くらいの長さはあるみたいだけど。

275>267:2000/07/04(火) 22:54
ちゃんと潤滑剤つかえばそんなに痛くないyo!
安心してne(はあと)
「大丈夫、こわくない・・・」
276第13回東京湾大華火祭:2000/07/05(水) 00:03
8月12日・午後7時〜8時20分
昨年の人出・51万人

はあ・・・・
277>276:2000/07/05(水) 00:11
でもその人手の何分の1かは夏コミかえりじゃないの?
278名無しさん:2000/07/05(水) 00:30
今回はじめて品川あたりに泊まるんだけど
何時ごろ出れば間に合うでしょうか。(サークル参加)
あと、一番いい交通って・・・
やっぱり新橋からゆりかもめに乗った方がいいのかなー。
すみませんが地方者なので教えてやってください。
279>278:2000/07/05(水) 00:50
うんと早い時間ならカモメでも大丈夫かも知れませんが…
サークル入場時間帯はさけた方がよさそう。
品川からならJR山手線で有楽町へゆき、
地下鉄有楽町線に乗り換え(新木場方面行き)
新木場(終点)で降りる。
ここで臨海副都心線に乗り、東京国際展示場で降りると
あとは地上に出ればビックサイトが見えます。
ここから歩いて10分ぐらいかかるけどね(^_^;)
これが一番時間の目測立てやすい行き方です。
宿が品川のどこかによるけど、
大体50分〜1時間見ていれば大丈夫。
慣れないところで不安なら更に余裕を見て
2〜30分早く出ればばっちりでしょう。
280名無しさん:2000/07/05(水) 00:57
かもめとTWRの去年の臨時時刻表ってどこかにのこってませんか?
281名無しさん:2000/07/05(水) 02:19
かもめ組は要注意!
新橋駅は工事のため、反対側の改札口からしか入れません。
282名無しさん:2000/07/05(水) 02:27
ためになるのう
283>280:2000/07/05(水) 10:12
かもめは知らんけど、TWRのなら八峰出版の関東圏時刻表(MATT)に載ってるぞ。
月刊でイベント前発売号に載るはずだから、次は7月20日発売(多分)
でも高いぞ(840円)
284>278:2000/07/05(水) 10:17
タクシーだと品川から3500円くらい。
所要時間は30分前後です。
人数が多いときはタクシーがお勧めかも。
ただイベント当日は車が多いから、
時間に余裕を見ることをお勧めします。
285名無しさん:2000/07/05(水) 16:06
コミケの時はゆりかもめ止めとけ。279さんが書いた方法が
面倒くさそうだけど、確実。
ゆりかもめっていつ事故が起こるか分かんないから、怖くて
使えません。
286総武線:2000/07/05(水) 16:43
総武線沿線に引っ越しました。
幕張本郷駅からバスに乗ればビックサイトに行けると聞きましたが
本当でしょうか。
287江東区民:2000/07/05(水) 19:33
基本はチャリ。こないだの冬は具合悪くなって昼でアガリ。
タクシーに飛び乗って「大島(おおじま)…」ってゆったら
「そんな近所でいいんですか?」って運ちゃんに言われた。うるせえ。

最近は体力がもたないんで、住吉駅から深川車庫行きバス始発。
東雲駅で降りると、新木場からのフェリー埠頭行きにナイスドッキング。
288278:2000/07/05(水) 20:07
>279さん、284さん
情報ありがとうございます!(遅レスですみません)
地図とにらめっこしながら検討してみます(笑
タクシーは・・・一番楽そうだけど、ひとりだからなあ。
最終手段ということで考えておきます。
どうもありがとうございました!
289284>278:2000/07/05(水) 20:53
あっ、タクシーは品川から乗るより、三田(田町)とか浜松町くらいから
乗る方が本当は安上がりです。
そのあたりを通って行くので……。
290かもめ組:2000/07/05(水) 21:05
反対側ってどっち??新橋から乗る人なんで一寸動揺してます。
あ、いや、新橋駅に直接聞いたほうがいいな……
291カモメの反対:2000/07/05(水) 21:46
って、たしか駅からすっごくはなれてなかったっけ?
駅の真正面のカモメ入り口もたいがい歩くけど、それよりも遠いはず。
292あ、あれ!?:2000/07/05(水) 21:49
ここは何処だろう…私は誰?
293ゆりかもめ:2000/07/05(水) 21:50
反対側っていうか、新橋駅の脇にある階段→通路が降車専用になったので、
乗車する人は「地下を通って改札の下まで行ってね★」になってるんです。
で、地下だと階段降りて上って、そりゃ大変ですよ(シティで経験済み)
294名無しさん:2000/07/05(水) 23:14
品川からタクシー組も要注意!
首都高・海底トンネル経由で臨海に向かうけど、首都高湾岸線が
渋滞してたら一巻の終わりだョ。
295ひとでなし:2000/07/05(水) 23:29
〜ARIAKE撤退作戦〜
羽田直行バス組はさらに気をつけよう。
バスは定員制なので場合によっては乗れない可能性大。
特に飛行機で直帰する人は他の交通機関の代替策も
考慮した方がいいかも。

冬コミって今年は最後の金・土と言う話。
クリスマスとはぶつからないのは確定してます。
296名無しさん:2000/07/06(木) 00:13
誰も触れてないがTWRの乗車券は全国のJTBで前売りしてくれるぞ。
TWRはキップさえ持っていれば行列知らずだ。( ̄ー ̄)
あと10月からは地下鉄のカードがTWRにも使えるようになるのでますます
行列知らずだ!

コミケの時期に地下鉄やJRの切符売場で並んでる連中!たとえ使い切れなくても
カードを買っておけ!どうせ1000円しかしないんだから。コミケ限定デザインのもあるぞ。
297>296:2000/07/06(木) 03:49
>あと10月からは地下鉄のカードがTWRにも使えるようになるので

おお、やっとですか。
以前それで改札通ろうとして大ヒンシュクかったよ。
関西じゃ「スル関」普及済みだったんでつい。
まさか首都圏のほうが遅れてるとは思わなかった。
298>286:2000/07/06(木) 15:35
>幕張本郷駅からバスに乗ればビックサイトに行けると

そりゃ幕張メッセだろ(笑)
299>294:2000/07/06(木) 16:05
車の場合、高速を使わなきゃいいのでは。
300名無しさん:2000/07/06(木) 23:00
>280
以前の自分のコミケ攻略法にTWRの臨時ダイヤが残っていたのでここに出します。
http://www.interq.or.jp/saturn/galgame/56.html
http://www.interq.or.jp/saturn/galgame/57.html
ゆりかもめのダイヤもありますが、通常ダイヤの上
今年に入ってからダイヤ改正で増発されたのであてにしないで下さい。
でも、ゆりかもめの始発が新橋発6:00でTWRより遅いのは確実です。
>285
実際に98年夏コミ2日目の夕方に止っています
でも、その影響か次の冬コミの帰りの時間はガラガラでした
301>296:2000/07/06(木) 23:09
おお! ありがとう。 役に立ったよ。
302280:2000/07/07(金) 01:49
>300
どうもありがとうございます。
それにしてもやっぱりまだまだ一般の主力はTWRですね。
いやホントはバスなんだろうけどバスあまり好きじゃないんで。
303タクシー:2000/07/07(金) 02:15
八重洲は南は混んでっからいつも北から乗る。
304名無しさん:2000/07/07(金) 02:18
何時に行くかが問題だよな。
東京駅からのバスの始発時間が知りたい
305>304:2000/07/07(金) 02:22
多分6時ちょい前。
前回は東京駅5:30着で30分ほど並んで乗れた。
306304:2000/07/07(金) 02:29
>305
サンキュー
でも6時ちょい前って遅すぎ。
307バスは:2000/07/07(金) 18:17
時間どおりに走るとはかぎらない
だから少し早いくらいで自分たちが移動しないとだめだよ

でも,毎回ぎりぎりで勝負をしてしまうのも事実(涙
308ちなみに:2000/07/07(金) 18:32
会場の北1駐車場(東館横の待機列)に着く一番早いバスは、
5時過ぎの豊洲駅発のバス。
309都バス:2000/07/07(金) 18:40
豊洲と東京と、あとどこから出てたっけ?浜松町?
310名無しさん:2000/07/07(金) 18:46
去年の冬コミの駐車場入りは、めちゃ空いてて逆に怖かった。
いつもは1時間待ちが当たり前なのに・・・。
なんで・・・?
311>310:2000/07/07(金) 18:54
やっとスタッフもなれてきたんでしょ。
がんばれスタッフ
312>310:2000/07/07(金) 19:42
去年の冬がサークル数が物理的に少なかったからではないかと
思われます。

今年は今年で変わらないでしょう。
313名無しさん:2000/07/08(土) 11:37
aga
314名無しさん:2000/07/08(土) 11:54
川崎から会場まで、車で行って七時会場入りだったら…何時に出ればいいんやろ?
余裕見て五時半くらいかね
315名無しさん:2000/07/08(土) 11:57
朝の空いた高速なら、東名川崎インターからお台場の出口まで約45分。
316名無しさん:2000/07/08(土) 12:00
じゃあ、色々用意したり、買い物や待ちの時間考えて、五時半でいいか
ありがとー>315
317ところで、ホテルですが・・・:2000/07/08(土) 16:58
私は以前コミケの時は秋葉のワシントンホテル(有明ではありません)に
宿泊してました。
車さえあれば、首都高経由すると、案外早く会場につけたものです。
しかし、目の前に電気街があるのに、結局帰り着くと、しまっている
時間になるので、電気街めぐり出来ずにいて、欲求不満がたまってしまいました。

で、最近のお気に入りは、品川プリンスです。
24時間のスパゲティー屋で、サラダバーで御代わりも出来て満腹です。
駐車場も出し入れ自由で、価格的にもリーズナブルな気がします。

しかし、有明ワシントンは、既に今年の冬も取れないようです。
日程が公表される前に準備会がスタッフ用に部屋は押さえてしまう
ということなので、おこぼれが出た時に運良く、それを拾わない限り
取れそうもありません。
318わっふる:2000/07/08(土) 20:29
穴場ですが、東陽町はどうでしょう?
ビジネスホテルがとても多いです。
新木場まで3km。タクシーでもあまり料金がかかりません。
ただ、歩く場合は脚力が多少必要ですが。
http://www.infoseek.co.jp/Titles?qt=%A5%DB%A5%C6%A5%EB%A1%A1%C5%EC%CD%DB%C4%AE&sv=JY&lk=noframes&rt=JG
319MIC:2000/07/09(日) 02:31
JR東海道線利用者で戸塚・横浜辺りから乗車する一般向け情報。

戸塚駅発(5:15)、横浜駅発(5:26)に乗車。
途中新橋で山手線なり京浜東北線なりに乗り換え、有楽町で下車。
それから地下鉄有楽町線に乗り、新木場にてTWRに乗り換える、と。
遅くても6:30には到着できます。
新橋からゆりかもめでも時間的には大差ないのだけども、予想がつかないし暑そうなので却下。

----------サークル向け----------

既に大勢の方がかかれてらっしゃいますが、東京なり山手線沿線なりからタクシーを使うのもベストっす。
自分らが2人とかの場合、ナンパすればいいんだしね。

あと、今回は西に大手が集結(?)…晴海時代のA館制度が復活だとか色々と話しが挙がってるらしいので
正面玄関側に並ぶのが吉かと。あとあと、夏の暑さはハンパじゃないので、初参加の方はお昼ぐらいに着く
ようにするのが良いかもですねー。

まぁ、この辺はカタログやアピールにも載ってますが。
A館制度云々については第3回拡大集会なり館内担当直前集会なりで話しが出るのかも。
320名無しさん:2000/07/09(日) 14:00
gea
321>319:2000/07/10(月) 01:09
東京駅まで行って京葉線に乗ったほうがJRオンリーで新木場まで行けるので安上がり。
東京駅の乗換えがウザいけど新橋、有楽町の2回乗換えとドッコイドッコイ。

あと横浜だと上り「ムーンライトながら」4:15頃発が使えるのでこれならTWRの
始発電車に間に合う。

タクシーは田町で拾うのがベスト。他のコミケ客が少ないのと虹橋に一番近いのが田町。
322>321:2000/07/10(月) 01:32
そうだった、ムーンライトながらを忘れていた。サンクス。

東京から京葉線に乗り換えるという手もありますね。
んでも、それをやるとゲームショウと被るから俺的には嫌なんだよな(笑)。
んでも確かにこっちの方が安上がりです。そんなには変わらないけど。

宿云々は友達の家に転がり込むってのも手だよね(爆)。
323大和自動車交通渇c業部:2000/07/10(月) 03:27
毎度ご利用有難うございます。
今年もタクシーは業界最大手、乗って安心の当社および大手四社を是非
ご用命下さい。
イエローの車体にレッドのラインが目印です。
また、四社共通タクシークーポンもオトクです。是非ご利用下さい。
324タクシー相乗り推進協議会:2000/07/10(月) 03:59
西側からは田町、東(北)側なら築地・新富町がベスト。
佃大橋のたもとで拾うのが吉。4人乗って6百円/人程度

交通機関は合理的に使いませう
325名無しさん:2000/07/10(月) 04:12
age
326名無しさん:2000/07/10(月) 05:02
新浦安から、会場までタクシーで何円くらいかかりますでしょうか?

あと新木場からのバスはやはりログを見る限り使えないのでしょうか?
TWRが安全ですかね・・・。
327>326:2000/07/10(月) 11:05
新木場からのバスなんて本数が全然ないよー。
328東都自動車交通渇c業部:2000/07/10(月) 14:52
毎度ご利用頂きまして誠に有難うございます。
タクシーは都内最大所有台数をほこる、信頼の弊社を是非ご用命下さい。
大きな積荷も対応できるワゴンタクシーや、走行距離のオトクな小型車も
多数用意しております。
ベージュの車体が特徴です。
329>:2000/07/10(月) 19:19
タクシーなんて来たやつに乗るからどこの会社かなんてあんまり気に
しないねぇ(笑)
それより重要なのは運ちゃんがビッグサイトまでの道程を知っているか
どうかだよ。2回ほど知らないというのがいて有明に入ってから道案内
をする羽目に…
330名無しさん:2000/07/10(月) 19:29
土日なら「ミッシリ人の乗ったバスを追いかけてくれ」で
すみそうだ。
331>330:2000/07/10(月) 19:50
329じゃ無いけど羽田空港からビッグサイトに行こうとした時に
「詳しく分からない」と言われて焦った事あるよ。湾岸通って高速下りてから
の道まで全部地方者に案内させるんじゃねぇ(笑
関係ないけど、最近空路で東京入りするときは右窓側の座席を取って着陸
直前にビッグサイトを空から眺めるのが私のささやかな楽しみ。時々滑走路違って見れないけどね。
332>314:2000/07/10(月) 20:16
もし海側のほうなら、川崎浮島インターから湾岸乗って13号地経由で
早朝ならビッグサイトまで30分かかりません。うちらは最近いつもコレ。
333名無しさん:2000/07/10(月) 21:36
東京駅から直通バスで行くぞ。200円ぐらいだっけな
334東京駅から直通バス:2000/07/10(月) 21:50
これが一番安上がりなのかもしれないけど、
みんな乗りにくるので到着時刻が読めない。
サークルさんは、よほど時刻に余裕があるのならいいかも。
ただ東京駅からだと、ビッグサイトまで30分前後かかるので、
立ちっぱなしで乗る場合は覚悟を。
335名無しさん:2000/07/11(火) 00:56
携帯に入れてあるタクシー会社の電話はコミケの時にしか使わない。
336名無しさん:2000/07/11(火) 01:08
はにゃーん
337急がば回れ:2000/07/11(火) 01:14
東京駅で8:00近くに焦りながらタクシー待ってる人、
東京駅以外の駅の駅前からタクシーに乗るってのはどう?
例えば有楽町とか浜松町の駅前からとかね。
338だからー、:2000/07/11(火) 01:35
東京駅も広いんだ。
どーして八重洲南からタクシーに乗ろうとする?
339名無しさん:2000/07/11(火) 01:38
地方から来た者には、東京駅のだだっ広さは想像でけん。
いつも迷うさ……。
340小技使い:2000/07/11(火) 01:46
行きは竹芝(都産貿のちょっと先)から、ゆりかもめ
帰りは歩いて東京テレポートに行ってTWR
341名無しさん:2000/07/11(火) 01:57
>291@`293 遅レスだが
いつもは浅草線→ゆりかもめなんで奥の改札を常用
GWに使ったとき大混雑になっててたまげた
342340補足:2000/07/11(火) 02:13
羽田 ―(モノレール)→ 浜松町 ―(徒歩)→ 竹芝 ―(ゆりかもめ)→ 国際展示場
こんなのどう?

モノレール→JR→ゆりかもめ と、新橋経由で乗り継いでいた人お試しあれ。
並ばずにゆりかもめに乗る事が出来ます(ただ、絶対に席に座れませんが)
343名無しさん:2000/07/11(火) 02:21
TWRが大崎まで開通するのっていつでしたっけ?
344http://www.twr.co.jp/:2000/07/11(火) 12:14
345名無しさん:2000/07/11(火) 12:25
今回はじめて羽田から行こうと思うのですが、バス→東京テレポート→(TWR)→国際展示場のルートで行きたいと思ってます。
利用するのは昼頃なんですがそれでも混んでますか?
http://transit.yahoo.co.jp/ (ヤフー路線情報)
346>345:2000/07/11(火) 13:06
バス→東京テレポートが混んでると思われます。
レインボーブリッジを渡らなければ、とにかくあの地区には行けない。
昼頃だと、コミケ以外の客もうじゃうじゃいるしね。
347>341:2000/07/11(火) 13:10
GWのイベント2日目は全然混んでいませんでした。
自分も同じルートでゆりかもめに乗っています。
以前より切符の販売機が大幅増で有り難かったです。
夏はゆりかもめはパスしますが……
348>342:2000/07/11(火) 14:32
浜松町から竹芝までの歩きが、荷物があったり雨が降っていると
きついね。一応徒歩15分くらいだから…
それに、もし、ゆりかもめが止まっていたりするとかなりのダメージが
349>348:2000/07/11(火) 14:34
確かに。
サイアクゆりかもめが動いていなかった場合、
竹芝から会場まではタクシーで2500円くらいだった気がする。
それ考えると、ちょっと怖いかもしれん。
350名無しさん:2000/07/11(火) 16:40
タクシーのことについて教えてください。
ワゴンタクシーとかって何人まで乗れるのですが?
1メーター(2km)でいくらくらいかかりますか?

