管理人総合雑談スレ93

このエントリーをはてなブックマークに追加
1管雑
PCサイトを持つ管理人の雑談スレです。

閲覧者に対する怒りや不満、愚痴の吐き出し
管理人同士の相談、議論もOK
※ただしかんこな系のレスはスレが荒れるので禁止
※荒らし・煽り・他スレヲチをスルーできない人も同罪です

管理人以外は書き込み禁止
次スレは>>980が立てること

前スレ
管理人総合雑談スレ92
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1365931305/l50
2管雑:2013/10/27(日) 12:31:50.66 ID:PavB7y820
関連スレ
携帯同人サイトについて語るスレ その26
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1340677433/

【ブログ】ブロガーin同人板 その2【blog】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1186024697/l50

もっといい同人ブログサイトを目指すスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1249722021/l50

1日6hitだけれどアクセス解析入れました@同人46
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1356666113/l50
3管雑:2013/10/30(水) 12:20:32.67 ID:h/zKoHhH0
1おつ
ちょっと折れそうなんで相談…というかスレ初っぱなだけど聞いてほしい

連載中の二次、ジャンルはやや活発、でもCPはドマイナーの字書き。
交流はあまりしないタチでSNSはやってないけれど
ジャンル大手絵馬(ラノベの挿絵書いたりしてるプロ)からわざわざメールや感想もらったり
複数ある相互リンクもほぼ相手側からしてもらってるので、特にhtrなどではないと思いたい…(希望的観測)
サイトは週一更新で中編クラス連載を活発に書いてる。

交流中の神絵馬からスパーク発行の本に寄稿してくれないかっていわれたんだけど、それは自信が無いのでお断りした。
でも内訳とか聞いていたので発行部数も知ってる。(詳しくは忘れたけどこのジャンル初めてだから200〜ぐらいで出したらしい)
それがこの間スパークで完売、以外とCP人気あるねって話していて、我に返ったんだけど
うちの一日のヒット数は大体平均して20前後
CPはマイナーだし、そのぐらいなもんかなと思ってたんだけど絵馬さんの売り切った読者数考えると疑問が。
実際の絵馬サイトの一日ヒット数は聞いたことはない(興味もなかったので)
なので完売を聞いて、同CP閲覧者からそんなに興味もたれてなかったのかと今更ながらショックをうけてしまった。
絵馬から褒められるから調子に乗っていたのかもしれない
それとも絵サイトと文字サイトってそんなにヒット数に差があるもんなんだろうか…?
4管雑:2013/10/30(水) 12:38:29.39 ID:DoAdjvR20
みんながみんな、毎日ネサフしてると思わんで頂戴
って感じかな
5管雑:2013/10/30(水) 13:10:08.24 ID:EkTLqjgJP
>>3
プロだとそのジャンルやカップリングを知らなくても
この人の描く本だったらなんでも欲しい!って信者がついてる可能性もあるよ
6管雑:2013/10/30(水) 13:13:52.33 ID:NAqodCD40
温泉字書きとプロ絵師の認知度が同じなわけないじゃん・・
ヒキ気味で自信こじらせて周り見えてない感じが長さと語りから滲み出てるよ
7管雑:2013/10/30(水) 13:13:52.82 ID:mBITo7ob0
神絵馬の本ならカプ違ってもキャラ解釈違っても知らないジャンルでも読めるけど
小説は同カプでも少しの萌えのズレで読めなかったりするしなぁ
8管雑:2013/10/30(水) 13:32:57.34 ID:h/zKoHhH0
レスありがとう
ごめん、齟齬が…合同頼まれたのはプロじゃない絵師さんです。
プロは二次はオン専みたいだ。それでも超うまいけどね
ジャンルは大きいけど同カプはオンもオフも併せて10人前後
中でも絵師がプロ級揃ってる超少数精鋭という恵まれたCPなんだ
シリアス小説書く人がいなかったので新規参入の自分が喜ばれている傾向なのは理解しているよ

>>7確かに受け側のキャラはものすごい人気ある
ただ、攻め側がとてもマイナー
そう言われてみれば小説の解釈違いは同CP好きでも避ける傾向あるかもなぁ…
9管雑:2013/10/30(水) 13:36:40.59 ID:EkTLqjgJP
なんだ
単に他人にちゃんと読ませる文章を書けない字書きが
なんで自サイトはHit数伸びないんだろう?っていう
悩みだったわけか
10管雑:2013/10/30(水) 14:22:40.16 ID:hITocRTGi
>>8
更新頻度に寄るけど、字サイトは日参しないなぁ。
平均で週に一度来ているとすると7×20で140人の読者がいるのかもしれないよ。
アクセス解析した上で20人って言うのならごめん。

自分も甘いラブストーリーばかりのジャンルで一人ハードなシリアス書いてるけど、
他の作者さんをメインディッシュとするなら自分の立ち位置は薬味かツマだと思ってる。
実際アクセス数もそんな比率だw

シリアスは好みも別れるしそう気にしなくてもいいのでは?
11管雑:2013/10/30(水) 14:36:35.68 ID:ff45TdVE0
もう説明文だけで何か読みづらい
12管雑:2013/10/30(水) 17:32:06.69 ID:vveastdE0
状況を理解するのに何度か読み返さないといけないような
文章を書く程度の実力しかないのに
「ラノベプロ挿絵家にも褒められる実力あるのに何で見てもらえないの?」ってか
自分の書いた文章読み返したら何で見てもらえてないのか理由も分かるんじゃない?
13管雑:2013/10/30(水) 17:56:43.89 ID:8pmUugkO0
読みづらいし何が言いたいのかわからない
愚痴スレいけば?

あと絵しかも絵馬の人のサイトと字サイトのアクセス数なんて比較できないよ
比較したいなら、同ジャンル同キャラ同カプ似た傾向取扱いの文字サイトで
アクセスカウンタおいてるとこを見てみて相場掴んだら?
アクセス上げたいなら幸登録とか支部にも上げてみるとかさ
14管雑:2013/10/30(水) 18:01:21.47 ID:bqmTu9id0
恒例行事のフルボッコタイムか

>字サイトは日参しない
分かる
まとめ読みしたいので
15管雑:2013/10/30(水) 18:02:33.93 ID:bqmTu9id0
ここは愚痴OKのスレです一応
16管雑:2013/10/30(水) 18:06:32.09 ID:8pmUugkO0
1みたらそうだった すまん

日記毎日更新してるトコは日参するよ
私が暇なだけかもだけど
なんか変化あったらいいなみたいな
17管雑:2013/10/30(水) 19:11:58.17 ID:70eaGTb80
本命キャラを扱ってなくともその人の絵が好きなら買うから
その人の同人誌を買った人数=そのカプが好きな人数ではないと思う
やっぱり好きな作品の二次絵ってあるだけでなんとなく嬉しい
18管雑:2013/10/30(水) 19:51:06.88 ID:1bHJeFsQ0
でも二次で女性向けならまずカプありきって事が多いからなぁ
他ジャンル他カプで神と崇めていても、カプが変わるとあっさり離れるって多いと思う
そういう意味では>>3の活動カプには同カプ者がいっぱいいたんじゃないかと思うが
ただ3の創作は見てないってだけで
19管雑:2013/10/30(水) 20:53:43.35 ID:QutBOofd0
流れ切るけど、ちょっと相談てか愚痴かもしれない
ヒキサイト用のアドレスに珍しくメール来てると思ったら、
二件続けて英文で、更に内容が「返信頂戴、お友達になりましょうよ!」
スラング交じりの文章で苦労して読んだだけに
(´・ω・`)てなってしまったよ

こういう場合って返信しなくても大丈夫だよね…
20管雑:2013/10/30(水) 20:57:02.28 ID:C8tqEzuN0
総受け平気な人が買ったんじゃない?
ジャンルに勢いがあるなら王道CPをメインにやってるサイトがたくさんあるだろうから
そっちで満足してて普段わざわざマイナー攻めしかない>>3のサイトまで回らないけど
>>3がやってるCPも好きな人は意外と多いかも
21管雑:2013/10/31(木) 16:32:52.14 ID:BoqMhy2K0
>>3
自分は温泉のピコ小説書きなんだが
そもそもネットのサイトを熱心に見てまわる閲と
実際にイベントに通って同人誌を買いまくる層は別だと自分は思ってる
それから二次や特定のジャンル、カプが好きでも
絵が好きな人、漫画が好きな人、小説が好きで熱心に探してまで見る人は別
神絵馬と同じジャンルでカプで、
実力も管で交流できるぐらいにはまあ近いレベルだとしても
反応なんて違ってて当然だよ
きっとその神絵馬は、イベントで初めて見た一見さんや別カプ別ジャンルの人でも
この人のなら買ってみたいと思わせる画力の持ち主なんだろうなと思った

温泉小説サイトのいいところは、一度気に入ってもらえたら、
何度でも細く長く読んでもらえるところだ
解析見てると数ヶ月ぶりに来てくれた人がまたじっくり読んでいってくれるのなんてざら
毎日20程度のアクセスがあるなら、一週間では100人弱、
一ヵ月スパンでみるともっとの訪問者がいるのでは?
人と比べるなんて意味ないよ
ちょっと天狗になってたかなーてへ! って思って頭切り替えて
自分のペースを取り戻してほしい
22管雑:2013/10/31(木) 22:30:20.10 ID:8HNFZ5sx0
>>19
海外の人からなんだろうか…
スルーでも、英語できないと書いて日本語で返信でもいいと思う
23”管理”雑談:2013/10/31(木) 22:30:26.99 ID:2rWFCC6X0
>>21
>またじっくり読んでいってくれる

これで思い出した。自分もピコ温泉小説サイト持ちで、サイトに載せた小説を
たまに読み返した時に、気になったところがあったらちまちま直してたんだけど
ある時メールで「一度上げたものは直さない方がいいですよ」指摘されたんだよね
長すぎた文を分割して短くしたり、繰り返しになってたところを省略したりって感じの
修正だったから、元の文との違いに気付いた事に驚愕したよ
自分も他サイトさんの同じ小説を何度も読んだりするけど、気付ける自信ないわ
24管雑:2013/10/31(木) 22:51:19.17 ID:bn8w8quI0
なんで一度上げたものは直さない方がいいんだろうか
漫画とかをまるまる描き直ししても良くなることは少ないってのはよく言われるし理解できるけど
25管雑:2013/10/31(木) 23:10:48.45 ID:ToBieJyE0
むしろしょっちゅう直してるわ
一応トップに掲載品は予告なく変更・削除することがありますって書いてるけど
26管雑:2013/11/01(金) 00:52:43.16 ID:4sfpSz9R0
自分も気になったらその都度直す
ちょっとした用語の変更とかだったっりだけど
注意書きにも書いてるし、大規模なら更新にも書く
他スレでみたDL予防にもなる気がする
永遠に完成しない作品ってことでw
27管雑:2013/11/01(金) 09:19:59.76 ID:/xvzC8SW0
>>24
なんとなくバ○タードの作者思い出した
永遠に直してるから全然漫画終わらないで脱落した

自分もどうしても気になったとこは直す
さすがに丸々直してたらキリ無いからしないけど
昔描けなかったポーズとか一年後に直したことあるな
28管雑:2013/11/01(金) 17:45:32.49 ID:9e+BcuPP0
>>22
トンです
youがuみたいなスラングだらけで焦ってた
海外の人とはいえ読み返したら内容が変に飛んでるので
スルーしとく…

>>24
余程デッサンが崩れてない限りは
その時にしか描けない雰囲気があるので直さないな
文字はすぐに直してしまう
29管雑:2013/11/03(日) 20:43:32.90 ID:EKxKnVTq0
自分は改行しまくり文法めちゃくちゃのhtr文を書いてたから
昔のものは全部下げて書き直してる最中だw
少し前のやつでさえ書き直したくなるから少しでも成長して
るのかなって思うようにしてる
30管雑:2013/11/04(月) 03:17:33.92 ID:ml91//2B0
フェイクあり
大好きなサイト様へ返信不要でコメントを送ったらそちらの管さんからうちへコメントが来た
却ってお手間かけさせてしまったかなと申し訳ないのと
これに対して通常の拍手と同じくがっつりレスしていいものか…
あちらにあてた感想への返信が主なのでメールだったらここで幸せ気分で終わるけど
返信不要とない限り全レスしている拍手なのでどうしたものだろう
返信不要とあったからサイトに送っただけで
これをさらに返信されると思ってなかったらご迷惑だよね
31名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/11/04(月) 03:27:30.31 ID:agVZQ3dv0
レス不要でも書く人いるからな。
割とまめな人に多い。
気にしないでいいと思うよ。
32管雑:2013/11/04(月) 08:08:14.42 ID:W88k/DOQ0
相談です
拍手で同じ人から同じ日にコメを二個貰ったんだけどこれはまとめて返信していい?
両方無記名で、二つ目は最初のコメの三十分後にくれてた
コメの内容は最初のはキャラと文を褒める内容
二つ目はそれのバージョンアップ版みたいな感じで明らかに同一人物

たまに同一人物から連投コメもらうけど十分後とかだから
別人として書いているのか普通に連投してるのか分からなくて返信の仕方に悩む
33管雑:2013/11/04(月) 09:41:17.55 ID:C99G11Od0
明らかに同一人物、と思っても違う可能性はゼロじゃない だよね?
私なら別々に返すかなー
もし別人だったら失礼だし
34管雑:2013/11/05(火) 00:11:37.73 ID:1yZW4/AI0
無記名なら別人として扱う
アク解でわかるにしても
35管雑:2013/11/05(火) 00:17:01.00 ID:d5tTVtwh0
無記名なら別人として扱うけど
二つのコメの内容がほぼ同じでレス返しが同じ内容になってしまうならレス一つにしてしまう
もし別人だとしても自分以外にほぼ同じ内容のコメ送ったのがいたなんてコメ送った人には分らないから
36管雑:2013/11/05(火) 12:03:50.70 ID:Xv3xTpB50
前にそういう人いたね
同じような感想が一度に複数きたらまとめてレスしてるって
一つのやり方なんだろなと思った
3732:2013/11/05(火) 21:03:06.49 ID:+7jxZrj50
>>33-36
レスありがとうございます
アク解はIPしか出ないんですが、PCからなので絶対とは言い切れず…
そんなにコメが多いわけでもないので万が一を考えて別々にレスすることにします
38管雑:2013/11/06(水) 12:04:38.62 ID:BCZYTout0
最近水面下で交流してる絵師さんがいて
自分もその人も割と引きなので、謁は気付いていないだろうと思われる(興味もないだろうw
お互いにお互いにしか見せない作品とかあって、距離置き交流だけど楽しい
自分は日記はあまり書かないんだけど、表に出してない作品やもらい物があることを匂わすと感じ悪いかな…?
ドエロ過ぎて出せないんだがorz
ドエロ見せれる人が出来て嬉しいですって日記に書きかけてふと思った
39管雑:2013/11/06(水) 12:09:59.57 ID:KOSHXvYdi
>>38
最近交流してます、まではいいけど
その人だけに見せてる作品があるってのはバラさない方がいいと思う
どこにでも面倒な閲はいるからね
40管雑:2013/11/06(水) 12:13:24.30 ID:1FFcIc0w0
ドエロ描いてるのにサイトに上げてないって日記で見たら、自分だったら

くっそぉぉぉ何で見られねーんだよぉぉぉチクショー

って思う
41管雑:2013/11/06(水) 12:15:35.93 ID:Mj9xTW/+0
凸ったりはしないけど自分管でありつついわゆる面倒くさい閲だ
そういうのを見るとやっぱり仲良い管同士だけで見せ合いするのが
楽しいんだなって思って見れない絵や文があることにがっかりする
そのサイトに※送るのやめて遠ざかったりはあるかもしれない
42管雑:2013/11/06(水) 12:17:36.26 ID:KPhjGRDJi
匂わせる必要あるのかな
見せる気がないなら秘密のままにしておいたほうがいいと思う
感じ悪い
43管雑:2013/11/06(水) 12:19:27.16 ID:BCZYTout0
だ…だよな
即レスありがとう
なんか唐突に書きたくなってしまった。やっぱりあかんな
大体自分だったら>>40こうなるわ
ドエロ公開したいんだけどどうやってしたら良いんだろう
年齢認証しても、みんなググって高校生とか普通にみてるしなぁ
44管雑:2013/11/06(水) 12:31:12.48 ID:MrT4ZP5k0
その点は諦めてる
一応別館作ってパスもかけてるけど検索除け以上の意味はない
どうせ見たい人はどうやっても見るし
変なクイズなんかも作りたくない
パス入力した人はこちらの言い分全部飲んでるとみなしますからねと牽制することくらいしかできない
45管雑:2013/11/06(水) 12:31:46.37 ID:Mj9xTW/+0
年齢層低い子も多いジャンルだったらエロ出すのは難しいね
ジャンルにもよるけど個別認証請求制は管閲どっちも負荷大きいし
46管雑:2013/11/06(水) 12:40:31.13 ID:BCZYTout0
少年漫画の二次でマジで中高生多い
ツイッターやってないんだが、たまに知り合い見に行くと、つたないエロ絵をupしあって
キャッキャしてる中高生だらけで、うちの特殊変態エロとか、まだ見せちゃいけないと思ってしまうよ
お互いに手間がかからない方法が良いと思ってるんだが難しいよな。
47管雑:2013/11/06(水) 15:20:43.88 ID:2eyoUDMf0
パスのクイズが解けなくて知恵おくれでまんま質問してるのを見るとモヤモヤがハンパない
解けなくて凸られてるサイトも見たことあるし、そんな閲を相手してる管マジ乙
48管雑:2013/11/06(水) 18:16:00.68 ID:GPdXl2Rs0
絵の描き溜め→数日かけて少しずつUP、というのがどうしても出来ない!
1日に5つ描いたらその日のうちに5つ載せてしまうw
小出しの方が管理人的にもROM的にもメリット大きいと思うんだけど
つい一気に載せたくなっちゃうんだよなあ…
49管雑:2013/11/06(水) 21:44:56.14 ID:rNQZ2rt00
自分は描き上げても一日〜数日置いて、再チェックする
そもそも一日で一枚絵も仕上がらない、20時間はかかるなー
50名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/11/07(木) 07:34:27.73 ID:HVxEdnXE0
あー、わかるわかる。
すぐupするより後で見ると変なとこ気がついたりする。
51管雑:2013/11/07(木) 14:33:41.81 ID:IZMH+8tj0
自分も書き溜めて少しずつうpが出来ない
書き上がったらすぐアップしたくなる

オフと一緒で本になってから誤字が見つかるように
アップ前って読み返しても誤字見つけられないんだよね
なのにアップしてから見つかる
52管雑:2013/11/07(木) 14:52:12.11 ID:Dv/f3U6O0
ここ最近の流れがアルアル過ぎるw
まとめて3upとか当たり前
そしてまた間が開く…
upしてから読み直し、てにをはばかり直してる
53管雑:2013/11/07(木) 16:12:58.41 ID:I9HU0py2i
あるあるw
どうせなら一気に読んで貰いたいとか思っちゃって10話くらい一気にあげちゃう。
連載しろよ、自分w
54管雑:2013/11/08(金) 23:46:32.27 ID:QEzO0EZj0
逆にこれら三つはまとめてあげたいと思っても
一つ完成したら他の二つを待たずについあげてしまう
55管雑:2013/11/09(土) 00:04:50.84 ID:SDctvfsV0
拍手お礼入れ替えたんだけど、わざわざ「入れ替えました!」って告知すると
新しいお礼をダシにして拍手欲しがってるみたいで恥ずかしい(欲しいけど
でも拍手してくれた人には読んで欲しい
ジレンマ
56管雑:2013/11/09(土) 01:25:12.06 ID:8sBA/dZC0
告知してあげれば良いと思うよ
読みたいと思ってる人は新しいものが読めて嬉しいだろうしたとえそれがダシであっても
貴方への拍手には間違いないんだしね
自分はお礼目当てで拍手を押すタイプではないしお礼変えても告知はしないけど(嫌味じゃないよ)
やってる人をどうこう思わないし自分のサイトは自分の思うようにするのが一番だと思う
57管雑:2013/11/09(土) 02:06:06.21 ID:lWA1UW/T0
※貰うと嬉しいのに返信に悩み肝心のサイト更新が滞ってしまう
自分が1つ1つ丁寧に返信貰うと嬉しいからなんだけどさ
でもそれで更新が滞るのは※くれた人も望んでないだろうし自分でもバカだと思うorz
上手くいかない
58管雑:2013/11/09(土) 03:01:07.45 ID:OkHtWrEv0
>>57
わかる
丁寧に返信したくなるから、けっこう時間がかかってしまう
だけど時間かける以上に米にはやる気を貰っているので
更新にはプラスの影響しかないと自分は思ってる

でもすごく米が多いサイトならある程度は定型文にしといて
いいんじゃないだろうか
59管雑:2013/11/10(日) 18:14:40.49 ID:OE4mpPji0
ここ1ヶ月ほど更新の度にコメくれてた人がひとつ前の更新を境にぱったり来なくなってしまった…
返信内容が不味かったんだろうか
60管雑:2013/11/10(日) 18:47:34.54 ID:PXnnq1Rk0
不安になる気持ちはわかるけど、旅行とか出張とか色々あるでな?
それに「あーくそ!この思いをどう伝えたらいいかわからん!前回と同じような内容になる!ちょっと寝かす!」と
コメント内容を数日考えることもある
61管雑:2013/11/10(日) 19:59:47.62 ID:A/G+UBGz0
管理人が時々スランプやら私生活の事情やらで更新できなくなるのと一緒だと思っておくといい
管理人ならトップにお知らせ書いたり日記で軽く事情説明したりもできるけど
閲さんはそういうわけにもいかんだろ
62管雑:2013/11/10(日) 22:04:14.27 ID:A9DiY5EC0
確かに閲さんから
「私生活が忙しいのでしばらくコメント出来ませんがご容赦下さい」とかコメ来たら
お、おう…ってなるな どうしろというんだ
63管雑:2013/11/10(日) 23:13:46.44 ID:Rd1Q5Okr0
自分も以前いつもコメくれてた人がぱたっと来なくなって
何かやらかしたか…いやでも忙しいとか病気で入院とかだってあるよね!
とか思ってたら本当に入院中だった事ある
64管雑:2013/11/10(日) 23:15:10.35 ID:y2htbAPp0
ときどき、しばらく米できずすみませんでしたとか謝られると
いやいやいやって恐縮する
6595:2013/11/11(月) 02:50:26.84 ID:E6xQlh2O0
そうかーそうだよね
解析厨であれだけど本当毎日くらい来てくれてたからなんか不味かったかと気になって
そりゃ閲さんにも色々あるよね…気にしすぎたよ
ありがとう
66名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/11/11(月) 08:13:57.34 ID:rCJVd27D0
ま、向こうにも通う義理無いしな。
あまり依存しない方がえぇで。
67管雑:2013/11/11(月) 08:40:23.76 ID:5QbOgHZa0
気に障る事書いたか?とか外したか?と不安になる事はあるね
とくにこの板見てると
68管雑:2013/11/11(月) 15:09:02.67 ID:sFcOWaIX0
腰が低すぎるほど丁寧な米を貰うと「いや自分ただのキモオタっすから…」と恐れ多い気持ちになる
そこまで丁寧じゃなくてもいいですよと伝えたいが
それでいきなり距離なしになられても困る(昔やられたことがある)し難しい
69管雑:2013/11/11(月) 15:26:53.83 ID:f/v8juHX0
昔リアちゃんから「敬語はよそよそしくて苦手なんで〜」的にタメ語距離梨っぽい文で感想貰って
まぁでも可愛い感じだったからこっちは丁寧語でレスしたら
「敬語使わないでって言ってるでしょ!」と怒られた事思い出したw
70管雑:2013/11/11(月) 23:31:41.61 ID:Wh52O3md0
>>67
わかる
連続で何回もコメくれてた人がぱたりと来なくなると、すごく心配になる
そのぶん変わらずコメくれる常連さんはほんと有難い
気を使ってくれてるのか申し訳ないけど、でも有難い
71管雑:2013/11/14(木) 17:15:05.97 ID:owtboPuu0
自分もコメくれた人に「今回コメしないと悪いかな」と思われないように、一回きりのつもりで返事してる
伝わってるかはわからないけどね
重さを感じて欲しくない
けっこうな年数サイトやってて、続けて好きでいてくれる人はそれだけでありがたい
だから負担は避けたい
72管雑:2013/11/15(金) 15:02:20.59 ID:E9iYYIuq0
こっちだとふつうに感想欲しい人が多いんだけど
感想いらないって管も結構いるんだね
サイトにその手のこと表示してる人いる?
73管雑:2013/11/15(金) 15:20:26.49 ID:cvJt0HJZ0
絡みでも見てたけど>>72がなぜ少数派多数派にこだわるかの方が謎だ
少数派は切り捨てて皆多数派の意見に従えじゃなくて
管理人はいろいろいるでいいじゃん
何を聞いても字面通りにしか回答しない感想イラネ派の
言葉の裏ばかり読もう読もうとする会話って傍から見てるとギャグだぜ

あ、ちなみに私は「面白かったら※ください」の思いやり※イラネ派
74管雑:2013/11/15(金) 15:30:01.43 ID:O3YUv8iPO
自分は感想もらえたら嬉しいよ。
ただ、感じたことは作品で書きたい性格だから、萌え語りは全然しないし、リク一切なしだし、返事も淡白な方かな。
まあ、もう長い間請求制でやってて、ずっと通ってくれてる人たちとはそこそこの付き合いになってるんだよね。
自分の性格分かってくれてるから、静かに付き合ってくれてる感じ。
で、たまにものすごい熱い濃い感想が来る。
「萌えました!」「頑張って下さい!」みたいなひとことコメはサイトの雰囲気的にまず来ないw
75管雑:2013/11/15(金) 15:30:12.79 ID:uagi0jT50
管理人、でくくるんじゃなくて自分が通ってる好きなサイトの管理人、で考えればいいのにって思う
絵の下にコメ欄付ける感想乞食みたいな私もいれば
不具合報告に限ります、って画像メアドの人もいるし
メルフォだけの人もいるし
76管雑:2013/11/15(金) 15:44:20.80 ID:yGVfzXQE0
自分が感想もらうの嬉しいし
基本ほかの管理人さんも嬉しいだろうと思って割と送りまくってるけど
最初に送るかどうかはコメントの返信やブログ、ツイッターのノリなどで判断する
なんか書いたものに関して作者さんの考える解釈以外を許さない感じの人は送りにくい

こっちも管なので例えば心理描写のないある情景描写を見て、そのときのキャラの表情とかから
「この時のAの気持ちを考えると〜」みたいなことを勝手に読み取って送ってしまうんだけど
これが不快と感じる管理人さんも割といるように思った
77管雑:2013/11/15(金) 15:47:01.46 ID:eh7sU4+Z0
絡み系のスレ見ないので、今見てきた
自分も感想いらない派だと思うんだけど、けして迷惑とか選別してるとかではなく
応援されるとプレッシャーで自滅するタイプ

たしかにあのスレ見て>>72が疑問を抱くのは当然だと思う

自分は不具合用のメルフォをなるべく目立たないとこに置いてるんだけど
なんだかんだで(自分としては)いっぱいコメ来るようになってしまった
そしたら慣れてきて、感想嬉しいかも!と今はちょっと思ってるんだけど
応援してあげようという親切心でコメ送ってくれてる人には申し訳ないので

いい表現があれば「コメは送らなくてもいいですよ」と伝えるべきかなとも思う
どう書いてもガッカリさせてしまいそうだし、自分のチキンさの問題なので難しい
一応「交流べたなので楽しいお返事は出来ません、感想送るのが苦手な方は遠慮なくふつうに見てください」
という事だけは書いてあるけど自分でも微妙な表現だと思う
コメ欄付けて欲しいとう要望も来るので悩み中
78管雑:2013/11/15(金) 15:51:17.62 ID:uagi0jT50
>>77
いっそコメ用と不具合連絡用とに分けてメルフォ設置して
コメ用のはあんまり見ないようにするとか?
それで「メッセージには目を通しますが多忙により返信は出来ません」ってしといて
心苦しいなら半年でも一年でもたまってからざっと流し読みすればいいんじゃない?
79管雑:2013/11/15(金) 15:59:34.28 ID:yGVfzXQE0
不具合報告フォームを作ってラジオボタンを設置し
・新規更新分
・他のコンテンツ
 ・コンテンツ名前A
 ・コンテンツ名前B〜
[具体的な不具合の内容を50文字以内で]

みたいに書き込める余地をなくして送信するようにしておくとか
80管雑77:2013/11/15(金) 16:10:53.27 ID:eh7sU4+Z0
なるほど、参考にします
あと文字数減らしてみる、ありがとう

やっぱり感想いらないなら閲覧者さんに分かるようにしておかないと失礼だよね
81管雑:2013/11/15(金) 16:17:12.88 ID:E9iYYIuq0
>>73
> 少数派は切り捨てて皆多数派の意見に従え

こんなこと一言も言ってないんだけどw
自分のほうがまさしく

> 言葉の裏ばかり読もう読もうとする会話

だと思うけど?
82管雑:2013/11/15(金) 20:26:29.61 ID:i6MDsJwb0
感想いらないなら閲に分かるようにしておかないと失礼ってちょっと意味わからん
送りたい人は送る事で満足してるんじゃないの?
83管雑:2013/11/15(金) 20:45:30.65 ID:sG9TL/Bxi
自分は感想もらえるなら嬉しいけどそこは閲さんの気持ちだからご自由に派だな。
文字書きだけど、萌えは作品に詰め込んで後書きなし日記もなし。
拍手やBBS、メルフォと全部閲さんが自分の使いやすいもので萌えたーって伝えてくれたらうれしいですーな感じでまったりだわ。
84管雑:2013/11/15(金) 20:49:48.58 ID:QdMB8OPw0
送る人でもレスはあるものと期待してる人とか
無視されたら変なこと書いたのかなとか心配する人もいると思うから
感想もらっても返事しませんとか
メアドは不具合連絡専用(感想とかは送らないでください)
みたいな表示がサイトにあれば親切かなとは思う
そうすれば無用のトラブルもへらせそうだし

>>80の最後の文はこういうことなんじゃないのかとエスパーしてみた
85管雑:2013/11/15(金) 21:01:34.53 ID:5Zl2sbVf0
親切と失礼って全然意味違うぞ
86管雑:2013/11/15(金) 21:14:08.76 ID:QdMB8OPw0
そういえばそうだな すまない

でもまあ、感想いらないならいらないで
サイト上で事前のアナウンスがあった方が
お互いにいいんじゃないかっってことが言いたかったんだ
87名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/11/16(土) 08:27:45.28 ID:Bg+jT/hZ0
感想は来たら嬉しいけど、感想くれってのは無いな。
88管雑:2013/11/16(土) 11:43:41.00 ID:MWtbOmdC0
> 自分は不具合用のメルフォをなるべく目立たないとこに置いてるんだけど
> 一応「交流べたなので楽しいお返事は出来ません、感想送るのが苦手な方は遠慮なくふつうに見てください」
> という事だけは書いてあるけど自分でも微妙な表現だと思う
ここまでの条件のところに、それでも感想を送ってる閲の中に
「書かなくて済むなら苦手だし書きたくないけど、管理人のためを思って頑張って感想書いてる」
ってな人がいる確率は限りなく低いと思うけどな〜

不具合メルフォ+交流べた自称のところに「コメ欄つけて」って要望とか
管の都合より自分(閲)の都合優先で、ぶっちゃけ図々しい方だし
自分が感想を書きたくて書いてる人達なんだから閲に失礼だとかそんな気にしなくていいのでは

でも意外と
交流ベタ+楽しいお返事はできません=返事はくれる事が確定、送る側も「楽しいコメにしなきゃ」みたいなプレッシャーがない
感想送るのが苦手な方は〜=苦手じゃない、感想を書きたい人は送っても大丈夫
みたいな感じで、あくまで元から「感想送りたい」タイプの人にとっては、逆にハードル下がってコメ送りやすいのかもね
89管雑:2013/11/16(土) 15:21:12.79 ID:8hqn16fk0
>>87
自分もそんな感じだ
あと、ぶっちゃけ感想送るなら、他の作品も読んでくれる方が嬉しい
どこかで、日参するのに拍手も感想も送ってくれない閲・・・みたいな話があるけど
それで十分
また来て読んでもらえるなんて嬉しい

他の人とは相当ずれてるんだろうか
90管雑:2013/11/16(土) 15:28:00.55 ID:bZDk1L8N0
>>89
いやずれてないと思うよってか大抵そうなんじゃないのかなぁ
自分はあれ、「感想欲しいぞゴルァ!」ってのを極端に言ってるだけで
皆本気でそう考えてる訳じゃないと思ってたんだけど違うんだろうか
91管雑:2013/11/16(土) 15:29:08.59 ID:AtKDoBU90
日本のどこかで自分の作品を好きだと思ってくれている人がいる
それに満足出来たら感想に飢える事はないな
もちろん作って満足あとは知らんっていう職人状態もいいんだけど
やっぱり元の原作が好きでやってるから、同じように好きな人に読んでもらえたら嬉しいし
たまに「ここの話を読んで原作がもっと好きになった」とか来たら嬉しくて泣くね
92名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/11/16(土) 15:38:40.57 ID:Bg+jT/hZ0
評価されたくてやってる人も居たりするからモチベの一つなんだろうと思う。
俺の場合は評価はどうでもいいからなぁ。
自分が楽しめればそれでいい。
93絡み:2013/11/16(土) 18:07:15.60 ID:5dRlUluXi
評価されたいというより結果評価されると嬉しいってことでは
でも評価される喜びは、評価されない悲しみと表裏だから
すべてまとめて無視できるようになるのも楽だろうと思う
94管雑:2013/11/17(日) 06:50:42.76 ID:KIciC5oI0
>>88
>「書かなくて済むなら苦手だし書きたくないけど、管理人のためを思って頑張って感想書いてる」
ってな人がいる確率は限りなく低いと思うけどな〜

いや、かなりいるよ
他スレでもその手の愚痴は多い
つか「交流べたなので楽しいお返事は出来ません」なんて書くと増えちゃうから文言変えた方がいい
それだと「本当は交流したいのに下手だからヒキってるのね」と脳内変換されて
管同士で盛り上がってるサイトと違って特別扱いされるだろうと期待して寄って来るみたい
「私も書くの苦手だから管理人さんのお気持ちわかりますよ!」と上から目線の説教と自分語りが来て
さりげなく迷惑と伝えても「褒め方が足りなかったんですね」とさらに縋り付いて来る
95管雑:2013/11/17(日) 10:21:41.27 ID:HXPeTvRlO
>>94
一般論じゃなく>>77のサイトでは、って話だと思う
96管雑:2013/11/17(日) 10:32:50.51 ID:+LmH0/GV0
感想の流れをぶったぎり失礼

最近facebookのクローラーがブログにちょくちょくやってくるんだけど
こいつが何してるかわかる人いますか
説明を読む限り、FB内でリンクが張られるとクローラーが確認に来るらしい?
ブログにいいねボタンがついていても同様らしいけど、うちはつけていない
ということは誰かがFB内でブログのアドレスを張ってるってことになるんだけど
FBやってないからどういう状態でアドレス出されてるのかわからなくて困る
リファラでリンク元がFBになってるログが一切ないのも不思議
97管雑:2013/11/17(日) 12:29:13.67 ID:KIciC5oI0
>>95
>>88は一般論にしてるじゃん
感想関連の流れで思うけど数えてるわけでもないのにいちいち
多い少ない断定するなよって話
98管雑:2013/11/17(日) 14:24:30.59 ID:ZJq8qeiC0
いや>>88だけど>>95が言ってくれた通りあくまで>>77のサイトについてのレスだよ
そのために77のレス3行引用のあとに
> ここまでの条件のところに、それでも感想を送ってる閲の中に
って書き出しで始めてるんだけど…
つかレス全体を通して77=80のサイト限定の話しかしてないよ
アンカつけずに書いてごめんね
99管雑:2013/11/17(日) 17:27:39.32 ID:pQxHrFWx0
>>96(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
自分もいいねボタン無し&FBもやってないのにクローラーだけ来るよ
あれ大量に足跡残してくし、ブロックも出来ないからウザい上に困る
100管雑:2013/11/17(日) 20:45:09.55 ID:FmErD7rA0
二次サイト2つ持ってるんだけど(かけ離れたジャンルでHNも別)
最初は書きたい熱とか萌とかそういうのが同じくらいだったから
2サイトの更新頻度も同じくらいだったんだけど
しばらくすると反応の多い方が遣り甲斐感じて楽しくなって
反応の多い片方のサイトばっかり更新するようになってもうた
でも今でも2つのジャンルは同じくらい好きで萌えてる

2つサイト持ってる人って更新ペース偏ったりしてる?
101管雑:2013/11/17(日) 21:03:30.64 ID:IRcMAOuE0
>>100
偏ってるよ、やはり反応多いほうが更新多い
もっとも元からの情熱もそっちの方が上だけど
102管雑:2013/11/17(日) 21:06:33.38 ID:yGgUWKPy0
>>100
自分は一次創作とアニメの虹だから
虹サイトの方が頻繁に更新してるな
アニメ見て萌え語りとか小ネタとか
だから必然的に米やら感想も虹の方が多い
一次の方はたまーに感想もらう感じ
感想嬉しい派だからテンション上がるけど
更新速度には影響しないな
103名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/11/17(日) 21:19:41.18 ID:tgQ5jWp90
>>100
俺は逆に反応少ない方・・つかヒキってるサイトの方で頑張ってるw
10496:2013/11/17(日) 22:19:02.23 ID:+LmH0/GV0
>>99
レスありがとう
ぐぐってみても「ぐぐってもよくわからなかった」っていう記事ばっかりなんだよねw
健全とは言いがたい二次ブログだから、あんな実名上等リア充向けSNSで
アドレス張られてるのかもしれないと思うとちょっと…
当人同士しか見れないメッセージなんかだったらまあしょうがないけど
最初は大量に足跡残ってたけど最近は少ないし、もう少し様子見て考えるわ
105管雑:2013/11/17(日) 22:19:54.46 ID:9tszCNG80
>>100
二次ふたつやってるけど更新偏ってるよ
別に更新頻度とか気にしないでイイと思う
ちなみに自分は片方は支部もやってるんで
そっちに完全移行しようかなと思いつつ
サイトの方にコメくれる人がいるから
なんか踏み切れないでいる
106管雑100:2013/11/17(日) 23:19:43.59 ID:FmErD7rA0
レスくれた人ありがとう
更新の偏りは気にしなくてよさそうだ
結構重く考えてたからw気が楽になったわ
107管雑:2013/11/18(月) 00:08:45.76 ID:R7hvLs+J0
感想とか評価いらないとか気にならないという人羨ましい
更新する度、しかも頑張った更新だったらとくに、感想来るかどうか
っていつもガクブルだ
学校とか仕事とかの評価はこれほど気にならないのに
サイトの評価は気になるというか、褒められると凄く嬉しい
サイト始めたばかりの初心者だからかなあ
108管雑:2013/11/18(月) 00:53:07.13 ID:TRHo10xd0
>>107
もう7年目だけどいまだにすごく気になるぜ
多分性格の差なんだろうな
同好の士には楽しんでいってもらいたいしなー
109管雑:2013/11/18(月) 01:48:35.85 ID:R7hvLs+J0
>>108
そうか、年数にはあまり関係ないのかな
自分でも来なくていいやと思える作品ならまあいいんだけど
渾身の作!みたいなのだど、反応ゼロの間は生きた心地しないw
他のことはこんなに評価は気にならないんだけどなあ
1個米くるとほっとするけど、来ないと3日ぐらいしてやっと諦めがつく
110管雑:2013/11/18(月) 01:55:50.02 ID:OdV9e1m70
モチベーションが外発的か内発的かの違いだから個人差だろうね
外発的なら報酬や評価を欲しがる、貰えなくなったら意気消沈するのは単純だけど当たり前だね
内発的なら報酬も評価も特に必要ないから重要視もしない

アンダーマイニング効果でググれば分かるよ
ただ一旦外発的になった人が内発的になれるかというと難しいのかも
111管雑:2013/11/18(月) 02:18:57.74 ID:Mlz2ICkC0
>>106
そりゃ世界中でその作品を作れるのはあなただけだもの。
外野は気にしなくていいと思うよ。
更新に頑張って疲れるよりずっと良い。
112管雑:2013/11/18(月) 02:21:00.76 ID:R7hvLs+J0
>>110
教えてもらってるところ悪いけど、アンダーマイニング効果って全然違うと思うよ

米が気になる、来ると嬉しいというだけであって、モチベーションは基本一定だ
報酬によってやる気に影響は特に出ていない
米にかかわらず好きなように楽しく書いている
113管雑:2013/11/18(月) 02:44:30.95 ID:OdV9e1m70
そのハラハラがイライラになると嫌閲行きかw
114管雑:2013/11/18(月) 04:55:55.16 ID:+LBe5JlpO
自分もろに>>110だったわ
感想が来ないと、どんどんやる気がなくなってた
これじゃいかんと思って、目標を立てて努力することを重視し始めたら
また気力がわいてきた
アンダーマイニング効果というものだったのか…
115管雑:2013/11/18(月) 08:29:32.70 ID:0+sGn/5q0
マズローの欲求5段解説を思い出した
 生理的欲求→安全欲求→社会的欲求→尊厳欲求→自己実現欲求

サイト運営に例えるなら
「萌え語りしたい、交流したい(社会的欲求)」
→「感想欲しいアクセス上げたい売れたい(尊厳欲求)」
→「描きたいものを描きたい(自己実現欲求)」って感じか?
下がそこそこ満たされないと上の欲求が出てこないって説なんだよね
116管雑:2013/11/18(月) 11:38:22.43 ID:Mlz2ICkC0
あてくしは社会的欲求か。
感想はどうでもよくて雑談を欲するタイプ。
なので米来ないならもう書かないってのがない。
自分の好きでやっとるのに対価よこせってのもなんかおかしい話しだし。
117管雑:2013/11/18(月) 11:46:00.19 ID:R7hvLs+J0
>>113
応援してくれる常連さんも増えたしヘンな米は皆無だし、あいにくそれはない
閲さんを嫌うってその思考回路がそもそもまったく理解できない
もし今後米が減ったら閲を嫌うより自分の実力だと思うだろう

>>115
下がそこそこ満たされてというより、十分満たされないと段階を上がれないんじゃなかった?
しかも上がったからって前段階の欲求が消え去るわけじゃない
1段階目の食べたり寝たりの欲求って生きてる以上ずっと残る
だから5段階目に行った人も、米が嬉しいって気持ちとは本来矛盾しないww
自分が5段階とかいうおこがましいことは到底思ってないし、4で合ってるんだろうけどw
つか自己実現段階って「創作で自己表現」とかそういうレベルじゃなくもっと高度な段階だよね
118管雑:2013/11/18(月) 12:40:43.09 ID:0+sGn/5q0
今の日本で生理的欲求が「そこそこ」満たされていればマズロー的には「十分」だね
で「同人サイトで楽しく自己表現したい」って欲求はマズロー的にはすごく高度な欲求になるね

