絵が下手なのは発達障害のせい!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1発達
先天的な脳の障害が絵に影響を与えるというのは
冷静に考えればありえない話ではないのは分かるだろう
例えば、発達障害の代表であるアスペルガー症候群には以下のような症状があると言われている

・空間認知能力の障害のせいで、綺麗な線が描けない
・想像力の障害のために、キャラクターを描こうとしても頭の中でその姿を想像することが出来ない
・完璧主義の特性のために、描きたい物が思うように描けないことが辛くて堪らない

そんな発達障害でもどうやって絵を描けばいいか語りましょう


こちらのスレから移動してきました
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1342140411/


関連スレ
アスペルガーは漫画家になれるのか?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1244347627/
アスペルガーだけど同人活動
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1316510518/
アスペルガーでも絵を描きたい(dat落ち)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1250013231/
2:2012/10/18(木) 19:06:16.05 ID:rZ8QcNHY0
他人と自分を決して比べないで描く
絵をコミュニケーションの道具と捉えない。
3発達:2012/10/18(木) 19:12:12.86 ID:4TYcH/UA0
あと、絵を描く上での悩みなどの書き込みも歓迎です
4発達:2012/10/18(木) 19:19:15.66 ID:4TYcH/UA0
池沼はどうせ下手糞なんだから下手糞なのを弁えて描けよ
みたいに障害者見下してるクズって多いよね
5:2012/10/18(木) 19:42:27.69 ID:rZ8QcNHY0
障害があって、それでも健常者並みに書きたいって言うなら、それは難しいと思う。
オリンピックに対するパラリンピックみたいなもので、違うカテゴリーのものとして頑張っていくならあるいは良いと思う。
6下手:2012/10/18(木) 20:11:01.81 ID:yfBsg6eGO
今の子は「裸の大将」って知らないのか
7:2012/10/18(木) 20:40:03.87 ID:rZ8QcNHY0
それこそ、パラリンピックの代表選手じゃないか。
素晴らしいと思うし尊敬もするが、健常者のそれとは違うものだと思う。
というかスレの趣旨がわからん。

障害を抱えても努力して健常者に負けない絵を書けるようになりましょう!なのか
障害を持った上でそれとどうやって付き合いながら絵を書いていくか。なのか
発達障害者でも楽しく絵を練習できるテクニックを考えましょうなのか。
同病相哀れむで傷を舐め合うのが目的なのか
8発達:2012/10/18(木) 21:50:07.42 ID:4TYcH/UA0
>>7
発達障害者が本当に絵が上手くなれるのか研究するスレ
9:2012/10/18(木) 22:06:41.95 ID:rZ8QcNHY0
そのうまくなる方向がどうなのかな?
発達障害者として上手い絵なのか
健常者に劣らない絵なのかで、論議は変わる。
10板違い:2012/10/18(木) 22:39:05.50 ID:Q0vZVna0O
ノウハウ板池
11:2012/10/18(木) 22:46:59.95 ID:rZ8QcNHY0
ここよりハンディキャップか生活全般のほうがいいかもしれないね
12板違い:2012/10/19(金) 08:00:07.81 ID:iJxFX1l10
メンヘルサロンでやり直せよ
13:2012/10/19(金) 10:10:14.90 ID:pVTvC3700
まあ発達障害抱えながらも絵の上手い人だったら、よほど重度の発達障害か自分から言い出さない限りは
だれもその人が発達障害だと思わないよね。性悪でも仕事出来る人は一目置かれるみたいな感じ。
絵が上手くなった時点で、なんとなく健常者のカテゴリに入れられるイメージだわ。

話してみるとどう見ても発達障害なのに絵が神な人知ってるので、そう思うようになった。
14発達:2012/10/19(金) 12:55:53.49 ID:u5zujq68O
知的障害者の中にはたまに健常者が真似できないくらい写実的で生き生きした創作物を造る人がいるよ
絵じゃないけど自分がテレビで見たのは海洋堂もびっくりの立体物だった
レインマンって映画あったじゃん
たぶんあれと同種の疾患で才能が突出するんだと思う
他にも目が見えないで音楽が天才とかさ
何かが使えないと他の器官か突出するんだよな

逆に健常者はクリエイティブ方面で突出するには皆と同じ枠に恵まれてる点では不利だと思う
流行に乗ってちょこちょこ同人絵発表するなら健常者のが有利だろうけど
15発達:2012/10/19(金) 12:59:21.26 ID:u5zujq68O
あと発達障害の子って好きな作業させると普通の子にはない集中力で
それだけを延々やると聞いた
その集中力が絵に向いたらすごいんだろうと思う
16発達:2012/10/19(金) 13:19:44.53 ID:wHNvEFF+0
まじめに方法追ってけば「絵のうまくなる方法」実験は
発達障害以外の人にも参考になりかなり広範囲対象に対して有益だと思う。
だから脳板の方見てたんだけど発達障害というより池沼に目をつけられて
だいぶ荒れてたね。
17:2012/10/19(金) 14:36:41.09 ID:V/cR/Lw+0
>>15
過集中は絵に向かない。
というのが最近の考えじゃなかったっけ?
18発達:2012/10/19(金) 16:44:45.82 ID:MhvTMpGf0
どういう目的のスレなんだろう?
絵が下手な言い訳探し?
19発達:2012/10/19(金) 16:53:14.39 ID:CTi0ZCtY0
障害と言われているけど実際は障害というより思考プロセスが常人と異なる
自閉症スペクトラムのどこかに位置する人たちが、自分たちの特性を踏まえて
画力向上の試行錯誤やその方法を記載していくスレ
中には絵の上達の参考になるかもと見ている発達障害じゃない人もいるスレ

しかし障害の文字に釣られたネットにしか鬱憤晴らしのはけ口がないバカによって
脳板のほうは荒らされたのでこちらに引っ越してきた

しかし板違いなのは事実だし続けられるのかね
20:2012/10/19(金) 18:27:57.22 ID:V/cR/Lw+0
健常より二段階上ほどランクが高いからな。
健常者で例えるなら利き手じゃない方で目を隠して後ろを向いて足で描くぐらいには曲芸なことをやろうとしてるよ。
21発達:2012/10/19(金) 18:52:09.03 ID:15iFogNn0
個人的に世話になった自閉症スペクトラムのプロの人を知ってるけど画力神だったよ
発達障害の中でもADDとかADHD系の発達障害らしくて、
日常生活ではすごく抜けてたりズレてたりするけど絵に関しては描けないものがないという天才型
22発達:2012/10/19(金) 19:23:38.44 ID:rI6kUoOs0
重要なのは何故そうなるか、なんだけどADHDタイプだったとすると
ADDの要素もあるだろうし自分の行動を振り返って分析してもらおうにも
関心度が低いと取り組めないねえ
画力がずば抜けてるってことはその人の脳にとっては描画することがとても好ましい刺激だったのかな
23発達:2012/10/19(金) 19:25:00.72 ID:rI6kUoOs0
ある程度自閉症スペクトラムに関する特性や前提知識ないと
突っ込んだ話難しくない?
自分は学校の研究でやったことあるけどそんな人ホイホイいるのか
24:2012/10/19(金) 19:27:25.32 ID:V/cR/Lw+0
もしかしてその自閉症スペクトラムのプロの人というのは
25:2012/10/19(金) 20:01:58.77 ID:pVTvC3700
いや、なんで小林物件にしようとしてんの
発達障害に上手い人がいると嫌なの?
26:2012/10/19(金) 20:07:34.93 ID:pVTvC3700
>>25
×小林物件
○林先生物件
27発達:2012/10/19(金) 20:10:01.99 ID:Z9PI7/Sa0
アスペルガーに関しては脳内の新たな創造性に難のある
イマジネーション障害を並行して持ってるケースがあって
そういう人達はどうすんだろうとは思う、ただ見たままを受け取ることに関しては
突出したタイプなんで創造性には欠けても方法論ありきのデッサンとか、写実は人によって超凄そう
ADHD型だと集中力にはかけるけどコツ掴めれば漫画とかに向いてそう
28:2012/10/19(金) 20:56:37.80 ID:V/cR/Lw+0
インプットが壊れてて、さらにアウトプットはそれ以上に壊れている障害だと思うんだ。
普通の人はインプットが正常でアウトプットがまだ未完成だから練習でうまくなれるが…はたして練習がどれだけ効果あるのか。
29発達:2012/10/19(金) 22:16:18.66 ID:e59d+zfH0
傾向が重度なタイプを想定すると難しそう、だけど方法見つけるのはやりがい有りそう
自分は自閉症傾向疑ってテストしたけど結局白だった、
しかし特徴は抑えてるのでADDタイプのライフハックが大いにお役立ちしてる
なんか思いついたら書き込むよ
30:2012/10/19(金) 23:36:23.13 ID:V/cR/Lw+0
作業療法からやり直せ
31:2012/10/20(土) 01:58:31.46 ID:gISPHh1K0
本人は役に立ってるって言ってるのに、代替案もなくただやり直せって言うだけなのも無責任だね
32:2012/10/20(土) 04:02:27.94 ID:+dESITfc0
テクニックってことならあえて立体把握しないとかか?
33:2012/10/20(土) 05:08:55.12 ID:XWq4V24O0
どこが発達障害かにもよるから
1に対してはいそうですとは言えない
34:2012/10/20(土) 17:42:45.27 ID:+dESITfc0
ところでお前らは当然左右盲あるよな?
Eとヨが判別つかないとか
35:2012/10/20(土) 19:04:25.86 ID:+dESITfc0
俺の場合なら瞬間記憶能力が皆無で見た瞬間に忘れるから
石膏デッサンをしても対象をキャンバスに写しとれない。
とくに左右の判別がつかないのでたとえ見てても右目と左目が入れ替わってるとか鼻がありえない方向に曲がる(本来見えるはずのない面が見える)とか異常な形になる。

同様に人体構造は解剖図レベルで何枚描いても覚えられない。

正しい形状を認識することができないから描いたものが正しいかどうか判別すらできない。

36発達:2012/10/22(月) 04:18:50.16 ID:hb7QINyzi
写真や文字も?
37:2012/10/22(月) 14:32:08.03 ID:A3o0qXow0
文字はダメ。ダ・ヴィンチの鏡文字じゃないけど、個別に反転することがよくある"ま"や"よ"の"雪”の下部分とか。
38発達:2012/10/22(月) 17:28:02.21 ID:T2zVGY/W0
※必ずしも万人に有効じゃないです

あらかじめイラスト用テンプレートを作る
1.写真とかよさそうな自分の撮影したものを録りためる
2.どトレースしてパターンとして蓄積できるようにデータでまとめる
3.描きたい絵に合わせて模倣してる

パターン累積で人の感情を分析する要領でできないかなーと実験
綺麗な絵自体は結構仕上がるんだけど、画力そのものを習得するわけじゃないので
画力は上がらないという難点。
39:2012/10/22(月) 17:52:12.29 ID:A3o0qXow0
それだったら3Dモデルをトレースしてくのが手っ取り早いんじゃない?
40発達:2012/10/22(月) 21:54:12.49 ID:GQZHr7kF0
3Dモデルは貼りつけたテクスチャがフォルム認知の邪魔になる
あるいはモデルが単色グレーとかだとそっちのイメージが強くなってしまって
実際に完成した絵の状態とイメージが途切れちゃう
41:2012/10/23(火) 22:34:02.63 ID:XWL16AXD0
だと写真見ても同じじゃないか?
42:2012/10/24(水) 20:43:49.49 ID:MYxSqAfk0
>>38
発達障害が絵が下手な理由の一つがこれ。
理屈っぽいけど理屈になってない理論。
独自理論を突き詰めるのはいいけど、結局無駄な遠回りをしてるだけ。
43発達:2012/10/25(木) 18:57:22.89 ID:IXVy++Ar0
>>42
この人の言う通りなら絵が下手なのが発達障害のせいというのは言い訳ではなく事実という事になるな

発達障害のせいで俺の人生はどん底だわ
誰か治してくれよ
44発達:2012/10/25(木) 21:15:59.49 ID:QWfUtv44i
私に送金すれば




治りません
45発達:2012/10/26(金) 02:02:53.85 ID:G7P1I6pK0
>>1は「発達障害でもどうやって絵を描けばいいか」じゃなくて「発達障害でも絵は上手くなれるのか」って書いた方が良かったかなあ
スレ立てなおすべきか…
46名無し:2012/10/26(金) 12:41:41.31 ID:Ot2yzxd30
>>38 >>42
そこまで厳密にでじゃないけど、自分はこんなような描き方やってるよ。
一から創造してつくるのは苦手だけど、
自分の中に蓄積してあるパターンを組み合わせて描くのは得意。
脳内でパッチワークしてるみたいな感じ。

マンガからイラストからデザインまで、割となんでもできるけど、
今まで自分の見てきたものを元に、無難にまとめることしかできないから
(自分の気持ちを表現するとかは、まるで出来ない。
そもそもそういう意思がない。)
必ずどこかで見たような絵になる。
47発達:2012/10/27(土) 01:21:48.69 ID:EOXmTD3/O
なんていうか不毛なスレだな
自分の絵が下手なことに何かしら理由を付けて正当化しなきゃ生きていけないのか?
48:2012/10/27(土) 01:40:47.38 ID:BC2tKGlz0
努力すれば誰でも簡単にできることなのに、なぜか自分だけいくら努力してもできないとすればもはや障害を疑うしかないじゃないか
49発達:2012/10/27(土) 03:14:05.19 ID:WD0RB+DRO
発達障害は芸術家肌のはず
50:2012/10/27(土) 05:30:19.67 ID:BC2tKGlz0
そういうのもある意味レッテル貼りだよ。
ほとんどのやつは人並みですらないのに
51発達:2012/10/27(土) 08:23:32.23 ID:EOXmTD3/O
>>48
人並みに努力した?それは誰かと比べてみた?まさか自分一人の中で自己完結させて私には出来ない〜って言ってるんじゃないよな
もしそうなら努力不足の可能性をなぜ疑わない?理由を付けて努力せずなまけてるだけじゃん
普通に生活出来てるのに絵が下手だから私障害者かもって言ってるんだったら笑える
ここの奴らに足りないのは殆どが努力だよ。まぁ集中したり努力したりってのもある意味才能だからな
でも出来なくっても障害者じゃないよ。単純にお前は絵がそんなに好きじゃなかったってだけだ
52発達:2012/10/27(土) 08:26:32.88 ID:EOXmTD3/O
そもそも努力すれば誰でも簡単にって言ってるあたりが嘗めてるわ。努力は簡単なものじゃない
こんなことサラッと言っちゃうような人間はほぼ間違いなく努力不足だな
53発達:2012/10/27(土) 10:19:21.59 ID:6VWNm80Hi
まあまあ
54:2012/10/28(日) 06:33:40.36 ID:3XAxI8YG0
努力は大変だし死ぬほどつらいものかもしれないが、努力してない人間も一人として居ない
55発達:2012/10/28(日) 10:11:05.18 ID:5l9f86450
>>51
発達障害者でも絵は上手くなれると思う?
発達障害持ってる絵描きを探しても下手な人ばっかりで不安になるんだが

なんつーか「健常者と同程度の努力しかしない障害者は甘えてる」って思ってる馬鹿が多いんだよね
56発達:2012/10/28(日) 10:13:19.31 ID:5l9f86450
ちなみに、一番下の行は絵に限った話じゃないよ
仕事とか、コミュニケーションとか、あらゆる分野において
57障害:2012/10/28(日) 13:39:33.77 ID:IeoCM3j6O
>>55
>>51にも書いたけど、普通に生活出来てるのに絵が下手=私障害者かも…なんて言っちゃうような人を対象に言ってるんだけど
これから書くこともそんな奴らが対象な

病院公認のガチの発達障害者なら仕方がないんじゃない?脚がないのに自転車焦げないのは努力不足だ!なんて言ってるようなもんだからな
でもそんな重度の障害持ちで、同人やっててかつこのスレ見てる人が何人居ると思う?よっぽど希少な存在だと思うが
はっきり言ってここにいる奴らの殆どが自称だろ?それとも普段の生活に差し支えはないのに絵だけ上手くならない発達障害ってのがあってそれ疑ってるのか?
だったら病院なりなんなり行って障害者手当もらっといで。ほんとにそんな障害があるならな。アホくさ
絵に関わらず自分の技術不足にどうにかして理由付けたくて必死な人間は多いけど、言い訳考える時間があるならその間にデッサンでもやれよと言いたいわ
>>54が努力してない人間は一人もいないって言ってるけど、努力の質や量にもよるよな。障害を疑う前に全力で努力した?自己完結させず出来ることは何でも試した?
障害の一言で片づける前に一度やってみろよ。絵が上手くなりたいんだろ?

で、なんかブチ切れてるみたいだけど貴方は発達障害者なのかな?
58発達:2012/10/28(日) 15:28:37.45 ID:dtoMdpWSi
まあまあ
59発達:2012/10/28(日) 15:38:50.53 ID:5l9f86450
>>57
十分普段の生活に支障が出てる診断済みの公認障害者ですが何か
60障害:2012/10/28(日) 16:01:22.42 ID:IeoCM3j6O
>>59
よしじゃあこんなスレ見てグダグダくだまいてねーでさっさと諦めろ
障害あるならお前は一生絵が上手くなる見込みないから
ご愁傷様
61発達:2012/10/28(日) 16:28:12.02 ID:5l9f86450
>>60
で、それを障害者自身が言うと「甘え」「障害を言い訳にするな」
矛盾だらけ、バカじゃねぇの
62障害:2012/10/28(日) 16:59:02.79 ID:IeoCM3j6O
>>61
言ってないよ?障害のせいで幻覚でも見えてるの?>>57の最初の方を50回くらい口に出して読んでみてね。あとsageようね。障害者の方には難しいかな?
でもこんな簡単なことも出来ない解らないなら同人なんて出来るわけないし、絵が上手くなる事なんて夢のまた夢だよ
障害が甘えとも言い訳とも思わないよ。無理は無理だから。顔真っ赤に反論しても無意味だからさっさと諦めな
63:2012/10/28(日) 17:06:59.24 ID:3XAxI8YG0
なんだ差別主義者のクズか
64障害:2012/10/28(日) 17:19:59.45 ID:IeoCM3j6O
>>63
差別なんかしてないけど?ガチ障害者に甘えるな言い訳するなって言うのが差別なんじゃないの?
障害で出来ないもんは仕方がないじゃん。言葉を上手く読みとることが出来ない障害だっているし幻覚の見える障害者だって居るでしょ?
そう言う人には同人なんて難しいって言うか無理だろ。だから諦めろっていってんの
お前は言葉の表面上だけを拾い上げて、障害者をバカにして!って憤慨してるのかな?あのな差別と区別は違うんだよ。出来ない事への指摘=差別主義とかぬかすな。ただの真実だろ
お前のやってることは「障害者を差別するな!」っていきまいてるくせに都合の悪いことは配慮しろ!って暴れてるババァといっしょ
お前の方がよっぽど差別主義者だわ
65:2012/10/28(日) 17:44:57.67 ID:svQ46mfF0
長文書く奴は大体自分に酔いしれてるだけ
66:2012/10/28(日) 17:46:17.20 ID:NIjvYnmK0
>>63
お前悔しかったからってVIPにスレ建てるなよ
67:2012/10/28(日) 17:51:53.16 ID:eEQP14sji
VIPからアスペがお届けしますwwww障害者はまとめて自殺しろwwwwwwww
68VIPからきますた:2012/10/28(日) 17:58:04.19 ID:X/d447Lm0
                    /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘     
                /イ       ', l  ’     …わかった この話はやめよう
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l    ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
69名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/10/28(日) 18:23:56.57 ID:w+ujv6gC0
このスレのID:IeoCM3j6Oがクズ過ぎる
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1351413643/
わざわざスレ立てるとか引くわw
70障害:2012/10/28(日) 18:29:32.80 ID:IeoCM3j6O
なんか変な書き込み多いなと思ったらそういう事かw
言いたいことがあるなら自分の言葉でちゃんと言えばいいのに。やり方が姑息だし頭悪そう
71:2012/10/28(日) 18:36:08.61 ID:rhqws2Qs0
>>70
こいよ
72:2012/10/28(日) 19:21:28.14 ID:NIjvYnmK0
213 返信:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/28(日) 19:20:26.79 ID:8lxwJ4NSi [18/18]
>>206
俺も向こうの>>66じゃないかなーって思ってたんだよ
よし、今すぐ書き込んでくれよ
今すぐな


ほい
73発達:2012/10/28(日) 19:36:36.50 ID:5l9f86450
障害者だからできないんです!と言ったら「甘え」「障害を言い訳にするな」と言われ
障害者でもできるの?と言ったら「池沼には無理」と言われる
おかしい
74:2012/10/28(日) 19:38:29.40 ID:NIjvYnmK0
>>73
おかしくねーよ無理すんな障害者
75軽度知的障害の疑いあり:2012/10/28(日) 19:43:35.19 ID:uDcKFx7y0
>>73 たちの悪い知的障害者のことを池沼って呼ぶことが多いから多分たちが悪い奴だって思われてるんじゃないかなー…
76障害:2012/10/28(日) 19:56:02.83 ID:IeoCM3j6O
>>73
まずその二つを切り離そうか
先にも書いたがまず上の内容は誰も言ってないよな?
下で池沼には無理って書いてあるけど無理は無理。馬鹿にしてるとかそう言う訳じゃなく無理は無理
脚がない人は何か補助がない限り自転車こげないしペンギンは空飛べない。それといっしょ
お前は出来ないおかしいしか言わないけど結局どうして欲しいんだ?優しく慰めて欲しいの?だったらツイッターでもやって恨み言呟いてなさい
77発達:2012/10/28(日) 20:33:28.35 ID:5l9f86450
>>76
>先にも書いたがまず上の内容は誰も言ってないよな?
つまり障害のせいで絵が下手なのは言い訳でも甘えでもなんでもなく事実というわけか
ならいい
78障害:2012/10/28(日) 20:37:50.97 ID:IeoCM3j6O
>>77
そう。ていうか最初からずーーーーーーーーーーーーっとそう言ってる
元々批判してたのは自己判断で私絵が下手だから障害者かも…って言ってるバカの事なんだが
79発達:2012/10/28(日) 21:52:02.97 ID:N0TGc1DU0
障害のせいで絵が下手なのは仕方のない事なのに
平気で下手糞呼ばわりして罵ってくるクズの多い事
80:2012/10/28(日) 23:13:12.68 ID:0teC62Ey0
>>79
じゃあ「私は障害があるから絵が下手で仕方が無いんです!」ってプラ板にでも書いて首から提げとけ
81脳の問題だからなあ:2012/10/28(日) 23:24:59.17 ID:uqjQk5Xq0
俺はWAIS-Ⅲでほぼアスペとの診断
アスペは基本不器用なのを反復練習で克服するから「上手くは無い」らしい

