漫画家志望だが同人屋のクズにオリジナルを利用されたくない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ワナビーム
自分は漫画を描いてワンピース並の看板漫画級のヒットを飛ばすつもりでいる
覇気に満ちたワナビなんだけど単刀直入に言う。

「二次創作」という聞こえの良い言葉で正体をごまかしている
この腐りきった【ビチグソ無法マーケット】を俺は絶対に許さない。

それだけのヒットとなると当然いろんなファンがつくわけだけど、
ハッキリ言ってこの界隈にたむろしてるマイノリティな性癖を持った人間や偏った視点でしか娯楽を楽しめないキモオタ層のファンは、
漫画読むなとは言わないけど、できるだけ声を潜めてひっそり楽しんでいてもらいたいわけ。
あまり調子に乗らないでいてほしいわけ。

せっかくの作品のイメージが汚されるし、世間から「なんだキモオタ専用か」とさえ思われかねないんでね。(↓続く)
2!ninja:2013/09/23(月) 12:50:51.45 ID:f50QKVK60
似たようなスレがあるからそこでやりな
3ワナビーフ:2013/09/23(月) 12:58:22.95 ID:sGGy2nbz0
とにもかくにも、君たちという存在のおかげでこっちはいくら漫画を描いても
発表に踏み切れないんだよ。どうしてくれる?
この情報化時代において「ネット見るな」「相手にするな」というツッコミは野暮であることくらいはわかるよな?
それほどまでにこの同人市場は幅をきかせてきてんだよ。

たとえばね、2chにいるような「偏執的アンチ」などは作品の批評係、毒舌担当としてみたらむしろアリだと思ってるし、
どんどん辛辣な批判も飛ばしてくれてかまわないと思ってる。
そういう評論家気質の人間は時として的確なことを述べてる可能性が高いので
作者側としても参考にできる部分があるのでね。

最も生産性がないうえに頭が悪く糞ウザいのはエロ目当てで購読する輩。
最近作家のほうからそういう層に媚びてる漫画が多いが、だからといって調子にのって
そんな下劣なものと一緒に扱わないでいただきたい。
こっちはガチで神経すり減らして魂込めて描いてるわけ。オリキャラに愛情ももつわけ。
そこで良識のないキモオタが下手糞な劣化コピー描いてキモオタ相手に稼いでるとなるとどう思う?
情熱ありきの食い扶持だ。まちがっても性欲じゃない。
勘違いするなクズ共が。
4ワナビール:2013/09/23(月) 13:03:41.90 ID:sGGy2nbz0
俺は別に商用利用を除いては、R-18でもない限り二次創作やってくれて構わないと言ってる。
二次創作を否定してはいないし、今のご時世で全否定は頭おかしいとさえ思う。
しかしながら、作家への気持ちなどまるで無視した、ただ自分たちがオナりたいだけの理由で描かれた
醜悪きわまるオナニー創作は絶対に無視できないね。
いいか?絶対に譲らんからな。

念のため、定義を書いておくから頭に叩き込んでおけ。

真摯な二次創作→ファンレターや断りのあるリスペクトを通して別の人間が描くオリキャラ
腐った二次創作→同人・pixivのR-18イラスト・ノベルなど

マジで潰れろ。後者はな。
5ワナビート:2013/09/23(月) 13:16:12.20 ID:sGGy2nbz0
マジな話ね、「このキャラクターを描いていいのは俺をおいてほかにいない」くらいの信条があるからね。
いや、本当に真摯に描いてくれたならそれはそれはうれしいものだけどさ、
pixivなどで転がってる二次創作の多くは取るに足りないオナニーイラストばっかなんだよ。
数枚投稿された時点で瞬く間にあの手のネットワークを通して認知されていき、
まもなく同人屋の餌食になる。それだけは何としても食い止めたい一心だ。

不快の極みは下半身のほうに妄想膨らませて好き放題いじるのとか。
あれだけはマジで発狂するんで。
徹底的にキモオタが寄り付きそうなネットのあらゆる場所を監視して
いつでも訴えられるように構えてやりたいところだが、自分のブランドも大事なので
あまり悪目立ちはしたくないんだよね。それが作家の弱みなんだよ。

そこにつけ込んでやりたい放題やってる性欲キチガイのクズ共は
二度と文化や娯楽を語らないで大人しくしてろ。
俺は徹底的に現状のこの無法マーケットの息の根を止める手段を模索するからな。
6名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/09/23(月) 13:25:05.45 ID:NwW3Xsef0
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1379876597/
こっちに同じような主張貼ってあるからまずはこっちを全部見ることを薦める
7ワナビ:2013/09/23(月) 13:59:22.60 ID:sGGy2nbz0
>>6はキチガイでクズの工作員なのでスルーで。
8名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/09/23(月) 14:05:44.18 ID:NwW3Xsef0
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1379876597/
こちらを見ると分かるように同人を嫌悪しており煽り目的のためにこちらに立てたらしい
時間の無駄なのでスルー推奨
9ワナビ:2013/09/23(月) 14:17:11.27 ID:4Zlx2Ttz0
まずは漫画家になってから心配しようね
10AHO:2013/09/23(月) 14:50:31.38 ID:5k/7bWRuO
>>9が全てwwww
11ワナビ:2013/09/23(月) 17:39:29.58 ID:CSjqw39rP
>>1
まず高いコミュ力と正しい法律知識を会得して
担当編集とライツ部門の担当者と密に連携して
最初から同人を徹底して摘発することだよ
法務とライツを動かして同人を見つけたら即刻で勧告と告訴
しかしそんなことをしたらファンを興醒めさせ人気が出ず
人気漫画家にはなれずお前は連載を打ち切られ
人気のためには同人ぐらい容認しとけばよかったと後悔するだろう
でも言ってることは正しいよ
12ハナゲ:2013/09/23(月) 20:14:32.97 ID:cA5c2FWf0
なんか漫画うpしてよ
13ワナ:2013/09/23(月) 21:30:05.59 ID:FF7rAcssO
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…腕生えるっ、腕生えますうっ!!
ポッ、ポコペンッ、ダーレガツツイターーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!悟飯見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
魔閃光ぉッ!魔貫光殺砲ーーーーーーッッッ…宮殿がッ!
ナメック星エエエエエッッッッ!!!!
立派な魔族ぅぅううーーーーっっっ!!!本当の名も忘れてしまったナメック星人んんッッ!!!
ネイルッッ!!最長老ォッッ、デンデッッ!!!
おおっ!融合ッ!!人ちがいだっ 悟飯見ないで!!ああっ、もうダメッ!!ドラゴンボールーーーーっっっ!!!
数ヶ月間悪くなかったァァァァッッッッ!!!!
いやぁぁっ!ピッコロ、こんなに完全な腕生えてるゥゥッ!
悟飯んんんんんんんっっっっ!!!!悟飯んんッッ!!!
149m:2013/09/24(火) 08:58:23.78 ID:EZMP0pwy0
>>1
覇気wwwwwwww
願望に満ち溢れていることを覇気とは言わねえwwwwwwwwwwww
159m:2013/09/24(火) 09:00:31.76 ID:EZMP0pwy0
> とにもかくにも、君たちという存在のおかげでこっちはいくら漫画を描いても
発表に踏み切れないんだよ。どうしてくれる?

あ、こいつ自分が漫画書けない言い訳を同人に振ってるだけか
解散
16ワナビ:2013/09/24(火) 09:37:50.04 ID:CImqP6gM0
>>14>>15
クズ同人屋が開き直っててワロタ。
描けない証拠は?お前の妄想書いて何になるんだ。
お前みたいな乞食の目にも届くくらいのインパクトはあるから言ってんのね?自爆お疲れ。
17ワナビ:2013/09/24(火) 09:45:17.87 ID:CImqP6gM0
>>11
レスありがとな。確かにお前の言ってる事も正しい。
しかしその「同人くらい」という寛容さが少し上にいるようなクズをつけ上がらせるんだよ。
人間は法律を設けることでその残虐性や卑劣さからお互いを守ってきた。
そしてその法の手が届かない僻地でやりたい放題やるのがクズや最底辺。
それは今日において変わらないしこれからも揺るがない。揺るいではならない。
だからこそ、できることなら法整備に直接アプローチして根絶やしにするべきだな。
18ワナビ:2013/09/24(火) 09:50:51.98 ID:CImqP6gM0
わざわざ告訴しなくても済む形態に運んでいくことしかもはや頭にないな。

これは業界全体に及ぶ革命だよ。
手塚治虫が天国で絶望しているであろうこの腐った業界を俺が立て直してやる、それくらいの意気込みがないとな。

漫画だけにとどまらず、規律制約すらも公式にクリエイトできる。それが真の一流だろう。
編集の言いなりにはならないよ。
19ワナビ:2013/09/24(火) 10:03:33.57 ID:RarLltHd0
わかった
わかったからとりあえずその同人作品を迷惑になるぐらい作ってもらえる人気作家になってから言いな
20ワナビ:2013/09/24(火) 10:12:55.39 ID:CImqP6gM0
>>19
はあ?それからじゃ遅いんだよ。俺がこだわってるのはあくまで未然防止策。
お前がどんなワナビなのか知らんが考え方はまったく違うんだよ。
21ムナゲ:2013/09/24(火) 10:21:28.79 ID:uZq2yU0pO
全然関係ない質問で申し訳ないんだけど>>1って何歳?
いつ頃から漫画描いてるの?
229m:2013/09/24(火) 11:28:18.11 ID:EZMP0pwy0
>>16
同人が群がるから描かないなんてアホかとw
親告罪なんだからバンバン告発すりゃいいだけ
描 け な い んだろ?w

大体、俺は「こいつは描いてない」と言ってるんだから証拠を出すのはお前の側だろ
原稿の一つでもうpしてみろや口だけマンw
23ワナビ:2013/09/24(火) 11:32:56.54 ID:lg6tWo0l0
>>20
何を勘違いしているのか知らないが俺はなんのワナビでもない
同人なり商業なり世に一冊も本出してない外野の意見なんて誰も耳貸さないよw
24ワナビ:2013/09/24(火) 11:44:57.62 ID:CxiN/E4yP
プロの作家ならこんなところでうだうだ言ってないで
担当編集者とライツ局と法務担当者と話せよ
まあそのレベルの話をするには最低限アニメ化ぐらいのヒット持ってないと無理だけどね
25わなび:2013/09/24(火) 12:16:05.87 ID:l2jduMnEO
>>1の主張もわかるよ
私が一次創作の作者でも自分の作品のキャラをヘイト創作されたり改悪されたら腹が立つと思う
だからもし本当に嫌なら漫画を連載させる時に
「同人は嫌い。同人書いてる奴も嫌い」とか言っておけばいいよ
そしたら同人をやられにくいと思う
悪目立ちしたくないならやっぱ編集と相談して厳しく取り締まればいいんじゃないかな
ディズニーとかポケモンはそれで同人者から回避されてたし
人気が出れば作者がそういう行動しても支持されるものだよ
26わなび:2013/09/24(火) 14:22:07.43 ID:dBn2+UzF0
二次同人断固お断りと明言しておいて、
かつ自費で弁護士とか雇って
見つけ次第かたっぱしから訴えればいいじゃない
めんどくさい奴という評判が立てば誰からもいじられなくなるよきっと
27頑張れよ:2013/09/24(火) 16:14:45.75 ID:GPPmhYT10
プロになってからガンガン訴えてやりゃいい
黙ってた奴も動き出すかもよ
親告罪だから、いかにも商売だけでやってるようなイナゴサークルだけ
ピックアップしてぶっ潰し、純粋なファンの同人活動にはお目こぼしをやるのも自由
自分の価値観で選別してやればいい

今のうちはムカつく筋合いもないんだから
平穏に過ごしてすこしでも早く漫画家になってくれ
28印刷:2013/09/24(火) 21:35:33.92 ID:zYU1MwGh0
まさに絵に書いた餅
29まあ何だその:2013/09/24(火) 23:17:23.54 ID:gi5TEGIZ0
100パー釣りだと思うが
こんな所で決意表明した所で同人の二次創作がなくなる訳ないだろ
一体何がしたいんだ
もしかして脅しのつもり?
「調子にのるな今にみてろよ」と言った所で漫画家志望の時点で何の説得力もない

こんな所で大嫌いな同人屋の相手してもなんの得もない
そんな暇があるなら漫画の腕を磨け
万が一同人屋が群がる人気作品の漫画家()になれたら
アドバイス通りの行動をすればいい
30ワナビ:2013/09/25(水) 00:02:35.42 ID:3GeS/4F10
うん、ガスの中でガスなくなれと叫んでるようなもんだ
何の力もない君一人が
何十万人もいるオタクをどうこうできるもんでもなかろう
このスレもいつかなくなる
お前の言葉もすぐに忘れられるさ
まめつぶでいたくないなら芽でも出してみろよ
31いろんな意味で:2013/09/25(水) 00:07:05.18 ID:Y1V4shfU0
>>1,3,4,5
要約「俺はまだ本気出してないだけ」
32わなび:2013/09/25(水) 03:10:58.82 ID:xt7Nu7dY0
>>31
ちょっと違う
「俺が本気出さないのは人気漫画を世に出して同人に群がられたくないからであって、才能が無いわけじゃないんだからね!」
33ワナビ:2013/09/25(水) 03:29:29.29 ID:qz6JpH7GP
そのタイトルでラノベ書けば
34ワナビ ◆3j0VJ7RB2JkV :2013/09/25(水) 05:42:03.56 ID:Tc2CbemW0
みんなありがとう。
いったんここで、もう一度こっちの言い分を三行でまとめ直させてもらう。