何が言いたいかというと
期待するような反応、感想、アクセスなどが無いまま「自分の描きたいものを楽しく描きたい」は難しいという話
3,4をすっとばして5に行こうとしてる状態なので。
でも真のリア充だったら出来るかもしれない
119管雑:2013/11/18(月) 12:48:18.38 ID:R7hvLs+J0
>>118
なるほど、それもそうだね
理解した
120管雑:2013/11/18(月) 13:31:20.72 ID:y/wp1uLy0
どこの高尚様が湧いたかと思ったわw
たかが趣味の二次創作にそんな御大層なこと考えてないや

自分の場合原作とキャラが好きだから書いて
ローカルの有料ソフトより無料鯖の方が整理機能が高いからUPして
PCで作ってモバイルで見たいし未公開より操作楽だから公開してるだけ
自分が楽しむおすそ分けで読者に見ていただいてるって感じ
落語の「寝床」じゃあるまいしシロウト芸で褒めて褒めて言うのも違うだろと
121管雑:2013/11/18(月) 13:42:12.80 ID:6lDJb6LWi
高尚には同意w
だが褒めて褒めて言うのと、褒められると嬉しいは違うだろ
それを否定するレスには違和感
122管雑:2013/11/18(月) 13:51:27.13 ID:Mlz2ICkC0
まぁ適当にやれや。
自意識過剰なんていい事ないんだから。
123管雑:2013/11/18(月) 18:37:28.50 ID:VHhHaM400
>>120からはそれはそれで高尚臭がする
他人なんてどうでもいいというポーズのせいだろうか
それとも「おすそわけ」という言葉にそこはかとなく自分の作品への自負が感じられるせいだろうか
どっちにしてもその境地へ行くには自信が必要そうだ
124管雑:2013/11/18(月) 18:58:23.71 ID:/Ew0Q1fs0
いいじゃん褒めて褒めてと言ったってw
褒められたらそれだけ脳が活性化されてリアルに創作のスピード上がるw
125管雑:2013/11/18(月) 19:23:37.03 ID:5XCg0U1K0
>>115
自分は「こんなAを見たい、こんなBを見たい」ってのがまずあって、
自分が見たいからAやBを書き出したんだよね。それは生理的欲求?
それって、第五段階の自己実現とはどう違うんだろ。
読んでもらって、チヤホヤされるのは嬉しいけど、
そりゃこんだけすごいんだからチヤホヤされて当たり前って思う時期と、
すみません、こんなの書いてすみません、誰も何も言わないで、って思う時期が交互に来る。
126管雑:2013/11/18(月) 20:10:17.72 ID:0+sGn/5q0
>>125
生理的欲求っていうのは、とりあえず衣食住確保したい、くらいの意味だよ
マズローの説の5段階目って究極的には仙人みたくなるからあんま目指す必要性もない気がする…
ただ、感想や評価がぜんぜん気にならない心境って
そこそこ成果を上げた人だけが到達できるのかもと思って書いた

チヤホヤされたり評価されたい気持ちがあったり
自信なくなる時があるのも自分も同じだ
そういう気持ちこじらせて「べつに感想なんていらないし」みたくなったら多分もっと辛いし
コツコツ頑張ろうと思う
127管雑:2013/11/18(月) 21:14:12.15 ID:5XCg0U1K0
>>126
ああ、食事(生理的欲求)の次に住居(安全欲求)、次に仲間(社会的欲求)ってことか。
同人活動は3からスタートしてるってことになるね。

自分は活動そのものを5段階で分けて
好きだー!見たいー!が第一段階(本能)
サイト作る!自分の城が欲しい!が第二段階(安全欲求)
同好とコミュしたい!が第三段階(社会的欲求)
チヤホヤされたい!が第四段階(尊厳欲求)
達観した!好きなことを好きなようにするぜ!が第四段階(自己実現欲求)
ってあてはめてるのかと勘違いしてたみたい。

書けないときが続くと、いい子で待っていてくれる閲さんたちに申し訳なくて、
私なんてたいしたことないんです、お願い期待しないで下さいって逃げたくなるんだよ。
バカじゃねえのお前なんか誰も期待してないよ、そうだ期待はずれでいいじゃないか、
そうだ私は私の道を行く!って開き直らないと動けないw
で、満足いくものが書けたら、どうだどうだ待たせたな閲!と気分が上昇するという、
それの繰り返しでやってきてる。
128管雑:2013/11/18(月) 21:18:05.43 ID:5XCg0U1K0
ごめん、自己実現は第五段階の打ち間違い
129管雑:2013/11/18(月) 21:26:37.20 ID:TRHo10xd0
難しい話になっとる
自分みたいな単細胞は
「サイトやるの楽しいわ!感想もらえたら嬉しいわ!」でおしまいですわ
130管雑:2013/11/18(月) 21:48:57.19 ID:iJSNbGLZi
>>126
>そういう気持ちこじらせて「べつに感想なんていらないし」みたくなったら多分もっと辛いし

こういう人がいる気配がする
131管雑:2013/11/18(月) 23:13:46.82 ID:LwjY0TWM0
>>127
なんというメビウスの輪すぎてなんという俺w
そして、面白かったですの一言で解脱できる
132管雑:2013/11/19(火) 01:28:05.80 ID:JaZrEK1t0
ナントカ要求なんて○年前に流行って
気の利いた人ならたいがい知ってそうな単語なのに
なぜ長々解説してる人いるの?
これもアタシを認めて!って要求の一種か?
133管雑:2013/11/19(火) 03:38:11.83 ID:8yNl3lFQO
見解の相違があったからじゃないの
134管雑:2013/11/19(火) 06:40:30.32 ID:JaZrEK1t0
そっか高尚様2匹同時発生だったからヒートアップしたのか
135管雑:2013/11/19(火) 08:33:38.95 ID:Fp0mwRxAO
五段階欲求はぼんやりとしか知らなかったから、解説して貰って興味深かったし
同人に当てはめて考えるのも面白かった。
自分は一定の評価が得られないと、描きたいものを追求する心境にはなれないかもしれない。
これはダメだったのか?つまらなかったのか?とか余計なことを考えてしまう。
自分で判断基準を置けたら、周りの評価は気にならなくなるのかな。
今は、感想嬉しい→もっとくれ!→他人に依存して落ち込む→自分の評価を見つめ直す
って段階だ。
136管雑:2013/11/19(火) 10:53:58.57 ID:MPPTVRYH0
>>132
それを言うなら最初に持ち出してきた>>110だろ

アテクシは内発動機です(キリッ
ってただのかんこな臭しかしないんだが
137管雑:2013/11/19(火) 11:16:46.98 ID:3RVWUE0Ji
110は違うこと言ってね?
138管雑:2013/11/19(火) 11:21:11.09 ID:CV784GNz0
まあもういいじゃん
次の話題行こう

ツイッターやってるけどツイッターのリンクもIDもおろか、
ツイッターでもフォロワーにサイト持ちだと知らせてない人とかいる?
言いそびれてリプし合う中になっても何となくそのまま…
狭いジャンルだし来てくれてるのはメッセージ等で判ってるんだけど
139管雑:2013/11/19(火) 11:22:30.55 ID:MPPTVRYH0
>>137
流れに沿わない心理学用語を持ち出してきたって意味
140管雑:2013/11/19(火) 11:29:52.62 ID:3RVWUE0Ji
>>139
最初の高尚様という意味ならわかった
141管雑:2013/11/19(火) 11:43:32.27 ID:hYDBh29/0
>>138
特に言ってないし繋げてない。

ツイッターはジャンル別に分けたりしない雑多な萌え語りで、
サイトは特定ジャンル中心なので、
フォロワーも別ジャンルの人多いから
繋げる必要も知らせる必要もとくにないと思ってる。
142管雑:2013/11/20(水) 00:58:28.10 ID:CTfk/Bs40
雑談で高尚様とか言い出す方がバカじゃね
143管雑:2013/11/20(水) 13:56:00.82 ID:jcOaqxAu0
拍手コメントで返信「任意」「不要」ってラジオボタンがあったから
「不要」に入れたのにレスする管理人ってなんなの?
私は拍手コメントが来ても「不要」ってあったら相手の意思を尊重して返さないけど、
レスする管理人が多くて意味が分からん
意図するところは、「私のサイトはこんなにコメントが来ちゃうんですよー」っていう自慢?
144管雑:2013/11/20(水) 14:39:37.83 ID:hOyXJUco0
お前のコメントが嬉しくてどうしてもお礼が言いたかったんだよ言わせんな恥ずかしい
145管雑:2013/11/20(水) 14:42:03.89 ID:sFMXczZW0
がっつり返信はいやんってなるけどコメントありがとうございましたぐらいの
返しなら普通に嬉しい
146管雑:2013/11/20(水) 15:08:19.93 ID:Upgp7RtL0
漫画書いてサイト更新するくらいの趣味しかないんだけど
サーバー代+文房具代=月500円くらいで楽しめるっていいもんだなと改めて思った
最近寒くてどっか行く気もないから家でまったりと漫画描いたりして楽しい
(パソコン代とか光熱費入れるともっとかかるかもしれんが)

人には「家で何してるの?」っていつも言われて「映画見てます」で誤魔化してるけど
「漫画描いてます!楽しいです!」とは言えないけど本当に楽しいんだよな
147管雑:2013/11/20(水) 16:17:41.74 ID:jcOaqxAu0
>>144-145
一言ありがとうございました程度なら、「気持ちが伝わってよかった」って思えてこっちも嬉しくなるよ
でもガッツリやられるからさ
一度や二度ならとにかく毎回毎回そんなだからコメントしなくなったサイトが結構あるわ
そういったサイトはやたらと閲覧者に感想求めてるけど、毎回そんなだから腰が引けちゃう
148管雑:2013/11/20(水) 16:37:30.20 ID:H9ARyZOo0
自己判断でいいんちゃう?
別に米は強制でもなんでも無いんだし。
149管雑:2013/11/20(水) 16:44:24.38 ID:vfR2xlNr0
「不要」って曖昧な言葉だよね
OK/NGみたいなニュアンスでもっといい言葉あればお互い割り切れそうだけど

感想に「返信不要です」と書いてあると、遠慮なのか拒否なのか分かりにくい
自分は返事せずお礼だけ書くけど
150管雑:2013/11/20(水) 17:01:07.94 ID:Q8jDpBdG0
返信不要です、がわかりづらいのは同意だけど
「任意」か「不要」だったら遠慮の人は任意にいくんだろうと思うけどな
そのためのボタン選択式じゃなかったんだろうか
151管雑:2013/11/20(水) 17:41:05.38 ID:SsCvlM0IO
不要でも返信するんだったら選択式の意味ないしなw
いっそ返信拒否と書いてみたらどうか
152管雑:2013/11/20(水) 17:59:30.21 ID:UkA1bHkr0
返信不要でも返信します、返事いらなかったら送ってくるな
と書いてあるサイトあった
潔いけどそれ書いてからコメ来なくなったみたい
153管雑:2013/11/20(水) 18:25:27.17 ID:wMpT5Q8E0
そら来なくなるわ
154管雑:2013/11/20(水) 18:38:11.46 ID:hXwnlhBW0
なんのために返信不要の選択肢を用意したんだろう
155管雑:2013/11/20(水) 18:55:12.87 ID:jcOaqxAu0
>>151
それ良いなw

返信不要って不思議だよね

やたら忙しいアピールしたり感想欲しいアピールしてるから
こっちは気を遣ってコメントしてたんだ
それにお返事は本当に要らないから不要にしてた

でも思えば感想って強制じゃないし、もっと気楽に行くことにしたわ
みんなレスありがとう
156管雑:2013/11/20(水) 19:09:22.66 ID:vfR2xlNr0
自分は、コメに返信不要にチェックされてるけど返信した方がいいのか悩む時があった
一番多いのは、質問らしき内容が含まれてる時
前はラジオボタン付けてたけど判別難しすぎて取っ払った
157管雑:2013/11/21(木) 17:11:13.87 ID:IPIb5HYr0
アク解見たらcompute.amazonaws.comというIPが
そしてリンク元がGoogle
.htaccessでググル弾いてんのに何だろう
158管雑:2013/11/22(金) 04:15:01.60 ID:xUyegy8G0
>>156
そういう時はその質問にしたいしてだけ返事してる
コメントへのレスって形ではなく、日記とかで軽く触れる程度に
159管雑:2013/11/28(木) 18:27:09.40 ID:tw4NoOmKO
不要より無用の方が語意が強くて本当に要らない人以外は選ばないようにしてくれる気がするけど、
なんか武士っぽくて時代錯誤にも感じる
160管雑:2013/11/28(木) 18:37:27.71 ID:8akbbSD10
わかるw「返事など要らぬ!」な感じだw>無用
161管雑:2013/11/28(木) 21:25:13.25 ID:COzQz5r30
面倒なので返信可と不可でラジオボタンにしちゃった
162管雑:2013/11/28(木) 22:57:33.09 ID:AwzoBbja0
いいねそれ
163管雑:2013/11/29(金) 03:55:35.85 ID:sJp+xSlUO
そういう形のものにしようとして、うっかりチェックボックスにしたことがある
一度だけ可・不可両方についてたけど、あれはどっちだったんだろうか?
164管雑:2013/11/29(金) 16:13:05.11 ID:9Ad6apeH0
自分は二択にしないで「返信不可の方はチェックしてね」と一つだけチェックボックス作った
165管雑:2013/11/29(金) 16:33:33.92 ID:vrwz9+dh0
返信任意と返信不可の二択ラジオボタンにしてる
166管雑:2013/11/29(金) 17:52:29.83 ID:WdLgt0VK0
返信不要のチェックボックスにしてるけど、不要チェック入れる人が多いから
不可チェックボックスにしようかなー
167管雑:2013/11/30(土) 21:01:57.48 ID:RL3yuC5w0
更新お疲れ様の一文だけとか改装したら見やすくなって嬉しいの一文だけとか
毎回すごく返信に困る感想くれる閲がいる
日参してくれるだけでありがたいしそんなに無理して拍手に
一言添えなくてもいいのにと思ってしまう
168管雑:2013/11/30(土) 21:11:48.71 ID:LuKGg+qI0
自分ならそういう気遣い嬉しいけどなぁ
見やすく改装したのに総スルーされて凹んでるから今w
169管雑:2013/11/30(土) 21:18:31.35 ID:iPXx9iX8P
改装とかただの自己満やん・・w
来る人に押しつけちゃいかんよ。
170管雑:2013/11/30(土) 21:25:37.18 ID:VmelIXIX0
>>167
コメントってほんと難しいよなー
自分だったらそれ、一番嬉しいくらいだ
171管雑:2013/11/30(土) 21:27:56.01 ID:LuKGg+qI0
>>169
うん、そう。だから自己満の改装に
「改装したら見やすくなって嬉しい」ってコメントもらったら
自分なら嬉しいだろうなってこと

>>170
嬉しいよね
172管雑:2013/11/30(土) 21:35:23.22 ID:k1McfoMU0
でも正直毎回「更新おつかれさま」とかしかなかったら、
どうしたらいいのかわからなくなるなぁ
「更新嬉しいです。Aが○○なところが可愛く感じました」とかなら普通の感想コメだろうけど
173管雑:2013/11/30(土) 21:38:34.73 ID:VmelIXIX0
自分の場合、改装は「自分のサイト見づらい気がする…」と思って
拙いHTMLの知識を総動員してやるものなので
「見やすくなった」ってコメントはすごく嬉しいんだよなー
作品にどんぴしゃな感想コメントをもらえたときのって感覚に似てるなw
「更新お疲れ様」も嬉しいよ、いつもアップするたびに疲れるし
嫌いな管理人にはそういうコメントしないだろうし
まあ本当に人それぞれだよな
174管雑:2013/11/30(土) 21:42:56.60 ID:RL3yuC5w0
>>172
まさにこれだ
日参してくれるからきっと好かれてるんだと思うんだけど
作品の感想はもらったことないのに更新お疲れ様だけくると
「もう一声!」と思ってしまう。謙虚さが欲しい
175管雑:2013/11/30(土) 21:43:40.48 ID:zcizNlzX0
感想がないなら無理してコメ送らなくていいのよ・・・って思う>「更新お疲れ様」だけ
176管雑:2013/11/30(土) 22:44:36.97 ID:Mo66YwhW0
コメ返書くの好きなんだけど一言コメだと辛いだろうなと思う
だからパチとか一言コメのきそうなツールは置いてない
コメがそんなに来ないときとかは簡易コメツール置こうかな
という誘惑に駆られることもあるが
やっぱり返事書くの大変そうだから我慢してる
177管雑:2013/12/01(日) 14:50:08.12 ID:PVyeXO1g0
スレチだったらごめん
久々にアク解チェックしてたら、誰もが知ってる有名企業のホストがあったんだ
で、それをググってみたら他のサイトにも痕跡をいっぱい残しているぽくて
IP検索とか追跡とかアナライズとか言うページ名の検索結果がいっぱい出てきて
2chにも晒されてて、IP表示の掲示板にも書き込みしてる

会社でネットしてるモラルもどうかと思うんだけど
こういう来客ってアク禁した方がいいのか迷ってる
自サイトはエロなし一次だけど特殊嗜好なので一応検索避けしてるんだ

他の人は会社や学校からアクセスあった時はどうしてるのかな?
178管雑:2013/12/01(日) 14:55:05.45 ID:5MMMqOzk0
自分は会社や学校からのアクセス自体は気にしないな
自由にネットおkの会社は結構あるし、ましてやsロなし一次だし
閲覧者の方も「外だから」とか気にしてないと思う
でもそういう気になるホストのアクセスだったらアク禁しちゃってもいいと思うよ
管理人にとっての最優先事項は「自分の心の安定」さ
179管雑:2013/12/01(日) 15:29:10.59 ID:AVCN3ISi0
>>177
自分は健全二次サイトをやってるが学校からのアクセスは弾いてる。
会社から来たことはないけど、来たら弾く。
一次のサイトは開いたことがないが、一次でもそうすると思う。
178が言っている通り、好きにすればいいと思うよ。
180管雑:2013/12/01(日) 15:34:06.90 ID:5z8htzVu0
>>177
>エロなし一次だけど特殊嗜好
そういう物に一切興味なしむしろ嫌悪してる人たちを含めた不特定多数に見られてもいいんなら
そのままでいいんじゃね
それで荒らされたり何か問題が起きても、それは自己責任でしょ

二次だからだけど、自分なら会社や教育機関なら即アク禁だわ
サーバのアクセスログに自分のサイトが記録されるとか冗談じゃない

今は会社から配布されているパソコンを休憩時間でも私的利用してたら、その社員に警告がいったりしますよ
有名企業ならなおさら、そういうセキュリティ関係は厳しいんだけどね
情報漏えいに繋がるようなことはヘタすりゃクビとぶし、それくらい今は厳しいです
181管雑:2013/12/01(日) 15:44:20.61 ID:RBCMW9Jt0
>>177
自分のサイトを教師や上司など他の一般人に見られてもOKかどうかで決めてる
182177:2013/12/01(日) 16:34:44.08 ID:PVyeXO1g0
>>178-181
ありがとう

>サーバのアクセスログに自分のサイトが記録される
そこまで考えてなかった、それはいやだ
会社のプロキシ鯖からだったよコワイ

その有名企業、情報機密には恐らく厳しいんじゃないかと思われるテクノロジー系なんだ
アクセスしてきたのは昼休みの時間帯でもなかったし
掲示板の書き込みもすごく個人的なことだったし、サイトに来た閲はセキュリティ意識が低そうだ
社則も破っていそうな気がすごくするのでアク禁の方向でいこうと思う、ありがとう
183管雑:2013/12/01(日) 18:57:40.75 ID:vvy85B8k0
ちょっと相談なんだけど、
支部で「同人誌などに素材を使用する場合は使用前に連絡ください」という規約の素材があったので、
11/25(月)の午前二時頃にメッセージを送らせてもらった
最低でも一週間は待つの当たり前だろうけど、どれだけ待ったら使用しないことにした旨のメッセージを送って良いだろうか
それとも送らないほうがいいかな。一応連絡したんだから、送った方がいいのかなー、と思ったんだけど

しかし素材作成者さんの投稿は九月末以降無いから、
メールでメッセージが来てることに気が付いてもらわないと存在にすら気づかれないよねたぶん
184管雑:2013/12/02(月) 10:46:22.71 ID:ESJZqqn+0
>>183
どうしても気になるんなら自分なら
「11/25に連絡した者ですが、同人誌の使用は諸事情でやめることになりました」
「また機会がありましたらよろしくお願いします」
って取り合えず送っておく

愚痴
閲覧者の人に何か言われたのか
「わかりました!もうこのジャンルの作品は削除して撤退します!」
「そこまで言われて載せたくもありません!」
って騒いで去って行った人がひと月もしない内にしれっと戻ってきてた
ジャンル的なマナー違反の多い人だったからいなくなってほっとしてたんだが
(管理が面倒なのでナマと二次サイトを統合して二次サーチでナマの宣伝しつつ
「デリケートなジャンルですので公共の場でサイトの事は公表しないでください」
と言ったり、本人の腐妄想してる垢でご本尊にリプしたり他色々)

「自分はもう十数年同人やってるんだからマナーはよく知ってる」って言うんだが
言動見てるとすっごい昔の感覚で止まってる感じがする
自分含め周りが何度注意しても根本的に何が悪いか分かってないし
関わりたくないが放置するわけにも行かず皆さんうへってる
こういう人に限ってなんで活動的であちこちに突進して行くんだろう…
185管雑:2013/12/02(月) 13:50:21.76 ID:V8pEWTb00
同人のいろは()分かってますと言うなら実行で示せと思うけど
ジャンルのためとか言いながら同人マナーの押し付けして
騒ぎにするやつ、それはそれでウザい
どっちも居なくなればいいのにと思ってるジャンル者もいる
186管雑:2013/12/02(月) 22:33:35.73 ID:FeJIa7Aw0
ちょっと意見聞かせて欲しいです
字書き、PCサイト
数ヶ月前に移転して跡地には1ヶ月半くらい告知と移転先へリンクを繋げて
サーチのデータが書き変わったのを確認してから移転先へのリンクを切った
告知期間が少し短いかもしれないけれど諸事情あり
跡地には連絡用アドレスが残っているだけなんだけど
一人の閲さんがほぼ毎日このリンクなしの跡地にアクセスしている
そしてそのすぐ後に移転先へもブクマから来てくれていて
移転先が分からなくて困っているとかではない様子
気持ち悪いとかは全然思わないんだけど
ふとどういった理由があるんだろうと気になってしまって
自分では単に巡回ルートなだけなのかな、くらいしか思い浮かばないので
何か経験ある方とか話を聞かせて欲しい
187名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/12/02(月) 22:36:51.87 ID:L+zFJWnJ0
お気に入りを一気に開くってやってるんじゃないかな
んでお気に入りから旧リンクを消してないと
188管雑:2013/12/02(月) 23:25:47.22 ID:a2MebK190
>>186
同じことあって、ただ「前のサイトが好きだから」と言ってた
内容も全部移して見るものないのに、両方毎日見続けてた
何もなくても見てたいって
デザインも超シンプルだったし、具体的に何がとは聞けず不明
私は何ヶ月目かに正直怖くなって移転前のサイト消した
計り知れないほど思い入れを持ってくれてる人もいるみたい
189管雑:2013/12/02(月) 23:39:27.72 ID:MHr0qlb10
>>184
レスありがとう。文面参考にしてメール送ったよ
相手方には申し訳ないことをしてしまったので
これから連絡必須の場合は、もうちょっと余裕のあるうちにメッセージ送ろうと思う
190管雑:2013/12/03(火) 00:26:56.74 ID:Dx2ifXtt0
186です
>>187-188
レスありがとう
自分のPCの低スペックだから滅多にやらず失念していたけど
お気に入りを全タブで開いたりすればアクセスは残るね
滞在時間はそんなに長くないから余計にそうかもと思うのと同時に
>>188の場合の様に逆に理由知ったら怖くなったりするかもしれないと思ったよ
その閲さんは相当>>188のサイトが好きだったんだね
確かに何もなくても見てたいってフレーズはちょっと重いな
どうしてなのかなーと想像を巡らせるくらいがちょうどいいのかも
二人共話を聞かせてくれてどうもありがとう!
191管雑:2013/12/03(火) 01:30:26.94 ID:Gwb0ay7C0
自分なんかは好きだったサイトが突然閉鎖してショックを受け、
404ページになってもずっとブクマしたまんま
意味もなく時々そこを見たりしてる
きもくてごめん
墓参りみたいな感覚でやってるんだと思う
こんな閲も一応いる
192管雑:2013/12/03(火) 11:23:18.37 ID:BigEFQKS0
話変えてすまない、ご相談させて下さい
携帯鯖で二次小説サイトを運営、キャラクターAとBの小説を扱ってる
一週間〜十日に一回3000文字程度のSSを上げている

最近、自覚なくいわゆるリク厨や催促のようなコメをしてくる閲さんに悩まされています
私のサイトのキャラAの話が好きみたいで、その気持ちはありがたいんだが

既存作の感想なしでリクエストのみ一行で送ってくる「Aの××話が見たいです」とか
感想なしのリクはご遠慮くださいとサイト上で告知したところ
B小説更新直後に「B小説二行感想+Aの更新待ってます」
などA小説の更新催促ともとれるコメントばかりを送ってきたりで正直ウンザリとしています
サイト上で感想必須でリクを募集しているので、リクされること自体は問題ないんだが
ちなみにその閲はスマホでうちのサイトを閲覧している


相手のメアドも知らず、コメやアクセス拒否も可哀想な気もするので
サイト上で柔らかく注意してなんとかことを収めたいと思っているんだけど
最近の閲ってみんなこんな感じなのかな?
柔らかく言って伝わると思う?
193管雑:2013/12/03(火) 11:41:18.01 ID:XJM0CLSD0
>>192
うんざりする気持ちはわかるけど
その人、あなたのサイトで他の人がどういうリクエストしているか知らないんでしょ
「リクエストの書き方のサンプル」でも挙げない限り
あなたが満足できる内容を相手に求めるのは無理だよ
回答が明確なクイズじゃないんだから

サイトによっては一行リクでも受けるところもあるわけだし
二行だって感想は感想だ(本人は懸命にひねり出したのかもしれない)

その閲はそういう人だと諦めるか、メンタル削られるから出入り禁止にするか
見本作ってでも感想の書き方を押し付けるか、リク自体を一時やめるか選択は自由だけど
読み手も書き手も思い通りのものを相手に書かせることはできないよ
194管雑:2013/12/03(火) 11:43:58.81 ID:hm5CB68T0
>>192
複数キャラ取り扱いな以上仕方ないんじゃないかな
Aは好きだけどBはいまいちな人もいるだろうし
とりあえずリクは一人一回とかひと月に一回とかに決めたら?
みんなって言うほどそういう閲覧者がいるならなおさら、リク消化も大変だろうし
195名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/12/03(火) 13:33:06.71 ID:EFtO2MTe0
相談させてもらうのは自分なのに、そこに「ご」とかつけて丁寧語にしてるような人に
そういうこと言われても、とその人がここ読んだら思うかも
196管雑:2013/12/03(火) 13:55:14.88 ID:BigEFQKS0
お答え下さった方ありがとうございます

>>193
やっぱりそうだよね 改めて自分もそう思う思った
その人はそういう人だと諦める方向で行きます
コメレスの行数もその人と同じ2行くらいにしていこうと思う
>>194
励ましてくれてありがとう 
うちのサイトは感想は少ないのに、リクについては無記名タメ口一行で
「Aのエロ見たい」とかそういうのが本当に多くて削られてたんだ
リクはやめる方向にしようと思う

>>195 
ググってみたけど「ご相談」は誤用ではないみたい
197管雑:2013/12/03(火) 14:01:13.04 ID:Gwb0ay7C0
カプで活動してて、最初は受け最愛だったはずなのに
段々攻めの方が好きになっていき
最後には攻めが受け化(新たな攻めはまた別キャラを引っ張ってくる)していく現象は何なんだろう
そういう人をよく見る
198管雑:2013/12/03(火) 14:05:59.69 ID:XcKwr9+N0
>>197
ああぁ判る、すごい嫌だ。左右逆になるのもいやだけど
他の攻めキャラ保ってきて本来の受けがないがしろになるのも
結構多いよね…なんだろうあれ
199管雑:2013/12/03(火) 14:18:43.65 ID:GQ4J2oH+0
>>197
そうなのかー!
自分は受け最愛→攻めに愛が、まではよくあるんだが左右固定だからか
どんどん攻めがヘタレ化していく一方だ
200管雑:2013/12/03(火) 16:17:01.00 ID:Y7wRhSyz0
そんなに悪く言うことかなぁ
そういうことはしたことないけど
(身体精神問わず)100%攻めないし受けなキャラというのもいないだろうし
それこそ組み合わせる相手によって立ち位置が変わってくるのは自然なことじゃないかなぁ
AはBとの関係では攻めに見えるけどCとの関係では受けに見えるみたいな
ジャンルもある程度描ききったら落ち着くように
ABで受けとしてのBの魅力を描ききったら今度は受けとしてのAの魅力を発掘したくなってきた
→AはCとの関係では受けに見えるからCAを描く
という風になっただけじゃ?
201管雑:2013/12/03(火) 16:20:27.01 ID:g/9DmgQ1P
それが固定には受け入れられないって話でしょ
202管雑:2013/12/03(火) 16:24:38.44 ID:Y/lVWMBP0
固定スレでやれ
203197:2013/12/03(火) 16:31:55.71 ID:BGvB61FJO
別に悪いと言うわけでなく、単純にどういう心理なのかが知りたかった
荒れさせてごめん
204管雑:2013/12/03(火) 17:08:04.56 ID:6AjSIA9m0
少なくともここで聞く話ではなかったな
管理人関係ねぇ

それに前のジャンル描かなくなったからと言って
それをないがしろにされてるなんて言われたくないよなぁ
205管雑:2013/12/04(水) 09:40:56.54 ID:C7ZpmM5n0
>>196
ここに書いたことそのまま日記に書けば?
一行二行の感想と共にリクする人が多くてちょっと疲れてきた、
義理で一行感想つけられても辛い…って書けばぱたっと減ると思う
しばらくリクやめますも合わせれば最強、めんどい管理人と思われるかもだが
206管雑:2013/12/04(水) 18:09:20.66 ID:6w/oXBcH0
>>206
思われるかもじゃなく、確実に嫌われるレベルだぞそれ
例え一行でも閲からの※を義理と公言していいのかよ
207管雑:2013/12/12(木) 17:29:28.84 ID:75XnfLdJP
皮肉だろ。
疲れてる人ってだいたい面倒くさくなるからチクチク言われてもしゃーない。
208管雑:2013/12/14(土) 12:22:04.21 ID:UIi/iNLaO
一週間程前に休止したばかりなのに予定が変わったというか意外と余裕があって作品出来てしまった
年始まで休むと書いてアクセスも減ってるとこだしどうしようかな
209管雑:2013/12/14(土) 12:35:41.58 ID:7jQ62/+c0
期限あり休止なら、休止が解かれたら用事が早く終わったのかなと考えちゃうかな
また更新しない期間が続きそうなら、思わぬところで時間ができたので〜、と
休止を解かずにアップするとかでもいいんじゃない?
時間のあるうちに作品書きためるとかでもいいだろうけど

自分は「ほぼ休止」とか書いてたw
210管雑:2013/12/14(土) 12:57:06.82 ID:UIi/iNLaO
>>209
それもそうだね、まだ用事自体が終わったわけじゃないから休止のままにしておく
この際来年からのストック生活を夢見て書き溜めてみるよ!
ほぼ休止っていいな今度から使うわ
211管雑:2013/12/14(土) 14:48:40.44 ID:wBpFr3yR0
サイトで絵チャ開く時ってどんなツール使ってますか?
最近のタカミンはJAVAがどうたら言われて毎回誰かが必ず「入室できない…」ってなるから面倒になってきた
212管雑:2013/12/14(土) 22:46:23.54 ID:P0NsbGb20
>>211
できないのは参加者のPCの事情なんだし気にしなくていいんじゃない
自分は気にしないで「ちょっとこっちじゃわかんないからPCの設定見直してみて〜」でおしまい
それでいいと思うよ、もしくは注意書きみたいな感じでその旨書いてみたらどうか
213管雑:2013/12/16(月) 19:21:04.62 ID:e96Tbb1uO
>>211
いつもピクシブのチャット使ってる
JAVA依存じゃないらしくてタカミンよりはトラブル少ない気がする
内輪でやりたければパスもかけられるし支部垢なくても入れる設定にもできるし
説明には時間制限とか書いてるけど普通にみんなで描いてたら延長チケットもぽんぽん支給されるし
214管雑:2013/12/17(火) 22:48:25.11 ID:dWXGuvzO0
ちょっと交流した人が「強気なAが好き」と語っていた
やべー「弱気なAが好き」って日記に書くとこだったわ…
あてつけなくらいのタイミングになるとこで冷や汗出た
215管雑:2013/12/19(木) 00:50:48.96 ID:Wq1cslk1O
ちょっと質問なんだけどいいかな?
サイトの常連さんに会社からアクセスしてる人がいるんだが
PCではなくスマホからのアクセスだったからあまり気にしてなかった
でも、もしかしてスマホからのアクセスでもサーバーの方にアクセス記録が残ってしまうのだろうか?
もし残るようなら悪禁したい
216管雑:2013/12/19(木) 01:16:31.69 ID:9Sb8HgBW0
スマホでもサイトへのアクセス元が会社鯖ならその鯖にアクセス記録残るよ

けど、自分で持ってるスマホでサイトみても会社からアクセスなんてならないのに
その常連さんどうやってネット接続してるのかがよくわからないな
217管雑:2013/12/19(木) 01:17:04.59 ID:7jJ5cfxd0
スマフォが会社のwifi使ってるなら、残りそうなもんだけど
よくは知らないが
218管雑:2013/12/19(木) 01:33:19.89 ID:Wq1cslk1O
215です
ちょっと説明不足だったけど会社のwifiを使っているようでIPアドレスに思いっきり会社名が入ってるんだ
調べてみたんだけどネットや通信関係の会社ではなかった
>>216ありがとう
やっぱりサーバーに記録残っちゃうんだな
常連さんには申し訳ないけどスマホなら会社以外からもアクセス出来るだろうし
さっくり悪禁してきます
219名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/12/19(木) 23:12:46.14 ID:SuyTU0Kj0
ジャンルが飢えて来たのでついにツイッターへ手を出してしまった
そこで見た現状、確かにサイト主や絵師、文字書きはツイッターでupしあい、満足し合っている様子…別にそれはいい
問題は異様な未成年の多さ
マジで高校、果ては中学生あたりがエロツイート、エロ作家とのやりとり、これっていいのかよ?と頭を傾げてしまう
ちょっと異常な状態だと思う。
みんなそのあたりどう思ってるのかな…
ついで交流してるエロ作家達は何とも思っていないんだろうからああいう対応してるんだろうけど…
(うちは2次BL認証制18禁サイトです)
220管雑:2013/12/20(金) 21:45:58.04 ID:v4yFtuo/i
リクエストを受け付けて見たいんだけど、来たものって取捨選択無しで書いてますか?
やっぱりあらかじめ書けないシチュもあると明記しといた方がややこしくならないかな
221管雑:2013/12/20(金) 23:16:43.21 ID:8EHkRxTp0
>>219
最近同人とか腐女子がメディアに出すぎて敷居が低くなってるっていうか
未成年でも簡単に手出し出来るようになった気がする
サイトにも支部のノリで感想送ってくる人も結構いるしなんか変わったなあって思うわ

>>220
自分は昔、カプもシチュもオチも細か〜く練られたリク貰って「お前が書け」となったことがあるから
あらかじめリクの中から書けそうな奴を書くって明記してる
どうしても合わないリク貰うこともあるから保険かけとけばいいんじゃないかな
全部書けそうなら書いちゃえばいいんだし
222管雑:2013/12/21(土) 00:10:23.93 ID:3ajjsfQt0
>>219
中高生ってエロイ俺かっこいいな時期だしね
それを世界に発信してるのが恐ろしい
自分が色々患ってたころネットがなくて良かったと思う
人少なくて寂しいけどサイト籠りが一番気楽だ
ツイッターはイライラと気苦労が多そうで無理
223名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/12/21(土) 01:10:46.13 ID:oDjLvoxt0
そう言うのって黒歴史になりそうで、ニヤニヤしてるw
つくづく自分の厨房のころ、twitterが無くて良かった…と思う
224管雑:2013/12/21(土) 08:43:36.09 ID:r8rQhY1jP
そんなの怖がってたらサイト運営できません(`・ω・´)
恐がりはヒキサイトとかになってるし、常に人目気にしてて可哀想。
225管雑:2013/12/21(土) 13:30:44.00 ID:X4Yx4BEbO
リア時代はブログ全盛期で黒歴史満載だぜ
なんとか非公開にはしたのはいいんだけど、見るのも苦痛で消せない…どうしよう…
226管雑:2013/12/21(土) 13:34:06.71 ID:7J8F4JLc0
>>225
あー、自分も昔の記事は非公開にしてあるけど取っといてる
ただし黒歴史だから隠してるけど、あの頃の空気も好きだから取ってあるので理由は違うけど
なんか昔の勢いって恥ずかしいけど好きなんだよね……
227管雑:2013/12/22(日) 13:27:51.56 ID:zvc+tNcMO
>>224
可哀想とか上から目線で何様
228管雑:2013/12/22(日) 13:43:38.74 ID:vRY8DCgM0
>>227
アホみたいな顔文字とゴミ付いてる時点でお察し
229管雑:2013/12/23(月) 01:58:11.24 ID:i9FdvMLzO
>>226
自分も取ってあるなー
諸事情でもう萌えがカケラもなくて自分の中では遍歴自体が黒歴史なジャンルなんだけど
それでも同人歴初期に作った作品だから思い出と愛着があって消せない
時期ネタ満載だし当時のジャンルの空気がそのままで止まっててなんかノスタルジー的な
230管雑:2013/12/23(月) 02:05:33.83 ID:tYS66gG10
引越しの時、黒い歴史は全部捨てたな
10年後、また観たいなと後悔した
でも亡くなった後のことを思うと残しておいた方がいいか確信はない
231管雑:2013/12/23(月) 10:01:31.64 ID:pswG70nTO
アニメ雑誌の文通コーナーと、アニメショップ内掲示板容の「しませんか?」が交流ツールだったわ。
232管雑:2013/12/23(月) 11:00:31.65 ID:c507IBjj0
dAでコミッション受けてて、日本語のサイトの方でも受けてみようかと思うんだけど
サイトで有料リク受けてる人っている?
日本固有のトラブルとかあったら聞きたい
233管雑:2014/01/01(水) 22:25:20.04 ID:l6V3z6Od0
メインページに直接ブクマしてカウンターを回してくれない閲がいると
ついついメインページを転移させたくなるのは私だけでしょうか
性格悪いのは分かってるんだけど、カウンターが伸びてるとモチベ上がるし
メインをブクマするくらい作品見てくれるんならカウンターも回してほしい
234菅閲:2014/01/01(水) 22:26:36.77 ID:WgL+vOVa0
235管雑:2014/01/01(水) 22:28:42.78 ID:WgL+vOVa0
>>234は書き込みミスです

>>233
別にいいと思う
自分が別に理由なくちょこちょこ変えたりするし
トップにもそういう記載してあるから
それを批判される謂れがないし
236管雑:2014/01/02(木) 09:59:51.95 ID:OGtRnvPr0
>>233
いいんじゃない
行かなくなるけど
237管雑:2014/01/02(木) 10:03:48.37 ID:OGtRnvPr0
追記

たぶん表紙に当たる部分にカウンターを置いて
閲覧者として便利なメイン(と呼んでる場所)に直接飛ばれるのが不本意なんだろうが
TOPで回れ右する人も初見も大勢いるだろうし
常連が集うメインにカウンターつければいいんじゃないの?と単純に思う
238名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2014/01/02(木) 10:07:12.56 ID:XIhUAyRa0
ていうかモチベのためだけなら生ログ確認すれば済むことでは?
生ログで各ページの遷移を見るのは管理人ならではの喜びで醍醐味っしょ?
239管雑:2014/01/02(木) 10:10:11.49 ID:U8PG2Np30
>>233
作品ページにブクマしてる閲は、その作品さえサッと見られれば
同じ作者の新作が来たかどうか(更新履歴)もどうでもいいタイプ、
VIPやツイッターなどで画像だけ拾ってる人と変わらない
だからいきなり作品が消えて、URLが移動してる事に気づかなくても
フォルダの中の画像が一枚見つからなくなった感覚ですぐ忘れると思う

……と思ったら作品ページじゃなくメインページで
しかもカウンターがインデックスなのかよ…
>>237も書いてるけどインデックスは幸から間違えて飛んできただけの別カプの人も踏むし
カウンターの場所
をメインページにするのはむしろ常識だと思ってたんだがもう時代が違うのか
カウンターだけをモチベにしてるんだったら全ページに同じカウンタつければいいんじゃないのw
240管雑:2014/01/02(木) 11:43:21.21 ID:z16u7RKg0
話ブタ切りゴメン
期間限定で正月ネタの短編をUPしたんだが
日記を見ないとリンク先が分からんようにした
(こっちまで見てくれる人なかなかいないので
わざわざ日記覗いてくれる人に対するお礼を兼ねて)
そしたら二人も見てくれてパチまでしてくれた
読んでくれてありがとう
萌え製造機としてじゃなく人として見てもらえて嬉しい
来年の正月もまた同企画やろうと思ってる
似たような事してる人いる?
241管雑:2014/01/02(木) 12:51:58.45 ID:wuAgLnBE0
まぁ好きにすればと思うけど気持ち悪いことしてるね
242管雑:2014/01/02(木) 12:59:11.08 ID:L8453DVW0
2人て!
まあ面白い企画だとは思うけど
自分はそこまで余裕ないなあ
243管雑:2014/01/02(木) 13:18:44.64 ID:O63E7MsE0
感想くれたのが二人でも企画としてはいまいちだったと思うなあ
244名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2014/01/02(木) 13:29:06.07 ID:EGotWqKy0
>>240
そう言う意図じゃないけど、うちは大抵日記も見てくれる人ばかりだから
たまに日記に折りたたみのssを載せたりしてるよ
閲にちょっとしたサプライズになっていたら嬉しいなぁって思って
245管雑:2014/01/02(木) 13:53:44.02 ID:UpfxJ0wb0
あまりケチつけてやるなよ。お疲れなんだろう。
萌え製造機とか言う言葉が出てきてる時点で、
過去には色々あったんだろうなというのがうかがえる。
やり方はどうあれ、自分が乗り気になるのが一番ですよ。
246管雑:2014/01/02(木) 15:04:40.76 ID:A7vLlOwk0
お疲れの上二人しか見てなかったら
ダメージがでかいなあ

