色彩感覚は女性の方が優れてるのでしょうか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1

スタジオジブリの色担当の人も女性だし。
ファッションデザイナーでも色決めるのは女性が多いし。
というわけで、

ここに定住しておられる豊満な胸(ただし、腹も)をお持ちの同人女性に質問です。
2ミスターX:2000/02/01(火) 03:33
猿くん、今日は泳ぎで勝負だ
3はいはい:2000/02/01(火) 03:39
旗でも菓子折りでも包んでてください。
4豊満な腹はわかるが:2000/02/01(火) 03:41
付随してるのはたいがい貧弱な胸だったり…
5ためてませんか?:2000/02/01(火) 03:48
体脂肪
6:2000/02/01(火) 03:49

マジレスしてちょ!(ELT風に)
7マジレス:2000/02/01(火) 03:53
んなバクゼンとした前提の話題を
しかも女性だけに聞いても意味無いだろ
死ねサル
8マジレス:2000/02/01(火) 03:53
色彩感覚に関して性差があるという話は
今のところ聞いたことがありません。
詳しい方おられましたら私もちょっと知りたいです。
9名無しさん:2000/02/01(火) 03:56
てゆーかぁ、なんとなく猿スレッドにはマジレスしたくないカンジぃ
10マジレスですが:2000/02/01(火) 03:57
私のダンナはアニメーターだったのですが色弱なので
辞めて今は普通のサラリーマンです。
病院の先生が男性には多い、といっていたので多少は
関係しているかもしれないですね。
11>9:2000/02/01(火) 03:57
いえてる〜
12同感>9:2000/02/01(火) 04:01
ネタじゃなかったの?
しかし相変わらずキャラたってないね〜
それがウリ?
13>6:2000/02/01(火) 04:03
>マジレスしてちょ!

・・・っていってもさー、1の文章見たら
マジレスする気起きないんじゃないの?
14どーでもいいことだが。:2000/02/01(火) 04:04
マジにマジレスしてしまった人がかわいそうでならない。
15てゆーか。:2000/02/01(火) 04:06
sageろ?
16要は:2000/02/01(火) 04:11
デブ同人女叩きのスレッドってこと?
17断定君:2000/02/01(火) 04:13
上げてる奴=猿=包茎=チンカス
18:2000/02/01(火) 04:15
>16
叩いてるつもりはありません
色彩感覚についてのマジレスのみ求めます。
19男女なんて:2000/02/01(火) 04:17
関係ないと思う。       完。
20名無しさん:2000/02/01(火) 04:20
デブはデブ。それ以上も以下もない。

続く。
21名無しさん:2000/02/01(火) 04:23
猿は猿。それ以上ではありえない。
<第二部完>
22名無しさん:2000/02/01(火) 04:26
高木完
23マンガさん:2000/02/01(火) 04:27
・どーなんであろ。
 学説とかは聞いたこと無い。
 でも、何気にそんな気はする。

24:2000/02/01(火) 04:27
マンガさん見っけ。
25名無しさん:2000/02/01(火) 04:29
何、「高木完」て。イミワカランけど笑える・・・・
26大いなる:2000/02/01(火) 04:29
27特報!:2000/02/01(火) 04:32
続編遂に完成!!
28腹が豊かな人って:2000/02/01(火) 04:33
この時間多いの?
29マンガさん:2000/02/01(火) 04:34
>猿嫌いの人達
・あ、ゴメン。
 俺、猿好きなンだよ、結構。
 嫌われてて面白いから。

 一応サゲとくね。おもねって。つーか、横レスなので。

30祝!:2000/02/01(火) 04:34
続編公開無事終了!!

伝説はこうして幕を閉じた・・・・
31緊急特報!!:2000/02/01(火) 04:44
遂に外伝登場!!!

伝説はさらなる進化を遂げる・・・
32今世紀最高の感動作:2000/02/01(火) 04:52
ついに完結!!
33外伝製作急遽中止!!:2000/02/01(火) 04:54
資金不足により、製作者謎の逃亡!!

