【現役利用者禁止】 twitterアンチスレ@同人板15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツイアン
twitterに向いてない、やる気もない、twitter嫌い、
twitterやってたけどいろいろあってやめた人のスレ。

時々現れる構ってちゃん荒らしはスルー推奨。

現役利用者はtwitter愚痴スレへ。
卒業報告、退会理由は落ち着いて冷静に。感情的な吐き捨てなら愚痴スレへ。

次スレは>>950が立ててください。

前スレ
【現役利用者禁止】 twitterアンチスレ@同人板14
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1383951300/
2ツイアン:2014/01/12(日) 15:34:27.44 ID:nn0wbA1V0
このスレでデデンネ禁止エモ!!
3ツイアン:2014/01/12(日) 17:26:01.47 ID:nn0wbA1V0
デデンネ「エモンガぶっさいンネwwww」
4ツイアン:2014/01/13(月) 14:10:43.11 ID:OmpB1IOO0
質問禁止
顔晒し禁止
進撃禁止
乞食禁止
新参、素人、初心者禁止
診断メーカー禁止
私怨禁止
学生禁止
海賊グッズ製造禁止
なりすまし禁止
アニメ実況禁止
晒し禁止
長文禁止
デデンネ禁止
5ツイアン:2014/01/14(火) 10:09:25.89 ID:UhkjGsFoO
>>1おつ
ツイカスに絵をパクられた…最悪
私の絵で頭悪い発言流すなよ
6ツイアン:2014/01/14(火) 16:55:09.56 ID:OI77CIKa0
イベントで毎回隣になる人がツイ廃なんだが
ツイッタ内ではすごく元気でハツラツとしてる人なのに
実際会うと暗くて人見知りで気持ち悪い
でもツイの中では○○さんと隣で嬉しいとかほざいてるんだよな
イベントでは他所他所しいくせに人の名前をつぶやかないで欲しい
7ついあん:2014/01/14(火) 21:25:23.42 ID:mzeGSudO0
ツイッターやってないと交流できないらしいけど
やっててもアタシのことフォローしてくれない(グチグチ)とか
アタシと○○ちゃんが同じこと言っても○○ちゃんにしか反応ない(グチグチ)
って言ってるのを聞くと結局交流ツールになってないような気がする
8ツイアン:2014/01/15(水) 00:50:54.20 ID:Uy/CzJQ10
用があって同カプのツイッターみたらいつも
節操なく他ジャンルにチラチラしてんだよね
回線は気付かないだろうが同じ書き手だとそういうの気になる
せっかく金出して買うのに毎回やっつけみたいな本はいらん
ツイ廃のお仲間共々さっさと他に移動してくれ
9ツイアン:2014/01/15(水) 04:15:51.97 ID:Se6pXQay0
もうとっくにやめたけど
下品な言葉や負の感情に揉みくちゃにされて
心を汚染してしまった感覚がなかなか消えない
使わなければならない必然がある人以外は使わない方が良いと断言できるツール
10ツイアン:2014/01/15(水) 14:21:10.05 ID:HUkeJZ1BO
イベント参加した人が書いたツイッター愚痴を見かけたんだけど、本当に日本語が崩壊していてビックリした
投稿前に見直しくらいはしてると思うんだけどな…書いてる本人はおかしいと気づかないのかな
11ツイアン:2014/01/15(水) 15:15:17.43 ID:ab5EQSIv0
多分見直してないんじゃない?
サイトの日記とかと違って吐き捨ててるだけだから
それで恥ずかしいと思ってないんだよ
12ツイアン:2014/01/15(水) 15:23:38.19 ID:DL1zEPwQ0
元々交流が目的のツールじゃないのに
結局交流ツールになってしまっいるのが現状だよね
前も誰かが言ってたと思うけど
本来の使い方をしてるほうが変人扱いされるのがおかしいんだよな
ミュートやリスト作るほど頻繁に見てなかったというのもあって
TLが慣れ合いと疑心暗鬼だらけになった時点でやめた
バカ発見器とか神さめとかはどうでもいいけど
本来の使い方を理解しないユーザーの玩具に価値はなくなった
13ツイアン:2014/01/15(水) 15:46:28.96 ID:v7QQZHwb0
確実に人に見られる場所なのに人に見せてるって意識がなさすぎて不気味
14ツイアン:2014/01/15(水) 18:16:40.00 ID:CC6FxTFJ0
日本語も崩壊させるツイッターこわいな
15ツイアン:2014/01/15(水) 18:39:41.54 ID:CIXcbdEA0
原作無視のヘタレたパラレルしか書けない作家が
作品の書き方について滔々と高尚に語って、他社をdisるのを見て以来
忙しいからと理由をつけてツイッターに入るのをやめたわ

こんな作家の論説なんかに左右されたくねーよと思っても
どっかで影響受けそうだし、なら最初から見なきゃいいんだって

おかげでストレスなくなって快適、原稿が進む進む
16ツイアン:2014/01/15(水) 19:10:53.20 ID:VmM6OGTn0
>>12
自分はよく知らずに「今時やってないなんて!」っていう周りの声に
乗ってしまって交流ツールとして使い始めて速攻挫折した

本来の使い方ってぶっちゃけなんなのか未だに解らない…
17ついあん:2014/01/15(水) 20:49:13.95 ID:GQlE/IzN0
ツイッター本来の使い方なあ…
公式アカウントをフォローしたりRTしたりすると何かがもらえるとか人気投票の手段とか?
それがメールじゃだめなのは人目につかせるように公式側の考えもあって
ブログを作ったりするより手軽だからとか?

ただそれをやるには鍵付きアカウントじゃだめだろうし
一般アカウントとジャンルごとの鍵アカを複数持っていたりすると
なんでたかが(というのは何だけど)同人ごときでそんなに使い分けしなくちゃいけないんだろう
そんな他の人に見られて困るような妄想語りをそこまでしてする必要が分からない

(私は一般用アカウント持っていて今はやってない。念のため)
18ツイアン:2014/01/15(水) 22:20:53.61 ID:J21MROhR0
交流以外は公式の情報得たりするのに役立つとか言われてるけど
その公式の中の人(というかツイッター担当?)がファンと馴れ合いしたり調子に乗った発言したりしてるからなぁ
自ジャンルは公式の情報発信源がツイッターじゃ無くて感謝してる
19アンチ:2014/01/15(水) 23:36:09.23 ID:6x80KW1y0
Twitterクライアントを起動してタイムライン遡るのと
Web立ち上げてブクマから公式サイト観るのと
違いってなんだろ?
Twitterは情報が早い!って言うけど、早いから何?って感じる時があるなぁ
20ツイアン:2014/01/15(水) 23:42:42.77 ID:VmM6OGTn0
>>18
自分が居たジャンルは原作者がツイッター大活用で
且つ完全にバカッタートラップにかかりまくるタイプだったので
雑誌社とかアニメの公式アカウントでイベント情報とかだけ
見る分にはいいんだろうけど、中の人っつーか作り手の生の声は
見るもんじゃないなと思ったなぁ…
21ツイアン:2014/01/16(木) 21:28:57.20 ID:7IqDE12DO
イベントの戦利品晒しって無断転載だよな?晒してる人大体ROM専で呆れたわ
ラミカって何何?と同人すら知らない&調べようとしない馬鹿にROM専がこういう物だよと言って神の作ったラミカを見本として晒してたのにはムカついた
あとその神作成ラミカの男子キャラ二人をエロ本に挟ませて意味深^^と呟いてハスペロしてた腐男子共は○ねばいい
22ツイアン:2014/01/16(木) 23:35:39.63 ID:6kvOP+hx0
ツイッターの愚痴を吐いてくる友人に、へ〜全然知らなかったぁ!と返すのが最近快感で仕方ない
知らないものは共感出来ないから励ます事も出来ないわ。ごめんね!もう辞めれば?
23ツイアン:2014/01/17(金) 12:16:49.04 ID:ekhd1bGx0
前にやってたときに病気自慢大会が多くてうへぇってなった
元から体の弱い人もいるのは分かってるけど
自分は癌かもとか軽々しくいう何かにつけ病気や病院の話になるのがうざかったな
ちゃんとした作品を続けて出す人は萌え以外は語らず黙々やってるよね
私生活はいらない情報だよ
24ついあん:2014/01/18(土) 20:09:10.42 ID:TmBTfEQ3O
ツイッターは関わりたくない人達や買わなくていい同人誌が先に分かって
逆に便利じゃね?と思うようになった
ただツイッターをやってない同志が見つからないのが淋しい
25ツイアン:2014/01/18(土) 20:50:06.33 ID:Z0f1RQqE0
自分は別にツイッターやってない人を探し出して交流したいってわけでも無く
相手がツイッターやってても構わないんだけど、なぜかツイ民って集団行動が好きなんだよな
すぐ大人数のオフ会だの企画だのに引っ張り出そうとする
個人同士の交流をしてくれないから結局続かないんだよね…
26ツイアン:2014/01/18(土) 21:06:41.15 ID:B7m58spo0
>>25
群れでしか行動出来ないダメ人間の吹き溜まりだからね
だいたい絵描きというのは本質的に一匹狼であって
他人の模倣や世間に迎合する事を嫌がるものだから、
全員で群れて仲良しごっこしてる時点で終わっている

いかに他人と差別化を図り個性を出すかが勝負なのに、
他人と同じスタイルに染まる事を望んでいるんだから…
それだから三流絵師に甘んじてるのかもしれないな
27ツイアン:2014/01/18(土) 21:13:54.08 ID:B7m58spo0
>>17
自分もそんな事をグルグルと考えるようになり、
なんでそこまで神経を使わねばならないのだろうと
ある日突然バカバカしいと思ってアカ削除した

現実逃避でやってるのならまだ分かるんだが、
給料もらってる訳でもないのに神経すり減らして
他人のご機嫌伺いに追われてるような人などは
本当にそんな事をしてて楽しいのか? と思う
これからもずっとそんな真似を続けるのかと…
言いたいことも言えずにストレス溜めてるくせに
なお続けようなんてのはマゾかバカだけだろう
28ツイアン:2014/01/18(土) 21:21:59.32 ID:JyAfRAy/0
ツイアンこじらせすぎてサーチ巡りの時に
ツイリンク貼ってあるサイトは速攻で閉じるようになった
ツイやってるってだけで最悪にマイナスイメージ
「この人ツイやってるんだな…」と思うと純粋に作品見れないし
そんな自分にもうんざりでサイトヒキ壁打ちしてるけど
自給自足無理なので人様の素敵作品に萌えたい
今の同人界の「ツイ垢必須」風潮そろそろ終わらんかな
29ツイアン:2014/01/18(土) 22:13:17.00 ID:xB+0xRA70
>>26
> だいたい絵描きというのは本質的に一匹狼であって
> 他人の模倣や世間に迎合する事を嫌がるものだから、
> 全員で群れて仲良しごっこしてる時点で終わっている

別にここは交流自体を否定するスレではないんだが…
30ツイアン:2014/01/18(土) 22:51:47.73 ID:Fc9UtYD9O
>>28
おまおれ
流石に拗らせすぎだなぁとは思うけどなんか避けてしまうw
某総合系サーチは個々のサイトの説明の所にツイへのリンクがあるから
まずそこにリンク貼ってないサイトを選んでしまう
貼ってない方が少ないし実はやってましたなんてのも多いけどな

自分も正直ツイやってない人と交流したい
ツイ民ってツイで繋がってこそ仲間!って意識があるから
最優先はツイで繋がってる人間なんだよな
31アンチ:2014/01/19(日) 13:27:33.89 ID:SHdJATsVI
脱ツイし始めてるジャンルもあるそうだけど
マイナージャンルでおてて繋いでみんな仲良し〜♪
とかうたってるような(その実中身はドロドロ)ジャンルはいつまでもツイ必須の流れ抜けないんだろうなぁ…
原作は大好きなのにジャンルの雰囲気がつらくて他所行きたい…
32ツイアン:2014/01/19(日) 13:49:08.80 ID:0/U8S31v0
>>29
Twitterのように他人の目線チラチラ気にしながら
声のでかい奴に媚び売ってご機嫌取りしてるような
そういう陰湿な人間関係が嫌だといっているのよ

一匹狼ってのは自分というものがしっかり出来ていて
周りが誰かを叩いているからといって自分も叩いたり、
左翼のレッテル貼られるのを恐れて右翼に加わったりしない
他人から嫌われても自分が納得できない事には従わない

友人同士でも漫画のスタイルや思想信条はそれぞれだから
自分の意思を貫きつつも他人の意思も尊重しながら
お互いに割り切った付き合いが出来るものだけど、
Twitterの場合は何から何まで自分と同じでないとダメ、
他人と違う事を口にすると叩かれると思って
ビクビクしながら怯えてる、その姑息な所が嫌いなんだ
33ツイアン:2014/01/19(日) 14:02:07.28 ID:0/U8S31v0
>>31
ある意味、同人界にいて欲しくないような連中を
自滅に追い込むシステムとしてうまく機能してるかも
昔から嫌な人だったけどTwitterで人間性が露わにされて
上手い具合に疎外されて消えてった人とか結構いるよ

>>28
同人に限らず、Twitter自体がもう飽きられてるからね
猫も杓子も手を出すようになるとブームは斜陽化し始める
プロ漫画家や同人作家もTwitterやめる人が増えてるし、
本気で仲間内だけで会話したい人はLINEに移ったりしてる
公衆の面前で内輪の話をする間抜けさに気付いたのかな

>>30
TwitterやめてもGoogleにログが残っていたり、
まるでまだ現役のように表示されてしまうのは
本当になんとかならんかなー、と思うよ
検索して出てくるのがTwitterの呟きばかりだと
それだけでダメだと思う人もいるだろうから
34ツイアン:2014/01/19(日) 14:05:25.73 ID:St8PnPfe0
脱ツイジャンルあるんだ〜羨ましい
35ツイアン:2014/01/19(日) 18:04:34.36 ID:v+RNhAe+0
久々に来たけど随分勢い落ちてたんだね
もうここでアンチするまでもなく一般人自体が結構ツイアン化してるからかなぁ
>>28>>30
私も辞めて一年以上経つけどいまだにツイのリンクは踏みたくないし
人様のツイが目に入ると「うわっ・・・」てなるよ

有名人の宣伝込みの呟きでも不快な事ばっかりだったし
どうせこの人も裏じゃボロクソなんだろうなーってのが透けて見えちゃうから
何かもう目にすら入れる価値ないなと思ってブロックしてる
でも何かの拍子に目に入っちゃうから困りものなんだよなぁ

>>26>>32
結構同意だけど結局一匹狼貫いてると>>33状態なって追い込みかけられるんだよねぇ
神が嫌んなってサイト閉鎖とか何回も見た
ツイカスネットイナゴの「嫌な人」は「私らにとって嫌な人」なんだもの
どうしようもない
36ツイアン:2014/01/19(日) 19:37:06.21 ID:b5Y0eWDPO
本当にツイッター早く廃れてくんないかな
でもその頃にはツイッターよりもっと厄介なツールが登場してそう…
37ツイアン:2014/01/19(日) 20:50:42.10 ID:szljeJLG0
>>36
だろうなぁw
ぶっちゃけラインもそろそろ飽和な感じで
次は何が来るのやらだ

ここの人らはツイッターだけが駄目だったのかなぁ
自分はミクシースカイプブログサイト支部ツイライン全部駄目だったw
古く遡ればBBSも得意じゃなかったから
交流とかSNSってものが根本から駄目ないんだと思ってる
38ツイアン:2014/01/19(日) 20:54:08.25 ID:Q4oOshaV0
>>37
試したことないけどたぶん全部駄目だと思う
常に誰かと繋がってなきゃならないというのが、すごく窮屈で性に合わない
39ツイアン:2014/01/19(日) 20:59:22.18 ID:ft/KoUGR0
>>37
ミクシーツイッターフェイスブックが駄目本当に駄目
ラインと支部は身内とのみだけど楽しく利用してる

自分は同人の知らない人の距離なしや同調圧力、意見の押し付けが嫌いなんだと思う
興味のないジャンルゴリ押しされたりするのとかが耐えられない
それに合わせてニコニコするのも耐えられない、趣味なんだし好きにやりたい
40ツイアン:2014/01/19(日) 21:06:48.91 ID:3Q85QH6S0
>>37
自分もそうでミクシーの頃から向いてないと思ってる
いつのまにか周りだけががっちり仲良くなってるパターン
書き込みとかメールとかもそんなにしない性格だからSNSとかで距離おかれるのかも・・・
今は結局そうなるの目に見えてるから何もやってない
今の同人=ネット宣伝&交流大事って流れはレベルが高すぎる・・・
41ツイアン:2014/01/19(日) 21:26:25.43 ID:byecGtrh0
>>37
年をとって煩わしい繋がりをモッサリやってきた経験があるせいか、自分の中の線引きがきちんと
確立したおかげで、私は逆にどれも大丈夫
コイツァ面倒くさい事になるぜ…っていう奴を早々に見極められるようになった
臭そうなものに初期段階で気付けるから、最初から適当にあしらう→相手が私に深入りできない
→固執せず去って行ってくれる ていう流れ

いわゆる「ツイ大手」「人気者」みたいなのにはなれないけど、そのかわり愛想笑いせずに済むような
マトモな人が寄ってきてくれる事は増えたわ
くだらない付き合いに応えてると、マトモな人が離れていくだけなんだな、と学んだよ…
42ツイアン:2014/01/19(日) 22:02:53.82 ID:1Hh2i3Uq0
自分の周囲はツイッタやってない人ばかりだからオフで会うのが本当楽しみだ
前にツイ廃がいた時はツイが〜フォロワーが〜ツイで言ってる〜
とか言って場の空気を壊してた
イベントはたまにしか会えないんだからとりあえずツイッタの世界から
抜け出したらいいのにと思う本当勿体ないよ
43ツイアン:2014/01/19(日) 22:07:39.10 ID:ft/KoUGR0
>>42
いいなあ
良かったら参考までに教えてほしいんだけど、二次同人?
二次だとしたらツイッターやってない友達って元々の友達?それともジャンルでできた友達?

自分の周囲(同人関係)は冗談じゃなく自分以外全員ツイ廃or愚痴りながらもツイッターしてて
会ってるときでもトイレに立って戻ってきたらツイッターに夢中でその後ツイッターの話されて憂鬱
ツイッターアンチの友達がほしいよ
44ツイアン:2014/01/19(日) 22:10:05.09 ID:LKZnSgx8O
他趣味の関係で見串やってたけどオタの間で流行ってたの全然知らなかった
ツイはオタクが我が物顔でトレンド占拠したりやたら一致団結して二次絵RTして広めてるのがすごい気持ち悪い
改造バイクで公道走り回るチンピラにしか見えない
45ツイアン:2014/01/19(日) 22:31:17.13 ID:RVuO9b8M0
正直ツイや支部やってる人とは縁切りたいわ
でも自ジャンルで両方ともやってない人って、5本の指に入るほどしかいない現実
皆サイトに帰ってきて…
46ツイアン:2014/01/19(日) 22:38:03.27 ID:dgBWFsI/0
>>44
DQNとヲタクがあんなに紙一重なもんだとは思わなかった
最近はリアルでも迷惑かけたことをツイで原作・キャラ愛が高じた武勇伝として披露している馬鹿とかいるし
47ツイアン:2014/01/19(日) 22:39:10.09 ID:mH2LbgN00
ミクシーは今も現役でやってる
マイミクはたくさんいるけど、見たくない人は非表示にできるし
自分の日記も記事ごとに見せたい人にだけ公開できるから割と距離感が保ててるよ

ツイッターは機能が大雑把すぎて続かなかった
FBはリア充じゃないからやる気がしない
48ツイアン:2014/01/19(日) 23:14:44.54 ID:zjVwceG2O
>>37
その中でやったことあるのはミクシ・ブログ・サイトだけだが
ミクシは1日坊主で終わった。他はまあそれなり
ツイッターはやったことないが続く気がしない

自分はどうやら同人絡みの相手とは始終繋がっていたくない性分らしい
数ヵ月に一度イベント会場で顔合わせてアフターでダベるくらいの距離感がちょうどいい
49ツイアン:2014/01/19(日) 23:43:37.42 ID:szljeJLG0
自分は、同人以外の一般友や仕事関係の人、家族とすら、
常に繋がってはいたくない、一定時間は絶対「自分一人の時間」
「何にも繋がってない時間」が欲しいタイプだ

こういう自分みたいなのとは本当に真逆で、
常にどこかの誰かと交流してたい、繋がっていたいって人もいるんだよね
真逆だからこそなんとなく理解できる

だからこそ相容れないんだよなぁ…w
理解はできるけど、自分はそれ必要としない、むしろ勘弁して下さいだからなぁ
50ツイアン:2014/01/20(月) 00:56:18.74 ID:XdSU8KgB0
ツイやめる前に寄稿した本、報酬として一冊貰えることになってるんだが
主にDMで連絡取り合ってたせいなのかイベント終わって結構経つのに連絡来ない
アド知ってるんだから売れ行きはこうでした、いつ頃郵送しますってメールくらいしてくれればいいのにな…
自分から聞いていいものか迷うわ

どうせイベント当日にいつものように呟きまくって関係者にありがとうございましたーとか連絡取ってるんだろうな
で、ツイやめたやつは寄稿してようが連絡後回し
ツイの付き合いない以上はどうせもう依頼も来ないだろうし
さっさと報酬貰って終わりにしたい
51ツイアン:2014/01/20(月) 11:05:40.60 ID:UUAHyVVv0
>>49
分かる
でもそれを言うと「そんなのおかしいよ。繋がりより自分重視ってアスペじゃないの?」みたいな認定されるんだよね・・
>>50
報酬の連絡すらなしって、それもう人としてダメじゃんと思うんだけど
あいつらの脳内では
「ツイやってない人には連絡しなくていいよね。必要なら自分で連絡してくるでしょ」に脳内変換されてるんだよなー
そのうち他にもやらかして晒されるのがオチでしょうね
52ツイアン:2014/01/20(月) 11:09:57.58 ID:RGLHp8H+0
>>42だけど>>43
二次でツイッター流行る前から付き合いがあるんだよね
たまにメールでやりとりするか年に数回イベントで会うしか接触がないからか
それが返って貴重で仲が深まってる感じだな
あと内容がっつりな本を出すタイプが多いからこちらも負け時と原稿やらなきゃいけないし
ツイッターやる時間が無駄ってのも皆分かってるんだよね

ネットできゃっきゃっも大事かもしれんが切磋琢磨して
お互い努力した本見れることが一番楽しいだからツイッタは要らん
53ツイアン:2014/01/20(月) 12:36:53.33 ID:XmRDdc+Q0
繋がりたい()
どんなに気の合う奴でも四六時中一緒にいたら長続きしないだろ
54ツイアン:2014/01/20(月) 12:41:55.95 ID:pcHRHbmb0
>>51
>でもそれを言うと障害認定される

の割に、そういう認定する人も人で、ちょっとメールの返信や連絡が無いだけで
無視された!○日も返事ナシって礼儀知らず!みたいに他人のリアクションに一々キーキーして
実りのない人の悪口延々続けてムダな時間過ごして、結果忙しい〜原稿ヤバイ〜って呟いてたりw
呟くヒマがあるなら手を動かせば?w
お前さん達こそ、素敵な繋がり()に振り回されてる依存症のようだぞw と思う

でもそれ言うと多分火病発作されるんだろうなーと思うから相手には何も言わないw
55ツイアン:2014/01/20(月) 13:07:51.80 ID:08PQHZpa0
つぶやいたり普通に会話してるだけならまだまともに見えるけど
大喜利とか目立つパフォーマンスやって一旗あげようとしてるのは気持ち悪いわ
あとRTで回覧板まわす文化もキモい
ツイッターさえやってれば娯楽も交流も情報収集も全部できるとか錯覚してるから
何でもかんでもツイ頼りになるんだろうけど
ほしい情報くらいググって探すわと思う自分には理解できない文化だな
そもそも数百〜数千人と繋がりたがる気持ちも全く理解できん
同人ツイッターで顔だけ広くなっても取り柄が無ければ意味は無いのになぁ
いつか自分にもスポットライトが当たるかもと変に夢見ちゃってるツイ馬鹿が多いこと
56ツイアン:2014/01/20(月) 13:43:48.45 ID:zDw4+SYO0
自分も1人の時間欲しいタイプだからミクシはそれなりに交流してたけどツイは無理だった
57ツイアン:2014/01/20(月) 18:56:53.80 ID:19j0QIsjO
リア友兼同人友がここ2年くらいツイ廃で、会ってもずっとフォロワーの愚痴を言ってる
廃人に辞めろと言ってもしょうがないからせめて見る回数減らすように言ってみたけどデモデモダッテされてしまった…
同人者が使うと攻撃的な面ばっかり見えて端から見ててもうんざりする
58ツイアン:2014/01/20(月) 21:13:53.73 ID:xdEXebHO0
>>57
乙…ツイ廃レベルだと人の言うことなんて聞く耳なくしてるからなあ
お友達も同じようにフォロワーから愚痴られてるかも

ツイに手を出すのは大なり小なり自分語りが好きな人だと思う
語ることは快感でも他人の語りを聞かされるのは面白くない
結果、当てつけたり愚痴ったりする
健全な人ならいずれ身勝手さに気付いて恥ずかしくてやってられなくなるよ
59ツイアン:2014/01/20(月) 21:20:42.38 ID:SGaUq+q9O
こんなはっきり神さめ友さめするとは思わなかったな
一人残らず気持ち悪い事しか言ってない
嫌いになることはあっても好感度が上がることはないわ
まだツイッターをやってる友人も苦手になってきた
60ツイアン:2014/01/20(月) 22:36:57.77 ID:9DzsOA3J0
ツイ大手がマイナー自カプにハマった事からツイ内で流行ってるらしく
支部で投稿が少し増えてたけど、その大手は原作プレイしてないって公言して
ABが意味もなくくっついてるラフ絵まとめや原作とかけ離れたパロマンガをうpしているだけ
他に投稿してる人もキャプションで大手様の影響で〜と書いてて萎え
自カプ増えろとは思っていたけどこんな増え方じゃ流行っても全然嬉しくない
61ツイアン:2014/01/21(火) 00:58:01.98 ID:DU0SxurD0
まだ電話が電電公社だった頃、長電話する奴は馬鹿と言われたのだけど、
民営化してNTTになったら、収入を増やすためにダイヤルQ2とか登場して
用もないのに無理やり電話をかけさせようという流れに変わっていった

今のSNSもそんな感じで、毎日張り付いて見る必要のある物でもないのに
無理やり人と人を繋げて、用もないのに会話させようとしているみたいだ
炎上騒動なども今では話題作りのためのマッチポンプのようにしか見えず
飽きられないように定期的にネタを投下して燃料をくべて商いを続けてる
Twitterという業者に踊らされ時間を浪費する利用者はいい面の皮だと思う
62ついあん:2014/01/21(火) 01:00:40.84 ID:vDJpGXyXI
奴らの構ってちゃん→フォロワーさん()の慰め()→デモデモダッテ→フォロワーさん()のナデギュッ()
のコンボにヘドが出る
自分が構ってほしいから他人の構ってちゃんにも内心ハナクソほじりながら
優しい人のフリしてナデナデ()とか言って自分で気持ち悪くならないのか?
さらにツイ外までそのノリ持ち出して構ってちゃんして
コッチが適当にあしらうと落ち込んだだの冷たいだのツイに書き込みに行くのキモイ
ツイやってない人の事好き放題書くよねあいつら
63ツイアン:2014/01/21(火) 01:01:15.42 ID:DU0SxurD0
>>59
>一人残らず気持ち悪い事しか言ってない
良い人もいれば悪い人もいるだろう、と言いそうだけど、
Twitter利用者に限っては全員が全員、嫌いになるねw
あそこまで人間を軒並み嫌いにさせるツールは珍しい
64ツイアン:2014/01/21(火) 01:08:22.82 ID:DU0SxurD0
>>62
Twitterには自惚れの強い自己愛障害や自己陶酔野郎と
被害妄想患ってるメンヘラしかいないんじゃないかと思う
どこか屈折していて普通のまともな人に会った事がない

上手くもないダンスやコスプレ姿を晒してタレント気取り
謙遜と見せかけて自慢話、自分age 見栄の張り合い
こういうのはTwitterの中でも嫌われてたりするから面白い
65ツイアン:2014/01/21(火) 06:27:50.45 ID:i1acmOMB0
まともな人ほど浮いて弾き出されるからなぁ
66ツイアン:2014/01/21(火) 07:02:46.25 ID:DU0SxurD0
キチガイ大集合だからなw
Twitterでは頭のおかしい人ほど人気者になれる
もちろん褒め言葉ではない
67ツイアン:2014/01/21(火) 07:30:16.47 ID:p8FtrDnBO
>>32
>左翼のレッテル貼られるのを恐れて右翼に加わったりしない

いや、同人板で何書いてるの
全レスといい語り口といいなんか香ばしいなこの人
68ツイアン:2014/01/21(火) 09:59:52.61 ID:3yGRqzuS0
>>67
亀レスして噛み付くのがそこなん?
わたしは>>32が別に間違った事言ってないと思うけど
むしろ発言の主旨が理解できないあなたに問題ありだと思うな
69絡み:2014/01/21(火) 10:18:51.61 ID:3IYEkS9X0
>>67
サヨウヨとか言い出す人はアレだから
70ツイアン:2014/01/21(火) 11:44:01.74 ID:9xLP/7h60
>>65
ほんとコレ
自分はROM専だったからよく分かるけど、呟きがまともな作家さんほど浮いてて、
理由をつけてツイから離れていってた
実際は絶対にあの空気に嫌気が差しただけだと思うし、離れてくれて良かった
逆にツイに染まっていく作家さんを見ると辛かったよ
71ツイアン:2014/01/21(火) 14:50:57.37 ID:2Mpn2oB00
自分も神醒めした
すんごい萌える作品投下してくれる神と繋がれて嬉しくて舞い上がったけど
嫉妬深くてキツい人だった
こっちが絵馬と仲良くしてると空リプで当てつけられて
神の作品見られなくなった
繋がらなければ今でも楽しめてたんだろうけど
72ツイアン:2014/01/21(火) 14:58:47.50 ID:F1L1AscC0
支部のジャンル内で一、二を争う人気作家のTLを覗いてみたら
まあ尊大で口が悪くて、ふぁぼったふぁぼられたに固執してて最悪だった
まともな作家もいたんだが、全員で仲良しごっこを繰り広げてて
内輪でうけたパラレルやパロディ、もうこの原作でやることなくねって内容の
絵や小説ばかり投稿するようになった
で、Twitterで繋がってる連中は全員そういう流れに乗るのさ
今や支部の自ジャンルはパラレル話で占拠されてる始末
嫌になってTwitterを退会したけど、ジャンル潰されたのが腹立ってならない
73ツイアン:2014/01/21(火) 19:53:04.93 ID:9xUPri0x0
69 :絡み:2014/01/21(火) 10:18:51.61 ID:3IYEkS9X0
>>67
サヨウヨとか言い出す人はアレだから

うーんこの絡み
>>71
あるある
私は関係者とか周りから色々と察してしまい、そーっと離れたけど
もう一生見れないなと思ってる
74ツイアン:2014/01/21(火) 20:52:14.89 ID:SyMuXEDj0
前スレでいちいち政治絡める人いたし
今もいるみたいだけど
ここtwitterアンチのスレだから…
「政治リツイートうざい」くらいならわかるけど
「ウヨ・サヨだから○○なんだよ」という論調はスレチなんで勘弁してください
75ついあん:2014/01/21(火) 21:02:10.63 ID:LZXQUlgl0
前スレで何度もネトウヨが〜ってレスがあったけど皆無視してたよね
お触り禁止物件だから
76ツイアン:2014/01/21(火) 21:35:26.40 ID:hMAP8HvS0
つい先日
自分以外で唯一自カプでツイやってなかったサイトさんが
開始宣言+サイトトップにプラグインで丸見え状態に改造した…

サイト→ツイに移行して
作者さんへの好感度がより上がることも、より作品を楽しめることも今のところ皆無なので
作品すら見たくなくなるのも50%確率なので
しばらくサイトのブクマは消しておくことにするわ

リクや更新催促のコメに強めの拒否反応するタイプの人なのに
ツイの無法地帯を楽しめるのだろうか
同人ごと嫌になってしまわなければいいな
77ツイアン:2014/01/21(火) 21:41:43.19 ID:/CgPm81P0
>>76
それ残念だけどツイ廃まっしぐらか同人ごとやめるパターンだよ…
78ツイアン:2014/01/21(火) 21:47:55.80 ID:3yGRqzuS0
>>74
そういう人はこのスレ見んかったらええねん
あんたの為だけにこのスレが存在するわけやないんやで?
そういう選択肢を無視したらあかん
79ツイアン:2014/01/21(火) 22:10:23.42 ID:qX79tt0Z0
急に阿呆らしくなったのでツイ消してきたらスッキリした
他人に興味がないのにどうでもいい情報が流れてきてストレスが溜まるだけでろくな事にならない
紙に向かって原稿するだけでいいや
80ツイアン:2014/01/21(火) 22:18:05.85 ID:Patxae5D0
アカウント削除して数ヶ月したけど本当にすっきりしてる
それからしばらくしてネットで交流媒体になるものは全部撤去した
自分語り全くやらない人間にはいらないものだった
81ツイアン:2014/01/21(火) 23:40:00.77 ID:4ylT7uFrO
ツイって失望ツールだよね
ツイは思ったことをそのまま垂れ流すから、相手にどう受け止められるか無頓着になりがち
主に発言が酷くて色々な人に失望する事が多くなった

他にもツイは欠かさずやってるくせに、必要な携帯メールの返事は一行で済むのにろくに返さなくなった事とか不快な事が増えた
82ツイアン:2014/01/22(水) 00:48:21.19 ID:I0EcyTLF0
自分はSNS類全部平気だった
元が大雑把な性格だからログインしてる時以外は繋がっているとかそういうのもあまり感じなかったし
Twitterでも百人以上フォローしてたけど正直そこまで苦でもなかった
それこそ嫌なら見ないし

ただもう散々言われてるけどツイカスはそういう風にしてる人に対しても距離梨でずけずけ入り込んでくるからなあ
ツイカスに潰されたサイトを何個も見た
自分の好きなサイトも何個か潰された
あと色々な意味で周りが見えてない
オタクがトレンドとかを占領して自慢気にしているのを見て、自分も周りから同じように見られるのが嫌でやめたな
83ツイアン:2014/01/22(水) 16:46:42.14 ID:MERd7/Ls0
ツイとか支部って
「あまりにも理解力・読解力が無いし文章の内容ずれまくり」
みたいな奴がたくさんいて、正直怖くなったよ
「いや、そういう話じゃないんだけど…」と何度思ったことか
84ツイアン:2014/01/22(水) 17:09:05.05 ID:iLt79gnz0
さっきアカウント消してきた
すごい清々しい
ずっと文句言いながらやめられなかったから中毒だった
もう復活させないようにしないとなあ
85ツイアン:2014/01/22(水) 20:54:52.05 ID:KOKyfFdM0
>>82
バカッタ民は下手にNHKとかでコメント流されたりするから
「自分達は影響力がある!」って勘違いして自己肥大してるんだよね

「私が!私が!」だから距離なしでグイグイ来て
自分時間で応対してこないと感じた人は「ハイ敵ね」認定だから
そりゃ負担なるし気持ち悪いよなーと思った
サイト潰すってのも昔のヤンキーのお礼参りとか抗争とそっくりな感じ
86ツイアン:2014/01/23(木) 11:50:57.30 ID:Q49WotpG0
他に自分アピする場がない(作れない)奴か、自己愛が強い奴はハマって抜け出せないんだろうな
>>85でもでてるけどボタンひとつ押すだけで世界に向けて発信できるんだから
それだけで自分が影響力があるって錯覚できるんだろう

自分も好きな書き手さんに誘われてなんとなく初めたけど、想像してたのと違っててすぐに止めた
最初のうちは原作や萌語りについて話せて楽しかったんだけど、話してても結局は
自分ガー自分ガーの話題に変わってしまうことが多くてなんかもやもやしてた
慣れていくうち、楽しい人だと思ってた人が自分大好きな当て付け野郎だったり
親切だと思ってた人が距離なしだったりで嫌気が差して止めた
好きな書き手さんは軒並み呟きストップか退会してて、まともな人は自然と離れていくんだよね

他のSNSもけっこう使ってるけどツイッターみたいに人の悪い部分が凝縮されてるツールないわ
87アンチ:2014/01/23(木) 11:51:50.86 ID:gxBCpAjxI
SNS疲れとかよく言われるようになったし脱ツイ者やツイアンも増えたようだし、と
ツイやってた当時昔からの変貌ぶりにガッカリした友人の生存確認しに行ったら
相変わらず言葉になってない実況や攻撃的発言、アテクシ自慢で埋め尽くされてたよ…
変わったのは実況内容が菅これになってるのと絵がさらに劣化した事くらいだったわ
昔本当に好きで仲よかっただけにすごい哀しいし虚しい
こうなっちゃった人ってツイなくなったらどうなるんだろうなぁ
88ツイアン:2014/01/23(木) 17:55:35.79 ID:g4bzi7CM0
ツイッターやったことないけど
辞めてく人が多い=昔やってたと思われてたら嫌だ
89ツイアン:2014/01/23(木) 19:40:53.50 ID:G4sbrA3f0
ジャンル全体の空気がTwitter(というかそこ中心の時事ネタ炎上文化)に毒されてきて嫌だ。
元から歴史政治や宗教につながりがあって火薬庫めいたジャンルではあったけど
Twitter以降余計に雰囲気悪くなった気がする。
Twitterで政治的じゃない発言をした人に襲いかかって袋にするバーサーカー活動に精出して
更新なくなる人が日に日に増える。
著作権ジェンダー政治宗教表現規制放射能と並べてるお題目は立派だけど。
やってることはフォロワー同士で気に入らないアカウント晒しあげて叩くだけ。
傍聴には足運ばねえ団体には支援しねえ頑張ってる人に金出さねえで何が世直しなんだろう。
2chで色々こじらせて屁理屈と論破のスキルだけ極まった暇なVIPPERとやってること変わらないじゃん。
なのに思想信条をサイトで語らない人やサイトヒキの陰口を言ってくるから救えない。
90ツイアン:2014/01/24(金) 00:13:28.86 ID:L4aVVrhV0
ツイで地雷になった人多いなー・・・ 振り返ってみてあまりの多さに愕然とする。
あの人もあの人も、ツイを見なければ今も本を買ってたかもしれない

生理的に無理になった結果、買い物が減ったのはある意味助かるけど、何か虚しい。
91ツイアン:2014/01/24(金) 01:23:28.64 ID:omN0/DMr0
ツイで友達いない友達欲しいって連呼してた人が
クズって言葉が大好きで、なんでもかんでもを四六時中クズ呼ばわり
そんな人となんて友達になりたいわけないじゃん
特に親が嫌いらしく親のことをずっとクズクズ言ってたけど
言えばいうほど「そのクズ親に似合いのクズの子なんですね」という印象を強めるだけだった…
なんでこんな当たり前のことに気づかないんだろう不思議

ツイ廃の使うクズとカスが本当に嫌いだったんだけど
日記や作品でも平気で使うから見れるところがなくなってしまった
92ついあん:2014/01/24(金) 01:38:37.27 ID:mRryLWjr0
私も相当地雷増えてしまって
自ジャンル自体なんかもーどうでも良くなったし
あの人達とはもう関わらないようにすればいいやと思って割り切ることにしたよ
でも相手が有名人だとニュースサイトとかでひょんなことで目に入っちゃったりしちゃうんだよなーorz
もう常時NGワード登録でもしてないとダメかも知れない
93ツイアン:2014/01/24(金) 01:47:36.64 ID:g0fYm7Bb0
>>91
クソもよく使うな
クソかわとかクソ美味いとか
食いもんや好きなキャラに糞つけてんじゃねーよ…
ツイは特に汚い言葉を得意気に使っててホント気持ち悪い
94ツイアン:2014/01/24(金) 02:17:04.78 ID:jhisWVre0
2chみたいな匿名ならともかく名前出したうえで暴言吐くのに抵抗ないのが不思議だわ
そういえば自分もクズとクソは頻繁に見かけたな
ツイ廃にとってはかっこいい表現なのかもしれない
クズは自虐のためによく使われてて名前にくっついてることが多かった
そんなことないですよって言われたいのが透けて見えてすごい気持ち悪かった
本当に自分のことクズだと思ってるならわざわざ人の目につくところでべらべら呟かないだろう…
95ツイアン:2014/01/24(金) 09:34:24.70 ID:QGYR++v7O
アピールする個性(笑)がなくて唯一たどり着いた個性が「クズ」なんじゃないか
他人の個性をヨイショするかRTして自分の個性にしちゃってる奴らだもん
96ツイアン:2014/01/24(金) 10:12:09.51 ID:+LhueTAs0
一種の予防線なんだと思う<自称クズ・カス

自称チキンやコミュ障が
オドオドして自分から働きかけられないのを
「自覚があるんだけど治せないんです;;」
アピールしておけば嫌われないと思ってるのと同じ
しかしクズ・カスは病気じゃないんだから
アピールしても予防線にはならない

個人的にはチキンアピコミュ障アピも
いい大人が自覚あるのに治そうとしてないところが
クズだと思う
97アンチ:2014/01/24(金) 12:09:24.66 ID:EmRZ0kYaI
支部とかでうわー素敵な絵だなーと思っても
プロフ見ると大抵ツイアカと「チキンです;;;;;;」がセットで書いてあって一気に冷める…
チキンなので自分からお気に入りできませんがお気に入りありがとう(>_<)
チキンなので自分からフォローできませんがフォローよろしく(>_<)
みたいなのがすっげえキモい
逆に自信満々にしか見えんし
98ツイアン:2014/01/24(金) 12:27:32.63 ID:VDUm6u2fO
鍵垢に篭ってまで表垢ではできないようなR18エロ語り(しかしほとんどはリアルの愚痴や陰口まみれ)する人達が意味不明
そこにずっと篭ってたら落ちぶれまくって取り返しのつかないことになると思う
99アンチ:2014/01/24(金) 13:29:00.83 ID:vbJhAE7D0
裏垢でエロ妄想垂れ流してるだけのヘタレが
サイト専に「私のアイデアが盗用されてる。鍵はかかってるけどフォロワーを伝って盗める筈」
と言いがかりつけてきたことあったよ

そのアイデアがそのジャンルなら誰でも考えるレベルのものだったから
総ツッコミ食らって裏垢消したけど
表垢じゃ「みんな上手い人の味方なんだね。
間違ったことに異議申立てしても数の暴力で潰されるんだね。
底辺は負け犬の遠吠えを続けるしかないんだね」と
被害者ぶって語る語る
複数ジャンルにまたがってる交流厨だから
事情知らない別ジャンルのフォロワーに相手のネガキャンし続けて
多分いまでも同じことやってる
ほんと、無産の口だけバカが真面目な人の足を引っ張りたい時にはこの上なく便利なツールだわ
100ツイアン:2014/01/24(金) 13:39:30.57 ID:bBo2h2Tz0
ツイッター使う気もしないから規約読んでないけど
ツイッターでつぶやいたことやアップした画像ってツイサービス提供してる会社にフリー素材扱いとか聞いたよ
パクられたパクられた騒いでる人はそれ知って使ってるのかな
101ツイアン:2014/01/24(金) 13:46:24.87 ID:72wNai1hi
twitterのせいで同人マナーが廃れた
鍵無しでエロだのグロだの特殊嗜好やるやつ多すぎ
一般人の目に入ることを一切考えてないよね
102ツイアン:2014/01/24(金) 16:12:04.83 ID:PYi9ftLg0
同人含め創作こそ個性が輝く分野だと思ってるんだけど延々と他人の意見を聞くのを強いられるツイッターって致命的だと思う
103ツイアン:2014/01/24(金) 17:48:03.61 ID:bBo2h2Tz0
ここでも散々聞いていた事例だけど
久々に見たサイトがツイッターに入り浸りで
新刊落としてて更に絵が劣化しまくっててびびった
104ツイアン:2014/01/24(金) 18:10:19.47 ID:v5SFjM6g0
コンビニやピザ屋のアレはお店に迷惑だから捕まって当然だし自分も叩くけど
糞コラエロネタ流出バレ違法動画の拡散は版権元から訴えられたりしないよね
だってファン活動がー表現の自由がー
って本気で思ってそうで嫌
105ツイアン:2014/01/24(金) 18:22:00.17 ID:PYi9ftLg0
>>104
そういや某日曜朝の魔法少女アニメで実況スレで作られてたエロコラ画像が拡散されてそれを見たアニメスタッフから注意されて
実況スレでもしばらくエロコラ禁止になったの思い出した
スレ内だけでやる分には制作スタッフの目につかないだろうけど拡散されるとなあ…
106ツイアン:2014/01/24(金) 19:19:37.82 ID:JnEfQNZIO
自己顕示欲強すぎる人大杉て無理
キモい奴大杉て無理
人間関係モロばれなのも無理
107ツイアン:2014/01/24(金) 19:39:20.32 ID:omN0/DMr0
カスだのクズだの汚い言葉を使うのがカッコいいと思う年頃って確かにあるけど
せいぜい学生までだろ
なのにツイッターではバリキャリ社畜意識の高いお仕事してます!みたいな
いい年の社会人が口汚いのが信じられない
108アンチ:2014/01/24(金) 20:17:33.59 ID:zfT4B+ET0
リア充っぽい人ほど汚い言葉使ってるような気がしたけど
リア充はそもそもツイッターに入り浸ったりしないか
109ツイアン:2014/01/24(金) 20:24:02.00 ID:y3dUbTmR0
支部に凄く萌えるSSを投下した人が居たんだけど、偶然その人のツイッターを発見してしまった

他作品、他カプsage、原作展開への不平不満(そのくせ私が一番原作を愛してるアピール)、ブロックしたフォロワーへの愚痴
好きな絵師へ露骨な媚び売り、上から目線のドヤ顔考察
性事情垂れ流しに仕事への愚痴等ある意味お手本のような人で見事に痛かった

SSは切ないシリアスで凄く萌えたのに、中の人がこんなんだと思うと全然萌えられなくなったしもう読む気もしない
ツイッターなんか見てしまった自分が悪いんだけど本気で凹んだ
110ツイアン:2014/01/24(金) 20:25:58.10 ID:+LhueTAs0
>>108
リア充は人に悪印象を抱かせないように
気をつけているので
汚い言葉遣いは使わない模様
111アンチ:2014/01/24(金) 20:50:51.19 ID:hS2WQFb30
>>108
リア充であるほど他人に私凄いでしょアピールはしない
リア充じゃないほどリアルで満たされない欲求をネットでわざわざ私リア充ですごいでしょ
自慢しているという偏見が自分にはあるわ
汚い言葉を吐けばかっこいいと思ってほいしい中ニかな
112ツイアン:2014/01/24(金) 23:03:54.99 ID:fMHMccHd0
純粋に作品が好きで個人的にメールのやりとりを
していたAさんに「面白いよ」と進められて
数年前流行り始めたばかりのツイッターをやってみた。
そしたらbotとか面白いし作品好きだったけどサイトを
見るだけで関わったことない人とも繋がれて、楽しかった。
原作アニメも当時やってたから放送日とか皆で
ワイワイ見てるような感覚で。

1年ほど続けてると、リバカプの神らしき人が
申し込んできて「うわ!絵うま!」と感動して
繋がった瞬間。今まで仲良くしていた人たち
皆その神に擦り寄りまくリング状態。
神が一言呟けば「きゃー!」「わたしもわたしも!」
あれリバカプ苦手だって言ってたような?笑

リアルでもイケメンや美女に対して外見重視の人は
対応をガラリと変えるように、同人の世界でも
絵馬への対応って似てるなーと感じた。
自分はその神へ執着も何もなかったので
そこでモヤッとまでは来なかったけど
仲のいいAさんがヘコヘコしまくってたのはちょっと嫌だったな。
Aさん、神レベルの人にばかりリプってたから。

アニメが終わって、萌えも少なくなりプライベートな
話ばっかりになって、そっとツイを辞めた。
113ツイアン:2014/01/24(金) 23:15:17.79 ID:i4f+ruhm0
ツイッターやってる漫画家の作品がすごい勢いで劣化していく…
人気もどんどん落ちてるしアンタつぶやいてる場合じゃないだろって
それとも仕事やる気が無いからツイッターに逃げてるのかな

商業も同人も作家がツイ垢持ってるかどうかで作品の良し悪しがほぼ決まるよね
つぶやきながら原稿に向かっても集中出来るわけがないよ
ちゃんと出来てると思ってるのは本人だけだろ
114ツイアン:2014/01/24(金) 23:43:54.41 ID:CZJHNqvx0
まあ全員が全員劣化するわけじゃないだろうが
割合は多いんだろうな
115ツイアン:2014/01/25(土) 00:14:52.91 ID:vrHM608B0
>>112
愚痴スレ行けば?
自分に都合が悪いからツイッター嫌い!
みんなが私の思うように動いてくれないからツイッター嫌い!
それまで滅茶苦茶エンジョイしてたのにね。
116ツイアン:2014/01/25(土) 00:35:02.22 ID:BKLO5unt0
まぁ絵馬に周りが群がって擦り寄るのはどこでも見る光景だけど
ツイッターはやり取りが全部丸見えだから余計にうんざりするんだろう
>>112ぐらい楽しんでた人でも辞めたくなる程の落とし穴が存在するって事だな
117ツイアン:2014/01/25(土) 01:06:38.45 ID:vrHM608B0
ツイッターって、悪意に満ちていて嫌だ。何に対しても愛とか敬意がまるでない。
炎上ネタ大好きだよね。正義のふりして集団憂さ晴らしみたいな、そんなのばっか。


SNSが普及してからネット全体が変わったと思う。
悪意が、より全面に押し出されている感じになった……。
現実の、すさんだグチャグチャからの逃げ場もなくなっていく感じ。
以前は、ネットは現実の対人からの一時的な逃避の場になりえたけど、
今はどこを見ても、自分が欲していない誰かの意思・感情が勝手に目について、すごく疲れる。


そういうの見たくないからSNS登録してないのに、最近はSNS登録してない人間にも情報を押しつけてくる。
そういうのを見ないためには、もうネットそのものをやめるしかないのかな?
押しつけないでほしい。悪意から逃げたいなあ。どうすればいいんだろう…………
118ツイアン:2014/01/25(土) 01:37:03.38 ID:8hdUZvooI
もう答え出てるじゃん。
自分の楽なようにしなよ。
119ツイアン:2014/01/25(土) 01:49:20.92 ID:U7QolspL0
みんなはツイッターのお誘い来たらなんて断ってるの?
120ツイアン:2014/01/25(土) 02:16:55.97 ID:as+D4l7j0
>>115
いや・・嫌い!ってほどじゃなくて
これ自分には向いてないな〜程度だったというか。
流石に自分の思う通りに動かないから嫌とまでは
思わないよ。思われても仕方ない書き方してたな、スマン。
でもあのツール、気が付いたら自分中心に考えて
しまいがちになってたような気がするわ。
やはり向いてない。このツール。
121ツイアン117:2014/01/25(土) 02:23:33.43 ID:vrHM608B0
>>118
ネットそのものをやめるしかない、ってことでいいかな?
うーん……やっぱり仕方が無いのかね。
他人の悪意とか悪い感情が目につかなければいいのだけれど


ありがとう、楽になれるように頑張る
122ツイアン:2014/01/25(土) 07:50:13.87 ID:EWQkzk+70
>>119
以前ネットの交流で嫌な目に遭って(別のSNSだけど本当)それ以来避けてるからって言ってる
そう言ってもしつこく誘ってくるような人がいないのは幸い
ネット交流したがる人は信用できないししない
SNSの中でもより密な交流を求められるツイッターなんて考えただけでうんざりする
123ツイアン:2014/01/25(土) 09:02:25.62 ID:eCcP+5K/0
>>119
「SNSってなんか苦手なので」って言ってる
以前と違ってやってる人は多かれ少なかれ
トラブル経験してるから
「え〜〜なんで〜〜?楽しいのに〜〜」って
しつこく押し付ける人はもうあまりいないんじゃないかな
124ツイアン:2014/01/25(土) 09:26:12.88 ID:K61uWatc0
>>119
特に同人でのしがらみはないので
やってませんやる予定はありません で終わり