6人なので、タクシー分乗するより、
1台で安くなるほうがいいので教えてください。

乗るのは新浦安からです。
351名無しさん:2000/07/11(火) 16:58
>有楽町線利用者
早く着きたい行きはともかく、帰りは豊洲までバスもいいけど
雨降ってなきゃ徒歩もいいぞ。いい運動。
352名無しさん:2000/07/11(火) 16:59
大阪なんですが、やっぱ朝イチの飛行機は楽。
何人かで行くなら、インターネットで朝イチの便を予約して
(私はでも、JAL100便愛用)
タクシーで会場入り。
でも、運ちゃんは道詳しくないので、
タクシーの整理してる人にビッグサイトに慣れてる運ちゃんを
探してもらうのがベスト。

特に搬入が間に合わなくて、箱持ってる人は絶対、飛行機に限る!
荷物預けまくれ(藁
353>351:2000/07/11(火) 17:05
それは荷物がよほど軽いか鳥or犬に任せた人で、余力がある人でないと(笑)
354>350:2000/07/11(火) 17:06
ワゴンタクシーって数が少ないから、
呼ばないと来ないんじゃない?
355350:2000/07/11(火) 20:51
ワゴンタクシーを呼ぶのはOKです。
ただ、料金が気になるんです・・・(涙)
356>350:2000/07/11(火) 21:31
ワゴンタクシー、確か「料金は普通のタクシーと同じです」って車体にでっかく
書いてあったと思う。初乗り660円だね。

チャリ利用の自分は登山用のリュックにコス衣装やら詰め込んで全力疾走です。
バスがトロいと3台ぐらい追い抜けてちょっとバス利用者さんの視線がアレ(笑)
357というか:2000/07/11(火) 21:33
大荷物でコミケ来ないでください。
358どーでもいいことだが。:2000/07/11(火) 23:12
なんで発売当日10時に行ってもながらの指定って取れないの?
359名無しさん:2000/07/11(火) 23:21
ながらって組織的にすごい数を確保してる人達がいるんじゃ
なかったっけ?
360名無しさん:2000/07/11(火) 23:24
冬コミの時のアレを思い出すな……。 >ながら
361名無しさん:2000/07/11(火) 23:47
また奴等かよ…
362名無しさん:2000/07/11(火) 23:50
あの人達のサイトってまだ動いてんの?>ながらの
363ながら:2000/07/11(火) 23:51
季節柄、貧乏学生が買ったりするからねえ・・・
364大和自動車交通渇c業部:2000/07/11(火) 23:53
毎度ご利用有難うございます。
ワゴンタクシーのご用命ですが、羽田、成田の両空港であればワゴン
専用乗り場がございますので、そちらを是非ご利用下さい。
その他の乗車地の場合は、恐れ入りますが予め迎車のご用命をお願い
致します。なるべく前日までにご連絡頂けますと、スピーディーな配
車が可能ですので、ご予定が固まっていらっしゃいましたら、お早め
にご連絡頂ければ幸甚に存じます。また、その際は別途迎車料金を頂
戴いたしますので予め御了承下さい。
また、ワゴンタクシーは中型車(クラウン・コンフォートやセドリッ
ク)と同じ初乗り660円、以後279m毎80円加算の料金体系です。
ご利用心よりお待ち申し上げております。
365>364:2000/07/11(火) 23:56
無線タクシーなら電話番号もかいとけ。
366大和自動車交通渇c業部:2000/07/12(水) 00:05
大変失礼致しました。
無線配車センター TEL:03−3563−5151
また、弊社HPも是非御覧下さい。
http://www.gs-net.ne.jp/~daiwa/
http://www.gs-net.ne.jp/~daiwa/taxi/wagontaxi.htm
ご利用心よりお待ち申し上げております。
367365>366:2000/07/12(水) 00:09
社員の鑑だ。
368>366:2000/07/12(水) 00:14
商魂たくましいというか、2ちゃんを恐れず書く度胸がステキというか…。
369名無しさん:2000/07/12(水) 00:18
懐かしいね、ながら事件
たとえサークル潰れても同じ事繰り返しそうだ
あの連中…
370>368:2000/07/12(水) 00:19
無線タクシーの番号なんて広告されてるんだから2chに書いた所で
イタ電が急増するわけでもあるまいに。2chを過大評価しすぎじゃないすか?
371名無しさん:2000/07/12(水) 00:20
いや、でもありがたいわこれ。
使わせてもらうかもしれん。
372名無しさん:2000/07/12(水) 00:29
366はすばらしい…
インターネットにはなんでもころがっている、という言葉を今日ほど
実感したことはない。
魑魅魍魎渦巻く2ch同人板にいるにふさわしい根性とたくましさだ。
373名無しさん:2000/07/12(水) 00:29
何かカッコイイぞ366こと大和自動車以下略。
働く男はいいねー。
私も使おうかね。
374名無しさん:2000/07/12(水) 00:32
このスレ見てると、夏コミってほんともうすぐなんだなーって実感する。
ああー、なんかドキドキしてきた。焦ってきた。今年こそ行くぞ!
とりあえず地方から上京する方法を決めなければ。むむむ。
375名無しさん:2000/07/12(水) 00:34
6人乗れるのって大和自動車交通じゃ、
ワンボックス1台しかないじゃん!?
これの料金はいくらっすか?
ちなみに新浦安から、東京ビッグサイトで。

他の情報も求む(切実)
376名無しさん:2000/07/12(水) 00:36
意外な宣伝効果(笑)>366
他の会社もいないかー?(笑)
377大和自動車交通渇c業部:2000/07/12(水) 00:49
毎度ご利用有難うございます。
誠に申し訳ございませんが、弊社ワゴンタクシーは乗車定員5名のため
6名様のご利用は恐縮ですがご希望に添いかねます。予め御了承下さい。
また、ワンボックスタクシーは大型車区分のため、初乗り690円、以後
206m毎80円加算の料金体系となっております。
また、法人のお客様のご都合で、ご予約に対応しかねる場合もございま
すので、ご利用の際はなるべくお早めにお願い致します。
新浦安からのご乗車の場合は、交通事情にもよりますが、おおよそ3000
〜4000円を目安にお考えいただければ差し支えないと存じます。その際
は首都高をご利用頂くと、料金、時間の面で多少お得な場合がございま
す。
ご利用心よりお待ち申し上げております。
378名無しさん:2000/07/12(水) 01:00
東京に行ったときはお宅を指名しますね。>377
その根性と度胸が気に入りました。
379名無しさん:2000/07/12(水) 01:02
てーか、ここ読んでるってことは同人だよな。
年に二度の祭典のときに働いてるわけで、頭が下がる思い。
380名無しさん:2000/07/12(水) 01:07
ネタかと思ってました。
あっぱれです>377さん
381>377:2000/07/12(水) 01:23
今日は明け?
ウチの兄貴が門前仲町の会社で無線してるの。
今度大和に車回すように言っとくねー
382名無しさん:2000/07/12(水) 01:28
ちく裏板でも、大和は数少ない「東京のいいタクシー会社」として
名前が挙がっていたね。
383名無しさん:2000/07/12(水) 01:49
敬意を表して「大和自動車交通()」の名を覚えておこう。
なるべく利用させていただきます。(マジデ
384大和自動車交通渇c業部:2000/07/12(水) 01:54
毎度ご利用有難うございます。
幾多のお褒めの言葉を頂きまして、誠に有難く、また恐縮に存じます。
お客様に愛され、信頼されるタクシー会社を目標に、これからも努力
してまいります。
今後とも何卒弊社をお引き立て頂けますよう、お願い申し上げます。
385新浦安宿泊者:2000/07/12(水) 02:45
384>
丁寧な回答ありがとうございます。
ワンボックスカーがいいなぁ、なんて(笑)
予約取れるのかな・・・。

メンバーと相談して予約入れてみようかしら。
(ワンボックスカー)
3000〜4000円を目安と考えると、
迎車でも5000円程度という認識で良いのでしょうか。
大和自動車さん、使わせてもらいましょう!
386名無しさん:2000/07/12(水) 04:01
東京ってジャンボタクシーってないのか?
ちなみに9人だか10人乗り
387名無しさん:2000/07/12(水) 07:40
>384
なぜsageる?
388>387:2000/07/12(水) 09:03
謙遜ではなかろうか。
389大和自動車交通渇c業部:2000/07/12(水) 10:52
毎度ご利用有難うございます。
非常に申し訳ございません、新浦安からの料金の目安と申し上げました、3000
〜4000円は中型車タクシーのご利用での概算でした。当方に手違いがございま
した。誠に申し訳ございません。
ワンボックスタクシーでの概算でございますと、新浦安〜有明ビッグサイトの
実車区間だけでも5000〜7000円、また別途迎車料金が都内から課金されますの
で、こちらも実車と同程度の額になる可能性がございます。
当方のミスにより、大変な御迷惑をおかけ致しました。
この場をお借り致しまして、深くお詫び申し上げます。
390どーでもいいことだが:2000/07/12(水) 14:17
>358
うちもです。

これまでの勝率が9割以上で、扱い慣れしてる店で
いつものタイミングで事前予約してたのですが
10日の東京行き駄目でした(;;

#コミケ以外に何かあるんだろうか…

無駄な抵抗かもしれないけど、キャンセル待ちに賭けてみるつもり。
391名無しさん:2000/07/12(水) 14:34
確か新幹線回数券って8/10までは使えたよなぁ…
私は飛行機と特割でいくつもりだけど…便数多いのは便利だね。
392元ドライバー:2000/07/12(水) 14:34
389は偽者。迎車は740円が限度。
実車料金はそんなもんだろうな…
393=391:2000/07/12(水) 14:36
>391
飛行機と→飛行機のだった…暑さで参ってるのかね
394元ドライバー:2000/07/12(水) 14:36
ゴメン、740円つうのは中型の話ね。
要するに迎車は最高でもワンメーターあがるだけってこと。
395大和自動車交通渇c業部 :2000/07/12(水) 14:38
>元ドライバー
何型の話だタコ、でまかせ言ってんじゃないよ。
知ったか厨房が。
396>395:2000/07/12(水) 14:55
チミもニセモンね。
397名無しさん:2000/07/12(水) 23:45
>396
sageるなよ。ホンモノがかわいそうだろ
398名無しさん:2000/07/13(木) 00:07
明日は3日目帰りの「ながら」の発売日。
とりあえず3個所で予約入れといた。(笑)
399MIC:2000/07/13(木) 03:03
何か早いもんで当日まで1ヶ月切ったんだよな。
移動手段やら暑さ対策やら金の工面やら会社をフケる口実等、そろそろ考えんとね。

あ、2・3日目は西でスタッフやっております〜。
400どーでもいいことだが。:2000/07/13(木) 03:04
がんばっておくれ〜。>MIC
401ナガラー:2000/07/13(木) 11:35
13日の大垣行き、一旦満席でNGになるも
JTBのおっちゃんが気を利かせてもう一度叩いてくれたおかげで
敗者復活で取れました(^^)v
ありがとうおっちゃん!(笑

しかし今年のながら、予想以上に競争率高いですね。
何かあったんでしょうか?
友の会の掲示板にあった事情通の書き込みによると

『ひたちなか市で何やら大きなイベントがある関係で
発売時から団体枠(4両分?)が全部押さえられていた』

らしいんですが…真相はいかに?!
402>401:2000/07/13(木) 11:54
//kd.st32.arena.ne.jp/fes2000/
ひたちなかであるのは、このイベントですな。
ながらでのツアーがあるかどうかは不明だけど、
ありうる話だとは思う。
コミケがなかったら自分も行きたかった(笑)
403名無しさん:2000/07/13(木) 12:05
>402
今年も幸先悪いねぇ…救済臨も混むんだろうなぁ。
404>402さん:2000/07/13(木) 12:07
情報どうもです。

実は最近の歌い手さん事情はうといんだけど…
(どっちかというと'80洋楽が好きなので)
そんな私でも名前が分かるような人がいっぱい(汗
こりゃ確かに日本中から馳せ参じたくなりますな。

>コミケがなかったら自分も行きたかった(笑)

なんとなくお察しします(笑


405>401:2000/07/13(木) 21:36
>友の会の掲示板
何の?ながら友の会?(^^;;
406>405:2000/07/13(木) 22:08
ちゃいます(^^;

『青春18きっぷ友の会』ってとこの掲示板です。
旅好きが集まって情報交換とかしてる
ごく普通の掲示板でした。
407401>404:2000/07/13(木) 22:11
好きな歌手よりもコミケを優先する自分が情けないです(笑)
408名無しさん:2000/07/14(金) 06:02
役に立つのでage
409名無しさん:2000/07/14(金) 12:24
上げましょう。
410名無しさん:2000/07/15(土) 07:24
「ながら」の指定券が取れなかったので怒りのage
411名無しさん:2000/07/15(土) 07:34
大垣夜行で 勝負をかけるしかないのかな
412名無しさん:2000/07/15(土) 07:53
大垣夜行は息苦しいな
413名無しさん:2000/07/15(土) 07:58
ながら・夜行で来る連中は徹夜組並に臭いので臣で欲しい。前日にきてカプセルで良いから泊まってシャワーでも浴びてから会場に来い。
414>406:2000/07/15(土) 08:02
その掲示板のURL教えて。
415>414:2000/07/15(土) 08:18
http://bbs2.aaacafe.chuo.osaka.jp/board/bbs.cgi?7248

>8月10日ながらについて 投稿者:ちばごん (mailto:[email protected]) 投稿日:7/11(火)19:31

>8月の10日・11日東京行きながらは1ヶ月前の時から団体枠がすべて押さえられていました。
>9号車のうち、4号車分の定員がすべて1ヶ月前から売り切れとなっていたわけです。
>この切符の指定席のキャンセルがおそらく1週間ぐらい前から出始めるでしょう。
>ぼくも10日ながらを取り損ねた一人です。
>1週間前といわず、駅員さんによく空席を調べてもらえるよう、頼むのがよいと思います。
>がんばってください。
>なお、10.11日は「コミケ」とひたちなかであるイベントが行われるため、多くの人が来るという話です。

本当か?
416名無しさん:2000/07/15(土) 09:36
「おじゃ魔女どれみ」のゆりかもめカード発売だとよ...
ロリコン野郎は買いに逝け!


http://www6.tok2.com/home/rnj/06300006.jpg
417>416:2000/07/15(土) 10:39
この板じゃドレミよりも横にあるデジモンのほうが重要なんじゃねーか?
418>416>417:2000/07/15(土) 11:18
3枚抱き合わせ販売だとよ。スーパーマリオか?
まぁゆりかもめは券売機で払い戻しが出来るからどうでもいいけどね。
419>416:2000/07/15(土) 15:57
どれみ萌え〜
420>417:2000/07/15(土) 23:36
どれみの方が重要だろう。特に3日目!
421名無しさん:2000/07/16(日) 00:01
東京都交通局のロリコン共め!
なぜさくらたんじゃないんだ!
422名無しさん:2000/07/16(日) 00:06
な、なんだあ!?スレやっと捕まえたよ。
勝手に動くんだもん〜(泣
壊れてんのー!?私だけ?
423>421:2000/07/16(日) 00:49
ゆりかもめは東京都交通局じゃないよ。
  十十
でも月泰山奇言寺糸音戎カードを出した前科アリ。( ̄ー ̄)
424どーでもいいことだが。:2000/07/16(日) 00:52
ロリコン野郎じゃないがどれみのカード欲しい。
425名無しさん:2000/07/16(日) 01:02
コミケのTカードっていつ発売なの?
426名無しさん:2000/07/16(日) 01:10
一昨年にゆりかもめでナデシコの記念カードを出した時は徹夜組が出た。(笑)
もしさくらたんのカードが出たらその二の舞か?
427名無しさん:2000/07/16(日) 01:42
>425
企業ブースで購入するのが確実だと思うぞ。
俺はいつもそうしてる。
428>427:2000/07/16(日) 02:13
いつも行くと撤収した後なんだよ。(T_T#)
429名無しさん:2000/07/16(日) 11:38
北海道から来る人はエア・ドゥ使ったってくれぇ。
エア・ドゥ潰れたら航空料金元の木阿弥だぞー!!
430>429:2000/07/16(日) 11:42
私は愛用してる。社長も亡くなっちゃったことだし。
431名無しさん:2000/07/16(日) 11:59
エア・ドゥが無事続いてくれることを祈る。
スカイマークは朝1番のフライトが時間遅すぎ〜。
7時10分に飛ばしてくれりゃ、使ってたよ。
早くて11時頃東京着いたって意味ない〜。
432名無しさん:2000/07/16(日) 12:31
でも、コミケの時期のAIRDOってまだ取れるの?
43310日の東京行き:2000/07/16(日) 16:47
熱海までですが、キャンセル待ちで取れました。
針の穴ほどかも知れないけど、まだ望みはあるっぽい…
434433:2000/07/16(日) 16:52
JTBトラベランドで発券できました。
435名無しさん:2000/07/17(月) 05:40
age
436このスレ役に立つんで:2000/07/17(月) 13:49
上げときます( ̄ー ̄)
437名無しさん:2000/07/17(月) 14:37
質問であります!
一般参加で夜行バスを使用し、東京駅着5:40の予定です。
直行バスとタクシー、どっちが会場に早く着くでしょうか?
つーかこの時間にタクシーは拾えますか?
438名無しさん:2000/07/17(月) 14:58
6時前ならTAXIを拾えるでしょう
直行バスって6時前に出てたっけ?
439名無しさん:2000/07/17(月) 16:35
>437
バスはちょうど動き始める時間です。
でもその時間はまだ本数が少なく、
かなり待たされる可能性もあります。

お金に余裕があるならタクシーがいいと思います。
440>437:2000/07/17(月) 17:03
揚げ足を取る様で申し訳ないが、タクシーは自制して下さい。
さすがにもう、道路キャパの限界が見えています。

441名無しさん:2000/07/17(月) 17:14
東京駅着0540なら、がんばって京葉線ホームまで歩いて
新木場へ出ましょう。

TWRが一番確実。
442名無しさん:2000/07/17(月) 17:16
東京駅5:40なら道路の問題はないと思うが?
443440:2000/07/17(月) 17:27
6時以前に会場入りを禁止しているコミケルールに、ちと反する。
それに、極力タクシーを使わない選択をする者が、真のコミケ通
だと思うのだが、どうですか?


444名無しさん:2000/07/17(月) 21:07
コミケの達人ことドリアンあまちゃんでする
445>441:2000/07/17(月) 21:31
京葉線の乗り場までは一駅分の距離があるよね。
それだったら、隣の有楽町まで京浜東北か山手線を使い、
営団の有楽町線に乗って新木場まで出た方が楽じゃないかな。
446>443:2000/07/17(月) 21:47
会場着が6時以降ならOKと違う?
それにサークルの到着時刻と重ならなければ、
タクシー降り場もそうそう混んではいないはず。
447>445:2000/07/17(月) 22:32
東京駅までバスで来る以上、東京−有楽町130円が余計にかかる。
それに有楽町での乗換えもなんだかんだで結構歩かされるし。
バスが「八重洲南口」着なら京葉線乗り場は以外と近いよ。
「八重洲北(日本橋)口」着だったら...1キロ近く歩かされるので
タクシーか有楽町経由が無難かも。(;´Д`)

P.S.
東京駅北端の「日本橋口」はタクシーの待ち列が少ないので穴場です。
448マジレス希望。:2000/07/17(月) 22:38
質問です。
JRの新宿駅から会場へ向かうのに
便利なタクシー以外の交通機関を教えて下さい。
(当日、朝は1人で行動なのでここからタクるのはちときつい;;)
無難なのは市ヶ谷で有楽町線乗り換えで新木場からTWRなんでしょうか?
449名無しさん:2000/07/17(月) 23:10
>塾生四三七号殿
盆の高速バスは読めないからねえ。
長距離系なら1時間近く早く到着する可能性もあれば嘘だ!
って言いたくなる程遅れるときもある。

・・・マップル眺めながら約1時間考えてみたが、無いぞ!
解鋳戸担当の若頭殿の祈祷に従って拓恣意を使用せぬのであれば道など無い!
無き道は己で切り開け!

でも、本当に道が無いよ。どうすんだよ・・・。
次善の策としては山手線で有楽町>有楽町線で豊洲>都バスでビッグサイトかな。
個人的に東京からのバスは時間が読めないのでおすすめはできません。

備都具詐慰塗に塾生四三七号殿が無事到達せんことを祈らん。

450>448さん:2000/07/17(月) 23:20
新宿:都営新宿線:市ヶ谷:営団有楽町:新木場:TWR:国際展示場
が最前手。コミケスペシャルダイヤに賭けてみよう。
ちなみに新宿発は5:03になってます。
451>448:2000/07/18(火) 01:37
Λ Λ
( ゚д゚)<新宿駅西口から「都03系統」に乗ると会場まで直通だ!


452名無しさん:2000/07/18(火) 01:46
とりあえず見とけや田舎モン共!コルァ(`-´)
http://www.threelight.co.jp/chokan/tokyo1/tizu.htm
453>451:2000/07/18(火) 02:11
  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< いつの話だよ。
 (    ) |
 | | |  \_______
 (__)_)
454名無しさん:2000/07/18(火) 10:35
同人のみなさんが待ちこがれている(?)
首都圏私鉄20社による共通カードの愛称決定!
割と平凡、「パスネット」
2000年10月14日スタートだそうです。
455どーでもいいことだが。:2000/07/18(火) 10:49
昨日電車の中吊りで見たよ>パスネット
冬コミでは活躍するかな? これ1枚で都バスも乗れたらいうことないんだが。
(確かバスは入ってないよね?)
456>455:2000/07/18(火) 22:48
入ってないです。
でもこっちも他社でも使えるバス共通カードが有るからね。割引率高いし。
457豊洲からのバスって:2000/07/19(水) 01:00
会場までどのくらいかかりますかね?
普段のイベントでは20分くらいでついてるきがしますが、
やっぱり渋滞とかひどいんでしょうか?やめたほうがいいのかな。
458名無しさん:2000/07/19(水) 12:10
>457
時間帯によっては混むが、東京駅や浜松町駅からのバスよりはずっとマシ。
TWRやゆりかもめに比べると待たずに乗れるし、運賃も安いから、結局いつもこれになるんだよな。
459名無しさん:2000/07/19(水) 17:49
今年のゆりかもめはやめとけってまじですか?
過去ログよんだけど。詳しく知ってる人教えてください。
460名無しさん:2000/07/19(水) 17:56
寄る年波に勝てず、宿を取りました。
今からでもけっこう取れるもんですな。
もうだめだと思った。
461>459:2000/07/19(水) 17:58
夏休み中のゆりかもめはやめておいたほうが無難なのでは……。
お台場を通る関係から、遊びに行く人もたくさん乗るかと。
輸送力はふやしようがないのがゆりかもめなので、
できれば他の交通機関を使った方がいいと思います。
462宿:2000/07/19(水) 19:24
13号地近辺でも、高いところ(日航とかメリディアンとか)は
まだ取れるんじゃないかなぁ・・・
ちなみに、どこが幾ら位でとれたのですか?。>460
463名無しさん:2000/07/19(水) 20:17
サンクスです>461
464名無しさん:2000/07/19(水) 20:52
461さんに同意です。
コミケではゆりかもめは「使えない」と思っていたほうが良いです。
乗車定員が少ない、ちょっとしたトラブルで止まりやすい、
乗ったら終点までぎゅう詰め、など、いやーんな要素が多いです。
465>457:2000/07/19(水) 22:12
あらかじめ
「有楽町線の駅でTWRへの連絡切符を買う」
「JTBでTWRの前売り乗車券を買っておく」
のいずれかをしておけばTWR経由が一番楽です。運賃も30円しか
変わらないのに15分くらい早くなる。

