学歴のある同人作家

このエントリーをはてなブックマークに追加
1変態仮面
いますか。
2学歴:2000/01/14(金) 16:16
世兄卒業しました。
3学歴 :2000/01/14(金) 16:17
中卒です。
4学歴:2000/01/14(金) 16:18
M美出てます。
5いっぱい:2000/01/14(金) 16:39
いるよ。今勘定してみたけど
私の知ってるだけで国立卒4人、有名私大(明治や法政以上のクラス)
11人、有名女子大卒7人もいる。
6明治、法政って:2000/01/14(金) 16:40
馬鹿大学じゃないか。
7周りは:2000/01/14(金) 16:40
六大とICU、上智かな。
8学歴:2000/01/14(金) 16:41
T美卒です
9CLAmPの:2000/01/14(金) 16:43
O川さんが同人時代にイベントで
「私は東大生で、今はオックスフォード大に出向してる」
と、本当に言い学歴詐称よりも『出向』の2文字に人々を絶句させた事があったなあ。
10大川さんの:2000/01/14(金) 16:44
実際の学歴をここで教えてもらった。
それまでずっと東大卒だとおもっていたよ。
11>9:2000/01/14(金) 16:45
さくらを見た限りじゃ、日大あたりが関の山。
12>9:2000/01/14(金) 16:47
それって、ウケ狙いとかじゃなくて本気で言ってたんですか?
13ああそうか:2000/01/14(金) 16:50
ウケねらいなのか!ごめん!O川さん!
でもMこなちゃんは信じてた…ような。
14恥ずかしながら:2000/01/14(金) 16:55
O阪G大です
15質問。:2000/01/14(金) 16:56
同人漫画家に学歴はあっても無くても良いと思うけど、
同人小説書きの学歴って、どう? 私は要ると思うのだけど…
16それって:2000/01/14(金) 16:57
東京大学CLAMP学園分校とかじゃなくて・・・・・・?
ダンパで「東大に通ってます」と言ったと聞いておったが、、、
出向とな。職員?
17小説書きでも:2000/01/14(金) 16:58
学歴はいらないと思う。
けど知性や教養は必要だと思う。
学歴って肩書きは不要。
あればプロモーションのとき有利になるかもしれないけど、
必要だとは思わない。
1815が:2000/01/14(金) 17:01
どういう意味で小説書きに学歴が必要って書いたのか興味ある。
19>6:2000/01/14(金) 17:02
まあ、バカ大学かもしれないが一応東京6大学だよ。
日大駒沢専修あたりよりは全然上。青山学院よりちょい下くらい?
明治や法政は、偏差値で言うと60から65って所。
学部によって開きあり。
20明治と法政:2000/01/14(金) 17:05
・・別にバカ大学って事はなかろう。友達が通ってるが。
ただどうも早稲田あたりに落ちた奴のふきだまりという
感じはするが・・・。学歴板のほうがふさわしい話題かな。
21和光大学:2000/01/14(金) 17:07
バカさなら負けません!って本当に学歴板でやればぁこれ…
22学歴:2000/01/14(金) 17:09
あれ?ここってそういうスレッドだったの?
23某にしかたさま:2000/01/14(金) 17:12
と一緒のR教です。
大学にいたときの知識が、同人には役に立っているかと
言われると悩む。
24・・・すいません:2000/01/14(金) 17:14
わたくし、法政卒です・・・・。
25ななしー:2000/01/14(金) 17:14
KOです。全然自慢にならん。
大学卒業してから知り合った相手とは、
出身校の話題なんてならないし(同人の場合)
26和光大学:2000/01/14(金) 17:16
バカだけど出身漫画家がわりといるので同人的にはオッケーです
でも埼玉の和光市と勘違いするのはやめて下さい
27大学音痴なので:2000/01/14(金) 17:18
和光と聞いてもトンカツしか思い浮かばない。ははは。
28和光大学:2000/01/14(金) 17:19
うわーん(泣いて走り去る)
29どこでたって:2000/01/14(金) 17:21
いいと思うよね。結局。私もKOですよ。法学部。
(25さんは何年卒だろう・・?)
でも、同人で知り合った、高校中退のめちゃめちゃ絵のうまい友人が
心から羨ましいです。確かに勉強は出来たほうだったけど
自分が勉強が出来たように、この世には絵のうまい人がいて
羨ましいよ。人生は色々な価値観がある。マジで。
30理系なんですが……:2000/01/14(金) 17:22
やっぱり同人してる人は文系が多いんでしょうか。
31名無しさん:2000/01/14(金) 17:24
高卒じゃいかんのかーーーっ
32>30:2000/01/14(金) 17:24
わしの友達は東京理科大ですが、学部とか聞いた事ないけど
理科大にはきっと文系の学部はないよね・・?
33>31:2000/01/14(金) 17:25
小説家の宮部みゆきは高卒じゃい!
3425>29:2000/01/14(金) 17:27
卒業は96年の春。
やさぐれた職業に就いているんで、
大学時代の友人に会うのが辛いのが難点ですな(笑)
35文理:2000/01/14(金) 17:28
関係無いのではと思います。
細菌の培養実験のレポートに追われながら小説書いてる人もいますし。
36要は:2000/01/14(金) 17:29
才能よ。学歴じゃなくて。
小説書きだったら、小説書く才能と、それを伸ばして実力つける、と。
37>和光大学:2000/01/14(金) 17:30
かわいい。もどってこい。
38文理:2000/01/14(金) 17:31
文理は関係ないでしょう。
パラサイト・イヴの人とか、森博嗣とかいるし。
3931:2000/01/14(金) 17:32
そうなんですか、知らなかった>33
自分は工業高校卒の小説書きなんで……
40どっちにせよ:2000/01/14(金) 17:32
2chにつなぎっぱなしでリロードばっかしてたら
学歴もなにもないわな。みんな。いい本つくろう。
41>36:2000/01/14(金) 17:33
努力といって、お願い、努力と言ってぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!
才能なんてねぇよ…。
4230女:2000/01/14(金) 17:34
大学よりも高校が進学校だったので、
友人に医者・弁護士・官公庁キャリアなどがいて便利。
私はしがない暴威図作家ですが、困ったことができたときに
相談できる人が多くて嬉しい。
昔っからの友達なんで、浮き草職業でも馬鹿にされたりしないし。
「本出してるなんて、すごいよねー」と20代前半で司法試験通った子に
言われると、涙出ます。彼女たちに負けないようがんばらないと!って。
でも、実家の親は理解ないですけど。
43和光大学:2000/01/14(金) 17:35
召還されて復帰…和光市じゃないよ
44わたしは:2000/01/14(金) 17:36
早稲田(在学)。
ヲタク率は結構高い模様。
4529:2000/01/14(金) 17:36
>25
うっ。私は94年卒です。ちょっとだけかぶってますね。
でも私の大学時代の友達、何故か現在みんなろくな仕事してません。
でなくば、結婚してみーんなやめやがりました。
まともな職についてるのは編集業やってる一人だけですよ・・・。
46>38:2000/01/14(金) 17:38
森って、うちの大学の工学部やん(笑)。
47和光大学:2000/01/14(金) 17:41
ただ高卒だと働いてるからなかなか書く時間とれないよね
その点大学に行ってると資料も時間も豊富で申し訳ないほど楽。
48東大中退:2000/01/14(金) 17:43
本郷まで行けなかったにょ。
49>47:2000/01/14(金) 17:45
大卒だって働かないと>和光大学さん
って、あなたは在学中なのか。
50>47:2000/01/14(金) 17:47
学校行って、バイト行って、をやってるとそんなに時間取れるでもないけどなぁ。
むしろ半分の時間でお金だけ入ってくる専門社会人の方が羨ましいなり。
51和光大学:2000/01/14(金) 17:49
>49
もう働いてるにょ(笑)いや、19位の子が働きながら同人やってるの見ると
「あー同じ年に私遊びながら同人してたなぁ」とちょっとしみじみしてしまうのです
52資料!!:2000/01/14(金) 17:49
資料は豊富ですねー。大学の図書館は好きだ。
53和光大学:2000/01/14(金) 17:51
うちをおすすめします。学費が安いし一般課程も少ない。でもおバカ…
学歴の内にはなりませんな〜
54名無しさん:2000/01/14(金) 17:52
和光大学ってどこにあるんですか?
奈良ですか?
55和光が:2000/01/14(金) 17:53
どんなもんかは知らないけど、専門学校と見まがうウチよりマシだろうなぁ。
と遠い目をしてます。T京J報大学、頑張れ。
56和光大学:2000/01/14(金) 17:54
あああ〜〜(母校の知名度の低さに涙を流す)って当たり前か…うち程度じゃ…

