嬉しい感想、嬉しくない感想 30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1感想
貰って嬉しかった感想を公開することで、創作活動の糧とし、
嬉しくなかった感想を吐き出すことで、気持ちの切り替えをはかろう
さあ、心の赴くまま、書いてみるがいい

嬉しい感想、嬉しくない感想 29
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1332599465/

・感想を送ることの是非を語るスレではなく、また
 どんな感想を送ればいいかのノウハウスレでもありません。
・言葉足らずな感想などを深読みして、文句をつけるのはやめましょう。
・必要以上の絡み粘着荒らしはスルーの精神で。
 感想を送るなという意見はスレ違い。荒らしと同じです。無視しましょう。
・次スレは>>980が立ててください。
2感想:2013/12/17(火) 15:32:33.00 ID:nd8EGfPt0
乙です
3嬉しい:2013/12/17(火) 23:26:17.11 ID:DL6Vl/4e0
>>1
4感想:2013/12/24(火) 18:21:06.67 ID:1/yscb8Q0
>>1乙です


さっそく 嬉しくない
「(私)さん描いてくんないかな〜と思ってたんで嬉しいです」

なんかムカつく
5嬉しい:2013/12/24(火) 22:43:32.03 ID:ZFz8VsCJ0
ちょっと戸惑ったけど嬉しい感想
「管理人さんの描く、うまく言葉で表現できないAの表情がいいです」

すまん。私が描くのは一般的に
下衆顔、アヘ顔、レイプ目っていうんだ…汚れないままでいてくれ
6感想:2013/12/27(金) 12:14:59.63 ID:ON9abdKB0
AとA、それぞれ相手の夢小説に来た感想とも言えぬ感想
A→「うおおおAぇえええええええええええええええ!」
本当にこれだけ
A→「タイトルで吹きました!ちょ、Bwwwwwおまwwwwwってなりましたwwwww」
うん、ありがとう良いタイトルでしょ好きなお題サイトから借りたんだ

因みにどちらも同じ人
正直もう来ないで欲しい
7感想:2013/12/27(金) 12:25:13.20 ID:ON9abdKB0
ごめん、下の感想はBの小説にきたものです
この人いつもこんな感じのコメントしか送ってこないから正直迷惑してる
8感想:2013/12/27(金) 19:35:55.60 ID:LjZG54i50
嬉しくない
「へー、C×Bですか。こんなカプあるんだ。珍しいですね」

何だこの感じ…
9感想:2013/12/28(土) 10:49:11.77 ID:3MyDEgs2i
嬉しい

「完結した長編への感想プラス
管理人さんに来年いいことがいっぱいありますように」

うわー、そんなこと言われるともう死にそう
ありがとうありがとう!
来年も萌えをたくさん提供できるようにがんばるよ
10感想:2013/12/31(火) 13:41:04.29 ID:4EgL8b3u0
嬉しくない
「絵がお上手ですね!」
これだけ
ネタ分多めの二次絵で画力だけ褒められても…微妙
ましてやいつもより即時性を優先した雑目の絵についた時にはむしろ凹む
自分自身の能力へのコメントは要らない
こっちも定型文で返すのみとはいえ正直ない方がマシ

嬉しい
「(ネタへの)同意」
「(ネタを)発展させるコメント」
「(○○かわいいよ系の絵に)このキャラいいですよね!」
内容に突っ込んだ感想はどんなに短くても軽くても定型文でも嬉しい
あと書いてるキャラがマイナーキャラが多いから
自分の作品<キャラへの愛が見えるコメントも個人的には大歓迎
11感想:2014/01/02(木) 01:59:24.11 ID:yq33GAEg0
二次BLサイト、受けキャラ固定でやってる

嬉しくない
「○○(受けキャラ)は個人的に攻めだったんですけど目覚めました!」
「○○(受けキャラ)の攻めが好きなんですけど、受けもいいですね!」
それって受けキャラ固定サイトでわざわざ言わんでも良いじゃないか
サーチの説明文にも書いてあるのにリバ好きでもなくそのキャラが攻めに固定してあるなら
なんでわざわざやって来てコンテンツ見ていくんだ
地雷っぽいの踏んでみたら案外大丈夫でした報告とかほしくない
見てみたらやっぱり地雷で去っていった人がいると思うと悲しくなる
12感想:2014/01/02(木) 17:50:01.88 ID:tj7XPla+0
ミュシャ風の構図でキャラを描いた絵に対して
「同じような絵を★キャラで描いていいですか?」
って言われたのはしょっぱかった。

すいません・・・アルフォンス・ミュシャ様から
構図を拝借させていただいたのはこっちなので
オリジナルじゃないんです・・気軽に「どーぞどーぞ!」とは
言えなかった・・・。中学生っぽかったし
ミュシャとか知らなかったのかな・・
13感想:2014/01/05(日) 23:36:32.90 ID:ulGO9bM6O
嬉しくない

一次サイトにて、特殊嗜好注意と書いて載せたイラスト来た※

「(特殊嗜好)ってどうなんでしょう……」

そう思うなら何で見た?
注意書きしてあったよな?
後日自分のキャラに「どうなんでしょう」と言い放った特殊嗜好設定を付けて出して来たというオマケ付き
14感想:2014/01/06(月) 14:37:54.43 ID:r+SLLiLj0
微妙
火花の新刊を読んだというお嬢さんが冬スペースにやって来た
「火花の新刊がものすごく良かったのでメールで感想をお伝えしたいんですけれども」
と言っていただけたので
「ありがとうございます!嬉しいです!ぜひメール下さい!」
とお伝えした

……いまだに感想メールはやって来ない……もう来ない気がする
15感想:2014/01/07(火) 11:52:11.73 ID:HpT88Ual0
「感想予告」は予告した時点ですべての行為が終わっている物なりよ
16感想:2014/01/08(水) 09:37:56.82 ID:09XTOQg/0
嬉しくない
「こういう感じの話、結構好きです」

それが嬉しいになるか嬉しくないになるか本当に微妙な匙加減だよな…
17感想:2014/01/08(水) 10:22:38.97 ID:+Ohi7XIp0
>>16
「結構」がなければ嬉しい
その後にこういう所が好き、と続けばもっと嬉しい

自分の嬉しくない
まるで後書きのような感想
「今回は〜でしたね。これから○○な展開になるのか!?そんなわけないですよね(笑)
次は××ですね、さてさてどうなるのか!?楽しみです♪」

これが同一人物から更新する度に送られてきて反応に困る
18感想:2014/01/08(水) 10:52:09.85 ID:OddT1qaTP
>>17
すまんが、ワロタ
19感想:2014/01/08(水) 11:26:32.46 ID:3Jj4O83m0
>>17
前スレだったかの嬉しくないで「あらすじのような感想」ってあったけど
両方揃えば最強w
2017:2014/01/08(水) 13:51:06.24 ID:+Ohi7XIp0
そう言われたらあらすじ感想かもしれん

「Aカワイイ!!でも○○はさすがに無理!そしてそして〜Bの優しさに…?胸キュン?
このままラブラブな展開に突入!?!?」

大体この後に入る「更新楽しみです♪」を脳内で「乞うご期待!」に置換して遊んでるけど楽しくない…
21感想:2014/01/08(水) 16:49:30.60 ID:5hHIC8iO0
あらすじな上に微妙に今後の展開予測も含まれてないか?
一度や二度ならいいけど、自分も毎回それだといやだな

耐えきれなくなったら
「いつも楽しみにして下さってうれしいです♪
今度どのシーンに萌えて下さったかとかも教えてくれたら喜びます!」
とかってコメレスするかも
それでも改善されなければ以降スルーだ
22感想:2014/01/08(水) 20:38:14.59 ID:ytPLVdo+0
>>17の相手はどう萌えたのか具体的に書いてるつもりなのかもしれんな…w 乙
23感想:2014/01/09(木) 12:11:14.64 ID:rSqv/cK60
具体的な展開予想が書いてある感想はすべて地雷
24感想:2014/01/10(金) 11:29:17.02 ID:iKcAi8YG0
どれだけ嬉しい感想くれてても、3回目くらいで
実は私もサイトを持っていて…とくると途端にしょぼんとなる
それまでの感想が全部そのカミングアウトのジャブに見えて。
25感想:2014/01/11(土) 01:09:06.08 ID:OpOGHbVR0
「いつもの作品は大好きですが、今回はガッカリです」

せめてどこがガッカリだったか教えて欲しい
実際いつもよりパチも褒め感想もダントツで少なくて泣ける
26感想:2014/01/13(月) 10:11:10.58 ID:gldyfScZ0
いつも何描いても『〜な絵も見たいです!』とか『○○が××してるところも見たいです!』って
感想くれる人が居て、正直嬉しくない。
最初のうちはできるだけ希望に沿いたくて描いたりしてたけど、こっちが書いた文の中に
「○○は××したくない」って心情書いててもそういうコメントよこすから嫌になってしまった。
『もっとあなたの絵が見たい』って言われるのは嬉しいけど、内容まで一々指定されるのは面倒。
27感想:2014/01/16(木) 08:17:23.26 ID:f6eEVbBT0
>>26
いるいる。私も「ABの絵はもう描いてらしたんで今度はCDのカプ絵が見たいです」
とだけ送られてきた。当然、AB絵に関する感想は一切無しでだよ。
28感想:2014/01/17(金) 23:43:32.42 ID:uDDNQcoG0
「期待してます」

はアレだなぁ・・
なんというか上からというか・・
多分楽しみにしてますってことなんだろうなと
思うんだけども。これ書く子って学生とかが多いような。
29感想:2014/01/18(土) 03:51:15.06 ID:ru7LA0EDO
人の漫画に「このあとめちゃくちゃ〜」を貼り付けるんじゃねえよksg
怒らないでねwって怒るに決まってるだろう

今回は原作に似てていいねっていつもは何なんですかね
そんなに原作絵が良けりゃ見にくんな

やっぱりこのデザインはなんか変だね〜とか言うな
こちとら少しでも可愛くみえるように努力してんだよ

ああイラつく
ここのところ更新する度そんな感想で、モチベめっちゃ下がる
30感想:2014/01/18(土) 14:10:15.70 ID:VPTOh2p30
「面白かったです!授業中なのに夢中になってましたどうしよう(白目)」
「盛り上がりMAXな時に子供が泣き出したので思わずイラッとしちゃいました(ヲイ)」
「受け似の上司にスマホ覗かれそうになってマジ焦りました…!(笑)」

閲覧者の環境にいちいち干渉したいとは思わないが
なぜそれを管理人に伝えようと思ったのか
書き手の生活臭で作品苦手になることあるけどそれの閲バージョン
自分のホモ漫画の二の次にされた子供が可哀想でしょうがなかった
31感想:2014/01/18(土) 14:33:15.18 ID:PWZrYYmq0
>>30
お、乙…それは萎える…
32感想:2014/01/18(土) 19:05:45.95 ID:joUABqdJ0
続き物が一旦終わってキャプに「次の案はありますがまだ未定です」と書いたものに来た感想

時間があるときでいいんですよ? ゆっくりで良いんです

別にお前に頼まれたから書いた訳じゃないのになぜ上から目線
せめて面白かったくらいの一言あってもいいじゃんとモヤモヤして結局垢ごと作品消した
33感想:2014/01/22(水) 14:20:45.13 ID:Ieg14KEy0
スレチだったらごめん
イラストに来たコメント
「〜さんの絵お上手ですね、私が前々から考えていた構図と似ているので
参考にして描いてもいいですか?」

返事できんかった・・・
34感想:2014/01/23(木) 02:01:22.67 ID:wfj4rEi70
毎回感想と共に私生活を語る閲がいて困る

「まあ○○は△△って言うでしょうね。
ところで今日会社で〜〜なことがあったんで
〜〜って言ってやりましたよ。」

毎回こんな感じでなんか上から目線だしうれしくない
私生活部分をスルーして返事しても変わらないしもう送って来ないでほしい
35感想:2014/01/23(木) 23:57:23.57 ID:/1SicZSc0
ずっと前にイベントで隣だった人が
「あなたが描くから私はもう描かなくてもいいや」
って同カプの人に言われて絶句してた
その後泣きそうな顔してイベ早上がり
翌日にはサイトも支部も消えててその後のイベントでも見かけなかった

あれが原因で撤退だったら繊細過ぎと当時は思ってたけど
自分が言われてみて嬉しくなさがわかった
あてつけにしか聞こえない
ツイでも他ジャンルの話ばかりしてる奴が言ってきたから余計胸クソ
36感想:2014/01/24(金) 22:10:24.38 ID:fMHMccHd0
昔から好きでいてくれたらしくて
感想を送ってくれたんだけど
何故か作品については触れない人が居る。

読むのがもったいなくてゆっくり読んでます。
読んでから感想送ります!それよりも最近
原作がうんたらかんたら

って・・あ、はい・・ありがとうございます。
1週間に1度来るか否かのメッセージなので
擦り寄りさんって感じでもない。メルアドも未記入だし。
(こっちは日記の返事で返す)
萌え語りしたいんだろうか。日記に自分の返信があるのが
嬉しい人なんだろうか。

感想・・・・気になるよ 笑
37感想:2014/01/24(金) 22:26:40.74 ID:ThfrQiWU0
>>36
好きだから応援はしたい
好きな書き手さんからレスもらえると嬉しい
でも作品について具体的な感想書くのは難しいからイヤ
そんな感じじゃね?
自分には「好きな作品の感想がひとことも書けない」って想像できないけど
「好き」は嘘じゃなくても本当に難しくて苦痛だって人もいるらしいし
38感想:2014/01/24(金) 23:05:15.13 ID:uBnHt5gK0
>>36
ウチの閲さんにもいるよ
おそらく日参してくれてて更新したらパチくれて
いつも「大好きです!応援してます!」って言ってくれるんだけど
コメはジャンル萌え語りのみな人
萌え語りが楽しいんじゃないかな
でもタマには作品にも触れてー!と思っちゃうよねw
39感想:2014/01/25(土) 01:53:59.93 ID:as+D4l7j0
>>35です
>>38
やっぱりそういう人いるんだね。
文面とか人柄とか全然変な感じじゃないから
貰えると嬉しいよね。個人的にはけっこう
仲良くなってみたいのでこっそり待ってたりする。
40感想:2014/01/25(土) 09:24:43.81 ID:qzkB9vRU0
>>37
あーわかるわウチにもそういう閲いる…
最初はそれでもその人からコメもらえるの嬉しかったんだけど
色々あって(拍手から毎日毎日特定キャラの更新催促、もちろん感想なし)
から素直に喜べなくなった…

自分が小説サイトの管理人だからか
私も「好きな作品の感想が一言も書けない」って本当に想像できないよ
でも日頃から文を書く習慣のない人はそういうもんなのかな
41感想:2014/01/25(土) 12:01:37.21 ID:r8JGDEpX0
>>36読んで、内容と関係ない話ですまないのだけど
1週間に一度のメッセージくらいなら擦り寄りだと見なされないのかな…?
自分は、2・3週間〜一ヶ月に一度のメッセージでももしかして頻度高すぎるかなぁと思っちゃうんだけど…
ただし、pixivのコメント欄は新作のたびに毎回コメントしてる上で、別途。(もちろん、催促なんて絶対しないし作品の感想や応援だけだけど)
42感想:2014/01/25(土) 13:30:55.96 ID:as+D4l7j0
>>36です。>>39で間違えて「>>35です」って書いてしまった。

1週間に1度は頻繁なのかな。ただ中身によると思うんだ。
自分の中の擦り寄りって明らかに過度な見返りを求めてるというか
「感想言ったんだからそのキャラの話つくって!描いて」
とか「あなたの派閥のメンバーとも関わらせて」みたいな
感じがヒシヒシ伝わってくる人って感じと捉えてたんだ。

過去にサイトやってた時から感想くれてた人で
復活したこと言ってなかったけど「まさかまた見れるなんて!」
と言ってくださった人なので擦り寄り判定はする気が無いんだ。
43感想:2014/01/26(日) 01:46:01.71 ID:f0gSKsu+0
読むのがもったいないという気持ち分かるわ
特に小説で長編で萌える作品は貴重だからすぐ読みたくないんだよね
それでつい1年くらい寝かすこともある
後から感想伝え辛くて悩むジレンマを生むけどな

>>36>>42
好きな書き手には好きと言う気持ちだけでも伝えたい、
なにより同じ原作が好きな気持ちを共感したいという感じなんじゃないだろうか
感想書くのが本当に苦手な純閲は書き手が思うより多いと思う
なんで苦手なのかは人それぞれだけど
相手が迷惑で離れて欲しいわけでもなく感想聞いてみたいってだけなら
それとなく伝えてみたら?
44感想:2014/01/29(水) 17:09:10.00 ID:bmTAFbDgO
自分は小説書きだけど感想書くのものすごく苦手だなー
「自分が貰ったら嬉しい感想」を踏まえて書こうとすると、具体的に萌えた部分を沢山書きたくなって、
そうすると話題の繋げ方に苦心して、ついでに文章のニュアンスが失礼に当たらないようにも気を遣って、
更に余りテンション高く書いたら気持ち悪いかな…とかも気にしだしてと、
自分で自分のハードル上げ過ぎちゃうから苦手なだけなんだけどw

ついでに自分の嬉しくない感想
「作品よりも日記のほうが好きです!」
言い方は違えどどのジャンルでも絶対言われる
全く嬉しくないとは言わないが、変なプレッシャーを感じてしまうからちょっと嫌だ
45感想:2014/01/30(木) 12:57:47.76 ID:i/vBHYB/O
嬉しくない
長編完結させてきたコメ

もっと読みたいです!!!
続き書いてください!
シリーズ化希望!!

どうして直球で要望しかいわないんだ
感想と一緒に、できれば読みたいです、くらいだったら
そう言ってくれるなら続き考えてみるよ〜!とウキウキしちゃうのに
直球で書いて!といわれるとげんなりする
46感想:2014/02/07(金) 00:19:20.24 ID:baiHgYEO0
嬉しく…なかった

常連閲からの久々のメール 期待して開けたら感想はゼロで
近況報告+他ジャンルハマリ報告+小説私も書きたくなったんで書き方教えて下さい☆
今まで感想くれてた方だったんでげんなりしつつも
近況報告+相手の自分語りにつきあい+自分なりの小説の書き方
をかなり丁寧に文字数かけて書いて返事した
それに対してのレス
私の近況報告は完全スルー、私の小説の書き方についても感想はなく
「ありがとうございます☆参考にします」

贅沢なのかもしれないがモヤモヤが止まらない
どうして長文※くれてた常連閲は妙な方向に進化するんだ
上げたばかりの作品への感想かアナタのために頑張って書いた私の小説の書き方への感想があれば
少しは違ったかもしれないのに
最近は厨コメしかこなくて削らてばかりだ 衝動的に閉鎖したくなる
47感想:2014/02/07(金) 02:42:00.69 ID:lQJFUKz+0
>>46
贅沢じゃない、全然贅沢じゃないよ!
> 私の近況報告は完全スルー、私の小説の書き方についても感想はなく
丁寧に教えてくれた相手にこれって閲と管関係なく普通に酷いだろ
乙です

長文常連が妙な方向に進化するのは
コメントとレスのやり取りを重ねていく内に
相手の中で管との距離感が縮まっていくせいなんだろうなと思う
「知り合い」感覚で近況報告や自分語りが入るようになる
48感想:2014/02/07(金) 03:59:40.57 ID:Wn/K5Hl30
>>47
ありがとう。慰めて貰ってすごく嬉しかった
小説の感想がない、小説の書き方へのコメントもないのも辛かったけど
私は相手の近況報告にレスしたのに、自分のは完スルーされたのが地味にきつかったんだ
詳細は伏せるけど珍しく大事な用件の近況報告だったのに…

長文常連の妙な進化については
やっぱり自分もそう思う>距離が縮んで知人認定
多少の自分語りとかはあまり気にしないようにする

47のおかげで元気出たよ。サイト運営頑張る
49感想:2014/02/08(土) 17:35:03.23 ID:/dyW+vWR0
>>46
今来た
私もそれもらったら凹んじゃうな、贅沢じゃないよ!