リアルで親しい人とかに言われたら
ああいうの苦手で…とか文字打つの遅いのでリアルタイムじゃない形式が合っていて…とか、てきとーに逃げる
なんだそれって言い訳でもいいからとにかく逃げる
125ツイアン:2014/01/25(土) 10:46:43.83 ID:dwDLRlE00
対岸の火事への批判と
言うだけならタダの繰り返しだよなぁ
なんかおかしい気がするけど情報少ないから黙っとこってのがない

>>117
自分のパソコンやスマホにアクセス制限かければ?
自分はMacだからWindowsでもできるかはわからないけど
お気に入りは見れる状態にして制限かけたら
まとめブログやTwitterが目に入りにくくなって精神的に楽になったよ
126ツイアン:2014/01/25(土) 10:46:50.12 ID:yvpdZQvaO
とにかくめんどくさい、でやめたよ
義理のお世辞リプに返す作業とか時間の無駄すぎた
あと震災の時のお祭騒ぎで完全に嫌になった。あの嫌悪感は今でも忘れない
127ツイアン:2014/01/25(土) 12:40:59.43 ID:BKLO5unt0
中手〜大手のアカ覗くと、新刊告知→信者から大量のリプ→一人一人に返事(数十人)
という怒涛の流れを見て震える
最近のオフ活動はそこまでやらないと駄目なの?
まとめて皆さんありがとうございますとかじゃ高尚様扱いでもされるのかな
まるで茶番劇だよなぁあれじゃ
128ツイアン:2014/01/25(土) 12:52:36.65 ID:Gv6gOVWf0
震災の時は酷かったな…私もあれでやめた
笑顔アイコンとか本当に馬鹿かと
RT一つ押すだけで誰かを助けた気分に浸ってた連中の多いこと多いこと
ツイッター信者の間では「ツイッターは震災の役に立った」が定説らしいけど
スラックティビズム以外の何物でもなかった
129ツイアン:2014/01/25(土) 13:06:05.42 ID:H2BRA8Dl0
>>127
まったくそういうことしてないけどっていうかツイッターやってなくてもそこらの中手くらいは出るよ
そういう無様な行動が好きでやってるならどうでもいいけど部数のために必死にやってるんだと思うと気の毒でならないわ
130ツイアン:2014/01/25(土) 13:42:01.21 ID:uMmNUIAx0
>>122>>123>>124
レスありがとう
参考にします!
131アンチ:2014/01/25(土) 15:08:07.40 ID:yqCofjo10
>>129
ツイッターやると絵がしょぼくなるとか人それぞれだろと思っているけど
たしかに創作より交流で稼ごうとしているなら絵が消化するし中手止まりにもなるわな
132ツイアン:2014/01/25(土) 15:36:49.60 ID:DRnP6qO00
ここにも極端すぎる奴がいるよな
ツイアンこじらせて選民思想になってる奴
SNSなんてやるもんじゃないというのは同意だが
そこまでこき下ろしてるとツイカスと似たり寄ったりだなと思う
133ツイアン:2014/01/25(土) 16:01:18.13 ID:ZPeGbgXq0
Twitterみたいに距離が近くなるとそれだけ密なやり取りを求められる気はする
それが苦にならない人や割り切れる人はそれでいいんだと思うよ
相手と一定の距離を保ちたいタイプは向いてないね
134ツイアン:2014/01/25(土) 16:09:52.55 ID:uMmNUIAx0
好きな作品やキャラやカプが共通してるだけで他に好きなものや地雷なんて人それぞれなのに
あんなプライベートも何もかもごっちゃになった場所で24時間ひたすら親密な交流をしようってのが無謀
私だったら絶対やっていけないわ…
135ツイアン:2014/01/25(土) 17:51:35.99 ID:wtPDoeCn0
>>132
ああわかるわ>>115>>118の事だな
あんな言い方じゃ自分自身がツイカスと大して変わりないことに気が付いてないのかな
136ツイアン:2014/01/25(土) 18:27:21.50 ID:Buo3qq5Y0
私も震災の時のバカ騒ぎでうんざりして止めたクチだ
当日こそ、駅や電車の状況とかのRTが役に立ったという面もあったんだが、その後は震災にかこつけて騒ぎたいだけって感じだった

同人とは関係ないけど、ずっと好きだったミュージシャンがRTしまくり、デマ情報発信しまくりで一気に冷めて大嫌いになった
お前んとこのメンバーは余計な事は言わず黙って寄付してたよ、見習えよって
本当に人間の本性が出るツールだと思う
137ツイアン:2014/01/25(土) 19:04:34.87 ID:DRnP6qO00
>>135
いや、その辺は気にならなかった
>>85みたいなのが選民思想に溢れててうへった
気持ちもわからんでもないけど
ともかくSNSは人を歪ませやすいツールだなと思ったよ
138ツイアン:2014/01/25(土) 19:05:19.42 ID:DRnP6qO00
連投スマソ
>>86の間違い
139ツイアン:2014/01/25(土) 19:36:47.56 ID:wPhUxbeJ0
ツイッターにせよ何にせよ、上手く使う人はそこまで依存せず適度な距離感で利用してるよね
それもコミュ力のひとつなんだと思う
どっぷり浸かってダメになる人も、上手に利用して誰からも嫌に思われず楽しんでる人もいる
ただ自分には合わなかったしうまく使いこなせなかった、それだけ
140ツイアン:2014/01/25(土) 21:04:36.31 ID:i6j1JuOZ0
自ジャンルでクソコラが流行ってるらしい
ますますツイやってる同ジャンル者が嫌いになった
141ツイアン:2014/01/25(土) 23:52:26.22 ID:wtPDoeCn0
>>137
そうか?自分は>>86は何もおかしなことは言ってないと思うけど?
むしろ>>115>>118のレスの端々から滲み出る上から目線をおかしいと感じない方がよっぽど疑問だが
まあこれ以上は平行線だし不毛か
142ツイアン:2014/01/26(日) 00:15:29.63 ID:qVnIcgGb0
自分の気に入らない意見はすぐ「上から目線」認定するひと多いよなあ〜!流行なんだね。
どれだけへりくだって卑下して下からものをいえば満足してもらえるんですかねぇ?
143ツイアン:2014/01/26(日) 00:29:57.49 ID:lUJM7W3y0
自分は他人に興味がないので辞めたクチなんだが
さすがに見ず知らずの相手を憶測だけで悪し様に言った挙句
>>86自身も暗に含めて「まともな人間は辞める」と断言するのも
選民思想のツイカスと似たもの同士だなと思うよ

175の砂かけと大して変わらん
144ツイアン:2014/01/26(日) 00:43:33.35 ID:Xa6ijVFl0
>>142
それは君自身にもそっくりそのまま返ってると思うんだけど…
まあ確かにそういうのもいることは認めるけど、過敏に反応して叩くのもどうかと思うなあ
あと気にさわったのか気に入らないのか知らないけどそんな当てつけがましい態度じゃ同意されるものもされないよ
145ツイアン:2014/01/26(日) 00:45:32.13 ID:JSSUDKBuO
自分は「同人での」ツイ利用に否定的なだけで別にSNSそのものや交流ありきの同人には否定的なわけではないんだけどそういう人他にもいる?
146ツイアン:2014/01/26(日) 01:11:18.22 ID:6lEXvlqk0
書き手がズブズブに利用すると劣化促進するツールだとは思ってる

自分は正直、一般のSNSとしても四六時中べったり行動報告するのが息苦しい派だから避けてるけど
いまどきはツイのアカウントがないと懸賞にも応募できなかったりするから
公式情報収集用や懸賞応募用とかで距離感もってアカウント持ってる人を非難するつもりはない
交流メインで同人活動()も、昔でいうへたれペーパー交換して同人ごっこしてた層の人だろうし
創作するわけじゃない人なら馴れ合いしまくっても劣化もへったくれもないからどうでもいいわ
ただしオフやイベントに「ついったのおつきあい」とやらを持ち込んで
スペース前でオフ会したりバラ菓子爆撃しないでくれ
147ツイアン:2014/01/26(日) 01:20:41.96 ID:VGTtUKFi0
>>145
自分もそれだな
ていうかこのスレ自体が「同人での」ツイ利用にもやもやしてる人たちのスレかと思ってた
Twitter、SNSアンチスレ自体は別の板にありそうだし
148ツイアン:2014/01/26(日) 01:25:58.25 ID:l1b6DTS60
>昔でいうへたれペーパー交換して同人ごっこしてた層

あぁ…妙に納得したw
といってもおそらく15〜20年以上前の想定だけどw

でもアンチスレで言う事じゃないかもだけど、
そう考えると痛々しくないわけがないって感じだなw
昔は同人誌自体にも、今では考えられないくらいのイタタ問題発言な前記後記、
そして対談()あたりまえだったしw脳内対談とか載せてる本もあったしw
あの昔の同人誌の、下手したら漫画や小説よりも対談のページ数の方が多い本…
あのノリを正当に受け継いでるのかもしれないな、今の同人界隈のツイッターは
149ツイッター:2014/01/26(日) 01:43:20.96 ID:wWwdAU2+0
どんどん自分の性格が悪くなっていく感じがした
数字は魔物だね
150ツイアン:2014/01/26(日) 02:23:30.98 ID:+ZlTw7xP0
趣味でつながったはずなのに毎日毎日体調不良報告やら仕事の愚痴ばっかで嫌になった
ちょっと否定的なこと書くと噛みつかれたり遠まわしにショックみたいな反応されるし
発信するツールなのに自分の感想も言っちゃいけないのか
もうやめたから気が楽になった〜
151ツイアン:2014/01/26(日) 10:27:02.66 ID:dEvh7G2/0
ツイカスの生理報告や自慰報告がキモ過ぎてやめたわ
ツイカスって身近な人間にも一々報告してるのかね
152ツイアン:2014/01/26(日) 10:44:29.50 ID:o2yUQop20
発熱時の体温計写真&症状実況とかもあったなあ…

ツイ廃はピクシブ、タンブラーもやってる率高い気がする
「られ」数字が見せつけられる場所が大好きなんだろうなって感じ
153ツイアン:2014/01/26(日) 11:20:35.61 ID:4Y3ZL6z30
ほんと、リアルで満たされない自己顕示欲が露骨に出てておぞましいよね
他者の評価ばっかり気にして、自分ひとりでは自分に自信が持てない人の集まりだと思う

IQ低そうな人が多いし、会話しても時間の無駄だった。やめて大正解
154ツイアン:2014/01/26(日) 18:43:35.41 ID:aecB1Y3+O
神がツイッター始めてしまった…早く飽きて欲しい
155ツイアン:2014/01/26(日) 21:36:56.07 ID:pFcEtPDV0
好きだった小説サイトの管理人さんがツイにどハマリしている…ツイでは「仕事忙しい」「体調崩した」と一日に何回も呟きまくり、フォロワー達になでなでよしよしされてる
それだけならまぁ交流が楽しいんだろうなと思えるけど、たまーに更新される小説がどんどん劣化していくのが見ていて悲しくなってくる…

ツイにどハマリする前は、攻キャラも受キャラもキャラクターがしっかりしてて魅力があったし、話もすごく面白かった
でも最近は受キャラペロペロみたいなただツイに呟くような話とも呼べない内容で、攻キャラはただの棒扱いになってきた

本人は楽しいみたいだしただの閲覧者の私からは何も言えないけど、内心ツイッタなんかなければ良かったのにと思ってしまう
156ツイアン:2014/01/26(日) 21:45:41.19 ID:FsgjS6fc0
自称変人が多すぎる
157ツイアン:2014/01/27(月) 01:42:51.54 ID:D9NvRi8aO
いわゆるファッション変態だな
変態なアタシカッコイイ!って思いたいだけの
158ツイアン:2014/01/27(月) 04:06:50.65 ID:uG+0Bako0
>>157
ファッション変態はほんと多かった
こんな下品なこと言えちゃうアタシ☆が蔓延してたな

個人的にびっくりしたのが
同人誌買わない(いらない)けどフォロワーさんに会いたいからイベ行きます!
とか言っちゃうのがガチで居たことかな…
本買わないならわざわざイベントで会う必要無くね?と思ったけど
そういう次元じゃ無いんだろうね
159ツイアン:2014/01/27(月) 05:43:42.64 ID:zCQjiOOr0
少しでも作品が好きな漫画家のツイッターやブログは一切見ないことにしてる。
彼ら彼女らを漫画家として尊敬しているのだから、漫画作品だけ見ればいい。


表現を仕事にしている人が、作品以外のところで、自分の思想とか辛い過去をベラベラ自分語りしてるの見ると冷めちゃう。
正直すごい小者っぽく見える。ツイッターアカウントを持つのはいいんだけど、せめて仕事の情報流すだけとかにしたらいいのに……
無駄なところでベラベラ自分語りしちゃう作家って、表現芸術の仕事にプライドないのかな?
160ツイアン:2014/01/27(月) 05:51:26.54 ID:zCQjiOOr0
「作品」そっちのけで「作品(をつくるワタシ!!!!!)」を押し出してるひとばっかりだね。
ツイッター全体が平均的馴れ合いに染まっていて、出る杭は叩き潰す迎合至上主義のひとばっかりだし、
この調子では日本の芸術分野はどんどん衰退していくだろうと思う。。。不安。。。
161ツイアン:2014/01/27(月) 16:49:29.97 ID:jUxghujV0
自分の好きな作家(商業)は自分語りどころか
定期的に人生相談質問会(政治福祉制作秘話なんでも)開いてる
新刊情報はTwitterと出版元の新刊リストでしかわからない状態なのに
大事な情報は相談者とのやり取り(相手のつぶやきを引用してる)に埋もれてる
それが嫌で見るのやめて新刊情報は2chで拾うことにしたら
作家本スレは、作品外での言動に対する愚痴VS否定は認めない信者の争いで度々荒れてた

Twitterやる前から教祖様呼ばわりされる炎上芸人だったけど
情報発信がTwitterのみになってしまったことで
もっと面倒なことになっててウンザリしてる
162ツイアン:2014/01/27(月) 18:57:15.46 ID:DnxCM96U0
ツイッター見てたらイライラするようになったので、
フォロワーには何も告げずに年明けにアカウント消した
理由は自身の創作に関係することなんだけど、それ以外にも色々ありすぎて語り尽くせない

今後は支部と周辺のイラストサイトだけに集中して、交流もなるべく控えることにする
同人誌も作ってみたいしイラストブログを開設しようと思うんだけど、
ツイッター辞めた理由をブログにぶちまけるのって大丈夫かな
やったら自分の価値を下げるだけだろうか
163ツイアン:2014/01/27(月) 18:58:48.48 ID:u3eWOHdf0
>>162
やめとけ
愚痴垢とやらと同じ
164ツイ嫌:2014/01/27(月) 19:11:24.51 ID:sU9xSQpK0
>>162
何故ネットに上げようと思うんだ…誰かに見てほしいの?
自分の手帳にでもぶちまけて一ヶ月くらいして見返すと上げなくてよかったと感じると思うよ
何だかおかしな思考になっているのでまずは落ち着くといいよ
165ツイアン:2014/01/27(月) 19:20:46.57 ID:DnxCM96U0
>>163
>>164
アドバイスありがとう
そしてすまんかった
危うく道を踏み誤るところだったよ
164の言う通り、愚痴はメモ帳ファイルの中だけに留めておくことにする
よく考えればブログのような場所で下手に愚痴なんてぶちまけたら、
せっかく来てくれた人を不快にするだけだよね

これからはツイッターのことは忘れて
みんなに楽しいと言ってもらえるブログを作っていくことにするよ
166ツイアン:2014/01/27(月) 19:26:49.41 ID:IOXfn6m50
他人が何食ったとかに興味あるわけねーだろっていう書き込みに
全力で首を縦に振ってしまった
ほんとそうだよなぁ
167ツイアン:2014/01/27(月) 19:53:34.11 ID:nzTh+CM80
>>155
分かるよ、自分も元相方がまさにそれになってしまった。
一つ違うのは、しんどい呟きによしよししまくってた。
そして作品が劣化して合同企画が恐ろしい出来栄えに。
同時期にスカイプやりはじめて徹夜、24時間とか
当たり前になったようで(仕事どうしたんだろ)
そんだけかじりついてればマイナス思考にもなり
どんどん作風が陰気になっていった。
イエスマンしか信じられなくなって、1言でも反論しよう
ものならものすごい発狂。
見てられなくなったよ。穏やかな人だったのに。
168ツイアン:2014/01/27(月) 21:27:43.80 ID:nRiDLyTl0
やった事もないし、ほぼ見てない(鍵がかかっている?)ので
迂闊な発言で悪印象とか、なんとなく怖い印象が強い。
ただ前に居たジャンルでツイッターで交流してるサークルの本しか
買わない様な風潮があったらしいので、そのジャンルからは
早めに撤退した。
169ツイアン:2014/01/27(月) 21:52:52.25 ID:QOaKPfEg0
ツイやって5年経ってたけどこの5年間ツイに費やさなかったらどれだけ有意義だったのかと思うと自責の念に押し潰されそうで考えたくない
シャレにならない。一ヶ月とか早めに撤退した人は頭良いよ、合わないとかもあるんだろうけど
170ツイアン:2014/01/27(月) 22:00:57.42 ID:6hSrEgN+0
>>168
どこら辺のジャンルなのか知りたい
避けるためにww
171ツイアン:2014/01/27(月) 22:43:03.03 ID:3wS4LYQ10
フォロー時の挨拶は常識
相互フォローは当たり前
一度フォローしたらリムーブ・ブロックなんてありえない
実況・愚痴・自慢・生理報告・体調不良報告は全部受け入れて
変な顔文字を使いこなして変態トークできるノリの良さは必須

同人界のツイッターってこんな感じだよね
少なくとも女性向けジャンルではこうだった
全く知らない人を無差別でフォローするのに後から拒絶できないってどんだけ不自由な環境だよと思った
クライアントのミュート機能を使ってなんとか折り合いを付けてる人が多いみたいだけどよく発狂せずに続くよ
172ツイアン:2014/01/27(月) 22:43:54.70 ID:EKrI9DSe0
価値のある読み返したい発言→流れてしまって非常に見づらい、探し出せなくて苛々する
どうでもいいくだらない発言→読む価値がないものを読まされて苛々する

どっちみち腹が立つだけなので本当にやめてほしい
173ツイアン:2014/01/27(月) 23:45:52.64 ID:ysGSMm+p0
普通に疑問なんだが
100人以上フォローしてる人って全部の呟き読んでるのかね
そんだけいれば最初は同ジャンルやカプ同志で繋がったつもりでも
半年もしたら大部分無関係なジャンルの話で埋まるだろうに
ほんとみんなよくやるなあ
174ツイアン:2014/01/28(火) 00:45:05.36 ID:+Kc84Qrj0
>>173
真面目に全部読もうとしてしまったから発狂してやめた自分がここに…
同ジャンルやカプの話がしたくてツイ始める人は少なくないと思うが
実際はジャンル移動のタイミングも皆違うし同カプでも解釈違いの人もいる
楽しもうとして始めたはずが少しずつ不満が溜まって最終的には爆発する

タイムラインをあまり読まない人はストレスも溜まらないかもしれんが
そもそも読まないのならやってる意味が無いと思う
交流しやすいように見えて、本当に誠実な交流はできないツールだよね
175ツイアン:2014/01/28(火) 01:59:38.90 ID:itBULtyY0
わたしがおもいついた(しかしほとんどが別サイトから引っ張り出したもの)さいきょうのほもえろツイートを鍵無しで呟いて、何千人に渡って拡散されていくのが異常だと気付かないのが恐ろしい。

自ジャンルはほとんどツイやってて繋がってるから孤独感半端ない…でも上みたいなのが嫌でやろうと思わない
176アンチ:2014/01/28(火) 09:41:59.25 ID:ljvdxK1aI
フォロワーさん()に乗せられてあたし人気者!有名人!みたいに勘違いした無名ヘタレツイカスがオンリー開催したけど
あまりにも参加者集まってなくてワロタ通り越して泣ける
こういうの見て「このジャンルは盛り上がらないんだな」って他のサークルや主催出来る力持ってる人達がガッカリしなきゃいいんだけど
177ツイアン:2014/01/28(火) 11:11:07.77 ID:uOo/X3dy0
>>174
やっぱりそうなるよね
体調悪い日とかとても読み切れないだろうし
ジャンル変わったからってリムるなんて酷いとか
〇さん宛に呟いたのに私だけ返事もらってないとか
内心恨んでるような奴がいっぱい出そうだし
マジめんどくさそう
178ツイアン:2014/01/28(火) 11:58:34.23 ID:zGsDxkxpO
自カプのオンリーが開催されると聞いて小躍りしてたが主催者のサイトは一年以上放置
オンリー用のサイトもなかなか更新されず支部とツイッターのみで情報が流れてるみたいだ
しかもサイトにはどっちのリンクも貼られていない
支部もツイやってない側からするとサイトが唯一の情報元なのに蚊帳の外だよ
楽しみにしてるけど内輪イベント感がすごくて悲しい
主催者はフォロワー間でやりとりしてたらそれでいいのかな
179ツイアン:2014/01/28(火) 12:17:41.48 ID:uOo/X3dy0
>>178
現役でツイはまってる人からしたら垢取れば済む事じゃん、なんだろうけど
ツイ嫌い、SNS嫌い、前はやってたけど色々あってやめた、とか
あえて避けてる人もいるのにね
数年前そういう企画で一斉に管理人がツイ始めた結果
それまでお互い適度な距離を保ってたジャンルの人間関係が崩れて
廃墟化が進んだよ
やるやらないは自由なんだから企画とかかこつけて半強制するのやめてほしい
180ツイアン:2014/01/28(火) 14:28:17.40 ID:zggdqd360
>>178
余計なお世話だけどツイ垢登録しないでも公開垢の呟きは見られるよ
自分は公式のツイホームをブクマしてそこだけ見てる
普通のサイトをブクマするのとイメージ変わらないよ
181ツイアン:2014/01/28(火) 15:51:34.58 ID:ajM0ir9OO
>>168とは違うジャンルだと思いたいが、私の元ジャンル(ゲーム)は
Twitterやってない人やフォローしてない人の本買うと裏切り者扱いされてた
私たちクラスタ(笑)と仲良しじゃないの!?あっそ、あの人と仲良くなりたいならどうぞ!みたいな
噂だと思ってたら本当に無視されたので、それきっかけにTwitterやめてジャンルも変えた
ジャンルスレでは、ドロドロだよって結構笑われてるけど
本人達はこんな仲良しなジャンル他にないよねー☆って自慢してた
今やジャンルに残ってるのは、殆ど追い出した側の人間ばっかり
182ツイアン:2014/01/28(火) 16:13:01.28 ID:Q8CMNS4K0
それって作り手だけでなくて買い専も裏切り者扱いするの?

今ゲームだからそんなジャンルがいくつもあるとは
思いたくないw
けど自ジャンルじゃないと言う保証もないな…
183ツイアン:2014/01/28(火) 16:27:58.84 ID:Q7UAYw0+0
うまく距離感とってたジャンルがツイで繋がることによって
廃墟になるジャンルがひとつやふたつじゃないってのが
実際あるからツイッターは本当に滅びた方が良いと思う
メジャーで大きいジャンルならツイやって無くても分母でかいし全然平気だけど
いまドマイナーだとツイやってないとほんと厳しい時代になってるのを実感する
もうそれ自体が合わないわ…怖い時代になったもんだよね

ブログサイトが検索に引っかかるだなんてぎゃーぎゃー言ってたころが懐かしい
シブ+ツイのWコンボでオン同人のありようは異質に変わってしまったよ
184名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2014/01/28(火) 16:31:18.03 ID:3q9EpDaL0
精神年齢低すぎるw
小中学生だらけ…ってわけじゃないんだよね?
普通の人間ならおかしいと気が付くと思うんだけど
そういうのに迎合しちゃう人ってリアルでちゃんと人付き合い出来てないんだろうなぁ
想像だけど
185ツイアン:2014/01/28(火) 16:37:44.22 ID:Q8CMNS4K0
ハブや苛めに会うとか思ったら見てみぬフリや動けない人も
いるんじゃないのかな
会社によっては上がアレだとそういうとこもあるし

大きいジャンルに行った方が安全なのかな
186ツイアン:2014/01/28(火) 18:05:10.10 ID:ajM0ir9OO
>>182
買い専はどうだったかわからない、ごめん
結婚式実況という言葉にピンと来なければ違うジャンルだと思う
むしろ他にはない…他はまだまともだと信じたい
187ツイアン:2014/01/28(火) 20:57:31.24 ID:Q8CMNS4K0
>>186
ありがとう
ぼっちだから情報に疎いけど違うような気もするけど
でもツイやってなければジャンル者じゃないのが
進化するとそうなるなら今はどこだって予備軍じゃないかと…
188168:2014/01/28(火) 21:06:43.50 ID:Mj9HyDsb0
>>170
個性的な絵の青年誌、で勘弁して下され
両隣のスペースから「フォローしている○○です」
というような会話が頻繁に聞こえてきたから
あーツイッターとかやってないと売れないんだなーと思った。

>>181
怖っっ!
そこまで酷くないけど、分かりやすく自分のスペースだけ迂回されたわ。

支部もやってるけど恐ろしい程スルーされる。
他のジャンルを投稿するとブクマも評価もそこそこつくから
もうそういうジャンルなんだって思う事にした。
189ツイアン:2014/01/28(火) 21:14:51.99 ID:u7Nho7li0
ツイしてないけど500売れるよ
ツイを言い訳にすんなよ

ただ交流はない、感想もこない、カプ者には総スカンされて居ない者扱い
190アンチ:2014/01/28(火) 21:18:28.98 ID:ljvdxK1aI
現役当時の愚痴スレやジャンルスレとかで自ジャンルのツイ愚痴度々見たし
仲良く見せかけて内情ドロドロできもいとかいった書き込みもよくあったけど
内心きもいうざいと思いながら仲良しゴッコ続けてる人たちって何なん…怖いわ
ストレスためてないでやめりゃいいのにな
ツイカスが原因で他所のジャンル行っちゃうのは悲しいからそうなる前にツイやめてほしいよ
191ツイアン:2014/01/28(火) 21:20:38.90 ID:1HhM+N6F0
>>189
部数まで全く同じ状態だわ
企画系一度も誘われないしマジで居ない者扱い
でも部数だけは出る…何なんだ一体
192アンチ:2014/01/28(火) 21:31:59.48 ID:ljvdxK1aI
部数や買い手の層はジャンルによる部分も大きいから一概にツイのせいにすんなとかは言えないと思う…
上手い人で100程度のジャンル辺りが一番ツイカスの影響出そう
少なすぎないマイナージャンルというか
193ツイアン:2014/01/28(火) 21:32:47.29 ID:shv6Ty4R0
企画あんまり誘われたくないからその点は助かってる
交流はしたくてツイNGな人には辛い時勢だね
194アンチ:2014/01/28(火) 21:51:53.81 ID:rF20XXg00
>ツイッター辞めた理由をブログにぶちまけるのって大丈夫かな
>やったら自分の価値を下げるだけだろうか

これをガチで自分のブログ(追記に格納して注意書きを施して)に
書いて閲覧数が笑えるほどガッツリ減ったが後悔はしてない
寧ろブチまけてスッキリしたというか改めて0からスタートする気分にもなれた
Twitterアンチな人やSNS嫌いな人からは賛同の米や拍手を貰った
195188:2014/01/28(火) 22:27:54.46 ID:Mj9HyDsb0
ツイッターだけのせいじゃないとは思うけど
新規参入者には冷たいジャンルだったのかな。
その青年誌ジャンルの前は年200売れて
青年誌ジャンルでは年10も売れなかったからさ。
決して人がいないジャンルじゃないんだ
リアルモーゼだったし。
もう愚痴だね
ごめんもう篭るわ
196ツイアン:2014/01/28(火) 22:48:51.15 ID:V+GoJCb70
ジャンルサーチが最近まったく機能してないよ…
管理人がチェックしてからじゃないと新規登録が反映されないサーチなんだが数ヶ月ずっと放置されてる
個人サイトもどこも更新が止まってて新しい情報が全然わからない
オンリー・アンソロ・プチオンリーの情報が事前にさっぱり入って来ないんだよなぁ
特にプチオンリー。シティ当日に会場入るまで存在に気付かなかったりする

以前は主催がもっと告知に力を入れてたしサークルも個人サイトで宣伝してたけど
今は全部ツイッター内だけで完結しちゃってるんだよね
意地でもツイッターやる気はないけどこの状況に少し参ってしまってる
とにかく毎日検索かけまくるしかないのかなぁ
197ツイアン:2014/01/28(火) 23:01:12.95 ID:XPhpCuaI0
最近普通の人がネットから消えてしまった気がする
どこをみてもギラギラした175かリアばっかりしかいない
198つい案:2014/01/28(火) 23:19:04.37 ID:JtkLqcpw0
よくホームページ更新してくれてた人がツイッター始めてた
とたんにホムペのブログが止まって、ツイッターの方は
「私ってやっぱりサバサバ系に見えるのかな?教えて〜」みたいな構ってチャソになってて
なんでこの人こんなみっともない真似を晒してるんだろうって悲しくて悲しくて
199ツイアン:2014/01/28(火) 23:28:46.27 ID:1xdHVCIh0
テレビの番組かなにかで
人間は本来、そういうこと=しょーもない痛い事しちゃう 生き物だ
それを普段の社会生活では理性で抑えてたり、
あえて発表する場もないから晒してない・晒さないで済んでるだけで
本来はみんな相当痛い生き物w って言われてたなぁ
それを露呈する場(少しでも構ってちやほやしてもらえる場)があれば、
そりゃ当然化けの皮というか理性の皮は簡単に剥がれちゃう

ツイッターを効率よく、もしくは適度に・適切に利用できてる人は
その「理性」の部分がしっかりしてるんだと思う
で、そういう人は100人の村よろしく、おそらく全利用者の2〜3割だと思う
自分自身や自分の好きな作家さんがその3割になれてれば、なってくれれば問題ないんだろうけど
勝率けっこう厳しい割合だよなぁ…自分は負けたよ
200ツイアン:2014/01/28(火) 23:38:09.37 ID:6Z7b96Ef0
>>199
すごい勢いで納得した
201ツイアン:2014/01/29(水) 00:02:31.73 ID:6+gtJObU0
>>199
自分もその2〜3割には入れなかったなあ
適度に距離を持ってうまく活用できなかったからすべて遮断するしかなかった
もっと気をしっかりもってたらいいツールなんだろうけど、改めてまた使おうとは思わないなあ
202ツイアン:2014/01/29(水) 00:23:29.46 ID:ThPcUVqV0
「あー…」
「うわぁ」
「またかよ」
「つら…」

こういう一言をつぶやく奴がものすごく多かった
恐らくフォロワーの誰かへの当て付けなんだろうけど見た人は皆自分の事かもと心配になるんだよな
たったこれだけの小さなひと言なのに心に引っ掻き傷を残して行くんだ
本当に辛かった思い出しか残ってないわー
203ツイアン:2014/01/29(水) 00:34:42.35 ID:rii+UvMh0
話聞いてるとほとんどサイト→ツイッターの流れだけど自分は逆
同人(主にマナー)に関しての知識ほぼ0の同人未満みたいな状態でツイッター参入して、色々あってSNS全部辞めてサイト開設した

今の状況に違和感を感じてる人ってサイトが栄えてた時代を知ってる人だったりするんじゃないかな
自分は思い切りSNS時代に参入してしまって、いきなり支部やツイに飛び込んでったから、マナーやら何やら調べたりとかすることを知らなかった
紆余曲折あって色々と学んだけど、今って自分と同じように変に無知な人が多いから、こんなに無法地帯なんじゃないかと勝手に思ってる
204ツイアン:2014/01/29(水) 01:20:29.01 ID:ThPcUVqV0
昔はネットマナーサイトのバナーをトップに貼ってるサイトが多かったよね
それで自分もマナーサイトに飛んで『三行メールは失礼』とかを学んでた

今は初心者がマナーを学ぶ機会が無いよなぁとは思ってた
メールも三行あればまだ多い方ってくらい用件だけの短いメールがよく届くよ…
最初からいきなり顔文字使ってくるしね
なんか色々崩壊したよね
205ツイアン:2014/01/29(水) 01:56:44.56 ID:XSGdujyM0
そこにもまたツイッターだけじゃないSNSの、
TPOによっては負の遺産があるんだよね
あとスマホの負の遺産というか弊害もあると思う

スマホで長文打つのってかなり大変らしいから(自分ガラケー何でわからんw)
自然とツイッターやラインみたいな、短い一言一言のやりとりに
ある種ならざるをえないというか、なっちゃうような端末らしいよ
打つのも大変で一言一行のやりとりに慣れちゃうと
そりゃあ読む方でも長文がうざったくなるんだろう

最近は140字以内、3行以内で言いたい事言えないヤツはコミュ障w長文ウザwの酷い扱いだけど、
140字以内、3行以内のやりとりを朝起きてすぐ〜休み時間〜家帰って寝る前まで〜延々やってたら
一日で短編SSくらいの長文になってんじゃねーの?w内容ゼロだけどwと思う
206ツイアン:2014/01/29(水) 02:20:48.29 ID:x4tTR8Rf0
最近の人は人間の汚い部分を見過ぎていて、これからどんどんSNSの普及に際して性格が悪くなっていってしまうのではないか。
ということを知人に話したら、それは綺麗事だ、いい子ちゃんぶりすぎwと突き放されてしまった。。。うーむ。。。

周りに汚いものばっかりありすぎて、もう綺麗事のひとつでも言わないとやっていけないわ!
もう人のこと幻滅したくないよーーー!!
友達とか尊敬している人が悪い感情に支配されていくのを見たくないよーー!!
はあ……悲しい…………

これはエゴの八つ当たりだなって自分でもわかるけど、SNSなくなってくれ〜!
207アンチ:2014/01/29(水) 08:52:53.25 ID:X1gfynbd0
そう言う人は自分の卑しい人間性を意地でも認めたくないだけじゃないの
立派な人を立派だと認めた瞬間に自分がみじめでたまらなくなるから
自分は普通だと思い込む事に必死なんだと思うよ
普通の人はそこで何らかの成長を試みるけど
現実逃避しかできないオタクのやれることといったら内輪の馴れ合いサイクルで現実を貶す事だけ
ツイッターはそんな人間の巣窟
208ツイアン:2014/01/29(水) 09:01:20.86 ID:rIp3d6pZ0
>>202
>皆自分の事かもと心配になる
負けじと攻撃的になるか、または無難なことしか言わなくなりつまらなくなる…
陰湿な足の引っ張り合いを具現化したようなツールだわ本当に気持ち悪い
209ツイアン:2014/01/29(水) 09:20:17.88 ID:l6dsGQg/O
>>207
人間誰しも愚痴ったり不貞腐れたりしないとやりきれない時はあるだろうけど
愚痴り不貞腐れを他人にぶつけるのを全肯定して開き直るのがTwitterだもんな
むしろ愚痴が仲間入りの踏み絵みたいになっている
現実世界で「愚痴を聞いてくれないなんて冷たい!」って人が増えない事を祈るよ
210ツイアン:2014/01/29(水) 10:27:04.01 ID:MPGg9Ya/0
愚痴を言わない=腹を割って話してくれていない=信用できない人
みたいな風潮も嫌だったな
自分の悩み事は話しても重すぎて相手に引かれる内容だから
ネットの知り合い程度の人に話したくないだけだよ
そういう話はリアルの信頼できる人に話してるんだよ
211ツイアン:2014/01/29(水) 11:33:53.45 ID:c9RLXw0g0
>>202
あったあった
口頭で言うならともかく「あー…」 とか「うわぁ」とかたった一言を
端末なりPCでわざわざ打って真顔で投稿してんのかと思うと
212ツイアン:2014/01/29(水) 11:40:02.25 ID:BLohZHkp0
好きな作家さんが
キャラ愛を熱くブログに綴ってた頃は
自分の痛さを冷静に客観視して
文章にして綴ってるのがすごく面白かった

ツイッターどっぷりになってからは
電波な萌え絶叫だけの人になってしまった
ツイ文って他人に向けて書いてるんじゃなくて
個人的なつぶやきって体裁だから
「他人が読める文章にする事で自分を客観視できる」
って事がないんだなあ
213ツイアン:2014/01/29(水) 15:39:42.34 ID:ke4fTTQV0
> 「他人が読める文章にする事で自分を客観視できる」


見た目ヒキサイトで日記には一文しかない人がツイッターではオリジナルキャラの私の子自慢してたわ・・・
10人足らずの身内で誉めあい馴れ合いしているだけなのに浮かれすぎだわ
私も内心は自萌えで誰かに見て欲しいのがあるし、誰でもアイタタタなとこはあるんだろうけど、
ツイッターをやる人は自分の痛さより自分の痛さを自覚していないのが見えて嫌になる
214ツイアン:2014/01/29(水) 22:29:53.43 ID:qp/OA8cq0
今で言う所謂旬ジャンルにハマってしまったわけなんだけど、最近のジャンルだからか
サーチはないし同士とかはほぼ支部ツイばっかりで嫌になる
215ツイアン:2014/01/29(水) 23:00:37.90 ID:mBe7fbgk0
無断転載すんなツイカス
ほんとモラル低いな
216ツイアン:2014/01/29(水) 23:39:50.77 ID:sCq1xsnV0
皆とシェアし合おう☆って少なくとも同人にとっては本当にクソ極まりない思想だよな
2chなら例え持ってきた奴が純粋に「いい絵師だから皆にも知って欲しい」って思ってても
晒しは晒し、その絵師への迷惑を考えろって諌められるけどツィじゃ逆に諌める方が空気読めてない奴扱いだからな
なんで徹底的に隠れていようとしているヒキサイトやオフ専サークルの同人誌を
大々的にURLと画像付きで晒すかな
なんで○○さんやめちゃったんだろー?残念ってギャグで言ってんの?
ツイカスの感覚では紹介して"あげた"のに文句言うなんておかしいよねーってことなんだろうか
胸糞悪い
217ツイアン:2014/01/30(木) 00:04:37.17 ID:M+PAGq/E0
ついの影響か最近2chでも普通にURL貼り付けるやつ増えた気がする…
さすがに同人板とかだと叩かれるだろうけど
218ツイアン:2014/01/30(木) 02:51:25.59 ID:iX2qM3Jbi
男性向けなら有名作家の本を戦利品として晒したり…とかは結構見るけど、隠れていようとーってことは女性向け?
ヒキサイトとかオフ専以前に女性向けで本なんて晒そうもんなら普通、周りから袋叩きだと思うんだけど違うのか…
そこそこ目立ってる奴ならヲチ対象になったりしてメシウマできるけど、そういう小物がわらわらいるジャンルは話のタネにもならんし気の毒だな
219ツイアン:2014/01/30(木) 12:23:56.89 ID:8Rglr9m20
細かいことかもしれないけど
ホントにツイ卒業してんの? 縦しんば自垢は消したとしても
ROM専としてはまだ全然現役で見続けてて、その愚痴なんじゃないの?
ってレスが散見されるような気がするんだが…気のせい?
それとも自垢は削除=卒業として、ROMとしてならアンチとして見てるってことなら
このスレでいいのかな…でもそれならツイ愚痴スレでいいような…

もはやROMとしても利用してないって人の集まるスレかと思ってたんだ
220ツイアン:2014/01/30(木) 12:39:45.48 ID:9gMUCEaE0
疑いだしたらキリないから、もうそこら辺は気にしないか見て見ぬ振りした方がいい
私は一次でやってるから関わる事自体無いけど、二次ジャンルは公式垢とかイベント垢とか、どうしても見なきゃならない時があるんじゃないの?
告知垢以外にも、ジャンル内の話題でツイは頻発するだろうし、その愚痴なんじゃないかと
221ツイアン:2014/01/30(木) 12:39:56.10 ID:56y05ta+0
まぁ細けぇこたあ気にすんな!
確かに文がネッチャリしてて何言ってんだかハッキリしないツイ臭いレスがボチボチあるけど卒業して間もないやつなんだと思ってスルーしよう
ツイなんか見たくなくても他のとこで目に入っちゃうことだってあるかもしれないしな
222アンチ:2014/01/30(木) 13:26:03.15 ID:3ZhGjzAtI
度々この話題になるけど正直その手の書き込み禁止!とした所で
境目も曖昧だしそのうち話題なくなりそうだ

現役でやってなくても大量に検索に引っ掛かるし
同人はともかく公式情報すらツイッターのみ!公式企画もツイッターのみ!
イベの話題はツイッターガーフォロワーサンガー
オフ会団子に邪魔されていらん名刺渡されてなんでツイッターやってないんですかぁ〜
サイトや他SNSにもツイッターやらないんですかぁナンデナンデ〜攻撃
大好きだったリア友や仲良かった相方のツイカス化…
ガチで避けようとしたら同人やめて全情報シャットアウトして人付き合いもカットしなきゃならんレベルって改めて怖いな
223ついあん:2014/01/30(木) 13:30:21.22 ID:V0iLj3EZ0
好きな作家のツイッターちらっと覗いてみたら好感度ダダ下がりになったことはたくさんあったけど好感度上がったことはなかったわ…
百害あって一利なし、早くツイッター廃れてくれ〜〜〜〜〜〜
224ツイアン:2014/01/30(木) 13:36:56.53 ID:YdyaktV80
>>217
ドラマの実況で表紙が丸見えな戦利品晒してるやつとかいたわそういや
225ツイアン:2014/01/30(木) 15:09:47.88 ID:oKZrQzrk0
>>222
ツイッター自体を避けてもツイと連動してたりの二次絵のアニメアイコンとか別の場所でも見まくる現状だと
自分が同人止めてもオタもネットも止めないとあんまり解決にならない気がするのがつらい
ゲームのPS4にはSNSシェアボタンとかついてるしその前からツイッターに繋げて広めよう!みたいなのとかよくあるし…
一般ファンと公式が目に入るのはまあ平気だけど…
自ジャンルは男のエロ厨とかも自重してないしキツイわ…
226ツイアン:2014/01/30(木) 19:06:55.41 ID:pYmro/a1O
>>222
>ガチで避けようとしたら同人やめて全情報シャットアウトして人付き合いもカットしなきゃならんレベル

呼んだか?
227ツイアン:2014/01/30(木) 19:32:16.96 ID:3mgKUR5I0
細かいことは気にしないとか行ってる人いるけどさ
>>1のルールを破っても皆でやれば恐くないとか思っている人たちって
それってまんまツイッター民とやってること同じじゃん
228ツイアン:2014/01/30(木) 20:05:17.30 ID:V0iLj3EZ0
利用者ってたまにROMるだけの人もダメなの?
私は今まで一言もつぶやいたことないんだけど好きな作品の公式垢はたまに見たりする
229ツイアン:2014/01/30(木) 21:35:02.07 ID:LpDF0YAk0
普通に考えて現役利用者は垢持ちの事でしょ
自分の調べたい物を探すのにツイッターも検索対象にする事の何が悪いのか解らない

ツールを否定するなら一切見るなってどんな踏み絵ですか…
現状ツイッターにしか情報が無いからROMるしかないんだよ
そんな現状を嘆いてる
230ツイアン:2014/01/30(木) 22:09:01.20 ID:3mgKUR5I0
>>1
> 現役利用者はtwitter愚痴スレへ。
> 卒業報告、退会理由は落ち着いて冷静に。感情的な吐き捨てなら愚痴スレへ。



開き直っている人はそのまんまツイッター民やっているほうがお似合い
231ツイアン:2014/01/30(木) 22:09:21.12 ID:Jp1IDnLb0
ROMっていようが何だろうが、ROMることすら否定したい位嫌いな人もいるということを
念頭に入れて書きこめばいいだけじゃないかな
普通に使っているんじゃ…?思われそうな書きこみ確かに見かけるし
232アンチ:2014/01/30(木) 22:15:45.47 ID:W05cqp4z0
ここはツイッターアンチスレだしね
233ツイアン:2014/01/30(木) 22:17:56.74 ID:SlZ88cYP0
ROMがどうとか現役がどうじゃなくて単純に
“感情的な吐き捨て”がツイカスそっくりで気持ち悪いだけの話でしょ
234ツイアン:2014/01/30(木) 22:40:22.63 ID:V0iLj3EZ0
わかりました…以後気をつけます…
235ツイアン:2014/01/30(木) 23:36:15.20 ID:V1ebiaK/0
ここまでくるとアンチもツイカスと同じに見えてくる
236ツイアン:2014/01/31(金) 00:05:52.38 ID:jsIiuOz8O
>>235
そりゃ病気だわ

ROMでも普通に垢持ちはダメでしょ
だからアンチと愚痴住み分けてんだし
237ツイアン:2014/01/31(金) 05:22:22.03 ID:39xVS2H9O
住み分けとかローカルルールって大事だよね
ただひたすらに無神経なだけのマイルーラーツイカスにはわからないかもしれないけど
238ツイアン:2014/01/31(金) 11:43:43.92 ID:WtMjrfMt0
情報収集ツールとしては使ってるけどツイッターの同人の交流ツールとしてのアンチってだけの人はスレ違いってことでいい?
239名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2014/01/31(金) 12:11:24.05 ID:BPGNSs2U0
>>1読んで自分で考えましょうね

そんなこと明確にわかるような書きこみしなきゃいいだけ
どんな人がスレに書きこんでるかなんてエスパーじゃなきゃわからん
240ツイアン:2014/01/31(金) 12:18:32.68 ID:WtMjrfMt0
同人板の中でのアンチスレだからそういうことだと思った
同人で使ってる人は自己顕示欲丸出しで吐き気催すレベルで嫌いだけど
勘違いしててすみませんでした
241ツイアン:2014/01/31(金) 12:25:50.01 ID:sFG9NQI80
ツイ完全卒業したくても、アニメジャンルとかで
公式がツイッターで制作秘話呟いたり最速情報出したりするような
特性持ってるジャンルは、ツイ大嫌い・見たくもないってんでも
公式情報だけはROM続けざるをえない…って人もいるだろうけど、
そういう人はやっぱ愚痴スレ行った方が住み分けとしてはいいと思う

心情と状況的には限りなくこっちのスレ向きなのは解るけど、
そこをナアナアにすると上に居るような変なマイルール作って居座る輩が出るから
このスレは徹底して「完全に、自垢もなし、見るのも嫌でROMもしてないって人限定」
ってした方がいいと思う

同人友やめスレなんかもその辺の住み分け徹底してる
同人スレにある友やめスレは、「何が何でも既に完全に友をCOFOした人のみ」で
もにょや愚痴、COFOしようか迷ってる、またはCOFO中って人は書き込み禁止
すぐ同人ノウハウのうへスレへ誘導される
242ツイアン:2014/01/31(金) 12:27:42.56 ID:WtMjrfMt0
わかった次から愚痴スレ利用します
243ツイアン:2014/01/31(金) 12:35:47.41 ID:D3m5iFLU0
いいと思う
ツイッターがそもそも嫌で見ないっていう人と、使うけど不満がある人は別物
やめられないなら後者は愚痴スレだと思う
244ツイアン:2014/01/31(金) 12:57:05.01 ID:D3m5iFLU0
なんかレス遅れて間抜けな感じだった…

タバコに似てると思う
そもそも吸わないし煙草は嫌いっていう人からすると
「俺は飲み会でしか吸わないよ!そういう雰囲気だから仕方ないの!
でも俺より吸ってる奴は廃人ばっかりでさー嫌いだわー」
とか言ってる人を仲間とは思わない
245愚痴:2014/01/31(金) 13:59:40.86 ID:9XfQWvUl0
ああわかる
こびりついてるんだよね
臭いが
246ツイアン:2014/01/31(金) 14:27:48.24 ID:Srk1/zZY0
前ここでこの話題が出た時はたまにROMるだけのツイ嫌いはこのスレでいいって話だったからさ
いちおう確認とっておこうと思って
ここの住人層も大分変わったんだなあ
247ツイアン:2014/01/31(金) 14:45:40.72 ID:pwWw8A1/0
本当にやむなしに見ざるを得ない事情を抱えてるなら不満をここで言ったって別に何とも思わないけど
見たくないんだけど見なきゃいけないの!本当は見たくないんだけど見に行って嫌な思いしてるの!ってツイ臭いアピされるとツイ愚痴行けよってなる
せめて臭い消そうよ
248ツイアン:2014/01/31(金) 17:38:38.57 ID:Q5TSS2aVO
話題ぶったぎるけど、ツイ垢全消ししてから解放感ハンパねえわー
久しぶりに創作欲がガンガンわいて嬉しい限りだ
ツイやってて楽しかったのは最初だけだったなあ
今はやめて良かったと心底感じる
249ツイアン:2014/01/31(金) 18:38:18.02 ID:i1o6wHfE0
アカウント消した時の開放感といったらないよね

しかしネットニュースとか何かぐぐった時の1ページめに出るツイートにダメージを受けるわ
250ツイアン:2014/01/31(金) 22:38:34.16 ID:3r8e6CiG0
ツイアンの人達を下げるような書き込みをする成りすましがいるからなこのスレ
あと本当にツイッターとかどうでもよくなったらこのスレ覗かないようになる
251ツイアン:2014/01/31(金) 23:17:11.51 ID:RtZsKd+O0
ツイ廃ってそんなにツイアンが気になるんだね(笑)としか思えないレスですね
252ツイアン:2014/02/01(土) 00:26:00.84 ID:7t6QNwuV0
>ツイやってて楽しかったのは最初だけだったなあ
煽りじゃなくガチで疑問なんだけど何がどう面白かったの?
頭ひねってもツイッターの楽しさが全く1つも思いつかないんだけど
交流なんてあんな糞ツール以外でいくらでもできるわけだし
253ツイアン:2014/02/01(土) 01:04:30.91 ID:VIvM7TJH0
最初のうちは新鮮で楽しいことだってありうるでしょ
変ではない
254ツイアン:2014/02/01(土) 01:34:28.41 ID:7t6QNwuV0
だからその新鮮で楽しいことっていうのが何かを教えてほしいんだけど…
無条件で初めて触るものが全部楽しいんだったらごめん
255ツイアン:2014/02/01(土) 02:03:50.87 ID:tPyiLrxQ0
ここはお前の日記じゃない
ツイで好き勝手に喚き散らすノリをそのまま持ってこないように
256ツイアン:2014/02/01(土) 02:15:43.14 ID:qwJFDOAk0
ほんと自分ルール振りかざす人増えたな
257ツイアン:2014/02/01(土) 03:26:42.61 ID:jMk5EHZh0
ツィッターの規約みてぞっとしたわ
転載し放題だな
258ツイアン:2014/02/01(土) 04:33:48.75 ID:s7V38jiO0
ツイッターにどっぷりな友人に疲れた…
早く眼を覚ましてくれ
防音完備の温室の中で仲間と一緒にすっぱだかで踊るのは楽しいかもしれんがそこはガラス張りで外から丸見えなんだぞ
259ツイアン:2014/02/01(土) 08:01:48.38 ID:Ky0d59zl0
>>258
なんかワロタw
言い得て妙だ
260ツイアン:2014/02/01(土) 11:43:46.01 ID:7t6QNwuV0
で、結局ツイッターで楽しいことって何だったの?
結局誰も答えられないってことはやっぱメリット0なんじゃないのあのツール

そもそもなんであの仕様で手を出そうと思う人間がいるのか知りたかったんだけどな
261ツイアン:2014/02/01(土) 12:19:58.71 ID:XM+EObzj0
鍵かけず妄想垂れ流すやつ(しかも交流や呟きで満足してろくすっぽ創作もしていない)のせいで
自カプ好きやキャラ好きが痛い奴ってレッテル貼られて辛い
あいつら自体が厨扱いされるのはお好きにどうぞって感じだが、こっちを巻き込むな
262ツイアン:2014/02/01(土) 12:25:46.86 ID:vY3llZlw0
そんなに知りたいならツイ廃に話聞きにいけや
263ツイアン:2014/02/01(土) 12:46:23.12 ID:tPyiLrxQ0
だからそういうツイの痛い子のノリやめろってば>>260
264ツイアン:2014/02/01(土) 12:58:49.18 ID:7t6QNwuV0
>>262
ツイ廃となんか話したくないし脳焼けてるから聞いてもしょうがないだろ
あいつら仲間増やそうと必死だし
ここなら元ツイッターやってたけどやめた人がいるだろうから冷静に聞けると思った

あんなものにハマる人がどういう心理で何が楽しくて手を出すのか知りたかっただけなんだけど
このスレはそういう話は求めてなかったみたいだな
荒らしたみたいになって悪かったよ、終了で
265ツイアン:2014/02/01(土) 13:25:41.22 ID:PS+UJOdZ0
>>260
ツイにハマっていく人の流れを見てるとリプもらえたりフォロワーが増えたり
とにかく自分自身にみんなが興味持ってくれてるように感じる(実際興味ないとしない)
お手紙もらえると嬉しいでしょ?電話かかってきて遊ぼーって言われたら嬉しいでしょ?
そういうただ純粋な繋がりで始まっていくよね交流って
誰かと交流し始めるのって楽しいじゃん未知のことに触れるんだから
ってこれまで自分の想像なんだけど人それぞれ楽しみ方ってあるんだし
そんなこといちいち聞いてもどうしようもないと思うよ…
ていうか気になるなら過去スレ読むとかググるとか色々あるんだから
知りたいから手っ取り早く教えてよ〜じゃなくて自分で見つけようと動きなよ
266ツイアン:2014/02/01(土) 13:26:49.35 ID:PS+UJOdZ0
リロってなかった
終了っていってるのにごめん
267ツイアン:2014/02/01(土) 13:27:46.86 ID:3fyjRHbXO
つ スルースキル

てか多分これ連投たんだよ
芸風変えたのかな
268ついあん:2014/02/01(土) 13:34:31.93 ID:L0bNox9I0
連投痰って誰?
芸風とか言われても(´・ω・`)知らんがな
ヲチスレかと思った
269ツイアン:2014/02/01(土) 13:55:17.95 ID:a7w4cH5G0
最初は楽しいんだよね、好きだな面白そうだなって人をフォローして
好きなものでTLが埋まってくのは楽しかったし、好きでフォローした人に
フォロー仕返してもらって交流できたりして、そこからまた広がって…で
楽しい事ももちろんあったよ
つか、そういう可能性がないならまず始めようとは思わなかっただろうしw

ただ、続けるにしたがって、そういう初期の目新しさや続ける楽しさを上回る
嫌な事や面倒事が自分の場合続けてて徐々に徐々に増えたんだよなぁ…
他の人ならキニシナイ事でも自分は気になっちゃって、それに振り回されてる
時間も嫌だったからFOした
(長いんで一旦切るw)
270ツイアン:2014/02/01(土) 14:01:51.06 ID:a7w4cH5G0
自分は何もかも全面的に全て嫌!となって止めたわけではないからまた例外かも
穏便にするために+実際忙しかったから「仕事多忙のためしばらく浮上しないと思います」
つって放置のFOだし
それでも数ヶ月後に支部やサイトの方はちょっとずつ動いてるのにツイは全く動かないってことは
察しの良い人は察してくれてるみたいで、特にツイ停止中について触れられることもなく
マイペースにサークル活動やれてる
やっぱ、交流が第一、ツイでのやりとり第一ってサークルさんは違うだろうけど、
本出して、イベント参加してのサークル活動が自分にとっては第一だし
それ=イベント参加してコンスタントに本出してる をしてれば、見てくれる人はちゃんと見てくれるし

あと、自分はジャンルやカプの人間関係でゴタゴタしたとか誰かを嫌いになったってのはなくて、
単純に自分が時間を有効に使えていない、いろんなことに気を使ってしまって疲れたっていう
なんつーか「このまま続けてモヤモヤ溜めて、ジャンルや人を嫌いになりたくなかったし、そうなる前、
嫌いになる前に、ツイていうツールを切った」って感じ
人嫌ったり切ったりするよりは、ツール切る方が気持ち的にも物理的にも全然楽だし

自分都合でのツイFOだったから、今でもツイ止めても問題無く同人活動できてるってのはあると思う
やっぱツールが自分に合う合わないある
これが人間関係とかがギスギスになってから・なったからって理由でツイ辞めた人はまた違うだろうね
271ツイアン:2014/02/01(土) 14:35:52.77 ID:CPlii8Ih0
>>267
連投たんヲチャ臭するよね
ストレス解消に人を騙したり貶めて喜んでたツイ廃に似てるわ

ツイに限らずSNSでまめに交流するとかなり時間削られる
現実にもやること山積みなのに入り浸ってたら創作できなくなって当たり前だよ
有名作家でもないのにドヤ顔で自分語りするのも誰得だしやる意味がない
272マイナー:2014/02/01(土) 14:41:15.89 ID:FdzY2Bhi0
Twitterであったらしいゴタゴタをサイトで愚痴られても知らんがな
「独り言ツール」で「なんでも呟いていい」んでしょ?
そっちでやってろよ…
Twitterやり始めるとオープンな場所で口にだすのを
控えた方がいい事の感覚がおかしくなる人多いよね
273ツイアン:2014/02/01(土) 14:43:11.56 ID:w+Gq/rye0
ツイカス民みたいにネチネチしたやつ増えたなー
ここは元ツイカス民の愚痴会場と化しちゃったか
最初からツイッターなんかに手を出してないやつは居場所ないわ
274ツイアン:2014/02/01(土) 15:16:25.56 ID:a7w4cH5G0
あー単純に、「2ちゃんのアンチスレ」的な感じではちょっとないのかもね、このスレ

自分もそうだけど、ツイ嫌で辞めてるから、辞めた現在は割とスッキリしてるというかw
アンチスレによくある、鬱々としてスッキリしてないドロドロ感や
嫌いだ嫌いだの恨み節やひたすら叩く感は薄くなるのかもね
ツイッター辞めてスッキリしたー!って人の卒業報告は爽快感があるしw
でも、それもそれでスレの趣旨には添った1レスだからいいんじゃね?

