恐怖のナリキリーバボー

このエントリーをはてなブックマークに追加
11でーす
アンビリーバボー風に(笑)
怪談スレ向きかと思ったんですが生身相手の方が格段と怖いと
言うことで。
昔Cツバ時代に「私の中に日向孤児狼がいるんだよ」と
突然人格が入れ替わってひうがさんしゃべりを始めたひと。
芸能では某TMN(全然某じゃない)ではメガネさんの書いた
CAROLを読んで「あたし、キャロルの生まれ変わりなの」と
言い出したとなりのサークル。コンサート中に「今ウツが隣にきてたの
彼、生き霊になっても私のそばにいたいのよね」とのたまって
ひとを鬱にさせた友達の友達。脳内で一歩進んじゃった人々は
なり茶とかがはやってる今、どんな変貌を遂げてるのか気になるとこです
レッツ報告!
2どーでもいいことだが。:2000/06/01(木) 13:19
ちょっと面白げだな。
3>1:2000/06/01(木) 13:28
多摩ネットさんやってました。
当時、とてもそーゆーヒトが多かった気が…。
あと今だったらクラ○プ系にいそうな術者・転生ネタを素で行くヤツ。
自分の同人誌に堂々と「ウツには地の竜が…」「守護してるのが…」とか
書きまくった人も居たし、ウツが降りてきて女の子にちゅーしたヤツ
(当然女)とかも記憶にアリアリです。
4ははは:2000/06/01(木) 13:41
いたいた、そういう女の子。
お客が連れてきた子はDBのごくーやべじーたが
毎晩自分の中に降りてきて遊んでいくとか言ってたわ。
いかにも引っ込み思案なかんじな子で
そういう事でも言わないと話のネタがつくれないのかと思って
相手にしなかったら次から来なかった。
惜しいことしたわね。(笑)
5いやーん:2000/06/01(木) 14:09
怪談よりコワイよ〜(笑)
6怖い話:2000/06/01(木) 14:11
もっと聞きたいのです。
下衆でごめん。
7名無しさん:2000/06/01(木) 14:21
人物の特定ができるような書き込みは避けたほうがいいかもね。
例えあまりにも有名でそのジャンルの関係者全員知ってるような人でも。
そっと胸にしまっておくのが大人の態度よ。
8名無しさん:2000/06/01(木) 14:25
ごめん、私怨かも。
小さいころに友達と、好きなアニメでなりきりをやって遊んでたら
(もちろん遊んでいるのはお互い承知済み)
中学に上がってそれを周りに吹聴されてむちゃくちゃイジメの対象になった。
その子もなにか面白い話のネタ作りたかったんだろうけどね。
ここで話されてる天然みたいに言われて毎日嗤われた。
末端では色々尾鰭もついていて、本当に悔しかった。思い出してしまった。
9どーでもいいことだが。:2000/06/01(木) 14:43
多分、それって子供の「自分の中の想像のお友達」ってやつなんだろうね。
私の中の故事老しかり、ごくーやべじーたしかり。
それが、マンガやアニメのキャラクターってヤツで。子供にはよくある事ですな。
いいなぁ、私も脳内友達欲しいな。
昔、自殺未遂おこした前世少女が読んでいたのがみじゅき健さんの
「シークエンス」だった、てのが話題になりましたな。
丁度、「ぼく地球」の作者の方のとこに前世少女からの手紙が相次いだのも
この頃でしたねぇ。
10名無しさん:2000/06/01(木) 14:47
ぼく地球は当時すんごい痛いのが全国で量産されてたよなぁ
11>8:2000/06/01(木) 14:48
そ、それは気の毒……。
わたしも、999ごっこやエースをねらえごっこ、よくやってたなぁ。
ごっこ遊びは子供ならよくやることなのにね。
真性厨房ってやつらは……………。誰もが一度は通る道だが。
がんばれ。
12>8:2000/06/01(木) 14:50
そういう遊びって、○○ごっことかいって、
わたしも小さいころよくやってた。
今思い出すとものすごく恥ずかしいことをしていたので、
(放課後の体育館で、歌にあわせて独自の振り付けしたり、ね)
友達の誰ひとりとしてそれを言い出すものはいない……
13むかし:2000/06/01(木) 14:52
ぼく球がブレイクしてた頃
女の子向け雑誌の文通コーナーとかで
「転生仲間を探してます」というのが流行ってた
もし、それやってしまいました!という人がいたら
体験談きぼーん
14ぼく地球だけでなく:2000/06/01(木) 14:56
「ムー」の文通コーナーもすごい事になってましたな。
前世少女に前世戦士。きたるべきハルマゲドンに向けて、選ばれた戦士
(仲間)を探してました。とても面白かった………。
毎月文通コーナーだけ、発売日に立ち読みしてたもの、私(笑)
1513>14:2000/06/01(木) 15:00
おお!同志が(笑)
私もムーのそこだけ立ち読みしてました
(まだムーって続いてるの?)
1614>15:2000/06/01(木) 15:10
おお同志よ!!(笑)
そういえば最近「ムー」みかけませんね…。
ある時を境に、確か編集部が「文通コーナーでの前世戦士募集などは困る」
みたいな事を告知してから、割とまともな友達募集みたいな(「不思議な事
に興味のある人」「幽霊をみたことある人」みたいな)コーナーになってし
まいました。
ちっ………ムー編集部め。余計な事を……………。
17名無しさん:2000/06/01(木) 15:11
意外とムーの文通コーナーって読者が多かったのね。

どーでもいいことだが、あの文通コーナーに載ってる人に
手紙出す人っていたのだろうか? 文通は続いたのだろうか?
考えると、ちょっと怖い。(笑)
18>17:2000/06/01(木) 15:18
未だに友情続いてたりして(笑)それはそれでとても美しいですね。
かつて一緒に最終戦争に向けて地球を守ろうと集まった戦士達が、
あの頃を懐かしみつつ、一緒に茶をすする。良い話だ(笑)。
19>7(亀レスだが):2000/06/01(木) 15:36
6以前で特定なんて到底無理そうなんだが、心配性の風紀委員?
それとも……当時自分がそうで、今すっごく恥ずかしいって人?
(後者だったらー…元タイムマスィーンネッチョワークですね♪)
20名無しさん:2000/06/01(木) 15:45
なんかここおもしろそう。
不思議な人たちのお話、もっと聞きたいよぉ。
2119:2000/06/01(木) 15:45
ちなみに当方元タイムマスィーン同人描き。
4さんが言っているだろう本を持ってます。
スゴイよー、全員属性(地水火風とか)持ってて、
しかも前世とかネタ溢れるそのトークが内表紙。
絵を描いてる人は割と可愛い絵だったんだけど、
文章書きが巫女・占い・前世が見えるとかが爆裂してた。
面白すぎて毎回買ってた<4さん合ってる?
ウツが降りてきたって女のコが、テッチャンが降りてきたって
いう女の子を押し倒したという話は私の周りでもあった。
たしかに割と多かったな、その手の話。でもキネさんは聞かなかった…。
22名無しさん:2000/06/01(木) 17:06
弁慶と牛若丸のサークルさんはもう語られつくされてるからダメなの?
うろ覚えなので彼女達についてもう一回じっくり知りたい。
23ああ:2000/06/01(木) 17:13
牛若丸の前世?は弥勒菩薩だったんだよ。
前世じゃないよね…。
24>22:2000/06/01(木) 17:27
随分昔・・・つーかあめぞう時代じゃなかったっけ?>弁慶と義経

ある日、D●N氏は、昼寝してたら、「夕日の中で全身に矢が刺さった
まま、仁王立ちで死んでいる自分」の夢を見た。はっ!これは私の前世!私は
弁慶の生まれ変わりなんだわ!!ということに気づく。
その頃一緒にサークルをやっていた(今はどうだか知らん)綾●百合●はなんと
義経の生まれ変わりという事も思い出したが、彼女はその事実(……)を思い出して
いない。まだ覚醒していないのだ。しかし不用意に彼女に教えて混乱させるのも
可哀想だと、涙をのんでD●Nは心にしまい込む。
だが運命のいたずらか綾●百合●はある日突然覚醒した。彼女も夢で見たのだ。
泣きながらD●Nに電話をかけ、「私、思い出したわ!!!」と告白する。
2人とも、しばらく涙が止まらず、号泣しあったという…………。エンド。

と、いうことだったと思うけど。
あと、今の漫画界&同人界は源平の生まれ変わりの人達で構成されている、というのも
彼女たちの説じゃなかったっけ?清盛が成田美名子で、頼朝ががゆん。
突飛な発送ではあるけど、構成力は今一歩。
25名無しさん:2000/06/01(木) 17:30
>24

