萌えと哀しみの落日ジャンル 七年目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1落日
好きだったサイトに行けば、管理人さんは別ジャンルに萌えてる。
ジャンルサーチもデッドリンクの山、山、山。
イベントで新刊を買えば「このジャンルはこれで最後です」と書いてある。
ジャンルの島はどんどん小さくなっていく。
人はどんどん離れていく。作家も客も。

でも自分はまだまだこのジャンルに萌え萌えなんだYO!
書きたくてしかたないし、読みたくてしかたないんだ。書くさ。読むさ。
でもみんな去っていく淋しさに時々たまらなくもなるのさ。

そんな落日斜陽ジャンル者の、愛と涙を書き込むスレです。
(´;ω;`) ムカシハ アンナニ ニンキジャンル ダッタノニネ.....

過去スレ
萌えと哀しみの落日ジャンル 六年目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1343352368/
萌えと哀しみの落日ジャンル 五年目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1325765217/
萌えと哀しみの落日ジャンル 四年目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1258892146/
萌えと哀しみの落日ジャンル 三年目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1203943747/
萌えと哀しみの落日ジャンル 二年目
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1121314771/
落日ジャンルの萌えと悲しみ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1071584813/
2落日:2013/05/02(木) 19:07:35.41 ID:AzBGOgkc0
>>1スレ立て乙です

現在のジャンルに来てから漫画を描きたい意欲が湧いてきて
とうとうコミスタ買ってしまった
ジャンル人口は減っていってるけど萌えは止まらんから描く
3落日:2013/05/03(金) 12:58:42.45 ID:VSK5kNpl0
>>1
4落日:2013/05/03(金) 21:43:41.16 ID:Lt8E7uzT0
>>1

前スレ落ちゃったね
5落日:2013/05/04(土) 11:28:36.56 ID:a2efIYD9P
1さん乙

カプABの人は同人活動休業に入っちゃった
CDの人はだんだん虹創作への熱が冷めてきた、このまま消えるとうれしい・・・なんて
言い出した
ああ・・・アムロ・・・絶滅が見える・・・
6落日:2013/05/05(日) 15:37:50.89 ID:i7qT0vzFP
この板即死判定あったっけ?

GWも明日で終わりだが支部にすら新作絵・小説ともないや
私以外
ははははは
7チラシ:2013/05/05(日) 20:03:46.59 ID:00hVn7XG0
どうやったら同士が増えるんだろう
リメイクなんか望めないし
8落日:2013/05/05(日) 20:04:52.10 ID:00hVn7XG0
名前欄ごめん
9落日:2013/05/06(月) 04:12:37.95 ID:NeU75JWt0
10年前がピークだった落日ジャンルと、旬ジャンル掛け持ちでやってるんだけど
旬ジャンルで知り合った友達に落日ジャンル好きさんが数人いて嬉しかったなぁ
でも「今更それに萌えても…ねえ?」という空気が言葉の端々に…
悲しいやら理解できるやらで寂しくなったorz
そりゃそうだよね
本はいっぱい語る相手は困らないジャンルも稼働中なら天国だもんね
いいさ、落日ジャンルは穏やかに愛でていこう
10落日:2013/05/07(火) 00:21:38.04 ID:EFhT7ijzI
最近落日ジャンルにはまった
支部のジャンルタグで作品一覧をみたら去年の秋に投稿されたやつが5作品目くらいにあった
これは支部に投稿しても自分で埋まる上に、ほとんど見てる人もいなさそうた
支部でも動きがないならサイトのみの方が良さそうだね..
11落日:2013/05/07(火) 21:29:27.16 ID:fcgi/Gyl0
ジャンルはまだそこそこあるけど、カプでは完全にオンリーワンだ
前は人気があってジャンル大手さんもいたカプらしいんだけど
どうも自分の参入直前に、その大手さんにまつわるトラブルがあったらしく
ゴソッと人がいなくなった&このカプってだけで風辺り強いというダブル苦行

渋は2年前から自分のアップした分しか検索に引っかからないよ!
その3くらいまで私が埋め尽くしてるさ!

でも、細々と渋経由で人が来てくれたり、本買ってくれたりもするから
これからも着々と埋め尽くすよ…
12落日:2013/05/08(水) 10:37:12.97 ID:GZJp/CttP
落日ジャンル者の鑑だな
あー私も少しは書かなきゃ…
13落日:2013/05/09(木) 10:48:32.27 ID:rlEpW5lk0
うちはABとCDというカプ始めた創始者の大手が他カプに文句つけてトラブルになり
AB数か月内にほぼ絶滅・CD細々化ってことがあったなー…
そしてジャンルの衰退化に加速つけた
CD好きだったから好きだと言いにくくなって切なかった
14落日:2013/05/12(日) 21:59:28.05 ID:fBxsgwzj0
心が幸せならどんな未来でもうけいれられるよって某漫画の台詞が好き
少なくなってもABに自分が萌えられるなら幸せだ
15落日:2013/05/13(月) 10:00:00.27 ID:B9qTwJrFI
落日なうえにマイナーカプで凍えそうだ
本当に自分しか需要がないw
16落日:2013/05/13(月) 13:12:35.34 ID:ZahIJk8u0
ゲームジャンルなんだけど昨日のインテ行ったらゲーム自体が過疎で
1カプ1スペどころか1ジャンル1スペもザラで
そこそこ人気あったはずのジャンルの人は辛そうな顔してたけど
普段から落日ジャンルマイナーカプひとこなな自分は逆に安心してしまった
17落日:2013/05/15(水) 15:40:32.88 ID:9PadLLJ40
十数年前が大ブームだったジャンルに去年はまった
閑古鳥すらいない始末
自分の手でABさえかければいいと思ってるけど
時々くじけそうになるよ
18落日:2013/05/15(水) 22:14:15.90 ID:UuAQRkj50
幸い自萌えはいくらでもソロ活動できるんだけど
「本を発行しても売れない」「サイトに人が来ない」=「見てくれる人がいない」
にはなかなか耐えられない…
数少ないけどいてくれた常連さんもここ数年すっかり見かけないyo!

切ない
19落日:2013/05/15(水) 23:20:20.39 ID:LFQMDLJRO
ここの人達が自分のジャンルを落日だと思ったのはどんな時?
最初に気づいたきっかけを教えてほしい
自分以外誰もいなくなったが多そうだけど
20落日:2013/05/15(水) 23:28:57.42 ID:LJanYO9tI
近年の新タイトル系ゲームジャンルだから衰退激しい
とりあえずキャラで渋の検索かけても3枚しか画像が出なかった時かな
ソシャゲにいったから多分コンシューマーで不人気タイトルの自ジャンルは
日の目は見ないだろうと覚悟してる
昔の公式メディアコミックとかみて飢えを凌いでるよ
21落日:2013/05/16(木) 12:13:25.24 ID:jBeRZFbf0
15年空白空けての出戻りだから、
出戻った時点で落日だと感じてたよ
でもその時はまだオンリーが開かれてたんで
実は落日ではなくて斜陽だったのかもしれない
22落日:2013/05/16(木) 22:06:46.48 ID:54MEfThHP
2chのキャラスレに書き込みが無くなった時かな
ツイに移っているのかもしれないけど…
自分はツイ苦手ってか面倒で垢はあるけどほぼ放置だから現状はわからん
元々ヒキだし細々とサイトの更新してる
米もパチも滅多にないけどサイトを覗いてくれる人がちょっとは居るし
何よりも自分が楽しいからいいかなって感じ
23落日:2013/05/17(金) 00:28:50.96 ID:NrdTBnWnO
参加したアンソロが卒業記念アンソロだった時かなあ。ほとんど全員別ジャンルへ行ってしまったよ…
24落日:2013/05/17(金) 00:50:31.10 ID:34uKUiAa0
数年前、ジャンル繋がりでフォローしたされた関係の人達が
TBの実況の後誰一人としてジャンルの話をしなくなり
サイトに行くと日記更新してなくてすみません〜ツイではよく呟いてるので良ければ〜近況と言えば最近黒バス読みました〜を最後に広告

SNSの繋がり全部切って一人でサイトに籠もって壁打ちトーク更新しながら本作ってる
25落日:2013/05/17(金) 05:21:22.75 ID:NGqEKCRn0
>>24
自分もそう
ツイッターで知り合った数少ないジャンル者は全員旬ジャンルの話しかしなくなって垢消した
今はヒキサイトで細々と自萌え中
26カオス:2013/05/18(土) 22:41:38.86 ID:C3Md/kqT0
ゆっくり斜陽も悲しいが坂道転がるように加速度的に過疎っていくのもかなり辛いな
175ジャンルじゃないのにみんな一気に離れてしまった
27落日:2013/05/19(日) 04:08:23.32 ID:7fn7X87T0
ブログで萌とか絵を書かないで人が減ったとか書かれるとなんか凹むわ
28落日:2013/05/19(日) 16:55:58.32 ID:nfo/eFN10
数少ないジャンル者はもう旬ジャンルに移動済みだし誰も来ないの確実だけど
自分満足させるためにもそもそ原稿してる
誰かうっかり手に取ってはまってくれるといいな
29落日:2013/05/19(日) 21:35:01.36 ID:G9XnLzAv0
ピークが数年前のマイナーNLCPだから、サイトはほとんど倉庫&支部は壊滅状態…
……が、イラストも小説も山ほどあったよ!海外に!!

スペイン語インドネシア語中国語の翻訳サイトは使い物にならんが、英語小説は
翻訳サイトでなんとかイケる!
こんな事で「もっと英語勉強しとけばよかった」と思う日がこようとはw
しかし海外の二次創作って、萌えツボとかシチュとかもう完全に日本と同レベルなんだね
こんなジャンル初めてだから毎日驚いてばっかりだよ
30落日:2013/05/24(金) 16:07:34.02 ID:3LdkSdzx0
渋に自ジャンル作品投下しようと思ったけど
タグ荒らしのごとく自分の作品だらけになりそうで出来ない
せめてもうちょっと人がいれば…
でもいても王道がABで自分がBAだからどうにもこうにも
いっそ新世界の神を目指すしかないのか
31落日:2013/05/26(日) 19:19:12.28 ID:1zcPnAHJ0
今でも新刊出てる某ラノベに最近はまってしまった
しかし新刊出て本屋行っても売ってる所がなかなか見つからない辛い
結構シリーズあるのに地元のブックオフ渡り歩いても
一冊も入ってる所ないことが多い
32落日:2013/05/29(水) 20:32:49.14 ID:/TpMM0Ow0
2年前からハマった現ジャンル、私がハマる少し前〜ハマった頃に
更新停止してるサイト・活動停止したサークルがめっちゃ多い…
もしかして私って疫病神?

という自虐はともかく、ジャンル衰退の頃にハマってしまったようだ
私1人が新しく入ったくらいじゃ斜陽化→落日化を食い止められない…
33落日:2013/05/29(水) 20:52:47.90 ID:qg3Qw1s00
ツイッターが流行りだした辺りで
色んなジャンルで斜陽からの落日化が速くなった感はある
ちょうど2,3年前か?
萌えの消費速度が加速したというか
結構長くオタクやってるけど、こんなに急激に流行って廃れて
しかもそれが目に見えることってあったっけ…
34落日:2013/05/29(水) 21:02:38.34 ID:67fYkanG0
スパン早いよね
言い方悪いけど、さっと獲物とらえて
良さそうなのなくなったらさっと去る感じ
ハイエナみたいな

腰を据えてじっくり書いていきたいなあ…
35落日:2013/05/30(木) 02:53:07.47 ID:tE+YjFSG0
ほんと今の同人界流行のスパンが早すぎて何がなんやらだわ…
ちょっと愚痴
最近自カプ仲間が必死で旬ジャンル布教してきて見て!ハマって!って感じで怖い
自分はまだまだこのカプで描きたいことあるんでって断っても
えー!?○○さんまだこのジャンルに居る気?wwとか言われたやかましいわチクショウ
もう自サイトに引きこもろうかなぁ…
36落日:2013/05/30(木) 03:29:34.98 ID:iEID6msG0
人の移動が早すぎてじっくり作品に取り組むと全然間に合わない…
「続き読みたい!」とコメくださった方が、2〜3ヶ月後に
一段落させた時にはもう見に来てくださらなくなってて悲しすぎ
だからってこっちからメール送ったら宣伝乙すぎるだろうしな…
37落日:2013/05/30(木) 12:37:53.90 ID:c625bjow0
昔自ジャンルやってた人がアンソロ計画しているっぽい
出たら嬉しいなと思う一方で
現在進行形で活動しているけどhtrな自分は
声すらかけてもらえないんだろうなと自虐的になった
38落日:2013/05/30(木) 15:17:20.55 ID:mYlztJ1s0
あまりの落日にpixiv絵もどんどん消えていってる
サイト閉鎖はなかなか思い切れないけど
支部の過去絵はバッサリだなあ
39落日:2013/06/01(土) 02:48:25.38 ID:7gpBvMWu0
夏コミ、さらにサークル減ってた・・・
これじゃあ少なすぎてうちのジャンル目当てでわざわざあんな混んでる夏コミ行かないよな。
あってついで買い層しかいなさそう。
凹むわ。
40落日:2013/06/01(土) 15:37:14.20 ID:TXMnQaKE0
最近見かけないと思ってたサークルさんをwebカタログで別ジャンルで発見したorz
そうか、コミケは落選してたんじゃなくて申し込んでなかったんですね…
41落日:2013/06/02(日) 00:10:47.86 ID:or4827/d0
>>39
>>40
どっちもまさに自分すぎて…
コミケは一般参加しようと思ってたけど一番好きなサークルさん別ジャンルで
サークル減った上にどこも新刊アナウンス無しだから行くのやめたよ
収穫無し覚悟でコミケはさすがにしんどい…
42落日:2013/06/02(日) 00:16:23.79 ID:rowsJsLL0
並行で旬ジャンルにもそれなりに萌えてれば
本命ジャンルの収穫なくても耐えられるんだけどね
自分の場合本命ジャンル以外の二次にはまったく興味がもてないので、
他ジャンルの賑わいがひたすらうらやましいだけで
もうコミケつらいわ
43落日:2013/06/02(日) 01:29:08.06 ID:or4827/d0
>>42
すっごいわかる
自ジャンル以外で本欲しいって思うほどのジャンルが無いから余計つらい
>他ジャンルの賑わいがひたすらうらやましいだけ
サークル参加した時に近くの他ジャンルスペがすごい賑わっててこれを死ぬほど痛感したなぁ
あまりの活気の違いに羨ましい通り越してやるせなくなってしまったww
44落日:2013/06/02(日) 02:41:29.10 ID:/BnstsRZ0
でかい意味で原作ジャンル自体が
若い子が参加しにくい・娯楽が色々ある時代に手を出す理由がない・全盛期が約18年前
のジャンルで一度はコミケ単独コード持つくらい流行った自ジャンルゲーム。
賑やかになることはないかなーと思っていたが,他社だが同ゲームジャンル作品がアニメ化決定
もう一つの代表作も続編発表と景気のいい話が続いているのを見ると羨ましいよ
思い切って下手の横好きで書き手になるしかないのか…?
45落日:2013/06/12(水) 19:40:35.56 ID:n1usZ2WA0
スレまで止まってるな・・・
自ジャンルは毎年ミケ出てたサークルさんが軒並み夏は落選だったらしくて
まさか0になっちゃうの?ってgkbrしている
46落日:2013/06/12(水) 19:46:43.76 ID:QxoFK70G0
>>45
悲しいな…
自ジャンルは若い人が居るみたいでその人が頑張ってるらしい
でも他ジャンルと兼ねてるぽいからいつか離れる事を思うと怖い

もう一つのジャンルも落日すぎて枯渇
渋で検索→あった!→昔のうpです、過去の遺産w、再うpです
誰か現在進行形ではまってる人いないのかよと泣きそうになる
47落日:2013/06/12(水) 23:24:36.26 ID:ufy4HmOF0
二次の場合、不思議な事に
同じ作品でも書き手が現在進行形ではまってるのと
とっくに足を洗ってるのでは
見る側のwktk度が違うんだよね。
48落日:2013/06/14(金) 02:43:50.18 ID:c6WB9/ar0
スペース数少ない落日ジャンルで
男女カプ健全本買ったらサークル主さんが
こっちの18禁BL本を義理買いしてくれるようになってしまった
「無理しないでください〜」って言ったんだけど
「BLも読めないわけじゃないから大丈夫です^^」だそうで。
いや、萌えてない人に冷静に読まれるのはこっちが恥ずかしいんだああ
49落日:2013/06/14(金) 05:04:16.70 ID:Far/lxitP
義理買いなのかな?
もうそのジャンルの新刊なら何でもいいんで欲しいんじゃないだろうか
50落日:2013/06/14(金) 15:15:12.34 ID:VyyytrkN0
買う本が無くなってくると今まで避けていたものも買うようになるのはあるな
よっぽど地雷なら無理だけど
しかし「読める」じゃなくて「読めないわけじゃない」ってのが多少無理してる感はあるな…
51落日:2013/06/14(金) 17:19:23.43 ID:E10BNAU80
最盛期が10年前くらいのザンル
唯一、サイトを消さずに残していてくれてる人の最終更新は4年前(´;ω;`)
感想送ったけど音沙汰無し
戻ってきてくれないかなー無理かなー
萌え語りしたいお
52落日:2013/06/14(金) 17:49:48.91 ID:iCyFcFx00
自ジャンルも10年近く前が一番盛り上がってたみたいで
サーチには結構数あるんだけど稼働してるサイトはほとんどない
最近ハマって自分の中では萌え最高潮なんだが同志がいないって寂しい…
新刊が出たらまた人戻ってくるかなぁ
もう前作から数年経ってしまった
53落日:2013/06/14(金) 23:28:50.09 ID:E10BNAU80
>>52
>最近ハマって自分の中では萌え最高潮なんだが同志がいないって寂しい…

あるあるあるあ(´;ω;`)
いつもエアー同士と萌え語りさ
54シブ:2013/06/15(土) 13:25:26.72 ID:sOApt/zsI
3年前のゲームだから落日でも贅沢は言えない
キャラ名やカプで検索かけても3年前の誰かの日記がたまに引っかかる程度
シブにも健全絵ならともかく萌えカプ絵はゼロ
わかってはいるけどさみしいなー

でも公式サイトやブログの跡地、過疎だけど801スレがまだ残ってるから
まだ幸せかな
55落日:2013/06/23(日) 17:51:22.04 ID:XPVkdt9O0
15年以上前のジャンルに突然再燃というか、当時以上に萌えてしまった
当時は賑やかだったらしいサークルもサイトも今は不毛の荒野状態
残ってるサイトも最終更新日は一番新しくて6年前とかwwww

そんなこんなでもあるだけ読み漁ってたら、あるとき検索のキャッシュがひかっかった
元ページはとっくにNotFoundなんだけど、始めて見るサイトバナーがある
キャッシュのリンクが生きてたのでジャンプする。サイトはあった。ラッキー!
まあどうせ跡地だよね。最終更新日は…

1週間前

もう何度も目を疑っちゃったよ。日記もジャンル話はあんまりないけど動いてるし
感動したあまり拍手連打とフォームから感想送っちゃったら
日記で凄く感謝された

奇跡のようだったけど、結局このサイトさんはどこのサーチにもリングにも登録してなくて
相互リンクだったらしいサイトさんは全部消えてて…
キャッシュがなかったらたどり着けなかった
徹底して検索避けしてるっぽくて、サイト名でもワードでも引っかからないし

人が来ない、っていう前に(この人は別に嘆いてもいなかったけど)
せめて新規がたどり着けるようにして欲しいとは思った
56落日:2013/06/24(月) 13:16:15.53 ID:dMsrrEr60
>55
おめでとう!良かったね

それはそれとして、55を読んで少し考え込んでしまった
自分も、小さなCPリング以外登録して無くて
リンクしてくれてるサイトさんはCP違い
検索避けは徹底してるから
新規さんが辿り着くのは無理かもしれない

数年前からストップしてる連載が完結したら
サーチにも登録しようと思ってるんだけど
その話はしばらく書けそうもないんだよね

リング仲間の極少数とキャッキャウフフしてて楽しいので
今の人こな状態に不満はないんだけど
57落日:2013/06/25(火) 23:44:29.05 ID:gJZuXBF+0
シリーズもので前からいるキャラクターを好きになったものの
公式もファンも新キャラに興味が移っていた
58落日:2013/06/28(金) 00:32:10.27 ID:SVx7eS3aP
もともと最盛期の頃からオンリーワンカプだ
このまま行けるとこまで突っ走ろうと思う
59落日:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:JhTyeqT8O
>>57
シリーズで一番ハマった作品に好きなカプがいるけど
みんな最新の作品に心が移っているから悲しい
特に落日ながらも熱心に描いてた仲間が他へと移っていくのを見るのが辛い
60落日:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:c2X4WRvWO
全盛期にハマったんだんだがそこから急速に勢いが落ちて今に至る
まだ更新しているサイトが4つぐらいあるからマシな方なのだろうか…本命取扱してる所ないけど…

要冷蔵だからあからさまにお仲間も探せなくてつらい
61落日:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:JRjjPe8L0
今年の夏コミは胆石なんで背面ポスターと
ノベルティもやろうと思うが
浮きそう、必死pgrされそう
旬ジャンルは皆がギラギラしてていいなと思う
62落日:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:b+pSZG3+P
>>61
年に二回のお祭りなんだからやりたいことやって楽しみなよ
胆石なんてすごいじゃん
必死pgrするような暇人なんか相手にする必要なし
ってかそんな人いないよコミケって皆必死だしw
63落日:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:bjEvuprs0
活気があったのは10年程昔になるけど、当時はそれなりに知名度があったジャンル
最近ハマったけどオンは人通りも少ない倉庫街
「何でもアリ」と噂に聞く年二回の祭ならサークルも両手で数えるくらいにはあるのかなと
カタログ買ってきたけどこちらは無人の荒野だった

4、5作続いてるシリーズ全体でもサークル数3つ
最後の望みとして某祭に期待を掛けてただけに、虚しさもひとしお…
64落日:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:bUdyvIUS0
同じジャンルか、似たような系統かも…
自分も活気があったのが10〜12、13年前
今じゃオンでも倉庫扱いか過去ログの最下層
オフはもう自分は諦めた…orz
稼ぎの少ない田舎住まいなので
自サイトと渋で発信してる
これで万が一誰かがハマってくれれば
あるいは思い出して再熱してくれればと願いつつ
65落日:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:JYFkNh850
古い作品に絶賛八マリ中
仲間が欲しいよ〜分かち合いたいよ
66落日:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:C6PVCa3y0
ハマったこのタイミングで周囲に仲間が欲しいね
67落日:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:pzkkAHmI0
旬の時に嵌った人たちがうらやましいよ
68落日:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:vIHwK8P+0
もはやツイで
「昔好きでした」って言ってる人がいるだけで
幸せになるレベル
69落日:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:v1kR4y2z0
アニメ化も原作完結も十数年前の作品に再燃
生きてるだけでもありがたいけど幸はとっくに管理放棄、デットリンクの山
もう稼働してるサイトがない…
よろずサイトならジャンル替えしてても稼働してるかなと思ったら
軒並み最終更新日2003年とかそんな感じ
せっかく初めてジャンル内最大手カプにハマれたと思ったらこれだ…

今までもマイナーカプジャンルにいたから人いなには慣れてる
慣れてるがこの作品最盛期にも今から思えばキャラ萌えカプ萌えしてたんだよ!しかも全く同じカプ・キャラに!
ただ当時は一般人だったんだ…同人のどの字も知らなかった
もっとこの世界を知るのが早ければ…
別ジャンルで同人に足を踏み入れた時にこのジャンルも探していれば…
悔やんでも悔やみきれない、こんなに本気でタイムマシンが欲しいと思ったことはない
どれだけの作品を見逃してきたんだろう
70落日:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:v337RtzQ0
天国に同人図書館があることを祈るしかない(´・ω・`)
71落日:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:/YlW++0c0
ジャンル内最大手カプ、しかもアニメ化してるジャンルなら
探せば古本あるんでないの
7269:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:OmwPljDw0
>>71
アニメ化したからって必ずしも同人的に当たるとは限らないんだ…
ジャンル規模自体は最盛期でもマイナーもいいとこ

当時ならまだオフが主流だろうから…と思って中古は探してるけどまだ見つけられてないよ
73落日:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:Lvy1MDTk0
四半世紀前の作品を現役でやってる
オンリーが開かれなくなって数年たつけど
コミケではまだ何とか二桁サークルありそうな感じ
好きCPも片手の指程度はありそうなので
暑いけど行ってくる
絨毯爆撃してくるよ
74落日:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:87yEi4sb0
二桁とか羨ましすぎて血涙が出るレベルw
暑さに気をつけて楽しんできてくれ
75落日:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:cULGVcr20
夏コミで3年前に1サークルだけあった自ジャンル
あれから何処へ行ってしまったんだ〜

今年もない確率が圧倒的に高いのに
ひょっとしたらの1%にかけて無駄足すべきか否か悩んでるよ
カネと時間体力というシビアな問題もあるし
もうこんな時間になってしまった
76落日:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:Ulp69VGx0
>>75
あぁわかるなその気持ち…

自分は好きジャンルが落日&自萌え拗らしすぎて
根っからの同人者なのに最近イベント全く行ってないやww
77落日:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:Rue4ngJ80
>>75
webカタログ使わんの?
支部とか
78落日:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:0HTEnD7t0
Webカタログで落選サークルまで見れるようになって
「ジャンルの枠が少なくて受かる人が少ないだけで、
自ジャンルで申し込んでる人はもっといるはずだ」
という幻想が崩れたこの頃
79落日:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:ISDVQwMn0
75だけど結局昨日出かけた
そのサークルはなかったが、別なサークルがだいぶ前のものですがと
自ジャンルがちょこっと書かれているお祭り本を持ってきていて
すぐに飛びついたよ
自分がコミケに行き始める前の発行年だったからめぐり合えて嬉しかった
量も少ないけど大事に読み返している
大きいイベントだとこういうこともあるんだね。暑い中行ったかいがあったよ
80落日:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:X5+BClXs0
>>75
良かったね!
自分も久々に自ジャンルの本が買えたよ
午後から参加したのに熱中症になって
家に帰ってから戻しまくったけど
嬉しいから行って良かった
81落日:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:B8YgCSIN0
完全落日ジャンルと絶賛斜陽ジャンルで活動しているんだが
精神的苦痛レベルは斜陽ジャンルが圧倒的だと思う
リアルタイムでどんどん斜陽に拍車がかかっていく
サークルが離れ、海鮮も離れ、それに歯止めがかからない
去っていく人たちを見送り続ける毎日、精神を病むレベルでつらい
飛翔ジャンルなんで、ずっと低迷してた飛翔から旬ジャンルが出たのは嬉しいんだけど
サークルも海鮮も飛翔回遊が多いせいで、やっと出た旬ジャンルにみんな集団移住してしまった
最盛期にはものすごい数のサークルがあっただけにリアル栄枯盛衰はダメージが大きい
82落日:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:J7vWSw5xO
同じく斜陽ジャンル
この半年だけでいくつ見送ったか分からない
しかも大多数が倉庫化どころか
ある日突然きれいさっぱり抹消していなくなる
ほんと冗談ぬきで精神病むレベル
83落日:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:TEQ2oQyi0
見送りしか無いのは辛そうだ

うちの落日ジャンル、15週年記念ということで更新大量!
すっごく嬉しいんだけど落日の亀更新にすっかり馴染んで
通りすがりの人が書き殴った落書き1枚で数ヶ月萌え萌えしてたので
一気に新しい更新がたくさん見られるのが勿体無いような…

というかまとめ更新するくらい作品溜まってるなら、描いた時にその都度1枚ずつ更新してよー!
もうこの人描かないのかな…この人は完全にジャンル移動しちゃったな…って
数年間モヤモヤしてたのにー!
84落日:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:La1Pwn+q0
落日ともなると普段は他の作品メインにしてたり目立った活動してない人も多いから
話題のある時ふっと浮上して萌を語っていくっていうパターンは多いよ
たまにしか出てこないから愛がないって訳じゃない
燃料がないから小出しにしてないとすぐ燃え尽きちゃうんだよな
細く長くで適度に気分転換しながらでないと思い詰め過ぎて逆に撤退しちゃう
(実際「萌えました!」とか激しいテンションの人ほど撤退はやめな印象)
こういう落日で残っている人は良くも悪くもマイペースな人が多いんじゃないかな
85落日:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Lyn577/A0
まさかの新規参入者キター
え何これめっちゃ嬉しい、ようこそ自ジャンルへ!
何というかハマりたての新鮮な熱意から生まれる作品を見たのが久々すぎて滾る
どうやら自分以外のジャンル者も熱い感想を持って送っているようだけど
あんまり一斉に萌えー!なテンションの感想を送るとびっくりさせてしまうだろうか
すこし寝かせてもうちょっと平静な状態の文にするべきか
他の自ジャンル者も改めて萌え語りをしたり作品を新たに作るモチベのきっかけになったみたいで
ジャンル自体に活気が戻ってきた、ありがたすぎる
86落日:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:JJ2uBp8g0
自ジャンルの斜陽化が始まって数年、ぎりぎり夏の祭までは延命したけれど
正念場はこれからだよなぁ…
完全燃料切れじゃないからマターリ続けてくわ
87落日:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:/tluU/4b0
同じく斜陽ジャンル
>>86と同じジャンルな気がして仕方ない
夏までは公式燃料で延命できたけど冬はどうなってることか
原作が長いので今までもってきたことだけで十分とすべきなのかもしれないが
そろそろ原作も畳みに入るって話も聞くし
そうなったら一気に落日化しそう
88落日:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:JJ2uBp8g0
>>87
飛翔□系で最近、主要キャラに裏切り者がいたの発覚したジャンル?
89落日:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:/tluU/4b0
>>88
あ、ちゃうわ
こっち飛翔本誌だ
>>81じゃないけど飛翔系はここ一年で急激に斜陽化が進んでるのかもしれないね
90落日:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:JJ2uBp8g0
>>89
飛翔本誌だと看板以外あんま連載期間長くないからジャンルの寿命自体が短い
看板は看板で長期連載が過ぎて新規加入が少ない
とか色々あるからなー


最近の鰤が公団の週間Mで昔やってたサムライ漫画みたいな展開になってて吃驚した記憶ががが
91落日:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:z3WlB9400
うちのジャンルももうそろそろラストが近い
でも連載終了してもまったり続けるつもりだ
ストーリー物はどうあがいても終わりがあるから
サザエさんみたいな作りの作品が羨ましいわww
92落日:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:sCyp15I00
夏コミ行けなかったがジャンルはかなり寂しい感じだったらしい
賑わっていたスペースは別の旬ジャンルの新刊だったとか
そうだよね、今更このジャンルで新刊出したくらいで列とかないよね…
でもインテではカタログ見るに夏コミより参加サークル増えてたんだ
欠席しないでと願いながら大阪いってくる
93落日:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:WdfAtak60
家庭持ちが多いのでお盆期間はマジで誰もいない
この時期に更新なんかするんじゃなかったorz
94落日:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:5YyBZhTP0
19年前の作品にハマりました
今も好きな人いないのかなあ・・・
95落日:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:d0taOu+00
7年前のとある作品にはまった…
ツイで検索かけたら一日に何件かはちょろちょろひっかかるけど、支部での更新は望み薄…
サイトはどこも404で悲しい。
一応シリーズ物だからオンリーはあるけど、好きになったCPは全然ないんだろうなあ。
もっと早くはまりたかったな〜。
96落日:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:4XhnQZzy0
そういう昔のジャンルにどうしてはまったんだろう?どんなきっかけ?
97落日:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:6n2S5IgI0
昔の作品でもマンガなら中古本や漫喫、ネットの普及で手に取りやすくなって
アニメもスカパーとかがあるしね
私も気になった作品が増えたよ
98落日:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:UTKj1ixP0
ツタヤのレンタルとかね
99落日:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:QX90Buiz0
ジャンル全体でも15弱しかないんだが
すでに冬コミは別ジャンルですとか申し込みませんでしたとか言ってるサークルさんが
5つもあって
あああああ
100落日:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:CcaAHATE0
>>99
乙…
自ジャンルも活動的で交流好きのサークルさんたちは皆仲良く旬ジャンルに移動しちゃったよ
冬コミは更に寂しいことになりそうだ
101落日:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:R66vl41gi
うちなんかもはや全国で2サークルしかいないジャンルだから
15サークルとかきくとすげえな…って感心してしまう
102落日:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:fcQH0ijB0
>>101
わかる。自分以外1つだわw
103落日:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:p8CElRLbP
それってピークの時点で既にマイナージャンルだったんじゃ?
104落日:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:zPaWP5WS0
この前のコミケで、男性・女性向け合わせて新刊出たのが2サークルのみだった
105落日:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:LYgTIkQa0
新刊羨ましいな
うちのジャンル、もうサークルも残ってないみたいだから
来年私が本出すわ
初同人で勝手も分からず下手糞なうえマイナーで誰が買うのか知らんけど
「このジャンルの本がまだ存在する」って事実さえあればいい
106落日:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:Bl9GmMSh0
最近ジャンルの人と仲良くしてもどうせ皆すぐ去ってっちゃうし…って思ってヒキってる。
107落日:2013/09/01(日) 16:35:39.22 ID:ClwYNa+Hi
>>103
まあマイナーかもしれんけどアニメ化されてるし原作も人気の良作だし
ピーク時はサークルもサイトもそこそこあったんだぜ…
108落日:2013/09/01(日) 23:27:25.07 ID:p1hJ6TZm0
>>106
分かるわ
なんかいちいちショック受けてモチベ下がるの嫌で
だんだんサイト回ったりもしなくなる
109落日:2013/09/02(月) 12:43:39.57 ID:+AMP/tyY0
1.超巨大→落日ジャンルと
2.そこそこ人気→落日ジャンルと
3.最初からオンリーワンなジャンル
掛け持ちしてて、
正直2はもう気持ちが冷めてしまって再燃する事はなさそうなんだけど
原作がいつか持ち直してくれるという一縷の望みをかけて
サイトを残してる
更新止まっててごめん 日記他ジャンルの話題ばかりでごめん
いっそ消した方がいいのかなと思う事もないでもないが
でもまだ未練が残ってるからサイトを消滅させることができない

オンリーワンジャンルの方はどうせ来訪者もいないし
更新してなくても全然気にしないでファンを自称してられるのにな……
110落日:2013/09/03(火) 10:02:28.93 ID:3YUICjK2O
落日すぎ+自分の力不足で訪れる人も殆どいない自サイト
サイトとして残しておくより支部に作品置いてタグ付けといた方が
見てくれる人多くなっていいかな…と思うけど
支部の「消費される感」に馴染めなくて迷うわ
111落日:2013/09/03(火) 12:19:08.34 ID:D71C6bv50
>>110
落日度合いにもよるけど、虹なら検索避けしてるんだろうから
支部にタグつけてup+プロフにサイトURL
というのが一番親切だろうと思う
幸も輪もないジャンルだとそうでもしなけりゃ辿り着けない
112落日:2013/09/04(水) 02:09:24.82 ID:IajTI9TG0
支部といえば
久しぶりにログインしたら自ジャンルの数少ない同士全員が旬ジャンルに鞍替えしてて
新着画面が旬ジャンル一色になって泣きそうになったことがあるww
我ながらガラスのハートだとは思うけどそれ以降なんか嫌になって見てないや
でも人が多いからサイトの宣伝なんかにはいいと思う
113落日:2013/09/04(水) 02:40:32.39 ID:f43HEr480
>>112
久しぶりに元ジャンル専用垢でログインして新作イラスト上げたら
お気に(現フォロワー)は十人以上のままなのに
新作にブクマ付かないどころか評価10点×1止まりだった自分が通りますよ
もしなんか好きカプ的に動きがあったら記念新作上げたいという
はかない夢のために垢残してたけど、さすがにあれは消えたくなった…
114落日:2013/09/04(水) 09:17:10.40 ID:OeWktB4o0
支部はブクマとか評価点があるから
落日斜陽で作品上げるのは心折れるのかな

私はもう開き直っちゃってるから反応は気にしてない
ブクマなんて貰った事もないけど
自分のヒキサイトにたまに支部から流れてくる人がいるだけで満足だよ
115落日:2013/09/04(水) 13:50:40.98 ID:AQE33AgP0
>>112
お気に入り新着は下の方に表示落として、ジャンルタグだけ追っていくのはどう?
うちもみんな他にメインジャンル持ちながら細く長くって感じだから
新着画面は色んなジャンルが入り乱れてカオス状態だよ

支部、趣向の分かりやすい絵だとジャンル知らない人にも新着からポツポツ反応貰えるよ
逆にジャンルを知ってるのが大前提の、ラフな絵のネタ詰め合わせはあんまり伸びない
それが作品の知名度を表してるのか、単にネタが面白くないのか…
116落日:2013/09/04(水) 19:33:29.09 ID:frv3/R4F0
落日ジャンルとtwitterは相性悪いと思う
なんというか、萌えやネタの消費が早まるというか…
117落日:2013/09/04(水) 22:35:59.66 ID:hzr9R0bNi
ジャンルの人の萌え語り垂れ流しを見てると、ここで呟くくらいなら描いてください…
とか思ってしまってストレス溜まるので落日ジャンルでTwitterやるのはやめた
118落日:2013/09/04(水) 22:53:43.75 ID:O+R/6u0p0
>>117

おれおま
しかも自分よりウママな人たちが鍵かけて呟いてる
そのうえ人増えないねーとぼやく
だったら描いてくださいよ
描いてる自分の空気感に耐えられなくて
抜けた
119落日:2013/09/04(水) 22:53:52.71 ID:fqceV7nU0
飢えに飢えて様々な関連語句でツイッター検索→
類似作品との比較disに耐えつつ、話題作で盛り上がる隙間にたまに埋もれている萌え語りを逆カプだろうが何だろうが読む→
次の週にはその人は話題作オンリーになってるけど一週間くらいは様子見にホームへ行く

っていうのをここ3年くらいやってる
流石に自サイトをほぼ名指し同然でdisってた人はミュートに入れたけど

おかげで興味の無い話題作の情報に詳しくなった
120落日:2013/09/04(水) 23:13:25.89 ID:LtELy0HM0
一時期は毎日のようにサイトに萌えイラストと萌え語りを上げてくれていた人が支部始めたけど
落日なだけあってブクマあまりつかなかった
そのうちツイを拠点にするようになりいつしから絵を描くことすら稀になってしまった
121落日:2013/09/05(木) 00:46:27.24 ID:ZFFWxtni0
斜陽だけど萌えが抑えられなくて毎回新刊、コミケは2冊とか出してるんだけど
これって買い手がついてこれないかんじかなー
どっかのイベは既刊のみで大人しくすべきか
122落日:2013/09/05(木) 00:51:29.01 ID:l9jSSKz00
支部は本当にいろんな意味で大変な所だからね
何十万も閲覧されたり千単位でブクマが付く中、自分の描いた絵や小説が一桁、二桁のブクマってきついと思う
閲覧数だって一生懸命描いても落日じゃ三桁、四桁がいいところだし
おまけに採点までされて

