【多角】ダブルヒロインってどう?【関係】Part32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1w
主人公一人に対して、メインキャラ扱いで好意を寄せるキャラが二人
あるいはそれ以上存在しているハーレム的構図の作品は珍しくありません。
なぜそれが根深いトラブルの元になってしまうのかを議論したり、
その作品の二次創作をしていた時の苦労話などを書き込んだり――
そんなスレです。

*伏字・sageは徹底しましょう。
*女性一人に対する男性複数の話題でも可です。
「○○信者or○○安置がうざい」というだけの
 内容のない書き込みはご遠慮ください。
*ここは公式カプ・正ヒロインがどれかを判定するスレではありません。
 「Aこそが正ヒロイン」などの執拗な主張や
 「この作品は単独ヒロイン・このキャラはヒロインじゃない」等の判定レスはご遠慮願います。
*次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。

前スレ
【多角】ダブルヒロインってどう?【関係】Part31
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1347713431/
2W:2012/12/08(土) 19:02:45.76 ID:KCSbLuEg0
>>1乙です

前スレ995
スロステは掲載誌の事を考えず描きたいものを描いた、との談
かわいい女の子がかっこいい奴と結ばれてたまるかと思った
女の子の読者にとってこんなのありえないですよ、と自分で言ってるので
まあ……確信犯というか本人的には楽しく描けたらしい
3W:2012/12/08(土) 19:35:31.19 ID:aQHFDSfs0
>>1

>>2
作者は確信犯(誤用の方)だったのか
そりゃ読者の受けが悪くても仕方ない罠
しかしゆっくりステップもだけど同じく茶尾に載った
紫も少女漫画にしちゃ何かもやもやするっつーか嫌な読後だったな
作者は少女漫画の読者があんま好きではないのかも
4W:2012/12/08(土) 19:58:02.06 ID:UliEe25+0
>>2
こんなの受けるわけないですよね、あははは
みたいなこと言われたら編集者ぶん殴りたくなったんじゃないかw
すげーなあ大御所とはいえ……
5W:2012/12/08(土) 20:26:46.33 ID:bzPrdzd20
>>1乙です
空気ぎあは途中から出てきた中立陣営の子があっという間に
正ヒロインみたいになったけど、結局主人公は初期のヒロインと
くっついたんだっけ?
6:2012/12/08(土) 20:42:34.44 ID:To6Aoe930
>>2
ありがとう!
なるほど女子受けしないことは重々承知の上であれを描いたのかw
それ単体の話ならともかく
それまでの過程で読者に他ヒーローにときめかせておいてからとは罪な構成だよw
7W:2012/12/08(土) 20:54:48.22 ID:H9xyT9mp0
読者のこと全く考えないで描いたのかー
何か好感度下がるな
少年誌で女性作者がラブコメ描いてその結末が
ハイスペックなライバルにヒロイン取られるとかだったら
めちゃくちゃ叩かれるだろうな
8w:2012/12/08(土) 21:08:26.74 ID:HfjKx2BT0
それ、なんて一五100パーセンツ
9w:2012/12/08(土) 21:14:17.64 ID:c9Tt747B0
>>8
苺は主人公に矢印向けてる女キャラ複数出てきたけど実質上ダブルで
一番人気は主人公とくっついたし
二番手は最終話時点で誰かとくっついてないから問題ないだろ
10W:2012/12/08(土) 21:22:13.37 ID:Ts618LD/0
>>5
あの作品はメインヒロインはずっと変わってないよ
ただグレはヒロインどころか主人公すら忘れて脇役を主人公のように描いてしまう
悪癖がどこに行っても直らないだけだ…
11w:2012/12/08(土) 21:32:04.45 ID:HfjKx2BT0
ハイスペックなライバルヒロインに(主人公を)取られるとかだったらと読み間違えた、スマソw
12W:2012/12/08(土) 21:35:54.59 ID:aQHFDSfs0
>>7
ゆっくりステップ風に準えるなら少年漫画でタイプの違う可愛い2人のJKに
取り合われてた主人公が最後に顧問の子持ちのおばさんとくっつくようなもんだな
今なら確実に炎上するだろうね
13W:2012/12/08(土) 21:47:28.93 ID:UliEe25+0
少女漫画家の河原和泉も女子高生とおじさんがくっつく話多かった
(逆年齢差もあるけど)
自分はありえんなと思ったことないけど 何か揉めた話ある?
14:2012/12/08(土) 21:52:30.28 ID:hi4EY2fuP
ただの中年教師ってだけならまだ別にいいんだけど
スロステの教師は少女読者的には生臭く感じるエロ教師だったのがキツかった
15w:2012/12/08(土) 22:03:52.84 ID:HfjKx2BT0
>>13
あの人の作品に年上男性とフラグがたつ話が多いのは作者の家庭が父親を早くに亡くした母子家庭だった影響があるとかなんとか聞いたことがあるな
大天使の三人娘の相手が(一人は兄だが)どいつも似たタイプの年上男ばっかりだったのには辟易した
あとパセリ畑の短編では姉妹と隣んちの兄弟のラブコメだったが、のっけから姉ー弟、兄ー妹の組み合わせだったし
熱海に駆け落ちの短編では姉と義弟のカップリングだったりと女が年上の作品もわりとある
あの人の作品でも貴重な同年代カプの華麗な王子様シリーズは好きだ
16w:2012/12/08(土) 22:09:53.32 ID:sC9ACC+Y0
ヒロインの顔がコラされたヌード雑誌に騙されて
お前がこんなことするなんてと悲しむまではいいけど
コラだとわかった後にもう一回顔写真を貼り直して
ニヤついたりするんだよね>スロステ
軽ーく描き流してるんだけどヒロインとくっつかなくても
充分教師として気持ち悪いキャラだった
17W:2012/12/08(土) 22:17:36.73 ID:Ts618LD/0
>>15
好みを言うスレじゃないぞ
大天使は揉めなかった作品だし

>>13
レナード現象の中の一作が小学生と高校生だったのは
さすがにちょっとどうかとファンの間でも言われてた
18w:2012/12/08(土) 22:26:41.82 ID:zIpDlxU9O
>>13
河原和音に空目した
19:2012/12/08(土) 23:14:42.36 ID:hhysGUXf0
ていうか、河原は傾向としてJKとおっさんが多い(ほとんど)だけで
Wヒーロー的な話ってほとんど無いんじゃ…?
ゆっくりステップのおっさんが問題にされてるのは
(エロ教師なのは置いといて)年の差がどうのは関係無いと思うし…
20W:2012/12/08(土) 23:21:41.93 ID:Ts618LD/0
川原はむしろW主人公が多いな
男女にしろ女女にしろ
21w:2012/12/09(日) 01:51:01.95 ID:7dPWI+lb0
大天使はトリプルヒロインだったね
はちみつ戦記も一応主人公は監督だが狂言回しの役割に徹していて群像劇の作品だったし
22W:2012/12/09(日) 07:23:35.41 ID:7przjdHh0
炎紋章は作品によって主人公の恋愛相手をある程度自由に選べるものと主人公の恋愛相手が固定のものがある
…あまり言いたくないが、後者の場合も作品によっては主人公の恋愛相手がどうしても受け入れられない場合は
わざと死なせて引き離すこともできる
23:2012/12/09(日) 10:42:03.66 ID:jjsb5m4XO
>>22
固定は案国&門賞、外電、生鮮前半、虎七で、案国門賞と虎七がその条件に該当するのかな

案国門賞は丸巣に片想いしてる白次女が人気あって、Wヒロイン争いみたいなノリの過激な人も目立つ
外電は有無芹香は完全固定な割に、ノベライズの絹派のNTR主張を見る(原作の絹は恋愛要素皆無)
生鮮前半はヒロイン固定だけどガチNTR展開で、巫女と寝取り相手のカプ(しかも兄妹)も結構人気ある
虎七は、ただでさえカプで荒れる自由恋愛だった生鮮カプの一部が固定されたことで更に物議を醸すし
炎紋章は固定カプでも総じて強烈な印象w
24w:2012/12/09(日) 13:25:27.74 ID:d+stXRg10
・何奈兄妹は二人とも自由騎士の子
・何奈は青騎士の子で出留は自由騎士の子
みたいな憶測流れてるんだよね虎七って。風王子は不満感じる人もいたけどあの世界で風王子が風国王子じゃなのは
名前がアレなだけに不憫だし、生鮮前半の風王子×天馬騎士の人気も高くそこまで荒れた印象は無かった
何奈兄妹は親の王女が青騎士とのカプ人気高かったから荒れたねえ
炎紋章は三角関係が必ずある、性的に薄暗いエピソードが一つか二つは必ずあるって印象だわ
25:2012/12/09(日) 15:15:41.01 ID:Sn1lqd1B0
>>24
風×天馬は「専用武器を出すため」というゲーム的な理由が明白にあるから
たとえ嫌いな人でもしょうがないと納得できる理由付けになってたのは大きいな
26:2012/12/09(日) 16:49:31.49 ID:Uc5sw02BP
>>24
えー、それ騎士王妹がとんでもないビッチになっちゃって誰得すぎる
あそこらへんは娘の何な相手も微妙に荒れるよね
27:2012/12/09(日) 19:26:57.48 ID:TEW6Kbmo0
一番荒れてるカップリングは主人公周辺じゃないってのがまた何とも
まあ前半主人公は相手固定だからどうしようもないからだけど
そういえば後半主人公とカップルになりやすいシスター娘はやたらネタにされるな

虎七といえば炎皇帝と部下の間に子供がいたことが明らかになって炎皇帝の株が下がったって話も聞くな
28W:2012/12/09(日) 21:02:53.54 ID:ZmCr4R8a0
前半主人公は固定だし、後半は正史論争とか起こらないから
「自由恋愛なんだからよそはよそ、うちはうち」って空気強いからなあ

>>26
兄が前夫との間にできる→前夫前半ラストで戦死→後半スタートまでの17年の間に再婚、妹生まれる
こういう流れなんじゃね?
別に未亡人が再婚したってビッチじゃないだろ
29W:2012/12/09(日) 23:42:23.83 ID:o9K5YpCD0
槍騎士×獅子王妹を支持してる人の中にはカプ自体よりむしろ槍騎士と南名が親子として
一緒に出てくるのに萌えてる層がいて
南名が虎7でベオ狼の件を装備できないからデノレはベオ狼の子、南名は槍騎士との子という解釈をしているんだと思ってた
元は公式サイトでも南名の父親はベオ狼だったのに削除されたし、公式記念本のようなもので獅子王妹とベオ狼夫婦時の最後の会話の
「お前の気持ちは知っていた」が獅子王ではなく槍騎士への気持ちだと書かれていたらしく
目ん玉飛び出そうになったw
原作の時点じゃ獅子王妹と槍騎士は会話自体なく接点も薄かったのにそりゃないわ
3029:2012/12/09(日) 23:46:20.33 ID:o9K5YpCD0
×ベオ狼の件 ○ベオ狼の剣
×公式記念本のようなもので ○公式記念本のようなものに

訂正すまん
31w:2012/12/10(月) 07:02:38.20 ID:2Z+OK7qn0
荘園主人公は女キャラとのペアエンドなしで彼絡みのノマカプは等しく捏造だけど
こういう場合もヒロイン論争は起こりうるのだろうか


>>28
生鮮後編ヒロインは妹だからくっつきようがないので
主人公の嫁になった女キャラがメインヒロインになれる訳じゃないからかも
32w:2012/12/10(月) 09:44:09.89 ID:kkneawHT0
虎七だと何菜もメインヒロインに昇格して葉と固定カプになったけど、こっちもあんまり論争になってる気配もないなあ
虎七でも一番の争点が蒼騎士と獅子王妹関連だった気がする
ベオ狼の剣以外にも蒼騎士と何菜や人妻弓騎士との会話とか燃料投下があったからかね
33W:2012/12/10(月) 17:40:42.35 ID:yUQJj5h+0
今ケーブルで聖夜の再放送やってるけど、
原作に比べ聖夜のモテ描写が半端なくて吹いた
幼馴染と始終デートしてるし
女神とダイビングの回は自分に密かに好意を寄せる先輩の前で
他の女といちゃついた揚句「黙れ」という……聖夜ってこいうキャラだったっけw
女神と蛇つかい座も聖夜を挟んでマジ睨み合っていたし
ωで13年一緒に暮らしていた設定に無理を感じた
34:2012/12/10(月) 17:58:46.22 ID:AjUp0b+20
アニメじゃ幼なじみは出番が多かったけど、あの作品、あくまで女神の単独ヒロインだよな
ただ鎖弟が男ながら可憐な容姿と性格なので車田作品に必ずいる男ヒロインポジションなので、女神と鎖弟のダブルヒロインの作品ですと言われても否定できないような不思議な作品だったりする
サブヒロインでは地味に車胃名さんが美味しい活躍与えられてたりする
35W:2012/12/10(月) 18:06:13.42 ID:3J4hDiXj0
アニメを知らない自分からすると幼なじみって誰だっけってレベルだ
☆矢に限らずアニメだと何故か非戦闘員の女キャラを大きく取り上げるのは
本筋に関係ない恋愛描写が入れられるようになることで引き延ばしに便利だからなのかな
主人公絡みどころか敵役の男と脇女キャラの恋愛が入れられた夕白とかもあったな
久留間田の男ヒロインはもう名物だから何とも言えんw
36W:2012/12/10(月) 19:28:54.81 ID:B1J+1Ey50
>>31
生鮮後編は普通にプレイしてたらわりと主人公独身で終わることも多いしなぁw
主人公だからいろんな女キャラとフラグ会話あるし優遇はされてるんだけど
性能がよくて序盤から単騎飛び出しの局面もそこそこ多いので「気がつけば独身」ってことが多い
37w:2012/12/10(月) 21:20:03.90 ID:UdVy3/KW0
>>34
聖夜の不死鳥一気にとってのダブルヒロインはS目羅留打と弟になるのか?
生き別れの弟に生き写しの美少女なんて設定すごすぎ
38w:2012/12/10(月) 23:31:17.78 ID:ir4kcIZQP
不死鳥は鎖に化けた敵を容赦なく倒そうとしたけど
もしS目羅留打に化けていたら自分が倒されていただろうと言ってるので
一応S目羅留打>鎖 ではあるらしい

聖夜と言えばωは
最初ダブルヒロインかと思って気付いたらダブルヒーローになったと思ったら
ヒロインの片方は死亡、もう片方のヒロインは漢過ぎて最早ヒーロー状態
と言う斜め上の連続になってるなあ
39:2012/12/10(月) 23:47:08.12 ID:jF2BgG6bP
>>28
いやあ、なんかその流れは…
そもそも騎士王妹って結構ガチ寄りのブラコンだったから、そこから脱ブラコン果たして旦那見つけただけならまだしも
それが死んでさらに近くにいた次の男って、なんというか…
何なと出るもそこまで年離れてるように見えないしね、せいぜい五歳差?

聖夜ωヒロイン片方死亡しちゃったんだ、てっきり紅蓮裸眼な感じでくっつくものかと思ってた
40W:2012/12/11(火) 00:08:10.30 ID:0QY9+Uws0
>>39
あの世界、王族の血を残さないといけないって事もある

妹が生まれたときには兄も直系の従兄も生死不明の行方不明で
行方不明の息子と甥を探しに行って死んだって話なんだから
そんな現代の感覚でビッチとか言うのもどうかと
41ダブル:2012/12/11(火) 03:09:27.73 ID:NQvBX60VO
そういえば紋章の天馬長女と三女だと長女の方が人気だけど
緑騎士が長女と結ばれてたら人気に変動があったのだろうか
42w:2012/12/11(火) 07:06:41.13 ID:z11c4QFI0
炎紋章制魔のヒロインは誰になるんだろう
やっぱ妹であるレイピア王女?
43ダブル:2012/12/11(火) 07:07:51.88 ID:Q7zIHSK70
>>38
ωは死んだヒロインが自分の死後泣くばかりだった幼馴染をに喝入れて
闇落ちしそうな片割れを救う手助けをさせようとしている説もあるし
Wヒーローwヒロインでいいんじゃないか、性別逆っぽいけどw
44w:2012/12/11(火) 07:16:27.03 ID:qoz4r75A0
>>38
不死鳥は歯ー出巣軍の女巫女にも惚れられかけてるし、なにげにモテモテキャラだったな

白鳥や竜がだんだんモブ化してても鎖弟は歯ー出巣に身体乗っ取られたり続編では女神とコンビ組んだりと
もう一人のヒロイン件準主役ポジションで作者に気に入られてるなあという印象だ
45W:2012/12/11(火) 07:44:50.13 ID:Lq41AH/00
原作では聖夜を好きな女キャラは三人要るけど、
聖夜自体は自分たちの主としての女神と姉だと思っていた師匠くらいしか特別な女性って思ってなさそう
根本的に戦う理由も姉のためだし
46:2012/12/11(火) 09:57:47.08 ID:VvlNG3GLO
>>42
ダブル主人公の片割れでもあるし、双子妹がメインヒロインだと思う
47:2012/12/11(火) 18:03:01.60 ID:0mX6OjwJ0
>>44
鎖は内面的には作者の出世作のボクシング漫画の主人公の美点を受け継いでるキャラだからね
優しくて敵方に甘くて涙もろいけど精神的な強さがあって本当は戦いを好まないところとか。
48w:2012/12/11(火) 18:48:48.45 ID:Q7zIHSK70
>>47
ボクシング漫画の女顔キャラの方は、
むしろ後の美形悪役キャラのひな形と言われたほうがしっくりくるw
忍者漫画のほうはクール系だった
49w:2012/12/11(火) 19:56:35.14 ID:qoz4r75A0
川位さんは初期こそ性格悪いナルシスキャラだが主人公に負けたとたん別人のように性格が良くなったから悪役の元キャラとは違うと思うぞw
忍者のあの人は本当にクールビューティって感じ。

忍者漫画では双子の兄弟が出てきてたが最後までこまめに活躍してた弟より、出て三話目くらいですぐ死んだ兄の方が人気が高かったな
忍者漫画はヒロイン不在だよね。序盤は女キャラ二人いたけど、結局は主人公の一族の運命に関わらない存在だからあくまで脇役だと思う
50w:2012/12/11(火) 21:11:18.33 ID:Q7zIHSK70
>>49
忍者漫画の姫はドラマ版だと主人公と相思相愛で
さらわれて敵の姫と舌戦するなど超ヒロインだぞ
指南のほうは竜馬に告白するし
ライバルの妹は主人公となかよくなるし
敵の姫も部下や弟に手を焼いていて原作と違い凄い存在感あった
51W:2012/12/12(水) 00:14:21.28 ID:TwiVhJHD0
エンジェルな子生意気って変則的なWヒロイン・Wヒーローだったなあと思いだした
作品的には主人公の恵は女体化した男(実は違うけど)ってことでヒーローとヒロインを兼任してて
恵にとってのヒロインは幼馴染の三木でヒーローはヤンキーと武士
三木にとってのヒーローは恵と武士
52ダブル:2012/12/12(水) 02:42:31.93 ID:kEf6qjnAO
天粉懐かしい
誰がどっちとくっついてほしいみたいな論争あったのかな
53W:2012/12/12(水) 06:43:50.89 ID:DJCmeaGP0
>>52
妹と、三木は武士と護衛のおじさんどっちだろうかと
盛り上がったことはあるw
54W:2012/12/12(水) 11:24:25.64 ID:cWUg64EH0
ヒーローヒロイン兼任というと今だとマガジンでやってるAKB漫画がそうだなあ
3人組で、主人公の本命の方は女の主人公の方にキスするし
もう一人の方は男の主人公の方に惚れてるし
でも主人公本人は女のアイドルとして観客のヒロインやってるし訳わからんw
55W:2012/12/12(水) 19:21:50.61 ID:Dlp3KJ6v0
日曜の歌舞伎漫画もヒーローヒロイン兼任漫画なんだろうかw
古いところだとひばり君とかもそうか
56w:2012/12/13(木) 09:19:17.49 ID:b1/ACBvEO
>>41
次女然り隔世の愛してる(要イタリア語)然り、片想いで報われないからこそ人気が出るのもありそう
もし立場が逆だったとしても、三女のが人気が出たのかどうかは想像つかないが

形式的には長女三女のダブルヒロインに見えても、どの道緑騎士は三女しか眼中にないんだよな
57w:2012/12/13(木) 16:20:08.58 ID:TVsI1Q+k0
>>56
三女はショートカットなのと登場がかなり遅いのが人気ない原因だと思う
特にゲームだと性能や登場時期・期間は結構重要
三女が登場する頃にはレギュラーみんな決まってて
今更一から育てる気しないからそのまま御蔵入り
愛着もわかないて感じになりがち
58w:2012/12/13(木) 19:13:11.34 ID:xOczxFVC0
暗黒流&文証のヒロインC打は物語の上ではそんなに重要な立ち位置ではない…
スカウト係件主人公の恋愛相手って感じがする
59W:2012/12/13(木) 21:08:09.13 ID:8HTv3Z3g0
暗黒門小の物語ヒロインは金髪王女かなと思った
叩かれ捲ってるけど正に戦乱の中の悲恋で人間関係も複雑だなと
60W:2012/12/13(木) 21:26:02.28 ID:Di+1m8w20
>>56
三女は外見も性格も子供っぽいからどうしたって男性人気では姉二人に一歩及ばないことになるしなあ
比較的早めに出てきてバリバリ活躍できた外伝ではそこそこ人気あったものの
ロリコン向けには合法ガチロリの龍姫とかに票を食われるし
マジョリティにはロリ不人気だし
61W:2012/12/13(木) 21:27:42.47 ID:Di+1m8w20
すまん誤送信

あれの物語ヒロインは金髪女王、恋愛ヒロインは天馬姫
主人公にとってのヒロインは姉ではっきり分業されてる作品だと思う
62:2012/12/13(木) 22:15:49.96 ID:yLSRl3g/P
>>56
覚醒の茶亜モは、びっくりするほど片思いとしては人気ないよ
人気要素はネタと外見と性能であって、
むしろ自由恋愛の中で露骨な「ほらほら報われないでしょ萌えるでしょ?」って押し付けは嫌われてた
昔のパターンを踏襲すると懐かしいと受け入れられやすい作品なだけに、叩かれてるのがむしろ新鮮だった
63w:2012/12/14(金) 08:11:20.49 ID:CnxxnLaD0
>>59
ゲームジャンルでプレイヤーキャラじゃないってのは人気が出にくい要素ではある
自分で使えないので愛着が湧かないし

>>60
龍姫は性能がいいってのもあると思う
竜石を使い果たせば無力だが作品によってはハマーンで直せるし
64w:2012/12/14(金) 18:51:22.29 ID:PzqrAzvU0
来年アニメ化される新劇のジャイアンツ
読み直してみたけど三笠と理ヴァ位兵士長のダブルヒーローモノに見えるw
65W:2012/12/14(金) 18:53:49.53 ID:9qXqWC0w0
あれは主人公一強だと思うがな
どっちかと言うとこれからキーキャラになる予定の小さな女の子が
どこまで準主人公として食い込んでくるかのが
なれなかったら死にそうな世界観だしw
66考察:2012/12/14(金) 19:00:37.78 ID:/wJ9MyYu0
>>64
その2人はポジションとしてのヒーローというより、単に作中強キャラって意味での美味しい立ち位置かと思う
いや真面目に考えたら三笠は普通にヒロインなんだろうけどw
67w:2012/12/14(金) 20:56:59.31 ID:576fue0O0
真撃は群像劇のスタイルをとってるよね
ちゃんと主役以外の人物にもスポットをあててるのが上手いわ
今んとこヒロインは三笠一強ぽいけどチビ女神がダブルのポジションにきそうな希ガス
68w:2012/12/15(土) 04:19:54.20 ID:UhzJ8qwN0
>>65 新劇の主人公は従来の主人公像とは違う役割だからなあ
主人公なのに全然出番がない回なんてしょっちゅうだし
7巻から特典付きコミックスが出てるけど7巻が巨人、8巻が三笠、9巻が兵士長と
主人公の特典いつ出るの?て感じだし( ;∀;)
69w:2012/12/15(土) 07:57:03.33 ID:RJBWy7R50
男女のW主人公はスレチになるんだろうか

シューティングゲームの打ライアスシリーズはどの作品も男主人公と女主人公は恋愛関係にあるってイメージがあったけど
外伝とバーストはW主人公の間に恋愛感情はない
しかも後者は女人外だし
70w:2012/12/15(土) 16:04:23.64 ID:u7RAoNRd0
序序二部のアニメ、OPだけ見たら理沙理沙がヒロインで序瀬不と市ー座ーのダブルヒーローものに見えるな
71:2012/12/16(日) 01:13:49.49 ID:2zLTVSAW0
里沙里沙は実際二部の単独ヒロインだから
72W:2012/12/16(日) 01:27:31.65 ID:cCj+V8WD0
人気考察スレを見て思ったけど
最終幻想のSFC3作はわざとなのか、メインヒロインよりもサブに美味しいイベントや見せ場を多く作ってたね
白魔より召喚師(成長イベント等)王女より海賊(女バレ等)幻獣ハーフより女将軍(仲間集めやオペラ座等)
しかも3作ともメインヒロイン・サブ(セカンド)ヒロイン・脇役ロリの3人体制だったし
当時の同人事情をよく知らないんだけど、3作ともサブの扱いの方が良い&でかいから
ダブルヒロイン論争のようなものは無かったのかな
73W:2012/12/16(日) 01:37:08.07 ID:HvOnnzqsP
>>72
4作目は召喚師のほうが主人公と恋愛的な要素が無いから
いわゆるヒロイン論争みたいなのはあまりなかったよ
白魔も最終的に主人公とくっついて王妃になる勝ち組だし
そもそも病気で主人公が必死になるとか、捕らわれ姫ポジで主人公が必死になるとか
イベント盛りだくさんじゃね?

5作目はそもそも論争起こるほど人間関係が濃くないし
6作目は一応全キャラ主人公!みたいなうたい文句だったのもあったし
幻獣ハーフと女将軍も、ヒロインっていうより主人公的な扱いだった気がする
(前半主人公がハーフ、後半主人公が女将軍、トータルすればハーフみたいな)
74ヒロイン:2012/12/16(日) 01:45:54.73 ID:MYhA3yZpO
8、9、10は完全単独ヒロインだしね
12は主人公が薄すぎたし
7が異質かも
75W:2012/12/16(日) 01:49:18.92 ID:vFTS9qga0
物語ヒロインや主人公に対する恋愛ヒロインは無難で個性が強くないキャラに、
その代わり作品の華として目立つ要素の多い女キャラをサブで投入、
というのは最終幻想でなくても割とあること
昔の作品だと特に、癖のあるメインヒロインをわざわざ出すことは滅多になかった

でもそういう作品ってサブヒロインの人気が圧倒的になりすぎて
論争になったり荒れたりすることはあまりない印象
76W:2012/12/16(日) 02:11:14.85 ID:bQXOcKBjO
>>72
女性キャラのメイン、サブ、脇役という配置はあえていうなら4くらいで
三作の女性キャラのポジションはだいぶ違うと思う
4の薔薇は主人公の恋愛相手としてのヒロインだけど
5は恋愛要素がなく極端に言えば三人が男だったとしても物語に支障は出ない
6は群像劇で手ィナが看板的な存在って感じ
単体人気の強い女性キャラはそれぞれいるけど
主人公の相手は誰が相応しいかという論争はないね
誰が真のヒロインか系の論争も自分は見たことないなあ
77w:2012/12/16(日) 07:19:18.98 ID:pQknxIvY0
某★漫★画の初代は
闇←案図←表の三角関係があったけど原作やアニメがリアルタイムで読まれたり見られたりしていた頃に
どっちとくっついて欲しいかという論争はあったんだろうか
78w:2012/12/16(日) 08:03:10.40 ID:qliagwAzO
>>74
9や12が単独ヒロインになるなら7も完全単独ヒロインだよ
別に7は異質じゃない
79w:2012/12/16(日) 08:29:04.78 ID:M7QxEAFn0
FFは7に比べたら12の方がまだダブルヒロイン要素は高いよ
12の場合物語ヒロインはアーシェで恋愛ヒロインはパンネロといえるけれど
7はどっちもエアリス一人で問題ないからね
7はどちらというとエアリスを中心にしたクラウドとザックスのダブルヒーローかな

ティファがクラウドの恋愛ヒロインと言う人もいるけれど
あれは恋愛ではなくいじめられっ子のトラウマ話だから
ティファが男の方が無理なく成り立つくらいだ
80:2012/12/16(日) 09:12:30.13 ID:b7KvH/Em0
具が鳴門は日向と佐助は花梨とくっつきそうな雰囲気だな
あくまで誰かとくっつくとしたら、だけども
ヒロインは単独で佐倉なんだろうけど予想でも佐倉は津名でと同じ独り身END
仲間で終わりそうだ
81名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/12/16(日) 09:31:30.69 ID:t1Vy/R3H0
>>79
いやいや、倉宇都と座楠でダブルヒーローはないわww
最初のPS版では座楠は出番どころかビジュアルだってでてないのに
82:2012/12/16(日) 09:34:21.28 ID:FrOxzyX50
>>79
相手にしてどうするw
83:2012/12/16(日) 11:14:26.88 ID:lAvnaeagO
>>75
竜探求の4や8なんかもその構図だよね
84w:2012/12/16(日) 11:20:49.46 ID:2zLTVSAW0
>>80
ごめん、佐倉はそんな好きじゃないけど、それはないと思うな
佐倉って作者に贔屓されてるし一応はあの作品のメイン貼ってるから鳴門か佐助とくっつくんじゃね?
少年少女時代なら佐助とくっつくエンドの方がありえたけど佐助とはもう行く道を違えたし、なんだかんだいって鳴門なのかねえ?
85名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/12/16(日) 11:22:14.36 ID:TXJKdk800
>>79
茶が男だったら

腐乙
86W:2012/12/16(日) 11:23:20.56 ID:MYhA3yZpO
12は別にダブヒロじゃないとは言ってない
茶はヒロインだし
87ダブル:2012/12/16(日) 11:28:05.68 ID:fopzoDKqO
げっクラティ厨湧いてきた
ティ○ァは仲間その3ぐらいの存在だよ
キチガイティファデブスチョン「クラティコウシキー!!」
88W:2012/12/16(日) 12:26:19.56 ID:ynz8eT0s0
厨もアンチもどうかと思うが
■屋が髭退社後に態度変えたのが元々の発端だからなあ…
今の茶がヒロインというのはわかるが本編としては当時は言われてなかったよな
こういう意識も時代によって変わりそうだ
座っ楠が雲抑えて人気一位とか7は商売絡みで色々やりすぎで構造壊してるな

12は本編と続編でヒロインが違うタイプでどっちも単独ヒロイン
89:2012/12/16(日) 13:53:43.25 ID:rBoj+rrg0
>>80
具読んでるけどそんな雰囲気微塵も感じなかったな
90w:2012/12/16(日) 14:45:59.90 ID:RiJnni2i0
>>72
4,5は知らないけど6はダブルヒロイン論争はあった
茶菜派と芹巣派で結構荒れてた印象
岩はどちら派からも叩かれてた印象
91:2012/12/16(日) 15:46:21.49 ID:KF4EgLkqO
それはヒロイン論争というか
俺の嫁の方がメイン主人公の座に相応しい論争というか
茶菜が主人公で芹巣がヒロインでいいじゃねえかと思っているが
お互い主人公の座もヒロインの座も譲らないんだよな
92W:2012/12/16(日) 15:47:56.88 ID:6Ba31ZZP0
岩の相手は作中で普通に決まっちゃうし
主人公は茶名と岩というのはかなり昔に公式が言ってたはずだが
それでも起きるのか
93W:2012/12/16(日) 16:38:36.44 ID:1Wr90x+10
最終幻想5は論争とまではいかないけれど、
罰の嫁は誰になりそうかって話になると結構意見割れるような
94w:2012/12/16(日) 17:30:06.60 ID:3X8rkdZR0
FF7のティファとクラウドの関係って映画版がないジャイアンとのび太のようなものだよね
ハブっていた相手に「ピンチの時に助けに来て」と命令するのは
ジャイアンがのび太に「心の友」と言うようなもの
クラウドは嫌がっていたし初恋とかそんな甘ったるい関係ではないと思う

巨乳に騙されがちだがティファは男キャラにした方が作品のテーマは分かりやすくなったように思う
95ヒロイン:2012/12/16(日) 18:06:25.68 ID:MYhA3yZpO
腐の男だったら〜はいりません
96W:2012/12/16(日) 18:09:56.10 ID:q2bSaPK30
稲妻最新作はカオスだった
以下バレ注意

旧マネは夏秋冬三人とも嫁で現主人公がセンターを決める
三人とも仲良く嫁やってるからある意味平和
現主人公とチームとの関わりは春が一番多い
現マネは青が悩む現主人公を励ましたりと抑えるところは抑えてた
対抗の新ヒロイン黄は新キャラの母親と判明して終盤ずっと親子劇
最後は妊娠大人姿が出て萌え豚とノマ厨が阿鼻叫喚
まあ今期の物語ヒロインだと思う
97W:2012/12/16(日) 18:17:53.29 ID:TXJKdk800
腐だけど茶が男だったら〜はないわ
98W:2012/12/16(日) 18:23:11.50 ID:2rNTTIBB0
ID:TXJKdk800
ID:MYhA3yZpO
自演失敗してるぞ、でいいのかこれ

>>96
一度も見たことないジャンルでもいきなり妊娠と聞くとビビるな
99W:2012/12/16(日) 18:36:49.86 ID:CiKBW2/O0
>>96
>旧マネは夏秋冬三人とも嫁で現主人公がセンターを決める
>三人とも仲良く嫁やってるからある意味平和
これはパラレルワールドで本編とは違う世界の設定だけどね

本編では春が主人公チームに関わって円豪鬼に次いで出番が多い
秋が序盤に中学生時代のイベントで登場して後は天の保護者役
冬は本編に関わらないけど病院に行けば看護師やってる冬と会話できる
夏は本編にもMAPにも出てこないけどNPCの会話から多分中学理事長やってる
※「理事長いい匂い」「元マネージャー」「怒ると怖い」「すごく美人」等
円嫁が誰かの明言は無いからある意味前回の選択性からうまくごまかしてる気がする
100W:2012/12/16(日) 21:35:27.34 ID:s7VfqWct0
>>96
稲バレ下げ




正直黄は今まで女キャラである意味を見出せなかったんだが終盤の展開で納得した
このポジションは女っていうか母親じゃないと違和感ある

黄も未来人ってことで散々予想されてた「歴史を元に戻したら黄が消える」説はなくなったけど
未来とはいえ黄に夫・息子ができるのが確実になっちゃったから黄のノマやってた人には大打撃
だろうなあ
101ダブル:2012/12/16(日) 22:00:01.37 ID:9m0Ljo000
旧マネはパラレルワールドのせいで冬が前主人公本命確定な空気だけどね
バレ下げ






嫁3人いる世界で前主人公が3人が強引だったから結婚したと発言した事で
夏と秋はただ強引だったから結婚しただけの存在だと言われてる
102:2012/12/16(日) 22:14:56.18 ID:KF4EgLkqO
いや、三人がって言ってるのに、なぜ冬を除外する
103ダブル:2012/12/16(日) 22:22:43.98 ID:9m0Ljo000
>>102
原作と小説の描写
まず秋は小説だと周りから付き合ってるとか言われるほど仲が良かったのに前主人公からは全く矢印が無かった
その上、ゲームだと前主人公が他の子と一緒にいると木の陰から見つめたり、振り向かない前主人公に泣きだしたりしてたのに気づくよしなし
夏はGOで相当迷惑している描写あり
その中で一人だけ冬は前主人公が矢印向けてたり
嫁になった世界では仲睦まじい姿があって
これが他のキャラが強引に結婚しなかった世界と言われてる所以
104w:2012/12/16(日) 22:53:34.92 ID:pYuaclsd0
蝗ばれ




ギャグイベントの台詞を考察のソースにするのはアレかもしれんが
冬と結婚した闇では冬が強引だったってだけで
本命はいないので誰も強引じゃなければ結婚なんてしない、が正解な気がした
個人的にだけど

黄は物語ヒロインではあるんだけど、転間の物語とは特に関係はないから
最終的には二期のゲストヒロインだったなぁというイネージだ
というか転間と笛井のw主人公で、黄は笛井の物語のヒロインという感じ?
105W:2012/12/16(日) 23:52:08.94 ID:FKkm9VaZ0
言われてると言うか>>103が言っるだけと言うか
106:2012/12/17(月) 00:28:44.84 ID:VT+IhxBB0
>>105
脳内「皆の意見」
107:2012/12/17(月) 03:04:28.97 ID:j+fFIF5jO
GOバレ






ゲームはしてないけど旧マネ3人が全員前主人公の嫁ってどういう事なんだw
円秋の人は嬉しいのだろうか?
黄は剣とカプらせてた人多かったけど黄は剣と結婚する!
笛は二人の子供!とか解釈したのかな?
108W:2012/12/17(月) 04:02:09.07 ID:IO/zfQMg0
>>107
バレ







パラレル設定として「適正婚姻法」がある世界に主人公が飛ばされて
そこでは沿道はいろいろな功績が認められ三人まで嫁が持てる設定
沿道的にはガラじゃないけど三人が強引だからつい結婚したらしい
そこで妻としてのセンターを決める総選挙を行うことになるけど
沿道が選ぶとあとあとマズイから主人公が選ぶことに
ゲームシステムとしては選んだ嫁によってもらえるアイテムが違うってイベント

沿道オータム派の人は今更嫁かよしかも3人ってことで不満
できれば社員サマーや打ー区ウィンターみたいな分け方が良かった派が多数

沿道サマー派の人は沿道がサマーだけを選ぶんじゃないのと
強引でつい結婚したって理由が社員の沿道サマー夫婦にも当てはまりそうで不満

沿道ウィンター派の人は打ー区での描写が良かっただけに
今回は蛇足というかいろいろ改悪で不満

もちろん市ノ瀬オータム派にとっても逆燃料

ってことで各嫁派からは不満だけど
所詮はパラレルイベントだから本編に関係ないコメディとして見流すのが一番
パラレルイベントはほとんどがトンでも設定でお笑い系だし
ただひとつ言えるのは沿道嫁に特別な意味など何も無かった
109W:2012/12/17(月) 04:21:10.34 ID:NCenM8p20
>>107
ゲームバレ


黄が笛の母親説が出回ったときは剣が父親だ仮やが父親だって言う人もいたけど
ゲームではっきりと笛の父親で黄の夫の顔と名前出てるからその内収まると思う
あそこまではっきりと黄は笛の母親で笛を見守る為に雷門にいたと描写されて
笛を妊娠した黄の姿も出てきて笛との感動展開やられると黄関係のカプはダメージ凄いだろうな
黄自体は黒石の物語ヒロインとして大活躍だけど
剣関係のNLは黄と青で結構争ってて剣青の方に燃料来たから剣黄派は余計にきついと思う
110ダブル:2012/12/17(月) 06:49:48.75 ID:c3+FLrT+O
そこは天青と天黄じゃないのか
序盤のノマ展開でBL脂肪の次はノマまで脂肪か
111w:2012/12/17(月) 06:51:39.23 ID:xi8gXRqE0
最近の作品で囚われの姫タイプのヒロインをあまり見かけない(まったくいない訳ではないが)のは
囚われている間は主人公と絆を深めることができず主人公と一緒にいられる他の女の子に後れを取ってしまうからだろうか
112ダブル:2012/12/17(月) 12:28:57.94 ID:FoKqPZSZ0
最近でもないけど濡ら孫の雪女とかは一時期囚われのヒロイン展開だったかな
バトルヒロインが一時期に囚われるのならセーフだろうけど
戦えないタイプのヒロインが囚われて足引っ張ると
大抵ファンからフルボッコになるからあまり使われないのかな
113:2012/12/17(月) 14:16:27.64 ID:qsPAbEadO
お互いフラグ皆無なノマで派閥争うってのも訳判らん話だ
真剣とか豪快とかのアレに似てるのかな
ノマのトロフィー価値が天より剣の方が高いってのは納得できるが
114:2012/12/17(月) 15:41:57.09 ID:85DjeV/t0
>>111
それはありそう

囚われてた方は実姉だからくっつく訳ないんだけど
上であった初代炎紋章がまさにそんな感じで
主人公は囚われのヒロイン救出が目的だけど
読者には囚われてるヒロインは出番が少なく印象が薄い

恋愛ヒロインにしたいなら同行してるほうが印象的なシーン作りやすいしな
115W:2012/12/17(月) 19:54:03.87 ID:W7lq+FtK0
ある程度キャラを立てて主人公や他の仲間たちとの絆を深めてから囚われるんなら
読者の印象に残りやすいけど
出てきていきなり囚われて主人公以外とは大して接点がないキャラだと
印象に残らなくて空気だし、主人公とばかり一対一でべったりしすぎて薄情に見えると
(他の人を知らないからしょうがないんだけど)カプに興味ない一般層からの反感を買いやすくなる

救出が割と序盤で助けられてから主人公以外とも関わりや絆を持とうとするキャラなら
キャラが立つと同時に人気も上がっていくかもしれない
116W:2012/12/17(月) 21:11:19.90 ID:1sANoevz0
>>15
絶縁の姫が囚われヒロイン
アニメでも来週で解放されると思うけどw
117W:2012/12/17(月) 23:34:05.45 ID:39/3syR60
昔遊んだゲームで、
ヒロインが囚われるんだけど、一緒につかまった仲間たちと
力をあわせて牢を破って脱獄、
以降はヒーローパーティーとヒロインパーティーを交互に動かす、ってのがあったな。
ひょっとして「囚われヒロインの影を薄くしない」ための対策だったんだろうか。
118W:2012/12/17(月) 23:37:53.04 ID:GlHgBN540
囚われヒロインで一番印象に残ってるのはBraidだわ
正確にはもしかしたら姫じゃないかもしれないが
119W:2012/12/17(月) 23:37:54.82 ID:7bTANi70P
ゲームに関しては視点交錯ものとか一時期流行ってたから
またちょっと別だと思うよ
120W:2012/12/18(火) 01:06:43.02 ID:YPYC8IEP0
最近は配管工でも桃姫パートがあったりするし、囚われヒロインに存在感を出すためにいろいろやるようにはなってるみたいだね。
121:2012/12/18(火) 01:51:21.92 ID:6qiNXnyDO
低る図伝説の妹は囚われヒロインタイプだよなぁ
終始囚われてる訳じゃなく一緒に行動してる期間もあるが
PCかNPCかってのはプレイヤー的に重要だし
囚われてる間には騎士がツンデレイベントを着々と消化していくから
思い入れにも自然と差が生まれてしまう
というかそのキャラが好きでも、捕まったり助けたりの応酬はストレス溜まるんだよな…
そしてクライマックスでは伏兵の姉がおいしいところを持っていく
後半のキャラクエからはようやくPC化するけど、若干遅かったかなぁって感じだ
122w:2012/12/18(火) 06:45:06.61 ID:GgoVqVHD0
ダブルじゃないけど徳宏先生の今日四郎2030は囚われのヒロインを探しに行って助け出す話だったな
バーチャルでは会ってたけど本当に生身で出会ったのは15巻過ぎてからだったと思う
あの人の作品は単独ヒーロー、単体ヒロインが多かったけどダブルと言えそうなのは番パイ亜かな
死んだ間理亜と生まれ変わりの間理亜は人格的には生まれ変わりの方が人間臭くて別物と言ってもいいし
主人公の他に作者気に入りのダークヒーローがいて
こいつが真のラスボスだったからダブルヒーローかつダブルヒロインモノの作品だったな
123w:2012/12/18(火) 06:53:10.29 ID:OClNzZBC0
炎紋章生鮮の子世代ヒロインはプレイヤーキャラとして登場
囚われるのは子世代編後半で黒幕に洗脳された状態で主人公と再会するが最終的には再び仲間になって
ラスボスである双子兄に対抗するための魔道書を扱うこととなる

実妹だから主人公とくっつく訳はないんだが、もし実妹じゃなく恋愛ヒロインだったら人気に影響はあったんだろうか
124W:2012/12/18(火) 08:23:59.54 ID:7by5gXc90
>>122
別人か?
あれは完全に同一人物でいいと思うがな
最後のオチがあれだし
125W:2012/12/18(火) 08:29:01.53 ID:PVp5AwphP
近代地は美由紀単体か美由紀メイン、冷夏サブなのか気になる
なぜか近代地のお相手として何年も前に登場した上に、作中で自殺した女犯人が地味に人気だが
126W:2012/12/18(火) 08:32:31.64 ID:7by5gXc90
メインサブと明確に分けられる作品を普通単体ヒロインと言わないか
127W:2012/12/18(火) 09:35:07.13 ID:wh1Rd9Vo0
近代知は美由紀の完全な単独メインヒロインで
冷夏ちゃんは咲きや箱刑事と同じサブキャラの一人だと思う
ただ設定自体も重いし近代知に恋する姿は可愛いから
他サブキャラと比べると出番も多いし人気もある印象

近代知は嫌われ役みたいに出てきた明地さんが
気付けばライバルポジを傀儡師に奪われて
本人はWヒーローっぽい立ち位置になってる気がする
128:2012/12/18(火) 09:48:01.12 ID:ypLDxeYF0
近代地は見油気が単独メインヒロインだよな
同じ作者が作画を担当していた短帝学園旧も単独メインヒロインだったが
旧と竜のダブルヒーローモノではあったと思う
物語のキーキャラで話を動かしていたのは終始竜の方だったし
129W:2012/12/18(火) 09:55:35.49 ID:BKtEPmtr0
短艇学園は龍がヒロインの立場も兼任してたのがある意味ややこしい
130:2012/12/18(火) 09:55:44.91 ID:Aax/ZYEO0
単体ヒロインでも片思いの女キャラ(仲間その1程度の扱い)がくっつくとまたはくっつきそうな描写が入ると
ダブルヒロイン扱いしだす人増えるな