TWRは切符を買う行列を避ければ待ち時間ゼロ。乗車時間5分だからね。
466名無しさん:2000/07/19(水) 22:16
品川から台場方面へバス路線ができたと聞いたんだけど、
ビッグサイトまで行けるんでしょうか?
467名無しさん:2000/07/19(水) 22:32
始発近辺(6時台)でも駄目なの?>ゆりかもめ
468>462:2000/07/20(木) 00:06
すいません。そんないいところじゃないんです。
JR新橋から歩いて1分のビジネスホテルです。
ゆりかもめ使えば楽かなーと。
ビジネスホテルは皆あまりつかわないのかな?
すぐ取れたんですが・・・
469>462:2000/07/20(木) 00:17
上のつづきです。
ツインで一万五千円。ふつーのホテルっぽいです。
あと品川プリンスホテルもあいていたのですが、
新橋のほうが交通の便がいいので、新橋にしました。
でも値段は品川プリンスのほうが安かったです。
ビジネス別館で一万四千円でした。
470>469:2000/07/20(木) 00:28
ほんとだ!取れた!
ちょっと遠くなるけどけっこう近いし
夜行取れなくてどうしようかとおもってたから
助かった。なんとなく寄ったスレッドだったけど
大変参考になりました。
471名無しさん:2000/07/20(木) 00:29
>467
当日とりあえず新橋駅まで行って見たらどうでしょう。
並んでたら他の交通機関に変えればいいし。
472名無しさん:2000/07/20(木) 00:31
新橋の何ていう所?
どこもあいてないよ・・
473名無しさん:2000/07/20(木) 00:35
新橋近辺のビジネスホテル、どことは言わないが(笑)、
始発の時間から電車の音がうるさくて寝てられないっす。
まあ、イベントの朝なら早起きしても大丈夫かな。
とりあえずそれが苦手でとらなかった……。
イベントの翌日も宿泊するので。
474名無しさん:2000/07/20(木) 00:40
ながらでもホテルでもこまめこまめに
キャンセルをチェックしておけば
なんとか取れます。
夜行バスは増便があったりするので。
このやり方で今までどれかが取れています。
だいたいながらか夜行で行けてます。
475名無しさん:2000/07/20(木) 07:40
ホテルの予約はインターネットサイト「旅の窓口」がお勧め。
ネット上で予約できるし、部屋の様子や場所もわかる。
検索してみそ?
476新橋の宿:2000/07/20(木) 13:32
少なくともカプセルを使うのなら早めに確保すべし。
チェックインすれば外出自由という所があるので。
時刻表の最後のページに載っています。(JTBがそう。JRは不明)
477名無しさん:2000/07/20(木) 13:45
次回イベント開催日程を知った時点で
予約をすれば人気どころじゃなければ
まずとれます。
冬コミのホテル取っちゃった。
478名無しさん:2000/07/20(木) 13:52
ワシントンを取る裏技がないものかのう
藤田観光の大口株主になればいいかのう
479>478:2000/07/21(金) 01:13
それは裏技と言うより正攻法のような気が(笑)
480飲料部支配人:2000/07/21(金) 01:37
では、ホテルについてひとつ御紹介を。
JR埼京線板橋駅1分未満のアパホテルなどはいかがでしょうか。
それなりに御値段はお安かった記憶があります。
状況と次第にもよりますが埼京線で池袋・新宿・渋谷と出れますし、
都営地下鉄三田線新板橋駅から有楽町線有楽町駅経由新木場TWRで
40分前後で国際展示場に到着することが可能です。
(東京・新橋・品川あたりの出発と10分程度しか変わらないみたい)

遊びを兼ねられてコミケットに参加なされる皆様には穴場かと思われます。
ではでは。
481名無しさん:2000/07/21(金) 01:41
御徒町のカプセル一泊2700円。野宿は論外として漫画喫茶やサウナよりも
こっちの方がマシだろう。出撃前にシャワーで禊も出来るし。
482名無しさん:2000/07/21(金) 02:21
つまらんことで申し訳ないが、禊ってなに?
483名無しさん:2000/07/21(金) 02:24
精神統一。
484通りすがり:2000/07/21(金) 02:24
禊<みそぎ>
体を浄める事、じゃなかったかな?>482
485名無しさん:2000/07/21(金) 02:27
とりあえずここでは言葉通りの意味だから、辞書でも引いて調べてみなさい>482
486481:2000/07/21(金) 02:31
すまん変換した後、自分でも読めなかった>禊
ちなみに24区内でもっと安い宿は一泊1500円、ただし場所は南千住(ワラ
487名無しさん:2000/07/21(金) 06:57
定時age
488名無しさん:2000/07/21(金) 07:30
出痔悶かもめカード、まだ売ってたよ。限定1000枚のはずなのに...
489名無しさん:2000/07/21(金) 07:46
京浜ボラグってタクシー会社には三菱デリカのタクシーがゴロゴロ
品川駅前のアンミラからよく見えるので覚えてる
490489:2000/07/21(金) 07:49
連絡先判明
京浜ボラグ TEL : 03-3790-0117
491489:2000/07/21(金) 07:53
しかしリフト付きタクシーらしいので
"健常者"の利用は控えた方がいいのか
492>466:2000/07/21(金) 21:53
4月にできた、品川駅東口からレインボーブリッジ経由の
台場方面行きバスですが、東京テレポート駅止まりです。

テレコムセンターでゆりかもめに乗るか、テレポートでTWRに乗るか
20分くらい歩くかですね。
493名無しさん:2000/07/21(金) 22:04
セゾンカード(金)をお持ちの方、プリンスの会員枠がまだ若干空いてます。
予約センター経由で訊いてみましょう。
パパありがとう(笑)
494名無しさん:2000/07/21(金) 22:06
まって!おしえて!
プリンスって品川?どこ?
495>494:2000/07/21(金) 22:12
私の場合は品川でした。
直接電話したら満室って言われて、センター経由したら
ツイン2室取れました。
496名無しさん:2000/07/21(金) 22:15
あぁ!!ありがとうございます!
だめもとで電話してみます。
ゴー!!
497名無しさん:2000/07/21(金) 22:17
初めてTWRを利用しようと思うのですが(いつもは都バス)、
11時頃には混雑も緩和されているのでしょうか?
でも今年の3日目は状況が違うのかな。ちと準備会を恨む。
498>497:2000/07/21(金) 22:29
TWRは切符さえ手に入れれば楽に乗れる。
JTBであらかじめ買っておくのが吉。
499名無しさん:2000/07/21(金) 22:32
取れた!!電話だったけど11.12
2泊とれました!!
ああ、本当にありがとうございます!!
よかったー。
500497>498:2000/07/21(金) 22:35
そっか、ありがとうございます。
ただ地方なので、JTBで臨海副都心線と言って通じるかが不安(笑)
501名無しさん:2000/07/21(金) 22:38
川崎駅から歩いて数分の船着き場からお台場まで水上バスが出ているぞ。
でも8/11限りで休航だ!(笑)
502名無しさん:2000/07/21(金) 22:40
偶然かもしれないがたった今、

品川プリンス別館 ツイン7000円
8月11日、12日  二泊分

をキャンセルしました。別館ツインは
たしかに満室だったので今なら多分
空いていますよー。早いもの勝ちだと思うので
よかったら連絡してみてください。


503かもめの水兵さん:2000/07/22(土) 14:57
ゆりかもめの新橋駅を下見してきました。
今までのJR駅前からすぐのエスカレーターで上の通路に上るルートは
電車を降りる人専用で、乗る人は手前の地下街に入る階段を下りてから
地下街を真っ直ぐに通り抜けてから、元の駅の一階部分に作られている
仮設きっぷ売り場に回らないといけないそうです。
仮設きっぷ売り場は以前のきっぷ売り場より広くなっていました。
504臨時バス情報求む:2000/07/22(土) 15:57
遅レスすみません>86・95
いつも東京駅八重洲口を渡った臨時バス乗り場から行ってたんですが
冬コミの時、バス待ち客を整理してた係の方が
「夏はここからはありません!」と言ってたみたいなんです。
乗り込む直前で詳細をきくこともできませんでした。
ご存知の方がおられたら情報お願いします。
505>504:2000/07/22(土) 16:06
丸の内南口からじゃないでしょうか。
去年の夏はそこから乗りました。
いつもはカタログに書いてあるんですが、
今年は交通情報がシンプルすぎですね。
506>505:2000/07/22(土) 16:28
504です。確かにカタログには書いてませんでしたが
八重洲口を渡った大和銀行とかがあるあたりから
いつも臨時バスがでてました。
カタログに書いてある丸の内口まで回るの大変なのでありがたかったんですが
今回はないかも・・・?ということで情報を求めています。
(八重洲口を渡らないバス乗り場からは
通常の東京ビッグサイト行きがでてますね。)
507>503:2000/07/22(土) 16:45
貴重な情報ありがとうございます。
ようするに去年よりはゆりかもめに乗るのに苦労するってことですよね?
508名無しさん:2000/07/22(土) 16:54
13日、閉会後帰りに何を使うのがいいかなぁ?
4年ぶりに車じゃないから勝手がいまいちわからん・・・。
やっぱり都バスか?
509かもめの水兵さん:2000/07/22(土) 16:57
>507
きっぷ売り場に行くまでの上下動がめんどうになっていますので、
重い荷物(カートに載せたダンボール箱)とかを持っていると大打撃です。
地下街を通らなければならないのにエスカレーターが無い!!

新橋駅前のタクシー乗り場のある道路をぐるっと迂回すれば
たぶん仮設きっぷ売り場にたどり着けるルートが別にあるかも
しれませんが、駅前で係りの人が誘導してくれているルートでは
カートを持ち上げて階段を2回上り下りすることになります。

サークルの荷物をたくさん持ってゆく人は注意しましょう!
510ゆりかもめ:2000/07/22(土) 17:02
特にJRからだと切符売り場までかなり歩きます。
急いでいるときはキツイです。SCCの時、死ぬかと思った。
例年より30分上乗せというのは大袈裟かなー??

しかし、あの細い通路…夏は臭そうだ。
511名無しさん:2000/07/22(土) 17:47
同感!!! > 臭そう
512>508:2000/07/22(土) 19:07
帰りはどの交通機関を選んでも大差がないような…。
TWRが一番短時間で地獄から抜け出せる(新木場までたどりつけば後はわりと楽)ので、
まずはそれをお薦めしておきます。

実は俺、3日目はいつも最後の反省会までいるんで帰りの混雑とは無縁だったり。
513役に立ちそうなんで:2000/07/23(日) 18:34
あげ
514名無しさん:2000/07/23(日) 23:30
脱出に都バスを選ぶと乗るまでの行列が地獄だぞ。
おれはTWか水上。その日の気分しだい。
515メリディアンとれました。:2000/07/23(日) 23:35
戦いの前に、ゆりかもめを眺めつつ優雅に朝食をとることにします。
516水上バス:2000/07/23(日) 23:40
マンレポにあったけど、確かにデッキに出ると寒い(笑)
517都バス:2000/07/23(日) 23:42
並ぶ時間にもよる。当然遅くなればなるほど、待ち時間が長くなる。
座っていきたい人と、立っていてもオーケーの人とに列が別れているので、
立ち乗りの列に並ぶと少しは早く乗車できる。
しかし、結構詰め込まれるので乗車中はツライ。
518名無しさん:2000/07/23(日) 23:45
夏コミ行けないので冬コミではメリディアンに泊まりたいなぁって
思ってるんですが、日航東京とかメリディアンってどれくらい前に
ホテル埋まっちゃうんでしょうか?JTBでとろうと思ってるんです
けど…って…スレ違いかな…。
ちなみに前にメリディアンにとまった友達はホテルから会場まで歩いて
行ったそうです…。リッチなんだか貧乏なんだか。
519517:2000/07/23(日) 23:48
なんか文章が変。
並ぶ時間にもよる、というのは、何時に帰途につくか、という意味です。
520東京大華火:2000/07/23(日) 23:48
で、12日はやっぱ帰りとかって影響大?
521名無しさん:2000/07/23(日) 23:48
夏コミ2日目は花火大会とブッキング。
帰りは早めに会場を後にするか、交通事情に左右されにくいTWRで帰るべし。
522夏ですが:2000/07/23(日) 23:49
メリディアンは8/12以外なら泊まれるようです。(メリディアンの
サイト参照)リゾートプランとやらで、ツインで一人18@`000円也。朝食付き。
日航は+3@`000円で朝食無しでした。
52312日夜:2000/07/23(日) 23:53
シアターアプルに行く方はいますか?
524名無しさん:2000/07/23(日) 23:56
荷物を全部送って、豊洲まで歩きます。
昔は荷物抱えて歩いたけど、最近は年でね。軽くしないと歩けない。
歩けなくなるくらい体力なくなるのは何年後かな〜(現在は20代後半)
525名無しさん:2000/07/23(日) 23:56
どうでも良い情報かもしれませんが、花火が延期になった場合会場周辺
のコンビニではオニギリなどの大安売りをやる可能性大です。コンビニ
食で良いというかたはもし天候が悪くて花火が延期になったらコンビニ
覗いてみるといいかも。ちなみに去年私が泊まったホテルの近くのコン
ビニは半額セールやってました。
526名無しさん:2000/07/23(日) 23:57
あ、会場って花火大会のです。まぁビックサイトにも近いのでかぶって
そうですが…
527名無しさん:2000/07/23(日) 23:57
525は有り難い情報ではあるが、花火が中止になるってことは
またあの大雨が降る、あるいはそれに近い災害があるってことだな。(笑)
そうはなりませんように。
528名無しさん:2000/07/23(日) 23:59
でも私も書き込むとき同じ事思いました。>527
ということで夕方まで曇り、夜から雨とかいう場合ってことで…
529教えて東京の人!:2000/07/24(月) 00:15
結局、花火会場ってドコなの?

東京湾としか聞かされていないので、
どこから打ち上げてどこで見るのがベストポイントなのか
知りたいです。もち花火を見る為じゃなくて迂回路を
考えるためにね(汗)

関東の方ならTokyoWalkerあたりに載っている情報
だと思いますが、なにしろ地方からの遠征組みなので。
530>529:2000/07/24(月) 00:19
カタログに載ってなかったっけ?
531名無しさん:2000/07/24(月) 00:23
2日目は車で搬入込みの参加予定。
花火、か……。駐車場で見終わってから帰るかな。
532ゆりかもめ:2000/07/24(月) 00:23
新橋駅の工事に伴う乗降口変更のお知らせ
http://www.yurikamome.co.jp/information/info-kojidosen.htm

こちらには写真付きで案内があります
http://www.mapletown.net/~kin-chan/bigsight/
533>531:2000/07/24(月) 00:31
ちなみに花火の日は(12日が雨天の場合翌日)15時〜21時まで交通規制。
駐車場って利用時間が決まってるよ。夜は19時までだったような気が……。
それまでに出なきゃならんのでどのみち早めに帰ったほうがいいような気がする。
534529:2000/07/24(月) 00:34
少なくとも58pまでのインフォメーションページには
載っていませんでした。
今また読み返しています。
車をビッグサイトのサークル用駐車場ではなく
お台場あたりの民間駐車場に入れる関係で、
どこが花火会場なのかは知りたいのです。
535531>533:2000/07/24(月) 00:34
うへ! そーだったのですか……。
早く帰ることにします。ありがとう。
536羽田直行リムジンバス:2000/07/24(月) 00:34
は、昨年の花火大会の当日は交通規制の為、
午後3時頃の便が最終だったような記憶が…。
しかも最終便は1台しかなく「コレに乗れなきゃ飛行機間に合わない」
と言う方もいらっしゃいましたが、
高速を通るため定員以上は絶対に乗せてくれません。

ちなみにリムジンバスは、
有明ワシントンホテル→TWR(国際展示場)駅前→ビックサイト
の順で運行していますのでビックサイトより手前から乗るのも手かもね
(ホテルから乗る場合は事前にホテルフロントでの予約が必要です)

…それより時間に余裕を持って引き上げる事をお勧めしますけど。
537名無しさん:2000/07/24(月) 00:46
花火の会場は晴海埠頭です
http://www.wnn.or.jp/wnn-tokyo/tokusyu/9808/shousai/tokyo.html
日の出・竹芝や豊洲埠頭など、あのへん一帯どこでもみどころです。
あえて言うならレインボーブリッジが一番かな

どうでもいいけど、こんなものもある
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2000/07/20A7J500.HTM
屋形船出して打ち上げ宴会をするのも手だが
538もひとつ花火情報。:2000/07/24(月) 00:53
www.alpsmap.co.jp/cgi-bin/fw00item.cgi/61.html
コミケットアピールによると、交通規制は築地−晴海(晴海通り)と
レインポーブリッジらしいです。
539529:2000/07/24(月) 01:15
ありがとうございますm(_ _)m
お台場の駐車場を出た後は数時間は有明から出られないかも。
540りんかい:2000/07/24(月) 03:08
 ゆりかもめ新橋駅は、来年3月まで本駅舎建設工事のため、不便な状況が続きます。
 今年のゴールデンウィークにも地下鉄コンコースと地下街、横須賀線改札口付近などが乗客達で埋まり大変な状況になったことがあります。
 以前より乗客のハケが悪くなっているため、7月に入ってからはゆりかもめではパンクする前にあらかじめ水上バス乗場までの振り替え輸送用バスを手配するなどして対応しているようです。
 しかし、大荷物をもった同人客が、新橋まで来てから他の交通機関に経路を変更するのは大変なことだと考えられます。
 ということは、最初から安全なルートを選択することが必要ということになるでしょう。
 早朝時間帯ならタクシー、夜明け以降ならTWR(9月からりんかい線に・・・)または都バスか・・・。という選択が堅い。鉄板だと思いますが。コミケ通の皆さんはどうおもいます?

541つーか:2000/07/24(月) 03:14
新宿側からのアクセスが不便すぎやしませんか?
542>541:2000/07/24(月) 03:25
不便なんだよ。
がんばって最適ルートを見つけてくれたまえ。
543名無しさん:2000/07/24(月) 04:36
>>529
花火の打ち上げ地は海上です。
晴海埠頭とレインボーブリッジの間あたりに浮かべた船上で打ち上げるのだ。
544名無しさん:2000/07/24(月) 04:41
>>541
TWRと埼京線の相互乗り入れが始まるまでの辛抱です。
始まるのは、再来年・・・
545>544:2000/07/24(月) 04:49
いいなぁ、それ。
当方千葉市蘇我駅から乗車の京葉線派
546名無しさん:2000/07/24(月) 08:05
役立ち上げ
547名無しさん:2000/07/24(月) 13:47
10日の朝、夜行バスで6時前に東京駅につくのですが、一度荷物をメリディアン
に預けにいきたいと思ってます。新橋駅につくのは、始発直後ぐらいだと思います
が、やはりめちゃ込みで乗れたもんではないでしょうか?もしそうなら、どういう
ふうにしていったら、一番安くつくでしょう?
どなたか、ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
548ん?:2000/07/24(月) 13:54
11日ですよね???ところで、あなたの書き込みでは値段と乗車の確実性のどっちを
重要視してるのか良く分からないんだけど、東京駅から移動するなら
わざわざ新橋まで出なくても良いんではないですか?>547
549名無しさん:2000/07/24(月) 14:21
6時前に東京駅だと、バスが出てるかどうかはちょっと判らんなー。
メリディアンって最寄り駅どこだったっけ?ゆりかもめの駅かな?
だから新橋なのかしらん。
どうしてもゆりかもめでなきゃダメ!っていうのなら、しかたないでしょう。
始発直後ぐらいならどーにかなるかも。
550>547:2000/07/24(月) 14:28
メリディアンに電話しろ。ここでいちいち聞くなよ。
向こうはサービス業なんだから
551メリディアン:2000/07/24(月) 14:45
交通
新交通システム/新橋駅から「ゆりかもめ」で約13分。台場駅に直結
東京臨海高速鉄道・東京テレポート駅下車徒歩5分

ってことだから、荷物もって歩けそうなら、TWR使っていくのも手かもよ。
東京駅からなら、1駅先の有楽町で地下鉄有楽町線に乗り換えて新木場まででて、
そこからTWRに乗り換え、ってゆー、乗り換えが多いことになっちゃうけど。
552547>551:2000/07/24(月) 14:53
ありがとうございます。
なんか、知人にきいても「ゆりかもめでしかいけない」とか言われてたの
で、結構不安だったんです。
荷物もってあるけるので、TWCつかっていきます。もちろん、前日にJT
Bでチケットと買っておいて。
553名無しさん:2000/07/24(月) 15:00
四谷からなんだけど、新橋まででてユリカモメか、
新木場まででてTWRかで悩んでるんだけど、どちらがよい?
初めての参加だから、良くわからんのよね。
いつ頃行けばいいかとかも。
554名無しさん:2000/07/24(月) 15:34
築地から行くにはどれがいちばん?
(地方に住んでいるので自転車は無理)
555>553@`554:2000/07/24(月) 16:55
いちいち自分の最寄り駅から聞くなっつーの。
ゆりかもめ、TWRそれぞれについての情報はあがってるんだから。
自分の駅から新橋駅や新木場駅に行くのは自分で調べましょう。
乗換回数や、乗車時間なんかネットで簡単にわかるじゃないか。

どう考えても「ゆりかもめ」をオススメする人は少ないんだけどね。
556かもめの水兵さん:2000/07/24(月) 17:40
駅が工事でたいへん(元から狭いが)
車両が小さくて大人数の運搬に向かない
有明埋立地をぐるっと回るので無駄に時間がかかる
予定外の重量物、人間以外の荷物(笑)を多く持ちこまれると
走っている途中に重量オーバーで止まって入場時間に間に合わなくなる
料金が高い!