伝説は泥を塗られてしまった・・・・もう封印じゃ・・・・・・。
34来性器に向けて贈る超弩級大作!!:2000/02/01(火) 04:55
製作順調!!!
総制作費、¥999999999999999999ピコ!!
35次回からは:2000/02/01(火) 04:57
”釣りバカ日誌4”をお送りします!乞う御期待!!
36厨房は:2000/02/01(火) 05:03
寝なさい
37併映は:2000/02/01(火) 05:03
「名探偵コナン・愛欲に揺れる同人女の脂肪!!」をお贈り致します!
乞う御期待!!
38>37:2000/02/01(火) 05:06
それはちょっと見たいかも…(笑)
39>37:2000/02/01(火) 05:07
うんうん、聞こえるぞ、大野カツオのラッパが....!!
40>37:2000/02/01(火) 05:09
主題歌はTWO-MIX「以外」をきぼーんね(笑)。
41昨日のコナン:2000/02/01(火) 05:09
小山さん演じるベルモットに萌え。
42釣りバカ一喝!:2000/02/01(火) 05:10
川釣りはキャッチ&リリースが基本だ!!
43>40:2000/02/01(火) 05:10
しかしEDは小松未歩だったりするかもよ
44ミラクルジム:2000/02/01(火) 05:11
釣り場のゴミは持ち帰ろう!!
45名無しさん:2000/02/01(火) 05:14
未来少年コナンじゃダメ?
46>45:2000/02/01(火) 05:16
続編と称するものがへぼーんなのでダメでしょー
47名無しさん:2000/02/01(火) 05:21
そーいえば最近サンデイは立ち読みで済ませてるな…
我ながらイカンなぁ。
48サンデイ:2000/02/01(火) 05:25
烈火はよ終わって。
49>1:2000/02/01(火) 05:32
ここに定住している豊満な胸(ただし、腹も)をお持ちの
同人男性には質問しないのでしょうか?????????
50名無しさん:2000/02/01(火) 05:35
なんだこのスレッド。
51コナンのCG…:2000/02/01(火) 05:36
まだ描きかけ…
52どーでもいいことだが。:2000/02/01(火) 05:36
早朝のノリがとてもよくわかるスレッドになっている。
53てゆーか。:2000/02/01(火) 05:38
朝だね。朝なんだね。
54豊満?:2000/02/01(火) 05:44
つまりデブじゃねーのか?
55なんか:2000/02/01(火) 05:55
いい響き・・・豊満。
56マジレス(?):2000/02/01(火) 09:59
遺伝上女性の方は色盲になりにくいのです。
また、男性には自覚症状が無くても色盲な方が
多数存在します。
例を挙げますと、
「学校等でしていた簡単なカード検査なら通過するけど
医学用のちょっと難しいやつなら無理」
ってな感じですかね? 解りにくいですね スイマセン
今は検査そのものを行っているかは知りませんが…
57名無しさん:2000/02/01(火) 10:13
実際、アニメの色指定は女性が多いよ。
58横レス:2000/02/01(火) 10:59
スマン。
誰かワンピースのアニメの色指定知らない?
あのミドリが多すぎる配色(特にゾロ)は明らかにセンスを疑う感じ
なんですが、あれは男の方なのか、女の方なのか・・・。
59あぼーん:あぼーん
あぼーん
60:2000/02/02(水) 03:56

失礼。キャップ無効になったんでした
61トオル:2000/02/02(水) 04:07
削除しました。もう一回書いてください。>猿さん
62>56:2000/02/02(水) 04:44
日本人男性の約5%が、遺伝的な、いわゆる「色覚障害」を
持っているそうです。程度の差はありますが。
自分の見ている「赤」が人の見ている「赤」と同じ色だと
確認する手段がないので、自覚していない人も多いかもしれませんね。
63:2000/02/02(水) 04:55
同人女でさ
コピックで目がチカチカするような
色使いのヤツって多くない?
64:2000/02/02(水) 05:00
>58(再)
あなたの予想通り、男性のようです。
http://www.toei-anim.co.jp/tv/onep/staff.html
65>59:2000/02/02(水) 05:00
なぜあぼーんですか???
66どっちかっちゅーと:2000/02/02(水) 05:00
色使いは男性の方が落ち着いているよね。
くすんだ感じの、青みがかった微妙な色使いは男性が多いんですけど……。
女性は逆に派手目の人が多くないですか?
67トオル@猿:2000/02/02(水) 05:43
こうなる↑からっすよ。>65さん

あと2〜3日で全員が新しいパスに変わるんで、
それまで辛抱してください。>猿さん
68名無しさん:2000/02/02(水) 20:47
色盲の人が汚く見える色でも、
普通のひとが見ると鮮やかな色に見えるそうです。
だから、女性の方の色使いが派手なのは
鮮やかさを演出する為ではないでしょうか?
当方色盲男の為、汚い色にしか見えませんが…
6968補足:2000/02/02(水) 20:49
あと、印刷時の調整のせいで
コピックの色が汚らしくなる
と言うのもあるそうです。
70コピック:2000/02/02(水) 21:27
話がずれますが、私はコピックで塗った風合いがザラついた感じで
あまり好きでは…
71:2000/02/02(水) 22:37

さらに話がずれますが、Painterでざらつきというか
澱みのある絵を描いてる人がいますが、あれはどんなブラシを
使っているのでしょうか。 つーか書いてからCG板ネタだと気づきましたがもう止まらない河童えびせん
72>71:2000/02/02(水) 23:01
水彩ペイントだな。