スタート時点から評価が目に見えるって心臓に悪い
しかも旬じゃないと、上手い絵ですら底辺をさまよってる

怖くて支部は出来ないわ
123落日:2013/09/05(木) 01:52:50.06 ID:s9U58LV70
>何十万も閲覧されたり千単位でブクマが付く中、自分の描いた絵や小説が一桁、二桁のブクマってきついと思う

そうなのかー
すでに落日になってるジャンルにハマって、初めて支部見るようになったので、
二桁でもすごいなーと思ってた
124落日:2013/09/05(木) 03:05:11.25 ID:zI5NXGDw0
>>122
自分は二次って基本そういうもんだと思ってるから
閲の少ないジャンルでブクマ少ない閲覧数少ないってのは
ある程度諦めがつくというか割り切れてる

きついのはそっちじゃなく
ジャンル補正は同じはずの同ジャンルタグで検索すると
オフツイでジャンル者とつながってる人たちだけが
自分と桁違うブクマ集めてたりするのが見えたり
人少ないと思ってたジャンルにぽつんと投下された馬絵が
いきなりすごい評価ブクマを叩き出すのが見えることだな…
明らかにリアちゃんが1時間で書きましたっぽい「作品」にまで
ブクマ数負けたりした日にはもう…
125落日:2013/09/05(木) 03:45:21.11 ID:wqvScgoR0
>>122
閲覧数が3桁行ったら上出来な自ジャンルからしたら十分羨ましいがw
もう支部は流行ジャンルや超上手い人のオリジナルじゃなければ
閲覧数やブクマは期待するもんじゃないと割り切ってるわ

…しかし失礼ながらそんなに上手くない人でも流行ジャンルを描けば
あっという間に3桁4桁閲覧行ってるのを見ると
やはり羨ましくは思うあたり割り切りきれていないかもw
126落日:2013/09/05(木) 09:12:13.71 ID:6UMRoNGv0
>>116 >>117
落日だけどツイッター活用しているよ

キャラ誕の頃に140字SS連投してたら
6年くらいサイト休眠してた人が影響されて復活してくれた
更新自体は少なくてツイメインになっちゃってるけど
140字SSは毎日はいかなくても毎週は呟いてくれてる
他にも、
サイトは休眠だけどツイッターでは萌え語ってますって人が
それが縁でゲスト原稿書いたとかもあるので
萌えを持続させたり再燃燃料投下にはいいツールだと思ってる

四半世紀ご長寿落日ジャンルなので
きちっとした作品を作れるほどの生活時間の余裕がない人多いんだよね
手軽に投稿できるツイッターは便利

あと140字SSはおすすめ
手間は萌え語りとは大差ないのに
書く側も受け取る側も気持ちがかなり違う
流行らせるとけっこう楽しいことになる
127落日:2013/09/05(木) 09:44:37.61 ID:8ECzoRJH0
むしろ落日だからこそツイッターだな自分も
旬ジャンルならサイトなりSNSなり廻れば人いるけど
もはやコミケに一ジャンルも出てるか出てないかってジャンルだから
普段は別ジャンルで何かあった時だけ萌を語りに出てくるって人が多い

もうすでに燃料もないジャンルだから現役バリバリで続けられる人が少なくても仕方ない
そんな人でもたまに自ジャンルを語ってくれてるのを見て
ジャンル自体がまだあるという気配を感じながら萌を持続させている
128落日:2013/09/06(金) 02:13:57.77 ID:4cJRra3Qi
私はもうコミケで本出してるだけでいいかな
一応受かったときは新刊2冊出すようにしてるし毎回来てくれる人もいるし多くは望まない…

人と交流してその人が別のもん(旬のもんとか)にガチハマって移動していくときの寂しさとか、
我が儘だとは思いつつも割とくるものがあるのでもはや交流向いてないw
129落日:2013/09/06(金) 04:46:35.20 ID:KDjhyIre0
>>128
分かりすぎる…
交流そのものは嫌いじゃなかったけど、もう見送るのが嫌で誰とも交流しないし、感想も求めない
自分の萌えを形にして、少しでも手にとってくれたらそれでいい
130落日:2013/09/06(金) 09:19:20.19 ID:DtyFbL3I0
斜陽はつらいだろうけど、
落日になると状況変わるよ
焼け野原に独りでも頑張って続けてると、その内に、
「一度離れましたが再燃しちゃいました」
て人がぽつぽつやってくるようになる
131落日:2013/09/07(土) 21:38:30.49 ID:lNA6DNej0
支部の検索、カプでも少なかったのが、ジャンル名で検索しても少なくなったw
1ページ数日たっても全然流れないぞ…
アニメやってたときはあんなに人いたのに終わったらすぐいなくなるんだな、皆…
132落日:2013/09/07(土) 23:25:24.57 ID:N628/95oi
数日?こっちは数ヶ月経ってもたいして流れないよ
数日で済んでるうちはまだ人がいるってことだよ
133落日:2013/09/08(日) 00:10:49.21 ID:3Ge3gTZx0
辛いのはだいたい同じなんだからそういうのやめようぜ
134落日:2013/09/08(日) 04:23:41.67 ID:YLPn/Zvdi
せやな
ごめんよ荒んでたわ
135落日:2013/09/08(日) 13:05:33.38 ID:lLfmH81T0
自分の中ではものすっごい熱いけど、周りの冷めっぷりに釣られそうになる
でも一人で妄想してる時は楽しいんだよなあ…ひきって幸せ
136落日:2013/09/08(日) 20:57:30.02 ID:HE/2C3qG0
公式燃料が途絶えてかなり経ち、いよいよ自家発電できなくなってきた
周りの人たちは他ジャンルを食べて飢えをしのいでいるようだが、私は自ジャンル一択すぎてそれができない
自分自身描けていない以上萌えをくれとも言えず、ただ落日を眺めるのがつらい…
137落日:2013/09/08(日) 22:56:25.44 ID:wF7rXdB/0
最近そこそこ大きなジャンルに嵌ったんだけど落日愚痴と冷めた人多くて辛い
元々ドマイナーばかりだったから今でも十分あるじゃん!て感じだけど
規模大きいとその分余計にそんな印象になるのかな
138落日:2013/09/09(月) 22:58:06.73 ID:tZUiMB6E0
>>135
わかる。この状況だ
あはは〜一人で妄想楽しい
139落日:2013/09/13(金) 01:08:37.17 ID:x22pENfG0
最盛期すぎてから作品を知って、マイナーCPにはまった
しかし、すでに皆は別ジャンルへ移動中
おまけに合同誌のトラブルで意欲を失って休止した書き手さん多数
それでも書き続けてる人はまだいるけど、それ以外の新作は見かけなくなってしまった
本当に好きな作品・CPだから勇気を出して自分でも書いてみようと決意した
が、その矢先に事故にあって長期入院のハメに…
やっと退院できたと思ったら、ますます作品が少なくなってきて悲しい
140落日:2013/09/13(金) 07:45:59.76 ID:e81bviZI0
去ってく人を見送るのが辛いから交流してないけど
交流して仲良くした方が長くいてくれたりするのだろうか…
141落日:2013/09/13(金) 09:15:06.17 ID:1AATf0ge0
>>140
ぶっちゃけ関係ない
出て行く人は交流してようがなんだろうが関係なく出て行く
そもそも交流好きの人って人と関わること自体が好きで同人やってたりするから
人の流れにそっていきやすいし、どうにもならないと思うな

自分は当たり障りのない軽い感想を言い合う程度の交流はする
見送るのは辛いがどうせしてようがしてまいが孤独なら
一瞬でも楽しい思いしたい 深入りはしないけどね…
142落日:2013/09/13(金) 12:29:37.97 ID:oLr9tR/ji
>>140
うん、関係ないね
私より後からきて凄く仲良くしてた人も別に萌えるもの見つけたら、言い訳しつつもさらっと去って行くよw
萌えは事故みたいなものだから仕方ない
143落日:2013/09/13(金) 12:36:51.65 ID:cTHFEdAj0
完全落日ジャンルに後からハマったときより
新しくハマったジャンルが斜陽真っ只中だったときの方が辛い

周りなんて関係ない!と思っていても、人がガンガン去って行くと同時に
モチベーションもガンガン落ちるのはなんでなんだ…
144落日:2013/09/13(金) 17:02:28.07 ID:+ufnE5tk0
下降線はつらいよ…
最初から描き手も閲もいなければそういうもんだと思って続けられるけど
始めた時はまだそこそこ描き手も閲もいたのに
自分がせっせと長編書いてる間に見てくれる人がいなくなった…は
もっと人がいた時期を知ってる分こたえるしモチベ暴落する
145落日:2013/09/13(金) 22:17:51.25 ID:HIc0/e570
>>144
自分まさにその状況
自分が書くの遅いのが悪いんだけど、長編がやっと終了目前になった今
ジャンルに人がほとんどいなくなったw
もっと早く書けてりゃ今よりたくさんの人に見てもらえたかもしれないと思うと
この悲しみをどこにぶつけていいのかわからない
146落日:2013/09/13(金) 23:29:35.57 ID:wQVHs9hw0
私もまだ下手で時間かかってる
もっとうまければちっとは調味を持ってもらえるのに
147落日:2013/09/14(土) 00:37:37.61 ID:VW1XT3fc0
自ジャンルも下降の一途を辿ってる
でもあのキャラたちじゃないと同人萌えしないしまだまだ萌えも尽きないからがんばるよ
…と前向きなこと言ってみたけど最近モチベが急降下したことがあったので少し愚痴

「やっぱり旬ジャンルはすごいなぁって思いました><やっぱり
○○(自ジャンル)とは活気が違いますね〜(以下旬と比べて自ジャンルへの遠回しな当て擦り)」
で、最後に「これからは某(旬)ジャンルで活動します!このサイトや今までの作品は消します」
by自ジャンル唯一神

なんかもうね…泣いた
148落日:2013/09/14(土) 00:45:23.09 ID:/dV7crUxi
この流れだから言うけどみんなまだジャンルに神がいるなら定期的に感想や気持ちを伝えた方がいいぞ
それでどれほどモチベが保たれるか、ここの人ならわかるはず…
149落日:2013/09/14(土) 09:45:17.39 ID:Y9YdMDDa0
神のところほどおそれおおい〜とか遠巻きにツイッターで感想言い合ってるけど
肝心の神サイトは感想閑古鳥だったりするんだよね
それでだんだん更新も滞ってしまいにはすっぱり消えてしまう例がなんと多い事か
定期的な拍手・感想は本当に大事
でないと倉庫化もせず突然全作品消去の憂き目にあいかねない
150落日:2013/09/14(土) 11:28:21.64 ID:4UVy3I850
そうだね
自分は神でもなんでもないが…
黒歴史でしかない前のジャンルのサイトは色んな方からたくさんコメを寄せて頂いた思い出があるから残してるよ

今のサイトは、さくっと全消しするなあハハハ…ロムは前ジャンルの落日時より一定してて多いくらいなんだけど。
こちらには直接言わずツイで吐き散らかされる意味がわからないよ
151落日:2013/09/14(土) 23:43:56.37 ID:+TUPnOdF0
ただでさえ書き手さんが少なくなってきてるので、これ以上モチベ下がらないように
感想はなるべくこまめに送ってる
スルーされる事もあるけど、ほとんどは喜びのコメントが返ってくる
移動しちゃった人たちは仕方ないけど、今いる人達にはぜひ今の状態をキープしてほしい
152落日:2013/09/15(日) 00:08:46.35 ID:lA1/d/cg0
>>148
はっとして、ぐるっと自ジャンル一巡して米ってきた
自ジャンルは歴史が長すぎて
拍手もBBSも無くメルアドも非公開かつ倉庫状態のサイトがいくつもあるんで
それはもうどうしようもないんだけど
153落日:2013/09/15(日) 01:55:36.50 ID:GS/Abba10
例え落日でもどうでもいい書き手のモチベなんて
ほとんどの読み手にとってはとるに足らないもののようで
作品を書く→「ないないくれたら喜びます」のコンボが日常茶飯事だ
154落日:2013/09/18(水) 03:08:33.60 ID:F8ePzkOq0
再放送キター
ちょっとテンション上がるw
155落日:2013/09/27(金) 15:33:34.02 ID:E6up3xhJO
密林レビューとか、渋や個人ブログなどに一通り同意したり、萌えたりした後に日付を見てもう○年前かぁ……と切なくなってしまう
156落日:2013/09/27(金) 16:14:19.04 ID:NXEPNgqP0
>>148
好きサイトさんにコメ送ったら更新とまっちゃったよ
もちろん変なこと書いてないし、〜のこういうところが好きです(ほぼ原文)って拍手に添えて送ったんだが

なんかこれじゃなかったみたいでピタっと更新止まったわ
どうしたらいいんだろう
ただ単に他に興味が移っただけならいいんだけど
157落日:2013/09/27(金) 16:15:54.36 ID:zs6yf+3K0
>>156
サイト自体を覗いてなくて気付いてないってことはない?
158落日:2013/09/27(金) 16:32:53.76 ID:NXEPNgqP0
>>157
日記の更新はしてるからそれは無いとおもうんだけど
分からない

まあ、あまり負担になりたくないし、該当ジャンルはもう閲覧者もあまりいないだろうから、更新待ってますとか
楽しみにしてますとか、催促するようなことだけはしないでおこうと思う
159落日:2013/09/27(金) 16:35:31.99 ID:u9O4lgYX0
更新止まっちゃった=これまでは更新してたってことだろうし
更新はしてるのにサイトに送られたコメに気付かないってことはないんじゃね?

となると必死でひとり寂しく更新してたところへ嬉しいコメいただけて
満足して成仏されてしまったパターンかも…
160落日:2013/09/27(金) 17:29:06.84 ID:x9zaFzGCP
そういうパターンがあるのか…
うちのジャンル数年ぶりにオンリーがあるんだけど
それに参加して燃え尽きてジャンル離れようって宣言してる人が
案外多くて冷や冷やしている…
161落日:2013/09/27(金) 18:55:18.41 ID:b1mm/srG0
コメが逆効果になるだなんて…
自分もコメに音沙汰が無くてしにそう
162落日:2013/09/28(土) 01:41:53.19 ID:e3TGt+ow0
成仏っておまwww

日記書いててもコメに気付かない可能性はあるよ
誰もが必ずコメチェックしてから日記を書くわけじゃないだろうし
コメがあまりこない人だと尚のことチェック頻度は低そう
変なこと書いてないならそう不安がることはないよ
163落日:2013/09/28(土) 01:58:00.22 ID:XxS71Dij0
>>160
オンリーやアンソロはジャンルの活性剤にもなるけどジャンル者の卒業のきっかけにもなるから
久々の大型企画が持ち上がると戦々恐々だ
164落日:2013/09/28(土) 04:19:18.36 ID:FLS4RUo5i
>>159
それまで毎日?更新してたんならたったひとつのコメだけで満足成仏はなかろうよ
もともと米いらないひとなら拍手つけてないだろうし

あんま気にしなくていいんじゃない?
ずっと更新しててもいつかは速度が緩むもんだしたまたまその時期が米と被ったのかも
165落日:2013/09/28(土) 19:06:10.01 ID:W9MCu9z90
変というかウザイ(多分)コメをしてしまって反応が無い
自分を殴りたいorz
166落日:2013/09/28(土) 21:12:13.01 ID:HEGV5cce0
>>156
嬉しすぎて、
逆にがっかりさせたらどうしようってプレッシャーで
手が止まるという事はある(私はあった)
気長に待ちつつ
時たま拍手してあげると良いと思う
167落日:2013/09/29(日) 02:19:30.66 ID:SoX+pZJTi
>>166
それそれ。あるよね
168落日:2013/09/29(日) 19:57:19.38 ID:/WX3So/M0
これ以上気になる人は質問スレで聞いてみたら?
落日スレとは趣旨がずれてる気がする

【管理人⇔閲覧者】聞いてみたいことがある73
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1379154709/
169:2013/10/11(金) 09:43:40.17 ID:Fw/1w+8q0
昨日ジャンル一番人気キャラのお誕生日だった
ついでタグつけてのおたおめツイートが流れ始めたら
昔好きだったという人が次々参加

私の好きキャラではなかったのだけど
なんだか嬉しかった
170落日:2013/10/11(金) 09:45:36.83 ID:Fw/1w+8q0
あっ、名前欄スマン!ジャンルもろばれ恥ずかしい・・・
171落日:2013/10/11(金) 20:29:30.84 ID:i3l9909Fi
>>170
ドンマイw でもよかったね

うちもようやく続編のことを原作側が進めてくれるみたいな空気になってきた
続編発表あって丸三年公式から全く続報なかったからもう消えたのかと思ったよ
172落日:2013/10/11(金) 22:16:22.34 ID:HEcVlS420
>>171
自分のとこも丸3年続きが出てないから羨ましい
173落日:2013/10/12(土) 13:05:10.68 ID:rva42v2B0
自萌えで4年くらいやってきたけどさすがに息切れしてきた
描き手があまりも少ない上、全く趣味が合わない…
自分ツイ苦手だから交流も出来ない
原作はまだまだ好きだしネタもでるけど
気力が寂しさに負けつつある

こういうとき皆どう乗り越えてるのか教えてくれー
174落日:2013/10/12(土) 14:08:11.14 ID:vfegaJhri
>>173
わかるわー
去年5年目だったんだけど同じようなかんじになった…
自分はジャンルでしたいことを見失ってたから気分転換も兼ねて
その時二番目に気になってたジャンルに少し顔出してた
そしたらいかに自分が落日ジャンルのほうを好きかというのが自覚出来たよ
変な言い方だけど逃げ方というか、気分転換の仕方を覚えたので
心のバランスを保ちながら今は活動出来てると思う

気力がないってならやる気が沸くまで休憩してもいいかもね
175落日:2013/10/12(土) 21:41:22.65 ID:YWvGhyu40
夏コミも少なかったが火花はついに片手になっていた
火花サークル数多いんじゃなかったの
あ、旬だけか…
176落日:2013/10/13(日) 22:38:46.94 ID:VbIpg+Q80
>>174
173だけどレスありがとう
やっぱり気分転換大事だね
支部でちょい見するジャンルはあるけど
自分で描くほどのジャンルってなかなかなくて難しいけどね…

もうやってけないよ…って時とそんなの関係ねえ描くぜ!って時が
最近交互に来て疲れるわ
休憩はさみつつ頑張るよ
177落日:2013/10/13(日) 23:31:54.01 ID:RCqd/pZJO
そんな頑張らんでも
落日ならなおのこと、サイト生きてて作品あるだけで嬉しいよ
178落日:2013/10/14(月) 00:21:21.94 ID:k8hlbNSe0
ほんとお願いですから作品だけは置いておいて下さいって頭下げたくなる
もう公式から燃料すら投下されないんだから、更新なんて贅沢は言いませんって感じ
179落日:2013/10/14(月) 11:12:13.04 ID:7XBssVxI0
あ〜カプ名で検索してもいない
支部も自分以外投稿がない
飢えてる。アイディアも枯渇。苦しい
180落日:2013/10/15(火) 01:52:36.51 ID:jiovyHCp0
>>179
すごく分かるわ…
こんなに好きで欲してるのにないという辛さ

昔オンリーがあったらしい
当時がものすごく羨ましい
181落日:2013/10/15(火) 09:01:13.28 ID:ta9eDF4I0
>178
本当に、作品だけ置いていてくれればそれだけでありがたいよね
更新なんて贅沢は言わないよ

好きだったサイトさんが閉鎖しちゃったよー
もう十年近く放置だったから逆に今さら消えないだろって油断してた
拍手もメルフォも掲示板もメアドすらなくて
結局一度も感想を送れないままだった
182落日:2013/10/15(火) 12:50:37.68 ID:u4qCLWYx0
>>181
閉鎖したのが嘆くほど好きなサイトで
181がこのスレの住人なんだったら
一度ぐらい感想送っとけよ…
183182:2013/10/15(火) 12:51:36.52 ID:u4qCLWYx0
ごめん読み違ったスマン
最初から連絡ツール一切なかったのか
それじゃどうしようもないな…
184落日:2013/10/16(水) 20:58:05.88 ID:AUWCuRvn0
>>176
気分転換大事よ〜
自分は気力が沸かない時は同人以外の趣味メインにしたりしてる
ゆっくりマイペースでいこうぜ
185落日:2013/10/17(木) 02:33:45.55 ID:Ccd1ji60O
いつが最盛期だったのかも分からない落日ジャンルにハマったけど
海外に未だ熱いファンがいてその熱意が自分のモチベになってる
日本で創作活動してる人は見かけなく寂しいけどサイトに見に来てくれてる人がいる事実だけでもう嬉しい
186落日:2013/10/18(金) 21:08:27.45 ID:lTD28Jl20
斜陽と落日の違いって、流出する人がわずかでもまだいるか、それすらもうほとんどいないかってかんじ?

最近はまった自ジャンルは、10年以上前に連載が終了してる
でも全盛期は相当な人気ジャンルだったようで、本当にポツポツだけどいまも活動してる人たちがいる
その反面、この1年でさえ404になったサイトさんがいくつかある
こういうのは、永い斜陽っていうんだろうか

活動してくれてる人たちがみんな神さまにみえる
あと、倉庫大歓迎です、どうか残してください・・・
超新参者だけど、自分も萌え吐きがんばりますから!
187落日:2013/10/18(金) 22:33:03.49 ID:Mg4OD9WH0
>>186
活動してくれてる人たちがいるのはほんとありがたいよね

斜陽と落日の違いかぁ…個々で定義が違うからなー
別のスレでほんの数年前に大ブレイクして今は落ち着いてる(といっても大きいジャンル)のことを
落日とか言ってる人がいてじゃあうちのジャンルなんかどうなるんだと思ってしまったよww
188落日:2013/10/19(土) 00:20:32.17 ID:8h7Yv5fLi
落日は確実に人が去り切って安定してる状態で、
斜陽はどんどん減って行ってる(現行)状態みたいな感じで捉えてる
189落日:2013/10/19(土) 06:12:07.32 ID:x9QOO46m0
ツイで検索かけてると、たまに自ジャンルの話してる人たちが、昔人気だったサークルの話をしてるのを見かけるけど、今まだこのジャンルにいる人にも目を向けてほしいなんて我儘なことを考えてしまう
190落日:2013/10/19(土) 21:58:39.12 ID:5M0Av+rE0
ツイ検索すると「誰か○○(自ジャンル)の二次サイト教えてください!
マジ読みたい〜〜でももうないかもな〜(泣)」とか言ってる人いるけど
いや、検索すりゃジャンルサーチ一発で出てくるんですけど。
どういう事なんだろ
191落日:2013/10/19(土) 22:52:48.16 ID:OLjPRGHP0
マイナースレでもよく出てくるけどその手の手合いは(私の好みの)って発言の頭についてると思った方がいい
正直数少ないジャンル者のやる気を削ぐだけだから黙っていて欲しい
192落日:2013/10/19(土) 23:26:22.54 ID:Vlkp+dHu0
数年前にどっと盛り上がってその後死に体と化した落日ジャンルをずっと好きなんだが
つい最近似たような状況の別の作品を好きになった
今は支部で昔の作品とか漁ってるから楽しいけどこれが尽きた時が怖い…
公式含め新規の供給ほとんどない状態だから
193落日:2013/10/20(日) 05:14:59.75 ID:MR4MFdYN0
よく>>191みたいに言われるから新作を読みたいと愚痴れなくなった
自分以外でカプを書き続ける人がいなくなって
去った人らが過去作品を残してくれるだけありがたいのは分かっていても
「サイトならあるじゃないか」「私も書いてたのに」と言われて
それだけでずっと満足してろというのは酷だわ
194落日:2013/10/20(日) 07:16:06.11 ID:nMGWeGxNO
愚痴り方にもよると思うけど
やっぱり「スルーされた」「更新要求だ」と取る人いるだろうなぁ

人の出入りがある現行ジャンルなら不特定多数に向けての独り言、
それが顔ぶれが一定化してる狭い落日ジャンルだと
描き手も限られて一人一人の存在が大きいだけに
過敏に反応される場合もあるかもね
195落日:2013/10/20(日) 08:21:12.94 ID:EdXn54fR0
ツイッターで萌え語りすれば「自カプ語りたい」
描いたものをウプれば「自カプくれくれ」
本の告知をすれば「自カプ本ないない」
自分の描いたものに需要がないのはわかっていても
フォロワーからこれされたらいくらhtrでも堪える
196落日:2013/10/20(日) 09:13:52.40 ID:MR4MFdYN0
>>194
ジャンルに人がいた頃は自分が言われる方で
確かにそう感じた時もあるから分からない訳じゃないよ

語りたいという人に絡んで○○くれくれに反応して本も出した
とにかくジャンルやカプを書くのが楽しくて山ほど書いてた
他サイトやサークルに感想も送ったよ
そのうち斜陽に入って今度は私がもっとたくさん欲しいなあと言うと
191が書いてるような酷い奴という扱いを受けて急に萎えてしまったんだ
面と向かって私さんはたくさん書いてるからいいじゃないですかと言われた時は堪えた
自分自身でも書き続けてるから満足してるはずという考えはどこから来るんだろうな
今はジャンルで知り合った人全員が移動してしまって話す相手もいないから
ペースを落としてオン専でひっそりやってる
197落日:2013/10/20(日) 11:54:06.73 ID:sl2tBgUsi
求めることも求められることもやめると楽になるからオススメww
198落日:2013/10/20(日) 14:13:47.27 ID:QEeO6hKQ0
落日ジャンルで愚痴っちゃいかんと思うの
ローカルや非公開で愚痴るのはともかく、全世界に垂れ流すようなのは自分の身を守るためにやめたほうがいいと思うよ
199落日:2013/10/20(日) 15:08:38.49 ID:sl2tBgUsi
まあにちゃんでくらいいいと思うけどね
愚痴らにゃやってらんない気持ちもわかるし
200落日:2013/10/20(日) 17:23:21.03 ID:mrx+UVZp0
その為のこのスレですよ
201落日:2013/10/20(日) 20:39:23.14 ID:MR4MFdYN0
うん
以前みんなが言ってたのと同じ愚痴を言っただけで
あそこまで手のひら返されるとは思わなくてショックだったんだ
基本的に愚痴は良くないんだよな
落日になるまでジャンルに残ってるのは初めてで寂しいけど
それでも続けたいくらいまだ好きだからまたこのスレに吐きにくるよ
202落日:2013/10/21(月) 19:32:48.51 ID:Zsuiopxd0
最愛キャラと同名のキャラが
旬ジャンルに登場したらしく
ツイ検索してもそっちばっか出るようになってしまったorz
203落日:2013/10/21(月) 21:39:02.20 ID:C3GOry5Y0
201が自ジャンルの人だといいなと思った
自分は遅れて参入した人間なんで
いろいろあったかもしれないけど、やめずにいてくれた人がいるから
より原作に燃えて萌えて二次をやり始めた

ジャンル先輩さん方で、さりげなくいろいろ教えてくれる人たちがいて、すごくうれしい
知りようがない昔の情報ってあるから、いつも感謝してる
204落日:2013/10/21(月) 21:43:58.18 ID:TXRjgs2Y0
>>202
私の最愛キャラも人気キャラと同じ名前だから
複雑気持ちになる。正直うざっって思うよ
205落日:2013/10/22(火) 01:14:44.75 ID:wZh66Emw0
ツイのアイコンが変わった時、とうとうこの人もか…と思う
206落日:2013/10/22(火) 03:35:59.24 ID:C+hhUuDF0
>>205
あるあるww
けど個人的にとっくの昔にジャンル移動(掛け持ちとか浮気レベルではなく)して
別ジャンルの話しかしないのにツイや支部のアイコンはそのままだったりする人が苦手
いっそ潔く変えてほしい
またいつか自ジャンル描いてくださるかも…みたいに変に期待してしまうww
207落日:2013/10/22(火) 07:06:27.41 ID:wV3Qh97c0
>>205
関連botをすべてリムるのも追加してくれ

>>206
それもあるよなあ
変な期待という意味では突然「このジャンルが好きですー!」と言い出すのを見るのも苦手かもしれない
どうしたんだろうと思えば新ジャンルの人への話題作りみたいなものらしく
別に布教でも戻ってくる訳でもないから余計にがっくりした
208落日:2013/10/22(火) 09:46:30.76 ID:1S8m3bGU0
>>206
プロフもじゃない?
プロフに書いてるのをみて喜んでフォローしたら
話題に出さないわネタふってもスルーだわで
がっかりしたことがある
もちろん1ヶ月しないうちにお別れしました
209落日:2013/10/23(水) 07:56:19.03 ID:bPeFkl5t0
ツイに限った話だと○○クラスタで繋がろうという趣旨のフォロー祭も勘弁して欲しい
検索に混ざってきて本来のジャンルに関する呟きが見付けづらいし、
こういうお祭りに便乗する人の大半は普段は全く○○について呟いてない
210落日:2013/10/23(水) 08:01:45.65 ID:aPA/oQVf0
ツイのフォロー祭りとかでつながっても大抵はすぐよそのジャンルに行くか
そもそもそのジャンルについても元々そんなに好きじゃないかどっちかって事がほとんど
お祭り騒ぎの好きな人はお祭りの熱を求めてすぐ移動するから…
フォロー祭りで見かけた人でもその時にはフォローせずちょっと様子を見るだけだな
まあ「好き」って言ってくれる人を見るだけで燃料に出来る 落日は低燃費じゃないとやってられない
211落日:2013/10/25(金) 10:45:00.98 ID:264wN+xu0
>>210
落日ジャンルの低燃費ぶりは
1度食事したら年単位で絶食して生きてられるオオグソクムシに近いよね…
212落日:2013/10/25(金) 11:39:38.58 ID:QhQcWrVWi
でもその虫こないだ死んだよね…
213落日:2013/10/26(土) 00:06:10.41 ID:AePmB9yZ0
>>212
(´;ω;`)ブワッ
214落日:2013/10/26(土) 00:08:32.75 ID:MW1QOkei0
死んだのは絶食記録持ちと違うのだから大丈夫!
215落日:2013/10/26(土) 00:19:52.60 ID:dCQ0C9P80
原作も終わって元から僅かだった同人は枯れ果てた
そんなジャンルに再熱してしまって自給自足を始めた

この作品がもうこれから展開する事は無いんだなって思うと切なさと焦りみたいなのが込み上げてくるんだよね
でも萌えは尽きないから淡々と描き続ける
216落日:2013/10/26(土) 02:02:10.04 ID:N9Pj+/Su0
他者と交流したいっていう欲求が希薄なせいかもしれないけど
原作がもうこれ以上動かないってことは自分のものだけにすることができる、そう思って描いてる
閲もそんなにいないしね

だから上手く描けると本当に嬉しい
上手くかけないとイライラして辛いけど、自分の実力が足りないんだもんね

自分だけの続編を創るんだとおもって今日もストーリー考えてる
217落日:2013/10/26(土) 05:31:23.98 ID:2aRyvGqx0
>>216
>原作がもうこれ以上動かないってことは自分のものだけにすることができる、そう思って描いてる

ある意味それはあるかも
もちろんジャンルを私物化してるつもりもそういう願望も無いけどね

ジャンルが始まった頃からやってて定期的に自カプで活動してるのが
自分一人だけになってしまったんだけど
当初は交流が盛んだっただけに今や誰も反応してくれない上に一切話題にせず
別ジャンルで楽しそうにしてるのが寂しくて仕方無いのに
もうネタ被りの心配をする必要もないし解釈違いで微妙な悩みを持つ事も無く
カプ違いの人もほぼ活動しなくなってるから他カプを意識する事も無くなった
書き手同士のいざこざも皆無で自分の好きなように妄想して描き続けられると思うと気楽に感じる

昔と同じように人と萌え語りしたいなと思う時も無くはないけど
ゆっくりと自カプを中心に本編のその後を考えられる今が楽しい
218落日:2013/10/26(土) 07:40:35.50 ID:lI7SNLk30
>>217
自分のことかと思ったわ…
人が居る時は楽しいことが沢山あった反面、苛々することも疲れることも沢山あった
完全に日が沈んで今はもう自分の気力と体力と萌えがどこまで続くか挑戦…と言うほどアグレッシブじゃないけど
ただコツコツ積み重ねていて、それはそれで幸せ
219落日:2013/10/26(土) 10:46:04.65 ID:RRYTPQ+vO
自分は人がいなくなってあ、自分で書こう、と思ったな
人がいっぱいいた時は人様の作品見て満たされてた
220落日:2013/10/26(土) 18:43:59.59 ID:pPrs1qNS0
同じく、書く人がいなくなったので自分で書き始めた
そしたら何故かタイミングを合わせたかのように、2〜3人書き始めた
なのでまた読む方に回ろうとしたら、その人達も止まった
身の回りが落ち着いたので再び自給自足を始めたら
またその数人が書き始めた
自分が下手な作品を投下すれば、他の方々の投稿があるという
ジンクスみたいな感じになってきた
221落日:2013/10/26(土) 18:55:19.71 ID:w3oyOYDt0
波長がピタッと合っちゃってるんだなw
気の毒なような、他に動く人がいるだけでも羨ましいような
222落日:2013/10/27(日) 13:55:48.95 ID:j1zdPmIB0
最近大手ジャンルに好きなカプができて支部漁ってるんだけど
users入りタグつけても見きれないほど作品が出てくるのに歓喜しつつ
マイナーな自ジャンルと比べてしまってやるせない気持ちになるよ
旬ジャンルは楽しいけど、やっぱり自ジャンルが一番好きだからなあ
223落日:2013/10/27(日) 17:44:59.68 ID:zWf7eA5o0
マイナー落日かんこな自サイトの掲示板に
見知らぬ厨ちゃんが作品を投稿して
他の閲さんに向けてコメントをしだして困惑…
…という夢を見たw
(実際は掲示板なんかつけてない)

夢の中で厨ちゃんのmyジャンル作品が見れて
困惑しながらもすごくよろこんでた自分にワロ…エナイ……
224落日:2013/10/27(日) 18:46:03.52 ID:SzRvYsB0i
>>223
しっかりしろwwwwそれは乗っ取り初手やぞアネキwww

夢でよかったと思いましょう…
225落日:2013/10/28(月) 03:14:11.13 ID:B81g/FdZI
愚痴になってしまうけど 自分のジャンル昔結構流行ってただけに
通い詰めてる某掲示板とかでごく稀に話題にでるんだけど ジャンルの思い出とか聞きたくて話題にのると
このジャンルまだ人いたの?今もう滅んだジャンルにいるわけだけどどんな気持ち?だの
サークル残ってたよ信じらんないどんな人が残ってやってるんだろうババアかなとか
サーチまだあんの?機能してんの?すげーな化石だとか
昔からあって今もブレイクしてるジャンルと比べられて これの廃れっぷりに比べてすげーなって比べられたり
まあネタなんだろうけどそういう一言一言が涙でる
今回が最終作らしいけど今いる人どんな気持ちですかー?
でも匿名で気軽に語れる場所がそこしかないからずっとしがみついてるよ
なんかつらい長文ごめん
226落日:2013/10/28(月) 03:22:33.50 ID:2/m83ZMZI
今回が最終作らしいけど今ジャンルにいる人どんな気持ちですかー? っていわれたりだ
まとまりないわかりにくい長文してしまったごめん
自分が億万長者なら落日ジャンル原作に大金あげて新作つくってもらうのにな
っていう妄想が最近の楽しみになってきてるよ
227落日:2013/10/28(月) 13:50:03.16 ID:ljwVnhlw0
ごめん
何が言いたいのかさっぱり分からない
228落日:2013/10/28(月) 14:18:44.35 ID:BmEDbBnR0
いや普通にわかるよ

普通に人が減るだけならまだしも
そうやって比べられたりsageられたりにジャンルを使われるの
最悪だな…
なまじっか過去に流行するってそういう弊害もあるよね

自分のジャンルはプチヒットで大きいカテゴリで言えばかなり流行ったけど
今は「まだやってる人いるんだw」扱いだわw
229落日:2013/10/28(月) 14:23:29.41 ID:iGW4tEQH0
完全ぼっちになると辛いけど、斜陽くらいが丁度良いのかもと思う
自分ともう1人だけ同カプその他で活動してる人がいるんだけど解釈も似てるし萌える
交流苦手でヒキ気質だけどその人とお話しさせてもらえるのはすごく楽しいんだ。唯一無二の神
2回オフで会って、普段は適度に感想送りあう+スカイプや絵茶のやり取りで2年くらい経ってる
お互いツイッターやってないのもいいのかも

去られたら激しく落ち込みそうで怖いいorz
230落日:2013/10/28(月) 14:54:29.25 ID:99XOW+Be0
斜陽で狭い人間関係だからこそ、相手にとってこちらが負担にならないような付き合い方がしたい
231落日:2013/10/28(月) 15:33:57.72 ID:dcgLSBc90
負担にならないようにした結果
私さんは一人でも大丈夫ですよね!と笑顔で去られた
232落日:2013/10/28(月) 16:12:26.21 ID:/4ntJcbX0
ふられ話みたいだ…
233オンデマ:2013/10/28(月) 18:12:30.79 ID:nDmHIM5a0
マイペースでやってるフリはしてるけど内心人様の作品がよみてえええよ!
燃料投下もなし自家栽培もそろそろ限界だよ!会場でジャンル指差して笑われるのは慣れたけど、クレクレだのうちのジャンルがホームとか主張するわりに作品描かない古参とかいろいろ段々蓄積してきて困る
234落日:2013/10/28(月) 21:36:41.35 ID:5vawo0xs0
中古屋にうちのジャンル(二桁ほど昔)が立て続けに大量投下されてる
すごく嬉しいけど全部持ってるw
出戻ってくれる人でないかなー
235落日:2013/10/28(月) 23:07:45.86 ID:CC9xJqbr0
全部持ってるあるあるw
236落日:2013/10/29(火) 09:02:40.97 ID:4vTOXCYu0
中古屋大量投下うちのジャンルもあった(四半世紀前)
別CPだったからチェックはしていないけど
お互いこれを機会に出戻りさんが来てくれる事を祈ろう!
237落日:2013/10/29(火) 10:07:37.14 ID:4vTOXCYu0
誤解されそうな書き方してしまった・・・
四半世紀前に投下があったんじゃなくて
ジャンルの最盛期が四半世紀前ですorz
238落日:2013/10/29(火) 13:23:52.93 ID:WGzEHbvK0
流れでわかるから安心しろw
239落日:2013/10/29(火) 23:02:04.29 ID:OFdeYf8D0
最盛期は10年前ジャンルにはまったけど人の気配がしない
もっと早くはまれば良かったなあと思うけど
当時確執があったらしい痕跡(別件複数)を放置サイトで見る度
今で良かったなーとも思う
240落日:2013/10/31(木) 00:56:28.79 ID:9XmEwSSQ0
最盛期〜今に至るまで一度も出会えなかったが、今日ついに同士サイトを見つけた
ちょっと震えながら開いてみたら作品ページリンク切れで落胆
しかし日記を見たら今も萌えてて活動は続けてるみたい(リンク切れに気付いてないっぽい)