なんか同人のストーリーみたいですね(汗)
26>22:2000/06/01(木) 17:35
ちなみに、あの2人の言うことには、
「歴史書なんかでは、弁慶と義経って不細工だって言われてるけど
本当は美形だったのよ」
だそうです。
27名無しさん:2000/06/01(木) 17:41
お見事すぎて涙が出てきます(笑)>26
28>26:2000/06/01(木) 17:43
見事なオチだ。
29>24:2000/06/01(木) 17:43
ガユンといえば、源氏は本人夢で見た話だと
インタビューに答えてたよね(笑)
30名無しさん:2000/06/01(木) 17:44
集団電波だったのか・・・・
31名無しさん:2000/06/01(木) 17:44
良かった…御先祖ががゆんに転生してたらイヤだよ。
そんな当方平家筋。でも転生なんぞはしらん。
32>24、26:2000/06/01(木) 17:45
凄すぎ(笑)。
そんなん触れ回るような人、
マジにいるんですねー。
33名無しさん:2000/06/01(木) 17:46
当時お幾つだったのだろう(笑)
3422:2000/06/01(木) 17:46
24さんありがとう!
いやー、久しぶりに読んだけどやっぱりすごい電波話だわ。
この人達は今でもサークル一緒にやってるんですかね。
35名無しさん:2000/06/01(木) 17:47
おのれらは…
36>35:2000/06/01(木) 17:48
ごめんなさい。素直にあやまってみる。
37名無しさん:2000/06/01(木) 17:49
何故あやまるのだ(笑)
384>19:2000/06/01(木) 17:50
うわー、多分同じ本……
多摩ネって、厨房多かったのかもね……
39>35:2000/06/01(木) 17:50
すいません。とりあえずわかんないけどあやまってみる。
4036:2000/06/01(木) 17:51
>37 いや、なんとなく(笑)。
41>35:2000/06/01(木) 17:53
最初にネタふった22です。
私も謝りますね。
ごめんなさい。
4235です:2000/06/01(木) 17:55
うわ…スレ間違えて書き込んでしまったんです、謝らないでください(;;
ごめんなさいごめんなさい。
43名無しさん:2000/06/01(木) 17:57
なんだ、ご本人降臨かと思った(笑)
44>19:2000/06/01(木) 18:04
ええっ、私も元FANKS同人屋だけど知らないやそんな愉快な話!
すぐにBずに降りたからかしら(殴)
東京方面はちーえむ勢力強かったよね…関西方面は割と早くにBずが強くなったけど。
451でーす:2000/06/01(木) 18:11
>2
ども、懐かしいお話をありがとうです。思い出したです
地の竜がどーたらてっちゃんが銀の竜でそれをいっていた
本人は緑の竜の生まれ変わりで、前世では緑の竜は銀の竜の
子供だったもんだからてっちゃんのサイン会で
「……と言う訳なので、これからパパと呼んでいいですか?」
と訪ねたところあいまいに「…あ、はい」と言われたので
竜話は小室が認めたと言い張ってましたねえ。なつかしい。
ちなみに俺の友達その人らの真後ろに並んでもろ会話聞いたそうだ>サイン会
あのサークル、今も元気なのかしら。当時もすげえ厨房ババアだったけど。
46名無しさん:2000/06/01(木) 18:17
新選組の生まれ変わりグループ、知ってる人居るかな…
47地方なんで:2000/06/01(木) 18:20
シュガー真理乃くらいしかしらん…>ちーえむ
48>45:2000/06/01(木) 18:24
その緑の竜はニセモノです。何故なら私が本当の緑の竜で、哲哉氏の
子供ではなく、恋人(竜)だったからです。

………なんちて。
成る程。こうやって遊ぶのか。ちょっと楽しいゾ!!
491でーす:2000/06/01(木) 18:39
>48
いやーん前世で三角関係〜♪しかも竜!(爆)
スペクタルな光景が目に浮かぶねえ〜あはん。

じゃあ、私は地の竜の又従兄弟の紫の竜で時折
けんかをながめてるのがいいな〜♪
………すでになんのジャンルだか。
5019・21>45:2000/06/01(木) 19:21
友よ!!
「ババア」という表現が出てきた段階で、ビンゴなコトが確定です。
今、彼女は幾つくらいなんだろう。
絵は可愛かったんだけど、手書きの文字であの内容はツラかった。
キャロルの影響「以外」でアレ系だったのはアソコだけでしたよね。
キャロルの影響受けたのだと沢山有りすぎてどうも…。
511でーす:2000/06/01(木) 20:07
>19.21
いやーん、我が友!ツーと同期のちーえむサークルさんでしょか
どきどきです。
詳しい年は知らないですが竜話全盛時期に20代後半だったと
記憶してます。ビーズいったら30すぎてたはず
ビンゴ確定って事は「天女の着てる物ねっとわーく」さんですね、そこ。(笑)
キャロル関連はどうなんでしょう。こっちが知ってるのは東京組のみです
5251>1:2000/06/01(木) 20:14
そうです、カマボコメーカーネットワークさんです、同志!!
ワタシはあそこのA3ボード5000円ちゅー値段にコケました。
サークルもやってた東京組です(その後、同じ三人組でシンセでも
裏がついちゃう方に行っちゃいましたがー)。
5351:2000/06/01(木) 20:18
ふと思ったんですが…ちーえむえぬ以外にこんなのが
出没するジャンルって、もしかして無かったとか??
541でーす:2000/06/01(木) 20:29
>52
私、手書きマーカー塗りのうちわを1000円で
売りつけられました(笑)にげましたけど。
あそこ、厨房な上押し売り上等サークルでしたよね…
全国区で嫌われてた…ピコ手なのに

>53
芸能だと聞いたこと無いです。
はっそ、そうなると、ちーえむってドキュンジャンルだったのか。

クランプ系とか厨房大好きジャンルでもそういう話でてそうですが
どなたか情報持ってる方〜きかせてん♪
55名無しさん:2000/06/01(木) 20:41
ちーえむじゃないけど、
そういう「キャラがご降臨」タイプの子の話題になったら
「そういうのは動物の低級霊がついてる…」という話を延々されて
途方にくれた体験あり(笑)
56>1:2000/06/01(木) 20:45
(スレと関係ない話題で申し訳無い>all−1)
あまりの懐かしさに原爆姉妹の「詐欺」「ペテン」を読みたくなった…。
かりんとー×2とかね。マキノとーやさんでもいいや。
ぱぢんとん倶楽部でもお茶時熱湯沸く(しまった、まんまだ)でも可。
…とかいって1さんがそのうちの誰かかもしれませんね。
ワシはタダのピコピコ手でした。
57>55:2000/06/01(木) 20:46
「キャラのご降臨」を「キャラのご臨終」と見間違えました。
58名無しさん:2000/06/01(木) 21:41
ゲーム会社に就職した友人の後輩。
初っぱなから「友達はみんな前世からの関係者」系の
不思議ちゃんだったそうだ。
ボク球、しーくえんす、その他転生系のマンガは全部
過去の自分たち(含むお友達)のこと。
私も聞いて未だに忘れられないのは、ふしぎちゃんが
深刻な顔でそっと教えてくれたという秘密。

「知ってますか? 不馬の誇示牢って、本当にあった話なんですよ」
「……はあ!?」
「あれは私たちの前世なんです。私たちが、テレパシーで
久留間だ雅美に描かせたんです!」

この打ち明け話の後、友人は困り果てて、
どうしよう、と私に相談というか愚痴を言ってきました。
即座に「おだててもっと面白い話を聞き出せ」と
アドバイスした私。
その後も○○地方の地震は、本当は友達が抑えてたんだけど、
○○(敵らしい)の攻撃で気を抜いた一瞬に起きてしまった。
友人は後悔して半狂乱になっている、とか
その地震を抑える呪文が「今日の日はさようなら」の歌だったり
(出典がバレてるぞ、おまえ)たくさんたくさん
友人経由で電波を聞かせてもらいました。

友人も「先輩はもしかして○○○(ふしぎなカタカナ名)の
転生した姿かもしれません」「早く思い出してください」
と言われ続けたとか。

彼氏が出来たとたん、まともになった、という残念な
オチもついてます。
591でーす:2000/06/01(木) 21:41
>56
いやーん。
おなつかしい方々が。まあ、私がだれかっつーのは内緒(笑)
あまりの懐かしさに本棚ひっくり返してます。竜の本もありました。
読み返してみるとすごい内容でした
楽しい人とはじけた人が同居した愉快なジャンルでは
ございました。
60名無しさん:2000/06/01(木) 21:45
>58
地震を押さえる呪文とのことですが
今日の日はさようならを朗読したのか歌ったのか
ちときになるとこ。
でも地震より自身押さえてくれって感じですね
61>58:2000/06/01(木) 21:45
うひゃ―――――面白いっ これこれ、こういう話を待っていた!!
しかし、彼氏が出来たとたんマトモになったとは。本当に残念。
彼氏も前世からの恋人、とかに行かなかったのか。
友人の方も思い出したふりして楽しめばよかったのに(笑)
62名無しさん:2000/06/01(木) 22:11
友人の事だけど、本物ではなく、感情移入の激しいだけなんだと思いたいの
ですが…某小説を読んだり、その作品について語ったりする時、本当にブル
ブル震えたり、壁に頭をぶつけたり、泣きながらうわごとのような事を言っ
たり…初めて見たときには心底ビビリましたが…本人いわく「蜃気楼では、
これぐらい普通だよ!」とのことで。
まあ、元も転生物だし、もっとすごい人はすごいんでしょうけど…友人よ、
そんなに入れ込んでて、本編が完結したとき大丈夫か〜?お遍路の旅とかに
出ちゃわないか?
63>62:2000/06/01(木) 23:30
…怖すぎます。
というか、なぜ友達を続けられる!(笑)