ずれずれすまん
73>71:2000/02/02(水) 23:15
過去ログのお絵かき系スレッドのどれかに似た話題と回答があった。
そっちでさがしな。
74名無しさん:2000/02/03(木) 01:40
性差はあるかもしれないけれど、優劣の差にはならないのでは?
75アニメの色彩設計は:2000/02/03(木) 01:49
女性が担当すると凄まじくドギツイ色にする人が多いと聞いた。
テレ朝の夜中にやってるクソアニメなんか、その典型らしい。
76:2000/02/03(木) 02:17
スタジオぴえろの人はセンスいいね。かないみかだっけ?
77聞いた話し:2000/02/03(木) 02:21
 色彩感覚のことは知らないが、モノのカタチの捉え方って
男性は奥行きまで立体的に見ることが出来るけど、女性はTVに
映っているような平面でしか見れないって聞いた。
78いま:2000/02/03(木) 02:32
生まれて初めて、真剣に男になってみたいと思った。
どう見えてるの?!どう見えてるのよう!!
79>77:2000/02/03(木) 03:17
聞いた話しだけど。ブロックを与えると
男性は積み上げる(立体的)
女性は囲む(平面的)
ってのと似てるかな。
80名無しさん:2000/02/03(木) 03:36
原始時代から主に男が狩猟を担当してきた結果、
男の脳の方が、対象物への距離や大きさを捕らえる空間把握能力の領域が発達しているという話。
エモノ捕まえるには一瞬で判断しなくてはならないからね。
81名無しさん:2000/02/03(木) 03:51
色彩はともかく、空間認識能力は男性のほうが圧倒的に優れてるのは
周知の事実だよね。 それが色彩感覚にも大きくかかわってくるのかな?
82ま、しょせん男は:2000/02/03(木) 04:04
元々女の体を遺伝子の無理矢理な力で男に変化させるんだから
いろいろ不都合もあるし、そのせいで弱いのが生まれる可能性が
高いからたくさん死んでもいいようにたくさん生まれるのさ。
色彩感覚とかは、色を見分けられる鳥類でも
雌の方が優れてるんだよな。
でも80の「一瞬で判断」てのは、かなりな原始時代から
群をつくって生活してきた人類にはあまり関係ないんじゃない?
あと、平面的な捉え方か立体的な捉え方かはそれこそ
女性男性関係なく「文明」が大変影響する。日本の浮世絵対西洋の
絵画のようにね。女性だから男性だから、という脳のつくりの
違いから、ものすごい決定的な差というのは文明が発達している
社会だとどんどん小さくなるんだよ。
83どーでもいいことだが。:2000/02/03(木) 04:07
へー。そーなのか・・・・物知りだね。(長いけど^^;)
84何で読んだんだったかなぁ:2000/02/03(木) 04:07
「性差よりも努力の差の方が大きい」見たいな
文章読んだことあるよ。昔。
結局スタート地点がほんの少し違うだけみたいだね、
性差による違いって。
85そそ:2000/02/03(木) 04:08
形のとらえ方は性別よりも、民俗の違いって聞いたよ。
日本人は平面的、西洋人は立体的なんだって。
例えば四角を描く時に日本人は線4本で囲むけど、西洋人は面で描くとか。
その辺の感覚から、日本人には漫画が流行ったんだって教わった。
86>82:2000/02/03(木) 04:10
本来もってる空間認識能力が大きく違うから、
文明の力である車の運転の上手い下手は
男女の能力差が大きく出るじゃない。
車両感覚や、道を覚えて現在の位置を認識する
のは悔しいほどに男性のほうが優れてるもん。
もう色彩感覚の話じゃなくなってるね。
87名無しさん:2000/02/03(木) 04:12
「イイ」と思う色彩も人それぞれだと思うけど・・・・・・

「優れてる」ってどんな基準で言ってるのかな?
88名無しさん:2000/02/03(木) 04:15
ヤマンバとか見ると我が国の婦女子の色彩感覚は大きく落ちてるぞ!
と、思うわな。
89>82:2000/02/03(木) 04:16
男の方がたくさん生まれるのか。勉強になるよ(笑)
90いやいや:2000/02/03(木) 04:16
山姥友の会の皆様の感覚がそういうことになっているだけだと思います。
91因みに:2000/02/03(木) 04:18
中国出身の方はやっぱり「いかにも中国」って色使いらしいね。
日本人には出来ないほど鮮やかな赤とか使うそうです。子供だけに……
92>86:2000/02/03(木) 04:21
そういう考え方もあるけど、いったいどこからがジェンダー神話の影響
なのか(運転は男性的。女性は苦手なはず、という思いこみなのか、そうでは
ないのか)というのは今現在新しい世代(ジェンダー神話からすこしづつ
解放されつつある世代)の台頭を待たないと、わからないという学説も
あるらしいよ。
これ以上書くとうざがられるからやめるけど、多分これからは日本でも
男性でも色彩感覚優れてる人でるんじゃないかな。んじゃね〜
93>89:2000/02/03(木) 04:21
ところが乳児死亡率が下がって本来なら夭逝してしまうような
弱い男がそのまま成人してしまうから、1:1であるべき男女比が
現在の日本ではおかしくなってきている。
いい悪いの話じゃないよ。当方男。
94名無しさん:2000/02/03(木) 04:29
お願いだからおれより顔のいい奴と性格のいい奴、
ホモになってくれ、もしくは坊さんになってくれ。
でないと女の子が回ってこないよ(切実)
95名無しさん:2000/02/03(木) 04:30
「イイ」と思う色彩も人それぞれだと思うけど・・・・・・

「優れてる」ってどんな基準で言ってるのかな?
96今って:2000/02/03(木) 04:32
女の子の方が産まれる数多くなかったっけか。
97>95:2000/02/03(木) 04:35
全体にバランスが取れていると言うか……。
落ち着いた色使いの人を私は優れていると思うんですが。
これも個人の感性に左右されますよね。そういえば。
98:2000/02/03(木) 05:42

> いろいろ不都合もあるし、そのせいで弱いのが生まれる可能性が
> 高いからたくさん死んでもいいようにたくさん生まれるのさ。

男のほうが出生率・人口ともに多いと言いたいのでしょうか?
無知が人間の固定観念に及ぼす影響って空恐ろしいものがありますね。
99>98:2000/02/03(木) 05:50
素の状態なら、新生児は若干男のほうが多く生まれるよ。
原始的な時代の頃は戦争や狩りなどで男のほうが死ぬんで、
老人になるころには逆転して女のほうが人口が多くなってるんだけどね。
自然の摂理がそういうのを見越しての出生率の男女比とかって話。
100クリオネ:2000/02/03(木) 05:50
>猿
なにが言いたいのかわからん。資料持って出直してこい。
www.mhw.go.jp/toukei/toukeihp/9nenpo/soran.html
総務庁のサイトが落ちてやがる……。
101>98:2000/02/03(木) 05:53
さすが猿だな!無知が猿の固定観念に及ぼす影響ってそら面白い物が
ありますね(爆笑)。生物の時間に習わなかったのか?
あ、猿だから学校行かなかったね。しつれ〜いん。
102:2000/02/03(木) 05:56
>99
男105に対して女100でしたっけね。その違いを強調したいのですね、あなたは。
>100
そんなもの持ってこなくても高校の生物でやるレベルでしょう、
人類の男女出生比率が1:1なのは。
どうでもいいですが貧弱な御仁がネットになると嬉々として
「やがる」「出直して来い」とか使うのを見るとかなり退きますね。
103>100:2000/02/03(木) 05:56
官庁系のサイトは例によってハカーにアタックうけてるからねえ。
104言い方は乱暴だが:2000/02/03(木) 05:58
> いろいろ不都合もあるし、そのせいで弱いのが生まれる可能性が
> 高いからたくさん死んでもいいようにたくさん生まれるのさ。