「腐女子萌えオタが二次創作やるなというのは非現実的過ぎるので言わない。
しかし原作の世界観やキャラクターイメージを完全に無視した、独りよがりの性的妄想に結びつけたオナニー創作、パロディは固く禁ずる。
それは作品に対するリスペクトではなく、作品を自分の都合のいいように利用した建前だけの冒涜行為だからだ。」

これだな。このディズニー的なルールを仕掛けてみせたい。
35ワナビ:2013/09/25(水) 07:08:38.92 ID:cZrLbkYV0
>>34
いいんじゃね
頑張ってそのルールを周知させられるような漫画家になってくれ
36ワナビ:2013/09/25(水) 07:17:47.02 ID:Tc2CbemW0
>>35
だから何度も言ってるでしょ?被害にあってからでは遅いから未然防止の形を取りたいんだよ。
漫画家になるならないの問題ではない、なった時点でそういう危険性がすぐ出るわけ。
そのことについては君たち、何の意見も出してくれないじゃない。
被害にあうことが前提になってる。
37ワナビ:2013/09/25(水) 07:22:10.45 ID:Tc2CbemW0
機械みたいに「描いてから言え」とか「まずプロになれ」の一点張りとか、はっきり言って的外れなんだよ。

うだつがあがらない言い訳でこんなこと言ってるんだとか都合よく解釈して逃げてるけどさ、
同人屋如きを退けるために作家のイメージを犠牲にするやり方しか提示できてない馬鹿が言うことかな?
そういうのを常識外れって言うんだよ。
38ワナビ:2013/09/25(水) 07:30:14.72 ID:fussqSGQ0
俺らはどうすればいいのさ
39ワナビ:2013/09/25(水) 07:40:50.73 ID:Tc2CbemW0
>>38
同人界隈の人間ならさ、最低限の良心があるよって誇るならさ、ぜひ同類さんたちに
「こんなこと続けてると素晴らしい漫画や作家さんが現れなくなって、本末転倒だよ」くらいの呼びかけはしといてもらえないかな?
自分本位の世界で生きてるとそういうことが完璧に麻痺してんだろうけどさ。

このスレ覗いて、少しでも同意してくれた人間はそれをやる義務があるとさえ思う。
こっちは本気だし遊びじゃないんだからさ。

「あ、この人真面目に描いてるな」「才能の塊だな」と感じた漫画があったなら、
素直に放置しておいてほしいし、悪用しようとしてる奴がいれば能動的に止めてもらいたいわけ。
それを見過ごすってんなら、君らの同意は偽善なわけよ。

本来、宮崎駿や手塚治虫の作品にキモオタが寄り付くなんぞ許されることではないし、
良識がある人間の出来る事じゃないんだよ。でもそれがまかり通ってる。
その時点で十分異常ってことを重々自覚してくれ。
40!ninja:2013/09/25(水) 07:42:52.52 ID:yTaxSQm30
>>34
どこらへんを三行でまとめたんだ?
41ワナビ:2013/09/25(水) 07:46:15.90 ID:999/s/l+0
本気で>>1の思想を広めたいならここで書き込むだけじゃ駄目だ
最近は2chの人口も減ってるし、特にこれから同人始めるような若い年齢層の2ch離れは激しい
Twitterで拡散するか、コネがあるなら有名まとめサイトにでも取り上げてもらいな
42ワナビ:2013/09/25(水) 08:01:13.58 ID:Tc2CbemW0
あと、手塚はともかく「宮崎もロリコン」みたいによくキモオタ側も言い訳してくるけどさ。
彼はそのへんの同人とは比較にならない熱意と才能を持って何作も大ヒットを飛ばしてきた立役者だし
自らの性癖とかそういうものを抜きにして純粋な舞台で戦えてるわけなんだから
条件がなにもかも違うわけ。宮崎に限らず、もっと異常なフェチ持ってる作家なんか大勢いる。

そういった大物たちさえ、自分たちの性欲にフィットするならば容赦なく理由つけて利用しようとする
浅ましい貴様らの神経には、まともな心のある人間からすると考えられないわけなの。まじで。
もっと発展すると歴史上の偉人(ニーチェなど)をとっつかまえてきて「こいつもニートやオタクだ」などと
自己正当化の材料にしたがる。最低のクズだよ。
43:2013/09/25(水) 08:22:07.42 ID:hMZs3eR2O
何を吠えようが>>1の勝手だが

少年、青年誌に掲載されると「この娘で抜いた」とかの感想は付くし、
それは「誉め言葉」と取るくらいの神経の太さが要る。
自分が描きたい「高尚な漫画」にクソ編集が「お色気」を強要する場合がある。
勝手に台詞がエロチューンされてたり、痛い煽りが柱に書かれてたり、
タイトルロゴの濁点がハートマークにされてて「これ、そういう路線じゃねーぞ」と暴れたくなる。

今の>>1の神経だと受賞できても其処で折れる。
誰も>>1の二次なんか作らん。
44名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/09/25(水) 08:37:34.29 ID:tQvk7X9W0
43のいうことわかるわー。

知り合いにプロが何人かいるけど
日ごろから独自の創作論を持っていて漫画への熱い情熱を持ってるやつは
デビューまではこぎつけたが担当の路線押し付けに耐えられず脱落した。
一方、ただ絵が描くのが好きでやってるだけだし持論なんてないよってやつは
コミケでエロ雑誌から受けたスカウトを二つ返事でOKし、
その翌々年には一般少年誌で連載ゲットした。

我が強くてもプロでやっていけるのは初投稿デビュー当然の天才画力のみ。
そうじゃないなら画力や独創性より、人間的に柔軟性のある作家が生き残るよ。
45チラシ:2013/09/25(水) 09:03:45.17 ID:i4tJG9nLO
素人の同人活動をたしなめるより中国の違法アップロード業者摘発する方が先だと思う
日本で発行される前に生データ持ってるっておかしくね?
出版社か印刷業者から漏れてるとしか思えん
46ワナビ:2013/09/25(水) 10:24:48.33 ID:AcWo2J3e0
ドラクエで例えると、「モンスターと遭遇せずにレベルアップして強くなりたい」みたいな感じだな。
現行の漫画界のシステムじゃ無理だ。あきらめて寝ろ。
47ワナビ:2013/09/25(水) 11:22:12.63 ID:Tc2CbemW0
>>43
経験者?煽りはうぜーと思ってたけどタイトルハートマークとか訴えられるレベルじゃね?
ようはやっぱり日本の漫画は出版側の連載制約に支配されてて
上司の命令に従う部下みたいなリーマンの権力構造と変わりないってことなのかね。
v速でテルマエロマエの作者が「日本の漫画業界と欧米のそれとはまったく違うの!」なんて言ってるスレもあったんだけどさ。
あまり干渉されない出版社知ってたらぜひ教えてくれると助かる。

>>44
なるほどな、よくわかるわ。天才画力の基準、この人よりうまけりゃ行けるって例は出せる?

>>45
中韓筋多いからね。でも正直言うとエロパロとか不愉快な改変をやられない限り
そのまま流されてもあんま気にしてないんだわ。
それをダウンロードしてる奴がいたところで、純粋に読んで楽しんでくれたらそれでいい。
不公平かもしれないけど、自分がこだわるのはあくまでズリネタ二次創作に利用されることと、
そのズリネタ二次で金儲けされること。
48青いなむ:2013/09/25(水) 12:56:55.29 ID:Y1V4shfU0
取らぬ狸の皮算用
って言葉知ってる…

今から自分の作品をエロパロに使われる事を恐れて
マンガ発表できないなんて言ってる豆腐メンタルのちっさい人間が
将来人気漫画とかないわー
しかも大嫌いな同人屋に相談とかプライドないわー
49ワナビ:2013/09/25(水) 13:08:21.33 ID:Tc2CbemW0
>>48
君頭わるいでしょ?ネットだからあえてこういう事やってんだよ。
いざデビューした後こんなとこ来る余裕も道理もないよね。

今こっちが求めてんのは罪悪感だよ。お前ら乞食が買い漁ってる刊行物も
やはり原作への敬意がない乞食作家によるものなんだから。
それはメンタルが図太いんじゃなくてただ恥知らずのゴミってだけだし、
そんな立場からプライドとか語られても寒いだけなのね。
50ワナビ:2013/09/25(水) 13:11:15.39 ID:Tc2CbemW0
むしろ「プライドを傷付けてまでこんなところに出張せざるをえなくなった作家の卵の気持ちも考えろ」ってこと。

そういう想像力がないから同人みたいなゴミクズ趣味やってなきゃいけないんだよ。
マジでバカじゃないの?自惚れんなカス。
51ワナビ:2013/09/25(水) 14:10:19.92 ID:Tc2CbemW0
質が足りないので精液の量でごまかすのが同人屋のプライド。

同人乞食は同人乞食なりのプライドがあって、それと価値あるものを交換してるらしいけど
そんな価値は俺の作品にはないのでお引き取り願います。

それくらい言って突き放したいよなあ。
でもできないのが良識人のつらさ。
52ワナビ:2013/09/25(水) 14:23:42.17 ID:vdQ9+wbt0
どんな素晴らしい作品描いてるのセンセー
晒してよ
53取らぬ狸の皮算用:2013/09/25(水) 14:53:13.43 ID:Y1V4shfU0
語れば語る程ペラッペラに見える不思議
本気で「プライドを傷付けてまでこんなところに出張せざるをえなくなった作家の卵の気持ちも考えろ」
って思っているならこんな匿名掲示板でコソコソやってないで
ブログでもいいからそういう趣旨のサイトを立ち上げて堂々とやれよ
あ、豆腐メンタルじゃ叩きが怖くて表立った行動なんて出来ないか
じゃあデビューしても同じことだな
自分で何も考えず教えてー教えてーってゆとりという言葉を使いたくなる
その前に何でデビューすればヒット作品を生んで同人屋の餌食にされる前提なんだよ
腹いてぇ
54ワナビ:2013/09/25(水) 15:53:19.31 ID:DlfgmHPm0
デビューしてから来てください^^
55チラシ:2013/09/25(水) 15:53:58.19 ID:7YvS2Sbu0
>>46
ワロタ
そんな感じだな>>1の望みは
56チラシ:2013/09/25(水) 15:59:24.87 ID:7YvS2Sbu0
何より
自分の作品は大ヒットするって前提で話してるのが笑えるな
多分、本人もそれは夢でしかないとうすうす気づいてきて、
それを否定するために同人叩きに逃げてるんだろう。


何回か言われてるが、まずは原稿の一つも晒してみろとw
天才なら書けるだろー?
こんな場所で晒しても同人ゴロは食いつかないからハリーハリー
57ワナビ:2013/09/25(水) 16:10:53.34 ID:vkQtck0E0
>漫画家になるならないの問題ではない、なった時点でそういう危険性がすぐ出るわけ

これだけ世の中に「漫画」が溢れてる中
二次創作されるような作品は恐らく3%もないと思うが…
まぁそれだけ漫画でHIT飛ばすのは難しいということだろうけど
58ワナビ:2013/09/25(水) 16:29:01.88 ID:IZ7Z3Pz50
>>1

世の中には自作のエロパロ歓迎な作家もいるので
その人たちとコンセンサス得てから来てください
59ワナビ:2013/09/25(水) 16:32:55.50 ID:6J2m6xM/0
自分からファン層絞ってる時点でワンピ以上のヒットとか無理ですわ
人口が無限だとでも思ってんのか
60ワナビ:2013/09/25(水) 16:38:11.54 ID:yGZaDVfb0
作品公式サイトにも自分のサイトにも自作品のガイドラインをはっきり載せて
「違反したら訴えます」と明記しときゃいい
公式が同人二次を認めるガイドラインを出してる安全な橋もよりどり選べて
ネトゲや企画や診断メーカーの存在が一次のハードルも下げたこの多コンテンツ時代
わざわざそんな危ない橋を選ぶやつはいない
実際同人二次にゆるいボカロでもガイドラインに明記されたことに違反したサークルに回収命令出たし
ポケモン事件やコナン土下座騒動で
無許可二次に厳しいと知れて小学館系作品の二次は壊滅した

ただし、プロでやるなら編集や上からの口出しはあるし
そのレベルのヒットをしたら公式二次の話が出るから
「俺以外誰にも書かれたくない」が主題なら同人無関係の部分で難しい
61ワナビ:2013/09/25(水) 17:17:14.43 ID:XteK86Zd0
>>53
何遍言わせるの?ループさせんなカス。
>>36-37を三回繰り返してから話しかけろ。
怖いからとか豆腐メンタルとかお前がそう思い込んで安心したいだけ、乞食根性ってそういう事だけが支えなんだし。
反省と呼びかけに関しての理解は?ちゃんとした?

