同人誌印刷所・2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
印刷所を使ってみた感想、意見や情報交換の場としてどうぞ。
過去ログは 「同人誌印刷所」
http://members.xoom.com/logdanyan/del/944171256.txt
2:2000/01/19(水) 01:00
1であげた場所に保存されている過去ログは#660まで。
吸い上げられていない分を転載しておきます。
***

661 名前:名無しさん 投稿日:2000/01/19(水) 00:41

あげ
662 名前:名無しさん 投稿日:2000/01/19(水) 00:46

ここは「同人板御意見希望」の#512で
引っ越し要請がされております。これ以降は
書き込まないのがよいかと思います。
663 名前:耐用は 投稿日:2000/01/19(水) 00:48

PPのマットがオススメです。ミラーは……加工がハゲます(笑)>660さん
背表紙のところがすぐに汚くなって、なんだか切なくなりましたもの。
664 名前:名無しさん 投稿日:2000/01/19(水) 00:49

で、引越し先のスレッドはどこ?
665 名前:名無しさん 投稿日:2000/01/19(水) 00:49

優等生ウゼエよ
666 名前:名無しさん 投稿日:2000/01/19(水) 00:58

新スレッドに引っ越しました。よろしくどうぞ。
「同人誌印刷所・2」
http://www.ohayou.com/2ch/test/readall.cgi?bbs=doujin&key=948210933

***
以上。
3:2000/01/19(水) 01:02
さて本題の質問。
耐用印刷って、サイト、ありますか??
当て字じゃないモトの漢字を類推して検索してるんですが
ひっかからなくて……。
4>462:2000/01/19(水) 01:04
ごくろう様です>1
5耐用出版のこと?>3:2000/01/19(水) 01:09
耐用出版はサイトは持ってないようです。
フルカラーのデータ入稿できるようになったみたいだけど。
6>3:2000/01/19(水) 01:11
耐用出版(株)はサイトないです。
http://www.interq.or.jp/snake/cyborg/homket/print/print.htm
印刷やさんデータベースをご覧ください。
7ないんじゃん?:2000/01/19(水) 01:12
栄光ならあるけど
8耐用さんってさ:2000/01/19(水) 01:16
本文データ入稿できないけど、
できるようにしてくんないのかな…まじ(汗)
9部ロス:2000/01/19(水) 01:38
本文データ入稿、どんなモンなんでしょ<求情報
ミレニアム箔も気になるますが
10耐用といえば:2000/01/19(水) 02:16
去年の冬入稿でみかけたんだと思うんだけど、
耐用の渋谷事務所と秋葉原で直接入稿すると、
3月中まで20%引きっていうチラシが貼ってあった気がするのだけど、
パンフのどこにもかいてない…。
誰かわかりません?
11手元にあるパンフでは:2000/01/19(水) 02:29
耐用の20%オフは「2月中のすべてのイベントが対象」って
書いてあります。本社に電話したら、本社でもやってるみたいよ。
私、2/13合わせをユリイカで作る予定。
HARUコミ合わせで2/24までに入稿すると、
ppセットミラーセットが30%オフとも書いてありますな。
12>11:2000/01/19(水) 02:49
いや、それではなくて、営業所限定のらしいのでパンフにかいてないらしいんですが…。
2月中じゃなくて3月20日まで直接入稿だと、20%オフになるとかかいてあったんです。
予約する時に再確認するしかないですね…やっぱり…。

因に30%やろうと思って既に断念してます、私(笑)>PP
13>9:2000/01/19(水) 03:01
不ロスの本文データ。普通です。でも普通なら金取るなってカンジ。
1P200円だっけ?アレ?使ってたの1年程前だから記憶が…。
何方かフォローお願いします。私はさっさと他社に乗り替えました。
14あっ:2000/01/19(水) 03:23
2になってる。1さんご苦労様。当方旧板の1(笑)

ところで武ロスの評判悪いですね。以前東京の即売会に出張して
きていたとき、出店のおっちゃんの応対は見ていてなかなか好感
が持てたのですが、印刷の質は悪いんでしょうか…。
15て、いうかー。:2000/01/19(水) 03:33
不ロスのデータ類担当のH田さん…。
対応が悪い!と言う訳じゃないんだけど声の調子とか暗くってさぁ…。
客商売なのにそれでいいんか!?ってカンジ。
でもご本人は悪気があって暗い訳じゃないのは重々承知してるんだけどね。
やっぱり明るい声で対応してくれる印刷所に流れてしまう私は元客商売。
16>14:2000/01/19(水) 03:35
私はデータが主だったからアナログの方はちと弱いですが、余所様の不ロスで
刷った本を見るとカスレが多い?
原稿を描く人の画材とかの相性もあるのでしょうが…。
アナログはアナログの人じゃないとわからない部分が多いね。
17>9、13:2000/01/19(水) 03:37
B5…4Pで800円
A5…8Pで1200円
A5…4Pで1000円
印刷は可もなく不可もなく…もともとベタが濃いめなので
デジタルプレートでも同様濃いグラデは潰れやすいかもしれません。

ミレニアム泊は、「2000」という文字が大小縦横ちりばめられています。
これ使う人居るなら見てみたい。というような出来栄です。すんません。
18部路須:2000/01/19(水) 03:40
かすれるし、トーン飛びやすい。
印刷汚いなーと思うと、部路須なことが多いから、あんまりいい印刷屋じゃないと
思っています。
断裁も汚かったこともあり(涙)
19不ロス使ってますよ:2000/01/19(水) 03:42
おっちゃんも、Hさんも対応いいですけど…
ここは、締切り過ぎの入稿でも
引き受けてくれたら絶対落とさないので使ってますが。
20ミレニアム箔!:2000/01/19(水) 03:47
見本をみたとき、何事かと思いました。
使うとしたらギャグ本か!?
2111>12:2000/01/19(水) 03:47
そっかぁ、勘違いごめん。入稿頑張れ♪私も頑張る!
22風呂巣は:2000/01/19(水) 04:06
安いもん。三割り増しでもまだ安い。
〆切も遅いしね。これで印刷の出来まで要求したら
ばちあたりそー
23:2000/01/19(水) 08:12
ここ立てた直後くらいにプロバイダのメンテが入って
落ちてしまった……旧ログにまだ吸い上げきれない発言が
2,3あったかもしれないけど、すでに旧ログ、削除された
みたいで転載できません、すみません。

>14
どうも、勝手に立てさせていただきやしたー。

>耐用出版に関して
やはりサイトありませんか。イベントでチラシを探すことに
します。
24サンライズ:2000/01/19(水) 21:09
のインターネット入稿やってみようと思う。
だれかやった人いる?
ZIP圧縮で入稿できるんだから便利な世の中だ…
(ケーブルで送っちゃえばすぐだしね)
25ぶろす:2000/01/19(水) 21:36
繁盛期でないなら、イベント二週間前までに入れれば早期入稿割引
効く(本文基本料金のみ)2割引ってのは大きいので
表紙持ち込み出来るときだけ使用。
でも印刷汚いですか?うーん 確かにすごくよくはないけど
衛港のドキュテックよりはいいし(コピーと比べちゃだめか)
26>24:2000/01/19(水) 21:40
2回やりましたー。容量デカイからやっぱり1時間くらい
かかっちゃったけどMOに落として宅配してなんて
考えたらぜんぜん楽ちん。ギリギリまでねばってられるし
RGB>蛍ピ差し替えしてもらったんだけど満足してます。
フェアでもデータ入稿できるから今度は4色に挑戦。
27ドキュテックといえば:2000/01/19(水) 21:42
ゲストした本をもらったんだけど、大友のコピー誌セットは最悪だった…
トナー濃すぎて横線入ってるし。画質ならコンビニコピーの方がまだマシだよ…
28>26:2000/01/19(水) 21:43
FTP使いました?
RGB差し替えのが5色はいいですかね?CMYKよりも。
291さんが都内にお出かけできるのなら:2000/01/19(水) 22:24
渋谷や秋葉原の営業所に行けばマニュアルはもらえるけど……
イベントの方が楽なのかな
3026>28:2000/01/19(水) 23:57
そうですFTP使いました。24のケーブルで送るってのは
どうやるんでしょうか?
31ケーブル:2000/01/20(木) 00:00
テレビ?
32ケーブルって:2000/01/20(木) 00:05
ケーブルnetのことではないの?
33栄☆ドキュ:2000/01/20(木) 00:06
汚いのか〜…パンフのアオリが「インクが均一でキレイ」とあって
ちょっと笑ってしまったけど。オフだとグラデーション?という位
本の色が違うんだもん…
ところで、ドキュのフェアも納期一週間なのかな…?
3412>11:2000/01/20(木) 02:18
でも、細かく書いてくださって有難う御座いました♪
2/1に予約いくんでその時に確認してきます(笑)
お互い頑張りましょうね♪
35ケーブルって:2000/01/20(木) 06:12
4サイトのことじゃないの?
36どうよどうよ:2000/01/20(木) 06:18
4サイトってどうよ
374サイトは:2000/01/20(木) 06:42
スンゲー高いよ。価格が。
38カキフライの伝道師:2000/01/20(木) 11:35
サンライズも高くないですか?
カラーの表紙は安くていいんだけど、本文が妙に高かった記憶が。
あそこ、表紙だけ印刷ってできるんでしょうか?
39ねこのしっぽ:2000/01/21(金) 21:09
ってどうですか?
あまりいい評判きかないんだけど。
40ねこねこ:2000/01/21(金) 22:04
マスコットの猫娘が可愛くて
何となくエロやヤオイは遠慮してしまいそうな雰囲気(笑)

サンライズのダイレクトってシルバーマスターなんですか?
だったらあの値段でも納得は出来るけど……
41ねこしっぽ:2000/01/22(土) 04:01
友だちが使ったんだけど
本受け取りに行ったら大変な大名商売をされて
憤慨したそうです。
ともかく受付の対応が激悪。ヒマそうにしてるのに客を
無視するとは何ごと?

でも〆切りぎりぎりで作ってくれるし安いので相変わらず
ここを使っているらしい。
印刷はまあ標準以下ってとこかな?文字は飛ぶし。
42耐用:2000/01/22(土) 04:13
MS明朝の文字って結構飛びませんか? プリントアウトの状態にも
よると思うんだけど。小説本なんでマンガより薄いからかなあ。
最近では買ってきた太めの明朝か、丸ゴシック系の使ってます。
43>42:2000/01/22(土) 04:21
私も耐用で小説本刷ってますが、濃く印字されるインクジェット用出力紙を
使ってるので、MS明朝でもバリバリに出ますよ。もっと細い書体も飛んだこ
とないです。
4442>43:2000/01/22(土) 04:27
そうなんですか! うちのレーザー薄いのかなあ。トナー変えてみたり
したんですが、原稿はそこそこきれいに出てるように見えるんですが、
本になると飛びがあるんですよ。素人目に見えない差が出てるのかもしれ
ないですね。ありがとうございますー。
45>42:2000/01/22(土) 04:36
大陽に限らず、緑陽でも飛ぶよ、MS明朝。
緑陽では入稿しに行ったら、「薄いから」って、
その場でコピー取らされたもん……。
100P以上……辛かった……
今はプリンタフォント使ってます。
46うーん:2000/01/22(土) 04:41
耐用はインクジェット出力向きなのかもしれませんね。濃く、黒く、はっきりと
印字されていたほうが、やはりバリッとキレイに出るようです。
インクジェットは出力紙に左右されるので、用紙はいつもハイグレードのみです。
ちょっとランクを落とすと、印刷の上がりも「つぶれる寸前じゃん」までいきます。
レーザーの場合は……濃くプリントアウトする設定ができればいいのですが。
4745>46:2000/01/22(土) 04:42
レーザー、濃くできる設定あるけど……。
エプソンだと蓋開けると、濃度調節のつまみがあるよ。
48100以下になる前に:2000/01/23(日) 00:20
あげ。
49素直に:2000/01/23(日) 09:04
最初からコピーを原稿にするほうがラクではないのでしょうか?
枚数多くてたいへんなのかな...
50どーでもいいことだが。:2000/01/23(日) 11:38
ねこのしっぽは、マニュアル見てひいてしまった…。
マニュアルで(笑)をやたら使われるとなんか嫌。
あと、注意書きとかの書き方とかもカンに触るというか
ひとこと多いというか…。
融通きかなそうな雰囲気がプンプン漂ってるという感じ。

でも、安いので頼んでみようか、とか思ってはいる。
51>50:2000/01/24(月) 01:58
カラーが外注らしく今一つのようです。
あと融通は利かないと使った人が言ってました。
52名無しさん:2000/01/24(月) 02:00
自分たちがエロややおいをやりたいからって
自分を正当化するのはどうかと思いますよ?
書く時点でその作品をねじ曲げてとらえてるんですから。
53名無しさん:2000/01/24(月) 02:04
前にここで話題になってたけど、本文データ入稿無料は
不リークでもできます。使った事無いけど。
54>50:2000/01/24(月) 02:09
使ってます<ねこのしっぽ
小説で表紙も一色刷りだけど。
でも安いし近いしとりあえず満足してる。

55あぼーん:あぼーん
あぼーん
56名無しさん:2000/01/24(月) 02:12
自分たちがエロややおいをやりたいからって
自分を正当化するのはどうかと思いますよ?
書く時点でその作品をねじ曲げてとらえてるんですから。
57名無しさん:2000/01/24(月) 02:12
自分たちがエロややおいをやりたいからって
自分を正当化するのはどうかと思いますよ?
書く時点でその作品をねじ曲げてとらえてるんですから。
58名無しさん:2000/01/24(月) 02:14
自分が自慰したくてオカズを探してるからって
他人を否定しようとするのはどうかと思いますよ?
コピペする時点でそのスレッドをねじ曲げてとらえてるんですから。
59あぼーん:あぼーん
あぼーん
60あぼーん:あぼーん
あぼーん
61あぼーん:あぼーん
あぼーん
62:2000/01/24(月) 06:23
かなり役に立つスレッドですね〜
いいかんじですな^^
63名無しさん:2000/01/25(火) 00:58
age
64印刷所の料金:2000/01/27(木) 23:57
イベントの告知用のチラシを刷りたいんですが、
白黒で1000枚だといくらくらいかかりますか?

またその際のお勧め印刷所さんとかあったら
教えて下さい
お願いします
65>64:2000/01/28(金) 00:02
栄光が安いし早かった。
今の値段はしらん。
自分で問い合わせしてくれ。
66イベント用:2000/01/28(金) 00:05
に刷るんだったら安くしてくれる印刷屋さんって結構あるよ。

でもイベント開催しようと思ってるぐらいだったら人に聞かないで
自分で調べるぐらいしたら?
何も知らないのにイベントやろうっていう考えは間違ってると思うけど。
そんな風だと失敗するよ。それに金儲けのためにやりたいようにしか見えん。
悪いけど。
67>66:2000/01/28(金) 00:12
そんなにいじめなくても……(笑)
64はここでしか情報収集してないわけじゃ
ないかもしれないじゃない。
66こそ2chを通してしか物事みられない
心せまい人間に見えるよ。
68>64:2000/01/28(金) 00:22
え?告知チラシ?申込書じゃなくて?
サイズや両面刷りなのか位は書いてくれると…
私はなじみの所で刷ってもらうのがいいと思うけど。
69チラシフェアとか:2000/01/28(金) 00:26
けっこうあちこちの印刷所でやってるから
まずは問い合わせだね。
70部炉す:2000/01/28(金) 01:11
はじめて使ってみたんですけど、確かに汚い…。
細い線飛ばないようにしっかり黒く描いたのにかすれてるし、
細かいトーンは飛びがち…。でも安いし次も使っちゃう予定。
結局お金をとってしまうのでした…。
71>64:2000/01/28(金) 01:15
栗えいがチラシフェアをやってます。
多分まだやってます。
コミック紙/クラフト紙/色上質中厚のどれかで、両面スミだと1000円引き。

くり栄なだけに品質はヨイですよ(笑)。値段はそこそこってカンジなのですけど。
(B4両面色刷り500枚だと5000円でした。)
72>64:2000/01/28(金) 01:16
さては2/13のシティあわせとかで、いますぐ刷ってくれるとこを探してるのかな?
赤豚は2週間前までに申請済みじゃないと、配らせてもらえないから急げ!
(結構チェック厳しいのな、赤豚は)
73部炉す:2000/01/28(金) 01:32
事務がいい加減らしい…使われてる方、どうです?
印刷所スレを読んでいて、印刷以外の面も最近少し気に
するようになりました。
74あの……:2000/01/28(金) 02:13
これはもう各印刷所に問い合わせた方が良いのかもしれませんが、
「紙の持ち込み」というのは許可されるのでしょうか?
使いたい特殊紙が置いていないような所でも、自分で問い合わせて紙を
用意する事って出来ますよね?

昔にどこかで「出来ますよ」と書いてあったのですが、何分数年前の
話なので(笑)。
どなたか経験者とかいらっしゃいましたらお願いいたします。

でも、そこの顔なじみとかでないときいてもらえそうもないですね、こういうの……
75>74:2000/01/28(金) 02:27
暇な時期で、納期に余裕があって、前払いをしてくれる(もしくは顔見知り)だったら
どうにかしてくれると思う。
ただ、持ち込みじゃなくて、その会社の人が用意する形になるだろうけど…
どうしても持ち込みしたくても、インクが乗らなかったり、機械に合わなかったり
大判印刷できるぐらい大きな紙を手に入れないと(A3とかでも断られること多い)無理かな
…逆に小さな印刷所とかの方が対応してくれるかも
76>75:2000/01/28(金) 02:33
そうですか……。
いえ、小さな所なんです。一度問い合わせて見てから考えます。

ありがとうございます。
77えっとねー:2000/01/28(金) 02:34
持ち込んだ紙が定型サイズだったら(B5とかB4とかね)機械にかかんない可能性もあるので問い合わせた方が無難だよ。
印刷屋さんは定型よりも少し大きめの紙にスって回りをを裁断するから。
78誰か知ってる?:2000/02/05(土) 05:19
絵輔っ人ってつぶれたってホント?
「印刷機械のトラブルのためしばらく休業します。業務再開は未定」
ってFAXを流してるみたいなんだけど・・・。
79てゆーか。:2000/02/05(土) 05:21
てゆーかてゆーか。
80あ、浮上してる:2000/02/05(土) 05:24
あると役立つので嬉しい(笑)
81>78:2000/02/05(土) 05:38
ほんと? 年明けに「冬コミで印刷注文ありがとう」な封書のお礼状来たけど
そのあとつぶれたの? 
82関係なくてごめんね:2000/02/05(土) 06:17
昔、「今日入稿しないと間に合わん!」という状況で
サン登るの本社まで原稿持って、電車に乗って慌てていったんだけど…
チラシの地図ではこのビルのはずなのに、シャッター降りてる!!
っていうかビルに会社入ってへんやんけ!!何故?!潰れたのか?!
チラシ見て電話しても「この電話番号は〜」で通じない。
青ざめて友達に電話してみたら、なんとチラシが古くて
本社は引っ越ししてたんだよねえ〜(T_T)あーあの時は背中冷たくなったよ…
新しい本社の場所が、これがまたわからなくって…
死ぬ程歩いて迷子かまして通行人に道を聞きまくってやっと辿り着いた。
通常の100倍くらい疲れた…。

みんなもイベントでもらうチラシはマメにチェックしとこう!
帰りに段ボールに入れて捨てちゃ駄目だぞ!
83>78:2000/02/05(土) 19:00
今日そのFAX来たよー。
なんか暫く休んでこの機会に移転もするってあった。
潰れた訳では無いみたいだけど、どうなんだろう、実際。
84>82:2000/02/05(土) 19:28
使いそうな印刷所のチラシは持ち帰って、
家で古いものと照らし合わせて棄てています。
そのほうほうが一番いいよ〜。
85名無しさん:2000/02/05(土) 20:34
>使いそうな印刷所のチラシは持ち帰って、
>家で古いものと照らし合わせて棄てています。

それをしようとして、イベントで撮っておいたチラシを西翼便で次の会場に
送ってしもうた〜!!!
86絵輔っ人・・・。:2000/02/05(土) 22:26
うちにもそのFAX来た〜>休業します

結構あの印刷所は好きなんだが。残念。
早く復活して欲しいものです。
87>73:2000/02/06(日) 01:28
部炉スの事務… 領収書送付が遅い。軽く2〜3カ月後。
表紙返却の封筒に、リターンアドレスがなかった。
(社用でもなんでもない、普通の茶封筒だった)
事故ったらどうすんだ…
今は使ってない。いくら安くても、事務の手際が悪いとストレスたまるから。
88どーでもいいことだが:2000/02/07(月) 00:53
緑の会社って、何か親切かもしれないけど、くどくない?やたらと品質に
こだわってみせたりもだけど、いろいろとある意味おせっかい?
89でも:2000/02/07(月) 00:56
そのおせっかいなくらいこだわるのがある意味職人気質って感じでいいのかも。
高くて使った事なんぞありませんが。
90グリーンサン……:2000/02/07(月) 00:58
そのくせ切手同封したマニュアル請求を返送してこないらしい(ここの過去書き込みより)
謎。
91>88:2000/02/07(月) 01:00
品質にこだわってるからこそ、クレーム対応も親切ですよ。
その分どえらく高いけど……。
うちの本なぞ、部数1000くらいなのに、製版するのに、
フィルム、シルバー、普通の版……と
どれが一番綺麗に再現できるか、何度も試してくれました(マンガです)
92マニュアルはね:2000/02/07(月) 01:09
郵便事故も多いらしいよ。
宛名カードはって送っても帰って来たりする事もあそうなのよ。
再版するときには時間もかかってしまうし。
一概に遅い遅い、こないこないと言うのも可哀想だと思うけど。

でも、緑〜はちょっとくどいに賛成(笑)
親切だけどね。
9390>92:2000/02/07(月) 01:17
あ〜そうかも>事故。
そのときは複数で「来てない来てない」って同意しあってたんで、
そういうとこなのかなと思ってましたよ。
来なかった人は電話で「マニュアル届かないんですけど」って
聞いてみるのがいいね。
94age:2000/02/27(日) 17:23
age
95大友は?:2000/02/27(日) 23:56
どうでしょう?この類のツリーでは見かけないけど、良いの?
96う〜ん:2000/02/28(月) 00:48
>Bロス
印刷はまあまあ…だと思います。マットインクは辛いかなと思う時もありますが。
以前作った時に、一部うすくインクうつりがあって警戒してましたが、
今回はメチャメチャきれいな(本文印刷)本を作ってくれたので感動。

私は使ってて不満は無いのですが(事務処理もほとんど問題無し)、
友人はちょっとしたトラブルがあったみたいです。
それを聞いた時には、事務と工場の連携が上手くいっていないのでは…
と感じました。
でも確かに、引き受けた以上は入稿ギリギリでも絶対に仕上げてくれるようですね。
97どーでもいいことだが。:2000/02/28(月) 00:51
漫画クイックスって出た事無いよね。
いわき市にある印刷会社ですが、どうなんでしょう?
昔資料を頼んだとき、料金が高いので使わなかったのですが、使っている
人って居るのでしょうか……今迄見た事が無いんで(笑)
98裏写り:2000/02/28(月) 00:52
は消しゴムをかけて消してました
逝けそうでした
99ネット入稿は、:2000/02/28(月) 00:53
時間食って大変みたいね。入稿してる間線繋ぎっぱなし
なんでしょ?それってテレホ外だとヤバいってこと?
100>95:2000/02/28(月) 00:56
大友、一度使ったことあるよ〜。
すっげー安い値段にひかれて入稿。大きな問題は
なかったけど、なぜか10枚に2〜3枚の原稿が
ひんまがって印刷されていた。小説なので目立つ目立つ。
って……それは結構イヤンかな? でも、あの安さはなあ。惹かれるなあ。
対応は無愛想でしたが、いつかまた使おうと思います。
カラーはやらなかったからわからないけど。
101名無しさん:2000/02/28(月) 01:12
Bロス…。細い線はかすれ、薄いトーンも飛びまくり。なんであんなにひどかったのだろう…
クレームつけてもよかったんだろうか…。次も使ってみるので、それで判断下す事にします。
102あの、:2000/02/28(月) 01:14
縞やさん、どうですか?
103>101さん:2000/02/28(月) 01:34
閑散期やら新入社員(バイト含)やらで変わると思うの>仕上り
104101:2000/02/28(月) 01:35
>103さん
思いっきり閑散期に、早期入稿割引つかって入稿しました…。もしかしてかえってそれが良くなかったのでしょうか…
105名無しさん:2000/02/28(月) 03:52
安い印刷所は(印刷されやすい)癖をつかんでうまいこと使いこなすのも必要だと思う。
106遅レス…103:2000/02/28(月) 04:02
>101さん
んと、こういうことがあった、っていうだけなんだけども、
閑散期に新人入れて、繁盛記に向けて練習、みたいな…
あとは、細い線優先(濃いトーン潰れOK)かトーン優先(細い線飛びOK)かを
備考欄にでっかく書いておくと効果あるかも…
107名無しさん:2000/02/28(月) 04:08
どこの印刷所か忘れたが、買った本の奥付ページの
全面に赤ずきん◯ャチャのイラストがうつってた…。
たぶんよそのサークルの本の絵が乾かないうちにくっついたのだろう。
しかし亡霊とか裏うつりとかいうレベルではなく
これは多色刷りか?とうほどくっきり!
チャ◯ャとは無縁の内容の本だったから大笑いしたけど、
本作った本人にとっては「印刷所殺す!!」だったろうなあ…
108>97:2000/02/28(月) 04:16
2回ほど使ったことがあります<くいっくす
可もなく不可もなくといった
印刷でした
会場に確認に来てくれたことと
極少部数だったのに
本文用紙について
何回も確認のFAXがきたので
(かなり特殊なものをつかったので)
その辺は良いかな、と思っています

でも締め切りが早くて遠くて高いので
今は使っていません。
どれか一つくらい違っていたら
また使ってみたいと思ってます
109大友:2000/02/28(月) 04:47
私は結構良かった思い出しかない。
安いのもそうだけど、無愛想って事はなかったよ。
オヤジさんが凄くフレンドリー(悪い意味じゃなく)
だったし。結構無理聞いて貰いました。
ずっと使うつもり。
110>74:2000/02/28(月) 05:56
たいへん遅レスですが、私は紙の持ち込みしています。自分が
紙問屋の社員なもので、あの各印刷所の特殊紙のボリっぷりが
許せず、今使っているところに聞いてみたらOKでした。
他にも、対応してくれるところはあると思いますが、その前に
購入は、自分で買ってきたものより、問屋に聞いてみることを
お勧めします。その紙の種類や厚さ、色、規格寸法など、
どういったものを使っているのか、印刷所の方に聞いてみれば、
きちんとしたところなら、教えてくれると思いますよ。
111:2000/02/28(月) 16:14
東京都町田市にあったピーアイピー出版って今もあるんでしょうか。
当時小田急沿線に住んでいたので、1度だけ使ったことがありますが。
本文スミがすごく濃かった記憶があります。でも安かった・・・かな?
112>110:2000/02/28(月) 21:34
印刷屋に問屋がぼってるから高いんだって愚痴られた事があるぞ?
113すてき:2000/02/28(月) 22:16
紙は卸でも結構高いよーん。小さいとこは少しづつしか買わないから結果的に紙の単価が高くなってる、
という場合もあるんだよーん。ボってるとこもあるけどな!!!どことはいわねーけどな!!!!
完備とかは紙安いけどかなり纏め買いしてる見たい・・・
114第1回コミケ参加者:2000/02/29(火) 00:04
>109
大友のオヤジってもと作画グループで、ばばとか浦(みなもと某)とか長谷川(聖某)
とかに嫌われて切られたヤツだろ。
たしかにこの世界じゃ古いから客扱いはうまいよね。
オレも昔は刷ってもらったことあったけど、今じゃ選択肢が増えたからなぁ・・・。

ただ、あそこが裏帳簿で数十年前から脱税してるのは有名な話だし、ピンクチラシ
の印刷にも手を染めてて893関連ともつながっている、っていうのも関西で古く
から同人活動やってる人間にとっちゃよく知られた話。

まあ、店が裏で何やってようが、ちゃんと仕事あげてくれりゃカンケーねーんだけ
どね。

115大友って:2000/02/29(火) 00:30
同人印刷の草分け的存在だからね・・・
仕事は確実です

一度使えばここで叩きのネタが無いのが良くわかるはず
ただ店の親父(社長)はバリバリの大阪弁丸出しなので
問い合わせの電話なんかしたとき
関西圏以外の人は戸惑うかも
116>112、113:2000/02/29(火) 00:58
じゃあ、うちの会社が安いだけなのでしょうか??
端紙でもかなり、印刷所価格より安いのです。
でも、その印刷所は、どうしてボるような問屋を、
使っているんでしょう?
値引き交渉をするなり、安いところを探すなり、す
ればいいのに。
そうしないのは、印刷所の怠慢の言い訳って気がす
るのですが…?
会社間の付き合いのこともあるからとか言うのなら、
その帳尻を顧客にまわすのも、間違ってる気が…。
117第1回コミケ参加者:2000/02/29(火) 02:30
>115
店がオープンした頃は、先行の東京文芸とかナールとかを目の仇にしてた。
草分けって言われると、ちょっとどうかな・・・。

ま、仕事は堅いよね、確かに。
ただ裏でヤー公とつながってるから、自宅の住所、とかはちょっと恐くて
書けないよなあ。

118>117:2000/02/29(火) 02:55
ヤー公ヤー公ウザイ!うちの父親ヤー公だけど
一般人なんか金にならないから相手にしないよ。
そんなに怖いの?ヤー公が。

119>118:2000/02/29(火) 02:58
常識的には怖いんだよヤー公の子供もな
120東京文芸って:2000/02/29(火) 02:59
どうして潰れたの?
出戻り同人なんで、ちょうどその頃いなかったんで教えて下さい。
121>118:2000/02/29(火) 03:05
ヤー公は普通恐くてウザい。任侠じゃねーもん。
性根が腐ってるからなんでもありだろ。そりゃ恐いって。
122>118:2000/02/29(火) 03:06
自分は大嫌いだ。小学生でも守るルールを、金のためなら守らないクズだしな。
123どーでもいいことだが。:2000/02/29(火) 03:52
それってここでよく挙がる、イタイ大手でも変わらないじゃん>121.122
124>123:2000/02/29(火) 04:03
だから嫌いなんだろ
125大体:2000/02/29(火) 21:13
ヤを言い始めたのは、単なる煽りか?
126>118:2000/02/29(火) 21:15
ドキュンの子弟は黙ってなさい。
127名無しさん:2000/03/01(水) 11:20
狂えい社の偽善&ウソだらけのガイドは 毎回笑えるっす。
昔、ここの社員にひでえ扱い受けてから、

 やってる事と言ってる事が違うんだよ、狂えい!