具は、前なら佐倉が請け負っていたような鳴門に対しての対応なんかが日向になってたり
日向の片思い描写をちょいちょい挟むことがあるので日向とくっつくかも?って予想が出始めてる
実際は佐倉を始め誰もくっつかない仲間ENDで終わると予想
131:2012/12/18(火) 10:01:19.78 ID:ypLDxeYF0
具って少年時代編の砂州毛離反くらいまでは実は主人公関連のカプはそれほど荒れてなかったんだよな
佐倉が砂州毛を慕う姿が一途だったから、砂州毛佐倉と鳴門日向で綺麗に別れてたと思う
その頃荒れてたのが歯科丸関連カプだったな、胃野派と手鞠派でやりあってた
132W:2012/12/18(火) 10:09:01.91 ID:PRFGIk660
>>129
ここで言うのも何だけど、構造的に話を続けさせる縦軸を担う男キャラって
どうしても立場がヒロインっぽくなる気がする
龍とか、力の原学園の金田とか、TBの兎とか、冥界編の鎖とか、イズァ論伝説の魔王とか
相対する主人公が、話を終わらせる横軸を担ってる主人公だからだろうか
でもそういう作品にって正ヒロイン的には女が多角になってても荒れない気がする
133:2012/12/18(火) 10:18:13.96 ID:ypLDxeYF0
製凍死聖也の主人公も新劇のジャイアントの主人公も具の砂州毛もヒロイン的役割担ってるからなあ
具の佐倉は作者の贔屓キャラではあるが当の作者自身どう扱っていいのか考えあぐねてる印象だ
134W:2012/12/18(火) 10:22:55.75 ID:PRFGIk660
>>133
いや聖夜の方は逆の話をしてるわけだが…
135W:2012/12/18(火) 12:26:31.12 ID:qZjhEokx0
日向が鳴門関連でフューチャーされてるのは一部時代から変わってないと思うけどなぁ
今は戦争で刺す毛が倒さなきゃいけない立場にあって、桜が複雑な状態にあるところだから
鳴門のことだけを考えられる日向に鳴門関連の描写が与えられるのも必然だと思うしね

日向も鳴門から強いとか認められたりはするけど、日向を描写する意図に鳴門と恋愛的発展ってのは全く感じるられないんだよなあ
鳴門の日向の扱いが強い仲間みたいな忍的な扱いっていうか
136W:2012/12/18(火) 15:41:21.64 ID:mCUlQFChO
原作では単独ヒロインなのに
メディア展開で別の女キャラがプッシュされると
ヒロイン論争が過激になるような
137:2012/12/18(火) 16:11:19.59 ID:k3ecUIw10
アニオリだと鳴門×日向が推されてた印象がある
アニメスタッフ的に動かしやすかったんだろうか

>>123
芹百合は恋愛初期値が恋人成立一歩手前(そこからだんだん下がっていく)なのも相まって
異父兄妹だけどカプ萌えの人は案外いるんだよね(勿論「ねーよ」って人もいる)
もし妹じゃなくて従妹ぐらいで恋人成立可能だったら芹巣の嫁は羅菜と百合亜の二強だったかも
138W:2012/12/18(火) 16:29:34.99 ID:XEO8A+mZ0
日向は二部始まった頃まではいかにも振られキャラだったけど、
そろそろ物語纏めなきゃいけないラストスパートに入っても
ずっと一途描写を重ねてるから、かえって実を結ぶフラグに思わせられるんだと思う

でもそれは鳴門も同じで、結局日向を恋愛対象と見る事なく
ここまで来ちゃったから、今更態度変わったらやはり不自然
・鳴門は誰ともくっつかず、日向は最後まで片思いのまま(将来くっつく可能性を残す)
・鳴門と佐倉がくっついて結果的に失恋する
のどっちかかなあ
それ以前に作風が作風だからどれだけの人数が無事に残るかが重要な気がするけど
鳴門か佐助どっちかがツケを払わされそうで結構ビビる
あと最新まで読んでないから変なこと言ってたらごめん
139W:2012/12/18(火) 17:29:08.98 ID:rB/7nraY0
飛翔だしあるとしたら再生みたいなENDとかじゃないのかな
恋心がある側は明確、相手もまんざらじゃない雰囲気に見えるけど
あくまで雰囲気であって形式としては友情のまま仲間たちと大団円みたいな
鰤もそんな感じがしている
ぶっちゃけ重要じゃない部分だし
140:2012/12/18(火) 17:50:35.46 ID:nAktgT7o0
つか鳴門が桜に一途で桜への告白フラグが立っている時点で日向との関係はおのずと答えが出てると思うけどね
桜に振られて日向とくっつくよりも、桜からの告白の返事が濁される率のが確実に高いと思うし

作者が鳴門への態度とか描写とかで日向のがヒロインらしいと言われるがヒロインじゃないとか言ってる時点で…
しかも作者曰わく日向は主人公に片思いするキャラとかじゃなくて、おっぱいを描いて強調したくて性格を控え目にしたおっぱいキャラだといってるし…

恋愛ヒロイン要素も鳴門に片思いされてる時点でくっ付く、くっ付かないはともかく桜が担ってるんだし
141:2012/12/18(火) 18:21:45.81 ID:j/nsRf7Z0
>>138
>ずっと一途描写を重ねてるから、かえって実を結ぶフラグに思わせられるんだと思う
こういうのって鳴門に限らずどの作品でも言われるよね
主人公が恋愛に興味ない・他のキャラを好きとか
作品が恋愛メインじゃないのに出番が恋愛メインのキャラがいると
普通なら必要ないはずの片思いさせてページを割いてまで片思い描写を続けるのは
最終的には片思いキャラとくっつける予定や可能性があるからじゃとか

多分このパターンってみんな「普通なら片思い描写も恋愛要素も必要ない」が前提にあると理解してるから
話には関係ないし、ただ華を添えるために恋愛絡みのキャラ混じらせてる派と
必要ないのに入れるのならそれは意味があるはず、結ばれるよ派にわかれるんだろうな
142:2012/12/18(火) 19:44:09.77 ID:icVbZLTDO
>>108
>>109





詳しく教えてくれて有り難う
円嫁はもう滅茶苦茶だなぁw
前作ではトロフィー扱いは円だったのに黒石では剣というのが少し不思議

飛翔では料理漫画が早くもダブルヒロインを匂わせてる気がする…
143:2012/12/18(火) 22:54:05.98 ID:V10C9BdpP
稲はまた炎上商法か
前作はもう各嫁カプは完全に離れてそう、前作円嫁のノマカプでオフでやってるとか人いるの?
新作は新作で阿鼻叫喚だし
ここでも青はヒロインじゃない黄が完全に単独ヒロインって人見たけど、そういう熱心な人がいるような状況で切り捨てるのがデジャヴ
またパラレルで黄嫁ルートでも作って炎上させるつもりかな
144w:2012/12/18(火) 23:11:01.35 ID:sOsnhWBn0
いや黄のことと炎上はまったく関係ないだろう
むしろ今回のストーリーは黄のこと含め評価高い

黄関連で暴れてる人らは理不尽なイチャモンすぎる
145W:2012/12/18(火) 23:44:49.62 ID:CuDeeJGU0
稲黒バレ
嫁選挙
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3747339.jpg
一応舞台となってるのは社員のサマーの時の家
以下さらにバレ








冬は温かい手料理・秋は甘いお菓子・夏は丸ごとサラダ(ブロッコリー丸々一本)で
天をもてなす

その後
冬は看護師だから怪我しても治療できる、秋は料理も風呂掃除もできる
夏は特訓施設を用意できる、とそれぞれ円の妻としてアピール

…で夏選んだ場合だと
秋「夏なら仕方ない」
冬「お金持ちだし」
みたいな感じで夏からアイテムがもらえる
146W:2012/12/18(火) 23:46:17.54 ID:nNn5WeF60
>>145
作品を知らん身からすると男が一番最低である
147W:2012/12/18(火) 23:57:27.90 ID:XG7KzcaR0
稲詳しくないけど円動ってこんなキャラだっけ?
嫁が迫るから〜とか他人に選べとか人として駄目だろ
148W:2012/12/19(水) 00:00:38.78 ID:KDi+w7Vm0
恋愛ヒロインじゃないとはいえ青が主人公ライバルを好みのタイプとして褒めたのは意外だなぁ
天と青ってなにか美味しい絡みとかあったかな?
普段の何気無い会話でも、それでも剣青に負けるのか…
149:2012/12/19(水) 00:06:28.10 ID:610LhTWuP
>>145
吹いたw
伝馬くんて子がずっと困った顔してるのが更にくる

>>146
だなww
150W:2012/12/19(水) 00:20:35.45 ID:HC7Nt7lWO
>>145
稲黒すごいな
ここまでくるとちょっと面白いかも…散々振り回されたファンは気の毒だが

なんか売る星で当たるが全員と同棲する未来の話思い出した
151:2012/12/19(水) 00:33:06.27 ID:zRiKaM7UO
稲黒のほとんどのパラレル世界イベントは
こんな感じの2chのノリっぽいギャグばかりで、酷い(※良い意味で)
他のイベントも見れば判るが、基本的には「ねーよww」という姿勢で見るのが正しい
152w:2012/12/19(水) 00:33:50.85 ID:MT3sY6wDO
>>147
無印から誰にも矢印出してない恋愛には疎いサッカー馬鹿

あと蝗社員(サマーと結婚してるver)だと
サマーのご飯がマズイと分かってて伝馬を夕飯に誘い
何も知らない伝馬が一口食べて涙目になったら自分も青い顔で「旨いと思えばなんとかなる」
伝馬に無理矢理美味しいと言わせる
何も知らないサマーは喜んでもっとはりきる

伝馬達が頑張って活動してきたことをサマーが結果的に遠藤のおかげと言い切る
遠藤はサマーの尻に敷かれてるため伝馬達のおかげだとフォローできない

って感じで全体的にヘタレで伝馬が割りを食ってる感じ
上の重婚の遠藤はこの遠藤に近いと思う

打悪verはウィンターもサマーと同じ様に遠藤のおかげと言い切るが
こっちの遠藤は伝馬達のおかげだとフォローをする
人によって態度変える点はどっちにしろあんま良くは見えない
153W:2012/12/19(水) 06:15:08.19 ID:NiD+u7Jc0
夏秋冬の各信者にこんな男もうやめちまえwと言ってるようにしか見えない酷さだ
154w:2012/12/19(水) 06:47:17.02 ID:22/EKsYd0
男児向けホビーアニメの主人公は失礼な言い方になってしまうがノマカプの攻として人気が出にくいタイプが多い
こういう場合も主人公絡みのノマカプで論争が起きるのだろうか
155W:2012/12/19(水) 07:18:45.84 ID:swdr4qI5P
稲妻の場合は基本マネージャーは沿道と絡んでばかりだし、こんな感じだからかと
オータム・・・ゲームだとかなり矢印が強く、嫉妬したり、遠い存在になった沿道を見て泣き出したりしてて、そこがカプ好きには受けてる
サマー・・・沿道への恋愛が行動力の元で単体で他キャラと絡まない
ウィンター・・・無印のゲームだと沿道くらいしか絡みがなく、沿道以外にはほぼ敬語と壁を作ってる

だから矢印あった市之瀬以外とはカプができないってのがあったかと
156W:2012/12/19(水) 10:19:46.15 ID:ZEwEtExd0
>>152
人によって態度変えるというか
バージョン嫁違いなのに嫁に個性なしで
円の反応もまったく一緒だったら意味がない気がする
まあ個性が片方はメシマズ・恐妻、片方は料理上手・良妻って
振り分けが不公平なのは微妙だったな
「メシマズだけど優しくて可愛い」とか「料理上手だけど怒ると怖い」
みたいな組み合わせにすればよかったのにな

選挙の世界では秋冬が夏と同じくらい気の強い性格になってて強引?っぽいから
秋→イチゴケーキとクッキー・家事全般得意
夏→ブロッコリーのみサラダ・財力権力持ち
冬→目玉焼きハンバーグプレート・医療技術使える
ってそれぞれの個性を料理や特技だけで出してるのはまだいいほうだな
157だぶる:2012/12/19(水) 10:59:12.33 ID:D6VcN5inO
個人的にはもう遠藤嫁より天はどうなるかだな、一応今は天の世代やし

黄はバレになるから詳しく言えんが絶対有り得なくなったし、青は幼なじみだがぶっちゃけ天とそれっぽい絡みないし、今更やられても今更感は絶対するし唐突感も拭えん
唐突は稲妻じゃよくある事だが
段ボールとの共演で最大の敵だった花とフラグが立つと言われてたがそれもなし

公式は天に恋愛させたくないんだろうか
158W:2012/12/19(水) 11:12:46.95 ID:uFongyu90
>>150
自分は銀玉の六股編を思い出したw
あれは完全ギャグだったけどやっぱり当時はヒロイン論争荒れたのだろうか
159W:2012/12/19(水) 19:42:36.52 ID:biFgsrDi0
稲妻知らんがむしろこれぐらい嫁選びってテキトーなほうが男児向けらしいんじゃないのと思った
本気で誰と誰がくっつくかなんて本来のターゲットにはどーでもいいだろうし
160W:2012/12/19(水) 19:51:25.34 ID:QArbC3dN0
>>145
ちょっときもいと思ってしまったがギャグとして受け取った方がいいんだろうか
稲妻は知らんが嫁が夏と冬で違う2バージョン出たのは知ってるから次は春と秋かと思ったら違うんだな
161名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/12/19(水) 19:53:14.59 ID:w4v/vs8X0
どういう形態でも春はまずないと思うよ
旧作でも円に恋愛感情のようなものはカケラもなかったし
162W:2012/12/19(水) 19:56:00.36 ID:swdr4qI5P
公式が煽ったし
キャラの叩かれる理由が恋愛関連ばかりだったから適当に決めるなよと思う
163:2012/12/19(水) 20:00:33.68 ID:OUiWI0GEP
>>159
男児にとって良い意味でのテキトーって、龍玉の悟空みたいに何時の間にか結婚・出産パターンであって
稲みたいに何時の間にか重婚・屑化パターンは誰にとっても良い意味でのテキトーにはならない気がする
強いて言えば嫁との関係が紙屑同然に地に堕ちる適当な扱いをすることで、結婚で沈んでた繊細な数字者が力を取り戻す程度か
164:2012/12/19(水) 20:13:47.80 ID:UdDLVnGL0
稲妻全然知らないんだけど、
夏秋冬?のヒロイン候補がいるってことは春の子もいるんだと思うけど、
その子の話題が全然出てこないので気になって調べてみた……ら色々分からなくなった。
その子はどうやら主人公とは特に恋愛フラグを立てることなく、
むしろ生き別れの兄と(色眼鏡で見なければ家族愛的な)フラグを立ててる……って感じ?

こういう作品の「ヒロイン」論争って、
つまるところ「ぼくの気に入った最高にかわいい子が女キャラ一番手の地位『ヒロイン』を手に入れるべき」
的な方向で始まることも多いから、恋愛フラグの有無に関係なく
ヒロイン論争に参加させられるキャラが出てきてもおかしくないと思うんだけど、
どうして春の子はかなり初期からいる女キャラなのに公式からも完全に争いから除外されていて、
かつ特にそれが問題にならず、「負け組乙w」的な扱いもされてないの?
一応「春」が入っている以上、問答無用でヒロインセットに突っ込まれそうな感じなのに。

1)春の子はいわゆる「ヒロイン」枠とは別の位置で居場所をゲットしているので
 別に「ヒロイン」枠にこだわらなくても安定した立ち位置と人気を得ている
2)春夏秋冬内で圧倒的不人気で誰もヒロインとして推したがらずネタにすらされない
3)なんらかの理由で絶対にフラグが立ち得ないことが明言されている
4)主人公以外の男キャラ×春が大人気で主人公はお呼びじゃない
くらいの理由を推測してみたんだけど、実際の所同人的には何か理由があるの?
165:2012/12/19(水) 20:16:14.15 ID:MT3sY6wDO
無印はウィンターが後出しだけどまあ4人平等だったのに
蝗だと前作マネージャーの扱い不公平でその基準が遠藤と結婚してるかどうかだからな

結婚してないオータムは伝馬の家族枠でしスプリングは伝馬のチームの顧問
この二人は日常シーンや部活シーンで出番安定して伝馬世代キャラとも絡む

遠藤と結婚したサマーとウィンターは上の二人に比べると脇役
サマーは遠藤の日常シーンが主だけど主人公は伝馬だから日常シーンが少ない
ウィンターは嫁だけど主にナース役で伝馬世代とも絡む
サマーにも他の仕事はあるけど嫁キャラ優先であまり目立たない

出番・活躍度と遠藤嫁としての知名度が反比例なんだよな
結ばれなかったキャラに対する救済措置みたいなものとは言え
サマーの扱いは悪いと思う

それに新マネージャーがいるんだから
旧マネージャーの出番をサマーくらいに押さえるのが丁度いいのかも
166W:2012/12/19(水) 20:27:05.56 ID:swdr4qI5P
春は無印女キャラではむしろ投票でぶっきり一位だったはず
ヒロインにはならないがキャラ設定を活かして活躍してるし
メインキャラの妹としてそれなりに出番あった
それに逆に矢印ないから人気キャラとカプにしやすい
だから問題はないんだと思う
167w:2012/12/19(水) 20:32:30.78 ID:osTrdiI70
>>155
サマーは単体で他キャラに絡まないってことはないよ
一期の話になってしまうけど豪炎寺にハッパかけたりしてたし
まあそれくらいだしそれも円堂のためと言えなくもないけども
あとは大人との絡みの方が多かったか

自分は数字者で救われた反面、きちんと恋愛出来ないキャラだと思うと微妙に妄想に引っかかるんだよな…
ノマは別腹派だから出来れば1人にして欲しかったような
まあ意味ない結婚ならないのが1番なんだけどやるって決めたならぬ
でも実際やられたら痛かったろうし複雑
GO一期がこの重婚ギャグなら素直に笑えたかもしれないけど散々引っ掻き回してこれには呆れてる
168W:2012/12/19(水) 20:54:26.30 ID:ZEwEtExd0
夏の扱いは確かに残念だと思うけど
嫁だからあんなキャラや扱いにしたとか
秋冬よく見せるためにわざとあんなキャラにしたとか
そういうのは無いと思うけどな
夏は夫婦漫才担当キャラになっただけみたいな

まあ円が選ぶのは誰でしょう?で夏発表
夫婦漫才繰り広げ円の結婚生活なんてこんなもんだろと思ってたら
普通の嫁の冬と選択性発表(料理上手・行ってらっしゃいのキス等)
公式の普通に惚気るなら秋冬で漫才できるから夏選びました発言
夏の新作での出番はパラレルの夏冬秋の重婚イベントのみ
嫁ポジションをこんなにどうでもいいものにするなら
夏にも嫁以外のちゃんとした役割あげてよって思うな
169:2012/12/19(水) 20:59:30.40 ID:bhf1moVm0
ここ情報でしか知らんが
初嫁発表の時はこれまでの経緯から夏が必然だったみたいなことを公式が言ってたんじゃなかったっけ
170W:2012/12/19(水) 21:34:10.67 ID:6G/QqCl20
>>164
それ自分も不思議だった、やっぱり1の理由が大きいのかな
ゲームだし夏秋冬と出るならこの際春も出しちゃえとは流石にならないんだな
あと無印で東子が遠藤にキスしてたけどその後特に何もなくてちょっと拍子抜けした
これは2の理由なんだろうか…
171:2012/12/19(水) 21:48:09.62 ID:OUiWI0GEP
そうか、数字者にしても重婚屑化って
強引に迫られたら誰でもウェルカムなヤリチン認定を公式にされちゃったようなもんだから
単一カプの人には結構ダメージなんだね
ほんとに誰特w
172W:2012/12/19(水) 22:10:00.02 ID:Aytuaxhp0
何にせよ、稲入れも竜探求5と一緒で誰にでも挿げ替え可能な
嫁に意味なんかないでFAって感じ
価値や意味を求めるだけ無駄だな
173W:2012/12/19(水) 22:23:49.58 ID:0iGAEZGv0
いやあ竜探索と一緒にしたら竜探索に失礼じゃねw
こっちは嫁自体は確かにどちらでも構わないし「嫁選択で」楽しめるように作ってあるが
選択してしまえばその子が主人公のヒロインであり役割もちゃんとあるけど
稲のはどう聞いても「嫁とそのファンで」楽しんでるようにしか見えん
174W:2012/12/19(水) 22:58:41.68 ID:IjuK8Ieg0
自分稲者だけど、稲の話題になると
わざわざスクショ持ってきたり長文で詳細を語り出されて
恥ずかしいしいたたまれなくなるのでそろそろやめてほしい
175W:2012/12/20(木) 00:47:52.40 ID:Trx0n4RO0
正直子供向けゲーム?のオマケ的要素にそこまで熱くなる意味が分からない
結局メインヒロインはいないってことじゃないの??
176W:2012/12/20(木) 01:22:32.69 ID:raMwMx2p0
公式的には嫁は適当なポジションだから適当に決めて適当なこと言ってたら
奈津ファンはかなり真剣に受け止めて大狂喜、他マネファンはもちろん不満
興味ない人はそうなんだーとか意外だったとかそんな反応

選択性発表した頃にはファンの間ではもう嫁が唯一必然な存在になってて
公式的にはほんとに嫁なんてどうでもいいのに嫁をそんな扱いするなと非難轟々
正妻ポジション死守するのに必死になったり描写が不公平と怒ったり
アニメに出られないのが不満だったりもう1人バージョンまだー?とか言う人もいて
やっぱり嫁ポジションにこだわる人がいる

それでも公式的にはほんとに嫁なんてもう話題になればどうでもいいんだよって
ことだから普通にパラレル世界での重婚嫁総選挙とかできるんだろうな
本当の世界軸だと三人とも旧姓だし

一応最初に発表された奈津がほぼ嫁だけの役割だからか嫁的に優先してるけど
そんなことより嫁以外の存在意義作ってあげたほうがいい気がするな
奈津ファン的にはどっちかというと嫁ポジション強化のほうがいいんだろうか?
嫁がどうでもいいポジションじゃないのが一番なんだろうけど
177w:2012/12/20(木) 01:51:36.67 ID:m2N5mRLN0
サマーは無印時代はわりと単体ファンも多かったけどそういう人はもう諦めて去ってると思うから今は嫁強化希望の方が多いかも
だからあんなにあちこちでうざいと愚痴られてるんだろうし
公式的に適当だったのを怒ってるのは昔から1番沿道とのカプに拘ってたオータム派も多い印象
ウィンターは諦めてたところに棚ボタで描写もいいし
単体として役割もあるからそこまで騒いでないように思う
178:2012/12/20(木) 03:02:54.20 ID:5BLSwzheO
>>176
嫁発表前はサマーは母校関係で登場って予想が多かった
一期は母校が敵の手に落ちてるから奪還イベントありそうとか言われてたけど
サマーの父親の理事長が校長と一緒に行動起こしてると分かった後で
監督家でサマーが専業主婦として登場していてサマー自身は母校ノータッチだった

でも一期でも嫁じゃない世界だと父親と一緒に奪還活動してるし
奪還後の二期はゲームだとサマーが理事長してる(アニメは不明・映画小説だと父親が理事長)
だからサマーも嫁以外にも母校設定がまだ生きてると思う

嫁としては公式で嫁複数いてサマーだけメシマズとかのギャグネタが個性になっちゃってるし
馴れ初めとかイチャイチャ描写も望み無い

でもアニメだとスタッフがメシマズ表現もサマーの性格も緩和したり
無印からオリジナルエピソードでサマーの言動フォローしてくれるから
アニメのほうは嫁描写の改善期待できそう
179w:2012/12/20(木) 06:30:29.25 ID:ge8VCL5C0
昨日放送が終了した一般ドラマ東京全力ガール、主人公の両親は再び一緒に住むことになったけど
主人公自身は(恋愛的には)誰ともどうにもならなかった
そもそも主人公の目的が恋愛成就ではない訳だし(主人公の目的は人を幸せにすること)
番組の内容も 人間ドラマ>恋愛 で視聴者もそっち面の期待は(あまり)していなかったんだろうけど
180W:2012/12/20(木) 09:37:51.86 ID:FRQFDChD0
>>178
改善期待もなにも登場すらしないと思うよ
181:2012/12/20(木) 09:51:11.24 ID:I4FxbTsBO
>>164
稲の一作目では冬が名前に入っていたのは部活顧問のオッサン(ヒロインの方の冬とは無関係の人物)だったから
春夏秋冬でヒロインセットという意識がなかった(冬がヒロインとして出てきたのは三作目から)
春を嫁に!という意見がないのは遠藤との間に特別な絡みもないし
生き別れていた兄の方が補完意欲が湧くせいだと思う
兄も人気キャラだからね
182:2012/12/20(木) 12:41:12.27 ID:/l9TdZco0
よくわからないけど何気に奈津を悪く言おうとする稲信者がいるように見えるのは気のせい?
嫁ポジションにこだわる人っていうのは今も昔も安芸に多い印象
というかずっと信者間での奈津対安芸の構図が崩れてないと思う
だから今回のパレレルイベントで嫁に安芸inしたんだろうし
183ダブル:2012/12/20(木) 12:47:51.61 ID:3bkASdns0
正直稲は単体萌えが勝ち組だね
現在の夏だと単体萌えは難しいみたいだけど

遠藤世代はヒロイン争い激しかったけど伝馬世代はなんかヒロイン空気気味?
184W:2012/12/20(木) 13:39:51.42 ID:nF5j01fq0
>>183
天間世代のヒロインは青も黄も恋愛ヒロインじゃないからな
二期のストーリーヒロインの黄はともかく青は多少空気になっちゃっても仕方ない

恋愛要素でいうなら振動の方が色々あったがこっちはカプ同士で荒れた様子はあまり
無かったというか、腐女子の発狂がすごかった印象しかない
185:2012/12/20(木) 13:48:39.48 ID:5BLSwzheO
>>180
アニスタは割とゲームのシーンにいない女キャラ入れてくるし
モブ扱いでも無印マネージャー全員集合とかになったら
アニメだと顧問春嫁夏管理人秋看護師冬だから結果的にサマーの嫁ポジ推しになる

あとアニメだと再会シーンとか後日談的な日常シーンで出てきてほしいって
期待してる人もいるし可能性もあるんじゃないかな
186W:2012/12/20(木) 17:14:04.44 ID:yhADdq99P
稲ってBL人気とショタにばかりで、女キャラ人気なんて無いも同然ぽいし
ストーリー的にもオマケ扱いでしかなさそうなのにそんなに揉めるもんなのか
恋愛要素はBLの邪魔になるから誰が1番マシかで争ってるのか
187W:2012/12/20(木) 17:28:18.97 ID:CIIZLcEz0
カプ厨の声がでかいってのもあるかもしれないけど
ここまで誰が(女キャラの中でだけど)人気あるとか
散々ここでもいってきたのに、しかも多角『ヒロイン』スレで
BLの邪魔だから消去法かなんて感想が出てくるもんなのか…w
188W:2012/12/20(木) 17:42:16.37 ID:yhADdq99P
相当に揉めてるみたいだからさ
ヒロイン論争で大揉めしてる作品って最終幻想7とか幕Fとか、
かなりヒロインが目立つ作品が多いから、思い入れの強いファンも多いんだろうなと思うけど
稲のヒロインってそういうのとは違うじゃん?

重婚やらなんやらで、人気の沿道のキャライメージに影響与えてくるからかな
189ダブル:2012/12/20(木) 18:33:57.22 ID:3bkASdns0
男キャラに比べたら人気がないだけでファンがいないわけじゃないからだと思う
190W:2012/12/20(木) 22:19:53.94 ID:naxPwPssO
どの作品も結局自分の好きなヒロインが主人公に相応しい!!主張で荒れるよね。ここでもたまに客観的に述べてるようで主観入りまくりな意見みかける。よっぽど他sageしたいんだなとは思うことはある。
191W:2012/12/20(木) 23:51:43.97 ID:Dupw4pk3P
単純に厨ジャンルなんだな、としか思ってなかったが
いかにも平均年齢低そうだし
192W:2012/12/21(金) 00:24:04.40 ID:Kf6qHmjb0
>>189
ヒロインの中ならこの子が好きかな…って程度じゃなくて
全キャラ中でヒロインちゃんが1番か2番くらいに好き!って人どのくらいいるんだろう
193W:2012/12/21(金) 03:36:38.02 ID:WtsFO9yRO
極まれに、私の嫁(男キャラ)にはこの子(女キャラ)が相応しいから俺の嫁の嫁はこの子じゃなきゃ嫌、みたいなパターンがあるよ
NLもいける腐女子あるいは男キャラ好きの人で
>>186
>誰が1番マシかで争ってるのか
人が多いジャンルならあり得る。公式ってのはやっぱり大きい
沿道は主人公だしな
194:2012/12/21(金) 03:44:54.72 ID:mImTMg/cO
女の同性に対する目は厳しいし好き嫌いも激しいから(まあ男も激しいが)

女キャラでもこの娘はダメ、この娘じゃないと絶対ヤダ、ってのはあるかもね
195w:2012/12/21(金) 06:50:31.86 ID:Z/aUk3MR0
スーパー船体は年度によってはダブルヒロインの場合もあるけどそういう場合はカプ的な意味でのヒロイン論争は起こるのだろうか
196:2012/12/21(金) 08:02:14.57 ID:5RYkSYFXO
>>195
09年のはこのスレでも時々話題になるよ
それぞれのキャラファン、アンチが入り乱れて酷い荒れようだった
あれもカプフラグ的なものはほとんどなかったんだけどね
197W:2012/12/21(金) 15:59:42.36 ID:h3yOIqil0
>>193
男向けだと割とスタンダードな考え方だな
男単一主人公でアドバンテージを持ってる作品だと
トロフィー主人公がそこにつくけど
男性人気の高い作品には女主人公だったり
複数主人公だったりしてそうじゃない作品も多いから
198:2012/12/22(土) 01:20:26.03 ID:Ci+wgLRC0
>>195
赤を中心とした人間関係が特徴的な11とか09は荒れに荒れたね
06も赤中心だけど黄が黒にべったりだったからWヒロイン的な荒れ方はしなかったかな
あと確か04が地味に騒がれてた
突如緑桃が成立したせいで青桃派とか緑黄派が困惑してたというか
199w:2012/12/22(土) 02:16:16.56 ID:Nkjj2c560
05も桃青でダブルだったけど、光登場当初は荒れたりしたのか?
光の名前付けたのって桃だし、光青フラグが立ったのもわりと時間が経ってからだったし
200W:2012/12/22(土) 03:17:54.89 ID:CD8/vFUF0
>>199
まず、姉の性格が性格なだけにあまり荒れなかった
姉ファンはそういうキャラと分かった上で萌えてたから

それに光と妹との間にフラグが立った辺りではストーリーの盛り上がりもすごかったし
割とすぐに雷神と姉の悲恋があったから姉絡みのカプ人気はそっちが一気に強くなって
ほとんど荒れる間もなかった感じ
201W:2012/12/22(土) 03:23:22.91 ID:CD8/vFUF0
あ、書き方のせいで事情を知らない人に姉アンチっぽく見えたらごめん
別に姉の性格が悪いとかそういうわけじゃない
と、いうか基本的には明るくて一見いい加減に見えるけど優しくていいお姉さん

ただ、男まわりに関しては突き抜けてた
15又かけてて、画面15分割でその彼氏がいっせいに表示されるという伝説のシーンもある
なので、姉ファンの人は姉のそういう部分を分かった上で、ビッチ萌え属性のある人とか
いい姉の部分に惹かれた姉属性好きの人が多かった
202W:2012/12/22(土) 10:24:11.55 ID:XvVaGXfE0
05の桃は今考えるとかなり特殊なキャラ設定だったのに
視聴者の反感買わずに成功した希有な例だよな
リアルタイムで視聴していたけどビッチなところも含め
「桃なら許せる不思議w」「それでこそ桃!w」と
まるごと愛されていた印象だ
根っこが博愛主義なのと風がモチーフの自由奔放キャラ
それぞれの要素がうまいこと合致したんだろうな
シリーズ内では今でもファンが多いキャラクターのひとりだし
203W:2012/12/22(土) 10:30:28.59 ID:XvVaGXfE0
連投で悪いが
自分が戦隊でいちばん不思議だったのが11だな
Wヒロイン赤関連で荒れたことが本気で理解できなかった

>>198が言うように11は某海賊漫画を彷彿とさせる設定だったのもあって
たしかに赤中心の人間関係ではあったんだけど
同人人気、一般人気ともに赤と同等か
下手すれば同人的にはそれ以上に青が腐にも男女にも大人気だった
スペック的にはほぼ同等でも主人公格かそうでないかで
Wヒロイン的な荒れかたにあそこまで違いが出るんだろうか?
対抗馬となり得る青のキャラクター造形や人気が違うのに
09と11、赤関連Wヒロインの荒れかたがそっくりだったのは何故なんだろう
204w:2012/12/22(土) 12:05:28.76 ID:fIUHGwgq0
>>203
いや、侍青もかなり単体人気あった

・赤の単体人気が高い
・赤にポジション補正がかかっている
・赤に公式恋愛設定無し
・赤以外のメンバーもあまり恋愛しない
・同格ダブルヒロイン

この辺のコンボで凄まじい騒ぎに
205w:2012/12/22(土) 12:20:58.75 ID:9L5yZq/V0
195です
船体もカプ論争が起きる時は起きるのですね
男児向け牛寺撮でも安心はできない…
206:2012/12/22(土) 13:59:41.76 ID:zSc//ErcO
今年の単車乗りも荒れてるだろうか?
ストーリー的なヒロインはゴスロリなんだろうけど
1年物の宿命か、キャラ情報を小出しにしているせいで出番少な目で若干空気
刑事の方が出番多くて主人公ともよく行動している
サポートとしても役に立っててストーリーに貢献している印象
女はゴスロリ派で男は刑事派だろうか、なんとなく
207:2012/12/22(土) 15:07:01.69 ID:Uw+mLbwz0
>>206
今年単車は良くも悪くも薄味なので、まったく荒れてない
主人公が淡白で博愛キャラだからかも

自分が見る限りだと逆で、女は刑事男は妹分の人気高いけど
それでも荒れてないな
208ダブル:2012/12/22(土) 17:47:45.78 ID:wALZcUli0
単車は最初は主人公暦派と主人公刑事派って別れてたけど
OPの暦単独ヒロイン扱いなのと人形設定やらで今後重要な役割になるの発覚とか
やっぱり重要な場面は暦が押さえたりとかで今は落ち着いた感じ
209W:2012/12/22(土) 20:48:06.49 ID:fAiEWQ3N0
>>203-204
海賊青はとにかく先輩命だったから(ネタ的に)青はホモだからwな雰囲気。
緑はいい人だけどビビリで一般女子が見て「チェック…」「モジャモジャ…」と引く設定。
(役者さんはイケメンで、実際黄と中身が入れ替わる話ではモテてた)
だから黄or桃ファンにとってのトロフィーが赤になったんだと思う。
210ダブル:2012/12/22(土) 21:18:26.73 ID:Y0sOi3AKO
稲妻は嫁・ヒロインに意味が無かったってことになってるけど
それなら無印で円銅のヒロインだった夏秋冬塔
ゲームでは嫁やってる夏冬(一応秋も)の全員が意味無かったことになるのに
夏だけが意味無かったって言われてるからどういう層が言ってるのか何となく分かるな
211W:2012/12/22(土) 23:57:52.81 ID:w3n4hAUl0
>>210
別に夏に限らず稲妻の沿道の嫁って全員物語には大した意味はないと思うよ
誰が嫁になっても、嫁が複数いても沿道はそれなりに幸せだしさ
212W:2012/12/23(日) 06:47:31.39 ID:Is7ZPhg00
>>198
あっちはその代わり赤桃と銀桃でダブルヒーロー的には大荒れに荒れたな
213W:2012/12/23(日) 07:06:28.52 ID:pFtnTvy20
>>212
自分は銀桃派がいたって最近まで知らなかった
214W:2012/12/23(日) 07:19:44.88 ID:OSCB6XpW0
亭るずのLはヒロイン論争が激しかったけど
同人規模が一番デカかったAはヒロイン論争はあったのだろうか
215W:2012/12/23(日) 09:06:27.07 ID:pYO4kPZz0
>>214
誰がどう見ても涙が単独ヒロインだから論争なんかなかったよ
鉈利亜は灰と両思い、兄素は大佐とのコンビが受けてたし
NL厨も棲み分け出来てた
216W:2012/12/23(日) 17:11:50.75 ID:JK2Xu0jN0
昔学年誌に連載されてた少女少年のあるシリーズが今思い返すと結構とんでもないかもしれない

主人公には憧れの女の子がいて、その子にそっくりな女の子がクラスメイトにいる
で、主人公の親友はそのそっくりさんに片思い、そっくりさんは主人公に片思い
でも結局主人公は憧れの女の子本人と出会ってその子とくっつき、親友とそっくりさんがくっついた
ここまでならいいんだけど、最後の最後に主人公が憧れた女の子は本当はそっくりさんの方かもしれないということが示唆される

児童向けの雑誌だし古いから特に話題にはならないけど
時代や掲載誌が違ったらかなり荒れそうな気がする
217W:2012/12/23(日) 18:45:27.09 ID:n1s2x5Uv0
なんか苺10割の本当のいちごぱんつの持ち主だった東と
最後くっつかなかったみたいな話だなw
218:2012/12/23(日) 22:20:37.81 ID:eTZGFcsR0
>>212
桃は一貫して赤しか眼中に無かったのに、銀桃があそこまで台頭したのは何故なんだろう
やっぱり赤が「恋愛?そんなことより冒険しようぜ!」な冒険バカだったからか?
「大切な仲間」以上の感情を抱いてなさそうだったし(少なくとも本編では)
219W:2012/12/23(日) 23:12:31.05 ID:yFipN4doO
たいしてフラグなくても自分の好きなキャラ×好きなキャラっていうこともある。
220:2012/12/23(日) 23:19:41.80 ID:NHX/CWv10
>>218
銀加入直後のエピソードに萌えた人がけっこういたのかも
とはいえ公式が赤桃(的な雰囲気の)オチだったから今は見かけないね
221W:2012/12/24(月) 01:06:03.35 ID:przesq0j0
銀桃は桃と銀がお互いを認めるエピソードの出来が良くて一気に増えた印象
銀は赤とライバルっぽい部分があったし、もともとライバル×忠臣とか
不良×優等生的な雰囲気の人気の下地みたいなものはあったし

あと、それが荒れた理由として
本編終盤〜終了直後に一部の赤桃にマナーの悪い公式厨みたいな人が出てきて
別に銀桃を支持してるわけじゃないけど(何のカプが好きってわけじゃないけど)
赤桃アンチ、って人も結構出てきたから余計こじれたのかも

戦隊の赤は沈着冷静なリーダーか未熟でいい意味の馬鹿みたいな熱い男が多い中
本人自身は熱血タイプで「馬鹿レッド」とも言われる系統の性格なんだけど
チーム内では状況を的確に見る頼れるリーダー、という独自のキャラで単体人気が高いし
桃もクールなツッコミだけど可愛いというキャラでこちらの単体人気も高いので
「赤に自己投影して桃にいろいろしたいキモオタきめえ」
「桃に自己投影して赤にくっつきたい腐女子(当時の一般人からの呼ばれ方)うぜえ」
で、大人板の戦隊総合スレですらシリーズ他タイトルファンからの総スカンで
「ほとぼりが冷めるまでは桃関係は禁止」状態になってて
まともな赤桃の人が本当に気の毒だとしか言えない状態だった
222w:2012/12/24(月) 09:58:36.98 ID:7cqMrnsP0
船体ヒロインは男性陣と共闘する戦闘員だから余計ヒロイン論争がヒートするんだろうか
(ヒロイン達が一般人や非戦闘員だとノマ人気が出にくい)
223w:2012/12/24(月) 10:35:19.47 ID:nmz6F1yM0
>>222
美人でハイスペック、出ずっぱりだからだと思う
女性メンバーが空気の作品だと当然カプ人気も出ない
224:2012/12/24(月) 21:39:47.40 ID:1SjjgNmb0
でも04船隊もWヒロインだったけど、そんなにヒロイン論争あったっけ?
寧ろこう、ヒロイン同士が反発したりイチャイチャしたりしてた気がした
赤の相手に劇場版ゲストヒロインがいたせいかもしれないけど
225W:2012/12/24(月) 23:08:14.18 ID:uTOIimth0
船隊じゃなくて大人向け特撮のきばおおかみ(漢字)だと主人公とヒロインの男女カプが鉄板だと思う
人気が出そうなハイスペックなバトルヒロインが出てきたけど、
主人公とヒロインの仲が鉄板になってからの登場+即退場だったからバトルヒロインに萌える時間がなかっただけだけど
226w:2012/12/25(火) 06:43:26.93 ID:foH+k2/a0
>>224
04年って女子二人が鉄板すぎて男いらんやろ言われてた奴じゃなかったっけw
227:2012/12/25(火) 07:44:03.89 ID:Da3sUrVG0
刑事船隊は女子2人が鉄板だったし赤も青との友情が優先だった気が(腐向けではない)
でもあれ桃は緑とくっついたよね?黄色はどうなったのかな?ボスに永遠の方思いだとせつない
228:2012/12/25(火) 13:48:21.33 ID:R7nz1AyB0
塗ら孫はぬらりひょん3代の恋愛事情がかなりややこしいことになってたんだな
姫に一途な初代、嫁が二人いた二代目、3ヒロインがいるの三代目だったけど
更に二代目は初代に片思いの雪女(三代目側近雪女の母)に過去プロポーズしてたとか
作者は悲恋ネタ好きみたいだな
229W:2012/12/25(火) 14:33:59.81 ID:kEVG/42F0
二代目が話の本筋にも絡んでややこしいだけで
一代目は言うに及ばず、三代目もメインの他にバトルヒロインを用意しただけに見える
230:2012/12/25(火) 15:04:34.39 ID:SUb4MnEDO
刑事の黄は作中では誰ともくっついてない
緑桃は終盤でカプ成立したが、豪快出演関連で脚本家が
「緑桃は刑事本編の後何年かしたら別れる」みたいなこと言ったせいでカプ者が凹んでた
231w:2012/12/25(火) 18:42:07.45 ID:A9z6hbO50
公式が「主人公に恋愛をさせるつもりはない」と断言した作品でもヒロイン論争が起きる時は起きるのだろうか
232W:2012/12/25(火) 19:08:28.71 ID:9Iuo/1PY0
>>231
鰤がそんな感じじゃない?
233W:2012/12/25(火) 20:46:19.21 ID:c2dqV9It0
>>230
あれは桃の役者さんが猿顔の一般人(の人)と結婚したせいで、犬署長の声の人まで「桃の旦那さん」なんて言ってるから
もう桃と緑は別れて、桃は猿顔の一般人と番組を超えてケコーンすればいいよ!となったんじゃないかとゲスパーしてるw
234:2012/12/25(火) 22:10:58.88 ID:l+0OLJBe0
濡ら孫が雪女と幼馴染で荒れたらしいけど結局どうなったんだ
235w:2012/12/26(水) 06:17:38.42 ID:jREY+KhZ0
>>233
猿顔の一般人どんだけもてるんだよw
236w:2012/12/26(水) 10:19:09.17 ID:ynJh/Zql0
ダブルヒロインの片割れが後の展開で主人公の肉親と発覚した場合
主人公×肉親ヒロインのカプ人気は落ちるのだろうか
237W:2012/12/26(水) 10:41:36.57 ID:iwQhUiYt0
>>236
幕Fのブレ欄の場合は逆に上がったと記憶してる
238:2012/12/26(水) 10:49:23.65 ID:yZ9Cp/xa0
発覚前後の展開や元の人気、関係、性格でいくらでもパターンありそうだなあ
禁断萌えも結構いるだろうし(逆に忌避する人もいるとは思うけども)
239W:2012/12/26(水) 13:18:17.32 ID:l4z8pksh0
そもそも該当作品がどれだけあるのか
エヴァとか?
部れ欄は別に主人公×ヒロインじゃないし
(主人公である或るととくっつかなさそうだからこそ
二番手とまではいわないけど
欄かに優しい部れらとの関係に萌えたという層もいるわけで)
240:2012/12/26(水) 14:31:52.41 ID:YzxYkBEgO
ゲームの影心は、主人公×1ヒロイン鉄板のところ
続編が1ヒロイン死亡ED後の話で別のヒロイン登場
その続編ヒロインが主人公に想いを寄せるってので荒れたけど
続編ヒロインの肉親発覚と恋から愛への昇華&主人公は1ヒロイン一筋だったので
主人公×続編ヒロインは人気落ちてダブルヒロイン争いも収束した気がする
肉親というのも兄妹ではなく母子だからハードル高いし
241W:2012/12/26(水) 15:15:12.99 ID:8J0CdQE80
幕fは兄妹フラグずっと立ってたから予想の範囲内って反応がほとんどだったな
中には初代の逆で、劇場版で従兄弟になるのを期待してる人もいた

しかし最近の妹モノは実妹を売りにしてるっぽいし、
初めから肉親と分かってる場合はまた事情が違うんだろうか
242:2012/12/26(水) 15:33:15.89 ID:Zn0SJqmY0
新眼が点2はWヒロインの片方途中で死亡、もう一人のヒロインが母親だったな…w
1はヒロインが一回死んで生まれ変わったけど、同一人物といっていいものやら
3は女っ気皆無というかなんというかだし