まあこんな感じかもね。男性の生存に関しては。
いろんな遺伝病も、女性が発症するタイプより男性が発症する
ほうが多いからね。ほら、X染色体とY染色体の組み合わせのせいでさ。
105"猿"…:2000/02/03(木) 06:02
105:100じゃなくて10500000:10000000だったら
でかいだろうが…。男女出生率は、本当に男の方が多いんだよ。
お願いだから自分の無知をさらけ出さないでくれよ。
自分から恥かく原因つくったのにかみつくなよ。
106クリオネ:2000/02/03(木) 06:03
猿にこんな高度な算数はわからんかもしれんが、
105:100ってのは男が多いとは言わんのか?
一昨年の統計で、男の方が3万人も多く生まれてるんだぜ?

てよか猿の言いたいことっつーか論理がまったく理解不能だ。
誰か助けてくれ。
107>105:2000/02/03(木) 06:04
やめとけ。猿には10以上の数は数えられん。
108:2000/02/03(木) 06:06

> 105:100じゃなくて10500000:10000000だったらでかいだろうが…。

爆笑。

> お願いだから自分の無知をさらけ出さないでくれよ。
> 自分から恥かく原因つくったのにかみつくなよ。

いや、そんなに意識してもらわなくていいよ。眼中にないし。
生態系を本当に勉強した俺と、そこらに転がってる凡人のあんたとで
同じ土俵で考えて貰うのは痛すぎる。
109頼むから:2000/02/03(木) 06:10
http://www.2ch.net/life/index2.html
男女比うんぬんの話は、こっち行ってやってくれ。
もう同人と全然関係ないし、元々の話からズレまくってるし。
110:2000/02/03(木) 06:11
> 105:100ってのは男が多いとは言わんのか?
> 一昨年の統計で、男の方が3万人も多く生まれてるんだぜ?

だからさっきから俺が失笑してる理由は、比率の話をしてるのに
3万人とか具体的な数値が出てくること。「一人」の個体である
人間の視点から見れば「3万人」はそりゃ多いよ。意味わかるかね?馬鹿
111ああそうか:2000/02/03(木) 06:11
悪い悪い。猿は毎日自然の中で生態系を本当に勉強してるんだもんな。
人間のおれと比べて悪かったよ。
で、君は離れ猿なの?噛みつくばかりだからそうなんだろうね。
自分の無知を知らされてさぞ悔しかったんだね。
レス入れてるのが何よりの証だもんな。
ちなみに俺はどーぶつが好きだからレスしたよ(笑)
112はいはい、っと。:2000/02/03(木) 06:12
ま、それはいいとして、資本主義において「優れている」と言えば、
より大勢に受け入れられ、結果、金を落としてもらえる技能かな…。
>色彩感覚
113>110:2000/02/03(木) 06:14
猿。その「比率」から「3万人」という数字が生まれるんだよ。
お前ほんとうに猿だったんだな。残念だよ。最後に「馬鹿」とか
入れる単なる子供だったんだなんて。
114>"猿":2000/02/03(木) 06:16
>生態系を本当に勉強した俺とそこらに転がってる凡人のあんたと
>で 同じ土俵で考えて貰うのは痛すぎる。
…で、このスレッドはなにか勉強の一環なの?
どうして同人女が嫌いなのにスレッド立てては色々質問するの?
115:2000/02/03(木) 06:16

数学の概念を1からやりなおさんと無理か?
つまり82のおそらく男性にトラウマのあるコンプレックス同人女の言から抜粋すれば、

> 元々女の体を遺伝子の無理矢理な力で男に変化させるんだから
> いろいろ不都合もあるし、そのせいで弱いのが生まれる可能性が
> 高いからたくさん死んでもいいようにたくさん生まれるのさ。

こう言っている。これは一億4000万に対する3万という比率で、
どの程度補えるというのだね? 以上、あなたがさっきから
必死にしがみついている「一昨年の統計(笑)」の話で
わかりやすく説明しました。 これでも分からんなら死んだほうがいい。

116クリオネ:2000/02/03(木) 06:18
読み返したらちょっとわかった。
生物や数学じゃなくて、現国の授業が必要だったんだ。
(猿にはいつものことか……気づかなかった俺も間抜けだ)