とずっと思ってる

128東京文芸って:2000/03/01(水) 12:20
社長亡くなってつぶれたのってここだっけ?
129>128:2000/03/01(水) 12:54
自殺という話を聞きましたが
130>99:2000/03/01(水) 16:52
ネット入稿なんてものまであるんですか…凄い世界だ(笑)
131どーでもいいことだが。:2000/03/01(水) 17:50
ヤーな人でもいろいろです。確かに変な組は多いかもしれないけど
未だに筋通してる組もちゃんとあります。アホなことするのは
大抵下っ端の若い衆だしさ。
119の言う事はすごくわかる。そら一般人はヤーについて
詳しい知識がない事が多い(つーかそれが普通)から当たり前。
知識を得ろっていっても無理なのも当然。でもヤーな家に生まれた
子供に罪はないだろ。自分で生まれてくる家を選べるわけじゃない
んだしよ。一般家庭に生まれてのほほんと生きてきた人間には理解
できないかもしれないけど、苦労してる子供だっているんだよ。

>性根が腐ってるからなんでもありだろ。
根性腐った一般人も沢山います。
ヤーな人だから全員腐ってるとは限らない。

しかしこう言いつつもヤーな人を誉める気はない。念の為。
132>131:2000/03/01(水) 18:14
あきれたこという奴だな。
ヤー公が日々社会に迷惑かけて生きてる人間だとわかってるか?
一般人の腐れとは次元が違うんだよ。一緒にするな。
なにがのほほんだ。よほどまっとうに生きてるだろうが。
一般家庭を貶すのかお前は。

ヤーな家に生まれた子供に罪がなくても、そいつがヤー公を
嫌がる一般人に向かってウザいなんて言う性根が問題になって
んだよ。そんなこともわからないのか?
133>132:2000/03/01(水) 18:55
よっぽど狭い世界でお幸せに育ってきたんだろうねぇ。
おめでたいことだよ。
そーゆーヤツに限って
いきなり喧嘩腰で、ヤの字よりも性質悪いこと言い出すんだよな。
そこらのオヤジにも多いタイプだけどさ。
131に喧嘩吹っかけて何が楽しいんだ?
何かそこまであんたを怒らせるようなことを、131が書いてるか?
ウチは、警察がどうにもしてくれなかった問題を
ヤの字に解決してもらったりしてるよん。
世の中綺麗事ばかりじゃ通らないからね。
感謝してる。
別に尊敬してるわけではないけれど、軽蔑もしない。
そういう人もいないと世の中回って行かないんだってことを
少しお勉強してみればいいのにさ。

ま、もっとも全員を信頼できるワケじゃないし、
全員をかばう気にもならないところが
彼らの深いところだけどさ。
正義感面して安全なところから吼えてる一般人より、ずっとマシな人も多いもんだぜ。
134ヤの人に:2000/03/01(水) 19:14
本当にいい人も居るのかもしれないけど数年つき合った
位じゃわかんないしな……

ヤの人に恩が出来ると、とんでもないことになる場合があるから
あまりつきあわない方がいい気がする。

向かいに住んでた家族なんだけどヤの人に恩が出来た後、
「この人たちはヤだけどいい人だ」と言っていたが
10年程経った頃、土地・家屋をヤの人の数千万の借金の担保にされた上
だまし取られて夜逃げなんて目に遭ったんだ。
金融会社とヤがぐるで、返済で迷惑掛けないし名前だけのことだから
保証人になってくれって騙されたんだよ。
135ヤが紛争解決援助って:2000/03/01(水) 19:16
ヤの字に解決してもらうっていっても、
うまく行かない上に逆に向こうと組まれて
実は損してたりすることもあるから気をつけ
ようね。 >みんな
(133さんの知り合いのヤはそんなことないのかも
 しれんけど、いちおう)
136すてき:2000/03/01(水) 19:20
印刷屋とは関係なく単にかちんと来たから言い合ってるだけなら、
どこか余所の板に行って頂けるとありがたいんですが>該当者
私の父親は「ヤ」を利用したつもりが利用され、親族もろとも
地元に居られなくなり 夜逃げしました。

私は地元の大学に入学が決まっていたのと
「ヤ」相手にオイシイ思いをしようとした
浅はかな父親の側には金輪際居たくないという思いから
遠縁の養女になって姓を変え、地元に戻りました。
父親は一度も故郷に帰れず逝きました。が
死んだ後も、父の名が「ヤ」の後継ぎに悪用されたりして
私が警察に呼ばれたことも何度かありました。

今、何の因果か法律関係の仕事に就いて「ヤ」な人達と仕事上
かかわることもありますが
>そういう人もいないと世の中回って行かない
とは全く思いません。
同時に「ヤ」な人々が居なくなることも絶対にないことも分っています。
私の父親や133さんのように「おいしいとこだけお付き合い」しようと
する人々はたくさん居ますから。
138131:2000/03/01(水) 19:59
ごめん136。一応sageレスだけさせといて。カチンときたっつーか
息子だっていってた人が叩かれてるの見てなんだかなーって思ったから。

>132
誰も一般家庭の全部がのほほんとしてるとは言ってないって。
ただ、133も言うように「狭い世界でお幸せに育ってきた」人を
指したつもりだったんだけどさ。
>そいつがヤー公を嫌がる一般人に向かってウザいなんて言う性根が問題
なんで「ウザイ」という言葉を使ったのかわからんけど、もし小中学生
くらいだったら適切な言葉を選べなかったとしてもしょうがない。
ヤーな件については一杯レスついてるから、それ読んで世の中勉強
しときなさい。煽ってもいいけど別スレ作ってくれ(笑)

134の
>ヤの人に恩が出来ると、とんでもないことになる場合があるから
>あまりつきあわない方がいい気がする。
はその通りかもね。ただ、さっきも書いたけど子供に罪は無いから。
139うちのお向かいに:2000/03/01(水) 20:18
「ヤ」な人が住んでいる。
ある日、刑事さんが来て初めてわかったのだけど、
勝手に私の家族になりすまして詐欺を働いていた……。
他にもいろいろ私や家族の名で人に迷惑をかけていた。
一応2年ほど夫婦揃って刑務所行ってきたんだけど、
何食わぬ顔で依然と同じく近所づきあいをしている。
……一度も謝罪を受けたこともないが、常識の通じない連中だから
上っ面だけでつきあっている。

どこにでも、こういう手合いはいるのだから、
一線を引いて付き合うしかあるまい、というのがうちの家族の結論。
140131:2000/03/01(水) 20:20
で。ココで上みたいなレスつけるだけじゃ申し訳ないんで
同人印刷所の話に戻そう。

昔ぷりんと世界って印刷所使ってたんだけど、今でもこの会社って
あるのかな?すごく安いし質もちょい悪かったけど、上がりは早いし
頻繁に格安フェアーやってたし貧乏学生には大助かりだった。
利用しなくなってからも数年間ずっとフェアーの割引チケットとか
送ってくれてたのにはなんとなく嬉しかったな。
まだここ使ってる人とかいる?
141132>136:2000/03/01(水) 20:38
狭い世界じゃねーよ悪いけど。ヤー公の汚さもよーく知ってる。
あんたよりは広い世界見てからヤー公はクズだっていってんだよ。
自分が少し汚れた世界を知った程度で広い世界を知った気になってる
あんたの方がよほど幼い人間だよ。ヤー公に恩着せられていい思い
したって以外の経験がないんだろ?お前は。
こっちはもっと危ない目にあってんだよ。その上でいってんだよ。

大体、ヤー公の危なさを知るのに広い世界が必要なのかよ。
本当のバカだなお前。
142132>131:2000/03/01(水) 20:42
別に煽りじゃねえよ。クズをクズというのは当然だろ。
クズといわれない生き方をすればいいだけだ。

それとお前のレスは無理ありすぎ。小中学生だったらとかいう
想像力が働くなら、こっちもそれなりの経験をしてから言ってる
んだと想像できないのか? なにが勉強しなさいだ、ふざけんな。
人生勉強するのはお前のほうだ。お前もヤクザ以下のクズか?
143名無しさん:2000/03/01(水) 21:02
小中学生がヤー公を責めてる連中をウザいといったら、
その方が問題だと思う…。
144すてき:2000/03/01(水) 21:04
頼むから社会系板とかいってくれ、お願い。ヤはウチら(?)とは
全く違うというか、捕食者と被食者って事は良く分かるから。
というかこういう所でそういうことを言うってのがどんなに場違いか分かるくせに
それをここで続ける事自体アンタって・・・て感じ。続けたいんなら違う板に
スレッド立てて、そこのアドレス貼り付けてヤ話題したい人をつれ出してって下さい;
145大体最初に:2000/03/01(水) 21:04
大友関連のハナシでヤの話題を、聞いてもねーのに
しつっこくかいてたのが、まだ残ってここの雰囲気台無しにしてんじゃねー?
そんなに私怨があんなら、直接社長にしろや。
アンタがよく知ってる風な。
146すてき:2000/03/01(水) 21:07
あいた、下げ忘れた。
147こわいよー:2000/03/01(水) 21:24
女の人が書いてんだよね? みんなこわいよ〜
148131:2000/03/01(水) 21:33
話が続いているので別スレ作ってきました。
続きはこちらでお願いします。

http://www.2ch.net/test/read.cgi?bbs=soc&key=951913586&ls=100

ってあっちに移ったとたんに誰もこなかったらやだよな(笑)
ご迷惑おかけしました>このスレに参加してる方々
149じゃ戻そう:2000/03/01(水) 22:58
耐用出版。この手のスレでは常連だね(笑)。

春コミの予約のために電話したら、何だかすごい声の
お姉ちゃんが受付でした。…多分、あの少し体格の宜しい
お嬢様かと(汗)。声はいいんだがなぁ……あれ、主題違う?(笑)
150名無しさん:2000/03/01(水) 23:10
まわし
151耐用さん……:2000/03/01(水) 23:10
スーパーバルキー、嫌い……。
152名無しさん:2000/03/01(水) 23:10
スーパーバルギーってダメなん? 使ってみようかと思ってたのだけど…
153名無しさん:2000/03/01(水) 23:11
まわし
154やべ!:2000/03/01(水) 23:15
だめだった?スーパーバルギー…もう発注しちゃったよ…
155名無しさん:2000/03/01(水) 23:16
まわし
156なんで:2000/03/01(水) 23:16
まわし?
157名無しさん:2000/03/01(水) 23:17
まわし
158名無しさん:2000/03/01(水) 23:18
スーパーバルギーは厚い…小説は、ハイバルギーだねっ!
159あ、大丈夫大丈夫:2000/03/01(水) 23:21
印刷的には問題ないよ。
紙の色がほんのすこし黄味入ってるのが個人的に嫌いなの>152.154
160152:2000/03/01(水) 23:22
あ、厚いだけなん?ほんまに?
なんか安っぽい、とか、仲良しの付録みたい、とか、臭いとか不味いとかでなしに?
ならOKだ…>厚め狙い
161152>159さん:2000/03/01(水) 23:25
黄味か、なるほど、サンクス!
162名無しさん:2000/03/01(水) 23:26
あれ、黄身入ってるのは書籍バルギーと違うの?
163いやいやう髟阡擦修海泙撚・・@@C・辰討呂い覆い@∀:2000/03/01(水) 23:37
こう瘢陝・・・う瘢陲辰垢蕕函・嵜燭断髻廚任呂覆い鵑后」
でも好きな人は好きなんではないかな?
164お役立ちっぽそうなのに:2000/03/01(水) 23:39
化け化けで読めない163。再カキコ是非にぷりーず。
165>163:2000/03/01(水) 23:41
どうしたらそんなに文字化けるんだか謎(笑)
166163:2000/03/01(水) 23:42
わ〜〜、ごめんなさい……
「書籍バルキーよりかは全然白いけど、こう、うっすらと」
って書きたかっただけです>162
167>163:2000/03/01(水) 23:44
うーむ、ホントに化け化け…好きな人は好き、を「でも」で繋いでいる
から、化けてる部分にスープーの情報がありそうなのに…むむ。
168162:2000/03/01(水) 23:45
やはり書籍の方が圧倒的に黄色いのですね^^;
169名無しさん:2000/03/01(水) 23:59
栗えい社のセブンデイズパック(表紙フルカラー)
を利用しようと思っているのですが、この印刷所
そのものがはじめて使います。
注意点等があればお聞きしたいのですが…。
170私も:2000/03/02(木) 23:12
次のイベントで栗英を使おうと思っているのですが、
カウンターにいる怖い姉ちゃんはまだ健在なんでしょうか?
対応がつっけんどんで、なげやりな口調に話していると
かなりむかついてきたのですが、いなくなっているんなら
安心して使えます。無理なことは一つも言ってなかったん
ですけどねえ。
171悪いことはいわんから:2000/03/03(金) 02:47
栗英はやめとけ
どうも最近は会社自体もやばいらしい
172AGE:2000/03/03(金) 10:33
agel

173栗英:2000/03/03(金) 10:37
友達の本はいつも綺麗に刷れてるんだけどなあ。
174栗えい:2000/03/03(金) 10:50
ここ2年くらいよく入稿にいくけど、そんなこわいねーちゃんいたか?
受付の女性は丁寧な物腰の人ばかりだけど。
175物知らず:2000/03/03(金) 10:56
オフセット印刷とデジタル印刷の違いってなんでしょう。デジタルのが高いですよね。
「デジタルの方がきれいなんですか」と印刷所に聞いても、
「それはお客様のお好みによります」とか答えられて、よくわかりません。
比較対象がないから好みどころかなんもわかんない・・・。
印刷の工程が違うというのくらいしか。
176170:2000/03/03(金) 11:43
ここ3年ほど栗英を使っているが、一人いる。>173
他には今の所不満はないので使っているけど、その人
に応対されるとババ引いた気分になるだけ。
他の人は丁寧で親切です。
177170:2000/03/03(金) 11:44
>174 ですね。すみません
178栗詠が:2000/03/03(金) 13:05
つぶれるくらいなら、先に他の会社のほうが潰れてるって。
この業界が危ないのはどこも変わらんでしょ。>171
前から10年前の事ひっぱってきてタタキをやってる私怨ちゃん?(わら
179名無しんぱ:2000/03/03(金) 15:54
取りあえず耐用にしとけ!(笑)
180栗英に入稿した:2000/03/03(金) 19:17
つい先日、栗英に入稿してきた同人初心者です。
友人に栗英は初心者に優しいと聞いていきました。
事実、みんな対応良かったし、初心者で何も知らない私が
質問しまくっても、丁寧に答えてくれました。
入稿を決めるまでに2〜3度質問に行ったけど、どの人も
対応良かったです。運が良かったのかなぁ・・・
181悪いことはいわんから:2000/03/03(金) 19:22
私怨はあるなあ
むかーーし、印刷所探しててあちこち回ったときに栗英にいったら
犬猫のような扱いを受けた
最近になってやっと壁外周サークルになってきたら向こうから営業に来たよ
誰がたのむかあ

それに料金割高だからね

会社が危ないのは、たしか何処でも一緒だね
しかしあそこはいろいろ先行投資しすぎて回収できずに危ないって言う話を聞いたよ
その筋に

まあ確かにつぶれるなら余所からだろうなあ
182名無しさん:2000/03/04(土) 01:54
175の
>オフセット印刷とデジタル印刷の違いってなんでしょう。
>デジタルのが高いですよね。
って、私も気になっていたのであげます。
デジタルとはいっても、コピーなんですよね?なんでオフよりも価格設定
が微妙に高いんでしょうか?
どんな特徴の違いがあるんでしょうか。教えて下さい。
183おおおおお。:2000/03/04(土) 02:16
ネット入稿したら、2時間かかった。
電話代がこわーい。
184>183:2000/03/04(土) 02:33
ISDNですか?モデムですか?
専用線とかCATVで2時間だったりしたら、冗談じゃなく電話代が恐いぞ。
185>181:2000/03/04(土) 04:32
栗栄って、そんなに高いかなあ?
ある程度の部数で
そんなに変わったことしなければ、
よそとそんなに変わらないよ。
少し高い分は、個人の価値観の違いだけど
印刷きれいだから私は我慢する。
186栗栄つかってます:2000/03/04(土) 05:03
栗栄は送料が箱単位じゃなくて発送先単位だから
2箱以上になるなら箱単位の印刷所よりおトクなんだよね。
以前二桁超えた時にはホント助かった。

印刷はあそこでも当たりはずれはある。長いこと使ってるからわかるんだけど。
でも悪い時でも、いつもの栗栄に比べて…って程度。
印刷所全体の中の下に落ちたことはないと思う。
187>182:2000/03/04(土) 05:54
デジタルだと、少部数設定が細かくあったりします。
20部から10部単位でとか。
だから、100部くらいになるとオフと同じか高くなる。
あと、インクを乾かす時間がないから速いらしい。
188私怨ちゅうか:2000/03/04(土) 10:19
あきれた事はあって、それがずうーっと忘れられない。

もう6,7年前の冬コミで、入稿〆切もきちんと守っていれたのに、
コミケ1週間前になって
『あー、うちの今の状態じゃ刷れないですね、あはははは(何故かハイ)
 どっかヨソの印刷屋に回すようでしたらここから直接送るけどー?』
なんていう電話を貰った…。しかもずっと電話の向こうで笑ってる。

今から予約もなしで刷ってくれるとこなんて無いよ、と半泣きで
探したら、宇宙屋さんが『いいですよー』なんて言ってくれたので
お願いしました(ここ、宣伝しないけどホントに親切です。宇宙屋
は入ってないけどどうも印刷屋連盟?って胡散臭いよね…)

あ、ちなみにその時入稿した本は、普通のオリジナル本で、特に
修正が必要なエロとか、原稿用紙がバラバラ、だとかじゃなかった
んですようー;;)
以来、私怨というより忘れてるけど。どんなにいいフェアやろうが
安かろうが(安くないけど)一生使わない、と決めました。


189>188:2000/03/04(土) 10:20
忘れてた、栗英です;

190耐用……:2000/03/04(土) 10:39
表紙原稿はちゃんと返して下さい……
こっちから申し出るまで社内保管(笑)は止めて下さい……
無くされたかと思ってびくびくしてまったじゃないか〜〜。

印刷悪かったし!あんなに潰れるなんて露光高過ぎさ。
もう、二度と使わないさ。

……内情もほんのちょっと知ってるしのぅ……
191183:2000/03/04(土) 11:05
ISDNです。
ち、ちょっとはましなのかなぁ?
表紙のデータも30分かかったしなぁ。
完全原稿のみっていうけど、フルカラーに
文字乗せると解像度に難が……。
192>皆さん:2000/03/04(土) 11:07
当て字が上手くて少し受けました^^;)

193夜組のために:2000/03/04(土) 22:15
あげとこう。
194188さんは:2000/03/04(土) 22:38
栗英の社長を憎んでいる雨中屋の社長が一生懸命書いたに500点!
あそこの社長は自分以外の印刷所の全てを憎んでいるらしいが…
195ちょっと質問:2000/03/04(土) 22:43
私、過去に3回ほどほーぷを使ったんですが〜、その3回とも正式な領収書をいただいていないんです。
郵送で入稿だからかな〜?などとあほなことも考えましたが、たとえ郵送だろうがなんだろうがくれるところはちゃんと領収書発行してくれるし…。
それとももしかしたらいちいち備考欄かなにかに「領収書をお願いします」とでも書かなくてはいけないんでしょうか?
いままでほーぷを使われた方、領収書はどうでしたか??もらえました???
196は?:2000/03/04(土) 22:53
197>195:2000/03/04(土) 23:29
私ももらってないです。
直接入稿だったんだけど(支払いは現金)
印字のやたら薄いレシートはもらいましたが、領収書の
かわりにもならない感じのものでした。
人当たりはいいんだけどそういうこまかいところが行き届いて
ないんだよ…頬ぷ…。
198>190:2000/03/04(土) 23:29
その知っている内情も語ってくれないと耐用の安さからは
逃れられんよ…。ちゃんと教えてねー。
199>196:2000/03/04(土) 23:43
なにこれ?
200名無しさん:2000/03/04(土) 23:45
雨中屋ってつぶれたんじゃなかったっけ?
でも確かに栗英とは仲悪かったみたいねー。
201印刷費:2000/03/05(日) 00:20
印刷費の支払いで、クレジットカードを使用したことある方、います?
今度使ってみようかなぁと思うんですが、発注書にカード番号を
書いたりするんで、ちょっとでも悪意のある人が印刷所にいたら…
と思うと怖いです。でも後払いだし、小手っちゃんにうってつけ
なんですけど…うーむ。
202後払い:2000/03/05(日) 01:41
ビンボー人には確かに魅力的です。

カード払いも怖いけど、ここのスレッド見てるとK沢も・・・。
他に待ってくれる印刷所ってないのかしら??
もちろん、ちゃんと払うからさ〜。
203小手ならば:2000/03/05(日) 01:46
なおさら後払いはやめておけ……。
204名無しさん:2000/03/05(日) 01:50
きっちり見積もりや色校、領収書を出してくれるところなら、
2回目からは後払いもOKになると思うけどねえ。
でも、まあ初回納品後一ヶ月以内の支払いが普通だよなあ。
それ以上はちょっと・・・。
ま、前払いが一番。クレーム入れづらい(入れても実効性が薄い)のが
難点だけどさ。
205てゆうか:2000/03/05(日) 01:52
「前払い」がこんなにハバ利かせてるのも同人界だけなんだろうな。
普通の会社とかで発注するものは全部後払いだし。
まあ会社と個人(しかも小娘率多し)とを一緒にくくるのは変だけど、
同人印刷代って「その出来(いかにいい仕事をするか)」に払うもの
ではないんだな、と考えてしまった。
良い意味でプライドのある印刷所ほど後払いにするのが本当なんだろうけど、
踏み倒す人もいるらしいからムリだろうなぁ。
206>187:2000/03/05(日) 03:16
出来はどうですか?
綺麗なら多少高くてもいいんだけど、どうもそのあたりがわかりません。

やってみて失敗、てのは怖いなぁ。
207>203:2000/03/05(日) 03:32
小手だから後払いも安心なのでは。
大した数刷らないから、大した印刷代にならず、
イベントで売れる売れないにかかわらず、なんとか払える金額、とか。
208うちゅーやは:2000/03/05(日) 03:55
まだあるよ。店の前にタコ焼きやがあるのは何故なんだろう。
209190:2000/03/05(日) 09:17
>198
……いや、もう……(泣)
語るとバレるので語れません……<内情

まぁ、安さで納得できてるんなら良いんじゃないですか?
210203:2000/03/05(日) 10:41
印刷代がちゃんとプールしてあっての後払いなら、小手大手
問わず後払いでもいいけど。<印刷所に対する切り札として
上の書き込み見てると「貧乏だから」っていう理由だったから、
小手なら余計回収の見込みがたちにくいのではないかと。
大手なら部数が多い分、売れ残っても印刷費くらいは回収
できるだろうと思うが。(どっちも20パーセントしか売れなくても、というような場合を想定してもね)
211188です。:2000/03/05(日) 12:17
しまったー当て字じゃなかったから言われちゃったかな?;>194
違うですよー; しがない同人野郎です、私^^;)。

#アニメ板で反ガンオタ発言をしたら、『アンタ黒須さんでしょ』
#といわれた事あったけど、知らない人(黒須って誰だろう…)に
#間違われるのってなんかフシギな感覚だー;

マジで雨中屋さんには感謝してるけど、でももう少しCMをしなきゃ
イカンと思ってる私です(ここ、夏あたりからよそでやってるような
デカい広告しない様になったんだよなー。
確かに、コミケあわせで印刷屋のパンフを何万部も作るのは相当
痛いんだろうけど、やっぱ同人野郎が印刷屋を選ぶ時、参考にするの
はソコのパンフ…だろうからなあ〜


212耐用は、:2000/03/05(日) 12:18
一回不渡り出してるから、リーチかかってるかも??

213力用社も。:2000/03/05(日) 12:23
212さん、力用もヤバげみたい。
手形割引断られてる、って。

214>213:2000/03/05(日) 20:08
手形割引って何?
215>211:2000/03/06(月) 00:18
あっ、ごめんね。一応冗談だったけど見つけたので謝っときます。
雨中屋褒める人珍しいからつい…。貴方が助けられたのは疑ってません。
余所の印刷所の名指し悪口広告を雑誌で1ページも使ってやってるの見てから私はちょっと…
216教えてちゃんですいません。:2000/03/06(月) 00:26
まったくのオフセット初心者なんですが。
オススメの印刷やさんてどこですか?
皆さんの書き込みを読んでると、どこも恐そうで・・・。
217>216:2000/03/06(月) 00:56
最初はみんなこわいものです。
慣れるとそのうちカイカンに・・・。
とりあえず全レス読んで自分で判断してみましょ〜
218>214:2000/03/06(月) 01:15
手形、早い話が誰が貸主になってもかまわない流通性のある借用書。
期日に銀行に持っていって取立に回すと振出元の当座預金から振り替えられる。
期日までに何とか現金が欲しい場合、あるいはその手形がババになりそうな
気配がある場合に割引屋さんに持ち込む。
割引屋、手形を何割かの手数料を引いて現金化してくれる。
ただ、割引屋も買い取った手形を現金回収できないと商売にならないから、
手形振出元に信用不安がある場合買い取ってくれない。
こんなところか?
219>211:2000/03/06(月) 01:27
黒須さんって
昔 ニフティでいろいろと大活躍というか話題になっていた人かな
220名無しさん:2000/03/06(月) 12:35
もう昔すぎてドコの印刷屋か忘れちゃったのですがクレームをつけてた
のではなく、普通の問い合わせの電話を切る時に、
『あ、失礼ですがお名前宜しいですか?』
って聞いたら(発注書とかに○○様…って書けるし、なにより一般的な
電話応対の流れで)、
『なんでそんな事言わなきゃならないんですか!?!!!』
と激昂されてしまい、びっくりした事がありました。 いや、そんな風
に返されるとは思ってなかったので、ただただ口パクパク。^^;)
春だったから新入社員とかだったのかな??
(…確か本社大阪で東京にも支店がある所…三来酢だったよーな?)

映硬(岡山のね)をずっと使ってる友人が言うには、
『映硬もね、春は新入社員が電話に出るから、訳の判らん電話の対応に
驚かされる事があると『…しょーがねえか』って思うよ…でも大体夏位
には落ち着くねー』って言ってました。
221>220:2000/03/06(月) 12:44
そりゃすげー
印刷屋ってすごいんだな
対応する人間が名乗るのは普通の会社なら当たり前だよなー
名前を聞かれただけで逆上されると、こいつはなんか後ろ暗いこと
あって名前を隠して生活してんのかって思うっちまうよ
222以前:2000/03/06(月) 17:56
私と友人は同じ印刷屋さんを使っていました。
ある日、友人宅に原稿が宅配便で返ってきたのですが
その中に、私の原稿(もちろん友人とは全く別の本です)が
数枚混ざっていました。
そのことについて手紙もメモ書きもついていませんでした。
私と友人が親しいことを、ご存知だったとはいっても、
いくら印刷屋さんがお忙しいのだとはいっても、
失礼だなと思いました。
印刷費割高なくせに〜。東京の武蔵野市にある某印刷屋。
こっちが弱小だからなめられたのかも・・・。
223>222:2000/03/06(月) 18:12
ぺこ?
224223<222:2000/03/06(月) 18:27
そうです。
225>222:2000/03/06(月) 18:31
それって、幸運にもお友達のところに紛れてたけど
本当は「原稿紛失」というとんでもない事故だったのでは?
もっと怒っていい事件ではないでしょーか。
226222:2000/03/06(月) 18:34
クレームつけておけばよかったかな。
今はもう使ってません。
大手さんにはいいところなのかな。
受付のお姉さんが人当たりがよくてよかったけど。
227力用社は…:2000/03/07(火) 10:41
直接入稿に行くと 社長が一枚一枚じっくり読むから、あの時間が
割と苦手でした^^;) いや、この線は飛びそう、とか、このトーンは
出ないかも、とかの為なんだろうけど;

友達と、『いやーどんなギャグ描いても無表情で読むから、一度あの
人を内容で笑わせて見たい!!』と一時燃えたです。
その野望は叶ったけど、もう、力用使わなくなって(というか廃クオリティ
に付き合いきれなかった(びんぼぼだし)ので5年位)久しいけど
今でも社長自らチェックしてんのかな??

228名無しさん:2000/03/07(火) 21:08
5年前に1度だけ表紙をすったことがあるサン●イズさん、
もう足を洗った私のところに未だにDM&価格表が送られてきます・・・
頼む、もう過去のことは忘れさせてくれ(笑)
229>228:2000/03/07(火) 21:42
そういう時は面倒だけど「やめました届け」を出そう!(笑)
マジ「もう必要ないので」と連絡してもらつた方が印刷屋さんも助かるらしいよ。
230>229:2000/03/08(水) 00:02
うん・・そうだよね・・・(笑)
そう思いつつ、「次はもうこないだろう」とほったらかしで3年(笑)
でもココに来るようになって、また同人熱がでてきたので復活しようかな〜と思ってますが
きっとサン●イズさんでは刷りません(笑)
最近の印刷屋事情、このスレッド読破して勉強しようっと♪
やめたほうがいいです。他のサークルのハガキとまとめて
刷るのはかまわないけど、色調狂いすぎ。
なんで肌色が茶色になるんじゃー(怒)。しかも2回も(泣)。
M版(マゼンダ=赤)入れすぎ。

ついでに、発送代ボリすぎ。
箱/1500円も取るけど、あんなの飛脚でも黒猫でも
専任でまかせちゃえば、箱/6〜700円でいけるだろ。
印刷で儲けるのはかまわんが、発送料ちょろまかすな!

