最近知ってびっくりしたこと@同人板63

このエントリーをはてなブックマークに追加
1びっくり
生活板にもある「最近知ってびっくりしたこと」の同人版です
同人に関連する「びっくり」に限ります。それ以外のびっくりは該当板へ!

次スレは>>960が宣言してから立ててください

●ご遠慮下さいリスト
・伏せ字 および「ある作品が…」的なぼかし表現。
・「今週の展開にびっくり」「来週●●が出ること」など、最新号や次回予告でのネタバレびっくり
・ソースが曖昧な噂レベルの情報。ソースがあってもウラの取れてない非公式な情報。
・投下されたびっくりネタでの10レス以上続く談義。続けたかったら絡みスレへ
・びっくりにかこつけた愚痴・不満・自慢


◯その他注意
・ネタの基本は「公然の事実」です。誤解拡散防止のためにも伏せないと書けないびっくりはナシで
・他人をびっくりさせるスレではありません。誘い受け狙いの書き込みはやめましょう
・最新ニュースびっくりは上の注意を考慮した上で
・自分の常識は他人のびっくりです。人のびっくりにケチをつけない、水を差さない
・「こんなことを知らない人がいることにびっくり」等は絡みスレでどうぞ
・同人ジャンルはアニメや漫画ばかりではないので「スレ違い」発言はよく考えて
・身内ネタも同人絡みなら同人びっくりになりますが、ほどほどに
・誤解や反発を招きやすいので、投下側も反応側も書き込む前に要推敲

最近知ってびっくりしたこと@同人板62
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1364275200/
2びっくり:2013/04/28(日) 10:33:49.03 ID:wL53bjj00
いちおつ
3びっくり:2013/04/29(月) 08:21:54.04 ID:VItELdwY0
乙!
4びっくり:2013/04/29(月) 12:18:30.75 ID:oWPCOURx0
イチモツ
5びっくり:2013/04/29(月) 12:18:32.62 ID:ww8dA59J0
ジョジョ第七部の主人公、ジョニィは19歳で、
2部のジョセフ(18歳)、3部の承太郎(17歳)より年上な事
すっごく幼く見えるからびっくりした
6びっくり:2013/04/29(月) 12:45:12.13 ID:ihr8a9kz0
1乙ポニーテールうんたら

>>5
むしろジョセフや承太郎が老けすg…
7びっくり:2013/04/29(月) 13:14:51.74 ID:8wS6LVFPI
乙一

ジョジョで有名な『有りのままに今起こった事を話すぜ..!』
で有名なコピペのキャラがモブの悪役じゃなく、ポルナレフという
固有名詞付きのの主人公サイドのメインキャラで人気も高いこと

髪型が北斗の拳で出てくるチンピラ的な感じだったので
ずっとチョイ役の敵キャラ(名前もない)と思ってた
ジョジョ読まなかったらずっと勘違いしたままだと思う

ついでにKOFの紅丸がポルナレフをモデルに作られたキャラで
初出の94はまんま同じデザインなこと
オマージュ通り越して、コラボ出演?っていうくらい服と髪型が一緒
性格と顔&体型が違うから著作権的に大丈夫だったんだろうか
8びっくり:2013/04/29(月) 13:36:28.00 ID:ww8dA59J0
>>7
KOFはいつも著作権ぎりぎり
そしてKOF2002に出たAKIRAの鉄雄にそっくりなキャラが著作権的にアウトということになり、以後の作品に出れなくなった
9びっくり:2013/04/29(月) 13:41:26.11 ID:HtxBs1lhO
ポルナレフを元にしてるのは鉄拳のポールも
KOFはエヴァネタも多いし、パロ好きだよな
10びっくり:2013/04/29(月) 13:54:16.98 ID:gxUC7zap0
>>7
KOF以外にもストファイでも似てるのがいる
そっちにはリサリサっぽいのがいる

水瀬陽夢と本当はこわいクトゥルフ神話は単行本化すること
漫画化してるけどキャラクターはほとんど既存の作品をちょっとアレンジしただけだし売らないもんだと思ってた
11びっくり:2013/04/29(月) 14:36:40.17 ID:iHh7yHjK0
スタジオディーンがローゼンのアニメを制作すること
爆死決定じゃん…
12びっくり:2013/04/29(月) 15:36:49.04 ID:89/fA7Xy0
>>8
K9999か…あれ、見た目どころか台詞や中の人まで合わせてきたからなwww

KOF絡みで餓狼シリーズやKOFに出てくるビリー・カーンを演じてたのが
相棒の課長(だっけか?「暇か?」の人)と同じだということ
あとジョー・東を生瀬勝久がやってたこと
13びっくり:2013/04/29(月) 16:09:20.26 ID:n22yqixr0
>>12
あれ、ビリーも生瀬さんじゃ……と思って調べてみたらリアルバウト以降か。
あと課長で合ってる。一部での呼び名が「暇課長」。
14びっくり:2013/04/29(月) 16:11:49.38 ID:ww8dA59J0
>>8に自己レス。
K9999の初登場はKOF2002じゃなくKOF2001だったわ
15びっくり:2013/04/29(月) 16:11:57.65 ID:J1A0PJ6h0
そのビリーも近年ではキングクリムゾンで「上から来るぞぉ気をつけろぉ」コンバット越前をやってたせいじろうに…

びっくり
クソゲーオブザイヤーの初期は「まぁ遊べるけどクソゲー」程度のゲームが大賞を取ってたりしたこと
ゼノサーガ2とかがあってびっくりした
あれロード長いとか限定が高価邪神付だったけど所謂「期待したのにがっかりゲー」扱いだよね
近年の「もうゲームとして成り立ってるかどうかすらやばい」レベルのしか知らなかったから驚いた
16弾いっぱい:2013/04/29(月) 18:10:31.43 ID:NMiVZoiZ0
>>10
ストUのガイルと、ストゼロのローズか?
17びっくり:2013/04/29(月) 19:45:05.29 ID:cAkuCTZ00
「クロス・マネジ」が一人の作者によるものな事。
ラクロス描きたい原作者がラクロスよく知らない作画と組んで描いてるイメージがあった。
18びっくり:2013/04/29(月) 20:10:24.35 ID:d0ZO+Q0HO
サクラ大戦のさくらさんとせがた三四郎が
キャッキャウフフしてたCMで流れてた曲は
さくらさんの歌じゃないこと

違うキャラが歌ってる曲だったなんて…
19びっくり:2013/04/29(月) 20:17:01.78 ID:8wS6LVFPI
そんなCMがあったことにびっくりだわ
20びっくり:2013/04/29(月) 22:13:18.57 ID:xcIt+SpX0
>>16
うんそれ
21びっくり:2013/04/29(月) 22:18:17.74 ID:kVD/x4EAO
最近友達に聞いたびっくり

Fateエクストラの自機弓兵がプリズマイリヤのお兄ちゃんだということ

Fateシリーズは設定がいろいろ難解だとは聞いていたがこんな所に繋がりがあると思わなかった
22びっくり:2013/04/29(月) 22:21:25.35 ID:oWPCOURx0
アザゼルさんがかなり敗者の扱いが投げっぱなしな話が多いこと。
あんなに救いのない終わり方が多いとは・・・
23びっくり:2013/04/29(月) 22:40:39.38 ID:iAYz1SlE0
ニャル子さんの前期OPで流行った「(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!」のAAが
いつだれが作ったかまで特定されてること
作った人が騒動の責任を取って?原作買ったのには笑った
24びっくり:2013/04/30(火) 01:26:59.52 ID:P7e41CrJ0
幕の姫と妖精がくっついたとデマが拡散してること
シンデレラちゃんハピバ
姫とお幸せに
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=35329227
25びっくり:2013/04/30(火) 01:33:15.28 ID:yyTz3kWV0
最近いるこの人はウィルスなのか空気や巴厨とかと同じ人種なのか
26びっくり:2013/04/30(火) 01:42:24.22 ID:WNxWFijcO
>>19
せがた三四郎(というか藤岡さん)とさくら(横山さん)のはググれば出てくるはず
「さくらさ〜ん」「三四郎さ〜ん」とまてまてこいつ〜な追い掛けっこするのだ
びっくり
アキバレンジャーの可動式の人形が出ること
非公認が売りなのになのに公式さまから出ちゃったか
27びっくり:2013/04/30(火) 02:34:55.97 ID:m7HMeRWxO
声優の寺川愛美さんはマナミさんでもメグミさんでもなく
アイミさんだということにびっくり
そのままアイミって読ませるのは逆に珍しいな
28びっくり:2013/04/30(火) 05:47:23.95 ID:yrxuJjqn0
>>26
メタな話をするとアキバレンジャー自体がフィギュア買うような
大人の戦隊ファン(ひいては特撮ファン)をターゲットにしていて
バンダイの大人向けホビー部門主導の企画なので一期開始前から出ることは決定してた
というか一期バージョンはだいぶ前に出てる
だからアキバレに登場する公認様もフィギュアーツ発売予定のある戦隊がチョイスされてる
29びっくり:2013/04/30(火) 08:01:24.25 ID:7lAbGj8hO
>>18
当時サクラ2歌謡集買ってさくらの曲が違ってビビったw
CM曲は?って思ったら真夜さんのソレッタ・織姫のだったんだよね

びっくり
女児向けまんが書き方講座の本の人体説明がやたらわかりやすいこと
姪っ子へのプレゼント探しに本屋を漁っていたらテレビえほんとかジュブナイル小説ごっちゃのゾーンに何冊か置いてあった指南書に
「うでをあげた時の肩の位置は耳のあたりまでくるよ!」だの
何かを正面に構えた時の腕の短く見える書き方だの(どう見ても銃剣類を構えるキメゴマ意識してる)
俯瞰での動きの入れ方だのとやたら実践的な内容で、左に原画→右に薄い線で書かれた同じ絵をなぞるスペースが延々とあって390円とかだった。
そりゃ小学生でやたらうまい子いるわ…と羨望半分嫉妬半分
30びっくり:2013/04/30(火) 08:30:26.83 ID:rRTVsE0xO
エルシャダイの同人はPVの時点で流行してたこと
肝心のゲームが出たらたいして盛り上がらなかったこと

PVだけで盛り上がれるってのもすごいな
どういうキャラかもわかんないのに
31びっくり:2013/04/30(火) 10:24:17.45 ID:TtFWqZrl0
>>30
映画は予告編が一番アツい的な感じかな
情報が少ないって盛り上がるんだよね
32びっくり:2013/04/30(火) 10:35:15.89 ID:Wm5EFuN0O
>>30
「発売前のゲームでの申込みは落とす」というコミケの規定をすり抜けてもいるんだよね。
理由は「え、まだ発売してなかったの?」って事だと聞いてズコー(AA略)だったw
33びっくり:2013/04/30(火) 11:38:56.73 ID:7VNtyKwj0
>>30
PVで「(ゲーム的な意味で)レベルが低いのにやたら自信過剰、
敵をナメてかかってフルボッコされる主人公」と、「主人公を
バックアップするクールで皮肉屋なナビゲーター」って感じに、
くっきりしたキャラ付けができちゃった感じ

実際には主人公はそこまでヘタレじゃなかったっぽいけど、
あの「(ショボい装備で)大丈夫だ、問題ない」→フルボッコの
流れが強力すぎた
34びっくり:2013/04/30(火) 12:11:57.16 ID:16DLM1vj0
>>29
タイトルkwsk!!
35びっくり:2013/04/30(火) 14:15:11.31 ID:fquStEVb0
スパコミでコスプレができること。

いつの間に?と思ったら2011年か…どういう心境の変化があったんだろ。
36びっくり:2013/04/30(火) 22:04:47.95 ID:nBXHhE38O
>>21
プリズマイリヤだと士郎は(義理の)弟じゃなくてお兄ちゃんなんだ、へぇ

無銘とエミヤに関しては平行同一だけどまあ
37びっくり:2013/05/01(水) 01:03:24.43 ID:8HfvLkWHP
攻殻機動隊ARISEは、前作までとは作画含めたスタッフや声優も一新されてること
今頃PV見たら絵が違い過ぎてびっくり…
音楽:コーネリアスで浮かれてたけど、丸ごと新製作陣によるプロジェクトだったのね
38びっくり:2013/05/01(水) 10:54:10.52 ID:HwzQt/2q0
ポケモンアニメにNがでていること
ゲームはやってるけどアニメは見ないので驚いた
渋でサトシと一緒の絵が多くて人気キャラは
メディア違いでも一緒に書くのかって勘違いしてた
野望ほどおかしくないし
39びっくり:2013/05/01(水) 13:53:57.60 ID:UwJ98UI60
>>37
コーネリアスに今びっくりした!
今は「デザインあ」のイメージが強くてあんなポップな曲作る人がやるのか
かなり雰囲気変わりそうだね ちょっと楽しみ
40びっくり:2013/05/01(水) 14:20:09.51 ID:vz7bkR2X0
超今更だがFF7の主要人物の一人、エアリスの名前の由来は、
地球を意味する「earth」にi=「愛(あい)」を足して、文字の順番を入れ替えたものだと知ってまさにスレタイ
深いなあ

ついでに余談だがFF6の主要人物の一人、ティナの名前も海外版では
これまた地球(または大地)を意味する「Terra」になってると最近になって知った
しかしTerraと言われると4で殉死する老賢者をどうしても思い出してしまう…
41びっくり:2013/05/01(水) 17:58:45.93 ID:6QXbW6Q30
富士山が世界遺産登録の流れになった関係で知ったびっくり

「帯をギュッとね!」に出てくる静岡県の選手、三保女子学園の松原さんという人は
三保の松原が名前の由来だったこと。
三保の松原は名前だけ知ってたけど静岡にある事までは知らなかったから
今まで何も結びついてなかったのに
今いきなり結びついてびっくりした。
42びっくり:2013/05/01(水) 19:14:46.09 ID:SXKODX4V0
白石涼子が貧乳アピをする種類の人間だった事
43びっくり:2013/05/01(水) 21:32:30.75 ID:Ou+NBhmFO
変態王子と〜のアニメが韓国関連で炎上してしていた
興味本意で検索してびっくりした
44びっくり:2013/05/01(水) 21:41:19.02 ID:2JsO+/4f0
アニメ版の波打際のむろみさんのOPの歌詞が凄いことと
卵に白子かけてというネタがあること
45びっくり:2013/05/01(水) 21:52:47.27 ID:dpP1vfxa0
新宿にあるハイキューの広告ポスターのでかさにびっくりした

地下通路の地下鉄改札近くにあって人通りが多い場所で、書き下ろしなので写真を撮るファンがけっこう集まってたが、
スパコミ当日あの通路オタクが塞いでしまうんじゃないかと心配だ
46びっくり:2013/05/01(水) 22:32:35.16 ID:FZZAFeTO0
>>44
うわーグロい!!
卵に掛けるのは精液じゃん。
白子って金玉なのに・・・
47びっくり:2013/05/01(水) 22:46:00.48 ID:OHFA20VsO
聖☆おにいさんの映画が10日公開なこと
ゴールデンウィークに合わせてもう公開してるかと思ってた
48びっくり:2013/05/01(水) 22:50:03.34 ID:Zm5MsvE00
>>46
アニメしか見てないけど精○が正しいよ
49びっくり:2013/05/01(水) 22:54:21.33 ID:4jjltLmX0
ちょうどテレビでやってたので

アラジンのジャファーの声優と
初代ゴジラの主演俳優が同一人物なこと

間にン十年の開きがあるとはいえ
アラジンの悪役の陰険魔法使いと
ゴジラに出てくる爽やかイケメンが
いくら考えても全く結びつかない
50びっくり:2013/05/01(水) 22:55:25.03 ID:Ke6iEim3O
>>47
ゴッドなだけに510なのかもね
51びっくり:2013/05/01(水) 22:58:15.66 ID:xDE65eHm0
>>46
なんかくそわろた
52びっくり:2013/05/01(水) 23:53:43.81 ID:8HfvLkWHP
むろみさんのOPと言えば、歌ってる上坂すみれが戸川純や筋肉少女帯好きで
あの曲調になったという話にびっくり
CM映像見た段階でそうなのかな?とは思ってたけどガチだった
これからもあの辺の路線で行くつもりなのかなあ
53びっくり:2013/05/02(木) 01:00:22.67 ID:11WGAn3g0
声優のグリリバさんと誕生日が一緒だったこと
誕生日とかそういうスペックに興味なかったから調べてなかったからツイで知ってホントびっくりした
2次元で初めて好きになったキャラを演じててかなり思い入れのある声優さんだからなんか嬉しい
54びっくり:2013/05/02(木) 01:08:14.67 ID:ioGi+dgs0
>>53
>>1
伏せ字NG
身内ネタもほどほどに
というか「○○さんのスペックが私のスペックと一緒だった!」なんてのは
身内ネタどころかあまりにも個人的な話じゃ…
>>53の個人情報が「公然の事実」なら話は別だが
55びっくり:2013/05/02(木) 01:20:00.67 ID:RMAW12dl0
>>54
伏せてないし程々にしろというほどの身内でもないしケチつけまくってるしお前こそ>>1
56びっくり:2013/05/02(木) 01:29:33.85 ID:9DrvEc6b0
>>55
"グリリバ"が伏せ字に見えないお前こそ>>1
57びっくり:2013/05/02(木) 01:36:04.57 ID:sKnXUA4m0
もう身内ネタ禁止にした方が手っ取り早いんじゃないか
58びっくり:2013/05/02(木) 01:39:43.42 ID:qWBhc0+/0
グリリバは伏せ字というよりニックネームだな
声ヲタ以外にはわからんから伏せ字と変わらんし
誕生日一致は個人的ネタすぎるというのにも同意だが
59びっくり:2013/05/02(木) 01:40:22.77 ID:RMAW12dl0
>>56
グリリバがダメならテニプリもタイバニもだめじゃん
そもそも伏字じゃなくてあだ名だろうに
60びっくり:2013/05/02(木) 01:50:10.66 ID:S10slhM40
>>57
それはまた乱暴な話だろう。
そもそも身内ネタ関係のテンプレができた理由は
「大ファンの同人作家さんが実は家族だった」とか
「死んだおばあちゃんが実は同人もやってた漫画家だった」とか
「うちの先祖がかの有名な戦国武将の●●だった」とかいう
ほほえましい&へーそうなんだ系のスルー系ネタに
「スレ違い」とかみつく人が一定数いた事からだから。
「ほどほどに」ってのは
「見る側は少しくらいならスルーしてやれ、書き込む側はあまりにも個人的な事書くなよ」ってこと。
61びっくり:2013/05/02(木) 01:50:34.67 ID:FBeN04LFO
そりゃリョクセンコウよりは知名度あるが

びっくり
コナン映画に柴咲コウがゲスト出演して出番も多めなこと
違和感もないのでEDまで気がつかなかった
62びっくり:2013/05/02(木) 03:54:21.53 ID:RIL2wEvG0
遊戯王シリーズの主人公たちに魚介類のあだ名が付いてた事
しかもそのあだ名の理由が髪型由来な事

それぞれヒトデ・クラゲ・蟹・海老って呼ばれていて吹いたwww
蟹は納得出来たけどクラゲと海老はちょっと無理矢理っぽくないか?
63びっくり:2013/05/02(木) 10:22:59.80 ID:+T32ycTL0
>>61
ゲスト出演で気づかれないって
まずいのではなかろうか
64びっくり:2013/05/02(木) 10:31:29.47 ID:Lbl0lDrb0
クレヨンしんちゃんの雨上がり決死隊も自然で気づかなかったな
確か戦国時代のやつ
65びっくり:2013/05/02(木) 10:51:02.89 ID:5vQIjnbZ0
違和感無くて気付かなかったって最上の褒め言葉なのでは
66びっくり:2013/05/02(木) 10:57:05.40 ID:WVY/3Bdk0
>>63
気づかれないぐらい馴染んでいたなら
むしろ上手いし、好ましいと思った。

芸能人の吹き替えなんて
違和感と本人の顔が浮かんでストーリの邪魔にしかならない人
ばっかり…
67びっくり:2013/05/02(木) 11:17:24.26 ID:CInSeisP0
顔云々ならオタ向けメディアで顔出しまくりの
同じ人を使い回しの最近の声優の方が酷い
68びっくり:2013/05/02(木) 11:24:51.96 ID:J7/qURemO
スレチ
69びっくり:2013/05/02(木) 11:34:21.14 ID:ZFUSDKS20
芸能人やオタは演じた役の人気をあんま我が物顔でアピールとかしないしな
配役に意図があれば個人の経験による違和感は慣れれば消える美的 
70びっくり:2013/05/02(木) 11:35:53.62 ID:6RoEO83S0
再就職の場合、
71びっくり:2013/05/02(木) 11:42:24.93 ID:1ELc/56f0
>>62
遊馬の海老は前髪の触覚と足みたいにはねた横髪のせいでもう海老にしか見えねえw
十代は比較的無難な髪型だからちょっと無理があるかなと思ったけど
遊星=蟹は出演声優にもそう呼ばれててワロタ
72びっくり:2013/05/02(木) 12:38:58.74 ID:qzaHS14w0
珍獣キョンくん大繁殖
73びっくり:2013/05/02(木) 13:33:34.09 ID:7/Y4Ug5z0
緑川光の、「次生まれ変わるなら男がいい」という理由
「だって女だとBLに出れない」
にびっくり
74びっくり:2013/05/02(木) 13:38:52.48 ID:GwIOJS550
女性でも少年役で出れそうなもんだと思うが
BL作品って女性声優出て無いの?
75びっくり:2013/05/02(木) 13:40:34.44 ID:5/VNh3UD0
夕べのラジオ深夜便・ゲームミュージック特集で知ったびっくり

聖剣伝説がファイナルファンタジーの外伝だったこと
名前は知ってたけど一度もプレイした事ないから知らなかったわ
76びっくり:2013/05/02(木) 13:45:09.67 ID:XAfTT35FO
>>74
勿論女キャラの声は女性があてるが
男キャラ、特にメインCPの声を女性があてることはほとんど無い
※幼少期などは除く
77びっくり:2013/05/02(木) 13:46:27.89 ID:1ELc/56f0
>>74
出てる人もいる
ただBL作品の性質上女性声優は出たいと思っても男性声優ほどは出られないだろうな
78びっくり76:2013/05/02(木) 13:47:26.70 ID:XAfTT35FO
途中投稿してしまった
幼少期も基本的に高めの声が出せる男性声優かな
昔、女性がメインCPを担当したCDがあると聞いた記憶はあるけど、タイトルは忘れた
79びっくり:2013/05/02(木) 16:21:00.79 ID:a/Fs6Q2PO
ぱっと思い付いたのは王子様Lv1の王子役を朴ろみさんがやってたこと
何でも屋みたいなキャラも女性がやっててバッチリ濡れ場があったのが当時衝撃的だったな
80びっくり:2013/05/02(木) 17:21:41.68 ID:PiTJPCQe0
冤罪も女性が声やってる
初めて知ったときはびっくりしたよ
81びっくり:2013/05/02(木) 17:59:06.32 ID:zKOM9SU4O
00年代前半くらいまではBLゲームで絡みありのキャラに女性声優さん使ってるのちょいちょいあったね
82びっくり:2013/05/02(木) 18:19:15.34 ID:4SLn5NzM0
王子様lv1もずいぶん昔の作品だからねぇ
黎明期だったからそもそも女性声優がダメという風潮が無かったけど
仮に作るのが今なら梶さんとか代永さんとかが配役されてたんじゃないだろうか
83びっくり:2013/05/02(木) 18:52:51.40 ID:i7P7a7gv0
>>75
FFの派生作品扱いなのは初代だけだったはず
(その割には後のシリーズにもモーグリやチョコボが紛れてるけどw)
84びっくり:2013/05/02(木) 19:35:56.45 ID:KszlenLB0
特命戦隊が不人気とか売れてないとかシリーズ存続の危機とか散々な言われようをされてるのを見たので調べたら、そんなに売上が悪くなかったこと
で、それ調べたら出てきてびっくりしたのが、その特命戦隊以外の最近の戦隊・ライダーは変身アイテムに入れると音が鳴ったり、ゲーセンにあるゲームで使える収集アイテムを大量に出してること
上手い商売だなーと関心したけど自分が親だったら大変そうだなと
85びっくり:2013/05/02(木) 19:45:10.98 ID:FBeN04LFO
>>84
むしろ視聴率は右肩上がりだな
ただ子供より大人受けが良かったのと様式美をわざと外してた批判も多かった
86びっくり:2013/05/02(木) 20:23:15.71 ID:C5ereHNO0
>>75
ゲームミュージックのクオリティの高さにびっくりした
87びっくり:2013/05/02(木) 20:48:04.98 ID:RuEqeI/c0
亀だけど>>63
ワンピースの映画に北島康介が!!と凄い言われてた割に台詞が一言だけで
しかも見た目魚人って事以外何にも北島要素がなかったのを思い出したw

あと最新作で佐々木希が〜と言われててびくびくしてたけどこれもまた出番が一瞬でびっくりしたw
88びっくり:2013/05/02(木) 21:27:52.45 ID:2haVbONS0
漫画雑誌ニュータイプエースの公式略称はNAなこと
ニュータイプの略称がNTだからそれにAつけてNTAだと思ってたしそう書いてた
でもあんまりNAという書き方は定着してないっぽくて今後もNTAと書いてしまいそうだ
89びっくり:2013/05/02(木) 22:43:58.98 ID:shZeomKr0
>>84
特命戦隊は並よりちょっと低い程度の売り上げで全然打ち切りとかいうレベルじゃない
あれで打ち切ってたら戦隊は今世紀だけで3回は打ち切りの危機だし
そもそも近年オールスターが定番だから仮に1年しくじっても打ち切るわけない
メインの脚本家がそれより前に3本のライダーと3本の戦隊書いてて
こってりと煮詰まったアンチ育ててただけ
90びっくり:2013/05/02(木) 23:33:58.28 ID:1qCn3QNzO
DBの新作映画でマイという女キャラがトランクスといい感じになるそうだが
そのマイは劇場版おなじみのオリキャラではなくピラフ一味の紅一点だったこと

単行本1巻から登場している序盤の雑魚敵の下っ端が二十年以上を経て
メインキャラの中でも屈指の人気キャラ&作中では世界一の大企業の御曹司の
お相手に抜擢されるなんて大出世すぎるだろ…
91びっくり:2013/05/02(木) 23:45:46.20 ID:0NJsuSyg0
>>90
マイってブルマより年上だと思ってたんだけどマジか
92びっくり:2013/05/02(木) 23:59:46.99 ID:v4lYN3bK0
>>91
映画の時点で41歳で、ドラゴンボールの力でトランクスとほぼ同年齢になったあと、いい感じになるとからしい
おかげでGT時代からのトランクス×パン派と対立している
93びっくり:2013/05/03(金) 00:13:24.39 ID:DNuiHdFNO
>>89
タイムレンジャーの時みたいにドラマ評価高くて玩具の売り上げがちょっと…
なんだが以前よりネット復旧したから目立った感じだな
>>92
しかもトランクスからの一目惚れで原作者シナリオという燃料つき
94びっくり:2013/05/03(金) 02:21:46.84 ID:MtLKFaJN0
トランクスって人気あるの?
相当ひねくれた性格してると思うけど

ていうか宣伝するの止めてほしい
95びっくり:2013/05/03(金) 02:30:04.54 ID:oeL2E1v60
えっ
96びっくり:2013/05/03(金) 03:48:06.61 ID:9H1kG2/V0
えっ
97びっくり:2013/05/03(金) 04:42:34.79 ID:3KUgrasR0
ドラゴンボールのピラフ一味の犬の名前が公式であやふやだったこと
初期の名前はソバ→作者が忘れてシュウになる→以降シュウだったりソバだったり→完全版コミックスでは修正されソバで統一
アニメはシュウで統一

>>90を見て、ピラフとマイだからあの犬も米関係の名前だっけ?と思ってググったら上記だった
シュウとマイでシュウマイらしいけど、ならピラフじゃなくてチャーハンじゃないのと思ったw
98びっくり:2013/05/03(金) 08:43:59.24 ID:/T3k1koYO
鳥山明つながりで。

愛知県安城市の農業の学校教材に作品を書き下ろししている事

もしかして最新作か?
99びっくり:2013/05/03(金) 10:24:50.11 ID:jBXGJsMuO
>>97
ソバじゃなくてシバじゃなかった?
100びっくり:2013/05/03(金) 10:28:05.55 ID:liRaTig10
>>98
別の機関のために書き下ろしたものを教材として採用したんじゃなかったっけ?
全国から「くれ」オファーが殺到しているが、秋城市はそれを拒否してるんだよな
101びっくり:2013/05/03(金) 10:35:02.34 ID:qpQm2rjj0
>>100
どうして売っちゃダメなんだろうと素で思ったが
好意を無にするからか、版権の問題か
面倒なのか
102びっくり:2013/05/03(金) 10:47:01.14 ID:sJKxN970I
お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからね

↑がラノベじゃなくて漫画作品なこと
タイトル+略称でラノベだとずっと思い込んでた..
103びっくり:2013/05/03(金) 10:58:48.40 ID:liRaTig10
>>102
おおおびっくりした!!
104びっくり:2013/05/03(金) 11:13:53.00 ID:Pcz/bCS80
カノジョは嘘を愛しすぎてる

って漫画が性コミ系R17.9マンガじゃなかったこと
むしろ音楽業界を舞台にした年の差ものだということ
絶対罪に濡れたふたりとかあの辺のどろどろストーリーだと思ってたよ
105びっくり:2013/05/03(金) 11:34:28.10 ID:liRaTig10
>>104
>R17.9マンガ
って言い回しにワロタ
106びっくり:2013/05/03(金) 11:59:51.99 ID:wVS8VLPG0
>>101
鳥山明がNPOの活動に賛同してパンフレットに提供した漫画を、
安城市が読本に転載することを打診→承諾を得て掲載、という経緯を考えれば、
「読本をくれ」の依頼に対してはそれはできない、と答えるしかないと思う
(安城市は「安城市の子供の教育のために配る読本」として許可を得ているはずだから)
信用の問題からしても、版権・許諾の問題からしても、目的外の配布は無理なケースだよ

「くれ」依頼するなら、大元のNPOパンフレットじゃないかな、せめて
107びっくり:2013/05/03(金) 14:02:47.41 ID:u60BP9+y0
いまさらながらサガフロンティア2のグスタフのあの髪型
あれは砂糖水で固めていたことを知った

ゲーム内で誰も突っ込まないから設定ないと思ってた
108びっくり:2013/05/03(金) 14:09:09.44 ID:xKzlgrrIP
>>107
あの渦巻き部分は自前の髪だったのか…
109びっくり:2013/05/03(金) 16:43:26.32 ID:HI7yyie/0
>>107
昔の音楽雑誌でV系の人(誰だったかは忘れた。スマソ)が「インディーズ時代、ダイエースプレー買う金がない時は砂糖水で髪固めてた」みたいな発言してたなー…ってのを思い出した
110びっくり:2013/05/03(金) 16:46:06.96 ID:/T3k1koYO
>>109
Xの人
111びっくり:2013/05/03(金) 17:10:30.47 ID:YPrfYqAa0
がっちがちに逆毛の髪を湯船につけて洗ってから
次に自分が風呂に入るとか言ってたな
112びっくり:2013/05/03(金) 17:13:36.07 ID:14xc+5yT0
秋葉レンジャーで黄が公式人妻設定になった事。
非公認戦隊とはいえ(彼氏持ちはあれど)人妻戦士は公認様含め初じゃないのか?
これからは腐女子ではなく貴腐人なのか…>黄
113びっくり:2013/05/03(金) 17:29:00.76 ID:wYIK/ypT0
マジレンジャーのマジマザーがいるよ>人妻戦士
家族戦隊だから人妻っていうかメイン五人の母ちゃんだけど
114びっくり:2013/05/03(金) 17:35:04.85 ID:Pcz/bCS80
昔自分がポップンジャンルで追いかけてたサークルの人がいたんだが、名前変えて商業に行き、
ジャンルからも撤退してしまったのでちょっと情報も追いかけてなかったんだが
そのサークルの人がはーとふる彼氏の作者だった(商業行ってから出したみたい)事を最近知って
本当にびっくりしてる
>>1に抵触してたらすまん
115カオス:2013/05/03(金) 17:39:03.19 ID:8sUEUupO0
>>114
客観的にははーとふる彼氏の作者がポップンで
同人活動してた、ってだけの話だよね
116びっくり:2013/05/03(金) 18:34:06.75 ID:djYGi17/0
諸事情でしばらくPCはネット閲覧くらいにしか使っておらず、
気がついたら前に使っていたペンタブがとっくにサポート切れに
なっていたので、どうせならと新調することにした

…マウスが同梱されてないことにびっくりした
ペンとタッチ操作だけになってたんだな

まあ前のペンタブに同梱されてたフォトショエレメンツが5で、
今日買ってきたやつに同梱されてたのが10だから、どんだけ
ブランクあったんだってことだけど
117びっくり:2013/05/03(金) 19:26:21.46 ID:UgFBhYdc0
>>115
>>1
・自分の常識は他人のびっくりです。人のびっくりにケチをつけない、水を差さない
118びっくり:2013/05/03(金) 21:24:58.30 ID:/T3k1koYO
ギリシャ神話の神様的に同人の神様はヘルメスにあたるがコスの神様はアテナにあたる事

聖衣のデザインや技のポージングもアテナが考えたのだろうか…
119びっくり:2013/05/03(金) 23:03:35.93 ID:H6VbHKhl0
>>112>>113
マジだったら青の子が終盤で結婚してたから公式人妻しかもレギュラー戦士だろう
120びっくり:2013/05/04(土) 01:46:25.38 ID:NxaCsDBsO
>>119
でも終盤だし婿養子で名字変わったりじゃないし夫婦で戦隊だしな
いつの間にかってあたりは非公認ならではだと思う

びっくり
変態仮面の映画に海外からオファー来たこと
パンツ一丁の変態って規制かかりそうな気が…
121びっくり:2013/05/04(土) 02:21:11.43 ID:6sLpuTfx0
アイマスの、バレンタインという曲が桃井はるこ作詞作曲なこと
2008年の曲だけど、その頃はまだ社員が曲作ってて
外注はしてなかった気がするから凄いびっくりした

しかし、どういう繋がりだったんだろう
アイマス→ナムコ→太鼓の達人あたりだろうか
122びっくり:2013/05/04(土) 03:05:28.84 ID:j1IEbcxR0
アバレブルーとアバレピンクがゴーカイジャーに登場したときに結婚済みだったのは驚いた
ゴーカイジャーはディケイドと違って本人連れてきてるからジャンル内でいい燃料だったろうな
123びっくり:2013/05/04(土) 04:43:10.11 ID:rxhw9a0N0
彼氏の家を家捜しして浮気の証拠を見つけ出し、問い詰めて白状させる
というゲームと
家政婦になり奥様の密命を受けて旦那様の身辺を洗い浮気の証拠を以下略
というゲームがあること
しかもシリーズで

あと建物から脱出するゲームがあるんだけど
ハンバーガー屋や南国のコンビニ編とかがあること
コンビニから脱出……?