指摘すべきか凄く悩んでる…初見にいきなり指摘されても不快になったりしないかな
241落日:2013/10/31(木) 01:59:52.06 ID:RWrAiY9r0
通ってから言うと、えッ今まで知ってて黙ってたの?とか思われるんじゃないかと…
むしろ初見だから、たどり着けて嬉しいどうしても見たいって言う想いを、
丁寧に、書いたらいいんじゃないかと思うけど
242落日:2013/10/31(木) 08:39:14.64 ID:ib5Bly4N0
>>240
自分も指摘してあげた方が良いと思う
同士サイトを見つけて嬉しい旨を書き添えれば良いんじゃないかな
ともあれおめでとう!
243落日:2013/10/31(木) 18:50:33.63 ID:JWOovEh60
好きな描き手さんが知らない間に某旬ジャンル移動してた
ピクシブはジャンル移動に伴い新垢作ってたらしい
最近更新止まっててどうしたのかなーと思ってたけど移動してたとは…
どうやらツイッターもやってたみたいでちょこっと覗いてみたけど
完全に旬一色で自ジャンルは影も形も無かった(プロフにさえ記述無し)
仕方がないこととはいえ寂しいな…
244落日:2013/10/31(木) 22:57:03.32 ID:WlmM0Asa0
周囲も移動し感想をくれていた閲さんも移り去り
そもそもマイナーで反応がないのにそこそこの期間慣れると
サイトは本当に自分用の萌えメモ・展示保管場所って感覚になっちゃうかも

リンクミス程度なら
ごく普通に丁寧に挨拶+ジャンルを扱っているサイトを見つけてとても嬉しい
の気持ちを前置きにしてから指摘したら嫌な気はされないと思うよ
245落日:2013/11/01(金) 22:26:29.68 ID:Qon0nj1Y0
冬コミ落ちたー
夏から自ジャンル大幅減
奇跡の新規参入サークル2つは落選
コミケェ…;;
246落日:2013/11/01(金) 22:33:15.31 ID:MJU+U1z60
>>245
私も落日ジャンルに新規参入したけど最初の1年はコミケ落ちたよ…

おかげでやっと参加できた時に見本誌11冊とか出したら
それ以降は一度も落ちなくなったw

…同志もいないけどな…
247落日:2013/11/01(金) 23:13:33.36 ID:Qon0nj1Y0
>>246
新規参入は落ちやすいとは聞くけどホントかねー
最近は流行り廃りも早いし
一回落ちてもういいやってならないでいてくれると
いいんだけど
248落日:2013/11/01(金) 23:47:31.95 ID:KspzJ7kqO
新規参入で落ちた
まあ自分が落ちても好きカプがあれば(夏はなかった)いいよ!…あればな…
249落日:2013/11/02(土) 01:04:04.38 ID:qjLFSZgui
落ちたひとどんまい…落日だからこそ落ちたときの悲しみは計り知れないよね…
数少ないジャンルくらい削らないでくれよと自分も二年連続落ちたとき凹んだわ
落ちたひとのぶんも頑張るよー
250落日:2013/11/02(土) 14:25:41.27 ID:rlurO43n0
新規参入は文字通り「実績」がないしねー
まあコミケに初参加なんだからコミケの実績なんかあるわけがないんだが…
251落日:2013/11/02(土) 21:37:49.13 ID:tldGUVg/0
自分も落日ジャンル新規

前ジャンルの、衰退していく様をリアルタイムに肌で感じながらの活動もしんどいものがあったけど
過去それなりに人気があったのに、ジャンルの日が落ちてからハマってしまうのも結構辛いもんだね…
最近ハマった自ジャンル、オフはカプ違いが片手の指程で
自カプのサイトは軒並み2年位前で更新ストップしてる
ゲームジャンルで今もシリーズの新作は出てるんで、サーチも残ってて過去作品が見られるだけ全然いいんだけどね
当時はまだサイト全盛だったから、渋とかより濃い作品が残ってるのもありがたいし

でも、そのぶん盛り上がってた頃のブログやオフの情報見てギリギリしてるよw
もう少し早くハマってれば…と思うけど、こういうのは巡り会わせだから仕方ないんだろうなぁ…
252落日:2013/11/03(日) 00:41:21.31 ID:V5MdkFnGO
私もゲームジャンルだ
シリーズの新しい方からくだってきて落ち着いたのが初代
当時のコミケに行って絨毯爆撃したい、他人と萌え話したい
当時の同人誌のフリートークとか読むと羨ましくて仕方ないよ
253落日:2013/11/03(日) 00:59:32.68 ID:ar3Sg+ww0
自分がいっぱいいる
昔はそれなりに流行ってたのでその当時にはまっていれば
もっと色々萌えを共有できただろうなと思う半面
リアルタイムで比較される相手がいない今は
ある意味ちょっと気楽と感じてしまう

絵馬大手が多かったジャンルだから
当時だったらhtrドピコな自分に居場所はなさそうだ
254落日:2013/11/03(日) 01:17:39.77 ID:K6UjREwy0
>>253
いいじゃん、気楽っていいことだよ
自分の好きなジャンルで痛い管理人しか残ってないわ
渋でやってる人は古参とは関り合いになりたくありませんって感じでマイペースだし

上手くなくても丁寧なら好感度は増すけど、その古参昔の落書き渋に上げてくるんだよなー
それも新しい絵が出た後、マーキングするみたいにサイトにある古い絵を上げてくる
発掘しましたとか言って

これやられたらきっついだろうなと思って、渋はROM垢のままだ
とてもじゃないけど参入する気にならない
255落日:2013/11/03(日) 01:44:33.92 ID:txWfpursi
>>250
コミケの実績は多分そんなに重要じゃない。
コミケ以外のイベントにも出て活動してるかがわりと決め手らしい
私も話半分に聞いてるけどこれは頭にとどめておくといいかも。
他のイベント出て真面目に活動してても落ちたことはあるし
256落日:2013/11/03(日) 03:35:26.87 ID:4SVEiVy/0
んでもコミケしか出られない人だっているしなぁ…
どんなに流行してもジャンル上限は1000SPまでとかにしてくれねーかなw
コミケくらいしかまともに頒布数が出ない&サークル数がなくてコミケ以外じゃ買うものがないのに
コミケがダメだと弱小ジャンルは厳しいわー

でも来年の夏コミも今のジャンルでとるよ…!
どのくらい減るのか残ってるのか…
257落日:2013/11/04(月) 22:36:05.26 ID:/Cqx7zXq0
検索してもやり方が悪いのか仲間が見つからん
飢えが止まらん
258落日:2013/11/04(月) 23:22:32.28 ID:0oqdySHg0
何度も検索頑張っても見つからないのなら仕方ないけど
サーチもグーグル先生で余裕、ツイッター公式とかで検索してもずらっと出てくるようなジャンルで
「○○クラスタが見つからない…もはや私一人だけなのか」みたいなつぶやき見るとマジで激怒寸前になる
259落日:2013/11/05(火) 00:10:02.63 ID:LRMPD5xz0
そーいうのは別に探してないんだよ
こんなマイナーな物を好きなアテクシ!
っていうアピールしたいだけ
260落日:2013/11/05(火) 00:15:22.18 ID:bRMD8JwJ0
冬コミに落選した
もう自カプはほぼオンリーワン状態だったからどこかに驕りもあったんだろう
数年間ずっとスペースいただけてたことに感謝するとともに
なんだか心の中が空っぽになってしまった
何も描けなくなってしまった
自カプの枠には新規の方が新たに入る形になった
とても萌えるし上手いし、自分もこの方の作品を楽しみにしてたし、
正直自分がいるよりは盛り上がるだろうなっていうのがすごくわかる
古参が居座って空気を淀ませるよりは勢いのある新規の風を入れた方がいい
見栄っ張りなので、周りとつながっていることも辛くなった

自分の中にこんなに惨めな感情があるなんて知りたくはなかった
どこにも愚痴れないからここに吐き捨てて
同人活動もなにもかも全部忘れることにする
失礼しました
261落日:2013/11/05(火) 00:42:28.88 ID:eXrKTLRZP
あまり言いたくないけどイベントに出るのがモチベーションだったんだね
同人やめるかどうかはあなたの決める事
ついでに、吐き捨てならチラ裏へどうぞ
262落日:2013/11/05(火) 10:31:34.68 ID:+trEz74Oi
自ジャンルのサークルさんが連続で当選しておめ!と言いたいんだけど
中の人はもうずっと前から別ジャンルに夢中なんだよね
萌えは自由だからそれはいいんだけど
もうこのジャンルに居るのはお付き合いメインなんだろうなーと思ってしまう

情熱がなくなると絵に出るよね
ただでさえ落日なのにそういうもの見せられるとつらい
正直言って、惰性で残るくらいならひと思いにスパッと移動してくれないかとさえ思う

でも居なくなったら居なくなったでさみしいんだろうな
263落日:2013/11/05(火) 12:18:09.22 ID:1bMRt65O0
昨冬にコミケ落ちたと日記に書いてから更新止まってた方が
今年の冬コミに当選されていた
自分が再燃するきっかけになって下さった古参の方なので
感謝の気持ちを込めて新刊買いに行きたいんだが
自CP3サークルしかないので悩んでいる
下手したら買い物代金より交通費のが高くなるよ・・・
誰か背中押してくれ
264落日:2013/11/05(火) 12:26:42.49 ID:iIM7VBaEi
>>263
行ってあげて!
そして出来れば再燃のきっかけであることを伝えてあげてー
あなたの参加がその方をいくらか救う!
ところでコミケだけを目的とせず旅行だと思ったらどうかね。
上京ついでに美味しいもの食べに行くとか、東京にしかないもの見に行くとか
そしたら交通費のほうが〜って考えはなくなるのではないかな

いい冬コミになるよう祈ってるよ
265落日:2013/11/05(火) 13:17:29.86 ID:HEDuI9Y60
昔は大きかったけど10年も経ってすっかり枯れ果てた自ジャンルでも
ツイート検索しているとちょいちょい自ジャンルや自カプを目にするけど
「求むABクラスタ…!」「(自ジャンル名)で語りたいけど好きな人いないの…?」
というツイートを見る度に
いちいち私達はここにいるんですけどと思うのを繰り返し続けて
やっと「(私のフォロワーの中に)AB好きな人はいませんか?」に変換できるようになった

わざわざ今も細々と活動してるところに乗り込んでって、初めましてからお近付きになるのは面倒なんですよね
というかそこまでの熱ではないんですよね?
既に仲良しなお前のジャンルのお友達の中から更に共通点を見つけたいがためのツイートなんですよね?
とんだ機内アナウンスだわ…
266落日:2013/11/05(火) 18:16:19.65 ID:xXopOYCi0
>>263
感想、お礼をつづったメールを送ると共に通販を頼んでみるという手もなくはない
他ジャンルも回るとか乙女ロード巡ってみるとか、>>264の言うように旅行も兼ねて、とする気がないなら自分は無駄金使うことないと思う
浮いたお金を友達と遊んだり家族とのかかわりに使った方がよっぽど良くないか
買い物代より交通費のが高くなるかも、と言うならそんなに遠くないんだろうけどさ
267落日:2013/11/05(火) 21:11:42.60 ID:/XdA+3Ja0
自分は通販可能か問い合わせて可能なところは本買わせてもらってる
そして必ず感想メールを送る
268落日:2013/11/05(火) 23:03:56.46 ID:SyAGy/yGO
私も本命ジャンル4サークルしかない上好きカプ取扱いサークルなし
だけどガンダム見に行くついでにコミケ行くつもり
有料スペースもチケ取って見て来てやるんだぜ
旅行と割りきれば寂しくなんかない…
269落日:2013/11/05(火) 23:25:20.80 ID:rrLaFg2Fi
4サークルもあるのか…
270落日:2013/11/05(火) 23:37:56.40 ID:SyAGy/yGO
でも好きカプは無いんだぜ…
でも今まで他の落日ジャンルのオンリーワンサークルで参加してたから恵まれてると言えばすごく恵まれてるんだね
271落日:2013/11/06(水) 09:26:02.45 ID:gYmtTZ3n0
263です レスくれた方々ありがとう
泊まるほどは遠くないけど行くとなると一日がかりなので悩む
28日中に大掃除が終わったら行く事にしようかな
田舎住まいなので年末年始は色々やる事が多くて出掛けにくいんだよね

お目当てサークルだけじゃなくて
参加してる好きCP3サークル全部にお布施したいし、ホント悩む
272落日:2013/11/06(水) 11:44:34.82 ID:t//24ZV0O
完結してかなりの年月になるのに一人萌えがとまらない
大好きだと声をあげて言いたいし、妄想が尽きない
悲しいのは共感してくれる人がいないこと。当時のファンはもういないのか
新規やずっと好きでいる人もいないのか
273落日:2013/11/06(水) 12:07:38.57 ID:15EEY/oj0
2012年夏1spでそろそろゼロも近いかって思ってたのに冬2、2013年夏3と増えてた
でも冬コミゼロ、寿命が1年延びただけだった
申し込んだサークルは2つあるのは知ってるんだけどコミケにないのって
何となく物悲しいんだよね
カプに申し込んだ人が一人だったらそのサークルは必ず受かるって聞いた気がするんだけど
ジャンルの申込みが一人だけだったらそのサークルは必ず受かるんだっけ?
274落日:2013/11/06(水) 12:16:07.22 ID:1hOil3BM0
去年の冬は自分含めて2サークル夏は自分だけ今年もスペースもらえたけど他サークルさんがいるのか確認できず。
ご新規さんが出て自分が落とされるのは
人様の描いた本に飢えてるのでむしろうれしい。htrだがご新規さんが本を出してくれるキッカケになれたらと思う
275落日:2013/11/06(水) 16:18:43.74 ID:Bn/miEe80
完結落日ジャンルに最熱してしまった
久々にサイトも作って作品もいくつか載せた

一応ジャンルサーチが生きてたから登録しようと思ったんだけどもうずっと新規も更新もない様でかなり寂れてる
気にせず堂々と登録すべきだとは思うんだけどなんかいいのかな?大丈夫かな?って足踏みしてる
落日になってからの参入って中々勇気いるんだな…
276落日:2013/11/06(水) 18:59:04.06 ID:lYukKmDvi
>>275
あるなら登録してもいいんじゃないかな
処理されるかはともかくやってみるだけやってみては?
ジャンルサーチうちは数年前に死んでしまったので羨ましいw

勇気いるかもしれないけどまだそのジャンル好きな人は当然だけど嬉しいと思うよ〜
277落日:2013/11/07(木) 08:04:42.26 ID:7uJE2wm90
数年前にピークだったらしいジャンルに2年くらい前に遅れてハマった
これまで同人の世界に足を踏み入れたことがなかったから初めて二次創作を知って好きになったのが今のジャンル
ハマった当初も斜陽だなんだと言われてたけどここ1年くらいでさらに多くの人が移動していって
メジャージャンルのマイナーカプだったのがさらにマイナーになっていって悲しい。>>1に書いてあることが身に染みる
このままいくと最後の一人になりそうなくらいキャラもカプもジャンルも好きなんだけど、見送り続けるのって辛い
萌えは移り変わるものとわかっていても、同人界隈の新参だからなのか寂しい気持ちをうまく消化できない

いっそのこと自分も旬ジャンルにハマれれば気が楽になるのかもと思ったこともあったけど
もともと他ジャンルから移動して来たわけではないからか他のものには興味が持てず
今好きなキャラとカプに興味をなくしたら脱オタしそうな感じ。でも自カプ好きがやめられず末期状態
まだ残ってくれてる書き手さんには感謝してるし感想も送ってて、せっかくだから自分も貢献したいと思って初心者ながら創作活動始めた
おこがましいかもしれないけど書き手の皆さんに恩返しできるように頑張る
278落日:2013/11/07(木) 20:16:40.82 ID:CxKjJOe60
>今好きなキャラとカプに興味をなくしたら脱オタしそうな感じ
>でも自カプ好きがやめられず末期状態
これまさに自分だ…すごくわかるよ
自分もジャンル移動したことなくて今のジャンル以外全く同人的に興味が沸かないので
このジャンルとカプの妄想が干上がったら多分同人やめるレベルだww
ぜひとも>>277には創作がんばってほしい
279落日:2013/11/07(木) 20:54:10.54 ID:5mBVP8SM0
もう自ジャンルやっていない人が集まって自ジャンルアンソロ作るらしい
htrな自分が呼ばれるとは思っていないけど
今活動していて本を片手分売るのがやっとな自分にくらべて
現在他ジャンルの絵馬な人が集まったアンソロは売れるだろうなと思ったら
なんかものすごくむなしくなった
280落日:2013/11/07(木) 22:02:19.23 ID:xDY4jDo50
>>279
えー自分だったら一読者として超嬉しいがw
281落日:2013/11/07(木) 22:43:16.37 ID:K+jYfZRLi
読者としてはうれしいが、作る側としてはな…
がんばって来たけど、自分いらない子なのかな…とか考えちゃうという感じじゃないだろうか
気持ちはすごくわかるよ
絵が上手いって暴力だと思う時もある
282落日:2013/11/07(木) 22:46:32.69 ID:B30azreA0
読者としては嬉しいけど描き手としてへこむのすごくわかるな
特に現他ジャンルだと後続刊もあまり期待できないし
283落日:2013/11/07(木) 22:52:16.20 ID:IiDFVELI0
好きな作品が来年20周年だから
来年に備えてネタを暖めておくよ
一人でもファンが増えて楽しんでもらえるよう頑張る
284落日:2013/11/08(金) 01:01:38.91 ID:C8XhT/wQ0
>>281
そうかなあ
絵でも話でも上手い人って精進してるわけでしょう
それこそ描かなきゃ生きてられないって感じの人もいるし
自分がイメージするものを作れるまで頑張ってるわけだからそこは尊敬するわ

htrだからいらない子っていうのはちょっと違うんじゃないかな
落日なんて何より自分のために制作してるわけだし

好きなものを自分のイメージ通りアウトプットできるって
毎日努力しないと出来ることじゃないよ
285落日:2013/11/08(金) 01:22:38.76 ID:4zFjGIH70
なんか論点ずれてね?
286落日:2013/11/08(金) 01:29:15.72 ID:qaY/tBfh0
>>284
>絵でも話でも上手い人って精進してるわけでしょう
>それこそ描かなきゃ生きてられないって感じの人もいるし

「上手い人はそれだけ努力している」ってのは真理でも
「それだけ努力した人はかならず上手くなる」は真理じゃない
描かなきゃ生きてられないタイプで「その人なりに」レベルアップしても
やっぱりそこそこ努力した上手い人と客観的に比べれば見劣りがして
目だけ肥えてる閲に「こっちは要らない」にされてしまうことはある

「認められないのは努力がそれだけ足りないからだ」的な理屈は
「頑張れば必ず認められる」では全然ない創作の世界じゃ通らないし
必死で頑張ってもなかなか認められない人の努力を足蹴にしてるみたいで感じ悪い
2873060:2013/11/08(金) 02:01:02.54 ID:C8XhT/wQ0
>>286
何をつんけんしてるのか知らないが
毎日描いてhtrのままはいないよ
そりゃ同じ構図で、同じポーズ、同じ技法で楽して描いてる人は駄目だろうけど
自分の欠点を洗いなおして、それを埋める努力する人は下手なままでは終わらない
そこに閲がいるかどうかなんて関係なくてそれは自分の問題だ

それに落日って何より自分が好きで描くんじゃないの?
綺麗事かもしれないけどたかが趣味だよ
どんなスタンスで制作するかなんて個人の勝手だ
288落日:2013/11/08(金) 02:11:11.13 ID:C8XhT/wQ0
あ、ごめん
努力して良い物がかけるようになりたいっていうより
人に認められてナンボの人だったんだね

綺麗事語ってすまんかった
289落日:2013/11/08(金) 03:15:40.04 ID:UVF0REpu0
おや開くスレ間違えたようだ
290落日:2013/11/08(金) 05:59:39.42 ID:B48Fdds60
ぼっちでコツコツ活動してたところに華やかな人がパーッと人引き連れてやってくると
今までは暗闇でも平気だったのに、明かりの下で楽しそうに騒ぐ姿が眩しくて羨ましくて仕方ないし
そしてすぐ飛び立っていくのを見送る羽目になった後、自分が居た場所はやはり暗闇だったと再認識して結構辛いよね
向こうからこちらは見えてないようだし
291落日:2013/11/08(金) 06:25:38.34 ID:74Jytnrmi
htrをヒトリと読んでしまってうんうん一人はつらいもんなと頷いてしまった
292落日:2013/11/08(金) 12:10:37.94 ID:KIAs1ik80
絵が上手い事が暴力なら、下手な古参に居座られてヌシ面されるのは虐待か

10年以上全く変わらない下手糞な絵を見せられて、感想を求められるって辛いわ
せめて私なんてどうせ。。。発言をやめてくれたらいいのに
293落日:2013/11/08(金) 12:48:29.59 ID:74Jytnrmi
>>292
いるよな〜一定数そういうやつ。うざいわー
そのくせ自分は人に感想言わないんだよね
294落日:2013/11/08(金) 16:23:42.78 ID:Yl3H34Uhi
絵が上手い事が暴力というか
ガタイのいい兄さんにとってはちょっと肩ぶつかったかな、くらいな事でも
ひ弱なこっちは吹っ飛ばされる
そういう時もあるってことが言いたかった
295落日:2013/11/08(金) 18:13:47.08 ID:4IN5/R8H0
おいおいみんな、どうしたんだ
違うスレ開いたかと思っちゃったよ

htrだろうがうまかろうが
自ジャンルで活動してくれてる人がいるだけで私は嬉しいよ
支部で検索かけると
文字書きの自分が投稿した絵埋まってる悲しさときたら・・・
296落日:2013/11/08(金) 18:39:19.61 ID:SH+g49+90
htrだろうが上手かろうがなんだっていい
誰でもいいから自カプ描いてよ!(泣)
297落日:2013/11/08(金) 18:47:28.08 ID:jPmUgZ0q0
とりあえず描いてみるわ
298落日:2013/11/08(金) 19:33:42.13 ID:l9jl838w0
通っているサイトのリンク先が次々消えて行ってしまう…
いつそのサイトも消えてしまうかと思うと気が気じゃないわ
お願いだから倉庫でもいいから残しておいてください
299落日:2013/11/09(土) 15:11:43.87 ID:B4smNIt00
倉庫化して○年のサイトさんが急に消えたときのショックといったら……
バイダ変えたとか引越しとか理由はいろいろあるんだろうけど
いままで通わせてもらえただけありがたいんだけど
でもやぱり寂しいです
300落日:2013/11/09(土) 15:51:57.28 ID:sIwAkMoU0
あるある
プロバイダ変更とか有料サイトに入金しなくなって消滅とか考えると
無料サイトでフェードアウトされた方がいいかもとか思ってしまう
でも何年か前のインフォシーク消滅のショックもあるし無料でも消えるときは消えるんだよね
最近ではFCで更新停止のサイトが多いから無くなると大変かもしれない
更新なくなってフレーム使いまくりのサイトの広告がすごいことになってるけど
見づらさとかサイトが消滅するよりマシだと改めて気づいた
301落日:2013/11/09(土) 16:17:37.99 ID:F8Qy0XuM0
自ジャンル古参の神が、数日前まで普通に作品投稿してたのに
支部の作品もサイトも消しちゃった…
これからオリジナルを描いていきたいそうで、気持ちの整理だとかなんとか
応援したいけどさ、何もこれまでの作品消さなくたっていいじゃないか…
まだそのジャンル自体は好きだって言ってるしさ
強要はできないしその人なりに考えたんだろうけど、作品が好きだって言ってきた人たちのことをちょっとは考えてくれないもんかね
302落日:2013/11/09(土) 16:57:00.66 ID:5jUFuiRH0
>>301
それまでずっとタダで楽しませてもらっておきながら
「これまでありがとうお疲れ様」じゃなく
「その作品が好きなこっちのことも考えろ」ってのもなんか感じ悪いぞ
そりゃ残念な気持ちは分かるけどさ
303落日:2013/11/09(土) 17:03:35.87 ID:x+nwwPB2i
基本見てる人のために書いてるわけじゃないしね
いいと思ったんなら保存しときゃよかったんじゃない
落日なんてひとこなかんこなだったらいつ消えたっておかしくないんだよ
304名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/11/09(土) 17:12:54.31 ID:F8Qy0XuM0
>>302
もちろん感謝とか応援したい気持ちもあるよ、ここでしかこんなことは言わないし
でもさ、ほんの数日前まで今までと変わらず投稿してたし、続きを待ってた作品もあったのに
あまりにも突然でこの気持ちをどうしたらいいかわかんないんだよ
せめて事前にそういう話をして欲しかった
斜陽とはいえその人は応援コメントもけっこうもらってたし
305落日:2013/11/09(土) 17:19:44.35 ID:Uv1xjQUq0
>>301
気持ちは分かるけど
砂かけした訳じゃないのなら、好きな人の気持ちを考えろ、ってのは違うと思うよ
とはいえいきなり消されてまだショック冷めやらぬ時期なんだろうね…
消すにしてもせめて予告して欲しい…というのはあるよね
予告無しで突然「閉鎖しました」やられた時のあの冷や水浴びせられたようなショックは異常
分かってればこちらも保存したりと対処出来るしね
306落日:2013/11/09(土) 17:25:44.51 ID:Uv1xjQUq0
あ、ごめん、上の>>304読む前に書き込んでしまった
何事もなく更新続けてた時期も、こちらからは分からなくても本人には色々なモヤモヤがあったのかも知れないよね
突然全消しって相当だと思うわ
斜陽落日ジャンルって結構こういう事あるから
好きなサイトや作品はもしものことを考えてなるべく保存するようになったよ…
307落日:2013/11/09(土) 17:40:09.09 ID:iniU8sFy0
自分はここ最近落日ぱかり好きになるからキャッシュとか漁るのに必死だし
運よくログが残ってたりまだ動いてるサイトで好みがあったらしっかり保存しておくタチだから
ここだけだろうと301の愚痴には納得いかないなーどうせ>>301は感想もろくに送ってなかったんだろ
保存するのだってUSBメモリなら千円もせずに買えるのに
308落日:2013/11/09(土) 17:54:25.88 ID:odx/RusA0
金貰ってやっているわけでもないし作品を残すか撤去するかは
本人の自由でロムラーに気を使ってすることではないと思う
309落日:2013/11/09(土) 17:54:45.92 ID:F8Qy0XuM0
>>307
身勝手な話だってのは自覚してるしそれについて非難されるのは仕方ないと思うけど
なんで感想も送ってなかったとか妄想で非難されなきゃいけないんだ
活動的だからと油断しないで保存しとけばよかったって後悔も含めて悲しくてしかたないからここで吐き出したのに
なぜお前に説教されなきゃならんの

>>306
ほんと、今回のことで身を持って保存の大切さを実感しました…
310落日:2013/11/09(土) 17:59:22.33 ID:F8Qy0XuM0
「考えてくれないものかね」なんて衝動的に書いちゃったのがまずかったな
別にそうするべきって論を唱えてるんじゃなくて、
身勝手でも本心ではそう思わざるをえないほどつらいってのを吐き出したかっただけなんだよ
連投すまんね
311落日:2013/11/09(土) 18:36:58.25 ID:eDtlT+ygP
なんかここの所、世界はオメーを中心に回ってんじゃねーんだ
って思うレス多いねえ

コミケに落ちたあたし可哀想
上手い人に閲とられたあたし可哀想
神に気に入ってた絵削除されたあたし可哀想

吐き出したいならチラシにでも書けばいいのに
312落日:2013/11/09(土) 18:48:48.41 ID:5jUFuiRH0
>>310
連載途中でいきなり作品全消しはそりゃたしかにショックだし
「作品が好きだって言ってきた人たちのことも考えて」ってことは
310自身もその人に感想コメ送ってたのかも知れないとは思ったけど
このスレの住人だったら、そのサイトの管理人さんも
実はいきなり全消しせざるをえないほどつらかった可能性も想像できないか…?
313落日:2013/11/09(土) 18:56:23.75 ID:x+nwwPB2i
てか連日更新してたならなんか閉鎖せざるを得ない何かがあったんでは?
落日関係ないような気もする
閲覧者はまあ可哀想だけど各々事情があるしね。どんまい
つか斜陽ならスレチっす
314落日:2013/11/09(土) 19:10:55.39 ID:eDtlT+ygP
真っ先に考えられるのは嫌がらせのコメ送られて
気持ちが折れたか、粘着されて疲れたか

何にしたって描き続けることを強制は出来ないんだからしょうが無い
315落日:2013/11/09(土) 22:40:35.51 ID:JPkYaqXy0
こーいうスレで愚痴が多いのはしゃーない
萌えてるけどだからこそ哀しいそれが落日なんだから
316落日:2013/11/09(土) 23:33:32.06 ID:rBlVwbCO0
落日者が愛と涙を綴るスレですから
そりゃあ湿っぽくもなりますわな
317落日:2013/11/10(日) 00:30:13.96 ID:8H1Kwo7s0
>>313
知人が距離梨クレクレに粘着されて、一旦サイト丸ごと消したことある
もうその距離梨がコメント寄越してきたジャンルを描いてる限り付きまとわれるんだと思ったら
気持ち悪くなってそのジャンルは表に出さないって決めたって
好きなジャンルなのに描けなくなるってつらいと思うわ

コメントに距離感とか節度とか大事だよね
特に落日で倉庫化してる場合なんかそこが消えたらダメージ大きいし
318落日:2013/11/10(日) 11:13:03.62 ID:adf14nQG0
>>315>>316
ただの愚痴が多いのは仕方がないしただ湿っぽいだけなら仕方がない
そうじゃないケースばかり連続しているんだってことが読み取れないんですかね
「こっちの都合も考えろ」なんてのは単なる身勝手でしょどこがどう愛なのかと
身勝手を突っ込まれたくないならチラ裏か言い逃げに引っ込んでてくださいよ
319落日:2013/11/10(日) 12:46:29.86 ID:4F4B2Vky0
>>310で書きかたが悪かったって書いてあるんだし
そんなにピリピリしなくてもいいんじゃないの
ショックがでかいと衝動的になったりもするさ
320落日:2013/11/10(日) 13:06:32.21 ID:e3bXvo+z0
>>318
ケチつけたいだけなら絡みにいけばいいのではないでしょうか?
321落日:2013/11/10(日) 13:23:02.50 ID:un4CbAY10
落日らしく優しく諭す流れになってたけど
これが分かる分かる落日の管はもっと閲のことを考えて〜
などと閲様な流れになったら嫌だ
322落日:2013/11/10(日) 13:46:39.42 ID:SutcHbxX0
落日ってだけで一枚岩じゃいられない流れ
元巨大ジャンルメジャーカプの落日だとオンにはまだ倉庫がわんさかあるけど
小ジャンルマイナーカプだと少ないだろうし
ジャンルスペースはそこそこあるけど自カプは落日とかジャンルもカプも落日とか
書き手目線読み手目線もあるし
色んな人が集まってるから愚痴りたいことも楽しく語りたいのもそれぞれ
323落日:2013/11/10(日) 14:42:02.77 ID:SIHRQYA10
日も落ちきって一人ジャンルやってたんだが、ふとツイッターでエゴサしたら自分のサイトや本のこと呟いてる人がいた
しかもアイコンが自ジャンル絵
垢は持ってないんだが、嬉しくて嬉しくてたとえ他ジャンルの呟きばっかりでもそのアイコン見たさに何度もその人のホームを眺めてた
が、こないだついにアイコンが変わった
自分でもキモイと思うレベルで落ち込んで創作が手につかない…
自萌えの悟りを開いたつもりだったがまだまだ修行が足りなかったようだ…
324落日:2013/11/10(日) 19:03:39.54 ID:aH/PawXpi
>>323
気分転換でアイコン変えることもあるからあんま気にするな…元気出して
325落日:2013/11/10(日) 19:28:09.02 ID:tiFAlQNn0
落日カプですが辛い
ジャンルそのものはまだ200前後くらいあって、オンリーでは300くらい集まる
でも最盛期には6サークルいた自分のカプはもうここ数年オンリーワン

辛いと零そうものなら「○○ジャンルあんなにサークルあるじゃん!私なんて〜」
と言われるのも辛い。実際ジャンルそのものはまだスペース的に数があるからね…
でも私の好きカプは誰もいないし、攻キャラなんかカプ違いでも誰も扱ってないし
カプ違いでもいいからせめて他人の描いた受キャラを…!と思って数年しのいできたけど
受キャラ扱いサークルすらも風前の灯火

まあ冬も新刊出すけどさ!!!!
3263060:2013/11/10(日) 20:22:21.60 ID:8H1Kwo7s0
>>325
スレタイ読めないの?

落日 「ジャンル」 ですよ

いつからここは自分のもやもやを吐き出すスレになったんだ
吐き出したいだけならチラシの裏いって、マジで
327落日:2013/11/10(日) 21:12:41.48 ID:t2XXuYrci
何をカリカリしてるのか知らないけれど、とりあえず落ち着いて名前欄を見直したらいいよ
328落日 :2013/11/10(日) 21:23:07.48 ID:8H1Kwo7s0
ああ、ごめん
自分のほうがスレ違いだったわ
消えます
329落日:2013/11/10(日) 21:46:05.39 ID:aH/PawXpi
いやスレチは325だろう
そんだけジャンルがあるだけで羨ましくてしゃーないと自分も言うわ…
330落日:2013/11/10(日) 21:55:10.78 ID:1fxs3DMs0
スレチか?
ジャンル規模自体は大きくても
自分の好きなカプがオンリーワンって落日ジャンルと同等だと思うけどな
331落日:2013/11/10(日) 21:58:51.22 ID:zUVJGh/R0
それマイナーカプ
332落日:2013/11/10(日) 22:00:21.77 ID:ffmgZHhr0
>>325
どっちかというとこっち向きかな?
マイナージャンル・カプ・キャラを語るスレ21
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1378902365/
333落日:2013/11/10(日) 22:23:39.21 ID:pS03DnLV0
マイナーカプとか捏造カプって描き手の実力さえあれば好きなだけ同志っていうか信者を集められるよね…マジ羨ましい
人を集められるのも、それだけの作品が描けるのも
334落日:2013/11/10(日) 22:26:59.07 ID:bdwBi1hn0
まあ落日ゆえのマイナー化とかもあるし

こっちはジャンルごとマイナー化の勢いで落日だけどね
連載終了から10年経ったらそりゃ人も減るよな…
335落日:2013/11/10(日) 22:47:08.79 ID:vcEK88u40
好きカプなんて贅沢言ってられないw
ジャンルに関する話題や創作が単品であっただけで狂喜するレベル
ツイのアイコンの話は痛いほど理解できる
336落日:2013/11/10(日) 22:51:15.95 ID:aH/PawXpi
嫉妬でカリカリしたくないので大規模ジャンルでマイナーカプという方は該当スレに移ってどうぞ
337落日:2013/11/11(月) 13:44:50.90 ID:/pjQQpjS0
実際マイナーも落日もちょっとした事でカリカリする性格の人は続けられない気がする
338落日:2013/11/11(月) 16:25:46.40 ID:BB/zwgBz0
空気読めない奴はハブられる
それだけのこと
339落日:2013/11/11(月) 21:08:08.59 ID:I+zPbMI40
空気読むのはもちろん大事だけど
こういうこと言って追い出した挙げ句に人がいない落日だー
とか言ってる人も混ざってそうだね…
340落日:2013/11/11(月) 23:34:39.92 ID:phZR9PRA0
>オンリーでは300くらい集まる

嫉妬で目が眩みそう
そもそもオンリーなんか何年も前からプチですらないんだよなあ…
341落日:2013/11/12(火) 00:21:39.24 ID:wVc/vIgS0
>>340
うちはオンリーなんて出来ないよwww

ゲームジャンルだけど会社が解散して公式すらない、殆どのサイトは停止状態
同じ時期に発売された公式のある別会社のマイナーゲームは、まだファンサイトが稼動してるどころか
新規加入した人を巻き込んでアンソロまで出てる
これがまた中に上手い人がいてね、正直羨ましい

やっぱり公式が有るか無いかは大きい
公式無いってことは、先は無いということだから
342落日:2013/11/12(火) 01:36:56.25 ID:qSDp0v6+0
うちは基本公式止まってるんだけど
数年に一度、誰も望んでないような
設定崩壊番外編とか出すもんだから、
そのたびに残り少ないファンが減っていき
今や「美しい思い出」として思い出す人すら稀になってしまった
343落日:2013/11/12(火) 06:05:42.67 ID:UJYqZC9+0
何か342と同じジャンルな気がする…
その設定崩壊番外編その1が好きな人なんすけどね
344落日:2013/11/12(火) 16:41:57.32 ID:wVc/vIgS0
>>342
あるねえw公式やらかし

会社の中に元のスタッフが残ってなくて、開発費その他の理由で開き直って別物にしたか
それともスタッフが自分を解き放って、ファンがそれを唖然と見つめてるかの差は有るだろうけど
もともといたコアなファンが離れて行って、離れていく以上に新規獲得できなくて
人がいなくなって黄昏ていくパターン
345落日:2013/11/12(火) 19:29:06.28 ID:hqh+R7UY0
みんなはリンクページある?
ほとんどが閉鎖してしまったのでバナー展示場みたいになってる
いっそリンクページごと剥がしてしまおうか迷ってるんだが
346落日:2013/11/12(火) 19:38:25.04 ID:Xa5b/H8A0
>>345
自ジャンル幸が死亡してしまったから
後からハマった人の為に今生きている(倉庫化、放置サイト含む)サイトはリンクしてる
347落日:2013/11/12(火) 21:01:14.74 ID:ZDRi6Nib0
>>346さんみたいにリンクページ置いてくれてる人のお陰で
幸登録をしてないサイトもたくさん見れたよ
遅れて嵌った人間には本当にありがたい
運営続けてる幸管理人さんにもありがとうだわ
348落日:2013/11/12(火) 23:59:57.62 ID:BoXGIYUr0
>>345
346に同じく
閉鎖したサイトもバナー消すのも寂しいから「お疲れ様でした」欄にまとめてある

今日とても嬉しかった話
3年前に突然支部垢消した神が最近ツイッター始めたのを発見した
旬ジャンルにも嵌ってるみたいだけど本命は変わってない!
サイトとか支部はやってないみたいだけど絵もちょこちょこ描いてくれてるし、まだまだ自ジャンルに萌えていらっしゃる模様
ひっそりやってるみたいだから触れ回ったりはしないけど、飛び上がるくらい嬉しかった
ジャンルに嵌るきっかけになった人でもあって、その恩返しというわけでもないけど
もし自分の作品を見てもらえることがあったら、その時に少しでも萌えてもらえればいいなと思ったらやる気出てきた!
私もまだまだこのジャンルが好きだ!
349落日:2013/11/13(水) 10:39:04.86 ID:/zAkivtTi
>>348
よかったねぇおめでとう
こういう明るい報告は読んでて嬉しい
350落日:2013/11/18(月) 22:41:30.91 ID:YjL8fuFg0
原作での絡みとかドラマCDでの最初から最後まで2人だけの話とか
アニメ雑誌表紙でほぼ抱き合いに近い形での出演とか(ホモ漫画ではない)
アニメイトグッズでは必ず抱き合わせで販売とか

そういうのが重なったおかげで一時期そのジャンルカプ
死ぬほど盛り上がった。神絵師もけっこうその2人を描いてたり
サイトも爆発的に増えた

んだが数年たった今、ジャンル自体が廃れた。
切ないよ
351落日:2013/11/19(火) 21:59:24.17 ID:FCsM5N3SO
>>350と同ジャンル同カプの予感がする
あなた斜陽スレにもいらっしゃいませんでしたか……?