現役のセールスドライバーより(核爆)
232逆に:2000/03/08(水) 01:45
ポストカード印刷でお勧めって所はないですか?
データ入稿可能/裏印刷可能でそこそこの値段、という所がありましたら
教えて下さると嬉しいです。
233ポストカード:2000/03/08(水) 01:50
栄光。
234231:2000/03/08(水) 01:51
日光はつかったことあるけど、対応も料金も出来も
可もなく不可もなくって感じ。
今使っているのは強進だけどカラーの出来はいい。
ただ、モノクロにときどきムラがある(コミケ前だったからか?)
のと、料金が他社より10%は高いのがネックです。
うまくフェアを使って乗り切ってま〜す。
(データ入稿30%offとか、本文ページ半額とか)
刷り過ぎた分(50部くらい)を全部くれるのは
とってもうれしいです〜(はぁと)

235231:2000/03/08(水) 01:56
強進は行くと必ずピンズの営業をされます。
あれだけはかんべんしてくださいー(泣)
受付のお姉さんは、感じがよくって好きです(はぁと)
でも、忙し過ぎて忘れっぽいのが璧に傷です。
236自分で面付けできれば:2000/03/08(水) 02:06
勘尾に頼むのがいいかなぁと。
なんといってもカラーは勘尾が安いし奇麗だし。
あちこちの印刷屋に頼んでも、結局は勘尾が刷っている場合が
多いので直接頼んだほうがマージン抜かれないだけ安いしね。
A4面付けだと4種類、A3面付けだと8種類同時に刷れるよ。
ただし、これは1000枚以上セットで刷る場合のお話。
1〜2種類、50枚くらい欲しいなら、自分の家のプリンター
で刷ろう(笑)。

237232:2000/03/08(水) 02:09
やはりそうですか……(笑)。
いえ、100部程度なので、栄光さんの方を使ってみる事にします。
完備さんのパンフレットも持っている事は持っているのですがそれほど
多くも刷らないので……。
でも栄降さん、データ持ち込みのポストカードや便箋は別の物を用いて
出力すると聞いたのであまり……
238名無しさん:2000/03/08(水) 03:52
今はつかってないけど、栗詠はいいとこだよ。
無理も聞いてくれるし、印刷だって悪くない。
なにより送料一ケ所一律2千円が大きい。
発送部数が多いと、ここでかなり差が出るよ。

それより日頃えらそうなくせにひよってる
緑用の社長をなんとかしてほしい。
前はエロお断りとかえらそうに言ってて、食えないとあの様だ。
社員はいい感じだし、いまだにペーパー送ってくるけど
社長のおかげで使う気ゼロ。
それにもっといいところ見つけたしね(笑)。

奈良の完備はフェアをうまく使うとおとくだよ。
239完備:2000/03/08(水) 04:42
完備のフェアは安いのに綺麗。
特にPPがお勧め。
やっぱり専門でやってるところは違うな―と思ったっす。
後、あそこのグッズ〜〜〜〜
同人用じゃなくて、ちょっと作ってみたいかも。
240名無しさん:2000/03/08(水) 05:50
パンフが見当たらないので、すいません。
今、大陽ってセットもの割引期間中ですか?
ミラーセット使いたいのですが。
241>240:2000/03/08(水) 06:19
つい先日もらったパンフには
5/14〜5/28合わせで20%オフ、
GW合わせ早割30%オフは3/14〆切とあります
242名無しさん:2000/03/08(水) 06:26
フルカラーサービス割引と春コミ割引はは2月で終わってます。
5月の早割は、パンフには書いてないです>240
243あら古いパンフだったのね:2000/03/08(水) 06:27
申し訳ない(私は242)
2444/1〜7は:2000/03/08(水) 06:35
強進で本文印刷50%オフをやってるよ。
詳しくは↓ここ↓
http://www.kyoshin.net/index.html

245ヒー:2000/03/09(木) 03:39
太陽のGWあわせの割引について私も知りたかったのですが、ここを今ごろ
見て愕然としてしまいました。3月14日締め切りだなんて、そんなあ〜。
泣く泣く2月24日締めの30%引きを諦めて、しかもその後何もしてなかった
というのにー…。トホホ。
今回のこのGWあわせの30%引きって、どのセットにも適用されるものなのでしょうか?
それともいつものように、PP、ミラーセットに限ってのものでしょうか?
246>245:2000/03/09(木) 03:46
PP・ミラーオンリーです。
今追い込みです(涙)。ねむいー。
247名無しさん:2000/03/09(木) 03:48
13日までに入れれば、Bロスは本文30%引き(4月1日合わせ)。
あー リロードしてないで原稿に戻らなきゃ…
248ヒー:2000/03/09(木) 03:55
246さん、ありがとうございます。追い込み頑張って下さいね。
私も14日の割引がんばろう…。
249どーでもいいことだが。:2000/03/09(木) 03:58
「追い込み」という言葉で借金取りと借金した人を思い浮かべて
しまった。なんか寂しい。
250名無しさん:2000/03/09(木) 04:43
240です。
241さん。242さん ありがとうございます。
春〜GWの原稿真っ最中の方、がんばりましょう!
251名無しさん:2000/03/12(日) 11:33
イシクラADルームってどうなんでしょうか。
手元のパンフがきれいなんで
使ってみようかな〜と思っているんですが。
252>251:2000/03/12(日) 12:17
同じピコ友達の本見せてもらったけど、ホントに綺麗でした。
多色刷りの色合わせがミリ単位なのにきっちり決まっていました。
ただ、若干値段が高い気がするのと、
トンボを書くのがめんどくさくて私は使ってません。
253初歩的:2000/03/12(日) 21:52
基本の質問で申し訳ないんですが
大陽のミラーの“ミラー紙”とPPの“クリアPP加工”って
どう違うんでしょうか?
始めてオフで、クリア加工は友人に見せて貰ったのですが
ミラーは使ったことが無いとのことでどう違うのか解らないのです。
254>253:2000/03/12(日) 22:17
んとね、耐用に限らず、なんですが、
PP加工っていうのはビニール(のようなもの)の膜をはる事です。
つやつやした表紙を破ってみると判りやすいんですが、
破りにくい、もしくはビニールがめくれるものはPP加工してあります。
ちなみにクリアPPはテカテカ、マットPPはしっとりした質感になります。
で、似たようにつやつやした紙でも破れるものはミラーコート紙です。
これは始めつやつやしてい・D~Cすが時間が経つと光沢がなくなり、印刷も
はげてきます。場合によっては時間を置かなくても印刷はげることもあるのぢD
(強くこすった場合とか)PP加工したほうがマシ?かな?
蛇足ですがPP加工した紙はそのままでは再生利用できません
255253>254:2000/03/12(日) 23:07
ビニールはげちゃうのですか……。
一冊の本を一年以上かけて売るタイプなので
多少お金がかかってもPP加工をしたほうが向いてるみたいです。
丁寧なレス、ありがとうございました。
256254:2000/03/12(日) 23:18
ごめん化けてーらアウチ!
はげるのはビニールじゃなくて印刷ですね(汗)
あ、でも意味は伝わってるみたいですね
はげ防止ならユリイカやユーフラテスのぴかぴか加工でも
効果はあると思うのですが…未確認
257名無しさん:2000/03/12(日) 23:32
足洗ってだいぶんたつので復活しようと思ってる私には
このスレッド大変役に立ちます。
ところで、金沢さんって今でも後払い可なのかな?

>255
私も4,5年前の本最近まで通販でさばいてました。
pp加工だったので全然きれいでした。
2色刷りなどでは加工しなくても何とか大丈夫のようですが、
カラーはやっぱり加工した方がいいですよね。>すぐさばけてしまう人は別ですが(笑)
258あーこりゃこりゃ:2000/03/12(日) 23:39
売り手の視界にある時だけ綺麗でも
買ってくれた人は何年後まで持ち続けてくれるか判りませんよ〜
259イヒ:2000/03/12(日) 23:43
因みに手元にある本で、PPかけていない本があるのですが
(紙はどうやらミラーコートらしい)
背表紙がハゲてます。そんなに読んでないんですけどね。
二冊あるうちの一冊はそれで、もう一冊は年月と共にハゲているらしい。
ミラーコートや、エンボス加工の入ったコシの強い紙は色がハゲやすい
ですね、安いですが。

#ところで、E光さんで刷った本で無茶苦茶仕上がりが奇麗なものも
ありました。やはり、書き手の技量で決まるのでしょうか……
260つるつるな紙はね:2000/03/12(日) 23:55
インクが乗りにくいからさ…
261255:2000/03/13(月) 00:04
さくさくさばけないし、表紙のカラーがウリの一つなので
ミラーコート紙はやっぱり向かないみたいです。
(今までは家のプリンターでフルカラー表紙を作ってコピー誌)
カラーがはげるとやっぱり買って下さった方に悪いですし…。
レス沢山ありがとうございます。
262イシクラはいい!:2000/03/13(月) 00:05
こういうのを作りたい〜と相談したら丁寧に応じてくれましたし、
その上このほうが安くあがるよーと教えてくれたりしました。
トンボ描くのは面倒だけどフルカラーもデータでOKだしキレイでした。
でも本文は若干濃い気もする。
263>259:2000/03/13(月) 00:07
書き手の技量っていうのもあるけど、大手とピコ手じゃ扱いが違う気もする。(印刷機も違うけど)
あと印刷社の技術・・・・・
相方の好きな大手さんが刷ってるところで刷ったけど(印刷がきれいと有名だった
締め切りよりも2日早く入稿したのにトーンは飛んでるわ製本はがたがただわ
二度と使わない、といったら相方はしょげていた(笑)
264栄光の印刷:2000/03/13(月) 00:56
栄光の印刷って、貴公紙?に印刷された場合は結構きれいじゃないですか?
コピーより汚かったりする割合が貴公子だと、それほど高くない気がします。
ただ、セットの場合だと貴公子が使えないものが多いのが難点。
栄光っていいときと悪いときの差がありすぎるんだよねえ。
もうちょっと質が一定になってくれたら最強なのに。
265age:2000/03/14(火) 02:28
春のイベント入稿も近いので、あげ。
266名無しさん:2000/03/14(火) 02:49
イシクラの基本料金って栄校とほぼ同じなんだけど、
これは誤植?高いって聞いてたんだけど…。
267名無しさん:2000/03/14(火) 03:05
age
268仮名澤って:2000/03/14(火) 03:42
データ入稿できますか?本文無理なら表紙だけでも。
269>268:2000/03/14(火) 04:10
表紙はオッケー。本文は知らぬ。
270>269:2000/03/14(火) 04:12
サンキュー
271たしか:2000/03/14(火) 18:38
仮名澤、フルカラーのフェアやってたね。送料込みの
前払いでデータ入稿可って。これにしてみっかな・・・
272>271:2000/03/15(水) 10:48
仮名澤つかったことあるけど、あそこのいちばんいいところは
「全額後払いOK」なこと(笑)
ただし、支払いが遅いとあとがこわいので気をつけよう!
なんといっても「仁義なき戦い」の本場広島ですから
「支払いせんと、広島湾の牡蛎のエサじゃけんのー」
と、言われますから(核爆)
273名無しさん:2000/03/15(水) 18:54
ブロスで原稿汚されたことありますー。見覚えのない修正跡が…
274名無しさん:2000/03/16(木) 07:33
イシクラは版下原寸だって聞きましたが、
本とかはあまりやってないのかな?
275名無しさん:2000/03/16(木) 07:50
仮名澤本文データオッケーだよ。ただし高い。
B51ページ1000円かな。
276名無しさん:2000/03/17(金) 05:08
age
277ナビィ:2000/03/17(金) 05:16
こちらも上がってきたので、印刷関連スレッドもまとめておきましょう。

ひどいコトされた印刷所ってありますか
http://www.ohayou.com/2ch/test/read.cgi?bbs=doujin&key=950999966
ポストカード・フライヤーの印刷
http://www.ohayou.com/2ch/test/read.cgi?bbs=doujin&key=952357096
同人誌専門店が印刷代を肩代わり!?
http://www.ohayou.com/2ch/test/read.cgi?bbs=doujin&key=951568928
印刷所について語ろう
http://www.ohayou.com/2ch/test/read.cgi?bbs=doujin&key=951536069
初めて使った印刷屋さん、そして今。
http://www.ohayou.com/2ch/test/read.cgi?bbs=doujin&key=951160298
印刷屋にもの申す!
http://www.ohayou.com/2ch/test/read.cgi?bbs=doujin&key=945889694
印刷所からの連絡って
http://www.ohayou.com/2ch/test/read.cgi?bbs=doujin&key=945787139
お薦めの印刷会社ってあります?
http://www.ohayou.com/2ch/test/read.cgi?bbs=doujin&key=946299137
印刷代って...
http://www.ohayou.com/2ch/test/read.cgi?bbs=doujin&key=945798740
なんか印刷所で事故があったらしいのですが
http://www.ohayou.com/2ch/test/read.cgi?bbs=doujin&key=945759013
岩崎印刷の「うきうき」
http://www.ohayou.com/2ch/test/read.cgi?bbs=doujin&key=945842231
栄光印刷
http://www.ohayou.com/2ch/test/read.cgi?bbs=doujin&key=951999928
曳航社
http://www.ohayou.com/2ch/test/read.cgi?bbs=doujin&key=946246932
ZETA&栄光&いづみについて
http://www.ohayou.com/2ch/test/read.cgi?bbs=doujin&key=951293415
278名無しさん:2000/03/17(金) 06:05
最近まとめ人さんがいるみたいですね。
探すのが大変なので助かります。
問題はこのスレッドもすぐさがることかな?
279名無しさん:2000/03/18(土) 03:50
age
280名無しさん:2000/03/18(土) 19:24
サンライズすき。
281サンラいず:2000/03/18(土) 20:08
チラシに書いてあるとおり、電話の対応はよかった。が、実際会って
みたらもうちょっと愛想欲しいなと思った。ちょっと事務的。
冬コミ前だったから忙しかったのかな。
あ、でも別に不愉快な思いをしたとかではないです。
282やられたよ……:2000/03/18(土) 20:57
栄校。
中綴じ製本なんだけど、最低。
針の位置が本の背よりも2,3ミリずれており、
表1に食い込んでます。
何度も同じ体裁で頼んだけどこんなの初めて。
283名無しさん:2000/03/18(土) 21:45
別にサンライズの回し者って訳じゃないんだけど
結局総合力では一番かねえ。料金とクオリティ、サービスの
バランスが一番良いように見える。オレは使ってねえけど(笑)
284名無しさん:2000/03/27(月) 23:08
すばらしく落ちてたので、あげ。
HARU CITYの入稿状況報告きぼーん
285名無しさん:2000/03/27(月) 23:25
耐用のお姉さん、とても良い感じで
好感が…(^^)
ここはデータのカラーが綺麗だね
春コミの締め切りにはきっちりしていて
1日でもおくれると容赦なく切ってるね…
「のぞみ」に変えますか?って、わざわざ電話で聞いてきてくれたよ…(涙)
286名無しさん:2000/03/28(火) 00:45
age
287時期的に(笑:2000/03/28(火) 02:31
age
288名無しさん:2000/03/30(木) 06:22
スーパーのネタは?
289たいようの:2000/03/30(木) 15:54
また新しい割引フェアの事知ってる方いますか?
290あのー:2000/03/31(金) 16:10
5月合わせの大陽の予約って
もう終わりました?
電話してもこんな時期なもんでつながらねえ〜

春落として5月合わせ組なんで、余計切実じゃよ。
どんなもんでしょう。
291大陽予約:2000/03/31(金) 16:38
5月あわせを早割で直接入稿しました。
営業所の予約は埋まっているのと
まだ申し込みオッケーなのとで2:1位だったような……。
(張り紙をざっと見ただけなので何とも言えませんが)
ただ、もう一月ほど前の話なんで、電話してもムリかもしれません…。
292290:2000/03/31(金) 19:14
ダメモトで電話してみたらつながった〜
まだ予約オッケーみたい。
291さんどうも有り難う。

さて春合わせのわびコピ本を作らなければ。やば。
293SCC向けにあげ!:2000/04/03(月) 15:12
HARUシティが終わったと思えばもうSCCです。キリないです!
H○PEちゃんの「フルカラー1万円フェア」使いたいんですけど
ここではあまり話題にあがらないですよね…。可もなく不可もない
と言う事なのでしょうか?HARU合わせで使った方いませんか?
294>291:2000/04/03(月) 15:18
ごがつ〜!?
はええ!こちとら今日やっと予約したよ〜。
しかも何がでるのか決まってもない。
295名無しさん:2000/04/03(月) 18:04
必要な時期になってきたのであげ〜
296591:2000/04/03(月) 18:06
早く入稿しすぎで原作と思いっきりずれちゃって
今、フォローのコピ本考えてます……。
早いと安いんだけど、こういうつまらん所で
ひっかかります。なーんだーかなー……。
2975月合わせ:2000/04/03(月) 18:23
のぞみとかSUNバザールも予約しなくちゃいけないの?
前にのぞみを使った時は予約無しで送り付けちゃった・・・
298>297:2000/04/03(月) 18:35
一応全部予約だと思う。
以前さんばざーるで予約して、締切りが迫ってきて
のぞみに変えてって泣きついたら、「もう枠いっぱい埋まってますから」と、
あっさりいなされてしまった。予約無しで送り付けてもOKだったのか…。
299>297:2000/04/03(月) 19:27
いっぱいの時にそれやると「印刷できません」電話がかかってくるよ。
最近は特に厳しいです>耐用
300名無しさん:2000/04/03(月) 22:47
頬ぷさんは送料がかからないのがうれしいです。
印刷は・・・

最近再生紙を使った同人誌をたまに見かけますが、使った方
いらっしゃいますか?
価格や出来についての満足度をお聞きしたいのですが。
私が見かけたのは全体がなんとなくくらっぽかったんですが
それが効果なのかそれとも紙の質のせいなのかわからなくって。
よろしくお願いします。
301>300:2000/04/03(月) 23:15
くらっぽい…ハイバルギーのことかな?あれは紙がああいう色。
他の再生紙は言われなきゃ気付かんと思う。
ところでOKパピルスってあんなペラペラしかないのかな…
302名無しさん:2000/04/03(月) 23:22
ハイバルギーは長期にわたって売る人はやめたほうがいいの、と言うのはお約束……。
303名無しさん:2000/04/04(火) 00:08
ハイバルギー・・・一時期どのサークルさんもコレで本出してた時期が
ありましたねー。もういまバッサバッサですわ。変色して。
304どーでもいいことだが。:2000/04/04(火) 00:17
誰か、5月の金沢の締め切り日を教えてくれ〜
去年の夏以来、イベント出てなかったので、手元に何もないのだ…
305名無しさん:2000/04/04(火) 00:31
K沢にFAX送ったらFAXで返事くれた
前回「**日までに入稿してください。2〜3日送れても今回は大丈夫
でしょう」つった内容の返事くれたよ・・・今回は大丈夫って一体・・・
306名無しさん:2000/04/04(火) 01:46
金沢の特別対応枠の締め切りはいつまでのびるものなのか
わからないけど、とりあえず一般のフェアのスケジュールだと
SCC合わせのカラー表紙激安フェアが4/1〜4/12で、それの本文
締め切りが4/17だそうです。
フェアの締め切りなので、通常印刷だったらもう少し遅くまで
大丈夫ってことになるんだと思います。
しかし、他の印刷所に比べて、金沢って締め切り遅めだなあ。(笑)
307名無しさん:2000/04/04(火) 01:51
>306さん
ありがとう!そんなに締め切り遅いのですか!!
なんか、間に合いそうな予感がしてきた!!
308名無しさん:2000/04/04(火) 02:14
栄光のSCCあわせの〆切っていつ?
309栗栄社さんの:2000/04/04(火) 02:58
メンバーズ受けつけが始まってるね。
しかし、メンバーズカードがテレカってのは嬉しくないなあ。
携帯持ってるからテレカ使わないんだもん。
漫画な絵が付いてるから親にもあげれないし。
テレカ廃止して、その分メンバーズ入会金を500円下げてくれる
ほうがありがたいな。
310>309:2000/04/04(火) 04:17
電話代としてNTTに収めればいいじゃん>テレカ
311>310:2000/04/04(火) 04:30
銀行引き落としの場合どうすれば…。
312>311:2000/04/04(火) 04:36
近所のNTT営業所へ行って、テレカで払うと言えば
その分銀行引き落としの「通話料」から引いてくれるはず。
でも手数料50円取られます。
313>309:2000/04/04(火) 04:37
家で仕事してるから携帯もってないもん。
まだテレカとして使える分マシ。
ただのカードだったらすぐ無くしそう(ああ現金な私...)
314耐用の:2000/04/04(火) 13:09
のぞみとかサンってフィルム製版なのかな?
それともマスター?
フィルムだったら使ってみたいな・・・・・
315名無しさん:2000/04/04(火) 13:57
部数にもよるんじゃないの?
316栗英:2000/04/04(火) 18:52
「予約不要!」とパンフの表紙にありましたが、ほんとに不要?
317>316:2000/04/04(火) 19:18
〆切さえ守っていれば本当に不要です。
出来ない時や料金未納の場合は速攻で連絡くれます。
318>316:2000/04/04(火) 19:21
ありがとっ! by 317
319318:2000/04/04(火) 19:21
ぎゃっ、嬉しくて意味不明な書き込みにっ。

317さん、ありがとうございました。
320漫画クイ○クス:2000/04/04(火) 23:39
って、誰か使ってる?
321>320:2000/04/04(火) 23:40
マニュアルだけ最近取り寄せたんだけど、
納期とか特に納得できる点がなかったんで、
捨てちゃいました>マニュアル
322名無しさん:2000/04/05(水) 00:46
320使った人いないの?
323名無しさん:2000/04/05(水) 01:10
いないのか? >320使った人


324名無しさん:2000/04/05(水) 05:47
かなり大昔、とく川生徒会さんが使ってたような…<320
325名無しさん:2000/04/05(水) 07:12
まんがクイック酢というとチラシのカットとか、あとファンロード
別冊の同人誌の作り方云々のマンガ記事を描いてる人を思い出すなあ。
社員の人なのかな?
326>325:2000/04/05(水) 07:21
そうだよ〜。確か髪長ゆいさんて方ですよね。
広告のイラストにたまーにはまってるらしいものの符丁が見え隠れ
してて、それが自分と同じだったりすると思わずにやりとしてしまう(笑)
327とりあえず:2000/04/05(水) 10:53
『猫のしっぽ』はチラシの絵にロリ系作家使うのやめた方が
いいのでは…と思う。
どうもこの印刷所、同人の人達が作ったらしいんで、知り合い
とからしいんですが>ロリ系作家。
チラシも、余計な事ばっかり書いてあってイタタ度高しなので、
見て見てね。
328名無しさん:2000/04/05(水) 11:07
っていうか、どっちかってーと古い絵だよな。
6、7年前のパソコン通信で流行ってたような。
ここってウェブページからの予約とかできて割とネットと親和性高いし、
わりあい安いのでちょっと興味はある。
このスレの前半では「安かろう悪かろう」みたいな感じの意見が多いけど。
でも明らかにジャンル違いの同人屋がやってる印刷屋に頼むのは
何となく抵抗感あるなー。
329猫のしっぽ:2000/04/05(水) 12:07
チラシによけいなこと書きすぎていて不快度大(笑)
死んでも使わないぜ。
330O友の:2000/04/05(水) 19:39
オトクセット使ったこと有るひといる?
〆切と価格がいい感じなので今度使ってみようか
と思ってるんだけど…仕上がりとか気になる。
331チラシで不快感大といえば:2000/04/05(水) 19:42
何といってもくりえい社でしょ。
そんなことチラシで吠えてる暇あったら無愛想な受付教育しろっちゅーねん!
332330:2000/04/05(水) 19:50
ごめんなさい、過去スレ読んでたら結構評判いい事がわかりました。
使ってみよう…。

けどGWのイベント入稿も近いので上げときます(笑)。
333くりえい:2000/04/05(水) 19:54
いくら予約無しっつっても締めきり早いよトホホ・・・
334だいたい:2000/04/05(水) 22:16
4/15〜4/20が通常締め切りの印刷所が多いのかな?
あと考慮しなきゃならないのがは割り増し率ですね。
335くりえい:2000/04/05(水) 22:23
言うほど無愛想だとはおもわんけどな、オレが大阪だからか?
締め切り早いのと、1000部以上の早期割引がないのをどうにかしてほしい
336耐用カラー表紙返却:2000/04/06(木) 03:17
業者はせ○ぶ運輸に決まっているのかしら…
それとも、その時々で違うのかしら…
二度とやなのだわ○イブ運輸…
337>330:2000/04/06(木) 03:27
O友のおとくセット、
割と印刷は良かったですよ〜。
デジタルコピーってのが
なかなかええ感じでした。
データからでも出力できた。
338O友。:2000/04/06(木) 03:30
ついでに、コピー本のセット、
現物見せてもらったけど、
マットインクで本文印刷した同人誌と
ほぼ変わらない感じでしたわ。
339もひとつO友。:2000/04/06(木) 03:32
ついでに5月の本文締め切りは
4/25だそうな。
昼間聞いた(笑)
340名無しさん:2000/04/06(木) 03:37
大友に興味が湧いたけど、パンフもサイトもないのね…。
どうすりゃいいのさー。(涙)
341名無しさん:2000/04/06(木) 03:39
N光PCも25日。
…GWあわせは早い上に、
春コミあわせで疲れてるから遅いの嬉しい。
342名無しさん:2000/04/06(木) 04:13
『ねこのしっぽ』はマニュアルも不快度大です。
なんか高飛車な感じなんですよね。
(笑)とかを多用しまくって、客を小馬鹿にしてる感じがアリアリ。
客向けのマニュアルでそういう書き方するアンタ何様?…って感じ。
近所だし安いけど、頼む気になれないよ。
343教えて麻呂:2000/04/06(木) 04:26
フルカラー便せんで良いところはないっスかね〜
調べたところ、N光PCが安めで
良さそう……。はてはて。
344>336:2000/04/06(木) 04:28
うちに来るときはいつも違う業者。
(セイノウ運輸とかも多いかな?)
1回ハットトリック(笑)をしたときは
同じ日に2種類の業者が届けに来た。(もったいない…)
345>343:2000/04/06(木) 05:05
新潟のフリークってトコは安い割に
結構良かったよ。<フルカラ便せん
346323美里:2000/04/06(木) 05:16
フルカラー便箋

フリーク
B5 500枚6000円送料込み

栄光
B5 500枚7000円
B4 1000枚14000円

金沢
B5 500枚 7500円
B4 500枚 15000円
347>343:2000/04/06(木) 05:20
カンビさんが便箋半額フェアやるのを待ってる私。
348>346:2000/04/06(木) 05:22
つかぬことをお聞き致しますが、それは片面四色の料金ですよね?
フリークさんは裏刷り印刷代が結構高かったような気がします。

フリークさんもサイトが有るのですが、流石に貼り付けてはまずいですよね……
349>348:2000/04/06(木) 05:34
教えて欲しい〜サイトの在処〜
350>349:2000/04/06(木) 05:35
www.on.rim.or.jp/~freak/main.html

ここっす。
351323美里:2000/04/06(木) 05:38
>348
そうです
裏は墨一色です。B5サイズで500枚/10000円です。
裏刷りするなら金沢が良いかと。
裏一色
B5
500枚/9000円
1000/12000円
B4
500枚/17000円
1000/22000円
金沢の良いところは裏インクは26色から選べます。

栄光は印刷所任せです。
b5
1000/16000円
b4
1000枚/19000円

フリークのHP教えてください〜。
352どうでもいい事だが。:2000/04/06(木) 05:41
某関西の印刷屋のサイトがイタイ…
>ここに書いてあることは秘密です。
>誰に話してもダメです。
ってなんだよ。それだったら書かなきゃいいのに…
こういうこと書く所は絶対に使いたくないなあ。過去1回だけ便箋作った事あるけど。
353323美里:2000/04/06(木) 05:43
>350
ありがとうございます。
354>352:2000/04/06(木) 05:50
それはどこですか〜?秘密にするので教えて下さい。

くりえいとか太陽とか金沢とかサイト作らないのかしら。
作っても栄光みたいにあんまり更新してくれない、っていうんじゃ
あんまりだけど、作ってほしいなあ。
355>354:2000/04/06(木) 05:54
そうですね、くりえいとか太陽とか金沢とか。
サイトつくって欲しいですね。

ウーン、2ちゃん内での秘密、にしてもらえます?
>原則として、ここに掲載する事柄に対してクレームは受け付けませんし、責任も持ちません。
>また、他人に話すことも許可しません。
だそうですが、書くのはいいんでしょうかねえ〜
356>355:2000/04/06(木) 05:58
関西の印刷屋なんですよね。
その印刷屋の頭の一字とか、ヒントを下さい。
探して見てみたいです。(笑)
357名無しさん:2000/04/06(木) 06:12
頭文字「こ」です