3dsニンテンに繋げてなんかおもろいゲームないかなーと見てたら
こういうの出てきて目が点になった
迷走しすぎだろシンプルシリーズ……
124びっくり:2013/05/04(土) 04:55:37.21 ID:APPYAE9mO
>>118
よくわからないんだけどひょっとして何か元ネタがあるの?

ヘルメスは嘘、泥棒、商業の神様で羊飼いと旅人の守護神で神々の伝令
アテナは知恵、戦い(戦略)、工芸・技術(織物)の神様で都市アテネの守護神で処女神

って感じだったと思うんだけど、どの辺が同人でどの辺がコスプレなのかわからん
アテネ→コスプレは織物・技術系からの発展かとも思ったけど
ちょっと飛躍しすぎな気がする
125びっくり:2013/05/04(土) 05:57:19.54 ID:dxZkdboc0
聖衣という単語からは聖闘士星矢が連想される
126びっくり:2013/05/04(土) 09:06:31.90 ID:NAD/F4o6O
>>124
ヘルメスの方はこじつけとしてもいまいち無理っぽいのが多いが、
アテナの場合は「鎧を纏った姿で生まれてきた」って所じゃ無かろうか。
127びっくり:2013/05/04(土) 14:12:11.70 ID:wW643FAO0
鎧をコスプレに結びつける方が無理やりだろw
128びっくり:2013/05/04(土) 17:37:43.33 ID:HzYba8AC0
スイートプリキュアは、本放送当時は徹底的なネガキャンを受けていて
駄作だの不良在庫だのSS以来の大爆死だのと散々な言われようだったが
実はそこまでひどいものじゃなかったこと
よく調べてみたら百合人気は歴代トップクラスだし
玩具の売り上げも後半になると例年並の数字に持ち直してる
逆に失速したのはスマイルプリキュアの方で
最終的にはスイートとスマイルの玩具の売り上げは
誤差レベルの違いしかなかったことにもびっくり
129びっくり:2013/05/04(土) 17:41:04.95 ID:hsm0G+4W0
>>123
彼氏問い詰めて、どうなったらクリアなの?
プレイヤーは再構築とか選べるのだろうか

奥様の方は裁判に耐えられる証拠が欲しいんだろうなw
130びっくり:2013/05/04(土) 18:05:39.34 ID:Nl1c/L0r0
>>128
どこでも数字に拘る香具師はいるし、ある作品をほめるために他作品を蔑む香具師はいるよな。また、そういうのは声が大きくて……。

実際には、シリーズ中のどの作品もそれなりに好き、ってのが多いと思うよ。
131びっくり:2013/05/04(土) 18:14:54.37 ID:Ze9I5YW80
>>123
スマホアプリだけどトイレから脱出するゲームがあるw
閉じ込められるって状況が作れればどこでもいいんだろうな
132びっくり:2013/05/04(土) 18:20:49.10 ID:J/P4CgtFP
脱出ゲームについては、それだけでひとつのカテゴリだと思ったほうがいいかも
個人的には建物やシチュエーションや好みだと、解く時のモチベがぐんと上がるw
133びっくり:2013/05/04(土) 18:46:29.72 ID:Gpu8ttnl0
アニメ「ぼくは王さま」
ラノベ原作だか漫画原作だかわからないけどその割におとなしげなタイトルだなと思ったら
なんだかとっても見覚えのある絵の児童書原作だったこと
著者がわかったさんやこまったさんのシリーズと同じ人だったこと
懐かしい
134びっくり:2013/05/04(土) 18:53:41.12 ID:Ib8lQ3rT0
さっきやってたテレビで知ったのだが
太宰治「人間失格」の主人公が漫画家なこと。
私小説に近いもので漫画家ものというわけではないみたいだけど
それでも漫画家を主人公にする作品が太宰の時代にすでにあった事にびっくりした。
135びっくり:2013/05/04(土) 20:12:12.46 ID:UXFNUa6F0
>>134
マジで!? 読んだことないから知らなかった!
私小説風って聞いてたからそのまま小説家が主人公なんだと思ってた
それなら漫画家が小説の表紙絵描いたのもそんなに変なことじゃないな…
136びっくり:2013/05/04(土) 20:58:33.17 ID:YZOMB0C80
>>123
シンプルシリーズが脱出ゲームというのを作った訳ではなく
元になった物が別にある
そこからの派生で脱出ゲームというジャンルが確立していて
今やリアル脱出ゲームというものまである

浮気の証拠を見つけるゲームは
テレビで言ってたが女性が「実生活に役立つ」という理由で人気だとか…
137びっくり:2013/05/04(土) 21:16:11.99 ID:L3tOdAPE0
>>134
そういえば新聞に一コマで政治を風刺したりする絵が載ってるけど
あれも漫画なんだよね
そういうやつかな?
138びっくり:2013/05/04(土) 21:23:37.74 ID:FAR0jz5x0
>>137
多分それじゃないかと、新聞などに作品を乗せる1コマ漫画家
だいたい同時代人の漫画家としては
岡本太郎のお父さんの岡本一平が有名
139びっくり:2013/05/04(土) 23:03:11.52 ID:NAD/F4o6O
いわゆるポンチ絵って奴だな。
(ひっくり返すの禁止)
140びっくり:2013/05/04(土) 23:08:24.91 ID:JA2qtCxv0
「のらくろ」の田河水泡も同時代だな
141びっくり:2013/05/04(土) 23:22:28.54 ID:FAR0jz5x0
>>139
それそれ
逆から読むと大変だが

自分のびっくり
グラナダTV制作版シャーロック・ホームズでは、ワトスン役が途中交代していたこと
最初の俳優が降りた理由は、撮影のために一年以上家に帰れなかったから
無茶させるなあ…
142びっくり:2013/05/04(土) 23:32:40.40 ID:jD11qkDSP
>>129
昔ケータイアプリゲーでやった事があるけど(1つ100円だったような)
あくまで部屋から証拠を探すのを楽しむ探偵ゲームっつーかもの探しゲームであって
ストーリーはおまけだよ
基本的には別れて終了、再構築か別れるかに分岐するものもあった
(その場合再構築の方が良いエンディング扱い)

>>136
自分もそれどっかで見たけど、実生活では全く役に立ちそうになかったw
143びっくり:2013/05/05(日) 00:26:38.97 ID:bD4Z3z2l0
「ヒーローズカムバック」の表紙で美神と横島が手をつないでること
144びっくり:2013/05/05(日) 00:54:00.16 ID:vHgDjSjl0
アニメのジョジョにてシュトロハイム役だった伊丸岡 篤さんが戦国BASARAの直江役だった事

よく考えたら「無敵なのにやられたぁーッ」のテンションまんまシュトロハイムじゃねーか何故気づけなかった!!
145びっくり:2013/05/05(日) 02:02:00.38 ID:neGcWw1D0
アニメ版は見たことはないけど「琴浦さん」で琴浦さん役をやっているのは中島愛ではないことにびっくり
OPが話題になってたからてっきり歌ってる人が春香役やってるものだとばかり
金元寿子がやってるんだね
146びっくり:2013/05/05(日) 02:27:07.47 ID:fFSW2CIBO
>>145
その琴浦さんびっくり
原作だと室戸が回想除いて目が眼鏡で隠れっぱなしなのにびっくりした
アニメだと要所要所で眼鏡のレンズが透ける
まあ見えなくても小学生の時の姿から素顔がイケメンなのは想像つくが
147びっくり:2013/05/05(日) 02:37:49.56 ID:Ai8RLQLH0
「安西先生(スラムダンクの)マウスパッド」なるものが販売されていること
アフィ系ブログのサイドバーに出た画像を見て、コラかなんかだと思ったら…
もちろんクッション部分はあのタプタプを再現w

…おっぱいマウスパッドとかお尻マウスパッドとかは珍しくないが、これは
アゴマウスパッドとでも言えばいいんだろうか
148びっくり:2013/05/05(日) 02:45:42.12 ID:oqd5tEJz0
>>147
商品化された経緯はわからんけど、非公式商品みたいだよね
149びっくり:2013/05/05(日) 07:44:10.53 ID:XqNAyEcCO
ガンダム種運命のシン役の鈴村健一に大量の嫌がらせの手紙が送られていたこと

本編のキャラの扱い知ってると余計可哀相だな
150びっくり:2013/05/05(日) 09:57:08.14 ID:M/ofi2tiO
>>120
海外にもパン1ヒーローは結構いるし風刺コミックだと全裸もいるから
オゲレツコメディと同程度の年齢指定で公開されるんじゃないかな

びっくり
映画アベンジャーズで有能寡黙な射手だったホークアイが原作では
・奇抜なコスプレしてこれで俺は有名なスーパーヒーローだ!
・キャプテンアメリカにリーダーの座は自分こそふさわしいと突っかかる
・こんなの朝飯前だと大口を叩きぶっつけ本番ダメでしたの失敗要員
・浮気性のタラシ
・今のシリーズだと市民にヒーロー名を覚えてもらえない
・敵を狙撃してたらゾロゾロ出てきたモブ敵にフルボッコされる
・映画の飛び降りながらワイヤー弓を引っかけ着地、をやって失敗し重症
と中々に残念な子だったこと
やだなにこの映画と真逆の可哀想な人
151びっくり:2013/05/05(日) 13:05:16.31 ID:TzeVEahH0
>>149
当時、その件に関して鈴村本人が物凄い理路整然とした冷静なコメント出してて
パッと見でチャラい人かと思ってたけどそうじゃなかった事にびっくりしたな

ガンダム関連びっくり
波打際のむろみさんのOPが逆襲のシャアすぎる事
まさか人魚でアクシズ押すとはw
152びっくり:2013/05/05(日) 14:00:25.24 ID:mCHZ1Ach0
小山剛志と浪川大輔がキスしたこと
二人とも結婚してるのに信じられない…
奥さん可哀想
153びっくり:2013/05/05(日) 14:17:13.65 ID:15ROhtmH0
>>152
打ち上げか何かでのポッキーゲームの結果だっけか
役者の奥さんならそのくらい
笑っていなせる度量はある気はするww
154びっくり:2013/05/05(日) 14:41:33.72 ID:kXwycvvL0
いや役者の奥さんでなくとも男相手じゃポッキーゲームのキスくらい「アホかwww」で終了だと思う
女だったらシャレにならんけど

>>152
>・びっくりにかこつけた愚痴・不満・自慢
155びっくり:2013/05/05(日) 15:05:12.13 ID:mCHZ1Ach0
カモフラージュ結婚だということが判明したんだよ?
絶対に許されない行為だと思う
156びっくり:2013/05/05(日) 15:08:58.68 ID:vHgDjSjl0
>>155
お、おう
157びっくり:2013/05/05(日) 15:12:00.31 ID:QOrdkrkEP
これだからゴキ腐リは
158びっくり:2013/05/05(日) 15:19:56.89 ID:74r/vC4z0
スティーブンセガールをテーマにしたTRPGのルールブックがネットで公開されてること

ワロタ
159びっくり:2013/05/05(日) 15:51:47.22 ID:GnzowSgL0
イデオン発動編でソロシップのクルーやイデのパイロット
達はイデの発動によって吹っ飛んで死亡したと思い込んでたが
冷静に見直したらガンド・ロワに全員吹っ飛ばされて死亡
→同時にイデオンソードでガンド・ロワ真っ二つ→イデ発動
の流れだった事
160びっくり:2013/05/05(日) 16:02:41.02 ID:oZMWaXBT0
イデオンが家電量販店の名前だと思ったら違った
161びっくり:2013/05/05(日) 16:33:13.52 ID:lNkzfnPtO
そりゃオノデンや
162びっくり:2013/05/05(日) 16:46:05.96 ID:2qZMRWGK0
エディオンて会社もあるなw
163びっくり:2013/05/05(日) 18:48:51.48 ID:Bv4HWXNc0
>>157
これだからキモ豚は
164びっくり:2013/05/05(日) 19:33:15.55 ID:WVboApNA0
>>155
一度こういう人にじゃあどうすれば許されるのか手順を聞いてみたい
165びっくり:2013/05/05(日) 19:34:38.10 ID:KzgkISFX0
>>164
そりゃきっぱり別れて本当の愛()とやらに走ることじゃね?www
166びっくり:2013/05/05(日) 19:47:30.91 ID:sxfurY2s0
>>161
♪イデオン坊やがー
167びっくり:2013/05/05(日) 20:21:23.02 ID:lNkzfnPtO
イデを発動〜
168びっくり:2013/05/05(日) 20:38:19.26 ID:WVboApNA0
>>165
まさか
許せないって言いたいだけでしょ
169びっくり:2013/05/05(日) 21:13:28.85 ID:V8fAxgkR0
浪川のところって子供2人だか3人いるんだよね?
それでカモフラージュってw
170びっくり:2013/05/05(日) 21:48:54.52 ID:yVw6VeYM0
ポッキーゲームの結果、既婚男性同士でキスしたら
そっちが真実の愛だ結婚はカモフラージュだと
とらえる人がいる事にびっくりしたわw
171びっくり:2013/05/05(日) 22:03:10.13 ID:2qZMRWGK0
真の目的()はこうやって言い争いをさせることでしょ
172びっくり:2013/05/05(日) 22:24:48.77 ID:WVboApNA0
そういうことです皆さんわかりましたか?
173びっくり:2013/05/05(日) 22:59:51.10 ID:Pg/eMIXsP
お前らいつまで釣られてるんだw
174びっくり:2013/05/06(月) 00:15:58.82 ID:jDJXr2FeO
というか黒小山と浪川先輩はうたわれるものの頃からいじりいじられの間柄で、カムフラージュだのガチだのって間柄ではないと思うんだが
175びっくり:2013/05/06(月) 01:28:54.39 ID:5fH7vVdM0
かく言う私も釣られておりましてね
176びっくり:2013/05/06(月) 01:43:17.76 ID:OAcIciNy0
びっくり

ブレイブルーのシシガミ=バングのキャラソン扱いになってる烈風が元々バングステージのBGMをニコ動のユーザーが歌詞付けて歌っていたものだったこと

プロデューサーがその動画を見つけてバングの声優の小山さんも歌いたいとのことで公式ラジオでup主に連絡するよう呼び掛けて、最終的に本当に小山さんがボーカルのバージョンをCDに入れていたことにびっくりした
177びっくり:2013/05/06(月) 02:01:14.20 ID:5fH7vVdM0
東方的な展開が公式に昇格したのか
すごいな
178びっくり:2013/05/06(月) 02:04:37.83 ID:+2suYqky0
シャーマンキングの恐山ル・ヴォワールもそんな感じだったな
あれは原作にあった歌詞にユーザーが曲つけた動画だったけど
179びっくり:2013/05/06(月) 09:54:19.79 ID:TuPB4+LXO
Gガンダムのドモンは幼馴染みの父親に嵌められて母親が殺されて父親が冷凍刑(後に復活するけど)
兄とその分身と師匠を手にかけたりとかなり悲惨な人生だったこと
180びっくり:2013/05/06(月) 14:11:04.11 ID:/hbyn7I20
ファミコンゲームの「いっき」が名前そのまんま
農民一揆をモチーフとしたゲームだったこと。

名前しか知らなかったから「いっき」って名前の少年主人公が活躍する
よくあるマリオ系ゲームかなんかかと思ってたから
内容をちゃんと調べたら吹いたw
「ごんべが悪代官の屋敷まで殴り込みに行くゲーム」ってなんぞこれw
181びっくり:2013/05/06(月) 15:59:05.41 ID:t1H7Ozqc0
今更だけどアニメ版セーラームーンのカオリナイトがちゃんと鉱物名だったこと
鉱物図鑑によると「紙を白くするために混ぜる」……同人誌が重いわけだ
182びっくり:2013/05/06(月) 16:22:17.02 ID:NKNF0CX9O
>>181
更に言うと磁器の材料に使う白い粘土だよ。

マ・クベさんが集めてたアレの元。
183びっくり:2013/05/06(月) 19:06:19.99 ID:BxsaBZ5+0
そういやそのマさんが中国系(馬・クベ)らしいという事を
比較的最近知って驚いた だから北宋の壺か・・・
184びっくり:2013/05/06(月) 19:10:56.64 ID:vgtAT+qw0
>>181
ミメット、シプリン、プチロルも鉱石の名前と知って驚いた
凄く可愛い名前
185びっくり:2013/05/06(月) 19:37:34.96 ID:Gha7aZYh0
セラムンの敵の名前は鉱物とか化学物質の名前が多いんだっけか
作者がガチ理系で、鉱物見るのがリラックス法だか趣味だかと何かで読んだような、うろ覚えだが
186嫌い:2013/05/06(月) 20:03:46.17 ID:Vx+EOu4c0
マクベ便乗

ガンダムのTVシリーズ見たら
キャスト欄

マ 塩沢兼人

にびっくりっていうか衝撃を受けたw
中国系の名字のイメージがチャン、ワン、マオ、チェンとか2文字以上だったから


あと、放送当時ガンダム00のマリナが貧乏キャラとして人気だったこと
貧しい国でも姫じゃんw
それとガンダムWの五飛が巷でネタキャラ扱いで美形と思われてないこと
切れ長の目にアジア人ぽい鼻の形で美形だと思ってたのにw
187びっくり:2013/05/06(月) 20:10:19.40 ID:BxsaBZ5+0
そういやイスマイールさんは普通の家の生まれで
音楽系に進みたかったけど王家の直系?が居ないから
血を引いているこの人が呼んで来られて姫になった
という設定があるらしくて驚いた
188びっくり:2013/05/06(月) 20:52:43.04 ID:3gCjkuzeO
鉱物の名前が多いのって武内直子の実家が宝石商で相当なお金持ちだったんじゃなかったっけ?
セーラームーンの著者近影で大理石の床がどうとかスポーツカーがどうとか書いていて
子供心にお金持ち自慢…と微妙な気分になったのを覚えてる
189びっくり:2013/05/06(月) 21:12:08.11 ID:JXVf6LJCO
>>187
マリナは自覚がないとか色々言われるけど育ちが王族じゃないから仕方ない部分がある
成人後に無理やり担ぎ出されただけ
あの国にしては裕福で大学にまで行ってるから学はあるけど
190びっくり:2013/05/06(月) 21:16:04.53 ID:F3FF5zKlO
>>185
>>188
武内直子は薬科大学卒で薬剤師資格を持つガチ理系
もともと割と裕福な家庭に生まれ育ってるけど
セラムンキャラの名前が鉱物や宝石の名前が多いのは
武内が山梨県出身だからって理由が大きいと思う
山梨県は水晶の産地で有名だから
庭に無造作に転がってる庭石が実は宝石だったというのは
昔は割とよくある話だったよ
191びっくり:2013/05/06(月) 23:04:09.43 ID:cMhef7zI0
>>186
>マ 塩沢兼人
マ、で潔く切ってしまうところが笑える
マって誰?ってなるよね

オリジンの補完描写でレベルの高い外交官なところが
かっこよかった

自分的びっくり
ドズルの嫁が政略結婚でたまたま仲がいい、ではなく
教え子と結婚してたこと(オリジンで)
あの状況で断れるはずがない求婚だったのでどうかと思った
192びっくり:2013/05/06(月) 23:32:39.61 ID:7p/6VzWk0
渋谷ヒカリエの8階に川本喜八郎のギャラリーがあること
孔明と曹操は残念ながらないが
玄徳たち三兄弟はちゃんとあった
193びっくり:2013/05/07(火) 03:44:24.19 ID:fFtA2l5H0
怪傑ゾロのパロディのかいけつゾロリ

なんでキツネなんだろうと思っていたら
「ゾロ」って言葉自体がスペイン語でキツネという意味だったこと
194びっくり:2013/05/07(火) 04:19:43.52 ID:D0sFRv+P0
>>190
竹内直子と結婚してから冨樫の漫画に筋弛緩剤だの
そっちに詳しい人じゃないと知らないであろう単語が出るようになったらしいw
195びっくり:2013/05/07(火) 07:20:48.71 ID:DQE2w8PC0
初代マクロスで美沙とミンメイでどっちが主人公の輝に相応しいかみたいなファン同士の
争いがあったのは知ってたけど、それから20年以上経ったマクロスFでも主人公達の
三角関係を巡ってファン同士で同じような紛争をしてたこと
歴史は繰り返すんだなあと
196びっくり:2013/05/07(火) 07:46:22.93 ID:U/JqxQOtO
>>195
ダブルヒロインものの宿命すな

びっくり
アキバレンジャーの主題歌か萌えと言うかきゃぴきゃぴ系?だったこと
戦隊パロディーなのでもっと男くさいのかと
あと葉加瀬役の人がガチ声優なこと
197びっくり:2013/05/07(火) 08:25:01.45 ID:lCAxtWTP0
進撃の巨人の元ネタ?ゲームがさらに参考にしたのがガンパレだということ
進撃を見てデジャヴがあるとおもったらコレだったのか…
ミカサは立ち位置が舞になった原さんということなんだろーか
198びっくり:2013/05/07(火) 09:39:02.22 ID:6t2S1P1r0
>>195
どっちも一部狂信者が頑張ってただけで
恋愛的には決まってた方で普通のファンは納得してたよ
当時はどっちも恋愛相手の方がずっと人気だし
199びっくり:2013/05/07(火) 10:28:52.92 ID:xrEOU+8o0
>>192
GW直前に行われた展示替えの前には曹操や孔明がいた記憶があるな
200びっくり:2013/05/07(火) 14:32:56.66 ID:Z+VvF+wE0
マクロスは一挙上映みたら恋愛傾向は初代からびっくりする位変わらなくてワロタな
Fはあれだけ主人公の態度がはっきりしてるになんで揉めるんだろう

ついでにマクロス絡みでびっくり
初めてプラスを見たが主人公ヒロイン共に他のキャラとの
ベッドシーンがあってかなりびっくりした…これ当時荒れなかったのかな
201びっくり:2013/05/07(火) 15:15:42.40 ID:K4iWqb9VO
アルランとか言ってるのはありえないよね
202びっくり:2013/05/07(火) 16:19:05.06 ID:8DEwp52j0
もうマクロスはびっくり自体禁止でいいわ
わざと呼び込もうとしてるだろ
203びっくり:2013/05/07(火) 17:20:47.78 ID:Z+VvF+wE0
>>202
うん、自分も話題に出したの後悔した、すみません
204びっくり:2013/05/07(火) 17:42:22.40 ID:cwE7ohsI0
スティールボールランの並行世界でザ・ワールドを使うディエゴが出たときは凄い荒れたこと
205びっくり:2013/05/07(火) 18:03:15.88 ID:kuiVobmoO
>>203
話題出したっていうか200自身が呼び込もうとしてるようにしか見えないし荒らしかと思った

びっくり
涼宮ハルヒシリーズの表紙が葉賀ユイ作画になってた
交代したのかと思ったらただのフェアだったこと
206びっくり:2013/05/07(火) 18:39:15.32 ID:h6yjbSM20
Fは荒らし認定するのが出たり>>201みたいなわざとらしいのが出たりするから
禁止でいいんじゃないかと思うが他シリーズも出禁なのか?
シリーズの話題に便乗して荒らそうとするのが出るなら出禁が無難か

>>200
OVAだったし作品自体があまり話題にならなかったから荒れる以前の問題
アダルトマクロスとかオトナマクロスとかはよく言われる
207びっくり:2013/05/07(火) 18:50:19.96 ID:TB8DpE1T0
やはり三角関係は荒れるな・・・
でもプラスで荒れてる所は見たことないなw
他の女とベッドインしててもそもそも浮気とかじゃないし
シャロンはAIだしガルドは死んだし
208びっくり:2013/05/07(火) 19:05:07.21 ID:Z5rcmyzc0
進撃の巨人のリヴァイの発音が想像してたのと違ったこと
ヴァにアクセントがあるのだと思ってたらアニメを見たらリにアクセントがあった
209びっくり:2013/05/07(火) 19:08:12.65 ID:gsOk/OSV0
>>208
すごい変に感じるw
けどアニメ化してない漫画とか発音がわからないってよくあるよな
いまだに「よつばと」の発音に自信が持てない
210びっくり:2013/05/07(火) 19:09:01.13 ID:0YVxFaGx0
>>196
戦隊セルフパロではあるけどテーマのひとつが萌え・オタクで
なおかつアキバが舞台だから作詞作曲と歌が桃井はるこなんだろう
211びっくり:2013/05/07(火) 20:00:27.81 ID:5InSA6rZ0
>>197
その元ネタゲームとやらの名前を書いてくれよ
212名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/05/07(火) 20:14:34.62 ID:/9CwLbYD0
>>211
マブラヴオルタでしょ
213びっくり:2013/05/07(火) 20:15:18.27 ID:/9CwLbYD0
名前欄すまん!
214びっくり:2013/05/07(火) 20:21:16.06 ID:gtizRCZl0
進撃は諌山先生ご本人がマブラヴオルタネイティヴをパクった(実際はオマージュの部類だけど)とインタビューやマヴラヴのスタッフとの対談で公言してたからそれじゃないか

それ関連で
諌山先生がマブラヴオルタネイティヴのコミックに進撃とマブラヴのコラボイラストを寄稿してること
215びっくり:2013/05/07(火) 21:03:08.84 ID:M0L4/n1p0
>>209
YOTSUBA&Iだから「トンペティ」でいいんだろうけど口に出す時はどうしても「焼き鮭」と一緒になってしまうな

自分のびっくりはSIRENで放送中止になったCMの「オカアサン…オカアサンアケテ…」は
当の女の子をプレイキャラにした時のEDムービーだったこと
しかも一本道なので女の子はどうあがいてもゾンビ化した上、別キャラルート(時系列が後)では
家族全員ゾンビ化して自我崩壊した状態で家族生活らしい事をしてること
(砂嵐のテレビとかを見て爆笑している)

CM本体よりこわい件……
216びっくり:2013/05/07(火) 21:11:04.99 ID:EFhT7ijzI
サクラ大戦3のOPムービー制作費が2億なこと
初めて動画観たけどさすがその額を掛けてるだけあって、3Dむーあと平面アニメが見事に
融合してる超絶クオリティだった

今でこそ進撃巨人のアニメOPとか地上派でガンガン
ながれてるアニメだけどサクラ3の時点では、まだそれほど浸透しかったと思う
そう思うとセガのオタ魂を揺さぶる仕事ぶりは見事だと感嘆した
それにしても当時での2億のゲームムービーってのがスゴイ
217びっくり:2013/05/07(火) 21:11:32.17 ID:HfHGezP60
ポケモンのコジロウが水着(しかもビキニ)で女装してたこと

これでばれないってすげーわ
218216:2013/05/07(火) 21:13:11.09 ID:EFhT7ijzI
下げミスごめん
あと3Dむーあ、じゃなくて3Dムービーの変換ミスしてたゴメン
219びっくり:2013/05/07(火) 21:15:33.92 ID:fEGbp8ds0
>>209
作者いわく
>「よつばと!」の発音は、ちょっと前は「キジバト」と同じ発音と考えていたが、
>今は「よつばと遊ぶ」とかの「よつばと」でいいんじゃないかと思っている。
作中での人名である「よつば」をどう読むのかが不明なので
「よつばと遊ぶ」と言われても謎のままだが
四葉のクローバーの「四葉」部分と同じなのか
「もみじ」と同じような抑揚なのか…
220びっくり:2013/05/07(火) 21:17:07.82 ID:s8H25Z5/0
ボーカロイドの曲の
海底ファミリーレストランとか最後のワンダーランドなどの
くるりんごPという人の一部の曲の元ネタが遊戯王ZEXALなこと
カゲロウプロジェクトみたいなものかと思ってたからびっくりした
221びっくり:2013/05/07(火) 21:21:48.79 ID:6blkMpYM0
>>219
キジバトとは違うならもみじの方なのかな
ずっとクローバーの方のだと思ってたからキジバトのつもりだった
もみじと!の発音でよつばと!って結構言いにくいね
222びっくり:2013/05/07(火) 21:22:15.14 ID:gsOk/OSV0
>>219
抑揚がないとキジバトと同じになっちゃうから
「差し歯」と同じ発音ではないかと思ったり
223びっくり:2013/05/07(火) 21:46:14.63 ID:TB8DpE1T0
今NHKのニュース9でアトランティス大陸発見かという
ニュースで突然ナディアの映像が流れた上久保田アナが
昔大好きだったと力説した事
224びっくり:2013/05/07(火) 21:48:18.35 ID:JUU+HObcO
例えに吹く
225びっくり:2013/05/07(火) 21:52:47.01 ID:84oUw4cn0
ピーターラビット公式サイトでお父さんがパイの絵で載ってること
結構有名だそうだが知らなかった
見たとたん盛大に噴いた

>>199
見たかったなーこまめにチェックしてればまた展示されるかな
226びっくり:2013/05/07(火) 21:56:24.67 ID:+cIHIN650
この前は神様はじめましたで夢小説募集してたけど
アルファポリスではドリーム小説を募集していること
こっちも別に名前変換云々とは関係なく
>Web上に発表された自作の現代文学/大衆娯楽/経済・企業/歴史・時代が対象。
なこと
しかも第4回開催中
227びっくり:2013/05/07(火) 21:57:10.00 ID:KVyP9rGT0
>>217
あれって確か腰には布みたいなの巻いてたよな
じゃなきゃいくらなんでもばれる
228びっくり:2013/05/07(火) 22:01:54.42 ID:gsOk/OSV0
胸が違和感なく膨らんでる次点でもうどうにでもなるような気がするけど
確かに下はパレオでガードされてた。チェッ
229びっくり:2013/05/07(火) 22:08:07.52 ID:5InSA6rZ0
>>227
アイマスの涼ちんはパレオとか履いてなかったというのに
230びっくり:2013/05/07(火) 22:26:24.62 ID:Jt57uewZ0
サービスサービスとか言って胸膨らませてた記憶があるw>コジロウの女装
懐かしい
231びっくり:2013/05/07(火) 22:40:28.12 ID:HfHGezP60
>>227
一番びっくりしたのは腰が女並にくびれていたこと
232びっくり:2013/05/08(水) 00:00:41.00 ID:clwRcE9s0
>>225
あれシュール過ぎるよなあw
ピーターラビットがあんなにブラックな設定だったとは
233びっくり:2013/05/08(水) 00:23:33.07 ID:IfIyk6Ti0
子猫がネズミ夫婦に捕まって料理されそうになる話もあるでよ、ピーターラビット。
ネズミ夫婦の手でパイ生地に簀巻きにされて
ニャーニャー泣いている子猫の挿し絵は
子供心ながら怖くて複雑な思いになった
234びっくり:2013/05/08(水) 01:22:39.93 ID:8brYWIAm0
最近になって勇者ヨシヒコと魔王の城を見たんだけど
ドラクエのモンスターやSEなどがそのまんま出て来てびっくりした
ドラクエのパロディなのは知ってたけど
雰囲気だけそれっぽいとかもっとぼやけた感じだと思ってた
235びっくり:2013/05/08(水) 01:52:17.44 ID:advW+oUZ0
>>181>>184
ユージアルもユーディアライトからのネーミングなんだな
ユーディアライト持ってるしセーラームーンも観てたのに気付かなかった