最高に盛り上がってた時期から今まで自分のなかでは全然盛り下がらないんだよなぁ
ただ燃料が無くなったのは事実だし界隈が静かになっていったのはまあ分かるからひたすら壁打ち
352落ち日:2013/11/20(水) 16:05:16.28 ID:UeP+AAq0P
分かる
pixivで毎日のように沢山投稿されていた時期を思い出して切なくなるよね
時間が流れたんだから当然のことなのに
353落日:2013/11/21(木) 02:35:12.81 ID:3UGnsinW0
皆冷めるの早すぎるよ
アニメやってたときはあんなに人がいたのに
354落日:2013/11/28(木) 16:36:55.35 ID:ik/4Lx050
冷めそうになる時あるけど
萌えカプの萌えシーン詰め神MADを見ると復活する
355落日:2013/11/28(木) 16:51:33.51 ID:f94LEwOL0
自ジャンルは10年以上前に原作が終わってる
当時は相当な盛り上がりだったみたい
自分はかなり遅れて、斜陽〜落日期にハマった組

3、4年ほど自然休止状態だったサイトさんが404になってた
そのこと自体もすごく残念だし、それでも出会えてよかったと感謝なんだけど
これからハマる人がいたら、こんなおもしろい作品があったって知りようがないんだなとか
自分が知らない神作品がきっと山のようにあったんだろうなとか
そんな想像で切なくなる
356落日:2013/12/02(月) 17:34:52.86 ID:2NkPwHem0
>>355ととても似たジャンルに最近参入したからよく分かるよ
なんであの頃ハマらなかったんだ!ってなるよね
仕方ないと分かってはいるけど

うちは今回初めてオフで本出してみようかと思ってるんだが
既にジャンル内でグループできてるっぽくて躊躇する
支部でも評価やブクマ数で差が出ているの丸分かりなのに
後発組だと新規は本当に入りづらい
357落日:2013/12/03(火) 04:30:32.40 ID:pGdOKEL4i
>>356
ぜひ既存など気にせず萌えのままに出してほしいね
頑張って!
358落日:2013/12/04(水) 18:01:22.98 ID:IwDMXq8WO
ところで404ってなに?
ミケのジャンルコードかなにか?
359落日:2013/12/04(水) 19:25:32.18 ID:M1XkRHfd0
355じゃないけど404エラーだろ
リンクをクリック→「404 Page Not Found」ってやつ
要するにサイト閉鎖・消滅したってこと
このスレの住人ならおなじみのアレ… (´;ω;`)ブワッ
360落日:2013/12/04(水) 19:30:43.18 ID:IwDMXq8WO
>>359
ありがとう。そういう事か
それは悲しいな…


好きなサークルさんがサイト移転してて、移転先で自分が好きなジャンル絵が影も形もなかった時も悲しいよな(´;ω;`)
361落日:2013/12/06(金) 17:09:33.36 ID:usGxMVN+0
ジャンルに一個しかない総合サーチの
アクセス数をなにげなく見たら少なくてショック
旬ジャンルの中堅サイト一個ぶんくらいだった
総合サーチですらこれでは個人サイトはどんだけなんだ
362落日:2013/12/06(金) 21:47:56.59 ID:wt9LUaC70
基本的にサーチ使わない人間もいるよ
私とか
363落日:2013/12/06(金) 22:56:15.53 ID:fEKjprD70
落日のサーチなんてそんなもんだ
自分所のサーチも二桁前半くらいだぜ
落日だとそもそもサイト数が少ないから
わざわざサーチを経由するまでもなくブクマで行っちゃうかな
たまに新規さんいないか確認するくらいだ
364落日:2013/12/06(金) 23:08:46.40 ID:wg/AFH7kP
新規はいねえよ
もう7年以上新規加入ないよ
一番新しい参入者で、感想ブログでジャンルに関係した記事は4つ位だよ

はあ…orz
365落日:2013/12/06(金) 23:27:29.79 ID:fEKjprD70
まあ自分も一応確認するがここ3年は新規さんとかいないんですけどね
気休め程度の巡回だよ
366落日:2013/12/07(土) 00:48:20.85 ID:PvHTTJ0d0
>>364
> 一番新しい参入者で、感想ブログでジャンルに関係した記事は4つ位だよ

あるあるw
今の同人はライト感覚だから根性ある人減ったよな…
いたとしても支部で旬ジャンルガンガン上げて、はい次!みたいな
367落日:2013/12/07(土) 01:01:52.26 ID:68haWPCY0
>支部で旬ジャンルガンガン上げて、はい次!みたいな
わかる
皆フットワーク軽くてびっくりする
流行に乗って人数が多いジャンルにハマるのが正義!みたいな感じだよね
368落日:2013/12/07(土) 10:18:27.83 ID:ug1RdciQ0
そもそもサーチなんて、無い
369落日:2013/12/07(土) 11:57:46.49 ID:a8CCLd2M0
1年くらい同人離れて自ジャンルに戻ってきたものの急激に斜陽に入ってて泣いた…
なんで去年もっと描かなかったんだって後悔と、みんなの移動先ジャンルが憎く感じる・・・
なんだかモチベーションがっつり落ちたけど、そもそも見て欲しいから自ジャンルやってたのか?
て自問自答し始めてますます筆が進まない
まだ好きなのに乗り遅れてる自分に焦ってて馬鹿みたいだ
370落日:2013/12/07(土) 19:03:46.38 ID:nFYc+5470
そうなんだよなサーチ自体あるだけまだましなんだよな
うちもなかったので手作りしました
無ければ作れはマイナーの基本とはいえ人少ししかいないので寂しい
もっと登録して良いのよ…
371落日:2013/12/07(土) 19:34:10.36 ID:lgAltAY8O
>>369
わかる

私怨乙されるの分かってるし、好きなサクルさんは自分の萌え製造機じゃないの分かってるけど、移動先ジャンルが憎くなるよね!


どうせ描いてる人余るほど沢山いるんだから◯◯さんが移動先ジャンルを描かなくてもいいじゃん!
まだ自ジャンルにいてよ…っていつも思う
372落日:2013/12/07(土) 20:33:13.86 ID:oNBX4Ut00
読み専ジャンル一切なしで、落日自ジャンル1本で活動してる人いる?
周りがみんな旬に移動してしまって、いよいよ最後の一人になりそうだ
萌え語りしたり人の作品読んだりしながら創作意欲を保ってたから、ぼっちかなりきついわ
読むだけのジャンルでもあれば、気が紛れそうなんだけどな
373落日:2013/12/07(土) 20:53:06.22 ID:uCsHh9PF0
もうちょっと気楽に考えて漫喫でも行って懐かし系から人気の漫画まで適当に読んでみたら?
昔のジャンル作品を支部で探してみるとかさ
374落日:2013/12/07(土) 21:22:35.60 ID:zs6urrNoi
>>366
わかりすぎる
根性ある人減ったってのとハイ次!っての

身も世もないほど悶え狂うほど萌えている!!みたいな状況でサイト運営してるひとほんとーーーに減ったよね…
375落日:2013/12/07(土) 22:01:18.00 ID:jRQDvFew0
>>372
同人以外の趣味に少し力を入れるのもいいよ

読み専で楽しんでるジャンルはいくつかあるし萌えの絡まないゲームもやってるけど
自分で書いて活動したいと思うのは落日の自ジャンルだけだ
移動済みの元ジャンル者に私さんも浮気ジャンルあるじゃないですかwとか
浮気ジャンルで本作りましょうよ!と言われるけど少しくらい萌えるからといって
すぐ活動に繋がる訳じゃないから心外に思ってしまう
ツイや支部によくある少し萌えたらすぐ書いてアップしてはブクマ数や星の評価に一喜一憂
増やしたフォロワーと騒いだら満足して次に移動みたいなスタイルはどうも合わないや
376落日:2013/12/07(土) 22:46:10.25 ID:KOTFxg4N0
>>372
ここにいるよ
旬ジャンルや放映中のドラマも見てみるけど
ごく普通の読者として楽しんで終わり
同人的には自ジャンル以外興味が湧かない
自カプではほぼ最後の一人なので
コミケとかは行かなくなったなあ
377落日:2013/12/07(土) 23:02:02.88 ID:FUvcW+y40
創作や感想の数と根性は関係なくないか?

一次を並行してやってて、二次は今の自ジャンルしか描きたい欲がわかないんだが
自ジャンルだけが特別なのか、それとも昔からやっている分思い出補正で描きたいと思い込んでしまってるのか
最近よくわからなくなってきた
378落日:2013/12/07(土) 23:07:16.14 ID:/dXK3mvy0
>>372
はいここに。自ジャンル以外興味が全くわかないんだよ
379372:2013/12/07(土) 23:32:41.75 ID:oNBX4Ut00
レスありがとう
自ジャンルのみという人もいるみたいで、なんかほっとしたw

他ジャンルを見ても全然楽しめなくて、どうも自ジャンル愛が強すぎるというか
意地になってる部分もあるのかなと思ってる
思い詰めても疲れるだけだし、他の趣味に時間使ったり普通に漫画読んだりして
気楽にやっていくことにするよ
380落日:2013/12/08(日) 01:31:14.60 ID:xmq6YoDf0
>>375
>移動済みの元ジャンル者に私さんも浮気ジャンルあるじゃないですかwとか
浮気ジャンルで本作りましょうよ!と言われる

これほんとうざい
移動済み者じゃなくてジャンル浮気してる人に言われると不愉快度MAX
私の場合は同人萌えしてなかったりすることがほとんどなんだけど
それを説明しても上手く理解してもらえないのが辛い
なぜ萌える→二次創作も読むに必ずなると思ってるのか分からん
381落日:2013/12/08(日) 02:30:42.85 ID:HWI/qtON0
>移動済みの元ジャンル者に私さんも浮気ジャンルあるじゃないですかwとか
>浮気ジャンルで本作りましょうよ!と言われる
あるあるwウザいよね

自ジャンル以外の漫画、アニメ、ゲーム色々見たりやったりしてるけど
大抵キャラ単体を好きになるくらいで終わり。カプ萌えするのは落日の自ジャンル一つのみだな
だから本作りましょうよ〜♪とか言われてもハァ?としかww
382落日:2013/12/08(日) 04:13:02.28 ID:9uxnOzYK0
ずっと一人だから仲間が欲しいと思う時がある
383落日:2013/12/08(日) 08:32:17.91 ID:U4nigrip0
絶賛メディア展開中だが世間的に驚くほどスルー
渋もサイトも全く増えない完全空気の人いな

これできっと増えるんだろうなーでもジャンルが大きくなりすぎると
ちょっと寂しいかなでも比率としたら嬉しいかな!!!
とか発売前にはしゃいでいた自分が虚しい
自カプ書く人もとっくにやめちゃって長く自分ひとりで悲しいよ…
一縷の望みを絶たれた気持
384落日:2013/12/09(月) 09:39:25.75 ID:R3MOIFuJ0
落日になると
バレンタインとかクリスマスとかハロウィンとか
季節イベントネタ出尽くしてだんだんやらなくなるね
他ジャンルのキャッキャを見ると寂しい
385落日:2013/12/16(月) 23:50:27.98 ID:77kYKd8j0
落日ジャンルで数年ぶりにでかい燃料投下来ても
ブログで触れてる人は一部で大半は広告出てるまま、
さらにはブログ更新してても日常話や他ジャンルの話ばかりで
同ジャンルのサイト巡りも情報チェックもすでにしてないのが分かっちゃったり。
さらに数週間後に
「新情報知りました、今さら言ってるあたりわれながら終わってるw
まあ発売されたら一応チェックはしようかな」で終了とか。

もうどうやっても盛り上がる事はないんだなorz
386落日:2013/12/17(火) 20:25:58.88 ID:cnO+D/RK0
あー「今回の冬コミでサークル参加は最後です」とツイで言ってるの見ちゃった
ジャンルからサークルさんがまたひとつ減ってしまうのかと思うと悲し過ぎてもう・・・
387落日:2013/12/17(火) 23:19:06.72 ID:Yk0ZWDxh0
人いるのアニメやってるときだけかよ
ホント皆調子よすぎる
388落日:2013/12/18(水) 00:22:31.51 ID:w5wbESUg0
自ジャンルもアニメ化する事になって
ツイで検索したら
落日になって即移動してずっと流行ジャンル渡り歩いてたらしい人達が
「まじで?アニメの出来がよかったら来年は戻るかも〜♪」と言ってて
喜ぶべきなのになんか微妙な気持ちになった
389落日:2013/12/18(水) 00:37:59.84 ID:DdecIhKX0
ジャンル移動は仕方ないけど調子いい時だけ帰ってくる人には腹が立つね
やっぱり○○がホーム()です!とか言ってさ
390落日:2013/12/18(水) 05:09:41.51 ID:OW/RaqLE0
支部ツイ流行ってからはそういう風潮になったよね>人いるのアニメやってるときだけ
391落日:2013/12/19(木) 01:03:29.66 ID:brOBUzaO0
ほんと最近は
萌え=皆で騒げるネタ ってだけになってる気がして
なんかついていかれん
年寄りの愚痴なんだろうかな
392落日:2013/12/19(木) 15:56:34.42 ID:5+qjoLgsi
>>391
わかりすぎる
でも昔はもっと…とか言ったら懐古厨乙wwwwとか言われんだろな
393落日:2013/12/19(木) 21:54:52.77 ID:6cTFs7EZ0
長寿ジャンルで公式燃料が無くなって久しいのに
未だに自サイトの訪問者が5人もいるなんてすごいと思った
しかも毎日違う人
ジャンルがこんなに愛されてんのが嬉しいから
超遅い更新ペースをなんとか速めたいけど
胃炎が治らなくてなかなか進まないのが悩み
そういや周りのサイトの日記は病気ネタが多くなってきた
394落日:2013/12/20(金) 16:18:13.57 ID:TUlsHoVw0
>>393
にゃあ
395落日:2013/12/20(金) 16:19:40.70 ID:TUlsHoVw0
>>393
ごめん、間違えた
悩んだら胃炎が酷くなっちゃうじゃないか
ゆっくりマイペースでいいんだよ
396落日:2013/12/20(金) 16:41:20.68 ID:lO50GZcO0
>>ID:TUlsHoVw0
和んだじゃねーかコノヤロウw
397落日:2013/12/23(月) 17:53:31.63 ID:gGWGB4l10
落日ジャンルから斜陽ジャンルに来たけど斜陽ってこんなに辛いんだね・・・
落日ジャンルは後から参入だったから最初から人居なくて当たり前である意味気楽だったけど
斜陽はガンガン人がいなくなるのを眺めるだけ
友人からなんで今更ハマったの?と聞かれるのが悪気なくても地味に堪える
自分でも何で今になってハマったのかちょっと恥ずかしく思ってる部分もあって・・・
もっと周りの目なんか気にしないで好きなものを好きに描きたい
398落日:2013/12/23(月) 22:09:57.75 ID:d5Lds63t0
>>397
人がどんどん流出してる斜陽ぐらいが一番つらいよね

しかし申し訳ないけど今更ハマりました〜とか自虐したり
昔のジャンルにハマって恥ずかしいとか言う感覚がいまいちわからん
同人者的に恥ずかしいと思うのがデフォなんだろうか…
最近自ジャンルに来てくれた人も「今更過ぎて恥ずかしい」ばっかり言うから
せっかくの新規さんで嬉しかったのにちょっと萎えてる…
399落日:2013/12/23(月) 22:44:04.04 ID:s+kwfvOR0
現ジャンルには出遅れてハマったからそういう気持ちはわかる
こんな素敵な萌えがある作品を今まで見逃してたとは…!自分の馬鹿!
という無知を恥じる気持ちに似てる
あとある程度ネタも出尽くしていたり、まわりの人の萌えも落ち着いている雰囲気あるから
自分ばっかりハマてたてのテンション振りまいていて浮いているな・・という気持ちもある
<今更過ぎて恥ずかしい

別のジャンルで>>398と同じような状況でああ、そうですか…と萎えたことがあるから
「今更ハマりました〜」と公言したり表立っては言わないけど
400落日:2013/12/24(火) 00:30:59.55 ID:NroDdeZQ0
自分も後から参入したからわかる
サイト作り立てで一人興奮冷めやらぬまま更新しまくってて
空気読めてないかもとかちょっと思った
まだ残ってるサイトが年単位更新とかまったりすぎるから余計に
ドヤって思うネタもたぶんすでに何度も出てるだろうし

初めてのサイトだから今の閲覧者数が多いのか少ないのかもわからんけど
どれだけ更新したって拍手すらもらえない日も多いから
htrが何張り切ってんだとか思われてたら恥ずかしいしつらいな
401落日:2013/12/24(火) 08:35:02.56 ID:sDWe+fLKO
そんなことないよ
人がバンバン流出してるからこそ、新規で入ってくれる人がいたらジャンル者として嬉しいよ


誰かに迷惑かけるわけでもないし、せっかくそのジャンルにハマったのだから、参入時期や周りの事なんか気にせず自分のペースで好きな話を描けば(書けば)いいんじゃない?



ところでhtrてなに?
402落日:2013/12/24(火) 09:25:16.73 ID:trsCFXGw0
ヘタレ
403落日:2013/12/25(水) 00:35:50.42 ID:v5Yo6Jw80
>>397です
みんなレスありがとう

>>398
「今更なネタですが〜」とかしょっちゅう言ってた・・・!
そりゃ昔から描いてる人からしたら一言多いよね・・・これから気をつけます
Twitterだと皆いろんな意味でフットワーク軽い人ばっかりだから
昔のジャンルの話ばっかりしてるとちょっと自分だけ時間が止まっていて恥ずかしい・・・
404落日:2013/12/25(水) 00:37:55.98 ID:v5Yo6Jw80
>>399-400
まわりの萌が落ち着いてるのに自分だけハマりたてのテンションあるあるw
おそらく皆が散々語ったであろう原作語りとかネタ絵とか描いてると
「今更なネタですが〜」から始めてしまう
ネタが被ってるだろう不安もあるから保険も兼ねて言ってしまうのかも
405落日:2013/12/25(水) 11:43:02.25 ID:4wn9NNG00
長らく長寿ジャンルにいたから全然このスレとは縁がなかったんだけど
半年くらい前にふとしたことがきっかけで10年以上前に放送終了したジャンルのCPにハマった

どうにか見つけたリンクがほぼ404
田舎の同人ショップにはジャンルの本すらない

これが落日のハードさか…
406落日:2013/12/25(水) 17:10:09.67 ID:53fsIE3bP
ネタかぶりもなにもほとんどが404
ジャンルサーチで生きてるサイトは片手で足りるし
下手すりゃ登録してるサイトで、そのジャンルに関するコンテンツすでに削除して
全く見当たらないってことすらある
同人ショップ、田舎とか都会とか関係なく本ありません
コミケですらサークルスペースは一つか二つ

ようこそ落日へ
407落日:2013/12/28(土) 09:52:33.85 ID:5uTfGxj+0
十数年前に発売されて最近リメイクで発売されたゲームをプレイして、見事に心を奪われた。
リメイク前にもプレイしたけど当時はそれで同人とか考えられず、プレイしてるだけで満足だった。
そしてリメイク後のシリーズは売上げ爆死もあるらしく一般のファン自体減ってる。
サイトを見ても更新が終わった倉庫サイトのみ、中古同人を探し回っても好きカプ、逆カプはおろかキャラ自体が見つからない。
毎日ひたすら自カプを脳内でいちゃこらさせてる日々で、脳内物質が萌え尽きるまで一人パラダイスをヤると決めたら楽になった。
408落日:2013/12/30(月) 17:02:38.28 ID:HrRWKhFj0
お布施のつもりで購入させて貰った
あまり興味がなかった健全本が、大当たりだった
落日じゃなきゃ買わなかった義理買いだったのに
落日で良かった
409落日:2014/01/01(水) 08:43:31.35 ID:+TNxCCxz0
アニメ化するかなどうかなと待ち続けてはや数年
結局アニメ化する気配もなくその前に本誌が最終回を迎えそう
本誌が終わったらサークル0になっちゃいそうだよ…つらい…
410落日:2014/01/02(木) 18:48:30.99 ID:tj7XPla+0
好きなジャンルカプ・・自分が言えたことじゃないんだけど
上手な人がいない・・・技術は上手なんだろうけど
なんというかハンコ作品ばっかり。原作が奇跡的に
この2人の絡みイラストを投下しても盛り上がらない。
キャラ的に絶対人気あるはずなのに・・・
やっぱり大手壁サークルとかがいないと、過疎るんだな・・。
萌え作風がほぼ同じだからマンネリ化してる。
もう片手で数えるほどしか作家さんいないよ・・・
確かにお金使って本作っても売れないんじゃ辞めちゃうよな・・。
411落日:2014/01/02(木) 23:01:57.37 ID:yjFv0asLi
>>410
この人のジャンル落日じゃなくて斜陽な気がする
412落日:2014/01/02(木) 23:34:10.61 ID:WqhZ6eVc0
まあ落日だと
商業の大手が突然ハマって降臨でもしない限り
壁サークルなにそれおいしいのがデフォだよな
413落日:2014/01/03(金) 02:28:37.90 ID:x3dkhsoe0
>>410
あんまり言いたくないんだけど
落日だと交流が狭い人間関係の中で煮詰められていくから
ジャンルをざっと眺めて面倒なことになりそうだから、原作は好きでも入ってこないっていう人はいると思う
人間付き合い面倒だわ、本は売れないわって良い事ないなら、大手は無理だよ

時間が経って落日なのか、それともジャンルで何かあって人が居なくなったのか
2chの過去ログとか見れば分かる事も有るしね
414落日:2014/01/03(金) 02:42:35.02 ID:nPvS6kgZ0
コミケでも片手で数えられるサークル数しかないジャンルに
壁レベルのサークルがいた事あるけど同カプサークルに嫌がらせされてやめていったな
415落日:2014/01/03(金) 10:55:30.95 ID:IhpaVoVB0
高齢ジャンルなので年末年始は忙しくて
作品はもちろんブログ更新もなし
閲覧者すらいなくなる
416落日:2014/01/03(金) 11:19:48.98 ID:3kBXQCR00
逆パターンもあった
片手の指の落日ジャンルに颯爽と壁レベルの絵馬さまが来てくれたんだけど
それ自体は嬉しかった
ただご本人の言動が、まさに隠しもしない>>410状態で
「このジャンルって私以外カスばっかり!ゴミサークルしかいない!」
とブログでも後書きでも大っぴらに公言しまくってくれたので
落日ながら残ってたサークル側から総スルーされた(私もした)

あくまでスルーで「存在しないもの」として対応してたので
特に嫌がらせもしなかった
まあ無視が嫌がらせだと言われれば該当するのかもだけど
しばらくして絵馬さまは「嫌がらせが酷いので辞めます」と去って行った

なんだろうな。壁レベルじゃない描き手はゴミだカスだまで言われて見下されても
ヘラヘラ笑って「絵馬さま〜絵馬さま〜」と崇めなきゃいけなかったんだろうか…
417落日:2014/01/03(金) 13:06:37.51 ID:MC635foO0
一時期最大瞬間風速を出した物に斜陽一歩手前くらいの時に参入したら、ガッチガチの身内根性に固まったジャンルだった
公式が動くたび少しずつ入って来る人を追い出し追い出しして、自分より新しい人は少なくともオフではもういないし、自分もやめたい…原作は好きだしあとまだ描きたい物もあるのに
斜陽一歩手前から一年間くらいで完全に落日なのは、公式のせいじゃなくて泣きたい
418落日:2014/01/03(金) 17:05:11.86 ID:RKkLiEIB0
なにこの流れ……gkbr
うちのジャンルは平和で良かった……人こなだけど

年始巡りでclap付いてるサイトさんに匿名でお米配ってきた
ご長寿過ぎて、サイト休眠時点で
まだ拍手が実装されてなかったサイトさんが多いんだぜHAHAHA
メール送ればnotfoundだし

今年も残っててくれますように
倉庫でもイイ、残ってさえいてくれれば
419落日:2014/01/03(金) 19:38:49.89 ID:2r+46ZOA0
>>416
ひええ乙
うまい人が自カプに来てほしいと切望してるが
そんなんだったらオンリーワンのがマシだな
今だったらさらに鍵ツイの中で信者たちに
「あのジャンルの古参ども最低ですね!〇〇さんかわいそう!」とか
知らない間に盛り上がられそう
420落日:2014/01/04(土) 00:59:01.89 ID:kVab11vG0
まあぶっちゃけ主導権争いだよね

でもそれすらなくなったら後は死ぬだけ
421落日:2014/01/04(土) 01:50:14.00 ID:rDwfIeIEO
>>417
なにそれ…怖すぎる
落日ジャンルの者同士、なんで仲良く出来ないのかね

せっかく入って来た人を追い出すって、理解出来ない
422落日:2014/01/04(土) 05:09:47.34 ID:PnKmzVhl0
落日ジャンルなのにカプ同士のいがみ合いがいまだに激しいのが怖い
ABとBAの戦い、A受けとB受けの戦い、
そしてそんな戦いに全く無関係な不人気Cが本命だから嬉しいような悲しいような…
423落日:2014/01/04(土) 15:23:32.47 ID:U2U+Seyq0
斜陽〜落日の時期にはまったジャンル
パスがわからなくてずーっと入れないサイトさんがある
バナー絵とか、他のサイトさんへのプレゼントでみた絵がすごく綺麗だったから残念でしょうがない

努力すればわかるならいくらでも頑張るんだけど、そのヒントが
「サイト内のトップにおいてあるアイコンの名前(フェイク有)」みたいなので
「いや、だからそのサイトに入るためにパスがいるんですがっ!!」ってなってる

もしかしたらジャンル全盛期時代には何かの共通認識があったのかもしれないけど
いまとなっては全然わからない
思いつく限りのカプ名、キャラ名、ジャンル関連語句、サイト名、管理人さん名、それらの変型を入力して、
タブを試してソースをみてとやったけど駄目だった
交流があったらしいサイトさん(倉庫化済)をみてもわからない

いまでも、たまにふらっと行っては適当な語句を入力して「これでもなかったか」ってなる
さっきもトライしてみたw

まあ仮に無事入れても、中味はすでに消されて真っ白という可能性もあるんだけど
でも喉に刺さった小骨みたいなかんじだから、いつかは入れるといいな!
424落日:2014/01/04(土) 21:26:18.60 ID:YnXq/VOA0
>>423
パス請求制で連絡が取れないサイトがあったんだけど
一括ダウンロードのソフトで全部落ちて来たところが結構あるよ
リンクで繋がってないとかだったら無理かもしれないけど
425落日:2014/01/04(土) 21:44:12.25 ID:hRKY1TSd0
それ、下手したらサイトごと削除するきっかけになっちゃうのでは…
426落日:2014/01/04(土) 23:34:35.10 ID:38+7on0v0
>>421
それも主導権争いの一種だと思う
落日になってからではなく斜陽一歩手前からの事態だしその前にはそこそこ流行っていた訳だから、
流行っていた頃からいたグループには驕りもあったかもしれないし
結果的に急激な落日になって今どう思っているのか…
427名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2014/01/04(土) 23:58:38.23 ID:VeSaEOFc0
>>424
最低・・・
428落日:2014/01/05(日) 00:07:07.98 ID:ImCv4veyP
>>424
うわ、キモ
429落日:2014/01/05(日) 00:34:37.80 ID:ztcjIaBI0
斜陽一歩手前でなくてもそこそこ流行っていないジャンルでも主導権争いは起こるんだよな
そういうジャンルって公式からの燃料がなくて自分の周囲だけで細々食いつないでるから
いわばジャンル自体が公式みたいになってきちゃって長くやってる人ほどそれに執着してくる
自分が良しとする解釈やジャンルの空気じゃないと許せなくなっていくんだろうね
結局最後の一人になるまで食い荒らされるのみという
どんなジャンルでも新規に排他的になったり新しい風を入れることを嫌うようになると坂道を転がるように滅びていく
430落日:2014/01/05(日) 12:13:04.75 ID:kb5E2wya0
>>429
閲が圧倒的に少ないから管理人≒閲みたいになってる落日は多いと思う
多少痛い人にネチネチやられても、他からの支えがあれば続けられるけど
人がいないと逃げ場がなくてつらいと思う

結果他の人が多いジャンルに移っていくとかね
まあ、いろいろあるよ
431落日:2014/01/05(日) 23:21:47.08 ID:HPr9w6tS0
もう20年前に完結していてコミケも0。自分しかいないジャンルは落日でいいのかな?
周年記念に例年以上に気合を入れて活動したいけど
孤独感と不安のほうが大きい
432落日:2014/01/06(月) 00:11:04.63 ID:XnQsKsoni
>>431
ようこそ落日へ
頑張って参りましょう
433落日:2014/01/06(月) 02:37:06.65 ID:2hc1k6Hr0
女性向けだと作家買いのファンがついてない限り
落日に来ると今までのファンから見限られてしまうのか
自ジャンルに来てちょっと荒れてしまった大手さんがいた
誰も悪くないんだけど悲しくなった
434落日:2014/01/06(月) 20:57:07.00 ID:jmj4ETGT0
まったり自分のペースで創作しててもコメントけっこう貰えるし
他のカプや同カプの解釈違いなどの地雷が多い身としては人が少ない自ジャンルは最高!
落日楽しすぎる!
435落日:2014/01/07(火) 01:25:57.45 ID:V49zF1nL0
>>433
落日者としては上手い人は本当に歓迎なんだけど
いくらサークル者が頑張ってもレスポンスの少なさに心折れていく人が多い

そして冬でさえサークルが1spもなかったジャンルにはまってしまった
436落日:2014/01/07(火) 12:52:22.96 ID:cJIfbhqj0
乙…
437落日:2014/01/07(火) 23:46:51.63 ID:eOD5rdM00
一応本スレが2にあるのだが書き込みがほとんど自分。自演含む
ネットにも好きな人は残っていないのか・・・
寂しいわ
438落日:2014/01/08(水) 03:04:40.71 ID:TyTooa4+0
落日にはまって本スレに書き込みたいんだが
動きがまったくないから今書き込んだら絶対
あっ最近参入してきた人かなってバレてしまいそうで怖い
439落日:2014/01/08(水) 23:32:29.85 ID:pWugyNM90
>>438
あー、あるある
この書き込みはあの人かなーって分かるんだよね
あのCPが好きとかあのキャラが好きとかサイトとか本に書いてあって
なんとなく世界の狭さを実感してる
顔を知らないのがせめてもの救いかな
これでオフの知り合いだったりしたらどんだけ息が詰まるんだよっていう
440落日:2014/01/08(水) 23:55:09.79 ID:8NRrPhjt0
私の書き込みってばれてるかな・・・うわあ恥ずかしいよ〜

萌えを出す場がなくてついつい色々吐き出してしまった
441落日:2014/01/12(日) 12:57:04.81 ID:vvWaMCp30
落日あるある
本スレは電波が居座ってて機能してない
442落日:2014/01/12(日) 13:05:56.48 ID:zhdKw7Up0
>>441
あるあるあるある
443落日:2014/01/12(日) 13:07:20.34 ID:8Lh0i4hn0
本スレは残ってる住人少なくて好きカプがかぶらないからか
カプ要素ゼロの考察スレになっててもう存在意義が分からない
444落日:2014/01/12(日) 13:26:47.42 ID:/sdiQziv0
本スレが落ちて別の板にたまたま残ってた関連スレが本スレ化する
445落日:2014/01/12(日) 13:37:20.44 ID:4w+LiHqv0
>>444
あるある
難民の脇役のキャラスレが1番活発だったりする
446落日:2014/01/13(月) 03:39:21.48 ID:sWHxrBW30
落日を支部に上げてみたいが
皆さん反応はどうですか?
オチが酷いから躊躇してる…
447落日:2014/01/13(月) 09:34:02.35 ID:UF5FhhaF0
>>446
オチがどうこうというよりも、人がいるかどうかが問題なのが落日だ
どんなに秀逸な作品でも、無人の砂漠じゃ誰も見てくれん…
448落日:2014/01/13(月) 14:51:06.39 ID:faHY+WXV0
>>446
閲覧は何とか二桁いくけど★は付かない

でもいいんだ
最近、半月に1枚以上も作品が上がってるんだ
支部チェックするのが楽しくなってきた

ちなみに自分の所は
2chができた頃には既に落日化していたご長寿ジャンルなので
ヲチの心配は無い
449落日:2014/01/13(月) 17:30:55.60 ID:Ccue8cAy0
別ジャンルでフォロワー多いとか交流活発とかでなければ
すぐにはブクマつかないし閲覧も一桁二桁だろうけど
半年後、一年後ペースでぽつぽつブクマついたりするよ

投稿する人のいない落日斜陽じゃ
探す方も旬ジャンルみたいに毎日検索するわけじゃないし
いつかぽちっと検索する気になった時に見つけてくれればいい
ぐらいの気持ちで投稿してみたら?
450落日:2014/01/14(火) 02:12:31.94 ID:Wv/28h1b0
連休なのに結局作品描けなかったよ
451落日:2014/01/17(金) 12:12:49.75 ID:8P/kOm110
結局は人によるになっちゃうのは分かるんだけど
完全落日ジャンルの人ってどのくらい刷ってるの?
30年前の連載終了ジャンル=当然コミケやオンでもオンリーワンで
本出そうか考えてるんだけど、旬メジャーしか経験ないから全く基準が分からない
ジャンル初参加でとりあえずオフ最低の100行ってみようかと考えてるんだけど
ここまで落日しきってると母数的に無理って感じなんだろうか?
買い専さんの人数やら年齢層が全く未知数でさっぱり…
452落日:2014/01/17(金) 12:41:24.77 ID:wk7IvV9U0
>>451
20年前のゲームで完全落日ジャンルだが
うちの場合初売りはかなりの絵馬でメジャーカプでも30以下。
たまに旬ジャンルから戻って来た人が張り切ってオフ出して
爆死してそのまま撤退してしまう事が多い…

どうしてもオフで出したいというこだわりがあるなら止めないけど
まずはオンデマかコピーで30くらいで様子見、じゃ駄目なのかな?
売れるようなら次からオフで出すとか
453落日:2014/01/17(金) 12:48:49.65 ID:5yAEy/ty0
どうしてもオフで刷りたいなら30部や50部から刷ってくれるとこ
探したほうがいいんじゃないか
最初から100は無謀な気がする
454落日:2014/01/17(金) 12:50:26.13 ID:Bs7yxoi10
自分の場合、数年前に完結済みコンテンツの不人気カプで、30冊くらいオンデマで刷って大きい地方イベント(オンリーワン)で初売り10冊出るか出ないかくらい
残りは書店で半年かけて売る

メジャーやってたときは同じイベントで同じような傾向のカプで初売り100冊程度の絵

在庫抱えても平気な心の持ち主なら100でも…
455落日:2014/01/17(金) 13:13:25.45 ID:Pe1JKJ520
>>451
数十年単位の落日なら最低単位はやっぱり30〜50だと思うわ
よほどの絵馬で絵師レベルファンの付く人なら100くらい軽く行けるかもしれないけれど
そこら辺は旬ジャンルの時自分がどのくらいのレベルだったかよく考えて吟味してみて
上でもあるけどオフでもよく探せば100部以下で出せるところもあるし探してみた方がいい
あとオンでも作品をいくつか発表して目につく作家さんになっておければもっと良い
初回で100はどう考えても無謀だ 増やすにしても固定ファンがついてから徐々にだ
456落日:2014/01/17(金) 14:14:04.52 ID:Ecovj1if0
>>451
支部にイラストでもあげて閲覧数、ブクマなんかを参考にしてみたらどうかな
でも完全落日だとかなり漫画や文章が上手くても50行けばいい方だと思う
457落日:2014/01/17(金) 14:50:00.65 ID:X3dyiSAf0
30年前の作品って事は買い手もその分年取ってるって事を頭に入れておかないと
その年代の人があまり来ない多分イベントでは爆死の可能性が高い
代わりに書店ではオンリーワン故の馬鹿売れの可能性も…作品自体の知名度にもよるけどね

自分も大体同じ時代の作品やってるけど
書店:コミケ:その他イベント=5:1:0.05くらいの差がある
2年くらいかかるけど3桁後半は出るから、数年落ち着くつもりでいるならある程度刷ってもいいと思う
458落日:2014/01/17(金) 21:19:46.95 ID:KSOn0xMm0
書店って落日ドマイナーでもとってもらえる?