>「蜃気楼では、これぐらい普通だよ!」

やっぱりこのジャンルって…
64>62:2000/06/01(木) 23:34
もしかして今は慣れちゃったのかな。なかなか得難い友達のような気は
するんだけど、これくらい普通というのにかなり驚いた。
……集団で語り合ってたらどーなることか想像もつきません。
65名無しさん:2000/06/01(木) 23:37
>62
こーわーいー!作者もイタイけど信者はもっとイタイ…
つか、ぶっちぎりで怖いッス!怪談スレに持っていってもダイジョブかもよ?
66飢えすぎ祭り:2000/06/01(木) 23:38
はそういう信者の祭典です。いっぱいいますよ。
オーラ出してる人。(自分もだけど)
6762>63:2000/06/01(木) 23:40
いや、それ以外には奇行が無い、どっちかって言うとまじめでおとなしい
人なんで。逆に、心の拠り所というか、ストレスのはけ口になっているの
かな〜?とも思うので、終了しちゃったらドッときそうで心配なの。
68>62:2000/06/01(木) 23:45
なんかいい人だな。私なら付き合い考えるのに。
確かにそんな状況なら心配だね。何か他に打ち込める事を見つけるとか
現実の男性と恋の一つも出来ればいいのにと思うけど……。
69面白すぎ:2000/06/01(木) 23:46
もっとお話プリーズ。
70名無しさん:2000/06/01(木) 23:50
タマNの人は今でもイタイのおおいよ…。余りのイタさにジャンルやめたさ。
71ふと思った。:2000/06/01(木) 23:56
ここで挙がっている変な人の何割かは、多分今ごろ宗教(しかもかなり怪しい)
方面に行っているのではないでしょうか・・・
同人界には宗教やってる人が多いような気がする。というか明らかに多い。
各自の自由だからどーでもいいことだが。
72名無しさん:2000/06/01(木) 23:59
すくなくともそういう人の本には本編ではなフリートークに「ポエム」がおおい。
日記が途中でときどきポエムになる人もよくいるよね。 
73なんか:2000/06/02(金) 00:10
地に足をつけて生きろよ……と思ってしまう。ここ読んでると。
人のことはそう言えないけど。
74名無しさん:2000/06/02(金) 00:12
夢見るお年頃だったんだよ、みんな。
アーティスト系のそういう話はほかにないのかな。
75名無しさん:2000/06/02(金) 00:34
あ・げー!!
76アニパロ系ですが:2000/06/02(金) 00:40
天使ネタが織り込まれた同人誌を読みすすんでいくうち、
ネタだと思っていた話が、作者の前世の見聞による話だということがわかって
寒くなってしまったことがあります。
ネタのままのほうが面白かったのに…
77最近流行の:2000/06/02(金) 00:47
なりきり日記…あれは何だ?自己主張のつもりか?
78>77:2000/06/02(金) 01:06
どんなの?
「オッスおらゴクウ。今日はまいっちまったよ。学校でさ……」ってな感じ?
79>78:2000/06/02(金) 01:08
ごくーは学校なんか行かねえべさ〜
でも笑ったよ〜そんなノリならまだ許せるな
80>78:2000/06/02(金) 01:13
『 幕 張 』みたいだ〜(笑)
81名無しさん:2000/06/02(金) 01:13
なりきり交換日記なら見たことがあります…勿論やおいカップルの。
82自分の好きなキャラに:2000/06/02(金) 01:14
自分の生活を延々語らせる。それだけならまだしも、
好きなキャラ×自分なんてされたりしたらもー…
83名無しさん:2000/06/02(金) 01:16
同人屋さんではないが、中学生の時、友達が学校の帰り道で
急にしゃがみこんで「私、実は猫なの…」といって、さめざめと
泣き出した。……どーせいっちゅーねん。
84>83:2000/06/02(金) 01:24
その1 「知ってたよ…」と言いながら優しく肩に手を置く。
その2 泣きながら「バカ!それが何よ!それでも友達には変わりない
    じゃない!」と言って抱きしめる。
その3 「実は私も貴方に隠していた事が…」と語りだす。
ダメだ!83さんの友達の面白さにはかなわん!
でも、案外こういう人って、人の心に消えない疑問を残しておきながら、
自分じゃそう言った事自体を忘れてたりするんだよね〜
85>83:2000/06/02(金) 01:25
君に「タチ」になってくれと言いたかったのだろう
優しくしてやれよ
8683:2000/06/02(金) 01:26
そうなの〜。次の日にはケロっとしてたよ…。
今、どうしてるんだろうなぁ。
8783:2000/06/02(金) 01:28
86は84へのレス。

そうか、そういう解釈もあったのか…(笑)>85
88>83:2000/06/02(金) 01:42
♪バナー きみはねこじゃない♪

ごめん、言ってみたかっただけ。
8983:2000/06/02(金) 02:05
>85
上手いッ!ははは、その手があったか。(マジビアンの方すまん)
>86
そんなものなんですよね〜激しく気になったこっちの気持ちはどうして
くれるの?て感じですよね〜
9083(本物):2000/06/02(金) 02:06
すごい、なりきりスレに私のなりきりが現れた(笑)>89
91名無しさん:2000/06/02(金) 02:17
深夜帯のお姉さま達のお話も聞きたいのであげてみる
92ああっ!ゴメン!:2000/06/02(金) 02:21
ニセ83になっちやいました、89こと84です。本物83さんごめんなさい〜
9384:2000/06/02(金) 02:29
>83(本物)さん
本当にすいません。でも、アホい間違いを、ネタにしてくれるなんて、
シャレのきいたお方だ〜
94なりきり界ナンバーワン:2000/06/02(金) 04:42
といえば、吐山とー胃せんせいだとおもったよ。
あっ、なりきりでもオリキャラはだめか。

最近ダブル(?)とかいうアンソロに描いているのを見たので
思い出してカキコ。
あのまるきり近畿なキャラクターをつかった漫画で、今度は
どんななりきり弁護をペーパーやフリトでかましてくれるか
ちょっと楽しみだったんですが、だれか見た方いますか?
95名無しさん:2000/06/02(金) 05:02
なりきってる人って別にそのキャラのコスプレしてなくても
そういう世迷言を言うんでしょう?
コスプレしててなりきられるのもイタイけど
普段着のまま人格変わっちゃうようなのは確かに退く…
96名無しさん:2000/06/02(金) 09:52
同人だけじゃありません。コスプレにも生まれ変わりの大戦士はあふれかえって
ました。あれはTRCでコミケやってた頃……。
なんちゃって八部衆がぞろぞろいたんですが、とにかく天と竜から埋まってまし
た。
9751>70:2000/06/02(金) 13:17
遅レスすまんです。

そうですか、いまだにイタイんですか、あそこ。
次回サーチしにいこうかなぁ。ネタ集めに。
98名無しさん:2000/06/02(金) 13:27
これだけ人がいるんだから
ムーとかで前世友達をホントに募集しちゃった人
1人くらいいてもよさそうなんだけどなあ
99名無しさん:2000/06/02(金) 13:51
マジモノだったら恥ずかしくて書けまい。

とかいって、そういうイタイ人が気になって、
1回前世仲間を騙り、手紙を出してみたことがある私。
その人は多摩Nとホシノ仮名が好きだった。
そして、多摩Nで同人誌を出すといっていた。
がゆん読者・ボクたま読者も危険だが、ホシノ仮名も危険。
100>99:2000/06/02(金) 23:34
実際に会ったりはしなかったんですか?
101某飛翔連載中巫者漫画:2000/06/02(金) 23:49
のジャンルの人達と話した時、そういう話を語られました…。
怖すぎて詳細覚えてないのが悔やまれます。
102>101:2000/06/03(土) 02:02
はぁ〜何時の時代にも、そういう人っているんですね〜
103名無しさん:2000/06/03(土) 02:06
www.bekkoame.ne.jp/ro/gg9450/www/zense/zensesita.htm
こういうサイトもあるよ。
でもあらしちゃだめよ。
104>103:2000/06/03(土) 03:04
はふーなんていうかねえ…ひっそり盛り上がってますね
私の場合はそんな前世?てな夢見ても
「おお!ネタにできるぜ!」って喜んじゃうから
まだ踏み止まってるのかも
あー同人やっててよかった(笑)
105名無しさん:2000/06/03(土) 18:06
精進あげ
106>103:2000/06/03(土) 18:40
ここ行けないよ〜
107あまり面白くないかも:2000/06/03(土) 19:04
東京のイベントに参加した帰り、新幹線の中で見た連中がアレだった。
疲れてたんでウトウトしてたら、後ろの席の会話がふと耳に入った。
「……でね、私の前世は○○●○だったんですよ」(←聞き取れず)
「…………はあー……そうですか……」
どうやら同じイベントに行ってたお仲間たちのようだった。
あーこれが噂に聞く前世がどーたら言う奴かー、と思って聞いてたら
「やめなよ! どうせ誰もわかっちゃくれないんだから!」
とヒステリックな別の声が。(さすがに振り向けなかった)
その後、聞き取れない声でぶつぶつぶつぶつエンドレスに呟いてるのが
かなり怖かった。守護霊でも降りていたのでしょうか。
彼女たちのその後はわかりません。
108名無しさん:2000/06/03(土) 20:32
>107
いやいや面白いよ〜
そんなん聞かされたあなたもだけど、「…はあー……そうですか…」って
言ってた人可哀想〜
109名無しさん:2000/06/03(土) 23:20
age
110名無しさん:2000/06/04(日) 02:17
深夜なので、あげ。
111名無しさん:2000/06/04(日) 02:28
のびなやんでるね。やっぱりこんな人達、そこらに
いないようでいるようでいないのね・
112名無しさん:2000/06/04(日) 02:31
>103

わははは、すげーこの掲示板。

−−−−
「私は秦の始皇帝時代の女性の前世を思い出しています。」


「はじめまして。○○(転載者注:一応伏せておく)といいます。
私も、前世の仲間を捜してます。
私は「○○」でほかに、「龍」「千里」「克」「キバ」「まは」と云う人達です。」

「さて、前世の話です。
中国系で、天界。西海の竜王の傍に控えていた、珊楓(さいふう)
この名に覚えのある方はお返事下さい。」
−−−−−

おもしろく見させてもらってます。
113名無しさん:2000/06/04(日) 02:44
>中国系で、天界。西海の竜王の傍に控えていた

なんて大雑把な…(笑)やはりこういう人たちのソースはライトノベルファンタジーや
くらんぷ系とか、いいとこ田中芳樹のそーりゅーでんなんでしょうか。
そういえば十 二 国 に転生したとか行ってきたとか帰ってきたとかタイカだとか、
そーゆーのはないのかな〜。やっぱり苦労しそうだから避けてるのかな(笑)。
114名無しさん:2000/06/04(日) 02:55
削除されてるカキコってやっぱりいたずらなのかな。
115名無しさん:2000/06/04(日) 09:03
ちょっと前に、日テレかなんかの夕方のニュースで「多重人格で苦しむ少女!」
みたいなプチ特集をやっていて、「日本人は元々自我が強固じゃないから、そん
なに分裂するもんかい?」とか思ってついつい見ちゃったんですけど。
その子は確かに心を病んでいて辛そうだったけど、何十個もある人格に付いてい
る名前が、いちいちオタクっぽい難しい当て字なのは、なんで…?と思ったさ。
116名無しさん:2000/06/04(日) 13:39
なりきりといえば必須アイテムのなりチャ。
…やってます、私。
いや、やる前は「うげ〜」と思ってたんですけど、やってみると
けっこう面白いですよ………

