原作の変化・劣化が辛い2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1劣化
原作が長く続くにつれて作品の方向性やキャラの性格が変わった
or完全に終わったと思ったら続編が作られ、その内容に納得がいかない
しかしジャンル内では原作批判は一切禁止の空気。2のスレでさえも…
そんな理由で萎えつつも好きなキャラやカプへの萌えは消えず
未だに離れられない。
嫌ならやめろというけれど、一度萌えた以上はなかなか出来ない。
そんな辛さを語り合いたい人。
次スレは>>980が立ててください。

前スレ
原作の変化・劣化が辛い
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1299152164/
2名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2014/04/26(土) 17:54:24.76 ID:VXP+RqAJ0
('仄')パイパイ
3劣化:2014/04/27(日) 01:01:56.77 ID:/vd/nteh0
>>1
4劣化:2014/04/29(火) 04:05:37.82 ID:doMryOMR0
>>1乙です

原作者の絵の劣化が辛い
デビュー当時から元々基礎画力そんなにないタイプの漫画家さんだったけど
長年の連載で丸っこくて柔らかいタッチだった線が角張って固くて太い線になってきて
キャラの目や顎や鼻が尖ってきて本当に酷い…特に女の子が酷い有様だ
男の作者とは思えないくらい少女漫画展開趣味で
女の子の画も20巻代は髪の毛も目の処理も輪郭の描き方も柔らかく繊細で可愛かったのに

なんで長期連載こなした漫画家さんって柔らかさが失われてロボットとか昆虫みたいなキャラ絵になっていくんだろう…
5劣化:2014/05/08(木) 07:43:02.74 ID:ttxaMZcu0
ストーリーは綺麗に完結したのに続編とか要らない
完全新作で頑張ってくれよ
6変化
遅レスもいいところだけど前スレ764が正にだった
ただあの作者は複数巻作品だと1巻に色々詰め込むから
大どんでん返し来ないかなと淡い期待もしてしまう