あのな。たとえば「男の方が女より2倍多い」とか、そういう話を
してるんじゃねーの。「ほんのちょっとでも多いか」って話をしてんの。
わかる? いやわかんなくてもいいよ。期待してない。
117>111:2000/02/03(木) 06:18
ほっといた方がいいよ。荒らし志願なんだから。あの動物は。
相手にするとどんどん話すエホバの人たちのようなものなんだ。
118>"猿":2000/02/03(木) 06:19
120万に対する3万だろ。
119その3万が:2000/02/03(木) 06:21
毎年毎年そのまま同じだけ、毎年毎年男が3万づつ多く生まれたら
どうなると思う?それでも人口比率は50年後にも変わらないと思う?
一年だけ多いんじゃないんだよ。
ほんとに目先しか見えないんだね。
120:2000/02/03(木) 06:21
>111
「悔しい」「悔しくない」「怒った」「怒らない」「俺の勝ち」「お前の負け」
というような幼稚で不毛な議論は興味ないのであり、さっきからあなたの比率概念を
聞かせてもらいたかったのだが、無理かな? 打ち止め? やっぱ本来の議題を続けられず、
そっち(感情議論)に走っちゃうか… やっぱこの程度なのかな、同人板は…
121名無しさん:2000/02/03(木) 06:21
”出たがり”の荒らしか…
122:2000/02/03(木) 06:23
>119
環境要因が激変しないかぎり、そ・れ・が・かわらないんですよ…(疲)
それこそまさに、高校の時にやったはずです… つまり
「男性のほうが寿命が短いからです」
123ぼそ…。:2000/02/03(木) 06:23
バタフライ効果って知ってるかな…。
124どーでもいいことだが。:2000/02/03(木) 06:24
下げ決定。
125:2000/02/03(木) 06:24
>118
111さんの「一昨年の統計(笑)」から参照した数値です。
126なるほど:2000/02/03(木) 06:25
みんなに叩かれて反論できなくなったから、今更俺を指したか。
あのな。今日本の人口で男女の比率が変わりつつあるのは
はっきりした事実なんだよ。総務庁のHP復活したら見に行けよ。
その比率のまま(つまりこの先、男だけがばたばた死なない限り)
行けば、30年で、生殖可能な男女の比率も変わるわけ。
…わからないだろうなあ。猿には。ごめんな。
言葉が難しすぎてぼくちゃんにはわからなかったんだな。
12750年後には:2000/02/03(木) 06:26
おじいちゃんがいっぱい!
128そこもで:2000/02/03(木) 06:26
>119
毎年三万づつ多く生まれても、50年後も人口比率はかわんねーよ。
死ぬ比率とか他の要因ももそのあいだいっしょならよ。
129:2000/02/03(木) 06:27
>123
「北京で蝶が羽ばたけばニューヨークは大嵐」でしたっけ?
一つの物理カオス論ですが、残念ながら人口比率においてそれを適用するのは
かなり荒唐無稽ですね。 無理に知ってる単語持ってこなくてもいいですよ。
130ねえ:2000/02/03(木) 06:27
猿さんがなにに怒ってるのかわからないです…。
ちょっとだけ男の人の方が多く生まれるってことだよね。
それの原因には諸説あるけど遺伝子上の問題だってことだよね。
で、なにがいけないの?
131名無しさん:2000/02/03(木) 06:27
生物板を覗いてみたけど、レベル高すぎて分からない話題ばっかり。
専門に勉強してるのだから、あちらでは顔なのですか?>猿さん
ちょっと検索したくらいじゃ、H.Nが引っかからなかったんですが。
132名無しさん:2000/02/03(木) 06:30
ただのケンカデス
133クリオネ:2000/02/03(木) 06:31
「出生率以外の要因」も変わってるのは
93にとっくに書いてある、なんてことは
いまさら言っても無駄なんだろうな……。
134"猿"さんは:2000/02/03(木) 06:33
自分が何か言われるとすごーく怒るのにどうしていつも
見た人が傷付くような言葉を使ってスレッドを立てるの?
135あのなあ…:2000/02/03(木) 06:34
一昨年の統計を最初に出したのは俺じゃないよ。おまえ、俺がひとりで
ここでやってるとでも思ってるわけ?
それでな。寿命ものびてるの。
でな。たとえ男が先に死のうともだ。
「出産時の男女比率は、変わらない」んだよ。
わかる?わからないから、あなたは、こんなにごねてんだよね?
で、あんたはわからないだろうけど、
さっきからここで出てた話ってのは「男が多く生まれる」という
事実のみなの。あんたが勝手に自分で妄想してるの。
猿なのに妄想できるとはすごいな。
136:2000/02/03(木) 06:34

> みんなに叩かれて反論できなくなったから、今更俺を指したか。

それは「責任能力の公共化」といってひとつの責任転嫁ですね。
私はさっきから「あなた」の比率概念の間違いを指摘しているのです。
逃げずに最後まで自分の意見を押し通すなら押し通す、間違いを認めるなら認めましょう。

> 今日本の人口で男女の比率が変わりつつあるのははっきりした事実なんだよ。

残念ながら15年も前から予測されてきたことです。ええ。(笑)
人口曲線の50年前の予測と、現在の推移状況からの予測の相関関係のグラフを
見たことありますか。前者が一定の数でゆるやかな上昇になるのに対し、
後者はまさに二次曲線であり、いまさら明言せずとも多くの人が知っている常識です。
137>"猿":2000/02/03(木) 06:35
違うよ。それは分かりやすく大袈裟に言った例え話>バタフライ
元々は、本来切り捨てられる数字の及ぼす効果の話だよ。
138キョキョリンコ:2000/02/03(木) 06:36
変な喧嘩してるので 顔見せ書き込み

d(≧∇´)キョキョリンコ

139>128:2000/02/03(木) 06:39
悪いがそこちゃん、俺は「生殖可能な男女の比率」とは言ってるが
人口全体がむちゃくちゃ変わるとはいってない。ただ、死ぬ要因が
少なくなればなるほど、その本来の出産時の比率通りの男女比率で
行く可能性も高くなるわけだ。

