【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ22【作品/CP】

このエントリーをはてなブックマークに追加
601考察
>>590
稲妻11で人気美形キャラの母国が某国と判明した時はファンがマジギレしてた
602考察:2013/03/21(木) 16:43:35.27 ID:4IFBOCjU0
コンテンツに対するファンからの期待値の高さと
それを踏みにじる強さの掛け算だな
603考察:2013/03/21(木) 16:58:32.23 ID:3Ks5lqW60
>>590
根尾ロマのはるかシリーズも声優変更でゴタついてた気がする
604カオス:2013/03/21(木) 20:54:08.80 ID:Au8bc8Le0
>>590
ソース不明だがスラ団で先導が負けて全国にいけなかったとき
作者に出刃包丁送りつけたファンがいたって話があった

当時は他府県の大学の子でも普通に知ってた有名な話で
聞いたとき「主役の対戦相手が負けるなんて普通は折り込み済みだろうに
そこまで入れ込めるってすげーな」と素直に感心した記憶があるが
今思うとオタ間で広まった都市伝説かも
605考察:2013/03/21(木) 21:23:05.00 ID:E0BN4QD20
考察お願いします
簿夏炉の流華が不人気だと言われているのは何故でしょうか
ソフト自体の性能も優等生で、キャラクターもピンク髪の巨乳美女なので、
奇抜すぎず地味すぎず、キャッチーで男性にも女性にも受けが良さそうに見えるのですが
何か人気が出ない理由などあるのでしょうか?
未来や双子はともかく、シンプルで悪く言えばそこまで外見的特徴が強くない海斗や芽依子、
亜種キャラ(?)の寝るとか拍の方が人気が高いと聞いて意外でした
606人気:2013/03/21(木) 22:32:36.91 ID:QTOwOhP50
>>605
さすがに練るとか白より不人気というほど不人気というほどでもないが、
やはり後発は後発なのでどうしてもソフトとしての使用者の思い入れハンデは出てきてしまう
ゲームでの使用率などなら、練るや白はどうしても供給が少ないので
需要一点集中で数字が上がるんじゃないだろうか

キャラとしての同人人気で見ると年長ポジションには芽衣子、年中等身大ポジションには未来
年少ポジションには凛がいたので置くポジションに迷ったというのもあるかもしれない
(ただ未来と同年代の友達ポジションとか海外組と組んでの通訳ポジションとか
各書き手が次第にポジションを考えるようになった)

ピンクのストレートロング美少女、カチューシャという容姿はキャッチーだけど
SF的な他のキャラに比べて一人ファンタジー調なので集合絵だと浮きやすいし
カラバリや着替え、髪型チェンジも公式でもよくやっているし
胸はそれ以前のボカロでも書き手によって大きくなったり小さくなったりしてたので
色や髪型の属性、巨乳だけで人を引き付けるにはちょっと弱いのかもしれないな
607考察:2013/03/21(木) 22:53:44.02 ID:4IFBOCjU0
>>605
瑠科以前の簿化路がキャラクターとして強すぎたから


未来が発売されてから瑠科が発売されるまでは振り返ればわずか1年半なんだけど
「簿化路って何?」状態から一ジャンルとして定着するまでのものすごい紆余曲折と熱量があって
瑠科以前の簿化路はそこで色んなキャラ付けが行われ、キャラクター性をこれでもかってほど強化された

そういう状況で出てきた瑠科は、確かに見た目はキャッチーでも性格がいまいち掴みづらくて
簿化路家族の中でどういう立ち位置にすればいいか戸惑う人が多かった
キャラ付けはその後もちろん行われたんだけど、初期の熱狂が薄らぎ笑顔動画の人口が増えたこともあいまって
瑠科は他の栗布団組ほど確固たるキャラクターを獲得できないままになってしまった

瑠科以降の簿化路はあまりキャラクターを取り沙汰されず
もっぱらオリジナル曲のボーカルとして認知され人気が出るようになったけど
瑠科はちょうど過渡期に出てしまったために中途半端になってしまった
608考察:2013/03/21(木) 23:25:23.23 ID:qS6zbSCa0
簿化路に便乗。

カップリングで地味に未来男×未来が人気なのは何故でしょうか。
未来男は未来の男性化キャラで、
正直単体ではあまり人気や知名度がなく、
それこそ、練留や白の方が人気に見えます。
それに、性別変更キャラ同士の組み合わせ、というのも
他はあまり見かけません(連は公式キャラなので除く)

この組み合わせはどこが受けているんでしょうか。
609587:2013/03/22(金) 00:09:52.61 ID:NYEYVj+h0
>>608
・一種の俺の嫁×俺の嫁で男ヲタでもNTRれ感が薄い
(キャラを男体化させた上で嫁と絡ませる男性向け同人と同系統?)
・海命、連厘はセット=固定カプという人だと、未来の男女カプをやりたくても相手がいない
→捏造するにしても未来自身の亜種であれば後ろめたさが薄くなる
・未来男と絡めると思えば、もう一人の自分とか表と裏とか男女差とか、色々と美味しいネタもある
・そうやって二次創作がある程度の数になると、それを見た新規がまたそういう二次をやって数が増える相乗現象

パッと思い付いたのはこの辺の理由かな
捏造カプって普通は公式で本命キャラに相手が出来ると徐々に廃れてくもんだけど、
簿化櫓はそういう展開があり得ないってのもありそう
610考察:2013/03/22(金) 00:16:33.28 ID:c+kk2X320
>>608
未来男は非公式だから好き勝手性格づけしても快戸や蓮より後ろめたさがなさそう
あと快戸や蓮はどうしても年上属性年下属性がついてしまうけど、未来男なら年齢も自由だから同年代ノマが出来る
611考察:2013/03/22(金) 00:51:14.29 ID:WqVK239Z0
>>608
原作そのものが薄く、相手も居ないからだと思う
会と、画久保、清輝、連と男ボイスソフトはあるけど未来の年齢においしい相手となりうるティーン後半の美少年はいない