さあ叩け!どっからでも叩いてくれい!日ごろの憂さ晴らしにどうぞ!
左の頬をぶたれたら右の頬を出すよー!!
117>116:2000/06/04(日) 14:12
いや、本人が自覚してる「なりきり」と、ここで言ってる「なりきり」は
違うでしょ。叩きゃしませんよぉ。代わりに撫で撫でさせて(すりすり)<危ねぇ
118名無しさん:2000/06/04(日) 14:51
昔、友達が自称多重人格のイタタちゃんで、前世の戦士さんで
同人やってました。
自分のオリジナル小説のキャラ(超絶美形のホモカップル)が
次々に別人格として出てきて、自分は数万年前に本当にあった
「闇」との戦いの物語を書いてるんだってわかったって言ったり
して。
で、「闇」との戦いは継続中で、放課後の図書室で「うっ」とか
うめいて苦しんだり、見えない敵相手に戦ったりするんですよ。
たまに、意識失ったふりしたりして。……ふりだと思うんですよ。
本当に気絶したら、人の体って、ぐったり重くなるはずなんだけど、
そういうわけじゃなかったし。
でも、そーゆー時は、かならず、別人格が出てきて、「彼女は今、
とても危険な状態だ」とか解説して、危機感を煽ってくれたり
して。いやあ、ホントにヒステリー気質のかたってのは演出が
お上手で。
あと、手紙でも本人からの明るくて元気そうな手紙と一緒に、
別人格からの「彼女は本当にヤバい」って手紙がついてて(爆)。
いや、でも、当時はマジで心配したから、夜中に会いに行ったり
しましたよ。さすがに、十年くらいつきあったとこで、あきれて
絶交しましたけど。
119あんた気の長いひとだ(笑):2000/06/04(日) 15:04
10年って、当時15才でも25才までソレだったのか。
それはもう本物なんじゃあ(藁
120名無しさん:2000/06/04(日) 15:19
そういや、一時期大流行した
『前世が異次元人や宇宙人とか歴史上の偉人』ってマンガ、
最近見ないねえ
121名無しさん:2000/06/04(日) 16:05
>120
神風解凍じゃんぬは?
122実は:2000/06/04(日) 16:58
高校の頃、トモダチだった2個下の厨房ちゃん(もち同人女)が前世持ちで
真剣に語られた事があります。
それも自分は話の中心にいるわけじゃなくて、主人公はさらに友達の男の子。

ギリシャ神話がベースで、太陽神アポロンと月の女神アルテミスは伝わってる神話では
兄妹だけど、実は恋人同士で、血の近い2人の間に出来た禁断の子が主人公だった(笑)
それを守るのが、当時彼女の回りにいたらしい、全寮制の男子校に通う
美形ぞろいの男の子達だった。(なんか今見ると案じぇくさいな)

その話での彼女と私の役目は「この伝説を後世の残し伝えていく事」で
片方が何かに書き残す役(伝道師みたいなもの?)、片方は主人公の子孫を残す役(爆)だったらしい。
どないせーっちゅーねん(笑)
ちゃんと強大な敵(主人公の血を絶やそうとする破壊神)もいました。
破壊神もその男子校にいる男の子(笑)
前世ネタの流行ってた時代だっただけにタイムリーネタでした当時(笑)
ここじゃ書き尽くせませんが、話はおもしろかったですよ。本一冊作れるくらい。

なんだかんだゆって、ちゃんと伝道師の役割果たしてる私っていったい(爆笑)
123122の続き(笑):2000/06/04(日) 17:08
そしてあとあと考えてみたら。
そこに出てきた彼女を取り囲む、「全寮制の男子校に通う美形ぞろいの
男の子達」って・・・彼女の脳内友達だったんだと思います。
彼女の話には具体的に出て来てたのに、直接一回も会った事がないので(^^;)
私がどれだけ「会いたい」といっても予定が合わず、会う約束が出来ても
ドタキャンばっかりだったし、予定とかこじつけられたし
今考えると痛い事だらけだ・・・
結果全部が全部彼女の妄想に巻き込まれちゃってたんですね(爆)
彼女、今何してるんだろ・・・会ってこの話してみたい(笑)
124>122:2000/06/04(日) 17:15
なんかボーイズ探せばありそうなお話ですねえ。
するとそのお友達は、無事に例の大役を果たせたんでしょうか。
とても気になります(笑)
125124:2000/06/04(日) 17:21
おや、続きがあったのね。ごめん。
案外とっくに忘れてるかも知れませんね。思春期の、恋愛に憧れる
女の子の妄想だったんでしょうから、もう必要ないかも知れないし。
126名無しさん:2000/06/04(日) 17:28
ギリシャ神話ネタでは、冬樹瑠璃か先生のが有名。ギリシャ神話の神々なのに、
日本人に転生していたよーな。それを言ったら、☆矢とかもそうか…
兄妹神の禁断の愛は、でーもすの花嫁を彷彿させますね。
127怪談スレより転載:2000/06/04(日) 17:29
いるんだなあ、こういう人……。

http://member.nifty.ne.jp/Maro/rihitelu.htm
128>127:2000/06/04(日) 18:28
も、妄想の形が見えるのでは・・
それとどーでもいいことだが「A女氏」って「A女史」なのでは。
129面白かったです〜:2000/06/04(日) 22:37
>127
面白いサイト教えてくれてありがと〜。
脳内友達がいる同人さんはたくさんいますが、なかなか背筋がサムくなりました。
こういう人は友達の友達位の距離で、楽しませて頂きたいですね。
130>127:2000/06/04(日) 22:54
トンデモシリーズのどれかに紹介されていた同人誌でも、アイアンリーガーの形の
守護霊が見える云々の話があったねー。
そういう能力持ちがコミケを歩くとすごかろうて。
131中学時代:2000/06/05(月) 00:26
自分のことを青春ドラマ風のへたれ少女漫画にして、なかば強制的に
見せてくれる人がいた。「この間の日曜日のWデート」などがテーマに
なっていて、最後はカレが「お前が一番かわいいよ」とか何とか言って
くれて終わる。もちろん、人物は全員実在。しかもクラスに。
「これ、ホントにあったこと?」と聞くと「うん!」と即答するんで、
しかも私の他にも何人にも見せているみたいなんで(「後の子が待ってる
からはよ読んで返してや」などと言われる)そうかあ、いいなあなどと
素直にうらやんでいたのですが、実はカレとは小学校以来口を聞いたこと
がなかったそうだ。
教室で仲のいいそぶりがないので、ヘンねーと思っていたのだが。
そういうと「だってカレが秘密にしときたい、ゆうねん」と平然と答える
んでそうかと信じていた私も、今から思うとボンヤリさんにも程があるよなー。
まあ真実を知ってからも、なんだかかわいそうで本当のことが言えなくて
彼女の漫画につきあってました。
同じようなストーリーが繰り返される漫画を綴ったノートが20冊を
越える頃、相手の男の子の友人が彼女をとっちめちゃったそうだ。
それを聞いて「なんで?私らがせっかく黙っておいてあげたのに」と憤った
私も、今にして思うと相当ヘンかも・・・今の世ならストーカー幇助だよなー。

同人やる前にこんな素敵なお友達がいたんで、逆に同人ではそんなに強烈な
人に会ってません。なまじ同人知らなくて発散の仕方を知らない人の方がコワイ、
と今でも思ってますー。
132どーでもいいことだが。:2000/06/05(月) 01:22
もっとコワイ話し聞きたいのであげ。
133名無しさん:2000/06/05(月) 03:37
C唾差系列の人達がなり切り人格という名の動物霊を
降ろしちゃったお話を実話レポートマンガにした
同人誌があったなー。

あの当時25歳位の年齢だったから
今は40近くか…どうしてるんだろう、あのマンガに出てきた人ら…
134昼組の情報を期待して:2000/06/05(月) 10:25
あぐえ〜。
135名無しさん:2000/06/05(月) 17:23
>127
うわーなつかし!あったねこういう話。(理非照)いまや伝説?
136こわい…:2000/06/05(月) 18:52
いたいた、そういう人達。
私は華とユメのカナタ&ヒロキシリーズと、とるうぱあで
それぞれ妖精と話せたり、精霊を操れたりして、
尚且つアレは実話の部分があるんだと、本気で語られたことが有る。
137怪談馬鹿一代:2000/06/05(月) 18:58
>127
音楽が怖かったよう。
このHPの管理人が課長と呼ばれる立場だと気付いて笑えた。
同人の闇の事情を知ってる課長。イカス。
138恐ろしく遅いレス……:2000/06/05(月) 19:17
「天女の着てる物ねっとわーく」さんの話だったんですね;
当時知人が親しくしてた関係で付き合いがあったのですが、
「この子は小室さん公認でパパって呼ぶ許可もらったの」って自慢気に言われたのを思いだしました;
そうか……そんな理由で許可もらったのか……(ははは……)
ちなみに字書きの人はその後二人組に行ってジャンル内で問題を起こしまくった
揚げ句、現在はGW。絵描きの人は字書きの人と大喧嘩してマンガ自体をやめたはずっす。
そういや彼女の友だちも「脳内双子の姉妹」がいたり、キてる人多かったなぁ。

……巻き込まれなくてよかった(ほっ)
139>138:2000/06/05(月) 19:22
え…あのババアって今もいるの?!
当方以前に「カマボコメーカー」カキコしたものですが、
是非読んでみたいのでサークル名プリーズ(懇願)
HPなんてないですよね…?