一人でも多くの人に見てほしいと思うのでそういうのはやらないけど
自分の立ち位置が分からなくなったとしても
そういう数がハッキリでちゃう系は怖くてやれない
勇気あるなー
247管雑:2014/01/02(木) 15:12:47.28 ID:L8453DVW0
>>240
ちなみにメインコンテンツのPVはどんな感じなん?
248管雑:2014/01/02(木) 15:17:30.75 ID:m88mC29m0
好きにすればいいと思うけど、そもそも日記なんてそんなに読んでほしいもの?
解析つけてないしどれぐらいの人が読んでるか気にしたこともないわ
作品のアクセス数は気になるが
249管雑:2014/01/02(木) 15:22:28.58 ID:sK78hT7O0
日記をどう利用してるかでも違うと思うけど
自分はほぼ自ジャンルの萌え語り(あとは他ジャンルの感想)だから
読んで欲しいなあ
作品より更新早いし作品を読んでもらえるなら自ジャンルへの叫びも読んで欲しいw
解析は付けてないから分からないけど誰もいないかもと思うと
逆に安心して好きに書いちゃうからヤバイ
我ながらどんだけ好きなのって位叫んでるしw
250管雑:2014/01/02(木) 17:22:49.42 ID:z16u7RKg0
>>240だけどレスがたくさんついててびっくりした
自サイトは一日10hit前後のピコサイトなので2人という数はむしろありがたく
仮に0だったとしても、来年UPすればいいやーと思ってた
日記に関しては自ジャンル萌え語りとサイトに関するお知らせしか書いてないけど
萌えを熱く語ってるので見てもらいたいというのが本音
萌え製造機と書いたのは更新催促のコメントしか来ないから
(これに関しては自分の技量のなさが原因なのでいたしかたない)
意見してくれた人ありがとう。いろいろな考え方を知る事が出来たよ
251管雑:2014/01/02(木) 17:46:19.56 ID:dPd8XysJ0
>>240
自分は超不定期にやってるよ
長さ関係なく期間限定で上げたいものはそうしてる
作品ページの雰囲気に合わない奴とか、微妙に連作のネタバレ的な要素が
入ってる奴とか(注意書きはしてる)
完全に自己満足だから閲覧ゼロのまま下げてることもあるだろうけど
数時間しか上げないこともあるし、閲覧数はどうでもいい
偶然見つけて読む気になってくれたらありがとね、な感じ
あと、日記は日記と言いながら更新情報と拍手ありがとう位しか書いてない
から、こっそり何かをするにはいい穴場だと思ってる
252233:2014/01/02(木) 17:52:27.15 ID:mPrFSPgp0
>メインページにするのはむしろ常識
マジか
前にやってた時は
「カウンターはインデックスに置くもの」って感じだったからそうしてたんだけど違うのか〜

別にカウンターだけをモチベにしてるんじゃないけど
何となく玄関から入って来きて欲しいというか何ていうか
っていうか前は「ブクマも絶対インデックスにして!」って感じだったんだけど今は違うの?
久しぶりに生産側に回ったから最近の風潮がよく分かんないや
253管雑:2014/01/02(木) 18:07:52.25 ID:NUTfrOku0
カウンターはトップページにしかない。そこから各長短編なり連載のメインに飛ぶようになってる。
ブクマはトップにとお願いは書いてる。
扉ページではないのと更新日をトップに書いてるせいか、だいたいそこから入ってくれる。
あんまり詳しい解析がないのでわからないだけかもしれないけど。
254管雑:2014/01/02(木) 18:19:20.30 ID:OGtRnvPr0
>>252
index=玄関という認識自体が10年くらいは遅れてるから…
某悪影響マナサの提唱が細々と続いてるのかなまだ

自分のサイトだから勝手にすればいいけど
「TOPページは玄関です」なんて考え持ってること知られたら
周囲に失笑される可能性は大だよ
255管雑:2014/01/02(木) 18:21:57.49 ID:sK78hT7O0
リンクはインデックスにして欲しいけどブクマはどこでもいいかな
うちは日記に直で飛んでくる人が一番多いっぽい(たぶん更新が一番多いから)
移転することを考えたらインデックスにブクマしてくれると有り難いとは思う

閲覧者の動きに合わせてサイト作ってく方が見やすいサイトになるかと思って
日記に飛びやすくするとか、人が一番踏むところにカウンター置くとかしてみた
256管雑:2014/01/02(木) 18:23:03.46 ID:sK78hT7O0
249とIDかぶった
257管雑:2014/01/02(木) 18:23:35.81 ID:xweyueyZ0
自分はどこにブクマしてくれとか書いてない
よろずなんで、インデックス、トップ、各メニューにカウンターと解析を置いてる
リファラ見てて気が付いたけど必ずブログからって人がいるから、ブログをブクマしてるんだろうな
もっと細かく解析置いたら、いろんなとこにブクマされてるのがわかりそうだなと思ってる
258管雑:2014/01/02(木) 18:26:24.58 ID:JYybQ22R0
まあ「サイト同士のリンクはトップページに」っていうのは同人に限らず常識だし
そういう意味では「玄関」って言葉も間違っちゃいないんだけどね
ブクマはまた別だよな
259管雑:2014/01/02(木) 18:26:26.16 ID:sK78hT7O0
>>252
自分が知っているジャンルではブクマはインデックスにが多いよ
でも強制力はないねと言う感じ

自分はインデックスは二次BLで成人向けも作品もあるので
検索除けした上での念の為のワンクッションとしか思ってない
だからむしろトップページにブクマしてほしいと思ってる
260管雑:2014/01/02(木) 18:29:18.89 ID:L8453DVW0
リンクやブクマは普通にほげほげ.comとかでできるようにしとかないとマズくね?
.htaccess弄るだけっしょ
261233:2014/01/02(木) 20:13:13.25 ID:mPrFSPgp0
失笑かー
まあ前やってた時は管理人同士の日記バトンとか
○○に50の質問とかが流行ってた時だからそうかもしれない
転移とかあり得るし普通だと思ってたけどそんなもんなのかな
支部が流通してからタグみたいなコメ送ってくる閲さんとかいて時代も変わったなーと思うな

>>239でインデックスって書いてたからそのまんま使ったけど
自分のとこはインデックスなしでトップにカウンター置いてます
そこから更新履歴やらメインページやらに飛ぶ
更新履歴があるから素直にトップにブクマして欲しいと思ったけど気にしない人も多いのね
262管雑:2014/01/02(木) 20:38:46.15 ID:OGtRnvPr0
>>261
えーと、何度も突っ込んで申し訳ないんだけど悪気はない

上にも他の人が書いてるが.indexをリンクするのは
便宜上、その方が面倒じゃないからなんだよね
移転や閉鎖時もそこに文章残すサイト多いし
これはサイトへのリンクを他と共有する場合の話だから個人のブクマとは違う

あなたのサイトは.indexをワンクッション用の表紙ではなく
メインと呼んでる(おそらく作品メニュー)や更新履歴への分岐ページとして使ってるんだよね
そこにカウンターを置いていると
で、カウンターを回してほしい。更新履歴も見てほしい(でも履歴はメインとは別のリンク先)
でも、閲はリンク先のメニューページにブクマを多くしているらしと

答え、出てるじゃないですか
閲さんはメインが使いやすいんですよ
管のサイト構成より利便性が優先なんですよ
更新履歴をどうしても見てほしいなら
アクセスが集中するメインから簡単に見れるように組み込んじゃえばいいんですよ
カウンターもね
263管雑:2014/01/02(木) 21:03:15.73 ID:2QSQC8iM0
トップのカウンター回っても作品ページ見られてない時の方がへこむよな
新作上げたのになぜ見てくれないんだ!!
264管雑:2014/01/02(木) 21:13:13.34 ID:dvl3LPxe0
玄関ページって、オサレ写真(イラスト)+小さい文字でmainへのリンク
みたいな携帯サイトによくあるようなページのこと?
あれの存在意義は確かによくわからない
265管雑:2014/01/02(木) 21:18:50.24 ID:NUTfrOku0
>>263
すごくわかる!何しに来たんだろう??
更新したやつは目当てのじゃなかったのかな。(同ジャンルで色々おいてるので)
266管雑:2014/01/02(木) 21:30:49.57 ID:L8453DVW0
>>264
年齡認証代わりって感じで使われることが多かったかな
今はブログやCMSが多くなったし
他の方法でも出来るから殆ど無くなったけど
267管雑:2014/01/02(木) 21:35:56.44 ID:3iCEAfJt0
トップのデザインが大きく変わったなーと思いつつメニュークリックしたら、
メニューがことごとくリンク設定されてなかった
メルフォも拍手もリンク繋がってないから、閲覧者からのアプローチが無理な状態
以前にやり取りしたことある管理人だったからメール連絡できたけど、
本人は「皆トップで引き返していくけど何でだろう?」と思ってたらしいw
268名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2014/01/02(木) 21:55:25.09 ID:pO6bWnS60
>>265
日記だけ読みに来る同カプ管理人とか居るorz
269管雑:2014/01/03(金) 00:55:01.01 ID:lPwQPvMwO
インデックスにしか解析置いてないから、サイトに人の気配を感じたいときはインデックスをブクマしてほしいと思う
まぁ気配を感じてほしくない人もいるだろうけど
270管雑:2014/01/03(金) 04:32:23.63 ID:OpX6Tu4Q0
閲覧者が人の気配求めて解析ページ踏まなきゃいけないの?
271管雑:2014/01/03(金) 07:56:04.75 ID:mslsTbL70
日本語って難しいすね

ワンクッションの入り口設置が必須のサーチがあったような気がする
272管雑:2014/01/03(金) 08:10:40.04 ID:wfUKTfBCi
>>271
そのドメインから飛んで来た人だけリダイレクトさせればいいんじゃね
273管雑:2014/01/03(金) 08:21:25.74 ID:AEmBe0Hb0
>>268
あーそういうことか
定期的に来るのに作品見ないで帰る人っているよな
引越し後もブクマから来てるっぽいからなんなんだと思ってたがヲチなのか
日記も素気ない更新情報程度なんだがなあ、なにが楽しいんだか
274管雑:2014/01/03(金) 09:48:58.20 ID:hQPEAuoK0
ここの一つの意見を鵜呑みにして
ヲチなのかって決めてる事の方がよっぱどなんだかなあだと思う
275管雑:2014/01/03(金) 10:01:02.57 ID:+qDDSeD90
最近のブラウザって前開いてたタブをそのまま一気に開いてくれるの
多いからそういうのじゃないの
閉じるの面倒でそのままにしてるとか
276管雑:2014/01/03(金) 10:05:12.97 ID:kzhhwoTz0
更新履歴と日記だけ日参チェックして作品は週末に見たりすることもあるしね
今はサイトヲチる人も減ってるよ
277管雑:2014/01/03(金) 12:23:08.84 ID:KMPo+cqz0
今はサイトなんかよりも遥かに捗るヲチツールがあるからな
278管雑:2014/01/03(金) 15:51:07.42 ID:lqSyGk8p0
毎日ほぼアクセスが一定数なのが謎だ
全員が日参してるとも思えないんだが、それでもほぼ一定なんだよね
279管雑:2014/01/03(金) 18:17:40.17 ID:+cUCwtaQi
同じだ、自分も不思議だなと思ってる
でも日参してくれてるとしか考えられない
その割りにパチコメに反映されないのがうけるけど
280管雑:2014/01/03(金) 21:10:37.57 ID:oiClkfrV0
生ログの見方がようやっとわかってきたんだけど
ページに入れてるアク解と何十単位で訪問者数が違っていて驚いた
文字サイトでガラケーからのアクセスも多いので
色んな媒体を拾える解析を選んだつもりだったんだけど
やっぱり拾いきれないものなんだなと思ったよ
281管雑:2014/01/03(金) 23:55:40.14 ID:lqSyGk8p0
>>279
以前どこかのスレでログ分析してくれた人がいるんだが
1日数回アクセス〜数週間に1回アクセスまでいろいろいて
それで総数として一日あたり一定になるっていうデータだった
不思議な気もするが皆が日参してるというより納得できる
282管雑:2014/01/04(土) 12:37:48.33 ID:caejhOxD0
ちょっと困惑してるので長くて申し訳ないが話聞いて欲しい 

「今週はコメント○個でしたね」とか
「前回の更新で○個のコメ来たんですね」とか
コメ返信ページ見てうちのサイトに来たコメント数を報告?してくる人がいる
コメ返信ページはコメする人もしない人も見たけりゃ見てくれればいいんだけど
返信数をかぞえたりされるのはもやっとするっていうか
あなたが数えなくてもコメ受け取ってる私自身が数わかってるからってイラつく
しかも「月2、3回の更新で月○個もコメ貰ってて素晴らしいです」とか
「クオリティは相変わらず高いのにコメ減ってること腹立ちます」とか
「以前よりコメントの数減って来てませんか?閲の怠惰なんでかね」とか
実は誉めてるふりしてコメ減って来てるよねwってディスりたいのか?
みたいなコメになってきて困惑してサイトの更新止めた

その人はHNなしだけどコメの中で「同じ書き手として」とか書いてたんで
同ジャンルか同カプの他管理人っぽい?と思ってるんだけど
他サイトがどんだけコメ貰ってるかとかそんなに気になるものか?
いや気になってもいいけどさ、自分の心の中に留めておけよっ
こういうことする管理人の心理まったく理解できないんだけどどう思う?
283管雑:2014/01/04(土) 12:49:11.93 ID:00IffVkl0
>>282
ストーカーみたいで気持ち悪い。
閲の怠惰って上から目線もなんかあれ。
管理人同士のトークを期待しているんだろうか?
自分ならやんわりと遠ざけたいけど、いい方法が思いつかぬ。ごめん。
284管雑:2014/01/04(土) 13:02:06.70 ID:YKBBxpbc0
>>282
こえええええ
それはもうストーカー一歩手前…というよりストーカー認定してもいいと思う
他サイトのコメ数は気になることもあるけど(賑わってていいなーとか)
普通はそれを本人に言ったりしないよ…やばすぎる
全力で逃げて
285管雑:2014/01/04(土) 13:08:25.10 ID:O/5TaEIJi
>>282
管理人同士として仲良くしたいなら名乗るだろうし
嫉妬を拗らせた他管っぽい印象だな
クオリティは相変わらず高いのにとかすっげぇ嫌味っぽい
120パーセント嫌がらせだと思う
286管雑:2014/01/04(土) 13:25:32.41 ID:guotWr1cP
>>282
自分だったらさくっとアク禁するな
気持ち悪すぎるw
287管雑:2014/01/04(土) 14:12:35.60 ID:MU8u2K3X0
>>282
嫌がらせっぽいけどそういう人間ほど扱いは慎重にしたほうがいいと思う
閲に見えるところでやりとりしてるならより慎重に
288管雑:2014/01/04(土) 14:24:03.27 ID:2owI1RHcI
>>282
その更新停止を狙っての嫌がらせじゃないかと思った
そのまま閉鎖って流れの更新停止
アク禁するのがいいと思う
気持ち悪すぎるよね
289管雑:2014/01/04(土) 14:30:52.07 ID:00IffVkl0
アク禁したら、他所で誹謗中傷しそう。
290282:2014/01/04(土) 15:03:29.32 ID:caejhOxD0
>>283-289
いろいろ意見聞かせてくれてありがとう
やっぱり相手の人の行動キモイよね

悪禁は考えたんだけど>>289が言うように
ツイとかで誹謗中傷されそうで思いきれない
自分のサイトは創作ページとコメ返信ページのみで
ツイは自分の創作記録としてしか使ってないから繋いでなくて
他管との交流もナッシングのヒキサイトだから
なんでこんなに絡まれんるのか意味が解らん
更新停止からサイト閉鎖へ追い込みたいとかいう感情を抱くとか
あり得るか?自分じゃ考えたこともなかったからビビってる
291管雑:2014/01/04(土) 15:03:58.16 ID:oVxinsLKi
>>282
>>287に同意する。慎重に対処しないと面倒な事になりそう
いっそのことコメント欄をモデレートできるものに変えるのもいいかも
Disqusとか
292管雑:2014/01/04(土) 15:23:11.34 ID:O/5TaEIJi
>>290
ヒキサイトなのに自分のとこよりコメ賑わってるのが憎い
だから消えて欲しいと思われてんのかも
病んでる管理人の考えてることなんて
普通の管理人からしたら理解不能だぞ
上でも言ってる人いるけど対応は慎重にした方がいい
293管雑:2014/01/04(土) 15:59:40.42 ID:a6+xHRxN0
コメレスは気まぐれですとかレスしない場合もありますとかを
どこかに書いておいて以降例の人からのコメはスルーってのはどうかな
見るのもいやなら公式拍手ならブラックリスト入りにすると管理人の目にも入ってこないよ
294282:2014/01/04(土) 17:06:10.36 ID:caejhOxD0
>>293
レスしない場合もありますって言うのは
事情をまったく知らない閲覧者の方の心象悪いかなと思う
多忙で返信できなくなるのでってスパッとコメ欄を閉じようかな
コメのエネルギーにいつも励まされてきたから残念すぎるけど
相手IPが固定じゃないっぽいから完全に閉め出すのは難しそうだしさ
あーすっごいムカつくわ

話聞いてくれた人ありがとでした
295管雑:2014/01/04(土) 21:54:07.46 ID:VzfkByz90
SNSに厳選アップしていたのをサイトだけに絞ろうと思うんだ
こういう時に投稿したものは放置が良いかな
参考までにどなたか教えて
296管雑:2014/01/05(日) 10:49:11.68 ID:RdR/TbNjO
これから先サイトメイン更新になるってことなら今までの厳選モノも削除してプロフにでも
その旨書いておいてくれたら自分ならサイトもチェックするようになる

サイトと渋の内容が全く同じではないとサイト行く前に分かるようになってるのがいい
297管雑:2014/01/05(日) 11:16:44.28 ID:nDPPfgxQ0
>>295
消すのは無いわ
favしたのとかコメントしたのが消えてたら
なんとなく見てた人が新しいサイトに辿り着くルートが消えちゃうじゃん
298管雑:2014/01/05(日) 11:18:04.05 ID:nDPPfgxQ0
ごめん安価ミス
>>297>>296へのレス
299295:2014/01/05(日) 11:56:29.53 ID:LJIWL4ph0
>>296-297ありがとう
今まで見てくれていた人の為にも
プロフに使わない旨を書いて作品残しておきます
300チラシ:2014/01/05(日) 20:18:03.47 ID:+xClSuUJ0
週一程度の更新でUP量も多くない
ミサワっぽい事も一切言ってないのに
「無理しないで」とか「マイペースでいいですよ」みたいなコメントが来る
気遣いはとても有難いことと頭では分かってるんだけど
別にプラベ犠牲にしてないし純粋に楽しんで更新しているのでちょっと萎える
そんなに更新求められてないのかな?とか思ってしまって
301管雑:2014/01/05(日) 20:27:48.12 ID:nOzfFePc0
>>300
単に忙しい管が多いジャンルなんじゃないのかな
又は更新が出来なくなったからと閉鎖した人が多いとか
それだけ300に長く続けて欲しい人が多いってことだと思うよ
302管雑:2014/01/06(月) 00:38:55.30 ID:eXdrc4R5O
>>300
自分もまさに似たような状況で週一で更新していた時は「無理しないで」ってコメよくもらったな
その頃は妄想がどんどん湧いてきて週一ペースでガンガン吐き出すしかなかった
だから、コメには「無理してないですよ」「これがマイペースなんです」って返信して
気にせず週一で更新し続けていた
そのうち「更新早くて嬉しいです」とか「更新続けてくれて嬉しいです」みたいなコメに変わっていったよ
どっちみち好意的なコメだと思うからもっとポジティブに考えたらいいと思う
303管雑:2014/01/06(月) 00:48:54.63 ID:pnQjB3Jy0
take care 程度の意味じゃね
304管雑:2014/01/06(月) 03:14:30.62 ID:RHSWZl2b0
ちょっと聞きたいんだけれど、
私の日記とかサイトの文面や文言、あと私の言い回しみたいなものを
自身が発言する際にかなり高い確率で引用する人がいるんだけどさ
こういうのってどうしたらいいかな
305管雑:2014/01/06(月) 04:46:09.87 ID:o+Bxz91k0
>>304
他のサイトさんの感想で見たんですけど、と言うようなニュアンスではなく
自分の文章にように書いてるってことかな?

どのみち日付で相手が後出しと分かるならスルーで良いと思う
やめてもらわないと自分がパクリ疑惑を持たれそうで困るなら
他の管とかに根回ししてから行動した方がいい
そうしないと相手の反応によっては自分が加害者のようになってしまうから

あと、完全に文面などをそのまま使っているか
微妙に変えていてネタを利用されているだけなのかも判断材料にした方がいいと思う
後者のネタ被りの場合、相手は無意識に書いていて
自分が誰かの萌えに影響されていると本気で気付いてない場合があるから
面倒だったりするよ
最悪、自分が引用することで相手を持ち上げてると思い込んでるタイプの場合もあるから
まずは相手がどういうタイプかを判断して慎重に行動した方がいいと思う

それにある程度の大きなジャンルになると相手は閲覧は支部専門で
仲の良い人以外のサイトは見ていない可能性もある
あなたのサイトを見ている人と話していて仲の良い人との話から生まれたものだから
パクじゃないと思っている可能性もある
自ジャンルはこういうのが結構あるので無断転載についての注意書きを徹底して
あとはスルーに徹する人が多いんだ

とにかく交流関係とかも含めて相手を見てから決めた方がいいと思うよ
306管雑:2014/01/06(月) 20:17:26.07 ID:/pSRKoHW0
初めてリクエスト募集して描いてみたんだけど
リクエストしてくれた人の名前は説明書きに明記してもいいよね?
いくつか貰って、既に上げた分は無記名の人からだったから
リクエスト内容だけ添えてアップしてたんだけど
名前のある場合ってどうすりゃいいのか急に不安になったから
教えてもらえるとありがたい
307管雑:2014/01/06(月) 22:25:46.84 ID:4z8fV+3p0
>>304
同人板に乗っ取り・騙り被害報告のスレがあるから参考にしてみたらどうかな
乗っ取り対策のまとめサイトとか貼ってるし
書き込む場合は現在進行形の相談の場合
これからする対策については書かないようになってるからご注意

>>306
面倒なら書かなくてもいいし、普通に「○○さんリクエスト」って書いていいと思うよ
心配ならどこかに名前載せるの嫌なら言ってください、みたいなの書いてみたらどうかな
308管雑:2014/01/07(火) 00:53:57.09 ID:NQgWhQmF0
>>305
>>307
丁寧にありがとう
後だしになってしまうけど、作品とかの薄パクではなく、
私の所で米くれたりする人が、同ジャンルの別ブログでコメントする際に
文面とか引用をするっていう事なんだ

意図が判らなくて「何が目的だ…('A`)」と思っていたんだけれど、
確かに無意識に影響を受けてやってる場合もあるのかもね

騙りの方は可能性が無きにしも非ずだから、スレとまとめを見て慎重に対応してみる
ありがとう
309管雑:2014/01/08(水) 01:02:44.43 ID:PKVgH5mV0
>>307
>>306です。ありがとー。嫌なら〜の方法でやってみます
310管雑:2014/01/11(土) 21:25:01.99 ID:6ugXDd2w0
拍手コメント経由で毎日のように嫌がらせコメ来て困ってる。
口調はHN変えて違う人物を装ってるけど
IPアドレスや時間帯から見るに、同一人物。
今のところ晒しとかの被害にはあってないけど
今後、どういう風に注意したらいいんだろう。
アク禁とかしたら余計にエスカレートしそうで怖い。
311管雑:2014/01/11(土) 21:35:42.44 ID:qfa3MFrN0
>>310
自分は試したことがないので確たることが言えず済まないが
IP指定で相手には普通に※送信したように見せて
こっちに※は来ないように設定できる拍手があったと思う
cgiの設置が出来るのが条件だけどどうだろうか
312管雑:2014/01/13(月) 21:57:30.37 ID:aZAc1RAp0
>>311
ありがとう!早速探してみる。
313管雑:2014/01/14(火) 02:55:46.36 ID:DulDJtIZ0
>>312
公式のWeb拍手で ブラックリストに入れても
相手には普通に送信したのと同じように見えるだけで警告も何も出なかったよ確か
自分がどうにも対応しづらくてやる気削られるコメントをもらっていたころに
自分自身で確かめてから実行した
「忙しくなったので全レスはしません」とお知らせしてから
嫌なコメをブラックリスト入りさせたら平和になれるよ
314管雑:2014/01/16(木) 13:42:49.74 ID:+5yoatyc0
純閲だった頃、注意書きに
「グー○ルなどからサイトに来ないで」と書いてあって
???だったんだけど
いざ管になってみて実際グ○グルやヤフ○ネットから
来てる人を発見しても???だった
何がまずいのか未だ分からん・・・
管初心者なんで教えて貰えるとありがたい
315管雑:2014/01/16(木) 13:54:51.31 ID:qjm0ZJ4aP
多分検索結果から飛ぶと表示順位が上がるからだと思う

まあ検索避けしろって話だよな
316管雑:2014/01/16(木) 14:17:06.05 ID:EbIVnlDe0
Yahoo!やGoogleは検索キーワードを記憶して、その数が多くなると
「ジャンル名(カプ名) サイト名(管理人名)」をおすすめしてくれるんだ

自分は検索避けはしない主義で、それでもいいけど
さすがに「カプ名 二次作品タイトル」で検索してくる常連はブクマして欲しいと思ったな
317管雑:2014/01/16(木) 16:51:08.15 ID:We9wJcCO0
請求制の裏ページ更新した時って
表というかサイト全体の更新履歴に記載するものなのかな?
出戻りでブランク長くて昔どうしてたか忘れちゃった
318管雑:2014/01/16(木) 16:57:30.65 ID:Qv91dO0u0
そう言うときは自分が閲だったらどうかって考えてみるといい
考えた上で管理人としての方針に従ってどちらか決める
別に公式スタンダードなんて無いんだから
319管雑:2014/01/17(金) 01:12:39.53 ID:NiAV8tnd0
夢系なんだけど、初心者のくせにサイト始めてしばらくして、コメで検索よけしてますか?と来たことがある。恥ずかしいことに検索よけを知らなくて慌てて調べた。
くぐるで「キャラ名 夢」で二番目位に出てきてびっくりして慌てて対処しました。
コメには、上位に出ると攻撃されることがあるから気をつけて。って書いてあった。
320管雑:2014/01/17(金) 02:05:19.59 ID:TdeUSikYP
検索よけってどういう意味があるんだっけ
ゾーニング的な意味なら、結局は辿り着けるんだしあまり意味ないと思うんだけど
321絡み:2014/01/17(金) 02:16:47.99 ID:4c9Dgeo10
ジャンル名を検索欄にいれただけで「ジャンル名 BL」とか「ジャンル名 夢」とか出てくるんだから、
それを好奇心で選択した二次創作知らない人がうっかりサイトに迷い込むことを
極力少なくしたいというのは当たり前だと思うけど
322管雑:2014/01/17(金) 02:18:14.44 ID:4c9Dgeo10
名前欄間違えたごめん
323管雑:2014/01/17(金) 02:35:56.35 ID:TdeUSikYP
>>321
そんなもんなのか
でもそういうの見て悪影響があるのは若年者だと思うし
ペアレンタルコントロールの効きにくい個人サイトより
しかるべきSNSでやる方がいいんじゃない?
検索よけしない人は居なくならないし
まあ色んなアプローチがあるのは分かるけど
324管雑:2014/01/17(金) 08:46:30.06 ID:cJTJtlTIP
同感

「上位に出ると攻撃されることがあるから気をつけて」これがすべてだと思う
一般人のためとか閲覧者のためとかは後付け
325管雑:2014/01/17(金) 10:17:05.39 ID:jcxZ/ZbW0
何を仰います…

「このアタクシより目立つと攻撃 する ことがあるから精々逆鱗に触れないよう気をつけるのねw←」

の間違いでは
326管雑:2014/01/17(金) 10:22:11.73 ID:sXWU0JgR0
そうであっても検索避けしてないのは叩かれる原因になりやすいんだから
内容がどうであれ内ゲバ激しい二次創作界なら隠れといた方がいいだろ
327管雑:2014/01/17(金) 11:08:50.58 ID:G3Ji7kk40
そもそもは原作者本人や出版社に見つからないためでしょ
328管雑:2014/01/17(金) 11:30:42.77 ID:A+a9IgyG0
二次だとエロとかカプなくても小学生に堂々と見せられるものじゃないしなあ
329管雑:2014/01/17(金) 18:51:14.09 ID:/pwSzmme0
自分のジャンルは歴史上の人物がでてくるんだけど
ぐぐるとかやほーとかで一般人がなにか調べたくてその人の名前を検索したら
自分の二次サイトの絵やら文やらが出てきてよく知らない人がなんだろこれとかで
読み出し……たりしたら死ぬるホント死ぬ
だから自分のために検索避けはばっちりしてるよ
実際こどものために子供向けアニメを検索したら汁だく二次満載で困ったっていう
親御さんの話とか聞いたことあるし
330名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2014/01/17(金) 18:53:41.94 ID:DPOaZtb+0
歴史上の人物で、銀○みたいに1文字違ってたりすれば、多少良いんだけどね〜
331管雑:2014/01/17(金) 18:55:50.05 ID:TdeUSikYP
>>329
見られて恥ずかしいってのはあるね
私はそれより見て欲しいって思いの方が強いけど
332管雑:2014/01/17(金) 19:00:22.53 ID:ugSKLbYV0
自分がオタクでも、二次見たくないジャンルはあるから検索で引っかからないで欲しい
333管雑:2014/01/17(金) 19:29:50.60 ID:+bqoXwJq0
普通に検索してるときに二次創作サイトでてくると邪魔なんだよね
だから自サイトは検索避けしてる
334管雑:2014/01/17(金) 20:33:49.94 ID:yFLwbVFW0
昔職場である贈答品を探そうって話しになって同僚が検索したら
自ジャンル自カプのエロ頁がヒットした事ある
一緒に見てて冷や汗が出た
ちなみに贈答品は普通の物でエロくはない
335管雑:2014/01/17(金) 21:47:07.17 ID:yPLeUc/10
子供向けアニメの二次汗見つけた親が公式が運営してると勘違いして
その著作権持ってる会社に「子供向けアニメになんてことしてるんだ」と抗議したとかなんとか
都市伝説っぽいけど、有り得ないと言い切れないのがなんとも

ガイドラインあるとこはともかく著作権持ってる会社や一般人に見られて気にしないなら
検索避けしなくてもいいかもね
でも、同ジャンルの人は嫌がるだろうね
336かんざつ:2014/01/17(金) 22:18:10.85 ID:9OtIGgHW0
そう言えば最近また携帯獣のエロを見かけるけど、件の事件知らない世代なのかな
それとともヲタの力も必要になって何となく解禁されてるのかな
337管雑:2014/01/18(土) 00:13:06.76 ID:HCefz8Kh0
検索避けの意味しらん上にSNSでやれとな…
なんかすごい時代
338管雑:2014/01/18(土) 00:24:57.08 ID:BAEWVrIt0
隠れないっていうか隠れなきゃいけない意味がわからないって人が増えたと思う
339管雑:2014/01/18(土) 03:28:18.54 ID:QHrvDHlo0
>>333
すごく同意だ…
普段は邪魔だ
340管雑:2014/01/18(土) 06:55:18.89 ID:gW1NqNl10
うちも>>329のように実在の人物出て来るジャンル
少し前に某歴史小説家の講演会行ったら
こないだ子孫(大物)と飲んだって話の後に
ネットで自ジャンル二次見つけた話されてマジびびった…
自ジャンルは検索よけ注意しても>>325のようなゲスパーして
意地悪された!○さん可哀相!と周囲巻き込んで騒ぐ
騒ぐオバチャン達ばかりだから止めようがない…
幕末だと商業作品の内容に圧力かけたって噂の絶えない
政治家や芸能界とか放送出版界の老害が何人もいる
同人規制にも影響力のある人達ばかりだから正直怖いよ
341管雑:2014/01/18(土) 07:11:59.43 ID:4M9JJtmjP
ゾーニング気にするならSNSでやった方が良いと思う世代なんで
いまいち感覚が分からないんだけど
検索よけは自衛の手段で、ネチケット的なものではないんだよね?
>>340
> 幕末だと商業作品の内容に圧力かけたって噂の絶えない
まあ近しい子孫の方がまだ居る場合もあるからなあ・・・
342管雑:2014/01/18(土) 07:24:26.11 ID:Dr7GJ0bR0
目くじら立てて他人に強制するのは問題だが
自衛やら著作権的な危うさやら同人以外の人の検索の便宜性やら考えると
暗黙の了解的なネットマナーといってもいいんじゃないかなあとは思ってる

とはいえ、サイトより支部、ツイで丸見え同人チャット、違法動画を嬉々として情報交換
てのが現状だから、はっきり言って自己保身以外は既に無意味
343管雑:2014/01/18(土) 08:10:47.39 ID:4M9JJtmjP
>>342
なるほど
344管雑:2014/01/18(土) 08:30:44.78 ID:03B80qpP0
上のようなゲスパーする人もいる限り
誰かが本当に公式か一般人から痛い目に遭わないと
再び浸透することはないだろうね…
しかもその時にはもう手遅れという
345管雑:2014/01/18(土) 09:14:55.94 ID:mmdIGXhlP
ネットに上げて閲覧者が見つけられるようにしてる時点で
公式から隠れてられてないわけで
公式云々ってのは自分が見せしめにならない効果しかない
346管雑:2014/01/18(土) 09:58:56.60 ID:BAEWVrIt0
正直pixivにカップリング絵やエロをあげるの抵抗がある
Twitterなんてもってのほか
まぁだからサイトやってんだけどね
楽しそうで羨ましいとは思うけど羞恥心の問題でひっそりサイトが合ってるわ
347管雑:2014/01/18(土) 11:08:50.55 ID:4M9JJtmjP
>>346
pictBLandは?
あと海外だけどy!Galleryとか
348管雑:2014/01/18(土) 11:29:00.10 ID:JFXV3Z+rO
半生なのにツイで普通にご本尊フォローして
リプ混じりに同人腐ツイート垂れ流してる人多くて驚いた…
公式に許可されてない動画や公式画像コラのRTは当たり前
ちょっとついていけない
昔なら同人覚えたての中学生とかがそういうノリになりがちな
後から黒歴史確実!みたいなオープンさが今はスタンダードになってんの?
ちょっと前まで二次サーチエンジンなんか決まり文句のように
「公式画像使ってるサイトは即削除」って書かれてたもんだけどなあ
赤信号みんなで渡れば怖くないなノリなのかな
349管雑:2014/01/18(土) 12:10:04.31 ID:4M9JJtmjP
>>348
多分実際若いんだろう
多くの人がアップロードの場所を得た結果だしゃーない気もする
もちろん良くない事だけど
350名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2014/01/18(土) 13:41:55.38 ID:BMBx5j4m0
>>348
ある幸に新規登録の申請した時、ツイッターにゲームの画像載せてたら、
それがアウトで登録保留になった(ソシャゲだったので、次回で本登録してもらえたけど)

あとは〜購入したゲームや本のパッケージを写メったのも駄目って規約にあった
このご時勢に、しっかり幸監視してる管理人さんいるんだなって感心した
1つ1つのサイトを確認するって、凄く時間と労力がいる作業だし、面倒だろうな
ちゃんと読んで把握してなかった自分悪いなとも思ったし、初心忘れてたなと…

一旦サイトから離れてツイッターにいるのが普通になっちゃうと、忘れて疎かになるんだと思う
サイトに検索避けはしてても、動画サイトの貼り付けやコラ画像流してる人は多いんじゃないかな
今じゃ版権画像普通にRT回ってくるけど、版権のエロ画像まで鍵かけずに回ってくるからオワットル
351管雑:2014/01/18(土) 16:55:57.04 ID:5RhnTNAA0
同人のグレーゾーン扱いを知らない、わからない人が増えてるんだろうな

ネットに上げてる以上誰でも見れるから興味がない人嫌悪している人にできるだけ目につかないようにしたくて自衛してる
同ジャンルに迷惑かけたくないし
公式だって気づいているけど何も言わないのは、お目こぼしでしょ
何も言わないから何やってもいいってわけじゃないし

ツイッターの写メで起きた炎上みたいに、度が過ぎれば同人でも同じこと起こるし
それきっかけで二次創作禁止とかでたらもう終わるね
そんなの出す訳ないじゃんってタカくくってもそれ判断するのは公式だし、ホントに出されたらマジ終わり
352管雑:2014/01/18(土) 17:04:03.74 ID:4M9JJtmjP
まあ昔のMIDI騒動いみたいに同人サイト全体が萎縮するような自体はもう無いと思う
違法ダウンロードサイトに対してDMMがとったような紐付け形態になる事はあり得ると思うけど
353気楽:2014/01/19(日) 19:00:08.66 ID:qyi/67k+0
うちは字サイトでPC閲覧基準で作ってるんだけど、
新しくハマったジャンルは携帯サイトのが賑わってて、登録数は10倍ぐらい違う
この際だからhtaccessでの振り分けも視野に入れてるけど、難しそうで二の足踏んでるんだ

やってる人に聞きたいんだけど、 どこまで細かく設定してる?
各キャリアで仕様ごとにやるべき?
354管雑:2014/01/19(日) 19:10:45.13 ID:KMFMqY3j0
>>353
今はphpとcss使ってパソコンスマホガラケー
すべてレスポンシブにしてるけど昔は振り分けしてた
デザインにこだわらない人ならパソコンとガラケーくらいで十分だと思う
ただ導入はそんなに難しくないけど人によっては管理が大変かも
355管雑:2014/01/19(日) 19:11:04.16 ID:AsB4+JAZ0
>>353
PC携帯兼用(キャリアの個別対応はしてない)サイトやってるけど、
.htaccessでの振り分けはインデックス以外やってない
基本は同ページでスタイルシート振り分け程度
(スマフォは持ってないから未対応だけど、知人曰く見られるらしいので放置)

インデックス振り分けてるのは、
PCサーチと携帯ランキングを別に表示させたかったら
(あとPCインデックスはバナーも表示させてる)

確認できるんだったら各キャリア対応すればいいと思うけど、
出来ないんだったらしない方が無難じゃないだろうか
356気楽:2014/01/20(月) 09:51:13.20 ID:FCdBAtRt0
>>353です
ありがとう!
インデックスのみ別にして作品ページは共有は楽だわ
phpとcssでも出来るのは確認不足だった
ちょっと自分に一番合ったやり方で頑張ってみるよ
357管雑:2014/01/23(木) 20:31:10.02 ID:yus9siA10
相互さんが「(私)さんのために描きました!」と言って年賀イラスト送ってくれた
あらありがとう、それなら私も相手のためだけにお返しイラスト描こう
と思って相手の絵と同設定で年賀絵描いた
相手のサイトには現在、「2014あけおめです〜」と言って件の年賀絵が展示され
私が描いた絵は「サイトの年賀絵を見た(私)さんがあの絵を元にイラストくれましたー」として展示されている
うーんこの
この
358管雑:2014/01/23(木) 23:18:23.63 ID:hK+tkKR40
>>357

「(私)さんのために」じゃないじゃんw
他の人にも同じことしてるんじゃない?

