同人女容姿向上計画第100部

このエントリーをはてなブックマークに追加
1容姿
キモヲタ女子のための容姿向上スレッドです。
「綺麗になろう」の気持ちを大切にしつつ、まずは「普通」を目指すため、
ここでは【 基 本 重 視 】です。普通レベルになったら専門板へ行きましょう。

初心者さん大歓迎。わかり易いようにブランド名は伏せず略せず具体的に。
sage進行で楽しくマターリ推奨。口調が荒くないか一息おいて書き込みを。
関連スレは>>2-4 次スレは>>970

前スレ
同人女容姿向上計画第99部
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1360160014/
同人女容姿向上計画スレあぷろだ
ttp://heavenbody.s40.xrea.com/cgi-bin/imgboard.cgi
同人女容姿向上計画 別館ミラーサイト
ttp://youshikojo.s175.xrea.com/
2質問テンプレ:2013/04/29(月) 18:40:15.91 ID:bnpv+JtRi
■相談する人へ
相談は具体的に書いた方が、より的確なアドバイスがもらいやすいです。
既出の質問・回答も多いので、別館やまとめサイトの過去ログ
(内容ごとにサブタイトル付きでまとめられています)も是非チェックしてみて下さい。

■質問用テンプレ
【質問】(この服どう着る?など具体的に)
【年代・職業】(職業柄茶髪NGなど制限がある場合は書いておくといいかも)
【体型・髪型】(身長・体重・体型・髪色・髪の長さなど)
【目指す系統】(雑誌名を出した方がわかりやすい)
【現在の系統】
【着て行く場所】(通勤・通学・OFF・デート・イベ/屋内・屋外)
写真up推奨です。upできない人は似たような画像を探してきた方が。
3参考スレ等:2013/04/29(月) 18:42:14.62 ID:bnpv+JtRi
■容姿向上関連スレ
・化粧板・
◆○○スレッドはありますか?&初心者総合案内所◆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1255003181/
【初めての化粧】メイクテク全般スレッド18つ目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1355836353/
△△顔に汗かきやすい人のメイク△△ その4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1316117631/
黒髪に映えるメイク39
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1346354831/
旅とメイク(過去ログ)
http://life.2ch.net/female/kako/989/989197370.html

・冠婚葬祭板・
【女性向け】結婚式、どこまで服装OK? Part86
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1345935928/

・美容板・
【コテアイロンカーラー】§・∀・§巻き髪 20【テンプレ必読】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/diet/1335447480/
4参考スレ等:2013/04/29(月) 18:45:21.29 ID:bnpv+JtRi
・通販・買い物板・
15号〜19号の人ってどこで服買う?Part6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shop/1262323406/
【高身長】トールサイズの服と大きい靴7【女性用】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shop/1300711283/
レディスSサイズ服
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shop/1228652700/
大きいサイズ(17号〜∞)の服 part16 (dat落ち)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shop/1264282500/
11号〜13号の人ってどこで服買う?【8】 (dat落ち)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shop/1221140476/

・同人ノウハウ板・
同人活動中の美容と健康8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1289010908/
5容姿:2013/04/29(月) 19:08:24.77 ID:CrQIQVSR0
>>1乙です
698部より雑誌系統:2013/04/29(月) 19:09:38.01 ID:bnpv+JtRi
雑誌の系統については、古いデータだけど一読をすすめとく↓
ttp://taf5686.269g.net/article/4754175.html
▼カジュアル
nonno、Soup、SEDA、JILLE(〜20代前半)
Spring(〜25前後、ゆるガーリー)
Lips(25前後〜、ストリート系が大人になった感じ)
MORE(25前後〜、OL系との中間くらい)
▼ギャルの香り、ちょいモード&セクシー
ViVi、SCawaii!(〜20代前半)
BLENDA(〜25前後)
GLITTER(25前後〜)
GISELe(20代後半〜)
GLAMOROUS(30前後〜)
▼大人かわいい、ガーリーカジュアル
JJ(〜20代前半)
美人百花、SWEET(20代後半〜)
▼無難定番系フェミニンOL、リーズナブル志向
Steady、with(25前後〜)
▼華やかめOL、多少高級志向
CanCam(〜25前後、かわいい系&いい女系両方取り扱い)
AneCan(20代後半〜、↑のまんま大人版)
CLASSY.(25前後〜、お高めお嬢さん系、いい女系寄り)
MISS(30前後〜、お高めお嬢さん系、フェミニン寄り)
▼キャリア、かっこいい、できる女的OL
Oggi(20代後半〜、パンツ&タイトスカート率高し)
Domani(30代前半〜、↑の大人版)
▼抜け感、ちょいゆるモードOL
GINGER(20代後半〜)
BAILA(30前後〜)
INRed(30前後〜、カジュアル系との中間くらい)
▼ミセス向け
LEE(20代後半〜)、VERY(30前後〜)
7>>1:2013/04/29(月) 19:11:42.57 ID:bnpv+JtRi
>>3の黒髪メイクスレは新スレに移動してました

黒髪に映えるヘアメイク40
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1363661696/

冠婚葬祭板の結婚式服装スレは無くなったみたい
>>6はテンプレに含むのか分からないけどとりあえず貼っときました
急いで立てたので色々不備ごめんね
8容姿:2013/04/29(月) 20:13:35.26 ID:1Q8SWPoC0
>>1乙! 祝100スレ目だね
前スレ1000もGJ
9容姿:2013/04/29(月) 20:30:02.01 ID:d3qaoKYM0
>>1
乙!

乱視と近視だったのを手術して0.3位だった視力が0.7位まで上がったらいろんな物がよく見えるようになった
前スレにあった腕毛とか手毛も処理してない人は見えるし(電車の吊革危険)、
スッピンの人の肌の色ムラや毛穴もはっきり見える
0.7でこれなら1.0とかもっといい人にはどんだけ見えてるんだろう…
10容姿:2013/04/29(月) 20:39:35.55 ID:leorGpQN0
>>1乙です


前スレ989です
雑誌系統テンプレあったんですね、失礼しました

化粧についてはマスカラとリップ以外は本当に何もできません
化粧品に限らず顔に何か乗っている+紫外線で炎症起こすようで
敏感肌用かゆみ止めにかぶれて何も塗ってないとこまで湿疹出たりするので
めったなものは使えないです

医者に相談に行きつつ
ベージュ・イエローのインナーはすごく体に合っているので
また探してみます
11名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/04/29(月) 20:58:43.97 ID:SXMuCgns0
黒髪メガネ痩せ型30代ということで
フリーアナウンサーの唐橋ユミさんを参考にしてみては
あの人も賛否両論あるけど、一応テレビに出てる人だし
12容姿:2013/04/29(月) 21:13:56.21 ID:8hSNdR5u0
>>10
自分も何塗ってもトラブル続きだったけど
24コスメにしたら大丈夫だった
ナチュラル系のコスメがロフトなんかにいっぱいあるから試してみたら?
ドイツとか外国系のは避けたほうがいいけど
13容姿:2013/04/29(月) 21:30:49.08 ID:A5yP5enK0
自分は敏感肌用の通販化粧品のファンデがどうにかあったけど
その他はだめでリップとファンデだけだ
極度の紫外線アレルギーもあるから冬以外は御洒落な服もなかなか無理で
頑張らなくちゃと思っても毎日となると頑張るのに疲れてきちゃう
ストレス溜まって肌にも悪循環だし、イベントも敷居が高くて冬以外いけない
アトピー敏感肌の人って皆どうしてんだろう本当
14容姿:2013/04/29(月) 21:48:39.79 ID:zCHxMlSK0
紫外線対策の季節がやってきたー
15容姿:2013/04/29(月) 21:49:18.87 ID:3ZB53awlT
やっぱりこうして見るとアレルギーってなかなか理解してもらえない病気だよね
一番悪いのはナンチャッテがオタクには多い事なんだけど
16前スレ974:2013/04/29(月) 21:58:12.96 ID:Vs6JjtcB0
知らないブランドの名前が沢山出てるからググってきたけど
みんなファッションにかける金額が凄いな!
やっぱりある程度は出さないとダメか…
まず教えてもらったwithとmoreを買って勉強することにしたよ
17容姿:2013/04/29(月) 21:58:32.63 ID:kb4dKPKMP
>>13
普段はセラミド美容液でしっかり保湿してたらマシになったよ
ちょっとでもケアに手を抜くとすぐ荒れだすから気休め程度だけど…

化粧品はあれこれ試してみるしかないよね
意外と敏感肌用じゃないのでも大丈夫だった事もあるし
いつも行くカウンターで他の物買った時についでにサンプルもらって
パッチテストしてから使ってるよ
あと夏は汗と摩擦の刺激でかぶれるからブラの下にキャミソール着てるw
18ななし:2013/04/29(月) 22:01:12.61 ID:xvHpJZxH0
冷やした水を手で柔らかく馴染ませてからハンドクリーム(ロコベース)
赤みが治まってからミノンかな
寝てる間に引っ掻くかもしれないから
肘までの綿手袋嵌めて寝る
唇の荒れは蜂蜜

顔に濡れなくても眉くらいは描くようにしてる
髪はシャンプー持ち込みさせてくれる散髪屋wでこまめにカット
埃ダニアレだからとにかく清潔第一こざっぱり命
多分そこまでみっともなくはない、と思いたい
19容姿:2013/04/29(月) 22:36:21.68 ID:leorGpQN0
>>11
おお、ストレート巻き髪…
服は貧乳が真似していいかどうか悩むところですが参考になります

>>12
肌の調子見て行ってみます
20容姿:2013/04/29(月) 22:49:42.76 ID:IitiYXWv0
アレルギーの人は本当に大変だろうなぁ…

色々試してみたいけどその度に被れたり赤くなったり本人としてはかなり勇気いるよね

髪型ってメイクや服装よりなにより1番重要な気がしてきた…
アイロンでキレイにまとめるだけでかなり印象変わるね 特にキンタロー顔の私は前髪とサイドは命だ
21容姿:2013/04/29(月) 23:09:02.00 ID:8hSNdR5u0
>>19
雑誌もいいけど大草直子とか菊池京子とかのスタイリストの本なんかを1冊買ってみたら?
基本的なことが書いてあって参考になるよ
載ってる服はばか高いので似てる色や形の服をユニクロや
セールで探せばどうにかなる
22容姿:2013/04/29(月) 23:29:42.74 ID:1utBlgzUP
アトピーの人はたまにいるけど、正直専用スレで相談した方がいいと思う
普通の人とはあまりにも前提が違い過ぎるから、アドバイスしてもあれダメこれダメで結局どうしようもないことが多いし
アトピーでオシャレしてる人を喪女板のアトピースレとか健康板で探して参考にした方がいい
アトピーは深刻になるとオシャレに対してのハードルがただの喪とは全然違う、どんなに暑い夏でも半袖すら着れない人とかフケ出るからフードずっと被ってるとか、どうしようもないものは本当にどうしようもない
23容姿委:2013/04/29(月) 23:44:42.62 ID:5YvfmnhJ0
化粧が全く出来ないなら化粧の事は最初から言わないで
「職場が厳しくて黒髪しかできず地味になってしまう
どういう色形の服を着れば貧相に見えないか 30代痩せ形です」
だけで良かったんじゃね
24容姿:2013/04/29(月) 23:45:14.39 ID:R/MeXzhU0
>>20
キンタロー顔ってどんなの?
昔話の金太郎?
25容姿:2013/04/29(月) 23:45:52.94 ID:5YvfmnhJ0
名前欄スマソ
26容姿:2013/04/29(月) 23:48:21.13 ID:FTrsGPXi0
あっちゃんのモノマネしてる人かな?
27容姿:2013/04/30(火) 00:04:40.09 ID:9cDebjRxO
>>9
悪い方に慣れるよな…

化粧も手鏡での確認必須だわ
28容姿:2013/04/30(火) 04:39:47.99 ID:u0DHwyEM0
>>22-23
同意
アトピーはもう完全別の部類の話題になってしまうので
それを避けた質問の方が本質に沿ったレスができると思う

そして黒髪なら、服や髪飾りの色に赤や黄色オレンジの暖色系の差し色入れる(notくすみ色)
靴は黒や茶でもエナメル系で少し華やかにしたらいんじゃないかと
貧相な体系だったら、ふにゃふにゃ素材ですとんとした形は避けた方が無難
かっちり系かふんわり系で攻めるといいかと
29容姿:2013/04/30(火) 04:55:33.87 ID:u0DHwyEM0
なんか抽象的になってしまったゴメン
30容姿:2013/04/30(火) 10:16:55.55 ID:P+VY0gS+I
>>20
このまえキンタローが前敦メイクする過程のVTRやってたけど
サイドの髪があるだけで小顔になっててスタジオが騒然としてたな
自分は面長で草履の裏みたいな顔だから前髪無いと表に出れないわ
31容姿:2013/05/02(木) 14:37:24.72 ID:R/VdIbDN0
変な質問だけど、自分に似合うかどうかってどうやって判断する?
好きな色、デザインの物だと補正がかかって自分に似合うように感じてるだけで
第三者から見たら似合ってないとかあるんじゃないかと思ってしまう…。
32容姿:2013/05/02(木) 14:49:40.17 ID:PFykFDd/0
>>31
よくあるけど、試着して写真撮ったりする
鏡より写真撮ったほうがよくわかるよ
33容姿:2013/05/02(木) 16:03:16.18 ID:ZL9qp5nh0
お金があれば
デパートだと同行ショッピングサービス
スタイリストさんが同行して
アドバイス貰いながら買い物するというプラン

あとはパーソナルカラー診断を受ける
ネットでの自己診断ではなくて
プロに布を当ててどんな色でどんな系統が似合うか見てもらう

私はパーソナルカラー診断受けたんだけど
NG色が分かっただけでも服選びに迷わなくなったよ
34容姿:2013/05/02(木) 19:51:24.66 ID:xiLqNXdY0
ユニクロのTシャツやカットソーは色が豊富なので
片っ端から試着してみるとか
顔映りのいい悪いは結構はっきり分かるよ
35容姿:2013/05/02(木) 20:58:13.76 ID:IGnxwYeDT
試着しなくても照明の明るい所で襟元に当ててみるだけでも充分だよ
そして自分の顔色が良く見える色を探せばいい
一人じゃ不安なら母親でも兄弟姉妹でも友達でも自分をきちんと認めてくれてて
尚且つはっきりと辛らつな意見もくれる人に判断してもらうのもいい
36容姿:2013/05/02(木) 21:07:42.68 ID:YzAoSikC0
照明には色が付いてるから
出来れば自然光がいい
電球色や昼白色の照明は服の色が正確に出ないよ
たまに買った服を外できて見て店で見たのと何か違う
っていうのはこのため
37容姿:2013/05/02(木) 21:12:56.63 ID:xiLqNXdY0
>>36
イベントは屋内だしなぁw
学校も会社も概ね屋内で活動するから
別に屋内照明でも問題無いと思うけどね
移動以外そんなに外にいるのかね
商業施設も屋内だし
38容姿:2013/05/02(木) 21:13:26.02 ID:zN1iaPyr0
【白】 昼光色・昼白色・白色・温白色・電球色 【赤】

電球色はほっこり系やナチュラル系、ギャル系の服屋でよく使われてる
昼光色は赤文字系の服屋でよく使われてる
逆にいえば電球色の灯りで肌が綺麗に見える人は基本イエベ
昼光色の灯りで肌がきれいに見える人は基本ブルベ
39容姿:2013/05/02(木) 21:15:23.44 ID:axUpg3zA0
居酒屋のトイレは全人類に等しくマイナス効果なのはなぜなんだぜ?
酔ってるせいもあるのかな
40容姿:2013/05/02(木) 21:24:22.18 ID:PFykFDd/0
急に寒くなってきて、色々買い込んだ春服じゃ無理な予感がしてきた
今日の西は日なたじゃないとかなり寒かったんだけど
もしかして都内はヒートテックいるレベルなんだろうか?
41容姿:2013/05/02(木) 22:05:50.29 ID:vjQzJXBn0
毛はどのように処理すればいいんだろうか
腕と脚はまあ自分で剃って大丈夫そうだけど脇が困る
そういうお店?エステ?行こうとも思うけどこの人全然処理してないpgrとか思われるだろうか
42容姿:2013/05/02(木) 22:07:32.19 ID:N0QcshPW0
横浜だけど、今日はちょっと涼しかった
7分袖1枚だと寒いなー、程度
明日も同じくらいみたいだし春コートかカーディガンでも羽織れるようにして
オフ会とかで帰りが遅くなるならストールでも巻けば平気だと思う
43容姿:2013/05/02(木) 22:12:44.54 ID:xiLqNXdY0
>>40
今日の日中は薄いシャツにコットンのパーカー羽織ってちょうどよかったかな
ヒートテックというほどではないと思う
夕方風がふくと体感温度がぐっと下がるので
風を通さない薄いめの上着があるといいかも
44容姿:2013/05/04(土) 23:04:22.10 ID:8zc8rwSU0
>>41
ワキは脱毛したらどうだろう
そり残しとか気にしなくていいし
よくcmやってるミュゼなんかだとキャンペーン駆使すれば永久脱毛が500円くらいになる
勧誘もすごいけど

お店で脱毛する前に自分で剃ってから来て下さいってところもあるから
pgrはないと思う
45容姿:2013/05/05(日) 00:41:05.28 ID:343FN1cs0
ワキの脱毛は金が入ったらしようと思ってるんだけど、
それまでワキとか、あと腕と脚の無駄毛処理についてオススメがあったら聞きたい
女性用シェーバーでオススメとかないかな?
ちなみに肌は弱いほう 除毛クリームは一回使った経験あるけど完全にアウトだった
46容姿:2013/05/05(日) 00:48:11.52 ID:IUCoifwPT
脱毛って永久じゃなくて何度も通わないとならないからお金掛かるってよく聞くけど
でも肌弱いならレーザーの方がいいのかもね
47容姿:2013/05/05(日) 00:48:46.19 ID:jMI9JbI5P
まさにミュゼで600円だか800だかでワキだけ脱毛中だけど
いまんとこ別部位の勧誘はないな
脱毛前は前日か当日に自分でシェーバーで処理してきてね
ってなってるのと店舗によっては予約とりにくいのが
多少面倒かな
48容姿:2013/05/05(日) 02:34:42.63 ID:HtWDHX2p0
お店の脱毛も永久ではないけどちゃんとしたところならかなり薄くなるよ
脱毛する回数も減る

自力脱毛なら女性用シェーバー+化粧水等でしっかり保湿がおすすめ
あんまり使う人はいないだろうけど男性用は使っちゃダメだよ
女性用は 肌に優しい>剃り残しなし
男性用は 剃り残しなし>肌に優しい って方向性で作られてるそうな
男性のひげの方が太いし固い毛だから
49容姿:2013/05/06(月) 03:22:16.63 ID:yV0MUecB0
>>45です
レスありがとう
後出しになるんだけど肌弱い上に毛深め+伸びるスピード早いんだよね
前にTVで肌のためには多くても剃るのは一週間に2回までとか言ってたけど絶対無理 毎日剃らないと毛が出てくる
自分は真性モサ+今まで極貧だった(今はマシになったけど)ので、母の使っている女性向けなのかも怪しい激安シェーバーを拝借してたんだけど、
明日ドラッグストアでちゃんとした女性用シェーバー買って来るよ
ミュゼはそのうち行く
50容姿:2013/05/06(月) 18:07:03.70 ID:3MyfGzE4O
>>49
遅いかもしれないけど…
さらに言うなら、女性用剃刀よりも男性用剃刀のほうが断然オススメ
石鹸じゃなくて、何でもいいのでシェービングジェルをしっかり塗ってから男性用剃刀で剃る
私もかなり毛深いので女性用でも肌荒れあったんだけど、このやり方で肌荒れなくなった
もうかなりの年月男性用使ってる
剃ったあとに保湿クリーム塗るのも忘れずに
51容姿:2013/05/06(月) 18:21:22.20 ID:kLvxkimM0
逆に男性用剃刀で肌痛めまくり、結果脇が大変な事になった俺参上
安物だったせいかもしれないけど、同じく安物の女性用シェーバーにしたら肌がきれいになったわ
あとこっちの方が断然楽だったからズボラ&不器用な自分向きだった

エステのお姉さんに相談したこともあるけど
抜く、剃る併用っていうのが一番悪いってさ
抜いて鳥肌になったところを削り取るわけだから納得だけど
52容姿:2013/05/06(月) 18:32:25.15 ID:vQAlU+66O
女性用電動シェーバー、濡らさなくても処理ができて楽だよー
剃り終わったら体に会わなかった化粧水とか保湿ジェルとかでケアしてるけど今のところトラブルなし
Amazonで一番人気のやつ買ったけど、ここ最近で一番いい買い物だった。
53容姿:2013/05/07(火) 21:35:31.70 ID:y2z7+QRH0
前髪を斜めにしたくて悩んでいます
元々少しクセがある場合はその方向で分けた方がいいんでしょうか?
また、長さがまだ足りない場合はつむじあたりから持ってきたらいいんでしょうか??http://i.imgur.com/TWwmtyj.jpg
54容姿:2013/05/07(火) 21:47:28.74 ID:ctBwTV3N0
>>53
矢印の方向に斜めにしたいでおk?

・美容室で前髪を斜めにセットしたいとお願いして
カット&パーマをかける
・髪を乾かすときにワックスを揉みこんでセット
ドライヤー【冷】【弱】でゆっくりと乾かす
冷と弱がポイント
・寝るときはヘアピン等で固定してから寝る

あとはこの動画とか
http://www.youtube.com/watch?v=kr13g-TwNgI
55容姿:2013/05/07(火) 22:06:44.10 ID:pH5Yei+o0
>>45です
さらにアドバイスありがとう
風邪ひいて引きこもってたからまだシャーバーは買って無いww
今までシェービングジェル使ってなかったし、
処理した後の化粧水等での保湿もしてなかったから次から絶対やるようにするよ
男性用、女性用も個人で向き不向きがあるんだね 尼の電動シェーバーも考えてみる
56容姿:2013/05/07(火) 22:32:35.32 ID:8bvP60i/0
ミュゼ安くなったなぁ…
自分が行ってた時は4800円だったw
今VIO行くか迷ってるけど結局ワックスでベリベリ剥がし抜いてる
痛気持ち良い
57容姿:2013/05/08(水) 00:42:01.36 ID:D1B7pjhF0
自分は乾燥肌&敏感肌だが、男性用シェーバー愛用派だ
毛深いから女性用だと仕上がりがイマイチで
週に何度も剃って逆に負担かけてた気がする
男性用は仕上がりつるっつるなのが気持ちい良いっす
剃るときジェル使わないと男性用はホントに悲惨な目に遭うから要注意…
58容姿:2013/05/08(水) 18:50:44.85 ID:tlsdmB4y0
ワキは電動毛抜きでバリバリやっちゃうなぁ 多少出血するけど2日で直るし長持ちするし
足等は男性用&リンスでどうにか…仕上がりイイだけど深剃りだから肌荒時はヤバイけど

そういえば最近の脱毛クリームって進化してるのかな?
6年位前に初めて使った時は毛穴という毛穴から大出血して
しばらく足がかさぶたで細かいドットまみれになった上に毛は抜けなくてパッチテストの必要性を痛感したけど
59容姿:2013/05/08(水) 19:21:48.78 ID:1twEnGq90
>>58
2〜3年前にTVでCMしてるの見て買った除毛クリーム使ったけどまさにその症状だった!
肌が弱いせいかもしれないけど… 今は進化してるんだろうか…
60容姿:2013/05/08(水) 20:58:46.40 ID:bFiiv4Pf0
>>54
おおぅ、めっちゃ詳しくありがとうございました
さっそくこれから乾かしてみます!
61吐き気:2013/05/09(木) 16:28:49.53 ID:tcJ4yQSQ0
なんかさ、初めてコミケ行ったときに驚愕したんだけどさ、なんで店開いてる同人女って
あんなに不細工が多いんだ?
しかも年齢がどう見ても40歳前後
お洒落のかけらもない格好でジト〜っと黙っている
マジで怖い
62容姿:2013/05/09(木) 16:36:24.95 ID:Z6+EFV7OO
63容姿:2013/05/09(木) 23:12:51.53 ID:74U9haZi0
イベントに着ていく服がない
64お洒落:2013/05/09(木) 23:58:45.91 ID:yB0tmHoGO
バッグや靴、貴金属のブランド品にもお金かけてる人いる?
一般同世代の友人見てると大人女性のたしなみとお洒落として結構、つけてんだよね
オタクでも有名百貨店や外資系一流企業で働いているの友人は持ってたし

オタクやってるとついつい同人関連優先でお金使うんだけど、やはりそういう品もある程度、買っておくべきなのかな
自分は時計とバッグとアクセくらいだけどでも少い
65容姿:2013/05/10(金) 00:07:46.67 ID:yako8Atp0
>>64
時計は使わないから持たない
バッグは2〜3万、アクセもその位だけど基本邪魔なので付けない
ブランド品持ってるかどうかは年齢と収入によると思うよ
若くて収入が少ない子が高級ブランドで固めてても変だし
私の周りの子の場合あんまり自分では買ってない
高い物は家族や恋人からのプレゼントでって子が多い
66容姿:2013/05/10(金) 00:12:47.11 ID:NxFRqLM90
値段はともかくイイ年してそうで時計つけてない人はうわぁ…って思うわ
時間確認するにもスマホ出したりとか依存症に見えるし
67容姿:2013/05/10(金) 00:13:40.76 ID:urbjRfReO
>>64
数十万レベルのブランドものってこと?
二十代後半だけどないなぁ
バッグも時計も五万程度あれば安っぽくは見えないから
それ以上出す気にはあまりなれない
68容姿:2013/05/10(金) 00:44:05.90 ID:/SBhwwc9O
イベント会場で東京はブランドバッグを持ってる人は少ないけど大阪は目立つ気がする
まあ同人誌買うのにブランド固めで会場来る人なんて余りいないよね

大昔はブランド固め=壁大手だったけど
69容姿:2013/05/10(金) 01:15:53.84 ID:GjSIxXc70
ブランド品も同人と同じく趣味の範囲だから、無理に周りに合わせる必要はないんじゃないかな
腕時計は値段関係なしに電波ソーラー時計が便利だから高くてもブランド系買っちゃうんだけどね
ついつい見た目・ブランドよりも実用性を重視してしまう
70容姿:2013/05/10(金) 01:51:34.41 ID:jzLiU8f50
イベント会場はフェスみたいなところだと思っているから
不必要なブランドバッグや貴金属はつけていかないな
実用性+年齢相応の小奇麗さと清潔さ+動きやすさを重視してる
でもイベント後に街に出てオフ会とかあると大変そうだね
71容姿:2013/05/10(金) 08:26:10.67 ID:axE6k1ll0
>>66
若い人は腕時計つけないのが多数派だって新聞に載ってたよ
内勤だと仕事の邪魔になるし時計があちこちにあるから必要ないね
72容姿:2013/05/10(金) 10:14:58.55 ID:LrJJPzTS0
>>64
自分は服が大して高くないのでバッグや靴だけブランドものでもなぁと思う
バランス悪いし今の若い子はブランド物身につけてないから
コーディネート失敗するとおばさん臭が漂う気がする…
服を買うセレクトショップでバッグも買ってるからブランド物は持ってないや
セールで買うから高くても2万円くらいしか出さないw
時計は見やすさと軽さ重視かな
でも今は携帯持ってるからなくても全然困らないと思う
73容姿:2013/05/10(金) 10:25:26.60 ID:LrJJPzTS0
つけたし
アクセサリーは基本1万円台くらいまでで
これもセレクトショップで買う場合が多いわ
コットンパールとか今流行ってるしうまく使うと安くても結構見栄えすると思うけどな

年収が高い職場で周りが高いものを身につけてる率高いなら
職場で浮かないという意味でも買ったほうがいいかもしれない
74容姿:2013/05/10(金) 12:36:09.37 ID:iMwNI71FO
>>64
そういうのって本人の趣味以上に職場の雰囲気でかなり違うよ
自分、仕事柄派遣社員みたいな感じで提携先に出向することがあるけど
女性はネイルもばっちり、バッグ財布はブランド物が基本
入社3年目のボーナスで一生ものの腕時計買わなきゃ、って会社もあれば
市役所職員みたいな地味系の服装で
「これ島村で700円だった」「わー買い物上手!」みたいな職場もあった
だいたい20代中盤頃、経済的に少し余裕が出てブランドバッグに興味持つ人が多いけど
結局本人が飽きて使わなくなったりするんだよね
75容姿:2013/05/10(金) 13:06:05.92 ID:OXSxmRZM0
みんな持ってるし・・・いい物持つ年齢だし・・・って買うのは変だよ
職場の同僚みんながブランドで揃えてるとかだとそうもいかないだろうけど

全部ブランドで固めるんじゃなくて、ほどほどのブランドの中で好みの物を買えばいいかと
ブランド品とか貴金属って、好きな人が買えばいいもので無理してまで買う物でもないと思う
76容姿:2013/05/10(金) 13:21:05.76 ID:zLoy2/II0
ブランドものにこだわる必要はないけど
年相応のものを持つのは重要
例えばアラフォーの人が高校生が島村で買うみたいなバッグを使うのはヤバイ
それがそれなりのお値段に見えるものなら構わないけど
あからさまに安っぽいものは20代後半からは厳しくなってくる
それに安いものは傷みも早いし、傷んでるのをずっと使うのはモサく見える

そういう意味ではブランドものってわかりやすいと思う
無理していくつも買う必要はないけど
長く使えそうなものを少し持つのはアリかと
77容姿:2013/05/10(金) 13:56:22.30 ID:DAEbf/+S0
64自身も書いてるみたいに、職場や周りによるよ
流行先端や高収入の職場なら周囲から沈まないそれなりの金掛けた格好するのが相応しいし
田舎のヤンキーのジャージにヴィトンも周りがそういう格好だからと周りに合わせての文化かもしれない

64の知り合いはそこそこ持ち物にお金かけるタイプが多いようで、64は自分もしかしてみすぼらしいかなって
気になっての相談なんだろうし、その友達と歩いても気後れしない持ち物買えばいいんじゃない?

自分の昔の職場は年1回は海外行ってヴィトンかシャネルかディオールのバッグ買ってくるみたいな
ところだったから自分も年1回は買い換えて回りに埋没できるようにしてた

今はブランドバッグは興味ないから買ってない。友達も興味なくて持ってない子が多い
ネックレスと指輪・ピアスは好きだから今でも3万前後のたまに買う(高級ブランドは選ばなくなった)
友達は興味ない、または2千円くらいの買うって子が多い

自分がブランドバッグ好きってのでないなら、年齢いってても無理に持つ必要ないよ
自分が好きなら周囲が持ってなくても持てばいいと思し
78容姿:2013/05/10(金) 14:16:27.26 ID:oaH095Xb0
高いもの買ってもきちんと手入れできなきゃ持ち腐れだし
自分がメンテナンスできるかどうか考えて買えばいいと思う

服捨てスレでは「品質のいい長く使える定番デザインのものを、きちんと手入れして数年使う」か
「安物だけど流行デザインのものをワンシーズンと割り切って着倒して捨てる」の2択になってる
バッグや靴でも同じことじゃないかなあ
79容姿:2013/05/10(金) 15:32:41.18 ID:qlUULdCi0
ヴィトンのモノグラムとかなら古い型でも古臭くみえないだろうけどハイブランドでもデザインの流行廃りあるしなあ
一口にブランドと言ってもデパートで売ってるレベルなら歳取っても持てるいい物って気がする

>>78
あるある
お高い牛革のバック買ったけど重いし表面傷付きやすくてすぐ傷だらけになってしまったからバカらしくなった
メンテしやすい合皮のが自分には合ってる
80容姿:2013/05/10(金) 22:45:03.36 ID:h9wIOUcr0
安かろう悪かろうと言われても、鞄は安くて可愛いのを探して買うのが好きだ
社会人歴5年越えたぐらいからさすがに気になってきて
ファンシーショップwで売ってるようなのは買わなくなったけど
一万前後でもカジュアル派なら十分かなと思う

逆に、靴とアクセサリーは値段基準で選べなくて困る
足や皮膚に合わないと全く使えないから、未だに合うのを探し続けてるよ…
81容姿:2013/05/11(土) 08:06:17.77 ID:YgQN83qt0
>>64
靴はブランドではなく履き心地が良いものを選ぶから
ブランドも安いものも持ってる

時計は>>69同様、機能性を重視しつつオーソドックスなデザインで長く使えるものを選ぶ
ブランドの高級時計にも流行り廃りがあるので無理にブランド物を買わなくても
そこそこのお値段するものならきちんとした感じは出るよ

鞄は5000円前後で形や色の違うものを数種類持って服装や場面によって使い分けてる
ブランド品買うなら時計と同じくオーソドックスで多くのTPOに使える物を
一つとか二つ持ってると良いかもしれない
82容姿:2013/05/11(土) 10:21:14.64 ID:Aet5JpCd0
財布はいわゆるブランド物使ってる
ブランド物は安いやつと違って、やっぱり長持ちするよね
あと丁寧に使おうとするし

靴もお呼ばれ用?のブランド物と、普段履きつぶす用の安いやつで履きわけるかなー
83容姿:2013/05/11(土) 13:09:28.97 ID:K73rBQb+0
ぶっちゃけ向上中とかおしゃれ自体にそこまで拘りないけど人並みになりたいタイプには有用だと思う
カバンと時計と財布を中古でも良いからハイブラ定番にして
イミテーションアクセを排除所して後はパーマと化粧を適当にすれば
後は服とかもそこそこ適当であっても少なくとも一般人レベルでナメられたりはしなくなるよね

面倒くさがり屋の自分にとっては便利だけどなぁ
ずっと同じモノ持ってても不自然じゃないし
84容姿:2013/05/11(土) 13:18:11.69 ID:rQY2lSP+P
時計ってオメガロレックスは論外としても、機能性重視でも値段がピンキリだから困った…
ビジネスでアラサーがつける妥当な価格帯ってどれくらいなんだろ
セイコーシチズンカシオとかの国産メーカーでシンプルなもの探しても、一万くらいのやつから、七万くらいするしっかりのもあるし
85容姿:2013/05/11(土) 21:08:09.96 ID:BJybeHs60
>>84
手堅く国産メーカーなら、あとは好みで選べばいいんじゃない?
1万円代のでも造りはしっかりしてるし安っぽいとは思わないけど
ビジネスユースならG-SHOCK系はやめたがいい
自分はスクエア+ブラックフェイスが好きで結局ルキア使ってる
86容姿:2013/05/11(土) 23:25:33.43 ID:N4iF36ItP
>>66
どういう業種のお仕事されてるの?
87容姿:2013/05/12(日) 02:31:24.94 ID:xV8RbLEm0
ハイブラに当てはまるブランドのランクが人によって想像するものが違いそうなんだが…
ファ板基準だとエルメス、カルティエ、ギリギリでシャネルが入るかくらいらしいけど
だいたいそんな感じの意味でいいのかな?
単にブランドというと例えばアナスイなんかは服以外はライセンス生産だから
小物なんかは微妙な気がするし
買い物板あたりの言葉の感覚とはまた違うんだろうか?
88容姿:2013/05/12(日) 03:02:50.66 ID:gL6qCGbz0
個人的イメージだけどハイブラは
デパートのブランド階とかに店舗がある、扉or狭い入り口で区切られた特別内装、
外にショウウィンドウとかがあったりする、ガードマン付、店員が手袋して慇懃対応
とか辺りのブランドまでかな

だからアナスイとかは範囲外だしあとミュウミュウとかの妹ブランド系、デザイナー独立系も△〜×
ただ上記にガッチリ当てはまるディオールはなぜかハイブラ感薄いんだよな…やっぱ値段かなあ
89容姿:2013/05/12(日) 13:02:37.17 ID:IYYUrmw9P
そりゃ歴史とオートクチュールの違いだろ…どっちにしろ庶民には縁の無い話
エルメスの皮製品やハイブランドのプレタポルテなんて年収1000万超でも不相応なのでここで話題にする意味がわからない
90容姿:2013/05/12(日) 13:41:26.47 ID:0Iwi+rg40
うん>>83のカバンと時計と財布をハイブラ定番にして〜っての
エルメスとか雲の上の存在過ぎて金銭的に無理だわと思ってた
頑張ってもヴィトンとかコーチくらいだろうか
でもお高いカバン持ってても靴がしまむらじゃあなとも思うし高いカバン時計代を分散させて
全身コーデした方がいいような気がする
91容姿:2013/05/12(日) 14:50:07.67 ID:c8kh+q9vI
周囲の非オタだと時計はグッチが多いかな。
値段も3万〜10万くらいで、普通に会社員してたらお手頃だし。
3万は並行輸入とかで安く買った場合ね。
92容姿:2013/05/13(月) 08:44:48.70 ID:7B008or5P
このスレではヴィトンコーチのカバンは普通クラスなのか…
いや普通の人にとっては普通だろうけど、イベント参加してるような人にはそっちの散財があるし、十分厳しいランクじゃない?
93容姿:2013/05/13(月) 09:02:11.86 ID:8NEuf6tL0
コーチはまあ手が出ない値段ではない
94容姿:2013/05/13(月) 12:20:46.02 ID:fKXNMyUK0
コーチは手をだしやすい値段すぎて、全体のコーデにも気を付けないとかえってモサく見えることが多いと思う
95容姿:2013/05/13(月) 13:40:22.11 ID:85gAtlyy0
内勤+普段カジュアル派だからあてにならないかも知れないけど

仕事用→SACとかワールド系の仕事着買う店でかっちり目
10,000ちょいぐらいのを買う
普段用→雑貨屋、駅ビルの服屋で気に入ったもの
あと丸井の通販も使う。値段はバラバラ

高いと思うラインは2万以上だけど、ポーターとかならそれでも買う
新卒時代はコーチのトート一点使い回してたけど、私服に合わない気がしてこうなった
96容姿:2013/05/13(月) 16:02:07.00 ID:XNw41k0C0
コーチ好きだけど視力検査との指摘には何も言い返せない
視力検査じゃないやつも可愛いから良いんだけど

バーバリーとかヴィヴィアンはやっぱりリアっぽいイメージ?
97容姿:2013/05/13(月) 16:15:55.75 ID:QKZzMrtW0
視力検査wwwなんか買う金ないヲタのひがみみたいに聞こえるな
バーバリーはリアか年配、ヴィヴィアンは年齢関係なくヲタが好きなイメージだなあ
98容姿:2013/05/13(月) 16:22:13.98 ID:S6GD1Ayw0
ヴィヴィアンはオサレと厨二がせめぎ合ってる感じ
バーバリーはモサと品の良さかなあ

上手に使えば上品な感じになると思うけど
どっちも「持ってればOK」と言えない、向上中には使いどころが難しいアイテムだと思うな
99容姿:2013/05/13(月) 17:48:55.77 ID:7B008or5P
ヴィトン、グッチ、エルメス>>小物しか手が出ない壁>>ディオール、コーチ、バーバリー>>カバンなら何とかなるけど服はしんどい壁>>普通のファッションブランド
こんな認識だわ
圏外:ヴィヴィアン(難易度高い上に小物はリア向け服は高すぎであまり手を出したくない)
100容姿:2013/05/13(月) 18:15:15.90 ID:BCxKUIns0
一般的にはあんまり知られてないけどオシャレな人なら知ってるレベルのブランドを持ってるとオシャレに見える気がする
ブランドロゴがどーんとあったりするのは古臭いような
昔流行ったブランドはヴィトン=田舎の高校生みたいな悪いイメージついちゃってるから
ブランド品を持ち慣れてる人じゃないと厳しい
101容姿:2013/05/13(月) 18:27:10.91 ID:vwjO5np80
ボッテガとかクロエとかはどうなの?
この辺の方が2,30代ぽくない?
さすがにパディントンはもうアレだろうけど

というか前にもでたけどブランドよりもカバンの大きさのが重要な気がする。
小ぶりのやつに変えるだけで垢抜けるとおもう。
あと大きくてもパンパンにしないとか(カバンの容量の半分以下におさえる)
102容姿:2013/05/13(月) 19:03:46.85 ID:Q5uCXzmmP
コーチはシーズン毎のモデルチェンジが激しくて
毎シーズン買い替えがデフォにされてるので
すぐ古く見えるから一見お手頃でもコスパ悪いと思う
103容姿:2013/05/13(月) 22:20:47.28 ID:+AcucskD0
トリーバーチは?ロゴ目立つけど有名すぎないし値段も意外と安いよ
トートバッグもカジュアルすぎないしミニボストンもかわいいよ