まあ、大した事かいてる訳じゃないと思いますけど…
誰が見てるか分からないネット上なんですから、そんな変な言い訳せずに
堂々と書いたらいいと思いますけどねえ、どうせ載せるなら。
358>357:2000/04/06(木) 06:26
わかりました〜。見てきました。
確かに、秘密にするほどの意見じゃないと思うんですけど。
一個人の意見としてもっと胸張って載せてもいいと思います。
「秘密に〜」云々なんてつけると、まともな意見じゃないみたいに
感じるし、会社としてのイメージもなんだかねえ。
359>357:2000/04/06(木) 06:37
うきゃあああさがしてるのにみつからない・・・
360>359:2000/04/06(木) 07:11
www.din.or.jp/~iinokana/dlink.html
このりんくにのってる
361>360:2000/04/06(木) 07:19
ありがとうございます。みてきました〜
なんかとりたてて変な事は書いてないのに、
あの注意書きだけで「・・・・・・」
って感じですね。
362どーでもいいことだが。:2000/04/06(木) 08:22
くりえいと太陽はHP作るらしいよ。
363>355:2000/04/09(日) 05:22
大友は送料と宛名カードを送ればちゃんと
パンフその他送ってくれるよ。1週間以内に。
364あのう、:2000/04/09(日) 05:32
金澤のフェアつかおうって者なのですが、
しめきり12日って本当ですか?
10日って聞いて「もうダメかも」と思ってたのですが
12日なら間に合うので(死活問題)
365名無しさん:2000/04/09(日) 06:49
フェアはやめた方が・・・
366名無しさん:2000/04/09(日) 07:14
勇気のある人だ・・・
367名無しさん:2000/04/09(日) 07:59
そんなに質が悪いの?それとも博打だから?
368名無しさん:2000/04/09(日) 14:55
フェアはお奨めしないよう。
369>364:2000/04/09(日) 14:57
フェアじゃない印刷は、特に可もなく不可もなく……というか、
値段相応って感じでした。
フェアに関してはわからないです。
370カナザワは:2000/04/09(日) 15:38
大変ムカつくことをしてくれました。
それでも商売か!?ってな具合に。
371カナザワ:2000/04/09(日) 15:40
評判悪いなー
友だちも「二度と使うかー」とか言ってたけど、370さんは
一体なにをされたのですか?
372かなざわ:2000/04/09(日) 15:45
少部数だと搬入してくれないんだよね。
コミケ合わせで作ったモノを、クリスマスあたりに
いきなり「少部数なので自宅発送します」って・・・
そんな勝手に・・・困りましたよ。マジで。
たかだか200でしたけどさ。
373名無しさん:2000/04/09(日) 16:38
>364
カラー表紙フェアなら確か表紙が12日で本文が17日だったハズ。
こびとは17日。
SCCはコミケの規模じゃないから平気だろうと思いチャレンジします。
他にもお仲間はいますよね?今表紙データ作ってたりとか。
374tom:2000/04/09(日) 18:22
原液の耐用社員です。
もうすぐHPができます。
www.taiyousyuppan.co.jp/ を予定してます。
データ入稿も近々始めます。サーバーも導入しました。
なにか分からない事があったら聞いて下さいね。
時々覗いてますので。
あ、見学する人は先にここに書いてね。
あぁ、この人かぁ・・・って分かるので。
375>371:2000/04/09(日) 19:33
まず急ぎでやってもらったので、追徴料金を取られた
のは良いんです。自分が悪いんだし。
でも肝心の印刷は、はっきり言って質の悪いコピーでした。
全て掠れてるんです。
それも一部でなくて発行部数すべてその状態。
その上電話対応が何かに付けて「こっちはわざわざ
印刷してやったのに何が文句あるんだ」と言う風。
納品期日も全く分らないみたいな事も言い始めて。
もうあれは商売人なんてもんじゃありませんでした。
とにかく最悪。
376あそこは:2000/04/09(日) 19:50
カナザワは、前にもでましたが、大手も小手も容赦しない、
アブナイところです。あそこに頼むのはバクチ打つよーなもんです。
…でもメリットもあったんですよ。だから使ってるとこもある。
運よくポカをくらわなければ、ね。運まかせ、なんだわ。恐ろしいことに。
確かに商売といっていいのか、と思う時があるわな…
377a:2000/04/09(日) 20:36
ge
378>374:2000/04/09(日) 20:56
本文もデジタル入稿できるようにしてください〜
って本物の社員なのか?
379名無しさん:2000/04/09(日) 21:05
擁護じゃないけど。カナザワで印刷した本見たけど普通でした。
今年の1月発行の本でした。
ヒドイ事された時期というのもちょっと教えてほしいな。
一昨年の夏だか冬のコミケだかには、イキナリ自宅に本を送りつけられた
人が続出しましたねぇ。中綴じ指定を無線綴じにされたりとか。
380カナザワ使ってるよ:2000/04/09(日) 21:36
閑散期はびっくりするほど普通というかむしろ綺麗でした
忙しい時期はやっぱ危険みたいですね、そういう時期には頼んでないんですが
部数が少なかったりすると下請けにやらせるとか噂あったけどどうなんだろ

絵のレベルによって刷り方も変わるとかそういうのあったらやだなぁ。
まぁかっこいい原稿なら気張る気持ちもわからないではないが
381tom:2000/04/09(日) 21:39
>378
本物です。
会社の裏事情とか滅茶書きたいけど自重。
あんまり書くとバレるかもしれんし。

あ、過去ログの333(25日入稿の人)て、くど●ま●こさんですか?
うちの社員(特に工場の人間)全員嫌ってますよ。
なんであんな大して上手くもないのを
タダで作ってやらにゃいかんの!?って。(千部も!!)
しかも朝もらった原稿をそのまま面付けして
印刷して、圧うつり覚悟でそのまま断裁、製本・・・
その日に作って出荷なんてアホらしくて、
皆怒り狂ってますよ。
前に、後書きにもうこんな生活やめたいって書いてあったけど、
本当にやめてくれや!!って思いましたよ。

・・・ふう、これで本物って分かってくれました?>378

あ、最近は新人が大量に入ってきたので、電話の受け付けの人に
当たり外れがあるけど、気にしないでね。
ちなみに、洗さん以外の男の人は、外れです。(笑)
私は洗さんではありません。工場の人間です。
382>380:2000/04/09(日) 21:55
仮名沢の下請けって、竹田製本所のことでしょうか?
冬コミ○日前(かなりぎりぎり)に3000部刷ってもらった時
竹田製本所のハンコが押してありました
大部数刷っても汚いのだった・・・。色インクにするとまだ綺麗だよ

耐用さんにも仮名沢さんにも友達がいるので
色々噂を聞くとどきどきです(笑)
383tomさん:2000/04/09(日) 21:59
トンボを打ってるのに、1cm近くずれて断ち切りで台詞が
切れてしまうのはどうにかならんかの?

せめて誤差は5mm以内に抑えて欲しいっす。トンボの意味がない・・。
384tom:2000/04/09(日) 21:59
374です。追加します。
データ入稿というのは、もちろん本文の事です。
表紙のデータ入稿はもうとっくにやってますから。

さらに追加。
夏コミ予約は6/1開始です。
夏コミ早割りは6/28までにPP or ミラーを入稿して下さい。
3割引になります。

あと、よく本文が良くないって人いるけど、
新人や加●君に当たった人だと思います。
一応検品はしてるんで激しく汚いのはないにしろ
多少の当たり外れはあるようです。
間違っても発注書に印刷は加●君以外で、なんて書かないように。(笑)

ちょくちょく裏話をさせてもらっていい?会社への愚痴とか・・・
結構たまってるんで。
385tom:2000/04/09(日) 22:08
いつのまにか結構レスが!

>382
友達って誰?まじでおしえて!
もしかして、PNが ゆ●り って人かなぁ?

>383
私は断裁をしてはいないので、なんともいえません。
ただ、夏、冬コミ等の忙しい時は金田という所に外注します。
(印刷はうちでしますが)
困った時の金田のみ(神頼み)とうちらは言ってますが、
ここの断裁は強烈です。もう出来上がりを見て絶句してます。
でももう後戻りは出来ないので見て見ぬふりして出荷してます。
金田に外注をだすことはかなり稀ですが、
たまたま当たったのでしょうか。お気の毒としか・・・
ほかの外注さんは綺麗にやってくれるんですけどねぇ。
386>tom:2000/04/09(日) 22:20
知人がいたらすでにバレてると思うがな〜?
まぁ、口調でバレないようにがんばってください。
(耐用は使ってないが…
387tom:2000/04/09(日) 22:31
>386
う〜ん、バレてるかなぁ?
多分大丈夫でしょ?

一応、耐用のHP担当の人に掲示板とチャットをつけるように
頼んだけど、出来上がったとたんチクらないでね。
388>tomさん:2000/04/09(日) 22:34
あのなあ、そんな個人名出してみたり社内の悪口言ってて
使いたいと思う人がいると思ってんの?
っつーか、そこまで書くならあんたもちゃんと本名出したら?
それが社員を名乗る時の礼儀なんじゃないの?
389>388:2000/04/09(日) 22:38
ばか。もっとしゃべらせときなよ!
390どーでもいいことだが。:2000/04/09(日) 22:44
若そうね、tomちゃん……。
391tom:2000/04/09(日) 22:50
あまりバカなことを書くのは減らそう。

>383
さっきの外注の話は本当に稀なので多分違うでしょう。
面付けミスかと思われます。
それでも製本時にはかなり厳しいチェックが入るので
運悪く見落とされたのではないかと。
そちらの原稿に間違いがなければクレームをだすべきです。
ちゃんと対処してくれますよ。
392おいおい:2000/04/09(日) 22:50
チャットかい……しかし最初から大陽叩きの巧妙な手口かと思ったよ……
393tom:2000/04/09(日) 23:04
>388
別に個人名や悪口を言っているわけではなく
どこの会社にも上手なベテランと
まだ発展途上の若手がいるから、と言ってるんです。
個人名はすべて仮名で本当に分かる人しか
分からないでしょうし。
ちょっと文面を面白く書こうとしただけなので
悪気はないんですよ。すいません。
394あんまりおもしろかったので:2000/04/09(日) 23:14
く●●さんに「叩かれてたよー社員に嫌われてるって」と言っといた。
そしたら「すみません。反省してます。早めに入れるように努力します
とお伝えください」だってさ!電話じゃねえっつーの!(笑)>tom
395378:2000/04/09(日) 23:26
なんか内容の真偽はともかくとして
口調(文体)が面白くていいですね(笑)>tomさん

さあ!他の印刷屋の社員の皆様も内情を是非暴露っちゃってください!
396tomは:2000/04/09(日) 23:27
現役ではないですよ。
多分だけどもう辞めた人だとおもうよ。
今、知り合いの耐用の友達に聞いたけど、
会社とぶつかって辞めた人いっぱいいるから。
く●●さんの事をしってるってことは
古い人なんじゃないの?っていってるけど・・・
(その友人はしってた)
397sage:2000/04/09(日) 23:32
394はネタだな
398なーんだ:2000/04/09(日) 23:34
結局tomとやらは会社辞めさせられた腹いせか?
399いや:2000/04/09(日) 23:35
すばらしい。
大陽は「基本的には」いい印刷屋さんだよ。同人にとって。
400394:2000/04/09(日) 23:35
ごめん、ネタだ。
401なんで:2000/04/09(日) 23:37
ぶつかったのか聞きたいなあ。
上は分からず屋なの?
402394:2000/04/09(日) 23:38
でもよう!個人情報だろ?一応。
自分の使ってる印刷所(耐用ではない)が自分のことこんなとこで
言ってたらすげえムカツクだろ!とにかくtomとやらは最低だな!
403>398.400:2000/04/09(日) 23:39
さがってないぞ?
404tom:2000/04/09(日) 23:40
本当は社員じゃありませーん!社長のワンマンで辞めさせられました
405394:2000/04/09(日) 23:42
おっとゴメンゴメン!遊びすぎたか。
406名無しさん:2000/04/09(日) 23:44
>404
だからおまえは394だろ?
mailのsagaでわかるっつーの
tomよりおまえがムカつくわ
407>406:2000/04/09(日) 23:55
いや、ムカついたらごめん!大人げなくてスマン。
耐用いいとこみたいなのにこんな奴がいるのかと思ったらつい…。
オレさーいやなんだよ。ああいう内部の事情を知ってて悪口書くの。
直接言えばいいじゃんかよ。もうやめるけど。<394
408本物いるなら教えてほしいな:2000/04/10(月) 00:04
OKパピルスはマニュアルに使ってる厚さだけ?
クラフトの色はどんな濃さだろう?
あと表紙返却の業者は猫希望…。
409名無しさん:2000/04/13(木) 13:18
ピコってどうよ?
410そろそろ:2000/04/13(木) 14:19
ノウハウ版に移してもいいんじゃない?話題。
411そろそろ:2000/04/13(木) 14:19
410あらすいません。あげちゃいました。
412さげ:2000/04/13(木) 18:39
>409 410
わざわざ過去スレあげんじゃねーよ
氏ね初心者
413>412:2000/04/13(木) 23:14
いちいちカリカリすんなよ…。
414名無しさん:2000/04/17(月) 06:12
過去スレ?>412
415同人ノウハウ版:2000/04/17(月) 06:20
があるのに何であっちでやらないの?ここ。
416名無しさん:2000/04/17(月) 06:39
誰もいないから>415
夜は重いしね。
417名無しさん:2000/04/17(月) 06:40
あっちに印刷所スレッドありましたっけ?
418名無しさん:2000/04/17(月) 06:46
印刷料金の計算について (ノウハウ板)
http://www.2ch.net/test/read.cgi?bbs=2chbook&key=955427835&ls=100

または自分でつくんなさいな。
419名無しさん:2000/04/17(月) 08:16
>418
つくってちょーだい
420>412:2000/04/17(月) 09:46
なぜ?そんなに怒るのかな?。
別にいいじゃんあげたって。

同人活動している人々にとっては、有り難いスレなんだから。
そんなくだらない事でいちいち怒ってたら、お友達できませんよ。
421引越ソバ:2000/04/17(月) 10:58
誠に僭越ながら向こうにも作らせていただきました。今後ともよろしくご愛顧の程。

同人誌印刷所・マターリ館その1 http://www.2ch.net/test/read.cgi?bbs=2chbook&key=955936477
422サンキュー:2000/04/22(土) 18:12
SCC新刊はこの土・日が勝負っすね。
423P:2000/04/28(金) 01:04
スーパー合わせまだ終わらない・・・でも大英道だから大丈夫!
けどもう死にかけだぜ・・・
424名無しさん:2000/04/28(金) 01:06
>423
お互い頑張ろう。題詠堂じゃないけど。
風呂に入りたい…
425P:2000/04/28(金) 01:10
風呂・・・片付け・・・遠い夢だな・・・・頑張ろうな。お客の笑顔を夢見て・・・・・・
426名無しさん:2000/04/28(金) 01:19
わぁい。仲間がいる〜。(感涙)

427>423・424・426:2000/04/28(金) 01:25
まわりが続々と入稿していく中、まだ上がらないのはわたしくらいかと
やさぐれてました。印刷屋さんすいません。月曜日入稿…予定です。頑張りましょうね。
428だめだ:2000/04/28(金) 01:28
今日はもう寝る。
ペンがふるえる。
(373様か)

落ちるかも〜ね〜…(泣)
みんな頑張ろう!
明日があるさ!
429P:2000/04/28(金) 01:55
>426、427
仲間は多いぜ、明日から月曜が山場だろう。
その後は駆け引き・・・・

>428
寝るな〜!(笑)
明日はもっと眠くなるぞ!!頑張ってくれ!!

駆け引きのためにも、やっぱ使い慣れた印刷所がいいよな・・・。
直接行けるとこでさ。
因みに、今苦しんでる皆はどこ使ってるんだろう?
430427:2000/04/28(金) 02:31
ありがとう〜なんか元気出た…。マジで。
ちなみに似ッ航さんにお世話になってます。前はサン登るさんでしたが。
431名無しさん:2000/04/28(金) 02:38
私は仮名沢。もう駄目??
432名無しさん:2000/04/28(金) 02:45
私は広島の某印刷です。
日曜に羽田から送るつもりです・・・・
髪洗いたい
433:2000/04/28(金) 02:54
おおっレスがたくさん。
ありがとう〜ここって切羽詰った作家のオアシスだよな・・・。

>427
頑張ろう!来週の今ごろは爆睡さ(笑)

遠くの印刷所って、発送時間が辛いよな・・・。バイク便は高いし・・。
434名無しさん:2000/04/28(金) 04:17
もう誰もいないのか…寂しい。
原稿します。
435名無しさん:2000/04/28(金) 05:12
私も仮名沢〜。
日曜日発送・・・(とおいめ)

436どーでもいいことだが。:2000/04/28(金) 05:37
そうか…まだいけるか……かにゃザーワ……(ちょこっと勇気が…・笑)
437427:2000/04/28(金) 06:23
かにゃザーワは日曜なら大丈夫だと思います。多分。
知り合いで箔押し表紙込みで中一日伝説があるし。頑張れ〜!
438名無しさん:2000/04/28(金) 06:24
影ながらかなじゃわミラクルをお祈りしております。
439かなざわ:2000/04/28(金) 06:29
電話して予約いれなきゃだめ?
いきなりじゃ受けてくれないかな・・・
440名無しさん:2000/04/28(金) 06:37
>439

いきなり送るしかないでしょう
441名無しさん:2000/04/28(金) 06:39
なるほど
442かにゃザーワは:2000/04/28(金) 08:01
電話してもダメっていわれます。でも大丈夫なときは大丈夫です。
いきなり送るのです。
443ほう。:2000/04/28(金) 09:48
なるほど・・・日曜着でなんとか・・かな?
割り増しとかってあるんでしょーか?
444割増は:2000/04/28(金) 10:48
ないと思う。
どんなに遅くても取られたことは
ないなぁ
445名無しさん:2000/04/28(金) 21:00
おもしろいので上げる。
446おそるべし:2000/04/28(金) 21:19
カにゃザーワの威力・・・
KリAなんか先週の土曜で特急料金取られたさー!(涙)
447栗Aはね…:2000/04/28(金) 21:41
個人的に嫌いさ…あのちんどんぺーぱ…が特にね…
あと同人誌印刷会社のリーダーみたいな感じとかね…あう私怨…
448もう出てたらゴメンね:2000/04/28(金) 21:58
どなたか、ビザカードで支払いの出来る印刷やさん
ご存知無いですか?太陽以外で。
4495日あわせだったら:2000/04/28(金) 23:49
月曜着でもいけますかね。かにゃざわさんは(鬼)。
450T夢も:2000/04/28(金) 23:52
わりと遅くまでやってるっすね。
451名無しさん:2000/04/29(土) 00:18
連休入っちゃうと紙問屋休みだから融通はききにくいみたいだけどね。
452名無しさん:2000/04/29(土) 00:29
さんらい図は?>448
453448:2000/04/29(土) 00:31
サンラ伊豆さんは出来ますか?調べてみます。
ありがとうございました。
454>446:2000/04/29(土) 00:41
でも大阪用は月曜が締め切りだよ。
やっぱり地元のイベントだと違うみたいね。
455うーんと:2000/04/29(土) 00:50
仮名沢でばくちで刷ってもらうより、栗詠で割り増し払った方が安心だと思うの。
ちょっと財布が痛いんだけれど落ちるよりましです。
受け付けのお姉さんも最近親切だし。
(でもこれは人にもよるなぁ。一人現役でひどいのがいるから)
456名無しさん:2000/04/29(土) 02:36
大英道もいいよ。仮名沢もいいんだけど、大英道の方が近いからな。
終電で入稿行っても(とりあえず)暖かく迎えてくれるさ。
ただ、お値段面では仮名沢の勝ちか・・・・
でもまぁ、大英道高いけど、紙版じゃないし・・・
実はフィルムカラーの場合業界で一番綺麗だと思ってる。バカ高いけどな・・・
457仮名ジャワは:2000/04/29(土) 23:06
いつも使わせてもらっているんですが
奇跡もおこす反面、激動もまきおこす(笑)
割増取らない分だけ間に合わない確率も大なの…
間に合ったとしても
駅留めくらうとか予定冊数の半分しか搬入されないとか。
私一度、たのんだはずのマット加工がほどこされないまま
本を搬入されたなんてこともあったもんなぁ…
でも文句を言おうにも「遅いから」と言われたら
グウの字も出ない。
まさにばくち刷り!
確実を狙うなら割増は取られたほうがいいのかも。
458名無しさん:2000/05/02(火) 04:31
少し前までの書き込みの方々のその後がぜひ知りたい…。
459名無しさん:2000/05/02(火) 04:34
月曜日着にした人はどれくらいいるのだろうか。
それよりとんでもない人もいるのだろうか。
460427:2000/05/02(火) 08:28
ま…間に合わなかったんです。結局…昨日は爆睡しました…
461>459:2000/05/02(火) 20:57
いる。いまバイク便乗せたつわものが。
広島の某印刷なんだがそいつのために社員休日返上だ。
いっそ落としてやれ>シャチョー
462名無しさん:2000/05/03(水) 02:53
それはつわもの…。よほどのお得意なのね…。
ちなみに自分が月曜着なので人様の動向が気になってしょうがないのでした。
翌朝便にも間に合っていない月曜着…。
463名無しさん:2000/05/03(水) 16:01
今から入稿。
464名無しさん:2000/05/03(水) 16:27
>463
それ・・・いつあわせ?
465どーでもいいことだが:2000/05/03(水) 20:55
栗詠のサイトが出来たらしいぞ。

http://www.kurieisha.com/
466462です:2000/05/04(木) 19:06
5/4搬入されていました。
ありがとう。一生ついていくよ。
(いやむしろ印刷所は私に来て欲しくないかも)
注文と若干違うがまあいいや。間に合えば。
467>462:2000/05/04(木) 19:25
当たり。来て欲しくねえよ。
てめえの為に休日つぶされる奴の事考えた事あんのかよ
最後の一行を見る限り一生反省できないドキュンとみた。
氏んでね 腐れ自称大手さん。
たいして上手くもないのにね(ゲラゲラ

468467:2000/05/04(木) 19:28
↑間違い。
462=466 で466に対するレスね。
469>467:2000/05/04(木) 20:27
つーかさー、工場の人間にとっては
「んなの受けんなよ!上(シャチョーとか)!」ってだけじゃん結局はー、違う?
470467>469:2000/05/04(木) 20:47
まぁそうだけど、
466に感謝の気持ちが全くあらわれてないとこがムカついたの。
それどころか、
『他の人が〆切りに追われる中、私はギリギリ入稿でよろしくてよ。オホホホ』
って書いてあるように見える。自分は大手なんだと。
連れが5月3日出勤だっつ〜から(4日搬入)もしかして
こいつの事かと思ったら腹が立って。

>466
よろしかったら出版社教えてもらえます?
教えて下されば あなたの本名確実に分かりますよ。(ワラ
2chの住民なめんなよ。糞ドキュン厨房大手気取りが。
471名無しさん:2000/05/04(木) 20:50
今回、このスレで金沢に入稿した人の結果が知りたいな。
472教えてちゃん:2000/05/08(月) 00:16
住所が東京=渋谷・三軒茶屋 だったと思うのですが、
年会費払って「オフセット印刷機」使わせてくれる印刷屋さん(ていうのかな)
あるの御存じの方いらっしゃいませんか?
チラシで見かけた事はあるんだけど、なくしてしまったみたいで…。

 使われてる方いたら、情報も頂けると嬉しいです。
473どーでもいいことだが。:2000/05/08(月) 01:21
すごいなぁ。感謝の気持ちが全く表れてないって、あの文章から
それが読みとれるのかー。嘘嘘。全くの私怨なんでスレ違いなんやね。
スレッド間違えてますよー467=470さん。
>『他の人が〆切りに追われる中、私はギリギリ入稿でよろしくてよ。オホホホ』
>って書いてあるように見える。
電波に命令されたか?どう見たらそういう解釈ができるのか。
474>472:2000/05/08(月) 02:36
違うかもしれないけど。ここかな? 再生紙を使わせたところだった
よね?
http://www.editnet.co.jp/
475>473:2000/05/08(月) 20:23
ウザ過ぎる。ギリギリ入稿出来る→大手 っていう構図が
全く分かってないクソ厨房クズっていうかウンコ以下発見。
いちいちくだらん書き込みしてんじゃね〜よ。
もう頼むから 氏んでくれ。
おまえこそくだらん書き込みすんな、とかいうイタい反論はやめろな(ププ
476473:2000/05/08(月) 21:03
ふえ〜ん。ちょっとおイタが過ぎまちた〜。
ごめんなちゃい。ウンコ以下でちゅ。
電波って言葉使えばカッコいいかな〜って思っちゃいまちた。
厨房っていうか消防、いやむちろ要望なんで許ちてくだちゃ〜い。
ぱぉ〜ん。
477名無しさん:2000/05/09(火) 18:41
ん?
478ちなみに:2000/05/09(火) 18:52
最近は別に大手じゃなくてもギリ入稿おっけいなとこ多いっす
200部くらいでコミケでも3日前入稿とか。ありがとう印刷屋さん。

479名無しさん:2000/05/09(火) 18:58
475ウザイ…
ギリギリ入稿出来る→大手 っていう構図全く分かってないクソ厨房クズ
すごい構図だ…大手神話信者ってとこか…大手になりたくてなれなくてスネてるヤツ(ププ
466のあたりまえ〜的書き込みもむかついたがそれに牙向いて
反論してる475…まるで1ちゃん…いや476=475なら楽しい人だが
480栗詠・・:2000/05/09(火) 19:01
ちょっぴりアラシたくなる響き…
481475=476だが:2000/05/09(火) 20:20
479は俺をウザがってんのか楽しんでんのかどっちやねん。
っていうか466に対してもムカつくって言ってらっしゃるのは
466=479を隠す為のカモフラージュですか?
だとしたら多少頭が切れるようなので要望はやめておこう。
工房に格上げ。

>大手になりたくてなれなくてスネてるヤツ
違うよ〜ん。ちなみに俺は某同人印刷所の(ある意味)関係者。
ヲタの同人野郎相手に飯食わせてもらってるが
そんなディープな世界には方足も突っ込んでないよ〜ん。(ゲラ
っていうか本物の473出てこい。
482>474:2000/05/10(水) 00:59
ありがとーう!!
探してたとこじゃないけど、良いとこ教えてもらいました。
483名無しさん:2000/05/10(水) 21:12
栗映写…
484栗英は:2000/05/11(木) 01:17
印刷の技術の満足度は人によって違うから
期待が裏切られたと感じる人もいるかもしれないけど、
とりあえず信頼を裏切られることはない。
なのでとりあえず栗英使ってます
485栗栄のサイト:2000/05/11(木) 02:25
荒すなよ〜(笑
このサイト管理している子は受付で一番まともな子なんだから
可哀想でし〜!
隠れファンも覆いでし!
そっと見守ってあげて下さいまし〜!
486シカシソレニシテモ:2000/05/11(木) 02:34
データ入稿の規定って各社バラバラだね。
イメージセッターで出せる大手はまだ悩みが少なそうでうらやましい。
487にゃんにゃん:2000/05/11(木) 03:56
『ねこのしっぽ』って茨城の『T波』?
あそこは結構〆切り融通きくそうです。私は使いませんが(稾
488みはらぷりんと:2000/05/11(木) 03:59
は健在でしょうか?
489名無しさん:2000/05/11(木) 09:12
>にゃんにゃん
T波ってなんか問題ある?あるなら教えて
490名無しさん:2000/05/11(木) 09:26
>『ねこのしっぽ』って茨城の『T波』?

別の会社だよ
491名無しさん:2000/05/11(木) 22:39
ねこのしっぽ、紙かわいいんだけどねー・・・小説しか刷れん・・・
でも直接入稿したらなんかいろいろおまけで紙とか(表紙の)選ばせてくれた。
嫌いじゃないです。
492名無しさん:2000/05/12(金) 04:22
 料金表請求したら一緒に関係ないオンリーのパンフまで
送ってこられたので嫌いです(笑)>ねこのしっぽ
493名無しさん:2000/05/12(金) 04:55
 パンフじゃなくて募集ちらしか…。間違いな。
494名無しさん:2000/05/12(金) 04:59
クリ英のサイト見てきた。作ってくれてうれしい。
こまめに更新してくれるかな。
あとは、太陽と金沢あたりが作ってくれるとうれしいな。
金沢はさすがに無理だろうか。(笑)なんとなく。
495名無しさん:2000/05/12(金) 06:03
>492
あそこは同人屋がこうじて印刷屋になっちゃったクチだから
その程度は許してやんなさいって(笑)
496>491:2000/05/12(金) 06:07
>小説しか刷れん・・
漫画も問題なく刷れたけど、何か問題あった?
もしかして、リソグラフしかやってなかった時っすか?
今はあそこもほぼオフセっすよ。
497名無しさん:2000/05/12(金) 14:37
最近の営コウ印刷どうですか?
498名無しさん:2000/05/12(金) 14:40
〆切には間に合ったし電話でも大丈夫って言われたのに
当日本がついてなかったわ〜>栄コウ
そうか〜割り増し払ったら「大丈夫」ってことなのね。
ちゃんとそう言って下さい……。
499名無しさん:2000/05/12(金) 14:55
T波好きですよー。インク濃かったり薄かったりムラムラだけど、安いし
優しいし。
何度か浮気しようと思ったけど、結局いつもここにしちゃいます。
500491>496:2000/05/12(金) 16:07
そうかも・・・二年近く前だったから。
いえ、たまにあの安さに惹かれるんですが・・・あと、愛想のよさ。
・・・印刷屋も・・・一箇所に決めちゃうともう他が使えない・・・
他で刷ると本屋でチェックしてくるからねー・・・やれやれ
501猪上さん。:2000/05/12(金) 16:20
いつ電話しても同じおばさんが出る。たぶん奥さんだよね。
すげー人のよい印刷所なんですけど、どうでしょう?
3日前の極道入稿でも「がんばってみます」っていてくれる・・・。
ただ結局落ちることもあるのは自分のせいなんでしかたないけども。
印刷のレベルはそんなに高くないけども値段考えればまぁいいやって気になるし。
そんなカンジで、今のところ愛用してます。夏冬以外ならだいたい間に合わせて下さるし・・・割引率すごいし・・・本当にいつも感謝でいっぱいなんですが。
502印刷屋の事情としては:2000/05/12(金) 16:24
表紙さえ出来ていれば、実は原稿届いて、面付けして、印刷・・・
ここまでは1日くらいで出来ます。はい。
問題は製本。冊数分手間かかるし。急ぐとずれるし荒れるし。
そういうことで、なるべく早めの入稿がいいんですね。心に余裕が
出来るしね。
503名無しさん:2000/05/12(金) 16:51
くりえいのサイトってまだコンテンツ全部「工事中」なの?
いつ行ってもそれにしかならん…。
504496>500:2000/05/12(金) 18:32
そう、オフセになった今も安いんですよあそこ。
だから、名前は恥ずかしいけどたまに使う。
確かに愛想はいいっすね。
505栗詠のサイト:2000/05/12(金) 19:33
え、全部みれたよ?(発注書以外)>503
506>503:2000/05/12(金) 20:23
上にリンクはってあるけど?
もう一度、はい。
http://www.kurieisha.com/
507すてき:2000/05/12(金) 21:05
サイトは嬉しいけど、そのうちあのペーパーみたいなコーナーが
出来たらヤだなあ・・・
508名無しさん:2000/05/12(金) 21:13
ちんどん…。自己主張ばかりで憎い……。
509503:2000/05/12(金) 23:56
うはは、間違って「kurieisya.com」にして見てましたヨ!
ローマ字入力のクセで一文字違い、
しかもそっちのサイトも存在するから混乱しましたギャース。
505さん506さんありがとう。