多少面倒臭いかもしれないけれど、丁寧な返事が帰ってきたら
「ありがとう」+相手の話に少しは触れてあげるのが、最低限の礼儀として必要だと思うんだ…
興奮してて、新ジャンルで小説書きたいー!ってそれだけで頭がいっぱいなんだろうね

一度サイト運営して、感想もらう立場になってみれば相手もわかるんだろうけど
そういう無神経な奴に限って、上手くやるんだろうな〜って思うとやるせない
50感想:2014/02/13(木) 11:27:16.82 ID:DwfXwq+Z0
>>49 無神経な人って本当に神経ないから、普通の人が嫌なこととかわかんないんだよね
51感想:2014/02/16(日) 01:16:25.49 ID:t1C2XGvg0
感想2行、自分語り30行ってもう来んなよ…
その感想?も「○○は△△に決まってるでしょw△△って言いそう」とだけ
狭いコミュニティだからスルーもできないしもう相手したくない…
52感想:2014/02/18(火) 18:06:26.76 ID:u6Ejr4uEO
クッソどマイナーでほぼオンリーワンのジャンルで活動してた時に
拍手で「実は私〇×〇の小説書いてます…!」て一言だけを送信してきたのがいた
どマイナーな自サイトを馬鹿にしてる愉快犯だったのか唯の常識知らないリアちゃんだったのか
とりあえず当時は「早くサイト開設して読ませてくださいね」とレスしたけど
今思うとそんな米なかったと無視しときゃ良かった
53感想:2014/02/19(水) 22:11:07.53 ID:EsCsBw0P0
基本的にかんこなだから、メルフォ動いた!と大喜びだったのに…

嬉しくない
このあとABは〜なって〜ですよね!(具体的な今後の予想)

…。続き書く気が失せた…orz
てか、あなたと私のキャラ解釈違うから、絶対そんな展開になりません…
54名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2014/02/20(木) 23:06:36.07 ID:zsxXk6VD0
台湾の人に片言に毛が生えたぐらいの日本語でよく感想を貰うんだけど
片言だからこそストレートで伝わってきて凄く嬉しい
55感想:2014/02/21(金) 04:34:39.27 ID:5H2wHCke0
>>54
いいなあ、そんな感想もらってみたい
飾らない言葉が、一番響くってもんだな
56感想:2014/02/22(土) 21:52:01.50 ID:glm57EtF0
嬉しくない

第三者に言われる
「○○さんが私さんの新刊褒めてたよ〜!」

○○さんって私と相互フォローじゃん直接言ってくれよ
5756:2014/02/22(土) 21:57:59.22 ID:glm57EtF0
ちょっと補足
今のジャンルに来てから直接的な反応はほとんどないほぼスルー状態なのにやたら
人づてで「皆私さんの絵すごいって言ってるよ」とか聞かされるので
その度に何で直接言ってくれないんだよ皆スルーのくせにとイライラしてしまう
58感想:2014/02/23(日) 05:56:59.60 ID:vGSqTKHo0
>>56
それでちゃんと訪問数があったり同人誌出してて数が出てるなら、
うますぎて触れないとか、フランクに話かけづらい雰囲気出してるとかそういう理由かもしれんよ
実際神すぎると民草ごときが接触してスイマセンって引っ込んじゃうもん…
59感想:2014/02/23(日) 19:40:19.79 ID:Gp6gWRmS0
なんとなく話しかけづらい、なんとなく感想をいいづらい(褒めづらい)ってあるよね
60感想:2014/02/27(木) 09:03:22.94 ID:YnYdjJDp0
常連閲で、新刊出してから感想出すタイミングがやたら遅い人がいる
1か月がザラ、2か月後の時もある
他の常連さんは次の新刊とか商業の話をしてくれてるのに

時間かけるからにはそれなりの文を書いてくるんだろうと思ったら
通り一遍の感想だけ。ホント「それだけ?」って感じ

こういう人ってリアで話してるときも
既に終わった話題を突然切り出す(しかもトークつまらん)
だったりするんだろうな
61感想:2014/02/27(木) 18:37:18.17 ID:IMHuTylR0
嬉しい…が、同時に申し訳なく思った

隠している裏の短編連作の文章に『サイトのデザインが崩れていてA×Bが読めません』
と来た



実は表は基本オールキャラ健全かカップリングもエロ有り無しに関わらずB×Cか
まったく別のキャラ。しかもサイト自体が結構長くやってて表裏合わせて文章数十本
あるんだがA×Bにカウントできると思われるのは4〜5本しかない

いくらタイトルと並んでカップリングとか傾向表記してるとはいえそんなこの人には地雷だらけ
だろうサイト、しかも隠してる裏ページまでA×Bを求めてきてくれたことがありがたいやら
それでお目当ての話のデザインミスってたのが申し訳ないやらですぐに直しましたさ
62感想:2014/02/28(金) 08:45:34.59 ID:7L9bbIDz0
多くの人があるあるだと思う
『私は普段BAが本命ですが、こちらのABは大好きです』系感想
自分の嗜好と違うのに読ませるのすごいってほめ言葉なのかなと
ポジティ部に受け止めるけど本当に微妙だよね
63感想:2014/02/28(金) 08:55:13.38 ID:Nv+gCEK00
ある、が自分は悪い気はしなかったよ
あと入部希望します
64感想:2014/02/28(金) 09:11:55.12 ID:XUqXBBPz0
ABだったけどこちらの作品でBAに目覚めました!
て言い回しなら嬉しいんだけどね
65感想:2014/02/28(金) 10:00:09.95 ID:WgUsKh0xP
あなたの本こそ聖書です
あなたこそがAB神です
この本を超えるAB本は二度とありません、至高です

って誉め称えられたけど微妙だった
最高の賛辞を頂いてるのはわかるんだけど…
最高に萌えました!とかだったらすげー嬉しいのに
あとこの人どうも他の人にも「神」「聖書」って言いまくってるっぽい
66感想:2014/02/28(金) 10:23:51.10 ID:FRt1ucM40
>ABだったけどこちらの作品でBAに目覚めました!

どマイナーでほぼオンリーワンカプだからこれすごい嬉しい
その人気カプABが自分にとって地雷というか全く萌える要素を見出せず
密かに「ABの人目を覚まして!それは罠よ!」と思ってるから
布教できて勝手にいい事した気分になるw
で自分もポジティ部入りたいっす
67感想:2014/02/28(金) 10:33:41.54 ID:FRt1ucM40
表記間違った
>ABだったけどこちらの作品でCBに目覚めました!
だ自分の場合 駄レスすみません
68感想:2014/02/28(金) 18:07:58.73 ID:0zkBqepBP
嬉しい:「あなたの作品でABに目覚めました!」
嬉しくない:(別CPの作品を更新した時)「私にABをください餓えて死にそうです」

同じ人が送ってきた感想、オンリーワンだから感想くれただけで嬉しいんだけど
目覚めましたの次に早速こんなこと言われてよっしゃ頑張るぞーってなれないよ
結局この後しばらくAB書く気になれなかった
69感想:2014/02/28(金) 18:21:29.64 ID:ChoyilDQ0
嬉しくない:続きくれ系"のみ"の感想
楽しみにしてますとか続きをおおおおおおお!!とかまあまるで期待されてないよりは嬉しいかもしれないけど
描くつもりだったら言われなくても描くし描くつもりなかったら言われたって描きません
せめてどこがどう気に入ってくれたかぐらい書いてくれるとやる気になるんだけど…
連載単発問わず漫画上げる度こればっかで正直かなりうんざりしてる
70感想:2014/02/28(金) 19:50:15.67 ID:vczUsDI30
>>69
ホントこれ
私も「Aが出てくる話も読んでみたいです(笑)」って言われて
あげようと思ってたけどしばらく眠らせておくことにした
71感想:2014/03/01(土) 04:30:14.26 ID:aHGvn+670
みんな乙です催促とかクレクレのみは本当嬉しくないよな

私がやられたのだと、数日に渡る「更新楽しみです」コメ(もちろん感想なし)のあと
Bキャラ小説更新当日に「Aの更新待ってます」コメがきて(Aはその人の贔屓キャラ)
Aの小説更新したらその翌日に感想もなく「次はAの○ネタが見たいです」とコメがきたわ
全部同じ閲で衝動的に自サイトを閉鎖したくなった

残念ながら悪金のできない鯖使用なので、必読に催促やめてくれと書いて放置してるんだけど
クレクレって本当削られる
72感想:2014/03/01(土) 10:48:37.39 ID:uu/8dFs20
商業で活動している超絶絵馬イラストレーターさんから
「あなたのページにある○キャラかわいいですね。
わたしこの漫画だったら○が一番好きなのです」
と。うわああああ////うわあああぁ!!///
その人、ジャンル違くてこの漫画好きなことも
知らなかったけど・・うれしい、うれしい。
申し訳ないけど今までいただいた返事の中で
一番うれしい。こんなイラスト神な人から
話してもらえたことなんてないので
今でもまだバクバクしてる。あのとき無理して
○の絵描いてよかった・・・
73感想:2014/03/01(土) 20:31:39.72 ID:b5z7ugcj0
>>72
気持ちは分かるがいくら有名なプロの人だからって
他の同じような感想くれた人と明らかに温度差の違うレスをするなよ絶対にだ
あまりにもあからさまだと関係無い人が見ても引くから
74感想:2014/03/01(土) 23:33:19.69 ID:HM6ROEpf0
>>73
自分が以前感想出した人が正にそんな感じでした>温度差の違うレス

でも凡百の読者と
目指すべき雲の上の人じゃ存在感が全然違うんだし
仕方ないかーと言う気持ちしかない
75感想:2014/03/02(日) 00:18:26.30 ID:ylQofSCV0
仕方ないよな、と納得はするけど
結局そういうの見るとその後感想送る気にならない
76感想:2014/03/02(日) 00:25:57.49 ID:5sABjxEs0
>>72
>今までいただいた返事
ってことは送った感想に対してのレス?
77感想:2014/03/02(日) 01:32:53.28 ID:LvSClQ620
>>74-75
メジャーな作家さんだとそう言う人多くない?
(同人で大人気、商業でも活躍してる人)

そこいらの読者は顔も名前もろくに知らないし、
感想くれる人は沢山いるから、いちいち返事してらんない

同人→商業の先輩だと憧れだから褒めてくれると嬉しいし、
これから交流する機会もあるから返事は怠らないようにする
78感想:2014/03/02(日) 01:38:48.80 ID:ylQofSCV0
>>77
そういうことしてるとその「そこいらの読者」が消える可能性もあるよ、って話じゃないの
作家との交流目当てならそれでいいんだろうけど
ただあからさまな差を示す人に引く作家もいるから注意な
79感想:2014/03/02(日) 14:49:04.54 ID:pwLKQQEg0
温度差あってもいいけど誰にでも見られるところで示してほしくはないわな
商業者ではないが、一言感想送ったら他の人よりも明らかにテンション高く長い感想貰ったことあるんだけど
正直やめてくれと思った 他の人に申し訳ないしこっちまで同類に思われたら嫌だ

嬉しくない感想
続き物のAB漫画にギャグで一コマだけCAを混ぜたら(実際に絡んだわけではなく他人の妄想ネタ)
「今後はCAに転換するんですか!!」+「最高です!もっとやれ!」or「最悪です!もう読みません!」
本命や地雷に対してはセンサーが敏感になってるのかも分からないけど、
とりあえずあんまちゃんと読んでくれてないってことだけは分かった
80感想:2014/03/02(日) 15:03:04.92 ID:5YPizpcF0
商業のお先生は付き合いで褒めてくれたりする場合もあるから
あんまり本気で喜ばないようにしてるな、しっかり感謝は示すけど
もちろん憧れの人に褒められたら嬉しいけど内容見たら
ざっとしか読んでなくても言えるな〜ってことだったりするし
顔も名前も知らないそこいらの読者さんがくれる感想の方が
よく読み込んで心がこもってる内容だったりすることもある
81感想:2014/03/02(日) 21:19:24.82 ID:LvSClQ620
>>80
そんなこと言ってるとそこいらの読者が勘違いして
「そうか!ちゃんと読んで感想書けば伝わるはず!」
→うざい長文感想
→作家はスルー、先輩作家のコメントには全力で答える
→読者ファビョる 

なんて事が起こっちゃうよ
82感想:2014/03/02(日) 23:08:58.17 ID:aSDK5Z/N0
もうそこまで言ったらどんな対応でもダメじゃん
83感想:2014/03/03(月) 02:59:56.89 ID:dKkkRob70
実際常識ある作家さんのほうが温度差のあるレスに引いてると思う
表面的には他の閲覧者さんに対するのと同じようなテンションを保てる人のほうが
露骨に温度差ある人より安心できるし付き合いやすいもんだよ
ただの管理人同士の付き合いでも当てはまるけど
84感想:2014/03/03(月) 04:49:44.20 ID:qC6f9HZ50
自分がよく感想を送る作家さんはブログやツイッターで
一般読者:まとめて「皆さん今回も感想ありがとうございます」
作家仲間:個別にリプで対応

一般読者は数も多そうだし、そんなもんかなあと思ってる
85感想:2014/03/03(月) 07:23:46.94 ID:u6RH+sLK0
嬉しいけど喜びきれない感想
熱い感想をありがとうございますそれは嬉しいんだけど
「今後こうなったらいいな」全般は書かないで頂けると嬉しいな…
発想がモロ被ったよ…どうしようこのままじゃこの方の内容パクったことになるんじゃ…
二次の定番ネタならまだしも一次の単発ネタだから本当に痛い もうこのネタ描けないよ…
あとネタに詰まってきたとは言ったけど一応ある程度の構想はあるんで
どうしてもお応えできないどころかむしろ真逆を往く予定の展開予想もあったりして
なんか申し訳ないと言うか胸が痛いです…展開変えないし従わないけど
8685:2014/03/03(月) 07:25:34.29 ID:u6RH+sLK0
×単発ネタ ○追加設定ネタ
ちょっとしたことではあるけど物語全体に関わってくるからすごく痛かった
87感想:2014/03/03(月) 07:32:38.98 ID:fFp6M0l30
>>85
今後の発想が被る、展開が先読みされるということは
そこまでの物語がちゃんと相手に伝わっているということなので
むしろ喜べ と聞いたことがある
88感想:2014/03/04(火) 00:21:00.03 ID:qkYwuyiJ0
ああそれはあるな
つか読者の立場で考えたら完全なる予想外の展開とかあんまりいらない
そういうのって予想外じゃなくてただの期待外れが多かったりする
人の話の先なんて予想したところで大体はふわふわしたものだし
実際書かれ物語の厚みには適わないんだから
もしかしてと予想できるくらいで、尚且つそこからある程度はみ出してるくらいが丁度いいかも
89感想:2014/03/04(火) 00:27:58.61 ID:RvQSMgiT0
読者の予想を裏切ることと期待を裏切ることは似て非なるもんだもんねw
90感想:2014/03/04(火) 00:29:30.57 ID:EkGPWhWv0
>>88
そこまで言っちゃうと自分の考えと真逆の予想をされた85の立場がないんじゃ…
91感想:2014/03/04(火) 10:07:52.99 ID:091GVV7E0
真逆の予想をされたから伝わってないという訳じゃないでしょ
みんな好き好きに予想するんだから色んな展開予想があって当然
その中に作者の構想と同じものがあるのも不思議じゃない
92感想:2014/03/04(火) 13:14:45.36 ID:uvlPPWFw0
85がいう「今後こうなったらいいな」全般 って
今後○○になりますか? △△っていう方向も有りですよね、でも私の好みは□□かなあ…
みたいにいくつも展開予想をあげた感想だったんじゃない?
自分もやられたことがあるけど返信にも困る、y/nで答えるだけでネタバレになるし。
半端なく萎えるよね、ドンマイ
無視して自分のやりたいようにやればいいよ
93感想:2014/03/14(金) 14:36:08.04 ID:3QqIORPCI
嬉しくない感想、「絵が上達しましたね」「見やすくなりましたね」
私は絵というかネタマンガ描いてて、そういう感想くれる人は字書き
褒めてるつもりなんだろうけど、そんな下手くそでしたかねと思ってしまい、嬉しくない
めっちゃキレイです…!!とかでええやろが…ああ、めっちゃではなかったってことかもしれないな
94感想:2014/03/14(金) 15:09:49.55 ID:Pume5VfN0
>>93
自分は昔「絵が上手くなったけど、前の方が味があってよかった」
というのを貰った事あるよ
どないせーっちゅーんじゃ…
95感想:2014/03/14(金) 20:08:30.12 ID:mR5RIlu30
嬉しくない感想
「ツボすぎて私が描いたのかと思いました」

いや、アンタではない
私が苦労して私が何時間もかけて描いたの
96感想:2014/03/14(金) 20:23:58.24 ID:HMFCMwK90
>>94
画力は上がったけどあの頃の魅力は失われた、っていう事ってたしかにあるんだよねぇ…
心の中で思っておくだけで、本人に対して言う事ではないけど
97感想:2014/03/15(土) 00:27:32.77 ID:FIYNM13a0
嬉しい感想
ギャグでない漫画にちょいちょい織り交ぜたギャグに「面白い」と言ってくれた人
他の人には総スルーされてたのでひやひやしてたんだ、完全に滑ってなくて本当によかったですありがとうございます

嬉しくない感想
漫画を読んで浮かんだらしいポエム
どう返答したらいいか分かりません 自分語り以上に困惑したわ
98感想:2014/03/17(月) 20:31:03.87 ID:0zum7JJu0
嬉しい感想
海外の方が「母国語ではないから下手かもしれないが」と言って英語で好きを伝えてくれたり
翻訳サイトを使った様なかわいい日本語でコンタクトくれたりする
萌えは偉大だ!と思う。私も翻訳サイトで出来た、たぶん珍妙な英語を使ってありがとうを言ってるw

嬉しくない感想
人によっては気にならないと思うのだが「おいしい」等の食事に関する言葉
「あなたの作品は全部おいしくいただいてます!」ってコメントきて引いてしまった
「(キャラ)のぱんつmgmg」とかも見てるとぞわっとするくらいなので
私だけだと思うが嬉しくないっつーかちょっと気持ち悪いんだ、すまん
99感想:2014/03/20(木) 08:55:23.00 ID:V/d4/KfM0
亀だが
>>72-84
人気作家だと
感想送ってくれる人は後から後から湧いてくるんだよね