東京町田市にあります 心理学部が売りかな?美術学部もありますよ
57和光:2000/01/14(金) 17:57
サブカル寄りなイメージ。
マニアックなミュージシャン多し。
私専門学校卒なんだけど、経済的に余裕が出てきたので
今から入りなおしたいな(マジ)
58心理学部か・・・:2000/01/14(金) 17:58
犯罪心理が日本で一番良いところとして
心療内科の医者に上智を薦められたから上智にした。
学部は専門家に聞いたほうが良いぞ。
受験用の資料なんて問題外。
59>56:2000/01/14(金) 17:59
>心理学部が売りかな?
「ものぐさ精神分析」書いた人がいるとこだっけ?
60ぼそっ:2000/01/14(金) 18:02
和光なんて大学あったんだ、はじめて聞いた(笑)
61>59:2000/01/14(金) 18:03
はいそうです(自分でハンドル名がうざくなった…和光大学)
ただあの教授はちょっといっちゃってますが(苦笑)
社会人向けの講座も昔からやってます
サブカル…かもね 松本大洋の出身校だし
62いきなり:2000/01/14(金) 18:03
現在自分が在学中の大学名が出てくるとドキッとするな(笑)
和光大学・・・。
でも、心理学部はないのでは?(人間関係学部(発達学科)の
事か?)
とにかく猫が多い。今日も猫をからかってから帰って来たさ。
63>62:2000/01/14(金) 18:06
あ、そうだ 学科でしたね まだ猫いっぱいいるんだな…
そろそろ和光ネタしつこいので書き込みをやめますが
>60
そんなもんです〜(笑)
64青学と明治:2000/01/14(金) 18:23
短大から編入する女の子も多いが、
普通に4大を受験するよりもおすすめかも。
65和光っつったら:2000/01/14(金) 18:24
一時シブヤ系ミュージシャンのアコガレの大学ではなかったか。
なんか個性爆発の大学だと聞き及んだが、勘違い?
66>65:2000/01/14(金) 18:28
爆発しすぎてこの世からはみ出してる人は沢山います
…憧れだったのか……………
67東京芸術大学:2000/01/14(金) 18:30
安倍吉俊
68東京出身:2000/01/14(金) 18:31
エスカレーターで大学・短大へ進学する私学の人も
多いんだろうなあ。
和光は幼稚園からあるんだよね。
生徒数の割には多数のミュージシャンを輩出してるし。
69変態仮面:2000/01/14(金) 19:28
和光大学って、小田急線で町田と新百合ヶ丘の間に見えるところですね?
70個性爆発なのか?:2000/01/14(金) 19:40
和光大は一般入試はともかく推薦は変でないと入れないという噂が。
実際にあったらしい話ではAはいかに自分が鯉を愛しているかを
聞かれもしないのに面接官に最初から最後まで隙を与えずしゃべくった。
Bは高校時代にやったボランティア云々を自分の経験としてアピールした。
なおAよりBの方が断然、内申は良かった。
そしてBの方が理路整然と物事を話せる人間だった。
しかし、合格したのはAのみ(笑)
あと、伝説としては『マヨネーズ一気のみで合格した(ただし
翌年同じ事をやった受験生は落とされたとの事)』
『(芸術学科で)デッサンの試験の題材であるリンゴを
試験官が見てない隙に食っちまった奴が合格した』等々
色々ありますがどこまで本当だ・・・。
以上、高校時代の進路指導の教師から聞いた話でした(笑)
俺はそれを聞いて心底行きたくないと思い受験しなかったが。
71ちょっと帰ってきた和光大学:2000/01/14(金) 19:41
う〜ん東京ローカル話題…そうですあのでっかい看板です
なんか話題ひっぱられてますねぇ
72>64:2000/01/14(金) 19:41
今まさにそれを狙ってます。
青短はアホなお嬢さん多そうだけど、私もアホだからいいや。

KOと早稲田の漫研が描いたとかいう歴史漫画、もし
同人誌で出したら壁に投げつけられる事請け合いの
ヘタレ・オン・ステージだった。
73和光大学:2000/01/14(金) 19:43
だからねー音楽とか絵とかそういう方面にいかない人には向いてない
大学ですねー。エスカレーターの人は受験で揉まれてないからのほほんと
しすぎで「世間にでて大丈夫か??」という人もいたし。
「同人に」スレッドなので「同人には」向いている、という話。
74妹が:2000/01/14(金) 19:48
和光の数年前新設された学科にいます。
授業選択で得意教科(文系&芸術体育系)だけ取って、
内申をめちゃめちゃ上げて、面接と論文で推薦取りました。
でも、論文の内容を聞いても微笑むだけで何も教えてくれません。
このスレ見てちょっと不安……何書いて入学したんだろう、あのこ……;
75和光大学:2000/01/14(金) 19:51
い、妹さん……?いったい何を……
でも私の卒論も…少女マンガ論でやおいも勿論扱いました…ははは…
教授より詳しいので一発だった…
76卒論は:2000/01/14(金) 19:56
某有名女性小…………書くと身元も割れそうなので、やめときます;
話に聞いてると面白そうな学校ですね。
私は専門学校で2年間課題とテストと実習に明け暮れる日々を過ごしたので
キャンパスライフはちょっと羨ましいです。
まあ、始めから専門学校進学希望だったので後悔はありませんが。
77そういえば:2000/01/14(金) 20:34
どっかの大学が、コミケでコスプレに関する実地調査をやってたって
聞いたけど…。
78>70:2000/01/14(金) 20:40
あ、わたしもその伝説聞いた事があるー。
じゃあやっぱ本当なのかな(笑)
たしかにわたしの友達のやっぱ推薦で和光に入った
子はすごく個性的…ではないけどちょっと変な感性の
ひとだったなー。
79どーでもいいことだが。:2000/01/14(金) 20:43
和光って白人のねーちゃん殺してその肉食った
っていう佐川なんとかが卒業だか中退だかした
学校じゃねえ?
ふと思い出したぞ。だいぶ昔の話だけどよ。
80名無しさん:2000/01/14(金) 20:43
早稲田の漫研のかいたポスター(コピー)が
本キャンから離れたうちの校舎にも張ってあったが
確かかなりドキドキした気がする・・
私も読んだら投げるだろう>64
81和光大学>79:2000/01/14(金) 20:46
ああっっその話は〜〜〜〜〜(ToT)
8280:2000/01/14(金) 20:50
すみません 間違えました
×64 ○72
83W大学在学:2000/01/14(金) 20:54
4月からゲーム開発です。
これも浮き草職業?
ちなみに高校は国立。
84あ、:2000/01/14(金) 20:55
早稲田在学中。広末と同じ学科(学年違うけど)。
ヲタク率はひっそりと多いと思う。っつーかさりげなく多い。