あまり癪に障るようなら、相互にメールなりで
「私のために描きました!」って送って下さったけど、元々サイトにアップされる予定だったんですね!」ってレスして
相互に送った年賀絵は「相互さんから頂いた年賀絵のお礼に描きました!」ってアップしても問題ない気がする
向こうが357の年賀絵をアップしてるのなら、357もアップする権利はあると思うが
自分なら逆に、自鯖にあげるのは癪に障るので、相互のイラストがあるページにリンクつけとく
359管雑:2014/01/23(木) 23:21:19.77 ID:me7DrcvC0
>>358
うええめんどくさ
その人が描いたイラストなら描いた本人がどうしようと自由じゃねーの
描いたきっかけが何であれ
360管雑:2014/01/23(木) 23:38:38.92 ID:FMUdbflj0
>>359
358は357の相手が「いかにも357が自分がサイトに上げた絵に影響を受けてイラストを描いてよこしたように見せてる」のが
腑に落ちないことに対しての、やんわりと仕返しする方法を伝授してるだけで
イラストをアップするのしないのの問題を言ってるわけじゃないと思うんだけど
361名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2014/01/23(木) 23:43:42.29 ID:009+CSOB0
すげー、言葉に対しどんな意味や影響が含まれてしまうかを考えない人か、天然なのかって思ってたけど
>「いかにも357が自分がサイトに上げた絵に影響を受けてイラストを描いてよこしたように見せてる」
こんな事をわざとする人って居るの?!すげーな目的はなんだ
もうさ、想像の遥か上を行くよ…ww
362管雑:2014/01/24(金) 00:06:09.58 ID:g0fYm7Bb0
昔、サイトのコンテンツにギフトとか頂き物があった時代には
よく見た話だけどね
ジェネレーションギャップか…
363管雑:2014/01/24(金) 00:13:38.21 ID:TVML8vKl0
「(私)さんの為に描いた」といって送ってきたイラストを閲向けにアップしたってことだよね。
わざわざあなたのために描いたなんて言わなきゃいいのに。
364管雑:2014/01/24(金) 00:31:12.77 ID:S3mwrf7P0
(私)さんのために描いたんじゃないの?
そこを疑う必要はあるのだろうか
しかもそれを自サイトにUPしたからってどうだっていうんだろ
(私)さんのために描いたってサイトにも明記してほしいってこと?
そんなことしたら他の閲にとってはうざいと思うから自分も書かないだろうな
>>358みたいな険悪なやりとりはほんとに不毛だと思う
365管雑:2014/01/24(金) 00:50:10.64 ID:uBnHt5gK0
不毛だとは思うけど
自分なら本当に○○さんのために描いた絵は自サイトには上げないなぁ
366管雑:2014/01/24(金) 01:47:45.99 ID:tPJsu8EQ0
>「サイトの年賀絵を見た(私)さんがあの絵を元にイラストくれましたー」

言葉が足りないだけで間違ってはない
わざとじゃないんだろうけどモヤっとするね
367管雑:2014/01/24(金) 09:20:36.46 ID:7B5qJTrE0
流れ切ります

二次落日ジャンルでヒキ気味サイトやってきたけど
人こな感こなの寂しさにツイッターに手を出そうか迷ってる
(公表してない閲覧専用垢は持ってる)

細かいことを気にしがちなので性格的に向いてないのは分かってるし
愚痴スレ見るとこれは自分には無理だ…下手したら同人自体嫌いになりかねない
とは思うんだけど

同ジャンルの管理人さんはみんな鍵付にこもってしまって
2のスレも動かないし萌え語りに飢えてるので…

何とか上手くツイッターを活用する方法はないかなぁ
精神的に負担なく使っている人で、こういうふうに使えば
ツイ疲れしない、というコツがあれば教えてほしい
368管雑:2014/01/24(金) 09:37:01.08 ID:CQjue+cA0
>>367
自分も全く同じ状況。そして2ヶ月前からROM用垢で関係者9割ほどフォローして
ROMってる状態だった。
今年に入ってやっとリプやファボ飛ばしたり、リプもらったのに応えたりしだしたよ。
でもまだサイト持ってるって告白は出来ていない。。
今更言えない気もする…本当にどうしようw
サイト持ちは告白義務がある訳じゃないけれど、明らかにウチに来てくれていると
判ってる人もいる中、内緒にして接触してたみたいで感じ悪いよね…

367は閲覧専用垢で見てるなら、TLの流れに不満はないの?
twで愚痴ってる人は読んでるだけでも不満が出ているから、普通にROMれるなら
あとは発言しつつ混ざるだけなんじゃないかな
無いなら徐々にとけ込んでいけば良いんじゃないかな
んでなるべく早めにTOPの自己紹介にサイト持ちということを書いておくんだ…
間に合わなくなるぞ…orz
369管雑:2014/01/24(金) 13:43:35.69 ID:4dIbGww90
ツイは通常のアカ(オタ語りはあまりしない)とオタアカ持ってる。オタアカの方はプロフにサイトのURLをサラッと載せてあって同ジャンルをメインにフォロー。
最近はフォローしたら挨拶しろとか言う人もいるのでその辺りが面倒。
サイトにはTwitterアカ載せてるので閲からもフォローされてて、普通に萌え語りしてる。リクとかをツイで受けると多分すごく面倒だと思うのでやらない。
フォロー数が少ないと色々目についてしまうので、好きな作家、botなどもフォローしてる。
今持ってる閲覧専用アカと分けて作ったほうがいいかも。(無理だったら、ごめんなさいできるから)
ちなみに私はひとこなかんこなです。が、やはり閲でも合わない人がいるのでスマホのミュート活用、ウェブで@だけ確認して返事漏れないようにはしてる。
最初からガンガン発言すると後で辛いので、気が向いた時に発言するスタンスがいいと思います。
370管雑:2014/01/24(金) 14:25:17.21 ID:H3u1nEKVP
>>367
やる前に自分のスタンスを明確に決めておいた方が楽になると思う

例えば自分は
・こちらからフォローするのはすでに交流のあるサイト管理人もしくは
自カプ関連の事をそれなりの頻度で呟く人の中で、解釈があいそうな人のみ
フォローされたからという理由だけでは絶対にフォローしない
・カプ関連のつぶやきがなくなった人でも、ツイートが
興味のない話題・害の無い話題だけならそのままにしておく
ただし、カプ関連のつぶやきをする人でも自分にとって苦手な話題を
頻繁にするようになった人は容赦なくフォロー解除
(リプが飛んでくるなら普通に返す)

鍵かけてる人が少ないからこんな感じ
とにかくTLを見てる時のストレスが最小限になるようにしてる
後は個々のツイートの濃度を薄めるために
企業アカウントやbotをフォローするのは369と同じ
371管雑:2014/01/24(金) 18:42:29.32 ID:WM9S+Fpl0
私は同ジャンルの人をフォローする前にROM用垢で一旦様子見るな
一日のツイート頻度とか内容とか、軽いリプに対する反応とかが合いそうなら
サイトでのHN使ってる本垢でフォローして改めて挨拶、とか
フォローしてても見たくない内容が増えて来たら黙ってミュート
クライアントによっては普通の呟きはミュートで、@は見えるように出来るし

突然飛び込んで自爆ってのが一番怖い
372管雑:2014/01/24(金) 23:33:37.23 ID:Zjk0bqqH0
つかやる前からイヤイヤ感があふれてるしやらない方が良いと思うが
アレは嫌コレも嫌って人がやるものでは無いよ
373367:2014/01/25(土) 15:49:05.35 ID:6oURMY0y0
ツイッターについて聞いた者です
レスくれた人どうもありがとう

やらない方がいいという意見含め参考になりました

アドバイスが具体的でみんな色々経験してきたんだろうな〜
と思ってしまったw
374管雑:2014/01/27(月) 22:20:27.80 ID:yQ1psyrs0
見ず知らずの閲からイベントに誘われた。びっくりした。
公式のやつ(チケとりにくい)なんだけど、知らない人と二人で出かけられるほどコミュ能力ないよ。ごめん。
375名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2014/01/28(火) 03:26:25.43 ID:HWCrEmRY0
>>374
声優イベントとかそんな感じ?びっくりだね
376374:2014/01/28(火) 04:56:08.57 ID:OnuKDqsq0
>>375
まあそんな感じです。たまたま自分もチケあったんでご遠慮しましたけど。
かんこなひとこななサイトなんでほんとにびっくりした。

Twitterで閲含め同ジャンルの人とフランクに話したりオフでたりしてるからかな?
でも流石に会話したことない閲に誘われたりは普通ないですよね。
377管雑:2014/01/28(火) 20:47:01.07 ID:zRd4tsO60
普通はないけど、完全に好意だと思うよ
世の中びっくりするぐらいフランクな人もいるしね
それにツイッターでの376の様子も話し掛けやすそうだったんだろうね
378管雑:2014/01/30(木) 20:11:04.92 ID:hfL3o2Ua0
相手はサイトやツイッターで管のこと知ってるだろうけど、管からしたら性格も何も分からない
赤の他人だろうに…
好意やフランクの一言で済まされていい距離感じゃないだろ
379374:2014/01/31(金) 04:24:49.98 ID:5gTAvn450
374 376 です。
恐怖感とかは全くなくてまあ好意で誘ってくれたんだろうなとは思ったけど、上に書いた通りコミュ力ないのでビビりました。
こういう事ってもしかして珍しくないのかな?と不思議だったので意見聞けてよかったです。
380管雑:2014/01/31(金) 10:23:41.03 ID:Tgi0lr2y0
ツイッターやサイトで「誰か〜○○一緒に行きませんか〜」
って言ってる人はたまにいるね
昔から見かけるっちゃ見かける
381管雑:2014/01/31(金) 17:10:20.59 ID:DQfjnn/s0
まあ大概その誰か〜は(仲が良い or お友達の)誰か〜なんだがね
382管雑:2014/01/31(金) 23:01:57.60 ID:OY7fGA5h0
ブックマークはトップページ推奨ってだけだから強くは言えないんだけど
コンテンツページをブックマークしてる人は何がしたいんだろうと思う
ちょいちょいコンテンツページのURL変わるから不便なのに
その度にやっぱりコンテンツブックマークしてるみたいだから不思議
トップに画像使わず凄くシンプルにしてるから管理人には分からない不快なつぼがある訳でもないだろうし
アバウト、リンク、コンテンツ、拍手位しかないから別段面倒ではない筈
むしろ更新履歴見ないと別ページにしている長編とかの動きが分からない
ぱちる気がないんだなーと少し悔しいけど、それ以上に不思議でしょうがない
383管雑:2014/01/31(金) 23:13:39.77 ID:RXqHmkhj0
>>382
なにもないページだから余計に
その1クリックの手間がメンド臭いのかなと思った
あと、コンテンツをrssリーダーに突っ込んで、更新されたら分かるようにしてるとか
384管雑:2014/02/01(土) 00:09:50.32 ID:o5NIetij0
>>382
何も無いページにブクマしろって方が不思議だ
その状態ならトップに特別見るものないし
見たいのはメインのコンテンツなんだろうから
そこにダイレクトにブクマする事の方がずっと理解しやすい
385管雑:2014/02/01(土) 00:45:08.09 ID:b6Que/jh0
まあ、ジャンルによってはトップページにコンテンツ置きづらい
ワンクッション置きたい、ってケースもあるから
何もないトップページを用意する管理人の心理は判らなくはない
でも、>>383-384の理由で、定期的にコンテンツのアドレスが変わっても
見たいページにダイレクトにブクマしたいという閲覧者の気持ちも判る

拍手が欲しいなら、コンテンツページに設置してはどうか
386管雑:2014/02/01(土) 08:59:14.25 ID:FP37lEMx0
なるほどね、何も無くて意味がないかー
何と無く分かる気もする
無理して拍手欲しい訳でもないから今のままで良いかな
387管雑:2014/02/01(土) 10:22:02.55 ID:1iqCyd3w0
「トップ→作品頁→更新された作品」ってクリックが面倒なんじゃないか
拍手は作品のすぐ下や作品頁にあればすぐ押せるけど
わざわざトップまで戻って押すのって面倒臭い

うちはクイズ制だから説明用にindexあるけど
皆裏とか日記とか好きなところブクマしてるよ
388管雑:2014/02/01(土) 21:08:46.00 ID:lb4VbyVx0
最近は>>384みたいな考え方が主流なのかなー
個人的にトップページって本の表紙みたいな感じだからなくしたくない
コンテンツにブクマって表紙を剥ぎ取られて「ほらこれで読みやすい!」って
言われてるみたいで複雑だ
389管雑:2014/02/01(土) 21:50:12.29 ID:9w6MLKNP0
まぁ元々webサイトってパッと目当てのページにアクセスできるってのが利便性の一つなわけだし
トップ以外にブクマされたくない!っていうならそう主張するだけじゃなく
閲覧者がブクマしたくなるようなページ作りにするとか作成者としての努力も必要なんじゃないかな
サイト名とバナーだけ、みたいなエンターページのサイトでここしかブクマするなって言われるとなんだかなと思ってしまう
390管雑:2014/02/01(土) 23:19:33.50 ID:HtP7oAic0
TOP以外にどうしてもブクマされたくなけりゃ
アクセス制限使えばいいわけだし
どこでもブクマできる状態なのに閲覧者の利便性無視で
管の自己満足の為に何もないTOPを最優先してくれってのは
ちょっと都合が良すぎるんじゃないでしょうか
391管雑:2014/02/01(土) 23:22:26.53 ID:b6Que/jh0
まあ、382の場合は拍手の関係でもやっとするってだけなんだろうけど
どうしてもトップから入って欲しい!と思う人は、それなりの対策をたてるべきだよね
392管雑:2014/02/01(土) 23:23:47.56 ID:R4Q7hSCN0
>>389
同感する
ブックマークはここにとか指示されてもなって感じ
393管雑:2014/02/01(土) 23:32:01.69 ID:xc5k7QcL0
>>388
本だと思って閲覧してる人もそこまでいないと思うが
その例えにのっかるなら栞はさんでる感覚だと思うぞ
394管雑:2014/02/01(土) 23:34:49.44 ID:xc5k7QcL0
書き込んでから気付いたけど「ブックマーク」ってそもそも栞だw
395管雑:2014/02/01(土) 23:40:16.24 ID:oxu3bnq+0
栞ならむしろどこでもいいという気もするw

ここにブックマークしてねって言っても閲覧者次第だからね
それでサイト行方不明になってもしらんがなな感じ
396管雑:2014/02/01(土) 23:52:07.28 ID:mz/QFGtI0
自分はブクマだったらどこに付けようが全然オケでそう明記もしてるんだけど
改装した時に「〇のページがないよおおおおお!消しちゃったのおおおおおお!?」ってのが現れて
「改装等でアドレス変わる場合もあるので自己責任で(聞かれても返信しない)」と書き加えた
別にブクマ対策で改装してる訳じゃないしイチイチそこまで対応していられん
397管雑:2014/02/01(土) 23:57:30.70 ID:KV/yLNfa0
今まであったページを消すとエラーログ汚くなりそうでなぁ
398388:2014/02/02(日) 00:12:04.18 ID:GU2EGcGu0
>>393
いちいちレスするほどのことではないかもしれないけど
そう言われればそうか!とすごい納得した
ありがとう
399382:2014/02/02(日) 00:33:15.36 ID:bDWO10QB0
トップはサイト名とエンターのみみたいなページはなくて
更新履歴とか時々変わるアバウトも書いてあるから正直流しでも良いから目を通して欲しい
「トップに書いてありますので」って言えるけど、やっぱり苦情言われたくないし
コンテンツページから長編や連作の分岐していて、一々全部のページを確認するよりトップの更新履歴見た方が楽なんじゃないかなと思う
説明下手過ぎて伝わってる気がしない
とにかくどうして突然見れなくなるかもしれない上に不便なページをブクマするんだろうって疑問だったんだ
どうしても拍手が欲しい訳でもないし絶対ブクマはトップにって事もない
ただ、不思議な行動の閲って結構いるよね
400管雑:2014/02/02(日) 01:09:21.63 ID:iDOCRI0s0
不思議な行動の閲ったってなあ
それを不思議と思うほうが不思議だよ!って応酬このスレでだって散々見てきたしな
更新履歴見てもタイトル覚えてないから直接読んだほうがはええって思うようなこともあるし
401管雑:2014/02/02(日) 01:17:41.55 ID:ghpxWSke0
その作品だけお気に入りなんてことも普通にあるしなあ
サイトアドレスは普段使わないだけで、他で記憶させてる可能性もあるんだし
その閲にとってはサイト自体なくなっても困らない程度の認識かもしれないし
399にとって不思議な行動を取ってる閲が少数ではなく結構いるってことは
閲にとって使いにくいってことじゃないの

拍手も目次も更新履歴(履歴から新作にリンクさせる)も日記リンクも
全部一箇所に集めれば
そのページの閲覧数が馬鹿みたいに飛びぬけるはずだけど
402管雑:2014/02/02(日) 01:32:15.78 ID:UseX+p0R0
>>399
ブクマするほど通ってる人なら、どれが更新されてるかって履歴見なくてもわかるんじゃ?
それにアバウトなんて毎回読むものでもないし、パチ云々も関係ないよ
パチしたければTOPに戻る手間なんて大したことない
もっというと、new/main/about/link とかいうリンクだけの表紙みたいなページが
機能的にもデザイン的にもいらないと思ってる
403管雑:2014/02/02(日) 01:58:59.55 ID:ghpxWSke0
>>402
コンテンツ分けに(擬似)フレーム使ってんの?
404管雑:2014/02/02(日) 07:45:56.66 ID:k9mOUA8y0
>>399
更新こまめにチェックする人ばかりでもないと思うし
・長編を少しづつ読み進めてる最中だから最新更新はまだ読めない
・ただただ読み返すのが好き
・溜まったころにまとめ読みする派だから更新毎に読むわけではない
とか理由はいくらでも考えられるかと
たまにあるかないかのページ消失より毎回のクリックのが手間って人もいるかも
あと言っちゃ悪いがトップにブクマしてる人でもアバウトちゃんと読んでる人そんなにいないと思います…
405管雑:2014/02/02(日) 16:27:22.98 ID:s1+S8C1uP
うちも399と同じで入口に更新履歴置いてるけど
みんな入口すっとばしてコンテンツから来る
つまり更新履歴も誰も見てないし、もう入口は
サーチがワンクッション入れろって言うから作ったって意味しかない

多分ほとんどの人は、突然移転してもサイト名とか探せば
大丈夫と思ってるだろうし自分もそう思う
406管雑:2014/02/02(日) 16:40:36.43 ID:XQf9HRwP0
毎回律儀にエンターページから来る人と
中のトップ(メニューと更新履歴)にブクマしてる人
作品直接ブクマしてるらしくいつもそのページから飛んで来る人色々いるよね
407管雑:2014/02/02(日) 20:39:43.17 ID:mticEG320
ブクマしてるのか履歴からか分からないけど
コンテンツページに直接来る人は結構いるなあ
移転してもサーチからまた入り直せばいいしね

サイトがもうすぐ一周年になるから何かやりたいけど、
正直今はまだリクとか募集するより自分の書きたいことを優先したい
それに同ジャンル他サイトはサイトを主にオフの宣伝用にしてるところが多くて
あまり派手なことはしたくないんだ…普通に更新するのが一番かな
408管雑:2014/02/02(日) 21:04:17.64 ID:pDR3cRRV0
一周年ありがとうございましたー でいいんじゃない?
閲覧者さんたちも何か無理にするより、通常更新してくれた方がいいだろうし

自サイトはもうすぐ八周年だけど、やっぱり黙々と更新するのみだ
409管雑:2014/02/02(日) 23:01:55.56 ID:KsrGxtdn0
最初はリク受けますとかやってたけど、まったく来ない時があってもうやめようと思った
ギリギリきてくれたから助かったけど
好きなように書くのが一番だと悟ったね
410管雑:2014/02/02(日) 23:07:03.35 ID:eVhT+IQU0
>>408-409
ありがとう
やっぱ無理はしない方がいいか、お礼の挨拶と更新だけにしとくよ
411管雑:2014/02/02(日) 23:07:45.50 ID:eVhT+IQU0
↑ID変わってた、407でした
412管雑:2014/02/03(月) 12:46:33.63 ID:XW0lXvAy0
リクってきたら来たで嬉しいけど、やっぱりそれ優先にしなくちゃって思ってしまって
通常更新もリク作品作りも滞ってどうにもこうにも状態になるから
自分が書きやすくする為にどういう形で募るかめちゃくちゃ考えるわ
413:2014/02/03(月) 23:12:11.81 ID:/Bri74H00
ちょっと質問

いままでずっとFireFoxかクロームつかっててIEはめったに使用しなかったんだけど
IEってローカルでファイルやリンク確認したら開かないことって結構あるの?

ローカル確認でFF、クロームは問題なかったのに、たまたまIEで開いたら
画像はでないわ、フレームは表示されないわで今、混乱気味
自分のソースがおかしいだけなんだろうか
414名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2014/02/03(月) 23:37:16.44 ID:giwSbvhr0
IEは有名だよw
うちもIEだけ表示崩れる
415管雑:2014/02/04(火) 00:01:21.45 ID:Pb42pOlL0
崩れるまでいかないけどアレ?って思う事はうちも多々ある
初めて自サイトをIEで見た時の違和感は凄い
IE使ってる閲多いから悩むよね

自サイト歴が長くなるにつれて他サイトを見に行かないようになってきた
萌を補給するよりも先に萌を消化したい感じ
それに長くなってくると自分の中でCPの理想とか完成しちゃって、地雷踏みたくないと保守的になってしまう
そのせいで素敵なサイトを見逃してるのかなと思うと少し損してる気がしてきた
416管雑:2014/02/04(火) 00:12:09.13 ID:qRh5X9m20
普段使ってるブラウザはfxだけど、
構築ソフトのezhtmlのプレビューがIEでめちゃくちゃ便利
417管雑:2014/02/04(火) 05:28:03.10 ID:S1uCWJxI0
>>413
>IEってローカルでファイルやリンク確認したら開かないことって結構あるの?
サイト作ってて最初に混乱したところだw
IE ローカルファイル で検索するといいよ
418管雑:2014/02/04(火) 07:52:26.60 ID:7DD9cQw60
IEメイン使いだけど
前のバージョンなら問題なく表示されてたのが
新しくなってから崩れる(逆もアリ)
と言うことが多い
テンプレサイトからDLして使ってたのが軒並み崩れたこともある
どんなブラウザでもそんなに崩れないシンプルタグのみ使用してる
画像表示と文字だけとか

でもほかのブラウザだともっと不具合が出る(つながらない、固まる、落ちる)ので結局IEだ
419管雑:2014/02/04(火) 08:20:15.63 ID:6QbPfAcd0
IE愛好するのは好き好きだが
ごく普通の他ブラウザ環境も正常に確かめられないのは問題ありだろー
閲から不具合報告来たらどうすんの
420菅雑:2014/02/04(火) 10:25:02.07 ID:7DD9cQw60
>>419
IEで不具合出るところをほかのブラウザで見た場合はおKだけど
他のブラウザだと他の部分で不具合出たりするし
完璧なブラウザは今んところないという感じ
他のブラウザだと時々だけどPCごと落ちるのが嫌で普段はIE
で、うちにアクセスしてくるブラウザの上3つで時々確認する程度で十分だと思ってる
421管雑:2014/02/05(水) 21:23:35.18 ID:gg/fU/i40
ここ数週間どのツールもアクセス少ないんだけどみんな忙しい季節なのか
422管雑:2014/02/05(水) 23:58:09.75 ID:dfn11N210
>>421
同じく
試験とかいろいろ忙しいのかな
でも少ない
423管雑:2014/02/06(木) 02:04:23.30 ID:ZGVte37S0
もうずっと人こな杉
424管雑:2014/02/08(土) 00:31:49.17 ID:tAdW3btR0
明日は大雪らしいから人増えるかもね
425管雑:2014/02/08(土) 22:43:32.07 ID:iaM53/1d0
357です
上でレスくれた人たちありがとう
あれからも相手管理人にウヘること多くて駄目だ、愚痴らせてください

・支部でフォローしてきて全作品ブクマしてくれた、と思ったら
 一晩でフォローもブクマも全解除(非公開にしたわけではない)
・相手サイトに日記がなかった頃「ジャンル情報です!」という名目で
 各種ネタバレを拍手やメールから送られまくっていた
 まあ善意だし…と思っていたものの相手サイトに日記が設置された途端
 自分の日記でネタバレトークをするようになり、こっちへのメールは停止
 (善意で私に情報くれてたんじゃなくネタバレについて語りたかっただけかよ!」
・相手の日記「次の更新は○日頃です!」→ツイで別ジャンルにはまった報告&萌え語り
 →ツイに鍵&「私情で3月までサイト休止します…」→数日で「やっぱり復活しました!」
 →私宛てに相手からメール「最近連絡してなくてごめんなさい;実は身内に不幸があって…。
 (別ジャンル)の話をしたいので今後連絡しますね!よろしくお願いします!」
 (私はそのジャンルに興味なし。相手とはメル友でもない。そもそも不幸って本当か?と思ってしまう)

そもそもリンク貼ってくれたときからして
「(私)さんの知名度を上げてあげたいのでリンク貼りますね!」だった
「ん?」と思ったが、まあ善意だしと思ってスルーしてたらもにょる行動連発
別に悪い人ってわけじゃないんだろうがストレス溜まって駄目だ、距離取らせてもらおう…
426管雑:2014/02/08(土) 23:11:03.39 ID:w5A3iG6N0
>>425
いやそれ「悪い人」だよ…少なくとも425にとっていいことないしw
ジャンルの付き合いでこの人だけ切れないというのでないなら
これ以上相手のサイトや支部をチェックしない方がいいんじゃないか?
なんか凄く振り回されてる気がする
メールにはレスしない、拍手もスルー、これに限る
427管雑:2014/02/09(日) 06:48:29.93 ID:NwHM928m0
>>425
うん悪い人な気がするわ 無自覚な厨ちゃんだと思う
無神経な人や無自覚荒らしには本当削られるよね
425にとっていいことなさすぎる上に
相手も自己中すぎるから普通に切っていいと思う
425に心の平安が訪れるといいね
428管雑:2014/02/09(日) 14:13:29.12 ID:FsG6s5KK0
>>425
>「(私)さんの知名度を上げてあげたいのでリンク貼りますね!」

この一言だけでも切っていいレベル
429管雑:2014/02/10(月) 04:58:12.47 ID:f+GX2ca00
>>425
うん、悪い人じゃないんだろうけど
うーん…
430425:2014/02/10(月) 07:46:24.49 ID:ORda1dNs0
ありがとう
さすがに身内の不幸をメールで聞いてスルーするのはちょっと…なので
返信作って送ったら宛先不明で返ってきた
「そのうちメアド変えるので新アドできたら連絡しますね」とはあったけどもう旧アド消してたんかい
こっちから連絡取る手段ないから放置しかないよ…無い頭使って文章考えた時間は一体

よくある話だろうけど、この人元常連さんなんだよね
更新のたびに丁寧な感想くれるありがたい閲さんだった
だからちょっとぐらい引っ掛かることあっても気にしないでおこうと思ってたけど
こうもちまちまMP削られてしまうとなるとね
431管雑:2014/02/10(月) 12:40:47.08 ID:zG+xiel60
リクエスト企画をやってみた。支部とサイト両方で告知
一週間以上経ったのに1通もリクエストが来ない
半月の募集期間が終わっても1通も来ないままだったらローカルに引き篭もろう
432管雑:2014/02/10(月) 13:15:29.02 ID:b7ZmsnPH0
>>431
ツイでお付き合いして義理でもリクくれそうな土壌作ってからやるとよかったかも
433管雑:2014/02/10(月) 13:33:35.42 ID:xqDrKzov0
リクって神レベル以外にしたいもんでもないなあ
交流してる管理人や米常連の閲がくれるのがせいぜいって気がするけど
ジャンルや嗜好によっちゃリク需要多かったりするの?
素材屋とかはありそう
434管雑:2014/02/10(月) 13:34:26.19 ID:zG+xiel60
>>432
ツイもそこそこ活発にやってるんだ
リク企画してますって呟いた上でこの状況っていうw
久々に本気で心折れたよ
435管雑:2014/02/10(月) 15:20:51.18 ID:kTSPzlr70
>>433
自分携帯鯖の長寿ジャンルのサイト持ちなんだけど
(hit数は多くも少なくもなく、感想はたまにもらえる程度、常連閲あり)
反応欲しさにフリリク募ったらウンザリするようなのばっかりきたよ

応募の敷居下げたくて、感想はあってもなくてもいいのでお気軽にって書いたら見事に
自分の好きシチュさえみれりゃなんでもいいみたいな多分純閲から無神経なのが沢山来た
私さんのサイトが大好きですと丁寧な感想つけてリクしてくれる閲さんもいたけどすごく削られた
普段はかんこな傾向なのに驚いた

個人的には携帯サイトだとリク需要高い気がする
「Aのエロかけ!」とかそんなのも多いけど
436管雑:2014/02/10(月) 19:25:59.67 ID:eM1xZjpz0
>>433
携帯鯖の文字書きだけど
週末3日で80件弱リクエストきたよ
いつも感想くれる方のお礼のつもりだったのに
そういう人は更新してくださるだけで嬉しいです〜ってコメのみで
結局リクくれたのは435みたいな感じ

まあある程度は予想してたしはじめましての人も多かったからそれはそれでいいんだけどうまくいかないもんだなって思った
437管雑:2014/02/11(火) 00:13:21.75 ID:VZt2qN6hI
FC2ブログで小説サイトを運営しています。
PC、スマホ、ガラケーはテンプレを使っているのでレイアウトの確認はできているのですが、
DSで見に来てくださる閲さんがいるみたいで、自分はDSを持っておらず、DSでネットサーフできることすら知りませんでした。
どう表示されてるのか気になるのですが日記で問いかけるわけにもいかないし…w
438管雑:2014/02/11(火) 00:23:17.55 ID:Wr0AAOUK0
DS、ついでにPSPとかVitaはPC扱いで表示されるよ
そんなに快適ってわけでもないけど、それぐらいわかって使ってるだろうし
あんまり気にしなくていいと思う
439管雑:2014/02/11(火) 00:34:47.18 ID:xdAE8M0K0
>>433
自ジャンルは中堅どころでよくリク募ってるサイトあって、そこそこ来てるみたいだ
コメは少なそうなのに淡々とリクに答えててる管理人見ていつもえらいなーと思ってる
ただ自ジャンルは真面目な人が多いのでリクの後のお礼はみんなちゃんと書いてる
上位サイトはあまりやってない
440管雑:2014/02/11(火) 02:36:24.24 ID:jF8QgkUY0
>>437
自分も気にしなくていいと思う

気になるなら
日記で問いかけるんじゃなくて
「そういえばDSでサイト見られるって聞いた(or友人が見てるらしい)けど
うちのサイトきちんと見られるのか気になる」
と軽く話題にしてみるとか
441管雑:2014/02/11(火) 06:24:25.87 ID:DX77rtU50
>>440
わざとらし過ぎてワロタw
442名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2014/02/11(火) 10:28:16.88 ID:i/5tKqvo0
でもうちにも一人来てる
割と居るかもしれないけど、子供な気がして凄いアク禁したい
うち18禁サイトだからさ…
ipじゃなくて機体で個別アク禁ってできないんかな
443管雑:2014/02/11(火) 11:00:23.05 ID:VxbYvW5E0
>>442
htaccessで普通にできる
444名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2014/02/11(火) 11:57:33.51 ID:ShXxJvH20
>>443
機種指定が判らんので普通にipアク禁してしまったわ
445管雑:2014/02/11(火) 19:09:38.17 ID:Jwc4MPLt0
うちはDSじゃなくてPS3から来てくれてる人がいる
自分でも確認してみたことあるけどレイアウト崩れ等はなく普通に見られた
でも激しく見づらいし操作しづらかった
DSとかPSPみたいな携帯機はまあ寝転がりながらでも手軽にアクセスできるし
そこから繋ぐのもわかるんだけど、PS3からのアクセスって面倒じゃないのかと不思議に思う
嫌な気持ちはないんだけど、純粋な好奇心からなんでPS3なのか聞いてみたくなる
446管雑:2014/02/11(火) 20:25:47.15 ID:H7cZ6kPTO
うちもPS3からずっと来てくれる人いる
PC持ってない人かなと思ったけどうちPCゲーム(移植やアニメ化はない)のサイトだしなあ
家族共用でゲームはできてもサイト巡りは躊躇うのかなとか考えてた
PC壊れた時に一時wiiを使った事あったけどキーボードもなかったし非常に操作しづらくて参ったので同じく気になる
447管雑:2014/02/11(火) 21:36:56.19 ID:HWtHcPo60
気になってみてみたら3DSとPSPとPlayStationってあったんだけどこれまさか初代なのか…?
ガラケースマホPCは表示整えてるけどゲーム機への対応は見て見ぬふりだわ
448管雑:2014/02/11(火) 21:58:30.09 ID:kbpBd0/50
>>447
初代はネット使えなくないか
449管雑:2014/02/11(火) 22:01:25.39 ID:v0Y55lDS0
解析にDSあるから、なんだろ〜って思ってたけど、やっぱゲーム機から閲覧できるんだね
持ってるけどゲームしかやらないから、そんな機能があるとは知らなかった

パソコン持ってない人かもしれないし、アクセス禁止はかわいそうでないか?
でも、携帯スマホぐらいは持ってるか…
450管雑:2014/02/11(火) 22:17:09.38 ID:y1rMUjQb0
PCは家族共用で二次サイトはしづらいって人結構いるよ
携帯スマホはパケ代かかるし、節約のために家でネット閲覧するのは携帯スマホは避けて
タブレットやipodタッチやゲーム機なんかの端末を家のwifiにつないで見るっていうのも聞く
一般家庭に無線lanが普及したせいかもね
451管雑:2014/02/11(火) 23:12:57.59 ID:kOQY7id70
うちは見慣れない端末名を見かけたのでググってみたら
義務教育ではシェアトップであろう某有名通信講座が受講者に無償提供してる専用タブレットの機器名だった
うち18禁サイトなんだけどな…頻繁に来てはエロ作品を見てる
アク禁した方がいいかなこれ
452管雑:2014/02/12(水) 03:42:02.38 ID:9UbtbtK10
>>448
上のレスでPS3って出てたからPS3かなとも思ったんだが表示が「PlayStation」だから初代かと思った

あとiOSとiOS(iPhone)の違いもよくわからん
気休め程度にしか見てないからいいけども
453管雑:2014/02/12(水) 03:46:06.77 ID:ugGJ7zyh0
>>452
iPadもiPod touchもiOSだから、そういう分け方なのかね?
454管雑:2014/02/12(水) 04:32:13.65 ID:Fokcq3dw0
windows media centerとかいうのもあったけどなんなんだろう
455管雑:2014/02/12(水) 09:33:03.16 ID:2oA6SWSe0
横槍でスマンがどうしてもアク禁したい奴がいるのだが
何かしでかした訳でもないんだけれど、とにかくウザイ…
キリバンでも無い数字踏んで「キリリクします」とか言うし、しかも寄せられるリクがサイトで全く取り扱ってないCPのばっかり
設定がこと細かく書かれていて、もうお前そこまで決まってんなら自分で書けるだろレベル

マイナージャンルで、マトモに書いてるサイトもうちぐらいだし、最初の二回ぐらいは「取り扱いCPではないですが書いてみます!」と言って書いてたがその感想が「『CP名』の続きが読みたい」「良かったです」だけだったり…

この前また適当な数字踏んだとかでキリリク来たし…来てくれるのは良いけれど正直もう本当にリクは止めて欲しいよ…どう断ったら良いだろうか
456管雑:2014/02/12(水) 09:39:54.54 ID:wtnOOwa+0
キリリク一時やめます
リクは取り扱いCP以外受け付けません

穏便に済ませたいならこの二行をアバウト的なとこに追加して
以後、そいつのリクは無視

強行に行くならアク禁

言っても遅いが、取り扱い以外も受けちゃうと他の困ったちゃんも
「この人は受けてくれるんだ。じゃあ自分も〜」と思い込んじゃうから
やりたくないことはキッパリしといた方がいいよ
457名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2014/02/12(水) 14:18:53.60 ID:dYY5gUKj0
>>455
↑の案で一度、取り扱いじゃないので…って注意してみると良いと思う
本当にそのCPには愛情もてないし、本当に書けない!ってことを丁寧に

それでもまた空気読めないリクしてきたり、逆上してきたらアク禁で
はっきり言わないとわからない。他の人も真似する…

って、456と全く同じこと言ってるorz
458管雑:2014/02/12(水) 20:16:25.93 ID:2oA6SWSe0
>>456
>>457
うわああ助言ありがとう
とりあえず直ぐにアク禁にはしないでサイトマップに注意書き書いて、リクエストくれた人には書けないって言ってみるわ
逆上されたら流石にアク禁だけどな…
459管雑:2014/02/12(水) 22:51:53.05 ID:Fokcq3dw0
キリ番でもない数字ふんで扱いのないカプのリクしてくる時点でちょっとおかしいよなそいつ
完全に製造機扱い
460管雑:2014/02/13(木) 01:35:53.37 ID:AvrW1FkZ0
>>455
設定まで事細かに…って、ちょっと乗っ取り物件のような気も
461管雑:2014/02/13(木) 22:44:42.64 ID:BdX+pdqf0
隠しページの存在を明かしちゃうか誰かに見つかるまで秘密にしておくか悩み中
置いてしばらくたつけど誰一人として見た形跡がないのでそこだけローカル気分
自分は他サイトで「このページのどこかに」みたいな一文がない限りは
探したこともないから閲さんだって隠しページあるなんて思ってもないと思うと
におわせたほうが見てもらえるとは思うんだけど…
462管雑:2014/02/13(木) 22:57:44.08 ID:h2Iuwu4z0
パス制とかクイズ制とかじゃなく隠しページ?
それって何のためにやってんの?
閲からしたら何も書いてないならそもそもあると思わないし
探すの面倒臭いしメリット無いだろ
463管雑:2014/02/13(木) 23:08:38.92 ID:GX2ywI9i0
なにもないところに、ぽつんと★があるとか
なにがしかの小さなアイコンがあったら、クリックしてみるかな。
そういう意味あり気なものでもないかぎりは
あえて探そうとも思わないかな。
464管雑:2014/02/13(木) 23:23:04.30 ID:AvrW1FkZ0
>>461
>>463案に一票

隠しページで思い出したけど、前ジャンルのネット大手さん
トップページの下の方に白文字☆リンクの隠しオエビを設置してた
反転すれば一目瞭然なんだけど、どこにもアナウンスなし
日記ページに添えてあるイラストが明らかにオエビ画なのが不思議で
チャットで聞いたら「実は…」って教えてくれた
常連の間では公然の秘密みたいになってて、息抜きできる不思議な空間だったな
465管雑:2014/02/13(木) 23:47:23.87 ID:BdX+pdqf0
後だしごめん
サイトのメインは字で、隠しページには18禁絵のみ置いてるんだ
自分もあえて探そうとは思わないから何かの拍子に偶然見つけちゃったっていう
サイトならではのサプライズ感があってもいいかなと思ったからなんだけど
閲からしたら何も書いてないなら〜って本当そのとおりだよね
小さいアイコンのアイデアいいね、検討してみるよありがとう
466管雑:2014/02/14(金) 00:15:17.27 ID:KSeLomA80
>>465
サイト自体が18禁なのかな?
隠しが18禁の場合、なんらかのワンクッションは設けた方がいいような気がする
みたくないのに見ちゃった、なんてことにならないように
467管閲:2014/02/15(土) 02:38:48.83 ID:6WQaS2zA0
自分はアナウンスなしでも不自然なスペースとかあったら反転しちゃう癖あるから見つけたら嬉しいww
まあ大抵ないんだけどね…

管でもあるから参考になった、ちょうどどう設置しようか悩んでたし
468管雑:2014/02/18(火) 09:00:33.24 ID:Q927///i0
相談させてもらってもいいかな…
たたかれるの覚悟で書きます

虹字サイト持ちなんだが、自分が現ジャンルに入ってしばらくして
放置気味になった同ジャンルの字サイトがある
日記などからたぶん仕事で忙しい感じ
久しぶりにそのサイトの小説読んだら、もしかして
自分が後追いパクしてるんじゃないかという気になってきた
正直青ざめた…
469管雑:2014/02/18(火) 09:03:28.27 ID:Q927///i0
つづき
そのサイトのカプをABとすると、うちのメインはCD
でもABも少し扱ってて、A→Bの告白のセリフが同じ
(「お前のことが好きなんだよ」みたいな短いもの)
自分とこのCDのあるシーンのシチュが、そこのABでもあった
(雨の中、追ってきた攻が後ろから抱きしめる
そこのセリフや前後の状況は違うけどシチュは一致)
作成日時が、うちは明記してあるがそのサイトは書いてない
でも更新停止時期ははっきりしてて、そこから考えると
時期がかぶってるか、自分のほうが若干後
470管雑:2014/02/18(火) 09:05:29.25 ID:Q927///i0
無意識だったけど、そのサイトの小説は好きで読んでたから
自分が黒のような気がする
そのサイト管に謝るのもおかしいだろうか、または嫌がられるか
放置になってるから連絡つくかも分からない
しかし萎えの原因になったかもしれないと思って悩んでる
自サイトのマズイ部分は連載の一部なので下げるのは難しい
自分がパクられ側としたら、どう対応されても気分悪いなと思う
471管雑:2014/02/18(火) 09:08:35.18 ID:Q927///i0
以後気をつけるしかないけど、ほかに何かできることがあるだろうか
ちなみに自サイトはすごいピコで
そのサイト管が自サイトを知ってるかどうかは不明

管のみなさんの意見を聞かせてもらえたら嬉しいです
472管雑:2014/02/18(火) 09:17:28.11 ID:dYQpvh3d0
>>470
意図的でもなし向こうが知ってるかもわからないのに謝るのは絶対になし
逆に「なんだこいつ」と思われる

サイト放置なんてよくある話だから気にすることもないと思うが
それでも後ろ暗い気分がぬぐえないなら「推敲中」とか適当な理由つけて連載ごと下げれ
サイトの作品全部じゃなくその連載の一部分だけなんしょ
その場合は「連載の一部だから下げられない」はなし

封印するか、ある程度寝かせた後、書き直して再UPするかすればいい
473管雑:2014/02/18(火) 09:30:02.97 ID:xQfrFFFH0
>>470
管のみなさんの意見というけど、

みなさんが自分の立場だったらどうするかを聞きたいのか、
相手の立場だったらどうしてほしいと思うかを聞きたいのか、
どっち?
474管雑:2014/02/18(火) 09:44:17.10 ID:uWJ4Ah3lP
そりゃどっちもじゃないだろうか
自分だったらしれっとそこだけ修正するかもしれないけど
その大手の立場だったら、その程度のかぶりはパクられたというよりも
「ありふれた展開・せリフだったな」と思うか、作風が似てるなと感じて終わる

どうでもいいけどIDが可愛いな
475管雑:2014/02/18(火) 10:08:17.39 ID:WxSqoAax0
470です
反応くれてありがとう
おかげで自分がすごくパニクってたことに気づいた
>>472
案をありがとう
下げることを選択肢にいれて、冷静になってもう一度考えてみる
>>473
分かりにくくてごめん
みなさんが自分の立場だったら、を聞きたかった
自分に何ができるだろうと思って悩んでたので
476管雑:2014/02/18(火) 10:10:45.96 ID:WxSqoAax0
>>474
相手の立場だったらの意見も聞かせてくれてありがとう
向こうが自サイトを知ってるかも分からないけど
もしそんな風に思ってもらえたら救われる…
ていうか、大手の余裕を感じました
IDやだ恥ずかしい…///

みなさん本当にありがとうございました
477管雑:2014/02/18(火) 13:00:47.27 ID:+Q+5jptB0
>>476
一シーンのかぶりとか、ちょっとした台詞のかぶりとかはよくあるし
気にしなくていいと思うよ
例にあげられた程度ならジャンル内でお互いにいくらでもかぶってるけど
誰も気にしてないって感じ
交流ある管同士だったらかぶりについてオープンに話してたりとかする

〆たあとだけど下げることないんじゃないの?と思ったので
478管雑:2014/02/18(火) 13:15:38.86 ID:HUsGj6Po0
被ってるセリフをこそっと少し変えておくかな、自分なら
479管雑:2014/02/18(火) 13:24:50.78 ID:JE6c9DTc0
ちょっと相談いいかな

半年くらい前から粘着閲覧者から何度も迷惑コメントやメールが来ていてうんざりしたので
先日その人物をアク禁にしたんだが、それにも関わらず海外のプロキシ経由で毎日来てる現状
反応したら負けだと思ってるんで、メールとかには一切返信していない

しかし、ものすごく創作意欲を削がれているのでその人物を一切シャットダウンしたいんだ
海外からのアクセスを一切遮断する方法と、その人物の契約プロバイダのホストを遮断するのを
両立させたいんだが、そういうのってできるかな
480管雑:2014/02/18(火) 13:54:51.81 ID:dYQpvh3d0
>>479
.htaccess

利用できない鯖ならわからん
481管雑:2014/02/18(火) 17:27:17.47 ID:p1b2eZjw0
>先日その人物をアク禁にしたんだが

そもそもそれはどうやってやったの?
自分で.htaccessファイル記述して弾いたのなら、同様にすればいいと思うんだけど、
違うのかな?
482管雑:2014/02/18(火) 17:53:45.60 ID:JE6c9DTc0
>>480,481

ホストによるアク禁は.htaccessでやったよ
deny from 粘着のホスト と記述してる。
でも、海外プロキシの一括遮断が分からないんだ
相手は火狐のアドオンを使ってるらしく、プロキシの国もまちまちで
対策が難しくて困ってる
483管雑:2014/02/18(火) 17:56:09.97 ID:/a/krnad0
国内のアクセスのみ許可にすれば?
484管雑:2014/02/18(火) 21:41:30.67 ID:JE6c9DTc0
>483
そうしたらその人物の元のホスト(国内プロバイダ)からのアクセスが
可能になってしまう だから、最初に書いたように
海外からのアクセス(プロキシ)を一切遮断する方法と、
その人物の契約プロバイダ(国内)のホストだけを遮断するのを両立させたいんだ
485管雑:2014/02/18(火) 22:31:27.89 ID:EcQvCMQO0
しっかり、迷惑って言ったほうが良いと思うけどなあ…
反応したら負けと言うけど、大人の対応で意思表示することは負けじゃないと思うけど
一度意思表示をした上で、無視を貫くならわかるが、少し理解できない…

そもそもなんで海外からのアクセスする程、熱心に荒らされるのか
486名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2014/02/18(火) 22:45:37.93 ID:l9NXk48N0
荒らしてる意識無いのかも…?!
たとえば内に来てたへんなのは、「私が解釈の違いを正してあげなくては!」という使命感に萌えていたと思うw
その人はどんなあらし方をしてるの?
487管雑:2014/02/18(火) 22:45:57.65 ID:JE6c9DTc0
ごめん、説明不足だった
荒らしっていうより距離梨なんだ
そして私が自分(距離梨)のために作品作ってるって思い込んでて
いろいろ無理なリクエストを送ってくる
もちろん、最初のメールだけはオブラートに包んで
当たり障りなく断ったけど、いまだに自分語り&妄想っぽい意味不明な感想&リクエストを
送りつけてくる 1日に4通もメールが送られてきた時は本当に気持ち悪かった

メールはメールフォームサービスのやつだから受信拒否できないし
他の人から感想もらえることもあるので、フォームは下げたくないんだよね
拍手コメも毎回、ホストのIPの末尾が違っていて(接続のたびに違う仕様っぽい)
ブラックリストに入れても入れてもいたちごっこだし
思いつく限りの手は打ったけど、解決しなくて参ってます
488管雑:2014/02/18(火) 23:03:52.16 ID:uWJ4Ah3lP
国内のみ許可したうしろに「deny from 粘着のホスト」
付けたすんじゃだめなの?やった事ないけど
489管雑:2014/02/18(火) 23:42:48.22 ID:JE6c9DTc0
日本国外からのアクセスを制限する.htaccess
ttp://www.cgis.biz/tools/access/
ここを参考にやってみたんだけど、
距離梨のIPの末尾がコロコロ変わるので出来ないんだ

order deny,allow
deny 国内割り当てIP

この「国内割り当てIP」に距離梨のIPを入れなきゃいいと思うんだけど
よく分からないんだ
今はホストで弾いてるけど、それだと海外プロキシから繋げられるから困ってる
490管雑:2014/02/18(火) 23:56:09.57 ID:Yg2+ZPoB0
海外のプロキシまで使ってくるって、本当に距離梨なのかなあ
解っててやってるように思えるんだけど

根本解決ではないけど、メールを自動振り分けして、
自衛のために保存は一応しておいて、
距離梨のだけ見ないようにするとかはどうかな
.htaccessでの対応も並行でしといた方が良いとは思うけどね
491管雑:2014/02/19(水) 00:02:53.70 ID:II2rB65R0
アク禁されたから海外プロクシ使うって発想それ自体が、
もう距離無しとかじゃない気がするけど、
そのへんどうなの?