最初の1,2回はちゃんと相手するけど
甘やかすと勘違いして粘着される恐れがあるから
その後は相手しない

雑魚の扱いを心得るのも人気作家の条件だよ
100感想:2014/03/20(木) 12:06:52.93 ID:OLswIx3F0
>>99を読んで、いつも感想を送ってる相手が実は面倒がってるんじゃないかと思いはじめてしまったわ
ザコと思われてるのかなぁ…
101感想:2014/03/21(金) 00:41:58.21 ID:wMDEEDYC0
と言うかこのスレ全般を見てると自分ごときの感想が
作家さんの励ましになってるのか不安

言葉尻の云々でむかつかれるくらいなら最初から出さない方がマシかも
102感想:2014/03/21(金) 02:43:23.53 ID:PqXYwAkz0
うん…
自分も書き手で感想欲しくて飢えまくってるけど
こういう管理人スレ見てると不安になる一方だ
最近は嬉しそうな反応返してくれる人も減ってきたし
不安になると当たり障りのないつまんないことしか書けなくなって
これじゃ返しようがなくてウザがられてそう…とか考えてしまうし
喜んでもらえないんだったら勇気奮い起こして送る意味ないやと
103感想:2014/03/21(金) 02:44:51.29 ID:n+tSk6UX0
相手がそういう人だと思うんなら送らない方がいいんじゃない
104感想:2014/03/21(金) 15:53:35.31 ID:lUvQx0ey0
自分が言われて嬉しい事と素直に萌えたところを情熱持って書いて、
一晩経ってから推敲すればそう嫌がられないけどな
個人的に面倒臭いタイプは美大・芸大に通ってたプライドの高い人
この手の人はオリジナリティが云々で並々ならぬプライドの高さがあり、
どんな指摘の仕方であろうと「(イラストレーターや漫画家)ぽくて良いですね」といった
具体的な名前や例を挙げて褒めると文句言う
105感想:2014/03/21(金) 16:47:17.35 ID:CLklievG0
所詮アマチュアだし、プロ作家の名前あげられて「っぽいですね」
なんて言われたら嬉しいけどなw 昔「ヤマジュンっぽいな」って言われて嬉しかったし
ここは嬉しいのと嬉しくないのが並んでるから参考程度で読んでるなあ
あんま毒され過ぎないで好きなら送ってあげなよと思うけど

最近嬉しかったのは「あなたの描く(キャラ)が好きです」ってコメント
毎回自信無いから、これもありだねって言ってもらえると嬉しいと同時に安心する
106感想:2014/03/21(金) 17:45:16.88 ID:UCHcEBAF0
憧れてる人ならいいけど微妙なとこ挙げられると複雑
>104が例に出すやつ外してるだけだろ
107感想:2014/03/21(金) 17:59:08.06 ID:k+ZSZ9xc0
原作厨でもちろん原作っぽい絵柄を目指して描いてる人が
原作っぽいですねというコメントが嬉しくないといっててめんどくさとなったの思い出した
108感想:2014/03/21(金) 18:24:17.92 ID:BB5v2MaG0
比べるのはどんな意図があっても真意は伝わりにくいよ。避けた方がいい
109感想:2014/03/21(金) 21:14:35.44 ID:HhBedDuH0
> 「(イラストレーターや漫画家)ぽくて良いですね」

こういう感想言う人も面倒くさいタイプだから一緒だね…
これ誉め言葉だと思ってるなら改めた方がいいと思う
110感想:2014/03/21(金) 21:24:52.78 ID:vhfLTq0k0
結局何が地雷かなんて人によって違うから
何を書いていいかおそるおそる探りながら書く羽目になる

なら結局書かない方がマシと言う結論
111感想:2014/03/21(金) 21:34:34.03 ID:qMlGcfQO0
人によって本当に感じ方が違うなと思ったのは
>>105の書いてる「あなたの描(書)く○○が好き」
「あなたの描く」が付くってことは二次創作だと思うけど
特にその後に続くのがカプ名だったりすると
「自分の描いた作品が同士に喜んでもらえて嬉しい!」と喜ばれるパターンと
「『私の描く』だけ? 私は自分の作品よりこのカプ(原作のキャラ)に
ハマって欲しいのに…」とガッカリされるパターンに分かれる気がする
112感想:2014/03/22(土) 04:16:29.81 ID:DnqLty0t0
そろそろ絡みでやろうぜ

嬉しい
貴方の作品を読んで原作に興味出て買っちゃいました
信者が増えてこちらも嬉しいです
113感想:2014/03/22(土) 10:00:04.16 ID:gOiB5l3q0
そもそもここじゃなくてコメ悲喜か絡みでやるような話を
延々書いてるなと思ったら閲のふりしたかんこなorヘタレか
感想送られる側でも送る側でも承認要求強いのがだだ漏れだと引く

嬉しくない
こんな話を思いつくなんてずるくないですか!嫉妬します!
Aらしいセリフが書ける管さんが憎らしくて仕方ない!
私は努力してても書けないのに簡単に書けちゃう人がいるのは不公平です!
以下同じようなネガティブ表現が延々と続く
文のトーンは明るいから本人はこちらに喜んでもらえると信じてるようだ
よく知らない相手からこんな※もらっても怖いだけなんだが
114334:2014/03/22(土) 10:50:25.54 ID:sbjTJ5Wh0
嬉しいけど凹んだ
この前のイベントで買い手さんから
「前回買わせてもらったんですけど、
(値札を指して)このあらすじで想像してたのよりずっと面白かったです!」
と言われて確かに嬉しいんだけど
あらすじが下手だって指摘されたも同然で凹んだ...けど勉強になった
興味もってもらえるようなあらすじを書けるようになりたい
完結にあらすじをまとめようとするとどうしても淡々とした文章になる
115感想:2014/03/22(土) 12:55:09.07 ID:Ha0iOkXU0
余計なことを言う人って多いねw
116感想:2014/03/22(土) 21:19:54.84 ID:JgwUoLON0
褒め言葉をひねり出そうとして余計な一言入れちゃうんだよ
117感想:2014/03/23(日) 10:02:21.59 ID:RgHvD5lK0
>>113
言えてるね
差し入れも感想もそうだけど、相手に喜んでもらうと言うより
自分を承認して欲しいって輩があまりに多いからなあ

義務でも何でもないんだし、黙って買えばいいよ
118感想:2014/03/23(日) 15:11:19.99 ID:WBa7pPkX0
>>117
>>113だけどそんな話してないよ
つかトンチンカンな絡みしてる奴らははまとめて>>1

>感想を送ることの是非を語るスレではなく、また
>どんな感想を送ればいいかのノウハウスレでもありません。

ここって「感想を送る」ことが前提だからオンの話じゃねの?
オフで面と向かってする「会話」の愚痴は交流スレでやれよ
119感想:2014/03/23(日) 18:52:33.88 ID:LGYHcMzw0
>>115>>116
余計じゃなくてあえて言ってる場合もあるからさ
あらすじ下手だったのが事実なら言った方が今後変わる場合もあるでしょ
好きじゃなかったところもよく余計だとか愚痴聞くけどあえて言われてる場合もあるし
いい感想ばかりがくるわけじゃない覚悟くらいはしとけ
120感想:2014/03/24(月) 00:03:02.77 ID:4KOtZ7gJ0
>>118
差し入れなんて引き合いに出したのでオンと誤解させちゃったが
WEB拍手やツイッターで感想送るのも同じこと
承認乞食と言う意味ではね

まー確かに感想の是非を語る所じゃないのでこれで最後にしとくが
うざがられる可能性を考えるなら感想送るのやめといた方がいいよ
121感想:2014/03/24(月) 10:50:01.42 ID:1Rqnl9zL0
本を出す度に感想をくれる人がいるんだが
毎回毎回上からでうんざりする

「今回の本は設定は良かった」だの
「それゆえにこの展開は残念だった」だのいつも上からで
応援してくれて楽しみにしてくれているのはわかるんだが
毎度毎度上から目線の批評が入るんだよグッタリする

そして感想のお礼メールしたりするからやたら馴れ馴れしい
もう面倒だから返事したくない
122感想:2014/03/24(月) 18:37:21.24 ID:sxV9LQqK0
本当に勝手で酷いかもしんないけど
惰性で続けてる同人サイト更新も一年以上してないジャンルでもらう感想
更新しまくってるときは感想くれないのになんでそんなときだけくれるの…っておもう
123感想:2014/03/24(月) 18:59:20.94 ID:li1Smfmhi
>>122
単に更新しまくってるときはそのジャンルにはまってなかったか122のサイトの存在知らなかったとかじゃないの
124感想:2014/03/24(月) 19:02:42.44 ID:+X5xb3wX0
理由はいろいろあるが純粋にタイミングが悪くて>>122は凹んでるんだろう

嬉しい
この小説読んでS(サブキャラ)が好きになりました
登場少ないSの存在を広めるのが目的なのでにやりとしてます
125感想:2014/03/24(月) 20:00:44.36 ID:a7F6fH/I0
>>121
そういうのは「フリーザ様から来た感想」だと思って読むと和むと聞いた
「ホッホッホッ今回の本は設定は良かったですよ」みたいなの
和まなかったらごめん
126名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2014/03/24(月) 20:31:47.99 ID:R4lpMI9j0
>>125
見守ってくださってありがとうフリーザ様。。
127121:2014/03/25(火) 09:54:29.29 ID:Rx6GDPb/0
>>125
121です
ありがとうものすごい和んだ
128感想:2014/03/25(火) 23:33:55.94 ID:cGN3Xk2T0
嬉しくない
更新イラスト素敵です、ブログのお菓子の写真もおいしそうですね〜
(正直、イラスト以上に感動しましたw)

一行目だけなら嬉しかったのになんで二行目書くかな
129感想:2014/03/26(水) 10:14:26.85 ID:ZAPurPR60
>>128

「イラストよりお菓子写真の方が良いという意見をいただきましたので
 当分イラスト更新無しでお菓子写真だけアップします」
とトップページにでかでかと書いてやりたい感想だな
130感想:2014/03/26(水) 17:36:39.11 ID:g3R1OjB+0
嬉しい感想
ニッチだけど自分が力を入れたこと、
細かな萌えすぎて伝わりにくい萌えを
共感(しかも熱い)して貰えたときはとても嬉しい
131感想:2014/03/26(水) 20:04:13.79 ID:jqoXBCFe0
>>122だけど>>124の言うことがだいたい当たってる
ハマってるときだとそういうコメントにも一生懸命返せるんだけど
離れかけて他ジャンル移動しかけてるときだと
コメントの返事し辛くなるから…
132感想:2014/03/27(木) 22:30:05.05 ID:H04cjvGr0
嬉しい
「あなたの漫画は可愛いし分かりやすい」
いつもキャラがどんな表情で何をしているか、がきちんと伝わるようにしたいと思って
描いてたから嬉しかった。
でも「分かりやすい」って人によっては「王道すぎ/ありがち」みたいな意味にとられて
嫌だったりするのかなと思って人様には言いづらい。自分のは文脈からしてそっちじゃないと捉えらけど。
感想もらう側が嫌じゃないなら自分もこれ使いたい。


嬉しくない
イラストのサムネしか見てない&記事読まない状態で、載せてあるイラストについて
テーマと真逆の感想言われたこと。
本当はシリアスネタだったのを、かなりフザケた内容で書かれたから余計こたえた。
何から何まで全部見てくれとは言わないけど、感想はちゃんと読んだとこまでにして欲しい。
もともと原作知らないのに、主に画力のことで絡んでくる人(本人はお世辞にもうまいとは言えない)だったから
ウザくてしょうがなかったってのもあり、それを機に関係を切らせて頂いた。
その人は他の描き手にも的外れなコメ送ってウザがられてたと後になって知った。
133感想:2014/03/31(月) 01:15:54.13 ID:48le1WtKO
>>132
本来の感想を知らないから何とも言えないけど、漫画だから単純に漫画のスキル(どういう状況か、なにをやっているかが分かりやすい)じゃないかなあ

嬉しい
ネタ漫画にネタで返される

嬉しくない
AB地雷なんですけどあなたのABは読めます
褒めてるつもりならマジで怖い
134感想:2014/03/31(月) 01:27:53.72 ID:z9pAOiCC0
>>133
地雷なのに、自ら読んでるっていう不思議…
135感想:2014/03/31(月) 01:35:02.88 ID:ntjtxRf90
地雷でもなにかのきっかけでふと読んでみようって思うことはある
やっぱり地雷だったと思うかあれ意外といけると思うかはその時次第
136感想:2014/03/31(月) 18:30:12.40 ID:HvFO37Rq0
嬉しくない
•誰でもいいから書いてくれないかと思ってました
•萌えました、でも〜(以下内容批判)
•自分も前から頭にあったネタです

これ送る人って貰った側が嬉しいと思うのかな
137感想:2014/04/04(金) 11:32:15.11 ID:P6sCd+t+0
嬉しい
長めの話の中の、なんでもない一コマの言い回しが
自分の中でガッツポーズ出るくらい「これだ!!」っていうのがあった本
でもまあ本筋と関係ないし何も触れないでいたんだけど
一人だけ「小さいところで申し訳ないけれどあのコマのやり取りに一番ニヤニヤしました」
っていう感想が来て本当にガッツポーズした
138感想:2014/04/04(金) 20:51:06.03 ID:pIzt24ati
嬉しくない
・やっと求めていた作品を見つけた
これからも私のために書き続けて下さい
・エロをぼかさず書いた方がいいのでは?
・ジャンルの中で1番好き

なんというか自分も一般人なんで、
承認欲求満たす一環で褒められてもウザいです
そんなに自己表現したきゃ人の軒先借りてないで
たとえ下手で糞でも自分でかけよ
労力も使わないくせにプライドだけはいっちょ前で気持ち悪い
139感想:2014/04/05(土) 00:43:02.84 ID:+UQQY89W0
> これからも私のために書き続けて下さい
例え冗談だとしてもウザすぎワロタ
140感想:2014/04/07(月) 15:17:28.61 ID:g3AHqCvLi
変なコメント貰うと気持ちがくじけるのでさっさと削除&ブロックするんだけど
同ABカプの交流好きのコメント欄が自分がブロックしたROM専達で埋め尽くされ
酷いことになっていた
・段々良くなって来ましたね。この調子です。
・この続きでCB書いて下さい。
・もっとエロも書いてみたらどうですか。
・早くDE書いて。
etcetc…

よくキレないなあと関心した
141感想:2014/04/12(土) 21:24:51.19 ID:o0GT7u5y0
嬉しい
「萌えました!」「面白かったです!」
二次創作への賛辞としてはこれらが一番ストレートに嬉しい
そりゃ欲を言えばもっと詳細に語ってくれる感想も見たいけど贅沢は言わん

嬉しくない
「続き早く読みたい」「続き書いて」
マジでこれ「だけ」もらうとめちゃくちゃhp削られて心折れる…
悪気はないんだろう、楽しんでくれたからこそ続き所望なんだろうとは思うようにしてもやっぱり無理
これらに加えて一言でも「面白かった」「よかった」って加えてあればまだ喜べるんだけどな
142感想:2014/04/13(日) 19:01:37.62 ID:+h0PPMKA0
基本NL描きで、BLも嫌いじゃないんだが
男読者から男キャラに萌えたと感想貰うとどうにもキモい
勿論女キャラにも萌えてくれてるんだけど

イベントでその人から美少年アニメのグッズを貰ったことがあるが
買ってるところを想像するとキモくて捨ててしまった

女読者から女キャラを可愛いと褒められると
めちゃくちゃ嬉しいんだが…
贅沢なのかな
143感想:2014/04/13(日) 23:47:41.10 ID:lqMaiEFG0
>>142
まあ…グッズは142が喜ぶと思って買ってくれたんじゃないかな
キモく思うことはどうしようもないけど口には出さない方がいいね
144感想:2014/04/14(月) 02:07:48.34 ID:NDv6B9dg0
まあ、ここで吐き出すぐらいは
たぶん、相手から下心のようなものを感じてしまったのかもしれないね

同性から、このキャラかっこいいです!可愛いです!って褒められるのと
異性から褒められるのは…やはり同じには感じられないだろう
スレチだね、ごめん
145感想:2014/04/14(月) 03:01:41.85 ID:yh91SHAX0
>>144
そういうのじゃなくて、基本的にNL好きだから
男が男キャラにはまってたり男キャラのグッズ買うのってホモっぽくてキモイ
って思ってるだけじゃないの
BL嫌いじゃなけどと言っててもやっぱり好きではないんだろうし
146感想:2014/04/14(月) 19:37:27.32 ID:NDv6B9dg0
>>145
そうかな、単純にそういうことなのかもな
感想や消化できる差し入れならだけならまだしも、
イベントでグッズをくれた(142が喜ぶと思ってか?)っていうのがどうも
147142:2014/04/14(月) 19:59:32.07 ID:/R/iSFID0
まあBL嫌いじゃないどころか割と好きですw
グッズのキャラも、サイトで好きって言ってたキャラだし

ただ下心みたいなのはやっぱり感じるし、
「先生の作品は男キャラにも萌えられる」とか
「○○先生に触発されて△△(上記の作品。女性向)見てます」とか言われても
正直おべっか臭い
148感想:2014/04/15(火) 21:55:01.52 ID:FEJibo0WI
嬉しい
「尊敬してます!」「私さんの小説読んでいると創作意欲湧きます!」
ありがとおおおお!ってなるし、こっちも創作意欲湧く
モチベにも繋がるから、本当嬉しい

嬉しくない
「すごく面白くて、暇なとき読んでます」
うん……まあ、暇潰し以外には読まないだろうけどさ、なんかモヤッとするんだ……
褒められてはいるんだけどね
149感想:2014/04/16(水) 01:09:39.33 ID:w2Id0x+50
「○○が可哀想」
一次だから、ちょっと心が痛むけど、そこまで感情移入してくれてるのは嬉しい。
全員幸せ状態で進行出来るストーリーじゃないんだよぅ。

「一気読みしちゃいました☆」
お、おう。ほんとに末尾に☆つける人いるんだ。返事のテンション迷うぜ。

感想ぼちぼちもらえるようになったけど、結局どんな感想でも嬉しい日々。
つい先日まで、かんこなスレ住人だったんだけど淡々と書き続けて良かった。
作品も書き手の人間性も関わるのかもしれないけど、結局アピール方法だと思ってしまった。
150感想:2014/04/22(火) 06:40:48.40 ID:y+IFtLg00
>結局どんな感想でも嬉しい日々。

羨ましいな…自分も昔は感想が来るだけですごく嬉しかった
いつから上客とかウザ客とか言い出したんだろう
151感想:2014/04/22(火) 08:31:37.50 ID:emuQo1eA0
「続きが気になります!」
催促とかじゃなく普通にありがたい感想だったんだけど
自分的に「キレイに終わった!」と思ってる話だったから
えっそうなのどうしよう…となってしまった

嬉しいのは「こちらで○○にハマりました!」
マイナーだから布教の一端を担えたようで嬉しい
感想書くの上手い人っているよね 乗せ上手みたいな
いつもこっちのツボを的確に突いた感想くれる人がいて
「うぉぉもうアナタのために書きます!」って気になるw
152感想:2014/04/28(月) 02:14:25.31 ID:fuomCESf0
漫画なんだけど
「台詞が好きです。台詞だけ抜き出して並べても話がわかって凄いです」
何か台詞が多くて紙芝居みたいな漫画描いてんなぁと思ってたから痛恨の一撃だった
言ってくれた本人に悪気はまったく無いんだろうから余計に…
153感想:2014/04/30(水) 14:16:46.88 ID:YYucp03b0
嬉しくない