ペ系は逆にW以上のヒロイン多いよな
1は単独は巻きだけど襟ーの人気高いし裏ヒロイン雪野いるし
2は間やと銀子とぶっちぎりで準w
3からギャルゲみたいになって
4は八股行けるし
243W:2012/12/26(水) 16:04:36.47 ID:jg91DQ3+0
>>236
種思い出したw
あれはダブルって言うか、トリプルヒロインかもしれないけど
歌姫がメインなのは確かだけど
244W:2012/12/26(水) 17:23:53.05 ID:fv8ykOGX0
まあ種の場合は肉親とわかる前からもともと主人公×姉のカプはほとんど無かったけどね
245:2012/12/26(水) 19:05:48.02 ID:Agf908Oi0
種は多分意図してだろうけど、姉といい雰囲気になる場面がそもそもなかったし
そうこうするうちお互いに相手が出現してそちらが本命です的に展開していったからなあ
やはり肉親と発覚するまでの描かれ方次第じゃないかな
擬似恋愛っぽい場面の積み重ねがあれば、肉親発覚後も萌える人は少なくないと思う
ただし>>242のように、ヒロインが母親だったら萎んでしまうかも(影Hearts2とか)
246:2012/12/26(水) 19:55:12.96 ID:RXEWReEu0
種は初代OPで吉良楽と明日加賀になるのがモロ分かりだったからな
でも吉良加賀はあんまりなかったけど明日楽はそこそこ人気あったな
247w:2012/12/26(水) 20:04:35.69 ID:jREY+KhZ0
そもそも姉と再会した時期は布令と関係してたんだから
仲良し以上の関係にはならんだろ普通w
248:2012/12/26(水) 20:30:46.77 ID:wRks6H4UP
>>236の例でまさしくお手本なのは、おねがい双子ズじゃない?
ダブルヒロインのどちらかが主人公の肉親と発覚したけどどちらかは不明
どちらも主人公を恋愛として好きだし、主人公もどちらに対しても満更じゃない
ダブルヒロインがお互いに抜け駆け禁止の約束したりしてた
最終回付近で妹バレして片方失恋、片方くっつくという実に荒れそうな展開だった記憶がある
てっきり二人とも肉親じゃなかった!ハーレム最高!な展開になると思ってたからなあ

人気としては女の子らしい緑が一歩リードしてたイメージがあるけど、発覚後はどうなったのかはわからん
同人誌は妹発覚しで二人ともやっちゃうエロ同人がほとんどだったし
249:2012/12/26(水) 20:34:19.47 ID:8kA4cHrWO
メージュとか派生雑誌の一部に篝は最初吉良を意識してたと書かれていたのを思いだした

wヒロインの相手役で男主人公以外だった事ってあったっけ?
250:2012/12/26(水) 23:17:17.12 ID:YzxYkBEgO
雪女が出張る前の濡〜べ〜は、主人公は教師だけど
三角関係は生徒の方で、強固→←日呂士←三木だったな…
と思ってwiki確認したら、三木には「日呂士に惚れかかった」としか
書かれてないから一時的なものだったのか
ダブルヒロインと言うには三木の存在感はちょっと弱いかもしれないけど
初期の濡〜べ〜は教師+生徒3人セットが話の中心だったし
もし日呂士←三木がしっかりしてたら>>249後半の状態と言えるかな

メインヒロインAの恋愛相手は男主人公以外のキャラで
そこに更に別の女キャラBが関わってくる…くらいまではありそうだけど
AとBでダブルヒロインと言えるほどBの存在感が大きくなるのは
なかなか難しそうだな
251W:2012/12/27(木) 02:03:54.44 ID:3wb7fIpC0
>>250
三木が浩に惚れそうになった話でも確か最初は強固に嫌がらせしようとしたのがきっかけだった気するし
それ以外では完全に強固をからかう為に浩にちょっかい…よりも遥かに二人の仲や強固単独をからかってた気する

主人公ヒロイン絡みの三角関係要素は浩と強固と三木は勿論のこと濡〜べ〜と雪女と率子よりも
濡〜べ〜と強固と浩の方が強かったと思う
浩と強固は最初から良い感じだったけど、強固の初キス相手は濡〜べ〜だったり想いあってた前世があったり
小学生姿になった濡〜べ〜にちょっと強固がときめいたり、それに浩が嫉妬したり
強固が小学生だったから良かったけど、高校生辺りだったら論争凄かっただろうなぁ

>>249
愛シールド21の幼馴染がチア登場以降主人公絡みはチア担当になったけどヒロイン交代って程存在感失わずに
Wヒロインで主人公以外と良い雰囲気に…ってのは例えとして弱すぎるか
幼馴染は最初から姉的存在で恋愛の雰囲気無かったけど、主人公がもっと頼りがいあれば荒れてた気する
252w:2012/12/27(木) 07:21:16.43 ID:RyDRijTE0
>>251

守りは物語ヒロインで菘は恋愛ヒロインってことになるのかな

目盾に限らず飛翔作品は作中で一番目立つ女キャラと主人公の恋愛相手が一致しないことがよくある(主流とまではいかないが)
253W:2012/12/27(木) 10:12:18.46 ID:S5dUQIZL0
ちょい出遅れたけど、実は肉親だったっていうのも
姉妹と母親だと姉妹のほうがハードル低い気がするよね
(もちろんだめな人は両方だめだろうけど)
年齢的な制限もあるけどこれが仮に血のつながりがないとしても
「義理の姉妹」「義理の母」だったら後者の方が萌えづらいしw
実は母って場合は年齢の問題も出るから
クローンだったり未来や過去の話で年齢が変わってたり
記憶がなくなったりしてなきゃいけなくてややこしいことになるけど
実の姉妹の場合は知らずに暮らしていたで設定的に済むし

タイトル思い出せないけど実の娘が父親の遺伝子が必要とかって
(未来からワープして)迫って来る話があったような。
254:2012/12/27(木) 18:48:32.17 ID:jjegc1x60
>>253
パンツ神の……自分もタイトル忘れた
ヒロインが未来からやってきて
もてない主人公がモテモテになる奴だ
255w:2012/12/27(木) 18:51:23.99 ID:SVfczGNvO
DNA2
256W:2012/12/27(木) 18:54:36.41 ID:etTrt91f0
>>253
むしろ設定が複雑な方が好きな層ってオタクには一定層以上いるし
ハードルはどっちも変わらんと思う
257W:2012/12/27(木) 22:30:57.66 ID:jmgf2XY80
正体が初期からバレてるので>>253とはちょっとずれるかもしれないけど
実の母がヒロインというと破壊魔定光があったな
あれも一応ダブルヒロインだったけど、普通に母親が一番人気だった気がする
主人公と結ばれるのも母親だった
258w:2012/12/28(金) 06:48:20.64 ID:9bbubuJ90
主人公が誰ともくっつかないまま死んだ場合はヒロイン論争は沈静化するのだろうか
259W:2012/12/28(金) 17:53:05.06 ID:vgICG02W0
>>258
☆屋で主人公が生死不明、女神がラスボス倒すエンドだったが、
10年以上経って続編が作られるまで
・☆屋は生きて女神と幸せになるよ
・☆屋は廃人になって幼馴染が看護するって聞いたよ(ソース失念)
・☆屋は生きてるけど女神との恋愛はありえねーだろ
で一部でもめていた覚えがある。
姉ちゃんと再会して幸せに暮らすというのは聞いたことがなかった
260W:2012/12/29(土) 13:03:33.42 ID:QWeJ0nhV0
主人公がくっつかず死ぬ漫画というとデビルマンとかデスノートとか
ぶっちゃけ恋愛がどうでもいいレベルだからな
261W:2012/12/29(土) 13:06:37.92 ID:wUqzH0Kq0
デビル男のほうは続編だのなんだので
なんか違う方向での関係性が強くなったよね
恋愛ではないような恋愛のような愛憎入り混じった
262:2012/12/29(土) 15:29:54.77 ID:MAEPoEwm0
塗等りひょんの孫、前話までの流れは分からずNEXTの最終回だけ
読んだけど特に誰かとくっついたとかはなくこのスレ的にはつまんない終わりだったね
263:2012/12/29(土) 16:46:21.89 ID:G/kR9Plb0
>>262
少年漫画として順当な終わり方だな
まあ、そりゃそうか
264W:2012/12/29(土) 18:48:40.18 ID:WC3MFYMn0
雪女派が主人公とくっつくってうるさかった覚えがある
265W:2012/12/29(土) 20:25:03.78 ID:Nn7ZN/qcP
今日繁華街歩いてたら、幕Fの妖精がペアリングコラボしてて
公式煽るなあと思ったら一応「購入者と妖精のペアリング」ってコンセプトで逃げてた
しかし誰が買うんだこんなもん、カップル用にはお互い幕F好きかつ妖精派じゃないと微妙だし
コンセプト通りの用途で独り身購入は虚しすぎる
266W:2012/12/29(土) 22:27:04.48 ID:hwoPCe2U0
飛翔のバトルマンガは恋愛描写がほとんどないのに
ファンが盛り上がって勝手に荒れてる感じだ
濡ら孫とか☆屋とか鰤とか椅子とか悠々博書とか

>>265
幕ペアリングは第一段広告から相手の手に女形匂わせる
演出してたからカップルファンがガッツリ釣られてるぽい
267W:2012/12/30(日) 00:10:56.50 ID:3vz2MsTMO
具にいたっては主人公関係ないところで荒れるし
268W:2012/12/30(日) 00:15:35.83 ID:tTjEBZKd0
>>265
決着付いてるものに煽るも逃げるも何もなくね
269w:2012/12/30(日) 00:15:58.86 ID:9X6u5TrlO
>>267
昔っからナルヒナで騒動になってるから主人公は大いに関係あるだろ
270W:2012/12/30(日) 00:30:16.19 ID:LraUutvQ0
>>265
萌えキャラとおそろいグッズっていうのはオタ向けじゃそんなに珍しいもんでもないんじゃ?
買うファンは虚しいとか一人身でどうこうとかそういう発想自体ないよ
271:2012/12/30(日) 00:48:44.82 ID:/2usKaPb0
>>268
決着はもう付いてるんだけど、公式は未だに煽りたがってる感じ。
272W:2012/12/30(日) 00:56:17.43 ID:tTjEBZKd0
>>271
いやだからシンデレラでやるんならともかく妖精でやるんなら煽りにはならないだろ
273:2012/12/30(日) 01:40:39.16 ID:+jyVpHoT0
具は今度のバレで鳴る雛大騒動になってるよ
と言っても鳴る雛確実!日向ヒロイン!桜ざまぁみたいな感じだけど、日向にスポット当たると毎回こんな流れになる
274w:2012/12/30(日) 08:14:38.36 ID:b4//V4I70
原作が一棒一穴で恋愛的な対抗馬がいなくてもオンリーワンの恋愛ヒロインが叩かれキャラだとヒロイン論争は起きるのだろうか
275W:2012/12/30(日) 08:27:02.58 ID:2ezfy5/y0
古いけど悠々白書とか?
主×ヒロインは幼馴染みで結婚の約束ありのガチカップルだけど
アニメでヒロインの出番が増えて足手まとい描写が増えて
主人公は牡丹と行動することが多かったからか
幽×牡丹派や夕白のヒロイン(ここでいう物語ヒロイン?)は牡丹!と
主張する人は結構みた
まあそれ以上に801が多かったからヒロイン論争にまではなってなかったかも
276:2012/12/30(日) 08:34:53.20 ID:swN/BeSrP
>>268
作品で程良く決着ついたのに、ペアリング企画でシンデレラ派の死体に鞭打ちにいく意味での煽りと、
中途半端に「これはあくまであなたと妖精のペアリングであって女形とのペアリングとは限りませんよ」と余地を持たせた意味での逃げ
277W:2012/12/30(日) 08:56:18.56 ID:3Xa8BKYT0
一棒一穴…

>>275
稽古が、告ってきたイケメンを振った理由、
「私の彼氏紹介してあげる!」が
真実か誘い受けかは分からないままだったな
278W:2012/12/30(日) 09:01:13.32 ID:2ezfy5/y0
>>276
死体に鞭って…曖昧なのに片側にだけペアリングならあれだけど
程よくでも何でも決着ついてるのなら
くっついた側寄りのグッズは出してもいいんじゃ?
決着ついたのに今後一切「くっつかなかった側に配慮して」
それっぽいグッズは出ない、出せないってのはちょっと違うような
逆に煽りも逃げもなくはっきり「女形と妖精がつけます!」と謳ったら
「シンデレラ側に追い打ち」感がひどくなるのでは?

個人的にはまだやるかって感じだからなんかモニョるのはわかるがw
279W:2012/12/30(日) 09:41:30.80 ID:tTjEBZKd0
>>276
死体むち打つ行為は煽りでも何でもないただの事実でそうなるし
カプファンじゃない人にも間口を広げることは対抗カプに関係ない

尤も今回の場合妖精側だけ出るのはくっついたからとかそういう理由ではなく
単純に妖精じゃないと高額商品は売れないとわかっている販売側が
妖精だけに商売を持っていった結果だけどな
同じように持っていったのにあとからシンデレラをねじ込まれた別会社は可哀想だった
280:2012/12/30(日) 10:33:32.11 ID:E1pCTFKo0
>>275
牡丹はマスコットヒロイン的ではあったろうな
恋愛にはノータッチだけど
原作者自身が牡丹の恋愛を否定してるしね
281W:2012/12/30(日) 11:27:04.94 ID:XfEuAuk40
>>274
最初から主人公×ヒロインが鉄板の作品でもこっちの方がお似合いだ等声が
あがることは論争といえないレベルだけどよくあることじゃなかろうか
出番多くて活躍してれば贔屓ウザイ、恋愛描写あれば恋愛脳、活躍なかれば足手まといだで
出番少なければ空気とか存在価値無しとかぶっちゃけ叩こうと思えば何とでも叩けるし
282w:2012/12/30(日) 12:32:00.79 ID:cKyzxPNY0
マイナー作品だけど喪ー忍具で連載している暮れ無輪が好きだけど打ち切りそうな雰囲気だけど
三番目に出てきたヒロインが主人公とくっつきそうなのにびっくりした
恋愛とは関係なさそうで関係ある作品だったけど三番目のヒロインは個性が印象強いせいか人気あったのかな?
一番目と二番目も応援してるから大団円ぽいけど、この展開にはびっくりだった
283w:2012/12/30(日) 13:25:36.56 ID:0bHjstmm0
幕は公式が曖昧にしようとしても作中で完全に決着ついてる上
5年後のバルキリー本や1年後設定のマクロス30でも女形は妖精守ってるし
監督ももう隠す必要なく初期から女形には妖精、シンデレラには兄と語ってるから
鞭打つと言っても今さらだと思うよ、ペアリングもキャラスレでは
悔しいけど幸せになれな感じで受け入れられてる
同人板にも沸いてたから見た人もいるかもしれないが
リング叩いてるのは主に女形シンデレラ公式主張派かシンデレラ兄妖精の公式カプアンチだ

>>274
カプ鉄板で最初に思い浮かんだのが嗚呼っ眼が見様だけど
あれも初期は完璧過ぎる次女女神より妹女神派やメガネっこ派がいたと思う
284ヒロイン:2012/12/30(日) 15:17:54.59 ID:xHV7D7rGP
そういや稲妻はこの前出た沿道伝説OPを見ると
沿道を支える物語ヒロイン・・・オータム
沿道に矢印向ける恋愛ヒロイン・・・サマーとウィンター
こんな感じでスプリングはあくまでレギュラーキャラ
タワー子は脇役な位置付けっぽい
285ヒロイン:2012/12/30(日) 15:21:55.73 ID:xHV7D7rGP
途中で切れたすまない
物語的な重要度だと
オータム>>ウィンター≧サマー>>>スプリングなのかな?
286W:2012/12/30(日) 15:37:18.03 ID:Py4GbWoq0
稲はたった数分のOPですらヒロインの重要度なんて考えないといけないのか
というか本編の内容じゃなくてOPで重要度が決まるほど稲のヒロインて本編じゃ空気なの?
287ヒロイン:2012/12/30(日) 15:53:51.11 ID:xHV7D7rGP
むしろ割りと平等かな?
288:2012/12/30(日) 16:52:10.79 ID:86nPC/hw0
ヒロインが誰だろうと物語の本筋(サッカーやろうぜ!)に大きな影響は無いからね
派和歩毛みたいにある程度正史が決まってたら荒れてたかも知れないけど
289W:2012/12/30(日) 18:30:24.14 ID:n0rF89sO0
>>284
沿道伝説って過去作のまとめパックなだけだし
本編内容に変更ないならOPでの扱いくらいで
ヒロインの序列は変わらないでしょ
290:2012/12/30(日) 20:52:23.64 ID:p9yv4Ujd0
むしろ沿道伝説OP見てると秋は恋愛ヒロインではないと念押しされてるようにしか見えないが
物語ヒロイン?全員だろ常考。あそこまで平等なのも珍しい
291:2012/12/30(日) 20:56:32.64 ID:p9yv4Ujd0
物語的な重要度でいうとオータムが何かやったところが無さ過ぎて
バランス的に2期に放り込まれてるだけのような気がする>>284はフィルターかかりすぎ
292ダブルヒロイン:2012/12/30(日) 21:23:56.21 ID:2sMG1pMC0
稲妻はアニメだとオータムがヒロイン
ゲームだと平等ってイメージ
ゲームだと他のマネージャーがスペック高めなのに普通キャラってので悩んだり
自分の勝手さでチームに迷惑かけたりとあくまで普通な子として扱われてたけど
サマーにおにぎり握るのを教えたり、遠藤を支えるシーンが増えてたり、闇落ちした仲間と戦って劣勢になって周りが不安になってる時に真っ先に応援したり、皆でやったシーンがオータム単体のシーンになってたりとオータムがマネージャーのリーダーポジって感じ
293W:2012/12/30(日) 21:47:17.80 ID:LraUutvQ0
>>276
逃げって

そもそも、マクロスシリーズにはカプ興味ない世代の古参男性ファンも多いし
こういう高額商品はそういう層に向けたファングッズなんだから俺×妖精で何もおかしくないだろ
294:2012/12/30(日) 22:03:24.57 ID:f6THXzzG0
えーと、古参の男ファンでカプ興味無い層はそもそも馬瑠気理ー目当てで、
そうしたキャラグッズは買わないんじゃないの?
カプ興味無い、ヒロインだけが目当てという古参はもの凄く少ないと思う
295:2012/12/30(日) 22:17:09.39 ID:e1ykgmLF0
古参の中にも初代から歌姫・ヒロイン目当てなファンもいれば
バル霧ー目当てのファンもいると思うがそもそも
メカ目当てな人間は俺×妖精そのものにもペアリングにも興味ないだろう

俺×妖精な人間としては広告ににおわされた女形が気になるだろうし
今回は幕でもご祝儀集団と言われたカプ好きがターゲットじゃない?
て言うかこの話題延々してWヒロインに関係あるのか?

シンデレラで女形の存在匂わせるペアリングが出たんなら
ここで過去に語られてきた物語ヒロイン=シンデレラ
女形の恋愛ヒロイン=妖精が崩れるだろうから話題になるのも分かるけど
妖精に女形とのペアリングが出ても問題はないだろう
296:2012/12/31(月) 00:05:10.51 ID:8jeWWuo6P
恋愛ヒロインの妖精にはペアリング、そして物語ヒロインのシンデレラには単独ジュエリーとならないのがグッズのシビアなところだな
ダブルヒロインで作中は対等な扱い(にしようとした)でも、人気がないなら無視
297W:2012/12/31(月) 02:59:38.62 ID:MAbmV0ny0
妖精は今回のペアリングでコラボ企画3つ目だったかな?
公式投票で初代歌姫も抜いてのブッチの1位だからその辺りは多少仕方がないだろ
女形妖精のカプ人気だって尼ラン変動させて出版者に連絡いったくらいに支持されてるから
今回のペアリング企画は完全にカプファン狙っての企画だと思うよ

幕のWヒロインの扱いで面倒なのは1段企画の時みたいに
妖精で売れたらそこにシンデレラもねじ込んでくる所だと思う
3色の携帯ミストを妖精商品ですって出して売った後に
実は3つの内の一つはシンデレラの商品ですってやって騒ぎになった
シンデレラ自身にもちゃんとファンは多いし人気もあるんだから
変な展開しないで2段目はシンデレラのイメージカラー出せば良かったのに

Wヒロイン物は色々あるけど公式が下手して炎上させてる場合もあるね
稲なんかは社長自らが狙って炎上させてる感じがする
298W:2012/12/31(月) 04:28:01.62 ID:IU5kaL+40
もういいかげん妖精単独ヒロインでいいのにね
人気も妖精のが遥かに上だし恋愛的にも主人公の相手役だし
シンデレラは物語ヒロインというが実際のところ妖精の物語のがカタルシスあったし
あくまで妖精シンデレラをWヒロインとして押したい公式が往生際悪いというか
シンデレラも妖精と同格に引き上げたいならむしろ扱い下げた方が良いと思うのに
同格に見せかけて必死に追いかけさせてると逆に惨めに見える
299w:2012/12/31(月) 07:13:46.65 ID:TUoS87ld0
恋愛ヒロインと主人公にとってのヒロインは一致することがままあるがしない場合もある
古い作品だけど漫画の神様の作品のひとつ黒ジャックは
主人公は何人もの女性キャラと恋愛フラグを立てているけどあの作品で主人公にとってのヒロインは誰かと言えば
亡くなった母親だと思う
ついでに言えば比ノコは看板娘って感じがする
300:2012/12/31(月) 07:37:41.34 ID:adCU9JbuO
>>298
怖っ
301:2012/12/31(月) 10:36:27.04 ID:CSSFDZtS0
言い方は怖いけど、>>298に同意
ダブルヒロインで物語ヒロインと恋愛ヒロインに分けるなら分けるで
もっと二人をきっちり役割分担させれば良かったと思う
あらゆる要素が妖精に偏っているのに、売り出したいのはシンデレラじゃバランス取れてないよ
そのあたり初代は上手かったんだけどねぇ・・・
302ヒロイン:2012/12/31(月) 10:43:22.49 ID:adCU9JbuO
303:2012/12/31(月) 10:46:20.59 ID:nJYSbcn00
話の中心にいたのはなんだかんだ言ってシンデレラだと思うけどね
シンデレラが居なければ話が始まらないし進まないんだから
妖精人気がすごいからってそれで単独にしようなんて乱暴な話は無いし
同格に引き上げるもなにも最初から同格に扱ってるし人気次第で扱い変えるとか三流みたいなまねしないで貰いたい
304W:2012/12/31(月) 10:53:01.89 ID:ux/mS2oj0
もう劇シンデレラwは場版でただの舞台装置と化して
オタ向け客寄せパンダのオナペットと化したんだからもういいじゃん
305:2012/12/31(月) 10:55:41.43 ID:Le+81r8T0
冷静な外野を装ったヒロインのファンの恨み言っぽいな
これだから幕Fはと言われないうちにそろそろ自重したら?
306W:2012/12/31(月) 11:12:26.66 ID:5LC14nmv0
例えば、これが謹書だったら
もはや形だけのメインヒロインと
人気が飛び抜けてて外伝でストーリー優遇されてて、本編でも出番確保してて
恋愛的にも描写はある人を正式に交代させろと言えるのか
307W:2012/12/31(月) 11:43:02.79 ID:MqHesWjf0
>>306
そこで何で禁書持ち出すのか分からん
あれは徹頭徹尾、シスターがメインヒロインで
ビリビリは人気のあるサブヒロインでしかないだろうに

幕Fは作品完結してもまだ荒れるのかよ
歌姫ヒロインがシンデレラで恋愛ヒロインが妖精の
役割分担でいいんじゃないの
308W:2012/12/31(月) 11:51:52.11 ID:5jHqzDVW0
これだから幕F厨はw
話題が変わっても気に入らないレスに一言言わずにおれない>>293からこの流れまじうぜー
309W:2012/12/31(月) 11:55:57.36 ID:3s7J+L220
>>296
作中では対等ではないと思うぞ
ずっとシンデレラの比重が大きい、むしろ主人公より大きかったくらい
作外グッズは制作側とは別部署だから話が別で売り上げにシビア
310名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/12/31(月) 12:04:35.33 ID:QhQEFt8b0
幕Fの話はそろそろ専スレでやらんかね
いつも同じ事のループだし
アンチはアンチスレで
311W:2012/12/31(月) 12:05:06.81 ID:QhQEFt8b0
名前欄ごめん
312W:2012/12/31(月) 12:09:39.37 ID:3yo1GAqA0
幕は普通に話してても>>298みたいにわざと荒らしたい書き方のが出てくるからな
シンデレラアンチ痛いの自演臭がプンプンするが最終的に幕全部痛いに持って行きたいと言うか
あれはどんなにあがいても物語ヒロインシンデレラで恋愛ヒロイン妖精だろ
映画で妖精が目立ってたのはテレビのW主人公的な描き方を
映画は主人公を女形一人に絞って来たからだと思う


禁書はビリビリは人気出たサブキャラかつスピンオフ主人公なだけで
あの作品って主人公にとってのヒロインは恋愛かどうかに関わらず
それぞれ主人公一人にヒロイン一人ずつって感じだと思う
ビリビリは人気があっても本編じゃサブキャラだけど打ち止めは一方通行のヒロインじゃないか?
313W:2012/12/31(月) 15:06:32.41 ID:2cBsY8q00
*ここは公式カプ・正ヒロインがどれかを判定するスレではありません。
 「Aこそが正ヒロイン」などの執拗な主張や
 「この作品は単独ヒロイン・このキャラはヒロインじゃない」等の判定レスはご遠慮願います。
314W:2012/12/31(月) 15:21:16.35 ID:gjs8sywr0
>>312
映画で女形主人公に絞ったことで物語における妖精の比重が上がったのは
やっぱり妖精が主人公にとっての恋愛ヒロインだからなんだなと思った
まあアニメでシンデレラに偏ってた物語ヒロインの要素を妖精に分けたのもあると思うが
前に言われてたけどシンデレラは女主人公としてのヒロインで
妖精は主人公の相手役としてのヒロインという意味でダブルヒロインだよね
315w:2012/12/31(月) 15:32:52.85 ID:mXRkBNzy0
>>294
初代幕ロスは宇宙ロボモノに恋愛要素中心に入れて大成功したアニメの先駆けと言われてるからな
もちろんバルキリーや作画にシビれて今でもファンやってるファンもすごく多いだろうけど
ヒロイン目当ての古参なら他アニメに比べてすごく多いだろ
316W:2012/12/31(月) 15:45:14.80 ID:M4Uos63k0
幕関連の字見るだけで腹いっぱい
317:2012/12/31(月) 16:23:09.46 ID:Ku34QG/0O
稲妻の護伝説OPは無印1〜3の内容を遠藤護の物語としてまとめてるから
春…遠藤の仲間司令塔の妹(兄と背中合わせ)
秋…遠藤のチームメイトマネージャー枠(ピン)
冬…遠藤の過去に関わる幼馴染み(夏とセット)
夏…遠藤の未来を切り開こうとするキャラ(冬とセット)
って遠藤に関する役割で登場してるだけで
チームの物語でもある本編での役割とは関係ないだろうな

点間編ではキャラの中の遠藤に関わる比率が大きいほど物語に関わらなくなってて
春…点間のチームの顧問(遠藤の後輩)
秋…点間の保護者(遠藤の旧友)
冬…点間のライバルの担当看護師(遠藤の幼馴染み)
夏…点間のチームの監督の嫁(遠藤の嫁)
出番と遠藤度が思いっきり反比例する結果になってしまったけど
318:2012/12/31(月) 16:36:58.95 ID:/eJXFNRe0
もう幕話は終幕って事でいいじゃん
319W:2012/12/31(月) 17:29:28.93 ID:/yaOG1zy0
よく話題になる稲は話を聞く限り「恋愛?そんな事よりサッカーだ!」な少年漫画ノリなのに
どうしてこうもヒロイン論争が加熱してるの?
>>318
幕だけにとでも言いたいのか!
320w:2012/12/31(月) 17:42:35.73 ID:7+42nrm1O
>>319
アニメ見るなりゲームやるなりしてみたらいいんじゃない?
実際には純粋に熱血サッカーノリをしていたのは最初のうちだけで
エイリア編あたりからかなり暗くなってる
321W:2012/12/31(月) 17:55:07.70 ID:MAbmV0ny0
>>318-319
悔しい…でも珈琲吹いたw

稲の嫁と云うかマネはDQ5と一緒で誰がメインになっても問題ない
作中では性能の違うアイテムみたいな扱いなのにそれぞれのファンが争ってる気がする
稲は比較的平等でDQ5ははっきり金髪に比重が偏ってるけどね
平等な扱いでも一人がはっきり優遇されてても論争は起こるのかな
322ヒロイン:2012/12/31(月) 20:51:06.81 ID:jlZX5cuqP
何度も言われてるがスプリング以外はゲームだと遠藤と結ばれないと三人を否定されたかのように感じるんじゃ?
オータムは遠藤に振り向いて欲しくておにぎり作ったり、選択イベントだと遠藤への矢印出しまくったりしたし
サマーは三期だと遠藤のためだけに仲間を裏切ったと取られかねない形で海外のチームに入ったし、そもそも彼女が関わったのは遠藤がいたからだし
ウィンターは遠藤がいなきゃ壊れてたし
遠藤がいなきゃ彼女達は報われない感がかなりあった
アニメだとマネージャー四人ともチームを支える縁の下の力持ちなんだけど、ゲームだとマネージャー三人に関しては遠藤との恋愛物語な面もある
323W:2012/12/31(月) 22:30:23.63 ID:EaGmJv+cP
禁書のシスターはもうずっと出てきてないんだよ
作中でもろくに話題にもならない
324W:2012/12/31(月) 22:58:49.33 ID:+e7eVfIh0
一応最新刊の冒頭でそげぶがシスターにごめんなさいしてた
325W:2012/12/31(月) 23:55:10.10 ID:rv4wXHcp0
そもそも禁書は主人公の次に出番多いの普通に男キャラなので出番で判断するのはあまり意味無いと思う
326両手に花:2012/12/31(月) 23:56:47.21 ID:5jfkw5LK0
謹書は群像劇の色が濃く、個々人の描写が濃いキャラが多いとは言えないところがある

シスターに対する主人公の感情や葛藤ははっきりと描写されてはいる
ただそれは恋愛感情なのかは不明

ビリビリはなんというか出番はあるんだが賑やかしのような印象が…
327w:2013/01/01(火) 07:23:46.42 ID:d7glN3r/0
ダブルヒロインの主人公とくっつかなかった方が別のイケメンとくっついた場合
主人公とくっつかなかった方がフリーのままより荒れるんだろうか
328:2013/01/01(火) 10:14:09.27 ID:DZAnIOBz0
出番が多さ=キャラの重要性とはならないよ
戯言シリーズのヒロインなんて表紙3回も飾って
主人公にとっても大きな存在であり続けたけど出番は脇役以下という
329w:2013/01/01(火) 12:43:15.55 ID:PnUOhXg80
>>237
その別イケメンのスペック具合によると思う
設定は完璧なのに、ファン受けしないキャラだったらそっちの方が荒れると思う

一応主人公用のヒロインだし出番も多いけど特にファンが多いってわけじゃないヒロインっているよね
アンチもいるだろうけど声に出して嫌いとは言いづらいような雰囲気で、結局ヒロインだからしょうがないなーって感じの
330W:2013/01/01(火) 12:46:02.34 ID:OGH1f2jS0
バトル物だと男キャラ達の出番が圧倒的で、ヒロインは主人公を待ってる
ポジションなんて普通だしな
ただ、シスターはただのシスターじゃなくタイトルにもなってる
「禁書目録」な存在だけに、シスターが出張るとバトル的にも
チート過ぎて扱いが難しそうだとは思うw
331:2013/01/01(火) 12:57:33.85 ID:h5J6ngbS0
>>329
バトルものだとそういうヒロインは往々にしてバトルヒロインのファンから
目の仇にされ易いように思う
作中、恋愛的なフラグが出ていなくても、主人公×バトルヒロインだったらと
考えてしまう人は少なくないだろうし
作者がその辺はっきり線引きして描いてくれるならいいけど、
意図的に曖昧にしてる場合は荒れやすいもんなあ
332:2013/01/01(火) 13:08:20.03 ID:DZAnIOBz0
>>331
バトルヒロインが主人公を助けたり過ごす時間が長かったりすると
バトルヒロインファンが荒れるのもわかるけど
ここでよく話題に上がる美琴ってそういうバトルヒロインではないのに何でああも荒れるんだろ
333W:2013/01/01(火) 13:08:51.16 ID:D1gveTxn0
>>329>>331もアンカー合ってるの?
何で肉親の話から人気やバトルヒロインの話になってるんだか全然わからんのだが
334:2013/01/01(火) 13:15:44.02 ID:h5J6ngbS0
>>333
改行した後半についてのレスなんだが

329も一応別の話題として区切る為に改行したんだと思ったけど違うのか?
335W:2013/01/01(火) 13:20:30.21 ID:e661kmxw0
>>328
出番の多さ=重要性じゃないよね
ここでも割りと話題になる低流図伝説も主人公が一貫して思い続けた
恋愛ヒロインである素寺は作中の出番超少ない(出たー死んだーだし)
でも主人公を想うメインヒロインの妹やPTメンバーの剣士を抑えての
主人公の恋愛ヒロインだしね

>>332
明確にメインヒロインとサブヒロインのはっきり分かれたWヒロイン物で
人気がサブヒロインに偏ると荒れやすいよ
判官贔屓や人気の高さや声のでかさで主張してくるし
336w:2013/01/01(火) 13:25:43.49 ID:PnUOhXg80
スマソ、329は327にあててのレスでした
337W:2013/01/01(火) 13:28:40.05 ID:D1gveTxn0
>>335
サブ人気は関係なくないか?
一応完全にWヒロインを謳った幕Fでも荒れたし
少なくとも制作時は完全メインだった空気の方が未だに人気でも最終幻想7も荒れてるし
GS三上もお絹ちゃんがずっと人気だっただけでは荒れてなかったし
338W:2013/01/01(火) 13:53:30.17 ID:ikmp0Vga0
>>327
アクエボは最後にライバルイケメンとサブヒロインにフラグきて多少荒れてた
サブヒロインが主人公とくっつかないことが確定したから荒れたんじゃなくて(元々脈なしだった)
主人公よりライバルのほうが人気だったため荒れたという珍しいケースだけど
339:2013/01/01(火) 14:14:12.96 ID:CAFDZXCo0
>>329
あの花のめんまが思い浮かんだ
あの花はどちらかというとあなるの方が共感しやすいタイプのキャラで人気が出た印象がある
めんまは可愛いけど他のキャラが汚れ役をやってるのに対して守られ過ぎで共感しにくいキャラだからな
340:2013/01/01(火) 14:14:46.85 ID:CAFDZXCo0
>>329
あの鼻の麺真が思い浮かんだ
あの鼻はどちらかというと穴流の方が共感しやすいタイプのキャラで人気が出た印象がある
麺真は可愛いけど他のキャラが汚れ役をやってるのに対して守られ過ぎで共感しにくいキャラだからな
341:2013/01/01(火) 14:44:14.30 ID:Ad1LUzOtO
稲号って前作は嫁発表祭の三ヶ月後に後出しでバージョンでの嫁違い発表
新作ではバージョン違いが重婚イベントあり(常に他の嫁が一緒でEDにも出てくる)or嫁の存在無し(既婚描写ゼロ)だから
主人公にも作品にも嫁は誰でもいいしいなくてもいいポジションでしかないようなのに
なんでゲームCM企画の祭の目玉として一枚絵準備して大々的に嫁発表して必然と言い切ったんだろう
ここまでしたら嫁煽りと言うより詐欺っぽいような
342名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/01/01(火) 15:07:36.43 ID:cDGR2zW70
>>341
あの社長の性格からすると「面白そうだから」でガンガン後付けしていってこうなった気がする
343:2013/01/01(火) 16:35:16.21 ID:kt6ZkuGr0
>>338
あれはカプ的な意味での荒れ方というより
最終回直前までライバル男はヒロインしか見えて無くて
「糞女さえいれば俺はそれでいい!世界なんて知るか!!」だったのに
最終回開始五分足らずで突然、ヒロインへの想いを諦めて
サブキャラ女と意気投合というキャラ崩壊しまくりの意味不明な展開に荒れてた

ライバル男とサブキャラ女はそれまで一切フラグどころか
接点ほぼゼロの間柄だったので
本編なんて関係ない!っていうごく少数の顔カプ派以外は
両者のファンスレもキャラ崩壊やら残飯処理として利用された事に対してかなり荒れてたな
344W:2013/01/01(火) 16:42:23.08 ID:6hfp3WNY0
アクエボは犬が全部持ってったの一言だわ
稲と同じでまじめに考えるのがバカらしくなる
345W:2013/01/01(火) 16:49:28.75 ID:ikmp0Vga0
>>343
ツイッターではカプ者は全く立場を隠さず批判してたし
同じ流れを2に持ち込んでたのでカプ的に荒れてたよ
あの作品の脚本に対する不満は最終回に限ったことじゃないし
むしろ力技でもまとめた最終回への評価は比較的高かったよ
346w:2013/01/01(火) 17:37:55.94 ID:PnUOhXg80
あんまり似てないのに主人公とライバルが同一人物ネタはやりすぎだよなと思った
まだ生き別れの二卵性双生児の片割れとかのほうが説得力あった
347作者の都合により名無しです:2013/01/01(火) 17:59:25.48 ID:PKBVdIRqO
濡ら孫見たけどナニコレ雪女と狐のダブルヒロインだったの?
陰陽師と幼馴染みどこいったの?
妖怪と人間の共存は?
幼馴染みがメインだったんじゃないの?

あと黒子ってヒロイン誰?カントク?
348W:2013/01/01(火) 18:17:48.57 ID:Q0yB7wG20
黒子は特にヒロインいないんじゃない?
349W:2013/01/01(火) 18:26:19.31 ID:enF5Jkks0
監督でいいんじゃね
所謂師匠萌え系ヒロイン
350:2013/01/01(火) 18:26:48.22 ID:EcbaJGCj0
悪襟はカプ的な荒れはライバル×ヒロイン好きが
ライバルがヒロイン以外に興味を持ったから荒れただけで他は特になかった記憶
ライバル好きもサブヒロイン好きも恋愛フラグに関してはあくまでフラグなだけで
好きな人を諦めてすぐさま別の人に乗り換えるような奴にされたわけじゃないからどうでも…派と
フラグが立ったらもう乗り換えたも同然、だから嫌派でちょっと荒れたけどすぐ沈静化したし
351W:2013/01/01(火) 18:56:59.32 ID:KZgtAcVm0
>>350
というか神楽は乗り換えるってか巫女乃に対する執着は洗脳みたいなものだったから
とりあえずそれが解けてよかったねって意見が多かった
それでもその変化の過程をちゃんと描いて欲しかったって人が多かったから
神楽絡みで荒れたのは残飯されたとか恋愛フラグ以前の問題として
まともなキャラ描写がほとんどされなかったのが不満って所だったんだよ
352W:2013/01/01(火) 19:10:52.61 ID:QvD+Auek0
>>343
自分もそっちで荒れるかなーと思ってたけど、それより犬かよ!犬きめえ!
似明日氏ね!眉翅氏ね!って意見ばっか見かけたw
353w:2013/01/01(火) 19:32:54.62 ID:PnUOhXg80
ていうか前世が畜生でもいいけどさ、その犬ころが前世でもっと重要な位置づけとかならともかく
いきなり出し抜けに出された後付け設定で犬はねえべなって感じだよ
354W:2013/01/01(火) 19:37:22.84 ID:yr2/z9kl0
一応前作でも主人公の記憶は二アス本人のじゃないかも?って言われてるシーンはあったような
まさか犬とは思わなかったけど
355:2013/01/01(火) 19:41:37.92 ID:exXFitA/0
前世関係の話は流石にスレチ
356W:2013/01/01(火) 19:44:28.54 ID:QvD+Auek0
ま、前世ってか前作を引っくり返す事やったせいで、サブヒロインとライバル男がフラグ立てても
そこまで荒れなかったってか、違う方面で荒れてたよね、悪襟は
357:2013/01/01(火) 20:49:27.89 ID:Ad1LUzOtO
>>342
結果的におもしろく無かったしキャラも無駄に叩かれる原因になってしまったからな…
どのキャラも嫁になったら十年前と別人レベルにキャラ改悪されてるし
何がおもしろいと思ったのか
358ダブル:2013/01/01(火) 20:54:18.86 ID:6feksoKqP
>>347
濡ら孫に何かあったか?
359W:2013/01/01(火) 21:57:21.31 ID:H6r5AZ4B0
悪襟進化の前世が犬発覚で1番割食ったのは前作の主人公×ヒロインカプだな
ただその荒れのおかげで進化の拗れた恋愛関係が割りとどうでも良くなった感もある
360:2013/01/01(火) 23:33:04.79 ID:TF/RER6C0
>>347
妖怪と人間の共存は前代の時点でできてるし
主題は主人公がクオーターで妖怪の頭を担う任侠ものだからなあ

>>358
最終回を迎えた
361W:2013/01/02(水) 00:17:33.41 ID:yxrnKWN/0
悪襟は作品的な意味で荒れたのは犬バレの時
進化のカプ的な意味で荒れたのは最終回
両者の問題は別物だし
前者のインパクトは強かったけどこのスレ的にはあまり関係ないかな
362W:2013/01/02(水) 13:07:18.42 ID:QVJVdT7iP
>>332
ビリビリって第二部で正式に共闘バトルヒロイン昇格したんじゃないの
それまでも共闘フラグを出し続けてて期待され続けてたから似たようなもんかと

悪襟はサブヒーローの神楽もサブヒロインの是鹿も見た目や設定で期待されて
人気出たけど展開がいまいちすぎて不完全燃焼だったから
最後の急速フラグ立てもそれなりに受け入れられてた印象だな
ヒロイン•ヒーローへの片思い描写も説明が足りなく唐突で共感しにくいし、
まともなデレもさせてもらえないまま、ヤンデレぽい行動ばかりさせられた上に
話を引っ張りまくって不毛だったから、呪縛から解き放たれて良かったねって感じ
最初の設定から期待や予想を膨らませすぎたまま2クール過ごして
もうこのカプしか考えられないって人は受け入れられずに怒ってた
363W:2013/01/02(水) 13:25:48.32 ID:QVJVdT7iP
あと謹書のシスターはストーリー上もうたいして重要でもないよ
作者が飽きっぽくて次々と新しい展開を出してきて
主人公の興味もそっちにいっちゃってる
重要設定持ちも他にもたくさんいるからシスターは埋れてる

前まではヒロインを守るヒーローがテーマだったから、
毎回新しいヒロインが出てきて主人公がそっちにかかりきりでも
固定扱いで家で待ってるシスターは特に動きがなくても重要と言えたけど
新しくなってからは、世界を守るヒーローみたいになっちゃってるから…
364W:2013/01/02(水) 13:34:45.61 ID:abH78OP/0
これがビリビリ厨か
365W:2013/01/02(水) 14:02:53.42 ID:bwm4VJ0Q0
前もってビリビリはヒロイン昇格シスターはいらない子主張を
してた人の末尾はPだった気がする
366W:2013/01/02(水) 14:12:34.84 ID:QVJVdT7iP
このスレだと、シスターが人気面でもストーリー面も申し分ない凄い強力なヒロインだと語る人が多いのが気になるだけだよ
ビリビリ厨全盛期でビリビリ大活躍妄想する人が多かった頃は、むしろシスター寄りで語った
ていうか、ビリビリむしろ嫌いだからビリビリ厨扱いされるの本気で嫌だわ
367w:2013/01/02(水) 14:24:16.05 ID:zws1uKHaO
蝗の童話の物語を再現するエピソード
青は姫(ヒロインポジ)
黄は円卓の騎士の一人(メイン回)
緑は馬車の御者(姫役やりたがってた)
赤は泉の妖精(はまり役)
で緑の子がちょい損な役な感じだったけど
これ無印ほどヒロイン論争ないから出来るキャスティングだよな

無印のオリジナルエピソードだと
ギャルが花嫁として拐われて円と塔が救出に行き
春が生け贄として拐われて鬼が救出に行き
秋冬夏はお留守番って荒れないためのキャスティングって感じだった
368w:2013/01/02(水) 14:27:58.85 ID:vWwQrQZ+0
ダブルヒロインの片割れが作中で死んだ場合
主人公×死んだ方のヒロインの支持者はみんな去ってしまうのだろうか
369W:2013/01/02(水) 14:31:05.43 ID:QVJVdT7iP
最終幻想?
370:2013/01/02(水) 15:45:44.50 ID:XJq+zVuV0
シスターが人気面で申し分ないとかいう奴このスレいたか?w
ビリビリは言われているほどヒロインしていない&
シスターは言われているほど空気ではない
ってのはよくあるけどさ
371W:2013/01/02(水) 16:09:33.61 ID:Euqq7Qan0
最終幻想って言えば、6は幻獣ハーフが一応ヒロインっぽかったのに、
スタッフの愛が女将軍に向いてて、シナリオが中盤辺りからあからさまに女将軍メインになってたな
スタッフコメントも女将軍推しばっかだったし
あれも一応ダブルヒロイン?
スタッフとしては、キャラ全員が主役ってつもりらしいけど
372W:2013/01/02(水) 16:19:59.58 ID:hCZA29lJ0
>>371
一応じゃなくて公式的に主人公という意味でのヒロインが幻獣ハーフで合ってる
それとは別に6は偶像劇という面も持っているので
色んなキャラが視点になっただろ、女将軍もその一人というだけ
ただ主人公と公式が明言したのは幻獣ハーフとトレジャーハンターの二人なので
W主人公の片割れの恋人役という意味でのヒロインなら女将軍になる
373W:2013/01/02(水) 16:23:44.17 ID:y4vAGuZf0
>>370
同感
人気面で言えばビリビリがぶっちぎり人気なだけでシスターは特に不人気ではない
活躍面で言えばシスターはチート切り札だからお留守番メインであまり活躍出来ないのは仕方ない
このスレでよく言われてるのは大体こんなもんで>>366みたいなこと言ってる人はいないよ