アクセは、少し引っ張るだけでブチっていきそうなくらい細くて華奢な
ネックレスとかブレスレットすれば手っ取り早くオシャレにみえる
安物も高く見えるよ
104容姿:2013/05/13(月) 23:02:39.53 ID:Z7t+lSXJO
>>100
どういうブランドがそれにあたるのかわからない
セレクトショップ系?
あれもたまに地雷とか値段と質が釣り合わないものとかあるしなあ…
105容姿:2013/05/13(月) 23:08:43.52 ID:oTsaEuWoP
イメージだけど、わかりやすいヴィトンとかシャネルより
クロエとかマークジェイコブスとかJ&Mデヴィッドソン
あたりのほうがアラサー界隈ではお洒落扱いされてるような
106容姿:2013/05/13(月) 23:15:13.60 ID:7B008or5P
>>105
なんかそこらへんは、リア層の中でのバーバリーのマフラーとヴィヴィアンのマフラーって住み分けと似たような感じがするね
定番すぎるちょっと高い定番と、定番ほどまでいかないけど雑誌で人気の手が届くブランド、みたいな
107容姿:2013/05/13(月) 23:28:30.16 ID:v5oCGpw30
全国展開してるようなセレクトショップでも行って
一万強ぐらいの普通のレザートート買っておけばいいんじゃね?
最初は入るの緊張したけど、意外にまあまあお手頃で買えるからよく見に行くようになったw
108容姿:2013/05/14(火) 01:27:36.86 ID:47UhdVtH0
ケートスペード可愛いよ!
小物専門だけど財布とかバックかわいい
落ち着いた色や柄もあるから30代でもいけるんじゃないかな?
手がつけられない!っていう値段じゃないし!!
109容姿:2013/05/14(火) 09:19:44.78 ID:3x6WBq9k0
>>108
かわいいよね
110容姿:2013/05/14(火) 13:47:20.16 ID:bPnBqLV10
小さい鞄が好きで小さくないと心がときめかないので気が付いたら手元の鞄全部小さい
最大で500のペットボトル2本でパンパンくらい
日常生活ではそれで困らないからまあいいんだけど、たまに大荷物の時は
エコバッグとして使ってる帆布のトートと二個持ち
これって客観的に見てどうなんだろう
やっぱり二個持ちってもっさりに見える?
A4ファイルくらい入る鞄(私的に大荷物の基準)一個くらいあった方がいいだろうか
111容姿:2013/05/14(火) 14:42:26.90 ID:BtbeEz9u0
そりゃTPOに合わせた鞄は持ってた方が良いでしょう
112容姿:2013/05/14(火) 16:07:40.19 ID:ynmMvWxf0
小さい鞄は可愛いけど、パンパンに膨らんでると可愛くない
113乗っ取り:2013/05/14(火) 16:27:45.12 ID:HkZ65LSN0
アラサーだけど鞄はマイケルコースのアウトレットで買ってる。
本革だし二万で大体お釣りが来るので個人的に満足。
フルラやケイトスペードもアウトレットで見てるなあ。

小さい鞄が流行っているらしいけど、アレもコレもと詰めちゃうので買えずにいる。
ペットボトルと携帯ゲーム機を持たければ問題ないと分かってはいても無いと落ち着かないので、小さい鞄を持つ事は諦めたw
114容姿:2013/05/14(火) 17:11:51.46 ID:es009jbsO
A4が入る無難なビジネスバッグは社会人なら一個は持ってた方がいいと思う
115容姿:2013/05/14(火) 21:37:08.18 ID:H8NSArvT0
就活で使うから持ってるけど、就職してからは小さいポシェットで事足りてるから使ってないな…
116容姿:2013/05/14(火) 23:01:51.29 ID:nnjrh8zsT
首都圏ではでかい鞄は痴漢対策にもってこいだし
117容姿:2013/05/14(火) 23:03:39.11 ID:H8NSArvT0
首都圏で徒歩通勤なんで…
118容姿:2013/05/15(水) 00:09:55.61 ID:hqwq3qV70
私も小さいポシェットで間に合うな
電車乗らないしビジネスバッグいらない職種だし
毎日大きい鞄持ち歩いてる人は何を持ってるのかと不思議だったけど
生活板の鞄の中身スレ見てみんないろいろ持ち歩くんだなって感心した
119容姿:2013/05/15(水) 12:33:55.44 ID:f2jnlLyzO
職種で持ち歩く荷物も違うからね
私も最初の就職先はノーパソやや資料を持ち歩くからB4対応のトート
二ヶ所目は私服内勤、社食ありで財布携帯化粧ポーチが入ればOKと極端だった
120容姿:2013/05/15(水) 20:38:35.29 ID:d2lHfpoF0
最近気付いたんだが社内で化粧ばっちりの人って意外と居ないんだな
お洒落な同僚も普段は手抜きメイクだと言っていた
たしかに良く見ると必要最低限しかしていないけど、髪形とか服装がちゃんとしてたから気付かなかった
他にもお洒落そうな人をこっそり観察したけど共通点は髪形>化粧だった
モサに見える人は化粧>髪形だった
顔がショボくても髪形が良ければそれなりに見えると思い知った
121容姿:2013/05/15(水) 21:04:58.84 ID:Dfa9bt3l0
ハーフアップかポニー以外で不器用でも出来る髪型ないですか
同じ髪型ばっかりで悩みます
122容姿:2013/05/15(水) 21:10:36.75 ID:YwyaW68C0
せめて
髪質長さ癖の有無年齢職場学校ぐらい書きなさいよ
123容姿:2013/05/15(水) 21:49:51.41 ID:wkr5EJRH0
>>121
不器用ならパーマあててアレンジナシでいいんじゃない
124容姿:2013/05/15(水) 22:10:35.66 ID:r1KgmD7s0
>>120
職種にもよるでしょうね。内勤ならそういう人も多いかも。
逆に仕事は接客や受付や外回りだけど、休日はご近所しか出歩かないような生活だと
休日のほうが薄化粧になりそう。

自分も内勤だけど、仕事用はフルメイク時の4割減くらい。
アイライン無し、シャドウやマスカラ控えめ、リップは薄めか無し、チークもしたりしなかったり。
汗っかきで崩れやすいので下地と眉毛だけはしっかり作るけど。
でも服装も化粧と大差なく、毎日最低限仕事着に見えれば良い程度の似たような格好で
髪型も以下同文の地味さなので、けしてお洒落な人ではないw
125容姿:2013/05/15(水) 23:56:29.56 ID:hqwq3qV70
どんなに薄化粧でもチークだけは塗る
顔色よく健康であるように見せるのが印象の良さの第一歩だと思うんだよ
126容姿:2013/05/16(木) 07:41:15.07 ID:M3by4+LP0
>>125
同じく、最低限の化粧をするときアイメイクやリップメイクはしなくてもチークだけは塗る
メイクの基礎みたいな本で「チークはポイントメイクと考えずベースメイクの一部と考える」って書いてあった
127容姿:2013/05/16(木) 10:40:32.29 ID:I3yP+Awo0
元々赤ら顔気味だったから昔はチーク敬遠してたんだけど
ある時付けてみたら顔の印象が明るくなって
なんでもっと早くやっとかなかったのかって思ったのを思い出したw
私の場合チークよりはリップ優先するけど
128容姿:2013/05/16(木) 19:24:13.86 ID:UyFd39HJ0
髪型大事だよなあ
老舗の保守的な会社で女性社員のほとんどが黒髪(白髪は除く)なんだが
それでも垢抜けとモサの違いは相当にわかりやすい

私は表参道の有名美容院行ってるのに垢抜けないwどうすりゃいいのw
129容姿:2013/05/16(木) 20:19:14.98 ID:76NQhhcr0
そりゃセットの問題でしょ>垢抜けない
130容姿:2013/05/16(木) 21:22:31.64 ID:a8bjo6dl0
>>128
髪型が輪郭に合ってないからじゃないか?
胸くらいの長さの毛をいつも一本縛りにしてた子がショートボブにしたら
小さい顔に合っててすごくあか抜けて見えた事がある
でもマメに美容院行かないからすぐ伸びてまたモサくなってた
131容姿:2013/05/16(木) 21:23:07.74 ID:D/7ZGIwD0
もう何回も語られてるけど、髪型本いくら読んでもできない
左右対称にならないしピンは落ちるし髪の量足らないし

結婚式とかで結ってもらうとき美容師すごいと思う
変な人もいるけど…
132容姿:2013/05/16(木) 21:57:02.27 ID:KtHXYeri0
>>131
私もアレンジやセットができないから美容師にセットが楽な髪型にしてって頼んでる
あっちも商売だから苦手って言えば簡単なセットの仕方も教えてくれるよ
自然に内巻きになるようなカットのボブで後頭部から前に向けてドライヤーで髪を乾かすだけで終わり
かなり楽
133容姿:2013/05/16(木) 22:03:12.05 ID:q5uZhNdP0
化粧はカラー塗りだと思えばなんとかそれなりにできるようになったけど
ヘアアレンジは巻くのはもちろん、おさげすら左右均等に結えない…
ショートボブに緩いパーマ、長めの前髪あげたり流したりしてごまかしてる
134容姿:2013/05/16(木) 22:28:21.11 ID:Z0hOuKAo0
ポニーとかでどの程度ルーズに引っ張ればいいのかわかんない
ヘアアレンジってほんと難しい
135容姿:2013/05/16(木) 22:52:01.50 ID:1WjMwHA/0
>>132
同じ髪型だw
でもそれすらもうまくできてない

全員同じ髪型とか言われてた茶髪ゆる巻きの女の子たちの写真
あれすごいよなーって思う
アレンジも巻きも上手で
136容姿:2013/05/16(木) 23:14:25.03 ID:TJPpZVseT
そりゃここの人が同人に掛けてる時間お金と何より情熱を全てそこに注ぎ込んでる訳だし<ゆる巻き女の子
その人達と比べるのは土俵があまりにも違いすぎる
ここは脱モサを目指すあくまでもオタ女のスレ
ピザが痩せれば脱モサとはならないのが現実
137容姿:2013/05/17(金) 08:32:28.88 ID:PsfpKciw0
レス書きながらドヤってる様子が伺えるw
138容姿:2013/05/17(金) 08:44:45.41 ID:m6KflYQw0
絵書いたり綺麗にコピー本製本したりする器用さと
いわゆる女子力のための器用さがまったく違う種類なのが悲しい
139容姿:2013/05/17(金) 12:46:27.63 ID:E+YRcoP90
昔化粧が下手な事をつっこまれて
「絵を描く人なんだよねえ……」
って言われたの思い出したわ
絵でも顔でも一発描きはできない…
140容姿:2013/05/17(金) 21:45:40.50 ID:yeIAnqAY0
上手いかどうかは別として化粧は楽しいよ
化粧品見るのも好き、画材見てる時と似たテンションになる
141容姿:2013/05/17(金) 22:10:11.92 ID:25P5xsTx0
>>140
たしかに限定品とか色違いとか揃えるのはすごく楽しい!
が、使いこなせてる気がしないな…並べてにやにやするばっかだ(´・ω・`)
142ななし:2013/05/17(金) 22:42:26.51 ID:7Rah0CIN0
コスメマニアは意外と化粧下手が多いそうだ
揃えるだけで上手くなった気になるんじゃないかな
143容姿:2013/05/17(金) 22:51:18.41 ID:VfJeRtrM0
何そのコピック集めたフォトショ買ってみた
液タブポチったノウハウ本揃えたみたいなの
144容姿:2013/05/17(金) 23:15:00.75 ID:g5V7hU/B0
ブツは集めてないけど知識だけ豊富でメイクそのものは下手な私の話か
145容姿:2013/05/17(金) 23:50:27.30 ID:6EepKKiNP
>>142-143
何このダブルパンチ
もうやめて、HPはとっくにゼロよ!
146容姿:2013/05/18(土) 00:12:16.19 ID:9KwPBYnhO
私は自力でのメイク練習に限界を感じたので、プロに習いに行くことにしたよ。
147容姿:2013/05/18(土) 00:39:28.24 ID:j83YrqyJ0
私は口紅苦手でリップブラシに
アイメイクのチップが苦手で筆とペンシルにしたらやりやすかった
筆やペンの扱いならリア充には負けてない
148容姿:2013/05/18(土) 11:49:27.70 ID:xDtmdawA0
口紅類は基本的にリップブラシで塗るものだと思うの
149容姿:2013/05/18(土) 12:10:10.03 ID:RwMXehcj0
直塗り推奨の商品もあるし一概には言えなくない?
普段はグロスぐらいしか使わないけど
150容姿:2013/05/18(土) 15:45:21.58 ID:xDtmdawA0
>>149
だから基本的になわけだけど、チップ式のグロスとかとくにブラシ使わないと
中に雑菌がぐちゃぐちゃ練り込まれちゃうよ!ってゾワゾワする
151容姿:2013/05/18(土) 15:50:15.23 ID:vLSpHJYCP
えー、唇のシワの間とか綺麗に濡れるからブラシは愛用してるけど
ぐちゃぐちゃ雑菌キモチワルイ!はさすがに潔癖な印象
掬い取る式のリップクリームとかブラシ使ってる人見たことないよ
152容姿:2013/05/18(土) 15:55:28.15 ID:mWjLoTlF0
まあわかる>雑菌
でも直付けの商品も多いし気にしたらキリないのも理解してる
153容姿:2013/05/18(土) 16:40:47.38 ID:RwMXehcj0
雑菌とまでは考えないけど、劣化早くなるから匂いとかは気にするが
基本的って言われたらこのスレ的にまるまる信じちゃう人だっているだろw

友達のメイクの善し悪しは分かるけど、自分のは全然わからないのが泣ける
客観的に見られてないからなんだろうな…
154容姿:2013/05/18(土) 17:11:07.43 ID:6HYlmdog0
アニメの作画崩壊にはすぐ気づくのに、自分の絵のデッサン狂いには気づかないようなもんだねw
155容姿:2013/05/18(土) 18:05:53.79 ID:NFlxV8eK0
化粧は一晩おいてから見ることできないしなw
チークの色がわかんねー
チークやってる?でも顔色いい?くらいの色にしたい
156容姿:2013/05/18(土) 18:16:55.67 ID:mENfsa7f0
年齢とイエベブルベかによる
157容姿:2013/05/18(土) 18:35:35.92 ID:pOw06Fy70
>>155
粉の前にクリームチーク使うと楽だよ
自分はリキッドファンデ→クリームチークつける→フェイスパウダー→眉毛とかアイメイクとかの順番でやってる
パウダーファンデ派なら、化粧下地とかコンシーラー→クリームチーク→ファンデでおk
キャンメイクのすごいド真っ赤のやつを使ってるけど、つけると少し血色良くなる感じでいい
うっかりつけすぎても上から粉はたくからオカメインコにならないし
158容姿:2013/05/18(土) 19:26:42.70 ID:ZdeC7iFW0
>>155
付け具合に関する事なら>>157さんの意見参考になるし
パウダーでも、自分じゃ感じられない程度に付けると丁度良いっぽい
チークブラシにたっぷり取って、ティッシュの上でめっちゃふるい落として付ける
濃いかもと感じたら、お粉はたくと良い

色味の事なら、ショッピングセンターに入ってるような
いろんなメーカー取り扱ってる化粧品屋さんで
>>155の希望を伝えて、色々試させてもらうのが良いんじゃないかな
159容姿:2013/05/18(土) 21:22:01.93 ID:xDtmdawA0
>>151
リップクリームはブラシ使わないけど、人差し指で一回とって上唇に
次に中指で一回とって下唇にってしてる

でも安いグロス買って劣化する前にポイポイ捨てるってのもありだよね
160容姿:2013/05/18(土) 21:29:54.84 ID:0z1tY2p/0
いちいちとげのある書き込みしかできんのかw

別にリップブラシ使ってるのがおかしいって言われてるわけでもないのに
人それぞれだよね、じゃ満足できないの?
161容姿:2013/05/18(土) 23:00:00.60 ID:DPRdtH2o0
化粧って一定の基準はあるけど
使いやすい道具や足し算引き算の加減は結局人それぞれだからなあ…
イエベブルベ、造作の濃さ薄さや肌の状態によっても違うから
お勧めされても自分に合わないことはよくある
仕上がりの見栄えやモチがよく、かつ自分の技術力で実行しやすい方法を
試行錯誤しながら選択してくしかないんだよね
162容姿:2013/05/19(日) 00:21:18.47 ID:x3Dg29h0I
正に画材w
絵の具をパレットで溶いても、チューブから直接乗せようが、
出来上がりが綺麗ならいいみたいな。
163容姿:2013/05/19(日) 09:24:58.41 ID:r/h4iVoG0
好きな人いたらごめんだけど、美魔女(フォーエバーガール)が反面教師になった
いつまでも若い子と同じ格好してたらかなり滑稽というかグロいし清潔感がなくてだめだな
私は28だけど、あれを見てすごく自分を客観視出来た

最近アラサー雑誌でも当たり前のように「かわいい」を全面に押し出していて疲れる。似合うわけがないのに。
といって、ある程度身長がないとシンプルでカッコイイ系も無理だ。
8年ぶりに黒髪にしたし、着物でも着るかなもう
164容姿:2013/05/19(日) 09:31:38.42 ID:3PYtycD20
清楚系目指しちゃダメなのかな
165容姿:2013/05/19(日) 13:34:15.25 ID:PlKzVMDoP
ダメなのかなってにちゃんでそんなこと聞くなよ…顔も知らないのに適切な答えが出てくるわけない

が知らないなりに感じたことを言うと、駄目だ
なぜならオタクの考える「清楚」は一般社会や一般リア充にとっての清楚と全然違うことが多い
オタクから見たら派手すぎたりおしゃれすぎたり可愛いすぎたり高そうすぎたりするのが一般人にとっての清楚
166容姿:2013/05/19(日) 13:47:55.82 ID:MlDMISVJ0
>>165
世間的な清楚って、女子アナファッションぽい感じかな
167容姿:2013/05/19(日) 13:48:36.51 ID:FkVZGa540
>>163
美魔女はモサオタとは対極の方向へ発展した存在なので、
ここで語ることでもないのでは。
趣味で着物着るのも自由だが、現実問題としては全く実用的じゃないし。
168容姿:2013/05/19(日) 14:03:49.93 ID:qok5vNbF0
イベントで着物着ている人を見るけど
ジャンル問わずサークルで着物の人はまず字書きサークルなのは何で?
169容姿:2013/05/19(日) 14:24:55.71 ID:49XXEv8IO
着物もけっこう地雷だよね
着物の仕立てや身のこなしを考えるとちゃんとしてる人はごく少数で後は痛々しいコスプレみたいになってる人が多い
170容姿:2013/05/19(日) 14:34:06.96 ID:C9PZhsoD0
私は逆にかわいい系を目指そうかなと思ったところ

もう30だしおかしいかもだが、
同い年の森絵里香がかわいい系ブランドのモデルやってるの見て
もちろん彼女との共通点は年齢と星座だけなの承知のうえで
アパレルメーカーもアラサー向けかわいい服作ってるって思った
アラサー向けは値段も高いし丈や素材感も20代前半向けとは違うからいける気がする
私は森絵里香と共に進むよ
171容姿:2013/05/19(日) 15:49:03.22 ID:vPQim+BfO
>>169
着物を“粋に着こなす”のは難しいから、せめて“小粋”を目指すだけでも違うと思う
こざっぱりと清潔に&下品にならない程度の女っぽさが漂えば素敵だけど
同人誌イベントで見かける着物の女性は反対方向に突っ走ってる人がなぜか多い…
172容姿:2013/05/19(日) 17:43:20.35 ID:pj/S01ql0
>>171
当方着物好きでたまに着物着てるけど具体的にどんな格好……?<反対方向に突っ走る。
せいぜい帽子とか冬や雨の日にブーツ合わせる程度だけどそれもアウト?
173容姿:2013/05/19(日) 17:46:30.24 ID:wpD00B2Z0
171じゃないけどクランプの絵みたいな着こなしじゃない?>反対方向
でも同人イベントでしかそんな恰好出来ないなとも思うw
174容姿:2013/05/19(日) 17:46:44.57 ID:CRt/Zfgd0
具体的な話ではないけど
イベントで着るにはどうしても
さっぱり・清潔・涼しげ・色気
そんなのは全部ぶっ飛ぶのは必然な気がする
175容姿:2013/05/19(日) 18:23:04.63 ID:neAa8n4r0
着物はセンスもそうだけど
姿勢や動きで台無しになるからハードル高いわ
慣れててても、旅館の女将みたいな機敏に動いてるのに崩れないみたいな感じじゃなくて
多少のことは気にならなくなっただけみたいな動きの人って結構多い

あと反対方向って花魁風とかもじゃない?
リアならともかく成人してたらちょっとね
176容姿:2013/05/19(日) 22:17:42.31 ID:z8LlF7FW0
着物に関しては言っちゃ悪いけどただの服なんだし好きに着れば良いと思うけど
なぜか着物だけ他人の装いにも口を出す人が多いのが不思議だ
それも普段着にしてる人に対して茶会みたいな装いを求めるという謎
そもそも昔は常識的なのをぶっこわすのが粋な着こなしだったりもしたのにね

あとイベントで見るのは一種のコスプレみたいなもんじゃ?イベントだけロリ服勢と同類みたいな
177容姿:2013/05/19(日) 22:34:24.69 ID:rP/lQhyV0
>>176
あえて釣られてみるけど、いい年をした女が着物をだらしなく着ていると
「すごく下品でみっともなく見える」ので最低限の着こなしは常識として求められる
あと着崩して粋に見せるのは基本の着付けと所作をマスターしないと無理
それこそ役者さんや玄人筋の姐さんの管轄になってしまうので一般人がマネするのは無謀
178容姿:2013/05/19(日) 23:14:22.28 ID:Ej4hfDrcO
ここのスレレベルの人には着物や和柄アイテムは地雷だと思う
一般人でも難しい代物なのに
でもヲタは大好きだよね
179容姿:2013/05/19(日) 23:27:47.44 ID:1efCB5l10
ボーナスで40万の帯買おうと思ってて
リア友から止められたり煽られたりしたの思い出した
180ななし:2013/05/20(月) 00:10:47.54 ID:wWBcf+ZM0
ブログ村アンティーク着物一位の人もヲタだよね
明後日の方向に過剰になりがちだから避けるほうが無難
181容姿:2013/05/20(月) 00:20:35.19 ID:N6yMBncq0
売り子とかお手伝いしてくれる人がいるならいいけど
自分で売り子するor海鮮となると着物はハードル高い、って話じゃね?
ちょっと宅急便運んだりするのも大変そうだし、周りも何となく気遣うよね

普段出掛けるのにさらっと着物着てる人は素敵だなあと思うけど
学生時代に飼ってたオタ獣が暴れ出しそうで手は出せないわw
182容姿:2013/05/20(月) 00:25:06.73 ID:FHaYdYS8O
口煩い着物婆も怖いけど
体形が着物に合わないから着物いいなと思っても手を出せないな…
183容姿:2013/05/20(月) 00:35:57.52 ID:mXPu69N30
「キャラになら着せたい」
「着付けを覚えれば描写にもリアリティが…」
とか思ってしまう
184容姿:2013/05/20(月) 01:02:59.99 ID:r1D8FwQjP
>>183
同人者のサガだよね...
185容姿:2013/05/20(月) 01:42:03.93 ID:sD8VMC6S0
>>183
着始めた理由の半分がまさにそれだったww

ようは変に華美だったり下品だったり奇抜だったりしなきゃいーのか
洋服と同じだな
186容姿:2013/05/20(月) 09:13:14.83 ID:miv523300
観劇で着物な人がたまにいるけど前のめってて邪魔
電車で見かけるお茶会帰りっぽいおばさま達は素敵に見えるから着こなしだけでなくTPOも大事なんだと思う
コミケみたいな人ごみだと着物は見た目にも暑苦しいし邪魔くさいなと思ってしまう
187容姿:2013/05/20(月) 10:27:37.52 ID:3sVLejfy0
というか着物姿の人横に連れて一緒に歩きたいと思わない
コスプレ以上に近寄りたくない存在かも
同人コスプレならまぁジャンルが合えば理解できなくもないけど
着物って一体何を思って着ているのか分からない
188容姿:2013/05/20(月) 10:51:17.98 ID:mXPu69N30
>>187
私はコスの方が苦手だけど、一緒に連れて歩くのとか考えた事無かったなw
迷惑かけられてるわけでもなきゃ別にいいんでないのかい
「何を思って」ってただ好きなだけの人が大部分でしょ
コスも着物もTPO守ってやる分には問題ないし
ただし会場の通路でかさばり過ぎる着こなしとかだったら(#゚Д゚)ゴルァ!!だね
パンパンのリュックくらいの大きさの帯とか…あるかわからないけど
189容姿:2013/05/20(月) 12:57:47.33 ID:uVOy6XbcO
学生の時の知り合いのノーマルモサがしばらくしてゴスロリに目覚め、更に着物にもはまったらしくゴス着物ゴスゴス着物みたいにローテーションしてた
大人しめのゴスだった時は可愛い服だね〜と周囲も誉めてたけど着物はさすがに引いてたな
次第にヲタ丸出しの言動増えてたし
だからか普通の若い女性が普段から着物着てると痛い人かなという偏見が抜けない
190容姿:2013/05/20(月) 13:06:32.89 ID:KiXbGTAN0
ゴスもロリも言わばドレスに近いし、着物も一般の人から見るとフォーマルっていうかおしゃれ着に近いから
普段着にすると場違いな感じがするんだよなあ
もちろん着物にも色々あってカジュアルなのもあるって知ってるけど、パッと見の印象としては普段着に見えない
ロリとかはコスプレ色も強いからなおさら普段着には見えない
普段着じゃないってことはそれなりの着こなし、態度、その他もろもろが求められても仕方ないんじゃないかな
TPOも含めてね

ま、いずれにしても向上中の人間は手を出さない方がいいってことだよね
191容姿:2013/05/20(月) 14:19:00.21 ID:DjbFlOQOO
ゴスはまた別として着物は、和モノの習い事をやっているとか
或いは歌舞伎鑑賞にハマってるとかの背景があれば自然と着慣れてくるし
周りの同人仲間も「ああ、そういう人なんだな」と認識するから
それなりの根回しと下準備があれば痛い人扱いはされないんじゃないかな?
まあ「着物を着る環境」と何の接点もない人が唐突に着てきたら不審に思うかも
192容姿:2013/05/20(月) 14:37:27.77 ID:sKtfzgOp0
>>191
ここはあくまで「普通」を目指す同人女のスレだからなあ
通りすがりの人に「何あれ」てガン見されないような
周囲から浮かない格好を語る場なわけで
>>190でFAだと思うよ
193容姿:2013/05/20(月) 18:00:34.38 ID:9omSzRqHO
>>187
なんかこの人着物に過敏で怖い
194容姿:2013/05/20(月) 18:29:54.78 ID:LRy47QAK0
>>187は最後1行を除いて着物をゴスに変えたら気持ちがわかったw
最後1行は「好きだから着てる」でしょjk
195容姿:2013/05/20(月) 18:30:00.07 ID:AhDK6R8p0
日本人が着物着て引かれるのは哀しい
196容姿:2013/05/20(月) 18:40:35.26 ID:DjbFlOQOO
キモノ着て引かれる人は、場の空気が読めず周囲との和を乱す人
=メンタリティが日本人離れしている人

「調和」を心掛けるのも日本人の美意識なので、その辺をマスターしたら
日常と違う服装(着物含む)に挑戦するのも良いかと
197容姿:2013/05/20(月) 18:40:37.34 ID:CpgYrXIdO
なんで普通を目指すスレで一般的でない着物にこだわるのか
198容姿:2013/05/20(月) 19:11:54.67 ID:0wps/s9l0
っていうか>>163の着物発言だって別に本気で着物を普段着にしようって意味じゃなくて
ジョークみたいなもんでしょ?

>>170
似合ってれば何歳でも可愛い系、カッコいい系、何でもいいような気がする

私の場合、親からの刷り込みと男兄弟におさがりあげるもらうの関係で
20過ぎるまで学校の制服以外で一切スカートをはかなかったし
ユニセックスもの(ただし限りなく男向け)しか着れなかった
ある時何を血迷ったかフェミニン系の服を試着、店員のごり押しに負けて購入して着てみたら
前の服装より自分に合ってるみたいで意外と好評だった
普段、人の服装に対して辛口な先輩からもお褒めのお言葉をいただいたから合ってると信じたい
最初は自分では違和感バリバリだけど馴染んできたらこういう服も着ていいのかなと思えるようになったよ

自分に似合ってると思うものと、自分に似合わないと思ってるものって
案外違うかもしれないから、普段着ない系統でも試着してみるのもありだと思う
199容姿:2013/05/20(月) 19:48:51.06 ID:c8kHgXxJ0
流れ切りますが、アイライナーの引き方がわかりません
特に目尻のハネが難しくて…
アイシャドーの締め色の上からひくやり方で合ってますよね?
(ちょっと写真グロくてすいません)http://i.imgur.com/yMoIsbc.jpg
200:2013/05/20(月) 22:02:35.10 ID:Xu/r2BrJ0
>>199
これリキッド?
ちょっとくっきりし過ぎてる気がするけど、それが狙いならごめん。
もしナチュラルにしたいなら全体はペンシルでライン、インラインと目尻部分だけリキッドとかにしてみたらどうかな。
一般的にはアイシャドウの次にアイラインでいいと思うよ。
一番始めにラインして、ぼかしこんでからアイシャドウもまた違った色みになって新鮮だけど。
201容姿:2013/05/20(月) 22:27:59.78 ID:c8kHgXxJ0
>>200
なるほど!なんか自分でも違和感あったんですが書きすぎてたんですね
いつもはペンシルライナーでぼかしてますがリキッドに憧れてて…
順番変えて試してみます
202容姿:2013/05/20(月) 22:33:09.41 ID:DjbFlOQOO
リキッドはまつげの地肌を埋めるような感じで、
ラインというより点々を描くように入れると自然に見えるよ
203容姿:2013/05/21(火) 01:18:29.50 ID:N00lT+rl0
綺麗な目で羨ましいな
204容姿:2013/05/21(火) 06:35:26.20 ID:KjzmjNLI0
これが綺麗な目とかw本人かよ
205容姿:2013/05/21(火) 14:35:39.99 ID:Dp02DsuH0
服装のことで、イマイチ大人っぽくならなくて悩んでる
年齢は20代前半だけど同年代と比べて幼い感じとよく言われる
もうすぐ社会人だし年相応に見られるようになりたいんだよね…

髪はダークブラウンでボブ、似合う色はショップ店員からは
薄い色を勧められることが多い(特に黒は似合わないと周囲からは不評
大人っぽい格好というとキャンキャン系のド直球OLさんファッションしか
思い浮かばないんだけど、ああいう格好はあんまり好みじゃなくて…
ああいう感じ以外で「こうすると大人っぽくなる」っていう意見があったら
教えて欲しい
ワガママ言うなよって思われたらごめん
でも本当に大人っぽい格好ってどうすればいいのか見当もつかないのが悩み

情報が足りないよって意見も待ってます
206容姿:2013/05/21(火) 14:38:46.17 ID:DzRayao/P
情報が足りないよ
普段の格好詳しく
207容姿:2013/05/21(火) 14:56:44.34 ID:Dp02DsuH0
>>206
そうだよね
普段はとにかくワンピースが好きでスカート派
自分では目指してるわけじゃないけど、友達には
「森ガール似合いそう」と言われるから雰囲気はそっち系統なのかな
でも典型的な森ガールではないと思ってる。人から言われて驚いたし

オシャレを意識し始めてからずっとゆるい感じの格好できてるのは自覚ある
208容姿:2013/05/21(火) 15:04:18.89 ID:Dp02DsuH0
あ、あと似合わない格好としては、薄手カーディガンの下にブラウスを
スカートインしてスカートは膝少し上みたいなやつ(清楚系?
ガチでびっくりするほど似合わなかったwww
誰に言われたわけでもないけど、鏡を見て「これはないな…」感があったよ
209容姿:2013/05/21(火) 15:06:16.37 ID:DZILZdIHO
シルエットがゆるすぎるか服の素材が安っぽすぎるんじゃないかな
普段服はどこで買ってる?
210容姿:2013/05/21(火) 15:09:59.79 ID:DHBRqaOt0
ワンピースが好きなのは分かったけどどんな風にカジュアルなの?
森ガール似合いそうって言われながらパンク系だった友人がいるからいまいち分からん
現状どんな雑誌、ブランド系なのか教えて欲しい
説明が難しいなら自分が好きそうなコーデの通販サイトページとかでもいいから
211容姿:2013/05/21(火) 15:14:39.72 ID:Dp02DsuH0
>>209
特に好きなブランドはなくてかなりいろいろなところかな
価格は大体3000円〜6000円の間くらいが多い
学生だからあんまりお金かけられなくて万超える服はかなり尻込みするし
正直ほとんど持ってない

島村とかはにーずは10代の頃たまに行ったけど20過ぎてからはここで
服買うことはないかな

こういうの意識して買うといいよっていうのがもしあったら教えて欲しい
212容姿:2013/05/21(火) 15:17:02.74 ID:cQpyJa4R0
ヒールはいてる?黒がだめならネイビーは?
メイクならリップをベージュ系にしてチークはブラウンにするとか…?
ヘアスタイルも下手にヘアアクセ使ったりしてない?

いきなり大人っぽくしようとしないで、
まず普段読む雑誌から変えてみたらどうかな?
それから買い物するお店を徐々にシフトチェンジしていく。
ワンピースと言っても、お店によってさまざまだから、
丈や素材で大人っぽさが出せるかも。

社会人になったら自然と見た目の雰囲気が引き締まる人がほとんどだと思うし、
社会に出る前の若いうちしか着れない服もあるし
お金かけられないなら今すぐ大人っぽくと思わないで
のんびりと、ひとつずつ質のいい定番アイテムを揃えるのを個人的におすすめする。
とアラサーが言ってみる。
213容姿:2013/05/21(火) 15:17:07.51 ID:DzRayao/P
漠然としすぎ…
214容姿:2013/05/21(火) 15:18:01.47 ID:Dp02DsuH0
>>210
説明難しいけど、ハコフェリシモの通販サイト見てるとどれも好みなかんじ
ここ最近で一番好きな系統だと思ったのはそのサイトかな
215容姿:2013/05/21(火) 15:28:12.92 ID:qqhwk1s3O
メイクはいつもどんな感じ?
子供っぽく見られる人はメイクが控えめすぎる(すっぴん含む)例が多いけど
特にアイメイクを念入りにすればキリッと大人っぽくセクシーに見えるよ
「眉をプロにカットしてもらう+まつげエクステ」とかもオススメ
216容姿:2013/05/21(火) 15:30:25.54 ID:Dp02DsuH0
>>212
ヒールは好きで持ってる靴はほぼ(5〜7センチくらいの)ヒールです
ぺったんこは逆に歩きづらくて最低でも3センチはあるの買うようにしてる
ヘアアクセは可愛いと思うけど自分では全く付けない

リップベージュ系はいままでやったことなかった
自分だったら思いつかなかったと思うので試してみたいな
そういってもらえると、確かに自分焦ってたなって思う
ちょっと気持ち軽くなった
私も社会に出たらそういう風に変われるといいなあ
ありがとうございます
217容姿:2013/05/21(火) 15:38:36.12 ID:Dp02DsuH0
>>215
メイクは就活メイク?を濃くした感じかな
薄すぎることはないと思うけど、ブラウンシャドーに黒マスカラ
ずっとアイライナーはペンシルだったけど最近思い切ってリキッドにした
奥二重だから目をはっきり書かなきゃと思ってw

やっぱりもっと目周辺に力入れるべきかな
化粧上手くないし念入りにすることにちょっと怖気づいてた感あるので
きりっとしたはっきりメイクに挑戦してみる
シャドーはずっとブラウンなんだけど、大人っぽく見える色が別にあったり
しますか?
218容姿:2013/05/21(火) 15:40:32.56 ID:N00lT+rl0
>>217
一度カウンターで「大人っぽくなりたいです」って言ってみたら?
219容姿:2013/05/21(火) 15:48:38.53 ID:Dp02DsuH0
>>218
カウンターって百貨店とかの?
あんまり縁のなかった場所だけど今度行ってみようかな
220容姿:2013/05/21(火) 16:01:00.27 ID:rqLLU7DY0
普段の服装写メをうpしたら一発なのに皆親切だね
221容姿:2013/05/21(火) 16:07:09.46 ID:DzRayao/P
まったくです
222容姿:2013/05/21(火) 17:36:41.20 ID:mr3VNwMTO
喋り方とかも幼いというか抜けてるっていうか、ちょっとオツム弱い系?って印象
顔立ちじゃなくて顔つきが幼いんじゃない?
高くなくても品質のいいのとか、上品なのあるから無理ない程度に取り入れてみては?
223容姿:2013/05/21(火) 18:25:32.15 ID:Dp02DsuH0
205です
いろんな意見をありがとうございました
自分の相談の仕方に問題が多かったことは反省しています
漠然とした曖昧な質問だらけで不愉快な思いをさせてしまったかもしれません
本当に申し訳ありませんでした
それでも教えていただいたことは私にとってとても有難いものばかりで
こちらに相談できてよかったと思っています

皆さんの親切にとても感謝しています
到らない点の多くでご迷惑をおかけいたしましたが、本当にありがとうございました
224容姿:2013/05/21(火) 18:36:54.79 ID:c2DaJH+HP
あ、もういいの?
顔隠して写真うpすれば、身長のバランスとか服の細部含めてもっと具体的な意見も貰えるだろうに
225容姿:2013/05/21(火) 19:49:23.47 ID:Dp02DsuH0
>>224
はい
自分だけで考えていたら思いつかなかったような意見をいくつも聞けたので
教えて頂いた方法をうまく活用できるよう、自分の方でもきちんと勉強して
努力していこうと思いました
ありがとうございました
226容姿:2013/05/22(水) 00:13:29.46 ID:uRMrgHEW0
なんか卒業式みたいになってる
227容姿:2013/05/22(水) 00:46:38.32 ID:ZLVRHjlB0
たのしかったー
ようしこうじょうー
228容姿:2013/05/22(水) 00:53:04.28 ID:hqc33J/TP
みんなでたたいた
あくしーず!
あくしーず!
229容姿:2013/05/22(水) 01:04:21.18 ID:ZZc8GPol0
ぼくたちーわたしたちはー
きょう、もさを卒業しまーす!