本当にスルーしたいなら
アク禁という行為も一つの反応となってしまうわけだから、
>>490の言うようにメールは届くけど、見ないようにする方向のほうがいいのでは?
492479:2014/02/19(水) 00:14:48.49 ID:23amrUW50
ご指摘の通りです
自分も、串まで使って見に来てるってことは
アクセス制限されてるって本人も気づいてるとは思ってる

ただ、もうこの人間に自分の創作物を見せたくないという気持ちで一杯なんだ
「私のためにかいてくれたんですね、次はこれでお願いします」とか
言われると本当に萎えるしイラっとする
この人に見られていると思うとサイト更新したくなくなったよ
493管雑:2014/02/19(水) 00:30:34.28 ID:xXK+CxMSO
>>492
忍者のツールを併用してみたら?
自分は使ったことないので詳しいことが分からなくて申し訳ないんだけど
海外からのアクセスを全部弾きたいから…という理由で
忍者のツールを使っているサイトさんを見たことがあるよ
494管雑:2014/02/19(水) 00:40:03.05 ID:CBHuojD+I
二段構えにするとかは?
ちょっと面倒かもしれないけど、階層分けてINDEXで海外串の方を弾いて、次のTOPで国内ホストを弾くって感じで
495管雑:2014/02/19(水) 01:17:54.09 ID:KR2vd4Km0
もうそこまであれなら有料鯖借りて設置型メルフォにした方がよくないか……
移転せずともCGIのURLだけそこ使えばいいわけだし
496管雑:2014/02/19(水) 13:14:06.56 ID:MeFREOu/0
>>493
忍者バリアー使ってるけど海外からのアクセスを弾く設定はないよ
自分も海外からのアクセスをブロックしようとしたけどできなかった
497管雑:2014/02/19(水) 14:38:13.00 ID:+6CIUn7K0
かなり変なのに執着されてるね乙

もう見られているだけで嫌だ
そんな人は存在しなかったって事に出来ないなら
引っ越ししたのちURL請求式や鍵付きサイトにするくらいしか考えつかないな

ただこれだと今いる常連さんがかなりの数振り落とされると思うし
他人になりすまして請求される場合もある
freoのTwitterフレンド限定公開プラグインみたいな
簡単なのがあるといいんだけど…

支部みたいにIDでブロック出来る所に引っ越すのも手かな
って、支部はブロックしても作品は見られるんだっけ?
498管雑:2014/02/19(水) 14:53:53.10 ID:ImIWJxk80
支部は作品は見られるよ
ただ、メッセの送信とブクマ評価コメントはできなくなる

支部でも副垢とれるけどかたっぱしからブロックしていくか
粘着嫌がらせがひどいって支部運営に泣きつけば
運がいいと運営が粘着の本垢ごと副垢全部を退会処理してくれるらしいけど
この措置は私も2でしてくれるらしいって噂を聞いただけだから違ったらゴメン

479乙です
その人だけ閉鎖しました的なダミーページに飛ばせたらいいのにね
それじゃ無理か
499管雑:2014/02/19(水) 17:26:16.20 ID:TUSQt44B0
order allow,deny
allow from 国内のIPリスト(479の貼ってたurlで作成したリスト)
deny from その人のIPを提供している国内プロバイダのIP(範囲)
じゃだめなの?
2行目からのallowで一旦許可してもその後のdenyで弾けばいいから
国内IPのみ許可+ただしその人が使うIP(範囲)は不許可
に出来るんじゃないのかな
その人と同じプロバイダに入っている人が巻き添え食うけど
実践してないから間違ってたらごめん
あとそのサイトから.htaccess落としたらallow fromの行が3000くらいあった
500管雑:2014/02/19(水) 17:58:25.32 ID:SCYtNrvH0
すまん499だが>>488が既に書いてた
ついでだからつけたし。ウザくてすまん
一行目をorder deny,allow
じゃなくてallow,denyの順に書く
そうすると
デフォで拒否
→allow fromを許可(国内IPリスト)
→一旦allowで許可した(国内IP)ものの中でdeny from(その人のホスト・IP)を拒否
になるから海外串とその人の国内IP(ホスト)を弾けると思う
ただしdeny from××はallow fromの行を全部書いた後に書かないとだめ
501479:2014/02/19(水) 22:15:17.21 ID:YNy4IAwe0
レスくれた人、ありがとう
昨夜、鯖が落ちてたみたいで書き込めなかったけど
いろいろなアドバイスがあってすごく参考になりました

忍者バリアについてはすでに試してみているんだけど、
バナーが出るし、「ご覧のサイトは忍者バリアによってアクセスがされています」と
拒否メッセージが相手に出てモロバレだし、忍者バリアでググると回避方法が
上位にヒットするから使用はあきらめた
パス請求制も検討したけど、たった1人の距離梨以外、閲覧者の人はみんな良い人ばかりで
これからもできるだけ多くの人に見てもらいたいからやめたんだ

>>488,499
それがやりたかったことみたいです
つまり、こういうことでOKですか?
>>489のサイトのやつをDLしてみたんだけど
order deny,allow
deny from all

allow from (国内IPリスト)
 ↑こうなってるのを、

『all

allow from (国内IPリスト全部だらだらっと) deny from(その人のホスト・IP)』
 ↑こうすればいいのかな? 理解度悪くてすみません

具体的な方法が分からなかったからすごく参考になった
早速やってみます 本当にありがとうございました
502管雑:2014/02/19(水) 22:17:01.65 ID:YNy4IAwe0
変なとこで改行されてしまった 訂正

『all

allow from (国内IPリスト全部だらだらっと) deny from(その人のホスト・IP)』
503499:2014/02/19(水) 22:32:43.53 ID:DQ+T2ma+0
ごめん書き方悪かった。
一行目は以下のように書き直す
order alloy,deny
二行目(deny from all)は削除
4行目以降の
allow from …(以下国内IPリスト)
はそのままいじらない(改行もそのまま)
このファイルの最後に新しく行をつけたして
deny from ××
(××は悪禁したい人のホスト名かIP)
これで行けると思う
504499:2014/02/19(水) 22:34:48.49 ID:DQ+T2ma+0
あーごめん
一行目は
order allow,deny

です.alloyってなんだ自分
505管雑:2014/02/19(水) 22:58:30.51 ID:YNy4IAwe0
>>499
懇切丁寧にどうもありがとう

最初、メモ帳で開いて見てたから1行目とか言われても?だったんだけど
よく考えるとこういうのはテキストエディタで開くべきでした
教えていただいた通りに記述し直して、鯖にアップしたところです
これで距離梨が遮断できると思うと精神的にラクになれました
本当にありがとうございました 助かりました!
506管雑:2014/02/20(木) 05:13:57.86 ID:b6dTe90/0
頑張れ
507管雑:2014/02/20(木) 19:16:54.85 ID:zsxXk6VD0
ガンバレよ!成功すること祈ってる
508管雑:2014/02/21(金) 07:50:25.20 ID:kmZOStCZi
最近初めてサイト立ち上げてサイト巡りもするようになったんだけど
色んなサイト見てると自サイトとモロにネタ被りしてる作品を発見することが多々あって共感すると共に驚くことがままある
原作ネタでも無いしそんなに被るネタじゃない筈なのに被ってたりすると逆に感動して拍手までしちゃったりする
支部やツイやってた頃はこんなこと全く無かったんだけど何でだろ。不思議
509管雑:2014/02/21(金) 08:19:54.26 ID:dkfdGoDOP
ツイ支部でネタ被ったら気付くし避けるんじゃないかね
あとツイ支部に人が移ったせいで結果的にサイトはヒキ管が増えた気がする
510管雑:2014/02/21(金) 13:15:16.43 ID:9nVaeIA70
ネタ被り発見するのもこわいし無意識に影響受けそうで、自分で書くようになってから他の人のを読むのやめた
同ジャンルの他CP読んでる(自サイトは夢で読むのは腐)
511管雑:2014/02/21(金) 15:32:58.21 ID:xdhcwKN00
>>510
あるあるすぎてワロエナイ…
本末転倒感が半端なくて辛い
512管雑:2014/02/21(金) 16:02:05.52 ID:sMAg2EDp0
二次のネタかぶりはもうしょうがないと思う
人の創造力なんて限界があるし、キャラの台詞なんてあちこちでかぶりまくってる
自ジャンルは交流ある管同士が「ネタかぶりました〜」「おたいさまです〜」とかやりあってる
513管雑:2014/02/21(金) 17:54:06.37 ID:EJRa0dUH0
萌えポイントが似ていれば、なおさら
思いつくネタも似たり寄ったりになるんじゃないの。
要はどう料理するかだと思ってるから、あんまり(゚ε゚)キニシナイ!!
似たようなネタを見つけたら
「そうだよね!それ萌えるよね!」と思うw
514管雑:2014/02/21(金) 21:24:00.19 ID:sKyRRIxu0
>>508
自サイト が 他サイトとネタ被ってた
じゃなくて
自サイト と モロにネタ被りしてるサイトが多い
って書き方が気になる、パクられてるってこと?
515管雑:2014/02/21(金) 23:03:33.77 ID:cpJdrqQNi
>>514
ごめん書き方悪かった
むしろそれを言うなら、どちらかと言えば自サイトのほうがパク側に見えるんじゃないかと思う
古いジャンルだから被るのは仕方無いけど、やり尽くされたネタを今更やってんのかと考えると切ない
516管雑:2014/02/22(土) 04:59:51.44 ID:T5/B6QvZ0
>>515
ネタパク屋って自分じゃ話を考えられないから
毎回誰かとかぶってる話なのがデフォ
たまに似たのがあるくらいなら気にしなくていいんじゃない?

後追い屋がうざい理由は声高にラレ元disやオリジナル発言したり
交流仲間を味方につけてヒキのネタをパクるのは当然って態度に出たり
するからだけど>>515はそんなことやってないでしょ
517管雑:2014/02/22(土) 08:43:38.28 ID:lwsDZ4c2P
515はパクられたとも気にしてるとも書いてないけどね
518管雑:2014/02/22(土) 10:31:05.70 ID:T5/B6QvZ0
>>517
あれ?誤解してたらすまん
ID変わってるけど>>508=>>515で偶然既存サイトとネタかぶってて
自サイトがパクに見えるんじゃないかって話じゃないの?
本物のパク屋はもっと悪質だからその程度なら気にしなくていいと思う
って言いたかったんだけど
519管雑:2014/02/22(土) 12:37:11.70 ID:tvKUzr2k0
ABカプやっててキャラAの事が好きで描くのがすごく楽しい
でも、Bの事だけは描くのが苦手でどうしても上手く描けない
脇役とかモブとか描いてるほうがマシに描けてるし描くのも苦痛ではない
カプは好きだけどBの事は好きでも何でもないせいかな?と思ってるんだけど
自分なりにどこかBに対してこだわりがあるのかな…
外見は特徴あって描き易いはずんだんだけどな

前のジャンルではCDのDが好きだったけど好き過ぎて上手く描けなくて悩んでたのに
520管雑:2014/02/22(土) 12:38:06.08 ID:X5UT4QW90
> 共感すると共に驚くことがままある
> 原作ネタでも無いしそんなに被るネタじゃない筈なのに被ってたりすると逆に感動して拍手までしちゃったりする
>>508のこの書き方見れば
本人が気に病んでなんかいないのわかるだろう

508はネタ被りとしか書いてないのに514が「パクられ」って言葉出したから
それを言うなら自分の方がパク側、と説明するしかなかっただけでしょ

共感や感動もするってポジティブさの
同じ発想を見つけると驚くし不思議だな〜程度の内容で
そもそもラレだパクだって話でもなかったのに
「ネタパク屋」「後追い屋」だのを語って「違うなら気にしなくていいよ!」とか言っても
フォローどころか嫌でも気に病ませる方に圧力かかってる感
521管雑:2014/02/23(日) 13:40:38.93 ID:otyW7nVvI
ブログサイト閉鎖して他所に作品移したいけど
(18禁作品読むためにとった)支部垢持ってて、支部でやろうか迷っている
マイナージャンルAの作品が多すぎて支部だと確実に浮くだろうなというのと
A作品の中に特殊嗜好な鬱モノがあるのと
熱いジャンルとそうでないジャンルでコメ返しとかに差が出るだろうなというのが
迷っている原因
メジャージャンルだけ支部に移動してマイナージャンルは自サイト作ろうかと思ったけど
そのマイナージャンルでの交流がコメして以来支部内で始まってしまった
522管雑:2014/02/23(日) 13:57:31.33 ID:pGBW4ff20
>>521
マイナージャンル用とメジャージャンル用と二つアカウント使い分ければいいじゃん
特殊嗜好な鬱モノはマイピクオンリーにして
523管雑:2014/02/23(日) 14:19:07.46 ID:H1bmUl0JI
>>522
ありがとう
524管雑:2014/02/25(火) 23:31:05.24 ID:Ycrsh+WZi
聞きたいんだけど絵に署名とかする?
以前無断転載されてから作品は全部署名付きで上げてるんだけど
最近本スレでhtrなのに署名付きとか高尚乙wって晒されててショック受けた…
他管さんの作品だと全作品URL記載してる人もいるし
署名くらいならアリかと思ってたんだけど感じ悪いのかな
525管雑:2014/02/25(火) 23:40:03.84 ID:fJ808+Dh0
>>524
署名はつけないな…
1次ならありかもしれないけど自分は2次だし
画家被れっていうか自分に酔ってる気がしちゃう
(2次だろうと自分の作品は自分のものっていう意識はちゃんとあるよ、念のため)

転載予防っていえばあーなるほどと思うけど
転載するようなやつは署名部分だけ切り取ってやるだろうし
切り取りもできないほどでかでかと署名するなら絵が死ぬでしょ
どっちにしろ無駄な気がする
自分のサイトなりにあげてればどっちが転載・パクリかは歴然だし
526管雑:2014/02/25(火) 23:45:51.37 ID:dGZ5mtAS0
>>524
背景のドット柄がよく見たら署名の集合体だったとかならびっくりするし
キャラに降り注ぐ粉雪がよく見てみたらやっぱり署名の集合体でしたの動画だったなら
何かもう好きになるかもしれんがそれ以外なら別に気にならないかな
527管雑:2014/02/25(火) 23:46:50.73 ID:V23bEn000
する
一次だろうと二次だろうと
神レベルだろうとhtrだろうと関係ない
まあ騙り対策であって転載対策じゃないけど

ウンコ以下の言葉まで気にしてたらきりないよ
そのレスはNGにでもぶっこんで忘れるが吉
528管雑:2014/02/25(火) 23:53:01.08 ID:LsdngjKk0
>>524
一次は昔付けてたけど今はやってないなぁ
二次は付けたこと無い
署名しようとしなかろうと転載はされるし二次は自作のキャラじゃないから
二次おkジャンルじゃないからはたから見たら自分のやってることもグレーな行為だしね
529管雑:2014/02/25(火) 23:53:40.86 ID:iio691A50
自ジャンルが最近ゲーム化され、サイトの拍手に
「管理人さんはもうゲーム楽しんでますよね?!」って内容の
コメントが来たんだけど、自分はゲーム買ってないし、買う予定もない。
こういう時どんな返事をしたらいいかな?

そのゲーム、ゲームとしての出来が微妙と口コミが広がっていてグラフィックもひどい。
グラフィックさえ何とかなってたらクソゲーでもお布施のつもりで買うんだが…

毎日更新しているブログにもあえてゲームの話は出さないようにしていたので
閲には暗に伝わってると思ってたのにテンションの高いコメントもらって戸惑ってる
誰でも見られる返信欄に正直な理由を書くわけにもいかないし…
530管雑:2014/02/26(水) 00:03:16.67 ID:diF6aAia0
ハード持ってなかったら「ハードないんで見送ってます」って書けるけど、
そんなコメントが来るんだからそのソフトのハードを持ってると公開してるか、
またはそのゲームとおなじハードのソフトのプレイ日記を書いてたら使えないよなぁ

「ストーリーがちょっと自分には合わないかなって思って、ちょっと悩んでるんですよー」とか
「ノベルゲー(RPGでも格ゲーでもその該当ゲームのジャンル)苦手なので」とかどうだろう
もしくはいっそ「鯖の不調でコメントは届かなかった」
531管雑:2014/02/26(水) 00:08:07.02 ID:+xkF995v0
>>529
そういうコメント貰ったら理由は書かずにやってないんですよー持ってないんですよー
だから○○の話はわかりませんごめんなさいって簡潔に書くようにしてる
いちいち理由書くとそこに突っ込んでくる人がいてウンザリしたことがあるから
532管雑:2014/02/26(水) 00:13:36.13 ID:94pE+IEj0
素直に理由書く必要ないと思うよ
っていうか書かない方がいいと思う、無駄な波風立つ
「ゲーム版やってないんですよ〜(閲)さんは楽しんでくださいね!^^」とか
「ゲーム版か〜あれはあれで楽しそうだけど私は原作オンリー…かな」とか
その程度にしとくな、私だったら
533管雑:2014/02/26(水) 01:03:17.33 ID:9AkgdJpd0
>>524
自分じゃないんだけど、ロゴマークみたいなのをイラストの隅に入れてる人を知ってる
ロゴって言っても星印と虹を組み合わせたような簡単なやつ(フェイク含)
その人がロゴ入れてる理由は転載防止のためなのかどうかはわからないけど
ロゴだけなら名前とかアドレス書くよりは高尚乙されにくいかも
534管雑:2014/02/26(水) 01:13:48.36 ID:sPNeTsdS0
サインごときで高尚乙するのほんとヤだな、二次でもサインしてるよ
dAやってると(投稿時選択できる)ウオーターマーク入れない自分のほうが無防備かなとか感じる位だというに
535管雑:2014/02/26(水) 01:19:36.25 ID:v17ZI08E0
外人はよくサイン入れてるね
536管雑:2014/02/26(水) 05:03:38.80 ID:/Wt7Syf60
>>524
自分は署名入れた事はないけど
> htrなのに署名付きとか高尚乙w
こういう事を言う人はとにかく誰かをpgrして自分が悦りたいだけ
理由や自分が感じ悪いの?とか気にしても仕方がないよ
だいたい「高尚乙」だけで晒し行為する時点でロクでもない人間なんだし

>>525
> 画家被れっていうか自分に酔ってる気がしちゃう
これが端的に表してるけど、何だかんだ日本のお国柄というか
本人に何の非がなくても自己主張「に見えがち」「とも取れる」ってだけで
「自意識過剰w」って扱いが成り立つ上に一定の賛同が得られたりする
pgrしたい人達にとっては同人=「素人の癖にw」と言える時点で
こき下ろすのに都合のいい存在(何だかんだオタ=叩きやすい、も未だあると思う)
執筆・小説・作品→二次同人/素人が「執筆中です」とか作家気取りw
url記載→転載対策www そのhtr絵で転載の心配とかw
とか、とにかく理由は何でもあり
>>533のロゴ案さえ逆に「自w作wロwゴwとwかw」みたいに言われる場合だってある

署名しても切り取る人もいるだろうけど、
切り取るのはメンドクセで別のターゲットに移る人もいる
確率が減るだけでも無駄って事はないと思う
537管雑:2014/02/26(水) 06:07:38.41 ID:8rbSbGnY0
版元が二次対策取ろうとした際
個人追求もしやすいから
責任取ります的な意味で署名入れるのいいと思うよ
538529:2014/02/26(水) 08:22:46.04 ID:AjiQlo4y0
>>530-532
レスありがとうございます
急いでいたので助かりました!
539管雑:2014/02/26(水) 12:52:08.07 ID:2ulfW2K/0
署名に「二次創作ヘタレなのに作家気取りww」とpgrする人は
転載された時に「ネットに載せるのに対策なしとか自業自得www」と
pgrする人でもあるので
どうせなんの責任も取らない奴についてはノイズとして切り捨てとけ
540管雑:2014/02/26(水) 17:13:35.02 ID:KGwrWoQV0
署名してるのを見ると、きっと無断転載とかで嫌な経験したことある人なんだろうなーと思う程度
高尚乙とか言ってくる奴は普段から泥棒側の思考の奴だから無視でいい
541管雑:2014/02/26(水) 17:18:35.34 ID:n9mnqhjJ0
私は二次やってるけどサイン入れる派
サイン程度で高尚扱いする奴こそ誰にも見向きもされないhtrなんだろうよ
542524:2014/02/27(木) 17:06:52.78 ID:hBKW6Y0Q0
色々な意見が聞けて勉強になった。ありがとう
高尚乙されたことはともかく確かに二次創作で署名して責任追及された場合自分は困るから署名は止めることにする
ロゴもなるほどカッコ良いなと思ったけど署名と同じで自分が責任取れないならするもんじゃないと自分は思った

そもそも無断転載されたと言うより>>527の言うように騙られて無関係の人に迷惑かけたんだ
その時は自分の特殊な絵が無断で耐性の無い人達に晒されたことがショックでそのことしか考えられなかったんだけど
改めて考えてみると署名があったほうが余計本当に自分が加害者だと思われかねなかったし署名があったほうが危険だったかもしれない

これからサイトに載せてる分頑張って署名消した画像に差し替えてこようと思う
543管雑:2014/02/28(金) 10:18:45.58 ID:YC/8MW3c0
そういう保身の考え方があるわけか
とにかく作者の預かり知らぬところで、耐性の無い人達に晒しちゃうのはやめてほしいね
544管雑:2014/02/28(金) 20:52:05.73 ID:jWFh29/E0
気持ちはわかるんだけど、>>542は割としれっと凄い事言って去ってしまったな
545管雑:2014/02/28(金) 21:35:25.73 ID:FCcxw2f80
私も読みながら「えっ?」ってなったw
546管雑:2014/02/28(金) 23:23:06.60 ID:Pg9BjXZx0
原作者の預かり知らぬところで好き勝手やって、ばっくれます宣言だもんな
547管雑:2014/03/01(土) 03:14:24.15 ID:cdkQb2d20
でもまあ自分の管理下で責任持って出してる所じゃなくて
自分の知らぬ所で勝手に晒されて
何か不都合あったら作った人が責任取れって言われてもって気はするわ
じゃあ二次やるなよってなると元も子もないけどさ
548管雑:2014/03/01(土) 11:18:47.05 ID:tR1ol1z60
見てる方からしたら署名消した方が逆に騙りの疑いが濃くなるんじゃないかと思うんだが

まあ>>542がそうするって言ってるんだからいいか
549管雑:2014/03/01(土) 18:20:34.29 ID:Sp0izFvy0
三月四月って学生さんも社会人も忙しいよね
企画やりたいなって思ってたんだけど
自分はとおに学生じゃないし
自分もリアルな知人も休みや忙しいのが不規則な仕事なものだから
普通の人がいつくらいから忙しくなくなるかが分からない
ここ数週間はサイトに人来ないなぁってのは思ってるんだけど
550管雑:2014/03/01(土) 18:25:19.30 ID:Sp0izFvy0
ごめん、誤字
とおに→とうに
551管雑:2014/03/02(日) 09:26:17.39 ID:kmcflNFn0
そりゃもうジャンルにも個人にもよるから運だなあ
自分は盆暮れ正月関係なく関わってる業務のリリース前が忙しい
ジャンル年齢は高めだから夏休みや春休みは関係ない
今解析確認してみたら、うちのサイトの感じだとイベント月(オンリー・コミケ・都市)と
6月は年間通して見てもアクセスが多いな
6月は閲さんたちが雨で外出られなくて暇なのかもしれんw
マイナージャンルで管理人の動向を反映してる訳じゃないから
企画の場合はまた事情が違ってくるかも
552管雑:2014/03/02(日) 22:21:24.20 ID:XjI6RwTg0
6月同意
新生活が慣れ始めてくるGW間近の4月後半〜6月頃良いかも

アクセスといえば、自分のサイトは斜陽ジャンルなんだが、あるサイトのランク登録のやり方にげんなりしてる。
そのサイトはキャラAメインなのに、Aよりも人気の落ちるキャラBのカテに登録してる。
更新ほとんど止まってるのに、in回数の多いからBカテでほぼ毎月1位。
Aには更新多い大手サイトあって、1位なれないのわかってるから、Bに登録してる。
本心はそりゃわからないけど、そう思われても仕方ない登録の仕方。逆に、よくそんなやり方できるよなと思うわ
文章は上手いのか判断できない。管理人の悪徳さがチラチラするから。
ごめん、続く
553管雑:2014/03/02(日) 22:26:18.96 ID:XjI6RwTg0
続き
この前、約1年振りくらいに更新してたけど、相変わらずAの作品中心
日記で、留守中拍手やメッセージありがとう、個々に返事できずすみません、とかあって、心折れた。
自分は昨年リアル忙しい時でも、めちゃくちゃ頑張って定期的に更新してきたのに、常連さん二、三人にたまに※もらえる位、もしかしたら情からかもしれなくて申し訳ないし、そんなに自サイトはつまんないのかと落ち込む。
ほかのもっと更新多いサイトでも、そのカテ違いサイトの所為で、1個ランク下げられてるわけで、ほんと嫌になる。結果が全てなのかあ
554管雑:2014/03/02(日) 22:45:09.87 ID:uuJaJrgu0
ランクサイトはストレス溜まりそうで避けてるけど
ジャンルにそういうのしかなかったら大変そうだな
555管雑:2014/03/02(日) 22:49:39.01 ID:r/FA9dBp0
サイトのランクの登録の仕方に問題はありそうだけど
そのサイトが拍手やメッセージを貰ってるのは作品に魅力があるからじゃね
つかキャラBで登録→実際にはキャラA多ってむしろ閲覧者減少しそうだけどな
556管雑:2014/03/02(日) 23:17:50.78 ID:jdJI3/k00
どういう理由で553はそのサイトを見ているんだ?
レスからして嫌いなのに見ているのか?
…M?
557管雑:2014/03/02(日) 23:59:03.75 ID:OsCj8PgY0
嫌いだからあら捜ししたくなるんじゃないか
なんでこんなサイトが感想貰えて…って思う気持ちは多少分かるけど
自分の精神衛生上良くないから見ないほうがいい
558管雑:2014/03/03(月) 05:20:31.30 ID:7OlgxX3T0
>>555
そもそもinの多さで上位ってサイト見た人がランクに流れるんだから
ランク上位に表示されてるから閲が集まってる、ではなく
元から閲覧者が多いサイトって事だしね

それとは別に、1年振りの更新ならその間に貰ってれば
拍手やメッセージの件数に関わらず「留守中にありがとう」となるし
個別返信できない理由も量が多すぎるから、とは限らないような
それこそ更新も滅多にできないほど多忙だから個別レスに時間割けないとか

AメインなのにBカテ登録しやがって!の部分はわかるけど
自分は頑張ってるのに満足にコメ貰えないとかランキング関係なくね
相手がコメ貰えるのはランキング上位のせい、自分が貰えないのは下位なせい
と思ってるなら「(ランキングの)結果がすべて」なのは>>553自身に見える
相手サイトやランキングに貼り付いてる暇の分を更新に回せば
リアル多忙時期の更新も少しはラクだったのでは…
559管雑:2014/03/03(月) 07:16:03.91 ID:PYkfRNyp0
弱ってる時期なのかもしれんし、そんなきっちり分析せんでもw

せこい登録者って割とどのジャンルでも見るよね
ほっといてもその内どっかから突っ込み入る気がする
560管雑:2014/03/03(月) 14:10:32.62 ID:kgIwOPX20
感想や任意の使用報告を期待するとこういう風になります
561管雑:2014/03/03(月) 18:27:18.93 ID:RTGLpc0K0
基本自萌えで殆ど他人の創作を読まないんだけど
ひとりだけ大好きな書き手さんがいる
仲良く交流もしてて萌えツボもかなり似てるお互い基本ヒキ

この方の新作読むたびに萌えて萌えて
自分要らない子ギギギ的な嫌な奴になっちゃう
向こうからも「こういうのを自分も書きたいと嫉妬した」と感想頂いたりで
どうやら互いにギギギってる感
萌えるから楽しいのだが、ギギギ過ぎで疲弊するでも萌えるアアア
562管雑:2014/03/03(月) 19:28:21.90 ID:crTqPga/0
>>561
ごめん楽しそうで笑ったww
563管雑:2014/03/03(月) 20:16:09.30 ID:5zpBkVhPO
>>561
これはいいギギギw
二人とも末永く仲良くなw
564管雑:2014/03/03(月) 20:17:15.08 ID:D1+OhJqU0
好敵手って感じでいいじゃないかww
565管雑:2014/03/03(月) 20:23:34.01 ID:D1+OhJqU0
自分のサイトが最近全然動いてないんだけど、作品は作ってるんだ
ただかなりの作業量のなので公開はだいぶ先になりそう
いっそツイッターとかで途中報告とかした方が見る方は楽しいのかなと思ってるんだけど、
途中経過見ると完成版の楽しみが減るし…と迷ってる

途中経過とか皆見たいもん?それとも完成してから見たい?
566管雑:2014/03/03(月) 21:22:26.00 ID:TSzG6nq20
>>565
人によるとしか。
うちは途中でも更新してしまうけど、ブログの更新情報に章途中ということを書いてる。
閲がどうみてるかはわからない。あんまり更新があくと飽きたと思われるのも嫌なので。
567管雑:2014/03/03(月) 21:25:24.97 ID:SNisVfJD0
見たい人は見れる
見たくない人はスルーできるようにすれば何の問題もないんじゃ?
568管雑:2014/03/03(月) 23:16:31.01 ID:A6Dhpl1D0
>>565
人によると思うけど私は見たくないな
続きが気になっちゃうから時間がある時にまとめてがーっと見たい

登録していたランキングさんが突然閉鎖したよー
事前連絡とか来なかったけどこんなもんなのかな
半分くらいそこから来てたし自分もよく利用してたから色んな意味で痛い…
569管雑:2014/03/04(火) 17:44:26.63 ID:40Av7+6s0
>565
自分は途中経過あれば見るし、自分でもブログに載せてる
途中経過を見ても、別に完成版の楽しみは減らないし
人によるから別に経過報告が無くても気にしない
好きにすればいいと思うよ
570管雑:2014/03/04(火) 18:14:49.74 ID:C+WZlj7U0
>>565
オフ原稿が忙しくてサイト放置になり気味だった時、
途中経過を報告がてら日記に載せてた
下書きここまで終わった、ペン入れここまで終わった、トーンあと○ページ、みたいに
入稿までの経過報告と原稿チラ見せ程度

他の作家さん達からはわりと好評だったよ
計画的にやってるのが参考になるとか、
見てると自分もやらなきゃ!って焦ってくるから助かったとか
海鮮の人にもわくわくしながら見てました!って言われた
ツイッターでやるのは個人的にうざいと思うからやらないけどサイトならいいと思う
見に来たい人だけが来るからね
571管雑:2014/03/04(火) 18:52:52.03 ID:1cxxgyX1i
確かにツイでされたら呟いてないで早く作業しろよ…とイラッとするね
サイトだと経過報告嬉しいけど
この違いは何なんだろ

イベント事のときは必ず更新してるんだけど
こういうときブログサイトだと投稿予約できるから良いよなーと思ったり
ブログサイトじゃないから忙しいときちょっと焦るわ…
572管雑:2014/03/04(火) 19:11:31.97 ID:MBSDt+Pw0
自分は途中経過をツイッターで流す派だw
その場限りで後腐れなく臨場感あっていいじゃんと思う
他の作家さんの作業ツイ見るのも好きだしね
573管雑:2014/03/04(火) 19:16:22.27 ID:MBSDt+Pw0
連投すまん
サイトでやるのは舞台裏見せてるみたいで抵抗あるからツイだったり
人それぞれですね
574管雑:2014/03/04(火) 22:46:25.19 ID:4NsKZ8fN0
毎回感想と自分語りをセットでコメくれる閲さんに困ってる。

自分語り(風邪ひいたとか、ペットのインコの話とか)だけなら、当たり障りの無い返信をしてたんだけど、
最近は「私原作では実はC×Dが好きで、原作のあのシーンはCがDに惚れたようにしか見えませんよね!」
とか、AB取り扱いのウチには関係ない組み合わせの語りまで入れてくる。
私は普通に仲良くしているシーンにしか見えなかったし、そもそも基本的にジャンルが違う
(A×Bは男女カプで、C×DはBLみたいな感じ)から地雷の確率も高いのに…

そしてトドメに今日、
「Aは絶対クールタイプですよね!管理人さんもそう思いますよね!私はAはデレたりするタイプだとは思っていないんで!」
とコメが…既にサイトにはAがデレてる作品もあるし、最近クール続きだったからまたデレを書こうと思ってたところなんですが。
575管雑:2014/03/04(火) 22:47:27.04 ID:4NsKZ8fN0
>>574の続き
こういう場合どうしたらいいんだろう。
クールが続いてたところにデレが来たら当てつけと取られるかもしれないし。
それ以前にいいコメ返信文章が浮かばない…私はツンデレAも好きです〜なんてそれこそ喧嘩腰だし…
悪意は無さそうだからこそ余計に悩んでしまう。
576管雑:2014/03/04(火) 22:54:12.02 ID:1+ZF5D4h0
自分語りとかサイト傾向に反する部分は総スルーすればよかったのに
関係のないことでも構ってくれる人だと思われてるよたぶん
自分だったら「個人的にデレはありだとおもうんですよー!クールタイプな人がデレるって可愛いです!」って
天然返ししておくかな
577管雑:2014/03/04(火) 23:02:21.92 ID:cWwaCbWh0
全員返信返しますと記載してないならスルーでいいと思うけど

適当にお茶を濁したいなら「多忙になったので更新優先。しばらく返信滞ります」とかにして
その人はスルー、もしくは返したい部分だけ返信
作品は好きに上げればいいよ
1人の閲の好みに合わせてたらキリがない
578管雑:2014/03/04(火) 23:13:52.95 ID:93L78OlX0
>>574
そういう人にはきっぱり言ったほうがいいよ
悪意あるなし関係ない
自分だったら「私はツンデレAも好きなので、デレることもあると思います」って書く
喧嘩腰にしたくないんなら、考察交えてデレ萌え語って反論の雰囲気を消すといいよ
自分語りはガン無視でおk
579管雑:2014/03/04(火) 23:45:23.21 ID:gJ3yzzkO0
Aはデレたりするタイプだと思ってますwサーセンwでOKだわ
>>577の言うとおり一人の閲に合わせる必要なんてないし
いちいち気にする事もないよ
580管雑:2014/03/05(水) 02:02:05.18 ID:UfDqO5Wy0
>>574
自分だったら「既にサイトにもそういう作品載せていますが、私はデレてるAも好きですよ」って返す
そういう奴には言わなきゃわからないから、
「あなたの言葉で私は不快になってます」ってのを悟らせるためにむしろ強めに言う
それで向こうがヤバイと思った場合「お気を悪くさせたならすみません〜あはは」的な
誤魔化しコメントを送ってくることが多いけど、それに対しては無視、以後そいつに返信しない
そうすればさすがに向こうも嫌われたことを察して2度とコメントしてこない

自分も最初はそういう「毎回イラッとくるけど悪意はない」人に対して我慢して丁寧に返信してた
自分の作品を好きだと言ってくれる気持ちは本当だろうし、
多少勘に触ることがあってもうまくスルーしてればいいんだって思ってた
でもそうやって我慢しながら返信するうちにどんどんストレスになって
創作意欲が減退していってることに気付いた
更新したらまたあの人からストレスになるコメントが来るかもしれないから更新したくないなとか、
他の人からは嬉しいコメントも貰えてて拍手が糧になってるのにそいつのためだけに拍手外すことを考えたりとか
そんな本末転倒なこと考えてるのがほんとに馬鹿馬鹿しくなった
再三オブラートに包んだ注意はしたけど全く効いてなかったし十分我慢したからもういいよなって思って
そいつをすっぱり切ったら凄くすっきりしたよ
581管雑:2014/03/05(水) 23:01:07.76 ID:DkB1g4NfO
自分はイラッとして返信困るようなコメ来たらスルーしてるな
メールならともかくイライラ前面に押し出した返信とか
他の閲覧者が気まずいだろうから
582管雑:2014/03/06(木) 07:29:20.01 ID:OA4F31YD0
レス不要に甘えさせて頂きます〜
とか書いてる管理人見ると、ああ本音は返事したくないんだなって思ってしまう
甘えるってそういう事だよね?
583管雑:2014/03/06(木) 07:37:48.75 ID:DADWi9m+0
個人の意見だけど、
感想くれた方が「本当に返信はお暇があればでいいので!」と書いてくれて
且つ、ちょうどオフが忙しかったりした時は
日記で一言触れるだけで終わる時がある

昔常連さんでそう言ってくれた人がいたんだけど、
長い感想をたくさんな感じだったので有り難くそうさせてもらったことが何回か
あとご本人が嫌味なく「レスより創作に時間を使って下さい」と言ってくれてたのもあるかな
584管雑:2014/03/06(木) 07:40:54.08 ID:DADWi9m+0
ごめん、うっかり送信した

だから別に返事したくないわけじゃないし
時間があればしたいけど、それもままならなかったりするとどうにもね
ただ自分は「返信不要」には返信しないから、
そういう文面の管理人さんの意見とは違うかも
585管雑:2014/03/06(木) 08:26:01.23 ID:JDkLP+aV0
レス不要の人は本当に要らない人もいるけど
管理人への気遣いで書いてくれるひともいるものね

まして「お仕事とかお忙しいと思いますが」とか
「管理人さんのペースでかいてくれたら嬉しいです」的な内容なら
返信の時間を更新に回しますと言う意味で
甘えさせて頂きますと書いてるのかもしれない
586管雑:2014/03/06(木) 10:03:15.25 ID:ntlHg2DM0
気遣いとかそこまで考えるとキリが無いので
レスページに載せず管理人だけに読んでいて欲しいと言う方は返信不要にチェックを入れて
という旨を書いている
その中に質問のような内容があったら日記でそれとなく誰充てにもせず返答ぽい内容を書いたりしている
587管雑:2014/03/06(木) 23:19:10.43 ID:u66CBQ3c0
アドバイスありがとうございます。

最初は自分語りも少なく、私の日記に軽く便乗するくらい
(「チョコレート好きなんです〜」と書いたら「私もです!○○とか美味しいですよね〜」程度)
だったので返事をしていたら、いつの間にか…という感じでした。
ちなみにレス用ページには全部返信と記載しております。

>>581さんの仰るように、レスページも他の人が見たときのことを考えて、
とにかく当たりさわり無く〜を気にして八方美人になりすぎてた気がします。

頂いたアドバイスを元に、天然交えて自分はこういうのも好きなんだと宣言しつつ、
萌考察も入れてそちらに焦点が当たるようにしてみます。

グズグズしてたのが吐き出せただけでも随分スッキリしました。
ありがとうございます!
588管雑:2014/03/08(土) 01:38:18.71 ID:Q99Rl7Gz0
552,3です。レスもらえてると思わなかった。みなさん、ありがとうございます!

>>559さん、優しい言葉をありがとうございます!!

1位のサイトってどんな風なんだろうって思って入ったのが最初で・・・
時間ないし張り付いてるんじゃないんだけど「向上を目指すなら、
トップを知れ」っというので、定期的に見てたんだ。
でも、そうだよね、精神衛生上良くないし、魅力的なんだろうね。
虚しさとか疲れとかが、今自分はピークに達してるんだと思う。
589管雑:2014/03/08(土) 10:44:26.43 ID:PAn3+kE+0
559にだけ礼しててワロタ
590管雑:2014/03/08(土) 12:12:50.52 ID:tuM6E3ZG0
>>552
> 文章は上手いのか判断できない。管理人の悪徳さがチラチラするから。

向上のための参考目線にはとても見えないなあ
都合のいいレス拾うなら直後の>>554にも触れてあげればいいのに〜
591管雑:2014/03/10(月) 01:30:48.53 ID:foPDGopS0
相談させてください
自分のジャンル撤退に伴い、記念に残していた数年前の企画サイト・アンソロサイトを閉鎖したいのですが
執筆者の方々にその旨の連絡は必要でしょうか?