早稲田漫研じゃないけど、漫画関係のサークル見にいったら
本当にヲタク男達ばかりで怖くてやめた…。
絵もアレだったような…。ううん。
85懐かしい話を:2000/01/14(金) 21:13
思い出した。
和光って駅の中間(しかも線路脇)にあるから、試験に遅刻し
そうになった学生が電車を非常停止させて降りる(便乗者多数)っ
て事態が何度もあって、小田急に高いフェンスを張られたという
伝説があったよね。
86S山女学園:2000/01/14(金) 21:19
HP経由で、早稲田の人にアンケート頼まれて、やったことある。
「ホモにハマる女性の心理」…だったかな、そんなかんじの。
ああいう卒論やる人って、自分もオタクなのかなあ。
87W大学在学:2000/01/14(金) 21:20
ちなみに自分はゼミ無しサークル無しです。
88てゆうか:2000/01/14(金) 21:50
学歴ない同人さんっているの?
暇をもてあましてる学生時代からやってる人が多いのかと思うけど。
89>88:2000/01/14(金) 21:55
います。中卒ドキュンが。
フリートークなどで誤字がやたらと多いと、頭の中身を疑ってしまう
ような人がいます。
それと、アルファベットも書けないような同人が……
90W大学:2000/01/14(金) 23:37
以前いたサークルは
オタク系の事は一切していない(あんま詳しく書くとばれる)のに
オタク率が以上に高かった
学習院の漫研よりもオタク具合はレベルが高かった。
○○学部だから?
91>89:2000/01/14(金) 23:52
すまん私だ
92工房:2000/01/14(金) 23:55
和光大学、素敵(笑)
受験資料集めてみようかしら?(笑)
93和光…。:2000/01/14(金) 23:56
篠原うどーさんとか火野さんとか愛川欣也の娘が
卒業したとこだ(笑)。
あそこのネコは全部近親相姦なんだぜ!
知人はあそこの推薦入試のデッサン実技(芸術学科だった。私は人間関係)
の時、出されたピーマンと紙を組み立ててデッサンしてたら試験官が
次々見に来てびびったッていってた。こんな事しちゃいけなかったんだ
ろうか!と周囲を見たらみんな紙をくちゃくちゃにしてものすごい上手い
デッサンしてて、本人は「落ちた」と思ってたらしい。でも受かったんだから
多分、「組み立てた」ユニークさを買われたんだろうね。
つまりはそーいうとこ。変な人が多いのもそのためよ。選んでるんだモンな。
変なのを(笑)同人やるにはもってこいだよ!ただし、良い就職は
「大学から受け直してください」伝説があるくらいだからダメだね!
94>89:2000/01/14(金) 23:56
「ドキュン」という言葉を使っている限り
きっと大卒以外は見下しているんでしょうね。
95>89:2000/01/15(土) 00:04
え?なになに?イースト宮1000子の再来?
>大卒以外見下し
96私は:2000/01/15(土) 00:08
中卒は良いけどドキュンはヤ。
大卒も良いけどやっぱりドキュンはカンベン。
97>88:2000/01/15(土) 00:10
中学すらまともに通ってない中卒です
中1の一学期に習う程度なら辛うじて判ります
98>93…:2000/01/15(土) 00:11
あなたはもしかして私の知り合いでは…。
ちょっと今電話するよ!
それ以上書かないでいること!
99どーでもいいけど:2000/01/15(土) 00:14
教科書読むのが嫌だったらいい本読んでいい音楽聞いていいもん食ってれば
とりあえず人生なんとかなるらしいぞ。かなり嘘クサイけどな。
100>99:2000/01/15(土) 00:16
やりたい事がハッキリしてれば
生きてるだけで結構なんとかなるもんよ
101同人バブルの頃に:2000/01/15(土) 00:22
いたなあ。中学出た後「専業同人になります」って
高校にも専門にも行かなかった子が…。
元気でいてくれればいいな。
ところで1さんの学歴は?
102>101:2000/01/15(土) 00:25
大学中退して以下同文ってのがいる。
いまにっちもさっちもいかなくなってるよ……
103ところで:2000/01/15(土) 00:45
98は無事93と連絡を取れたのだろうか……。
10462です。:2000/01/15(土) 01:04
俺・・・和光大に推薦で入ったけど・・・そんな変な
事は何も・・・。
・・いや、今までの人生に対する恨みつらみ作文を願書と
一緒に同封したらその内容に面接官はウケてたか。
あとでその作文を親に見せたら「こんなのは普通、学校に
提出するもんじゃないでしょ!!」と猛烈に怒られたが
まあ、受かったから良し。
105和光大学:2000/01/15(土) 01:10
電車止めた事件は聞いたことがあるけど一度だけだと…しかも教授が
加担してたとか噂があったなぁ
そのせいで学生の定期が1年間発行停止になったって本当だったのかしら
まぁ面白ければいいけど(笑)
私は試験で入りました。高校の担任に薦められた…楽しかったけど…
「君にぴったり」ってどういう意味だったんだ先生…
106>和光大学:2000/01/15(土) 01:17
わ、私も高校3年の時の担任に「おまえに合った大学は
東洋大の印度哲学科か和光大学しかない!」ときっぱり断言
されました(^^;)
東洋の印哲か和光大の二者択一ってどういう意味だったのか(笑)
(結局私は今、和光大生です)
107人数少ない割に:2000/01/15(土) 01:19
和光の同人率高し(笑)
108なんか違うぞー:2000/01/15(土) 01:22
和光の2ch同人率、じゃないのかー?(^^;;
109>103:2000/01/15(土) 01:24
連絡取れました。やっぱり知人でした。
書きこむ前に一度自宅に電話入れたら話中で、書きこんでから
ちょっとして電話入れなおしたらかかったのに、バックレようと
した。すぐ認めたけど。もう今日はここに来ないと言っていたが
…いるだろ〜!まあいい。わかってるよな〜?フフフ…。
110東京情報大学です:2000/01/15(土) 01:25
シスアド持ってるだけで推薦資格が得られるクソ大学。
オタしか居ません。自分を含めて。
111名無しさん:2000/01/15(土) 01:26
まあ、なかよくやんなさいな>98&93
てゆーか割と攻め属性ですか(笑)>98
112103ですが:2000/01/15(土) 01:28
なんか98さん怖いよ(笑)
113>111:2000/01/15(土) 01:30
いいえ〜。私のように受けな奴はいませ〜ん             うそ〜ん(笑)
114>110:2000/01/15(土) 01:33
あーーーびっくりした!!
夕方にわざわざ伏せたのに堂々と学校名挙げるなよ、あんな田舎大学(;;)
115和光大学:2000/01/15(土) 01:37
>114
まぁまぁ…うちも狸が出ますから…夏の風物詩は蛙の合唱…
116>115:2000/01/15(土) 01:43
そして裏の山にはタイm・・・ゴホッ!!ゲホゴホッ!!
117110:2000/01/15(土) 01:51
>114
えー、いいじゃん。気にするなよ。