などなど、ゆりかもめにはお勧めできない悪いところがいっぱい。
東京駅からなら都バスかTWRに回ったほうがよっぽど安全だよ。

ゆりかもめをおススメする人が少ないのは、本当に不便なのと、
今ゆりかもめを使っている人にとってこれ以上利用客が増えて
本当に使えなくなるのが怖いから(本音だから・・・ね)

コミケが有明に移ったときは良かったけど、お台場やその他の
レジャー施設が年々増えてコミケ当日も一般客だけで満員になる
くらいゆりかもめの利用者は増えています。
557>541:2000/07/24(月) 17:45
お金考えなきゃタクシーだね。だいたい7000円ぐらいだから、4人で
行けばけっこう割安。朝早く行けば混まなくてもっと安くなるかも。

最終日の帰りは「ゆりかもめ」使ってますよ。6時ぐらいまでいるんで、
その頃だと誰も乗らなくてスカスカ。
558>557:2000/07/24(月) 19:42
おととしの冬コミ2日目、帰りのTWRは5時頃になってもまだ駅入口の回りに人が群がっていました。
(朝帰りのキップを買っていたが、電車超満員のため
キップを持っていても改札に入れてもらえない状態)
で、ゆりかもめの方に行ったら楽勝で乗れました。
しかし、次の夏コミ以降のTWRは楽に乗れるようになりました。
要するに、帰りは空いている乗物を選べばOKです。
行きはやっぱりTWRです。事前にキップを買っておきましょう。
559名無しさん:2000/07/24(月) 20:35
そ、お台場には本当に人が集まるようになった。
ゴールデンウィークに遊びに行った友人から、
ゆりかもめに乗れなくて帰れないとの電話があったくらいだから。
少し歩いてTWRの東京テレポート駅から乗るように教えた。
何度も書かれているけどTWRは切符購入がネックですな。
あらかじめ往復で買っておこうね。
ちなみに往復切符は2日間有効です。
560名無しさん:2000/07/24(月) 20:50
有明テニスの森から、ビックサイトに向けて道がありますよ。
エレベーター、スロープ付きでカート引いてても楽です。

コロシアム脇をずーっと歩いていけば橋あります。
ちとわかりにくいけど、タクシー降車にはすげぇおすすめ。
門前仲町から出てるバスも、テニスの森降車有りだとすごく
多いっす。

561>554:2000/07/25(火) 01:50
 有楽町線の新富町駅まで歩けば?

 …などと答えといてナンだが、555が書いてるように、まず自分で
調べろや。
 地方在住といっても東京の地図ぐらい本屋で売ってるだろうが。
562名無しさん:2000/07/25(火) 01:55
川崎から車だが、どうもルートが見極めにくい…
第一京浜は、空いてるだろうか…
563車で来る人へ:2000/07/25(火) 04:23
東京郊外からの高速・有料道路は
だいたいどのルートもお盆だと
サークル入場時間に間に合う時間帯は
空いていて有明の手前まではスグですよ。

最後に海を越えて有明に入るところで
ルートが数本だけになるから
そこが混雑します。

更に最後にサークル駐車場に入るところで
ルートが一本だけになるから最悪。

一般で付近の有料駐車場に入れるなら、
午前6時半までに有明の埋立地に着いているなら
途中の道路も有明内も混雑していないので大丈夫。

7時前後を境に地獄が訪れます。
564>553:2000/07/25(火) 05:24
有楽町線で新木場行ってTWRに乗り換えれ
565交通機関にJRを使う方へ:2000/07/25(火) 07:46
今年も恒例の「JRポ○モンラリー」がやってきました。
しかも今年は平日も開催しています。
昼間JRを利用する方は、ホームをかけずり回る子供にぶつから
れないように気をつけましょう。
ぶつかって持ってた本でもぶちまけた日にゃあ……
566>565:2000/07/25(火) 23:14
それがピカチュウエロパロ本だった日にゃあ……
567そうそう:2000/07/25(火) 23:17
各交通機関に戦利品の忘れ物をしないように。
恥ずかしいぞ。
568名無しさん:2000/07/25(火) 23:18
そういや私、東京駅のポケモンスタンプが欲しくて、遅刻寸前だったのに、押しに行っちゃったよ。
カタログの表紙に。
569名無しさん:2000/07/26(水) 00:06
横羽線方面から来る人、金曜の大井料金所は鬼門です。
うっかり忘れて毎回ここで渋滞にハマります。(30分程のロス)

各高速から首都高経由で来る人、もし同乗者がモバイル環境を
持っていたら
www.jartic.or.jp/
で7/20から高速道路の5分ごとの交通情報を流しているので
かならずチェックしましょう。i-modeのatisでも可。

帰りは基本的に都心部(東京駅)に向かって渋滞ができるので
思いっきり東西を目指してみるのも手です。
たとえば東海道新幹線に乗るなら別に新横浜でもいいわけで、
そうなると逃げ道が増えます。

毎回のように会場周辺で事故を目撃するけど、焦りは禁物です。
事故れば結局自分の時間のロスになるし、周囲にも迷惑をかけます。

駐車券が南だった人、帰りは裏を通してもらって展示場前交差点ではなく
バスターミナルのあるほうの交差点をとおりましょう。

湾岸線を通る人、空港中央付近でポケモンジェットに見とれて
事故らないよーに(笑)

海岸通り上りからビンボーブリッジを渡るなら、手前で右折して
しまったほうが数分早いです。詳細な地図で道順をチェックしましょう。
北駐車場付近で多少お金がかかってもトイレに入りたい人、
有明駅から展示場前駅まで1区間の切符を買って有明駅内の
トイレを使う手もあります。(最近知られるようになって混んでいるらしいが)
ちなみに北駐車場→西地区への移動手段にも使えるかもしれません。
(ものぐさすぎ)

帰りの東雲交差点では左折せずに辰巳交差点を曲がりましょう。
570名無しさん:2000/07/26(水) 00:08
内容充実してれば(漫画が面白ければ)、売るなら、500円。買うなら、700円まで許容範囲。
571>569:2000/07/26(水) 00:24
事故ってそんなあるんですか? 気をつけないとなー。

他にも目撃された方とかいます? 気をつけるポイントなど
具体的に教えて頂けると嬉しいのですが…。
当方車初めて。都内在住ですが台場は行ったことナシ…。ダメか?
572>571:2000/07/26(水) 00:29
ペーパー&地方ドライバーが増えるからな>コミケ当日。
マナー違反やルール無視が事故を生む。
573かもめの水兵さん:2000/07/26(水) 00:59
コミケ当日の交通事故は多いみたいですね。
首都高湾岸線の有明の出口なんて、コミケが有明に移ってから
毎回事故で通行止めになっているし。

高速道路に慣れていない人や、有明に詳しくない地方からの
遠征組とかが不慣れな道路で慌ててハンドル切ったり
ブレーキ踏んだりしたのが原因のようです。
羽田大森方面から来ると東京湾トンネルを抜けたところに
いきなり出口があるので、驚いて左に寄ろうとする車が
事故を引き起こします。
ここで事故を起こすと、羽田方面から来るコミケ客が全員
首都高から出られなくなるので恨まれますよ。

会場前の大きな交差点では、無茶をして割りこむタクシーと
他の車との接触事故が毎回3〜4件は起きてますよね。

有明に来る前に、しっかり地図で道順をマスターしておくこと。
コミケで気分が高まっているのはわかるけど、落ちついてよく
前を見て、方向案内の道路標識はしっかり見て走りましょう。
都内の人ならいちど休日にでも現地に行ってみることをお勧めしますよ。
574571:2000/07/26(水) 01:13
>572、573
ありがとう。納得です。
週末にでも行ってみようと思います。お台場にひとりでドライブ、
っていうのがなんとも寂しいですが(笑)。
575名無しさん:2000/07/26(水) 01:14
常磐・東北道からのドライバーへ
小菅JCは要注意だ、分岐でうろうろする奴が多いから巻きこまれるな。
中央環状を使って新木場へ向かうなら左よりを走れ。
新木場JCの合流が難しかったら左よりを走ってそのまま新木場から出たほうが
良いぞ。
576名無しさん:2000/07/26(水) 01:23
前に高速の有明出口の一般道との合流地点でトラックが道をふさぐ形で
事故ってたことがあったよ。
高速乗らないで来てたので井現場を横目に通りすぎたけど、
アレ見たときにやっぱり高速はこういうとき困るな、と思った。
577あげのついでに:2000/07/26(水) 10:11
TWRの券って全国のJTBで販売しているんだよね。
うち田舎なんで、心配。
578名無しさん:2000/07/26(水) 14:23
有明までの道順をビデオに撮って、「この車線を走れ」的な
VIDEO-CDを売ったら誰か買うだろーか(笑)
579名無しさん:2000/07/26(水) 19:50
買わないと思う。
ホームページ作ってタダで公開ならたくさんの人が見るぞ。
580かもめの水兵さん:2000/07/26(水) 20:15
569さんが書いてくれた www.jartic.or.jp が便利ですね。
時々サーバが止まってるけど・・・・
使える情報なのでageておきます
581名無しさん:2000/07/26(水) 23:52
ちょっとききたい…。ゆりかもめって始発の新橋からじゃないと
乗れないものなの??インターコンチネンタルって竹芝が最寄駅
だと思うんだけど朝乗れるのかちょっと不安。
582>581:2000/07/27(木) 00:00
大丈夫、乗れます。毎回コンチ宿泊で、ゆりかもめでいってます。
一度だけタクシー相乗りもしたけど、タクシーも4人いれば
安いです。
583名無しさん:2000/07/27(木) 00:07
>582
ありがとうございますー。それ聞いて安心しました。
コンチ良いって噂なので楽しみにしてます。でも冬はメリディアンに
泊まってみたい…
584初心者:2000/07/27(木) 00:24
今回はじめて車で行きます。
2日目のサークル参加。
ここのスレ、めちゃめちゃ役に立ちます・・・。
今度1回予行練習でビッグサイトまで行こうと思うんですが
これは絶対見てきておいた方がいい事ってありますか?
やっぱ首都高降りてからが勝負なのでしょうか。
585名無しさん:2000/07/27(木) 00:33
2日目なら大丈夫だとは思うが、一日目は平日なので早朝の渋滞は覚悟。
いざというときの為、下道・迂回ルートも計画しとけー。
本日の朝日新聞夕刊に夏季の高速渋滞予想が乗ってたので参考にはなるぞ。
586名無しさん:2000/07/27(木) 16:08
お台場方面から来ると、展示場前交差点で一番左の車線は
左折専用になるので、必ず真中の車線を走るべし。(北駐車場の場合)
あそこで無理な割り込みをされれば余計に時間がかかる。
587名無しさん:2000/07/27(木) 16:39
1日目は平日で流通ルートなどが動いているので早朝渋滞アリですが、
3日目は同志の車が多いのでやはり混みます。
男性向けと創作の日は、他の日に比べてやはりお姉さん・お兄さんが多いせいか車で来る人が多いです。
埼玉の中心部在住・オール一般道で2時間〜3時間かかります。
北2駐車場の場合、駐車場に入るまでがまた長いので、1時間ぐらい余裕を持って出ることをお勧めします。
でないと開場まで締め出しくらうッスよ(>_<)
588名無しさん:2000/07/27(木) 17:58
国際展示場駅から東館の待機列の北1駐車場までどれくらいかかるのでしょうか?
また西館の待機列のイーストプロムナードまではどれくらいかかるのでしょうか?
589名無しさん:2000/07/27(木) 19:19
電車で動く方は,もし,時間的に余裕があるのであれば一回予行
演習をした方がいいよ

それと,都内の電車料金はそんなに高くない(都営地下鉄を除く)
ので乗り換えに便利なルートをたどるべきだよ
東京駅で大きな荷物抱えて京葉線に乗り換えのは本当に大変だから

営団の案内があったからみてみな
www.tokyometro.go.jp/wtokyo/ctbn/tkbsite.html
590>588:2000/07/27(木) 22:40
国際展示場駅(TWR)を降りると、イーストプロムナードはすぐ目の前です。
しかし、イーストプロムナードは北1駐車場に比べて狭いため、
あまり遅い時間だといっぱいになってしまい
強制的に北1駐車場の方に並ばされることがあります。
昨年冬コミ2日目(企業ブースでリーフの紙袋が出た日)、
朝9時に来たところ強制的に北1に回されました。
(北1駐車場までは徒歩15分くらいかかります)
夏コミの3日目は西館に大手がいて、同じ状態になりかねないので注意してください。
591名無しさん:2000/07/27(木) 22:48
うう、便乗質問です。
イーストプロムナードの行列って、曜日にもよると思いますが、
だいたいいつ頃消滅するんでしょうか?
呑気に行きたいと思っているので……。
592一般ですが:2000/07/27(木) 22:54
一日目から参加します。品川・浜松町周辺のホテルを取ったのですが
まだ結構空いていたのが意外でした。
今更ですがインターネットでできるホテル予約のサイト、お知りに
なりたい方はいらっしゃいますか?
593名無しさん:2000/07/27(木) 23:01
北2駐車場ってビッグサイト前の信号を通らざるをえないから、
歩行者が切れる(ムリヤリ切る)まで待たされてから左折になるんで
一度の青信号で曲がれる車がちょっとだけなんだよね。
だから駐車場に入るまで時間がかかる…
594>591:2000/07/28(金) 01:04
日曜でも12時には行列ナシで入れます。
金曜だと11時でもOKかもしれません。
595>592:2000/07/28(金) 01:08
是非ともご教授下され……ッ!
596>592:2000/07/28(金) 01:11
知りたいです。
まだ原稿終わらなくて、あちこち探し回ってる時間がないので
ぜひお願いします。
597>594:2000/07/28(金) 01:11
591じゃないけど感謝。金曜は久々に一般で見物に行こうかと思ってたんで
気になってたんだよ。
しかし一時のネタスレもよかったが役に立つスレになったなぁ。
598名無しさん:2000/07/28(金) 13:40
age
599588:2000/07/28(金) 14:53
590さんありがとうございました。
600名無しさん:2000/07/28(金) 14:59
サークル入場口ってどこなんですか?マジです。
601>600:2000/07/28(金) 17:23
西ならば
通常の入り口(確かエントランスホールとかいうところ)
ようは逆3角形の下
それと,西駐車場の方からも入れたはずだよ
東は北1駐車場の共通ゲート(一次二次)
ガレリア1階の東1,東4ホール側
(一般入場の反対側)
あとは,東4ホール脇の2Fから入るところ
くらいでしょ。


602それと:2000/07/28(金) 17:31
601です
補足です
 私は,どこに配置されてもTWRで行きエントランスホールへ抜けます。
 TWRの駅前にいるスタッフは東のサークルをどんどん北2駐車場へと
誘導するのでその言うことをまにうけて聞いてしまうと交差点で待たされ
ます。
 それを考えると,素直に会議棟(逆三角形)に向かって歩く方が楽です。

 信号で足止め食らって遅刻するよりも,全速力で走って間に合う方が確
率的にありそうでしょ。
603名無しさん:2000/07/28(金) 19:10
一番いいのは、浜松町駅北口から通常の路線バス「虹01」に
乗る。
コミケ客は始発のバスターミナルから乗ると臨時バスに押し込め
られるが、これだとパンピーばかりの路線バスに乗れる。
時間は5分ほど余計にかかるが、座れるし待たないし、おすすめ。

あと、臨時バスがたまに止まるので、立ってでも早くいきたい人は
バスターミナルに行かず北口のバス停から乗ることをおすすめ。
知らないうちに横入りになっています。

・・・って、おれだけのヒミツにしとけばよかったな・・・
604591>594:2000/07/28(金) 19:30
回答ありがとうございます〜。
いつも都バスで行っては東西間の移動で苦労していたもので。
午後からゆっくり行こうと思います。
605ホテル探してる人:2000/07/28(金) 20:11
例えばプリンスホテルのサイトに行けば、空室状況とかわかるよ。
品川プリンスはまだ空室があるし。部屋によるけど。
Yahoo!トラベルだと地区別で各ホテルの空室状況わかるよ。
……それ以前に、検索を活用しようよ、原稿で煮詰まってる?
606600:2000/07/28(金) 21:27
601さんありがとうございました
607>603:2000/07/28(金) 21:30
路線バスは特に平日の場合、一般のお客さんの迷惑になるので
なるべく「俺だけのひみつ」にしておきましょう。

勝ち鬨橋近くのビルに職場があったとき私はコミケ客が大嫌いでした。
路線バスに乗るなーっ。
608今更592:2000/07/28(金) 21:36
今日は真面目に仕事をしていたので職場からアクセスできませんでした(笑)
遅くなって済みません。
インターネットからのホテル予約サイトですが、
「旅の窓口」
http://www.mytrip.net
からお入り下さい。実際に予約するには会員登録が必要ですが、手数料や
会員費などは一切かかりません。ご自身の住所氏名・連絡先を登録するだけで
充分です。

なお、ここから予約すると、市価の1割〜4割、ホテルによっては半額(!)という
お得な値段で宿泊できます。
お役に立てれば幸いです。
609608=592:2000/07/28(金) 21:42
あっと、間違えた。上の発言、
×「市価の1割〜4割」
○「市価の1割〜4割引」
です。
610名無しさん:2000/07/29(土) 00:17
あげてみる。
611名無しさん:2000/07/29(土) 02:33
せっかくアクアラインが1000円も安くなったのに、有明行くには
どうやっても使わない(笑)
612名無しさん:2000/07/29(土) 03:36
俺も前に書いたけど「旅の窓口」はお勧め。
いちいち電話しなくて済むとこが良いな。
613名無しさん:2000/07/29(土) 09:22
>608

お役立ちだけど、直リンクは避けた方がいいと思うにゃ
614名無しさん:2000/07/29(土) 09:29
あんまり宣伝するからいつものホテルが満室になってしまったではないか。<旅の窓口
くそー他を探すか…。
615名無しさん:2000/07/29(土) 13:37
今月号のぱふ、食事をビッグサイト以外で取りたい方や周辺に何が
あるのかわからない方にお勧めです。
交通事情ではないのでsageます。
616>603:2000/07/29(土) 16:37
コミケ客は一般用路線バスの利用はやめろ、ってカタログに書いてなかったっけ…
なかったかも。でも607みたく一般に嫌われるとコミケ自体がまずい事態になるからやめようよ。
617>616:2000/07/29(土) 16:47
書いてあったと思う。付近住民やお仕事の人に迷惑かけちゃ
まずいっしょ。
618名無しさん:2000/07/29(土) 18:10
コミケに参加する人達は一般でもサークルでも近隣の人に迷惑かけなが
ら楽しませてもらってることを自覚するべきだよね。
自分がもし仕事とかで有明や台場にコミケの日いかないといけない立場
だったらやっぱりうっとおしいって思うだろうし。
へつらう必要はないが、不快感を与えるようなことは避けないと。
619うっとおしいだけならばまだいいが:2000/07/29(土) 23:06
コミケ参加者による大混雑の為に会社に遅刻…でも交通機関自体は
ちゃんと動いていたから遅延証明も出ない…なんて事になったらそりゃ
文句の一つも言いたくなるよなあ。
620名無しさん:2000/07/29(土) 23:50
そろそろ警察が出てきそうだ。マジで
621名無しさん:2000/07/30(日) 02:45
臨時バスが使える人はできるだけそれをを使いましょう。
622>575:2000/08/01(火) 06:06
そんなに距離はないから新木場出口で降りるのも悪くないよね。

しかし、今年も深川消防署有明分署は大忙しになるんだろうねえ。
夏で急病人も出るんだから、事故は起こさないようにしましょう。
623名無しさん:2000/08/02(水) 00:41
age
624名無しさん:2000/08/02(水) 10:50
全国の同志達が道に迷わないようにあげ♪
625名無しさん:2000/08/02(水) 23:52
待望の夏コミ用のTWRの前売り往復乗車券8月1日より発売
1往復(2枚)単位で買えます。割引なしだけど
首都圏の方は当日の混雑を少しでも緩和するためにどうぞ
626>625:2000/08/02(水) 23:53
おっと忘れていた、発売しているのはTWRの新木場駅だけです。
627>626:2000/08/03(木) 01:44
新木場…そこまで行くのが遠いのぅ…
ま、10月からはパスネット(スルッとKANSAIの関東版)もできるんで、
乗車券売り場で困るのは今回限りでしょうけど。
628名無しさん:2000/08/03(木) 20:25
開催が近付いて来たので、顰蹙覚悟のage。
ところで、TWRの乗車券てJTBでも買えなかったっけ?
629名無しさん:2000/08/03(木) 20:26
別に顰蹙は無いだろ。
630名無しさん:2000/08/03(木) 23:37
TWRの券を事前にJTBで買うときの
苦労話しがカタログのマンレポにも載ってるよね
631名無しさん:2000/08/04(金) 01:44
今日付けの夕刊に、今日だか昨日だかゆりかもめが30分くらい?
止まったって記事が載ってた。
ゆりかもめで行くつもりだったんだけど、ちょっと不安になってきたなあ。

ちょっと流れから外れてたかな。
ゴメン。
632>631:2000/08/04(金) 01:47
日中、どーでもスレに出てたよ。その話題。つーかアサヒコムの記事が。
633名無しさん:2000/08/04(金) 01:50
ユリカモメは頻繁に停止するよ、無人運転だから仕方ないんだけど。
コミケ中は有人運転にして欲しいなぁ。
634631:2000/08/04(金) 01:50
>632
ホント?チェックが足りなかった。
じゃホントに余計だったな〜あわわ(汗)
635そうそう:2000/08/04(金) 01:51
今回も「コミケ開催記念バスカード」が出るぞ。
でもザル持ったオッサン相手にバスカードは使えないので要注意だ!
636>635:2000/08/04(金) 01:58
実はあのオッサンの脇にバスカードを通すのです。
秘密の裏技。
637名無しさん:2000/08/04(金) 02:00
ザルのおばさんいつも元気で好きだ。
638名無しさん:2000/08/04(金) 02:01
また出るんだ、バスカード?
でもザル持った職員さん相手に使えないと、
行きの東京からは使えないってのと同義語だったりする?
あれって増発分だけってことはないよね。
639>636:2000/08/04(金) 02:02
口に咥える物とばかり思ってました。ザルおっさん
640名無しさん:2000/08/04(金) 02:08
既出かもしれませぬがコミケ当日の新木場発のTWRの特別ダイヤの
始発から2時間分のダイヤを教えてはくれませぬでしょうか?
641名無しさん:2000/08/04(金) 06:14
当方、大井町からいくのですが、確実に行けるなら
ゆりかもめ、バス、タクシーのどれがいいのかな?
642交通局:2000/08/04(金) 06:20
都バス乗り継ぐ人は
一日乗車券でOK!!
643>641:2000/08/04(金) 07:05
3人居ればタクシーかな。
実は私も大井町からですよ。
16階展望大浴場は気持ちがいいです。