そもそも、ジャンルが「アニメその他」とかにされてて
例え預けられたとしても見つけてもらいにくいイメージ
459落日:2014/01/17(金) 21:38:12.09 ID:wZce/yPf0
書店のことはわからないけど、探す人がいれば見つけてくれるべ

昔のジャンルの方がオフ信仰が強いからか、オンで全然反応なくて
爆死覚悟で行ったら思ったより売れたこともある(落日なりにだけど)
460落日:2014/01/18(土) 20:44:34.61 ID:pgd42ApO0
>>451
>>451さんにジャンル超えても読んでくれる固定ファンがついてたら話は別だけど
それでもいきなり100は厳しいんじゃないかなぁ…
でもどうしても100刷りたいなら書店委託おすすめ
うちはコミケやその他イベントでは悲惨だけど書店だと意外と捌ける
昔のジャンルだから年齢層が高くて中々イベント来れない人が多いみたい
イベントのみとかはやめといたほうが良いと思う

>>456
支部の評価とオフは別物だと思うなぁ
10000ブクマ付いてたランカーが本出したけど大爆死したっていう事例もあるみたいだし
461落日:2014/01/18(土) 22:27:29.29 ID:BzNfJ7JB0
>>460
そうなんだけど、落日の場合そのジャンル好きな人がどれぐらいいるかって
具体的な数字で見られるのって支部ぐらいしかないんじゃないかな

それにランカーのブクマと落日ジャンルのブクマはまた違うと思うんだ
ランカーの絵は好み関係なく、技法的に参考にしたい絵にブクマつけたりするし
その辺、数字をどう解釈するかは難しいとは思うけど
462451:2014/01/18(土) 23:02:04.32 ID:5u0UmXSc0
たくさんレスありがとう
特に絵馬でもランカーでもない自分が100は無謀だと知れてよかった
オフで出せたらとは思ってたけどオンデマ探した方が良さそうだね
書店は最初からジャンル的に蹴られるだろうと思って除外視してたけど事前出してみる
ここれ言われなきゃイベントに行けない年齢層って発想がなかった…
すごく助かった、本当にどうもありがとう
463落日:2014/01/19(日) 10:00:31.57 ID:dyBFVM1X0
ランカーはまた別枠だと思うけど、ジャンル規模の参考程度にはなるんじゃないか>支部
ランカーいない・ブクマ一桁〜20台・絵馬が「読みました」で一枚だけ書いたのが100超えが最大ブクマ
っていううちのジャンルだと初回100は無理って予想つくし
464落日:2014/01/19(日) 12:48:38.62 ID:VXp7+a+60
>>462
まあ最初は誰でも様子見するから、イベント売りには夢見ないで書店に賭けよう
落日だからって諦めてる人も多いっぽいけど、アラフォーが子供の頃の作品に
大人になってから再ハマりして本探してる人も結構いるから応援するよ

最近MXが浦島ンやら六神合体とか始めてくれるもんだから
その辺の萌えが掘り返されてツライw
465落日:2014/01/19(日) 19:14:08.29 ID:kGbkV79o0
そういえば別の落日ジャンルで冬コミで新刊でたから欲しかったけど
時間的にどうしてもいけなくて、豊洲のららぽーとに用がある知人に頼み込んで買ってきてもらった
コミケを面白がってくれたけど結構迷惑かけたと思う

ジャンル自体が一度もメジャーになったことがないから
書店は難しいだろうけど、通販があればと思ったなあ
466落日:2014/01/20(月) 23:52:39.32 ID:+RswRKeg0
自ジャンルが斜陽→落日化してきた
幸も動いてないしサイトも404増加支部の新作も大イベント前にサンプルが片手無いくらいになってきた
まだオンリーワンではないけどそうなる日は近そう
自萌できないし他人様の作品でより萌も膨らむ方だから読むものが少なくなってくるのが辛い
書きたい熱はまだあるし書きたいものもあるけど同じくらい読みたい熱が全然冷めてなくてどうにも辛い
もっと新しいものがたくさん読みたいよ…
過去ジャンルでイベでオンリーワンになるまで居たことはあるけど
当時は支部ついとかここまで盛んじゃなかったから人いなを実感する機会が今より少なかった気がする
吐き出しごめんなさい
467落日:2014/01/21(火) 09:01:06.92 ID:Bp6MtaB/0
数年前にジャンル移動していった作家さんに
自ジャンルの在庫が残ってないか思い切ってメールしてみた
在庫有るので通販してくれるという返信が来た

こういうメールって迷惑になっちゃう可能性高いから
かなり緊張してた分、反動でかなりハイになってる。嬉しい
468落日:2014/01/21(火) 21:54:19.54 ID:eQRw1AJq0
落日特有なのか、辛うじて動いてる公式と一部の信者がズブズブな自ジャンル

一部のってのが気に食わなかったのか
前々から問題ちょこちょこ起こしてた声のでかいマイナーカプ者が
公式おさわりをやらかして二次に関するお達しが公式から出る始末…

そいつの周りは似たもの同士で諌める気配もないし
別カプのまともな人の言葉には耳を貸す様子ないし
落日のノイジーマイノリティってほんと害悪だなと思う
469落日:2014/01/22(水) 01:01:52.04 ID:p5aI9AbG0
渋で現行活動してるのが約2名という落日ジャンル。
そのうちの1人が海外の人で、海外のサイトのリンクが置いてあった。
飛んでびっくりウマーな絵が出てくるわ出てくるわ。
本スレで「今このジャンル海外で流行ってる」って書いてあったのは見たが、
まさかここまでとは…と驚いた。

でも日本語以外読めないから、怖くてそこ以上突っ込んでリンク踏めないんだよなぁ…。
470落日:2014/01/22(水) 06:23:56.32 ID:sxwtlJWp0
>>468
分かってるなら別アカ使うなり何なりして注意しろよ…
分かってて放置する方にも問題あるだろ
そんでいざ注意されたら「実は私も悪いと思ってたけど〜」とかって手のひら返す奴って多いよね
471落日:2014/01/22(水) 06:33:28.39 ID:Mw+x6PmS0
>>470
注意は捨て垢で自分もしてるし過去も何件か行ってるけど全然学習しないんだな
472落日:2014/01/22(水) 10:18:29.99 ID:N8NW0N3z0
まあわざわざ変なのに関わる必要もないんじゃね
狭い世界で変なゴタゴタに巻き込まれてもやっかいだし
徹底的に見ないようにして自分の方が公式から離れて潜っちゃうのがいいと思うけど
>>470
手のひら返すっていうか、一般的な反応なんじゃないか
ある程度年齢層が上がってくると不満があるからって学級会開かないよ
473落日:2014/01/22(水) 19:49:01.29 ID:x2InRaF30
公式の人柄に乗じてズブズブの輪の中に問題児がいるよりイイジョナイカー
474落日:2014/01/23(木) 11:39:14.13 ID:YL07bIc00
夢を見たんだよ
公式がまだ元気に息してた頃に住んでいた町の同人ショップに寄ったら
自ジャンルの薄い本がいっぱい置いてあって
夢中になってマイCP探す夢だった

目が覚めて悲しくなった
あの頃は即売会に行けば自ジャンル本が山のように売ってた
なんであの頃買った宝の山を捨てちゃったのかなあ自分・・・
475落日:2014/01/23(木) 15:04:27.58 ID:/rLhjfab0
数年前活動していたジャンルに再熱してしまった
その当時は全盛期をちょっと過ぎた辺りだったので
ジャンル自体まだまだ盛り上がっていた
しかし今ではすっかり斜陽に…
数年とは言えここまで減るものなのかと驚いたよ
476落日:2014/01/23(木) 22:06:48.69 ID:x+ouzioS0
再燃したジャンルそのものは今も続編まであって活気あるが、
自分が今嵌ってるのが、そのジャンルの初期の当時は不人気だったシリーズ
自分も当時はそのシリーズそんなに好きではなかったのに、去年いきなり萌えた
コアなファンは固定数いるようだが、同人の描き手となると現れては消え現れては消えな状態らしく、
たまにファンサイトのリンクを見つけて流れ着いても404ばかり
皆、萌えがなくなっても消さないでね…自分も絶対消さないわ
477落日:2014/01/23(木) 22:46:48.00 ID:AeeB+Wg80
落日にはまった経験があると
萌が無くなってもサイト消すのためらっちゃうよね
複数サイト持ちなんだけど
(サーバーは同じだけどジャンル毎に入り口を分けてる)
もう更新はしないであろう萌のなくなったジャンルのサイトに
最近ちょこちょこと来訪者が来てくれてる
更新無くてごめんなさい
478落日:2014/01/23(木) 23:46:39.06 ID:tJCICfrr0
最近ジャンル替えをした
落日ジャンルから日没後ジャンルに…
落日だ寂しいと思ってた前ジャンルの方がそれでもまだ人がいたんだと
改めて実感したくらいの不毛の地だったよ

私も今、前ジャンルのサイトの扱いに悩んでるところだった
辛さは身に染みて知ってるから残しておこうとは思うけど
もう何年も見に来てくれるいつもの人が拍手をポチってくれたりすると
あああああごめんなさいごめんなさい、という気持ちになる
消す気はないけどもう更新はしないと思うんです…

そしてやっぱりジャンル移動は告知できないよ
479落日:2014/01/24(金) 01:51:56.59 ID:29VnUdQ50
>>478
今後の更新予定はありませんとでも書いておけばいいのでは
480落日:2014/01/24(金) 06:04:54.80 ID:DpOi07KB0
自分のサイトのことくらい好きにしたらいいんじゃないか…?
まぁここはジャンル移動する人を見送っては寂しくなってきた側のスレだけど、寂しくさせる側になることくらい誰にだってあるさ
481落日:2014/01/24(金) 08:34:12.88 ID:6g0p+oS90
>>479
寂しいそれは寂しい
更新がなさそうなことは最終更新とかの履歴みればわかるからそっと夢くらい見させて欲しい・・・
482落日:2014/01/24(金) 13:23:24.72 ID:KfFr84iQ0
倉庫ですってしてくれた方がこの先も残してくれるんだと思えて嬉しいな

>>481
なんか忠犬ハチ公を思い出した…
帰ってこない主人を待ち続けて段々弱ってく的な…
483落日:2014/01/24(金) 19:52:08.24 ID:H+hBYnld0
ツイッターとかで、ますますその場リアルタイムでしか楽しめない世の中に…
倉庫化サイト本当ありがたいよ
484落日:2014/01/26(日) 13:21:17.51 ID:Ibxxahnk0
倉庫化しておきたいけど
放置しておくと結構トラブルのもとになったりするしなぁ…
残りのジャンルの雰囲気によるよね

たまに思い出して覗く程度で倉庫作品を楽しんでもらえるならいいけど
やたらと少ない増えろと騒ぐタイプの人に紹介という名の転載やらサイト晒しされたら
いい思い出ですらなくなってしまう
485落日:2014/01/28(火) 07:37:47.70 ID:hen6CGDmI
9年前のゲームにはまった
当時にやっておけばリアルタイムでウハウハ気分だったのに

サーチすらもデッドリンクで心が折れそうだ
本スレは人がいるけどほとんど自演w
でも自演しないと流れがおかしくなって公式絵師の叩きや
キャラ叩き(不人気だが私の最萌えキャラ)にるんだもん…
486落日:2014/01/28(火) 07:42:15.28 ID:hen6CGDmI
ごめん、sgae忘れ
487落日:2014/02/02(日) 20:04:43.10 ID:cbRD9c900
某シリーズの旧作が好きなんだけど
最近のものより反応が悪いのは仕方ないのか
最近の作品には付いていけなくて
現在も変わることなく好きなのは自分だけ?と思うと寂しい
488落日:2014/02/02(日) 22:39:05.08 ID:+bPdFkhE0
相談です
最近、落日ジャンル(8年前に連載終了した漫画作品)にはまりました
いままで同人活動自体、数年休止しててリアルのオタ仲間もおらずぼっち状態です
ジャンル関連のサーチは一応あるのですが自分のジャンルの登録サイトはほぼ閉店状態です
ネットではキャラ萌え検索したら5年前くらいの日付の感想日記がみつかる感じで
現在進行形で萌えてるひとがいるのか不明です

こんな中ですが、新参して誰かと萌え共有をしたいんですが、支部、サイト、
ブログ、どれが一番効果的でしょうか

(支部は自分が登録したら延々と一人公開状態になるんですが)

同人ブランク+落日ジャンル+新規参入な自分にアドバイスお願いします
489落日:2014/02/02(日) 22:52:14.10 ID:HVCWDcIA0
>>488
オンリーワンはどう頑張ってもオンリーワンなので
まずは一人でも大はしゃぎで萌を語れる精神力を身に着けておこう
萌えてる人を見つけるのではなく自分の萌で新たなファンを作り出すぜーくらいの勢いがないと
落日ジャンルでは生きていけない

上がった中では一番人目につくのは支部だと思う
延々と一人公開状態であろうとそもそも人いないんだしよほど過剰な連投でなければ気にならない
小ネタは漫画機能でまとめて投稿とかやたら差分を単独で投稿するとかしなきゃ大丈夫だよ
あそこなら普段そのジャンルをやってない人でも懐かしいと見てくれる可能性がある
あと上がった中にはないけどツイッターなどをやって支部から繋げておくと
興味のある人がフォローしてくれて萌え共有につながるかもしれない
今はサイト等の交流ってなかなか難しいから落日だとなおさら厳しいかも
いずれにせよ劇的な効果は望めないので「誰か一人でもいいからいたらいいな」位の気持ちでのんびりと
490落日:2014/02/02(日) 22:53:54.91 ID:HVCWDcIA0
>>489の「小ネタは漫画機能でまとめて投稿」はしちゃいけないことじゃなく
そうしたほうがいいことだった
書き方が紛らわしくなってごめんね
491落日:2014/02/02(日) 23:45:59.60 ID:7zHlqr5/0
>>488

まずは支部で書いて溜まったらサイトにまとめて
サーチにキャラとカプ名で登録して支部からもサイトにリンク貼る、とか。
支部とサイトやってればもし萌えてて探してる人がいれば
どっちかアクセスしてくれると思う。
で、ある程度反応があって常連さんの気配とかあったら
サイトでエチャ開催してみるとか。
いずれにせよ落日の場合、毎日血眼で探してる人より
再燃して数年ぶりに検索した、というような人が多いので
すぐに結果が出なくても落ち込まない心の準備がいる
492落日:2014/02/03(月) 17:21:56.02 ID:ahIEs4yu0
色んな場所(SNS)に作品置いておいて
面倒じゃなければブログかサイトで本拠地作って繋げておいてくれると
探しやすい&見つけた時に追いかけやすいかな

サイト(ブログ)だけだと幸稼働してなければ見つけにくいし
SNSだけだと継続するつもりなのか
気まぐれ数点投稿なのか分からなかったりするんで

なにせリアルタイム反応は求めず気長にゆったり楽しむのがいいと思う
493落日:2014/02/04(火) 10:58:03.25 ID:U5rwpsni0
前に誰がか言ってたけど
たまにエサが落ちてきたらラッキーな深海魚みたいな暮らしですしおすし
494落日:2014/02/04(火) 16:28:55.16 ID:+zDGTRYj0
どっかのオオグソクムシは6年絶食しても生きてるしな!
495落日:2014/02/04(火) 17:23:03.30 ID:+pyWxC2n0
ああいい響きだな深海魚w
今日も低燃費に萌えてるぜ
496落日:2014/02/06(木) 07:04:45.51 ID:18z+imOuO
萌えが少ないのも悲しいが、残ればいいって訳でもないんだよね。
10年以上前の漫画にハマったんだが、発見したサイトはかろうじで生きているものの全て原作似の絵、原作カプのイチャイチャ話ばかょっと食傷気味だった。
そこへ若手参入。二次らしい話や絵をサイトに置き始め、こういうのが読みたかったのよ。ヒャッハー最高だぜ! と歓喜していたら数ヶ月後突然の閉鎖。
後で分かったんだが、若手サイトの賑わいに嫉妬した古参達が結託し執拗な嫌がらせメールを送っていたらしい。
悲しいね。
497落日:2014/02/06(木) 07:35:40.40 ID:uOIdyV2+0
落日も長くなるとノイジーマイノリティが蔓延しておかしくなってくることあるある
そういうのは形だけは残っていてももう既に滅びてるのと同じなんだよな
生きながら死んでるジャンルになってしまっている
新規の自由な活動を絶対に許さないという意味では完全に0より性質悪いかも
498落日:2014/02/06(木) 12:33:36.56 ID:oci+A7rU0
原作寄りが多く残ってるのをノイジーマイノリティとは言わなくないか?
499落日:2014/02/06(木) 14:00:18.43 ID:rg42vLMJ0
偏った傾向のサイトばっかり生き残ってるっていうのは
一つの目安になるね

>>496の新規さんも気の毒に
そんなことされちゃジャンル自体が嫌いになってるかもしれん
いや、なったから閉鎖したんだろうな
ホント0の方がマシだったってパターンか
500落日:2014/02/06(木) 17:48:59.22 ID:4XpyJ1r60
大切なのはどういう傾向にせよ
相容れないなら必要以上に近づかず適度な距離をってことだよね
お互いを尊重しつつスルーできればいいんだけど

しかしジャンル終期に原作寄りがメインで残ってるのはむしろ珍しい傾向だね
キャラ崩壊オリ設定パロ三昧になるのも珍しくないだろうに
501落日:2014/02/07(金) 03:12:32.33 ID:pVMprJAfO
原作が出た後、変な盛り上がり方して下手にメディア展開すると、そっちから入ってきた連中がいて変な空気になる

メディア展開したものが原作と解釈が違ってたりするともうね…
502落日:2014/02/07(金) 03:27:42.84 ID:AcDB4gS40
>>500
最近は新興ジャンルでも初っ端から
キャラ崩壊パロオリ女体化フルコースみたいだし
その法則も壊れつつある気もするw

>>496
乙…
しかし原作至上主義?的な人が残っちゃったのかね
どんな趣向でも旬やメジャーなら人数多いし紛れて共存もできるけど
落日はそうはいかないんだよね…人数少ないから右に倣えで染まっちゃうというか
503落日:2014/02/07(金) 05:49:12.20 ID:PI2D9pJJ0
落日で気付けば古参というか唯一の生き残りみたいになってしまったんだが
物凄く久し振りに新規さんが来たとき、嬉しくて日参した
同カプだけど解釈全く違うから、迷惑にならないように無記名で拍手押したりしてた
でもしばらく経ったある日、何だか落ち込んでるみたいなブログを書いて、その直後サイト丸ごと消えてしまった

後で偶然知った話では、どうやら私と交流がしたかったらしい
でもいつまで経っても私が全く反応しなくて、しかも間が悪いことに私もサイト一瞬消したり色々不安定な時期だったため
嫌われたのだと思ったようだった
伝聞なので詳しいことは分からないが、とても悲しかった…

未だに新規さんとどうやって接すれば良いのか分からない、まあ来てないけど…
504落日:2014/02/07(金) 07:15:34.85 ID:K/G+w2QC0
>>503
それは相手が繊細すぎるだけだからあまり気にしなくていいと思う
交流がないと寂しくなっちゃうタイプはどのみち落日では長続きしないと思うし…

というか503がサイト消したり不安定な時期だと分かるなら
嫌われたとか思う前に普通「忙しいのかな、大変なのかな」って思うものじゃなかな
人が少ないマイナーだととにかく皆交流!って感じの人いるからきっとそういう人だったんだろうけど
交流したいなら503が落ち着いてる時に自分から行けばいいだけだと思うんだ
505落日:2014/02/07(金) 12:35:30.84 ID:1DULUGoE0
交流したいなら交流したい側が一歩踏み出すべきだと思う…
落日に限らず
506落日:2014/02/07(金) 13:47:49.17 ID:NUcAdI7Z0
落日ジャンルでマイナーで固定で地雷持ち、なのに地雷が圧倒的人気だと辛すぎワロタ

ジャンル人口少ないからカプ関係なく仲良くしましょ!な雰囲気でノマBL問わず皆ツイや支部でがっちり
そのうちNLカプの人たちまで交流の延長で続々と地雷BLカプを描きだして鬱
誰と繋がっても地雷踏むから引きこもるしかできない
507落日:2014/02/07(金) 17:18:17.20 ID:3sIwjFAH0
>>505
でも昔はともかく今は
サイト餅だと名乗って同ジャンルサイト管理人にコメ送ると
すり寄りだとかお返し感想要求してんのかとか思われそうで難しい…
508落日:2014/02/07(金) 20:16:00.76 ID:jyw2HOrh0
いや、この場合503にすり寄りたかった相手がそれをしてこなかったのがダメなんじゃん
509落日:2014/02/07(金) 20:35:03.20 ID:K/G+w2QC0
そんなこと言ってもどうしても交流したいなら行くしかない一択だよね
相手にその気がないのに待ってても何も始まる訳ない
せめて臆病な理由でアクションを起こさないのは勝手だけど
503の相手みたいに自分が待ちの姿勢を選んだだけの癖に
勝手に自己完結して交流できない理由を相手のせいにするとか論外
510落日:2014/02/07(金) 21:08:19.08 ID:cRbbVCrx0
>>506
おまおれだ
BLでも圧倒的人気メジャーカプなら
読む分には好き、とか書こうと思えば書けるので書いてみました、
とかNLの人達もやりだすんだよな
しかも注意書きもなく突然自分のブログにアップしたりする
ショックと羨望で泣けてくる
511落日:2014/02/08(土) 01:36:39.05 ID:dehg4fw70
>>503
もしかして、その人がリンク貼ったときに一時的にサイト消したとか…?
まさかそれは無いよね
512落日:2014/02/08(土) 02:36:39.98 ID:Bg08fvjc0
>>510
あるある
しかもNLとBLってカプ表記の重要度が違うから
BL畑から見るとカプ表記と実態が不一致なことも少なくないのが困る
AB(NL)メインでCB(NL)やCA(BL)やDA(BL)も好きといってる人の実際のBLカプは
CがAに片思いして体だけ繋がってるACとAが積極的にDを攻めてるADだった
513落日:2014/02/09(日) 11:14:41.82 ID:DHtv/qws0
落日あるある

支部で投稿するのに連投っぽくならない様に、防御策として
微妙に違う類似タグで投稿する

おかげで、タグ一覧が表記ゆれ状態だ
514落日:2014/02/09(日) 12:33:06.65 ID:pzfeiWzO0
それ逆に迷惑じゃね?
515落日:2014/02/09(日) 15:04:50.10 ID:gWcplr6N0
ただでさえ落日で数が少ないのに
変な類似タグ増やされると投稿が分散して見辛いのでやめて欲しい
連投恥ずかしいなら新しいのを投稿するときに古い投稿のタグ外せばいいだけじゃないか
あと迷惑に思われるほど人がいないのなら逆に連投したところで恥ずかしくもなんともないから
…かいてて悲しいが
516落日:2014/02/09(日) 19:25:23.75 ID:sfKCEhaA0
自分も類似タグ増やされるのは迷惑だと思うなあ
連投が恥ずかしいというのもよくわからないし
だって落日なんだから仕方ないじゃない?
517落日:2014/02/09(日) 20:17:06.83 ID:lhazIIQO0
落日あるあるは「このタグ自分しかいない」だと思う
連投はしかたがないと割り切るしか
518落日:2014/02/09(日) 20:31:47.84 ID:F9peF+Bl0
pictBLandの「今このジャンルタグには俺しかいない」スレッドみたいだな
連投気にしてたら何も増えないし過疎るままだよね
開き直って投稿しないと出来ないよなあ
落書きじゃなければ連投は歓迎されるけどねだって他に投稿者がいないんだぜ…
519落日:2014/02/09(日) 21:34:00.43 ID:0nT8pOi+0
普通に「作品名」「キャラ・カプ名」「特殊嗜好」でいい
カプ名は昔から使われてる普通のカプ名で。新しいタグ創造しなくていい
毎日見てるわけじゃないのでタグがないのももちろん困る

その作品好きな人も嫌いな人もイラッとさせるだけなので普通でいいです普通で
520落日:2014/02/10(月) 02:43:46.73 ID:8pz31kbw0
自分ともう一人しか書く人がいない落日
自分は単一ジャンルだけど
もう一人は他にもいくつのジャンルを書いてるから
なんか温度差があって辛い
むこうはいざという時の拠り所が他にあるみたいで余裕
一方自分は書くほど好きなのはこの落日ジャンルだけ…
521落日:2014/02/10(月) 06:49:26.34 ID:CTnkgu/M0
>>513-519
粘着に見つからないように検索避けてんじゃね
522落日:2014/02/10(月) 06:57:11.61 ID:qIfjqtkp0
>>520
温度差な…痛いほどわかる
うちの過疎落日ジャンルに一人絵馬な絵師さんがいて
最近はメジャージャンルにもお熱だけどジャンル替えせず掛け持ちでやってくれてる
それはほんとありがたいことなんだけど
落日とのあまりの人の数の違いにはしゃいだり色んな人とバンバン交流したりと
自ジャンルだけの頃に比べてものすごく楽しんで同人活動やってるってのが
手に取るようにわかるのがちょっと辛い
523落日:2014/02/10(月) 13:01:40.63 ID:BlaXyH1A0
両方の気持わかるわ
落日ジャンルだと人間関係もネタも固定され縮小していく一方で
息苦しくなってしまう感覚があって
そんな時に適度なメジャージャンルに足を踏み入れると
新鮮なネタの切り口が見れるから視界がひらけるような気持ちになる
524落日:2014/02/10(月) 15:31:39.38 ID:auAQXAdg0
確かに旬ジャンルを見漁った後はネタがぽんぽん浮かんで来る気がする
ぶっ飛んだ内容のギャグとか見ると、自分ももっと自由にやろうって気分になる

愚痴
落日ジャンルで王道と逆のBLカプにはまってしまった
もう二十年近く前のジャンルだけど当時の商業アンソロに載ってたような大手カプはやっぱり今でも根強いね
アンソロのこの人の漫画好きだった〜とか話題に上ることも多いし
王道カプの方は今もご新規さんや再燃組が時々やって来るけど自カプは…

ジャンル内ではBLでもNL並にすっかり受け攻めが固定されてしまってる(公式BL物ではなく一般向け作品)
AB、BC、CDみたいに男キャラ同士の間で伝統的に食物連鎖みたいな受け攻め階級が
できあがっててそれらの逆カプは今はほとんどない
今さら高望みしないけど、もうちょっとくらい逆もあっても…
昔から逆王道にはまりやすいけど、こんなに比率が偏ってるジャンルは初めてだったのでちょっと驚いてしまった

リアルタイムに同人できる年齢だったら…むしろ今がリアルタイムなら良かったのに…
とか不毛なことばかり考える
絶対数が多かった分、自カプも今よりはあったんじゃないかと
525落日:2014/02/14(金) 20:22:27.63 ID:9ZJXnb3k0
>>494
本日死んでしまった…
526落日:2014/02/15(土) 00:57:54.81 ID:UwcW6FcW0
死因が餓死でなくて不明なとこがなんとも
527落日:2014/02/15(土) 01:17:29.45 ID:i4SV1isH0
全盛期が自分の生まれた頃のジャンルにハマってしまった…
周りには原作知ってる人すらいないしサーチでも「このページは存在しません」ばっかりで辛い
ちょっと検索してみたら続編からアンチ化した人も多いみたいだし…

しかも原作がプッシュしてたらしいカプが地雷で辛い
528落日:2014/02/17(月) 22:55:04.75 ID:JvfwB5Q20
数少ない好きカプのサイトは軒並み放置で他ジャンルでキャッキャウフフだし、支部に好きカプの作品はひとつもない
単体絵でも去年は投稿二枚だったし、飢えがしのげない
自分で描いてもhtrすぎて布教にならないし誰か描いてくれないかな
529落日:2014/02/18(火) 08:42:51.45 ID:fL+amkDS0
自cp神文字書きが支部に降臨
同cpクラスタに伝えたらみんなツイで悶えてる
しかし基本サイト(HTMLの)持ちが多く
支部垢取ってる人がほとんどいない
ちょ、おまえら、感想送らないと!

神よ、同cpクラスタはみんな作品に悶えています!
★も米もほとんどないのは
単に支部垢持ってる人がいないというだけなのです!
530落日:2014/02/18(火) 12:59:34.90 ID:lq3sVEVA0
>同cpクラスタに伝えたらみんなツイで悶えてる
>ちょ、おまえら、感想送らないと!

>>529自身はまずその前に熱い感想送ったのか?
話はそれからだ
531落日:2014/02/18(火) 13:26:31.69 ID:EZbtKrh90
>>529
なんか嫌な話だなあ
支部に投下されてるんだったら支部で評価してコメント送ればいいのに
わざわざツイでそれやるって

まさか鍵付きでやってるんじゃないだろうね
532落日:2014/02/18(火) 13:57:14.39 ID:yC5o1UtC0
だからそのジャンルのクラスタとやらはシブ垢持ってないのが多数なんでしょ
感想言い合い(?)をツイでってのも違うなとは思うけど
533落日:2014/02/18(火) 14:05:02.58 ID:EZbtKrh90
支部垢もってないのに、なんでクラスタみんな作品に悶えてるのよ
支部に神が降臨したっていう盛り上がりとは違うような気がするし
つか、支部の垢なんて10分もあれば取れるじゃん

支部からツイに転載してんじゃないかって思うよ
534落日:2014/02/18(火) 14:37:56.78 ID:fL+amkDS0
え?どこから転載って発想になるの?
というか、数万字の小説をツイに転載とかそもそも物理的に不可能じゃない?
そこ素直にびっくりした。

あと、支部に上がってる作品は垢持ってなくても閲覧できるよ?
支部の作品は普通に検索で引っかかるし。
垢が無いとできないのは、作品upる事と感想送る事だよ。
クラスタで垢持ってるのは自分だけ。
1作品に感想を送るためだけに垢取れというのは
なんというか、自分には乱暴すぎる発想に思える。
このスレの住人にはそれが普通なんだろうか。

ちなみに自分はもちろん感想送ったよー。
535落日:2014/02/18(火) 14:47:44.37 ID:fL+amkDS0
あと、今回はちょっとルートが違うけど

支部の作品には、ツイートするボタンが付いていて、
作品へのURLをツイートすることができるので
ツイから支部の作品を閲覧する人、という流れができるようになってる

そういう流れで支部垢持たない人が作品見てツイで感想書くって
普通だと思ってた
それが「嫌な感じ」と受け止められるとは思わなかったので少々驚いてる
536落日:2014/02/18(火) 15:09:59.98 ID:EZbtKrh90
>>534
ああ、ごめん
絵は見れないけど小説は検索しただけで読めるんだね
偏った知識で一方的なこと言ってすまなかった
537落日:2014/02/18(火) 15:48:58.93 ID:+8ifya1F0
ん?
絵も見れるよね?
538落日:2014/02/18(火) 19:27:43.56 ID:UA3uEkjy0
垢なくてもログインしなくても
小説もマンガも読めるようになってずいぶん経つよね?

っていうか、「ジャンル者で垢もってるのは自分だけ」も驚愕だったけど
落日に閉じこもってるとやっぱり世間の潮流に疎くなるまま
取り残されていくだけなのかな…
539落日:2014/02/18(火) 20:00:38.53 ID:kx0RTlnG0
たださえ人間少ない落日は関係近くなりすぎると息苦しいので
支部やツイはやらないようにしてる自分みたいなのもいる
カプ違い同士で義理コメし合うのはさすがに不毛すぎる
540落日:2014/02/18(火) 23:42:41.08 ID:o/V6zMI30
>>539
まったくもって同意
渋にたった一人同落日ジャンル同カプの人がいるんだけど、
他の人に宛てた※見るとかなりテンション高い人のようで、
絶対自分とはウマが合う気がしないんだ…
自サイトに引きこもってます
541落日:2014/02/20(木) 05:41:58.67 ID:vuNORnjO0
>たださえ人間少ない落日は関係近くなりすぎると息苦しいので
まさにこれが理由で最近ジャンル変えした
同カプは小うるさいお局様が仕切ってて何も言えない気弱な人たちがお追従してる状態
他カプはオンリーワン=ナンバーワンな勘違い高尚様が取り巻き連中に持ち上げられて裸の女王様状態
ジャンル内一番人気カプの最大手ですら書店の在庫余らせて何年も埃被ってる
今ジャンルは人数多いけど、そのぶん大勢に紛れてのんびり活動できる空気
これからはあまり交流とかせずに他者に余計な気を使わず言いたいことを言って
やりたいことだけやろうと心に誓ってるよ
長文吐き出しすまん
542落日:2014/02/20(木) 21:03:08.41 ID:zR3KtcO90
乙…なんだがジャンルを変えたのなら微妙にスレチかな?
何にせよ新しいジャンルを楽しめればいいな
543落日:2014/02/21(金) 08:44:28.36 ID:f9HvgY2m0
落日だが元超巨大ジャンルなので
今でもおえびのファンイラお題に半年ごとに採用されてる
もうすぐ採用されそうでwktk
この日はCP不問、現役だけじゃなく引退した人も含めて
この作品を好きな人たちが仲良く盛り上がるんだ
春秋の同窓会みたいな気持ちだよ
楽しみ
544落日:2014/02/22(土) 01:13:15.70 ID:n8iMD/Dd0
落日+ひといない、な自分には>543が眩しすぎて直視できないw
裏山
545落日:2014/02/22(土) 08:08:15.18 ID:3i8Ral170
おえびってまだ動いてたんだな…
前に覗いたときは広告の嵐だったけど
546落日:2014/02/22(土) 14:59:04.08 ID:rTM1elqr0
どんどん交流・作品発表ツールが新しくなってくなぁ
数年後にはツイや支部も廃れてるんだろうか
547落日:2014/02/22(土) 15:04:16.45 ID:1Bkxr3kL0
とりあえず、それにとって代わる新しいツールが
今より自分向きだろうとはどうしても思えない…
548落日:2014/02/25(火) 07:02:13.47 ID:hS1qtE14I
プレミアムはいってる人いたら質問
検索で入ってくる人どれだけいる?