逆に高機能発達障害は手先が器用、空間認識が得意で、絵も上達しやすい

言語性IQ>>>動作性IQがアスペ
動作性IQ>>>言語性IQが高機能発達障害

ちなみに池沼とは別な
俺は言語性IQ130
82:2012/10/29(月) 04:35:06.87 ID:CUhoowXF0
アスペで発達障害のやつは?
83脳の豆知識:2012/10/29(月) 07:05:01.91 ID:1eTHCfd90
>>82
アスペも発達障害の一種だよ
だから部分的に特徴や性格が重なって、医者ですら判断し難い

絵の上手いやつと比べたら、自分の絵がなんかいびつなのは気付いてたけど、脳のせいかよ……

当たり前だが、絵の上手い下手は医者にはわからんから、俺もこれからの方向性を模索中
84発達:2012/10/29(月) 10:11:45.38 ID:44lS3UW20
>>80
絵晒すのなんて大抵がネット上なんだからプロフに発達障害って書いとけば十分だろ
85発達:2012/10/29(月) 10:14:47.77 ID:44lS3UW20
で、プロフに書いてても罵ってくるクズの多い事
86:2012/10/29(月) 10:49:08.38 ID:y8Rfmtt8O
絵が下手って言われるのが苦痛なら発表しなければ良いんじゃない?障害者「だから」そこを突かれてバカにされたならともかく、絵が下手な事をバカにされたんだろ
健常者だろうが障害あろうがバカにしてくる連中はバカにしてくるよ。障害者なんだから仕方がないでしょー!障害者って書いたのにバカにされたームキー!って言い分は通らんよ。
ていうか「書いても罵ってくるクズ」って、書くことに何を期待してるの?もし障害者だから仕方がないと相手が思ってくれる、優遇されて当然と密かに期待してるなら、それは障害を盾にしたズルくて最低なやり方だよ。
障害があればなんでも優遇されると思ったら大間違い。特にお互い素性の解らないならネット上なんてなおさらな。障害者手帳でも晒さない限り結局自称でしかないわけだし。発表するなら何言われても受け入れる覚悟くらいもっとけ。

っていうかこのスレの目的って何?障害でも絵が上手くなるかどうか模索するのが目的なら同人関係ないから板違いじゃない?障害があると絵が下手になるの?っていう質問スレなら知恵遅れでやれ。
今の所バカにするなーバカにするなーって大合唱するだけの中身のないスレに見えるが。
87(^p^):2012/10/29(月) 12:39:26.72 ID:Koanw98g0
昔の人は彦がつけば王子様、と名が性質を如実に表していた。
特定の字がつけば発達障害、みたいなお約束の文字を決めようぜ?
88:2012/10/29(月) 14:22:42.27 ID:8kSw6VIi0
来世に期待するか。
所詮俺らは欠陥品
89:2012/10/29(月) 14:39:41.70 ID:y8Rfmtt8O
>>88
自覚あるならもう話すこと無いだろ?
早く削除依頼出してこいよ。そもそも板違いだから。
90発達:2012/10/29(月) 15:14:01.86 ID:44lS3UW20
>>86
障害者でも絵が上手くなれるの?って言ったら「障害者には無理」と言われ
障害者だから下手なのは仕方ない!と言ったら「障害者だからって優遇されるワケがない」と言われ
おかしい
91発達:2012/10/29(月) 15:40:56.93 ID:44lS3UW20
>「障害者だからって優遇されるワケがない」
の部分は「障害に甘えるな」と書いた方がいいな
92発達:2012/10/29(月) 16:10:43.69 ID:44lS3UW20
>495 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/10/29(月) 15:39:29.93
>自分が発達だけどこうすればうまくなるよ〜とか
>こうしたよ!って報告書き込んでも
>別の自分が下手なのを障害のせいにして言い訳ばっかしてる人が
>疑ってかかるだけで欠片も実践しようとしない

>ADHD傾向はそもそもそういう「取り組めない」障害だから
>個人差でしょうがないと割り切るけど
>アスペルガー傾向の人の言い訳がましさはワガママだなーとおもう
>自分の不利な点アピールばっかで全然努力しない

こういう奴がいる一方で「障害者に絵なんて無理」と主張する奴もいる
おかしい、どっちが正しいんだよ
93gf:2012/10/29(月) 16:19:09.14 ID:8kSw6VIi0
自分は絵がヘタで、決して上手くならないと気づいている人間と
自分は絵が上手いと思い込んでいるけど実際は健常者に到底叶わない自惚れてる奴との違いだよ。
技術的にも能力的にも両者に差などない。
等しく下手だ。
94池沼:2012/10/29(月) 19:04:27.27 ID:y8Rfmtt8O
>>90
おかしいのはテメーの頭だろ言葉を理解できないくせに噛みついてくんじゃねーよアウアウが
95発達:2012/10/29(月) 19:21:19.04 ID:44lS3UW20
>>94
反論できなくなったら障害者への暴言を吐き捨てるだけとか頭悪すぎ
96発達:2012/10/29(月) 19:25:25.80 ID:8FLh/Njb0
こうやって見ると発達障害のある人間って本当に人の言葉が理解できないんだな…
コミュニケーションもまともにとれないんだからこれは絵を描くどころじゃないわ
リアルの世界でも人に殴り掛かってきそうで怖い

>>91
そんなの度合いによるでしょ
お前は障害者が皆同じだと思ってるのか
ダウンと自閉症なんて全然違うぞ
97:2012/10/29(月) 19:30:29.20 ID:8kSw6VIi0
そういう問題はtogetterでも纏められてたね。
絵が…以前の問題として相互扶助が基本の同人界隈からいなくならなきゃいけないのかもしれない。
98池沼:2012/10/29(月) 19:32:39.27 ID:y8Rfmtt8O
>>95
絵の前にちゃんと人の言ってることを理解する力をつけてから書き込んでくださいよ池沼さん
99発達:2012/10/29(月) 19:49:54.90 ID:8FLh/Njb0
>>97
同人やってくには人とのコミュニケーション能力も必要だからな
酷い事言うかもしれないけど、何かあったら障害者だから仕方がないでしょ!
って言うような爆弾みたいな人間とは正直お近づきになりたくない
殺されかけても相手が障害だったから無罪って話だってよく聞くし悪く思わないでくれ

そもそも上でも言われてるけどこれ同人に限った話なの?
絵だけを指してるならここに立てても有益な情報は得られないと思うけど…
100発達:2012/10/29(月) 20:18:04.97 ID:44lS3UW20
>>99
何度も書くが
障害者でもできるの?と言ったら「池沼には無理」と言われ
障害者だからできないのは仕方ないでしょ!と言ったら「障害に甘えるな」と言われ
おかしい、どっちが正しいんだよ
101池沼:2012/10/29(月) 20:34:04.42 ID:y8Rfmtt8O
ほんと何でも噛みつくのなwww
ていうかそいつも「そんなの度合いによる」ってレスしてるだろ
頭どころか目も悪いのかバカアウアウ
102発達:2012/10/29(月) 20:44:01.30 ID:44lS3UW20
見事に障害者を見下すクズだらけになってら
で、相変わらずそれを見てみぬフリをするクズ健常者ども
103池沼:2012/10/29(月) 21:04:42.09 ID:y8Rfmtt8O
言葉を理解する力もないくせに見下す()見て見ぬフリ()笑わせんなwwwwwww
池沼ならみーんな配慮してくれる誰かが助けてくれて当たり前だと思うなバカアウアウ
言っとくけど障害者全員をバカにしてる訳じゃないぞ?お前をバカにしてるんだよID:44lS3UW20wwwwwww
友人に軽度の障害持ち居るけどお前より数千倍もまともだぞ?少なくとも権利ばっかり主張するモンペみてーな事はしないわ
お前こそ障害持ちはみんな自分位頭悪くて最底辺だと思ってるだろ?それこそ他の障害者見下すなwwww最低のクズだなwwwwwww
104:2012/10/29(月) 21:05:13.40 ID:8kSw6VIi0
区別と差別の違いもつかない。
同人とは別のコロニーを作って一切関わらないで居たほうが互いに幸福。
105発達:2012/10/29(月) 21:29:23.16 ID:h3J5RHgh0
>>104
ちょっとID:8kSw6VIi0に質問したい
今までROMってたけど、この状況をどう思う?

ID:y8Rfmtt8Oは言い方が激化してきてるけど、>>86の内容にはほぼ前面同意
ID:44lS3UW20は社会に対する恨み言ばかりで都合の悪いところは全く触れない
障害の有る無いを引いてもこちらのほうが不愉快に感じる
はたしてこれは、見下しや差別になるんだろうか
どんなことでも、理解を求めるにはそれなりの姿勢や行動が必要だと思うんだが
106:2012/10/29(月) 21:34:25.38 ID:8kSw6VIi0
先天的にダメなのは知ってるけど健常者様の上から目線でそれを指摘されるとムカつくってことじゃないの?
劣っていてしかもマイノリティであることは純然たる事実で曲げることは不可能。
嫌なら貝のように目も耳も塞いで誰の声も聞かないでいればいい。
107発達:2012/10/29(月) 21:41:58.11 ID:h3J5RHgh0
>>106
それは>>105に対する返事だと思っていい?
健常者様の上から目線でそれを指摘されるとムカつくってことは、
つまり健常者でいう、「図星を突かれる」ってのと同じ?

じゃあ例えばID:44lS3UW20のように自ら進んで突っかかってきて、
図星を突かれる(またはそれすら理解していない)と、自分の考えを理解しないものはクズだと吐き捨てる
こういう人間の存在をどう思う?

こちら側も最初から差別したくて差別している人間ばかりではない
ただそちらが「健常者様」と思うのと同じように、態度次第では「障害者様」と鼻に付く存在になってくる
これは全くお互いのためにならない
そちらが「貝のように目も耳も塞いで誰の声も聞かないでいて」くれればこのような問題は起きないだろうけど、
残念ながら障害の有る人間が皆これで納得しているわけでは無いと思う
もし>>106が逆の立場だったら、どういう対応をするのが理想だと思う?
108発達:2012/10/29(月) 21:47:18.68 ID:44lS3UW20
>>105
俺が触れてない都合の悪いところって一体どこの事を言ってんの?
そもそもなんで俺はそいつに「人の言ってる事を理解してない」って言われてるのかサッパリ分からんのだが
一体どこを理解してないって言うの?
109発達:2012/10/29(月) 21:49:35.10 ID:44lS3UW20
そもそもお前らの方こそ「障害者に絵なんて描けるワケねーだろ」みたいな事を言ってくる人について全く触れてないし
110:2012/10/29(月) 21:52:02.92 ID:8kSw6VIi0
もしかしてだけど「障害者に絵なんか書けるわけない」って言ってるのが健常者の意見だと思ってるのか?
111発達:2012/10/29(月) 21:53:43.55 ID:44lS3UW20
>>110
そういう事を言ってくる奴には誰も文句を言わないのに
障害者自身が同じ事を言うと文句を言われるのがおかしいって言ってんだよ
112池沼:2012/10/29(月) 21:54:32.16 ID:y8Rfmtt8O
こーいう池沼が人殺したりレイプしたりするんだろーな
親も野放しにするなよおっかねーな
113:2012/10/29(月) 21:55:50.40 ID:8kSw6VIi0
 それを言ってるのは健常じゃなくて「劣ってることを認めたくない障害者」なんだとおもうぞ?障害者を攻めてるのは同じ障害者だけ
114発達:2012/10/29(月) 22:07:26.22 ID:h3J5RHgh0
>>108
名指しで質問されたから答えるけど
貴方はちょっと人の話を聞かない所があるからあまり相手にしたくない

>>86を引用させてもらうと
・絵が下手って言われるのが苦痛なら発表しなければ良いんじゃない?
・障害者「だから」そこを突かれてバカにされたならともかく、絵が下手な事をバカにされたんだろ
・健常者だろうが障害あろうがバカにしてくる連中はバカにしてくるよ。
ここらへんじゃない?
あと貴方は>>85の発言をした以上、
・ていうか「書いても罵ってくるクズ」って、書くことに何を期待してるの?もし障害者だから仕方がないと相手が思ってくれる、
 優遇されて当然と密かに期待してるなら、それは障害を盾にしたズルくて最低なやり方だよ。
をちゃんと読んで受け止めなければいけない
不遇を嘆くばかりで都合の悪い所を聞き流していてはだれもまともに相手はしてくれないと思う

そして
>障害者でもできるの?と言ったら「池沼には無理」と言われ
>障害者だからできないのは仕方ないでしょ!と言ったら「障害に甘えるな」と言われ
>おかしい、どっちが正しいんだよ
という言い分自体がおかしい
障害にも色々あるし、無理な人も無理じゃない人も居る。二分化できる問題じゃない。だから答えようが無い
これが理解できないようであれば、きっと貴方には何を言っても無駄という結論にしか行き着かないと思う
115池沼:2012/10/29(月) 22:11:50.01 ID:y8Rfmtt8O
>>114
冷静に纏めてくれるのはありがたいが多分こいつ理解できねーぞ
116発達:2012/10/29(月) 22:16:48.39 ID:44lS3UW20
>>114
>・絵が下手って言われるのが苦痛なら発表しなければ良いんじゃない?
>・障害者「だから」そこを突かれてバカにされたならともかく、絵が下手な事をバカにされたんだろ
>・健常者だろうが障害あろうがバカにしてくる連中はバカにしてくるよ。
>・ていうか「書いても罵ってくるクズ」って、書くことに何を期待してるの?もし障害者だから仕方がないと相手が思ってくれる、
> 優遇されて当然と密かに期待してるなら、それは障害を盾にしたズルくて最低なやり方だよ。

に対する反論が
「障害者でも絵が上手くなれるの?って言ったら「障害者には無理」と言われ
障害者だから下手なのは仕方ない!と言ったら「障害に甘えるな」と言われ
おかしい」
なんだよ
117発達:2012/10/29(月) 22:17:57.61 ID:44lS3UW20
要するに
>・絵が下手って言われるのが苦痛なら発表しなければ良いんじゃない?
>・障害者「だから」そこを突かれてバカにされたならともかく、絵が下手な事をバカにされたんだろ
>・健常者だろうが障害あろうがバカにしてくる連中はバカにしてくるよ。
>・ていうか「書いても罵ってくるクズ」って、書くことに何を期待してるの?もし障害者だから仕方がないと相手が思ってくれる、
> 優遇されて当然と密かに期待してるなら、それは障害を盾にしたズルくて最低なやり方だよ。
は「障害に甘えるな」って言ってるって事だろ
118発達:2012/10/29(月) 22:26:55.23 ID:h3J5RHgh0
・障害者「だから」そこを突かれてバカにされたならともかく、絵が下手な事をバカにされたんだろ
↑これはちゃんと読んだ?むしろ「障害に甘えるな」の真逆の意味を持つ意見だと思うんだけど

あと今まさに
・障害にも色々あるし、無理な人も無理じゃない人も居る。二分化できる問題じゃない。だから答えようが無い
↑これに触れずにスルーしたけど何故?
119池沼:2012/10/29(月) 22:42:02.96 ID:y8Rfmtt8O
結局そいつは「障害に甘えるな」っていうレッテルが欲しいだけなんだろwそのレッテルがあれば健常者にバカにされた健気な自分を演出()出来るからなwww
障害に甘えてるんじゃなくて自分に甘えてる事に気づいてないんだよ。最早障害なんてただの踏み台でしかないんだろ。他の障害者に失礼だわ。胸くそ悪い。
120発達:2012/10/29(月) 22:48:03.92 ID:h3J5RHgh0
>>119
ああ…もしかしたらそうなのかもね
121発達:2012/10/29(月) 22:53:01.75 ID:44lS3UW20
>>118
上の行については一体どこをどう解釈したら真逆の意見になるのか分からんし
下の行についてはその理屈でなんで「答えようがない」となるのか分からんし

1行目の意見って要するに「お前が絵が下手なのは事実なんだから、それを障害のせいにして言い訳するな」って意味だろ
下の行については、じゃあもし(絵を描くのが)無理な障害なんだったらお前らは絵が下手な事を叩くのをやめるのか?
122:2012/10/29(月) 22:55:36.81 ID:8kSw6VIi0
絵を描くことをやめればいいんじゃない?
123発達:2012/10/29(月) 22:59:19.63 ID:h3J5RHgh0
なるほど…これはどうしよも無いね
少しでも理解しようと歩み寄ったつもりだけど、こちらの意見を全て蹴散らされるようじゃ到底無理な話だった
124池沼:2012/10/29(月) 23:10:39.21 ID:y8Rfmtt8O
>>121
いーから早く吊って来世に期待しろよバカアウアウ
125発達:2012/10/29(月) 23:17:22.25 ID:44lS3UW20
>>123
いやいや、こっちは普通に反論してるだけなのになんで「全ての意見を蹴散らされた」って解釈になるのかサッパリ分からん
126池沼:2012/10/29(月) 23:30:49.98 ID:y8Rfmtt8O
もう黙ってろアウアウ
見てて寒いからw
127発達:2012/10/30(火) 00:55:01.06 ID:BT41qK72i
急に伸びたね
128:2012/10/30(火) 00:59:23.78 ID:W0p9L70Z0
キチガイが暴れてるだけだ
129:2012/10/30(火) 01:20:03.62 ID:PKB23F/v0
同人やってないで鉄格子のある病院に入院しててくれ
130発達:2012/10/30(火) 11:15:01.62 ID:Rqdgs2TW0
要するにお前らは「例え絵が下手なのが障害のせいであったとしても絵は結果が全てなのだから批判されるのは仕方ない」って言いたいワケだろ
つまり「そういう(絵の描けない)障害者は所詮欠陥品なんだから馬鹿にされるのがお似合い」ってワケだ
障害者がそんな理屈で納得するワケがない
131:2012/10/30(火) 12:42:37.94 ID:fHeUcjlJO
発達障害=絵が下手
絵が下手=馬鹿にされる
発達障害=馬鹿にされる
これ穴のある考えだよな
あと、発達障害でも絵が上手い人は居る
132発達:2012/10/30(火) 12:58:12.76 ID:Rqdgs2TW0
発達障害でも上手い人がいるのは分かってるが
だからって本当に障害のせいで下手な人がいないとは限らない
133発達:2012/10/30(火) 12:59:48.25 ID:HRZ6urTL0
>>130しつこい

今サンクリで奇声上げて押し売りしてたサークルが話題になってるけど
こいつも人の話が分からない精神に難のある人間みたいだな
他人に迷惑かける奴は同人活動しないでくれ頼むから
134:2012/10/30(火) 14:33:34.76 ID:tpu/4ZWGO
ぼき達障害者はてんすだから何も出来ないのは仕方がないのれすwww
健常者はぼき達を優遇して当然なのれすwww
ぼき達をバカにするのは許さないのれすwww
13514:2012/10/30(火) 14:47:58.56 ID:W0p9L70Z0
オリンピックとパラリンピックの差
そこまでじゃなくても通常の陸上競技と障害者陸上だって分けて行われる。
136a:2012/10/30(火) 18:32:43.90 ID:W0p9L70Z0
っつーか同人にももしかして障害者特権みたいなのあんの?
コミケで優先的にサークル当選できるとか。
お客さんがいない世界なのに?
137発達:2012/10/30(火) 19:03:09.92 ID:Rqdgs2TW0
>>131
そもそもその考え方の一体何処に穴があるって言うの?
138発達:2012/10/30(火) 19:27:07.98 ID:mnobpA1r0
>>132
健常同士の個体差の開きを1とすると
発達は個体差1000くらいある奴が同じ「発達障害」レッテルに突っ込まれてるイメージ

アスペADHD持ちで3桁刷る人も知ってるし
発達だろうなーって感じの人でまったく上手くならない人も知ってる
伸びしろのある「下手」じゃなく、ここが到達点なんだろうなって感じの「上手くならない」
139:2012/10/30(火) 20:53:06.39 ID:fHeUcjlJO
>>137
砂糖=甘い
甘い=ケーキ
砂糖=ケーキ
これ成り立つと思う?
思うんならごめんね
140発達:2012/10/30(火) 21:45:06.84 ID:Rqdgs2TW0
>>139
全く的外れだと思うんだが
甘いと=で結ばれるものがケーキだけじゃねーじゃん
141発達:2012/10/30(火) 21:57:28.87 ID:fHeUcjlJO
>>140
そう。だから131も成り立たない
絵が下手と=で結ばれるのは馬鹿にされるだけじゃない
そういう奴も居る、そういう傾向があるかもしれないだけで=じゃない
142狙い:2012/10/31(水) 02:01:32.45 ID:03ZXO77q0
下手でも最後まで手抜きなしでちゃんと
仕上げるといつか上手くなってる事があると信じるしかない
143:2012/10/31(水) 19:46:52.67 ID:o1SGamoaO
甘えるなって意味だろ!?と結論づけてしまうことが既に甘え
144狙い:2012/11/01(木) 11:51:16.34 ID:hadvcgNc0
他人にも自分にも厳しく
145:2012/11/01(木) 13:30:31.82 ID:8rnH8Ccu0
人の十倍練習して初めて人並み以下になれるのに?
バカバカしくてやってられねえよ。
周りの人間に追い越されるのを見るだけで苦痛しかない。
絵だけじゃなくて人生の全てが
146いけぬま:2012/11/02(金) 00:44:51.18 ID:7igupnNR0
人の十倍練習って具体的にどう練習したのか書けよ