タクシー以外だと早い時間なら
ゆりかもめでもバスでもあまり変わらないと思います。
8時近くなるとバスは絶望的で、
ゆりかもめも重量オーバーで止まる危険性があります。
644名無しさん:2000/08/04(金) 09:10
643の方へ
>16階展望大浴場は気持ちがいいです。
まさか、あのホテルですか?(爆)
私もそのホテルの宿泊する予定なんですよ。
ちなみに、タクシー料金はいくらなんでしょうかね。
大和自動車さんでもいいから頼むわ。(マジ)
645名無しさん:2000/08/04(金) 09:45
金曜日の10時位に羽田についてから、
東京駅からバスかTWRか悩んでます。
どちらがいいでしょうねえ。
646>645:2000/08/04(金) 09:53
羽田なら、時間が合えばリムジンバス(有明直行)が
おすすめ。
647名無しさん:2000/08/04(金) 10:03
>645
646と同意見、その時間なら結構すいているはず
ただ、初日はおおいかもしれないな…
600円くらい(バスによって違う)という値段も良心的だし。

ちなみに私は金曜日に関空から直行予定。
648名無しさん:2000/08/04(金) 10:15
有明羽田バスは帰りがなー。
閉会直後の4時から並んでも7時の飛行機に間に合うかどうか
やきもきさせられた。もっと近いかと思ってたよ。
それに増便ないみたいだし。
649名無しさん:2000/08/04(金) 10:21
お昼ぐらいに東京駅からいきたいんですけど、
12時過ぎたらバスは空いてます?
650名無しさん:2000/08/04(金) 10:25
12時過ぎなら、
東京→(JR)→新橋→(ゆりかもめ)→有明のほうが早いんじゃないの?
651645:2000/08/04(金) 10:35
>646,647
ありがとう。そっちも考えてみます。

ああ、ありがたいスレだ。しみじみ。
652>643:2000/08/04(金) 11:03
あの〜わたし地元なんですけど
あそこの上ってほんとに大浴場なんですねぇ。びっくり。
となりの百貨店は改装してなかなかよいですよ。
653>652:2000/08/04(金) 11:39
あのホテルの近所にコンビニはできたのだろーか
昔行った時になくて難儀した覚えが…

あとマクドルドがどうなったのかも気になる。
フリードリンクは残っているのか?
654有明←→羽田バス:2000/08/04(金) 11:46
でも、20分くらいで行けるというところが魅力的。
マジおすすめ。要時刻表。なぜなら本数少ないから。
655>654:2000/08/04(金) 11:55
時刻表ならここがお勧め
ttp://village.infoweb.or.jp/~fwhp6614/index2.htm
656ゆりかもめ:2000/08/04(金) 12:53
毎週金曜日の10時に新橋駅前を通るのですが
ゆりかもめの切符売り場はすごいことになっています。
来週はもっと凄いのかなぁ。
他にいける手段のある人はゆりかもめやめましょう。
657名無しさん:2000/08/04(金) 13:35
ゆりかもめ用のイオカードみたいなのってありましたっけ?
あったら今のうちに買っときたいんですが・・・
どっちにせよゆりかもめの駅じゃないと売ってないかな。
658ゆりかもめ通勤者:2000/08/04(金) 13:57
>657
イオカードはありませんが、一日フリー乗車券はあります(800円)。
都営やJRのキオスクなどでも買えます。
あと、回数券は10枚分の値段で12枚買えますので、お友達と行くのなら、
あらかじめ買っておいて分けるのも手です。
659あります>657:2000/08/04(金) 14:33
1000円からあるので結構お手軽。使用期限もないし…
でも頼むから金曜だけは使わないでね〜>かもめ
以上、ゆりかもめ通勤の金曜日通常業務者より
660659(補足):2000/08/04(金) 15:29
名称は『かもめカード』です
661名無しさん:2000/08/04(金) 16:29
653
そうか。コンビニだな・・・。
大井町の百貨店である程度の物を前日に買うというのはどうだろう。
662ジモティ:2000/08/04(金) 18:36
ヨーカドーが9時まで開いてるし、線路沿いを青物横丁方面に歩けばコンビニもモスも大きな本屋もあるよ。
663全然別の用事でよく利用するので:2000/08/04(金) 18:43
ジモティ情報はありがたい。そうか大きな本屋あるのか。サンキュウ。
664新橋駅で・・:2000/08/04(金) 21:56
当日朝の状況でアクセス方法を選べるので便利でしょ。
ちなみに私はカタログ持ってる人を探して4人でタクるのが
最近のお気に入りです。

相乗り希望者はカタログを手に新橋を目指すが良い!!
665名無しさん:2000/08/04(金) 21:57
662
ちなみにそれぞれ、ホテルからだと、どのぐらい時間がかかるの?
666名無しさん:2000/08/04(金) 22:00
ゆりかもめ新橋駅は現在改装中で、改札口がやたら遠くなってます。
少なくとも行きは臨海副都心線のほうがいいよ。マジで。
667ジモティ:2000/08/04(金) 22:06
う〜ん、7.8分くらいかな。東急大井線の駅から線路の橋を渡ってアーケード街に歩くと
まず芳林堂という本屋があって(コミックは2F、コミケカタログも売ってます。)
そのまま歩くとモスがあります。あと、キシフォートがあるからコミケお役立ちグッズが買えて便利です。
コンビニはその反対車線がわです。
あの辺はパチスロが乱立しているので両替〜とついうっかり入ると宵越しの銭がなくなります。はっきり言って出ません。
668>659:2000/08/04(金) 22:10
え?なんでですか?<金曜かもめカード使用不可
669名無しさん:2000/08/04(金) 22:55
>640
本屋で売っている"MATT"という時刻表には臨時ダイヤが一覧が載っている。
670>668:2000/08/04(金) 23:02
そりゃカードじゃなくて、ゆりかもめ本体のことじゃろ。
671乗り物疲れ予防:2000/08/05(土) 00:41
首、背中に空気枕やバスタオルをはさんで椅子との隙間をなくす。
姿勢を安定させれば疲れにくい由。

膝を上げる。足下に荷物などを置いて足を乗せる。(靴は脱ぐ)
長時間動かずにいると、足に血が下り、むくんでしまうため。

長距離移動で起こる神経系の混乱を解消する
約30分おきに足上げ・足踏みを一分間行う。
高速で車やバスの場合、S.A.・P.A.での休憩時間に散歩する。

女性は進行方向に向いて座る。後ろ向きだと神経系が混乱する。(男は平気らしい)
672名無しさん:2000/08/05(土) 01:03
後ろ向きは男でも気持ち悪くなるもんです。男女差より個人差
電車の中で後ろ向きに座らねばならないような場合は
・窓の外を見ない(カーテンを閉める等)
・別のコトに集中する
・時々立ち歩いて気分転換をする
あたりを実践。
673名無しさん:2000/08/05(土) 01:12
渋谷からだと
山の手線で東京まで行って京葉線新木場経由TWRと
地下鉄半蔵門線永田町で有楽町線乗り換え新木場経由TWRの
どっちがいいんでしょう…
674名無しさん:2000/08/05(土) 01:17
東京での山手線→京葉線の乗り換えは
軽く10分、京葉線ダイヤによっては20分以上かかりますよ。
っていうか、経験者でなければ京葉線ホーム探しで迷う確率が高いです。

よって後者をお奨め
675>673:2000/08/05(土) 01:18
どっちも乗り換えしんどいからねぇ
山手線で有楽町まで行くのはどうよ
676名無しさん:2000/08/05(土) 01:18
>673
どっちともいえないけど・・・渋谷が起点なの?
もしその前にJRとか使うっていう前提があるなら、それに合わせた方がいいと思うけど。
でもそれってどっちにしても、乗り換え駅で歩くルートだよね・・・。
東京駅構内がどうなってるかよくわからない人だったら、地下鉄をお勧めします。
677名無しさん:2000/08/05(土) 01:18
>674さん
ありがとうございます。そうですよね…。前にディズニーランド行った
ときに京葉線のホームがめちゃくちゃ遠くて死にそうになった記憶が
あります…。地下鉄で行くことにしました。
678名無しさん:2000/08/05(土) 01:20
あわわ…書きこんでるうちにご意見が。
>676さん
ホテルが渋谷なんです…。エクセ○東急。
>675さん
そうですよね。そういう手もありますよね。
679名無しさん:2000/08/05(土) 01:21
渋谷→新橋→有明 は不可か?
ゆりかもめ使いたくないってならしょうがないけど
680>673:2000/08/05(土) 01:22
自分的には、東京駅での山手線→京葉線乗り換えは、同じ駅とは
思えないほどの距離を歩かされるのでおすすめできません。ただし
一本道なので迷うことはないでしょう。

永田町で地下鉄乗り換えの場合はそれほど歩かなかったと思います。
681名無しさん:2000/08/05(土) 01:23
>679さん
いや。使いたくないことはないんです。むしろ1回乗ってみたいです。
でもゆりかもめはめちゃめちゃ混むって噂を聞いたので止めておいた
方がいいのかなぁって思いました。
682680:2000/08/05(土) 01:24
って、すでに他の方が書いてらっしゃいましたね。失礼。
683679:2000/08/05(土) 01:31
もう何年もゆりかもめユーザーだが、
止まったことはない、53くらいで止まったらしいけど、
あんときはたまたま車だったし。

混み方は・・・新橋は始発だからむしろ座れる。
684676:2000/08/05(土) 01:32
>673
ゆりかもめの込み具合は、曜日と時間にもよりますよ。
平日はわからないけど、2日目・3日目なら朝はそんなに混んでないと思います。
混んでたとしても、1本見送れば乗れますし。
ただしゆりかもめにしてもTWRにしても、できたら
事前にプリペイドカードを手に入れておくことをおすすめします。
そうすりゃ切符買わないだけ早くホームにいけるし。
685名無しさん:2000/08/05(土) 02:27
657さんの書き込み、
>ゆりかもめ用のイオカードみたいなのってありましたっけ?
に対する658さんのレスで
>イオカードはありませんが、一日フリー乗車券はあります(800円)
>都営やJRのキオスクなどでも買えます。
とあるんですが、これってゆりかもめだけの一日乗車券ですか?
それともJRや都営、ゆりかもめ等で使えるという意味の一日
乗車券なんでしょうか。
かもめカードはゆりかもめ用のプリペイドなんですよね。
686名無しさん:2000/08/05(土) 02:29
ここのスレの初期段階かなりおもしろい。(笑)
687名無しさん:2000/08/05(土) 02:34
ただ、ゆりかもめは電車系のほかの交通手段にふりかえられない場合がほとんどなので、
万が一止まっちゃったりした場合困る。
止まった場合、そこからタクシーでいけるわよ!という経済力の人は問題ないが。
688676:2000/08/05(土) 02:34
>685
1日乗車券というのは、発行日のみ有効(確か)・ゆりかもめのみに適用される乗車券です。
JRとかで使えるようにと思ったら、そんな安く作れないですよ。多分(汗)
だから、ゆりかもめに乗るのは新橋―展示場(もしくは有明)間のみでしたら
少し割高ということになります。
といっても往復しても740円だからちょっとしか違わないですけど。
でも切符売り場へ行かないで済むという利点をとるならいいのでは。
689685:2000/08/05(土) 03:28
688さん、レスありがとうございます。
書き込んでから自分でも調べてみましたが、やはり
ゆりかもめ用の一日乗車券なんですね。
もしJR等ひっくるめての乗車券だったら、早めに
会場を出てぶらぶらしたかったのでちょうどいいなと
思ったんです…やっぱり安すぎますよね(笑)
690大井町情報:2000/08/05(土) 08:05
643です
質問が出ていた大井町からビッグサイトへのタクシー料金ですが、
乗車料金がだいたい2000円から2500円。
途中首都高に乗って東京湾トンネルをくぐるので高速代が加算され、
合わせて約3000円オーバーくらいです。
ゆりかもめや都バスに乗ると1時間くらいかかりますが、
車で東京湾をくぐるとたった15分で着きます。

お買い物は、ホテル併設の阪急百貨店が前回のコミケで閉店。
他のお店に変わっているそうです。
お向かいのイトーヨーカ堂は午後9時までの営業で、
一階の広大な薬屋とかが重宝します。
上の階のレストラン街も遅いお食事に便利です。
駅の反対側には丸井もあり、夕方までならたいていのものが手に入ります。
もちろん、駅前アーケードの商店街を端から端まで歩けば
たいていの食べ物屋さんやカメラ・小物屋さんなどがあります。

コンビニは東急の駅前の通りにサンクス・ファミリーマート、
裏通りにファミリーマート、駅向こうにローソン、ほか。

653の方は昔コンビニが無くて困ったと書かれていますが、
東急のガード下に24時間営業の個人営業スーパーマーケットという
コンビニの元祖みたいなお店が、かれこれ15年以上前から
営業しているので、昔はたいへん便利な町だったのです。
今は普通のコンビニができましたが、私は昔からこの店が
好きで今でも大井町に泊まったときは利用しています。

ちなみに、例のホテルの一階のマクドナルドは健在です。
メニューは普通の全国版になりましたが。
691名無しさん:2000/08/05(土) 11:12
690(643)さん
貴重の情報をありがとうです。
コンビニが5つはありがたいです。(^^)
あとは、大井町からタクシーで行ったほうがいいですね。
高速代がネックですが、15分という早さにはいいかも。
できれば、タクシーは多人数で乗ればいいですね。
692ジモティ:2000/08/05(土) 12:20
東急のガード下は今、工事してます。で、24時間の個人営業マーケットはもうありませんです。
阪急百貨店はテナントが変わっただけです。でもブックオフが出来ましたです。
あと、バーガーキングができました。バーガーキングの上はピッコロッソ。
追補以上。
693ゆりかもめ1日券:2000/08/05(土) 13:03
は、臨海副都心線に一回だけ乗れます。
新木場方面から来て、
お台場、青海に寄ってから帰るという人には
すごくおすすめです。
694643:2000/08/05(土) 15:06
なんですとー!
かなり老朽化していたとはいえあの東急ガード下が工事ですか。しくしく。
半年前までは健在だったのに。
少し前にTXのアド街ック天国でも大井町をとりあげていて
新旧が入り混じった良い街だと紹介されたばかりだというのに。
旧がどんどん無くなってゆくのは寂しいですね。

阪急百貨店はテナントが変わっただけ?
「さよなら大井阪急、50年(?)の歴史に幕」って
テレビの全国ニュースでも流れてましたよ。
テナントだけじゃなくて経営会社自体も変わっていませんか?
ちょうど前回のコミケ期間にさよならセールをしていたのですが。
695ジモティ:2000/08/05(土) 16:32
643さん詳しい…。(笑)
ガード下は、臨海副都心線をつなげる工事で1年間営業が停止するんですよ。
それが終わればあの辺に直結だから、さらにさらに便利な町になるのですが。
阪急は、ディカウント系のテナントがたくさん入りました。でっかい100円ショップとか。
余談ですが、ここの和紙店のラインナップを見ると心が躍ります。
さよならセールやってましたね。一階のおこわ米八がなくなるのか…と寂しく思ったのですが
改装してもありました。ここのおこわ弁当超おすすめなんですけど…スレの話題から離れていく…。
7時すぎるとそのすばらしい弁当が100円オフになるとか。経営会社とかはよくわかりませんが綺麗になりました。
あ。あとオリジン弁当ができました。ヨーカドーからガード沿いに坂を下りたすぐです。
大井町いいとこです。
696名無しさん:2000/08/05(土) 16:41
既に出ていると思いますが・・・・

浜松町からバスが最も無難。
本数も日曜日でも10分ヘッドくらいで出ているからちょっと待て
ばまず確実に座れる。
次は東京駅からバス。
バスは200円だからゆりかもめと比べて往復で340円安くなる。
あと、気分を変えて船で浅草や浜松町に抜ける。
料金は相当高いけどたまにはまったりとするのも良い。
個人的には新木場経由で月島に抜けてもんじゃを食べて帰るパター
ンも多い。

たしか埼京線が臨海高速鉄道に来年くらいに直結するからそうな
ると相当便利だけど、それまでやっているのかな>自分?
697名無しさん:2000/08/05(土) 16:44
698>693:2000/08/05(土) 17:29
ゆりかもめ1日券でTWRに乗れるのは帰り(新木場方向)だけ。
しかも新木場で強制的に回収されるので注意。

事前に新橋駅で「かもめカード」を買うのがおすすめ。今なら2ヶ月前に
出たまんま売れ残ってる「出痔悶&ロリコン向け魔女小学生アニメ」の
かもめカードが買えます。コレはたぶん11日の午前中に全部売りきれるでしょう。
699名無しさん:2000/08/05(土) 19:38
3
700名無しさん:2000/08/05(土) 20:56
山手線で有楽町駅で地下鉄有楽町線に乗り換えたことがないものでおききしたいんですが、
乗り換えは簡単でしょうか?教えて下さい。
701続大井町情報:2000/08/05(土) 21:00
某ホテルから二本道を隔てた「光学通り」をホテルから見て
左側に登って行きますと24時間営業のコンビニ「スリーエフ」
が有ります。あと夜に腹が減った人は大井町線の改札近くに有る
「ぎゅうはち」が午前1時までやっていて便利です
味の方は普通ですがボリュームが有るスタミナカレーがお勧めですね
もう一店24時間営業の牛丼屋が線路下に在るけど味はxですね
それとホテルの裏側(JRの線路沿い)にも24時間営業の立つ食い
蕎麦やが有ります、その近くの線路を渡って陸橋の下を右側に進むと
ローソンが有りますよ、あと線路の右側にある坂を登ったところの
三叉路に有ったファミリーマートは現在改装中で営業して居ません

早く埼京線とTWRリンクしないかな?あと1年半も在るし(T_T)
702名無しさん:2000/08/05(土) 21:20
701さんさすが・・・。
電話帳で調べたらサンクスとampmも大井町駅の近くにあると聞きましたが?
703名無しさん:2000/08/05(土) 21:41
>700
「有楽町線乗り場」という看板が出ているはずなので
日本語を理解出来ればそれほど問題ないと思います。
但し、JRから有楽町線−新木場−TWRかと思いま
すが料金的にも時間的にもメリットは無いですよ。
704名無しさん:2000/08/05(土) 22:22
>703
ありがとうございます。
メリットないんですか?おすすめはなんでしょうか?教えて下さるとうれしいのですが。
705>703@`704:2000/08/05(土) 23:06
でも、有楽町線の切符売り場でTWRへの乗り継ぎ切符が(さほど
待たずに)買えるから、私は意外と便利だと思うよ。
706701>702:2000/08/05(土) 23:11
サンクスですか?
駅から青物横丁方面に行く通りに有ったような?
あとam/pmははるか昔につぶれました(笑)
それと先ほどの陸橋をくぐった先を左に行きますと
一部のラーメン通で話題になった「和歌山ラーメン」の店が
有りますね(のりやだったかと?)、その先にもローソンが有ったな〜

ジモチ〜ではないすけど会社が有るんで(爆)
707名無しさん:2000/08/05(土) 23:23
質問です。
2日目に一般で参加します。
朝の4時ごろに首都高を降りる予定なのですが、お薦めの駐車場は何処ですか?

708名無しさん:2000/08/05(土) 23:33
なんか皆さん大井町に泊まられる方多いみたいですが何か大きなホテル
でもあるんですか??ちょっと気になった。
709名無しさん:2000/08/05(土) 23:37
TWRの愛称が『りんかい線』に決まったらしい。
何となくイメージ悪いな…
http://www.twr.co.jp/aisyou_k.html
710名無しさん:2000/08/05(土) 23:46
大井町は学生も所帯持ちも多く住む住宅街だから都心と比べて深夜の
メシなんかには困らないなかなか便利な街ですね。
あとは「船の科学館」行きのバスがもう少し「使える」路線になってく
れたらなぁ...お台場が開発される以前と比べるとずいぶん便利にな
ったんだけどね。>バス
711>694:2000/08/05(土) 23:55
うろ覚えで申し訳ないけど…
確か旧大井町阪急跡地には100均ショップとコミック系の古本屋が
入る様なこと、どっかの新聞に書いてあった様な気がするんですけど。

どーでもいい事だが、大井町のホテル、こっそり28室増えてるん
ですけど〜(笑)
712>696:2000/08/05(土) 23:57
浜松町からのバスですが、うまい具合に臨時急行に乗れればいいのですが、
通常の「虹01」に乗ったらちょっとバクチです。
1・2年前の夏コミ(昼頃到着予定の一般参加)で、
台場周辺大渋滞でビッグサイトまで80分くらいかかったことがあります。

ついでに、ゆりかもめと水上バスがセットになった1日乗車券もあります。
ゆりかもめ1日乗車券に100円プラスの900円です。
713名無しさん:2000/08/06(日) 00:02
大井町阪急跡地、現在は「阪急デイリーショッパーズ」と掲げられて
いるので、あくまで阪急百貨店が閉店ということで
阪急所有はかわっていないのかもしれません。
714名無しさん:2000/08/06(日) 00:12
>708
大井関連のネタについてはよく知らないけどアワーズイン阪急とか言う
ホテルがある。
以前上京した時よく使ったけど素泊まり5500円だったと思う。
部屋に風呂はないけど展望大浴場が使えるから個人的には好き。
ただし、連泊で予約していてもチェックアウト時刻に一端チェックアウ
トしなくてはならないので荷物を置いておけない不弁さがある。

宿泊についてはローソンのロッピィとか言う端末で当日予約すると結構
穴場があったりする。
今はローソン上場記念で1泊5000円というのやっていた。
しかもこれ、2人でね。
だから1人一泊2500円。
コミケ当日の設定があるかわからないけどあの端末は結構使えるよ。
715上場記念と言えば、:2000/08/06(日) 00:14
飯田橋(有楽町線沿線)のホテルエドモントも同じ値段だったよ〜な。
716名無しさん:2000/08/06(日) 00:19
>715
714ですけど、その事です。
詳細情報感謝です!