でね。猿が、自分が何か言われるとすごく怒るのに人を傷つけても
平気なのは、すごくありふれてるけど、「優しくない」からだよ。
「自分勝手」だからだよ。人の話聞こうとしないのがその証拠だね。
140:2000/02/03(木) 06:41
>130
ログを98から入念に全部読みましょう。
111がいかに無根拠で一貫性のない議論をしているかが分かります。
>131
大学受験時にやったことがほとんどです。興味がある分野をたまに調べる程度です<生物学
>134
私の場合、悪口雑言や罵倒・中傷では怒る可能性はゼロです。
むしろ社会的事実や論理的事象に対する無根拠で無知な指摘があると
その誤を訂正してあげるため、詰問調になってしまう感はありますね。
見た人が傷つく?それはここで異常なほど私怨ネタや個人叩きをしている
同人女性に対しても同じ言葉を言って差し上げて下さい。
141>136:2000/02/03(木) 06:42
語るに落ちたな。15年前にわかっていたことでも、比率が変化する事には
変わりないのにどうして認めない?
142クリオネ:2000/02/03(木) 06:45
98からじゃなくて93から読め、つってんだよ>猿
あと言うまでもないが、111さんと俺は別人だよ。
統計の数字出したのも俺。
猿に統計学が理解できない点を見誤ってたのも俺。
143>140:2000/02/03(木) 06:45
読んだけど、君が暴走してる以外はまともな話だと思うよ?
ねえ。そんなに馬鹿にしてる同人板で、どうしてそんなに
すばらしい知性を無駄にしてるの?マゾ?
144>139さん:2000/02/03(木) 06:45
質問に答えてくれてありがとう。
>人の話聞こうとしないのがその証拠だね。
人の話を聞く気がないのに質問スレッドばかり立てるのは
なんでなんだろう。
145:2000/02/03(木) 06:45
>135の馬鹿な人

> 「出産時の男女比率は、変わらない」んだよ。

は???? あなたが最初に「男性の方が多く生まれる」と
強調してたんじゃありませんか?
もう破綻がきましたかね。 取り繕うのを待っています。
146名無しさん:2000/02/03(木) 06:46
もう良いって、皆。お疲れ様でした〜。
147こんなこといっても…:2000/02/03(木) 06:46
無駄かもしんないけどさ、
訂正して"あげる"なんて書いてると、ますます嫌われちゃうよ…。
それに猿さんのやってることは私怨ネタや個人叩きとも違うよ…。
それがいいことだとはいわないけどさ…。
だからやさしくないって言われちゃうんだよ…。
148そこもで:2000/02/03(木) 06:46
>139
119に言ったんだよ。
人口比率と言ういいかたしかしてねーしよ。
現時点での比率にはふれてねえから、
単純に分数の足し算のことをいったんだよ。
149>"猿":2000/02/03(木) 06:46
>社会的事実や論理的事象に対する無根拠で無知な指摘

「女より男が多く産まれる」事については
クリオネの挙げたURLが何よりの根拠だと思うが。
150:2000/02/03(木) 06:49
>141
「近年の男女出産比率の変化」については、一言も私は否定してませんよ。よく見てみなさい。
>142
上に同じ。 あとあなたと111の混同に関しては同レベルの相手なんで特に問題ないです。
>143
無駄じゃあありません。人生に無駄なことなど一つもないです。
151名無しさん:2000/02/03(木) 06:49
出産時の男女比率は生物学上の話
男女の人口比率は社会学上の話
152名無しさん:2000/02/03(木) 06:50
>見た人が傷つく?
>それはここで異常なほど私怨ネタや個人叩きをしている
>同人女性に対しても同じ言葉を言って差し上げて下さい。
それは「みんなやっているんだから俺もやる!」ってことですか
153"猿"の馬鹿"猿"のきちがい"猿"の無知"猿"の見栄張り:2000/02/03(木) 06:51
>140 つまりはあなたはここで叩かれた人なのですか?
そうでないならあなたに叩いた人を傷つける権利はありません。
「猿は私怨ネタや個人叩きをしている人をただしてあげたい」
しかし「叩いていない可能性の高い人たちを傷つけている」ので
あなたの実はすでにここの住人と同じレベルです。
ようこそ2ちゃん同人板へ!
154名無しさん:2000/02/03(木) 06:52
いいから消えてくれ>猿
二度と来ないでくれ>猿
つまんないんだよ、君は
155クリオネ:2000/02/03(木) 06:53
>「近年の男女出産比率の変化」については、
それがそもそもおかしいんだろうが……。
出生比が変化したなんて話がどこに出てきた。

あとみなさん、sage励行です。よろしく。
156>145:2000/02/03(木) 06:54
「出産比率が変わらない」というのはだなあ!
よく読めよ?
「男性が多く生まれるという出産比率は変わらない」
と言うことだ。なぜかというかとだな。
「男性が多く生まれるのが、自然な出産比率だから」だ!
ほんとに国語の不自由な人だな。
157"猿":2000/02/03(木) 06:56
「出産時の男女の比率」というのは「人間」である以上、
どこの国に行っても、同じなんだけどな…。その後に死んだりすると
「男女比率」が変わるんだろ?
158おお:2000/02/03(木) 06:58
ニセ猿登場>157
159そこもで:2000/02/03(木) 07:03
考えたらよ。
生殖可能な男女の比率なんて無意味だよな。まあ普通の状態じゃよ。
子供を産むのは女だしよ。男が多い分にはもんだいねえ。
男も女も必ず死ぬしよ。
昔から男が多く生まれるならよ。三万人多かろうが、
男女比率のこといまさら持ち出しても、いみねーしよ。
男が死ななくなったって言ったってよ。
ただ、男があぶれるって話だったのか?
160:2000/02/03(木) 07:03
>149
私の論じていることが第三者には不明瞭のようですね。まとめますと、