手入力で絶対他にも引っ掛かる人いそうな気がする…(笑)。

510名無しさん:2000/05/13(土) 00:09
パスワード制のサイトで「○○をローマ字表記で」とあるやつ、
「しゃ」とか「つ」とかまぎらわしい音が入るパターンはやめてほしいよな……。
511エルタ:2000/05/13(土) 23:26
既に出ていたら申し訳ないんですが、スーパーディスクで入稿できる
印刷屋さんってないですか?ちょっと見当たらないので。
やはりMO買った方がいいのかな〜。
でも今の所他に使い道がないので、それだけのために買うのもどうかと
思っています。
御存じの方いたら教えて下さい。
512名無しさん:2000/05/13(土) 23:54
所で、印刷屋各店の連絡先が(住所)WEB上にあったのですがリンクを
貼ると不味いでしょうかね?そんなに無いのですがパンフ請求方法も
書いてありましたし

……所で、大友出版印刷さんのコピー本印刷ってまだ行っていらっしゃるのでしょうか?
何処かコピー又はオンデマンドで製本までまとめてしてくれる所を探してます……
513i??DSh`L:2000/05/14(日) 00:01
別にいいんじゃないかなあ、リンク>512
本当はこういう時こそノウハウ板に行けばいいんだろうけど
今は無いと同じだからな〜
514512:2000/05/14(日) 00:03
www.atw.ne.jp/home/fumi/dozing/printer.html

では。私も役立ちました……
515>512:2000/05/14(日) 00:04
コピー本印刷、まだやってますよ。
516512:2000/05/14(日) 00:05
>515
ありがとうございます。早速資料請求してみますね。
517名無しさん:2000/05/14(日) 00:07
オンデマンドで心当たりは、
ホプルス、栄光、日光、ねこのしっぽ位かな。
仕上がりに関してはどこがどうなのか分からないんですけど。
518名無しさん:2000/05/14(日) 02:16
小説書きの者なんですが、入稿先に迷ってます。
できるだけ面付けの綺麗な所がいいんですが、
お勧めはありますでしょうか?
K沢はガタガタだったんですよ…
519すみません:2000/05/14(日) 02:20
太陽のアニメセットって締めきりはイベントの何日前ですか?
カタログなくしてしまって・・。
困っております。誰か助けて!
520名無しさん:2000/05/14(日) 02:22
>518
品質重視なら絶対 仁志村だな!
製本じゃなく面付けがガタガタだったなら、自分で面つけして入稿っててもあるよ。
時間があれば、だけど。
あと、印刷屋によって面付けの仕方違うから一応尋いた方が行けど。

521>518:2000/05/14(日) 02:25
小説に荷志村は勿体無いような気もします(笑)
K沢に比べれば、面付けは、どこもマシなんじゃないかな〜。
522どーでもいいことだが。:2000/05/14(日) 02:26
水曜日締め切り→翌金曜日仕上がり>519
523>519:2000/05/14(日) 02:28
カタログによると、基本的には「毎週水曜入稿〜翌週金曜発送」
だってー。でも、イベントによるから、カタログ無いなら
問い合わせた方がいいよ? イベントによっては、予約入れれば
ちょっと無理きいたりもするし・・・あ、それはセットにもよるかも。
524どーでもいいことだが。:2000/05/14(日) 02:29
519の参加イベントは何?
今手元に持ってきたけど…パンフ
525519:2000/05/14(日) 02:31
ありがとうございます〜!>522
こんなに感謝したのは2ちゃんに来てから初めてです・・ありがとうありがとう!
マジで切羽詰まってたの・・。
526名無しさん:2000/05/14(日) 02:32
映功はDTPで面付け入稿するとなんらかの費用がチャラになる。
しかしあの製本では(汗)
個人的には栗詠が良いと思います。
527>519:2000/05/14(日) 02:32
いま訊いてるってことはギリギリか・・・?
528519:2000/05/14(日) 02:33
イベントは28日なんですが。ドキドキ。小さいオンリーイベントです。
次の水曜日で大丈夫・・?
529>528:2000/05/14(日) 02:38
小さいONLYってことは直搬なしね。印刷屋搬入有りなら、
入稿締切は5/17だそうです。日中、問い合せじゃ、
問い合せ!
530どーでもいいことだが。:2000/05/14(日) 02:38
オンリーなのか…
同日の各地のライブ関係は17日(水)必着になってるよ
頑張ってね!
531518:2000/05/14(日) 02:40
レスありがとうございました!
そっか…K沢底辺だったのか(笑)
あそこは後払いが利くから重宝するんですけどねえ。
地道に印刷屋情報を集めてみます。
532>529:2000/05/14(日) 02:45
なんか違うん?印刷屋搬入有りと無し
533519:2000/05/14(日) 02:47
ありがとうございます、死ぬ気でやります。
(実はまだネタさえ出来てない・・・・・)
皆様ありがとうございました〜。
534>532:2000/05/20(土) 11:28
搬入有りだと、ギリギリまで仕事できます。
535名無しさん:2000/05/20(土) 18:13
栄光だっけ、「それなりの原稿はそれなりに」ってかなり疑問。
綺麗な原稿だったら綺麗なしあがりにしてくれるのか。
他の人の原稿見たことないから、どの程度が綺麗なのか
わからーーーーーーん!

ところで、栄光どうでしょう?
過去ログ見ても賛否両論で…
でも、最近は褒めてる人多いですよね?変わったのかな?
最近使用した方、ご意見プリーズ。
536名無しさん:2000/05/20(土) 18:47
今年になってから栄光を3回ほどつかっておりますが、
表紙カラーはきれい(当方データ入稿)
本文は線が太りまくり強弱はなくなり、トーンはつぶれると結論いたしました。
納期と値段はよいのですが、余裕がある時には別のところに持っていきます。
「本文が汚いので使いたくない」と思ったのは初めてでした。
537散歩好き:2000/05/20(土) 18:48
栄光印刷の過去ログを拾ってきました。

http://www.ohayou.com/2ch/test/read.cgi?bbs=doujin&key=955118381&ls=50

参考にどうぞ。

538名無しさん:2000/05/21(日) 03:14
栄光・・・5年位前はね、親切でいいトコだったのよ。だけど大きくなってきたら
すごい勢いで割増の連発に・・・(泣)栄光で割増なら
他のお高い印刷所で刷った方が絶対いいと思うのよ。
つか栄光はパック以外がメチャクチャ高い気がする・・・・。
ちょっと凝ったことしようとしたら、やめたほうが無難。
539確かに:2000/05/21(日) 03:23
栄光で刷ろうと思って色々自分で見積もったけど、パック以外のサービスって
高いよね……それであの出来栄えなら別の所を使った方がいいと思った。
540名無しさん:2000/05/21(日) 03:37
うんうん。それに関東圏の人間には栄光は遠すぎる・・・(泣)
近くでお気に入り見つけていろいろ融通してもらうほうがいいよ。
って言うか印刷所は絶対、仲良くなれるトコ探したほうがいい!
541535:2000/05/21(日) 18:24
みなさんありがとうございます。
昨日重かったので、お礼が遅れました。

栄光と大陽と迷っていたのですが、
大陽にしてみようかなーって思います。
でも、トーン多用なのでどこも心配ですが。
542太陽:2000/05/21(日) 18:30
フルカラー表紙は綺麗だ
でも中身はハナモゲラ。小説書きの人にはいいかもね、安いし。
543535:2000/05/21(日) 18:31
じゃあ中身は…>大陽

他の方が表紙と本文を別で刷る理由が
ちょっとわかりました(笑)。
544耐用出版:2000/05/21(日) 18:34
三冊ほど耐用で作ってるウチにハナモゲラでも
平気になりました…。備考欄に何を(線・トーン・ベタ)
優先か書いておくと少しマシみたいです。
マシっていう程度なのであまりアテにはなりませんけど…。
ご参考までに。
545名無しさん:2000/05/21(日) 18:37
何回か名前があがっている
井上印刷って福岡の…で良いのでしょうか?
同じ名前、各地にありそうで。
546異農鵜餌:2000/05/21(日) 19:07
福岡のでしょう?
安いよねー。でもマンガ描きならとりあえずよせ
字描きでも、挿し絵を友達に描いてもらってるならよせ
友達減るぞ
547どーでもいいことだが。:2000/05/21(日) 23:54
太陽も栄光も、カラーはきれいだけど本文が…というのは同じ。
でも太陽のほうがまだマシかな?
井上はパンフからして汚いよね…。あまり安くも見えないし。
548どーでもいいことだが。:2000/05/22(月) 00:03
栄光のカラーはけっしてキレイじゃないよ……
同じ物を栄光と金沢で刷ってもらったのを見たけど、栄光はボケてるし肌色が
黄色になってるし……
549ino上:2000/05/22(月) 00:25
良心的ではあるから小手向きではある。貧乏人のために尽力してくれたりする。
ただし、丸ペンの細いのは飛ぶことがあるな。逆に太くなることもある。
だが、元原稿がきれいだとちゃんとまともになるよ。技量の問題か。
550耐用:2000/05/22(月) 00:27
ハナモ…?(笑)可愛い言葉を選んだなぁ
いつもその話聞くけど
でもうちはハナモゲラになったことがないんですわ
優先順位も決めてないし、データの出力見本もつけてないんですが。
自分はわりと原稿濃度が一定な方だからとも言えますが、
でもアンソロ作った時も差はなかったし…。
閑散期ねらってるからかな?話聞いてると繁盛期に入れるのが怖くもあります。
551ハナモゲラ:2000/05/22(月) 01:09
そうか、繁盛期に入れるからいつもあんな事になってしまうのか・・・。
552ハナモゲラ:2000/05/22(月) 01:12
そうか、繁盛期に入れるからいつもあんな事になってしまうのか・・・。
553名無しさん:2000/05/22(月) 01:13
プリンちゃんは最近どうですか?
554>550:2000/05/22(月) 01:53
入稿〆切ギリギリで頼んだ時に「イマイチだな」と思った本、
再版で余裕のある時に頼んだらビックリするくらい仕上がりが
良くなってたっていうことはあります。
忙しくなるとどーしても流れ作業になるんでしょうね。
555えーと:2000/05/22(月) 03:38
ぜんぜん名前出てこないんだけど
たいむきかくってまだあります?
めちゃくちゃ安かったから当時高校生なワタクシには
とてもありがたかった。3年ほど前。
印刷はダメだったけどね、2色ずれまくってるし
汚れいっぱいついてたし・・・。
556名無しさん:2000/05/22(月) 04:06
ざーっと過去ログ見たけど個ー審の話題出て無い?昔あそこにとんでもない
社員がいてのう…。その子クビにした後のコミケパンフに「受付の女の子変わりました」
って書いてあって笑ったなぁ。
557ああ…:2000/05/22(月) 04:32
あの有名なねーさんだね(笑)>556
558>557:2000/05/22(月) 04:34
そーよ、やっぱ有名?だろーな(笑)。
首になったあと吉祥寺クラブ行ってすぐまた首になったらしいよ。
559名無しさん:2000/05/22(月) 04:39
名前が出ないといえば、混むとかは?なぁるも・・・まだあるよね?/汗)
560>556:2000/05/22(月) 05:05
それって、いつごろの話ですか?もし受付変わったんなら
使いたいんだけどな…。(涙)
561二本混む:2000/05/22(月) 05:09
家近いから使ってみたいけど、印刷どうですか。
なんか汚いイメージがある…。
562556>560:2000/05/22(月) 05:10
もう5〜6年前の話だから大丈夫ですよ。
今はとっても感じのいい人達ばかりなので安心して下さい。

まぁちょっと高いけどね(爆)。
563コー新:2000/05/22(月) 05:17
は安いと思うけどなー。
もっともここ何年かよそ使ってる間に値上がりしたのかしらん?
564>563:2000/05/22(月) 05:22
いや、コー新はごり押しすると、なんだかんだ言って上乗せに上乗せ
されて、最後にはとんでもない額を請求される。4割増とか。
だから使わなくなった。
565ふふふ:2000/05/22(月) 05:27
コー新…。
見積より○十万も多く請求されたことは今でも忘れん…。
お陰で自分もこの世界の勉強させてもらいました。ふふ。
566>565:2000/05/22(月) 05:29
無茶な入稿しましたne!
567>566:2000/05/22(月) 05:55
いや、いくら無茶な入稿でも、それはぼったくりすぎじゃあ…。
他の印刷屋さんでそんなことされた事は一度もないよ。
同じような状況でも……。コー新って…。
568名無しさん:2000/05/22(月) 06:21
事前に見積もりは取った??>565
あ、イベント三日前で切羽詰ってたとか?
569565じゃないけど、:2000/05/22(月) 06:25
見積もりより全然高かったよ…。印刷代バックレる気かみたいな
言い方されて泣く泣く払ったさ…。同志?
570名無しさん:2000/05/22(月) 06:29
>569
FAXとかで見積もりとって置いたら、突っぱねることが出来るんじゃないの?
よほどのしめきり破り以外は。
571事前予約:2000/05/22(月) 11:48
冬コミでしてたんだけど原稿があがらなくて
結局すっぽかしちまいました…スイマセン

…こういうのはやばいですか?よくあることですか?
572名無しさん:2000/05/22(月) 21:26
私は、いつも初版は確実な分だけ刷って、
好評な本は安いフェアーで再販・・・て形にしているので、
異様なほど、いろんな印刷所を使ったことあります。(30社くらい)

最近の話では、全く同じ本を、部ロス+巻び、英こう、体ようで3版刷りましたが、
表紙(データ)はきれいな順に、体よう、巻び、英こう。(英こうは、黒が薄かった)
本文はきれいな順に、英こう、体よう、部ロスでした。(英こうは細かいグラデもハッキリ出た)
ちなみに、どの版も300部ほど。(だから、大手待遇じゃありません)
個人の作画の傾向によって違うので、あくまでもご参考程度ですが。(漫画本です)

同人誌を確実に出すには、そりゃ早めに原稿をやるのが理想ですが、
ページアップをよくばったりして、どうしても日程がずれ込むものなので、
毎回安い・遅いところを探して変え続けるよりは、
大イベント用に懇意の印刷屋さんをもっておいた方がよいと思いますよ。
とくに直接入稿できるところなら、顔見知りになりやすいし、
宅急便の日数&経費がかからず、かえって安くなったりします。
573名無しさん:2000/05/23(火) 02:51
>559 なある・・・最近、コミケの広告で見かけないから
気になっているんだ。一時期、あそこの原稿用紙が
流行った事があったよね・・・
574コー新の社長は:2000/05/23(火) 02:58
明らかに向こうのミスでも絶対謝らない上に、
以前某印刷社の事を訴えようとしていたことを持ち出して
暗に「俺は強硬手段も取れるんだぜ」と脅すかのような
内容を話すからバカだと思う。
575コー新:2000/05/23(火) 03:01
学漫で行くと親切です。
576客の種類で:2000/05/23(火) 03:07
態度を変える会社はダメダメです。
ダメ同人と同じ事してるのね。コー新。
577遅レスすいません。:2000/05/23(火) 15:25
ハナモゲラ耐用ですが、確かに繁忙期を
外した入稿の時は本文ハナモゲラではありませんでした。
逆に夏コミ後のインテあわせは、素敵なハナモゲラでした……。
データのカラーはRGB入稿でしたが、両方綺麗でした。
578耐用の:2000/05/23(火) 17:04
中ぱんだバッジは一体何に使えばいいのか。
たまる一方だ。
579うーん…:2000/05/23(火) 17:28
なんかここのレス見てると、頼んだ人にも
何か問題あったのかなーってくらい意見ばらばらっすねえ…
私は故ー審使ったけど、表紙刷って三ヶ月くらい寝かせちゃって
そろそろやばいかなーと思ってたんだけど、またどうしても
本文間に合わなくて電話したら、「●曜日までは待てます」って
言ってもらえて、なおかつその翌日に持ってっちゃいました…
実質×日…でも追加料金とられなかったし、印刷も綺麗なほう
だったし、ちなみにうち300部の小手Aって感じですが。
580名無しさん:2000/05/23(火) 17:50
夏コミ早期入稿って繁盛期に入るかなー?>576
581577>580:2000/05/23(火) 22:41
耐用ですか?
以前、早割利用した時は綺麗でした。

ナカパンダのバッチは悪いと思いつつも捨てています。
使い道のないものですから。
582>581さん:2000/05/23(火) 22:49
そうです〜>耐用
一応どの企業も6月はオフシーズンになっている
ようですが、あの早割りの早さからしたら
混みそうだなあ、と。
583名無しさん:2000/05/23(火) 22:51
ごめん・・・ハナモゲラって何・・・?
いまいちよく分からなかった・・・。
584581>582:2000/05/23(火) 23:00
早割のとき締め切り日当日に直接入稿しましたが、
営業所はがらがらでした。そんなに利用者は多くないようです。
ただ綺麗と言っても耐用で刷って貰った中では綺麗な方ということ
であって、他の印刷所と比べて綺麗という意味ではないですので、
ある程度は覚悟の上、利用された方が良いと思います…。

ハナモゲラは…あまりよろしくないという意味合いでございます。>583
585582:2000/05/23(火) 23:04
>営業所はがらがらでした。

みんな、今から頑張ろうよ(笑)
でも、そんなに早く入稿したら、入稿前の熱い
コミケスレッドに参加できなくなるなー。
586名無しさん:2000/05/23(火) 23:10
頑張るから、誰か太陽の早割情報を教えてくれ〜。
このスレッドの前の方に書いてあった夏コミ合わせ割引は、信じていいの?
2割引はやってないの?
教えてください〜。GW行けなかったから、パンフ持ってないの。
587ハナモゲラ:2000/05/23(火) 23:16
ええ、耐用さんにはホントに恨みはないんです
あの料金で本当に良くやってくれてると思います。
くどいようですが、カラーは綺麗です。
もっとウンジャラゲのブ○○さんや、
ゲバゲバのフ○ー○さんより全然私的には
いい印刷屋さんです。
で、でも、ちょっと本文の印刷がムラがありすぎる
せつないなぁ…というニュアンスでございます
588>586:2000/05/23(火) 23:18
耐用の早割りは夏コミ合わせは
6・28日締めきりでミラーセットとPPセットが3割引き。
これを使おうと思ってます。
589三割引!:2000/05/23(火) 23:19
6月28日までです。
但し、PPかミラーセットの二種類のみ
がんばれー
590名無しさん:2000/05/23(火) 23:22
>586
6/28〆切で、PPセット・ミラーセットが30%OFFだそーです。
がんばれー。
591名無しさん:2000/05/23(火) 23:27
三割引はすごく魅力的なんだけど
100部からのセットだけなのねー。
50部しか刷らない私とは無縁……。
592名無しさん:2000/05/23(火) 23:30
三割引はすごく魅力的なんだけど
100部からのセットだけなのねー。
50部しか刷らない私とは無縁……。
593名無しさん:2000/05/23(火) 23:30
耐用の30%引きで既刊再販しよーとおもったら、
一人一点のみだって。
3種くらいやりたかったのに・・・。

耐用ってクレジット使うと10%引き&便せん無料印刷してくれるけど、
10万円でフルカラー便せんB5/1000枚刷れるなんて、
すごい異常な振る舞いに見える。
新刊1000部位刷れば、20万にはなるだろうに・・・。
そんなに前払い(っていうか、確実払い)が欲しいのか・・・?

永幸も同じようなことやっているけど、
クレジットって、使用者じゃなく、使用された会社の方が
クレジット会社に手数料払うんだから、
割引&便せん無料はホント大盤振る舞いに見えるんだけど?
(といいつつ、つかっているわたし・・・)
裏は一体どうなっているの?
594586:2000/05/23(火) 23:42
588さん、589さん、590さん、教えていただいてありがとうございます。
6月28日締切りなんですね。頑張ります!頑張ります!!
割引された分、ページ数たくさんにして頑張ります!

ところで、今回は20%割引サービスはないのでしょうか?
今まで、大イベント前の閑散期のイベント合わせなら、多くのセット
料金が20%引きになるサービスの方もあったので、そちらの方も当て
にしていたのですが…。残念です。
太陽さん、20%割引もやってください。サイトも作ってください。
595590:2000/05/23(火) 23:54
じゃあついでに。
20%OFFは10月のイベント合わせ分だそうです。
〆切はまだ書いてないですね。
596>586:2000/05/23(火) 23:57
知りたかったら電話でもすりゃーいいのに。
電話番号ぐらいわかるだろ?
597586:2000/05/24(水) 00:36
595さん、ありがとうございます。度々すみません。
20%オフはなくなったわけじゃないんですね。よかったです。
安心しました。とりあえず、30%引きの原稿を始めなければ。

596さん、すみません。
電話すればいいんですけど、先日部屋を一掃したとき、昔のものだから
と、太陽パンフ、コミケカタログともども捨ててしまったのです。
部屋はずいぶん広くなったけど、同人ものはあまりほいほい捨てちゃダメ
ですね。いろいろ途方に暮れたり後悔する事が多くて、後の祭りです…。
598名無しさん:2000/05/24(水) 00:39
ところで、PP加工とPC加工っていうのは、どう違うんでしょうか?
かな*わ印刷でPC加工付きのフルカラー表紙を刷ってもらったら、
どうみてもミラーコートそのままにしか見えませんでした。

PPは、やぶると薄いビニールみたいのがじゃまをして破りにくいですが
(・・・とこのスレのどこかに書いてあったので、やってみたら確かにそうだった)
今回私が刷ってもらった表紙は、もう簡単に破れ放題です。
光沢感も、ミラーコートのみの本と変わり有りません。
これは、だまされてしまったのでしょうか・・・?
(2年前の夏コミあわせの本でしたが、締め切り日以前に入稿しました)
それとも、こういうものなんでしょうか・・・。
599耐用ポイントサービス:2000/05/24(水) 00:44
1回で満タンになっちゃうんだけど
便箋なんか刷ることないんだよね…折角だからと思っても
便箋はデータ入稿できないし。
サイトが出来たら希望も受けつけてもらえるかなー?<7月オープンだよ
600593:2000/05/24(水) 01:03
>599
そうだよね・・・。
一回で満タンになるよね・・・。
パロディ系だからグッズ制作を自粛してるのでツライよ・・・。
まあ、ペーパー刷ればいいんだけど、ペーパーもやってないのよ・・・。
6013割引きなら:2000/05/24(水) 03:30
西村もやってじゃん。500部以下だから使える人多いんじゃないの?
めちゃくそ〆切が早いわけでもないし。
602>598:2000/05/24(水) 03:35
PPはビニールをかぶせる。
PCはビニールを「塗る」。
と考えるとわかりやすいかと。
603名無しさん:2000/05/24(水) 03:42
>602
見栄えはどう違うのかな?
私もよくわからない・・・。
604>603:2000/05/24(水) 04:02
えっ?全然違うじゃん
目…大丈夫?
605名無しさん:2000/05/24(水) 04:17
PC加工って各社ネーミングが違うけど、どうして?
名前が違うということは、加工も全く違うということなのかな。
かなざわ→PC加工
栄光→PPクリア(?)
太陽→表面ぴっかぴか加工(…)
606>605:2000/05/24(水) 04:21
全部見た目も手触りも違うから
きっと違う加工方法なんでしょう。
西邑のマット加工も他のところのマット加工と
随分違うよね。
607コミック紙:2000/05/24(水) 04:31
コミック紙が好きで使ってるんですが、くりえいさんのは
ちょっと薄い…そしてざらつきが大きい…
あれよりもうちょっと厚くて、ああいったやわらかめの色合いの
紙で、お勧めのってありませんか?
(因みに貴好紙はちょっと…)
608名無しさん:2000/05/24(水) 04:35
箔とかも印刷所によって違うよね〜
箔好きの私としては、金は(他の色でもいいけど)一種類しかありません!
とか言われるトコは使えない・・・。
無駄といわれてもこだわりのポイントなのよぅ〜(泣笑)
609名無しさん:2000/05/24(水) 04:35
るんばの方が美弾紙よりも表面のざらつき少ないと思う。
610>607:2000/05/24(水) 04:36
コミックルンバはどうでしょう?
サンライ頭と力容赦、あとは……えーと(笑)すみません、他何個所か
取り扱っている所が有りますので。
ちょっと濃い目にはなりますが星の紙もオススメです。手触りがさらさらしてて良いですよ。
611名無しさん:2000/05/24(水) 04:52
あたしは星の紙が好きだ!!
困ったときのホワイトナイト(異様に厚い)も愛してる!
612名無しさん:2000/05/24(水) 04:57
598です。
PC加工はやっぱり加工されてるって感じなんでしょうね・・・!?>604
では、わたしはかなざわさんに、してやられてしまったようです。

もう2年も前で、本も完売だから、
今からクレームも付けられないけど、
数冊一気に刷ったので、
ミラーコートの価格とPC加工の価格の差を考えたら
泣けてきます・・・。
数万・・・どこに行ったのやら、そのお金は・・・(泣)。
613>611:2000/05/24(水) 04:57
ホワイトナイトって?
614611:2000/05/24(水) 04:59
わら半紙3枚まとめて圧縮したような紙です>613
たぶんホワイトナイトと言うと思うんだけど、正式名称は違うかも。
615名無しさん:2000/05/24(水) 05:02
613です。
早速のレスありがとう。
星の紙はいつも使ってるけど、そんな名前のラインナップは知らなかったなあ。
星の紙の加盟店だったら、どこでも扱っているのかな?
色はどんな感じ?(藁半紙の色・・・?)
(ホワイトって言っても、当然、星の紙のホワイトとは違うんだよね?)
616611>613:2000/05/24(水) 05:12
私は題詠堂で使ってますがー・・・星の紙のラインナップとは違うみたいです。
スバルの色をもう少し濃くして、ガサガサにしたような・・・
半紙の裏みたいに、めが少しついてたりするんで確実に小説向きです。
ただ半端じゃなく分厚いです。そして軽いです(笑)
617すみません:2000/05/24(水) 05:20
印刷会社のコミック紙って、それだけ入手することはできないんでしょうか?
ちょっと厚めのざらり感がある紙がまとまって必要なんですが、
なかなかいいのが見つからなくって……。
印刷屋さんに直接聞け! ですよね。すみません。
618名無しさん:2000/05/24(水) 05:25
>617
ハンズとか、文具系専門店のほうが安いと思うよ。たぶん。
619名無しさん:2000/05/24(水) 05:28
昔、紙問屋のURL貼ってあるスレッドがあったと記憶してる。
なんのスレッドだったか??
620607:2000/05/24(水) 05:29
わー色々教えて下さってありがとうございました!