セーラームーンネーミングびっくり
北米版セーラームーンではクンツァイトがマラサイトに名称変更されている事
リチア輝石が孔雀石にジョブチェンジw
236びっくり:2013/05/08(水) 02:21:28.66 ID:KI9LV4OX0
>>234
ヨシヒコはドラクエ公式サイトからもバナーリンク貼ってあるし、公式ツイッターでも宣伝されてるので、もう公式二次創作みたなものだと思ってる
237びっくり:2013/05/08(水) 05:21:43.55 ID:hrRJtmIF0
荒川弘が別マガでアルスラーン戦記のコミカライズやること
どこまでやるのか、あるいは漫画で完結するのか・・・
238衝撃:2013/05/08(水) 06:22:10.46 ID:uZpKol1zO
喧嘩するほど仲がいい


…わけではないこと
お互いの関係に疑問が生じる
どちらかと言うと離れ、幸せではなくなるということ

喧嘩ップルは無いんだな…
頭がくらくらする
239びっくり:2013/05/08(水) 06:30:32.38 ID:PP/lKveK0
>>238
自分もそれは嘘だと思うな
気が合う人同志はやっぱ自分も周りもケンカ殆どしてないよ
240びっくり:2013/05/08(水) 07:25:00.84 ID:84RktkYu0
>>237
マジで!?
241びっくり:2013/05/08(水) 07:26:56.16 ID:zdDoZAlA0
>>220
男の娘ネタ著しいキャラが該当曲内でずばり男の娘にされてて笑った
2人の遊戯を隠喩してる曲もあるよね
242びっくり:2013/05/08(水) 07:31:36.58 ID:lqrTDImbO
>>235
クンツァイトは人名由来なので悪役だから配慮されたのかもしれんね

びっくり
アメリカではいまだにベルばらの正規な翻訳版を出版できないこと
ベッドシーンがネックになってるんだって
243びっくり:2013/05/08(水) 10:34:58.70 ID:KD8AEWES0
テニプリの学校名「青学」をずっと「あおがく」だと思っていた
244びっくり:2013/05/08(水) 10:55:39.42 ID:8nUSiWMU0
アザゼルさんに出てきた絶望のエウリノームの元ネタは女の神なこと
あれがあんな豚になるのか
245びっくり:2013/05/08(水) 14:07:03.87 ID:paylCXdrO
>>242
ネーミング的には他の三幹部と足並みを揃えたマラカイトが順当
“マラ”という語感を嫌ってクンツァイトにしたのが海外版で本来の名前に戻った
246びっくり:2013/05/08(水) 14:19:52.00 ID:bOmUul8k0
>>237
まじかー!
何かすごくサッパリした画面のアル戦になりそうねw
247びっくり:2013/05/08(水) 15:06:19.21 ID:0wXsB6G90
新劇の巨人の地上波放送は、地区により画面が大きく変わっている事にびっくりした

福岡や北海道では一話の背景使い回しや無駄アップ、同じシーンの使いまわしなどが
四話五話には多く使われてて、比較動画見るとそれがあからさまでかなり驚いた
ニコニコ動画の配信とかも見てない人には、静止画の多い手抜きアニメ扱いされてしまいそう
248名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/05/08(水) 16:55:22.93 ID:+YJFgUBN0
>>247
自分もニコ動に上がってる比較動画みてびっくりした
疾走感のあるシーンとか差し替えられていて
規制でもなさそうだしどういうことなんだろう・・・
249びっくり:2013/05/08(水) 16:56:13.78 ID:+YJFgUBN0
わー!名前欄ごめんなさい
250びっくり:2013/05/08(水) 17:05:15.41 ID:HP7WUIfU0
納期の問題だと聞いたけど
数日でそんなに差が出ちゃう?とふしぎにも思うけど
同人原稿やってるとわかるようなわからないようなw
251:2013/05/08(水) 18:41:30.07 ID:TTjYeApYO
普通に考えて納期の問題だろうね
大型連休も絡んでそうだけどあの難しい動かし方は
納期ギリギリになっても仕方ない気がするくらい原動画泣かせだと思う

自分のびっくり
翠星のガルガンティアの5話も関係者が「後半ほとんど直したい」と言ったり
公式ツイッターで「一部クオリティが見劣りする部分があった」と謝罪していること
実際そんなにクオリティ低いものではなかったが
252びっくり:2013/05/08(水) 19:55:56.22 ID:Oh6S+j5MI
ピーターラビット絡み

あんまり知られてないけど、作者は女性で若い頃から
動物に興味がありよくスケッチしてた
その際、動物の死骸を煮つめて皮を剥ぎ骨格まで正確に描写していた
本で知った時あのラビットの写実性と生き生きした可愛らしさはその時から
培われてたんだなと思った

今でもそこまでする人は珍しいけど当時の女性は粛々として当然って
風潮だったからスゴイも思う
同人創作もあの姿勢は見習いたい
253びっくり:2013/05/08(水) 20:57:48.15 ID:7OX18fRb0
うさぎ大好きでピータラビット可愛いって思ってた私は今泣きそうなんだが
254びっくり:2013/05/08(水) 21:07:20.01 ID:uuulr3Sk0
現在でも美術の勉強で解剖学や骨格とかを学ぶのはあるんだし
それの延長みたいなものだと思えばそんなに奇妙なことではないぞ
ただ当時のうら若き女子が自分でそこまで解剖したりとか普通しないが

ピーター作者の人はとにかく興味を持つと突き詰めて
限界まで調べつくさなきゃきがすまない典型的な学者肌の人 
男だったらそのまま学者になってたんだろうけど時代が女性に厳しくてなれなかったんだよね
当時の女性としてはかなりの変わり者だったのは間違いない
255びっくり:2013/05/08(水) 21:07:47.84 ID:BnFDzGJ7O
フリーゲーム青鬼のノベライズが出ていて主人公がオリキャラだったこと
確かにゲーム主人公は胆据わって動揺とかしないしな…
主人公自体は出てて美形描写されたり活躍したりちゃんと優遇されていた
256びっくり:2013/05/08(水) 21:58:10.46 ID:S3RozY0qO
ジョジョの奇妙な冒険第一部に出てくる
「環境で悪人になっただと?ちがうね!!こいつは生まれついての悪だッ!」
というのが
少年漫画的な勧善懲悪展開のための言葉だと思いきや
(あるいは作者はそのつもりだったかもしれないが)
実在し、『生来犯罪者』とか『犯罪生物学』として研究されていること

ネオ・ロンブロジアンでぐぐるといろいろ出てくるが
その性質上、胸糞な実在の重犯罪(阿部定が可愛いレベル)の説明文がゴロゴロ出てくるので注意
257びっくり:2013/05/08(水) 22:32:13.13 ID:yIg95qgNO
ピタラビって作者の友人の息子に作ってあげたショタうさぎ文学って聞いた事あるんだけど…

不思議の国のアリスもだけどロリショタ創作燃料凄いわ
258びっくり:2013/05/08(水) 22:32:54.64 ID:ou3QSck60
>>256
でも劇中でそう言われているディオは父親が母親をないがしろにしたせいでグレたっぽく見えるんだよな
259びっくり:2013/05/08(水) 22:36:41.66 ID:waFJDRnV0
自分>>225だが
お父さんうさぎがが捕まってパイにされて食べられたってのは
まあ話としてはよくあると思うんだが
そのお父さんの絵としてパイを載せる公式サイトにびっくりしたんだ…
ちなみに、英国の公式サイトにはこれはないらしい
日本人スタッフの怖いお茶目なのかも
260びっくり:2013/05/08(水) 22:38:49.06 ID:yzPVgu5X0
>>258
グレた後に素晴らしいジョースター家で育てられてるのに
更生するどころか養父暗殺を企てるあたりが生まれついてのゲロ以下ってことなんだよ
261びっくり:2013/05/08(水) 22:45:14.93 ID:0fBE9CxZ0
>>259
「ピーターラビットの家系図」で画像をぐぐっても、なかなかシュールなものが見られるw
少なくとも日本公式では「お父さん=パイ」を絵で見せるのに抵抗はないらしい…

しかし日本公式サイトの「パイだけ」画像のインパクトはかなりのものだよねw
262びっくり:2013/05/08(水) 22:47:15.00 ID:4vlJ50Lf0
>>258
その辺はある種のミスリードなのかな
作中の人物もそういう風に思ってたけど、実は違った的な
263びっくり:2013/05/08(水) 22:59:24.35 ID:mK+mY0Cf0
野うさぎとか見た目は可愛いけど畑やってると
害獣以外の何でもないしパイにされるのは当時として
当然なんだよね ピーターラビットも畑荒らすし
その設定を取り入れるのはどうかと思うが
264びっくり:2013/05/08(水) 23:32:00.40 ID:yIg95qgNO
ピーターもディオもイギリス産
265びっくり:2013/05/08(水) 23:51:17.75 ID:3qKTv/oj0
>>232
シュールというかまああの時代は普通なのかなというエピソードだけど
作者が子供の頃ピーターというウサギを飼っていて、
普通に可愛がっていたのだが
ある日夕飯にパイが出て
「おいしそう!なんのパイ?」と聞くと
「ピーターよ」と言われたという話が

自分のびっくり
ももちとやらがももいろクローバーの子じゃなかった……
こないだももクロのドキュメントみたいなのやってて
「あー、ももちってのがピンクなんだろ?」
と思って見てたらももち何色でもなかった……
上川隆也とゴチで絡んでたのもアニメ好きとアニソン歌ってた人の絡みかと思ってたら
そんなことなかった
266びっくり:2013/05/08(水) 23:59:58.00 ID:kNjhROdL0
鼠アニメの三匹の子豚も壁のソーセージの絵にFARTHERだからな
あれは原作童話も兄二匹食べた狼を末っ子が食べるブラックな話だけど
267びっくり:2013/05/09(木) 00:13:35.08 ID:2v3kNYiF0
豚って雑食だからな…
山賊ダイアリーでイノシシにシシ犬ぶつけたら
ぶっ殺されたあげく喰われた…って話あって
そういや雑食って肉も食うってことだよなって
今更ながら気づいてビビった
268びっくり:2013/05/09(木) 00:27:53.80 ID:w9J6bEhl0
『無限の住人』が既に完結していたこと
269びっくり:2013/05/09(木) 01:30:16.88 ID:okrcgqVJO
兎で思い出したけど
ミッフィーという名前は原書の名前ではないこと
なぜ英訳からわざわざ持ってきたんだろうか
270びっくり:2013/05/09(木) 01:39:14.83 ID:run1f69O0
>>268
えええええ!!
ビックリした!!
ネカフェ行ってくるわ!
271びっくり:2013/05/09(木) 06:59:40.99 ID:Goog5+3o0
>>269
日本名のうさこちゃんのままでもよかったよね
でも原書のナインチェ・プラウスだと呼びにくいからそれを定着させるのは無理では
小さい子供が親しみを持てる名前でないとダメだろうし
272びっくり:2013/05/09(木) 09:14:01.84 ID:/onG2cxl0
ピーターラビットの作者のビアトリクス・ポターに関しては

やる夫がピーターラビットになったようです
http://snudge.blog38.fc2.com/blog-entry-467.html

を読むと大体わかる
「なったようです」だけど、ほぼ作者の人生を語ってる作品
やる夫に抵抗なければ読んでみるといいですよ
273びっくり:2013/05/09(木) 12:57:30.65 ID:7g1T7vAI0
ジャンプNEXTが電子版購入できること。
ジャンプ系ってかたくなに紙販売のみかと思ってたけど
調べてみたらSQも1ヶ月遅れながら電子売り始めてたり
コミックスも電子で読めるのがあったり
案外じわりと電子版にも対応しつつあるんだな。

これなら週刊少年ジャンプ自体も今に電子版が出そうだが
そうなったら部屋の置き場に困らなくていいから助かるなあ。
274びっくり:2013/05/09(木) 16:22:28.75 ID:ZnoCwcjT0
同人板の伏せ字で『巨人殺し』と呼ばれてるジャンルは進撃の巨人じゃないこと
進撃の巨人が流行りだして新劇って言われだしてあれ?と思ってたら違う漫画なのね
ついでに新劇表記の伏せ字は最初エヴァの新劇場版のことかと思ってた
『先導者』→ヴァンガードも知らなかった

ひぐらしのなく頃にの謎解きが
ノックスの十戒やヴァン・ダインの二十則を破りまくってること
推理小説じゃないし守る必要は全くないけど
超自然能力の存在、犯人が双子、語り手が犯人とか
わざと推理小説のタブーを破ってやんぜ!って作者が思ってるのかwと思うくらい
真相や犯人にたどり着くのが難しいよなあ
あと鷹野三四の声優の伊藤美紀さんはTV版のZガンダムのミネバの声をやってることにびっくり、
Vガンダムのルペ・シノと鷹野はイメージが似てるけどミネバと鷹野はイメージが違いすぎる
275びっくり:2013/05/09(木) 17:56:42.08 ID:FNkC+yKI0
>>273に便乗
ジャンプの好きな作品カラーでも見たいんで落とそうとしたら
当たり前だがキンドル非対応!くそお
276びっくり:2013/05/09(木) 17:57:42.96 ID:hAZmRmkwO
>>274
ひぐらしの双子ネタは分かりやすく伏線張ってるがな
作者が謎解きさせる気のある部分はヒントはある
277びっくり:2013/05/09(木) 18:03:11.46 ID:HSR+5X/b0
伊藤美紀は18号もやってたなー

コミックスもDLが普通になればカラー原稿が
原色で見れるのかと考えると胸熱というか時代を感じるな
278びっくり:2013/05/09(木) 18:43:37.71 ID:UQY5V/2HO
>>274
推理ゲーを謡っておいて各種作法は破り放題だからミステリとしてはアンフェア
その結果ノックスその他を全面に押し出したうみねこが生まれた
後は……わかるな?
279びっくり:2013/05/09(木) 21:42:26.96 ID:U7S0uNDT0
クレヨン王国シリーズのうち、数作は
挿絵が三木由記子じゃないバージョンも出してること。
最近の児童書は漫画絵の挿絵が増えて
少女小説の年少版にしか見えないシリーズもあるけど、これにはびっくりした。
280びっくり:2013/05/09(木) 22:01:44.26 ID:Uu5pXfdI0
ホモネタ注意



・主人公である女顔の少年を
・下半身裸に剥いた上で足を開いて押し倒し
・顔は涙目
・……という妄想を主人公父が大ゴマで披露

……という漫画が今週の少年サンデーに掲載されていたこと(「国崎出雲の事情」)
前から思ってたが、一体どこ向けなんだろうこの漫画……
281びっくり:2013/05/10(金) 00:49:41.34 ID:ZEacqT6AO
>>276
綿流し編の途中でちゃんと「魅音には双子の姉妹がいる」って提示されてたよな
282びっくり:2013/05/10(金) 03:23:13.71 ID:8x8ghAUxO
ノックスは本人も破った作品出してるから
まあひぐらしの論点はそこじゃないのだろうが

進撃の巨人のOPってサンホラの系列?が歌ってたんだなびっくり
OPは歌えそうな感じだがフルは通常営業なのだろう……
283びっくり:2013/05/10(金) 05:51:54.85 ID:/pDzI7Bv0
ジブリ新作「風立ちぬ」の主人公役の声優に庵野秀明が起用された事。

「ほーナウシカ以来のスタッフ参………じゃなくて声優………え?工エエェェ(´д`)ェェエエ工」と
表記見た途端頭の中が大混乱した。
しかも本人はオファー快諾というハリキリぶり。

職業声優以外の人が声優に決まるたび見る意欲に微妙に水を差されていたが
これはむしろ逆に余計見てみたくなったw
284びっくり:2013/05/10(金) 07:39:46.61 ID:MWxH56X8O
去年の映画版アンパンマン「よみがえれバナナ島」はばいきんまんがヒロインと仲が良く、所謂綺麗なばいきんまんだったこと
バナナ島だから昔やってたみなみのしまをすくえのバナナ島サイドをメインにしたリメイクで
むしろバナナ島をめちゃくちゃにしたのはばいきんまんだと思い込んでた
285びっくり:2013/05/10(金) 07:43:02.34 ID:d307Z4XDO
ヴァンガードで「櫂のカレー」「レンのハヤシ」「アイチの米」
なるリアル商品が出ていることにびっくり
前二つはアニメで料理してたからまぁ判るが
愛知県産のアイチの米という発想には目からウロコだ
ようするにカレー×米とかハヤシ×米みたいなことだよな
286びっくり:2013/05/10(金) 08:27:11.72 ID:jKQ0PD690
>>283
モヨコの反応がみたくなった

びっくり
坂本真綾が今年のロキノンフェスに出ること
目当てのアーティストと被ってなければ是非聴きたいなと思った
287びっくり:2013/05/10(金) 08:50:03.93 ID:Aj0LeCp/0
>>285
じいちゃんとかの年寄りってライスカレーって言うよね・・・///
288びっくり:2013/05/10(金) 11:46:31.01 ID:v2+N1dit0
ニャル子さん2期のOPにいる水色のロングヘアの子は1期終盤に出たグタタンじゃないこと
よく見たら全然違った
289びっくり:2013/05/10(金) 13:08:05.58 ID:mNYHIb4GP
「牛」=特撮ジャンルの隠語なこと。
前は牛寺って書いてる人をよく見かけたけど、いつのまにか進化してたんだな。
てっきり動物の牛関係の言葉が作品タイトルにつけられたジャンルなのかと思ってた。
290びっくり:2013/05/10(金) 14:30:15.80 ID:Aj0LeCp/0
>>289
なんか潮とトラ的なタイトルを想像してた
特撮か・・・
291びっくり:2013/05/10(金) 15:10:20.98 ID:ktVKcA950
以前「牛寺才最」を「ギュウデラサイサイ……どんなジャンルだか
見当もつかない」と悩んでた人がいたなw
292びっくり:2013/05/10(金) 16:32:58.92 ID:1FeNq8Hl0
>>291のおかげでやっと意味が分かった
293びっくり:2013/05/10(金) 16:33:07.14 ID:5pIcOyUb0
平成特撮板が!板と表記されるのも最初は理由がわからなかったなあ

どっかの板のガンダムSEEDスレも種の表記が「禾重」ってなってて
スレ検索できなかったのもいい思い出w
294びっくり:2013/05/10(金) 17:05:15.90 ID:JcpT/TYE0
293のおかげで291が読めた・・・・ヒント無しなら無理だw
295びっくり:2013/05/10(金) 17:07:27.23 ID:khQnnjfI0
>>291
特撮とわかっても何だかわからない…w
296びっくり:2013/05/10(金) 17:29:50.10 ID:L2CXzF7GO
>>295
文字を拡大してスクショ撮って
牛寺才最の部分を画像加工ソフトで横幅50%にしてみ

そのままモニタの斜め横から見るのでも可
297びっくり:2013/05/10(金) 17:45:21.37 ID:f0m6apmv0
ネ申みたいなものだったのかww
295じゃないけど>>296ありがとう
298びっくり:2013/05/10(金) 17:47:39.85 ID:9bP6al8J0
>>296
あー読めた!
なるほどー、ありがとう
299びっくり:2013/05/10(金) 18:48:00.92 ID:/lfd+0QbP
木目木奉で相棒とか、文字の分解は伏字の基本だよw
300びっくり:2013/05/10(金) 19:05:35.22 ID:Aj0LeCp/0
なんかパズルみたいだな>文字の分解
301びっくり:2013/05/10(金) 19:14:15.88 ID:/lfd+0QbP
そもそもは昔からゴルゴがゴノレゴになったりしてたからな
302びっくり:2013/05/10(金) 19:14:20.95 ID:Yn5yS9KVO
>>293
平成特撮板が!板と表記されるのはなんでなの?
303びっくり:2013/05/10(金) 19:20:42.28 ID:qsx1o9/M0
平成特撮板は正式名称が「特撮!@2ch掲示板」だから
304びっくり:2013/05/10(金) 19:51:27.63 ID:OJn03K6yO
ドラゴンボールのブルマの中の人が
ヤムチャとの結婚を楽しみにしてたので、ベジータとくっついたのが長い間イヤだったという事

リアタイで読んでた時、いつもケンカしてるし「はずしたかな」発言するし
その台詞が出た時は小学生ながら「ブルマってヤムチャより悟空が好きなんじゃね?」
「そんなにヤムチャの事好きじゃなくね?」とクラスの男子ですら言ってたので
中の人がそんなにヤムブル期待してたとは思わんかった
305びっくり:2013/05/10(金) 20:10:10.87 ID:+MyJaVqQ0
たぶん同人板に書いたネタだから書かせてもらう

何年も前2chに「武将喫茶があったらいいなー」と妄想の書き込みをした
書いたまますっかり忘れてたんだが、
コピペとして色んなスレやまとめサイトに貼られてたり、
さらに改変されて長くなったり
定番腐女子ネタみたいになってる事をついさっき知った
びっくりした
306びっくり:2013/05/10(金) 20:38:51.53 ID:hYrUbt/8T
>>305
ぐぐった、ワロタ
307びっくり:2013/05/10(金) 21:09:39.67 ID:JcpT/TYE0
>>305.306
これはお腹痛いwww
308びっくり:2013/05/10(金) 21:40:39.62 ID:TSrj1hUqO
>>301
…!
それでアリアンロッドの読者投稿キャラにゴルゴまんまのキャラがそんな名前だったのか!!
309びっくり:2013/05/10(金) 21:43:35.13 ID:I3IROAlZ0
ゴノレゴさんはそれはそれで吉野家FLASHのキャラって感じになっちゃってんな
310びっくり305:2013/05/10(金) 22:22:49.58 ID:+MyJaVqQ0
>306.307
自分がいるのが歴ゲジャンルなので
オフ会などで話題に出てきたことがあった
似たようなこと考える人がいるもんだと
思っていたら自分だったと言う…w
311びっくり:2013/05/11(土) 00:27:15.20 ID:tjsE2fWO0
>>305
リアルで読んだ覚えがあるわ…
立派に育ったね
312びっくり:2013/05/11(土) 00:32:27.52 ID:mk8Cvgb60
ダンボール戦記ってアニメがバトルもののロボットアニメだった事。

てっきりリボルテックダンボーみたいなキャラと人間がきゃわきゃわと
戯れるケロロ軍曹の様なSFハートフルコメディか何かのアニメだと思ってた。
元がゲームで制作会社がレベルファイブって後で知った時は「ああ…」
とは思ったけど。
313びっくり:2013/05/11(土) 00:35:56.36 ID:A0VY7tRT0
VVVというのが革命機ヴァルヴレイヴの略だったこと
なんで今更ヴィーナスバーサスヴァイアラスがこんなに話題になってるんだ?と不思議に思ってた
314びっくり:2013/05/11(土) 01:15:09.19 ID:niMkXLLE0
>>313
おまおれ。
315びっくり:2013/05/11(土) 02:58:19.16 ID:Lm3ROZsM0
>>313
放送前の予想では「略称はヴァイヴだな絶対w」と言われてたので
案外ちゃんとしててびっくり
実況スレだとカタカナで「ヴヴヴ」って言われてるなあ

実況で思い出したびっくり
「関ロ民」は「関西ローカル実況スレ住人」の意味だったこと
関口さんファンが王国民的な意味で自称してるのかと思ってたら全く違った
316びっくり:2013/05/11(土) 04:57:15.07 ID:g9XuRMB9P
テニスのアンドレ・アガシが元ボクサーで尚且つ若いころは長髪のテニスプレイヤーだった(らしい)事
錦織がフェデラーに勝ったって流れでWikipediaをちらちら見てた時に知った
長髪とか想像できん・・・
317びっくり:2013/05/11(土) 06:33:48.86 ID:0SAEIE4LO
>>237が書いていた荒川弘が別マガでアルスラーン戦記を連載するびっくりの
別マガは別冊マーガレットではなく別冊マガジンの方だったのにびっくりした
荒川弘が少女誌に進出する上に内容がアルスラーン戦記とは凄いなと思っていたら全く違った

略称が同じ雑誌てややこしいな
318びっくり:2013/05/11(土) 06:59:32.87 ID:0ySRjyOa0
>>317
別冊マーガレットの略って、別マじゃないか?
319びっくり:2013/05/11(土) 07:37:17.11 ID:fgFJPo/4O
マーガレットはアラフォーの自分が子供の頃から「マ」だ
週刊マーガレットは週マ
月刊マーガレットは月マ
ザ・マーガレットは…まだ創刊前だった
320びっくり:2013/05/11(土) 07:40:40.00 ID:VDyRiOVV0
雑誌の略称でのびっくり
おまじないコミックの「おまコミ」には驚愕だった
321びっくり:2013/05/11(土) 07:51:22.06 ID:0SAEIE4LO
316です
別冊マーガレットの略称を別マガと間違えて覚えてました
勘違いびっくりですみません
322びっくり:2013/05/11(土) 11:36:25.86 ID:kl41rdK4O
>>316
いま長髪じゃないの!?とびっくりして調べたら
いまは丸坊主みたいな髪型らしくて驚いた
323びっくり:2013/05/11(土) 11:56:29.26 ID:yB7LrhuLO
今このスレ読んでて知ったけど、2chでよく見る>>23のAAがアニメのネタだったこと
世間でマラソンの国籍騒ぎのときに初めて見かけたので猫ひろしを嘲笑した何かだと思ってた
ついでに猫ひろしって館ひろしとタチネコで対にしたような名前だなと思った
わざとなんだろうか?
324びっくり:2013/05/11(土) 12:02:16.44 ID:Oi2WYeSR0
>>323
芸名そっからきてるってWikipediaに書いてたよ
325びっくり:2013/05/11(土) 12:24:48.93 ID:7SxiUWHKO
え!?>>23てアプリのキャティーと勘違いしてた
326びっくり:2013/05/11(土) 14:20:24.99 ID:Pv6G+8kP0
>>313
何となくV6の仲間じゃないかなあと思っていたが全然違っていたでござる
327びっくり:2013/05/11(土) 14:56:42.56 ID:mWFs9r2l0
昔VVV6っていう番組があったなぁ…
328びっくり:2013/05/11(土) 17:13:39.53 ID:CNcpqX6e0
>>313
V6が何人居るか知らないけど3グループか3人ずつに分けたみたいな感じだと思ってた
革命機ヴァルヴレイヴは革命とかヴァルヴレとかだと思ってた
最近の略称や伏せは難しい
329びっくり:2013/05/11(土) 17:17:18.17 ID:ChLd8RGX0
それはすでにカミセンとトニセンで別れてたよなと思った
330びっくり:2013/05/11(土) 19:57:12.54 ID:/gHGJwVQO
V6はいまだにティガの主題歌イメージが…
長野くんもダイゴ言われると返事するし

びっくり
こいつら100%伝説が三巻しか出てないこと
もっと出てるイメージだったわ
331びっくり:2013/05/11(土) 19:59:21.06 ID:A3S9Ko2gO
ヴァルヴレイヴはOPタイトルのとこでコピーライトにSUNRISE/VVV Committeeってあったから
それ見て「みんなVVVって略してるのここからかー」と勝手に納得したけど実際どこからなのかわからない
332びっくり:2013/05/11(土) 20:04:12.26 ID:JHoh762yO
>>331
昔ガオガイガーってアニメの公式略称がガガガだったせいか
直接の影響じゃなくても間接的には多分に
同じ字が三つあるとそれをとるみたいな風潮が一部にある気がする
ヴァルヴレイヴ→ヴヴヴ→VVVとか
魔法少女まどか☆マギカも一時はまままと略してる人いたけど
漢字ひらがなカタカナなせいかまどマギのがわかりやすいせいか定着しなかったね
333びっくり:2013/05/11(土) 20:21:47.22 ID:WK9/nN7q0
「勇者王ガオガイガー」が「〜ってアニメ」扱いになっていることにビックリしたよ
334びっくり:2013/05/11(土) 20:58:16.21 ID:vrkuVkGbO
>>333
時は流れるんだよ
335びっくり:2013/05/11(土) 21:17:44.96 ID:eoejxpo0O
ガガガは影山ヒロノブのOPの歌い出しが「ガガガ!ガガガ!ガオガイガー!」で始まるから特にすんなり略せたな

びっくり
パチスロ雑誌のパニック7シリーズが白夜書房からガイドワークス発行に変わっていたこと
スロ業界のことは詳しくないけど同人に手を出すくらい漫画としてアドリブ王子・店長シリーズを楽しみにしていたから
単行本ナンバリングが1巻からにリセットされてて焦った
336びっくり:2013/05/11(土) 21:22:20.47 ID:DBGDmVpJ0
あとOPの映像も
ガガガ の文字が最初に表示されて
ガ←ガ→ガ それが開いて
ガオガイガー と表示される感じだったしな
337びっくり:2013/05/11(土) 21:30:33.70 ID:vlR0nzCqO
>>335
影山じゃなくて遠藤正明な。
338びっくり:2013/05/11(土) 22:01:33.24 ID:S17naA7lO
>>335
リセット、マジですか…?
…出版物もアドリブがきかないとだめなのね

ついでにギャンブルネタ。

星矢のパチが当りルートによって原作とは違う展開になること
双児宮のミッションクリア当りが青銅四人で一緒に仲良くキャキャウフフと脱出したのはびっくりだった
原作だと二手に別れて星矢紫龍組が脱出、瞬氷河組が脱出&飛ばされなのに
339びっくり:2013/05/11(土) 22:13:26.52 ID:CV7vO2YCP
>>338
を読んで星矢がパチ化されてたことにびっくりした
340びっくり:2013/05/11(土) 22:36:58.64 ID:S17naA7lO
>>339
海物語と同じメーカーなので魔鈴さんならぬマリンちゃんが出る時がある

うちの地元はベルばらのパチンコ台の隣にあった
341びっくり:2013/05/11(土) 22:42:28.18 ID:BgiWW32w0
>>340
まじか!
342びっくり:2013/05/11(土) 23:16:11.04 ID:zF5AaWCxO
>>340
海物語はアニメ化された時、主人公マリンの妹の名前が「ウリン」で噴いた
(urin:尿/ニュアンス的にもこの辺の堅めな言い方)
343びっくり:2013/05/11(土) 23:18:05.30 ID:RnqzpHjfT
>>332
そういや マギ→まどか☆マギカだと思っていたわ
344びっくり:2013/05/12(日) 01:38:32.64 ID:56hB0ziAO
>>340
ベルばらがパチンコになってたことにびっくり
化粧品はよく見かけるんだが
345びっくり:2013/05/12(日) 01:41:11.05 ID:eZMNahMDI
ガオガイガーのOP影山じゃなかったのか!!
今頃知った、びっくり
346びっくり:2013/05/12(日) 01:54:19.89 ID:5BQ9hTa9O
>>331
機体マーキングだったかOSだったかのヴァルヴレイヴの英字表記が
VだけでかくてVVVっぽかった絵があったからその辺も影響あるかも
でも単純にPCからなら同一アルファベット三つは打ちやすいからっ
てのが大きいかもな
347びっくり:2013/05/12(日) 04:26:43.57 ID:ho9RPvNHO
そういやガオガイガーもパチ化してたな、もう無いけど。
最近ガンダムといいアニメパチ多すぎ
348びっくり:2013/05/12(日) 08:42:14.85 ID:OIKwkUp50
アニメ側は版権料入るし、メーカー側は演出が比較的楽で上手く行けば作品オタ取り込める
双方利点があるからメーカーオリジナルより短期間で色々出てる
因みにエスカフローネ、レイヴもパチスロ化してるよ
最近は乱発しすぎてネタ切れしてる感が否めない
349びっくり:2013/05/12(日) 10:11:06.37 ID:81rZmNQpO
名作劇場がパチ化される世の中だもの
何が来たって驚かない
350びっくり:2013/05/12(日) 10:28:35.77 ID:P5zDVWEx0
パチンコといえば、ちょっと前に平成009
が同人的に人気あった頃、
009のパチンコ台が出ることを聞き付けた中学生だか高校生の子が
「やってみたい!私が大人になるまであったらいいな!」
って書き込みしてたの見たときはなんとも言えない気持ちになったな…。
351びっくり:2013/05/12(日) 11:33:04.64 ID:26mU6fhV0
>>350
待ってたらなくなっちゃうかもしれないのに
ちゃんと大人になるまで待つと言ってんだから、良い子じゃないかw
352びっくり:2013/05/12(日) 14:17:54.68 ID:eZMNahMDI
3つ目が通るの主人公の「写楽」は名前じゃなくて苗字なこと
ミステリアスで尋常じゃないキャラだから名前も写楽でかわってるんだなーって
思ってたから実際の名前は「保助」で以外と平凡で衝撃だった