お前障害なければ自分は何でも出来るスーパーマンだったのにとか思ってねぇか?
自惚れんなカス
147知的:2012/11/02(金) 01:20:28.23 ID:3Ql2Xu2a0
人体解剖図もポーズ集も石膏デッサンも静物デッサンもクロッキーも脳右も思いつく方法は全部やってみたが何か?
148:2012/11/02(金) 07:24:45.23 ID:Y1j5KVJNO
健常者でもそれくらいやるわ
その程度で人の十倍って言い切っちゃうのはちょっと恥ずかしいぞw

て言うか手を出した練習法の数だけじゃなくてそれをいかに長い時間継続出来たかが大事なんだが
その練習法を全部毎日欠かさず十年間やってたっていうなら十倍と言うのもわかるが
149:2012/11/02(金) 16:47:15.34 ID:3Ql2Xu2a0
10年とっくに過ぎてる。
きっと残りの寿命全部費やしても努力がたりないんだろうけどね。
努力教への信心が
150:2012/11/02(金) 17:09:26.39 ID:Y1j5KVJNO
全部毎日欠かさずにか?この量本気で全部やってたら飯食う時間もねーしそもそも2ちゃんやる暇なんかねぇぞ?十倍ってそういうことなんだよ。
ホント売り言葉に買い言葉の何時何分何秒地球が何回回った時レベルだな。子供の喧嘩じゃねーんだよ。ふてくされるだけで絵が上手くなると思ってんのかカス。
あとsageもできない池沼が2ちゃんやるなカス
151:2012/11/02(金) 17:35:32.71 ID:5qnQnn5v0
>>1
アスペだけど当てはまらないな

下だけ当てはまってたけど、
簡略化したらかなり改善されたし
152発達:2012/11/02(金) 18:22:46.34 ID:I7pu0uxy0
十年以上前に脳右なんて練習法まだなかったと思うんだが?w
他にも30秒ドローイングとか色々練習法あるけどもちろんそれもやったんだろうな?十年以上前からw
153:2012/11/02(金) 18:37:21.14 ID:3Ql2Xu2a0
>>152
脳右は1994年刊なんだが…。
154:2012/11/02(金) 19:55:53.93 ID:7igupnNR0
結局絵が下手な理由が欲しいだけ
155y:2012/11/03(土) 01:46:18.51 ID:IdZ6lMGO0
よっぽど医者も認めててMRIとかで確認できるくらい重大な先天的疾患
とか後天的な大きな事故、怪我とかない限り治らないってことは
ないと思うんだけど・・・(最近は流行りのアスペ・ADHDさえも
不治の病ではなく自分の心がけで治す病気みたいになってる)

自分も(元々若干それ系の疾患?があった)デッサンはかなりやって
今は自分で言うのもあれだがそれなりの画力だと思うけど
まだまだ練習・修行が足りないと思ってる
超上手い人でもまだまだ下手だと思ってたりするし

あと日々の観察がモノを言うらしい・・よ
156発達:2012/11/03(土) 02:09:44.13 ID:lg+u40SP0
アスペADHDもIQ高いのと低いのがいるから
IQ高いタイプならむしろ障害持ちのほうがむしろ健常より上手くなりやすいよ
文字通り、寝食忘れて打ち込める才能があるから
苦手も人によってあるけど(綺麗な線が引けないとか、空間が把握できないとか色々)
それを回避したり個性に見せかける手段を考え出して、総合力で勝負できる絵にする

IQ低いタイプなら本当に上手くならないこともあるのかもね、気の毒だけど
157:2012/11/03(土) 04:22:10.83 ID:en3n/iFZ0
俺はIQ低いタイプの池沼だからやっても無駄だわ
じゃ
158:2012/11/03(土) 08:09:22.76 ID:IdZ6lMGO0
諦めたらそこで試合終了だで
159脳の豆知識:2012/11/03(土) 08:21:01.47 ID:EHJLwmWx0
>>156
このスレ、無駄に「発達障害」とかタイトルにいれてるから、その辺の知識のある人が建設的な意見をたまに書きこんでくれるけど、スレ立てた本人や常駐者は、努力もしないタダのヘタクソだよ
書き込むとキレるだけ

「発達障害」は「知能遅滞」とは別モノ
>>1
はグチりたいだけならメンヘラ板に立てなよ
160発達:2012/11/03(土) 08:39:42.60 ID:Rley0ZAgO
芸術は技術よりも独創性だよ
161発達:2012/11/03(土) 09:24:23.71 ID:tBV/sAitO
健常者はちょっと練習すれば何でもできる。自分には障害があるから一生無理
こういった内容の書き込みが多いが、それでは何故村田雄介や小畑健の絵があんなに評価されているのか
それは普通の人では手に入らない画力とセンスを持っているから

障害は関係ない。努力とセンスの問題
162発達:2012/11/03(土) 10:17:42.84 ID:SmfhqW+fi
お前わざとやってるだろwww
163発達:2012/11/03(土) 11:02:16.68 ID:Rley0ZAgO
大体、障害者=絵が下手って意味分からん。
山下清は何なんだよと
164:2012/11/03(土) 15:03:13.68 ID:en3n/iFZ0
努力とかセンスとか言える連中は最初っから「持ってる」輩だけ。
才能ある奴が「努力すれば誰にでもできる」とか宣うの見ると反吐が出るね。

165絵柄:2012/11/03(土) 16:14:33.17 ID:IdZ6lMGO0
>>164
じゃあいっそ「あんたに才能なんか微塵もないからさっさと筆を折りなさい」
とでも言えば満足してくれるの?
166:2012/11/03(土) 17:43:00.72 ID:EHJLwmWx0
>>165
前向きな人来た!貴方が正しい
同じ様な知識と自覚と向上心がある人の書き込みが読みたい

発達障害だと、手足の細かい運動を制御する、小脳の一部が未発達なことがある

これが手の不器用さに繋がるんだが、自分は子供の頃から絵を描き倒して、今見る限り、普通の人より器用に動かせてると思う

ただ、反復練習だから同じような絵しか描けない
それが今ぶつかってる壁


ちなみに山下清は、言語性IQがやや低いかわりに、空間認識と手先の器用さがズバ抜けてるタイプだと思う

長文でスマン


>>164
は障害やら普通やら何を根拠に言ってるんだよ
音楽でもやれば才能あるかもよ
絵は諦めろ
167:2012/11/03(土) 18:30:29.60 ID:oBIFxbPZ0
>>164
私は絵を描きたいと思うし、気がつくと紙とペンを持って絵を描いてるし、
描いてて楽しいからそれだけで「持ってる」と思ってるぞ?

逆に音楽には全く興味ないから楽器なんか見ても使いたい弾きたいとも思わない、
スポーツにも全く興味ないからバットもグローブもボール見ても欲しいとも思わない触ろうとも思わない
ので、
そういう方面のものは「持ってない」と確実に言えるわ。


>>164がペンや紙や絵の具を見るだけで吐き気がするとかいうレベルならさすがに「持ってない」って言い切るよ?
168脱会:2012/11/03(土) 18:36:09.54 ID:en3n/iFZ0
>>165
才能ないのはお前らだって同じだし、人並み以上になれないのになんでそれでも努力続けられるのかわからん。
こんなくだらんことに時間かけて人生詰むよりは辞めたほうが幾分楽じゃないのか?
169:2012/11/03(土) 18:45:04.86 ID:EHJLwmWx0
>>168
は何かでチヤホヤされたいだけか
なら同人板にスレなんか立てるな

IQが低いなら、仕事も高給取りは無理だな
それこそ「詰む」前にヨメでもヒモでもなれよ

自分は鉛筆持って「詰む」覚悟は出来てるわ
170脱会:2012/11/03(土) 18:55:59.52 ID:en3n/iFZ0
表現したいことがあるから
絵を書くことが好きだから
筆を握るだけで楽しいから
自分の才能を信じているから
努力はいつか報われるから
虫酸が走る
171発達:2012/11/03(土) 19:03:25.23 ID:OyyWQzcf0
絵を描くことが好きな人にとって、描くことは努力ではないから
好きだから、楽しいから描いているだけだろ
色々な物を描けるようになるともっと楽しくなる、だから色々な物を観察してどんどん描く
絵を描くのがくだらないと言うのなら辞めた方がいいと思うぞ
他にも楽しいことはいっぱいあるんだから、才能が無いとわかっている絵に拘って人生詰むよりはマシだろうよ
172発達:2012/11/03(土) 20:12:25.88 ID:FflgxIn40
こんな具体的にどう困っているのか提示しない相手に
「努力が足りない」とか「好きな描き続けられるはず」とか考え過ぎ
理想論すぎだし、白黒はっきりさせようとしすぎだよ
二次障害の鬱や統合失調症でなにも楽しめない状態になってる可能性だってあるだろ
というか釣りにもみえるし

en3n/iFZ0は釣りじゃないなら
ネットなんか参考にしないで
カウンセリングや障害者支援施設に相談するか絵の教室にでも通って
自分の癖や苦手なことを直接みてもらった方がいいと思うよ
173:2012/11/03(土) 23:15:49.47 ID:EHJLwmWx0
>>172
そうだね
しかしちゃんと描いてる人のレス読めて、元気になったわ、感謝
俺得スレ
174:2012/11/04(日) 02:00:08.84 ID:YTzTSnbn0
いい加減希望を捨てろ。
鏡を見ろ。
現実を見ろ。
175発達:2012/11/04(日) 10:09:40.73 ID:C5aPEi5/0
自分の周りにもデッサンやっても高い金払って教室に通っても
上手くならない!!って騒ぐ人よくいるけど
普段遊んでばっかで何もしてないよ。
そんな些細なデッサン練習で上手くなるわけないだろ・・・

寺田克也とか他の上手い人とかも天性のセンスと上達する才能は
あるにしてもいつもどんだけデッサンして模写してを繰り返してると思うのよ・・・
176発達:2012/11/04(日) 10:16:47.69 ID:n24Xl8dK0
>>175
自分は他の人より何倍も努力してるのに上手くならない!

って簡単に言っちゃう人って恥ずかしいよね
他の人がどれだけ努力しているのか見てもいないくせに

仕舞いには努力という存在自体を恨みだす始末
ただのだだっこです
177発達:2012/11/04(日) 10:23:17.12 ID:n24Xl8dK0
ここでうだうだ愚痴言ってる奴らって殆どが絵が上手くなりたいと思ってないよね

絵が下手な理由が欲しいのと、障害を盾にちやほやしてほしいだけ
178発達:2012/11/04(日) 17:14:32.96 ID:FPWjH2KVO
親戚のおっさんがアスペの画家
昔から変人だと思ってたけど、五十過ぎて診断受けたらそうだったらしい
一応芸大出てて毎年日展入選とかしてるよ
179発達障害:2012/11/04(日) 17:52:27.72 ID:gTLtqzO80
>>42
遡ってレスするけど
下手な理由はこれ…と言ったところで結局
大事なのはパワーがあってそれなりにクオリティのある画面を作るという観点では全然間違ってないよ
それにトレスや模写じゃないから絶対独自の癖が入るしね

これは障害あるなしにかかわらずうまく慣れない人の共通だけど
いわゆる「絵の理想」の設置を定めてないか曖昧で、描きながら自分の絵を批評して絵を決めていく傾向がある
ある程度これでいい!って思える着地点をもたないとそれに伴った具体的な手段も存在できない。

絵に正解も不正解もないからこそ自分で決めなくちゃいけない。
それが発達障害だからできないってケースもあるけどさ
180:2012/11/04(日) 18:14:55.62 ID:qDjX45lF0
努力は絶対に裏切らない。裏切るのは常に自分のほうだ。
すべてを寄進し努力すれば必ず努力様が答えて下さる。
181アスペ:2012/11/05(月) 15:19:24.17 ID:MrAuxNgMP
スプー騒動のNHKの歌のお姉さん、ネット界を騒然とさせる程に絵が下手だったけど
あの人はどうみてもアスペでもADHDでも無いよ?
元宝塚でコミュ力高い健常者のあの人でも、どんなに努力しても一生絵は上手くならないと思う
182うぇ:2012/11/05(月) 17:02:07.12 ID:JFY7zPfn0
絵に何の興味もない人間がとりあえず描いてみたものと
練習しまくった人間が頑張って描いたものと比べてもねえ
品質的は全く同じに下手なら
同じくらい努力してないってことじゃないんだよ。

183:2012/11/05(月) 23:07:47.06 ID:RVi+GcmH0
いくら文字で努力したって言われても、ここにいる人達はその努力を目の当たりにしてないしなぁ…
それにただ闇雲に描いたってうまくはならない。頭を使って練習しないと無駄な努力
184障害:2012/11/06(火) 01:31:34.33 ID:MBqXzrew0
真面目な話努力の仕方がわからない。
みんな何をモチベーションに努力してるんだ?
楽しいなら3日ぶっ続けで描けるのは当たり前で
少しでも辛いと思ったらもうその時点で向いてないの?
185絵下手:2012/11/06(火) 02:52:10.21 ID:kKZItRVYO
>>184
自分の理想があって
その理想に近づく事がモチベーションかなあ
自分の理想の絵になるためならデッサンとかは全く苦痛じゃない
なので建物とか特に理想なんてないものを描くのは苦痛
理想もないのに努力するのがつらいのは当然
186:2012/11/06(火) 08:41:53.84 ID:nGA6jEX50
だね  明確に「この人みたいな絵が描きたい!」とか
「これを描ける様になりたい!」とかいう意思があると
モチベーションも続くし上達も早いとおも
187名無し:2012/11/06(火) 12:32:00.46 ID:L3ED8IUF0
マンガ絵なんて記号的で文字みたいなもんだし、
障害持ちでもある程度なら描けるっしょ。

あらゆる絵の中でも一番敷居が低くて分かりやすくて、とっつきやすくて
描くのがたやすく上達しやすいのがマンガ絵のいいとこでもあるし、
悪いとこでもあるよね。
188:2012/11/06(火) 12:53:43.37 ID:KsYXAwAN0
アスペ公言する万年奈落2人知ってるけど、こいつらに限っては病気じゃなくて甘え。
189:2012/11/07(水) 01:18:14.40 ID:CRrSXMkc0
絵が下手なのは努力不足のせいです
190発達:2012/11/07(水) 07:34:06.85 ID:E3UyGuGE0
「あ」の人は最初は理屈っぽくあーだこうだごねてたけど
とうとうひがみでスレ荒すようになったのか、情けないね
191:2012/11/08(木) 14:08:33.32 ID:Ij2v6k/20
物はなんとか描けるようになったけど

人が上手く描けない
形は捉えられるけど どうも気持ちの悪い・醜い線になってしまう
192発達:2012/11/08(木) 15:51:08.18 ID:7h8cQT8E0
練習する分には絵や写真のトレスっつーのもお薦めだよ
もちろんそれを外に出すとトレパク大騒動になるけど

自分も精神的に上手い線が書けない・疲れてて正確に形を
取れない時にはやったりする
193発達:2012/11/09(金) 17:36:54.64 ID:/CUqPfd30
アイディアや個性とか伸ばしてみたら?
194発達:2012/11/09(金) 19:52:47.61 ID:YrSVcKH80
発達障害って言ってもアスペタイプとADD/ADHD他にLDだとかスペクトラム分布次第で
絵に対するアプローチ変わってくるよね

アスペだと原語や図像によるシネクドキが難しいこと自体が障害だから
それを補うためにはアイディアを発展させるイメージングじゃなく
サンプリングして組み合わせるほうが効果的だと思う。

とにかく普段から良いなと思った作品や表現の観察とけんきゅーをまとめて
すぐに取り出せるところにファイリングして置いておくのが良いかと思います。
195えがgh「:2012/11/09(金) 19:59:37.90 ID:G2HMlKkY0
重症度が高いとそもそも最低限の器用さが無い。
線が描けないどころか、そもそも鉛筆の持ち方が分からない。
196発達:2012/11/09(金) 20:36:02.20 ID:vckl/Qf60
そもそも2chに書き込めない
よってココに書き込んでる自称障害者様は、たいした障害でもないのに言い訳ばっかりで怠けてるクズ
197発達:2012/11/09(金) 20:46:43.35 ID:vmfg/9UlP
2ch書き込めるだろw
スレで空気読めないクドい長文レスしてんのとか
アスペ臭プンプンさせてるの大杉
198発達:2012/11/09(金) 20:50:11.54 ID:NnT2pnOw0
重度の障害の人の面倒まで見る必要がある訳でもないし
各々が描かれたこと参考によしいっちょやってみるか〜ぐらいの心構えでいい
目先の目標作ってちょっとずつ達成してこうぜ
199あうあう:2012/11/09(金) 23:24:26.60 ID:vg0nGuEyO
>>195>>196の流れの後に>>197なんて書き込みする奴は間違いなくアスペ
200ゴミ虫:2012/11/09(金) 23:44:53.88 ID:VOOatdjQ0
5年描いてるけど未だに中学生レベルの絵だわ俺
5年つっても毎日何時間とかじゃなく気が向いた時とかで、さらに模写とか一切しないから上手くならない要因はここに集中してると思うが…

でもそれ以前に自分の絵が糞過ぎて楽しくない >>1
・想像力の障害のために、キャラクターを描こうとしても頭の中でその姿を想像することが出来ない
・完璧主義の特性のために、描きたい物が思うように描けないことが辛くて堪らない

よくわかってるな
頭ん中で描こうとしてる絵が想像できないから、この部分はこれくらいの長さが妥当だろ って様に完全に手癖と予想だけで描かなくちゃならない
201発達:2012/11/10(土) 00:43:38.70 ID:VmpQzhV20
散々言われてるからもう言うのもなんだけど
模写(デッサン)しないってのが致命的としか・・・
アニメ絵でもいいからデッサンしないことにはね
202発達:2012/11/10(土) 00:50:42.92 ID:F6mTsCFl0
誰かが描いた絵をインスパイアするのはいいけど
基本的なことを忘れてはいけないよ
人間を描く場合、人間ってどういう構造の生き物かもう一度考えてごらん
骨や内蔵の位置を正確に知った上でデッサンしてみ
けっこうすんなり人体描けるようになる
203発達:2012/11/10(土) 00:52:53.37 ID:Dkn5W19e0
漢字の書き取りや英単語の暗記スポーツの正しいフォーム覚えるのと一緒で
常人でも飛び抜けてセンスが良い人以外は
とにかくAの時はB、Cの時はDとかひたすら描くためのパターンの修得するしか無い
よくある360度回転させたような人体スケッチとかああいうのをひたすら書くなり見るなりして覚えてく

んでそこのあたりで障害特有の記憶の持続困難や(他動系にありがち)べつのの問題が起きた時
はじめてそこで障害ならではの視点でフォーカスしたらいいんじゃない

まずは正攻法
204:2012/11/10(土) 01:13:07.27 ID:UTZcDbgm0
スポーツやってる奴ならわかると思うんだけど
どうやっても覚えない奴がいるんだよな。
どんなにフォーム見せて、何が違うかその都度注意してももう一回やらせると必ず間違ったフォームになるやつ。
大体は一回注意されればすぐ治る程度のことなのに。
なんで分からないんだって叱っても本人もよくわからないみたいで。
あー、なんていうか教え甲斐がない。
本人は練習も真面目に参加してるし、彼なりに努力してる…と思うんだけど、まー使えないっつーか邪魔
205発達:2012/11/10(土) 11:06:00.43 ID:NTw3h5/30
スレと何ら関係ないし
おかしい奴は何をやってもダメが持論ならなんでこのスレ覗くの?
206発達:2012/11/10(土) 13:31:50.46 ID:VmpQzhV20
別に向上心が全く無い人、上手くなる気の無い人を更正させるための
スレじゃないんでその気の無い方は来なくて結構なんですが
207障害:2012/11/11(日) 00:53:24.71 ID:DrD8Yxy50
具体的で明確な目標を持って正しい努力をすれば必ず成功する。
障害とか関係ない。
うまくいかないのは曖昧なイメージしかないか、努力がたりないだけ。
もっと努力しろ考えろ。
208:2012/11/11(日) 00:54:45.76 ID:xBbLcXJ00
本来助けられたり親切にされたら、有難うと感謝するのが普通だった
なのに、いつしか親切にされるのが当たり前で、親切にされなければ怒り狂う奴らが随分増えてしまった

それがまさか同人の世界にまで蔓延ろうとしてるとは思わなかった
自分は障害のせいで絵がうまくならないと周囲に駄々をこね、何かを指摘されれば障害者をバカにしているクズと罵ってくる
障害を盾にして、上手くも面白くも無い絵を褒めちぎれ、気を使え、と迫ってくる

ただ踏ん反り返ってるだけの赤の他人に無条件で優しくしたいと思う人間はめったに居ないはず
障害者に対する迫害意識が消えない原因は本人達にも原因があるんじゃないだろうか
どちらか一方じゃなくって、お互い思いやる気持ちが大事だと思う
209障害:2012/11/11(日) 00:58:17.06 ID:DrD8Yxy50
同人世界に障害者利権なんかないよ。
勘違いしてる奴が多いけど実力だけが全て。
ハンディキャップを考慮してくれるとおもうなよ、甘えと言われてもしかたない
210発達:2012/11/11(日) 09:09:50.58 ID:jOlLSTCR0
いつもの愚痴りたがりさんたちはほっとこう
数が貯まればレスの傾向でいつもの人だって選別効くしNGで

ところで手前にものがあって遮蔽されてる部分の認識が弱いんだけどどうすればいいかな
いっつも迷ったらそこで別紙に三面図書いて描きたいところの形を整合性探してるんだけど
縦横奥行きだけの形ならともかく回りこみとか面が湾曲してるとそこで?マークだらけになって止まっちゃうんだ。

仕上げなきゃいけないから一応ごまかして毎回絵としては完結させてるんだけど
作業中にいっつもモヤモヤしちゃう。
なんか練習によさげなサンプルおすすめある?複雑な形のロボとか
211発達:2012/11/11(日) 09:20:36.66 ID:K5X5FlNX0
(真面目に)九龍城砦や香港の屋台でもデッサンしたらどうだい
212発達:2012/11/11(日) 09:24:56.35 ID:PVmTpOB70
雑然とした廃墟系か
主題よりどっちかというとパースの参考になりそうだな、あとサイバーパンクの世界観とか
213発達:2012/11/11(日) 09:46:05.21 ID:0TjfgGp70
知らないからググったけどかっこいいな九龍城砦
映画版の攻殻機動隊みたいだ
214lk:2012/11/11(日) 14:16:09.37 ID:DrD8Yxy50
あーいうのは理屈さえわかれば誰でも簡単に描けるからいい。
勉強にはなるんじゃね?
215発達:2012/11/11(日) 16:42:11.78 ID:M5G0lBVc0
絵の中で構成される面の湾曲についての理解なら数学のトポロジーの本とか探してみるといいよ
理論応用すると布の描き方とかにも発展できるし
216:2012/11/14(水) 12:07:54.65 ID:rLcXnqvC0
キャラのテンプレ作ってから描いたほうがいいのかな

顔の描き込みも指定して 三面図描いて
服のシワの描きかたもきめて
217発達:2012/11/14(水) 19:57:38.45 ID:UvnZrQsU0
いいと思います!
テンプレートの数が揃うほど作業しやすくなると思う
218:2012/11/17(土) 18:29:39.20 ID:jSuduThc0
自分の描きたいテーマはどう見つけてる?
興味対象が移り変わり過ぎて悩んでる

画像集めてファイリングしてるんだけど
バラバラすぎて自分が何を描きたいのかわからない

昨日かわいいと思ったら顔の描きかたが可愛くみえなくなったりで
219発達:2012/11/19(月) 19:37:59.66 ID:5+GSHDse0
ADHDタイプか、誰か協力者とかいたり自己観察メモとかあるなら
そっから興味の移り変わりのスパンがどれくらいかだいたい把握して
時間内に切り替わらないうちに描いちゃうとか?