「ABが読みたいです(笑)」

感想もなしにこれだけ
(笑)ながら言われても絶対書きません
そもそもリク禁止って書いてるしね、うん
154感想:2014/05/05(月) 08:38:05.49 ID:Rmar+8h10
嬉しくない
「このジャンル好きじゃないんです(すみません)、
○○な表現とかあって嫌ですよね〜」
いや……嫌いならなぜ来た……あと自分は○○も好きなんだが
155感想:2014/05/06(火) 23:55:06.48 ID:fF+kImAc0
一瞬嬉しかったがじわじわ嬉しくなくなった

「貴方様の描かれるABは至宝といっていい輝きで〜」

等の仰々しい言葉がずらずら続く感想をもらったけれど
抽象的な表現ばかりで具体的な記述が何もなかった
そして他のAB作品は大量にブクマしていたのに
自分の作品は一つもブクマしていなかった
156感想:2014/05/08(木) 03:01:44.78 ID:oPiETsXp0
>>155
とにかくその人の作品が全部好き!って場合はページに日参してしまうから
一切ブクマしてない場合あるわ…
157感想:2014/05/10(土) 01:57:03.11 ID:GX0C95c9O
>>152
自分は字書きなんだけど、漫画を執筆されている方で台詞の言い回しが本当に素晴らしくて

「台詞だけ抜き出して並べても話が分かるなんて凄い!ヤバい!天才か!?」と
衝撃を受けることが多々あるから、>>152に送られたそれも絶賛だと思うんだけど
描いた本人が「台詞が多くて紙芝居みたいだ」と思っているなら皮肉しかならないよね…

あまり気に病まずにどうかそれをプラスにして欲しい
読者の印象に残るセリフを生み出せるのは才能に他ならないよ
158感想:2014/05/10(土) 13:06:06.78 ID:OwhOSDG20
人によりけりだろうけど漫画描きの自分としては
「絵を見てるだけで話が分かる」ならすごく嬉しいけど
「台詞だけで話が分かる」は全然嬉しくないよ
だって「台詞だけで話がわかる漫画」という条件を満たすのは
すごく簡単だから

台詞もすごく大切だし「台詞回しが素晴らしい」とか「台詞が素敵」とか
言われたらとても嬉しいけど「台詞だけで〜」は褒め言葉にならないと思う
159感想:2014/05/10(土) 13:26:19.24 ID:Inpx8NmN0
確か漫画の指南本では
セリフを入れる前から絵で何してるか流れが大体解るように描こうというのが鉄板だったような
確かにセリフで話が解るは微妙
セリフで説明してるってことになっちゃう
160感想:2014/05/10(土) 15:04:30.58 ID:GX0C95c9O
>>158>>159
「台詞だけ抜き出して読んでもストーリーが分かる」ってことは
「そこに絵として描かれていない情景まで自然と目に浮かぶ」ってことだから
それだけ文章の表現力が卓越していると思うんだけど
漫画を描く側からするとそれじゃ駄目なのか…
個人的には漫画の鉄則に反していても一つの表現方法なんじゃないかって思うんだけど

ありがとう、勉強になった
このスレ見る度に感想の難しさを思い知らされる…
161感想:2014/05/10(土) 15:18:38.77 ID:Inpx8NmN0
実際その漫画を読んでみないと何ともいえないけど

描かれていない情景が自然と浮かぶようなセリフ、文章の表現力が卓越しているって感想は
媒体が小説なら最高の褒め言葉だと思うし字書きさんだからこその着眼点だと思う
ただ漫画はセリフと絵の合体技だからな
セリフ回しがうまい漫画は印象に残るよね
自分も漫画を読んでてこのセリフ最高ーーーって思うことは多々ある
162感想:2014/05/10(土) 20:14:42.95 ID:wycYyB7b0
>>157
>>152書いた者なんだけどレスありがとう
その感想くれた人からはもちろん凄く好意を感じたから感想自体はほんとに有り難くもらったよ
他のことについても凄く鋭い人だから、余計に勝手に痛いとこ突かれた気分だったんだ

正直「台詞だけで話がわかる」ってどういう意味で褒めてくれてるのかいまいちわからなくて
>>158-159の言う通り漫画描きの自分からすると
「台詞で説明してるだけ」「絵で伝えられてない」漫画って意味になるんだ
「そこに絵として描かれていない情景まで自然と目に浮かぶ」って意味だとはまるで思わなかったw
字書きさんの着眼点だからこっちは考えが及ばないのかな

でも台詞が良いと思ってくれたって気持ちは伝わるから嬉しい気持ちもあったよ
レスどうもありがとう
163感想:2014/05/10(土) 20:16:44.12 ID:F+oiQ8n80
自分が字書きであることをサラッと前置きして、素晴らしかったなどなど感想を書けば
受け取る側の漫画描きもここまで気にしなかったんじゃないかなあ
でも、閲がどんな野郎だろうが、興味ないだろうし知りたくもないって人もいるだろうし、微妙か

私は、感想くれた人がどんな人かって、少し気になる
学生の人はこう感じたとか、社会人はこんなふうに解釈したとか参考になるし
普段から似たような作品を好むのか、雑食なのかとかでも、感じ方違うだろうし
164感想:2014/05/10(土) 23:56:15.82 ID:WCk/buSu0
自分はオフの原稿は台詞だけ抜き出してみて「よし、意味通じない!」と確認するなあ
やっぱ漫画なので絵でも説明したい。でも「台詞が素敵です」って言われたらめっちゃ嬉しい
アニメ原作の二次で「キャラの声で聞こえてきました」はとても嬉しい感想だった

別件で「いちゃいちゃしてるのが効果音じゃなくて、マジでいちゃいちゃしてるね」
って言ってもらったのが、恥ずかしかったが達成感があった
いちゃいちゃさせたかったのです。
165感想:2014/05/11(日) 00:46:00.64 ID:7iLjLWNTO
このスレの趣旨からズレるかも知れないんだけど、貰って嬉しくなかった感想の反応

ストーリー展開がとても素晴らしい作品を拝見して、そのことを伝えたら
「自分的にはイマイチだったんですが、そんな風に仰って頂けて嬉しいです」
といった内容のリアクションを頂戴した
「自分でもイマイチだと思うものを投稿して人目に晒したの?」ってすごいモヤっとした
単なる謙遜だと思いたいんだけど、イマイチな作品に涙流して感動した自分が馬鹿みたいだ
166感想:2014/05/11(日) 00:49:35.56 ID:v2lMcadN0
気持ちはわかるが閲覧者スレ向きじゃないかな
167感想:2014/05/11(日) 14:41:04.33 ID:iXXfAGnc0
タダ読みしておいて図々しい
168感想:2014/05/11(日) 16:07:32.85 ID:dBqHuu0I0
思ったように書けなくて納得出来ない出来の作品になることもあるし
それを発表するもしないも管理人の自由だろう
管理人本人も満足の作品しか読みたくないという165は何様?
169感想:2014/05/11(日) 18:08:07.32 ID:MSZUmV810
>>165
謙遜ではないと思う。ただ本当にイマイチな出来だけど…って思う時あるよ
(でも、それを閲さんに言わない方が良い)

その人がどうかは知らないが、私は作品を量産出来る人間ではないので、
イマイチな物でも、枯れ木も山の賑いと思って公開していってる(質より量)
やっぱりプロじゃないし、自分の作品で経済が回るわけじゃないから

あのシーンとか苦労して頑張ってみたけど、結果的にイマイチになってしまった
それでも165さんが気に入ってくれて嬉しかったし、苦労が報われてよかった

とか、そんな風に思ってはくれないだろうか
管も満足の作品を作って、閲も満足して、コメのやり取りしてって理想だとは思うけどさ
170感想:2014/05/11(日) 18:38:17.93 ID:BKjeBBvF0
書けはしたけどはたから見ればどうなんだろうこれ、っていう話は普通に公開する
ていうかぶっちゃけそれしかない
そりゃ自信満々で世に作品送り出せたら素敵だなとは思うけど無理です
自分の作品素晴らしいって思いながら作ってる人ばかりじゃない

拍手で萌えましたって言われるとホッとするよ
多分>>165の管理人さんは同じタイプ
171165:2014/05/11(日) 19:23:13.40 ID:7iLjLWNTO
感情的な書き込みをして、不快な思いをさせてしまい申し訳ありません

自分でイマイチだと感じるなら投稿しない、納得がいくまで書き直し続けるという
自身の勝手な創作理念を相手方にも押しつけてしまった
どういうスタンスで創作しようがその人の自由なのに何様だよ…

それ以上に、泣くほど感動した素晴らしい作品を他でもない作者さん自身に
「自分的にはイマイチ」と否定されてしまったことがショックだった
今もまだ、どうか謙遜であって欲しいっていう気持ちを拭えずにいる

スレ違いの話題にも関わらずご意見頂きありがとうございました
以降はスルーして頂ければ幸いです
172感想:2014/05/11(日) 19:33:06.30 ID:NBCMZmJQ0
>>165
感情的になっているんじゃなくて165は自分のことしか考えてないだけだと思うよw
今度から返信不可にしたら?
173感想:2014/05/11(日) 19:56:04.03 ID:3KHY9dKW0
>>165
普通に謙遜だったんじゃないの、それ
少なくとも一人は涙するほど感動できる出来だったんだから
自分の感性に自信持てよw
174感想:2014/05/11(日) 20:17:51.71 ID:o6Nq/nPf0
>>172
性格悪っ
そっちこそ閲覧者の為にも返信やめるべきだな

>>171
165の言うことには同意できる部分もあるしそこまで悪く考えなくても
175感想:2014/05/11(日) 20:39:22.73 ID:3gylPn0C0
>>171
普通に気持ちわかるから気にしなくていいよ
良いと思ったもの伝えたのに本人からそうでもないよ…って言われたらショックだよ
せっかく感想くれた相手に対して、良いと思った事がズレてるって言ってるようなものじゃん
そう思ったとしても感想くれた相手にそう言う必要はないと思う
スルーできなくてごめん
176感想:2014/05/11(日) 20:58:16.50 ID:ym9CoXG10
謙遜のつもりの言い方を間違えてるパターンじゃね
自信がなかった〜とか脳内より思ったより萌えなかった〜とか
でも、そういってもらえてホッとしました!ってことでしょう
イイ!と思って書いてても自分の力量のなさであれイマイチwwって思うものの方が圧倒的だし
やばいこれ神作!って自分で思えるものを量産してる人の方が絶対少ないと思うよ
その人はそのままいっちゃったせいで誉めてくれた人を馬鹿にしてしまったみたいになっちゃっただけで
177感想:2014/05/12(月) 08:02:08.70 ID:kXhbKGdz0
このスレ見てると
そこまでの意味じゃない言葉を悪い方向に受け取ってるケースが多い気がする
178感想:2014/05/12(月) 08:41:33.71 ID:r8FkyvOv0
リアルと違って、相手の表情も見えず文字だけだし
ニュアンスの受け取り方も一人ひとり違うから
表現とか細かい言葉のあやで相手をイラッとさせてしまうこともあるけど

いちいち気にしてると誰も何も言えなくなってしまうわな
この世から文字によるコミュニケーションが消えてしまう
179感想:2014/05/12(月) 20:46:33.62 ID:XRdXubNK0
>>177
たとえば?
大体は相手の気持ちもわかるけどこっちはこう感じてしまう言い方だったってのが多いと思うけど
それなら発した方と受けた方の感じ方の違いだから参考になるけどな
180感想:2014/05/12(月) 22:52:58.58 ID:JWYQn4wA0
>>177
でも漫画書きに「セリフだけで話がわかる」って
「セリフが説明的すぎる」とか「お前の絵いらない」って
言ってるのと同じだし
181感想:2014/05/13(火) 00:08:59.20 ID:FJwVO7YX0
>>180
その話最初にしたの自分なんだけど
2行目のそこまで感じ悪くは受け取ってないよw
単に自分が台詞で説明しすぎな漫画描いてんなぁと思ってた時にちょうど言われたから
好意だとはわかってるけど、自分にとっては痛い所への指摘に感じて
さすが鋭いなあって勝手に凹んだだけだから
182感想:2014/05/13(火) 03:18:39.05 ID:SPh5jW3I0
誉めてくれてるつもりなんだろうけど痛いとこついてくる感想ってあるよねw
大きな動きや場面転換のあまりないゆったり漫画を描いてたら
「二人がずっと会話しているだけなのに、切なさが伝わってきます」
みたいなコメをもらって図星すぎて焦ったw
よく見てるなあと思った
183感想:2014/05/13(火) 04:37:01.67 ID:jmQV2Rlx0
あるある…
いつも感想くれる人、よく読み込んでくれてるなあってありがたいけどなんか煙たい存在になりつつある
184感想:2014/05/13(火) 07:18:17.71 ID:L/AtL2ge0
>>182
それって褒め言葉じゃないの?
単調になりがちな会話シーンなのに情感タップリに描けてるってことなんじゃないか?
それとも会話シーンを長く取り過ぎたことが図星なんだろうか…
気にしすぎだぜー自分ならいい方に受け取る
185感想:2014/05/13(火) 10:21:31.44 ID:GboSBgph0
>>183
いつも感想くれる人と言えば
毎回同じようなこと書いてきて読んでてしんどくなる
惰性って言うか無理して書いてない?みたいな

初めてや1回きりでもすごく嬉しい感想くれる人いるし
毎回無理して書かなくていいよって思う
186感想:2014/05/13(火) 10:27:37.14 ID:KbPOHswB0
自分も気が付くとバストアップのコマが多くなっちゃってたから
もっと意識してロングのカットを増やさなきゃと思ってたら
「バストアップが多いのに画面が単調になってなくて凄くセンスありますね」
と言われて複雑な気持ちになった
前後の文脈から褒めてくれてるのは間違いないんだが皮肉に受け取ったほうがいいのかと悩んだよ
でも人からもそう見えてるって分かったお陰で今はバストアップかなり減らせたし感謝してる
187感想:2014/05/13(火) 13:16:13.78 ID:n2gIV5kM0
>>184
感想自体はもちろん嬉しいよ
でも自分でも「この漫画会話しかしてないなあ」と思ってたところだから
図星で一瞬ギクッとしてしまった
188感想:2014/05/13(火) 14:39:34.45 ID:zpwuJjB50
誰でも褒め言葉が欲しいからね
けど、欠点を知らずにずっと続けてしまうより欠点を知って直したほうがいいのはある
189感想:2014/05/13(火) 20:49:52.38 ID:e7yX8JC/0
>>184
だから相手にとっては褒め言葉なのはわかってるけど
こっちからしたら気にかかってた部分への指摘としても受け取れるってだけだよ
否定された!って言ってるわけじゃないだろ
190感想:2014/05/13(火) 21:23:43.70 ID:pAvaEroC0
>>183
>>185
なるほど
いくつか好きなサイトさんに更新ごとに感想送ってるけど
ちょっと控えようと思う
191感想:2014/05/13(火) 23:04:19.67 ID:GboSBgph0
>>190
それがいいよ
君自身にとっても謎の義務感から解放される
浮いた時間は別の有意義なことに使いなよ
192感想:2014/05/13(火) 23:11:55.33 ID:PhsLarZO0
>>190
惑わす気はないがいつもくれてる人からこない…
今回の作品つまらなかったかなぁと日記で零されたことのある自分は気まずい
うん、作者さんの人柄とレスの感じでうまく判断してくれ
193感想:2014/05/13(火) 23:59:48.16 ID:e7yX8JC/0
>>190
自分は大好きな相手に毎回感想もらっていつも嬉しいから
>>183見ても共感できないよ
距離感わきまえて素直な感想だけ送ってるなら良いと思うけどなぁ
更新ごとに送るのを義務にしてるなら控えてもいいと思う
194乾燥:2014/05/14(水) 02:45:49.59 ID:9zKv90K10
煙たい存在って、贅沢な悩みだなあって思っちゃう
でも義務に思う必要はないと思うし、何事もゆとりの心が必要だね
195感想:2014/05/14(水) 04:14:25.57 ID:46jxD3AO0
結局嬉しいのか鬱陶しいのかなんて受け取る本人しか知りえないしね
悩むだけナンセンスかと
196感想:2014/05/14(水) 05:09:23.27 ID:JG85a36I0
>>185
ボキャブラリー少ないせいで感想送る時似たような事ばかり書いてるわ…
197感想:2014/05/14(水) 08:23:27.72 ID:fV90crQd0
自分もボキャ貧だし毎回似たようなことばかり書いてしまう

最近作家さんの反応も微妙で鬱陶しがってるのかな、とは感じてたし
控えた方がいいんだろう

「距離感わきまえる」と「義務じゃない」ってのはすごく大事だね
198感想:2014/05/18(日) 15:29:00.86 ID:eUbu6BAp0
うええ‥。
感想ってそこまで深読みされるものなの?
それとも、そこまで深読みする人もいるってだけの話なの?