そういや、ウチの同人はヘタレばっかだったな。
巨乳しか描けない、虎でちょっと売れて調子に乗ってる奴とか。
税金払えよな。
118早稲田:2000/01/15(土) 02:18
80は一文ORニ文 90は理工と見た。
ちなみに自分は戸山女子大ですが、男です。
119先輩に:2000/01/15(土) 02:32
金閣寺を燃やした人がいる。
O谷大学というところです。斧不由美も先輩だ。
120名無しさん:2000/01/15(土) 02:34
知人の某アニメFCサークルで医療関係者ばかりいるところがある。
医者、歯科医師、看護婦、薬剤師が一つづつ居るの。
しかも皆国立大出身。
121120:2000/01/15(土) 02:36
>一つづつ
一人ずつの誤りです(^^;。
122>120:2000/01/15(土) 02:44
そりやまた…同人誌の設定みたいですね(笑)
123そーいや:2000/01/15(土) 02:46
オリjuneでの医者ものスペースって、
医療従事者がとっても多いです……
124理系率:2000/01/15(土) 02:57
意外に高いけどHPとかペーパーとかFTとかで
研究の話しだすのはなんか痛いよな。
理学系の女性に多いよね。
125あと:2000/01/15(土) 03:03
コンピュ−タ関係がわかる人の
よくわかんない横文字ばかりのペーパーとか?
なんかそんな自慢するまえにお前の本のバグどーにかしろよ
て感じの。
学歴とは関係ないか。
126>90:2000/01/15(土) 03:05
ばればれです。友人より。
127>80:2000/01/15(土) 03:06
そのポスター、私が見たのと同じなら、あそこはる○剣で
スペース取ってる。オンリーもやったことがあるはずだよ。
128>124:2000/01/15(土) 03:09
本のネタに使っている場合も有りますね。
つーか見た。
129>118:2000/01/15(土) 11:53
あたり
>124
でも上手くはまっていたのがあって面白かった事がある
(ある大学の爆発事故を取り上げていた)
130すげえ:2000/01/15(土) 13:50
学歴系って荒れまくると思ってたのにほのぼのしてるよ(笑)
131明治大学(法):2000/01/15(土) 15:37
中学の時の担任が和光出身の美術の先生だった。
確かに変わった人だったが、私も変わった人だったらしいので、
人を物理的に傷つけた生徒以外で本気で怒られたのは私だけ
だったらしい。
ちなみにやったことは、生徒会執行部の顧問の先生(男と女)が
二人だけの執行部室でラブシーンもどきをしているところを
私が偶然に見て、丁度その当時起きていた生徒会不信とも
あいまって各委員会の委員長を代議員会(クラス代表会議)から
ボイコットさせてしまい、代議員会を流会させてしまった。
それだけでは終わらなく、つっぱり(死語?)グループが
同調をしようとしたので、学校でミニクーデターが起きてしまった
ような感じになった。
132明治大学(法):2000/01/15(土) 15:48
私は家に帰って、塾行って帰ってきてみると、
母親が妙に怒ってる。翌朝とっても早く学校に行かされて、
宿直室だったかで和光出身の担任と向かい合い、
「俺はこの手を出さない。
出したらお前を殴るかもしれないからだ」
(今思い出すとどうしても吹き出してしまう・・・)
と手をズボンのポケットに入れたまま言われるはめに。
(ま、確かに私もおちゃめが過ぎたかもしれません)
後日談として、その執行部顧問の先生同士は結婚しまして、
なんのこたあない、私は結果的に只のキューピット役に
過ぎなくなってしまっておりました。
(新郎は金八の乾先生を細身でハンサムにした感じの数学教師、
新婦はキャッツアイの浅谷さんみたいな感じの美術教師でした)
133名無しさん:2000/01/15(土) 15:55
ズボンのポケットの内側からこっそり触ってたにちがいない。
134名無しさん:2000/01/15(土) 19:08
早稲田・明治出身の漫画家・同人は結構多いが、
慶応・上智出身の作家はあまり見ませんね。
135名無しさん:2000/01/15(土) 19:10
東大出身っす。
136京都精華大学:2000/01/15(土) 19:50
マンガ学部だか学科だかが出来るらしいけど?
もこなあぱぱさんの母校らしい。
137>136:2000/01/15(土) 20:03
昔APCで描いてた樋口きみこさんがそこの出身だったような…昔から
学科みたいのはあったんだよね
138>134:2000/01/15(土) 20:24
同人に限らず慶応・上智系は職業的にも行動的にも
目立つことするのが嫌いというか、ある意味御法度と
する人が結構多い様な気がする。(例外はもちろんいるけど)
しかし学習院は妙に同人とか多い。
何故?サー○だから?
139>136:2000/01/15(土) 20:24
京都精華大学のマンガ学科は、純粋に風物詩系の作品をやってた
と思いますよ。いわゆる漫画とは別もの。
マンガコースのようなものは3〜4年前から出来たもので、
やっと学科としてまとまったってカンジなのかな?
当初のマンガーコースの出来た頃に興味があったので
ちょっとパンフ見たけど。はっきりは覚えてないっす。ごめん。

もこなさんの出身は京都芸術大学だというのが
地元では定説です。‥‥よね?>関西の人
あれ?でもまだこの学校も創立されて浅いよなあ‥‥(笑)。
短大の方かも。隣接して4大と短大があるんだよ。
140>139:2000/01/15(土) 20:30
もこなさんは高校から精華だと聞きましたが……。
141>139:2000/01/15(土) 20:37
京都造形大学(私学。当時は短大)>もこな出身校。
何故か(どう調べたのか)当時、入学試験後もこなさんの机に
『ファンでーす』『頑張って下さいー』とメッセージの入った
差し入れが入っていたそうです(笑)。
142新大なんかどう?:2000/01/15(土) 20:37
結構いい漫画家をたくさん出してるみたいだけど。
143>138:2000/01/15(土) 20:38
立教、明学、青学といったオシャレ系な大学はどうなんだろう?
成蹊、成城、玉川(和光の近所だ)のような坊ちゃん嬢ちゃん系も。
144玉川大学か…:2000/01/15(土) 20:53
玉川の学生さ〜ん まだ和光大学の学食に食べに来てる人
いるのかなー(安いんで昔は紛れ込んでたらしい…)
145:2000/01/15(土) 20:54
玉川学院大学か…すまぬ
146>139、141:2000/01/15(土) 21:22
もこなさんは京都芸術(短期)大学です。
私も同じ大学に行ったから間違いなし。
147>141、146:2000/01/15(土) 22:41
もこなさんは「付属の精華女子高校時代から有名人だった」
というのはデマだったのね。
148>138:2000/01/15(土) 22:49
立教卒ですが、同人友達は主に同じ大学の友達です。
その後、一人漫画家になりました…
でも、周りに同人さんは少なかったよ。学漫の人たちも
のんびりしてマイペースな感じだったらしい。
149>134:2000/01/16(日) 01:41
真賀ジンのバスケマンガの人が上智だったはず。漫研の会誌で描いた作品を担当が見つけて
スカウトしたらしい。ちなみにこの人、帰国子女。

 慶應は吉長踏みさんが法学部じゃなかったかな。
 はじめは司法試験狙ってたのに、結局漫画家になっちゃって、親に「金をドブに捨てた」
などと言われたとか。
150>142:2000/01/16(日) 01:49
たとえば、誰?