2ジャンルやってて、ひとつは落日(決して旬ではないら)
ならものの、元が巨大ジャンルで分母かつ掛け持ちが多い
ため、結構な人がいる
1週間で5枚〜10枚の絵の投下はある

もう1つが本当に斜陽で一週間の平均が3〜5
カプ名でも8くらい
549落日:2014/02/25(火) 07:03:24.16 ID:hS1qtE14I
3〜5がジャンル名、カプ名検索が8くらいって意味ね
支部プレミアムの話です
550落日:2014/02/25(火) 10:49:11.68 ID:6NE+Tl1s0
支部に同カプ神が描かなくなって久しい。
しかも今度の春コミは、同ジャンルだが別カプ本を出すらしい。
私が支部におこがましいと思いながらも神と同カプ絵を投稿するようになってから
神が描かなくなっていたことに気づいた。
どう考えても私の方がhtrだが。
いや、私だけじゃなくて他にも同カプ描く人が現れてるし。
ツイやってないけど、他に人がいないからある程度の動向はわかる。
もうご自分の役目は終わったと思っているんだろうか。
違うと思いたい。
551落日:2014/02/25(火) 14:48:21.45 ID:GTbELxIi0
>>546
mixyが落ちぶれたからありえるかもね
552落日:2014/02/25(火) 16:44:21.28 ID:ZitnVCCg0
オンリーワンだった自カプに神新規さんたちが来てくれて今年で一年くらい経ったんだけど
その新規さんたちが最近旬ジャンルにゾッコンでジャンル移動秒読みっぽい感じだ
自カプで活動してくれてありがとう!という思いと共に
一度美味しい思いをさせてもらったからこそ見送るのが辛いというか…
自カプから人が去っていくのを見るのがこんなに寂しいとは…
553落日:2014/02/25(火) 17:28:55.79 ID:iio691A50
落日ジャンルのオンリーワンCPで頑張ってきたけど寂しくて、もうやめようかと思っていたが……

ある日別ジャンルの人気CPと自CPのキャラが被っていたので
自CPに脳内変換したら結構萌えられて、ちょくちょくそっちのタグを覗くようになった

不思議なもので「いざとなったら人気CPに移動すればいいや」って開き直ったら
自CPへの気持ちに余裕ができて創作意欲がわいてきた

サイトでは絶対言えないのでここで吐き出し
554落日:2014/02/28(金) 11:29:30.96 ID:0a+/zYVr0
自分も最近>>553と同じ体験をしてる
別ジャンルの共通点カプCDもマイナーよりだけど合同アンソロ出たり
サークルあったりで現ジャンルよりにぎわってる分代償萌えさせてもらっている
しかし移動はせず落日の現ジャンルカプABは細々続ける予定
いつかCDみたいに合同アンソロ出せるように布教を…遠い夢だが
555wcei:2014/02/28(金) 13:11:57.34 ID:j3AXU51J0
556落日:2014/02/28(金) 15:00:34.30 ID:JErfbugY0
登場と同時にはまって7年ほど活動し、10年開けて、出戻った
当然もう落日だ、でも最初からわかってた
そして自カプは、当時からほぼオンリーワンだった
当時、別カプの人が気紛れにやる事はあったが、基本オンリーワンだった
当時イベントで、「うわABだってwww」と、バカにした風じゃなくて笑われた事もある

今現在、よそ様で補給なんて全く望めないしありえない、わかってる!
ので、日曜や飛翔とか見て、
「あ、この髪型自カプAに似てる!萌え!」
「あ、この目付き自カプBの雰囲気にそっくり!萌え!」
とかやってはしゃいでは、自カプABに変換し愉しむ行為を覚えた
557落日:2014/03/01(土) 10:08:24.09 ID:uu/8dFs20
>>552おーいいなぁ!似てるCPあるってのは。
自分のCPは受のほうはまぁけっこういるんだ
そういうキャラ別の漫画でも。でも攻は外見は
民族衣装なので頻繁にいるんだが中身に近しいのは
奇跡のようにいないわけで・・。
落日だし別ジャンルにハマりながらもたまに作っては
過去の派閥力に溺れる古狸たちがいるから
(意に沿わないと集団イジメするらしい。しかも
もう何年も前のことでクチクチと。最近もやってるそうなw)
自分正直このカプから出たいんだよ・・・
でもハマれるものがない。あの老害さえどっか行けばなぁ・・。
558落日:2014/03/01(土) 10:55:13.70 ID:mw10x1LT0
他人との比較で辛くなるので支部のジャンルタグはあまり見ないようにしてたんだが
久しぶりに投稿するので見てみた(連投に巻き込まれたら嫌なので)

……自ジャンルのあまりの過疎っぷりに泣いた

これじゃ絵あげても爆死確定だ
サムネで神だと分かるような人の主人公CPでもブクマ伸びてないのに
自分のマイナーキャラの詰め合わせなんてどんな悲惨な状況になるか
まあ賑やかしになればと思ってあげるけどさ……
559落日:2014/03/01(土) 13:56:00.29 ID:rBCvHyWS0
長年落日ジャンルにいたが、最近他ジャンルで萌えた。
とうとう私もジャンル移動か、それとも掛け持ちか…なんて思いつつ支部やネット界隈を巡ってみたが、
新ジャンルも見事に落日でした…

しかもマイナーカプで、過去の作品すら片手で足りる程度しか見つけられなかったし皆移動済み。
現在このカプの書き手はいるんだろうか…
560落日:2014/03/01(土) 16:20:29.02 ID:nbwYlcIrI
他に萌えたジャンルが更に落日だった、あるある
もう落日萌えって属性を確立しても良い気がする

旬ジャンルはちょっと…って気後れして
落日ジャンルにしか萌えられない人っているんじゃないだろうか
561落日:2014/03/01(土) 17:35:37.19 ID:gVudL3RI0
というか、旬のジャンルや斜陽が始まったばかりのジャンルだと
作品作ってる人はかなりいるから見るだけで満足してしまう
けどたまたま嵌ったジャンルが真夜中だったり、日が落ち始めてから何年も経ってまだ好きだったりすると
自分が作らないと飢えをしのげないという状態

htrだから飢えをしのぐどころか自分の絵に萎えたりして辛いこともあるんだけどね
562落日:2014/03/01(土) 18:20:37.16 ID:kOUL9bQw0
気後れするとかじゃなくて純粋に旬ジャンルに萌えない…
面白い話だなー楽しいなーとは思ってもそこで止まってしまい萌えに移行しない
今の風潮に合わないのかなとも思ったけど20年前からやってて今ブレイクしてる作品も
改めて見ても面白いなと思うだけで萌え上がったりしないのでツボの問題なんだろうな
563落日:2014/03/01(土) 18:37:51.74 ID:bW356MbTO
旬作品への気後れある
あと流行スピードや新作の作風チェンジや新要素についていけない

ずっとこのキャラ、この作品をこの形で一番好きでいられればと
わりと強く思ってしまう
無理に続編新作やって凹むより好きになったものを大事にしたいってなる

でも好きになるものは大抵過去の人気作だから
考え直す部分も必要だなとも思う
564落日:2014/03/01(土) 18:51:56.37 ID:nbwYlcIrI
たまたま「フォー!これ萌えた!描きたい!」
ってなるほど好きになるのが全部落日

偶然でもここまで連続するにはきっと潜在的に何かあるのかもと
勘ぐってしまう
リアルタイムの時に何故、はまらなかったのか謎
565落日:2014/03/04(火) 14:53:20.19 ID:aqpSgTf10
落ちちゃった前スレで「18年前の作品にハマったのだけど小説の投稿が少なくて自分ので埋めてしまうどうしよう」と書きこんだものなんだけど、
そのときレスくれた方々はまだこちらにいらっしゃるだろうか
あの後アドバイスに従って支部作品の倉庫サイトを作ったんだ
日記を置けば萌えが叫べるし支部に投稿しづらいものも遠慮なく放り込めるしいいことづくめだった
作っても放置になる、というのは今回受験があったから悩んでたんだけど、作ってよかったと思う、ありがとう
「放置」じゃなくて「倉庫」と思えばいいって言葉には励まされた
最初はちらほらとだったお客さんも倍に増えたし、これから更新頑張るよ!溜まった萌えを発散してやる!
566落日:2014/03/04(火) 20:03:30.96 ID:AaYQ2GMb0
おめ!受験がんばって!
ROMが増えたなら喜ばしいかぎりだね自分も嬉しくなってきたよ
ありがとう
567落日:2014/03/07(金) 23:52:02.26 ID:xF5uI+9D0
萌えが降ってきた!!
落日とまではいかない斜陽ジャンルで、最近他ジャンルに移動する人が増えて鬱々としてたんだけど
もうそんなこと気にしないで、初心にかえって自分の萌えをプロットにぶつけよう!と思ったら、今まで以上の出来だ!
斜陽化は止められないかもしれないけど、自分はマイペースに萌えていこう
寂しいこともあるけど初めから自分はヒキ気味だしそんなに辛くない!
568落日:2014/03/08(土) 01:33:54.46 ID:tjAOjpfs0
10年以上前に終了した作品で頑張ってたけど、反応の少なさにやめちゃったなあ…
569落日:2014/03/08(土) 01:54:44.98 ID:jYgScjL30
斜陽の坂を転がり落ちすっかり落日なのに、斜陽の頃からの派閥争いや出る杭打ちが今も続いていて辟易…げっそりする
疲れてしばらくネット離れしていて、さっき久しぶりに支部にログインしたら、
突然メインの落日ジャンル絵だけ全く同じ点数だけ(かなりの点数)押し上げられていて、なんとも言えない気分になってきたよ…
570落日:2014/03/09(日) 13:44:33.44 ID:vuy/hIMoI
斜陽なのに内部抗争が激しいのはげっそりするよね…
571落日:2014/03/10(月) 21:31:18.04 ID:6nqr5/U/I
落日なのに本スレがアンチと新作ファンとの対立で荒れまくってるw
泣いて良い?
572名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2014/03/11(火) 02:57:16.81 ID:jbW0YonV0
逆に考えるんだ、新規がいてくれるってだけで幸せなことだと……
573落日:2014/03/11(火) 03:32:07.43 ID:W25bHwRW0
落日だけど大好きなジャンル
書きたいけど才能がなくて先に進まない・・・
どうやったらイメージを形にできる?
574落日:2014/03/11(火) 07:42:00.30 ID:0rLYUklaI
>572
新作だけど、同メーカー元ってだけで
別作品だから、関連性はない

新作ファンを装ってるアンチか、本当に自ジャンルsageな
新作ファンなのか判断つかないんだwまぁ、どっちでも嫌なんだが

どうせ落日なんだからアンチもどっか行ってくれよorz
575落日:2014/03/11(火) 07:43:45.72 ID:0rLYUklaI
ジャンル住人VSアンチ
ジャンル住人VS新作ファン

という構図。アンチ相手にレスしてる住人もアンチの自演かも
しれない(泣笑
576落日:2014/03/11(火) 08:46:28.46 ID:hy/ebKz60
>>573
もしツイやってるならツイノベに挑戦するのお勧め
140字SS流行らせたらン十年読み専だった人が書いてくれるようになった
ツイやってないなら俳句か短歌
キャラに特徴的な口調があれば結構イケる
577落日:2014/03/11(火) 18:49:01.53 ID:03WuP+C70
最初から書ける人なんぞそうそうおらんのだからとりあえず思いついたネタは何でも書いてみるしかないんじゃね
落書きと同じ感覚で支部に挙げてる人意外といるよ
578落日:2014/03/12(水) 12:57:15.47 ID:zwe76A140
>>566
遅くなったけどありがとう!そしてごめん私の書き方が悪かった、受験は終わったんだ
だからこれからは遠慮しない!
みてみたら小説の投稿もものすごく増えてて(たぶん過去作品をあげてくれてる人がいる)、
自分の心配が杞憂に終わったのと同時に供給がすっごく嬉しい
やはり人が書いた萌えはいいものだ…もらった萌えをまた自分も返せるように頑張るよ
579落日:2014/03/12(水) 21:10:35.33 ID:+2KnAFPd0
仲間をどうやって見つければいいんだ・・・
サーチは機能していない
やっぱり支部か
580落日:2014/03/12(水) 21:34:02.52 ID:lhaBAViC0
>>579
作品作るまでじゃないけどとりあえず好きって軽く語り合えるような人探したいならツイッターもいいかも
支部である程度投稿しつつ顔を売る→ツイッターで興味ありそうな人フォローの流れか
落日だとそもそも探しても人いないかもしれないけど根気強く砂金探しのごとく頑張るしか
581落日:2014/03/12(水) 23:47:16.64 ID:nPNRM5AB0
落日なのにオチスレの老害がいてなんか活動しにくい
582落日:2014/03/13(木) 11:15:54.73 ID:l5j36VdA0
支部以外のSNSの方が仲間作りやすいよ
あそこはツイ必須な風潮があるし
583落日:2014/03/13(木) 13:24:58.34 ID:OjCz8U6iO
シブに投稿始めたらサイトのアクセスが増えた
平均1日1Hitから2Hitへw
あとは感想送りたくなるような作品を作り続けるのみ
頑張る
584落日:2014/03/13(木) 15:32:53.64 ID:3jAkDIOe0
>>583
倍じゃないか!次は4hit目指せ!
585落日:2014/03/13(木) 23:15:01.02 ID:A3mcj6PCO
落日やマイナーはとにかく人目につかなければならないから
渋はみてもらえる確率アップすると思うよ
586落日:2014/03/13(木) 23:33:57.30 ID:r8T3RhVI0
支部以外のところは確かにまったりしてていいんだけど
落日レベルになるとそんな人の少ないところじゃそもそも同士がいないんだよね
とにかく絶対数が多い海原に出て行くしかない
587落日:2014/03/14(金) 00:03:02.40 ID:pKnN4Kcl0
>>586
同感
他でいくら検索しても支部以外では一作もヒットしない
だから滅多に検索することもない
588落日:2014/03/15(土) 07:18:52.85 ID:JJxmRbok0
かなりの落日なんでカプ等に拘らず自ジャンルならどんな作品でも見たいし本買いたい
しかし書き手がもう苦手な人(作風・人間性ともに)しか残ってない
見てもいやな気分になることがわかってる、時間と金を損したなと思うのは間違いない
けど数少ない自ジャンル本…
ああすげー迷う
589落日:2014/03/15(土) 07:43:48.09 ID:h3s3Xbr70
>>588
それどんな作品でもとは言わない>苦手な作風人間性
自分はそう思われてるなら買ってほしくないし義理買いだってしてほしくないし買わない
昔マイナーな落日ジャンルで飢えに任せたまま
苦手なものでも読みあさってジャンルごと嫌いになったからさ
590落日:2014/03/15(土) 08:02:01.76 ID:IO/P4wHm0
>>588
苦手なの敢えて買うって凄いジャンル愛だな
苦手・生理的に無理を買わないと買える本がない状態は分かる
苦手買わないでいたら三年で絶滅したからなぁ自ジャンル
絶滅後は逆に楽になったけどw
591588:2014/03/15(土) 09:12:32.86 ID:JJxmRbok0
そうだよね、矛盾してた ごめん
昔はほんとに、カプや作風が合わなくても自ジャンルってだけで本は楽しく読めてた
嫌になってきたのは、書き手が支部やらツイやらではっちゃけてるのが見えるようになったからだろうなー
書き手イタタでも作風好きなら買うんだけどね…

苦手を買うか買わないかの選択を迫られるのって落日あるあるなのね
自分だけじゃないって分かってちょっとほっとしたよ
書き手に失礼だしジャンルごと嫌いになるのもいやだからやめとくわ
592落日:2014/03/15(土) 18:02:00.59 ID:29leN5bo0
斜陽ジャンルにいたけど、昔はまってたジャンル熱が甦ってきた
勿論既に落日。支部でカプ名検索してヒット数に悲しくなった
しかもキャラ設定を公式がアバウトにしか決めてないし燃料も当時からあまりなかったので
二人を見ると萌えるけど妄想したり二次描くのが難しい…
公式からの燃料も既に望めないしなぁ…
593落日:2014/03/15(土) 22:34:59.26 ID:AM5xAq2Z0
燃料は望めないから自萌えで頑張って書いてるよ
好きな気持ちが大きいから
594落日:2014/03/18(火) 00:14:32.61 ID:4HK4ffbN0
パラレルと捏造が楽しい
595落日:2014/03/19(水) 03:30:59.08 ID:sDmm2xku0
落日だけど某作品が好きで好きで仕方ない
仲間がいない供給がないのが悲しすぎる
596落日:2014/03/19(水) 03:35:18.38 ID:sDmm2xku0
こんなに気持ちは萌えているのに共感してくれる人がいなくて寂しい
597落日:2014/03/19(水) 07:23:23.49 ID:ICtUVLxtI
凄く解る。自分の中ではかなりhotなのに
世間でわ忘れ去られたコンテンツ。
この温度差つらいとおり越して笑えてくる
598落日:2014/03/19(水) 17:24:21.93 ID:+6PoF07s0
作品名出して「え…ごめん、知らない」って返ってきたときの絶望よ
周りはみんな旬ジャンルで盛り上がってるからそれ以上何も薦められない
599落日:2014/03/19(水) 18:02:51.00 ID:2n6GECHr0
>>598
あぁ…つい最近言われたよww
「詳しくは知らないけど名前は聞いたことあるジャンル」レベルだと
まだ紹介つか布教しやすいんだけどね…
全く知らないとなるとそこで話が終わっちゃうからなぁ
600落日:2014/03/19(水) 22:25:10.13 ID:U/3C40WX0
先入観があるから名前出せないわ・・・
大っぴらに言えるジャンルはいいよなー
ほんと限られた中で更に狭い需要しかないわ
601落日:2014/03/20(木) 01:04:12.16 ID:UgruHyxt0
>>600
先入観って?
602落日:2014/03/20(木) 08:02:00.30 ID:aJ1n1TRL0
>>588の気持ちがすごくわかる
落日だけどメジャーカプなせいか今でも書き手はいるんだけど、満足できる本に出会えない
飢えに飢えてるから今度こそ満足できる本かもと期待して買ってしまう
603落日:2014/03/20(木) 19:50:18.75 ID:gjz+M7c90
信者のキャラ解釈と公式のキャラ提示のズレから販売直後に下火になり
その数ヵ月後に公式関係者のトレパク疑惑で止めを刺されたゲームジャンルだけど
最近漫画が連載されるようになってまたあの頃の楽しさが甦ってきてる
…ような気がする
604落日:2014/03/20(木) 23:38:19.55 ID:G6JU2KGY0
>>603
気のせいだよ
多分同じジャンルだけど
605落日:2014/03/21(金) 17:14:08.09 ID:gorNAgoI0
カプ名検索すると放置サイトのリンクページが引っかかることが多い
昔のサイトはリンクいっぱいでうれしいけどバナーの先は404ばかり
その中から生きてるところにたどり着いてむさぼるように読んでみるけど
一人称とか口調が違ったりしてコレジャナイのばっかりでつらい
こんな同盟あったのかっての見るたびに全盛期にはまりたかったと落ち込む
606落日:2014/03/23(日) 03:38:04.28 ID:CnawE7NZO
こんな時間に萌えが爆発。わかりあえる仲間がいないのは悲しいよな〜。
世界中で現在この作品を愛してるのは自分だといえるわ
607落日:2014/03/23(日) 18:09:39.87 ID:uUiiDAEjI
一応、ジャンルサーチが稼働してて更新ageしてるサイト
が生きてるからそこまで悲観してない
それすらないジャンルの時は餓死してた

ところで落日の皆はTwitterとかで不況や宣伝してる?
鍵付きにしてるんだけど本当にただの独り言状態だ
鍵取っ払っていいものなのか、同人Twitterって
608落日:2014/03/23(日) 18:21:41.76 ID:deH79+XI0
不況ww
前はしてたけど たまーに新規ファン参入→醒めて別ジャンルへ の繰り返しが段々虚しくなってTwitter自体やめたった
取り残され感半端ない
609落日:2014/03/23(日) 18:37:07.05 ID:9MdodCSX0
ツイッターに於ける狭い横繋がり世界が面倒臭くて息苦しくて辞めたな
CPもドマイナーで同士欲しくてやってたけど実際は雑食や逆しかいない地雷原で辟易して諦めた
>>608と似たような感じ
取り残された感半端ないけど自萌えでチマチマ作品作って乗り越えてる

ツイッターで見なきゃ良かった神冷めな事が多かったから反面教師にはなった
ハマって画力落ちた人を沢山見たから、そのまま落ちてってくれと冷めてしまった
ブームが過ぎたから今更ツイッターに戻ろうとも思わん
610落日:2014/03/23(日) 20:25:13.70 ID:6w2OtBjc0
ツイッターはあくまで交流メインだなあ
あれで原作布教してもあくまでつまみ食いの人がちょっと来るだけって感じだ
あくまで自分の心が枯れないようたまに原作の話が出来る人がいれば十分って割り切って軽く使うだけ
ツイッターは本当に情報が突然ワンクッションなしで入ってくるから地雷持ちにはお勧めできない
鍵は検索にひかかるのが自分的に嫌だから絶対外さない
611落日:2014/03/23(日) 21:03:15.39 ID:w4WqKqdA0
人に薦めてもつまみ食い程度だったり
興味ありますーでも時間が無くて^^;と触れようともしなかったり
好きになってくれても創作するほどではなかったりで
ツイッターに布教という意味で期待はしないや

それに自ジャンルの人が他から布教されて参入
こちらを出て行って寂しさとやるせなさで凹んでから
逆の行為をする気になれなくなった…
612落日:2014/03/24(月) 01:14:05.04 ID:cnbgbhuH0
元々動画サイトから火がついたジャンルだからツイッター民も多いが、多くても息苦しいよ……
それ落日じゃないだろって位人数いるけど、明白に落日なんだ
そして延々と三次創作の話題と出る杭打ち
613落日:2014/03/24(月) 05:52:04.14 ID:9uHRWUuV0
旬ジャンルに同名のキャラがいるから
支部等で検索したとき最愛と同じ名のそのキャラばかり並んでてショックだわ
95:1の割合だ・・・・泣きたい
614落日:2014/03/24(月) 06:27:53.92 ID:jBR2XhDi0
すごくよくわかるw
ヒット数が突然増えた時は何事かと思ったが…
今は作品名+キャラ名で検索するようにしてる
どのみち増えないんだけどね
615落日:2014/03/24(月) 07:25:28.72 ID:uoZQzlYkI
95:1あるあるw

前ジャンルが旬ではないにしろそこそこの規模だった
検索で来る人の割合が前:現でそれくらいの割合だ
解ってるけどやっぱさみしい、フォロワーも現落日ジャンルでは
1人もいない
616落日:2014/03/25(火) 05:37:35.15 ID:c3wKkINj0
自ジャンルは120:1だわ・・・検索してもAばっかりで萎える―
地味に同名のB書いてるけど苦しい
617落日:2014/03/26(水) 21:18:47.85 ID:D2NsIBH+0
作品名やキャラ名が他作品や一般名詞と被ってると辛いな
618落日:2014/03/27(木) 00:55:25.90 ID:tJJ3djc50
落日の割にツイッターやってる人は多いんだが、
ツイ愚痴で書かれてるようなノリで付いていけない

他ジャンルの話ばかりも寂しいけど、
妊娠実況(つわりひどいとか)なんかは流石に無理だ…
せめてオタク話をしてくれ
619落日:2014/03/27(木) 19:32:09.09 ID:tI7KQIh90
斜陽ジャンルの落日カプ
最近メジャージャンルで同表記のカプが…
話には聞いてたけど、実際自分が経験すると辛いものがあるわw
pixivでぬか喜びしてしまった後の脱力感
620落日:2014/03/28(金) 12:50:03.92 ID:q4bk7BN70
漢字でやればかぶらないのにひらがな表記タグ使われてかぶると
被害受けた感すごい
621落日:2014/03/28(金) 13:44:46.87 ID:Sa+rDsM90
わあああずっと放置されてたから油断してたら閉鎖されてたああああくそー!
倉庫でも放置でも残しておいてくれるサイトさんまじでありがとう
閉鎖したい気持ちもわかるから直接お願いできないけどいつもこれ以上減らないでと祈ってる
もともとサイトがないなら諦めもつくけどなくなっていくの見るのつらいしショックだ
622落日:2014/03/30(日) 21:03:05.39 ID:kxCRK/QE0
昨日から連続で更新して絵日記もネタを何個も投下したのに
誰もサイトに来ないんだぜ…
そもそも唯一登録してるサーチにすら人が来てない模様だし

6ホトスレ行ってくる
623落日:2014/03/31(月) 07:18:56.86 ID:safFbDpi0
落日になってからはまったジャンルカプで数年書き続けてるけど
また今日もツイッターで
「書いている人なんていないですよね」
と言われたよ
いやいやずっと書いてます本だって出してます
ジャンルサーチにだって登録してますが
好みじゃないなら見ないだけでいいじゃない
存在そのものをスルーされるのはつらいわ
624落日:2014/03/31(月) 08:16:30.94 ID:iBzTHgMRO
>>623
623はツイッターをやってるの?
というかツイッターやってるような人はサイトやサーチもろくに探さないよ
TLに作品が流れてこないとダメ
そんな奴の言ってることなんか気にしなくてオケ
625落日:2014/03/31(月) 09:37:47.97 ID:oa7EhJf70
ツイでの自カプない発言にテンション降下あるあるw
自カプの薄い本ください発言みるたびに
ここに…あるよ…
と在庫をながめて遠い目をする
626落日:2014/03/31(月) 11:19:04.42 ID:fZ5NgBhj0
ツイのほしいくださいは
「(私のフォロワーに萌え同志が)ほしい
(そして短文や萌え語りやネタイラストを
定期的に流して)ください」の略なので
サイト探してマジ語りや作品がっつり見たいとか
最初から思ってないし求めてる物が違う

まあでもこつこつサイト続けてると
「まだこのカプのサイトがあって感激です!」って
新規さんが時々現れてやっててよかったと思う
627落日:2014/03/31(月) 11:19:13.81 ID:OYvE4/uz0
Twitterはオンの中でもまた別の独立区域というか…
Twitter/オン(サイトブログ支部他SNS)/オフ
みたいな住み分けになってる気がする

Pixivは比較的全体の住人と重なってるけど
それでもTwitterではPixivさえ検索せずに(ランキングやRTで回ってこない限り)
Twitterで回ってくる情報だけしか見ないっぽい

検索避け済みサイトなんてツイでURL晒されない限り存在すら想定してないと思う
628落日:2014/03/31(月) 11:28:55.92 ID:igQGdpLs0
逆に落日ジャンルだとSNS一切見ない人がジャンル中心部に居たりする
629落日:2014/03/31(月) 15:43:07.44 ID:6M7CoUYw0
さらに落日ジャンルだとSNSとかで毒しか吐いてない人がジャンル中心部に居たりする
630落日:2014/03/31(月) 17:11:55.88 ID:fZ5NgBhj0
SNSほとんど見ないな
活動長くなると広く交流したいとか布教したい欲より
地雷や人間関係で自分の中の情熱を萎えさせたくないという
守りに入ってしまう
631萌え:2014/04/01(火) 05:15:55.40 ID:vq8pZ46u0
好きだったサイトを探そうと思ったらサーチがなくなっていた
自分自身まめにネットで見ていなかったわけだが悲しい
632落日:2014/04/01(火) 09:18:21.07 ID:mmMfPGa4O
全盛期には商業アンソロが複数の会社から出されて
社会現象化でニュースにもなった自ジャンル
今も活躍してるプロが大勢輩出されたんだけど
その力ある先人達に書きたいネタがやり尽くされてる
かといって公式からの新たな燃料投下も見込めない
売れない以前に新ネタの出しようがないんだよねー

結局は当時のアンソロを読み返すだけの日々
633落日:2014/04/01(火) 15:13:47.26 ID:w4cl638HO
>>632
自分が書いたのかって思うくらい全く同じ状況
過去のものは膨大にあるのに、公式や他の作家さん達が動き止めて数十年…
もう外部からの刺激もなく、自分の中で解釈や想像が凝り固まって困ってる
しかも先人達が偉大すぎて、自分で描いたものも
何これ二番煎じじゃんって捨ててしまう
ついには1年に1回サイトにイラストあげる程度になってしまった…
634落日:2014/04/03(木) 23:51:48.98 ID:gKyRg8ob0
6年前から更新止まってるけど雰囲気もカプも絵柄も好みのサイトを見つけた!
倉庫の作品を一気見してしまってなんか燃え尽きた気分
毎日3つずつとかにすればよかった…

本当に、更新止めても残しておいてくれてる管理人さんに感謝してもしきれない
635落日:2014/04/04(金) 05:50:36.69 ID:nL1fcsqBO
>>633
おお同志がw
月一更新できるだけでも凄いよー

斜陽時代に公式が続編設定だけ出してたけど
正直クリエイターが小粒化した今の業界じゃね…
戦闘シーンなのに迫力皆無、誰得な新要素追加
変に人気が出て旧作声優総入れ替えリメイク
謎の新旧対決が始まって都合よく負けさせられる
こういう旧作への敬意がない今の流行りが正直嫌なんだ
新作は欲しいけど愛すべき旧作を踏みにじられる位なら落日のままでいい
636落日:2014/04/04(金) 06:13:30.54 ID:nL1fcsqBO
>>633
ごめん、読み間違えてたや
年一更新かー
でも自分は今やROM専状態なんでやっぱ凄いと思うわ
自ジャンル全盛期は同人テンプレ出尽くした頃なんだ
毎週末に全国で大規模なイベントがあって
その度に作家さん達が競って新刊出してた
前世来世パラレル未来IF夢クロスオーバーご当地
そりゃネタもなくなるよねw
637落日:2014/04/06(日) 00:53:03.02 ID:zuWtIsWM0
>>636
ネタ切れつらいよね
自ジャンルは逆に原作にこだわる人が多くて
原作沿いの長編大作とかがたくさん出てたんだけど
クオリティ高すぎて読むだけで満足してしまうんだよねw
あ、私の描きたいもの全部この中にあるじゃんって
638落日:2014/04/06(日) 15:46:38.99 ID:/whBrlMF0
存在するサイトが片手くらいで足りるジャンルで
1つだけ活発に動いてた日記サイトがあったけど
遂に止まってしまわれた…サーチもないからずっとたまにある
twitterの萌え語りだけが心の支えだ……自家発電も限界があるんだ

ジャンルもマイナーだけど
属性もマイナーで辛いw悪堕ち洗脳って男性向けで女キャラには一定数確立してるけど
女性向けでってのはなかなかないんだよなあ………某キャラがまさに公式でそれでクッソ萌えてるのに全然ない……
639落日:2014/04/06(日) 16:03:32.07 ID:pHLuNWUDI
仲間!自分も同属性ww

女性向けだと敵チームや幹部萌えが主流だよね
あと裏切りキャラ萌えも一定数あるけど、「あくまで裏切るシチュ」に
単体萌えしてるだけで「裏切った後は和解する」のが前提なんだよな

自分は最初から悪役な敵チームにはあまり萌えないし、
和解する裏切りにも萌えないからクソ辛いw
裏切ったまま敵方に寝返ってそのまま死別、
または主人公サイドに死者が出るほどの損害を与えるレベルの
闇堕ちじゃないと萌えないんだがかなり孤独な属性だと思う…

なので落日でその属性という気持ちは痛いほどわかるw
640落日:2014/04/06(日) 19:58:48.60 ID:/whBrlMF0
>>639
元気を貰ったよありがとう
女性向けだとあくまで一時的なもので戻ってくる前提なのは多いね
もうあの頃のキャラは戻って来ないっていう取り返しの付かない感というか背徳感が好きだから男性向け羨ましい
もし◯◯が敵だったらパロはあるけど、あくまで最初は普通で何らかの経緯でそうなるんがいいんや…その中での苦悩や葛藤とか
心理描写は女性向けで受けてもいいと思うんだ……他にもニッチ属性こじらせてるから(女性向けだと地雷言われがち)
レトロ作品萌えとかと合わせて本当に餓える餓える満たされない

twitterのプロフやアイコン、サイトの説明とバナーが自ジャンルでヤッター!
と思ったら、完全に別の作品に移ってるとか切ない…それを咎める気はないけどいつかまた自ジャンルを…と期待してしまう
実際、凍結だろうと思ってた他ジャンル新作が動いて再燃したってのも見てきたから諦めきれない…
641落日:2014/04/06(日) 23:48:16.16 ID:pHLuNWUDI
ここが2でなければ語り合いたいところだ
そうそう、帰ってこない裏切りにこそ萌えるんだ…

というか、なんか落日どうこうより萌え属性のマイノリティ問題の
ような気がするんで良かったら下記のスレをオススメする
>死にネタ・鬱展開・BADエンドが好き

闇堕ちは解らないけど、似たようなマイノリティ仲間がいるから
少しは気が晴れるかもしれない
642落日:2014/04/07(月) 00:22:48.96 ID:ZcE8lP7z0
ありがとう
ちょっとスレチ気味だったかもしれない
行ってくる
643落日:2014/04/07(月) 01:38:05.15 ID:X47MZRThO
同じ落日でもいろんな苦労があるんだなあ…

>>637
つらいよね
全部この中にあるじゃんわかり過ぎるww
自ジャンルも原作準拠で上手い人メインだから超同感
正統派二次創作に憧れるからこそ燃料切れが堪える…
でもずっと好きなんだろうな
644落日:2014/04/13(日) 20:58:37.59 ID:wvVH9SxJ0
昔流行してとっくに落日化したジャンルに今更ながら嵌った
当時出ていた本や僅かなサイトなんかからジャンルの熱狂ぶりが伝わって少し羨ましくなるけど
時代が時代なだけに現代以上にテンプレに押し込んだ解釈が激しくて最愛キャラのスーパー攻め様化やきゃるるん受け化が酷かったり
スポーツやっててガタイいいキャラなのにガリガリアゴ長イケメン化率高かったりして結局自分の解釈や好みと合わない
全盛期の頃に嵌れていたら良かったと思う所はあるけど、だからと言って当時嵌ってれば何もかもが良かったかっていうとそうでもないや
のんびりやっていこう
645落日:2014/04/13(日) 22:22:51.52 ID:K7Gaxlh+0
>>644
わかるわそれ
disるだけが地雷じゃないんだよね
その頃のノリってすごく苦手
ガリガリアゴ長イケメン化だと確かにパターンに嵌めて作りやすかったんだろうけど
こんなのが見たいわけじゃなかったから、落日の今でよかったのかなって思う
646落日:2014/04/16(水) 22:05:07.41 ID:vOqTxgMa0
ぶっちゃけ今でも大流行のジャンルでは
元のキャラの面影もないテンプレ改変は多いと思う
そういう意味では落日に嵌るのもありかもしれない
寂しさや閉塞感に耐えられればだけど
647落日:2014/04/17(木) 00:56:08.79 ID:StyxUHqG0
>>600の先入観

男の読者しかいないイメージ強すぎて泣ける
腐った創作もあるんやでーと
648落日:2014/04/17(木) 01:15:41.84 ID:Cti6w4Wu0
>>600
先入観あるある
公式が盛大にやらかして爆死したジャンルだから周囲に大っぴらに言えないわ
世間でのイメージが悪すぎて…
649落日:2014/04/17(木) 02:22:23.26 ID:Dc9vPNZz0
作品に知名度があってもヒロイン抗争がマジ基地レベルとか大手が犯罪とか
同人界隈でマイナスイメージついてると「ああ、あのw」って言われるよね…
650落日:2014/04/19(土) 12:49:17.09 ID:UpDxbMx+I
あまりの孤独で創作のモチベあがらない
誰かと萌え語りしたい、さみしい


こんな時からの脱却方あれば教えてください
651落日:2014/04/19(土) 23:02:58.53 ID:VqWikVEMi
>>650
ひたすら原作に浸る。
または全く関係ないもの見てみる

段段自分の好きなキャラに変換したりして書きたくなるよ私は
652落日:2014/04/20(日) 21:31:59.65 ID:PokDb2Jm0
出戻り、開設して間もなく三カ月
いつもは6ホト隊で1ホトの時もありなんだが、今日、いきなり20越えでうぇっ?ってなった
何が始まるんです?
653落日:2014/04/26(土) 08:21:09.06 ID:FolN4G+30
いきなり反応があるとビビるなw
自分も出戻りしてて、新作も出続けてるのに
サーチにサイト増えないし登録サイトはそれなりにあるのに
5年くらい前から更新なしとかジャンル変更とかデッドリンク
キャラ燃料が連続で来たのが嬉しくて、キャラスレやTwitter覗いても
スレは反応してないしTwitter反応は極薄で泣いたよね
654落日:2014/04/28(月) 23:39:46.73 ID:XPlnQhaQI
本スレは1ヶ月以上レスなしとかザラだ
655落日:2014/04/29(火) 08:16:50.08 ID:zMRjAtWt0
自分の居場所はここか
去年再燃して自分のサイトで書き始めた
コミケで全滅してから何年経ってるのかわからないけど、申し込んだから受かるといいな
656落日:2014/04/29(火) 17:37:36.96 ID:nBAy+aRK0
支部検索しても一件もヒットしなかった
載せ出したら自分の絵で埋まることになるけどシラネ
10年以上前のゲームだけど知名度は底々あるから作品について語れる人は多いけど萌え語りがしたいです…
657落日:2014/04/30(水) 00:53:59.30 ID:3dOMxzDD0
15年以上前の作品にリアルタイム以来再燃した
全体のサークル数も少なく特に一番好
きなCPは0(当時はそこそこあった)
中古同人ショップも行ける範囲で行くがインデックスだけあって本は無いなんてザラ
実は続編を現在進行形でやってるんだけど、それが評判悪すぎて離れた人が少なからずいると知って泣けた
658落日:2014/04/30(水) 04:30:03.06 ID:5qdKFGb/0
20年ぐらい前の作品A知ったのは7年ぐらい前。好きな気持ちはずっとあるが
現在萌えの波がビッグウェーブで来てる
共有できる相手がいなくて悲しいが、最近は脳内妄想がすげぇ。ネタが泉のようにわいてる
需要はなさそうだが誰かと分かち合いたい…
659落日:2014/04/30(水) 09:47:44.98 ID:o0yk2ggB0
20年近く前のゲームだし、リメイクの評判クソボロだし、
あと自カプは当時からも「え〜w」な反応だったしでさ、うん
それでも自カプが好き、この作品が好き
だから、一人でも見に来てくれる人がいるってのは有り難いのだと、改めて思う
660落日:2014/05/02(金) 13:09:26.34 ID:gjNL/ylY0
おなじく20年近く前のジャンルにはまってサイトを立ち上げた
マンガやイラストをぽつぽつ描いてたら
長年やってるあるサイトさんがリンクをはってくれた
紹介文で「まだ4年前にはまったばっかりのフレッシュな方です!」みたいな言い方をしてもらえた
そうだよな、10年越えのサイトがごろごろあるジャンル(倉庫化多いけど)だもんなと思ってた

ある日何気なく別の旬のジャンルのサイトをながめてたら
「リンク先が増えました」に続けて
「もう1年も続けておられるサイト様です!」ってあった

ジャンルによって感覚が違うのは当然だけど
なんとなくタイムリーで笑ったw
661落日:2014/05/02(金) 18:36:27.00 ID:RiuczO550
>>660
時間感覚って違うもんだなw

自分も20年前ジャンルの新参者だけど、まだ1年足らずだから
ひよっこですらないのかも
662落日:2014/05/02(金) 21:17:36.45 ID:XGnkd+720
確かに旬ジャンルで1年は長い方なのかもね…w
663落日:2014/05/02(金) 23:05:20.07 ID:G+llVF7F0
最近は旬の移り変わりが早いうえに
みんなひょいひょい移動しちゃうからなあ…
664落日:2014/05/03(土) 09:21:17.16 ID:E1/zV9ge0
友人に(旬のものが好きなタイプ)
1年も同じものを好きでいるなんてキモイwと引き気味に言われへこんだの思い出した
その作品はアニメこそ1年だが、作品は5年前で更に派生元の作品は10年以上前なんで
暮らしの一部ってレベルなんですけどね!同じ作品を好きになってくれて嬉しかったが
1年もしくは満たずに離れてしまうから、交流はしないで遠巻きに残ってる少数の方を見てるだけでいいや
665落日:2014/05/03(土) 09:53:04.48 ID:OsUszCKj0
自分も10年以上前ジャンルだが
たまに新しく人が来ても大体1年以上いることがないから
1年いてくれれば十分「1年も続けておられるサイト様です!」っていいたくなる
というか最近はジャンルに参入してきても支部や手風呂、ツイで済ます人がほとんどで
サイト自体やってくれる人はもういないしだからこそ移り変わりも早いんだろうな
倉庫サイトもここ数年でほとんど404になってしまった
もうリンクページもとっぱらったったよ…サイト紹介とかしたかったよ
666落日(仮):2014/05/03(土) 10:11:53.17 ID:Ceaglt3r0
実質斜陽なのにジャンル外からは落日扱いされててワロタwwwワロタ…orz
ああ確かにアニメバブルは弾けたよ
追加のアレは空気だったよ
これから追加されるソレも多分空気だよ
サーチの個人サイトも即死が相次ぎ限界集落だよ



まだ原作連載中でも外部からは落日扱いツライです
667落日:2014/05/03(土) 15:25:38.48 ID:xxJxuSo6i
支部に絵を上げるのをやめたのがほぼ一年だったな…

他ジャンルに手を出したりするんじゃなかった
落日自ジャンル絵をコツコツあげてた時は反応少ないなりに満足感もあったんだけど
ふと斜陽他ジャンルの絵をあげたら数日で自ジャンル半年分の評価ブクマ超え
まあもともとそんなに評価が高かったわけではないけど

なんだか上手く言えないけど、居たたまれなくなってしまった
668落日:2014/05/03(土) 19:56:42.79 ID:0KDYEbgV0
>>667
そんなあなたの帰りを密かに待ってる落日民がいるかもしれない
669落日:2014/05/03(土) 21:57:47.39 ID:SIuPNbhA0
ややスレチかもしれないけど斜陽と落日ってどんな風に使い分けてるの?
670落日:2014/05/03(土) 22:03:38.89 ID:rcaPgqWx0
斜陽…一度は陽が昇った事のあるジャンル、ピークののち陽が傾いて来た
落日…そうとは限らないジャンル、斜陽→落日もあるし始めから極夜のままの場合も
671落日:2014/05/03(土) 22:29:10.46 ID:Zj7NOle50
一度も日が昇ってないのは落日じゃなくてマイナーだと思う…

自分は斜陽→ピークから衰退中、落日→衰退が終わって廃れた
って感じで衰退が進行中か終わったかのニュアンスで使い分けてる
672落日:2014/05/03(土) 22:35:51.19 ID:diLOrX0PO
自分も671と一緒
673落日:2014/05/04(日) 02:11:36.32 ID:xzT2Eig80
こういうイメージ


 ̄ ̄ ̄ ̄\
       .\
          \( ゚д゚ ) 斜陽(落下中でさらに落ちる)


  \
    \_____('A`) 落日(落ちきって底を這っていr)
674落日:2014/05/04(日) 07:28:50.12 ID:ZEGR8pGi0
>>673
すっごいわかりやすいww
675落日:2014/05/04(日) 10:47:30.44 ID:uUZrYZ6I0
凍土、というのもあるのを他スレで知りました
676落日:2014/05/04(日) 10:59:51.99 ID:0Li7fSCY0
旬の時期に基地厨が犯罪紛いの手口で同カプ者を撤退させて焦土って呼ばれたのあったわ…
677落日:2014/05/04(日) 12:00:18.49 ID:122D91uR0
>>673
テンプレに入れたい位良く出来てるw
678落日:2014/05/04(日) 15:21:42.03 ID:4Y1oBMbC0
超都市でついにオンリーワンだったwww
初めてだったからショックでかかった
このスレには完全落日だろうがオンリーワンだろうがどんどん新刊出してパワフルにオフ活動してる人もいるんだよね
見習って自分もこれから頑張ろう
679落日:2014/05/04(日) 15:37:35.53 ID:nbLNjhZA0
>>678
完全落日ならそもそもコミケ以外でサークルが見つかることはないことも多いので
それ以外のイベントにサークルがあるって時点できっと嬉しく思ってくれる人もいるはずさ
(自分のジャンルはついにコミケからも消えたけど自分では活動できない状況なのでもどかしい)
まだまだ落日の底じゃないからのんびり頑張ってくれ〜
680落日:2014/05/04(日) 20:39:14.44 ID:4Y1oBMbC0
>>679
有難う
来年から申し込むのどうしようかと思ったけど出ないとますますジャンルが寂れるんだよな
いっそ開き直ってずっと前に撤退したインテも申し込んでやろうかと考え始めているw
681落日:2014/05/04(日) 20:43:44.27 ID:hkbq4+q00
落日で最後の1サークルを1年くらい続けたけど
ずっと買いに来てくれる熱心な人ももちろんいた。数人だけどね
新刊は10冊も出ない。でも買ってくれた人からは毎回熱い反応がもらえた

その人たちのために!と思って頑張ったけど、元そのジャンルにいた人や
前に好きだったよ〜って言う人の「悪意のない純粋な」応援?
がんばって〜!私もまだ好きだよ!←でも本は買ってくれないんだね!口だけだよね!