>>228
やめれwwww
230容姿:2013/05/22(水) 01:59:12.61 ID:S5ixpZWcO
ってくらい軽いノリでモサ卒業できたらいいのにねー
出来ないからモサなんだよね……
231容姿:2013/05/22(水) 19:08:34.60 ID:ivQF/Oqu0
ドリ厨だったから大好きなキャラに相応しい女になろうと決意し
オシャレを始めたら垢抜けたねとかキレイになったねとか言われるようになった
彼氏が出来たとか噂になったが彼氏はいない
脳内彼氏とラブラブです
232容姿:2013/05/22(水) 19:10:16.20 ID:7BcHuqQ2T
>>228
ちょww腹ねじれwwwwwwwwwwwwwwww
233容姿:2013/05/22(水) 19:52:03.16 ID:9OU89ZrAO
アクシーズってそんなに叩かれるようなブランドだっけ?
234容姿:2013/05/22(水) 19:53:10.85 ID:ZLVRHjlB0
オタが着るのはやめといた方がいいのに、オタに好かれるブランドだからね…
235容姿:2013/05/22(水) 19:56:34.48 ID:kJlXIT9m0
アクシーズは最近のなんちゃってロリータ風の過剰なヒラヒラブリブリで
昔からの顧客にそっぽ向かれたからまた路線変更するとか聞いた
236容姿:2013/05/22(水) 19:57:29.08 ID:OCjlqTghP
アナスイも叩かれやすいけど、まだなんちゃって中2ロック系だから、純オタからは外れるんだよね
その点アクシーズはよりオタ御用達
237容姿:2013/05/22(水) 20:08:35.29 ID:iKAqH8nN0
リア厨でも買えるお値段とイオンとかにテナントとして入ってる手軽さがあり
フリルやレースやビジューがゴテゴテついてアリスモチーフとかもたくさん
オタ御用達になるべくしてなったようなブランドだな
238容姿:2013/05/22(水) 20:27:11.02 ID:x5w3SUgC0
フリフリ、装飾過剰なだけならまだしも安っぽいから…
239容姿:2013/05/22(水) 20:32:14.34 ID:DRUbdcI7O
似たテイストでもレストがそこまで頻繁に叩かれないのは
アクシーズよりはなんぼか質がマシだからかな
240容姿:2013/05/22(水) 21:28:38.99 ID:mrfMarH60
・価格がリア&同人に金注いでいる人には難しい
・一応赤文字雑誌系レーベル
・昔から30代以上の人も根強く着ている

ってあたり?
241容姿:2013/05/22(水) 22:10:00.02 ID:HiWPWEXR0
>>239
アクシーズは中高生オタでレストは30オーバーオタが着てるイメージ
両方ともヲチスレがあるあたり客層は似てるとは思う
242容姿:2013/05/22(水) 23:18:38.36 ID:hrGiV+1r0
レストはまだカットソー単品、スカート単品とかで見たら
フェミニン系のコーディネートに何の違和感もなく合わせられると思うんだが
アクシーズはアイテム一つであっ…と思わせる過剰装飾なんだよな
243容姿:2013/05/22(水) 23:51:53.59 ID:wvL4+FBJ0
アクシーズ見てるだけなら大好きだが
1着だけ取り入れるってのが出来なくてなかなか手を出せないわ
ほんと、全体的に過剰装飾なんだよな
ロリブランドと割り切ってしまえば別に構わないんだけどさ
244容姿:2013/05/22(水) 23:59:15.47 ID:qikPy9OX0
>レストはまだカットソー単品、スカート単品とかで見たら
>フェミニン系のコーディネートに何の違和感もなく合わせられる
これだね
全身いかにもな薔薇柄とかじゃなければ
そこそこ普通の甘めファッションの範疇に抑えられる

アクシーズも今サイト見てきた限りでは、まあまあ普通っぽいっていうか
他のチープブランドでも売ってそうなものもなきにしもあらずという
感じだったけど、割合的には低いな…
245容姿:2013/05/23(木) 12:58:58.86 ID:MokcJltN0
OZZONESTEもけっこうヤバくなりやすい気がする

2店舗入ったら1つの店員はすごい太ってて
もう1店舗の店員は全身キメキメなのにすっぴん眼鏡
不思議に思ってたら客層も似たりよったりだった
アイテム自体なんとなく惹かれるけど1つ1つがインパクト強過ぎて難しいような…
246容姿:2013/05/23(木) 13:26:11.13 ID:MqHg9Jjg0
釣り?ググってみたけど誰がどう見ても完全にアウトでしょ…
247容姿:2013/05/23(木) 13:30:54.28 ID:1G1xGg3r0
>>245
和柄にちょいゴスとか好きな人多いよね
ちゃんとメイクして全身コーデしてればいいけど
普通のジーンズ&スニーカーでozzのトップスだけ着てオシャレしてるつもりになってるからヤバく見える気がする
かつての自分の事なんだけどな…
248容姿:2013/05/23(木) 13:57:56.05 ID:MokcJltN0
>>245ですが釣りではないです

>>247
すごく納得しました
このブランドに限らず明らかに目立つデザインのものは1点だけでもやり方次第で浮きますよね

大型駅のオシャレなショッピングモールとかでも店舗増えてるので
一般的になりつつあるのかなとか思ってましたがやっぱり危険そうですね…
249容姿:2013/05/23(木) 14:26:07.18 ID:N0hBSiNk0
どこをどうみたら一般的なんだよ
ググってびっくりしたわ
250容姿:2013/05/23(木) 14:34:31.32 ID:67aN6g5m0
半端ないハードルの高さでワロタw
田舎のおばちゃんなら「一般的に」着られそうなのも混じってるけど
危険物率高杉
ドラゴンチャイナの辺りはどうやったら「ふつう」になるんだ
251容姿:2013/05/23(木) 14:58:14.59 ID:MokcJltN0
ヴィヴィアンタムの安い版みたいな認識なのかと思ってました
252容姿:2013/05/23(木) 16:37:56.60 ID:X9CGAtkB0
ggったらびっくりしたwww
253容姿:2013/05/23(木) 16:57:38.97 ID:eeho6uUb0
おしゃれじゃなくていい、溶け込める無難でそこそこの格好が出来ればそれでいいんだ…
254容姿:2013/05/23(木) 17:05:40.89 ID:cK6JDT8t0
溶け込むだけならwithとかの無難系雑誌買って丸々マネしたコーデが一番手っ取り早い
最初はお金かかるけどだんだんコーデも分かってくるだろうし
まだ知識もセンスもないモサ初期に自力でやろうとすると効率悪い

絵や漫画と同じだね
255容姿:2013/05/23(木) 17:50:31.06 ID:i1zcRpEu0
あ、うん
ネタなんでマジスレいいです
256容姿:2013/05/23(木) 17:54:31.92 ID:rHhyxByr0
>>247
まさに今の私のことじゃないか…>トップスだけozz
でも結構好評だよ?ozzの中ではかなり地味なやつだけどね
257容姿:2013/05/23(木) 18:04:51.53 ID:mqNCsESW0
公式トップにあった夏のワンピースまでならこういう総柄は他でもあるかなと思ったが
他はカットソー一枚でも破壊力が高すぎる
どうせ着るならこれは全身固めたほうがまだマシ
お洒落は引き算だから…とか言って一点だけ取り込むとかしたら全てをぶち壊すタイプだ
258容姿:2013/05/23(木) 18:18:01.01 ID:QR7xSb+AP
>>256
お、おう…
259容姿:2013/05/23(木) 19:19:29.89 ID:cHqIZ6Wz0
ozzでググってみたけど何これコスプレ…?
こんなん着てマジでイケてると思ってんの?
260容姿:2013/05/23(木) 19:24:19.96 ID:br0YVOwp0
個性的だねー!っていうのは褒め言葉じゃないからな
261容姿:2013/05/23(木) 19:24:31.22 ID:FJGa6dYOP
大型店のショッピングモールに突如現れて、
周囲から浮きまくって一般人から指さされて
「なにあのブランドマジありえないし着る人いんの?やだー人入ってるし!」
と笑いのネタにされてる系の店舗だね
262容姿:2013/05/23(木) 19:38:01.14 ID:rHhyxByr0
数年に一度、普通に着られるデザインのが出ることがあるからそれを着てるよ。
今サイトに出てるのは地雷のみだからわからんだろうけど
263容姿:2013/05/23(木) 19:42:44.48 ID:cHqIZ6Wz0
ふーん
そうだと良いね(棒)
264容姿:2013/05/23(木) 19:56:43.16 ID:QR7xSb+AP
ある意味とてもこのスレ向けな>>262
でも本人が自覚しないうちは無理かもな…
265容姿:2013/05/23(木) 20:18:12.76 ID:mqNCsESW0
>>262
できればその数年に一度のマシなやつの画像見てみたい
266容姿:2013/05/23(木) 21:38:12.25 ID:PsL667ei0
確かに地雷臭する服だけどそんなに叩かんでもw
同じダサい喪同士の癖に下に見ると総攻撃って性格悪すぎわろた
267容姿:2013/05/23(木) 21:40:46.65 ID:oxhASY1G0
「一点投入なら大丈夫」と思ってる状態で写真撮ると
自分で思ってたより大丈夫じゃなかったりする悲しみ
毎日自撮りで確認してから出かければいいのかな…
268容姿:2013/05/23(木) 21:45:37.09 ID:ro+/tqOu0
>>266容姿向上計画スレでこんな普通じゃないブランド出したら
叩かれるに決まってんじゃん
普通になりたい人のためのスレだよ
269容姿:2013/05/23(木) 21:49:36.13 ID:uZpykpGF0
>>266
アクシーズさんもそうやって庇ってやれよ!
この人だけ庇ってなんでアクシーズさんは助けてやらないんだよ!
270容姿:2013/05/23(木) 21:55:51.95 ID:Utu0PQZD0
何でアクシーズさんとか
同人女は甘いふりひら服や
KERAに載ってるようなのが大好きなんだろう
イベントの一般待機列とか見ていると
我が身を振り返って反省してしまう
271容姿:2013/05/23(木) 22:08:48.79 ID:T1gVnrjbO
そりゃアニメやマンガのキャラが着てそうだからじゃないか?
コスプレ願望まではいかなくても日常的にマンガアニメの世界に馴染んでたら一般向けの服じゃパンチが足りない気がするとか
キャラの記号化のための奇抜な服装を基準にリアルでも服を探してしまうとか
272容姿:2013/05/23(木) 22:08:48.75 ID:cHqIZ6Wz0
漫画に出てくるようなコスプレっぽいのが好きなんだろ
273容姿:2013/05/23(木) 22:24:37.75 ID:Uf24yU1x0
10代までならまだフリヒラでも和でもゴスでも中華でもいい
痛いと笑わず、この年じゃないと着れないよな羨ましいなと思える
アクシーズは価格も中高生向きだし学生が着ているのはなにもおかしくない
中途半端な一点投入でも財布の事情はわかるからそれも仕方ない
ただし社会人の年齢なら全てアウトに思える
274容姿:2013/05/23(木) 22:35:06.32 ID:8gZBCNmO0
モサから一躍お洒落さんに!なんて無理なんだから
まずは周りに同化するぐらいの無個性を目指さないといけないんだよな
下手に個性的なお洒落アイテムに手を出すのは自殺行為だ
275容姿:2013/05/23(木) 22:36:30.39 ID:fqQzulq80
正直ブランド名だけで語られても困るので
一般的な所じゃないなら服だけでもいいから写メupしてほしいわ
ここ向上スレだし
276容姿:2013/05/23(木) 22:43:02.10 ID:WT9hw3/y0
同意
「このブランドなら普通」と言われても服次第で変わるし、
まして着こなしで大きく変わる

ozzも年齢次第、選択次第でかっこよくも着こなせるんだろうけど
どう着こなした結果、普通なのか、褒められるのかさっぱりわからん
せめて具体例でもないと向上の参考にならない
こちとらモサなんだから分かりやすく教えてくれ
277容姿:2013/05/23(木) 22:43:47.41 ID:yc3k1m1f0
>>273
アクシーズって一応コンセプトは20代〜30代の大人になっても可愛い物が着たい人向けで
作られてるブランドだったと思うよ
サイズ感も今の中高生には大き過ぎるしあのくすんだ色は若向けじゃない
実際は生地も作りも安っぽすぎて、大人が着て可愛くなるにはかなり着る本人がレベル高くないと無理だけどさ
278容姿:2013/05/24(金) 00:26:40.40 ID:SvOiyT4e0
あのテのブランドは10代で着れば満足するだろうし下手に我慢して30代で爆発して当時より更にイタタ…にならなければいいんじゃない?
279容姿:2013/05/24(金) 00:39:33.10 ID:g8NWJ5720
10代の頃はフワフワなものやピンクなものは目の敵にしていた
そんな同人女珍しくないと思う
280容姿:2013/05/24(金) 01:06:54.17 ID:HR8bqETn0
>>279
その反動が20代で来てる人って多そうだな
281容姿:2013/05/24(金) 01:12:46.78 ID:GJL+jq6PP
>>280
同じこと思った
20代である程度自由にお金が使えるようになってから
フワフワヒラヒラ熱が燃え上がっちゃうと、容易に矯正きかなそう
282容姿:2013/05/24(金) 01:22:48.63 ID:5cVytQMe0
コンセプトって言ったって20代、30代に似合わないんだから普通になりたい同人女が着るべきじゃなくね
283容姿:2013/05/24(金) 01:33:14.11 ID:2SiV0SWG0
20代30代向けにしてはコンセプトと価格設定がチグハグじゃないだろうか
もちろんアクシーズと同年代をターゲットにして同等のリーズナブルな価格のブランドもあるけど
そういうのはシンプルさやベーシックな形を売りにしていて
素材や縫製が悪いと一気に安っぽくなるデザイン重視の服ではない
284容姿:2013/05/24(金) 02:06:46.59 ID:NV85xZVP0
20代30代になっても装飾過剰のフリフリしたものが着たいけど高い服は買わない人達に
大人気なんだから戦略としては大成功じゃないの
店見ると30代どころか40代くらいの人もよく見るし…
何歳だろうが普通になりたい同人女が着るべきではないというのには心底同意
285容姿:2013/05/24(金) 02:12:12.44 ID:m3xKVJS00
向上中にはヤバいよね
286容姿:2013/05/24(金) 04:20:41.05 ID:Di34CbwG0
向上中って言ってた知人がアクシーズに嵌った
どう考えても向上できてないどころか服の横幅が豊かなせいで太って見えるんだけど
服だけじゃなくて鞄やその他小物までアクシーズ一色になりつつある
私がアクシーズ避けてるのを知ってるのに服とか勧めてきてそれも悲しい
怒らせないように似合ってないし損してるのを伝えるのはどうすれば良いんだろう
287容姿:2013/05/24(金) 05:08:01.82 ID:NPG6pKiM0
雑貨屋で向かいにいた女子高生三人が全身アクシーズの人って
冴えない人が多いよね、と言ってるのを聞いたことあるよ
一般人もやっぱりそう思うんだなと思った
友達に全身アクシーズがいるので今まで誰にも言えなかったから
このスレに吐き出し
288容姿:2013/05/24(金) 09:16:02.87 ID:YAoxQmBBO
>>286
勧めてくるのは好みじゃないって断るしかないよね
趣味じゃない系統買っても着ないし、コーデも上手くいかない事が多いよ
でも、他人が着てる分には良いんじゃない
似合ってないだの言うのは大きなお世話だと思う
289ななし:2013/05/24(金) 14:03:08.39 ID:QlPxiKcr0
「パリの路上裏にあるアンティークのお店」アクシーズ公式サイトより

モサヲタがいきなりパリの路上裏目指すの難易度高杉
290容姿:2013/05/24(金) 14:11:51.02 ID:7QCovFhY0
別にアクシーズでも着物でもそれを着てお洒落な人を目指すのはアリだと思うけど
ここには「個性的なアイテムでお洒落になる」ってことに詳しい人はいないか
ごく少ないだろうからそういうのはそれ専門のスレで語るのがいいと思う
291ななし:2013/05/24(金) 14:28:50.68 ID:ynRjiE7a0
ヲタの傾向としてすごくもさい←→装飾過剰の両極端になりがちだから
アンティーク着物やアクシーズ系は地雷になるってことでしょ

トライしたいならまず柄on柄は避ける
色数を抑える
全身甘口のコーデにしない
ここらへんが初歩かと
292容姿:2013/05/24(金) 14:41:11.01 ID:aenyZYuV0
流石にアンティーク着物とアクシーズ並べてやるなwww
後者は正直ハーフのモデルが来てても地雷服だ

とりあえずモサは凝る前に普通の服着ろよという事だね
293容姿:2013/05/24(金) 14:43:15.76 ID:XF76rBHo0
>>289
パリの路上にあんな服売ってないだろwと突っ込みたくなるキャッチコピーだね
しまむらも何年か前にパリ風CM作ってたの思い出したよ
294容姿:2013/05/24(金) 15:28:25.92 ID:NV85xZVP0
今見たら公式サイトのコーデ集がすごかった
パリ?イオンとかにいる主婦か田舎の中高生の間違いなんじゃ…
295容姿:2013/05/24(金) 16:48:32.45 ID:vBr9rDcy0
オタがベーシックな服では垢抜けない気がして装飾過剰な服に走るのって
ヘタレ絵描きがデッサン取れなくて片目を花で隠したり輪郭線を髪で隠したりするのと似てる

上手い人はキャラがTシャツジーパン棒立ちな図でもかっこ良くて色気すら感じる絵になるのに
htrだといろいろ画面を装飾して衣装だの萌えアイテムだのの力を借りないときまらないというかさ…orz
296容姿:2013/05/24(金) 16:56:36.58 ID:K7GAmNc90
でもInRedなんかに出してる広告見ると可愛いな〜って思うときもあるよ灰汁シーズ
もちろんモデルはパリの路地裏にいそうな綺麗な白人女性だけどね
叩いていい認定されてるブランド名でると嬉々として嘲り続ける流れやめようよ
297容姿:2013/05/24(金) 17:02:03.99 ID:yA9bnouq0
いや叩いていい認定じゃなく向上中の奴が手を出すな危険認定だろう
そもそもパリの路地裏にいそうな綺麗な白人女性なら白無地体育Tシャツに
毛玉スウェットでもそれなりにかっこよく見えるだろうて…
298ななし:2013/05/24(金) 17:54:45.45 ID:hgxE8/db0
>>296
雑誌広告はモデルが着るから素敵なんであって
それをまんま己が着た時のイメージに当てはめたらヲタでなくても痛くなる
それをわかった上で自分なりに消化して着こなすのはハードル高いよ

でも萌えやときめき()がないとファッション楽しくないんだよね
兼ね合いが難しいわ
299容姿:2013/05/24(金) 18:57:04.24 ID:bCq7jLpaO
萌えやときめきはメイクで味わうのもいいと思うんだけどなあ
メイクは絵を描く感覚で切磋琢磨できるし、化粧品集めもコレクター魂をくすぐる

ぶっちゃけ「ベーシックな服装+メイクは念入り」のほうが
「デコラティブな服装+すっぴん」よりずっと垢抜けて見えると思うのに
同人女にとって化粧はまだタブー視されてるんだろうか?
300容姿:2013/05/24(金) 19:23:27.62 ID:vV9xAERb0
コテコテフリフリは部屋着で補うのもいいかな
正直コテコテフリフリオタ受け服は好きだ
しかしカマ顔でコテコテフリフリなんて暴力以外の何物でもない
シンプル極めて小物にちょっとだけ柄物入れよう…

>>299
オタだと全体豪華か全体質素
どちらにしろ細部でボロが出るパターンになりやすい気がするね
301容姿:2013/05/24(金) 19:25:59.13 ID:5L/Oy4tn0
すっぴん至上主義は
アトピーや毒親とかではないのであれば
化粧が服を着て一発変身できる気軽なレベルじゃないことを
根っこで解ってるけどなんとやら
デッサン道みたいなさ
302容姿:2013/05/24(金) 19:49:32.15 ID:9/ZRhc440
すっぴんは眉毛さえ整えてれば意外と普通
問題は髪形
化粧ばっちりで服もばっちりで髪の毛適当だとダサい
化粧適当で服もそこそこで髪の毛ちゃんとしてると不思議とちゃんとして見える
303容姿:2013/05/24(金) 19:58:34.43 ID:NV85xZVP0
第一印象で髪の毛と肌が大事なのはわかるけど
ある程度の年齢ならすっぴんは痛いだろ…
肌きれいでノーファンデだけどアイメイク+眉毛リップって
言いたいなら理解出来るけど
髪の毛も肌も化粧も服も均等に頑張ればいいじゃん
304容姿:2013/05/24(金) 20:05:42.46 ID:9/ZRhc440
いや別にノーメイク推奨してないけどさ、意外と普段はすっぴんレベル(ファンデ・アイメイク程度)の人多いよって話
毎日頑張る必要もないよと言いたかった
普通の人って手抜いても大丈夫な所を良く知ってる気がするんだよ
そこが分からないからモサヲタは全部頑張らないといけないんだろうけど…
305容姿:2013/05/24(金) 20:10:56.48 ID:0MnPVh1K0
ファンデ・アイメイまで塗ってる状態とすっぴんを同列にされても困るなw
306容姿:2013/05/24(金) 20:16:27.54 ID:NV85xZVP0
ファンデとアイメイクしてたらすっぴんって言わないし
あとチークとリップも合わせてつければ充分でしょ…
むしろバサバサつけまとかアイラインばっちりもそれはそれで
普通のおしゃれな人からかけ離れてない?
正直メイクもやりすぎは過剰な装飾服と一緒で変だし
オタクにありがちな勘違いおしゃれだと思う
307容姿:2013/05/24(金) 20:16:33.28 ID:oz5mIWj9P
アイメイクって優先順位低いイメージだったけど…

自分の手抜き寄り普段はファンデチークリップビューラー眉毛で
アイメイクは気が向いたらマスカラって感じだ
308容姿:2013/05/24(金) 20:16:37.99 ID:bCq7jLpaO
ケヴィン・オークィンのメイクの本に
「ファンデーションは必ずしも顔全体に塗る必要はなく、
部分によっては全く塗らないほうがメリハリがつく」とか書いてあったな
あと@全体に薄化粧
A薄化粧+濃い口紅
B肌もアイメイクも口紅もしっかり塗る
C肌とアイメイクはBと同じで口紅は淡いグロス
の4パターンではCが一番洗練された印象になる、とも
309容姿:2013/05/24(金) 20:24:44.53 ID:oz5mIWj9P
顔の周辺部はごく薄く塗るorほぼ塗らないくらいのほうが
いいっていうよね>ファンデ
310容姿:2013/05/24(金) 20:25:51.62 ID:KU7rE2jtO
とりあえず清潔感だよね、化粧でもなんでも
職場で素敵な人がいて靴から指先までいつも綺麗で憧れる
ネイルしてないけどきちんとしてて姿勢がよくてまわりはいつも整理整頓
自分の鞄の中や掠れた靴を見て頑張って外見を整えても日常が出るなと反省したよ
あとここではよくパーマ押されるけどストレート長め茶ボブでツヤ出し意識した方が垢抜ける気がする
311容姿:2013/05/24(金) 20:27:37.48 ID:a1+vILzP0
ファンデーションの話が出ると下地と粉だけの場合はその範疇に入れていいのか悩む
ファンデくらいはするでしょ、とか言われたら
ベースメイクはするでしょの意味と受け取っていいのかな
312容姿:2013/05/24(金) 20:37:25.08 ID:efz4h7v40
>>310
手入れされたストレートは綺麗だけどそうじゃないとアホ毛が飛び出てたりで汚く見えるからなあ
向上中なら多少手入れしてなくてもマシに見える髪型をおすすめする
あとこれは輪郭の問題だけど顔が長い人がストレートボブにすると長さが強調されちゃうね
313容姿:2013/05/24(金) 20:40:44.13 ID:p7T3javY0
いや、肌を整えるぐらいするでしょていう意味でいいんじゃないか
ふだんベースメイクするでしょ、てなったら
下地か日焼け止めに軽めのパウダーで抑えて簡単に眉毛かいて、リップで終わりだ

ちゃんとやるときは、下地にファンデしてコンシーラーやって
となんか重くなる
314容姿:2013/05/24(金) 20:48:50.31 ID:bCq7jLpaO
>>312
手入れラクという点ではデジタルパーマがいいかも
毛質がキレイに見えるように仕上がるからパーマと縮毛矯正のいいとこ取り
315容姿:2013/05/24(金) 21:40:11.43 ID:7QCovFhY0
色んな人を見てて思ったけど髪型はどうであれ、とりあえず艶が無いと
老けて見えがちだなあと思った
清潔感も無くなるし
316容姿:2013/05/24(金) 21:51:41.68 ID:aQYLe2Lh0
ここのスレで話題になるブランド名がかたっぱしから分からない(なのでググる)
いわゆる「ブランド物」でも名前しか知らないわ 真性モサにはこのスレレベル高過ぎる
アクシーズとやらもググったらカジュアルなやつは普通に見えたんだけどこれ駄目なのか…
自分の好みの服じゃないから着ないけれども

自分のセンスが心底信用出来ない…
最近WEGOのシンプルなやつが好きなんだけど変な着方してないか心配になってきたわ
317容姿:2013/05/24(金) 21:56:34.88 ID:NPG6pKiM0
真性モサはそもそもWEGO着ないと思うから大丈夫
318容姿:2013/05/24(金) 22:11:18.14 ID:htMr8iF/P
>>316
「カジュアルなやつ」も個人の価値観が多いに関わるから
リンク貼るのが一番確実
319容姿:2013/05/24(金) 22:46:41.98 ID:Pu3AYOth0
着なくていいから床に置くか壁にかけるかして服upすればいいよ…
320容姿:2013/05/24(金) 22:53:36.19 ID:7lhg2t0DO
ブランド名とか知らなくても
とりあえず丸井やルミネやパルコとか、それ系のファッションビルの中にある
自分の好きそうな今風の服屋で、マネキン上下を試着してみたり
店員さんに正直にどれがいいか分からなくてとか言って
セレクトしてもらえればある程度見栄え良くなると経験上思う
321容姿:2013/05/24(金) 23:37:38.16 ID:RvykZ9Qz0
マネキン買いと店員さんに選んでもらうのあるあるw
最初は店員さんに話しかけるのも勇気が出なかったからマネキン買い
最近は気になる服があったらどういう物を合わせると良いか聞いてみる

最初は自分で全くコーディネートできなくて
マネキンか店員さんセレクトの組み合わせでしか着れなかったけど
そのうち「このアイテムには家にあるヤツで合いそうなのあるな」とかわかってくる
それでもやっぱり不安だから店員さんに一応どんな感じのものを合わせるかは聞いてみる
322容姿:2013/05/25(土) 11:58:14.13 ID:nFMix1dxO
街中でよく見かける標準体系で服装がモサな人は本当にもったいなさすぎる
逆に、どうしてモサな状態のままを選んでいるのか聞いてみたい

骨太だったり幅や厚みがあったりして体格良いと、
マネキン買いとか店員さんコーデとかあんまり使えない
華奢〜標準の店員さんの考えるコーデなんて、ガタイのいい女には実用性ゼロだわ
323容姿:2013/05/25(土) 14:06:20.22 ID:acJNbrIn0
>>322
確かにノルマとかでとりあえずこの組み合わせ売らなきゃみたいなのあるから最初は決まりきったコーデをおすすめされる
自分はデブなので大きいサイズの店行っても店員さんは痩せてるのでおすすめコーデが似合わないのあったわ
でもそういう時は「これ更に太って見えるんでもう少し痩せてみえるようなのないですか」と聞くと
ちゃんと考えて別のトップス持ってきてくれたりするよ

痩せてる人でモサなのは自分がモサだと思ってないからじゃない?
やっぱり痩せてるだけで太ってるより断然マシに見えるもの
324容姿:2013/05/25(土) 15:28:10.19 ID:5BdR92Mu0
>>322
選んでないからこそのモサなんじゃない?
好きでガタイよく生まれるわけでもないのと一緒で別に好きで普通体型なわけでもなく
たまたまその人にとっての普通な生活してたら普通体型になった人が多いだろうし
努力して普通体型になった人はお洒落も頑張るだろうけど
325容姿:2013/05/25(土) 15:39:31.98 ID:tt5bTw800
>>322
無いものねだりしたってしょうがないよ
その普通体型の人だって「背が高ければ(ry」とか「胸が(ry」とか
自分の体形に不満がないとは限らない
それに見た目通りのサイズの服が着れるとも限らない

自分と似た体形の店員さんのいるお店とか見つけられればいいけどね
なかなか着たい服と合わせると見つけるの難しい
326容姿:2013/05/25(土) 21:45:13.13 ID:DUSxDuYV0
本人が自分がおしゃれと勘違いしているとかモサなのに自分はセンス良いって
自慢とかするわけじゃなければ他人が口出しすることじゃない
上の変な服だって、向上したいなら絶対やめといた方がいいってだけで
好きで着てる本人が良ければ別に問題ないし
TPOさえ合ってれば服なんてどうでもいいって人も多いと思うよ
どうしてモサな状態のままを選んでいるのか聞いてみたいって何様なんだ…
感じ悪いにも程があるわ
327容姿:2013/05/25(土) 22:38:34.69 ID:SabyJacK0
このスレにいる人は少しでも容姿を向上させたい、モサから抜け出したいと思ってるから
全く気にしない人を見ると自分を見ているようでモチベーション下がるんじゃないだろうか
これで満足しているんだからいちいち格好にケチつける人は何なの!
って昔は自分も思っていたからな…もちろん今も口には出さないけどね
328容姿:2013/05/25(土) 22:54:54.05 ID:K90usIv30
自分がデブスだからスキニー履けそうな細さの人が
デザイン性のないダボッダボのジーンズとかはいてると
「スキニーはけよ!最近は安くで手に入るだろ!よりほっそりするから!」
とかは思ってしまうwwまぁピザの嫉妬ですよねwwwww
329容姿:2013/05/26(日) 00:18:54.64 ID:EPDLne7c0
きっとそんな328を見て別の人が、
せっかく若いんだから(or健康なんだからetc.)痩せればいいのにもったいない
って思ってるよ

それとは関係ないけど、
痩せてていいよねとか太らなくて羨ましいとか言う人が、ガリタ食堂みたいに食べたり体動かしてなくて、
痩せてる人がきちんと食事を考えて運動したりしてるのと、
全く練習せずに絵が下手な人が、きちんと基礎からやって上手くなった人に、
絵が上手くて羨ましいーずるいって言うのが
同じようにイラッとするなと思ったので、痩せてる人にそういうふうに言わないようにしようと思ったわ
330容姿:2013/05/26(日) 02:12:31.38 ID:/wA3hSFQ0
>これで満足してる といえば
目のいい人になんでコンタクトにしないの?って言われるのが一番モヤっとする
あんな痛いもん目ん玉に入れるくらいならモサでいいという気持ちがわく
で、これ言うとソフトは痛くないらしいじゃん色々試してみろとか言われるんだけど
乱視きつくてハードしか無理なのでソフトは無理でして、おまけにソフトは維持費用も結構する
何がモヤっとするかって目のいい人に言われる事なんだよな…
331容姿:2013/05/26(日) 02:28:35.89 ID:JaAdEcrv0
乱視もカバーする使い捨てとかなかったっけ

でも目が乾くし眼病が怖いし1DAYは金がかかるしで
結局眼鏡に逃げた自分には人のこと言えん
もう誰も自分に素顔を期待してないだろ…みたいな境地にきちゃってるし
眼鏡ってやっぱハンデなのかね
332容姿:2013/05/26(日) 02:41:55.27 ID:dSP0QcnQ0
メガネがモサいって暗に伝えてるんだろ言わせんな
333容姿:2013/05/26(日) 07:37:46.11 ID:+jrkqljB0
眼鏡も人によりけりだと思うけどな

高校入ったときに、眼鏡だった子たちが次々コンタクトに変えて垢抜けていったけど
一人だけどう考えても眼鏡の方が良かったのに、って子がいた
最初は見慣れてないからそう感じるだけだろうと思ってたけど
見慣れても、やっぱ眼鏡の方が良いなとずっと思ってたよ

最近は眼鏡のフレームも色々あるから、その中から一番合うものを選べば
眼鏡はそこまでハンデだと思わないけどな、と眼鏡ユーザーが言ってみる
334容姿:2013/05/26(日) 10:18:48.89 ID:trAEl0fK0
>>333
男女限らず、メガネ掛けてる方が雰囲気出る人いるよね
フレームがアイメイクの一部と化しているというか
335容姿:2013/05/26(日) 11:15:09.27 ID:eQUFqJagP
>>334
なぜか真っ先にヨン様を思い出した

アイメイクとは違うけど、モジリアニ並に顔が長い自分は
ウェリントンが流行ってくれてだいぶ救われた
フレームに目が行くから頬の位置が誤魔化されるらしいw
赤みのあるセルフレームが顔色も映えるので重宝してるんだけど
学生じゃなくなったら職場の眼鏡どうしようか迷い中
336容姿:2013/05/26(日) 12:48:17.40 ID:C84cdmccT
眼鏡は顔の一部です
ってCMが有ったな
眼鏡かけると知的美人に見えたり妙な色気を醸し出す人って居るよね
そういう人を目の当たりにしないと理解できない人は多いのかもね
だから眼鏡=モサ+コンタクト信仰から抜けられない
337容姿:2013/05/26(日) 12:57:12.28 ID:N6StXExCO
>>335
職場にもよるけど自分は寒色系似合わなくて赤茶系の濃い色のセルかけてるよ
遠目には焦げ茶色にしか見えないくらい濃いやつ
顔から浮くような派手な色じゃなければ大丈夫じゃないかなあ
338容姿:2013/05/26(日) 13:37:19.86 ID:rhQDA7Wl0
オシャレで美形ならメガネもおしゃれアイテムなんだって思ってもらえるけど
普通レベルのましてやモサならメガネは地雷
モサらしさを際立たせるアイテム
339容姿:2013/05/26(日) 14:08:04.51 ID:GPA4FwJS0
それは承知の上で、それでも眼鏡の方が垢抜ける人もいるよねって話でしょ今は
340容姿:2013/05/26(日) 14:09:50.23 ID:rhQDA7Wl0
そんな少数派の話を向上スレでするんですか…はあ…
341容姿:2013/05/26(日) 14:25:20.02 ID:GPA4FwJS0
ものもらいができたので昔の眼鏡を引っ張り出してかけてみた時の絶望感は異常

>>340
上の話題はこうだったねって言っただけだけど不快になったならごめんね
342容姿:2013/05/26(日) 14:27:25.04 ID:9K/DONmT0
いや、意外と少数派でもないぞ
大学進学きっかけで張り切ってコンタクトにしたけど
また眼鏡掛け始めたら、前を知らない人からもやたら好評だったことがあるから…
343容姿:2013/05/26(日) 14:37:56.43 ID:aCdh3gfxO
上にもあるけど面長な人は眼鏡かけたほうが顔の余白が埋まるからバランス良く見えるパターンあるよ
男性で眼鏡ハマる人が多いのはだいたいコレ、鼻が長い面長は特に
化粧なんかも顔の余白を埋めるように意識するといい
344容姿:2013/05/26(日) 14:50:24.06 ID:788OZU3E0
付けぼくろの出番だな
345容姿:2013/05/26(日) 16:14:42.99 ID:f3gewvT00
自分は普段裸眼で、たまーに(映画とか遠くの看板見るとか)眼鏡なんだが、
眼鏡掛けて鏡見ると、眼鏡掛けたほうが顔の印象が明るくなるし垢抜けて見える気がする
元々目つきがきついので、やわらかい印象になればいいなと思ってイベで売り子する時は眼鏡かけたりする

http://www.rupan.net/uploader/download/1369552294.JPG
眼鏡これなんだけどモサいかな
モサいようなら別の眼鏡に買おうと思う
346容姿:2013/05/26(日) 16:42:51.68 ID:kkbeAARdO
オタクってメガネも装飾過多が好きなのかな
自分的にはそのメガネないと思った。ごめんけど
どんな雰囲気であわせるのが正解かもわからないや
347名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/05/26(日) 16:46:48.86 ID:iVmB20JY0
>>345
不思議なフレームで掛けてる人がいたらジロジロ見てしまいそうだ
これが似合う顔立ちがどんなか想像できない
348容姿:2013/05/26(日) 16:47:35.70 ID:iVmB20JY0
>>347
名前欄ミスったごめんね
349容姿:2013/05/26(日) 16:56:35.11 ID:/wA3hSFQ0
>>345
モサいというより個性的過ぎてこのスレ的にはないなと思った
350容姿:2013/05/26(日) 17:00:02.54 ID:VM92bcka0
>>345
うーん
他にもシンプルな眼鏡をいくつか持っていて買い足すのなら良いかもしれないけど…
351容姿:2013/05/26(日) 17:06:56.26 ID:EPDLne7c0
上のフレームがアイメイクや眉の印象の邪魔になってないかな
352容姿:2013/05/26(日) 18:19:30.93 ID:rxpr+1600
たまにかける眼鏡ならいいんじゃないかな
常にこれだったら確実に「あの変わった眼鏡の人」と呼ばれる
353容姿:2013/05/26(日) 18:37:00.46 ID:rhQDA7Wl0
モサくはないがババアみたいな眼鏡だなとは思う
354容姿:2013/05/26(日) 18:38:51.03 ID:f3gewvT00
>>345です
レスありがとう
そうかそんなに目立つか… 針金みたいに細いから目立たないと思ってた 鏡見ても目立つと思わなかったorz
あと自分=>>316でWEGOのシンプルなのが好きと言った者です
服装はユニセックスなのでやや綺麗めカジュアルか若干エスニックな雰囲気がするものが好きです
悪目立ちしなくてモサくなくてある程度スタイリッシュな眼鏡ってどんなのだろう…
355容姿:2013/05/26(日) 18:45:59.73 ID:36gAkHSqO
オタクって赤い眼鏡好きだよね
356容姿:2013/05/26(日) 18:58:54.86 ID:wR0VEDM70
数年前に黒と赤でまとめたゴシックパンクっぽい感じの
英字Tにミニスカートにボーダーのニーハイソックスに
赤眼鏡でぱっつんボブのオタをたくさん見たけど何がきっかけだったんだろう
357容姿:2013/05/26(日) 19:14:53.48 ID:trAEl0fK0
>>354
素敵なメガネだけど、風変わりだから目立つね
無難なのはセルフレームじゃないかな
職場でPC用メガネ流行ってて、みんな透明な茶色のしてるけど
結構誰にでも馴染んでる

>>356
そういう格好の人、10年前くらいからずっと見かけてる気がするw
358容姿:2013/05/26(日) 19:21:16.62 ID:f3gewvT00
>>354です
セルフレームにしてみる 画像検索したけど結構色々デザインあるね
眼鏡屋で色々試着(?)して自分に合ったのを探す

赤縁眼鏡は中学生の頃椅子の眼鏡海軍女キャラに憧れてかけてたwww
たぶん全く似合ってなかったと思う
359容姿:2013/05/26(日) 19:55:15.53 ID:rhQDA7Wl0
エスニックは向上スレ的には鬼門やでえ…
360sage:2013/05/26(日) 20:35:40.54 ID:LEieFsQQ0
>>355
オタに限らないと思う
赤い眼鏡とかピンクのサングラスとか、とにかくその手のは暖色にしておくと
顔色がよく見えると昔美容雑誌で読んだ
そんで私も眼鏡はいつもピンク〜ローズの肌なじみのいい色を選んでる
赤はちょっと派手で手を出す勇気がない
361容姿:2013/05/26(日) 22:11:28.30 ID:dSP0QcnQ0
オサレメガネだから大丈夫なんだもん!って意固地になってないならいいと思う
メガネ似合う人はほんとに似合うし

自分はド近眼でレンズによって目が小さく見えるのでコンタクト一択だw
コンタクトなら度数わかってれば眼科で出してるメーカーのでもネットで安く買えるしね
362容姿:2013/05/26(日) 22:36:55.29 ID:9K/DONmT0
眼鏡かけるならアイメイクと前髪ちゃんとしないとな
そこを適当にしないかどうかでだいぶモサ度変わる気がする
363容姿:2013/05/26(日) 23:13:58.69 ID:EPDLne7c0
目が悪いのに、明るい部屋で手鏡駆使したりしないで
洗面所の鏡や自室で暗い場所の鏡でメイクしてて
メイクが適当になる人が周囲に多い

ファンデが塗り立てなのにムラムラだったり、眉描くの適当でぬ〜べ〜みたいに二股に分かれてたり
どうせメガネだからってアイメイクもほとんどしない
拡大鏡ばかり見てメイクするのもやり過ぎになるから良くないけど、
見えない・コンタクト嫌ならせめて見えるように工夫してメイクすればいいのに
364容姿:2013/05/26(日) 23:22:35.70 ID:+ytpkTSV0
>>328
デブスだけどスキニーはいててすみませんw
もう気にしないよ
365チラシ:2013/05/26(日) 23:32:01.64 ID:upzcRJZD0
服にせよ何にせよ
ひとつ気に入ったのを見つけると
それ以上気に入らなければ買わない派なもんで
眼鏡の新調にすごく困る。選びにくい買いにくい…
前のブランド扱ってないっていうし、同型流行ってくれよ頼むから…


数年前に店におすすめされた眼鏡は8角形フレームだった
ああいう風変わりなのも薦められるのが怖い
366容姿:2013/05/27(月) 00:27:15.21 ID:tQKLQ4mR0
眼鏡がこの世から消失しない限りコンタクトにはしないかな
朝から痛い思いして四六時中目を真っ赤にしながら狂ったように目薬を差し続ける生活には戻りたくない

>>365
分かる
私は縁なし眼鏡命でそれ以外選ばないんだけど最近本当に少ない
柄の部分だけでいいのに何でそんな目立つオサレアイテムに進化しちゃったんだ
367容姿:2013/05/27(月) 00:43:27.03 ID:bZPdgqWX0
私はコンタクトを色々試してみたり眼科変えて相談したりして
自分の目に馴染むドライアイだけどつけてて痛くないコンタクトを見つけたよ
でもメガネの方が似合うって言われる
ぼやーっとした顔立ちだからメガネをかけるとちょっとは締まって見えるらしいw
368容姿:2013/05/27(月) 00:52:32.32 ID:M3hvazfm0
やっぱり眼鏡の効果は引き締めとか印象を強くするとかそういうのなのかな
濃いというか険しい顔つきだから眼鏡をかけると更に硬い感じになる
>>345は柔らかい印象狙いで眼鏡をかけるみたいだけど眉や鼻はどんな感じなんだろう
369容姿:2013/05/27(月) 01:03:49.38 ID:sfp5TCMF0
>>364
太ましい人がライン隠そうとしてダッボダボのボトムはくよりスキニーの方が絶対スッキリして見えていいと思う
370容姿:2013/05/27(月) 01:57:50.44 ID:UAGWPmwvP
"面長顔に似合うメガネ"で検索すると出てくるブログが
フレームによる印象の違いをがっつり載せてて面白かった
個人ブログっぽいんでURLはやめとく
あとJINSのページだと肌色別に似合う色なんてのもあった
一度パーソナルカラーみてもらうのもいいかと思い始めたよ
371容姿:2013/05/27(月) 08:10:17.90 ID:9zOijySBP
面長は、線が増えることで縦の長さが引き締まってみえるから、
モサくなる以上にバランスを良く見せてくれる効果がある。
丸顔の眼鏡はモサくなるし、線が入ることで丸顔が強調されて悲惨なことに。
スクエアやオーバルなら顔の形は誤魔化せても、モサさは誤魔化せずという…
372容姿:2013/05/27(月) 10:27:21.38 ID:obx7OvquP
>>371
自分はオーバルでもカラーレンズにしたら垢抜けまではいかなくても
スッキリしてモサさが緩和されたよ。
15パーセントのブラウン系グラデで、もしかして色入ってる?ってくらい
薄い色だけど顔色が良くなって締まって見える。
仕事に行く時は注意されるかもしれないから普通の使うけど、オフの日は助かってるな。
373容姿:2013/05/27(月) 11:44:49.00 ID:crT98AE80
本当にデブだとスキニーなんて履けないよwww
(似合わないじゃなくて入らない)
履ける人は自信持っていい
374容姿:2013/05/27(月) 12:33:56.56 ID:S2aTvT+lP
うん
履けるなら本当は痩せてるのにデブと言い張ってるだけか
それはスキニーじゃないかのどちらかだ
375容姿:2013/05/27(月) 18:10:25.89 ID:x0hrEtx80
>>374
いや、正真正銘デブでもユニクロなら履けるよ
スキニーじゃないパンツも全部スキニーになるけどな
376容姿:2013/05/27(月) 18:27:01.18 ID:9zOijySBP
物理的に履けることと、精神的に履けることは違うからね
物理的には入らないから無理ってのは、誰から見ても無理だけど
見苦しいから無理ってのは、ある人から見てギリギリアリでも、別の人から見たら見苦しくて無理ってのはよくある話
377容姿:2013/05/27(月) 18:28:53.87 ID:7oWUv+Wj0
スキニーとは名ばかりの半端ないストレッチとかもあるしな
ああいうのの怖いところはカタログや写真ではオサレでも
実際に着ると部屋着っぽいのがあるのが恐い
レギンスみたいにおしりを出しちゃいけない感じになってるのに気付いてない人がたまにいる
378容姿:2013/05/27(月) 19:14:01.46 ID:Bo+ozRuW0
ガリのO脚がスキニー履くと超絶悲惨なことになります
一発で店員さんに似合わないって言われてしまった

スキニーって補正下着まで行かないけど脚ライン矯正能力あるように見える
(稜線のほうね、O脚X脚のほうでなく)ので
いっぺん試してみるといいと思うよ
379容姿:2013/05/27(月) 19:17:45.39 ID:q9gIWkIb0
>>375
ユニクロ系列は広くサイズ展開してくれてると思うけど
真性ピザだからスキニーどころか普通のデニムもはけんわ

まぁデブの境目も難しいよね、人それぞれ
380容姿:2013/05/27(月) 20:14:46.31 ID:aN9+ER86T
日本人としてはMが平均値なんだからL以上はデブだよ
号で言えば9号がギリ並
2Lと3L(乳デブなんで乳が無ければL)の狭間の自分にはウニクロは着れませんわ
男物でさえ2L(体のライン出したくないんで)だったよひゃっほい(棒)
381容姿:2013/05/27(月) 20:19:10.49 ID:D42rXHnlP
服のMLは横幅じゃなく縦の問題もあるんじゃ…
自分はSだけどどっちかといえばデブ寄りだし
382容姿:2013/05/27(月) 20:22:14.90 ID:DZWo4VZ00
Sサイズとか夢のまた夢だわ
肩と足の骨削らなきゃ無理
383名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/05/27(月) 20:57:40.67 ID:LIeVzTH70
昨日電車乗ってる時に見かけた光景
目の前に座ってる女性が二人いて、色柄や素材は違うけど二人ともチェックシャツ+ロンスカ+スニーカー
片方は可愛いリア充、もう片方はどう見ても喪女

「チェックシャツ」「ロンスカ」「スニーカー」大きな括りは一緒でも、リアと喪女じゃ選ぶ基準が違うんだと改めて思わされた
・・・脱出頑張る
384容姿:2013/05/27(月) 21:19:54.82 ID:HWxovnAB0
>>380から過剰な自意識が透けて見える
385容姿:2013/05/27(月) 21:27:51.83 ID:oA8ZYjKJP
>>380
似たような服装だけど前者はお洒落さんで後者はモサだったって言いたいんだよね?
見ず知らずの他人を見た目で勝手にリア充・喪女認定するのはやめたほうがいいと思う
地味モサな子でも彼氏がいたり実は社交的なんてことはざらにある
386容姿:2013/05/27(月) 21:28:58.09 ID:oA8ZYjKJP
>>385>>383へ向けたレスでした
387容姿:2013/05/27(月) 21:36:40.23 ID:x0hrEtx80
>>385
なんだいその言い訳みたいなのは
ここは容姿向上スレなのでコミュ力や彼氏のいるいないより容姿での第一印象が
話に上って当然だと思うんだけど
別に一方的にpgrしてるわけでもないし…
388容姿:2013/05/27(月) 21:41:57.00 ID:UpgcPa3W0
>>383
リアルの充実ぶりは逆かもしれんぞ
まあ脱出頑張れ

モデルさんの雑誌より街で見つけた〜とかのスナップ写真を参考にしてる
あと安くて可愛いなら海外ブランド系(H&Mとか)は良いと思った
同じようなアイテムでも差が出るのは、着こなしもあるけどデザインも関係するんだろうね
久々に渋谷とか行ってみるかな
389容姿:2013/05/27(月) 22:00:42.02 ID:oA8ZYjKJP
>>387
何が言い訳…?誰も第一印象をないがしろにしていい、なんて話はしてないけど
他人を反面教師にするのはいいが、見た目だけで属性まで決め付けるのは良くないよってこと
リアルでやるとトラブルの元にもなるしね
390容姿:2013/05/27(月) 22:09:07.34 ID:6qrL0CnD0
お、おう…
とりあえずあなたはこのスレに向いてないんじゃないかな
391容姿:2013/05/27(月) 22:11:07.45 ID:I5WgzCfq0
まあでも普通にお洒落な子ともさ子って表現にしてたら良かったんじゃね?
それこそここは容姿向上スレであってリア充か喪女かは関係ないわけだし
392容姿:2013/05/27(月) 22:32:17.71 ID:Jh4w344D0
よく雑誌参考にしたらっていう意見みるけど雑誌嫌い
なんか腹立つ特集が多い
あと読モとかサ○コとか○流とかも嫌
ファッションだけ載せてくれたらいいのに…
393容姿:2013/05/27(月) 22:52:01.38 ID:x0hrEtx80
>>389
いやだから、実際中身がどうとかじゃなく「見た目が」喪女とリア充っぽかったって話でしょ?
このスレに書き込んでるんだから「」の中が書いてなくても十分そう捉えられるじゃん
391のとおりお洒落・モサって表現の方が確かに的確だけどね

>>392
雑誌のああいう特集は広告みたいなもんだし
合わないと思うんだったら無理して雑誌読まなくていいと思うよ
394容姿:2013/05/27(月) 22:52:24.86 ID:7XMIdZmj0
>>392
オールジャンルのイベントだと思ってみるとか…
地雷カプやジャンルもあるけどイベント出るなって言うわけにもいかないし
見ないでおいて欲しい見たいとこだけ回るかって感じで
395容姿:2013/05/27(月) 22:53:14.07 ID:TCvyjgmI0
衣替えしようとしたら夏のトップスがまるっと行方不明になっててどこ探しても無いから
急いで買ってきたよ… 金が無いからパシオス()でorz
かろうじてマシなのを見繕ったつもりだがあそこはリアとおばはんの巣窟だからなあ…
396容姿:2013/05/27(月) 23:13:04.32 ID:LIeVzTH70
荒れさせてすまん お洒落な子ともさ子って書いとけば良かった
ちなみにもさ子のシャツは皺くちゃ襟は何故か顔の方向に折れ曲がってる
シャツの長さも太もも半ば、顔はすっぴん黒縁眼鏡、髪は起きてから髪解かしてませんってな具合+黒一色の靴で紐も黒
お洒落な子はメイクばっちりでシャツにシワないし、長さもウエストラインで靴はコンバースの黒+白紐

良い見本と悪い見本ってな感じで比較対象として見てしまった
雑誌でも良い見本ばかりじゃなくて、悪いコーデとか書いてもらうとありがたい
良いものだけ見せられても何が良いか分からない
397容姿:2013/05/27(月) 23:23:13.00 ID:ye3jwwd70
悪いコーデの改善例を紹介してるのはたまに雑誌であるよね
暗い色でまとめていた中に差し色を入れるとほらこんなに元気に!みたいな感じで
そういう具体的改善例ばかり集めた特集号とか季節ごとにあったらいいのに
398容姿:2013/05/27(月) 23:33:32.14 ID:oA8ZYjKJP
>>393
おま…話終わってるのにしつこいなw
>>385の1行目にちゃんとそういう意味で合ってるよね?とも書いたんだけど
そこは読んでないの?