>>371
6は一応建前は皆主人公
前半はハーフと盗賊が主役っぽくて後半は女将軍が主役っぽかった
それ以外の面子は活躍的に主人公という程でもないかなって感じ
あえてWヒロインというなら盗賊に対する女将軍と死んだ恋人になるんだろうけど
374:2013/01/02(水) 18:07:06.65 ID:EaAMR1Gb0
主役というか前半は幻獣絡みで幻獣ハーフが物語の中心
後半は群像劇で誰が中心でもないけどあえて言えば女将軍って感じ
375:2013/01/02(水) 18:13:58.09 ID:wzukDIaHP
最終幻想6はセットでエピソード確立してるキャラが何人かいるからね
幻獣少女や侍やギャンブラーなんかはわかりやすく単独エピソードついてたけど
兄弟とか様ンサ組とかは単独で主人公って言われると疑問
岩と女将軍もだけど、関係性が深いところは二人合わせて初めてエピソードが確立するからね
女将軍なんかは後半メイン主人公っぽかったせいか、岩の方がヒロインみたいなポジションだし(不在でもクリア可能)
376W:2013/01/02(水) 22:38:55.70 ID:EzeejSXm0
「ロケットマン」はWヒーローでいいのかなー
主人公は間違いなく中学生の子供の方だったけど
テーマを体現してタイトルになってたのは別の男だったという
377W:2013/01/03(木) 00:09:44.87 ID:Caef0Oss0
いく子音DTのヒロインが麻里安なのは主人公サイドの旅の目的が
「国の安寧のために反体制派の筆頭と婚約を結ぶため」で姫は主人公と恋愛をする意味でのヒロインにはなれないって
気付いたけど別の問題が増えた
378名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/01/03(木) 00:19:29.78 ID:/px0P34z0
>>377
毬安は公式曰く「ヒロインの一人」だから姫もヒロインなんじゃない?
379:2013/01/03(木) 01:24:28.50 ID:HXHqJYDk0
でも20年以内にあの国は分裂することが確定してるから
政略結婚で我が国安泰!っていう姫の悲願は叶わないんだよね
それが前提だとすると、本当は姫は主人公が好きだったみたいな展開もなくはないのかも
380w:2013/01/03(木) 06:32:32.34 ID:DYpZli/S0
最終幻想は1と3(後者はFC版のみ、DS版レ不ィアがいるに)はパーティメンバーは男ばかりだけど
この二作はヒロイン不在でいいのかな?
381W:2013/01/03(木) 11:54:24.73 ID:Ft4L70mU0
>>380
普通に不在だろう
そもそも主人公だって個々の性格設定もない名無し4人組だし
1は最初に助ける姫がいるけど別に後のストーリーに関わる訳でもない空気
3はキャラ人気の面で姫派と巫女派がいたりはしたけど、どっちも脇役
女性キャラで一番重要なポジションにいるのは間違いなく婆さんw
同人だと主人公4人の内1人を女設定にしてパーティの華ポジションにしてるのが多かった気がする
382W:2013/01/03(木) 11:59:43.28 ID:UDvBG19r0
>>380
1は主人公とラスボスの原動力になったセーラ姫でいいと思う
3は無印の時点で公式から出てた漫画に女キャラもいたし
そもそも全員性別を設定してない、多分1も
一応水の巫女エリアがキーパーソン的なヒロインになるかな、という程度
383W:2013/01/03(木) 12:59:55.56 ID:tfdf7ac1P
>>370
ここの人が言うほど、シスターは人気ないし空気だよ
少なくともここで語られる他作品ヒロインに比べてもさ
謹書自体がヒロイン多すぎでビリビリ以外突出してるのがいないせいで
作品内では特別不人気ではないけどね
第二部になってからはそれが加速してる
稲ヒロインくらいではあるかもしれないけども、ラノベである事を考えると
384:2013/01/03(木) 13:06:00.21 ID:1DK15d/j0
>>383
いいから巣に カ エ レ
385W:2013/01/03(木) 13:11:10.94 ID:tfdf7ac1P
どこを巣だと言ってるのさ
386W:2013/01/03(木) 13:16:20.10 ID:lLM8kEoq0
シスターアンチがビリビリ信者か知らんが
いい加減いつもの末尾Pの人は自重したら?
毎回あんただけ浮いてるよ
そもそも禁書はWヒロイン作品ではないから
このスレの物件じゃないと思うんだが
387:2013/01/03(木) 13:19:40.02 ID:NHa3lRhM0
元々幕fの荒れ話題そらしに引っぱりだされた感じだったからなあw
388W:2013/01/03(木) 13:24:54.82 ID:tfdf7ac1P
ビリビリは嫌いだし、シスターも好きじゃないよ
だからビリビリがヒロインかつヒーローな特別なキャラだと主張する信者にも、
シスターが圧倒的なヒロインだという主張にも違和感がある
出番が無いし話題にも出ないのを大事に大事に温存してるんだと言う人もいるけど
第一部最後で久々にさらわれヒロインした時も凄い雑な扱いで荒れてたじゃないか
シスターの別格さを強調するチャンスだったのに

完全ダブルヒロインじゃなくても、複数女キャラで荒れてる作品の話なら普通にしてるだろう
389W:2013/01/03(木) 14:11:55.54 ID:lLM8kEoq0
>>388
とりあえず半年ROMったら?
何度も言われてるけどこのスレにはビリビリがヒロイン兼ヒーローの特別なキャラだとも
シスターが圧倒的なヒロインだとも言われてないからさ
脳内で勝手に捏造して勝手に憤慨して喚き散らすなよ
390:2013/01/03(木) 14:29:34.45 ID:tfdf7ac1P
ビリビリがたいしたヒロインじゃないって話は出てるけど
シスターは圧倒的な単独ヒロインだとここでは言われてるじゃないか
他のハーレム作品は複数ヒロイン扱いでいいけど、謹書はシスター単独だからってさ
前までは出番がなくても、話に絡まなくても、なんとなく表紙を飾ったりもしてたけど
第二部になってからはモブっぽく一回出ただけ
重要キャラも増えすぎで、もはや作者が温存してるってレベルじゃなくなってるのに
391W:2013/01/03(木) 16:35:14.08 ID:wHwwtOGx0
是流田の伝説は作品によってヒロインが違うのか、一環して是流田姫がヒロインなのかどっちだろう?
物語ヒロインはずっと姫だと思うけど、時々別にヒロインっぽい子がいるよね?
そういう場合ヒロイン論争とか起こってるんだろうか
392W:2013/01/03(木) 16:38:03.50 ID:rzU1qHfW0
>>282
すごい亀だけど
三人目のヒロインって両性具有の人?だとしたら酷いこともしたけど母親思いで、
男っぽい見た目だけど可愛いものが好きでウェディングドレスを着ることに少し喜んだり可愛いところもあるから納得かな?
序部図山の元妻だったらごめん
393w:2013/01/03(木) 16:45:09.58 ID:q+Pj8BQ20
>>392
そうだよ彫り絵さんね
まだどうなるかわからないけど、なんだかんだいってニャンコちゃんとくっつくかなと思ってたから、この展開にはびっくりした
394:2013/01/03(木) 19:20:00.71 ID:bOY48u4O0
>>368
亀だけど
シチュエーションによって色々だと思う
既に成立しているカプの場合、言葉は悪いけど勝ち逃げというか、
ある意味永遠ともいえるほど強力な存在になりうる(あの華の面真とか)
生き残ったカプの片割れBがその後別キャラCとくっついてたとしても、
死んだキャラAとCの決着は永久に付かない感じ
例えば目損一国は夫を亡くした相手との恋愛そのものをテーマにしていたけど
管理人さんの亡くなった夫の顔は最後まで徹底的に伏せられていた
それくらい聖域として扱われる
一方で、上のシチュで人気がC>Aだと荒れやすい印象

カプが明確に成立していない状態でWヒロイン/ヒーローのどちらかが死んだ場合、
それだけで荒れるだろうけど、人気がA(死亡キャラ)>C(Aの対抗)だとより荒れやすいと思う
死んだキャラのカプが成立する可能性は無くなるけど、同時に成立しない可能性も無くなる
それ故に劣勢だったサブヒロインが死亡によって一気にメインヒロインの対抗にもなりうる
メインヒロイン鉄板の作品だと、サブヒロインファンの間で
「A(サブ)にはB(主人公)を庇って死ぬ事で、BがC(メイン)と結ばれた後もBの心に残り続けて欲しい」
と言われる事もあったりする
395:2013/01/03(木) 21:54:27.09 ID:xTxV726t0
>>358
濡らりの最終話読んだけど
狐は主人公と共闘や主人公の傷を療養する
雪女は傷の治った主人公のお出迎え
陰陽師は陰陽師の当主になる
幼馴染は学校の仲間と主人公の全快祝いに招待される
明確に主人公とくっつくのは誰というはなかったが
最後の方でただいま等のやり取りがあった雪女が有力なのかね
396W:2013/01/03(木) 23:03:28.15 ID:2CnR8bSB0
>>380
どっちもパーティメンバーの性別が「プレイヤーの皆様にお任せ」だけど
1は王女がキーパーソンだし物語ヒロインじゃないかな
FC版3はヒロイン不在だと思う
397ダブル:2013/01/03(木) 23:31:55.00 ID:GJzYh6QjO
>>377
行くサガは元から主人公と恋愛する意味でのヒロインはいないものだと思ってた
姫はロリだから当然として万理安もオネェだし
398W:2013/01/03(木) 23:37:08.02 ID:5AQG+KKd0
ロリでもオネエでも恋愛する場合もまああるけどな
399W:2013/01/03(木) 23:47:10.29 ID:/px0P34z0
まあDTの場合はメインパーティーの女キャラぐらいの意味のヒロインだろうけどね
400w:2013/01/04(金) 03:34:45.72 ID:ldAskh4m0
ヒロイン死亡じゃないけど赤毛の冒険者が主役のアクションRPGとか
途中メーカーが迷走してたイメージですごい女たらしのキャラみたいに言われるけど
初期から主人公にとっての特別は永遠に別れる事になる女神の片割れで
古いファンからのカプ人気もパソコン版販売当時からダントツだった

ただキャラとしては美少女コンテストまでした村娘が大人気で
移植の際に村娘をメインにしようとした2製作陣の一人が
主人公が女神と別れるシーンを一部カットして村娘とのキスシーン入れたから大荒れになった
(このシーンがメーカーじゃなく製作陣の一人のごり押しだったのは
同じ製作陣だった人が時効だからとブログで暴露してる)

結果村娘に大量アンチがついて今は公式の人気投票でも完全に女神にひっくり返され
何年か前に出たドラマCDやお祭りゲーでは完全に主人公×女神に戻って来てる

1と2で1つのゲームでそれぞれのヒロインが女神と村娘のWヒロインだけど
別れる運命のヒロインとの悲恋が根強い人気になって
途中メーカーがそばに残るヒロインとの関係を推そうとしたのに
ファンが拒否して元に収まった作品だなと思った

影心もだけど死んだりして悲恋の別れを迎えたカプって逆に根強い人気じゃないかな
401W:2013/01/04(金) 04:22:31.38 ID:mW3c10/D0
>>400
赤毛ってそんな事になってたんだ
てか、赤毛と村娘の子孫みたいなのが出てなかったっけ?
それも無くなった?
402W:2013/01/04(金) 04:26:14.81 ID:tF+oogjp0
>>400
そういえばノベライズ版では剣士の生き別れの双子の兄弟が出てきてそっちが村娘とくっついてたな
フリーダムだった当時だから荒れなかったけど、今やったらどうなってただろうな…
403w:2013/01/04(金) 04:49:41.70 ID:ldAskh4m0
村娘が赤毛の子を産んだ点も含めなかった事にして
完全新作みたいな形で作られた4には村娘は出てこないよ(隠しキャラ的な遊びはある)
赤毛に双子の弟がいたのは2のゲームブックだけど1のゲームブックも
赤毛主人公の中に別人の魂が入って女神と三角関係って荒れそうな内容だった
この2のイラスト書いた漫画家の4公式マンガも赤毛×女神で
2ラストシーンの回想では村娘じゃなく女神とのキスシーンいれて
赤毛は女神の指輪をお守りみたいに大事に身に付けてる

因みに最初に出たドラマCD(女神の中の人が裸無ちゃん)では
赤毛が女神に普通の女の子として生きて良いじゃないかと願うシーンがある
最新のドラマCD(女神の中の人が留夜の剣)は一貫して赤毛と女神の恋物語だけど
村娘押しの時に作られたOVAは微妙な三角関係で決着がついてない
そして村娘の設定がとんでもなくチートな事になっているw

シナリオ書いた人や製作の認識は「椅子は女神との悲恋物語」だけど
村娘作ったスタッフが村娘をメインヒロインにしたくて
「これキスシーンじゃないですよゴー」と押しきってキスシーンまでいれたけど
結果として現在は村娘は人気下げてWヒロインとも言えないマスコットみたいな扱いされてるのがな…
因みにこの辺りの詳細は「村娘とのキスシーン」でググると出てくるよ
404W:2013/01/04(金) 07:42:07.83 ID:mW3c10/D0
村娘の設定がチートって、女神と比較して村娘は一般人だからこそ意味がある的な事を言われてなかったっけ?
ファンの間で
うろ覚えだけど
それをチートにしちゃ意味ないね
405w:2013/01/04(金) 09:58:06.57 ID:ldAskh4m0
うん、だから作品テーマも「成長した人間に黒真珠は必要ない」から
「人間はまだ愚かだから黒真珠を破壊しよう」になってた
神官の子孫も揃わないし主人公が村人にボコボコにされて
そんな中最初から村娘だけが主人公の味方ですとか
最後にハーモニカ吹くのも死を決意した村娘とかで
作品としての出来はいいけど原作再現率は高くない

後、作中で村娘庇った女神が主人公に渡してくれと女神のペンダントを渡して
自分は敵に捕らわれるが、嫉妬した村娘がそれを隠して、結果女神の力が届かず
主人公が闇落ちするとかアンチに拍車をかけて村娘押しの意図と逆効果になってた

これを意識したのかドラマCDには主人公と女神の関係知った上で
村娘が「女神はそれを望んでる」と自分が預かった指輪を健気に渡すシーンがあるよ

村娘を女神を越すヒロインにしてメインヒロインをすげ替えようとしたけど
永遠に離別エンドのメインヒロインが根強くて失敗した例じゃないかな
406:2013/01/04(金) 11:15:18.07 ID:jnLamC+p0
ぶっちゃけ死んだヒロインって、
長期シリーズの場合死んだ瞬間とその後しばらくの間が
「生き返らないの」って声も含めて人気絶頂期で、
死んだ当時のファンはいつまでも引きずり続けるけど、
続編から入り始めた新規ファンは「いや、死んでるからくっつくの無理でしょ」と
最初から現実的な意味での勝ち負け(?)知った上で入って来るし、
死んだ当時のファンも当時の情熱失うし燃料投下はないし
場合によっては生きてる方の燃料投下に絶望するしで少しずつ減っていくから
よっぽど下手こかない限り後期シリーズになると生きてる方のファンが残り、
変な話死んだ方のファンは残らず、自然にカプ争い収束って感じになりやすいと思う。
続編や後期シリーズが人気作の場合、「懐古厨うぜえ」って声も大きくなるし。
もちろん一部でドロドロした争いは起きるわけだがw

しかしあまりにも死んだ方支持派にとってキツい展開があったり
(例・主人公と生き残った方が普通にくっつくだけならともかく、
死んだ方を死後の世界から召喚してキュービッド役にするとか)
死人に口なしとばかりに不自然な死んだ方sage展開がしつこく続いたり、
本編での展開と矛盾する続編設定が正史として扱われ、
生きてる方とのカプ展開は続編設定準拠とかだと、
死んだ方のファンも作品から離れず争いが大規模になりやすい……気がする。

まあアレだ。いらんことしなければ勝手に収束したのに
公式がまぜっかえしたせいで泥沼になった片方死亡作品って結構あるよね。
407W:2013/01/04(金) 11:41:00.12 ID:5N0Fo+7L0
片方死亡(できれば過去に死に別れた恋人がいて回想で出て来る系じゃなく
生きてる姿をリアルタイムで見ててさらに死んでしまう)
キャラがいる作品もっと知りたいなー
上であがってる絵不絵不7や椅ー子以外も知りたい
408:2013/01/04(金) 11:56:04.04 ID:9xfOCKk50
この流れで少し前にここで話題になってたエロゲの槍を思い出した(自分は未プレイ)
あれは当時人気の鉄板メインヒロインが時代の流れとともに人気が下がったために
今では封印状態にされて登場しなくてもいいようにされてるとか
409w:2013/01/04(金) 12:09:01.68 ID:YSmq/3730
>>406
北都の券がまさしく死んだヒロインの百合亜ががメインヒロインだったけどな
第二部になってからマスコットヒロインだった輪がメインヒロインに昇格して券との恋愛フラグもたってたんだけど
券とくっつかせると第一部で兄弟同然だった券と罰都と輪の三人の関係が崩れちゃうもんな
ギリギリまで迷ったような節があるけど三人の関係を綺麗にケリをつけたあのラストは秀逸だった
でも輪って最後に自分にとって大事だったのは罰都と気づいて罰都を選んだけど、あの時点では罰都死んでる状態だったのに
死人を選択したヒロインてのも今考えると凄いなと思う
410W:2013/01/04(金) 12:38:02.95 ID:mDkz5KSE0
虎馬イスターも完全メインヒロインが死んでヒロイン交代もなく終わったな
王様ゲームとかもそうか
最初から死んでて最後ひょっとして生きてる?だった夏の嵐とか
結構あると思うけどな
そもそもメインヒロインの条件って主人公とくっつくことじゃないし
411:2013/01/04(金) 13:16:46.43 ID:DhJlXBP30
>>407
半生だけど数年前隊画ドラマの風鈴
原作ヒロインは諏/訪のお姫様なんだけど、ドラマでは初期にオリキャラヒロインが登場して
そのオリキャラが悲劇的な死を遂げた事で主人公の物語が始まるという筋書きになってた
オリキャラに重要な役割を持たせるという荒れやすいパターンにも関わらず、
オリキャラヒロインの人気が高くて、それが後のエピソ−ドにもうまく繋がっていたよ

あと、見た事がない作品で申し訳ないけど
過去スレでよく話題になってる素久来度という作品はまさにそれなんじゃないかな

>>400
その作品は知らなかったけど酷いね
プッシュしたい方のヒロインとのキスシーンを勝手に入れた事は勿論、
主人公にとって大切な人とのシーンを削ったというのが陰湿だと思った
412W:2013/01/04(金) 14:37:59.93 ID:wBTuYwDu0
>>411
風鈴は諏訪御前の不人気もあったろうけど
死亡ヒロインの人気凄かったよね
最後の最後にそっちのセリフ入れた事で出番少ないのに
メインヒロインみたいだった

素位度は片方死亡したから作中では結局どっちともくっつかなかったしね
コミックでは青髪(アニメで死亡したキャラ)、
一応続編扱いっぽいが評価イマイチな小説では黒髪とくっついた
413W:2013/01/04(金) 14:55:10.15 ID:s4U7Skkq0
自分が知ってたエンジン版出てた頃の椅ー子は理理亜が不動のファン人気一位だったから、
女神妹どころか女神姉にさえ今は人気逆転されているという事実にビビッた
414W:2013/01/04(金) 15:01:47.19 ID:In7vIh400
>>407
最近だと癌ダム揚げの不利ットと百合ンとか
主人公の不利ットとフラグ立てたりイチャイチャしてたのはもっぱら
戦場で出会って仲良くなった百合ンだったんだけど、結局彼女は死亡
不利ットは特に恋愛描写の無かった幼馴染の工_ーと結婚して子供(次作主人公)を儲けるという展開
正史上の妻は間違いなく工_ーだけど、不利ットにとってのヒロインはずっと百合ンって感じだった
415W:2013/01/04(金) 15:04:47.86 ID:mDkz5KSE0
死んだヒロインと言うと死度ニアの騎士も入るんだろうか
正直誰がヒロインかいまいちわからないんだけど
一応主人公と思い合ってた女の子は死んで
一番出番の多いのは中性体で主人公に惚れて女になりつつある子で
更に死んだヒロインを再現した娘みたいなのが主人公には一番気を遣われてて
あと主人公に惚れてるお偉いさんみたいなのもいて
416:2013/01/04(金) 15:13:19.14 ID:ItiOJTfpO
死亡ではないが、野生武器5のWヒロインは片方が悲劇的な運命だな
417w:2013/01/04(金) 15:34:02.45 ID:ldAskh4m0
今も昔もメインヒロインとの別離にむけて描いた作品って多いとは思う
先に出てたあの華とか時々話題に出る紅蓮裸眼とか
レゲーなら絵府絵府シリーズ外伝の初代はメインヒロインとは離別エンド
その上自分に好意寄せてくれてたサブヒロインもかなり辛い死に方をする
けどなんとも切なくて爽やかなエンディングだった

>>411
女神がアップになってて「お別れです…」と告げると堪えてた涙が溢れ
それを受け止めた主人公の悲しそうな姿が出てくる人気場面だったけど
村娘押しのスタッフが「女神の別れのセリフはもう出てるからいらんでしょ」と
カットした挙げ句の村娘とのキスシーン追加だから裏事情聞いて酷いと思った
この後に主人公が神殿を振り返るけど、前のシーンを受けて
今まさに眠りにつこうとしてる別れた女神を想ってるのが分かるんだけどね
最新の黒似来るでは女神との別れはエンディングの一番の見せ場になってる

迷走の後に原点に戻って、その過程に巻き込まれた村娘が気の毒だった
個人的には報わない片思いも含め村娘も好きだったから
公式が変に持ち上げてアンチが増える度にやめてくれと叫んだよ…

姉女神が人気出たのは妹見守るお茶目なお姉さんぽい演出が得たー成から追加されたのと
折り陣で主人公の一人との悲恋物語が人気だったからだと思う
女神とは言え姉妹揃って悲恋かよと当時突っ込まれていたw
418:2013/01/04(金) 15:40:09.02 ID:0IVMJDh00
>>417
>女神とは言え姉妹揃って悲恋かよと当時突っ込まれていたw

w関係なくてすれ違いスマンけど仮にも神なんだから一人の人間に思い入れなんてせず
平等でいてほしいがなあw
相手が同等の神格とかならともかく
419W:2013/01/04(金) 15:43:14.04 ID:Jvb046XKO
>>400
なんて作品?
420w:2013/01/04(金) 15:58:13.00 ID:YSmq/3730
>>418
関係ないけどギリシャ神話の神々なんてケンカはするわ、くだらない恋愛の多角関係のイザコザやるわ
人間くさくて有名だよ
日本神話も弟の暴力癖に呆れて引きこもった神とか、釣り針を無くされたくらいですごく怒った神とかいたし
421:2013/01/04(金) 16:18:31.90 ID:tedP2iHg0
>>419

>>403
>因みにこの辺りの詳細は「村娘とのキスシーン」でググると出てくるよ

ぐぐったら出たよ
422:2013/01/04(金) 16:24:52.23 ID:0T6n3yId0
>>419
「赤毛、冒険者、アクションRPG」でググったらすぐ出てくんのに…
423w:2013/01/04(金) 16:27:33.64 ID:Jvb046XKO
どうでもいいや
424:2013/01/04(金) 16:28:37.73 ID:9xfOCKk50
椅ー子シリーズ
425W:2013/01/04(金) 16:32:12.50 ID:URlw7iBF0
>>423
カス
426:2013/01/04(金) 17:23:46.68 ID:GEEimtWY0
>>418
オリジンの方は未読なのでそちらのことは知らないんだけど

本編主人公と女神の方は、出会ったときは女神が記憶をなくして敵に捕まっててて
主人公も本人も普通の村娘だと思ってたからしょうがないと思う
427:2013/01/04(金) 17:50:59.89 ID:DhJlXBP30
そういえば絶園の嵐(英訳)もダブルヒロインでダブルヒーローだね
主人公の一人がもう一人の主人公の妹(故人)と付き合っていた
今後姫様にも惚れられてラブコメ展開がくるっぽい
ちなみに姫様と妹は両方とも物語上重要なヒロインの扱い
428W:2013/01/04(金) 18:05:02.40 ID:FYMN3+ml0
椅子シリーズ懐かしい…女神との別れに感動してはまったから
村娘とのキスシーンに納得いかなかったクチだけど
最新のが女神よりならドラマCDとリメイク探してみるか

>>418
>>426
自分ではプレイしてないけど折仁はイースが地上と天空に別れた
800年前だか700年前だかのエピソードでこの頃の女神は
神話の神様というよりその地方のお姫様みたいな扱いだったと思う
で姉女神の相手役で真主人公(3人いる主人公中のメイン)は
女神を守る神殿騎士団の騎士だから所謂姫と騎士みたいな関係

妹女神はまんま記憶なくしてる間に赤毛主人公と出会って
一人の女の子として恋に落ちたから別れの台詞も
「時々でいいから思い出して下さい、私みたいな女の子がいたことを」だね

そして神様どうのの話で平良クレ巣の栄光を思い出したw
429W:2013/01/04(金) 18:17:36.61 ID:cRm6Qe/z0
>391
本編シリーズは一貫して是流田ヒロインでいいと思うよ
恋愛感情有り無しは別としても
他の子たち(というか時岡の賢者たちや栗)はキーキャラではあってもヒロインとは違う気がする
プレイヤーによってその子らに対する感情が違うし
いろいろ言われた黄昏もヒロインは是流田。ただし主人公が林区じゃなくて未度名
430:2013/01/04(金) 18:39:01.38 ID:Ed6bOcjWO
そこまで圧倒的に人気があった村娘が人気を落とした原因てなんだったんだろう
贔屓とかチート化だけじゃピンとこないんだけど、それだけだったのかな
あと女神の人気が上がった理由とかも何かあるんだろうか
431W:2013/01/04(金) 18:44:07.33 ID:s4U7Skkq0
本当に当時は圧倒的に利利亜人気が凄くて、双子女神は蔑ろにされてた感じだったんだけど、
時代は変わるもんだねえ
2chできたばかりの頃の椅子関連スレでも、利利亜が正ヒロインだろ、赤毛の子供に冒険を読み聞かせてるって
意見が圧倒的で、他のヒロインの入る隙がなかった覚えがあるんだけど、いつの間にって感じだ
432W:2013/01/04(金) 20:02:21.02 ID:FYMN3+ml0
公式サイト見てきたけど本当に人気逆転してるんだな…
赤毛主人公が1位で妹女神が2位でコメント内容もカプ支持多いし
5位が姉女神で7位が村娘って何があってこれだけ順位が変化したんだろ?

去年出てるトリビュート小説の中の一つが最初の冒険の後に
抜け殻になった赤毛主人公がどうやって女神への思いに折り合いつけて
他の女性と所帯を持たず63才まで冒険したかってテーマだったりで
当時の事を考えるとそれもビックリした

PCエンジン発売時は村娘人気圧倒でキスシーンの演出受けて
村娘こそメインヒロイン!赤毛主人公の嫁!って流れで
それが辛くてシリーズから離れたのにいつの間に逆転したんだ…

Wヒロインでも片方が物語ヒロイン片方が恋愛ヒロインって流れは多いけど
こんな感じで恋愛ヒロインも兼ねたメインが変更→また原点に
戻るって流れの作品ってこれまでにもあったっけ?他に思いつかないな
歴史の長いシリーズだからこそアリなのかもしれないけど
これ最近の作品で同じ流れ辿ったらWヒロインそれぞれのファンで大荒れしそうだ…
433W:2013/01/04(金) 20:17:11.86 ID:CEFLW/Wk0
村娘単品はウケてたけど
物語として主人公との話がウケてたってわけではないって感じなのかな
カップルの片割れとしての支持って物語がウケたかウケなかったかが大きそう
片思い子単品としての支持だと、その支持層が根強く残らない印象
434W:2013/01/04(金) 20:21:10.18 ID:CEFLW/Wk0
ついでにこの流れで思い出した
同じふぁるこむの竜スレイヤー英雄伝説も、ゲームとOVAでヒロインが変わってるよね
ゲームは途中で助ける主人公王子の許婚のお姫様が特に波乱もなく主人公のお相手になってEDなのに
OVAでは王子のパーティキャラの一人である武闘系女の子がヒロインになってた
あれはなんだったのか
435w:2013/01/04(金) 20:41:11.87 ID:ldAskh4m0
パソコン版発売当時から村娘は単体萌えが多く女神は赤毛との悲恋萌えが多かった
オープニングの村娘のアニメーションがとにかく可愛かったし
好きなアイドルに男はいらん的な感じで愛でてる人が多かったし
当時ほとんどセリフや個性のない赤毛が1エンディングで考えたのも
最初にこの冒険を女神に話してあげようって内容だったし
2のエンディングの別れもシリーズ屈指の人気シーンでガチだったから
村娘萌えは別としてヒロインは女神って認識はちゃんとあった

それが崩れて村娘メインヒロイン赤毛の嫁主張が出て荒れた原因がPCエンジン移植
そこから入ったファンには別れのシーンカットとキスシーンで
村娘こそメインヒロイン恋愛ヒロインと思っても仕方ないし
同じ移植先から出た4は永遠の別れをした女神とあっさり再会したり
赤毛がそれスルーして村娘との再会こそ感動シーンな演出があって
最後は村娘が赤毛との孫に話聞かせてるエンディングとかあったし

パソコン当時の赤毛の生涯は年老いるまで冒険に明け暮れ
最後は生まれ故郷の村で冒険を本にしながら余生を過ごしたって設定があったから
その点でも村娘と家庭を持ったと見れるエンディングは村娘アンチを生んだ
結果根強く残った女神ファンと疲れた村娘ファンで人気ひっくり返ったのかも
時代の流れで次々萌えキャラ萌えヒロインが出てきてたし
436w:2013/01/04(金) 20:49:18.18 ID:ldAskh4m0
>>434
竜剣英雄伝説のアニメ化はあまりに別物過ぎて荒れる事さえなかったw
あれが荒れたのは2が出た時にそのお姉さんキャラが
1でカプ人気あったキャラじゃなく別の仲間の嫁になってた点かな

後は竜剣シリーズの風邪の伝説は1の脇役魔女っ子が2でヒロインになってて
ヒロインだった聖女は完全に茅の外のお留守番役にされて
恋愛の決着はつかないけど聖女ファンと英雄×聖女派がかなり嘆いてた
437w:2013/01/04(金) 21:31:27.51 ID:qh+5icWE0
再ヴァリア2のヒーロー雄平は厨能力と不幸な過去持ちにも関わらず物語ヒーローと言うにはポジションが微妙…
物語ヒーローの役割は女主人公の系がこなしている感じがする
雄平は頼れる相棒兼系の恋愛相手と言ったところ?
438W:2013/01/04(金) 21:33:12.43 ID:tF+oogjp0
>>436
そういえば英雄伝説は3が一緒に旅に出た幼馴染と
主人公に恋愛感情を持つ旅先で出会った女の子のダブルヒロインだったな
幼馴染は人気だったけど、主人公とはコンビ人気がすごく高かったから
お互いカプとして好きな相手はそれぞれ別の人っていうのが多い印象だった
439w:2013/01/04(金) 21:36:33.88 ID:ISGC0pod0
>>432
>恋愛ヒロインも兼ねたメインが変更→また原点に 戻るって流れの作品

映画だけど「巨人(英訳)の戦い」は
1981年のオリジナル版(王女)→2010年のリメイク版(精霊)→その続編(王女)と
主人公と結ばれる相手が変わってた
特に2010年版はラストで人間になった(?)精霊と結婚して
続編に子供も出てくるんだけどその元精霊が死んだ後に
前回で振った王女と主人公がくっつくという凄い展開だった
まあハリウッドのエンタメ映画だからそんなのはどうでもいい事なんだろうけど
これが日本だったら騒ぎになりそうだよねw
440W:2013/01/04(金) 22:24:03.99 ID:J5Gc4Zal0
>>407
途中で死亡したヒロインというと、GS三上の蛍(流塩等)が思い浮かぶ
元々三上と幽霊のお絹ちゃんのダブルヒロインな話で
蛍は終盤に出て来た元は敵側のキャラ(魔族)だったんだけど
他二人を差し置くくらいの勢いで恋愛ヒロイン化してたと思う
元々虫の魔族で長生き出来なかったのに加え
邪を救うために寿命を縮めて最後は死亡
441W:2013/01/04(金) 22:41:06.10 ID:mDkz5KSE0
>>440
サブヒロインが死亡する例は山ほどないか?
そもそもあの作品、主役という意味でのヒロインが三上で
蛍は主人公の恋人という意味のヒロインにも当たらないしなあ
442:2013/01/04(金) 22:53:40.05 ID:9xfOCKk50
女主人公の少年漫画の視点男キャラは読者から主人公扱いされるようになっていくことが多いからなあ
邪はバトル能力を得てから特にそうなっていった感じ
443W:2013/01/04(金) 23:06:24.99 ID:mDkz5KSE0
>>442
というか誰が主人公であっても蛍はぽっと出のサブヒロインに過ぎないという話
444:2013/01/04(金) 23:10:42.12 ID:9xfOCKk50
蛍はポッと出なのにヒロイン格が上がりすぎてしまったから
最終的に殺したように見えたなあ
蛍の仲間は死なずに済んだし
445W:2013/01/04(金) 23:17:14.84 ID:mDkz5KSE0
そんな話もしてない
まあいいや
446:2013/01/04(金) 23:18:25.68 ID:a7zdu+bbP
三上のその辺の関係って
羅無根40炎とちょっと似てる
あっちは蛍に当たる子が最終的に主人公をかっさらったけど
447W:2013/01/04(金) 23:38:16.62 ID:tF+oogjp0
前にあったテンプレのヒロイン分類とか
「あなたがヒロインだと思うキャラがヒロインですが、他の人の賛同を得られるとは限りません」とか
スレが埋まりかけて急いで立ててみたいなことを繰り返してるうちになくなっちゃったけど
やっぱり必要な文章だなあとこの流れで思った
448:2013/01/04(金) 23:48:40.99 ID:PA0asgBT0
>>446
気にしたことなかったけどそういや色々と似てるなw
銅鑼ムは悲劇のサブヒロインから勢い付けたままメインヒロインになっちゃったんだよね

あれは初期からいたダブルヒロインがかわいそうだった
そのせいか漫画のほうでは初期ヒロインの片割れと王道的なくっつき方をしたな
449w:2013/01/05(土) 00:31:34.82 ID:JdUCnWWZ0
>>448
でも仲良し二人組のうちどっちかが選ばれるのも残った一人が可哀想だから
どっちも仲良く失恋で良かったのかもとは思ったな
銅鑼無と結ばれたことで現実世界ときれいにリンクしたからアニメの終わり方好きだわ
450W:2013/01/05(土) 00:46:36.87 ID:wS4YCsrk0
死ぬヒロインが後後人気出たんだか、
生き残ったヒロインが人気落としたんだかっていうダブルヒロイン作品と言えば、
君が望むフォーエバーはどうだろう。

一番盛り上がってた時期はアニメの美月寄り描写もあって?
「美月には主人公がいなきゃ駄目だよね。
それになんだかんだ言って美月は主人公を支えていてくれたし。
春香は半分死んでて主人公を支えられなかった期間が長すぎるし、
美月や主人公のみにくい部分も許して前に進んでいくor綺麗なままガチ死するから
主人公の相手ヒロインというよりは理想ヒロインみたいなものだと思う」
的な意見が優勢だったのに、いつの間にか
「美月は事故の原因的にも泥沼化の原因的にも諸悪の根源だし、
主人公への依存度が高すぎてキモいし重い。それに比べて春香マジ天使」
的な意見の方が優勢になってる気がする。

まあもともと人気は春香の方が高かった気もするけど
主人公×美月のカプ支持が、いつの間にかガクっと落ちてる気がする。
451W:2013/01/05(土) 02:14:47.28 ID:GtXeRHlJP
最初から美月はどっちかと言うと嫌われヒロインだと思ってたけど…
アニメは知らんが、ゲームだとはっきりと
「春香=エロゲ界にしかまず存在しないコッテコテのテンプレ二次元萌え美少女」
「美月=エロゲよりむしろトレンディドラマに出て来そうな三次元に近い妙にリアルな女」
として描かれているのもあってヲタ受けは前者の方が圧倒的に高かった
ヒロイン以前に主人公が袋叩きな作品だから(誠より前はエロゲの嫌われ主人公の代表格だった)
あまり美月叩きは目立たなかったけど
452W:2013/01/05(土) 02:25:31.72 ID:xpRd/i5M0
自分もキミノゾって言うと主人公氏ねな印象が強いな、確かにやや美月叩かれがちな
面はあったけど、主人公が酷過ぎるから…って感じで最終的には美月もかわいそうな子だよとか
止める人が出てきてたような。
そう言えばスタッフにまで嫌われてるのか弄られてるのかわからないけど同会社のゲームのマブラウでは
出ることもなくあぼんしてて春香と美月が最後の場面で「一緒に主人公の所にいこうね」と言いつつ
友情炸裂してて主人公ザマァとか言われてたけどどうなんだろうw
453W:2013/01/05(土) 04:43:54.40 ID:PfbbeRwH0
気味望はトゥルーエンドが三月ルートだから
アニメにしても小説にしても最後はそこに行き着くんだけど
主人公が約束に遅れて春香が事故にあった原因は三月だし
それで当の春香が昏睡してる三年の間に三月が主人公と結ばれてるから
設定的にはどうしても嫌われヒロインになりやすいんだよな

で当の春香が目覚めた後は主人公失いたくなさに結構酷い態度をとるし
最後は春香とその妹に全部押し付けて主人公と二人で逃げて
時間が春香と妹の傷を解決してくれてめでたしめでたしだから
冷静に考えると結局三月と主人公は逃げただけで自力では何もしてないっつーか

だから金髪ツインルートでの「私がパンを焼いたから〜」って台詞に
スカっとしたって意見は当時から結構あったと思う
春香エンドだと春香が努力して三月が帰れる場所を作ってたのと
三月にも高校時代から彼女を思ってた友人って救済があるしな

エロゲのWヒロインだと白アルバム2が見事なWヒロインだったな
片方のヒロインAを取ると全てを失ってもお前を選ぶエンド
もう片方のBを選ぶと最終的には全てが丸く収まるエンド
だけど作品テーマ的にトゥルーはヒロインAエンドって言われてる
ただしその過程でBがどれだけ自分を好きで健気に尽くしてくれてるかが
もう許してくれっていうくらいに描かれるから本当に辛い
でもそれでもお互い惹きあわずにいられない相手がAって言う
454w:2013/01/05(土) 07:21:02.95 ID:c92iYJhr0
ミスタードリル使いの金髪ショートは後発の作品で別の女キャラが出てきてもオンリーワンヒロインでいられた
ある意味すごいキャラ…他の女の子はプレイヤーキャラじゃないってのもあるけど
455W:2013/01/05(土) 08:08:37.07 ID:tDiGWOAo0
主田下もヒロインの生死うんぬんに入るのかなあ
幼馴染は基本ずっと死んでて他のヒロインルートも大体あまり後味良くなくて、
メインヒロインルートでやっと全員生還大団円って
メインヒロイン以外のファンから不満出てたりするのかな
456W:2013/01/05(土) 08:39:47.90 ID:CV4BdWPQ0
>>455
原作ゲームからして助手中心+1番人気だから助手押しでももう当然だよね…って雰囲気
幼馴染はWヒロインの片割れなのもあって幼馴染ファンの不満はそこそこ見たけど
FDでファン理想の幼馴染ルートが実現されたので今はあまり見ない
457W:2013/01/05(土) 10:10:58.56 ID:A1frD/F20
>>456
ここでも何度か話題に出たけど、あれをWヒロインと言ってる人いないぞ
助手がメインヒロインで強いて言うなら序列型ハーレム作品
幼馴染みは2番手ではあってもWヒロインとは言い難い作り

関係ないが、幼馴染みがメインヒロインだった時期の構造は何となく想像できるけど
バイト戦士がメインヒロインだった時期の話ってどんなになってたか気になる
458W:2013/01/05(土) 12:14:30.58 ID:Pd0BOnAZ0
過去にも散々既出だけど佐賀風呂2。
話は正当にWヒーローで王家の生まれだけど家を出た男と冒険者それぞれが生きていく物語。
二人は一度も顔を合わせることはない。
孫世代になってそれぞれの血統が仲間としてラスボスに向かっていく。

で、カプ的に荒れたのは冒険者の孫世代が男女2人ずつのパーティーだからその組み合わせで戦争になったのと、
冒険者をすごく好きな槍娘がシナリオ次第では途中で死に、しかも公式はそのルート推奨のこと。
息子世代の話で実家に「冒険者の嫁」が出てきて槍娘が生きていれば彼女が、
死んでいればその後出てきて冒険者と同じ名の兄を持つ弓娘が「妻」として立っている。
立っているだけで何の絡みもない。
そもそも冒険者は槍娘は大事な仲間だけど愛してはいない。
弓娘にも同情はしてもそれだけ。
もちろんシナリオ外での妄想は自由だけど当事は攻略本のおまけ小説が「冒険者はずっと死んだ槍娘を思ってました」で荒れに荒れたなあ。
459:2013/01/05(土) 12:36:32.66 ID:kxn53iHv0
あの華だと
面摩=コッテコテのテンプレ二次元萌え美少女
穴留=トレンディドラマに出て来そうな三次元に近い妙にリアルな女
なんだけど
穴留の方は見かけによらず真面目な性格と共感しやすい人間臭さがウケたのか意外とオタ人気あったな
こういうのは割りと珍しいパターンなのかな
460:2013/01/05(土) 13:14:41.13 ID:NHqF2+Ne0
穴瑠人気は片思いサブヒロイン人気にじゃないかね
メインとサブが逆だったら穴瑠そこまで人気じゃなかったかも
461W:2013/01/05(土) 13:17:27.75 ID:F2RymjUv0
どうでもいいけど作品を知らないと穴瑠がアニャルにしか読めないw
462w:2013/01/05(土) 13:18:03.04 ID:NHqF2+Ne0
>>461
ア○ルで正しいよ
463:2013/01/05(土) 13:40:28.96 ID:cbeOnRA+O
>>458
荒れに荒れるほど弓娘派がいたってこと?
まあ確かにあの小説のカプ描写微妙だけど
あと佐賀風呂2公式本でも弓娘妻のと槍娘妻のとあるみたいで後者の本のが新しいんだよな(タイトルは忘れた
464W:2013/01/05(土) 13:45:55.92 ID:s54VbaMK0
あの華は2や男性向け方面での穴留単体人気はあったけど
支部とか見るとライト層や女性視聴者層には仁丹と面摩のカプが人気あった印象
465W:2013/01/05(土) 13:59:44.40 ID:F2RymjUv0
>>462
なんと・・・
どういう作品だw
466W:2013/01/05(土) 14:04:19.02 ID:Txvu7cyk0
>>459
精神年齢幼児で発育にも乏しい麺麻と
出るとこ出てる女子高生な穴留とでは後者のほうが男性人気出て当たり前だと思う
ツンデレ片思い要素もあるし
467W:2013/01/05(土) 15:00:01.52 ID:rJSKZ8wJ0
穴留にしてもビリビリにしても主人公に一番大事なヒロインがいる
片思いのツンデレサブヒロインって報われなそうなところも含めて人気じゃない?
穴留は将来的に報われるかもしれないし、幕みたいに報わないと
思いこんでるのは本人で、実は主人公が好きなのは最初から一人で
サブヒロインが恋愛ヒロインだったってパターンもあるだろうけど
468W:2013/01/05(土) 15:35:01.57 ID:ee1rZNaz0
単体人気はサブの方が上だが主人公とのカップル人気はメインほうが上っていうのはよくあるパターンだな…
「俺の嫁」と「主人公の嫁」は別ってことかな?
469W:2013/01/05(土) 15:36:20.57 ID:mL+3w2B70
>>436
うん?
あのゲームだったら祖似亜の相手は1の時点からリュ難じゃなかったっけ。
エンディングで一瞬だけどそれっぽい描写あったと思う。