多分、似たような二面性あるチビキャラ主人公で遊戯がいたから
変わった名前っていう思い込みが先行してたんだと思う
353びっくり:2013/05/12(日) 14:26:42.59 ID:qygJTIoO0
「うたプリ」はテニスの王子様とは全く無関係の乙女ゲーであること
テニスの王子様のキャラソン関係の略語かと思ってた
354びっくり:2013/05/12(日) 14:29:29.51 ID:wKUiAawu0
>>352
写楽保助(しゃらくほうすけ)=シャーロック・ホームズ
ヒロインの和登さん(わとさん)=ワトソン
それぞれ、こういうシャレ・もじりだったらしい。
355びっくり:2013/05/12(日) 14:34:34.41 ID:5dpAtqUE0
>>353
うたプリを歌うプリキュア=ミュージカル版プリキュアだと思っていた事あるわー
356びっくり:2013/05/12(日) 14:44:35.64 ID:OkCxBLIR0
ゆゆ式と言うアニメの呼称が何の略称でもなく「ゆゆ式」という名前のアニメを指してたこと
なんかの略だと思ってたけど分からないから調べてみたらびっくりした
357びっくり:2013/05/12(日) 16:48:52.25 ID:x6sH9blQ0
>>353
テニスのみなさんがなんかの事情で歌っている派生ものだと
思っていたことがありました
358びっくり:2013/05/12(日) 21:34:13.72 ID:f2NzZES40
イナイレの影山が円堂守の祖父を殺害したこと
無印のストーリーがよく分からないままGOを見てたからびっくりした
影山の甥っ子がGOに出てくるんだけど、サッカー部への入部許可を許した円堂がマジキチすぎて笑えない
甥っ子といえど、普通の神経してたらぶん殴ってるよね
だって祖父を殺した人間の血が流れてるワケだし…
359びっくり:2013/05/12(日) 21:40:12.90 ID:FNy7/JLaP
>>353
おまおれ
2期始まるまで全く同じこと思ってた
360びっくり:2013/05/12(日) 21:47:09.42 ID:JZGooprkO
>>358
微妙に1を違反してるような
361びっくり:2013/05/12(日) 21:49:55.63 ID:cbfA4jpBO
>>358
実際には死んでなかったし和解したからセフセフ
362びっくり:2013/05/12(日) 21:52:10.49 ID:FmoCSbno0
えっ、円堂祖父出てきてたよ!?
事故死を装って海外生活してサッカー教えてる少年たちのチームが主人公チームと対戦してた。
363びっくり:2013/05/12(日) 22:04:14.86 ID:2aWMJiKj0
となりの関くんの作者が東村アキコの弟だったこと
両者の代表作は読んだことあったけどまさか姉弟とは
364びっくり:2013/05/12(日) 22:23:35.91 ID:Gopwz0Xg0
わりとどのジャンルでもパロを見かける「南くんの恋人」は
恋人(彼女)が小さくなっちゃったどうしようはわわわな萌え系漫画と思っていたら
どちらかというと薄暗い内容でラストもバッドエンドだということ
ラストに真面目にえー?!となった
365チラシ:2013/05/12(日) 22:29:36.18 ID:njwzrNdb0
ドリフターズの「妖怪首おいてけ」というフレーズは
妖怪(は)首おいてけ、という意味でなく妖怪名「首おいてけ」という意味合いだったこと
最近買ってやっと気づいた
366びっくり:2013/05/12(日) 22:38:52.57 ID:f/9szW790
今まで出た初音ミクのねんどろを並べた画像を見かけたんだが輪郭のラインが全然違うことにびっくり
ボディ使い回しだと思っててすいませんでした
367びっくり:2013/05/12(日) 23:04:54.97 ID:eZMNahMDI
ママレードボーイの続編がココハナという漫画雑誌で新連載してること
リボンじゃないんだな
368:2013/05/12(日) 23:26:19.64 ID:a7/bf8OzO
>>364
まあ内田春菊だし、本人が「小美人ポルノ」とか呼んでたくらいだしな
369びっくり:2013/05/12(日) 23:28:44.16 ID:JLCmuUdm0
内田春菊なことをはじめて知った
370びっくり:2013/05/13(月) 00:20:33.45 ID:xQdWHaA6O
つーか南くんのパロってそんなよく見かけるのか
作品は有名だけど、自分はパロはあまり見たことないわ
恋人が小さくなる、ってネタ自体はとよくあるっちゃあるだろうけど
371370:2013/05/13(月) 00:22:54.37 ID:xQdWHaA6O
ごめん、訂正
とよくあるっちゃあるだろうけど ×
よくあるっちゃあるだろうけど 
つーか絡みにでも書けばよかったな
重ね重ねごめん
372びっくり:2013/05/13(月) 01:00:34.57 ID:Ag/+AMBXO
>>365
アレのリボルテック、
「四つん這い状態で顔がちゃんと見える為の首パーツ」を付けて
うっかり立ち上がらせるとホントに妖怪にしか見えない姿になるw
373びっくり:2013/05/13(月) 02:30:28.59 ID:QK2rawJmP
縄文土器 ひいては縄文文明?が世界最古であるという説が存在すること
真偽はともかく全然知りませんでした
日本の歴史教育ってあくまで日本限定でやるからなんか世界と隔絶してる錯覚に陥る

>>349
じゃあ次はMSVのパチ化やな(ゲス顔
ガンダムの知名度にあやかろうぜ
374びっくり:2013/05/13(月) 04:56:08.75 ID:pBqJ/QioO
>>373
正しくは世界最古の土器が縄文(とはいえ北海道だが)土器
だと思うんだけどちゃんと世界的に認められてるよ
375びっくり:2013/05/13(月) 05:25:04.74 ID:NhEWFcSK0
縄文時代で同人してる人か
376びっくり:2013/05/13(月) 06:07:20.85 ID:ZDAxWXy/0
>>375
へー縄文時代の歴女っていないのか
歴女つっても所詮一部分の歴史だけか、たいそうな名前持ってる割には大したことねえな
377びっくり:2013/05/13(月) 06:25:41.78 ID:SmR8hH94O
縄文同人をやってる人をいないと言うのは悪魔の証明だが
縄文時代の人物で名前が残ってる人がいない以上
(個人特定される最初の日本人は弥生中期の倭奴国王)
人物ミーハー要素が含まれる『歴女』はそらいないだろうねえ
378びっくり:2013/05/13(月) 07:48:15.80 ID:leU5aeyl0
歴女の定義って人物に注目するか否かが入るのか
歴史好きな女なら全部歴女なのかと思ってた
379びっくり:2013/05/13(月) 08:05:04.87 ID:2tZ/RFaj0
ヤンジャンがヤンマガに抜かされたと聞いて
朝ジャンプ買うついでに立ち読みしたらカイジとかHOLICとか
しげのとか高橋しんとかなんかすごい充実してた
380びっくり:2013/05/13(月) 08:22:16.23 ID:SmR8hH94O
>>378
歴女の定義というか、かつて歴女ブームが起きてた時に
「歴女と呼ばれるのを嫌がる歴史好きの女性」が根拠にあげてたのがそのミーハー性質だった
381びっくり:2013/05/13(月) 08:58:18.10 ID:ULgK14HrO
最近よく見かける○○勢って言葉が格ゲー用語だったこと
382びっくり:2013/05/13(月) 09:55:18.38 ID:7Mk3Zq5I0
この流れを見てると歴史って物凄く頭が良くないと
触れちゃいけないって感じの疲れそうなジャンルにしか見えないな

歴女で思い出したが日本産の中国の歴史同人二次以外の中国歴史同人や
韓国歴史同人をやってる人がいること
尖閣やら竹島やらの騒動で突撃されまくって壊滅してるもんかと思ってた
383びっくり:2013/05/13(月) 10:00:45.56 ID:7Mk3Zq5I0
>>382だけど三行目が日本語崩壊してる
日本産が有名な中国歴史作品(吉川英二の三国志とか)の二次創作以外にも
中国の歴史同人があることって書こうとした
384びっくり:2013/05/13(月) 11:32:52.47 ID:TsSJzWAx0
>>348あたりに便乗する形になるけど
仮面3のパチ台があると最近知ってびっくりした

アニメは一般的に需要あるの解るけどRPGしかも仮面3て誰得
それならRPGでも竜探求や最終幻想の方が認知度高い分まだ説得力あるんだが・・・
385びっくり:2013/05/13(月) 11:44:55.17 ID:mfE7m9T1O
伏せ字はご遠慮下さい
386びっくり:2013/05/13(月) 11:51:01.73 ID:leU5aeyl0
仮面ライダーV3?
387びっくり:2013/05/13(月) 12:02:33.47 ID:2tZ/RFaj0
ペルxナじゃないんかよ
388びっくり:2013/05/13(月) 12:07:01.27 ID:SHWCH+850
伏字すんなってスレでこの期に及んで伏せることないじゃんかよ
389びっくり:2013/05/13(月) 12:14:16.67 ID:4wJp9hlo0
P3 ペルソナ3 は昔からカツカツのアトラス、現indexだし
オファーが来れば何でも乗るだろ
390びっくり:2013/05/13(月) 12:17:36.04 ID:leU5aeyl0
ああ、下を見落としてた
それにしてもペルソナってRPGだったのか
391びっくり:2013/05/13(月) 12:33:33.06 ID:GFzmla7l0
パチ業界側がいくら出したがっても、
版権元の許可が無きゃあパチ化出来ないんだし
段々マニアックな方面にいくのは仕方がない
392びっくり:2013/05/13(月) 12:38:46.22 ID:QK2rawJmP
そういやフルアヘッドココとSealOnlineのパチがあった(企画だけ?)のは驚いた
後者は韓国のネトゲだからありえなくないけどそれにしたってポップすぎるし・・・w
393びっくり:2013/05/13(月) 13:13:28.57 ID:9uCpvtVUO
>>389
カツカツってか売れてるのに商売下手みたいな
例えば4はドラマCD一つでもゲーム発売から9ヶ月以上たってから発売
アニメのドラマCDは人気キャラの一人、直斗が殆ど出てない
ゴールデンも一年近くたってから発売みたいな
グッズも出るの遅めで旬をやや外してるとはファンから言われたりする
394びっくり:2013/05/13(月) 14:13:08.08 ID:TsSJzWAx0
>>385
>>1ちゃんと読んでなかった失礼

アニメやドラマCDなどのメディアミックスならまだわかる
買う人は当然それ目的の人だし製作側もそれを見越して作るんだろうから
でもパチ台は店舗に搬入する際あまり人気出なさそうなものは店が敬遠するのでは
昔少し遊戯機メーカーに勤めてた頃そういう経験したからそう思ったんだ
395びっくり:2013/05/13(月) 14:22:59.74 ID:X5QiPY/M0
そんなに誰得、人気出なさそうと繰り返すことないだろ…
396びっくり:2013/05/13(月) 14:25:54.61 ID:7QPRaVe50
>>393
インデックスはアトラス以外真っ赤だからアトラスに頼るしかないせいで、
時期を外そうが何だろうがアトラス関連の何かを出さないと厳しい状態なのも一因だと思う
397びっくり:2013/05/13(月) 15:46:37.12 ID:syZ85u5X0
>>394
パチの客層の殆どは原作に興味ない
興味有るのは新台って事じゃないの
398びっくり:2013/05/13(月) 17:42:52.65 ID:eCNmYRThO
ペルソナ3のパチンコは撤去早かったな
びっくりしたのが当り演出で弱いペルソナで強いボス倒せること
あれ、ゲームやってる人が見たら絶対吹き出す

ちなみに仮面ライダーのパチンコもあるよ

個人的にはサンスイというメーカーが出してるオリジナル戦国台が好きなのだが出演声優が小西、櫻井、小野、森田、朴、川澄、平野とパチンコにしては豪華すぎ
399びっくり:2013/05/13(月) 18:09:10.72 ID:GOwn/Hvp0
>>398
パチあんまやらんけどペルソナ好きなんでもしあればやってみたかったが撤去されたんか、残念
オタク系でもエヴァやアクエリオンはまだバリバリ現役なのになあ…やっぱ認知度の違いか?
そういや前どっかで攻殻機動隊のパチ台を見かけたがあれはいつまでもつだろうか

自分びっくり
ジョジョ作者がジョジョの構想を三部の時点で既に四十部ぐらいまで練っていたこと
ストーリーもだけど改めてハンパねーわこの人
400びっくり:2013/05/13(月) 18:45:14.56 ID:vIx1TuxD0
>>399
台のスペック、演出等メーカーがうまいとこ料理してくれれば知名度低くてもって感じ
たまーに1パチでペルソナ見かけたから希望はあるかもよ
攻殻機動隊の他にドミニオンもCR化してるし士郎作品今後増えそうな気がする

パチやスロは映像なしでセリフを収録するときいてびっくり
声優さんも完成品はパチンコ屋で見ることが多いらしい
401びっくり:2013/05/13(月) 19:28:09.35 ID:leU5aeyl0
パチ業界がそんなに元ネタ困ってるならくまモン使えばいいのに
402びっくり:2013/05/13(月) 20:30:26.41 ID:2tZ/RFaj0
あれ、本当にペルソナ3だったのかw
石ノ森御大、宮城出身だったから今いろいろやってるのかと朝は思ってた
P3だったらスタイリッシュな台が目に見えるようだ
403びっくり:2013/05/13(月) 21:23:20.45 ID:Nxo1L01kO
>>398-399
ファフナーやサクラ大戦みたいに致命的な攻略法が発見・流布されて瞬く間に撤去された台もあるよ……
404びっくり:2013/05/13(月) 21:24:05.96 ID:FMdv3qxO0
>>401
あれ使用料タダだけど子供向けの事業も多いし
パチ業界はさすがにオッケー出ないんじゃないかな
405びっくり:2013/05/13(月) 22:37:02.94 ID:TljTsoil0
>>401
くまモンは公務員だから
パチに出るのはいかがなもんかと
406びっくり:2013/05/13(月) 22:48:16.61 ID:ZUyRVd6CP
>>405
公務員がパチに使われるとか凄まじい皮肉だなwww
407びっくり:2013/05/13(月) 23:35:20.39 ID:FWNLfuUH0
あいつ公務員なのか…
408びっくり:2013/05/14(火) 00:20:09.52 ID:eSF5yhfy0
>>403
ファフナーはハネモノのやつだっけ?
そっちはともかくサクラ3はメーカー側の設定ミスだから攻略法というと誤解を呼ぶのでは
409びっくり:2013/05/14(火) 00:39:47.12 ID:QFehfGzq0
>>397
世界名作劇場のリーチ、ネロとパトラッシュが天に召されるステージで
号泣してしまうパチンカー続出という話に迂闊にもなごんだw

あとうちの親の知り合いのパチンコ打ちは非オタのオバちゃんだけど
エヴァを打って以来「魂のルフラン」がカラオケの十八番
410びっくり:2013/05/14(火) 00:42:16.05 ID:gIPvUq2m0
>>409
うちの父親が妙にエヴァに詳しくなったと思ったらそういうことか…
411びっくり:2013/05/14(火) 00:45:38.97 ID:jFsa4mXC0
プレミア扱いだからかカヲル好きの爺さんが何人もいる
412びっくり:2013/05/14(火) 00:54:46.93 ID:LHsYiuBF0
最近じゃなくてもうだいぶ前から、北斗・エヴァ・マクロスあたりは
原作じゃなくパチで知った世代が増えてきてるよね
413びっくり:2013/05/14(火) 00:59:10.25 ID:IUo+nRUC0
パチのCMで流れてた歌(アニメOP)が気に入って買ったことあるわw

>>405
公務員だったのか!
414びっくり:2013/05/14(火) 01:02:48.60 ID:bMGSclJeO
もうそろそろパチンコ話やめようぜ
絡みスレじゃなくチラシで毒吐いてる人いる

自分はやるけどやはりギャンブルだから嫌いな人もいるし
415びっくり:2013/05/14(火) 01:53:22.90 ID:FcjO1kL2P
じゃ、話題変換びっくり

第一線のCGクリエーターが非公式に進撃の巨人の実写ポスターを描いたこと。
なんというプロの犯行…
http://p.news.nimg.jp/photo/417/486417l.jpg
416びっくり:2013/05/14(火) 01:57:32.01 ID:DsRVT7e60
巨人がかっちょいい
417びっくり:2013/05/14(火) 04:38:43.64 ID:756dm3iQ0
>>415
これはかっこいい…
ポスターサイズで欲しいと思った
418びっくり:2013/05/14(火) 07:30:31.59 ID:JnBkKUUF0
>>415
すげぇ・・・
こんなんが壁越えてやってきたら絶望以外ないわ・・・
419びっくり:2013/05/14(火) 08:07:39.59 ID:swhd0o4z0
>>415
おお、オリジナル要素入っててかっこええ
420びっくり:2013/05/14(火) 09:05:35.50 ID:9tP1vICj0
>>415
すげー
421びっくり:2013/05/14(火) 10:22:03.12 ID:dE93hReW0
>>415
ハリウッド進出か
422びっくり:2013/05/14(火) 11:29:38.52 ID:bMGSclJeO
進撃映画実写の話が出た時にはもにょったがこのイラスト見たらハリウッド産CG駆使なら見てみたいと思ったわ
423名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/05/14(火) 11:45:22.36 ID:Frcq0kmr0
>>415
なにこれすごい
18年9月7日にまじで公開してほしい
424びっくり:2013/05/14(火) 11:46:07.19 ID:Frcq0kmr0
名前欄すみません
425びっくり:2013/05/14(火) 13:47:37.44 ID:3iPG0nLR0
リメイク版アラレちゃんの顔でかいを連呼してるOPの編曲がHideだったこと
426びっくり:2013/05/14(火) 15:47:35.52 ID:Q3fvHkpBO
>>398
パチ版P3の昇格演出においては、メサイア召喚又はカットインが綾時orアイギス=昇格確定ってだけで、あとはセグ次第だからね
セグで昇格確定さえしてれば、演出上は強攻撃のニュクス・アバターをオルフェウスで倒すこともあり得るわけでw

まあ、ゲームやってたら「初期ペルソナでラスボス倒すとかwwwねーよwww」になるのは当然なんだけどw
427びっくり:2013/05/14(火) 16:19:33.74 ID:tLMAc9JeO
遊戯王初代アニメのポニテの女の子が、アニメのオリジナルキャラだったこと
原作読んでないし風間版アニメも観てなかったから、原作でも普通にあの子がヒロインなんだと思ってた
あと、その初代アニメのOPが作詞作曲:小松未歩だったこと
428びっくり:2013/05/14(火) 16:36:35.66 ID:8R2UCzH4T
原作にも出てきたと思う
ただ1話の数コマのみの登場
429嫌い:2013/05/14(火) 16:37:28.96 ID:buVXsZwJ0
>>427
ミホは原作だとゲストキャラだね。性格が違ったりしてオリジナルも同然だけど

というか漫画読んでたからヒロインは杏子でミホはあくまで「友達のひとり」って認識だったな
知らない人にはこっちがヒロインに見えるのか
430びっくり:2013/05/14(火) 17:11:57.18 ID:QFehfGzq0
スラムダンクに出てくるちどり荘のモデルの旅館が倒産したこと

>>407
その熊本県の営業部長のテディベアが発売されて秒殺で完売したこと
しかもシュタイフ社製
431びっくり:2013/05/14(火) 17:33:17.43 ID:KdroSxLpO
スーパーヒーロー大戦観てのびっくり
全ヒーローは出ないこと
やっぱりスーツアクター足りなかったか…
あとキョウリュウジャーは躍りながら変身すること
いや、甥の付き添いで行ったのと仮面ライダーしか見てないから知らなくて
432びっくり:2013/05/14(火) 17:54:17.36 ID:P3sjqQH50
>>431
過去にスーパー戦隊199ヒーロー大決戦という映画があってだな
タイトルの通り199人が集合する訳で、スーツアクターが足りなくて地方のヒーローショーの中の人も参加してると聞いた事がある
433びっくり:2013/05/14(火) 19:36:49.63 ID:2pdFHACWI
ガンダムWで主人公の機乗してるガンダムウィングが
ほとんど活躍してないこと
自被や損傷による放置やメンテ期間が長い
というかヒイロがあまり乗ってない

一番、敵を撃破して輝いてるのがオープニングの歌の画面
という不遇の機体という事実
タイトルなのに..
434びっくり:2013/05/14(火) 22:55:04.09 ID:IUo+nRUC0
週刊少年サンデーの現在の発行部数が50万部くらいだということ
なんか前聞いた時よりさらに減っとる…
435びっくり:2013/05/14(火) 23:13:06.09 ID:LWfhnOzk0
>>433
第一話で早々撃墜されてたWだけど、
その前に前番組のGガンダム最終回にゲストで先行登場して撃墜されいるという話を聞いてビックリというかなんというかw
436びっくり:2013/05/15(水) 00:17:49.15 ID:3rNXwXrdO
ヒイロは自分の機体に愛着ないからなー
ウイングガンダムゼロには多少こだわりあるみたいだが
他のメンバーは愛着ある(トロワ微妙)だけにこう、すごく目立つ

びっくり
アキバレンジャーのツー将軍は堀川りょうさんが生身で演じてること
OP流し見だったので気がつかなかった
どうりで聞いたことある声だ
437びっくり:2013/05/15(水) 01:32:53.12 ID:xcUKSYsgO
働く魔王さまがステマまみれだったこと
やたらあちこちで人気だの面白くて楽しみだの見かけてたレスは電撃がやってたときいて

どおりで二次が少ないわけだ
438びっくり:2013/05/15(水) 03:11:50.54 ID:H3O/hndh0
周りでもしっかり人気だが、どこ情報?
初耳
439びっくり:2013/05/15(水) 03:20:49.62 ID:JmcUw+uK0
楽しみって言うから開始前のステマがあったと言いたいならソースを頼む
それと魔王さまは普通に面白い(ステマ
440びっくり:2013/05/15(水) 03:24:39.75 ID:ybF+rqSzP
>>438
そいつ多分喪女板・鬼女板のアニメスレで暴れてるキチガイ
キモオタ・ステマ・pixivの二次創作数が少ないなどのレスが特徴
441びっくり:2013/05/15(水) 03:29:52.44 ID:GxUsMLCx0
>>431
スーパーヒーロー大戦なら全戦隊・全主人公ライダー出てるよ
流石に全員活躍はしてないけど、全員集合シーンはある
エンドロールの、スーツアクターさんの量が圧巻だった
今上映中のは二作目のZで、一部の作品のみの活躍に絞って作ってある
442びっくり:2013/05/15(水) 04:15:16.09 ID:jP/cNJhL0
>>440
そういう攻撃的な言葉で一蹴するからファンの質が悪いとかステマだとか言われるんだよ
ステマを疑われたくないならトコトン品行方正にしないと
443びっくり:2013/05/15(水) 06:37:26.91 ID:JaJRBeH4P
2年ほど前なんで微妙に最近じゃないけどアニメの脚本がリレー小説のように成り立っていると知った事
一人ないしは数人でしっかり脚本ができあがってから初めてアニメ化しているのだと思ってた
作画監督も同様と知りそれからは話毎での出来がやたら気になるようになってしまった

あと>>434繋がりで
ガンダムエースの部数が少年エースの2倍とかなり多いのに驚いた
444びっくり:2013/05/15(水) 07:50:17.93 ID:pCHOMAZYO
そもそも>>437>>1に引っかかるんじゃないか
445名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/05/15(水) 08:00:51.26 ID:Givv/FzT0
ステマがばれて魔王オタ焦ってるね
電撃がやらかしたのは証拠あがってるしどんなに人気人気と捏造しても渋みれば明らかなのに

売れてると騙されている人が多いのにびっくり
446びっくり:2013/05/15(水) 08:20:30.06 ID:JmcUw+uK0
うわぁ
447びっくり:2013/05/15(水) 08:23:25.96 ID:3rNXwXrdO
>>441
多分だけど今公開してる方のことじゃないかな
あんま詳しくないっぽいし
448びっくり:2013/05/15(水) 08:57:05.57 ID:T2+ikMEw0
>>438
なぜか信者は女性人気を主張してるけど人気ないよ
449びっくり:2013/05/15(水) 09:50:28.46 ID:mEYfp+BN0
>>217で思い出したが確かサトシも女装してたはずw

ポケモンびっくりと言えば海外ではカスミのヘソ出しが規制に引っ掛かること
トゲピー加入はヘソ隠しだったこと
450びっくり:2013/05/15(水) 10:24:18.17 ID:2AcQTCnf0
>>449
サトコちゃんだなw
クサイハナの話の

そしてトゲピーへそ隠しにびっくり
規制って余波がすごいね
451びっくり:2013/05/15(水) 10:29:18.51 ID:jHojVIHA0
往年のエロゲ、piaキャロットへようこその乙女ゲーム版が発表されたこと
誰が得するんだこの展開
延命するにも、もっと別の方法はなかったのかと小一時間問い詰めたい
452びっくり:2013/05/15(水) 11:47:53.58 ID:CwPlyCMOO
でも実際女向け版を出して延命?成功してるシリーズもあるしな…
該当ゲームも乙女ゲーと相性悪い題材ではなさそうだし
453びっくり:2013/05/15(水) 12:33:09.08 ID:mEYfp+BN0
>>452
>女向け版を出して延命
ときメモのことかw
DCも乙女ゲー出してたはず
454びっくり:2013/05/15(水) 12:44:57.64 ID:JkxY3BzH0
知ったのは最近でもないけど
卒業Mが卒業っていう男性向けゲームの派生の作品だったと知ったときはびっくりした
455びっくり:2013/05/15(水) 13:51:28.78 ID:Q8U6XDtL0
コーエーは元々エロゲを作っていたこと

女性キャラがエロいのはテクモの影響かと思っていたけどそうでもなかったんだな
ついでにびっくりで初代三國無双は格ゲーだったこと
456びっくり:2013/05/15(水) 17:46:40.34 ID:BeCWa6PZ0
ちょww絡みスレから知ったけどここでも魔王はステマじゃないとか言ってるのいるのか
びっくりしたあ
ステマじゃないならなんで人気あると思えるものが何一つ挙がってこないの
魔王アンチはキチガイと言って押さえ込みたいように見えるけど
ここまで反感買ったのは信者さんの異様な主張なせいじゃないですかね?
10万程度のマイナーラノベの癖に
457びっくり:2013/05/15(水) 18:18:01.18 ID:OM8krtsG0
>>437
×どおりで
○どうりで(道理で)

>>456
>>1
458びっくり:2013/05/15(水) 18:21:21.69 ID:67sT1FOsO
>>456
絡みスレで知った()のなら何で絡みスレに書かないの?
びっくりスレじゃないと死ぬの?
どんなに正しくても信じてほしかったらここじゃなく絡みスレに書いた方がいいよ
459びっくり:2013/05/15(水) 18:31:59.22 ID:uEZtqHf20
>>455
ググったら無双の声優陣が乙女ゲーみたいで驚いた
諏訪部と細谷と安元が出てたのが特に驚いた

myびっくり
仮面ライダーウィザードのファントムは亡霊ではなく幻肢痛が由来
仮面ライダーキバのマサオ(渡の息子)の正しい表記は正音
460びっくり:2013/05/15(水) 18:36:59.92 ID:jt/fM9bpP
>>454
当時としては生徒と結婚できる、というのは活気的というかびっくりな作品でした。
プリンセスメーカーの方が先でしたが。

あと、コンシューマ版の移植の際にはセーラームーンでブレイクした久川綾さん以外の声優が入れ替えになったり。
461びっくり:2013/05/15(水) 19:45:11.27 ID:pzmbY3vg0
>>459
三國戦国大蛇あわせて使用可能なキャラだけで130人以上いるけどその割に乙女ゲ常連ぽい人はあんまいないんだよね
ただ最新作の三國7でそういう中の人増えた印象
兼役も多いんだけどさ一人四役とかw
462びっくり:2013/05/15(水) 19:55:07.29 ID:JUAwsLGkO
文豪を扱った漫画が出ていること。まあ中身は名前と作品名(能力漫画だから能力名)借りてる感じだけど
ありなんだねぇ
あと帯に太宰vs芥川って書いてあってわざわざなんぞと思ってたんだが
太宰は芥川に傾倒してたんだね。有名なのだろうがこの前のノートのニュース見て初めて知った
463びっくり:2013/05/15(水) 22:34:50.68 ID:SCcCzeUL0
>>449
女装はサトコと演劇とメイドとお嬢様コス(サトミ)の四回だったか
BWでの女装はキャラデザレベルで目の描き方が変わったせいか
普通に少女に見えるレベルで戸惑ったw
464びっくり:2013/05/15(水) 22:37:52.54 ID:8M+8b46O0
>>451
ぐぐってみたが、乙女ゲ版の男たちより元のギャルゲの男の方が
ちょっと古いけどイケメンでワロタ
465びっくり:2013/05/16(木) 14:04:31.75 ID:F+RkHghoO
>>459
まさおって正夫じゃなかったのか…!
確かに渡は音楽関係だったから息子に音入ってても納得
ライダー関連びっくり
仮面ライダー小説でクウガがまだ出てないこと
発表は早かったし宣伝も出てたのに
あとディケイド小説で小野寺じゃなく五代だったり他もオリジナルなこと
役者制限ないもんな
466びっくり:2013/05/16(木) 17:53:32.99 ID:/2UpG1+F0
>>465
渡のおとーやんの名前が音也だしなあ

その音也つながりびっくり
オイヨイヨの語源は武田航平の滑舌だということ
467びっくり:2013/05/16(木) 18:29:18.67 ID:/B7DSnvm0
愛生会病院のHPが閉鎖されること…と、
それがネットで結構話題になっていること

覚えてる人案外多かったんだな
468びっくり:2013/05/16(木) 19:56:27.10 ID:zAj4ErG0P
>>467
マジで?
この間今はどうしてるんだろうとHP見たら
まだまだ健在で懐かしいと思ってたのに
469びっくり:2013/05/16(木) 20:17:23.00 ID:iq7X+TffP
>>467
ググってみた。
…何この90年代初頭テイスト。
470びっくり:2013/05/16(木) 20:26:28.76 ID:xdzw9CoaO
まだあったことの方がびっくりなんだがw
471びっくり:2013/05/16(木) 20:41:42.93 ID:oAOxEFAdO
携帯で何かのページ見てたらバナー広告に進撃の自慰とか書いてあった事
ちょっと意味分からなくてびっくりしたそして笑った
472びっくり:2013/05/16(木) 22:49:37.70 ID:evlzM7V60
地獄先生ぬ〜べ〜の原作の人が自分でも漫画も描いてたこと
ジャンプで単行本も出てたんだな
473びっくり:2013/05/16(木) 22:55:50.44 ID:GKxnFiJFP
>>471
わらた。見てみたいw

携帯やスマホの広告って普段はうざいのに
もう一度見たい時に限ってなかなか同じものが出なかったりするんだよな
474びっくり:2013/05/16(木) 23:20:19.86 ID:5do+bXNC0
「チョッパーはルフィ海賊団のマスコットにする気はなかったけど
アニメのキャラデザと大谷さんの声が可愛すぎたのでマスコットにした」

がマジだったこと
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4200794.jpg
ワロタ
475びっくり:2013/05/17(金) 02:20:20.05 ID:iIs6em9gO
大谷さんボイスはコナンの作者もイヤミキャラにできなくなったって言うくらいだしな
何か刺激するのだろう
476びっくり:2013/05/17(金) 02:38:20.26 ID:ujNrQjMx0
ニャースみたいに他のポケモンも元々は喋らせるつもりだったのに、
ピカチュウの大谷ボイスを聴いてるうちに喋らなくていいじゃんってなったとか。
477びっくり:2013/05/17(金) 03:09:24.76 ID:pIs6pdMCO
大谷さんがピカ〜だけで充分感情表現してくれたから喋らせるのやめたって監督だかPだかが言ってたね
それでピカチュウは全世界共通で大谷ボイス
478びっくり:2013/05/17(金) 07:36:29.72 ID:aJpSbZXJ0
>>474
ワンピ見なくなってたけどびっくりしつつ面白く呼んだ
確かに大谷さんの声って反則なぐらいかわいい
479びっくり:2013/05/17(金) 07:37:31.56 ID:MC8xWmSN0
感想は要りません
480びっくり:2013/05/17(金) 08:15:59.94 ID:ga5LE0OC0
ちなみに休業してた間、他のキャラは代役立ててたけど、ピカチュウは元々収録してたのと過去作品の使い回しだったとか
まあ喋らないからなピカチュウ
481びっくり:2013/05/17(金) 08:45:58.46 ID:f3rUfdIb0
某コミックでジェットストリームアタックのパロがあって元ネタわからんとつぶやいたら無知pgrされた
482びっくり:2013/05/17(金) 10:56:42.68 ID:jxQE2xz50
>>477
ピカチュウが海外でも大谷ボイスなのはそれとは別問題
「ピカチュウ」という名前が海外版でも変わらないから
海外版でも名前が変わらないポケモンはみんなオリジナルボイスそのまま使ってる
483びっくり:2013/05/17(金) 15:23:49.67 ID:azLh6ay+0
>>481
そこでpgrではなく「これが若さか…」と返せればガノタとして一人前だなw
484びっくり:2013/05/17(金) 17:15:08.39 ID:1HXkG9utP
サトシとは会話できるけど松本梨香とは会話が通じないピカチュウ。
NHK FMの番組で退場処分くらったときは大笑いしたわ。
485びっくり:2013/05/17(金) 20:32:51.95 ID:RoxxgZSuO
乙女ゲームの声優イベントには旅行つきプランなんてものがあるということ
486びっくり:2013/05/17(金) 21:13:01.28 ID:itrzHXlLO
>>485
戦国BASARAでもそんなイベントあった気がする
プロデューサーも一緒じゃなかったかな…
487びっくり:2013/05/17(金) 21:21:05.74 ID:BL2wn7W30
>>486
なにそれ
プロデューサーと一緒に旅行するの?
488びっくり:2013/05/17(金) 21:22:37.76 ID:QWFkFDCf0
なんでだよwww
489びっくり:2013/05/17(金) 22:41:17.11 ID:fCy/DNGeI
プロデューサーも添乗、わろたw
490びっくり:2013/05/17(金) 23:01:55.76 ID:itrzHXlLO
>>487
関連スレでも話題になってたし、毛利軍ツアーで毛利役の声優さんとプロデューサーは行ったらしいwww