元新大漫画研究会所属者より
151吉永さんは:2000/01/16(日) 01:49
慶應じゃなくて肘王だったのでは?
152大阪教育大。:2000/01/16(日) 01:49
同期からプロが2人。
153>152:2000/01/16(日) 01:51
えみくり?
154上智って:2000/01/16(日) 01:52
子バルトかなんかで挿し絵かなんかしてる宮城十子さんがそうだった気がする。
155上智って:2000/01/16(日) 01:53
子バルトかなんかで挿し絵かなんかしてる宮城十子さんがそうだった気がする。
156>153:2000/01/16(日) 01:54
おお、そういえばあの人もそうであった。
さっき書いたのは、その4年くらい下。
157149:2000/01/16(日) 02:01
>151
 そうでしたか。また聞きだったんで〜。

>152
 栗子姫さんは、中退でしたね。大教大池田校舎。御本人がトークに書かれていました。
 ちなみに恵美子山さんは大阪外語大スペイン語学科卒(これも本にあった)。
158ああ、:2000/01/16(日) 02:03
エミさんも今は、とりあえずプロだっけ。
159>158:2000/01/16(日) 04:08
とりあえず、が笑える。
160上智…:2000/01/16(日) 04:24
子バルトで切る・ゾーン書いてる作者も、たしか上智卒。
161>151:2000/01/16(日) 04:26
いや、吉永さんはKOだよ。院まで行ったはず。
それよりも「肘王」ってのがわかんない…。
162名無しさん:2000/01/16(日) 04:27
中欧では?>161
163>161:2000/01/16(日) 04:28
ちゅうおう
じゃないか?
164>162:2000/01/16(日) 04:28
セントラルですね。
165161>162:2000/01/16(日) 04:29
ああ、ホントだ!「ちゅう」なんて読み方あるのね〜。
ありがとう!
166161:2000/01/16(日) 04:32
他の人もありがとねー。みんな読めるのね…ぎゃふん。
167ま●りや様:2000/01/16(日) 05:38
は、御茶で、6カ国語がお話になれると昨日友人から聞きました。
168東京の私立と:2000/01/16(日) 05:48
地方の国立ってどっちがいいのよ?
わたしゃ九州の国立中退したけどさ(笑)
169>168:2000/01/16(日) 05:51
「いい」の判断材料はなに?
偏差値とかだったら、はっきりするけど。
170ん?:2000/01/16(日) 05:54
「いい」ってそれは同人的に?学問的だったら学歴板に聞いた
方がよいでしょう。つーか何をどうくらべるのさー
171学歴というより…:2000/01/16(日) 06:02
人脈かもしれないですね。卒業した学校の人脈。
172少なくとも:2000/01/16(日) 06:08
東京にいたほうが遊び回れるだろうね。有明も池袋も近いしさ。
って男視点でごめんね。
173というか:2000/01/16(日) 06:12
「東京と地方」って大雑把すぎだー 関東では有名な私立大学も
関西では知られてなかったりするしさ
174大学か。懐かしいな。ふっ。:2000/01/16(日) 06:15
うちの大学(同志社)は歴史関係のゼミに非常にオタクが多かった(男も女も)
近所の女子大も、史学部はオタクばっかだと言っていた
(英文の女子が講議中に隠し読んでるのはファッション誌なんだけど
 史学の女子が隠し読んでるのは花とゆめ、もしくはララ…)
175ごめんなさい168です:2000/01/16(日) 06:20
訳わかんない聞き方してしもうた。
「同人的に」ってことで聞きたかったのです。
あんまり有名な人って聞かないから・・・・。<地方の国立大
そりゃ、そうそう言いふらすもんでも無いとは思うけどさ、学歴なんて。
176通りすがり:2000/01/16(日) 06:20
もしかして174さんはずる天あたりの世代の人ではあるまいか(笑)
わたしもインド哲学科ってとこに入ったら(なに考えてたんだか)、
学科の半分ぐらいは入学の動機が百億の昼だったんでちょっと引いた。
自分もおなじ理由だったから(笑)
177>168:2000/01/16(日) 06:26
九州の国立っていわゆる九大ですか?母校出の漫画家っていないの?
178168です:2000/01/16(日) 06:29
いいえ、もっと田舎の大痛大学っす。
全然聞いた事ないから・・・・ここ出身の漫画家って。
179九大といえば:2000/01/16(日) 06:29
安永航一郎が真っ先に思い浮かんでしまうんですが(笑)
180>178:2000/01/16(日) 06:31
そ…その当て字って…(苦笑)
181福岡なら:2000/01/16(日) 06:32
9産大出身の人は沢山いるというが・・・・。
182沢山いますね…:2000/01/16(日) 06:35
んが、ちゃんと卒業した人は知りません(笑)<Q大&ルートQ大
183京都精華大学:2000/01/16(日) 06:40
竹宮惠子さんが教授に就任しましたぞ。

どっかの出版社に入った東大卒の男は、卒論が少女漫画論だったらしい。
184>181:2000/01/16(日) 07:43
あんなの学歴のうちに入らんぞ。マジで。
福岡でまともなのは九大だけ。
185>184:2000/01/16(日) 07:46
ちぇ。じゃ高卒でいいや!(笑)
186おー:2000/01/16(日) 07:46
実に学歴モノくさいコメントだ(笑)
187名無しさん:2000/01/16(日) 10:30
海外の大学出身の人はいないのかな。
コーネル大学で高校時代趣味でやってた
同人のお仲間に再会した時にはびびったが。
188地方の方:2000/01/17(月) 04:03
関東圏が多いですね
自分、金沢大学ですが、地方特に北陸、中部の方て、いないんですかね
189あ、結構慶應いるじゃん:2000/01/17(月) 04:14
祝!大学ラグビー全国制覇!

まぁ、それはいいとして、大学の名前と同人はあんまり関係ない気がするなぁ。
準備会スタッフだと、サトミさんが、確か慶應だよ。
開成高校から慶應経済。
190>189:2000/01/17(月) 16:45
ちなみに
フデタニン:開成−明治
俺:開成−慶應法−プータロー(予定)

ろくなもんじゃねえ。
191>190:2000/01/17(月) 23:30
駄目じゃん開成!(笑)
192玉川大学:2000/01/18(火) 13:34
自分とこの話題が出たので書いてみよっと。

>143〜5

玉川大学であってるよー。
そういや和光って近くにあるけど遊びに行ったこと無いなぁ・・・。
秋になるとぎんなんの匂いがスゴイんだよねーあの近辺(笑)>和光大学
そういや玉川は割と多いみたいよー同人系。自分もそうだし。
周りを見ると意外と両膝くらいまですでに浸かってる人が多い。

ま、漫画や小説やら書くのに学歴は気にしなくてもいーっしょ?
同人は好きでやってるんだからさ。
自分は基本的に勉強嫌いなので学歴とかは考えませーん。
193大痛大学って:2000/01/18(火) 14:08
○ついもときとか出てない?
194名無しさん:2000/01/18(火) 14:10
「●○先生のところで、アシスタントしてました」
ってのは学歴かもしれないなぁ・・・
195タダヒロシ:2000/01/18(火) 14:23
どなたか多田宏ちゃんの学歴を教えてください。
いつぞやのトークライブで客席から「あなたの学歴は?」とツッコミにもならないことをほざいてたから。
どうやらヤツのワールドでは学歴が無いと人に物を説いちゃダメってことらしい。
きっとヤツには素敵な学歴があるんだろうなー。しりたいなーっ。

え?馬鹿田大学?
「都の西北、早稲田のとなり〜・・・」
196名無しさん:2000/01/18(火) 14:58
どのくらいなら自慢になるの?>同人の学歴。
197名無しさん:2000/01/18(火) 15:01
どこ出ようが自慢にはならんて。
198ゲラゲラ:2000/01/18(火) 15:30
サトミーもフデタニンも違うぞ〜(笑)

確認してからかきましょー
199思うんだけどさ〜:2000/01/18(火) 15:31
学歴を自慢する(したい)ような奴の同人誌はつまらんに決まってるよ〜
200早稲田:2000/01/18(火) 15:40
昔ちょっとヲタク系のサークルにいた時期があったけど、確かに技術は……(笑)
なんかいかにもな雰囲気についていけずに、すぐにやめてしまいましたわ。