・ヒトの男女出生比率はおおむね105:100で、男の方が多い。これは事実。
・82の発言にレスをつけたのは、「男のほうが圧倒的に多く生まれる」という
 勘違いをしていたため、訂正を促した。
・それに対し105が「いくら105:100でも人1005000:1000000になれば多いだろう?」
 という、「比率と数値の誤認識」をもって横槍を入れたため、110で訂正を促した。

基本的な私の議論の動機は以上です。

>152
その解釈は違います。「私の議論方法を糾弾するなら、同人板で横行している
無根拠な個人誹謗を見逃すわけにはいかないのではないですか」という意味です。
161:2000/02/03(木) 07:06

> 出生比が変化したなんて話がどこに出てきた。

現在騒がれている環境ホルモンの変化によります。オゾン層の破壊による大気汚染物質等の影響です。


162ほんとにへんな喧嘩だ:2000/02/03(木) 07:06
とりあえずこのスレッドで揉めてる人は男が多そうだ(文体が、なんとなく)
163名無しさん:2000/02/03(木) 07:07
>その解釈は違います。
>「私の議論方法を糾弾するなら、同人板で横行している 無根拠な
>個人誹謗を見逃すわけにはいかないのではないですか」
>という意味です。
僕を怒るなら他の皆の事も怒れよ!不公平じゃないか!ってこと?
164クリオネ:2000/02/03(木) 07:07
>160猿
なんでおまえの言ってることが他人には不明瞭(=通じてない)のか、
原因をよく考えてから出直してきてくれ。バナナやるから。
一からおまえに国語教えるほどの余裕はないんだよ……。
165……。:2000/02/03(木) 07:09
>現在騒がれている環境ホルモンの変化によります。オゾン層の破壊による大気汚染物質等の影響です。

頭くらくらしてきた……。わざとやってんのか、これ。
いいからジャングルに戻ってバナナ食っててくれよ。
166おいおい:2000/02/03(木) 07:10
82の発言のどこに「圧倒的に」なんて書いてあるんだ?>猿
167>165:2000/02/03(木) 07:11
わざとだろ…
168:2000/02/03(木) 07:13
>163
そういう稚拙な発想ではないです。
私への批判をないがしろにしているわけではなく、
この機会に自省を促しているだけです。

 14 : 最大手しか行かん奴はクズだ(7)
 17 : 桧月いかるはどうしてあんなにも困った人ですか?3(888)
 18 : クズがクズを笑ってるのって笑えるね。(80)

このようなスレッドが年中無休で幅を利かせている掲示板の健康状態と、
そこに参加する人間に与える影響とははどんなものなのか。そういう問いかけです。
もしここに初めて来た人間が、同人板の色に「染まって」いったらどうしますか。
2chは昇竜の勢いで規模が広まっています。ここがメジャー化していけばいくほど、
同人業界、ひいては漫画業界に少なからず影響がでます。最近の少年誌の同人臭さを
危惧している自分にとっては、同人は無視できない立場にまで発展しているので…
169そこもで:2000/02/03(木) 07:14
120で猿が言ってるようによ。
まあ、先にはじめたのか猿にせよ。
優しくない言葉の応酬のなかでよ。
猿が、話題を見失わないようにしていたのにくらべて。
感情的な話にのみに持ってこうとするやつも多くて、へなへなじゃん。

でも「たくさん」を「圧倒的に多く」にすげかえるのは、
なんかよー。
170:2000/02/03(木) 07:18
>164
あなたはそこらへんが限界でしょうね。お疲れ様。文章理解能力には個人差がありますから。
>165
なぜ頭がくらくらするのですか?環境ホルモンの変化が及ぼす生殖能力の退化、これは既にレポートされていますが。
171名無しさん:2000/02/03(木) 07:20
>私への批判をないがしろにしているわけではなく、
>この機会に自省を促しているだけです。
ないがしろにしている訳ではないのなら貴方自身の
見た人を傷つける言葉を使ってスレッドを立てた理由を
説明してもらえたら、と思います。
172>165:2000/02/03(木) 07:20
どうやらわざとでは無かったらしい<猿
現国以外に一般常識も必要だね。
173:2000/02/03(木) 07:21
>166
文意を読み取って下さい。「多少おおい」くらいでは
「沢山死んでも種の繁栄に影響ないように」とはいかないでしょう。
だから「圧倒的に」という言葉をつかいました。語弊を感じたならばご自由に。
174トオル@猿:2000/02/03(木) 07:23
猿さん本物か?
175:2000/02/03(木) 07:25
>172
おそらく環境ホルモンを含む化学物質が人工物(向上廃棄物等)だけに
よるものだと思っているようですが、オゾン層の破壊による有害な太陽光線による
地球上の物質の化学反応で環境ホルモンが生じることを聞いたのでそう言いましたが
それが違うとおっしゃりたいのでしょうか?>馬鹿
176そこもで:2000/02/03(木) 07:27
>173
そりゃ、女よりたくさん死んでもって意味ってこともありうるからよ、
「圧倒的」にしちまうのは、強引じゃん。
意図的とさえおもえちまうしよー。
177:2000/02/03(木) 07:29