その上簿化路自体がソフト柄歌優先で派生や捏造も受け入れるし(未来しか持ってないので男パートは未来男です、とか)
マスター一人ひとりのもとにそれぞれ一体、別の未来が来てる設定の書き手もけっこういて、
○○さん家の未来はボクっ子で会未来だけどうちの未来は一人称私で未来男×未来、みたいに
区別してたのしんでる人もそれなりにいるので対抗カプによる捏造叩きが起きづらいからじゃないかな
612考察:2013/03/22(金) 02:01:09.18 ID:UsFBRl0u0
考察お願いします
某女子高生麻雀で時×龍花よりも龍花×時のほうが人気なのはどうしてですか?
時は病弱とはいえ、自称「膝枕のソムリエ」だったり龍花にセクハラしたりファンからの愛称が「おっちゃん」だったりします
龍花のほうも時のセクハラに慌てたり天然気味で騙されやすい一面が見られました
精神的に時のほうが龍花をリードしているイメージです
なぜ龍花×時なのでしょうか
613考察:2013/03/22(金) 11:35:18.50 ID:fK3h22iF0
考察お願いします
今更ですが円って何故あそこまで流行ったんでしょうか?
確かに面白いしよく出来てる作品ですが
614考察:2013/03/22(金) 12:14:57.57 ID:udhyifHw0
>>613
「魔法少女」ってだけで、たいていの作品は話題にのぼるし、信者もつく
それに、あのほのぼの絵にグロ要素がついたから、衝撃がつよくて人気もでた気がする
615人気:2013/03/22(金) 12:18:50.45 ID:Qqa4Yb0JP
可愛い絵柄と鬱な話のギャップ
あの頃は丁度女性向けの流行作品が枯渇していたから女層も取り込めたんだと思う
616考察:2013/03/22(金) 12:57:12.10 ID:hr5q5xiY0
>>613
原作なしのオリジナルアニメだったのも
リアルタイムで盛り上がった一因じゃないかな
もちろん作品のクオリティそのものが高くてこそだけど、
原作つきアニメにありがちな、ファンの情報格差とかが無いから横一列でわいわいできる
確かアニメ誌にあらすじとかも載らなかったんじゃなかったか
617考察:2013/03/22(金) 12:58:44.44 ID:VdQ0aP7f0
>>613
当時女性向けで大きいジャンルが無かったから
618考察:2013/03/22(金) 13:02:04.70 ID:b0KXDzpz0
>>613
円は「極限状態な戦いの中の友情」というBL者がいつも萌えている型のストーリーだったので
腐女子たちもBL感覚で参入してさらにもう一回り大きなブームになった感もある
619考察:2013/03/22(金) 13:31:06.60 ID:Zn65zVvkO
考察お願いします
笛糸/試作品の彩香が、女性受けしそうな設定とおいしい立場の割に、
笛糸シリーズノマカプ二次創作界隈で空気気味なのはなぜでしょうか
笛糸/番外の女主や笛糸の凜、剣が女性人気も高く、それゆえに
自己投影型・キャラ改変型の二次創作にも使われやすく、原作は好きだが信者や二次創作が…という吐き出しがよく挙がる一方で
・男版騎士王の主で騎士王と恋仲になることがほぼ確定、英雄王にも求婚される
・剣弓槍の3人を束ねる(という設定持ち)
・花札ゲストでも乙女ゲー風味の掛け合い、眼鏡を取ると美人
などの好条件(?)が揃っている割に、
彩香に関するノマカプ抗争やメアリースー化はあまり見かけず、
二次創作も剣×彩香でほぼ固定で、番外女主のような逆ハーレム化もあまり見かけないのが不思議です
620考察:2013/03/22(金) 14:04:41.39 ID:cb+echOk0
そもそも本家である留夜、アニメでブレイクした零、PSPの番外に比べて試作品は認知度が低い
初出もキャラマテ(型月公式同人誌)で旧剣と旧主という二人だけの扱いだったし
最近になって試作品として映像化されるにあたって色々と情報が増えてきたけど
そもそも映像化や花札も余程コアな型月ファンじゃないと見ないと思う
だから一般層からするとまず試作品って何? というところから始まる

それになんといっても本編がないのが痛い
いくら設定やミニゲームでそういうことが明かされたとしても
型月世界ではそれくらいの設定が作りこまれているのは当たり前
映像も花札も短いし、旧剣、旧弓、旧槍との絡みもあの程度じゃ分からないから
試作品で二次創作するいうのは結構ハードルが高いと思う

二次創作で旧剣×綾香が固定化されているのは
初出がキャラマテに二人で登場したというのが一番なんじゃないかな
当時はまだ旧弓からの求婚とか旧槍とかの情報もなかったし
旧剣と綾香の二人を主軸とした説明が数行あっただけだから
621考察:2013/03/22(金) 14:47:09.75 ID:kSTavZCN0
キャラマテと試作品の資料集持ってて花札もやったけど
やっぱ本編がないのはきつい。情報量不足で思い入れも持てないし
倫剣女主は自己投影とか改変多いって言っても
やっぱ原作ありきでがネタがある程度ないと二次やり辛い萌え辛いと思う

剣彩香多いのは>>620の言う通り初出が二人一緒で隣同士だったからだと思う
あと説明でカプやコンビ人気ある留夜の弓と倫の関係の元ネタ的な事が書かれてたんで
余計セットっぽい印象になってたんじゃないかと
あと留夜で氏剣がメインっぽい扱いなんでその印象も手伝ってるんじゃないかな
622考察:2013/03/22(金) 14:51:53.92 ID:FOo6Jeu9P
>>619
作品としてあるのと、ほぼ設定としてのみの差がどう考えても大きい

商品として販売されたのは確かアンソロくらいで
その他はダイジェスト映像・コメディ系ドラマCD・シナリオブック・設定資料集・花札化はされてるけど
どれも新規には厳しい初回特典ものや付録ばかりだし
その主な購入者である型月のファン層からしたら
運命の前身である試作品といえども雰囲気がちょっと所でなく違うんじゃないかな
寧ろその割に二次や感想は結構見掛けたから、ビジュアルや関係設定は大事だなと思う
623考察:2013/03/22(金) 18:46:33.21 ID:vAeis6Vd0
考察おねがいします
半生




海外ドラマの合唱についての質問です
支部や端部等ーなどで加背馬が人気でよく暮れ印とセットになってたりしますが
公式で矢印がある加可ー都、背馬振れのカプより人気がある理由はなんでしょうか
暮れ印が公式でゲイカップルなので、その二人と他のキャラのカプを成立させずらいというのがあるとおもいますが
仲の悪い背馬可ー都も一定数人気があるので不思議です
624考察:2013/03/22(金) 19:55:11.91 ID:KD9Q69bq0
>>613
軽音!ヒット以降ゆるゆるソフト百合なJCJKの日常ものといういわゆる美少女動物園ものばかりで食傷気味だった風潮に
ありそうでなかった鬱魔法少女物というジャンルで
脚本家の作風で期待されていた路線(アクション・ミリタリー・サスペンス・鬱など)をちゃんとやったのと
3話終盤で黄色がエグイ死に方する(ただし血や臓物みたいな露骨な描写はカットで品位は保っている)シーン以降
義明日や幕Fみたいなお祭りアニメ枠に完全に乗ったのが大きいかも