感想送るの怖くなってきた‥。
199感想:2014/05/18(日) 20:12:37.33 ID:Yo17yUmJ0
同人で人気で商業でも活躍するような作家さんだと
感想も多く貰って目も肥えてくる
そうなると「この言い方が気に入らん」みたいなことも言うようになって来るよね
200感想:2014/05/18(日) 20:54:02.27 ID:Du4uilDv0
好意は嬉しいんだけど「どうしよう」って思うこともあるんじゃない
便所のらくがきの場で愚痴言うくらい良いじゃん

感想いっぱい貰ってる人はうけながしの特技を覚えている様な印象
ツイでも漫画や絵に4桁RTとかされる人へのリプライ読んでると
ちっさいとこ突っ込まれてたり言わんでいいこと言ってる人もいるけど
あっはいそっすね〜くらいで流してるよ

だから数少ない人ほど、めったにこないから何回も読み返して自爆してるのはあるかもw
201感想:2014/05/18(日) 20:54:56.89 ID:0cO3HeMa0
実際感想もらってるけど自分が欲しいのはこの感想じゃない…と遠回しに
ツイッターで言ってる人いたよ
202感想:2014/05/18(日) 22:19:56.89 ID:3nwTIafx0
ここで愚痴言ってる人だって表面上は大人の対応してるだろう…
数はあてにならない気がする
203感想:2014/05/18(日) 23:37:15.60 ID:JdxxUDf20
>>198
「そこまで深読みする人」がどのレスのことかわからないけど
人それぞれ感じ方は違うし
それを想像するのも想像しないのも人の勝手ってだけだよ
この言葉は相手にとってはどう伝わるのかぐらいは考えた方がいいんじゃないの
204感想:2014/05/19(月) 00:30:43.40 ID:ubO8gmgg0
ひっかかる言い方されれば気になったり、距離感わきまえるってのは
普段の人との会話と同じことだよな
深読みとかそういう問題じゃない
受け取ってみてはじめて思うこともあるし勝手に神経質扱いしないでほしいね
205感想:2014/05/19(月) 08:20:47.69 ID:kH8EXAjA0
感想をどう感じるかが人の勝手なのと同じで
198がこのスレ見てどう感じるかも勝手だから
神経質扱いされても仕方ないね
じっさい自分もこのスレ見て感想書かなくなったしね
206感想:2014/05/19(月) 14:20:03.66 ID:xOZrHPMK0
このスレのせいで感想が減るなら、良くないな…
207感想:2014/05/19(月) 14:34:14.64 ID:PaOu4lZB0
別に感想を書く書かないは本人の自由だし、ここで報告することでもないでしょw
208感想:2014/05/19(月) 17:41:33.62 ID:8FmadEoX0
>>206
それをありがたいと思う絵師、小説書きもいるんじゃね
まあ自分が消えて欲しいのだけ淘汰されれば
こんな嬉しいことは無いんだろうけど
209198:2014/05/19(月) 20:30:51.78 ID:44rQDbGi0
>>206
そもそも、自分みたいな感想を送る側の人間が立ち入るべきスレではなかったのかもしれない‥。

ここで見たことはきれいサッパリ忘れて、今後も気に入った作品に対しては心の赴くまま
節度ある感想を送り続けることにします。
さいなら。
210感想:2014/05/19(月) 21:35:50.93 ID:TedV4PnO0
なんだかなあ
自分はこのスレとても勉強になるけどな
極端な意見もあるし、それは人それぞれだと思うけど
211感想:2014/05/20(火) 07:26:00.90 ID:enFvqnAH0
なんでかなあ
8割くらいの人が嬉しい感想の後に「Aが出てくるの待ってます」とか「○○とか面白いですよね」とか
遠回しに「書いてみない?」なコメばっかり貰う
自ジャンルはキャラが多いからぶっちゃけAは今後出す気ないし
○○展開も先に書かれたら出しにくいしでちょっと困る
212感想:2014/05/20(火) 08:09:29.61 ID:FuYjuKbQ0
前の方にも書いてあるけど、
1か月以上前に発売された本の感想を今更送って来るやつって何なの?って思う
早い人は発売日に感想くれるし、まあそこまでとは言わないが
新しい本の感想を待ってるときに貰ってもな
ひょっとして買わずに同人サイトにうpされるのを見てるんじゃ?と勘繰ってしまう
213感想:2014/05/20(火) 09:08:09.17 ID:RggZFCl+0
いくらなんでもゲスの勘繰りじゃないかと
214感想:2014/05/20(火) 09:16:45.54 ID:yZPGEVbW0
>>212
スパコミとか春コミとか私生活の都合で参加できなくて、
コミケにしか行けないとか色々あるだろうに
例え買っても、すぐ読めないとかさあ…
こういうやつには感想送りたくないな
215感想:2014/05/20(火) 09:17:37.48 ID:hIm25IRM0
自分は毎月のように新刊を発行してるわけじゃないけど
昔の本でも他所へのゲスト原稿でも何でも感想は大歓迎だ

そもそも新刊出したら2ヶ月くらいはコンスタントにその本の感想を頂くし
遅い人なら購入後半年経ってから感想くれる人もいるし
感想を書くペースなんて人それぞれだと思ってるから変な勘ぐりしたことないわ
216感想:2014/05/20(火) 12:01:47.42 ID:oy61Gn2d0
>>1
>感想を送ることの是非を語るスレではなく、また
>どんな感想を送ればいいかのノウハウスレでもありません

これ読めない人がちらほらいるみたいだから念のため書いとく
217感想:2014/05/20(火) 18:49:18.57 ID:H+o8GDmB0
なんでこういう奴のところに感想が行くんだ
出した本に対する感想なんて何年経ってても嬉しいわ
218212:2014/05/20(火) 20:49:28.42 ID:FuYjuKbQ0
来るものは来るんだから仕方がない
しかもやたらと読みづらいし
実際は遅いのよりそっちが気になるのかも知れないが
来るたび「うぇーまたコイツか」って思って読んでないわ
219感想:2014/05/20(火) 21:01:56.07 ID:lSrd0YnS0
コメザクにはコメザクの悩みがあるのもわかる
だから感想を喜んでくれる人を見極めるのって難しい
220感想:2014/05/20(火) 23:06:23.45 ID:Y6tRo0DG0
こないだのスパコミで去年のスパコミの本の感想送ったよ
理由は時間取れなくてなかなか感想書けなかったのと
何冊かの感想をまとめたから
221感想:2014/05/21(水) 08:25:43.39 ID:ZPAJWg/G0
送るのは勝手だけど今更送っても読まれない可能性が高いな

ノウハウスレじゃないけど、文章一般に大切なのは
タイミング・言葉のセンス・適切な長さだから
222感想:2014/05/21(水) 10:22:25.54 ID:uZktcQDq0
感想を送リたいけど相手が喜ぶかどうか分からなくて悩んだら
感想を貰ってタイミングだ何だで文句言う奴が不快になる可能性より
いつ出した本の感想でも歓迎してくれる人が喜ぶ可能性を考えて
感想送ったほうがいい

>>218
ただ嫌いな読者からの感想がウザいってだけじゃん
そんなの誰だって嫌だよ
223感想:2014/05/21(水) 18:52:57.42 ID:ZPAJWg/G0
逆でしょ

いつ出した本の感想でも歓迎してくれる人が喜ぶ可能性よりも
感想を貰ってタイミングだ何だで文句言う奴が不快になる可能性を考えて
送らない方がいい

送る方にとっても時間と労力の無駄っしょ
224感想:2014/05/21(水) 18:57:35.20 ID:KAbJAvRA0
確かにここ読んで感想送らなくなった
送れなくなったというべきか
225感想:2014/05/21(水) 20:13:15.07 ID:WjzM9ZgF0
そしてかんこなになり
書き手のモチベもなくなり撤退、衰退か

は、嫌だから感想送るわ
自分は5年前の本まだ売ってる
ドマイナーオンリーワンジャンルだし
どれだけ前の本でも感想もらえれば嬉しい
226感想:2014/05/21(水) 21:40:19.43 ID:u8gJWKuf0
自分は「過去作品で今更かと思いましたが、どうしても感想言いたくて…!」
って書いてるけど大抵喜んだ返事貰えるよ
実際本当のことだし
227感想:2014/05/22(木) 02:16:30.14 ID:O8PHsd9S0
過去の本の感想もらって不快に思うってことは、過去の自分に自信がない人なのかなあ、とも思ったり
228感想:2014/05/22(木) 04:21:39.21 ID:V+i36Naa0
ジャンル移動した後だと微妙かもね
229感想:2014/05/22(木) 08:09:09.24 ID:pu+Uwg1K0
>>220
わかる
俺も感想書く時はまとまった時間が必要だから

それで何冊かまとめて書いたりする
勿論、作家さんが読んでくれてるかと言われると不安だけどさ
230感想:2014/05/22(木) 09:48:05.54 ID:EQPhkg/b0
223みたいな人は何のために感想送ってるんだろう?
書き手を応援したいんじゃなくて自分のため?
231感想:2014/05/22(木) 12:38:39.60 ID:9cRiRBKi0
>>1読んで
そして消えて
232感想:2014/05/22(木) 16:06:35.93 ID:SMbUAwG70
んじゃおつまみ程度ですが、嬉しかったのと嬉しくなかったのを

嬉しかった
「(私)さんの作品を読んでA×Bに目覚めました!」
分母が物凄く少ないジャンル+カプだったので半端なく嬉しかった
嬉しすぎて一日中ニヤニヤしてた。今思うと完全に変質者の顔だ

嬉しくなかった
「B×Aいいですね!萌えますね!」
うちはガチガチのA×B固定です・・・
233感想:2014/05/22(木) 22:26:59.83 ID:bMTL2IPZ0
右と左の意味を知らない同人初心者だったりして…
234感想:2014/05/22(木) 22:52:23.99 ID:eOC0yO9Z0
初心者は×じゃなくて、「AとBいいですね!」って言い方にすれば
こういう嬉しくなかったは回避できる気がする、ある程度
235感想:2014/05/23(金) 19:48:29.24 ID:f5SgORyu0
嬉しくない
「眼福、眼福」

もしかしたら「眼福です!」だったらよかったのかも。書き方次第かもしれない
でも、これといつも見てますアピールだけで、返信不要にチェックなかったから、頭抱えたのと
以前から他サイトの米レスで垣間見える人柄が、うっとおしい人だったので、何重にもうんざりした
236名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2014/05/23(金) 23:27:27.99 ID:1jdsUxOE0
>>235
確かになんか鬱陶しいわwwwwwww
237感想:2014/05/24(土) 00:01:43.53 ID:WHXD/Vej0
>>235
いわゆるフリーザ様からのお言葉とはまたちょっと違う趣があるなw
おじいさんが長くて真っ白いヒゲ撫でながら言ってるイメージ「眼福、眼福」
238感想:2014/05/24(土) 00:36:43.71 ID:LrWk8zwE0
>>235
なんとなく、オッサンがセクハラしてるみたいな
ねちっこさと不快感があるな…w

意味合いは間違ってなくても言い方で引っ掛かること結構あるね
239感想:2014/05/24(土) 00:49:05.77 ID:EgiyfEmy0
>>235
fkmt作品のジャンルだったら、こういう感想も原作チックでありかなって思うけど…
ウザいなw
240名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2014/05/24(土) 01:41:55.76 ID:fm0wxhIS0
眼福、眼福・・・・・・!
うん、fkmtなら許せる気がする
241感想:2014/05/25(日) 11:24:36.37 ID:daSjE4dzi
嬉しくない

「(カプ名かキャラ名)ください!」
「(作品名)の続き全裸待機!」

多分pixivのノリなんだろうけど個人サイトにまでそういうノリ持ってくるのは止めてほしい
これに更新催促まで追加されると本当にキツい
普通に感想+更新楽しみにしてます!みたいなコメントは嬉しいのに…
242感想:2014/05/26(月) 11:51:51.82 ID:y8ERLAOO0
自分が書いてるものが勝手な妄想だなんて分かってるよ
リアルであの二人がそんなことしないとかさ
でも心の底では一縷の望みを持って
そうあって欲しいと思うから書いてんのに

「本当にこうだったら素敵ですが、まあないですよねw」

全文に渡り褒めてくれてて嬉しかったのに最後のひと言で
ムカつく通り越して悲しくなったわ
243名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2014/05/26(月) 21:31:50.57 ID:ZlIxsobw0
>>242
うわー、なんというかデリカシー無い感想だな
244感想:2014/05/26(月) 22:42:46.59 ID:LPjwD/cb0
本人からしたら謙遜のつもりだったかもしれんが、そりゃないわな
245感想:2014/06/11(水) 19:15:59.62 ID:rgBlEEZK0
嬉しい
長文感想をもらうことが多かったところに、「よろしくお願いします」と一言だけの米をもらった
何をよろしくされたのかさっぱり分からなかったけど多分これからも来てくれるってことかなと解釈
何よりも久しぶりに米もらえたのが嬉しくて嬉しくてたまらなかった
お米は一粒でもすっごく美味しいんだなと思いました、送ってくれた人改めてありがとう
246感想:2014/06/14(土) 19:42:15.40 ID:YlpdvnXX0
嬉しくない感想を防ぐ方法ってあったら教えて下さい

今のところ、WEB拍手コメントでそいつのコテハンみたらそっぽ向いて消してるが
自動で消す方法があればなー

下手にアク禁(ツイッターのブロックも)すると恨みを買いかねないし
感想は受付ないようにする、かつ相手にばれない
そんな方法ないかな
247感想:2014/06/14(土) 22:28:51.57 ID:g1Bv7Hsy0
ブラックリスト登録できるんじゃないかったっけ
248感想:2014/06/15(日) 18:20:53.23 ID:1+Ce8Lod0
>>247
確かに機能確認したらありました
スマン&ありがとう
送った相手からはわからないのか こりゃいいわ
249嫌閲:2014/06/16(月) 13:37:14.31 ID:EY1EEMk40
バッサリすぎワロタw
まあ自分もそういうコメは基本スルーなので人のこと言えんかもしれんが

一言コメって大量に来るから返信すること考えると正直煩わしい
返信不要のチェックボックス置いてるのに一言コメ送る閲に限ってチェック入れないし

でもがっつり長文のコメをくれる人にはこっちもちゃんと考えて返信したいので、返信なしのスタンスにはしたくない
250感想:2014/06/16(月) 13:40:23.58 ID:EY1EEMk40
>>249
ごめん誤爆
251感想:2014/06/17(火) 05:23:46.21 ID:7ZtXbAE90
誤爆じゃないでしょ
HNは間違えてるけど

返信なしでいいと思うよ
あれもこれも返してたら描く時間が無くなっちゃう

自分は知り合いの人にしか返さない
252感想:2014/06/18(水) 20:07:36.65 ID:RZ3z0be80
>>246
わかりすぎて辛い
当初は「毎回感想くれて本当ありがたい」と思ってた人が
いつの間にかツイッターでも距離無で絡んで来てウザい存在に
今や感想も読みたくない

かと言って無下に扱ってるのがばれないようにしなきゃいけないし
ホント、客は生かさず殺さずだな
253感想:2014/06/18(水) 21:24:01.65 ID:+nS2JUd60
>>252
>ホント、客は生かさず殺さずだな
うわあ何様
単にお前の人との付き合い方が下手なだけだろ
254感想:2014/06/18(水) 22:22:08.59 ID:qNAOujnY0
まあ分からなくもないw
生かさず殺さずというか、面倒な閲はうまいこと流さないとやってけないし
ツイみたいなお互いのやり取りが第三者に見えちゃうところは尚更ね
255感想:2014/06/18(水) 23:32:44.01 ID:l/ptZRhM0
こういう話聞くと、
閲からの感想なんてただの迷惑メールなのかなと思っちゃう
拍手のみでコメできないようにしてほしい
256感想:2014/06/19(木) 00:56:28.51 ID:PulKaANH0
>>255がそう思うならそうすればいいんじゃね
257感想:2014/06/19(木) 03:09:13.57 ID:JcTYKKYe0
嬉しい感想の後に毎回必ずエロ催促勘弁して
嬉しさが半分以下になる
うちそんなにエロ作品の占める率高くないのになぜだ
258感想:2014/06/19(木) 05:40:40.28 ID:+Em2kzVH0
>>255
基本的にはめちゃくちゃ嬉しいよ
閲が距離をわきまえてないと迷惑メールも同然になるだけの話
259感想:2014/06/19(木) 11:53:14.92 ID:ifzexJzL0
恐ろしいほど表情を描くのが上手でキャラの気持ちがセリフ無しで伝わるって言われて嬉しかった
260感想:2014/06/20(金) 01:42:58.17 ID:+mbJq7eI0
>>257
エロ率はあまり関係ないと思う
沢山あればエロが上手いわけでもないし、あれは嗜好が合うかどうかだから
あなたの書くエロシーンがすごくツボだったのかもしれない
261感想:2014/06/20(金) 05:52:28.37 ID:kCc1ow/P0
>>253
人との付き合い方が下手なのは閲の方

いつも感想送ってるってだけでリア友面し始めて
感想が読むのもしんどい長文&知りたくもない近況が加わる
ツイでも事あるごとに絡んで来るし

お前リアルで友達いねーのかと思ってしまう
262感想:2014/06/21(土) 23:05:07.35 ID:x1mSO/8r0
>>261
同じ書き手ってだけで自分は閲より優先されるべきと慣れ慣れしいのもいるので
同じじゃないですかね
263感想:2014/06/22(日) 07:35:21.40 ID:ufBtJvTy0
管か閲かで痛さは区別できないよね
どっちにもおかしなのはいる

ただ閲の立場なら痛いサイトには行かなきゃいいだけだけど
管の立場だと変な常連さんが付いちゃうと辛い
264感想:2014/06/22(日) 17:39:16.51 ID:TRSwWmzh0
管か閲かって部分より
「客は生かさず殺さずだな」っていう考え方だよね
単純に困ってるとかやる気を削がれるって話なら分かるけど
自分に利益のある交流だけはしたいって下心が見えて引く
265感想:2014/06/22(日) 20:47:28.20 ID:6yEFqCpY0
生かさず殺さずって言い方はアレだけど考え方としては別に普通じゃないか?
あからさまに悪意を持って接してくるわけじゃないけど困った閲って確かに居るし
そういうのは当たり障りない感じに相手しようってことでしょ
266感想:2014/06/22(日) 21:34:39.25 ID:ukyrFDY30
>>265
いや普通じゃないよ・・・
普通だと思ってるなら考え改めなおしたら?
生かさず殺さずって自分が相手を搾取する考え方から生まれた言葉で
相手の人間性無視した自分本位の見方なんだけど
267感想:2014/06/22(日) 22:59:59.42 ID:h1I7eCNa0
自分本位でもなんでもそれが相手に伝わらなければ問題なくねw
相手によっては中途半端な状態が一番対応しやすかったりするし
268感想:2014/06/22(日) 23:57:01.66 ID:v0V9ry/b0
そんな言葉選んでる時点でそのうち
つくろってもにじみ出てくるから安心しろ
気づいてないのはやり取りしてる本人たちだけとかね
269感想:2014/06/23(月) 01:36:04.62 ID:O5fzu4Z90
ま、でも管は閲を選べないんだし
多少ドライにやっていかないと
270感想:2014/06/23(月) 01:38:09.36 ID:H8NNI/zM0
同じ書き手で閲についてそんなような事言ってた奴がいたけど
やっぱり隠し切れない性格の悪さが見えてきたからそっとFOしたわ
271感想:2014/06/23(月) 05:17:05.11 ID:XqXakNq+0
最近このスレアンカ付けての意見のが多くね

嬉しい
貴方の作品のおかげで原作に興味持って買ってしまいました
…仲間が増えて嬉しいです
272感想:2014/06/23(月) 15:58:36.62 ID:Y96gQotF0
>>268
>つくろってもにじみ出てくるから安心しろ
それこそ閲の方
感想と言う名のおべっかの中に
距離無、個人的に仲良くなりたいと言う欲望が見え見え

ちなみに自分はツイで
「リプがあまりに多く、当方も忙しいので返答は知り合いの人に限らせていただきます。すいません!」
で客は一切無視してる
273感想:2014/06/23(月) 17:34:27.29 ID:QxtAEDaS0
別に閲が管と仲良くなりたがってもよくね?
>>252みたいに閲を完全に馬鹿にしてるのとは違うし
そういうツール自らやってるくせに選り好みかw
274感想:2014/06/23(月) 17:46:58.46 ID:rLDokLBu0
確かにツイッターやってて距離無しに文句言うのは
ツイッターやらない人間からすると謎
275感想:2014/06/24(火) 09:46:59.74 ID:vAxpvRoc0
閲を客って呼んでる時点でちょっと勘違いしている人なんだろう
276感想:2014/06/24(火) 18:02:17.85 ID:CoJmP0NQ0
>>273-274
ツイッターはやるけど漫画家仲間としか関わる気はない
閲は黙ってRT&お気に入りの数に貢献だけすりゃいい
ってことじゃないんすか

まぁ、人気作家ともなれば漫画家仲間だけで数十人
一般フォロワーともなれば4ケタいくだろうし
いちいち相手してられないってのもわかるが…

いっそ鍵付きにすれば?と思うんだが
それだと絵をうpしても一般の反応がもらえないから嫌なんだろうね
277感想:2014/06/24(火) 21:54:56.73 ID:drqZUZi10
>>275
これな
客とか言ってる時点でうわーってなる
商業作家でもちょっと引くのに
278感想:2014/06/24(火) 22:09:36.80 ID:qyTJIUan0
生かさず殺さずなんて不遜なことは微塵も考えてないけど
家に遊びにくるお客さんみたいな感覚で客って言ったりするわ
痛かったのか気をつけよう
279感想:2014/06/25(水) 23:18:49.12 ID:PT5CKEQZ0
自分は閲覧者を略して客って感じに言ってた、友人とサイトについて話すときぐらいだけど

嬉しくない感想
お話書くの上手ですね!どこで習ったんですか?」
もしかしてバカにしてる?って気持ちになった
280感想:2014/06/25(水) 23:39:47.46 ID:I+oVO4vM0
>>279
閲が感想を書いたというよりも初心者書き手からの質問ぽいような
281感想:2014/06/26(木) 01:52:40.11 ID:3zmZ7Xzyi
オリジBLやってる

嬉しい
あのキャラは職務や誇りで一貫性があってとても好きです!