勿論本来ならするべきだと思うのですが、現状、執筆者の方々とは疎遠になっております。
以前何度か返信不要で事務連絡を差し上げた際は、
ツイ廃の若者達には「メールうざ・・・昔のことだし・・・」と呟かれたり
他の方々も「忙しいので今後は日記だけ不定期更新し支部で作品を公開していきます」と明言し自サイトは放置状態です。

続きます
592管雑:2014/03/10(月) 01:32:57.07 ID:foPDGopS0
続きです
連絡をする事でリンク解除作業しなきゃと義務感を生じさせたり
あてつけツイートをされることなく、ひっそり気持ちよく終わりにしたいのです。

企画サイトのバナーを「閉鎖しました」という物に変更→一ヶ月後に全消去、だけではやはり失礼でしょうか。
また有料鯖なので放置・凍結もできず悩んでおります。ご意見お聞かせ下さい。
593管雑:2014/03/10(月) 01:52:32.52 ID:hAF14uz60
「閉鎖しました」だと唐突すぎるし
閉鎖したのかと見に行って、まだ生きてたら逆に「なんじゃ?」と思うw

「何月に閉鎖します」の予告風にして、閉鎖するよありがとよコメントをTOPのどこかに追加
連絡が来た人にだけ個別に返信でいいんじゃないかな

リンク解除作業に関しては本人の管理責任の内だから
貼られてる側は気にすることないよ
594管雑:2014/03/10(月) 01:55:54.74 ID:oR/FpQx50
私が参加者だったら閉鎖の連絡もらっても決して嫌とは思わないよ
「すっかり疎遠になってるし更新も停止気味なのに連絡くれて丁寧だなあ、
お疲れ様でした」って思う
でもそういう反応するツイ廃者がいるんじゃ、連絡したら不快な結果になっちゃうかもね
バナー閉鎖して一定期間後に消去でも何の問題もないと思うよ
何年も前の企画なんだし
595管雑:2014/03/10(月) 15:25:54.60 ID:+gGZ7b0b0
>>591が管理者なら、勝手に閉鎖してもいいんじゃないの
しかも数年前のものなんでしょ
突然閉鎖は失礼かも…と思うのなら>>593の言うように、TOPにこのサイトは○月に閉鎖します
と宣言してから閉めればいい
その際作品に関しては各作者で好きにしてください的なこと書いておけば安心するかも

とりあえず自分だったらわざわざ連絡はいらないな
596名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2014/03/10(月) 16:33:33.82 ID:hncZFsrR0
>>591
もし返信不要で連絡が来たら律儀な人だと思う程度で嫌な事なんてないと思うが、人それぞれだからな
突然閉鎖でも何も問題ないだろうけど、他の人も言う通りTOPに閉鎖予定日書いておけばいいんじゃないかな
それより返信不要のメールに対して別口で嫌味言う人がいる事に驚いた
597管雑:2014/03/10(月) 17:05:53.05 ID:hncZFsrR0
名前ごめんなさい
598管雑:2014/03/15(土) 01:03:49.19 ID:zRLQTsDy0
591です。
遅くなりましたが皆さんの丁寧なご回答に感謝です。肩の荷が下りました。

バナーを「閉鎖します」予告に変更→TOPページに閉鎖予告&感謝コメント→消去
にして連絡は送らず、跡も濁さずすっきり終わらせたいと思います。ありがとうございました!
599管雑:2014/03/17(月) 17:39:29.92 ID:trRigSWv0
ノリノリな時に何作か描き溜めたものがあるので
「これでスランプの時にもアップできるな」と思ってたら
スランプになるとサイト自体弄る気が無くすというのに気づいた
日付も入れたからアップするだけなのに…

スランプが来るなってわかってるのに回避って出来ないものなのかな
半年に一度は必ず描けなくなって無気力になっちゃうよ
600管雑:2014/03/17(月) 21:26:23.46 ID:DZ45LLxp0
スランプって誰でも来るもんなんじゃない?
また描きたくなる時のための休息期間

どうしてもやる気出したいなら、自分だったら作品に関わるものに触れる
(原作読みなおしたり、他人の感想見たり、盛り上がってる情報を見てテンション上げる)
601管雑:2014/03/22(土) 01:44:44.65 ID:f4f5Uz+Di
別ジャンルのサイト巡ってみたら癒された
取扱いジャンルのサイトは裏事情がわかる分純粋な目で見れない
602管雑:2014/03/23(日) 17:43:48.37 ID:4nLpiQyb0
年を経るにつれ甘々からほのぼのに作風変化してきた
連載作品書いても、だいたい連載内でキスとかしてたのが
最新作だと手を繋いで満足してるようになった
個人的にはそれでもいいんだけど、こいつらこれでいいのかなぁと思わないではない
603管雑:2014/03/24(月) 08:20:36.75 ID:SgS5K46/0
移転したから相互リンクしてるサイトの管理人にお知らせしないといけないかなと思うんだけど
相手は1年近くサイト更新してないし日記もなくなりツイはエラーが出て見れない
連絡する方が迷惑かな、でも知らせないのもなんだし、悩む
604管雑:2014/03/25(火) 12:03:19.71 ID:gb8DjznyO
>>603
そんな状態だったらいっそリンク剥がしちゃってもいいんじゃないかと思うんだが
移転のお知らせなんてトップページに書いておくぐらいで
個別にお知らせするのは普段からメール等でやり取りするくらい仲良い相手だけだな
605管雑:2014/03/25(火) 17:56:31.39 ID:y3jX5eDY0
>>603
自分も黙って移転&リンク剥がしでいいと思うわ。

長期間更新停止してるサイトのリンク集が
リンク切れだらけなんて珍しくもないし
気にしなくていいと思う。
606管雑:2014/03/25(火) 18:12:04.68 ID:D6l3kSlc0
最近長寿ジャンルに参入
全盛期が10年前なので中古ショップで当時の同人誌を集めてるんだけど
それで知った神(今は別ジャンル活動で該当ジャンルはコンテンツ削除)に先日フォローされた
大好きですと言いたいけど最近入ったのになんで知ってんの?中古か…って事になりそうでどう言おうか迷ってる

中古屋で買いました☆とはまさか言わないけど
入手経路が中古屋なことバレバレでも好きだと言っていいものかな
607管雑:2014/03/25(火) 21:36:57.37 ID:S9dg+WWs0
何だかんだ書いてあるけど「どう言おうか迷ってる」ってことは
606の中ではもう言うことで決まってるんだね
別にいいんじゃないの
神は今、別ジャンルなんだよね?
それなのにフォローしてくれたってことは自分の作品削除してても
ジャンルの二次は今も見るぐらい好きなわけだし
10年前レベルのジャンルだと中古で色々集めるのが普通っていうのも分かってると思うよ

前にサークル側の意見でも
「新しい本を『中古で買いました!』と言われるとモニョるけど
古い本は中古でしか入手できないから、言われても気にしない」っていうの見たことあるよ
それはあくまで一意見で606の相手は嫌がってフォローも解除するかもしれないけど
言いたいんだったらいいんじゃない

あと、「中古か新品か」にはこだわらなくても
「古い作品を見られて恥ずかしい」って思われるってこともあるかもね
実際相手、サイトからそのジャンルの作品消してるわけだしね
608管雑:2014/03/25(火) 22:29:44.51 ID:hmN78QD20
「中古」という言葉をわざわざ使わず「先日あなたの○○ジャンルの本を読んで…」
とかで良いんじゃないかな
言わなくても相手は察するだろうし
609603:2014/03/25(火) 23:23:16.68 ID:z8AWtkIE0
>>604-605
ありがとう
お知らせはしなくて良さそうだね
作品は見れるし好きだからこちらからはこのままリンクしとくわ
610管雑:2014/03/26(水) 01:58:35.76 ID:gdqrnYqx0
>>606
自分は中古屋で買ったってことを仄めかされるのが心底嫌な人間なんだけど、
今やってるジャンルの本買ってくれてる人がさりげなく
「(私)さんの○○本も持ってます(12年前に出した本)」って言ってくれた時は
凄く驚いたけどめちゃくちゃ嬉しかったよ
当時リアルタイムで買ってくれてたのか、最近たまたま入手する機会があったのか、
それはこちらにはわからないしどうでもいいことだったから、
入手経路とか関係なく、そんな昔の本読んでくれたのかー!っていう素直な嬉しさがあった
単純に「当時の本を持ってて大好きです」って伝えることは何ら問題ないと思うよ
ジャンルにいなくたって本だけ買ってるなんてケースいくらでもあるし、
そんな古い本なら余計に買った時期や経緯までいちいち詮索しないと思うな
611管雑:2014/03/29(土) 03:55:23.21 ID:INT5L4Eb0
>>608に同意
はっきり言わず相手が中古以外の可能性(借りた等)も
考えられるようにしとく方が無難じゃないかな
気にしない人かどうか分からないんだし
612管雑:2014/03/30(日) 23:04:58.70 ID:sCKuMBDc0
幸から初めてサイトに来た人が
四時間掛けてじっくーり隅から隅まで見ていってくれた
でもパチすらなし
じっくり見てもらえただけでも勿論嬉しいんだけど感想ください…w
613管雑:2014/03/30(日) 23:13:41.70 ID:5hPRnRsn0
じっくりくまなく見ていく人ほどパチってしないイメージ!!!
614管雑:2014/03/31(月) 00:41:22.28 ID:C88W115F0
解析見るとスマホの人が、うちのサイトから訳わからんURLに飛んでる事が多い。
そのURLに解析から行ってみたら広告ページだった。
うちのサイトには存在しない広告URL
自分はスマホないから分からないんだけど、PCでは出ないけどスマホでだと出る広告みたいなのってあるの?
ミスクリにしても頻度がものすごく高いから、どうにかしないとだめかな。
ていうかそんな広告入るなら俺にアフィよこせって感じ。
615管雑:2014/03/31(月) 00:55:38.79 ID:fkxCZS7J0
たしかfc2だと出たような記憶がある
616管雑:2014/03/31(月) 00:59:50.91 ID:Brp/LKsf0
PCだと出ないけどスマフォ・携帯になら出るってところはわりとあるよ
アフィだなんだって言ってるけど、その広告収入で鯖が無料で借りられてるんでしょ
617管雑:2014/03/31(月) 01:09:48.70 ID:dTdyGjNU0
このスレ最近過疎気味だなーみんな支部スレ行っちゃってんのかな、と思ってたけど
こんなスレ↓見つけた
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1391482564/

HTML談義やアクセス・集客がどうこう、容量や反応がどうこう…
スレ内容ほとんど管雑みたいなもんだった
サイト持ってる人は上のスレメインに書き込んでるのかな
スレ頭から読んでみたけど、正直このスレとの違いがよく分からなかった
618管雑:2014/03/31(月) 01:12:55.71 ID:Go/c+BxS0
サイトもSNSもやってるけど、サイトは自分の城って感じでサイトの方が好き
619管雑:2014/03/31(月) 01:24:28.19 ID:44aBEnzD0
自分の城だよねwもしくは自分の店
SNSはデパートに出展してるようなイメージ
620管雑:2014/03/31(月) 12:16:11.29 ID:/D3jnRxTO
検索避けって今は普通じゃないの?
サイトに検索避けつけるのがジャンルルールなんですねって
新規の人が言っててちょっと気になった

個人的には二次許可出てるジャンル以外は
つけた方がいいものだと思ってたんだけど
BLやR指定ありならなおさら
621管雑:2014/03/31(月) 13:54:55.66 ID:VL8ZlXxo0
検索避けするのが正しいが
検索避けしてない人が多くなった
こういう検索ワードで来てくれたと言って紹介してることもあるので
閲覧者はGoogleやYahooでカプ名キャラ名などで検索してサイト探してるのだろう


同人サイトの暗黙のルールもここ5年くらいで変わったな
昔は同人サイトの日記がジャンル無関係の夫・子供との家庭日記になってると顰蹙買っていたが
今は子作りや妊娠まで綴る私生活日記、それにコメントする同ジャンル管理人
一昔前ならありえないことだった
622管雑:2014/03/31(月) 13:55:30.47 ID:u8KxriGn0
>>617
あっちでここへ誘導促しても駄目なんだよねw
サイト始めようとしてる初心者に、上から目線で高レベルなことレスしたりするから
もう初心者も寄りつかなくなってるような気がする
最初のスレはよかったんだけどね
623管雑:2014/03/31(月) 14:08:05.97 ID:C88W115F0
>>615-616
そうなんだ。ありがとう。
616の言うことも尤もだから、気にしない事にするわ。

>>622
俺はどっちのスレにも沸くけど。
あんまりあっちこっちと線引きするのはどーかと思う。
雑談スレじゃないし、個人サイトを盛り上げる為の話も多いから知識的な話はあるけど、
上から目線で高レベルなこととは思ったことないなぁ。
624管雑:2014/03/31(月) 14:17:37.21 ID:Go/c+BxS0
>>621
> 昔は同人サイトの日記がジャンル無関係の夫・子供との家庭日記になってると顰蹙買っていたが

いや今もそうだと思うよ
Twtter愚痴スレ見てたらそういった話いくつもあるし
625管雑:2014/03/31(月) 14:43:12.62 ID:c/f8DK/l0
個人サイトスレは最初、サイトの意義とかいい所とか懐古しつつ語ってたんだよね
だんだん技術スレみたいになってきちゃってちょっとつまらんが
でもサイトは好きなのでよくのぞく
626管雑:2014/03/31(月) 16:45:39.59 ID:k2tQfB/G0
>>621
正しいわけではない
隠れたいのは個人の理由
気持ちはわかるが正誤で断定しちゃあかんよ
627管雑:2014/03/31(月) 17:16:08.90 ID:d7Y2S0lb0
>>626
そうなの?
虹がグレーゾンなのと、検索で上位に出ると公式の邪魔になる&一般人との住み分けで
私も正しいというか、暗黙の了解だと思ってた
628管雑:2014/03/31(月) 17:25:54.09 ID:k2tQfB/G0
>>627
自分がそう思って実行してるのはいいんだよ
でも「これは正しい。これは間違い」としちゃうのは違うと思うよ

「検索避けが正しい」と断定してしまうと
それをしてない人は「正しくない=悪」のような認定になってしまうっしょ
で、突き詰めると「じゃあなんでネットで公開してるの」とか
「そもそもそんな危なっかしい二次やらなきゃいいじゃん」となる
そうやって荒れるのを何度も見てるから断定はしないのがいいよ
どっちにしろヤバイかもしれないのをやってる方が分が悪い
629管雑:2014/03/31(月) 21:43:28.50 ID:VL8ZlXxo0
じゃあ生や子供向けジャンルを検索避けなしパスなしで公開してるサイトも間違ってはいないんだね?
隠れる人は隠れ、隠れない人は隠れない、個人の自由
二次なんてやってる時点で同じ穴のむじななんだからってことでいいのかな
630管雑:2014/03/31(月) 21:56:27.42 ID:dTdyGjNU0
>>629
何でそんな攻撃的になってんの
628を責めても意味ないよ

そして>621の暗黙のルールは私はむしろ逆の印象だなあ
昔のサイトは日記で「子どもが…」「旦那が…」って書いても微笑ましく見る人多かった気がする
日記がブログになり、掲示板が拍手になり、サイトがSNSになる変化と共に
私生活を感じさせる日記は「チュプ」「オザワ」つって馬鹿にされるようになった気がする
時代がどうこうじゃなくてジャンルごとの風潮かもね
631管雑:2014/03/31(月) 22:04:24.92 ID:k2tQfB/G0
規約や法律に反してない限り、もちろん個人の自由でしょう
通報されたりするリスクが大きいというだけで隠れるのは自己保身でしょ
発見されたらジャンルの危機、とかいうのも
心情的にはわかるんだけど二次続けたいがための自己保身でしょ
自分が隠れるのはいいけど、人に強要するほどの正当性はないと思うよ
632管雑:2014/03/31(月) 22:07:10.84 ID:S32TDskC0
自ジャンルでは子供だのの私事は一切見かけないからそういうものだと思ってた
他ジャンル覗いたら、子育ての合間に書いてますとかあってびっくりした
ジャンルごとなのかねー
633管雑:2014/03/31(月) 22:08:33.16 ID:D+0P95+o0
>>625
最初はサイト持ちの人達の語り場みたいだったところが
それに触発されてまたサイトやりたい!って人が入ってきて
アドバイスとかしてる内に技術色が強くなっちゃった感じなんだよね
スレの内容としてはつまらなくなってしまったかもしれないけど
このサイト好きさんが増えてる流れは良いなーと思ってるよ
634管雑:2014/03/31(月) 22:12:03.81 ID:begP+xWNi
検索よけしててもランキング入ってたら普通に検索されちゃうし
自ジャンルの場合、検索よけってほんと意味なしてない感じ
だいたい支部があんなにフリーダムなのに
サイトだけが検索よけ必死にならなきゃってのもなんかへんな感じだし
635管雑:2014/03/31(月) 22:17:29.79 ID:TLyNRxrP0
>>631
自己保身だけじゃないよね
今時は小学生が授業でパソコンで調べて来なさいとかあるし
同人と無関係の単語を検索して成人向けの二次絵が出て来たら気の毒だ
見る側のフィルターだけではそれらを防ぐことは出来ない
今は検索除けは単なる自己保身よりそう言う意味合いが大きいと思う
636管雑:2014/03/31(月) 22:18:28.20 ID:Brp/LKsf0
向こうがそうしてるからこっちだって、という考え方じゃなくて
「自分がどうしたいのか。どうなって欲しいのか」って考えて検索避けをするかしないかを考える方がいいんじゃね
637管雑:2014/03/31(月) 22:57:27.54 ID:XQiSGziH0
自己保身の何が悪いんだ
同人が好きだから同人界存続のためにもできる限りのことはしよう、
やらないよりはやったほうがマシ、って思ってずっとやってきたんじゃないか
自己保身のために動いてきたからオタクや同人ってものが廃れずに今も存在してる
ただでさえ世の中のオタクへの風当たりは強く、
隙あらばオタクを悪として規制しようって動きはずっと昔から存在してる
自己保身を計らなかったら同人界なんてとっくの昔に消えてるよ
638管雑:2014/03/31(月) 23:26:51.36 ID:w+o6/5O30
規約やら法律やらに触れてなければ個人の自由とか
同人が権利者のご厚意お目こぼしでやらせてもらってるって同人やるうえでの大前提ってもの忘れてんじゃねーの

法律云々言うなら、同人って十分法犯してる
それが犯罪になってないのは著作権侵害は親告罪だから著作権者が親告しないから犯罪になってないだけ

あくまでやらせてもらってる見逃してもらってるってのを忘れたら同人マジ潰れるよ
639管雑:2014/03/31(月) 23:49:03.91 ID:mWpfVhQu0
個人の自由なのはその通りだけど、意味を履き違えた厨ちゃんが
それを盾に暴れ回ったりするからあんまり声高にしないでほしいなぁ
結果的には同じ著作権違反だからといっても基本的には配慮した方が望ましいことだし…
ちゃんと自分で責任取れる人が自分の判断でするしないっていうのはいいんだけどね
640管雑:2014/03/31(月) 23:58:06.05 ID:k2tQfB/G0
面倒なの召還しちゃったなあ申し訳ない
これで最後にするけどさ

何度も書いたが隠れたいなら隠れりゃいいんだよ
それを正しいとも悪いとも書いてないっしょ
それを常識だと他人に押し付けない方がいいよって話だよ
大ブーメラン返ってくるから

「じゃあ公開前提の場所での二次やめれば?」
「じゃあ半端な検索避けじゃなく全部パス制にすれば?とかね
ちなみにこれ、今回初めて出た意見じゃないよ
毎度こうなることが多いので先に書いただけ

>>639
それはわかるよ
毒吐きマナーの世代なんで
これが常識だという先入観は好ましくないなあと書いてみただけ
そうした方がいいんじゃね?程度で話が丸く収まるならそれに越したことないよ
641管雑:2014/03/31(月) 23:58:49.99 ID:Mrz73iqS0
>>638
そうやって「同人」=違法みたいな事書かれても迷惑なわけだが
お前みたいののお陰で創作同人ですら犯罪者扱いだから潰れて貰った方が楽だよ
642管雑:2014/04/01(火) 00:14:21.41 ID:p5RLIL1s0
>>638
お目こぼししてもらってるってのを忘れるなって言うなら
本人が著作権者である同人屋がいるってのも忘れてくれるな
643管雑:2014/04/01(火) 00:15:56.54 ID:pkLLpyPo0
うわ、最近って同人=著作権侵害ってのも成り立たないんだ
644管雑:2014/04/01(火) 00:18:46.97 ID:G9xcYZxD0
>>638
今その件で大手ジャンルの大手サークルが揉めてるよね
そのジャンル関係ない自分のとこにまでツイ回ってきたから
同人界でかなり大事になってるっぽくて鬱だ
企業にデータだけ渡して同人誌刷ってもらって売るという形態が
著作権的にグレーの二次創作でどんだけ危ないか
二次者も相当危機感募らせてるというのに
サークルの信者は「妬み乙w」の一点張りだし
案の定同人憎しの外野が
「同人やってる者同士で内輪もめw同じ穴の狢w」と
飛び込んで来るし、どうなることやら
645管雑:2014/04/01(火) 00:21:09.64 ID:K1Vo812i0
>>643
むしろ同人に著作権侵害のイメージ付いたのが最近の話
本来の同人は一次がメインだったから著作権侵害なんてありえない
646管雑:2014/04/01(火) 00:21:15.57 ID:75zgqmHK0
>>638
公式への義理だてにしろ保身にしろ、検索避けする人もいれば
健全オンリーにする人もいれば人それぞれだと思う
公式が、エロや酷いキャラ崩壊以外の二次を許容してくれてる自ジャンルでは
健全やってるなら検索避けが必要とは思わない

例えば自ジャンルだったら、検索避けしてます、ってエロやってるサイトより
検索避けしてないけど健全やってます、ってサイトが、
何倍も公式の意向に沿ってるわけだから、
検索避け=正義みたいに一律に語るのは意味ない
647管雑:2014/04/01(火) 00:23:11.84 ID:biE0B+UA0
>>643
オリジナルやってる人もいるんだが
元々の同人っていう言葉の意味は創作活動を趣味でやる人の集まりって意味だよ
二次創作=同人じゃないから
ボカロの曲作ってる人だって同人だよ、音楽の

あんまり恥ずかしいこと言わないでくださいよ
648管雑:2014/04/01(火) 00:26:39.71 ID:pkLLpyPo0
一次と二次の同人って線引きをはっきりしなかったのはわるかった

問題としているのは二次同人のほう
649管雑:2014/04/01(火) 00:29:59.00 ID:gL57wjLi0
何か前もこんな流れがあったような気が
と思ったけどあれは個人サイトスレか
650管雑:2014/04/01(火) 00:49:49.79 ID:K1Vo812i0
二次しかやらん人からすれば一次やってる人が居るなんて思わんだろうしな
権利者に嫌われない事を考え過ぎる余り
隣に居る一次作家を攻撃してしまうみたいなのは良く見る
651管雑:2014/04/01(火) 01:57:24.91 ID:biE0B+UA0
>>641
>>642
と来て

>>643でドヤァ

脊髄反射ってまさにこれだ、っていうのを見せてもらった
馬鹿馬鹿しくて疲れる
652管雑:2014/04/01(火) 02:34:59.19 ID:JHP6KyK80
コミケ全体で見ても同人界を代表するような超大手クラスの作家なんて
ほとんど一次創作メインサークルばかりなのに、
同人=二次創作しかないというイメージで頭が固まってるとはどんだけニワカなんだ
そんな奴が偉そうに同人そのものを語るなっつの
653管雑:2014/04/01(火) 09:05:58.70 ID:YTwev48e0
春休みはいつまでですかね
654サイト:2014/04/01(火) 11:26:57.94 ID:bX5r31qx0
何でみんなそんなに喧嘩腰なんだよー
655管雑:2014/04/01(火) 11:46:02.06 ID:9Rexkz2p0
暇なんだよ
656かんざつ:2014/04/01(火) 13:53:37.94 ID:yqf3xMaX0
この板は自分の主張押し付けるやつばっかだから議論しようとするだけ無駄
657管雑:2014/04/01(火) 14:06:34.83 ID:HA2tWWtyi
一次サイトも検索よけがデフォなの?
658管雑:2014/04/01(火) 14:09:34.45 ID:mxGAVSG40
人や公開する物に依るんじゃない?
一般公開してもよさそうなものなら検索避けなんてしなくてもいいだろうし、
エロだから検索避けしようって人もいるだろうし(男性向けだと殆どしてる人はいないけど)
659管雑:2014/04/01(火) 14:13:44.56 ID:yvM5F/p10
>>656
そんな難しい話じゃない
検索除け原理厨が暴れたかと思ったらただのバカだったって話だよ

それと一次エログロで問題になるのはサーバーとの契約で
18禁が許可されてるかどうかだけだから、管理人個人の問題
一次に検索除けしろなんて押しつけたらそれこそ池沼
660管雑:2014/04/01(火) 14:52:45.22 ID:K1Vo812i0
一次でも同人サイトは検索避けしろって奴は多いけどな
その理由も「版元に迷惑が掛かるから」だそうで
661管雑:2014/04/01(火) 14:55:13.01 ID:4DYPqKKA0
暴れてる原理厨とやらはいないからな
真っ赤になって頓珍漢なこと言ってたのが>>659なんだろうな
自分が必死になってると相手がそうであると思い込むよくいるタイプ
662管雑:2014/04/01(火) 14:57:45.08 ID:YTwev48e0
>>659
言ってることは*一部*正論なのに、顔真っ赤にしてるからpgrとしか思えないな
663管雑:2014/04/01(火) 16:45:33.96 ID:sD6gkZ5m0
>>661
頓珍漢というのがID:k2tQfB/G0のことなら私だから
他の人を憶測で責めないであげてね
書き方はよろしくないとは思うけど
664管雑:2014/04/01(火) 18:03:51.71 ID:rzGzOCNDO
なんかごめん
自分が質問したせいで
おんなじ言葉でも思い描くもねが違うから言葉って難しいね
665管雑:2014/04/01(火) 18:36:31.16 ID:sD6gkZ5m0
>>664
最初に質問した人?
これとかオンオフの違いとか金銭に関してとか
荒れやすい話題ではあるんだけど辞書じゃわからないから
質問自体はノープレブレムだと思うよ
見解は色々あるから参考になるよ
私もでしゃばりすぎたと反省してる
666管雑:2014/04/01(火) 20:30:59.60 ID:ypfXKCyK0
でしゃばりすぎたと反省しながらレスワロタ
667管雑:2014/04/08(火) 13:36:42.90 ID:6qcp0yV80
晒しとか流行ってるってつい数日前に知った
サイト閉鎖して最近再開したんだけどそういや再開以来アク解見たことないやと思って見てみたら2ちゃんに晒されてたw
全く反応ないから気づかなかったけど、同じく晒されて閉鎖したサイトもあったんだよね
(ある晒されてたサイトのリンク先です!って感じでうちも他も列挙されてた)
閉鎖したサイトはそんなに荒らしで賑わったのかと思うと少しだけ疎外感
荒らしにさえスルーされる空気っぷり
668管雑:2014/04/08(火) 13:41:09.24 ID:XaHcC1PB0
>>667
いや普通私怨とか便乗で晒されても痛くなければ当然スルーだよ
ただのリンク先なんて当然
669管雑:2014/04/08(火) 17:08:00.12 ID:6qcp0yV80
>>668
そんなものかー
晒される=荒らしでいっぱいのイメージがあった
ジャンルにもよるのかな?
とりあえず痛くないと思って良いのかな
晒される=閉鎖する理由できた!な人もいそうだ
670管雑:2014/04/08(火) 23:35:47.42 ID:6l7NmX+v0
晒される=荒らしいっぱい!って何年前の考え方だよ
毒吐きネットマナーとかが流行してた頃の「晒し・荒らし厳禁!」的な注意書き思い出すわ
671管雑:2014/04/08(火) 23:54:30.92 ID:3DR01pRa0
今は感想と同じく荒し行為もツイッター上で行われて管理人には気付かれないw
672管雑:2014/04/09(水) 03:43:11.18 ID:SM6g1m0v0
当事者じゃないなら晒されたところでスルーされる確率のほうが高いし、
晒されたほうもスルーに徹するほうがいい
そうすれば何事もなく過ぎ去る
便乗でアドレス晒されたというだけで特に罵倒された訳でもないのに閉鎖云々ってなると、
「この人2ちゃん見てるのか」って別なところから粘着されかねない
673管雑:2014/04/10(木) 23:18:40.36 ID:1NhwqCuz0
以前の小説の粗が気になって加筆修正したい。
でも、改めて書きなおすと昔の雰囲気とは変わってしまうと思う。
もしかすると、話の大筋も変わってしまうかもしれない。
そうなると、昔の方が良かったって人も多分居るかも。
話の大筋を守りつつ、加筆修正して、新しく上げなおすか。
それとも、大幅に加筆修正したものを新しく上げて、
かつ、昔のままの小説も残しておく方がいいのか。
閲覧者に聞けばいいのかもしれないけど、うちのサイト感こな人こな…
ならもういっそのこと自分の好きにしてしまえば…?
悩むなぁ…
674管雑:2014/04/11(金) 11:24:40.85 ID:TsYd2Hh60
>>673
まずは何も考えずに修正する
話の大筋まで変わるようならリメイクした
などと言い張って両方載せる
たいして変わらなければ修正後だけ
あとで閲覧者から修正前も見たいと言われたら修正前も載せる
自分だったらこうする
675管雑:2014/04/11(金) 12:35:35.42 ID:JHG3FKdN0
管閲スレで訊いてみたらどう?
676管雑:2014/04/11(金) 19:48:58.58 ID:V7PmdgkD0
>>674
アドバイスありがとうございます!
参考にしてやってみます。
リメイクしたといって載せるというのは思いつきませんでした。

>>675
ありがとうございます。
そちらの方でも聞いてみたいと思います!
677管雑:2014/04/12(土) 20:47:14.22 ID:rMbUCLxu0
相談させてください
虹サイトをしているのですが、拍手で「晒されてますよ」というコメントが来ました(URLなし)
カウンターは特に異常なし、そのコメ以外の荒らしもなし
解析も怪しいリンク元なし、ただしブックマークからのアクセスが多いので
単純にブクマから来てくれているのか、それともh抜きなどで晒されてURL直打ちで来ているのかは不明です
にちゃんや検索エンジンでサイト名、URLの検索をしてみても特に引っかかるものはなしだったので
悪戯かと思い、晒し対策に則って放置したのですが
数カ月して前回の人とは違うIPアドレスの人からURLなしで晒し報告を受けました
前回と同じように探してみたものの晒されている場所は見つからず、荒らしコメもありません
やはり悪戯なのかと思ったのですが、二回目なので不安です
元々晒しの多いジャンルだったようで私の知っているサイトさんも何人か晒し→転移となったことがあります

とりあえずランキング脱退とリンク剥がし(素材サイトのみ、素材の使用も中止)を検討してるのですが
晒された場所の探し方、どのような対処が良いかアドバイスお願いします
678管雑:2014/04/12(土) 21:23:31.64 ID:5id1SOdl0
転移ってw

実害ないなら放置でいいよ
というかその閲二人も、別人だったとしても何がしたいのか謎だな
URLなしの「晒されてます」だけじゃ、本当に晒されてたとしても対応のしようがない
報告前後でアクセスは増えてんの?
679管雑:2014/04/12(土) 21:28:26.11 ID:gbfOPfXq0
カウンターに異常無いなら虚言じゃないの?
>>677を潰したい同ジャンルの他管とかその辺でしょ
680管雑:2014/04/12(土) 22:07:44.50 ID:oy30E6rE0
IP違うって言っても
ネカフェとかからコメントしたのかもだし
681管雑:2014/04/12(土) 22:29:57.12 ID:rP8xsE7j0
本当に危険を知らせたい人なら晒され場所書くだろうしなあ(それでも迷惑だけど)
特に今までと変わりないなら放置推奨
1回目で反応もらえなかったから意地になってまた送ったんじゃない?
682管雑:2014/04/12(土) 22:31:13.99 ID:1amaqaZN0
晒しが本当でも嘘でも、サイトに特に目立った動きがないなら
現状維持が一番だと思うよ
683管雑:2014/04/12(土) 23:22:56.30 ID:Jbz5hc2i0
実際2に晒されたとしても、炎上するような要因なければすぐ鎮火するしな
ましてカウンタに変化ないならスルーでいいと思う
684管雑:2014/04/12(土) 23:34:29.19 ID:rMbUCLxu0
>>678-683 ありがとうございます!
アクセス数に変化はなく、荒らしコメもないのに二度も晒し報告があったので
心配になっていましたが、やはり現状維持で良いようで安心しました
ただ、入っていたランキングがいつの間にか二つ閉鎖したことが気がかりで…
ただの偶然だと思いたいのですが…
685管雑:2014/04/14(月) 00:02:31.44 ID:4r+TCI1S0
緊急なのでアゲるわ

さくらのレン鯖使ってる人居る?
脆弱性見つかって絶賛鯖クラック中とか、どんどん情報出てるんだけど
皆もう動いてんの?
686管雑:2014/04/14(月) 00:15:23.35 ID:Npuvhygh0
>>685
自分もその話題みて来た さくらユーザです
今何をすればいいのか分からん…
今すぐ解約してもまだ向こうのサーバにデータ残ってるだろうし
687管雑:2014/04/14(月) 00:18:04.52 ID:aCSUu3zE0
クラック完了して進入されたら
それぞれのサイトに色々仕込み放題とか言う話しも出てきてるけど、正直どう動いていいやら
もう解説してから6年経過してるし、今更移転作業とか無理だ
連載も途中だし、一体どうしたら
たいした物は置いてないけど、一旦全部下げるべきなのかな
688管雑:2014/04/14(月) 00:22:59.15 ID:Npuvhygh0
>>687
サイトダウンローダーとかで吸い出して、丸っと移転できないのかな
他サービスと絡んで難しいならごめん

しかし待つしかなさそうな現状
移転先を一応探してるけど、今までのさくら以上に信頼できる鯖が見つからない
689管雑:2014/04/14(月) 00:26:31.99 ID:aCSUu3zE0
>>688
いやHTMLフォルダは丸ごと全部手元にあるからいいんだけど
htacsessや拍手解析のパスや設定方法、もう完全に忘れたから
再設定できないわ
あと二次18禁だから、さくら以外にOK出るところ無い気がする
半生だから渋にも出せないし、さくら消滅したらそのまま未完で闇の中だ
690管雑:2014/04/14(月) 00:30:32.81 ID:SPFQmG+t0
【重要】OpenSSL1.0.1に含まれる脆弱性について ってやつ?
一応十日付では「※さくらのレンタルサーバ、さくらのマネージドサーバについては影響ありません。」ってあるけど、
違う話かな
691管雑:2014/04/14(月) 00:39:22.44 ID:R6PU8uS00
>>685読んでなかったら今の状態に気づかなかった
さくらユーザだから怖い。今北状態だから色々みてくる。
692管雑:2014/04/14(月) 00:41:19.31 ID:aCSUu3zE0
こっちだね
さくらインターネット SQLインジェクション
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397400600/l50

簡単に言うと、ひろゆきがさくらの新入社員使って、2ちゃんの鯖攻撃レベルのクロールを行ってたことが発覚
(だからこの2日間2ちゃんが重かった)
→いろんな人(2ちゃん住民)が激怒、関連の深いさくらを掘りまくる
→何故か外人がさくらの脆弱性を見つけてツイで拡散、その直後垢バン
→さくらがヤバイの確定で絶賛祭り中

という経緯
大勢の人間がさくら潰す気で動いてて、偉い事になってる
693管雑:2014/04/14(月) 01:08:22.84 ID:FmwBBHk+0
@wiki管でさくらで個人サイト作ってる私ふるぼっこwww
694管雑:2014/04/14(月) 01:08:48.95 ID:5Y47cHVfO
ここで4月にサイトをさくらに移転したばっかりの私が華麗に登場

一年分の鯖代(といっても一番安いプランだから2500〜3000円くらいだったかな)払っちゃったのになぁ
また移転ってのもなぁ
どうしたらいいのかわからない
695管雑:2014/04/14(月) 01:16:52.51 ID:SPFQmG+t0
>>692
おぉ、ありがとう。でもまじかー
しかしロリポもさくらの軒先借りてる系だから被害あるとしたらロリポ鯖サイトも被りそうだけど
どうなんだろう

>>693
おなじくおなじくwwwwww
696管雑:2014/04/14(月) 11:09:37.07 ID:brLGU2i20
さくらって同人も18禁も黙認されてるせいか
有料鯖といえばさくらって感じで
ここ使ってる同人サイトってめちゃくちゃ多いから
これ大混乱なんじゃないの大丈夫なの
自分も知り合いもブクマサイトも軒並みさくらなんだが
データのバックアップは取って置いた方が良いのかな
何をどうしたらいいのか全くわからない…
さくら潰れたりしないよね
697管雑:2014/04/14(月) 11:18:10.21 ID:oEcnLR7i0
株価はおっそろしい勢いで下がってる模様
698管雑:2014/04/14(月) 11:35:22.13 ID:TiU8rxE/0
ロリポも西院もさくらの軒先じゃん……
どこへ避難すればいいんや
699管雑:2014/04/14(月) 12:11:53.93 ID:b/1OnzHM0
さくら騒動は一時的な問題で終わると思う
ここを叩けば儲かる所は2chだってそうだしなー
700管雑:2014/04/14(月) 12:29:38.01 ID:oEcnLR7i0
叩く云々じゃなく旧運営とさくらの中の人がずぶずぶで
データ売られるんじゃないかという疑惑が出ているのが痛い
さくらがきっぱり対処してくれればいいんだがね
701管雑:2014/04/14(月) 13:27:15.95 ID:eT8xooZr0
とりあえずバックアップとって
次の更新時にジャストサイズにでも移動するかな
702管雑:2014/04/14(月) 13:27:35.97 ID:SmW/56wQ0
ぷらいべったーもさくらのVPS使ってるよな
703管雑:2014/04/14(月) 14:25:21.70 ID:ub9SD9RO0
忍者の自分は関係なかった
704管雑:2014/04/14(月) 14:25:35.89 ID:kp6S6LbK0
何が本当なのかよくわからないな
嫌儲となんJ民が煽動されてるだけみたいだけど
705管雑:2014/04/14(月) 15:08:53.68 ID:jBYGiLffO
とりあえず本当であれば鯖が発表してくれると信じて、今は待機かね
2ch以外で何の騒ぎにもなってないようにみえるからガセな気もするけど
706管雑:2014/04/14(月) 15:41:02.19 ID:KUlQVwNu0
とりあえずバックアップだけしっかりとっとこう
707管雑:2014/04/14(月) 16:42:20.40 ID:aCSUu3zE0
>>705
ガセとかそういう話じゃなくて、脆弱性云々は実のところ主題じゃない
問題はさくら本体が物凄いヘイトを稼いでしまって総攻撃にあってるということ(自業自得だが)
おかげで株価がナイアガラの気配を見せていて、会社運営にダメージが残る可能性が高くなっている
あと、フルボッコになってたから、今後もおもちゃにされていろんなもの仕込まれる可能性もある

かといって、さくらが潰れたらめぼしい引越し先も無いんだよなあ
708絡み:2014/04/14(月) 16:48:08.90 ID:43jto6200
たかくくってたら
さくらサーバ障害中だぜ
バックアップとりたいのに
つながらない
709管雑:2014/04/14(月) 19:04:31.60 ID:mtdpSoWS0
うわーほんとだ
サイト入れん…
710管雑:2014/04/14(月) 19:13:59.58 ID:2prkGiWM0
自分とこのは普通に繋がった
しかしこの調子だと、今後どうなるんだろう
更新する予定だったんだけどなあ
711管雑:2014/04/14(月) 19:30:31.45 ID:NbYdS1kd0
椅子消滅以来のクライシス
712管雑:2014/04/14(月) 20:38:00.47 ID:ckMPQsqO0
>>710
うちは普通に更新するよー
レンサバだからか普通に繋がるしなあ
713管雑:2014/04/14(月) 22:17:46.82 ID:PyBRE6Uj0
うちもさくら普通につながった。
一応バックアップとっておこうかな。
714管雑:2014/04/14(月) 22:36:05.61 ID:uY0TVIWK0
自分もさくらだけど一番安いプランのおかげで普通に繋がるよ
715管雑:2014/04/14(月) 22:39:23.79 ID:vhbj5MQo0
うちも桜レンタルサーバーだけど今のところずっと繋がってるな
716管雑:2014/04/14(月) 23:12:57.27 ID:Npuvhygh0
昨日焦りまくってサイトでアナウンスしちゃったんだが
考えてみればネラバレ一直線だよな…orz
717管雑:2014/04/15(火) 01:32:46.51 ID:gegcGpaE0
>>707
そもそもアタックされてること自体がガセだったりする可能性は?
この問題ってソースがにちゃんのスレッドだけなんだもんなぁ
718管雑:2014/04/15(火) 02:06:13.04 ID:Tv2xzkAK0
実際クラックもされてないしさくらの中の人が関わってるかも確たる証拠はないけど
ガセにせよ煽られたけんもうとなんJ民が暴走して無差別にさくらを攻撃する可能性が
あるという話を他板で見たからそのことじゃないかな
719管雑:2014/04/15(火) 04:42:55.58 ID:NOEz2fy+0
scがさくらにあってクロールでここのほぼミラーサイト作ってる以上
標的になりやすい率99%くらいだからな
どちらの運営に権利があるかは部外者には不明だとしても
転載禁止と表記したところから大量に転載して同じ掲示板作ってるのは事実
株価だだ下がりの対応として著作権についての規約が増えたら
二次では使いにくくなるもな
と先の心配
720管雑:2014/04/15(火) 07:44:13.92 ID:JMUEXqnoO
自力で鯖をつくろう(混乱)
721管雑:2014/04/15(火) 09:06:45.94 ID:NH0e8bVG0
>>692のスレから次のスレの流れを見てた限りだと>>718でFAっぽい
もう最初のクラックどうのはどうでも良くて最後の方のレスではたださくらを
潰す事で自分達が勝利を得るみたいな気持ちで躍起になっている感じだった
722管雑:2014/04/15(火) 14:16:27.13 ID:Tv2xzkAK0
嫌儲って自分達の認めたくないレスあると火消し連呼するしな
ソースもよくわからんことに踊らされてる。視野狭窄
723管雑:2014/04/16(水) 11:07:44.23 ID:rm3Q1MD90
たんぶらの自分にも問題なかった
でもこれを気にサイトがさらに減ってしまったら嫌だな
724管雑:2014/04/19(土) 11:44:36.66 ID:YW0FaBGY0
さくら使ってるけど、暫く様子見ておくつもり
後ろ暗いエロ絵は下げた
関連スレ見てると、皆もう沈静化したんだから騒ぐなっていう空気で居づらい
725管雑:2014/04/19(土) 12:47:16.21 ID:cfwZyISO0
今は祭りのタゲが完全にさくらから逸れてるからな
さくら社としてはこのまま死んだフリして無かったことにしたいんだろ
726管雑:2014/04/19(土) 14:12:05.81 ID:7Yu3O+HN0
そもそもさくらからのアクセスはなかったか大したトラフィックじゃなかったんじゃないの?
バーボンのログだってあのsakuraのホスト名が本当にさくら鯖からなのかわからないし
鯖落ちとさくらの因果関係も証明できない
あれをさくらに示したところで何の証拠にもならない
西村に来たメールも断片的すぎて前後がわからなくてやりとりを推察するしかない
Jimが「御社鯖からのアクセスでこんだけ負荷かかって鯖が落ちました」って証拠をさくらに提示して正式に調査させないと何もわからん
あと新入社員がやったとか言われてたけど結局社員じゃなかったし
さくらは完全に巻き込まれたなって感じ
実際こんだけ突っ込みどころの多い騒動だったからけんもうのさくらのスレも伸びずに落ちたんだよ
727管雑:2014/04/19(土) 21:21:12.85 ID:RMdntVdX0
sakura.ne.jpがさくらドメインじゃないなら何なんだ?
14136%負荷かけてきたIPでググってもさくらって出るんだけど…