そう言えば、多摩Nでは多重人格騙り(脳内双子とか)も
結構いませんでした?
140138:2000/06/05(月) 19:32
サークル名・・・・・・・「ダンスしたがる少女」ってことで。
和→英、英→和変換でどうぞ。二人組もGWもこの名前。
サイトも持ってるはず…………。
でも今は別な意味でイタイ……とてもイタイ……

多重語り、守護霊ネタ、ただの霊ネタ、御本人降臨ネタは多かったで〜す;
あの当時まだいたいけな少女だった私は、目の前で突然叫ばれたり
泣かれたりする状況に恐れおののき、「これ、否定したら殺されるかも……」
ってマジで思って適当に話合わせてました。
きっと彼女らと同類に思われてるんだろうなぁ。
ほろ苦き青春時代の思い出です。
141139>140:2000/06/05(月) 19:35
ありがとうございます〜!
さっそくチェックさせて頂きますです。

しかし…どうやら同じ経験多いようですね。
戦友と呼ばせてください!
1421でーす。:2000/06/05(月) 19:55
>139,140
趣旨とだんだん離れるレスですんません(自分がたてたのに)
ああ、あのおばさんだちは未だ踊り田少女(少女部分のみ英訳)で
活躍中ですか。GW…の方巻き込まれないようにお気をつけくだされ
二人組やってるときまではしってましたが脳内守護霊はアニメに行っても
ご健在とはいやはや。昔自分は二人組のファンの中では一番彼らを思ってるから
自分がコンサート見てあげたほうが彼らのためだとほざいて人様のチケットを
盗んだこともあったようですがそれもなんかの守護霊関連からだったのかしら…
はた迷惑な人たちだ。40近いんだろ…もう。(すぎてるかもな)
143二人組ギター氏の:2000/06/05(月) 20:21
一つ下です、確か>142
1441でーす。:2000/06/05(月) 21:33
>139
踊り田少女さんのサイトならありますよ
この間偶然見つけてしまった(ToT)
イベント主催もしてるようです。まるで芸能ジャンルの
蘭ババ。そこはかとデザインまでにてる感じです、イタタ…
www4.airnet.ne.jp/wing-k/
怖いので直リンなし、コピペでどーぞ。
145うっわーっっっっ!!:2000/06/05(月) 21:58
イタイ主催だと思っていたら、こんな人だったのか!!
こわい、怖すぎる>踊り田少女/踊り田少女Wing

微伊豆とがんだむ翼のヒト、このイベントはチェックだ。
どういうイミでなのかは突っ込まないよーにね。

144>
ババ様の方が全然マトモじゃないですか。内容有るし。
あそこのは…ウォッチすらできゃしない(藁
146名無しさん:2000/06/05(月) 22:59
昔々、イベント仲間に双子の姉妹がおりました。
姉は活発で妹はひっこみ思案、よくあるパターンです。
それにしてもこの姉妹は何故か、姉妹そろってイベントに顔を出した事がありません。
理由を聞いてみると、「欲しい本が同じだから、2人来ても意味がない」との事。
周りの私を始める友達連中はそれで納得していたのですが、
双子にしたらあまりにも顔が似てたので、「ホントは○○ちゃんじゃないのー?」
と聞いても違うの一点張り。
あんまりガンコなんでその場は信じる事にしたんですが後々それが実は
ひとりっこの女の子の自作自演だった、と言う事がわかりました。(爆)
結局騙されてたってわけですねー。もちろんその子との縁は切りました。

そんなに兄弟欲しかったんだったら両親に頼めばよかったのにね(ワラ
どっとはらい。
147>146:2000/06/05(月) 23:06
都市伝説でいろいろパターンあるよね。
途中で片方が死んだりすんの(笑)
148名無しさん:2000/06/05(月) 23:07
小学生の頃、こういう事いう嘘つきがいたよな(笑)>146
149146:2000/06/05(月) 23:15
>147
その子の立場がマズくなったらそーいうつもりだったんでしょうね(笑)<片方死んだ
>148
オツム小学生レベルの嘘に騙されてそれはもう腹立ちましたよ(笑)
当時高校生でした。私もバカでした。
150多重人格の:2000/06/05(月) 23:38
女の子の話、前にも出たけど(115)自分で作り出す人格だから
自分の好みの名前なのか、とも思ったけど、負の人格の名前が(男で20歳)
「スバル」…って東Bを読んでるのか!?

しかも彼女、外出時の服装が帽子からなにから黒づくめ。
多重人格に詳しい人、謎を解いてほしいな。
151>150:2000/06/06(火) 00:02
それは「なんちゃって多重人格」なので、
本当の「解離性人格障害」に詳しい方に訊いてもダメだと。

前世・転生カタリなどと一緒で、スゴイ自分を
なんとか演出したいだけです。そんなものぁ。
152150:2000/06/06(火) 00:07
な…「なんちゃって」なんですか?でも2回もテレビで特集を
見たんですが。しかもちゃんとした精神科に通ってました。

153おいおい:2000/06/06(火) 00:20
>150.151
脳みその皺外出中ですか〜?
あの子は仮にも過去日常的に実父による幼児虐待を経験してた人間だろうが
相手とちゃんとした面識も知識もないヤツがよくそんな無責任なこと書けるな〜
あんたらはネコに名前つける時に、自分の脳みその外から持ってくるのか?
それこそマンガやアニメの世界だな(笑)
154>150:2000/06/06(火) 00:25
本当の多重人格に、小さい頃から見たアニメとかマンガの影響がいろいろ
混ざってるんじゃないですか、それは。カタリじゃないけど
妄想とごっちゃになってる部分がありそう。な気がする。
155名無しさん:2000/06/06(火) 00:35
多重人格と、ここのスレで出てくるナリキリちゃんの違いって
はたで見てる分には違いがわからないこともあるな。
ナリキリちゃんもそれなりに心の弱いところがあってそういう行為に
走るんだろうし。
156名無しさん:2000/06/06(火) 00:41
(ちゃんとしたレス書こう、これは)
そう簡単に「多重人格」を信じないで下さい。実例は殆どありません。
解離性人格障害というのはとても稀なものです。
また、精神科医の間でも、多情人格障害が本当にあるか否かは
今もって議論中です。

153さん、TVでやっていたからといって完全に信じないように。
精神科に通っていても、それを「多重人格障害(解離性人格障害)」と
とるか、「演技性人格障害」の一端であると取るかは、医師の中でも
共通概念では決してないので、数人の医師がそう言った所で
「そう」である訳ではないです。
幼児期に虐待を受けていても、それが全て多重人格には繋がりません。
だからそれは証拠には全くなり得ないのです。

また、TVは特集する為に映像や情報を流すので、「ウソは言ってないよ
ホントのことを意図的に出さないだけ」ということは多いです。

なので、あの放送を見て、私の研究室では先のカキコのような結果でした。
他人にツッコむ前に、せめて専門知識得てからにしましょう。
157156:2000/06/06(火) 00:49
補足ですが、
本物(とされる)「解離性人格障害」の場合とニセモノの区別は、
元々の人格と乖離して作られた人格の間では記憶の共有がない、
というのが一番つき易いです。

また「なんちゃって」の人は演技性人格障害だったり、注視妄想だったり
するので、他の神経症(またはその傾向)を持っている場合が多いです。
158150:2000/06/06(火) 00:55
丁寧なレスありがとうございます>156

そうです、それが知りたかったんです!「演技性〜」の可能性もあるんですね。
ということはここのスレに出てくる「ナリキリ」の中には「演技性多重人格」
の人もいるんでしょうか。
159間違いました:2000/06/06(火) 00:59
×「演技性多重人格」
○「演技性人格障害」
160>157:2000/06/06(火) 01:05
記憶の保管番をしている人格がある場合は
どんなもんなんだろう?もしくは、記憶の具合が
それぞれバラバラな場合は?
逆に言えば、全部共通して記憶が繋がってれば
解離性ではないわけ?
161名無しさん:2000/06/06(火) 01:09
2CHで1番恐いスレだ
162げげっ:2000/06/06(火) 01:12
こんなトコで「アゴ」の話題を見てしまうとは!!
二人組の若い方は香りに敏感で、コンサートの時(彼女のつけてる)「香水に
惹かれて、すぐ私の前に来るのよね」と言っていたという話を聞いたことが。
163156:2000/06/06(火) 01:14
あまり私の考えだけ書いても偏ってしまうし、字数の制限もあるので

人格障害の概念に関してはこちら↓(ちょっと専門的過ぎ?)
http://www.geocities.co.jp/Colosseum/5706/dsm4.html
簡単な感じだとこちら↓
http://www.health-net.or.jp/kenkonet/shoziten/html/c8037.html

演技性人格障害についてはこちら↓
http://vvv.geocities.co.jp/Bookend/4572/histrionic_pd.html
(その他の人格障害に関してはこちら↓で選んでください)
http://vvv.geocities.co.jp/Bookend/4572/mind.html