自分だと1時間持てばいいかなって思ってなるべくすぐに決定稿に近いとこから描いてく
下絵とかしてると下書きで終わって線入れ入れなかったりするし
日付たってから描いてた絵思い出してまた描くで日数あけて1枚完成させてる。

テーマ決まらない時は辞書占いみたいに指差しでコレ!って決めるとか

あとは側坐核を信じてとにかく絵に向かってみるw
また今日も描けなかった〜ってのが多動型の人には多いから落ち込まないでね、気負わない。
220障害:2012/11/26(月) 15:08:42.51 ID:B79/PPir0
上手く行って
定形と似たレベルに持ってけた発達はそうじゃない発達にとって敵みたいなもんだな。
上手くいかないのは努力が足りないせいだとかうるせーんだよ。
たまたま上手く行っただけで調子のって他の発達叩いてんじゃねーよ。
221発達:2012/11/26(月) 19:42:39.85 ID:bKC24F0E0
卑屈だから嫌われてるだけじゃん
発達関係ないし

オレって可哀想したくてこのスレ建てたならさっさと落とすべき
222:2012/11/26(月) 20:02:45.49 ID:oqAbGpa90
>>220
なんでそこで発達でも上手くなれる人がいるなら自分も上手くなれるってなんないんだか…

ちなみにその感情は発達とは全く関係ない
上手くいった人を妬み、努力を嫌う人間は健常者にもたくさんいるからね
上手くいった人はそれなりにちゃんと頑張ったんだっていう事実から目をそらす人のなんと多いことか
223障害:2012/11/26(月) 20:33:17.27 ID:B79/PPir0
成功した発達は定形以上に努力至上主義者になりやすいってことだよ。
224発達:2012/11/26(月) 20:53:51.27 ID:8ripTP4I0
決めつけないでくださいよ
他動系なんかそもそも発達のカテゴリのなかでも努力の継続が難しいのだっているんだぜ
そんな自分でも絵の練習が続くのは努力じゃなくて常習性の強い娯楽として描く行為の優先度が
自分の中で高いからってだけの話、それだけ

君のはただのヒガミ
225負け犬:2012/11/27(火) 12:24:58.91 ID:LkeO5IUI0
お前らはたまたま向いてただけ
俺はたまたま向いてなくて負け犬になっただけ
226障害:2012/11/28(水) 21:09:13.07 ID:HzN+K5J00
じゃあ負け犬らしく黙ってろカス
227発達:2012/12/02(日) 23:26:10.24 ID:Q5SdKf9A0
そこまで描くのがつらいなら無理して描かなくてもいいんじゃなイカ?
228:2012/12/07(金) 02:35:38.78 ID:rDCEo4so0
まぁもう描いてないし、物理的にも精神的にも描けないからいいんだけど。
同じ障害抱えてる連中が目をキラキラ輝かせて努力して
さも未来あるかのように振る舞うのを見て妬ましい気持ちがいっぱいです。
どうせ未来なんて無いし、ならせめて一人でも多く同じ地獄に突き落としてやりたいよ。
229いけぬま:2012/12/07(金) 21:14:58.21 ID:ppNnLN160
負け犬は負け犬らしく一人でのたれ死んでろ笑
230発達:2012/12/07(金) 23:31:46.82 ID:gMbYPQuw0
発達障害って、何か秀でたもの持つ人も多いんだろ?
自分にあうものが見つかるといいな
231障害:2012/12/08(土) 03:58:58.07 ID:rpstvvge0
>>228
真面目な話自殺したほうがいいと思う
障害でも努力しなくても社会の温床に甘えてただ生きてるだけでもいいが
他人の足を引っ張るな
232名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/12/08(土) 08:00:25.87 ID:0I3vDYim0
発達障害と一言で言っても多種多様だしな
授業受けれないのもいるかと思えば
普通に受けるのもいるし
233絵が下手なのは発達障害のせい!?:2012/12/08(土) 16:28:17.96 ID:rpstvvge0
才能がなくて挫折することは定形にもある。
好きなら才能を信じて努力し続けろ止まるな
234発達:2012/12/09(日) 10:28:53.47 ID:sLQgNs9p0
発達だろうがなんだろうが
何回も書いてたらうまくなるんじゃねーの?
235発達:2012/12/09(日) 11:04:06.60 ID:kyg+v4P/0
何年も骨折絵描いてるタイプはスレタイか?
認識能力がエラーしたままで修正不可ぽいんだが
236絵が下手なのは発達障害のせい!?:2012/12/09(日) 14:31:07.63 ID:Dg/yLBZI0
障害だとか、最低10万時間正しい練習やってから言ってくれよ
237発達:2012/12/10(月) 03:00:19.52 ID:BiiXYjz/0
>>235
100枚以上デッサンしても未だそんな感じなら相談に乗る
238えーとね:2012/12/10(月) 10:07:00.45 ID:yTlbLD2J0
発達障害で絵がうまいタイプと下手なタイプがいる。

うちの子は上手いタイプだけどやっぱり認知が普通の人とは違うなってのは感じる。
年齢をはるかに超えて細部まできっちり書く。
逆に。その部分を省略する、ってことが上手くできていないのもある。

カメラアイで見たまま描くのが得意な自閉症児もいるけど

「手と目の協応」「微細運動の不器用さ」「認知のゆがみ」とかで苦手なのもいるだろうね。
最近は絵を要領よく描けるように練習する教材とかノウハウも分かりやすく出てるし
「ただ繰り返して間違った描き方で練習する」んじゃなくて
きちんと訓練すれば、ちょっとは良くなると思うよ。
逆に認知のエラーをそのまま取り込んでシュール絵に展開するってのもありじゃないかと思うが
239えーとね:2012/12/10(月) 10:11:59.63 ID:yTlbLD2J0
んで、努力はもちろん大事ではあるけど、甘え甘えつっても
発達障害がある時点で普通の生活、学校や仕事についていくのに
結構イッパイイッパイだったり、他のことも苦手だったりするから
絵ばっかり努力してるわけにはいかないんだよ。
努力の仕方をきちんと探して、効率を上げる必要はあるんだけど
何事にも非効率的だったり、独自の回路を展開させるのが発達障害だから。

ただ、趣味の絵ならそこまで必死にならなくても
常人でも「やりたいことに適性がなくてあきらめる」のは当たり前だからね。
自分なりのほかの楽しみ方を見つけると良いよ。
同人的なことやるらコラとかのジャンルも今はあるんでしょ。
240:2012/12/10(月) 12:24:33.94 ID:sh1/r+/Z0
定形とは違う世界にいることを自覚して
同じ世界を目指さない。
どっちの世界にも迷惑かけることになる。
241:2012/12/10(月) 21:17:05.49 ID:5ooGZjyA0
同人でコラって公式をパクってコラージュしか思いつかないんだが良いやり方あるの?
242しのう:2012/12/11(火) 15:35:46.10 ID:Um5U8Frk0
3倍の努力が必要だけど使える時間は定型の半分、寿命も半分…だもんな。
諦める力が必要だよ
何事においても
243名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/12/25(火) 22:56:22.93 ID:Dut2it7R0
よく知らねえけど若くして痴呆ちゃったみたいなものか?
治療とかセラピーとしてやるならアリかもね。
まぁ上手くなるとは思わんが
244障害:2012/12/26(水) 17:52:26.75 ID:EO27cFS60
迷惑なのでイベントには来ないでほしい。つーか来るな
245sg:2012/12/27(木) 03:31:16.73 ID:ciUY8gjQ0
まぁtwitterとかでも
明らかにソレな奴の奇行でサークルさんに迷惑かけてる事例はよく見るしな。
地域の文化祭など障害者も参加できるアートイベントはあるんだからわざわざ出張って来ないようにして欲しい。
246残念:2013/01/02(水) 23:14:11.64 ID:R+WQQTaP0
誰にとっても一日24時間しかないんだよね…
障害者だけ一日100時間あるとかなら違うんだろうけど
そうすれば人の10倍頑張れば何とかいけるよとも言えるんだけど

寝ないと体を壊すし、食べる時間や排泄入浴、洗面着替え
学校や仕事の時間、これらは誰もが取り組まないといけない時間
それらも不器用だから人の何倍もかかる
結局一日24時間じゃ無理って話になる…
247:2013/01/03(木) 05:58:30.35 ID:b1VYCzuf0
実際には障害持ってれば寿命も10年くらい短いから使える時間はもっと少ない。
248発達:2013/01/03(木) 15:32:45.92 ID:r0lRbYQC0
アスペで、知能テストだと空間認知能力が飛びぬけて低い

「絵が上手くなりたければデッサン」ってのは分かってるけど、
どうやってデッサンすればいいのかが分からない
物の奥行きとかがどうなってるのかまったく理解できない

幸い言語能力や理論分野には問題ないから、小説で萌えを発散できてるけど、
イラストじゃなきゃ発散できない萌えもあるんだよ……
249:2013/01/03(木) 16:06:24.84 ID:b1VYCzuf0
立体盲は絵画において利点ともなるけど
空間把握能力の欠損はちょっと違うしな…
諦めろとしか
250下手:2013/01/03(木) 23:47:08.29 ID:8MkzFv3b0
経験だと発達障害やアスペより健常の範囲なんだけどIQが低めの人がいくらやっても上達しなかったな
義務教育時代だと勉強してるのに学力があまり高くならないタイプ
発達障害はスイッチが入ったみたいにいきなり理解する事がたまにあって
そういう人は面白い作品を作るようになる
251面白くても使えないなら意味ねー:2013/01/04(金) 05:00:26.75 ID:Z0a7F+cY0
(゚听)イラネ
252:2013/01/12(土) 18:31:16.57 ID:2AadHAEm0
最近になって線の強弱が意識できるようになったけど

意識できても手が強弱つけれない…
253名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/01/14(月) 08:49:56.75 ID:T9kJOSiU0
筋力つけないとね
発達障害の問題の一つ、筋力がつけれないがここでネックになる。
インプット・コンバート・アウトプット・そしてその連結全てに障害がある多重障害だよ
254:2013/01/14(月) 16:29:55.26 ID:5C31MqC/0
アスペで空間認識能力低いけど自分の描こうとする情景を
脳内でジオラマを描く(人物はフィギュアとかそんな)感じで意識したら割りと描きやすくなった

この例に限らず自分がイメージし易い様に変換するってのは結構重要かも
255発達:2013/01/17(木) 17:10:33.82 ID:cn/s02QV0
>>244-245
こういう障害者を迫害するゴミが平然と存在するんじゃ
自分の障害を盾にして逃げたがるのも当然だわな
それすらも許さないクズが多すぎる

結局障害者は>>246-247のような現実を突きつけられて自殺願望を抱くしかなくなる人間が後を絶たないんだから
「絵は結果が全て」なんて主張は障害者を自殺に追い込んでるのと同じだよ
256名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/01/18(金) 10:41:53.62 ID:wmGV0Srg0
住み分けは必要だよ
結果的にそれぞれが不利益被ってるわけじゃない。
http://blog.livedoor.jp/nanaconn/archives/22222620.html
こういった方向性もあるわけで
自分にあった、そして他人から求められる方向を進めない限り不幸になるだけだよ
257発達:2013/01/18(金) 15:44:01.12 ID:LIEDyfEGO
絵の上手い下手より、同人活動におけるコミュニケーションの方が問題になってるケースが多い気がする
コミュニケーションに障害がある人の場合、悪気はないんだろうけど他人とトラブル起こしがちで気の毒だなって思うことがたびたびある
発達の人は何で自分が叩かれるのかわからない、理由を言われても理解できないってパターンが多いし、
関わった健常者側も発達の人になかなか話が通じなくて神経すり減らすしでお互い不幸だよね

交流さえしなければ叩かれたりトラブルになるリスクもかなり減るからヒキおすすめ
258発達:2013/01/18(金) 15:51:18.41 ID:VckgbLmOO
むしろ発達障害者って絵が上手いのかと思ってた

脳の中の幽霊って本に自閉症を持つ小さな女の子の描いた馬の絵が載っていたんだけど、大人の健常者が描くような絵よりよっぽど上手くてその年頃としては凄まじいレベルだった。でも自閉的傾向が弱まるにつれ絵も一般的な幼い子供が描くものになっていったんだと。
259名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/01/18(金) 16:12:31.18 ID:wmGV0Srg0
>>257
そこがすごく重要
絵をコミュニケーションの道具と捉えるから不幸になる。
あくまで自分個人が楽しむためのツールだと思えば
下手でもさほど気にしない。
誰にも見せず誰にも話さず隠れて描くのがいいと思う。
才能があればヘンリー・ダーガー展みたいに死後評価されるかもよ?
260発達:2013/01/19(土) 11:24:45.41 ID:7mNH+pdW0
>>257
同人やるようなオタなんてコミュ障のKYがデフォっつーかアスペがデフォなんだから問題ないと思ってるんだが
261:2013/01/19(土) 13:56:53.10 ID:QRqjzcke0
経験不足からくるコミュ症なら
活動してるうちに最低限のビジネスマナーは身につく。
それができないから関わってほしくない。
262発達:2013/01/19(土) 16:35:41.65 ID:7mNH+pdW0
>>261
こうやって障害者を迫害するクズの言い分になんて従うわきゃねーわな
それで健常者側に「迷惑かけられた!」なんて被害者面されたって知らねー
263発達:2013/01/19(土) 19:45:03.73 ID:KT4dV+yC0
>>258
発達障害って要するに
「各能力の発達のどこかが平均から大きくずれてる」人だから
そりゃあ常人より上にずれることも、下にずれることもある

天才・異常者レベルで才能が発揮される場合もあれば、その真逆も当然ある
どっちの場合も「発達障害」
264名無し募集中。。。:2013/01/20(日) 08:28:31.26 ID:HXjXHYGk0
>>262
君一人が生きにくくなってもまぁ問題なんかねーんだが
その態度のせいで他の障害者まで迷惑かかる。
265発達:2013/01/22(火) 17:38:46.79 ID:nB5enrcD0
>>264
こちとら障害者に生まれたくて生まれたワケじゃねぇのに
その障害のせいで不自由を被るなんて納得するわきゃねーだろ
266発達:2013/01/22(火) 17:47:02.38 ID:2WgF2LGA0
>>265
じゃあ死ねよ発達名乗らずに
お前の場合深刻なのは発達じゃなく人格障害だろ
267発達:2013/01/22(火) 18:38:56.50 ID:nB5enrcD0
>>266
なんで障害者に生まれたせいで死ぬ事を強要されなきゃなんねーの?
おかしい
つーかなんでそれが人格障害になるの?意味不明
そもそも俺は定期的に医者にかかってるが発達障害だとは診断されてるが人格障害ではないと診断されてる
268名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/01/22(火) 18:58:52.58 ID:m3gSx12+0
まぁ
なんつーか
わざわざ地獄へ向かうというのも人生の浪費だと思う。
誰だって望んで障害になるわけじゃないし
我慢しなきゃいけない理不尽もあると思う。
だからこそ適材を探すって重要だよ
269発達:2013/01/22(火) 20:20:04.88 ID:nB5enrcD0
http://yusb.net/man/765.html
この漫画が興味深いね
「このギャップは誰でも持っているものだが、ギャップを埋める努力をしないから怒るだけで終わってしまう」とあるが
つまりそのギャップの原因が生まれつきの障害だった場合はどれだけ努力しても決して埋める事ができないのだから
怒るのは当然という事になる
ましてや、ただでさえ誰にでもあるようなギャップなのに、障害者の場合は「人並みの生活を送る」というレベルの理想でさえ実現できないのだから
理想像を下げる事すら困難と言える
「人並みの生活にすら遠く届かないレベルまで理想を下げろ」なんて言われて納得するわきゃねーし
270名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/01/22(火) 21:13:36.53 ID:m3gSx12+0
いや
まさに必要なのがその「納得」なんだけど
別にパラリンピックでオリンピック以上の成績出す必要はないでしょ。
自分が属してる条件で最良を目指せばいい。
271発達:2013/01/22(火) 21:32:43.90 ID:nB5enrcD0
>>270
障害者の最良を健常者と比較して叩く奴が多すぎるから納得しないんだよ
例え自分の持ってる障害の範囲内で最高の画力だとしても下手糞呼ばわりして叩く奴がこんなに多いのに
272名無し募集中。。。:2013/01/22(火) 21:37:24.51 ID:m3gSx12+0
「場所」を認識したほうがいい。
定形の世界で一々「私は発達障害者です」って挨拶して作品診てもらうわけにもいくまい。
定形のための場所で発表すれば定形と同じ基準で評価されるに決まってるじゃないか
273発達:2013/01/22(火) 21:38:41.38 ID:kVlWRme50
>そんな発達障害でもどうやって絵を描けばいいか語りましょう

1・人のせいにしない
2・割り切る
3・楽しさと描くことを結びつける
274発達:2013/01/22(火) 21:45:28.10 ID:nB5enrcD0
>>272
ろくに場所の区別もされてないんだから仕方ないだろ
発達障害は100人いれば100通りの障害があるんだからそれら全員に場所を用意するなんてできないし
それに、障害者のための場所なんて用意したところで健常者のための場所より見る人が圧倒的に少なくなるのは明白だし
作品はまず見てもらわなければ始まらないんだからそれじゃ駄目だろ
275発達:2013/01/22(火) 22:30:30.34 ID:nB5enrcD0
要するに
健常者のための場所じゃないと誰にも見てもらえないという問題があるって事
276発達:2013/01/22(火) 22:32:35.69 ID:nB5enrcD0
「誰にも」は余計だったかな
277発達:2013/01/22(火) 22:47:00.14 ID:PIGtM6ee0
下手だったとしてもそんなに叩かれるか?むしろ下手なだけならスルーされて終わりな気がするが
278発達:2013/01/22(火) 22:59:48.35 ID:nB5enrcD0
>>277
個人を特定しない叩きが溢れてる
つーか絵の上手い下手の問題だけじゃなく、イベントの参加不参加や>>257のような問題についても言ってる
279発達:2013/01/22(火) 23:02:31.44 ID:nB5enrcD0
>イベントの参加不参加や>>257のような問題についても言ってる
この部分は「コミュニケーションの問題についても言ってる」と言った方がよかったかな
280発達:2013/01/22(火) 23:14:08.90 ID:nB5enrcD0
>>277
それと、RPGツクールのようなフリーゲーム作品だと同人ゲーム板に晒されて叩かれる可能性が高い
281名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/01/23(水) 08:48:57.13 ID:5nvcwvxi0
しかし定形がギリギリの中自治でやってる世界に障害者枠を用意するのは無理だし
そんなことしたら逆差別と言われても仕方がない。
障害者オンリーイベントとか企画すればいいんじゃね?
福祉っぽいから比較的通りやすそう
282:2013/01/23(水) 12:01:10.03 ID:IT5xQPpuO
くだらない
徒競走が早い遅いの違いと一緒
いちいち障害や病気と絡めるな
283名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/01/23(水) 12:15:45.15 ID:5nvcwvxi0
足の遅い人が徒競走に出る自由はある
問題は他人に足を引っ掛けたり大声で大会を妨害する人間を(本人の罪ではないとしても)出すべきかどうか。
284発達:2013/01/23(水) 12:19:18.91 ID:NemDgKW+0
>>282
お前の理屈ならパラリンピックも男女別大会も存在しない
女の選手に対して「あいつ男より弱いよな」って言って叩いてるのと同じ
285発達:2013/01/23(水) 12:21:43.85 ID:NemDgKW+0
>>281
そんなイベント企画したって人来ないだろ
それが問題だって言ってる
286名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/01/23(水) 12:23:36.70 ID:5nvcwvxi0
>>285
定形に絵を見てもらいたいの?
別の生き物なんだよ?
287発達:2013/01/23(水) 12:32:50.08 ID:NemDgKW+0
>>286
それはパラリンピックの選手や女性選手を「健常者(男)とは別の生き物」って言ってるのと同じだろ
パラリンピックは健常者も見るし、女性用大会は男も見るだろ
288名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/01/23(水) 12:39:51.99 ID:5nvcwvxi0
>>287
その理屈なら障害者オンリーでも一般人はくるじゃないか
289発達:2013/01/23(水) 12:49:56.20 ID:NemDgKW+0
>>288
それが来そうにないから問題だって言ってるんだよ
「参加者の絵が下手糞すぎてスルー」ってなるのが目に見えてる
女子大会だったら「男より弱いからスルー」とはならないのに
どうせコミケと比べて知名度も大幅に劣るだろうし