偶然かもしれんが、さくら鯖で500エラー返すサイトあるのがよく分からん
さくらに関しては事態が沈静化しかけてる現状からすると誰かが突してるわけじゃないだろうしなぁ
728管雑:2014/04/19(土) 21:59:58.11 ID:cfwZyISO0
>>727
突然長文で擁護してるんだ。察してやれ
729管雑:2014/04/21(月) 02:05:59.05 ID:T00Jovkk0
みんなサイトに人来てる?って書き込みに来たら
さくら鯖の件知ってあわててバックアップ取っといた
ただでさえサイト人口減ってるのに勘弁してくれ…
730管雑:2014/04/23(水) 18:06:01.87 ID:N5vouIgp0
「Aさんですよね?いつも支部見てます!」というコメを貰った
でも自分はAさんじゃないし支部もやってない
「人違いだと思いますよ」と返してそこで終了
自分は割と絵にクセあるし似てると言われて気になりその後Aさんをググったら
確かに顔の描き方とか色々と似てて勝手かもしれないけどなんか微妙な気分になった
Aさんが出てきた時期も自分が支部辞めた頃だし余計に

人に誰かに絵とか作風が似てるって言われたことある?
今回初めて言われたけど個人的にはなんかちょっと凹んだ
731管雑:2014/04/23(水) 19:02:33.46 ID:Dodad9WY0
>>730
何度もあるよ
ありふれてる絵柄と塗りだから仕方ないんだけど
あまりに間違えられるので絵にサイン入れてた時期もあった
732管雑:2014/04/23(水) 19:24:58.72 ID:Cf6nomHb0
かなり前からモヤモヤしてること吐き出し…というかどこに書いていいのかわからないのでここで相談させて下さい
自分は字書きサイトで、一年に一回しか更新ないようなカプがある
それについて、毎回素敵な挿絵贈って下さる方がいるんだけど、実はその方は商業で活躍してらして、イラストは原稿料頂きます、とその方のブログに書いてあるのを最近見つけた
この場合、お礼料を払わないといけないのだろうかとモヤモヤ中…
今年も更新する予定なんだけど、一言相談した方がいいのだろうか
733管雑:2014/04/23(水) 20:14:27.65 ID:BhjpyKUo0
>>732が頼んで描いてもらってるならお礼したほうがいいと思うけど
相手の絵師さんが>>732の作品が好きで自発的に挿絵を寄せてくれるなら
その必要はないと思うよ
自分は商業やってるような絵師じゃないけど、神と仰ぐ字書きさんがいて
その人の作品に勝手に挿絵描いて送らせてもらったりしてる
相手も自分のファンだといってくれて毎度もったいないほどのお礼のメールをくれるw
それだけで十分ていうか恐縮するくらいだ こっちは好きで描いてるだけだし

というわけであんまり参考にならないかもだけど絵描く側的にはこんな感じ
734管雑:2014/04/23(水) 22:57:48.11 ID:Cf6nomHb0
レスありがとう!
忙しい人みたいだから余計に心配になってたんだ
今度挿絵贈って貰ったらいつも以上にお礼言いたいと思います
735管雑:2014/04/23(水) 23:03:33.72 ID:xBXY55Gd0
いやー、いつもと同じでいいんじゃないかなぁ
736管雑:2014/04/23(水) 23:19:11.19 ID:MS+dckJE0
たぶんタダで描いて厨が群がってたり、
アンソロはジャンル布教なんだから参加しろ(もちろん無料で)みたいなのが
わらわら出てて、その厨避けのためだろうね
737管雑:2014/04/24(木) 07:16:13.76 ID:EYy3c3MC0
多分、今の距離感がその絵師さんにとっても良いんだと思うよ
お礼も今まで通りの感じが良いんじゃないか
738管雑:2014/04/24(木) 22:21:55.07 ID:ZYdo/DYa0
>>727
>>728
DNSの逆引き設定なんかいくらでもできるだろ

そのBBQの負荷率も数字マジックじゃん
実際数秒に一回のクロールだったしDDoSアタックってレベルでもない
嫌儲の情報だけ見て騒ぐのはやめろ

500エラーもどう考えてもそのサイトの管理人の設定ミスかなんかだろ
739管雑:2014/04/25(金) 12:55:06.08 ID:q9Re7BNT0
>実際数秒に一回のクロールだったしDDoSアタックってレベルでもない

ファーwww
P2のブラジルの言い分思いだしたわwww
740管雑:2014/04/27(日) 19:19:29.41 ID:vrRx/pUk0
この板ってカスしかいないね
勢い上位も愚痴スレとか嫌いスレばっかりだし
ちょっとでも気に入らないレスがあるとゲスパーして別スレでこぞって叩き出すし
現実に寄りどころのない底辺の集まりだよね
741管雑:2014/04/27(日) 19:23:05.77 ID:EGGq49EM0
なるほど
742管雑:2014/04/27(日) 21:36:46.47 ID:j15XJ71KO
そんな場所にふらふらやってくるお前が同類じゃないとでも
743管雑:2014/04/28(月) 08:13:49.55 ID:m6R6MBSU0
ヲチやってるのを堂々と語る人がいる板は自分の巡回ルートでここだけだな
まぁ同人サイトなんかやってる人って世間では底辺だよね自分も含め
744管雑:2014/04/28(月) 14:37:40.60 ID:joe527k10
じゃあ頂点ってなに?
745管雑:2014/04/28(月) 17:26:48.01 ID:+LJ6w5fB0
同人の意味ググってこい
二次創作だけが同人じゃねーぞ
俳句サイトディスってんのか
746管雑:2014/04/28(月) 18:18:44.74 ID:DKredVzKO
二次創作と同人をごっちゃにしてるというか
同人=二次創作と思ってる人って何気に多いよね
747管雑:2014/04/28(月) 18:28:08.75 ID:ae7lr0Gc0
鉄道やらミリタリーあたりの研究・評論系も同人だからなあ
748管雑:2014/04/28(月) 18:43:00.87 ID:xiZX+QUw0
旅行記とか観劇レポとか、色んな表現してる人がいるのにね
二次前提で話される時のもやっと感といったら
749:2014/04/28(月) 19:02:06.53 ID:gPWEJ3Kd0
しかし俳句や和歌をやってる人はさすがに
同人誌(自費出版誌、会誌)やってても専門の板でOKだろうから
同人板にはわざわざ来ないのでは…
750管雑:2014/04/28(月) 19:59:02.87 ID:QFcRZMwt0
偏見かもだけどコミケに参加する人ならこの板に来てもおかしくない

コミケでレポ、研究、翻訳本は見たことあるけど
俳句や和歌は自分は見たことないな
751管雑:2014/04/29(火) 08:43:23.16 ID:6YoPHsG30
コミケで自作落語本出してる人なら自分は見た事あるし本も買ったぞ
文章だけでも面白かったけど、演じたらもっと面白いだろうなって思った。
752管雑:2014/04/29(火) 14:01:21.13 ID:WDSEnD2K0
どんどん話ずれてきてるよ
釣りに付き合って無意味にスレ消費するこたない
753管雑:2014/04/29(火) 19:40:29.86 ID:vU4W4sha0
普段は二次前提で会話してる人たちに
こういう時だけ引き合いに出される俳句や旅行記ジャンルの「同人」の人に心から同情する
754管閲:2014/04/29(火) 20:40:21.84 ID:37VLjb/q0
二行目には同意しなくもないが
ここで反論してる人達に二次前提者は一人もおらんと思うぞ
せいぜい二次+ヲタ向け一次創作だろう
755管雑:2014/04/29(火) 20:57:11.15 ID:a7DQwd0W0
読解力がないか思い込みが激しい人なんだと思ってた
756管雑:2014/04/30(水) 19:26:47.53 ID:M9q6kxVu0
もうすぐ開設2年になる二次文字サイト
久々にアンケートやってみたら設置1日で40件弱
数はまあこんなもんかなって感じ
選択式+自由記入が少々(すべて任意)にしたんだが
やっぱり自由記入欄は書いてくれる人が少ないな
自由記入の問は今後読みたい話とかサイト内の好きな話で
「管理人へ一言」みたいな項目はいれてない

GW終了まで設置する予定なので
読みたい話に書かれていたものを優先的に更新したら
ちょっとは書いてくれる人が増えるかな…
757管雑:2014/05/01(木) 22:00:00.17 ID:+KqhYjPd0
>>756
うちは管理人に一言あればってやったら10件に1個くらいはコメント来たな

ナマモノサイトを運営してたんだが管理と更新が出来なくなってきたので
サイトを一旦閉鎖して作品は鍵のかかるブログにでも移動させようと思ってる

移転先は自分をずっと応援してくれた仲のいい方にだけ教えようと思うんだが
押しつけがましくない連絡の仕方ってあるだろうか
「教えたのはあなただけです」って言うのは重いだろうから言わないで
感想や反応を気にされたら困るので拍手とかも付けないつもり
「倉庫にするので好きな時に見てください」
という感じにさらっと言えばあまり負担に感じないかな
758管雑:2014/05/03(土) 00:22:36.02 ID:GmfUM8gM0
九割がまず日記に直行するんだけどイタいんかな
759憩い:2014/05/03(土) 10:09:40.98 ID:CQa0kRRK0
日記が面白いんじゃないか
760管雑:2014/05/03(土) 10:52:45.49 ID:cxtnmGrL0
毎日熱心に通ってくれ、隠しカウンターを盛大に回してくれてたのは、
trendmicro.comだった・・・
761管雑:2014/05/03(土) 12:20:09.79 ID:EGBxbgdG0
>>758
うちも常連さんはだいたいそうだよ
日記の更新率が高いとそうなるっぽい

>>760
うちはあれ.htaccessで弾いてるわ
鬱陶しいよね
762管雑:2014/05/03(土) 13:15:10.10 ID:cxtnmGrL0
>>761
.htaccessで弾いたりすると、変なサイトとしてマークされるんじゃないかと思ってた
あれ、バスター入れてる人のための先行巡回だよね?
気にしないでいいのかな
763管雑:2014/05/03(土) 13:19:29.56 ID:yTwlV0ZH0
トレンドマイクロはうざいから、同人以外の一般サイトやってる人でも拒否してる人多いし大丈夫だと思うよ〜
764管雑:2014/05/03(土) 13:24:58.04 ID:ZBGivpEQ0
>>763
確かにあれはうざい!
トレンドマイクロを連れてくる人ごと弾こうかと思うことすらあるわ
765管雑:2014/05/03(土) 13:25:05.97 ID:L+mHyv5y0
bingbotもなかなかにうざい
766チラシ:2014/05/07(水) 00:17:19.32 ID:gfyv8ffN0
流れぶった切りすまんが吐き出し
ツイッタ辞めてサイト運営始めたんだが元フォロワーが久々に連絡取ってきた
最近どうしてるかなーと思いその人のツイッタ見に行ったら
昔自分がツイで流した絵をほぼそのまんま自作絵で再現したような絵をアイコンにしてた
シチュもキャラも構図もそのまんまセリフが若干違うだけの明らかなパクリ
そんなアイコン使って本人にぬけぬけ連絡取ってくる神経を疑った…
まさかここまで丸被りなのにパクってるって気付いてないのか?
今まで仲良くしてたけどそのアイコンで萌え語り垂れ流しで引いた…連絡先変えてFOする
767管雑:2014/05/07(水) 00:33:36.94 ID:gfyv8ffN0
名前欄ごめん
あとサイトのネタも現在進行形でパクられてるし
本命キャラに日記で語った他作品キャラのコスプレさせたりエロ語り垂れ流したりしてる
でもサイトに感想来たこと無いし連絡取ってこられたときも何も触れてこなかった
768管雑:2014/05/07(水) 03:26:31.92 ID:SGuBZlch0
そのままチラシでよかったんじゃ
769管雑:2014/05/07(水) 04:34:25.18 ID:GflEJC5G0
どうせ関係絶つならそいつに言いたい事言ってからでもいいと思うよ
770管雑:2014/05/07(水) 10:04:49.53 ID:MKQxYeLG0
その人だけサイトアク禁したいね
パクリをなんとも思ってないか、自分の方が上だと思ってるか
まさか無意識?
シチュ被りなんかはありがちなパターンだとありえるけど、色々被るってのはなぁ
771管雑:2014/05/08(木) 03:11:35.85 ID:B5HIF2xv0
再熱で長く居付いた人って見たことない
大抵数ヶ月から一年以内に他に移るイメージ
好きな絵師さんが戻って来てくれたんだけど、この人もすぐ移っちゃうんだろうなと思うと悲しい
772管雑:2014/05/08(木) 05:21:34.89 ID:abYeoAuu0
二次の話だと思うけど、次から次へと新しい作品が出てくる中で
損得抜きで何年も同じジャンルでモチベ保つのって大変だと思うよ
義務感出てくると楽しくなくなるだろうし
時期によって興味が移ったりまた舞い戻ったり
そういうもんだと割り切った方が悪い意味ではなく期待値下がって楽なのでは
773管雑:2014/05/08(木) 12:04:17.48 ID:B5HIF2xv0
>>772
たまに何年も同じジャンルにとどまる人居るじゃん?
自分も同ジャンル数年がデフォ
ただ再熱の人は必ず短期間で冷めるものなのかなと思って
774管雑:2014/05/08(木) 17:42:31.63 ID:/5tjgxTM0
自分も1ジャンル数年がデフォだな
でも渋やツイッターの影響でそういう人はかなり減ったよね
そりゃあ周りがぐわーっと新しいものに飲まれたらなかなか一人続けるのは大変だろうけど
サイト時代はこのカプこんなに萌えるんです皆見て!って一方的に発信してたのが
今は萌えが共有できないと意味のないものみたいになってて少し悲しい

自分は1ジャンル長いけど、
ただ困るのは次のジャンルに移ると二度と再熱しないこと
最愛キャラは常に一人で、前ジャンルキャラはその他大勢になる感じ
だからツイッターで昔の人と繋がってるのが少々億劫になる
775管雑:2014/05/08(木) 18:32:19.49 ID:9O6F0VKC0
ジャンル先細りの上、新規のぞめないマイナーカプとしては
すぐ移ったとしても再燃して書いてくれるなんてありがたいことだよ
また再燃してくれる可能性もあるし

自分の好きなサイトも2年くらい休止後再燃
半年ぐらいで休止して数年音沙汰なし
オタクやめたのかと思ってたら最近別ジャンルで復活したので
嬉しくなってメールしたら、旧ジャンルも今のジャンル熱が落ち着いたら書くって言ってくれた
ジャンル関係なくその人のファンなので、リップサービスだとしても嬉しい
776管雑:2014/05/11(日) 20:44:56.96 ID:6us97CAT0
エロ描いてる人で、リボンネットワーク使ってる人っている?
本スレも過疎ってるし、なかなかリボン使用のサイトに遭遇しないのでどんなもんかなーと思って
777名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2014/05/11(日) 21:03:40.81 ID:GOPrYWno0
ribon使ってるよ
エラーも5年使っていて私が遭遇したのは先だっての一度だけだし生ログ貰えるし私は結構気に入っている
778管雑:2014/05/12(月) 03:05:18.42 ID:P71wi5vo0
ribbon使ってたよ(無料版)
広告がちょっと大きめだったけど不具合や不便もなくお世話になりました
779管雑:2014/05/12(月) 11:06:25.64 ID:HFez9pkb0
他管への対処を誤ったかもしれない

html5とかcss3、phpもろもろに関して「独学すごいですね」系の感想をもらった
作品については完全スルー
それに対して「目の前の箱で調べろ」とも読める返信をしてしまった
例「今はなんでもネットで調べられるので勉強しやすい世の中になりましたよね」

今、「ただで知ったことを出し惜しみする人ってどうかなあ」「私なら快く教えてあげるけど」
「参考にしたサイトでさえ教えたくない、というw」「褒めてあげても、お礼もなくww」
「自分が優位に立っていることは、何一つ譲りたくないという人も世の中にはいるようで」
みたいな粘着をやられてる。かれこれひと月

実は粘着されて初めて「え、教えてほしかったって意味だったの」と驚いて、何度か※を読み返したんだが
「独学すごい」以外読み取れなくて、今自分がアホなのかと超絶不安になってる
自分的には調べりゃわかるようなこと、かつ他人から提供された知識で「教えて」と言われたわけでもないのに
それを語るのは痒くてできない
でも「持ち上げは遠回しな質問、ゆえに謙遜してお礼を述べたのちに回答する」という暗黙の了解みたいなのが
同人サイト間にはあったのだろうか、自分はそれを破ってしまったのかと考え始めると無性に怖い
780管雑:2014/05/12(月) 11:22:56.34 ID:KgPbbTJA0
一方向のものしかわからないので何とも言えないけれど、
そんな暗黙の了解は自分は知らないし、
とりあえず提示された情報だけで考えると相手の文章が悪いとしか思えない(当たり前だろうけれど)
ただジャンル内のローカルルールは知らんので考慮してない
というか別にその返信文章も「ググレカス」じゃない気がするんだが
781管雑:2014/05/12(月) 11:36:21.45 ID:9/ddq9a90
「褒めてあげた」というところからしてないわ
「教えて欲しい」みたいなことを直接言われたら相手するけど、それだって参考サイトくらいだなー
そんな暗黙のルールがあったらやだ

同人友達も他管の知り合いもろくにいないからアドバイスできなくてごめん
782管雑:2014/05/12(月) 11:36:44.76 ID:cgrSinb90
「粘着やられてかれこれひと月」とのことだけど、
まさか律儀にやりとりの往復してるの?
そういうヤカラは無視が一番だよ

そして、自分で調べない人は教えても覚えない、そもそも覚える気もない
これってどこの世界でも共通だから、
たとえ最初のコンタクトがあったときに親切丁寧に対応していたとしても、
結果は似たようなものだったと思われ

むしろ>>779の弱気なさまが相手につけ込む好きを与えてない?
783管雑:2014/05/12(月) 11:40:47.83 ID:ANnK9+pK0
オフでの付き合いがないなら自分ならしばらく連絡ツール外すな
話の通りだとしたら荒らしだよ、それもう
784管雑:2014/05/12(月) 12:08:42.74 ID:xu5A9kRA0
察してちゃん系のキチ管か
そういう面倒くさい管理人はスルーに限るよ
785管雑:2014/05/12(月) 12:28:49.61 ID:HFez9pkb0
>>780-784
レスありがとう
知り合って数年、オフでの付き合いはない相手

前述の「どうかなあ」他は、全部むこうのサイトの日記です
知ったのは「付き合いのあるサイトの日記くらい読んでるよね」というような※が来たから。それが三月末頃
その少し前の日記からずっと前述のような言葉が綴られていて
でも最初は意味が分からなくて「こういう人間をどう思うか」と聞かれて「よくわからない」と応えてた
年度変わりで忙しい日が続いてGW前にもまた「ちゃんと読んでる? 読もうね?」みたいな※があって
見に行ったら一か月以上ずっと、「どうかと思うんですけどww」のバリエーションが続いていて怖くなった
いつまで気づいていないふりができるのか楽しみですみたいなの読んでぞっとしてそれ以来読みにいってない
自分に読めと言ってくる+状況的にたぶん自分のことなんだと確信したけど「もし自分ならごめん」はなおさら怒らせそう
GWに入ったのを機にネット落ちして冷静になろうと思ったんだけど、休み明けて今怖くてメルフォの管理画面にアクセスできない

落ちる前に連絡ツール外しておけばよかったんだね
やっぱりアホだ自分
とりあえず※できるツールは全部外してきた
強気で無視できるように頑張る
ありがとう
786管雑:2014/05/12(月) 13:07:24.97 ID:YAPDA2920
反応したら喜んで粘着加速するタイプだから復活するときはNGワード入れたりしたらいいかも
他のとこから痛いサイトとしてヲチられてそう
787管雑:2014/05/12(月) 13:20:40.79 ID:DJbB0ksG0
>>785
今後オフで会う予定がなければサクッとアク禁とブラリ入れて大丈夫じゃないかそれ
相手が超絶神で白も黒になるようなレベルか、回りの管や閲がよっぽどアレじゃない限り
相手がキチなのは一目瞭然だし
788管雑:2014/05/12(月) 13:33:47.01 ID:zvJDbtQ+0
> 「ちゃんと読んでる? 読もうね?」

クソウザイなこれ…相手が異常すぎるよ、全力で逃げて
アク禁&スルー一択
789管雑:2014/05/12(月) 13:37:19.82 ID:zvJDbtQ+0
あ、でもアク禁ばれたら何されるかわかったもんじゃないから
FOの方がいいか…がんばれ
790管雑:2014/05/12(月) 14:40:02.51 ID:48oLlGNg0
今までヒキだったからリアの上から目線な感想や距離無しリクに地味に神経使う…
自分がリアの頃の神達は精神的にも神だったんだなあ
791管雑:2014/05/12(月) 20:56:54.69 ID:yzKNBmWD0
>>790
相手がリアだってはっきりしてるなら「見も知らない人への言葉遣いを知らないんだな」って
まだスルーできなくもない気がする
792管雑:2014/05/12(月) 22:27:59.66 ID:Ef7VKbHQ0
>>785
さわっちゃいけない系だそれ
全力でスルー 
793776:2014/05/13(火) 10:17:06.53 ID:cAfSiaz70
>>777、778
規制でレス遅れましたが、ありがとう!
サイトの外枠できたら早速登録してみる
794管雑:2014/05/13(火) 14:42:59.66 ID:pMTRkJVU0
久々にメルフォで米来た!って喜んだらサーチ管理人からの営業メールってことが続いてうへってるんだけど、
こういう場合みんな必ず登録してるか無視してるか、聞かせて欲しい…正直どう対応していいかわからない
795管雑:2014/05/13(火) 14:47:21.40 ID:+dkiYq+v0
別に登録したいと思わないなら、スルーでいいんじゃない。
営業メールなんて、数打ちゃ当たるでやってることだろうし。
796管雑:2014/05/13(火) 14:48:49.63 ID:Wr+Kycxz0
さすがにそれくらいは自分で決めようよ・・・
797794:2014/05/13(火) 14:54:43.15 ID:pMTRkJVU0
>>795>>796
ありがとう!
スルーしてもいいんだよね。
ちょっとモヤモヤしてたから話聞いてもらって良かった。
798管雑:2014/05/13(火) 14:56:45.80 ID:gqCyBp4r0
その幸が有用でこれからも栄えてほしいと思ったら登録するし、そうじゃなきゃスルー
自分のスタンスで決めればいいんじゃない?
799794:2014/05/13(火) 15:03:12.57 ID:pMTRkJVU0
>>798
そうする事にするよ。ありがとう!
800管雑:2014/05/14(水) 01:24:33.39 ID:u1Sp/ZkD0
スマホ閲覧が一番数を占めてるんですが、スマホを持ってないのでスマホでのサイトの確認ができないです
横幅ってピクセルか%かどっちで指定したらいいですか?
もっといい方法があるんでしょうか
801管雑:2014/05/14(水) 09:10:25.92 ID:BJEF50oy0
自分はスマフォ用のCSSを作ってpaddingだけ指定してる
802管雑:2014/05/14(水) 09:19:52.08 ID:LCAaAPyQ0
>>800
max-widthとmin-widthをpxで指定してる
スマフォからの見え方を確認したいなら
色々なサイズでサイトを表示できるシミュレートサイトが便利だよ

ttp://mattkersley.com/responsive/
803管雑:2014/05/14(水) 15:32:36.24 ID:u1Sp/ZkD0
max-width!
まさにこれを求めていた感じです
シンプルなサイトなのでpxで横幅指定して、画面を超すほどの長さにならなければよかったので
ありがとうございました!
804管雑:2014/05/15(木) 10:17:48.41 ID:e+L2Iik10
こっちのスレもよろしく

みんなもっと個人サイトを作らないか?3
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1391482564/
805管雑:2014/05/15(木) 20:59:18.98 ID:/Im3xYqi0
ちょっと愚痴らせて
とある事情でサイトを休止中にして半年になるんだけど
そろそろ復帰のめども立ってきて、久しぶりに解析覗いたら
休止前にトラブルのあった他管が半年間毎日一日20回くらい覗きに着ていて戦慄
復帰したらすごくヤバそうで創作意欲が激萎えした
806管雑:2014/05/15(木) 21:10:46.82 ID:9U/138sU0
1日3回くらいまでならわかるけど20回はおっかないなw
復帰しようと更新したその瞬間に居合わせてそう…
807管雑:2014/05/15(木) 21:20:55.93 ID:3mjntJPI0
それは怖いなw
復帰した途端にまた絡んできそう
808管雑:2014/05/15(木) 21:34:37.45 ID:/Im3xYqi0
やっぱり怖いよね
ABサイト同士で相互リンクある他管だったんだけど
「ABなのは途中までで最終的にはAC」って作品になって行ったのでリンクを外したら
「AB書いてるのになんなの?最終的にはACだけどAB書いてるでしょ?」
って絡まれるようになって…
最終的にもABなサイトさんでないとABサイトとしてリンク出来ないからと言っても通じない
そのうちリアル事情でサイトを休止してたんだ
まだ恨んでるみたいでマジ怖い
809管雑:2014/05/16(金) 07:50:06.51 ID:jw7TeNzh0
乙過ぎる
相手がブラウザブックマークから来ているようなら
もうそのサイトは休止状態のまま囮として放置して
index2.html(※)以下にミラーサイト作った方が手っ取り早いんじゃないか?
幸から来てるようなら別HN新サイト
無論次は「ABオンリーサイトまたはABメインで『AもBも絡まないカプ』をサブに
しているサイトさんのみリンクさせていただいてます」的な明記をして

※相手がここ見てるかもしれないので実際には違うファイル名で
810管雑:2014/05/16(金) 19:49:22.16 ID:kfZJCd1N0
>805
もう、それは相手をアク禁しちゃっていいんじゃないかな……
811管雑:2014/05/16(金) 19:57:51.74 ID:KLfZKBtM0
それだけ粘着してくる相手をアク禁したら
復活後に凄い勢いで粘着悪化しそう
本当に乙…
812管雑805,808:2014/05/17(土) 17:05:49.98 ID:UKDbvXgZ0
乙ありがとう

ブクマ・他管サイトリンク・支部・ツイ・幸、のあらゆる方向からアクセスしてて逃げようがない
今、支部もツイも当然休止中なんだけど、動き出したらきっとまた絡んでくるから
あきらめて気をしっかり持とうと思う
リンクの詳細や嗜好を表記したこともあったけど、よけい絡まれただけだったんだ
別軸含みABオンリーを取り扱っています、みたいな記述で
AB以外のカプを好きな人を貶してるだのなんだの…わけがわからない
放置コースでいきます

アク禁はたぶんサイト以外からの攻撃にあうだけなのでしない方向で(^^;
813”管理”人:2014/05/17(土) 19:25:14.46 ID:xl1L9OUl0
>>812
ほんとに乙です
ここまで酷いなら、いっそ閉鎖して別人になってやり直したら?
その方が精神衛生上良いと思った
楽しいはずのサイト運営を気を遣いながらやる必要ないよ
814管雑:2014/05/17(土) 23:21:23.16 ID:OwcWzMYc0
確かにそれも手だよね
815管雑:2014/05/18(日) 02:19:51.31 ID:tuu3Krsl0
別人としてやるならそこはスケープゴートとして置いておくのも手かも
置いておけなかったり有料鯖だったりの場合は閉鎖で良いと思うけど
816管雑:2014/05/18(日) 02:37:45.31 ID:h2vkvgZ60
詳しくないけど、htaccesで特定IPだけ別ページに飛ばすのかできたはず
昔それで粘着だけ擬装トップに飛ばしてずっと更新なしに見せているというレスをみたことがある
817管雑805,808:2014/05/18(日) 05:43:57.83 ID:bnEUHMq90
>>813-816
レスありがとう

作品で私だとバレてしまうので、別人になるのは難しいんだ
完全にヒキって支部もツイも幸登録もしないサイトを新規にってことならイケルけど
書き終わっていないシリーズの話もあって、待ってくれてる閲さんもいるし
粘着管以外にHN変更連絡というのがまず不可能に近くて(特に閲さん)

htaccesで飛ばす方法はわかるんだけど、粘着管は自宅IP以外にも
IPが変動するイーモバや携帯からもアクセスしてるようなので
自宅IPだけ飛ばしたら何を言われるか…
というか過去レスの人は本当にやっちゃったんだろうか、自宅以外のアクセス方法されたらはじけないのに

いろいろと考えてくれてありがとう
スルーし続けて飽きてくれることを願って頑張るよ
818管雑:2014/05/21(水) 11:30:18.86 ID:ROdyJVIg0
コメント返信ってどのくらいの期間内にするのが一般的だろう
自分の場合、サイト休止中でもない限りは次の更新(日記含めてサイトのどこかの更新)と一緒で
だいたい3日以内なんだけど

以前、ある管にコメしたけど返信まったくなくて他の日記は更新されて凹んでたら
4ヵ月後にそれまでの他のコメと一緒に返信を書かれて、すごく喜んでくれた内容だったけど
なんかこっちはすでにどうでもよくなってたってこともあって
自分は閲さんに対してそうならないように小まめな返信を心がけてるけど
結構気にしてない人多いのかな
819管雑:2014/05/21(水) 12:10:04.25 ID:98zkSAfT0
自分はレスまでの時間気になるから三日以内に返してる
サイト巡ってて、一言お気軽に〜とか感想もらえたら嬉しいです!とか書いてあると
つい送っちゃうんだけど、音沙汰ないとションボリする
さらに返信については一切触れずリアルが忙しいってだけの日記を書かれると、
お忙しそうだしここはもう送らない方がいいかな…ってなる
820管雑:2014/05/21(水) 14:16:00.34 ID:rUANAkRb0
どのくらいの頻度でサイトに浮上しているかにもよるが
送る側としてはやっぱ三日以内に返してもらえるのが一番嬉しいし
自分も出来るだけそうするよう心掛けてる
一ヶ月以内に「多忙で返信できないけどコメ貰ってますありがとう」とか
存在にさえ触れてくれればちゃんと送れてることは分かるからいいと思うけど
更新はするが全くコメに触れないとか、数ヶ月後にまとめて返信するスタイルの人には
もうわざわざコメントしようとは思わないかなぁ
821管雑:2014/05/21(水) 15:07:26.14 ID:jndbcJ6a0
連載物やってる
返信は章と章の合間の更新停止期間
だから最長で二か月返信なし。もしかしたら三か月ということもある
それでもいい人がコメをくれる
二か月間で多くて10件というかんこなサイトだからまめまめと返信するほどコメがないというのも理由
あと毎回の更新への反応というかたちでのコメではなく章の終わりにまとめてコメが来るというのもあるかも
連載再開直後にコメくれた人への返信は遅くなって申し訳ないと思うけど
イレギュラーに対応してると結局都度返信になって連載の勢いがそがれちゃうからなあ
作品より返信の方が気を遣う性分なので

なんでとりあえず今よりもっとコメが欲しいと思うようにならない限りはこのスタイルで行くと思う
822管雑:2014/05/21(水) 15:42:55.23 ID:u6HcI65t0
自分は基本即日返信をモットーにしてる。閲側に立った時に直ぐに反応有ったら嬉しいし
返信不要の人でも日記で「ありがとうございました!」って触れるようにはしてる
でも自分が長文書いちゃったときは、どんなに返事がくるかそわそわしても三日以内とかは望めないかな

>>821
サイト衰退時期な感じの今で二ヶ月十件ならけっこう十分だと思うけどなぁ
かんこなってほどかんこなでもない気が
823管雑:2014/05/21(水) 18:01:08.10 ID:H7E4EM1z0
一次か二次かでも温度差ありそう
自分の場合は、そもそも来たメールは個別返信で対応してる
表面上はどことも交流がないサイトに見えてると思う
基本的には数日以内に返してるけど、初メールでちょっとこの人は…
というの貰った時は一週間近く空けた

でも管がやれる範囲、可能なタイミングで返せばいいと思うけどね
824管雑:2014/05/21(水) 18:03:44.69 ID:NEIJnJoB0
>>822
821じゃないんだけど
今のサイトの平均コメ数って、そんなに少ないもの?
もちろんジャンルにもよるだろうけど
825管雑:2014/05/21(水) 18:13:06.24 ID:t3vS+8Xu0
ジャンルによる、それが全て
2ヶ月10件は自ジャンルなら一番のコメザクサイトにあたる
826管雑:2014/05/21(水) 19:40:16.62 ID:IKM0yiJs0
旬ジャンル斜陽ジャンルどちらの場合でも
かんこなでは絶対にないと思うなぁ
827かんこな:2014/05/21(水) 19:50:00.93 ID:J6yNE+NRO
最後のパチコメが年末の私からしたら羨ましい限りだ………
パチは来るが米がない!
828管雑:2014/05/21(水) 20:00:43.16 ID:ROdyJVIg0
やっぱコメ返信は閲視点で考えると3日以内が閲を減滅させないラインみたいだね
早くて困る閲はいなくても遅いと不安になったりもうコメしないと思ったりする閲はいるし
肝に銘じて早めに返信しよう

※別に返信遅い管が悪とか言ってるわけじゃないよ
※閲が減ることより自分のペースが大事というのもありだし
829管雑:2014/05/21(水) 21:02:18.56 ID:9VZ8+1VZ0
やっぱり日常が忙しくて「面倒だなー」って思っても即日〜翌日にはレスしてるなぁ
米貰うことは本当に嬉しいし有り難い
830管雑:2014/05/21(水) 21:29:07.18 ID:QJB7C//i0
拍手とかは毎日チェックしてるけど日記には週1で確認してるっぽい周期で反応返してる
張り付いてるのかよきもって思われそうで
早いほうが良いのかあ
831管雑:2014/05/21(水) 21:46:09.92 ID:u8gJWKuf0
早い方が絶対嬉しいよ
毎回数時間以内に返信したりしてたらびっくりするけど、
次の日とか全然Ok
832管雑:2014/05/21(水) 22:40:07.25 ID:H7E4EM1z0
何か閲が書き込んでないか
833管雑:2014/05/21(水) 22:49:31.34 ID:Yn4pp7f10
管理人だってサイト巡りしますよ
管理人だからこそ感想だって送るし
834管雑:2014/05/21(水) 22:55:08.09 ID:zjViFtaG0
自分も早いほうが嬉しいかも
3日たつとどんなコメしたか忘れるわ
835管雑:2014/05/21(水) 23:26:17.54 ID:e+Tlughe0
あー…なんかすみませんって気になってきた
ブログに返信書いてるけど更新情報のついでだから二週間以上はあく
めったにコメは来ないんだけど、返事が遅いから来ないのか
836かんざつ:2014/05/22(木) 00:40:08.75 ID:nZVxitF90
自分もブログ更新のタイミングで返すからブログに書くネタがないと返信しない日が長くなる
ほぼかんこなだから貴重な米だしすごくありがたいんだけど、なかなかなぁ…
837管雑:2014/05/22(木) 00:54:16.64 ID:T2lOc+PK0
だいたい翌日かその次の日までには返したい
だけど他のサイトはもっと遅いんだよねえ
自分だけがっついて返してるような気もするが
やっぱり嬉しいのですぐ返事したくなる
みんな自分のサイトをそんなにチェックしないのかな?
838管雑:2014/05/22(木) 09:02:43.74 ID:4avL+Phc0
そもそも自分には即レスの文化がない
スマホのメールでさえ朝晩二回しかチェックしないし返信も一日一回まとめて出す
緊急なら電話かけてくるだろうし電話かけるほどでもない用件なら後回しでいいかと
なんで場合によっては数日くらいは平気で寝かす
大至急って書いてあっても受信してないんだからどうしようもない
さすがにメールチェックしたときに「大至急」とあれば次の返信のタイミングで返すが

同じ感覚でコメ返も定期的にまとめて返してる
即レスじゃなきゃヤダって人が一定数いることはわかってるんだけどそういう人とは結局うまくゆかないんだよな
こっちが無理して即レスすることがその人の中の大前提だからさ
839管雑:2014/05/22(木) 09:48:17.47 ID:IJXtnAPB0
メールとコメントレスってなんか関係あんの?
メールはわりと即返信だけどコメレスは週1ぐらいだ
840管雑:2014/05/22(木) 10:21:28.04 ID:CkDWe8P70
コメレスの間隔はともかく、
リアルの友人知人と、サイト管理人と閲覧者という関係性は別だと思う
一緒くたに語られてもという感じ
841管雑:2014/05/22(木) 13:12:42.92 ID:hazhnDrf0
みんなレス早くてびっくりした
自ジャンルでは早くて数日後で、一週間あくとかザラだ
うちのジャンルが遅めなのか管雑住人だけあってサイトに熱心なのか知らないけど活発なんだなー
842管雑:2014/05/22(木) 13:55:38.34 ID:Nc/77d+J0
タイミングにもよるよね
うちは週一ペースぐらいでレスするから
一週間前に米くれた人と前日米くれた人と同時にレスすることになるし
843管雑:2014/05/22(木) 15:39:33.36 ID:jAnfQ/+m0
自分も大体週一だな〜
数日前後するので5日とか10日の場合もあるw
まあ自分のペースでやればいいんじゃないかな
早くレスないとイヤ!って人は離れて行くかもだけどね
844管雑:2014/05/23(金) 19:55:17.08 ID:ZLgLwibc0
自ジャンルでは一番コメザクなんだけどそれは作品のクオリティじゃなくて(うちより絵馬はいるけどかんこな)
周りがTwitterから出てこないなか頻繁に萌え語りつきの漫画あげてるしテンションの高さからくる親しみやすさからだと思ってる
けどあまりにも他絵馬サイトとコメ数に差があるので自演疑われないかとか何でこんなサイトにコメ来るのと思われてないかと不安になってきた
言うほどうまくもないサイトにコメあるとやっぱり疑問?
845管雑:2014/05/23(金) 20:13:02.80 ID:uEiRHIzn0
>>844
仮に844が本当にそこそこレベルだったとしても、
その状況なら※ザクは不思議じゃないし自演とも思わないよ
※の有無には作品の質だけじゃなく、サイトの更新頻度、サイト全体の雰囲気、
管理人の性格、レスの傾向、作品傾向etc…色んな要因が絡むしね
846管雑:2014/05/23(金) 22:36:31.73 ID:S+dnlxF/0
>>844
自演て結構わかるもんだよ
違うんだったら気にしないでいい
847管雑:2014/05/23(金) 22:59:25.73 ID:sc/xLx330
>>844
親しみやすい雰囲気で更新頻度高ければおかしいとは思わない
自分が自演を疑うのは、作品がそこまでじゃないのにコメがやたらと多くて、かつ
日記とかでプライベートネタとか自虐風自慢とか痛い(と本人は気づいていない)話を書いてる人
やっぱり自己アピールの強い人は見栄っ張り→自分を良く見せたい→自演って繋がってしまう
純粋に萌え語りだけなら全然そんなこと思わないけど
848管雑:2014/05/24(土) 12:01:07.36 ID:9/gzKn4M0
マイナーな自ジャンル
はまりたての頃はすごく飢えていてどんなカプでも読んだ
オフも買いまくって読んだ(コミケでも両手で足りるサークル数だけど)
自分でも作品を書くようになり、サイトやツイッターや支部でほとんどのサークルと繋がりも出来た
コメントしあったりして楽しかった

だけどはまってから数年たち、自分で好みの作品をいろいろ出したせいもあり
飢えが治まったのか、自分の好きカプ以外が地雷になっていってしまった
ヘタすると好きカプでも少し解釈が違うだけで地雷になった

そして現在、楽しみにしているサークルはオンオフ含め2つのみ
義理で全部のサークルの新刊は買っているけど当然ながら読めなくてまともなコメントできない
よかったですーとか萌えましたーとか曖昧に応える罪悪感よ…

自分がこんな状態に陥ったらどうする?
もしくはコメントしあってる相手が実はこういう心情だったら言って欲しい?
849管雑:2014/05/24(土) 12:12:05.75 ID:wVfb8w2I0
>>848
自分もマイナージャンルにはまるけど最初から好みが決まってて
どんなに飢えてても好きカプの解釈違いさえ受け付けないからそういう状態に陥ることはないな
コメントし合ってる相手にそういう心情なんですって言われても困るし
徐々にフェードアウトしていくのが穏便なんじゃない?
850管雑:2014/05/24(土) 12:40:46.71 ID:uvnyck+i0
ある程度交流があるならそのままなあなあな感想続けると思う…
読めないしもったいないけど(交流代と思って)本も買っちゃうな
良くないとわかりつつもぼっちになる度胸もないから
851管雑:2014/05/24(土) 13:01:39.32 ID:6kXB6wRR0
ストレートに雑食から固定萌えに変わったって言われたら
※なくなってもそれで納得するけど
どんな心情だったとか途中から義理だったとかそういうこと言われたら
親しくても社交辞令な間柄でも印象最悪になる
852管雑:2014/05/24(土) 13:56:12.74 ID:9/gzKn4M0
レスありがとう

フェードアウトしたいけど、まだまだ自ジャンルに萌えたぎっていて
一部だけフェードアウトは難しいかも
マイナーすぎて全体がなぁなぁ状態のジャンルなので、亀裂を入れたくないというか
心理的には>>850ときっと同じ

ストレートに固定萌えになったと言ってしまいたいけど
自ジャンル最古参と逆カプのためとりまきの反感を買うのがまず間違いない
執拗に気に入らない相手に攻撃コメかましてジャンル全体に根回しする人なので始末が悪い
だけど、逆にそれでもその陰険な手口に乗らない人だけと交流出来るようになれば大成功なのかもしれない

このままズルズル黙っていても辛いし、ちょっとなんとかしてみる
とりあえず
忙しくてイベントに行けないと言ってイベント回数を減らし本を買わないようにして
欲しい本は代理で誰かに買ってもらうか通販してもらって
極力ヒキるようにしてみようと思う