ツイッター未経験でも周りがやって廃人になってるの見て辟易って人もいるだろうし
そういう人はそういうレスを気にせず書き込めばいい
275ツイアン:2014/02/01(土) 20:11:06.31 ID:fhmx7Nlt0
なんというかジャンルにTwitterが広がってから
「二次同人やるならそれは越えてはいけない一線じゃないの?」
という一線を平気で越える言動をする人が増えた。
276ツイアン:2014/02/01(土) 20:57:46.85 ID:aVEYOyyb0
公式⇔ファン⇔同人者のなんか境目というか境界というか領域?というか住み分けというかもなんか曖昧になってきてる気がする
ものすごく萎える・・・
277ツイアン:2014/02/01(土) 21:05:20.23 ID:k4h284hh0
去年に比べたら利用者もリアhtrライトなオタク層ばっかりになったよね
まともな人は放置してるのが多い
飽きたんだろうけど嫌な思いしてる人が圧倒的なんじゃね
278ツイアン:2014/02/01(土) 21:19:43.72 ID:cvz9AI4O0
アイコンや壁紙に公式画像使ったりとか当たり前
昔は思ってても黙ってた地雷や苦手嗜好を人前で平気で語り
反発したフォロワーと空リプで殴り合い人間関係もメチャクチャ
サイトや本なら見たくなければ避けられるけど
タイムラインで強制的に流れてくるエログロ語り

今思えば気持ち悪すぎるんだけど
最初はサイトより早く反応が貰えたり気軽に交流できるのがいいと思ってたんだ…
ツイッターのせいで昔から交流してた人達の嫌な面を知ってしまって
同ジャンル者全員滅びろって思ってサイトに戻った
自分以外の同カプ作品とか地雷しかないわ他人はすっこんでろってとこまで病んでしまった
279ツイアン:2014/02/01(土) 22:44:31.42 ID:LSiy59rPO
散々言われてることだけど、ツイッター内のノリや雰囲気を外に持ち込まないでほしい
なんでそのキャラ(男)に「○○をぺろぺろしたい」とか言わせてんだよチクショー
1番好きなキャラなだけに泣きたくなったわ
280ツイアン:2014/02/01(土) 23:15:41.21 ID:ZD0v02it0
まあ同人なんてただでさえ面倒くさい世界なのに
ツイに限ってだけ気軽に繋がって
合わなかったら気軽に切ってくださいね♪
なんてできるわきゃないんだよな
表面的にはそんな事言っておいて
裏ではあれこれ勘繰ったり嫉妬したりしてるのは
想像に難くない
281ツイアン:2014/02/02(日) 03:12:17.82 ID:MFDOYwzA0
ツイッターで流行の炎上において彼らは「正義」の立場にあるつもりで、
よってたかって「悪(とされる炎上対象)」を叩くという構図をしょっちゅう目にした。
いい大人まで、正義に託けた集団イジメで憂さ晴らしをしているようで……
ゾッとした。
282ツイアン:2014/02/02(日) 09:36:03.47 ID:ZMvfHgRy0
ジャンルの書き手が全員ツイッターで繋がっている
やっていない自分は居ない人扱いされるのが結構辛い
でもツイッターはやらない
何か心の内面が垂れ流しになっているようで
あの人達気持ちが悪い
283ツイアン:2014/02/02(日) 10:09:15.03 ID:2DqatApNO
Twitterってコテハン強制の絡みOKチラ裏スレだからなー
同人通して顔見知りになった人間同士のチラ裏スレ
そりゃ客観的に見ればかなり気持ち悪いよね
284ツイアン:2014/02/02(日) 10:13:07.19 ID:j8QNZsIe0
中途半端にだらだら続けてるやつ
ちゃんと垢消してからここへ来い
285ツイアン:2014/02/02(日) 10:33:36.90 ID:MhPijEG40
どんなに慎重に見定めたつもりでも人って変わってくからな
最初は楽しいTLが作れるけど次第にそうじゃなくなるし
作品ごと嫌いになってもったいないことしたと思ったからジャンル移動を機にアカ消した
新ジャンル楽しすぎて落書き原稿無双してるので創作意欲すら吸い取られるツールだったことに気づかなかった
286ツイアン:2014/02/02(日) 11:02:34.62 ID:GCDUrkEhO
うちのジャンルもツイで全員書き手が繋がってるわ…
以前は自分もツイやってたけどTLの流れに乗る事に必死になっていつの間にか創作どころじゃなくなったなあ
必死に張り付いてタグとか空リプとか乗っかってたけど周りからの反応が芳しくないのも辛かった
どうしても絵馬とか筆の速い人とか交流上手な人の所ばかり賑やかになるもんね、まあ仕方ないことだけど温度差も耐えきれなかった
途中病みかけたけどたかがネットに振り回されるなんで馬鹿らしいなってやっと気付いてツイやめた
まあジャンル者からはいない者扱いされてるよ
時々寂しくなるけど気の合うジャンル者数人とはメールでやり取りしてるから頻繁に萌え語りは出来ないけど十分楽しいよ
もう二度とツイはやりたくないな
287ツイアン:2014/02/02(日) 11:05:19.21 ID:MhPijEG40
>>286
一緒だ
同じく周りと同じくらいはりついて色々乗っかったけど他人からの反応が芳しくなくて一時期本気で落ち込んだからな
今思えばバカバカしいわ
288ツイアン:2014/02/02(日) 11:19:35.20 ID:tOlrGpqTO
自分以外のジャンルの書き手がみんなツイで繋がってるってお前ら大丈夫かよ
まさかシブツイの中の連中だけのこと指してるならツイカス並みに視野狭すぎるぞ
シブ以外のイラスト系SNSやサイト持ちやオフ専の人らは眼中にありませんってならどのみちツイに戻りたくなるんじゃねーの
289ツイアン:2014/02/02(日) 11:24:41.75 ID:iacFlVYiP
ツイアンスレ限定の絶対勝てる攻撃文句「ツイ廃/ツイカス並み」
290ツイアン:2014/02/02(日) 11:41:51.44 ID:cCd4URGx0
残念ながら書き手が全員Twitterでガチガチに繋がってるジャンルは
斜陽マイナーだと稀によくある
291ツイアン:2014/02/02(日) 11:42:48.04 ID:tOlrGpqTO
実際ツイカス臭いじゃんこいつら
卒業()してすぐなのか知らんが長文自分語りがうざい
つかシブもツイも大嫌いで別のとこで描いてる側からしたらこっちが疎外されてんじゃなくて連中が隔離されてんだよ
292ツイアン:2014/02/02(日) 12:06:54.68 ID:JnIzqALo0
なんでそこで、まだツイッターを利用してる相手をツイカスとかツイ廃と罵って、
ツイッターを切った己が高尚かのような、上から目線なレスになってしまうのかは、
同じツイッターを切った者同士なんだろうけど、ちょっと理解できない

ここツイッターアンチスレであって、現役ツイッター利用者を叩くスレではないよね?
例えとして、あのアニメは自分にとってはつまらん、このゲームを面白いと思えないってのは解るけど
あのアニメ好きだと言ってる人はつまらない人w、このゲーム面白いと思ってる人は痛い人ww
みたいな物言いはちょっとなぁ…
まぁ実際ツイッターで痛い事してる人は大勢いたから人叩きみたいになる面も仕方ないのかもしれないけど
…なんだかなぁと思う
293ツイアン:2014/02/02(日) 12:17:40.84 ID:ltQBreVY0
>>282,286
うちも繋がってて1度もやってない自分はいない者扱いだわ
斜陽でもあるし。ここが2でなかっ(略)
言いたくも聞きたくもないお世辞に会わなくて済むし
ジャンルや人のごたごたにも巻き込まれず
言いたい事があれば関係ない2のスレで吐き出せるし
本作って萌えがなくなったら未練なく別ジャンルにさよならする
294ツイアン:2014/02/02(日) 13:13:41.12 ID:p1zM8Y0f0
うちも割とシャレにならないくらい、自分以外ほぼ全員繋がってる
萌え語りは楽しそうだなーと思うけど
特にやろうとは思わないな…
295アンチ:2014/02/02(日) 13:46:41.91 ID:6aUrqSJxI
同人ツイッターアンチはジャンルのファン層や規模によって色々あるよね
本来はマイナージャンルなんか特にツイ外も発掘してかないと供給ない・少ないと思うんだけど
マイナージャンルほど仲良しごっこキツくてツイの輪から出てこないんだよなー…
んで変なツイ大手様がいてそのグループにいないとハブとか
気に入らない新入りは根回しして叩くとか平気でやるまさに村社会
さらにそういうドロドロ知りながら私達仲良し!他にこんなに平和なジャンルないよねー!とか言ってる姿は最早基地外だわ…

こういうジャンルはツイなくても村だったと思うけど
ツイっていう分かりやすいつながり()ツールが出来ちゃったせいでより顕著になり、
さらに外から見ても分かるようになってしまったんだと思う
296ツイアン:2014/02/02(日) 14:49:59.89 ID:7fT48Q720
サーチには放置されたサイトしかないし
まだジャンルにいる人も支部は放置
なぜかツイッターだけは毎日投稿してるみたい
皆駄サイクルにはまったんだろう
297アンチ:2014/02/02(日) 16:10:49.44 ID:JnUmBbA5i
ツイやってた頃イベントまでに痩せなきゃ可愛くならなきゃとか言ってる人よく見たけど誰も人の身なりなんて気にしてないから
本よりフォロワー目当てでイベ参加する人達にとっては余程大事なことなんだろうね
見てくれなんか気にしてる暇あったら普段のツイでの痛い言動を見直せば良いのに
298ツイアン:2014/02/02(日) 16:46:05.92 ID:MFDOYwzA0
私が尊敬している漫画作家さんは、自分語りや馴れ合いは一切せず(担当編集者との連絡的やりとりはされていましたが)、
基本的に自分が制作した作品の情報のみをツイッターに公開なさっていました。
私は、その方のような使い方は悪く思いません。こんな方ばかりだったら、たぶんツイッターの印象は悪くなかったと思います。
(実際には、これはごく少数の方の穏やかな利用方法で、大半は鬱陶しいものですよね…^^;)


ちょっと質問したいのですが、
上記のような使い方であっても、ツイッターは絶対に嫌いですか?


今までのレスを読んでいると、ツイッター登録している人は全員苦手、登録しているだけで悪印象というような意見が
あるようですが、それに関してちょっとご意見を頂きたいのです。例えば、ツイッターはどう関与しても絶対に嫌悪感があるとか、
それとも穏やかな使い方をされていればまあ構わないとか、「許せる基準」みたいなものはありますか?
アンチスレなので基本的に嫌悪感はあるとは思うのですが、どうでしょうか。


私自身は、ツイッターで気分が悪くなることが多くあったので、3年近く前に退会してそれっきりなのですが、
他のツイッターアンチの方のツイッターの関わり方・感じ方はどう異なるのか興味があります。
聞いてどうなるということでもないのですが、よかったらお知らせくださいませんか。
299ツイアン:2014/02/02(日) 17:02:24.99 ID:w3NH5bIe0
自分の場合は虹同人ツイッターに関しては完全に嫌悪していて侮蔑してる
中でも虹垢での著作権無視した転載、無断使用や本家凸や情報拡散などは吐き気を覚える

交流に関してはやりたい人はやればいいけど、同人の交流には実力、サークル規模、
リアルとの距離、スタンス、サイクルやペースなどデリケートな問題が色々あるのに
そういうのを無視し、無視される交流には自分はどうしようもなくうんざりしてしまうから否定的
気の合う同士とだけ交流するには全く向いていないツールだからね

自分のないミーハーが空虚を埋めるためのツールと思ってるし、それはオタクとは対極にあるものだと思う
300アンチ:2014/02/02(日) 17:05:39.47 ID:K2VilYut0
>>298
ぶっちゃけ使い方なんて人それぞれだからどうでもいい
てか、聞いてどうするの?


Twitterの利用規約読むと驚くね
UPされた画像はフリー素材扱いって・・・
301ツイアン:2014/02/02(日) 17:09:54.41 ID:9/w3aG7j0
許す許さないとかこっちが決められる…の…?
印象の話ならそもそも見る気がないのでどう使ってるとか見てないから判断できないや
発売日に欲しい!ってタイプじゃないので商業本も出版社とかで情報見たり
アマゾンとかで検索して買えばいいし
ツイッターでしか情報流さないっていうものなら自然と興味を失って買わなくなってさよなら
同人の一次創作も同じかなあ
二次創作同人ならやってるだけで印象悪い
302ツイアン:2014/02/02(日) 18:03:30.50 ID:Kr7AHNTWO
自分のジャンルはツイやってない人探す方が大変
やっぱり斜陽マイナージャンルだけど
メジャージャンルは人が多い分やってない人も多いのかな
サイトやら支部やら見てると本当にどんなジャンルでも
どいつもこいつもツイへのリンク貼ってあるけど
ツイやってない人が全員ぼっちでいいと開き直ってる訳じゃない
友達がいないのは普通に寂しいけど現実的にツイやらないと(同ジャンルの)友達出来ない
じゃあツイッターやればいいじゃん!って言われるけど
あれをやるくらいならぼっちの方がマシだと心底思う
今のジャンルに来てネットでさえ同ジャンルの友達作るのこんなに難しかったっけと思った
303ツイアン:2014/02/02(日) 19:03:49.35 ID:Fk3uKrWU0
節度を持っていれば二次でTwitterやっていても個人の自由だと思うし
それだけで人格まで否定しないさ
自分も二次やってる身で相手のことをとやかく言える立場ではないから

Twitter自体は一ヶ月で辞めたからなんとも言えないけど
痛い人が目立つシステムだよね
304チラシ:2014/02/02(日) 19:27:33.94 ID:+8NMX67wO
>>302
ものすごく分かる
マイナージャンルで自分以外はツイッターでガッチリ固まってる
ネットがあるのに同志が見つからない
無意識に失言したくないから絶対に手を出したくない
自分のサイトしか見るものがないよ
305ツイアン:2014/02/02(日) 20:24:56.85 ID:ZjE/ntML0
>>298
自分は公式や原作者が更新情報を流すだけっていう使い方であっても、ツイッターが苦手です
大事な情報がどんどん流れて、自分が見たいタイミングにはもう探しにくくなっていたりするから

他にもやることがあっていつもネット繋いでる訳じゃないから、
サイトとか、出版社ならせめてメルマガで告知してくれる方がありがたいです

個人の二次作家さんも同じ、個人だと別の理由もあってツイアンです
306ツイアン:2014/02/02(日) 21:27:03.28 ID:4x5WeUAn0
>>302
すごいわかる
ほとんどツイで繋がってるからツイ以外で同志見つけるの難しいよね
307ツイアン:2014/02/02(日) 21:32:59.43 ID:1dKFoMiu0
Twitter=悪!何を呟いていようがどんな使い方だろうが否定する!
って盲目的にヘイトしてるわけじゃないが
正直、単純に情報として読みづらい&確認しづらいから嫌いだな

更新・出版情報ならブログか公式サイトでやってくれたほうが
発信から期間が経過していても確認しやすいと思うんだよね

リアルタイムで発信されてても早バレとか興味ないし
発売日に即購入して御祭騒ぎしたいとかもないからなぁ
308ツイアン:2014/02/02(日) 21:52:42.66 ID:JuIrN4d80
>リアルタイムで発信されてても早バレとか興味ないし
>発売日に即購入して御祭騒ぎしたいとかもないからなぁ
これすごいわかる…
そういえばツイッターに居る人たちってお祭り騒ぎ大好きだよね
年中祭りやってないと満足しないのかな
309ツイアン:2014/02/03(月) 04:01:57.36 ID:BJxpSVri0
同人以外の利用も含めてツイッターが嫌い
システムもだが、何より痛いツイートがたくさんあるのが嫌
冷蔵庫入るとかだけじゃなくて知識ひらけかしとか世相を切る俺かっけーみたいなのがたくさんあるし
世の中にこんなに沢山の自分と合わない人がいるなんて知りたくなかった…
310ツイアン:2014/02/03(月) 04:12:48.73 ID:B6I9WGDFO
キャラbotというものが理解できない
以前ジャンルスレで
「公式人気投票だとAはBより上だけどツイのbotはフォロワー数B>>>>>Aだから実際はBの方が人気!」
(フェイク込み)
というのを見たことがあって
Twitterやったことないからbotってなんぞや?と思って調べてみたら
公式絵無断使用のアイコンで
公式関係ないオタが考えたキャラ台詞を延々繰り返すだけの意味不明な代物だった
こんなのにフォロワーついてることが人気の指標なの…?
これに「A(B)おはよう!」とか挨拶してる人もいるし悪寒が走った
Twitterの世界ってよくわからんわ
311アンチ:2014/02/03(月) 06:17:29.75 ID:Rl7u57z20
あれ、やってる事はただのなりきりだからな
見た感じあの界隈はレイヤー率がかなり高いと思う
コスプレに興味ない自分には完全に異文化だった
312:2014/02/03(月) 12:29:52.30 ID:8OsqPilCi
まだSNSがなくてサイト全盛期だったときは人工知能チャットやなりきりチャットあったし
その延長線上だと思う
なりきりで満足するとかリアだけだろ察しとけ
313ツイアン:2014/02/03(月) 13:05:43.16 ID:JmACfyM50
無断転載でまとめられて誰かの小遣いとして稼がれてるんだが
それでいいのかよと思ってしまう
ツイッターに画像載せるとフリー扱いになってしまうって
知ってる人ってどれぐらいいるのかな
314ツイアン:2014/02/03(月) 15:10:21.78 ID:0VR/SIGl0
なんでそんなに規約とか詳しいの
気にしたこともないよ
315ツイアン:2014/02/03(月) 15:20:34.43 ID:iLcHmh8oO
元利用者なんじゃないの
自分はツイッター触ったことも触る予定もないけどふーんそうなんだという感じで読んでる
なんでそこを気にするのかわかんないよ
316ツイアン:2014/02/03(月) 15:29:27.60 ID:CD/WftY70
前にここか支部アンチスレにツイの規約の文章貼られてたよ
317ツイアン:2014/02/03(月) 15:52:29.26 ID:PUG9A+mA0
誰かが勝手にサイトや支部から無断転載しても
規約的にはフリー素材ってわけか…
318ツイアン:2014/02/03(月) 16:06:51.59 ID:hJwilJBb0
あまりの孤独さにツイへ戻ることを考え始めてたけど、垢取る前にジャンルの人のツイ覗いてみたらすぐ思い留まれた
他人のダラダラとした思考って雑音通り越して毒でしかないよ。少し見ただけで汚染された気分がした
コメントや反応無くても自サイトやイラストSNSにいる方がずっとマシ
ツイッターの存在は忘れて今まで通り頑張る事にしたよ
319ツイアン:2014/02/03(月) 18:15:00.83 ID:fgKKsFxp0
ツイッターって百害あって一利無しだよなホント
320ツイアン:2014/02/03(月) 18:34:15.67 ID:mDvYbWWU0
Twitter外でツイカスと通話した時の何気無い会話までさも自分が言ったかのようにツイートしててこいつ終わってるなと思った
321アンチ:2014/02/03(月) 18:39:19.31 ID:s0qIJm51I
現役時代にリア友によくその手の事やられてイライラしたけど
やめた今もオフでは話すからまだやられてんのかなー
なんでああもアッサリ何でもかんでも自分のネタにしちゃうんでしょうね
322ツイアン:2014/02/03(月) 20:20:49.18 ID:W77YkVXc0
マイナージャンルでぼっち拗らせすぎてツイの誘惑に負けそうになるけどここ見て思いとどまる日々だ
ツイやってない人と語り合いたいなぁ
1対1交流の何が駄目なんだそんなに自分の交流を他人に見せ付けないと駄目なのか
そんなの自分にとっても相手にとっても揉め事の一つに発展して碌なことないんだけど
みんな表じゃ仲良くしてるけど相手の交流具合が気になって内情じゃ監視ツール化してんだよね
323ツイアン:2014/02/03(月) 21:41:58.80 ID:bCqEQUD60
ここ発の友達募集なんてできないかね
324ツイアン:2014/02/03(月) 21:48:31.91 ID:W77YkVXc0
>>323
それ凄くしたいね
どこだったか交流系スレかな?で同士募集みたいなのやってたよね
でも身バレ怖くて尻込みもしそうだなぁ
特にマイナージャンルだと特定可能になりそう
325ツイアン:2014/02/03(月) 22:33:59.79 ID:k2eahXE30
>>321
なんでああもアッサリ何でもかんでも自分のネタにしちゃうんでしょうね

「自分」というモノがないからだと思う
だから他人の会話やネタをあたかも自分が発信したかのように騙る
可哀想な人たちだよ
326ツイアン:2014/02/03(月) 22:51:23.43 ID:yRkOTIjgO
自分がないのに自意識だけが肥大して、私が私が私が私が
私が面白いこと見つけた私がすごいサイト見つけた私が私が
面白いこともすごいサイトも、元を作った人がいるんだけどな
327アンチ:2014/02/03(月) 23:07:18.34 ID:s0qIJm51I
私がこんなすごいサイト見つけた!私が!こんな萌えるイラスト見つけたの!私が!!私が!!
っていうのもヘンだしむかつくけど、元があるのが丸わかりだからまだましかなーと思ってしまうな…
息するようにオフでの他人の発言やネタパクったり、
他人との合同企画で自分がやってない作業を自分がやったように言ったり、
そういう奴はやられた本人以外からは分からんしな
現役時代この人面白いなぁと思った人もいたけど、後から考えたらパクリと嘘の集合体だったんじゃないかって気がしてきたわ
328ツイアン:2014/02/03(月) 23:23:03.89 ID:6YSfOZUu0
創作することに対するプライドというものがないのかな
329ツイアン:2014/02/03(月) 23:30:46.45 ID:yhszuOIc0
ツイカスの肥大化しまくった自己顕示欲がキモい
330ツイアン:2014/02/04(火) 00:40:08.43 ID:Y8ClHzy0O
>>322
おまおれすぎる…自分もマイナーでぼっち拗らせてる
ツイがやりたいんじゃなくて誰かが楽しそうにしてるのが羨ましいんだよね
友達がいないのは普通に寂しい
そんな大勢で仲良くじゃなくても一人でもいいから同志がいればな…
本当にツイアンの友達欲しいわ
331ツイアン:2014/02/04(火) 00:44:08.95 ID:6fGtsugG0
>>313
そんなの全然知らなかった
画像がフリー扱いなんて初めて聞いたなぁ
無断転載は普通に嫌がる人結構いたと思うんだけど

まーでも多分バカッタ民は教えても「まとめサイトで私の絵が転載されてた照れるわ〜」で終わると思うよ
実際こないだ炎上してた某絵師の高校生が言ってたの見たし
332ツイアン:2014/02/04(火) 00:54:07.40 ID:o6ztgA7w0
ツイアン友達本気で欲しい
支部もツイも嫌で他の投稿サイトで頑張ってるが旬もとっくに過ぎたマイナージャンルで壁打ちしんどい
せめて仲間がいれなばなぁ…ツイ支部ないと今は同士すら作りにくい状況が本当に嫌だ
作品を通じて交流したくてもツイ支部ありきでツイ支部にしか作品がないと思われてるところも腹立たしい
ツイ廃は支部やツイ以外は存在ないものとでも思ってんの?
自ら動こうと努力もせず萌えすらも与え回ってくると思ってるんだよね
そのくせクレクレ足りないばっか主張する
布教布教って言うなら自分で作品作って投稿でもすればいいのにそれすらしないで少ない増えろって呟くだけ

ここの人達だってツイアンなだけで交流はしたくないって言ってるわけじゃないし
やっぱり皆ほどほどには交流して萌えを分ち合いたいと思ってるよね
昔みたいに拍手・コメやメルフォ・メッセージで親睦深めつつ1:1で徐々に仲深めて行きたいよ本当
長々とごめん
333ツイアン:2014/02/04(火) 05:36:29.22 ID:1bv4PdW40
>>332
全文同意する
特にツイ廃達の、ツイ支部しかみないでナイナイクレクレいうあたり本当に嫌だ
その乞食根性どうにかしろよ。少しは自分で描いて作品増やしてみろよ
それもしないでただ萌えた〜可愛い〜だけの呟きでジャンルのツラしてんのがマジ腹たつ

自分は以前マイナーでツイやってたんだけど、サイト更新してるのに
TLでずっとナイナイクレクレ足りない足りないどうしてこんなにマイナーなの><
●●増えろー!!ばっかりで自分のモチベ削られるばっかりだったからやめたよ
もう疲れたから夏コミはメジャーのでかいジャンルで申し込むつもり
メジャーなら規模がでかいだけあって、まだサイトで活動してる人もちらほら居て居心地がいい
もう今マイナージャンルとかだと、まずツイ交流必須すぎて恐ろしいわ
334ツイアン:2014/02/04(火) 09:07:08.64 ID:yAugX6nJ0
>>239
いかにも自分で考える事をやめたツイカスのお手本のような言い方
そしてそれに全く気付いてもいない所といいお見事ですなぁ
>>238
そんな人の言うことなんかに惑わされちゃダメですよ!
ゼッタイ耳に入れちゃダメ!それこそ貴方の思考能力を固定化し放棄させようという悪しき声です
いいですか>>239のような輩の声は聞いちゃダメ!ですよ
335アンチ:2014/02/04(火) 10:40:25.35 ID:XuxpO3AcI
マイナージャンルだけどうちのジャンルの奴ら支部も見てなかったな
んでクレクレ無い無い私だけ!つってた
ついぴくまとめ()とか言ってクソ線画やゴミラフ投稿はするけど
直近にもっとずっと上手い人の丁寧で愛こもったイラスト投稿されてても無反応
それとも実は見てるけど「私だけ!」に何かステータスでも感じて見ないフリしてたのか?
ツイで○○ー!○○萌えぇー!かわいい○○に腹パン^ ^ゲロたべたい!
とか騒いでないと○○好きとして認められないって何なの
336ツイアン:2014/02/04(火) 12:44:43.49 ID:jlWfKE000
昨日もスレで話題になってたけど
ツイアン友達ってどこかで募集できないものかな
自分もマイナーで他ジャンルで書き手の友達が欲しいわ
337ツイアン:2014/02/04(火) 13:13:16.86 ID:t12Lut6M0
切実に欲しいねツイアン友達
最近マイナージャンルにはまったんだけどツイやらなくて
ひたすら黙々壁打ち投稿してるだけがさみしくて心折れそう
友いなスレだと募集掲示板とかあったよね
あとツイアンスレで言うのもなんだけどツイで友いな同士の垢作ってフォローしたり
それともこのスレでそういう相談でスレ進行するのはスレチになるかなやっぱ
338ツイアン:2014/02/04(火) 13:24:23.23 ID:cTC3zS5A0
>>337
ともいなスレでいいんじゃない?
ここはあくまでも現役利用者お断りだし
ツイアンなのにツイやるとか言ってるのおかしいって思わないかな?
339ツイアン:2014/02/04(火) 13:27:17.25 ID:GGG1ijvs0
もし本格的にツイアンで募集するならここ派生で別スレか
どっかに掲示板作ればいいんじゃないかなと思った
マイナーのツイアンはつらいよな
340ツイアン:2014/02/04(火) 13:27:55.82 ID:cTC3zS5A0
公式がツイべったりなのが一番嫌だった
あとツイやってる前提のキャンペーンとかツイやってないと知らないままの特典とかあるんだよね
同じ金額を出してゲーム買ったというのにツイやってないと客扱いもされないってひでーわ
341ツイアン:2014/02/04(火) 13:28:42.04 ID:t12Lut6M0
>>338
だからツイやるなんて言ってないじゃない
例としてあっちのスレでは〜って書いただけだよ
342ツイアン:2014/02/04(火) 13:31:20.36 ID:cTC3zS5A0
>>341
スレチのここできょろきょろするより友いな行った方がいいと思う
343ツイアン:2014/02/04(火) 13:37:31.21 ID:GGG1ijvs0
次スレのテンプレにこの友いなの掲示板でも貼ろうか
344ツイアン:2014/02/04(火) 13:38:45.05 ID:VycLRIFd0
>>338>>342
別に>>337はツイを勧めてるわけでもなく単に友いなのテンプレ言っただけだろ
変に絡むねそれもツイ嫌い拗らせた結果だろうが

友いな池はあのスレはツイもやってる上で友いなって言ってる住人がほとんどだろうし
ツイアンな住人の集まりじゃないから一概にあっちに行けも違うと思うな
やるなら>>339通りここ派生で別スレ立てるかで相談した方がいいと思う
345アンチ:2014/02/04(火) 13:43:52.27 ID:XuxpO3AcI
何この流れ

公式のキャンペーンまでツイッターのみ!なのはマジでしんどい
「呟いてくれた人の中から抽選でプレゼント!」とかよくあるけど
例えば「サイトに応援バナーを貼る」とかも対象にしたり出来ないんかね…悲しい
346ツイアン:2014/02/04(火) 13:44:16.09 ID:GGG1ijvs0
まあここの住人は最近ピリピリしてるからな
ツイアンの友達募集は大賛成だな
347ツイアン:2014/02/04(火) 13:53:08.63 ID:VycLRIFd0
>>395
まさに先日それにぶち当たったわ
グッズ買ってそれに付いてた紙に応募してくれたら特典差し上げますってあったから
公式サイト飛んで内容見たらツイッターでハッシュタグ付けて呟いてくれたらって内容だった
好きな作品でやられた時の落胆さったらないわ
348ツイアン:2014/02/04(火) 14:04:04.88 ID:7bQVeOoWO
交流厨くっさ

公式の情報ググった時にtoggeter?とかいう呟きまとめが上位引っ掛かってクッソうざいんだけどあれなんなん
シブのエロ絵といいヲタによる検索結果テロじゃねーか邪魔臭い
目立ちたいんだか恥晒したいんだか知らんが絶滅してくれよまじで
349ツイアン:2014/02/04(火) 14:07:27.11 ID:AJnebDL00
いちいち人煽るなって心は広くもとうぜ
350ツイアン:2014/02/04(火) 14:32:52.71 ID:6fGtsugG0
>>348
ツイッター民の呟きを編集してまとめたりするサイト
新聞とかのメディアとも連携しだしてるよ
注目集めるためにかなりえげつなく恣意的にまとめてたりとか個人叩きに使われてたりもある

優秀なまとめ人とかメディアは優遇したりしてるし
ツイアンからしたらまさにツイカスの嫌いなところばかり集約されたサイトだからブロックしておいた方が良いよ
351ツイアン:2014/02/04(火) 17:09:31.27 ID:9L40e30t0
どうして急に交流厨が湧き出したの?ツイアン友達ってw
馴れ合いしたいならそれこそツイッターでやったらいいのに……。
複数で集まってツイッターdisるとか、方向性が正反対なだけでやってることはツイッター民と同じじゃんw
ツイアン友達とやらをツイッターで募集してきなよw
352ツイアン:2014/02/04(火) 17:54:29.63 ID:Y8ClHzy0O
そりゃツイアンの友達は欲しい
でもそれイコールここで募集とは違くないか
個人的には嫌いなものが一緒の人で友達募集!とかなんか嫌だ
友いなスレはツイ云々じゃなく友達がいない人なんだから当然ツイやってる人はいる
自分はツイの書き込みとか募集(ツイッターでお話〜)とかあると
ああ自分とは違うなとは思ってしまうけど
友いなでツイやってなかったらじゃあまずツイやってみれば?ってなるから
大多数がツイに流れる時代でツイやってる上での友いなとツイアンでの友いなは
結構壁がある気がする
353ついあん:2014/02/04(火) 17:59:17.06 ID:7LI6c2yK0
TBの地下鉄中吊り情報をツイッターに張り付いて一日中流している人がいて
それがTB者でも都民でもない人らしくジャンルの知人がこの人なんでずっとチェックしてるんだろうと怖がってた
そういう情報を皆で共有して回し合っているのはツイッターの利点なのかもしれないけれど
好きな作品というわけでもないのにボランティア?で情報収集している人ってものすごく暇なんだろうか
私から見ればずっとパソコンチェックしていて気持ち悪い人だなとしか思えないんだけど
354ツイアン:2014/02/04(火) 18:01:14.95 ID:O6yvSzEL0
支部に「最近フォロワーさん達が投稿してて嬉しくて投稿しました!」
ってキャプの絵が投稿されててウヘァ
ツイだけでやってれば良いのに何もわざわざ別な場所まで持ち込まなくても
脳内が完全に自分とフォロワーだけの世界なんだろうな
てか支部ってツイと連携してるのか…支部も嫌いになりそう
355ツイアン:2014/02/04(火) 18:11:08.61 ID:1hf4XOn80
最初はそうでもなかったけど今の支部はもうツイッターありきでのものになってるからな
ツイ支部連携コンボ当たり前だからツイアンと同時に支部アンチでもあるわ
それ以外の投稿サイトとかは何も思わないけど
356ツイアン:2014/02/04(火) 18:38:27.90 ID:Q4lk23vx0
連携自体はどこでもあるんだけどノリと内輪ネタ持込っていう意味で
ピクシブだけ際立ってツイッターの侵食がある気がする
357ツイアン:2014/02/04(火) 19:01:45.17 ID:V4uGwb9k0
>>351 そうピリピリせずにな
ツイッターの影響が出てるよ
358ツイアン:2014/02/04(火) 19:09:43.41 ID:DquxsYBv0
>>356
もしかして・・・ってかもしかしなくてもツイッターてもうヲタしかやってないんじゃね
少なくとも一人で何千何万ツイートとかしてる病人はもれなくヲタだろ
どこがリア充ツールなんだかw
359名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2014/02/04(火) 19:22:25.99 ID:zD8tDo3d0
>>355
オリジナルをマイペースに投稿してる自分はそう感じないけど
二次創作だとそうなのかね
360ツイアン:2014/02/04(火) 19:32:50.70 ID:KdHSFMoy0
>>355>>356
支部投稿してるけどもしかして意味無いのかなと感じ始めてる
ツイッターありきっていうのすごくわかる
支部に投稿された作品の感想はツイッターで伝えるのが主流なんだろうね
一つのSNSで完結しないって不自然だよなぁ
ツイ支部セットでやらなきゃ不利だって言うならもう辞めたいわ…
361ツイアン:2014/02/04(火) 19:38:37.04 ID:xDdtUY4k0
>>67
>>>32
>>左翼のレッテル貼られるのを恐れて右翼に加わったりしない
>
>いや、同人板で何書いてるの
>全レスといい語り口といいなんか香ばしいなこの人

↑こいつは同人絵描き板を荒らしてる絵師アンチだから相手にしてはダメ
全レスされてもいないのに全レスと叫び被害者気取りしてるのが、このバカ
全レスというより、こいつが住人全員からフルボッコされてるだけなんだがw

こいつが荒らしているスレ一覧
「全レス」で検索すると、こいつの書き込みばかりが出てくる

【ComicStudio】Macでマンガ制作8作目【CLIP】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1323186277/
【漫画用途】CLIP STUDIO PAINT part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1385213176/
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part41
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1388921042/
【セルシス】CLIP/クリップ 15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1385002953/
【イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT PRO part1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1359020140/
362ツイアン:2014/02/04(火) 19:40:09.30 ID:zD8tDo3d0
>>360
良い作品ならツイなんて関係無しにブクマ評価つくからそんなこと気にしてたら何もできないよ
ツイのせいにするより画力(文章力?)向上目指した方が建設的でいいと思う
360が何を求めてやってるかにもよるけど…
363ツイアン:2014/02/04(火) 19:54:33.61 ID:E8xmHLgP0
>>360
自分はどれだけ丁寧に作品仕上げてもツイ廃落書きまとめとか
ぐちゃ絵がずっと評価されつづけてとにかくツイやってない=上手くても下手でもジャンル者とみなさない
という感じでやられてるのを気付いてから支部も退会して他の投稿サイトで活動しなおした
今はスッカリ憑き物が取れたように快適な気分になったよ
ツイも最初からやる気ないし支部も投稿しなければ見なくなるしね
本当に絵が上手いならってのは神クラスだけでメジャージャンルだと中間層はツイないとほぼ存在なしみたいな扱いで格差凄かった
364アンチ:2014/02/04(火) 20:02:29.36 ID:zm+ArwLhi
>>362が正論なんだろうけど>>360の気持ち良くわかるよ
丁寧に描かれてる作品がブクマ1桁代で
ツイの落書きがランキング入りしてるのとか見るといたたまれなくなる
支部もツイも理不尽システムだし、グルになってる時点でセットで切り捨てた

>>358
全く関係無いワード検索してもヲタのツイート沢山出てきそう
ツイで同人やってる人達って一般人がいること全く考慮して無いよね
ツイって元々同人ツールじゃないし同人向けのシステムでも何でも無いのに
365ツイアン:2014/02/04(火) 20:11:50.24 ID:KdHSFMoy0
>>362
360だけど、自分もしばらくそう信じて実力を磨けばいいんだと思ってやってきたけど
自ジャンルでツイやらずに作品の魅力だけで評価されてる人を見た事が無いんだよね
だから果たして本当に実力の問題なんだろうか?と疑い始めてしまったというか…
お絵かきSNSなのに、一枚絵だけならツイピクに上げろ的な風潮もあるし

ここで訊く事じゃないけど支部だけで手応えを感じられてる人の話が聞きたいわ
366ツイアン:2014/02/04(火) 20:17:35.36 ID:fIxWv1/l0
>>365ツイやらず、支部も新刊ブクマ150で一種8000部
こんな例で良ければ…
367ツイアン:2014/02/04(火) 20:21:32.19 ID:zD8tDo3d0
>>365
そうなのか…ジャンルによってはそんなことになってたんだね
自分周りのことだけで断定的に書いてしまって失礼
オリジなら企画に投稿してれば自然とブクマ付くようになったけど
二次だとその状況では辛いね
368ツイアン:2014/02/04(火) 20:28:20.96 ID:Luej22wp0
なにわともあれ西尾維新を筆頭に
有能な人はtwitterなんて絶対にやらないんだよな
釣りみたいな文章になってしまったが西尾維新という部分にはあなたの好きな作家の名前を入れてくれればいいよ
369ツイアン:2014/02/04(火) 21:01:16.31 ID:Q4lk23vx0
自分の作品への評価は求めてない感想もイラン派なので平気だけども
数字だけじゃなくて二次創作はジャンルとかあとキャラカプなんかがかなり左右するような気はするなあ
前ジャンルだとオフ本もピクシブもツイッター発独自の二次設定共有感とか
オン同人も公式がリアルタイム作品だと質よりネタのスピード命な風潮を感じた
それだけならよかったが厨ジャンルとか色々他にも理由があってとりあえずツイッターのおかげでROMとしてもヒキに加速がかかった…
370ツイアン:2014/02/04(火) 21:07:09.51 ID:2CLVMJLN0
自ジャンルの大手さんにツイッターやってない人いるけど
いつもサイト賑わってる
大手なだけあって絵や漫画だけで人がついてくるって感じ
サイトの更新多いし、オフで毎回新刊出してくださるからファンが逃げない良サイクル
371ツイアン:2014/02/04(火) 21:30:45.32 ID:KdHSFMoy0
>>360です
参考例を上げてくれた人ありがとう
考えてみればツイッター民と同程度の実力じゃスルーされるのも当たり前か
大手レベルというかジャンル内で頭一つ出るくらいの存在感があって初めて相手にして貰えるんですね
ハードル高いけどそのレベルを目指してもう一度頑張ってみます
372ツイアン:2014/02/04(火) 22:43:19.36 ID:xDdtUY4k0
Twitter辞めてもサイトの訪問者や本の売り上げは変わらないから
結局Twitterやっててもまったく意味がないという事がわかる
それどころかブログ更新をやめても様子に変化が見られない
もう何もしなくてもいいって事なのか、これは
373アンチ:2014/02/04(火) 23:14:59.26 ID:ymeexGSJ0
>>372
自分の海鮮の知人にtwitterどころかpixivの存在も知らない人がいて
好きなサークルはスペース番号だけイベント前にチェックするから
372はそいういうファンに好かれてるんだと思うよ

自分のぼやきなんだが、アンソロの告知サイトにtwitterを表示してて
参加者とのやりとりを全部twitterでやってるらしく誰が締切破ったかまで丸見えでウヘァ
メールでやればいいのに
374ツイアン:2014/02/04(火) 23:41:04.26 ID:2Poqy8KI0
ツイッターってフォロワーの数が作品の価値を決めてるような空気があってすごく不愉快な気分になる

自分はフォロワーが少なかったし遅筆だったから、やっとの思いで作品を完成させて支部と同時にツイッターに上げても、
どこからか流れてきた落書きにも劣る評価だった
お前の画力が足りないだけだろ、って言われればそれまでなんだけどね
逆にフォロワーの多い人は落書きでさえもお気に入りやリツイートがどんどん入ってくから、そんなやり取りを見ていて一時期落ち込んだ

だけど狭い世界でしか通用しない評価に一喜一憂するのも馬鹿馬鹿しいし、
落書きを貪って満足してるような連中はジャンクフードに群がるピザデブのようなものだと思って割り切ることにした

ツイッターを辞めた今では要らぬプレッシャーとか劣等感に悩まされることも無くなって、またのびのびと描けるようになったよ
375ツイアン:2014/02/04(火) 23:59:14.54 ID:yAugX6nJ0
>>349
嘘はよくないなツイカスくん
そうやって煽って楽しんでいるんだねわかるよ
実にツイカスらしいやり方だよ
376アン:2014/02/05(水) 00:18:37.07 ID:XZEeAfvn0
同人スレ全体に変なの沸いてるって本当なんだな
377アンチ:2014/02/05(水) 00:23:50.24 ID:XZEeAfvn0
あげてすまん
378ツイアン:2014/02/05(水) 01:32:48.23 ID:jwWOe5lk0
自分は同人暦1年くらいの新参なんだけど、最初は右へ倣えでTwitter始めた
でも当て付けとか自慢とかですごいストレス溜まって、何よりあの異常な空気や口調に耐え切れずすぐにやめてしまったんだ

その後、人生で初めて行った同人イベントで笑った
あれだけオシャレ・モテアピしてた人がセンス悪いモサブスwで、擦り寄り激しい交流厨(常に奇声)はモゴモゴボソボソ喋ってる暗い人w(名札つけてたから分かった)
当時はTwitterでのキャラをそのまま信じてて、今はオタクもオシャレでアグレッシブな人が多いんだなぁ…なんて思ってたんだよねw
言い方悪いけど、今まで色んな趣味のサークルとか経験してきた中でこれだけまともな人が少ない界隈って初めて見たからびっくりしたよ

ちなみにTwitterやってない好きな描き手さんは見た目も中身も素敵な人だったのでますますファンになりました
個性ある素晴らしい描き手さんほど自分のことや絵のこと等をあれこれ語らないから逆に色々知りたくなる
379ツイアン:2014/02/05(水) 01:38:08.35 ID:CXyb/RGG0
ツイッターの知り合いというお情けでブクマもらっても嫌だし
あんな駄サイクルにハマってるやつらにならなくって良かったって思えばいいんじゃないかな
真摯に作品作りに取り組んだらきっと見てくれる人はちゃんと見てくれるよ
380ツイアン:2014/02/05(水) 01:51:47.65 ID:bG5+OivH0
自分もツイッターやってない上お気にブクマ非公開のヒキシブ形式でやってるけど
usersタグもらえるくらい見てもらえてるからツイッターやってるから〜とかは関係ないと思うな
サイトもやってるのでそこから長文感想とかももらえたりするし
つぶやいただけで自分の中の萌えとかそういう気持ちを形にしないまま満足してしまう
っていうのが嫌で、もくもくと作品を作っていったらスカウトもされたよ
でもまあジャンル者とみなされない〜っていうのはやっぱ少しあるかもしれん
アンソロとかそういう企画的なものの意味で…
でも「ジャンル者とみなされない」は「ツイッターのみやってるやつらからは」って感じ
こっちもこっちでツイッターでつぶやいてるだけのやつはいないも同然だしなあ
381アンチ:2014/02/05(水) 02:46:47.56 ID:JCxMqsoxI
支部メインで安定した活動してた人気描き手さんが
「ツイッターはじめました」というキャプで投稿して以降
全ての作品が「ツイッターのまとめ」になり
同じような構図のしょうもない落書きが延々と続いてたり
ハッキリいって作風に合わない変な塗りを高尚に語り出したり
前はじっくり漫画描いてたのに全く描かなくなってしまったし
とにかく全然面白くなくなってしまった
以前より断然ブクマつかなくなってるし殆どの閲が同じ気持ちになったんだろう
それでも一定のツイカス層が毎回必ずブクマして褒め褒めコメント付けるから
そういうのが心地良くなっちゃったんかなぁ
382ツイアン:2014/02/05(水) 12:51:47.30 ID:Br0jIdsl0
>>360>>365>>371
もう相当前から支部は絵単体を評価するサイトとしては機能してないしさせる気もなくなってるから
正当な評価は初めから期待しない方が良いよ

過去スレにもかなり同じような話出てたと思うけど
フォロワーがブクマ付けあったりとか日常茶飯事だし
そもそもジャンルによって比率操作されたりしてるわけだし

その流れで別サイトができたりもしてるけど
支部は大手と組んでコンペとかやってズブズブだからやっぱみんな流れちゃうんだよな
383ツイアン:2014/02/05(水) 13:36:36.66 ID:3H4FzHau0
今は支部以外の投稿サイトも出来てるし
支部離れした人も結構いるね
特に支部離れして他の投稿サイト使用してるユーザーは
高確率でツイと支部が嫌で移動してる人が多いしそういうユーザーほど作品も丁寧に仕上げて発表してるね

やっぱりツイにズブズブだと作品も劣化したり落書き手抜きしか上げなくなったりするから
何かをちゃんと作る側には向かないツールだなと再確認
既に作品への愛より交流する為に作品を利用する側にしたら
劣化落書き手抜きまとめを支部ツイにうpして満足だろうけど
384ツイアン:2014/02/05(水) 18:04:56.69 ID:Fa+yBwM60
>>378
みんな「リア充死ねや」みたいな事を言ってるくせに、
自分自身も見栄を張るのに一生懸命なんだもんな
確定申告の話でさえそんな事やってるから呆れた

Twitter覗いてると、本人は自覚なくても言葉の節々から
こいつは妬み深いとか、僻みっぽいとか、粘着質だとか
かかわると面倒な人と嫌でも分かってしまうから恐ろしい
385ツイアン:2014/02/05(水) 18:21:29.44 ID:Fa+yBwM60
>>374
声のでかい奴ばかりが注目を集める世界だからなぁ
同人に限らず政治や芸能ネタ、なんでもそんな感じ

試しに捨てアカ作って自動ツイート設定し、ひと月ほど放置してみたら
何もしていないのにRT付きまくってフォロワーも大量についていたので、
Twitterで扇動や世論工作をするのは簡単な事なんだなと思った