女性や身体障害者の場合は弱い理由が目に見えてるけど
発達障害者は下手な理由、他人に迷惑をかける理由が分かりにくい(本人の努力不足にも見えるし実際にそうな場合もある)のが問題なんじゃないかね
290名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/01/23(水) 12:52:35.11 ID:5nvcwvxi0
発達障害者が陥りやすい完璧主義そのものじゃねえか
いいじゃん、来客が10人程度で
291発達:2013/01/23(水) 13:10:53.38 ID:NemDgKW+0
>>290
何言ってるのか分からん
一体何が完璧主義なのか、それの何が問題なのか、なんで10人程度でいいのか
スポーツの場合はパラリンピックや女子大会でも健常者の大会に負けないくらいに観客がいるのに
発達障害者版パラリンピックには健常者のイベントと比べて人が少なすぎるから問題だって言ってるんだが

そもそも、>>281
それが逆差別になるならパラリンピックも男女別大会も逆差別なんじゃねーの
292発達:2013/01/23(水) 13:13:16.36 ID:NemDgKW+0
そもそも
健常者のための場所じゃないと作品を見てもらえないから
健常者のための場所に障害者が来るのは仕方ないだろって話だったんだが
293名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/01/23(水) 13:48:03.33 ID:5nvcwvxi0
なんか想定してる話が違うな
俺は発達障害者の発達障害者による発達障害者のためのイベントを想定してた。
障害者同士の交流が目的
294発達:2013/01/23(水) 15:34:37.92 ID:NemDgKW+0
>>293
ログ読めよ
この流れは>>255を発端にする

あと、名前欄そんなにしてるのは何故?
295名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/01/23(水) 16:44:05.31 ID:5nvcwvxi0
ワガママを言うな
あと名前欄は偶々以前使ってたのを流用しただけ
こうしろってワケじゃない。
296発達:2013/01/23(水) 17:07:17.10 ID:NemDgKW+0
>>295
こっちからすりゃログも読まないで話題に参加する方がワガママだよ
お前ら健常者にとっては「ログ読め」がワガママ、俺らアスペからすれば「ログも読まない」がワガママなワケで
完全にお互い様
297名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/01/23(水) 17:59:26.70 ID:5nvcwvxi0
それに対してのワガママじゃねえよ


迫害されるのは嫌
障害あって迷惑かけるけど参加したい
オンリーがあってもそっちじゃ人が来ないからヤダ
差別する奴はクズ

これがわがままじゃないなら何がワガママだよ
てめえみたいのが居るから却ってこっちの肩身が狭くなるんじゃねえか
298発達:2013/01/23(水) 18:56:53.71 ID:NemDgKW+0
>>297
差別や迫害をする奴の一体何処がクズじゃないって言うの?
女は男と比べてスポーツ下手糞だよねって言って叩くのと同じなのに何処がクズじゃないの?
299発達:2013/01/23(水) 19:00:00.98 ID:NemDgKW+0
追記
>>297
お前が言ってる事は「女で体弱いから男に守ってもらいたい」をワガママだって言ってるのと同じだろ
300名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/01/23(水) 19:00:22.94 ID:5nvcwvxi0
障害とか抜きにしてお前がクズなだけ
301発達:2013/01/23(水) 19:33:41.71 ID:NemDgKW+0
>>300
>>298-299の内容に反論しないでそんな事言っても意味不明
俺がクズだということにしたいならまず>>298-299に反論しろよ
302発達:2013/01/23(水) 19:35:22.16 ID:NemDgKW+0
反論できなくなったら適当な暴言吐いて逃げるとかクズなのはお前の方だろ
303名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/01/23(水) 20:11:20.68 ID:5nvcwvxi0
>>298
場合による
差別の原因が当人にあるならクズとはいえない。
>>299
それはワガママじゃねーか。少なくとも心で思っててもそれを口にする女は十分我儘

守られて当然
優遇されて当然みたいに思ってるんじゃねーの?
そんな考えしてる奴は十分クズの範囲内だよ
304発達:2013/01/23(水) 20:27:10.98 ID:NemDgKW+0
>>303
差別の原因が障害の症状にあるならそれは当人のせいじゃないんだからクズだろ
305発達:2013/01/23(水) 20:41:11.11 ID:hOG8tDEkO
>>304
障害関係なく、あなたみたいに攻撃的で屁理屈ばかりこねるような人とは同人でもリアルでも関わりたくない
障害があっても性格が良い人なら絵が下手だろうと全然構わない
306発達:2013/01/23(水) 20:49:44.65 ID:NemDgKW+0
>>305
性格が悪い原因が障害の症状にあるならそれを差別するのはクズだろ
そもそも、この流れの発端になった発言では「発達障害者はみんな迷惑かけるから関わりたくない」なんて言ってたワケで
迷惑をかける原因が障害の症状にあるならそれは当人の責任じゃないんだからそれを迫害するのはクズだって言ってんだよ
307名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/01/23(水) 20:55:49.58 ID:5nvcwvxi0
いいから黙ってろクズ
二度と来るな
308発達:2013/01/23(水) 21:04:14.73 ID:NemDgKW+0
反論できなくなったらまたそれか
やっぱりお前の方がクズ
309名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/01/23(水) 21:07:21.23 ID:5nvcwvxi0
人を刺してこのナイフが悪いとか言ってるのと同じだぞ?
理屈通じないか?
310発達:2013/01/23(水) 21:22:24.03 ID:NemDgKW+0
>>309
どこが同じなんだよ
人を刺すという行為そのものはナイフに原因があるワケじゃないだろ
それを言うなら「ナイフに人を操って他人を刺させる力があってそれで人を刺してしまったからこのナイフが悪い」だ

そもそも、俺の母親だって「迷惑をかける原因が障害にあるならそれを理由に叩くのはおかしい
そういう人は心が狭い」と言ってるんだがな
311発達:2013/01/23(水) 21:32:10.69 ID:hOG8tDEkO
>>306
障害がある人に共通する特徴みたいなものはあっても、性格はやっぱ人それぞれのものだと思う
発達障害があっても恋愛結婚に至る人も沢山いる
それはその人の人柄が良いからじゃないかな


>>310
誰だって、自分を無条件に受け入れてくれる人間なんて親くらいのもんだろ
お母さんはあなたをずっと育ててきて理解してるからそう言うだろうけど、生まれも育ちも違う他人にはいきなりその理屈は通じない
社会と関わるなら最初からある程度周りに気を使って合わせていかないと受け入れてもらえないよ
312発達:2013/01/23(水) 21:43:12.99 ID:NemDgKW+0
>>311
発達障害は人によって症状が違うから「発達障害があってもできる人はいるんだからできないのは個人の性格の問題」なんて理屈は通らない
それはその人が恋愛結婚するのに問題ない程度の症状だったというだけ

あと下の一文
俺の母親に聞いたら「そんなのは逃げ口の理屈にしか聞こえない
そんな事言ったら障害者であるこっちだって健常者であるあんたらとは他人なんだからいきなり健常者のルールを押し付けられても受け入れられない」というような事を言っていたよ
313名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/01/23(水) 21:44:23.58 ID:5nvcwvxi0
だからこそそれぞれ別の世界で生きてきたほうが楽じゃない
314発達:2013/01/23(水) 21:53:02.78 ID:NemDgKW+0
>>313
俺の母からの一言「あんたは心が狭い」
315名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/01/23(水) 21:54:39.88 ID:5nvcwvxi0
ぎゃーぎゃー喚きやがって
障害をタテに甘えてるだけじゃねーか
まだ卑屈になって家に引きこもって社会と関わり立ってるヤツのほうが好感持てる。
316発達:2013/01/23(水) 22:01:51.40 ID:F+Bg0Avs0
>>314
ママにワガママ放題に甘やかされて育っちゃったんだね
そこには同情するよ

>>256の人の母親は息子の自立の為に厳しく教育したらしいね(そのスレの>>8より)
障害があるからこそ、健常者の中でもやっていけるようにちゃんと社会のルールを教育してもらえたらあんたも今頃こんな苦労しなくてすんだだろうに
かわいそうに

あといい年こいて親がどうこう言ってたって言っても情けないだけだよ
317発達:2013/01/23(水) 22:08:41.87 ID:NemDgKW+0
>>316
>いい年こいて親がどうこう言ってたって言っても情けないだけだよ
それはあんたの個人的な意見だろ、って俺の母は言ってる

俺の母の言葉「お前らは言い負かされたくないだけだから母親が甘いという事にしてるだけ」

そもそも、他人に迷惑がかかるのは障害の特性上しかたないんだから、それを理由に叩いた挙句イベントに参加するななんて言うのは心が狭い証拠
それに対して「見ず知らずの他人がそんな理屈を受け入れるワケがない」なんて言ってもただの逃げだ
というのが俺の母の主張なワケで
318名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/01/23(水) 22:15:48.19 ID:5nvcwvxi0
文字通り
俺はお前のカーチャンじゃねーからサ
ゴミクズのお前にやさしくはできねーよ
とっとと寝ろよマザコン。
319発達:2013/01/23(水) 22:19:58.12 ID:F+Bg0Avs0
>>317
私の個人的な意見じゃないよ
世間一般ではそう言われても仕方ない
20歳越えたら自分のことは自分で判断して責任を負うのが社会のルールだから
あんたが何歳か知らないけどね

いちいちママに2chのスレ見せてお伺い立ててるのかと思うと笑えてくるわ
あんた自身の意見てないわけ?
いちいち「誰かがこう言ってた」「こういう定義だから」ばっかり

あと心が狭いのはあんたも同じだから
こっちのこと理解しようとも歩み寄ろうともしてくれないじゃん
日本語がわからない外国人に対して日本語でしゃべりかけて「わからない相手が悪い」って言ってるようなものだ
日本人が世界で渡り合おうと思ったらまず大勢の人が使ってる英語を勉強する必要があるでしょ
それと同じで、多数派の健常者のルールを知ろうとしなきゃ一生孤独のままだよ
320名無し:2013/01/23(水) 22:32:06.44 ID:mgWqaUFoO
デッサン教室に通い続けてもうすぐ2年で、100枚以上はデッサンを描いた。
だが、通ってそろそろ1年の人、入って数ヵ月の人よりも下手なんだ・・・
クロッキーも定期的にしてるけど、この結果・・・ 発達障害を疑った方がいいんだろうか?他にも思い当たる節が多々・・・
321発達:2013/01/23(水) 22:39:07.87 ID:NemDgKW+0
>>319
親に意見を求めるのは俺の障害の特性上また変な事いって余計にこじれるのを防ぐため
俺の親もそれは理解してる

それと、心が狭いわけじゃなくて、障害の特性上相手の事が見えない、理解が難しいだけなんだよ
こっちはなるべく迷惑かけないようにしてるけど、それでも迷惑をかけてしまうことがあるので
それを理由に排除する事はしないでほしい
というのがこっちの思いなんだよ
俺の母もそう言ってる
322発達:2013/01/23(水) 22:47:10.02 ID:NemDgKW+0
要するに障害の特性上責任能力が低いから親の判断を仰いでるって事だよ
323発達:2013/01/23(水) 22:52:55.71 ID:F+Bg0Avs0
>>321
なるほど、そういう理由があったわけか
思い至らなくて申し訳なかった
ただ親御さんもいつまでもは生きてないから、少しずつ自己判断する練習をお勧めするよ
これまでの親のアドバイスをメモして自己判断の参考にしていくとか

>こっちはなるべく迷惑かけないようにしてるけど、それでも迷惑をかけてしまうことがあるので
>それを理由に排除する事はしないでほしい
そういう努力をしてるならそれはとてもいいことだと思う
その思いはよくわかるよ
同人の交流でも無難にやっていけるといいね
何か失敗したなら、次に同じことを繰り返さないようにその都度気をつけていけばいいと思う
324発達:2013/01/23(水) 23:27:55.01 ID:F+Bg0Avs0
ごめん蛇足

>>321
こんな風に、自分の行動の理由を落ち着いて説明してくれたらこっちもわかりやすいよ
いきなり親の意見とか言いだすからこっちはびっくりしただけ
掲示板のレス相手に親の意見を持ち出すことが私の常識の範囲外だったから
相手をクズ認定する前に落ち着いた対話を続けられるようにしたいもんだねお互い

短気な私の口汚いレスにちゃんと説明してくれてありがとう
325発達:2013/01/23(水) 23:51:22.22 ID:HEu4+cdM0
たとえ障害が理由で周囲に迷惑かけてしまったとしても
それを謝れるか謝れないかで周囲からの対応も変わるんじゃない?
謝れる人なら排除されずに受け入れられるけど
謝れない人や謝るどころか相手を責めるような人は排除されて当然だと思う
326:2013/01/24(木) 11:23:00.37 ID:GkUsyUt00
介助がないと判断一つ下せないくらい重症なら
介護施設行ったほうがいいんでないの?
327:2013/01/25(金) 12:16:08.49 ID:6olOkyQL0
お前らって努力しても無駄と最初からわかってるぶん楽じゃないの?
328:2013/01/26(土) 20:12:15.32 ID:w7wbUaNf0
a
329:2013/01/26(土) 20:36:18.12 ID:w7wbUaNf0
>>1
ガチ発達だが

才能だけでいえば発達は有利だよ
むしろ発達は定型より線引く事(模写)が上手かったり想像力が高い場合がある

>>1みたいに「発達だから絵が下手」って思ってしまうのは

練習を続ける事が苦手だから
練習してないのに上手くなるわけがない
けど本人は自分ソコソコ上手いと思ってるからそこでギャップがうまれる

って事だと思う
基本的に発達は自信過剰

結局は「上手い奴はお前の何倍も練習してんだよ」って事ですよ
330:2013/01/30(水) 00:44:22.16 ID:N274WjIf0
アスペルガーやADHDとか類型化できるもので区分するならともかく
発達障害まで範囲広げると人によって欠落する分野や得意な分野全然違うじゃん…
発達凹凸で図形処理関連だけぶっちぎって高かったりする場合もあるし
視覚・動作性優位なんかだったらむしろ漫画絵=記号絵なんて得意分野ど真ん中だよ

継時処理苦手でストーリーが作りが苦手だとか
立体的に物が見れない(not描けない)から背景きついとか
人によりけりで自分の性質絡めて話せるんなら興味深いと思うけど、
全く方向性の違うものひとまとめに根性論やってても意味ないと思う
331dg:2013/01/30(水) 02:09:38.32 ID:XIG/e5zI0
いくら勉強しても観察しても物体の構造把握ができない。
脳がポンコツだから何を見ても
健常者が感じてるものとは違うんだろうなー
って疑念がずっとある。
332発達:2013/01/31(木) 20:14:55.19 ID:lRkKQfvp0
なんのために技法や表現が拡張されてるんだよ
見えないなら見えないなりに画面に起こす自分なりの方法にしようぜ
デッサンおかしくても人に気に入られる色とか覚えたら
けっこう受けるようになったよ
333dg:2013/02/02(土) 16:16:49.21 ID:NLai5Apl0
自分の認知が狂ってるんだから
その「自分なりの方法」がすべて間違ってるとしか考えられない。
見ている色も形も全部間違って認識してるような気がする
正当な勉強法ではまったく身につかないし
もう生まれたことが間違いとしか思えん
334発達:2013/02/03(日) 17:23:04.92 ID:N5yJg7L70
>>329>>331>>333
発達障害はこういった事実を突きつけられて不幸になる一方なんだから
もっと優しくしてくれてもいいと思うんだがな
なのに「迷惑かけるから近寄らないで欲しい」とか嫌われる一方
これじゃ自分の障害を盾にしたくなるのも当然だわ
335発達:2013/02/03(日) 19:10:33.03 ID:N5yJg7L70
>>329
要するに、発達は自分の努力不足に気がつかないのが問題って事?
336:2013/02/03(日) 23:40:55.55 ID:TanrUsfx0
>>336
たまたま向いてただけの発達
こーいうのは定形以上に他の発達障害者を努力不足と叩く傾向がある。
あるいは逆に「絶対に健常者に勝てないという実感を得る程」努力してないか
337発達:2013/02/03(日) 23:47:49.21 ID:C82oKYmD0
>>334
優しくしてもしつ嫌味を言って来たり捻くれた返しをされたら見放すしかない
健常者だって自分の事でいっぱいいっぱいなんだから
発達障害の為に自分の生活や人生を犠牲にしろと?
338発達:2013/02/03(日) 23:49:24.20 ID:8lqfR6ad0
>>331
どんな感じに見えないの?
奥行(三次元)の認識ができないならその物体を写真に撮る=二次元として捉えると
見えるようになるって読んだことあるけど、そういうタイプとも違う?
資料写真撮って丸写しorアレンジでもいいんじゃないかな
自分は視覚優位寄りだからそっち系の具体的な訓練方法は知らないんだけども…

障害のある自分を責めるよりも苦手なものをカバーする方法を探すか、
その分野を使わなくていい手法に変える方向に行った方が気分も楽だよ
339発達:2013/02/04(月) 01:30:33.64 ID:6ZLxyrrN0
発達障害の診断受けて烏山に通院してるけど、
20年くらい描き続けてるからか絵のクオリティに関してはそんなに悩む事はなくても時間がとにかく測れない。
絵の仕事してるけどスケジュールの見積もりが全く出来ないんだよな・・・

とにかく自分が納得行くまで描き続けてしまう。
本来は自分の実力の80%程度で止めて次に移らないといけないのに
常に120%まで描いて凄い時間かかって相手に迷惑かけてばかり

ちなみに絵のクオリティは描き始めてから10年くらいまでは
恐ろしく下手だったけど、その10年ずっとポーズ集の模写とかしてたからか気が付いたら大分マシになってた。
pixivに10年進化録投稿したけど、最初のうちはガチで幼稚園児みたいな絵だった・・・
340:2013/02/04(月) 05:17:36.52 ID:ky5DqCxx0
二次元三次元にかかわらず形を把握できない
三角と四角の違いはわかるけど八角形と六角形だとその違いが視覚的に理解できない。
色彩やコントラストも同じ感じで微細な形状や色彩を一切把握できない。
341発達:2013/02/04(月) 16:11:04.10 ID:o0jKfneU0
コミュ障の同人作家っているの?
コミケなんて怖くて出れないよっていう
342発達:2013/02/04(月) 23:29:03.64 ID:6ZLxyrrN0
今時は委託もデジもあるし普通にいるんじゃ?
あとエロ漫画家同士の新年会とか行った事あるけど
明らかに同類だなって人も多かった
343発達:2013/02/05(火) 03:05:23.39 ID:pSi1BeaBP
発達障害も色々と種類があるがアスペ同士の場合けっして仲良く出来ない
お互いイライラするだけ
344発達:2013/02/05(火) 05:50:08.00 ID:q1zQo+F/0
絵を描く時っていつも棒人間ラフ→2回目の少し人っぽいラフ→下描き→ペン入れと
紙の上に描かれた線を見ながらイメージ起こして段々と描いていく感じだったけど
定型の人は大抵頭の中にイメージ起こせて、
それをラフや下描きとして直接紙の上に出力できるんだと知った・・・

更に自分が描いてる時はごく小さい一点の範囲でしか絵が認識出来ないんだけど
定型の場合絵の全体を見ながら描いたりも出来るんだね
345発達:2013/02/06(水) 10:44:23.07 ID:UDvCwKoa0
>>337
発達障害者は不幸なんだよ
発達障害者に生まれて良かったと思える事なんてあるワケないし
だから普段恵まれてる健常者やたまたま恵まれてた障害者はそれくらいするべきだと思うんだがな
346発達:2013/02/07(木) 03:45:57.79 ID:WmwyqTJhO
>>345
それって発達障害を理由に健常者を振り回してないか?
誰かに振り回されるのは障害者健常者関係なく嫌だろ
そんなこともわからないのは手遅れだよ
お前の都合のいい人間なんていないから諦めてぼっちでいろよw
お前は障害より単に性格が悪いだけの構ってちゃん
嫌なら障害に逃げてないで性格を変えろ感謝を忘れるな
347発達:2013/02/07(木) 06:44:21.61 ID:3K+cxzma0
>>346
>障害関係なく性格が悪いだけ
>障害に逃げるな
障害者を迫害するクズの常套句
健常者は普段から自分達の社会のために障害者を振り回してるのに文句言えた立場じゃねぇだろ
迷惑な人を叩く奴に限って自分が他人にかけてる迷惑には無自覚だったりする
348発達:2013/02/07(木) 07:14:57.24 ID:3K+cxzma0
そもそも性格が悪い原因が発達障害にある可能性もあるんだから
障害が関係ないなんて事はない
349発達:2013/02/07(木) 07:34:33.44 ID:SiKIbZFK0
自分もアスペなのでなんなんですが334、345、347さんは性格悪いんじゃなくて典型的なアスペルガーだと思いますよ
他人が自分の為に◯◯すべし思考、プライドだけは無駄に高い等
その為懸命にコミュニケーション図ろうとした同じアスペルガーの人や普通の人は
関われば関わるほど無力感を感じてしまうんです
みんなひどく疲れきってしまう…