ちょっと希望湧いてきた、ありがとう
853管雑:2014/05/24(土) 14:41:35.31 ID:VWzsC54M0
なんていうかそこまで貶せる相手と交流してて本当に楽しいのか…?と思った
というかいくら何でも今まで楽しく交流してきた相手をボロクソ言いすぎじゃね
854管雑:2014/05/24(土) 15:15:32.90 ID:9/gzKn4M0
>>853
ジャンルにたった一人だけひどい人がいるんだけど
全体の話に聞こえたらごめんね
855管雑:2014/05/24(土) 15:27:26.95 ID:+vR6jCoJ0
とりまきって一人じゃないような
856管雑:2014/05/24(土) 23:42:54.99 ID:G5s72xwU0
>>855
たった一人ひどい人がいて、その取り巻きが複数いるんだろ
857管雑:2014/05/25(日) 06:52:43.55 ID:vbszsyoh0
お菓子作り得意って言ってた友人の管から誕生日にどう見ても市販のクッキー詰めを
手作りだと言われて受け取った私はどうすればいいのか
1)すごく美味しかったーありがとう! と穏便にかわす
2)これ森○の××とグリ○の××とそっくりーすごーい とそれとなく言ってみる
3)ちょwwwこれ市販のじゃんwwwウケルwww とジョークとしてノる
どれがいいかな悩む
すごくいい子(年下)だからどういうつもりなのか反応に困る
せめてお菓子工房あたりで売ってる手作りお菓子ならわからなかったのに
それとも市販のクッキーと同じものを作れるほどの腕前ということなのか
858管雑:2014/05/25(日) 07:16:36.70 ID:vbszsyoh0
ごめんここに投稿する内容じゃなかったかも
クッキー作りに失敗して困って急いで代用品用意したのかもしれないし
1にしとく
859管雑:2014/05/25(日) 09:45:34.35 ID:Q1J6wEBf0
30分の間に冷静になれたようで何よりだw
860管雑:2014/05/25(日) 15:36:56.47 ID:UY+Z4cY+0
どう見ても手作りのクッキー詰めを市販品だと言われるよりマシだしな
861かんざつ:2014/05/25(日) 16:49:32.03 ID:4MSvl//M0
>>860
こっ…こわい!!w
862管雑:2014/05/25(日) 17:33:43.55 ID:nH5npkw90
>>860
絶対何か入ってるw
863かんざつ:2014/05/26(月) 01:30:16.71 ID:4/7aPppV0
拍手コメントがエラーで届かなかった事ある人いる?
864管雑:2014/05/26(月) 03:26:00.73 ID:D1Ghy5e80
届いてないのにわかるはずがない
コメントした人からの申告でもない限り
865管雑:2014/05/26(月) 04:13:04.03 ID:6fVJHuFJ0
エラー通知があるかどうかについての質問?
なら鯖によるとしか
866管雑:2014/05/26(月) 12:47:45.05 ID:imOV8G9L0
閲の立場から「あーもしかしてこないだのアレだけ届いてないなー」みたいに感じたことはある
大したことでなかったりすると日が経ってから気づいても今さら…となって流しちゃう
何から身バレするか分からんから気づいた根拠等は伏せさせてもらうが、この15年に別々なサイトで複数回経験した
管閲スレで聞けばそういうのが多いのかどうかアンケ取れるんじゃない?
867管雑:2014/05/26(月) 13:40:55.30 ID:QpE+NQMp0
それって公式拍手?
868管雑:2014/05/26(月) 14:18:29.56 ID:GKQ3sRnn0
>>866
届いてないんじゃなくてそれだけレス時に見落としちゃったんでは?
869管雑:2014/05/26(月) 19:23:35.50 ID:92bpdLWF0
ブログパーツの拍手はコメが結構迷子になる気がする
余所のブログでそんなやりとりを見たし、
自分も他管あてコメが届いてなかった事があった
870管雑:2014/05/26(月) 20:38:41.28 ID:zlUyNFaK0
単純に、スルーされてるとかではなく?
871管雑:2014/05/26(月) 20:50:11.99 ID:GF+/X/Uo0
自分が閲でやっちゃったのは
覚えがないんだけど返信不要にチェックつけちゃってたってやつ
つけた覚えはないけどつけていないという確認もしてないから
たぶん送信するときにうっかりクリックしてしまったんだと思う

重複してたらすみませんってもう一度送信したら
返信したかったから嬉しいですってこちらも嬉しい返信貰えた
872菅雑:2014/05/27(火) 01:17:14.57 ID:wxf/9uEbO
確証はない、あくまで多分
思った根拠はあるがそれを説明すると内容を伏せた意味がない
873管雑:2014/05/28(水) 13:36:18.49 ID:TkCujP0S0
「【サイト】ALLキャラサイトです!←全員いない【説明文】」ってタイトルのスレがあってびびったんだけど、あくまでネタだよね
・・・と思ってたらなんかマジに「全員いないじゃん」って受け取ってる人がいるっぽくて不安になってきたよ

私は同人(特に二次同人)におけるオールキャラ⇒カップリングやキャラ萌えとの反対にある表現だと思って使ってた
オールキャラの他にキャラの取り扱いを説明する適切な表現が見つからない
何かあるかなあ
874管雑:2014/05/28(水) 14:03:07.54 ID:uIGeioPY0
なんか慣用句の世代別誤用率みたいな話だな
誰に説明されずとも>>873の解釈だったよ
「カプでなく全員でもないけどそこまで上下なくキャラ好きで書いて(描いて)ます」て感じ
赤豚の申込書き方例もそんな感じじゃ無かったっけ?
「カップリング無し(好きキャラ〜〜)」ぐらいしか思いつかない
875管雑:2014/05/28(水) 14:14:37.65 ID:wjCE0iZT0
>>873
昔乙女ゲージャンルに居た時は「ALL=攻略キャラ全員」と受け取ってたから、
不人気キャラが抜けてたらオールじゃ無いじゃん、と思ってた
今ジャンルだと「まあ沢山取り扱ってるのかな」とは思うけど
キャラの略称を並べる・複数キャラ取扱い、とか?
なんか違ってたらごめん
876管雑:2014/05/28(水) 15:43:36.40 ID:eYNyR6Yy0
マイナーキャラファンだとALLキャラサイトにならいるかな?って期待するんだよ
それなのに、そこにもいないと「ALLキャラじゃないじゃん・・・」ってなるんじゃないかな
カプ無しで複数キャラかいてます、みたいにするとかどうだろう
877管雑:2014/05/28(水) 16:13:58.98 ID:y1XkUTkm0
まあ「オールキャラなのに全員いないのはおかしい」は行きすぎだけど
「オールキャラなのに味方6人のうちイケメン4人しか取り扱ってない」
みたいなのだと、えー?とは思うね
解釈が分かれる言葉だけに管理人の気持ちも閲覧者の気持ちも分かる
878管雑:2014/05/28(水) 16:20:23.51 ID:TAorn/fE0
オールキャラ = 主要キャラはほぼ登場する
って認識だなぁ
カップリングあるなしは関係ない

Aを中心にその他友人を巻き込んだギャグ(orシリアス)

みたいな紹介文でいいんじゃないの
879管雑:2014/05/28(水) 16:33:30.12 ID:TAorn/fE0
ぐぐったら、同人用語の基礎知識サイトに

「オールキャラ」 あるいは 「オールキャラ本」 とは、二次創作 の 元ネタ となった
アニメ や マンガ、ゲーム などの特定タイトルに登場する主要な キャラクター を、
ほぼ全て網羅した作品や 同人誌 のことです。
特定作品タイトルの中のお気に入りのキャラだけを選んで描くのではなく、全ての
キャラをある程度公平に扱う、All Character の内容だとの意味になります。

って書いてあったわ
880管雑:2014/05/28(水) 16:41:10.23 ID:yTA/tM6c0
どこまでを主要キャラとして認識するかによってAllが変わりそう
味方キャラ6人、うち二人は準モブという認識の人と
味方キャラ6人、他二人準レギュラーという認識の人では
Allの人数に倍の開きがでる
881管雑:2014/05/28(水) 17:34:39.15 ID:TkCujP0S0
やっぱりみんな認識はいろいろですね

私の場合エロなしカプなし贔屓キャラなしがデフォなもので「オールキャラ」という表現はとてもありがたいです
現ジャンルではとても珍しい(BL、18禁がほとんど)のでオールキャラと書いてる人も少ないんだけど、
前ジャンルでは健全NLカプが多くてオールキャラのところも多かった
だから現ジャンルでエロなし・カプなし・年齢制限なしの無し無しサイトやってやる!という意気込みで始めたんだよねw
でも無し無しなんて嫌味すぎて書けないのでオールキャラと

好きキャラ名を書かないのは、そのキャラだけ作品数が多いってわけでもなく、
むしろ書いちゃったらガッカリすると思うので書けないでいる
書くとしたらメインキャラからサブキャラまでえらい数になると思う

>>874
>「カプでなく全員でもないけどそこまで上下なくキャラ好きで書いて(描いて)ます」て感じ
まさにそんな感じです

しかし公平かあ、公平は難しいな、意識してなかった
ほ、ほぼ全て網羅!?・・・ドキドキ
マイナーキャラは扱ってるところあるとうれしいから気持ちはわかるけど、
オールキャラサイトに期待するより、サイトめぐってたら発見!→ラッキーみたいな構えのほうが気が楽じゃないかな
長文スマン
882管雑:2014/05/28(水) 18:09:40.91 ID:Lexc6z9e0
あなたの気持ちがどうであれ、
閲覧者側はオールキャラとあれば「ほぼ網羅」を想起するよ

自分が納得出来ないからといって、
言葉の範囲を自分流に変えないでほしい
883管雑:2014/05/28(水) 18:18:53.18 ID:lRalnnGW0
>>881
オールキャラサイトってあるから、オールキャラを期待して行くのに
「いたらラッキーみたいな構え」と言われてもなー
オールキャラって書いて無かったらそうなるけどね
884管雑:2014/05/28(水) 18:21:51.09 ID:MqN64xOx0
確かにオールキャラって説明文を見たら
味方6人いたとして、その6人全員出てくるもんだと思って見にいくけどな
885管雑:2014/05/28(水) 18:39:58.34 ID:1ykzHaRJ0
>>881みたいな人にとってのオールキャラのオールってどういう意味なんだろ
自分もallとcharacterでオールキャラ、登場キャラを網羅してるって意味だと思ってた
886交流:2014/05/28(水) 18:55:13.31 ID:2/+ebmNe0
オールキャラは、表現として難しいよ
モブと一話のみのゲストキャラとかまで、好きな人にとっては、オールキャラの一部なんだし
○○達中心で、色んなキャラと絡みますとかでぼやかすのはだめなの?
全員好きですとか言っても、やっぱり二次創作するには動かしやすいとか書く側の贔屓が多少あったりで、出番公平って無理だと思う
887管雑:2014/05/28(水) 19:12:30.52 ID:X3PNLIva0
無し無しなんて嫌味すぎるからオールキャラにしたっていうのが…
普通に全年齢向けの多数キャラ取扱いサイトですって書いとけば特に嫌味でもないし誤解されずにすむと思うよ
888管雑:2014/05/28(水) 20:37:23.56 ID:TkCujP0S0
うーん、前ジャンルじゃオールキャラサイト多いと書いたけど
全キャラほぼ網羅してるとこは私の知る限りじゃなかったよ
現ジャンルでもだけど

本当にいたんだね全部いないじゃんて言う人・・・
あ、さすがにメインキャラは全員いるよ
主要キャラと言われるとどこまでがそうかわからないけど、なんせキャラ数多いからなあ
オールキャラの捕らえ方は>>873でも書いたように全て⇔特定だと思ってた
言葉の直接的な意味と使われ方が一致しないのなんてよくあることだし、まずオールの意味すら考えて無かったよ
言葉通り全部は無理って言われなくてもわかるだろって無意識に思ってたのかも

>>874 の言ってた赤豚の申込み例ってコレかな
便宜上だと思うけど定義づけまでしてあったのか
http://www.akaboo.jp/genre-parody.html

いたらラッキーは私の頭の中だけでいいよね
いらんこと書いた、すまん
889管雑:2014/05/28(水) 20:45:29.48 ID:yTA/tM6c0
じゃあもう、「ほぼオールキャラ」ってしとけば?
それか「およそ」「おおむね」「ほとんど」「あらかた」とか
オールを追及する気があるなら「いつかは」とか「そのうち」とかでもいいかもしれない

言葉は生き物だから昔と今では使われ方が違うなんてざらにある

でもオールキャストって言葉でオールじゃないこともざらにあるけどね
890管雑:2014/05/28(水) 20:47:27.88 ID:lRalnnGW0
それぐらいオールキャラって言葉は
使用側と受け取り側のギャップがすごいってことだと思うよ
使う方は気軽に使ってるんだろうけど、受け取る側は期待してしまう
891管雑:2014/05/28(水) 21:05:45.67 ID:ItlhVxDT0
乙女ゲみたいなジャンルだと取説で紹介されてるメインの攻略対象全員で「オール」なのか
隠しを含めた攻略対象全員で「オール」なのか
サポートキャラや攻略非対象も含めて「オール」なのか、線引きが難しい
892管雑:2014/05/28(水) 21:55:16.65 ID:JfPru+Wh0
ここ最近自サイト以外めぐって無いけど
サーチとか彷徨ってたときは「オールキャラ=特定のホモカプオンリーじゃないですよ」程度の意味だと思ってたわ
登場人数数十人とかの原作もあるのに、本当に「オール」かどうかなんて、言われずとも皆察してたし
893菅雑:2014/05/28(水) 23:36:06.26 ID:wf8WQ9xR0
全員扱ってるって意味じゃないのはわかるけど
単にオールキャラだけだと誰を扱ってるかわからないから
行ってみて期待のキャラがいなくてがっかりすることはある
894管雑:2014/05/28(水) 23:45:53.25 ID:KartxDFV0
全キャラでなくとも複数キャラを本当に平等に取り扱ってる人って見たことないなぁ
結局のところ極端ではなくてもお気に入りのキャラは1人2人いるって感じだし
○○中心オールキャラとかオールキャラで○○多めとかぐらいは書いておいた方が
親切ではあると思うしがっかりさせることも減るんじゃないかな
895管雑:2014/05/28(水) 23:53:40.56 ID:Y94sKQsp0
オールキャラ=カプ要素なしの二次って受け取ること多いかな
それで更に登場人物多い原作の二次で使われてる単語イメージだった

例えば原作でA校B校C校みたいな陣営分かれてる場合に
A校をメインで取り扱うオールキャラサイトですって紹介されてたら
恋愛要素抜きで学園Aキャラはサブも全部出てくる、そういう感じ
自ジャンルが陣営ごとに人数多いジャンルだからかもしれない
896完雑:2014/05/29(木) 02:32:30.08 ID:gsf0xEvf0
>>888それそれ
昔これ読んでからそのイメージだった
これもうジャンルによるのかも
キャラが数人〜十数人くらいのジャンルならオールキャラって言われたら全員出てくると期待するかもしれないし
そこそこ出番あるキャラだけでも30人超えてるようなジャンルならその期待はあまりされないかも
自分は多人数ジャンルばっかりだからオールキャラって言われたらカプ無し健全ぐらいのイメージだった
>>889>>894が無難な気がする
897管雑:2014/05/30(金) 06:25:20.00 ID:MKCo7IxG0
イベントでは配置の関係上カプがあるのかないのかが重要なだけで
本来のオールキャラの意味が「主要キャラをほぼ網羅」なんだよね
作り手がイベントの定義で勘違いしてるのが多いのかね
閲側はイベントの定義なんて見ないし本来の意味で受け止めてるだろうから
すれ違いが起こってるのか
898管雑:2014/05/30(金) 06:29:21.43 ID:TEsCf9H/O
オールキャラ取り扱いサイトって言葉で想像するのは
特定キャラや特定CPに作品数が偏ってない
原作の主要キャラや○○オールキャラと書かれた場合はその○○の半モブやサブキャラ以外の主要キャラが全員登場する
ただし特定キャラや特定CPに偏らない代わりにキャラ1人1人の取り扱いは浅いってイメージだな

単純にオールキャラって単語だけだと特定キャラや特定CP目的の人はよほど餓えてないと見に来ないかも
899管雑:2014/05/30(金) 14:09:47.11 ID:M+3uUckg0
そうそう
特定の人物やカプに偏っていない、っていうイメージ>オールキャラ
サザエさんの場合は海平さん、ドラえもんだとスネ吉兄さんがオールキャラに入るか入らないか微妙なライン
でもこれもそれぞれだから何とも言えないね
900管雑:2014/05/30(金) 18:00:23.35 ID:frYjh6n40
じゃあpkmnだったら719匹は必須か
オールキャラは選ばれたものしか自称してはいけない言葉だな…
901管雑:2014/05/30(金) 18:11:00.21 ID:gnbXK2lC0
ポケモンは違うんじゃないかな
ジャンルによって定義は全然違うと思うわ
ポケモンでオールキャラっていってもトレーナーよりなのかポケモンよりなのか、どの世代なのかで話は変わるんじゃ
オールキャラは、カプ要素少なめ、健全なイメージ
どの勢力のオールキャラかは書いて欲しいかな
902管雑:2014/05/30(金) 18:25:51.63 ID:GvX/DiTY0
pkmnみたいにシリーズの多い原作なら世代表記が必須だね

でもリアルタイムファースト世代とその後のシリーズからファーストに至った世代では
同じファースト世代でもメインキャラの枠が微妙に違うかもとガノタの友人をみて思う
903管雑:2014/05/30(金) 18:32:58.44 ID:frYjh6n40
それも個人の印象だからなぁ
やっぱりオールキャラなんて言葉は使わないのが一番いいのではなかろうか
904管雑:2014/05/30(金) 19:46:01.55 ID:GvX/DiTY0
いやいや、自分の定義を他人に当てはめようとしないことが一番さね
905管雑:2014/05/30(金) 19:48:34.33 ID:GvX/DiTY0
そのうちオールキャラの解釈が自然に統一されるまでは、って意味ね

今さらBL表記見てベーコンレタスていう人はいないけど
最初はBLてなに?801と違うの?とか …懐かしい
906管雑:2014/05/30(金) 20:07:13.93 ID:socN7eVJ0
ポケモンだって分類は出来るだろ
(世代名)(分類名)オールキャラでいいじゃん

こんなに明確な言葉なのに解釈が分かれるってどういうことよ
バトロワパロにオールキャラ表記したらキレられたのそういうことか……
907管雑:2014/05/30(金) 20:19:42.77 ID:WfwHunrr0
明確じゃないじゃん
本当に全員いるなら明確だけど、サブキャラまでいると思わないでねって言うなら
その「サブ」である定義が人それぞれになっちゃうから認識がずれちゃうって話でしょ
私のオールキャラの定義はこうだからあなたのサイトはおかしい!って押し付けてくる閲もダメだけど
私のオールキャラの定義はこうだから勝手に変な解釈するなよっていう管もダメなんだよ
908管雑:2014/05/30(金) 20:59:33.99 ID:frYjh6n40
そう
そういうこと
909名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2014/05/31(土) 13:07:51.13 ID:CqbpUwr40
twで仲よくしてる人がサイト立ち上げたんだけど、リンク貼るとき初めて日記で仲よくしてる人たちの話をちょこっと
したいなぁなんて思ってるんだけど、あんまり交流の話、しない方が良いかなぁ…
何で仲良くなったかとか、同じネタで遊んでるとか
しかも自分字書きで絵馬二人なんだよ。擦り寄りっぽいかな
紹介もかねて、前出の人の話はどーしてもしたいんだけど、もう一人特に仲よくしてる人がいてその人の話もしたい
長々と自慢ぽくしなければ大丈夫かな
日記で交流の話してる人居たらアドバイスください
910かんざつ:2014/05/31(土) 15:10:14.07 ID:kIyw+y1c0
交流の話をしたい理由がわからないな…
純閲にとっちゃ関係ないし排他的に思われそうだし、
自分も他のサイトで名前出されるの嫌だな
慣れ合い乙って思われそう
そういうの見るの好きな閲覧者もいるだろうけど嫌がられる可能性の方が高い気がする
>>909のケースだとなおさら絵馬と仲良くしてることを自慢したいだけと受け取られるんじゃ…
911管雑:2014/05/31(土) 15:36:27.02 ID:ugblLRvH0
>>909
閲に私の仲良しさんですぅ^^情報与えてどうしたいの?
相手がhtrだったらサイト宣伝してあげてんのかな、と思う人もいるかもしれないけど
絵馬ならよほどのヒキサイトじゃない限り勝手に見に行くしヒキなら宣伝迷惑だし
どう書こうが自慢か擦り寄りにしかとられないよ
912管雑:2014/05/31(土) 16:22:32.99 ID:vxjYpCNe0
>>909
私も字書きでつきあいは絵描き(絵馬含)が多いし、交流の話でもなんでも日記に書くけど
交流相手が誰だろうと趣味の合う友人の一人にすぎないし
自慢とか擦り寄りなんて思ったことないなぁ
思われたとしてもどうでもいいなぁ
日記は読みたい人が読めばいいしサイトには来たい人が来たらいい

閲の反応が気になってしかたないなら萌え語りだけ書いてたほうがいいんじゃない?
913ねこま:2014/05/31(土) 16:25:00.86 ID:kH7Imuek0
>>909
「Twitterでいつもお世話になってるAさんがHP作られたのでリンク貼りました!素敵なので是非!」ぐらいならああ知り合いなんだな程度に思うけどそれ以上つらつら書いてあったら微妙かな
自分が不特定多数に向かって自分と友人が話した事を公開されるのが嫌だからそう思うのかもしれないけど
もしかしたら貴方の仲良い方がそのタイプかもしれないし、他の方には萌えの方向性が違う話してて、貴方と話した内容を公開されると困るかもしれない
914管雑:2014/05/31(土) 17:50:42.27 ID:38xSbEL90
他の人も言ってるけど自分だったら例え仲の良いサイトさんだとしても
勝手に名前出されて仲良くなったキッカケとか暴露されると嫌だなあ
ただ閲の立場として考えると「興味ないから読まないけど別段不快にもならない」って感じ
915管雑:2014/05/31(土) 21:18:02.78 ID:FeD8zG590
>>909
>>913程度の一言紹介文ならよく見掛ける範疇だし特に引かない
それ以上にテンション高くて押し付けがましい紹介は管閲どちらの立場でも引く
というか実際やられた事もあるし、余所様のブログ日記で長文ページを見掛けた事もあって
正直辟易した
バナーやサイト見た人の判断に任せられない管理人なの?と逆効果になる可能性は低くない
少なからず他人を巻き込む形になる訳で、909一人の問題ではないからどうか慎重に…
916ねこま:2014/06/02(月) 13:00:23.54 ID:gikAHjqE0
>>909はアドバイス下さいと言いながら賛同意見が貰えなかったらだんまりなの?
917管雑:2014/06/02(月) 17:39:07.31 ID:blcQZGAT0
規制かかって書き込めないとか、なにか事情があるんだろう。
そういうことにしとこう。
918:2014/06/02(月) 21:26:37.67 ID:iDncbYyh0
ご、ごめんなさい返信忘れてました
ちょっとトラブルがあり、…取り返しのつかないデータ等々はクラウドしておくに限りますね…

結論から言うとアドバイスを元に「縁があって仲良くしてもらっています」的な一行紹介だけ日記でふれました。
こうやって後から見返してみるとそうしてよかったというか、やっぱり先人の言うことは聞くに限ります…
正直やろうとしていたことはイタイ

作らないと言っていたサイトを作って、さらにリンク貼ってくれるなんてねだられたので舞い上がってしまった
その人すごく巧いんですが、あまり交流されず黙々とかかれる方で、サーチにも入らないようなので
わ、わたしが宣伝せねば!!と興奮のまま凶行に至らずよかったと思います。ありがとうございました
おっしゃるとおり、そんな詳しく関係かかれたらいやと思われる可能性もあったし、自慢したい気持ちもあった…
相談してよかったです。ありがとうございました
919管雑:2014/06/02(月) 21:47:58.04 ID:gYBYUKbb0
おおう相手ヒキかよ、しっかり冷静に判断出来てよかったね
下手したら厨ちゃん扱いされててもおかしくない状況だったと思うよ
920管雑:2014/06/02(月) 22:13:10.04 ID:ILdojaVL0
ブログでネタにされることを喜ぶような人たちとばかりつきあってるから
この流れついていけないw
まぁ何事も相手次第だね
921管雑:2014/06/03(火) 00:05:33.10 ID:M4SEiPbZ0
サーチに入らないくらいのヒキ神ならその対応で良かったね
922管雑:2014/06/03(火) 03:52:34.11 ID:pEcaFvV2O
暑くなってきたし雷の季節もくるし自分もデータ気を付けないとだ
923管雑:2014/06/03(火) 21:42:47.39 ID:5Uxv9Jj70
最近ハマったらしく超リプやファボしたり空リプでラブコールしてくるリアにフォローされた
ちょっと原作読んだり自分の過去作読めば分かるであろうことを聞いて来たり
ネットで調べればすぐわかるキャラの名前の由来について素っ頓狂な解釈したり
リアはそういうものだと思いつつも地味にストレス溜まるわ…
昔リアだったころの神の心の広さをひしひしと思い知ってる
924管雑:2014/06/04(水) 19:14:30.73 ID:5qf0hjRT0
日記での萌語りと落書きメインなせいか、ふと解析みたら日記に直接ブクマしてる閲の多いこと(更新も日記に書くので)
最初は気にならなかったけどだんだんオチられてんじゃないかと心配になってきた
Twitterに日記貼られたこともあるんだよね…鍵からで内容はわからないけど
入り口以外ブクマやめてって言ってもやめる人は最初からやらないだろうしなー
Twitter貼りやめてってのも自意識過剰乙みたいで嫌だし解析みないくらいしか出来んのか
925管雑:2014/06/04(水) 21:24:32.39 ID:6Gii2aEj0
>>924
RSSリーダー経由だとリファラ取れないこと多いよ
そういうので更新チェックされるのもイヤなの?
926菅雑:2014/06/04(水) 22:03:54.91 ID:b9zixE0R0
>>924
動きのあるページだからすぐ見られる様にブクマしてるってだけだと思うけど
よく見に来てるだけで反応がないと不安になる気持ちはわかる…

twitterの方は.htaccessが使えれば直リンク拒否設定出来るんじゃないかな?
927管雑:2014/06/05(木) 00:12:35.25 ID:qIpRBWnr0
ブクマしてほしいページの利便性上げればいいのに。
サイト経由を強いたところで閲側には手間以外の何者でもない
928管雑:2014/06/05(木) 05:59:48.98 ID:LIqjkDaLi
>>924
鍵垢でもtwitterにリンク貼りつけは注意しても良いんじゃないの
自意識過剰とかでなく日記もサイトの一部だし検索除けしてるのに貼られたら迷惑じゃない?

自分も同じ
初回訪問時にひととおり見ただけであとは日記に直ブクマして通ってくる閲がいる
更新無くても日参してくるのが気になってパス付けたんだけどそれでも止めない
更新履歴もトップにあるし作品もトップからのほうが近いのに日記しか見ていかない
ヲチ疑うし、そうでなくても作品には興味無いんだなって感じでとにかく印象良くないし止めて欲しい
929管雑:2014/06/05(木) 06:51:06.30 ID:plytue4E0
>>962
Twitterはいまや完全にhttpsになったからリファラーは残らないよ
930管雑:2014/06/05(木) 08:28:29.22 ID:702L99n60
閲覧者は
入り口以外にブクマするのがそこまで嫌がられてると思ってないだろうし
まったく嫌じゃない管理人も多いと思うので(自分も)
嫌だと思ってる管理人はしっかり注意書きしてくれた方がありがたい

同人サイト閲覧のマナーとしてどっかにまとめたり普及してる人たまに見るけど
そう思ってない人から見ると余計なことしやがってと思う
931管雑:2014/06/05(木) 09:59:51.55 ID:7G/pCbMN0
作品つまんないけど日記が面白い人っているからなあ(ヲチ的な意味でなく)
932管雑:2014/06/05(木) 10:12:06.82 ID:t5NbuwzL0
ジャンル愛は冷めたけど、その人の日記は面白くて日参しているサイトはある。
ちゃんとTOPからはいるけど
933管雑:2014/06/05(木) 16:09:13.93 ID:DR5A0Yhf0
>>929
ついこないだt.coからのが残ってたよ
934管雑:2014/06/05(木) 17:02:12.89 ID:pjGPp0o40
同じくブクマなんてどこにしてくれてもいいと思ってる管だ
他サイトの管が自分のサイトでお願いしてる分には何とも思わないけど
それをマナーだ常識だというのは違うだろと思う
topにブクマが管の総意だと思うのはやめて欲しいです
935管雑:2014/06/05(木) 17:53:07.14 ID:oYqEcSnH0
同じくどうでもいい
日記が一番動きが大きいし更新報告かねてるから
そこだけ見ていっても今回の更新内容は好みじゃなかったんだろうと思うだけだ
936管雑:2014/06/06(金) 01:21:47.94 ID:Pr/Z3tHB0
悩んでいます
どんなに好きなジャンルでも、自分も活動を始めた途端に自萌えになってしまいます
最初は他作者さんの二次創作に萌えて自分も始めたようなものだったのに、
いつの間にか自萌えになっていき他作品を必要としなくなってしまいます

純閲&創作し始めの頃は、自カプの名前でググってネットの隅から隅まで自カプ作品を探していて、
どんな作品でもありがたく萌えて本当に楽しかったんです
でも今では、尊敬してる方の作品ですらあまり見なくなってしまいました

自分の創作を頑張れば頑張るほど、いつの間にか好きだった物に対して排他的になるようです
好きが高じて始めたことなのに好きじゃなくなるのは辛いです
どうやったらまた他作品に萌えられるようになるのでしょうか
937管雑:2014/06/06(金) 02:39:31.36 ID:pVFgk1yH0
>>936
ジャンルが嫌いになった訳じゃないんだから、自萌えでいいと割り切るか
どうしても他作品に萌えたいなら創作止めて純閲に戻ったら? としか……
938管雑:2014/06/06(金) 02:49:31.99 ID:0FiwD+Ta0
>>936
自萌えだけじゃなくて他作品にも萌えたいのはどうしてだろう?
萌えられなくなったなら別だけど、自萌えならそれでいいと割り切るしかない
あるいは、>>937の言う通り創作やめれば萌えられるものが見つかるかも
別に他作品に萌えなくても自萌えできるなら困らないと思うけどなあ
好きなのは二次じゃなくて原作なんでしょ?
939管雑:2014/06/06(金) 10:56:26.98 ID:Fxbfhmro0
>>936
交流しているのに他の人の作品が読めなくて困っているのでなければ
何も問題ないと思う
交流したいのなら創作し始めた辺りで本格的な創作はやめて
ツイッターあたりで絵描きならラフ、字書きなら140字の短文を時々投下するとか
他の人の作品を読まないのが排他的とは言わないと思うよ
940管雑:2014/06/06(金) 11:47:23.37 ID:EnCneuKr0
>>936
自分が書いたのかと思った

自萌えはどうしようもないと思うよ
たぶん自分と本当に萌えがマッチする作品が出てくればちゃんと本気だして萌えられると思う
他のレスで閲に戻れば〜って言われているけど、おそらく無理かも
長くハマるうちに自分の本当の嗜好や解釈に気付いてしまったゆえじゃないかな
少なくとも自分はそうらしい

交流のために他作品を読むことが必要とかでない限り
本当に萌えるもの以外にあえて萌えたいと思わなくていいと思う
941管雑:2014/06/06(金) 18:05:25.25 ID:D7ifUcC70
>>936 わかるよ……

純閲のころとか楽しかったんだよね
いろんなサイトみて好みのサイト見つけるとうれしくて隅から隅まで読んで萌え充して
イベントでは買いまくったなあ

原作はもうおわっちゃってるから供給がない
自萌えだとさらに自分が創作しないと供給がない
一枚絵のイラストとかならいけるときがあるんでたまに支部とかで見てる
942管雑:2014/06/06(金) 19:06:56.69 ID:mZIJLByj0
>>936
自萌えだからわかる
他の二次に無理して萌える必要ないのでは?
自分は、他の人がどんなの書いてるのか気になるから読んでしまうが
萌える作品だと嬉しいけど一方でそういう作品書ける人に羨望する
むしろ萌えないほうが、自分がもっと萌えるもの書く!ってモチベになる気がする
943管雑:2014/06/06(金) 23:40:43.01 ID:gMN3b2ad0
>>936
自萌えの人結構多いな
かくいう自分も自萌え
もう他の人の作品読めないのは諦めている
あまり思い詰めないで自萌えを楽しめばいいと思うよ
944管雑:2014/06/07(土) 00:00:12.11 ID:RO34nDF80
>>936です
「自分は自萌えなのになぜ他作品を見れなくて辛いのだろう?」という疑問がずっとあったのですが
>>940-941辺りのレスを見てとても納得しました
多分創作をやめても他作品への萌えは戻らないと思います

でも自萌えも悪いことではないし、皆さんのレスを読んで少し気持ちが軽くなりました
自作品も好きですが他作者さんの二次創作もすごく好きだったのでどちらもまた楽しめたらいいなと思います
レスありがとうございました
945管雑:2014/06/07(土) 00:04:29.11 ID:ypWjvXde0
自分は自萌えだけどわりと他の人の作品も楽しんでるよー
というのも原作情報が少なめのキャラメインだからか人によって解釈の幅がありすぎて
かなり解釈違う人のはもうなんか別ジャンルみたいな感覚なんだよねw
逆に自分の解釈に近ければ近いほど微妙な好みの違いが気になって読めなくなっちゃうんだけどね
多分好きだったのは近い解釈の人達なんだろうから難しいかもしれないけど
自分の描いてるキャラとは全く別の世界のキャラなんだ!と割り切ってみたら意外といけちゃったりしないかな?
946管雑:2014/06/07(土) 00:06:12.93 ID:ypWjvXde0
リロってなくてすれ違ってしまった恥ずかしい…
ごめんスルーしといて!
947管雑:2014/06/09(月) 10:24:55.44 ID:WgRIt4D20
ジャンルネタや描く予定の話のメモが9割の鍵垢がある
日常の事はほぼ呟かないしサイトに日記置いてないんだが
最近フォローしてくれた人が「日常呟きされると嬉しい」って度々言ってきたり
空リプしてくるんだけど管理人の日常興味ない派なのでなんか心理がわからなくて怖い
948管雑:2014/06/09(月) 21:48:05.21 ID:QExJPlC00
ミュートしとけば
949管雑:2014/06/10(火) 00:19:14.68 ID:Ry+6qR/i0
自分は元ネタはあるけど創作性多い1.5次創作のようなジャンル
以前グーグル画像検索で見つけて素敵だと思ったけど見つけた時はすでに
別ジャンルやってて残念に思った描き手に自キャラ描きたいとメッセージ貰った
この場合見つけた経緯があれだしやはり相手を知ってることは言わない方が良いんだろうか
950管雑:2014/06/10(火) 00:49:29.48 ID:/yJVVJUS0
>>949
相手に「好きなんです!」て言うことと、見つけた経緯を言うことはセットではないよ
951管雑:2014/06/13(金) 17:56:16.25 ID:idyqY8QT0
ここんとこサイトに海外の人がよく来て翻訳サイトごしに小説読んでいくんだけど
ぶっちゃけ伝えたかった言いまわしとかニュアンスとか絶対翻訳出来てないよなーと思って歯がゆい

しかし外人さんは日本語のサイトをよく見つけるなあ
私も海外に自ジャンルのサイトあるなら探し出して翻訳かけてでも読みたいけど
探し方がヘタなのか無知なのか見つからない
元々マイナーなジャンルだからそうそうないことはわかってるけど
もうちょっと頑張って探してみるか…海外のサイトを探すコツとかわかる人いたら教えて欲しい
952管雑:2014/06/13(金) 18:04:01.01 ID:CjlUlWb10
あっちの人はこっちみたいに同人サイトじゃなくて
ブログとかSNSで作品公開してる人が多いイメージだなあ
自サイトが海外からリンクされてたりしてるけど大抵↑からだった
953管雑:2014/06/14(土) 07:45:30.62 ID:2Qzdup5x0
>>952
海外はそもそも著作権問題厳しくて日本ほどオープンに二次捜索出来ないんだったね
幸もなさげで直リンでもしてくれないと探すのは困難だけど
ブログやSNSか、気ままに探してみる、ありがとう
954管雑:2014/06/14(土) 22:27:59.57 ID:g1Bv7Hsy0
だから日本からのイラストとか大量に盗ってくの?
955管雑:2014/06/15(日) 01:10:12.46 ID:TD5jW1er0
日本の環境が整っているから探しやすいだけで世界中からコレクションしてるよ
956管雑:2014/06/17(火) 13:42:41.30 ID:zQ0mRtUZ0
普段ほそぼそとやってる虹字書きサイトなんだけど
絵描きさんがファンだと言ってくれて交流する機会を得たんです
今まで誰かと交流しておらず、かつ私好みの絵柄で舞い上がっていた
ある時作品を贈りあいしましょうという流れになり
深夜のテンションと嬉しさもあって私はつい
自分で今連載している話の絵をお願いしてしまったあああ
後から考えたら虹なのに私の設定でお願いっ☆とか
痛すぎるし馬鹿すぎるし元キャラにも失礼だし
第一今書いてる話は特殊設定だよ本当馬鹿すぎる!!!!
今すぐ時間を巻き戻して自分をぶん殴りたい
相手さんは快く引き受けてくださったけど
関係ない閲覧さんはこんなのドン引きだよねあああどうしよう
大人しくヒキってれば良かったのに欲を出すから!出すから!
957管雑:2014/06/17(火) 16:15:53.02 ID:IFw24ZmZ0
>>956
なんだのろけかよ!!www
よかったね、連載がんばって!
958コメ:2014/06/18(水) 18:39:21.52 ID:d2qJA+As0
トンデモ歴史物ではないので教科書以外の知識が結構いる上に資料が多くない時代の自ジャンル
これから描き手になる予定の最近フォローしてきたリアに「歴史の事で質問があったら私さんにリプしていいか」と聞かれた
文脈的に自分で調べる気ないってことだよねこれ。何故図書館程度の知識しかない自分に聞こうと思ったのか
素人の自分なんかに聞いても得るものはないしまがりなりにも創作するなら自分で調べろボケ
とオブラート1000枚に包んで返信しといたけどリアってさあ…と思ってしまう
959管雑:2014/06/18(水) 18:39:47.41 ID:d2qJA+As0
名前欄ごめん
960管雑:2014/06/18(水) 21:47:00.33 ID:YXp8nZSG0
>>956
ファンだって言ってくれてるならその連載も好きなのかもしれないからいいんじゃない?
どうしても気になるなら描いてもらった絵もらう時に一言謝ったら

>>958
リアなんだから黒歴史として多めにみてあげなよ
調べない奴はアラサーでも調べないのとかいるし
なんで教えてくれないの!?とかファビョって来たんなら面倒だけど
961管雑:2014/06/19(木) 12:00:32.57 ID:m7Gg1v1f0
>>960
確かにアラサーの教えてチャンもいるしリアよりたち悪かったりする
気の利いたリアは自由研究のふりして歴史教師や非オタの友人に聞くからあんまり粘着しない

>>958の場合は「これから描き手になる予定の最近フォローしてきた」の方が気になる
そのパターンってなぜか何週間かするとこっちの調べた中身をライトパクした三次創作を始めることが多い
本人の動機は不明だけどラレ元とツイでつながってリプもしてりゃ周囲は許可取って真似てると思うよな
同人初心者でパクってなあにレベルの人が多いから計画的に予防線張ってるとは思わないけど
962管雑:2014/06/19(木) 12:35:06.05 ID:D9XQrUnQ0
ライトパクって何?はじめて聞いた
パクなのそれ?
963管雑:2014/06/19(木) 13:19:41.80 ID:m7Gg1v1f0
>>962
ライトパクってこの板でもしょっちゅう見るよ
うちの場合はシチュやストーリーの丸パクみたいにそれやったらまずいだろって話じゃなくて
時代考証や小道具とか普通は自分で調べるべき所を全部こっちの説明をそのまま使って
最初はうちと同じシチュで始まるんだけど途中からメアリースー的展開でうちの話を全否定するって感じの
三次創作で何度もネタ追いしてくるからどっちかっていうと粘着嫌がらせかよ…おい…って意味で疲れる
964管雑:2014/06/19(木) 14:00:32.35 ID:zIInLN640
何かただの自意識過剰じゃねーのそれ
965管雑:2014/06/19(木) 14:50:08.99 ID:tq6FNquc0
三次創作が嫌いなだけだろ
966管雑:2014/06/19(木) 15:05:45.99 ID:6NluwkqFO
>>961
リアは学校の図書館自由に使えるもんな…
蔵書数や質は公共図書館の方が上だけど
自分は地元のは机無かったり(座る場所も少ないから休日はすし詰め状態)、最近駅に出来て人気の所は机ある席は予約制だったりで本格的な調べ物に図書館使えない
967管雑:2014/06/19(木) 15:07:44.16 ID:KuQaLShA0
自分がされたわけじゃないけど以前のジャンルで、
字書き大手が攻めを「豪放磊落」と表現したら
ジャンル内に一気に攻めを「豪放磊落」と書く人が増えて
同じ大手が受けの髪を「白金(ブロンド)」と表現したら同じ表現まみれになって…ってことがあったよ
(大手が書くまではその表現する人は一切見たことがなかった)
時代ものだったから難しい用語やら、マイナーで原作未登場だけどカプ的においしい立ち位置の人物やらが
いたりあったりしたんだけど、それも大手が書いた途端にワッと広がって浸透する
そういうあからさまな、自分の知識じゃなく誰かの影響でやってるんだけど
パクってほどではないなーっていうことがよくあるジャンルにいたことあるから
ID:m7Gg1v1f0の言いたいことはよく分かる
968管雑:2014/06/19(木) 15:20:47.95 ID:pemgkAsL0
絵で例えるなら塗りの技術の模倣とか色の組み合わせをスポイトして真似るとかそういうレベルの微妙なパクリだな
969管雑:2014/06/19(木) 15:22:57.41 ID:tq6FNquc0
誰かの考察や考証等々をさも自分が考えましたみたいな顔して振る舞う奴を好意的に見るのは難しいわな
確かに技術は盗むものではあるけどアイディアを盗む時はそれと分からんようにするか参考先を明記したほうが無難だね
三次創作を嫌う管理人は少なくないと思うよ、自分もそう
970管雑:2014/06/19(木) 15:27:58.16 ID:NN+DBDQb0
なんか狭い世界内のみ作品に影響うけまくる人いるよね。
自分も影響は色々受けるだろうけど、ジャンル内しかアンテナ張ってないのかっていう位
ジャンル内のネタや言語の影響ばかり受けてる人は結構不思議な存在だわ。

明らか自分より読書好きそうで引き出し多そうな人が、
二次だと何かの二番煎じか恋愛脳
バリバリで読めたもんじゃなかったり、
少し前に同ジャンルの人が書いた記事やツイートのブログの言葉使いは感染するのに、
絶賛してた小説の影響は全くうけてない人とか。結構謎
971管雑:2014/06/19(木) 17:20:07.37 ID:vx2fkMy1O
前半はよく解るんだが後半のそれはダブルパロディや(半ばギャグとしての)あからさまなテンプレが好きな作者や
(シリアス・オリジナルの)作品はパクりにならないように気を付けるけど
日常の口調とかはノリを重視して積極的に真似るってタイプに見える
>>970の文面だけ見て勝手に想像してるだけだから実際どうなのかは知らんけど
972管雑:2014/06/19(木) 17:36:37.91 ID:o3CxknnV0
ブログ等の語り口調ちょっと真似っこみたいのジャンル内でタマにあるけど
好き、憧れな管さんだと嬉しいんだけど
微妙な他管にやられるとうわパクってんじゃねーようっぜとなるw
973管雑
>>970
時代物だと武士や公家の言葉は特殊だからその小説に頻出する単語で
自ジャンルのキャラもチラッと使ったことがあるぴったりな言葉があるのに
変な二次流通語を使ってるとその小説読んでないのかなと疑いたくなるよね

>>968
単語だけのマネならそんな感じだけど考証のマネを絵に例えるなら
いつも背景真っ白な人が他人の絵の背景を模写したり勝手にフリー素材扱いして使ってる感じ