>>56
キチガイかお前?
なんでお前みたいな乞食風情のためになんでタダで見せてやれると思うんだ?自惚れんな。
絵師様()にでも描いてもらってろよ、精液臭のする萌え絵をよ。
つーか脈絡読めてんのかよこいつ。やっぱ同人根性ってキチガイしかいねえわ。
62ワナビ:2013/09/25(水) 17:23:34.31 ID:XteK86Zd0
>>57
3%とかないない、見え透いた誇張すんなや。
地方のマイナー雑誌じゃあるまいしスタンダードな少年誌青年誌のどっかに載ってれば
ネットのどっかで反響があるよ。
今のガキは自分が好きで好きでたまらないからというより周りとの共感を図る目的で絵を描く所があるから、
完成したらすぐSNSとかに投稿するんだよ。

>>58
そんな乞食作家には興味ない。ゴミと同等と思うな。
63ワナビ:2013/09/25(水) 17:46:39.75 ID:XteK86Zd0
>>59
それは一理あるが、同人なんか無くなっても一般市場は今までとなんら変わりなく回るよ。
むしろまともな作家が活動しやすくなってまた一昔前のように栄えるだろうね。
まあ狭い世界で生きてると麻痺するんだろうが、オタクの括りでも全部が全部同人肯定してるわけでもない。
作家の権利を靴底で踏みにじる犯罪者集団なんだからね。
決して許さないよ。もう近々同人作家の野放図も終焉を迎える。

>>60
数少ないまともな返答ありがとさん(^^♪
でもさ、大物連載作家ってたいてい自サイト持ってなくない?忙しすぎて管理する暇ないんだろうけど。
直で誌面いけるならそうしたいけど、その場合出版側がガイドラインを全コントロールするわけでしょ?
その場合どうなるのか教えてほしいのと、あと作品そのものが魅力的すぎて
他に代えがないくらいの異彩を放っていた場合でも、危ない橋さえ設けていれば誰も違反しないのかについてはどうかな?
公式二次については内容次第かな、俺の思うクオリティに届いてないなら迷わず断るつもり。
64うわぁ:2013/09/25(水) 18:01:36.98 ID:cL7yDdrSO
さいとう先生は有名だけど故・藤子先生すら影武者がいたのに
全部自分一人でコントロールするつもりかね
65ワナビ:2013/09/25(水) 18:07:00.02 ID:yGZaDVfb0
>>63
単行本にフリートークスペースあるからそこに手書きで書くとか
今は漫画家ブログでも公式アカウントでも発信のやりようあるんだから自分で工夫しろ

そこまで異彩放つような作品なら「原作で腹一杯」になるから逆に二次は出ない
ベルセルクとかあんなに売れてるのに二次ないじゃん
まあ有史以降膨大な物語がある中人類が面白いと思う話でそこまでオンリーワンって現実的に無理だろ
著作権の切れた古典なら確実に安全な橋な訳だし
66ワナビ:2013/09/25(水) 18:18:36.05 ID:yGZaDVfb0
>>62
乞食ってのは「人気集めのおべっか・宣伝」的解釈での発想だろうけど
そういうの抜きで自分の生んだキャラが愛されるのが嬉しいタイプ(既存ガイドラインには金取るの禁止で無償のファンアートに限りOKとかもあるし)の作家とか
自分から自作品のセルフパロやエロパロ描いてる作家についてはどう思うん?

もちろん「まともな作家なら自キャラがヤられて嬉しい訳ない!」はナシでな
そんなん、それこそ人の感性や自作へのスタンスは千差万別だからな
67ワナビ:2013/09/25(水) 18:20:41.90 ID:DvrOL6p60
いいから、早く、漫画一本でも投稿か持ち込みんしゃい!
こうしてる間にも才能溢れる若者たちが一生懸命に漫画描いてるんだよ!
いつまでミサワってるんだよ!
いやー困るなー俺の才能あふれる作品汚されたら困るわー
とか作品描いてもないのに何言ってるんだよ!
プゲラの極みだよ!
「生まれてくる時代が悪かった」
とか言いだす君カウントダウンだよ
投稿作くらいではオタクはつかん!安心して好きな作品投稿しろ!!
68チラシ:2013/09/25(水) 18:50:19.92 ID:7YvS2Sbu0
むしろ才能あふれる若者たちと真面目に戦っても負けるのが目に見えてるからゲフンゲフンなんだろ
つーか何かの賞への投稿じゃなくて普通に出版社に持ち込みすれば
オタクの目にさらさずに評価してもらえて、しかも担当の人とも同人の是非について相談できるのに
何でやらないんだろうね?不思議だねー
69ワナビ:2013/09/25(水) 18:55:21.89 ID:vdQ9+wbt0
ここ読むだけで豆腐メンタルとバリエーションの無い貧困な語彙が露見してるがほんとに漫画描けるの?
担当にはなんて言われてるの?
まさか一回も出版社に持ち込んでさえいないとか言わないよな
70印刷:2013/09/25(水) 18:56:08.20 ID:+mDjiVRX0
自作云々じゃなくて単に同人がうざいだけなら
理屈やら理想()こねずにアンチ活動したらええんちゃうん
71同人:2013/09/25(水) 19:15:44.75 ID:8le+5Ep70
HPかブログ作ってちょくちょく主張してみては
かといってデビュー前でそれだけを書くのも何だから差し支えない範囲で自分の近況、勉強法とか適当な頻度で書いたり

あとエロ同人が出る作品と知名度の割に出ない作品の違いを調べるってのも思い浮かんだけど
まあ、これは主旨からズレるし効果も期待薄か
72ワナビ:2013/09/25(水) 19:50:06.15 ID:6J2m6xM/0
ここに書き込んでる暇があったら尾田なら漫画書いてる
>>1との圧倒的な差がこれ
73ワナビ:2013/09/25(水) 19:56:50.00 ID:84VrcFlAO
時代やら業界が腐ってるやら言ってるが「偽紫田舎源氏」の時代からエロパロってもんはある
二次同人は日陰なんてのもこの数十年程度の話で
昔は単行本のフリートークで自作の同人の感想やら自作同人読みたいから送ってほしいやら普通にあった

むしろ「あらかじめガイドラインを挙げれば描かれない」
「弁護士を雇っつ訴えることができる」という今の時代や業界は
描かれたくない作家に優しくなってるよ
つか、先人がここまで持ってきたんだよ
74ワナビ:2013/09/25(水) 20:19:40.54 ID:XteK86Zd0
>>65
あそこに書いたら作家のイメージ崩すだろ、元々自己紹介欄なんだから。
ちゃんと上から読んでくれてる?
ベルセルクだってググったらトップに出てきたぞ。ゴミブログとゴミ画像とゴミ共のコメントが。
http://moeerolibrary.com/blog-category-125.html

>>66
別に興味ないし好きにやってればと思うよ。自分で自作いじる分にはなんの関係もないでしょ。
俺のいう革命って「原作者が定めた基準に則った同人含む二次創作全般」という絶対ルールの制定なわけだから、
決定権を完全に原作側に移したあともそういう人たちは影響出ないし
困るのはとことん同人側。
まあ、本音なんて誰も簡単には言わんし内心喜ぶ奴も多いだろうけどな。


正直ここまでのやりとりを通してだんだん冷静になれてきてる感じはするんだよね。
現実性の伴った方法論にシフトしていってる感じ。
いったん寝るけど、目が散るからなるべく無価値なレスは控えろよ。
75ワナビ:2013/09/25(水) 20:37:13.49 ID:84VrcFlAO
>>74
正しい事書いてるんだからイメージ壊すもクソもないだろ
まさしく自己紹介なんだから合ってるじゃん
イメージ云々ならゴミとか言う方がよほどまずい
最初に冷静にガイドライン設けたほうがよほどイメージいい

スラムダンクの作者だってキッパリ言って反感も集めたけど支持者も多いじゃん
76ワナビ:2013/09/25(水) 20:45:31.59 ID:xhgcDZYCI
今更だけどさすがに釣りだよな?
本気なら漫画云々同人云々より病院へ行くことをお勧めします
77ワナビ:2013/09/25(水) 22:38:52.77 ID:IZ7Z3Pz50
自分でワナビって名乗ってるし、ある種の思考実験とロールプレイだと思うので
色んなパターンのレスして遊ぶがよろし

本当に天然の可能性もなきにしもあらずだけど
78チラシ:2013/09/26(木) 00:39:09.14 ID:rGwZNuqy0
もう自分で出版社でも立ち上げて弁護士でも囲ってネズミーみたいなルール敷いてから自分の作品世に出せよ
79ワナビ:2013/09/26(木) 01:12:13.37 ID:cVsaWVEYP
ワナビだとしても基地にしても気持ちはわかるよ
俺は普段の仕事で編集者やってる身で働く前から二次同人も理解してるし好きは好きなんだけど
二次同人で生活してるとか借金返したとかいう話を聞くと
こいつら摘発してやろうかなもっといえば不正利益返還請求してやろうかなって気に一瞬なるもの
その金は苦労して原作作った作者のもんだろって
見せしめで一人にでもしたら業界が震撼して影響でかすぎるから簡単には出来ないけど
>1が本当にヒット漫画家になったらたった一人でいいから不正利益返還請求をするといい
これは一回前例ができてしまったら業界全体が動かざるを得ないから見せしめに一人を吊るし上げるだけで済む
大手サークルで二次で何百万何千万儲けてきた奴は返還請求されたら厳しいだろうし何より晒し者で恥ずかしいぞ
80ageうぜえ…:2013/09/26(木) 01:28:41.04 ID:r95ipE/E0
只の漫画家志望が何でこんなに上から目線で偉そうなの
自分の作品が将来エロパロにって心配する気持ちもわからなくはない
その場合
漫画家志望だけど自分の作品が将来エロ同人誌の餌食にされるのが嫌です
どの様な対策すればいいでしょうか
という質問を
アニメマンガ業界版なり漫画版なりヤフーなりに質問すりゃいいのに
よりによって同人版な上ヒット前提で上からだから笑われてんだよ

>>61
安心て何が?
そう思いたいのは自分なんじゃ
エロパロが嫌だからマンガ発表できないとか
単行本のフリースペースに書けば作家のイメージ崩すとかどう見ても小心者の甘ったれの豆腐メンタルです
そんなに作品そのものが魅力的すぎて 他に代えがないくらいの異彩を放つと言っちゃう位
自分の漫画に自信があるなら作家のイメージ崩すなんてゴミみたいな心配しないわ
妄想撒き散らすのはそこまでにして大物連載作家になる前の暇なうちにサイト作れ
81ワナビ:2013/09/26(木) 01:46:13.56 ID:r95ipE/E0
>>79
晒し者という意味では
品川かおるこという臆単位で脱税して裁判沙汰になりニュースになった人いるけど
今でも元気だし
トレスが発覚して晒し者になった同人作家もいるがだいたい健在
しかもちはやふるの作者みたいな例まである
同人屋は>1の作品に手を出さなければ済むことだ
82ワナビ:2013/09/26(木) 01:49:38.34 ID:1/NLXGy10
>>74
>あそこに書いたら作家のイメージ崩すだろ、元々自己紹介欄なんだから

いったい何を想定して言ってるんだ?
読者からの質問に答えるくらいの使い方誰だってしてるし
「自作品の二次創作に関するガイドラインです」ってそこに書いて一体何のイメージが崩れるんだ?