ところで「星の紙」(…美しい名だ)ってどこなんでしょう?
621名無しさん:2000/05/24(水) 05:30
ヤツぼしグループ<星の紙>620
622>619:2000/05/24(水) 05:30
コピー本関連かな?
でも其処のアドレス持ってるので貼りますよ。
www.shimeitehai.co.jp/index.html
623619:2000/05/24(水) 05:35
すまん、自分でもブックマークしてた。
www.shimeitehai.co.jp/index.html
あと竹尾洋紙店はいまでも素人さんでもつかえるかしら?
624619:2000/05/24(水) 05:37
かぶっちゃったねぇ(笑)
そこのリンク先から竹尾にも行けたよ。
http://www.takeo.co.jp/
625名無しさん:2000/05/24(水) 05:59
613<611
教えてくれてありがとうございました。
小説向きなのね・・・。
当方漫画描き・・・。
626名無しさん:2000/05/24(水) 16:40
そういえば大洋印刷のウェブサイトはまだ??
627名無しさん:2000/05/24(水) 17:37
>626

まだいけないようです
628しまやしゅっぱん:2000/05/24(水) 22:08
という印刷所はどうですか

オフセ初めてで迷っています
とにかく、親切なところが良いんですが
629名無しさん:2000/05/24(水) 22:10
しまやは、車で行けないので、車組には個人的には勧めない。
商店街のど真ん中にあるんだよ、あそこ・・・。
停められないっちゅーの。
品質は、中の上かな。
630628:2000/05/24(水) 23:19
629さんありがとうございます。
十条なら歩いて行ける範囲なので問題ではないのですが。

品質は中の上ですか。
早く入稿して安くしてもらえればそんなに高くも無いみたいだし、
考慮に入れて見ようと思います。
印刷所の人の対応が良ければ言うこと無しです
631しまやは:2000/05/24(水) 23:26
引っ越したよ。今は足立区。
十条のは、今は単なる営業所のはずだから、
初入稿は本社のほうがいいかも。
HPあるとおもうよ。
632名無しさん:2000/05/24(水) 23:28
しまやさん、この前よくしてもらったです。
感謝の意味を込めつつ、勧めておこうかな。
ウチはかなりきれいに刷ってもらいました〜。
633名無しさん:2000/05/24(水) 23:30
ひっこしたのか、それは知らなかった。すまん。
今度のとこは車停められるといいんだが。
発送料もばかにならんからな。同人は。
634>631:2000/05/24(水) 23:41
日本のサウス・ブロンクス足立区…
マジですか?
635あかつき:2000/05/24(水) 23:55
……ってどうですか?
今回東京営業所へデータ入稿しようと思っているのですが
使ったことがある方、ご感想など。
636名無しさん:2000/05/25(木) 01:59
本文データが無料な所って、どのくらい有るんでしょう?
出力費がたとえ数百円でも、全ページに払っていたら
大変な額ですよね。
良かったら教えてください。
637名無しさん:2000/05/25(木) 02:10
さん来図と曉。他には?
638名無しさん:2000/05/25(木) 02:20
不利ーく。
639>635:2000/05/25(木) 02:36
すんません。あかつきラブです。
データ入稿は実は3色刷りしかやったことないので、あまり参考に
ならないですね。>カラーですよね??
私が熱烈に薦めたいのは、あかつきの多色PPフェア。
多色、本当にずれません。5回ほどこのフェアで3色刷りをやったのですが
全部見事なほどばっちり合ってました。
色も選び放題だし、私は3色するなら、すずさんよりこっちにしちゃいます。

本文は一回「ん?」ってことがありましたが、それ以外はきれいな範囲
ではないかと思います。
640どーでもいいことだが。:2000/05/25(木) 02:37
サウスブロンクス足立区(北千住)在住だが
道を歩いていて突然後ろから飛びかかられるということは
滅多にないので安心して行ってください。
なお、鞄類は道路と反対方向に下げるようにしましょう。
641あー…:2000/05/25(木) 04:00
私も恩があるのであかつき@データ関係、薦めておくよー。
多色(3色)刷りも全データでズレもなくピッタリ。
カラーは並だけど。

でも上質135kgは常備しておいて欲しいものだ。
642私も:2000/05/25(木) 05:33
あかつきに恩のあるものの一人です。
あの値段であの本文はかなりいい方じゃないかと思ってるんですが。

星の紙を使えたらいうことなしなんだが、無理よね…。
643こそっと:2000/05/25(木) 06:53
印刷屋の対応の善し悪しは、本人の対応によるところが大きいと思うyo!
よほど酷い(昔のクリエーコーシンとか)噂以外は参考程度に
とどめるがよろし。
644名無しさん:2000/05/25(木) 07:17
そうそう。全員に100%良い印刷所なんて、無いの。
とりあえず、勉強だと思って刷ってみましょう。
最初は、マニュアルが好感を持てたり、
近かったり、値段が自分の手に負えるところからはじめて、
対応に不満を感じたり、自分にはあわないとおもったら
移ることを考えましょう。

どこがどう悪いのか、または合わないのかも分からないのに、
どこかを勧めようも無いです。
とにかく安くなら、装丁を決めれば自分で計算して
くらべることもできるでしょう。

あ、あと老婆心でもうひとこと。
印刷所を選ぶ際の比較計算は、有る程度原稿を書いて、
部数・装丁・ページ数が決まってからやろうね。
でないと、描き終わってからまた計算やり直す羽目になるよん。
捕らぬ狸を計算するより、中身を書こう!
645名無しさん:2000/05/25(木) 13:56
>607
くりえいさんのコミック紙、前は美弾紙だったけど
変わったよ。今度のは美弾紙に比べると若干するっとした触感。
美弾紙あまり好きじゃないので上質使ってたけど、今度あれにして
みようと思いました。
あそこでもらった紙見本にあったソフティアンティークっていうのも
良い感じだったのですが、誰か使った方いたら使用感教えて!
646635:2000/05/25(木) 23:07
>639、641、642

レスどうもです<(_ _)>
表紙カバーは関美で、本文は表紙二色にしようかと思っています。
全部データ入稿を予定してるんで、
今まで部ロスだったんですけど4ページ800円も取られるんであかつきに鞍替えしましたー。

*部ロス
トーン潰れるし主線太い人には向かないと思います。
でもあそこのダンボールや請求書は普通の会社っぽくて好きだった(笑)
あと、不確かなことは言わないので、そう言う意味では信頼感あり。

*日本混む
家から近いんで頼んだら駄目駄目。無理はきくけど。

*T波
洒落のわかる印刷所。
2年以上でなかったシリーズものを覚えててくれたのにはちょっと驚いた。
でも印刷自体は汚かった記憶が……。
647日本混む:2000/05/25(木) 23:33
そんな悪くなかったよ。線はちょい太るけど。
無理は……目の前できかせようとしてる客が居たな。
その後で無理のない入稿したら優しくしてもらった(笑)。
648635:2000/05/25(木) 23:39
>647

うーん、私はあわなかったな……あの印刷は。
原稿なくされたり、乱丁もあったし。
当時は高校生だったので
クレームをつけると言うこと自体思いつかなかった(笑)
649私も!:2000/05/25(木) 23:48
>日本混む

社長はいちげんさんな私にもすごく親切でしたが
印刷は悪いけどイマイチでした…
650名無しさん:2000/05/26(金) 03:32
日本混むで印刷したら、表紙のインクがこすっただけで落ちた。
インクの載りにくい紙ではなさそうだったけど。
651>650:2000/05/26(金) 15:51
さらに落丁乱丁が入ってこの前の冬なきました
652あへ:2000/05/26(金) 19:43
あへへへ
653知ってる?:2000/05/26(金) 19:52
日本同人協●に所属してる同人印刷所はどこもヤバいらしいよ。
未確認情報じゃないから怖い。裏でブラックリストなる名簿が
出回っていて、借金ないのに借金背負わされて書かれてたりさ、
受付嬢の対応が悪いからって文句言っただけで、気にくわないってんで
そういう扱いにされたりするの。気をつけた方がいいね。しかもフツー
の印刷会社の倍くらいの値段取るしね。個人の印刷会社の値段表と
比較してみてよ。
654名無しさん:2000/05/26(金) 21:16
653はネタだな。もしくは私怨。
655647:2000/05/26(金) 23:11
>648〜651
そーかー私は運がよかっただけかも。
まあ特別にいいワケでもないとこだけど、
近くなので利用してます。

こないだ遠くから直接入稿に来てる人がいて、
「なんでここを選んだんですか?」
と、ちょっと訊いてみたかった……。
656653:2000/05/26(金) 23:27
私怨っちゅ〜か警告
だってマジやばいっしょ
657名無しさん:2000/05/26(金) 23:32
ん〜?
じゃあどこの印刷所がその日本同人協●とやらに入ってるの?
658>657:2000/05/26(金) 23:35
コミケカタログに載ってるアレのこと?日本同人誌印刷所協会ってやつ。
だとしたら、大手の印刷所歩飛んじゃないかな〜。
そこのブラックリストなら、今は簡単に載せられちゃうよん。
踏み倒す厨房が激増してるから。653もそうかな(笑)。
659訂正(658):2000/05/26(金) 23:36
×歩飛んじゃないかな

○ほとんどじゃないかな
660どーでもいいことだが。:2000/05/26(金) 23:47
フツーーーの印刷所の料金を具体的に上げてくれ。
うちではあの料金ではお断りですな―。
661653:2000/05/26(金) 23:47
ちゃうちゃう(笑)オレじゃないよ。オレのお友達がやられたの。
ぜんぜん借金ないんだけどね。そこそこ大手で、別の印刷所に
移ったら、その印刷所が腹いせにやったの。怖いこわい…
662>653:2000/05/26(金) 23:50
へたれ絵すれっとのひとかね?君、つまんないよ。
663とりあえず:2000/05/26(金) 23:51
653の書き込みは具体性がまったく無いので煽り決定。
さもなきゃ勘違い厨房だ。
664名無しさん:2000/05/26(金) 23:53
もしくは以前わいて出た耐用社員クン
665646:2000/05/26(金) 23:55
>655

それは私も聞きたい(笑)
ちなみに私は隣の駅の住人です
666不ロスさん:2000/05/28(日) 21:09
上の方の書きこみ見てると、
いいとは決していえず、という感じで受けとって良いんでしょうか?
なんかあまりにも汚いとまでは言われてないような気がするんですが。
今度初めてオフをやるのに、対用さんのアニメセットとここのグッピーセットと迷って、
装丁がそれなりのものが出来そうだったのでこちらにしようと思ったのですが、
安い値段と比べてなら許せるくらいなのでしょうか。
字書きなので本分はそうクオリティは高くなくて良いんですけど。
(表紙は依頼で絵描きの友人です。わりとトーンを多様する絵柄です)
667>661:2000/05/28(日) 22:23
情報が中途半端ですね。が、ブラックリストは存在します。
あなたの”お友達”はお金払っていても、同じサークルでお金を
払っていない人がいませんか?個人とサークル名で登録されます。
全て入金すれば、ブラックリストからはずされます。
同人誌印刷所は残念ながらボランティアではないのです。そんな物
を作らなければいけない位お金を払ってくれない人(金額)が
多いのです。
668i??DSh`L:2000/05/28(日) 22:32
>そんな物を作らなければいけない位
>お金を払ってくれない人(金額)が多いのです。
今、未払いの人って実際にはどれくらい居るんでしょうね…。
100万単位の借金なんて話も見かけますが…
669鳩印刷:2000/05/29(月) 10:35
の話題をあまり聞かないんですが
どんなもんなんでしょうか。
京都の印刷所ですよね?くるくるぽっぽー
670>666:2000/05/29(月) 13:42
不呂酢は、普通に入稿していればそれなりの出来。
割り増し30%入稿した時はトーン飛んじゃってたけど。
安いし、646さんじゃないけど段ボールが普通だから良いね。
671666:2000/05/29(月) 19:52
>670さん
情報ありがとうございます。
今回やってみるのはコミケ合わせではありませんし、
ゆっくり刷ってもらえるはずですので、部ロスさんで試してみます。
やっぱりオプションついてあの価格は魅力的なので。
672名無しさん:2000/05/30(火) 00:32
うちもブロスはお勧め。特にきれいとはいわないけど。
でもE光に比べればはるかにマシ…。本を80冊か60冊かくらいで
紙で包んだうえダンボールにいれて送ってくれます。
いいんだか面倒なんだかわからないけど。箱や包みに冊数かいてくれるのは便利。
673名無しさん:2000/06/02(金) 06:52
鳩印刷?
ああ、むかーしありましたね。今もあるのでしょうか。
674名無しさん:2000/06/02(金) 18:33
絵輔っ人・・・夏コミのお知らせのFAXが届いたんだけど
締切が8/5だって。つぶれたんじゃなかったんだ・・・。
675名無しさん:2000/06/03(土) 00:20
だいぶ前だけど、E光が火事になったって噂を聞いたんだけど…
しかも社員の放火ってほんと?
676646:2000/06/03(土) 00:29
>672

E光さんと比べるのはあまりにも失礼です(笑)
677名無しさん:2000/06/03(土) 02:54
E光のすっぴん美人セットでしたっけ。
やっすいものだからつかってみたんですよ。
そしたら納品されて2箇月ほどたったんですけども
PPが矧がれてきてる(涙)素敵よ・・・E光。
でも安いのでつかうんだろうなぁ。ごめん
貧乏学生は美しさよりも安さが基準なの。ううう。
678名無しさん:2000/06/03(土) 03:04
自分の最寄りな印刷所はさんらいず。
しかし、なんというかセットに魅力が無いし、インクはマットだし
安くないし(こまごまと追加料金がかかる)良いとは聞くけど……。
なんといってもカラー印刷の恩恵を受ける予定がいまのところないしなぁ(貧乏)
679コアラ:2000/06/03(土) 03:06
サンラ伊豆汚いよ!
最低最悪の印刷所として永久にノミネートされるであろう印刷所です。
680名無しさん:2000/06/03(土) 03:23
さんらいずって良いうわさ聞かないよね。
681名無しさん:2000/06/03(土) 03:28
受付のお姉さんの対応は好きだしカラーは綺麗なんだけどね・・・
<サンラ伊豆
682日の出。:2000/06/03(土) 03:35
本文データを無料にするまえに網点90線限定をなんとかして……。
683思い出し:2000/06/03(土) 04:07
ブロスのミレニアム箔って、私はとうとう見かけることがなかった…。
使われているところを拝見したかったよ。
684>683:2000/06/03(土) 05:28
今年中はミレニアム箔使えるんじゃなかったっけ?
685名無しさん:2000/06/03(土) 06:35
風呂巣、わりと不評だけど、私は良いと思う。
ずっと使ってるけど、表紙(データ)は割ときれい。
本文も、まあ値段と〆切を考えれば良いのでは。
ただ、美弾紙を使ったときは死ぬほど潰れた。もう美弾紙は使わない。

あと、暁。新潟の本社に直接電話して極道入稿したことがある。
その時対応してくれた方が、せっぱ詰まって焦っている私に、
ちょっとなまった言葉で、それでもゆっくり丁寧に対応してくれた。
「あとは我々が頑張りますので」と力強く云われた時は、
マジで惚れるかと思った。人柄的にはピカイチでしょう。
〆切さえもう少し遅ければ、絶対暁を推すのにな。
686名無しさん:2000/06/03(土) 08:36
age
687耐用・・・:2000/06/04(日) 00:27
耐用ってだめですか?
ビンボ学生な私にはあそこしか見えないんですが・・・
あう、でもコミケ前の締め切り早いかも?
ああ、それにしても今年はジュケンなので印刷もクソもないっす!
688ナカパンダ:2000/06/04(日) 00:42
ダメじゃないよ。最近はけっこうキレイ。ただ、当たりはずれがあるなーって事で。
689部炉酢:2000/06/04(日) 00:58
耐用より部炉巣のほうが自分はダメ
690>688:2000/06/04(日) 01:24
あたりはずれあるのかあ。勉強になりました。
私は3回ともけっこうキレイに刷ってもらえたんで満足してます。
表紙の印刷方法変えてからいいかんじだとおもいます。
691可名沢:2000/06/04(日) 04:39
カラーをデータ入稿したらめちゃくちゃ汚かった・・・。
ここを使う利点って、納期が短いことくらいしかないな〜。
692>691:2000/06/04(日) 04:47
仮名沢を使いながら料金後払いに触れない君は
素晴らしいよ!!潔白な人柄と見た。
自分はデータ入稿のカラー表紙綺麗だった。でも製本がわるかったのさ・・・
693仮名沢:2000/06/04(日) 04:48
私もデータ入稿で重版した時、同じデータなのに
めちゃめちゃ綺麗だったり、めちゃめちゃ汚かったりして…
あそこは賭けだよね
694データ入稿:2000/06/04(日) 06:59
で以前書き込みをしていた511さんは結局スーパーディスク入稿
出来たんだろうか。さんら伊豆さんが新規対応になっていたが。

自分もM0、CD、スーパーディスクで悩んだ口なので…(結局MO)
それぞれのメリット、デメリットあれば聞きたいな。
695仮名沢さん:2000/06/04(日) 07:25
機会がなくて使ったことないんですけど、
製本が悪いとか色が変だとか印刷の具合がよくないとか
色々なトラブル例があるようですが、文句言ってるんですか?
ちゃんとした納期を取ってる・極悪入稿・いずれ極悪入稿するかも
で違ってくるかもしれませんが。
696仮名沢さん:2000/06/04(日) 07:36
もちろん値段が安いこと、後払いのこと、追加料金が無いことなどなど…
安い分、やっぱりそれなりの仕上げでしょ
承知の上で私は印刷していただいてますよ〜
いつも3000部くらい刷ってもらっていますが
大部数だから印刷が綺麗というわけでもないので(笑)
平等で良いんじゃ無いでしょうか?

あと、ちょっとコツをつかむと
印刷が綺麗に(と言ってもふつうの印刷所以下ですが・笑)なりますよ
697>695:2000/06/04(日) 14:56
「他社に比べて」「なんとなく」なレベルであって
クレームつける程ではないのでは。
698光Puri○ター:2000/06/04(日) 17:37
カードダスなお布施本を作られました・・・泣
699仮名沢:2000/06/04(日) 23:47
本をひもで縛るのだけはやめて欲しい…。特殊紙表紙とかだと
跡がつきまくり。
700>698:2000/06/04(日) 23:50
な、何!?
全く想像だにつかない、その本!
701どーでもいいことだが。:2000/06/05(月) 03:17
698さんのその本が見たい。想像つかない。教えてどんなんだったのか…
702不リークの:2000/06/05(月) 05:08
「薫るんるんセット」が気になって仕方がない。
タイトル文字が薫るって一体…。
703名無しさん:2000/06/05(月) 05:23
匂い付きとか…?(笑)
704負リークの薫るんるん:2000/06/05(月) 06:14
タイトル文字の部分に香りをつけるんだそうだ。
問い合わせたらそう言ってたぞ?
・・・・やってみてえ・・・(笑)
ちなみに、表紙全体に及ぶデカいタイトルでもいいのかと聞いたら
あくまでもタイトルの文字につけます、と言われたぞ?
705どーでもいいことだが。:2000/06/05(月) 06:16
「フリートーク(以下略)」の新スレ、名前が直球ストレート過ぎ(^_^;
706705:2000/06/05(月) 06:18
あれ?どーでもスレッドに書いたはずなのに・・・。
失礼しました。
707名無しさん:2000/06/05(月) 06:34
フリークのかおるんるん、使ってみたいけどサイト見てきたら値段が
私にはちょっと高めだった……。仕方ない諦めよう。
自分で焚きしめて代用だ!トホホ。
しかし、フリークのネーミングセンスはいかがなものか。ペタ!ジーニ。
7084Cカバー料金を探してて…:2000/06/05(月) 07:14
あれ?コー シンってデータ入稿の方が安いの?
709タイトルが薫る!:2000/06/05(月) 07:35
面白そう〜。
でも、サイトが見つからない…まさか検索よけはしてないよね?
710698:2000/06/05(月) 11:15
カードダスなお布施本とは・・・
ばらばらり〜んと、本文がバラバラになった。ほぼ全部。
表紙からすべて抜け落ちるの。
文句言ったら「印刷費下げて欲しくて言ってんでしょ」と言われた。
現物送っても、「下げない」と言われた。別に下げなくてもいいから
もう1回きちんとお布施の本にしてほしかった。
もう2度と使うもんか〜〜!!泣き寝入り・・・
711個人的結果:2000/06/05(月) 11:49
レザックろうけつにマジェンタ1色刷りの表紙で、本文スミのものを
初版→態様の何とかセット(1週間のヤツ)
>微妙に表紙が斜め。ちょっと線太い&トーンつぶれた。でも割と安い。
増刷→リョク酔うのセレクトパック
>線が細いのにかすれない。歪み無し。でも割高。
キレイなので次回からはリョク酔うに決定。事務所が同人クサくないのも好感。

どうしても中とじB5が必要なときにやったのは。
しまやのパック(スケルトンだったけど)
>線が太くなりすぎる。折りがゆるいので厚くなる。でも納期短め。
日光のパック
>印刷は普通。早目にいれると割り引きあり。紙種類少ない。
…しかし、リョク酔うでも中綴じパックが出来たので、次回からそっち。

リョク酔う高いけどね…。印刷キレイだし、1/3を後払い可能だから
そっちにすることにしました。
712名無しさん:2000/06/05(月) 13:10
仮名沢の夏の締め切りっていつなんでしょうか?
マニュアル今から問い合わすけど、できればいますぐ知りたいですー。
713>709:2000/06/05(月) 13:15
714名無しさん:2000/06/05(月) 13:17
力用の向こうをはれる印刷所があればねぇ……。
昔は栗詠もきれいだったんだけどねぇ……。
715高くても:2000/06/05(月) 13:26
力用だったら間違いないしね、本文印刷。
表紙は単色や多色だったら文句も出なさそうだし。
(フルカラーはキレイなんだけど、バランスを
押し付けられるというウワサもあるからなー)
ダンボールの中で分包してある紙に、それぞれ冊数が
書いてあるのも助かるからなぁ。
安くても不満足なしあがりになっちゃうくらいなら、
1〜2割高くついたとしても、満足できる方がいいや。
電話応対も一般企業の仕事多いせいかマトモだったしね。
当方オリジナルなので割引効くし。

っていうか、すっごく高い?(例えばセレクトパック)
716力用ユーザー:2000/06/05(月) 13:38
本文の基本料金だけならば、栗英・三来図などと大差ないと思う。
ただ、そのほかの料金が高い。
(表紙印刷代から始まり、在庫搬入代・宅配代・保管代など)
印刷料金は普通でも、うちは搬入・倉庫代がかなりかかっています。
会員になると、セレクトパックで使える色数がちょっと増えるので、
それは嬉しいかも(笑)
あと、常連になるとちょっとした我が儘も聞いてくれる。
(むろん、理不尽な要求でなければ、という範囲)
基本的に初心者にも常連にも優しいと思うよ。高いけど。
717どーでもいいことだが。:2000/06/05(月) 13:51
最近の第英はどうなのかな。
718名無しさん:2000/06/05(月) 13:52
本文データ入稿にいまいち弱そうなところがネック>りょくよう
(デジプレートやCTPに懐疑的)
アナログとデジタルを混合した原稿で、安心してまかせられる印刷所は無い。
小部数はロートルのままでいろってことかもな……(面倒だから)。
719名無しさん:2000/06/06(火) 07:31
電車に一時間半のったら行ける近所だと知って、
ほーpu21を使ってみようと思ってます。
こんな近くに印刷所があったなんて感激です…♪

でも印刷の仕上がりがどうなのか、周りに使ってる人がいないので不安です。
使った事のある方、どんな感じでしょうか?
濃いトーンは避けた方がいいとか、線は太めにしといた方がいいとか、
なにか癖があったりするでしょうか。
720名無しさん:2000/06/06(火) 08:49
本のノリ(製本)がカッチリ角々しているところを探しています。
いままで金ザワと緑ヨウを使いましたが、どちらも背表紙が丸まっていて・・・。
これは、印刷所によってではなく、作業した人にもよるのかなあ・・・。
721>720:2000/06/06(火) 08:50
大洋はかなり綺麗ですよ、製本。
722721>:2000/06/06(火) 09:53
いや、めっちゃ最悪だよ 製本。
大陽はやめとけ、製本だけうまいのはくりえい社
723721>722:2000/06/06(火) 09:55
自分が持っている大洋の本は、どれもすごく綺麗ですよ。
栗英のは角(背表紙)が丸いです。
724名無しさん:2000/06/06(火) 10:23
720ですが、背の角の丸み(角張り?)が製本の上手い下手に
つながるか分からないのですが、
ひとます、背の部分がまるで折ったかのように90度の角になっている本が
生き生きとして魅力的に感じるので、尋ねてみました。
(ゆるやかに曲がって糊付けされているのが苦手なのです)
引き続き情報宜しくお願いいたします。
725耐用:2000/06/06(火) 10:27
確かに製本はキレイ
製本は・・・・・・。あああ、SCC本の本文印刷の
悪夢がーーー
726名無しさん:2000/06/06(火) 11:04
耐用の配ってるマニュアルの製本は確かにかくかくしてるね。
印刷や面付けにこだわりがないんなら耐用にすれば?
他には心当たりないわ。
727名無しさん:2000/06/06(火) 11:08
安いしね、耐用。
カラー表紙の出来に友人は文句云ってたけど。
728耐用:2000/06/06(火) 11:16
出来はそこそこだし料金もそこそこだけど〆切が……。
無難と言えば無難だから初心者には向いてるかもとか思う。
729どーでもいいことだが。:2000/06/06(火) 11:22
720さんがなぜそこまで、
本の背の角張りにこだわるのかが気になる。
製本がよければ本文は二の次でもいいの……?
ただの個人的な興味なんですが、
自分はそういうところに気にしたことがないんで。
730名無しさん:2000/06/06(火) 14:47
手元にある耐用の本は背が丸い。
不ロスで表紙がカンビのやつは四角い、
しかし表紙も不ロスで刷ったやつは丸い。
731まぁたしかに:2000/06/06(火) 17:05
丸まった背表紙はいかにも「もっさい自費出版物」のムードをかもし出してる。
卒業文集っぽい。
ところで、ある程度の頁数が無いと「のどの角」って出ないんでは?
732名無しさん:2000/06/06(火) 18:31
表紙の紙にもよるんじゃないかなあ。
マーメイドを使ったときは丸くなったし、きらびきを使ったときは四角くなった。
ちなみに表紙カンビで本文部ロス。
733名無しさん:2000/06/06(火) 18:34
あとPP加工をすると丸くなるとか、ありそう。
734名無しさん:2000/06/06(火) 18:42
紙とかその辺は印刷屋さんに直接聞くのがいいと思うじょー
735名無しさん:2000/06/06(火) 23:25
風呂巣のデーター入稿(表紙) で、OPニス加工ってどんな感じに
なるのでしょう。余り綺麗にでないのでしょうか。
綺麗に出るのなら、使ってみたいのですが…
地球にも優しそうだし…
736735:2000/06/06(火) 23:47
使われた事がある方。どうぞ、教えてくださいませ。
737名無しさん:2000/06/06(火) 23:52
「風呂スいんふぉめーしょん」の表紙がOPニス加工じゃなかった?
738735:2000/06/07(水) 00:12
あれですか。うーん。高くともpp加工の方が綺麗ですね。
どうもありがとうございます。
でも、貧乏なので…OPニス加工に心が よろよろ
739>735:2000/06/07(水) 00:30
OPニス艶ありの方を使ったんですが、PP加工の様な光沢は
出ないです。そして光沢が出ないくせに表面はびっくりするほど
ツルツルで困りました(笑)。何が困るって、本を数冊重ねて
持てないくらいツルツル滑るのよ…最初ロウでも塗ってあんのかって
思ったくらい。
740735:2000/06/07(水) 00:35
じゃ、マットニスだと、光沢がでなくても良い感じに
見えるのでしょうか?
741?????[?N??O????:2000/06/07(水) 02:50
印刷屋さんはねえ、
クレーム対応のよかったとこを次回つかうことにしてる…

煮ッ香と無露酢は感じよかった。
耐用はまるでクレーム対処マニュアルがあるかのような異様な対応だった……
742日◯さんが好き。:2000/06/07(水) 06:19
にっ◯うさんはホムペ作らないんでしょうかねぇ……。
新しい料金表の発送待ってるんだけどなぁ(><)
743720:2000/06/07(水) 06:36
耐用さんがお薦めとのことで、次回使ってみようと思います。
アドバイスありがとうございました。

>729
角がまるいと、なんだかみていてモソっとしていてだらしなく思えてしまい、
苦手なんです。(上手く伝わらないと思いますが(笑)
印刷ももちろん重要だと思いますが、角が角張っていると
みていてすごく気持ちいいのです。
きっとそんな理由で印刷所を選ぶのは私だけだと思いますが・・・。
744>743:2000/06/08(木) 04:25
いえ、私も気になるので気持ちはわかります。
ですが、上のほうでも言ってる人がいますが、
紙の種類にもよるし、昔某印刷所で聞いた話ですが
紙の目の方向によっては難しいのだそうです。
(だから、同じ紙でも、角がまるくなったりきちんと折れてたりするらしいです)
あと、やっぱりある程度の厚みのある紙を表紙にするなら、
それなりの本のページ数は必要です。
入稿の前に直接印刷所に聞いて、
発注書にもそうかいておくとイイみたいです。
(私はそう書いてます)
745名無しさん:2000/06/08(木) 04:39
紙の目って必ず「タテ」でやってないんですか?
「やってない」といわれても納得するな(^_^;
全紙にはタテ目とヨコ目があって、5判をとるならタテ目、
4や6判を取るならヨコ目を使うはずです。(A@`B共)
とにかく「折りをきれいに!」を強調してみては。
746:2000/06/08(木) 05:17
この同人印刷所スレがいつも上がってるのを見ると、コミケがほんと
近づいてるんだなと実感する
747振りークスって:2000/06/08(木) 06:26
女性向け小手が使っても大丈夫でしょうか?
なんか男性向けっぽいイメージがあるもので……。
本文データ入稿が無料で値段安いから使ってみようと思ってます。
なんか注意点とかあります?
748720=743:2000/06/08(木) 08:49
744,745さん、レスありがとうございました。
確かに、自分から背の角について「こうして欲しい」と
意見を出したことはありませんでした。
ケースバイケースのようですので、
これからは発注時にそう希望を伝えてみようかと思います。
アドバイスありがとうございました。
749名無しさん:2000/06/09(金) 03:09
3色刷りで、本文の紙をコミック紙使える安い印刷屋さんってありませんか?
750名無しさん:2000/06/09(金) 03:12
http://www.EditNet.co.jp/
ここってどうなの?
751>747:2000/06/09(金) 03:17
私は女性向け小手ですが、先日データ入稿したときは
とても親切でしたよ。
私は本文ではなく、もってけ泥ボーとかのクソ安い便箋をデータで
いれたんですが、KP差し換えにしてくれと書いておいたら
わざわざ色味のこととかで電話くれましたよ。
私は納得の上で入稿してたんで、それでいいですよ答えましたが、
いまどきKP差し換えのことで電話くれる印刷所なんてないのでは……
(梱包のすごさにはびっくりしたけどね)
752フリーク:2000/06/09(金) 03:20
本文データはほどほどに〆切守らないとオトされる。
「表紙と同じ機械で刷ってるんで無理なんです〜」てね。
SCCの時、ウチはそれされて暁に駆け込んだのさ。暁には頭上がりません。
カラーはメチャ薄い。淡いっつーの。
Macガンマで着色すると出来上がりの白さに吃驚するので気を付けて。
(今まで他印刷所では問題なかったからそのまま入稿してしまった)
印刷機自体も大判刷れるほどの機械がないみたいだから…。
私はもう使わない。
753名無しさん:2000/06/09(金) 03:52
印刷屋さんの情報下さいね〜
754>749:2000/06/09(金) 03:56
安いかどうかの判断は人それぞれなので何とも言えないですが
3色刷りと言われてまず思いつくのが鈴トウ車道(わかるよね…?)。
確かコミック紙も使えたような。
755参考まで?:2000/06/09(金) 04:01
>749
T陽3色セット、表紙特殊紙15種、本文(書籍・ハイ・スーパー)バルギー可
遊び紙付きA5/20P.50B/17200 B5/20P.50B/22200
756747>751.752:2000/06/10(土) 23:15
アドバイスありがとうございました。親切なのはいいですね。
カラーの色味が淡いのは…うーん、ウチは淡いトーンが売りだからなあ。
いつも通りで入れたら超薄くなっちゃうのかな?
出力見本で濃いめにだしてみます。電話で相談かな。
757名無しさん:2000/06/10(土) 23:21
T陽は値段の割に印刷はそんなに悪くないが、
すぐに分解してしまう。あまりオススメできない。
758あか月さん:2000/06/11(日) 00:51
表紙のみですが。A5・B5とも共通価格です。
・多色刷りPPフェア。納期はだいたい一月後で、夏合わせは7/4締め切り。
 三色刷りPP加工(マットは一律プラス1000円)
 100部:9000円 200部:11500円 300部:18000円
色は何色でもオッケイ。うちはいつも東京事務所に直接持って行くの
ですが、ぶっとい色見本帖があります。だいたいイメージに近い色があると
思いますよ。
759全印刷所の方々へ:2000/06/11(日) 04:21
沖 和海210.150.155.136 c155136.ap.plala.or.jp
もな210.229.0.200 nrta0340.ppp.infoweb.ne.jp
あいざわ ミサキ210.132.193.47 p84c12f.saga.ap.so-net.ne.jp
志櫻210.234.75.215 obp8-215.teleway.ne.jp
もぐり210.160.54.13 ppp210160054013.tokushima.nmt.ne.jp
ひろ210.132.213.19 p84d513.kwg4.ap.so-net.ne.jp
あり211.5.104.157 Ours Co.@`Ltd. 2-15-8-805@`Higashisuna@`Koutou-ku@`Tokyo@`136-0074@`Japan
あり210.231.52.56 TBTca-0415p114.ppp.odn.ad.jp