あまり描写していないキャラだったけど、わかってもらえてすごく嬉しかった

嬉しくない
○○(女性キャラ)が好きです。○○(その女性キャラの甥)とくっついてほしいです。

ここBLサイトなんですが…逆だったら悪金ものだよ…
282感想:2014/06/26(木) 02:26:35.08 ID:rv2qqOUx0
嬉しくない
ギャグ掌編を書いたんだけど
「(台詞引用)wwww」


そのカプの絡んでる話が書きたかった、くらいだから別に長文は求めてないけどイラっとした。
反応もらえただけ贅沢かな……
283名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2014/06/26(木) 02:29:29.02 ID:rYLSxVk30
オリジナルのBLでそういう感想が来るって、それだけ女性キャラもいい感じに描けていてキャラが立っているってことなんだろうww
両方うまく描けるって良いのう
284感想:2014/06/26(木) 02:52:59.12 ID:3zmZ7Xzyi
>>283
うん、読み込んでくれているのはわかるし、そこ以外は素敵な感想だった。
ただその一点だけが気になってしまって…

でもあなたのおかげでその人が悪気無いって思い直せたよ。ありがとう
285感想:2014/07/02(水) 13:57:25.85 ID:wsGPipJf0
嬉しくない
自分が書きたい事とは全く違う見当違いな解釈をした感想

文章下手ですみませんね・・・
286感想:2014/07/07(月) 01:34:15.55 ID:/mot9IM3O
自分一次サイトで特定キャラに微妙にディスというかアンチっぽいコメが来たんだけどシカトで良いのだろうか?
今まで全部返信してたから悩む…
287感想:2014/07/07(月) 08:18:43.99 ID:9iPCD+4R0
悪役要素があると、悪気なくディスる人もいるだろうから
作品自体に肯定的かどうかで判断すればいいんじゃないかな
288感想:2014/07/07(月) 09:07:29.14 ID:/mot9IM3O
悪役じゃなくてむしろメインキャラなんだ…

文面からして受け攻めが気にくわないみたいで上手く返信しようがない
289感想:2014/07/07(月) 21:41:05.98 ID:MwEBfRlR0
コメって管理人以外にも見られる状態?管理人のみなら自分ならスルーするな
感想送った閲がもし悪気無かったらスルーしたことで意図も汲んでもらえそうだし
悪気がもしあったらあったで相手してやること無い
290感想:2014/07/08(火) 18:33:17.15 ID:P/HeepdaO
やっぱり無視が一番だよね
レスありがとうございました
291感想:2014/07/10(木) 02:40:15.81 ID:1rhd097A0
嬉しくない

「私なら最後の台詞は○○にしますね、キャラ的にこちらのイメージです」
余計なお世話だ、自分の作品でやれ
しかしコメが普通に見えてる状態でそんな事書かれると、ぶっちゃけ反応に困るわ
292感想:2014/07/10(木) 10:02:41.29 ID:wmclm5y20
嬉しくない

「これからも管理人さんの自由に書き殴ってください」
みたいなのとか書いた話を駄文とか書いてくる感想
途中まですごく嬉しいこと書いてくれてたのに
いきなり出てきてえ!?ってなる
293感想:2014/07/16(水) 14:46:50.68 ID:6ciLOzt8i
嬉しくない

「暫くあのキャラ描いてなかったみたいなのに、随分描き方が可愛くなりましたね!急にどうしたんですか?」

褒められているんだろうけど喜べなかった
なんだろうこの気持ち…
294感想:2014/07/17(木) 01:06:52.25 ID:D7itCxRq0
上から目線なコメだなw
295感想:2014/07/21(月) 10:33:20.77 ID:Z29Kvrk8i
よく見かけるんですが
ABで作品をあげた後の感想で

「萌えました!同じ設定のCBください!!」

っていうの。
結構、仲良くしてる友達が、本命カプ違うから
よく言うんだけど
違うんだよーこのカプだからって色々考えて描いてるんだよー。
どのカプでも当てはめりゃ良い訳じゃないんだよーー。
296感想:2014/07/31(木) 21:51:50.62 ID:e3gIFrIh0
カプABのイラストに貰う感想
嬉しい場合
「ABの初々しいデートいいですね! きっとAが一生懸命Bに色々買ってあげて…」
自分の絵に妄想つけてもらうのはちょっと恥ずかしいけど嬉しい
こちらも新たな萌えと刺激を貰えてありがたい

嬉しくない場合
「このあとCとバッタリ出会って修羅場になったらどうしようw 頑張れA!」
同じ妄想膨らませる系の感想でもこっちはマジで勘弁して欲しい
うちのBはCが現れたらそっちにフラフラ行くようなキャラに見えますか…そうですか…
AB・CD固定サイト(明言してる)に来た感想だからダメージ倍増だった
297感想:2014/08/01(金) 01:32:19.13 ID:XCueeWox0
思ったんだけど
ツイとかで条件反射みたいに自分の言葉読み返さずに適当なことつぶやいたり
相手との距離感がわからなくなってる人が多くなってるんじゃないだろうか
だからサイト先のカプが固定なのにそういう繊細なところ適当にしか見てなかったりさ

自分の事だと、感想や応援してくれてるのに名前間違えてリプくれてたりさ(ツイの名前PNそのままなのに)
298感想:2014/08/01(金) 03:27:04.99 ID:M6izW4VQ0
感想送りたいんだけど物凄い送りにくい人がいる
フォローブクマ無し、プロフ一行、URLリンク無し、アイコン無し
キャプションも結構書いてあるけどどれも独特な口調で自己完結
作品が重厚で素晴らしいのとそのヒキっぽさで近寄りがたい
たぶん他の閲覧者もみんな同じこと感じてるのか
どの作品も閲覧ブクマは伸びるし賞賛タグもつくけどコメントは皆無

ヒキ極めてて余計な感想もらうと気が重い、どんな一言でも重荷になる
みたいなタイプだったらどうしようと思うと感想が送れない…
でも一度ツイッター始めてるのを発見した事があるし(数日で消えてた)
少しでも感想歓迎してもらえそうなら送りたいけど…
相手に迷惑になるかならないかってどこで判断したらいいんだろう
299感想:2014/08/01(金) 03:28:25.61 ID:M6izW4VQ0
上げてしまったごめんなさい
300名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2014/08/01(金) 04:26:12.16 ID:elNNsvdi0
残念スレチだ
【管理人⇔閲覧者】聞いてみたいことがある っていうスレがあるけどそこじゃだめかな
301感想:2014/08/01(金) 07:21:59.32 ID:QfSS+wsx0
支部の話っぽいから支部のスレで聞いてもいいかもしれない
管閲はサイト管理人が多くてツイ支部を嫌ってる人も多いし
302感想:2014/08/01(金) 08:32:15.11 ID:SpXyKflt0
SNSヒキスレ案件なのかな?あのスレ詳しくないけど
管閲スレはかんこなが過敏に反応して変な流れになる時があるから
もしそこで聞くなら最初にヒキの人限定って指定した方がいいかも
303感想:2014/08/01(金) 11:30:24.30 ID:a52BQSAj0
手紙で感想渡そうと思うんだけど自分の情報ってHNみたいなのだけだったら失礼?
つぃ垢かメアドもかいた方がいいかな。

律儀な人多いみたいだから書いて返信とかフォローしなくちゃと思わせたら嫌だと思って。
304感想:2014/08/01(金) 15:28:26.11 ID:SpXyKflt0
>>303
釣りか?
>>1と直前の流れくらい読んでくれ

>感想を送ることの是非を語るスレではなく、また
>どんな感想を送ればいいかのノウハウスレでもありません。
305感想:2014/08/01(金) 15:32:43.69 ID:yUsEMsmZ0
>>303
書いてあったほうがいいと思う
それをきっかけに親しくなれるかもだし

ただ、返信来なくてもがっかりしちゃダメなのと
相手からの返信に、仲良くしましょう的なものが感じられなければ
自ら身を引くが吉かと
306感想:2014/08/01(金) 15:52:48.70 ID:Pu2FwACh0
>>304
ごめん

>>305
ありがとう
307感想:2014/08/01(金) 18:35:38.36 ID:u3fDVJorI
嬉しくない

「画力UPしましたね!?」
下手で悪かったな
308名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2014/08/01(金) 21:01:27.45 ID:ywWGFmU40
>>307
「ただでさえ最高レベルだった画力が更に向上し、もはや神の領域まで達している」とか言いたかったんだよきっと
309感想:2014/08/02(土) 07:16:17.74 ID:fmaR9CNH0
嬉しくない
「途中までめちゃくちゃ笑いました!」

馬鹿ギャグと思いきや終盤から切ない話に転じて終わるので、まあ間違いじゃないけど
最後つまらなかったみたいな言い方でちょっと寂しい…
ストーリー全体は褒めてもらえていたので、そういう意図はなかったんだろうけど
ギャグパート笑いました、でいいじゃんと思った
310感想:2014/08/02(土) 23:10:59.83 ID:mJEJxUog0
感想ひとしきり述べた後
そういえば○○さんのA×Bってこの曲のイメージがぴったりなんです!
聞いてください!そしてどうだったか教えてください!

相手すんのすごくめんどくさい…
311感想:2014/08/03(日) 14:10:42.79 ID:1fzhXMFV0
嬉しくない

ずっとあるカプで書いてて、原作の展開に先が見えなくて書くのやめてほっといたら
(どれも一話完結)
もっと読みたいです、辞めるの勿体無いですとの熱いメッセージが…
で、割り切って書くのが良いよと励ましを受けた

ごめん、割り切れないタイプなんだ
312感想:2014/08/03(日) 16:38:32.37 ID:4mFeAph50
嬉しくない
面白かった云々の後に
「たまには頭を使ってバトルする◯◯の話も欲しい♪ぜひ書いてください♪」
というのが来た時は思わず頭を抱えた
馬鹿でごめんね…
313感想:2014/08/03(日) 18:12:16.50 ID:4Ieh15fdi
嬉しくない

「初めまして、○○と言います。あの、裏パスがどうしてもわかりません…どうかヒントを…」

ヒントなら説明文に書いてあるし、その原作が好きなら知ってるはずなんだけどな…
分からなくても調べたらすぐ出てくるよ
314感想:2014/08/03(日) 18:34:01.33 ID:YnCL9q3V0
>>313
感想じゃなくね?
315感想:2014/08/03(日) 19:16:56.40 ID:4Ieh15fdi
>>314
たしかに感想一切ないね
スレチごめん…
316感想:2014/08/08(金) 18:30:29.81 ID:JKchEeCfO
嬉しい
私の原作感想に対する「私もそこ萌えました!」などの同調コメント・イラストなどの創作物に対する感想

嬉しくない
最近の原作に関するヘイト感想をコメント欄や拍手で長々と語られること
私はキャラみんな好きだし、キャラをアゲはすれどサゲはしないので読んでいていい気がしない…
317感想:2014/08/15(金) 08:43:57.48 ID:Nj7Ct0+m0
嬉しい
挨拶+感想+心遣いというコメ

嬉しくない
連載作品にグロくてカニバリズムな先読みをしてくる人がいる
受けを攻めに食べさせたいらしいが描写つきで書いてくるから気持ち悪くなる
アク禁しようかな
318感想:2014/08/15(金) 15:07:57.82 ID:mGCk9abT0
深読みしてくれてる感想って嬉しいし、そういう見方もあるんだなって感心させられるんだけど
実のところそんな考えて書いてるわけでもなくて
このシチュで書きたいからこう書いただけ、なことの方が多いからいつも返信にちょっと戸惑うw
319感想:2014/08/24(日) 20:41:55.89 ID:EB3zijwd0
支部に投稿していた小説についてコメが入ってた
タグ(誰かがつけてくれた)に惹かれて読んだ、内容をうまく表していてセンスがあるタグですよね、
で肝心の作品感想は、続く「面白かったです」の一言のみ

……ねえ、本当に面白かった?
320感想:2014/08/25(月) 07:12:05.65 ID:CgAMgRZfi
深読みでもなくあまりにも的外れな感想は嬉しくない
鬱系の小説に対して「楽しかった」とか

楽しかった ってなんだ…
321感想:2014/08/25(月) 11:29:01.65 ID:/u+Oe+NQ0
楽しめた、ってことじゃね?
322感想:2014/08/25(月) 22:44:41.53 ID:PmtcrZH90
自分は萌えるネタだが苦手な人もいるかなと思って
〇〇と△△の要素があります、と注意書きした作品に対して
「〇〇も△△も余裕でしたwww」

だからなんなの?検定?
323感想:2014/08/25(月) 23:08:52.80 ID:LBbLcio10
ツッコミに吹いた
324感想:2014/09/07(日) 23:42:13.91 ID:NSOpWs//0
これ言うと怒られそうだけど
誰に対しても「萌えた」って言う人から感想もらっても嬉しくない
自分がそんな大した物作ってないのはわかってるつもりだが
それにしたってAB描いてる人ならどんなhtrにも萌えたって言うような人に言われても
あなたの中ではそれとこれとが同列なんですか…って言いたくなる
325感想:2014/09/08(月) 11:28:19.02 ID:Fi2TfN0s0
気持ちはわかる
でもわがままだと思う
まあ思ってこういう場所で吐き出す分には自由なんじゃない
326感想:2014/09/08(月) 13:43:38.45 ID:zxz+A0Q00
同じ人にばかり褒められてもありがたみが減るとも言われてるね
まぁそういうのに慣れたり慢心しないようにしないとな
327感想:2014/09/09(火) 07:04:19.57 ID:sNhFlgO/0
フェイクだけどたとえばおまけモードで全員生存するEDがあるゲームだとして
そのEDでの設定を元にした本への感想が
「本当にこうだったらいいのにと切なくなりながら読みました」だと何かがっくりくる
おまけモードだから本編のEDじゃないとは言え生存設定で作ったハッピーエンドの本なんだから
勝手に切なくならないで欲しい・・・・
328感想:2014/09/09(火) 20:35:14.94 ID:8AVXQQ8L0
「本当にこうだったらいいのに」までが>>327の本への賛辞で
「切なくなりました」はその読者の気持ちだと思うよ
勝手に切なくなるなってのはいささか無茶振りでは
329感想:2014/09/10(水) 11:09:38.05 ID:62g5N1hz0
でも少し分かる気がするよ
>327は本編が悲しい終わり方だからこそハッピー設定を選んで幸せな話を作ったのに
「でも実際はこうならないですよね」って現実を突きつけられたような気分になったんじゃないかな
330感想:2014/09/10(水) 11:54:11.12 ID:46WN2Qwl0
いやでもやっぱり実際があったうえでのif設定みたいなものなんでしょ
そこをすっかり忘れてこれだけ楽しめって無理な要求だよね
切なくなるって普通の感情だと思うのに、「そうなるな」ってなんかすごい
331感想:2014/09/10(水) 12:31:44.49 ID:Ie8/OhuO0
「楽しめました!」「幸せな気持ちになりました!」とかの前向きな感想を期待したって事かな
まぁしょうがないよね
332感想:2014/09/10(水) 12:45:36.66 ID:05+Kd6hkO
二次読みに来といてわざわざ偽物扱いしなくていいのよって感じ
333感想:2014/09/10(水) 14:10:06.64 ID:Y6nASdh50
個人の感想としてどう思うかは自由だけど、
わざわざ送ってこなくても…とは思うかもな
334感想:2014/09/10(水) 15:31:29.95 ID:JNcqmvP70
自カプAB描いたら「でも現実はCBですよね」ってコメント来てブチギレた経験があるから気持ちは分からないでもない
335感想:2014/09/10(水) 15:45:57.57 ID:Ie8/OhuO0
>>334
それはキレていいw
336感想:2014/09/10(水) 17:57:49.47 ID:ASK2rNSD0
それはぶち切れるwww
337感想:2014/09/10(水) 18:50:42.26 ID:ZlymwuqA0
カプは繊細な話題だからなw
338感想:2014/09/12(金) 18:45:23.85 ID:MFSU7mjR0
嬉しくない

さすがサイト持ちですね!支部で見た作品と違ってクオリティが高くて〜

他sageしてくれなくていいし批評家気取りでやだ。あと二次サイトの管理人をなにか勘違いしてる
339感想:2014/09/12(金) 19:51:06.28 ID:4qjKzxZvi
嬉しい

いつも萌えた!と反応をくれるのでそれだけでも嬉しいんだけど
最近はバリエーションを変えてくるようになった
「計り知れなく萌えた」
「萌えがとどまるところを知らない」等

次は何て言ってくれるか期待してしまう
340感想:2014/09/13(土) 01:53:21.26 ID:1e965bX40
>>339
かわいい
341感想:2014/09/16(火) 00:36:44.58 ID:aVPdcUw60
嬉しい

メインキャラだけじゃなくて、サブキャラもみんな可愛くて萌えました!
って言って貰えた!
普段メインは女性向だけど今回男性向全年齢の小説だから、男性に萌えると言ってもらえて嬉しい
自分の扱ってるキャラも本来サブキャラだけど、みんな出てくるキャラが可愛い作品だから気合い入れてよかった!
342愚痴:2014/09/17(水) 14:58:37.96 ID:1DTQRfNL0
嬉しい
この場面のここがよかったと具体的に言ってくれる感想
作品やキャラに愛を感じました
嬉しくない
○○がいいですね→微妙に上から目線
具体的でない感想→本当に読んだのか?と疑ってしまう
343愚痴:2014/09/18(木) 19:35:19.98 ID:E56d6AfF0
毎回フリーザ様のような感想をくれる人がいたんだが
「原稿で忙しくてお返事できてなくてすみません」て日記でアピールしてて
返事書かなくなったら、フリーザ様からの感想ストップしたよ
何なんだ返事が欲しいだけなのかフリーザ

この人のせいで「感想いらないもう面倒くさい」って思うようになってしまった
344愚痴:2014/09/19(金) 16:29:57.92 ID:UrdW56Bxi
忙しい人の手を煩わせたくないって気遣いだろ…
345感想:2014/09/19(金) 23:22:09.34 ID:kMXyW2BB0
>>344
そうかなあ
それなら「お返事いりません」って末尾にでも書いて
感想送ってくればいいじゃないかと思うんだが
とにかく上から目線の感想はいらないよ
うんざりするから
346感想:2014/09/20(土) 08:47:34.19 ID:sy7NQ3ko0
ずいぶんと上からだね
感想いらないと言いながら返事不要で送ってくればいいとか
それはそれで図々しいんじゃない