そこに考察好き・お祭り層・ミリオタ・SFオタ・萌えオタなんかが入り混じって
あれだけ人気が出たような気がします

あと何気にキャラ原案が女性の為か同性から見ても
魔法少女服が下品でも時代遅れでもなく描いたりコスしたりしてみたい
可愛らしさと華があったのも理由のひとつかも
625人気:2013/03/22(金) 21:52:58.06 ID:j2tT2V3E0
>>613
上がってることに加えて同人人気と言うなら
カプ人気も分散しすぎず一点集中すぎないのがよかったのかも
紫桃と赤青が一番人気だけどそれら一強状態ではなく
青桃の根強い人気や過去編からの赤黄人気もあるので一強より盛り上がりやすい
626考察:2013/03/23(土) 13:54:53.26 ID:khQSvCW10
考察お願いします
ほくろの桃受けアンチが最近増えて来ましたが
叩き意見を見ると大抵「黒桃と青桃以外の桃受けが嫌い」と書かれています
青桃は確かに原作でかなり仲の良い描写が多いですが公式カプというわけではないですし
黒桃も原作では黒←桃(それも恋愛というより憧れに近いレベル)の描写しかなく
黒から桃への矢印はほぼありません
それでも桃受け叩きの時に「黒桃と青桃以外の〜」と言われるのは何故でしょうか?
627考察:2013/03/23(土) 14:13:16.30 ID:I+qISjPnO
>>626
そりゃ公式でフラグめいたものがある二人をカプにして二次妄想するのは同人やってるものなら理解できる心理だが
特に何のフラグもないもの同士のカプは違和感を感じる人が多いってだけだろう
桃の場合、公式でフラグ立ってる?相手が二人もいるのにまだ相手欲しいのか!と反発を買いやすいんだと思う
あと、自分は黒子二次見てないから違ってたら悪いけど
公式が黒←桃だから黒以外が相手の二次では相手→桃であることが多く
それが言い方悪いけどドリっぽく思える人とかもいるかも
628考察:2013/03/23(土) 14:14:55.61 ID:USB6QktQ0
>>626
青桃、黒桃が好きで総受け嫌いか、接点薄カップルが嫌いか、お相手にされたキャラが好きか、桃単体で好きのどれか
公式かどうかはあまり関係ない(むしろ公式でない方がカプは盛り上がるので)
公式ではないけどカプとしては十分青と黒は桃と絡みがある、他はない

最近やたら桃受け吐き出し見るね
629考察:2013/03/23(土) 14:16:28.26 ID:oLkvCadyi
>>626が思っている以上に「黒(←)桃と青桃(のセット扱いで)は公式」
というのは共通認識だからとしか言いようがない
あれ以上の描写がないと公式とは認めない言うなら
少女マンガ素直に読んだ方が楽しいと思われる程度には普通に見てとれる
630考察:2013/03/23(土) 14:20:16.77 ID:Kyi8ZskN0
>>626
女性向けはBLでもNLでも関係性重視な人が多い
桃と幼馴染で今も同校な青や原作でも桃に思われてる黒は
カプ変換してもおかしくないくらいの関係性があるので
まだ許容出来る人が多いのでは
この2人以外の桃とのカプだと言い方は悪いけど関係性が薄いのに
イケメン攻めが欲しいだけみたいに思われて嫌がられてるんだと思う
631考察:2013/03/23(土) 14:33:54.87 ID:EgoQrkyh0
男女だと特に男男と違って作中で普通に恋愛が成立するものだし
キャラクター自身が特定異性にきっちりと恋愛感情をもって描写されてたり(黒←桃)
恋愛とは描写されてないが明らかに他キャラとは違う近い関係性を描写されてたり(青&桃)するキャラが
それらがまったく排除されてるほかのキャラとくっつける妄想は受け付けない人が多くなるのかもね
例えるなら妻(夫)子持ちキャラを別の女(男)キャラとくっつける妄想が嫌がられやすいみたいな?
632考察:2013/03/23(土) 14:47:57.27 ID:Hg9prXn70
>>626
桃は黒が好きと言う公式がまずあるなんたって作中で公言してるから
これを無視してまで桃を他の男とくっつけるのは桃ヘイトだという見方
名前呼びする幼馴染で常にニコイチ行動の青ならまあ仕方がないとか
ありえる可能性だとは思えるだろうが他はあまりにも接点が薄い
静かにやっていればいいけどNLだから!マイナー布教です!とそれをごり押しする人とか
母体が大きくなって目につきやすくなった結果アンチも増える
633考察:2013/03/23(土) 16:27:00.78 ID:Kyi8ZskN0
>>631
妻子持ちでも例えば妻と不仲とか空気とか死別なら不倫やNTR感が薄まって
そこまで拒否反応起こされない時もある
でも妻や子供をはっきり愛してるようなキャラだと背徳感が高まってしまう
今回みたいなはっきりと黒が好きな桃に別の異性を宛がうってのは
一種のキャラヘイトのように感じる人もいるのでは?
黒を好きな桃という原作桃を否定していると感じられて嫌悪に繋がるのではないかと

古いけど方針縁起でモグラ大好き戦玉が二次ではやたら添加とカプにされてて
原作戦玉のキャラ設定を否定されてるようで辛かった思い出がある
634考察:2013/03/23(土) 16:51:44.61 ID:Kf8PEHIC0
それ言い出したら強固ラブの品や佐倉ラブの鳴門を
他キャラとくっつけるってどうなん?て気もするけどホモにするのはいいのか
635考察:2013/03/23(土) 17:07:00.43 ID:USB6QktQ0
桃は黒への気持ちを疑われてたりするからなあ
本当に黒が好きなら黒と同じ学校に行ったはず、とかいろいろと
個人的には青も黒もどっちも好きなんじゃないかと思うけど
品と鳴門は一応一筋だっけか?どっちも片思いしてる女の子がいてややこしいなw
636考察:2013/03/23(土) 17:15:27.03 ID:ZSI13yZc0
歴史ジャンルなんてほとんど妻子ありだしノマとホモは別腹できるか個人的なもんだな
ただノマの場合ホモと違って同次元扱いで公式夫婦を別の男キャラ女キャラとカプにするのは拒否感でる人は多いと思う
夫婦と言えない恋人や片想いでもノマだとそれに近い感覚の人が多いのでは
637考察:2013/03/23(土) 17:17:14.42 ID:Kyi8ZskN0
>>634
それはラインが違うのでかち合わないってのがあると思う
NLでなくBLでも公式で特定の男が好きな男に別の男を宛がう二次は敬遠されるだろうし
GLでも公式百合が違う女を二次で宛がわれたら敬遠されるだろう
同じライン上であるからこそ公式設定との齟齬が気になるんだよ
だけど特定異性を好きなNLキャラをBL、GLに移行させるのは
いきなり別車線にふっ飛ばすくらいの路線変更だから同一線上での戦いにはなりにくい
所謂別腹扱いとなる
638考察:2013/03/23(土) 18:00:10.30 ID:7GuBKyHD0
歴史物の妻は記録が無いから
スルーするしかないっていう甘えもあるけどね
そういう意味では一部例外を除いて妻や彼女がハッキリしている
夢想の妻彼女持ちキャラのBLは叩かれたりする
639考察:2013/03/23(土) 18:30:21.17 ID:kmwTXhqf0
>>626
主人公が好きだが相手にされてない、だけなら
誰とくっつけてもいいかもしれないけど
ハイスペックな幼馴染とほぼコンビ状態となると
十分いいご身分ですがな他にいらんやろ!と言いたくなるのかも