最近はエロ漫画研究サークルも存在すると言う話だけど。
201学歴:2000/01/18(火) 15:46
学歴があるからって面白いモノが書けるわけではないですよね。
でも創作者に学歴のある人が多いのは、現在の日本の大学は遊びの場だからだと思います。
遊べる時間がある=暇がある。暇があるから本を読む、創作もする・・・。結果として、創作者は働いている人よりも目立つんじゃないかしら?
でも色んな職業を経験した方が作家になったときには有利だし、奥行きが出る気がします。
私は日本文学専攻だったけど、今思うと法学とか、歴史のほうが、小説には役だったと思う。

202役にたった(笑):2000/01/18(火) 16:04
被服学科はいいよ〜
複合学科だからデザインも服飾史も染色もできて
そのための資料や機材が学費で落とせたし(ごめん、親)
当時の画材で今も使ってるのもあるし
もちろんコスプレ作りに立体裁断が役に立ちまくり〜
203190:2000/01/18(火) 18:18
>198
あ、そうなの?フデタニンの大学については高校の先輩から
聞いたんだけどなあ。まあでも開成なのはまちがいないし。


204K大出作家の:2000/01/18(火) 19:33
小説。おもしろかったけど、
それよりもフリートークが薀蓄たれてて
ため息でた。
205I'm KO:2000/01/18(火) 19:42
ふで他人や里美ってそんなに高学歴だったの?
職業もなんか定かじゃないし・・・・。
なんかあのイベントが急に有難く思えてきた・・・・。
ちなみに俺は学芸大付属→慶應法ね。
206>205:2000/01/18(火) 19:53
高学歴が有難いのか、職業が定かじゃないのが有難いのか、
それとも両方なのか、どれかしら。
気になる。
207>204さん:2000/01/18(火) 19:56
それって、誰?
学歴を書くのか……同人誌に……。
208あの〜:2000/01/18(火) 19:59
201さんって、暗に学歴自慢してるとか言うわけじゃないよね?
209>201:2000/01/18(火) 20:00
それは言える。
自分は地方の国立で経済やって、一緒に制度の裏穴使って文学部とか
他大学の情報工学とか幾つかハシゴしたけど、創作やる上では文学部
の講義はまったく役に立っていない。
むしろ、経済システム論とか文化人類学(これは大学によっては文学
部かもしれないが)とか、学費稼ぎのバイトでやった会社員(笑)、
それにサークルで習った悪い遊び、そういったのが役に立ってるね。
210201>208:2000/01/18(火) 20:54
そんなつもりはありません。
どこがそう思われてしまったのか悩みます。
自慢できるような学歴ではありませんし
むしろ大卒の作家よりは〜といいたかったんですが。
しかし、私の書込でご不快を感じられた方がいらっしゃるとしたらお詫びします。

211>203:2000/01/18(火) 21:10
開成じゃないですよ、確か。お坊ちゃん学校だったと思います。
212自意識過剰〜:2000/01/18(火) 21:15
なんでこんなに多いの?
213>203:2000/01/18(火) 22:49
フデタニン、明大出身はあってるけど高校は違う。サトミーは高校は合ってるけど大学が違う。
214某甲子園の近くの女子大:2000/01/18(火) 23:22
うちもそうなんですが、関西圏の女子大っつーのは短大含めて
イケイケ姉ちゃんかオタクに大きく2分できると思う…。
ちなみに同じ学部同じ学科同じ学年に商業誌作家いるけど
誰も知らんだろうな…。って本人見てたらごめんなさい。
215大学の漫研:2000/01/19(水) 00:28
って、学歴に入れてもいいんかいな?
6年間大学生やってて結局卒業しなかったけど、
漫研の方は一応卒業したよ(笑)
216名無しさん:2000/01/20(木) 03:33
ひろゆきと同じ大学。
どうしたものか…
217:2000/01/20(木) 03:34
>1
学歴のある同人作・/font>

ってどういう意味?
218名無しさん:2000/01/20(木) 03:44
他スレも読めや>猿
って猿に言ってもしょーがねーか。
219学歴:2000/01/20(木) 04:19
高学歴→就職などに一般的に有利に働く大学にのみ適用される。
この板みてたら大学行ってりゃ学歴あるみたいに考えてる人多そうだ。
上がってる大学、半分くらいは企業では評価されないのでは。

でもね、学歴あったってそれを本人が利用しきれなきゃ
意味ないと思う。学歴あったって使えないヤツは使えないし、
学歴なくても頑張ってるヤツはまれに評価されるよ。
220はっきりいって:2000/01/20(木) 04:31
一流と呼べるのは東大と京大しかないからね。
大学名を名乗るときはその点に留意してね。
221>221:2000/01/20(木) 04:37
同感。なんかすっきりした。
あ、オレは違うけどね(笑)
222名無しさん:2000/01/20(木) 04:38
ハーバードは?
クランプの大川さんみたいにー。
223>221:2000/01/20(木) 04:38
学歴板行って。
戻ってこなくていいから。
224つーか:2000/01/20(木) 04:38
スレッド読んでると、本当、学歴ってどーでもいいんだなってことが
分かるよ、この界隈(笑)
225>221:2000/01/20(木) 04:39
それも日本での話だけどな(ワラ)
226>224:2000/01/20(木) 04:53
いや、221は「だからこんなくだらない話はヤメロ」って
言いたいだけだと思う。
これ書き込んだらもう上げません。
227どうよどうよ:2000/01/20(木) 05:51
これ書き込んだらってどうよ
228名無しさん:2000/01/20(木) 20:04
デモ面白かったです。見てて。
吉永さんの高学歴にはびっくりした…
229学歴あっても:2000/01/21(金) 00:01
某いずじゃね〜(笑)
230クランプの大川さん:2000/01/21(金) 00:10
ってハーバードなの??
それって留学??聴講生??ちゃんと卒業したの??
まさか、サッチーみたいに
経歴詐称ってことはないよね(爆)??
231>230:2000/01/21(金) 00:22
いや、オックスフォード。
でももちろん、大嘘。
232>231:2000/01/21(金) 00:25
オックスフォードの授業に忍び込んだ
とか、英語講習うけただけとか、そういうやつ??
詳しいこと知っていたら、教えて〜(笑)。
233>230:2000/01/21(金) 00:27
ずいぶんお若い方とお見受けいたしますな。有名な話よ。
真実は東大です。そしてもちろんうそっぱちです。
234>230:2000/01/21(金) 00:29
私の聞いた所によると、東大の公開講座にいってたとかなんとか。
235名無しさん:2000/01/21(金) 00:30
でもそれってまわりが誤解して…ってヤツだったんじゃ。>大川さん。
236真実:2000/01/21(金) 00:35
東大の公開講座にでも行こうかな(上京したら)→東大生らしいという噂が
→東大の聴講生なんです→現役東大生からちくりが入る「東大には
聴講制度はありません」→実はハーバードの聴講生なんです
→ハーバードには聴講制度は……