自動車や工場から排出される窒素酸化物と有機ガスに紫外線があたると,
光化学反応によってオゾンができ,これを主成分とするオキシダントが
環境ホルモンを含む光科学スモッグとなって最終的に人間の生殖能力に
影響を及ぼすと思っていたのですが、間違った認識だったのでしょうか。
178:2000/02/03(木) 07:30

どうやら多くの人が間違いを指摘しているので、上の私の認識は
間違いの可能性が高いのでもう一度調べてみます。
179クリオネ:2000/02/03(木) 07:30
>170猿
読解能力の個人差が問題なら、なんでここにいる人間が
揃いも揃って猿の言葉を理解できないんだと思うか?
猿が人間に通じる言葉を書いてないからだとしか考えられん。
少なくともその可能性は非常に高い。
180トオル:2000/02/03(木) 07:37
「オゾン破壊による化学物質の増加」は間違ってねえと思うけど、
今現在は環境に影響を与えるほどじゃなくて、「将来的な危惧」じゃねえかな。
ま、人間の想像が及ぶ範囲がどれだけかって問題もあるけどな。
181:2000/02/03(木) 07:37
>171
自分が傷つくならば他人を叩くのも自然とやめると思うのですが、それもできないのですか?
>179
固定観念や感情に支配された凡俗ならば、いくら揃っても
真理の読解は永久に不可能というそれだけの話ですね。
182キョキョリンコ:2000/02/03(木) 07:39
わ まだ やってた 驚いた。

d(≧∇´)キョキョリンコ

183そこもで:2000/02/03(木) 07:40
猿がもったいぶってるんだよ。
それか、自分でも破綻してるかよ。
そのあいだに、話の内容なんてどうでもいいってやつが、
感情とかよー、おめーみてーに、やりはじめっからよー。
猿の言葉とか上げるなとかよー。
へこませたくて必死でみぐるしいじゃんか。へっ。
184名無しさん:2000/02/03(木) 07:40
だんだんakkiyに似てきてないか??
185:2000/02/03(木) 07:40
>180
つまり環境ホルモンは「不確定要素」であるため、
そのような論拠を持ち出した私がおかしいと指摘されたわけですな?

同人板の貧弱集団の傾向として、具体的な誤認識の箇所を言うこともせず
隠喩的に非難するというスタイルが確立しているので 一般人は理解に苦しむところです。
186トオル:2000/02/03(木) 07:41
つうか、環境破壊は大変だと思うが!
サッチーの写真集が売れるほうが俺は怖いぞ!
男は、色だけじゃなく美的感覚も狂って来てるのか!?
188:2000/02/03(木) 07:42

「イタイ」という汎用性の高い曖昧な俗語がいい例ですね。
189名無しさん:2000/02/03(木) 07:43
違うよ違うよ猿くん〜。
猿くんの言ってることが正しくて、それを伝えたいとするでしょ?
だったらわかっている人はわからない人にわかるように文章を書かないと、
誤解されたまんまになっちゃうんだよ。
お互いに誤解があるよう。もうちょっと落ち着こうよう。
猿くんの文章がもうちょっとわかりやすくって
高飛車じゃなかったらこんなことにはなってないよう。
190:2000/02/03(木) 07:43

結局111などはどこぞに埋没(逃避)しましたか。
自らの間違いを理解させられなくて残念です。
191トオル:2000/02/03(木) 07:44
ということで、鬼畜なクリオネさんとしては、
サッチーのセクシーショットはどうっすか?(笑)
192>190:2000/02/03(木) 07:47
もう寝てしまったという選択肢は考えられないの?
一応いっておくけど、私は111ではありませんので。
193:2000/02/03(木) 07:47
>189
高飛車なのは議論の愉悦性(相手の心情の変化を考察)を高めるためです。
今回は結構楽しめました。またよろしく。
194クリオネ:2000/02/03(木) 07:48
どうっすか、とか言われてもなあ(笑)
子孫繁栄の役には立たなそうだ。
195キョキョリンコ:2000/02/03(木) 07:49
ヨロシク!   >>>> 猿

d(≧∇´)キョキョリンコ

196サヨク:2000/02/03(木) 07:50
議論を目的化する反革命猿を粉砕せよ!!
197189:2000/02/03(木) 07:52
それが本当に愉悦なの?
ここでおともだちが欲しいわけじゃないんだろうけど
でもそんなのさみしいよう。
猿さんがそれで楽しいならなにもいえないけど…。
198キョキョリンコ:2000/02/03(木) 07:52
でも あんまし 藤居芳生 みたいな 事 すんなヨ
 これ マジレス れす  >>>>> 猿

d(≧∇´)キョキョリンコ

199名無しさん:2000/02/03(木) 08:05
200名無しさん:2000/02/03(木) 08:06
201名無しさん:2000/02/03(木) 08:06
202名無しさん:2000/02/03(木) 08:07
203名無しさん:2000/02/03(木) 08:07
204名無しさん:2000/02/03(木) 08:08
205名無しさん:2000/02/03(木) 08:08
206名無しさん:2000/02/03(木) 08:08
207名無しさん:2000/02/03(木) 08:09
208名無しさん:2000/02/03(木) 08:09
209え?:2000/02/03(木) 11:02
もしかして荒らし?
210A・RA・SHI:2000/02/03(木) 11:09
あ・らし〜 あ・らし〜 ふぉ〜 どり〜む♪
211211