ちなみに宿泊スレッドあったんですね。
717名無しさん:2000/08/06(日) 00:25
>703
ちっちっち(と指を振る)
普通の日ならたしかに、JR〜有楽町〜新木場〜TWRなんて乗り換えは不経済極まりない。
しかーし!コミケ当日の新木場駅きっぷ売り場がどれだけ混むかを一度でも体験したら…。

要は、新木場でTWRの切符を買わずに済む方法を考えること、これに尽きる。
同様に、ゆりかもめの場合は新橋駅で切符を買わずに済む方法。
もっとも、ゆりかもめはその先も大変というか、不確定要素が多すぎるけどね。
718名無しさん:2000/08/06(日) 00:37
>714
ちっちっち(と指を振る)
連泊してても、わざわざ1泊ずつチェックアウトする必要は無いんだな、これが
最近ようやく「どんとでぃすたーぶ」「ぷりーずせっとあっぷるーむ」札が部屋に。

それに一旦チェックインすると、チェックアウトまで部屋の鍵持ったままで居られるのが
かなりポイント。(U島は外出時には鍵をフロントに預けなければいけない)

更に、トイレが温水トイレ(ウ○シ○レ○ト)というのもポイント高。
719だれか:2000/08/06(日) 01:25
北九州 or 徳島からフェリーで行く,っう強者はいないのか?

フェリーターミナルって24時間営業じゃないのかしらん?
720虹01:2000/08/06(日) 02:16
浜松町の虹01系統・・・
帰りなら、そして急がない人で座れた人なら、
のんびりできてこれもまた一興って感じなんだけどね。
でも途中で乗ってくる普通の観光客はビックリしてるけど(笑)
721名無しさん:2000/08/06(日) 02:49
>719

大阪から徳島経由で(全区間)フェリーなら
明石海峡大橋がなかった時代に一度やりました。

横になれるし、風呂にも入れるし
着いたら即下船してとぼとぼ歩けば、丁度良い時間に会場着けるし
これがいい眠気覚ましにもなるし……と、結構良い感じだったので
金と暇さえ許せばまたやってみたいです。

東京〜北九州を乗り通したこともあります。しかもコミケ帰りに(爆
722名無しさん:2000/08/06(日) 02:59
>>721
いかにも "コミ系" だと分かる集団っていませんでしたか?
さすがにフェリーだと人数絞られるのかな?
723飲料部支配人:2000/08/06(日) 06:05
>709さん
8月頭に帰りの都営地下鉄で見たとき、告知のポスターの前で
ぼーぜんと立ち止まって見てました。
「ああ、なんてセンスの無いネーミングなんだろう」
「でも、大江戸線と同じでそのうち慣れるか」
724名無しさん:2000/08/06(日) 06:40
>>722

私らが乗ったときはあまり見かけませんでしたね。
連れに「あの人コミケやで」って言われて気付いたのが
2,3人いたくらいでした。
ただ昔の話なので、今はどうだか分かりません(^^;

725名無しさん:2000/08/06(日) 08:27
>717@`705さんありがとうございました。
連絡切符とあるのですが、地下鉄のカードと新木場からの前売り切符を持っています。
わたしはこれで大丈夫だとおもうのですが、どうなのでしょうか?どなたか教えて下さい。
726名無しさん:2000/08/06(日) 12:10
>700
乗り換えは東京駅の京葉線や新橋のゆりかもめよりはずっと楽です。
どの車両に乗るかもけっこう重要です。
有楽町乗り換えでJRに乗る場合、
JRでは、東京駅寄り(北寄り)の車両に乗っておくことをおすすめします。
727名無しさん:2000/08/06(日) 12:47
>726さんありがとうございました。
728かる:2000/08/06(日) 13:39
営団線のホームにはどこの車両に乗れば乗り換えがやりやすいかというポスターが
張ってあります
>725
それで大丈夫だと思いますよ
ちなみに俺は前日設営に参加して、その時にTWRの買うようにしています
729大井町れす:2000/08/07(月) 02:15
大井阪急「百貨店」が無くなって、阪急系列のディスカウント系ショップに
変わったわけですね。隣のホテルと同系列のままなのは有り難いです。

>714
いや〜、そこのホテルの話しをしているんだけどね。
直接名前を出すとアレだからみんな伏せてたのに・・・

ちなみに連泊の時はいちいちチェックアウトする必要は無いです。
既に書かれているようにフロントに鍵を預ける必要も無いので
夜なんかはコンビニに買い物に出かけるのも鍵を持ったまま。
毎回フロントに預けて帰ったら部屋番号を言って受け取る手間が
無いので気楽でいいです。
なにかにつけて、気楽にすごせるのがあそこの最大の魅力かな。

ただし、部屋がかなり狭いのと、隣との壁がものすごく薄いので
隣の部屋で数人でカタログチェック大会なんかやられた日にゃ
うるさくて寝られんぞ。
730日経プラス1より:2000/08/07(月) 03:22
エコノミークラス症候群 長旅の後、呼吸困難に

▼飛行機の長旅を終え、目的地に着いたとたん、突然
呼吸困難になって意識を失う。そんな症状が最近、注
目されている。発症した大半の乗客が座っていた座席
から、「エコノミークラス症候群」と呼ばれる。
▼正体は肺の血管に血の塊が詰まる肺塞栓(そくせん)
症の一種。長時間、狭い座席に座りっぱなしでいると、
足の静脈に血が滞って小さな塊ができることがある。
機内で立ち上がったり、飛行機を降りて歩き出すと、
これが血流に乗って肺に入り、血管をふさぐのだ。
▼エコノミー以外でも起こる危険性があるし、バスや
列車も安心はできない。水分が不足すると血が固まり
やすくなるので、長時間の移動では水分を十分取り、
時々姿勢を変えて足を動かすこと。遠慮せずに飲み物
を注文し、トイレに立つといい。お酒は利尿作用で脱
水状態になりやすいから、ほどほどに。
731>729:2000/08/07(月) 03:42
どうしてものときは3人以上でとまって真ん中の部屋に
あつまる。
これ以上コミケ客きてほしくないなあ5.6年前初めて泊まったときは
ほんと穴場だった、海底トンネル経由の行き道も、、、、、
732どーでもいいことだが。:2000/08/07(月) 03:45
平日の大井町〜有明は要注意。首都高湾岸線が渋滞したら最悪だよ。
朝のTVやラジオで道路状況を確認すべし。
首都高ではテレホンサービスもあるので、そっちを聞くのも手。
733名無しさん:2000/08/07(月) 04:08
どんな交通機関でもルート第二案を考えておきましょ。
734無線配車情報はこちら:2000/08/07(月) 05:28
東京乗用旅客自動車協会「東京のタクシー」

http://www.taxi-tokyo.or.jp/
735名無しさん:2000/08/07(月) 13:49
教えてちゃんですみません。
新幹線で当日行って宿泊予定なんですが、荷物はやはり東京駅に
預けた方がいいのでしょうか?
個人的にはホテルに送りたいんですが、相方が持っていくと言って
きかないので。因みに、ホテルは有楽町線沿いです。
ここではない気がするのですが、分からないので。
736>735:2000/08/07(月) 14:05
会場に直接行って、帰りにお泊りする荷物をってこと?
コミケ当日の東京駅でコインロッカーがそうそう空いているとは限らない
ですよ。また世間で何かあったらすぐ使用中止になるし。
会場で使わないお泊りセットとかなら、ホテルに送った方が良いですよ。
前もってホテルにも電話で確認しておけば、相方さんもいいんじゃない?
737735:2000/08/07(月) 14:53
ホテルには確認して了承を得ているんですよ。
何があるか分からないってことを念頭においてってことで、
やはり相方を説得するしか無いですよね。
…頑張ろう。
ありがとうございました>736さん
738名無しさん:2000/08/07(月) 16:02
豊洲からの直通バスに関してなんですが、
実際何時から運行が始まるかどなたか御存じないですか?
それに合わせて豊洲バス停に並ぼうと思っているのですが・・・。
739>738:2000/08/07(月) 16:21
先週問い合わせたら未定ですって言われた。
普通時の始発(6時)よりは早いらしいけど。
もしかしたら詳細が決まってるのかもしれないので問い合わせてみては?
深川自動車営業所の所轄です。
740名無しさん:2000/08/07(月) 16:23
臨時バスなんだから時刻しってる人はまずいないと思うけど……
741名無しさん:2000/08/07(月) 18:01
さっきJTBでTWR前売り買ってきた。
大きさ定期2枚分の表面積だった。
これって自動改札入らないんじゃ・・・
他にJTBで前売り買った人いないですか?

742>741:2000/08/07(月) 18:22
自分もさっきJTBで買ってきました。
たしかにデカイ。
743名無しさん:2000/08/07(月) 19:06
あんまり水上バスのことが出てきてないけど、人気無いの?
観光気分ですごいスキなんだけど。
744名無しさん:2000/08/07(月) 19:08
バイク
渋滞も駐車場問題も関係ないからラクチンラクチン
745名無しさん:2000/08/07(月) 19:15
バイク〜?
どこに停めるんじゃ。
746名無しさん:2000/08/07(月) 19:23
地方の方へ鉄道の交通網を調べられるサイトをご紹介します。
よかったら使ってみてくださいね。

//www2s.biglobe.ne.jp/~yoshi-a/train/index.html

74712日:2000/08/07(月) 20:09
羽田へ直帰するんですけど、羽田方面も花火大会の影響で
混むのでしょうか?
レスの中に、花火大会の日はバスの最終も早いという話も
あったのですが、本当ですか??
検索した限りでは、最終は17時30分だったのですが……。
詳しい方、教えてください。
748水上バス:2000/08/07(月) 20:33
好きです。あの爽快感がたまりませんね。
だけど、一度失敗しました。
朝も乗っていこうと思って浜松町から歩いていったら……始発が8時だ
か9時だか、遅かったんですね。着いたの7時(笑)
仕方なく、すぐ側の駅からゆりかもめに乗っていきました。でも、
案外あっさり乗れたので穴場……かもしれない。
749車で:2000/08/07(月) 21:31
初めてコミケに行くんですが。一般道を築地〜豊洲方面から行きます。
普段のシティは、北2駐車場入り口に左折で入れるように、ゆりかもめ駅の方から行くんですが。
それだと横断歩道を渡る人たちの列がすごくて左折に時間がかかりますよね。
コミケのときだとその人の流れがいつもよりすごいのでしょうか?
右折進入でも逆方面から行った方がスムーズですか?
ご存知の方教えてください。
750>749:2000/08/07(月) 21:42
左折に時間はかかりますが、右折よりは入りやすいと思います。
なお、横断歩道は、1回目の青は通行人ストップで車を通し
2回目の青で通行人を通すなどといった配慮していますよん
ガードマンとスタッフの誘導に従いましょう♪ 
751>747:2000/08/08(火) 01:21
花火大会の日は、交通規制が16時ころから始まるため
羽田行きのリムジンバスは15時台が最終でした(昨年)
752>750さんへ:2000/08/08(火) 01:31
749です。
ありがとうございました。
そういう配慮をしてくださるんですね。ありがたい・・・
一生左折できないのでは?と思ってました(笑)。
753>748:2000/08/08(火) 04:02
水上バスの始発って、10時近くなかったでしたっけ?
だからサークル入場には縁がないって以前聞いたんですけど。
実際、行きには使ったことないし。帰りは爽快ですけどね。
…船酔いさえしなければ(汗)
その時利用されたゆりかもめ駅は「日の出」かな?
朝っぱらなら途中からでも結構乗れますよね〜。
昼間は駅によっては、ガンバレってことになっちゃうけど。
754<749:2000/08/08(火) 04:43
横断歩道はともかく、入り待ちの行列で1時間くらい並ぶこともあるから
気を付けろよ・・・。
755>751:2000/08/08(火) 08:07
ありがとうございます〜。
それだとバスはあきらめないといけないです。(サークル参加なので)
タクシーにします……。
756行列:2000/08/08(火) 10:34
1日目の西館に行きたいのですが、
11時頃の行列の状況はどの様に予想されますか?
西館の方に並べるでしょうか?
それとも駐車場に廻ることになるのでしょうか?

3年ぶりなので予想がつきません。
交通情報からずれてすみません。
まずい質問でしたら無視してください。
757>738:2000/08/08(火) 11:45
豊洲からのバスに乗るのに「並ぶ」とか「始発」とか考えるのなら
素直に新木場まで行ってTWR使うほうが良い。30〜50円くらい
高く付くけどそんなの時間短縮高架を考えりゃ問題にならないでしょ?

あ、TWR乗車券の事前購入は必須ね。
758館外中間管理職:2000/08/08(火) 12:14
>749
北2駐車場へは、事実上右折ではまず入れません。
ゆりかもめ有明駅の下方向から左折するか、
有明ランプ方面から直進して左折進入したほうがよいでしょう。
759>754/758:2000/08/08(火) 13:13
749です。ありがとうございます!
すごい混雑なんですね。知らなかった・・・。
早めに出たほうがよさそうですね。

760ゆりかもめ:2000/08/08(火) 13:43
乗れる?
お台場どっとこむな人貸切なんてことになってない?
朝早くても乗れなかったら…イマサラ新橋からどー移動しろと?
761名無しさん:2000/08/08(火) 15:31
13日に一般で車で行く予定なんですが、近辺の一般有料駐車場って
簡単に入れますか?
ものすごく早く行かないとムリでしょうか?
762>760:2000/08/08(火) 15:57
お台場の連中が集まりだすのはせいぜい9時ぐらいからじゃねーの? よくわからないけど。
早朝から並ぶようなイベント、やらないでしょ?
763名無しさん:2000/08/08(火) 16:01
確か有明近辺はコミケを嫌っているので入れないって聞いた覚えが。
764名無しさん:2000/08/08(火) 16:04
都バスなら、超マイナー路線の品川駅東口発のバスに
乗ってみるのも空いていていいかもしれないね。
でも、海01は最寄りバス停が有明一丁目、虹02は
東京テレポートが終点というのがちょっと大変か。
まぁ、京葉線での乗り換えを考えれば変わらないか?
自分、ゆりかもめの定期持っているんで試せないんですけど、
どなたかチャレンジしてみません?
765>760:2000/08/08(火) 18:41
サークル入場時間なら、コミケ客しかいないから(除く1日目)
乗れると思います。混むとは思うけど。
ダメだったら、新橋からJRで有楽町に行って、有楽町線→TWRか
浜松町からバス、東京駅からバス。
いずれの代替手段もそんなに面倒じゃないと思うけどね。
766マイナー路線?:2000/08/08(火) 19:15
門前仲町からビッグサイト行き(各停)が出てる。けど本数が少ないので気をつけてね。
まあ、ここならいざとなればタクシーで行ける距離なんだけど…。
767近辺駐車場:2000/08/08(火) 19:20
あからさまに「コミックの客の駐車はお断りします」と張り紙してる
駐車場もちらほらあるよね。
768名無しさん:2000/08/08(火) 20:59
コミケのときは普段運転してない人が多いせいか、交通ルールを無視した
走行や、道の真中でエンコして立ち往生している車が目立ちます。
運転に自信がなかったら車を諦める勇気を。
769>767:2000/08/08(火) 21:11
東京ファッションタウンは夏コミでは使えた試しないです。
いつも禁止。10時過ぎれば別だが・・・。
770名無しさん:2000/08/08(火) 21:26
>虹02
東京テレポート駅前からパレットタウンの中を抜けて有明に行く、
ってことをたまにやりますが。20分くらいだったか。
ただ日陰がないので、直射日光対策は万全に。

>海01
品川方面は「有明テニスの森」豊洲方面は「有明コロシアム」で
下車したほうが近いかも。
コロシアムブリッジを渡って、15分くらいでつくのではないかと。

もっとマイナーなバス路線といったら、業平橋駅からの業10系統。
東京ビッグサイト行きは1日1本しかない。
771名無しさん:2000/08/08(火) 21:28
青海あたりの青空駐車場は?
ただ歩いて移動はできないけど。
そこから電車移動になってしまいます。
772名無しさん:2000/08/08(火) 21:32
>760
その時は有楽町線&TWRがベストかなあ。
自分ならそうします。
773名無しさん:2000/08/08(火) 21:49
なんか有明に移ったばっかりの頃、駐車券ない人でも駐車場使えた気が。
誰か詳しい人情報きぼーん。
774名無しさん:2000/08/08(火) 21:56
あの、何時に行けば並ばずさくっと入れるのですか?
それと、何時終了なんでしょうか?
775名無しさん:2000/08/08(火) 21:57
>>773
すぐの頃は使えたよ。
金1500円普通に払って、駐車券?何それ?ってぐらい。
ただ、その事実が公になりすぎたんで、今は駐車券が無いと門前払い。
けど今でも開場後は普通に入れる。
マターリお昼ぐらいから行く人は、車でもぜんぜんOK。
776名無しさん:2000/08/08(火) 22:00
>773
あれは将来(近日)サークル駐車場が半減する(用地再開発で)のの
テストケースだったんだが、実際やってみると初日2日目で一般も
入れることが知れ渡ってしまい(カタログなどへの記載はなかったのだが)
サークル以外の人間で3日目溢れかえってしまって苦情が殺到。
以後はうやむやになりました。
今はサークル以外は入れるのか謎…というかアテにしてダメだったら路駐、
という黄金パターンはやめましょうね(笑)。
777名無しさん:2000/08/08(火) 22:01
ありゃ下げちゃった。あげ。
778名無しさん:2000/08/08(火) 22:02
>774
駐車場?それともイベント自体?
779名無しさん:2000/08/08(火) 22:02
路駐やめとけ。マジやめとけ。
780>12:2000/08/08(火) 22:05
ていうかこみケって何時から何時まで
781名無しさん:2000/08/08(火) 22:06
ところで一般客で来るまで逝ったら、深夜(早朝?)駐車めるところなんてあるんですかね
782名無しさん:2000/08/08(火) 22:06
>780
カタログ読みなされ。10:00〜16:00じゃ。
783名無しさん:2000/08/08(火) 22:07
>780
一般は午前10時〜午後4時までだ。
カタログにちゃんと書いてあるだろーが。
784名無しさん:2000/08/08(火) 22:07
コミケは10時から4時までです。
駐車場に並ばず入れる時間帯は、開場前はありません。
以上〜。
785一般客です:2000/08/08(火) 22:07
あの、何時に行けば並ばずさくっと入れるのですか?
それと、何時イベント終了なんでしょうか?
ちなみに電車です
786名無しさん:2000/08/08(火) 22:08
>782
かぶった、スマソ
787名無しさん:2000/08/08(火) 22:08
カタログ持ってればわかることは教えない方が吉。
カタログ読まずに来る大馬鹿者を増やす必要はない。
788名無しさん:2000/08/08(火) 22:09
>781
交替で車番する以外ありません。要は24hなんかないよって話。
789名無しさん:2000/08/08(火) 22:09
カタログ?うんなもんあるのか?どこで貰えるの?
790名無しさん:2000/08/08(火) 22:10
会場前に停められないのでは
車で行く人は余りいないと・・・
791名無しさん:2000/08/08(火) 22:12
>785前半
昼過ぎです。でもモノは半減以下だと知れ。
そんなに楽できるほど世の中甘くはない。
>後半
カコログ読みなされ。
792>785:2000/08/08(火) 22:12
自分の経験では、11時過ぎには普通に入場できました(去年の夏/1日目)。
3日目だともうちょっと遅くまで引っ張るかもね。
793名無しさん:2000/08/08(火) 22:13
>785
初めて行くんなら午後12時以降の入場をオススメします。
この時間帯だとほぼ入場が完了してるんで並ばずに入れますよ。
どのルートで逝くか知りませんがゆりかもめもTWRも揃って逝き帰り
ともそれこそ朝の山手線の如きラッシュなんで個人的には水上バス
をオススメします。

水上バスのHPはこちら↓
http://www.suijobus.co.jp/
794名無しさん:2000/08/08(火) 22:15
だかしかし・・・
795名無しさん:2000/08/08(火) 22:18
水女バスか・・
デジモンみたいいでいいね
796名無しさん:2000/08/08(火) 22:19
どーでもいいがコミケカタログっていまさら売ってないんですけど
797>796:2000/08/08(火) 22:20
来る奴をお客さん扱いするような甘いイベントじゃねーんだっつーの。
798名無しさん:2000/08/08(火) 22:30
>795
「ぼくらのウォーゲーム」見てると楽しめるよね、水上バス。
799>796:2000/08/08(火) 22:33
うちんとこの本屋売ってる。
有●堂。教えてあげたいけど…ここは2ちゃん。
けど売ってるとこまだ結構あるよ。
800名無しさん:2000/08/08(火) 22:48
age
801名無しさん:2000/08/08(火) 22:50
いくらだい、おばさん
802地方人:2000/08/08(火) 23:28
当方サークル参加ですが、今回宿を池袋に取ってます。
で、素直に
池袋(山手線)〜東京(直行バス、タクシー)〜会場
ってルートか、
池袋(有楽町線)〜新木場(臨海副都心線)〜国際展示場(徒歩)〜会場
ってルート、どちらが速いんでしょう?