まあ>>385の後2行の書き方が>>393の気に障ったのなら正直すまんかったw
向上頑張ってな
399容姿:2013/05/27(月) 23:38:03.65 ID:oA8ZYjKJP
>>394
オールジャンルイベントwいいなそれ。目から鱗だ
雑誌は大量の広告や興味ない記事に金払いたくないって言ってる友人に
今度そう言って薦めてみるよ
400容姿:2013/05/27(月) 23:58:05.47 ID:sfp5TCMF0
>>396
なるほどなあ
雑誌に「スニーカーを合わせる」とあって真似してるつもりだが全部同じスニーカー(モサいノンブランド)で代用しちゃう感じか
シャツの丈も流行があるし、それを無視して昔から持ってるやつを合わせてしまったのかな
自分もやりがちだな…気を付けよう
401容姿:2013/05/27(月) 23:59:12.12 ID:S2aTvT+lP
関係無い一般人を事細かに描写する意味ないし一歩間違えたら晒しだよ
読んでて途中から何となく気分悪くなったし
同人とは関係ない一般人を結果的に貶したり晒すことになるレスは
スレチってことにしといた方がいいんじゃない今後は
402容姿:2013/05/28(火) 00:41:03.25 ID:L/2YQDXH0
guが案外使える事に気づいた
403容姿:2013/05/28(火) 01:20:37.44 ID:CW9/6zyk0
雑誌のモデルはかわいい&スタイル良すぎてなんの参考にもならない
あの人たちなら芋ジャーですらかっこいい気がする
微妙な読モとかなんでモデルやってるのかわからないようなアイドルの方が参考にはなるかも
404容姿:2013/05/28(火) 01:31:24.08 ID:GtR1DZkj0
>>401
「晒す」の意味を勘違いしてると思われる
405容姿:2013/05/28(火) 01:33:38.78 ID:jOg4mzvr0
雑誌より街のカワイイ子見てるほうが参考になったりするけど色々面倒なんだよな
名古屋のスパイガール(街角の普通に個性的過ぎないカワイイ子のスナップ集め)
みたいな雑誌の20代後半版ってないんかね
406容姿:2013/05/28(火) 01:47:42.91 ID:KIyFH17+P
>>401が言いたいことは分かるよ
他人のファッション貶しは不快に思う人もいるからほどほどに…ってね
407容姿:2013/05/28(火) 15:50:45.65 ID:RzCGWlPm0
ノウハウ板にあった頃に、自称人間観察が趣味な人が町で見かけた喪女pgrして荒れたことがなかったっけ

雑誌嫌いって言っても、体型別の着こなし術、老け顔子供顔のメイク、洗顔の基本、ヘアケア、ダイエット、
無駄毛の手入れ、汗の匂い対策、顔型別のメガネ、婦人科の病気まで
ここで質問が出るようなことはだいたい時々雑誌で特集されてるよ
non・noやWith・メイク専門誌くらいしか読まないから、ギャル系のに載ってるか知らないが
408容姿:2013/05/28(火) 16:54:48.15 ID:sbNoZ7D00
雑誌嫌いな人は読まないページの為にお金払いたくないとか古雑誌処分する手間が嫌とかなのかね
そういう手間はかけたくないからいつまでもモサなんだな…と思わなくもない
大きめの図書館に行けばファッション誌も置いてるよ
409容姿向上:2013/05/28(火) 18:46:25.14 ID:/PNKZ+M+O
でも確かに雑誌読んでて
お悩み別体型カバー
、足が太い、背が低い、とか見ると
お前がモデルやるな、参考になるかwって思うことは多々あるな
赤文字系だと160未満でチビ扱いだったりするし
410容姿:2013/05/28(火) 19:57:21.88 ID:Y6q5BooF0
雑誌といえばラ・ファーファとかどうなんだろうね
モデルはLL〜8Lだって
411容姿:2013/05/28(火) 20:03:55.13 ID:9rDT4aF80
8Lってすげえな…果たして人間の姿をしているのか…
412容姿:2013/05/28(火) 20:12:33.87 ID:uVqaWLV7T
ベルーナなんか10Lまで有るよ
サイトの動画見た<ラ・ファーファ
やっぱ太っててもきちんとメイクしてる子は可愛いね
オシャレしよう!綺麗になるんだ!って心意気って大事ね
あとやっぱ笑顔ってホント大事
それだけで女の人って輝くね

それとやっぱ髪型の重要性がよく分かった
413容姿:2013/05/28(火) 20:13:45.28 ID:KT0RdJtW0
コーディネートの投稿サイトなんかは参考にしやすいような気がする
みんなが雑誌モデルほどキメキメじゃないし、同じ人のコーディネートを見れるから着回しの参考にもなる
414容姿:2013/05/28(火) 21:03:58.85 ID:426jfRzk0
>>412
言い方悪いけど「この人よく見たらブスだな」って人もきちんとお洒落してニコニコしてたら
全体の印象としてブスじゃなかったりするんだよね
だからよく見ないとブスだと思わないっていう
逆によく見たら顔立ちがいいのにブスな印象を与えてる人もいるし
なるべく人前では不審でない程度にいい表情でいたい
415容姿:2013/05/28(火) 23:21:41.89 ID:kLUtogH4P
ブスの語源が毒薬の附子(摂取すると顔の筋肉が動かなくなる)なんだっけ
416容姿:2013/05/28(火) 23:49:29.72 ID:b1oomCWQ0
>>412
>オシャレしよう!綺麗になるんだ!って心意気って大事ね

昔矢島美容室を見て「あ、私女装したDJ OZMAに負けてるわ」と打ちひしがれたのを思い出した
それ以前にも松浦ゴリエ見て同じように打ちひしがれたんだっけなぁ
ファッション誌でも読んでくるか…
417容姿:2013/05/29(水) 00:01:39.58 ID:/x8fppuD0
>>410
90〜100代以上なら参考になるかもしれない
モデルがほとんどその体重
全体的にミニスカショートパンツでスッキリ見せような着こなし
大きなサイズ通販ショップやリアル店舗紹介もあった
418容姿:2013/05/29(水) 00:08:16.72 ID:tbMeaj4wP
マイナスポイントカバー雑誌って、ハマればすごくありがたいよね
デブはわかりやすいけど、他はなかなかそういうコンセプトで作れないだろうな
419容姿:2013/05/29(水) 04:01:16.05 ID:gK5nrdsk0
日本でもチャドルが流行ればいいのにな
420容姿:2013/05/29(水) 08:48:43.56 ID:yK6zQRmk0
地味系の某女性誌は
冬は黒茶ばっかりでチャドルみたいになってる
421容姿:2013/05/29(水) 18:24:45.71 ID:MSXUeqRx0
今日、道歩いてたら前方に髪型も服装もバッチリおしゃれで体系も標準的な
女の子2人が歩いてたんだけどどうも片方の子がモサく見えて仕方ない
何故だろうと考えながらよく見てみると、モサく見える方の女の子ががに股で歩いてた

容姿向上っておしゃれな服装したり、お化粧・髪型バッチリするのも大切だけど
それ以前に姿勢とかさり気ない仕草に気を付けないとモサ脱出は難しいんだと思ったよ
422容姿:2013/05/29(水) 21:07:36.43 ID:Ajh2HHr/O
髪も化粧もスタイルも服もばっちりなのに、ヒールを履き慣れていないのが一目で分かる
変な歩き方してる人を最近見た
あれなら無理しないでもう少し低い靴を履けばいいのに…と思ったけど、
履かないと経験値上がらないからな
彼女は経験値稼ぎの途中なんだな、そのうち颯爽と闊歩するんだろう
423ななし:2013/05/29(水) 21:19:30.24 ID:4d9fb4TK0
今はウェッジソールとかで10センチヒールも珍しくないもんね
7センチ以上の時はヘソに力入れて歩かないと足がタヒぬ
424容姿:2013/05/29(水) 21:27:38.78 ID:tbMeaj4wP
え!足が痛くならない歩き方とかあんの⁈
425ななし:2013/05/29(水) 21:58:19.45 ID:4d9fb4TK0
私の場合、猫背になってつま先に重心が乗るとすぐ疲れるから
ヒールが高い時は臍を引っ込めて
胸から前に引っ張られるような気持ちで歩くほうが楽なんだ
ただ早足になってしまうw
426容姿:2013/05/29(水) 21:59:06.55 ID:tguULB6l0
自分の足に合う靴を選んで筋力付けて正しい歩き方をすれば痛くはない
そこまでが大変だし「お洒落は我慢」っていう言葉があるように
我慢して痛い靴を履いてる人は少なくないよね

ヲタは下向き&猫背がやっぱり多いから
歩き方っていうのは大事じゃないかな
427容姿:2013/05/29(水) 22:19:11.26 ID:YcCBi1AI0
20代ならミニスカートはいて髪おろしてればとりあえずオタには見えない
ショーパンは普及しすぎてアラフォーでも履いてるのでモサアイテムっぽいかんじ
自分調べ
428容姿:2013/05/30(木) 00:00:49.60 ID:G5veTOKv0
ショーパンは20代までだわ…
429ななし:2013/05/30(木) 00:43:36.81 ID:yiFd5l210
髪とミニだけで脱ヲタは難しいんじゃないかな
ショーパンもデザインにもよるけど二十歳までだと思う
太ももから足首までのラインが厳しくなる
430容姿:2013/05/30(木) 00:54:56.64 ID:SgtECKv30
ヲタに見えるかどうかといえば高校の頃同じ学校のバッチリメイクもして制服も可愛く着こなしたギャル(美人)が
鞄にハルヒのラバーストラップぶらさげておった
どんなに露骨なオタアピールがあっても服装やら雰囲気やら顔やらが良ければ問題ないのか…と
431容姿:2013/05/30(木) 03:05:12.86 ID:r9y4ItWw0
ヒールのある靴が苦手で3センチ程度でもすぐ足捻っちゃうんだけどなんとかなる方法ないかな
ヒール履いたほうがモサくなく見えるのはわかってるけどこれが怖くてなかなかはけない
テーピングも医師に相談も試して見たけど体質らしい
足を捻りづらい靴ってないのかな
432容姿:2013/05/30(木) 03:32:36.43 ID:Ozavbt5o0
医者に相談して無理なら諦めるしかないんじゃ
そりゃヒール靴のが垢抜けては見えるけど階段とかで足捻ったら大変なことになるかもしれないし
探せばぺたんこ靴でも可愛いのはいっぱいあるよ
433容姿:2013/05/30(木) 04:29:40.39 ID:1J+QwjK30
>>431
足ひねりやすいって事は重心がズレてる?歩き方を見直してみるとか
足型測定で一番圧力かかってるとことか色々調べてくれるとこ行ってどういう靴が合うのか相談してみるとか
434容姿:2013/05/30(木) 07:59:19.45 ID:hBPr3Si50
妹がそれだわ
小中学生の頃はよく足捻って整骨院のお世話になってたな
おまけに偏平足で長時間歩けない
厚底が流行った時にちょっと履いてたけど、それは結構大丈夫だったみたい
気をつけて歩いてたからかもしれないけど
435容姿:2013/05/30(木) 08:06:01.45 ID:P70DR1Az0
厚底で死んだ人とかいたな…
436容姿:2013/05/30(木) 08:08:38.78 ID:GeCQG9mwP
>>425-426
ありがとー
足の平の指の付け根側にタコができてヒールパンプス休暇中なんだけど
デスクワークで油断するとすぐ猫背になるのも悩みだから、多分姿勢が原因だな。
歩く時の姿勢は真っ直ぐなんだけど、変な力がかかってるのかも
歩き方見直してみよう
437容姿:2013/05/30(木) 11:40:42.89 ID:qXNeIl/E0
筋肉がなさ過ぎてヒールが履けないっていうのもある
どうしてもよろけたり、足が前に滑ったりしてすっごく疲れる
ヒール履きなれなれてない=足裏の筋肉弱いだったりもするし

どうしても超で高めのヒールが履きたくて
足指じゃんけんとかやったけど結構効いたな
438容姿:2013/05/30(木) 12:12:25.45 ID:vNVVQVMe0
ヒールも普通にはけるけど足首はグラグラする
ペタンコ靴でもグラつくから高さは関係ないと思ってたけど重心か
439容姿:2013/05/30(木) 18:55:07.93 ID:6wBqCSaBT
ぺたんこ靴と言えばトウシューズかわいいの一杯出てるじゃん
パンプス用の靴下はいてレギパンにチュニックワンピをふわっと羽織ればおkでしょ
後は背筋伸ばしてちゃんと前見て歩けば…
440容姿:2013/05/30(木) 21:49:18.41 ID:FXxD2eje0
ショーパン楽だからついつい選んじゃうんだけどそういや友達がクロップドに移行してるわ
気をつけなきゃなぁ
ショーパン、ミニスカ+タイツに慣れ過ぎてそもそも長い丈のパンツとか久しく履いてないわ
441容姿:2013/05/30(木) 22:02:38.80 ID:SgtECKv30
今考えたらショーパンとかミニスカとかって幼児期しか履いた事無かった事に気付いた
クロップド好きだ あとこういう↓股上の深いやつ好き
http://www.rupan.net/uploader/download/1369918924.png
442容姿:2013/05/30(木) 22:16:32.44 ID:aDHos1yX0
冬ならまだしも夏にタイツって暑くない?
たまに夏なのにレギンス・トレンカでなくて黒タイツいるけど暑苦しい

あとタトゥープリントのタイツ流行ってるけど
あれをモサがやると悲惨な方向になりそうだし
デブは柄が伸びるから悲しいことになりそう
http://a-road.jp/rimage/02160031_511e54d5467f7.jpg
http://shopping.c.yimg.jp/lib/nuchigusui/tatoo2-anklet.jpg
443容姿:2013/05/30(木) 22:35:14.85 ID:6wBqCSaBT
>>442
可愛いけどそんなの履いて夏コミ一般で並んだら悲惨な結末が待ってるわw
朝から半日夏コミ並んでばっちりサンダル跡が焼け残った10代
444容姿:2013/05/30(木) 22:36:19.03 ID:W0U5YGGF0
ぶっちゃけ一般人でもタトゥータイツを履きこなしてる人見たことないからモサにはハードル高いんじゃ…
あのアイテムってタイツが主役級だから何合わせても難しそうだ
445容姿:2013/05/30(木) 23:03:39.81 ID:8rKJyPfi0
タトゥータイツだってわかってても一瞬ギョッとしちゃうんだよね
一見生足に柄があるのになかなか慣れないw
446容姿:2013/05/30(木) 23:41:42.33 ID:0I8dPwXO0
素足っぽく見せてくれるストッキングがなかなか優秀だった よっぽど近くで見なきゃそこそこ汚さ隠してくれるね
思いっきり足出すわけじゃないけど膝丈スカートとかはきやすくなった
447容姿:2013/05/31(金) 01:23:18.19 ID:qhntzLz1O
>>439
トウシューズって初めて聞いたけどどんなの?
ググってもバレエ用のポアントしか出てこなかった
448容姿:2013/05/31(金) 01:26:45.28 ID:rK3P+EMcO
単にバレエシューズって言いたかったんじゃ…
トウシューズって言っちゃうと完全にモノホンのバレエ用だよね
449容姿:2013/05/31(金) 08:42:30.23 ID:rZP2AFoB0
輪郭隠す用のサイドの毛って、どう?
ついつい髪の毛を耳にかけちゃうから、輪郭を隠す毛が欲しいんだけど
よくakbの批判でオタクっぽいとかGの触覚みたいとか言われてるのが気になって
あともし作るとしたら、美容師さんにはなんていえば良いのかな
450容姿:2013/05/31(金) 08:48:51.23 ID:z4CalzDRP
ヘアカタログ見て、自分の服装と比べてみれば?
個人的には、パーマやコテで巻いてるならサイドに残すと可愛いと思う。
ストレートで残すと、野暮ったさと幼さが強調されるので、
処女性を求められるアイドルや、大人美人がやるとギャップで可愛いけど
喪には鬼門だと思う
451容姿:2013/05/31(金) 10:00:00.36 ID:y9GVL6pU0
>>449
風がふいて輪郭が見えた時隠れてた部分が広いと申し訳ないけど笑える
思い切って出した方がすっきりするよ
452容姿:2013/05/31(金) 10:03:26.93 ID:rTFJoC3T0
>>449
髪をずっと耳にかけてるとくせ毛にならない?
ずっとその癖が抜けなくて、輪郭横の毛がいつも巻いてて、どこかのフランスキャラみたいだった
もし同じなら耳にかける癖からなんとかしないとダメかも

美容院では「結ぶとき(巻く時)この辺に髪を残したいんですけど」とかでいいんでない?
自分がどれだけ不器用でアレンジとかできないかって伝えておいて
「このくらいの長さであとは適当にかわいくしてください」って無茶ぶりをした時は残してくれた
オサレハイレベルな友達に言われて気付いたんだけどさ
美容師さんにはできるかぎりの自分のオサレレベルを伝えておいて、お任せが一番出来がいいわ
453容姿:2013/05/31(金) 12:02:44.15 ID:CHgV+lUG0
おだんごってもはや廃れてる?
たまに見かけるけど可愛いから好きなんだよね
454容姿:2013/05/31(金) 13:10:27.46 ID:ozE7u9Y40
頭のてっぺんでのお団子ならこれから暑くなるからまた見かけるようになると思う
でもイベントでは低い位置のお団子多いよね
そしてもれなくグッズサークルで売ってるようなカンザシ刺してる
455容姿:2013/05/31(金) 13:55:09.77 ID:rWmoAfyc0
かんざし一本でまとめ髪って憧れるけれど何度やっても出来ない
456容姿:2013/05/31(金) 14:23:02.37 ID:r3FF5a2E0
おだんご可愛いよ
大きめで高めなのが可愛い
457容姿:2013/05/31(金) 14:55:43.50 ID:YDThdmLE0
>>455
サラサラ髪だとうまくいかないので巻くなりパーマかけるなりワックスつけるなりが必須
ちょっときついくらいにぐいっとやるのがコツ
一本の棒みたいなのでできなかったらU字かんざしとかカーブかんざしとかも試してみるとか
まとめ方は色々あるから一つくらいうまくいくやり方があるかも
458容姿:2013/05/31(金) 15:22:59.19 ID:jxk9TFtW0
>>451
えっ
459容姿:2013/05/31(金) 16:03:07.23 ID:rir+vgwU0
・適当な位置にポニテ作る
・三つ編みを二つ作って根元に巻き付ける
このやり方でお団子作ると、形も綺麗で型くずれし難いからオサレな格好する時は重宝してる。
460容姿:2013/05/31(金) 20:12:47.69 ID:9+zt2LsS0
ヲタ女特有の前髪〜横髪がもっさり長いすだれみたいなのって
未だに根強いよね
+手入れされてない黒髪+眼鏡の組み合わせ率の高さも異常
461容姿:2013/05/31(金) 23:55:25.02 ID:YDThdmLE0
横髪は「わざわざここを分けて残しました」感があるとオタっぽい
「ざっくり髪をアップにしてみたら落ちてきたの」って感じならオサレ
でも実際ただ落ちるに任せると小汚い感じになるから難しい

横髪の外側に顔の肌色部分が見えると「顔の幅が広いからはみ出しました」
って風に見えて大顔効果満点
462容姿:2013/06/01(土) 12:07:45.43 ID:nCLId+PW0
髪に関しては美容師さんにおまかせが一番だよ
なりたい雰囲気に近い服着ていって変えたいところを簡単に伝える
+どんなのが流行ってますかって聞けばいい
463容姿:2013/06/01(土) 15:47:13.68 ID:U4S9/IGW0
横に流す前髪には憧れるが髪質と額の広さの関係で絶対無理って言われた
464容姿:2013/06/02(日) 00:39:41.67 ID:nHqirnDf0
どうあがいても無理なもんってあるよね
カチューシャに憧れてたけど子供の頃から老け顔でつけられないまま
つけたら痛々しい年齢になってしまったよ
465容姿:2013/06/02(日) 01:51:30.04 ID:ep3caaRE0
センスさえあれば個性派ファッションや流行に流されないファッションも出来るんだけど、人並み以上のセンスが必用なんだよね
モサは大人しく流行を追いかけて右倣えするしかない しかし右倣えも出来ないからこそのモサとも言える
スチームパンク大百科の麻理さんなんか美人で似合ってて羨ましい
自分もセンスと美貌があればスチパン男装したいわ センス皆無だから絶対しないけど
男装と言えば最近男物の着物(着流し?)を着ている30代女性を見た
男装していたからかもしれないが余計小柄に見えてあまり見栄えがするものじゃなかったな
466容姿:2013/06/02(日) 11:38:34.30 ID:JWcw7UqfI
どんなにハイセンスでも、スチームパンクとか男装はコスプレにしか見えない
467容姿:2013/06/02(日) 17:58:13.16 ID:aOl9UbfI0
彼女は家の中や小物を徹底化してるだけだと思うよ
外出時まんまスチームパンクはそっち系イベントじゃないとキツいしイタい
あとそれ抜いても男装はイタい

>>465は変身願望を現実逃避ではなく垢抜けに使うべき
468容姿:2013/06/02(日) 18:23:14.26 ID:2Z4aUd+c0
勇気出してショートにしたら今まで生きて来た中で1番似合う髪型だと気づいた
着たかった服にも合うし周りに垢抜けたって驚かれた
やっぱり髪型は1番重要かもしれないね
469容姿:2013/06/02(日) 21:06:33.96 ID:aBcAXofi0
>>463
kwsk
自分もブローやアイロン、カーラー色々やり方試しても
どうしても横流し前髪が上手く作れない
美容師さんになんて言われた?
470容姿:2013/06/02(日) 22:22:09.90 ID:gdgIWjY30
美容室行って「どうしても斜め前髪出来ないんですう><」
って泣きつけば?
471容姿:2013/06/03(月) 00:52:28.87 ID:hCP/kRvO0
>>469
髪は乾く瞬間に癖がつくので髪がビチョビチョの状態で斜めに形作って乾かすといいよ
自分は額の生え癖が斜め前髪にめっちゃ向いてないけど
髪洗った後に斜めに形つくってピンで止めつつ乾かすと少しだけそれっぽくなる
472容姿:2013/06/03(月) 06:10:04.54 ID:28RnuacOP
463じゃないけど、こまめに美容院行く人なら部分パーマもありかもね
自分は生えグセ(左のおでこ周りが頭頂部に向かってる)のせいで
ほっとくとサイドバック状態になるから、前に流す形でパーマかけてもらったことがある
斜め後ろの髪とまとめて重くしてもらったぶんセルフで前髪整えるの大変になったのが難点
473容姿:2013/06/03(月) 08:27:56.47 ID:aVEbMaJ00
デジタルパーマですらかからなかった自分は
必要なときは大人しく前髪だけ青ケープに換えてでガチガチに固めてるわ

上のほうで出てたので不思議だったんだけど、私服(洋服)で男装ってどゆこと?
サイズの合わない男物を着てるのは確かに滑稽だけど
ジャストサイズなら男物でもボーイッシュ/シンプル/辛口辺りのファッションになるだけな気がするんだけど
私服のボタン向きとか誰も気にして見てないしなぁ
474容姿:2013/06/03(月) 08:43:55.72 ID:7qNdtB7i0
よっぽどスレンダーでも、男物がジャストサイズって難しくない?
肩が余るか胸・腰回りがぱつんぱつんになるかと思うんだが
男物じゃなくてもシンプルですっきりしたデザインはあるにはあるしね
475容姿:2013/06/03(月) 09:24:40.63 ID:hol8KwAGP
「男装」ってのが引っかかるね
全部男物でまとめても、サイズや着こなしがばっちりならそれは「ボーイッシュ」の範囲。
スーツや制服など、男物と間違えようのない服をコスプレ感覚で、頭までガチガチに男っぽくしてないと「男装」という言葉は出てこない気がする。
そして必然的にそれはコスプレであって、普段着るにはとても痛い。
476容姿:2013/06/03(月) 11:30:46.92 ID:LUyRINLZ0
男装ってKERAとかでたまに見るアレかと思った

知り合いの小太りの人が男ものがピッタリでよく着てるけど
着こなしとメイクのせいもあるけど普通にマニッシュな女に見えるだけだよ
コスプレっぽくなくかっこいい
ガッチリした人とかなら案外合うのかも
477容姿:2013/06/03(月) 11:39:06.59 ID:AXRB7mOB0
その「普通」はオタクの普通であって一般的な「普通」とはちょっと違うんじゃ…
男物って服のラインとかが女性物と違うし、やっぱりどこか違和感あるよ
478容姿:2013/06/03(月) 12:05:27.52 ID:G7mE3pPJP
>>477
同意
オタク目線の「似合ってる」は一般人目線と基準が違うから
あまりあてにならないと思うんだよな…
479容姿:2013/06/03(月) 12:17:40.97 ID:NZI5vE5w0
>>476一般的オシャレとオタク的オシャレを混同してる
ここは一般的な普通を目指すとこだから
480容姿:2013/06/03(月) 12:19:18.46 ID:XgGln3i00
水泳部育ちで女物が一切ボディラインに合わなくなった人を知ってるわ
全部が全部ナシってのは暴論かと

オタがあえて男物、ってのが地雷なのは同感だけど
481容姿:2013/06/03(月) 12:53:25.85 ID:evztxFih0
>>480
イレギュラーだから、ここで語ると勘違いする人が出るよってことよ
普通になりたいのにわざわざ脇道それることもあるまい
482容姿:2013/06/03(月) 13:08:41.92 ID:qiyeCXcz0
ここは基本に戻ってユニクロとかguでベースアイテムを揃えるべきなのか
まずなにを買えばいいんだ
今ゆったりしてテロんとした素材のパンツが出てるみたいだが、あれならケツでか短足ゴツイ足でも隠せるかな
とりあえず下半身デブだからその違和感をどうにかしたい
483容姿:2013/06/03(月) 14:12:35.43 ID:LUyRINLZ0
>>482
テロンとした素材は体のライン拾いまくるよ
直立してる時は良くても歩いたり屈んだりした時に「これが!私の!尻と!足!です!」
って主張するから注意
484容姿:2013/06/03(月) 14:46:48.13 ID:81smX5hV0
>>482
下半身デブならマキシスカートは?
485容姿:2013/06/03(月) 15:28:26.06 ID:wmb9B1Pv0
今もやってるかわからないけどNHKで体型別の着こなしについての番組がやってた
明らかにおばさん向けの番組だったけど参考にはなるかも
多分本も出てるよ
486容姿:2013/06/03(月) 17:07:21.75 ID:qiyeCXcz0
>>483
やばいな、それは
教えてくれてありがとうラインの出そうなそのズボンはやめて
>>484のマキシスカートにするよ
ありがとう

パーカーを前閉め+黒ハイカットスニーカーが個人的に可愛かったのでそこ目指すわ
夏ならいい感じのシャツとかかな
とりあえず現状から抜け出してみる
487容姿:2013/06/03(月) 17:27:50.93 ID:wAhs/DLA0
>>439
亀レスだけど、オタ女にチュニックは鬼門じゃないか?
キャスケット帽と同じくらいヤバそうな感じ
488容姿:2013/06/03(月) 17:59:33.65 ID:A72GHsGc0
でも今年ってチュニック丈のトップスばっか出てない?
少なくともキャスケットよりは普通だと思う
489容姿:2013/06/03(月) 18:16:58.15 ID:q08Zj+BM0
チュニック丈は組み合わせ間違えると一気にオバハン化してしまうからなぁ
それよりマキシの方が間違いないような気がする
ミケでは着れないけどwww
490容姿:2013/06/03(月) 18:19:19.13 ID:x5zipYfrI
439のはチュニック丈のトップスじゃなくて、チュニックワンピだからじゃない?
ペタンコ靴だし、そのまま鵜呑みにすると、妊婦コーデになりそうというか。
チュニックは、キャスケットほどヤバくないには同意だけど、
上手く使えばコンプレックス隠す良いアイテムの反面、丈のほんの少しの長さの違いで、
一気にダサくなるから難易度高いと思う。
491容姿:2013/06/03(月) 18:20:27.85 ID:x5zipYfrI
あ、ごめん、リロッてなかった。
492容姿:2013/06/03(月) 18:45:02.23 ID:LIwDW3aE0
アニメイトとかで明らかに高校生以上なのにおしゃれな小学生みたいな格好してる人よく見るけど
あれはどういうことなのだろう…
493容姿:2013/06/03(月) 18:54:20.96 ID:nZJrAUvd0
マキシは身長が150程度の人が着るといまいちな気がする
バランスがよくないし駅の階段登るときとかずる

>>492
おしゃれな小学生風ならもさい小学生風よりましなのかねぇ…
社会人の年齢なのに中学生かという格好してる人もいるよな
実年齢より若く見せたいんだろうか
494容姿:2013/06/03(月) 19:01:26.33 ID:7x2AXUkP0
>>493
センスがそこで止まってるんじゃなかろうか
あとは漫画やアニメの登場人物の服装参考にしちゃってるとか
495容姿:2013/06/03(月) 23:41:47.95 ID:hol8KwAGP
KERAってケラスターゼ?と思ってググったら、とんでもないオタホイホイな地雷雑誌が引っかかった
>>492の言う人はこういうのを参考に安いところで揃えてるから、オシャレ小学生になっちゃうんじゃなかろうか
496容姿:2013/06/03(月) 23:46:31.88 ID:veACYq4yO
>>494
モサオタは「アニメや漫画に出てくる可愛いキャラが着てるような服=オサレで可愛い服」
かつ「それっぽい服を着るだけで可愛くなれる&化粧とかはオバサンや水商売のすること」
という短絡思考だからなあ
497容姿:2013/06/03(月) 23:59:26.47 ID:SFANVDy50
オタ女特有のファッションは、小さい女の子がレースのカーテン巻き付けたりする
“お姫様ごっこ”の延長線上にある
498容姿:2013/06/03(月) 23:59:56.20 ID:ASkSsgLT0
>>496
ちょっと悪意があり過ぎない?
単にセンスがないだけかもしれないじゃないか
化粧は高校生ならまだしなくていいと思うし
499容姿:2013/06/04(火) 00:05:27.29 ID:JL7HxTxW0
>>495
KERAは鑑賞物としては好きだけど(同じカテゴリーは装苑とかも)
実際参考にするのは年齢関係なくハードル高杉w
500容姿:2013/06/04(火) 00:10:55.85 ID:JL7HxTxW0
コスプレに抵抗がないから、余計に個性的なファッションに惹かれがちなのかな

赤文字雑誌流行ってるときに、完全にCanCam派に擬態したレイヤーの子がいたけど
どこからどう見てもリア充でも喋ると昔のしょこたんみたいだった
501容姿:2013/06/04(火) 01:08:49.59 ID:OvjTJKBn0
KERAはファンタジーやSFがちょっと入ったようなオリジナルイラストの参考にたまに買う

実際に着る為に参考にするごく普通の雑誌はただ見るだけじゃなくて
模写してみるとよりわかりやすくなる気がする
絵に描くとなると曖昧じゃなくてきちんと把握しなきゃならないから
「ここは体にピッタリした方がいい」とか
「これに合わせるならそれの丈はこのくらいがちょうどいい」とか具体的に掴みやすい
手癖じゃなくてちゃんと見て丈やラインは同じに描く
自分に似合うかどうかは別問題だけど服同士の組み合わせの勉強にはなってる
502容姿:2013/06/04(火) 01:23:53.05 ID:5XWCMp3a0
>>493
階段登る時は背の高い人も低い人もスカートの裾を少し持ち上げればいいだけだと思うんだが
503容姿:2013/06/04(火) 06:32:48.66 ID:KNB+nEI30
マキシは移動の少ないリゾートなんかで着てるのは可愛いと思うんだけど
街中でマキシ丈に気を使いながら階段登ってる人とか見ると残念感がちょっとある
504容姿:2013/06/04(火) 09:03:07.86 ID:pC2ne1BN0
>>498
化粧は制服には必要ないとは思うけど、ちょっと気合いの入った私服で
遊びに出掛けるとき(イベントでも兄友でも)ならせめて眉を整えて
マスカラ程度は付けたほうが10代の女の子として年齢相応の外観になると思うよ
第一、高校生なら卒業したら就職して社会に出る人もいるし
進学する人なら新歓コンパや合コンも待っているから
メイクを始めるのは早すぎるということもないんじゃないかな
メイクをするきっかけを逃したままモサオタをこじらせると厄介なことになる
505容姿:2013/06/04(火) 09:10:29.40 ID:Smp/u/qE0
別に「普通」を目指すだけなら高校生はすっぴんでも別に構わないと思う
就職きっかけでメイクするようになるくらいなら十分普通でしょう
506容姿:2013/06/04(火) 09:35:21.96 ID:a+CdGYVE0
中高生がフルメイクなんかしなくていいと思うけど
口ひげボーンまゆ毛ボーンならちょっとだけ自然に抗ってみていいと思う
507容姿:2013/06/04(火) 09:53:34.08 ID:pC2ne1BN0
>>505
大学や職場デビュー前の「試運転」の期間として、高校生ぐらいから
軽くメイクしたり眉のお手入れをしたりするのはむしろ普通になっていると思うよ
高校時代に「自分はどうしたら綺麗になれるか」を研究&試行錯誤していた子と
「高校生なら必要ない(キリッ」と放置していた子とでは、高校卒業時点で露骨に差が付いてしまう
普通と言っても「昭和時代の普通のイモねえちゃん」を目指してもつまらないし
感性の鋭い10代のうちにセンスを磨いておくのは決して無駄ではないよ
508容姿:2013/06/04(火) 10:14:18.22 ID:G10MdRqF0
自分が高校生のうちからメイクに気を付けるのは勝手だが
アニメイトで見掛けただけの他人にあれこれ言うのは余計なお世話だろ…
(キリッとか付けて相手をバカに見せようとする工作も恥ずかしいし
509容姿:2013/06/04(火) 10:27:18.29 ID:BvOI5QIH0
何もしない若者→昭和ってのも感覚古いんでね?
510容姿:2013/06/04(火) 11:15:09.90 ID:18DuUK1L0
むしろ自分が高校生の頃にメイク気をつけてなかったことを擁護してる流れに見えてたわ
もう戻れないんだからいいんじゃね。これから並まで向上すれば
511容姿:2013/06/04(火) 11:46:59.00 ID:XU/1SB0L0
「化粧=嘘=悪いこと」っていう意識がどうしても抜けないんだ…実際美人だと思ってた知り合いのすっぴんが微妙だと、騙された!!と思って凄くショックを受けてしまう。
創作物って「化粧っ気のない美人」がやたら礼賛されるじゃん。「化粧バッチリ髪も服もキメまくりの美人」って主人公サイドにはいないじゃん。小さい時からそんなんばっか読んでたんだから、必然ちゃ必然だよね