と書きつつも自分もプレイ中は祖似亜は芸瑠とくっつくものだと思ってたから、
エンディングで腰抜かしたんだけど。
470ダブル:2013/01/05(土) 15:37:52.12 ID:Q3wd+U7RP
再生は春>強固でカプだとどっこいどっこいだった気がするが
あれは春がギャグ要員だったからなのか報われないからなのか
471W:2013/01/05(土) 16:31:50.66 ID:JP+Odjv10
穴瑠の男性向け同人は、ってか片思いキャラ全般そうだけど
実は主人公とラブラブ系や愛されてなくても体だけでいい(一応和姦)
てのからまったく報われなくて他キャラから陵辱されるとかまで
どんなシチュでも使いやすいから男性向けでは人気出るよね
472w:2013/01/05(土) 17:08:23.52 ID:WbXv6Svi0
>>458
冒険者は槍娘に初恋的な感情持ってたし
結婚した場合は弓娘も同情から始まったにしてもそれだけじゃないだろうし
決めつけすぎてないか
473W:2013/01/05(土) 17:09:44.89 ID:m0h7bf5KO
>>470
そういや再生って女性向けのダブルヒロインものなのにトラブルはあまり聞いたことないな
黒ー無や由仁は叩かれてたけど
474W:2013/01/05(土) 17:11:52.86 ID:EClXRvfb0
え、女性向き?
475W:2013/01/05(土) 17:15:17.34 ID:jjeS1SFy0
再生は普通に少年漫画の内容だろ
476W:2013/01/05(土) 17:23:33.15 ID:AujXpp1e0
>>468
それはちょっと違うんじゃない?
カップルを支持するのは主に女性層で女の子キャラ単体を支持するのは主に男性層だと思う
後者の男性層はカップルにそれほど入れ込まないが
基本応援してる女の子と主人公がくっついてほしいとは思っていると思う
477W:2013/01/05(土) 17:53:58.63 ID:eNVVLc2O0
再生は何故かWヒロイン扱いだけど、作者的には強固単独だと思う
478:2013/01/05(土) 19:35:03.50 ID:NHqF2+Ne0
女性は主人公がメインヒロインに一途だと
主人公×メインヒロインを支持する人が多くなる気がする
479w:2013/01/05(土) 20:05:43.61 ID:YNKT9tnl0
鳴門→佐倉を支持する女性はそんなに多いとも思えないが
480w:2013/01/05(土) 20:43:07.98 ID:WS+oPFzX0
再生は恭子・春の出番が多いころはWヒロインに見えたが、
二人の出番が減った後は恭子の単独ヒロインにしか見えなくなった
最強のほうでは春が女性キャスターという文字通りの看板ヒロインだったが
品には本編以上にスルーされてた
481W:2013/01/05(土) 20:50:16.82 ID:8izEts8Z0
一応最終回付近で強固と春どっち取る?ってやってたからダブルヒロインだと思ってた
482:2013/01/05(土) 20:59:08.85 ID:QD4qmIyL0
それってダブルヒロインだからじゃなく春が津名を好きだからじゃないの
483W:2013/01/05(土) 21:15:55.82 ID:i2fPxnV70
恋愛ヒロインが強固でバトル仲間ヒロインが黒無でキーヒロインが由仁って風に見えた
春は恋愛サブヒロインかな…
484ダブル:2013/01/05(土) 21:25:54.50 ID:SKXEJagt0
再生は作者的にはダブルヒロインにしてたと思う
基本教子と二個一扱いで教子とのイベントがあれば春のイベントも必ずかいてたし
春に単行本で単独コーナー与えてたりとか
最終回前も教子と春二人のカラー→白黒で教子と春の扉絵→最終回って感じだったし
春がサブよりのダブルヒロインというイメージ
485W:2013/01/05(土) 21:36:13.36 ID:DSYtNeBz0
>>476
その傾向はあるけど、近年の主人公非一強作品だと割とそうでもないかも

主人公というのは確かにトロフィーとして大きなアドバンテージだけど
サブヒーローでも主人公ばりのスペックがあって
(作中能力という意味じゃなくて「このキャラとくっつけば勝ち組」要素)
その相手に十分な人気があれば支持されることも増えた
486ダブル:2013/01/05(土) 21:43:28.52 ID:SKXEJagt0
>>427
絶縁ってwikiで設定だけ読んだけど
間広→妹→←芳野で芳野と妹が付き合ってるのを
間広だけ知らなかったとかみたいだけど更に重要な姫まで芳野を好きって
ダブルヒーローとして芳野に片寄りすぎじゃないのかな?
実際読むとそうでもないんだろうか
487W:2013/01/05(土) 22:12:43.72 ID:i2fPxnV70
絶縁の原作者って主人公が初めに愛した女キャラが死ぬ展開好きなんだね
488:2013/01/05(土) 22:40:24.99 ID:NHqF2+Ne0
>>486
原作5巻までしか読んでないけど
ダブルヒーローものとしてみると真尋の影は薄い
芳野単独主人公でいいんじゃないかってくらい
ダブルヒロインとしてみると妹も姫もそれぞれで存在感あるのに
489:2013/01/05(土) 23:21:22.85 ID:iCmFdUg/0
絶縁は確かに姫、妹それぞれに存在感のあるダブルヒロインなんで、
どっち派が多いのかなーと気になってスレ覗いてみたら
敵ボスっぽいイケメンおっさんが絶賛ヒロイン扱いされててワロタ
490W:2013/01/05(土) 23:37:11.38 ID:ugUoCHPK0
>>484
作者的にはって何かわかるなぁ、徹底的にサブです!ってほど脇に置かれて無い事が多かった気がした
何気にフォロー?と言うかそんな感じのエピソやらポジ与えられてた感じと言うか。
巻末マンガで赤子がいきなり綱の一族で一人だけ居た女性ボスが春に似てるとか言い出したりしてちょっと驚いた事もあったよ
491W:2013/01/05(土) 23:40:59.38 ID:jjeS1SFy0
再生は読んでてふつーにWヒロインだと思ってたわ
品に好かれてる子と品を好きな子って配置でのW
好かれてる側の恭子は品自身については知らないことがほとんどで
好き側の貼るは好かれてる側より知識的な意味で距離が近いってのも
良くある感じの配置だなと思ってた
最後にくっつくとしたら恭子しかいないとも思ってたが結局そういうのはにおわすだけで終わったね
492W:2013/01/05(土) 23:56:03.35 ID:WS+oPFzX0
未来編で恭子がマフィアのことを知った後は、
もう春が彼女より有利なところ全くなくなった気がする
恭子の兄は次期幹部だしな……
ただこの世界はパラレルワールドいくらでも作れるので
大多数の世界では恭子とくっつくけど
春とくっつく世界もあるよくらいの自由度はある と思う
493:2013/01/05(土) 23:56:37.24 ID:SKXEJagt0
再生は津名の気持ちは教子のままだったけど
最後の最後で春にもチャンスがありそうな描写入れたりして
普通に津名と教子がくっつくと思うもよし
あの後春が津名を振り向かせれたと思うもよし的なあやふやな終わり方だった
まだ中学生だし大団円らしい終わり方で良かったと思う
494W:2013/01/06(日) 01:13:50.98 ID:0beagKXj0
再生は予想以上に春の人気が出たから+京子のキャラが立たなかったから
京子春でダブル体制にしたのかもなあと思った
女キャラ全員含めたらどうか分からないけど春京子2人だけを考えたら
大体二個一だけどどっちかというと京子がメインよりって感じで
上手いことバランス取れた扱いになってるんだよね
495w:2013/01/06(日) 02:10:23.15 ID:ahj0FvhQ0
最終回付近を読んだ感じだと骸と特に絡み無しとか
骸のそばには他の女キャラがいるとか
カプ好きの黒ー向ファンの方は微妙そうだったけど
春と恭子は上手いことバランス取ってた
最後にWヒロインで話のメインに持って来られてたし
496W:2013/01/06(日) 02:38:36.40 ID:QUloMkho0
低留図未知2はヒロインが実羅じゃなくて幼女なんだね、分子実羅となかなか良い雰囲気だったしてっきり
つかヒロインが実は主人公の娘で奥さんも別に居るとか微妙に複雑だなー
497w:2013/01/06(日) 07:20:06.20 ID:PyJPdeJy0
肉親がヒロインだとわかってる場合(主人公にとってのヒロインとは限らない)はヒロイン論争は起きにくくなるんだろうか
498:2013/01/06(日) 08:05:39.25 ID:7USVg1JrP
>>496
未知2はあらすじくらいしか知らないけど、分子未羅とのカプが好きな人には、夫婦と子供の擬似親子好きもいるだろうに
当のヒロインを産む為には知らない女と主人公をくっつけなきゃいけない構図がとても微妙だろうね
499W:2013/01/06(日) 08:13:43.72 ID:M5VAKtQmO
>>497
儀明日はまさにそれで大荒れしたな
500W:2013/01/06(日) 08:18:11.51 ID:vUDQDbYdP
ヒロインが肉親で思い出したけど
真目が点2はWヒロインの片方は早期死亡退場、
もう片方は終盤で実は主人公の母親である事が判明、
と言う超展開でヒロイン論争も糞もなかったなあ…
501W:2013/01/06(日) 08:19:52.53 ID:2JPeNQ430
分史未羅も実際はフラグ無しというか、あくまでベクトルは幼女に向いてたからなあ
主人公にとってのヒロインはあくまで幼女(娘)、分史未羅にとって大事なのも幼女
親密度MAXにしたときのデレっぷりは全女性陣なかなかのものがあるけど、
皆シナリオ上では他男性陣に気持ちが向いてる描写があるし
主人公関連の恋愛沙汰は結局ヒロインの母以外は考え辛い印象だったな
昔フラれたっていう同級生やその双子とも何もなかったし

重度に対する正史未羅と幼馴染はもっと煽るのかと思ってたけど
(Pやスタッフが幼馴染溺愛っぽいし)
何事もなく未羅とラブラブでちょっと拍子抜けしたw
502:2013/01/06(日) 08:31:47.43 ID:L4YkEqAuO
>>501
明星、優雅、未知と三作続けて幼なじみオチになるのを避けたんじゃない?
明星はまぁネタだけど
503W:2013/01/06(日) 09:22:56.95 ID:MOhosPXZ0
>>499
誰を想定してるんだ
一応着明日のメインヒロインはCCだぞ
まあ初恋は妹だったけど、あれはどちらかと言うと
幼馴染みとの関係の方が公式かどうかで荒れるしな
504W:2013/01/06(日) 09:44:24.63 ID:lQPkJNA10
低流図って幼馴染女子がいるとその子が必ず恋愛ヒロインになる印象だったから、
そういう意味では未知は意外な感じだな
ボーイミーツガールの場合は幼馴染がいない
505W:2013/01/06(日) 09:47:16.84 ID:JLmcyl3g0
>>503
七リーでしょ
作中でも主人公にとって一番大事な存在だと明言されてるから、ヒロイン論争が起こると
「公式で縷々が好きなのは七リーだけだから争っても無駄」と沈静化の材料に使われることも多かったけど
たまに七リー単独ヒロイン主張者や縷々七カプ厨が乗っかって発言することもあったりして、
それが他ヒロインファンとの摩擦を生んでることが多々あった
506W:2013/01/06(日) 10:01:39.68 ID:MOhosPXZ0
>>505
公式でヒロインが明言されてるのに
それは七ヒロイン厨がアホやな・・・
507W:2013/01/06(日) 11:46:05.30 ID:ahj0FvhQ0
議明日って確か脚本とかが魔女の事好きな子扱いしてたりしたし
どうみても魔女ヒロインだったからそんな論争起きてたのが意外だ
どちらかというと朱雀絡みで湯布ィと七理ーで揉めてたかと思ってた
508:2013/01/06(日) 12:22:43.80 ID:dsXdQu6i0
兄妹萌えじゃなくてカプ萌え派もいたのか
509:2013/01/06(日) 12:40:36.12 ID:7USVg1JrP
>>504
何だかんだで女性人気の高いシリーズだから
長い間自分を思っていた女の子を放置し、新しい女の子が気に入ったからとそっちに行くような構図は
説得力がないと簡単には受け入れられにくいんじゃないかな
思われる側からしたら迷惑な話だけどね
(男女逆でも似たような構図だとビッチ扱いだし)

初代の網ぃなんかは初期退場するサブの中のサブだけど、あれが生き残ってパーティーキャラに加入してたら結構荒れてた気がする
510W:2013/01/06(日) 12:42:16.06 ID:JJ9LkQ8b0
七リーはそれこそここでよく言われる物語ヒロインってやつだな
511W:2013/01/06(日) 12:49:26.87 ID:taakXk/K0
>>507
まああれも恋愛的に好きという意味じゃないらしいけどね
メインヒロインはきっちりC2と言われてるけど
512W:2013/01/06(日) 12:50:50.33 ID:taakXk/K0
>>510
いやそれもない
反逆と着明日のどちらを主軸として考えても当て嵌まらないで別のヒロインがいるし
ラスボスとしても公式が認定してるのは兄の方だから
強いて言うなら主人公にとってのヒロインというだけ
513W:2013/01/06(日) 15:16:10.67 ID:J7FS5TQd0
>>512
ラスボスと公認しても主役である兄にとってのヒロインなら充分なんじゃ…
つーか、ヒロインっていうか、兄にとっての戦う原動力だったんじゃなかったっけ?
そんで、公式がラスボスって言ってたのは妹じゃないっけ?
兄にとっての最大のラスボスが妹だったって
514W:2013/01/06(日) 15:29:06.07 ID:FQAi/P5/0
>>513
公式がラスボスと言ってたのは兄の種内是滝だよ
主人公の戦う原動力だから「主人公にとってのヒロイン」だと言われてるんだろう
でも物語ヒロインってのは物語の主軸を担う存在だからまた意味が違う

まあ尤も戦う原動力ってのも公式で否定されてるんだけどな
そう見せかけて自分のために戦っていたことを色んな方面に思い知らされたあと
主人公が自分のやるべきことを見詰めるってのが重要だったから
515:2013/01/06(日) 15:55:22.66 ID:68+V+PdB0
ヒロインは公式が名言している魔女だけで
七リーは主要女性キャラの一人にすぎないのでは
516w:2013/01/06(日) 17:09:10.77 ID:ei3YbqdY0
>>496
ヒロインは娘一人。(正確には主人公の娘であって娘じゃないというか)優雅に続いての父娘主人公ヒロインで
奥さんは3分の一の確率でしか合わないほとんどキャラのわからないモブで複雑でもなんでも無いのでは?
分史美羅ちゃんはまったく主人公とそういう要素はなくヒロインでもなんでもなく仲間の一人でしょう

>>507
なんか義明日の話になるとどうしても朱雀挟んで桃姫と七里で揉めてたことにした人がでるのはなんでだ
あの三人もそういう関係じゃないぞ
517W:2013/01/06(日) 17:13:07.87 ID:ehBaE0ag0
>>516
三人が揉めてたというより三人のファンが揉めてたという話じゃね
518W:2013/01/06(日) 17:36:10.21 ID:ocgzYald0
>>500
真2は救世主を創造するという事で処女懐胎を真似るために
天使達が一定期間ヒロインの胎を借りて受精卵を育てただけだから
主人公とヒロインの間に血のつながりは無いので恋愛関係になっても大丈夫
519:2013/01/06(日) 17:43:34.27 ID:itbMt8WN0
話し聞いただけだけど、血繋がってないからおk的な問題ではないように思えるが
520W:2013/01/06(日) 17:46:02.55 ID:0beagKXj0
義明日はなんだかんだで魔女がヒロインポジにいたと思うけどな
物語としては意外とそこまで目立ってなかった気もするけど
縷々と対になるような版権イラストとかコンビ扱いのイラストも多かったし
可憐は目立つバトルヒロインポジ七里ーは主人公にとって大事なキャラだけど
魔女を押しのけてこの子がメインヒロインといわれると微妙な気がする
桃姫は朱雀側のヒロインだから義明日のヒロインといわれると違うし
521ダブル:2013/01/06(日) 17:55:40.15 ID:qH2gxJjfO
炎紋章覚醒はここで議論なった事ある?
まああれはプレイヤー=主人公の黒夢じゃなくてプレイヤー=マイユニだからな一応…
522:2013/01/06(日) 19:22:26.24 ID:G80UR0700
議論する要素あったっけ?
黒務のヒロインとして公式ゴリ押しっぽいキャラは
いるけど確定でもないしね
523:2013/01/06(日) 19:34:43.37 ID:m8oPrgDw0
>>515
それはヒロインという単語の意味自体の解釈の違いだと思う

いわゆるメインヒロインだけをヒロインと呼ぶか主要女性キャラを指す単語か
524W:2013/01/06(日) 19:55:55.38 ID:ahj0FvhQ0
どちらにしろ議明日は公式でC2がメインヒロインと明言されてて
作中でダブルヒロインと呼ぶ程C2と並ぶような女キャラはいなかったから
ダブルヒロインスレ的にはスレ違いじゃないか
525W:2013/01/06(日) 20:16:49.81 ID:ehBaE0ag0
>>520
桃姫は主人公の原罪と明言されてるから
まあ物語ヒロインを作るなら彼女になるって程度かと
メインは何だかんだってよりCCと明言されてる
526W:2013/01/06(日) 22:14:20.98 ID:6QdwOjOR0
だんだん正ヒロイン判定っぽくなってないか

メインヒロインが誰なのか明言されてるのは事実なんだけど、このスレの趣旨的には
「明言されてる」っていうのは「それが燃料で勢力が力を増した」「それが原因で荒れた」
「その発言で荒れが沈静化した」という実際の影響がない限り
多くのファンの認識ガ原因で実際荒れていたなら「このスレ的には」あまり関係がないと思う
ましてそれが作品の外側での発言なら尚更
527W:2013/01/06(日) 23:44:06.68 ID:vUDQDbYdP
>>518
攻略本に載ってる開発者インタビューで
「君(ヒロインの父親)の優秀な遺伝子が欲しいからと娘まで人身御供に差し出したのに」
という一節がある、つまりヒロインの遺伝子を使ってる
まあ人工的に作った試験管ベビーに「血縁関係がある」と言っていいのかは微妙だけど
528:2013/01/07(月) 00:45:20.00 ID:45s+dp3m0
C2は最終回空気で傍観者だったのがアレだったかな
主人公の共犯者ポジだったのが良かったんだけど
529W:2013/01/07(月) 04:03:14.62 ID:SoxeOCTp0
最終回空気どころか思い切り話を〆てたが
530w:2013/01/07(月) 07:24:47.81 ID:ZEgQdpC70
半ナマの場合、ダブルヒロインの片割れの中の人が嫌われている場合人気に影響するんだろうか
531W:2013/01/08(火) 08:14:37.69 ID:TJwSzlFd0
>>530
中の人と役を混同するのはよくあるからなあ。
嫌われてる例ではないけど、海賊戦隊の青と黄はアニメ好きで休憩時間に盛り上がっていたらしい。
だから赤桃で青黄よね!青と黄は仲いいもんね!派は少なからずいた。
532:2013/01/08(火) 08:31:47.45 ID:/uDYAIio0
逆もあるよね
魔法戦隊の時、話の中で金と青が結婚したら、急に青の中の人アンチも増えたっていう
533W:2013/01/08(火) 09:16:39.76 ID:kwD0Fhvf0
最近、恋愛描写やキャラ描写を控えめにしてるジャンル、
公式を徹底的に固めてるジャンルでも
藪蛇の影が チラッ チラッ と見えることがある…
534W:2013/01/08(火) 12:13:57.32 ID:kmGSUg9L0
半生作品だと、配役が逆だったら人気も違ったのかなと思うことはあるな
具体的に何って言うと思い出せないんだけど
535:2013/01/08(火) 12:46:21.19 ID:NQ6+hczoP
最近の半生wヒロインというと、結婚できない・しない♀がぱっと思いつくけど
ああいう七みたいなw女主人公構図はヒロイン同士で対立とかするんだろうか
恋愛は各々別々の男とくっつくか別個に揉めて、お互いそのことを相談するって感じで
あまりその二人と男ひとりで三角関係を形成することが少ないけど
536ダブル:2013/01/08(火) 19:41:41.83 ID:edW+bl49O
個人的に、なんだが
既存の女性キャラ(前作品では恋人無し)が新キャラの男性とフラグ立てるのはあまり騒がれないイメージだ
逆に既存の男性キャラ(前作品では恋人無し)が女性新キャラとフラグ立てると荒れるイメージ。
ただ、後者でもその既存男と既存女で既にフラグある場合、ヒロイン論争にはなるけど先程の「なんで今更女付けるのムキー!」な荒れる感じではない気がする

皆さんはどうだろうか
537:2013/01/08(火) 19:46:17.96 ID:vM+FwGiI0
続編ものっつーこと?
男性に大人気のフリーの女キャラとかだったら荒れそうだけどね
538W:2013/01/08(火) 19:48:43.47 ID:qmDGqikB0
義明日で、無印ではフリーって言うか主人公に矢印出してただけで片思いのサブヒロインに、
R2からの新キャラがそのサブヒロインに興味を持っただけで色々荒れたよ
539W:2013/01/08(火) 19:52:40.31 ID:FuwuMYEe0
>>538
あそこはカプ的にはそんな荒れてもないぞ
というかあの頃可憐の株自体が大暴落してたから
どっちかというとそれで荒れた
540:2013/01/08(火) 20:19:22.48 ID:bXqyATl70
義明日はなんだかんで魔女正妻の主人公ハーレム推してたのかなとカレンダー見て思ったよ
541W:2013/01/08(火) 20:37:51.79 ID:E/ItjADz0
公式的には正妻はなし(メインヒロインは魔女)のハーレムかな
一番大事なのと唯一恋なのは両方ともそれぞれ妹だし

でもカレンダーは原画師達の趣味が大きいからあまり関係ないかとw
542W:2013/01/08(火) 21:08:14.65 ID:qmDGqikB0
>>539
荒れてたよ
ホモ的な意味でも
543ダブル:2013/01/09(水) 00:44:29.00 ID:xjN1aMOu0
まぁ議明日は雑誌とかの主人公とヒロインのくっつきっぷりやら
シチュ(新郎新婦やらお互い膝枕やら)からして公式的にも
主人公とヒロインがそう取られてもおk的な感じだったんじゃない?
ダブルヒロイン作品でもないしここで話す作品ではないように思うけど
544W:2013/01/09(水) 09:43:27.30 ID:VjhuJ5pI0
>>542
それはここ的には荒れたとは言わんw
単体人気というか男性人気というか
可憐は主人公とのカプを本気で望んでた人は少なかったからのかもな

>>543
公式は恋愛感情は一貫して否定、メインヒロインは一貫して肯定だった
あと版権絵ってのは指定が雑誌側から来るものだから一緒にしてはならない
545W:2013/01/09(水) 10:12:02.22 ID:NUgEUfJg0
着明日は強いて言うなら桃姫とのWだな
桃姫は主人公の恋愛、原罪、最終局面の動機、全部に関わってると明言されてるから
反逆のヒロインが桃姫という感じで
コー度着明日のヒロインとしてC2が亡国でも漆黒でも出てくる
546ダブル:2013/01/09(水) 10:32:19.09 ID:V6/jK43t0
今週の飛翔で具のヒロイン抗争が発生してるみたいだね

桜→刺す毛が相変わらず変わってないんだっけ
いままで鳴門への日向からの矢印はチラチラ出てたし
振り向かないヒロインよりは好いてくれる子の方が実があると思うのかも
この辺りは男と女の読者で考えも違いそうだね

ていうかこういう展開は死フラグだったりするけど
代わりに兄ちゃんの方が亡くなっちゃったし
まあ個人的には桜も日向もこのまま好きな相手とくっつけな気分だがw
547W:2013/01/09(水) 10:37:30.65 ID:NUgEUfJg0
具はメインヒロインは一強のままだろう
恋愛ヒロインとして動いたのかは個人的にはまだ全然わからない状況だと思うんだが
騒ぐ人達がいるのもまたわかる
548ダブル:2013/01/09(水) 11:51:08.70 ID:xjN1aMOu0
具は文字バレだけ読んだら日向とフラグ立ったと思ったけど
実際読むとあくまで仲間として対等になっただけにも見えたからなんともだ
具はこのまま鳴門日向、佐助桜でまとまるのも現状維持で誰もくっつかないのも
鳴門桜の主人公ヒロインでまとまるのもどれもありそうで読めないなぁ
桜と案山子しか知らない佐助絡みで鳴門が何か決意してる事もあるようだから
ネタで言われてる鳴門と佐助で消えるのもありそうだし
549W:2013/01/09(水) 15:14:23.93 ID:XAgk2rou0
カプ厨とか片思いに入れ込んでる人とかは騒ぐ展開だとは思ったけど、今後日向と恋愛になるかと言われるとそうは見えなかったなぁ…
だからと言ってありませんと全否定するつもりはないけど

日向が目立つたびに一部時代から同じ騒ぎを毎回してるんだけど、くっ付くの確定ヒロイン確定とか
作者の日向ヒロイン否定と桜ヒロイン発言からして、鳴門日向がどうなろうと桜ヒロインは変わらんだろけどさ
550W:2013/01/09(水) 15:36:19.00 ID:sKOFNi970
飛翔と言えば最近始まった料理漫画も一応ダブルヒロインっぽいのかな
天才少女と劣等生で
551w:2013/01/09(水) 15:45:10.84 ID:NHTtW9160
作者は彼女にするなら日向発言があるからな
佐倉はあくまで七班で唯一の女キャラで戦隊ピンク的なヒロインにみえる
恋愛ヒロインにはなる気がしない
日向の片思い描写が意外と丁寧に書いてあるから恋愛ヒロインとも言えるけど
少年バトル漫画らしく結局最後は匂わす程度の描写はあれど、誰ともくっつかずの仲間ENDな気がするけどどうなることやら
552W:2013/01/09(水) 16:59:40.37 ID:fQoA3go90
>>550
あれはそのうちハーレム構造になるのかなと感じた
553W:2013/01/09(水) 18:24:52.16 ID:1UNgw+4L0
>>551
その発言は展開とは無関係だと思う
そこの部分だけ見ると日向気に入ってんのかなって思うけど、彼女にしたいのは誰と聞かれて
自分の作った女キャラを彼女とか気持ち悪い!ってその前に言ってるしw
どうしても選べと言われてしぶしぶじゃあヒナタで…っていう感じだったし
そもそも彼氏にしたいのもシカマルだから関係ないと思うわ
554W:2013/01/09(水) 19:04:49.44 ID:3+dmZoCb0
具は鳴門と日向がくっつく可能性よりも、鳴門と桜がくっつく可能性のが低そうに見えるけど
しっかり読んでる人だとまた印象違うのかね
鳴門と日向がくっつこうが桜が具という作品のヒロインに変わりはないというのも同意
555:2013/01/09(水) 19:08:32.66 ID:33hRqN5K0
>>554
貼りー歩ッ田―の葉ー枚鬼ーみたいなものだよな
あれも時にーがヒロインには見えんし
556ダブル:2013/01/09(水) 19:13:54.18 ID:feqKwLDq0
桜も日向もくっつく可能性は同じくらい低いと思うけどね…
考察では考慮されてないけど、鳴門もまた桜に一途だかという
感情薄いらしい才に鳴門は桜のことが大好きなんだと言わせてるし
今まで命懸けで告白されても日向スルーだった男が、螺子死亡から立ち直してくれたくらいで
日向にひっくり返ることもないかと
557W:2013/01/09(水) 19:27:12.54 ID:vCYgznrA0
鳴門の隣で手を握って歩きたいって日向の独白あったけど、手を握るとか一方的は無理だから
てっきり最終回辺りで隣にいるフラグだと思ってくっ付くのは日向かなーと思ってたが
まさかの戦場で共通の知人の死を乗り越える形でフラグ回収したから違ったw

まぁ、刺す毛との和解後だろう鳴門→桜への告白フラグ立ってるし
振られてけじめでしたーと日向にいくとも考えにくいな
558w:2013/01/09(水) 19:30:20.19 ID:lMy0tyCO0
ごめん、佐倉がれっきとしたメインヒロインには見えんわ
だからといって日向がヒロインとも思ってもないけど、あの作品、女キャラは多いけど役割は脇キャラにすぎないのが多いし
佐倉は数多い女子キャラで一番出番が多いくらいのイメージだ
559w:2013/01/09(水) 19:50:56.77 ID:xjN1aMOu0
作者が日向をヒロインにしろ言われてもヒロインは桜ですって断言してるからね
それとは別にして桜の立ち位置とか役割は
鳴門という作品なら十分ヒロインしてると思う
あの作品基本的に空気キャラ多いし
560W:2013/01/09(水) 19:51:02.07 ID:0SLXTfJ00
ガチで日向が主役とくっ付いた時に話題にしてくれれば良いよね
このスレのテンプレ的には鳴門は結構逸れてる
561:2013/01/09(水) 20:17:55.80 ID:aIDHCRZ4P
作者がヒロインと断言してるのにそう見えないのは作者の実力不足じゃないの
まあそう見たくない人には当然そう見えないってだけの場合が大半だけど
562W:2013/01/09(水) 20:41:29.70 ID:rnygiz1w0
いやそう見えない人はいないだろ
日向とくっついてほしい人がいるだけで
563:2013/01/09(水) 20:42:40.46 ID:33hRqN5K0
少年漫画はヒロイン空気なんて鳴門に限らないし
564W:2013/01/09(水) 21:37:13.11 ID:hHGYlD8D0
具はよくしらないがなんとなく橙っぽいなとおもった
pop→具
まあむ→佐倉
目るる→日向
565W:2013/01/09(水) 21:57:00.64 ID:wwix7OIR0
関係ないスレでも日向がヒロインになった嫁になった佐倉ざまあと騒いでるの見て
実際読んだら拍子抜けした。フィルターはすごいね
566:2013/01/09(水) 22:05:38.58 ID:33hRqN5K0
腐女子が男同士が少し会話しただけでホモォ言ってるのと同じものを感じる
567w:2013/01/09(水) 23:03:14.66 ID:hbJSwgnT0
>>564
同じ事自分も考えたわ
差助→火ゅん蹴るってところも含め
大と同じで具も恋愛は曖昧で想像ニお任せしますで終わりそう
568:2013/01/09(水) 23:13:08.42 ID:BADtMTYV0
具で起こっているのは見た限りヒロイン抗争っていうりは、日向ヒロイン確定!主人公嫁!勝利!桜ざまあみたいなのだから
これはヒロイン抗争っていうりは単にカプ厨のキャラアンチが騒いでるだけなんじゃ…
569W:2013/01/09(水) 23:26:19.59 ID:Il5pH9AI0
>>568
まさにそれがヒロイン「抗争」が起こる構図だよ
ただ単に各自が好きなカプに萌えてるだけならヨソはヨソ、うちはうちで終わる
まして、原作じゃおそらくどちらともくっつかないだろう戦争ものの少年漫画だし

よく「トロフィー」って言われるけどまさに、メインヒロインの冠の争奪戦
570w:2013/01/09(水) 23:32:18.15 ID:xjN1aMOu0
メインヒロインの冠争奪戦といってもそういう層に向けてわざわざ作者が
日向はヒロインじゃないって言ってるのに日向ファンは暴れてるんだ
不思議だな
571W:2013/01/09(水) 23:37:28.49 ID:7+GmdeMaP
鳴門ぐらいもう何年も続いてるかつ知名度高い作品だと
昔好きだったり流し見している層も多いし
アフィブログなんかのノリで日向勝利!!って騒いでるだけの人も多いと思うよ
そういう層は作者の発言なんか知らないでしょ
桜なんか特に好き嫌いの分かれるタイプのヒロインだから
572:2013/01/09(水) 23:40:21.97 ID:33hRqN5K0
本気で日向好きな人も実はそれほどいないで
騒ぎたいだけの奴の割合多そうだな
573w:2013/01/09(水) 23:49:16.62 ID:eWSQHXpk0
ネットにいるような人たちには人気だよ
574w:2013/01/10(木) 00:05:45.61 ID:33hRqN5K0
この前ファンスレが桜>>>日向で
アンチスレが日向>>>桜なのにびっくりした
575w:2013/01/10(木) 00:18:32.18 ID:lyTu7rrD0
日向はアニメスタッフの偉い人が日向ヲタらしく日向プッシュやageが凄い割に
桜や他女キャラをsageたりするらしく
それで目茶苦茶アンチが増えたと以前聞いた
確かに日向が鳴門に告白する回は神作画の人使ってて原作で数ページのシーンを
オリジナルシーンまで入れてスペシャルにしてて納得したけど
そういうのも揉める原因としては定番だよね
576:2013/01/10(木) 00:42:36.62 ID:AprsuqlK0
その神作画の人が日向ファンなんだよ・・・一人でED絵描いちゃうレベルの
アニスタが桜をsageたのではなく原作の嘘告白でアンチが増えたんだアニメはそのままやっただけ
ちょっとは改変した方が良かったのではとは思った
桜にまともな活躍が少ないのはアニメのネタにもなってたな中の人も言ってたし
さすがにアニスタの日向愛はいき過ぎだとは思うけど桜で創作話とくるとあとあとつじつまが合わなくなったりしても困るので
結局作者がちゃんとかいてやらないことにはどうしようもない
この辺からしても桜単独ヒロインで間違いないと思う
577W:2013/01/10(木) 01:13:49.87 ID:vK3WBjYi0
主人公に思われてる事、主人公に思いを寄せてる事
どっちを重視するかって難しいよなあ
578:2013/01/10(木) 01:14:53.54 ID:HP34ollE0
sageってのは桜にわざわざ日向ってヒロインの座狙ってるの!?ヒロインは私なんだから渡さないわよ!と言わせたり
オマケで日向の声優アテレコネタで日向の喜怒哀楽は可愛いけど、桜がやると微妙みたいになって
桜にヒロインは私なのに何よ!と悔しがらせたりする演出をわざわざすることでは?

ちなみにゲームでもプレイヤーが日向を操作して、ヒロインの座は渡さないわよ!と因縁付けて絡んでくる桜と
私より目立つんじゃないわよ!と因縁付けて絡んでくる伊野をボコる任務があるw
579w:2013/01/10(木) 01:36:45.33 ID:lyTu7rrD0
聞いてたのより酷いなw
原作じゃ桜は日向の治療したりしてそんな嫌な絡みした事ないのにな

アニスタが女キャラをプッシュするのはよくある事だけど
やり方間違えると物凄い争い起きたりアンチ量産するよね
昔だと庭球とかも
580:2013/01/10(木) 01:43:27.03 ID:AprsuqlK0
それはただのキャラづけなのでは?なんで気の強いヒロイン相手だと信者はsageだなんだと言い
アンチは性格悪いのなんのと叩きネタにするんだろうそこが魅力だったりするのに
好みの分れるタイプの子ではあるけどもともと内なる桜とかで良い子ちゃんキャラではないわけだし
いちいちそんなことでsageだと言っていたら全員無個性キャラと化すぞ
581:2013/01/10(木) 01:49:42.74 ID:AprsuqlK0
って書いたけどその個性の描かれ方が問題なんだよな
稲妻とかもそうだけど気が強いヒロインは何もしてなくても暴力女のレッテル貼られたり
はっきりものをいうことがまるで悪いことのように描かれてしまいかねない
アニスタは同じタイプの子でもそれぞれ違うことを理解せずテンプレ的に一括りにして
同じ方向性でキャラづけしようとするから原作とアニメでの印象が変わってしまう
582ダブル:2013/01/10(木) 01:55:06.40 ID:OJTVcDUP0
鳴門って両親の存在が大きいんだよな
あそこまで過去編をしっかりやって恋愛模様や親子愛を見せつけられるとな
なんだかんだで親と重なる感じでオカン似の女を選ぶとかありがちな気がしてくる

でも桜自体とクシナを重ねると
おちこぼれの鳴門よりも出来のいい男部分で佐助の方がミナトに近いんだよな

ややこしいからメインヒロイン桜・恋愛ヒロイン日向でいいよもうw
583:2013/01/10(木) 02:01:30.74 ID:HP34ollE0
>>581
鳴門のやつは絡まれた日向が涙を浮かべながら
そんなっ…私はそんなつもりないんです…っていう演出だから個性というよりはヤンキーが絡んでるようにしか見えなかったという

話題に乗っかっておいて言うのも何だけど、やっぱりスレチだわ鳴門って
584:2013/01/10(木) 02:09:53.98 ID:4Lr85e8y0
>>582
いやヒロインは桜で明言済みだからややこしいとかは特にない
もし今後日向が鳴門とくっついてもそれはあくまで「鳴門の恋愛相手」だから
別にヒロインが増えるってわけでもないし

なんか鳴門に限らないけど恋愛相手=ヒロインと思う一派がいるおかげで
作品ヒロインと恋愛相手が別だと変に荒れるよね
585:2013/01/10(木) 02:21:57.23 ID:0e4LvavdO
逆に、ヒロイン=主人公の恋愛相手だと思う人も多くて
ヒロイン=恋愛相手じゃなかった場合も荒れやすい
586W:2013/01/10(木) 02:26:05.72 ID:o6ICgdYq0
>>581
稲妻って気の強い子が暴力女呼ばわりされてたっけ
足蹴ったり小突いたりしたのは旦那のほうだけど
587:2013/01/10(木) 02:27:09.41 ID:0e4LvavdO
585だけどゴメン
この場合荒れるのはヒロインが主人公に矢印出してるけど
結果的に恋愛相手にならなかった場合かな?
588W:2013/01/10(木) 02:36:58.58 ID:Tk2fN90j0
>>584
まあ、そうなるだけだよね
恋愛ヒロインが日向になるだけで最後までメインヒロインは桜で動かないだろう
589W:2013/01/10(木) 02:39:04.97 ID:DKi4YpUsP
>>581
稲妻はそうでも無くないか?>同じタイプのテンプレキャラにして失敗
オータムはゲームだと正統派ではなく、我が儘なところも有りきなリアルな中学生キャラだったのをテンプレキャラにして成功
逆にゲームのテンプレ良い子から毒舌キャラにしてウィンターは叩かれたがテンプレ良い子に戻って叩かれなくなった感じ
ふと、思ったが良くオータムは正統派ヒロインなのにくっつかなかったなんて!とか言われるが
ゲームのオータムは正統派なのか?アニメを正統派ヒロインと指すのは分かるが正統派ヒロインの割りにsage描写多い気がするし
アニメの描写でくっつかなかったことをあんだけ愚痴られるのも分からん
明確なフラグってほとんどなかったような
590W:2013/01/10(木) 02:39:57.88 ID:DKi4YpUsP
って最初で勝手にゲームオータムを正統派ではないとか書いててすまない
591W:2013/01/10(木) 02:44:51.25 ID:vK3WBjYi0
>>584
その部分だけはテンプレではっきり書いても言いかもなー
判定レスはご遠慮って書いてある辺りに、
「ストーリー上最も重要な女キャラ」「女主人公」という意味の”物語ヒロイン”と
主人公の恋愛相手という意味での”恋愛ヒロイン”は明確に分けましょうみたいな
592W:2013/01/10(木) 03:14:05.90 ID:Tk2fN90j0
過去スレにあったヒロイン分類の表とか
*あなたがヒロインだと思うキャラがヒロインですが、他の人の賛同を得られるとは限りません
とか復活させてもいいかもね
スレ終盤のゴタゴタでだいたい埋まって張りそこねとかだから

分類の表を張るなら、今はちょっと古い作品になっててピンと来ない人も増えただろうから
キャラを挙げた例の部分はカットしてもいいかもしれない
593W:2013/01/10(木) 03:18:33.53 ID:9463EFc40
コピーのコピーでなんだけど。最近語られてるのとは定義違うかも?
どんなキャラでも、綺麗に当てはめられるというわけでもないし
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1303533619/509
509 名前:W[sage] 投稿日:2011/05/06(金) 21:59:06.87 ID:KjTq2SHt0
過去スレからヒロイン一覧持ってきたよ

■恋愛ヒロイン
主人公と恋愛関係になる、または主人公が恋愛感情を抱くヒロイン。
ストーリーの本筋には関わらない日常描写担当であることも少なくない。

■物語ヒロイン
主人公と恋愛するか否かに関わらず、物語の中核・キーパーソンになるヒロイン。
主人公と同性のキャラがこの位置にいる場合、単に「物語上の重要人物」と呼ばれる。

■主人公にとってのヒロイン
恋愛関係か否かに関わらず、主人公の目的・原動力として欠かせないヒロイン。
助ける対象であることが多いが、主人公以外にとっては必ずしも重要人物とは限らない。

■バトルヒロイン
戦闘で活躍し、作品の顔・最も活躍する女性キャラとして認識されるヒロイン。
恋愛ヒロインが非戦闘員の場合、主役チームの紅一点がこの位置に収まることが多い。

■視点ヒロイン
ホームズに対するワトソンのような、主人公の活躍を読者に近い視点から見るヒロイン。
タイトルに主人公の名前が入っている作品で視点人物になることが多い。

■看板娘ヒロイン
女性キャラの中で特に出番が多く、見た目に華があり、「代表的な女性キャラ」と認識されるヒロイン。
バトルヒロインの戦わないバージョン。ギャグ漫画の女性レギュラーキャラもこの位置か。

あと「敵ヒロイン」の話もどこかに出てたと思うけど見つけられなかった
594W:2013/01/10(木) 03:22:29.84 ID:9463EFc40
ついでに殿堂入りとかじゃないけど、よく議論起こるキャラや
公式の明言があってスレ対象外の単独ヒロインとなるキャラは
こう言われてますとか、毎回こんな結論ですとかテンプレ入りさせてもいいかもと思った
595W:2013/01/10(木) 03:32:02.11 ID:Tk2fN90j0
>>594
それは別にいらないんじゃないかな
なまじそういうテンプレを作ったらまた「これはスレ対象外の単独ヒロイン作品だから」と
ごねる判定厨も涌きそうだし、そういう公式発言でファンを釣る作者もいるし

このスレが立ったきっかけのブリーチがまさにそれだけど
たとえ明言があってもファンが暴走したら二次創作でトラブルになったり苦労話もつきものだし
596W:2013/01/10(木) 08:27:31.78 ID:iXXT8UOI0
「敵ヒロイン」の代表が方針の狐仙女だっけ。
スパイやプリンセスは共闘するけど、確か作中で妹に「悪のヒロイン」と言われたような。
U今日は出てきたのがもっと早かったら主人公の妹分として妹ヒロイン枠に入れたかもしれないな。
597w:2013/01/10(木) 09:27:25.35 ID:bOMqC57N0
狐仙女の勝ち逃げは原作がリアルタイムに読まれていた時、当時の読者にどう思われていたんだろうか 
598:2013/01/10(木) 12:32:54.25 ID:P09lvEFQ0
>>589
オータムとウィンターはどっちもテンプレ良い子にしたせいで差別化できてない印象
ゲームだと違うっていうのがはっきり分かるけどアニメだとキャラかぶりと無個性化が酷い
W嫁でオータムとウィンターにならなかったのも差別化しにくいからと公式が
あとウィンターの毒舌なにげに最新版で復活してるのも3人一緒のイベントがあったためかと
599W:2013/01/10(木) 13:03:24.81 ID:+jJ5ipt90
狐仙女は暫定ラスボスとヒロインがガチで両立してたのが今思うと凄い
600:2013/01/10(木) 13:17:15.54 ID:OEXzCljWP
>>599
相思相愛だったはずのヒロインが裏切ってラスボスとか、敵に取り込まれてラスボス化とかはよくあるが、最初から最後まで悪人でラスボス格だったヒロインはあまりいないだろうな
601W:2013/01/10(木) 13:30:16.97 ID:FH1uhP+cO
だっ鬼は賛否両論だった気がする
あんだけのことして最後は綺麗に消えすぎとか聖女化ネーよとか言われてたが最後で消えたシーンと主人公助けた以外は突き抜けた悪女なのも確かだしな
602:2013/01/10(木) 13:32:27.78 ID:1s2WUz0O0
恋人同士が敵と味方の陣営で分かたれてしまうとか、峰不二子みたいに永遠の好敵手ポジとかのヒロインはいるが
ラスボスまで行くと珍しいね
603:2013/01/10(木) 13:48:54.19 ID:mHVAH19K0
狐仙女は勝ち逃げ決定が決まった時期には
それまでのトンデモ展開(原作クラッシュ含む)と
人気キャラ死亡ラッシュ(仙人復活祭もあったがそこに引いた人もいた)と
主人公の融合(人によっては消滅や別人化ととらえてしまうこともあった)展開で
あのノリに付いて行けない人はそれ以前に脱落していたので、
振り落とされず着いて来ていたファンの間ではあまり問題なく受け入れられていた。
最終回等の話題に持ってかれる
→最終回の話題があらかた出尽くすとともにすごい勢いで波が引いてったせいで
話題になる機会が少なかったというのもあると思うが。

流し読み層(途中から流し読みしようとしても意味不明すぎる作品だがw)や
離脱済だけどあらすじだけ知りたい層、離脱しかけつつもなんとか持ちこたえていた層、
いわゆる王道少年漫画的悪即断展開を望んでいた層は
「ねーよ」って反応することが多かったが、
流し読み層やあらすじ層はいちいち騒がないし、持ちこたえ層は黙って去る人が多かったし
王道好き層はそれ以前にほとんど離脱済。

……という印象だが、今よりネットが発達していなかった時代なので違うかもしれない。
もしあと2、3年くらい連載の時期がずれていたら
もっとすごい騒ぎになってたんじゃないかと思う。
604:2013/01/10(木) 15:41:11.52 ID:HoHaABnB0
だっきちゃん好きだったからだっきちゃんマジヒロインマジ女神様と思ってたw
当時はヲタでもないし漫画の話する友達もいなかったから賛否両論とは思わなかったなあ
てか方針てWヒロインだったの?
605w:2013/01/10(木) 16:00:23.17 ID:t5FQlvgEO
恋愛ヒロイン候補にはビーナスとジョカがいるな
606W:2013/01/10(木) 18:08:49.10 ID:iXXT8UOI0
>>605
後者が美奈子の兄と勘違いした私は終わってるw