どうして良いのか迷っています。
詳しい方、ぜひアドバイスお願いします〜。
803池袋から東京へ出るのなら:2000/08/08(火) 23:34
丸の内線の方が5分ほど早い。
で、丸の内側からタクシーにのるべし<802
804>802:2000/08/08(火) 23:36
池袋(丸の内)〜東京(バス・タクシー)〜会場と
池袋(有楽町)〜豊洲(バス)〜会場パターンも頭に叩き込むべし。
805>802:2000/08/08(火) 23:38
池袋〜(有楽町線)〜新木場ルートを選択する場合は、
あらかじめTWRの乗車券を買っておきましょう。
806名無しさん:2000/08/08(火) 23:39
JTBで買ったTWRの前売りって改札通るのかね…。もし直接使える
なら冬は前売りにしようかなぁって思ってるんだけど。
807>806:2000/08/08(火) 23:41
冬は民鉄の共通カード1枚買っておけば大丈夫だよ!!(パスネット
というやつ)
808名無しさん:2000/08/08(火) 23:43
パスネット…。検索して色々調べてみます。
809名無しさん:2000/08/08(火) 23:49
ムーンライトながらって、10日〜12日まで全部埋まっちゃってるの?
810>809:2000/08/09(水) 00:15
今はながらのキャンセル待ちのラストチャンス。
JRは3日前までキャンセル料310円で、
2日前からは3割+310円になるので
3日前のキャンセルは結構多いはずです。
とりあえずみどりの窓口に行ってみましょう。

あと、だいぶ前に希望があった昨年冬コミのTWRの新木場発の時刻表です。
5 30 40 50
6 00 09 17 25 32 40 47 55
7 02 08 14 20 26 32 37 43 48 54
8 00 06 12 18 24 30 36 42 48 54
9 00 06 12 18 24 30 36 42 48 53
前日設営に参加される方、駅に今回の臨時ダイヤが
出ていたら教えていただけませんでしょうか。
私は前日は会社で行けません。
811名無しさん:2000/08/09(水) 00:19
ながらの席が取れなかった人、諦めるのはまだ早い。
臨時大垣夜行、で検索して見れ〜。
812夜行列車:2000/08/09(水) 00:20
品川止まりの臨時がなかったっけ?うろ覚えなので違ってたらスマソ。
813>802:2000/08/09(水) 00:21
降車。
814>811:2000/08/09(水) 00:23
あああっ、本音を言えばそれは出してほしくなかったぜ!
815臨時大垣夜行の:2000/08/09(水) 00:33
楽しみ、それは発車寸前にきて愕然とするやつらの
顔を拝むこと、、、、、
816どーでもいいことだが。:2000/08/09(水) 00:35
ながらに乗車券無しで乗り込み、車掌に叱られた後
ドタキャンして空いた席を譲ってもらいました……
冬空に輝く生暖かい思い出です。
817名無しさん:2000/08/09(水) 00:36
救済臨は戦場ですから……。
818名無しさん:2000/08/09(水) 00:39
私は心の中でこっそりと大垣夜行の事を
「買い出し列車」とか「戦場に向かう列車」と呼んでいます……
819名無しさん:2000/08/09(水) 00:41
有楽町線の辰巳とTWRの東雲って結構近くにあるけど
ここをショートカットしていけば、電車一本ぐらい早いのに
乗れる?
820臨時大垣夜行って:2000/08/09(水) 00:41
何時間ぐらい前から並べば乗れますか?
座れなくてもいいんで。
821>810:2000/08/09(水) 00:47
TWRの臨時時刻表ですが、
ここの532に書いてあるリンクに載ってますね。

822>820:2000/08/09(水) 00:53
座りたければ最低2時間以上前
できたら3時間前
のるだけなら発車までに、、、、、、
でも発車直前だと東京まで立ちっぱなしのかのうせいも、、、、
823大垣夜行:2000/08/09(水) 00:55
床に座っちゃえ!
……痛いけど本心。小さなビニールシートかポリ袋を敷いて
座ったほうが落ち着くよ
824地方人:2000/08/09(水) 00:56
みなさんどうもありがとうございました!
当日はココの優しさを思い出しながら会場に行きます〜!
825大垣夜行:2000/08/09(水) 01:54
730でも紹介されてる、「エコノミークラス症候群」には気を付けようね。
他の日なら床に寝る(通称C寝台)ことも可能なんだけど、
コミケの時だけは、文字どおり終戦直後の買い出し列車並みだからそれもままならぬ…。
826修学旅行電車:2000/08/09(水) 01:58
>>820
トイレ占有するとか
車両の連結部分とか。

デッキでタバコ吸う奴ウザイ
827773:2000/08/09(水) 02:03
遅くなったけど775さんと776さん、せんきゅー。
車は諦めますわ。
828773:2000/08/09(水) 02:05
マジごめん。下げ忘れた!
鬱です氏にます。
829名無しさん:2000/08/09(水) 02:20
もう知ってる人も多いだろうけど知らん人のために言うておきます。
臨時夜行大垣行き9375Mは3〜4年くらい前から品川始発に変わってる
ので間違って東京駅に並ぶ事の無きよう気を付けなされ(笑)

830名無しさん:2000/08/09(水) 03:31
ちょっと話題が戻るけど、どうして有明近辺って
コミケ客の車駐車させてくれないんですか?
お金を払ってるのは同じだと思うんだけど…時間が長いから?
それともマナーが悪いから?
もし理由がわかれば、改善の余地もあるんじゃないかと思うんですけど。
…というのはゆりかもめ利用者の浅はかな考え?
831名無しさん:2000/08/09(水) 04:23
>830
一般客が置けなくなるからじゃないかなあ。
コミケ客は主にコミケでしか金を落とさないけど、
一般客はちゃんと店に金を落としていくから。
832コミックの客お断り:2000/08/09(水) 04:43
サークルです…駐車券申し込み忘れました(涙
臨駐って名の付くところも断られるんでしょうか?
青海方面にぼこぼこある臨駐からなら
一駅くらいだし歩いてもイイやと思ったんですけど…
833>830:2000/08/09(水) 04:48
その店の客が置けなくなるから。開店時間に満車じゃまずかろうよ。
834名無しさん:2000/08/09(水) 04:51
新木場の駅前駐車場>NECのビルの下の時間貸しは1H¥200と安くていいんだが
、外来用のスペース少ないしもう駄目だろうな。

使える駐車場情報は悪いけど流せないんだよな。
流せるのは既に使えなくなった(と思われる)奴のみ。スマソ
835名無しさん:2000/08/09(水) 04:55
臨駐は都の直営だからつかえるはずだよ。
ワ○ザ有明とか、有明フ○ンティアビルとかビルそのものに客が
来る駐車場はアウト。
836名無しさん:2000/08/09(水) 05:25
青海の臨時駐車場情報キボン
1650台もとめられるらしいがとめたことある人いませんか?
837名無しさん:2000/08/09(水) 06:06
青海とかの屋根の無いただの広場(笑)の臨駐は
朝早くから駐車券の無いコミケ来場者で奪い合いだよ!
早めに来るべし!
838名無しさん:2000/08/09(水) 07:49
昼頃に羽田に着いてリムジンバス使って会場に行こうと思うんですけど
会場の近くに荷物を入れるロッカーとかってあるんでしょうか
839名無しさん:2000/08/09(水) 09:03
会場内のロッカーはたくさんありますがまず空いていません。
ロッカールームにじっと居て、ロッカーが空くのを待っていたら
コミケが終わってしまいます。
荷物はなるべく少なめにしましょう。
840臨時大垣夜行:2000/08/09(水) 10:26
体力に自信のないやつは乗らないのが吉、
あの混み方は尋常じゃないからねぇ。
昔は大阪〜東京を臨時の銀河(全部座席)が走っていたけど
それもなくなったし

今ならサンライズののびのび座席もお勧めかも、
東京〜大阪が新幹線の始発より先につけて(東京着7:08)
ちょっと安くて、混んでないから。一般入場には使えないけどね。
841名無しさん:2000/08/09(水) 11:08
コミケ客で地方からの列車が一晩混み合うのか
スゴイイベントだなコミケは
842名無しさん:2000/08/09(水) 11:20
今からながらとか臨時大垣夜行は混んでますか?とか言ってるオノボリさんは
素直に諦めて夜行バスでも使ったほうがマシ。
ホント、コミケのときのあの列車はキチガイの乗る列車だもん。
トイレに行きたくても通路が人で埋もれていておもらししてしまった女子中学生
もいたしね。
数千円浮かすためにそんな目にあったり体調崩したりするのはバカですわ。
843>842:2000/08/09(水) 11:28
でも今更夜行バスに空きはなかろう……
844>843:2000/08/09(水) 11:54
うん、今行ってきたけど無かった。
いや、この時期にチケット取りに行く俺が悪いんだが。
C57の時は3日前でも取れたから油断してたのさ。
結局、朝イチで新幹線利用。マターリと行くことにしたよ。
845名無しさん:2000/08/09(水) 11:57
大阪関空〜東京羽田の飛行機料金、朝イチの特売りきっぷだったら
1万円ポッキリだって知ってる人少ないのか?
8時に東京に到着するから、タクシー使えばサークル入場に間に合うかもしれないぞ。
まあ、賭けだがな。
846大垣夜行:2000/08/09(水) 12:01
ってゆーか、一度氏ぬ思いした方がいい。ホントに氏なれたら困るが。
慣れると&一緒に逝ってくれるツレがいるとそれなりに楽しいぞ。
847名無しさん:2000/08/09(水) 12:09
>845
JALの飛行機で接続する(手荷物なしならANAでも可能)リムジンバスの
ビックサイト到着時間が8:50というぎりぎりだったりするから
タクシーの方がいいかもね。
848名無しさん:2000/08/09(水) 12:12
新橋駅午前十時の切符売り場ってどんな感じですか?
切符購入の手ほどきをお願いしたいです

http://www6.tok2.com/home/rnj/06300006.jpg
849名無しさん:2000/08/09(水) 12:18
ゆりかもめを使うんなら専用プリペイドカードの「かもめカード」
は持ってた方がいいでしょう。

分かりやすく言えばJR東日本のイオカードやJR西日本のJスルー
カードなどと同じ「切符を買わずに電車に乗れる」便利なカード
なんで一度使いだすと券売機に並ぶのが馬鹿らしくなります。
¥1000から売られてますんでコミケはじめビッグサイトで開かれ
るイベントの際には是非!!

あ、ちなみに有効期限はありませんので地方の方もご安心下さい。
今年の10月からは臨海副都心線にも同タイプのカードが導入される
し、ますます便利になるぞって事で・・・・・

>>>
ちなみにどこで購入できるんでしょうか?新橋まで行くのやだな
850名無しさん:2000/08/09(水) 12:30
かもめカードってやっぱり
ユリカモメの窓口じゃないとかえないのかな
851名無しさん:2000/08/09(水) 12:47
age
852名無しさん:2000/08/09(水) 13:20
/ / / / / / / / / / / / /
   (\/)/|/|∧|\__)V(_ノ)__        /
 /⌒   ⌒)     /      〈     ̄ヽ⌒⌒\   /
 |  ノノヽ ノ/^\/^! ( (⌒)ノノノ /\/ヽ |    ヽ
 |ノ、  @` | ´   `| < ・ > |<・>/ ■ ■ |/||_||_||_||_|
 (6  ~ ~ | 、_` !´_@`|   ´ 」` | (⌒゜ ⌒゜| (= '(=| /
 |   〜 |<| | | |~| ||  、/^^\| ⌒ 」⌒ |   @` | |
 ( (+⌒X⌒))\| | |/| \  ^  /  ' ー=  /   3 | |
  ヽ_  ^_ノ\__/  \__/ \__/\__/__|  \
\ \  ̄\ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \
853名無しさん:2000/08/09(水) 13:29
ごめん、ちょっと東京駅構内の事で聞きたいんだ。
名古屋から新幹線で行って、京葉線に乗り換え→新木場→TWR
っていう予定なんだけど、京葉線の乗り換えが面倒って過去レスにあるよね?
それがちょっと心配でさ。
http://snow.threelight.co.jp/kurakura/play/play_data/taiken/tokyo2/tizu.htm
このマップで見ると、東海道新幹線のホームから京葉線のホーム行くには
大丸の横を西に向かって、ベイロードって所を通ればいいの?
854>853:2000/08/09(水) 13:42
(上の地図は見てないけど)東京駅での京葉線乗り換えが面倒なのは、
場所が分かり難いという事ではなく、単純に距離が遠いからだと思い
ます。地下鉄一駅分ぐらいは軽く歩くと思った方が良いです。
荷物が多いと辛いですよ〜。

私は九州人ですが、駅構内では天井辺りに「京葉線こっち」という
表示が出てますから、迷った事は無いです。
855>853:2000/08/09(水) 13:48
新幹線の改札を出て在来線方面に向かっていくと、必ず天井に
「京葉線ホーム」の案内が出ていますから迷うことはないはずです。
ただ、854さんの言われるとおり、めっちゃ距離がありますんで
ご覚悟のほどを。
自分も名古屋からですが10日の夜移動です。がんばってね。
856853:2000/08/09(水) 13:54
あ、単純に距離の問題なのね…。
自分、毎朝通勤時に2kmちょい歩いてるんで、
そのぐらいなら大丈夫かも。レス感謝っす。
お互い頑張りましょう。(笑)
857名無しさん:2000/08/09(水) 14:05
東−西地区の移動に比べれば京葉線ホームなんて(笑)
準備運動のつもりでがんばりましょう。

ところでこのところ、駅の通路でピカチュウやらスヌーピーやらの
キャラクター物のイオカードの販売が目に付くのは気のせい?(^^;
858名無しさん@八丁堀の七人:2000/08/09(水) 14:12
京葉線へは一駅半くらいの距離があります。
私、会社が東京駅から京葉線で一つの八丁堀なんですが
東京までしか定期買ってません。
859>848:2000/08/09(水) 14:22
ゆりかもめの午前10時なら、とにかくすごいです。
1つの券売機に常に30〜50人の列があるという感じかな。
列が折り返してますもん。
また家族連れ、団体が多いので、切符を買う人とそれを待つ人もいたりして
ぐちゃぐちゃですね。
860名無しさん:2000/08/09(水) 14:23
仕方ない、会社帰りに新橋まで行くかなー、かもめカード買いに。
861名無しさん:2000/08/09(水) 16:47
新橋駅のゆりかもめの券売機行列は大手サークル並みだ!
コミケ前に並ぶ練習ができるかも
862どーでもいいことだが。:2000/08/09(水) 23:34
帰りは世間様の帰省ラッシュとぶつかるらしい

行きはよいよい帰りはこわい…
863夏コミの:2000/08/09(水) 23:36
急行アルプスはどう?
冬にのったときはすいてたけど、、、、、
864>859〜861:2000/08/09(水) 23:45
コミケ行くオタクばっかじゃないからね〜 あぁくわばらくわばら、桑原正平(笑)
毎年毎年、この時期はお台場どっと混むなんだから、何もやらんでくれ>不治テレビ
865ゆりかもめ:2000/08/09(水) 23:53
サークル入場時はそうでもないんだけど、観光客が増え出す時間帯が大変。
ていうかゆりかもめの新橋駅改装中だから気をつけろよ。
前に出てたらスマソ。
866毎度のことながら:2000/08/10(木) 00:01
在京の友人にゆりかもめの回数券を買って送ってもらった。
残ったら帰りに駅で並んでる人に声かけて売る。
帰りの切符は朝のうちに買った方がいいよ〜。
867車の人へ:2000/08/10(木) 00:05
渋滞中は車内の空気を入れ換えろ
酸欠でアホになるぞ
868名無しさん:2000/08/10(木) 00:12
あれ? 12日って東京大花火大会だっけ?
そうなると、夕方は…混雑?
あっ! でもまたゆりかもめから優雅に、花火見学できるなぁ〜
869鉄道も会場も:2000/08/10(木) 00:22
インドよりはまし。
8708/12(土)帰り:2000/08/10(木) 00:43
夕方は有明花火大会のため周辺は大混雑なんだろうか。
車はやめておいた方は無難かもしれないな。
コミケ後、都内某所で某コンサート(18:30開演)に
行くんだが。16:00の閉場まで残るのは危険だろうか…。
871>849:2000/08/10(木) 00:51
ちなみにこんなのが未だに新橋駅で売れ残ってたりするからショタコンやロリコン
の人は絶対買っておくべし。
http://www6.tok2.com/home/rnj/06300007.jpg

>今年の10月からは臨海副都心線にも同タイプのカードが導入される
>し、ますます便利になるぞって事で・・・・・

っーか使い残したカードでも10月以降なら他の私鉄や地下鉄、TWR
に使えるようになるから首都圏の人間は勿論、地方の人でも買っておいて損はない。

買い方はゆりかもめ乗り場2Fにある定期券売り場で売ってる。
「2Fに券売機はねーよ!ゴルァ!」という脅しポスターがあるけど無視して
2FへGO!万が一アニメカードが売り切れてても売店で一般の柄のカードが
買えるので切符買いの行列はパスできるぞ!
872多分既出だと思うが>870:2000/08/10(木) 00:55
交通規制が15〜21時の間行われるそうなので、車は止めておいたほうが。
車で行ったとしても時間に余裕を持って出るのが吉。
というか、あなたは一般? サークル参加なら、
こういう事前にわかってることについてはたいていアピールに書いてあるから
熟読した方がいいと思うのですが……
873どーでもいいことだが。:2000/08/10(木) 01:07
871の画像はカードの裏面じゃん(笑)
表面はこっちでは?ttp://www6.tok2.com/home/rnj/06300006.jpg
874870:2000/08/10(木) 01:08
>872
アドバイス、ありがとさんです。12日は知人のゲームサークルを
手伝う予定なんだが、入場券だけ送ってもらってアピール?は
見せてもらってないんですな。それぞれ現地集合・現地解散な
もんで。もう一度確認しておきます。そんでやっぱりバスか地下鉄
利用にしておこう。情報ありがとさんです。
875>873:2000/08/10(木) 01:28
スマヌ。
http://www6.tok2.com/home/rnj/06300006.jpg
だな。(^^;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
876873:2000/08/10(木) 01:32
すまぬ、875(笑)
しかしなんでバケてんだろう。URLコピペしただけなのに(^_^;)
877>871:2000/08/10(木) 01:37
10月以降でも かもめカードはゆりかもめでしか使えないよ。

共通のカードが発行されるだけで、今の各社のカードがどの会社
でも使えるようになるわけじゃないです。
878名無しさん:2000/08/10(木) 01:41

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ゆりかもめのカードや新橋駅の工事の情報
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
秋から始まるパスカード(私鉄共同カード)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
12日の花火大会での帰りの交通規制・混雑
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
などの情報はこのスレに既出ですから読んで
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
いない方は「レスを全部読む」で読みましょう
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

879名無しさん:2000/08/10(木) 01:58
ごくろう
880名無しさん:2000/08/10(木) 02:58
あげとこう。
今日、1日目目当てに家を出る人もいるだろうしね。
881名無しさん:2000/08/10(木) 03:23
同じネタが2〜3回は出てるよねえ。
過去レス読めば良いのにいちいち聞いたり答えたりしてるんだから
ご苦労さんです。
882今夜の:2000/08/10(木) 03:25
大垣駅、どれくらい人がならんでるかな?
883名無しさん:2000/08/10(木) 03:29
>881
まぁ、答えるほうにとっても再確認になってるんじゃない?
でも聞く方は確かに一度確かめてほしいもんだけど。
884とりあえず:2000/08/10(木) 06:06
このスレあげとく
885夕立が:2000/08/10(木) 08:35
ここんとこ多いので、12日の花火大会がどうなるか気になる。
また13日に順延とか。
とにかく最近の東京の雷雨はすごいよ
886名無しさん:2000/08/10(木) 08:37
ではいってきますー。(新幹線で6時間!)
887名無しさん:2000/08/10(木) 08:41
じゃ、私も逝ってきます。
飛行機2時間。
888名無しさん@夜勤明け:2000/08/10(木) 10:19
今から出発する方&既に出発してる方気をつけてね〜♪

俺も甲州より12日&13日に馳せ参じます(11日は夜勤明けで
出撃不能なんで・汗)。
あずさ回数券が使えないんで高速バスで帰省ラッシュを横目に
見つつマタ〜リと逝く予定です。

同志よ、有明で会おう!!
889名無しさん:2000/08/10(木) 11:45
大阪出発組の友達を待ってたら、
名神で25キロ渋滞で遅れるとのこと。
昨夜は荷物まとめてて結局寝てないから、
車の中で寝させてもらおうと思ってたのに・・・。
でも、今から寝たらきっと寝過ごしてしまう。
どーしよう(汗)

>高速使う方へ
今日は平日なのになぜか渋滞(しかもけっこう長めなの)が多発してる
ようです。今日出発してホテル入りって人は、余裕を持って出発しましょう
890名古屋始発ひかり:2000/08/10(木) 14:13
で過去に行った剛の方はいらっしゃいませんか?
急遽、初日にいくことに。チケットはあります。念のためTWRの切符
も買ってますが、有楽町で乗り換えとなると、地下鉄の切符が…
朝の切符売り場はどんなふうでしょうか>有楽町
それとも頑張って京葉線の方が早いかなー、切符買わなくていいし。
荷物もあるからロッカーの穴場(東京駅構内)とかも知っていたら
教えて下さい。
891名無しさん:2000/08/10(木) 14:19
ここに書くと穴場じゃなくなるんだよね〜(^^;
892>890:2000/08/10(木) 14:20
TWRってことは有楽町線ですか。 毎回使ってますが、全然混んで
ませんよ。(in有楽町駅) 万が一TWRの前売り持ってなくても
連絡切符が買えるので、新木場のあの行列に並ばなくて済むです。
なので、明日の気分によってお好きなほうで行ってみては?
893890>892:2000/08/10(木) 14:40
そうなんですか、有り難うございます。
明日は有楽町で乗り換えてみます。
うーん、あとは荷物だなあ。キャミだと肩に食い込んですれる
から荷物をなんとかしなくちゃ…
894気象関係会社勤務:2000/08/10(木) 15:09
台風9号が発生し、現在の予報では3日後の朝9時に沖縄に上陸する模様です。
まぁ3日後の予報なんてあてにならないので上陸するかはわかりませんが、
九州・沖縄方面にすすむのは確定ですのでそちら方面から来られる方はご注意ください
895名無しさん:2000/08/10(木) 15:25
とりあえず、ここ全部読んだら自分の方針が決まった。
後は明日頑張るだけだな。
896890:2000/08/10(木) 15:59
これでサークル入場間に合いますか?剛の方、いたら
教えて下さい
897これはいいスレだ!:2000/08/10(木) 16:05
江戸川在住サークル参加なんで途中の交通事情は問題ないのだが
(西船経由でまたーりも考えてたりする)、駅からサークル入場
口までのあの横断歩道の時間待ちが怖い。あの待ちが一番時間
くってる気がする・・・。
898>890:2000/08/10(木) 16:21
自分はサークル入場したことがないのであまりお役にたてませんが・・・
名古屋始発のひかりですと、一番早いのが6:20発で
東京着が8:24ですね。サークル入場はたしか9:00が
締め切りだったと思いますが、これではちょっとキツイのでは?