二次創作禁止のガイドラインで叩かれた魔女の家騒動の作者はあくまでも
「自分が遊戯王の無許可二次創作で儲けてた」という前提があったから
「じゃあブログでも何でも高橋和希に謝罪してから言えよ」と言われてたんであって
はじめから同人二次やってない作者なら誰もなにも言わなかった
83>>1まとめ:2013/09/26(木) 02:27:39.55 ID:r95ipE/E0
担当編集とライツ部門の担当者と密に連携しろ→返答なし
まず漫画家になってから言えよ→それからじゃ遅い
編集がエロ強要するよ→あまり干渉されない出版社教えて
公式サイトや自サイトでガイドラインを載せろ→忙しくなったらサイト持てない
                      公式サイトガイドラインどうすればいいのかおしえて
単行本のフリースペースに書けば→イメージ悪くなる

・Twitterで拡散する
・有名まとめサイトに取り上げてもらう
・ブログでもいいから自分でそういう訴えのサイトを作る
については何も言ってこないので行動する気はサラサラないと思われる
841:2013/09/26(木) 06:38:18.16 ID:ITvYF7DI0
おはようさん。ここにきていい流れになってきてるな。
やっぱ腐ってもその手の経験者が揃ってる板だからか、週漫板とはレベル違うわ。
まあ本来感謝する気はなかったが、対応にかぎれば素直にありがたい。

>>67
一応新人賞の動向はチェックしてるけど才能触れる若者なんているか?
逆にこっちが聞きたいよ、あんたの思う才能の基準ってどんなもんか。
今の新連載とかカスばっかだし、読めるものがちらほらある程度で
鳥山とか尾田みたいな異彩放つ奴全然いねーじゃん。
あ、俺の時代なんだなって嫌でも思わされる状況なんだが。
851:2013/09/26(木) 06:45:03.83 ID:ITvYF7DI0
すまんが一旦中断するわ。新人漫画もう一回見てくるから。
86チラシ:2013/09/26(木) 07:27:02.63 ID:t1KnmsaP0
叩かれまくって下手に出始めてワロタ
豆腐メンタルにもほどがあんぞ、もっと踊れよ
871:2013/09/26(木) 07:58:09.65 ID:ITvYF7DI0
http://www.shonenjump.com/j/manga-shou/treasure/comics/130313/gado-den.html
これ面白かった。ベタベタだしどっかで見たような絵だけど勢いで魅せるタイプ。
で勢い負けしてるんじゃなくてそれを余裕をもってまとめる構成力が評価できる。
やっぱ絵は大事だよな。傑作ってのはベタベタの王道をその時代における高い技術をもってして作るもんなんだよ。


>>86
アホの一つ覚えで使ってるが、豆腐メンタルはコンプ持ちが使いたがる単語の代表格だぞ。
同人なんてオナニーだけが生き甲斐の負け犬がやるもんって今頃気付いてファビョってんのかw
豚は豚らしくオナニーでもしてろ。生まれつき土俵が違うんだしさ。
88チラシ:2013/09/26(木) 08:04:20.93 ID:t1KnmsaP0
煽り耐性低すぎィ!
一流のエンターテイナーだな
891:2013/09/26(木) 08:04:51.12 ID:ITvYF7DI0
>>71
最初から厳格に振る舞うような単細胞な真似はしない。
いちいち作品ごとの傾向差を調べる時間は正直あんまりないんだが、オタクの好みなんて大体限られてるからな。
俺が問題にしてるのはどっちかといえば腐女子やケモナーなんだよな。

>>72
描く力も大事だけどそれと同じくらい情報収集がものをいう職業だぞ。
それにもともとそっちには自信があるからここに来る余裕があるわけだけど、そういう発想がおまえら全然ないよね。
だからやっぱ低俗の馴れ合いだって思っちゃうわけ。
901:2013/09/26(木) 08:07:32.98 ID:ITvYF7DI0
>>88
それは褒め言葉だな。
ただ俺の対応はいたって気分によりけりで、傍の目を伺うような小物の思考回路ではないことだけは言い及んでおこう。
91チラシ:2013/09/26(木) 08:10:06.50 ID:t1KnmsaP0
いや、ていうかこんなところで油売ってても何の解決にもならないって再三言われてるのに
俺は小物じゃないとかひたすら言い訳して誰が信じるのって話
実績出さないと誰も相手にしてくれないよ
持ち込みしろ持込み
921:2013/09/26(木) 08:16:41.74 ID:ITvYF7DI0
>>73
日本の大衆娯楽は商人文化の中で栄えてきたもんだからな。
でも過去と未来は別。未来は俺みたいな新星の行動に委ねられてるわけで、
それらをきっちりした法制度までもっていくのは俺の役目だ。

>>75
スラダンの作者言ってたっけ?そんな前から通用してるならすでに問題ない気もするが、
説得力のない作風に限っての話だな。

>>77
半分そうだけど半分天然だよ。作家志望なら誰でも一度はやるわな。
931:2013/09/26(木) 08:22:19.21 ID:ITvYF7DI0
訂正:説得力のない作風→ある作風

すまんけどまたちょっと離れるわ。今日は昨日までと違ってゴタゴタしてるんでね。
94ワナビ:2013/09/26(木) 08:46:23.81 ID:hwh6/p5w0
人の話を聞けない奴が出版編集とまともにやりあえると思えんね
95ワナビ:2013/09/26(木) 12:17:05.47 ID:2i2yhf2UO
プライド傷付けてまでこんなとこに出張する前にできることはしたの?2chで憤ってるだけ?
自分の主張を本当に真面目に聞いて欲しいなら匿名の掲示板なんて最も相応しくない場所だろ
96フナビ:2013/09/26(木) 12:50:28.74 ID:xopD0k8FO
なにが凄いかって、

まだ描きもしない「未来に自分が描いた大ヒット漫画のエロ同人が売られて
傷付いた漫画家の気持ち」になって、>>1が被害者面してる事だな

妄想で居もしない被害者に感情移入して「被害者を擁護する自分」に酔ってるって、
ワナビを通り越してかなり拗らせてるぞ。
971:2013/09/26(木) 14:52:56.25 ID:f8eEGiEz0
>>79
編集さん?いいね!
なんで同人板にいるのかわかんないけど、やっぱまともな出版側はそういう見解になるよねー。
どうしようもなく悪質な奴がいた場合はそれでもイメージに影響でないはずなんだけど、
>>74に書いたように「同人の役割や権利の一切を根本的に原作サイドにコントロールさせる」法令を作れば
もっとスマートだろうということでそっちを目指してるのよ。

>>80
それ小心っていうかね?漫画家が社会人とは言わんが同人屋なんかの倫理レベルと一緒にしてもらっては困るな。
この世というものは「したいけどできない、できるけどしない」の法則で成り立ってんだから。
普通そこでブレーキをかけるのが正常な人間の心の働きというものだ。優れた作家を志すならなおのこと。
お前らみたいに、売れりゃ勝ちの次元で責任を感じずに生きてるとそういったこともわかんないってだけだよ。
プライドや使命感を真に実感することがないからね。

>>81
そうやってのほほんと構えてられるのも今のうちと思っときな。一切の同人を原作に支配させる世界は近いよ。
俺が正義だし、正義には正義のルールを設ける権利がある。
98あーあ…:2013/09/26(木) 14:53:11.30 ID:r95ipE/E0
>>87
レス番号をすっ飛ばしてよほど気に障ったんだなあ
こっちからすれば豆腐メンタルを指摘されてファビョってるとしか思えないけど

そもそも俺sugee!って言ってる奴ほど信用出来ない
本当にすごい作品を作る人って逆に何も語らないから

ひとつアドバイスをやるとしたら
デビュー後お前は何も語るな同人撲滅活動もやめた方がいい
活動内容ではなくお前の言動で確実に大炎上するから豆腐メンタルだとやっていけない
それよりそのキャラ生かしてお笑い芸人になってよ
991:2013/09/26(木) 15:03:28.09 ID:f8eEGiEz0
>>82
ホームページならともかく、単行本を開いて真っ先に飛び込んでくるのが自分の作品に対するガイドラインなら
読者に「堅苦しい人だな」という印象を抱かせてしまうのは自明の理だと思うのだがな・・・
キモオタってどうでもいいような細かい粗探しが得意でしょ?
大物であればあるほど、炎上の種を必死こいて探り出して、いつでもネットで叩けるように構えてるイメージがあるものだからさあ。
文化人にとって、一番神経をとがらさなければならない人種なんだよ。ネット弁慶は。
今やネットの力を見くびると痛い目に合うからこそ、キモオタは脅威なわけ。

>>83
まとめお疲れさん。こうしてみるとまだいろいろと回答が中途半端だよな。
連携はむろん密接にしていくつもりだけど、ツイッターやまとめサイトは同人屋が蔓延してるし恰好の炎上ステージだから論外。
自サイトについてはあんたが書いてる通り保留中。
100ワナビ:2013/09/26(木) 15:06:28.73 ID:0E4fTtteO
自分はゲーム畑だけどたしかに勝手なキャラ解釈してこっちの設定を無視して
パラレルだなんだほざいてる連中にはイラッとするな
トップの方針が黙認だから動かないけどね

売れっ子はサイトやブログ持てないっていうけど進撃作家はブログ続けてるし
Twitterアカウント持ってる週刊連載作家はかなりいるよ
同級生先輩後輩でもプロが何人かいるけどああいう発信元を持たないのは単に面倒で
描いたものを読んでくれればいいやと思ってる人か、逆に描いたものに対して
語りたがりすぎてて編集や周囲に止められてる人って感じだな

とりあえずどうしても伝えたいことがあるなら自分のブログなりでやる効果は小さく
ないから、そこからやってみたら
特に腐あたりは身バレを嫌うから「ガイドラインに反した二次創作したら訴える」と
表明しておくだけでも面倒を嫌って避ける
1011:2013/09/26(木) 15:15:40.74 ID:f8eEGiEz0
>>95
できることってちゃんと描いてるかって意味ならもちろん描いてるよ。

>>96
そうかな?自分の将来を真摯に見据えてる者にすりゃ当然の懸念だと思うけど。
このジャンルを志向してて著作権というものに鈍感なはずはないでしょ?
ただオタク業界だけが異常なほどに無関心で猥雑なだけ。
だからまともな仕事もらってる人からは敬遠される、それだけ。
もうちょっと事実と真実を切り分けられるようになりなさい。

>>98
結局自分に都合よく解釈し続けて尤もらしい説得をしつつ、てめえらの地位を保全したいだけ
メンタルが強いってことは無法者という意味じゃねえんだよ。
自分の立場をわきまえろカス。
1021:2013/09/26(木) 15:29:01.71 ID:f8eEGiEz0
>>100
フォローありがと!結局まっとうな仕事に就いてりゃ同意せざるを得ない議題なんだわな。
そのトップとやらをなんとか動かす方向に運べるよう努めるわ。
もっというと俺がトップになれば話早いんだがな。

なるほどなー売れっ子のサイトの件はそういう事情なのか。
んじゃ連載前にガイドライン付の自サイト持つことにするかね。
本当は制定まで一切隠密にしておきたいんだけどな。
103ツッコミが追いつかない:2013/09/26(木) 15:34:22.52 ID:r95ipE/E0
まとめだけどいい様に解釈してめでたい頭だな
真っ当なアドバイスがあってもデモデモダッテで言い訳ばかりして
行動しようとする姿勢が見えないのを指摘してんだよ
アドバイスを質問で返してそれに対する返答がない時点で察してね
1041:2013/09/26(木) 15:41:34.49 ID:f8eEGiEz0
>>103
突っ込みが追いつかないとかwこっちの台詞なんだけどな。
どれだけ同人業界の中で名を轟かせてようが
純粋な漫画家志望者に満たない存在だってことを知ってたらそういう台詞は出ない。
おまえらの常識は世間の非常識。
行動がどうとか偉そうに語れる立場でもないわ。ニートのがマシなんだよ。
開き直りもここまで来るとダサすぎるわ
1051:2013/09/26(木) 15:56:09.84 ID:f8eEGiEz0
引きつづき性欲と金の奴隷である屑同人屋たちの臭い息がかかった卑しい書き込みが続きます。
もっと良心的な人達を歓迎したいところですね。
悪意に目を見張らせ、いざという時には作家様たちの権利を守る手助けができるような。
106いちヘボン同人描き:2013/09/26(木) 16:09:39.72 ID:xNcLGA/kO
二次のパロディは大好きだけど、一次あってなことはもちろん承知してる
二次がガバガバ儲けるのは確かに違うとは思うし1の気持ちもわかる
アニメ作画してるアニメーターさんより同人サークルのが儲けてるとか、やりきれないだろうなと思うし。
規模がでかくなると、「これ好きだよね」「面白いよね」て作品への気持ちを共有して楽しむのとは違ってくるし…
ただ、二次の全てを否定されたら細々公式の目につかないようにやってる者としては、ちょっと寂しいです。
まとまりなくてごめんなさい。
1071:2013/09/26(木) 16:21:32.65 ID:f8eEGiEz0
正論を下されるとそれに対するまともな返事もなく機械みたいにいいからやれの繰り返しww
今になって不愉快になってきたわ。
結果とか行動という言葉に逃げてるカスの典型だな。
実際にてめえらが出してる結果なんぞ一般には鼻で笑われる紙屑なのによ。
ドブネズミしかロクに反応しないゴミ絵を生むだけが能の癖してつけあがんのもいい加減にしとけよ。
108同人:2013/09/26(木) 16:23:49.49 ID:/JLO27oB0
無断の二次創作について権利を主張できるのは著作者本人だけだから
>>1がいくら「お前ら二次創作なんてやりやがっていけないんだ!」と言おうと
それになんら法的正当性はないよ
「気持ちはわかる」とかそんな言葉はかけてもらえると思うが

とりあえずヒット飛ばしてからここにまた来なよ
>>1が怒れるのは自分の作品についてだけだから、まだ作品作ってもないのに
成功の先回りして怒りだけぶつけられても反応にこまる
1091:2013/09/26(木) 16:51:28.77 ID:f8eEGiEz0
才能のない糞雑魚がポルノ商売ならウケるとみて色気出しまくってる底辺の掃き溜め、それが同人。
創造性皆無のゴミなのに中途半端に創造分野にもたれかかる卑しさがムカつくよ。
無自覚で作家を愚弄し続けるばかりか、新たな才能の芽を摘んでる犯罪者の宝庫。