になんだか急に嫌気が差して撤退しちゃったわ…
熱心な最後の数人にだけは申し訳ないと思ってたけど、限界だった

まあ移動先も私が最後じゃないだけで相当な落日だったけどw
682落日:2014/05/04(日) 23:09:57.65 ID:94CiRASl0
ああ…わかるなあ
そんな程度の気持ちなら何も言わないでいてくれた方がいいのにな
683落日:2014/05/05(月) 01:15:12.55 ID:rNcST9r/0
>>681
自ジャンルは旬だった頃に大手だった人たちが
こぞってお勧めしたいだの今でも好きだの言ってくれる
でもその人たちはあくまで内輪でいいよいいよと言うだけで
自分を含めリアルタイムで自ジャンルを好きな人活動している人は
完全にかやのそとなんだよね

内輪の絵馬といいよねーと言いたいだけなら
最初から口に出さなくていいよ現ジャンルだけ語っててよと
心の狭いことを思ってしまう
684落日:2014/05/05(月) 23:36:43.52 ID:Ty2jMfbv0
>>681
ツイッターやpixivで繋がったままだから余計にそれが目に見えるよね
昔のようにジャンルの切れ目が縁の切れ目だったほうが楽なんじゃないかと思う
「今度通販しますね!」とか言って上辺だけの言葉とか
新刊情報を乗せてもスルーされるとか、
仲良くはしていたいけどお金まで出すほどじゃないってのがミエミエ
もちろんジャンルが移って興味がなくなっているのもあるけど
旬ジャンルで楽しそうに買い物してたりするとすごく虚しくなるな
どうしたらこういう置いてけぼり感をなくせるんだか
全部過去の縁を切ったほうが精神衛生上いいのかなあ
685落日:2014/05/06(火) 00:24:23.42 ID:LHZ0eph/i
今の世の中繋がり過ぎてるって感じはある
686落日:2014/05/06(火) 00:28:58.40 ID:mveXwmE10
そして繋がってないと相手にされないのがすごい辛い
687落日:2014/05/06(火) 21:20:41.29 ID:Vy84zCDX0
昔ジャンルを好きだった人は見つかっても
今も語りたいとか二次を描(書)きたい程好きな人は見つかんないや
昔ジャンルを好きだった人と今も萌えてる自分とが一緒にいても感覚違って辛い
だから今一緒にいるのは全く違うジャンルの人だわ
自ジャンルに最近一瞬はまってたが、今冷めてるみたいだから一緒の時は話題にしないようにしてる
688落日:2014/05/08(木) 10:24:41.29 ID:PrtCXcGf0
ジャンルで一番好きなサイトさんが撤退準備始めた
もう10年以上もやってるし、他のジャンルも扱ってるよろずサイトさんなんだが
サーチ脱退したり、リンク整理したりしてる
サイトも閉鎖したいみたいなことを日記で書いてたし、ツイのアカウントもなくなってる
突然更地になるよりいいんだけど、こう胸が締め付けられるような感じがする

感想送ったり、拍手もしてきたけどやっぱり私生活が大変みたいだからしょうがない
趣味でやってることだし、仕事じゃないんだからしょうがないって今自分に言い聞かせてる
でも動揺するね
689落日:2014/05/08(木) 18:34:38.27 ID:5W3opvcv0
つらいね…
私の神サイト様も1年半くらい更新無いけど消えてしまったら泣くわ
それ見てハマる人もきっといると思うし更新しなくてもサイトは残しておいてほしいなぁ
690落日:2014/05/08(木) 22:48:59.26 ID:aJHhrIoW0
自ジャンル今年20周年記念だった
誰も祝う人はいないのか・・・・元からマイナーだったけど・・・・
691落日:2014/05/09(金) 13:29:43.03 ID:HGtGW+kd0
まだ先だけど次スレの時>>673あたり入れてほしい
ちらほらだが斜陽と落日ってどう違うの?なレスが定期的につくので
692落日:2014/05/09(金) 17:17:09.41 ID:8bC8EZ8J0
斜陽スレおちてるよね?
693落日:2014/05/09(金) 19:25:17.94 ID:fdrJt8sh0
完全に日が落ちたんだな
694落日:2014/05/09(金) 22:21:50.32 ID:ENv39BmM0
ようこそ落日へ
695落日:2014/05/10(土) 22:43:51.68 ID:Ro+ogjOk0
作品が愛が止まらない
やっぱり最高だわ
問題は共感者がいないことだ
696落日:2014/05/12(月) 21:35:50.74 ID:xNUeLtoW0
ロムってたけどめちゃくちゃ好きな作品を書く人がいないので

自分で書こうかと思った。でもノウハウもない素人。何から始めればいいんだ・・・
697落日:2014/05/12(月) 21:48:18.21 ID:rWPY2Vc90
最近ツイッターを始めてみた
落日だと思ってたけど、あそこは人多い分同志も結構いた

萌え語るのならあれで十分だからみんな作品作らないはずだと思ったわ…
斜陽・落日でこそ作品作りにいそしまなきゃいけないと思うのになあ
698落日:2014/05/13(火) 00:10:33.93 ID:musVHShl0
>>696
小説なら台詞の羅列だけでも良いからとりあえず書き始めて終わらせてみる
「恥ずかしい…」
「恥ずかしくないよ、ちゃんと顔見せて」
「やだよ馬鹿」
みたいなの
慣れてきたら台詞の行間(キャラの行動)を簡単でも良いから文章にしていく
「恥ずかしい…///」なんて文章は個人的には小説とは言えないと思うので
「///」の部分を「恥ずかしい、ぽつりと零したAは赤くなった頬を隠すように俯いてしまった」とか、まずは文章にしてみるところから始めると良いと思う
イラストや漫画は全く分からないごめん
699落日:2014/05/13(火) 01:33:42.46 ID:EWltyWGu0
>>696
同じく
データ入稿とかよくわからない
コミスタかクリスタ買えばいいのかな
700落日:2014/05/13(火) 01:46:35.61 ID:DBdSBnj90
まさに落日な自ジャンルでヲチスレを発見してしまった…本スレより賑わってて泣きそうww
栄えてた時の名残でヲチだけは活発ってホントやめてほしいわ
701落日:2014/05/13(火) 07:32:41.61 ID:+6dDhMGN0
データー入稿は印刷会社とかの説明ページで詳しく解説してくれてるところもあるし
検索すると詳しいやり方を教えてくれるところもあるよ いろんなやり方ある
なにより失敗してもいいから一回やり方を見ながら試し書きしてみるのをおすすめ
段々と感覚がつかめてくると思うよー 習うより慣れろだ
702落日:2014/05/13(火) 09:24:57.26 ID:8jMmV+t30
賑わってるジャンルだと
右も左も分からない初心者サイトは
チラ見でスルーされる事も多いけど
落日は愛と持続力がありそうな人なら
閲も成長を見守ってくれる面はあるね
人は少ないけど皆飢えてて愛が濃いから
703落日:2014/05/13(火) 19:47:15.99 ID:e0YEtN4LI
確かに愛は濃いんだけど絶対数が異常に少ない上に

・そもそもジャンルサーチが存在してない
・渋とかのSNSに投下しても検索してくる閲覧がいない

このダブルパンチで新参者の気力が続かないという…
落日の度合いにもよるけど、ここに耐えられる相当のハングリー精神の持ち主か
マゾじゃないと なかなか厳しい気がする
(メジャーや半端に賑わってたジャンルからの移動だとその落差で本当に辛いから)

でも同じ落日者として応援してる
辛さに耐えて一人でも新しく残ってさえくれたらその落日ジャンルに光が差すんだ…

そんな自分は11日の日曜の朝に上げた支部の絵で
ジャンル検索して見に来てくれた人がやっと30人超えた。今夜はお赤飯だ!
平均1日10人もジャンル検索で来てくれたってのは落日にとって凄いことなんだよな
704落日:2014/05/14(水) 01:22:00.04 ID:c+7jsQfn0
マゾでよかった
705落日:2014/05/14(水) 02:03:33.38 ID:snDWUHae0
落日だし競う相手もいないかなと思ってたんだけど
やっぱり作家同士はどこ行っても仲良くなれないもんだな…
むしろ落日だからこそ身内が固まってて排他っぽい雰囲気凄い
オフだと知り合いが購買層のメインみたいだし原作愛がなかったら本当にやってけない
706落日:2014/05/14(水) 23:42:39.92 ID:V7t19rJB0
交流に憧れるけど人いない
あわなかったら辛い
707落日:2014/05/15(木) 00:14:19.38 ID:nm7/Q6Nt0
人口の多いジャンルでも自分と本当に嗜好が似ている人と巡り会えることは少ないのに
サーチ消滅、SNSでの作品投稿数もごくわずか、公式の動きも全くない
完全に過去のジャンルで同志を探すのはどれほど難しいことなんだろうなぁ
同じジャンル好きでもCPや嗜好が違う人とは当たり障りのない会話しかできないしな
708落日:2014/05/16(金) 02:47:52.90 ID:hNXTB07v0
落日でも支部に上げたら多少は反応ある?
まずは少しでも見てほしい。私も行動しようかな
709落日:2014/05/16(金) 04:26:22.26 ID:2HNnGsMj0
>>708
落日+オンリーワンカプを挙げたら閲覧は地味ーに伸びるけどまぁ反応はないですよねー評価つくだけマシかと思ってたら公開から半年経ったつい最近ブクマがついた
ジャンル作品自体が少ないので手当たり次第ブクマしてる人っぽいけどちょっと嬉しかったな
作品名とキャラ名、あるならカプ名もしっかり書いておけば良いんじゃなかろうか
ホモとかなら腐向けもきちっと併用しておくとベストかと
710落日:2014/05/16(金) 09:15:26.15 ID:SN71ZxGYI
あるかないかで言えば、ある

反応の具合はジャンルと描いた作品次第
711落日:2014/05/16(金) 10:38:33.07 ID:BlpNWbAF0
>>708
落日というか化石ジャンルだけどオフで本出してるので
支部にサンプル載せて虎にリンク貼ったら結構安定した部数が予約で出るようになった
何もしないよりはマシだと思う
712落日:2014/05/16(金) 11:46:17.53 ID:a1d3P5Mn0
落日の場合積極的に作品を見ようと探す人自体が少ないし
気軽に人の目に触れるという点ではやっぱり支部は無視できなんだよな
まあ気軽に振れ過ぎるからあんまり濃い作品はおけないのがネックだが
効果のあるなしはともかくやってみないとまず始まらないしね
713落日:2014/05/16(金) 17:53:50.76 ID:jvh4TPVu0
支部見て新作ひとつも無いと寂しい
下手でもうpすることが大事な気がしてきた
萌えてる人居るよってアピってないと新規も再燃した人も寂しかろう
714落日:2014/05/16(金) 21:57:55.78 ID:6lcBxnU70
オフで生き残ってるサークルはあるのに支部使ってるサークルは皆無
そんな状況で率先して支部使ってみようという勇気がなかなか湧かない
715落日:2014/05/16(金) 22:19:10.30 ID:LzgmOnjX0
1番いいのは支部+サイトだろうねえ
この支部1強のご時世でも、私のように支部見ない人間もいるから
716落日:2014/05/16(金) 23:55:43.97 ID:X1s5lGUl0
前にも書いた気はするけど、ジャンル名、カプ名で検索すると渋は引っかかるから
全世界に公開してもオッケーな無難なサンプルを置いて
「もっと濃いのはこっち!」みたいにそこからサイトに誘導してるよ
渋じゃなくても、Google先生で検索する人はいるだろうし
717落日:2014/05/16(金) 23:59:42.18 ID:bBrh15sk0
今でも2次創作するほど作品がすきだとという存在をアピールするのも
落日では大事なことだよね
自分は作品を好きな気持ちはこれから先も変わらないので最後の一人になるよ
718落日:2014/05/17(土) 02:44:17.02 ID:xjEqofwC0
落日ジャンルというかご年配の人ほどやたらサイトに誘導するきらいあるけど
自分自身支部はそんな見ないサイト派だけど
サイト誘導はBBAっぽいというかあからさまに落日感出るからしない
719落日:2014/05/17(土) 03:14:50.57 ID:w1LB7hPm0
そこは人それぞれだろ
作品見てもらえるだけで満足なら誘導は要らないけど
同士と交流したいとか感想欲しいみたいな気持ちがあるなら
支部だけで外部リンクないと厳しい
720落日:2014/05/17(土) 06:19:08.46 ID:1DE1M5VD0
>>718
そんな意見初めて聞いたからびっくりだ
721落日:2014/05/17(土) 07:48:22.38 ID:Pdn0C7tv0
今は支部が主流
今=流行ジャンルでつまり支部以外は落日ジャンルという意味かな?と>>718の発言を考えていたら
支部=赤豚
支部以外のSNS =貴方やその他
サイト=会報で交流していた時代
というオンとオフの図式が浮かんで確かに古いなと納得してしまった
722落日:2014/05/17(土) 08:29:39.72 ID:xjEqofwC0
言ってるのは「サイトに来てください」「サイトがメインです」的なサイト誘導ね。普通の外部リンクじゃなくて

個人的にツイや支部の雰囲気苦手で
でもやや斜陽と落日掛け持ちでやってて、数が少ない落日こそ気軽に見てもらわなきゃなと思うのに
落日の方にやたらサイトにこだわる人が多い
一見さんが来たとしてもうパッと見て「落日」って雰囲気なんだよね…
斜陽の方のジャンル内大手な友に「斜陽ブログに上げてる絵、全部支部上げなよ」って言われて思う所あった
ジャンルが古くて色々苦しみがあるから手法くらい今の主流に乗せて行きたい…
気を悪くしたらごめんな…
723落日:2014/05/17(土) 08:53:59.22 ID:G6mUNMuo0
落日で同ジャンル者が新しい手法を誰も利用してないと作品あげることにすら躊躇がある
一般人でも通りすがりに見れちゃう公共の場に展示するのは恥ずかしい
我が家に足を運んでくれた人にだけ見せたいという気持ちが未だに残ってる
724落日:2014/05/17(土) 09:10:13.52 ID:8HAZxPfk0
支部でも同じ人で1ページ埋まっている状態だと落日感でるし
あとは作品のレベルにもよるよね
旬でもあまり広く公開したくないものはサイトに置いて
プロフにURLがある人もいるからサイト誘導が落日とは思えないな
支部にhtrばっかだとガチで落日
725落日:2014/05/17(土) 09:20:04.01 ID:zmF1/neW0
目に触れる機会を少しでも増やしたいという意味ではSNSは有効だけど主流に乗せた所で
落日感は拭えないけどな…作品数や閲覧数&ブクマ数で一発でバレるw

落日者としては今風だろうが古臭かろうが長く続いてくれたら嬉しい
支部に作品がある&増えていくのはテンションが上がるし
サイトという『いつもの場所』があるのは心強いし
726落日:2014/05/17(土) 09:50:27.57 ID:YsTeRorr0
落日感てSNS上に何もないよりあったほうがいいと思う
いまさら世間人気や流行乗りアピールするためにやるわけじゃないんだし
727落日:2014/05/17(土) 12:28:04.48 ID:vqLS+Qqd0
サイト誘導がババくさいってなんだそりゃ
手法選ぶのは自由だが変なイメージつけんなよ
728落日:2014/05/17(土) 12:31:25.00 ID:uDjutr1w0
検索した時にないとあ、ないんだって諦められちゃう
729落日:2014/05/17(土) 12:46:51.88 ID:bfXyzYJL0
いや、でも「サイトがメインなので来てください!」と誘導したがる
=あくまでもサイトがメインでこだわってるのは
年配というかネット歴長い人が中心だとは思うよ…
サイトだと好きに気楽にやれる、サイトならコメもらえるみたいな
かつてのサイト全盛期の感覚を忘れられない層が多いから
若い層で支部のオープンさやコメの付かなさが寂しいタイプは
少ない仲間とつるんで鍵ツイとかにこもってる感じがする
730落日:2014/05/17(土) 12:54:26.41 ID:zeu4MiXM0
自分はサイトに対してそんな卑屈に考えたことがないわ
731落日:2014/05/17(土) 13:40:57.61 ID:NuRt1GaD0
サイト誘導がBBA臭いと思うのはその人の勝手だし嫌なら見なきゃいい
自分の作ったものをどこでどう見せるかなんて作った人の勝手だ
超絶神絵なのにSNSが苦手で、もくもくとサイトで更新してる人も居るんだけどね

絵柄や台詞回しでBBA臭いとかいうのはよく聞くけど、サイト誘導がBBA臭いなんて初めて聞いた
行かなきゃ済むことなのに、そんなことに引っかかる人もいるんだね
世の中いろんな人がいるもんだ
いや〜、勉強になるわ
732落日:2014/05/17(土) 13:47:58.56 ID:uDjutr1w0
Twitterじゃなくてメールがいいとかそういう感じ?サイトが古いって
733落日:2014/05/17(土) 14:52:56.15 ID:rSKEzv4L0
そういえばツイ支部のみのリアが
「同人サイトとかあるのBBA臭いww」って言ってんのは見たことあるわ
サイト好きな自分からしたらほっといてくれって思ったけど
734落日:2014/05/17(土) 15:24:34.12 ID:NuRt1GaD0
サイト作るってそれなりに準備と勉強が必要で納得のいくものを作ろうと思ったら大変なんだけどね
いまどきのリアは学校の授業でやる分、身近で当たり前になってるからBBA臭いとか思うのか
ほんと色々だねえ

自分は>>722にある様に自分のサイトにある絵を、それこそラフまで支部に上げてる人みて
いい感情は持たなかった
むしろ何でこの人こんなに必死なの、って思ったわ
それまではhtrだけど、作品いっぱいあってこのジャンルが好きなのね〜って拍手もしたけど
支部にまで逐一上げるようになって、うざいhtrっていう認識になった
以前はサイトにも行ってたけど、支部に逐一上げるようになってからはどちらも一切みてないな
735落日:2014/05/17(土) 15:25:45.15 ID:hKCfiJp90
日が落ちきって久しい自ジャンルじゃそもそも同年代しかいないし、新規はありえないから
BBAくさいなんてことを気にする必要はないな
むしろ同年代が安心できるBBAくささを演出する方が良いんじゃないかとさえ思う
736:2014/05/17(土) 15:42:50.97 ID:OUiAlN7jI
サイト誘導がBABA、は極端というか暴力的な決めつけだなー
でも、同人サイト=古臭い、なリアもいるのかびっくりした

もう同人に触れた時から支部とかのSNS主流って年代なのかな
自由に作品をレイアウトできて、情報管理できる個人サイトって
便利なんだけどな

ツイッタや支部メインだと情報散乱してて知りたい内容を探しにくいし

ただ、個人サイトなんてもの時代錯誤かなとは自覚もしてる
好きだからやってるけどね
737:2014/05/17(土) 15:45:18.68 ID:OUiAlN7jI
>>729
鍵でこもりたいけど、そもそも仲間がいないという
Twitterで鍵つきしてるけど、タグ検索しても萌え話してる同ジャンルは
いないし結局ぼっちという
738落日:2014/05/17(土) 16:10:49.85 ID:vqLS+Qqd0
>>734
むしろ自分でサイト作れない(作る気もない)から
ババくさいと思うんじゃない?まあ時代だろうね
でもそういうリアほど神サイト発見した途端手の平返すよw
結局は作品だと思う
739落日:2014/05/17(土) 16:13:30.25 ID:1GBsCmyj0
結局、リアとBBAしかいないのにお互いが叩き合ってる感じ
まれに20代が30代をババ叩きする
リアから見ればどっちも一緒
740落日:2014/05/17(土) 16:18:37.35 ID:Wn7VMnqA0
ツイッターや支部は自分からあまり動かなくても萌えが流れてきて
作品よりも自分を中心にアグレッシブな交流ができるから
作るのにも探すのにも多少労力が要るサイトが面倒くさいんだろうな
741落日:2014/05/17(土) 16:19:23.16 ID:edgnj4uPi
叩き合う相手がいないのですがどうすれば
742落日:2014/05/17(土) 16:28:15.71 ID:+W7jd2HC0
自分の中から弾け出る情熱はもちろんの事、解釈の違う人の作品を見て
こんな考え方が…なんの自分だって、こなくそー!
という刺激も必要だなと思う…ていうか欲しいです
743落日:2014/05/17(土) 16:54:58.58 ID:OUiAlN7jI
>BBとリアが叩き合ってる

落日ジャンルなのにリアがいるのか
自ジャンルはどれだけ人が残ってるか解らん(いても年齢層高め)
リアが叩いてくれるくらい若い層が参入してくれてるならまだ
未来あるんじゃないか、とまで思った自分は本当に落日こじらせてると思う
744落日:2014/05/17(土) 18:09:38.88 ID:xIj4RcZE0
落日BBA vs 落日リアとかやめてw
745落日:2014/05/17(土) 21:06:55.80 ID:haw9QVlO0
支部嫌いだからサイトメインで支部はたまにだけど
BBAリア以前につい支部とか簡単に見られてハイどうぞって出されてるもの以外は
その人の中で存在なんかしてないし別にいらないと思う人が増えてるだけじゃないかな
探さなくてもそこそこ楽しめる程度の作品が見える場所にあればそれで満足って人は多そう

本当に欲しいものがある人なら中古本の奥付のURLを手入力してでも探しに行くよ
そして打ち込んだサイトが404だったら泣く
746落日:2014/05/17(土) 21:24:57.05 ID:uDjutr1w0
>>745
今は食材を見せて皆が美味しい美味しい言ってる中口元まで運んであげないと食べないから
747落日:2014/05/17(土) 22:16:24.13 ID:/0W8vVho0
>>746
そして美味しい美味しい言ってる「皆」が
より多い方へ多い方へ人が流れて行くんですね分かります…
748落日:2014/05/17(土) 23:17:35.28 ID:/iQtk8t1i
>>745
下3行があるあるすぎてもう…

1年ほど前、中古同人店で2000年頃発行の長編の第1作目を入手したんだが
これの続きが出てるのかどうか定かでないまま探している
せめてサイトの同人情報ページのキャッシュとかあればな…と思うわ
落日こそ、サイト跡地なしには生きていける気がしない
冷めて移動した後も消えないでくれるのが一番
749落日:2014/05/18(日) 00:29:49.76 ID:ZydHl/h70
>>745
「冬コミのインフォメのツイート流れちゃって知らなかったので再販して下さい」って言われたことあるわ
750落日:2014/05/18(日) 00:40:03.93 ID:/+bUHb5xI
自分本位すぎてわろたw
Twitterに限らず、サイト運営でもそういう勝手な人はいるけどね
751落日:2014/05/18(日) 11:29:48.10 ID:kCfYa03C0
キャラ解釈が同意出来ること多くて
落日だし寂しいしで勇気だして話しかけたいなって人がいたけど
一個だけどうしても個人的に駄目な嗜好が大好きみたいだったから
話しかけられなかった………最近新規で入ってくれる雀の涙ほどの人達も
大体その嗜好好きだから落日の落日みたいな気分だ
752落日:2014/05/18(日) 11:40:06.73 ID:fOJo1pqu0
そういう人も好きということで死んでない落日ともいえる
得意じゃないとわかって欲しい場合それが嗜好外な事を嗜好下げせず自己紹介できると
別嗜好好きでも案外うまくいくんだけどね
753落日:2014/05/18(日) 16:48:10.37 ID:gOhk02z6i
知る限り私一人しか書いてないけど
存在アピールならやはり支部かな

不満もあるがどこかに仲間がいないか淡い期待しつつマイペースにあげてるよ
754落日:2014/05/18(日) 23:59:08.43 ID:AmYnRADZ0
自分以外書いてるの見たことない
755落日:2014/05/19(月) 06:37:01.74 ID:F7FhPkPb0
支部のカプタグを自分の絵で黙々と埋める孤独な作業
756落日:2014/05/20(火) 23:16:05.87 ID:dFbyLDwCi
リンク整理に熱心じゃない放置ぎみの古参サイト様は有り難い
閉鎖サイトや放置サイトにずっと繋がっていてくれる
そこから更に古いサイトへずたどり着いて、未完の小説を読み漁る幸せ
旬ジャンルにハマってた時は未完の続き物はスルーしてたが
今は未完でも有り難く読ませていただく
失礼なこととは知りつつ、ファイル名いじってupする前のページを
見つけた時の喜びよ…
757落日:2014/05/21(水) 00:40:11.20 ID:91yllOGT0
失礼な>>756がアク禁食らいますように
758落日:2014/05/21(水) 00:48:49.52 ID:/7CxD+Ti0
また過疎ジャンルから村人が去って行った
寂しい物ですな
まあお互いオンリーワンカプだったので
割と冷静に見送れるが
もしオンリーツーだったらと思うと
759落日:2014/05/21(水) 00:49:42.82 ID:S/dkV3Lj0
>>757
別に失礼じゃないでしょ
そういうつながりもサイトの良さだよ
760落日:2014/05/21(水) 00:59:10.17 ID:wsJsVz2K0
>>759
>>757が引っかかってるのは
別に放置サイトのリンクページを活用してることじゃなくて
最後2行のことだと思うんだが
761落日:2014/05/21(水) 01:17:54.64 ID:S/dkV3Lj0
なんなのupする前のページって
762落日:2014/05/21(水) 01:46:25.86 ID:59D13MGj0
>>761
マジレスすると
サーバーには仮上げしてるけど公開はしてないページや画像

まだ開店してないのに勝手にお店の中のぞいて商品触ってく客みたいなもんなのでいい気分ではない
763落日:2014/05/21(水) 01:46:56.58 ID:oIDxd2gD0
一応サーバーにUPしてあるけど、サイトからリンクを繋げてないページの事じゃない?
764落日:2014/05/21(水) 02:36:50.33 ID:S/dkV3Lj0
ああそういうことか
サイト持ちを不快にさせることこういう場所で書かないほうがよかったね
その喜びとやらの今後の機会も減らしたかもしれないし誰も得しない
765落日:2014/05/21(水) 02:59:36.32 ID:zC6af0moI
推測しやすいファイル名だとアクセスしやすいよね>公開してない

サーバーにあげてるってことは過去に公開してたor今後は公開するかもしれない
ものだっただろうって考えると、うんまあ…

こういう稼働してない管理人の姿が見えないサイトで
非公開ファイルを見るのって、廃墟探索して遺留品を漁るのと
似てる気がするな
探索者は快感なんだろうけど、侵入されてる管理人側は困るという
766落日:2014/05/21(水) 06:04:49.17 ID:atFe73vX0
鯖によってはそういう特定も楽だったんだよむかしは
検索で見つけたページからサイトトップに戻るつもりでアドレス削ったら鯖に揚げられてるフォルダの一覧みたいなページ出てきたこととかあった
767落日:2014/05/21(水) 07:48:39.81 ID:hTzqaDBZ0
以前そういうアクセスがあったからそのファイル慌てて削除したの思い出した
もちろん自分が消し忘れていたミスなんだけど
でも確かにリンクもつなげていないページに
検索でヒットしたわけでもないのにアクセスしてくるってちょっと違和感あったな
当時は活動停止していたわけでも、いわゆる裏ぺージがあるサイトでもなかったしw
768落日:2014/05/21(水) 23:41:51.46 ID:AE0uWBNG0
カプ厨だけど
本スレで萌えてる人がいないし言えない
どこで吐き出せばいいんだ。
初心者にサイトを作るのはまだちょっと敷居が高いな
769落日:2014/05/22(木) 02:33:05.92 ID:wvwyrldUi
続き物を連載してて未完のまま何年も放置されてるサイトだと
もう更新されることはないだろうと思う
ファイル名がナンバリング形式だった場合はどうしても
ダメ元でファイル名の数字増やしてしまうな
770落日:2014/05/22(木) 04:54:53.81 ID:VIA8YjEQ0
>>768
愛を思う存分叫ぶスレ
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1225333134/

サイトが敷居高いならまずはブログやtwitterとかでいいんじゃないのかな
771落日:2014/05/23(金) 05:43:26.29 ID:v4RKJj9N0
※絵馬大手の悪意ある解釈を鵜呑みにしてのこの発言


@kawahama
なんかアイシに最近はまった人たち?がジャンルやカプの書き手さんを萎えさせる発言ばっかしててなんだかなーと思う 
無い無い言うてて増えるなら苦労せんしまず好きなら自分で発信しろよ!と思うのは自分が満足出来る程度描けるからなんだろうか 
語るだけでも大分違うと思うんだけどな

@kawahama
@ugarurum そのカプ中心で精力的に活動している人をフォローした後にTLで「○○無い」「○○無いので下さい」「○○書いているのは私しかいない、壁打ち辛い」等と
作家さんが今までされてきた事を否定するような事を言い英気を削ぐ輩が居るようで、何がしたいのか分からない\(^o^)/
772落日:2014/05/23(金) 07:18:48.64 ID:czAX0Cj70
>>771
お前が馬鹿なのはよく分かった
773落日:2014/05/23(金) 08:05:13.82 ID:WzSfvC6Q0
だな
何から突っ込んだらいいかも分からん屑ぶりがうすら寒い
774落日:2014/05/23(金) 12:39:15.88 ID:aQ10stNQ0
ネットリテラシーの低さを垣間見た…
775落日:2014/05/24(土) 16:10:41.77 ID:6gdaeZ/+I
その絵馬大手()は無神経なカスだと思うが
貼り付けてる>>771も同じだけカスだよ
776落日:2014/05/24(土) 18:52:46.59 ID:rES7z91vO
せっかく完全無欠のフルボッコだったのに
屑の晒した内容わざわざ読んで相手してやったら台無しだろ
晒しはご法度ついも愚痴もスレチ、何から突っ込んでいいかも分からん馬鹿は放っておけと
777落日:2014/05/27(火) 23:50:41.18 ID:SCz8KY760
はぁ〜またひとつ大好きなサイトが閉鎖された…
ここのところ閉鎖ラッシュに見舞われてダメージ半端ない
長寿ジャンルだし新参な自分はまだまだ萌えたりないけどもうやりきったんだろうなー
理解はできるけどやっぱり寂しいうえに引きずられて更新ストップしそう
778落日:2014/05/28(水) 00:05:38.44 ID:yuKXqyLG0
年に数回更新(去年は1回)のサイトにある事情でメール問い合わせしたんだけど、まったく反応がなくて
やっぱり更新頻度が少ないサイトはサイト専用メールはチェックされないものなのかな
確かに訪問者はカウンター見る限りほぼ自分だけっぽいけど
779落日:2014/05/31(土) 22:42:09.28 ID:RmVCfSMs0
気持ちが分かって切なすぎるスレ
でもちょっと元気出た。ありがとう。

自ジャンルが最近斜陽から落日になった。支部投稿がみるみる減って盛り返さないしサークル数も同様。元々斜陽期にマイナーCPでどハマりしたから覚悟はしていたけどメジャーCPすら動きが鈍いと孤独感が増すね。
その上このタイミングで原作の雑誌が変わってしまって切ないよ。
二次の盛り上がり=ファンの数ではないけど、原作の打ち切りが心配。でも私は好きなんだ。好きなんだ…
780びっくり:2014/06/03(火) 01:11:09.99 ID:eAcw67Of0
10年以上前にハマったジャンルが再燃
当時はアニメ化も映画化もされてグッズもドラマCDもバンバン出てて、サイトも沢山あって超人気ジャンルだったのに、今やサイトも殆ど閉鎖したりあっても完全に更新ストップ状態…
まだ連載が続いてて、支部でもぽつぽつではあるが絵が投稿されることがあるのが救い
781落日:2014/06/05(木) 00:07:33.15 ID:36P1+PKO0
連載中は大きいな
782落日:2014/06/07(土) 03:05:17.67 ID:kU4i/WMv0
好きなサイト様が明らかに別ジャンルに萌えが移り変わっていってる…
最初は一過性かな?と思っていたけどどうやら本気萌えっぽい
仕方ないこととはいえ寂しい
783落日:2014/06/07(土) 04:34:20.93 ID:ihXG2g3E0
落日な上、三次創作に進展させなきゃ盛り上がらない自ジャンル
(昔ので、萌え描写が控えめだから)
それでも見たくて仕方がない
燃料少なくても妄想できるのは気のせいじゃないと思いたい
784落日:2014/06/07(土) 06:15:58.00 ID:kHMWI+lQ0
>>783
それって他人の昔の二次創作を三次創作してるってこと?
785落日:2014/06/07(土) 13:36:13.63 ID:VO4gfmZW0
最近けっこうなご長寿の日没後ジャンルにはまったらマイカプABが自分しかいない予感
過去の情報をいろいろ探すとジャンルが旬だった時には王道とまで言われたらしいけど
長いことジャンルが続いていく中でABからBAに隆盛が移って、
以降は公式オワコン化に比例してジャンルごと沈んで行って細々と今に至ることが判明してきた
今描きたいから描くけど、支部に最初に投稿する時が今から怖すぎるw
786落日:2014/06/07(土) 17:03:14.41 ID:vb2wjM1kI
落日でどピコサイトなのに新規のリファラなし率が異様に高い
一体どこから来てるのか気になる
開設したばかりだから、古参リピーターとかではないと思う

落日だからサーチは一個しかないしそこからなら
リファラは残る
晒されてるにしても日に数件という中途半端さ

もし私が知らないだけで同ジャンルがあつまる秘密クラブみたいな
URLがあってそこから飛んで来てるなら仲間に入れて欲しい…
787落日:2014/06/07(土) 18:38:59.21 ID:IOJaaDt8O
巡回ソフトか何かじゃね?
788落日:2014/06/07(土) 18:55:02.47 ID:vb2wjM1kI
落日ジャンルの小規模カプで開設してサーチからもろくに
人こな状態という誰にも知られてないようなサイトなのに
それでも、自動巡回ソフトが来るのか…

そっちの方が不思議な気がするけどそんなもんなんだろうか
789落日:2014/06/07(土) 19:56:31.83 ID:IOJaaDt8O
幸に登録してあるってことはリンク=道は存在してる訳だ
人間は意志や生活の都合があるから限られた時間で目的地とだけ往復して寄り道はあまりしない
仮に「曲がったことのない角を全部曲がれ」と命じられたロボットが24時間365日歩いたら
街の裏の裏までやって来るのはどっちって話
もちろん裏路地を好む人、その上で交流的な興味一切ない人も常にいると思うけどね
790落日:2014/06/07(土) 20:16:02.02 ID:vb2wjM1kI
それならそれで巡回ソフト多すぎてわろた>毎日数件
他の旬ジャンルのサイトではここまで新規リファラなしがないから

落日同ジャンルの巡回なら嬉しいんだけどな
791落日:2014/06/08(日) 00:09:12.22 ID:MXWV1+wG0
同ジャンルの人たちですよ!