去年は石田軍ツアーだけど、行ってない
491びっくり:2013/05/17(金) 23:46:53.66 ID:XTBK/D1j0
中2病でも恋がしたい!のくみん先輩と凸守がアニメオリジナルキャラだったこと
メインキャラだし原作のこと全然知らなかったからびっくり
492びっくり:2013/05/17(金) 23:48:46.97 ID:TEfuqt9c0
>>491
えええええ
今すごいびっくりした
メインキャラと思ってた5人のうち2人もオリキャラだったとは…
493びっくり:2013/05/18(土) 00:14:46.80 ID:n679ZYO10
モスラのモデルになったヨナグニサンが想像以上にでかかったこと
あんなの飛んできたら虫が平気な自分でも逃げる
494びっくり:2013/05/18(土) 00:51:08.85 ID:5+XiF7Cc0
横田守がBL本を描いてること
495びっくり:2013/05/18(土) 01:07:58.71 ID:jh5iYJSbO
>>494
エロゲやギャルゲの絵描いてた人だよな?
結構好きだったのに最近見ないと思ったら…

びっくり
実写版忍たまに雑渡昆奈門が出ること
予告でびっくりした
あの包帯まみれは迫力あるなー
496びっくり:2013/05/18(土) 01:29:01.77 ID:EqCPmoZ90
BLっていっても商業じゃなくて虹同人だけだよね?>横田守
自分もエロゲやギャルゲのキラキラした絵が好きだったから
別スレでタイバニ腐向けで活動してるの知ってびっくりしたな

・・・で今公式サイト見たらトップで18禁ホモ同人誌の宣伝しててびっくりしたww
もう今は同人しかやってないのかと思ったら最近もアニメの作監やったりしてるし
人ごとながらハラハラしてしまった
497びっくり:2013/05/18(土) 01:36:19.80 ID:wZlXXb/70
横田守は男性作家のみのBLアンソロ表紙を描いてるよ
tp://natalie.mu/comic/news/89568
この記事見たときはびっくりしたな
498びっくり:2013/05/18(土) 02:03:31.51 ID:m0hJPvgD0
>>474
マジに最初からマスコットと思っていたよ
499びっくり:2013/05/18(土) 03:01:50.50 ID:wOV9wdU90
横田守のツイッター見てると、普通にアニメのお仕事しまくりだよ。
それと同じく同人の宣伝もしまくりだが。
500びっくり:2013/05/18(土) 03:54:40.60 ID:wN7/I4Sn0
はじめの一歩が100巻越えていたこと
すごいな
どうやったらそんなに話が続くんだろう…
501じっくり:2013/05/18(土) 05:20:59.63 ID:+WkYPa2zO
>>493
ヨナグニサンは単体だとちゃんとモスラで可愛いぞー
数百匹単位で異常発生するから物凄い嫌われてるけどな……
502びっくり:2013/05/18(土) 06:32:42.00 ID:CiJEggAy0
荒川弘の名前の読み方が
ひろしじゃなくてひろむだったこと
503びっくり:2013/05/18(土) 07:29:49.99 ID:MIc4u7Hg0
横田守は自身のエロゲ会社が倒産したのは今年になってからだったことにビックリした
金銭トラブルや社内離散状態はもっと昔から話題だったからとっくに潰れてると思ってた
504びっくり:2013/05/18(土) 08:18:41.64 ID:62onB2xn0
>>493
ヨナグニサンってモスラのモデルだったんだ!
あれって飛んでるところはまるで雑巾でも
飛んでるように見えるらしいね
自分は一回与那国島行って生で見てみたいけど
同行してくれそうな友人はいない…
>>501
大量発生する生物だというのもびっくり
滅多に見られないものかと思ってた
505びっくり:2013/05/18(土) 09:51:34.32 ID:htxzfU6M0
この横田守びっくりの流れを細田守と空目した自分にびっくりw


モスラ便乗びっくり
2003年版の映画で長澤まさみが小美人役で出ていること
506びっくり:2013/05/18(土) 10:50:19.05 ID:NzA0dfB00
>>504
同じくめったに見れないもんだと思ってた
中学の時の社会の先生が森で探すツアーとかあるんだよ
とか言ってたもんで
507びっくり:2013/05/18(土) 13:15:20.79 ID:fDB9u/g8O
デーモン小暮閣下が初期のBLEACHのキャラソンを手掛けててびっくりした
閣下何やってるんですか
508びっくり:2013/05/18(土) 13:19:23.40 ID:2+BsOjGPO
>>507
閣下は0655のトイトイトイとか、いろんな所で仕事してるよなぁ…
509sage:2013/05/18(土) 13:34:37.71 ID:fJaG2WfI0
>>495
前作にも解説役でいたよ
何気にオールキャストだった
510びっくり:2013/05/18(土) 14:41:44.19 ID:pZsc/ecYI
ヒカルの碁をテーマにした囲碁の入門問題集があること
もちろん、昔じゃなくて2013年4月発行と、最近で

連載から10年以上経過してるのになんかすごい
中身は漫画のカットの流用だけどキャラが
『ここ石は打てないね!』とかヒント出してるのが和んだ
描きおろしイラストかあれば絶対買ってた
511名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/05/18(土) 15:02:04.46 ID:JRjrQSIi0
今は亡きともぞーの声が聞こえてきそうだ
512びっくり:2013/05/18(土) 15:56:14.36 ID:oruN1ezIO
おいやめろ
目がおかしくなる
513びっくり:2013/05/18(土) 16:40:28.79 ID:gLVz3TuNO
一瞬まる子の爺ちゃんかと思ってしまった…
514びっくり:2013/05/18(土) 17:26:03.90 ID:jh5iYJSbO
>>509
そうなんだ
小さい子がわちゃわちゃしてるの可愛いし見てみようかな…
あと予告で6年がマジバトルしてたのもビビった
アニメだと映画でもほとんどやらないし
515びっくり:2013/05/18(土) 19:19:20.61 ID:btWLutsTO
>>510
それは第二弾だねー
入門編と銘打たれた一冊目があるよ
表紙がキャッチャーなお陰で囲碁入門書としてはなかなか売れるんだよね
漫画は偉大だ 将棋でも3月のライオンとかででないかな by書店員
516びっくり:2013/05/18(土) 19:24:19.30 ID:9m9mmSVxP
>>507関連
デーモン小暮閣下は劇団新感線の「SHIROH」というミュージカルの作詞を手がけてらっしゃること
悪魔が天草の乱についての歌を作るって良いのか? と思ったw
517びっくり:2013/05/18(土) 20:13:25.75 ID:Lb8W/NT50
進撃の巨人の皮膚がなくて筋肉剥き出しになってるやつは人類と戦った傷痕じゃなかったこと
なんとかあそこまでダメージ与えてもう一息で倒せる状態なんだと思ってた
というか戦い方が想像してたのと違った
518びっくり:2013/05/18(土) 20:26:37.24 ID:qEOWNjfe0
>>515
Amazonで探してみたら、第二弾どころか第三弾でびっくり
最初の「入門」が2009年、続編の「入門・実戦編」が2010年、そして第三弾の「入門・問題集」が2013年
第一弾と第二弾のレビューを読んだら、内容的にかなり良い入門書みたいで、買ってみたくなった
519びっくり:2013/05/18(土) 20:52:01.15 ID:pZsc/ecYI
ヒカ碁書き込んだものだけど第三弾とは知らずさらにびっくり
良い教本みたいで元ジャンル者としても地味に嬉しい
ひさびさ原作読み返すよ
520びっくり:2013/05/18(土) 21:41:01.23 ID:jFqyZwzHP
ハリケンジャーの10年後を描いたVシネマが出る事。
1年以内にオリジナルエピソードとか出演俳優によるオリジナル作品は
あったけどずいぶんと経ってからというのは珍しい。
521びっくり:2013/05/18(土) 21:44:02.84 ID:vA7n4Q2s0
名探偵コナンに1stガンダムが由来のキャラが複数いて、更に脇役じゃなくて主要人物なこと
赤井秀一ってキャラがいて声が池田秀一さんなのは知ってたけど
ワンピースの赤髪のシャンクスの声が池田さんだから
苗字に赤が入ってるから池田さんが起用されたんだ、名前は偶然の一致だよなと思ってた
でも安室透の存在を知って、中の人が古谷徹で赤井のライバル、
世良真純(せらますみ→セイラ・マス)が赤井の妹らしいってことを知って作者ガノタかよwと笑ってしまったw
最初世良万純の素性は不明だったらしいけど、ガンダム見たことある人は展開が読めたんじゃないのかw
井上瑤さんがご存命だったなら世良瑤になってたんだろうか…
沖屋昴って一見普通の名前っぽいのにシャアの本名キャスバルからおきやすばるって名前にしたのか、木馬荘に住んでるってw
522びっくり:2013/05/18(土) 22:04:45.72 ID:DV53tsG90
>>521
ついでに初代怪盗も「赤い物には目がない」人で中の人も同じ
523びっくり:2013/05/18(土) 23:29:38.55 ID:OJrWDcaW0
>>520
ゴーカイジャーでも唯一初期のフルメンバー参戦が実現してたから召集かけやすかったんじゃないかな
主演してたのが塩谷瞬としってびっくりしたけども…
524びっくり:2013/05/18(土) 23:43:38.35 ID:pus9tz9c0
>>507
そのデーモン閣下の芸名から「小暮」がなくなっていたことにびっくり
525びっくり:2013/05/19(日) 00:20:13.15 ID:XDxgh+erO
コナミの音ゲー等でおなじみのKors Kが
テニプリの幸村のキャラソンをリミックスしていた事
526びっくり:2013/05/19(日) 02:09:43.41 ID:cSYDrrknO
聖☆おにいさんの映画を仏教?の名の知られてるコメンテーターが批判するツイート
内容は「宗教ネタないじゃん、つまらない」みたいなので拡散されたこと
作者が「いや、あるから!」とフォローするはめになったこと
この拡散意向映画の批判が増えたと言われていること
感想は個人の自由だし批判増えたかは不明だけどこういうのの影響力と便乗が怖い…
527びっくり:2013/05/19(日) 06:42:44.70 ID:B3RoTO5t0
自分は宗教知らなくても(原作を)読めたけど、詳しい人じゃないとわからないネタも多いらしいし
批評家はそういう小ネタを見逃したんだろうな
528びっくり:2013/05/19(日) 06:55:05.56 ID:YyV3CkvZ0
>>527>>526
その発言は現役住職の蝉丸Pっていうニコ動やブログで活動のオタクなので批評家では無い
実際の宗教関係者であり、聖お兄さん好きでも知られてたから拡散力と説得力みたいなものが凄かったんだと思う
529びっくり:2013/05/19(日) 07:16:32.42 ID:pSNULGgL0
あの人か
映画には小ネタがないって言ったのかな
530びっくり:2013/05/19(日) 08:33:24.58 ID:B3RoTO5t0
ええー、そりゃ皆そっちを信じるわ・・・>現役住職
原作者がわざわざ否定発言するわけだ
531びっくり:2013/05/19(日) 08:37:38.66 ID:pUEir2mR0
蝉丸Pは存在自体が色々びっくりでズルい
532びっくり:2013/05/19(日) 08:54:11.58 ID:u+lftyyQP
どこまでを宗教ネタとして受け止めるかが、
そのまっただ中にいる人と外野では違うってことなのかな

漫画読まない人なら漫画読んでるだけの人をオタク扱いするけどコアなオタクは否定するだろうし
同人の輪の外にいる人ならカプ要素の欠片もない一枚絵を描いただけの人を同人扱いするけど
コアな同人ヲタは否定するだろうし
533びっくり:2013/05/19(日) 09:40:04.50 ID:XaXF9dEA0
こういうところでも誤った認識が広がっていくんだなと思う流れ
蝉丸Pが発言したのは「宗教ネタ”ほぼ”全カット」、それを見た人が
大げさに「宗教ネタ”全カット”」に変えて拡散、更にそれを見た人が
こういうところで「蝉丸Pが映画を批判した」と拡散…

実際の蝉丸Pの発言を読んだらどういう意図での発言だったのかわかるけど、
一部分だけピックアップ、しかも大げさにされたものを読んだ人は
そらより声が大きい方を信じるわな
534びっくり:2013/05/19(日) 10:06:27.71 ID:X9LsUduY0
いわゆる東スポの見出しみたいなもんだよな
いやあれは元からネタって前提があるだろうけど

電車の中釣り広告の記事タイトルみたいに
インパクトとキャッチ―さが独り歩きしてる感じ
535びっくり:2013/05/19(日) 10:07:35.71 ID:8xBRankv0
一部だけ抜き出して悪い印象を広めるのってマスゴミと同じじゃね
536びっくり:2013/05/19(日) 10:55:43.74 ID:6ehDjBoR0
アフィもよくやる
537びっくり:2013/05/19(日) 17:03:30.62 ID:jZ0dHGll0
ヤマトのOPが豪華な合唱だったこと
538びっくり:2013/05/19(日) 17:49:11.87 ID:ZO5ZxqJ/0
久しぶりにVジャンプを見たら編集長がイヨクになってたこと。
昔読んでた頃のイヨクは新人編集だったのに…出世したねえ。
539びっくり:2013/05/19(日) 17:50:14.02 ID:kJa5IseV0
羽音たらくの読み方が「うおんたらく」なこと
はおとたらくって読んでた
540びっくり:2013/05/19(日) 17:56:43.81 ID:4csKXF960
暗殺教室が360万部突破で単純計算で単巻120万部でミリオンヒットしたこと
少し前に叩かれてたが嫉妬で叩いてたってところか
541びっくり:2013/05/19(日) 18:04:20.61 ID:8aTHgRztO
そうか
542びっくり:2013/05/19(日) 18:19:44.73 ID:EemvI+ay0
>>539
「はねたらく」と読んでたから今まさにびっくりしたところだ
543びっくり:2013/05/19(日) 18:24:57.04 ID:SggJ6IR90
5/14発表のトーハン調べコミックス週間ベストセラー
トップ10のうち5位から10位までが進撃の巨人なこと
アニメ化で既刊の単行本を揃え始めた人がそれだけ多かったってことか
544びっくり:2013/05/19(日) 19:01:21.01 ID:CK1UjUu2O
逆転裁判5に御剣が出ること

しかもメガネとかあざといな
545びっくり:2013/05/19(日) 20:39:34.01 ID:fvDFMhwk0
>>538
ちなみにVジャンプと最強ジャンプの兼任編集長だよ
546びっくり:2013/05/19(日) 20:46:25.66 ID:OQADRBPV0
その上、鳥山明の現担当編集なんだよね
547びっくり:2013/05/19(日) 20:55:35.46 ID:QIO6Z8yS0
昔犬マユでいじられていたイメージしかなかったからすげえびっくりしたw
548びっくり:2013/05/19(日) 21:44:51.91 ID:3aNkn4CEO
ドキばぐの小澤くんがファミ通か編集長になってた時にもびっくりしたw
549びっくり:2013/05/19(日) 23:04:57.02 ID:i4kt2dc10
その手だとPAFUの編集してた富士嶋耕助
土日だけアシスタントに→新雑誌に数ページ描かせてもらうこと…からすげえ
550びっくり:2013/05/19(日) 23:40:48.38 ID:DH9IBRes0
イヨクなら今でも犬マユでいじられてるぞ
551びっくり:2013/05/20(月) 03:17:45.52 ID:aj3MEUllO
犬マユってまだ連載してたんだ…びっくりした
552びっくり:2013/05/20(月) 04:24:37.21 ID:2ISWyNhM0
相変わらずVジャンプの片隅で連載してるぞ
今年3月に新刊が出た時は単行本ができるまでの作業を解説してて面白かった
553びっくり:2013/05/20(月) 07:42:50.38 ID:osPDL5cEP
>>521
ガノタだけどコナン読まないんで初めて知った

>>535
今朝の毎日「維新撤回せず」だわ・・・w
なんというミスリード
554びっくり:2013/05/20(月) 09:59:42.28 ID:JjYqSQm70
バーローがコナン発祥ではなかったこと
555びっくり:2013/05/20(月) 10:09:06.45 ID:rem6zfOy0
2chのバーローならコナン発祥で合ってるが
バーローという言葉自体の話か?w
ベランメエ
556びっくり:2013/05/20(月) 10:59:20.65 ID:1xK7fq2M0
向井理と片桐はいりの舞台のテレビCM、
ナレーションしてるのはタイバニの脚本家の人なこと
西田征史氏の作・演出の舞台なんだね

>>553
朝日>>>毎日>>>読売>産経
の順で報道が偏ってるよねw
我が家は取る新聞を定期的に変えてるので全紙読んだけど
よく「産経は右」っていわれてるけど実際読んでみたら
至極ごもっともな事しか書いてなかったなあ
でも黒子の件をイベント名まで詳細に載せるのはちょっと心臓に悪いわ産経w
557びっくり:2013/05/20(月) 11:06:51.13 ID:Kw9dK7W+0
こんなところで右左の話を始める人にびっくり
558びっくり:2013/05/20(月) 11:10:28.66 ID:fPgrJQhT0
ワンフェスの一日版権システムを作ったのがオタキング岡田斗司夫だということ
559びっくり:2013/05/20(月) 12:16:11.99 ID:UFPgc/yO0
「ニンジャスレイヤー」がTwitter発祥の小説だったこと。
ごく最近の作品かとおもいきや、2010年当たりから連載が始まっていたこと。
ダブルでびっくり。
560びっくり:2013/05/20(月) 12:20:00.68 ID:UFPgc/yO0
下げ忘れた。すまん。
561びっくり:2013/05/20(月) 12:49:35.28 ID:kAIyzAR10
JORGE JOESTARではリサリサの再婚相手は
なんやかんやで生き残ったけど戸籍上はイギリスで死んだことになってるので
アメリカに行ってハリウッドで脚本家はじめたジョージ2世 というオチにびっくりした
562びっくり:2013/05/20(月) 14:49:20.37 ID:bOEDk9630
>>537
豪華な割には……
どうしてソロじゃダメなの?と思った
563びっくり:2013/05/20(月) 14:54:16.47 ID:MwbNxif70
>>562
ソロだとオリジナルとの比較が辛いと思う
どんなに歌の上手な人が歌ったとしても、賛否の声は必ず出る
564びっくり:2013/05/20(月) 15:01:04.37 ID:ljZZeE3j0
下手でもたくさんで歌えば少しは上手く聞こえると
アイドル系が教えてくれた
565びっくり:2013/05/20(月) 16:01:32.19 ID:+pQeL0Mb0
>>562
ソロならささきいさお一択だわーbyオリジナルリアルタイム視聴者
566びっくり:2013/05/20(月) 16:11:16.59 ID:fsBESMi/0
びっくりまとめて書く
声優の名前
置鮎龍太郎→『おきあゆりょうたろう』
中島愛→『なかじまめぐみ』
と読むこと
『りゅうたろう』と『あい』だと思っていた
まめぐってニックネームはそういうことか

永井一郎と水木一郎が別人だったこと
よく考えればどうして混同していたのかわからない

ガンダムSEEDDESTINYでルナマリアがシンより一つ年上で
シンとメイリンが同い年なこと

ラクスの髪飾りのモチーフが三日月で
偽者のミーアは似て非なるデザイン、設定なこと
ラクス(湖)-ミーア(海)、三日月-星、ウェーブヘアー-ストレートヘアー、
貧乳-巨乳、
薄いピンク髪-濃いピンク髪
色白-普通、ミーアのほうが三白眼だったりよく見るとけっこう違う
567びっくり:2013/05/20(月) 17:39:37.98 ID:MY2W9bueO
>>562
誰が歌うかで大人の事情が色々あって結局全員合唱に落ち着いたという噂もある
568びっくり:2013/05/20(月) 17:43:24.54 ID:GCnGHpt4O
麻婆茄子が中国料理じゃなくて
中国の麻婆豆腐をヒントに考案された日本生まれの改造料理だったこと
じゃあ中国人キャラに本場の麻婆茄子作らせたら間違いなのか…
昔やらかした気が
569びっくり:2013/05/20(月) 17:55:42.58 ID:9MUjwWJO0
>>568
四川省にいたことあるけど麻婆ナスもきゅうりもピーマンもインゲンもあった
名前は訳せば唐辛子炒めだったり麻婆とは限らない
日本発祥中華はいろいろあるけどだいたい似たようなのはとっくにあっちで作られてる
570びっくり:2013/05/20(月) 17:59:27.57 ID:XH5yrYO+0
中華一番で日本人女将が梅干を出してきて
主人公が驚くんだけど
中国にも似たようなものがあることを作者が後から知ったってエピソードがあったな
571びっくり:2013/05/20(月) 19:26:47.26 ID:DpYScHmy0
水樹奈々と田村ゆかりのねんどろいどが出る事。
誰得?…って思ったけど普通に可愛かった。
572びっくり:2013/05/20(月) 19:54:18.50 ID:ljZZeE3j0
そのねんどろいどがライブ会場販売らしいこと…
もし他に販売なければかなりの難易度
573びっくり:2013/05/20(月) 20:24:29.80 ID:NGVQZV400
ジャンプの漫画賞がデジタル原稿による応募がいつの間にかOKになってた
他がデジタルOKになっていく中けっこう最近までデジタルに関する規定が無かったから
てっきりアナログに拘ってるのかと思ってたけどそうでもなかったんだな
574びっくり:2013/05/20(月) 22:09:59.36 ID:osPDL5cEP
>>539>>566
この辺の読みは同じような間違いしてた・・・
575びっくり:2013/05/20(月) 22:47:02.62 ID:VkVZ1VFx0
>>550
イヨクって編集長になっても犬マユじゃまだ駄目人間扱いだけど
リアルだと完璧勝ち組だよね
現担当のサイトーだってアレな扱いだけど主任なんだからかなり勝ち組だよなー
576びっくり:2013/05/20(月) 23:09:08.48 ID:VkVZ1VFx0
プリティーリズム・レインボーライブの主人公チーム+ライバルチーム
りんね、あん、いと、なる、べる、おとは、わかなの7人の頭文字を繋げると
RAINNBOWになるということ
第1作もみおん、あいら、りずむの3人でMARs、セレナとかのんでせれのんだったけど
まさか今回は7人くっつけてのネーミングとは思わなかった
今はR+AIN対BOW状態だけどこれは最終的にライバルチームも移籍して7人チームになるというフラグだろうか
577びっくり:2013/05/20(月) 23:10:53.33 ID:Pgop2nFGO
>>575
それ言ったら霰では木っ端みじんに爆死してネジ一本しか残らなかったマシリトは
今やシューエーの取締役だもんな

漫画家にネタとして弄られるほど(色んな意味で)愛されて
かつ自分をモデルにしたキャラがどんな目に遭おうと許せるくらい寛大な編集者は
リアルでも出世するんだろう
578びっくり:2013/05/20(月) 23:19:44.89 ID:fFM+d/R10
>>577
例の青少年保護条例に関連して何かの表彰式で
「何でも書けガンガン書け待っているから」って言ったときは溜飲が思いっきり下がったなー
さすが鳥山明を育てたマリシトと思ったよ
579びっくり:2013/05/20(月) 23:26:21.75 ID:0NfqfmM60
>>577
同意だが伏せはいらないよ
580びっくり:2013/05/21(火) 00:03:08.37 ID:vkVtWQ4X0
色んな漫画家に弄られてる瓶子もジャンプ編集長だっけ?トップになってるもんなあ
581びっくり:2013/05/21(火) 00:18:53.76 ID:YFbVNFSR0
コブラのアーマロイドレディは意外と出番が少ないこと
原作をまとめて読んだら全体の1/3くらい?しか出てなくて
その出番の1/3は石に封じられて動けない状態だった
コブラと言えばレディみたいな思い込みがあったのでびっくりした
582やめ:2013/05/21(火) 00:29:09.77 ID:lj3ZUGgW0
>>581
エヴァのカヲル君的な。
583びっくり:2013/05/21(火) 00:30:01.12 ID:lj3ZUGgW0
名前欄ごめん
584びっくり:2013/05/21(火) 01:13:58.93 ID:7LJaj6E70
2次エロ画像を無断転載していたサイトが片っ端から
DMM.のエロ漫画の宣伝サイトになっててびっくりした
585びっくり:2013/05/21(火) 01:39:58.84 ID:jXYt126N0
>>584
こういう事情があるみたいだ
無断転載されても同人だからと泣き寝入りする作者多かったろうけど
少しはマシになったのかな

DMMアフィリエイトについて語るスレpart11 レス766
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1350993857/766

ウェブ割れ同人サイト終了か?

【事件概要】

@電子書籍協会がDMMやその他の会社に対し、
 二次元同人エロサイトへの広告提供禁止を要求。

ADMMと電子書籍協会が協議した結果、
 雑誌ないし単行本の冒頭16ページ&各話4ページ分のサンプルのみを
 二次元エロサイトに提供しそれで運営してもらうという形で勝手に決着。

BDMMが二次元エロサイトの管理人達に
 これについての同意書を配布する準備に着手。
 サインをしないなら4月になった時点で広告強制停止するとのこと。
586びっくり:2013/05/21(火) 12:09:53.40 ID:sye1DokH0
amazonのアニメグッズに
「男の子用」「男女共用」というタグが付いてること
少年漫画原作グッズでも「男女共用」というのがあった
587びっくり:2013/05/21(火) 12:35:38.78 ID:Zw8Ag0HzO
>>561
びっくりすると共にほっとした
ジョージ2世とリサリサは最後まで添い遂げたんだ
良かったなあ

と思ってググってみたら
ジョージの親友がJDCの九十九十九ってどういうことなの…
小説版には興味が無かったけど何か凄いことになってたんだな
588びっくり:2013/05/21(火) 14:44:04.48 ID:EL0z1fnh0
なんでや!阪神関係ないやろ!の定型文にある33-4は
4試合の合計スコアで、1試合のスコアではなかったこと
プロ野球で草野球みたいな点数出したんだなーと思ってたが、そんなことはなかった
589びっくり:2013/05/21(火) 15:49:08.99 ID:nwEqydFP0
23-2とか26-0の試合ならある
もちろん1カード合算でなく1試合で
590びっくり:2013/05/21(火) 16:42:25.86 ID:NDW2bceR0
33-4は日本シリーズで虎がストレート負け(しかもかなりの大差)したあげく、
試合中霧が出たりとネタ満載だったからな
591びっくり:2013/05/21(火) 17:07:01.46 ID:c05yRX2hO
なんでや!同人関係ないやろ!
592びっくり:2013/05/21(火) 17:27:24.49 ID:xkna4MuS0
豆腐メンタルと言う言葉に元ネタキャラがいたこと
593びっくり:2013/05/21(火) 17:52:26.46 ID:M7hk0CA70
ときめきメモリアルgirl's sideのOP、EDがB'zの曲でOPが倦怠期の曲な事
B'zを選んだのも疑問だが、乙女ゲーのOPが倦怠期の曲っていいのかwww
594びっくり:2013/05/21(火) 18:07:34.46 ID:b4xMEU8n0
今カンヌで話題の三池崇史監督がウルトラマンマックスの制作に参加していたこと
他のスタッフも実相寺昭雄、金子修介、さとうけいいち、板野一郎、上原昭三、
藤川圭介、尾崎将也、高木登、中島かずき、黒田洋介…etcと
バラエティに富んだ錚々たる面々だったこと
595びっくり:2013/05/21(火) 18:47:29.61 ID:rzLn/2AYO
>>893
上手いこと抜粋してゲームだとわかりにくくしてる

びっくり
セブンスドラゴンのルシェはネコ耳じゃなくキツネ耳なこと
わからんわ
596びっくり:2013/05/21(火) 20:49:14.31 ID:qASYzUbh0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4212077.jpg

これ厳密にいえば「気付いた」なんだけど
15歳のガールフレンドに手を出した25歳って
597びっくり:2013/05/21(火) 20:54:50.87 ID:G+TrvXFT0
ガールフレンドは同い年?
598びっくり:2013/05/21(火) 21:02:18.74 ID:qASYzUbh0
>>597
わからないけど年齢は近いだろ
599びっくり:2013/05/21(火) 21:22:37.93 ID:hgiW+FzS0
スティールボールランには40前のおっさんたちを夢中にする14歳とかいるしねw
600びっくり:2013/05/21(火) 21:24:35.94 ID:i5P5+HcU0
彼女が18くらいならありそうな気もする
601びっくり:2013/05/21(火) 21:48:50.64 ID:7n1LDJXc0
彼女が30とかだったら…
602びっくり:2013/05/21(火) 21:52:49.56 ID:wPh5Im+fO
>>601
ダービー弟熟女好みかよw
603びっくり:2013/05/21(火) 23:45:10.78 ID:FQnWnDCL0
別にガールフレンドが15歳でも、ありそうと言うだけならありそう。
道徳的にどうかという話じゃなく、ありうるかどうかということでね。
604びっくり:2013/05/22(水) 00:10:07.24 ID:0O3qV05I0
ちょっかいのレベルにもよるしな
ちょっかいという単語で表現できる範囲はかなり開きがある
605びっくり:2013/05/22(水) 07:23:27.88 ID:rcjiEFfdO
デビルマンの牧村邸襲撃シーンで明が駆けつけた時に
美樹のボディが全裸だったのは群衆にリンカーンされていたから
流石に編集に止められて直接描写はできなかった

只でさえトラウマ作品の筆頭なのにもし描かれてたら
影響受けたクリエイターは今頃どんな作品を生み出していたことか…
606びっくり:2013/05/22(水) 09:00:48.88 ID:DCnzVec10
「ズッコケ三人組」シリーズの最終巻の卒業式で韓国、北朝鮮、パキスタン、中国、イギリス国旗掲揚と国歌斉唱もすること