個人的には黄や火との組み合わせも面白いと思うけど
カプ成立までの流れをしっかり書ける人前提かな
640考察:2013/03/23(土) 20:01:39.37 ID:bfDbvora0
>>626
桃受けアンチが増えつつあるのは青桃黒桃以外の桃受けを押してる人が
男女の組み合わせだから公式で可能性がある!
ホモよりも男女のノーマルな組み合わせだから一般人や原作者も許容する!
と最近よくわめき散らしてるからかと
ホモ好きや一般人が見ても桃の恋愛感情対象は青と黒くらいにしか見えない
それなのに事あるごとに男女だからそれだけで可能性があると主張しているのがうざがられていると思う
原作が原作が男女だからという主張をせずに他のホモ同人よりノーマルだから正常だと思わず静かに同人活動していればアンチは増えなかったんじゃないかな
ホモカプも公式公式主張が煩いとアンチ増えるんだからノマだって一緒
自分がこの組み合わせ好きで萌えてるから同人でカプらせますってだけならアンチ増えないのに上記の主張をするから
641考察:2013/03/23(土) 20:18:02.45 ID:TwdqGe7/O
>>626
桃から黒と青への矢印が強いからだと思う
黒へは恋愛感情だとはっきりしているが青へも放っておけないと言いつつ恋愛感情を向けているように見えないこともない
桃受けが好きではない人からは勿論桃の固定CPが好きな人からも嫌がられることもある
特に青桃は他の桃受けCPに大差をつけて人気ある
捏造好きではない人も公式でもし桃が誰かと付き合うなら今までの描写から黒か青以外無いと予測できるから黒か青が相手の
桃受けは逆に言えば受け入れやすいんじゃないかと思う
642考察:2013/03/23(土) 20:24:26.70 ID:oLkvCadyi
この流れで便乗質問なのですが、
黒女体化をマネージャー設定で総受けにするのなら、
最初?から桃総受けをしてしまった方が楽…というか妄想に無理がないと思うのですが、
何故そういう流れには行かないのでしょうか
総受け女体化にはドリや逆ハーに近い自己投影的な願望があるとよく言われますが、
その願望を叶えるだけなら原作の桃の設定やポジで十分可能で、黒にこだわる必要は無いように思えます
(実際、庭球では桜総受けが一部でそんな感じの扱いだったように記憶しています)
また、桃受けであれば一番人気キャラである黒自身と絡ませて妄想だってできます
あえて無理を承知で部活スポーツマンガで性転換する理由って何なんでしょう?
(ほくろの前に流行ってた笛零は女体化と親和性の高い設定の作品でしたので、女体化が多かったのもわかります)
桃総受けだと桃乗っ取りみたいで気が引けるのでしょうか?
それともやっぱり、女体化はあくまでも腐向けの1ジャンルなんでしょうか
643考察:2013/03/23(土) 20:33:33.69 ID:t7CxLu0n0
>>642
黒女体化のマネージャー化でも、黒の役割というか立ち位置、
キセキたちとの関係性はそのまま保ってることが多い。
青の相棒で、黄の教育係・尊敬枠で、紫とは言い合いになって、緑に認められてるとか。
つまり、「黒の立ち位置の女」が欲しいというわけ。
桃に捏造できの教育係や紫と喧嘩を良くするとかを足すのはやっぱり無理がある。
644考察:2013/03/23(土) 20:35:30.73 ID:USB6QktQ0
>>642
>女体化はあくまでも腐向けの1ジャンルなんでしょうか
それが答えだ
女体化は女体化であって女の子ではない
あくまで黒総受けBLが前提にあるので女の子を総受けにしたいわけではないと思う
女体化と女の子キャラを一緒にしたらいけない
原作にいないドリヒロと同じ立場だよ
645考察:2013/03/23(土) 20:45:36.80 ID:kmwTXhqf0
>>642
桃の実際の仕事は情報管理で
一般的なマネージャー像とは少し違うからでは
女体化黒のマネ描写が原作の桃そのままなら確かに吹くけどw
それに作中で一応本命を明らかにしてる女性キャラで総受けって
最初から当て馬に決まってる他のキャラが不憫に思える
646考察:2013/03/23(土) 20:56:02.54 ID:IOrcC5UT0
>>642
そりゃ好きなキャラクターで総受けやりたいしそのほうが楽しいからだろう
女キャラってだけで自己投影出来ないよ
647考察:2013/03/23(土) 21:07:56.78 ID:tjJ6ZlQa0
>>634
あと品も鳴門もヒロインに矢印出してるとは言えどっちかと言えば初恋の君的な雰囲気だからね
これがもうちょっと生生しい感じだったり、恋愛に重きを置くストーリーだったらBLも敬遠されてたかも
例えば万金の洋とか戌夜叉はそんなにBL多くなかった気がする
書いてて思ったけど少年漫画で主人公が徹頭徹尾ヒロイン一筋って意外とないな
648考察:2013/03/23(土) 21:33:07.57 ID:EgoQrkyh0
>>642
最後の行が正解じゃないかな
あくまで黒というキャラが好きでそのキャラで萌えるための1設定でしか無いって感じでは
桃は女だというだけで黒ではないし
649考察:2013/03/23(土) 21:42:15.46 ID:WCEdweOUO
>>642
今までの答えに加えて黒は桃のようにハイスペックではない
モブから可愛いと言われるくらいの容姿で胸も大きくキセキにも信頼される情報分析能力の持ち主は
黒受にありがちな平凡で身体能力はむしろ低めで目立たず空気なのに
何故かハイスペックイケメンに無条件で愛されてる主人公にはなりえない
桃は理想の女主人公になりえるかもしれないけれど共感できる主人公にはなれないからだと思う


あとは桃が特定の相手に感情を向けてるのに
友人以上には見ていないだろう多数からの矢印を向けられかつ桃がそれに応えるのは
桃というキャラクターのアイデンティティを奪っているように思えて受け付けないんじゃないかな
650考察:2013/03/23(土) 21:51:06.68 ID:oLkvCadyi
皆さんレスありがとうございます