…と思ってたんだけど、あれって作者は男かモサ女かどっちかなんだな…と最近気付いた。
すっぴんボサ頭の肥えた女が、「化粧する女なんてクズ!売女!私の書くヒロインはすっぴんで何のお洒落もしないのに超可愛いの。デュフフ…」とか言いながら書いてるのかと…
何かもう、モサ呪いの連鎖だなって思ったわ
512容姿:2013/06/04(火) 12:02:29.54 ID:HfESlu3r0
いや、元からかわいい子かヒロインなのは映画でも童話でもなんでもそうでしょ
歪みすぎ怖いよ
513容姿:2013/06/04(火) 12:14:34.75 ID:N9wkZ87AO
>>511
このスレ読んでると実際「化粧」に何となく罪悪感や嫌悪感持ってる人が
同人女には多いんだろうな〜という感じはする
服でお洒落するのは興味あるけど化粧は嫌々やるというか
「どうしてピュアな私がこんな汚らしい大人みたいなことしなければならないの!?」みたいに
「大人」や「女」を拒否しまくった結果モサいオタクおばさんになったら悲惨だ
人の振り見て我が振り直して行きたい
514容姿:2013/06/04(火) 12:24:56.24 ID:J1NRa5O/0
ビジュアル系っぽく化粧バチバチにしてるオタクも多いけどね
化粧に対する感覚なんて人それぞれじゃないかな
515容姿:2013/06/04(火) 12:29:33.41 ID:tIyEQRBt0
10代こそ雑誌の真似して色々試すといいんだろうなとは思う
失敗しても若い方が取り返しがつくしさ
516容姿:2013/06/04(火) 12:29:46.60 ID:CXwSAmxh0
>>511
目からうろこ
517容姿:2013/06/04(火) 12:52:19.64 ID:qXVeg5XjP
>>511
実際にモデルは仕事してない時やひと目が無いとき楽なかっこうで化粧もあんましないってよ
むかし若い頃の岩堀せりが普段着でいるのを見かけたことあるけど化粧そんなにしてなくて自然な感じだけどおしゃれでかっこよかった
しかし特に美人でもない女むしろモサが生まれつきの美人と同じことしようとすんなよってこととじゃないかと
518sage:2013/06/04(火) 13:13:46.18 ID:N9wkZ87AO
>>514
オタクでヴィジュ系の化粧をしているのはそういうジャンルの人だろうし
コスチュームもそういう系統ではないかと…
「ひらひらゴテゴテのお洋服(またはコスプレ)にノーメイク」はよく見かけるが
「舞台化粧並みのガッチリメイク+ヨレヨレの部屋着」みたいな人はほとんど見ない

オタ女と化粧嫌悪のコンボには根の深い問題が潜んでいるのかもな…
519容姿:2013/06/04(火) 13:29:00.49 ID:kC8CEiP8P
何もしないで美人なのが最高なのは当然としてw
自分にとって大事な人に会うときに、作り込んだそこそこの顔と素でイマイチな顔のどっちを見せたいか、だな >化粧
あと創作物っていうと「普段は地味モサだけど、化粧や髪を変えると皆が振り返る素敵な私!」
みたいなのも一定数ない?
変身ヒロインものとか海外ドラマのオフィスものとか
まぁ、普段してない人のキメ化粧って大抵悲惨なことになるんだけどな…

ところで一般に昭和顔ってどんなイメージ?
弥生顔ってわけでもないのによく言われてしまう
520容姿:2013/06/04(火) 13:43:12.11 ID:OvjTJKBn0
漫画やアニメの子って普段から気合い入れたメイクはしてないものの
ここぞって時にはドキドキしながらちゃんとメイクするイメージだ

>>519
ドラマの再放送とかブックオフで買った古雑誌とかに乗ってる顔
顔というよりメイクなんだと思う
睫毛が主張してなくて眉が真っ黒でしっかりしてて口紅があんまり馴染んでなくて
美白命!って感じでもないイメージ
最近はしっかりした色の口紅がまた盛り返してるけど今の流行とは違って
なんか肌色に合わせるとくすんでるように思える
521容姿:2013/06/04(火) 13:48:10.06 ID:N9wkZ87AO
昭和顔といえば
・前髪が長すぎ
・眉が太すぎor全然手入れしていない
・アイメイク無し、シャドウは入れててもアイライナーとマスカラ無し
・口紅はベタッとした赤かフューシャピンクでグロス無し
・白っぽいファンデーションを均一にベッタリ塗ってる
・チーク無し、シェーディング無し
みたいなのが浮かぶ
イメージとしては「のっぺりベッタリ・メリハリ無し・目ヂカラがない」元々の顔の造作や表情でそう見えることもあるから、髪型と化粧は
「オシャレ」というより「今風」を意識して今時の普通の女の子を目指せば良いかと
522容姿:2013/06/04(火) 15:06:58.98 ID:uNmFNT5/0
高校生のオタ妹いるけど、明らかに姉の私より自然にあか抜けてるわ…
バイトと休みの日しか薄メイクしないのに断然上手だし
服もコスメも年相応でそんなに金かけてないと知って驚愕した

話聞くと学校で情報交換してるらしいので
周りに非オタの友達多いかどうかはけっこう大きいんだなと思った
523容姿:2013/06/04(火) 15:07:13.71 ID:0KMNXIZE0
ツイッター見て服装や化粧に気を使ってる人なんだなーと思って
イベントで見掛けたらなんか野暮ったい…ということが時々ある

単に好みや服の系統が自分と違うだけで、本当はおしゃれだけど私がわからないだけか
同人女は頑張っても実物はこの程度、ということなのか
ちょっと悩む
524容姿:2013/06/04(火) 15:35:55.83 ID:Xo4fbbLW0
逆に考えるんだ
化粧やらが自然に身についてなくてがんばってる最中だからツイやら何やらでネタになるんだ
自分なりの身だしなみを完全にモノにしてるなら生活の一部で大したネタにならない筈なんだ
(一部美容ヲタを除く)
525容姿:2013/06/04(火) 16:54:52.03 ID:N9wkZ87AO
それにしても「美容オタ」もオタクの1ジャンルのはずなのに
(小規模だけどそれ系の同人誌まで出てる)、一般のオタ女からは
嫌われたり蔑まれたりする存在なんだろうか
526ななし:2013/06/04(火) 18:48:37.41 ID:WbvDg7qI0
コスメヲタ美容ヲタは意外に化粧下手とメイクさんから聞いた
凝りすぎるとベクトルがおかしくなるのかな
527容姿:2013/06/04(火) 18:56:56.00 ID:/IeZmsgl0
画材だけ集めて満足するタイプなのかもしれない
使いこなせばプロになれるけど
528容姿:2013/06/04(火) 18:58:43.26 ID:zU3GJXxqP
何だかんだで一番大切なのって、流行アイテムでも雑誌でもブランドでもなくて
リア充でそこそこおしゃれな友達との付き合いをしっかりすることだよね
気合の入れ加減がわかってくるし、「ネット上の一般的な普通」よりも「自分の周囲の普通」が、より「普通」だもの
529容姿:2013/06/04(火) 19:04:37.26 ID:ZXCk9Csc0
詰んだわ
530容姿:2013/06/04(火) 19:07:54.75 ID:tIyEQRBt0
>>529
崩しといた
531容姿:2013/06/04(火) 22:14:42.75 ID:sGnmcNDQ0
>>528
一理ある
ずっとつきあいのある友人も決してモサイ訳ではないと思っていたけど最近アパレル系の仕事してる友人が出来て
オシャレに関する考え方や色々レベルが違ってて初めて自分や友人のモサ度に気付いたというか
身近にそういう人がいると全然意識が違ってくる
532容姿:2013/06/05(水) 00:20:11.01 ID:OiaYO3BF0
わかるなぁ〜
母も姉も美容やファッションに興味無くて、話の合うオタ友としか交流してなかったから
大学行くようになって色んな人の私服見るようになったり嫌でもリアな人達と交流するようになって始めてファッションて物がわかったよ…
でも普通は中学生辺りで目覚めるおしゃれ遺伝子が20すぎ辺りから目覚めだすんだから成長の遅いこと遅いこと…orz
533容姿:2013/06/05(水) 03:13:44.00 ID:sW8FRdxa0
一人っ子かつ親が高齢で古臭い考えの人間だから大学入学まで化粧禁止だった
入学後もソニプラ系の可愛いコスメはなぜか禁止、資生堂の真面目なクラシックタイプのみ
最低限清楚なメイクにしなさいと強制されるのが苦痛だった
母親が資生堂信者だったからだと思うんだけど同年代の子と同じようにさせてくれなかった
親が古臭い考えの人はおしゃれスキル出遅れる確率が高い
534容姿:2013/06/05(水) 07:13:59.86 ID:LDvXhgFN0
>>533
あるある

私の場合、弟がいたから小さい時は私のおさがりをあげて
弟が私の身長を越したあたりからおさがりをもらう関係になったけど
小学生のころ周りのおしゃれな子たちが羨ましくて
「女の子らしい服が着たい」って言ったら私に内緒で女ものの服を買ってきて
箪笥の奥の見つからないような場所に隠しておいて(当然私はそんなものがあるなんて知らない)
しばらくしてから「せっかく買ってきたのに着ないんだからあんたは女の子の服は着るな」って言われた

大学に入ってからも弟のおさがりで、あまりに自分がみじめで仕方なかったので
「スカートがほしい」って言っただけで大激怒
母親は超がつく敏感肌で化粧をしない&化粧に理解がない人なので
化粧品なんか買った日には殺されるんじゃないかと思うくらい怒ってた

最近でこそ多少、許容範囲が広くなったのか女もの着てても文句は言われないけど
新しい服を買うとものすごい文句を言われるし(自分は同じ服を5回以上着ないくらい買い替える癖に)
いまだにスカートをはくと文句を言われるので母の前では常にパンツスタイル

親の理解がないと子はかなりモサになる確率が高い
535容姿:2013/06/05(水) 07:21:11.10 ID:giPRMG420
>>534
前半は確かに乙だが534は何歳か知らないが早く親離れした方がいいと思う
536容姿:2013/06/05(水) 07:25:03.79 ID:35i3b6AJO
>>534
それはモサイじゃなくて毒親って言われてもおかしくないレベルだよ…
537容姿:2013/06/05(水) 09:51:59.80 ID:ZXPnHXLU0
出遅れた分は今からがんばって取り戻すしかないよね
高校生や中学生は間違った方向でもいいから見た目に気を遣っとけと思う

正直自分がすっぴんだったのは「お肌きれいだね」という言葉に甘えて面倒くさがったからだわ
毎朝化粧、毎朝ブロー、っていう習慣が学生時代なかった
今シミとか出てきてものすごく後悔してる
肌きれい=他に褒めるところがないだと今は分かってるんだけどさ
いまだに日焼け止めとかちょっと面倒
時間と手間をかけずにきれいな人のコツとか学びたいけど、
そういう人は熟練の技というか積み重ねがあってこそなんだよなあ
ニコ動で見た30分くらいで豹変する動画は本気で尊敬したわ
538容姿:2013/06/05(水) 10:36:25.76 ID:SG30cxIjP
>間違った方向でもいいから
10年以上前にそれで肌焼きまくった女子高生はその後どうなったんだろう
539容姿:2013/06/05(水) 10:58:15.02 ID:nfd41GIU0
ここ10年で美白化粧品の効能がものすごく上がってるから結構修復されてるんじゃないかな
当時の流行りの美容法に若い頃から飛びついてたなら新しいものもどんどん試すだろうし
540容姿:2013/06/05(水) 11:01:41.72 ID:LDvXhgFN0
>>535
まだ学生なもので、学費とか払ってもらってるからなかなか難しい
帰省する時だけ母の気に入る服を選んでるので
バイトで稼いだお金でこっそり脱モサ目指してるけどバレるとヤバいかな

でも就職したら完全に親元離れて文句も何も言わせないつもりでいる

>>537
脱モサするまでは時間かかってもいいからできる範囲で向上するしかないよ
その内にコツと自分にベストなスキンケアが見つかると思うよ
オタ活動に時間をかけるぶん、ながら美容とかで向上をはかってみるとかどうだろう
541容姿:2013/06/05(水) 11:07:19.94 ID:rQ+aOi/I0
>>538
18ぐらいでガングロブームだったけど二十歳頃ですぐに危機感持って
ずっと手入れしてるから今のとこ深刻なダメージはない婆がここに
542容姿:2013/06/05(水) 12:36:12.32 ID:aOsoxbODP
ガングロブームを牽引していたアムロ本人は、今も化粧品のファンデーションCMもやってるくらいだし
メイクしてカバーできる範囲内なんだろうね
543容姿:2013/06/05(水) 12:50:26.74 ID:ZCxnz4Yx0
美容に大金掛けられる芸能人とそのへんの一般人を一緒にしていいのか
544容姿:2013/06/05(水) 12:57:15.07 ID:QnXOsTho0
そのへんの一般人が使うスキンケアグッズの種類とレベルが向上してるからな
90年代半ばまでって今と比べるとかなり基礎化粧品の幅が狭い
女性の所得が上がって行ってるのとも関係あるんだろうな
545容姿:2013/06/05(水) 17:34:42.83 ID:akfXeUDG0
もともと色白で日焼けしない人生送ってきたけどシミが結構ある
多分元が白いからかえってシミが目立つんだと思う
色白の友達もシミがあるそうで加齢とともに必ず出来るものかと諦め気味
546容姿:2013/06/05(水) 18:30:12.45 ID:aOsoxbODP
>>543
いやあ、ガングロがシミ・シワに直結するなら
高級スキンケア用品程度でどうにかなるもんでもないと思って
同じ沖縄芸能人でも、スピードのガッキーは肌やばかったし
547容姿:2013/06/05(水) 18:52:25.49 ID:bNGxL9fR0
>>545
色白の人ほどメラニンの働きが弱く、紫外線に弱い
=シミシワが普通の人よりできやすいんだよ
だから徹底的に紫外線対策しないとやばいぞ
日焼けしてないように見えても、実は体内にダメージが蓄積されやすい肌だからね
548容姿:2013/06/05(水) 19:29:36.28 ID:thKmxhNw0
大学生までは、化粧してない方が結構大人受け良いんだよね。チャラチャラ流行りの格好した周りの女の子たちと比較されて、おじさんおばさんに褒められたもんよ。
…卒業した途端に化粧するのがマナー!お洒落するのが常識!…みたいに言われても、ついて行けねっての…
ブラシで髪梳かして顔洗ってGO!が完全に染み付いてんのに、お手入れして化粧して髪セットしてって、どんだけ早めに起きなきゃなんねんだよ
皆何時に起きてんだよ。ギリギリまで寝てたいっつの
549容姿:2013/06/05(水) 20:02:29.87 ID:NkmZcX+l0
ふと疑問なんだけど化粧しないとかモサ地味服装で、いい子ね〜って誉められる状況ってどんな時が多いの?
550容姿:2013/06/05(水) 20:02:51.78 ID:LPd0RxJN0
毎日ばっちりメイクじゃなくてもいいんだよ
さすがにすっぴんは厳しいけど大学行く程度のおでかけなら手抜きメイクで十分
551容姿:2013/06/05(水) 20:22:17.33 ID:bwieLo/f0
すっぴんで出たときとバッチリメイクのときとで
駅の売店のおばちゃんの態度が違うってネタを漫画で見たわ…
化粧の方向性にもよるんだろうが
552容姿:2013/06/05(水) 20:27:40.34 ID:8ExuG/EH0
親ガー環境ガーって言い訳してないで向上を目指すスレではなかったのか
今モサい理由をだらだら書かれてもどうしろと
553容姿:2013/06/05(水) 20:32:30.60 ID:aOsoxbODP
>>548
おじいちゃんおばあちゃんになら社会人ノーメイクでも
「それがいちばんいいよお、なーんもせんのが一番のべっぴんさんやあ」って絶賛してもらえるよ
つまり変わったのは周りの環境ではなく、あなたの「褒めてもらいたい人」が
自分より+40歳の人から同年代になっただけ
554容姿:2013/06/05(水) 20:33:39.60 ID:PB17LZKK0
>>549
むしろ高校生くらいまでは地味モサなくらいの子の方が大人からは褒められやすくないか
555容姿:2013/06/05(水) 20:53:42.84 ID:Kbe3CTrAO
真面目・優等生って感じだよね

さすがにハタチこえると行き過ぎないお洒落も褒められる気がする
○○ちゃん大人っぽくなったねえみたいな
556容姿:2013/06/05(水) 20:57:28.31 ID:sHX5ifQo0
>>554
地味モサのオタクっぽい子より、きれい目清楚な子の方が贔屓される印象だな
メイクも日焼け止め+フェイスパウダー、リップorグロスに透明マスカラかロングのやつみたいにパっと見お化粧なんてしてませんみたいな感じ
557容姿:2013/06/05(水) 20:57:30.28 ID:YBx/KEjs0
じじばばの無責任な褒め言葉に甘えてるうちにTPOが分からなくなっちゃ駄目だよ
ってことだね
558容姿:2013/06/05(水) 21:00:48.35 ID:sHX5ifQo0
>>556
ごめん一般的にはノーメイク地味っぽい子の方が受けはいいよね
多分私の周りがそういう人が多かったんだと思う、爪も磨いてツヤツヤしてる身だしなみちゃんとしてるのね辛くてみたいな人が多かった
559容姿:2013/06/05(水) 21:03:35.22 ID:Rb0tm3F70
身だしなみちゃんとしてるのね〜偉いね、です打ち間違いorz
560容姿:2013/06/05(水) 21:49:59.37 ID:thKmxhNw0
>>553
学生時代↓
同年代「すっぴんモサとかありえな〜い笑」
同年代以上「若い子はすっぴんでいいのよ〜」

社会人↓
同年代〜60代「すっぴんとかありえないわヒソヒソ」
おばあちゃん「素顔が一番よ〜」

て感じかな。化粧して働いてた世代に嫌がられる。
そういや周りは皆大学時代から化粧始めてたなー。服も気を使うようになってたし…
彼氏に昔の写真(すっぴん)見せてとか言われたらどうすんだろ?とか思ってしまうレベルの変わり様だった
実際見せられるのかな?私はそれがいやで、ファンデーション以上の化粧をする勇気がないわ
561容姿:2013/06/05(水) 21:53:15.75 ID:HdJRcvfx0
「すっぴんがいいのよ」って言うおばあちゃんは
「お化粧してもかわいいね」とも言うことが多い
無条件かわいがりだから100%で受け取ったらいかん
あくまでも私の周りではだけど
562容姿:2013/06/05(水) 21:55:50.47 ID:bwieLo/f0
>>560
恋人の前で一瞬たりとも化粧を落とさない関係なら見せられないかもしれないが
いずれ素顔なんてばれるよ?
563容姿:2013/06/05(水) 21:57:36.81 ID:EwoJ9uyl0
普通は大学生位になったら薄くても化粧するもんだよ
アレルギーじゃない限り
年上の評価ばかり気にしててもモサは抜け出せない
化粧してない人見てみ?
すっぴんが綺麗とか可愛いって言われてるのは本当の美人かお世辞だけ
564容姿:2013/06/05(水) 21:57:57.06 ID:SG30cxIjP
アラサーになって高校生見ると
「その年なら眉毛整えて日焼け止めと色つきリップで十分だよ…」
と思ってしまう
565容姿:2013/06/05(水) 22:00:14.69 ID:YBx/KEjs0
>>560
極端だなぁ
友達ならともかく、彼氏なんてどうせすっぴん見せる仲になるじゃん
結婚だってするかもしれない
化粧ビフォーアフターなんて気にしてたら垢抜けることなんて一生できないよ

だって、それが「普通」なんだから
566容姿:2013/06/05(水) 22:02:12.32 ID:YBx/KEjs0
そして色付きリップは今はむしろ地雷だと思う
567容姿:2013/06/05(水) 22:03:26.56 ID:dqEAEpxn0
こうやってたかが化粧のことで話続くことがモサがモサである所以だよ
何だかんだ言って化粧したくない理由をこねくり回してるだけに見える

服装がマトモになってもメイクしなきゃ結局アンバランスだよ
568容姿:2013/06/05(水) 22:05:10.74 ID:ZCxnz4Yx0
ギャップが嫌だとか寝てたいだとかでファンデくらいしかしない人が
なんでこのスレにいるのか不思議なんだが
どの程度化粧するかは個人の自由だけど少なくとも向上する気はないよね
569容姿:2013/06/05(水) 22:25:16.83 ID:LPd0RxJN0
精神的に向上心の無い者は馬鹿だ
570容姿:2013/06/05(水) 22:37:09.08 ID:QfvsGqw6I
この流れの中で横レスごめん。
>>566
色付きリップって使った事無いから想像出来ないんだけど、
どういう感じで地雷になるのか教えて欲しい。
571容姿:2013/06/05(水) 22:38:54.43 ID:8ExuG/EH0
アトピーだから化粧できないんだもんってレスとかもたまにあるよな
出来ないならなんで書き込みしたw
皮膚弱くてもできる事ありますかって聞くならわかるけどさ
572容姿:2013/06/05(水) 22:55:05.15 ID:IwOuaM2u0
自分は色付きのグロスって意味かと思ってた
573容姿:2013/06/05(水) 22:56:43.38 ID:orbSGk5m0
できないもん、と言われるとならもうあきらめろとしか言いようがない
妥協点見つける必要があるのに、できないとかでもだっては禁物
574容姿:2013/06/05(水) 23:00:52.14 ID:J/4CBkrm0
容姿向上スレに言い訳は必要ない
アトピーでも親の口出しがあっても相談してそれに合わせた解決策を見つけるべき
575容姿:2013/06/05(水) 23:07:37.93 ID:YBx/KEjs0
色付きリップ>スティックタイプのを前提でレスしてた
いわゆる口紅とかじゃなく本当にリップクリームに色が付いてる奴

高校生なら口元に色つけるより目と眉重視の方が年齢相応に見えるし垢抜ける
って意味で地雷発言してしまった
唇の色が元々悪くてすっぴんの時でもカバーしたいのならいいと思うけど
576容姿:2013/06/05(水) 23:12:18.96 ID:k6ycTkGa0
DSとかの安い色つきリップ>スティックタイプは色がいかにもなフィッシャーピンクだったりするからナチュラルにしたい時は不向きだよね…
それならグロスのがまし
577容姿:2013/06/05(水) 23:17:06.88 ID:sW8FRdxa0
>>570
566じゃないけど
個人的に色つきリップは水分量少なめの絵の具をべたっと延ばしたみたいに見える
今はグロスや無色リップで透明感やぷるっと潤っている清楚なイメージを出すのが流行ってるとAKBとかを見ていて思う
私は20代後半だけど同年代やちょい下の子たちは口紅使わず無色リップだけって人が多い気がする
578容姿:2013/06/05(水) 23:25:24.98 ID:GiQZA6+V0
>>575
>唇の色が元々悪くてすっぴんの時でもカバーしたいのならいいと思うけど

高校生の時はピンクベージュっぽいクリームチークを口にポンポンしてた
ドラマの高校生役のメイク(自然で顔色良さそうだけどラメ感なし)から思いついてやってたんだけど
ナチュラルに顔色良く見えて良かったよ
チークをリップ代わりにだから自己責任でだけど
就活等のナチュラルメイクを強いられる場にもそこそこ役に立った

>>574
愚痴も言い訳もそれ自体は悪かないけど
ここではそれだけじゃスレ違いだよね
気持ちはわかるけど然るべきスレで、と思う
579容姿:2013/06/06(木) 00:18:02.73 ID:3Z2fmU/SP
そういう相談者がいるならともかく
ここで架空の高校生について云々言ってもしょうがないんじゃ…
580容姿:2013/06/06(木) 00:22:15.74 ID:wmNtbwoXI
570だけど、色付きリップの回答ありがとう!
話を聞いて、唇は元の血色の良さの違いもかなり有るし、地雷という意味も分かる気がする。
581容姿:2013/06/06(木) 03:48:07.39 ID:DO9qx/M10
自分はもとの唇の色が赤み強くて口紅や色付きリップ付けてもなんか変な感じになる
透明かほんの〜り色ののってるグロスだけで済んで良いなあと謂れもするけど
色々冒険したり試したりしても色見本のような発色にならなくてそれはそれで残念だ
口紅はテスターで試せるけど色付きリップってテスターない方が多いから
リスキーっちゃリスキーだよね
582容姿:2013/06/06(木) 03:58:29.37 ID:5cl5kxofO
色つきリップってそんなに発色いい?
ニベアとかのは塗っても色がわからないくらいだよ
583容姿:2013/06/06(木) 04:46:14.79 ID:fgHYCdeR0
色付きリップ好きが失礼しますよ
確かに、発色そこそこいい色付きリップってあんまりないかも知れん
濃い色だと下地のリップがないとまだらになったりもするし
ならグロスでいいじゃん、ってことになること多い

イヴサンローランから出てるヴォリュプテキャンディーって口紅?が
こまめに塗らなくてもいい、薄付きの高級色付きリップみたいで使いやすかった
584容姿:2013/06/06(木) 04:58:17.53 ID:1CK1OTFR0
>>583
ヴォリュプテは香りが苦手だとつけられないんじゃないかなぁ
あと外資だから荒れやすいって人も居ると思う

デパコス外資ならディオール辺りの艶系口紅も無香料でいい感じだよ
585容姿:2013/06/06(木) 05:05:58.64 ID:peH06+PL0
>>584
あのマンゴーの匂いは好き嫌い分かれる原因だねw
普通のリップだと顔色悪いけど
口紅ほど色付けたくなくて
チップで塗るグロスがどうも苦手でたどり着いたのがあれなんだけど
ああいう質感で国産メーカーの色付きリップが欲しいわ
586容姿:2013/06/06(木) 05:06:44.64 ID:peH06+PL0
あ、ID変わってるけど583です
587容姿:2013/06/06(木) 06:29:16.94 ID:DL/XMxZH0
今時は色付リップも色んなのがあるんだなぁ
スティック時は白いけど塗ると体温?でピンクになるやつ想像してた
アレ面白いけどもれなくショッキングピンクになって大変なことになるよね

個人的には色に拘りたいからやっぱり普通の口紅に行き着くなぁ
オレンジとピンクと白めベージュの明るめ中間色が好きなんだけど
私が買ってる色はことごとく廃盤になっていくという悲しさ。売れないんだろうな…
588容姿:2013/06/06(木) 07:33:34.89 ID:Wl9vDqL6P
アユーラのリップベースもいいよ
これ単体だとつやのある血色のいいくちびるになる
ベースとしてももちろん優秀

あと元の色が濃い人はコンシーラーかファンデでくちびるの色を消してから
リップメイクすればいいよ
589容姿:2013/06/06(木) 08:10:15.80 ID:QYwlbngU0
唇の色を消すとはげた時にムラになるからそれはもう諦めて
唇の色に近い薄づきの赤かローズの口紅やグロスを塗ることにしてる
憧れるメイクとは違うけど社会人だしそれはそれできちんと見えてまた良し
はげても目立たないし
590容姿:2013/06/06(木) 08:24:31.03 ID:xxG97TcF0
色付きリップはカバマのピンク使ってるけどかなり赤くなる
でもカップに色移りしないから普段使いにはいいかも

>>581
私も唇赤くて口紅が思ったような色にならない
DHCの無色のリップ塗ってるとそのグロスいいねと言われるので唇が赤過ぎる人にオススメ
591容姿:2013/06/06(木) 09:09:21.20 ID:OnJ217vz0
>>590
赤くなるの羨ましい元の唇の色が薄いからか淡いピンク色にしかならなくて結局カバマのリップを下地にして赤系のグロス塗ってる
592容姿:2013/06/06(木) 10:27:49.27 ID:19aLdw820
色つきリップ系アイテムといえばキャンメイクの色つきバームも良かった
色つきリップもそうですが、テスターがない・試着できない商品は買うのに勇気がいりますね
実物を見てみるのも大事だなと通販に頼って失敗して分かったorz
593容姿:2013/06/06(木) 11:40:35.10 ID:CAxU7BzjP
口紅の店頭テスターの正しい使い方がググってもよく分からない
ティッシュ持って行って、使用分だけ拭き取ればいいのかな?
直塗りは口唇ヘルペス持ちなので、症状が無いときでもやりたくないんだけど
店員さんに不審者扱いされそうで不安
今まで手の甲に塗ってたんだけど、あまり意味ないんだよね…
594容姿:2013/06/06(木) 12:05:25.32 ID:xxG97TcF0
>>593
スパチュラに取って塗るのが一般的じゃないかな
595容姿:2013/06/06(木) 14:08:37.11 ID:CAxU7BzjP
>>594
調べてみたら安価な使い捨てタイプもあるんだね
今度使ってみます。ありがとう
596容姿:2013/06/06(木) 14:18:09.86 ID:DL/XMxZH0
スパチュラ置いてないとこの方が多いしテスター前でゴソゴソしてたら怪しまれそうで
イマイチ持ち込み使う勇気がでない自分はいっつも指先圧迫した上に塗って地になじむ色探してたわ
で良いかなと思ったらこっそり爪先に取って使ってる…
後から使う人は気分良くないだろうな(爪あと筋残るし)ごめんなさい
597容姿:2013/06/06(木) 14:45:30.31 ID:Ml1YuQIE0
こんなに向上心あふれる人がたくさんいるのに
イベントの売り子で普通に綺麗な人なんてまず見たことない。
いろんなジャンルの本買うけど、愛想がないブスーっとした人ばっかり(格好とかはこのスレ的には普通だと思ったけど)。
それでも中には笑顔で対応してくれた人達もいたけど、みんなこのスレでダメ出しされるであろう服装、髪型だった。
が、その人達の方が「ちゃんとしたお洒落な格好してる」ような人よりよっぽど綺麗で素敵だと思った。

結局、人と笑顔で接することができないような人はいくら化粧やら髪やらに気を遣ったって無駄ってことだ。
598容姿:2013/06/06(木) 14:56:32.09 ID:HNqXiGKG0
人はそれを偏見という

お洒落で愛想のいい人なんて山ほどいる
お洒落=無表情とは限らないし、ブス=愛想がいいとも限らない
接客の良し悪しは外見とは別問題

笑顔や愛想が必要っていうのは賛成だけどね
すっごい笑顔の時って化粧しててもしてなくてもあまり差がないんだよね
落ち着いた表情の時は化粧の有無で差が出る
もちろん常に最高の笑顔なんて人はいないので化粧も必要なわけだが
599容姿:2013/06/06(木) 14:57:43.62 ID:rGaRGJGt0
ムスッとしたブスとほがらかなブスなら後者の方がいい
ってのは昔からよく言われてることだと思うしそんなドヤ顔されても
600容姿:2013/06/06(木) 15:04:24.57 ID:S2TOMbxC0
すっぴんでアクシーズ着てる黒髪一本縛りだけど笑顔で接客できる私は
おまえらよりよっぽど綺麗で素敵って言いたいだけでしょ
601容姿:2013/06/06(木) 15:07:23.55 ID:Ml1YuQIE0
597だけど書き方悪かったね。

>愛想がないブスーっとした人ばっかり(格好とかはこのスレ的には普通だと思ったけど)
この人達は格好が普通ってだけで顔はブス。

>笑顔で対応してくれた人達もいたけど、みんなこのスレでダメ出しされるであろう服装、髪型だった。
この人達は格好は変わってたかもしれないけど美人。

だからブスは格好だけ良くしてないで笑顔の作り方くらい覚えろってこと。
602容姿:2013/06/06(木) 15:10:01.30 ID:rGaRGJGt0
次の方どうぞー
603容姿:2013/06/06(木) 15:35:02.30 ID:m95sxHFjP
>>597
モサと一言で言っても一般人含む他人に不快感を与えず清潔感があり明るくて好印象な単に垢抜けないだけの人はこのスレ的には問題じゃない
服装のセンスがずれすぎて同人以外の社会生活に支障をきたしてるっぽく見えたり新しく人と出会ったとき人間性以前のとこでマイナスに見られるのは良くないから
最低限他人から嫌われないようにふつうレベルで身だしなみを整えようってスレなんだが
でもさいきん単に目に入った垢抜けないだけの無害な他人の容姿を貶すだけのレスが目につくのも事実だわ
604容姿:2013/06/06(木) 17:48:48.74 ID:dWmsodEB0
いやでもおしゃれに気を使うわりにダサい人多いよね同人界隈
なんでだろうね
私もお金かけてるわりに普通の人に全然負けてるし
605容姿:2013/06/06(木) 18:10:14.29 ID:Jr8C9Uc30
>>604
あともう一歩てところなんだと思う
友達(非オタ)もオシャレにお金かけるけどモサい、と悩んでたけど
だんだんあか抜けていったよ
質と量にお金かけずに『好みのジャンル』を把握したらだいぶ無駄が省けたんだって

一回持ってる服の総見直しとかしてみるのはどうかな
着回しの効く服を残していけば自然とおなじような系統でまとまるかも
606容姿:2013/06/06(木) 18:48:32.27 ID:iRiJ+HcB0
私も今の気をはらないで着れる無難な服装に落ち着くまでに迷走しまくっていくらお金を使ったか…考えただけでもゾッとするorz

おしゃれに気を使ってます、おしゃれってよく言われるし服装に気を使わない人が理解出来ない!とかって発言が多い人に限って
イベントとかで会うとちょいもさ感があるのはなんなんだろう… お前が偉そうに言うなよってちょっと白けた目で見てしまう
607容姿:2013/06/06(木) 18:55:10.05 ID:9vdP6GbYT
>>605
このスレ的にはその「好みのジャンル」が問題なのだが
608容姿:2013/06/06(木) 19:39:41.18 ID:ov7qqTsF0
>>606
お前もそういう目で見られてるよ
609容姿:2013/06/06(木) 19:46:43.00 ID:peH06+PL0
あれだけ人集まればいろいろいるよ
イベント中は売り子と買い物で忙しいし、不潔な人でもなければ
お互いチェックしあう相方以外はまったく気にしないや
610容姿:2013/06/06(木) 19:57:18.51 ID:iRiJ+HcB0
>>608
自分の事おしゃれだなんて言った事も思った事もないわ
日本語読めないの?
611容姿:2013/06/06(木) 20:08:17.87 ID:iRiJ+HcB0
人の服装なんてどうでもいいけど
普段から垢抜けないヲタっぽい見かけの人を叩くような痛々しい発言してる自称おしゃれさんが

実際イベントで見たらもっさり勘違いおしゃれさん()なんだからそりゃ笑えるでしょ
612容姿:2013/06/06(木) 20:10:40.80 ID:RBHEHo9P0
>>610
卑屈にならないで!
もっと自分のおしゃれに自信をもたなきゃ!
どうやったら素敵に見えるか、どうやったら自分に似合うか
よくよく研究をつづけいっしょに高みを目指しましょう!
あなたのいうちょいモサい人の格好は研究の参考にならないから
イベントなんぞで会ってもよくよく観察するのはやめて
もちろん発言もスルーするのよ!そうすれば幸せになれるわ
あなたに必要なのは自分を客観的に見る事
他人の観察なんかしている場合じゃないわ
そして最後におしゃれを楽しめるのは本当に恵まれたことなのよ、
その幸運をあなたは手に入れることができるの、そのことを忘れないでwww
613容姿:2013/06/06(木) 20:34:49.76 ID:KU7RvkrVP
>>606
そりゃまぁもさじゃない人は余裕あるからな
ブスはブスに厳しい人が多いけど
美人はたいていブスにも優しいのと同じ
同属嫌悪ってやつだよ
614容姿:2013/06/06(木) 21:00:42.28 ID:vNkD9fsR0
>>604
お金かけてる部分が間違ってるという事ってあると思う
自分の場合だが結構いい値する鞄だが和柄のシザーズバッグだったり
高いいい革なのにお父さん用?みたいだったり
靴も質良くて値段高いのにコンフォート極めすぎて見た目はちょいダサかったり
(じぶんはちょいダサのつもりがおしゃれな人がみれば無いわーレベル)
1点物で値段は高いけど個性強すぎな服とか
ベーシックはウニクロでいいよねと安上がりに済まそうとして部屋着みたいなコーデだったり
極めつけは自分はお金かけてるつもりだったがお洒落な妹はもっとお金かけてたっていうね…
これくらいでおしゃれしてるつもりですんませんっしたという
615容姿:2013/06/06(木) 21:25:32.76 ID:wmNtbwoXI
ただ、イベントに関して靴や服装は死活問題になりかねないから、
どこまでオシャレにするか、どこまで快適を取るかで、普段のTPOを超えた悩ましさがあるよね。
勿論、限界値まで頑張るけど!
616容姿:2013/06/06(木) 21:45:25.21 ID:ov7qqTsF0
お洒落な人ってカジュアルな格好でもお洒落だよね
地方のイベントは知らないけど、コミケとかめちゃくちゃ並ぶし過酷な季節なのにデートにでも行くような格好の人って
お洒落に慣れてないんだなあって思う
山登りにデート服で行く位滑稽に見える
ひらひらワンピにヒールの高いサンダルとかで頑張っちゃってる子はTPOが分かってないよね
それしかお洒落の方法を知らないっていうのがバレバレ
上はカットソーやTシャツ、チュニックで下はショーパンやスキニーでスニーカーで組み合わせても十分お洒落はできる
617容姿:2013/06/06(木) 22:00:09.82 ID:vNkD9fsR0
サークル参加で買い物も手短に済むのならひらひらワンピにヒールサンダルでも別にいいんじゃないだろうか…
コミケは確かに過酷だけど一般で3日間参戦とサークルで1日売り子だけとかでは条件が全然変わってくるし
618容姿:2013/06/06(木) 22:01:23.14 ID:ihowJH9b0
全身ユニクロでもおしゃれな人はおしゃれだよね
619容姿:2013/06/06(木) 22:02:34.83 ID:rGaRGJGt0
でもこのスレレベルでは鬼門
620容姿:2013/06/06(木) 22:08:14.84 ID:ov7qqTsF0
>>617
まあ暇なサークルなら座ってるだけだからね…良いんじゃないかな…
621容姿:2013/06/06(木) 22:39:41.91 ID:cClO7SMR0
暇な時はぼんやりと通りすがる人の格好を見てる
一張羅できました!って感じの人とかここぞとばかりに胸の谷間を見せつけてくれる人が居たりで面白いよ
コスは嫌な思い出があるからスペ前通ると身構えちゃうけど
622容姿:2013/06/06(木) 22:41:17.15 ID:kr4u8GSc0
>>616
それはちょっと一概にはいえないのでは
本当に好きならいつでもその服装したいって気持ちは
あってもいいと思う
イベントにワンピにヒールとかでも
パンツみえたり着崩れしたりヒールで足痛い〜とか
言わなくて人に迷惑かけなければいい
そこまでできればオシャレだよ
以前に携帯の販売してたとき一日たちっぱなしだから
みんなはスニーカーで働いてるところ
すごい高いヒールでの人がいたけど
足がいたいとかいっさい言わないでかっこよかった
中途半端じゃなければいいわ
623容姿:2013/06/06(木) 22:49:43.00 ID:cClO7SMR0
>>622
踏まれたらどっちの意味でも痛いピンヒールを肯定するとは何事か
普段ならともかくミケを筆頭としたイベントにピンヒなんて日傘やカートレベルの忌み嫌われ品だろよ
カートに轢かれて爪剥がれればいいのに
624容姿:2013/06/06(木) 22:58:25.38 ID:tWRDt+juP
>>623
ピンだなんて>>622は一言も言ってないのに、勝手にピンヒールってことにして爪剥がれろとか引くわ
あなたは容姿より先に内面整えなよ
625容姿:2013/06/06(木) 23:01:18.67 ID:oemAR3Ze0
TPOに合った格好をするのもお洒落のうちだと思うのです<キリッ
マジレスすると夏ミケはウォータープルーフのマスカラが汗で落ちちゃうくらいの劣悪な環境だからな
あんだけの人数が一箇所に集まるわけだし自分は平気だからじゃなく、
周囲に不安・不快感を与えない格好を選ぶってのも場合によっちゃ必要だと思うんだわ
626容姿:2013/06/06(木) 23:05:44.83 ID:VQL1CAQM0
壁大手には美人でお洒落してる人が多いイメージなのは雑用しなくていいからかのかな

夏はTシャツカーゴパンツスニーカーだけど
修羅場後に可愛いTシャツ探したりするのもそれはそれで楽しいよ
627容姿:2013/06/06(木) 23:19:09.08 ID:QYwlbngU0
ヒラヒラワンピは別に構わなくない?
パンツより足が楽だし
628容姿:2013/06/06(木) 23:22:26.13 ID:XLFADz9q0
涼しいからスカート派の人はいると思う
生足でも大丈夫なように手入れは必要だけどね
629容姿:2013/06/06(木) 23:44:01.99 ID:NDM5YIYVO
自分もコミケはスカート派
メイクは落ちる事前提でフィルムのマスカラ、アイラインと眉とリップと日焼け止めのみでファンデは塗らない
滲まないでフィルムみたいにポロポロ落ちたりグロスとか色が消えるぐらいなら直しやすいから
滲んだらどうしようもない
630容姿:2013/06/06(木) 23:51:37.25 ID:hhjmf99E0
んだ
参加者がみんな大手や企業に並んで並んであちこち飛び回ってまた並んで大量の本を買ってくなんてことはない
私もそうだけど基本まったり本も一段落した後のんびり買いに行って、あとは完売までスペにいるだけだからね
そういう人はワンピにヒールでも構わんでしょ
631容姿:2013/06/06(木) 23:53:30.64 ID:hhjmf99E0
>>629
つけましてみたら?
私あまり顔に汗かかないからよくわからんけど、あれって汗では落ちないよね
632容姿:2013/06/06(木) 23:54:24.22 ID:IkUC2wq70
コミケったって人それぞれ色々だろうよ
始発で並ぶ本気組もいれば
昼から行って斜陽ジャンルを見て回って買い物は数分で済み
あとは疲れない程度に周ってみる程度の人もいるし
後者である自分はワンピにヒールのサンダルでもまるで困らないわ
633容姿:2013/06/07(金) 00:00:39.55 ID:3Z2fmU/SP
ヒール履き慣れてるとかかとは多少あったほうが歩きやすい
634容姿:2013/06/07(金) 00:04:47.31 ID:UIkioIEqP
>>625
622だけど そうだなコミケは必要だな

>>627
私もそう思うけど
たぶん座ったときとかにきちんと押さえなかったりすると
邪魔とかそういうことかな
635容姿:2013/06/07(金) 01:16:55.98 ID:UIwitc430
>>616
なんだその自信たっぷりな見当違いな偏見は
自分が動きやすけりゃなんでもいいじゃん
自分は日常お堅い格好なんでイベでは派手めイケイケ格好を楽しんでいる
作家さんがデブスオタの喪女だったら萎える
636容姿:2013/06/07(金) 01:20:35.63 ID:f1nK8eyw0
皆ほど人の容姿を気にしてる余裕がないよ
自分のことで精一杯
まだまだだな…
637容姿:2013/06/07(金) 01:21:06.27 ID:UIwitc430
祭りなんだから華やかで自由にしたいよ
なんか空気嫁とかなんでそんなお堅いの?
もうそこで、容姿向上、なんてできっこ無いわと思ったわ
638容姿:2013/06/07(金) 01:46:39.25 ID:U6fhe/As0
>>614
個人的に核心を突かれた

街とか歩いててオシャレだなと思う人は全体的に世界観が統一されてる気がする
顔立ちとスタイルに違和感をもたらさないメイクと服装こそが正解に近いんじゃないかと
そういうのがあまりにもちぐはぐになっていると客観性が無い人とか見栄っ張りな人って判断しちゃいがちだな

余談だけど最近流行ってるっぽいサンダルにくるぶしソックスのアレが理解できない
639容姿:2013/06/07(金) 01:51:49.40 ID:d0MKNwgO0
手抜きメイクってやつが分からないのだけれどそういうののやり方?とかどこで情報調べているんだ
雑誌とかだろうか
22歳で最低限のメイクってどんな感じだろう ちなみに仕事はノーメイクモサ服でも支障をきたさない系です
瞼が厚くて睫の生え際が裏側に埋まってる一重なんだけどどんなアイメイクしたらいいんだろう
目つきの悪さもあって顔の印象がキツい感じがするんだけどこれは薄くチークとかすればいいのかな
640容姿:2013/06/07(金) 01:58:39.12 ID:wjxKldAH0
>>639
顔キツク見える自分は髪を黒から茶髪、メガネを銀縁メタルから赤茶系セルに変えて
メイクは眉毛マスカラで髪の色に合わせたらそれだけでも印象優しくなったって言われたよ
641容姿:2013/06/07(金) 02:46:46.47 ID:otr2AYC0O
>>639
手抜きメイクってしっかりメイクに比べてってことだろうから
やり方ってのはないんでない?