343も、いやな感想が来なくなったらなったで「返事欲しいだけなのか」とか
結局なんでも悪い方に受け取るんだね
347感想:2014/09/20(土) 10:14:34.55 ID:GX2tMz9S0
受け取り方次第ってのはあるよな
なるべくおおらかな心でいた方がいい
348感想:2014/09/20(土) 12:03:01.13 ID:i+IsUddb0
フリーザ様からの感想は
感想というよりは本人が気づいているのか分からない上から目線の指摘ばかりで
HP削られるから
それくらいなら感想なくてもいいってなってしまうのはわかる…

こないだ「○ページまでは良かった。ただ、次から展開が急で残念でした。
こうこうこういう展開のふたりや、こういう話をじっくり読みたかった。
そうしたらもっと気持ちが高まっていって良かったのでは?」とか言われたよ
「おまえの満足のために書いてるわけじゃない!!」って泣きたくなった
349感想:2014/09/20(土) 18:34:22.15 ID:X61uNqygi
>>348
そこで>>125ですよ!
350感想:2014/09/20(土) 20:23:05.12 ID:z5asmSUOO
フリーザ様からの感想として受け止めた上での愚痴だから効果は期待出来なさそうだな…
351感想:2014/09/20(土) 21:16:05.28 ID:i+IsUddb0
>>349
>>350
心配してくれてありがとう
赤ペン先生かっていう感じで添削してくるよ本当に疲れるよフリーザ様

一度くらいは「これがフリーザ様www」とか笑えるんだが
本を出す度に添削される感想だと「もう許してくれ」ってなる
自分が読みたいストーリー押し付けて来るし(こうこうこういう話をぜひ!とか)
フリーザ様に目をつけられると「感想いらねえ」ってなる人もやっぱりいるかと思うんだ
愚痴聞いてくれてありがとう!がんばるよ!
352名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2014/09/20(土) 23:00:24.52 ID:Mvsqvd7x0
なんか解るなあ・・・自分も以前そういう類の感想?を頻繁に送られて参った
「○○はこう書いた方が感情表現として伝わりやすいんじゃないですか?」的なことを毎回送ってくる
一番腹が立ったのは「あなたの文章でこういう話はそぐわないから書かない方がいいんじゃないですか?」だった
メルフォからだったり拍手からだったり名前もあったりなかったりだったけど必ず最後に「いいんじゃないですか?」で締めるのですぐ判る

結局うんざりしてサイトごと葬っちゃったよ
支部に移動してからぱったり止んだので今は平和
353感想:2014/09/21(日) 07:18:55.70 ID:LbYcvNZA0
これがフリーザ様か…!という感想をもらった
よく書けてますねって、言うんだ
本当に言うんだ!
354感想:2014/09/22(月) 00:23:38.65 ID:E3B/dim10
>>352
おつ…
それはフリーザ様の中でも最強クラスなんじゃないか
応援してくれてんのか精神ダメージ狙ってんのかもうわかんないな

自分の目が肥えている自信があるからあれこれ言って来るんだろうね
一生懸命描いた(書いた)話にダメ出しされるとやっぱり泣きたくなる
「この話はいいです」とかいう感想は「この話大好きです」でいいと思うんだが
何故先生口調(フリーザ様)になるのかな
嬉しくないよ…
355感想:2014/09/22(月) 10:44:21.00 ID:xCXZmnc10
「エロ目当てに通っていますが
今回のお話はエロがない く せ に 萌えたのでびっくりしました」

って感想が来たときは「勝った」と思った
356感想:2014/09/22(月) 21:42:37.03 ID:McVB8lc00
乙&勝利おめ
しかし君のメンタル半端無いなwww
357感想:2014/09/22(月) 22:28:17.59 ID:DrRKaEt10
>>355みたいな
日本語が下手な感想は(くせに、とか書いちゃう感想は)拙いなりに頑張って書いたんですねホッホッホッ
と自分がフリーザ様になって読めばダメージ受けないかもwwwもちろんお返事は当たり障り無く返す
けど赤ペン先生は怖いな…「その表現の方が自分は萌えない」って言い返してしまいそうだ
358感想:2014/09/22(月) 23:17:23.03 ID:mH3Qz8Ee0
フリーザ返しクッソワロタwww
359感想:2014/09/23(火) 01:25:03.88 ID:GS6KO6Uj0
>>355
うざすぎる…短い文の中に失礼な要素がみっしり入ってるな
これは感想下手って言うかわざと言ってるよな
自分もちょっと面白いと思われたい系読者
360感想:2014/09/23(火) 01:50:41.66 ID:c+4sMHhJ0
あっちもこっちもフリーザ様だらけだな
ワシが育てたをやりたい人が多いんだろうか
361感想:2014/09/23(火) 11:07:58.68 ID:TR/sjRQmi
自分の意見が重宝されて当たり前と思ってそうだもんね
長文フリーザ様とかは地味にダメージが蓄積される…
「なかなか面白いですね」
「もっと○○すれば良くなりますよ」
みたいな事言われ続けるとこっちもフリーザ返しお見舞いしたくなるわw
他の人も見るものだから踏み止まってるけど疲れるよね
362感想:2014/09/24(水) 00:54:46.02 ID:FHnGHn0R0
支部のコメントって結構みんな返事してないよなぁ
返すのめんどくさい量でだーっとあるとかじゃない場合でも
嬉しくてすぐレスしてたけど、投稿者に丁寧な返事されるより
言いっぱなしにできる方が閲覧者は楽でコメ増えるのかな…
363感想:2014/09/24(水) 08:32:50.26 ID:0TXTbVMy0
人それぞれだろうしコメ増やすための話だとスレ違いだと思うけど
支部で丁寧な交流求める人はサイトよりずっと少ないんじゃないかね
投稿者との一対一のやりとりというより、にぎやかしみたいな気持ちで
書いてる人も多い気がする
364感想:2014/09/24(水) 19:31:43.60 ID:Tvrkp7Cr0
最近はスタンプだけってのもザラになったからますます減ってく傾向にある気がする
365感想:2014/09/25(木) 02:23:11.04 ID:ymznksHP0
あのスタンプ寒い
366感想:2014/09/25(木) 14:35:44.42 ID:IuK4x+aT0
スタンプは何が言いたいのかわからない
人によって結構解釈が違いそうだしどういうニュアンスでそれを選んだのかわかりづらい
367感想:2014/09/25(木) 14:43:09.38 ID:aku5wE7L0
仮にもクリエイター向けのサービスなのに他になんかなかったのかとは思った
368感想:2014/09/26(金) 12:01:30.21 ID:tW0J1Fjj0
前提 メインカプとしてAB、CBを描いている。CP表示は明快にやってる

嬉しくない
ABを上げたらsage妄想送ってきた
BはAに騙されたとか無理矢理やられたとかね
もちろん、そのような描写は一切ない
これがCだったら〜って知らんがな、これはABだ
369感想:2014/10/04(土) 00:34:55.81 ID:I/V3zzAa0
嬉しくない
語彙が足りなくてうまく言えないんだけどよかった/素敵だったよ!

よかったってことを伝えてくれるのは嬉しいけど、「どこが」「どういう風に」よかったのかを一つずつ足してくれたら
語彙なんてなくても具体的な感想になるしもっと嬉しいのに……
370感想:2014/10/07(火) 13:54:18.99 ID:Grn5wbvr0
嬉しい
この話のこのシーンが萌えた、笑った

嬉しくない
次の更新予定はいつ頃か


知るか!!!できたらしてるっつーの!!!!
371感想:2014/10/08(水) 15:01:22.75 ID:MV2cKRDii
威圧的なコメントを送ってくる閲さんが苦手だ
例えばこういう話を更新したいと日記に書いたら他の閲さんは「そういう系統大好きです!」「楽しみにしてます!」みたいな励みになる応援コメントを送ってくれるけど、その人は「面白いとおもいますよ。でももっとこうしたら良いのでは?」と送ってくる
送られるコメントは自分語り中心で更新した作品の感想は上記みたいなのばかりだから返事がキツい
すみませんとしか言えないよ
372感想:2014/10/08(水) 16:57:56.14 ID:qM2WlWdk0
フリーザ様…
373感想:2014/10/08(水) 21:44:21.26 ID:Iz0Q3Vv50
嬉しくない
普通に面白かったですよ!

お、おう…
374感想:2014/10/08(水) 22:05:22.11 ID:OHuQxlel0
本当に苦しい
フリーザ様、もうアドバイスにかこつけたダメ出しは勘弁してくれ

「今回の本の設定はなかなかでしたね」とか
「途中の▼▼のシーンは、●●という意味なのでしょうか?」とか
「(攻)はこのあとどうなるのでしょうか」とか
添削されているようにしか思えない

もう感想怖い…
375感想:2014/10/08(水) 22:40:55.35 ID:EWPT7ZFb0
読み込み層にありがちなタイプだな
展開がこうだったので主人公はこうしたんですね〜的なくり返し型が自分とこもきた
いやもう話の中に言いたいことつめたからそこらへんは自分で好きにとらえてくれと
裏まで読みきろうとしてくれてるのはわかるけど更新ごとに来るとちょっと重い
解説しなくてもいいのよ、こっちは作者だからと…
376感想:2014/10/08(水) 23:01:38.35 ID:OHuQxlel0
>>375
まさに同じ!
こっちに来るフリーザもくり返し型だ
「Aはああ言われたらそう言い返すしかないです」とか
「BはそこでAを疑うのは無駄なことでした」とか
ストーリー解説して来るの
あれ何なんだろうな?

こっちは作者だから分かってるんだその辺は…そう書いたし…ってなるよね
裏まで読み切ろうとして解説者になってんのかフリーザ様
377感想:2014/10/08(水) 23:12:54.07 ID:Nub62+YW0
>>376
そういうのは「ちゃんと作品の意図が伝わったのだな」と喜んどけ
と聞いたことがあるので「ちゃんと伝わってますよ!」アピールなのかもしれん
378感想:2014/10/08(水) 23:22:24.82 ID:EWPT7ZFb0
あーそういう可能性もあるのか
でも毎回解説されるとげんなりすんだよなぁ
返信も読み込んでもらえてうれしいですくらいしか言うことなくなっている
379感想:2014/10/08(水) 23:25:29.10 ID:OHuQxlel0
>>377
ありがとう!

フリーザ様だからそこにもれなく添削入って来るんだけどねwww
「ここはこういう話を入れた方が盛り上がったかと」とかアドバイス来るけどwww

喜んどけと言われて元気出たありがとう!
連投ごめん
380感想:2014/10/09(木) 07:50:14.80 ID:gxHgQYDN0
フリーザ様いるよねー
新刊複数出したとき→「よく頑張りましたね」
お前は先生なのか???
381感想:2014/10/09(木) 11:39:28.19 ID:6IUQLfj50
ちょっと微妙

原作の動きやメディア化についてのみのコメ
同じファンとして一緒に原作のこと語れるのは嬉しいけど
作品への感想がつけたしのような1行で、5:1くらいだとむなしい
いろいろ更新したのになあ
382感想:2014/10/10(金) 19:30:13.39 ID:Cdz16BYn0
嬉しくない
ABサイトのABイラストに「BA♪BA♪BA〜♪」
この人何更新してもBA変換するから辛い
スルーしつつ連続更新してきたけど心が折れて筆が進まん
隣で微笑み合ってる絵とか書いたらまたBAありがとうございますされるんだろうな
383感想:2014/10/10(金) 19:36:16.08 ID:nvFTfUHg0
>>382
うっわなにそれ無自覚でも意図的でも悪質…しがらみないならアク禁しちゃえ
ほんと乙、ちゃんとした嬉しいコメントいっぱいくるよう祈っとく
384感想:2014/10/11(土) 07:45:56.73 ID:mm71OnPWi
>>381
分かる
更新した直後でそれオンリーだと悲しいよね
ジャンル元が漫画だと最新話出るたびその感想のみ送ってくる人がいて凄く微妙な気持ちになる
385感想:2014/10/17(金) 09:29:50.24 ID:rDBqs4VxO
作品で書かれてないキャラの心情や展開に関して、こんな描写があるけどこの先どうなっちゃうの?みたいな感想は地味になえる
386感想:2014/10/28(火) 13:47:15.09 ID:tb5e2O/z0
続き待ってます。だけのコメント
それ描くのにどんだけ労力掛かったと思ってるんだ
読み専ならともかく字書きがそれはどうなの
387感想:2014/10/28(火) 18:38:55.94 ID:B1Rc4pfz0
労ってもらうために描いてるのか
388感想:2014/10/28(火) 19:03:39.62 ID:lSl+Isoy0
描く理由は人それぞれじゃねえの?
389感想:2014/10/28(火) 20:13:17.47 ID:tb5e2O/z0
>>387
長編の山場が終わったとこで言われてかっとなってた
確かに自分のために描いてるわ
ありがとう。目が覚めた
390感想:2014/10/28(火) 20:54:09.60 ID:IPr7UL3r0
一言でも「面白かったです」と前置きがあれが続きを〜って書かれても角が立たなさそうなのにね
続きを読みたいって事は面白かったのは確かだろう
391名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2014/10/28(火) 22:49:48.85 ID:Y+wEvs2O0
気持ちは解る…
自分は字書きなんだが長編の続きを悩みに悩んで、前回の更新から半月ほど経ってしまったんだけど、うpったその日に
「一話書くのにずいぶん時間かかるんですね。続きも早く読みたいです」と米が来たことがある
それまでは、どうせ自己満足なんだし書きたい時に書けばいいや〜って思ってたんだけど、その米で一気に続きを書く気が失せた
続きを催促されたから面白がってはもらえてるんだろうが、ちっとも嬉しくなかったよ
392感想:2014/10/28(火) 23:39:20.45 ID:jy9FqvOk0
嬉しい

これからも応援しています系

嬉しくない

感想が2行しかないのにジャンル関連の知識話が10行近くもある
いや、感想は1行だけでも喜べるんだけど、感想とは関係ない話がそれ以上あると落ち込む。
ひょっとして萌語りでもしたいのか交流仲間が欲しいのかもしれないけどツイをしてないヒキ支部でよかった
393感想:2014/10/30(木) 20:21:08.77 ID:xOZqulL90
嬉しくない
「某RPGみたいな情景が浮かびます」

確かに某RPGは好きだし影響受けてるって公言もしたけど、一次創作に「○○っぽい」はちょっとな…自分も書き手なんだから解ってくれよ。
394感想:2014/10/31(金) 00:01:40.17 ID:/Qv3qLGq0
嬉しくない

AB絵描く
「こんにちは新作AB絵いいですね、CBも萌えますよね」
…うちCBは一個も置いてないんだけど。

CとDが楽しく笑いあってる絵
「CはDにだけは負けたくないって思ってるんでしょうね」
…いや、別に全然そんなつもりで描いてないけど。


別にこっちの意図だけを正確に汲み取って感想してほしいとか
思ってないけど、毎回「へ?そっち?」って感じで
頻繁にコメくれるけど正直あんまり嬉しくない
斜陽ジャンルだからって興味ないカプにまで無理に反応せんでいいよ
395感想:2014/11/15(土) 02:30:08.95 ID:n4nrDv6P0
夢小説サイトにきた嬉しくない感想

「ヒロイン設定が濃すぎて萎える
読んでて気持ち悪くなったのは初めてだ、酷過ぎる
メアリースーって知ってる?
話は嫌いじゃないからもっとマシなヒロインに書き直してよ」

もらってからだいぶ経つのに未だに立ち直れない
目立つ所にヒロイン設定は灰汁が強く、名前変換ができるオリキャラみたいなものだと注記してあるのになあ
396感想:2014/11/15(土) 10:36:16.75 ID:JMtkIKO40
嬉しくない
「絵が上手くて羨ましいです」

なんだそんなことでと思われそうだけど本当に受け付けない
自分の絵そのものに対してはどうでもいいんだろうなとか
羨ましいって言われたら喜ぶような卑しい人間と思われてるのかとか
何もせずに勝手に絵の技術が上がったとでも?とか色々考えてしまう
397感想:2014/11/16(日) 22:00:50.13 ID:1C+Xpge40
嬉しくない

クッションページで注意書きしてる欝展開の話に
「幸せにしてあげて〜(泣」

ハッピーエンド至上主義者は読まないでくださいって返信したいが
どう答えても角が立ちそうで困ってる
398感想:2014/11/17(月) 16:21:17.92 ID:6Er0/O6X0
「けっこう好きです」

確かに自分の作品はまぁまぁって感じだよね…
その通りだから正当な評価貰ってると思う。
お世辞で完璧ですとか物凄く萌えましたとか言われるよりは良いんだろう。
でも正直くやしいから頑張ろうと思った。
399感想:2014/11/17(月) 20:32:05.22 ID:9npeT/RO0
嬉しくない
「〜の話が切なくて号泣しました(笑)」
「〜の話で悲しくなってしまいました(笑)」

思わずどっちだよと言いたくなる
(笑)が泣いたり悲しくなった自分に対するてへへ的意味なのも、ある種の親しみを込めてくれてるのも分かってる(そう解釈するようにしてる)けどなんか不快
字面でもやもやするだけだから面と向かって笑顔で言われるのなら気にならないんだろうな
400感想:2014/11/19(水) 15:45:01.95 ID:lIHRve4J0
毎回文末が必ず「よ」で終わるコメをくれる方がいる

「今回のお話、萌えましたよ」
「楽しみにしていますよ」
「応援していますよ」

たった一文字つくだけで急にフリーザ様風になる不思議!
内容としては嬉しいコメなので普通にレスしてるけど「よ」がないともっと嬉しいかな〜
401感想:2014/11/19(水) 18:38:00.63 ID:MqWKgvsx0
嬉しい

「以前よりもさらに○○を好きになりました」
○○好きの一心で書いてるからめちゃくちゃ嬉しい!やったぜ!!!
402感想:2014/11/20(木) 23:05:00.66 ID:sqw0BSuB0
ちょっと微妙
「私もAB本作ってる最中です。もう少しで完成なんです!(以下数行自分トーク)」
本の感想メッセージ内でなんで自分の状況報告をしてくるんだろう?
感想がいいたいのか自分の本の宣伝したいのか主旨がよくわからなくてモヤッとした
交流好きの人なら『楽しみです!』って言えるんだろうけど。自分は交流に興味ないし…
403感想:2014/11/20(木) 23:14:43.11 ID:Xrza8Od10
一回目は好きです系のちょっと熱いコメント
二回目は「実はサイトやっててor支部で作品出してて……」
ああ宣伝かって萎える
404感想:2014/11/21(金) 17:14:12.33 ID:CsLoi1Ez0
嬉しくない

「いつも見てます」系のみのコメント

見られてるのはカウンター数で分かってるんだよ
知りたいのは『自分の作品の何が好きで』見てるのかなんだよ…

「はじめまして!いつも見てます!これからも更新頑張ってください!」

何をどう頑張ればいいのか教えてくれ
405感想:2014/11/22(土) 01:00:51.80 ID:aq0WvsFh0
嬉しい
「理想のABです」「ふたりの思いが伝わってきて心が温かくなります」
心情描写には力をいれて描いてるつもりだったから、読み手に気持ち届いたみたいで超嬉しい