あくまでも黒総受けBLの一種であることに加えて、
>原作にいないドリヒロと同じ立場
これにすごく納得しました
「夢」なんだからそりゃ別に設定が強引で筋が通ってなくてもいいんですよね…
納得したので締め切らせていただきます、ありがとうございました
651考察:2013/03/23(土) 22:16:32.63 ID:toexJTnJO
>>612
時が病弱すぎるんだと思う
通常生活送っててもすぐに保健室病院直行だったり周りがお世話係だったりとオヤジよりもお姫様イメージが強いんじゃないかな
それで時が良きに計らえ的な態度ならハーレムっぽくなるけど「申し訳ない、ごめんなさい」を連呼してるから守られお姫様=受けっぽく見えるんだと思う
652考察:2013/03/24(日) 01:38:46.96 ID:iinlXNf30
>>612
上の人が言ってるように時の身体的なスペックがあまりにも低い
そもそも龍時の時のベースはマンガではなくてアニメのほうだと思う
確かにマンガのほうは強かというかおっさんっぽい一面が強いけど
アニメでは美化されてるというかあくまで「病弱だけど心は病弱じゃない、芯は強い」ってのを強調してる
あと普段の龍花は天然っぽいけど実際に対局してる時は割とポーカーフェイスで冷静だからそっちをメインに採用してる人も居るのかもね

ついでに考察お願いします
スペースブラザーズで兄受けが一番人気なのはなぜですか?
外見的にも、本人が女性に片思いしていたりと、結構ハードルが高いと思います。
653考察:2013/03/24(日) 03:43:56.73 ID:YFegNRRsO
>>652
>>8

「受け→女」は「攻め→女」より気にされないことが多い
無っ太はきれいな女性にはみんな反応してるし
背理科さんへの気持ちもそこまで本気には見えない
654考察:2013/03/24(日) 07:10:15.20 ID:iuiGZPyS0
ナマなので下げます



草凪の不祥事は巣地図同人に悪影響はあったのでしょうか?
655考察:2013/03/24(日) 11:42:27.74 ID:0P/lt47x0
考察宜しくお願いします
弾丸論破の御曹司は、ビジュアルやスペックからしてトップクラスの人気かと思いきや、そうでもないようで驚きました
人気が三番手くらいのような気がします。どうしてでしょうか?
656人気考察:2013/03/24(日) 12:26:03.21 ID:aoiOvoO+O
657考察:2013/03/24(日) 13:14:21.26 ID:69ZgWFHVO
今からですが下手の日受けで英日が一番流行った理由って何だったんですか?
英とは原作であまり絡みがないのに流行ってたのが不思議でした
攻め人気があって絡みがそこそこあるキャラなら米がいますし、絡みの多さなら伊や独のほうが多いです
658考察:2013/03/24(日) 13:26:14.66 ID:r0e1T+6HO
>>657
普通に絡み多いじゃないか
伊と独とは同志や仲間って感じだけど英は友達がいない中で日と同盟組んだわけだし
家に泊まりに来たり相棒だと自慢して歩いたり
インタビューされなくてギギってる英に日が一人でインタビューしに行ったり
他にもあったと思うけど忘れた
でも日受け萌えで攻めからの矢印が濃いのに萌える人にとっては英日が一番なんじゃないかな
659考察:2013/03/24(日) 13:51:05.33 ID:0N6dVn/70
>>657
英の視点で見ると日は接点薄いんだけど
(米や仏の方が圧倒的に絡みが多いので)
日の視点に立つと特別接点濃いキャラっていないんだよね
伊と独は同じ陣営なのである程度接点あるけど
伊と独で二人セットの感覚があるし(元々作品が主人公伊と苦労する独を書いてるものだし)
そうなると次点でなんとか接点あるのが米か英辺りと言う感じ
キャラ人気がおそらく一番あるのが日なので日視点での接点模索になった人が多いんじゃないか
と言うか自国と言う事で主人公受け層みたいなのが日に流れた部分があるので
そこから(日視点でそれなりに接点ある中で)カッコイイ攻め探しをしたら
英が丁度良かったんじゃないかと言う印象
米はあの子供っぽさ?みたいなのが受けなかったのかなという気もする
660考察:2013/03/24(日) 13:51:18.71 ID:sanYUhUu0
>>657
やっぱり同盟の時の話しのインパクトの強さが原因じゃないかな
他にもこまごまとした絡みも多いし
あと単純にキャラ人気
661考察:2013/03/24(日) 13:59:05.83 ID:CjU8Pjry0
>>657
前の人たちがが言ってることに加えて米のシリアスネタはWW2とかネタにできないから
英の方が適度に距離があって書きやすいのもあるんじゃないかな
662考察:2013/03/24(日) 14:01:28.25 ID:28ETjO1mP
日は主人公じゃないけど主人公総受け的な人気の出方だった
こういうキャラは原作での接点や絡みの濃さじゃなく
攻キャラの単体人気や攻に改変しやすいスペック持ってるかでカプ人気が出ると思う
日受の場合は英がそれに当てはまってた
独伊は二人コンビだし米はガキっぽすぎ&自分大好きすぎるからどちらも攻→受しにくいのも原因かな
663考察:2013/03/24(日) 14:25:12.23 ID:vjq0oeRr0
英日は本家の燃料投下の数こそ少ないものの1つ1つがでかかった
(4月馬鹿で英が日にメイド服着せたい漫画描いてたり、ドラマCDで始終一緒にいたり)
この二人はWW2話だと敵同士なわけだから一緒にいることはほとんどないし
webの本家を全部見たりドラマCD買わないとわからないネタも多いから
コミックやアニメしか見てなかったら不思議に思うかもね
あと下手の二次は原作ネタだけじゃなくて史実混ぜてるところも多いから
英日の場合、ぼっち同士が友達に→戦争で別離、敵対関係になったっていう
切な萌えが人気ってのもあると思う
664考察:2013/03/24(日) 14:31:57.02 ID:pbtp5wos0
>>662が一番当てはまってる印象
ぶっちゃけ作中の接点とか1個か2個あればそれでいいんだと思う
その上で総受け好き層にありがちな攻めスペックの高いキャラを引っ張ってきたら
それに英がちょうど良かったんじゃないかな
665考察:2013/03/24(日) 14:36:19.10 ID:5wXschzh0
>>657
作品内での接点については他の人が言ってくれてるとおり
あとはまあ黒髪おかっぱの日と並べて一番映えるキャラデザも英かなと思う
金髪で眉毛以外は特に癖もないし
性格もまあいわゆるテンプレのツンデレで、物静か系の日と絡ませやすい
作中でも日にはかなり素直に接してるしね