その国の児童が一人でもいるからって理由なんだけど、そんなもん全50巻で初めて出てきた設定
607びっくり:2013/05/22(水) 11:16:02.90 ID:ONvc3EmmO
>>605
手塚治虫のアラバスターって作品で透明人間のヒロインがゲスい探偵に追い詰められてから
森に「シーン」とだけ書いてあるやたら大きいコマがあったんだけど、あれがレイポを示唆してたのに最近気づいたのを思い出した
608びっくり:2013/05/22(水) 11:52:14.64 ID:27lb4Yc30
>>607
ヒロインが透明人間で、探偵の方じゃないんだよね?
見えないものによく……できたね……
男って視覚からじゃないのかよー
609びっくり:2013/05/22(水) 12:14:59.77 ID:3wAQyJXo0
>>608
607じゃないけど、普段は粉をはたいて身体を出してるし凄い美少女な設定
アラバスタはゲスい話でそれが狙いなんだけど透明美少女が裸で動き回るっていう変態的な作品だったw
610びっくり:2013/05/22(水) 12:45:03.18 ID:pZmIzO8B0
漫画の神様の発想力はマジで時代を先取りしすぎてたな…
611 :2013/05/22(水) 14:47:08.99 ID:1c4gvNaK0
>>608
水で濡らして見えるようにした。
濡れた半透明の全裸美少女ってエロチックだよなあ。
612びっくり:2013/05/22(水) 16:15:56.98 ID:3I2WvOJ5P
手塚治虫は小学生の頃初めて読んで、子供心にもこの作者変態だよなと思ってた
613びっくり:2013/05/22(水) 16:41:33.69 ID:6oHzSKCfO
ショムニが復活すること。
しかも7月から。早いな
614びっくり:2013/05/22(水) 17:17:14.27 ID:5uLpStFJ0
漫画の方じゃないのか
615びっくり:2013/05/22(水) 17:17:14.60 ID:ZtT7VS1DO
江角マキコ以外総入れ換えなのにもびっくりした>ショムニ
宝生舞は無理だとしても、せめてあと一人ぐらいは初期メンバーを残してもよかったんじゃないかと思った
616びっくり:2013/05/22(水) 18:10:14.45 ID:nSF3QMsD0
森本レオがいなくなった時点でもうショムニじゃない気がする
617びっくり:2013/05/22(水) 18:32:33.72 ID:ZLVRHjlB0
伊藤さんもなぁ…
618びっくり:2013/05/22(水) 19:02:37.41 ID:6bM28JxiO
>>608
なんかの本でこの作品が考察されてたけど
性犯罪者はよく相手の女性が売春婦まがいの格好をしていたからだとか相手に誘惑されて性欲に負けてしまっただとか色々言い訳をするが
実際のところは誘惑されてどうこうではなく
女に自分(男)の方が優位な存在であるということを知らしめたいという身勝手さで襲う奴も多く(だから性暴力に見た目とか関係ない)、
男性の身でありながらそういう事実を漫画で描いた神様すげー!って内容だった
619びっくり:2013/05/22(水) 19:18:34.87 ID:7xE2uIb/O
アンサイクロ
620びっくり:2013/05/22(水) 22:37:18.96 ID:2/14RdLh0
びっくり
621びっくり:2013/05/23(木) 01:21:30.52 ID:HKdhLkp80
>>618
エジプト神話で王位を争ったセト神(叔父)がホルス神(少年・甥)を
侮辱するためにレイポしたって話を
まじめなエジプト神話で読んだときは本当にびっくりした
好きだからとか欲望からとかじゃないんだ
男同士で相手を貶めるためだけにそれをやって、その事実を公表して
「だからホルスは王にふさわしくない、俺が王だ」と……

ギリシャ神話とか生々しくて人間くさいと思ってたけど
その比じゃなかった
世界の神話コワイというか奥深いと思ったよ
622びっくり:2013/05/23(木) 01:23:48.75 ID:oxhASY1G0
「レイポされたこいつは駄目だフハハー」ってんならそいつ相手におっ勃てたお前はなんなんだ
って思ってしまうな
623びっくり:2013/05/23(木) 01:25:56.12 ID:x4FIcbGFO
>>621
未遂だよ
むしろ逆に知らない内に精子食べさせられて恥かかされたよセト
ちなみにホルスの母親の案だよ
624びっくり:2013/05/23(木) 01:26:48.44 ID:le6Hx4bj0
昔は正に「力こそ正義」だからな
625びっくり:2013/05/23(木) 01:30:40.09 ID:iKdLsQoG0
>>621
動物だって同性同士でオレの方が強いって上下関係を示すために
マウンティングするじゃん
626びっくり:2013/05/23(木) 02:00:44.81 ID:MZOGJwol0
マウンティングは入れる目的とは違うし…
627びっくり:2013/05/23(木) 02:17:28.13 ID:HKdhLkp80
>>623
そうだったんだ うろ覚えだったんだなありがとう(そしてイシスGJ/笑)
とにかくその動機の黒さと手段と「数千年の昔からそんななの!?」にホントびっくりしたんだ
「性“暴力”」って言葉の意味が改めてわかった感じ
628びっくり:2013/05/23(木) 02:32:05.95 ID:MQ2/dGhdT
ぬ〜べ〜作者の漫画「いずな」に八尺様が出てくること
八尺様ってオカ板発祥じゃなかったっけ
629びっくり:2013/05/23(木) 06:17:26.84 ID:byokCfb30
>>626
と、いうかリアルの「性暴力」の目的の方が一般的にイメージされるところの
いわゆる入れる目的とは違うって話だと思う
そっちが性欲発散じゃなくてマウンティング目的ってことなんじゃないかと
630びっくり:2013/05/23(木) 07:31:09.73 ID:8rx9E3Z10
>>606
うわぁ・・・
国が国だけになんか穿った見方をしてしまう
631びっくり:2013/05/23(木) 08:36:40.54 ID:z2S7sviv0
やっとレイプの悲惨さがわかった
632びっくり:2013/05/23(木) 10:54:50.40 ID:HoM6nuFjP
どこだかの王朝も侵略や反乱で王の座を成り代わる時は
前王が最も寵愛した后や愛人を寝取ることで示すとか
聞いた事がある。
633びっくり:2013/05/23(木) 13:34:29.05 ID:HX05ofRUO
神話元にした作品は大抵そういうのぼかすよな

びっくり
デビルザバイバー2リメイクの発売延期
やっぱりとも思うが
なによりもそれならアニメ2クールでやれば良かったのに…
アニメ終了からゲーム発売までだいぶ間ができちゃった
634びっくり:2013/05/23(木) 13:46:11.23 ID:mXly9GUM0
ゼウスがやたらめったら浮気性なのも
成り上がった豪族とかが俺はゼウスの子孫なんだぜ!とか
自分の出自を正当化するためにゼウスの子孫を名乗る人々によって
その浮気エピソードが追加されてったとか聞いた気がする
635びっくり:2013/05/23(木) 14:46:09.75 ID:azJGmJ770
>>632
それは本来はちょっと意味が違う
それは母権系の神話の名残で、母から娘へと女性の側にすべての権利があり
アトロポス・ラキシス・クローソーが有名なように、母娘老婆はすべて同一とされた
女王が王を選ぶ決まりになっていたので、女王によって選ばれた次の王は
全欧と血の繋がりがなくても女王の息子であり夫ということになり
それが父権社会に映る途中で寝取り神話のように形を変えられちゃったという
それで一番有名な誤解された話はエディプス神話かな
636びっくり:2013/05/23(木) 14:55:06.18 ID:C7IcbgIE0
>>635三行で頼む
637びっくり:2013/05/23(木) 15:21:58.94 ID:x4FIcbGFO
>>636
昔は女が偉くて女が王を選んでて、
女王に愛される=血筋関係なく王になれる感じだったんだけど、
時が経ち男尊女卑が強まるとただの寝取り話になった

かな
638びっくり:2013/05/23(木) 15:50:38.07 ID:z2S7sviv0
もういいよ
639びっくり:2013/05/23(木) 17:14:34.72 ID:nePs1j4f0
びっくり

真女神転生Wが真女神転生Vから10年経っての発売ということ
色々衝撃的すぎたわ…
640びっくり:2013/05/23(木) 17:55:50.98 ID:ZfxKy3Za0
figmaの任天堂産某バウンティハンターが再販されること
10k以上で購入してしまったんだけど…
641びっくり:2013/05/23(木) 18:31:47.58 ID:iYxBRyog0
642絡み:2013/05/23(木) 18:50:47.86 ID:hnUzboE90
>>605
栗本薫の魔界水滸伝という小説内で思いっきりインスパイヤ()なシーンがあって
リンカーン後バラバラにされて恋人が首発見ってあったわ
挿絵は作者の指名でそのまんま永井豪
まあ、ホモカップルのエピソードだったけど
643びっくり:2013/05/23(木) 19:24:36.17 ID:NY53w9xcP
>>640
10個くらい買うと1個あたりの値段が定価に近づくよ!よ!
644びっくり:2013/05/23(木) 19:46:52.12 ID:CH/y39ba0
>>642
デビルマンをあまり知らなくてそっちを知ってたからすぐ思い出したわ
645びっくり:2013/05/23(木) 19:47:56.81 ID:DJOK0kVGO
永井豪と言えばデビルマンレディでまんまダンテ『神曲』をやってたこと
もともと永井豪が神曲を漫画化してたのもクロスオーバーが多いのも知ってたけどこれは面食らった
646びっくり:2013/05/23(木) 21:12:47.40 ID:y4FXVovu0
>>639
2から3までも10年経ってるんだぜ…
647びっくり:2013/05/23(木) 22:21:23.93 ID:gyZHEpuUO
ナンバリングタイトルではあるけれど中身はほぼ繋がりがないからなあ>真2と真3
真4も前作とは関わりなさそう
648名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/05/23(木) 23:14:55.46 ID:HT75zhPs0
俺なんて4が出ること知って初めて3が有ることを知ったぜ
サターンプレステ中期あたりからゲーム自体あまりしなくなったからなぁ
649びっくり:2013/05/23(木) 23:38:36.85 ID:gX3igzFN0
リアタイでメガテン追ってる自分が三十路まっただ中なのはビックリするところじゃないと解ってビックリだ
そういえばペルソナ無印の時は主人公達と同学年だったんだ…
650びっくり:2013/05/23(木) 23:57:44.59 ID:Bg2goB2E0
ヨッシーアイランドのサントラが廃盤でプレミア価格になってること
amazonもオクも目の玉が飛んでいった……いい曲ばかりだから聴いてみたいんだが

キョウリュウジャーの予告のスタイル(ナレーションがあらすじを喋る)は戦隊初だと言うこと
あんまり意識してなかったけど確かに今までだとナレーションは「次回」ぐらいしか言ってなかった
651びっくり:2013/05/24(金) 00:05:24.84 ID:bvQ1zu2a0
ひさしぶりに「げんしけん」を読んだら
かつて50部刷って10部くらいしか売れなかった荻上が壁サークルになっててびっくりした

同じ土俵の等身大キャラだと思ってたのに見ないうちに手の届かない人になってたとは
652びっくり:2013/05/24(金) 00:47:30.97 ID:GJL+jq6PP
げんしけんといえば、二代目アニメ起動で
連載がまだ終わってなかったことを知ってびっくりした
何故かとっくに完結してると思い込んでた
653びっくり:2013/05/24(金) 00:56:42.99 ID:bCxDyufN0
>>652
一旦は終わったんで合ってる
その後ちょっと変則的に代替わりして再開
654びっくり:2013/05/24(金) 01:03:59.29 ID:WIO/8fVt0
>>653
二代目も終わってると思ってたって意味ではなかろうか
655びっくり:2013/05/24(金) 01:58:04.42 ID:JLbfOsOu0
合鴨ひろゆきが女性なことにびっくり
リプレイ読んで女性のロールプレイうまいなーと思ったら普通に女性だった
それを知ったうえで読むとまた違った印象になるな
しかし紛らわしいので女性であるという注釈が紙面にほしかった気も
656びっくり:2013/05/24(金) 07:59:47.91 ID:TEjPhLBN0
>>651
男性中心だったのが女性中心になって(男の俺は)なんかわからなくなってきたよ
リアリティが感じられなくなったというか・・・

まぁそもそもサークルに入ってなかったけど
657びっくり:2013/05/24(金) 11:16:33.55 ID:slsGF2nW0
beatmania IIDX16〜20のサントラが
iTunes Storeで購入できること。
コナミ公式の通販でしか買ってなかったからびっくり。
658びっくり:2013/05/24(金) 13:53:09.23 ID:nL4A3+8wO
>>655
ダブルクロスのデザイアなら二巻以降紹介文に「女性です」ってあったよ
一巻の朱香とのランチタイムのやりとりで気がついてる人もいたけど
659びっくり:2013/05/24(金) 14:05:41.93 ID:yi6PurAq0
>>650
スーパーマリオRPGとヨッシーアイランドのサントラは
本当に再販して欲しい

同じくプレミアついていたライブアライブのサントラが
再販されていたのにはびっくりした
660びっくり:2013/05/24(金) 14:45:24.39 ID:6HB8kt6R0
カービィの夢の泉のサントラが中古で5万だった、Amazonで
661びっくり:2013/05/24(金) 15:32:15.15 ID:nx0IR3ZI0
そのゲームをリアルタイムでやってた頃は、サントラが出てるなんて
考えもしなかったからなあ

あとから「アレもアレもサントラあったのかー」と…
運が良ければ復刻とかで入手できる可能性もないではないけど
662びっくり:2013/05/24(金) 20:59:18.83 ID:RcxHMh+2O
iTunesといえば最近はキャラソンとかもダウンロード販売対応してるのが多くてびっくりした
まぁオタクだからCDを買ってしまうんだけど…
663びっくり:2013/05/24(金) 22:08:05.87 ID:jOHtklsLP
前からけっこうあったけど、ソニー系のレーベルが参加してから一気に増えた気がする。

ソニーじゃないけど戦姫絶唱シンフォギアのDVD特典CDの曲が販売された時は驚いたな。
664びっくり:2013/05/24(金) 22:50:49.86 ID:HZmA7dn/0
ソードアートオンラインの略称が竿なこと
なぜ剣なのに竿?と思いきやイニシャルから来てた
665びっくり:2013/05/24(金) 23:35:16.46 ID:oic2BiEO0
アトラスは吸収合併されてインデックスになったのは気づかなかった
666びっくり:2013/05/24(金) 23:56:27.78 ID:anKnIy0g0
家政婦のミタに出て来てた、長女の彼氏ってかヤリチン先輩の中の人が現キョウリュウブラックな事

ついでにミタのwikiを眺めてたらミタさん周辺の親族が夫と息子と実父以外真性のクズしかいなかったことにもびっくりした
追加シーンは見てなかったから余計にびっくり
(実母…夫が娘を助けて死んだら娘を憎むようになり、再婚後生まれた息子を猫かわいがりしてキチ化させる。
息子が三田の夫と息子を殺して自殺したら息子の死を三田のせいにしてファビョる
継父…義理の娘に発情
種違いの弟…姉に発情して姉の夫と息子殺して自殺
義母と義父…息子と孫が死んだのは三田のせいだとファビョった上その事実を忘れていた)
667びっくり:2013/05/25(土) 06:19:25.19 ID:p7Q+EPj70
キョウリュウブラックがキューブリックに見えてなんの文化活動?と思っちゃった
668びっくり:2013/05/25(土) 11:02:31.19 ID:7UI8dqfW0
>>660
アマゾンの出品のやつは相場関係なく高額つけてるのがよくいるよ
669びっくり:2013/05/25(土) 12:15:25.12 ID:2gV6qT3K0
ゲキレンジャーのゲキバイオレット役の人が
パチンコ機器会社の社長令嬢と結婚して逆玉の輿に乗ってたこと

妻が出演したセレブ芸能人SPで結婚式の写真が出てそれで初めて知ったわw
670びっくり:2013/05/25(土) 12:48:53.19 ID:lpyGmHTPO
ヒーローのその後もいろいろあるな
宗教やらの妙な方向に走られるのが一番悲しい

ヒーロー繋がりで
仮面ライダーフォーゼが海外リメイクの話があること
確定じゃなくオファーきただかの程度で向こうでもやめとけてか言われてるが
671びっくり:2013/05/25(土) 13:11:48.16 ID:Wq/2U01I0
漫画版のエヴァが6月4日発売号で完結するという事
672びっくり:2013/05/25(土) 14:26:37.74 ID:+N2BtggN0
>>671
ついに終わるのか!
長かったなー
673びっくり:2013/05/25(土) 14:44:02.17 ID:9Forh1C+0
おめでとう
674びっくり:2013/05/25(土) 14:52:19.44 ID:gAR8doJu0
おめでとう

てかまだ連載してたのにびっくりだ
675びっくり:2013/05/25(土) 14:54:10.32 ID:JAeF9koUO
>>670
フォーゼのいわゆるスクールカースト(キングがアメフトのQBで、クィーンがチアガールのリーダーでっていう)の物語構造は、ティーン向けのアメドラではお馴染みの設定だから、
それなりに受けはしそうだけどね
誰と誰が恋人になったとか、子どもができちゃったとか無駄にそっち系のエピソード増えそうwwww
676びっくり:2013/05/25(土) 17:37:22.32 ID:G1yVd0sM0
>>675
なぜフォーゼ?と思ったらそういう理由か
677びっくり:2013/05/25(土) 18:33:24.45 ID:2gV6qT3K0
ビバリーヒルズ天ノ川学園高校白書かw


>>671
おめでとう(^人^)パチパチ
ついでにエヴァびっくり
「奇跡の戦士エヴァンゲリオン」と地球防衛バンドの存在
なんという昭和特撮ソングwww
678びっくり:2013/05/25(土) 19:20:42.11 ID:GENaj4Gc0
>>670
キレンジャーの中の人が、キレンジャーのイメージを払拭できず、悩んだ末の首吊り自殺を知ったときはびっくりした
黄色は女子が多い今でも、カレーで力持ちなイメージを持たれるし、凄いことではあったんだろうけど
679びっくり:2013/05/25(土) 20:54:30.25 ID:E8VRcz9O0
小畑がヒカ碁10年後のヒカルとアキラをブルーレイ箱特典で描いたのだが
アキラの容姿が佐為によく似てるので「実は遠縁の親戚」説が出てること
ファンの勝手な憶測でしかないけど、もしそうだったら大河ロマン的だなあ…
680びっくり:2013/05/25(土) 20:58:30.77 ID:1YLr54c1O
アニメ版ヒカ碁の佐為が消える場面のBGMと、
アニメ版デスノートのLが絶命する場面のBGMがすごく似ていること
681びっくり:2013/05/25(土) 21:40:27.81 ID:zMtsk+mV0
SS界隈での憑依という言葉の意味
てっきりキャラの背後霊とかになって茶々いれたりまったり見守ったりするもんだと思ってた
だったら魔改造化とかでいいんじゃないか
682びっくり:2013/05/25(土) 21:50:45.53 ID:Z7m7r3x3O
>>675
むしろ始まった時に何故アメリカンスクールドラマ風wwwwこんな日本変だろとびっくりしたな

しかし向こうでは逆にテンプレ過ぎてこっちでトレンディドラマ流すみたいな事になりそう
683びっくり:2013/05/25(土) 22:10:46.92 ID:l8v7edzk0
フォーゼのメインやってる坂本監督(今はキョウリュウジャーでメインやってる)が
アメリカで長年パワーレンジャーに携わってたんだっけ?
684びっくり:2013/05/25(土) 22:12:53.88 ID:5W+/QwreO
遊戯王5D'sのラリーが男の子だったこと
確かに一人称オレだったけどそういう女の子なんだって思ってた
正直今も信じられない

山口眞弓さんが女性だったこと
デジモンの頃からずっと男性だとばかり思ってた
すみませんごめんなさい
685びっくり:2013/05/26(日) 02:56:13.01 ID:JaAdEcrv0
KOFがシューティングになったことがあること
686びっくり:2013/05/26(日) 03:06:00.83 ID:wY+hJkgo0
>>684
すげーびっくりした
今の今までナチュラルにオレっ娘だと思って疑いもしていなかった
687びっくり:2013/05/26(日) 04:00:20.30 ID:gbx5w4+p0
ラリーくんちゅっちゅ
688びっくり:2013/05/26(日) 10:31:01.98 ID:gcdyxZXh0
髪長くてワンピース着ててって外見じゃ女の子に見えるわな>ラリー
ラリーが男と確定したおかげで1クール目はネームド女キャラが一人しか登場しない事態になってワロタ
689びっくり:2013/05/26(日) 12:14:19.93 ID:TkB5n0wd0
ファンネルがガンダムシリーズの武器だったこと
乙武騒動でファンネル攻撃ってのが頻繁に出てきた
字面からネットを使ってフォロアーやファンに相手を攻撃させることの
ネットスラングだと思って語源を調べてびっくりした
690びっくり:2013/05/26(日) 12:19:51.88 ID:wMKBPdvBO
進撃の巨人のOP曲が歌詞非表示のままカラオケ配信されること

CD発売されてないせいなんだろうけど、歌詞にネタバレとか入ってるのかな?
歌う人は1番を2回(何番まであるか分からないけど)歌うんだろうか…
691びっくり:2013/05/26(日) 12:53:26.85 ID:TMrPjO9T0
やめなさいそのディズニー映画ー♪
692びっくり:2013/05/26(日) 13:57:17.93 ID:cYLZe3EhO
CD発売されても歌詞が書いてあると思うなよ!
693びっくり:2013/05/26(日) 15:07:46.03 ID:sc1GYbJL0
あそこのCDは歌詞が絵文字とか暗号とかギリシャ語ルビ無しとか普通だからなぁ…
694びっくり:2013/05/26(日) 19:12:35.50 ID:yID/MG7O0
>>689
「黒歴史」もガンダム用語
695びっくり:2013/05/26(日) 20:23:27.04 ID:ARPFpacI0
イエーガーはドイツ語で狩人という意味で
つまり進撃の巨人のOPのサビのイエーガァァァァァは空耳じゃなくてマジだったというびっくり
696びっくり:2013/05/26(日) 20:40:22.23 ID:frGGIarv0
>>690
カラオケで、(製作者の意向で歌詞を表示していません)とか出るところだから、通常運転だ。
けど、タイアップモノでもそれ行くのかーとちょっとびっくりした
697びっくり:2013/05/26(日) 20:47:27.01 ID:S3HoNmrV0
巨人つながりで「特に理由の無い暴力が○○を襲う!!」というフレーズは
進撃の巨人の嘘予告が元ネタなこと
なんjとか淫夢とかそのあたりの出典だと思ってた
698びっくり:2013/05/26(日) 20:58:07.50 ID:8tiNcxV70
サンホラのメルヒェンで小さな挿絵一つで
「小川を渡りオバケもみの木を左へと そこに佇む私の生家」と読ませてたのは
発売当時びっくりした思い出
699びっくり:2013/05/26(日) 21:50:37.86 ID:MmPqjNB60
サンホラはまずケースをバラします、が基本だから……
ボカロの悪ノ王国ってアルバムも、色々冊子のフォントや挿絵に謎があったり、裏ジャケットに空いた穴からCDを見ると文書が浮かんだり
物語系は凝ってるけど、考える作者もそれに答える印刷会社も大変だなあ
700びっくり:2013/05/26(日) 21:51:19.05 ID:izbuV93M0
>>693
単行本のカバー外すと暗号っぽい文字が出て来るが
それが使われたりするんだろうか
701びっくり:2013/05/26(日) 21:58:44.77 ID:9S221Z0d0
あらゆる同人でのアンソロジーやカラーイラスト集が増えていること
大人気で人口の多いジャンルにしかないものと思っていたけど
コミケでサークル数一桁というレベルのカップリングでもアンソロジーが出ていた
オンデマンドのおかげだと聞いて納得した
702びっくり:2013/05/26(日) 22:10:46.98 ID:bWPQNl980
英語圏のアマゾンのキンドルのカオスっぷりにびっくり

紙の本だったら超重量級になりそうな学術書から
オリジナル同人レベルの無名作家の小説まであってカバー範囲がカオス
値段も紙媒体とほとんど同じやつから
90%オフだの
挙句にタダになってるやつだのやっぱりカオス
703びっくり:2013/05/26(日) 22:43:06.88 ID:moWeuhhtO
進撃の巨人にギャグ場面や天使みたいな華やかで可愛い女の子がいること
発売当時一巻パラ読みしただけなんでもっと殺伐とした話やキャラばかりかと
あとヒロインが主人公以外眼中にないタフな女傑なのもびっくりした
704びっくり:2013/05/27(月) 00:10:03.06 ID:VzQqM6c00
>>703
こうしてまたミカサに対する誤解が広まっていくのか…
705びっくり:2013/05/27(月) 00:20:16.58 ID:SWxKUd6S0
何でそんなにその部分が強調されてるんだろうなミカサは
確かにこいつヤバイぞwwwと思うような描写もあるけどさ
706びっくり:2013/05/27(月) 00:21:08.84 ID:fVqpTQq2O
>>704
まるっきり間違いでもないというか…
707びっくり:2013/05/27(月) 01:13:43.40 ID:i3N0DDqS0
別に主人公に一途すぎるヒロインなんて珍しくもないだろ
708びっくり:2013/05/27(月) 02:01:47.11 ID:Mvu1dcVEO
ちょっと腹筋がカニ腹なだけで健気な女の子だよ
709びっくり:2013/05/27(月) 04:57:49.41 ID:b1nByLCh0
主人公に一途だが主人公以外眼中にないなんて事ないよな
普通に友人も市民も気にしてるし主人公が間違ってたら冷静に殴るし諭す
何で世間的にヤンデレ扱いなのかよくわからん
710びっくり:2013/05/27(月) 05:58:13.07 ID:uhVO50XT0
小林よしのりがガチのAKBヲタになってること

昔、おぼっちゃまくん描いてる人が後にゴーマニズム宣言を描くようになったって知った時以来の衝撃

ギャグ漫画家→政治評論漫画家→AKBヲタって思想の変遷がすごい
711びっくり:2013/05/27(月) 08:18:01.03 ID:/90zLUn3O
>>710
20年くらい前には既にアイドルヲタだったよ

なんかプロレス会場で好きだったアイドルを見かけて、その子の態度に腹立ててもうファンやめた!
これからは本田理沙がわしの天使だ!と描いてて本田理沙(その漫画で存在を知った)はいい迷惑だなあと思った
712びっくり:2013/05/27(月) 09:19:08.72 ID:bce+EU470
ゼロ距離射撃とは密着状態からの攻撃という意味ではないということ
砲身を地面と水平にする(仰角がゼロ度)ということだそうで
713びっくり:2013/05/27(月) 09:30:44.10 ID:+by/0s57P
>>710
>おぼっちゃまくん描いてる人が後にゴーマニズム宣言を描くようになった
小林よしのりがAKBにハマったのは知ってたけどおぼっちゃまくん描いてた人とは今知ったよ
びっくりびっくり
言われてみればなんか口の描き方とか似てる・・・!

>>712も今知った
世の中知らんことばっかりやなぁ
714びっくり:2013/05/27(月) 09:36:37.44 ID:tT9+GmTQ0
>>712
なんで距離ってついてるんだろうね
エヴァのあれがゼロ距離だと思い込んでた
冷静に考えたら、至近距離で爆発炎上されたら
ヤバイよね
715びっくり:2013/05/27(月) 09:52:32.56 ID:UKXq5/JU0
>712 714
パンプキンシザーズの主人公が対戦車戦でやってる事だと思ってたが
違うのか
716びっくり:2013/05/27(月) 10:00:32.34 ID:fqpWCmRyi
正しくは接射って言うんだっけ
自分にとっては仮面ライダー剣のタチバナさんだ
717びっくり:2013/05/27(月) 10:24:00.63 ID:a8OydW9gO
なのはさんがやったあれも違うのか
718びっくら:2013/05/27(月) 11:10:16.09 ID:xsyzD8ec0
そうなると、コウ・ウラキや結城丈二のように相手にぶっ刺してそこから弾を叩き込むのは
何ていうんだろう?
719びっくり:2013/05/27(月) 11:30:12.87 ID:DOMDNhJw0
新劇の閉庁が実はアニメにまだほとんど出ていないことにびっくり
支部の流行りっぷりを見て、もう出まくってんのかと思った
720びっくり:2013/05/27(月) 11:49:02.32 ID:zjwTOaoZP
721びっくり:2013/05/27(月) 12:53:30.54 ID:iInYE6jf0
歴代ジャンプヒーローのコレクタブルフィギュアというのが出ること
晴矢とかなつかしいじゃないか…
722びっくり:2013/05/27(月) 13:21:36.63 ID:g6g4FUEQO
>>714
その昔、松本零士の戦場漫画シリーズであった「零距離射撃88」でインプリントされたなw
723びっくり:2013/05/27(月) 13:57:41.93 ID:Y6+XQQKf0
お菓子メーカーのサンリツで、ハート型のパイ菓子「源氏パイ」ってのは
昔から定番商品だったんだけど、同メーカーの四角いパイにレーズン
のっけたやつがいつの間にか「平家パイ」になってたこと

たしか以前はフツーに「レーズンパイ」って名前だったと思った
724びっくり:2013/05/27(月) 14:58:47.76 ID:ihHGIFFI0
女の子向けアーケードカードゲームの「おしゃれ魔女ラブ&ベリー」が
ゲーセンから撤退していたこと。
撤退しているにも関わらず、
公式サイトは今でも地味に更新されていること。
ダブルでびっくりした。
725びっくり:2013/05/27(月) 17:31:26.67 ID:40sT+n360
たいようのマキバオーWの
フィールオーライが予後不良になること
726びっくり:2013/05/27(月) 17:45:13.44 ID:jd2fgYjzP
>>725
ショック過ぎて一時期単行本読み返せなくなった
つの丸はあの絵柄なのに鬱展開好きだよね
727びっくり:2013/05/27(月) 19:09:24.76 ID:D9q0ZxV/0
>>710
この前はバラエティー番組でフライングゲットをアコギで弾き語りしてたな
その昔オウムに毒ガスで暗殺されかかった人物とはとても思えないw

その小林よしのりが今日のTVタックルに出ること
最近AKB関連でのテレビ出演ばっかりだから逆に新鮮w
728びっくり:2013/05/27(月) 19:35:55.08 ID:TjXzmWsr0
>>713
今はおぼっちゃまくん自体知らない層も多いだろうから
こういうのはごくごく当たり前の反応なんだろうなー


エヴァの庵野監督が昔ナウシカの映画に作画で参加してたこと
しかもせめて飛行機械系かと思ったら巨神兵の作画だったこと
宮崎さんと庵野さんて何となく対極のアンテナを持つ人間と思ってたから意外だった
729びっくり:2013/05/27(月) 19:42:39.90 ID:WFDBas+5P
>>728
>庵野氏
火垂るの墓の回想シーン(神戸港の観艦式)にも参加してるよ。あっちは高畑監督だけど。
重巡摩耶の精密画を担当したけど、映画では黒塗りにされてしまったという。
730びっくり:2013/05/27(月) 20:00:39.27 ID:U1vmvnlv0
>>724ラブ&ベリーはフレッシュプリキュア!と関係あるのかと思ったら全く関係なかった
桃園ラブとキュアベリーいるし

「桃園ラブ」って名前を聞いたとき
キラキラネームwwラブの両親wwって思ったんたけど
ラブって名前をつけたのは畳職人の祖父だったこと
731びっくり:2013/05/27(月) 20:40:20.70 ID:vMTg6JsF0
>対極のアンテナ
宮崎監督はミリオタでロリコンという世間一般では到底受け入れられないような性癖だが作品は一般受け
反対に富野監督は熟女好きで人間じみた作品が好きなんだけど作られる作品は一般人には敬遠されぎみ
おもしろいね
732びっくり:2013/05/27(月) 20:50:08.96 ID:mGZh2koOI
お坊ちゃま=小林よしのりと知らない人がいることにびっくり
そつか、そういう世代なんだよな

Amazonのページを開くと『今の人気の書籍』一覧みたいな
のに黒子のバスケの腐向けなアンソロジーが表示されること

レコメンド機能ならともかく普通の人気一覧で出しちゃダメなんじゃないかと
思ったがkonozamaだから良いのか
会社のパソコンで今後Amazonにアクセスしなきゃいけないことが業務で
増えるからマジで焦る
733びっくり:2013/05/27(月) 20:59:19.95 ID:7DKMJKm60
>>728>>731
庵野監督は特撮ヲタで巨大建造物フェチで性癖は普通?で作品はヲタにも一般にも受けたな
734びっくり:2013/05/27(月) 21:42:39.60 ID:gUblLPeu0
>>730
そのエピソードは四つ葉町出身の初期三人の中で
ラブの家が唯一商店街にない理由にも繋がっててびっくりしたな
735びっくり:2013/05/27(月) 22:38:23.82 ID:SjvJ7KCv0
ストップ!!ひばりくんの完結版のコミックが数年前に出てたこと
アニメの再放送で知ったから別に原作ファンではないけど
長い間完結しないと思ってたからビックリした
まあ、書き下ろしのページは少ないらしいが
736びっくり:2013/05/27(月) 23:10:11.77 ID:6+3X+U5s0
>>732
それは、あなたの購入&閲覧履歴から推測された好みの範囲内の人気書籍じゃないかな。
737びっくり:2013/05/27(月) 23:42:23.84 ID:mmj6h5IbO
葉っぱがハート型になってる植物はクローバーではなくカタバミであることにびっくり
知らずに描いてたよテラ恥ずかしい…
人気のモチーフだけど誤認してる人は多そうだなぁ
特にフレプリ世代の元幼女
738びっくり:2013/05/28(火) 00:37:39.31 ID:eEl94Nt20
>>737
フレプリからまだ4年しか経ってないんだから、フレプリ世代ならまだ幼女かせめて女児だw
739びっくり:2013/05/28(火) 00:59:00.97 ID:VVDaZzg10
>>728
庵野が特撮博物館のために作ったのは巨人兵の特撮映画だもんな。
740びっくり:2013/05/28(火) 02:25:21.05 ID:YWaT0dC0O
庵野監督ウルトラマンの本にコメント寄せたりしてるしな
内容は特撮嫌いなのか!?と思うような部分もちらほらあったが