狐仙女:ヒロインで悪側。主人公と恋愛要素なし
その妹の石琵琶:主人公と因縁は多いがいつもやられ役で終わり
スパイ:戦隊ピンクポジ。モグラ好き好きで主人公と恋愛要素皆無
プリンセス:途中参加キャラのお約束でとにかく強い。でも病弱。主人公と恋愛要素なし。
(原典でなく漫画の原作では用全にアタックしていたので用全ファンは心配していたが用全とも関わりなし)
U今日:かなり後で登場。主人公の血縁者。歴史上はっちゃんの奥さんになるからかそっちのカプが一部で人気
美奈子:兄も認めた主人公の妻(笑)

…序化ってよく分からないな。
神話の通りだと主人公の真の妻と言えなくもないんだけど、あの漫画ではそんなことはなかったし。
607w:2013/01/10(木) 19:25:31.01 ID:AUc0gxIF0
>>593見ると稲妻のオータムは視点ヒロインが1番近い気がするな
なんだかんだ旧マネのなかじゃ1番に安定して情報出てくるし看板とも言えなくはないが
無印時点では4人みんなが横並びで看板って感じに見えてた
ファンの人がよく物語ヒロインと言ってるのが違和感あったんだけど視点ヒロインが自分的にはしっくりきた
608W:2013/01/10(木) 20:28:53.83 ID:bFWbaTJA0
>>607
正直視点ヒロインって程、オータムが話の筋に絡んでるとも思えないんだけどね
稲妻の場合、個別で目立つイベントはあれどもマネはみんなそんな感じ
609:2013/01/10(木) 23:07:29.18 ID:dltNYqSp0
>>605-606
ジョカが宇宙人ビジュアルじゃなくて
人間の美少女型だったら男女カプとして需要出そうだなあ
610w:2013/01/11(金) 00:27:10.07 ID:M/tBf1N1O
>>609
すなこ?
611:2013/01/11(金) 01:21:34.84 ID:5/NnB4hq0
>>608
話の筋に全くかかわっていないが常に主人公サイドにいて見てるだけをつづけてるんだから視点キャラだろ
看板といえるほどのカリスマ性はないし彼女がなにか事件を起こしたわけでは無いので物語ヒロインでは絶対ない
稲妻無印の物語ヒロインをあえて言うなら1期前半スプリング後半サマー2期タワー&女監督3期ウィンター終盤サマーだろ
毎週安定的に描写があり語り部的な役割を果たすが逆に隠れて何かをするとか人間関係を大きく動かすとか実は黒幕とかそういう活躍はできない
かわりに視聴者が感情移入しやすく没個性な夢ヒロみたいになりやすいそれが視点キャラ
612w:2013/01/11(金) 03:04:35.09 ID:Adivz3ig0
天満の保護者になったのも無印と繋ぐ視点キャラってことで一貫してるのかなって思った
だから総集編にも担ぎ出される
視聴者に1番近く感じられるからファンが1番見てきたのに!ってガッカリしちゃうのかもね
沿道のお相手としては選挙イベント見るに3人とも同列だけど
ウィンターは無印当時は恋愛ヒロインにするつもりに見えてたんだけどな
613W:2013/01/11(金) 03:52:09.04 ID:6tPA5waTP
稲妻は何回長々と話題にするんだろ?
614w:2013/01/11(金) 06:20:56.87 ID:TobX0Ezf0
方針はマスコットキャラとブサメンはノマ成立したけど独身の美形は独身のかわいい子とフラグが立たなかったけど、
リアルタイムで作品を読んでいたノマ支持者はどう思っていたんだろう
615W:2013/01/11(金) 07:48:20.97 ID:q5sOm1EN0
>>614
モグラと線玉が結婚するのは原典通り、雉は原典では死ぬからカバとの結婚は想定外中の想定外。
他は原典で死ぬのは分かってたキャラ(天下とか)はまあ仕方ないかとあきらめもついたんでは。
むしろ原典では死なないはずの12線がバンバン死んだ方が衝撃大きかったんでは。
616w:2013/01/11(金) 12:27:42.44 ID:W42V71Gv0
>>614
ノマ成立って意味不明なんだが…
カプ成立じゃいかんのか
617W:2013/01/11(金) 13:26:35.74 ID:WE7Jx/il0
脳内でノマ(カプ)成立って補完すればいいじゃない
618w:2013/01/11(金) 17:22:43.52 ID:wg28ZP2+0
遊興が姿だけ出た時「鯛公望の嫁…!?」みたいな煽りがついたまま来週に続く、だったから
真のヒロイン登場か?鯛公望に今更ノマフラグ!?とジャンル者は一瞬騒然となった
鯛公望の子孫で史実では既発の嫁と判明してすぐに収まったが
遊興は既発とフラグ立てたし史実もそうだから公式ノマでもっと盛り上がっても良かったんだけど
ジャンルが終息気味なのとおっさんになった既発とまだ少女の遊興の見た目の歳の差があって今イチだった
619W:2013/01/11(金) 18:04:21.84 ID:6tPA5waTP
発はまだ20代じゃないのか?
期人の台詞から21巻辺りは初めて倒されてから10年
揮発が初登場したのが期人が初めて倒されてから7、8年
対抗棒の回想から20年前に兄の白有効が幼児で揮発は生まれてるか不明(生まれてても赤ちゃんの可能性高し)
て考えるとやつれただけでそこまで年取ってない気が
まあ、遊興が対抗棒の妹のひ孫だからほぼ確実にローティーンだが
620W:2013/01/11(金) 18:35:07.96 ID:TBJLZIwK0
>>611
二期ってゲームだとバージョンでヒロインが違う詐欺やって
・冒頭で円堂にぶつかる
・鉄塔で円堂と話す
・キャラバンで円堂に告白しようとする
・人質になったとき円堂に名前呼ばれる
ってシーンがどっちかになるだけで大した違いなかったんだっけ
621W:2013/01/11(金) 19:55:16.04 ID:OTr7KGol0
年の差というか気発は「この後2年ぐらいで死んでしまう」っていう
あっけない終わりでそれ以上萌えようがなかったのかも
いくら道標はもういないといってもどんどんげっそりしていくの見てた所に
これで色々削られるのは確か
622:2013/01/11(金) 22:05:11.15 ID:Ldf7JK98O
>>621
あれ道標がなくなったため歴史上では二年後死ぬが歴史から逸れてそれはなくなったってことだと思ってた
鯛公望に恋愛ヒロインはいなかったけど(強いていうなら美奈子?)物語ヒロインは脱気だろうな
敵役も兼ねてるも兼ねてるのにメインって珍しい
623:2013/01/11(金) 22:39:29.79 ID:z7kU157N0
恋愛は一切なかったけど、ちゃんと「鯛工房のヒロイン」も脱気だったと思わされるところが面白い
挫けかけたときに幻覚が現れて奮い立たせるとかヒロインらしい役目も果たしてたし(それも宿敵ポジションのままw)
作中ポジションも主人公との関係性も色々引っ括めて稀有なヒロイン像だったとは思うな

このスレ的な話題としては、同じ作者の櫻鉄こそ普羅都と有栖のWヒロインだったんじゃないかと思うんだけど
有栖は今見るとマスコット寄りかな?
624:2013/01/12(土) 03:32:08.96 ID:GSQEitQx0
>>620
・冒頭で円堂にぶつかる
ここがサマーだと不自然なのでオータムメインROM主張が出た
・鉄塔で円堂と話す(オータム)・河川敷で話す(サマー)
・キャラバンで円堂に告白しようとする×後日談の鉄塔
・人質になったとき円堂に名前呼ばれる(オータム)
あとそれぞれにおにぎりイベントがある
版違いは
・サマーが理事長(親)と電話する・オータムが主人公母と電話する
・サマーがエースの事情を目撃して主人公に伝える・オータムが新エースを看病する
・サマー版限定主人公の曾孫・オータム版限定エースの従弟
メインROM論争とかしてた覚えがあるけど最初のぶつかるところがオータムっぽくて
サマーのイベントに関係あるムービーシーンが両方に入ってて最後のマネジまとめて呼ぶところがオータム(1ではサマーだった)なあたり
どっちがメインとかじゃなくて一通りつくった後でカットしたり対応イベ追加したりしただけだと思う
625W:2013/01/12(土) 04:17:40.33 ID:QtrX04t40
>>621
終盤にくっついた(?)感じで萌えるとか萌えないとか言う間もなく最終回迎えて
余り盛りあがる機会もなく終了してしまった印象があったなぁ、そのせいか
完全版発売とか何かの拍子に読んだり読み返した人か時々、あの二人じっくり読んだら
萌えた!とか言いだす人を時々見かけた。
626w:2013/01/12(土) 07:06:47.75 ID:GLSRqJVu0
古い作品になるがソニック翼達のMAOまおは1では紅一点だったけど、続編でどんどん他の女の子が出てきた。
MAOまおは後発ヒロインに人気取られたりしなかったんだろうか
627w:2013/01/12(土) 07:35:16.12 ID:PEbAH/sHO
>>624
鰤座ー土しかやったことないんだけど府ぁいあ選んでも最後に名前呼ばれるのオータムの方なの?
それとも府武器と一緒に神に助けてもらうイベントのこと?

オータムの出番って主人公起動府武器タワーの次くらいに
何をするわけでもなくやたら出てくるなと感じたけど
メインキャラ同士の会話に参加したり「準備ができたら○○に話しかけよう」は
府ぁいあだとサマーの役目になってるんだよね?
628W:2013/01/12(土) 11:47:53.69 ID:NOW30spfP
オータムはゲームだと小中学生の女の子の分身って感じだからリアルな中学生って意味で恋愛+視点ヒロインなのかも
市瀬エピは普通じゃないが無印だと大した取り柄もなく、一人取り立てて特別な関係もなく、性格も嫉妬深くて自分優先なところがあるリアルな小中学生キャラ
恋愛にしたってリアルならゲームオータムみたいな行動を取る女の子の方が多そうだし
市瀬の話聞いて負けてくれと言ったシーンも叩かれまくったがオータムがまだ中学生であんな話聞いたらあの反応は仕方ないと思う
629:2013/01/12(土) 12:44:31.58 ID:TGa39Q0nO
オータムが試合に負けてくれって言ったと言う人を見るが
止めてくれって言い方じゃなかった?
それをどういうニュアンスで受け取るかは人それぞれだけど
オータムに限らずどんなつもりで描かれてるって意見の押し付け合いは火野シナリオの前では無意味だと思うが
630:2013/01/12(土) 16:35:53.51 ID:GSQEitQx0
>>627
F版でも最後に名前を呼ばれるのはオータムだし「準備ができたら○○に話しかけよう」もオータム
B版はサマーの何かやったところを無くしただけのような印象
ぶつかるところとか地下基地のところとかでキャラ差し替えるのは構わないと思うけど
エースの事情を目撃して主人公に伝えるところなんて切っちゃダメだろ
脱落した仲間は放置してるのにエースは信じて待っている理由がなくなっちゃってるよ
631W:2013/01/12(土) 16:40:19.97 ID:uqAv0X5tO
それは離脱した仲間はゲームだと全員怪我離脱だからじゃ?
632w:2013/01/12(土) 16:58:07.49 ID:62AV7fm30
こうして見るとサマーは単体イベント、オータムは沿道絡みって感じで
オータムファンが騒ぐのもわかる気がするな
沿道の母親に電話とか人質になった時名前呼んだりとか
箇条書きマジックかもしれないが
633W:2013/01/12(土) 17:57:22.83 ID:1wPNnEcS0
古い作品だが好け番刑事は一部は沙希と玲美、三瓶と仁のダブルヒロイン、ダブルヒーローか?
玲美初登場の鷹野は高校編だけなら淳子がヒロインっぽいが
634W:2013/01/12(土) 18:10:02.67 ID:4T8FwmxV0
>>633
いや、ヒロインは左記オンリー、ヒーローも陣オンリーでしょ。
玲美はライバルというか完全に敵。
参平は左記にひたすら片思いしているだけの弟分。
ただ左記不在で物語が動くこともあったから視点キャラはその都度いたけど
恋愛的にも物語的にも一行目は揺らがないと思う。


作者自ら左記と玲美の百合っぽいパラレル番外編を描いたりはしたけどな…
635W:2013/01/12(土) 19:15:25.29 ID:EBqJqf+G0
>>630
バージョン違いはWヒロインだけじゃなくてWストライカーのスポットの違いがあるから
Fバージョンでは炎ストライカーの事情をサマーが主人公に伝えるってところが
Bバージョンでは氷ストライカーがオータムに看病されるってシーンになっただけで
Bバージョンでサマーのイベントが切られたのとは違う気がする
炎ストライカーが不在だから結果的に主人公とサマーが絡んでサマーの恋愛ヒロイン要素にはなったけど
636w:2013/01/12(土) 19:40:51.16 ID:62AV7fm30
>>635
というかWストライカーがメインだろw
このスレ的にはヒロインでいいけど
F版ではオータムの看病イベントなかったの?
637w:2013/01/12(土) 19:59:15.49 ID:PEbAH/sHO
>>630
サマーヒロインの府ぁいあ選んだのにオータムがでしゃばるって愚痴きいてもピンとこなかったけど納得
マネ三人のピンチで起動がスプリングの名前呼ぶのは分かるけど主人公がオータムの名前呼ぶの固定って
公式もこれじゃアンチ増えるだけのような
何で片方だけ贔屓するやりかたするんだ…
638W:2013/01/12(土) 20:05:28.47 ID:2lAI0znBP
アニメ化決まったけど弾丸論破ってどうかな
1、2共にメインのヒロインが多数の女キャラの中で一番人気があるって結構珍しい気がする
639W:2013/01/12(土) 20:42:46.35 ID:MvCQ5JAB0
>>638
あの作品は1も2も単独ヒロインじゃないの
640W:2013/01/12(土) 22:03:32.32 ID:QRxatK+d0
1は公式資料集で探偵とアイドルのダブルヒロインだと明言されてた筈
出番の関係で探偵がメインっぽいけど
641:2013/01/12(土) 23:18:58.62 ID:GSQEitQx0
F版ではオータムの看病イベント無かったよ
>>635それは分ったうえでなんだけどぶつかるところがオータムっぽいからオータム正ヒロインとかいう輩があまりにも多すぎて
エース達に関しては話の本筋にかかわり主人公絡みもあるサマーイベントに対し
ただヒロイン褒める会話してるだけのぶっちゃけどうでもいいオータムイベントって思うとそうでもないなぁと自分は思うわけで
最後のオータム固定は制作側の見落としだと思う
642W:2013/01/12(土) 23:57:08.29 ID:z902Lo7Y0
>>640
資料集とか知らないから1がWヒロインと聞いてびっくり
アイドルって主人公ハメようとした上に初期退場だから余計にびっくり
643w:2013/01/13(日) 00:34:13.57 ID:en2gy7AD0
>>633
助番出化は先の単独主人公だが礼美は先にとっての永遠のライバルにして友人となってるからな
完結してから数十年後に作者が書いたパラレルモノの方が完全に先と礼美のダブルヒロインモノになってる
仁さんは助番出化以外の作品にも出てるから男性キャラを代表するシンボルキャラ的な役割になってる
644w:2013/01/13(日) 00:49:20.85 ID:qsvod5+N0
>>641
それならそこまで不平等ってわけでもないね
あと沿道はサマーの言葉なくてもエースのこと信じてたと思うしなくても問題ないように思う

オータム贔屓と言っても結局嫁としては1番最後にパラレルとして出てきただけだったしな
沿道の恋愛相手は誰でもよくて稲妻も恋愛ゲームじゃないから
煽りはするもののあまり細かいとこまで気を回せてないだけな気がする
でも名前呼ぶの固定はオータムファンには大きい燃料だったろうな
オータムの出番多いのは贔屓じゃなくてサマーウィンターと同じ恋愛要素に加えて
視点キャラって明確な役割があるからなだけじゃないかな
それをオータムファンは沿オータム押しだと騒ぐからややこしくなるし
サマーファンも気にして愚痴りすぎなんじゃないだろうか
645:2013/01/13(日) 01:00:37.48 ID:X8Bxp4RM0
>>644
ゲームだけだと全然公平なんだけどな
アニメの方がちょっと・・・2も3もオータムの良いとこどりが酷いからな
アニスタによるとキャラの設定にあわせて台詞も入れ替えているらしいが
ゲームでは他キャラの言ったキツイ台詞が回ってくるサマー疑問を口にしたり毒舌設定追加のウィンターに対し
陰キャラが優等生キャラに改変されたうえに良い台詞が回ってくるオータムと書くとちょっと
アニメゲームともに恋愛要素無しのキャラなら不公平感もなかっただろうけど
原作で恋愛キャラやってる子がアニメで良いとこどり(ときに他ヒロインイベントもとる)すればそりゃ荒れるわ
646W:2013/01/13(日) 01:13:29.54 ID:h0sXatCA0
サマーヒロインのFire選んでもずっとオータムが遠藤くん遠藤くん言ってて
遠藤が呼ぶのもオータム(兄がスプリング呼ぶからサマーだけが呼ばれないという事態に)
サマー嫁のShine選んだらサマーが遠藤のトースト失敗した後に
伝馬がオータムのトーストおかわりするシーンと露骨な比較agesage描写
これはストレスたまるだろ…
647W:2013/01/13(日) 05:54:56.23 ID:i2iIqDD7O
上でもあるがゲームだとオータムが当て馬、汚れキャラやらされてるしな
・スプリングやサマーは容姿が良いのを誉められる一方でオータムはお茶を濁すような物言いしかされない(つまりオータムだけ容姿が普通)
・何かしら特技があるサマースプリングのように自分に出来ることに悩んだ末、沿道におにぎりを作ったら目の前で部員全員に配られ食べられてガチ涙目
・サマーウィンターは沿道が他キャラと絡んでも嫉妬しないのにオータムは嫉妬描写あり
・市ノ瀬の身体の事を聞いて、日本側が負けるか棄権するかしてくれるように言った上に、諭されても泣く
これは記憶違いかも知れないが
・選手に対して皆冷たいと一人愚痴る(サッカーに懸命になってるだけ)

ちなみにサマーはガチ嫌がらせしたのに沿道に自分の為にやってくれたと感謝されたり
三期で祖父が生きてることを調べた時にかなり感謝された上にチームを実質捨てたことは誰も責めなかったりしたし
ウィンターもウィンターがいると〜とか沿道に言われたりしてる
648:2013/01/13(日) 07:06:56.36 ID:u5J2aCR1O
稲妻信者が箇条書き大好きなのは分かった
649W:2013/01/13(日) 07:13:04.52 ID:hVdiVsaxP
>>642
でも2でも主人公はアイドルが残したダイイングメッセージをパスワードにするくらい気遣ってるんだよね
弾丸はキャラがどんどん退場するから結果的に最後の方まで残るヒロインが普通に人気出やすいんだと思う
他に可愛い子居ても死んじゃうし
650w:2013/01/13(日) 07:20:14.19 ID:RyEOQO0b0
バトルヒロインと非戦闘ヒロインだと前者の方が人気が出やすいけど、バトルの要素がある作品で女キャラは等しく非戦闘員の場合
全体的に人気は出にくいのだろうか
651:2013/01/13(日) 07:57:19.02 ID:ER2g84qo0
>>650
よほどのことがない限りそうじゃないだろうか
嫌われるタイプの不人気でなく、純粋に人気が出ない空気系不人気
652:2013/01/13(日) 08:37:25.83 ID:bbpEIgH90
稲妻はアニメも見たしゲームもやったけど全くオータムに興味なかったから上にある書き込み見てびっくりしてしまった
ほとんど記憶にないや
653:2013/01/13(日) 09:20:30.73 ID:OlZlvtgYP
新作の黄色の子は上手いことゲストヒロインしてるね
バトルヒロイン、物語ヒロイン、でも恋愛関係は脇役と確定済
次回は出場自体ないかもしれないが今作でメイン張ってインパクト大
春夏秋冬を並行でやろうとして失敗した反省かな
654W:2013/01/13(日) 10:11:23.06 ID:ohaq+NEpP
無印も冬来るまではかなり上手くやってたと思ったけどね
アニメだと夏以外矢印ほぼなし、夏もアニメだと二期まで矢印ほぼなしだったんだから恋愛キャラを三人も作らなくて良かった気がする
655W:2013/01/13(日) 12:18:37.20 ID:dP0FRJMG0
何ていうか>>646前後とかオータムアンチなんじゃないかって思うくらいsageひどいな
トーストイベントは闇版でキスするラブラブ夫婦円冬との比較もあれなのに
オータムだけに言及するとか
GOのサマーのメシマズは正直ゲームの冬花との比較の方がひどいだろ
656W:2013/01/13(日) 12:23:31.55 ID:dP0FRJMG0
最後伏字ミスったすまん
657:2013/01/13(日) 12:34:55.74 ID:bbpEIgH90
メシマズとかは二次においては魅力でもあると思うよ
リアルに考えたらイナゴならオータムかウインターがいいけど二次ならメシマズでもいくらでも飯食えるから
658W:2013/01/13(日) 12:47:11.60 ID:h0lychQJ0
>>657
メシマズは萌え要素というよりギャグ・コメディ要素の1つだと思う
男が余計なこと言う→女がふっ飛ばすもギャグ・コメディ要素
それをメシマズ嫁貰って旦那可哀想だの、暴力嫁で旦那可哀想だの言う奴は
元々その女キャラに良い印象持ってないかリアルと二次を混同するタイプなんだろうなって思ってる
659W:2013/01/13(日) 13:16:51.27 ID:BhPwsKa80
キャラ付けの一環ではあってもプラスイメージじゃないな>メシマズ
前にもここかどこかで見たけど「メシマズだけど優しい」とか
「メシマズだけど旦那はそんな嫁の飯が一番好きとのろけるw」とか
ほかにage要素を付けるからこそ落ち度も笑って済ませられるのに
良妻系の長所が他のキャラに集まってるせいでそれも薄いから
ネタ要素だけに見えてしまう
660W:2013/01/13(日) 13:31:29.77 ID:CIlFNvV20
メシマズは男性向けとか男性がメイン客作品の定番萌え要素ってイメージ
女性にとってはマイナスでしかない
661:2013/01/13(日) 13:47:32.40 ID:bbpEIgH90
男性はメシマズでギャップ萌えすることもあるけど女性(おそらく男女カプ好きの大半)から見たらマイナスでしかないってことか
タゲ層?の男子小学生ってどうなんだろうね
662w:2013/01/13(日) 14:16:58.27 ID:rQ5cv3H/0
>>660
女性向けなら歌王子の黄がメシマズ設定だけど好意的に見られてるな
だから女性向けで男性キャラでも人気出ないってわけではないと思う
663w:2013/01/13(日) 14:49:00.64 ID:qsvod5+N0
>>655
それは今はF版B版からの流れでオータムとサマー中心に話してたからじゃない?
トーストイベントは光版にしかないし光版の中ですら比較されてるって話かと
まあオータム嫌いな人がいるなあとは思うけどフォローもされてるし

あとアニメだとオータムから沿道への矢印なかった?
ゲームほどじゃないけど好きだと思ってたけど思い込みかな
664W:2013/01/13(日) 14:53:02.45 ID:CIlFNvV20
>>662
まあ男性キャラはねw
そもそも料理といえば基本は女がするものという認識がいまだに根強いから
女が料理下手=女性の間ではマイナスになりがちなのであって
男は料理下手でも普通というか、逆に料理が上手いとプラス要素になるんだよね

しかも男性向け萌え属性としてメシマズがあるというのが割と浸透してるから
それを女性向けの男性キャラに適用されるとまた別の萌えとして受け取る人も多い
男だけど男性向け属性追加で一種のギャップ萌えというか?
665カオス:2013/01/13(日) 14:58:23.10 ID:kB6Wlo+lO
女キャラのメシマズと男キャラのメシマズは次元が違うよ
差別になってしまうけど、そもそも男キャラは料理なんてする必要がないから
メシマズだろうとキャラにとっては別に毒にも薬にもならない

逆に男キャラが料理得意だとプラスになるけど
女キャラが料理得意でも、それが普通だろ?って感じで男ヲタ目線では美点になりにくいね

ダブル関係なくてすまん
666W:2013/01/13(日) 14:59:04.22 ID:+Qo7+jor0
飯マズってそれ単体が萌え属性というよりも
そんなに下手なのに一生懸命作ってくれるってところが萌えなんだと思うが
優等生がいいことしても普通だけど不良がいいことすると凄く輝く系の萌え
しかしWヒロインにつながるのかどうか謎
667:2013/01/13(日) 15:05:09.02 ID:bbpEIgH90
>>666
マズくても作ってくれるのが好印象だなと思ってる
スレ的にはメシマズヒロインとメシウマヒロインの対比の話かな?
サマーがメシマズで人気が落ちるとかウインターがメシウマで人気が出るってことは特にないよね
もし逆にウインターがメシマズで一生懸命作ってたらかわいいしサマーが料理得意になってたら萌えたのになあ
668:2013/01/13(日) 15:15:08.05 ID:gooaDuty0
料理下手と言えば、タツチの新他妹のエピソードは萌えた
メシマズというより全然料理やったことの無い女の子が、
一生懸命努力してちゃんとした食事を作れるようになった話

タツチは三波ちゃん単独ヒロインだけど、新他妹もサブとして
美味しい描写あったな
669W:2013/01/13(日) 15:18:11.92 ID:ohaq+NEpP
サマーはアニメ派は無印で上達してたはずなのに劣化にショック受けてて
ゲーム派は社長のサマーはメシマズ指摘されたら食べなくて良いというだろうって話を受けて、沿道は虐待されてるとまで言ってたな
670:2013/01/13(日) 15:24:19.11 ID:4Egi4y/uO
サマーのメシマズは相手の反応が料理下手でも一生懸命作ってくれる嫁可愛いって感じじゃなく
単なるギャグ描写で遠藤も引いてるっぽい描写だから微妙な印象だ
遠藤がメシマズで身体の調子悪くしてたりレジスタンスのことを伝えなかったり
買い物間違えたら代金おこづかいから引いとくとか全体的に鬼嫁の尻に敷かれてる描写だし
対比となるウィンターが料理上手で気配りが出来る嫁って感じだから余計に

まあ社長いわくサマーを嫁にした理由がそもそもメシマズギャグがやりたかったからで
ウィンターやオータムだと普通の新婚夫婦になっちゃうかららしいけど
671w:2013/01/13(日) 15:40:34.28 ID:HgxUn7xy0
イナズマイレブンの専用ヒロインスレあるのに
なんでいつまでもここでやってんの
672W:2013/01/13(日) 16:24:06.75 ID:AKMFb3Ti0
まぁ何か他に話題出てくるまで続けてて良いよ
673W:2013/01/13(日) 16:28:28.08 ID:dhrg+d0W0
じゃあ新しいフルカラーのsaint聖夜の話でも
あれって主役はアテナ?アンドロメダ?旧ペガサス?タイトルの冥王?
674w:2013/01/13(日) 16:31:21.49 ID:iwUCe9KVO
とりあえず伏せ字をやめて普通に作品名やキャラ名を語らないか
訳がわからないよ
675W:2013/01/13(日) 16:34:10.14 ID:CIlFNvV20
ここ伏字推奨だし
わけがわからないなら離脱するか理解に努めたほうがよろし

でも伏字もあんま珍走みたいなのは避けとこうぜw
676W:2013/01/13(日) 16:41:37.96 ID:dhrg+d0W0
えっそれって673に言ってる?
自分もわかりにくいの嫌いだから極力素直に読めるようにしたんだけど
677W:2013/01/13(日) 16:45:23.80 ID:CIlFNvV20
いやごめん675ラストは全体的な話ね
678:2013/01/13(日) 16:55:03.32 ID:u5J2aCR1O
メシマズって女キャラの萌え設定にもなるけど基本はギャグ設定で
それに対する男キャラの反応がカプ萌え燃料になったりすることもある
文句言いつつも全部一人で食べるとか失敗して落ち込んでたら親身になってアドバイスとか自分が作ってやるとか
男→女の矢印描写にもなるしハーレムやWヒロインだとメシマズキャラ特有の燃料になる
こういう反応なければただのギャグ描写か女キャラの萌え描写になるだけ
679:2013/01/13(日) 17:32:33.85 ID:bbpEIgH90
ほくろの監督のメシマズエピソードは頑張る監督もかわいかったしキャプテンやキヨシの食べっぷりや鏡のメシウマっぷりで良かった
キャプテンとキヨシがWヒーローのようだったけどキャラが地味だからか盛り上がったかどうかは知らない

たまに主人公関係ない三角関係ってあるけど主人公の取り合い以外はあまり揉めないのかな
680W:2013/01/13(日) 17:40:59.21 ID:dhrg+d0W0
結局別の話題を振っても否入れに戻されちゃうんじゃないですかやだー…
681W:2013/01/13(日) 17:46:23.04 ID:hVdiVsaxP
自分もいい加減鬱陶しいけど話題が無いなら仕方ない
682W:2013/01/13(日) 17:51:04.23 ID:ZJ9vp0Uo0
他の話題を振ってる人に対して「話題がない」ってどういう言い分だ
新生☆矢は知らないから答えられないけどさ
683:2013/01/13(日) 18:23:04.29 ID:ER2g84qo0
>>675
スレ出来た当時と今では状況変わってるから見直してもいいかもね
当時は荒れたダブルヒロインの隔離所みたいな感じだったけど今は違うし
684:2013/01/13(日) 18:38:12.80 ID:2vWG5W2M0
変えなくていいよ
下手に検索に引っかかって流れ込んでくるのがいたら厄介だし
685:2013/01/13(日) 18:54:23.54 ID:X8Bxp4RM0
オータムアンチもいるけどサマーアンチもいるな
いい加減出ていけ
686:2013/01/13(日) 18:56:44.82 ID:X8Bxp4RM0
買い物間違えたら代金おこづかいから引いとくところなんて
逆にしっかりした嫁だと言われたじゃないかむしろゆるいウィンターの方がバッシングされてたところがある
なんでも悪く言うもんじゃない
687W:2013/01/13(日) 19:03:17.51 ID:gibVUS3e0
稲妻の嫁話はどこまで行っても平行線でしかないと思うんだけどね
外野(プレイヤー)からどう見えても遠藤にとって嫁は等しく嫁でしかない
パラレルで3股かけれるくらい等しく同価値、同程度でしかないんだしさ
688w:2013/01/13(日) 19:08:46.35 ID:8BBkasliO
稲妻はギャルゲでいうルート分割販売みたいなものではないの?
689W:2013/01/13(日) 20:05:39.69 ID:ER2g84qo0
>>684
今は当時と違ってそうそう検索に引っ掛からないって点も含めて状況変わったと思うよ
数年前の板全体で伏せ字推奨期は2のスレってだけで割と上の方に出てたけど
今はウェブサービスや一般ブログ増えたから作品本スレとかくらい
690w:2013/01/14(月) 07:06:25.30 ID:f2G13pHu0
語句線は原作では主人公は最終的に真とくっついたけど、主人公は最初は弁護士が好きだった
ドラマ版では弁護士は登場せず主人公の意中の人はオリキャラの刑事
原作やドラマがリアルタイムで読まれたり見られたりしていたときに弁護士×主人公や刑事×主人公の支持者はいたのだろうか
691:2013/01/14(月) 10:29:05.60 ID:fdLWRMIqO
>>690
二次だと神×やん組が圧勝だったと思う
あとドラマ版は二代目生徒×やん組も見たかなあ

原作だとがっつりくっつくけど
ドラマ版はあくまで教師と生徒止まりだったよね>神と主人公
692w:2013/01/14(月) 12:18:30.98 ID:xq+OK52qO
へー神とくっついたのか凄いねー
ファンタジー?

変な伏せ字はやめてちゃんと正式名称で書いてくれ

ごくせん
山口久美子(ヤンクミ)
沢田慎
篠原智也
693W:2013/01/14(月) 13:56:29.74 ID:ab58YjJZ0
694:2013/01/14(月) 15:13:29.63 ID:t19yhW1s0
馬鹿丸出しだな…
695W:2013/01/14(月) 21:32:43.39 ID:TISmEDSm0
>>679
個人的にメシマズエピは苦手なことが多いんだけど
あのエピソードは指傷だらけにして頑張る監督の健気さとか
日と木の男前ぶりとか色々良かった

飛翔の少年漫画なのにヒロインが主人公以外と三角関係?ってあまり見ないよね
というかヒロイン(カントク木日)・主役1(黒青桃)・主役2(火氷アレックス)で
全員別の相手と三角関係って結構珍しい気がする
そもそも女子が極端に少ないのもあるけど
696W:2013/01/14(月) 21:36:17.52 ID:ab58YjJZ0
そもそもカントクはヒロインてわけでもなく
主人公は黒一人なんじゃない?
697W:2013/01/14(月) 21:55:44.88 ID:b/kuNYpTO
火「」
698W:2013/01/14(月) 21:59:44.88 ID:xZwWra9Q0
一応黒子の公式ヒロインはカントクだよ
火は準主役ポジだろうけど主人公っていうと黒一人だと思うけど
699W:2013/01/14(月) 22:13:01.02 ID:ITeCsyDE0
>>695
むしろジャンプはヒロインと脇役の関係が他紙より多めのような
具とか爆漫(ヒロインそのものに異論があるかも)とかアイシとか
700W:2013/01/14(月) 22:17:14.98 ID:TISmEDSm0
>>698
そうなんだ
ドラえもんとのび太みたいな役割分担なのかと思ってた
適当なこと書いてすいません
701w:2013/01/15(火) 08:21:27.85 ID:760gAdha0
>そもそも女子が極端に少ないのもあるけど

飛翔のスポーツ漫画はみんなこんな感じなんだろうか
702:2013/01/15(火) 11:02:14.17 ID:j8cQ74qn0
>>695
火はあの金髪師匠とは恋愛フラグたってるとは思えないよ
本当に仲がいい師匠と弟子としての絆にしか見えないし
☆屋でいう間林さんと☆屋の関係に近いと思う
以前から思ってたんだけどホクロで火のカプ関連を氷と絡めて三角関係扱いにしてる人がいるけどさ
黒青桃は桃が黒に一方的に恋してたりカントク木日では監督と木の間で恋愛感情に近い気持ちをはぐくんでいるような節があるから
三角関係扱いにしてもいいけど
火に関しては強引というか無理矢理感がありすぎるよ
703:2013/01/15(火) 11:11:20.38 ID:j8cQ74qn0
あと、ぶっちゃけ氷と金髪師匠もフラグなんか無いと思う
見た目お似合いだから二次では氷が金髪に片思いとかの設定が多いように思えるけど
普通に原作読んでいてあの三人に関しては今のところ恋愛感情とか三角関係とか邪推する余地なんてないよ
単に外見がつり合ってるからとか姉弟のように仲いいってだけで恋愛絡めた関係扱いするのはいきすぎだと思う
704W:2013/01/15(火) 11:34:13.28 ID:su/BR2mo0
黒ー青、火ー氷の関係性はそれぞれの根幹にとって重要なものと位置づけられてるけど
女キャラはぶっちゃけオマケだよね
705:2013/01/15(火) 11:49:09.20 ID:M9iYMRXH0
普通に読んだら恋愛関係は桃→黒だけで火と氷と師匠に限らず
三角関係なんて一つも出来てないってのはみんな分かってるよ
706W:2013/01/15(火) 12:36:24.29 ID:05+9JzHV0
作者が恋愛関係のこと聞かれてカントクが誰をどう思ってるかと
桃が黒好きって言ってるけど青のことはどう思ってるか云々って言ってるから
この2つは意識して書いてるんじゃない?
師匠は火氷とは年齢離れてるしないと思うけど
707w:2013/01/15(火) 14:54:01.84 ID:KJzPY+BCi
ほくろ桃は公式ノベライズがW意識して書かれているように感じる
あくまでノベライズなんで原作者の考えてる(本編に出てこない)設定がどれだけ関係してるかはわからんが
黒桃派にも青桃派にもそれぞれ美味しいシーン入れてる印象
まぁほくろに関してはどっちの三角も最終回まで結論出ない(もしくは一切出さない)だろうね
708:2013/01/15(火) 15:32:01.05 ID:j8cQ74qn0
ファンにも忘れ去られているが黄と灰とDQN女が一番三角関係として描かれていたような気がしないでもない
709:2013/01/15(火) 15:58:07.14 ID:9iKaS3yP0
ノベライズで公式の関係を判断するのはちょっと…
710W:2013/01/15(火) 16:42:25.85 ID:w7N2zF3Y0
飛翔は基本的に、長いカラフルな髪で巨乳のキャラを
ファーストヒロイン役に持ってこないよね
711:2013/01/15(火) 19:04:18.44 ID:UKgeGzDuO
ほくろはカントク関連で三角関係匂わせる程度だな
青が桃好きとかなら主人公関連で三角できるがそんな描写もないしな
712W:2013/01/15(火) 19:34:25.19 ID:M7QnV23u0
>>710
それ以前にカラフルな髪が少ない
713:2013/01/16(水) 02:11:46.73 ID:KXH1HAyLO
黒子は最終的に青桃黒に決着がついたら荒れるのだろうか
青桃が圧倒的に多いから大丈夫なのかな?

そして飛翔の料理漫画はダブルヒロインになるんだろうか
ダブルヒロインになったとしてもツンデレお嬢様が勝つとしか思えないけど
714:2013/01/16(水) 02:54:34.29 ID:ilWHT3VkO
圧倒的に多いってほど青桃に人気ないし、そもそもノマよりホモの方が強い
ジャンルだから桃が黒とくっつこうが青とくっつこうが猛烈に荒れるだろうよ
715W:2013/01/16(水) 06:02:23.98 ID:YtOmjyUJ0
桃と黒の距離が縮まったらそれだけで驚きだし
桃と青は元から一緒にいてもおかしくない仲(幼馴染・選手とマネ)なのに
はっきり交際開始したらどういう心境の変化なんだと思う
716w:2013/01/16(水) 08:14:15.67 ID:+PC9ecVI0
4コマ漫画のトラブル喫茶店「たぶんくっつかないだろうな」と思っていたマスター×主人公の成立より、
山型と美由紀がデキ婚したことに驚いた
だって、後者何のフラグもなかったんだもん
717W:2013/01/16(水) 10:36:42.59 ID:2ouBRK1r0
>>715
ほくろはアニメで初めて見たが黒も青も桃とくっつくイメージが持てなかった

今期アニメの打可ーぽ3と編む根視亜はダブルものにあたるね
(どっちも恋愛ゲーム原作だが)
打可ーぽは新聞部部長がメインっぽく見えたし姉の恋愛アプローチもすごいね
編む根は赤がメインかな?
緑眼鏡と青の恋愛的絡みも一応はあったけど
(青は少し違うかもしれないが)
そしてどっちも裏メインが存在してる感じだ
(打可ーぽは金髪ツインテ少女、編む根は緑ロン毛)
最終的にどうなるのかな
718W:2013/01/16(水) 11:06:25.69 ID:eD4y79q60
ほくろは最近の展開からすると青桃のほうが可能性高そうな気もするけど
その高そうな気を湧かせる非常に近い距離感とか分かり合ってる感が
逆にわざわざというか今更恋愛模様に発展させて描くようにも思わせない状態って感じ
719W:2013/01/16(水) 20:03:13.06 ID:Uy9AZW9l0
桃は黒に好き好き言う割に大事な試合を見に来ないで青と遊んだりしててよくわからんしなあ
一応バスケへの思いは選手と遜色ないという設定だったのに
720名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/01/16(水) 20:56:08.22 ID:pzWn/zlq0
そういうのはただ単に作者の底が浅いだけだから
721:2013/01/17(木) 00:24:46.55 ID:LBv9H8BNO
水10がWヒーローかと思ったらアッーだった
722W:2013/01/17(木) 06:30:15.45 ID:Z3YpkXKV0
今期アニメだと魔王勇がWヒロインだな(ハーレム要素もあるけど)
原作だと人気・重要度で魔王>>>(越えられない壁)>>>女騎士だったけど
アニメ化で何か変化はあるんだろうか
723w:2013/01/18(金) 09:04:22.74 ID:lDzENRAK0
仮面4みたいに主人公を異性のキャラと恋愛関係にできるけど誰とくっついてもヒロイン達との恋愛エンディングは
ないって場合も論争は起きるんだろうか
724w:2013/01/18(金) 17:51:05.56 ID:Q4zVHH/i0
>>723
仮面4は恋愛EDはなかったけど、恋愛関係になくても通常EDと真EDで
直人だけ反応に変化が起きるから直人だけ他と違う→真ヒロイン!みたいな主張はあったな

あと仮面4だとエンディング絡みじゃないけど由紀子が初期設定だと単独ヒロインで
最終設定でも主人公と対になるデザインだったり、二人一組にする時に
主人公とセットになるのは大抵由紀子だから由紀子が真ヒロイン!ってのもあった
知恵と里瀬はそういう主張見なかったから
ヒロイン論争っぽいことしてたのは直人と由紀子だけかな

まあ総意としては自分がヒロインと思う子がヒロインです
強いて言うならヒロインは七個で終わってたけど
725w:2013/01/18(金) 21:06:48.57 ID:PkayQHfI0
仮面4アニメ版は微妙に華知恵、感尚押しだったと思う
ゲーム知らなくてアニメだけ見てた子は知恵と尚都は他にフラグたってるように見える男子がいたため
まさか総ヒロイン仕様の話だったと思ってなかった人が意外といたりする
726w:2013/01/18(金) 23:49:24.93 ID:9uKWNTddO
ペルソナ4

花千枝
完直
727W:2013/01/19(土) 00:06:02.08 ID:fRSbZJ/a0
折れの化乃序と長七時身が〜ってのは定番の長七時身敗北モノと思わせて
実は第一ヒロインは長七時身で銀髪ヒロインの方がサブという引っ掛けなのか…?
中の人的にメインっぽい銀髪がキャスト順では3番目だったからびっくりした
728w:2013/01/19(土) 00:13:16.61 ID:gbrLARu/0
俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる
729:2013/01/19(土) 00:42:49.46 ID:t4Ew2Rt8P
半生

再考の離婚は、元カノと元妻のwと認識して良いんだろうか
結局元鞘の匂いがするけど
730w:2013/01/19(土) 17:45:58.11 ID:Ki2HA2S2O
最高の離婚
731:2013/01/20(日) 00:24:35.40 ID:AGptiAThO
いちいち伏せ字を直してるやつなんなんだ
732W:2013/01/20(日) 00:26:42.96 ID:6mJ2letG0
変なのに触るな
どうせこのスレが次スレになる時には「伏字徹底」を含めてテンプレも見直されるだろうし
そうなったら消えるだろう
733:2013/01/20(日) 00:31:00.76 ID:eHSE7Gyf0
え?テンプレ見直しってもう決定事項なの?
734W:2013/01/20(日) 00:36:41.64 ID:6mJ2letG0
「だろう」って書いたし別に決定じゃないよ

ただ、このスレで物語ヒロインと恋愛ヒロインの話も出てきたし
このテンプレができた初期の場外乱闘隔離所だった頃と違って
今はいろんなジャンルについて話すスレになったって話も出てるし
この二つって割と頻出だから見直されるんじゃ?って予想しただけ
735W:2013/01/20(日) 01:01:52.01 ID:qd2Hn4Bq0
ヒロインの種別はともかく伏字は変な人が一人で頑張ってるだけだし
同意してるのも>>683くらいだったから伏字徹底したい空気が強いように思う
伏字についてって頻出だったっけ?
736W:2013/01/20(日) 01:17:12.28 ID:qnQarXPy0
「sage徹底、荒れそうなジャンルは伏せ字推奨」くらいに緩めてもいいんじゃないかと思う
737W:2013/01/20(日) 01:32:56.19 ID:15tBLUWp0
>>727みたいなのは幼なじみくらいは普通に書いて欲しい読みにくすぎる
738w:2013/01/20(日) 01:48:20.65 ID:Hyrq4fMH0
>>735-736
有名どころの作品は伏字でもいいけどマイナー作品は伏字使われてもわからないしね
739w:2013/01/20(日) 08:06:37.30 ID:JazmCT1O0
メインヒロインがガチ幼女で主人公とはくっつかないことが明らかな場合でもヒロイン論争は起きるのだろうか
740:2013/01/20(日) 08:44:09.75 ID:8z7S7rcxO
メイン以外で主人公に絡む魅力的な女キャラが複数いれば起こり得るのでは
その場合ヒロインの座というか、主人公の相手役を争うイメージ
741:2013/01/20(日) 09:12:38.06 ID:ZcIsupID0
幼女でも娘や妹などの親族でなければ、
長いスパンを描いた作品だと10年後美しく成長して…という展開もありうる
絶散るなんて最初からくっつく未来があることが前提だし
742:2013/01/20(日) 09:15:35.26 ID:xrLNGzSe0
>>739
幼女って言っても、数年で恋愛対象年齢になるからなー
謹書の一法通行とロリ、ペ4のなな子あたりはヒロイン論争あるよね
743W:2013/01/20(日) 11:25:07.82 ID:ry4uj/dU0
恋愛絡まない幼女がメインヒロインだと物語ヒロインという位置に置かれて
あとはサブヒロインで主人公の恋愛ヒロインの座を争うってイメージだな
勿論、後に幼女が成長して恋愛ヒロインも兼任するってパターンもあるけど
ずっと家族(擬似親子や擬似兄妹)として萌えてたのに途中から恋愛臭入れることによって
ファンに嫌がられるってパターンも多いよね
744W:2013/01/20(日) 11:30:54.65 ID:89YeqKYg0
好く頼度なんてメインヒロインがガチ幼女だったな
でもあれはサブヒロイン二人でもう一人の主人公のヒロイン論争あった
幼女と主人公は出来た嫁と駄目旦那扱いされてたよーな
745W:2013/01/20(日) 13:07:08.83 ID:qrRn6zT20
>>744
数馬が最後に帰ってくる場所は金見、って感じのオチだったから
あの脚本家は向こう見ずな男が最後には自分を待っていてくれる女の所に戻るってパターン好きだし
746w:2013/01/20(日) 13:26:04.43 ID:r3wrIV72O
スクライド
カズマ
747W:2013/01/20(日) 18:44:31.98 ID:6AhklUPj0
香奈美は幼女だけどガチ異性愛として描いてたんだっけ確か
確かにあの脚本家は待つ女好きだね、というか彼の中での理想のヒーロー像を突き詰めようとすると
それを支えるヒロイン像も自ずとそうなってしまった感があるw
748W:2013/01/20(日) 20:35:02.07 ID:165iYsSoO
女夭奇士なんてアラフォー主人公に二人のローティーンの少女でヒロイン争いがあったな
主人公は年齢もあれだし色々ダメ人間だけど、それでも主人公の相手役ってのはいいものなのかね
749:2013/01/20(日) 20:47:46.35 ID:wRFlg7Kq0
あれって相手役でメインヒロインはポニテでかむろの子だったんじゃないの
マスコットかつバトルヒロインは男装の子だろうけど
750W:2013/01/20(日) 20:53:54.66 ID:6mJ2letG0
>>748
典型的なトロフィーじゃね?
「メインヒロイン」の冠が欲しいだけだから主人公はなんでもいいんだよ
751W:2013/01/20(日) 21:19:36.21 ID:tOC+iSE50
友人の恋人を押し倒してレイプ未遂してそれを咎めた友人殺しと色々と土六としてはすげー主人公だったな、綾香氏彩氏
752W:2013/01/20(日) 22:25:51.52 ID:aUTv+DtF0
>>751
土6ブランドを築いた種だって、主人公が友人の彼女を文字通り寝取った挙句に逆ギレして捻り上げたんだぜ……
ヒロインの片割れ(?)がショタを逆レ○○した血+もあるしむしろ平常運転では