ここの同じ発達障害を持つ方々もあまり理解させよう、関わりを持とうとはせず(徒労に終わるだけです)漫画の話に戻りましょう
350発達:2013/02/07(木) 11:27:28.19 ID:3K+cxzma0
>>349
自分からアスペを名乗っとけばどれだけアスペを攻撃しても許されると思ってるクズの典型
そうやって障害者を見捨てるなんて完全にクズだわ
351発達:2013/02/07(木) 11:55:52.34 ID:3K+cxzma0
>>349
それがアスペの特徴だと言うなら、それを理由に見捨てるのは「お前はアスペだから見捨てる」って言ってるのと同じだから
完全にクズの思考
352発達:2013/02/07(木) 13:44:22.56 ID:WmwyqTJhO
アスペを理由に性格の悪さを健常者へ押し付ける奴のほうがクズだと思うがな
さすが他人の気持ちを理解できないクズ障害ってわけかw
アスペを見捨てるのがクズなら、同じクズ同士関わらないほうがよくないか?
優しい人間を探して依存してろよ
健常者は全員優しくあるべきとかムリだからw
353発達:2013/02/07(木) 13:57:31.83 ID:oU4RQHrl0
>>351
恩も礼儀もねえ他人に優しくできるわけねーだろ糞が
勝手に野垂れ死ね
354発達:2013/02/07(木) 15:10:41.59 ID:3K+cxzma0
>>352-353
反論できなくなったら暴言吐くだけのお前らの方がクズだろ
まず>>347-348に反論してみろ
355発達:2013/02/07(木) 15:15:05.34 ID:3K+cxzma0
>>353
ちなみに俺は野垂れ死ぬ事なんてないよ
介護も受けてるし、親が死んだ後も障害者年金で生きていける算段になってる
356発達障害:2013/02/07(木) 15:21:11.52 ID:oU4RQHrl0
俺を差別する奴がクズって理論は
逆差別でしかない
特権階級者気取ってんじゃねーよ
お前のせいで他の発達障害者も同類にみられちゃかなわんわ
357発達:2013/02/07(木) 15:47:43.52 ID:3K+cxzma0
>>346が「発達障害を理由に健常者を振り回すな」って言うから
健常者も発達障害者を振り回してるんだから文句言えないだろって言ってんだよ
そもそも、俺は一応受け入れてくれる場所に通えてるのだから
受け入れないお前らの方が明らかにおかしい
358発達:2013/02/07(木) 16:06:56.62 ID:3K+cxzma0
まあインターネットなんていう閉鎖された世界じゃおかしい奴が多いのは当然か
こんなネット上でのやりとりなんて現実にはなんの影響も与えないし
359発達:2013/02/08(金) 14:31:17.98 ID:QQKwmGVZ0
いつもの人は構うだけ無駄だからスルー推奨
これまで散々板違いの話題で無限ループしてきたからもうこりごりだ

話は変わるけど、ここの人は漫画や小説を作るときってどうやってる?
自分がコミュニケーション苦手なもんでいつも描いてるキャラたちの言動が
流れ的に不自然になってないか気になって自信がない
CPものも描いてるけど、恋愛感情ってものが自分の中でいまいちよく理解できてなくて深い話は描けないし
360発達:2013/02/08(金) 14:37:46.36 ID:QQKwmGVZ0
ごめんちょっとスレ違いだった
でももしここに漫画も描いてる人がいたらどうやって描いてるのかなって気になって
361発達:2013/02/08(金) 17:02:30.04 ID:vsx8wJdC0
反論できなくなったらスルー宣言とかアホ過ぎ
反論できないのを誤魔化してるだけなのが丸見え
362発達:2013/02/08(金) 18:14:02.86 ID:cUj9U67rO
受け入れてくれる場所があって、親の死後も年金生活できるなんて障害者の中でも相当恵まれたポジションにいるのにこれ以上何を望むってんだか
まさに「たまたま恵まれてた障害者」じゃないか
健常者と一見区別がつかない程度の軽い障害者はそういう庇護がないまま周りと違う自分に苛まれてずっと生きてかなきゃならないのに
うらやましいわ

健常者と軽い障害者たちが汗水たらした血税でそのまま静かな余生を送ってくださいね
363発達:2013/02/08(金) 19:12:05.49 ID:vsx8wJdC0
>健常者と一見区別がつかない程度の軽い障害者はそういう庇護がないまま周りと違う自分に苛まれてずっと生きてかなきゃならないのに
向こうはそういう人たちに対して平気で野垂れ死ねとかほざいてたんじゃねぇか
何言ってんの
364発達:2013/02/08(金) 20:46:40.05 ID:cUj9U67rO
>>363
野垂れ死ね言われてんのはこの場のお前だから
お前と違って周りに合わせようと必死で頑張ってる障害者がいっぱいいるんだよ
失敗して迷惑かけても、そのたびに節度ある対応をしてればそういう人は野垂れ死ねとまで言われないよ
365発達:2013/02/10(日) 01:34:02.01 ID:reOl4DHO0
>>344
定型でも脳内イメージを思いのままに出力できる人はそう多くないと思うけどな
全体像は描いてる途中でときどき遠くから絵を見てみたり、デジタルなら縮小してみたりしながら確認する方法もありそうだけど
366発達:2013/02/13(水) 14:15:32.65 ID:gBafTAIW0
障害を盾にするってのは
女が女の弱さを盾にするのと同じようなもんだな
男から女への暴力が男同士でのそれや女から男へのそれよりも大きな問題にされるのと同じ

女性専用車両って逆差別じゃないの?
いや、あれは障害者年金と同じようなものか
367発達:2013/02/13(水) 19:10:22.19 ID:HaItLgVH0
ここは同人板
368:2013/02/14(木) 03:24:32.63 ID:HyBBONuJ0
優遇されてる訳じゃなくて社会の構成員として認められていないということ
369発達:2013/02/14(木) 10:31:03.09 ID:ywDcT4gX0
>>368
こうやって障害者を貶すクズがいるから障害を盾にしたがる奴が増えるんだろ
障害を盾にする事を叩く奴らはそれが分かってない
370発達:2013/02/14(木) 11:10:18.27 ID:ywDcT4gX0
つーか女性専用車両が許されるのにコミケに障害者枠作るのが許されないのっておかしくね?
矛盾してる
371発達:2013/02/14(木) 14:09:37.85 ID:pZeAvlgyO
>>369
貶される原因を盾にしても意味ないんじゃないかな…
自分の障害の特性をふまえた上で、どうしたら上手く同人活動をやっていけるか考える方が建設的だと思う

あと、障害者を面白がって貶してくる意地の悪い人間は反応しても調子にのるだけだから反論しても無駄だよ
そういう奴はどこにでも一定数いるからいちいち気にしないこと
可哀想な奴なんだなと思って黙ってスルーするのが一番
372:2013/02/15(金) 05:13:42.54 ID:H+JF8cLr0
もちろん個人の自由意志を否定する道はないので
参加することを否定する道理はない
ただ良識を持って自主的に参加しない選択をしてくれることを望むことしかできない。
道の真中を歩く権利があることとは道の真中を歩いていいことと必ずしもイコールではないよ
373発達:2013/02/16(土) 16:21:46.50 ID:4QlOmE7N0
単なる発達障害の権利とか話してるんなら完全に板違いだろ
発達障害絡めて同人板で話すなら視覚認知や人間関係が上手く認識できなくて
漫画書くのが難しいって言ってる人の方が板に沿ってる

ここってアスペルガー専用スレなの?
アスペルガーって特に視覚的な処理に障害出るような特性ではないのでは…
むしろアスペルガーって絵は反復練習で上手くなれるけど
ストーリーが作れない方なんじゃないか
374発達:2013/02/16(土) 16:25:15.29 ID:0PLVhSfL0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1316510518/
↑このスレと統合した方がいいんじゃない?
375発達:2013/02/17(日) 04:35:34.63 ID:doSftH0EO
>>373
言動が明らかに発達障害っぽい絵描きの知り合いが何人かいるけど共通してるのが「漫画描けない」だったな
描いてもほんの数ページの断片的な超短編で起承転結のある漫画はただの1作も仕上げられずに途中で投げ出してた

絵自体は塗りが丁寧だけどガチガチに固まったマネキン
反復練習で上手くなった顔は凄く整ってるけど表情が貼り付いてる
まあ練習して上手くなれるんだから悲観するこたないと思うけど
その硬さが漫画にも表れてるんだよな
短編なのにキャラの動きや台詞が芝居がかってるの通り越して幼稚園のお遊戯会レベルだった
376発達:2013/02/17(日) 12:03:47.67 ID:5XBeFntF0
>>375
こうやって発達障害者を馬鹿にするクズがいるから障害に甘える人が減らないんだな
377発達:2013/02/17(日) 12:42:46.75 ID:br4dS3KZ0
>>376
障害に甘えたところで何も状況は変わらない件

障害に甘えた先に何を求めるの?障害ですって言ったら絵や漫画が認められるの?
そうは思えない

私だって綺麗な線は引けないし、表情もポーズも硬い絵しか描けないし、キャラの心情把握にも自信がないけどそれでも頑張って研究してんだよ
リアルで居場所がなくてやっと見つけた生きがいが同人だったから、生きがいが無くなるのが嫌で必死なんだよ
他人から見た評価が知りたくて支部にも投稿するようになって、少しは褒めてくれる人も出てきたよ
自分が甘えたい理由を障害者代表みたいな顔して言うな
378発達:2013/02/17(日) 13:05:36.23 ID:5XBeFntF0
>>377
そうやって障害者を攻撃するために障害者のフリをするんだね
ここでネガティブな事書いてる奴らは大抵障害者のフリしてるだけなんだろうな
リアルにはけ口がないからそうやって障害者を攻撃してストレス発散するワケか
まさに社会のゴミ
379発達:2013/02/17(日) 13:46:16.92 ID:1uVGLf5o0
>>375
「発達障害っぽい」だと単に思い込みの可能性高いでしょう
375がそれ専門にやってる職種の人なら判別つくかもしれないけど
あと、確率的にもそんなに周囲にゴロゴロ何人もいるもんじゃない
診断で発達障害って出てる人以外を混ぜて話すと
どうしても勘違いや偏見が入ってくるから話がちぐはぐになる

>>374
分けるんならこっちはADHD・LDあたりとその他広汎性で
そっちがアスペルガー専スレにすればいいのでは
380発達:2013/02/17(日) 17:21:13.67 ID:br4dS3KZ0
>>378
攻撃したいんじゃなくてこのまま愚痴ってても何も変わらないって言いたいんだが
なんで私が定型だと言い切れるの?
絵が描けたら定型なの?
発達障害=絵が下手っていう根拠は?
381発達:2013/02/17(日) 23:28:38.04 ID:6WcJbWv2i
このスレにいるいつもの人は世間とのズレによるストレスに疲弊してそうやな
382発達:2013/02/18(月) 18:24:03.52 ID:gPFD401j0
どんな絵描くのか分からないし、もしかしたら私より上手いかもしれないけど、
絵がヘタなのは発達障害のせいだから叩くなとかしょうがないとか諦めてたら
上手くなる絵も上手くならないんじゃね?
自信なさすぎるのも描いてて楽しくないだろうし。
383発達:2013/02/19(火) 01:26:08.49 ID:CazE2iFj0
発達障害の人って絵が上手い下手以前に
イベントの申し込み忘れたりしない?
自分はそうなんだけど
384発達:2013/02/20(水) 15:02:04.53 ID:+CGTNDhZ0
創作を完全な自己満足と割り切れば幸せになれるよ
そもそもオタ向け漫画なんてキャラが可愛ければストーリーなんてどうでもいいだろ
それにオタ向けの可愛いキャラなんてみんなマネキンだろ
385 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2013/02/20(水) 19:00:04.79 ID:5BXzOq5o0
>>1 
全部当てはまってた。この3つ出来る奴がうらやましい。いるのか?そんな奴。
386tg」「:2013/02/21(木) 03:13:47.19 ID:3s5MZbc/0
>>385
発達から見れば不思議だけど
定形は割りと全部出来る
387発達:2013/02/21(木) 16:24:12.04 ID:YDHRNLpf0
そこは定型でも個人差はあると思う(スプーのおねえさんとか)

とにかく趣味で描くなら楽しんでやるのが一番じゃね
下手に交流したり賞賛を求めようとするから辛くなる
ヒキこもって淡々と公開するのが一番無難
388aadgf:2013/02/22(金) 05:47:05.11 ID:4JolFxP+0
向いてない定形でも練習すればそこから上手くなるかもしれないが
向いてない発達はたとえ練習したとしても上手くはならない
その差だよ
389発達:2013/02/22(金) 15:30:40.79 ID:yht/2ohCi
専門学校通ってたけど自分も下手くそだった
もっと下手な人はずっと下手くそだった
俺は絵の上手い中学生くらいの腕にしかなれなかったけど、
彼等は元気にしてるだろうか
390発達:2013/02/23(土) 00:01:52.99 ID:OcWbyX150
>そんな発達障害でもどうやって絵を描けばいいか語りましょう
391たくま:2013/02/23(土) 15:32:15.54 ID:AGDrw+FVI
いや本音言うならこのスレの人はマジ死ねば良いと思うし
いや本音言うならこのスレの人はマジ死ねば良いと思うし
いや本音言うならこのスレの人はマジ死ねば良いと思うし
いや本音言うならこのスレの人はマジ死ねば良いと思うし
いや本音言うならこのスレの人はマジ死ねば良いと思うし
いや本音言うならこのスレの人はマジ死ねば良いと思うし
いや本音言うならこのスレの人はマジ死ねば良いと思うし
いや本音言うならこのスレの人はマジ死ねば良いと思うし
いや本音言うならこのスレの人はマジ死ねば良いと思うし
いや本音言うならこのスレの人はマジ死ねば良いと思うし
392名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/02/23(土) 22:19:09.75 ID:AGDrw+FV0
>>1ちゃんかわいそうでちゅねー

はい次ー
393しね:2013/02/24(日) 05:46:09.28 ID:Wcpq5uP2P
ししし
394:2013/02/24(日) 06:01:34.22 ID:Wcpq5uP2P
>>389
かるまさんげんきそうでなにより
395発達:2013/03/02(土) 16:23:52.32 ID:hJxUefMZ0
広汎性の発達障害だけど、
一番欠けてる技能が耳で聞いた単純記号が覚えるのがヘタとかで
日乗生活や同人で損したことないなー
むしろ視覚認識系の動作性の処理は得意なほう

ただ、人間の顔見分けるのがあんまり上手にできなくて年齢確認の時に困る
高校生〜40代くらいまで大した差が感じられんw
今のところみんなスラスラ身分証提示してくれてるけど
ほかの人がみたらどう見ても初老入ってるような中年の人と
揉めたらどうしようってたまに考えるときがあるw
396発達:2013/03/02(土) 21:05:45.62 ID:ZOBZZJCxP
じゃあこのスレに用は無いよね
何しに来たの?さようなら
397発達:2013/03/03(日) 00:22:05.81 ID:6N50vhQui
同人板だとこういう対応多いのは発達障害のせい?
398:2013/03/03(日) 06:57:42.93 ID:vhwbxo1T0
複数種類があって
絵に特別向いてない発達障害者は居る。
精密で手先の器用さが求められる作業だからね
感性だけで到達できるレベルなんてたかが知れてる
399発達:2013/03/05(火) 23:51:08.08 ID:c7o6HA7Z0
あなたのイラストを描く時の眼はどれくらい正確か診断できるゲーム
tp://oekakigakusyuu.blog97.fc2.com/blog-entry-386.html

↑これやってみたら視覚認知が苦手かどうか客観的にわかるんじゃないか
(三角形の中心は三角形の内接円の中心のことね)

自分は3回やってみて1回目が平均以下、2回目が平均よりちょい上、3回目が平均程度だったから微妙だがw
400発達:2013/03/06(水) 04:46:37.69 ID:J8tQ0Sj00
3.92(total time94)だった
低いな
401発達:2013/03/06(水) 10:14:21.87 ID:x4ME/kHn0
>>400
Average errorは lower is betterだから低い方がいいんじゃないか?
それだけ正解との誤差が小さいってことだろうから

今やってみたらOverall score3.29だったけどTotal timeは217.22だったw
その速さで3.92出せる>>400はすげぇと思う
402a:2013/03/09(土) 22:41:02.65 ID:vtMp6IQq0
絵かき以外の人間も含めての平均だからな
絵を書いてる人なら平均-2あたりが平均だろう。
4ならはっきり低い値だと思う
403発達:2013/03/10(日) 00:38:29.27 ID:GHJEWXVv0
4回やって6575
やっぱり空間認識が苦手だな
立体交差の絵も全然立体に見えないしなー
絵を本格的にやり初めて10年以上経つけど
未だに神と言われる絵を見ても、どこがいいのか全く理解不能
まあまあ良いと思う絵は微妙な評価だし
自分の絵より上手いと思える絵を見たことがない
しかも自分の絵でも、昔の自分の絵の方が好きだ
デッサンは昔の方が悪いのは自分でもわかるんだけどね
他人からは、構図が流石とか、描き込みが凄いとかはたまに言われるけど
絵が上手いとは、一般人からしか言われたことがない
404発達:2013/03/10(日) 08:20:46.25 ID:XIsrZlbV0
目的に到達できないという意味じゃ
こんなテストで10を取ろうが10000を取ろうが変わりはない。
405発達:2013/03/13(水) 00:09:12.87 ID:3R3em/FW0
>>404
>>1
>空間認知能力の障害のせいで、綺麗な線が描けない

本当にそういう傾向があるのかどうか、こういうテストをやればわかるかなって思ったんだけど駄目かな
406うぇr:2013/03/13(水) 15:27:44.75 ID:dr6kJ5Cz0
もちろんその傾向はあるけど
これで分かるの平面の認知だから
立体把握とはちと違う
407発達:2013/03/26(火) 17:58:35.13 ID:LTTk/jjp0
ここにいるみんなはwaisやって具体的に処理分野ごとの得手不得手
自覚してる人と思っていいの?自分で疑ってるだけの状況の人もいるの?
前にRやったときグラフがデコンボコンで愕然としたw
今度3やってくるけどすげえ怖いわ
408発達:2013/03/27(水) 01:58:23.58 ID:aTB3DGg10
IQと絵の巧さは相関関係あるからな。
IQを上げる方法は無いように元の素養が無いなら努力は無駄。
練習すれば特定のハンコ作業なら対応できるかもしれないが、その先にあることが全く出来ない。
409発達:2013/03/27(水) 02:00:37.26 ID:IiKJ1SSu0
しょうこ画伯のIQが低いとは思えないのだが
410:2013/03/27(水) 02:04:30.33 ID:tsXA20RY0
低いと思うぞ、おばあちゃんのお葬式に数珠と間違えてドラえもんのアクセサリーしてくるレベルだよ
411発達:2013/03/27(水) 02:07:03.53 ID:/VZv4Cv5P
それしょこたんの話?
元宝塚のNHKの歌のお姉さんの話をしてるんだが
412発達:2013/03/27(水) 02:08:18.04 ID:IiKJ1SSu0
すまんP2からレスしてしまった
413発達:2013/03/27(水) 02:25:57.12 ID:tsXA20RY0
はいだしょうこさんだよね
あの人のエピソードはカオスすぎてやばい
414発達:2013/03/27(水) 02:36:07.79 ID:IiKJ1SSu0
マジなのかw
>>410のエピはIQの問題より注意欠乏性障害な気もするが
415発達:2013/03/27(水) 10:14:41.95 ID:vAR88NlO0
発達障害だったら全体IQそのものはあんまり意味ないんじゃね
下位検査のばらつきがやばい訳だからその平均値で話してもチグハグになる
動作性70言語性130でも動作性100言語性100でも同じIQ100だけど
前者の方が漫画絵含めての具象画書くには向いてないだろう
416障害:2013/03/28(木) 02:58:50.08 ID:Adh/xmMt0
なんにせよ
平均以下の人間にギフトなど無い。
417発達:2013/04/10(水) 11:56:25.03 ID:A6jmv44/0
絵がおおきくかけない
線がよくならない
くそくそ
418発達:2013/04/15(月) 07:25:30.82 ID:bAvTFnr+0
発達障害あると写真も下手で構図も作れない
写真とるとなんていうか主題がまったくない写真になるんだよ
写真を意識的にとったというより、偶然誤作動を起こして撮れてしまったような感じ
自閉症の人が音を意識的に取捨選択できず、すべてのノイズが同じ大きさに聞こえるように
おそらく視覚においても取捨選択が一切できないんじゃないかと思う。
撮り鉄にアスペが多い説があるけど
おそらく主題を意識的に決められないないから完全に決まった構図になるようなものしか撮ることができない
というのもあるんじゃないかと思った。
419発達:2013/04/23(火) 11:40:16.94 ID:KHZ7HESB0
集中力が無い
精密な線が引けない
構図が理解できない。
人から学べない
死ぬほど苦労してクソみたいな絵描いてる横で定形が笑いながら名作を書く
420発達:2013/04/23(火) 11:51:51.33 ID:71PMRKBKP
ちょっとみんなで自分絵アップしてみないか?
421発達:2013/04/23(火) 11:59:05.98 ID:KHZ7HESB0
遠慮しとく
駄目だしされてもそれを治す能力はねーし
422発達:2013/04/23(火) 14:44:34.26 ID:ilkxyv81O
綺麗な線描けないのはアドビだからさあはは、なんて思ってごまかしてきたが他人から学べない(聞いたらいけないと思い込んでる)模写ができない、構図が浮かばない…