この人達が納入しようとしても絶対に受け取らないで下さい。
そのまま焼き捨てて構いません。
760age:2000/06/11(日) 12:40
おい!
761名無しさん:2000/06/11(日) 12:46
759は私怨ちゃんか?
印刷屋だって商売なんだから、金払ってくれるお客なら印刷するだろうな(笑)
762名無しさん:2000/06/13(火) 00:36
夏コミ受かったのであげさせてください。
6/25の有明あわせで、仮名沢のこびとセット使いたいんですが、
15日入稿で大丈夫ですよねぇ?
チラシに入稿後10日以降発送って書いてあるし。
電話で聞いても「2週間前が基本です」としか言ってくれないので、
いきなり送りつけるつもりなんですが。前金払って。
763>762:2000/06/13(火) 01:18
それはここで「大丈夫だよ〜」っていわれても、実際に
もし納品遅れたとき文句いえないですよ。
ただでさえ、仮名沢は納品に関しては本当に信用できないので。
どちらにしても、その条件なら、入稿は14日印刷所着だと思うし。
10日後以降、でしょ?
必要な日に発送されてちゃ間に合わないんでは……
764名無しさん:2000/06/14(水) 12:02
これから予約ラッシュだと思うので、あげ。
765名無しさん:2000/06/14(水) 12:03
さんら伊豆、評判悪いのか……本文データ入稿しようと思ったのだけれども
どうしよう。
766名無しさん:2000/06/14(水) 14:27
耐用さんって確かに当たり外れ大きいよね。
去年の冬コミ合わせに本をこの間再販したんだけど
出来の違いに驚いたもの。
PPセットだったんだけど、表紙の色合いが全然違うの。
再販のは原版と全く一緒で素晴らしかったけど、冬コミの時のは・・・。
本文も同じく。
耐用さんは閑散期狙いの方がいいですね、やっぱり。

といってもなかなかそうはいかないんですが(苦笑)
ところで耐用さんってビックイベントの〆切早くないですか?
SSC合わせで表紙2色で4/5だったのね。
自宅配送にしたら4/13に届きました(苦笑)
それだったらあと2,3日でも〆切遅くして欲しかった。
767名無しさん:2000/06/14(水) 15:34
耐用、ゆうゆうセットは夏コミ締め切ったと
言ってました>秋葉原営業所
電話の応対丁寧だった。初めてかけたからドキドキでした。
早期入稿は予約なしと言われました。参考までに。
768耐用:2000/06/14(水) 15:42
締切早い分、他の印刷所にくらべて安いじゃん。
当たりはずれはあるけど、毎回ひどいわけではないので、
出来と値段からすれば締め切りはやいのもしかたないって気がするじゃん。
締切はやいのがイヤな人は別の印刷所をつかえばいいんじゃん。それで丸くおさまるじゃん。
769名無しさん:2000/06/14(水) 15:46
じゃんじゃんうるさいな。
770>769:2000/06/14(水) 15:48
ごめんじゃん。
771>698:2000/06/14(水) 15:48
まあまあ、ここでは一長一短を述べてもらった方が
役に立つと思うんで、
長所:値段やすい
短所:締め切り早い
って例が出てるだけでしょう。
772名無しさん:2000/06/14(水) 15:49
耐用は電話の応対丁寧だよ。
しかし、もうゆうゆうセット夏コミ締め切ったのか・・・・早いな。
773名無しさん:2000/06/14(水) 16:03
耐用の締め切りが早くなったのは数年前機械の故障で
大量に落として以来。多分、あれで相当懲りて、今では
常時余力を残した体勢でやっているんだと思う。
だから、いれれば絶対落とさないと思うよ。昔はコミケ3日前入稿でもあげてきた
印刷所だったんだから・・・
774>772:2000/06/14(水) 16:05
予約を締め切ったってことじゃないのかな。
各セット5000(本店・営業所合わせて?)で予約締切みたいなことが
マニュアルに書いてあったよ。
775方プ:2000/06/14(水) 16:13
って完全前金制でしたっけ?
6/25合わせの本の入金できそうにないよ・・・
連日会議で抜けられないよ〜・・・・常連と云う事で話せば
待ってくれたりしないだろうか・・・ムリかな・・・。
776age:2000/06/14(水) 16:42
下がってた。何でこんな時間に勢い良く下がるかな??
777名無しさん:2000/06/14(水) 16:50
最近、宇宙矢のはなしをあんまり聞かないんだけど、あそこって
まだやっているの? 受け付けのおねぇちゃんがすげー怖かった
のをよく覚えているが(^^;;
778あかつきを:2000/06/14(水) 18:30
利用しようと思ったのだけれども、ホームページのデータ入稿に関するページが
見られなくなってる……。どんな感じなんでしょう。
779テレホ:2000/06/14(水) 23:06
入ったし、あげときます。
780>778さん:2000/06/14(水) 23:36
あかつき、あの値段で本文データ無料ならありがたい
レベルでした。
Sかいさんの東北弁がまたよろしくて。
781>780:2000/06/14(水) 23:51
あかつきは新潟じゃなかったか?東北じゃないゾ。
それとも出身が東北って意味?
…いやいーんだけどさ(笑)。

あかつきさんはいろいろ相談しやすいのう。
ちょっとフレンドリーすぎる部分もあるが。
けじめとしてビジネスライクでいってほしいという人には向かぬかもね。
782いらんつっこみ:2000/06/14(水) 23:55
>780さん
新潟は東北じゃないよ…
783778:2000/06/15(木) 00:59
>780さん@`781さん
有り難うございますー。なるほど、本文データ入稿もなかなか良いのですね。
一度あかつきさんに入稿について相談してみようと思います。
784名無しさん:2000/06/15(木) 01:00
珠洲謄写堂の夏コミ締め切りはいつでしょうか…。
チラシ取り寄せもしますが、早く知りたいので
どなたか知ってたら教えて下さい。
785どーでもいいことだが。:2000/06/15(木) 01:40
役に立つのであげ。
786どーでもいいことだが。:2000/06/15(木) 02:08
775さんは無事に入金できたのだろうか。

以前、電話でお願いして入金日を送らせてもらったことあります。
6月25日までに入金して、控えのコピーを送るように言われました。
とりあえず電話、電話っ!
787786:2000/06/15(木) 02:13
間違ってるよ>自分
以前にやったんだから、6月25日は関係ないじゃないか。

>6月25日までに入金
印刷ができあがる予定の日までに入金できることが条件。
入金できる日を電話で連絡して、控えのコピーをFAX。
788775:2000/06/15(木) 16:14
まだ入金できてないです…。電話してみますね…。(汗)>786=787さん

郵便局の開いてる時間に身動き取れないのが辛い…。
789名無しさん:2000/06/23(金) 04:38
つかぬことをお聞きしますが、耐用さんのデータ入稿って
photoshop5とillustrater8でいけるんでしょうか。
マニュアルに書いてなくって、急激に気になりだしたもので。
790どーでもいいことだが:2000/06/25(日) 08:23
ミレニアム箔使ったよこの間…(汗)
客受けはそんなに悪くなかったように思うが
描き手仲間には軒並み「これ使う奴いたんだー」って
いわれた。誰か使った方いませんか。(哀)

OPニス(マット)はお手頃価格であの質感欲しいときによさげ。
お値段半額で仕上がり及ばずとも遠からずってとこでした。
791名無しさん:2000/06/29(木) 18:08
情報入手の為にage。
792名無しさん:2000/06/29(木) 18:35
ageage
793暁さんって:2000/06/29(木) 18:45
表紙カラーの出来はいかがなものなのでしょうか?
今まで、関ビとの併用だったのですが、2箇所に送ったりするのが
めんどくさいので(笑)悪くないなら、表紙も暁さんにおまかせ
しようかと思っているのですが…。ちなみにデータ入稿です。
でも、高いかな…?
794>793:2000/06/29(木) 18:58
データ4色、去年友達が使っていたけど綺麗でした。
特に問題はないと思われます。
795古すぎるレス:2000/06/29(木) 18:58
>381
>あ、過去ログの333(25日入稿の人)て、くど●ま●こさんですか?
>うちの社員(特に工場の人間)全員嫌ってますよ。

くど●さんって
コピー誌か、栗英でしか刷らない人じゃないんですか?
796古すぎるレス:2000/06/29(木) 19:02
>タイ用の384さん
くど●ま●こさんって
美少年好きで、1日めで
コピー誌か
栗英でしか作らないひとではないですか?
3日めって・・・?
797793>794:2000/06/29(木) 19:09
おお、ありがとうございます!
次は使ってみます〜!
798名無しさん:2000/07/07(金) 00:46
 尾尾共さんってどうですか?
 便箋は悪く無さそうだけど、本ってどんな感じ?
799ま●こ:2000/07/07(金) 01:33
ってなんか卑猥に読めるの私だけ…?卯津なので志ぬね
800>789:2000/07/07(金) 02:05
前にフォトショ5で入稿したけど
大丈夫でしたよ
イラレ8はわかりません
801名無しさん:2000/07/07(金) 03:02
フォトショ5 って所に、5.5で作った物を入れたらダメなのでしょうか?
802名無しさん:2000/07/07(金) 03:05
大友のコピー誌は横線入ってたぞ(怒)
803え、でも:2000/07/07(金) 03:06
店でコピーするより奇麗。平綴じだし<大友のコピー
804>802:2000/07/07(金) 18:19
コピー機の宿命でしょ。
あきらめるのはまだ早い。
一応クレームをつけてみるべきだよね。
805>201:2000/07/07(金) 19:21
耐用はシーズンオフに〆切守って入稿したのに本が届いたがイベント当日自宅着だったのでもう二度と頼むモンかー!!
詫びなども一切無しでした。泣き寝入った私も馬鹿でしたが。あああ。
806名無しさん:2000/07/07(金) 20:54
>805
ちゃんと納品の指示出したの?
耐用さんはオフシーズンの印刷ならまず予定より
早く持ってくるはずだよ。
まぁ、印刷について文句があるならそりゃあもっともだけど。
807>806:2000/07/07(金) 21:39
しっかりしましたよ…。
808 :2000/07/08(土) 01:16
 
809名無しさん:2000/07/08(土) 01:20
運送会社のミスかもしれないぞ…>805
とりあえず10回は大陽使ったが、搬入で困らされたときはないな。
窓口の対応がちょっと…ってのはあるけど。
810名無しさん:2000/07/08(土) 21:36
あげぱん
811名無しさん:2000/07/08(土) 21:42
夏コミ合わせの本の〆切り
本文29日っていわれたのですが・・・
それって遅い方なのですかね??
本当にちゃんと刷ってもらえるのか不安。
812名無しさん:2000/07/08(土) 22:39
遅いところでは8/4とかもあるようですから
7月中なら遅いとは思わないですけど……
通常料金で刷ってくれるボーダーが25くらいっていう所が多いような(笑)
813>811:2000/07/09(日) 01:26
向こうが29日と言ってきたなら29日でいいんですよ(笑)。
万一、それで落とされたら、
当日間に合っていたら入手できたはずの売り上げ分は
請求しましょう。
泣き寝入りはしてはいけません。
それくらいの心意気でいきましょう。

印刷所は企業なんです。
そこに入稿するということはれっきとした商取り引きです。
こっちが、提示された〆きりなどの条件を守っていれば、
それなりの賠償請求はできます。
安心して入稿しましょう。
814811:2000/07/09(日) 01:45
でも、印刷予約を私の1週間後にとった友達は
「〆きり25日って言われたよ」
と言っていたので、ちょっとビックリしてるんですよね。
良く使わせて頂いてる印刷所なので、おまけしてくれたのかな?
でも、知らない間に〆きり変更になっていたらと考えたら・・・
恐いなぁって思いまして。
813さんの言うように、頑張って交渉します。
815>814:2000/07/09(日) 04:07
〆きり予約は遅い日から順に埋まってくと思うので、
1週間のうちに、それだけ予約が入ってしまったと
みたらいいんじゃないでしょうか?
814さんは29日入稿で予約済みなんですよね?
それなら大丈夫のはずですよ。
もしも、心配でしたら
FAXなどで文書のかたちでのこるように確認とっておくのも
手です(私は念のため必ずそうします)。
あまり印刷所を疑いたくはないですが、
入稿が殺到するのだからどんな印刷所でもミスはあり得ます。
それにあたってしまったときのために
できる布石は打っておいて損はないです。
がんばってくださいね。
816お中元の季節です。:2000/07/09(日) 08:10
皆様、今年はどんなものが届きましたか? from 印刷所

男性向けだと委託書店からもくるらしいね。
817名無しさん:2000/07/09(日) 13:40
過去ログ読んだのですが、情報がなかったようなので。
字書きですが、夏コミで、ほーぷ21にお世話になろうと思います。
印刷の具合はいかがでしょうか?
ご存じの方がいらしたら、教えてください。
818>817:2000/07/09(日) 14:19
自分でお調べなさい。
819ホープ痛湾:2000/07/09(日) 14:35
>818
そういうこと書くのって、ひどいと思います。
初心者にやさしくすることもできないんですか!?。やなひと。
>817
1回しか利用したことないんですが
印刷の状態は良かったですよ。:-)
(さげつつ、書いてみました)
820名無しさん:2000/07/09(日) 15:01
>819

馬鹿?
821名無しさん:2000/07/09(日) 15:04
>817
もっとよく見られてはいかがでしょうか。
印刷スレはここだけではありませんよ。

>819
818の方が、あなたよりはまともに見えますな…
822817:2000/07/09(日) 15:13
ごめんなさい、もう一つスレッドがありました。
まったく気づきませんでした。
818さん、819さん、821さん、ありがとうございます。

「ひどいコトされた印刷所ってありますか」
http://2ch.ohayou.com/test/read.cgi?bbs=doujin&key=950999966

これを見たら、イマイチという意見が多いようです。
もう少し検討します。
レスくださった方々、どうもありがとうございました。
823名無しさん:2000/07/09(日) 15:14
同人印刷って、多数の原稿を一つの版で刷るからどうしてもいいものと悪いものは
出るものですよ。
露光が同じになるものを集めてはいるようですが、特定のへたれトーンとかを無理に救済しようとして
他が若干濃い目になったりすることもあります。
正直言って、印刷ムラに関しては運の要素が大きすぎます。今回はいい印刷屋でも、「じゃあ今まで汚かったうちの本も…!」
とかいってへたれ原稿が集中すれば、あっというまに崩れます。
(ある程度へたれ原稿が集まれば、それだけで刷ってしまう事も(笑))
こういうのは、統計で取ればきちんと選別しているか、混ぜて無理に刷っているかわかるんですが…

>818
 キッシーはもう終わったって(^^;
824名無しさん:2000/07/10(月) 05:05
sage
825名無しさん:2000/07/11(火) 16:00
夏コミ前につき、あげさせてください。
826!WU?:2000/07/11(火) 20:09
      
827名無しさん:2000/07/19(水) 10:54
age
828あら:2000/07/19(水) 11:11
懐かしいスレッドが。
でも、今の時期に必要かな?皆さん頑張れ〜<入稿にむけて

ところで金沢のこびとセットとやらの入稿(限界)締め切り
知ってる方いらっしゃいますか?私は今は読み専人間ですが
うつけ者の妹が知りたがってるので。
まあ、知ってても言いたくない(言えない)方もいらっしゃると
思うからだいたいでいいです。出来ればお願いします。
829828:2000/07/19(水) 11:13
あ、夏コミ合わせで、です。
830名無しさん:2000/07/19(水) 11:42
こびとさんがかわいそうなので10日前には入れてあげてください…ホロリ。
831828:2000/07/19(水) 13:02
>830さん
10日前…ですか。ありがとうございます。では、妹に
15日前と言っておきましょう(笑)。
確か金沢は予約はしなくていいのですよね?
832>831:2000/07/19(水) 13:26
普通の締切りが21日なのにこびとが10日前でだいじょうぶなのかな??
833>832:2000/07/19(水) 13:36
普通の本文の締め切りは24日ですよ。
まー、でもこびとならだいじょうぶ。
こびと頑張るから!

でもほんとにこびとの締め切りとかって…書いてなかったよね…?
あたしが見たのはフェアのちらしばっかで。
834名無しさん:2000/07/19(水) 13:38
こびと・・・
8月4日まで大丈夫だと聞いた・・・
本当に大丈夫なのか金沢さん・・・
助かるけど・・・・
835いや:2000/07/19(水) 13:45
直接持ってくと4日で間に合うって事でしょ。
宅急便だと3日が限界。
836金沢:2000/07/19(水) 13:55
夏コミ翌週の大阪合わせだと〆切何時なんでしょう…?
セットではなく普通入稿なんですが…
837>836:2000/07/19(水) 13:57
普通入稿なら中3日前の極道入稿で大丈夫。
838名無しさん:2000/07/19(水) 13:59
みんな、なるべく早く入れよう。
いくらミラクル金沢さんでもみんながみんな遅れたら
どれかは落ちるよ。それが自分かもはれないし。
私もがんばる。
839名無しさん:2000/07/19(水) 14:00
はれないし<知れないし
ごめんな。
では原稿へ戻ります・・・
840>838:2000/07/19(水) 14:01
貴方みたいないい子ちゃんがいるから私は助かってんだよね。
私はギリギリ以上の極限間際まで伸ばすつもり。
仕上げは出来てるんだけどスリルを味わうんだよね、擬似漫画家つーか。
841>840:2000/07/19(水) 14:04
疑似だぁ? バカか。
842名無しさん:2000/07/19(水) 14:05
(内緒だけど金沢8日ぐらいまで引き伸ばせるよ、さすがはミラクル・・・)
843>837:2000/07/19(水) 14:07
ほ、本当ですかそれ…?>3日
でも200部でも間に合わせてくれるだろうか…
怖いので一週間前には入れときます…
(マニュアルには2週間と書いてあるのに…金沢イジメに加勢)
844名無しさん:2000/07/19(水) 14:10
今回サンライズ使うつもりだったのが、参加者の一人が厨房っぷりを発揮。
「模試と追試があるから原稿渡せない」だと!?ざけんじゃねー!!
そうなる前に手をうっとけボケが!!
・・・と、怒りはおいといて。
仕方ないので今回は金沢さんへ持っていくことに。
なんとうちのじーさまの家から徒歩15分なので入稿ついでに遊びに行ける(笑)
しこたまお好み焼き喰ってこよう・・・。
とりあえず月末までに入稿すれば大丈夫かにゃー?
845>843:2000/07/19(水) 14:10
中3日ね、念のため。
846>840:2000/07/19(水) 14:14
見事に落とされて会場で悔しがって下さい。
鼻で笑ってあげるよ。
847こびとせっと:2000/07/19(水) 14:17
夏コミ締め切りは24日だと聞いた。
金沢に電話で。

でも建前の締め切り…だよね?
一応、月末までには入稿するつもりだ…が…(金沢を使うのは
初めてなので一抹の不安)。
ま、落ちてもいい本なのでいいか。もちろん落ちないに越した
事は無いが大阪あるし。
848名無しさん:2000/07/19(水) 14:18
うん「建前」だよ。
締め切りなんて無視していきなり送るとみらくるが起きるのよ。
849厨房でスミマセン・・・:2000/07/19(水) 14:20
中3日ってどういう意味ですか?(救いようなし)
850名無しさん:2000/07/19(水) 14:21
夜が三回来るという意味です。>849
851>849:2000/07/19(水) 14:22
野球ファンに聞いてみそ。
852>844:2000/07/19(水) 14:22
あなたのほうが厨房っぽい・・・
かにゃーて・・・
853名無しさん:2000/07/19(水) 14:23
あたしも月末には入れよう…
がんばれこびと…
854名無しさん:2000/07/19(水) 14:24
木曜日に対する日曜日のこと。
855月末じゃあまだ:2000/07/19(水) 14:24
優等生だねぇ。
どうせ刷られるのは上からたまった順なんだから運なのに・・・
856中3日:2000/07/19(水) 14:25
つまり大阪合わせだと22日に入れればミラクルが・・・
ありがとうございます。頑張ってみます。
857>852:2000/07/19(水) 14:25
原稿でいっぱいいっぱいなのに厨房に一杯食わされたら
そんなこともいいたくなるのさ。はぁ。
858名無しさん:2000/07/19(水) 14:27
あんまりこびとを泣かすなよ…
859>857:2000/07/19(水) 14:28
頑張れ!
860私は:2000/07/19(水) 14:30
名前を変えた某セットを中2日で刷ってもらったことがあります・・・
でも追加料金はなかった・・・・

金沢大好き!夏もよろしく!
861名無しさん:2000/07/19(水) 14:30
なんかロムってたらこびとイジメが・・・
皆残酷すぎです。せめて一週間前に・・・
862名無しさん:2000/07/19(水) 14:30
>840
ほんと大馬鹿。プロは刷りだし見れなくなっちゃうから、
印刷所ギリギリのスケジュールじゃあげないよ。
それに印刷も汚くなるから、自分の絵にプライドがある人ほど
早めに上げる。
863名無しさん:2000/07/19(水) 14:32
みらくるに頼っていると、いつかしっぺ返しがくるぞー。
自分で設定した〆切ぐらい、ちゃんと守れ。
864こびと:2000/07/19(水) 14:32
今年も虐めますよ(笑)
多分8月4〜6日ゴロになると思う。
865名無しさん:2000/07/19(水) 14:33
金沢競争率高そう・・・
他に極悪入稿可能な印刷所ってあります?
866>865:2000/07/19(水) 14:39
西村はどうでしょうか?
867>862:2000/07/19(水) 14:40
それは言えてる。
某大手は6月中にはもうあげてたよー
840は売ればいいと思ってる商売厨房なんだね!
金沢さん落としちゃってもいいよ!
868金沢:2000/07/19(水) 14:43
不渡り出す寸前だって聞いたよ・・・・
どうなるのかな・・・・
869840>867:2000/07/19(水) 14:46
小手は黙ってな(w
870名無しさん:2000/07/19(水) 14:49
疑似漫画家気分に浸ってイイ気分になっている厨房が大手とも思えんが……。
871>870:2000/07/19(水) 14:52
妬みは見苦しいyo!
872名無しさん:2000/07/19(水) 14:54
840(869)こそ小手だと思う・・・
厨房っぷりが・・・
873>872:2000/07/19(水) 14:56
ここは印刷所スレなんですけど。
厨房はどっか行ってください。ぎゃはは
874名無しさん:2000/07/19(水) 14:56
840、869、871は同一人物か!?
お前もう帰れ!
875名無しさん:2000/07/19(水) 15:00
お取り込み中スミマセンが
くりえいはいつまで待ってくれるんでしょう・・・?
(ここ印刷所スレですよね?)
876名無しさん:2000/07/19(水) 15:00
だから絵が下手なんだよ>872
877名無しさん:2000/07/19(水) 15:05
>875
HP見てくれば?
878>877:2000/07/19(水) 15:28
875は話を印刷所に戻したかっただけでは?
879折角:2000/07/20(木) 02:21
めちゃくちゃ苦労して結局締め切りタイムアウトして、
割り増し料金払ってやっと送った原稿に大ミス発覚!
三枚も差し換えて貰わなきゃだよ〜!
朝一で電話入れなきゃなのに、恐くて眠れないよ〜(号泣)
880名無しさん:2000/07/20(木) 02:57
今回、金沢使おうかと思っている者ですが、何せお世話になるのは

5年ぶりなので、フェアとかセットとかが全くわかりません。

「こびとセット」のセットのうちわけ、どなたか

教えていただけないでしょうか?

金沢、HPないんですねー。5年前のマニュアルが

通用するのだろうか?(不安)
881880:2000/07/20(木) 03:00
はうー。何故にIEで書き込むと1行ずつ空いちゃうんだろう(泣)
882名無しさん:2000/07/20(木) 03:01
書いてもいいの?なら書くけど…。どうなんだろ。
結構フェアとかセットとか増えましたよー。金沢。
883880:2000/07/20(木) 03:04
ぜぜ、是非〜〜>882さん
884>883:2000/07/20(木) 03:12
何部何ページとか大体決まってると書くの楽なんだけど…
それによって値段変わるので。
885883(今度は寝助):2000/07/20(木) 03:22
>884さん
いや、値段はこの際こだわりません。
セットだと装丁制限とかありますよね?それが知りたいのです。
ちなみにB5表紙カラー、本文スミ1C。
60P1000部前後予定してます。
ていうか今からカラ=って間に合うのでしょうか(滝汗)
886>883:2000/07/20(木) 03:31
<表紙>
180kgアートポストPP貼(本文同時入稿に限る)、4色印刷のみ
その他に特殊紙が
シェルリンプレーンスノーパール
パルルックプレーンホワイト
ろうけつ白
サーブルスノー
マーメイド白
江戸小染花白
が使えますがこちらはPP貼ナシ。
完全原稿で。箔押しはナシ。

<本文>
金沢オリジナルコミック紙(クリーム、ホワイト、ピンク、ブルー)
上質90kg
遊び紙は色上質中厚のみ。
刷色はスミのみ。

送料込みで内税。
だそうです。
でも先払いですよー。
で、60P1000部ってのは表に載ってなかったので、電話で聞いたほうがいいかも。

カラー…こびとセットならまだ間に合うと思いますよー。
887名無しさん:2000/07/20(木) 03:35
五年ぶりで1000部…。しかも印刷所のシメを知らないとは。
ネタだろう。やめろ。結構みんな忙しい中
レスしたりする人いるんだから。
888883:2000/07/20(木) 03:40
>886さん
何と御親切な!詳しいレスをありがとうございます〜〜!
しかし表紙、本文同時入稿って。。。。
上の方で月末とか10日前とかどなたかおっしゃられてましたが
それでカラー刷ってくれるのか(@@; カナザーワ
完全原稿か。。。タイトル別入れ不可なんですよね?
金沢って、データ入稿も受付けてますか?

って、質問ばかりですみません。
889>883:2000/07/20(木) 03:43
もう金沢に直接聞けば?
890883:2000/07/20(木) 03:43
>887さん
あのぅ、ネタじゃないです。金沢が5年ぶりというだけで
今までは他の印刷所使っていました。栗詠とか。

でもみなさんお忙しいのでしたらレスは結構です。
お騒がせしてすみません。
891>883:2000/07/20(木) 03:44
カラーも多分、月末でもだいじょぶ。だと思う。
データ入稿受け付けてますよー。金沢。
892金沢の締め切りは:2000/07/20(木) 03:48
来月の10日です。もちろん883さん専用締め切りです。
他の人は金沢に確認電話入れてね(はぁと)
893888:2000/07/20(木) 03:50
ねぇ金沢に直接電話してみたらどう?
その方が詳しく聞けるよ。
894883:2000/07/20(木) 03:59
>891(886?)さん
だいじょぶですか。重ね重ねありがとうございました。
ちょっと希望が見えてきました〜。
他の皆さんも、気にかけてくれてありがとうです。
あとは直接電話して、相談してみようと思います。

ちなみに私は、4年前(5年前は訂正)の夏コミで
火曜原稿着→土曜日コミケで間に合わせて頂きました。
でも似たような状況で落とされた事もあります。
これは「運」なのでしょうか。。。?
ともかく、なるべく早く上げるべくがんばります。
895名無しさん:2000/07/20(木) 04:12
> 火曜原稿着→土曜日コミケで間に合わせて

すげえ……トラック便考えると、中2日?
896中2日:2000/07/20(木) 04:15
しかし、期待すると痛い目をみそうだ(笑)
897888:2000/07/20(木) 04:17
極悪入稿ってやつですね。
アイタタ・・・
898東京都内の:2000/07/20(木) 04:20
印刷所で、コミケ前日の明け方に入稿した事ある。
当日の10時に搬入された(笑)。
コネと運と印刷屋さんの体力勝負。
899名無しさん:2000/07/20(木) 04:23
>897 さっきから間違えてない?
888じゃなくて889なのでは。

888は883の書き込みだよ
900>898:2000/07/20(木) 04:27
「中無し」かい!(笑)
901名無しさん:2000/07/20(木) 04:29
↑「中出し」に見えた(お約束)
902ミラコーK:2000/07/20(木) 04:37
ギリギリになってくると本当に運だよね、
超王手以外の金沢は…。
自分では使ったことないんだけど、こないだの冬コミで
4日前に入れた子が落ちて3日前に居れた子が間に合ってた。
どっちも部数は500とかだったと思うよ。
あ、5日前に入れて落とされた子もいたとかなんとか。
運…ですなぁ。
903500とか1000とかって:2000/07/20(木) 04:44
みんなそんなに刷ってんのかあ。
それって普通なの?
すげーあまったりとかしないの?
ていうかその部数刷ってんのって中手くらい?
904金沢は:2000/07/20(木) 04:50
ギリギリに入稿する人が多すぎて、そこまでくると
作業が追い付かないから目に付いた封書からやってるかも
しれないと持ち込みに行った子が言ってたよ・・・
もうギリギリは運だって。それが嫌なら他印刷所って感じだよねあそこ。
905夏は平等に落とすよ金沢:2000/07/20(木) 04:56
ギリギリの締めきりはわからないんだよあそこ!
小手も大手も平等に落とすすごい印刷所です。
夏コミ一週間前で2000部発注して100部しか届かなかった
ことあるよー気をつけてね!(マジレス)
906名無しさん:2000/07/20(木) 05:06
怖くて金沢はギリギリ以外使えないな…
そう思う人が多いから余計小人が苦しくなるんだろうな…(苦笑)
907ところで:2000/07/20(木) 13:43
日本同人誌印刷組合から
くりえい社とサンライズが抜けてるんだけど
何かトラブルでもあったのだろうか?
908金沢のフェア:2000/07/20(木) 13:47
間に合わなかったよ・・・今日届けたけど休日だし(泣)
909名無しさん:2000/07/20(木) 15:07
そもそも日本同人誌印刷組合ってなにやってるんだ?
910>909:2000/07/20(木) 15:16
日本同人誌印刷組合・・・
むかし平気で印刷所に何十万とか何百万とか印刷代金の未払い作って
そのまま雲隠れして消えた連中を探して、締め上げて、代金支払わせるために
組合作った物がそれ。
最初の動きは「未払い者のブラックリスト」制作だったらしい
今でもあるそうだけど(笑)
911代用:2000/07/22(土) 01:01
初めて使ったけど思ったより良かったかも。
確かに濃いトーンは濃いけどそれはコツさえ掴めば何とか
なりそう。でも余部が少なくって驚いた。
もっとあると思ってたのに・・・
912名無しさん:2000/07/22(土) 01:14

予備少ないのは縞矢……
ほとんどジャストにちかい数あるかないか。
製本に問題があったものを抜くと
毎回足りない………
印刷自体も対応も悪くはないと思うんだけど、
さすがに今クレームものじゃないかなというのがある…
今忙しいから(むこうもこっちも、ね)まだ言ってないけど
夏コミおわったらさすがに言おうと思ってる。
予備、すくないのはしょうがなくても、
問題の有る本を抜いたら発注数よりすくなくなるのはどうかと思う。
913>910:2000/07/22(土) 01:26
請求するほうが最低1年間、一度も請求しなかったら
法的に無効になっちゃうって聞いたことあるけど・・・。
914名無しさん:2000/07/22(土) 10:43
月曜日あたり入稿の人多いのかな?
あげときましょ。
915名無しさん:2000/07/24(月) 00:45
子供の幽霊ついてるらしいです。
//member.nifty.ne.jp/Maro/syuppan.htm

なんか、こんなところで刷ってもらったら、
不吉この上無いですね。特に今の時期。
916池袋のS出版って:2000/07/24(月) 00:49
どこの事?
サンライズ?
917名無しさん:2000/07/24(月) 01:06
サンライズかな?
不吉・・・・・・。
918どーでもいいことだが。:2000/07/24(月) 01:07
想像(当て字)じゃないかな<池袋のS
以前、このスレかどっかで幽霊ネタが出てたはず。
でも、たまに利用してるけど見たことないぞ。
919名無しさん:2000/07/24(月) 01:08
サンライズって大阪と芝だろ。池袋にあったっけか?
920名無しさん:2000/07/24(月) 01:15
池袋には無いよー>サンライズ
921名無しさん:2000/07/24(月) 01:15
池袋から移転したS出版?
どこだ。気になる。
ロリショタ同人にしか見えない妖精か?
922名無しさん:2000/07/24(月) 01:20
池袋には想像さんしかないのでは?