あと米日に関してはなんていうか、絡んじゃいるんだけど影響を及ぼしあってる感が全くないよね
英日だけじゃなくて米英も独伊も、組み合わせに特別感を生むエピソードみたいなのがある
ただ米日だけはお互いキャラが確立した上での絡みと言うか
上手く説明できなくて申し訳ない
666考察:2013/03/24(日) 14:44:50.56 ID:aCgwwHJci
自分も結局>>662に尽きると思う
シンプルでいて、かつそれに分母の大きさが合わさってああなった
下手同人はどこの国も自国受け(こめ・ろはそうでもないらしいが)が
最大人気らしいし、お国柄というか作品柄というべきか
667考察:2013/03/24(日) 14:46:36.55 ID:bSajPyta0
作者のブログ?で燃料投下される度に支部とかで盛り上がってたな>英日
オフも強いが支部で特に人気あった印象
西洋と東洋、金髪と黒髪、ツンデレと無表情みたいな対比がし易く描き手受けしたのかな
同盟→敵対→現在と話作りやすいし
あとはキャラ人気二位一位もデカい、以上
668考察:2013/03/24(日) 15:02:54.98 ID:hNFufEuh0
>>657
>>659>>662が分かりやすい
英からではなく日からの視点であること
そして主人公総受け的な土壌があって
接点の大小ではなく攻め改変スペックの高さという点で英がちょうど良かった
(金髪緑目細身受けより高身長ツンデレ紳士の国飲んだら変態もおk等々)
そんな感じ
669考察:2013/03/24(日) 17:11:29.27 ID:69ZgWFHVO
>>657の考察ありがとうございました

ついでにもう一つ
総受けになるタイプの主人公って周りのキャラより小柄であるという事が絶対条件なのでしょうか?
飛翔でも復活D灰黒子などは主人公受け、銀玉や根売ロは主人公攻め人気のほうが高いみたいですし
長身または体格がいいと総受けになりづらいんでしょうか?
670考察:2013/03/24(日) 17:51:49.80 ID:2ymXRiQN0
>>669
D灰は主人公攻めの方が多いジャンルだよ
銀と同じで最初は主人公受けが多かったけどどんどん攻めが増えた形

下手同人は英視点から見ると一番絡みが多いのも一番特別感があるのも米(だから米英が多い)
日視点から見ると一番絡みが多いのも特別感があるのも英(だから英日が多い)ってことかー
ここの回答わかりやすいなあ
671考察:2013/03/24(日) 18:29:40.85 ID:k0t82IUR0
>>669
そもそも主人公が周りのキャラより小柄というのは
よくある設定のような気がする
特に少年漫画
672考察:2013/03/24(日) 18:36:34.46 ID:i/p3ncpO0
>>670
視点キャラが受けになるのか、受けが視点キャラとして動かされるのかは卵か鶏かだけど
確かに攻め視点よりは受け視点の方が多い気がするな
673考察:2013/03/24(日) 18:40:09.10 ID:wogtyQFyP
そういう意味じゃなくて
先に受けキャラ萌えがあって
受けキャラと関係が深いキャラを攻めにする
って人が多いという話では?>視点
674考察:2013/03/24(日) 19:09:54.36 ID:sDUXRW4WO
低流図交響の炉井戸についてお願いします

低流図はどのシリーズも差はあれど大概盛り上がり、「主人公受け」自体もジャンル問わず一定数(むしろ一番人気なことも多いかと)あるものなので
低流図のそれぞれの主人公受けもよく見かけますが
交響の炉井戸はあまりなかったというか、人気ないと以前ここでズバッと書かれてたのを読んだ記憶があります(ちなみにそれは零酢の考察でした)

上記の通り曲がりなりにも主人公です
もし是っ戸とのノマ色が強いのが一因としても低流図って作品にはノマはつきものというか
好感度システムで是っ戸以外とイベントできたりしますよね
髪型がネックかとも考えましたが、それだけで?とも思います
零酢と倉戸酢に人気が流れたからだとしても、曲がりなりにも主人公ry

あと考えつかなかったんですがどうしてでしょうか?
675考察:2013/03/24(日) 19:31:39.09 ID:vGrq4IrH0
ノマ云々と言うよりはあの受けよりは攻めっぽい性格のせいかな
受けっぽい心の弱さみたいなものがあまり強調されてない気がする
派生作品でも他作品のキャラを口説く…といったら語弊があるけど
積極的に懐柔していくタイプだし、その割には受け人気あるのかな?

あとは>>674の言うとおり、髪型が女受けしないような…
容姿が占めるウエイトってやっぱりデカイと思う
676考察:2013/03/24(日) 19:44:37.34 ID:r+HD9GDg0
>>674
人気投票等ではあまり高い位置にいなかったけど
パーティキャラファン同士で、炉井戸取り合ってる感じで
零椎以外での同人や書き込みでは鍵キャラというか攻受両方引っ張りだこだったから
炉井戸は人気無いというより、典型的な「大半に嫌われないけど
作中で1番手に好きというより2〜3番手に好きと挙げられるキャラ」だと思う

同人数自体少ないのは、低留図同人が本格的に盛り上がったのが深淵からだとか
炉井戸の熱血馬鹿な陽性格もあるだろうけど
好感度システム・ED分岐がありデフォでパーティ全員炉井戸大好きというノリなので
補完欲は沸きにくいという点が大きい気がする
低留図に限らずだけど不憫・不幸展開、恋愛未満の方がゲーム同人盛り上がりやすいし
677考察:2013/03/24(日) 20:29:45.47 ID:WXqZpKNo0
>>655
弾丸論破ネタバレ




御曹司は設定はハイスペックなんだけど、本編ではかませ犬でしかなかったから
作中でもかませ呼ばわり、ファンの間でも「どういうことだ主人公!」とか言ってる印象が強く残りっちゃてて
悪い意味で残念なイケメンになってたのがいけなかったんじゃないかと思う
678考察:2013/03/24(日) 21:32:27.56 ID:vU25//Lw0
考察と言うか質問ですが

男性の描く百合カプは受け攻めがあまりはっきりせず
カプ名も前後にこだわらずに語呂が良い呼び方をつけるのが通例と聞きました

円は普段女性向けを描く層にも人気が出ましたが
百合界隈の習慣に従って受け攻めの区別がゆるい作品が多かったのでしょうか
それとも今までやってきたとおり受け攻めをはっきりさせた作品が多かったのでしょうか
679考察:2013/03/24(日) 21:33:54.64 ID:5wXschzh0
>>669
身長や体格もたしかに大きな要素だとは思うけど、何よりも大事なのは主人公の性格と立ち位置なんじゃない?
復活D灰黒子の主人公はどちらかと言えば受け身形の性格(亜蓮はだいぶキャラが変わったらしいけど読んでないからわかんない)
銀玉や根雨露は主人公最強系の描写が多い
前者は小柄なキャラが多くて後者はそうでもないってだけかと
あと根雨露に関してはカプ相手がほぼ八子で固定されてるから
根雨露の攻め人気が高いと言うより根雨八子の人気が高いって言った方がいいと思う
680考察:2013/03/24(日) 22:54:40.09 ID:RzNsSVFq0
>>674
S全盛期は普通に主人公受けいっぱいあったよ
是ロス×路胃ドか蔵トス×路胃ドが一番多かった