お兄さんは東大らしいという話はありますが本人の学歴は大したことないっす。
237実際の所:2000/01/21(金) 00:39
学歴なんぞどうでもよい。
238思うんだけどさ〜:2000/01/21(金) 00:44
そう思うな〜。>237
239学歴はどうでもよいが。:2000/01/21(金) 00:45
各大学の図書館の充実度は気になる。
勉強用はさておき、色々とネタに使える本があるのかどうかとか。
写真資料になるようなのはあるかとかね。
240名無しさん:2000/01/21(金) 00:48
勉強して絵がうまくなるんだったらよっぽど勉強するわ。
勉強なんて簡単なんだから。
241名無しさん:2000/01/21(金) 00:53
そうですか、良かったですねー。
242>239:2000/01/21(金) 00:54
いえてる。
うちの学校の図書館凄い。結構有名だった気がする。
読み専だけど、「本作ってる人は恩恵受けてるだろうなぁ」と思う。
243いやあでも:2000/01/21(金) 00:55
それは私でも思うよ。
勉強するより絵を描く方が辛いって……。
244名無しさん:2000/01/21(金) 00:59
240の言い方はまるで勉強がむずかしいと言っている人はバカだ
ともとれるのー。
245>239:2000/01/21(金) 01:00
図書館の院生用個室にこもって原稿を描いていた。
資料充実、コピー完備。使えたわあ。
246240:2000/01/21(金) 01:01
東大出身をなめないでよね。
247>240:2000/01/21(金) 01:03
つまらぬ。
248じじい:2000/01/21(金) 01:04
絵も学問も努力が必要じゃよ。センスや基本的な賢さもあるじゃろうが、
「努力できる」というのも立派な才能なんじゃよ。
249>246:2000/01/21(金) 01:05
なんでも東大一番と思っているとこがかわいい。
250>246:2000/01/21(金) 01:05
そうそう。
東大卒って使えない人多くて
舐めてたら大変な迷惑被るのよねえ(笑)
251>246:2000/01/21(金) 01:06
けど実際、アタマ悪いヤツ多いぜー。
いやお勉強はできんのよ。けどアタマ悪い。
この違いわかるでしょ?
252私は馬鹿だから:2000/01/21(金) 01:06
ひがまず素直にすごいといっておこう
うらやましいよ
253自分に無い能力は憧れる:2000/01/21(金) 01:08
とくに理数系・・・
難しい言葉しってたらもっと描ける幅が広がるだろう仁
・・これたけはためなのよね
254>253:2000/01/21(金) 01:08
わざと??
255>253:2000/01/21(金) 01:11
なんか大きな誤解をしてるような…。
確かに難しい言葉知ってたらなんか賢そう、と
思ってる人多いよな。
256え?:2000/01/21(金) 01:12
なにが?って、げっ、わざとじゃないです。
うわ、すごい馬鹿みたい。これでも文系の方なのに(汗)
257姫川琴音:2000/01/21(金) 01:14
こんな能力ない方がいいです。
258賢そうじゃなくてー:2000/01/21(金) 01:14
作品にりありてぃーがもてるじゃないですか。
手塚さんが博士号もってたみたく。
そういう知識があるといいなってときどき思う
259:2000/01/21(金) 01:15
その能力は恐ろしい。
世界の危機だ。
260そーそー頭いいと:2000/01/21(金) 01:18
とりあえず「勉強が出来る」って設定のキャラは作れるよねー(笑)
よくこの手のキャラってボーイズ系に多いけど、喋ってる内容が
頭わるそーで笑うもん。
261まずいゾ設定!:2000/01/21(金) 01:19
IQが250!もちろん学年主席。生徒会長。
一族全員官僚、医者、学者etc.のエリート一族!
ヘボンヌ本の玉手箱だぁ☆りありてぃー!
あ、スレッド間違えました。
262え?:2000/01/21(金) 01:20
貞子の話?>能力
263海藤優:2000/01/21(金) 01:21
17歳高2、能力は禁句。
264だから:2000/01/21(金) 01:23
それをいかせるかどうかはわからない
だけど私は脳みそがもう少し欲しかった(笑)
265おじさんが:2000/01/21(金) 01:23
東大出た脳外科医なんだけど、ヒョロヒョロしてて
気持ち悪くて、はっきり言って近寄りたくない。
266月島瑠璃子:2000/01/21(金) 01:24
え、私の能力?
電波のこと?
267キャ・猿"メは:2000/01/21(金) 01:26
キャラクターなりきりスレッドに行けよ……
http://www.ohayou.com/2ch/test/readall.cgi?bbs=doujin&key=948217812
268>265:2000/01/21(金) 01:27
うーん、いい味出してそう。
もっと観察してアレンジすれば、いいキャラできそう?
269瑞希:2000/01/21(金) 01:29
ウインディー。
270どーでもいいけど:2000/01/21(金) 01:36
この板の男性諸氏は学歴ってだけなら高そうだ。
271いいえ:2000/01/21(金) 01:37
低いです。
272女性諸氏は:2000/01/21(金) 01:38
どうなのよ。
273>261:2000/01/21(金) 01:38
知り合いに見せていただいた登場キャラクター軒並み
「東大院卒」「ハーバード中退」「MITS卒」
のエリア88風中東傭兵モノ!!(実話)
細川@恵子(ふーみんを忘れるな)バリの絵でみんな
軽々とゴキブリのタマゴみたいな機関銃撃ってたりしてへぼ〜ん。
274>273:2000/01/21(金) 01:48
へぼスレへ再書込み願いたい。
275東大の院は:2000/01/21(金) 08:10
学部よりは入るのは簡単。地方の国立で真面目にやってりゃ入れるよ。
276名無しさん:2000/01/21(金) 13:39
京大の理学部の院は難しいぞ。いや単に俺が落ちただけなんだけどさ(w
277うーん。:2000/01/21(金) 14:35
10年ほど前に同人してて、人間関係に疲れてやめてた人が、
帰ってきた。以前の活動時期の本人は知らないのだが、作品は
好きだったので、復活おめでとう手紙を書いたら、「お友達に
なりましょう」の言葉と共に、電話番号が。
それだけでもちょっとビビってたのだが、イベントなどで
話をしているとどうも、内容がおかしい。
今、25歳だと言う。MIT卒、と言う。
今の旦那(医者)はそこで知り合ったのだ、とか。
…とすると、以前の活動時期は中高校生あたりになるのだが…。
フリートークを読む限り、そういう風には読めない…。
お金も時間もあるよ、って感じ。大体、週刊で出してたし。
…などと考えながらおつき合いしていたら、「アメリカに移住
します。手紙くれてもいません。だから、さようなら」という
内容の手紙が来た。…エアメールってものがあるんだが…。
…嫌われたのだろうか…。嘘をつかれたのだろうか…。
彼女を信じたいが、それもまた、昔の話。