嬉しくない
「いつも絵をトレースして参考にさせてもらってます」
トレースって…私の絵をなぞってるの?パクリとは違うんだろうけど…正直やめてほしい…
406感想:2014/11/25(火) 23:43:37.94 ID:7gnhewkI0
嬉しくない
自カプに興味ない交流厨コメント
これにつきる
人間としては悪い人ではないのは分かってる
でも趣味も話も全く合わないし君と交流する気はないです
407感想:2014/12/01(月) 21:05:32.48 ID:J4iuKFad0
嬉しい
「あなたの書く文章が好きです」
これむっちゃ嬉しい!
こんなへんてこな文でごめんよーーーーと思ってたのでほっとした。
408感想:2014/12/03(水) 00:11:37.59 ID:x1kTpTe+0
嬉しくない

何度も感想を送ってくる人がだんだん作品Aがおもしろかったです。Bが好きです。ってだけになる

さらに嬉しくない

感想と言うより考察
しかもその考察はすべてお前の妄想にすぎん
409感想:2014/12/03(水) 04:31:02.26 ID:BTvwy4c60
>>408
ごめんなさい
もう送りません
410感想:2014/12/05(金) 00:24:22.90 ID:J34IKSEy0
イベントなどで「後で感想送ります」と言っておいて
その後音沙汰無いのが一番凹む
社交辞令ならもっと実害のないものにしてくれ
411感想:2014/12/05(金) 08:16:02.35 ID:RLn82Ruv0
>>410
すっごいわかる
412感想:2014/12/05(金) 12:22:18.48 ID:ba86IQfl0
>>410 後で感想送るとか今から読むとかは感想言いたくないし読みたくないと同意だと思ってるわ
それ言われた途端に諦める
413感想:2014/12/05(金) 18:36:49.04 ID:hS384ckQ0
送る気ないなら最初から言うなよって思うよね
それ言われたとたんにその人の心証が悪くなるわ
414感想:2014/12/05(金) 22:44:45.13 ID:WptYvFMU0
後で感想送ります=こないの
ジンクスをやぶりたくて
自分はちゃんと送ってるんだが
(ただし忙しくてイベントから2か月後とかにはなってる)
あの人からは3年待ったけどこないや
415感想:2014/12/09(火) 19:30:40.79 ID:aEtaTQfc0
嬉しくない

うちはお前の読書感想文を送る場所じゃねーぞ
konozamaに書いとけ、konozamaに
416感想:2014/12/13(土) 14:22:33.52 ID:9ZanrHU50
あなたのおかげでABに興味を持ちました←嬉しい
あなたのおかげでABを描き始めました←嫌な予感もするが○○さんのABを楽しみに待ってますと返信
ABを描くのにこれこれの理由で遅れます←ここから嬉しくない感想
ABを投降するまでまだ遅れて御免なさい。←誰も期待しとらんちゅーに
ABの○○の部分を描こうと思っています←今ここ

全力で誘い受けをかわそうとしているけど、それでも誘い受けしてくるからワロス
417感想:2014/12/13(土) 19:46:04.35 ID:wYgUB3N60
>>416
むしろどこまで誘い受けをやるのか気になるw
418感想:2014/12/20(土) 14:38:10.78 ID:W4GUDZwq0
嬉しい
「切なかったです」

そうだよ、そこを伝えたかったんだよ!


嬉しくない
「報われるといいなーと思いました。」


原作では報われないENDなのに読んでないだろこいつ・・・
419感想:2014/12/23(火) 10:43:24.01 ID:8gh7DgJ20
一番嬉しい
「面白かったです!」

漫画を描いてるんだが、シンプルに、面白かったって言われるのが一番うれしい
420感想:2015/01/11(日) 12:13:33.59 ID:0vhKSHCG0
ここ見て自分が手を焼いてるのがフリーザ様タイプだと気づいた
感想のふりして添削送り付けてくるのなんなんだろうな
書ききったあとだから地味にダメージ食らう
多分本人は全く自覚してないしむしろ親切心でやってる…
最初は丁寧にお礼返ししてたが段々目に余るほど増長し始めたんで
ただいまFO中だ…
他サイト管にももれなく名出しで絡んでるから
書き手の間ではウザ閲で有名なのかもな…
421感想:2015/01/12(月) 22:02:27.40 ID:YFVb1FGy0
嬉しくない
ノマカプで純愛SSを書いた←大丈夫です。
ノマカプで少々HなSSを書いた←不謹慎でしたがまあ大丈夫かと

つまりどういう意味なんだ?
何が大丈夫なんだ?
422感想:2015/01/17(土) 01:00:15.67 ID:oaY7+FBy0
ちょっと微妙

「久々に来たら○○が更新されてて嬉しかったです!」以下○○の感想
嬉しいんだけど…久々に来たということを堂々と書かれるとちょっと寂しい
こっちは途切れなく更新してたからなおさら
そりゃ常にネットできる人ばかりじゃないけどさ
423感想:2015/01/17(土) 11:53:43.23 ID:JNo3V2Ki0
>>422
わかる
「久々に覗いたらいっぱい更新されてて嬉しい」とか「連載ものいつの間にか完結してましたね」(半年前に終えた)とか、悪気が無いのは分かってるんだけど萎える
424感想:2015/01/18(日) 10:22:08.79 ID:+zabmJMo0
嬉しい
「こういうC×Dを待っていました!ありがとうございます!続編あったら嬉しいです」
初挑戦したカプだったから本当に嬉しかった。

嬉しくない
「まあたまにはいいんじゃないんですか。書きたいものを書けばよろしい。
数をこなせばいいと思いますよ。視野を広げるにも間違ってはいないかと」
メインのCP書いてもこんな内容。
スルーしてるけど地味にやる気がそがれる。
425感想:2015/01/18(日) 11:39:08.37 ID:JjOovKSn0
>>424
すごいねその上から目線
批評家にでもなったつもりなんだろうか
426感想:2015/01/18(日) 12:05:59.81 ID:zmmZ8B9w0
そこまで上から見られるともはや何も感じないなw
実際に言われたらつかれるだろうけど
427感想:2015/01/19(月) 05:32:25.78 ID:vVgelyOi0
嬉しい
「好きです!」

言葉自体もだけど、ちょっと作品を宣伝してるっぽく言ってくださったのが嬉しかった。


嬉しくない
「RPGっぽい」

一次字書きなんだけど、自分でもなんかゲームシナリオっぽいと思ってたところに言われてしまった。
自分の実力不足がいけないんだけど、ちゃんと小説らしい小説を書きたいと思ってるからちょっとショックだった…。
428感想:2015/01/24(土) 01:25:02.80 ID:maNpt8nq0
嬉しい
こういう系統の話は苦手なのですが、あなたの文章なら一気に読めました

ものすごく嬉しかった
文章構成とか誤字チェックとか面倒だけど手を抜かないでよかった
これからも頑張ろう
429感想:2015/01/24(土) 10:42:19.68 ID:ohwcX+XP0
嬉しい
「○○のシーンが萌えましたor面白かったです!」

「萌えた」だけでも嬉しいけど具体的にポイントを上げてくれるとより嬉しい!ありがとう!

嬉しくない
「Aはこういう考えでこういう行動を取ったんですね」
うん、そのつもりで書いた…伝わってるならいいんだけど
「で、そこ面白かったの!?そうでもなかったの!?」と目をぎらつかせて問い質したくなる
一部ならまだしも全部この調子だと現代文のテストの採点をしてる気になってくる
430感想:2015/01/24(土) 11:39:46.56 ID:hoKMycpa0
原作は連載終わって十年になろうとしてる作品なんだけど、
定期的に違う人から
「こちらのおかげでコミックス読み返しました」
「完全版揃えました」
「こちらの作品で再燃しました、やっぱり原作面白いですね!」
等の声がもらえるのが本当に嬉しい
何より原作が好きでやってるから少しでも伝わればいい
431感想:2015/01/24(土) 12:19:36.93 ID:dZShgUGw0
嬉しくない
「お元気ですか?今度以前あなたがいたジャンルのオンリーやりますよかったら参加してね!
あ、そうそうあなたの今のジャンルの本(あいさつに来た時に献本した)も面白かったですよ」
これあきらかに感想じゃなくて宣伝ですよね…
432感想:2015/01/24(土) 13:11:09.59 ID:DF6xKNXv0
>>431
何故ここに書こうと思ったのか不思議な位明らかに宣伝だ
感想送ります、とか言われて来たのがこれだというならイラッとするわ
433感想:2015/01/24(土) 20:50:07.19 ID:dZShgUGw0
>>432
ごめん自分でもこれ感想じゃないよなと思いつつも誰かに聞いて欲しかったんだ
めったに来ない拍手コメ欄に1立っててすっげー喜んでクリックしたらこれだったので…
434感想:2015/01/24(土) 21:01:55.43 ID:c8igT4OL0
>>431のは「宣伝のついでに取ってつけたようなおざなり感想」がもらって嬉しくない感想だったわけだからスレの趣旨に合ってると思うな
宣伝が見え見えなのは嫌だね…失礼な人もいるもんだ
435感想:2015/01/24(土) 22:05:49.89 ID:HqQJ1WZO0
>>431のはスレに合ってると思うけどな。
せっかくのコメントが来て嬉しい気持ちが台無しだよ。
せめてきちんとした感想の後、文末に誘いの言葉があるくらいだったらモヤっとする程度だったのにね。
436感想:2015/01/24(土) 22:38:51.80 ID:cS0Q+XCM0
普通に嬉しくない感想でしょ
>>432の発想の方が不思議
437感想:2015/01/26(月) 20:51:11.68 ID:rw8acX9F0
嬉しくない
最近同じ人からもらうモヤモヤして仕方ないのは
過度に褒められるっていうのかな
綺麗な単語?とかとってつけたようないいまわしとか
そんな筈ないようちギャグだしwみたいな
書いてるうちに自分の文章に酔ってるだろwって感じで
しっくり喜べない
438感想:2015/01/26(月) 22:44:57.48 ID:SaQS0RmG0
このスレやたら基準に厳しいからな
439感想:2015/01/27(火) 02:35:06.80 ID:vVrBk2ih0
嬉しい
「面白かったです」 「楽しかったです」 最高の褒め言葉
「あなたの絵が好きです」 「元気になれます」 すごく嬉しい

嬉しくない
「○○尊い、○○天使」 「○○XX▽▽云々…作品と無関係語り」 ブログに書いて
「続き待ってます」 ありません
440感想:2015/01/27(火) 12:55:49.73 ID:5baKqOqv0
嬉しい
「テンポ良くて読みやすいですね!」
読みやすさを重視して書いたから嬉しい

嬉しくない
「A(自作品)はB(別の方の作品)を参考にされたんですか?」
その方の該当作品とはありがちな設定が被ってるだけ
441感想:2015/01/28(水) 11:35:54.13 ID:J5L30BUK0
俺は437とは逆で、言い回しに苦心の跡が見える感想頂いた時は嬉しかったな

結果的に持って回った言い回しになったとしても、そういう感想になるのって
作り手に喜んで欲しくて一生懸命言葉を探したからじゃない?自分もそうだし
そういう好意をまさか自分みたいなのに向けてくれる人がいるなんてと思うと
信じられないし、物凄く嬉しかった

ただ凄くプレッシャーにはなるよな…
俺はその人の期待に応えられてるのか、その言葉に報いられる作品が作れてるのかと
思い始めるとちょっと否定的になりがちになってしまう
純閲の頃はこっちが勝手に萌えてるだけなんだから熱意を込めて感想送ったとしても
プレッシャー感じるほど作り手がこっちを向くことはないだろうと思ってたけどね…

この世に二つとない素晴らしい作品を作る神がいて、神が胃を患ってしまったのは
更新の度に長文でやたら熱い感想を送ってた俺にも責任の一端があるのかもしれない…
442感想:2015/01/28(水) 12:01:49.43 ID:J5L30BUK0
あと嬉しくないのは技術を褒められる感想だな…
フェイク入れるけど何度描き直してもデッサン狂いっぱなしの絵、てにをはで苦労してる文章、
音程が全音単位で外れる歌、モタりまくる速弾きやミスタッチだらけのピアノの何が技術的に優れてるのか…
馬鹿にしてるんじゃないかと思ってしまう

逆に絵や文章ならシチュエーションの目の付け所だったり、曲なら声質や感情の込め方、歌い回しの工夫、
メロディのよさや曲から浮かんでくる情景とか、感性や才能を褒められるとたまらなく嬉しくなるし
自分これ続けててもいいんだなって思える
443感想:2015/01/28(水) 21:20:51.65 ID:P5IRQcKlO
お、おう
444感想:2015/01/29(木) 10:29:17.94 ID:ywtHtG9L0
ワロタ
次行ってみよう
445sage:2015/01/31(土) 06:37:49.84 ID:rg6xbfKk0
嬉しくない

女体化は苦手だと書いているのに、
母乳でそう生理重そうなどという
コメントは嬉しくないどころか
嫌でたまらない。憎い。
今回中々当たらないイベントがあり、
それに何回も行った報告レポも嬉しくない。
ネタバレしたくなかったのに、
ご丁寧に細かく感想を書いてきて‥
そんなんは自分のブログに書いてくれよ。
あなたがどう好きなのかとか
どんな恋愛観かなんて知りたくもねぇんだよ!くそが!
446感想:2015/01/31(土) 11:13:54.72 ID:ZAkQnPLc0
嬉しくない
「○○がよく描けてました。次も期待しています。」
お、おう
447感想:2015/01/31(土) 19:46:32.27 ID:wJIQqlG80
フェイク有り

リョナが好きでよく書くが、いわゆる健全作品もたまに書く
それに対して
「リョナは大嫌いですが新作の健全作品すごく萌えました」
は嬉しくない感想だった
前半いらないだろ
448感想:2015/02/01(日) 01:19:48.80 ID:DGuWg+Ts0
渋でタグつけてくれるの有難いんだけど、
全裸待機、続き待ってます、続かないと〇〇系ばかり
他の人にはこれはいい〇〇、理想の〇〇とかついてるのに
大して萌えんのに続かせる気か
449感想:2015/02/04(水) 13:19:07.83 ID:wM1Uykh50
嬉しくない
萌え!!! の一言
萌えてくれたのは嬉しいけどどこらへんが萌えたのかとか
なんと言うか…もう一声!
450感想:2015/02/04(水) 16:41:20.09 ID:8W/HDa840
>>448
私は支部のタグならまだいいかなぁ
コメでそれやられると萎えるというか
私は続き書くマシーンかよとか
自分の連載って1話ごとに主人公持ち回りみたいな話だから
今回の展開つまんなくてさっさと続き書けよって意味かと思う。
451感想:2015/02/08(日) 14:37:49.18 ID:L8e+/2EV0
全体的に好みって感想は有難いけど物足りないな
手紙で感想もらってた時の方が細かいのよく来たけどなー
今ってサラッとしてるね
452感想:2015/02/08(日) 18:43:22.98 ID:jJcPmA9F0
なんというか微妙な気持ちになったんだが
「○○さんの御話を読むと、いつも彼氏に会いたくなるんです」
反応に困るんだよ…
453感想:2015/02/08(日) 22:53:03.06 ID:+Ju5fJQC0
原作だと全員死ぬキャラ達が生きてる設定で書いた後日談に対して
「本当にこうだったらいいのにって切なくなりました」
って感想もらって微妙だった
いい意味で言ってくれてるんだろうというのはわかるんだけど
一応ハッピーエンドのつもりで書いた話だから切なくなられてもな…
454感想:2015/02/08(日) 22:57:00.89 ID:wUhxki/f0
その前提じゃあ原作と比較して切なくなるのは仕方ないと思うけどな…
455感想:2015/02/09(月) 11:58:12.51 ID:qImOLmld0
うん、ハッピーエンドなだけに切なくなるんだと思う
456感想:2015/02/12(木) 07:41:20.11 ID:k6Tfh/8u0
嬉しい
「○○を読んで、ほっこりしました」

嬉しくない
自分語りと更新催促だけの感想なしや
「このジャンルの小説は全部読んでます。こちらの小説はこれから読みます」報告

読んでから何か言ってください
457感想:2015/02/12(木) 12:55:57.59 ID:WYIlkPkG0
嬉しくない「続きはいつですか」
完結したのに何が不満なんですか
むしろ不満点を挙げて、だから続きを書けと言われた方がマシ
458感想:2015/02/12(木) 14:13:38.79 ID:FW0NobB/0
嬉しい
・作品の内容に関する萌えポイントを教えてくれる
そこわかってくれましたか!となって嬉しい

嬉しいけど嬉しくない
・○○様の作品は情景がしっかりしていてわかりやすく〜などの作品全体のこと
そんな大層なものじゃないし返信に困る

嬉しくない
・つらつらと長い作品を作ってくださってありがとうございます。あまり長いものは読まないのですがこれは読んでしまいました。
書き手に伝える感想としては論外
459名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2015/02/12(木) 20:37:59.83 ID:2O3+2OXm0
さすがにそんなひどい感想書くやつは居ないだろwwwww
460感想:2015/02/12(木) 21:01:08.32 ID:FW0NobB/0
>>459
いるんだよ…
びっくりするくらい日本語使えてない人が
リアが大人ぶって感想書くとそうなる率高い
461感想:2015/02/12(木) 23:21:11.17 ID:RjPU5og00
かっこつけて難しい言葉使おうとして失敗してる人いるよね
意味分からない言葉は辞書引けばいいのに
462感想:2015/02/13(金) 14:12:52.97 ID:bvKnmo7c0
嬉しい

ネタ絵にこっそりしこんだ、たとえばそのキャラにゆかりのふかいものが
お茶碗の柄になってたりするところを「気付きましたー!」っていってくれる米

嬉しくない
なんか途中から米主の近況いれてくる

知らんがな
463感想:2015/02/14(土) 23:55:56.06 ID:vNx7pJp20
嬉しい

良かった、面白い、笑えた、泣けた
一言でも嬉しい

嬉しくない

○○についての言及がありますが、××系の職業の方ですか
(○○は、あくまで一般常識として皆が知ってそうor検索すればわかるレベルの描写
 たとえば交通誘導警備の人ってよく赤い光る棒持ってるよね、くらいの)
たとえそうでもそうでなくても、なんで自分のプライベートをお前に教えなきゃなんないのか
地味にイラっとした
464感想:2015/02/21(土) 03:53:55.60 ID:xIA1r+sW0
嬉しくない
ソフト何使ってるんですか?

感想じゃないし、それ聞いて真似できるとでも思ってんの?
465感想:2015/02/22(日) 17:02:39.62 ID:0ETDAWkK0
>>464
ソフト聞くくらいなら自分はいいけど
受け取り方人それぞれだな
466感想:2015/02/23(月) 01:00:01.22 ID:kPidAKdf0
線画がすごくきれいですねとか色塗りが綺麗〜の後にソフト聞かれるならまあアリだけど
ソフトだけ聞かれるのは微妙かも
467感想
手描きフルアナログ原稿だからソフト聞かれたら
ソフト使ってるみたいにきれいに見えるのかテヘッと舞い上がっちゃう
…かと思ったけどそれだけじゃ感想じゃないしな

嬉しい感想
(私)さんの本で私も○×△書いてみたくなりました!

オンリーワン状態なのでもっと目覚めて書いてくれる人が増えたら肩身の狭さが和らぎます
こっちはオフなのでオンで布教してくださると嬉しいな