びっくり
ワンピースとドラゴンボールがコラボして関連商品が結構出てたこと
トリコも加わってるアニメスペシャルは知ってたんだが
漫画だけは読みたかった…
741びっくり:2013/05/28(火) 04:33:34.78 ID:HLHIfaUSO
>>737
クローバーもハートだぞ
モノによるけど地下で繋がってるからハートな一帯は全部ハート、四つ葉な一帯は四つ葉だらけ
だから丸い地域は丸しか無いけどハートな地域はハートばかり
742びっくり:2013/05/28(火) 05:09:26.38 ID:RcqIECaqO
寒いよ
743びっくり:2013/05/28(火) 05:30:59.01 ID:J4Pa4MoeO
夏の新アニメ『Free!』が放映前なのにすでに複数のオンリーイベントの開催が決まっている事
まだ誰も一話たりとも見てないのに凄いな
744びっくり:2013/05/28(火) 07:01:49.62 ID:O2J2Tbi40
>>743
ゲームの予告PVのみでオンリーイベントを開催したエルシャダイを思い出した。
本編未発表だけどイベントという形は今後もあるのかも。

未登場繋がりでびっくり。
アニメ版進撃の巨人で来週やっとリヴァイ兵長が出て来ること。
アニメ開始時からリヴァイの名前はツイッターで出ていたので、既にアニメにも出ていると思ってた。
745びっくり:2013/05/28(火) 08:48:36.45 ID:Z0xIRilR0
>>744
リヴァイ兵長4話だかで一瞬出たよ、台詞もあった
746びっくり:2013/05/28(火) 09:45:49.03 ID:/IuqaQ1h0
>>744
エルシャダイは個人オンリーだったけど、Free!は赤ブーとYOUという企業がオンリー発表してるという

というかFree!はとらが早々にカテゴリ登録するわ、公式がキャラソン発売決定するわで
まだ始まってもいないのに駆け足で大丈夫なんだろうかと心配になる
あからさまにターゲットを狙うと逆にコケることが多いと思うんだが
747びっくり:2013/05/28(火) 11:40:00.67 ID:VG2g0Qqt0
>>728
クシャナの作画が宮崎監督の要求に達してなくて
監督が自分で描いたというのは笑ったなあ

人を書くのが苦手な絵描き、ってびっくりした
748びっくり:2013/05/28(火) 13:46:10.37 ID:yPNNUwnW0
宮崎は女キャラを他人に描かせなかったりしたね
コナンでヒロインを描かせてよと他の人がぼやいていた
749びっくり:2013/05/28(火) 14:06:21.20 ID:Ta7CQdAXO
アニメーターとしての庵野は
王立での「極低温の燃料タンク表面に付着していた氷が離床時一斉に剥がれ落ちる」
とか人間技とは思えん描写が本領だしなw
750びっくり:2013/05/28(火) 14:27:20.19 ID:B9KiF2P90
ナルホドくんが弁護士じゃなくなっていたこと
751びっくり:2013/05/28(火) 14:29:04.50 ID:Q8d8f+8z0
>>749
爆発の際には衝撃波が駆け抜ける、も庵野さんだっけか
あれをセル画でやってたんだから、びっくりだよな…マジキチと言うに相応しい
レベルw>王立
752びっくり:2013/05/28(火) 14:31:17.48 ID:tx/I/8A90
>>749
あれ庵野の仕業か
幼い頃CMで何度も何度も見て震えた箇所だわ
今知った
753びっくり:2013/05/28(火) 14:41:36.55 ID:FgLgidYP0
庵野の仕事をよく知らないので調べて出てきた動画を見たら
さながら爆発シーン集
754びっくり:2013/05/28(火) 16:00:08.48 ID:Z0xIRilR0
>>753
へえ〜見てこよ
755びっくり:2013/05/28(火) 16:45:26.06 ID:SfaoPUuRP
一巻を読んでおらずたまに連載で見ていた進撃の巨人が思っていた設定と違ってたこと
城壁の中に篭ってたんだね
世界各地で巨人と攻防しているのかと思ってた
756びっくり:2013/05/28(火) 16:52:33.09 ID:H1JtTDWx0
>>747
>人を書くのが苦手な絵描き、ってびっくり
いやいや待て待て
流石に毒され過ぎてはいやしないか? 何か色んなものに
757びっくり:2013/05/28(火) 17:30:23.01 ID:BXAakKzd0
メカデザイナーというのもいるわけで
758びっくり:2013/05/28(火) 17:31:12.24 ID:SfaoPUuRP
それアンノ氏が描けない、って逸話じゃなくて
パヤオさんの女キャラに対するフェチ心や執着やこだわりスゲえw
って逸話なんだと思うが
本人比で好き嫌いはあっても人描けないとアニメーターにはなれないよ
759びっくり:2013/05/28(火) 17:45:02.18 ID:DRXodlon0
アニメーターの言う「描けない」は自在に動かす事に自信がない
自分よりチーム内に適任がいる、という意味なだけで
常人よりは全然上手いからなあ
760びっくり:2013/05/28(火) 17:52:43.92 ID:X4Wu5lwq0
巨神兵の動きに宮崎監督がびっくりしてこれ描いたの誰だ!から庵野との関係始まったとか見たなあ
761びっくり:2013/05/28(火) 19:35:36.28 ID:nYmhPrr/0
そういえばセーラームーンSのウラヌスとネプチューンの変身シーンのバンク演出が庵野なことにびっくり
昔アニメージュでセーラームーンが好きだと言ってたけどあの変身の担当だったとは
二人の変身は美しすぎて何度も見たわ
762びっくり:2013/05/28(火) 20:00:39.63 ID:9VbOV1T70
ジブリのスタジオだと素人目には超上手い一流アニメーター
の原画も容赦なく修正されるしな

画力というか感性の世界だな
763びっくり:2013/05/28(火) 20:31:51.74 ID:ESos/1e60
>>748
他の人=大塚康生さんですね
764びっくり:2013/05/28(火) 21:03:52.14 ID:VhjJ+rsoO
アニメ版カービィが結構な社会風刺アニメだったこと

朝放送されてたのにあんなぶっとんだアニメだったんだなw
765びっくり:2013/05/28(火) 21:04:20.49 ID:z6OosC410
>>740
CROSS EPOCHか
ワンピースの10周年増刊に収録されてるけどあれもプレミアついちゃってるんだよな
766びっくり:2013/05/28(火) 21:15:48.09 ID:INutVXZXO
庵野氏はナウシカの劇場公開時パンフレットにも
ちゃんとスタッフとして紹介されてるぞ
「(溶けるシーンを作画したから)巨神兵の呪いで高熱を出したスタッフAさん」っていうのがそうw
767びっくり:2013/05/28(火) 21:20:03.14 ID:Z0xIRilR0
>>766
呪われたのかw
768びっくり:2013/05/28(火) 21:30:24.39 ID:82UQFhTz0
コンビニに行ったらあからさまにブリーチがハブられててびっくりした
もう売れてないのか?
769びっくり:2013/05/28(火) 21:37:34.77 ID:DGKnRoeP0
>>768
あれ一応ジャンプアニメフェアだから
770びっくり:2013/05/28(火) 21:38:02.93 ID:5BtMuvAE0
ガンパレードマーチの小説が延々と出ていたことは
知ってたけどまさか35冊以上出てるとは思わなくてびっくり
771びっくり:2013/05/28(火) 21:42:44.80 ID:0KWcUBpq0
銀魂がもうすぐ50巻に到達すること
772びっくり:2013/05/28(火) 21:44:50.52 ID:YWaT0dC0O
>>765
オークションで見つけたけどちょっと躊躇する値段でしたわ…
プレミアって凄いんだなと改めてびっくり
773びっくり:2013/05/28(火) 21:48:01.23 ID:S3btC9OY0
ライトノベルと漫画は
続くやつはどこまでも続くなあ

自分は吸血鬼ハンターDが
未だに新作出続けていることにびっくりした
1980年代からやってるよねこれ

逆にまともに終わらないで中断してる
皇国の守護者シリーズ(原作小説のほう)が文庫化されるのにも
びっくりした
774びっくり:2013/05/28(火) 21:52:34.63 ID:369PJtzy0
>>769
それ言ったら黒子ももうアニメやってないんじゃ?
775びっくり:2013/05/28(火) 21:58:04.76 ID:DDUqpgq40
>>774
黒子は二期アニメ確定してるし
776びっくり:2013/05/28(火) 22:03:54.50 ID:/JsxBJtd0
黒子がこれといって問題なく?コンビニフェアとかやれるようになってる現状にびっくりだ
777びっくり:2013/05/28(火) 22:17:55.82 ID:IFB0C5fq0
>>764
社会風刺あり、謎のハイテンションギャグあり、対象年齢の子どもには絶対わからないオマージュ・パロディありで
「深夜31時半アニメ」とか言われてたな
『オタアニメ! 星のフームたん』と『はだかのエスカルゴン』が特に好きだったな
特に前者は「電車男」の前なのにアニメオタクとか出してたしなー
778びっくり:2013/05/28(火) 23:04:54.72 ID:2TL2I2cb0
テニスの王子様実写版で氷帝の向日が柄本時生だったこと
あとチョイ役で斎藤工や宮野真守が出演していたということにびっくり
779びっくり:2013/05/28(火) 23:20:58.73 ID:DDUqpgq40
>>777
確かDVD全話出てないんだよな
780びっくり:2013/05/28(火) 23:46:15.66 ID:DCUodiUs0
≫778
斎藤工と宮野真守はミュージカルに出てる
映画出演はミュージカル出演者のゲスト参加っていう位置づけだったよ
781びっくり:2013/05/29(水) 00:09:02.02 ID:7fiVrMwQ0
黒子のバスケは先日のスパコミで久々にサークル参加受付して、ようやく脅迫状騒ぎも落ち着いたか〜と思ったが
インテとかはまだ無理で、新たにスタジオYOUのオンリーがまた中止になること
悪乗りした模倣犯の仕業なのかな…
782びっくり:2013/05/29(水) 00:19:47.33 ID:QFgwrngu0
聖剣伝説のパッケージを
描いていた磯野宏夫氏が心不全で亡くなったこと
ご冥福をお祈りします
783びっくり:2013/05/29(水) 00:35:36.29 ID:ByVtRv5M0
ちょっとテニスの王子様実写版に便乗。
最新版のDAMでテニプリ(アニメ・ミュ問わず)の一部曲を選択すると背景映像でテニプリっぽい寸劇が流れること。
リョーマっぽい人、手塚っぽい人、海堂っぽい人、菊丸っぽいっ人、桃城っぽい人確認。
内容もレギュラー戦とか大会とか、微妙にテニプリの流れに沿ってた。
最初見たときはかなり笑ったが、この映像テニプリ以外にも使ってるんだろうか?
784びっくり:2013/05/29(水) 00:49:01.45 ID:HfHov7H2P
あいうらのOPのカニ☆Do-Luck!
1番ではカニ関連のワードがたくさんでてるのに、2番ではサビの部分を除くと
ぜんぜん出てこない事。
唯一”かに”という文字が含まれる単語を言う部分が1か所(2語)あるだけ。
サビは1番と一部違うけど。
785びっくり:2013/05/29(水) 01:13:58.91 ID:6iNfHi1d0
「キルミーベイベーは死んだんだ」というのは
アニメの出来を嘆いている訳ではなく
アニメが終わった寂しさを表現する言い回しなこと
786名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/05/29(水) 02:03:58.81 ID:x0EFE9cl0
児ポ法絡みで知ったのだけど、プチエンジェル事件が
顧客に官僚・政治家が居たらしいから、追加報道が一切無くなった事
偉けりゃ黒でも白かよ
787びっくり:2013/05/29(水) 02:18:11.28 ID:6ZinQ8wD0
「空耳ケーキ」の曲調が思っていたのと大分違ってたこと
キャラソンないし明るいポップス系だと

メトロポリタンミュージアムが近いというか、かなりシュールでびっくりした
788びっくり:2013/05/29(水) 02:43:20.36 ID:qp8+J4dJ0
>>782
まじか  あの人の絵好きだったのに・・・これは久々に精神的に来るわ
ご冥福を祈ります
789びっくり:2013/05/29(水) 04:47:53.01 ID:L+kPPvxGO
ソースが無いんだが<磯野宏夫氏
790びっくり:2013/05/29(水) 05:37:20.05 ID:ZFGm6ImO0
ぐぐってみたら聖剣スレでソースらしきもの見つけたけど
まだおおやけに公開されてる情報やないし
公式サイトやツイッターで確かな人から確定するまでは
うかつに拡散しないほうがいいと思うよ↓

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:31:45.62 ID:9VqpTvc/O
聖剣シリーズのパッケージイラストを描かれていた
磯野宏夫さんが本日心不全で亡くなられたそうです

ソースは甥っ子さん
mixiに参加されています
791名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/05/29(水) 05:53:35.18 ID:x0EFE9cl0
了解

和田慎二先生の時の野間美由紀みたいな真似は控えます
792びっくり:2013/05/29(水) 05:55:44.56 ID:CoMZ7Zra0
最近はソースが身内や関係者のネットでの発言で疑心暗鬼の人が出て
ちょっと遅れて本公開されるという2段形式だな

紙製のボックスタイプのガチャガチャがあること
仕組みはどうなってるんだろう
793びっくり:2013/05/29(水) 07:19:29.75 ID:Q6l1HtkkO
>>740
お台場冒険王でワンピとこち亀とドラゴンボールで共演したこともある
落ちたルフィと両さんが筋斗雲に乗せて貰うが両さんだけ落ちてたw

びっくり
アキバレンジャーでゴーバスターズのタイマーパロをしたこと
明確に名前ださなければ最近のもネタに使えるのか
794びっくり:2013/05/29(水) 07:46:48.22 ID:GQsexQ0z0
>>792
コンビニで見た景品出してからレジに持って行って清算するタイプのかな?
箱の仕組みは駄菓子屋のボールガムのクジと同じだと思う
795びっくり:2013/05/29(水) 08:03:23.05 ID:U1vxlBYs0
コンビニにあってはじめて見たよ
後払いなのか
あんな紙箱でお金入れないとカプセルが出てこない作りってどんななのかと思ってた
796びっくり:2013/05/29(水) 10:19:22.36 ID:IM69Xdd/0
>>793
よかった、両さんは落ちるのか!
797びっくり:2013/05/29(水) 12:04:32.08 ID:wSu0wf0t0
松岡修造がMADのネタにされてることを本人が知ってること
798びっくり:2013/05/29(水) 12:10:49.45 ID:T1uxiZbx0
>>790
確定じゃないようだしあまり余所に書かない方がいいね

Wikipediaで見てみたら「ミミズクと夜の王」ってラノベの表紙も書いてるんだな
特徴的な表紙だから記憶に残ってる
言われてみたら聖剣の森の絵と似てるわー
799びっくり:2013/05/29(水) 13:48:55.59 ID:x2dxceoq0
本当ならURL貼って欲しい。。。
800びっくり:2013/05/29(水) 15:04:12.26 ID:1FdYiVwxO
訃報でびっくりどうなんだ
いいんだっけ?
801びっくり:2013/05/29(水) 15:07:00.35 ID:ZFxNjFwPO
>>773
クラッシャージョウもな……

びっくり(一部バレあり)
ヤマト2199四部の公式PVで白色彗星帝国っぽいデザインの軍艦が登場している事



本編ではガミラス勢力圏にちょっかいを出した小部隊がドメル艦隊に奇襲殲滅される出落ち役
会話にも“ガトランティス(=白色彗星帝国)”という固有名詞出ており、ガミラス側もその存在を認識している事
続編作る気満々やなw
802びっくり:2013/05/29(水) 15:41:47.93 ID:BE6exiOS0
>>800
考えすぎかもしれないけど亡くなって間もない状況の場合
身内や知人友人がまだショック受けて
呆然としている段階だと思うんだよね

そういうバタバタしたタイミングで「ご冥福お祈りします」ツイートとか
正直自分が身内なら微妙だわ…芸能人じゃあるまいし
その手の話題って正式に報じられるタイミング=身内の人が
落ち着くまで、って意味もあると思うから
半端な気持ちで広めちゃダメだよね

本当のファンなら余計ちゃんと発表まで待つべきだと思う
803びっくり:2013/05/29(水) 15:45:03.20 ID:37aKeXs80
>>800
訃報びっくりが出るたび騒いでる奴が約一名いるけどそれただの荒しだから
誰も相手にしてないから>>1のテンプレにも入らない
804びっくり:2013/05/29(水) 15:48:55.18 ID:PfYrdEmt0
>>800
確か荒れるからやめようよって空気はあったかと
805びっくり:2013/05/29(水) 15:49:16.83 ID:jzAnWbfv0
>>801
2199の絵でズォーダー大帝がどうなるのか興味あるwww
806びっくり:2013/05/29(水) 15:49:28.10 ID:37aKeXs80
>>800
>>802が微妙に勘違いしてるから追加
もちろん訃報びっくりは公式から発表されてからが鉄則
これは>>1ご遠慮下さいリストの「最新ニュースびっくり」「非公式な情報」に該当
807びっくり:2013/05/29(水) 15:49:37.98 ID:Jezq8UUP0
誰も相手にしてないとまで言われるとそんなことはないと言いたいというか、
例の人が騒ぎすぎるから主張しにくいだけというか
808びっくり:2013/05/29(水) 16:17:58.03 ID:3NDFe9AA0
>>807
同じく
最新ニュースと変わらないというか、そりゃ知る人が死んだらびっくりでしょうよっていうか
こんなスレに書く事か?と思ってるもんもいるよ
809びっくり:2013/05/29(水) 17:32:16.54 ID:C125lWfx0
進撃の巨人のwebラジオの最新回で
OPを歌ってるLinked HorizonのRevoからの
「放送回も5回となり、そろそろオープニング主題歌『紅蓮の弓矢』も
自然と口ずさめるようになっているころではないでしょうか。まさか歌えないとは言わせません。
ぜひ歌っていただけないでしょうか?」というメールが読まれていて、
それに梶裕貴&石川由依&下野紘が本当に歌ったのだが、
後でそのメールがRevo本人じゃないことが分かってRevo本人がブチ切れ。
ラジオは一旦配信を中止。

その後Revoと関係各所に謝罪した後、再配信になったが
この部分は削除されずに残っていること。
810びっくり:2013/05/29(水) 18:08:55.78 ID:o9SC7jQH0
ガンダムSEEDDESTINYのミーアはラクスのそっくりさんではなく
ラクスそっくりに整形していて、髪の毛も染めていること
しかも元の顔はあの世界の同年代の基準から見ると美少女どころか残念な顔でそばかすまである
ラクスの「優しいお顔ですわ」ってセリフが絶妙すぎ
811びっくり:2013/05/29(水) 18:23:51.86 ID:RGhUMjkaO
>>810
アニメを見てたら普通に分かることなのにびっくりって
812びっくり:2013/05/29(水) 18:32:42.81 ID:6Sfeorla0
>>809
削除されてない理由はRevo本人の個人サイトを見ればわかるよ
騙りと無断が許せないだけで声優が悪いわけではないから(意訳)らしい
813びっくり:2013/05/29(水) 18:34:18.32 ID:Z+MCFpGN0
ラクスの「個性的なお顔ですわ」
814810:2013/05/29(水) 18:48:50.29 ID:1Gh11qyd0
>>811
アニメ本編見たことなくて、フィギュアしか持ってなかったから最近見るまで知らなかったんだ
言葉不足だったかな
815びっくり:2013/05/29(水) 19:53:43.68 ID:xrN/cMMc0
ぼくの地球を守っての次世代編(ボクを包む月の光)が連載中なこと
本屋で単行本を見かけて驚いた
816びっくり:2013/05/29(水) 20:09:38.14 ID:3zdSbnml0
>>815
気が付かなければ良かったのに
817びっくり:2013/05/29(水) 20:22:59.58 ID:ZbmFNlfU0
ジョジョの奇妙な冒険の空条承太郎は、3部最後のDIOとの最終決戦が有名なせいで、
「17歳にしては老けてる」と思われがちだが、
実は3部序盤〜中盤までは普通に17歳らしい顔をしているという事
50日間の旅の苦労が彼を変えてしまったのか…
そして、28歳になった4部冒頭では3部ラストに引き続き老け顔(っていうか年相応?)だったが、
4部中盤からやたら可愛い顔になって、そしてそのまま6部ラスト(41歳)まで行ってしまったという事
6部冒頭(40歳)で登場した時「自分の娘(19歳)より若い」っていう感想があってワロタ

荒木飛呂彦の絵柄の変化恐ろしすぎる
818名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/05/29(水) 20:39:43.68 ID:x0EFE9cl0
アラキセンセイハヒーローガジブンノカオニニテハンサム二ナルカラシカタナイネー


…超若作りの自分基準で顔設定するの誰か止めさせて差し上げろ
819びっくり:2013/05/29(水) 20:49:59.39 ID:1VNomWJT0
>>793
一期でも「シンケンジャーは新しいから使えない」って言われてたのに
宮田浩徳(シンケンのナレーター)呼んで「まずはこれまで」とか言ってたよ
820びっくり:2013/05/29(水) 20:53:12.15 ID:Q6l1HtkkO
>>810
放送当時は「それでも整形した不自然な顔よりいい」とか
「ラクスみたいになりたいのとラクス本人になるのとは違うだろ」とか言われてたな
特に前者は無理くり整形した顔で恍惚としてたのが怖かったらしい
821びっくり:2013/05/29(水) 21:26:04.91 ID:DifwXxL60
>>818
幕末から変わらない人だから仕方ない
822びっくり:2013/05/29(水) 21:39:12.53 ID:pykj7xXyO
>>821
いや、ルネサンス期に描かれた肖像画がルーヴルに展示されてるだろ
823びっくり:2013/05/29(水) 22:33:17.07 ID:4AjasRb30
上のレスみて、久々にrevoの個人サイトみてきたら更新されててびっくりした
いつぶりだ
824びっくり:2013/05/29(水) 23:47:42.47 ID:T1uxiZbx0
逆襲のシャアに出てくるハサウェイ・ノア
年齢を逆算するとミライさんの妊娠時期が一年戦争終結前になってしまうこと
おいおいどういうことだよ・・・w

>>809
>>1
訃報といいそろそろ自制すべき
825びっくり:2013/05/29(水) 23:51:41.33 ID:+acIJ5kk0
そういうことだろ
826びっくり:2013/05/29(水) 23:54:27.67 ID:HDO4iT7x0
ドミノ監督の小説版じゃみんなやりまくりだもんな。
827びっくり:2013/05/30(木) 00:15:20.03 ID:Nv2WSmIu0
>>824
だから訃報は荒らしが暴れてるだけだっつのw
テンプレに入ってない以上
びっくりさせる目的で出さないこと・公式発表が出てから書き込むことなど
最新ニュースびっくりと扱いは同じ
828びっくり:2013/05/30(木) 00:33:44.11 ID:P2VvCcQSO
>>826
小説や裏設定は爛れてるよね

びっくり
ウルトラマンギンガは1クール作品なこと
昔のオリジナルビデオみたいなもんか
テレビに新シリーズウルトラマンが帰ってきたのは嬉しいけど短いのは残念
829びっくり:2013/05/30(木) 00:43:15.67 ID:71JB50420
赤ブーブーとスタジオYOU(とあとケットコム)が凄まじい勢いで新劇の巨人のオンリーを企画していること

6/16 進撃オンリー((貴方主催/東京BS)
6/30 進撃オンリー(個人主催/東京都産貿)
7/14 リヴァイ受けオンリー(貴方主催/東京BS)
7/14 リヴァエレオンリー(ケトコム主催/東京TRC)
7/28 進撃オンリー(貴方主催/大阪)
8/18 進撃オンリー(貴方主催/東京TRC)
8/18 エレン受けオンリー(貴方主催/東京TRC)
8/25 進撃残酷(赤豚主催/東京BS)
8/25 進撃オンリー(貴方主催/名古屋)
830びっくら:2013/05/30(木) 03:33:52.34 ID:GIgmd3q/I
すげぇワロタw
なんという企業175
831:2013/05/30(木) 03:46:27.74 ID:QQtLO7B2O
>>818
若く見えるのと若作りは違うよ
832びっくり:2013/05/30(木) 04:30:53.62 ID:jQ7/2UlE0
>>823
CD出たとかライブやったとか動きがあったときはわりと更新されてたと思う
あとは年末年始とか
冒頭の新譜の紹介は時代が止まってるけど
833びっくり:2013/05/30(木) 06:21:39.91 ID:Nh2hmvbMP
>>831
その二つをごっちゃにしてる人って意外に多いよね

自分のびっくり
隣の801ちゃんの801ちゃんが1年前に出産していたこと
1巻しか読んでないしTwitterなども追いかけてないので知らなかったけど
育児と即売会参加同時進行って夫婦してパワフル過ぎるわ
834びっくり:2013/05/30(木) 07:52:26.76 ID:ZbDLS2vDO
ローゼンメイデンとゴスロリバイブルが
コラボ企画で8人目姉妹を募集してること

昔バイブルがゴスロリキャラが出てる漫画としてローゼンを掲載してたけど
まさか公式にコラボするとは思わなかったw
漫画ローゼンの公式ツイッター見るとバイブル編集部側に
問合せ内容訪ねてたから集英社側が持ち掛けたのかな?
835びっくり:2013/05/30(木) 10:48:31.44 ID:x0EC84/7O
>>833
801ちゃんはもうひどい有様だよ…
ただの一般人なのにタレントみたいに持ち上げちゃったのがわるかった
836びっくり:2013/05/30(木) 10:52:13.32 ID:k2ha5jfuP
ああいう人昔からたくさんいるよ
よくいる夫婦
837びっくり:2013/05/30(木) 10:52:36.55 ID:ktzrEudq0
>>833
パワフル過ぎてコミケダミースペース複数取りとか炎上しまくって転落中だよ
838びっくり:2013/05/30(木) 11:07:43.71 ID:x0EC84/7O
>>837
下手にツイッターでプロと相互になったりしちゃったから何やっても許されると思っちゃったんだよなあ
子供もかわいそうだ
839びっくり:2013/05/30(木) 11:15:03.53 ID:nWwvb03Z0
>>838
えっ、801ちゃんって実在の人なの?
840びっくり:2013/05/30(木) 12:05:01.37 ID:l5iZ18NK0
841びっくり:2013/05/30(木) 12:11:21.63 ID:NZ8F0327O
>>829
細かいけど残酷じゃなく全国ね
842びっくり:2013/05/30(木) 12:58:15.96 ID:SsrStx1C0
>>841
ジャンル的にその名称でも違和感ないので危うくそのまま覚えるところだったw
843びっくり:2013/05/30(木) 13:01:07.26 ID:VOmN39U2O
>>841
残酷オンリーで違和感を感じなかったw進撃だし「食われたり四肢切断エロ耐性のある人専用オンリー」とかなのかと

びっくり
4月からのプリティーリズム新シリーズがキャラデザokamaだったことと
実在JSアイドルの名前をキャラに使って歌シーンだけそっちの声を使うマクロス7&F方式を改めたこと

ぽよよんにもびっくりしたけど、あのメーカーはどういう人脈でそっち側の絵師に声をかけてるんだ…?
歌はそのまま声優に歌わせればいいのに販促ウゼーって思ってたから大歓迎
844びっくり:2013/05/30(木) 13:59:11.69 ID:Hi88GdgH0
アカギの鷲巣に
「乗りはせんっ…!奴の苦し紛れの戯言…ツイッターに!」
という発言がある事
昭和30〜40年が舞台なのに?
845びっくり:2013/05/30(木) 14:14:29.81 ID:x29i0e6e0
>>844
普通に「さえずり」の意味で使ってるんでしょ
846びっくり:2013/05/30(木) 14:32:18.86 ID:+rKp+VPE0
さえずりなら「ツイート」じゃないの?
847びっくり:2013/05/30(木) 16:12:33.69 ID:Gr1Y5le9O
囀ずる・戯れ言=英語でツイッターだよね
辞書にあるぞ
848びっくり:2013/05/30(木) 17:41:49.87 ID:t+a0nZ+HO
849びっくり:2013/05/30(木) 22:37:54.41 ID:l4SXEHbV0
ルイズコピペは原作の文章にあるのではなくファンの創作だったこと
850びっくり:2013/05/31(金) 05:34:24.26 ID:tmDqTOpC0
『あまちゃん』にパラレルワールド説があって
劇中2011年になっても大震災は起きないんじゃないかという説があること
松田聖子はじめ実在アイドルの名前が何人も登場している(いることになってる)にもかかわらず
一世を風靡したトップアイドルのはずの「小泉今日子」だけが登場していないので
あれは「小泉今日子」が存在していないパラレルワールドなんじゃないか
とのこと
851びっくり:2013/05/31(金) 06:18:06.62 ID:+A3J8QCJ0
>>850
>>1
・ネタの基本は「公然の事実」です。
・ソースが曖昧な噂レベルの情報。ソースがあってもウラの取れてない非公式な情報。

その説が公式の耳に入って公式として採用されたとかならともかく
ただの噂話でしょ。噂びっくりは間違った情報を拡散させる原因になるからダメだよ。
852びっくり:2013/05/31(金) 06:37:25.59 ID:eUBgWFke0
〜〜とファンの間で考察されていること
みたいな話ならいいんじゃない
853びっくり:2013/05/31(金) 06:49:56.62 ID:tmDqTOpC0
説の内容じゃなくてそんな説があるのにびっくりした
って事なんだけ……まあいいや言葉足らずでスマンね
ちなみにソースはいつの記事だったか忘れちゃってスマソだけど
エキサイトのコラム
854びっくり:2013/05/31(金) 07:38:01.32 ID:62TpocAQ0
>>853
薬師丸弘子が別の名前の架空の芸能人で出たからその説無効じゃね
855びっくり:2013/05/31(金) 08:17:14.12 ID:CHI5QaFmO
1時間のノイタミナの枠の後半が「あの日みた花の名前を僕たちはまだ知らない」の
再放送ということ
今やってる「刀語」も再放送なんだけど続けて再放送がくるとは思わなかったから
朝記事をみてびっくりした
映画にあわせてなんだろうけどBSとかじゃなく同じ枠なんてなー
856びっくり:2013/05/31(金) 08:24:19.98 ID:WVOpxdZcI
スラムダンクのフィギュアが販売されること
現在で花道、リョータがあって8月に流川(予約受付中)

萌えキャラみたいなフィギュア需要ありきの作品でもないし
連載終わって結構立つ&シリーズ作品でもメディアミックスでリバイバルってことがなくても
こうやってフィギュアが作られてるんだなとちょっとびっくり
流川がカッコ良かったのでスラダン好きじゃなくても欲しくなったw
857びっくり:2013/05/31(金) 09:05:45.42 ID:htDqxleC0
フィギュアコレクターは萌えオタだけじゃないしな
858びっくり:2013/05/31(金) 09:31:48.67 ID:GctExeac0
>>856
ランバ・ラルのフィギュアだってちょっと前に出たしって大野さんが言ってた
859びっくり:2013/05/31(金) 09:44:08.53 ID:zjzVtNb70
>>856自身がどこに需要があるかを物語ってるじゃないかw
860びっくり:2013/05/31(金) 10:07:53.25 ID:I4mfBQSfO
星矢のフィギュアとか大きいお兄さんの方が圧倒的にファン層しめてるぞ
(腐)女子人気も高い双子座弟の限定バージョンが出た時は転売ヤーと大きいお兄さんの本気の争いに(腐)女子ファンは入りづらかったらしい
861びっくり:2013/05/31(金) 10:13:32.86 ID:cfdoi2igO
>>856
花道が腐女子に受けまくった萌えキャラだって知らんのか
862びっくり:2013/05/31(金) 10:16:21.50 ID:AYkTu5vAP
>>860
双子座弟じゃなくてカノンね、伏字禁止

星矢フィギュアは鎧萌え要素も強いし
バトル漫画の強キャラは男ファンにも強くてかっこいい男需要が出るのでまだ分かる
でもそう特殊な格好している訳でもない普通のスポーツ漫画キャラ
(しかも古い)のフィギュアってのはちょっとびっくり
863びっくり:2013/05/31(金) 10:18:54.04 ID:8dG4QACf0
フィギュアは買う層が意外と幅広いよね
クローズのフィギュアとかすげえ沢山出ててびっくり
したことある
しかも結構クオリティ高い
864びっくり:2013/05/31(金) 10:28:25.53 ID:kVeYYV7s0
萌えという言葉を間違って使ってる人がい多いのにびっくり
どんな作品のどんな容姿のキャラだろうが自分が萌えるキャラが萌えキャラだろ
865びっくり:2013/05/31(金) 10:37:50.75 ID:Z1iV0MD80
>>864
一定の萌え需要を狙う商材を指して萌えキャラと言うよ
勿論864の言う意味もあるしそれが発展して萌えキャラコンテンツが出来たんだけど
866びっくり:2013/05/31(金) 10:44:14.00 ID:wX16F6xt0
自分の萌えキャラは○○で〜と言う場合と
萌えキャラ商法が大人気〜とかで使われる場合の違いだな
867びっくり:2013/05/31(金) 11:50:21.91 ID:p9quTIWmO
>>856
ドラえもんから「オシシ仮面」のフィギュアが出てたりもするしな
もう本当にフィギュア界の需要ってよくわからない