なんだアスぺだったのか私。
道理で誰とも上手くコミュニケーションとれないわけだ。
423発達:2013/04/23(火) 15:30:36.65 ID:KHZ7HESB0
人から教えられて教えられた通りにできるってのは
俺らからすれば難しいことでも
定形にしてみれば当たり前のことなんだよ。
1を聞いて10を知れとは行かなくても、1を一回聞いて1を知って、それに工夫を加えて10にするのは誰でもできること
言われたその場でとりあえず治ったとしても次の瞬間忘れるような欠陥脳では一生同じ事を繰り返して年取って死ぬだけだ。
424発達:2013/04/25(木) 20:57:08.66 ID:RU9JI1hY0
いや、言い分はわかる。好感持てるってのもわかるんだが…
動きが
425障害:2013/04/25(木) 22:18:16.89 ID:oFbVZlRT0
しゃべるとき首振るのが頭足りない人っぽくてきめぇ
426発達:2013/04/25(木) 23:31:55.44 ID:OSViowsOP
>>424-425が何に対してのレスなのかわからん
427発達:2013/04/26(金) 21:55:17.05 ID:3HUei4n60
発達障害持ってるとチックも併発する例は多い。
確かに動きがきめえってのは分かる。
428発達:2013/04/27(土) 13:09:40.64 ID:sHHx9rd70
>>426
多分誰か特定の個人のことを指してるんだろうが
前振りもなく突然それだけ書かれても困るわな
429発達:2013/04/27(土) 22:52:12.17 ID:VkVsmK1rO
健常者って自分たちが多数派だからって奢ってるんだよね
自分たちは発達障害者の常識には合わせようとしないクセに発達障害者には自分たちの常識に合わせる事を求める
差別主義のクズばかり
発達障害者がどれだけ正しい事を言っていても数の暴力で潰される
430発達:2013/04/27(土) 23:09:32.48 ID:NqlsgbQj0
社会は健常者が作ったもので
俺たちはそこの余ったところを使わせてもらってるだけだから。
人様のテリトリーに入ってギャーギャー喚いたらまさしく害になる。
431発達:2013/04/28(日) 00:53:24.65 ID:7KZG40sx0
別に社会全部健常者のものじゃないだろう
432発達:2013/04/28(日) 00:56:22.46 ID:YCA1Jl3J0
ここ何のスレ?
433発達:2013/04/28(日) 00:56:34.35 ID:Lq/4A5JxO
「社会は健常者の物であり、発達障害者は部外者である」
なんて考え方は完全に差別だろ
434発達:2013/04/28(日) 13:02:45.66 ID:YqDSFp8g0
キレイに言えばそうだけど、現実としてそらただの理想論ですわ
社会は圧倒的多数に合わせて作られて動いてるからな
そうしないと金がかかるから
社会の経済的余裕が減れば切り捨てられる、現実だけ考えると
障害者はどうしてもそういう立場

だからって卑屈になれとか、頭低くして生きろとは言わんけどな
だが、世の中に合わせる知恵と努力はしないと、結局損するのは
マイノリティ側になる
435障害:2013/04/28(日) 14:57:57.20 ID:vsKEP80d0
その辺が障害者とキチガイを分けるラインなんだろうね
差別に怒りを覚えても
その怒りはなんの正当性もない単なるワガママ
436発達:2013/04/28(日) 19:12:59.70 ID:Lq/4A5JxO
差別に怒る事が正当性のないワガママ?アホじゃねーの?
障害者の価値観が健常者とあまりに違っていたら笑い物にしてもいいってか
クズ過ぎる
437発達:2013/04/28(日) 19:25:25.98 ID:Lq/4A5JxO
二行目の頭に「障害者がどれだけ正しい事を言っていても」を追加
438障害:2013/04/28(日) 19:56:24.65 ID:vsKEP80d0
スレチなんでハンディキャップ板へどうぞ
439発達:2013/04/28(日) 21:57:55.13 ID:Lq/4A5JxO
ハンディキャップ板なんて障害者を攻撃する事が生きがいのクズしかいねーじゃねーか
そんな場所でまともな議論ができるワケがない
つーか自分に都合が悪くなったらスレチ呼ばわりして逃げるとかやっぱり健常者ってクズだな
正論よりも場の空気の方が大事()ってか
脳に障害があるのはお前ら健常者の方なんじゃねぇの
でも多数派だからそっちの方が正常()なんだよね(笑)
>>435の時点でスレチだっつーのにブーメラン刺さりまくり
440発達:2013/04/28(日) 23:23:01.12 ID:7KZG40sx0
結局障害者も健常者も
ある程度はどっちも
あっちは楽に生きてるとか
思っちゃうふしがあるのかもね
441発達:2013/04/30(火) 02:33:50.18 ID:CqUuo8B50
いつものマザコンか?
落ち着け
442発達:2013/04/30(火) 12:34:11.63 ID:sKrf11ZVO
反論できなくなったらマザコン呼ばわりして逃げるとかやっぱり健常者ってクズだな
443発達:2013/04/30(火) 13:33:58.58 ID:CrpYYXikO
それより絵の話がしたい
今まで骨折絵ばかり描いてたから、人体というものを理解しようと思って最近調べてみてる
少しはおかしくない身体を描けるようになってきたかな?と思うけど、描いてる時に気力が持たないのが悩み
すぐ疲れるし集中力切れるとしばらく描けない
上手くなりたいなー気力(持久力?)が欲しい
444発達:2013/04/30(火) 17:23:52.81 ID:CqUuo8B50
医者からリタリン処方してもらえるんじゃね?
無理ならチロシンやセントジョーンズワートみたいなサプリに頼るか
短時間であればカフェイン系の錠剤を用法用量の倍くらい飲む
445発達:2013/04/30(火) 20:39:40.41 ID:mkpb4NZb0
いつの話だよ…基本的にはとうに処方されなくなってるよ
446:2013/05/01(水) 01:25:08.28 ID:fdHfajuR0
どちらにせよ薬かサプリとかの対症療法以外に無理だと思う。
単にやる気が無いとか、好きだから続けられるとかじゃなくて、脳の器質的な障害だから
発達障害故の過集中も実際には絵に関しては悪い方にしか働かないという見方もあるので
447発達:2013/05/01(水) 01:51:24.63 ID:m5aaJ2/EO
>>446
それって絵だけに限った話なの?
一般的に一つの事に集中しすぎる人は一つの事を極める分野に向いてると言われてるんだが、絵だけは例外なの?
448発達:2013/05/01(水) 02:01:13.00 ID:m5aaJ2/EO
>>446
それと、俺のかかりつけの医者は「薬に頼るのは良くない、自分なりの症状との付き合い方を見つける事が重要」と言ってるんだが
449発達:2013/05/01(水) 05:29:57.46 ID:fdHfajuR0
ただ狭く集中するだけだと絵にならない。
まぁ絵以外でももちろんそうだから創作全般に向かない障害ではあるね
完全にルーチン化して一つの絵をハンコで量産し続けるでも無い限りは過集中もあまり良い方向にもってけないと思
450発達:2013/05/01(水) 10:33:01.07 ID:m5aaJ2/EO
>>449
それって具体的にどういう事なの?
絵にならないと言っても具体的にどんな感じになるの?
具体例でも持ってこられなきゃわからん
451発達:2013/05/01(水) 13:20:30.23 ID:fdHfajuR0
概して良くあるのが
特定のパーツだけ極めて書き込みがしてあるけど他とのバランスがめちゃくちゃだったり
集中が言ってないところがおざなりになってちゃんと書かれていない(本人には完成に見えるが明らかに途中)
本来立体面の見えない部分を想像で描く
集中しながら安定した線を引いてかつ周囲とのバランスも確認する
という複数のタスクを同時に実行する必要があるのでシングルタスクな過集中はむしろ向かない

俺がオススメするのはすべての絵をうまく書けるようにするより
例えば右から見た電車の絵とか正面から見たリンゴとか、構図、対象すべて全く同じ絵だけに絞って
描くようにすればいいと思う。
範囲を極めて限定しちゃえば(すくなくともその狭い範囲内であれば)ギリギリ健常者と同じ土俵に立てるのではと思う。
452発達:2013/05/03(金) 01:03:58.71 ID:vPSBERzri
独特の味で勝負や……
453はった:2013/05/03(金) 09:59:01.84 ID:n4G1Zj7Z0
発達障害で左右盲併発してる奴いる?
よく角度を真逆に書いてデッサンが滅茶苦茶になる
454発達:2013/05/05(日) 02:24:39.68 ID:jg0BhgEG0
ノ 発達&左右盲
今描いてるのが左右どっちか分からなくなる事あるよね
手が左右同じになってたりとかw
自分じゃ気がつかないから誰かに見てもらってるよ
455三重苦:2013/05/05(日) 18:04:47.53 ID:lP7z/FAt0
手は鬼門だね
裏返して考えることが出来ないから両方共右手になるか左右が逆になるのは確実に起こる
後他の人の絵を描く姿を見て学べない。
アスペもあるからなのか「相手のほうから見て右」という概念が今持って理解できない
もちろん理屈は分かるが…
456発達:2013/05/12(日) 02:04:36.04 ID:cYa79WI/0
なんか自分の絵って薄っぺらい
人が描いてるのは奥行きが有るんだけど自分のは何か…
何ていうんだろう、ひらぺったい髪と頭と口と目と体と服を繋ぎ合わせた感じ(昔漫画雑誌の付録とかであった絵の着せ替え人魚みたいな)で立体感がない
457発達:2013/05/12(日) 02:05:20.59 ID:cYa79WI/0
>>456
着せ替え人形でした。
458発達:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:tzAcJyhJO
発達障害のせいで下手な絵やつまらない作品になるんだとしても
そういう作品を作ってるという事を伝える事で発達障害の特徴を伝える事につながるから
啓発活動としての意味はあるよね
作品として面白ければそれでよし、そうでなくても啓発活動の一環とする
そういう風に作品を流通させてくれる会社があればいいんだが
母親に相談した所、探せばあるらしい
459名無したんはエロカワイイ:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:MLmDXhre0
自分、いつもDSLLで絵を描いてる。うごくメモ帳っていうやつで。
でも上手く描けないんだよね。いつもゴミ屑の絵が出来る。
やっぱり画面が小さいからかな?でも紙に描くのは苦手だからなー
ペンタブもあるけど、上手く描けないからといって結局放ったらかし。
気力も持たない。どうすればいいんや。
460名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:MYId91uG0
必要以上のレベルに達してるのに、下手だと思い込んでる人も居るけどな。
無駄に思いつめる人とかに多め。
461a:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:RVAHwT9m0
>>458
ソレでいいと思うよ
努力で定形の差は埋められないし、限界を認めて
障害者という枠組みで努力するほうが良いと思う
逆に発達障害でしか描けない絵というのももしかしたらあるかもしれない
>>460
ダメ完璧主義も発達障害故だね
上手くならない奴の特徴
462発達:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:fjDN3EmC0
通りすがりだけど、発達障害というより絵を描く際の物の考え方によるみたいよ
先日Amazonでこんな本を見つけたんだけど、俺が前から感じてた事が載ってた

「描けない-うまくいかない絵がビシッと決まる25の裏ワザ」

Amazonにサンプル載ってるから見て欲しいのだけど、絵描きには二種類いて
手癖で覚えるタイプと、理屈で納得しないと描けないタイプがいるらしい
前者の場合は描けば描くだけ手が覚えるので、沢山描けば上達するけど
後者のように論理的に物を考えて描くタイプは数描いてもダメなんだとさ

そういや昔から絵は右脳で描けとか言われてたよな(右脳=フィーリング)
この角度だとどう見えるのだろうとか、この構図だと地平線はどこかとか
数学的な思考をしながら絵を描く人は左脳(論理思考)を使ってるから
理屈で納得出来ない限り絵は描けないとか、この本にも載っていた

なので発達障害というより、思考の仕方の違いなのでは?と俺も思う
絵の上手い人ってパースの技法書に載ってるような難しい事は考えずに
ほとんど勘だけで絵を描いてる事が多いし、それでいいのかもしれない
俺たちみたいなタイプはいろいろ考えすぎなのではないかと思った
463アスペルガーだけど:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:jUcQhOnv0
私、美術10段階の9だからwww
464発達:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:FJIVnr7T0
芸術の才能があるとか、漫画家に向いてると言われたら
社会不適合だと遠回しに言われてるようなもの
協調性もなく会社勤めも出来ないだろうから
画家にでもなるしか生きる道がないよと言われてるのさ
あまり喜ばしい事ではないのだよ
465名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:AGY5WktBP
ガッコのレベルでなら3でも絵画展で金賞取ってますわよ。
けどね、漫画とイラストは別もんだよ。
466統合失調症:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:CRdrtzJN0
464へ

貴男は心の未発達です。
さあ、どう答えますか。
467発達:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:GNZQ68CoO
468準進学校中退進学校卒の知識:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:Q9o3h0v10
アスペルガーは大学に行く人も居る。
そして私は短大卒。
大卒が短大卒にコンプレっくを持つ気持ちはどう。
469発達:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:8ScKDo+IO
…?
470糖質:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:wZnrSG4/0
>>465
なんだかんだ言っても、こういう世界にいる人間は
当たり前のように絵や工作で賞状もらってた人が多いね
しかしやはり飛び抜けた才能がないと飯は食えない
471糖質:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:wZnrSG4/0
>>466
自分だけ正常だとは思っていないので改めて指摘せずとも良い
俺の頭がどうであれ、>>464の話は一般論だから否定出来ない
絵かきタイプはダメ人間である事は否定出来ない現実なんだよ

これは就職活動や新入社員研修でも必ず語られる事だけど、
一番使い物にならないのが芸術家タイプで、際限なく時間をかけ
カネにもならない事に没頭してるから仕事には向かないのだとか
普通の人はコストを重視するから仕事が不満足でも適当に済ます
でも芸術家タイプは金に糸目をつけず追求しないと気が済まない
結果、いつまで経っても仕事をまとめられずに会社で疎まれる

一方、理想的なのが体育会系で、上司の命令に忠実で社畜向き
などと言われていたから、決して羨ましいと思わないけどね
薄給でも不満を口にせずに黙って働いてくれる脳みそ筋肉は
体育会系に多いから、企業はそんな人間ばかり採用するんだよ
自分はそんなロボットみたいな人間になりたいとは思わないし
そんな連中と同じような人間ではなくて良かったと思ってる
472発達:2013/11/18(月) 23:22:44.90 ID:YjL8fuFg0
最初は原作を好きになって、その中のキャラを好きになって。
攻キャラと受キャラを無意識に決めてそのキャラ同士の
掛け合いに萌えて、そっからサイトとかpixivとかを漁ってニヨニヨ。

好きが最高潮に達すると自分でも作品を作りたくなって。
そこからフォトショやSAIで色々と作るんだけども
最初は絵を描いたり物語を作ることに集中するんだけども
気が付いたらこれをもとに人と触れ合いたい、交流したいと
いう欲が出てきてしまう。

絵の技術は中の下なんだけども(かれこれ10年以上
いろいろ描いて特訓していたから)それでもなんとか同じ
カプが好きな人と萌え語りができるような状態になる。

すると欲が更に増してきて、もっと上手な人とも触れ合いたい。
その人がどういう気持ちで、どういう技術で描いているのかが
気になってきて、最後はその人のプライベートとかにも関わりたい
と思うようになってしまうと、後は崩れるだけ。

発達障害というまではいかないと思うけれど
でも何か自分はおかしいと思う・・・。
正直絵を極めるために努力すべきなのに
気が付いたら、その人が欲しくなっている。

最近はそういうことが無くなったので心底安堵している。
473a:2013/12/20(金) 01:58:19.37 ID:/zZM0Ekn0
姉弟でアスペルガーの気質あるけどどっちも絵うまかった
姉は高校.大学.院全て絵で行ったわ
474発達:2014/01/21(火) 00:50:00.80 ID:wxIeFXzw0
そこまでいけるともう芸術家でくくれるだろ
475発達:2014/01/31(金) 14:06:40.28 ID:DZVxwk1s0
そのへんにゴロゴロしてるレベルの下手じゃなくて
成人してて、学生時代からよく絵を描いてて、それなのに小学校低学年か?ってレベルのがたまにいる
そういう人は言動が大人っぽいものはほとんどいなくて、大抵痛いことして2chに晒されてたりする
そこまで来ると流石に何か障害持ってるだろうと思う

発達障害と一口に言うのがいけない
アスペ系なら知能には問題ないし、絵に打ち込めばうまくなれておかしくない性質の障害
絵がダメなのは知恵遅れ系のだと思うわ
476発達:2014/03/08(土) 22:30:57.11 ID:TEzOP/wR0
サヴァン症候群の同人作家っているのかな
477発達:2014/04/02(水) 04:28:21.35 ID:gqwC26Lz0
確かにどれだけ練習してもまったく上達しない
周りは数ヶ月楽しくお絵かきしただけで超絶うまくなるのに
辛い辛いともいながら一日6時間五年机に向かっても
最初と何も変わらない
死にたい
478発達:2014/04/19(土) 08:08:09.12 ID:pgisldQP0
発達と学習障害もちで計算とか頭のなかで整理したり同時進行がまったくできない
でも絵とか描くのは好き
確かに普通の人より能力は遅いと思う
どれだけ描いても理解してない、絵を勉強と捉えられないから手探りでこうだ!ってやってくしかない
それでも少しずつ上手くなってるよ
最小限の線だけで表現できるようになるように努力してる
479発達:2014/04/19(土) 21:43:10.75 ID:GeBXw+/60
アスペは集中力が高いとかこだわりが強いとはよく言うけど
実際にアスペ絵師の絵を見てみると
確かにパーツ単位の描き込みはしっかりしてるんだけど全体のバランスを見ると破綻してるって絵が多い
デフォルメでもないのに顔が大きすぎたり遠近感が狂ってたり

あとアスペ絵師はやっぱりキャラの絡みとか表情が描けてない人も多い
表情がどれもこれもぎこちないアルカイックスマイルだったり
カップリング絵を描いてるはずなのにキャラ単体絵を二人並べただけみたいな絵になってたり
480:2014/04/24(木) 09:11:45.36 ID:WIlnEwhD0
やっぱ障害ある奴の絵はある奴なりの絵にしかならんか
普通でいいんだが
それでも高望みかな

つまらん障害のせいで何も出来ないな
自殺さえうまくやれる気がしねえ
481発達:2014/05/28(水) 03:51:52.44 ID:P2mgq7yJ0
普通の人は昔の絵を黒歴史と言うけど
自分の場合は描き上げた時は素晴らしい絵ができたと思い
つい見惚れて何度も何度も見返してからうpするも
周りから評判が悪いから駄目な絵なんだと判断して
トラウマから古い絵をなかなか見返さない
しかし何年も経ってからふと勇気を出して見てみると滅茶苦茶巧い絵に見える
確かに古い絵になるほどデッサンが狂ってるのはわかるけど
暖かさが伝わって感動してしまう
実際初期はデッサンほぼ無視で他人の心を暖めること重視で描いてた
昔の絵になるほど好きって常人と正反対だよなあ
他人の絵で感動したことがなく自分の絵で感動してばかりなのは
ナルシストなのかマイノリティな好みなのかやはり頭がおかしいのか
巧いと言われる人は皆巧いと言われる他の絵師の絵が好きで
それを手本に目指せばいいからこれだけで相当なハンデだ
自分の場合は目印がひどく朧気な上にそっちへ走れば下手と言われる場所なので
逆行したり斜め上に走る必要があるのだから
482発達:2014/06/07(土) 22:19:35.63 ID:DbStOCtX0
例えばADHDには直観像素質(映像記憶)の能力を持つ人がいる
ダリもそうだけどものすごくリアルに再現できる能力
絵にむいている人といない人の差が激しいから
発達障害というだけでは何とも言えないんじゃないかな