公平をきす為、多重人格肯定派のページはこちら↓
http://www2u.biglobe.ne.jp/~kabocha/mpd.htm#003
164>163:2000/06/06(火) 01:30
サンキュー、ちゅーか、私が大学で習った時よりも
遙かに研究は進んでるワケね・・。
高い学費払った意〜味ナイジャ〜ン(泣)
165163>164:2000/06/06(火) 01:32
DSMも3〜3R〜4とエッライ変わりましたしね。
166chocolat:2000/06/06(火) 02:22
こんなスレがあったのかー!
私が中学生の頃、同級生の女の子で一緒に同人やろうよ!と
誘ってくれた子がいた。まいっかー的なノリでイベント参加をし始め
それからしばらくは一緒に活動を続けていたんだけど、原稿を描きに
彼女の家へ行ったある日。
「私ね ○○(私)と前世で出会っていた気がする。」
「へ?…なにそれ。」
「なんていうのかなー 恋心?愛情?そんな気持ちを思いだしたの。」
「えーだってうちら女同士じゃんー(笑)」
「ううんっ 違うの!前世で私は頼朝、○○は空也だったんだよ!
 夢で毎日見るの!デジャヴなの!! だから私……好きなんだ。」
という告白をされました。
ちなみに彼女は当時がゆんの源氏狂い。その一件以来気まずくなり
とある理由で大喧嘩をしたので●年後の今は全く音沙汰ありません。
高校生になった頃にもまだ夢から覚めていなかったらしいという話
は聞いたけど社会に出ているハズの今、どうなったのか気になる次第。
167どーでもいいことだが。:2000/06/06(火) 10:28
どうして前世がどーたら言うヤツは「平民」じゃないのか。
168名無しさん:2000/06/06(火) 10:32
たまーに普通の人だった前世を思い出す人もいるけど、
たいてい神官だら戦士だら八部衆だら竜族だらだもんね(笑)
169どーでもいいことだが。:2000/06/06(火) 10:46
特殊で選ばれた前世持ちばかりのこの界。
ということは、どれだけの特殊人間たちが同人界に身をやつしているのだろう…
考えて、ちょっと怖くなった。
170どでもいことだが:2000/06/06(火) 10:47
女性「私の前世は……」
占い師「ビンボな農民です」
女性「じゃあ、その前は」
占い師「やっぱりビンボな農民です」

ってーのが山科けいすけの4コマであったな。
171名無しさん:2000/06/06(火) 10:54
歴史上の人物とかね。
いないかなぁ、こういう↓の。
「ねえ、私前世で山田村の小作人・田吾作の娘のクマだったの。
そして、あなたは隣の小作人・亀吉の四男、茂吉だったわ。
覚えてる?タガメを獲ったり蛙に藁突っ込んで吹いたりしたでしょ?
あの時、お地蔵さんの前で約束したよね、一緒に田んぼを耕そうって。
せっかく出会えたんだから、減反政策について考えよう!!」
1721なのね。:2000/06/06(火) 10:58
前世もの…。キャロル騒動も踊り田少女関係の人だったと
聞いたのですが、あの辺の詳しい経緯ってだれかしってんかな?
巻き込まれそうになったんだけどさっさとトンズラしてしまったので
情報があまりないのね。
電話で毎日のように「あって話がしたい」、間違って行っちゃった人の
話だと数人に囲まれて「あなたはクラーク(小室の前世だという役柄)の●●(恋人だとか兄弟だとかがはいる)
なんだから、早く思い出して!覚醒しないと地球が危ないのよ!」とか
一日中説得されたようです。もはや新興宗教の勧誘と一緒。
どっちかっつーと、己らの頭のほうが危ないです
何でああいう人たちは物語とかを「前世の記憶をたどって書いた」
とか「無意識に前世の記憶が…」とかいうのかね
創作者に失礼だとおもわんのか。…思わないから言えるんだろうけど
やれやれ。
173>1:2000/06/06(火) 11:37
踊り田以外のところでも、自己流キャ□ルを描(書)いていた人は
イタタタタタタな人が多うございました。知ってるだけで3人…。
やってる事は踊り田と一緒だが、ムーやマイバースディ読んでたり
するようなパンピーの多摩ファンも巻き込んでエライことに。
174>171:2000/06/06(火) 11:57
平民風情が二世の契りを交わしてもドラマ性に欠けるな(笑)。
175>174:2000/06/06(火) 11:59
でも減反政策を考えたら日本は救えるかも(笑)
176>172:2000/06/06(火) 11:59
「敵」を見つけないだけマシか?
こういう連中に「敵」扱いされたらどうなるんだろう……コワイ。
177正直なお話:2000/06/06(火) 14:51
あまがえるを初めてみたとき「ああこの人(?)は!」と
インスピレーションを感じてしまったんだけど、自分は
あまがえるの生まれ変わりでしょうか。いやマジで。
178名無しさん:2000/06/06(火) 15:54
>177
なんだか可愛いです。

アニメ版キャ□ルを上映したときの会場のあの異様な雰囲気は
今でも忘れられないほどうすら寒いものがあった。
あの頃の多摩ファンってマジでヤバかった。
そして今でも受け継がれてる人が何人も……。
是非目を覚まさずにこのまま突っ走って欲しいです。
1791ですん:2000/06/06(火) 16:52
>173
知り合いもキャロルサイドストーリー作ってたのですがどんどん性格が
イタタになって怖かった思いが…
そういや、その子も「昨日の夜、うちにウツが来てさー私の食べてたポテチ、どんどん
たべちゃうのー。でもかわいいから許しちゃう」とかいってて、
後日脳内宇都宮だったことがわかってあきれたことがあります。
ウツが食べてるんじゃなくて全部自分じゃん…それ。

>178
キャラデザががゆんになった時点でキャロルアニメは見放してたので
そんなことがあったのですか…
でも元々やばかったキャロル前世ちゃんたちががゆんが加わったことで
加速度を増した勢いになったようで怖かったです

>176
敵はいたみたいです(笑)なんか戦ってたから>伝聞
別グループ同士いがみ合ってたらしいです
踊り田組とあと知ってるのは関東地方組だけですが
あといくつかキャロル生まれ変わりちゃんいたみたいなので
180遅レスごめん:2000/06/06(火) 17:01
>162
踊り田ってアゴのことなの!?
ロングヘアにピンクのおりぼん、服はいつでもふりふりピンクハウス、
いのきのような顎を持つ、あのアゴ?
うわぁ、だったらすごい懐かしい名前(笑)
181>180:2000/06/06(火) 18:21
99.9%の割合でそう。
マロン原ウイングさん。
踊り田の前は「天女の着てるものor海産物メーカー・ネットワーク」
18219(173)>1:2000/06/06(火) 18:27
………いやだなぁ、まさかとは思うけど同じ知り合いなんじゃあ(汗)
だって関東組ですよねぇ。私の該当者は都民1人・埼玉県民1人・
神奈川県民1人なんですけど……。
1831だったり:2000/06/06(火) 19:27
>19=182
うわー。ビンゴかも
都民は二人いたような記憶が。目白に住んでた当時高一女子と
あと一人は記憶の彼方…
184138:2000/06/06(火) 20:08
>1さん
目白に住んでた高一女子も知ってるよ……一緒に泣き叫んでた相方さんは、
今や某板でスレッドできるくらい愛されて叩かれてる。
なんかね、精神体を飛ばすことができたらしーよ(笑)

K原さんには現実的なイタイことしかされてないけど、
目白ちゃん’Sには脳内イタタちゃん的恐怖を身の底まで味あわされた;
また彼女の友だちたちが会う人会う人全部それ系でさ〜……
そんな集団の中にいると、話会わさないと本当に闇討ちに遭いそうで怖かった;
自分の不幸と迂闊さを呪ったよ;

結局私は彼女らにとっては「敵」であることがわかったらしく、
向こうから去って行ってくれたんだけどね(笑)
つーか、ヘド吐きそうになりながら敵視されそうな発言を繰り返したんだけど;

マジ、逃げられてよかったです;今でも消したい記憶NO.1だなぁ・・・
1851です〜:2000/06/06(火) 20:17
>134=184
あやや。こんなところに被害者さんが
目白ーずのイタタ加減は毎日の電話ラッシュと
その後中傷手紙を何通かいただきました。とほ。
呪われるからとか色々アドバイスももらった…
でもあの当時、目白ーずと一緒にいたのなら知り合いなのかも
しれませんな。私ら
ちなみに某板ってどこですかー?スレッド教えてください♪
せ、精神体とばせんですか?
さすが、ウツの精神体を自由に呼び出せるとほざいてただけのことは
あります。今も電波なのか…
もー痛すぎて涙がとまらにゃい(/_;)
186138:2000/06/06(火) 20:31
まんまです、電波・御花畑板……
今は別な電波で叩かれてるようです(涙)
そうか……お知り合いもしくは知り合いだったかもしれんですね;
でも、お互いのために詮索はやめておきましょう(笑)
ちなみに目白ちゃんて、PNは平凡なのに本名は珍しい彼女ですよね?
187138:2000/06/06(火) 20:34
ちなみにかのスレは、過去ログ遡らないと見れません。
すっげー下の方にあります。「アトリエ」で検索してみて下さいな。
1881です〜:2000/06/06(火) 20:38
>138
たぶんビンゴだと思います〜目白ーずの一人は
井上EYE(邦訳)さんではないでしょうか。>PN
本名は記憶の彼方に忘れ去ってます。思い出したくもないようです

あ、それから、あと一つだけ
電波お花畑のどのスレなのでしょうか〜探してるんですが
最近こっちの板見てなかったのでみつからないです(ToT)
1891です〜:2000/06/06(火) 20:43
>138
ごめんです。見つかりました
もしかして、トンデモブルグの職人さんスレッドですか?
to杵さんって…あのto杵だったのか…
同名なだけかと思ってた(ToT)←ずーっと観察してた
ウォッチャー失格ですな、私
190138:2000/06/06(火) 20:59
あんな漢字の同姓同名いてたまるか!と思ってプロフィール見たら……
19119:2000/06/07(水) 00:02
あー、じゃ一緒ですわ>189他(つーか、みんな顔見知りかも…)
でもto杵さんは井上さんとはすぐ切れたようでしたが。
同人も止めちゃったハズ。