自分を良く見せたい、有名人かのように装いたいなら、Twitterでは簡単
自分で勝手に大物かのように振舞っていれば勝手に人が寄ってくる
アイドル自称するだけでなれてしまう一昔前のネットアイドルと同じだ
何も実績がなくても口数の多い人間には頭の弱い信者が必ずついたりする
386ツイアン:2014/02/05(水) 20:52:50.91 ID:Cf7o9CNa0
Twitterのフォロー動機って必ずしも作品を気に入ったからとは限らないんだよね
プロフ見てジャンル者だったから取りあえずフォローしたとか、義理でフォロー返ししただけの場合もあるだろ
それなのに自分の同人誌の宣伝とかよく堂々と出来るなと思ってしまうわ
相手のTLに問答無用で宣伝流すのって訪問セールスと変わらない気がする
Twitterはそういう入り口が創作と無関係なのに出口が本の押し売り所になってるトコが罠っぽい
サイトや創作系SNSではありえない特殊さがあるよね
自分の創作に興味無さそうなフォロワー相手に必死に宣伝してて恥ずかしくないのかね
お世辞で持ち上げられてるから気付きもしないのか
387ツイアン:2014/02/05(水) 21:07:04.39 ID:T6Lv9r7m0
>>386
同人誌の宣伝流すところも含めてその人のTwitterとは考えないんだ
じゃあ切ればいいじゃん愚痴スレにでも宣伝ウゼーって書き込みながらリムもブロックもできなかったの?
相手のTLに問答無用で宣伝流すって…そのTL作り上げたの自分だろ
フォローする人=TLに表示させたい人は自分でどうにでも選べるんだし
Twitter嫌いなのは分かるしそこは自分も同じだけどちょっと頭冷やしたら
388ツイアン:2014/02/05(水) 21:22:35.67 ID:Cf7o9CNa0
>>387
ツイッターで本の宣伝してる人?
嫌ならブロックすればいい、フォローしてるって事は全部受け入れてるんでしょ?っていうのがあっちの常套句だよね
あと自分は同人でツイッターやった事無い
愚痴スレに書き込んでると決めつける発想がいかにもツイカスっぽい…
389ツイアン:2014/02/05(水) 22:30:59.44 ID:Cf7o9CNa0
連投ごめん
386だけど自分が被害に遭った話じゃなくて、自分も書き手で本出してるからツイ宣伝を見下してるって話です
フォロワー全員が元からの読者ばかりな人に対しては何も思わない
390ツイアン:2014/02/05(水) 22:42:38.42 ID:FRXQ1jo60
匿名で自由に長文を書き込める2chですら
文章の書き方によって誤解を生んだり、解釈違いなどが起こったりする
たった140文字しか書けないツイッターは尚更、拗れる元になると思う
391ツイアン:2014/02/06(木) 00:28:05.66 ID:a0C4B7VC0
萌え語りはブログとかでじっくり読みたい

ツイッターに書かれると腐向けだから鍵かかって読めないし
読めても日常報告の合間にヴァ-とかの絶叫入るだけで萌え語りになってないのが予想つく
早いとこ廃れたらいいのになあ
392アンチ:2014/02/06(木) 01:54:50.15 ID:6JpnmhsHi
鍵かかってたらまだ良い方だよ
鍵無しで気持ち悪い言動垂れ流しのほうが多いから
そういう人らがツイで悪目立ちするせいで
関係無い同ジャンルやCP好きまで厨認定されるのが凄く迷惑

ツイの特性上長文や連投になりがちな萌え語りは嫌われそうだし
結局意味の無い絶叫や不快なキチ気取りツイートになりがちなのかと思うけど
それってどう考えても同人向きのサービスじゃないのに何故ここまで広まったのか不思議
393ツイアン:2014/02/06(木) 03:44:07.76 ID:qmGR48S60
たぶん渋と連携するようになったからじゃないかな
最初は同人者の間でもツイッター()って感じだったような気がするけどいつの間にか広がっててびっくり
394ツイアン:2014/02/06(木) 06:02:47.91 ID:qYLhgPOTO
ツイカスウザイ一生ツイに籠もってろって言いたいだけの人と
ジャンルの人間は殆どツイで繋がっててぼっち泣きたいって嘆く人も
同じツイアンでも結構差があると思う
ぼっちだけどツイ苦手みたいなことを友いなスレで言うと
友達作りたいならまずSNSやらないと、そこから仲良くなるしかないよみたいな感じだし
本当は苦手だけどツイやらないと交流なんて出来ないからやってる><
でもみんなそうだよね友いなだからこそツイ頑張らないとね><みたいな人もいる
そういう人達とはやっぱりなんか違うなと思う
ツイアン友達欲しい人なんて交流厨どころか
普段交流らしい交流なんてまるで出来ない(他はツイ行くから)人だと思うんだけど
それでいい、もしくは普通に同人友達がいるツイアンは交流面には不満がないんだろうけど
そうじゃないツイアンは本当に居場所がない、特にマイナージャンルなんて酷い
友達欲しいと思うのはごく自然なことでツイアンだからこそツイアンの友達欲しいと思うのも
何らおかしくないと思うんだが

自分は数週間に一度くらいのペースでそれなりの長文で
ゆっくりまったり萌え語り出来る同ジャンル者が欲しいんだが
マイナーでジャンル者はほぼツイで繋がってるというテンプレなのでそんなの夢のまた夢
ツイアン友達ってこんな感じじゃないの?
395ツイアン:2014/02/06(木) 06:36:14.04 ID:6JpnmhsHi
こういうとこ見てるとツイ支部嫌いな人って
メジャーマイナー問わず一定数いそうな感じなのに何で見つけられないんだろう
サイト巡りしててもツイ支部やってないところを今まで見たことが無い
ツイ支部で同人やってるだけで拒否反応起こる自分は異常かもしれないけど本当に無理
安心して見れるサイトが自サイトしか無いとかもう自萌えするしか無いのか
396ツイアン:2014/02/06(木) 07:50:20.89 ID:5DJMiaIS0
ツイアンってくくりだけで友達欲しいとは思わんけど
ツイ支部嫌いだから他のSNSに移動した
自分に向いているものを自分で探しに行くのも大切だと思うよ

>>392
悪目立ちあるある
嫌いを拗らせてしまったので今では同人全体の印象が厨になってしまった
397アンチ:2014/02/06(木) 11:56:55.40 ID:5lytDQxC0
需要あるなら今暇だからツイアンとかシブアンとかで
友達募集掲示板とか作ってもいいけど
友いなの募集掲示板はなんか空気違うなって感じはするね
交流厨ってわけじゃないんで叩かないで聞いてくれよ
398ツイアン:2014/02/06(木) 12:13:08.08 ID:TASe0LtbP
ツイ支部ってほんとに時間泥棒だなと思う
軽い気持ちで覗きに行ってフォロワーと会話始まるとあっという間に時間がたってるのが怖い
それでも支部はただで萌え補給できるし良いもの見ると刺激になるからありがたいんだけど
ツイに関しては良い部分は読み流されて不愉快な面ばかりが目につくことになるから
同人者にとっては不都合な部分も多いような気がするんだよね
なのに廃れないよなぁなんか不思議だ
ツイやラインやってないんですかって聞かれるのも誘われるのももうだるい
なのに支部はやってますっていうと微妙な顔されるのは何なんだろう
399ツイアン:2014/02/06(木) 12:58:27.76 ID:kNznQndS0
ツイ廃の友達がイベント参加するにあたって
前日の観光一緒にしてくれる人と当日の売り子を何度もツイで募集したが
結局一人もつかまらなかったらしく
関東住みの自分につきあってって打診が来た
あれだけフォローとフォロワーが多くてもそんなもんなんだなと思った
400ツイアン:2014/02/06(木) 13:12:40.29 ID:qYLhgPOTO
SNSが苦手な人同士の友達募集みたいなのがあってもいいと思う
交流の全てがSNSじゃないしSNSが苦手だから交流したくないって訳じゃない
大勢のいる場所でガヤガヤやるだけが友達作りじゃないだろう
ツイアンにも支部も駄目って人と支部はおkって人もいるよね
支部もツイに侵されてるけどあそこはあくまで作品を上げる場所だから
交流してないとスルーされてもpgrはあんまりされないなとは思う
401ツイアン:2014/02/06(木) 13:14:18.70 ID:ccXhgeKt0
>>399
あるある
しかもどうせツイでは不満タラタラだろうなってのが丸分かりだし
もうツイカスは近付かないでおくのが吉だなって思った
なんかもうツイカスに接しただけで何言われるるか分かんないってのが怖い
402アンチ:2014/02/06(木) 13:16:08.27 ID:LYymnS8aI
そんなもんだよ
何かにつけてフォロワーさんが一番vだの
フォロワーさん優しい…フォロワーさんがいなかったら私……だの
フォロワーさんが大切だの最高だの親友だの
兎に角フォロワーさんフォロワーさんうるせえけど
実際に親友だと思ってる奴なんか殆どいないだろ
ただ沢山の友達に囲まれて充実しているワタシ!!!!!!!アピしたい奴の集まり
「ワタシの全てを受け入れられない奴は排除(リムブロ)」で作った王国でそんな幻想抱いてるから不思議だわ
403ツイアン:2014/02/06(木) 13:51:04.17 ID:1/dIJAFM0
適度な距離感とれないのがなぁ…
苦手な人とフェードアウトしたかったら
リムブロかTwitter自体をやめるしかない
リムブロするとブチ切れる
リムブロしたほうも愚痴り出す
仲間づくりなんて無理でしょ

あんな常に酔っ払ってるような異様なノリが蔓延してるんじゃ
誰でも厨になってしまうと思う
404ツイアン:2014/02/06(木) 14:00:38.13 ID:N/8WHNCN0
意見としては友達作りたいけどSNS前提になってしまうから
世間でも友いなスレでも話かみ合わずに無理ってことか

友いなSNSアンチの別スレぐらい立ててもいいと思うけどな
需要ありそうな気がするし
405ツイアン:2014/02/06(木) 15:15:22.49 ID:kNznQndS0
>>401>>402
電波の上で濃密に繋がっていても実際に自分の体を動かしてくれる人はいないんだね
なんかネット社会を象徴してると思ったよ
所詮は実体の無い繋がりなんだ
406ツイアン:2014/02/06(木) 15:18:37.09 ID:ECUNMBcIO
ツイッターの初決算が519億円の赤字だったとか

利用者の伸び率も(昨年10月〜12月の前3ヶ月に比して)4%くらいだったらしい
本来隠したり伏せておいたりした方がいい本音の垂れ流しに嫌気がさした人が多いのかもね
それだけが原因でもないんだろうけど
407ツイアン:2014/02/06(木) 17:21:13.03 ID:KmRPSHhM0
>>405
以前同人板の何かのスレで
イベント当日作品が別の会場に誤搬入されてしまった人が
ツイで必死に「どうしよう、誰か!」と助けを求めたけど、状況が深刻すぎて
フォロワー様子見で沈黙、結局リアル住所知ってる車持ってる成人の知人が
車出してくれて何とか荷物受け取ってイベントには間に合ったけれど
その後「ツイで繋がってる人は黙って見てるだけだった!冷たい!」と
憤慨してたという話を見て、そりゃネット上だけの知り合いだとそうそう
迂闊に手も口も出せないだろ…と思ったのを思い出した
408ツイアン:2014/02/06(木) 17:53:16.05 ID:TASe0LtbP
ツイでいつも絡んでた人が「スカイプで原稿のチェックだれか手伝って」って言いだして
でも自分スカイプやってなかったから名乗りを上げられないでいた
他の誰も手伝うよって人いなくて、その人結構フォロワー多いし
いつでも誰かしらと仲良くしてたのにそんなもんなんだなってうすら寒くなった瞬間だった
自分もその人のためにスカイプ始めようとは思わなかった
409アンチ:2014/02/06(木) 18:15:32.01 ID:LYymnS8aI
誰か教えて!助けて!て騒いでても誰も教えたり助けたりしてないの見るとむしろ笑えた
構ってちゃんがわめいてた時に空リプでウザいとかキモいとか発言してた人が
その後何事もなかったように構ってちゃんとチュッチュやり取りとか当たり前だったし
ハマってる奴らは人間不信にならないのかね?あれ
410ツイアン:2014/02/06(木) 19:08:19.40 ID:xT8EuDyu0
本名も知らんようなネット上の知り合いになに期待してるだツイカスはw
411ツイアン:2014/02/06(木) 20:37:06.02 ID:6/8PuJZB0
その程度の間柄の人たちに自分の日常さらけ出すとか普通に無理だわ
ツイ民ってある意味すごい真似したくはないけど
412ツイアン:2014/02/06(木) 21:22:07.76 ID:FWGkBogL0
>>386
たぶん自動で流してるんだろうけど、ツイートをするたびに語尾に
(とらのあな新刊委託中!)とかつけるのは、流石に鬱陶しい
イベント前にアカウントに@で配置場所つける位ならまだいいが、
自分の同人誌やサークルの宣伝をガンガン流す奴は何考えてるのか

しかもこういう人間に限って普段は狂ったようにステマ批判したり
はちま寄稿とかを叩きまくる嫌儲厨だったりするから救いがたい
Twitterは自己中自己愛障害の巣窟だから自分を客観視出来ないのか
413ツイアン:2014/02/06(木) 22:50:09.95 ID:GSy5yXnZ0
ツイ嫌だけどヒキ寂しいよー!
寂しいけど自分は自分、他人は他人でいたいよー!
いつかこの寂しさも抱き締められるように心を強くするぞ。
414ツイアン:2014/02/06(木) 22:54:40.90 ID:ccXhgeKt0
>>412
ツイアンスレだし検索か何かの話だと解釈してレスするけど
そんなにうっとうしく感じるんだったらNGワード登録すればいいんじゃないの

というか自分の同人誌やサークル宣伝するのとステマ批判とかを同列に語られても…
あなたツイッターがどうの以前に少しネットから離れた方が良くない?
415ツイアン:2014/02/06(木) 23:18:49.50 ID:aeDd5Vs20
ツイアンなのにツイッター見てるって時点でなんだかな

ツイッターのシステム自体は悪くないんだと最近思ってる
要は使う人間の問題なんだよね
注目されたくて使ってる奴は変態発言で注目されて
それが嫌になって大嫌いになるパターンか
ツイで部数に関して大口叩いていた癖に、実際は流行ジャンルで5部も売れてません、とか。

本当にシステムはシンプルなんだけど
使う人間が気持ち悪くなっていくと言う訳の判らないツール

同人関連で友達が欲しい人は、現実色んな人に話しかけて頑張れば?ってだけじゃない?

ツイアンで繋がっても愚痴の言い合いが終わった後の
無言の時間が耐えられないだろうな
416ツイアン:2014/02/06(木) 23:44:58.56 ID:kjXJRPPDO
ツイアンで友達作っても同じジャンルの話ができなきゃ続かないのは予想できるしね
それよりひたすらデッサンしたり、文章力を上げるために本を読んだり、
好きなキャラが夢中になっている事を深く調べたりする方が面白いよ
417ツイアン:2014/02/07(金) 00:09:21.46 ID:Coxud//K0
ツイアン同士で繋がりたいとか寒すぎる。
一緒にいる間ずっとツイッターの悪口言うんですか?w
そんなんツイッターで馴れ合ってるやつより気持ち悪いわ。

ツイ廃のこと嫌悪するのはわかるけど、やってること同じじゃないですかw
418ツイアン:2014/02/07(金) 00:20:34.53 ID:eCRB8yotO
交流は好きだけどツイッターで交流はしたくないしシステム聞くだけで無理だと思ってる
このスレで自分みたいな同士のレス見てほっとするくらいがちょうどいい
昔の同盟アイコン的な感じであの鳥マークに赤の斜線いれたアイコンをサイト貼り付けてツイアン主張したい衝動にはかられるわ
419ツイアン:2014/02/07(金) 01:20:38.37 ID:RVfkuhq+O
ツイアン同士で繋がる=ツイの悪口言い合うの発想にびっくりした
そんなのここで充分じゃん
交流したいってそういうことじゃなくない?
あとマイナージャンルは同ジャンルなんて端から期待してないと思う
というか友いなはジャンルより価値観とかを重視してるイメージ
420ツイアン:2014/02/07(金) 01:56:33.30 ID:oz6eANQJ0
nhkのニュースウェブってのをよく見てるんだけど
見ててイラっとするツイートはざっと2種類

・オタ関連
無駄にハイテンションで鬱陶しい。内輪ウケのノリが見てて恥ずかしい
・ぐぐればすぐわかるレベルの質問
そんなに興味あるなら質問する前に検索すればいいんじゃね?と思う
421ツイアン:2014/02/07(金) 02:12:04.21 ID:RVfkuhq+O
連投失礼
ツイッターアンチ=交流アンチではないよな
それこそツイッターが全てかよになる
ここに書き込んでる人の中にはツイを憎悪するあまり
何でもかんでも交流=馴れ合いウザイ!みたいな考えの人もいるみたいだけど
ツイ苦手だけどもっと違う風に交流したいなぁくらいの人は結構いると思う

狭いマイナーであのツイカスのノリに四方八方囲まれたら
快適ヒキライフしてる人以外は少しはまともな人に触れたいと思うのも別に普通
逆にツイアンで交流面に不満がない人ってメジャーなのかマイナーなのか
完全ぼっち楽しいですなのかまともな同人友達がいるから満足ですなのかちょっと知りたい
422ついあん:2014/02/07(金) 02:13:32.31 ID:nlK3b8e40
あと顔文字も追加で
423ツイアン:2014/02/07(金) 06:43:08.81 ID:OkMsQ0wS0
>>414
自分の同人誌の宣伝に余念のないステマ厨乙
自分の同人誌やサークル宣伝は完全にステマ
傍目にはこのようにしか映らない事を自覚せよ

有村悠氏「新作同人誌を作っても赤字。銀行口座公開するから印刷代下さい」
http://newnews-moe.com/archives/1704805.html
424ツイアン:2014/02/07(金) 06:48:01.48 ID:OkMsQ0wS0
>>420
そのNHKの番組はそういう連中に占領されてるね
俺がTwitter見限るきっかけとなった鬱陶しい連中そのもの

それがオタク相手の番組だったらまだいいんだが、
パンピーのキャスターが務めるニュース番組だから
見てるとオタクの寒さや痛々しさが伝わってきてなぁ…
425ツイアン:2014/02/07(金) 07:58:48.70 ID:xhY7F9qT0
去年の都議選の特番も酷かったな
426ツイアン:2014/02/07(金) 09:51:59.97 ID:S3BsQhW60
>>417
えー私みたいに初めてみる人もいるし
そんな発想とレッテル貼りしか出来ない時点でツイカスに毒されすぎだって自覚しろよお前
おかしいよお前の考え方ご丁寧に草まで生やして
427ツイアン:2014/02/07(金) 13:07:21.09 ID:hb9fJURz0
ツイで性格ゆがんだんじゃないか
早めに気付いてやめて正解だった
140文字で他人の気持ちも何にも分からんのよな
428ツイアン:2014/02/07(金) 13:43:30.57 ID:zhPMJjpp0
>>423
ああなるほど
ステルスマーケティングの意味全然分かってないか分かってないふりしてる人なんだね
>>412でも嫌儲厨とか何か変な言葉使ってたからおかしいと思った
自分の同人誌やサークル宣伝がステマだったら宣伝自体できないじゃん
全然ステルスしてないし。巣にお帰り
>>417
ツイアンで交流したいとは別に私も思わないけど交流からお互いに学べることもあるでしょうよ
他人の交流まで否定するのはツイアンとはまた違うんじゃないの
429ツイアン:2014/02/07(金) 14:11:20.84 ID:2sRTZyBT0
Twitterに一日中いる海鮮が神に粘着してジャンル撤退させただとか
年に一度小説もどきを書くだけで字書き大手気取ってる半ROM専が
本物の大手の作品にTwitterで難癖つけて悪評広めようとしてるとか
うちのジャンルそんなんばっかだわ
Twitterが嫌いというより
絶対関わりあいになりたくない地雷物件に限ってTwitterで影響力持ってるから
近寄りたくないという感じ
430アンチ:2014/02/07(金) 14:33:11.00 ID:qQZA9TfRI
そういうツイカス大手様でも「そんなのどこにでもいっぱいいるじゃん」みたいに
ヲチ的には相手にされないのが怖いと思う
今は底辺ツイカスがウマ作家に粘着したり根回しして追い出してるけど
昔人気サイト執拗に叩いて潰して喜んでた層と同じ臭いがする
431ツイアン:2014/02/07(金) 15:08:22.00 ID:8bgHHL150
「Twitter楽しいよ!いいことばっかりだよ!文句言う人達は賢く使えていないだけ!」
とわざわざ主張してくる層もいるけど
その人達の姿見ていても「ああなりたい!」とはとても思えないんだよな…

むしろその人達こそが
「うわー引くわーTwitterやらなくて正解だな」と
これが上手くやって楽しんでいる例ならこのツール内地獄だなと思ってしまう層というか
432ツイアン:2014/02/07(金) 15:24:55.11 ID:UutDdENhi
>>430
それそれ。正にそれ
このジャンル厨ばっかり〜と全体に対しての愚痴は言うのに
実際ヲチするとなると小物だから〜どこにでもいるから〜と言って機能しない
まともに創作してる人達ばかり叩かれて去っていって厨だけ残り
言った通りの厨ジャンルに…みたいな
更に神が鍵付きだと厨が悪さしても話題にすら上らないことがザラだから
まともな作家程ツイに近付いて欲しくない
433ツイアン:2014/02/07(金) 15:38:55.28 ID:G5+Ztujt0
>>431
禿同
一回「手軽に交流できて楽しいよー!」って誘われたけど
「ぎゃあああ」とか「ふおおおお」とかいつでも絶叫しまくり
下品な下ネタエロ叫んで「変態でごめんね!><」ってドヤ顔ミサワ
意味不明な顔文字連発
そして唐突に創作の心構え()を語り出す情熱大陸
萌え語りする時にテンション上がるのは分かるけど、なんだこの動物園と思って即辞めた
後日「ウチらはまだマシな方だよー!住み分けしっかりしてて皆仲良いし!」だと聞いて戦慄した
仲良いも何も、皆基本オウム返ししかしてなかったじゃないかと突っ込みたかった
434ツイアン:2014/02/07(金) 15:40:34.11 ID:SVe9B38D0
交流スレがツイマンセーすぎて気持ち悪いことになってた
ツイやらないと連絡手段が支部しかないよってアフォか…
435ツイアン:2014/02/07(金) 15:59:05.91 ID:muU9/oMZ0
単純に呟く事が無くてやめた
本にすることで満足してしまって敢えて萌え語ることが無い
呟くぐらいなら本にする
ぶっちゃけネタが無い時にツイ検索して呟かれてたネタをヒントにしたことが何度かある
そういう意味では都合の良いネタ提供機かもしれん
奴ら、呟くばっかで一向に作品にしないし
436ツイアン:2014/02/07(金) 17:30:54.86 ID:sH8HS9o1O
うわぁ……
437ツイアンチ:2014/02/07(金) 19:25:26.05 ID:qQZA9TfR0
好きなイラストレーターさんのサイトが年単位で止まってたのが漸く更新された
商業ではしょっちゅう見掛けてたので忙しかったんだろうなと思ったら、
色々つらつら言い訳した最後に
「ツイッターで生存報告してるのでヨロシク!!!」
……
見てみたら毎日どうでもいい事くっちゃべってたわ
この人の場合は絵が退化してないだけましだったけど
ホントになんで皆ここまでテンプレ行動すんの???不思議で仕方がないよ…
438ツイアン:2014/02/07(金) 20:01:29.12 ID:z73gX+SC0
たまにしかつぶやかない人はまだマシだけどズブズブにツイにハマってる人はほんとダメになるよね…
439ツイアン:2014/02/07(金) 21:35:41.88 ID:hcdFpch50
>>435
呟き手()にその逆やられ続けてるわ

絵と違って人の萌え語りや考察パクってもばれないもんな
ツイやってないオフ者はいない者扱いだし
440ツイアン:2014/02/07(金) 22:52:55.15 ID:OkMsQ0wS0
>>429
本当にそういうクズが多いよな、Twitterは

批判や悪口並べて得意気になってるけど、はたから見れば最低野郎だ
そういうのとつるんでると自分まで仲間だと思われて評判を落とす
Twitterやめて本当によかったよ、かかわっても得る物など何もない
441ツイアン:2014/02/07(金) 23:34:24.08 ID:Sb65aXcB0
自分が今までにサイトにあげてたイラスト(漫画や一枚絵だけじゃなくて写メの鉛筆落書きも全部)がTwitterに無断転載されてたんだけど、その無断転載した奴にフォロワーが数千いて本当に悔しい
その絵描いたのはこいつじゃねーよ!ってサイトには明記したけど、自分支部ツイやってないから殆どの人には気付いてもらえてないんだろうな
本気でTwitter潰れて欲しい
442ツイアン:2014/02/07(金) 23:52:52.04 ID:ik6ZfLjP0
大先輩ピカニキに苦労を掛けさせてただ飯喰ったデデカスは速攻死刑!!!
大先輩ピカニキに苦労を掛けさせてただ飯喰ったデデカスは速攻死刑!!!
大先輩ピカニキに苦労を掛けさせてただ飯喰ったデデカスは速攻死刑!!!
大先輩ピカニキに苦労を掛けさせてただ飯喰ったデデカスは速攻死刑!!!
443ツイアン:2014/02/08(土) 00:17:56.22 ID:GRLwLD4H0
>>441
つまり成り済ましってこと?
最悪だな
444ツイアン:2014/02/08(土) 01:23:12.89 ID:nv+WK/UY0
>>441
何それ胸糞…
自分も無転されたことあったけど
ツイ支部に載せてた自分が悪かったと考え改めて切り抜けたのに
サイトから引っ張っていく奴までいるなんて酷いな…

短期間でも垢取って成りすましやそのフォロワーに呼びかけたりできない?
445ツイアン:2014/02/08(土) 04:17:32.84 ID:mslwDZsvO
鳥マークに斜め線入ってるアイコンサイトに貼りたいとか同じこと思ったことあるわw

ツイアン友達って言い方がアレだけど要はSNSが苦手な人同士が
お互いのペースでまったり交流するって趣旨だろ何がおかしいのかわからん
SNS苦手だからこそマイペースな交流で構わないって理解してるだろうし

ツイカスって絵描くの好きだけど「同人やってます」とまではいかない人多いよな
サイトやブログを作るまでもなくただ気が向いた時にツイや支部に上げる程度の人
そんな人は元々「作品を作ることのプライド」が薄いから
ダラダラどうでもいいこと垂れ流してることに何の疑問も持たない
こういう層がジャンル者の面してるのが一番嫌だ
大手とかになると何を呟こうが有名人()なんだから自己責任
だろとは思うけど
446ツイアン:2014/02/08(土) 07:45:07.69 ID:8QbrLmHj0
>>441
海外の外人がそういうサイト開いてて問題になったが
とうとうTwitterでもそんな事するクズが湧いたのか
Twitterも末期状態だな、これではコミュ崩壊するだろ
447ツイアン:2014/02/08(土) 13:08:35.53 ID:3FNufCwv0
自ジャンルだとサイトヒキからパクるツイカスが複数人いる
(サイトが更新されるとすかさずそのネタで絵を描いたりつぶやいて自分が考えたように言う)
から、
交流する気がなくても牽制のためにアカウント持ってそいつらをフォローしておいた方がいいと言われたよ……
なんかそこまで品のない行動が常態化してて、
やられる側が苦労しなきゃいけない状況ってなんなのと思うよ。
448アンチ:2014/02/08(土) 13:57:54.29 ID:Sdj6VwRII
マイナージャンルだし殆ど皆ツイに引きこもってるから支部は見てるんだけど
サイトヒキ神がサイトに上げたネタや出した本と同じネタを
後追いでしょっちゅう上げるツイカスがいる…
そのツイカスがドヘタレなせいかあまり評価はされてないけど
神のファンにはバレバレだろうがそうじゃないツイカス仲間にチヤホヤして貰えればそれでいいんかな?
あとこの手の輩って相手がどんな大手だろうが知らないサイト見たことない本読んだ事ないとかとぼけるし
このキャラカプ扱ってるのは私だけ!!!主張するからウザイわ
実際ひたすら受け身でツイの外は一切見ないツイカスもいるけど
イベ参加してたりあからさまに影響受けといて「知らない」は無いわー
449何がツイアンだよあほ:2014/02/08(土) 18:45:46.29 ID:fK8CPHfc0
結局負けた人達が負けた人にしか届かない言い訳しっぱなしのスレだね
なんの意味もないわ ツイッターやってる人と同等の頭の悪さだよね
気持ち悪いスレだ相変わらずここは
450ついあん:2014/02/08(土) 19:10:33.68 ID:LXsHG/j30
同人で勝ちだの負けだの言ってる人ってよくいるけど
どこからそういう発想わいてくるの?
同人で生活費とか生きがいでも得てるの?
451何がツイアンだよあほ:2014/02/08(土) 19:19:03.95 ID:fK8CPHfc0
同人の話はしていない人生の話をしている
452ツイアン:2014/02/08(土) 19:21:11.86 ID:x2narmzJ0
わざわざそんなことを書きに来なきゃ気が済まない時点でお察しだから触れない方が良いよ
前スレでも上でも明らかに変なのが混じってるでしょ

ストレス感じながらツイッター続けなきゃいけない人もいるみたいだし
「お互い大変ですねー」くらいに優しく見守る程度にしておくのが吉
どうせ交わらないんだから
453ツイアン:2014/02/08(土) 20:25:26.33 ID:M/0t2JWk0
まさにお察しという言葉がぴったりだよ
454ツイアン:2014/02/08(土) 20:39:04.82 ID:rU24/SG+0
相変わらずと言いながら
嫌なスレを覗きにきてるんですかねぇ
455ツイアン:2014/02/08(土) 21:53:36.23 ID:ysvdb3u+0
>>451
正論は言っちゃ駄目だってwww
結局は高尚様の集まりなんだからwww
456ツイアン:2014/02/08(土) 22:02:27.53 ID:8QbrLmHj0
>>448
パクリ側の方が大抵ヘタクソである点が、まだ幸いだよな
プロの世界では上手い奴が素人のネタをパクったりするから厄介なんだが
457ツイアン:2014/02/08(土) 22:04:29.28 ID:8QbrLmHj0
>>450
俺は同人だけが生き甲斐だな
同人で飯が食えれば最高だ
458ツイアン:2014/02/08(土) 22:12:01.36 ID:8QbrLmHj0
やめて一ヶ月くらいの間は気になって、時々知人の様子を覗いたりしてたが、
三ヶ月も経つと完全に毒抜きが成功して、好奇心より面倒臭さが先に立つように
今じゃわざわざ覗きに行こうという気すら起きなくなった。正直もうツマラン

毎日毎日どうでもいい話題を追いかけて、時代を掴んでるような気になって
なんであんな狭い世界で一喜一憂してたのか、今となっては不思議でしかない
団地族みたいに見栄張り合って、みみっちい世界で生きてる連中だなぁと思う
459ツイアン:2014/02/08(土) 23:49:51.03 ID:bwdXJvqz0
今公式の人でもファンて意味でクラスタって言うんだな
舞台挨拶でいつもそつのない人だったからちょっとビビった
まあでもツイはやりませんがね
460ツイアン:2014/02/09(日) 00:17:28.36 ID:xoBWI2jQ0
>>455
本当にそうなん?脳内妄想は程々に
461ツイアン:2014/02/09(日) 07:45:43.55 ID:wnPBwYKq0
「駄作」なんて言葉が出ると、自分が言われたわけでもないのに乗り込んできて
あれこれ理由をつけて弁解するBBAがいたけど、ああいうのが高尚様なんだろ
462ツイアン:2014/02/09(日) 11:31:20.78 ID:FiA8R/HI0
わざわざ嫌いなスレに来ないで
ツイッター同人スレにでも行って盛り上げてきたらどうよ
463ツイアン:2014/02/09(日) 12:01:50.17 ID:+3y1ry4V0
また連投たんきてんのか飽きないなー

>>441
「Twitterで著作権侵害の申立てを試してみた」ってブログで経緯書いてる人いるよ
日本の企業と違って対応は早いから一応申し立ててみたらどうだろう
泣き寝入りしてるとほんとそのままになるから自分でも動くしかない
464ツイアン:2014/02/09(日) 12:57:21.91 ID:ce7kTlXR0
>441
松下響でぐぐって出てきたサイトにメールで垂れ込めば多分やめさせられると思う
465ツイアン:2014/02/09(日) 17:55:24.39 ID:46hccUzF0
>>459
あるねー
私も普段はきりっとした人だと思ってたらツイで顔文字とかで若者に媚び媚びで激萎えした経験がある
ギャップで好きになるってこともあるんだけどツイだと一回もないや
何か気持ち悪くてドン引きしてしまう
466ツイアン:2014/02/09(日) 18:21:52.25 ID:/vM8mWyA0
考えてみれば作品そのものと作家の人柄や考えてることって
まったく別物なんだよね
二次創作に限らず普通の作家(小説家や芸術家も含めて)について
個人的なところまで知りたい、普段どんなことしてるのか知りたいって
思ってたのが間違いで
作品だけを楽しんでるのが一番いいんだよなぁという境地に至った
作品好きだからって本人のことを好きになるとは全然限らないわ
467ツイアン:2014/02/09(日) 20:20:19.09 ID:wnPBwYKq0
>>462
ここは同人板
468ツイアン:2014/02/09(日) 20:21:58.94 ID:wnPBwYKq0
>>463
現役利用者乙

連投で追及されると困ることでもあるのかい?
今もツイート続けるTwitter現役利用者の君
469ツイアン:2014/02/09(日) 20:50:50.75 ID:O79WD6LZi
>>466
作品と作者は別物っていうのは昔から語り継がれてきたことだけど
それを曖昧にしてしまうサービスだよねツイは
あそこは作品より作者が主役になっちゃう場所だから
ツイにいる限り作品をダシにして交流してるって批判されても誰も否定できない
470ツイアン:2014/02/10(月) 00:43:50.59 ID:i56ww5b60
>>467 こじらせすぎて日本語もやばいとみた
471ツイアン:2014/02/10(月) 02:46:27.30 ID:UTNQmaeO0
>>469
>作品と作者は別物
これも最初はその通りだと思っていたけど、だんだん詭弁に見えてきた
というのも、それを言い訳にして暴言吐きまくるバカ作家が最近多いから

>あそこは作品より作者が主役になっちゃう場所
もともと漫画家や同人作家は自意識過剰の構ってちゃんタイプが多いから
いつもタレント気取りで自分語りを始めてしまうのが、ものすごく嫌だ
すぐに「私を見て! 私を褒めて! もっと私をチヤホヤして!」となる

会話しててもいつも自分が主役、自分対ファンという構図で接する
すぐ聞かれてもない自分史語りを始めたり、もう完全に偉人のつもり
相手と話を合わせよう、会話を成立させようというつもりもない

そんなぢたま某の素性を知って自分はファンをやめた

【KissXsis】ぢたま某 総合スレ16【充電ちゃん】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1366350146/
472ツイアン:2014/02/10(月) 02:47:53.10 ID:UTNQmaeO0
>>470
スレタイも読めないお前の方がヤバイ
このレッテルはもう剥がれない、観念しろ
473ツイアン:2014/02/10(月) 06:36:33.06 ID:Ui0fkoea0
やっぱりいつもの自分語りがウザい連投たんですねーw
474ツイアン:2014/02/10(月) 08:29:41.49 ID:NCFmlgIl0
連投たんは紛れてると思ったらすぐ分かるわ
レッテルは剥がれないとか
BBAか
475ツイアン:2014/02/10(月) 10:50:11.22 ID:UTNQmaeO0
>>473
「連投たん」をNGワードに指定しました
これで現役ツイカスの ID:Ui0fkoea0 をハブれる

現役利用者は個人攻撃しか出来ないから誰でも分かるね
こいつの言動はツイカスのやってる事そのまんまだ
過去スレにはフルボッコされるツイカスの姿が残ってる
興味ある人は現役ツイカスのこいつの過去ログを見よう

現役利用者のこいつはレッテル貼りにメチャクチャ弱い
連投で追い込みかけられると反論出来ずに被害者気取り
「連投たん」と喚き始めたら追い込まれている証拠だ
現役Twitter利用者のツイカス ID:Ui0fkoea0 乙
476ツイアン:2014/02/10(月) 11:09:28.87 ID:kJFNU5Bx0
ツイッターできて病的とういうか危ない人増えたよな
477ツイアン:2014/02/10(月) 11:15:41.29 ID:j6+JH1sOO
今のジャンルで自分以外にツイッターをやってない書き手がいない
ぼっちがつらい
だからといってキモい自分語りをやってる人達の輪に入りたいとは思わない
478ツイアン:2014/02/10(月) 13:08:05.65 ID:7k8Eh7zW0
連投たん

今後はこれを入れれば絡まれないんだな
479ツイアン:2014/02/10(月) 13:09:20.16 ID:Ui0fkoea0
>>475
ハッキリ言った方が良かったか?(笑)
斜陽アスペくん(笑)
480ツイアン:2014/02/10(月) 13:13:55.02 ID:nJ/CP1JR0
>>476
昔からいたけどエンカウントする局面が少なかっただけだと思うよ。
コミケで非礼なことをしてくる買い手も、
サイトならアク禁されてるようなクレーマーROMも、
サイト持ちからスルーされる地雷物件も平等に発言権を持てるのがTwitter。
地獄だわ
481ツイアン:2014/02/10(月) 13:16:02.59 ID:PmBTJrb80
>>477
まあぼっち最強って言葉もあるぐらいだし
自分はpixivもツイッターもしてないけどイベントでは話かけてもらえるよ
無理して交流しようとせず腕みがいたほうがいいんじゃないかな
482ツイアン:2014/02/10(月) 16:34:53.71 ID:BlaXyH1A0
以前好きサイトの管理人さんがツイを始めてしまったと嘆いた者だが
久々に覗いてみたら「Twitterで呟いてたら書くことなくなっちゃって〜」と
ブログを停止しほぼ完全にTwitterに移行していた

やっぱりだよ…やっぱりこうなったよ
「今後はこちらを覗いてやってください☆」と言われても
社交辞令のはわわ///挨拶の応酬と日常生活の行動報告興味ないっす…
483ツイアン:2014/02/10(月) 18:59:41.52 ID:IIP4HtNrO
>>482
自分もよく通ってたサイトの管理人さんがツイッター始めて更新がぱったり止まったよ
以前はブログでツイアンっぽい発言してたのにいざ始めたら取り込まれてしまったみたいだ
行ったきり戻ってこないってツイッターは魔窟か何かなのか…
恐ろしいわ
484ツイアン:2014/02/11(火) 00:07:55.89 ID:1ayOSJGu0
>>476
というか、病的な人間にとって居心地のいい場所が出来てしまったのだと思う
Twitterに浸かってるのは、もともと2chの迷惑者だったような連中ばかりだし
DQNが繁華街に集まるようにTwitterは精神異常者を惹きつけるのだと思う

統合失調症や自己愛障害を患う構ってちゃんにとっては最高のステージだし、
建前上は管理されてるはずだが、実際は放置状態で無法地帯と化してるので
ネトウヨのような政治カルトにとってはアク禁されずにデンパ発言も出来る
デンパはデンパを呼び集めて、互いに感化しあってさらに頭がおかしくなる

これが名無しの2chならいいが、クソコテだからバカ丸出しになってしまった
誰が誰だか分からん2chとは違って、住人の個体識別が可能になった事で
どれだけのキチガイがTwitterにいるのか、だいたい把握出来るようになった
485ツイアン:2014/02/11(火) 01:28:18.46 ID:FkT1/pma0
隔離施設として優秀すぎるから廃れてほしくないな
だがツイッター自体は嫌いという矛盾
486ツイアン:2014/02/11(火) 03:10:43.33 ID:PDxeFOr20
Twitterやってる奴は恥ずかしいという世間での認識が形作られればいい
それでもなお、その恥ずかしい場所に篭ろうという人は勝手にすればいい
でもますます病的になってきてるし、放っておいても評判は落ちると思う
487ツイアン:2014/02/11(火) 03:59:19.36 ID:cp/r0Xey0
ツイッターの好きなこと言えて交流も持てて、でもそれなりにイライラすることもあって…
っていうのが中毒性を高めるんだと思う

でもそんなことしてる間に他のことやる時間なくなってしまう
創作や原典読み込む時間がとれなくなる
488ツイアン:2014/02/11(火) 04:46:57.92 ID:87V554It0
>>486
4、50代の一般人は「Twitter?あぁ最近(馬鹿が犯罪自慢して)よくニュースになってるやつね」
1、20代のリア充は「Twitterやってみたけど何が楽しいのか分からないしlineの方が便利」て認識になりつつあるよ
オタクと馬鹿だけがやけにハマってる恥ずかしいツールに向かってるからね

Twitter関連の愚痴スレ見てるとみんな辞めたいけどジャンルの人間関係とかいろいろあって辞められない人だらけだよね
常時異常な勢いでスレ消化してるみたいだし、今も本当に楽しんで使ってる人がどれだけいるのやら
ミュート使ってまで利用しよう(しなきゃいけない)って異常な状態だと思う
489ツイアン:2014/02/11(火) 06:58:06.66 ID:PDxeFOr20
>>488
確かに最近はLINEに人が流れてるみたいね
仲間内しかフォローしないなんて人が増えてたから
メッセンジャーみたいなLINEで十分と思ってるのかも
自分はLINEもやる気ないし、あれはTwitterとは違って
表からは見えないし、やらなきゃ存在しないも同然だから
Twitterほどのウザさは感じないな、正直どうでもいい感じ

しかし本当に主体性がなく優柔不断な連中ばかりだよね
他人との摩擦が嫌なら遠慮なく切り捨てろと思うが…
しがらみと言っても仕事の取引先やリアルの友人でもない
どうせ一生付き合う相手でもないのに、顔も分からん人に
そこまで神経すり減らしてすがりつく理由が分からんよ
Twitterウザくてやめたが、ウザさの原因は連中の愚痴かも
490ついあん:2014/02/11(火) 08:21:39.66 ID:bLcgkO9c0
自ジャンルは原作の他に元ネタの知識も二次やる上では必要になる
(くろこ+バスケとか新劇+軍隊的に)
女性向けジャンルだけど自称腐男子がサークルやってる人(もちろん女子)と仲良くなりたくて
元ネタ関連のことを一日中ツィートしているらしい。
それはそれでたぶん需要があるんだろうけれど、その人が「○日暇だからだれか構って」と言っても
それほど親しくない男性と二人で会いたい女性は少ないだろうからいつも反応がないらしい
それで「僕なんていらないですよね。ウジウジ」とツィートするのでジャンルでは情報源としては利用するけれど
本人はどうでもいい存在らしい

イベントでよく見る不気味な男性レイヤーについてオフ会で聞いた話なんだけど
情報源としては〜と当然のように言っているツイッターで繋がってはいるという周囲も怖く感じた
491ツイアン:2014/02/11(火) 10:42:21.21 ID:K5CiAoIbP
選挙特番で選挙と関係ないアニメネタで
ふざけたツイート流してる奴なんなの?
正直言ってテレビの中継でリポーターの後ろでピースサインする小学生以下だよ
492ツイアン:2014/02/11(火) 11:20:20.01 ID:rTUrwdiM0
とうとうこのスレを卒業する時がきてしまったかもしれない
本の売上が落ちてきてるから宣伝用アカウント作ろうかと思う
本のためなら何でも出来るだけのことはしたい
今までありがとう
このスレにどんだけ慰められたかわからんよ
ツイで宣伝しなくても安定して売れるようになったら戻ってきたいなあ
493ツイアン:2014/02/11(火) 11:41:32.58 ID:6VCPs3yV0
Twitterで流れてくるまとめサイトの飛ばし記事や
一部の過激派バカの存在だけを根拠にして
大して会ったことも話したこともない世代や性別や職業相手に敵意こじらせてる人なんなんだろ。
そういう無駄な苛立ちをサイトやリアルに逆輸入して大演説ぶちたがる字書きが多くて
自ジャンルの交流が苦痛だわ
食い合わせ悪いんだよ他所で語れ趣味の場でデリケートな話題踏み込みたくねえよ。
494アンチ:2014/02/11(火) 12:46:02.82 ID:nYUpbyMY0
>>492
数万人のフォロワーがいるランカーがコミケで大爆死した話を見たので
馴れ合いだけを求めるツイカスは金を出してはくれない
こういいたくないが腕を磨いた方が良い。
495ツイアン:2014/02/11(火) 13:17:42.59 ID:c0XXEGjk0
数クリック分の渋やサイトすら探さないツイ廃に
交通費と手間かけて会場に行って金出して本を買うほどのエネルギーを出させるには
どれほど自分を捨ててご機嫌取って交流しなきゃいけないんだろうな…
496ツイアン:2014/02/11(火) 13:20:22.07 ID:IyvHJpuk0
>>494
同意
交流やめて、スッキリした頭で集中して自己研鑽に打ち込んでからの方が、
支部の評価が跳ね上がったし、同人の売上もじわじわ伸びてる
ツイには大した宣伝効果はないよ、馴れ合いが上手なら別だけど
ここに来ていたからにはそうじゃないんだろうし
497ついアン:2014/02/11(火) 13:25:49.71 ID:MZ6rfFAi0
先日のイベントで両隣つい廃支部厨に囲まれ両方賑わって、
サイトのみの挟まれたうち閑古鳥だyたから気持ちはすごくわかるな……
両隣本買ったけど自分と同じくらいのレベルにみえたから余計凹んだ。つらいw
498ついアン:2014/02/11(火) 13:54:22.36 ID:gvzkAFRi0
つい同士の繋がりって、ギリ買いも増えるからなー
そのうちこっちはギリで買ったのに、あっちは買わなかったとか余計イライラすることが増える
イベントでは一見するとスペースでプチオフ会になって賑わってるように見えるけど、
相互ギリ買いで20部売れるより、本当に好きな人が1買ってくれる方がいいやって思って自分はつい止めた
499ツイアン:2014/02/11(火) 14:46:17.65 ID:vy5bZq670
義理買いされて影でボロクソ言われるくらいなら買ってもらわなくていいし
ツイカスが生きていて何やかんや言われてるのかと思ったら気持ち悪くなって
同人サイトも閉めました
ツイカスさんありがとう
お前らのおかげで何もする気ならないわボケカス市ねクソどもが
500ツイアン:2014/02/11(火) 15:15:42.78 ID:seNsNEF20
>>486
同人ツイに限っては、「ツイやってない奴の方が恥ずかしい存在」という共通認識が出来てしまっているからなぁ

同人やってるのにツイやらないのは、低レベルな学校に通う惨めな奴、もしくは非正規雇用・低賃金労働者、
当然恋人もおらず結婚など出来はしないレベルのコミュ障でブサイクで喪

こういう属性の人はツイやってないと思ってるぽい

自慢したいことが毎日の生活の中でたくさんあるリア充なら、ツイで見せびらかして舐められないようにするから
ツイは必要だと主張してるツイ廃がいた
501ツイアン:2014/02/11(火) 15:25:35.61 ID:rWxCkTgA0
ちょっと不思議なんだけど
売り上げの為にツイやる人は、例えば相互義理買いで20部買うとして
自分もその20部の金、1部500円だと仮定して
1万の金を出す事になるのだと思うけど
そう言うのは大丈夫なの?冊数が出ればいいの?
502ツイアン:2014/02/11(火) 15:35:18.83 ID:i2MqBHOn0
同人と日常生活の関連性がわからんわ
自分の私生活なんざわざわざ会ったこともない他人に知らせたくないし自分も他人の私生活なんざ興味もない
どんだけ自己顕示欲強いんだよ気持ち悪い
503ツイアン:2014/02/11(火) 15:59:47.58 ID:hAtNM6do0
ツイでアホみたいにテンション高いオタクが実際オドオドしてて糞キモかったんだけど
504ツイアン:2014/02/11(火) 16:04:12.68 ID:P2pZbgth0
>>500
>自慢したいことが毎日の生活の中でたくさんあるリア充なら、ツイで見せびらかして舐められないようにするから
>ツイは必要だと主張してるツイ廃がいた

「他人に見せびらかす」なんて成金の感覚じゃないですかーやだー
ていうか、周りになんと言われようとこれだけは辞められないからオタクやってんじゃないのか…ツイ廃はほんと白けるわー
505ツイアン:2014/02/11(火) 16:25:09.94 ID:/ktyCkIi0
友人がツイ大手()に個人情報教える→ツイ大手()が友人のグッズを壊した事がきっかけでトラブルになった時
公開アカウントで個人情報バラされ、学級裁判の標的になる

このコンボを目の当たりにした時、絶対ツイッターはやらないと心に誓った
506ツイアン:2014/02/11(火) 16:43:05.58 ID:PDxeFOr20
>>491
Twitterの欠陥って2chみたいに板の分類やジャンル分けがない点だと思う
アニメに政治に芸能ネタまでチャンポン状態では混乱もするし荒れる罠
507ツイアン:2014/02/11(火) 16:58:43.01 ID:coIEW+gZ0
>>500 >>504
そもそも本当にリア充ならわざわざツイ使って自慢したり
舐められないように、なんて意識する必要ないよねぇ
ツイ廃アホとしか言いようがないな
508ツイアン:2014/02/11(火) 17:59:08.98 ID:KBdPQDwm0
サーチに新しく登録してたブログサイトの説明文に
「ほとんど支部とツイにいるのでサイトのリンクからそれらを見に来てください」
と書いてあった

百歩ゆずって作品置き場としてサイトを持ちたかったのかもしれないが
それにしても何だかなー
サーチの説明文にそれ書いちゃうってどうなんだと思った
509ツイアン:2014/02/11(火) 19:10:55.79 ID:YOXI9W6/0
リア充でもツイやってはいると思うけど同人アカではもらしてないと思う
同人アカで私生活もらす奴で、羨ましくなった相手っていなかった
だいたい何食べたどこ行ったいつ整理になったとかだし
学歴自慢も同人界隈じゃ自慢になるんでしょうねって程度だったし
510ツイアン:2014/02/11(火) 21:37:57.31 ID:o3QzffhB0
サイトやブログでもコンテンツが日記→ツイのリンクとイラスト→支部のリンクしか無いのを見かけるね
何の為にサイトを作ったのか意味が分からない…バナーが欲しかったとか?
511ツイアン:2014/02/11(火) 21:59:29.18 ID:B5zvf3OsO
ドラマCDのレビューを見たくて、サイトやブログを見回ってたら、
自身のツイートをブログにまとめて掲載し直してる奴がいて開いた口が塞がらなかった
さらっと流し見ただけだけど、その日一日の呟き全て上げ直してる様子
下らない呟き(内容は面白くもなんともなかった)を、二度手間になってでも転載する意図が分からない
改めて、ツイッターに浸かってるやつは理解できないと思った
512アンチ:2014/02/11(火) 22:14:27.35 ID:9GFibKcnI
一日のツイートを自動でまとめて投稿するシステムあるよ
どのみち意味はわからんけど
513ツイアン:2014/02/11(火) 22:39:19.21 ID:B5zvf3OsO
>>512
システムあろうがなかろうか意味分からんよw
514ツイアン:2014/02/11(火) 22:58:15.61 ID:gvzkAFRi0
>>510
乗っ取りスレみたときに、乗っ取りやパクラレ防止のために形だけでもサイト作っておくってのはみたことある
515アンチ:2014/02/11(火) 23:31:09.39 ID:9GFibKcnI
だから意味わからんって言ってんじゃん

あれ何がしたいんだろうな?
ブログのシステム説明だと「昔の呟きを辿りやすい!」とかあるけど
そんなのブログじゃなくてツイログ?だっけ?なんかあるやつでやればいいのに
サイトに設置してるブログでやる意味は何なの
516ツイアン:2014/02/12(水) 00:35:29.58 ID:cGJpCtHS0
同人作家もそうだがエロ作家が鍵なしでR18絵垂れ流してんのが怖かった。一応宣伝なのかな?二次絵でキャラのエロ絵とか、RTでまわってくるともう…。どこで誰が見てるかわかんないのに(未成年も見てるかもしれないのに)
RTするほうもするほうだし。