長文、すんません。
278:2000/01/21(金) 14:47
なにが言いたいんだがよくわかりません。
279名無しさん:2000/01/21(金) 16:11
私もそのクラン○のダンパ友達につれられて行った事がある。
司会が「なんとO川さんは学生なんです。学校名は」O川「(しぶしぶといいたくなさそうに)
東大です…」一同おおーっとどよめき。
聴講生とも院生とも一言もいいませんでした。
当時は頭いい人なんだなあと思ったが、なーんだ、そうかい。
あの、いいたくなさげは遠慮して…ってんじゃなくて嘘っぱちだからか!
でもね、あの場にいた客の全員東大生だ!頭いいんだ!
って信じこんだに違いない。
一種学歴サギに近いもんあるね。ありゃ。
サッチーといっしょ。
280ななしぇネタ:2000/01/21(金) 16:49
この人の話題が上る時って必ずと言っていいほど東大ネタが出てくるけど
どういう趣旨の発言だったんだろね?
ネタのつもりだったとか学校名知られるのが嫌だったとか無理矢理言わされたとか
虚言癖があるとかいろいろ考えられるけど誰か知ってる?
281ハァ?(゜Д゜):2000/01/21(金) 16:57
Oh川さんの最終学歴はフグの調理師免許ですよ?
282名無しさん:2000/01/21(金) 19:00
>275
東大でも簡単なところと結構ムズイところの
両方あるぞ。
>276
京大の倍率は低い。
283学校はどこでもいいけど:2000/01/22(土) 03:17
大学生、および大学職員はアカデミックプライスという割引価格で買えるコンピューターソフトが
結構あるのが、同人的にお得ですな。
 フォトショも6万いくらぐらい。
 私がちょこっと出入りしてる大学の生協ではさらに安くして確か5万8千円で売ってたし。
 それと、旧バージョンの新品を格安で販売してることもアリ。フォトショVer.4が2万5千円くらいだった。
284芸大なんて:2000/01/22(土) 14:35
入らなきゃよかった…。
285早稲田なんて:2000/01/22(土) 15:11
卒業した自分が恥ずかしい。ヒロスエと一緒なんて・・・
286つーか:2000/01/22(土) 15:13
大学で何もしてこなかった奴ほど学校の名前を持ち出すよね(笑)
287名無しさん:2000/01/22(土) 16:16
入れもしなかったヤツって大学の話すると嫌がるよね。仕方ないか。
288名無しさん:2000/01/22(土) 16:17
無粋だ、やめよう。
289:2000/01/22(土) 16:19
>283
うむ。Windows2000、15000円で買えてラッキー。
290名無しさん:2000/01/22(土) 16:51
会社勤めたらタダでパクれるよ(^^)
291アカデミックパックは、親類で:2000/01/22(土) 16:58
大学教授やってる人に、ソフトを買ってきてもらってます。
もしくは、学生やってる従兄弟にお願いしてます。
292ソフトエンジニアもどき:2000/01/22(土) 17:13
ACはサポート受けられんときもあるので気をつけてね。
293そうだねえ:2000/01/22(土) 18:15
生協で一筆書かされるんだよなー。
294 :2000/01/23(日) 16:06
295猿2001:2000/02/16(水) 07:39
age
296やでやで:2000/02/16(水) 10:27
 学歴か・・・それなりに一生懸命勉強したんだけどねえ。
これほど役に立たない世界へきてしまうとは思わなかったよ。
まだ都内の私立の方がよかったかも。同じ業界の友達が多い
ぶんだけ。あーあ。
297ほげ:2000/02/17(木) 02:36
和光の先輩発見!あ〜あ、学歴は欲しかったな〜。
でも和光は自分にぴったりなので卒業しますよ。
そう言えば東大に「やおい研究会」があるそうですね。
在学してる友達から聞きました。
298きにすんな:2000/02/17(木) 02:48
大卒ならどこ出たって大卒だ(笑)
299ほげ:2000/02/17(木) 02:56
ありがとうございます>きにすんなさん
いかにうちの学校が面白いか伝説見せて頂けて楽しかったです。
でも今までうちを悪く言う人には会った事ないのが幸運ですね。
大学の入学案内に「変人大学と呼ばれているらしい」
って書いてあってそれで行く気がしたので。
300妹に告ぐ:2000/02/17(木) 02:58
学歴は気にしないけど国立か私立かは気にします。
私立にするだけでいくら値段が違うと思ってんだ、全く。
国立行けないなら大学入るな〜。
301あー、うん:2000/02/17(木) 03:00
金銭的な問題は多々あるよな>進学
302>300:2000/02/17(木) 03:00
ぐっさぁぁぁぁっっ
303名無しさん:2000/02/17(木) 03:05
国立つってもピンキリだけどな
304気にするなよ:2000/02/17(木) 03:07
ヒッキーは大学にも行けないから。
305同人板住人古参兵:2000/02/17(木) 03:10
ちなみに朕は立正大学仏教学部卒業だ。サークルは漫研。
306妹め:2000/02/17(木) 03:14
やりたいことがないなら辞めて働けばいいのに。
2回も落第してんじゃねえ。
しかも生活費全部親もち。あー腹たつー!
307裏日本:2000/02/17(木) 03:19
関東からN潟大に行くと島流しの気分が味わえまっせ
>142・150
流露見の倭突きが有名すな
308>古惨兵:2000/02/17(木) 03:40
仏教学部って具体的にどーゆーことを学ぶのさ。
309>308:2000/02/17(木) 03:41
ネタだよ...
310そう言や:2000/02/17(木) 04:33
焦呑簿はガチガチの理系だったはず。生物系の。
それとは関係ないだろーが、(解ってるって意味で)本人結構
頭良さそうよ。でじこブームでもかなり冷静みたいだし。

今の関東圏ハイレベル大学ってなると、筑波・千葉・横浜国大あたりに
なるんでしょーかねぇ。
あと、そろそろ電通大がクるんじゃないかと思う。
オタク的にも、一般的にも。
311名無しさん:2000/02/18(金) 00:25
ああ、電通大行った奴いたね(笑)
312学歴に執着してる奴って:2000/02/18(金) 00:30
当て字スレの「推進派」みたいじゃん(ゲラ
313名無しさん:2000/02/18(金) 07:44
オレ京大
314私なんて!:2000/02/18(金) 07:47
ソルボンヌを首席で卒業しましたわ!
315俺はねー:2000/02/18(金) 07:50
ナイメーヘン仕官学校首席卒だが。
316うちは:2000/02/18(金) 07:52
大痛大学中退なんち。
317名無しさん:2000/02/18(金) 07:54
代々木アニメーション学院卒業です! 即戦力です!
318318:2000/06/10(土) 06:40
319名無しさん:2000/06/16(金) 00:47
早稲田の第二文学部の夏期講座に『漫画史』というものがある。
いろんな人間が日替わりで講議するんだが、ある日の授業は主将翼と373様の絵を交互にスライドに映し、やおいの定義を説明してくれた。
「飛影×蔵馬」の『×』についても一般学生向に教えていた。
今年も授業があるらしいんで潜ろう(笑
320>319:2000/06/16(金) 00:52
なんでわざわざ、そのカップリングなのかが、すげえ気になる…
私は普通の短大卒…
321>319:2000/06/16(金) 00:52
とてもじゃねーがかゆくて聴いていられん!それは!
322名無しさん:2000/06/16(金) 00:53
大阪芸大中退です! ダメスメルが。。。
323>319:2000/06/16(金) 00:54
二文出身の子にきいてみよ>漫画史
おもしろそうだから、私も潜ってみたいな。
講師に誰が来るんだろ。
324名無しさん:2000/06/16(金) 00:57
津田塾ですの。
325>319:2000/06/16(金) 00:59
よろしければ教授の名前を教えて〜!!
326某有名私大卒:2000/06/16(金) 01:00
マスコミ系の学部。
ある日のゼミのディスカッション発表にて
「コ○ケ」を取り上げたヤロー1名。
シロートさんがウカツに手を出しちゃいけねぇよ、と
生暖かく見守った同人屋1名。
……ぬるかったよ、あんたのトーク。(笑)
327名無しさん:2000/06/16(金) 01:00
仙台の某国立大在学中。
ちなみにピコ手ですが(泣
328名無しさん:2000/06/16(金) 01:01
>319
ごめん、私そこ出身・・・。
そんないたい授業が増えてたのか。
夏期講習ってことは一文と合同じゃないの?
329319:2000/06/16(金) 01:03
少女漫画評論家の藤本由香里って人が授業をやる日がその講議内容だった。
一般学生、特に男はどう思ったんだろうな。

真面目に漫画について語る講師もいるんだけど、ある日に来た『ガンダム研究会』元・総帥、大佐の講議はディープだった…。
330名無しさん:2000/06/16(金) 01:10
私は高卒…。
学校が商業系だったもんでそのまま就職しちゃった。
数年前甲子園優勝とかしてたとこ。最近ダメダメらしいが。
331>330:2000/06/16(金) 01:12
>私は高卒…。
2chではお約束だ(嘘)つっこんでやろう。
この、ドキュンがー!
332>329:2000/06/16(金) 01:15
知り合いだ……>総帥と大佐
「夏期講習で云々」というお誘いメールは、この講座のことだったのか。
333マミー石田:2000/06/16(金) 01:17

高卒氏ね
334名無しさん
藤本由香里っては。ふとか箱とかに評論書いてる人だよね。
OGなのかな?