何が芋だよ、汁だよ。それで俺様アピールでもしてるつもり?
周りの迷惑考えられない馬鹿は氏ねって、公害共が。


>>106
アニメーターとか真剣に可哀想だよな。あれこそ人海戦術を実践してるブラック環境だろうよ。
でもお前に共感はしないから。後ろめたいって認めてんならやめれば?
別にpixivとかで健全な絵で馴れ合う分にはいいじゃん、エロパロで儲けようってどういう神経してんの?
そういう偽善が鬱陶しいからマジやめて?
110いちヘボン同人描き:2013/09/26(木) 16:55:08.76 ID:xNcLGA/kO
なんかこう…
そんな汚い暴言を吐いていたら、共感も賛同も得にくいと思うよ
気持ちは本当にわかるしいいたいこともわかるから、
暴れないでコツコツ頑張ってください、面白い漫画を楽しみにしています
111いちヘボン同人描き:2013/09/26(木) 16:58:08.11 ID:xNcLGA/kO
あと私はエロパロは描いてないです
まあ、何を言っても無駄なのかもしれませんが…
ただ、本当に匿名掲示板で汚い暴言を書き散らしても不毛だから、
その時間を面白い漫画にあててください
112アフィ:2013/09/26(木) 17:16:27.31 ID:lRk5KM6a0
そろそろみんな飽きてきたな

本人もそれに気付いたのか、露骨に煽り入れるようになってきたし
1131:2013/09/26(木) 17:16:48.45 ID:f8eEGiEz0
>>108
お前上から読んでんの?気持ちわかるんなら今すぐやめろって話をしてるし
わざわざ摘発しなくても済む制度を敷いてみせるって言ってんの。
それで全て終わりだよ。クズはまた日陰に戻るだけ。

>>110-111
応援はありがたい。でも今さ、マジで常務土下座させるために怒鳴った半沢直樹の心境だから。
今ならちょうどいい油の乗った作画ができそうだな確かに。
ブチギレ甚だしいから一旦落ちて描いてくるわ。(笑)

でもこれだけは言っとく、俺は無許可同人を完膚なきまで潰す。絶対にな。
114同人:2013/09/26(木) 17:25:34.32 ID:m8JbrLy/0
もう不憫なまでの躁状態
リーマスでも飲んでくれ

日本の知的財産権について勉強してから
制度を変えるとか言えよな
115ワナビww:2013/09/26(木) 17:28:40.77 ID:dlhAY1X/0
まとめブログでネタにしたいヤツの釣りじゃね?
自分漫画編集だけど、この手の大言壮語するヤツは
アシ修行中にどんどん消えて行くよw
まともな先生orまともじゃない先生を見て大人になるか
理屈ばかりで手を動かせずに消えるか

そもそも持ち込みもしてないんじゃアシにすらなれんか
116:2013/09/26(木) 17:28:43.03 ID:/GZuRLMN0
大ヒットするくらい万人受けしてかつ同人屋に手をつけられたくないのなら
いっそ絵本作家とか目指せばいいのに…
117わさび:2013/09/26(木) 17:31:52.64 ID:5UI69N8fO
批判的に書かれて発狂してるところみる限り
もの作ったこと無いな
1181:2013/09/26(木) 17:36:10.65 ID:f8eEGiEz0
>>112
消えろゴミが。一生金だけ追っかけて生きてろ。

>>114
バカじゃね?変えるまでのプロセスに組み込まれてるだろそんなの。
いざアクション起こせばすぐそれなりのツテはできる人徳もある。

>>115
あんたが見てきたのは小物ばっかなんだろうな、小物編集には小物作家しか縁がない。みたいな?
我を通していいのは天才だけだけど、俺はそっち側の人間なんでね。
これ以上の会話はヤボってもんだよ。
119同人:2013/09/26(木) 17:38:27.03 ID:m8JbrLy/0
>>118
やれるもんなら、や っ て み な
120アフィ:2013/09/26(木) 17:45:01.01 ID:lRk5KM6a0
同人板→ν速かVIP→まとめサイト

やっぱこれが狙いかw
121わさび:2013/09/26(木) 17:45:04.46 ID:5UI69N8fO
極度の厨二病患ってる感じ
中学生ならまぁよくあるしそのうち落ち着く
高校生ならもう少しましな行動をしたほうがいい
それ以上ならもうどうにもならん
1221:2013/09/26(木) 17:52:39.21 ID:f8eEGiEz0
2ch脳が過ぎると、そこで培った異様な倫理観や法則性を
リアルに生きる常人にまで適用しようとするからな。
まとめサイトとか見てるとコンプが犇きまくりで思わず笑うよ。
漫画家はもちろん芸能人ミュージシャンにも逐一中二病だの○○オタクだの当てはめて自己投影しちゃってるし、
あまりに狭い世界が自分の主軸になるとあたかも全世界がその軸を基に展開されてるような
錯覚を起こすんだよね。なんか見てて哀れに思うよ
123ハナビ:2013/09/26(木) 17:55:33.67 ID:xopD0k8FO
>>1は、同人雑誌の即売会に大手出版社が出張して来て
同人作家が一般誌にスカウトされる現状をどう思う?
1241:2013/09/26(木) 18:05:57.85 ID:f8eEGiEz0
>>123
聞くまでもなかろ。AKBに象徴されるように、売れれば勝ちってのは何も同人界隈にかぎった時代じゃないんだよ。
編集側も煽り抜きで眼のレベルの低いゴミが増えてるし、
誰が見ても躁と感じる本物が頭角を現すことでしかそういったイミテーションを一網打尽にすることはできない。
人気と金が価値の全てになってるシステムに待ったをかけられるのは、やはり天才でないと駄目なんだよ。
125ワナビ:2013/09/26(木) 18:43:34.81 ID:q8MNXw3c0
>>99
別に思わんし

どうしても嫌なら連載のときのもくじページのとか
ページ横の手書きスペース(連載の時には広告が入ってたのを埋めるためにあるアレ)とか
巻末のおまけコーナーとかいろいろあると思うが
攻撃的な書き方でもしてない限り書き下ろしイラストでも添えてあれば
自作品ガイドラインがそこにあっても不自然じゃないし
126ワナビ:2013/09/26(木) 19:03:01.31 ID:q8MNXw3c0
この板創作一次住人も増えてるんだけど>>1が同人=二次者と決めてレスしてるのが気になるな

>>1から見れば一次同人や診断メーカーやピクシブの企画でできた一次同人とか
ネトゲやTRPGみたいな公式はシステムだけ用意してキャラや背景やらは全部自分で作るシェアードワールド一次同人はどうなんだろ

実際、>>1が問題視してるようなエロパロ界隈では今は「二次に旨味はない」が定説化して久しいし
特定属性を打ち出せる大手一次サークルが安全な橋で勝負してるし
健全でも「キャラ解釈やらヒロイン勝ち負け論争やらカプ論争やらに疲れ果てた層」や
単に「普通に一読者としてハマったが原作だけで満足」層
「ネトゲ等二次以上に交流できる場ができたので一次でもハードルにならなくなった」層など
二次離れして一次に来た層が多いんだけど
127ワナビ:2013/09/26(木) 19:03:53.09 ID:Sl+DjdRr0
多分君は自分が思ってるほど
絵も上手くないし話も面白くないよ
同人板でもよくいる
っていうかとっとと持ち込みしろ
1回その狭い世界で育ちに育ったプライド折られてこい
128わなび:2013/09/26(木) 19:20:39.03 ID:QaokZUtY0
業界全体がそうなるべき!とかじゃなくて>>1の作品に関してだけそうしたいっていうなら、
どうぞご自由に、そういう作品もあってもいいと思うよ?
過去に実際に同人サークルや感想ブログに弁護士名義で警告を送った実績のある●学館が相性良いんじゃね?
ここでわーわー言っててもしょうがないから、まずガッカンでデビューすればいいと思うよ
匿名のワナビが言うことと華々しくデビューした大型新人が実名で言うことだ、全く同じ
内容でも世間の受け取り方は全然違うし
発行部数でいえばサ●デーがいいんじゃね?

業界全体がそうなるべきっていう話なら、同人屋にいうよりまず二次創作公認/歓迎の
姿勢でやってたり当人も同人をやってるプロ作家に呼びかけることからはじめないと無意味。
129同人:2013/09/26(木) 19:38:59.34 ID:m8JbrLy/0
ID:f8eEGiEz0
他のスレでマルチしてんじゃねえよ

以下スルーで
130アフィ:2013/09/26(木) 19:41:56.81 ID:lRk5KM6a0
【同人】ネットで困ったこと相談所=その84=
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1353711961/399

これか
営業熱心だな
131ワナビ:2013/09/26(木) 19:56:34.38 ID:XEBa/gfX0
亀だけど>>95が言ってるのは>>83のツイッター拡散や訴えサイトを自分で作ることも含まれてると思うよ?

売れっ子漫画家が公式発言>>法律改正の訴えを主張する組織を作る>まとめ&ツイッター拡散させる>>訴えを主張するサイト作成>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>2chで漫画好きの男が匿名で憤るスレをたてる

>>1が冷静さ皆無で大口叩いてるわりに一番低下層で非効率なことしか行動できてない点が皆本題より気になっちゃうんよ
主張そのものは変なこと言ってないはずなんだけども
「歯向かってくる奴が俺やプロ漫画家様の敵だから生態を調べよう」
っていう威力偵察なのかと思ったけどスレ読んでみてたら真性っぽい気がして来た
132わさび:2013/09/26(木) 20:17:03.49 ID:ie4L5IPGO
真性というか釣りなような…
普通にスルーした方がいいんじゃないかな
1331:2013/09/26(木) 20:19:01.74 ID:f8eEGiEz0
>>125
ぜひ参考にさせてもらうけど、それだけで「完全シャットアウト」できる保証はどう?
結局破る奴が出てきたら書いた意味なくなるし、ガイドラインでの成功例をくまなく知ってるわけでもないんでしょ。
ベルセルクの件も見当違いだったしさ。
もう最終目的は法令化になってんだし、正直なとこあんたの言う既存の対処法は絶対とは思えないんだよ。
もともと俺は創作以外に関しては完璧主義だから、穴のあるアイデアは採用しない。
作品に魅力があるんだからなおさらだよ。

>>126
別に一次も二次も俺からすりゃひとえに同じようなもんに見えるんだが
あんたらの中での共通認識による分類なんてこっちはわかんねーしな。ただ「健全/エロ」の二通りがあるって程度の認識だよ。
もしあんたの言ってるように一次にエロが存在しないなら、真っ先に俺が潰したいのは二次の弱小サークルの方ってことだけど
それ以前に許容できないのが「キャラ崩壊」と「原作の世界観を完全に捻じ曲げるようなパロディ」なんだよ。
まだそっちは触れてなかったかもしんないけど、これも俺の基準からすれば、作家の感性を尊重しない立派な冒涜行為にあたる。
あくまで俺の言うガイドラインの厳しさってディズニーレベルなんだからさ。その場合、やっぱり一次もだめだろ?
絵本作家とか上に書いてた奴がいたが、絵本作家に出てくるキャラを強引に捻じ曲げるような奴はいない。
それと同じにしたいわけ。
1341:2013/09/26(木) 20:19:57.57 ID:f8eEGiEz0
>>127
んじゃお前が思う「絵も話も素晴らしい」と思えるボーダーになってる人気作家挙げてみ。
そのレベルに及んでないと判断できたら傲慢を詫びてやるからさ。

>>128
お前も文章読んでねーな。一人で走ってんじゃない。
「同人の役割や権利の一切を根本的に原作サイドにコントロールさせる」法令を作ることで
原作者の許可/禁止の線引きで綺麗に整備できるから、そっちの実現に向けて歩き出すところだ。
そしたら出版社関係なく原作者が躊躇いなくダメといえるシステムが確立するでしょ?

>>129
以下スルーで(笑)
お前のその発言に如何ほどの効力があると思ったの?そういう所に自惚れが滲み出てるんだよなまったく。
糞を金に変換するだけの同人屋がよ。臍が茶をわかすよ。
1351:2013/09/26(木) 20:22:46.50 ID:f8eEGiEz0
訂正:絵本作家に出てくるキャラ→絵本に出てくるキャラ


飯落ち。
136ナビ:2013/09/26(木) 20:30:37.64 ID:7VgyTXGP0
元気ですかリュカちゃん
137ワナビ:2013/09/26(木) 20:30:55.07 ID:q8MNXw3c0
>>133
>一次にエロが存在しない

…え?
俺が言ってることと真逆なんだけど
よく読んで

>>1の主張はだれもおかしいとは思ってないと思うよ
俺も正論だと思う

ただ実際に現実的な予防策が出てるのに意見が穴だらけだから
そのまんまでデビューして大丈夫?と懸念されてるだけで
138ワナビ:2013/09/26(木) 20:39:45.07 ID:1/NLXGy10
>>1の主張はなにも間違ってないし、素直に頑張れと思うよ

ただ完璧主義の割に、工夫したら思いつきそうなものとか
作家自身のサイトに関してアシを雇って管理させるという発想すらなかったり
この問題に関して話すなら当然調べてきてるだろう
井上雄彦のことや魔女の家事件のことも知らなかったり
逆に同人歓迎派の時雨沢恵一のことも触れてないあたり
この人デビューして大丈夫だろうかと一抹の心配はする
連載になったら短期間で効率的に資料を集めてきちんと調べないと描けないよ

>>133
単行本のカバー下っていうのもあるよ
工夫すれば漫画家が主張できる場所はいろいろある
139ワナビ:2013/09/26(木) 20:45:22.09 ID:Sl+DjdRr0
>>134
だから私は自己判断で自分を評価すると甘くなると言ってるのに
自己評価で自分の位置を決めてやるよって何言ってるんだよ
ちゃんと読めよ
140ワナビ:2013/09/26(木) 21:08:39.52 ID:5jSpaqwK0
一次はオリジナルで、自分自身が原作だから著作権侵害には当たらない
1の話とは関係ない問題だな
1411:2013/09/26(木) 21:18:52.04 ID:f8eEGiEz0
>>137
とりあえず、一次と二次の役割の違いを明確に記したうえで返答してくれないか。
一次がエロ担当なら、俺の論調は二次の話だって先に書いてたのと辻褄が合わなくなるんだが
それぞれにエロは存在してて、単に属性の選択肢の多さとかで分けてるってことなのか?
あとガイドラインはどう思うんだ?