でも宣伝でやってるんだったら鍵つきじゃ効果半減だろうし…本当無法地帯だなぁ。ゾーニングできないって怖い。
あぁいうのが目に入っちゃったら、そりゃまともな人はTwitterから離れるよ…と思う。
517ツイアン:2014/02/12(水) 01:33:27.84 ID:wmo076rK0
>>509
結局のところ同人もTwitterも幼稚なガキの世界だよな
ガキなら通用しそうな自慢話や愚痴や陰口、痴話喧嘩ばかり
いい歳した大人がやってたらバカ丸出しにしか見えない

子供がいてもおかしくない年齢のオッサンやオバサンが
リア充がどうのなんて呟いてたら情けなくなるよ
その歳になってもまだ自分という物がもてないのか、と

そういう勘繰りをされたくないのでTwitterはやめた
作品の出来でこき下ろされるなら、まだ我慢出来るが
こんなバカバカしい事で評判落とすのは不本意だから
518ツイアン:2014/02/12(水) 13:45:54.75 ID:Ydki2q7uO
便乗ネタが気持ち悪いのなんの
今なら、「恋人といるときの雪って特別な〜」みたいなやつ
519ツイアン:2014/02/12(水) 16:39:00.56 ID:UTw+dwh/0
ツイ垢なくてメアドとサイトと告知用の支部だけでオフやってるけど
誘われたアンソロの主催に、執筆者の中にツイでDM送れない人が一人いて
すげー面倒だったって言われてたのを後で知って
それ自分の事じゃんwサーセンwと思うと同時になんだかむしゃくしゃしてきた
Twitterやってないのはなんで?輪に入らないの?情報欲しくないの?みたいな事を
遠回しに聞かれる事もあるし、自分がただの意地っ張りなだけの人みたいだと錯覚してしまう
それくらい周りみんながTwitterどっぷりでうんざりする
520ツイアン:2014/02/12(水) 18:58:34.44 ID:3QiGREuO0
ツイやってない方がおかしいみたいな風潮マジふざけんな
521ツイアン:2014/02/12(水) 19:41:30.81 ID:hFYpU0He0
ツイの基地外カッコいいみたいなノリが痛い
気に入ってたジャンル大手がツイで意味無い短文エログロツイや絶叫や口に出すのはばかるようなキモいツイ垂れ流してるのも引いた
サイトで意味のある萌え語り長文読んでるほうが精神衛生的にもずっと良い
522ツイアン:2014/02/12(水) 19:47:49.48 ID:DGoJ7w+R0
>>518
あれってツイッターで拡散されたものだったのか…
何も知らなかったけどネタ絵見た瞬間、気持ち悪くなったのも納得だわ
523ツイアン:2014/02/12(水) 20:06:00.52 ID:iSoPi3rIO
>>518
丁度その愚痴を言いにこのスレに来た…
支部や清華でやたら上がってたから「元ネタなんだろう」と調べたらツイッターで
まぁそれはいいんだけど
元のやつ、一般人の顔をおもいっきり晒しててドン引きした
いくらテレビで顔出しOKしてたとしてもあんな風に一般人の画像を
罵倒コメント付きでネットで拡散するのは頭おかしいだろ…
面白がって拡散してる3万人にもゾッとした
ツイカス頭おかしい
524ツイアン:2014/02/12(水) 21:52:33.67 ID:8wUUT6DUO
>>518
・やたら同じネタを見掛ける
・そのネタがすごくサムイ

この二つの条件に当て嵌まる場合大概ツイッターが元だわ
ツイッターが元と知らなくても「サムイノリだな」って感じ取ってしまうって
ツイッターが心底大嫌いなんだなと思った
525ツイアン:2014/02/13(木) 04:23:17.89 ID:P7jvFoziO
「恋人と〜」って元は一般の人の画像だったんだ…
リアルでこういうこと言える人って素敵だな、と私は思うけど
それをネタにしてあちこち拡散するのは本当にクズだわ
526ツイアン:2014/02/13(木) 08:57:49.16 ID:ljFgjplp0
ジャンルにヲチスレがあるんだけど
そこで叩かれてる人見て「これと同じかもっと痛いのツイッターにいっぱいいるじゃん…」
って思ってた
ヲチられるのは絵馬とかちょっと目立つ人ってだけ
ツイッターではあらゆる人が恥ずかしい発言や行動への敷居を下げすぎ
527ツイアン:2014/02/13(木) 09:16:15.92 ID:X5IQGot1i
>>526
自分のとこもそうだよ
大抵リアだからとか実歴の無い小物だからとかで話題に上がってもスルーされてる
火が無ければ煙は立たないとは言うけど他所で真面目に創作活動してる人ばかりフルボッコで
生産性皆無な上に良識疑う言動連発してジャンル汚してるツイ廃が見逃されてるっておかしいよね
528ツイアン:2014/02/13(木) 10:22:57.57 ID:Q9sQwkgsP
>>526-527
うちも
斜陽ジャンルにも関わらずヲチスレあるけど
たった一度の痛い発言で弗扱いされてる
絵馬がいるわ
やはり大手サークルや絵馬、目立つ人がターゲットにされてる

鍵無しでホモ絵上げたり
無断転載したり堂々とCD 違法ダウンロード告白したり
やりたい放題なのにスルーされてる
529ツイアン:2014/02/13(木) 10:45:10.51 ID:+vPBnt720
まあヲチは興味持たれる人をヲチって(虐めて)
楽しむところだから…
無名には食いつかれないね
530ツイアン:2014/02/13(木) 11:02:33.39 ID:g/TgOIZ90
うちのジャンルは弗は変わってて
本人が過去ヲチスレ主催してた経験があって自分より人気の人に粘着ヲチしてたw
ランカ―でもないし作品が評価されてるわけでもないのに異色すぎてヲチ対象だよ
さすがにツイで堂々とヲチャ発言する人はなかなかいないからね
531ツイアン:2014/02/13(木) 12:38:45.29 ID:mlrJtRig0
「ドラえもん打ち切り」など、Twitterで広がる悪質なデマツイートに注意
http://news.mynavi.jp/news/2014/02/03/084/

もう情報収集ツールとしての意味すらなくなってきたな
532ツイアン:2014/02/13(木) 13:32:21.97 ID:7vPKARgF0
最初にツイ参入したマイナージャンルカプAB
ツイあるある空リプ等で決定打と感じたのは
・半数以上ABとは名ばかりの夢
・徐々に鍵を外し始めてR18グロ作品も修正ほぼなしうp、愛用ディルドもうp
・サイト時代から好きだった所謂神がレンタル(でもどこの言語か不明の字幕付いてるキャプうpするので違法っぽい)実況でBが片想いしてるCに対してしねしね!連呼、周りも乗っかる

最初の頃はみなさん羊の皮を被っていたようで萌え語り楽しかったです
ただでさえマイナージャンルなのに食い殺されてますもう無理ですでやめた

Twitter早く廃れないかな
533ツイアン:2014/02/13(木) 17:04:49.15 ID:z0RUciC00
>>531
元からこういう側面はあったからね
震災の時とかデマツイート酷かったし

そもそもツイッター上のデータなんか2chソース並みに信用できないのに
いまだにツイッターでは〜とかマスコミが言うのも明らかにおかしいんだよ
今まで散々自分達で情報操作してきたくせに自分達も情報操作されてるんだから呆れるわ
今じゃマスコミもトゥギャッターだので積極的に金稼ぎしてるんだから、そういう循環構造のナアナアな関係なんだろうね
534ツイアン:2014/02/13(木) 17:34:09.38 ID:mlrJtRig0
なのにツイカスはTwitterが2chより格が上と思ってるから救えねぇ
Twitterは10年前の2chレベル、嫌韓からトリビアまで昔のネタの焼き直し
頭が10年遅れてるのか、それとも10年成長せずに止まってるのか
これで一般人を捕まえて情弱と罵っているのだから本当に呆れる
535ツイアン:2014/02/13(木) 17:55:15.78 ID:5MQXVojN0
バカッターという呼び名が的確すぎて笑える
536ツイアン:2014/02/13(木) 18:42:06.05 ID:+PN4uv1W0
>>526-528
ほんとそうだよね。
うちも、児童向け作品ジャンルだけど、ヲチスレでは
ツイで目も当てられないほど当て付けしたり、カプ叩き・違法視聴・キャプ上げしまくってる人たちには何故か、
「そんなのきりがない」って無視するくせに、
ちょっと痛いこと一回言った程度の絵描きや人気のある書き手はすぐ槍玉に上げて集団虐め。
結局「いかに迷惑かけてるか、痛いか」より嫉妬ややっかみが動機なんだな・・・って乾いた笑いが出る
というかヲチで叩いてる人たち自身が暴れてるツイ廃だから、自分達に攻撃が向かないようにって保身に入ってるんだよね。
537ツイアン:2014/02/14(金) 00:00:46.96 ID:avXsjrmH0
馬鹿にRTやFAVもらうにはどういう事つぶやけばいいか分かってるゴミと
そういう事すらできないのになぜかtwitterを面白がってるゴミがいるだけ
上記に該当しないちゃんとした人もそりゃいるが、そういう人をROMるのすら辞めようかなと思えてしまうぐらい残念な空間だ
538ツイアン:2014/02/14(金) 00:15:35.33 ID:tWAEwV/n0
既出な例え話かもしれないけど、ぬるま湯って言葉があるように
ツイッターって混浴の温泉みたいなものだと思う
ただし各々が好き勝手に入浴剤ぶちまけるうえに、どこからか汚物や毒物が流れてくる始末
「はわわ///」とか「うおおおお!」とか叫びながらお互いに汚水で背中の流し合いをしてると思うと吐き気がする
まともな神経してたら、そんな温泉誰も入りたくない

それを考えると、湯船の規模から湯加減や効能までをも自分で決められる個人サイトとかブログがどれだけ健康的かが分かる

もしツイッターに戻りたいと考えてる人がいたら
汚物まみれの温泉で背中を流し合うことを思い浮かべれば思い留まってくれるのかもしれない
539ツイアン:2014/02/14(金) 01:33:48.50 ID:I2PwY13t0
濃厚な感想を書いてた人がツイッターに行ってしまった
結果「今泣いてる」だの「あああああああ!!」みたいな
糞みたいな感想しか呟かなくなったわ
540ツイアン:2014/02/14(金) 07:24:11.51 ID:qaE+8Rj80
もしかして、れんとうたん、斜陽アスペもNGにしてるのか?
だとしたら、斜陽アスペ追い込み隊の大勝利なんだけど…
541ツイアン:2014/02/14(金) 07:25:18.33 ID:qaE+8Rj80
このスレは犠牲になったのだ……
542ツイアン:2014/02/14(金) 08:33:44.33 ID:WwGgZteK0
ツイ廃の中でサイト作りって流行ってるの?
自ジャンルで絵→ツイログor支部飛ばし・日記→ツイな新規サイトが増えだした
反応ないのが嫌なのか3ヶ月未満で放置ばっかだけどさ
サイトが増えるのはいいけどツイ廃発はいらん
拗らせてるから「サイト持ちで土台のしっかりした私」アピにみえる
「(誰にでも使えるテンプレ褒め)リンク繋いでいいですか///」というメールが来て
内容の割に名乗らない、アドレス貼らない辺り多少いやな予感はしたが
感想お礼、リンクフリーであること、良かったらアド教えてほしい旨を丁寧に返したら
ものの数分後に「ありがとうございます;;(アドレス)です///」だけの返事
案の定ツイログしかないようなサイトだった
ツイ廃以外リンクフリーに変更してぇ…
自ジャンルへの愛が詰まってればhtrでもリアでも頑張れー!って思うけど
ツイ廃の場合は自分アピにジャンルが使われてるだけだからはよ閉鎖と念じてしまう
過去二回似たようなのと関わったけど共通点は最初は媚びうる、あとはスルー、こちらのネタや言動をことごとく後追いする、だ
サイトオンリーの温泉はネタ帳ですか?
交流自体は嫌いじゃないから拍手や連絡ツールは外したくないしツイから出てくるなよ棲み分けしようよ
何かもうこっちが閉鎖したくなる
543ツイアン:2014/02/14(金) 10:34:29.59 ID:xoxrL+xY0
バカッター民ってDQNと大差ないな
544ツイアン:2014/02/14(金) 10:46:32.78 ID:m4wsHlfp0
ツイッターのノリで挨拶とかツイ廃は礼儀も知らないんだな
545ツイアン:2014/02/14(金) 11:11:00.55 ID:iWcbddVB0
>>542
乙。後追いはうざいな。
メールがきてるなら、もういっそ灰汁禁はできないのかね?
「トラブルがあったので複数のプロパイダをアクセス規制をしました。
巻添えになった方は申し訳ないですが規制解除の予定はありません」とでも、言って、実際はIPで灰汁禁とか
「私だけ見れない!」ってツイで発狂されたら
「すみませーん、『ツイ廃ちゃんと542さん同じ人なんでしょ⁉︎だっていっつも同じネタ喋ってる‼︎
ツイ廃サイトはダミーで本サイトは本当に仲良い人達にしか教えてないんでしょ⁈ツイやってないとか嘘つき‼︎』ってうるさい人が来たんで〜^ ^」
ってのらりくらり交わすとか、は流石に無理か?
546ツイアン:2014/02/14(金) 14:55:11.73 ID:RNarXtpY0
>>544
一応は個人垢のtwitterで、「twitterのノリ」なんてものがあるのがおかしいんだけどな…

ニュースが流れてくる→ツイで炎上する→興味持って元を辿るとニュースとは内容が逆→ツイは変わらずに炎上中
何度見たかこの流れ
何時間も騒いでるのに元を見る気なんてゼロってのがすごいわ
547ツイアン:2014/02/14(金) 15:22:00.78 ID:Yd3+cc5v0
>>540
>もしかして、れんとうたん、斜陽アスペもNGにしてるのか?
>だとしたら、斜陽アスペ追い込み隊の大勝利なんだけど…
>>541
>このスレは犠牲になったのだ……

本スレで相手にされなくなったもんで出張してきたのか
同人サークル相手に裁判起こした斜陽業界の社畜工作員
大惨敗乙

スラップ裁判まとめWiki
http://toraslapp.wiki.fc2.com/
548ツイアン:2014/02/14(金) 15:23:21.12 ID:Yd3+cc5v0
>>540 ツイアン[sage] 2014/02/14(金) 07:24:11.51 ID:qaE+8Rj80

現役ツイカス ID:qaE+8Rj80 をNGIDに指定しました
549ツイアン:2014/02/14(金) 15:50:27.10 ID:H9QvyNPo0
三ヶ月で嫌になって、垢を消してきた

最後までふぁぼの意義がよく分からなかった
200文字にも満たない短文なんか、保存しなくても覚えてりゃいいだろ?
適度の交流&一言二言呟くだけのテキトーな使い方をしてたからだろうけど、
「全然ふぁぼしてもらえない」とかいう嘆きを見るたびに首を傾げた
遠まわしに、○さんはふぁぼしませんねって責める奴まで現れて面倒になっちゃった

同人・創作活動で評価されて喜ぶなら分かるんだけど、たかが呟きの評価が重要なの?
そんなことに注力する時間があるなら、自分の腕を磨けよと思ったんだけど、
ツイ愚痴スレでもふぁぼは重要らしく、書き込めなかった
あーつまり自分はツイッターに向いてないんだと分かった
550ツイアン:2014/02/14(金) 16:23:14.45 ID:qaE+8Rj80
>>547
フィーッシュ!!(笑)(笑)(笑)
よくそんな巨大な釣り針に喰い付くな、小物のクセに(笑)
もうとらスレには来るなよ(笑)
ここで好きなだけ暴れてろや(笑)

http://hissi.org/read.php/doujin/20140214/WWQzK2NjNXYw.html

じゃあの、スレの衆
551ツイアン:2014/02/14(金) 18:19:56.89 ID:5F/OgA/F0
Twitterやってた頃イベントの隣とか後ろのスペースの人の顔が思いっきり入りこんでるのに
一切隠しもせず自スペースこんなんです〜!って写真あげてる人多すぎて信じられなかったわ
ツイカスは自分アピールにどんだけ必死なんだよ

あとTwitterやってたとしてもまともな人は
ほぼ放置か少しつぶやいてはまたしばらく消えるタイプの人が多い気がする
ツイ廃はTwitter=現実って感じなんだろうな
552ツイアン:2014/02/14(金) 18:39:26.85 ID:VA2cij3P0
一日たりとも黙ってられないのはどう見てもSNS依存症だよね
正真正銘のツイ廃だよ
553ツイアン:2014/02/14(金) 19:34:19.59 ID:xoxrL+xY0
Ask.fmやってる奴は高確率でツイカス
自己顕示欲強過ぎだろ
554ツイアン:2014/02/14(金) 19:41:32.61 ID:GXcpJwem0
公式サイトのトップにファンのツイートが出るの何とかしてくれ
なんでお知らせだけじゃいけないの
そういう公式もあるのに
555ツイアン:2014/02/14(金) 19:52:54.27 ID:qaE+8Rj80
言い忘れたけど連投たんは現役利用者ですよ^^
有名人に擦り寄ろうとしたけど無碍にあしらわられて有名人を妬んでるだけで
アカウントの削除すらしていませんよ^^
アカウント削除したら完全にぼっちになりますから連投たんは^^
556ツイアン:2014/02/14(金) 20:47:16.78 ID:4qzB24Hi0
大好きなサイトさんが更新したと思ったら数ヶ月で劣化しててビックリした
他のサイトの管理人さんも半年サイト放置して帰ってきたと思ったらなんかツイで揉めてたらしい
なのにその二週間後またツイに普通に戻ってサイト放置

自分だけそのジャンルでツイやってなくて少し人気あれば高尚呼ばわりされるし
お客としていけばお客が管理人と仲良くとか馴れ馴れしい、訳のわからない芸能人感覚の人達
なのに自分が絵を載せた瞬間手のひら返ししてくるし
二年前、半年も自分があんな所にいたのが本当に不思議で仕方ない

人を劣化させたり悪くさせていくこんなツール早く下火になればいいのに
557ツイアン:2014/02/14(金) 22:31:31.85 ID:iN9CrX9z0
よく言えば情報収集というが
ツイカス共のフォロワーとのやりとりは必死すぎて引く
仕事中でもず−っとツイやってるし給料泥棒すぎるだろ
物の貸し借りの為、イベントのチケットの為にフォロワーとやり取りやってる奴
お互いいいように利用する為にツイやってるとしか思えん
仲良し()じゃなくて相手利用する為に繋がってるよね
自分の利益にならなくなったら切るそれがツイカス
558ツイアン:2014/02/14(金) 22:43:06.69 ID:rIav3x26O
>>556
高尚呼ばわりってどんな風に?
ジャンルでツイッターやってないの私だけだから不安だよ
559ツイアン:2014/02/14(金) 23:00:59.88 ID:jo2Ojo+10
サイトは放置、支部はお品書きかついぴくまとめばかりで
鍵垢のツイート数はどんどん増えてってる人
サイトに感想送ったけど見てるかも怪しい、もう送らない

閲だって更新ある人や反応くれる人に優先して感想送りたい
てか返事はなくてもいいけど、さすがにメッセージを見てるかすらわからない相手には送るのは躊躇する
560ツイアン:2014/02/14(金) 23:05:20.70 ID:jo2Ojo+10
お品書きあるだけましか
サイトなし、最後の支部更新は2年前でツイートは絶賛稼働中とかだと
もう何がしたいのかもわからん
561ツイアン:2014/02/14(金) 23:52:12.92 ID:4qzB24Hi0
>>556
自分の場合はツイやってない付き合い悪い、なのに感想貰えるお客さん来てくれる=高尚って
変換されたらしく遠回しにお高くとまってる的な事をツイで言われてた

>>560
サイト放置でツイ絶賛稼働中の人って最終的には交流したかった為にサイト作ったのかな?

それならなんか嫌過ぎるんだけど
562ツイアン:2014/02/15(土) 00:13:24.61 ID:JRA1z2mRi
ツイやってない→付き合い悪い→でも感想貰えてる→高尚とか意味わからん…
ただの嫉妬にしか思えないんだけど…

ツイ支部へのリンクとオフ情報だけのサイト見ると残念な気持ちになる
例えるなら合同誌の作家のリンクページに支部へのバナー貼られてたときの肩透かし感に似てる
563ツイアン:2014/02/15(土) 00:22:45.55 ID:4RHIJ/0W0
自分も自カプでツイやってないの一人だけだ
支部はやってるんだけど、そこからメール送ってきてくれて交流しだした人に
じつはツイしてないから話しかけちゃいけないのかと思ってましたと言われたり、
イベントは毎回出てるのに滅多に表に出てこないレアサークル?と
回線さんにツイで言われてたのを知って本当にびっくりした
オフやってるし毎回本出してるし週一でサイト更新してるけどツイしてないから
存在感などないのか、たんに人気なくて認識されてないのか分からないけど
なんか落ち込んできた
564ツイアン:2014/02/15(土) 00:30:11.27 ID:nV+7pLweO
>>561
レスありがとう
ただの嫉妬なんだね。気にしないのが一番なのかな
565ツイアン:2014/02/15(土) 08:23:12.88 ID:UyWk0KG9O
ツイやめてから支部で黙々と絵あげてる
ジャンル内で完全に孤立してるけどツイやってた時より精神的にすっげぇ楽
あの中に自分が関わってないっていう安心感?を感じる
ツイは二度とやらん
566ツイアン:2014/02/15(土) 08:27:04.61 ID:rV9Zh3Wb0
>>563
全く同じ状況だ

ついでに部数はたくさんでるのに感想や反応はほぼない
初めて話しかけてくれた人は回線と、かすりもしないカプの人だ
同カプの人からはスルーされまくってる
567アンチ:2014/02/15(土) 08:39:49.19 ID:qb+C1N5OI
ツイやってないと何考えてるのかわからない怖い人だとか
交流嫌いだから話しかけると嫌われるとか
変なレッテル貼られるから
568ツイアン:2014/02/15(土) 09:36:19.77 ID:AvNeNVeD0
Twitterってオタクの悪い部分が丸出しになるなぁ
569ツイアン:2014/02/15(土) 11:02:57.14 ID:Ju/u7f+b0
先週までやってたけど仕事も忙しいし滅多に浮上しなかったから
結局>>563と同じだったよ
絡まないと蚊帳の外って感じだ
とっとと辞めてた方がモヤモヤしなくて済んだわ
570ツイアン:2014/02/15(土) 11:24:09.47 ID:rXxA8s3rO
普通にキャラ名でネット検索したら、BL語りのツイートに引っ掛かった
公開ツイで、伏せずに堂々と同人語りするなよ
これじゃ、一般のファンがうっかり見てしまう危険性が高すぎる

本当にツイは一般の目に触れないように気を付けないのが多すぎる
しかもツイは一般人や公式が近くにいるから危なすぎる
571ツイアン:2014/02/15(土) 13:31:18.06 ID:NiERdFzJ0
支部でツイで上げた作品まとめってよく見かけるけど
R18の二次創作のBL小説を鍵なしアカで晒してるってことか
twitter小説()とかホントキモすぎ、だいたい脳タリンでテンポ悪い文章ばっか
572ツイアン:2014/02/15(土) 15:15:06.73 ID:3tYmm0/Y0
>>568
ますますオタクの評判落としてどうすんだよ、と俺も思う
最近ホモが自己主張し過ぎて嫌われてるが、オタクも似たような状況だ

どうでもいいけどTwitterも掲示板みたいにコメント禁止とか出来たら良かったのに
サークル用のアカウントなんて一方的に情報流せれば事足りるのだからね
リプされ返信したりと、余計な交流を強いられるからトラブルに巻き込まれる
573ツイアン:2014/02/15(土) 15:39:54.35 ID:vVhRY14A0
>>572
> 最近ホモが自己主張し過ぎて嫌われてるが

なにそれ
574ツイアン:2014/02/15(土) 15:55:35.58 ID:mEXqCNVP0
ノイジーマイノリティのことじゃね
同性愛者を引き合いに出すのが正しいかは分からんがどの分野でもやたら声だけでかい一部のDQNがツイで主張(という名の意見の押し付け)しまくってるんだろう
同人ツイに於いては9割がDQNだけどなw
575ツイアン:2014/02/15(土) 17:32:46.09 ID:3tYmm0/Y0
なんでこんなんなっちゃったんだろうねー
震災前は割と普通だったのに、震災を境に変質した感じ
政治厨や人権屋のプロパガンダの場と化してしまった
576ツイアン:2014/02/15(土) 18:42:08.69 ID:HIMaHQ870
>>567
私の友達もこのレッテル貼られてたらしい
しかもご丁寧に嫉妬までされてそれが目に余ったらしい人達がツイ内でいざこざしてたとか
この話聞いたり自分自身もとある体験をツイ内でして分かったんだけど
腐も女オタも声揃えて言うのはリアルの女の子達は陰口嫉妬とか平気で言う私達は違うpgrしてる癖に
ネットでは悪口陰口嫉妬の嵐で腐も女オタもDQN化で目も当てられなくなってる
それも結構まともだと思ってたリアルの腐も女オタもツイでこの傾向があってもう凄い嫌になった
577ツイアン:2014/02/15(土) 23:13:48.43 ID:y3H4g8tJ0
向いてない。疲れた
578ツイアン:2014/02/15(土) 23:27:13.62 ID:y3H4g8tJ0
交流は好きなほうだったから始めた頃は楽しかったんだけど
異性フォロワーと私のカップリングを作られて
みんなでこの二人を応援しようよ!という流れになってしまって
悪ノリと同調圧力のコンボが無理でアカウント消した
やった側は善意だったらしいけど、もう交流は現実社会の知人だけでいい
579ツイアン:2014/02/16(日) 00:40:09.85 ID:cqTUDW6NO
震災の時って、確かなんとか大臣?をネタにして盛り上がったよね>ツイッター
あれから悪ノリが一気に広まっちゃったんだろうなと思ってる
580ツイアン:2014/02/16(日) 03:36:36.15 ID:8zzFJ7SI0
>>578
お疲れ…
それもうイジメとかセクハラだよな
581ツイアン:2014/02/16(日) 05:17:04.59 ID:0hVRmuPr0
>>578

そういうツイに居るオタクのノリ大嫌いだ

日本語対応してないサービスはツイに居るようなオタクが本当に少なくて快適
ツイに居るようなオタが湧いて荒らすから良サービスは日本語化しないで欲しい
582ツイアン:2014/02/16(日) 06:05:43.30 ID:81PfofuI0
>>576
そういう他人の悪口や陰口ばかり言ってる人は、他の人からも
どうせ見えないところで私の悪口を言ってるんだろうと思われて
忌避される事を小学生の頃とかに学習しなかったのかね

ある意味、相手の本性を暴く便利なツールだよ、Twitterは
普通なら酒でも飲まさないと本音を口にしないもんだけど、
Twitterやらせると自白剤でも打たれたようにベラベラ喋る
こういう人間は因果応報で、いずれ自分が嫌われるだろう
583ツイアン:2014/02/16(日) 06:11:09.46 ID:81PfofuI0
>>578
>みんなでこの二人を応援しようよ!という流れ
リアルでもそういう経験何度もしたけど、お節介な輩がいるよね
勝手に自分らだけで盛り上がって、こちらの意向はまったく無視
興味のない相手など押し付けられても迷惑でしかないんだけど

仲間同士の親睦を深めるレクリエーションのつもりでやってるのか、
あるいは嫌がらせのつもりでやっているのか、色々考えてしまったよ
584ツイアン:2014/02/16(日) 09:07:55.79 ID:8yXnTDZ+0
今なんjでアフィブログが祭りになってるけど
槍玉に挙げられてたロリコン管理人のツイッターの内容に本気で吐き気がした

信者は「冗談だしオタクなんだからこれくらいいいだろ」とか言ってるみたいだけど
リアルで言ったら通報ものをなぜツイなら許されると思ってるのか理解できない
むしろフォロワーが多いなら尚更ツイの方がまずいんじゃないのか

正直なんjのやり方は犯罪だし支持できないけど
「ネタなら何言ってもいい」とか思ってるバカッター民は軽蔑されても仕方無いと思う
585ツイアン:2014/02/16(日) 09:21:41.07 ID:nKa9jF0o0
自分はツイできる前からあまり外に出て交流するタイプではなかったけど
それでも充分なくらい拍手やコメもらったりしてたし特に怖がられてる風はなかった
今は当時と違ってサーチもないマイナージャンルにはまってるからサーチ代わりに渋も利用してるけど
平均してジャンル内上〜中堅くらいのブクマ評価はもらえてるし少ないながらメッセージ、コメント、ブクマコメももらえる
ツイで交流しないと反応もらえないのは作品だけじゃ箸にも棒にもひっかからないからじゃないの
交流なしで反応もらえる人を怖いだの高尚だのいうツイ廃ってみじめすぎるでしょ
586ツイアン:2014/02/16(日) 09:59:10.53 ID:AYSGGPdA0
自分はひっそりまったり好きなキャラの絵が描けて
同人活動できたら良いなあということでサイトに引きこもっているのだけれど
最近、ツイッターやっている同ジャンルの人(同じキャラのファン)から
ツイッター内で公式画像使った腐向けコラを作っては一般人から叩かれるを繰り返してる
声の大きい変な腐女子がいて、悪目立ちしていると聞いて、はらわたが煮えくり返ってる

注意されたけれど気にしない★叩きたければどーぞ?
××受け好きの人はコラでキレるの?うわ〜こわーいwww

・・・ただえさえ公式が元々同業へ喧嘩売り、信者が痛いと言われているのに
注意されても気にしないこういう人は、自分と同じキャラファンが肩身狭くしてても気にしないのかな

ツイッターなんて狭い世界だし、現実世界に影響なければどうでも良いと思っていたけれど
こういう風にして、風評被害じみたことを平気でするような人間がいると知ったら、知らなくてよかった
憎悪が湧いてきて心苦しい。ネットでなら何やっても良いと思ってるのかな。
ファンはこのさい、どう思われても良い。事実、そのお馬鹿さんを止められてないんだから
ただ、アイコンにされている自身の最愛のキャラが不憫で仕方ない。頼むからそのキャラのファンを名乗らないで
ついでに下品な公式コラ背景も消して欲しい。
587ツイアン:2014/02/16(日) 11:45:43.84 ID:T5cWzMv30
>>586
自覚なければいくら注意されたって直す気ないだろうね
悔しいけどまっとうな人側が視界に入れないか離れるかで自衛するしか

公式に迷惑かけるような行動をしなければ、誰がどのキャラが好きで何を描こうが
口出す権利はないし干渉するなんてもっての他だと思っていて実際それを貫いてるけど
何か描いたりやったりした直後に毎回ツイ廃交流厨と信者がdisってくる
嫌いなら嫌いでいいけど監視して煽る時間がもったいないと思わないのかねえ
ご苦労なことで…
588ツイアン:2014/02/16(日) 12:54:06.73 ID:81PfofuI0
>>584
ロリコン管理人ってだれ?
どんなこと言ってるのか見てみたい
589ツイアン:2014/02/16(日) 16:41:37.03 ID:zgk3nMQ+0
>>583
>仲間同士の親睦を深めるレクリエーションのつもりでやってるのか、
>あるいは嫌がらせのつもりでやっているのか、色々考えてしまったよ

一人には、二人に幸せになって欲しいと思って善意でやっていた、
まさか嫌がっているとは思わなかった、ごめんなさいと謝罪された。

別の人には、善意でやっていたのに酷い、傷ついたと言われ、
カップリング相手にされていた異性フォロワーへの謝罪を要求された。

相手役になっていた異性フォロワーは私のことを、
異性だからって意識しすぎ、オタクのノリと現実の区別がつかないメンヘラ、と馬鹿にしてる。
でも私と異性フォロワーが二次元化されてセックス絵が投稿されるほど盛り上がった状態を、
素面で受けいれられる感性のほうがまともじゃないと感じてしまう。


>勝手に自分らだけで盛り上がって、こちらの意向はまったく無視
お節介とか、ナマモノ同人には、本人の意向を無視するところがあるよね。
二次元萌えには"本人の意向"が無いから、誰の人権も侵害せずに済むけど…。
590ツイアン:2014/02/16(日) 16:51:52.69 ID:0hVRmuPr0
>>589
>私と異性フォロワーが二次元化されてセックス絵が投稿される

これひっどいね
なんでオタクが馬鹿にされ続けてたのかこの人達分かってないんじゃないの?
オタクとDQNは風貌と趣味趣向が違うだけで基地っぷりは変わらない
「オタクのノリと現実の区別がつかない」って痛いオタクが相手を攻撃する時によく言うセリフだけど凄く頭悪そう
自分の痛い言動を正当化させようと必死な感じ
591ツイアン:2014/02/16(日) 17:04:58.89 ID:WhYPy1Jz0
いや異性同士でなくてもフォロワーさん〇〇化☆みたいなのに
まっったく関与していないのに勝手に擬人化(?男化?)されて
適当な人とBLカプ作られて診断ツールの雑なイラスト化されて
挙句に公開垢でエロTwitter小説()流された
ことがあるから(誘われてやってみたわずか数ヶ月の間に)
よくある事例なのかも…
どれだけ嫌か思い知ったからサイトヒキと検索よけに磨きがかかったよ

ともかくあのツールの距離感はおかしいよ
たちの悪い酩酊飲み会を全世界公開してるようなもんだ
592ツイアン:2014/02/16(日) 17:15:36.02 ID:9BPJByOD0
>>589
うわあ
私も同じような流れ目にしたことがある
しかも言い訳の種類まで同じww
乗らないと「ノリ悪いよねー」って凄いタチ悪い絡み方してくんのねあいつら
テンプレでもあるのかと思うよね
>>588
>>584じゃないけど
http://www59.atwiki.jp/affiliatenanj/pages/20.html#id_46c227f6
注意喚起の部分を見れば分かると思うよ
593ツイアン:2014/02/16(日) 18:18:09.36 ID:zgk3nMQ+0
私の居たジャンルだけ特殊だったわけじゃなく、フォロワーの二次元化やカップリング化って流行ってたんだね。
安心するような、オタクのツイッターコミュニティにますます幻滅するような…。
とにかく二度とアカウント作らない決意だけは明確になった。ありがとう。

異性フォロワーは、乙女ゲー口調で女性フォロワーを10人ほど同時に口説いたり、目立つことが大好きな人だった。
自分の誕生日をアピールしたり、自分の過去や私生活の話を積極的にしたり、自分語りも大好きな様子だった。
複数の女性フォロワーから「前立腺犯す」「オナホで犯す」など、見ていられないような逆セクハラを受けても、
彼自身が容認姿勢をとるから女性フォロワーたちもエスカレートしていって、本当に気持ち悪かった。
DQNの内輪ノリが暴力的なのに対して、オタクの内輪ノリは性的モラルに欠ける傾向にあると思う。

あとは、彼が嫌っている二次創作作家さんを私が褒めたとき、
「あの人にネタをパクられたことがあるし、他にも悪い噂があるので褒めないほうがいいです」とDMが来たりもした。
私が萌えの趣味が合う人とリプを送りあっていると、
「あの人に嫌なことをされてとても傷つきました。あんまりだよ…」みたいなDMが来たりもした。
でもツイログを遡って確認したら、その"嫌なこと"をしているのは別の人だった…。

私がアカウント消したあとは「泣きすぎて目が腫れている」「嘔吐のし過ぎでノロを疑われた」など病んだツイート連発。
それで私のことを神経質なメンヘラ扱いしているものだから腹立ってしょうがない。おかしいのはどっちだよ!
594アンチ:2014/02/16(日) 18:51:15.91 ID:t+ru9wTB0
あぁ…そう言やあったわウチのジャンルも
フォロワーで夫婦組んでプロフ欄に「夫は○○ちゃんです!」みたいな寒いヤツ
その後仲違いしたようだけど今でもツイ内ググるとフォロワー同士のイチャイチャしてるCP絵が出てくる
例えツイ消ししようがツイってしつこくキャッシュに残るし黒歴史乙としか言えない

それはともかく本人達が好きでしてても引くのに他人まで巻き込んでセックス絵投稿とか気持ち悪すぎ…権利侵害で訴訟起こせるレベルだわ
全く別な話になるしそういう問題では無いけど三次元生物のお約束とか知らないのかねツイ廃は
595ツイアン:2014/02/16(日) 19:13:25.65 ID:eGqaz2ct0
この流れでどこもそうなんだと実感
本当にフォロワー×フォロワーは気持ち悪かったわ
596ツイアン:2014/02/16(日) 19:36:58.41 ID:zgk3nMQ+0
ふぁぼもしないリプも送らない無視の姿勢をとると、容認したと解釈される。
嫌そうなリアクションすると無視されるか「ああいう繊細な人は」と腫れ物扱い。
自分の思った通りにならないと嫌なんだろうね。

主にA×Bクラスタと交流していたんだけど、原作の展開でA→Cフラグが立って(AがCの話で赤面した)、
失恋した気分だとか、A×Cが地雷だとか、Cを嫌いになったとかつぶやく人が居た。
声優が非処女だと判明してCD割る人と根本的な部分が同じなんだと思う。

オタクってDQNみたいに暴力事件起こしたりはしないけど、
人格を安全に支配しやすいから二次元萌えに走ってる部分はあると思うし、
好き嫌いをコントロールするような支配欲を生身の人間に向けちゃダメだろって思う。
リア充やDQNと比べてオタクは頭が良くて優れている、みたいな自負?反発心?にも違和感があって付いていけない。
ツイッターやったことで、オタクの嫌な部分ばっかり知ってしまった。
597ツイアン:2014/02/16(日) 20:02:34.22 ID:uK28GY8w0
クラスタ()
きも
598ツイアン:2014/02/16(日) 20:05:36.76 ID:zgk3nMQ+0
私を二次元化したキャラがマンガ化されて、
一人で感情的な行動をして死にそうになって別のキャラに助けられたり、
人前で恋バナして水差されて泣いてキレたりする、恋愛厨で思慮の浅いキャラにされていたのも不快だった。

「私がモデルらしいけどこの子の行動はよくわからない」とツイートしたら、
描いた人に「○○さんは、サバサバ系の私と違って女性らしくて可愛い人なので、こういうキャラにしました」と言われた。
こういうキャラになったのは善意らしいけど…。オフとか参加しなくて本当に良かった。
599ツイアン:2014/02/16(日) 20:22:17.70 ID:1FON+qbV0
自ジャンルだけだと思ってたがそうじゃなかったのか>フォロワーCP
フォロワーBLって言いつつ男体化した腐女子共の元とは似ても似つかない美形()キャラ作った上
細かく設定やまとめや相関図作っててどれだけ自分達好きなんだよ…て気持ち悪くなった

結局キャラや作品のことをまともに語る人なんて少なくて下らない馴れ合いだらけだったわ
今思えばオフでもカスみたいな本出してる奴ばっかりだったし
600ツイアン:2014/02/16(日) 20:29:46.76 ID:M2oCTaGf0
自ジャンルの雑談スレで、オンリー前にアンソロくれくれプチくれくれって
読み専がうるさいって愚痴になっている
でもそういう人らがでかい顔してるのって、100%twitterだよね?
くれくれはよはようるさいだけの人と、ちやほやされたさにtwitterでつながって
くれくれ言われれば殴り書きの餌を与えてお返しに反応もらってWin-Winなんでしょ
それなら愚痴言わずにtwitter大手様のためにアンソロでもプチでも投下してやればいいじゃんと思う
その割にtwitterで和やかに盛り上がってるらしいプチ主催を叩いたりしてるし
どっちやねん
601ツイアン:2014/02/16(日) 21:42:57.42 ID:jgaVkazS0
先日Twitterやめたらすごくスッキリした
フォロワーは別ジャンルの妄想ツイートと同類ツイRTしまくり
オリンピックには普段スポーツなど見ないのに夜中に実況して
選手のコラで盛り上がり……

しかも不愉快だと怒っていた某スケート選手のファンをdisっていた

こんなところにいてもいいことなんかない
602ツイアン:2014/02/16(日) 22:16:14.39 ID:0U0u5sgt0
え…フォロワー同士でカップリングとかしてるの…
小中学生じゃあるまいしいい歳した大人がそんなことで盛り上がるなんて…
603ツイアン:2014/02/16(日) 22:16:49.00 ID:UIqnAju70
あいつら有名人ですらRT稼ぎのフリー素材としか思ってないからムカつく
目に入れたくないからツイッター辞めたのにツイカスの友人が
私ちゃんこの選手好きだったよね?コラ流行ってるよwwwとかいう内容で
メールに不快な画像添付してきてイライラが収まらない

返信せずに着拒メアド変更しようと思ったけど
どうせブロックされたツイカスみたいに喚くだろうから徐々にFOするつもり
604アンチ:2014/02/16(日) 22:41:08.83 ID:Kpq9bzxgI
ツイッターどころかネットもまだ普及する前だけど、
サークル相方(同性)と自分のカップルで盛り上がられて本まで作られた事あるorz
…から、ツイッター内だけの風潮ではないと思うけど、
そういう痛々しいオタ行動すら持ち上げられて増長しちゃうのがツイッターなんだよね…
しかも世界中に発信しちゃうんだよね………
605ツイアン:2014/02/16(日) 22:52:14.79 ID:8WFCALT40
マイナージャンルに大きめのオールキャラ企画が立ち上がった
…のは嬉しいんだけど、どうやら主催が今ツイにはまってるらしく
ツイ内で企画やってます!詳しくはツイで!
連発で、どうやらみんなもツイ垢取ってどんどん繋がりましょう!
と言いたいらしい
勘弁してくれ そもそも同人てみんな仲良く、なんてできない世界だろ
それぞれ嗜好や地雷があるからこそ
サイトにも注意書きして住み分けてるのに何を考えてるんだ
606アンチ:2014/02/16(日) 23:23:13.82 ID:Kpq9bzxgI
企画で思い出したからついでに書く
自ジャンルのヘタレツイカスが主催した企画、
案の定全然人数集まってないな…と思ってたら
本当に集まりが悪いようで諸々の締切を伸ばしまくってた
ジャンル外の人やジャンル内で企画考えてるまともな人がこういうの見て
このジャンル活気ないんだな〜つまんなそう〜とか
集まり悪いし企画やっても仕方ないなとか思ったら悲しいし
ヘタレが調子乗るのもヘタレに調子づかせるのもホントやめて欲しい
褒め褒め合戦して持ち上げ合って何が楽しいのか
607ツイアン:2014/02/17(月) 00:47:08.47 ID:IuB6KG5o0
>>606
ツイ廃自体は嫌だけど、ヘタレの人を馬鹿にする言い方はどうかと思うよ。
ツイ廃のノリに嫌悪感を抱くのと、「ヘタレは企画主催するな!」ってのは何か違くね?
なんか嫌な感じがするよ
608ツイアン:2014/02/17(月) 00:56:12.17 ID:VRI/lOdt0
フォロワー同士でカップリング…で思い出したけど、同人サイトのわりと黎明期にも、サイト管理人同士とかで夫婦になって登録する同盟とかあったよ。
そういう一部のオタクの痛さは今も昔も変わってないんだと思う。

サイトが普及して検索避けとか一般人に見つからないようにするノウハウが少しずつ蓄積されてきた。
しかしそういう事情を知らない世代が一定数出てきたのと、Twitterピクシブ普及でこれまでオン同人に触れてなかった層のオタクが簡単に情報発信する術を得てしまったので今のこの状態があるんじゃないかと…。

いつか自浄作用が働いて痛い層が淘汰されて再び新しいルールができていくのか、それともこのままなのか。
609ツイアン:2014/02/17(月) 02:00:15.11 ID:xPF8RJ65O
自分との交流をツイで実況されてたんだけどなんなの…
イベントで親しくなった人とメールでのんびりやり取りしてたんだけど
どうやらその時の気持ちをツイでつぶやいてたらしい
私から初めてメール→メールきた!嬉しい!!みたいに
名前は出してなかったけど、共通の友人からみたら気がつくよ、それ…
別に愚痴とか悪口じゃない、何気ない呟きらしいけど
何故ツイッターで公開しないといけないの?
そうやって客観視しないと自分の中に入ってこないのか?
もう本当に理解できない。FOするつもり
610ツイアン:2014/02/17(月) 07:38:43.36 ID:0z7xKeFS0
ツイッターが流行る前はSNSでもジャンル内での学級会や注意喚起がよくあったよね
必ずしもあれが良かったわけじゃないが、それでも今の無法地帯っぷりは目に余るものがあると思う
611ツイアン:2014/02/17(月) 08:29:16.48 ID:DjWJotDyI
人望も力もノウハウも無い奴が調子乗りやすいのは勘弁して欲しい
んでいざトラブル起こして大切な親友(笑)のフォロワーさん(笑)に
泣きついても誰も助けてくれないオチまでついてるし。

ところで公式イラ切り貼りしてクソコラとか呼んでゲラゲラ笑ってる連中消えないかな
あいつらってそういうのに誰かが不愉快の意を示すと
「ノリ悪い」とか言ってまともな人が悪いみたいにするからさらに嫌だ
そうやって冒涜しまくりながら「二次創作とは〜」「イラストとは〜」とか語り出すのも嫌だ
612ツイアン:2014/02/17(月) 08:46:38.35 ID:YPFdWCkG0
613ツイアン:2014/02/17(月) 10:51:52.48 ID:vWSbgctO0
mixiみたいに早く廃れろよ
なんでツイだけこんなに好かれてるんだ
614ツイアン:2014/02/17(月) 13:18:02.79 ID:2Fm1XI5B0
ツイのキャラdis当たり前、むしろ好きだから罵る、感動シーンもネタにする
貶めてなんぼ、○○さん分かってる〜みたいな雰囲気がもう無理
普通に好きじゃいかんのか。キャラや作品が可哀想だと思うのは古いのか
ツイでキャラ名検索なんかすると異様空間としかいいようがないけど
今は公式もツイやっててこういう極端なノリを
参考にしてるんだよなと思うとふっと冷める
ついていけない人ほどサイトや閉鎖型SNSへひっこむからずっとこうなんだろうな…
615アンチ:2014/02/17(月) 14:01:44.19 ID:mKmInAscI
過激な事を言えば言うほどカッコいいって風潮だからなー
ネサフしてたらキャラの誕生日祝い?で
キャラグッズ大量に部屋に貼り付けたキモ部屋写真で競い合ってるツイカス達の記事出て来てドン引きした
あいつらそのキャラが好きってより「○○ちゃんさすがww」って言って貰いたくてやってんだろ…?
616ツイアン:2014/02/17(月) 14:24:33.09 ID:7p+Jdrs00
二次元に対して卑猥な言葉や何やかんやしてるのはまだギリギリ許せるとして
生身の人間をオモチャにすることに何も抵抗が無いのが不愉快極まりなくてやめた
あそこにどっぷり浸かってると、相手が人間ということが段々認識できなくなるのかね…はじめまともだった人もどんどんおかしくなっていった
それと自分の名前や写真晒しながら不特定多数に排泄や生理現象の報告してる人は気が狂ってるとしか思えなかったけど
そういうのが多数で気味が悪い
普通にキャラクターについて萌え語りしたかっただけなのに、その異常行動に付き合わないと存在すら見えない扱いで
じゃあもう見えなくて結構ですと思った
617ツイアン:2014/02/17(月) 15:02:15.02 ID:lO/wJ3iP0
>>615
そういうのすべて自分の黒歴史となって、何年か後に苦しめられる事になるんだろうなー
Twitterでの呟きは永遠に消える事なく保管される現実を分かってないのか、理解できないのか
618ツイアン:2014/02/17(月) 15:04:48.76 ID:qH+4ozjC0
ツイ愚痴スレの常連でいるのが疲れて、もう垢を消してきた
何この半端ない爽快感…もっと早く止めてればよかった

最初のうちは目新しいことばかりで楽しかったけど、
脳の検閲を通したのか心配になる非常識ツイートばかりなのに辟易した
常駐の高尚様には喧嘩を売られ、擦り寄りには都合無視で企画参加を強制され、
何もいいことがなかったな
ツイートせずに見てるだけでもストレスになってたみたい、あれは合わないわ

引きこもってふぁぼ数の増加に喜ぶより、
創作活動に励んで評価してもらう方が楽しいしね
619ツイアン:2014/02/17(月) 15:30:10.12 ID:EIRosPdj0
620ツイアン:2014/02/17(月) 16:37:05.43 ID:UlsZOm490
毎日ABを語ってくれる人気の呟き手()がいる
「○○さんのツイートのABが理想すぎて最高です!」って賞賛を受けていた
…なんか…同人なのにもう作品なんてなくてもいい世界になっちゃったんだな…
冗談抜きで同人活動=呟きになってる
こええよ…何なのこの世界
621ツイアン:2014/02/17(月) 17:37:47.33 ID:2Fm1XI5B0
そういうのはツイで繋がってる前提のお世辞も多いけどね
相手が反応してくるとこちらも返事しなきゃ悪い気がして
語りが素敵すぎて///とかいつも楽しいですとか
萌えの合わない相手に心にもないことをいって
そんな自分に嫌悪したのもやめた理由の一つだった
622ツイアン:2014/02/17(月) 18:27:02.09 ID:i0CrD66R0
フォロワーCPとかなりきりとか、自分に萌えて欲しい感じの文化が気持ち悪い
623ツイアン:2014/02/17(月) 19:32:47.70 ID:k8s1p4nQ0
>>618
何か同人活動の助けにでもなればと思ってTwitter始める人は多いけど
ふぁぼもRTも、そんな事したところで実は何の意味もないんだよね

今考えてみると他人の宣伝や売名に利用されてた感が強いな…
同人始めました、みたいな人がわらわらと群がってくる場所だった
ちょっとでも名が売れてたり同人歴の長い人はみんなそうじゃないかと
624ツイアン:2014/02/17(月) 20:24:14.92 ID:hhyfUZ/80
ツイッターやってない人が異常っていう同人界が異常
あの褒めあい合戦になんの意味があるのか
625ツイアン:2014/02/17(月) 20:24:20.61 ID:Vdbi0wZJ0
実際他人の宣伝や売名に利用したりされたりするツールだと思うよ
626ツイアン:2014/02/17(月) 20:32:27.52 ID:H6SexIV70
>>620
>同人活動=呟きになってる
>>624
>ツイッターやってない人が異常っていう同人界が異常
本当にこれ、もう意味分からない。しかもまともに同人活動的な呟きなんてしてない、皆目を覚めせよって言いたい

後ブログで考察してた人とかがツイに行ってまともに考察するのかと言ったら違う「うおおお」とかそんなのばっか
正直バカにしか見えない
627ツイアン:2014/02/17(月) 20:59:01.91 ID:Smxc/VN90
背中押されたのでオフやってみます///みたいなのが多くて
オンリー参加する気が失せた
やるんなら黙ってやれ、いちいちウゼェ
同人ごっこしたいだけじゃん
しかしツイ廃は義理買い献本多そうだけどそれで楽しいの?
買わないしあげないし挨拶にきたフォロワー()には
笑顔で押し売りするような面の皮の厚い奴もいそうだし
628ツイアン:2014/02/17(月) 21:08:58.32 ID:KEWPux8a0
確かにリア充はもちろんオタでもまともな人はほとんど残ってないなーと思うが
ぶっちゃけ公式側がツイ拠点を残してる限り状況改善されねえのかなと最近思うようになった
まともじゃないのばっかり残って声が大きくなってジャンルの公式がそれに迎合し出して
ツイ辞めた身にとっては「いつの間に公式がこんなことになってたんだ!」と驚くことも最近多くなってきたというか
以前は全くそんな気配なんてなかった作品の公式がそういう風になるのを見るのは辛い
629ツイアン:2014/02/17(月) 21:10:32.24 ID:MqYdfWGj0
>>623
宣伝しあえ、ヨイショしあえ、誰かが企画を立ち上げたら参加必須だ、
全ては我々のためじゃなくジャンル発展・繁栄のためなのだ…みたいな
妙な同調圧力あったよね
断れば逆切れして、空リプであてこする奴もいる始末
何あの空気