一重のアイメイクでよく見かけるのは
ビューラー必須
ダークカラーは広めに
ベース・メイン・ダークでグラデを作る
の辺りじゃない?
画像付きで解説してるサイトもいっぱいあるから探してみたらどうだろう
キツい印象はチークや、上で出てる眉マスカラで
明るい色味を増やすだけでも結構変わると思う
他に定番なのはアイメイクで黒を避けて茶系を使うとか
ラインは跳ね上げずにタレ目で、とかかな
一重の友人は眉は眉山をはっきり作らず、なだらかな形にしただけでも
目元のキツい印象が大分和らいだって言ってた
642容姿:2013/06/07(金) 02:53:09.73 ID:otr2AYC0O
連投ごめん
>>639
一重メイクが難しい場合はてっとり早くつけまやアイプチって手もあるよー
643容姿:2013/06/07(金) 04:03:50.34 ID:pAub46xRP
>>639
手早くパパッとメイクする人は大体ファンデ、リップ、アイブロー、マスカラくらいな気がする。
印象柔らかくしたいならチークも良いし、ピンクブラウン系アイシャドウ+下瞼に
ベージュピンクのアイライナー引くのも良かったよ。
644容姿:2013/06/07(金) 05:58:48.97 ID:JyfOm1oK0
>>639
手抜きメイクはしっかりメイクからあれこれ省いていって
「これはなくても見られない顔にはならない」っていうのを見極めていって身につけた
何を省けるかは人それぞれ
目がぱっちりした人はマスカラ重ね塗りを省けるし血色の悪い人はチークは省かない方がいい
645容姿:2013/06/07(金) 10:13:46.78 ID:mzAA6L+L0
>>639
手抜きメイクつってもナチュラルに見せる(見える)だけで実は厚化粧な自分もいる
健康的なすっぴん肌を作るためにリキッドファンは黒いの白いの黄色いのの基本三色使い
フェイスシャドウは使わず、濃い目のオレンジ系チークでエラと目の横の凹んだ部分にうっすら入れて小顔効果
シャドウほど「お化粧しましたあああ」感が出ないので普段用メイクはそうしてる
目つきが悪く見えるのは目頭が目尻より低い位置にあるのが原因だから、アイラインで目尻を下げる
下まぶたは目尻のキワより少し外側にちょろっと書き足してぼかす
黒だとやっぱり濃くなってしまうので茶色系で
唇は薬用リップの上に赤いグロス(がっつり色が乗るやつじゃないの)をうっすら塗って血色いいよアピ
ANNASUIの401番最強
マスカラorつけまは気分次第
アイプチ無しのぽってり一重瞼の人はあまりくっきりorカラフルなアイシャドウにしない方がいい
目の形がモロでるから、ベージュ系でうっすら塗って形を整える程度にした方が結果的に華やかに見える
646容姿:2013/06/07(金) 10:20:26.15 ID:wsSaHUQBO
今してるのは手抜きメイクの話であって「手のかかるナチュラルメイク」の話ではない
647容姿:2013/06/07(金) 10:46:51.12 ID:GsZZoxPXO
向上中なら手抜きとかじゃなくて、セミナーなりカウンターなり行ってきっちり学んだ方がいいんじゃないかなあ
同人始めたばかりだけど手抜き原稿ってどうやるの?っていうのと同じに見える
648容姿:2013/06/07(金) 11:10:21.39 ID:u3KFXzFm0
全体的なやり方をつかんでから手抜きした方がいいよね
649容姿:2013/06/07(金) 11:10:28.93 ID:ZsovjIcp0
手抜きといっても手抜きレベル1から5くらいまであるな
個人的にはリップクリームは常に塗っておくとして
1:眉毛だけ書く
2:日焼け止め+粉+眉毛
3:日焼け止め+下地+粉+眉毛+チーク
4:日焼け止め+下地+粉+コンシーラー+チーク+アイシャドウ+アイライン
5:日焼け止め+下地+粉+コンシーラー+チーク+アイシャドウ+アイライン+マスカラ

しっかり化粧するときはこれにファンデーション加えてシェーディング足したり口紅塗ったり
650容姿:2013/06/07(金) 11:14:24.56 ID:ZsovjIcp0
ごめん3から眉毛抜けてるけど眉毛はちゃんと描くよ
5でだいたい10分くらいだ
651容姿:2013/06/07(金) 11:52:23.19 ID:ditkPf/r0
研究室とかほぼ身内にしか会わないときは
BBクリーム(日焼け止め下地兼用)+ファンデ+眉+シャドウ+アイライン+口紅
これにセルフレームメガネで誤魔化して完了かなぁ
化粧だけなら時間にして5分くらい

>>647
美容部員さんとか成人式のスタッフさんとかにメイクしてもらうと
もれなく微妙になるんだけど(自分の判断だけじゃなくて周りにも微妙って言われるレベル)
オススメというか上手いスタッフさんの見分け方というかここら辺にいるとかご存知ないですか
652容姿:2013/06/07(金) 12:31:15.80 ID:XPBoyR050
自分で見ていいなって思ったメイクをしているBAさんに相談してみればいいんじゃない?
653容姿:2013/06/07(金) 13:38:46.60 ID:u3KFXzFm0
そうだね
ストレートに「BAさんのメイクが良いと思ったので近い雰囲気にしたい」
と言ってみるとか
654容姿:2013/06/07(金) 17:03:52.71 ID:JF1LfYqT0
>>639です
たくさんレスありがとう
すごくためになったのでコピペして保存します!
ちなみにアイプチはショッピングモールの中のでかくておされな化粧品店で
「一番人気」と書かれていたやつ(シールタイプ)を買って使ったがすぐ剥がれて使い物にならなかったです
のりタイプのほうが合ってたのかなー
655容姿:2013/06/07(金) 17:07:31.82 ID:VrfWpK1X0
成人式の時に美容院でメイクしてもらったら、メイクの人に異常なほど目尻をがっつり描かれた。
その人自身が、自分の目尻にコンプレックスでもあるのか凄い目尻メイク。
変なメイクの人には頼まない方がいいと思います。
656容姿:2013/06/07(金) 17:11:06.22 ID:K4snukxK0
メイクの流れで便乗質問

自分まぶた黒ずんでる+目の下にクマ、地の色が白いで
ノーメイクだとまさにパンダ状態なんですが
どうすれば上手くカバーできるでしょうか
現在はコンシーラー+ファンデ厚塗りしてなんとかごまかしていますが
時間が経つと目の下のクマがすぐ出てきてしまって…
やはりこまめに化粧直しするしかないでしょうか?

20代後半、アレルギーとかはないので大抵の化粧品は試せますが
手取りが12万と少なめなのであまり高価な物は買えないです
良い方法ありましたら教えて下さい
657容姿:2013/06/07(金) 17:19:59.88 ID:mtY/gdHm0
>>656
メイクの前に生活環境も整えた方がいいと思う
毎食ちゃんと食べる事や肌の細胞は10~2時の間に出来るからそれ位に寝るのが大事
後、パックとか肌に栄養を与えれば2か月後には今よりマシに肌の状態がなってると思う

メイクの事じゃなくてごめん
658容姿:2013/06/07(金) 17:42:12.80 ID:51IlYalC0
>>656
同じくクマ持ちで色素沈着してるのか血行良くしても野菜食べても改善されないけど困るよね
崩れやすいならファンデーションは省いてコンシーラーとパウダーだけにしたらいいと思う
目の下は皮膚が薄くて特にファンデーションがよれやすいし
完璧に隠すことは諦めて固めのスティックタイプとかで
ポンポンと乗せるくらいにしたらそれなりに誤魔化せる
659容姿:2013/06/07(金) 19:59:44.67 ID:VFiNM3A5P
ハイライトで飛ばすとかどうよ
660容姿:2013/06/07(金) 20:02:24.71 ID:GNEPNg/Z0
>>638
友だちにもそのソックスとサンダルの
組み合わせで履いてる子がいたけど
流行だったのか・・・

流行の組み合わせだとしても
なんかおばちゃんみたいでいやだな・・・
661容姿:2013/06/07(金) 20:20:27.59 ID:P2t1BCE70
>>635
図星突かれて腹が立ったんだね
ごめんね
662容姿:2013/06/07(金) 20:33:28.36 ID:6U0EpO8X0
すぐ靴擦れする&小指の爪が剥がれやすい自分には
救世主的な組み合わせだったよ>靴下とサンダル

したく無い人はべつに素足でいいんだし廃れて欲しく無い流行NO1だわ
サンダルだと涼しさが違うんだよね…
663容姿:2013/06/07(金) 21:21:23.56 ID:K4snukxK0
656ですが、自分のは血行不良とゲームやPCのしすぎによる疲れ目からくるタイプのクマみたいなので
>>657の言うとおりまずは生活習慣をなんとかしたほうが良さそうです…
メイクに関しても「目の下は特にファンデがよれやすい」ってのは盲点でした
>>658-659のやり方試してみます、ありがとうございました
664容姿:2013/06/07(金) 21:32:55.22 ID:v7MAYjLxO
>>656
自分はアトピーが酷かった時期に目をこすりすぎて色素沈着が凄いんだけどコントロールカラーの黄色を使うと結構消える
元の肌の色もあると思うけどバナナ色っぽいのがおすすめ
コントロールカラーを瞼に軽く伸ばしてファンデで上から叩き込むかんじにするといいよ
自分はそれでもうっすら瞼が茶色いのでブラウンのアイシャドウでグラデにしてしまう
説明が難しいんだけど一色塗りだけど色素沈着を生かして二色塗りみたくするかんじ
顔に傷跡や痣みたいのが残ってる人向けのセラピーメイクってのをテレビでやってる時に見た方法です
自分は肌が弱くてクレンジングが負担になるから遊びに行く時ぐらいしかしないですけどね
665向上:2013/06/07(金) 22:08:34.02 ID:zoIaFZVm0
【クマー】クマ総合スレ 2クマ目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1325478865/
666容姿:2013/06/08(土) 09:43:08.65 ID:KlXCqGc+0
>>656
〆てる話にごめん

私もクマ持ちでいろいろ試したけど、
ケサランパサランのオレンジと黄色二色セットのクマ消しコンシーラーは使いやすかったのでおすすめ

あとアイメイクのハイライトカラーを下まぶたに軽くいれて、
フェイスカラーのハイライトをおく位置もクマを意識するといいと思う

生活改善が顔に反映されるまでの間にでも、よければ試してみて
667容姿:2013/06/08(土) 10:14:10.82 ID:Tqm9FY3u0
髪質が硬くて毛量があるのでポニーテールにするとまさにモサァッとした見た目になってしまう
まず結んでいる箇所があり得ないくらい太くて結ぶ段階でうわぁ…って感じ。ゴムもすぐ伸びる
パヤオ映画の5月妹みたいにぶわっと広がってしまう
美容師さんに相談もしたけどあんまり梳きすぎると結ばないときのシルエットがあまり綺麗でなくなる
とのことなので限界まで梳いてもらっている
(顔でかいから梳きすぎると頭のデカさと毛先のスカスカ感が強調されると遠回しに言われたw)
でもこれから暑くなるし結んでさらに暑苦しくなるのもなぁ
極太ポニテの人は何か対策してる?
ちなみに今は顔のでかさを緩和するためと美容師さんや友達曰くいちばん似合っているという理由でAラインセミロング
668容姿:2013/06/08(土) 10:59:43.50 ID:9dojXivf0
毛先を巻くとまとまるとか言ってみる
669容姿:2013/06/08(土) 11:40:14.01 ID:v22rLPiu0
垢抜けない人はひと手間がたりなんだろうな
670容姿:2013/06/08(土) 12:09:16.67 ID:IxarwxWfP
>>667
根元からストパーしてボリュームを押さえる
671容姿:2013/06/08(土) 13:14:05.45 ID:pmgL6KzQ0
>>645
リキッドファンデ三色使い

ここ詳しくおねがいします
層にするってこと?それとも部分的に色変えるってことかな


あと自分すごい毛深くて、顔も可視できるくらいのうぶ毛がびっしり生えててつらい
ちまちま毛抜きで抜いてるけど時間もかかるしなんか濃くなって来たような気もする・・・
どうにか人並みになりたいんですがレーザーとか顔剃りとかしてる人いますか?
672容姿:2013/06/08(土) 13:29:21.25 ID:pmgL6KzQ0
>>667
もしインナードライ気味の乾燥肌で、頭皮から皮脂がよく出て髪自体は乾燥してガサっとしてるタイプの方だったら自分と同じなので試してみて欲しいんだけど
シャンプー後、濡れたままの髪に国産の椿油を手全体がベッタリする位の量を取って髪が広がって欲しくないところにベタベタ塗ってから全体に広げてドライヤーで乾かすといいよ
乾かした後はツバキ油がべとべとして毛束感があるけど、一晩たったら馴染んで猫っ毛っぽくなってる
自分はくせ毛のショートだけどこれで何とかなってるので試してみてください ロングなら毛先にタップリ塗った方がいいかも
ただし初めての時は休日前の夜にするといいと思います
673向上:2013/06/08(土) 14:47:20.49 ID:yoxeEAiy0
>>671
抜いたら太くなって1本1本が眉毛みたいな毛になるよ
顔剃りなんてほとんどの人がやったことあるんじゃないのかな
レーザーは黒い色に反応するから、産毛だと効果薄くて回数かかるし、
やった後や前はしばらく日焼け出来なかったはず
でも剃った後黒い点々見えるほどなら絶対レーザーオススメ
ホルモンバランスとか整える食生活・生活習慣も大事だよ

医療レーザー脱毛ってどうなの?part32
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1367889795/

>>667
トップやサイドなど部分的に三編みや編み込みにする。一部の毛束を残してゴムの上から巻く。
674容姿:2013/06/08(土) 15:26:20.52 ID:4m3vb9Ug0
まだ抜いたら太くなるなんてのを信じてる人がいたのか…
675容姿:2013/06/08(土) 15:31:10.79 ID:9ezWlpfC0
>>667
根本的な解決ではないけどポニテじゃなくて毛先まで全部アップにしてみたらどうか
お団子とかクリップで上げるとか夜会巻きとか
個人的にはダブルコームが好きだけど頭痛くなるって人もいる
676容姿:2013/06/08(土) 15:46:54.67 ID:H4x526120
毛は抜いたらしばらくは細くならない?
脇毛で実験してるけど毛抜きで抜いた次に生えてくる毛は常に産毛のようなヒョロヒョロ
それを剃って2回目に生えてくるのを待つとやや太くなり
それも剃って3回目になると元の太さくらいに戻る
677容姿:2013/06/08(土) 16:07:27.70 ID:cdiF1G3c0
>>667
ゴムがすぐ伸びるのわかるw
似たような毛質だけど限界まで梳いてるのにくくったら毛先が広がるってのは水分不足じゃない?
毛先だけ洗い流さないトリートメントとかヘアミルクとかつけたらどうかな
あと>>668の意見おすすめ
678容姿:2013/06/08(土) 16:35:06.07 ID:ErsHPxoA0
極太ポニテ可愛いけどなぁ
679容姿:2013/06/08(土) 16:50:42.54 ID:/vrbyftsP
ゴムの部分が太いの気になるならポニークリップどうだろう

結んだ髪が広がるのが気になるなら、ただ結ぶんじゃなく
お団子等のアレンジにしたほうがいいかもしれない
680向上:2013/06/08(土) 16:59:22.08 ID:yoxeEAiy0
>>674
自分が実際そうなったから全くの嘘ではないよ
10年↑で見てても自分は>>676みたく普通に戻らなかった
膝下も脇も。伯母は抜いてるうちに薄くなったと言うから体質にもよるのかもしれないが
元々濃くて悩んでる人なら私と同じ結果になる可能性もあるでしょ

剃ったら太くなる・濃くなるのは迷信なのは知ってるよ
681容姿:2013/06/08(土) 17:03:32.24 ID:cdiF1G3c0
>>680
ぶっちゃけ抜き方にも問題あると思うよ
毛だけ抜けるのと毛のまわりに透明ゼリーみたいなのついてて毛根から?抜けるのとでは今後の生え方変わる
682容姿:2013/06/08(土) 20:07:20.62 ID:kxyPPtgJ0
>>679
サイズがあってなかったんだろうけど
バツーン!って飛んだわ>ポニークリップ
683向上:2013/06/08(土) 21:21:13.96 ID:GBcVq+540
無駄毛の処理は確かに悩む
毛を引っ張ったりして負荷をかけると、
処理後に毛穴近くが明らかに黒ずんできて
メラニンが寄り集まってるんだなと分かる体質なんで余計に痛い…
抜くことで細くなる人羨ましいわ、どう体質改善すればいいんだろう
684容姿:2013/06/08(土) 21:25:27.99 ID:IAjTEXp50
なんだかんだでエステか医療脱毛が一番だよ
685容姿:2013/06/08(土) 22:23:07.81 ID:yoxeEAiy0
>>681
脇は皮膚が柔らかいからゼリーで抜けるかもしれないけど…
毛穴にデオドラントのパウダー詰まったり、次に生えて来た毛が表に出られなかったり
で、炎症起こしたりブツブツになったりした(抜くとき消毒してても)
足は、剃ったり毛抜きで何度か抜いたりしてて元々普通の人より毛深かったが
ソイエ買って抜いたら、今まで目立たなかった細い産毛も抜いて
濃く太い毛の密度があきらかに多くなった(5cm四方に生えてる太い毛が倍の数…みたいに)

今は両方医療レーザーで数本までに減らしたので超楽だよ
脇も毛はないけど色素沈着したし汚いのでノースリーブは着られない
針脱毛もしたことあるけど、ゼリーがとれた=毛根の毛の工場が壊れたじゃないから
それで上手くいった人がいても抜くのはやっぱりオススメしない
686容姿:2013/06/08(土) 22:28:10.69 ID:921XNTpy0
ゼリー?付きで抜けるとヤバいの?
毛抜きあんまり使ったことなくて初耳だ…
687容姿:2013/06/08(土) 22:44:18.12 ID:oNtwX7+v0
>>667
ポニテにする→毛束の1/3くらいをとってねじる→ゴムのところに巻きつけてピンで止める
にしてる
ポニテするときはこうしないと髪が重すぎて頭痛がしてくるっていうね…
688容姿:2013/06/08(土) 23:15:40.08 ID:Tqm9FY3u0
極太ポニテの667です、みんなありがとう
>>672と全く同じ体質みたいなのでまずは椿油から試してみる
なるべく広がらない工夫やまとめ方もありがとう
クリップでアップにするのはやったことあるんだけど小さいのだと挟みきれないw
あと梳いてもらってる毛も挟みきれずに落ちてくるので見た目モサ度がアップにするんで
セミロングでも余らない、でもちょっと大きめのものさがしてくる
689容姿:2013/06/09(日) 01:08:14.17 ID:5AJOPlV50
>>688
クリップは髪を全部挟むんじゃなくて、ねじって一部だけ挟むんでいいんだよ
690容姿:2013/06/09(日) 02:15:33.97 ID:XBnWIiT90
>>673
レスと誘導ありがとう
顔剃りほとんどの人がやってるって驚いた
Venusみたいなので剃るのかな 自分足とかもカミソリ負けしやすいんで不安だ
顔の毛、細くて無色なんだけど指の先でつまめるぐらいに長くて日の下だと目立つんだ・・・犬で言うと長毛種というか
足のすねの無駄毛を一時期抜いてたら普通の毛は生えなくなったけど女のものとは思えない剛毛が30本ぐらい生えて定着してしまったので抜くと濃くなるっていうのは自分の場合当てはまってたなあ

あと無色毛はレーザーできないって初めて知った ありがとう

>>688
高田精油所のが手頃なのでオススメしとく
シャンプーは洗浄力の弱めのものを使うと相性いいかも
こっちも良ければ銘柄出しますね
がんばってください
691容姿:2013/06/09(日) 02:21:37.30 ID:JidXkGUL0
フェリエ使うよ
普通のかみそりでなるようなかみそり負けはしたことない
692容姿:2013/06/09(日) 07:34:39.73 ID:EwYozfCI0
>>690
顔そり でググってみれば?
間違っても何もつけないでカミソリでやらないように
693容姿:2013/06/09(日) 07:36:58.25 ID:EwYozfCI0
途中送信した
【産毛】顔のうぶ毛が濃い…【顔毛】3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1304247885/
694容姿:2013/06/11(火) 13:55:00.86 ID:wkV5q4lY0
この季節は着る服に困るなあ
695容姿:2013/06/11(火) 17:44:50.69 ID:5B9MF8Z9O
素足が汚い(傷がある)からこれからの季節憂鬱だわ
サンダル履きたいけど見れたもんじゃない膝下だ
696容姿:2013/06/11(火) 17:59:20.38 ID:HqqZrHB40
同じく足が傷だらけだからストッキング必須
つま先ヌードって言っても縫い目がない訳じゃないからサンダルは迷うわ

カジュアルなワンピース(ウエストしぼりあり)にサンダルを合わせようと思うんだけど
サンダルを迷ってる
ビジュー付きのグラディエーターっぽいサンダルか、花付きか…
ワンピは紺で結構ガーリー?な感じだと思うんだ
花付きの方はオタ獣が騒いでいる気がしてるんだけど、ビジューの方は甘さが足りないかな
697容姿:2013/06/11(火) 18:51:06.81 ID:DKPyWV+w0
ここはお前の日記帳じゃないんで独り言ならチラシの裏にでも書いとけよ
698容姿:2013/06/11(火) 22:59:17.15 ID:TJIREbo40
相談お願いします。
【年代・職業】21歳大学生、来年社会人
【体型・髪型】150cm、51kg 黒髪ロング(就職活動中のため、終わったら染めて切ります)
【目指す系統】社会人になっても来ていける服、コンサバ系?
【現在の系統】 NICE CLAP、アース、ローリーズファーム、マジェスティックレゴンなど

現在服が圧倒的に少ないので、何か買い足そうと検討中です。
その際に社会人になっても職場で着ていけそうな服を買いたいと考えているのですが
なかなかぱっとしたイメージが付きません。
友人にはコンサバ系、SWEETとかを読んでみたら?と勧められました。
予算などは問いませんので、何かおすすめのブランドがあれば教えていただけますか?
ちなみに、現在はスカートとショーパンしか持っていません
(壊滅的にズボン系統が似合わないため)
699容姿:2013/06/11(火) 23:04:16.64 ID:aS1gzLmMP
>社会人になっても職場で着ていけそうな服
どんな職場かによるとしか言えないような気がする

ジーンズでさえなければカジュアルおkのとこと
基本ジャケットできちんと系のとこだと
全然線引きが違うし
700容姿:2013/06/11(火) 23:15:34.77 ID:tUWp2C6u0
>>699の言う事もそうだし
今から買っても来年の流行とかもあるだろし、買うのならベーシックなブラウスとかカーディガンとかじゃないかな
701容姿:2013/06/11(火) 23:38:41.77 ID:TUDh8Jop0
>>698
オフィス〜普段着まで揃う現在の系統に近いカジュアル系ブランドだと
ちょっと高いけどUNITED ARROWS系列はどうかな?
あとRope' Picnicも値段のわりに結構使えるし年齢的にもど真ん中かと

手持ちが少ないならZOZOでまとめ買いもおすすめ。
安い順にソートすると着まわしききそうなのが叩き売りされてる。
702容姿:2013/06/12(水) 02:22:17.07 ID:vBhVDpqd0
ブラウス、カーディガン、スカートってどこにでも着ていけるからすごくいいかも

NICE CLAPE見てみたけど可愛かった
今買ってるお店が出してるテーラードジャケットを中心にしたコーディネートはどうだろう
スカートでも違和感でないと思う
703容姿:2013/06/12(水) 11:56:48.17 ID:D3u2MwHt0
個人的にRope' picnicは30代40代主婦に人気なイメージ
紺のショッピングバッグをエコバッグがわりに使っている人をよく見かけるわ
でも値段手頃で可愛いデザインは多いと思う
704容姿向上計画:2013/06/12(水) 13:25:39.67 ID:ShZ+1U6jO
そこなんだよねえ
ブラウスは襟付き、夏以外はジャケットが基本、肌色ストッキングとパンプス必須のところから
破れたジーンズと肩出しと膝上10cm以上のスカートと
民族衣装風やロリ服みたいな極端な個性派以外OK
みたいなところまで色々すぎて入社前だとあまり言えない
705容姿:2013/06/12(水) 18:17:57.88 ID:phFwB9aM0
みんな書いてるとおり、職場によって色々だから
最初の1ヶ月くらいは様子見てスーツで通って、
周りに合わせた服をあとから買うほうが良いよ。
特に同世代の人の服装とか、暗黙の了解がないかとか要チェック。

個人的には今はセールで若いうちにしか着れない服を買うのをすすめたい、
とアラサーが言ってみる。
職場に着ていけないようなカジュアル服でも
休日やイベントでは着れるわけだし、
年食ってから着たい服が年齢的にキツくなるのは辛いよ。
でもそれがもったいないと思うなら今は我慢して貯めておいて
就職後にパーッと使うのもありだよ。

どうしても今から揃えたいなら、
定番の白シャツ、革のパンプス、カーデ、黒パンツあたりを
なるべくシンプルなデザイン選んで買ってみては?
706容姿:2013/06/12(水) 18:31:33.20 ID:wXegT+Gq0
ついでにスーツからカジュアルへの切り替え時期を見失うなとアラサーが言ってみる
チャンスを逃すと出来なくなるよ
まあ、最初はあまりお金をかけすぎない方がいい
ずっと使える靴やカバンは別としてね

ブラウスを何着も買ったのに柄禁止なんてこともありえる
ヒール何cm以下、色は黒、ワンポイント不可のシンプルパンプスのみなんて言われて、
焦って買いに行ったこともあるわ
焦って買ったものにアタリはほとんどない…
707容姿:2013/06/12(水) 18:33:07.14 ID:mf6UF4u/0
今から革のパンプス買っても歩き方や使用頻度によっては就職する頃には傷ついたりしてるだろうから
完璧な手入れが出来ないなら合皮にしといた方がいいとおも
708容姿:2013/06/12(水) 20:43:11.53 ID:j95+hhaX0
歩き方も手入れもやるようにならないといつまでも出来ないままだから
ここは思い切って皮に貼って女の磨くのじゃ!
皮でも今は一万くらいでそれなりの手に入るから!
といいつつ穴にハマってかかとを何度も破いた思い出
消耗したわ、いろいろ
709容姿:2013/06/12(水) 21:40:22.83 ID:p6geIAKi0
来月はセールだね
タンクトップにゆるT重ねてズボン履いたら今風らしいんで
セールになったらゆるTゆるニットを探そうと思う
もしくはguとかでで探す

でもこの格好、20代からアラフォーまでみんなやってるから
かえってどうなんだろうという気もする
710容姿:2013/06/12(水) 21:52:05.92 ID:mf6UF4u/0
>>709
このスレ的には正解じゃないかな
711容姿:2013/06/12(水) 21:52:13.36 ID:B33unHm60
>>709
個性とか探すのは向上中には厳禁だからみんなやってて無難な方がいいと思う
712容姿:2013/06/12(水) 22:41:27.70 ID:fTtktf0uT
709の恰好は年齢も体型も問わないからいいよね今の流行凄く有り難い
似合って無くても流行ものなら変だとは思われないしね
713容姿:2013/06/12(水) 22:42:00.54 ID:D3u2MwHt0
今年26なんだけど頬の上にしわ?がでてきた…
眼鏡をフレームがあたる部分あたりから頬のいちばん高い位置にかけて八の字のラインがうっすらとできてる
よく見ないとわからないんだけど笑うとそこで肉に段ができるし
何より眼鏡をかけるとラインが強調されてすごくおばさんっぽく見える…
まだ若いつもりだったけど25過ぎるとお
肌の曲がり角急カーブすぎるorz

今は昔買ったDSの顔トレ実践してるけどなんとかしわ阻止したり緩和させたい
714容姿:2013/06/12(水) 22:49:28.41 ID:ZW4kSYlQ0
>>709
「個性的なオシャレさん」になりたいならやめといた方がいいんだろうけど
「普通に街歩いてても浮かない程度のファッション」目指してるならそれでいいんじゃない
715容姿:2013/06/12(水) 23:03:03.65 ID:lV6N/wMw0
>>713
ゴルゴ線?30だけどそんなシワないよ…
遺伝なんじゃない?
716容姿:2013/06/12(水) 23:04:35.44 ID:fTtktf0uT
>>713
ゴルゴしわ?それは辛い
まだ若いからエステとかマッサージとか頑張って
717容姿:2013/06/12(水) 23:07:18.13 ID:TnmrwJcN0
そのシワ?くぼみ?私も中学生の時からあるよ
これって普通のシワというより顔の筋肉の段だからえくぼと一緒で
対処ないと思う…
718容姿:2013/06/12(水) 23:11:49.47 ID:d3U/IxDI0
確かにしみしわは年齢より遺伝と環境だな
719容姿:2013/06/12(水) 23:36:04.15 ID:mf6UF4u/0
>>713
乾燥したら余計にシワ深くなるから保水ガンバレ
720容姿:2013/06/13(木) 01:53:42.93 ID:aRukV/wj0
713です、ありがとう
ゴルゴしわ的確すぎてワロタ…ワロエナイ
遺伝的な物なのか…両親ともそんなシワないから単なる老化だと思ってた
遠目に見るとすごく老けて見えるんだよね、とりあえず保水を心がけてみる

ハウスオブローゼの角質を取り除く薔薇のパッケージのジェルが気になってるんだけど
角質取り除いてからの化粧水の方が吸水はいいのかな
角質ポロポロ系はあんまりやりすぎるとよくないみたいだけど使ってる人いるかな
721向上:2013/06/13(木) 07:15:59.03 ID:hKWFLCn/0
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1369283808/110-
最近これ見て自分も気になってたw

ポロポロ系じゃないけど、アルビオンのミルクでコットンで化粧水より先につけると肌が柔らかくなった感じがしたよ。
BAさんは頑なにポンプ3回コットンをすすめるけど、高いから普段は普通につけて、時々コットンだとコスパも大丈夫だったw
化粧水も少量を手で温めてつける→吸収したらまたつけるを10回くらい吸収しなくなってべちょべちょするまで
やったらいいってTVで見てやったら安い化粧水でもいい感じだったよ

ゴルゴ線は目の下のやつれも可能性あるからメガネの度確認やあずきの力も併用したらいいかも
722容姿:2013/06/13(木) 07:30:57.05 ID:PaCdL9cT0
表情筋鍛えたら生まれつきだと思ってたゴルゴ線が三十路過ぎてからでも消えたよー
ついでに下膨れやモンゴルひだにもかなり効いた
顔トレは知らないけど割箸咥えながらイーってやったりウインクするのおすすめ
723容姿:2013/06/13(木) 09:50:13.55 ID:uKOid9Hr0
遅れてすみません、698です
皆さんありがとうございます!
実は親に「今着てる服は子供っぽいから、もっと大人っぽい服を着なさい」と言われて焦っていたので、質問した次第です。
ですが、皆さんのおっしゃる通り、今しか着れない服を楽しもうと思います。ありがとうございました!
724容姿:2013/06/13(木) 11:41:08.24 ID:8jCgDKmZ0
>>723
それを先に言えw
親に言われたのならよっぽど子供っぽいんじゃないか?
21歳なのに中学生に見えるとか・・・
725容姿:2013/06/13(木) 12:34:53.47 ID:2qd1L41U0
21だったら多少子供っぽくても余裕で許されるでしょ
アドバイス通りでいいと思うわ
親世代のいう大人っぽく、は親が垢抜けてない場合単に
「チャラチャラしてない格好(下手したらおばさんっぽい格好)」の場合があるし
726容姿:2013/06/13(木) 12:52:16.66 ID:kBOBm3rd0
親によって「子供っぽい」も様々だから気にしすぎてもダメだよ
同世代と比べて確かに子供っぽいなら気にした方がいいだろうけど
727容姿:2013/06/13(木) 21:57:27.70 ID:+X+iNgvX0
夏コミ含め7月〜9月半ばの暑い時期のイベントに参加する人はヘアアレンジどうしてますか?
サークル参加だから動くことといえば設営くらいなんだけど汗かきだから
髪の先まで汗が滴ってきてそれが蒸発してパッサパサになってしまうorz
毛先が見えない(毛先を中に入れ込むタイプのおだんごとか)スタイルにすればいいのかなー
黒髪セミロングだからある程度凝らないとモッサく見えるしこれからの季節つらい
728容姿:2013/06/13(木) 22:34:05.01 ID:2B7H0Fig0
茶髪ボブにすれば良いよ(鼻ほじ)
729容姿:2013/06/13(木) 23:10:29.22 ID:/bUi3hIF0
と思ってボブにしたら頭から流れた汗が毛先からぽたぽた落ちるw
首にタオルかけてうろうろしたいわ・・・
730容姿:2013/06/13(木) 23:21:36.67 ID:5h9tHdmC0
ヘアキャップで安心
731容姿:2013/06/13(木) 23:27:40.41 ID:EuYF4xqqT
バンダナが流行ればいいのに
732容姿:2013/06/13(木) 23:42:59.20 ID:/+bRgsbO0
>>730
修羅場中はヘアネット愛用してるわw
変にクセつかないし、ヘアピンやヘアターバンと違って頭痛くならない
733容姿:2013/06/14(金) 00:41:11.11 ID:ria5oRlS0
水泳キャップが流行ればいいのに
734容姿:2013/06/14(金) 01:01:51.75 ID:74FoJ4+q0
エスニック雑貨屋のお姉さんが髪お団子にしてターバン巻いてたけど
あれはエスニック過ぎてエスニック屋以外じゃ浮くだろうねえ
エスニック屋で見るとかっこいいし汗対策にはバッチリなんだけど
735容姿:2013/06/14(金) 02:16:12.87 ID:UJPxRCih0
全身コーデしてたなら浮いたとしてもそれはそれでカッコイイ
でもイベントって中途半端にエスニックな人ちらほらいるよな
アクセだけエスニックとか
736容姿:2013/06/14(金) 02:21:49.53 ID:duijZbuf0
セミロングならねじり上げて大きいバレッタで留めるのが楽だけど
下手に後れ毛出していかにも二次元の横髪目指した姿になるのも嫌だし
引っ詰めて老けて見えるのも嫌だから困る
737容姿:2013/06/14(金) 02:55:49.22 ID:1lKOEuRZ0
一昨年だったか開き直ってサイドコーンロウのポニテにしたらめちゃくちゃ楽だったよ
流石暑いところの髪型だけあると思ったよ
だけど初対面のオン友とか友人の友人の一部に引かれたっぽいので封印したよ…

普通の編みこみアップとかが楽かつ無難かなぁ
でも不器用だから自分じゃ出来ないんだよな
738容姿:2013/06/14(金) 03:08:31.45 ID:UJPxRCih0
>>736
後れ毛出ててオタっぽく見える人ってたいがいワックスとか何もつけてない人多くない?
引力にまかせるまま後れ毛出放題な感じ
ちゃんとワックスとかつけてひっつめてもトップだけふんわりさせれば今っぽくならないかな?
わざと襟足を少し残したり
739容姿:2013/06/14(金) 04:19:37.86 ID:74FoJ4+q0
>>735
アクセサリーだけエスニックってBONESの主人公みたい
あの人は何故かそれでもいい具合にまとまってるんだよなあ
真似しようとしてもできない
740容姿:2013/06/14(金) 05:52:19.89 ID:cl1aB1W50
夏コミといえば夏コミ等猛暑イベントのメイクはどうするべきだろう
とりあえずファンデはしないほうがいいよね 下地と粉だけとか?それすらだめ?
アイラインってペンシルタイプだと汗で落ちるだろうか…
アイシャドウやチークはどうだろう 過酷な状況でメイクした事無くて分からなくて

あと夏コミ関係無いんだけど無印の化粧品てどうでしょう
使った事ある方とか感想等聞きたいです

質問ばかりですみません
741容姿:2013/06/14(金) 06:15:28.12 ID:Wm2N7Qmf0
>>740
ベースは日焼け止め→下地→パウダーにして、ポイントメイクは落ちないマスカラ、チーク、眉位にするなぁ。
どうせ落ちるし、それなら汚なく崩れないようにするのが一番な気がする


無印は基礎ものはわりといいけど、化粧品は至って普通な印象
あとブラシ類は優秀
742容姿:2013/06/14(金) 06:30:17.10 ID:YgAJ/liK0
髪と言えば、しっかり整髪剤つけた感じにならないけどモチがいいやつないかな
一番もちがいいのはやっぱりワックスでジャータイプの揉み込むやつ?
冬の寒さでパリパリになるものつらいが汗でデロデロになるのもつらい

>>740
化粧板通称の「72式」とかどうだろう?
顔に汗かきやすい人のメイクスレのテンプレに幾つかやり方載ってるよ
とはいえ夏コミレベルのひどい環境に耐えうるかはちょっと分からないけど…
743容姿:2013/06/14(金) 08:14:15.03 ID:/XfgG0FEP
夏コミは炎天下とはいえ、真夏に全力で運動した時の身体の芯から次々吹き出してくる汗よりはずっとマシだから
普通にエマルジョンのファンデーション薄くつけて、ウォータープルーフのアイメイクして、眉毛はコートつけてれば
トイレの時に治す程度で、そこまで悲惨なことにはならないけどなあ
売り子の時でも列並びの時でも、確かに暑いし常に動き回るけど全力ダッシュすることはないし

夏場は泳ぎ系が鬼門だ
まあ泳ぐ前はメイク落としてから入るしほぼ諦めてるけど、日焼けどめもウォータープルーフ(笑)状態
744容姿:2013/06/14(金) 08:23:31.05 ID:dapVCKa60
そういえば有名日焼け止めメーカーの日焼け止め兼リキッドファンデは全然落ちなかったな
どこだか忘れちゃったのがイタイけど… メイク落としに苦労するレベルだった
炎天下でやってるレイヤーの子にオススメされたし汗には本当に強かったと思う

最終的にはドーランとか?使ったこと無いけどナチュラルな色とかあるみたいね
745向上:2013/06/14(金) 09:48:17.12 ID:xa3F/9Vt0
北に住んでるので、気温も違うしあの湿度と買い物の重さと人混みと緊張や興奮と東西の渡り通路で滝汗だわ

72式は前にテンプレの下に入ってて便利だと思ったからテンプレ入れて欲しいな
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1316117631/3
毎年同じ話題出るし。>>4のデータ落ちスレとかテンプレ整理しない?