というか今年の映画ドラでも思ったけど
オシシ仮面は何故かひっそりと優遇されてるのが不思議だ
本来あの劇中漫画の主人公はライオン仮面であってオシシ仮面はその仲間の一人にすぎないのに
868びっくり:2013/05/31(金) 11:52:37.29 ID:m8mw9ybz0
>>864は色んなスレで「萌え」の使われ方について食って掛かるおさわり禁止の人
869びっくり:2013/05/31(金) 11:55:27.16 ID:Hu2x3euu0
>>867
子供心にオシシ仮面の首吊り火炙り「グエー!」絶叫はびっくりトラウマだったよ
そんな大人が多いんだと思うw
870びっくり:2013/05/31(金) 11:56:23.90 ID:Hu2x3euu0
すまん、首吊りじゃないね普通に拘束縛りだ
それでもかなりブラックだったw
871びっくり:2013/05/31(金) 11:56:48.43 ID:4aMtg7GJ0
オシシ仮面
ちょっと欲しかったな
初めて漫画であの姿を見たときなんかズガーン!ときた
872びっくり:2013/05/31(金) 12:45:02.69 ID:eofiLjbp0
>>863
クローズのフィギュアにダウンタウンが食い付いてるのを
何かの番組で観たことあるなあ
あと街歩き番組のロケでノンスタイルが心斎橋のまんだらけに入った時
ジョジョのフィギュアを前にして石田が素になったりしてたなw
873びっくり:2013/05/31(金) 13:02:50.23 ID:SydDu7ZX0
「萌えキャラ」「萌えアニメ」「萌え漫画」って
本来プラスの意味しかなかった筈なのに
何故か蔑称みたいになっちゃってる事にびっくりだ
874びっくり:2013/05/31(金) 13:16:32.02 ID:MfaYMhwa0
プラスの意味?
875びっくり:2013/05/31(金) 13:30:05.09 ID:0ndIOGcs0
プラスの意味でとってる人は萌え豚の萌えって言えばわかるか?
876びっくり:2013/05/31(金) 13:31:31.69 ID:wMQADMIw0
最初から蔑称持ち合わせてたよね
電車男の頃には既に手遅れなくらいには
877びっくり:2013/05/31(金) 15:10:23.99 ID:9bQQ3T1+O
蔑視含みでチヤホヤする呼び方に近いよね>>萌え
例えるなら風俗のお姉さんを「姫」と呼ぶようなもんか
878びっくり:2013/05/31(金) 16:21:02.57 ID:v8MRFQp5P
>>873
出てきた当初は「普通の人は使わない気持ち悪いオタクだけが使う特別な表現」
だったのが一般的にも意味が通じるようになった
879びっくり:2013/05/31(金) 17:33:07.95 ID:FMWN8qeJ0
スターウォーズの新作の監督がJJエイブラムスになったこと
いろいろ噂はあったけどこの人って当たり外れが結構激しいイメージがある
頼むからLOSTやクローバーフィールドみたいにはならないでくれ
スタートレックみたいになってくれ
880びっくり:2013/05/31(金) 17:39:53.35 ID:88zXgrwI0
>>879
昨日チラシもらってきたの読んで超喜んでたのにwエイブラムスだったら全部行くわ
881びっくり:2013/05/31(金) 18:16:36.34 ID:0/sP6z6w0
サンライズ作品のクロスオーバーゲームで
ガンダムや勇者シリーズなどロボバトル物がメインな中に「ママは小学4年生」が参戦してること
882びっくり:2013/05/31(金) 18:25:29.88 ID:vnEQt/qA0
あれってサンライズだったんだ
883びっくり:2013/05/31(金) 19:27:22.59 ID:JfwtL55v0
>>881
ゲーム誌に写真出てて驚いたな
なつみ(ママ4の主役)とサムライトルーパーの面々が
話してる場面が載ってた
884びっくり:2013/05/31(金) 20:06:28.18 ID:oAx328sKP
>>881
そのゲームは「サンライズクルセイド」でいいの?
885びっくり:2013/05/31(金) 20:18:05.56 ID:uOICzu060
逆転裁判ネタバレ






今度の新作でハルミが出ること
ミツルギやミヌキが出ることは知ってたけど
ハルミまで出るとは思わんかった
886びっくり:2013/05/31(金) 21:03:44.76 ID:0/sP6z6w0
>>884
自分が見たのは、確か「サンライズ英雄譚」というタイトルでした
887びっくり:2013/05/31(金) 21:19:18.19 ID:xRJMOF5CO
>>881
あれは日常モノも複数参加してるよ
888びっくり:2013/05/31(金) 21:43:03.73 ID:oAx328sKP
>>886
ありがとう

…という質問とお礼のやりとりで無駄にレス消費するんで
情報はできるだけ伏せたり曖昧に出したりしないほうがいいと思うんだ
889びっくり:2013/05/31(金) 22:30:14.15 ID:bgKlhjAxP
サンライズ英雄譚は一つの星に浮遊大陸がいっぱいあって、
それぞれに各作品の世界があるって発想がすごかった。
890びっくり:2013/05/31(金) 22:54:35.00 ID:Tu9jci/A0
いかにもサンライズ的な設定だな
いいないいな
891びっくり:2013/05/31(金) 23:05:11.09 ID:dEmRYwsM0
バジリスクは江戸時代の忍者物で、西洋風ファンタジーではないこと
日本舞台で蛇あんまり関係なさそうなのになぜそんなタイトルにしたんだ
そして原作が55年も前の小説だったことにもびっくり
892びっくり:2013/05/31(金) 23:14:36.48 ID:WD7h53xl0
>>891
タイトルの由来は、バジリスクの姿(蛇)じゃなくて、能力だと思う
893びっくり:2013/05/31(金) 23:20:46.73 ID:ueSG9xGy0
サブタイに「甲賀忍法帳」って入ってなかったっけか>バジリスク
894びっくり:2013/05/31(金) 23:23:45.42 ID:AVA+fGWU0
自分もなんとなくベルセルクとかぶって覚えてたw
895びっくり:2013/05/31(金) 23:43:15.15 ID:Tu9jci/A0
漫画家の瀬尾浩史と「君のいる町」の瀬尾公治を完全に混同していた事に今気づいてびっくりした

コミケwebカタログで落選サークルを見ていたら瀬尾浩史さんがいて
これからアニメ放映も待っている人気漫画家でも落ちるんだあ、と思ってリンクからサイトに飛んでも
君町情報がひとつもないので「あれ?」と思ってよく調べたら別人だった

瀬尾浩史さんだけ漫画を読んだ事があり
瀬尾公治さんの方は評判だけ知ってて漫画は未読だったので
今までずっと「瀬尾といえばアフタからマガジンに移って大当たりさせた作家」って覚えてたわ…
896びっくり:2013/06/01(土) 01:47:49.23 ID:vCiGeMXtO
仮面ライダーウィザードの主人公はお調子者の設定があること
お調子者っつーより飄々キャラだと思うんだが
897びっくり:2013/06/01(土) 03:07:20.59 ID:byNsBvyv0
>>891
ば、バガボンド・・・
898びっくり:2013/06/01(土) 09:35:57.20 ID:akV5VZ710
>>896
初耳だ
どう見ても助手か二号ライダーの設定にしか
899びっくり:2013/06/01(土) 10:19:15.47 ID:SEfLfj280
>>893
主題歌歌ったユニットがそもそも原作者のファンで、だから主題歌のタイトルは「甲賀忍法帖」だしな
900びっくり:2013/06/01(土) 10:23:44.55 ID:/txqz3a10
>>900
主題歌の依頼が来た時皆で狂喜乱舞したり
歌の1番をきっちりテレビサイズになるよう作ったとか可愛いエピソードなら知ってるw
901びっくり:2013/06/01(土) 10:24:40.20 ID:/txqz3a10
すみません>>899です……
902びっくり:2013/06/01(土) 12:54:59.26 ID:ygrqs5EO0
>>896
飄々としている、だと小さなお友達に分かりにくいからかなと思った
過去にもっと形容し難いキャラ山ほど居たけどどうだったんだろう
903びっくり:2013/06/01(土) 13:00:59.55 ID:Ru66oHXD0
>>896
お調子者というかチャラ男の気が初期はあったな
1話の凛子ちゃんへのセリフとか
904びっくり:2013/06/01(土) 13:26:14.63 ID:yOQe3Acw0
びっくりというか思い込みというか

黒子のバスケの主人公の髪の色が水色なこと
黒バスはキャラが色で呼ばれてるイメージがあるから黒子は当然髪色も黒だろうと思っていた
水色の奴はてっきり青なのかと…
905びっくり:2013/06/01(土) 15:27:36.61 ID:d1MnG8bJ0
数年ぶりに同人再開したけど
みんなごっそり支部に活動が移ってる事にびっくりした
数年前は、一部の人が支部で内輪盛り上がりしてるだけだったのになぁ
906びっくり:2013/06/01(土) 17:18:34.03 ID:SbAq+0ZU0
今流行りのジャンルはだいたい支部で盛り上がってるねえ。
支部前から流行してるジャンルだと支部使ってる層と使ってない層とで分かれて
支部人気と実際のイベントでの人気が全然違ったりするけど。

びっくり
ひぐらしに出てくる「知恵留美子」先生は「しえ るみこ」
ではなく「ちえ るみこ」先生だということ。
いや、普通に読んだら「ちえ」以外に読みようがないから当然っちゃ当然なんだけど、
元ネタはシエル先輩だからしえるみこって読むのかな、と思って勘違いしてた
907びっくり:2013/06/01(土) 18:21:23.19 ID:9Bjn/+9b0
伏せは禁止
pixivね
908びっくり:2013/06/01(土) 21:34:26.32 ID:qwTRgZbFO
地方局でレイアース再放送見てたら、女優の高畑淳子が声優として出ててびっくり
特撮の悪役は知ってたけどまさか声優経験もあるとは
しかも上手かった
909びっくり:2013/06/01(土) 22:02:13.98 ID:U2Avcb1s0
「雲のように風のように」とか劇場版Xとかにも出てたな
上手いよね
910びっくり:2013/06/01(土) 22:13:54.74 ID:Paq2PWLu0
ラブプラスとフォトカノが全く関係ないこと
あとコナミ繋がりで、「戦コレ」「ドラコレ」に続いて「秘書コレクション」なるソシャゲーが作られていたこと
秘書ってまたニッチな…
911びっくり:2013/06/01(土) 22:17:15.16 ID:jxfnFR4hO
高畑さん劇場版Xの庚役だったんだな
自分のびっくり
血液型くん!が二等身キャラアニメだったこと
ヘタリアみたいな擬人化アニメだと思ってた
912びっくり:2013/06/01(土) 22:40:48.77 ID:qJ79SyNy0
進撃の巨人でエレンの母親を食べた巨人がアルミンだという説があること
しかも根拠が顔が微妙に似てるからというだけなこと
何か、その説を提唱している人に対してどうこう言うつもりはないけど
そう考える人がいるということに素でびっくりした
913びっくり:2013/06/01(土) 23:00:30.15 ID:byNsBvyv0
ギリギリネタバレじゃないのかそれ(アルミンがどうこうではなく巨人の正体云々が
914びっくり:2013/06/02(日) 00:02:49.62 ID:GDziazl00
千葉市長が友人の手伝いでコミケに売り子として参加したことがあるとツイッターで発言したこと
915びっくり:2013/06/02(日) 00:35:00.48 ID:MSe9TtY40
>>914
しかも女性向けジャンルだったってな。
児ポ法改正(改悪)の話題で「創作物(漫画とか)を規制する意味がわからない」とかも言ってたし、なかなか面白そうな人物だな。
916びっくり:2013/06/02(日) 00:42:56.21 ID:RsLEnye00
知事の方かとおもってすげえびっくりしたw
市長の方か
917びっくり:2013/06/02(日) 01:29:02.99 ID:WZ063isN0
>>908
初期名探偵コナンにも1回だけでたことあるんだぜ
「江戸川コナン」の母親、江戸川文代役として
918びっくり:2013/06/02(日) 01:48:30.71 ID:vBbh2cudO
>>896
コヨミがお調子者の晴人を心配している、とか初期は書かれてたな

ウィザード繋がりびっくり
仁藤役の人はマヨネーズ嫌いなこと
なのにマヨラー役とは…
戦隊でも野菜嫌いなのに野菜好き役とかいたり
両作品とも甘いもの嫌いで甘いもの好き役やった人がいたり
役者って大変だ
919びっくり:2013/06/02(日) 04:45:54.83 ID:rM1/u0fgT
シャーマンキングがまた連載されていること
ママレードボーイやチャチャみたいに昔流行った漫画の
続編が連載されるの最近多いなー
920びっくり:2013/06/02(日) 11:35:07.12 ID:vexB+hVy0
>>918
それデマ
921びっくり:2013/06/02(日) 12:17:12.07 ID:bpVUPcNd0
>>908>>917
その人が女優だったのがびっくりだ
特徴的で悪役声上手かったから声優中心に仕事してる人かと思ってたわ
922びっくり:2013/06/02(日) 12:35:25.09 ID:V/aOWboW0
高畑淳子といえば篤姫の本寿院役を思い出す
なんでもできる名女優だよなあ
この人ならジブリに採用されても許せるわ
923びっくり:2013/06/02(日) 14:11:20.16 ID:80Vb9DWb0
高畑さんは外画の吹き替えもよくやってる
エリザベスで17才時代のエリザベスからやったし
924びっくり:2013/06/02(日) 14:16:40.20 ID:4SF6IJYD0
山田のぼるくん…
925びっくり:2013/06/02(日) 14:36:36.71 ID:sAWaIihH0
むかし高畑淳子が出た舞台を観に行った事あるんだけど
パンフ読んだら「いつもキワモノが多いので今回は人間の役で嬉しいです」
とコメントしてたw

高畑淳子便乗びっくり
本年度の菊田一夫演劇賞を坂本真綾が受賞したこと
高畑淳子や藤山直美、黒柳徹子と並んだ写真が何だか壮観
926びっくり:2013/06/02(日) 15:45:32.31 ID:vBbh2cudO
>>920
あ、デマなの
ボウケンジャーの人が野菜嫌いなのは確からしいんだが
927びっくり:2013/06/02(日) 18:21:23.19 ID:p+XZ0zf4O
「みんなのうた」にボカロの曲が流れる事
前に椎名林檎とかも流れてた事があったけど、その時よりびっくりした
928びっくり:2013/06/02(日) 18:30:16.79 ID:0BsMsrXY0
pixivなどで進撃の巨人のクリスタの女神呼びが
アニメでクリスタからパンと水をもらったサシャが彼女を「神」と
感謝して言っていたこと。
929びっくり:2013/06/02(日) 18:38:11.20 ID:6DdJm02G0
ジョジョ全巻を通してトップクラスの人気を誇ると言われてるプロシュート兄貴が敵キャラでしかも冊数にして2冊にしか登場してない事
ブッ殺すと心の中で思ったならその時既に行動は終わってるんだという名言しか知らなかったから凄く驚いた てっきり主人公の肉親で本当のお兄さんとかかと思ってた

やっぱり死に方が壮絶だからなのかなあの人気は 敵にあるまじき最期だった
930びっくり:2013/06/02(日) 19:24:43.09 ID:B1jMhhbd0
とにかくスタイリッシュで麗しいお顔なのでトップクラスの人気なんだろうけど
相棒がいなかったら半減していたと思われる
名台詞もペッシいてのことだし
931びっくり:2013/06/02(日) 19:27:41.48 ID:4VXT5hkk0
トップクラスの人気ってこと自体が驚きだわ
っていうかそれどこ情報よー
932びっくり:2013/06/02(日) 19:44:52.92 ID:mUqVMBGv0
ジョジョ5部の個人的びっくりはコロネ頭がまさかの主人公だったことと
「嘘をついてる味だ」のブチャラティがすごくまともで信念のあるお兄さんだったことと
フーゴってキャラの服かな
荒木キャラはいつも斬新なデザインの服だがフーゴのは絶対上位にランクインすると思う
933びっくり:2013/06/02(日) 20:14:02.00 ID:oq5YWNMn0
>>928
女神呼びの元ネタはまだアニメ化されてない話のアルミンのセリフだったはず
934びっくり:2013/06/02(日) 20:30:33.84 ID:pdqx0B5E0
兄貴はサブタイトルにもあるように「偉大なる死」がテーマのキャラだからインパクトある死に方なのは当たり前
あと腐より男人気のが高い珍しいキャラだね
935びっくり:2013/06/02(日) 20:41:40.06 ID:LW7PUzkF0
プロシュートといえば彼の死に奮起したペッシが
人質をとったことを作中でクズで最低な行為と言われていたことに納得がいかなかったんだが
同じように思ってる人が結構いたことに驚いた。
当時の漫画は基本的に主人公側のやることは(意図的でなければ)全て善とされていたので
ずっとモヤモヤしていたのが晴れた。
936びっくり:2013/06/02(日) 20:49:56.87 ID:4OcQHVw30
>>932
フーゴの服はまだ切ればあんな風になるんだろうと納得いくが
6部の最後の方で出てきた徐倫のセーターは…
あれどうやって編むんだ
937びっくり:2013/06/02(日) 20:53:45.97 ID:5cRLams50
MMDで一番最初に作られたモデルがメインの作品が今でも投稿されててびっくり
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4244176.png
Tda式が出たしこういうのは後発の方が有利になるイメージがあったので
938びっくり:2013/06/02(日) 20:54:33.39 ID:/7hh3lv50
>>934
グレイトフルデッドは、バンド名としては「感謝する死者」通常の英語としては「安楽死」という意味だ(Grateful Dead)
普通に腐人気もあるぞ
相方のペッシが美形じゃあないのでリーダーであるリゾットとのカプが人気だが
939びっくり:2013/06/02(日) 21:08:45.04 ID:bgn2kJGt0
>>938
「偉大なる死」は本編でそう明記されてるからジョジョ的にはこちらが正しい
ちなみに英語でグレイトフルデッドという熟語はなく、バンド名付けた人の造語
安楽死って意味も後から付けられた
940びっくり:2013/06/02(日) 22:19:49.57 ID:gdgIWjY30
セーラームーンのミュージカルが今年復活すること
タキシード仮面役が元宝塚とメインキャストは全員女性なこと
941びっくり:2013/06/02(日) 23:55:12.88 ID:lyZybQ4A0
コロコロコミックで「スーパーマリオくん」を描いている沢田ユキオが
高校生の頃、読み切りで週刊少年ジャンプに載った事があること

ジャンプって調べるとジャンプと全く縁の無さそうな人がかつて描いてた例が多くてあなどれん
942びっくり:2013/06/03(月) 00:21:46.40 ID:6hSHaWYwO
アキバレンジャーからレンジャーキーもどきが発売されること
モバイレーツには挿せない非対応なのに値段は5250円って高いよ!
しかも名前はレソジャーキーってどこから突っ込めばいいのw
943びっくり:2013/06/03(月) 00:59:15.57 ID:BeQB/E5f0
>>933
女神っていったのはアルミンじゃなくてジャン
944びっくり:2013/06/03(月) 01:31:36.11 ID:85y84Oo50
>>943
気になって調べた
アルミン「神様…」
ジャン「女神…」
ライナー「結婚したい…」 

ジャンだったw
945びっくり:2013/06/03(月) 01:34:14.20 ID:fKjIC4+r0
>>941
おお!その沢田ユキオの読みきり読んでみたい
あとコミック何巻かに沢ユキ先生と寛平が共演して
一緒にお礼のプ〜をしてるページがあったな
946びっくり:2013/06/03(月) 09:41:03.08 ID:ckHuy2sw0
「断裁分離のクライムエッジ」がシュタインズゲートと何の関係もないこと
ずっとスピンオフのひとつだと思ってた
947びっくり:2013/06/03(月) 15:27:20.75 ID:2DGFCkmX0
>>946
このレスで知った
948びっくり:2013/06/03(月) 19:26:55.00 ID:EhfLDjSq0
>>926
遅レスにもほどがあるのはわかってるんだけど
ボウケンシルバーの人が嫌いなのはセロリであって野菜嫌いというわけでは
登場時セロリ生噛りさせられてたのは確かだけど
949びっくり:2013/06/03(月) 20:22:21.97 ID:aZF1yPXY0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4245704.jpg
これの仗助の上にいる人がジョナサンなこと
消去法でジョナサンしかありえないことはわかってるんだがあまりにも変わりすぎててわからんかった
950びっくり:2013/06/03(月) 20:32:56.35 ID:krXgYBSV0
>>924
遅レスだが
せつこそれ高泉淳子さんや
951びっくり:2013/06/03(月) 20:49:49.31 ID:LPlyJ+Ic0
>>949
4部から読んでるのでしばらく初代かと思ってた
時間は人を変えるなあ〜と思ってたら2代目かよw
952びっくり:2013/06/03(月) 21:17:52.15 ID:7aUolI/A0
>>951
え?ジョナサンって初代の事じゃないの?
953びっくり:2013/06/03(月) 21:23:45.12 ID:+pJeZrhF0
>>952
ジョナサン=初代
ジョセフ=二代目(>>949の絵では3部仕様のジジイ)
承太郎=三代目(帽子)
仗助=四代目(リーゼント)
ジョルノ=五代目)チョココロネ)
だな
954びっくり:2013/06/03(月) 21:27:19.31 ID:LPlyJ+Ic0
アニメの最後の2代目だと思う、1代目は若くして早世してるし
って2代目はジョセフか
955びっくり:2013/06/03(月) 21:28:12.37 ID:LPlyJ+Ic0
>>953
ありがとうございました m(_ _)m
956びっくり:2013/06/03(月) 21:38:29.94 ID:ZpdRSJIA0
ルパンの声優交代
最近代わったのは不二子ちゃん、五右衛門、とっつぁんの3人だけなんだね
全員一気に交代したもんだと思ってた
嘘ついてごめんよママン
957びっくり:2013/06/03(月) 21:44:20.20 ID:+pJeZrhF0
オリコンの2013年上半期ランキング コミック シリーズ別で、
ジョジョはコミックス版と文庫版を合計すれば6位になるということ
ってか25位までのうち、文庫版がランクインしてるのがジョジョだけだった

*1 7,944,680 ONE PIECE
*2 4,787,519 マギ
*3 4,712,773 黒子のバスケ
*4 4,292,208 進撃の巨人
*5 3,616,288 HUNTER×HUNTER
*6 2,860,385 NARUTO-ナルト-
11 1,686,330 ジョジョの奇妙な冒険
19 1,206,422 ジョジョの奇妙な冒険 文庫版
958びっくり:2013/06/04(火) 02:11:53.07 ID:iqJY0I3z0
劇場版名探偵コナンの探偵たちの鎮魂歌での光彦の声が違うこと
959びっくり:2013/06/04(火) 02:38:16.99 ID:jK7BkVwg0
Fate/Staynightの慎二の声が神谷浩史だった事
まだ無名だった頃なのかな
960びっくり:2013/06/04(火) 02:52:48.86 ID:/vQq5rUA0
コナンの白黒原稿仕上げがいつの間にかデジタルになっていたこと
よく見たら確かにコミスタのトーン・ブラシ丸わかりな仕上げだった
何となくデジタルやるにしてもコナンの間は切り替えないで
早くても次回作以降だと勝手に思ってた
961びっくり:2013/06/04(火) 02:54:09.59 ID:/vQq5rUA0
960踏んだので新スレ立ててきます
962びっくり:2013/06/04(火) 02:55:56.45 ID:q4jp2nDg0
>>960
メジャーの人もコミスタでフルデジタルになってるし
日曜はベテランもデジタル移行に積極的
963びっくり:2013/06/04(火) 03:04:31.58 ID:/vQq5rUA0
立てました

最近知ってびっくりしたこと@同人板64
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1370282246/

訃報びっくりはちょいちょい荒れるのでテンプレに一言加えました。
公式発表を待つ、他人を驚かす目的で書かないなど
最新ニュースびっくりと扱いは同じなので
訃報が出てもまずは冷静にお願いします。
964びっくり:2013/06/04(火) 03:08:24.21 ID:pivVo5br0
>>963
965びっくり:2013/06/04(火) 04:21:51.97 ID:XAIjEus40
絶チルスピンオフのアンリミ兵部で兵部の抱き枕が出ること
83歳のキャラの抱き枕って最高齢?まあ見た目は十代だけど
966びっくり:2013/06/04(火) 05:54:38.73 ID:CyuhCGti0
マヴラヴが学園ギャルゲーではなかったこと
タイトルだけ見て勝手にkeyとかleafとかAugustもののギャルゲーだと思っていた
967びっくり:2013/06/04(火) 06:22:01.64 ID:sc0e6Sq90
>>966
違ったのか…
アージュだし発売前テックジャイアンに載っていたからてっきり
968びっくり:2013/06/04(火) 06:52:33.89 ID:kXsyVy/u0
まあ一応、学園ギャルゲのシーンが全くないわけではないなw
969びっくり:2013/06/04(火) 07:17:55.33 ID:rX3QsyThO
学園ラブコメの部分もあるというか、そうじゃない方が有名になったというか
970びっくり:2013/06/04(火) 07:57:22.34 ID:0Er4NHY/0
>>963
乙です

マヴラヴとなるたるは萌えアニメ
そう思ってた時期が私にもありました
971びっくり:2013/06/04(火) 08:29:43.15 ID:smrbcyvgI
『なるたる』は『骸なる星の玉たる子』の略なこと
てっきり、なるちゃんとたる君のおりなす日常ほのぼの漫画だと思ってたら...
972びっくり:2013/06/04(火) 09:38:49.48 ID:+sWlJuaVP
>>966
エクストラ(第一章)は全編王道学園もの
アンリミテッド(第二章)は訓練学校もの。
オルタは分割して発売された第三章で、ほとんどが訓練とエクストラ世界の話。
完走した人にとっては戦争なんておまけですよ。
973びっくり:2013/06/04(火) 09:48:18.74 ID:qyJEH4Gv0
>>970
なるたるは萌え漫画だぞ
原作読んでみるといい
アニメよりずっとのり夫に萌えるから
974びっくり:2013/06/04(火) 09:51:17.12 ID:a+CdGYVE0
萌えた結果があれだよ
975びっくり:2013/06/04(火) 09:56:04.35 ID:67r4jD580
自分が萌えるアニメがすなわち萌えアニメだろ
首が飛んでも脳みそが飛び出ても人類滅亡しても
見る人によっては萌えアニメだよ
勝手に作風を限定するのは紛らわしいからやめて欲しい
腐女子を女ヲタク全般に広げるくらいにおかしい
976びっくり:2013/06/04(火) 09:59:59.27 ID:Fz9UbV/i0
はいはい、今日もお仕事ご苦労様
977びっくり:2013/06/04(火) 10:07:35.47 ID:3TZXNuPq0
じゃあそれ自分は萌えました以上の意味を持たないじゃんアホか
978びっくり:2013/06/04(火) 10:50:49.51 ID:rX3QsyThO
エルフェンリートは萌えアニメって主張を思い出したわ
あれも絵柄は可愛いよね、絵柄は
979びっくり:2013/06/04(火) 10:54:52.70 ID:q4jp2nDg0
>>978
絵柄じゃなくて内容的にあれはグロ入った萌え漫画だと思う
980びっくり:2013/06/04(火) 14:27:22.32 ID:RdM0M9Wb0
その筋の方用萌え漫画か
981びっくり:2013/06/04(火) 15:10:34.01 ID:6Q8ywLYa0
>>963
乙です
982びっくり:2013/06/04(火) 17:21:36.07 ID:wOZYG49x0
>>963
良改変すな 乙どす
983びっくり:2013/06/04(火) 17:29:18.92 ID:PtnClPRVP
ジャンプスクエアで連載中のお琴漫画、この音止まれ!の作者アミューの
家がお琴一家である事。本人も3歳から琴をやっているとか。
描写が細かい所凝ってるからしっかり取材してるんだなーと思ってたら
まさか本業(?)だったとは。

ついでにこの漫画の本スレの雰囲気が予想以上に良くてびっくり。
少女漫画誌顔負けの心理描写ゴッテリと雑誌に合わない男性は敬遠しそうな作風で
誰得漫画扱いされてると思ってた。
もうすぐ連載1年で未だパート1が500行ってない過疎スレだけど、
専用スレがあってみんなでまったり作品語っててびっくり。
このスレも男性住人多い割りに他のスレと空気がどことなく違う。
984びっくり:2013/06/04(火) 18:27:37.42 ID:ZqTeeS9e0
聖闘士星矢オメガで紫龍を敬愛していて後に聖闘士になり、
彼と結婚して息子を生んだ春麗のことを「あの女」と呼んでいるキャラは
天秤座になった紫龍の弟弟子
…ではなくて双子座の聖闘士(女)で、紫龍の息子に私を愛して一緒にいて!というキャラだったこと。

いや、車田的にそういう執着はDT的な男の心理で紫龍兄貴が結婚なんて不潔!
あの女に騙されたんだ!的なものかと勝手に思ってたよ。
天秤座さんすみません。
985びっくり:2013/06/04(火) 19:21:05.53 ID:fB6rc4uB0
>>984
しかも紫龍は天秤座になってないしね
986984:2013/06/04(火) 19:30:38.40 ID:ZqTeeS9e0
ごめん。天秤座の人(男)=紫龍の弟弟子って言いたかった
しかし双子座さん、父がだめなら息子とラブラブになりたいってなんかすげえw
987びっくり:2013/06/04(火) 22:10:51.75 ID:yY9yI6fK0
>>969
この流れで学園ラブコメのパートが意外と長かったことに驚いてる
てっきり「現代の学生たちが異世界に」という導入用設定で
せいぜい第一話の冒頭と最終回のラストにちょこっと出てくる程度だと思ってた
主人公が現代で格ゲ好きだとかそんなガッツリ現代の方に設定があるとは思ってなかったよ…
988びっくり:2013/06/04(火) 23:06:33.26 ID:9Yl1DRu/0
>>983
なんか進研ゼミの漫画思い出した
989びっくり:2013/06/05(水) 01:29:44.09 ID:zYPZ53Xr0
>>988
人のびっくりにケチをつけるなよ>>1も読めないバカ?
990びっくり:2013/06/05(水) 01:50:15.25 ID:KAuQpV140
え?
991びっくり:2013/06/05(水) 02:22:27.56 ID:HRLsutBX0
前にもこの流れ見た気がする…
その時も「進研ゼミの漫画」だったから、それに反応する人か
992びっくり:2013/06/05(水) 02:51:13.17 ID:fCilqqwd0
アニメのよんでますよアザゼルさんの変人48面相の変態歌が
原作よりもグレードアップしててびっくりした
普通は逆だろうwというかよく地上波でやれたな
993びっくり:2013/06/05(水) 06:50:46.50 ID:ADO3qIPKO
親子クラブが知らない間に終わっててびっくりした
調べたらこの春で終わってた
地味にショック
994びっくり:2013/06/05(水) 07:40:54.61 ID:O5fpXDjd0
剛力彩芽が「ビブリアは原作が難しいのでヒットしないと思ってた」のソースがサイゾーなこと
あそこのネット版って日付しか合ってねーとか言われてんのにあんな信じる人いたのか
995びっくり:2013/06/05(水) 08:51:11.32 ID:aKssVzCbO
アンパンマンのどんぶりまんトリオはてんどんまんに漫才やらせたら面白そうって理由でカツドンマンとかまめしどんを投入したこと
そのてんどんまんは最古参
かまめしどんの方が目立ってるからてんどんまんより後に作られたとは思わなかった
それにあんだけキャラ濃いし、掛け合いもしっかりしてるからどんぶりまんトリオとして作られたのかと
996びっくり:2013/06/05(水) 11:45:54.22 ID:TT4nst/u0
「あれ〜○○ごときが○○にそんな口聞いていいのかな?○○ぞ?我、○○ぞ?」の元ネタが
嵐の画像を使ったboketeネタだったこと
漫画のセリフかミサワネタだと思ってた
元々パロディでしかもジャニ関係とは思いもよらんかった
997びっくり:2013/06/05(水) 12:14:35.50 ID:pKqfbprgO
オバQの弟のO次郎のセリフ「バケラッタ」は
オバQ音頭の歌詞「オバケラ オバケラ バケラッタ」が元ネタだったこと
逆(O次郎の登場が先)だと思ってた

オバQ音頭って三十路の自分が子供時代によく踊ってたからなんとなくその頃に出来た歌だと思ってたけど
自分達の親世代が観ていた白黒アニメの頃に作られたものだったんだな…
言われてみればQちゃんの声がちょっと違うもんな
998びっくり:2013/06/05(水) 12:20:21.60 ID:Hwl235Wd0
作者の作詞なんだから
元ネタっていうのはなんか違うんじゃ
999びっくり:2013/06/05(水) 12:30:15.19 ID:dRDoxQbT0
1000びっくり:2013/06/05(水) 12:36:03.94 ID:dRDoxQbT0
1000なら同人界は今後も平和
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://yuzuru.2ch.net/doujin/