あとはなんか、ツイッターしてると考えがまとまらなくて、ネタが浮かばなくなった
嫌な奴と繋がっちゃってジャンルそのものにストレスがたまったのかもしれない
止めてからまとまるようになってきて、本当に止めてよかった
630ツイアン:2014/02/17(月) 21:14:20.65 ID:Vdbi0wZJ0
結局は声がでかく数の多い方が表で騒いで有利になって
まともな人はこっそり去って身を引くだけだからほんと数の暴力ってこういう事言うんだろう
腹立つけど目立ったもん勝ち言ったもん勝ちな今のツイ同人()が異常すぎる
まともな人達の方に目や耳を向けて欲しいけどそういう層は黙って去るだけだから届かないんだよね
631ツイアン:2014/02/17(月) 21:59:21.38 ID:2jy8LEMT0
632ツイアン:2014/02/17(月) 22:36:18.72 ID:09LAebZK0
前はたとえば好きなカプでエロ描きたい!ってのが
原動力にしても、そこにたどり着くまでの
ストーリーや状況設定は最低限いるもんだったよね
最近ほんと「ただやってるだけでーすテヘペロ」で10Pで終了、みたいなの増えたなあ
ツイでエロや萌えシチュや顔だけ描いてキャーキャー言われてたら
そらストーリー()設定()背景()いらないじゃんwwになるな
633ツイアン:2014/02/17(月) 22:39:18.21 ID:PcFHK0f70
褒めあうのが義務みたいになっていて気が重かった。
誰でも最初は下手だし、一人で練習してるとモチベーションも下がるから、
友達と一緒に上手くなろうって思うことは否定しない。
でもツイ廃って全く進歩しないよね。
634ツイアン:2014/02/17(月) 23:25:57.01 ID:hhyfUZ/80
そりゃあ本来練習にあてるはずの時間をツイの馴れ合いにあてなくちゃいけないからな
635ツイアン:2014/02/17(月) 23:27:47.84 ID:Fd5LvzWpO
呟く暇があったら手を動かせよってね
636アンチ:2014/02/18(火) 00:08:00.11 ID:TeznFpTPI
原稿ガー締切ガー課題ガー
ラフできた!→線画なう!→ペン入れつら…→塗り塗り〜
みたいなやつはマジで呟いてる間に作業しろと思った
アンソロとかみんなで作る企画の原稿遅刻してんのに
遅刻ヤバイヤバイ締切過ぎたあばばばばば真っ白おおおおおおおお
とか大騒ぎしてるやつは氏ね
637アンチ:2014/02/18(火) 02:03:36.86 ID:DuAJhS8Ei
厭離行ったけど内容薄い本ばっかで萎えたわ
頼んだゲストが原稿落として鉛筆書きで後半数ページ埋めたとか
原作見なくてもできそうなパラレルとかそんなんばっか
そういう奴らはもれなく皆ツイやってた
かなり力こめて言いたいけどホント最近つまらん同人誌増えたよね
作品よりも作者重視の風潮にうわぁ…だし元にしてる作品に全く愛を感じない
638アンチ:2014/02/18(火) 10:51:49.54 ID:fjsGanAQ0
ツイが元で〜な本て大昔流行った
ファックスでAさんやBさんと交換リレーしました!みたいなもんだな
そういうのもちゃんとした個人誌の隙間にオマケとして載ってるぶんには楽しかったが
メインにされると知らんがなと思っちゃうな
639ツイアン:2014/02/18(火) 15:45:47.83 ID:3PGayQZi0
Twitterの特定のアカウントの奴を弾けるサイトとか作れないかな……
ヒキサイトが更新するたびに同じネタをTwitterでつぶやく奴がいて
複数人に指摘されてもでもだってえ〜><でフォロワー相手によしよしされて
相手が心狭い扱いされてる現状が本気で不愉快
640ついあん:2014/02/18(火) 16:55:13.73 ID:FsZa+Azu0
不快なツイートがいきなり目に入ってきて
もう作品見ててもお前の糞つぶやきの方が先に浮かぶわボケ
状態になってなんかもうジャンルごとどうでもよくなっちゃった
あんなのが原作者と仲良しだなんてガッカリ
641ツイアン:2014/02/18(火) 16:55:17.81 ID:NXXkSw1vI
ネタは共有するものと思ってる泥棒だらけの現状が怖い
そのヒキサイトさんがいつか気付いてショック受けないといいな

上にもあるけど公式画像の無断転載コラには本当に呆れた
うちの公式はサイトにツイッターの呟きが流れるテロ仕様なんだけど
キャラの首挿げ替えアイコンがいきなり目に飛び込んできて目を疑った
女子キャラの体に受け人気高い人の頭だったから
たぶん女体化扱いだと思うし公式画像の素材扱いも最低だし
何かもう腹が立ってうまく言葉が出ない
原作に敬意と愛が無いのにファンを名乗らないで欲しい
642アンチ:2014/02/18(火) 17:50:25.20 ID:I/oL/xn4i
>>639
自分もそう思う
ツイ支部に嫌気が差したんで辞めてサイトに籠ったんだが
サイトでメイン扱いでないキャラの絵上げたら元フォロワーがツイでそのキャラについて大盛り上がり
そのくせサイトには全く触れずに他の描き手に同じキャラ描けって頼んでて腹立ったわ
つまりうちのサイトの絵では満足できなかったってことだよね
どうせ未プレイのくせにキモいエロツイ垂れ流しで大騒ぎすんのも止めて欲しい
他人に注意されても言い訳して改善しないし
643ツイアン:2014/02/18(火) 20:33:54.15 ID:w4mYFkCA0
はぁ…公式アカでがんがん質問募集中とか本スレで知ったけどなんか嫌だなあ
ファンとか言っても今常時ツイッターにいてツイッターでわざわざ質問までするのなんて一般寄りじゃなくてどうせツイカスオタクばっかだし
なんか公式とオタの距離が近いのも萎える
てか何故に何かっていうとツイッターでやろうとするの
644ツイアン:2014/02/18(火) 20:51:13.91 ID:uAuQb8mU0
公式がツイッターで意見募集だのラジオの質問募集だの
ツイッターで応募企画とかやって抽選で何名様に当たるからどんどんハッシュタグ付けて呟いてください
こういうのマジ氏ねって思う
例えツイをやってたとしてもそんなの公開垢じゃないと無理だし鍵垢だと出来ない
呟けば他人の目に触れるし何故ツイじゃないと駄目なんだよってなる
よく抵抗なく公式に絡みにいける同人者も頭おかしいんじゃないのかと思うわ

昔は公式に絡んだりすると即フルボッコだったのにな
今は公式、声優や歌手に原作者に簡単に接触しまくってるのが解せない
知人に一言物申したら羨ましかったらツイやってフォローして本人達にリプ送りまくればいいのにと言われたわ
645ツイアン:2014/02/18(火) 20:59:37.54 ID:H3hn9J+d0
こうも企業とツイがべったりだと広告屋かなんかが一枚噛んでるんじゃないか
646ツイアン:2014/02/18(火) 21:02:12.56 ID:w4mYFkCA0
ツイカスってすぐ羨ましいんでしょとか妬みとか目立てないやつの負け惜しみだとか言い出すよね…
自分がそういう考え方してるから他人もそうだと思うのかね
羨ましい要素なんて欠片ほどもツイッターになんてどこにもないです
647アンチ:2014/02/18(火) 21:04:37.50 ID:TxBp19YlI
ロクな創作しない、何か描いても汚い落書きやKYなネタでまるで魅力がない奴が
「ABマイナーすぎ!絶対Bは受けなのにB受け少なすぎ!
BCしかなくてつまらない!Bこんなに可愛いのに何で攻めなの!?
どう考えてもBは受けなのにBC派が多いせいで私は評価されない!」
…とかいった内容の事ばかり吠えてるケースがよくあったけど
奴らにとっては呟き()が創作でフォロワー=私のファン=評価されて当たり前、なの?
そういうおかしな価値観でいるからこういう事言っちゃうの?
吠えたり嫌いなカプに喧嘩売る前に腕磨けっての…。
648ツイアン:2014/02/18(火) 22:08:16.06 ID:8hG1RQ/I0
このツールのせいで余計なつぶやきのせいで
同じキャラが好きなはずのジャンル者にも
作品の生みの親である原作者や公式サイドにも
冷めた気持ちになるのが切ない
それも幻滅した経験が一度や二度じゃない
嫌な時代になったなあ
649ツイアン:2014/02/19(水) 01:53:22.11 ID:SUrFPYbs0
>>今は公式、声優や歌手に原作者に簡単に接触しまくってるのが解せない

これほんとびびるよいくらジャンル柄緩い土壌とはいえ
腐カプ描いてる赤でふっつーーーに原作者にリプするツイ廃信じられん
しかも公開アカだよ。辿ればお前の描いた絵全部原作者みれるけど!?怖いわ
一度言ってみたら、原作者フォロワー多いから腐女子赤なんていちいちみないよ〜ミャハ★
それで終わり。いやいやそうかもしれないけどそういう問題じゃねーだろと
せめて鍵かけてアイコンもカプ絵やめろ、と思ったな当時
マイナーでツイ廃でがっちりしてる自ジャンルに嫌気が差し
ツイもやめそのジャンルは次のイベントで撤退予定だよ
ツイ廃とはもう関わりたくない
650ツイアン:2014/02/19(水) 02:09:00.46 ID:zVV1BeNS0
>>649
>腐女子赤なんていちいちみないよ〜ミャハ★

いやわかっててやってるとおも
そういいながら内心見てもらいたいっていうのはツイ廃オープン腐だ

まだツイがなかった頃に同人友と遊びに行った時に家族から携帯にメールが入ったから
それに返信したら私と会ってる時に携帯弄るのって失礼じゃない?って言われてその場で謝罪したんだが
その友人が今は会社でも朝から帰るまでずっと会社のPCでツイやってて一日に何十回と呟いてる
帰宅後も外出先でもずっとツイやってて寝る時以外はツイ漬けの毎日
本人も自分で立派なツイ廃ですって言っててもう昔の友人はいないんだなって思った
651アンチ:2014/02/19(水) 10:46:24.47 ID:olYKKL7/I
まともだったはずの友人や大好きだった人がおかしくなってくのマジでつらいよね…
長い付き合いの友人知人よりも薄っぺらい浅い付き合いのフォロワー最優先、
「フォロワーさんに良く思われたい」からリア友には盛りまくりバレバレだろうが話盛る、
付き合いが深いからこそチヤホヤしないし叱ってくれる人の言葉は無視…、
そうやって友達失っては被害者ぶってわめいてやっすい言葉で慰めて貰ってフォロワーさん大好き〜
ってアホにも程があるだろ…
あの環境に依存しまくってるカス達が突然ツイッターなくなったらどうなるのか見てみたいわ
652ツイアン:2014/02/19(水) 11:20:21.03 ID:uS4HMr3d0
>>624
そんだけ日常で辛酸舐めまくって他人の評価に飢えてる人が多いんだよ
とにかく「私を褒めて! 私を持ち上げて!」みたいな人ばっかだし

いい歳こいて漫画描いてる人間なんて世間から後ろ指指されるのが普通だし、
どんなに見栄張ってリア充自慢してもオタクである限りたかが知れてんだけど
653ツイアン:2014/02/19(水) 11:23:44.29 ID:uS4HMr3d0
>>627
>しかしツイ廃は義理買い献本多そうだけどそれで楽しいの?
ちょっと前までは挨拶がわりに隣同士で本交換が当たり前だったのだけど、
最近ではそういう習慣がなくなってしまったのはTwitterが原因だったのかな
本交換も行き過ぎれば迷惑でしかないし、ツイ廃はそういうの多そうだもんな
654ツイアン:2014/02/19(水) 11:33:59.64 ID:uS4HMr3d0
>>629
>>>623
>宣伝しあえ、ヨイショしあえ、誰かが企画を立ち上げたら参加必須だ、
>全ては我々のためじゃなくジャンル発展・繁栄のためなのだ…みたいな
小規模オンリーとか、すべてこれで成り立ってるような気がする
Twitterやってた頃に実際に誘われてオンリーに参加した事がある
というかジャンル者だったので最初から参加は当然みたいな扱いだった

イベント自体は楽しかったけど、冷静に眺めると参加者はツイ廃だらけ
Twitter繋がりで成り立ってて、それ以外の人はよそ者扱いされてた
ツイカス同士で固まって知らない人を排除する排他性が気持ち悪くて
その後Twitterも辞めたので結局一度参加しただけで辞めてしまったが、
もし続けてたらプライベートでもしがらみに振り回され大変だったと思う
655ツイアン:2014/02/19(水) 11:39:09.48 ID:uS4HMr3d0
>>630
前はそういうのネトウヨくらいだったけど、今は一般人までそれだもんね
声のでかい奴、極端な主張をする奴ほどもてはやされる世の中だとか、
最近色々な方面からそういう批判の声が聞こえてきてる
たぶん世間の人も薄々そういう空気に嫌悪感を感じてるのかも
656ツイアン:2014/02/19(水) 11:44:47.58 ID:uS4HMr3d0
>>636
>原稿ガー締切ガー課題ガー
>ラフできた!→線画なう!→ペン入れつら…→塗り塗り〜
逐一こうやって日報あげる自称絵描きが多いけど、周りを焦らすための嫌がらせかと思ったよw
上手く描けない、本気で時間がなくて困ってる人にとっては、あてつけにしか聞こえないもんな
こんなの目にすると冷静さを失って自分の調子が崩れるのでTwitterやめた
657ツイアン:2014/02/19(水) 11:51:03.87 ID:uS4HMr3d0
>>640
昔から原作者の取り巻きというのは漏れなくクズぞろいだからw
原作者もそれ承知の上で信者をはべらせて自己陶酔に浸ってる事もある

自分も昔ある漫画家先生と仲良しになったけど、ゴマスリ信者が
「ファンなので先生の単行本は全て買ってます! 」と言うもんだから、
単行本買って報告するのがファンの務めみたいな雰囲気になって
居心地が悪くなって、そっと距離を置いたことがある
658ツイアン:2014/02/19(水) 11:59:14.74 ID:uS4HMr3d0
>>649
>>>今は公式、声優や歌手に原作者に簡単に接触しまくってるのが解せない

教師や先輩相手でも平気でタメ口たたく礼儀知らずのゆとり世代は、これが普通なのかね
勝手に同人誌作ってる身の上では、恐ろしくてとても対等に物申す気にはなれないわ…

捨てアカ使って有名人に絡んでるだけならいいが、それが染み付いちゃって
リアルでも同じような真似して顰蹙買うようになったらオシマイだな
659ツイアン:2014/02/19(水) 13:28:37.95 ID:qsLTfCUT0
>>644>>646
あるある
要は有名人と自分が会話できないのが悔しいんでしょ?みたいな感じが凄くて何かヒいた
上から目線とも違うんだけど何か凄く気持ち悪かった
今じゃ有名人の方が信者と一緒になって裏でバカにしたりファンネルする時代だから凄くタチが悪いんだよね
内部じゃ結束高まるんでしょうけどね・・・まんまカルト宗教なんだもん怖いわ
660ツイアン:2014/02/19(水) 13:55:22.76 ID:y9BvIEZU0
ツイッターやってなくてもわざわざツイッターのことをツイ外にまで報告してきたり愚痴ってるのがいるし
内容も碌でもないこと幻滅するようなことばっかり…
なんか公式やジャンルの情報集めすら楽しくできなくてほんとげんなりする
ツイッターなんて無ければよかったのに
廃れてももうこの集団ヒステリーみたいな惨状を見てしまったらオタクも公式関係者も変な目でしか見れないし最悪…
661ツイアン:2014/02/19(水) 22:41:15.81 ID:/j9qiMB50
二十年来の親友がメールの返事も返さないから心配してツイッタ確認したら、
楽しそうにハスペロしてた
私の用事はどうでもいいんですね……一気に彼女に対しての気持ちが萎えた
周りでやってないの私だけだからどんどん話の輪から外れてくし
とっとと廃れろ糞ツール
662ツイアン:2014/02/20(木) 01:00:28.65 ID:3qg0jlDS0
ID:uS4HMr3d0
誰にも相手にされない連投たんでした^^
http://hissi.org/read.php/doujin/20140219/dVM0SE1yM2Qw.html
663ツイアン:2014/02/20(木) 02:47:33.87 ID:8o7/G8N60
>>660
本当これ
ツイッター通して好きになった人一人もいない
好きだった声優に幻滅し憧れてた監督がバカッターで幼稚な喧嘩してた笑えない
ただの同人屋がアホやってんならまだ笑えるけどさあアンタ達プロじゃないの?って
もう尊敬できないよ
>>661
メール放置のバカッターは本当一体何なんだろね
ツイッター確認しに行っただけ偉いと思うよ私はもう諦めたわ
664ツイアン:2014/02/20(木) 14:26:00.15 ID:uMKRcSxl0
>>639
同じこと手ブロでやられ続けたり、
ツイカス共に鍵垢の呟きを盗まれた!とふじこられて嫌がらせされ続けた自ジャンルの神は、
支部でごくたまに絵を挙げるだけ、
あとはブログもサイトも同人も請求制か、読者が自力でアドレス解析して見つける方式の
クローズドな活動になったよ。
それでも本は即完売だし、その人の作品専用の考察wikiができるくらい人気。
これからはそういうのが増えてくかもね。
665アンチ:2014/02/20(木) 17:13:39.83 ID:YXn/oj3hI
我々アンチから見たらカスにも程があるわけだけど
一般認識でツイッターのいいところって一体何なの????
いくら考えてもバカしかいないから情報操作し易いみたいな後ろ暗いメリットしか思い当たらない…

同人的な愚痴
取扱サイトがうちしかないマイナーカプABやってるんだけど
それでも同志いないか、増えてないかと色々探してる時に
ツイカスのABdis発言とか、呟きだけで「ABは私だけ!!」「ABといえば○ちゃんだね!」な発言ばかり引っかかって切ない…
たまにうちのサイトの感想も引っかかるけど何で拍手やメールで直接くれないの…。
666アンチ:2014/02/20(木) 18:38:49.22 ID:L2qM6B1m0
前に全く知らない人のツイッタ覗いたら対抗カプの悪口とか色々言っててひいた
知らないカプでこれだけ嫌悪感覚えるのに自カプのことだった呪いたくなるかも
最近の同人って悲しいよな言っていいことと悪いことの区別もつかないとかさ
本当やらなくて正解だよ
667ツイアン:2014/02/20(木) 20:11:56.74 ID:uSmooFbv0
本来なら言わずに済むことをわざわざ言ってしまうツール
それがTwitter

非匿名だからアレな発言を直接批判しづらい
批判しても気にいらなければ速攻でリムブロ
そりゃあ心地良いだろうよ
外から見ると不愉快でしかないけど
668ツイアン:2014/02/20(木) 20:49:35.98 ID:ojclI5p70
>>652
いい歳こいて漫画描いたりきちんとした作品作ってるならまだ良いといいたいBBA参上
人前で言えない趣味かもしれないし言わないけど

ツイカスどもはまともな作品すら作らない
呟いた事で何か作った気になって⚪︎⚪︎と言えば誰さん!ってやってんのが不快
そういうやつらで実際⚪︎⚪︎で作品作ってる人スルーしてるのがむかつきます
私の本読めよ!ぶち萌やす!
669愚痴:2014/02/20(木) 21:08:32.26 ID:EfJKvcja0
喚いたりゴミみたいな落書きばら撒いてるだけのくせに◯◯の人だとか◯◯といえばこの人〜とか本当にうざいな
そんな肩書きに何の価値があるのか
670ツイアン:2014/02/20(木) 21:54:38.43 ID:Q56rORsU0
>>668
ツイに帰れよdpk
あの変な空気持ってくんな
お前の話は聞いてねぇよ
671ツイアン:2014/02/20(木) 22:47:57.69 ID:V6qGlJCJ0
なに急に噛み付いてんだ?
狂犬かw
672ツイアン:2014/02/21(金) 07:41:28.28 ID:g9aQkX4+0
いや結構わかるよ、このノリ…

我ながらツイアンこじらせすぎとは分かってる
けど好きな管理人がTwitter使いはじめると落ち着かない
>>644みたいなアカウント無いと辛いジャンルだから仕方ない一面もある
情報収集用らしいからせめてそのまま基本romでいてくれたらいいんだが
ヒキだけどノリが良くて人気ある人だからハスペロ陣にタゲられないか不安だ…
673ツイアン:2014/02/21(金) 12:03:00.46 ID:w9Ed3YOP0
>>672
公式とかがツイ推奨してるってのが悪循環の始まりの一つなんだよね
発言できるツールがあって自分の好きなものについて悪く言われてたり考察あったら何か言いたくなるに決まってるわ

そこから染まるかどうかは個人の問題っちゃあそうだけど
いい年した大人が顔文字やら2ch用語、若者の真似しだして幻滅したこと何回もありすぎて
やっぱ未成熟な大人とこの手のツールの組み合わせはとんでもなくダメなんだなと思う
674ツイアン:2014/02/21(金) 13:59:55.29 ID:9p/6W8010
マイナスイメージ撒き散らすツールに多くの人が依存してるとか前提になってるこの状況がわけわからない…
禁止している企業もあるみたいだけど
いつまで続くのこの状態…
675ツイアン:2014/02/21(金) 21:12:15.87 ID:j1cuOgss0
どれだけ神だろうがツイッターで他人の悪口言ったりや嫌いなジャンルやカプsageまくったり
頭悪そうな顔文字乱舞させつつhspr誘い受けはわわ><連発されたらもうそいつの本は買う気失くすわ
宣伝や情報ツールにしたいんなら余計なこと言わず淡々とやればいいのに
676ツイアン:2014/02/21(金) 23:04:39.87 ID:t+dXX78H0
>>663
逆に自分も幻滅されてるかもしれないと悟った人は
さっさとTwitterやめてここにいたりする
あそこには自分を客観視出来ないアスペしかいない
677ツイアン:2014/02/21(金) 23:08:58.75 ID:t+dXX78H0
>>665
世界と繋がっている(と信じている)
世の中を動かしている(という勘違い)
自分は孤独じゃない(という思い込み)

TLに紛れていれば会話する相手がいなくても
社会に溶け込んでるかのように思える安心感
そういうのが便所飯世代にウケてるんだろう
678アンチ:2014/02/21(金) 23:11:01.00 ID:GpTRellEO
ask.fm/ume178/answer/108128381420

質問する方も答える方も馬鹿だろ
天国版()も悪意全開できめえ
679ついあん:2014/02/22(土) 06:46:31.19 ID:2bjOqbloO
独り言()だし今さらだが
不確実な事をさも知っているように流すな
無責任に情報流すな、知ったかぶりの頭の悪い奴ばっかり

独り言だし呟きだしじゃない
データとして偽情報を発信した者として残るんだから

悪意なくても嘘や風説の流布や名誉棄損で訴えていいかな

もっと簡単に
あいつそいつは嘘情報を流す嘘付きです虚言者ですって流すのは、真実だよな

住所も本名も知っているのできちんと晒します
680ツイアン:2014/02/22(土) 08:51:14.23 ID:VIm+/izqO
フォロワー同士のノリが気持ち悪い。

好きなキャラ検索するとエロい内容の呟きがヒットするのも嫌だ。
そりゃ嗜好はそれぞれだけど、見られている場所でするものじゃないだろ。

こういったツールは覗かない方が精神衛生上良いかもね。
681ツイアン:2014/02/22(土) 13:18:03.82 ID:9TYC4Uu70
すまないスレ違いかもしれないんだが
サイトに「Twitterからリンク張らないでくれ」的な
注意書きしてる管さんいる?
できたらツイ上で感想呟かれたりネタを話題にされたりするのも
やんわり拒否れたらいいんだが

サイト系のスレで話すと
「ツイで話題にされるのをポジティブに受け止めろ&Webに晒してるんだから諦めろ」
になるからさ
うまい感じに注意書きしてる人がいたら教えてほしい
682ツイアン:2014/02/22(土) 13:43:22.58 ID:bfl4ChrG0
注意書きは何度か見た気がするけど
まさに>>681状態になってあんまり上手くいってなかったような
前にTwitterからのアクセスは弾くみたいな設定してる人も見たことある

でももう正直どうしようもないんじゃないかと思うよ
リンクなんか貼らなくたってサイト名出されたりしたら同じなわけでしょう
ツイカスに話題にされるの自体がイヤならサイト畳むか仲間内で会員制みたいにしてやるしかない

私はツイカスの餌にされるのアホらしくなって畳んだ
別に話題にして欲しくてやってるんじゃないのに勝手に寄って来て
あーだこーだ言うツイカス心底気持ち悪くてもう無理
683ツイアン:2014/02/22(土) 14:12:20.34 ID:uk9fJhUXO
>>681
「当サイトは検索避け済みです。同人サイト様に限りリンクフリー。SNSサイトからのリンクはご遠慮下さい。」
とaboutに載せてるよ
これで隠れて活動したいことが伝わると思うし

ツイッターで感想言うより直接言って欲しいとは思わない
もれなく気持ち悪いツイカスの感想とか気持ち悪いからイラネ
ツイッターやってない人の感想はちょっと欲しいけど、自分が萌えて仕方ないからサイトやってるだけ
684ツイアン:2014/02/22(土) 15:09:52.91 ID:n/xNPmz40
>>681
鍵無しツイと支部は検索避けされてないので
鍵有りツイでもツイ自体が転載可サービスのようなので
「検索避けのために」リンク禁止と書くことは同人サイトなら不自然ではないと思う
(一度URL付でつぶやかれると有名無名諸外国のクローラが大挙することは経験済み)

ただツイで「話題に出すな」まではwww上であるから難しいと思うよ
個別に弾ければいいが最近はスマホが多いから識別は難しそう
話題に出されて困る内容は極力Web上にあげないか
鍵付きサイトにして鍵を渡す条件に話題に出さないを約束させるか
検索避け完備したSNSに引っ越してそこ以外での話題はご遠慮下さいにするか

自分はまたーりオフ専だから拡散されたくないことはWebに上げないで済むけど
オン専は難しい時代になったなと思う
685ツイアン:2014/02/22(土) 16:04:39.66 ID:yxcjRtX40
サイトのトップに毒吐きネットマナー貼り付けてカリカリ殺気立ってた連中が
Twitterで蛮行に及んでると溜息しか出ない
公人使ったコラ画像とか職業地域病気差別垂れ流しとか
何食って生きてたら同人と同じ場所でやれるんだ
686アンチ:2014/02/22(土) 16:53:16.15 ID:LmvDJmw4I
昔好きだった同人作家の名前で検索してたら当時のヲチスレログが出てきたから読んでみたんだけど
ハッキリ言って今の殆どのツイカスどもに到底及ばないような事を粗探しして突かれまくってて可哀想すぎた
「叩いていい対象」とみなしたらとことん貶して潰すみたいな風潮って昔からなんだな
そしてそういう連中が今自分らの事は棚に上げて「叩いていい対象」貶して喜ぶツイカスになってんだな
胸糞悪い
687アンチ:2014/02/22(土) 17:10:36.58 ID:LmvDJmw4I
しかも今って「そんなのツイッターに溢れてる」とか言ってヲチスレ成り立たないんでしょう?
ホント酷い
688アンチ:2014/02/22(土) 17:26:21.56 ID:ZtOX+30i0
>>687
ジャンルのヲチスレ、創作を頻繁にしている人間(粗探し気味の痛さ、ツイ垢は有っても鍵か日常用公開垢)がリスト化されて
ROMやろくに創作していないツイ廃(鍵無し、妄言妄想垂れ流し)はまとめて○○(カプ名)厨とされて名前も挙がってない
689アンチ:2014/02/22(土) 17:58:18.53 ID:KgiZCqppO
昔は公式画像載せるなんてとんでの他、雑誌や画面からの写メ画像すらグレーゾーンだったのに
もうツイカスはお構いなしにはっつけてる現状だよね
悪いことじゃなくなった感じで公式画像落書きとかなんでもあり
それにどこが面白いのか知らんが大量リツイート
気持ち悪すぎ
690ツイアン:2014/02/22(土) 22:13:27.58 ID:YNdqJDqK0
ネットで交流したい人間としたくない人間の二極化を感じる
ツイッターは全然やらなくてサイトは更新頻繁っていう人は少なくなった
オフ本はよく出すけどツイッターは少ないっていう人はサイトも更新が少ない
691ついあん:2014/02/23(日) 09:54:36.15 ID:4I/lJ6z5I
マイナーな自ジャンルは本をよく出すグループ=もれなくツイカスでサイトは放置
ツイッターやってない少数派の描き手は上手いけど本は滅多に出さない温泉タイプだなぁ
ツイカスグループはオンでもオフでも自分達の褒め合いに必死で見てて痛ましい
何も創作しないで吠えてるツイカスよりはずっといいのかもしれないけど
自ジャンルは「いつも本出してる私達が一番偉い!!!!!!」みたいな空気がすごいのでイヤだなぁ
692ついあん:2014/02/23(日) 10:14:48.76 ID:8yzC9Gyu0
絡んで悪いけど
本をいつも出してる人がサイト放置になるのはツイ関係なく当たり前だと思うけどな
オフ経験ない温泉にはわからないかもしれないけど、本を出すって一冊でもすごい労力だよ
温泉の落書きとはかかる時間だって違うし、どっちもやれってのはちょっと無理
自分は本を出せる人ってそれだけでも出さない人より全然偉いと思う
ちゃんと本も出してるツイ廃より、マイナーによくいるたまに支部に落書き上げるだけで
本一冊も出さないくせにでかい顔してる人の方がよっぽど苦手だ
693ついあん:2014/02/23(日) 10:23:23.92 ID:cMy6a/D50
同じ本ったって真っ白キャラ崩壊さーせんてへぺろみたいな意味不明ネタの本もあるし
この人なんで本で出さないんだ…という
オフレベルの漫画をサイトで連載してる温泉もいるから
一概には言えないよ
出さないではなく出せない人も多くいるしね

自ジャンルではTwitterで内輪受けアンソロが流行り
そっちを優先するので個人の本は真っ白かテンプレ学パロだらけになって
買えるものがほとんど無くなってしまった
ジャンルスレでも参入一発目からこういう人が多くて残念という声が上がってる
本編沿いだと作画に時間がかかるジャンルだから
Twitterに入り浸っていればあたりまえの結果かもしれない
前はすっごい練りに練った分厚いストーリーもの、たくさん買えたんだよ…
694ついあん:2014/02/23(日) 10:39:24.52 ID:8yzC9Gyu0
>>693
ごめん、一行目は本当多いけどそれは本としてカウントしてない
その人の普段の絵なり進捗なり見てれば大体本もどれだけ手抜きの真っ白落書き本かわかるし

家庭や仕事の都合で本が出せない人や
WEB漫画でもがっつり書き込みしてる人もいるけど、そうじゃなくて
ツイでしょぼい落書きたまに上げてうちわで褒めあいリプふぁぼ合戦しながら
「たかが趣味にそこまで一生懸命になりたくないよね〜寝ないで本まで出しちゃう人乙〜」みたいな
変に上から目線の温泉が苦手ってことが言いたかった
見てる側の意欲も殺ぐから害悪にしかならないんだよな
695ついあん:2014/02/23(日) 10:45:06.08 ID:4I/lJ6z5I
何で私が本出した事ない温泉認定されて
さらに温泉=落書き限定されてるの?
本出す手間やかかる金とかの労力は分かってるし何も創作しないよりましって言ってる
後は>>693の通り

真っ白サーセンテヘペロみたいな本の作業実況&〆切破り自慢しながら
いかに本出す事が大変か偉いか語り
温泉絵馬見下してるツイカスとそれを支持するフォロワーの図とか
地方の温泉絵馬に何でイベ来ないの来ようよ愛があるなら出るべきとか騒いでる関東のツイカスとか
平気でいたからうちのジャンル
696681:2014/02/23(日) 10:51:09.76 ID:W/uohDmR0
レスで教えてくれた人ありがとう
やっぱりもう注意書き程度じゃツイ避け難しいよね…
信用できる人だけにパス教えてクローズドにするよ

一定のマナーを分かってれば平等に閲覧できるサイト形式が好きだったんだが
見せなくていいものまで曝け出すツイの感覚のお陰でやりづらくなったなぁ
697ついあん:2014/02/23(日) 10:59:34.16 ID:8yzC9Gyu0
>>695
あーごめん>>695をそういう認定したつもりはなかったんだけど
クソみたいな落書き本しか出せないのに>>695の後半みたいな偉そうな態度してたらそりゃうざいし
オフにそういう奴しかいなかったら嫌でも温泉寄りにもなるね
自分のいたマイナージャンルは>>694みたいな人の努力を笑うような温泉が多かったからつい絡んでしまった
698ツイアン:2014/02/23(日) 11:08:31.95 ID:MTfbJUr30
晒しツイカスのせいでまともな人はどんどん篭っていくという悪循環
それでジャンル愛とかキャラ愛とか馬鹿じゃないの
全部ただの自己愛じゃん
ツイやってなくても影響が外にまで及んでツイッターってほんとにうざいしツイカス○んでほしい
699ついあん:2014/02/23(日) 11:31:17.85 ID:4I/lJ6z5I
>>697
というかそもそもジャンル愚痴スレ向きの内容だったかもしれんね、すまん

そういやうちのジャンルは「落書き温泉でオフ見下し」みたいなタイプのツイカスは見ないかも
とにかくオフさいきょー臭が強いし出した事ない奴も周囲に乗せられて落書き本出して以下略…

ツイカス同士ツイッターにこもって褒め褒めし合っててくれればまだましなのに
オフでも強いからツイカス見ないで済む場所が無いのがつらい
団子作って騒いだり名札下げてたり名刺渡してきたりとアピール欠かさないから嫌でも視界に入るし
700ツイアン:2014/02/23(日) 12:17:22.67 ID:eeWEzo5y0
自ジャンルのツイカスはオフ馬鹿にする温泉も温泉見下すオフ者もどっちも居たなーw
表面上は仲良くしてたけどふとした時に当てつけ合戦してて笑ったわ
人それぞれ事情が違うのに馬鹿にしたり見下したりする連中にはロクなのが居ないことは確か
そしてそのロクでも無い連中の吹き溜まりがツイッターだったよww
701ツイアン:2014/02/23(日) 12:40:14.79 ID:IluPR+cD0
ツイもシブもやらないサイトも更新は低めオフ本はしっかりまさに自分だ
イベントでツイの話もしてくる人も好きじゃない
変わり者と思われてるだろうが別にいいや
702ツイアン:2014/02/23(日) 16:00:33.85 ID:5XjZrnsA0
ツイに入れ込んでる人達は交流ばっかしてるけど、リアルに友達とか語る相手は居ないんだろうか
それにツイで交流してるなら仲良くなった人達で同人やろうって人が増えてもいい筈なんだけどなぁ……

間違ってたら教えて欲しいんだけど
結局は殆どの人が同人(人の二次創作の漫画や小説)が見たいじゃなくて、萌え語りしたかったって事なのかな?
703ツイアン:2014/02/23(日) 16:17:33.99 ID:yQqK01usi
自分はリアルに語り相手いたけどツイで失ったタイプ
ツイやってる途中で「お前は良いよなそんな落書きで評価されてふじこふじこ!」と相手にファビョられて友やめした
それまでもリアル友にしか見えない愚痴垢で「自分は必要とされてない」誘い受け空リプとか、揉めた後もあっちが加害者のくせに「傷ついてご飯食べれない><」とか殺意沸くレベルだったわ
その後自分はツイ辞めて目が覚めて今まで自分がどんな痛いことしてきたか気付いたけど相手は辞めようかなーと言いつつまだ続けてる
しかも支部には落書きまとめ上げてるし不快だから支部も辞めた
承認欲求は誰にでもあるけどツイは拗らせてる人多すぎ…今はサイト活動してるけどツイ者だけアク禁したいくらいのトラウマになった
704ツイアン:2014/02/23(日) 16:17:39.04 ID:5gVrg2Lt0
同人って元々少し敷居が高い趣味ぐらいのものだったんじゃないか
イベントだってオタク系雑誌で始めて目にして知るとかそんな話だった
パンツだのリョナグロだの殴りたいwwwみたいな人ってそんなにいなかったよ
そもそもそのノリで月単位で籠って一冊の本にするとか、たぶん無理なんだよね
何書いてるんだろ…って本当思いそう

それだけ、臭いけど純粋に愛に満ち溢れてる人、収まらないような人が
集まるのが同人だった気がする
hspr層はもともと同人にまで染まるようなタイプじゃなさそう
ツイ層が本出しても何かやっぱ違うじゃん。名刺みたいな感じで
同人やってる人がツイ利用してるのとは違ってさ…
705アンチ:2014/02/23(日) 16:20:20.79 ID:hfdUj9Bb0
>>702
リアル知人も一緒にツイにどハマりしてるケースもあるね

殆どの人が萌え語りがしたかったというのもあるだろうし、
何よりこんなにお手軽に趣味を通して自己顕示欲を満たせるんだから
他に行動起こす気にならんのだろう
706ついあん:2014/02/23(日) 16:37:12.02 ID:4I/lJ6z5I
上手い人が何枚も描いてようが○○くださいABくれくれ無い私だけ!
ってのが大半だし、同人見たい語りたいってより
自分が目立ちたいだけの人が多かったんじゃないの
今まではちゃんと絵を描いたり本を作ったりしないと見てもらえなかったけど、
ツイカスはちょっと呟けば・ゴミ落書きすればチヤホヤだし
707ツイアン:2014/02/23(日) 17:41:41.43 ID:pBkYPXHA0
>>694
今はガツガツしてない、さらりとしてるのに
語るとウィットがある、さりげない知性が感じられる、
絵をかけばさらっとしてるのに上手い、落書きでも何か上手い、
そういうのがツイ廃になるような人たちには受けているしそれが理想になってるんだと思う

だから必死に歯を食いしばってサイト更新したりオフ作品作ったりするのは
暑苦しくてダサいように見えて、ツイ廃達で集まって
「そういうのはカッコワルイ」と声を揃えて世論の流れを作っているんだろうな
708ツイアン:2014/02/23(日) 17:47:39.51 ID:ffH+4MPO0
>今はガツガツしてない、さらりとしてるのに
語るとウィットがある、さりげない知性が感じられる、
絵をかけばさらっとしてるのに上手い、落書きでも何か上手い

ツイ廃の真逆の人柄にしか見えないのにこれがあいつらの理想なのか
必死に変態アピール自己顕示欲全開のオレオレ語りでさらっと感どこにもねーだろ
709ツイアン:2014/02/23(日) 18:16:22.41 ID:+MeWMU7T0
作品やキャラについて奇声を発するだけで愛がある認定受けられるなんて
随分薄っぺらい愛ですね
710アンチ:2014/02/23(日) 18:49:53.99 ID:dXpndGVi0
>>704
というかあいつらってネットで得たオタクに対する偏見を自ら体現してるだけなんだよ
ある時期からコミケになだれ込んできたかつてのニコ厨にも通じる傾向なんだけど
自分みたいな十年来の同人オタでもドン引きするようなエグいネタで盛り上がってるけど
本人にはオタの自覚全くない、むしろオタを馬鹿にする側に立ち続けてるっていう
いわゆるライトオタ層がニコ支部アフィあたりですごい勢いで増殖されてしまった
そのへんがかつての無駄に知識をこじらせたタイプのオタとは徹底的に違うんだよね
正直ここ数年のこういうオタクの言動にはどん引きしっぱなしだよ
711ツイアン:2014/02/23(日) 18:51:01.54 ID:Wxso2c5h0
長文感想は迷惑、みたいな風潮になってるのが寂しい
書き手でさえ「感想はツイでお願いします」とか言ってるし
712ツイアン:2014/02/23(日) 18:56:49.68 ID:4KgY0Pc+0
絡みたいならツイッターやってねみたいな風潮らしいな
大手でもヘタレでも馬鹿かといいたくなる
713ツイアン:2014/02/23(日) 19:52:52.52 ID:RfJDGuLm0
ゲームジャンルだからこそはちまjinのデマを拡散させるこのツールが大っ嫌い
2ch転載禁止、企業がらみだって判明してようやく息の根を止められるかと思ったのに
ツイッターの馬鹿が拡散しているせいで前より風評被害が増えてる。
そういうアフィカス情報を流す奴ほど原作未プレイプレイ動画で済ませて公式に貢献してないのに
「ジャンルのグッズでないねー公式ケチ」とかジャンルの代表面してアホ抜かしてるし
714アンチ:2014/02/23(日) 20:27:49.40 ID:hfdUj9Bb0
原作未プレイのくせにTwitterでデカい声でキャラ好き面出来る奴の神経疑う
所詮サイトや本を作ったりというところまでいかないしTwitterに隔離されてりゃいいけど
715ツイアン:2014/02/23(日) 22:00:43.85 ID:A+VJm59x0
逆にツイで濃い考察を沢山書いてる人も結構いるけど
こんなに書きまくってたら本にはならないなと思う
自分がツイートしなくても他の人の考察がどんどん流れてきて
お腹いっぱいになってオフ描かなくていいやってなりそう
716ツイアン:2014/02/23(日) 22:53:45.01 ID:5XjZrnsA0
>>702だけど
>>703-706教えてくれて有難う
サイトで知り合った人達がツイのせいでサイト運営や同人止める人多くて苛々してたんだけど
やっと分かった気がする
でもこのツールのお陰で良い人、悪い人の見分けがつきやすくなったのは良い事かもしれない

ただ>>715見て思ったのが濃い考察なんてツイで書いてどうするんだって気しかしない
ブログでやったら消さない限り検索したら出やすくなるのに、ツイなんて所で埋もれたら勿体無いとしか言えない
717ツイアン:2014/02/23(日) 23:21:14.19 ID:ZEnfMZdcO
>>716
埋もれて流れるから同じ事を何度も何度も何度もボケちゃったかのように繰り返してね?
718ツイアン:2014/02/24(月) 00:06:02.23 ID:wKlIKdVq0
ツイッターとさよならして今日で一ヶ月
周りに止められたけどやめて正解だった
嫉妬とか対抗意識なくなってスッキリ
719ツイアン:2014/02/24(月) 00:35:31.53 ID:mgD8UR9oI
>>717
同じ(本人は)自慢(になると思ってる)話を何度も何度もする奴が居て
ボケ老人にしか見えなかった事を思い出したww
720ツイアン:2014/02/24(月) 04:20:06.64 ID:nNoStTpLi
原作やらないで嫌いって言われるよりかは好きって言ってもらえた方が嬉しい
やる前から興味を持ってファンアート描いてくれるのも嬉しい
だがしかし未プレイで本出したり同人活動したりする奴等。お前等はダメだ許せない
ツイで未プレイなのに本出すとか言ってる奴見たときは良心が痛まないのかマジで疑問だったし
大手がまだ途中までしかやってない(しかもかなり序盤)とかリプ飛ばしてんの見たときは早くジャンルから去れと思った
何故ツイにはエアプが多いのか…それからはツイやってる奴の本なんて絶対買わないと決めた
721ついあん:2014/02/24(月) 10:14:03.75 ID:1oSJW1wLO
以下長文愚痴。ごめん
多少ネットで交流のあったツイカスが勝手にあること無いことTwitterでペラペラ喋ってた
お前は私かってくらい私の名前を使って「あ、○○さん?あのコはねぇ〜」と他人に絡んでた
ある機会に別の書き手さんとのやりとりから私はそれを知った
色々あってオフ活動やめてジャンル発売以来続けたサイトもこの前全消しした
自分は本を出さずTwitterでたかがオタクの一般人の情報通気取って楽しかったですか
顔も見たこと無い人間を勝手にシャイな人だの自己評価が低い方だのTwitterで全公開で言い触らして楽しかったですか
最後の本のあとがき文に貴女の名前一切出さなかったのがせめてもの復讐っす
もう二度と書き手には回らないと思われる
722ツイアン:2014/02/24(月) 21:51:22.24 ID:UdS7EGNH0
先日のイベで自スペの前にやたら列ってて人気のサークルがあって
気になって本を買ってみたんだが
中は線ヘロヘロの落書きレベル・処理も超絶荒くてただのエロネタ羅列
それだけならまだしも奥付に「○○さんとツイで盛り上がったネタです〜」だの
「○○さんありがとう大好き!またツイで絡んでね」
とか書いてあってマジ投げたくなった
買っちゃったのは自業自得としても
お前らがツイで盛り上がったネタとか知らねーしそれこそツイ内でやってろ
人が人を呼んで自スペ前だい長いことそれで列ってて
ツイなんか登録するヒマあったら自分の原稿なるべく綺麗に仕上げようって
気合入れて出したことが馬鹿らしくなるくらい売れてた

ツイシブネタをオフにまで引っ張ってきて
フォロワーさん()とキャッキャウフフな風潮本当大嫌い
こういうのを平気で奥付に載せる本すごい増えた気がするわ
723ツイアン:2014/02/25(火) 09:45:46.89 ID:zCbwkYPP0
ツイ支部やってた頃の自分を黒歴史として葬りたい
今思うと凄い痛いことしてたし周りからも痛いと思われてたんだろうなぁ
無かったことにしたいけど覚えてる人は覚えてるだろうしキャッシュも消せないし昔の自分を恨むわ
724ツイアン:2014/02/25(火) 11:08:06.43 ID:5goaVLlU0
>>723
ツイやってた頃に、突然フォローから消えた人のこと今も明確に覚えてるか?
そういうことだ
725アンチ:2014/02/25(火) 11:43:23.21 ID:CAElZdDyI
こぞって冷凍ケースに入って喜んでたようなバカッターどもも勿論ゴミ屑だけど
そういうの批判してアタシタチは善良なツイッタラー!
って言いながら自分の迷惑行為自慢してるツイカスとか訳がわからない
あいつらなんであそこまでダブスタなのさ
726ツイアン:2014/02/25(火) 12:18:33.06 ID:6YzWLaUGI
723で思い出した
Twitterがどんなものかわからなかった時に迂闊にも検索してしまって
出てきたひどいツイートのことが何年経っても忘れられない
で、その時一緒に名前も覚えてしまった人が何人かいる
その後web拍手に、その人たちから記名入りでアクセスされて凄い不快だから拍手取り払った
今後もその人たちとはぜったに接触しないと決めている

案外いろんな人が見て色んなことを覚えられているもんだよね
727ついあん:2014/02/25(火) 12:46:35.30 ID:bULwMAYf0
あるある
震災の時に、名前を入れたらあなたがどのくらい被曝してるか診断しますみたいな
くっだらねえ遊びをしてふざけてた奴らが忘れられない
名前晒したいくらい
728ツイアン:2014/02/25(火) 13:06:27.60 ID:b3aZ0mhs0
消えたら忘れるような人はツイやっててもそんなに酷い発言してなかった人だよな
不快な奴ほど消えた後もいつまでも記憶に残ってしまう
そしてツイ以外の場所でうっかり再会してしまうととんでもなくダメージを受ける
729ツイアン:2014/02/25(火) 16:29:53.82 ID:+dIWyBQn0
分かる
ツイッターのせいで何でこんなに大っ嫌いなのか自分でも分からないくらい大っ嫌いな地雷が結構できてしまった
実際大して知りもしないはずの人なのに
ああいうカスが今もヘラヘラ生きてるのかと思うとむかっ腹が立ってしょうがない
ツイッターは憎悪増幅装置としては異常なほどに有効だと思う
730ツイアン:2014/02/25(火) 21:24:15.19 ID:592gcbAGO
震災直後にヤシマ作戦!とか盛り上がってたのは酷かったわ
アニメネタとか不謹慎だろ…
あと、ネオン電灯点いてて見た瞬間そこに連絡して消してよ!!→直後にネオン消える
みたいな内容に何百リツイートあったけど

私はこんなにいい事した!ってごり押ししてる感じでどうしても受け付けられない
731ツイアン:2014/02/25(火) 21:30:38.00 ID:j7+oKFoTO
ツイの弊害はネットマナーを学ぶ機会なく、気軽に投稿できるようになった点だと思う
ツイが普及してからネチケットを知らない連中が増えたから、ネット界隈の雰囲気も悪くなったし、最近はネット見てもうんざりすることの方が多い

せめてツイの同人使用だけでも正式に禁止にならないかな
ツイ経由で同人トラブルが増えたし、あれだけ無法状態なら本格的な取締りが始まる日も近いと思う
渋にも同じ事言えるけど、ツイは一般も多く利用するからリスクはより高くなる
732ツイアン:2014/02/25(火) 21:53:39.55 ID:bULwMAYf0
SNS板のツイスレでもオタクがウザい、気持ち悪いって愚痴多いよ
同人界の恥さらし
733ツイアン:2014/02/25(火) 22:08:33.07 ID:aLqELRbk0
原作未プレイで好き嫌い叫んだり評論家ごっこしたり
ツイに籠って勝手にやる分には好きにしてくれ…と思っていた
あそこが痛い人の隔離場所になってれば外に被害は無いだろうと

ツイで拡散されるデマをあっさり信じ込む人が多すぎて
自ジャンルで風評被害が起きている
出所不明のソース無し情報も声の大きいツイ大手が言えば皆信じて拡散とか阿呆か
本当に勘弁してほしい
なんでツイ内の事がツイ外にまで影響してるんだ
ツイ内だけでやっててくれと切実に思う
734ツイアン:2014/02/25(火) 22:58:11.40 ID:8ltCCibH0
>>732
そんな事言われてるんだ
何か、同じオタクが迷惑掛けてると思うと本当にごめんって思ってしまう

私はツイのオタ関係で嫌な事あって、大好きだった漫画とかアニメとか同人とかからだいぶ離れてしまったよ
735ツイアン:2014/02/26(水) 04:41:23.87 ID:yBOuJAIS0
>>679
以前はソースとしてTwitterの呟きを挙げることがあったが
今じゃソース元としての信用を完全に失ってるので避けている
本人の発言だという証拠もなければ、意図的に嘘流す奴もいる

スピードが命のネットでは脊髄反射でネタに飛びつきがちだけど
Twitterで仕入れた話をネタにブログ記事書いて散々語った後で
あとで嘘だと判明したらバカ丸出し、自分の信用まで失う
だから別の第三者によって裏が取れるまでは信用しない事にした
ドラえもん最終回のデマも飛びつかなくてよかったよ
736ツイアン:2014/02/26(水) 04:46:34.39 ID:yBOuJAIS0
>>701
>イベントでツイの話もしてくる人も好きじゃない
>変わり者と思われてるだろうが別にいいや

他人に振り回される事なく自分の道を行きなはれ
物書きってのは元来そういう人が多いからね
周りの顔色伺って他人に合わせて右へ倣えでは
同人作家としてはいい結果を残せないと思う
737ツイアン:2014/02/26(水) 04:51:49.48 ID:yBOuJAIS0
>>703
相手の痛さもよく見えるけど、一方で己自身も省みるよねー
自分も反省する事が多かったけど、気付いただけマシだわ
自分を見失ってる連中はまだ気付かず自分の信頼に傷付けてる
738ツイアン:2014/02/26(水) 04:56:52.05 ID:yBOuJAIS0
>>718
辞めたら相談事でも出来た時にどうしようと思ったけど、
2chの方が遥かにその役目を果たしてるんで困らなかった
Twitterの方が速そうだけど見ている人は限られてるし、
2chの方がいろんな人から意見もらえるし役に立つ
なにより名無しだから普通は言えない事も相談出来るし
739ツイアン:2014/02/26(水) 07:05:35.19 ID:/sPyYCXki
>>718見て自分ツイ辞めてどれくらい経ったか考えたら4ヵ月だった
意外とスッパリ辞められるもんだね
やってたときや辞めた直後よりも辞めた後のほうが自分や周りの痛さがじわじわわかってきて
嫌いな気持ちがどんどん大きくなってきてるのも意外だ

>>738
ツイ辞めるまで2chの現行スレ見たことなかったけど
同人関係で知ってなきゃならないのに知らないことや無意識にやってるけどそう言われれば危険だわみたいなことが多くて
自分ヤバいなと思うことがままある
ただでさえこれなのに自分のこと客観的に見れなくなるツイなんてやるもんじゃねーなと思う
740ツイあん:2014/02/26(水) 07:34:20.39 ID:/D27uda3O
>>734
私もそのクチだ
オタクだけどオタクってこんなに気持ち悪いんだと思った
悪乗りや競争に乗らなくてよかった。黒歴史を増やしていた・・

まとめサイトに2ちゃん転載禁止になってTwitterが標的になればいいのに
んで「晒した?いえ、ネタです。世界に伝えてあげたんです」って言われれば
サイトをツイに晒された私の気持ちも少しはわかるだろう
741ツイアン:2014/02/26(水) 10:10:40.54 ID:9TISvE0s0
面白がって2chスレ貼って対立煽る奴、裏も取らずにデマを信じて拡散する奴
うんざりする
742ツイアン:2014/02/26(水) 11:25:24.99 ID:n4zGpVBK0
TogetTogettererなんてものが存在してるくらいだから
2ch系まとめブログの標的になっても変わらない気がする
Twitter自体が黒歴史量産ツールで
やってれば必ず失言をしてしまうものだと思うけど
誰かのちょっとした失言を晒し上げてケチつけてて怖い
743ツイアン:2014/02/26(水) 16:02:15.87 ID:yBOuJAIS0
>>732
日頃抑圧された生活を送っているオタクのような人間ほど、
Twitterのような場所では我が物顔で場を支配しようとする
日陰者のホモがTwitterではやたら権利主張したがるのと同じ
ここぞとばかりに自己主張を繰り返し主導権を握ろうとする
結果、一般人どころか仲間からもウザがられ疎まれることに