>>138
サンクス。
いや、あんまり知らんよ。漫画家だって有名どころしか知らないし、知識に関してはこれから仕入れる段階だからさ。
別にガキの頃から一心不乱に漫画描き続けてきたタイプってわけでもないからな。
徐々に頭を柔らかくしていくつもり。
ただカバー下っていうのはあきらか場違いすぎて悪目立ちするって。

>>139
サーセン。
だが自称天才は傲慢なれど、真の天才もまた傲慢ということも頭に入れておくとよい。
1421:2013/09/26(木) 21:26:56.22 ID:f8eEGiEz0
>>140
あっ、一次二次って「一次創作」「二次創作」を指してたのかよw
盛大な勘違いしてたわ。二次創作の中でのまたさらに一次・二次って区分けかと解釈してたもんで。
>>133すまん。少なくとも俺の見てきた同人はほぼ全て二次の方だったから、
そっちの方でマイナスイメージ強くしすぎて片手落ちだった。
143クマー:2013/09/26(木) 21:28:25.02 ID:xopD0k8FO
一次と二次の違いがわからなかった>>1


おお、なんという大きな釣り針なんだろう!
そして、今までこのスレにコメントしてきた人の立場はいかに?!
1441:2013/09/26(木) 21:32:09.11 ID:f8eEGiEz0
>>143
釣りじゃねえけど、まあ流石に今回は分が悪いな。
イメージ先行で先走りしすぎた俺のミスだよ。

一次は何の関係もないっつか好き放題やっててくれ。それ規制するってキチガイじゃん。
以降は全て二次の話と思って読んでちょうだい。
145名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/09/26(木) 21:45:05.16 ID:Jy6ddLR50
法令化してから漫画家デビュー…?
なんだその人生設計…
国の中枢である立法に関与できるようになるだけで20年かかるだろ
146わなび:2013/09/26(木) 21:55:33.45 ID:92EYk5At0
ここまで全部読んだけど自称天才ってほんとにいるんだね
しかもまだ何の成果も出てないし、出る見込みがあるわけでもないのに
漫画のキャラクターだけだと思ってたわ
1471:2013/09/26(木) 21:55:40.22 ID:f8eEGiEz0
でもさ、まー言い訳するようでアレだけど、このタイミングで一次の話持ち出してくるのもおかしくねえか?
こっちは一貫して著作権の問題を前提に喋ってるわけなんだし、
二次が矛先だとは解釈できるはずだから、そこで一次二次という表現を出されたらその中での分類かなと思うじゃん?
もちろん逆切れする気はないけど。

>>137改めて
それだったらそれで話は早いわ。今はすでに一次が熱くなってて
各自自立していってるって事なんだからいい兆候だと思うね。才能ないとか貶す気も起きんし。
でもこのスレには関係ないから以降は二次に絞ってくれ。
148名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/09/26(木) 21:58:13.09 ID:Jy6ddLR50
あとなんでここまでTPPの話題が出てこないの?
>>1の主張を早急に実現するにはTPP加盟→著作権侵害の非親告罪化が一番手っ取り早いんだが
http://ninjyaoh.blog.fc2.com/blog-entry-4584.html

意見自体はそんなにおかしくもないのに>>1の人間性に問題がありすぎてただ荒れるだけのスレ
149ワナビ:2013/09/26(木) 22:08:49.91 ID:j380FJdBO
>>147
レスしてる人が一次者とも二次者ともわからんのに
勝手に二次者と決めつけて「お前ら」とかレスしてたからそこを突っ込まれてる
何度も言われてるが主張ははおかしくないのにそういう穴が多すぎるんだよ
最低限自分であらかじめ調べておくようなことも全然調べてないようだし
1501:2013/09/26(木) 22:10:32.39 ID:f8eEGiEz0
>>148
これじゃん!と一瞬思ったけど、理想とは微妙に違うんだよな。
コメ欄で吼えてるキモオタが言うように表現の自由にそもそも落ち度があるから、
政府側が作家をスルーしてパロディーを合法化するんではなくて、
作家にパロディー(エロ含む)の合法性を委ねる法令を作らなければ意味がない。
原作の扱われ方を原作者が決めるのは当然の権利だ。
151名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/09/26(木) 22:16:23.60 ID:Jy6ddLR50
だから立法府にどうアクセスするんだよって話だよw
>>1みたいな世間知らず、自公のおっさん達が相手にするはずもないし
1521:2013/09/26(木) 22:22:49.73 ID:f8eEGiEz0
>>151
そこは年月かけて練っていく方針になってる。
今の段階では、単なるガイドラインだけでどこまでセーブできるかって点が気掛かりだから
よければそっちにアドバイスしてくれると助かる。
>>73の言ってることは全面信用してよいのか?って話なんだが。
1531:2013/09/26(木) 22:25:58.97 ID:f8eEGiEz0
つーわけで、ぼちぼち寝るわ。
あんましつこくミスに煽り入れてくんなよ、真面目に答えてくれてる人の邪魔になるから。
TPPネタ投入されたからそっちも交えてどんどん意見しといてくれるとありがたい。
おやすみ。
154名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/09/26(木) 22:28:41.10 ID:Jy6ddLR50
とりあえず俺はTPP加盟および自公支持者だけど>>1みたいなのと一緒に活動したくないわ
おやすみ
155ガイドラインまとめ:2013/09/26(木) 22:31:57.87 ID:f8eEGiEz0
■許容できないもの
・キャラクターの崩壊
・作風の崩壊
・R-18
・二次同人

■許容できるもの
・それらの条件を除くすべて


この条件でどこまでセーブできるか・クレームがつくかの観点から改めて頼む。
では落ち。
156ナビゲーション:2013/09/26(木) 22:44:20.68 ID:xopD0k8FO
「ブラックジャックによろしく」の作者がした事はは一つの答えであり成功例だな

豆腐メンタルでも無く実行力が有り、もちろん「ヒット漫画を描く実力」も度胸も有るからできる訳だが。
157アフィ:2013/09/26(木) 22:57:27.28 ID:lRk5KM6a0
漫画家志望だが、キモオタファンはついてほしくない
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1379876597/341-342

ID非表示板にもう一つ同じようなスレがあるらしい
158ワナビ:2013/09/27(金) 01:12:48.02 ID:7WT7VH+V0
キャラクターが崩壊しなくて
作風もちゃんと守られてて
18禁でもなければいいのかと思ったけど
最後の二次同人で結局何もかもがダメなんかいと
1591:2013/09/27(金) 06:00:18.92 ID:V9ptWzxV0
おはよう。

>>156
あの人の事はよく知らんが、まあ調べとくよ。

>>158
書き方悪かったか、二次同人は商用利用を指してる。単なる創作は上の3つに当てはまらなければOK。
ファンレターや申告付のリスペクト画ももちろんOK。
160ワナ:2013/09/27(金) 08:30:30.07 ID:UeOeK7dYO
基本的に同人禁止の出版社でデビューするのはダメなの?
●学館とか
161:2013/09/27(金) 10:46:57.27 ID:P56qShL30
普通にファンアート程度の同人がOKなら
予防とか言わずにデビュー後ブログとかで商用禁止だとかのガイドラインを載せた上で、違反者を摘発していけば

自然にこのジャンルは同人やったらダメなんだって意識広まると思うんだけどな…

自身が同人やってたり、度がすぎなきゃ喜んだりするプロもいるだろうから同人自体を潰すのは難しいと思うけども…
162わなびっ:2013/09/27(金) 10:58:52.92 ID:SZexaCDIO
そうだよね、ひっくるめて二次全てを滅ぼすのはそれこそ日本の支配者にでもならないと難しいんじゃないかな
漫画家さんにも色んな人がいるから。
そしてはじめから全否定で喧嘩腰でやっていたら、普通の読者すら失いかねないから
冷静に穏やかに主張すればより効果的だと思うよ
同人板の住人ひとくくりにして喧嘩腰じゃ良いこと絶対ない
つうか、匿名の有象無象相手にするより、
オフラインでやれることやるほうが絶対良いことだと思う
163:2013/09/27(金) 12:02:47.93 ID:Qywi0pDYO
現行で二次されたくないなら発表しなきゃいいんじゃないかな
変えたきゃ先ずは漫画家になってからだろ
イメージ云々て、傷つかずに闘いなんか出きるかよ
164弱い犬ほどよく吠える:2013/09/27(金) 13:04:24.68 ID:ZbR9fBO+0
打たれ弱い男ほど攻撃的になるって舞さんが言ってた

だめだ話にならない
とにかく一次創作というだけで二次創作の同人作家及びそれに関わる者すべて
バカにしたくてしょうがないんだろうなあ
俺はお前らとは最初から志が違うんだぜ みたいな
これがプロなら土下座してまったくその通りでございますって思うけど
漫画家希望じゃ何も実績がないと同然なんだよ
まあ何を言ってもコイツの心に響かないし聞く耳もたないんだろうが
こういっちゃ何だが男というだけで女を叩いてる男みたいな

ここを男叩き女叩きの場外乱闘場にするつもりはないです
165ワナビ:2013/09/27(金) 13:31:56.55 ID:7w7zD4oh0
166ワナビ:2013/09/27(金) 16:49:03.85 ID:+Nw8d7LO0
無償同人ならokなら最初からガイドラインにそう書いて徹底した対応をすればいい
「有償商用利用の際は著作権法に基づいた訴訟をします」
という文言をはっきり明記しとけ
忙しくなってサイト管理が難しくなってきたらのアシを雇って管理させろ

今の時代同人二次というものを作家が気にするのに何の不思議もないし
はっきり明文化してスタンスを書いてる作家はイメージ壊れるどころか好感持たれるだろ
167マルチ:2013/09/27(金) 17:46:05.03 ID:kpDwJnHv0
漫画サロンにもあった

漫画家志望だがキモオタファンには支持されたくない
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1379879720/
168:2013/09/27(金) 19:19:24.36 ID:jsZOG3ba0
46 クロイツラス(やわらか銀行) [sage] 2013/09/27(金) 19:06:39.85 ID:j49E7b790
>>1
日本人は同人ならセーフ、何やっても合法だと勘違いしてる奴が多すぎる

親告罪だから同人は犯罪にならない、だからOKっていう解釈は馬鹿もいいとこ
確かに本人が訴えなければ罪にはならない、でもそれって逆にいえば「訴えられなければ何しても良し」って解釈になるよね
強姦罪も親告罪だが、女が泣き寝入りすれば、訴えがなければ強姦してもいいのかという話
確かに罪にはならない、だが犯罪行為ではある
犯罪行為をしておいて、本人がアクションを起こさないから無実って解釈がおかしい

違法ダウンロードサイトもパロ同人も、本人がアクションを起こすか起こさないかの違いであって
犯罪行為をしていることには変わりない、訴えられたらどっちも捕まるんだから
訴えられないからとタカを括っているのなら、訴えられた時になんて主張するのか教えてもらいたい
何も言えないのなら、自分が犯罪行為をしていることを認めているのと同じこと パロ同人は本人の許可を取って堂々と売れば良し

普通の一般出版物を勝手に使ってしかもその内容を18禁とか滅茶苦茶に汚して
それを売りさばく同人ゴロはじめ一部の連中が突出して目立っている気持ち悪さ
しかもそれによって明確な金稼ぎをしている行為の異常さ
そういうのは業界の利益になるから放置してもよいとしているならそんな業界も異常
その状態を是と思うような受け手も異常 規制されるのは当然といえる

2chでも作品のスレや実況で薄い本がどうとか当然のように抜かす知恵遅れが湧くのを見かけるが
こういうやつらは頭がおかしいという自覚がない
知能や感覚が退化してるから、実際に痛い目を見たとしても
悪いのは自分の方じゃないと相手の方に恨みを募らせて延々と愚痴り続け叩き続けるのだろう