>>740
【無印】mujiのコスメいいね〜【良品】6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1318436380/
初心者に向いてるか、同人ならでは(夏コミ環境に耐えられるか等)じゃないなら
専スレ見た方が早いよ
746容姿:2013/06/14(金) 21:37:29.16 ID:azVHIE3/0
テンプレに「アトピーの人はアトピー板へ」
って書いたらマズいかな?
アトピーに限らず特殊な事情がある人はこのスレじゃフォローしきれない
747容姿:2013/06/14(金) 22:43:12.57 ID:xI5QnSER0
化粧版にも肌が弱い人向けスレがあった筈

基本的には肌が弱いは言い訳にはならないって事はスレタイに入れとこ
748容姿:2013/06/14(金) 23:35:00.01 ID:YgAJ/liK0
>>732
髪の量と髪の長さはどのくらいですか?使ってるやつはウィッグ用のやつ?
夏になって暑いからヘアバンドじゃなくてネットにしようかと思ってたんだ
749容姿:2013/06/14(金) 23:38:25.89 ID:BVa+rmNrP
>>747
スレタイに入れるのはどうだろうとマジレスwww
750容姿:2013/06/14(金) 23:41:05.49 ID:ugqaikuxT
このスレ覗く人が自力で化粧板に辿り付けると思えないから
テンプレの関連スレにリンク貼った方がいいと思う
751容姿:2013/06/15(土) 00:25:23.57 ID:4SmgUXZb0
低刺激を優先すると最終的には
日焼け止め+ルースパウダーorMMUしかなくなって化粧落ちし易くなる
数週間炎症で苦しむことになっても見栄張りたいならケミカルでがっつり化粧すべき
752747:2013/06/15(土) 01:29:56.43 ID:MjGEEi/m0
ごめんスレタイとテンプレ間違えてた
でも本当に基本的には肌が弱いは言い訳にはならないと思うんだ
753容姿:2013/06/15(土) 01:51:30.00 ID:8W8cx78+0
>>748
732だけど、髪の量は超多い。美容師さんが「732さん切ると他の人の2倍くらいあるw」というくらい
長さは肩でワンカールするくらい
使ってるのはウィッグ用じゃなくて、昔の漫画でカーラー巻いたおばちゃんがかぶってそうなやつ
ttp://www.kenko.com/product/item/itm_8827124072.html
100均でも似たようなの売ってると思う
程良く髪が落ちずにホールドされて、程良くゆるくて頭を締め付けない
疲れてうっかり横になってもヘアクリップのように後頭部に突き刺さったりしない…
ぶっちゃけダサいので人前には出れないけど、修羅場モードで髪が邪魔だったのが劇的に楽になった
容姿は向上しないけど、オフやってて作業時間が長い人にはお勧め
754容姿:2013/06/15(土) 02:39:17.00 ID:S7xujMXE0
>>753
詳しくありがとう!髪の量まったく一緒なのですごい参考になったww
ヘアバンドやターバンで髪上げてると前髪にクセつくしホールド力強いと痛いしで
どうにかならないかと思ってたからポチってみる!
755容姿:2013/06/15(土) 12:03:30.40 ID:F0KpqKif0
職場がかなりカジュアルで、夏はTシャツにデニムに素足サンダルで
今までは手にはちょっと・・・というような派手な色のペティキュアにしてたんだけど
年齢が上がってきたので少し落ち着いた色にしたい
かといってベージュ系だとパっとみて塗ってないように見える
渋い赤系は服とあわ無さそうだし青紫緑も派手すぎるんじゃないかと思い
マニキュア売り場の前で思考停止してしまう
ちゃんと塗ってます感が出つつ渋すぎず派手すぎない無難な色のヒントが欲しいです
756容姿:2013/06/15(土) 12:10:10.66 ID:vjn7Fijf0
真っ白とかは?
でもペディキュアなんて塗らなくてもいいと思うけれど
757容姿:2013/06/15(土) 12:15:23.28 ID:MjGEEi/m0
真っ白って汚れが目立たないか?
758容姿:2013/06/15(土) 12:16:16.68 ID:g6/8CzSA0
>>755
パール入りのチョコレート色を塗ってたら
血豆と見間違われたとだけアドバイス出来る
759容姿:2013/06/15(土) 12:17:42.72 ID:QhklJNE60
>>755
ゴールドは?
細かいラメやパール系は肌なじみいいし汎用性高いよ
赤みがかった10円玉色も好きだ
760容姿:2013/06/15(土) 18:09:43.92 ID:zC5IaTgF0
>>755
このシリーズは見た目ほど派手過ぎず、適当に塗ってもムラなく綺麗な仕上がり
自爪に難があろうと透けもなく、大粒ラメざくざく入ったカラーよりも落としやすい、と良いことづくめでペディにおすすめ
ttp://www.opijapan.com/products/naillacquers/ds.html
ネイルにはまってたのが数年前なんで古いかな?と思ったけど公式見たらまだ現役みたいだから貼ってみた
色だけでなく質感も考慮して選ぶといいよ
761容姿:2013/06/15(土) 20:17:53.42 ID:87Uv8HWm0
>>755
ペディキュアなら年齢上がっても派手でも大丈夫だと思うけどな
パステル系だと若々し過ぎる気がしないでもないけど、うちの職場の
50台の人もターコイズとかのペディキュア塗ってるよ
762容姿:2013/06/15(土) 20:37:03.00 ID:GZuUGXiOO
>>755
ゴールドかシルバー
ラメの強いのだと凸凹も隠しやすいし
派手に見える割に意外といろんな色の服に合わせやすいので
頻繁に色を変えなくてもいいし
763容姿:2013/06/15(土) 20:49:18.25 ID:3LzcU9T50
髪の毛が太くて硬くて量が多いとアレンジしにくくて大変だわ
最近は特に世の中全体ゆるふわヘアー主流なので剛毛には辛い

ところでピアスじゃない耳飾りというとどうしてもモサいイメージがあるけど
(イヤリングは喪女おばさん、イヤーカフは中二病オタクみたいな)
やっぱりピアスじゃない物を着ける位なら耳には最初から何も着けない方がマシなレベルのダサさなのかな?
764容姿:2013/06/15(土) 21:24:57.92 ID:DdzHtjmS0
ちょうど大振りのビジューアクセ流行ってるから全然ありじゃない?>ピアス
あとヴィンテージのシャネルイヤリングとかも全然あり
ただ結局は763の服の系統と年齢、何よりアイテムそのものによるかと
765容姿:2013/06/15(土) 21:29:40.14 ID:RigySLsj0
>>763に便乗するけど
一見ピアスに見えるクリップイヤリングあるよね
あれはモサいだろうか?
766容姿:2013/06/15(土) 21:54:28.11 ID:DdzHtjmS0
イヤークリップだけでモサいってことはないと思うけど、
おしゃれな子でつけてるのを見たことはないな
アレルギーが限りイヤークリップするよりピアス穴開けるのが今は一般的なのでは
767容姿:2013/06/15(土) 21:55:12.22 ID:JiEC+ZAr0
イヤリング単品で評価するひとはあまりいないと思われ
眼鏡と同じで髪型や輪郭に合っているかのほうが重要
どんな素敵なデザインでもそこだけ全体から浮いてたら残念なことになるし
そういえば眼鏡かけてる人の場合は眼鏡とのバランスが悪いと気になるかなあ
768容姿:2013/06/16(日) 01:11:43.15 ID:IZ2GbPZf0
電話するときカツカツ当たるし透明ピアスしたままシャワーして髪やらタオルやらに引っ掛けるし
寝返り打ってパイル地枕カバーに引っ掛けて朝起きたらカバー血まみれとかやってからピアスはやめたわw
ズボラはピアスしたら駄目だw
769容姿:2013/06/16(日) 03:28:40.85 ID:7xku8tEs0
768の書き込みを見てピアスはやめておこうと心底思った。
ズボラだしカバー血まみれは怖すぎる…
770容姿:2013/06/16(日) 09:34:07.52 ID:7HWvviqZO
イヤリングもものによるなあ
みた感じピアスかどうかわからないものは可愛いと思うけど
明らかにイヤリングだとわかるものは微妙にダサく見えるし

非オタの友人がイヤリング結構してくるんだが、めちゃくちゃ似合ってて
これまでのイヤリング=ダサいって観念が無くなった
771容姿:2013/06/16(日) 11:51:01.44 ID:W9k9v3KJ0
>>768みたいなのを見るとパイル地枕カバーを綿生地に変えるひと手間を惜しむのを単にズボラの一言で
済ませてしまうから向上中なんだなとよくわかる
だって自分もズボラだから
ついオシャレよりも自分の居心地の良い状態を選択してしまう
772容姿:2013/06/16(日) 12:36:46.71 ID:4gScLENW0
夏は汗かきやすいし、枕カバーを毎日取り替えるから綿生地にしている
おしゃれはともかく居心地の綿生地の方が良いよ
773容姿:2013/06/16(日) 13:07:32.55 ID:vIQSV1Bs0
ピアス=おしゃれ
イヤリング=ださい
って感覚がよくわからない
今はどちらもしてない人も多いし余程ゴツイのをつけてなければ他人の耳をそんなにじっくり見ないよ
774容姿:2013/06/16(日) 14:05:43.46 ID:6cLR1Bim0
まぁしててプラスになることはあってもしてないからってマイナスになるもんじゃないしな

マグネット系のやつだとダサいのって、
そういうピアスもどきがチャチいのしかないからじゃない?
雑貨屋に売ってる謎金属の指輪(300円程度)と同列アイテムだと思う

イヤリングじゃないと出来ないようなごっつい重めのやつならイヤリングでもかわいいよね
ロングネックレスはイミテーションでかわいいけどプチネックレスでソレはちょっとみたいなのと同じ
775容姿:2013/06/16(日) 15:58:43.67 ID:jinWGbl50
イヤリングは構造上デザインが限られてきちゃうから代わり映えしないのと、圧倒的にピアス人気におされてかわいいデザインの物が少ないんだよね…
私は耳たぶが分厚いすぎてイヤリング取れやすいからピアスにしたけど、無理してピアス開ける事も無いと思うけどなぁ
776容姿:2013/06/16(日) 17:11:43.44 ID:W8V8AVK+0
イヤリングはしばらくしてるとたいがい痛くなってくる
デザインもピアスのが可愛いの多いから穴あけたいなと思ってたけど
>>768見るとちょっと躊躇ってしまう
ホール完成するまでつけっぱじゃないといけないし
777容姿:2013/06/16(日) 17:14:05.12 ID:KVtFDUfJ0
一時期5つ開けてたけど、年取ったら面倒くさくて3つ塞いでしまった
今はシンプルな一粒ピアスぐらいしか付けてない
金属弱くて耳以外アクセサリー付けないから、便利と言えば便利かな
778容姿:2013/06/16(日) 17:57:23.72 ID:dKkh853c0
ベリショみたいに髪短い人とか髪を後ろにきっちりもってくポニテの人くらいしか
ピアス意識しないわ
779容姿:2013/06/16(日) 19:26:13.52 ID:WNhfbmE+0
ヘアアレンジしても顔周りの後れ毛がなんかボサっとして汚い感じになるのだけど
後れ毛はなにを付ければキレイに仕上がるんだろう?

どれだけ頑張ってもオタクっぽさが抜けない……
780容姿:2013/06/16(日) 20:28:10.73 ID:LCsX7Nd10
ヘアアレンジの際にスタイリング剤つけてないの?
781容姿:2013/06/16(日) 20:40:45.43 ID:FFDSX3Vi0
>>779
全体に軽くワックスとか
782容姿:2013/06/16(日) 21:09:53.26 ID:WNhfbmE+0
>>780
>>781
アイロンしてワックス付けてるんだけど
髪が傷みすぎてるから綺麗にまとまらなくてボサボサで汚い
783容姿:2013/06/16(日) 21:12:04.55 ID:Vaa84X2a0
穴開けて膿が止まらなかった友人の話聞いてピアス開けるの断念したわ…
ピアスからイヤリングへ加工してくれるお店もあるよ
ツジガラス工芸のぶらさげ型イヤリングとPLUMERIAのダブルティアレイヤリングおすすめだよ
高い上に落とすと割れるから扱いは注意…


>>779 
ワックス付けたりしっかりめに巻くといいよ
あとおくれ毛の量が少なすぎても老けるし多すぎるとモサいので要研究
美容院行ったときに美容師さんに教えてもらうのも的確かつ手っ取り早いよね
苦手ならおくれ毛出さずすっきりまとめても綺麗だと思うけどな
784容姿:2013/06/16(日) 21:34:47.66 ID:XLoy6KYn0
ピアスは開ける時点で、ピアっサー選んだりしてるとトラブル起こしそうだな〜
785容姿:2013/06/16(日) 21:39:25.73 ID:FFDSX3Vi0
>>782
あー傷んでる場合はワックスよりもっと水分量の多いムースのがいいって美容院で言われた事ある
786容姿:2013/06/16(日) 22:44:24.42 ID:PzLaKj3W0
>>779
マトメージュのスティック
787容姿:2013/06/16(日) 23:04:55.98 ID:gYuvt13x0
ピアスは安定するまで最低何ヶ月かはかかるしひっかけたりして出血したり膿んだりする、特に今の季節は
すぐつけたくてもつけられなくてムズムズする
そのぶんイヤリングとかの方が楽だとは思う
ピアスの方がデザイン豊かなのは確かだけど
788要旨:2013/06/16(日) 23:14:24.96 ID:IZ2GbPZf0
向上中なら耳の前に装飾もっと気を使うポイントはありそうなもんだ
789容姿:2013/06/16(日) 23:33:43.35 ID:Uja46qR70
ピアスだけで容姿向上になるわけでは全くないけど
普通の中に紛れるのがこのスレの目標ならピアス穴開けるのもいいと思うけどね
非オタ以外の子はこだわりがある場合以外はピアスつけてる方が多いし
非オタの真似をするのが普通になるための手段の一つでしょ

ただ穴を開け過ぎるよりは全く開けない方がいいと思うけど
790容姿:2013/06/16(日) 23:35:46.17 ID:ZyRTumvV0
あとピアスは穴の位置結構気にする
いかにも何も考えずに
ど真ん中にどん!ってひとつだったら
あけない方がいいわって思う
791容姿:2013/06/16(日) 23:46:09.25 ID:Uja46qR70
>>789jは ×非オタ以外の子 ○非オタの子

確かにピアス穴の位置は気になるけどあれも流行りがあるからね〜
792容姿:2013/06/17(月) 00:52:28.60 ID:vCX2uWxG0
かっこつけたい厨二心でピアスいくつか耳にあけたけど
常に耳が隠れる髪型にしてばかりなのであまり意味がなかった
勿体無くて塞いでないけど、開けたばかりの頃は平気だった金属が
ダメになったりで何かとトラブルが絶えない
それよりもピアス開ける前にイヤリングしてた時期があったんだけど
普通に日中つけていて帰宅してはずしただけなのに
10数年たっても耳たぶにイヤリングの跡が赤くなって残ってて微妙に嫌だ
自分だけかもだけどイヤリングやマグピの人気をつけて
793容姿:2013/06/17(月) 01:01:00.87 ID:p6T6qv9/P
ピアスはスタジオで開けてもらったけど正解だったと思う
料金はそれなりだったけど位置の相談やアフターケアなんかも込みだからね

最近雑貨屋で売ってるようなチープ系ピアスに自ジャンルモチーフが多くて
イベントにつけて行きたくなるのに高確率で肌が負けるw
こことかTwitterのレポとか見過ぎてひたすら無難な格好選んじゃうから
アクセぐらい変なのにしてみたいんだけどな
794容姿:2013/06/17(月) 01:04:02.01 ID:QQEdw5/Y0
病院でピアス開ける人少ないんだな…びびりだから美容整形で開けたよ
795容姿:2013/06/17(月) 01:26:46.40 ID:wM0GTwGxO
最初は美容外科で開けて、三つ目を自分で開けたけど
自分で開けた方はしばらく放っとくと膿んだり腫れたりして、すぐ不安定になるから就職してからはそのまま閉じたわ
やっぱり病院であけたほうがいいよケアの仕方も教えてもらえるし
796容姿:2013/06/17(月) 02:01:45.14 ID:UF9rorbA0
病院以外でピアス開けたら半年献血できなくなるよ
と書こうとして一応ググったら使い捨てのピアッサー使えば自分で開けても
一ヶ月だけ献血我慢するだけでいいのね
まあでも病院で開けるのが間違いないよ
797容姿:2013/06/17(月) 02:48:47.67 ID:aDKjL2cF0
ピアスの穴の位置にダサいとかオシャレとかあんの今知ったわ
798容姿:2013/06/17(月) 03:27:48.25 ID:evwovGKj0
ここ見てたら開けたくなった
夏に開けるのは良くないとも聞くけど今から4ヶ月も待つのも嫌だな
799向上:2013/06/17(月) 03:28:42.74 ID:qCFlMNuI0
ピアスって皮膚科じゃないのか......
ピアス穴開けようか迷ったけど、モサブスには美容外科とかハードル高須クリニックだわ
800容姿:2013/06/17(月) 03:31:25.34 ID:2M6rHJ0y0
本当に良いのはピアススタジオ
801容姿:2013/06/17(月) 03:42:05.89 ID:/sBGS+ywP
ピアススレ住人的に病院はどうせピアスガン(ピアッサー)使うから高つくだけ無駄感…
どうせなら高いけどピアススタジオがいいと思う
個人的には耳たぶなら開ける場所より寝るとき下になるかとどれだけファーストピアス外すの我慢するかが一番重要だと思った…
802容姿:2013/06/17(月) 03:49:18.53 ID:dpX1D5uH0
ピアッサー使う病院でも自分でやるんじゃなくて
手慣れてる人がやってくれるというだけで心強い

開けたいけど>>790見て穴の位置が不安になったんだけど
今の流行りだとどの辺にすればいいのかな?
803容姿:2013/06/17(月) 08:25:34.27 ID:8FYwRd+EP
モサ寄りの同期がピアス開けてたけど、飲み会のネタにされて笑われてた
「ピアスだけ頑張ってて明らかに浮いてる」らしい
太っててモサ眼鏡の同期が煙草吸ってても「逆にダサい」と言われてた
ネイルもピアス(イヤリング含む)も、向上中が安易に手を出すと逆効果だと思う
804容姿:2013/06/17(月) 08:59:56.36 ID:5XcRiBiL0
>>799
その高須クリニックで開けたわw
ほかに知らなかったからだけどw
805容姿:2013/06/17(月) 09:07:53.70 ID:ZPDpf68F0
>>793
>アクセぐらい変なの

ミリタリジャンルの人が服は普通のOLテイストなのにドッグタグとか銃の弾ネックレスとかイヤリングとかしてたりして
どうせなら服もそれなりにミリタリテイストにすればいいのに(一歩間違うと男オタみたいになるけど)
と思ってたらこういう感覚なのか

イベント行くとどこで売ってるのと思うような珍しい石とか変わった装飾のアクセの人多いよね
それ変わってるねと声かけるともれなく自慢が始まる
806容姿:2013/06/17(月) 10:39:30.24 ID:Hj1XDsQn0
>>803
モサってようがブスだろうがピアスもタバコもその人が好きでやってるなら
まわりがいちいちいうことじゃないよな。
そういうことをあげつらうほうがダサい。
807名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/06/17(月) 10:43:33.37 ID:vDP4Q4un0
反面教師になっていいじゃん
髪型やメイクはモサなのにアクセや服だけ気合が入ってたらそりゃ変だわ
808容姿:2013/06/17(月) 10:44:47.54 ID:6h34o8AT0
>>803
職場の愚痴を何故ここで言うのかわからんが
まあ頑張れ
809容姿:2013/06/17(月) 12:43:12.29 ID:ZeIyw7TE0
ピアスだけ気合入ってるのは
まぁあんまりオシャレではないよなと思うが
それをネタにして笑うやつはダサいんだろうなと思う
ので反面教師とまではいかないかも
そういうときに聞かないふりしてるけど
オシャレな人になりたい、がそれは上級者かな
810容姿:2013/06/17(月) 12:45:49.82 ID:G+kMTWna0
まぁ容姿向上にピアスは上級者すぎるからやめとこ
811容姿:2013/06/17(月) 12:47:22.36 ID:guN9AyLb0
服飾・美容・美術系以外の界隈では
変わってるね、個性的だねが褒め言葉なことは稀
そのまま受け取って調子に乗ると、オタ獣騒いでとんでもないことになる
812容姿:2013/06/17(月) 13:51:51.44 ID:VNxoi+7i0
シンプルな石が一個付いただけのピアスだとつけっぱなしでも服に気をつかってる感が出て楽だけどな

ピアスだと安物でもそんなに気にならない気がするんだけど、客観的に見てわかる?
813容姿:2013/06/17(月) 14:42:56.89 ID:iObMiqIC0
付いてるか付いてないかだったら付いてる方がおしゃれに気を使ってるように見えるだろうな
ただ、向上中オタはマニキュアと同じで1点だけ凝ってしまって浮いたりする
そんなわけで>>810でFAかと

あとつけっぱなし=バリエゼロはモサだと宣言しているようなものだよ
ヘアアクセもだけど365日1種類っていうのはおしゃれに気を使っていない証拠
服と同じで、制服でもない限り多少のローテを組めるくらいには…

安物かどうかに関しては、安っぽく見えるかどうかの方が重要
服やメイクと相応に見えれば安くたって構わない
世の中の女子は本当に細かいところもよく見ててびっくりだよ
814容姿:2013/06/17(月) 15:29:57.29 ID:ka3DHOMG0
さり気ない所ってのは基本が出来た上でやる事だからね

縮毛矯正やめたら今まで着てきた服が合わくなってワロタwww
815容姿:2013/06/17(月) 16:01:03.20 ID:ZPDpf68F0
>>813
イベントではお気に入りのコレ!と毎回アクセが同じものになりがちだが
イベでしか会わない人にはつけっぱなし=バリエゼロな人だと思われてそうだなw
まあバリエあっても3,4種類なんだが
816容姿:2013/06/17(月) 16:11:52.67 ID:yqy9Tj1K0
ずっと気になってたんだけど、このスレってどういう人が見てるの?
嫌味でもなんでもなく、オシャレ分かってるよ!って感じでアドバイスしてる人が多い割には、
こういうピアスとかブランドとか脱喪の二の次の話題になると「容姿向上中には危険」って流れになる

自分なんかはいくら頑張っても垢抜けない気がしていつまでも卒業できずにROMってるから
基本的な部分だけじゃなくて、そういう二の次の話も為になってるような

根本的にはみんなオタクだろうから、知ってることを話したいっていう気質?から
二の次にすべき話題がダラダラと話が続いちゃうこともあるとは思うんだけど…
上手く言えないけど、オシャレな人が多いなら、容姿向上中には〜とか言わずにどんどん話して欲しいなあって個人的には思う
817容姿:2013/06/17(月) 17:40:30.17 ID:iObMiqIC0
>>816
ここ見てるのは向上中の人がほとんどだと思ってたけど違うの?
向上中ってことは多かれ少なかれ進歩してるわけだから、自分が勉強したことを次へ伝える感じ
基礎を超えた発展も確かに知りたいけど、上級になるほどセンスや流行によるところが多いし
個人の条件に合わせた仕様になっちゃうからこのスレだと難しいんじゃないかな
敏感に新しいものを取り入れるってとこまで行けたらファ板で話ができそうだw

>>815
季節感のあるものも使えばどうだろ?
少なくとも夏と冬で同じって危険はなくなるし
とはいえお気に入りを付けたい気持ちがすごくよく分かるw
818容姿:2013/06/17(月) 18:03:33.20 ID:5HLM/ug50
1 髪型
2 眉毛
3 服装
だと勝手に思ってる
髪型と眉毛が顔に合ってればとりあえずTシャツ、スキニーでもいい感じに見えるような気がする
819容姿:2013/06/17(月) 18:50:41.82 ID:UF9rorbA0
>>813
シンプルなアクセサリーなら毎日つけっぱでも単にお気に入りなんだとしか思わないよ
もしくは本人にとって何か意味のある物なのかなとか
彼氏から貰ったネックレスをずーっとつけてる人とかいるじゃん
820容姿:2013/06/17(月) 20:10:02.87 ID:vKNvdN900
>>817
向上中の割にはいちいち他人を見下して嘲笑うレスが多いね
いや、向上中だからこそなのか?
821容姿:2013/06/17(月) 20:42:35.08 ID:ajgvteqP0
時々、「私の方がオサレでよくわかってるから意見してあげる」的な
根拠なく上からなレスがあるから、ちょっと戸惑うw
アドバイス求めてないレスにもアドバイスしちゃったりとか

でも時々取り入れやすく参考になるレスもある
オサレよろずスレでモサには敷居が低いのもよい
822815:2013/06/17(月) 21:22:24.43 ID:ZPDpf68F0
>>817
季節感いいね!いつもは年中使えるようなシンプルなものだったんだけど
夏用にガラス素材とか新調してみるよありがとう!
823容姿:2013/06/17(月) 23:01:41.77 ID:nhx2Vpa/0
>>790
一個しか開けないなら真ん中でいいじゃないか
一個しか付けないのにやたら耳たぶのへりとか下とかのほうがおかしいだろ

>>818
1はまず「スタイル」
スタイル良くなきゃ話になんない
824容姿:2013/06/17(月) 23:06:55.28 ID:nhx2Vpa/0
おしゃれ雑誌参考にすればいいのになんでそんななやむんだ?
髪はシリコン塗るとかなりスベスベになるけどね
自分は茶髪ロングでカールするけど隠れないような派手ピアスする
825容姿:2013/06/17(月) 23:23:06.47 ID:ZGNco+Rt0
今日電車にいた子たちが、「クソワロwww」とか周りに今日聞こえる声で話してて、
例のコピペみたいでだいぶ引いた

オタ用語みたいなのはリアルでは使っちゃいけないなあと改めて思ったよ
その子らはまんまオタ女容姿だったけど、多分美人でも痛々しい
826容姿:2013/06/17(月) 23:29:04.34 ID:SF0BDAbG0
喋り方は定期的に出るねw
服装みたいに簡単に治せないからねぇ…
827容姿:2013/06/17(月) 23:34:05.09 ID:+CAIE1/m0
スラングみたいなのは服装よりは簡単に直せるだろと思ったけど
生来のボソボソしゃべり、独特のイントネーションとかそういうのはな
828容姿:2013/06/17(月) 23:55:46.64 ID:sfhrG3fD0
ガリでしかも弛んだ体が嫌でジム通ってプロテイン飲んで筋肉つけたら
背筋伸びて猫背を直せたおかげかくぐもった声も出なくなった
イントネーションは意識することが必要だろうけど発声は結構簡単に改善できるよ
829容姿:2013/06/18(火) 00:18:13.56 ID:6dTazNbT0
>>828
がんばったんですねー凄いな

オタはなんか、台詞をしゃべるみたいな喋り方、言葉を使うのが致命的
普通の話し言葉じゃないのいよね
830容姿:2013/06/18(火) 00:25:47.97 ID:2RarB9KS0
スタイルよくするのは骨格とか体質とかもあるから難しいかもしれないけど
姿勢だけは良くした方がいいね
姿勢がいいか悪いかでだいぶ印象違う
デブの美人とかガリの美人とか貧乳の美人とかはいても猫背の美人なんて見たことない
831容姿:2013/06/18(火) 00:43:41.15 ID:++wLeigc0
昔のしょこたんはヲタク喋り抜けてなくて酷かったから
服装等々向上中の自分はその数百倍酷いんだと思って気をつける様にはしてるけど
どこかでボロ出しちゃってるんだろうなぁ
832容姿:2013/06/18(火) 00:50:35.34 ID:+kBwUzbO0
姿勢大事だよね
ビデオ撮ったときに自分だけ猫背でショック受けたことがある
周りの人たちと同じように、
普通にしてたら普通に自然に伸びてるんだろうと思ったら違ってた
周りの人たちはそれなりに気をつけてたんだろう
833容姿:2013/06/18(火) 06:25:57.21 ID:AfFrU7pnO
やはりキャバ嬢とかコンパニオンとか水商売していて容姿や話術がある程度レベルが必要で男性相手の職種のオタク女子は派手だけどあか抜けてる気がする
(秋葉系メイドの子は微妙だけど…)
水商売している事を公言する人は少ないけど自分の知ってるオタク女子キャバ嬢さんはパッと見はオタクにみえなかった
834容姿:2013/06/18(火) 06:59:31.65 ID:2RarB9KS0
>>832
多くの人は子供の頃から親に「背筋を伸ばしなさい」って注意されたりするから
背筋を伸ばすのはもう気をつけるまでもなく体に染み付いてるものかも
あと「口開けっ放しにしない」とかも言われたなあ
835容姿:2013/06/18(火) 14:07:52.77 ID:LDKQYm000
>>833はそういう人種を目指したいのか?

なんで極端な奴ばっかりなんだ
836容姿:2013/06/18(火) 14:12:02.97 ID:oEok/XreP
水商売はそれ用のテンプレに沿った容姿なんで
このスレで目指してる「普通」からはほど遠いからな
837容姿:2013/06/18(火) 14:20:23.01 ID:HRC2aOw20
>>835
え?
垢抜けてるってだけの話でしょ
どこにも目指してるなんて書いてないよ 深読みしすぎな極端なのはお前だよ

というか垢抜けてて容姿がよくて話術が長けてるからキャバとかコンパニオンの仕事が出来るんだろうね
その人の趣味がたまたまヲタ、同人だっただけで
838容姿:2013/06/18(火) 14:42:18.81 ID:ZQ4oGXwf0
垢抜けてて容姿が良くて話術もあるならもっとまともな仕事してるわ
なんか足りないから水商売してんだろよ
839容姿:2013/06/18(火) 14:45:07.90 ID:qiLyySHe0
コンパニオンならまだしも水商売のキャバはないわ
840容姿:2013/06/18(火) 14:51:55.07 ID:orh8ATqI0
何と戦ってるんだよw
841容姿:2013/06/18(火) 14:55:47.29 ID:0OlS81wQ0
なんでそんな水商売を見下すのか本気で分からないんだが…
客の求めるサービスしてお金もらうだけじゃん
842容姿:2013/06/18(火) 15:04:19.21 ID:7Hmv8Cja0
おまいら論点ずれてきてる
キャバ嬢についてはどうでもいい
そこにこのスレが目指す「普通」は無い
>>836でFA
843容姿:2013/06/18(火) 15:07:31.26 ID:tJPsQsyrP
>1にふつうを目指すスレだって書いてあるんだから
スレの主旨とは外れてると思うけど
ふつうの環境に生きてたら水商売っぽい容姿は
オタクっぽい容姿と同じか場合によってはそれ以上にマイナスだもの
844容姿:2013/06/18(火) 15:20:30.35 ID:0CIk1OPi0
キャバ、コンパニオンは極端な例だけど自分自身が商品になる仕事の人は垢抜けてるよね
特にかわいい、綺麗というわけじゃないんだけど私服もメイクもこざっぱりして雰囲気含めてなんか垢抜けてるんだよね
845容姿:2013/06/18(火) 15:28:11.01 ID:JD7kz5K+0
あの垢抜けた雰囲気は努力でなんとかなるもんなんだろうか・・・
もっさりした雰囲気が抜けない
846容姿:2013/06/18(火) 15:41:30.67 ID:0AWQw3tUI
最近久しぶりに新宿行ったけど、垢抜けた美人とモサい人がたくさんいていろいろ見てしまった
モサっぽい人はこの蒸し暑い時に黒髪黒タイツ謎のチュニック重ね着で、
垢抜け美人は変形Tシャツ(胸元が程よく空いてる)と柄パンスキニーにサンダルって感じだった
いろんな人がいたけど、共通して言えるのは垢抜けてる人は本当にシンプルなんだよね
847容姿:2013/06/18(火) 15:48:20.02 ID:tNPy2xnQ0
CAさんとか綺麗だよね、顔のパーツがすごく整ってるってわけじゃない人でも綺麗に見える
清潔感と所作と言葉遣いかなぁと思うけど
あと姿勢と歩き方、匂い

極端な容姿をしてない限り、上記のものを気を付けたら大抵の女性は綺麗に見えると思う
848容姿:2013/06/18(火) 16:02:34.02 ID:m/aCLgV8P
清潔感ってどうやって出すんだろう
同じ格好・姿勢・所作・肌や髪のコンディションでも
色白の人と色黒の人だと前者のほうが清潔感あるように見える
849容姿:2013/06/18(火) 17:56:42.21 ID:Ltw02Fms0
>>848
一番不潔に感じるのは洗ってないってわかる髪の毛だなあ
シャツなんかはヨレヨレじゃなくピシっとアイロンされてるかどうか、とかかな
Tシャツの首回りが伸びてるとなんかこう汚らしく見えるし
あとは泥汚れがついたままのスニーカーとか?
850容姿:2013/06/18(火) 18:09:32.46 ID:7Hmv8Cja0
>>848
この季節は涼しげな人って清潔感を感じるなあ
>>849とダブるけど、髪の毛がべたついていない、
脇汗もなくて服がパリっとしてるみたいな感じで、汗を感じさせない人って清潔感を感じる
くそ熱い中でも、日傘とかさしててその人の周りだけ涼しいんじゃないの?っていいたくなるような雰囲気の人とか憧れる

逆に汗を感じる人は、スポーツの場面なら健康的って思うけど
室内でもしっとり感満載だとちょっと臭いそうに見える
851ななし:2013/06/18(火) 18:25:56.39 ID:+u5YxPrb0
>>848
一番は髪、次に姿勢と表情。
服やメイク頑張っても、髪ボサで猫背だと殆ど無駄になっちゃう。
逆に髪に手間かけるようになると、服メイクもついてくるんだよね。
852容姿:2013/06/18(火) 18:31:21.42 ID:VSxDE/Mx0
汗全然かかないよ
そのかわり体感温度が上がり放題でフゥフゥしてるので
涼しげには見えないだろうな

汗かいてても健康そうなら気にならない
普通にしててもぽたぽた滴ってる人はちょっと「本に!落ちる!」とか思ってしまうな
でも体質だからね
853容姿:2013/06/18(火) 19:13:12.62 ID:HD+UdfuB0
スタイルだよスタイル
スタイルさえよけりゃなんでも似合う
ただ猫背だったり、歩くときつま先が外向きで、膝の開いた、オバチャン歩きとか、してないか?
スタイルと姿勢、キレイな歩き方
それでかなり垢抜ける
化粧や髪は本見て勉強しろよ

しかし普通を目指すって、みんな可愛くなれるんだから普通以上を目指そうな?
854容姿:2013/06/18(火) 19:27:22.77 ID:ZQ4oGXwf0
>>853
よし、まずお前の写真をうPするんだ
話はそれからだ
855容姿:2013/06/18(火) 19:31:03.32 ID:PLZwcqiV0
出たー定期的にお出ましになる根拠不明の上から目線様だーwwwwwww
856容姿:2013/06/18(火) 19:52:57.11 ID:bnNFIyrP0
朝起きたら両腕が肩からしびれてました
なんてことがたまにあるわけだが
これって猫背のせいかなあ…明らかに肩が内側に入りまくっていて
寝てる間にこの状態のまま重力に引っ張られて、付け根の腱がはさまれて
痺れるとかそういう感じ…
という想像を勝手にしている


こんなボンヤリした症状で整形外科行っていいんだろうか
857容姿:2013/06/18(火) 20:33:21.20 ID:GN4LsuH80
>>856
腕のしびれは、頸椎間板ヘルニア(首のヘルニアね)の可能性もあるので
早めにレントゲン設備のあるところで見てもらった方がいいよ
直そうとせず、まずは現状把握が大切
858容姿:2013/06/18(火) 20:35:52.83 ID:Cut09CQ+0
アレルギーでコンタクトつけられないから常に眼鏡着用
せめて髪の毛染めようとしたら3回目のカラーリング中に全身にむくみとかゆみ発生
今度ちゃんと調べるけどアレルギー反応出たら4回目は無理だ
黒髪眼鏡汗かきで顔には化粧でもごまかせない無数の濃いシミ
清潔感のかけらもない
859容姿:2013/06/18(火) 20:40:07.29 ID:26KVkZjH0
カラーリングのときにパッチテストしなかった?
行きつけのとこは毎回律儀にパッチテストやってくれる
860容姿:2013/06/18(火) 20:41:48.03 ID:YDdo1IVR0
>>858
可哀想だけどアレルギーの悩みはスレチもいいとこだよ
861容姿857:2013/06/18(火) 20:43:51.46 ID:GN4LsuH80
ごめんミスった
>>857の3行目訂正
×直そうとせず、まずは現状把握が大切
○ストレッチとかで直そうとせず、まずは現状把握が大切
862容姿:2013/06/18(火) 20:48:18.87 ID:AINV/frYO
眼鏡と黒髪は清潔感関係なくない?
こざっぱりした髪型で曇りや汚れのない眼鏡なら十分かと

肌と汗はそうもいかないけど…
863容姿:2013/06/18(火) 20:50:26.04 ID:PHxuxi/q0
顔に汗かくと気をつけてても前髪パッサパサになるから嫌だ
夏のイベントの時はいつも前髪ぱっかーんって割れてて泣ける・・・
864容姿:2013/06/18(火) 20:52:57.78 ID:fxr47od0T
看護婦さん何か皆黒髪だけど不潔には感じないよね
865容姿:2013/06/18(火) 20:58:58.57 ID:AINV/frYO
茶髪の人もいるけどねw
黒髪・ほぼすっぴんみたいな人でもぱりっとしたナース服できびきび働いてるから好感度高い
しかしそのナース服の色が黒だったら同じ看護婦さんでも見た目の清潔感下がりそう…
866容姿:2013/06/18(火) 21:00:53.25 ID:4RtcW6ys0
重くなりがち
状態によっては脂ぎって見えるなど清潔感と切り離せない部分があるんじゃないか
867容姿:2013/06/18(火) 21:01:41.73 ID:0AWQw3tUI
>>864
看護師さんはバッチリまとめて縛ってるからでしょう
でも看護師レベルでギチギチに縛っちゃうと普段着には合わないし、
清潔感は出るかもしれないが老けて見えそう
今はフワッとまとめるのが流行ってるし

そしていわゆる制服マジックもあると思う
868容姿:2013/06/18(火) 21:02:11.14 ID:2RarB9KS0
黒髪なら何より艶が命だと思う
もし天然の艶がないなら艶出しスプレー使ったらいい

ブラをきつく締めると顔に汗をかかないって聞いたけど本当かな?
私はあんまり顔は汗かかないから試せないけど
869向上:2013/06/18(火) 21:08:44.36 ID:RVGFbF0k0
きついブラしてると乳ガンのリスクが高まるって研究もあるらしいね
870容姿:2013/06/18(火) 21:18:42.19 ID:0CIk1OPi0
なんていうかアレルギーでヘアカラーできない、アトピーで手足が出せないって書き込んでる人は症状をどうにかして欲しいって事じゃなくて
どう服装や髪型でいい感じにカバー出来るかって事が聞きたいんじゃないのかな
871容姿:2013/06/18(火) 21:36:13.87 ID:8/H288bWP
>>870
だからその「どうしたらカバーできるか」の前提が、普通の人とは全然違うからアトピーやアレルギー専用スレで聞くべきだよってことでしょ
できることとできないことがわからないんだから、アドバイスのしようがない
872容姿:2013/06/18(火) 21:38:09.59 ID:Cut09CQ+0
>>859
初回しかやってなかった。やっぱり毎回パッチテスト必要だね

>>870
私の場合は黒髪眼鏡から脱却できない理由をあらかじめ添えてる感覚だから
確かにアレルギーは悩みの本体じゃないな

黒髪は自分の体質髪質と相性が悪くて結果的に清潔感がなくなる…
眼鏡は鼻が極端に低いので汗でずるずる下がってきて
しきりに眼鏡を押し上げたり鼻あてが触れてる部分の汗やヨレたファンデを
ぬぐったりしてる動作があんまり見た感じよろしくないかな、と
そうか、悪いのは黒髪眼鏡じゃなくて自分か

ヘアマニキュアを試してみようかなと思うんだけど黒髪だと無意味かな
873容姿:2013/06/18(火) 21:48:32.65 ID:Ltw02Fms0
>>872
マニキュアしたら艶が出るだろうし無駄ではないと思うよ
世の中はふんわりヘアが流行だけどピチっとまとめてもいいと思う
髪の長さがわからないけど見た目スッキリしたら少しは清潔感でないかな
あと鼻あてが触れる部分には最初からファンデを塗らないという選択もある
874容姿:2013/06/18(火) 21:49:26.12 ID:rhor7y3Q0
鼻が低いなら
眼鏡はセルフレームじゃなくて
チタンとかがおすすめ
レンズもフレームも金額的に出来る限り極力軽いのにして
鼻パットはシリコン製のにしてもらって
腕のいい職人さんにちゃんと調整してもらえばずれない
875容姿:2013/06/18(火) 21:50:56.84 ID:URoNkD6F0
黒髪の人はパールやキラキラの入った白のクリップやシュシュを使うと
涼しげで清潔感も出ると思う
シュシュは流行遅れという人もいるが、男性人気はそこそこ高いので
悪くないんじゃないかな
いかにも布、とかメッシュのシュシュはやめた方がいいと思うけど
876ななし:2013/06/18(火) 21:54:10.71 ID:+u5YxPrb0
アレルギー云々より出来ない言い訳ばかりなら
別に容姿向上しなくてもいいだろって話

黒髪でもシャンプー変えたり
暑いならショートにするとかやり方はあるけどね
877容姿:2013/06/18(火) 21:56:49.57 ID:0DshKvlb0
黒髪でショートにしたら楽だし清潔感も出た
子供のざんぎり頭にならないように毎月のカットと
少しでもワックスつけてまとめることは必要だけど
ゆるふわアレンジとかよりはずっと難易度が低い
878容姿:2013/06/18(火) 22:00:09.00 ID:Ltw02Fms0
>>874みて気付いたけどセルフレームでも鼻当ての部分がシリコン製のやつ探せばあるよ
セル一体化のやつだとズレやすいよね
879容姿:2013/06/18(火) 22:03:39.74 ID:0CIk1OPi0
>>871
読解力無さすぎワロタw
880容姿:2013/06/18(火) 22:04:57.05 ID:4RtcW6ys0
ショートボブにして
肩下まであったころに比べたら
手入れがしやすく軽やかになったのかもしれないけど
痒みやべたつきを感じやすくなったんだよな
シャンプーがあってないんだろうか
881容姿:2013/06/18(火) 22:11:22.39 ID:8/H288bWP
>>879
例えばここまでのアドバイスでも
シリコンかぶれます、ワックス無理です、シャンプーも変えられません、ヘアマニキュアもパッチテストでかぶれました
こんなやり取り不毛すぎるから、最初からアレルギーに詳しいスレの方がいいでしょって話だよ
882容姿:2013/06/18(火) 22:13:27.31 ID:0CIk1OPi0
>>881
ごめんね
883容姿:2013/06/18(火) 22:18:10.06 ID:AINV/frYO
向上にはどうしたらいいかな→○○はどう?→それは××だからできない
これだと後だし言い訳乙