同人ジャンルとして知らない人に見えるぐらい盛り上がったのがAからなのは正しいし
それに比べれば少なかったけど一定の数はあってちゃんと盛り上がってたので
たぶんそれを知らない人が主人公受けなかったって書いたんじゃなかろうか?
681考察:2013/03/24(日) 23:59:46.70 ID:+i5011Nv0
>>674
炉井戸は好感度システムの影響もあって総受けも多かったよ
あれは仲間から炉井戸への好感度ってことで
最終的にみんな炉井戸にラブラブになるし
炉井戸が天然ニブチンだから総攻めよりも総受けになることが多かった
昔はロイ零>零ロイ>蔵ロイの順だったかな
ロイ零と零ロイはほぼ同規模だったから全体で言えば炉井戸受けが強かったよ
682考察:2013/03/25(月) 01:48:37.49 ID:w/GaA9Qb0
低流図便乗で未知2お願いします
百合臼×李堂は暗い過去を共有していたり、DV関係だったり、いわゆる喧嘩っぷるだったりと
二次的にとてもベタで美味しい関係だと思うのですが、いまいち人気が出ていないように思います
設定資料集で美味しい小説が来てもやはりあまり人気が上がったようには思えません
李堂の容姿に癖があるからでしょうか?
683考察:2013/03/25(月) 01:52:41.71 ID:hWdQUzE7O
質問です
drのバーテンノマを検索したら後輩相手よりヤクザの孫娘相手が多かったのですが何故でしょう?
青年と幼女の組み合わせは一定の人気があるとはいえ後輩の方がポジション的に美味しいのに不思議です
後輩と孫娘の単体人気がよく分からないのでそこで差があったりするんでしょうか?
684カオス:2013/03/25(月) 09:52:29.75 ID:yQ4TOfgT0
検索って支部でってことだよね?
そりゃ単純に並べたときのキャッチーさじゃないの
685考察:2013/03/25(月) 10:45:50.16 ID:lhD+9TucP
>>669
そもそも、総受け人気が高い、と
受け人気が高いをごっちゃにしてるんじゃね

総受け人気が高い=萌えキャラAが受けなら攻めは誰でも構わない派
受け人気が高い=単純受け派の人口が多い、BACADAそれぞれ単一固定の集団という場合もある
もちろん後者の場合は総受け人気が高いとは言わない
受け人口多いが中身はBA一強、みたいな場合だってある(例:兎虎とか瑠華とか)
例に挙げた中だとD灰はそこまで主人公総受けが強かった印象はないし(そもそも主人公受けと主人公攻めもそこまで差はなかったような)
吟さんは攻めも多いが受けも多いので、たぶん総受けもそれなりにあると思う

んで、>>669は主人公が受けになる事が多い理由を知りたいのか
主人公が総受けになることが多い理由を知りたいのか
それとも総受けになりやすいキャラについて知りたいのか、どれ?
686考察:2013/03/25(月) 12:33:36.38 ID:AkZWqw190
考察お願いします
笑顔ぷり熊の大友人気がシリーズ最大規模となる模様ですが
何故あそこまで受けが良かったのでしょうか?
過去の質問では「長く続いたシリーズのため敷居が低い」という結論が出ました
しかし、現行の土器土器ぷり熊には笑顔放送開始時ほどの勢いはありません
目新しい部分がないと批判された前作の組曲ぷり熊以上に
笑顔も目新しさに欠ける気がします
土器土器や組曲にはなくて笑顔にあるものって何でしょうか?
687人気:2013/03/25(月) 12:41:26.20 ID:2KeClyIzP
>>686
キャラデザが深夜アニメから帰ってきた人だったのもあってオタに取っ付き易かった
彩りも赤と緑って普段のシリーズではあまり使わない色があって全員揃うと見栄えが良い
あとは泣き虫で引っ込み思案でWピースって黄色に釣られて見始めた人も多かったんじゃないかと

どきどきは個人的に好きだけどキャラデザ、特に髪型に癖を感じるので笑顔ほど受けないんじゃないかなと
688考察674:2013/03/25(月) 13:12:11.83 ID:5v/Uy5TGO
>>675>>676>>680>>681
ありがとうございました!
確かに受けっぽい性格とは言えないですね。色々過去が明かされていくキャラですがそれでも陽寄り
髪型も影響なくはないのですね

ノマ色云々よりそのシステムで皆から矢印→逆に補完欲があまり…というのも納得で
好きだけど一番ではなく次点あたりというのは正に自分もそうで、ストンと落ちるものがありました

人気ないじゃなくむしろ最盛期は受けもあり、私が見た書き込みの方は勘違いされてたのでしょうかね
また、低流図同人が本格的になったのが深淵からというのも驚きでした。深淵が異常すぎただけかと…

重ねて考察願います
蔵炉井もあったとのことですが、これは近親になりますよね?
近親は抵抗ある方もいる反面人気もあり、弟×兄は金岡や青祓などで人気高いです
しかし兄弟間より親子間は更に抵抗あるように思えるのですがなぜ蔵炉井は多かったのですか?
蔵はあの外見だし一緒に住んでたわけじゃないからそういうのも薄れるんでしょうか
689考察:2013/03/25(月) 13:43:31.32 ID:P4AcvrnV0
>>686
笑顔はキャラ設定が全体的にヲタ受けしそうな子が多かったのと
やっぱり色がカラフルなのが良かったんじゃないかな
あとメンバーが早めに出揃って、そのあとはみんな仲良し状態がずっと続いた
これは軽音と同じで、害のない女の子たちが集まってキャッキャしてるのが好きな人
いわゆるほのぼのアニメ好きに受けたんじゃないかなと

土器は見てないんだけど組曲は仲間内で喧嘩したりで引いた人が多かったイメージ
なにより円と被ったのが痛いよ
690考察:2013/03/25(月) 18:48:40.01 ID:CbCShTdP0
>>686
笑顔は皆でわいわい、日常にありそうなネタやいわゆる薄い本が捗りそうなネタを入れつつ、
努力しても安易なハッピーエンド(運動会回など)にはしないのが盛り上がりに繋がった気がする
対する土器土器はキャラが皆ハイスペックすぎて、まずここが取っ付きにくいんじゃないかな
あとは変身バンクや戦闘シーンに動きが少ないのも、視聴すると物足りなくなるのでは
691考察:2013/03/25(月) 20:36:26.48 ID:kDhYlHJYO
考察お願いします