電波板と同じ人なのかなぁ?
なんか印象が全然違うんですが。
19219:2000/06/07(水) 00:16
あと、目白の人、下の名前は奈良県の都市名じゃなかったですっけ?
しばらくパトレイバー〜幕末時代物に居たのまでは知ってますが…。
(さりげなく追っていた私)
ずーっとイタタタタ〜なままでしたね(笑)
その他のイタタなウツに似せようと努力してた俺女さんたちは
しばらく多摩Nにいたみたいだけどどうしたんだろう?
そういや女同士でキスしてたのはその俺女さんだったなぁ(遠い目)

しかしto杵さんが同一人物だったとしたら、別れて正解だったのかも。
なんかあの人は憎めんかったし、個人的な感想だけどね。
1931です〜:2000/06/07(水) 00:19
>19
なんか同窓会のような雰囲気になってきたですね〜
でも住んでるとこ、昔と一緒なんですよto杵さん。
EYEちゃんはそんなにいろんな人に電波振りまいてたのですね…
ある意味すごい人と知り合いだったんだな〜私
194名無しさん:2000/06/07(水) 00:21
ageてみたり
19519>1:2000/06/07(水) 00:29
EYEちゃん、でしたっけ〜?私の記憶のイタタさんは
PNが井上・長七郎江戸日記の長七郎役の俳優の苗字と同じ音で、
本名がなんとかモト・奈良の遺跡のある町の名前さんだったような。
19619>1:2000/06/07(水) 00:39
同窓会…全くだ(笑)
しかし、井上さんもすごかったけど、to杵さんと地元が一緒だった
ウツ騙り俺女の人もすさまじかった記憶が。どっちかっていうと
私はそっちが怖くて距離おいたんですけどね。
あと、埼玉方面にいて絵も描けた俺女の人もヤバ気だったので。
離れつつ、多摩Nとか邦楽系イベント行くといたんで、知らんふり
してましたけど(笑)あの元にいた巻noさんもバボー系じゃないが
イタイひとでしたねぇ…。今は何をしてるんでしょう?
197名無しさん:2000/06/07(水) 00:45
参考になるかどうかわからないけど、今NHKで多重人格の番組やってます
198案ジェの:2000/06/07(水) 00:56
アンソロに描いてたのは知ってる……<巻ノ直人
当時のバクロ話。
朱鷺寝は井上が怖いのと一端話を合わせてしまって
後に退けないのでしばらくそのネタを続けていた。
19の言っていたイタいオレ女は朱鷺寝の地元友達の友達で
紹介されて会うようになったがこれも井上と同系列。
その他、イベントでM野関係などの知り合ったヤツもイタタ。
そして数が増えてバボーネタに突っ走るイタタ人。
しかし朱鷺寝は実はかなりの八方美人/気弱な性格なので、
今更合わせない訳にもいかない。悩んだあげく彼女は思った
「そうだ、周囲に合わせてくれる人がいたら押しつけよう!」
この身勝手な行動が井上による被害を増大させたことは言うまでもない。
が、井上が離れてくれない朱鷺寝はどんどん嵐の真っ只中に。
そしてバボー幻想が暴走する井上は元々の友達(多摩N関係じゃない)
友達も巻き込み始め、ウソもバボーもとんでもないクラスに。
いい加減合わせ続けるのにも疲れていた朱鷺寝はとうとう胃炎で入院。
チャンスとばかりに同人をやめたとさ。勿論井上は続けてたけどね。
ジャンルが幕末まで行ってたのは知らなかったけど。

さて諸君、私が何でここまで知ってるか、誰か、は詮索しないように。
200138:2000/06/07(水) 01:29
そういや居たな〜(笑)<ウツ女
彼女とTO杵さんともう一人くらいのプロフィールがごっちゃになって覚えてたみたい。
もう10年以上昔の話だしねぇ。
私も199さんにイタタだと思われてたのかもしんないよ(笑)
20119>199:2000/06/07(水) 01:44
何となく正体わかった>199、お久しぶり(笑)っていうか、何回か
書き込んでたでしょ、このスレ?いやだなぁ、なんか2ちゃん率高くて。

でも、今考えてもあの2人すごくレズっぽくなかった?井上×to杵
なんか年下の井上にto杵が従ってるような感じだったし…。だからかな、
結婚してるって読んで印象が違ったの。文章の内容とかもだけど。
to杵さん、入院するくらいイヤなんだったら、話合わさなければいいのに……。
その前に押し付けるな〜あんたが止めろ〜〜!!(←過去に向って)

そう言えば、138さんが書いてた「精神体」云々は俺女だったと思うんだけど?
to杵さんが泣き叫んでたって覚えも全然ないよ(井上さんにはあるケド)。
私は割としっかり覚えてる自信があるんだけど…あれ?

…でも、そういう(合わせちゃって引けなくなった)人って多いのかも。
138さんも合わせてたみたいだし、私もそういうところ、あったな(恥)
井上さんは怖かったし、俺女(女の子にキスした方)も怖すぎたから。

カマボコメーカーNさんの方はのちのち宗教団体状態になって、かなり周囲が
荒れたよね。裏切った(ういんぐさん的に。実は離れただけ)人のこと、
脅迫まがいのことをして、シャレにならなかったから。
これはさすがに書くと身元ばれるのでカンベンね。

202199:2000/06/07(水) 02:11
>138
私が朱鷺寝の周囲でイタタだと思ってたのは
1.バボークイーン、井上(本名はエヴァのセカンド)
2.ウツの精神体が憑依するオレ女(都民/マユぶっとい)
3.2のオレ女とキスをしたテツが憑依する女
4.話をすると10のうち12が嘘のウツ系オレ女(県民/ちょっとデブ)
そして
5.上の四人を野放しにしたあげく、自分の気弱さが原因で騒ぎを拡大、
収集をつけぬまま多摩N(または同人)を辞めてバックれた朱鷺寝。
番外に
6.こんなのを集める要因となったM野T夜
7.その相方で岡村本もやってたシラトリ。
8.同じようにキャロル本を作っていた埼玉の高校生
9.8の友達のMべふぁんでへタレ絵の埼玉の高校生
ってところかな。該当しなかったなら記憶にないかイイ人で覚えてる。

203138:2000/06/07(水) 02:22
あ、よかった〜。当てはまってない(笑)
つか、3と7はわからん……8と9は記憶の底に微かに……
多分私は記憶にないほうでしょう(笑)
さ、すっきりしたから寝ようっと。
20419>199:2000/06/07(水) 02:57
良かった…その条件には確実に該当しないわ、私。

to杵さん、電波板のスレッドや元の板のスレッドを見てきたけど、さすがに
私怨くさいからノータッチ。まあ昔からやたらと本ばっかり読んでる人だって
印象があるから、文の長さは納得しちゃった(笑)
いまはもうマンガっていうか絵は書いてないんだね〜。邦楽にも触れてないし。
井上さんと別れて(レズってイミじゃないよ)生き方変えたのかな?
前にも書いたけど、私は彼女が嫌いではなかったのでちょと安心だったり。

恥ずかしいけど、懐かしい。そんな気持になったよ…>1、138、199
205すごいー:2000/06/07(水) 05:09
多摩ネットってそんな素晴らしい世界だったんだー。
どのジャンルでもバボーちゃんていると思うんだけど、
なんかスケールが違いますねー。

前世系バボーちゃんからは外れるかもしれないけど、唾差にもいろいろなヒトがいました。
和歌島津**とかひゅうが**とかペンネームを名乗り、「和歌島津」「きゃぷてん」と
呼び合うのは基本。こういう人々は多くがオレ女で、ひゅうがしゃべりをしてた。
コミケの持ち込み禁止リストのなかにサッカーボールがあるのは、こういう方たちのおかげ
です。
もうちょっと時代が下ると、今度は「がゆんなりきりちゃん」「女豹なりきりちゃん」
が登場し、混迷の時代へ・・
206>205:2000/06/07(水) 05:14
「つばかくん!燃えてるかい?!」
「うん!俺、燃えてるよ!」
も忘れてはなりませぬ。なりませぬぞえ。

私の高校のクラスメイトは、毎日、修羅戸の主人公二人のナリキリで生活していました。
ほそろしいです。
207>206:2000/06/07(水) 05:20
いたっいたっいました!!全国共通だったのね………。
「つばさくん」「ひゅうがくん」「けんちゃん」と呼び合っていた
真性厨房時代の同級生……。「で、あんたは?みさきくんはもうい
るから…、まつやまくん?」とふられてしまった。
涙目で「……あたしゃ、いいよ。うん、遠慮しとく」分かってくれた
のがせめてもの救いです。
一過性のごっこじゃなくて、もう(彼女らだけの)ニックネームとし
て呼び合ってたからなぁ………なりきりとはちと違うけど、恐ろしい。
208むー:2000/06/07(水) 05:23
なりきりなのか本当になんか見える人なのか区別付かん…
だって幽霊見たことないし。
どっちにしてもあまりその方面以外の人には話さないほうが良いと思う。
209206>207:2000/06/07(水) 05:32
中坊の時の仲良しグループ6人、私以外みんなナリキリ主将翼でした。
給食の時間に仲良く女豹様のハードやほい本を囲っておりました。(共学)
その後、ナリキリS矢に…ほほほほそろしい。
なぜ自分だけ正気を保てたのか、今思うとほっと致します。
210>206:2000/06/07(水) 06:15
しゅ、酒裸斗なりきり・・しかも主人公二人とはっ!
やっぱり差しあってたりしたんでしょうか。
211どーでもいいことだが。:2000/06/07(水) 06:20
さ、差しつ差されつ?>210
212206>210:2000/06/07(水) 06:25
なりきりで、キャッキャ、キャッキャ乳繰りあってました。
大衆は黙殺しておりました。
ちなみに、修羅戸なりきりの方はなぜかいつもノーブラでした。Dカップなのに。
もちろん体育の着替えの時は、人目も気にせず上半身裸になってました。ぷるるるるるん。
今、声優さんになってどこかで活躍してるそうです。あ、ヤバいネタか?これ。
213>212:2000/06/07(水) 10:18
それはすごいなぁ<ぷるるるるるん。