業界・著作権者が黙認しているなら裏を返せばそこらの作品使って
業界・著作権者が18禁パクリ漫画を売っているということに他ならない

ネットで18禁画像・動画が誰でも見られるのも異常だ
法的に許可された場所以外でのネットにおける18禁関連アップは全て削除・検挙すべき
169ワナビ:2013/09/27(金) 20:50:40.25 ID:gTDI03bY0
同人を容認してる作家まで巻き込むなよ
規制したきゃ自分の作品だけで勝手にやれ
170ワナビ:2013/09/28(土) 00:14:40.98 ID:GPNNxkj80
志は結構だが人間性が嫌いなので応援したくない
本気なのかネタなのかはまだわからんが本気だとしたらやり方が下手糞
デビューはともかくここでいくら知恵を拝借しても同人撲滅はムリだろうな
だって本人が後先考えないバカなんだもん
171ワナビ:2013/09/28(土) 02:03:12.97 ID:KfeAvb8c0
されたくない作家が泣き寝入りするような状況は避けなきゃならないが
逆に自作品で同人を出されたい作家だっている
自分のキャラや作品がどれだけ愛されてるかが形になったものが見たいという人とか
更にダイレクトに言えば、自作品キャラが読者のズリネタになることをしてやったりとガッツポーズで喜ぶ人もいる
そういう人の権利も守られなきゃいけない

ボカロ抱きまくら回収命令やコナン土下座事件やパワプロ訴訟やらで著作権者が自分の権利を主張した実例が出てきてから
されたくない作家が意思表示すればもうその作品は描かれないように現実が動いてる

それでも違反する奴がいるならもう法整備ではどうしようもない
窃盗が禁止されていて厳罰を食らってもなおものを盗む奴はいるし
殺人が極刑に処されると知っていて人を殺す奴はいる
172ワナビ:2013/09/28(土) 04:12:34.44 ID:yKtxMHYYO
同人誌認めるような漫画家は揃ってクズだから、そんな奴等の権利など
認めなくてもいいと言いそうな気がする
173:2013/09/28(土) 07:15:29.58 ID:TI0FgvLYO
その場合、どうせクズとされる具体的な作家名すらあげずにごねるだけだろ
174wanabi:2013/09/28(土) 08:08:00.33 ID:CUYuK0Bm0
ジャンルによっては公式が同人イベント主催したりもしてるし
二次でも一概にいえない、公式も原作者もいろんな人がいる事をよくわかってない
(そもそも一次と二次の違いも知らなかった)
二次を敵と思うならばよく知ってからその体制を変えることに挑むべきじゃないか。
いきなり乗り込んできて
『お前ら全員クズだから天才の俺様がお前らつぶすから』で、最初からやりかた間違ってるよね
そんな態度で誰かに何かを主張したり話を聞かせるなんてできないよ
現実でもそうだろ。ただのキチガイ扱いで終わり。
175わなび:2013/09/28(土) 09:45:01.66 ID:JVZqbCza0
単純に>>1はワンピース並みの漫画が描けるのだから
二次されたくない趣旨を添えて投稿すればいいだけじゃないのか
編集が漫画を読んでその才能に絶対自分のところでデビューさせたいと思うだろう
そして二次を認めない超大型新人として売りだしてもらえばいい
堅苦しいことなんかない
最初からそのスタンスでいけばいい
漫画さえ面白ければ作者が堅苦しかろうと読者はついてくる
デビューしてからどうしようとか考えなくても>>1には才能があるのだから大丈夫!
ここでわめいてたってどうにもならないから今から投稿してこいや
176145:2013/09/28(土) 09:47:08.10 ID:QpW24ybPP
成人向け二次創作が原作者の権利を大きく侵害してるのは事実だと
思うし、改善されるべきだと思うよ

でも>>1は世間知らずだし人の話も聞かないし、基本的な事務連絡も
できないみたいだから、たぶん何のアクションも起こせないと思う。
これは本人が一番わかってるんじゃないかな?

これだけのレスを費やしても、>>1と共に行動を起こそうって人間が
一人も出てこないよね?
>>1自身、いまだに一つもアクション起こせてないよね?
それどころか、どんなアクションをすべきか何も見えてきてないよね?

つまり、そういうことなんだと思う。
>>1はここにただ自分の願望を書き込むことしかできない。
口汚い言葉を羅列して、自分の品性のなさ、人間性の低さをことさらに
ひけらかしつつね。


たぶん、>>1の願望は部分的には叶えられると思う。
>>1以外の誰かの実行力と努力によって。

同人マークも実装されつつあるようだし、容認派も否定派も
うまく住み分けが進むといいね。
177wanabi:2013/09/28(土) 09:59:59.21 ID:CUYuK0Bm0
問題提起としては有な意見だし、そう思っている人も同人板に少なからずいると思うよ
ただ>>1のやり方が間違っているだけで。
あちこちにスレ立てて、賛同者が欲しいのか?ストレス解消にもならないだろ?
出直してきなよ、いや、来ない方がいいかも。
自分はこうなんだ!と確固たる信念と目標があるなら、いちいち自分の気に入らないレスに
失礼かつ汚い言葉で噛みついたりしないだろ、どうでもいいことだろ。
178ワナビ:2013/09/28(土) 11:19:58.94 ID:yKtxMHYYO
>>176
自分についてくる奴がいないのはこの板のやつらが二次のクズしかいないからだ、
やっぱりクズには何を言っても無駄だな
と言いそうな悪寒
179ワラビー:2013/09/28(土) 13:53:07.07 ID:P+PpecLwI
>>176
お前らキモオタ潰す!俺が革命を起こす!
→お前ら教えて考えて!簡単ノーリスクで絶対確実な方法以外却下ね!

ってことで結局、根元は無知な感情論で他力本願だしなぁ
暇なとき気分で現れて、飽きたら即バックレれる匿名掲示板を好んで選び、
責任ナシで見下してる人間を正論ポジションから罵りたかっただけなんだよねわかるよ
180ワナビ:2013/09/28(土) 14:15:44.11 ID:2JEsQo8NO
>179
そうだよな
>1のずうずうしいところは
攻撃する対象にすがっておきながら
自分はまったくリスクを受ける気がないように
感じられるところなんだよな

少なくとも何人かの人があーすれば、こーすればと
提案してるのに、あれは気に入らない、これも気に入らないじゃ
誰も相手にしないよ

おまえは人の意見を聞く気があるのかと
181ワナビ:2013/09/28(土) 15:56:51.19 ID:yKtxMHYYO
やっぱり釣りか、しかも中学生くらいの子供の釣りなのかなという気がしてきた
良くも悪くも中二病な年頃だし
1823060:2013/09/28(土) 17:20:23.11 ID:aYcVqhty0
同人畑から輩出された漫画家に対してはどう思ってんの?
売れっ子作家でもかなりの数いるよ
天下のジャンプ連載作家でさえ、同じジャンプ内の作品の二次創作やってた人だっている訳で…
プロでも未だに二次創作やってて同人誌出してる作家にも、そういったことは訴えていくのかね
183ワナビ:2013/09/28(土) 18:34:46.39 ID:z3NOi5bM0
もう現れねーなこりゃ

当人が何か行動起こすわけでもないし
「俺が本気出さないのはお前らが悪い」って言いたかっただけか
184ワナビ:2013/09/28(土) 19:42:01.70 ID:yKtxMHYYO
そして謎の逆恨みによって1はますます二次同人への憎しみが増していくのだった…
誰かのせいにしてる時点で成長できないってのは何にでも言えることだよね
185ワナビ:2013/09/28(土) 20:45:12.31 ID:S2UdZ69I0
二次創作に親を殺された主人公が出てくる
「進撃のコミケ〜刑務所行きの翼〜」っていうオリジナル漫画を描けばいいと思う
186ワナビ:2013/09/28(土) 21:10:56.25 ID:GPNNxkj80
漫画家志望のニートだったとしても
一日ネットに繋げられない事情くらいはあると思う

もし友達にでも見つかってこんな事やめろと言われて素直に従った
といたらええ話だが
>>1の性格が地だとしたら友達とかいたと思えん
187ワナビ:2013/09/29(日) 00:30:17.45 ID:lXIgGkrq0
スレのみんなが優しすぎワロタ
ツイッターあたりなら相手にされずに笑われ煽られて終了のパターン
前に見た「俺が作るであろう名曲がパクられたら嫌だから
ボカロ曲作らなし投稿もしない」って言ってる中房とそっくりすぎ
188ワナビ:2013/09/29(日) 00:38:02.35 ID:aPsAuMBwP
>>1はアホだけどこのスレは良スレ
189ワナビ:2013/09/29(日) 04:08:08.89 ID:6iGQjOl60
正直な所描かないでこんな所でわーわー言ってるノータリンより
二次でも作品描いてる奴の方がマシだし
商業漫画行く確率も段違いに高い
落書きの一枚も見せないで俺の作品で二次されたくない!!とか言ってる奴より
確実にどのくらいかけるか見せてる訳だし

秋アニメもジャンプ作品二次やってたけどジャンプで連載とってアニメ化する人いるね
190ワナビ:2013/09/29(日) 05:59:55.45 ID:Yb+AfVGZO
ここまで正論ならべ立てられても現れて文句言うなら完全釣りか
ガチの口だけ無能の漫画家志望(脳内)だろ
二次撲滅活動のためのサイトやTwitterアカウント作ってた、とここでそれ晒したら見直すが
191ワナ:2013/09/29(日) 07:36:14.05 ID:C9pVzvZ7O
自分は漫画家志望です。とらぬ狸の皮算用と思われるかもしれませんが、
将来自分の漫画が二次同人誌で
いやらしい物として描かれたり利用されたら嫌です
そうされたくない時はどうしたらよいでしょうか?
二次同人の世界について詳しくないので皆様の知恵をかしていただきたいです

↑こんな感じなら、多少釣りか?とからかわれたりしてもああまでケチョンケチョンに叩かれたりしないはず
本当に、ものは言い様
192わなび:2013/09/29(日) 08:04:17.68 ID:eQJlZ6qe0
そらま、自分が潰したいと思ってる人種の巣窟に来て、上から目線で、お前らクズがとか言いながら
ろくな知識も無く、自分が上の立場だと知らしめるラクガキの一枚すら上げないようなやつは、
クズ以下のカスゴミ以外のなんでもない
実力充分だと自負してるんなら持ち込むつもりのものとは違う渾身のイラストの一枚でも見せれば、
描き手の多い板なんだから、こいつの言うことなら!って指示する人間も出てくるだろうに
193ワナ:2013/09/29(日) 08:17:59.91 ID:C9pVzvZ7O
まあ、恥を知るならもうここには来られないだろうね
194>>1さんの軌跡:2013/09/29(日) 08:43:12.16 ID:Xs++oOqK0
4
>醜悪きわまるオナニー創作は絶対に無視できないね。
>いいか?絶対に譲らんからな。

5
>俺は徹底的に現状のこの無法マーケットの息の根を止める手段を模索するからな。

17
>できることなら法整備に直接アプローチして根絶やしにするべきだな。

18
>これは業界全体に及ぶ革命だよ。

63
>決して許さないよ。もう近々同人作家の野放図も終焉を迎える。

74
>俺のいう革命って「原作者が定めた基準に則った同人含む二次創作全般」という絶対ルールの制定なわけだから

92
>それらをきっちりした法制度までもっていくのは俺の役目だ。

97
>「同人の役割や権利の一切を根本的に原作サイドにコントロールさせる」法令を作れば
もっとスマートだろうということでそっちを目指してるのよ。
>俺が正義だし、正義には正義のルールを設ける権利がある。
195>>1さんの軌跡:2013/09/29(日) 08:44:57.22 ID:Xs++oOqK0
102
>んじゃ連載前にガイドライン付の自サイト持つことにするかね。

↑ここで>>1、法令制定を目指してサイト作ります宣言

113
>わざわざ摘発しなくても済む制度を敷いてみせるって言ってんの。
>俺は無許可同人を完膚なきまで潰す。絶対にな。

118
>いざアクション起こせばすぐそれなりのツテはできる人徳もある。

133
>もう最終目的は法令化になってんだし、正直なとこあんたの言う既存の対処法は絶対とは思えないんだよ。

134
>「同人の役割や権利の一切を根本的に原作サイドにコントロールさせる」法令を作ることで
>原作者の許可/禁止の線引きで綺麗に整備できるから、そっちの実現に向けて歩き出すところだ。

150
>作家にパロディー(エロ含む)の合法性を委ねる法令を作らなければ意味がない。

…で、サイトまだ?
196>>1さんの春はこれから:2013/09/29(日) 08:45:47.51 ID:Xs++oOqK0
72
>描く力も大事だけどそれと同じくらい情報収集がものをいう職業だぞ。

141(井上雄彦、魔女の家、時雨沢恵一など著作権関連の話題について振られて)
>いや、あんまり知らんよ。漫画家だって有名どころしか知らないし、知識に関してはこれから仕入れる段階だからさ。
>別にガキの頃から一心不乱に漫画描き続けてきたタイプってわけでもないからな。