普段相手にされないのに成人式になると暴れ出す地元のDQNや
日頃は日陰者のヤクザが祭りになると表に出てくるのと同じ
744ツイアン:2014/02/26(水) 16:05:49.98 ID:yBOuJAIS0
>>740
まるで鏡を見るかようにオタクというものを客観視出来たのがTwitter
それで恥を感じたのがここの住人、まだ周りが見えないのが現役利用者
745ツイアン:2014/02/26(水) 18:32:41.91 ID:rqBTa3l00
なんか「インタビューされてる自分」をいつも妄想してそう
746愚痴:2014/02/26(水) 19:11:50.59 ID:wlwYQFVX0
馴れ合いきもいよ…
◯さんの絵素敵ーはわわ◯さんの方がーとかそんなhtr同士誰が見てもお世話と分かるような褒め合いなんかして優越感に浸るから画力も上がらないんだろうね…
747ツイアン:2014/02/26(水) 21:59:10.36 ID:2fLZ68YF0
ツイで内輪ネタ書き殴り絵→支部にうpするも評価されないひどい→●たんの絵好きだよ〜→ツイでryと続くもんだから他所に移動したな

ツイやめて1年経ったのに今年「Twitterで待ってるよ〜」な家族ドン引きなイラスト年賀状きた
「どうしても手作り品送りたいんで〜」と住所教えたのはよくなかったわ
「個人情報はちゃんと破棄しますから!」は何年後に実効されるやら
748ツイアン:2014/02/27(木) 00:58:17.56 ID:DZ9NULtf0
自分だけかもしれないけどツイッターやってた時期にフォロワーに乗せられて公式グッズ買いまくってた
○○くじとか。無理して大量購入して景品の写メをドヤ顔でツイに投稿したりしてた
でも元々グッズには興味無かったのでツイッター退会してしばらく経ったら全部ゴミに…
結局フォロワーに見栄張る為に無駄遣いしてただけなんだよね
現役時代は冷静さも自分自身も見失ってたんだと気付いたよ。高い勉強代だった
749ツイアン:2014/02/27(木) 09:39:05.84 ID:U8JQA/W30
アカウント削除して半月、今までいかに他者との距離感覚が狂ってたかを実感した
750ツイアン:2014/02/27(木) 10:12:02.87 ID:Tx/Q4ijc0
>>749
同じく削除して半月だ、平穏な同人創作を噛み締めてる

フォロワーさんはほとんど礼儀正しい人だったんだけど、距離感だけは0で
不快とまでは言わないが戸惑うことが多かった
直球で無礼かつ嫌味な高尚様とも繋がっちゃって、我慢の挙句に垢消したが
嫌な思いしかしなかったんだから、もっと早く実行しとけばよかった
751ツイアン:2014/02/27(木) 10:23:19.98 ID:2e+QcOPPO
距離感0な時点で礼儀正しいとはとても結びつかないんだが…
752ツイアン:2014/02/27(木) 10:53:01.51 ID:/nRCe5kzO
もし急にこのツールが消えて強制的にツイから離れるしかなくなったら
いろんな意味で夢から醒めたようになる人も多いんじゃないか
「寝てる時以外はツイに繋げてる、そういう人が多い」ってレスを見て
そこまで依存してる中でいきなりツイ出来なくなったらどうするんだろうと思った
ツイにあまりいたくない、辞めようかなとツイで言ってた人も結局ずっと続けてたし
急にアカウント消してフォロワーに「○○さん垢消した?どうしたんだろ;;」→一日足らずで復活→
「おかえりなさい!心配しました!><」の流れ何人も何回も見た
不満を持ちながら続けてる人は実際かなりいると思う愚痴スレの伸びを見てもわかるように
(スレの内容は見る気全くないけど)
不満の大小に関わらず無自覚に依存レベルでツイやるしかないやらないことはありえないと思ってる人はガチでいる
753ツイアン:2014/02/27(木) 11:16:11.62 ID:DNMq7BrM0
まるで麻薬みたいだな…
754ツイアン:2014/02/27(木) 11:36:02.73 ID:Tx/Q4ijc0
>>751
確かにwww
普段の会話は礼儀をわきまえてるのに、合同誌やオフ会の誘い、萌え話になると
急に押し付けがましくなると言いたかったんだ、ごめん
755ツイアン:2014/02/27(木) 11:51:07.51 ID:ruTTjt8e0
> 「寝てる時以外はツイに繋げてる、そういう人が多い」ってレス

ツイ世代の人にはツイ世代独特の感性や考え方が
新しくできはじめてるんだろうけど、それがまるで
同人者の総意みたいにこんな風に書かれるとうんざりするね

そんなの一部だろ、っていう間違った意見を
平気でものすごい上から目線で書いてたし…
ツイで世界が狭まりすぎちゃってて見てて哀れ
756ツイアン:2014/02/27(木) 11:56:03.96 ID:9Ni3XI6E0
マトリックスの世界を見てるよう
757ツイアン:2014/02/27(木) 11:58:47.44 ID:n5aVIy0M0
いやあれ完全にヤバイだろ
> 「寝てる時以外はツイに繋げてる、そういう人が多い」
本人も廃人だし、周囲にもそういう人しか残ってないってことだろ?
しかもそれが異常なことにも気が付かない環境と判断力しかなくなってるって…

なにやるときもTwitterを同時にやってれば集中力も判断力も思考力も落ちるよ
常時ノイズ多すぎのマルチタスク状態なら当然効率落ちて
文章や絵の完成度も下がる
758ツイアン:2014/02/27(木) 12:04:00.28 ID:poJA0Unx0
ツイ廃の姉貴が
山梨豪雪の時にTwitterすごい役に立ったんだってー!
マスコミは五輪ばかりでニュースまともにやらないからさー
Twitterすごいマジすごいね!
と誇らしげにしてて頭痛い
姉貴も寝てる時間以外仕事中すらTwitterやってる生活だよ…
759ツイアン:2014/02/27(木) 13:43:56.19 ID:aUgtRXZI0
>>748
そういう商法だからね
共有()して初めて意味が出るみたいなビジネスモデルとしてガチャポンか何かみたいなコレクションもの売ってるのこないだ見たわ
価値のないゴミでも以下に買わせるのかが大事みたいなクソな世界だよ

某水泳アニメだかのパンフでも、この薄さで800円!それでも買っちゃうアタクシ!みたいなアホが一杯いたみたいだし
商売人からしたらアホが尻尾振って寄って来てくれるんだからそりゃ騙されたままの方が良いしね
早めに気付いてよかったと割り切るしかない。詐欺ででも訴えられれば良いけどね・・・
760ツイアン:2014/02/27(木) 14:05:10.89 ID:/nRCe5kzO
結局他人との関わりが最重要なんだと思う
ツイ辞めたくても辞められない理由が「辞めたらぼっちになる」はかなり多い
逆に感こな、友いなが耐えられなくてツイ始めるケースも多い
どんなhtrだって愛想よくしてれば反応もらえる
大手や作者公式とさえ気軽に繋がれる
散々言われてるけど同人とツイッターって相性最悪だと思う
761ツイアン:2014/02/27(木) 14:16:53.98 ID:DNMq7BrM0
昔だったら感想もらえるようにもっよ良い作品作ろう!ってなってたのが
今じゃ交流しなきゃ感想もらえない!になっちゃうんだもんなあ
762ツイアン:2014/02/27(木) 14:19:24.33 ID:DNMq7BrM0
>>761 誤字訂正
×もっよ良い作品作ろう!
○もっと良い作品作ろう!
763ツイアン:2014/02/27(木) 14:28:32.76 ID:NVG2P7Az0
今は交流>作品になって良い作品が少なくなった
ツイが流行ってから同人が楽しめなくなったよ
764ツイアン:2014/02/27(木) 14:35:48.35 ID:tKUcoqyz0
交流するともらう感想全部がお世辞に見えるから
交流もツイッターもしないんだけど
ツイッター廃人さんたちはその辺どう折り合いつけてんのかね
ツイートでもらう感想が
まさか全部本音の賞賛だと思ってないでしょ
虚しく感じないのか
765ツイアン:2014/02/27(木) 14:55:11.98 ID:9Ni3XI6E0
もらう本人もお世辞や義理の賞賛や感想言ってるんでしょ
空しさも感じなくなるか、どっちもどっちって感じじゃね?
だってそこ以外いる場所がないから
自ジャンルスレで「辛い辛いだけど続けなきゃ」言ってて馬鹿みたいだったし
766ツイアン:2014/02/27(木) 15:11:03.94 ID:yZiPrvqv0
お世辞の感想でも感こなよりマシという人はやめられないだろうね
結局、交流でもしないと反応もらえないようなhtrが多いということだろう
嘘はいらないから交流もツイッターもしない
交流無しの状態でもらえる感想だけが本物で有難い
767ツイアン:2014/02/27(木) 15:16:50.79 ID:yZiPrvqv0
あ、あと「自分がかきたいから」じゃなくて「反応もらってチヤホヤされたいから」
という動機で作品作ってるからツイから抜けられないんだろう
昔からそういう層はいたけど、ツイのせいで悪目立ちするようになった
768ツイアン:2014/02/27(木) 16:09:25.50 ID:2ghwqr700
>>764
他人に向ける感想や褒めは義理でも自分に向けられる賞賛は
本物だと思ってるんじゃないのかな
そうでもなきゃあんな長期間に渡ってうざったいやりとりしないだろう
感想貰うために感想言うって感じ

サイトやっててもひとこなかんこなで萌語りがしたくてツイに手を出したけど
原作>(超えられない壁)>自分な話題ばっかりですぐやめてしまった
いい人だなと思ってた人もツイッターで繋がった途端に馴れ馴れしくなってきたり
誘い受け空リプあてこすりの嵐でFOしたし…もっとよく調べてからやるんだった
上でも書き込みあったけど同人だとなんであんなに自分自分!ばっかりになるんだろう
769ツイアン:2014/02/27(木) 17:07:08.81 ID:9Ni3XI6E0
764じゃないけど
なるほど、振り込め詐欺で「自分は騙されないと思ってた」
みたいな自分は違う心理か
770ツイアン:2014/02/27(木) 17:12:35.50 ID:+rPk9YF20
>>749
Twitterって距離感なしで有名人相手でも普通に会話出来ると宣伝してたせいで
面識のない相手でもタメ口で絡まないと逆に失礼という変な慣習が出来てたね
自分もそうならなければならないのかと思ったけど、やはり馴染めなかった

ゆとり世代は目上相手でもタメ口と言われてるけど、そんなゆとり世代でさえ
あまりに距離感ゼロのTwitterには違和感を感じてたんで、やはりおかしいんだよ
771ツイアン:2014/02/27(木) 17:22:53.61 ID:+rPk9YF20
>>768
最近の人間は物事を額面通りにしか受け止められないらしく、
お世辞や皮肉を言われても意図を汲み取れないそうだよ
「バカにゃ皮肉は通じない」とはよく言ったものだよ

ましてやオタクの場合は昔から社交辞令も通じないから
ちょっとおだてようものなら気を良くしてすぐ絡んでくる
中には自分の信者リスト作って自慢する輩までいる始末
ファンだと名乗っても大抵はリップサービスなのにね
772ツイアン:2014/02/27(木) 17:23:12.22 ID:d9xG8TDe0
好きな物が嫌いになりかねないツール
773ツイアン:2014/02/27(木) 17:46:40.21 ID:IieaYPJk0
>>748
>>759
>共有()して初めて意味が出るみたいなビジネスモデル

もしかしたら別の作品かもしれないけど、自分の好きな作品がまさにこれ
自らを廃と呼んだりキャラクターをhsprするのが大きな愛の証、みたいな空気になってた

自分もその関連の絵を描くので当初は絵を介して誰かと繋がりたいと思って、そういった人たちをフォローしてたけど、
いざフタを開けてみればオフ会の話とどうでもいい呟きと作品として到底価値の無い落書きばかりが飛び交う現状だった

それこそクジは特にひどくて、まるごと箱買いして悦に入ってる成金趣味丸出しの写真をあちこちで見かけて
自称「廃」な連中の、人としての程度を疑うようになったよ
774アンチ:2014/02/27(木) 17:51:13.77 ID:c1kCzDGf0
ツイと支部は本当に麻薬だと思うわ
775ツイアン:2014/02/27(木) 19:34:02.56 ID:NRUFnwGs0
射幸心をあおるシステムが出来上がってるしね

しかも取り巻きは選べるし、ミュートもできるし
自分に都合のいい情報しか取り入れないから、こちらの意見に聞く耳もたなくなっていく
776ツイアン:2014/02/27(木) 21:44:06.04 ID:+rPk9YF20
なんであれSNS機能を付けると大抵クソ化する法則
777ツイアン:2014/02/27(木) 21:56:22.96 ID:+rPk9YF20
>>773
たた単純に同じ趣味を持つもの同士で同人の話がしたいだけなのに、
くだらないパワーゲームに明け暮れる捻くれ者ばかりでガッカリしたと
ソロで同人活動する人ばかりが集まるスレの住人も話していたよ
2chだと普通に冷静に会話出来るのに、なぜTwitterだとああなるのか
778ツイアン:2014/02/27(木) 23:59:32.03 ID:X+91uCgH0
サイトがそれぞれで家を持って
気が向いたり気が合った者同士でたまに広場で交流するスタイルだとしたら
SNSって巨大な体育館に大勢で住んで全員仲良くしろ!ってスタイルだよな
興味ない世間話や喧嘩、風呂やトイレも常に筒抜け状態みたいな。
どう考えても自分は耐えられないんだが、みんななんで平気なの
いつからみんなそんなに心が広くなったんだ
779ツイアン:2014/02/28(金) 00:04:09.28 ID:Rv6RTEeI0
そういう生活を長い間してて恥ずかしいという感覚が麻痺してるだけだと思う
あんな自分のプライベートを絶え間なく話すとか傍から見ると異常だもの
780ツイアン:2014/02/28(金) 01:56:35.73 ID:SW/gyzg60
ツイ流行してからグッズ大量購入する人増えたよね
無限回収なんて言葉が広まるくらい、バカみたいなありえない量を購入する人よく見る
それも単純に好きで欲しいからじゃなくて、周りにすごいと言わしめたいからなのが透けて見える
痛部屋みたいな、同じグッズを大量に並べて部屋を埋めつくすのをツイに載せてそのキャラ好きをアピール
それ見た人が「私の方が!」とさらに大量のグッズを購入して載せる→以下無限ループみたいになってる気がする
痛バッグみたいな、一昔前じゃキャラ絵の描かれたものをオタイベ以外で持ち歩くのはマナー違反だったのに
今じゃ池袋歩けばキャラ缶バッジやストラップをじゃらじゃらつけてカバンをデコってる人を腐るほど見る

企業もそれを煽るような限定販売とかして、購入者殺到→阿鼻叫喚の怪我人が出るレベル→人気アピール大成功!
みたいな変な流れになってるし
まとめアフィブログに掲載されて「○○イベで購入者殺到!買えない人続出!人気すぎ!」と宣伝されてさらに広まるから
企業としてはもうツイで宣伝したり煽ったりするのはやめられないんだなと思う
バカが大量購入して、宣伝までしてくれるんだから美味いことしかない
781ツイアン:2014/02/28(金) 02:30:50.18 ID:iRUJ/fCh0
ツイは構ってちゃんと高尚様の巣窟という印象
782ツイアン:2014/02/28(金) 04:14:43.85 ID:NkWvOqgo0
ツイ流行ってからグッズの購入する人増えたって報告が何件かあるけど、自分の周りは逆だった
公式ツイから、自分の好きキャラAのラバスト発売決定って発表されても、
○○さんの作ったAのラバスト可愛い〜欲しい〜売って〜RTしちゃお〜!→え〜じゃあ通販しちゃおうかな〜!→してして〜!→私も作ろ〜!→作っちゃえ〜!買うから絶対通販してね〜!
って流れが、作った人が変わっても延々続いてた
素人もどきの作ったしょぼいラバスト画像が次々TLにながれてきて誰も公式のグッズの話しなかった
Aは新キャラでグッズが少なくて、このラバストぐらいしか発売されてない
あーこいつらAが好きなんじゃなくて、自作のグッズやイラストを褒めあってればそれで満足なんだな、と思った
もちろんツイッターは止めた
783ツイアン:2014/02/28(金) 10:48:15.36 ID:n8qVw8040
ジャンルスレが公式と同人者とへのツイッターの愚痴と悪口ばかり
揉め事しか生んでない気がするんだけど
プラスになったことあるの
あったとしてもマイナスのほうが大きくないか
784ツイアン:2014/02/28(金) 13:53:43.81 ID:Y/9CXqlG0
>>780
あーこれあるね
イタ部屋イタ子ちゃんが「こんなに痛いことしてる私達スゲええ」みたいなのでドンドン過激になってくの何回も見たなあ
そんでアフィブログあたりに乗っけられて拡散されて喜んでるみたいな流れ
最終的には「ノリでやっただけだしwwそんなマジに取られてもww」みたいに開き直るところまでテンプレ
アフィブログは儲かるしイタ子ちゃんは有名になれるしで当人たちだけは楽しいのかもね。もう気持ち悪くて見たくないけど
>>783
企業にとってはまさに>>780だしファン同士で喧嘩したりジャンルが廃れてもどうせ商売だからどうでもいいんだよね
そのジャンルがポシャったら他のジャンルに行くだけだし
本当のファンからしたらマイナスだけど商売人からしたらプラスなんでしょ
よく出来てるよ
785ツイアン:2014/02/28(金) 16:09:51.38 ID:xoUTu0Or0
精神病とか妊娠中絶とかジェンダーとか就業率問題とか、
それ同人用の名前背負ってこんな場所で言わなきゃダメなの?
って思うような繊細すぎるテーマにまで
意見求められる&ジャンル中がこぞって意見する空気に疲れてやめた。
そういう話したがる人に限ってググれば出てくる程度のことも知らないし、
汚い言葉で見当違いの断定するし、
誤謬の指摘は聞き入れないし、
他人が自分の考えに鞍替えするまで許さないっていう、
議論したくない人種の数え役満状態。
786ツイアン:2014/02/28(金) 16:52:24.08 ID:O/G0XMjj0
>>785
社会問題を語りたいなら別の名前でやれよと昔から言われてたね
フォロワーだってそんなの聞きたくてフォローしてんじゃないだろうに
Twitterで政治や社会問題を論じると誰でもバカに見えるのが悲劇だわ
787ツイアン:2014/02/28(金) 21:06:41.09 ID:ZUgwWaV60
>>786
ってかその社会問題の一つであるTwitter依存に自分達がなってるしね
以前誰かが、他人と腹を割って向き合うのが怖いから、携帯で見えない相手と意味のない会話をやり取りして
「私たち、孤独じゃないよね」と必死で互いを慰め合っているって言ってたけど、ツイ廃が正にこれだと思った

自分は他人の私生活なんて興味なかったし、自分の私生活なんて誰も興味ないだろうと思ったから一日でやめた
萌え語りに関してもTwitte上では短い文章・・・というより単語を羅列してるだけって感じでつまらなかったし、
これだったらブログを書いたり、サイトの考察や2ちゃんねるの書き込み読んでる方が楽しい
ぼっちと言われようがリアルでは昔からの茶飲み友達くらいいるし、身の丈に合わない友好関係にストレスを溜めるよりはよっぽどマシ
ツイ仲間ばかりを気に掛け、目の前の友人を蔑ろにする人の方が人間的に問題あるし、リアルの友人が減ってくでしょ
788ツイアン:2014/02/28(金) 23:31:10.27 ID:ts5reiqL0
公式の最速情報の収集や好きな俳優やアイドルへのリプ専用で使ってる非オタの友人が楽しそうだったから
一度登録してみたけど地獄を見たのでもう金輪際近づきたくない
変態自慢やクズ自慢罵詈雑言エロ垂れ流す異常性になぜ気づかないのか不思議で仕方ないよ
789ついあん:2014/02/28(金) 23:38:18.60 ID:CjZ4s3saO
首都圏あたりだと普通に会ったり遊んだりするからリア友になるみたいよ
ツイ婚も多いし
790ツイアン:2014/03/01(土) 09:15:35.38 ID:v9T1/hoF0
始めた直後に「ツイの空気が合わないな…」と思っても
友達と一緒に始めたからやめられず
友達とのやり取りも無視できず
そうこうしてる内にだんだん染まっていって
気付いたら依存して抜けられなくなった事がある
「朱に交われば赤くなる」ってことわざ思い出した
ツイやってない友達から「最近言動おかしいよ」ってストレートに言われて
ハッとして止められたから
その友人には本当に感謝してる
にしても依存性の高い怖いツールだと思う
791ツイアン:2014/03/01(土) 11:54:11.14 ID:0tInjo1H0
>>788
公式とか有名人で嫌な思いさせられるの一番勘弁して欲しいよね
公式の中の人が2chと間違ってレスしてるとかもうね・・・
>>789
偏見だけどお互いに相手の嫌いなところボロクソ言いまくって終わりそう
偏見だけど
792ツイアン:2014/03/01(土) 12:20:16.68 ID:I10zlRcN0
>>791
ファンと程よい距離で交流してる人もいるだろうけど大抵荒れるわな
公式の中の人に幻滅させられることも多かったわ
ツイ廃は一般人有名人問わず総じて価値観狂っててドン引きさせられた
化けの皮が全部剥がれる恐ろしいツールだよ
793ツイアン:2014/03/01(土) 12:42:23.62 ID:NSP0plmtO
これだけタレントがネットで炎上しているのを見ると、タレントのSNS利用を禁止している事務所は賢いと思う
自分は中の人に失望させられたのはネットを通じてばかり
特にツイが断トツで多い
794ツイアン:2014/03/01(土) 20:19:29.03 ID:3JkhQw4A0
四六時中公式や原作者にレス付けてるやついるけど
業界の片隅にでもいるつもりになってるのかね
795ツイアンチ:2014/03/01(土) 20:34:05.78 ID:6lM9yA710
>>793
わかるなあー。
新キャラの声優さんのツイ見たらネトゲで自分と同じ種族のキャラ使ってて、セクシーショット頑張って撮ってたりして、一気に、身近になり過ぎて、全くキャラを見る気がしなくなったw
796ツイアン:2014/03/01(土) 20:51:32.18 ID:I10zlRcN0
>>794
全てのツイートにリプ&自分の日記を写メ付きで送り付けてたりな
友達になったつもりなのかね?
797ツイアン:2014/03/01(土) 23:31:39.90 ID:/77CQBFU0
ツイッターやってても良いけど個人サイトからリンク繋げんなって思う
支部へのリンクもそうだけど
SNSに投稿してるからサイトは更新無くても良いよねみたいな管理人の甘えを感じるから嫌だ
アイコンあっても絶対にリンク先に飛ばないで帰る
798ツイアン:2014/03/02(日) 04:08:54.91 ID:jXYdqIIe0
>>787
>「私たち、孤独じゃないよね」
いじめられっこの巣窟かと思えるような雰囲気だった
自己肯定感を満たしたい連中が互いに褒め合い傷を舐め合ってる
それを30を過ぎたいい大人までがやっている

四六時中、僕の絵上手い?とか嫌いじゃない?とか、
Twitterは心療内科でもないし俺はカウンセラーでもねぇぞと思ったわ
799ツイアン:2014/03/02(日) 19:35:40.96 ID:mXZm4rAzO
>>797
最近はそういう空気を察してか、ツイも繋げずサイトも放置ってのも多い気がする
更新しても、はわわ締め切りがー→イベント告知カット→参加しました→ が何年もリピートされるだけ
オフラインに興味がないとマジ終わる

サイトの時代は実力がすべてって感じで良かった
イベント行かないのはぬるオタっていうのかな?
イベントやオフ会に興味がないからサイト巡りや感想おくったりが楽しみだった時代が懐かしい
800ツイアン:2014/03/02(日) 22:49:28.01 ID:nW1iRlZv0
サイト時代は良かったよね
ヘタレが努力せずに目立てる手段なんか一つもなくて、容赦のない実力の世界でさ
大手サイトに嫉妬したりもあったけどやはり確かな実力があって憧れたな
当時の大手サイトは更新も早かったし

今は上手い人もヘタレもツイで混ざって奇声を発して何か活動した気になってて
クッソつまらんオタクばかりになってしまったよなぁ
自分はまだ本買って読んだりしてるけどネット同人に楽しめる場所なんてほとんど無くなったと思う
801ツイアン:2014/03/02(日) 23:49:11.84 ID:YzTobNb30
オン専の自分は今の風潮はすごく寂しいよ
広瀬○美がトゥイッヒヒーとか言ってた頃には「短い文しか投稿出来ないんじゃなあ…」とか思ってたけど
いつの間にか同人やってる人にも一気に広まってびっくりした
私のいたジャンルでは2009年に一気にみんなやり出したなあ
802ツイアン:2014/03/03(月) 00:56:46.24 ID:ZDK2y+6d0
ピクシブはノリがTwitterと一緒でおかしいし深い考察を語る人はあまりいないしね
個人サイトの面白さを引き継いでるわけじゃないんだよな
803ツイアン:2014/03/03(月) 04:58:08.11 ID:dYjr8tvl0
同人垢ってのおを主に見ているから腹たってる人しかいないんだよなこのスレ
とりあえずみんな絵は得意だったりするわけだろ
その時点で調子に乗っても別にいいと思うんだけど
それを許せないのは
あなた達の罪なんじゃないの
804ツイアン:2014/03/03(月) 04:59:42.82 ID:dYjr8tvl0
調子にのってる人達になにか負い目を感じてるからこのスレで愚痴ってるわけでしょ
生きてて恥ずかしくないのかよ
負け犬じゃないか
死ね!
あほ!
805ツイアン:2014/03/03(月) 05:01:05.21 ID:dYjr8tvl0
絵がうまくて面白い人に酸っぱい葡萄してるだけだろ!
気持ち悪いんだよ生ごみ!
806ツイアン:2014/03/03(月) 06:01:54.43 ID:93oGHqWN0
>>803

調子にのってる人達になにか負い目を感じてるからこのスレで愚痴ってるわけでしょ
生きてて恥ずかしくないのかよ
負け犬じゃないか
死ね!
あほ!
807ツイアン:2014/03/03(月) 06:02:57.01 ID:93oGHqWN0
>>803

絵がうまくて面白い人に酸っぱい葡萄してるだけだろ!
気持ち悪いんだよ生ごみ!
808ツイアン:2014/03/03(月) 06:03:03.64 ID:r9Fxp15Bi
>>803
「それを許せないのは、あなたたちの罪」か〜、かっこいいね!(笑)
でも、キミの「許せない」っぷりも見事だねえ〜
「負け犬」相手にギャンギャン吠えて、どうしたの???
さぁ、巣にお帰り。
809ツイアン:2014/03/03(月) 11:32:17.11 ID:GT++SkXC0
あーサイト時代が実力の世界ってよくわかる
でも例えへたれでも、手間のかかるサイトを開く以上
みんな原作や作品作りにちゃんと向き合ってたよね
まず作品ないと話にならなったし

今は3行くらいで付き合いで萌え語っててもクラスタ()だもんなあ
つまんないはずだよ…
810ツイアン:2014/03/03(月) 11:57:38.42 ID:McCKWoTI0
サイトはツイッターみたいに落書きしてもすぐ流れるものじゃないから
まじめに色塗ったりちゃんと書いてる人が多かったな
今は技術的なもので絵上手な人増えたけど雑で手抜き作品が膨大に増えた
それは同人誌にも言えるような気がする

ツイアンスレだけじゃなくツイッター見てその作家さんを嫌いになることは
あっても好きになることはないって意見よく聞くわ
811アンチ:2014/03/03(月) 12:28:38.30 ID:sXnwLoZyI
今はツイアカさえ持ってれば昔でいうサイト持ちと変わらない扱いになるし
誰でもお手軽に創作者面出来るようになっちゃったからなー
判別不能ゴミラフ=イラストやマンガ、140字の呟き=小説、とか思ってるし
ツイに流れてこないサイトヒキさんの作品は存在しない事になってるのが謎
支部すら見ないでキャラカプ無い無い騒ぐしね

支部の話だけど、人口少ないジャンルでもツイカスのラフがブクマ伸びてるのとかよく見たが
人口多いジャンルに移ったらその差が顕著でビックリした
なんでまともに仕上げられた上手い人の絵が埋れてて
ツイカスの10分もかかってないような殴り書きスライムみたいな絵が伸びまくってんだ…
一体何が魅力的なんだよ…
812ツイアン:2014/03/03(月) 12:47:31.21 ID:T+Nte9Fe0
義理ブクマしておけば、自分のも義理ブクマしてもらえるって計算じゃないかな
あと「pixivに投稿しました」ツイートのタイミングに居合わせての義理ブクマとかもありそう
813ツイアン:2014/03/03(月) 14:35:39.84 ID:PZPCzvaH0
ツイアンであり支部アンでもあるから支部しかない主張もうーんって感じ
支部以外の投稿サイトでやってる人は存在しない事になってるのか謎
814ツイアン:2014/03/03(月) 16:04:24.62 ID:+od24YPh0
>>811
まともな絵の評価じゃなくてお絵かき交流サイト(笑)だからね
評価がメチャクチャなのも仕方ない

支部側だって商売でやってるからツイカスみたいな脊髄反射の騙されやすいアホが一杯来てくれる方が儲かるしね
これ何かに似てるな〜と思ったらAKB商法か
「あんなブスでも売れるんなら私も・・・」とそっくり
815ツイアン:2014/03/03(月) 16:47:22.33 ID:wiepjulQ0
気持ちは解るが支部はスレ違いだからそっちでやろう


Twitterに移行して好感度上がった人マジで一人もいないんだが
自分の探し方が悪いのか偏見が邪魔しているのかと思って
幾つものジャンルで覗いて「まともな使い方してる人」探しにチャレンジしたけど
ことごとく失望と嫌悪感しか増さなかったよ

なんでみんなあれをやり続けていられるのか
やってる姿の気持ち悪さったらないぞ
816ツイアン:2014/03/03(月) 17:07:01.09 ID:Flelpnl20
三重の殺人事件で捕まった高校生がツイカスだったと話題になってるけど、
殺人後にもTwitter、逮捕直前までTwitterとかマジ終わってんな、この国は…
犯人が同人とかオタク関係者でないだけ、まだマシだった
817ツイアン:2014/03/03(月) 17:15:32.98 ID:Flelpnl20
>>811
前は同人活動するほど実力のない人はpixivで作家ごっこしてたけど、
pixivでさえ手の届かない人はTwitterでクリエイターごっこしてるね
本物の作家に混じって「コミケが〜 〆切が〜」とボヤいてりゃ
同人活動してる気になれるのだろうけど、ぶっちゃけ恥ずかしい
どうみても柄でもない人間が突然作家に変身して創作論を語ったり
自分も同人の世界にいるだけに、そういう連中は見るに堪えない
818ツイアン:2014/03/03(月) 18:53:57.94 ID:ErVfMRsuO
悪貨は良貨を駆逐するってやつだね
同人だから趣味だから嫌なら見なきゃいいから価値は同等なんだけど中身は全く違う
自己顕示欲が抑圧されてた層と体育会系のライトオタがTwitterで徒党組んで
騒ぎ始めるとオンもオフも実質的には終わる
個人ではツイの有無で売上変わらないって人もいるみたいだけど、ジャンル自体に魅力はなくなった
アンソロも企画も同じ駄サイクルメンバーだし、サーチ登録サイトはほぼ凍ってる
819ツイアンチ:2014/03/03(月) 19:56:18.38 ID:bhL6KQW2O
>>817
下手したら「○○描きたい〜」だけでクリエータ気取りだからね
820ツイアン:2014/03/03(月) 21:21:33.50 ID:ktzLFVRA0
漫画家ごっこじゃなくてもはや同人屋ごっこだよねツイ廃がしてることって
そのくせ同人のモラルやルールについて調べることもしない
こんな奴らのせいでまともな同人者やヲタが偏った見方されるの腹立つわ
821ツイアン:2014/03/03(月) 23:43:14.80 ID:5ZOjOTu00
なるほど
労力かけて絵や小説書いてサイト作ったり本出したり、
という段階でかなりふるいにかけられてたオタが
ツイで誰でも発言できるようになって厨激増
ついでにマナーもモラルも低下か

自分で苦労して作ったサイトやサークルを守りたいという意識があるから
それなりに守られてた同人ローカルルールも
マズい事やらかしたらツイ垢変えればいいやwとしか
思ってない層によってぶっ壊れたと
822ツイアン:2014/03/04(火) 00:18:33.61 ID:0hB2Twpk0
もうとっくに本出してない無名のロートルが先輩ぶるのも見てて痛々しいわ
そういう奴に限って業界論()とか漫画論()とか語りたがるしw
823ツイアン:2014/03/04(火) 00:21:33.25 ID:53sbFRQO0
Twitterはリツイート(RT)機能が無ければもう少しまともなツールだったかも
ラクガキやつぶやきが数千RTされるという魅力に取り憑かれた輩が見え見えのネタ師になったり
ソース不確かなデマ情報が一瞬で拡散されたりとロクでもない事ばかり起きてるよね
ハマってる人はRT機能が最大の利点と思ってるかもしれないけど自分が一番ウゼェと感じたのはこの機能だった
同人系で利用するなら必要ないよ。情報くらい自分で調べろと
他にも色々と無理な所はあったけどね…
824ツイアン:2014/03/04(火) 05:21:25.00 ID:kSEyHgxc0
>>797
乗っ取りや騙り防止もあるし一概にそうは言えないと思う
サイトにひきってたらツイや渋で堂々「私が書きました!」とパクられる時代だからなあ…
ソースはMY神
神をジャンル撤退に陥れたツイ廃どもは滅びればいい
825ツイアン:2014/03/04(火) 08:40:09.20 ID:OOXSKJrT0
いつも神長文を上げてた人が、ひっさびさに更新したと思ったら
短文でしかも失礼ながらあまり面白くない・・・というか、この人には珍しくこなれてない
あとがきに「ツイッターにはまって、楽しすぎて更新できない! 楽しい楽しい!」とある

ツイを始めると作品の質が落ちるというのは、このスレで聞いていたけど
その実例を初めて目の当たりにしたのかもしれない…残念でならない
826アンチ:2014/03/04(火) 08:43:01.01 ID:nKDJ6qwU0
>>821
>マズい事やらかしたらツイ垢変えればいいやwとしか
>思ってない層によってぶっ壊れたと

やばいのはこういう層のテンションに引きずられて
そんなに経験が浅いわけでもない同人作家や
後々に名前が残る商業作家まで壊れていく所だと思う
企業名を背負った垢でやらかす公式スタッフもね
827ツイアン:2014/03/04(火) 09:49:30.93 ID:lig5LowtO
>>826
なるほどなー
サイトやサークル、ジャンルそのものを自衛するためにはマナーや自制心て必要だったんだよな
今は垢消したらいいし、鍵かければ身内(笑)で囲い込めるし…
サイトやサークルだって嫌な事があれば鍵つきTwitterでスンスンすればまわりが慰めてくれるし
自分が自分の城を守らなくていいわけだw
んでまともな人は距離を置いて同人そのものが腐っていく…
828ツイアン:2014/03/04(火) 09:56:19.88 ID:lig5LowtO
んで、ツイに染まれない人を「お堅くて近寄りにくい」「意識高い系w」として疎外していく…
829ツイアン:2014/03/04(火) 10:58:05.60 ID:zsTFCVPz0
最近では
「ツイやってない人は人生うまくいっていないからツイできない
だって自慢できるような生活してないから何も語れない、
他人の素晴らしくて羨ましい生活の様子がツイで流れてくるのを見ると惨めになって嫉妬に狂いそうだから」という流れも
あるみたいだ…
830ツイアン:2014/03/04(火) 11:09:09.83 ID:wSNPTVc00
本当に楽しんでる時ほどツイやる暇ないって自分達もわかってるだろうにな…
薄っぺらいオフ回実況とか、身に染みてるだろうに
よく報告にもあるじゃない。みんなスマホ見てるとか
831ツイアン:2014/03/04(火) 11:13:25.43 ID:qcaQLbVN0
今まで他人に嫉妬や嫌がらせされたことないんじゃね
裕福な家に住んでる人ほど自分の生活正直に話したら妬みが入るからさ
過去にいやな思いした人は話さない
832ツイアン:2014/03/04(火) 11:17:02.69 ID:zm+CTve20
>>825>>828
これ好きだった漫画家で体験したなー
ネットネタ入れられると冷めるのは前から分かってたけど冷めるの通り越して嫌悪感抱いた
何が嫌って好きだった人がツイカスに影響されてネット用語使い出した時ほど嫌なことはないね
親近感持たせるために媚び始めたのか、元ネタ何だか知ってて使ってたのか知らないけど本当に無理だった

憧れだった人がわざわざ自分から自分から幻想をぶち壊しに来てくれたんだから今ではある意味感謝してるけど
もう一生関わらないようにしよう・こんな人のために金使うのアホらしいわと重度オタだった私にすら思わせてくれたんだから
ライトオタもそのうち気付くだろうと思ってたけどツイカスと併症するとダメっぽいね
さすがに神の方が先に気付いて自重するようになったらしいけど本性丸出しになった後じゃもう遅すぎるわ
どんなにキレイな絵でも立派なこと書かれてても激萎えするし、どうせこれも何かのパクリなんでしょみたいな冷めた目で見てる自分に気付いてオエッたわ
833アンチ:2014/03/04(火) 11:56:53.67 ID:2PMkcvhqI
神がツイカスに金銭を含むトラブル起こされてツイッターやめて、自分もやめた
人気ある上に仲良い人への協力は惜しまないいい人だったのが災いして
ツイカスに利用されまくって嫌な想いして去ったのに
ツイカス側はずっとその神をマブダチみたいな扱いして吹聴してて可哀想
ツイカスって他人の手柄を自分のものにしたり無償の厚意を無下にしたり
有名人と仲良しアピールしたりするのホント大好きだよね…
自分がすごいわけじゃないのに何か錯覚してしまうんだろうか
834アンチ:2014/03/04(火) 14:22:26.16 ID:pqsfXKNx0
>>829
フェイスブックに乗せれないやつらが堂々とw
835ツイアン:2014/03/04(火) 15:30:37.51 ID:O6sSmHNa0
某ジャンルの公式関係者(男)がツイッターできもい腐発言?かなんかしてると知って(見に行ってないから詳しくは知らない)
同情というか自ジャンルも他人事じゃないというか
あと中の人とかもイタイ発言がイメージダウンになってるの聞くし
もうほんと同人屋もだけど公式が同人みたいというか一緒になってるというかなんかもうとにかく気持ち悪い
836アンチ:2014/03/04(火) 15:48:58.84 ID:fYKA0WEc0
>>834
思ったww
フェイスブックのほうがよりリア充アピ出来る(友人数、写真、職業等で)のに
ツイにしがみついて自分リアル充実!友達いっぱい!って言ってるのは滑稽だな
リア充でもツイやってる人もいるかもしれないけど、本当に充実してる人は充実してるって言わない
しかしツイ廃にとっては私生活垂れ流す=リアル充実で満たされるっていうなら
そんなんで幸せ気分になれるのは羨ましいわ、真似しようとは思わんけど
837ツイアン:2014/03/04(火) 17:01:19.94 ID:sD7PNZBp0
>>835
多分自分のジャンルだな
自分も詳しくは判らないがツイやってる知人によれば
公式がツイのハッシュタグを作成して一枚写真に面白会話&タグを付けて呟きを募集というのをやってるらしい
その一枚写真に主役級キャラ(♂)とライバルキャラ(♂)が写っていて
その二人で妊娠ネタ?を関係者が呟いたらしい
あまりに気持ち悪くてそのツイは確認してない、というかしたくない
妊娠ネタが本当なら公式関係者がホモネタ、ましてや妊娠ネタ呟くとか頭沸いてるだろう
大体公式がハッシュタグ作ってる時点でツイ廃&関係者の妊娠ネタで腐に媚び媚びなのが丸判りだし
長いことこの作品のファンやってきたがツイとそれを使う関係者のせいで本気で萎えた
838ツイアン:2014/03/04(火) 17:29:01.32 ID:/n2B955V0
>>837
詳細だけでも気持ち悪い…心底乙
839ツイアン:2014/03/04(火) 19:04:26.84 ID:DBoek+Nv0
>>835
完全に自ジャンル。
元々、公式が周囲に喧嘩腰だったのと、過去に散々問題を起こしてきて今でも廚ジャンルの
レッテルを貼られているのに、ついにここまできてしまったかって感じ。もうため息も出ない。
ジャンルのガンと言われていたもう一人もツイで気軽に他disするし、最近はファン同士の
原作の展開についての責任のなすり付け合いで戦争状態らしいし

やっぱり、お偉いさんも一般人も発言力が同じで、それがまたたく間に広がってしまうツイは
オタクらしくひっそり日の目をみない(みてはいけない)趣味に没頭したい人間にとっては
ただの爆弾だ。知らない所でいきなり爆発して周囲を傷つけるだけ。
840ツイアン:2014/03/04(火) 19:22:43.51 ID:49wCpykV0
もう人と喋り慣れてるとか、普段から大多数とやりとりしてるとか
そういう部類の人じゃないと手を出したらダメなツールだよねこれ…
仲間内だけでひっそりやるぶんにはさして問題ないんだろうけど
やらかしする奴ほど出しゃばりで喋りたがりだからひっそりなんてできないだろうし

自分も上ででてたジャンル者だけど公式がツイ廃で辛いわ…
公式と腐が繋がってて騒いでるってだけでも嫌なのに、注意した人を晒しあげとかないわ
ちょっと考えればマズイ発言だって誰でもわかるのに
イエスマンに囲まれてちやほやされてるとマジで感覚狂うんだな…
841ツイアン:2014/03/04(火) 20:37:38.44 ID:7fQC1Rdt0
勤務時間中だというのにスマホ覗きまくっては
雲隠れする人が会社にいるんだがあれはツイ廃だと思う
中高生ならまだしもいい年の大人がスマホに貼りついてる姿は異様
本人は気付いてなさそうだけどかなりみっともない
同人でも目障りだけど実社会でもスゲー目障り
842ツイアン:2014/03/05(水) 00:16:47.09 ID:FvnWE37c0
二次神の思想なんか知りたくなかった
やめたのはかなり前だけど
作品の向こうにいる描き手の姿は消えない
作品内で表現される解釈自体はすごく好きだったんだけど
対抗カプや嫌いな解釈にいちいち噛みついてるところを見てしまってからもうダメだ
ゲスパーになるけどあの気持ちの悪いやり取りから生み出された作品だと思ってしまう
○×●好き!っていう気持ちよりも
この二人はこうであるべき!という主張に見えてしまう
843アンチ:2014/03/05(水) 01:38:09.08 ID:g0QX4wej0
下品ツイや馴れ合いにうんざりしてツイ辞めたらものすごくスッキリした。
自覚してたよりかなり負担になってたみたいだ。

やめてからは時間ができたから考察や作品制作が進む進む。
フォロワーの顔うかがったり、フォロワー同士のいざこざに巻き込まれたり、
こんなのもに神経すり減らして、言いたい事も言えなくて、
描きたいものも描けなくなってまでツイやってたなんて本当にバカだったと思う。
今となっては何でここまでしてツイやってたのか不思議でならないわ。
自分は元々マイナー嗜好で話合う人少ないし、自分はサイトにヒキって好き勝手に萌えてるほうが合ってるわ。

ほんとやめてよかった。
844ツイアンチ:2014/03/05(水) 08:10:40.21 ID:oZBW2CM8O
ツイやってて作品が描けなくなるのは時間がツイに費やされるのと
思考がツイ中心になるからだと思う
ツイやる前は萌えネタ思いついた時に「これをどう作品にするか」って考えてたのに
ツイやってる最中は「ツイに書くネタが出来た」で思考停止しちゃうんだよね
夏休みの宿題をやるために計画を立ててたはずなのに
計画を立てて満足しちゃうような状態
845ツイアン:2014/03/05(水) 10:00:52.96 ID:BIviZZJYO
>>837
気持ち悪いジャンルもあるんだなぁと他人事で読んでたけど
自ジャンルな気がしてきた…
公式ページに募集が載っててお題画像の台詞考えて選ばれると景品貰えるツイ企画?
だったら確実に自ジャンルだ…しかも活動キャラだ頭痛い
ツイやってないし完全スルーしてたからまさかそんな痛い事になってたなんてショックだよ
ツイのせいだけとは思わないけど公式と名の付くものはツイから離れてほしいわ
846ツイアン:2014/03/05(水) 11:11:20.62 ID:ElsFCNhG0
>>844
すごく納得した
同人って趣味だからこそ自己管理が大切になって来るんだよね
皆やってるからって考え無しに新しいツールに手を出すと
今まで当たり前に出来ていた自己管理が崩壊しかねないってことを書き手は知るべきだよね
せっかくの創作意欲や今まで積み上げてきた物をツイなんかに奪われたら勿体無いよ…読み手としても悲しいわ
847ツイアン:2014/03/05(水) 12:41:36.80 ID:g0QX4wej0
ツイで萌えを語るとそれで満足しちゃって創作までいたらなくなるよね
でもツイやってないと萌えの吐き出し口なくなるから描くしかなくなって
どんどん作品できて良いサイクルができる

自分の場合は描かないどころか原作すら読み返さなくなってた
結果ツイでも中身の薄い萌え語りしか出来なくなっていったし
想像力も刺激されないから描いた作品も自分の萌が詰まってない中身のないものになっていったよ

このままじゃ良くないって感じてたけど惰性でズルズル続けてしまった
あのまま続けてたらって思うと本当に恐ろしいわ・・・
848ツイアン:2014/03/05(水) 13:57:13.34 ID:0MmXMjvVO
即席の吐き捨てにリアルタイムで好意的な反応がいくつも返ってくるんだから
麻薬のようにやめられないよね
壮大なキャラ設定語りのみのサイトなんて今までは篩にかけられてたが
今はTwitterで壮大なキャラ設定語りするだけで一話作った気になって、ストーリーテラー面
ストーリーを作って始めて最後で収める苦しさだけを排除して、空想の中だけで完結させてる
そりゃ勘違いして気持ちよくなっちゃうよな
漫画家ごっこじゃなく同人屋ごっこってのにすごく納得したわ
849ツイアン:2014/03/05(水) 14:08:06.17 ID:cfro2fyO0
ラクガキレベルでも日頃こまめな挨拶や反応さえしていれば
好意的な感想をもらえるし場合によってはほんとに作品なんか作らず
萌え語りだけでもお気に入りやRTで何かを作ったような対価や
満足感が味わえるツールだからな…
850ツイアン:2014/03/05(水) 14:28:12.97 ID:gxkyUdaBO
ツイやってみたいけど、どうしようチラッって人に
話の流れで自分はツイやらないけどサイトなら云々…て言ったら
今更人に聞けないし尻込みするよね〜的な返しをもらった
いや、できないんじゃなくてやらないんだよ、や・ら・な・い
どんなに好きな書き手さんでもだいたい冷めちゃうんだよ、ツイ見ちゃうと
851ツイアン:2014/03/05(水) 15:10:04.60 ID:D0USpVQGi
ツイで古参がツイsageサイトageしたらしくヲチスレ状態のジャンルスレがサイト持ちageうざいみたいな雰囲気になってる
SNS嫌でサイトに避難してきたのにまだ迷惑かける気なの?
痛い奴なんてツイ支部に星の数ほどいるんだからそっちでやれよ
そもそも古参達もツイ使いにくいサイトは交流しやすいウンヌン言ってるくせに何でツイやってんのか理解に苦しむわ…
こっちまで迷惑かけないでくれよ本当にツイッターは害悪でしかないわ
852ツイアン:2014/03/05(水) 16:31:07.13 ID:f/pcmy980
ジャンルのせいなのか古参の作った慣習なのかなんなのか
淫夢語でしか話しかけてこない・返事しない人がやたらにいて
気持ち悪い通り越して怖くなってやめた。
何人かがチキンだから定型文でないと会話できないんです><って言ってたけど
フォローして間もない他人にホモビデオ由来のスラングを連呼できる時点で面の皮厚すぎて全然チキンじゃないし、
それでしか会話できないのはチキンというより何かの病気だと思う。
そんな連中が性差別の話題になると一斉にマジレス始めるのもダブスタ過ぎて寒気がした。
言葉への距離感や責任感が致命的におかしい人が多すぎる。
853ツイアン:2014/03/05(水) 17:24:11.13 ID:jP7K8+hk0
>>845
完全に同ジャンルだな
公式がプレイ動画やらツイ・顔本での呟きをあけっぴろげに募集してるジャンル
公式が色々媚売ってウヘェと思ってるところに該当スレが色々と騒いでたから
何かあったのかと知人に聞いたらツイであぁいう顛末があったのだと
ツイってよっぽど上手く使う&分別ある奴じゃないと距離感が判らなくなってチヤホヤされていい気になって
後は自滅まっしぐら、が目に見えているのにな
ファンとの距離を縮めたいのか知らんけど公式は一定の距離感はちゃんと保ってくれ
公式がファンに媚を売ったり馴れ合うんじゃねぇよ、と
854ツイアン:2014/03/05(水) 21:08:34.07 ID:UTZQ5eG5O
本の感想とかアニメの感想とかが奇声じみてたり、平仮名ばかりになったり何だか気持ち悪い。
まともに感想を書けないのかよ。

確かに萌えを叫びたくなるかもしれないけど、いちいち書き込まないといけないわけじゃないだろうに。
萌えたなら、その萌えを創作に向ければいいじゃん。
855ツイアン:2014/03/06(木) 04:27:09.97 ID:zqbh0e+40
ぼっちでサイトに篭ってると誰かと思いっきり萌えを語りたくなる
そのフラストレーションは創作して解消してるけどそれでもやっぱり語りたくなるなぁ
ちょっとだけツイが恋しくなるけどツイの無法地帯ぶりを思い出すとやっぱり絶対戻りたくないって思うわ
856ツイアン:2014/03/06(木) 08:38:18.18 ID:qQqPbYip0
過去にツイッターやってて一人もジャンル友達キープできないものなのか…
フォロワーってほんと薄っぺらい関係なんだね
萌え語りに付き合って貰う相手はツイ以外で探した方がいいと思うけどなあ
857ツイアン:2014/03/06(木) 19:35:37.10 ID:OB4+OA9+0
ツイ廃が公式の人気投票のハガキに
カプ絵に「●●(カプ名)結婚しろ!」
と描いて送ったとツイートした奴がいたらしく
ドン引き
公式じゃその二人友達だから
ツイッターのノリを公式に押し付けるな
858ツイアン:2014/03/07(金) 01:56:04.34 ID:wkmvqHWh0
>>829
ツイやってる奴ほど、そういう傾向が強いじゃないかと
コミュ障自称するくらいだから自己分析ならよく出来てると思ったけど
ツイカスの連中は自虐趣味で毒吐きながらもプライドだけは高いから
そこまで自分のマイナス面を分かっていながら絶対に認めようとしない

>>834
結局TwitterもFacebookと同様に見栄っ張りの巣窟になってしまった
僕は友達が多い、私は美人でお金持ち、自称リア充なのになぜかネット漬け
859ツイアン:2014/03/07(金) 01:59:21.31 ID:wkmvqHWh0
柏の通り魔が逮捕の際に、ヤフーチャット万歳! とわめいてたらしいけど、
あれがTwitterだったら、ツイカスを追い込む格好の材料になったのにねぇ
860チラシ:2014/03/07(金) 08:54:24.12 ID:67lxXzb10
そのちょい前に捕まった高校生が
861ツイアン:2014/03/07(金) 09:55:24.33 ID:d+m0lPfP0
>>856
ツイやめた後もメールしたり本交換したりしてる人1人だけいるよ
フォロワー3桁いて残ったジャンル友と言える人はただ1人
でも1人いれば奇跡だと思う