土六は種・種死も血もW的に荒れてたけど、日五はあんまり思いつかないな
綺羅星とかどうなんだっけ
753W:2013/01/20(日) 22:29:05.24 ID:hqlErRY90
寝取りはしたが女からのお誘いだし逆ギレではないなw
754W:2013/01/20(日) 22:30:33.18 ID:xve3LlTf0
つか種も種死も血も全部Wじゃなくて単独じゃね?
755:2013/01/20(日) 22:45:42.71 ID:zVEJpHQB0
綺羅星はメインヒロインの和子があんま人気無くてカプ争いよりも和子叩きが酷かった印象

血+は主人公は誰とくっつくのかでかなり争ってたな
あんま恋愛色が濃い作品ではなかったけどくっついたのは主人公が
恋愛するならまあこのキャラとだろうなってキャラだった
756W:2013/01/20(日) 23:04:26.04 ID:aUTv+DtF0
>>754
種は(綺羅周りでは)府令&楽ス、種死は星&月マリア、血はチェロ男と義兄のつもりだった
今は全部単独ってことで落ち着いてるの?
757W:2013/01/20(日) 23:49:10.25 ID:HD8OObin0
>>756
種は主人公にとってのメインヒロインが決まってる(OPとかで分かってる)上での
恐らく最後は別れるであろうサブヒロインって感じかな
同じ主人公が好きであっても楽巣と不例って互いにライバル意識もないし
楽巣のいない間に不例が、不例がいない間に楽巣が側にいたりするから
Wヒロインだとしても何か棲み分けきっちりされてる感じ
種死は正直どっちがメインヒロインか分かんない気がする
主人公と巣寺の間には恋愛感情はなかった上に死亡退場(でも主人公にとって大事な存在)
月聖母は最初から主人公の仲間で最後の方で恋人?になったけど時期がかなり遅い上に
傷の舐めあいにも見えたから初期は巣寺で後期は月聖母の交代制ヒロインなのかな
758W:2013/01/21(月) 00:47:53.00 ID:k3SRQ8wJ0
Wヒロインぽい作品で最後に生き残る&恋愛的にくっついたら
大勝利!みたいに煽る人いるけど
月聖母は全然勝利した感じがしないんだよなぁ
759W:2013/01/21(月) 00:54:34.17 ID:oku7uLTV0
それは月のキャラがどうこう以前に
寄り添った相手が物理的に負けちゃったからってのが大きいのでは
あと二人だけの物語ってのが薄かったし

無印種の時も最後生き残り寄り添ったのは楽スのほうだったけど
出番あまり無し&主人公との絡みや物語もほとんど無し&最後ポツンで
比較して不例のほうは最後死亡ながら完全にメインヒロイン状態だったから
結構な勢いで煽られていたよ

逆にその後の展開で、最終的に男の横に残ったほうが勝利者みたいな流れも作ったがw
明日欄に対する篝と明倫もこれといった恋愛展開は無いが明倫勝者みたいに見てる人多いしね
(まあこれは実際のとこわからないというかどちらも勝ってないだろうけど)
760W:2013/01/21(月) 01:02:07.31 ID:uKvHEbXU0
えっヒロインという話になると不例はヒロインには思えないんだが
最終回付近も、そこらへんそんな煽られてたか?
種をあえてWとするなら楽巣と篝になると思うが
761W:2013/01/21(月) 01:04:57.76 ID:yFq+P28A0
>>754
実際それらの作品で荒れたのは事実なんだし
製作者が何をコメントしようがファンが暴走すれば論争は起こるんだから
「Wじゃなくて単独」ってツッコミはこのスレ的にはあんまり意味ないんじゃないかなあ

主人公は恋愛しませんと断言してるブリーチや
当事者の誰一人同性愛者じゃないのに荒れてるマドマギとか見てると
作者がどう言っても論争って関係なく起こるときは起こるなあと思うし
762W:2013/01/21(月) 01:33:56.12 ID:pIvw2K5hO
種単体で見るなら不例も十分吉良のヒロインじゃね
763:2013/01/21(月) 01:36:28.06 ID:xrf37Wil0
不例って楽巣とWヒロインと言われるとなんか違うと思う
種のトリプルヒロインというなら楽巣篝不例って感じがするけど
764W:2013/01/21(月) 02:04:45.72 ID:BNL0SoVN0
>>759
種死の明日欄の恋愛は篝とは正式に別れた(破局)
最後の慰霊碑前で明日欄は明凛と一緒に行動していた(恋愛かどうか不明)だから
明凛が勝者確定ではないけど篝が恋愛戦線から離脱して未ー亜も死んで月は新とくっついて
明日欄を好きな子が明凛しかいなくなったから結果的に明凛が勝者っぽく見えるんだよね

>>763
種をトリプルヒロインってのは無理がある
篝はサブヒーロー明日欄の相手役のサブヒロインって役割で
メインヒーローである主人公綺羅の相手役の楽巣&不例とは同じカテゴリじゃない感じ
765w:2013/01/21(月) 02:44:38.32 ID:ahRLBXar0
明日欄と篝は別れてないって公式で言われてるよ
ただ本編の描写見ると別れてるように見える上に
最終的に明日欄の隣にいるのが明倫で終わったから
終了後〜別れてないと明言される〜現在まで
論争の内容や激しさは変わりつつもずっとなんやかんやしてるね
終了後→破局した、明日欄と明倫がくっついたで荒れる
発言後→今はまだ中途半端って意味なだけで劇場版ではっきり破局するよ派と
劇場版でその後を掘り下げて良い方向に転がすためだよ派で
良い方にか悪い方にかは違えど劇場版用にネタ残しただけは一致してる感じ
766W:2013/01/21(月) 05:23:11.73 ID:57CayDbjP
>>765
別れてないって言われてるけど、それに続く監督の発言は
明日蘭と篝って付き合ってたのか、だよ
そもそも付き合ってるという描写をしたつもりはないっていうニュアンス
767w:2013/01/21(月) 07:26:03.30 ID:Dj9fuB1G0
土六と言えば金岡は原作やアニメがリアルタイムで読まれたり見られたりしてした時にカプ的な意味でのヒロイン論争はあったのだろうか
それとも江戸ウィンが鉄板過ぎてそういうのはなかったんだろうか
768W:2013/01/21(月) 07:39:14.04 ID:dNo3Hnk10
>>767
ヒロイン論争で荒れるというか、アニメ1期の勝利の扱いに不満持ってる人が多かった
原作者はヒロインらしく扱ってくださいってスタッフに言ってたのに、原作じゃちょっとしか出ないキャラの
方が目立ってたって
目立ってた分、悲惨な目にも遭ってたけど
769W:2013/01/21(月) 09:58:11.60 ID:DEKa1FkB0
勝利の扱い+呂是への仕打ちの両方がそれぞれ評判悪かったな
770W:2013/01/21(月) 11:15:06.13 ID:Hk0hGdo00
種は監督がその場その場で言ってることが変わりがちだから余計によくわからないことになってる印象

がゆんだむ監督版金岡は原作者が呂是の扱いに苦言呈したって聞いたが本当なんだろうか
771770:2013/01/21(月) 11:18:05.03 ID:Hk0hGdo00
金岡は>>768で出てた、ごめん
772w:2013/01/21(月) 13:20:43.10 ID:9ya2cqmmO
鋼の錬金術師

ウィンリィ・ロックベル
ロゼ
773W:2013/01/21(月) 14:20:43.97 ID:4MfrIjAl0
「別れてない」だけ抜き出して言う人が出る
全文読むと「そもそも付き合ってない」って意味だよとツッコミが入る
監督が言ってる事コロコロ変わるからその辺よくわからないよと言う人が出る
設定担当が別にいる話題はともかく人間関係特に恋愛は割と一貫してるよとツッコミが入る

種はここまでテンプレ!
774W:2013/01/21(月) 15:06:27.93 ID:G1SMqspL0
種無印は4期のOP冒頭が人間関係を象徴してる気がするな
明日欄のヒロインとしての篝、吉良のヒロインとしての不例で
それぞれナチュラルとコーディネーターの組み合わせ
作品を象徴するヒロインで主人公二人に関わる楽巣がメインヒロイン

続編で不例を守れなかった吉良を楽巣が癒して単独ヒロインになったのは分かるが
明日欄が篝と別離の道を歩んで、最終回の明日欄の隣に
賑やかし程度の出番しかなかった明輪が立つとは思ってなかった
775w:2013/01/21(月) 15:58:07.40 ID:5ewDsCLa0
よく少年バトル漫画とかにありがちな恋愛要素は飾り程度でおまけみたいな描写しかなくても
ヒロイン論争やカプ論争で荒れやすいのは不思議だ
あと、なんのフラグも関係性も絡みもほとんどなくても人気でるカプや物語のラストのラストで
隣にたまたま並んでただけでカプ成立!みたいな主張も勝ち組!みたいな扱いも謎

男キャラが帰ってきた時に仲間みんなで迎えてるのにその真ん中付近に女キャラがいたり
涙ぐんでる描写が入ったりとかでもフラグたった!くっついた!とかみたいなの多く感じる
女キャラにもカプ人気も全然なくても半端なく荒れるのは2chだからなのか?

反対に丁寧な描写あってもやっぱり死に別れたりくっつかなかったりするよりは
くっつまでの丁寧な描写なくてもラストでそう取れる描写ひとつあった方が元気に騒いでるのみると
そっちの方が大事なのかな。フラグなくてもフラグはあった!でこじつけれるし
生き残ってたりこれからの妄想の中でくっつく未来がみえるかどうかが重要なんだろうか?
776:2013/01/21(月) 17:30:10.91 ID:pTuBUCmP0
作中で会話すら無いのに(場合によっては同性だったり好きな人が別にいたりするのに)
「〇〇×●●は王道!公式!」とか騒ぐからカプ厨の意見はあてにならない
777w:2013/01/21(月) 17:54:49.89 ID:pfM/mENX0
ガンダムSEED
キラ
アスラン
ラクス
カガリ
フレイ
メイリン
778W:2013/01/21(月) 18:18:31.87 ID:oku7uLTV0
>>774
明倫は一般軍人のオペ子という、種ヒロインズにしてはごくふつーの一般人だから脳内スルーしやすいけど
明日欄に対してやったことを考えると割りと篝に近いんだよね。命がけで助けるとか
そもそも篝から明日欄への気持ちというのがあまり描写されず他に大事なものがあるってのが強調されてるし
篝にとっては明日欄はそっちで独り立ちするための過程という位置づけで
明日欄側は似たことの出来る性格が真逆の女キャラを配置してお茶をにごすというのは
それほど違和感のある展開でもなかったかもと後で思った

まあ1段落ついての感想だし更なる続き?があるならまた別の角度からひっくり返るのかもしれんけど
779W:2013/01/21(月) 18:36:31.41 ID:+EZbLXAX0
そもそも明日欄や新は続編作るなら相手役が新キャラに変わる可能性もあるんでは
癌ダムは初代の亜室と社亜も作品によって相手役違うし
780w:2013/01/21(月) 19:11:33.69 ID:OZaVGCwV0
アレは正直話自体が錯綜していてどうにも
続編においては吉良と楽素のコンビだけは鉄板だったが
あと二人は気にしたり分かれたりくっついたりでよくわからない
781W:2013/01/21(月) 19:14:48.35 ID:VRlCWfbsO
新は巣寺が忘れられないってのがあるかもね
782W:2013/01/21(月) 20:11:29.17 ID:oku7uLTV0
>>779
あるかもね
明日欄は明らかに今んとこ誰にも超真剣で本気って感じじゃないし(なかったし
新は意外にも懐が広かった同僚の女の子に最悪の行動を受け入れられてなついた感じだし
いっそ女キャラはいるだけで恋愛沙汰なんてせいぜい吉良と楽スがひっついてるぐらいしか無くても
どこも荒れなくていいんじゃないかと思うわw
783W:2013/01/21(月) 20:16:25.82 ID:3c1ElyZJ0
赤い彗星って何人女変えたっけ?
784W:2013/01/21(月) 20:25:01.39 ID:6zYQ5RKc0
>>781
新は巣寺を忘れないだろうけどその感情は恋愛ではないから問題なしじゃないの
監督だか脚本だかに今後は新と月聖母はゆっくり仲を育んでいくとか言われてたし

ただ脚本家が復帰しない限りは続編や映画はもうない可能性高いよね
785:2013/01/21(月) 20:39:12.49 ID:NisY/L8NO
>>784
種死はアニメで新と巣寺が絡み始めた時雑誌で新の初恋〜とか堂々と記事に出してたのに
制作側は言うこところころ変わるんだな
明日欄と篝もキスしたり婚約者の男に嫉妬して指輪渡したりしたのに別れてないというより付き合ってない
という発言がよくわからん
放送している最中のものと放送後の発言がころころ変わるからどれが真実なのかわからん

種は看板は楽巣と篝のWっぽいけど内容は一応トリプルヒロインだとわかりやすいが
786W:2013/01/21(月) 20:40:46.56 ID:oku7uLTV0
雑誌記事はちょうちんだったりライターの主観によるテキトーだったりだよ
製作側は実は別に言うこと変えてないという
787W:2013/01/21(月) 21:02:18.81 ID:57CayDbjP
雑誌は制作サイドが逐一チェックしてるわけじゃないからなあ

あの監督の発言をずっと追っていくと、どうも
若いうちにちょっと盛り上がっただけでキスとかしちゃうような関係は
どうせ後々恋愛としては破局結果になるもので
まともな人間関係を築けていない=つきあってない
ってことになるっぽい
んで、恋愛的感情が消えても友情が残る=人間関係は続いてる=別れてない
788W:2013/01/21(月) 21:04:19.93 ID:bwAefSx30
2次創作の生存ifでも巣寺は妹的な扱いが多いね
789W:2013/01/21(月) 21:42:22.57 ID:3c1ElyZJ0
種の監督はすげー適当に決めてると思う
だって化狩の声優に吉良の恋人と兄弟どっちになりたい?って聞いて、兄弟って言われたから
兄弟設定にしたとか言ってたし
すげーね
790W:2013/01/21(月) 23:10:46.75 ID:63kLoVax0
監督は呟きで「明日蘭は篝と姪鈴どっちが好きでしたか?」って聞かれて「両方好きでした」と答え
「じゃぁ二股ですか?」って更に聞かれ「二股とはなんだ!」って怒ったらしいと聞いたんで多分
監督的にも明日蘭と篝は恋愛じゃなかったって意見はなくなってると思う
監督の発言が一番だと捉えるなら「篝と別れて姪鈴とくっついた」が公式?ってなるが、製作全体で見れば
指輪の解釈も真逆のこと言ってたりするんで篝と別れたか別れてないかもハッキリしてない
新は瑠奈と恋愛関係になったのはハッキリしてて、巣寺との関係は曖昧…ということなのかな
791:2013/01/21(月) 23:25:20.93 ID:Y3KcqruP0
要するに行き当たりばったりの考えってことでしょ、その監督
ファンだった人、振り回されて可哀想
そういう作り手として誠実じゃない人はもう表に出てこないで欲しいね
792W:2013/01/21(月) 23:28:12.80 ID:CbxZGj340
>>791
スレチにも程があるw
793W:2013/01/21(月) 23:32:15.81 ID:3+bBtRf20
>>789
どっちでも良いって逆を言えば綺羅の恋人・兄弟って大した位置付けじゃないってことなんだと思うよ
竜探求5や稲妻の嫁に誰選んでも本筋は全く変わらないのと一緒ってのと同じパターン
声優さんは兄弟を選んだけど兄弟バレしたからって綺羅と篝の関係が特に変わったわけでもなかったし
(綺羅的には両親と血が繋がってない方が大問題だった)
恐らく恋人を選んでても篝は不例と同じく途中で別れるというラストバッター楽巣への繋ぎで終わって
結局どっち選んでも話の筋には影響なかったんだと思う
794W:2013/01/22(火) 02:31:17.56 ID:ioOMdBhe0
マブ愛は無印の時点では、ダブルヒロインとか複数ヒロインとして認知されてたのでしょうか

それから期間を置いて発売された完結編の折る田では
選択肢がほぼなしで完全に幼馴染がメインヒロインだったけど
それに対して反応等あったのかが気になる
795W:2013/01/22(火) 06:34:17.25 ID:vDKtozxNO
>>788
某ロボットゲー(商業のの二次創作みたいなもん)では完全に流菜マリアと恋人扱いされてたね(須寺も妹扱い)
796W:2013/01/22(火) 15:47:37.94 ID:XEAnP8Cu0
>>790
監督は明日欄まわりについては強烈にボカしてるよ
篝も明倫も楽素も吉良もみんな同じように好きは好きって答えているww
要は放映時点じゃまだどの女キャラとも真っ当な愛情関係は築いてないってことだな
別れたもくっついたも当然無い
797W:2013/01/23(水) 16:30:58.78 ID:PvT6RTtc0
種・種死の不例巣寺はこういっちゃ何だけど死別したからこそ物語が完成して
ヒロイン(恋愛としてのという意味ではなく)としての立ち位置が確立したって感じもする
吉良と新は最終的には楽巣瑠奈とカップル扱いだけど
この二人はあくまで主人公の相手役としての立ち位置は確立したけど
物語の中で主人公との関係が深く描かれてたのは死別したほうの子たちなんだよね
ある意味物語ヒロインと恋愛ヒロインが綺麗に分かれてると言えるんじゃないだろうか
明日欄は楽巣・篝・ミー亜・明倫とたくさんの女キャラと関わってるようで
実は物語的には明日欄の女関係については吉良新ほど深く関わってないから
今でもぼかされてるというかさほど重要に思われてないんじゃないかと思う
798W:2013/01/23(水) 17:17:20.48 ID:zywp/bKGO
戦場の戦乙女3はダブルヒロインと思いきや、実はメインヒロインが決まっていて、片方のヒロインの扱われ方が気の毒な事になってた
どちらのヒロインにもエンディングはあるけど、ゲームの歴史としてはメインヒロインの方が正しいという
でも片方のヒロインの方が人気出ちゃって、そのせいか判らないけど、廉価版で追加シナリオ入れるとかして、結局どちらのヒロインエンドでも正史になるような流れになってたな
こういう下手を打つのがいかにも背画らしいなーと思ったなあ
まあメインビジュアルで一番目立つのはメインヒロインなんだけどね
799W:2013/01/23(水) 17:41:14.86 ID:RbUUtZEU0
>>798
廉価版で追加って珍しいな
ちなみにどっちの子がどっち?
800W:2013/01/23(水) 18:10:15.55 ID:aZ7qcfkK0
>>798
下手を打つってシナリオの追加がファンからは受け入れられなかったの?
801W:2013/01/23(水) 19:29:48.92 ID:Hm/7whxN0
>>800
最初のメインとサブのイベント分配を見誤ったってことなんじゃないか?
802W:2013/01/23(水) 20:12:58.39 ID:zywp/bKGO
>>799
利エラがメイン、居ムカがサブ
で、公式の人気投票で一位が居ムカ
でもかなり接戦だったみたい

>>800-801
後出ししないで最初から全部入れろよ、という意味だった<下手打った
あと、廉価版やらない人にとってはメインヒロインルートの正史しか知らないから、そこもサブヒロイン派にしてみれば嫌かもしれない
803:2013/01/23(水) 20:28:34.51 ID:aZ7qcfkK0
>>802
そういう意味か
出し惜しみって言うより最初はダブルに見せかけてメインは一人、正史も一つってつもりだったんじゃないの?
人気投票でサブの子が接戦とはいえメインの子の人気を凌いだからどちらでも正史になるってしたのでは
804:2013/01/23(水) 20:50:25.44 ID:HFpILZsrP
人気投票だと、報われたメインのファンは満足して
報われなかったサブのファンが健闘して、後付でもエンディングを勝ち取ったってところじゃないかな
戦場戦乙女は一作目しかやってないけど、話題になってる二人はビジュアルもメインのがキャッチーで、シリーズファンにも受けが良さそうだし
赤髪と黒髪の扱いが逆でも、結局同じことだったと思う
805w:2013/01/23(水) 22:02:46.93 ID:LjHrIHkD0
最ヴァリアのヒロインの桜と百合はどちらもヒーローの薔薇(ガチショタ)よりも年上
ダブルヒロインが両方年上ないしはダブルヒーローが両方年下ってそうめったにないのだろうか
806:2013/01/23(水) 23:46:48.68 ID:q0Qq2mQE0
>>804
そういうのありそうだ
サブヒロインのファンは人気あるなし関係なしに声がでかい印象あるし
807W:2013/01/24(木) 00:04:00.62 ID:beLNbKjb0
風呂じぇくと黒須ぞーんだと理エラがパートナーで恋人っぽい扱い
胃ムカはソロユニット&フラグ薄めでちょっと荒れたと聞いた
まあこのゲームだと濁さずに佐倉正ヒロインを押し出した佐倉対戦の扱いのが、さらに荒れたっぽいけど
808W:2013/01/24(木) 13:18:57.48 ID:daEdKCKI0
桜対戦は作品に名前まで入ってる割にヒロインの扱いが平等なイメージだけどな
戦場の戦乙女3は主人公とメインヒロインと主題歌歌手が
狙ってるくらいに某作品と一緒だなと思ってたら
実際にその作品のカプ意識したらしいのと中の人達までネタにしててフイタわ
過去作からの流れとキャラのたち位置やCMから理江良メインは予想してたけど
居無かも良ヒロインで上手く均等に人気が出た感じ
809W:2013/01/24(木) 13:37:57.39 ID:IpuTWB570
高杉さんちのお弁当って漫画が幼女ENDになりそうな雰囲気が漂ってきた
30過ぎの主人公男が中一の従姉妹を引き取る家族ものっぽい話だったんだけど
従姉妹の方は主人公に惚れてて、同僚はその子にライバル宣言した程度には意識してて、
一応その同僚は両思いにはなれたんだけど、仕事のことやらあったところに
主人公の未来予想図に自分がいなくて従姉妹との未来しか男が思い浮かべてないのに気付いて破局
従姉妹は高校進学して順調に育っているという感じ
高校生まで行ったら幼女とは言わないと思うけど、最初が最初だったからなあ
810W:2013/01/24(木) 17:31:37.90 ID:WehO+odH0
初めて会ったのも中学生からだったから幼女とは言えないんじゃない?
811W:2013/01/24(木) 17:37:45.95 ID:4iKkCbMZ0
>>810
厳密には幼女は小学校入学前までだけど
ここで幼女ヒロインと言う場合はもっと上の年齢まで指すことが多い
要するに主人公とはくっつかなさそうな年齢差のある場合ね
812:2013/01/24(木) 21:28:33.12 ID:6SGCX4Nw0
それって単なる年の差モノであって、幼女でないものを幼女とは呼ばないと思うんだけど
このスレの専門用語なの?
813W:2013/01/24(木) 21:34:55.78 ID:s/UKoWVw0
別にここに限らず中学生くらいまでは幼女とかロリとか普通に言ってると思うw
正しくはないと思うが
実際の年齢ではなく、ポジションとか見掛けとかで言われるかな
着明日で七離ー、家具屋、天使、欧州幼女が幼女同盟と呼ばれたのに
死亡時彼女達と同じ年齢だったピンク姫はBBAと言われてた

しかしあまりWヒロインな話題じゃない気がする
814W:2013/01/24(木) 21:58:06.91 ID:LFEve6IO0
>>807
荒れたっていうか参戦キャラ発表時から戦乙女は3主人公&3戦乙女のペアで
その後割とすぐ黒髪のソロ参戦の情報も出たんだけどああやっぱりって感想が多かったかな
コラボゲーも原作の時系列的に黒髪のデレ前だったから自然と主人公&戦乙女になるしかないし
というかキャラ設定の段階でシリーズタイトルの戦乙女って分かってたしCMも主人公&戦乙女+黒髪だったので
割と慣らされたファンが多い感じはしたかな…桜に比べたら

キャラ人気はシリーズファン的には理エラも健闘したけどヴァルキュリ亜人キャラは敵の大佐が圧倒的すぎ&
ダル楠人で大佐と因縁のある黒髪が新鮮で受けたって感じかな?理エラは1の有シアとちょっと被るし
戦乙女シリーズは1が戦乙女&妹のダブルヒロインで2がダブルヒーローだね
815W:2013/01/24(木) 22:09:23.34 ID:WEeQ4eKA0
たまに男性キャラがいわゆる物語ヒロイン的な位置にいて
その男性キャラが読者や視聴者にも(ネタ含めて)ヒロイン扱いされてる作品ってあるけど
そういった作品でちゃんと女性キャラのヒロインがいる場合にヒロイン争いが起きることってあるのかな
自分は見てないけどNo6とかどうだったんだろ
816:2013/01/24(木) 22:14:07.35 ID:EPoUsBP+0
No6はただのホモォアニメだ
そうとは知らずに見た非腐視聴者が幼馴染の扱いにドン引きですよ
817W:2013/01/24(木) 22:23:27.53 ID:s/UKoWVw0
ttp://matome.naver.jp/odai/2128149798365858901
ググったらこんなのが出てきた
基本的にネタか、マジその子しかいないか、Wヒロインの矛先を逸らすためかだから
あまり荒れてない気がする
818:2013/01/24(木) 22:27:22.12 ID:EPoUsBP+0
強い女性が隣にいる男キャラはヒロインと言われやすい気がする
819W:2013/01/24(木) 22:48:33.46 ID:OcXiS6eF0
ラノベだと幼馴染とお嬢様のWヒロインが多いイメージだけど何故だろうか
貸出魔法使いとか歯が無いとか
820:2013/01/24(木) 23:20:13.27 ID:MuSFHD3N0
ラノベっていうか王道パターンの一つじゃないか。
近くて現実的な方向にハイスペックなヒロインと
遠くて非現実的な方向にハイスペックなヒロインで。

アイドルあたりも遠くて非現実ハイスペックヒロインにはできるけど、
アイドルだと仕事させなきゃならないから理由なくホイホイ登場させられないし、
お嬢様の方が生まれた時からの非現実的ハイスペック要素のおかげで
ぶっ飛んだキャラ設定にしやすいし、
箱入りイメージ=処女性も描きやすいので
最近の処女性絶対主義的ニーズにも応えやすい。
金持ち一人置いとくだけで大体の無茶事は解決できるので、そういう意味でもすごい便利。
821:2013/01/24(木) 23:47:05.35 ID:9osRiJSPO
身近な女の子とお嬢様のダブルヒロインは昔から王道だね
恋愛物じゃないけど明日の条とか
822W:2013/01/25(金) 01:18:16.53 ID:Y0wuXyVt0
>>815
その作品はどうやらそういう要素あったようだけど
腐的な意味は何もなく、その男キャラが女性的という意味でもなく
ただ立ち位置的に物語ヒロインや主人公にとってのヒロインの場所にいる作品、確かにあるよね

テンプレには「そういう意味での同性ヒロインは扱いますが、BL、GL的な語りはご遠慮ください」みたいな
823W:2013/01/25(金) 02:03:14.02 ID:C4oumdVe0
ネトゲの世界を舞台にしたどっとハックサインのアニメは
主人公津果差はネトゲでは男の子、リアルじゃ女の子だけど
主人公にとってのヒロイン素場瑠もリアルで同性
津果差はネトゲから出られず、記憶も改ざんされててリアルでも男だと思わされ
素場瑠と交流を深めるけど、のちに思い出し
女の子でも会いたい?とか素場瑠にきいたりする
最初に津果差と出会って友達としてかなり親身になってあげてた女の子耳瑠もいて、
津果差と素場瑠との交流よりその子が津果差を気にかけてるシーンのほうが丁寧に描かれてるから
なんで耳瑠じゃないんだみたいな意見はみたけど
特に論争とかないんだろうね。友情だし、一応
このシリーズはサインしか知らないけど
824W:2013/01/25(金) 07:09:09.95 ID:hd6KkDRA0
>>815
ふぁ鮒ーの相思が男ヒロインに当てはまるね
一樹の相手としては麻耶がいるからそこまで荒れなかったけど、
祥子が生きてたら荒れそう+花音とくっついて欲しい派が割りといる感じ
825w:2013/01/25(金) 08:30:14.14 ID:SUilnD6G0
ヒロイン扱いの男キャラ…
登場時に男と分かり切っている場合と場ーコード不ァイターみたいに話が進んでから男と発覚する場合では反応は違うんだろうか
826w:2013/01/25(金) 09:14:12.84 ID:zShRKwG/0
漫画王次世代のヤンデレは女性キャラだったら
後出し勝ち逃げヒロイン扱いだったんだろうか
827:2013/01/25(金) 09:14:54.91 ID:wqskgJrJ0
男ヒロインっつーとφ脳の白マリモとかかなぁ
どっちかっつーとメインヒロインより2期の白クラゲ出現に荒れてた気がするけど
828W:2013/01/25(金) 09:43:06.74 ID:EmI/ghNgO
>>817
リンク先見て思い出したけど髭ガンもヒロイン複数居たな
主人公が女王選んだので荒れた気がする
シナリオ的に女王選ぶ理由はあるんだが、残された子が結構不憫だった
829w:2013/01/25(金) 14:10:07.62 ID:g3lBE0gUO
>>825
バーコードファイター
有栖川桜

>>826
漫画王次世代ってなんですか?
漫画王と言われても昔の雑誌しか出て来ません
そんな分かりにくい書き方で、ちゃんと会話する気があるんですか?

>>827
ファイ・ブレイン 神のパズル
ルーク・盤城・クロスフィールド

>>826
∀ガンダム
ロラン・セアック
ディアナ・ソレル
ソシエ・ハイム
830:2013/01/25(金) 15:42:45.52 ID:7fO+HKGQ0
>>823
論争とまではいかなかったけど字ー湯ーはヒロインで派閥があった印象
正ヒロインは花鶏なんだろうけど、詩野派や要項派もけっこういたし

>>826
ネタ半分ではあるけど現状でそういう扱いしてる人けっこういない?
主人公に矢印出してる女性キャラは作中で複数人いたけど結局誰とも結ばれなかったし
831W:2013/01/25(金) 17:28:13.96 ID:DIxwLfAt0
>>826
最初は完全別体で前世で愛を誓い合ってるけど、最終的に一人に融合してるからなあ
次世代のヤンデレはさすがにヤバいと思ったのか海外では最初から女性にされてるね
まあ、ふたなりもだけど主人公の親友男に憑依してとんでもないこと言い出したインパクトがすごかった
ヒロインはメインサブ両方とも男女から人気あったけど歴代のセオリー通り最後はどっちともくっつかなかったし
ヒロインよりは相棒ポジだけど、その後の話では主人公とセット扱いだし勝ち組っちゃそうかもしれないね
832:2013/01/25(金) 18:38:58.26 ID:Bv8TWOQm0
>>830
自ー由は一応相手としては亜鳥なんだろうけど
ゲームではゲーム内イベとはいえ全員と結婚できるし
志野とはリアルで会ったことあるからか近くに住むとか具体的な恋愛話だったり
シナリオ書いた人が出した小説は最後まで志野がヒロインだったり
要項も女キャラ一番人気だから結構優遇されてたりで
一時期は荒れたけど今は割と平和だね
まぁ論争起きる程今は八苦が盛り上がって無いからだろうけど
833名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/01/25(金) 19:41:16.91 ID:N0uGrEdl0
>>824
それ麻耶がいたから荒れなかったではなく、あそこの兄妹の体張った自己犠牲っぷりと主人公の一直線っぷりと
死亡フラグラッシュでそれどころじゃない展開の連続だったから荒れなかっただけのような
劇場版でも主人公精神的にアレで男ヒロイン戻って来いって展開望まれてたし
結局のところ突き抜けてる作品は余りそういうのがあっても荒れない感じがする
834:2013/01/25(金) 22:35:16.19 ID:PA7rfY5e0
ここは複数ジャンルの話題が入り乱れた場所なのに伏せ字は分かりにくい
それに捏造カプ萌えをしている訳でもアンチスレでもないのに
伏せて隠れる必要は特にないと思うよ
835W:2013/01/25(金) 23:02:57.09 ID:FU3Rxucv0
>>832
ストーリー的に亜トリを押してるのに相手は好きに選べるというのは
良く考えるとビミョーなやり方ではあるよねw
自分的には別のキャラのほうが相手希望だったから非常に嬉しかったけど
836:2013/01/25(金) 23:51:04.90 ID:peaFhuEx0
>>835
シナリオ的には明らかに一人を推してるのに誰エンドもできるパターンはたしかに荒れるな
低瑠図のSとか
837W:2013/01/26(土) 00:08:02.54 ID:+yLelO940
>>836
交響は言う程荒れてないよ
しいて言うならメインヒロイン派が単独じゃない!って怒ってるくらいで
女キャラどころか男キャラともED迎えられるからNL派にもBL派にも優しい作品で
ノマも腐も大して争わずに住み分けされてる
主人公も攻略王という渾名でハーレムネタが浸透してるくらいだし
単独カプに落ち着くよりも男女混在のハーレム王を望まれてるタイプ
虎ぶるの主人公利戸もそんな感じだよね
838W:2013/01/26(土) 00:19:01.27 ID:9qkFhyEe0
Sは確かにメインヒロインファン関連以外はいわゆるヒロイン争いは無いね
むしろ椎名関連で妙に零スとの関係を押されるのをストーリー的に嫌がる話題なら見かけた

低ルズで荒れるのはむしろシナリオ的にはヒロインで荒れる要素は何も無いのに
プレイヤー側で勝手に争いになっちゃってるパターンじゃないかな
LとかVとかGとか
839W:2013/01/26(土) 14:39:58.61 ID:aC+uHQ0NP
>>837
幼馴染みは単なるヒロインというより物語の中盤までの鍵キャラも兼ねてて一段抜けてるからか
あまりメインヒロインやW論争自体は起きてないよね
ルートやイベントを選べるというのと、公式ハーレムは大きいと思う
でも続編や商業展開は父親EDが多いんだっけ?
そうだったら、そういうのも影響あるかもしれないけど
840W:2013/01/26(土) 16:28:48.56 ID:ls4EKBME0
一応自ー由は公式イベントの八苦シリーズ全体の後日談話があったけど
そこで馳夫と亜鳥はリヤルで付き合ってるみたいな感じで
洋行にからかわれてるとかあったね
841w:2013/01/26(土) 17:04:26.16 ID:WIogW46r0
手いる図優雅はヒロイン信者同士の争いというよりも
腐&夢厨が幼馴染嫌っているだけなんじゃ
842w:2013/01/26(土) 17:35:51.58 ID:enaW/Vrl0
古いし4コマ漫画だけど僕ぼくの川いい上司さまは麻美とその彼氏(のちに元彼になる)和彦のカプの支持者はいたのだろうか
843W:2013/01/26(土) 19:34:35.53 ID:+yLelO940
>>838
伝説と優雅はヒロイン論争有名だけど明星ってヒロイン論争あったっけ?
S照る単独ヒロインで主人公の恋愛ヒロインはなし(S照るの片思いで終了)で
特に荒れた気はしなかったけど

>>839
交響続編はプレイヤーが前作の好きなEDの続きを選べる
父親は地上にいないから父親EDの続きだけは選べないけどね
公式派生はメインヒロインの幼馴染EDが多いけど
漫画版は幼馴染+父+アホ神子ルートをミックスしたほぼ全員ED、
OVAも幼馴染推しの色々混在EDだった
ファンの中で1番評価が高いのが色んなルートを程よく混ぜた漫画版なので
下手に1ルートに絞られるよりはハーレムEDの方がファン受けはいい
844:2013/01/26(土) 20:23:53.51 ID:IhgncBf/0
>>843
明星はヒロイン論争というかS照るアンチが片思いを盾にヒロイン()扱い的なのは見た覚えがある
845:2013/01/27(日) 01:58:54.19 ID:FxKWkkVi0
明星は前にここか人気スレかどっかで

スタッフが公式本でヒロインdis+主人公の相手役に男キャラ推し
→そのせいでカプ者が奮起して逆に主人公×ヒロインカプの同人人気が上がった

みたいな話を見た
846w:2013/01/27(日) 08:15:36.30 ID:KP8y5kvI0
古い作品になるが初代時メモの伊集院玲は実は女キャラだけど、本来の性別発覚後ヒロイン論争に影響はあったんだろうか
847W:2013/01/27(日) 08:56:33.57 ID:o8KCb13T0
>>846
俺の嫁に一人加わったのは確かだけど
あれ一日に一人何人も落とせるペースで攻略できるからなあ
何十時間も経って意外!というのはなかったから隠しキャラがいた程度の認識
848W:2013/01/27(日) 11:32:40.47 ID:u99OZM6r0
>>846
移住印もそこそこ人気あったけど同じ隠しキャラの盾囃子が
かなり人気キャラだったから正直霞んでたな
氏折がメインヒロインだけどこういうプレイヤーが
大勢のヒロイン達から好きに選べる系はヒロイン論争はあんまりなさげだな
「作品の看板ヒロインはこの子だけど俺の嫁はコイツ」ってのと
「ヒロインは全員俺の嫁」ってなるからさ
やはりWヒロインみたいな二択の方が荒れる
849:2013/01/27(日) 15:04:17.46 ID:umlpSe4a0
半生



ドラマ版のイ言長の料理人がWヒロイン(トリプル?)っぽいかんじになりそう
タイムスリップ先の奈津とくのいち+現代の女ってイ二の時と配置が似てる気がする
現代の女のほうはどういう関係なのかまだわからないが
イ二は同人的にはノマ人気なかったんだろうが一般のほうにも
Wヒロイン的な荒れ方はしなかったらしいが、こっちはどうだろうか
850W:2013/01/27(日) 19:15:06.74 ID:7e3ogEYi0
複数ヒロインがいる(選べる)にも関わらず
真エンド・ハッピーエンドを迎えられるキャラは一人だけ、みたいなのは荒れないのかな
最近だとファンディスクで他キャラエンドを補完することも多いけど
851W:2013/01/27(日) 19:44:53.07 ID:8ML19uqY0
>>850
ときメモとかシュタゲとか、メインがはっきりしてる場合は却って荒れない気がする
852W:2013/01/27(日) 19:47:44.03 ID:6gaGneYeO
>>850
そういう場合は真エンドキャラの人気が圧倒的になって
荒れる荒れない以前に他のヒロインファンが少数派になり声も小さくなることが多い印象
わりと平等に扱ってたのに他の媒体でヒロイン確定みたいなことすると大荒れする
真エンドキャラに人気が出なかった場合もごり押しと言われて荒れる
853W:2013/01/27(日) 19:49:57.37 ID:xOFdcVBs0
>>850
真EDにいたるまでのシナリオが飛び抜けて良い、
もしくはシナリオが全体的に良かったら荒れない、かな
それでも贔屓されてるようで苦手と抵抗感じる人は少なからずいる
特に乙女ゲームなんかはその傾向が強いよ
854W:2013/01/27(日) 19:54:46.40 ID:/w4zjjlJ0
真EDが決まってるといえば鍵作品だけど蔵は友アフ出た時とアニメ後の今日人気で荒れなかったっけ
855W:2013/01/27(日) 21:42:01.60 ID:BnEeFqv40
>>850
乙女ゲーだけど春か4とかそれで大荒れしたんじゃなかったっけ
伝聞だから違ってたらすまんが
856W:2013/01/27(日) 22:03:59.44 ID:YptuTYE90
>>842
また随分と古いマイナー所をw
あの元彼はヤな奴だったし支持者とかいないんじゃないかな
タイトルからして部下が新恋人に納まるのは予定調和だろう
元彼に似てるから蝶にちょっと惹かれてるところもあったけど、結局鹿だった…よね?多分

>>855
3もちょっと荒れたね
確かに青龍組びいきだなぁとは感じたが
857W:2013/01/27(日) 22:04:20.79 ID:mkD6z4wl0
鍵は空気みたいにメインがはっきりしてて人気も一番だったら問題ないけど
花音や蔵みたいにメイン以外のサブが人気高いとエンディングよこせと荒れる感じ
だから蔵は今日と友世のシナリオ本編でカットして番外編を収録してるね
花音は二回アニメになってどっちも鮎エンドで終わってるけど
アニメ放送時も放送後も菜雪エンドよこせ、菜雪は他サブヒロインとは扱いが違う
としつこくて別のサブヒロインファンとしては物凄く嫌な気持ちになった
確かに人気高くて鮎押し退けて美寿々や凪さとイラストになる事はあるけど
鍵の初期三部作は主人公のテーマに関わるメインヒロインが一人で他ヒロインは等しくサブでWでもないと思う
あえて言うなら空気の美寿々と冠奈がWヒロインかなと思う
858W:2013/01/27(日) 22:22:08.85 ID:7Y5Y+bxm0
真EDの場合はよっぽど納得いかないと受け入れられないだろうね
真EDにで真ヒロインとは結ばれるけどその代わりに他ヒロインが悲惨な目に合う
となると他ヒロイン派には反感食らう
型月の運命留夜はそれで荒れた
859W:2013/01/27(日) 22:33:24.65 ID:YJ8tFaLP0
・メインヒロインとのメインストーリーは恋愛じゃない形で成立&各ヒロインとはそれぞれ恋愛エンドが平等にある
または
・設定上のメインヒロインはいるが攻略キャラクターとしての扱いはどの子も平等

って形なら荒れないor荒れにくいのかなと思う
上の例は停ルズS、下の例はときメモ他で想像した
860W:2013/01/27(日) 22:45:45.53 ID:9N90MOoY0
>>855
ちょっとうろ覚えなとこあるけど>>850の状況とほとんど同じなはず
・ゲームの内容は軽くループしていて、メインであるお付グッドEDを迎えることでループが終了する(=一人だけ真ED
・その一方、死別悲恋EDしかなかったりあっさり終わってしまうキャラもいる(=複数キャラ間での内容格差

今までの春かシリーズのキャラはほとんど横並びで、みんな幸せ!恋愛なし!な大団円やシナリオ上の優遇はあっても
唯一の真EDというのはなかった
だからお付EDが"これこそが正しい"みたいな扱いだったこと自体も荒れたし、悲恋しかない組のファンは言わずもがな
ちなみにお付EDは『他キャラED→1000年経って最初からやり直し×8』をした後という設定で、他キャラEDとはなんだったのか状態になったのも原因だと思う
861W:2013/01/27(日) 23:24:41.26 ID:o/WJw/Vc0
Sの場合は序盤は幼馴染との旅メイン、中盤は精霊集め&他キャラのイベントメイン
終盤はラスボス関連で父親と親友、裏切りイベントあるもう一人の巫女の方が優遇されてるとはいえ
基本的に誰選んでもラストへの話の流れは一切変わらないという仕様でメインヒロインというほど突出してないからね
ラスボス関連が見事に男ぞろいでヒロイン争い回避できたというのもありそうだけど

全体的に仲良しパーティで進むからみんなでいるのが自然で、平等扱いが落ち着く下地ができている感じ
862W:2013/01/27(日) 23:59:38.66 ID:7Y5Y+bxm0
交響曲は荒れそうな要素も含んでる(幼馴染、忍者は主人公に片思いデフォ、
先生は主人公の初恋で今でも憧れの人、親友は斧っ子に惚れてる等)
でも全員1番は主人公で他の仲間も大好きで例え恋敵でもほぼいがみ合わない、
先生や忍者は幼馴染に譲りまくったりする、とお人よしが多くて仲良いんだよね
全員仲良しでいるのがデフォだからそこを壊したくないってファンも多い
863W:2013/01/28(月) 00:02:17.58 ID:BPV4/Ijl0
最終幻想10もよく考えたら交響にかなり似た好感度システムあるけど
全くそんな感じがしないくらい優名メインヒロインで崩れないのはなぜだろう
ラストが悲劇すぎたからか
864W:2013/01/28(月) 00:48:03.36 ID:fNcPVXFq0
戦術オウガは、
主人公の姉と仲間(になったりならなかったり)四姉妹の四女がストーリー上特に目立つし、
主人公カプはこの二人のどちらかが鉄板っぽい雰囲気だけど、
四女は途中でミスって死んでも大して問題ないので
その気になれば邪魔な場合四女を始末できるが、
姉は死んでしまったら主人公暗殺エンド直行というので、
(暗殺行きではないエンディングもあるが、未来は多分絶望的。
あそこからまたファイナウ!だよと強弁することもできるが……)
姉生存ルート強制かよと
両ヒロインファン間で争いが起きるんじゃないかと思ったが別にそんなことは無かった。

まあ、姉はどう転んでも姉的に一番一緒にいたかった人である主人公と離れ離れENDだし、
グッドエンドになろうがバッドエンドになろうが
生きてさえいれば後半で一番主人公の近くポジを取っている女キャラは四女だしで、
四女ファンが無理して姉を始末しなきゃならない理由は何一つないからなんだろうが。
865W:2013/01/28(月) 02:01:12.03 ID:nRjnFWnE0
こういう選択制で荒れるのは
「どれかを選べばハッピーエンド、別の選択肢だとバッド」になるとか
選ばなかった相手が後々まで未練タラタラで出てくるとかじゃないかなあ
あとは正史厨が出てくるか

どれを選んでも綺麗にまとまりがいいエンディングを迎えられるとか
逆に選択肢で課程は変わっても最終的に悲劇で話はそこでおしまいなら荒れにくいと思う
866w:2013/01/28(月) 07:02:57.59 ID:SQ1Iiawn0
主人公が既婚者かつ妻と離婚の見込みがない場合でもヒロイン論争が起きる時は起きるんだろうか

>>856
ぼくの川いい上司さまを知ってる人がいて嬉しい!
>タイトルからして部下が新恋人に納まるのは予定調和だろう
やっぱこの作品は「年下の彼氏なんて嫌><」って人はハマらなかったんだろうか
867W:2013/01/28(月) 07:18:55.35 ID:dh4lZFdM0
>>860
主人公とのカプとしても単体としても特に人気あったのが
死別EDの将軍、超展開だった幼なじみ、
パーティ加入期間が特に短く派生キャラソンCDの出番がなかった敵国皇子
だったから余計に荒れた印象
真EDの従者は主人公とのカプより
同門や主人公と幼なじみの家族としての人気が特に高かったのも荒れた一因なんだろうか

>>862
交響曲は男神子と忍者のカプがかなり人気あったのも荒れない原因だったと思う
868:2013/01/28(月) 09:03:58.66 ID:9eJ5DoKR0
>>866
メイン主人公を巡るカプ論争的なヒロイン論争はなくても
物語ヒロインの椅子を巡るヒロイン論争や
ダ○大みたいな主役チームのメンバー絡みのヒロイン論争なら起こることもあるんじゃ?