と言ってほしい気満々で邪魔くさいなぁ
792落日:2014/06/09(月) 05:57:54.76 ID:QH6Mf38e0
続編が始まってからというもの長く細々続けてくれていた人達のやる気が目に見えて落ちてる
まああの展開じゃ分からなくもないんだが…
たまにハイテンションで盛り上がってる人を見かけると
新作は読んでなくて昔のを久しぶりに読みました!という人ばかり
793落日:2014/06/09(月) 08:45:56.69 ID:aFcr0Iuk0
>>792
続編来たのに書き手のテンション落ちることもあるのか…
うちは原作終わっちゃってるから燃料皆無なので
続いてる作品が羨ましいんだが展開にもよるのかな
794落日:2014/06/09(月) 09:14:28.46 ID:r6aO+1HL0
>>792
違うんだろうけど一瞬同ジャンルかと思った
自ジャンルも続編で本編のキャラの関係性や、やってきたことを全部否定してるからどんどん離れていってる
また続編を本編メイン作家が書いてるというので余計に
795落日:2014/06/09(月) 09:19:55.60 ID:Q2URbsLv0
>本編のキャラの関係性や、やってきたことを全部否定してる
こういうの、続編でありがちで、怖いんだよな
本編で綺麗にまとまって終わったものを、引っ張り出してグチャグチャに引っかき回すようなマネ
796落日:2014/06/09(月) 16:12:07.84 ID:ftnSHxMX0
分かる
一番嫌なパターン
こんなんなるんだったらその先なんか要らないってなる
うちも原作完結ジャンルだけど考えただけでもぞっとするわ
797落日:2014/06/09(月) 18:00:41.32 ID:JGOWahN10
>>793
原作が完結して10年以上たってから新作や続編がくることもあるから他人事じゃないよ
展開によっては燃料どころか逆燃料になって衰退が加速したり
物語の展開に期待できなくなって同人がパロやパラレルばかりになることもある
798落日:2014/06/09(月) 19:10:14.17 ID:yeKC/LJ30
そのパターンよくあるね
分母が多くて落日とまでは行かず斜陽だったあるジャンルが
逆燃料投下してきて、さらには以前のファンをdisったもんだから一気に落日化したのを見た
その間わずか半年足らずだったよ

10年以上活動してた大手さんはコンテンツ削除、閉鎖が相次いでぺんぺん草しか生えない状態
本命ジャンルじゃなかったけど、あれは見てて気持ちのいいもんじゃなかったな
799落日:2014/06/09(月) 22:07:46.74 ID:RJx/7pYp0
自分は、完結というか掲載誌の関係で10年以上連載休止状態で
もう事実上終わったものと思われていた原作が連載再開
ファンはみんな大喜びして絶賛してるのに
再開前は仲良かった自分の好きカプの2人がなんの理由もなく険悪にされてて
二次創作どころか原作自体とサヨウナラしたことがある
脇キャラ&オンリーワンカプだったから自分以外は嘆いてないってのがより辛い…
800落日:2014/06/10(火) 21:00:54.86 ID:bpgU2oT80
二次的萌以外の作品への純粋な愛着まで奪ってしまうから怖い
続編はパラレルもしくはなかったと割り切ればいいんだがそう簡単にはできないんだよね
また映像化したらそれが正史と見なされるからそうなると更に人いなくなるんだろうな
801落日:2014/06/13(金) 10:53:45.75 ID:9WUHFU3u0
いまこのスレで語られてることを、リアタイ中・・・

10年以上前のジャンルに、公式絡みの投下がきた
評価は分かれたんだけど、自分の好きサイトさん複数の評価は↓
あるサイトさんはそのせいで休筆っぽいし
別のサイトさんは閉鎖宣言

息の長いジャンルだから、管理人さんの都合で閉鎖されたり停止はあると覚悟してた
でも、こんな理由で砂漠のオアシスだったサイトさんたちがいなくなるとはと、落ち込んでる
802落日:2014/06/16(月) 14:48:58.50 ID:o9kA0VgG0
続編が逆燃料になって人が去るのは辛いな
自ジャンルも別軸パラレル設定でリメイクされたけど微妙すぎてネタ扱いか無かったことにされてるw
別軸だから本編とは切り離して考えてる人が多いのが救い
最近やたらとリバイバル多いけど下手にほじくり返さなくていいです
綺麗に完結したものはそっとしておいてくれ…


90年代ジャンルにはまって絵描いてるけど自分なりの絵柄でアレンジするのが苦手で原作に似せ気味に描いてたら
今時のあっさりしたツヤベタや塗り方と上手く合わせられなくてどんどん時代に逆行した描き方になっていってる
原作の面影を残しつつ今風にスタイリッシュに仕上げてる上手い人もいるけど
もっと最近の手法と上手く融合できるように研究した方がいいのかな
でも原作の絵柄が好きだし90年代の繊細なツヤベタ塗りも好きなんだよなー
ハマるまでは絵柄で敬遠してたけど最近は80〜90年代の画風が大好きになってきた
803落日:2014/06/16(月) 15:56:06.45 ID:IQfaH4Kh0
>>802
それ結構危険なパターンに嵌ってると思う
80〜90年代って結構アクが強くてその絵柄が自分の中に入ってきたら
絵が古臭く見えるし、癖を抜くのに苦労する

原作の絵がその時代特有の癖があっても、ちゃんと基礎を踏まえて描いてる人なら
自分の絵柄に戻すのもそれほど苦労しないし、かえって上手くなってたりするんだけど
基礎全く関係なく自己流で描いてる人の絵を真似するのはかなり危険

せめて塗りなんかは今の手法で行った方がいいと思うよ
804802:2014/06/16(月) 19:24:41.26 ID:hYzwgqJs0
>>803
危険なのか…
確かにそのくらいの年代だと癖が強い絵柄の作品もあるね
今いるジャンルの原作は癖が少なくて上手くてかっこいい絵柄だと思ってるけど古いといえば古いんだろうな
ジャンル内の年齢層も高めでその年代風の絵柄の人が多いからあまり気にしてなかったけど
最近出たリメイク版は絵柄や塗りも今風に改変されてたからそれも参考にしてみようかな
自分自身まだ基礎がちゃんとできてないからもっと色々勉強してみるよ
805落日:2014/06/16(月) 19:31:45.40 ID:xHNxJLjM0
自分は危険でもなんでもないと思うな
みんなが流行りの同じような絵柄になったらつまらない
趣味でやってることなんだし自分が描きたい好きな絵を描けばいいじゃん
他人の評価や売れたい・見て欲しい・好かれたい・自分の絵が嫌い・満足できない
というなら色々チャレンジすればいいし人それぞれでいいと思うわ
806落日:2014/06/16(月) 22:37:44.75 ID:TO6k3Y970
90年代絵も今風絵も描き分けられるようになったら最強じゃないかー

自分は高齢オタしか知らんだろって感じのキャラで、同志が見つけにくい
シリーズ違いの同キャラを扱ってる人と交流したことはあったが、キャラ認識の違いで破綻した
カプより単体萌えのせいか、支部で健全絵描いた時とガチエロ描いた時の閲覧数が10倍位違って笑える…
属性萌えが入り口でも、あの子が認知されればそれでいいんだ…
807落日:2014/06/16(月) 23:02:40.36 ID:BZZXNcKE0
あーあ…全盛期の頃に戻りたいな
あの頃はコミケで山のようにお宝あったし、ピコなりに本も売れた、お手紙も沢山貰った
売り子してくれた友人と、コミケ帰りに小旅行楽しんで、
泊まった宿で夜遅くまで戦利品を読みふけったりもした…あの頃に戻りたいなあ

18年前
808落日:2014/06/16(月) 23:30:40.56 ID:9AFKIAlz0
10年近く前に活動してた連載終了ジャンルで、当時とは違うカプで再燃してしまった
ジャンルサイトは2〜3年前からほぼ閉鎖か倉庫か放置状態
現役で動いてるサイトは片手くらいはあるけどすべてかすりもしないキャラ取り扱い
支部では受・攻単体作品もほぼ見あたらない
あの頃今のカプにはまってたらなあと後悔するけど、今さらどうにもならないんだよね…
もう原作との矛盾とかネタかぶりとか気にせず描ける!って開き直っちゃうしかないかな
809落日:2014/06/16(月) 23:39:41.65 ID:mPI3QcLZ0
>>807
大体同時期だw

今OAされてたら、多分更にマイナーカプで好きキャラは昔以上に腹黒ヤンデレ総攻化されるんだろうな
そう思うとあの時代に放送されてかたと思うけど
やっぱりもっと本が読みたいし、好きな者同士で語りたい
810落日:2014/06/17(火) 00:19:04.32 ID:hz+QA1dk0
終わってから参入派も当時を知る派もそれぞれつらいね
811落日:2014/06/17(火) 10:59:19.89 ID:z87h+4cw0
続編コレジャナイあるある過ぎて泣いた
20年以上前に完結済のマイナー作品が続編2シリーズ出したけど、とにかく絵もストーリーもコレジャナイ感満載
思い出補正かと思ったけど新旧並べても新の方が変なクセが悪化しててダメなのが明らかな絵柄
ストーリーも初代が打ち切りエンドと言われてるけれど綺麗に纏まってるせいだと思う
新たな設定自体は面白いんだけど出オチどまり
道理でみんな初代の二次しかやらないワケだ
812落日:2014/06/17(火) 17:35:21.32 ID:XakT+c2T0
いくら作者本人が書いてても長い時間が経てば最早別人と変わらないんだよな
あの時あの作者が書いたものだから良かったということで
大昔の作品は良い思い出のまま眠らせておいて欲しいね
813落日:2014/06/17(火) 18:03:11.23 ID:D+5EIpXe0
>あの時あの作者が書いたものだから良かった
そうなんだよそうなんだよ〜
もうね…ただただ悲しくなる
814落日:2014/06/17(火) 18:55:12.98 ID:cpdJDMlY0
文庫化されて一部が今の絵で修正されてるのを見ると「やめてくれぇ」って思ってしまうw
当時の作者に修正してもらいたい…
815落日:2014/06/17(火) 20:11:14.29 ID:Irn4YGnA0
1年前にハマった落日ジャンルに凄くツボな作品が置いてあるサイトがあるんだけど
そこのブログの最終更新日が2011年3月のあの日の数日前だった
それまでは毎日のようにブログを更新されていて開くときでも2,3日だったから
もしかして…と思っていたんだけど最近更新が再開された
なんかすごく嬉しくなって過去に好きになったジャンルで更新がパタリと止んだところを
回ってみたら消えてるところもあったけど数年ぶりに更新再開って結構あるものなんだね
816落日:2014/06/17(火) 21:24:01.75 ID:MAbw8A6G0
>>815
ドキドキしながら読んじゃった。よかった…
あれはかなりな出来事だったから、同人に関わる気力が戻らなかったのかもしれないね

そして自分の愚痴を…おこがましいのは十分承知なんだけど
全盛期は四半世紀前くらいのジャンルに燃えていろいろ見て回ったら
残って活動してるサイトやサークルさんは99%原作の影もないパラレルとか
原作基準でも絵柄が当時のままで止まってる人とかで…

辛い。ごめんなさい
読めない
817落日:2014/06/17(火) 21:28:54.65 ID:mh4D1yQK0
長くやってると煮詰まって自分色が強くなりすぎるよね
自戒してる…
818落日:2014/06/17(火) 21:41:39.43 ID:If+VEbqc0
自萌えのコツ教えて
819落日:2014/06/17(火) 21:50:35.18 ID:qAjK3Ge10
確かにこれもうほぼオリジナルとか、年月が経つことでキャラの味付が濃くなってることがあるかも

中古同人誌の流通してなさに嘆いてしまうけど数ヶ月に一冊あるかないかで
見つけた時は本当に嬉しい
あと昔の本って手書き対談や各話ごと熱く語ってるページが結構あるけど
読むと自分もそこに参加してるような気分になれて楽しい
820落日:2014/06/18(水) 00:09:50.72 ID:K29LhK+20
ほぼ半年更新がなかった神のサイトが休止になって
ブログも絵も見れなくなってた
SNSサイトにアップしてた絵も消えてるし
時々サイトに絵を見に行って萌えてたのに残念だ
821落日:2014/06/18(水) 05:31:55.93 ID:tBpVOJbe0
USBにちゃんと保存しとかないと後悔する羽目になるんだぜ…
すっごい萌えたのにもう一回見たいのに見付けられないorz状態が何回もあったから今はどんなジャンルでも萌えたら即保存するようにしてる
822落日:2014/06/18(水) 21:32:06.80 ID:dplt2Oo60
飢えすぎて海外サイトに行ってみたらまだ見ぬパラダイスが!
小説らしきものもあるし、こうなったらがんばって英語勉強してやる!
823落日:2014/06/19(木) 18:06:54.50 ID:DvJ5D7TR0
サーチは閑古放置脱出サイトばかり。
上手い人は支部にいっったっきり。

落日こして夕闇。

原作格調高くてやりにくいのかもしれない。
824落日:2014/06/19(木) 18:44:54.65 ID:w/L51myq0
そういえば夏コミのスペ数出てたみたいだけど
相変わらず自ジャンルは0で泣きたくなった
自萌えできなきゃ死んでたわ
825落日:2014/06/21(土) 05:12:09.59 ID:Y63QB95C0
まだ2つもある自ジャンルはマシだったのか…
826落日:2014/06/21(土) 09:14:56.02 ID:jkHzGEyw0
いつも新刊出すサークル1つ
ダミー?1つ(自ジャンルで取ってるけど新刊は別ジャンルというのをいつもやってる)
男性向け1つ(2,3年に一回自ジャンル本を出す)

パッと見発見したのはこれだけ、実質2つだった
827落日:2014/06/21(土) 11:44:01.83 ID:rhIxuPV90
>>826
ジャンル同じかもww
828落日:2014/06/21(土) 15:52:03.40 ID:FMRdtmEO0
好きなジャンル、今回の夏はすごくスペース減ってた
しかも精力的に活動してるサークルが落とされて新刊あるかどうかわからない
サークルが受かってたよ…
829落日:2014/06/22(日) 12:51:45.81 ID:Z0R5HfNi0
うちは2つだったけど
ダミスペサークル1と興味無いカプサークル1でどん詰まりだ
ダミスペは無視としてもさすがに興味無しカプの為にド田舎から上京するのはしんどい…
830落日:2014/06/22(日) 19:59:08.12 ID:qec9eNFK0
ていうかダミスペは目安箱?か何かでチクらないの?
831落日:2014/06/22(日) 21:37:03.50 ID:zXjhOfAw0
興味なしカプのために上京しようかどうか検討できるのがすごい
いや煽りでなく
832落日:2014/06/23(月) 03:50:26.22 ID:lTLiMEjQ0
>>830
落日で言うダミスペって新刊はいつも別ジャンルって意味じゃない?
833落日:2014/06/23(月) 08:16:55.56 ID:4RKh13rW0
よく分からんが申請したジャンルと違うジャンルの本ばかりを出すってのはおkなの?
834落日:2014/06/23(月) 20:03:14.03 ID:wNN+citY0
うちも旬ジャンルの本ばっか出す人いるわw
自ジャンルはいつも既刊のみです☆ばっかだけどチクっていいんだろうか

>>831
興味無くても地雷じゃなければ応援の意味で買う時あるよ。ソース自分
そうしないとマジのオンリーワンジャンルになっちゃいそうでな…
ずっとメジャーに居たからまさか自カプ以外の同人誌買うことになるとは思わんかったw
835落日:2014/06/23(月) 22:31:42.36 ID:gFR0vi3RO
>>834
そういうサークル結構あるね
まず落ちないホームのジャンルで取っといて別ジャンル本新刊
抽選ないとこだとその別ジャンルで取ったりしてる
でも一応申し込んだジャンル既刊を多く搬入してるからチクれるのか微妙なとこだ


落日になると本当に自カプ以外の本買うよね
でその本にチラッとでも好きキャラいたら嬉しくて悶えるw
836落日:2014/06/23(月) 22:43:27.07 ID:bCSJRUH50
>チラッとでも好きキャラいたら
分かる、すごくw
大変申し訳ない買い方だとは思うけど、そのチラ見えの為に手当たり次第買ってます
837落日:2014/06/25(水) 18:58:15.14 ID:Sqb4eWSki
落日だと、別キャラ扱ってるサークル同士で情けをかけあってるような
ところもあるよね
お互いの萌えカプなり贔屓キャラなりを数コマ出してたりして
自分は見せてもらうばかりだけど、便乗で楽しませてもらえて有り難い

でも馴れ合いウザイとか陰口叩く奴がいて邪魔くさい
誰だって自萌えだけじゃ辛い時もあるだろうにさ
838マイナー:2014/06/25(水) 19:25:22.95 ID:BKCrzxE20
あるあるw
昔の本を申し訳ないけど、中古で買ったら
全然期待してなかった本に、自カプがちょっと出てて
ほんとにチラッッとだったけど、ものすごくうれしかったなー

自ジャンル、すごく長くやっている人が何人かいるんだけど
その人たちの作品、妄想子世代とか、パロディが大多数を占める
自分は新参で、最初サイトめぐりしたとき、何の説明もなく
ほとんど原作の原型をとどめてない二次ばかり見せられて困惑したんだけど
自分が参入後数年経って、その古参サイトを見ると
「趣味なんだから自分がやりたいようにやればいいんだな」と勇気がわいてくるようになったw
オンリーワンだし、キャラ崩壊のパロディはちょっと…と自制してたけど
見る人もそんないないし、好きにやってもいいんだよな
839落日:2014/06/26(木) 01:59:55.35 ID:gZ38wq510
二次だし好きなようにやっていいと思うな
うちは古参に原作設定こそ至高!パロディは原作への冒涜!!みたいな考えの人が居て
周りや新参の子にその考えを押し付けてて正直めんどい
大きいジャンルなら所謂お触り禁止物件なんだろうけど
小さいジャンルで書き手も少ないし皆仕方なく付き合ってる感じ
まぁパロネタ好きな自分はヒキって好き勝手やってるけどねw
840落日:2014/06/26(木) 06:51:27.85 ID:blCzvwdn0
パラレルでもパロディでも、原作を愛しているのが伝わればなんでも喜んで読ませてもらうよ
見ている方も原作キャラがやってるお芝居を楽しむノリの時もあるし
もし原作の職業・運命じゃなければこんな人生の歩み方もあったんだろうなとか
ちょっとシリアスなことを考えながら楽しめたりするし、作品を見せてもらえるだけで嬉しい

自ジャンルは最終回で「数年後」が語られたので、それまでの空白期を妄想で埋めたり
それ以降の未来を勝手に考えたりするのが楽しくてネタには困らない
もちろん描く人によって設定が変わるけど、それもまた楽しい
最後に想像と創作の余地を残してくれた原作には感謝してる
841落日:2014/06/26(木) 12:24:27.85 ID:XkvhTsrO0
原作を愛してるのが伝わればいいんだけど
原作からかけ離れた設定・原型を留めてないキャラでパラレルばっかやってると
「お前が愛してるのは原作ではなくマイ設定なんじゃないの?」と思われそう
842落日:2014/06/26(木) 12:46:48.90 ID:lniQW21r0
>>841
あるある
まあ人気ジャンル175じゃなく落日ジャンルの場合は
そのジャンル・カプへの愛は冷めないからまだまだ描きたいけど
原作沿いのネタはもう書き尽くしたから刺激を求めて…だとは思うけど
でもかけ離れた設定やら原型を留めてないキャラを小説でやられると
もう同名の別キャラにしか見えないから回れ右だな
843落日:2014/06/26(木) 15:41:01.27 ID:aj/f6CG50
パラレルでも子世代妄想でもいいんだよ
オリジナルやってるんだと思えるくらい上手くて面白ければね

でもほとんどがどうしようもないレベルだったりするんだよ
漫画で学園物パロにしてるかと思ったらろくに教室の風景も描けないレベル
素材持ってきたら背景だけ浮いてなにこれ状態
文章だったら、くだらないレベルのギャグ連発とか
原作の面影はないわ、読んだり見たりするのすら苦痛になる

買わないし、見ないし、コメントも残さない
間違えて再訪したらトップページでブラウザ閉じるし、イベントならスルーだ
でもやりたいならご自由にどうぞ
844落日:2014/06/26(木) 20:10:33.73 ID:zCm/kAZQ0
まぁまぁ、プロでも名作なんてほどんどないんだもん
まして素人の二次なんだし、あんま高望みする方が間違ってるよw
でも本当に読むに耐えないレベルだったり、キャラが名前だけ同じのどこの誰ですか??状態だと
「あー、もう原作より自分の作り上げたmy設定の方が大事になっちゃってるんだな…」
と、がっかりして読む気なくなるのも事実
845落日:2014/06/26(木) 20:21:22.20 ID:G1B6C/S70
落日スレでまでヘイト吐かないと気がすまない人って…
846落日:2014/06/26(木) 20:29:44.25 ID:JZ34suqp0
>>819
>あと昔の本って手書き対談や各話ごと熱く語ってるページが結構あるけど
うんうん、今まさに読んでいるところだ
キャラAに対して熱い濃い思いを語っていたり、ABの解釈の違いになるほどと思ったり、
時には罵り合いが始まったりして、その「その場限りの勢い」が見られて、本当に楽しいよね
847落日:2014/06/26(木) 21:27:18.13 ID:fPJC42j10
同人なんて痛くて濃くてナンボなのに
ネットヲチの影響か
さらっとスマートでオシャレで淡泊、
みたいなノリを皆目指すようになったのはつまらないな
カオス時代がちょっと懐かしい
848落日:2014/06/26(木) 22:04:30.12 ID:WdbUd1OP0
今は前記後記あっさりしてるからね
対談も今はツイッターなんかで語り合うから合同誌でわざわざ時間(合宿?)設けてやることはなくなったのかも
SNS普及というのは大きいわ

と言いつつ今のスタイルでも書いてくれるなら、それだけで充分嬉しいけど
849落日:2014/06/26(木) 22:47:57.71 ID:IcOQWe0l0
>>847
同意
ネットの弊害でもあるとは思う
850落日:2014/06/27(金) 21:36:02.64 ID:c5pSrKza0
昔買った本におまけ特集みたいな感じで
アニメをよく見て分析したキャラの部屋の間取りとか
キャラが◯◯と言った回数とか、壁殴りの回数とか
色々あって楽しかったの思い出した
マイナー作品だと作品何回も見るとか何回もプレイするとかで
濃いトークとか考察が読めて運良く出会えた時の満足感ぱない
851落日:2014/06/27(金) 23:09:25.37 ID:tOAS4UEFi
確かに、そういうのはweb上で済ませてる感じあるわ
サイトとかでコンテンツとして残してくれてれば見れるしいいんだけど
ツイとかで流されてると後追いできないんだよな

つか自分がツイ活用下手なだけかもだが
852落日:2014/06/28(土) 00:22:04.10 ID:MHl24HuO0
ツイッターすぐやめたけどそういう濃いトークとかほとんど見なかったな
ジャンル者フォローしても○○ちゃんカワイイ〜><って叫ぶだけか
もはや同人関係無い日常話ばっかだった

>>850みたいなキャラの部屋の間取り考察とかすごく楽しそうでいいな
自分もやってみようかな
853落日:2014/06/28(土) 01:28:46.45 ID:Pqtcwale0
日常語りと別ジャンル語りと政治関係リツイートで精神やられるからツイッターは見ないw
854落日:2014/06/28(土) 02:55:27.53 ID:ExkfX4hb0
長い間残ってくれてるあそこ、執筆の力の入れ方見たらもう気持ちは他の流行ジャンルなんだろうな
855落日:2014/06/28(土) 03:19:34.60 ID:qgLXkZ7q0
>>853
自ジャンル語りしたくても
鍵垢では誰も見に来てくれないの確定だし
オープン垢で腐った妄想語りとか垂れ流したくないし
妄想以外でジャンル語りとなると同士いな反応こなの愚痴がにじみ出そうだし
結局、ライトな日常ネタとライトな別ジャンル語りしかできずにいる…
856落日:2014/06/29(日) 13:52:30.15 ID:pFSJxqqo0
やっぱりそんな無意味なもん見ないのが正解じゃないかw
857落日:2014/06/29(日) 13:59:43.44 ID:MVD2L8gy0
でもコメや自分の作品への感想は欲しいんだ
他にいいツールがあるなら教えてくれ
858楽日:2014/06/29(日) 17:02:48.63 ID:ORJsllvJ0
単に感想ほしいだけだったらなんだかんだでサイトが一番いいよ
萌え語りも思う存分できるしROMとの距離も取れるし
859落日:2014/06/29(日) 21:47:39.14 ID:MVD2L8gy0
でも自ジャンルはそもそもサイトに人こない…
860落日:2014/06/30(月) 00:56:07.36 ID:txamV4Ut0
日常語りと別ジャンル語りしかできずにいるのに
自ジャンルの感想も一応くるって言うのがすごいな
861落日:2014/06/30(月) 03:31:35.36 ID:wJn+Jf2h0
え?
そんなこと書いてあったっけ?>自ジャンルの感想も一応くる
862落日:2014/06/30(月) 11:15:28.80 ID:EzPpBSwB0
ツイでの感想って第一短いし
作品感想ってよりクレクレとその場のノリのお愛想がほとんどだったしな…
コメも知らん人の日常や自分語りを絡められて面倒くさかったし
とにかく人と絡みたい構われたい人にはいいと思うけど
作品感想を目当てに続けるにはキツイわ
863落日:2014/06/30(月) 18:08:32.55 ID:zBx1uP2o0
>>861
来てるからこその857だと思うんだけど違うの?
違うんだったらやる意味ないね…
むしろジャンル変わった人にしか見えないんじゃ
864落日:2014/07/03(木) 01:51:34.87 ID:fGM0eSd40
楽しいです幸せですって言ってるけど寂しいです!って本当は言ってみたい
みんな帰ってきてよー!
865落日:2014/07/03(木) 10:38:44.55 ID:hNneJ06O0
楽しい!幸せ!って強がってると、この人は一人で大丈夫な人なんだと放置されるよね
かといって寂しい辛いって愚痴吐いてると感じ悪く思われて人が離れる
結局何を言ってもマイナスにしか働かない気がするよ
866落日:2014/07/04(金) 06:59:12.64 ID:1+WuX7Vw0
ジャンル参入時は、自分が活動してる間に同志が現れることはないだろう
自分が去って、廃墟になったところに人が訪れて遺跡を楽しんでくれたらいいなって位の覚悟で始めた

そしたら3人くらいエール送ってくれる人がいて嬉しかった
それから一年、言葉で感想や応援をくれる人は誰もいなくなった
嗜好の関係でヒキで淡々とやってる自分にも原因があるが、最初に与えられたものは幻だったのかと呆然としたりする
867落日:2014/07/04(金) 09:19:34.37 ID:8EFd4nx80
ジャンルは凄い好きなんだけど
感想→来ない、フォロワーブクマ→増えない、オフ→赤字で鬱になってきた
印刷代もスペ代も足代も家計に響いてる
特に指示数が晒される支部からのダメージがでかい
落日なりに○○クラスタとかってキャッキャしてる人は居るみたいだけど入れない
最近ほぼ毎日何かしらupしてるけど反応なさに毎朝胃が痛くて起きる
自分の同人活動のせいでジャンル嫌いになっちゃったらどうしよう…
868落日:2014/07/04(金) 09:29:32.81 ID:oeDxP7Ao0
>>867
自分も同じような感じだ
自分がジャンルにはまったきっかけの人がまだいるからなんとか続けてるけど
その人がいなくなったら躊躇無く止められる自信がある
869落日:2014/07/04(金) 10:27:05.04 ID:SOgDyyUC0
>>866
ヒキってるのが性にあってるのなら交流で起こる摩擦を未然に防いだってことで

いまのジャンル以外にもう一つ気になってる落日ジャンルがあるんだけど
どうも4〜5人で固まりになって昔からイベントなんかで集団行動してるっぽい
多分新規参入したら最初は歓迎してくれるんだろうけど、交流や嗜好の関係で
そのうはぶられるのは目に見えてるので躊躇してる

限界集落のような落日で当て擦りされるより、淡々と自分の作品作ってるほうが良いんじゃないの
870落日:2014/07/04(金) 15:11:44.76 ID:IdPUEIGq0
>>867
自分も同じようなパターン…オン専だけど
アクセス数→1/3に減る
感想→徐々に減、てか漫画更新しないともらえない
ツイで逆、対抗CP語りする人→増える
で、じわじわやる気そがれてる
せめて同じように定期的に作品上げて語ってくれる仲間がいれば違うんだが
いるのはツイのくれくれ星人と女体化リアちゃんだけ

いっそジャンルに飽きたいとも思っているが、萌えはあるんだよなあ…
ときどき何故こんな修行僧みたいな気持ちで
同人やらねばならぬのかと我に帰る
871落日:2014/07/04(金) 18:55:39.16 ID:1+WuX7Vw0
>>867
乙。家計に響くならオフは少し減らした方がいいと思うな…
このスレにいるような年代の人なら、オフやってこそ!っていうのがあるのもわかる
自分はオフは金持ちの趣味だと割り切って辞めたが、たまに羨ましくなる

数字が気になるから、一度ローカルや非公開でのびのび作品作ってみたらどうだろう
872落日:2014/07/04(金) 18:57:10.91 ID:1+WuX7Vw0
× なるから
○ なるなら でしたすみません
873落日:2014/07/04(金) 19:52:30.28 ID:ZTEJyHP+0
オフならではの楽しみや喜びはもちろんあるけど
「自分の作ったファンアートを同じ原作が好きな人に一緒に見て楽しんでもらう」
って同人の形ならば現在はオンの活動のみで出来ないことはないから
経済的な無理をしてオフを続けることはないんじゃないかな…
874落日:2014/07/05(土) 10:10:45.80 ID:MAFrjBTN0
今回のコミケ
新刊は別ジャンル→2件
別カプ→1件

これだけだった。毎年1冊は買ってたのについに今年は0
875落日:2014/07/07(月) 23:58:30.24 ID:/CfoahOr0
連載終って何年も経った斜陽ジャンルなのに最近公式が暴走しててつらい。
公式には賛否両論で、賛成派の人達が厨行為スレスレな事してツイが学級会状態、
ジャンルスレはしばらく前からツイ愚痴とヲチしか無いしもうだめだ。
おかしな燃料投下しなくていいからまったり好きでいさせてくれ…
876落日:2014/07/10(木) 07:39:14.27 ID:sk+gykkV0
ジャンルの話してるとこってどこなんだろう
みんな夏アニメの話ばっかり
それだけ好きならもうそっちの人になればって思うのに取るのは自ジャンル
ホームはいいねだって
そうですか…
877落日:2014/07/10(木) 15:46:52.50 ID:AtYhxqal0
ここで海外サイトで見つかることもあるとあったので
ためしに作品名とカプ名をローマ字で入れてみたら
なんか出てきた!
ありがとうありがとう
878落日:2014/07/10(木) 19:29:33.35 ID:aAv5nxav0
>>876
ツイッターだともう自ジャンルの話をしても誰も反応してくれなくなったから
語りはほぼサイトだけにして普段は今期アニメの話ばかりしてるわ…

移動した人に私さんも新ジャンルの話ばかりですよねwwwと言われたけど
サイトの更新はしてるし定期的に新刊も出してる
言ってくる人は自ジャンルをチェックしなくなったから知らないだけ
でも周りからしたら自分も気持ちが移った人になってるのかなと思うとつらい
879落日:2014/07/10(木) 19:34:46.38 ID:wULTO13O0
>>878
自分もそんな感じだ
自ジャンルでフォローした人たちはもう皆他ジャンルメインになってるから
ツイッターでは自ジャンル以外の萌えをテキトーにつぶやく場として使ってるわ
一人でエキサイトするにも限界があるよね
サイトでの更新を見てる人なんてほとんどいないし時々むなしい

まあもっとも自分の場合は他ジャンルメインの人たちも決して自ジャンル完スルーではなく
時に思い出して語ってくれたり気まぐれに投下もしてくれるし
割とどんなカオスな話題でもオッケーって感じおおらかな人たちが多いので救い
というか自ジャンルメインでなくなっても皆今はやりのジャンルではないマイナーどころの人たちばかりだからかも
880落日:2014/07/11(金) 04:03:35.23 ID:QGs0FQXS0
>>876
本スレすら過疎。
881落日:2014/07/11(金) 04:53:49.48 ID:NWKwhELZ0
ついやら同人のジャンルスレがあるだけマシだ
もう漫画好きのリア友位しか語る相手もおらぬ
882落日:2014/07/11(金) 19:38:23.78 ID:OELlET+Bi
ツイッターで自ジャンル検索しては
たまに作品についてつぶやいてくれる人がいるのを見てぬるま湯の安心感に浸る日々
まだだ、まだ一人じゃない
883落日:2014/07/14(月) 01:24:39.40 ID:aNGpfo7x0
原作終了して落日といえどまだまだサイトもあるんだけど
自分の好きじゃない嗜好がジャンル内で人気でつらい
他サイトのリクとか見てると読み手も結構そういう嗜好好きが多いみたいで
迂闊にリク募集もできない
反応もらえないからフリリク…とか考えた時期もあったけどやっぱり無理だ
比較的新しいサイトも取り扱いがその苦手嗜好しかなかったりして他からの供給がない
自分が「何でもおいしくいただけます」の人ならよかったのに
884落日:2014/07/14(月) 06:22:01.62 ID:mcdqHDu40
夏のコミケにメインではないが扱ってるところ八ケーン
あああああいくわ。それほど飢えてる
885落日:2014/07/14(月) 21:02:59.19 ID:HRL9SKoh0
祭りの跡地のようなジャンルCPに猛烈に萌えてしまった
あちこち必死に探したけど好きCPで今動いてるのはおそらく自分のみ
それでも構うもんか好きなものは好きなんだ!と更新してた
でも段々憂鬱になってきた自分に気づいた
ぼっちでも覚悟してたし、萌えてるから好き勝手やってるけど
やっぱり人様の新しい作品が見たいんだ…どこを見ても目新しい作品がないんだ…
一人だけでも数行のSSでもラクガキでも新しいものを投下してくれたら馬鹿みたいに元気になれる
誰かお願いします切実に そして長文失礼しました
886落日:2014/07/15(火) 19:45:31.54 ID:so7DcsK10
>>884
大分前にrtで見たやつを思い出した
とあるジャンル(超マイナーか落日かのどっちか)のコピ本を出そうとしてパンフに書くか告知したかしたけど、結局諸事情で出せなかった
本人的にはメインジャンルの新刊は出たしマイナーの方はまぁ仕方ないか、てな感じに思ってたら思いつめた顔した人がスペに来て
「(そのジャンルの)新刊ないんですか…?」「私はその1冊だけが欲しくて遠くから来たんです」「楽しみにしてたのに…」「何時出ますか」と次から次へと言われ
すっごい恐かったんだとか
結局お詫びとしてその人の為だけに新刊を作って送った、出せないものは告知しないようにしないとな…との呟き(イラスト)だった
気持ちはすっごい分かるけど、行ってみたのに本がなかったからってサークル主さんに詰め寄らないようにね
887愚痴:2014/07/15(火) 19:58:00.80 ID:a4a8UoVK0
>>886
何故コミケで扱ってるところ発見ってだけのレスにそこまで説教口調で絡めるのか…お前の方が何かやらかさないか心配だわ
888落日:2014/07/15(火) 20:00:56.69 ID:Q3amnjxg0
>とあるジャンル
これ、友人の話だけど〜の法則かな
889落日:2014/07/15(火) 20:19:45.72 ID:CSGZwLe80
>>884
良かったね
いい本に出会えるといいね
890落日:2014/07/15(火) 21:17:48.19 ID:GZnxxkLS0
自分がいくら新刊作っても手にとってもらえない一方で
ツイッターやブログでは落日自ジャンルの本を見つけて買ったという
喜びの中古ゲット報告をいやというほど聞くから
884にそう思ってもらえるサークルさんが羨ましいな
無事に884が新刊ゲットした喜びの報告を待ってるよ
891落日:2014/07/16(水) 01:42:44.32 ID:quOVCidm0
夏コミ自ジャンルはここ数年1つ(同じ人)出ているけど
作品単体では成り立たないからシリーズ総合本のようになっている
好き作品のページがそのうち2ページしかなくてさすがに寂しい
あるだけ感謝しているが
892落日:2014/07/18(金) 03:00:15.38 ID:pcF3zMgG0
ジャンルカプがプチイベしたらしいしかもすごい大盛況だったらしい
でも渋は一切増えなかったらしい
好きだけど作るまではいかないんだよねってことかな
なんてことだ

つい試しで勢いのあるジャンル王道カプの作品(製作2時間程度
ツイの落書き程度なしあがり)を渋にあげてみた。
無茶苦茶気合い入れて構成考えて時間かけて作った
落日本命ジャンル作品を30分でであっさり抜き去ったとき
心折れかけた
なんてことだ
893落日:2014/07/18(金) 03:57:58.43 ID:cmniwz640
昨今の同人界って渋を基準に考えがちだけど、あれってSNSの一つってだけなのにね
例えるとマイミクが多い=人間的に優れてる、顔がいい、なんてことは絶対にないのに
渋だと急に数が絶対視される

落日ジャンルや年齢層が上のジャンル、流行と関係ないジャンルに居ると
渋はツールの一つでしかないと実感する
渋病が蔓延しすぎなんだよ

>>892
プチイベ大盛況凄いよ
渋はタダで見るけどイベまでは…ってほうが多いし
894落日:2014/07/18(金) 06:29:47.91 ID:reAdJobD0
支部は人目につくという点ではありがたい
落日だから初めから評価や人気なんて重視していない
自ジャンル関連は千波だと1つしかないのに支部だと30作品ある
895落日:2014/07/18(金) 10:14:10.71 ID:a2nGJIy10
CS見てたら20年くらい前の作品のキャラに萌えた
そしてミケにサークルあって感動した
ありがとうサークルさん!
絶対買いに行く!
いわゆる落日ジャンルだけど
私の萌えは今まさに日が昇ったところなんだ!
896落日:2014/07/18(金) 19:21:20.70 ID:G3VLJBHd0
10年以上前のアニメにハマりコミケのサークルは片手で足りるぐらい
全サークルにサイトで作品閲覧した感想を手紙で送りたいんだけど皆見事にカプが違う
絨毯爆撃してるみたいに思われるかな?
897落日:2014/07/19(土) 01:39:11.19 ID:PL1X0/N/0
匿名のメールとかがいいんじゃないのかな
雑食を良く思わない偏屈もいるし

私がそうだw
898落日:2014/07/19(土) 13:33:41.68 ID:kyLh4Us40
だね
どう言われようと感情だから…
ABの私に熱い感想をくれた人が、BAの人にも同じパッションで
感想伝えてるの知ったら、天国の至福から一気に魔太郎まで引き落とされる気がするwww

「心狭い」とか「身勝手だ」とか言われても
こればっかりはほんと自分の正直な感情だからさ…
つまり、見えないようにやって欲しい
899落日:2014/07/19(土) 14:32:28.03 ID:VLDg5KhK0
アンチスレにだったけど好きキャラの愚痴が書いてあった
好きキャラについて何か考えてくれた差人がいるのが嬉しいし
挙げてくれてた欠点はまさにそのキャラの可愛いところなので資質あると思う
是非好きになってください
900落日:2014/07/23(水) 09:58:56.01 ID:CYsmlChEi
>>899
そのポジティブさ、見習いたい
901落日:2014/07/23(水) 22:30:48.50 ID:GoKP5HZK0
あまりにも燃料がなく自萌えするしかないとはいえ
ついに当時の雑誌(しかも子供向け本)をゲットしてしまった
902落日:2014/07/24(木) 13:07:00.88 ID:PSxKch3v0
自CPの投稿してくれてた人を久し振りに見に行ったら作品消えてた
903落日:2014/07/25(金) 00:13:54.36 ID:fJR34oDei
>>901
何がいけない?
てれびくんだろうとたのしいようちえんだろうと
素晴らしい資料ではないか
古書店チェックして見つけたら買うよ普通
公式が雑誌掲載記事を収録した書籍出してくれるほど
元気なジャンルじゃないなら仕方ないこと
今から雑誌記事制覇とかムリゲーなんだし
公式が出してくれたら多少高くてもいのにね…
904落日:2014/07/25(金) 18:40:08.18 ID:2e7iWpAi0
>>901
ゲットおめでとう

当時自ジャンルで出てたものならぬりえが欲しいんだけど、
流石にそれは古本でも見かけないなw
905楽日:2014/07/25(金) 22:49:01.10 ID:sVh8TPZ/0
>>902
自CP見かけたら絵でも文でも即保存する
906楽日:2014/07/25(金) 23:52:40.79 ID:xRysGTjEi
>>905
そのポジティブさも見習いたい
907落日:2014/07/26(土) 00:00:58.03 ID:PUAB8MLI0
>>905
その習性つけておけばよかった
リンク切ればかりの自カプで必死に探してたどり着いた自カプサイト
ブクマが吹っ飛んで、バックアップも微妙に古くて分からなくなってしまった
次からURLは外部にも保存するわ
908落日:2014/07/26(土) 14:45:02.54 ID:/4TSGDyr0
見つけたら即保存て大事だよね
「あとでいいや」ていうのは確実に後悔する
今日あるものが明日あるとは限らない……
909落日
>>903
勝ったのはそういう本ではないよ