島屋さんは別ですよね……?
923友人に聞いた…:2000/07/24(月) 01:28
そ う ぞ う でしょ?そこ。階段にいるんでしょ?
924名無しさん:2000/07/24(月) 01:30
>923
なんか書き方こえーっスよ!!(笑)
925耐用って…:2000/07/24(月) 01:31
初めての書込みです。
このスレで有益な情報をたくさん頂いたので、私も少ないながら情報提供したいと思います。

私は過去五回ほど耐用(耐用のみです(^^;)でお世話になっているのですが
ミラーコートで頼んだ本はフルカラー表紙が擦れると色落ちするのに閉口しました。
500頼んだうちの10部ほどだったのですが、ちょっと売れないほどだったので
以後、ミラーは使わずPPマットのみにしています。
一応話はしてみたのですが、数も少ないこともあり、特に取り合ってもらえませんでした(^^;;;;

ちなみに早割りで6/28に入稿した夏コミ新刊分(2000部)がつい先日上がってきまして、
こちらもPPマットでまずまず良好な色合いでした。
マットの方は気に入っています。
926営業妨害かも:2000/07/24(月) 01:32
そうぞうは使わん。
絶対使わん。
絶対絶対絶対。
927名無しさん:2000/07/24(月) 01:39
>926
私も・・・・・・・・
928だいじょぶだよー:2000/07/24(月) 01:50
直接入稿しなければ…
929名無しさん:2000/07/24(月) 01:53
>928
そうか!確かに。
930芸能の子が:2000/07/24(月) 02:04
よく使ってるんだけど、小さい男の子がボール遊びしてて
そのボールが転がってくるんで拾ってあげようと目をそらす
と消えてるんだって…。でも入稿直前なんで脳内かも(笑)
931名無しさん:2000/07/24(月) 02:08
しかしSは、あそこに窓口があって直接入稿できるのがメリットだからな……
932名無しさん:2000/07/24(月) 02:09
金沢は入稿遅くていいしやすい!激安…
ただカケな部分はあるかな。
あかつきは…対応はいいけど…あんま安くないし
あの値段であの刷りあがりなら金沢の方がマシか
もと思ったことがある
933名無しさん:2000/07/24(月) 02:15
ぴこはね〜なんでかしんないんだけど、納期2週間異常で発注するより、
締め切りぶっちぎって入稿した時の方が綺麗なんだ。刷り上がり…
いつも謎なの。
良い子で入稿して、いい思いしたこと無いのよ…ふぅ。
悪いとは思いながらもギリギリでいれてしまふ自分の言い訳になるくらいにね。
934名無しさん:2000/07/24(月) 02:21
ピコってまだせーゆーの中にあるの?
営業終了間際に受け付け行っていつまでも終わらないと
せーゆーの営業が先に終わっちゃうんだ。
そんでもって明かりの消えた店内を移動して裏口から退出という
滅多にできない経験ができちゃうぞ。
ぴこのお姉さん、あの時は本当にごめんなさい。
935名無しさん:2000/07/24(月) 02:26
…たのしそう…今度、ぴこ使おうかな…
936>907:2000/07/24(月) 02:40
社長同志の確執があったし、組合費払わなきゃいけないし(笑)、
何より、いろんな事で足並み揃わさないといけないし。
特に「クレーム多くて困っちゃう〜。組合に
助けてもらわないと、お客さんに返金しなきゃいけなくなる〜」と言う
印刷屋でない限り、入っていても意味がない。
組合に入ってないと手に入らない情報も、
今では様々な方法で手にはいるようになったしね。
937>925:2000/07/24(月) 03:37
ミラーコート?紙の「ミラーコート」?つまり「ミラーセット」?
当たり前なんだけど…>こすると擦れる。
938 >925 :2000/07/24(月) 04:07
2000部作る人が、何でミラーセット?不思議な気がする。
939937>938:2000/07/24(月) 04:26
え?2000は新刊で、ミラーは500って…。
あ、まー、たとえミラーセットでなくてもあのミラーコートの事よね?と…
940925:2000/07/24(月) 04:36
925です。ミラーは一番最初に耐用でお世話になった時に500お願いして
その件でがっくりきたのですが、余所の本でマットで綺麗な本をみてもう一度…
と耐用に世話になったのです(^^;
あと、ミラーの方はPPマット系に比べると4日ほど締め切りが遅いので最初に
選択しました。

ちなみに擦ると…というのは箱の底の方の本がそう言う状態に
なっている事が多くてそう感じました。

ちなみに当方美少女系です(^^;;
941937>925:2000/07/24(月) 05:19
いやぁ…ミラーのような表面つるつるの紙ってインクのりにくいんですわ
かつ乾きにくい。
だからPP加工してないミラー(アートもエンボスも)の4Cはこすると剥がれる
もんなんです。
教科書の表紙を消しゴムで消したりしませんでしたか?あれと同じ現象です(笑)
942名無しさん:2000/07/24(月) 05:30
コート系の紙はPPかけて欲しい〜。
保存性悪いんだもん。

そういや、耐用のユリイカセットってPPじゃないんだよね?
943>942:2000/07/24(月) 05:37
表面ぴっかぴか加工
944名無しさん:2000/07/24(月) 12:37
前にこのスレで評判が良く無かった産裸伊豆のポストカードですが
めちゃくちゃ綺麗だったよ
データ入稿のRGBで蛍光ピンクを使ったかのような
鮮やかな肌色だったし。色が暗いなんてことは全然ありませんでした
500枚で6000円だったのでびくびくしていましたが(笑)
よかったですよ。またお願いしたいです
945名無しさん:2000/07/24(月) 13:42
>925
ミラーコートに限らず光沢紙はPP加工しないと取り扱いが
難しい(こすると擦れる等)のは常識では。

金銭的に加工できなくて妥協できる人のためのセットですよ。
耐用に限らず他の印刷所でも格安セットで設定されてますが。
嫌な人はケチらず加工すること!
925はもう加工してるし関係ないけどね。これから印刷する人の為。
946>944:2000/07/24(月) 13:47
サンライズのポストカードは、データの人にはいいと思う。
同じイベント合わせで、生原稿&データで入稿したけど、
できが全然違った〜。
947名無しさん:2000/07/24(月) 14:09
なんで金沢さん表紙用特殊紙の色書いといてくれないの…あと厚み…
安さではミューズコットン。でもマーメイドの方が完成度良さそう…
ペラッペラの表紙なんてのは嫌だしな…
(少しでも切り詰めたい貧乏学生の試行錯誤)
948名無しさん:2000/07/24(月) 14:19
ピコ手ほど(金がないので仕方ないけど)PP加工をさける
けど、ピコ手こそPPにしたほうがいいよね。
本の保存状態が悪くて売るのをあきらめるのは
悲しいです。あと本文のハイバルギーもやばい。
でも、表紙を多色刷りにした場合のPP料金って
メチャ割高なんだよね(泣ける)。
949経験値不足ピコ:2000/07/24(月) 15:49
甘美さんは基本料金だとPC加工ですけど、あれってどうなんでしょう。
色の剥離を防いだりする効果はあるんでしょうか?
無料の特殊紙ばかり使ってるので(エスプリVエンボスとか)
風合いが変わるのが嫌で、PP加工してなかったんですが。
(今のところは無事のようですが、昨年冬コミの本)

今回、きらびきR-215表紙をPPなしで発注してしまって
ここ読んでかなり青くなってます…
950名無しさん:2000/07/24(月) 15:51
ピコ手だった頃、少数部だから印刷代がそんなにかからないので
表紙に特殊紙を使ったり、多色刷りや本文を紙替えしたりしていました
でも、基本料金のミラーコートに本文墨刷りにしたら
単価が下がって(50〜100円くらい)たくさん(150倍)売れるようになりました
見栄えより安い方がいいのかな…
951>949:2000/07/24(月) 16:02
カンビじゃないけど、パルルックにマット加工したことはあります。
効果としては面白かったけど、もったいなかったなあ(笑)
加工してしまうと紙の風合いが消えてしまうので、
しないほうがキレイに仕上がると思いますよ。
印刷所でも、加工はしない方がいいですよ、と何度も言われました(笑)
ちなみに私は、ミラーコートに加工なしでも、
印刷が剥離した本っていうのは持っていないです。

本文ハイバルギーは、時間が経つと明らかに紙が黄ばむので、
あまりお勧めできないです。
952951補足:2000/07/24(月) 16:04
「パルルックとか、きらびき系の紙は加工してしまうと
紙の風合いが消えてしまうので、」となります。一行抜けてました。
953>949さん:2000/07/24(月) 16:49
お返事が重複しますが、PC加工でも大丈夫みたいでした。
954名無しさん:2000/07/24(月) 17:07
マーメイドは紙の風合いがいい感じなので加工しなかったけど、
やはり痛み安いことがわかってきました。
PP加工したほうがよかったかも。
きらびきは意外と丈夫なので加工なしでも大丈夫だとおもいます。
955949>951@` 953@` 954:2000/07/24(月) 20:49
ありがとうございます。
きらびき表紙なんて初の贅沢なので(^^; どうしようかと焦ってました。
どうやら判断は間違っていなかったようで、ほっとしてます。
これからも安心してきらびき系の紙+PC加工を使えそうです。
特殊紙大好きなので嬉しいです。

>951
ハイバルギーの黄ばみはほんとひどいです……。
買い専のころ買った小説本で、ページの縁がみごとに茶色く焼けているのがあります。
内容的には永久保存ものなのにすごく惜しい…。
良い本出されるサークルさんには使ってほしくないです、買い手的にも。
956名無しさん:2000/07/24(月) 20:53
でも、ハイバルキー軽いんだ…本気で…厚くなるし。
同じページ数冊数サイズで、なんでこんなに重みが違うのか…
女手なので、大抵、ハイバルキー形の厚くて軽い紙使います。
957名無しさん:2000/07/24(月) 21:09
色々調べた結果、結局、現在最も遅いカラー表紙入稿可能なのは、日の出なのか…
英光の予約、無視しちゃったよ…本文データ、たけえんだもん…
958名無しさん:2000/07/24(月) 23:36
本文ハイバルキーの本って、光を避けて保管しても
やっぱり黄ばんで劣化してしまうんでしょうか?
直ちに必要なさそうな在庫は、なるべく外に出さない
ようにぴっちり閉まっておいたら、大丈夫。って、わけ
にはいかないのでしょうか。
959名無しさん:2000/07/24(月) 23:41
金澤の遊び紙・紙替え三分の一無料って本当なんですか?
本当にそういう指定しても追加料金されないのかな…
後払いだからさり気に請求書に追加されてたら嫌なんだけど…
そして遊び紙はページに追加すれば印刷しても無料になるのか…
その辺悩むのでちゃんと記載しといて金澤…
960名無しさん:2000/07/24(月) 23:43
ハイバルキーはサークルにするとやっぱ軽いんですよね〜
女だけのサークルなんで、搬入搬出考えるとなんだかんだ
言ってもハイバルキー使っちゃうなぁ…。
961>959:2000/07/24(月) 23:48
昔、紙替えしたことあって
確か追加はされてないと思うんだけど、
金澤の請求書はアバウトなので、追加されててもわからんかもな。
遊び紙印刷は追加料金じゃない?
どっちにしろ、金澤に直接聞いた方がいいよ。
962名無しさん:2000/07/24(月) 23:54
早いこと放り込むが宜しいかと。>日ノ出のftp入稿
963名無しさん:2000/07/24(月) 23:56
どうでもいいけど日の出のスピードキングでもう締め切っているのかな?
964「一応」明日締め:2000/07/25(火) 00:03
満了になってるかどうかは分かりません>963
965名無しさん:2000/07/25(火) 00:03
エスエスプリントのホームページってありますか?
2回ほど移動した形跡があるのですが
966>959:2000/07/25(火) 00:05
◆色上質中厚口は無料です。
◆遊び紙への印刷はできますが、ページ数に加算されます。
(金澤マニュアル引用)

確かに印刷した場合の追加料金等は書いてないね。
ページ数に加算したなら無料なんでない?
紙替えは無料。
967うううう:2000/07/25(火) 13:04
某印刷所の締めきり間違えちゃったよ。
7/末には入稿できそうなんだけど、A5 28P 200部で、月末入稿で
間に合うところどこかご存知ないですかー(泣)
表紙は一色です。貧乏なので二万円代前半くらいのとこでー
よいところご存知の方、教えてください。
金沢が安いんだけど…間に合うのかなあ…。
968名無しさん:2000/07/25(火) 13:27
ハイバルギーは光にあてなくても1年くらいしたら
黄ばみますよ。
どうも酸化らしい。
969名無しさん:2000/07/25(火) 14:20
うちもやっぱりハイバルギーは軽くて厚み出て、ありがたいので使っちゃう。
ありがたいことに、出してから2ヶ月くらいで在庫少なくなったのでまだ黄ばんで
ません。あの軽さを知っちゃうともう他の重い紙は使えない…非力なのです。
970>967:2000/07/25(火) 14:27
本文だけなら希望21が31日。値段も希望通りかと。
ただし表紙は27日なので、使うつもりなら表紙は早く。
あと、ノウハウ板によればN光とO友も大丈夫な模様。こちらは料金わかりませんが。
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=2chbook&key=964181966
971名無しさん:2000/07/25(火) 14:30
書籍バルギーはどうなのかな? やっぱり黄ばむ?
耐用の安セットでハイバルギーや書籍バルギーが使えるんだけど、
ハイバルギーは黄ばむの知ってるから使わないんだけど、
上質紙70キロじゃ薄いから、書籍バルギーを良く使うのね。
黄ばんだり劣化が著しいようだったら替えなきゃ……
972バロン:2000/07/25(火) 18:02
ある印刷所に頼みこんだら9日入稿で出来ると言われて即予約。
すげー
973>967:2000/07/25(火) 18:08
O友出版印刷も8/1必着まで受けつけてるよ。
サイトは無いけど、夏コミカタログに連絡先が載ってるー。
974名無しさん:2000/07/25(火) 18:10
日の出、明日表紙入稿、29本文で間に合うよ。
さーて、今から、表紙送るかい…(よろよろ)
975名無しさん:2000/07/26(水) 01:43
A5/28p/200部/表紙1色/表紙用紙14種から選択OK
遊び紙色上中厚前後いり/本文コミック紙・90K

これで15200円というところもある。
本文締切8/5。
表紙入稿は締切ってるみたいだけど、
聞いてみる価値はあるかも!?
976>967:2000/07/26(水) 01:49
赤ブーのCityパンフか、今度の夏コミカタログは手元にある?
同人誌印刷所広告が載ってるなら、明日の朝9時になったら
片っ端から電話して問い合わせてみるがよし。今現在の入稿状況で
印刷所に事情も微妙に変わってる。ここでの曖昧な情報に一喜一憂
するよりは、そっちの方が建設的だよ。

とにかく、原稿さえ上がってればまだ刷ってくれるとこはあるよ。
大丈夫。ガンバレ。
977名無しさん:2000/07/26(水) 01:49
あと、荷ッ香が31日締切り(1色刷り表紙・スミ刷り本文)
参考までに
A5/28p/200部基本料金=19750円
978967:2000/07/26(水) 01:57
ありがとう。お返事くださった皆様。本当に多謝です!

>970
そーなんですよ。表紙の件さえなければ、豊富゜にしようと思ってたんです

>973
O友ですね。電話してみまっす!

>976
明日、仕事の合間に電話しまくります(泣)

>975
それはどこですかー。気になりますー。

>977
うおー。これも電話してみます。
979名無しさん:2000/07/26(水) 02:05
刷ってくれるところは有る、ではなく、
今時分なら(今月中なら、かな)
聞けば刷ってくれるところだらけだよ。
原稿はほぼできてるんでしょう?>967
できてます、って言えばまちがいなくやってもらえる。
ただ、本人が貧乏って言ってるから、片っ端から電話するとまずいね。
割り増し料金付いてくるところ多いからね。
100%信用するのもどうかと思うけど
ある程度人の意見は参考にするほうが効率はいいよ。

私は975じゃないけど、975は印刷会社の名前かかなくちゃいかんだろ(笑
これ、餌助っ人だと思うけどな・・・・
ここは安いよ。少部数にはぴったり。
980名無しさん:2000/07/26(水) 02:11
ごめんよ〜975です。
印刷所名書いてないやんけ……(^^;)

気仙沼にあるえすけっとってとこです。
印刷キレイとはいえませんがどうにもならんほど汚くはなかったです。
何よりこの料金なら許せてしまう程度ですから。
あと、本文基本用紙のオリジナルコミック紙ってのが
厚くて軽くて腰があってお気に入り。
もうハイバルキーなんか使う気になれませんよ〜
981名無しさん:2000/07/26(水) 02:20
たしかにえすけっとはいい感じだねー
前よりは本文きれいになったし。本文色刷り基本料金ってのもいいですね。
982967:2000/07/26(水) 03:41
>975
ありがとうございます。明日、電話してみたいと思いますー。
ただ、正式な名称わからず、電話番号が調べられません。
インターネットタウンページで気仙沼の印刷屋で当たったんですが、
該当がありませんでしたー。
よろしければ、スペース入りで正式な名前を教えてください。

>979
本当にこのスレ、参考になります。
ここの情報もとに、諦めずにあたってみます。どうもありがとう!
983三来図のポストカード:2000/07/26(水) 06:14
古い話ですまんです。今見たもんで。
すでに出てる話だったらなおさらごめん〜。

データじゃなくても綺麗だよ?
原画を縮小かけられるの知ってる??
B5原稿からポストカードに刷っても同じ値段だし
あんな値段でフルカラーの縮小を体験できたのは
もうけものでした(笑)。初めてだったし〜。
んで、綺麗だったよ!
多少はそりゃ暗いかもだけど、通常4色なんだし。
でも渋めな色主体なら問題なく合うでしょう。
可愛い絵でも配色に気をつければ十分いけるって。
984>967:2000/07/26(水) 06:24
絵 助 っ 人。
985今回:2000/07/26(水) 06:32
始めて参らいずのポストカード試しました。
コミケ会場に搬入なので当日が楽しみ。
986希望21:2000/07/26(水) 07:43
27日入稿でマットPPは使えるのかなぁ?
使えるなら入れたいんだけど・・・
987>986:2000/07/26(水) 12:49
手元のチラシには27日は「通常表紙入稿締め切り」としか書いてない。
フェアー利用でなければ大丈夫だと思うよ。

とにかく電話してみよう。
でもこの時期、殺気立ってる印刷所が多いから気を付けてね。
つれなくされてもめげないで。
988名無しさん:2000/07/26(水) 16:17
二年以上前に日光で刷ったハイバルギーの本は
全然黄ばみとかなかったんで、今回も調子に乗って
他の所でハイバルギーで頼んでしまってから
このスレッドを見ました。ヒィッ!
989すてき:2000/07/26(水) 17:13
サンライズさんのポストカードは・・・
印刷良くても紙がポストカードとしちゃあ薄いんだよね・・・
印刷キレイなんだからもう少し熱い紙を使ってくれると
嬉しいのに。500枚も要らないから。
990名無しさん:2000/07/26(水) 17:50
少数部で厚い紙なら完済美術印刷さんが良い感じですよ
印刷は、とても綺麗です
991990さんではないですが:2000/07/26(水) 18:08
かんびは100枚で10000円。フェアなら100枚6500円だったかな?
原稿の拡大縮小は自由。紙はアートポスト225kgPP加工つき。
992名無しさん:2000/07/27(木) 00:45
もう情報はなし?
ノウハウ板で出てた神奈川のJ出版ってのが気になる
993名無しさん:2000/07/27(木) 01:45
ハイバルギーは黄ばみやすいという事ですが、
スーパーバルギーはいかがなものでしょうか?
耐用さんのシャトルセット使いたいんですが。
84P予定の為、上質90kgだと重くなりそうで…。
994名無しさん:2000/07/28(金) 00:57
ハイバルキーは……
黄ばむ前に売れば問題ないんでは?
下手に厚み出したい、でも、黄ばむのいや、とかなのか、
上質135とか使ってるのってかなり嫌。
不必要に重いんだって〜の!
せめて110までにして欲しい……。

だって、135って原稿用紙じゃん………冗談じゃない…
995名無しさん:2000/07/28(金) 14:11
私もやたら分厚い本文用紙使ってるのっていや…重いし必要以上に厚いし。
めくりにくいし。その分の紙代を払わされてると思うと。
ハイバルギーは長く在庫したい人には向かないってことでしょうか。
でも私の持ってる本文ハイバルギーの本、どれも黄ばんだりしてない
けどなあ。
996すてき:2000/07/28(金) 14:43
同じハイバルギーでも会社によって品質違うのかもね。
井上さんに本文ハイバルギーで頼んだけど大丈夫かな・・・

カンビさんのポストカード。キレイだけどフェアに
合わせなきゃイケナイのがちっと不便よ。まあ仕方が無いかな。
997名無しさん:2000/07/28(金) 14:46
売り切ったと信じていた6年前の在庫(10冊だけど…)を発掘してしまった。
200ページ以上有るハイバルギーの本ですが、
断裁面が劣化してまだらだった。
自分用で本棚に置いてあるのも均等に美しい変色ぶりだが
日光入る部屋なので変色早いのかなと信じたかったが
日の射さぬ倉庫で発掘された分も立派に変色するのだなと思った。

もしかしたら決め手は日光でなく湿度かもしれないけど。

お客さまに申し訳ない…。
998名無しさん:2000/07/28(金) 14:46
耐用さんのスーパーバルギー結構良いよ。
4年前の本でも黄ばみがないよ。>手元で確認
同じ時期に刷った江井港のが表紙のインクが剥がれそう。

999名無しさん:2000/07/28(金) 19:18
江井港や金澤の柄付き本文用紙を使ってる人って見たことない。
誰か使ったことある?
1000>999:2000/07/28(金) 19:26
使ったことは無いけど、見たことはある。
でも、印刷に関心がなければ見過ごしてしまうレベルのものだったよ。
ちょっと気張って(?)使ってみても、読み専の読者にとっては
ぜんぜん関係ない代物じゃないかなあ。
決して趣味がいいとも思えないしね。
1001名無しさん:2000/07/28(金) 19:32
うちで委託してる方に江意港の柄使ってる方いますが
なんかよくないです;;
1002名無しさん:2000/07/28(金) 19:35
1000越したけど、人が少ないうちに新スレ立てたほうがいいのかな。
それとも、この際ノウハウ板へ引き渡したほうがいいのだろうか。

本文ガラ紙って、文具屋でよく売ってる柄つきOA用紙にコピー
したような刷り上がりだった気がするよ。
1003耐用の本文用紙:2000/07/28(金) 19:48
耐用のスーパーバルキーと書籍バルキーは
「バルキー」という名前がついてるけど
ハイバルキーとは全く別物なので、黄ばみは心配しなくて
いいですよ。他社の「コミック紙」に近いです。
書籍バルキーのほうが、クリーム色で、スーパーは白。
スーパーのほうが、印刷のインキがつぶれ(濃くなり)やすいです。
1004名無しさん:2000/07/28(金) 20:06
う〜ん、ノウハウ板じゃなくてもいいんじゃないでしょうか?
こっちの方が人が多いからいろんな情報聞けるし。
新スレ立てちゃってもいいと思いますけど。
1005名無しさん:2000/07/28(金) 22:30
新スレ立ててもいいと思うんだけど、でも、現在もうひとつある
「ひどいことされた印刷所って」スレッドとの内容の差があんまり
ないのが事実なのよねえ。
だから、とりあえず「ひどいこと」の方にいったん統合して、そっちが
1000越したら印刷所関係の新スレ立てるというのでいいんじゃないかな?

印刷所でひどいこと
http://2ch.ohayou.com/test/read.cgi?bbs=doujin&key=950999966
1006統合賛成:2000/07/28(金) 22:33
まとめたほうが良いと思う。
酷いことの新スレをたてるときに「オール印刷所」関係にすれば良いし。
1007名無しさん:2000/07/28(金) 22:33
あぁ、耐用のはいいね。手元の6年前の在庫でも、殆ど黄ばみは無いよ
…って、なんでそんな昔の在庫がある…私…(がくぅ)
1008名無しさん:2000/07/29(土) 02:10
ひとつお聞きしたいのですが、デジタル(モノクロ)原稿のB5からA5の
縮小って潰れたり、飛んだりはどうでしょう…?原寸でも少し怖いのですが。
網点どのくらいならOKだったとか、お聞かせ願えると…。
1009>1008:2000/07/29(土) 02:18
データは、原寸入稿が原則ですよ。
B5ならB5、A5ならA5で。投稿用などで描いて縮小するときは
線画の状態でやってください。決して全て完成させてから縮小しないこと(=印刷所にはまかせないこと)。
パワートーン等でトーン張りした物(いわゆるドット)はモアレます。
グレートーンで入稿するのなら大丈夫だけど。
10101008:2000/07/29(土) 02:24
>1009
いえ…。紙に自分で出力したものなのですが…。
1011993:2000/07/29(土) 02:28
耐用さんのスーパーバルギーについて教えて下さった
方々、ありがとうございました。安心しました。
1012>1008:2000/07/29(土) 02:47
出力した原稿のことですか(汗)
もうしわけありませんが、わかりません。ですが、最新のコピーで複写を取ってみたのが
かなり仕上がりイメージに近い、とどこかのスレッドで見た記憶があります。
印刷と同じ行程ですしね・・・。
10131008:2000/07/29(土) 02:58
>1012
お答えありがとうございます。実は1度原寸をやったのですがグレースケールだと
かなり飛びました。2階調の方はなんとか…でしたが。今度、B5の原稿用紙で入稿
してA5の本に縮小しようと思い、どなたか体験談があれば…と。
1014>1008:2000/07/29(土) 03:12
投稿サイズからB5でしたが
かなり線数が大きくても大丈夫でした
80か90くらい…
でも、出力したのが最新のレーザープリンタでのプリントを張り付けたので
1008さんがプリントするプリンターの機種にもよると思います。
1015名無しさん:2000/07/29(土) 19:02
>1008
……というか、君はもう素直にデータで入稿したら……?
そういうの気にしなくてよくなるし、
キレイよ?
10161008:2000/07/29(土) 23:51
>1014
情報ありがとうございます。私のは普通のインクジェットプリンタなので、ちょっと危なげです。
>1015
まだ、データ入稿がよく分からないのと、漫画部分を普通に描いた原稿、イラスト部分にデジタルを使おうと思っていたので…。キレイですか、データ。データ入稿方法も勉強してみます。
1017どーでもいいことだが。:2000/07/30(日) 02:04
>1008
インクジェットということは、出力結果がグレイでしょ?
だから飛ぶのね。一度コピー通すとかしないと回避はムリよ。
1018ななしさん:2000/07/31(月) 00:28
直接入稿に来て、インクジェット出力物が
飛ぶかつぶれるかだと言われ、ヒーヒーいいながら
直していらっしゃる方、けっこうおおいです。

データ物なら、素直にデータ入稿しちゃった方が
きれいにでますよ。
とくに、網の細かい物などは
出力後入稿では、ほとんどきれいにでません。
それでも・・というなら、1017さんも言っているように
コピーを取って、納得のいく濃度で入稿するのがよいと思います。
1019名無しさん:2000/07/31(月) 00:52
こぴーがめんどくさくって、1Pインクジェット出力
のをまるまる貼りつけちゃったよ…。
どうなってるのかな…ブルブル。
1020名無しさん:2000/07/31(月) 00:55
このスレは引越しなさらないんですか?
1021>1020:2000/07/31(月) 02:00
1005 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/07/28(金) 22:30
新スレ立ててもいいと思うんだけど、でも、現在もうひとつある
「ひどいことされた印刷所って」スレッドとの内容の差があんまり
ないのが事実なのよねえ。
だから、とりあえず「ひどいこと」の方にいったん統合して、そっちが
1000越したら印刷所関係の新スレ立てるというのでいいんじゃないかな?

印刷所でひどいこと
http://2ch.ohayou.com/test/read.cgi?bbs=doujin&key=950999966

1006 名前: 統合賛成 投稿日: 2000/07/28(金) 22:33
まとめたほうが良いと思う。
酷いことの新スレをたてるときに「オール印刷所」関係にすれば良いし。


意義があるかもしれないですが、この方法が一番無駄がないと思います。
ので、お引越しはひどいコトスレッドの消化を待ってください。
10221008:2000/07/31(月) 02:09
>1017@`1018
お答え、ありがとうございます。インクジェットってグレーなんですね。(勉強になりました)レーザーが良いと言われる所以が(キレイ以外に)分かりました。データ入稿の仕方を学んでみます。
1023まてまて;:2000/07/31(月) 10:57
引越し後のレスで申し訳ないですが、

>1022
プリンタの設定をちゃんとモノクロにしてる?
カラーとモノクロのモードが切り替えられるドライバ(普通はそうだと思うが…)なら
モノクロ設定にしてあればインクジェットでも
しゃっきりした黒で印字できるよ。ただし高品質専用紙を使うこと。

#レーザープリンタを買うか素直にデータ入稿しろ、という意見には賛成するけどね。
1024新スレ立てました
同人印刷所・よもやま話
http://www.ohayou.com/2ch/test/read.cgi?bbs=doujin&key=965584182

「ひどいコトされた印刷所ってありますか」スレッドと統合しました。