しかし、るろ雲丹献身にいた某サークルさんもすごかったよ。
真正なレズ(半ば公言)で、とあるキャラととあるキャラ
(バレるからさすがにCPは伏せます〜)にバボー様。
描いてらっしゃったヤウォイ本は全て二人の間で起きた事が
モトネタだったとか。しかもイタイでなく痛い話が多かったんだよね。


214213:2000/06/07(水) 10:25
あとは、高校時代(女子高)の後輩も香ばしかった。
取る鵜ぱあ&くらむぷバボー様だったから、なんか毎日闘ってた。
何と戦っていたのかはかなり不明(笑)
呼び名は取る鵜ぱあなんだけど、話してることはくらむぷだから
ややこしくってややこしくって。
その内の1人はイベント主催までやってたけどね。結構長かったんじゃ
ないかな、オヤクソク通り名前(苗字)が取る鵜ぱあキャラだったけど。
215>213:2000/06/07(水) 10:29
ぼーいずらぶマンガでそういうの描いてたコンビいたなあ。
名前は忘れたけど。影木・・・?とかなんとか。
コミックスのあとがきに、お互いのいいトコを書きあいほめあい。
引いた。
せめて絵がツボならまだしも・・・
216>215:2000/06/07(水) 10:33
それはナリキリーバボー関係なく引くわ。
217>215:2000/06/07(水) 10:39
英気さんと座王さんですね。
なんか漫画も自分たちの出会いをもちいて、
二人で描いたやつあるらしいし。

ファンレター送ったら、送られた相手も送ってきた相手のファンだった
とかっていう出会いらしいからね<栄木さんと座王さん
実話をモトに漫画化か…出版社もよくOKだしたな
218唾差件孤児で:2000/06/07(水) 15:39
芸能人なりきりちゃんのすごいのがいた。
本業はバンド活動と言い切ってCD出したりライブやったりしてたけど、
実は彼女のバンドの構成人数はボーカル一人だった。
それでもバンドと称するものなんだと勉強になったっす。
同人誌の方は小手ちゃんだったけど、とーく読みたさにわざわざ買いに
いったりしたイタイ思い出があります。
このボーカルとやらは小説書きと絵描きでやってた小手に寄生して、
結局絵描きごとサークルを乗っ取ってしまったらしいんですが、
その時になんだかエラく派手な騒ぎを起こしてました。
219>218:2000/06/07(水) 15:43
ああっ!!それなんだか憶えがある!!!
どこだっけどこだっけ、ヒントきぼーん。
220218>219:2000/06/08(木) 01:48
なにぶん古いことで、記憶の井戸の底に・・・あった!
確かゾク風の漢字使いで、麗泥とかいったような気がします。
(一字しか当て字じゃないよ、これじゃ)
221思い出した:2000/06/08(木) 02:43
そうそう、ひうが零ってコでしょ?(いちおう当て字)
「なんでライブ行くの?」って友達に聞いたら、
「ひうがさーん!」と叫べるのが快感だからというナゾの返答が。
確かCDも聞かされたよー。
222名無しさん:2000/06/13(火) 14:23
あげ。つーか最近のアゲ坊はこのスレをさげたかったのか?
と邪推。>500番まで落ちてた。
223>220:2000/06/13(火) 14:31
そこってサークルカットが自分自身の似顔絵だった気がするyo!
224麗泥:2000/06/13(火) 14:48
そーいや、昔チラシもらったのを思い出した。
唾砂キャラを使って「ライブではこういう風にノッてみよう」
とか図解があったな。
225麗泥:2000/06/14(水) 00:28
スマヌ……ここのファンクラブ入ってたよ。
しかも、本の委託も受けてたよ。
そんな自分が、今から思えばイタイです(遠い目)
因みに本人は、少し前に名前を変えて、BOY'Sでデビューしてました。
そうか、あれはなりきりだったのか(笑)
226名無しさん:2000/06/14(水) 01:31
高校の時、少女漫画のヒロイン(?)なりきり子がいた。
彼氏が暴走族の頭で、他の男と自分を取り合い、嵐の夜二人は結ばれたと
言っていた。彼氏とやらの写真を見せてもらったがどう見ても暴走族には見えなかった。
「彼のいる族の中では、私の写真が入ったグッズ(カンペンケースとか)が使われて
いるくらい、私はマスコット的な存在」とか言っていた。
あと、「彼と敵対している族の頭が私を好きだから学校まで私をさらいに来るの」と
勝手におびえていた。もちろんそんなものは来なかった。
ちなみにその子は、ビヤ樽のような体でしたが。
227名無しさん:2000/06/14(水) 01:35
遅レスですが。
 上で盛り上がってるタマエヌ。本人(メンバー)達は雑誌のインタビュー等で
自分の前世をTK>ゴキブリ(と以前占い師に言われた)欝>猫(本人の熱い主張)
(杵氏のはわすれた)と公言なさってたのは無視だったんだろうか?
228>225:2000/06/14(水) 02:22
え?マジですかいダンナ。
ち、ちなみに誰・・・?
そっと教えてー。

しかし、暴威図とはまた向いた世界に・・・
あそこも逝ったもん勝ちだもんなあ。
229名無しさん:2000/06/16(金) 13:05
あげ。
でもこのスレは芸能ONLY??
230>229:2000/06/16(金) 13:38
いや、たまたま芸能に濃ゆ〜い症例が集中しただけ
まだまだ前世仲間とかキャラご降臨の症例募集中(笑)
231確か:2000/06/16(金) 14:52
7、8年前だと思うけど、コミティアで
「前世で、アトランティスで共に戦っていた仲間を探してます」
というチラシを配っていた人がいた。

チラシを配って仲間探し…言ってることが派手な割に行動は地道だ。
232225:2000/06/16(金) 15:19
>228
ごめん、名前は記憶の彼方です〜。
本を持ってる友人に、確認とってみますね。
名前を変えて6月でデビュー、その後また名前を変えて
文庫デビューだったはずですが…。
233名無しさん:2000/07/16(日) 16:27
同人系とは少し違うが、最近人気の出てきた歴史ジャンルの
HPに、モノホンの電波出現。
それまでは、厨房カキコとは180度逆方向のカタめの、
その漫画の解釈や歴史的事実なんかがやりとりされていたのに、
いきなり「○○(漫画の主人公。実在人物)の生まれ変わりを
探しています」「前世で、彼に限りなく近い位置にいたと確信
しています」「心当たりの方はメールください」等々の寒い
カキコが…。

ですが、当時の私はうすら寒さより先に、あの某平安京の有名
ゴーストバスターの生まれ変わりが、果たしてインターネットで
前世の自分を扱ったHPを見ているのだろうか、第一それは書き込み
を見て「あっ、俺…!」と簡単に心あたるようなものなのかと
そればかりが疑問でなりませんでした。

234名無しさん:2000/07/21(金) 15:20
おもしろいのでage
235もうないのか:2000/07/21(金) 20:31
なりきりってもう古いのかな……面白いのに(笑)
236なりきりとは違うが:2000/07/21(金) 20:40
一人2〜3役をこなす多重人格が2人もいるチャットを知っている。
片方は先日ばれて陰口をたたかれているけど、
もう一人はばれているのかどうか知らない。
IPもろバレだったけど誰も突っ込まないのかな・・
237>236:2000/07/21(金) 20:52
一度見てみたいなあ。ヒント駄目?ジャンルだけでも……。
238>237:2000/07/21(金) 20:54
ゲーム、RPG。これ以上はだめ・・・
239マロン原:2000/07/22(土) 04:57
こいつ、新谷やってた奴?違う?
それなら知ってる、電波だよね、
本名が、ゆう白の主人公と同じ奴、厚木かどこかの県知事の娘
懐かしい名前。こいつそんなに有名人だったの?
こいつが、昔つるんでたのが、(奴隷か?)干菓子里きり子といいます
片方は、かなりおおての宝島サークルでした。
その後新谷に行き、そこで、新谷飛行機無頼のなりきりをしていました、
そのうち一人が抜け、這い寝るという、うそつき女にたばかられ、
ムー大陸の人になりました。ペンネームはそのときは、ブッシュさん
(和訳して)といっていました
灰ネルは、金髪の美形のなんか男で(忘れた)本人は、
黒髪の奴隷商人だったそうです。2mの身長だったかな?
当然のように、周りにはムー大陸生まれの子が増えて、
えらい事になっていました
みんな信じきっていて、近くの人で気に入った人には名前をつけ、
人相書きを、本人がやってました。ファンが多かったから、
その名前を貰うのにも争奪戦がかなりあったらしいです。
その頃から、仲間に入れて欲しくて仕方なかったのが、マロンでした。
入れてもらえなかったから、他所でしてたのね。

240マロン原2:2000/07/22(土) 04:59
まだいるのね?37なのにね。まだ変なのか・・・
舞台女優志望だったんだよ、いつもチケット係だったけどねー
自分をまじに美人だと信じてた。ものすごい下手な絵を書いていたけど
(小学1年生の始めて書いた漫画の絵、って感じのままずーーっと描き続けてた
そして自分の才能を信じていて、300pの個人誌を出したけど、1ー2冊ぐらいしか
(まじ)売れず、世間は間違っていると言いきった女なの(大まじ))

241マロン原2:2000/07/25(火) 02:53
まちがえた、35でした
242名無しさん
なりきりって楽しそうだ