××だから○○はできないんだけどこの条件で向上するにはどうしたらいいかな?
これなら前向きな質問
884容姿:2013/06/18(火) 22:21:21.98 ID:Cut09CQ+0
872だけどいろいろレスありがとう
眼鏡はセルフレームだけど鼻あては一体化じゃないんだ
わざわざ探したシリコン鼻あてタイプでもズレるほど平たい顔面…
やっぱり軽いフレームの方がいいんだろうな
いますぐ眼鏡を買い替える余裕はないからとりあえずヘアマニキュア試してみる
885容姿:2013/06/18(火) 22:25:14.42 ID:OR2iVpy60
確かにここはアレルギーやアトピーの人が少ない訳だから
質問されてもわからんよな
そういう人達が集まって情報交換した方が手っ取り早い
886容姿:2013/06/18(火) 22:36:41.06 ID:JBYAhLDU0
顔面に汗かきやすくて眼鏡がずり落ちやすい人は
耳でのホールド力を高くすると楽になるよ
こういうのつけるとか
ttp://item.rakuten.co.jp/meganekicks/c/0000000310/
887容姿:2013/06/18(火) 22:40:59.07 ID:lw56XMDC0
イベントで会えるよ
上から目線とか、ふつうの、あったりまえのこと言ってるのに僻んで聞く耳持たないようじゃ
もうここの住民は赤まみれのだっさいままですわ
むりむり無駄無駄無駄
どうせみんなチビデブブスなんだろ?
スタイル悪いからそこらへんスルーしてるんだろ?
本気だしゃ一ヶ月で簡単に2サイズは落とせるのに
888容姿:2013/06/18(火) 22:53:05.83 ID:ZQ4oGXwf0
スルー検定
889容姿:2013/06/18(火) 22:54:11.28 ID:H7/8A2B/O
アトピー持ちでもアレルギー持ちでも出来ることだけやればいいと思うんだよね
自分もアトピーだけどマニキュアとか肌負担の少ない化粧とかはするし
ちなみにアトピーにも容姿向上にもいいのは運動と食生活に気をつけることだと思う
今からならコミケにも間に合うはず
890容姿:2013/06/18(火) 23:38:40.57 ID:8/H288bWP
昔パソコン持ってないアトピーの友人に刺激の少ない化粧品調べて欲しいって言われてアトピーやアレルギーについて色々調べてたけど
重度の人は辛過ぎて「生活習慣や保湿に気をつければ良くなる」「刺激の少ないものを使えば大丈夫」
「掻くのを我慢すれば肌は傷つかない」って適当なアドバイスに本気で怒りを覚えるらしい
生活習慣も病院も薬も色々試して、それでも痒くて眠れないし寝てる間に掻き毟るし起きたら乾いた体液が張り付いて目が開かない布団から皮膚が離れない
そんな人に、想像でしか知らない人間が安易にアドバイスなんてできないわ
891容姿:2013/06/18(火) 23:40:05.27 ID:bPiDuPNi0
それこそなんでそこまで悩む人がこんな適当なスレにアドバイス求めて来るんだよ…
892容姿:2013/06/19(水) 00:05:05.72 ID:sbr77rNJ0
もうアトピーとかアレルギーの話題はいーよ、特殊条件なら該当スレ行ってくれ
かまってちゃんはウザい
893容姿:2013/06/19(水) 00:18:56.38 ID:8MfjLg6h0
そんなひどいアトピーだのアレルギーだのの人は今回現れてないじゃん
延々スレチ扱いは過剰反応じゃないの
894容姿:2013/06/19(水) 00:18:58.08 ID:FWFB7fmr0
アトピーで肌が見せられないなら少しでも肌が隠れてもっさく見えない着こなしとか

髪がアレルギーで染められ無いならそのままの黒髪でも軽く見えるカットとか
コンタクトが体質的に無理なら顔と髪型にあったおしゃれめな眼鏡をちゃんと選ぶとか
見かけでカバーする方法はあるんだよ 症状はもう専門的な人にしかわからないんだしここではなんとも言えない
こういう所をカバーしたいって書かずにアレルギーで○○がダメ〜って症状しか書き込まない人は何が言いたいのかよくわからないよ…
895容姿:2013/06/19(水) 00:45:13.39 ID:CWewtwAU0
今回は自分の>>858のレスからこの流れになったんだろうから言っとくけど
たまたま茶髪コンタクトを諦めなきゃいけない体質だっただけで
そこまでひどいアレルギーとかアトピーとかないよ

茶髪コンタクトにしたら?ってレスを貰うと事情を後出ししなきゃいけないから
「新しい職場が茶髪禁止だから」ってくらいの感覚で前置きしただけ

ただのボヤキレスだったから何が言いたいのか分からなかった人にはお目汚し失礼
でも固着した自分の思考に刺激になるレスもいっぱい貰ったので参考になりました
896容姿」:2013/06/19(水) 00:52:47.29 ID:AfNtyQ1W0
症状に関してはアトピー板、アレルギー板にいったほうがいい
自分もアトピーだけど化粧板のせっけんシャンプー、ノンシリコンシャンプー、ヘアオイル、
MMU、肌に優しい日焼け止め、クレンジング不要のメイクとかのスレも参考にしてるよ
ここも参考にできるものがあるんで覗いてる

某女性声優が髪をベリーショートにして普段からフルウィッグをかぶってると聞いてそれも楽かなと思っている
それならアトピー関係なく色んな髪型、髪色が楽にできるだろうな
真夏にウィッグとサマーニットかぶってたけど暑さは問題なかったそうだ
897容姿:2013/06/19(水) 08:03:01.80 ID:Mi8oAs5m0
向上中がいきなりフルウィッグはコスっぽくなりそう。声優だといいのかもしれないけど…
TVでアトピーの炎症の原因(の1つ)は、カビ(みんなある)って言ってたから
蒸れたり洗いにくいのはどうなんだろうね

896上段とこのあたりテンプレに入れとく?
【アトピー板】
化粧品はどこのをつかってるの???
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1174235812/
アトピーでもオシャレしたい!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1127882842/
898容姿:2013/06/19(水) 13:51:21.26 ID:E+iVrX6k0
一時期円形脱毛症でフルウィッグしてたことあるけどあれ相当気を付けてもどうしても不自然になっちゃうんだよね…
服や気分に合わせて鞄を選ぶ感覚で髪型を変えられるから今もたまに使ってるけど、バレてもいいやと開き直った上で
せめて髪だけ浮かないようメイクには一層気を使ってしまうw
ただやっぱりすごく楽だし、まめにカラー入れたり巻いたりするより手間も金もかからないのでやってみるのもいいと思う
ファッション感覚でウィッグしてる人も結構いるし、ウィッグだとバレたところでメイクや服頑張れば「お洒落の一貫なんだな」と思ってもらえると思うよ
899容姿:2013/06/19(水) 15:24:03.99 ID:cE7Mibi4I
ウイッグって帽子かぶってるのと同じ感覚?
それともギュッと締め付けられる感じ?
私もウイッグに興味あるから挑戦したいんだけど、
ポニテでもサイドでも髪を縛るだけで頭痛くなっちゃうから無理かな
900容姿:2013/06/19(水) 15:49:04.89 ID:eQA4FSuj0
>>899
髪を縛るだけで頭痛くなるってそれ縛り方が相当キツイのでは?
あんまりひっぱると毛根に良くないよ
901容姿:2013/06/19(水) 16:28:19.92 ID:Q3FinE/Q0
それならエクステウィッグはどうだろう
上の方地毛で、頭の半分から下くらいに取り付けて境目に地毛かぶせるやつなんだけど
かなり短めのショートだったけど綺麗に馴染ませれば自然になったよ
えりあしウィッグとかエクステウィッグとかで調べると色々出ると思う
902899:2013/06/19(水) 18:00:23.80 ID:W2QYxjEwI
>>900
美容師も驚くほどの毛量&剛毛でムダにツヤツヤだから
ゴムでギチギチに縛らないと決まらないんだよね…

>>901
そっかそんな方法もあるんだー
自分はいまショートボブから伸ばしかけでとんでもなくモサいから
なんとかこの時期を乗り切りたかったんだ
夏コミにウイッグは汗がヤバそうだからエクステならいいかもね!検索してみる!
903容姿:2013/06/19(水) 22:50:23.24 ID:wsyfs5av0
コミケとかでギャル系の服着てて
金髪巻き髪のウイッグとか付けてる奴を時々見かけるんだが
巻き髪が不自然すぎてめちゃくちゃ変
ああいうのに憧れてるんだろうなあとは思うけど…
ただのコスプレの可能性も微レ存だが
904容姿:2013/06/20(木) 11:19:18.23 ID:1DkdD6ZJI
ギャルってモサい女オタと正反対な生き物だから憧れちゃうんだろうね
気持ちはわかるわ…
「えー全然オタクに見えないよー」って言われたいなら
ギャル系になるのが一番手っ取り早いかも

自分は昔目の病気になった時に仕方なくサングラスしていたんだけど、
普段着に合わなかったからギャル系な格好していた
そしたら周りの態度が全然違うんだよねww
いつもは電車でおっさんに舌打ちされたり足踏まれても無視られたりしてたのに
こっちが避けなくてもみんな道を空けるww
店員の態度も良くなった
まぁ腫れ物扱いされてたのかもしれないが、モサい格好してる時は
本当に舐められまくりだったんだなぁと実感して悲しくなった
905容姿:2013/06/20(木) 11:31:07.17 ID:1++kfTT3T
ギャル系の恰好は正に腫れ物扱い的な面も有るからね
関わりたくない絡まれたくないだから気を使う、みたいな
うまく間がいいのにどうも極端だよね
906容姿:2013/06/20(木) 11:40:29.16 ID:R2IbqH1B0
ギャル系の格好似合うって羨ましい
本当のモサはまずギャル系になんかなれない
907容姿:2013/06/20(木) 13:51:24.09 ID:UWzihwiPO
不細工だけど似合うって人もいるよ
体型と化粧かと思う
908容姿:2013/06/20(木) 14:17:33.99 ID:tE2XQy1A0
普通の格好してても垢抜けない、モサい奴らがなんでウィッグだのギャル系だのとんちんかんなこと言い出すんだろう?
ピアスすらも「向上中ならやめたほうがいい!」って流れになってたのにウィッグとか…
909容姿:2013/06/20(木) 17:22:45.19 ID:e13k0iau0
>>908
896なんだけど自分の書き込みからだと思うわ
なんとなく名前を伏せたんだけどウィッグしてる声優さんって南條愛乃さんで全然ギャル系じゃないんだよね
奇抜な格好でも無いし画像や動画、イベントで見ても自然なウィッグでコスプレっぽく無いと思う
自分もウィッグって不自然そうに見えると思ってたんだけど南條さんを見てちょっとやってみたいと思ったんだ
910容姿:2013/06/20(木) 17:33:55.83 ID:nL+6TBJH0
垢抜けるための選択肢として、ピアス、ギャル系、ウィッグなんかも頭にいれておけばいいんじゃない?
普通のかっこうじゃなくて、そこからもう一歩先目指したらいいと思うんだけど
雑誌とか参考にすればいいじゃん
普通、よりもむしろすこし派手目位をめざしたら?
若いだけできれいんだし、普通だともったいない
911ななし:2013/06/20(木) 18:13:28.54 ID:NjY1qSX70
>>910
その上から目線いらないって
おじさんおばさんから見たら若いだけで綺麗かもしれないけど
同年代の可愛い子と比べたら著しく女子力劣る
その域に行くまでが大変だから一歩づつ目指すスレでしょ
912容姿:2013/06/20(木) 18:35:52.62 ID:bBB9VTRP0
さすがにピアスはギャル系やウィッグとは同列じゃないと思う…
913容姿:2013/06/20(木) 18:58:02.59 ID:U6mG75L/0
うむ
普通にしてればかわいいって言われるのは未就学児童までだな
小学校からすでに女子力の差は出てくるよね

それにしても絵を描くのにどうしてこんなにメイクが下手なのか
っていうかメイクをしても違いがよく分からない
分からないなりになんとか作ってみると周りからは「違う!顔色がいい!」って言われるけど自覚ゼロ
ついでに人の顔も薄化粧とすっぴんの違いがあんまり…
アンドゥボタンとレイヤーが欲しい…
914容姿:2013/06/20(木) 19:15:03.86 ID:Uvodn1wSO
>>913
絵は真っ白で平らなとこに描くからね
顔は人によって凹凸も色も違うし肌質もあるから難易度も人によって変わる

メイクで目は結構変わるけど鼻がどうにもならん
915容姿:2013/06/20(木) 19:15:42.85 ID:O1Hs49q50
>>913
あと反転機能もw
3Dプリンターみたいに化粧してくれる機械開発されないかなーww
つけまめんどい
916容姿:2013/06/20(木) 19:26:15.75 ID:xEiAWwoR0
つけま楽しいじゃん
カラコンとつけまで別人になれる
マジで魔法のアイテムだと思う
917容姿:2013/06/20(木) 20:40:28.85 ID:O1Hs49q50
>>916
楽しいけど着けるの下手だからもっぱらまつエクだわ
痛んで来たからつけまに移行したいけど下手すぎて時間かかる
918容姿:2013/06/20(木) 21:33:12.27 ID:xEiAWwoR0
>>917
まつエクは寝ながらまつエク毟り取ってたからダメだったわ…
朝起きたらベッドの上に毟られたまつエクが並べられていた謎…
919容姿:2013/06/20(木) 22:21:16.12 ID:1++kfTT3T
>>918
それ多分寝る時保湿の為に着けてた手袋が朝には必ず外れてるのと同じ現象っぽい
本能的に異物判定されたんだろうね
起きてる間だけ着けるつけまの方が918には合ってるんだろう
私はドライアイだしアイメイクはビューラー+マスカラだけだわ
920容姿:2013/06/20(木) 23:06:23.00 ID:Jfp+Lwyq0
やっぱつけまもマツエクもみんな結構してるのね…
自睫毛が毛量・太さ・長さ共にかなりあるのと(マッチ棒2、3本乗るレベル)、
なんとなく「つけま=ギャル御用達」的なイメージが未だに抜けないのでマスカラのみだったんだけど
確かにつけま付けてる人と比べると目元が貧相だな…
というわけで明日早速つけま買ってきて研究しようと思うんですが、おすすめのつけまありましたら教えてください
あんまりバッサバサなのよりはナチュラルなのがよかです
921容姿:2013/06/20(木) 23:41:22.86 ID:TYhVTiEG0
>>920
リピれるまつげ の 05番
つけまの毛の色がブラウンで普通の黒いつけま
よりかは雰囲気が優しいと思う

つけま初めてなら、ドラッグストアで
400円前後で売ってる安いもので
ストレートな毛か、クロスしてる毛かで
自分にあった形を探してみるのもいいかもしれない
922容姿:2013/06/20(木) 23:51:10.79 ID:bXJdZSlS0
まつげ多い場合はつけま無理してつけなくてもいいと思うよ…
まつげの生え際をよく巻き込むし ソース自分

ロング系マスカラと根元しっかりラインで埋める方がオススメ
923容姿:2013/06/21(金) 00:08:34.90 ID:fCR/F2nbP
>>920はどんなバシバシギャルまつげを参考にしてるんだろう
自称長さも濃さも十分なまつげバシバシちゃんなら、マスカラとアイメイクだけで十分すぎると思うけど。
自まつげ濃い人はホットビューラーだけの人もいるよね
924容姿:2013/06/21(金) 00:10:13.01 ID:fCR/F2nbP
消したつもりの自称が残ってた、消して読んでください
925容姿:2013/06/21(金) 00:24:09.14 ID:ErZkFj/w0
>>924の毒は消えないけどいい?
926容姿:2013/06/21(金) 01:03:12.08 ID:jtRCt7060
自称美人とかならともかく
マッチ棒という物理的基準があるなら
そう自称でもないんだろうに
927容姿:2013/06/21(金) 01:07:53.65 ID:J8F7CfcrO
睫毛が長いのに一重で瞼が被って長く見えない私みたいな人もいるんですよ
ホットビューラー買ったけどビューラーをライターで温めて上げたほうがちゃんと上がるから使わなくなってしまった
あと一重の人はビューラーを使う時、根本からじゃなく毛先のほうから上げるといいと聞いてやってるけど確かに上がりやい
ちゃんと上がると睫毛が瞼を押し上げて二重っぽくなる
928容姿:2013/06/21(金) 01:08:20.32 ID:KkV/U8Sy0
元ギャルで成人してからオタデビューした自分の偏見を書く
周りのギャルにはいなくてオタに多い傾向

オタっぽい人はまじで目線と髪型・話し方だと思う

目線
目を合わせない・目が泳ぐ・瞬きが多い


髪がパサついてる(美容院でトリートメントした事無さそうな髪)・毛先がまとまってない・
ダサいゴムでひとつむすび・こけしみたいなおかっぱ・伸ばしっぱなし

話し方
早口・キンキン声アニメ・舞台っぽいセリフっぽい話し方・「な、なにー」みたいなどもり(わざと?)

これのどれか1つでも当て嵌まってると「うわオタっぽい」って思う
929容姿:2013/06/21(金) 01:27:03.74 ID:goOuUR9a0
つけまつげは単純にまつげの量と長さを増すだけじゃなくて
生え方の形みたいなものを変える使い方もあるよ
真ん中増毛して目を丸く見せたりとか目尻のまつげを長くして切れ長に見せたりとか
自まつげが充分あるなら部分用つけまでもいいと思う
930容姿:2013/06/21(金) 01:46:55.05 ID:mmRiNLaS0
>>928
そんなもん別にギャルじゃなくてもわかってるよ
どうした急に
931容姿:2013/06/21(金) 02:09:23.36 ID:soDUUkUC0
・舞台っぽいセリフっぽい話し方

これをなおしたいのにどうしてもなおらないんだが
普通の女子はどうやってしゃべってるんだ……??
自分と何が違うのか…
ボイスレコーダーでも使って自分のしゃべりと
その辺でしゃべってる可愛い女子のしゃべりを録音して
きき比べしたいくらいだよ
932容姿:2013/06/21(金) 02:16:47.75 ID:vdbCkHqd0
嫌らしい言い方になるけど今まで何人か
私睫毛が長いから普段マスカラしないんだって言った何人かの人
言われるまで全然気づかなかった
よく見ると確かにお人形さんのようにながくてくるんとしてるんだけど
茶色くてふわっとしていて眉毛や髪の毛が濃くないと全然気づかなかった
933容姿:2013/06/21(金) 02:24:38.06 ID:yiICZed70
>>931
申し訳ないけど、その書き込みの文章からもなんか大げさな印象を受ける
簡単に気をつけられるポイントは語尾と、仮定や例え話を会話中に入れないことかな
934容姿:2013/06/21(金) 02:44:06.99 ID:K4sbWRoJ0
>>931
・ゆっくりめにしゃべる
・滑舌が良すぎても引かれるのでそこそこにする
・あれもこれも伝えようとしない

自分が気をつけたのはこのへんかなー
地声がアニメ声だから、ゆっくり押さえ目に話すクセをつけたらマシになった
935容姿:2013/06/21(金) 02:52:44.53 ID:jL1YM0uF0
口語で「〜なんだが」なんて普通絶対使わない
「〜なんだ?」も同様

あくまで個人的に思ってることだけど、オタが意識したほうがよさそうなポイントは
(散々言われつくしてそうな点以外だと)
・長い文章を喋ろうとしない
・相手が相槌を挟む余地を意識する
かなと思ってる

英語の長文とかあるいは難しい現代文でも
ややこしい構文で入り組んでるとぱっと理解できなかったりするでしょ
長くて複雑な構造の文章に慣れてる人ばかりじゃない
普通の人間は母語でもそこまで口語における構文力が高くなかったり、
高くても日常会話で使わない人が多いと思う
わかりやすい短文を積み重ねたほうが普通の会話っぽいんじゃないかと
極端な言い方だけど外国語でも喋るつもりで

934でも言われてるけどあれもこれも伝えようとしない、ってのが大事なんじゃないかな
大体相手もそんなに真剣に自分の話なんて聞いてなかったりするしw
936容姿:2013/06/21(金) 02:58:11.08 ID:6jRmGPE9P
>口語で「〜なんだが」なんて普通絶対使わない
いやさすがに>>931も2でレスする口調でリアルでも喋ってるわけじゃないだろ
「……??」あたりの使い方は正直ここでも浮いてる気がするけど
937容姿:2013/06/21(金) 05:32:03.77 ID:RmBYgV4z0
ショッピングモールのガチャガチャの前でバイトしてたんだけど
ヲタ向けガチャをやっていくヲタは肥満体型がかなり多かった
あと髪がボサボサパサパサ
938容姿:2013/06/21(金) 05:38:43.19 ID:IT1P87FC0
髪の手入れや扱いに自信ないなら本当バッサリ切るべきだよね…
939容姿:2013/06/21(金) 05:41:15.61 ID:WP0D/LI20
髪型後ろひとつ縛りでも流行のヘアクセで毛先が綺麗にまとまってるだけでそれなりに見える気がする
今ならボタンタイプのシンプルなヘアゴムがいいのだろうか?
ポニテにして襟足の毛をわざと少し残すのが難しい…
940容姿:2013/06/21(金) 05:42:47.76 ID:KkV/U8Sy0
>>930
確かにギャルは書く必要なかったなwパンピーで良かった
元パンピーで周りもパンピーばっかだから
最初イベント行ってオタの言動にとにかくびっくりしたことを思い出したんだ

見た目気にするのもいいけど同じ位しゃべり方気を付けろって人多い

擬音でしゃべったり萌えた時に奇声発する人とかネットスラングで話したり
声低くしたり高くしたりして変に声作ったり
いきなり何かになりきったりする人(わかりすい例だと俺女になったり)
ゆっくり丁寧で挨拶の仕方がアナウンサーみたいなのもいたw
いや綺麗な話し方だけどこういう場ではおかしいだろwwって感じの

とにかく「普通の話し方」の人が少なくて
外見綺麗なのにもったいないなーっての多かったんだよ
941容姿:2013/06/21(金) 11:27:37.60 ID:x/ZlF12EP
元ギャルで今現在自分はモサくないという立場でレスするんだったらスレチだよ
>>1に普通レベルになったら専門板に行きましょうって書いてある
なぜなら「モサくない俺様がオタクを批評してやる」上から目線のレスになりがちだし
あとスレが自分を棚に上げたオタクの容姿批評で埋め尽くされたら相談したい人が怯えて相談しずらくなるだろ
942容姿:2013/06/21(金) 11:30:09.25 ID:e/5J48Gq0
喋り方と言えば、今年九州から大学進学の為上京してきたんだけど、訛りがなかなか抜けない
九州の中でもかなり訛りの強い地域で、老人の多い田舎で18年暮らしてきたので自分も相当方言がきついほう
東京弁は喋れているつもりでいたけど、やっぱりイントネーションがちょくちょくおかしいんだそうだ…
標準語かと思ってたら方言だったりする言葉もあるし…
方言で喋るのが悪いわけじゃないけど、関西弁みたいに市民権を得ているわけでもないし、
頑張って入るけどまだまだモサい恰好で、この上方言丸出しの垢ぬけない喋り方なんてまさしく真正のモサだわ…
地方出身の関東在住の方、方言はどのように矯正しましたか?
943942:2013/06/21(金) 11:33:46.77 ID:e/5J48Gq0
ごめん誤字
×頑張って入るけど
○頑張ってはいるけど

こういうところも私はいちいちモサいというか垢ぬけないというかすっとこどっこいというか…
944容姿:2013/06/21(金) 11:36:48.96 ID:tjTnZ8FeT
941の言う事はもっともだとは思うけど、今回の940はそこまで上から目線には感じないなあ
>>928も自分もだけどひとつ位は心当たり有る人多そうだし
特に940はこのスレで前から何度も出てる事だし
だから逆に「今更何言ってんの皆知ってるよ」ならわかる
分かるけど何度も出てくる話題なだけにやっぱり重要な事だとは思う
945容姿:2013/06/21(金) 11:46:28.51 ID:tjTnZ8FeT
>>942
生まれも育ちも帝都寄りのサイタマー民だけど
節々に出る方言はぶっちゃけこっちの人は気にしないよ
多分、本人(や同じく地方出身者)だけ気にしてるんだと思う
地方出身者多いから慣れてるし変だとか馬鹿にしたりとかは一切無いよ
大声で下品過ぎる喋り等しなければ逆にチャーミングにも映る場合も有る
東京にも方言有るし

だからそこまで気に病まなくてもいいし、よく耳で聞いてる内に馴染んでくると思うよ
その内帰省したら家族に「何気取ってんの」とか言われるようになるよ
946容姿:2013/06/21(金) 12:00:10.64 ID:jJFB6PJH0
>>942
まずはイントネーションの前に単語から気を付けていくのをお勧めする
特に動詞
よく使うからね

イントネーションは少しくらい違ってもネタで済ませられるよ
あと、長期間標準語の相手と話をしてると、イントネーションって移ったりする
そのうちに家族と話すときに違和感を感じるようになるよ
947容姿:2013/06/21(金) 12:06:59.85 ID:6jRmGPE9P
>>946に同意
単語は通じないことあるからそれだけ気をつければいいんじゃないかなぁ
つまり書き言葉として標準語なら、発音やイントネーションは
よっぽどじゃなければ気にならない
2ちゃんの書き込みで問題ないなら平気だと思うよ
948容姿:2013/06/21(金) 12:47:43.35 ID:odMM6Foh0
気をつけたいけど直らないのが身振り手ぶりの多さかな
オタクってジェスチャーとか、
そこまで行かなくても喋りながらやたら手が動く人多いと思う
気づいてから意識して抑えるようにしてるけど、口下手なせいかつい手でカバーしようとしてしまう
化粧は体質上濃いのが無理なもので、髪の毛のイメチェン(茶髪・流し前髪をやめて前髪作る)・ケアに努めたら
職場の人になんか垢抜けたなーって言われたので髪の毛のケアまじでオススメ
949容姿:2013/06/21(金) 16:42:18.02 ID:e/5J48Gq0
942です
よっぽどじゃなきゃ気にならないと知って安心した
今出身地の方言解説サイト(?)みたいなの見てきたけど、あれも方言なの?!っていうのがボロボロあってやばいw
これを機に単語気を付けていきます
あとボーッとしてるとすぐ語尾が訛るので気を抜かぬようにしたい…早く馴染むといいな…
950容姿:2013/06/21(金) 16:56:54.17 ID:QSaKLKR0O
何で無駄にageるのか
951容姿:2013/06/21(金) 17:24:54.97 ID:qAbuoH8T0
オレ女とかボク女とか台詞口調とか、もうその世界に浸りきってるし
変わってる自分がカッコイイと思ってるから無理だろうね
服装は、迷彩柄のもんぺにそこらのTシャツ、首に白タオルのおっさん女じゃなかったらおkだよ
952容姿:2013/06/21(金) 17:55:59.42 ID:WFBmy1ghP
首に白タオルは、夏コミや夏インテ会場にはわりといそうな気はするなw
953容姿:2013/06/21(金) 22:52:02.20 ID:mmRiNLaS0
モサを見下して自分は大丈夫と思ってる奴が1番よくない
954容姿:2013/06/21(金) 22:55:46.78 ID:SmN0pdew0
>>953
モサを見下してる人を見下してる人は大丈夫?
955容姿:2013/06/21(金) 23:02:20.05 ID:TgpUjxsx0
>>954
バカなんじゃないの?
956容姿:2013/06/21(金) 23:45:28.78 ID:mmRiNLaS0
不毛だなw
957容姿:2013/06/21(金) 23:54:07.04 ID:OH/4P66Y0
首にタオルはいくら日焼け防止や汗拭いとして炎天下のイベントでは役立つとはいえ
物理的に暑いから嫌だと思っていたけどガーゼ手拭いにしたら涼しかった
奈良で買ったピンクの鹿柄がお気に入り
958容姿:2013/06/22(土) 01:42:16.45 ID:plzkUnie0
ダサそうw
959容姿:2013/06/22(土) 01:44:01.69 ID:/eUNK9uU0
鹿可愛いじゃん!
首タオルは夏インテ一般待機列には欠かせない
首が焼けるとあとあと痛くってたまらなくなるから
960容姿:2013/06/22(土) 01:45:07.11 ID:IyRc4X0lT
ターバンやバンダナ流行ればいいのに
961容姿:2013/06/22(土) 02:40:18.76 ID:UNTqAVwA0
22歳にして初めて化粧品一式揃えたよ…
ここと脱オタファッションガイド参考にした 1万4千円かかった…
肌が弱くてボロボロ(寝てる時とか引っ掻いちゃう)なんだけど
メイクするとキズや赤味をカバーできてるみたい
肌の窒息感や異物感も思ってたほど無くて良かった
でもアイメイク難しい… 不器用でアイラインとかガタガタになるし、
どの程度アイシャドウの色を乗せたらいいかゲシュタルト崩壊してくる
上でも言ってたけどレイヤーとアンドゥと消しゴムとペンとエアブラシ欲しい…
だけどメイクって楽しいんだね
今度塗るタイプのアイプチと隈隠し買おうっと
962容姿:2013/06/22(土) 07:43:47.81 ID:qe7uUJiV0
傷跡ならまだしも、今も寝てる間に引っ掻いてできてるような傷や赤味に
上からファンデーション塗りたくったら悪化するに決まってるじゃん
アイメイクだけにして肌を治すことを最優先にしなよ
963容姿:2013/06/22(土) 08:08:29.43 ID:Psh0UBnA0
そうは言っても傷を晒して外出するのは抵抗がないか?
今は肌に優しいファンデやコンシーラーも出てるし
964容姿:2013/06/22(土) 09:48:36.28 ID:lbBAZvEd0
1万4千円で一式揃うってすごいね、買い物うまいんだな
965容姿:2013/06/22(土) 09:57:52.50 ID:qe7uUJiV0
>>963
「肌に優しい」を「傷に塗ってもいい」と勘違いしてるのかな?
どの化粧品も傷口は避けてくださいって書いてると思うけど
傷跡じゃなくて傷口に直接塗ってもいいですよってファンデーションやコンシーラーがあるなら逆に教えて欲しい
966容姿:2013/06/22(土) 10:01:07.40 ID:b/zVi1DkO
コンプレックスを消してくれるのも化粧の大事な要素じゃん
肌の状態を最優先にしつつ、961には化粧を楽しんで欲しい
アイラインは練習あるのみじゃないかなあ
リキッドじゃなくてペンシルならぼかして誤魔化せるよ
967容姿:2013/06/22(土) 10:06:53.58 ID:IyRc4X0lT
961にはしかるべきスレ(今傷の有る顔をカバーできる化粧系スレ)を教えて上げるのが最近の流れじゃないの
スレ違いでしょ
968容姿:2013/06/22(土) 10:42:51.93 ID:MjNp3SXT0
「塗っても平気だった!」てのがあるだけで
店側はそりゃ推奨しないだろうな>傷に化粧
これを試して回る勇者のスレがあるのか。なんか凄いな。


肌荒れがあってもメイクしとくほうが何故か肌の調子がよくなる…
という人もいるらしい
多分これは化粧前後のケアが肌に合ってたんだろうと思う
969容姿:2013/06/22(土) 12:09:10.84 ID:vSeuwMHv0
>>961
そんなに引っ掻いてしまうのなら寝る時手袋しとけ
970容姿:2013/06/22(土) 12:15:55.90 ID:nvEVDNng0
ニキビくらいなら上から塗れる化粧品もあるからまあいいと思うけど傷は…
傷口からファンデが入りこんで腫れ上がりそう
寝てる時にかいちゃうなら痒みがあるんだろうし一回病院で見てもらった方が今後の為にもいいと思う

ここは初心者が多いスレなんだから化粧をこれからはじめようとしてる人が傷の上からも塗れるんだとか
肌荒れしてても塗っていいんだっていう誤解をしかねない特殊な例は避けた方がいいよ
971容姿:2013/06/22(土) 17:17:07.49 ID:Mc6uj2zd0
>>970
次スレ


傷にずいぶん絡んでる人多いけど、じゅくじゅくしてるとかじゃないんじゃないの?と思って見てる。
まあ、化粧云々より掻くのやめる方が先には同意。
爪噛みとかもそうだけど、周囲がやんわり言っても改善努力しない人多いわ
972容姿:2013/06/22(土) 17:58:27.45 ID:veLaTRcZI
耳が痛いわ…自分は噛み癖あって爪がボロボロだ
子供ならまだしももう20代なのにみっともない
イベントで本を渡す時って意外と手に目が行くよね
透明マニュキュアだと剥がしてかじってしまうほど重症だから
なるべく原色の毒々しい色塗って、ネイルサロンのHP見て
「このネイルするんだ!」って言い聞かせて齧るの耐えているよ
噛み癖克服した人いたらアドバイスください
973容姿:2013/06/22(土) 18:05:00.66 ID:BkJeLBERP
>>972
使ったことないので申し訳ないけど、矯正用の苦い味つきマニキュアを見たことあるよ
指しゃぶりの子どもから認知症で爪を噛んでしまう方までってあった

>>970はもう戻ってこないかな
974容姿:2013/06/22(土) 18:49:46.35 ID:5th3HPdM0
噛みグセで爪ボロボロなら、
サロンでジェルじゃなくてスカルプ頼めばいい
サロンの人の腕にもよるらしいけど
深爪で爪の白いとこなくても伸ばしてくれるよ
自爪より硬くなるから噛んでも千切れなくなるし。
975970:2013/06/22(土) 19:21:08.34 ID:nvEVDNng0
ごめん
今から立てる
976容姿:2013/06/22(土) 19:31:27.74 ID:FiTeQbIh0
爪の噛み癖はある意味自傷行為でママンからの愛情が足りないとかなんとか
977容姿:2013/06/22(土) 19:33:02.59 ID:nvEVDNng0
遅くなってごめんなさい
同人女容姿向上計画第101部
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1371896693/
978972:2013/06/22(土) 19:42:37.15 ID:veLaTRcZI
>>973,974
アドバイスありがとう
自爪はもうボコボコだからそのまま伸ばしても見栄えが悪いので
スカルプに挑戦してみるよ!でもかなり高いねww
爪なんて普通こんなに金掛ける部分じゃないのにもったいないや
髪や服はこのスレのおかげてまともになってきたので
爪が最後の難関だと思って頑張る

>>976
へぇーそうなんか
うちはむしろすごくいい両親だったわ(自分で言うのもあれだけど)
そういや爪噛むと怒られたから隠れて噛んでたなww
ほんとなんの病気だよもう…
979容器:2013/06/22(土) 19:45:47.30 ID:vHmBqXBC0
私は好きなキャラにちなんだ色を使ったり、自分で出来る範囲でキャラっぽいネイルの柄を考えて不器用ながらにがんばって塗ったりしてた
そんで、なるべく爪を見ることを心がけた
○○ネイルだーうへへーってニヤニヤして、なるべく綺麗なままで保とうってモチベ上げてたら爪噛むのもガリガリ引っ掻くのもおさまったよ!
みっともないから噛んではいけない!っていう気持ちだけより、ちょっとでも前向きにガマンするようにしたらいいんじゃないかな
980容姿:2013/06/22(土) 20:39:48.52 ID:WR6xvGFS0
ネイルは仕事上許せてもフレンチくらいまでなので桜貝のようなツヤピカの爪を目指してるわ
イベントでジャンルにちなんだネイルとかしてる人結構いるけど
元々の爪の生える位置が高くて短い爪でゴテゴテ描いてる人を見るとなんとも言えなくなる
心意気と描ききる技術は素敵なんだけどな
981容姿:2013/06/22(土) 20:52:51.05 ID:vSeuwMHv0
>>978
好きな人に「え、何その爪・・・?」とみっともないなあという目線で言われてすごくショック受けたらいつの間にか噛むクセ治った
キツイ言い方するけどボロボロの爪を心底格好悪いと自覚しなければ治らないと思う
982容姿:2013/06/22(土) 21:07:12.61 ID:hdAa5Pno0
伸ばしておしゃれするんだーとか考えず
噛めないほど短くしとけばいいんじゃないの
983容姿:2013/06/22(土) 21:09:00.71 ID:V4V5R+md0
飲食業なので爪を短くしないといけないのに加えて爪の間に小麦粉が入る感触が
本当に大嫌いなので職業上求められる以上に短く切らなきゃ気が済まない
それでいざお洒落しようとすると爪が短すぎてバランス悪い
私みたいな事情がなくても深爪癖の人とかもいると思うんだけど
こういう爪ってどんなネイルしたらマシに見えるんだろう?
今は透明ピンクとかパールベージュとかのネイルで艶やパール感だけ足してる
984容姿:2013/06/22(土) 21:20:49.27 ID:yDAC+sVV0
私は別に短いとかじゃないけど
爪の生える位置は本当に本人では治せないから
言うのはちょっとひどくない?
そういう人は諦めるか付け爪しろってことなのかな
985容姿:2013/06/22(土) 21:34:33.14 ID:IyRc4X0lT
付け爪ってマニキュアより自爪痛まない(違ったっけ?)し指を長く見せる効果もあるし
気に入ったデザインのネイルを好きな時好きなだけ何度も付けられるからいいと思うけど
986容姿:2013/06/22(土) 22:20:53.24 ID:II1bjD2nP
爪噛むのやめられないってどういうことなの…
ドラマで神経質な人がイライラしながら爪噛むシーンなら見たことあるけど、ああいうのってカウンセリングとか必要なレベルなの?
人前でやるなら容姿や話し方以前の問題な気がする
つい鼻くそほじって食べちゃう人を見たのと、引き加減は似たようなレベル
987容姿:2013/06/22(土) 22:28:24.74 ID:KrxrAJG20
噛めないくらいまで削ればいいんじゃないの
粗目の爪やすりでゴリゴリ短くすれば深爪にもならない
バリみたいなのを最後に目の小さいやすりで落とすのが楽しい
988容姿:2013/06/22(土) 22:33:58.06 ID:m8xCc9t90
そもそも爪噛みなんて普通の人がやることじゃないし、ここで語る話じゃないだろ
メンヘラの板にでも行けよ
989容姿:2013/06/22(土) 22:35:30.22 ID:veLaTRcZ0
爪が短い人はあまりデザインネイルはせずに原色を塗ると可愛いって
モデルが言ってたよ(うろ覚えだけど田中ミホだった気がする)
短いからジェリービーンズっぽくなって良いんだってさ
990容姿:2013/06/22(土) 22:36:20.53 ID:9N26SX790
人前では噛まなかったけど家では噛んでたな
情けないけど小学卒業あたりまで指しゃぶりも治ってなかった
口寂しいのもあるしあの白いところが見えるのがどうも我慢できなかった
973で出た苦味付の透明マニキュア使った上、口寂しさをごまかすためタバコ吸うようになった
あの苦味はすごいよwそれまで経験したことのないひどい苦さ
10年かかってようやく爪が地肌とくっついてきてピンクの面積が広くなってきた
タバコも5年くらいでやめられた
991容姿:2013/06/22(土) 22:44:57.97 ID:rtEdRpE30
スレ立て乙

>>983
形が綺麗なら、それで良いと思う

自分もギリギリまで切ってるけど
それぞれの爪の形が不揃いなのが気に入らなくて
気合い入れてお洒落するときは、付け爪して難を隠してるw
992容姿:2013/06/22(土) 22:58:17.33 ID:V4V5R+md0
>>989
そうなのか
はっきりした色を塗ると「私の爪はこの大きさこの形ですよー短いですよー」
って主張しそうで避けてた
安いネイル買って休みの日にでも試しに塗ってみるよ
ありがとう

>>991
付け爪って爪に合わせるの難しくない?
100均のだからダメだったんだろうか
993容姿:2013/06/22(土) 23:12:35.04 ID:s0hgOGQK0
私も指噛む癖がなかなか治らなかった
高校のとき綺麗にマニキュア塗ってる画像見つけて私もこんな風にしたい!!と思って伸ばし始めたら完治とまではいかないけど治ったよ!
時々、無意識で噛みそうになるんだけどそんな時はこんな爪じゃ好きなキャラに嫌われる!っていうオタク丸出しの考えで頑張ってるww
今では白いところが3oほどあって普段はベースとトップコート塗って過ごしてるよ
それだけでいろんな人から爪綺麗って言われる
994容姿:2013/06/22(土) 23:13:27.38 ID:VWwQkTMqP
付け爪難しいよね
自分も自爪が平たすぎていくらグルー盛ってもうまいこと付けられないw
あと慣れてないだけだろうけど、付け爪したままだと上手く小銭扱えないしここ最近はイベントに付けて行くのは諦めてる
とりあえず見苦しくないように整えてはいるつもりだけど、どうにかならないものか…
995容姿:2013/06/22(土) 23:18:38.88 ID:UNTqAVwA0
>>961です
色々アドバイスありがとう
傷はそんなに酷くないです 血がたれてくるとかぐじゅぐじゅとか痛いとかそういうんじゃないです
あと引っ掻いちゃうのもいつもとかじゃなくてほんと時々です 肌弱い事に変わりはありませんが…
あんまり傷が酷い時はファンデはやめときます
ありがとうございました
996容姿:2013/06/22(土) 23:23:49.42 ID:rtEdRpE30
>>992
マルイとかに入ってる、付け爪専門店の使ってるんだけど
幅とかカーブは、出来る限り調整してます
(長さもデザイン崩さないギリギリまで短くしてる)

あとはシールとかグル―の強度に頼ってる感じですが
無くしてもいいやと言う覚悟は常にしているw
997容姿:2013/06/23(日) 00:08:37.80 ID:lSiwuuPt0
>>952
それをするのが、モサってことだよ、わかんね?
998容姿:2013/06/23(日) 00:13:20.25 ID:78QBSLDx0
夏コミ夏インテじゃあお洒落より機能性だ
999容姿:2013/06/23(日) 00:23:29.92 ID:KLa8XDL9P
TPOは大事だよねえ
1000容姿:2013/06/23(日) 00:25:43.51 ID:6Pz7+/wS0
爪噛みなんて特殊なものを、ここで対策聞こうと思う前に
自分で調べてもっといろいろ頑張って治そうと思ってないのがそもそも
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://yuzuru.2ch.net/doujin/