本当はたいして親しくないのにツイでリプ飛ばしあってると仲良さそうに見えるし
萌え語りやキャラ解釈語りも昨日と今日で言ってること違う奴なんてザラだし
そんな不確かなツイートに傷ついたり嫉妬したり
知らないうちに知らない人から恨まれてたり、知らない人を大嫌いになったり
本当にロクなことが無かった…
862ツイアン:2014/03/07(金) 13:04:11.17 ID:8pcJRxKX0
自分の友人がちょっと他人をコントロールしたがるというか自分の思い通りに洗脳したがる気があるんだけど
会う度にフォロワーの愚痴吐きながらも趣味合わない人とずっと繋がってるらしい
友人のツイッター覗いてみると案の定○○が嫌い○○好きな人が信じられないと頻繁に呟いてるんだ
合わないフォロワーから離れずに言葉で傷つけ合ってる人らは支配欲が人一倍強いのかもしれない
863ツイアン:2014/03/07(金) 16:06:47.59 ID:lc+5lBtw0
大体誰かと本当に知り合いたいんならメールなりすりゃいいわけで
緩い繋がり(笑)なんてまさに>>861の後半で
緩いからこそ他人をバカにしたりも平気なクズ人間が一杯形成されてく
そうやって人格レベルで汚染されてく人間一杯見た

非公開でもないからって何でも馬鹿にしていいわけじゃないのに
凄く気持ち悪い
下手に個人が見える分2chよりも悪意が凝縮されててネットで一番空気が澱んでるんじゃないかと思う
864ツイアン:2014/03/07(金) 16:10:06.08 ID:C2V9uKHui
そんな友人と付き合っているあなたも……
865ツイアン:2014/03/07(金) 16:35:26.63 ID:8pcJRxKX0
>>864
別に悪い所ばかりじゃないからね
リアルな交友関係はツイッターと違って単純ではないんだよ
866ツイアン:2014/03/07(金) 17:14:21.20 ID:C2V9uKHui
あなたの言っていることは、あなたの友人と変わらないけどね。
ツイッターは単純で、リアルは複雑だとどうして言い切れるのか。
その「友人」(まぁ、こんなところで愚痴っちゃうようなのは大した友人じゃないんだろうが)にとっては、ツイッターの関係も複雑なのかもしれない。
「別に悪い所ばかりじゃない」のかもしれないじゃない。

複雑かどうかなんて、各々の立場によって違うんじゃないの。
あなたのようなことを言い出したら、
そもそもあなたのリアルは私にとっては単純なものに見えるから、(お前に何がわかるんだってなるだろうけど)
そんな単純な「友人」切っちゃえばいいのに、
付き合いを続けて他所で愚痴るっていうのは、あなたのツイ廃の友人と何が違うの。
ネットで愚痴っちゃうような「友人」、どうせ大した付き合いじゃないでしょ。


それが悪いこととは言わないけど、自家撞着を起こしてないか。
867ツイアン:2014/03/07(金) 17:22:15.43 ID:rNl89Th50
ツイでツイの気に入らない意見をいちいち晒すようなことしたり
噛み付いたりするプロとそれを放置している会社や事務所とか等にがっかりする…
過剰に夢見ているわけではないけど作品イメージとかまでぶち壊れてしまって辛い
今までだったら考えてコメントしてたようなことも本音が出てたりとかでうわあってなる
ツイッター見なければいいというわけでもなくそういうのってツイ外にまで地味に広まって目にしちゃうし…
868ツイアン:2014/03/07(金) 18:27:16.51 ID:Aa+lwLKu0
>>866
何と戦ってんのかしらんがアンチじゃないだろお前
巣に帰れ
869ツイアン:2014/03/07(金) 18:51:14.21 ID:nlDfHWCU0
でも>>864には同意
●●さえなければいい人って、DVや借金彼氏を切れない人と全く同じ言い訳じゃん
870ツイアン:2014/03/07(金) 20:03:09.30 ID:C2V9uKHui
864だけど、
>>869の言っていることはもう少し説明してくれないとちょっとわからない(^_^;)
ごめん
871ツイアンチ:2014/03/07(金) 20:31:43.21 ID:bXsK5BsQO
>>870
ツイ廃がツイッターを認めろ!と戯言を抜かしてるだけだから気にしなくていいよ

ツイッターと現実の友人関係を同列に語ってる時点で廃人もいいとこ
電源切ったら切れる本名すら分からない関係が何で現実と同じとか思えるのか
病気って怖いね
872ツイアン:2014/03/07(金) 21:02:25.25 ID:nlDfHWCU0
ツイ廃と共依存関係になるなよって話なんだが…
ツイ廃と同類になっちゃいかんよ
873ツイアン:2014/03/07(金) 21:53:23.49 ID:6uqCUSeo0
>>862>>865です
ID:nlDfHWCU0は落ち着いてほしい。友人と自分がどういう間柄なのか全然書いてないよね
直接顔を合わせる頻度や色々なバランスが上手く噛み合っていてなんとか続けられる関係もあると思うよ
ツイ廃と共依存というのはまったくピンとこない。友人のツイッター歴より自分達の付き合いの方がずっと長いので
先の事はまだ分からないけどね
周囲のしがらみが無いただの同人友達でしかも頻繁に顔を合わせる様な間柄だったら耐えきれずに離れたかもしれないな
とりあえず心苦しいのでこの話題はもう止めてほしいw
874ツイアン:2014/03/07(金) 22:02:16.58 ID:5KJvtFQB0
リアル友人の愚痴書いても同情してもらうのは無理だぞ
叩かれるか、心理士ごっこに使われるだけだぞ
875ツイアン:2014/03/07(金) 22:03:11.75 ID:TRlQa1wB0
まあでも言いたいことは理解できるよ。
自分もかつてある人を「ツイッターが無ければいい人なんだけど・・・」と思ってた。
でもその後、完っ全に無理・嫌いになってしまった。

「ツイがなければまとも・いい人」っていうのは多分、その人にまだ愛着や未練がある時に出てくる言葉なんだと思う。
その人の「いい部分」は好きだったから、その気持ちに矛盾する要素(ツイでの基地外言動)は無意識に補完して、
「この人はツイのせいでダメになってるんだ、この人は悪くないんだ」って思いたいんだと思う。
で、許容できるうちは「ツイが無ければ・・・」が続く。
でも我慢の限界を突破すると「ツイとかもう知るか!ツイもツイだがこんなもんに縛られて堕落していくこの人も大嫌いだ!」ってなる。
客観的に見て明らかに自分に悪影響をもたらす人と離れられない精神状態の人は、だからまだその人に未練があるんだよ。
その未練や許容力が尽きないうちに、相手が改善するといいな。尽きたらもう一直線だから・・・
876ツイアン:2014/03/07(金) 22:08:48.01 ID:Mj+yvud+0
アル中で暴れる人の「でもお酒を飲まなければいい人なの…」と似ているな
877ツイアン:2014/03/07(金) 22:09:08.49 ID:1X0iQu5j0
友人を匿名で愚痴って置いてその人が叩かれると何かしら理由を付けて庇う側に回るっていう
本当に駄目なパターンのテンプレ通りの人だよ>>873
878ツイアン:2014/03/07(金) 22:27:13.20 ID:6uqCUSeo0
自分の書き方が悪かったんだろうけど別に愚痴では無かったんだ

当て付け発言とかでお互いに攻撃し合ってる人達はコントロール欲が強い性格なのかも?と言いたかっただけで
そういう性格を持つ人がツイ廃には多いのではないかと
普通なら互いに傷つけ合う前にフォロー切るよね。たかがネットの繋がりなのだし
普通の人がツイでなぜか攻撃的になるんじゃなくて元からそういう要素がある人が
ツイで水を得た魚のように大暴れしてしまうんだと思う

「友人の悪口」という形が不愉快にさせてしまったようで申し訳ないです
今後は自重する
879ツイアン:2014/03/07(金) 22:40:07.25 ID:TRlQa1wB0
たかがネットのつながりとも思うけど、リアルの繋がりも切れるときはあっけないものだよ。
当たり前だけどネットの向こうにはリアルの人間がいるわけだし、完全な別領域とも言いきれないと思う。私はね
私だったら、他カプや嗜好を「○○が嫌い、○○好きな人が信じられない」と公の場で連呼してる友人なんか幻滅して、
切るまでいかないまでも暫く距離を置くかな。

「普通なら互いに傷つけ合う前にフォロー切る」、もっともだ。
それをリアルに当て嵌めれば、「普通なら不快な言動を取る人とは距離を置く」んじゃない?他人ながら、私はそれを勧めるよ。
あなたがそういう人と友人づきあいをするのが苦痛でなければ問題ないけども。

>普通の人がツイでなぜか攻撃的になるんじゃなくて元からそういう要素がある人が
ツイで水を得た魚のように大暴れしてしまうんだと思う

確かに、人間なにかしら相手を自分の思いどおりにしようと支配したがる性質は誰にでもあるのかもね。
ツイに浸かってるとそれを自制できないようになるのかも
880ツイアン:2014/03/07(金) 22:49:25.40 ID:TZyDqchi0
>>878
>普通なら互いに傷つけ合う前にフォロー切るよね。
はよ切りなさい
881ツイアン:2014/03/07(金) 22:51:41.37 ID:HYy9S9zxi
>>878
わたしは別に不愉快には思ってないんだけど、
あなたが批判的になっている「友人」と、あなた自身が、
端から見れば同じことをしているように>>862を見て思ったから、
それは自分でわかっていてやっているのだろうかと思っただけ。

「文句を言うくらいなら自分の意思で切ればいい」は、ツイッターでもリアルでも同じじゃないの。

「ツイッター」「リアル」という表面上の違いはあるにせよ、リアルでそれをやっている人間が、「ツイッターをやっている人」に限定して批判的になるのは正直謎だ。

どうして批判的になれるんだ??
自分もそれをしているのに!
882878:2014/03/07(金) 22:52:00.03 ID:6uqCUSeo0
>>879
ありがとう、肝に銘じます
883ツイアン:2014/03/07(金) 22:59:15.21 ID:5hz+paNR0
ものっそい攻撃的で嫌味で失礼な書き手に粘着されて、静かにツイッターを止めた
今日になって、そいつがツイッターでやらかして派手に暴れ、ヲチられた挙句に消えたと知った

あいつが嫌で止めたツイッターだけど、だからって復活しようとは思わないなぁ
あんなツールに縛られてストレス溜まるくらいなら、一人で書き続けた方が幸せだ
884878:2014/03/07(金) 23:01:09.90 ID:6uqCUSeo0
>>880>>881
どうもありがとう
ツイッターはボタン一つで切れるよね
でも自分の場合は周囲の人間関係をかなり巻き込むので簡単ではないんだ
ひと騒動起こすくらいなら多少は我慢するか、あの子も悪い所ばかりじゃないし…っていうのが現状
でもこのスレの意見はとても参考になった
現状を考え直す言い切っ掛けになるかもしれない
885ツイアン:2014/03/07(金) 23:27:37.81 ID:TZyDqchi0
ダメだこりゃw
886ツイアン:2014/03/08(土) 00:08:28.68 ID:LfZrcKgC0
ここってツイッターアンチスレだよね?
887ツイアン:2014/03/08(土) 00:13:10.81 ID:LfZrcKgC0
つーかここの人たちは実際にどういう状況なのかわからないんだしさ
878も悩んでるんだったら信頼できる身内に相談した方が確実だと思う
888ツイアン:2014/03/08(土) 00:18:29.34 ID:Eh7tvo5R0
情報が速く流れすぎるのが嫌でもともとツイはやってなかったんだけど
ツイ廃になった友人を見るのがストレスになりつつある
フォロワーのAさんとBさんは仲が悪いからAさんに話しかけるときはBさんにバレないようにしないと、
大手しかフォローしないC様に選ばれたっ!これって凄くない?、
今TLが人気あるDさんの新作の感想ばっかり流れてるー仕事の愚痴書けない…等
会う度ツイの話しかしないし毎日携帯の充電がなくなるまでツイッターに張り付いているらしい
愚痴も相当聞いてるけど、もう中毒とか依存レベルになってやめられないんだろうな
明らかにツイに思考が占領されてるみたいだけどこの依存性ってなんなんだろうな
889ツイアン:2014/03/08(土) 00:29:01.62 ID:lja6ILEpi
>>886
ツイッターアンチスレだよ。
だけどね、いくらツイアンとは言っても、
ツイ廃を批判するのに、リアルで同じことをやってる人が
「リアルだからいいの!ツイッターは駄目」
なんていうのはおかしいと思うよ個人的には。
890ツイアン:2014/03/08(土) 00:32:18.80 ID:LfZrcKgC0
ツイッターとリアルを混同する人がいることに驚いた
職場に気にいらない上司がいたら気に入らないから切りま〜すとかやっちゃうの?
891ツイアン:2014/03/08(土) 00:36:42.89 ID:/k4niKyV0
>>863
ツイやってた頃は多忙を理由にロクにメールの返信もしなかったけど、
今になって後悔しているし、先方にも申し訳ない事をしたと思ってる
892ツイアン:2014/03/08(土) 00:40:23.45 ID:lja6ILEpi
>>890
いやいやいや、「友人」でしょ?
友人と仕事の上司って違うじゃない。
友人って人に強いられてなるものと違うでしょ。自分の意思でしょ。
だから気に入らないなら自分の意思で切ればいいだろうってだけだよ。

急に検討違いな比喩をだしてきて、どうした……?
893ツイアン:2014/03/08(土) 00:43:18.57 ID:LfZrcKgC0
ツイッターは垢消せば終わりだけど現実はそう簡単にいかないってこと
何も考えずにその友人切れば他の人の交友関係にまで支障があることだってあるんだから
ちゃんと状況も知らないのにあーしろこーしろっていうのは無責任だと思うよ
894ツイアン:2014/03/08(土) 00:43:41.58 ID:/k4niKyV0
>>862
>>865
自分の友人がそういうタイプだったけど、ネット始めたらますます独善的になった
でもそういうマイナス面も含めて好きだから、長い付き合いが続いてるのだけど、
Twitterの場合はちょっとでも意見が違かったりすれ違いがあると簡単に離れるね
リアルなら、そういうのを乗り越えてこそ真に分かり合える仲になれたりするのに
そういう事情からかフォロワーが多くても親友と呼べる人は誰もいない人が多いね
895ツイアン:2014/03/08(土) 00:46:50.96 ID:24QJ9xm00
リアルの関係は難しいよね
イベ後の打ち上げグループの中に合わないなって人がいても中々その人だけ切る事は出来なかったり
せめてネットでは関わりたくないからツイやらないわ
896ツイアン:2014/03/08(土) 00:49:02.74 ID:f/RlULyo0
>>890
やるわけないじゃん、何いってんのこの人?
友人と上司の区別もつかないのか?
飛躍しすぎだし、全然的外れ・お門違い。
897ツイアン:2014/03/08(土) 00:51:11.68 ID:/k4niKyV0
最近、悪質なデマツイートに注意しろとのニュースが流れてくるけど、
ぶっちゃけTwitterは荒らし天国、他人を釣って楽しむ場所になってる
あんな所で真面目に議論しようなんて思ってる人間はいい面の皮だ
いよいよ統制が効かなくなり末期症状、もう荒らししか残ってない
898ツイアン:2014/03/08(土) 00:53:21.59 ID:lja6ILEpi
>>893
>ちゃんと状況も知らないのにあーしろこーしろっていうのは無責任だと思うよ

わたしもそう思う。けど、
あーしろこーしろなんて誰が言った?
899ツイアン:2014/03/08(土) 00:55:22.08 ID:/k4niKyV0
>>890
人を切るのに理由はいらぬ
泣も笑もせず、黙って馬謖を切る人は会社でも案外多いぞw

仕事とプライベートは別などと綺麗事を並べても、所詮は人間
みんな私情を持ち込み、私怨で人切ったり飛ばしたりする
900ツイアン:2014/03/08(土) 00:56:49.25 ID:MvES1wIp0
変な人がいるね…w
901ツイアン:2014/03/08(土) 01:13:36.26 ID:BhNiiRLA0
リアルとツイッターがどれだけ似ている似てないの話じゃなく
ツイアンスレでツイ廃の友人を自分で庇うって行為が頭おかしいって話だろう
902ツイアン:2014/03/08(土) 01:14:40.82 ID:lvJAtRB50
まあ言ってしまえばこの上司最悪!ってなれば転職なりなんなりできるしね。
友人はもっと簡単

「何も考えずに」って言うけど何も考えないわけじゃないだろ。
考えて考えて、「こんな支障があるよな・・・でもな・・・」と悶々と悩んでCOなりFOなりするわけで。
嫌な相手と無理に一緒にいたら疲弊するのはリアルでもツイでも一緒。

ツイの厄介なところは「建前」がリアルよりも滅茶苦茶使いやすいところじゃない?
リアルだったら相手の表情とか声で「嫌がってるな・・・」「離れようかな・・・」ってなって、自然と消滅してしまう(ある意味いいことかもしれない)けど、
ツイは文字の上だけだから、腹の底では煮えくり返ってても、愛想よく「円満」な応対をしやすい。
その結果ネガティブな妥協や鬱憤の溜まった関係が延々と続いて、それでも文字の上では円満だからもうCOしたいと思っても取り返しようがない。
嘘の気持ちを何度も何度も反復して他者に見せていた結果、それを裏切ったら「皆に迷惑がかかる」って強迫観念になる。
リアルだったら表情や声で、周囲の人にも「ああ、腹の底では嫌なんだな」ってのが伝わりやすいし、理解してもらいやすい。
でも自分の気持ちを欺きやすいツイはそうはいかない。
903ツイアン:2014/03/08(土) 01:51:48.56 ID:f/RlULyo0
>>893
>その友人切れば他の人の交友関係にまで支障があることだってあるんだから
だから、それを含めて自分の意思で、切りたきゃ切れよって話だろ
自分の意思で切れないなら、文句言ってないでその状況に甘んじるしかないだろ

「アタシは関係が複雑だから仕方ない、他の連中とは違う!」
……それってツイ廃の常套句ですよ。
ツイ愚痴スレでよく見るやつですよw
904ツイアン:2014/03/08(土) 02:02:54.03 ID:24QJ9xm00
いつまで噛み付いてんの
レスのいくつかはツイ廃の友人とは縁を切れ、切らないならこのスレの裏切り者だとでも言ってるように見えるが
自分のトラウマが甦ったのか知らないが色々拗らせ過ぎでしょ
905ツイアン:2014/03/08(土) 03:09:07.72 ID:/k4niKyV0
優柔不断の典型ですなー
906ツイアン:2014/03/08(土) 03:16:07.08 ID:f/RlULyo0
>>904
誰もそんなこと言ってないのに、「見える」とか言われてもなぁ……^^;
そういう言いがかりの付け方、ツイ廃そっくりだからやめた方がいい。
907絡み:2014/03/08(土) 04:00:57.07 ID:wdRG8uGT0
>>904
変な人が来ちゃったね
908ツイアン:2014/03/08(土) 04:01:30.91 ID:wdRG8uGT0
名前欄失礼
909ツイアンチ:2014/03/08(土) 08:15:03.44 ID:u/57oJv1O
大体ツイッターやってる友人への不満なんて今まで散々レスされてきてて
特に誰も噛み付いてなかったんだけどね
誰も頼んでもないのに「そんな友人なら切れ」とアンチスレで見当違いな説教してる時点で浮きまくりなんだよ
本当ツイ廃って空気読めないのな
910ツイアンチ:2014/03/08(土) 08:23:37.58 ID:u/57oJv1O
ツイッターでぶちぶち人間関係切る感覚で
現実の人間関係切れとか言ってる異常な感覚も
それを当たり前で正しいと思ってて異常と思わない感覚も
相談してもない人間にアドバイスとかしちゃうでしゃばりで押し付けがましい所も
ツイ廃って感じで本当にキモイ
911ツイアン:2014/03/08(土) 08:31:30.35 ID:6VAhargW0
はい次
912ツイアン:2014/03/08(土) 08:42:29.37 ID:wth7JdrI0
いつまでこの話題続けんだよ
いい加減くどいわ
913ツイアン:2014/03/08(土) 10:35:20.78 ID:sTEUdsqEO
ある芸人が暇さえあればツイしてるという話になって、理由は炎上してないか心配だからだそうで
だったら止めればいいのに、番組でもそう言われてたけど、止めたら自分じゃなくなるから止めないそうで
もう完全に依存性だな
その人割りと売れててツイでオタに媚びる必要なんて無いのにな
むしろ、ツイカスに媚びたところでプラスよりマイナスの方が多い気がする
914ツイアン:2014/03/08(土) 12:07:26.46 ID:ycH9pNIc0
ごちゃごちゃうるせーんだよハゲ
915ツイアン:2014/03/08(土) 16:51:39.30 ID:lja6ILEpi
このスレなら、ツイ廃の滅茶苦茶な行動にウンザリした人が大半だろうから、
まともな思考力のある人も多かろうと思ったけど、勘違いだった。
反対意見なら、嬉々として汚い言葉で罵ってもいいんだね。
わたしは、あなたたちに不都合なレスをしたかもしれないけど、罵りや貶しはしなかったつもり。

捨て台詞みたいだけど、やっぱり皆同じなんだね。
自分の立場を良くしたい。そのために、
「ツイッターで馴れ合うひと」と
「それを叩くひと」がいるだけ。

わたしはツイ廃は嫌いだけど、その理由は、
論理が通用せず自分勝手な数の暴力で暴言を吐いて、人を傷付けてもお構い無しの多数派気取りだから。
でも、あなたたちもそうなんだね。
自分たちがどんなに理屈から外れて同じようなことをしていても、
ツイッターを叩ければそれでいいのね。

わたしはツイ廃を叩きながら自身がツイ廃と同じことをするなんて耐えられないから、
ここを去るべきだとわかった。長々とごめんね。
これからはツイ廃ともツイアンとも無縁のところで創作に専念するよ。
どうもありがとう。
916ツイアン:2014/03/08(土) 16:55:33.86 ID:6LkPsE860
常駐スレにツイ廃が来るとすぐ分かる
あの人達痛いノリを延々と繰り返すからキモイ
今もツイ廃がが来てるけど痛すぎてウザイ
917ツイアン:2014/03/08(土) 17:07:46.23 ID:rZgD5NMV0
そもそもこういう行動が正しくて間違っているとか語るとこじゃなくないか、ここ
918ツイアン:2014/03/08(土) 17:18:46.17 ID:u3c1b+du0
白か黒か、しか概念を持ってないらしいことは分かった
むしろツイッターに向いてる希ガス
919ツイアン:2014/03/08(土) 17:21:40.43 ID:xkgYIkB90
末尾iは全部同じ人?
春だなぁ
920ツイアン:2014/03/08(土) 19:33:12.62 ID:I8jnlCNy0
自業自得な愚痴

楽しみにしてるアニメの公式見てたらファン?のツイッターが載ってたから出来心でクリックしちゃった
まだ始まってもいないアニメに否定的なコメント短文で言い捨ててたり
肯定的なツイートもまるでツイッターの流れがすべてみたいなのばかり
まともに見たの初めてだったんだけど、本当にあんなのやってる人が沢山いるの?
ちょっと見ただけで凄い不愉快になった
ツイッターやってる人に偏見持ちそうだ見なきゃよかった
つーか公式でなんであんなの載せてるんだよ…
921ツイアン:2014/03/08(土) 21:30:20.71 ID:UrDRxtY50
作品名で検索したらキモオタがシコシコ連呼してたから
それ以来、バカッターは見なくなった
922ツイアン:2014/03/08(土) 22:14:41.07 ID:HT05aNLj0
どうでもいいけど、ちょっとでも否定的な事をいうと
disられただのと叫んで被害妄想の発作を起こす奴は面倒くさい
あれこれケチつけながら観るのも楽しみ方の一つなんだからよ
923ツイアン:2014/03/09(日) 00:01:56.26 ID:MMIEuMVLi
イベ情報収集のためにたまにツイ見なきゃならんのだが無意識での嗜好disりやダブスタ多過ぎて本当に腹立つ

「このジャンルで一度は通る道AB(ノーマル)→○○→etc」
とか大手が呟いててその後のリプで
「○○とかマジ黒歴史だった」
みたいなこと言ってたんだが、その○○は自分が現在進行形で扱ってる嗜好だふざけんな
AB(ノーマル)とか言ってるがそのCPもジャンル最大CPだがBLだぞ感覚狂いすぎ

支部で○○の作品上げてたとき閲として見てたし
キャプで「なにこれキモい」とか言ってたのは気になってたがここまでうざい人だと思って無かった
本当にキモいと思ってんなら作品消せよ閲覧評価乞食かよ

皆が皆「そうだよね黒歴史だったわ〜」と言うとでも思ってるんだろうか
ツイ廃って配慮できないし空気読めない人多いけど自称じゃなくてマジなコミュ障とか基地外だと思う
924ツイアンチ:2014/03/09(日) 01:19:51.56 ID:H61pwmnaO
あんな誰もが目に触れるツールで
ああも人の目を気にせずダラダラ垂れ流せるんだろう
極端な話逆カプのスペースいってこのカプねーわって悪口言ってるようなもんだぞ
普通に馬鹿でしょ
925ツイアン:2014/03/09(日) 09:49:44.18 ID:mKsPHp+WO
逆だよ
本人の前で言えないから、あさっての方向いて呟いてあてつけるんだよ
聞こえたぞって文句言われたら「えっ独り言呟いただけだし」と逃げる
「なんか勝手に見て勝手に絡んできた。ABの人達って怖い」って別カプを下げることもできる
自己顕示欲の強い弱虫だけが使うツールだよ
926ついあん:2014/03/09(日) 10:07:10.13 ID:tXFjZiOiI
自分で全世界に発信しながら
「ホームまで見るとかキモい、ストーカーかよ」
「フォロワーでもないのに私の呟き把握してるなんてキモい、監視されてるみたい」
とか言える頭がスゴイ
927ツイアン:2014/03/09(日) 10:53:03.69 ID:QjUbtC250
>>925
空リプってやつだな
その陰湿さに耐えきれずに辞めた

RTされると自分の意見を支持してもらえたと思ってみんな喜ぶけど
最近はRTして、@付けずにこっそりdisるのが流行ってるらしい
陰口叩かれてるのに賛同してもらえてると思ってる奴はおめでたい
928愚痴:2014/03/09(日) 10:59:39.87 ID:8vTe29pG0
>>925
ほんとこれ
「あなたに言ったわけじゃないのに〜」という逃げ道を作っておき、かつ
「絡まれたアタシ可哀想><」で悲劇のヒロインアピールしてヨシヨシされるまでセット
こういうのが一人いるだけで小学生女子のグループ派閥なみに幼稚で陰険な世界になるのが馬鹿らしい
929928:2014/03/09(日) 11:00:18.91 ID:8vTe29pG0
名前間違ったごめん。ちなみに上記の理由でもう止めた
930ツイアン:2014/03/09(日) 12:09:10.05 ID:5abb+T+s0
色々疲れ切ってやめてきた
ナデナデヨシヨシに参加しなきゃハブられるような付き合いに気を揉むこともなくなってストレス減ったよ
ストレスまみれでグダグダ続けるぐらいならぼっちオタクやってたほうが気が楽だって思い知った
ことあるごとに携帯でTLチェックすることも無くなった
ツイッター始めてから下ばかり見てたから冷静に思い返してみたら視野が狭くなってたことがよくわかるわ
931ツイアン:2014/03/09(日) 12:25:57.97 ID:BelfNrfy0
小学生女子に謝るべき。
小学生は学級会や帰りの会で不満に思ったことや自分の意見を公の場で述べることができる。
公の場を私的な場だと印象操作をし、あてつけ嫌がらせし放題なツイ廃と比較するのは失礼
932ツイアン:2014/03/09(日) 12:39:13.71 ID:wkiSfgN30
むしろ小賢しさで言えば陰険な女子中学生の集団トイレのよう
933ツイアンチ:2014/03/09(日) 13:48:17.03 ID:H61pwmnaO
>>925
だから何故そう思えるのかが不思議なんだよ
いくらでも閲覧可能の状態でサイトみたいに注意書きもないのに
何でそんな勝手な事を言えるのかが本当に不思議
934ツイアン:2014/03/09(日) 14:28:33.87 ID:L1uSHt4b0
悪口も平気で言えちゃうまでに人の感覚を麻痺させるツール
それがTwitter
依存性といいかなり危険なツールだと思うわ
935ツイアン:2014/03/09(日) 15:56:48.32 ID:BelfNrfy0
女子中学生にも(ry
っていうかなぜ女子限定?
936ツイアン:2014/03/09(日) 16:42:40.40 ID:23wquv1I0
とにかく距離感がめちゃくちゃすぎるよ
ミーハーもリアも古参も大手も一次もみんな仲良く意見を出し合いましょう!なんて無理
嫌ならリムブロすればいいと言う割には
やられると「傷ついた!酷い!」だし
場合によってはその手のトラブルを一人で問題視して勝手にまとめ出すし
RTで拡散されれば当事者ことを無視して>RTでツッコミ大会
937ついあん:2014/03/09(日) 19:57:22.54 ID:jtlR69EF0
こんなスレあったのか
俺も嫌になって開くの止めた
(垢消ししたかったけどしたらしたでイベントとかで何か言われたり、構ってチャンと思われるのが嫌で放置に)
938ツイアン:2014/03/09(日) 19:59:54.78 ID:jtlR69EF0
Twitterがウザくて嫌ってのは同意だけど
空リプがダメってのは同意しかねる

いちいちリプ飛ばして来たり、非公式RTでこっちのTL汚染される方が嫌
空リプ禁止って言ってる人は非公式RTでTLが埋まった事無い人でしょ
939ツイアン:2014/03/09(日) 20:40:18.70 ID:23wquv1I0
そういう構造自体がダメ負の連鎖
だからやめた
940ツイアン:2014/03/09(日) 20:42:10.17 ID:BBKLkFs60
>>938
ツイに(・∀・)カエレ!!
941ツイアン:2014/03/09(日) 21:08:49.69 ID:QnjBNaT/0
自分もツイアンだけど、
自分の意見と違うとすぐ「ツイ廃」「巣に帰れ」みたいにいうひとは、同じツイアンでも嫌い
942ツイアン:2014/03/09(日) 21:14:54.66 ID:QnjBNaT/0
まあ確かに>>938は現役っぽいけどね
943ツイアン:2014/03/09(日) 21:24:35.32 ID:VtAongS60
最近現役者っぽい乗り込みと議論厨湧いててまじ臭いな
常駐嵐の連投たんは一回NGすりゃ消えるからいいけど
春だねぇ
944ツイアン:2014/03/09(日) 21:39:56.40 ID:QnjBNaT/0
そもそもこんなとこ臭いやつしかいないだろ
945ツイアン:2014/03/09(日) 21:40:24.06 ID:QjUbtC250
>>928
米倉涼子見たいのが出てきて「あらー? 言ったのアンタでしょー?」
みたいにズバズバ突っ込んでくれたら面白いんだけどなぁーw

Twitterは模範回答並べてイイ子ちゃん気取りしてるゴマスリ野郎が多くてムカつく
周囲の目ばかり気にして他人に賛同してもらえそうな事ばかり呟いて点稼ぎしてる

はいー、ボクちゃん愛国者なので国家のために喜んで死んじゃいますー! とか
ワープア派遣で丸裸にされてるのに、自己啓発セミナーで洗脳されたかのように
実力主義!成果主義!と叫んで、いまだに小泉時代の勝ち組負け組引きずってたり
10年も前に話題になった嫌韓ネタを今頃持ち出しはしゃいでる大遅刻嫌韓厨もいる
結局のところ小泉B層の溜まり場だったんだなという事が、やめたらよく分かった
946ツイアン:2014/03/09(日) 21:44:36.70 ID:QjUbtC250
>>933
>>934
なぜかみんな殿様になっちゃうんだよね
ホームページが流行り出した頃も言われてたけど
自己主張の場だけに独善的になりやすい
はたから見てるとそれが鼻につくんだよね
947ツイアン:2014/03/09(日) 21:49:20.91 ID:QjUbtC250
>>943
「連投たん」といってるお前が現役利用者だと言われてるんだけど
住人同士を仲違いさせて争わせ、面白がるような奴はTwitterに帰れ、と
948ツイアン:2014/03/09(日) 21:52:23.25 ID:8lGQm42f0
>>946
元々が独善的な奴は 更 に 悪 化 するよねツイッター使うと。
で周囲を巻き込んで大暴れしてヲチ対象になり、
巻き込まれた者はツイを止め、下手すればジャンルを去っていく…
949ツイアン:2014/03/09(日) 22:31:17.86 ID:rM+7EHRW0
フォロワーとかいうわけのわからない団体が見守る中よくあんな言いたいこと言えるもんだと関心する
どうなってんだあいつらの羞恥心は
950ツイアン:2014/03/09(日) 23:48:37.10 ID:tAWZ3zrk0
そもそも周りの人がやってるのを見たことがあるくらいで、
空リプ?RT?なにそれ?
煽りじゃなくて、本当に機能の事が解らないんだが
みんなが何言ってるのかわからないよ
ツイやってた方、参考までに教えてくれないかな?
951ツイアン:2014/03/09(日) 23:54:18.50 ID:BelfNrfy0
行ってみる
952ツイアン:2014/03/10(月) 00:02:30.39 ID:BelfNrfy0
立ちました
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1394377136

ヌーディストビーチや銭湯で羞恥心が薄らぐように、ツイに浸かれば赤信号皆で渡れば恐くないで羞恥心は衰えていく。
ツイ廃は全裸に加えて性的なことまでおっぱじめるから一種の変態集団の乱交コミュニティといえなくもない?
953ツイアン:2014/03/10(月) 00:12:23.47 ID:J0VXM4D20
>>952


言いえて妙だね
ツイッターは全裸に仮面で乱交パーティーしてる仮面舞踏会場のようだと思った
様子をそっと覗く分には楽しめたがすぐに嫌になった
あれはお家になれる場所ではない
954ついあん:2014/03/10(月) 00:35:04.09 ID:lAt2mkNe0
>>950
同じく皆が何話してるのかすらわからないわ

RTはなんとなくわかるけど他人の言葉をただコピペするだけの思考停止機能でしょ?
ほんと知れば知るほど頭の悪い人向けのツールだな〜と思う
955ツイアン:2014/03/10(月) 02:07:10.06 ID:1J1SDwQN0
>>950
ggrks
956ツイアン:2014/03/10(月) 02:12:21.78 ID:1J1SDwQN0
>>950
次スレ立ても他人にやらせておいてクレクレしてんじゃねえ
ツイッターが嫌いだからって、知りたいならそれくらい自分で検索しろ。一発で出てくる
957名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2014/03/10(月) 07:42:56.63 ID:2B61Nhr60
>>955
皮肉だろ
ツイアンなのになんでわざわざ嫌いなもののこと調べないといけないの

>>950
同じく
やったことないからなんとなく雰囲気で読んでる
958ツイアン:2014/03/10(月) 08:18:50.64 ID:J0VXM4D20
ツイッター経験者だが、やってても意味が分からなかったのが「ふぁぼ」
誰かの呟きをお気に入りすることなんだろうけど、100字前後の短文なんか保存して
一体何の意味があるのかと
RTされることやふぁぼられることにこだわって呟く人は、視野が狭いんじゃという気がしていた
959ツイアン:2014/03/10(月) 09:19:02.68 ID:BNGv/Dyb0
「はいはい、おまえが度々主張してるそれね、お気に入りに入れてやったぞ
頻繁に適当にじゃなく、ここぞという時にちゃんとお気に入りに入れてやってるだろ?
俺ちゃんとおまえの事分かってるだろ? つーことでこれからもよろしくな
今度俺が上手い事言ったり、共感を誘いたそうな事言った時は分かってるな」

でしか無いのによくやるよな、恥ずかしくならないのかよその狭い世界での慣れ合い共依存大喜利大会、と思う
960ツイアン:2014/03/10(月) 09:41:25.90 ID:eDrkXPDiO
私がツイやめた切っ掛け
このスレでよくある「ツイやってないとジャンル者扱いされてない」ジャンル神が
サイト閉鎖して、TL(呟き一覧みたいなの)に大手がその話題をあげたら
今までそのそぶりも無かった人が「実は私もファンでした。残念です」「私も隠れファンで」「私も
予告なし全消し閉鎖だったため「画像保存しとくんだった。ファンなのにぃ」→「保存あるよ。あげる^^」→「優しい!」
この、ツイやってない人へのあまりの仕打ちに、その場で垢消した
961ツイアン:2014/03/10(月) 09:59:34.57 ID:bUmgDJ4s0
>>960
これは酷い
どうせ神が好きだからじゃなく、「神が好きな自分センス良い」「閉鎖されてショックなアテクシ」に酔ってるくせにな
その証拠に自分の優しさや有能さアピに、閉鎖した神の気持ちも考えずに作品を画像扱いして勝手に配布
カスの集まり
962ツイアンチ:2014/03/10(月) 13:14:59.70 ID:iox1pLypO
>>952


オタクって「人と違う個性的なアテクシ」が大好きな人が多い割に
お手手繋いでおトイレ行きましょう的な馴れ合いが実は大好きなんだね
ツイッターが流行り出して
こうも馴れ合い命な人々ばかりな事に驚いた
963ツイアン:2014/03/10(月) 13:36:40.52 ID:J7SHCo1f0
>>962
節子それオタクやない、ファッションオタクや

ツイ廃の流行()やフォロワー()に対する流されっぷりは連れションと似ている
964ツイアンチ:2014/03/10(月) 15:13:41.03 ID:iox1pLypO
>>963
そのファッションオタクが思った以上に多いから驚いているんだよ
ツイッターのせいでこうなったと言うより
ツイッターで本性をあらわしたって感じなんだよね
965ツイアン:2014/03/10(月) 15:15:45.13 ID:8JymFWzg0
>>949
フォロワーって全員が全員好意持ってるわけじゃないしね

ヲチスレで気合の入った粘着アンチが
「全盛期の描き手がTwitter始めてから撤退するまでの間が一番楽しかった。
ROMのフリして痛い発言に同意してれば、
勝手に痛さが加速してここで晒されて自滅していったから」
と語ってたことがあった
そういう悪意に満ちた暇人でさえ
証拠を残さずに気軽に作り手に接触できるのがTwitter
966ツイアン:2014/03/10(月) 15:16:22.08 ID:0HkfuNyW0
>>960
保存までするぐらいなら一度ぐらいコメント送ってあげろよ・・・と思う。一度は送ってるのかもしれないが
なんか交流好きと非交流好きの間の断絶がますます深まってるな

画像の二次配布って本来嫌悪されてるはずなのに「閉鎖したらOK!」とばかりに著作権フリーみたいな扱いするのがほんとに理解不能
967ツイアン:2014/03/10(月) 17:07:08.61 ID:4h1ke4570
>>966
>なんか交流好きと非交流好きの間の断絶がますます深まってるな
最近どっちが主流なのか本当に分からなくなってきたよ
Twitterとイベント会場の雰囲気の乖離も激しくなってきたし
お前ら構ってもらいたいのか人間嫌いなのかどちらなんだと

コミケでも隣のサークルと挨拶がわりに本交換とか普通だったけど、
こういうのもツイカスの間では非常識呼ばわりされるんで呆れる
Twitterの世論では「タダで本をあげたくない」ってのが主流で
「相手と自分の本の値段が違うから交換するのは損だ」とか
「欲しくもない本などいらない」とかいってんだもの、笑っちゃう
セコいというか、カネに細かいというか、ワガママというか…
本音はそうかもしれんが社交辞令も分からないガキなのかと呆れた

人から物もらって「こんなのボクの趣味じゃない!」と突き返したら
なんて失礼な奴なんだと世間では思われるし人間関係もおかしくなる
たとえ後で捨てるつもりでも笑ってもらっておくのが大人の対応だろう
ただ欲ばかり深い守銭奴丸出しで、金勘定でしか物事を考えられず
まるで子供のように本音丸出しで発言し相手の好意を平気で踏みにじる
自分本位に行動するツイカスはコミュ障呼ばわりされるのは当然だ罠
968ツイアン:2014/03/10(月) 17:20:43.05 ID:4h1ke4570
>>965
頭の悪い粘着アンチに絡まれてる漫画家とか見た事あるけど
むやみに敷居を下げて交流すりゃいいってもんじゃないなと思った
目上の人間に対する口の利き方も知らないゆとり世代だったりすると
立場や格の違いくらい見せつけてやる必要があるのではないかと

押しかけ厨みたいのも昔からいるし、トラブルの話を色々聞くと
描き手と読み手の間は、ある程度距離おいた方が良いのではと思う
同人なら漫画を通して交流出来れば、それで充分ではないかと…
期待して交流始めたものの程度の低さにガッカリしてる人が多いし
969ツイアン:2014/03/10(月) 17:25:57.67 ID:wu+eG7Xr0
本当に嫌いな作家を本気で潰したいときは
何かやらかしても味方のフリして応援して調子に乗らせとけば
取り返しのつかない所まで行った後に勝手に自滅していくから簡単とか
めっちゃ怖い事言ってるレスを自分も見た事あるけど
それって多分ツイッターの話だよなー
最近のネットの交流やべーと思ってびびりまくってましたすみません
970ツイアン:2014/03/10(月) 17:30:51.58 ID:51JG5IFT0
私も前に怖いレス見たことある…
女はすぐ内輪揉めするから煽って潰してやる(ジャンルかカプか個人かは忘れたけど)のがやめられないとか言ってる人
今思うとこれが対立煽り厨ってやつなのね
ツイッターとかそういう人の餌場になりそうだ怖すぎ
971ツイアン:2014/03/10(月) 17:37:27.55 ID:0HkfuNyW0
>>968
「ゆとり世代」って言葉で馬鹿にするのやめてほしいよ・・・
ツイでもうんざりするほど溢れてるのに、こんなところでまでその言い方聞きたくないな
972ツイアン:2014/03/10(月) 17:41:24.22 ID:JqgNbJ440
触っちゃダメだ
973ツイアン:2014/03/10(月) 19:01:37.20 ID:8+hea6E20
挨拶は常識としてともかく、本の交換云々はツイ関係なく賛否両論あるよなぁ
自分は買いたい本はきちんとお金出して買いたいし、欲しくない本は遠慮したい
こちらが欲しくないと思った本でもそれを本当に欲しいと思う人はいるはずだから
もらうのは申し訳ないし、自分の本も相手の本もそういう人に手にとってほしいよ

というか、一回ツイッターのアドレス記載の名刺みたいなのと一緒に本持ってこられたこと
あったからツイッターしてる人こそ本交換とか交流めいたの好きだと思ってたよ
丁重にお断りしたら分かってくれたから、リアルではツイ廃に迷惑かけられた事ないんだけど
ネット上ではうっかり見える事も多くてウンザリする…公式にツイッターの画面みたいなの
出すのほんとやめてくれよ…なんのテロだよ
974ツイアンチ:2014/03/10(月) 19:14:02.46 ID:P9puTrcz0
>>971
私が若い頃も「新人類」なんて呼ばれて
今時の若いやつは口の聞き方がなってないだの
プライベートばっか気にして残業しないだの散々言われたよ
でそういう事言われた世代が今40〜50歳になって「最近の若いもんは」と言ってたりする
だからいちいち気にしない方がいい
975ツイアン:2014/03/10(月) 19:17:43.17 ID:ca3aNaNh0
なにその理屈
976ツイアン:2014/03/10(月) 19:42:07.65 ID:1J1SDwQN0
悪循環を断ち切れない無能の正当化ですねw
977ツイアン:2014/03/10(月) 19:47:48.23 ID:JqgNbJ440
私が辛い目にあっても我慢したんだから
アンタも甘んじて受けろっていう人いるよね
自ら改善を図るんじゃなくて人に我慢を強いるの奴
ツイッターによくいる
978ツイアン:2014/03/10(月) 20:23:33.25 ID:4fBgzB7e0
> 荒木飛呂彦と荒川弘の対談 twitterについて
>
> 荒木「ツイッターはやらないほうがいいかな」
>
> 荒川「私、ツイッターをやる気は全く無いです。面白いつぶやきを思いついたら、
>     それを作品に入れればいい。そこで漫画力を放出しちゃいたくない。
>     ネタ帳を公開しているようなものですよ」
>
> 荒木「うん。漫画で生きていくって決めたなら、言いたいことは漫画で主張した
>     方がいいと、僕は思うんですよね。
>     で、炎上するなら漫画で炎上すればいい」
>
> 出典:『鋼の錬金術師』大全ガイドブック「鋼の錬金術師CHRONICLE」より
>
> http://blog.livedoor.jp/shinesokuhou/archives/1000334413.html

荒木の事あんまり知らないけどすごく納得したわ
979ツイアン:2014/03/10(月) 20:42:29.89 ID:hG3p9P4n0
>>978
例え妄想のつぶやきを作品にしても支部に乗せるのも失礼なくらい
ツイで交流している者しか理解できないワンシーンだけの一枚絵だったりするし・・・
わからない人にも説明はしてあったけど交流している人意外誰がブクマするんだ?って思った。
ワンシーンだけじゃなくって妄想を全部書いたほうが交流している人意外にも萌えただろうに
それと同人で売る前に作品の内容を暴露しちゃう人ももったいないだろ
980ツイアン:2014/03/10(月) 20:46:44.33 ID:51JG5IFT0
ツイッター一切導入しない公式のジャンル羨ましい
981ツイアンチ:2014/03/10(月) 20:54:42.85 ID:P9puTrcz0
>>977
それを>>974に対して言ってるならそういうつもりは全くない
若い人を「○○世代」ってくくって
ちゃんとした人もいるのに馬鹿な人を基準にして大人が馬鹿にしたりけなしたりするなんて恒例行事だから余りクヨクヨするなって言いたいだけだよ
むしろ今の若い人って堅実で真面目で自分が若い時よりよっぽどしっかりしてると思うよ
自信持って欲しいわ
982ツイアン:2014/03/10(月) 21:44:48.62 ID:0HkfuNyW0
>>981
うん、言いたいことはわかったよ。ありがとう。
個人的にはゆとりだの団塊だの女だの男だのでレッテル貼りするのが苦手なんだ。
ツイで「ゆとりwww」とか「老害www」とか「特亜www」騒いでるのも思い出してうんざりするしね
自分も特亜は政治的には嫌いだけど、あそこには特亜叩きにヒステリックになって特亜並になってる人達が大勢いて、
あんなヘイトスピーチ聞いてたら逆に擁護したくなる。しないけど、自分は冷静になろう・・・ってなるからある意味反面教師だ。
983ツイアン:2014/03/11(火) 01:56:20.99 ID:EmPAbAKy0
>>971
>>972
ゆとりと言われて怒り出す奴は間違いなくゆとりだな
この点はTwitterでも2chでもまったく変わらない
984ツイアン:2014/03/11(火) 01:59:29.18 ID:F96GSvV30
ゆとり世代じゃないやつがゆとりと言われて怒る方がおかしいでしょ
985ツイアン:2014/03/11(火) 02:00:33.56 ID:EmPAbAKy0
>>969
>>970
意図的でも悪意があるわけでもないんだけど、
この人見栄っ張りで、おだてるとすぐ気を良くするなと思うと
わざとおだててご機嫌をとってやる事はあるな
それで何かする訳ではないけど、簡単に機嫌とれて便利な人だと思う
986ツイアンチ:2014/03/11(火) 02:02:26.85 ID:Z8qQLE8AO
>>983
正に>>970で出てたの煽り厨の見本のようなレスだな〜
987ツイアン:2014/03/11(火) 02:07:36.80 ID:EmPAbAKy0
>>974
だから新人類だった今の40代50代はろくな人材がおらず
事故は起こすわ会社は潰すわで社会問題まで起こしてるんだな
バブルよ再び!みたいな感じで、あぶく銭を手にする事しか考えず
まだ頭の中ではジュリアナのお立ち台に立っているつもりでいる
メッシー、アッシーなどと呼んで男を傅かせていたバカ女が
今独り身でパートのBBAに成り下がってる姿を見るとザマァと思う
988ツイアン:2014/03/11(火) 02:09:55.05 ID:EmPAbAKy0
>>978
自分も本当にそう思う
だからTwitterやめた

漫画家なんかTwitterでネタ探ししてるのもいるし、
面白いエピソードを提供してやるのは馬鹿馬鹿しいからね
他人にパクられるくらいなら自分で描こうと誰でも思う
989ツイアン:2014/03/11(火) 02:15:17.98 ID:EmPAbAKy0
てか、荒木飛呂彦や荒川弘のようなベテランおっさんが
いい歳してTwitterに噛り付いてたら読者はガッカリするだろう

漫画家でもやってるのは20代30代の若いのばっかりだぜ
それ以外は、仕事なくて時間持て余してる不人気漫画家とか
もう何十年も姿を見てなかった元漫画家みたいな人だけだ

そういう連中でもまだ漫画家としての自負があるのか
同人作家相手にプロ気取りで偉そうに語ってるのが情けない
990ツイアン:2014/03/11(火) 02:24:16.17 ID:EmPAbAKy0
>>981
自分から見ると今の若いのは他人思考ばかりで、人の顔色ばかり伺って言いたいことも言えずにいる
他人の意見に迎合した自己主張しかできなくて、「私は違うと思う」といった異論を唱える勇気がない
本当は乗り気でないのに左翼のレッテル貼られるのを恐れて嫌々自民党を賛美したりといった
戦前の統制下の日本人みたいにオドオドした連中は、便所飯ぞろいのTwitterにゾロゾロいる
このスレの住人はTwitter断ち切れるくらいの一匹狼だから、連中の思考は理解出来ないと思うが
嫌な事を嫌と拒否出来ず、付き合う相手も自分で選べずTwitterもやめられないような人は
こんなんで将来家庭を持って自分の家族を守っていけるんだろうかと心配になるくらいだよ
991ツイアン:2014/03/11(火) 02:29:24.28 ID:EmPAbAKy0
>>982
レッテル貼りは単純で楽だからみんなに多用される
Twitterでわめいてるような人を何人か相手にすると
こんな人に物事を理屈で説明するのは無理だと分かる
バカの相手などしても時間の無駄でしかないから
単純なレッテル貼りで済まそうと考えるようになる
かくしてTwitterはレッテル貼りの独壇場となった
992ツイアン:2014/03/11(火) 03:51:35.44 ID:XOY5hnY70
>>989
スレチだけど気になったんで一応書いておく
荒川弘は女の人
993ツイアンチ:2014/03/11(火) 08:14:52.57 ID:Z8qQLE8AO
>>987
では40〜50代を見下し
>>989-990
では10〜30代を見下し

よくこれだけ各世代に文句言えたもんだなw
煽りたくて必死か
994ツイアン:2014/03/11(火) 09:44:47.20 ID:AozEdqSn0
>>992
いつもの連投の人だから触っちゃあかん
レスさせるためにわざと間違いや口汚い差別語織り交ぜてるから触っちゃあかん
995ツイアン:2014/03/11(火) 09:55:08.49 ID:EmPAbAKy0
>>992
ちょうど別スレで荒俣宏のこと書いてたんで勘違いして読んでたぜ
朝起きたら荒川弘となってたんでビックリ!wwwwwwwww
996ツイアン:2014/03/11(火) 09:58:00.53 ID:EmPAbAKy0
>>993
お前が劣等感を抱えたダメ世代ドンピシャであることは良くわかった
一人では飯も食えない便所飯世代も、頭パープーのバブル世代も大変だね
どちらも軽蔑して見下すよ、連中には評価すべき点はなにもない
997ツイアン:2014/03/11(火) 10:02:26.49 ID:EmPAbAKy0
>>994
理屈で反論出来なくなると自分の殻に引きこもって現実逃避を始めるのは
今バカにされてる便所飯のゆとり世代そのものじゃないか
世間ってのは十把一絡げで人を見るしレッテル貼って叩くものなんだよ
私は違う! レッテルを貼るな! とか、世間知らずのガキの主張かと…
まるでツイカスの言い草だ、だから小馬鹿にされるし見下されるんだよ
998ツイアン:2014/03/11(火) 10:51:04.27 ID:2iQOhEfA0
>>978
正論過ぎる
999アンチ:2014/03/11(火) 11:05:15.86 ID:7AfLmJ/L0
うめ
1000アンチ:2014/03/11(火) 11:06:09.03 ID:7AfLmJ/L0
うめ
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://yuzuru.2ch.net/doujin/