格ゲーの女性キャラって中華娘や白抜い枚のようなセクシー系の人気が高いイメージなのですが
それとは正反対な侍魂の奈古留留が大人気だったのは何故でしょうか?
692考察:2013/03/25(月) 20:53:09.84 ID:q8te/BOv0
>>682
百合薄も利堂も所詮サブキャラだからとしか言い様がないな
キャラ自体は立ってると思うけどゲーム系はやっぱり自分で操作出来る
PTメンバーの方が出番も多いし愛着もあるので同人やるならPT×PTってなる
もしくは流度画ーと百合薄みたいに片方PTキャラでも片方がサブキャラなら有
ゲーム系でサブ×サブはキャラや関係性が美味しくてもやっぱニッチだと思う

>>688
蔵戸素は見た目28歳、実年齢4028歳の天使ってのも倫理観薄れる要因の1つ
あと炉井戸が3才の時に生き別れて17歳で再会したので実際親子として過ごした期間が短い
更に炉井戸は長い間蔵戸素の素性を知らず、師匠ポジの仲間としてライバル心持ったり、
慕ったりしてたし、素性を知ってもこれまで通りの態度で接したし、
蔵戸素側も自分に親の資格がないとあえて親っぽく振舞わなかったので親子感が薄い
また蔵戸素は人気キャラだし同人的に誰か組ませたいと思う人は多かったけど
でも本人は他人に関する興味が異常に薄く彼の特別枠は愛する息子路井戸、死んだ妻、
負い目感じてる裏切ったかつての弟子(ラスボス)だけなので必然的にお相手は炉井戸となりやすかった
蔵戸素は炉井戸の為なら裏切り者の汚名も気にせず影で必死に尽くし、文字通り路井戸の為なら死ねる覚悟があり
それは親から子への愛情と分かっててもBL変換しやすいものだった
693考察:2013/03/25(月) 21:39:14.91 ID:FJkK3DHl0
>>691
当時をよく知ってるわけじゃないけど
格闘ゲームというとパワフルで強いセクシー系女キャラのイメージ強いけど
そこに清楚な雰囲気の黒髪ロングヘアの女キャラっていう意外性が良かったんでは
「アイヌ娘」ってのも当時はアイヌを奈古留留から知ったって人もいると聞いたことあるし
そういう目新しさも受けた要員かもしれない。あと二作目で確か自分の身を犠牲にするのでそういう衝撃も込み?
ステージ音楽も人気があるのでそこも多少はプラスされてるのかな

憶測ばかりで申し訳ない詳しい人お願いします
個人的に奈古留留は単純にドットやモーション声が可愛い、鷹を連れてるのも特徴あるし
紫奈古留留というちょっとキツそうな狼連れた別カラーのアナザーもギャップ萌えでいいと思う
694考察:2013/03/25(月) 21:59:50.53 ID:xN1wqUB00
考察お願いします
携帯獣、赤青宝石の御曹司は、なぜ同人人気が出たのでしょう?
赤青宝石発売時以前は携帯獣ってそこまで同人が賑わってない感じだったのに、あの当時は色んなサイトで御曹司を見たし、今も人気のようで驚いています。
男性人気も割りとあるみたいですし、やはりビジュアルとあのセリフが人気の理由でしょうか?
695考察:2013/03/25(月) 22:00:54.01 ID:xN1wqUB00
すみません。ageてしまいました。
696考察:2013/03/25(月) 22:02:08.44 ID:n8tn2sGG0
>>692
利道はともかく兄は非パーティ要員だけどサブっていうより重要ポジじゃないの…?
それに未知2だとPT同士カプよりも兄弟BLのほうが全然多いような…
まあ兄×利道が少ないのは兄がほとんど主人公攻めの相手に持ってかれてそっちのほうが美味しいと判断されてて
利道は出番も描写も少ないし兄にとっての一番重要なファクターでは無いせいもあるかも
なんだかんだでお互いしかいないって話ならケンカっぷる愛憎ライバル同士カプとかでも萌えるかもしれないがそうじゃなかったしな
697考察:2013/03/25(月) 23:21:30.13 ID:n7Si1SwWO
>>694
携帯獣は紅碧辺りから人間キャラにも力を入れ始めたような気がします
美形御曹司、終始味方の頼れるお兄さん、チャンピオン(彼の使う段バル族自体当時から人気が高かった)、
エメでは裏ボスに近い&貴重なタッグバトルが出来るなど当時の携帯獣では新鮮な設定が山盛りでした
黒白2や新金銀にもいるから知名度はあるでしょうし、動画サイトでネタキャラが定着したのも大きいかもしれないです
698考察:2013/03/25(月) 23:55:56.84 ID:q8te/BOv0
>>696
重要ポジだけど非PTキャラという意味ではやっぱ兄はサブキャラだよ
未知2でPTメンバー同士より兄弟(サブ×PT)が流行ったのは1番人気の弟が
PTメンバーと美味しい関係築けなかったからサブの兄に全部持ってかれたんだと思う
仲間は前作で既にある程度カプ固定になってるから新主人公の弟が入る隙間がなかったのもあるけどね
深淵の大佐も単体人気あるけど大佐を受けにするにはPTの男は一回り以上年下の未熟な若い男ばっかで攻めにしづらく
結果、サブの幼馴染の陛下が関係性的にもスペック的にも美味しくて攻めとして人気だったし
699考察:2013/03/26(火) 00:46:47.02 ID:5wo6+VFk0
>未知2でPTメンバー同士より兄弟(サブ×PT)が流行ったのは1番人気の弟が
>PTメンバーと美味しい関係築けなかったからサブの兄に全部持ってかれたんだと思う

これは全くの逆だと思うよ
兄弟の関係が美味しすぎたから弟とPTメンバーの組み合わせは人気が出なかったんだよ
ほぼ兄弟カプは固定で、弟とPTメンバーの組み合わせが好きな人ですら兄弟も好きだし

そして兄個人のエンドがある時点で兄は利堂と同じようなサブキャラ扱いではない
700考察:2013/03/26(火) 00:56:01.08 ID:tWxF+WiH0
>>691
>>693に加えてると2Pカラーの紫菜子瑠瑠の存在も大きかった
2Pはツリ目で性格がキツそうなグラフィックで1Pとは別に固定ファンもいた
華奢で可憐な少女が動物と武器一つで戦い抜く姿が衝撃的だったんだよ
三鷹市のポスターが盗難にあう事件は有名
墓標というサイトに詳しく載ってるから見てみるといいかも