変な話、主人公と同性かつ誰一人として同性愛者じゃないのにヒロイン論争起きてるまど○ギとか考えたら
暴走するファンが誰かしら現れたら起こるときは起こる気もする
869W:2013/01/28(月) 09:20:47.14 ID:+2r/jaCYO
少女漫画の吸血鬼ナイトは幼なじみと兄のダブルヒーローだけど
最新話で主人公が兄と寝た、みたいな描写が出てきて荒れてるな
870W:2013/01/28(月) 10:49:06.07 ID:PUOeWXUC0
>>869
実は兄じゃなくてご先祖って事が判明してるけど、ちょっと前までは幼馴染が好きって言ってたのに、
さっぱり判らん!みたいな荒れ方
Wヒーローで片方と寝たから荒れてるんじゃなくて、主人公周りの登場人物の行動が意味不明で
叩かれている感じ
871W:2013/01/28(月) 15:41:01.42 ID:gTi3vNyZ0
羅々の吸血鬼漫画ってそんなことになってたのか
憧れの先輩と主人公が兄妹でした、ってなったあたりまでしか読んでなくて
それまでは幼馴染有利っぽいなと思ってたけど
872:2013/01/28(月) 16:33:29.41 ID:ZhyAzU/u0
少女漫画だヒーローA派ヒーローB派で争ってても
ヒロインの態度がはっきりしない期間が続くとヒロイン叩きに集中して
論争はなりをひそめるイメージ
873W:2013/01/28(月) 17:06:46.32 ID:li8xNLxT0
吸血鬼騎士はかなり地雷入っているよね
憧れの先輩が兄と判明したかと思ってたら、実は兄は吸血鬼の始祖=ヒロインの先祖で、
過去に愛した女がいてその女の意思を継いでて、
しかも吸血鬼の始祖って事は子供も作ってたって事になる
ヒロインは幼馴染を好きと言ってたはずなのに、そのすぐ後に義兄と寝たり、フラフラしてる
Wヒーローだから荒れているって言うより、描写のせいで荒れている
874:2013/01/28(月) 19:49:04.39 ID:vhehubjm0
吸血鬼って普通吸血行為で仲間を増やしていくから始祖っていうのは一番最初に血を吸った大元の吸血鬼ってことで
始祖=子供がいるって事には必ずしもならないと思うんだが、吸血鬼騎士の吸血鬼って子作りで仲間増やしてくの?
875W:2013/01/28(月) 19:57:59.99 ID:li8xNLxT0
吸血鬼の中でも人間の血が全く入っていない純血種って言うトップクラスの力を持つ一族がいて、
その一族の始祖だから…
血を吸われて吸血鬼化した人間は、かならず最後は狂ってしまうって設定
876W:2013/01/28(月) 20:31:00.65 ID:hHt+IGNL0
>>873
地雷ってのは人によって違うから地雷たくさんあると言われても
人によってはそういうところが萌えどころだろうし
877W:2013/01/28(月) 23:19:26.20 ID:dfVIMy/b0
873は少女漫画の恋愛ヒーローにとってマイナス要素って感じだな
人によっては地雷だろうね
Wヒーローに行き詰って片方に女の影作って主人公の相手役から脱落させて
主人公一筋のもう片方と主人公を強引にまとめるという手法もままあるし(そしてこの手法は荒れる)
878:2013/01/28(月) 23:56:49.68 ID:IHEgIBpW0
>>872
主人公の性別問わずいつまでもフラフラしてると読者(視聴者)から叩かれるイメージがある

ただ多角関係ものでも主人公自体が良キャラでファンの間でも人気だったりすると
「登場人物はみんな〇〇さんの嫁」とか「〇〇はみんなの嫁」みたいな意見が生まれたりもするけど
これは特殊な例かな
879W:2013/01/29(火) 00:59:01.15 ID:HFzCVnPq0
>>878
そういうパターンもあるよね

「フラフラしてて選べない」じゃなくてストイックで完全に無欲とか
ポリアモリーまたはハーレム王で「全く迷わず選ばない」タイプだと
「○○はみんなの嫁・みんなの婿」枠に収まって荒れないし
それについて行けない人は作品自体から脱落する印象
880W:2013/01/29(火) 01:45:59.58 ID:2RIntUSZO
>>877
竜の花わずらいのことかw
Wヒーローだけど、最終的には薔薇とくっつけたい意図は見えてた感じはある
竜胆の方が圧倒的に人気出たから、扱いに困ってああなったんかな…
881W:2013/01/29(火) 02:17:21.89 ID:Mit5R4/fO
先に終わったけど吸血鬼騎士と一応同時期に連載してたね>竜花
薔薇とくっつくとは思っていたが竜胆派だったからあの流れはショックだったし本スレも荒れたなー
882w:2013/01/29(火) 07:10:08.78 ID:uzaiaFog0
>>878
死んだ恋人や夫や妻の事が忘れられず誰も選べないって場合はどうだろう?
883W:2013/01/29(火) 08:02:13.54 ID:PHbCDOcG0
この流れで蜂蜜と黒ー葉ーで、最終的に剥ぐ身と武元が一緒になると対談で作者が言ってた事を思い出した
あれが連載終了直後に発表されていたら荒れたろうな
連載終了直後も充分荒れてたがw
初めは秀ちゃんで途中で盛田に行くかもしれないけど、最終的に武元と剥ぐ身が一緒になるって、
これは対談で言う話じゃないよなって思った
884W:2013/01/29(火) 09:38:12.36 ID:Bc9uwuHB0
>>883
いや別に
物語は物語で完結してるんだし何年後の話だろうし
物語にならないんだったら作者が何言っても自由だ
続編として物語になると嫌かもしれんが
885:2013/01/29(火) 12:51:17.91 ID:DEHRK3rx0
ここで最近話題になってて知ったけど
その時ですらちょっと荒れてたからなあ

あの対談読んだけど盛田のとこに行くとは言ってなかったよ
対談相手のもし盛田とだったら?との問いに
うまくいく予感がしないしバッドエンドになるだろうと語っただけ
蜂黒の作者は超天才同士のカップルはうまくいかないという自論を持っているから
886:2013/01/29(火) 13:03:18.94 ID:DEHRK3rx0
と書いたが場合によるのかな
何かを成し遂げなきゃいけない者同士は無理っつーことかな
自分が天性の才を持っててもそれに全く興味がない者なら大丈夫なのかも
887W:2013/01/29(火) 21:20:37.19 ID:AWpN2rc40
>>882
低流図伝説がそれだったね
主人公は一貫して死んだ婚約者からブレずだったけど
義妹派と剣士派はED以降の未来はまだチャンスがあると殴り合ってた
やっぱ主人公は基本トロフィー扱いでフラフラしなければ叩かれることはなさそう
888W:2013/01/30(水) 00:21:29.36 ID:28PQQzaE0
ダブルヒーローといえば間々れー度・少年はリアルタイムではどういう評価だったの?
個人的にメイン派に流れやすかった自分がサブ(吟多)派になった数少ない作品だから気になる
889W:2013/01/30(水) 03:16:36.93 ID:Ug1sxxvO0
>>888
あの作品は個人的に、主人公が二人の男とキスしたことが衝撃だった
優と先にキスしたので、優とくっつくんだろうなとぼんやり思っていたのに
吟多にもキスされて、どっちとくっつくのか分からなくなって混乱した記憶あり

私は吟多が好きだったけど、主人公があまり好きではなかったので
主人公と吟多は特に応援していなかったw
女子キャラでは有里美が一番好きだったので
彼女が優に振られた後、禄単打とくっつくのは勘弁と思っていたところ
吟多とくっついてくれてすごい嬉しかったw

主人公・優・吟多も有里美・吟多・禄単打も芽衣子・先生・美和さんも
それぞれ考えが分散してて、それぞれ意見が合わなかったな
三年もたつと意見も変わるから、初期吟多派だった友人が
後期は優×主人公を普通に応援してて、横恋慕する景をdisってたりしたw
890W:2013/01/30(水) 09:21:14.83 ID:rxvonjJD0
幼年誌だし、優×幹派がやっぱり大多数だったんじゃないかなあ
あの作者さん、割と読者からの評判とかをさらっと単行本の柱とかに書いてたけど、
特に吟他が人気で〜的なことは言ってなかったような

でも吟他とのキスシーンを見ても「どっちとくっつくのかわからなくなった」とは露ほどにも思わなかったw
どう考えても優一択だろうなーと
でも初期構想では悲恋エンドで、幹と吟他が最終的にくっつくのを匂わせるような感じで終わる予定だったらしいが
891W:2013/01/30(水) 16:42:27.72 ID:slr4Vfjl0
892W:2013/01/30(水) 16:44:50.30 ID:slr4Vfjl0
>>890
途中で送信してしまった
初期構想でいうともともと優主人公は実の兄妹で分かれさせるつもりだったから
作者の中では銀汰もヒーロー候補として描いてたんだろうと思う
だからどっちとくっつくか分からないというか主人公がふらふらしてたのも
悲恋&銀汰エンドのための描写だったのかな
893w:2013/02/01(金) 07:09:40.92 ID:9AieUC3w0
目盾って間森派と菘派の間でヒロイン論争はあったの?(本人達の仲はいいけど)
894W:2013/02/01(金) 09:31:38.77 ID:Lav0IhFZ0
>>893
メインヒロインの物語ヒロインとサブヒロインの恋愛ヒロインではっきりしてたからそういう論争にはならなかった
895名無し:2013/02/01(金) 10:11:59.40 ID:uk8CoXdYO
よくサブヒロインが一途でメインがツンデレって見掛けるが必ずといってもいいくらいサブヒロインに人気集中してるよな
まあ例外もあるが
作者は意図的にやってんのかね?
ぬ〜べ〜とかうる★とかハヤテとかナルトとかぬら孫とか俺妹とか
896W:2013/02/01(金) 10:20:28.59 ID:XMz8v8C80
ハヤテは人気サブヒロイン雛菊もツンデレで
かつメインはツンデレお嬢もそうなんだがマリアさんも一応メインなのに人気ないんだぜ…
ぬらり孫もヒロインってツンデレじゃないと思うが
うる☆は交代劇早すぎてどっち想定してるんだかわからんw
897W:2013/02/01(金) 12:18:27.68 ID:fYrSVZ1i0
うる★は元ヒロインも新ヒロインもどっちもツンデレ気味というか
その男ならツンギレしておkな最低男だったというか
898W:2013/02/01(金) 12:49:50.97 ID:pZqfp/IC0
鬼娘ははじめはツンツンだったけど、その後はずっとデレデレじゃない?焼餅焼きで浮気に厳しいだけで
むしろ鬼娘限定だけどツンデレなのは当るの方だと思う
忍は兎男に対してははじめツンデレだったね
899W:2013/02/01(金) 12:52:32.25 ID:fYrSVZ1i0
>>898
そういうのを時系列ツンデレと言うw
900W:2013/02/01(金) 12:54:48.98 ID:j0Wote010
時系列ツンデレw
塗ら理は仮名ちゃんも雪女も全然ツンデレじゃないと思う

ツンデレメイン+一途サブという構図でも、欄間は結局赤根のほうが人気だったし
今飛翔でやってる偽恋もツンデレとサブの人気は大差ないし、
作品によるんじゃないかなあ
901:2013/02/01(金) 13:00:52.74 ID:uk8CoXdYO
ぬら孫は確かにどっちもツンデレじゃないが作者が佳奈ちゃんをツンデレの理想のヒロインって言ってたからツンデレにしてみた

確かに欄間は赤根人気だな〜ハヤテもヒナギクは確かにツンデレか
やっぱり描写の仕方か
902W:2013/02/01(金) 13:11:57.47 ID:pZqfp/IC0
濡らりは陰陽師ヒロインもツンデレ?
昼主人公には優しいけど、夜主人公にはツンツン
903w:2013/02/01(金) 14:47:14.02 ID:YwODvy1V0
メインヒロイン→貧乳ツンデレで家事が苦手など様々なコンプレックスを持っている
サブヒロイン→巨乳で優しく家事が得意で女の子らしく甘え上手

こういうパターン多いよね
これって劣等感や嫉妬で泣いたり怒ったりジタバタしてるメインヒロインを見てニヤニヤしたい人が多いって事なのかな
やっぱり男って相手よりも優位に立ちたい生き物だから
器用で余裕のある女よりも不器用で余裕の無い女の方が可愛く思えるとか?
904W:2013/02/01(金) 17:37:14.65 ID:G7/e7WHB0
>>903
そのタイプだとヒロインうざいサブのが可愛いし良い子ってなりそうだな
逆だと今度はヒロイン設定盛りすぎサブのが人間味あって可愛いってなりそう
ある意味サブヒロインって時点で余裕の無い方というかキャラポジション的に一段劣るから人気でやすいのか
905W:2013/02/01(金) 18:02:49.78 ID:dk20Hr4xO
ここで一時期話題になった偽恋やトラブル見る限りそうなのかな?
偽恋はサブの斧寺一位だが票差はあまりないし
トラブルはLaLa一位だったような
906:2013/02/01(金) 18:47:19.35 ID:uk8CoXdYO
トラブるまでいくと誰がヒロインとかどうでもよくなる(笑)
確かにメインっていうブランドがある分読者から課せられるハードルは高くなるのかな
907カオス:2013/02/01(金) 18:49:00.70 ID:F48MR+qu0
サブヒロインって頑張って主人公を振り向かせようと努力したり
報われないかもしれないのに尽くす立場になるから応援したくなるんじゃね
908W:2013/02/01(金) 18:51:48.46 ID:j0Wote010
単純に、判官贔屓で応援したくなる人が多いんじゃない?
909W:2013/02/01(金) 19:47:30.36 ID:i0GKhst40
>>903
自分がダブヒロと言われてパッと思い浮かべるのは
メインが正統派聖女系待つ女で主人公はメインに一途、
サブがツンデレ素直になれない片思いのパターンかなあ
どっちが多いという感じではないかも
910W:2013/02/01(金) 19:47:51.73 ID:O5SiKmO+0
偽恋もサブが人気投票で1位だったね
あれもヒロインツンデレ暴力でサブがおしとやかで優しい
911:2013/02/01(金) 19:53:26.02 ID:728sKyuf0
>>907
でも主人公と小さな子供を挟んだ関係がメインヒロインにあると
サブヒロインはそこまで人気でないね
912:2013/02/01(金) 20:16:31.76 ID:FRarQ2ui0
>>909
幕Fなんかその典型的なパターンだな
片思いサブが尽くしても主人公は結局メイン一筋
(今度出るゲームにも抱きあう主人公とメインのイベントあり)
結果サブの信者が増えてしまって
映画で設定変えてまでサブエンド作ったが駄作扱いされ作品はコケて
残ったのはサブ信者とカプ厨のみという結果に
913メイン:2013/02/01(金) 20:38:13.01 ID:oxpM39QT0
あれ?自分がみた幕Fと違うんだが…
914W:2013/02/01(金) 20:38:43.48 ID:oxpM39QT0
あ、名前欄ごめん
915W:2013/02/01(金) 20:39:58.34 ID:D2o8Zh/n0
幕話はもうたくさんです
持論も反論も
916W:2013/02/01(金) 20:53:15.34 ID:TozxN3RH0
>>909
禁書なんかはそのパターンだよね
メインは聖女系待つ女で主人公はメインの所に帰る
サブはツンデレ素直になれない片思いパターン

めちゃくちゃ荒れてるが
917W:2013/02/01(金) 21:14:49.41 ID:39q94Qfj0
古いけど吟画千石軍遊伝 来はどうだろう
メインヒロインは正妻の指紋だと思うけど途中で死亡(子無し)、
ライバルだった例等が第二夫人から正妻に昇格して世継を産んで皇后へで
例等が勝ち組かと思いきや世継の凡店丸よりも来はライバルだった毒眼流雅胸との間に
出来た子である邪無化(別シリーズの主人公)に期待を寄せてるように見えたし
そうなると雅胸が特別なのかな?とも思ってしまう
側室も多かったから最終的にはどの子がどうってことでもなかったのかな
918W:2013/02/01(金) 21:17:02.39 ID:i0GKhst40
>>916
禁書は読んで(見て)ないけどそうなのか
メインは無邪気な天然タイプかなと思ってた(見た目が聖女なのは分かるw)

人気が出るのはツンデレ>聖女というイメージだが、
メインでもサブでも主人公という生き物は基本的に聖女を大事にする事が多い気がする
というか常識的に、大人しく礼儀正しい相手を無碍にする人間自体あまりいないというか
それが綺麗にハマってる場合不動のカプになるけど、すれ違いが多すぎると好かれない印象

あとサブのツンデレ程度によっても趨勢変わってくるよね
普段は仲良いけど良いムードになると急に照れて「別に好きとか嫌いとか考えたこともないし!」と
慌てるようなタイプだと嫌に思う人も少なく人気出る気がする
ツンデレこじらせすぎて「あんたなんか誰が好きになるのよ!馬鹿!変態!」+暴力とかになると
好きな人は熱狂的に好きだがつよく嫌う人も一気に出てくる気がする
919W:2013/02/01(金) 23:30:14.24 ID:ng3c7trN0
相手の男の性格にもよるしね
飄々としててツンデレに何言われても余裕で受け流すタイプとか
負けじとツンデレに食って掛かるケンカップル型の男ならツンデレの人気が出るけど
大人しくてツンデレ相手にオドオドしてるタイプだと暴力女うぜえと嫌われやすい
920:2013/02/01(金) 23:34:06.09 ID:F3MvfDnE0
>>909
自分は逆になにかと主人公に手を貸すのにツンデレで素直になれないメインと
家庭的で上手く周りから固めてそういう空気をつくる要領の良いサブのパターンを思いつくな
でも主人公は・・・・?ってやつ
921W:2013/02/01(金) 23:34:34.38 ID:G7/e7WHB0
ケンカップル型で真っ先に欄間と茜を思い出したわw
女がツンデレでも男(主人公)が鈍感系というかやれやれ系?だとバランス悪いなあと思ってしまう
どれだけやっても女の空回りって感じで
まあ逆を言えばそこが受ける要素にもなるんだけど
922W:2013/02/01(金) 23:40:40.59 ID:SLuz0eZx0
大人しくて健気に尽くすサブでも人気が出ないパターンって何なんだろう
メインへの嫉妬心が滲み出てたり(場合によってはヤンデレ化)
恋愛感情を匂わせる描写は多々あるのに本人はウジウジしてるだけとかが駄目なんだろうか
923W:2013/02/01(金) 23:50:19.00 ID:G7/e7WHB0
>>922
メインヒロインと主人公のペアが物語の中心となってる
メインヒロインのキャラがサブよりも立ってる
メインと健気キャラ以外にもキャラの立つ女キャラがいて人気が分散されてる

こんなところか?相対的に見なくても単純にキャラとしての面白みがなかったりする場合もあるけど
924:2013/02/01(金) 23:54:40.00 ID:bFSmunAJP
>>922
大人しくて健気にプラスして、地味眼鏡属性や年上すぎると
可愛らしさ・若々しさが消えて不人気になる気がする
ただこういうタイプは複数ヒロインもので定番の不人気枠だけど、
それ故かダブルヒロインのサブとして持ってくることがほとんどない気がする
925W:2013/02/01(金) 23:59:23.84 ID:ng3c7trN0
>>922
一途が行き過ぎて大げさに重すぎるとか
片思いが誘い受けっぽいとダメなんじゃないだろうか
926W:2013/02/02(土) 01:24:54.38 ID:qTeJkmEa0
桜荘は天才型不思議ちゃんメインと努力型健気系サブだけど(あれはWなのか?)
ツンデレがいないせいかどっちが人気あるのかよくわからない印象
サブを応援したい!という声が結構大きい気がするが、
それでメイン人気が下がってるわけではなさそうな
927:2013/02/02(土) 02:08:05.05 ID:riKx6vNu0
>>918
禁書のメインは無邪気天然系で間違いないな
少なくとも、大人しく礼儀正しい系ではないw
928W:2013/02/02(土) 03:22:11.55 ID:vM43tX5+0
>>926
桜荘のサブはあざといくらいのテンプレツンデレじゃないか?
「べべべべ別に何とも思ってないしっ///」みたいな
ただ才能の有無が作品のテーマにあってメインの子が作品に不可欠なのもはっきりしてるから
天然メインにツンデレサブという構図でも珍しくメインが叩かれない作品になってると思う
929w:2013/02/02(土) 07:53:19.77 ID:UsjBYvKS0
素朴な疑問
ヒロイン論争で荒れた作品で最も古いものってなんだろう
930:2013/02/02(土) 08:11:24.28 ID:pBtuTli70
源氏物語かな…
931W:2013/02/02(土) 08:38:23.32 ID:cISd3eaTP
たしかにwww
932W:2013/02/02(土) 09:38:30.36 ID:qMw6XaPT0
>>922
運命の櫻が浮かんだけどあれは重い・ヤンデレ・非処女・シナリオが…と色んな理由が重なっての不人気になった感じ
933W:2013/02/02(土) 10:28:57.58 ID:36xcntCNP
>>932
佐倉は言われてるほど不人気じゃないよ
禁書のシスターにも言えるけど、人気投票では実は上位陣だったりする

佐倉の場合、既出だろうけど好き嫌い分かれるキャラ設定ってだけでなく
今までのルートや主人公を気に入った人程、否定(と感じてしまう)シナリオだからというのが大きい
ただヤンデレもオタク界隈で属性の一種になってきたから、また違ってきてるかもだけど
934名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/02/02(土) 10:43:20.80 ID:kRyXQdC10
>今までのルートや主人公を気に入った人程、否定(と感じてしまう)シナリオだからというのが大きい

その上更にその佐倉ルートがトゥルーエンドと言われてしまうと
剣と林の好きな人からは猛反発を受けるわな・・・
935W:2013/02/02(土) 11:07:03.09 ID:Cc71upwo0
策羅の場合、初期の人気投票で自分のサーバントより順位下だったり、男キャラより下なのが、
メインヒロインの一人なのにって言われている一因かもね
主人公の四郎もそこまで人気はないから、不人気主人公カプとか言われてるけど
936W:2013/02/02(土) 16:20:03.22 ID:ipwsd/zf0
>>930
誰が人気だったんだろ?

更級日記の作者は浮き船が好きだったみたいだけど。
937W:2013/02/02(土) 16:43:09.59 ID:8l9rkg2d0
本編は藤壺派と紫の上派と明石の上派とかで分かれそうだねw

宇治十帖はヒロイン争いになるような内容じゃないし
むしろ薫叩きのほうがありそう…
938:2013/02/02(土) 18:56:41.50 ID:cPfuUjba0
櫻は個人的に人気なくても悲惨な気がしない
最初から公式で不遇だったし
他ヒロインと比較してもこのキャラで人気とる気が最初からないなってのが分かりりやすかったから
939w:2013/02/02(土) 20:01:59.59 ID:wmP2QimMi
>>937
宇治十帖はむしろダブルヒーロー?
どちらも選ばないエンドだが
940:2013/02/02(土) 21:24:59.98 ID:kRyXQdC10
宇治編、どっちも最低男だからな・・・
かたや友人の女(妻の妹でもある)を寝取る男
遊びだから行方不明になっても気にせず、いつも通り女漁りに精を出す
かたや死別した片思い相手の妹を身代わりにするが、女の身分が低いと蔑みまくる男
行方不明になったのを見つけても、女が会うのを拒否すると「間男がいる」と下種の勘ぐり

どっちの男もヒロインを肉奴隷としか思ってないのでダブルヒーローとも言いがたい・・・
941W:2013/02/02(土) 23:16:56.31 ID:zdg6f51t0
んなこと言ったら鬼畜エロ漫画には主人公がいないことになってしまうw
どう思ってようがどんなにゲスだろうが主人公でいいんじゃね
942w:2013/02/03(日) 03:24:37.67 ID:sjxYx8cMO
家ハウスは最終的にはダブルヒーローになるのかな?
男男にはならないと思うからくっつくとしたらどっちとだろ
943w:2013/02/03(日) 07:09:26.63 ID:K666mp9C0
929です
そこまで時代がさかのぼるとは思わなかったぞw
944W:2013/02/03(日) 09:10:20.06 ID:KQyB+FHL0
いや、あれはどう見ても古典まで遡るフラグだったw
945W:2013/02/03(日) 17:34:00.06 ID:tAglTmpM0
源氏物語発表された当時もヒロイン論争で荒れてたのかな?
実際に読者がヒロイン論争で荒れてた作品の最古はなんなんだろう
946W:2013/02/03(日) 18:38:45.30 ID:4wFwSC280
調べようも無い時代の事を証明するのは無理だから本当にそれが最古であるかという証明は出来ないとして、
ひとつの共通した物語が世間的に広く読まれるようになった時代の
初めて三角関係が扱われた(+結論が出るまでに時間かかった)作品、になるのかな
くっつくのはどっちだこっちだってのは多分古代から人間の大好きなネタだと思う
947W:2013/02/03(日) 18:51:36.34 ID:95ubMDEx0
源氏物語も荒れてなかったとは思わないw日本人のメンタリズムって基本変わってないみたいだし
アニメが誕生して以降の話に限るつもりなら、得る外務じゃないか?
このスレで話題にしてはならない某作品の初代の方がちょっと古いかもしれないが
明日の丈の方がもっと古いだろうけど、ヒロインで争うとかそういうレベルの作品じゃないよねw
でも原作者がようこ派で作画担当がノリちゃん派だったとは聞いたことがある
948W:2013/02/03(日) 21:54:03.95 ID:OoNNdaJy0
「荒れる」っていうのがそもそも、ネット隆盛の現代でいうのとはまたちょっと違うのかなとも思う
L外務とか幕初代とかΖ癌駄無とか、当時ネットがあったら凄かったのかなあ
949W:2013/02/03(日) 22:16:49.99 ID:W/aby/d60
反響に対してのネットの有無は大きいと思うよ
昔は周りに仲間がいなければ雑誌投稿とか同人誌の後書くらいしか主張出来なかったしね
950W:2013/02/03(日) 22:20:54.57 ID:d1pPL9BU0
ちょっと乗り遅れたけど、源氏物語では地味に夕顔の人気が高いと聞いた
教材で扱うことが多いから印象に残るってのもあるかもしれんが
ああいう三歩下がってついてくる系は今も昔も人気高いのかな
951W:2013/02/03(日) 23:07:20.49 ID:HLaVHMA70
男は夕顔派、女は六条の御息所派が多いってのはどこかで聞いた
実際の細かいところは解らないけど
952:2013/02/04(月) 01:00:47.37 ID:eNqmG+nV0
>>947
陽子は原作者が作ったキャラで
海苔子は作画担当が作ったキャラ
953w:2013/02/04(月) 12:14:12.92 ID:MPghIx/80
自分が知る限りで最古のヒロイン論争は初代幕ろすだったかと
アニメ誌が戦場になってたらしいし
古典まで入れだすとキリがないw
954W:2013/02/04(月) 21:49:16.93 ID:olMy4SOk0
海外に目を向けると黄金のリンゴが自分が知る限り最古のヒロイン論争になるしな…w
955:2013/02/04(月) 22:49:43.94 ID:8FTpoZCdO
>>954
あれは美人コンテストの話で、選考者はワイロで人妻をさらった。
でも人妻もまんざらでもなかったし、戦争終わって選考者が死んだら旦那と元サヤだし、単なる不倫バカップルだろw
まあ戦争で死んだ人や遺族にはいい迷惑だけど
956W:2013/02/05(火) 21:46:33.09 ID:qEm5Dld60
この前終わった「EDENの折」は何に分類すればいいんだろう
スケベだけどやる時はやるタイプの昔風主人公とチート級の才能持ち今風裏主人公とのWヒーローにしたかったのか
更に闇落ちした親友を加えてのトリプルヒーローにしたかったのかとも思ったけどそうならなかった
名あり男キャラの死亡率高いのは主人公ハーレムにしたかったのかとも思ったけどどうも違うっぽいし
主人公と裏主人公が恋愛的にはバッティングしないから、二軸ハーレム展開来るかと思ったけどそうもならなかったし…
結局何を目指したかったのか分からないまま終わってしまった…
このスレ的にはメインヒロイン幼馴染、看板ヒロインCA(中学生にはさせられないエロ担当とも言う)ってことになるのかな
957W:2013/02/05(火) 21:52:33.50 ID:cmjDJmQZ0
CAは看板でもない気が…
あれは主人公メインヒロイン固定のちょっと群像劇入っただけの話だと思う
958W:2013/02/06(水) 13:30:16.52 ID:OOaB8pEr0
マガジンでWというとタイトルからそれなDr.デュオかな
ヒカ碁的な構造だけど幽霊の力が大きいし
959W:2013/02/06(水) 23:37:39.77 ID:JfFmcW1M0
マガジンは似たような形式でシャードックも人間と非人間のW主人公だよね
960W:2013/02/07(木) 04:20:29.99 ID:GNoP7ZDG0
マガジンは今やってる落語やオトコダマが最近Wヒロインっぽくなってるなと思った
落語は最初は姉&メガネ、ジョー&妹っぽいのが姉&ジョー、メガネ&妹になったのかと思ったらジョー&妹確定だった
961:2013/02/07(木) 22:30:36.86 ID:0kvHXmTdO
戦闘ヒロインより守られヒロインが人気高い作品ってある?
962W:2013/02/07(木) 22:48:51.50 ID:Fi55T62b0
>>961
ゲームでは全員戦闘してるとはいえ設定上は守られ系でいいんなら
最終幻想7の空気とか8の離ノアとか(ネットではアレだけど)
バーローもメインヒロインが戦闘兼ねてるけど守られサブヒロインのが人気
着明日も守られか微妙だが戦闘ヒロイン可憐よりメインヒロイン魔女のが人気
海応紀も見たところ守られ姫さんのが戦闘嫁より人気かな
癌津は戦闘ヒロイン多くて人気高い子もいるけど守られヒロインも大半の戦闘ヒロインより人気
誌が二人を若津までの守られロリヒロイン(最近は戦闘してるけど)も人気かな
龍玉は戦闘しない体操着が一番人気
コー他ロー罷り通るも守られが微妙だけど戦闘ヒロインたちよりメイン人気
潮と虎も戦闘系より守られヒロインだった眉子人気
山村一作品は戦闘ヒロインが母親だったり先生だったりすること多いから守られのが人気かな?

戦闘ヒロインと戦わないヒロインが揃ってる作品自体があんまり思い付かない
963W:2013/02/08(金) 00:06:14.43 ID:2RnrRFY50
>>962
龍玉の女キャラは18が一番人気
戦闘タイプだね
二番人気も戦うタイプだ
964W:2013/02/08(金) 00:08:38.08 ID:BPmhxHMs0
965W:2013/02/08(金) 00:15:55.11 ID:2RnrRFY50
>>964
これは細胞編時の飛翔なので18がデレる前
後の人気投票では女キャラは圏外
完全版時の人気投票で17位の体操着に差をつけて10位にいることが完全版ガイドにある
966W:2013/02/08(金) 00:24:51.65 ID:TRRNst0M0
>>965
ちょっと待て、それってデレたことが原因なら
むしろ戦闘ヒロインじゃなくなったことによる人気じゃないかwww

どうでもいいけど何度も人気投票やってるなら活躍時期によって変わるから
全部の総計で測るもんじゃね
しかも抜いたときですら10位ならブルマの最高位に届いてないんだろう
そういうのはやっぱり一番人気がどっちかとなったらブルマになると思うよ
967W:2013/02/08(金) 00:38:03.49 ID:TRRNst0M0
総計じゃなかった平均か
968W:2013/02/08(金) 00:42:13.79 ID:YyMWsIea0
主人公によるヒロインは乳だよな
主人公×体操着派も少なからず居たようだけど

乳が再登場する前に主人公と絡んだ、雪とか霰ちゃん推ししていた読者とかもいたんだろうか
969:2013/02/08(金) 00:43:28.66 ID:foJ3MMlt0
18が活躍し出した時期には体操着は既に(読者層の認識的には)
結構オバサン的な年齢になってたはずだし、
後半になればなるほど後ろで見ているお母さん的役割にシフトチェンジしていってるので
この二人を同じ土俵に上げて戦わせるのは結構難しい気もする。

ピチピチギャルだった体操着VSその頃登場してない18や
見守り役にシフトした体操着VSデレて人気の出た18じゃアンフェアだし、
ピチピチギャル時代体操着VS人気絶頂の18
だと原作ファンの層が違いすぎてちょっと……w
970W:2013/02/08(金) 00:51:22.82 ID:2RnrRFY50
>>966
デレたことは大きなきっかけだったと思うがクールキャラで受けてるんじゃないか?

後発の女キャラが初期ヒロインの人気を越えたタイプで他には地獄ティーチャーとかもあるが

同人のNLでは体操着が最多だがこれは王子人気に引っ張られているところがあるんじゃないかな
王子至上主義が多いようなイメージがある
初期体操着などの体操着単体はむしろ男ヲタには受けている様子

一番最近の人気投票(完全版ガイド)で、
女キャラ単体で18とか戦闘シーンのある女キャラが人気上になっているんだよね
新作映画でも戦闘シーンがあるので恋愛担当ではないと思うぞ
971W:2013/02/08(金) 01:09:22.08 ID:1SWOVm/e0
王子なんかかけらも出てこないうちから体操着は人気
そもそも誰も18が恋愛担当なんて言ってる人はいない

18ファンなのか知らんがちょっと必死すぎる
戦闘ヒロイン以外は恋愛ヒロインというわけでもないぞ
972W:2013/02/08(金) 01:14:36.06 ID:2RnrRFY50
>>971
恋愛云々は>>966の前半に対して言ったのだが…
なんで突然18ファンだとか必死だとかになるんだか
気に障ったなら謝るよ
973W:2013/02/08(金) 01:22:38.77 ID:1SWOVm/e0
いやだから>>966の前半がどうして恋愛担当になったと言ってるように読めるんだw
974:2013/02/08(金) 02:50:19.72 ID:TPlmj3hdO
>>962
湖南ヒロインは逆の印象だな
推理マンガだから、推理ができて組織のことでも共闘してる杯原は
戦友ポジのバトルヒロイン的立場
欄は空手得意とはいえ組織相手に空手で渡り合えるわけではないし
危険に晒されないよう子供化や組織のことを秘密にされてて守られヒロインな印象
975W:2013/02/08(金) 03:40:38.90 ID:bG55QKW80
個人的には湖南の守られヒロインと言われて真っ先に浮かぶのは亜由美ちゃんだ
976:2013/02/08(金) 07:46:55.86 ID:ZmgCQ3kDO
生原は守られヒロインと思ってたが違うのか

ヘルシングって漫画も吸血鬼の戦闘ヒロインと主人公の主の統率管ヒロインWヒロインでさ
統率管ヒロインは局長なんで主人公や部下に守られてるが性格が作中で一番男前すぎて守られって言われたら違和感ありまくりだったわ
吸血鬼ヒロインは戦闘主体だが精神的に未熟で支えられながら戦うし吸血鬼ヒロイン守って死んだ恋人いたしで守られも入るがバリバリ戦闘タイプなんで…
977:2013/02/08(金) 08:13:48.36 ID:yY9EzhO4P
降るメタル混乱も鹿目と鉄鎖でダブルだけど
活発系で運動神経の良い鹿目は守られヒロイン、女の子らしく運動音痴な鉄鎖は艦長でバトルヒロインだよね
978W:2013/02/08(金) 09:24:01.11 ID:MN91uSwgO
同じ非戦闘員ヒロインでも体操着や杯原みたいにエンジニアや科学者等の
特殊技能で主人公をバックアップするポジションだと守られヒロインの印象が薄くなる

この場合の特殊技能はあくまで本人の努力と才能で後天的に身につけた要素であることが重要
特別な血筋とか神に選ばれた巫女とか世界の命運を握るアイテムの継承者とかだと
守られ聖女ヒロインとして叩かれがち
例えば同じ非戦闘系の回復役でも生れつき不思議な癒しの力を持った巫女と
大学きっての秀才と言われた女医なら後者の方が(少なくとも女のファンには)人気が出る
979W:2013/02/08(金) 09:34:47.96 ID:Raisk3O20
>>974
杯腹は全然推理できないぞ?自分でも苦手と言ってるし
980W:2013/02/08(金) 13:59:16.24 ID:jdytGdw+0
湖南と振る目他はWヒロイン的な意味では似てるかもね
キャラ単独人気では圧倒的に榛原と鉄鎖だけど、
カップリングは鉄板で真一×欄、総介×金目からブレない
恋愛の成就については絶望的だけど主人公から絶対の信頼を得てる
ヒロインに対してもライバル心よりは好意を持ってる
更にどれだけ人気が高くても、万一成就してしまったら読者が確実に
離れてしまっただろう辺りも似ている気がする
981W:2013/02/08(金) 14:01:19.22 ID:QoY4GPkW0
>>974
銃を持った組織の人間に空手で立ち向かってコナソを助けてましたがなw
982W:2013/02/08(金) 14:01:55.85 ID:QoY4GPkW0
>>980
っと、次スレよろしく
983:2013/02/08(金) 14:30:07.18 ID:jdytGdw+0
>>982
ありがとう、気付かなかった

【多角】ダブルヒロインってどう?【関係】Part33
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1360301342/l50
984w:2013/02/08(金) 15:17:59.03 ID:QkwW345H0
>>980
万が一榛原や鉄鎖とくっついたら主人公が叩かれる羽目になりそうだね
主人公が惚れっぽくて軽い浮気性みたいに見えてしまいそうだし
初期からやってるラブコメはなんだったんだ、みたいな感じで
985W:2013/02/08(金) 15:30:02.81 ID:OnYgwpzN0
>>983


>>984
ならないとは思うが、もしそうなったとしても別に付き合ってるわけでもなかったんだし
高校生で二度目の恋なのに浮気性とか言い出したらそっちの方が引く
986984:2013/02/08(金) 15:50:21.49 ID:FxhK2RdRO
携帯からごめん

>>983


>>985
確かにそうかも
変な書き込みごめん
987W:2013/02/08(金) 16:11:58.72 ID:CI5MTtTn0
>>983
ありがとう

古めたは鉄鎖の方がグッズとか多かったけど公式ファンブックとかラノベ特集本でのランキングは要の方が
人気投票上で完結特集組まれた本では男人気は鉄鎖、総合では要と書かれてたよ
キッパリ振られたのもあって、カプ的支持は少ないとも言っていいぐらいの感じ
988:2013/02/09(土) 00:03:13.01 ID:1DTgjQYtO
>>983
乙です

>>985
浮気性とはならないけど心の移り様や三人の心情やらをかなり丁寧に描写しないと
今までのラブコメは何だったんだよ…と呆れられる事はありそう
湖南なんて特に長いこと引っ張ってきたし

初期からの鉄板カップルが唐突に覆された作品てあるかな
ブラッド+は最初幼なじみ?で最終的には従者エンドになって少しざわついてなかったっけ
989:2013/02/09(土) 01:34:06.70 ID:a2RK5/iTO
>>988
血プラスはアニメしか見てないけど荒れてたの?
普通に従者エンドだと思ってたからあのラストは特に驚きはしなかったな
990W:2013/02/09(土) 01:44:30.18 ID:mBoKZYxiO
>>988
それこそ上で出てる龍玉とか
単行本1巻か2巻くらいの時点で飲茶とのCPが成立していた体操着が
ぽっと出の野菜王子とくっついて、しかもジャンルでのノマCP人気No.1になったのは
かなり異例なケースでは
991:2013/02/09(土) 04:28:33.27 ID:O7nQ3fsR0
>>988
オマエのいう血+の幼馴染が海の事ならあれは幼馴染じゃなくて義兄だぞ
立場的には男主人公って感じで、女主人公の鞘に想いを寄せてたけど
鞘の方は最初から最後まで海に向けてたのは家族愛だったよ
992カオス:2013/02/09(土) 07:00:02.80 ID:hHBKgC5W0
三角関係をメインに扱った恋愛漫画なら乗り換えはいくらでもあるだろうけど
恋愛メインじゃないので引っくり返ったのはほとんどないんじゃないかな?
種の明日加賀は作品だけ見てれば指輪までいって破局したように見えるけど、公式インタでは別に鉄板じゃなかったし破局でもないって話らしいし
993W:2013/02/09(土) 07:42:20.00 ID:q5jkL21sP
龍球の場合は恋愛漫画じゃないし王子が人気キャラなのが良かったんだろうね
中の人達からは作者に苦情が行ったみたいだけど
994W:2013/02/09(土) 08:37:29.41 ID:z2LpWOoG0
>>988
ななか6/17
995W:2013/02/09(土) 08:49:03.26 ID:mey80lyS0
>>992
これがいまいちわからないんだけどキスして婚約指輪を渡して鉄板じゃないってどういうこと?
恋愛感情なかったけど男が女をキープしただけ?もしくは逆?
996W:2013/02/09(土) 09:43:54.05 ID:hHBKgC5W0
>>995
お互いに舞い上がってたとかなんとか言ってたんじゃなかったっけ
個人的には鉄板覆しても後発カプのファンに「最初の恋愛は気の過ち、本当の恋愛は後発カプだけ」と、なかったことにしたい心理が働いて
鉄板だったとは認められなくなる気がする
997W:2013/02/09(土) 10:23:57.34 ID:7UhXurtVP
あの指輪は加賀が好きだから贈ったというよりは
自分の居場所をなくす事への焦りから来たアイテムなんじゃなかったっけ
というか加賀には他に婚約者がいるんだから結婚するつもりで渡したんではないだろう

もしそういうつもりで渡していたとしても
加賀が結婚した時点で冷めるとは思うが
998W:2013/02/09(土) 10:38:51.56 ID:LCHcJuTqP
指輪渡してキスしてここが帰る居場所って、それほぼ夫の帰りを待つ嫁認定ですやん
それがなかったことになるのがまあ種らしいといえばそうか
999W:2013/02/09(土) 11:24:13.15 ID:aDUACcuD0
種をよく知らない自分からすると、キスしたり指輪わたしたりの流れがあったのに
「気の迷いでした」って事にされたのが本当なら
その男キャラがクズな印象というか、かなり株が下がると思うんだけど
キャラ人気への影響はなかったの?

あと、最初の恋は過ち〜みたいなコメントで後発カプファンへの
配慮をしなくてはいけない程後発カプの方が人気だったって事?
1000W:2013/02/09(土) 11:32:27.22 ID:T+P/jRjs0
>>998
指輪渡してここが帰る場所的なのは無印の綺羅と楽巣じゃね?
明日欄の指輪は篝への愛情じゃなくて尾ー部で篝の婚約者に邪険にされてて
尾ー部での自分の居場所確保に焦った故の過ちというのが監督の弁
だからこそ明日欄が尾ー部出てから篝と再会してまだ自分の指輪をしてるの見ると
苦々しい表情になってた
篝も篝で貰った指輪を辛い現実の逃げ場のように見てたから最終的に元首として復帰して
指輪は外すことになった
明日欄の指輪は愛情のアイテムというより焦りや逃避といった子供故の青臭いアイテムで
最終的にはそれを乗り越えていく物って感じだな
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://yuzuru.2ch.net/doujin/