899890:2000/08/10(木) 16:25
いやまあ、入れなくてもいいですが、確かゲートは9:15だった覚えが
あるんで、「賭けて」みようと。
無理なら西から一般です
900名無しさん:2000/08/10(木) 18:21
9時だよ……。8時24分に東京で9時有明着はきついと思うよ……
東京→2分→有楽町→10分弱→地下鉄で新木場→5分→TWRで国際展示場駅→会場(徒歩3分:赤豚調べ)
実際は乗り換えにかかる時間もあるし、混雑もあるし、それを考えるとかろうじてギリギリ?と
いう感じだと思う。とにかく「9時にゲートをくぐる」ぐらいのつもりでいないと
外で淋しく待たされるよ……。
901>877:2000/08/10(木) 18:22
営団のSFメトロカード、東京都のTカード、
ゆりかもめのかもめカードは
10/14からパスネットに加入する各社でそのままご利用頂けます。
尚、パスネットはシステムの名称であり
カードの名称ではありません。

902名無しさん:2000/08/10(木) 18:30
おお、俺と同じ状況の人が……。
俺も友達から手伝い頼まれて、急遽サークル入場しなきゃいけなくなっちゃって。
890と同じく、当日の朝に名古屋から行くんですけど。
もう新幹線のチケット取っちゃったんだよね。

900を見ると、新木場までは京葉線より有楽町経由の方が早いんですか?
できるなら1分でも早い方選びたい……。
903899>902:2000/08/10(木) 18:33
私に有楽町で逆ナンされませんか(笑)。
いっそタクで相乗り。
904どうしよう:2000/08/10(木) 18:41
夜行バスで東京新宿まで行くのですが
新宿のバスターミナルからはどういうルートが確実でしょうか。
やはりターミナルから東京駅行きのバスに乗ってそこから
臨時バスが良いのでしょうか・・・東京初めてで恐いです・・・ぶるぶる
905900:2000/08/10(木) 18:43
京葉線のホームは同じ東京駅構内とはいえかなり離れているし、
混雑が見込まれる東京駅の新幹線ホーム(改札)からの移動を考えると、
結局は京葉線でも有楽町経由でもそんなに変わらない気がします。

906902:2000/08/10(木) 18:46
タクシーの方が早い? 渋滞に巻き込まれない?
あーもう間に合うなら逆ナンだろうが何だろうが受けますよ、マジ。

京葉線だと、東京8:32発 → 新木場8:39着ってのが現実的すね。
8:25発があるけどホームの移動考えたら無理。
有楽町経由は検索中……。
907名無しさん:2000/08/10(木) 18:49
有楽町線って、全ての駅でTWRと連絡している切符が売られているのですか?
それとも有楽町駅だけなのかな…
908どーでもいいことだが。:2000/08/10(木) 18:50
3日目に台風がヒットしそうですよ。
http://www.tenki.or.jp/typhoon.html
909かる:2000/08/10(木) 18:56
>906
新幹線ホームから京葉線ホームまで8分は「かなり」きついよ
おまけに新木場での切符購入はかなり行列なってるし
なによりも、JRとTWRの連絡切符が無いんだわ。
有楽町回りも厳しいかな・・ただ、朝だから電車本数有るし、こっちの方が乗り換えは
楽かもしれない、有楽町で連絡切符をちゃんと買うこと
タクシーは渋滞に巻き込まれる可能性が有るから博打になる。東京の道に
明るい運転手に当たればいいんだけどね

ちなみに、何日目?>906さん
910明日参加のみなさまへ:2000/08/10(木) 19:00
明日は金曜日です。ダイヤは平日です。そこのところをお忘れなく。
逆に朝は本数出てていいかもしれん。
が、都心8:00〜9:30は通勤時間帯なので、通勤客が多少はいることもお忘れなく。
通勤のみなさんに迷惑をかけないようにしましょうね…
911902 = 906:2000/08/10(木) 19:01
>909
TWRって、JTBで切符買っておこうと思ってるんですけど、それじゃダメ?
地下鉄の方が本数はあるんですね。どうもです。そっちの方がいいかなぁ。
自分、3日目参加っす。だから余計混むんじゃないかって心配なのよ……。
912>904:2000/08/10(木) 19:05
新宿はたしか目の前に小田急があり、そこはJRにもつながって
いませんか?
中央線快速>東京が一番早いですよ。そのあとはここのレス自体
を参考に。
913遠方の方々へ:2000/08/10(木) 19:12
京葉線でもなんでも、東京はちょっと待てばすぐに電車がきますので、
いちいち鉄道マニヤみたいに時刻表とにらめっこしないでも良いんですよ。
914>913:2000/08/10(木) 19:13
私も経験あるけど、サークル入場の時は1分でも無駄にしたくはないよ。
「ちょっと待てば」の、数分が命取りになる場合があるんだし。
915名無しさん:2000/08/10(木) 19:15
山手線・京浜東北線なんかだと3〜6分間隔だし、地下鉄も同じぐらいの間隔で動いてる。
都心を中心に走る電車は10分待てばたいてい次のが来ます。
916名無しさん:2000/08/10(木) 19:18
前に北海道の娘と遠距離恋愛してた時、札幌で会って遊んだんだけど、
一駅でも移動するたびに時刻表で帰りの電車を確認してたのが驚いた。
東京で、例えば渋谷−新宿とか移動するのに時刻表見る奴なんかいないから、
地方ではこれが普通なのか、と新鮮な驚き。
917かる:2000/08/10(木) 19:19
>911さん
3日目ですか・・・確認したら本数大体一緒でした、すまんす
となると、JTBで切符かって、京葉線ホームまで頑張るのが一番早いです
8:32の武蔵野ドリーム乗りのがしたら有楽町回りと殆ど変わらなくなりますが(今調べた)
もう1つ方法があるっぽいんだけど、裏が取れないのでここでは書かないで置きます
918902 >917:2000/08/10(木) 19:25
そうですか、わざわざありがとうございます。
明日、JTBの窓口で切符買ってきますよ。
俺はただの売り子で荷物少ないんで、なんとか頑張ります。(苦笑)
919>915:2000/08/10(木) 19:29
ここを読んでる人達の来る時間帯だと朝は山手線なら1分間隔、
本数が少な目の京葉線でも3-4分間隔で次の電車がきます。
変にプレッシャーをかけないで下さいね>地方の同人の方々
920名無しさん:2000/08/10(木) 19:36
帰りの新幹線のチケット買ったんだけど
「東京(都区内)→地元(市内)都区内各駅下車前途無効」
って事はこのチケットで新橋の自動改札通れるの?

新幹線なんて数年振りだから勝手がよくわかんないや。
921>920マジレス:2000/08/10(木) 19:39
余裕で通れます。
922名無しさん:2000/08/10(木) 19:43
速攻マジレスホントにどうもです。
教えられなかったら新橋でキップかってるところだったよ。

んじゃこれから行ってきます。
アリガトね>921 ウチュ(笑)

923名無しさん:2000/08/10(木) 20:42
今日JTBでTWRの切符買ってきました。
確認したところ、自動改札は使えないとのこと。
まあこのでかさじゃ当然か。

駅員のいるところを通ればいいので、
こっちの方が空いてていいかも。

ちなみに有効期限は1ヶ月だそうです。
924名無しさん:2000/08/10(木) 21:23
東京駅八重洲口の右か左に、京葉線にわりと近い出口があったような気がしたのですが。
気のせいかな?
周りが工事中だらけのところであったと記憶しています。
925>924:2000/08/10(木) 21:24
あるけど、そこからさらに歩かされます。
926地方〜:2000/08/10(木) 21:50
JTBに切符買いに行ってきたけど、
やはり一発では分かって貰えなかった(笑)>TWR
927名無しさん:2000/08/10(木) 22:33
JTBで「11日の臨海副都市線の切符を下さい」と言ったら行き先も
聞かずに展示場行きの切符を発行してくれました。
新木場からビッグサイトまでって料金一律でしたっけ?
928>927:2000/08/10(木) 22:42
区間によって運賃は違います。
ただ単に係員が「またコミケヲタかよ。口聞くのもウゼェよ。どうせ
国展で降りるんだろ。ホラヨ!hehehe」って思ってただけですよ。(^^)
929>920:2000/08/10(木) 22:54
ちょっとした裏技(笑)
「東京(都区内)→地元(市内)都区内各駅下車前途無効」の切符でも、
「東京駅」では改札を出ることが出来ます。
新幹線に乗る待ち時間を利用して大丸でお買い物、という事も可能です。
ただし、万一のことを考えて、有人改札を通ってください(^^)
930都バス使って行く人に朗報:2000/08/10(木) 23:41
931>930:2000/08/10(木) 23:53
欲しいなコレ。(^^;;;;
932台風9号:2000/08/11(金) 00:05
なんかマジでヤバそううだね。
12日の午後9時にあの位置ってことは、13日には本州上陸確実っぽい。
ちゃんと本届くかな〜、帰り交通ストップしないかな〜…。
933名無しさん:2000/08/11(金) 00:08
西日本の人は無事に帰れるかどうかちょっとヤバいかもね……
934えええ:2000/08/11(金) 00:10
>932
ホントに……?(汗)
この時期に雷雨ってだけでもヤバげなのに、台風かよ〜と思ってたら
やっぱり上陸しそうなんだ?!
ここ数年の夏コミ、一体どうしちゃったんだろうってくらい雨にあたるね。
935名無しさん:2000/08/11(金) 00:11
J-waveの天気予報だと、週末は安定した晴天
って言ってるよー
936どーでもいいことだが。:2000/08/11(金) 00:12
新宿のJTBで「あの、臨海副都心線の…」
と聞くとすぐに「新木場から展示場までですか?明日(もう今日だけど)
からのご使用ですよね。」
と即答されました。テレパシー?(笑)
9373日目台風:2000/08/11(金) 00:13
ほらね、私の予言通りじゃん。
信じない人はどーでもの過去ログ見てみて。
938>934:2000/08/11(金) 00:20
当初より進路が西にずれてる。上陸するったってあそこは四国か九州。
939名無しさん:2000/08/11(金) 00:31
ヨネヤンが大殺界だか天沖殺だから雨多いという噂を聞いた。
940>936:2000/08/11(金) 01:01
928参照。
941明日行かれる方:2000/08/11(金) 01:04
お気をつけて行って来てください。
私は土曜日です。
この日は花火大会ですよね。
車で行かれる方は、何時ごろ撤収して何時ごろ会場を出られる予定ですか?
また駐車場に入るときかなり混むそうですが、出るときも混むのでしょうか?

942934>938:2000/08/11(金) 01:09
進路ずれてるの?良かった〜。
私自身は3日目は参加しないんですけど、やっぱり気分的にね。
943大和自交で逝くか:2000/08/11(金) 01:21
築地にある某新聞社勤務(システム管理)。
土日に泊まりの勤務なので土曜早朝入りの昼出勤、夜勤明け日曜午前
入りの後、直帰というスケジュール。タクチケを会社で切ってもらう
ので築地〜有明はタクシーの予定。
が、海一つ隔てた築地は便が悪い。
首都高使用の虹橋ルートか、はたまた晴海通り〜三ツ目通りの東雲ルー
トか。
う〜ん、どっちかな・・・

そうだ。ロッカーも見つけとかないと。
戦利品もさすがに会社にゃ持ちこめないしな(苦笑)。
944名無しさん:2000/08/11(金) 01:23
あげ
945あげ:2000/08/11(金) 03:57
そろそろ始発が動き出すころだな…
946名無しさん:2000/08/11(金) 03:58
台風はそれそうだけど雨は降りそうだぞ。
南からの湿った空気がガンガン入ってくるから。
去年の二の舞にならなきゃいいが。
947946:2000/08/11(金) 04:01
でも週間予報は晴れっぽいな。
大丈夫かな。
とりあえず降られてもいいような用意はしておこ。
948KEN(電撃少女):2000/08/11(金) 04:24
当日の臨海副都心線 では 往復切符とまちがえて
普通の切符をかわないようにきおつけよう
(前回は ひっかかった。。)
949>941:2000/08/11(金) 04:53
みんな、おはろう!
今から朝ごはん食べて、有明け行きまふ!

昨日、前日設営に行って知ったのですが、ビックサイトから
浜松町駅への都バス「虹01」は、土曜日は花火大会の交通
規制の為、15時半で終了するそうです。

ですから、15時までに駐車場を出れば大丈夫なのでは?
950名無しさん:2000/08/11(金) 07:16
おはろう!
今から朝ご飯たべて会社行きまふ!

ううう。うらやましーーー!!!
951兄くん@新木場 :2000/08/11(金) 08:04
952名無しさん:2000/08/11(金) 08:15
おはよう! 当方新橋勤務。
何人か同胞とすれ違ったよ。1日目参加のみんな頑張れ〜
今日も暑くなりそうだし。
953朝〜朝だよ〜:2000/08/11(金) 08:43
朝ご飯食べて有明いくよ〜
954名無しさん:2000/08/15(火) 23:18
2日目に案の定酷い目にあったのでage
花火大会は月末にやれ!!!
955名無しさん:2000/08/15(火) 23:57
みなさんお疲れ様!
また冬コミの時はよろしく〜
956都営一日券利用者:2000/08/16(水) 00:03
三日間とも都バス業10→豊洲で臨時バスだったさ
まぁ余裕だったね
三日目はサークルだったけど

ちなみに帰りは
初日は往路の逆コース
二日目以降は浜松町行き急行で座り
ラクだったな〜
9578月10日の:2000/08/16(水) 00:31
大阪21時発ムーンライトながらに乗り継げる
最終の新快速がみごとにおくれ新幹線で名古屋まで追いかけたが
ながらが名古屋でおくれた新快速からの客を待つとゆうことを
してくれたおかげで3000円無駄になった、、、、、、、
9588月10日の:2000/08/16(水) 00:33
大阪21時発ムーンライトながらに乗り継げる
最終の新快速がみごとにおくれ新幹線で名古屋まで追いかけたが
ながらが名古屋でおくれた新快速からの客を待つとゆうことを
してくれたおかげで3000円無駄になった、、、、、、、
9598月10日の:2000/08/16(水) 00:37
大阪21時発ムーンライトながらに乗り継げる
最終の新快速がみごとにおくれ新幹線で名古屋まで追いかけたが
ながらが名古屋でおくれた新快速からの客を待つとゆうことを
してくれたおかげで3000円無駄になった、、、、、、、
9608月10日の:2000/08/16(水) 00:39
大阪21時発ムーンライトながらに乗り継げる
最終の新快速がみごとにおくれ新幹線で名古屋まで追いかけたが
ながらが名古屋でおくれた新快速からの客を待つとゆうことを
してくれたおかげで3000円無駄になった、、、、、、、
961名古屋始発組:2000/08/16(水) 21:22
名古屋始発新幹線>東京着8:24でも、京葉線にダッシュで移動して
TWR使った。
ゲートが閉まる1分前につきました。奇跡!
信じれば救われるもんだ。
962どーでもいいことだが。:2000/08/17(木) 03:31
age
9638/13帰り:2000/08/17(木) 05:28
国際展示場正門前駅からゆりかもめで帰った。
15分くらいの並びだったか。誰もが避けた
せいか、意外と快適。「ゆりかもめカード」を
買っておけば更にラク。
9648/13帰宅時:2000/08/17(木) 07:38
展示場駅前でTWRの回数券を売ってくれた兄ちゃんあんがとう。おかげで速攻で乗れたよ。
ところでコミケ会場内でTWRの乗車券を売ったら結構捌けるとおもうんだがやらねぇか?>TWR
965名無しさん:2000/08/17(木) 11:06
回数券の売買っていいんかな?
もちろんおおっぴらにやらなきゃ、そのくらい問題ないとは思うけど、
自分は万が一、何らかの法律に触れる場合を恐れて
余った回数券は捨てちゃったな。

詳しい人、解説キボー。
966>965:2000/08/17(木) 11:20
別に問題ないんじゃないの? 定額以下で譲る場合は。
967ちょっと離れれば:2000/08/17(木) 11:22
ビックサイトから2〜3分歩いたところで流してるタクシーを拾い、
そこからパレットタウンまでタクシーで3分。もちワンメーター。
で、そこから水上バスに乗って浜松町まで約20分。
展示場で乗らなくても、すぐそばに船着場はありますよ。
おかげで一度もならばずにあっという間に帰れました。
968名無しさん:2000/08/17(木) 11:22
ゆりかもめは、今回ほんと楽でしたねー。
二日目五時過ぎ、坐って帰れました。
969>968:2000/08/17(木) 12:30
帰りのゆりかもめ、有明から乗る人本当に少ないね。
一本遅らせただけで余裕で座れた。んで展示場前から激混み(笑)
970名無しさん:2000/08/17(木) 12:34
>745
そこら中
971>969:2000/08/17(木) 12:43
有明まで歩く体力が残ってないのさ……(笑)
972名無しさん:2000/08/17(木) 13:25
三日目ゆりかもめで往復した感想
往路昼前にのったがお台場過ぎるとかなり快適になった
復路、展示場前→有明に一旦乗って帰る頭のいい奴がいてむかついた。
973名無しさん:2000/08/17(木) 15:40
>972
それは頭の言いヤツではなくキセルという犯罪だ。
974>973:2000/08/17(木) 19:35
1日乗車券を使っていればキセルではありません。
ただし、終点ではいったん降りてください。
975名無しさん:2000/08/18(金) 10:48
名古屋から当日行った人、間に合ったの??
976902 > 975:2000/08/18(金) 11:04
何とか間に合ったよ。
新幹線降りて京葉線のホームまで全力ダッシュで5分。
新木場での乗り換えも上手くいって、8:57にゲート着でした。
レスくれた方々には感謝しております。
977899>975、902:2000/08/18(金) 11:07
はい、私も間に合いました。
初日の後にノウハウにも結果報告済み。
978名無しさん:2000/08/18(金) 11:43
>976.977

お疲れ様
名古屋在住の友達におしえてあげようっと。
(彼女は前泊まりしていた)
979名無しちん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 23:32
1000超えると表示できなくなるそうなので移転先を作っておきました。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=966695455
です。

9月になったら鯖負担軽減のために削除してしまってもいいかも。
980名無しちん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 23:36
ごめん。sage入れるの忘れた。

蔚山車嚢
981名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/10(火) 05:42
ごみレスage君 そろそろラストスパート  
982名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/10(火) 11:39
1000とるぞ!!
983名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/10(火) 11:40
1000とるぞ!!

984名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/10(火) 11:40
1000とるぞ!!

985名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/10(火) 11:41
1000とるぞ!!
986名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/10(火) 11:41
1000とるぞ!!
987名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/10(火) 11:42
1000とるぞ!!
988名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/10(火) 11:42
1000とるぞ!!
989名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/10(火) 11:43
1000とるぞ!!
990名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/10(火) 11:44
1000とるぞ!!
991名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/10(火) 11:45
991!!
992名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/10(火) 11:45
992!!
993名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/10(火) 11:46
993!!
994名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/10(火) 11:46
994!!
995名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/10(火) 11:47
995!!
997名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/10(火) 11:48
996!!
998名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/10(火) 11:48
あ。
999名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/10(火) 11:49
おしい。
1000名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/10(火) 11:49
998!!
1000かな?
1002名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/10(火) 11:49
壱千
ださっ(ププ
結果的には1000取れたねおめでとう、厨房くん(ププ
1005つーか :2000/10/10(火) 11:52
バカな遊びすんな。
1006名無しでGO!
1000超えたからあと少しでこのスレッドも消滅だね