↑描いてもいないし、情報収集もまだ。らしい。


150(TPPについて振られて)
>これじゃん!と一瞬思ったけど、理想とは微妙に違うんだよな。

↑TPPや同人マークについても知らなかったっぽい。
今まで何してたんすか先生
197わなびい:2013/09/29(日) 11:42:20.49 ID:ZSdb/15E0
虚言癖のあるメンヘラか中二病か。いずれにせよ
発言を見る限りまともじゃないね
198釣りっていうかマジキチ:2013/09/29(日) 12:03:48.89 ID:uvRz1fYeI
>>191みたいなへりくだった言い方しようが低姿勢だろうがウザいし知恵袋でも行ってろって話。
言われることは同じ
「漫画描け、持ち込み行け、編集と話しろ、話はそれからだ」
そもそも1は解決策を質問しにきたんじゃなくて
漫画サロン板とかで相手にして貰えなかったから、
ならば敵本陣同人板だ!って
「口汚く罵ることで罪悪感を与え()あわよくば内部で自浄作用させる」が目的ぽかったし


>「俺が本気出さないのはお前らが悪い」って言いたかっただけか
まさにこれ
199ワナビ:2013/09/29(日) 12:07:53.02 ID:xaDLIi7L0
>>198
漫画サロンと週漫で同じスレたててるよな
200わなび:2013/09/29(日) 12:34:49.37 ID:ZSdb/15E0
なんていうか>>194からの>>1の発言改めて見返すと本当に言葉が汚いし
傲慢だよね。不快感しか感じない
主張がまともな物でも人間性がkzすぎる
一生こんなことばかりグズグズ言い続けて終わりそうな感じがする人だね
201ワナビ:2013/09/29(日) 15:16:14.53 ID:lXIgGkrq0
>>1ちゃんは政治家件漫画家にでもなればいいと思うの
法整備に関わるんだってそういう事じゃねーの?
サイトも作れない周知のためのツイアカすら作れないんじゃ
躁鬱病の躁状態の妄言だったんだろうな
202ワナビ:2013/09/29(日) 15:28:20.00 ID:lXIgGkrq0
203ワナビ:2013/09/30(月) 14:34:20.19 ID:l6hHDjJA0
情熱のある漫画家志望者がいる事はたいへんよろしいと思うのだが
>>1に関しては持ち込みの際一度編集にケチョンケチョンに言われて
世間の荒波に揉まれてしまえと思ってしまう俺ガイル
そして>>118みたいにリアルに編集に暴言吐けと思ってしまう俺ガイル

こういうネットで他人に攻撃する人っていざリアルで本人に会ったら何も言えない
ってドランクドラゴンの鈴木拓が言ってた
204ワナビ:2013/09/30(月) 17:30:15.09 ID:0AJTkExw0
>>198
敵本陣のつもりで鼻息荒く乗り込んだつもりが
いざ中を見ると一次畑や公式が二次を認めている作品でしかやらない人間や
デビューを目指してて同人ゴロを苦々しく思う人間が多くて
1より知識も仕入れて真剣に考えてるから肩透かされて立つ瀬なくなったのかも
205わなび:2013/09/30(月) 19:11:23.50 ID:3TdYKtBF0
リサーチしなさすぎ、思い込みだけで暴走してたんだろうな。
バカだなあとしか…色んなジャンル色んなひとがいることの想像もできないとか
視野が狭すぎる。漫画も程度が知れてそうだね
206ワナビ:2013/09/30(月) 20:59:16.25 ID:l6hHDjJA0
そもそもここに書き込みしてるの全員
問答無用で二次創作のエロ同人描き前提で話してるよね
オフ活動のみの人もいれば描いてないで読んでるだけという人もいる
同人活動もそれで稼いでるとかエロとか悪目立ちするけど
健全やギャグもあるし赤字サークルがほとんど
ていう事を理解してない
207アビバ:2013/09/30(月) 22:18:58.83 ID:m4jys0E00
まさか本当に立て逃げ?たまげたなぁ
208わなび:2013/09/30(月) 23:43:57.62 ID:cufyZxuj0
>>1ってもしかしてゲッパリラ?
209ワナビ:2013/10/01(火) 00:26:11.02 ID:hFT9gaOCP
>>206
お前>1読んでから書き込む癖つけた方がいいぞ
テストで設問読まずに間違えるタイプだろ
210ワナビ:2013/10/01(火) 10:58:40.33 ID:edbKOlHh0
なんで?
否定的なレス全部同人屋のクズの言うことだから受け入れない
ってスタンスでしょ
テストで問題の意味を理解しないで間違えたって経験もないよ
211ワナビ:2013/10/05(土) 07:06:11.14 ID:eYB+5Lx+0
晒しage
212ワナビ:2013/10/05(土) 14:40:30.10 ID:cx0Ywu5d0
あげ
213ワナビ:2013/10/05(土) 14:49:15.01 ID:nYVPnT8M0
>>210>>206
>>1書いた奴は」←ならまだわかる
「ここに書き込みしてるの全員」←?

>>1の主張読む限り、著作権利者(妄想)の立場から
『他人の著作物を勝手にエロやホモ改悪して世に発信する奴は営業妨害』
ってのが前提のスレだから書き込む側は普通その前提に沿ってレスする
(1の知識不足と人間性がアレすぎて脱線&皆あきれてどっか行ったけど)






あと個人的に『不正利益』以前の問題で『内容の改変』を批判してる場で
「赤字だから」を免罪符の例えに挙げる>>206が嫌いだ
214ワナビ:2013/10/05(土) 16:47:44.88 ID:faylKE3C0
>>213
>>206は「>>1は」って前提なんだろ
文章頭に「>>1は」を付けると別におかしな事は言ってない

赤字免罪符のオフ至上主義者は俺も嫌いだけど
このスレでは>>1が儲け出してる前提で話してるからまた別の話になるし
215ワナビ:2013/10/05(土) 21:05:34.86 ID:Sidj57JW0
そういう事か
直前まで皆が>>1について話していたからその流れで書き込みしたので
わざわざ>>1と入れなくてもわかると思っていた
214が補足した通り
赤字もそれで同人を免罪符にするという意図はない
216ワナビ:2013/10/09(水) 12:29:44.00 ID:dm0H1kPt0
晒しage
217ワナビ:2013/10/09(水) 15:35:08.99 ID:c8yoRLcOi
206はそもそもこのスレ読んでないから帰れって感じ
バーカ
218ワナビ:2013/10/19(土) 18:56:29.81 ID:IjxU9Zqz0
晒しage
219ワナビ:2013/10/20(日) 01:00:16.46 ID:LSIoml/e0
>>213-214
二次創作の是非に関して、売り上げがどうとか利益あるなし
を引き合いに出すのは好き嫌いも何も単純に的外れだよな
赤字のとこが多いからってそれが何だよっていう
220ワナビ:2013/10/26(土) 22:08:42.11 ID:GAp5JKrlI
>>1ってもしかして踊るえりんぎ?
221ワナビ:2013/10/26(土) 23:31:04.60 ID:VCX/QxKzP
踊るえりんぎって何?
222ワナビ:2013/10/27(日) 08:17:22.93 ID:AT4sd/vBI
アメブロで二次創作を罵倒してた女
223ななし:2013/10/28(月) 23:06:52.65 ID:QwJXWToO0
http://rom-pa.com/aboutus

そもそも、いわゆる「従軍慰安婦問題」は、平成3年に日本の朝日新聞が
確たる証拠もないままに、スクープとして大々的に報道し、国際問題化しましたが、
その後、政府や専門家の調査によって、
「従軍慰安婦の強制連行はなかった」ことは明らかになっています。


「従軍慰安婦の強制連行」は、明らかに日本への誤解と偏見に満ちた「嘘」であり、
このまま黙って見過ごすわけにはいきません。


韓国が「従軍慰安婦の漫画」を50本出してくるならば、
日本からは100本の「真実の歴史に基づいた漫画」を出して、戦いを挑みます。
世界が注目する今回のアングレーム国際漫画祭は、
「何が真実か」を、世界に向けて明らかにする、絶好のチャンスでもあります。
一部のアジア諸国からのいわれなき非難や歴史の捏造に対しては、
毅然とした態度で「論破」してゆくことが、現代に生きる私たち日本人の責任です。


多くの方達の智慧と、勇気が必要です。
日本の正しい歴史を世界に伝えるお手伝いをしていただけませんか?
ぜひあなたのチカラを貸してください!
お一人でも多くの方のご参加をお待ちしています。
224ワナビ:2013/12/04(水) 23:55:53.43 ID:r5rRr4me0
もう来ないみたいだからこれだけ言っておく

俺のイメージが俺のイメージがってやたらイメージを崩すのを恐れているけど
残念だけど自分はノーダメージで同人を排除するていう方法は自分でダメにしちゃってるんだよ
これらの方法でアクションを始めた所で>>1だって事がすぐバレる
そしたらすぐこれらのスレがネットに出回るって容易に予想出切るんだけど…
デビューしたら本性を隠して上手く立ち回るつもりだったのかも知れないが
これらを見たらほとんどの人はやってる事は正しくても思い上がった態度にドン引きするよ
2ちゃんだから本当がどうかはともかく自称編集の否定的なレスにもお前が小物なんだよと暴言
これ仕事相手の編集が知ったらどう思うだろうね
何でこんな事も計算できないんだろうか

あとまだ同人被害にあってない内に同人のガイドラインなんて発表したら
「思い上がりすぎだろ」と言われるのも覚悟な
KONAMIも小学館もミクも一応被害があってからガイドライン出したからな
225ワナビ:2013/12/05(木) 00:55:48.14 ID:N2lzmYUC0
>>224
これだけ同人が周知されてる今の時代もうデビュー時にガイドライン出しても同じことだろ
魔女の家みたいに自分が二次で儲けたくせにガイドライン出したりしたら思い上がりすぎって言われるだろうが
226ワナビ:2013/12/16(月) 10:42:57.51 ID:d6Xx++F3O
何もやってないうちから無駄な心配に必死になる性格…
連続か?
227ワナビ:2013/12/27(金) 15:12:09.25 ID:FlQNHIuLO
こんな糞スレ立てるのは天崎連続で間違いないだろう
228狙い:2014/02/14(金) 03:33:52.07 ID:R3GEX9j/0
1から小物臭がプンプンするw
とてもヒットを飛ばせる大物感が全くないわ、諦めろ
まぁ、プロになってヒットしても読者やアンチに叩かれる姿が想像できるわ
229ワナビ:2014/02/17(月) 11:08:28.47 ID:vKsvVuyn0
>>1さん今撲滅サイト作っているって
あれから何ヶ月経っていると思っているんですかー?
やっばり口先だけかw
230ワナビ:2014/02/18(火) 22:50:33.54 ID:sHxUeJTB0
馬鹿「デデンネちゃんマジ天使」
                ,-、 nn
.r-、 _00           /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂  /
.|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ /  /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/  / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/  、 !     '/
     \ ̄  l   ,>ィ''ヾト:r:‐、_
.       , / ,.-、/ /::\  `‐'^ヾ;<´
      / { ゝイ  /.:::::....`丶、.__戈‐
       ! _ | ::|  |::::::::::::::::::::::::::::::;イ:l
      /  `ヾl、 l:::(\____:::::::/ l::|
.     {     ,ム\\:`‐-‐':/  /:/
     ヽ;:-ィ'´,.、 `、、 ̄´  /='ィ⌒i
     ! {. ヾ;| l  \  `ヾ='´;: -‐'^'''゛
    ', '、  \\_,,>   ノ::/  } !
      ヽ,\  ヾ;、.__,/∠_   ノ/
        丶丶、ヽ;:::::::;:ィ´  ゙,  /
           `'‐-<.___ノ
231飛翔:2014/02/18(火) 22:51:08.63 ID:sHxUeJTB0
デデンネちゃんマジ天使とか気持ち悪い冗談やめろよ
雑巾臭いネズミが天使に見えるキチガイなの?
232飛翔:2014/02/18(火) 22:54:29.53 ID:sHxUeJTB0
デデンネちゃんマジ天使とか気持ち悪い冗談やめろよ
雑巾臭いネズミが天使に見えるキチガイなの?
233嫌い:2014/02/22(土) 00:16:22.02 ID:nZO1j/jV0
エモンガかわいいよねーーーーーー^^
天使!
234ねこ:2014/02/23(日) 17:05:52.59 ID:L8m8N6Jn0
「ウディタ」とは? 
・高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム作成ツールです。
・自由度が高いです。その分初心者には難しいかも。
 ツクールでは物足りないけどプログラミングは苦手という方にお勧め。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することも可能。
■作り方しだいでパズル・カードゲーム・シミュレーション・アクション・
 RTS・他なんでも作れます。
■「コモンイベント」を利用すれば、自分では開発が難しい
 ゲームシステムも容易に実現できます。
235Q:2014/02/23(日) 22:16:01.13 ID:xkTYnF+l0
あげまーす
236:2014/02/25(火) 15:58:15.93 ID:WXw25wNW0
まあ
237嫌い:2014/02/25(火) 20:10:05.12 ID:bQ1gj3a80
エモンガってばもうまじ天使すぎーーーーーーーーー><
2381にほぼ同意:2014/02/28(金) 10:21:25.82 ID:M/wfFwYv0
>>1の気持ちは俺は理解できるんだが、
今の同人界ってのは阿呆そのものだからなぁ。
コミケが仕切っている内は無駄だと思うよ。コミケが諸悪の元凶だからさ。
239ワナビ
と言いつつなんで同人版にいるん?