言語性と動作性のばらつきの欠点を高いIQでカバー出来る人も沢山いるし
自分もそのタイプでブランクあるから今はhtrだけど小さい頃は常に表彰されていた
いまはいかにも自閉症ですって感じの絵を描く、技術のなさを個性で補っているつもり
483発達:2014/06/28(土) 01:14:56.96 ID:0wzPdpLV0
今絵の事で悩んでるアスペ持ちが来ましたよ
俺の場合線を何本も重ねたり色を塗り重ねたりするのがたまらなく苦痛なんだ
重ねれば重ねるほど自分の神経がすり減っていくかのようなストレスに襲われる
それに線の多い絵を描くのも嫌いで、アタリ線のようなあとで消す必要のある線を描くことも嫌なんだ
そんな俺にも出来る絵の練習法って無いのかな?
どの絵の描き方を解説してるサイトや本も、線の多い絵を描き写すように言ってきたりするところばかりで
見てるだけですごく息が詰まる思いがする(ヒトカクとかがそのいい例)
あんなのを描き写せって言われてるみたいでたまらなく辛い
それなら絵を描かなければいいって言われそうだけど、自分が好きなキャラクターの絵を
もう誰も描いてくれない状況になったから自分で描く以外の道がもう無いんだよ
だからそういう練習法、もしくはそういう練習法を解説してるサイトや本があるなら知りたいんだ
484発達:2014/06/28(土) 01:24:44.93 ID:lk2wz+UQ0
まあオタクって基本的にアスペ気質なものだと思ってるし気にすることはないと思う
485発達:2014/06/28(土) 01:36:56.48 ID:0wzPdpLV0
>>484
どういう意味?
486発達:2014/06/28(土) 01:43:30.28 ID:0wzPdpLV0
今更だけど
>>479
まさにそれ
どうしても生き生きとした表情が描けないんだよ
いくら描いても死んだ感じの、無理やりそういう表情をしているかのような顔にしかならない
それがたまらなく嫌だから、自分の絵が大嫌いで絵を描くことも嫌いになった
でももう自分が好きなキャラクターを描いてくれるであろう人はもういない
だから自分で描く以外の道が無くなって追い詰められた状態になったから
ここに線や色を重ねたり線を多く描いたりアタリ線のようにあとで消す線を描いていくような
そんなやり方が苦手な人用の練習法があるかなと思って聞きに来たんだ
487発達:2014/06/28(土) 01:50:08.10 ID:0wzPdpLV0
>>485は、何に対して「気にすることはない」なのか分からなかったからそれを聞いただけだよ
俺に対しての返事とかではないとかだったらごめん
488発達:2014/06/29(日) 18:55:17.84 ID:w2aoEkeC0
とりあえずぎこちない表情ではない、生き生きとした表情になってる絵が描きたい
もうアルカイックスマイルのような表情の絵は描きたくない
自分で見てても心底気持ち悪いと感じるから
心から笑っているような、そんな絵が描きたい
489発達:2014/07/18(金) 02:35:14.16 ID:pcF3zMgG0
ちゃんとイラストの専門の学科を出て
10年以上イラストをやっているのに
まったく漫画もかけないし、デッサンもへたくそだ。
上の方が「計算も苦手」「頭で整理できない」
「会社では芸術家タイプは疎まれやすい」
とあったが・・自分はまさにこれで会社で孤立し結果、
いられなくなって会社を辞めている。正直これを数回
繰り返している。必ず孤立してしまう。

趣味でも、絵や小説に魅力がなく何年たっても評価されない。
かなりうまくできたなと思っていた絵を見たら・・・・
線がガクガクしていた。
うまくなるコツはいやというほどわかっているくせに
(授業や絵画教室などで)それがおそろしいストレスとなり
結局投げ出して楽な人物顔ばかり描く。花をバランスよく
描くこともできない。

それでも絵を描くことでしかこの人生楽しさを見いだせないんだ。
すぐ、じゃなくていいから何年かかってもいいから
納得できる絵をかけるようになりたい。
490発達:2014/07/27(日) 19:29:48.75 ID:KYggkP/T0
発達障害の人に定型の人の絵の描き方って合ってるんだろうか?
定型の人が問題なく出来ることでも発達障害の人には出来ないこととかあると思うけど
491発達:2014/07/31(木) 08:52:13.55 ID:Fk2K0Ocp0
線を重ねたりアタリを取ったりする描き方がどうしても出来ない
そういう描き方に強い拒絶反応が出る
だからそれ以外の絵の練習法を知りたいけどそんなものは無いんだろうか?
人にこの話をしても「怠けてる」「楽しようとしてるだけ」と決めつけられて叩かれる
俺と同じように線を重ねたりアタリを取ったりする描き方に拒絶反応持ってる人いる?
492発達:2014/08/12(火) 22:40:40.81 ID:PJDIfiu10
キャライラストや人体デッサンの技法の本って掃いて捨てるほどあるけど、
発達障害の人に向いている本ってないかな?
発達障害の人で「この本が理解しやすかったよ」っていうのがあったら情報ください。

自分は昔は感覚でかけていたんだけど、年をとるに従って
理屈が分からないと頭にイメージが浮かばなくなってしまった。
どれから手をつけていいのかわからない
あと元々構図が苦手。イラストスクールも考えたけど、
定型の人にわかりやすい教え方だと思うので、お金を払っても効果があるかどうか不安で
493発達:2014/08/14(木) 13:15:40.92 ID:objiHTql0
自分の方法だから合うかは知らない
デジタルだけだからアナログも分からない

1:描きたい物体の描きたい角度で写真を撮る
2:それを下絵にしてなぞる
3:形を覚えたら色を付ける
繰り返し

外には出さないけどストレスは減った
なぞる回数そのものを減らすために下絵を拡大して線を引く距離を短くして線そのものをひと息で描けるようにしてる
494発達:2014/08/16(土) 18:53:45.39 ID:vo1hD+NN0
絵の上手さは遺伝が7割と抜かす、ひきこもり発見
http://inumenken.blog.jp/archives/7539806.html
495発達:2014/08/16(土) 21:58:33.67 ID:wfe39eYP0
>>493
なぞるのか、参考になる。デジタルの時にやってみるわ

>>494
荒らしで貼ったんだろうけどその人の絵、典型的な発達障害(アスペ)だった 
表情が硬直しててマネキンみたいに生気がない
自分もアスペの傾向があるって医者に言われてるけどまだ表情描けてる方だと思う
引きこもるのも自閉傾向が高すぎるんだろうな
ちなみに発達障害はかなり遺伝するから絵がかけないのと遺伝に因果関係がないわけではない
496発達:2014/08/20(水) 23:26:57.19 ID:UrhHxy0D0
なぐさめなのか知らんが
「アスペは集中力が高い」「アスペは時間に正確」みたいなことを過剰に言われると
集中力がない、時間に正確じゃないアスペは死ねって言われてるような気分になる
497発達:2014/08/21(木) 00:55:33.90 ID:oWHkUEXc0
>集中力がない、時間に正確じゃないアスペ

自分がそうだわ
ていうか自分にはADHDの傾向もあるかららしいんだけど
結局発達のどの障害なのかはっきり言われてない
発達障害の良い部分を伸ばせないダメ発達
世の中はそういう発達の方が多いからこそ「障害」なんだろうけど…
498発達:2014/08/21(木) 13:58:21.33 ID:oWHkUEXc0
ちなみに親戚にはアスペで専門職で年収二千万稼いでいる人がいる
アスペもいいところを伸ばせれば人より秀でる例
羨ましい
499発達:2014/08/27(水) 00:44:29.14 ID:1+fFJEjM0
なんかわかるわ
リアル中2の頃に空気読めない痛い発言繰り返したり他サイトの管理人に粘着したりしてた私は絵もかなりアレだったよ
かなり癖が強くて、漫画雑誌ちゃおの絵柄を曲げて伸ばした感じ
顔だけ一生懸命描いてて、顔だけリアルなのに身体は4等身のような明らかにおかしなバランスの絵とかをドヤ顔で公開してた

普通手を描くのに自信がない人は、手を後ろに組ませたりサーっと線を引いて誤魔化したりすると思うんだけど
自分の場合は間違ったおかしな線を何故か自信満々に描いてた
普通の下手さとは違う、不快な下手さ。
全体のバランスとかそう言う観点がまるで抜けてる
死にたい
500発達:2014/08/27(水) 22:41:45.32 ID:7+rmvbfv0
ネットでたまに自己紹介に発達障害アピールしてる人いるけど、言っちゃ悪いがちょっと引いちゃうタイプの下手さなんだよなぁ
まったく絵描いてない人の適当な絵描いてる感の下手じゃなくてデザインや色彩がおかしい
中には絵が上手い発達障害もいるはずなんだけどね
漫画絵じゃないけど、現に自閉症の幼女の絵が天才やらの記事あったわけだし
501発達:2014/09/04(木) 17:41:35.13 ID:a3zj409R0
ここに絵とか晒すのはやめた方がいい?
アスペ持ちなんだけど、最近絵を2つほど描いてみたんだけど
ちなみに両方とも模写改変って形の絵
502発達:2014/09/04(木) 17:47:58.28 ID:MuNryQKe0
>>501
興味ある
特定できるような絵でなければ晒してほしい
503発達:2014/09/06(土) 22:48:32.77 ID:+zdLqzU30
>>502
pixivで活動してた期間は短かったし、確か2〜3年くらい前に投稿してすぐ削除してたから
多分特定とかはされないと思う
明日にでも適当なうpろだにうpしておくよ
ただ、所詮は模写改変絵だし、三峯徹に似てるとか言われたことのある絵柄だから
あまり期待とかはしないで欲しいかな
504501:2014/09/07(日) 20:51:59.43 ID:N/Un1uB40
うpした
ttp://www1.axfc.net/u/3314908
ttp://www1.axfc.net/u/3314910
パスは両方とも「asupe」
自分でも顔のパーツの位置とか歪んでるなと感じる出来だけど
まあまだいい方に描けた部類かなと思ってる
505発達:2014/09/10(水) 05:16:36.22 ID:jGb/43Dq0
三峯より描けてるよ、アスペかどうかは言われないと気付かない程度

ていうか、よく考えたら三峯もアスペっぽいよな
あれだけ長期間書き続けて、バストアップの同じ表情しか
かけないんだからな…継続できたこだわりの強さはすごいと思うけど
506発達:2014/09/10(水) 17:00:28.83 ID:Is8UcudL0
>>504
人体の比率はちゃんと計算できてるし
服は細かいところまで描けてて良いと思う
でもやっぱり立体感がない、表情がテンプレ的、絵にストーリー性が感じられないってのは挙げられる
このへんはもうどうしようもないのかな
507発達:2014/09/11(木) 15:04:48.21 ID:YHdCc0YQ0
立体感がないのは色がベターっと均一に塗ってあるからじゃないかな
塗りに陰影や光を加えたらぐっと印象変わりそう

あと>>504の一枚目のゴスロリっぽい服のヘッドドレス、丁寧に描かれてるけど角度が頭と合ってないから
平面的な絵にヘッドドレスが乗っかってるように見えるのかも
そういうタイプの衣装だったらごめん
508:2014/09/16(火) 15:13:44.02 ID:unDV7s/D0
表情書けないし
空間把握能力が皆無だから
人体非を定規で測ってもずれる

脳障害持ちで何も出来ない作れない
何で皆当たり前にできることが出来ないのか
509発達:2014/09/16(火) 15:32:03.93 ID:iQVbGtl60
自分は一般人とは脳の使用部分や使用方法が違うのかなと思うことがよくある
510:2014/09/16(火) 16:03:21.81 ID:unDV7s/D0
>>508
まぁなんか別の生き物というか
自分は動物なんだなーって思うことはある
絵にかぎらず努力しても絶対に何も出来ない
自殺さえまともに出来ない
511発達:2014/09/17(水) 02:24:36.28 ID:65RDfLEw0
ADHDだけど胆石と壁行ったりきたりまでになれたよ
ただADHDらしく締切に間に合わせるのが本気で難しくて、割増しまくりの最悪は落としまくりでしんどい
ストラテラ飲み始めてからは多少管理できるようになってきた気がするけどまだgkbrしまくってるわ…
512発達:2014/09/17(水) 15:57:22.01 ID:WJIYz8Oz0
アスペ特有なのか知らないけど脳で考えることが手にうまく伝わらない
描こうとしてるものを脳から手に伝達する時点でなんかバグる感じ
文字を書いてても書こうとした文字と違う文字を書いてしまったり
大きさがやたら大きく小さくなったり曲がったりするので辛い
513発達:2014/09/17(水) 16:12:49.21 ID:3YTvifj50
効果あるかわかんないけどカケアミとか縦横斜めの線をひたすら描き続けるトレーニングを始めた
これを始めたら短い直線すら思うように引けてなかったことがわかってワロス
ペンを自在に操るにも筋力?がいるらしい
下書きをなぞるときにペンが明後日の方向に動いてしまうのが改善されるといいんだけど
514:2014/09/17(水) 16:38:05.29 ID:NNCGxB3s0
>>512
まさしくだね
空間把握って、平面座標でもあるから
平面的な把握能力も低い

間違い探しとか苦手でしよ
絵の構成要素を把握できてない
515発達:2014/09/17(水) 16:39:27.68 ID:WJIYz8Oz0
>>514
いや間違い探しはむしろ得意なほうなんだ
516:2014/09/17(水) 17:47:47.33 ID:NNCGxB3s0
>>515
それはそう思い込んでるだけ
517発達:2014/09/17(水) 20:49:22.13 ID:cOiW25KT0
>>あ
どんだけネガティブなんだよ…
自分もネガティブなほうだが、流石に異常
発達障害以前に精神病か何か患ってるんじゃないのか?
518:2014/09/20(土) 05:45:19.33 ID:23/fbnFH0
こんな呪みたいな障害もってポジティブになれというのが無理
発達障害が俺からあらゆる全てを奪った
幸福も自信も何もない
519発達:2014/09/20(土) 09:42:57.17 ID:6ViqvlOu0
>>518
>>511みたいなのもいるじゃん
何でもそのせいだと思い込みすぎると別の精神疾患出てくるぞ
そもそも自覚して気付けてる時点でまだマシだよ
520発達:2014/09/20(土) 12:50:20.28 ID:KJeUNh7B0
ADHDと自閉とはまたかなり違うと思うわ…
ADHDは結構手先も人間関係も一見そつなくこなす器用な人も多いけど
それより自閉の方が前途多難て感じ、オタ界でも作家としても交流面でも厳しい
自閉ぽい人って海鮮かピコばかり、上手い描き手って見た事ない
絵を描かない評論サークルにはそれらしい人がたくさんいるけどw

かくいう自分も小学生の頃から描いてる割にはさっぱり上達してない方だと思う
521発達:2014/09/20(土) 14:58:00.71 ID:T+UNFJaLO
うおおこんなスレあったのか
これ何が原因なんだとずっと一人で考えまくってた
練習しても練習してもとにかく線がふらつくし
字も一つ一つは上手い風でも並べると揃わなくて空間がバラバラになる
そして下手なのを許せなくて完成しない
522発達:2014/09/20(土) 15:20:29.49 ID:aDLGWw3o0
>>512が言ってるのは
「脳と手の神経伝達がうまくいかない」って悩みであって
空間把握の話なんか全くしてないのに
>>514が勝手に空間把握の話にすり替えてトンチンカンな指摘してるのとか見ると
やっぱりアスペは会話のキャッチボールができないんだなって切なくなるわ

>>520
そもそも自閉傾向のない人(コミュ力高いリア充)ならオタクや絵描き趣味にはならないと思うけどね
オタ絵を描いてる時点で一般人よりも比較的自閉に近い人だと思う
523522:2014/09/20(土) 18:31:44.05 ID:KJeUNh7B0
>>514は「脳と手の神経伝達」と「空間把握」は違うものだという知識がないだけ、って可能性もあるかもよ

>そもそも自閉傾向のない人(コミュ力高いリア充)ならオタクや絵描き趣味にはならない
個人的に、やっている人を見る感じではそれは間違いだと思う。
昔はそんなイメージもあったかもしれないが、今は全く違う。
524520:2014/09/20(土) 18:33:34.83 ID:KJeUNh7B0
あれ?名前欄になぜか522と入ってしまった。自分は>520です
525:2014/09/20(土) 21:21:30.63 ID:23/fbnFH0
>>523
自分で正確に対象を把握しているがそれを手に反映できないってのは証明不可だろ

認識に歪みがある場合のほうが多い
俺は認識が歪んでるタイプだからどうしようもない
形を正確に見れないんだよ
526発達:2014/09/20(土) 22:38:05.89 ID:9M6GL0xm0
家族揃ってADHD系だけどそれぞれ強く症状が出る部分が違う
親や兄弟は絵とか描かないタイプだが認識は俺よりちゃんとしてるようだ
何気ないメモでも図形の安定感がある
他の部分で俺より苦労してるけど
絵を描き続けてきた俺がさっぱり及ばないのが意味分からない
527名無しさん:2014/10/08(水) 21:16:39.93 ID:ej/ll6as0
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何この糞スレ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
528501:2014/10/18(土) 19:30:41.08 ID:etCYVNMy0
遅くなったけど絵の感想とかありがとう
身体のバランスとかが崩れてないのは、多分模写改変って形を取ってるからだと思う
何も見ないで描いたら確実に酷いことになるのが目に見えてるからな
>>507の人が塗りに陰影とか光とか入れたらいいと言ってたけど、実を言うとそれをどう表現すればいいのか分からない
塗り方の講座もほとんどがPCの塗り方だし、そもそも陰影とか影とかをどう表現するかという時点でわけが分からないんだ
世間的な絵の描き方の講座がどうも肌に合わなくて、すごく回りくどい説明とか、教えて欲しかった部分を省略してたりとか
そういうのばかり目にしてきたからどうも苦手意識が強くなった
一番の理由が線を重ねて描く描き方で見本を示しているものばかりだったからでもあるけど
ヘッドドレスの件は、多分俺の画力不足でそう見えたんだと思う
改変元はそんなに平面的では無かったから
529501:2014/10/27(月) 00:04:13.30 ID:pTAvHoAJ0
描いてみた絵の1つを思い切ってpixivに投稿してみた
結果惨敗
投稿したのは木曜日の夜くらいだったけど、現時点でも1点の評価も無かった
自分としてはそこそこいい方に描けた絵だっただけにすごく悔しい
530発達:2014/10/29(水) 16:50:02.28 ID:Myj4BTq/0
このスレの人って
「楽にしていいよ」「力を抜いて」「適当でいいよ」って言われると困るって人が多いんじゃないだろうか
自分の場合だけどなんか「楽にする」と「適当」が結び付かない…というか正反対ですらある
力んだり厳密にやったりするほうがよほど精神が安定して楽になれる
いわゆる「適当」のほうが落ち着かなくて疲れる
同人や絵でもネームや下書きは無意識的にかなり細かく描いてしまう(ラフで描く方が労力と精神力を使って疲れる)
でも一般人にはこの感覚を理解してもらえないんだよなあ
531501:2014/11/02(日) 02:32:39.49 ID:ZARRhV2s0
pixivの投稿した絵は消してきた
この件で相当落ち込んだからしばらく絵を描きたくないと感じてる
誰も俺の絵なんて求めてないってことを痛感しただけだったよ

>>530
俺は逆な気がする
こうしろああしろって言われる方がすごく辛い
線を重ねる描き方が死ぬほど嫌いになったのも中学の美術の授業でそういう描き方を強要されたからだしな
ただ、ラフスケッチみたいな絵を描くのが辛いって気持ちは分かるかもしれない
と言ってもこれも多分「線の多い絵を描くのが苦痛だ」って理由からだけかもしれないけど
線だらけでごちゃごちゃした絵を描くよりは線の少ない清書同然の絵の方が気持ちが楽って意味では
ある意味同じなのかもだけど、違うかもしれない
532なんでも:2014/11/02(日) 16:00:39.46 ID:wpE0ShH10
一つ言っておく
支部だけじゃなくてこういう投稿サイト全般に言えることだけど、一発投稿じゃ旬のジャンルで目に止まる程度のうまさもしくはおもしろさがないと評価されないor低評価のが当たり前だよ
絵をうまくすることや面白いネタ考えることもだけど持続することが大事
あと支部はわりとお友達(フォロワー)だから評価付けるとかもあるから、
絵を見てもらうだけなら他の投稿サイトのほうがいいかもね
533発達:2014/11/02(日) 16:13:03.55 ID:wpE0ShH10
名前欄ミスごめん
534501:2014/11/14(金) 20:05:53.08 ID:V80b0WX00
>>532
pixivがどういう場所か知った所で、閲覧しに来た人が誰も絵を評価しなかったのは事実だ
つまり俺の絵には何一つとして需要が無かったってことだよ
もう二度と絵なんて描かない
誰にも需要の無い絵なんて描く意味がどこにあるんだ?
どうせ自分で見たって心からの満足なんて出来ないっていうのに
535発達:2014/11/15(土) 15:06:15.58 ID:eXR/0Mkh0
>>534
>誰にも需要の無い絵なんて描く意味がどこにあるんだ?

自分に需要があればいいんじゃない?
小さい頃は他人にどう見られるかなんて全く考えずに
ただ好きだから描いてたな

>どうせ自分で見たって心からの満足なんて出来ないっていうのに

自分は自萌えできるから描いてる
下手でも表現したいという気迫が伝わってくる絵ってあるよ
536発達:2014/11/15(土) 15:23:52.53 ID:qG9FgWgi0
他人への興味のなさが幸か不幸か需要を全く考えずに絵を描けてるわ
でも本当に全く考えてないから少しは需要を調べたほうがいいのかもしれない
537501:2014/11/16(日) 01:17:51.69 ID:FJr6qQ2K0
>>535
どうしたら自分の絵に萌えるとか出来るようになるんだ?
「こういう絵を見たい」って思いから絵を描いても、自萌え出来ないから結局描く気が失せる
自萌え出来ない限りはずっとこの悪循環から抜け出せないと思ってるよ
538501:2014/11/24(月) 00:47:25.86 ID:Zb/G0YRZ0
誰も答えてはくれないか
まあいいやもう絵は描かないだろうから
539なんでも:2014/11/24(月) 01:19:40.00 ID:ee+ethcz0
愚痴ってかまってちゃんしてる暇あったら練習しろ
練習して勉強しなかったら上手くなれるもんもなれん
540発達:2014/11/24(月) 01:27:58.48 ID:+6hEb11r0
アスペがいくら頑張っても絶対に「運動が苦手」という特質は克服できないのと同じで
絵も努力したって克服できないものはできないんだよ
なぜか絵は努力すれば誰でもできるようになる風潮あるけどさ
下手に夢見させられても時間を無駄にするだけなんだよな
運動については「アスペに運動は無理」って満場一致でみんな言ってくれるんだから絵も無理だってきっぱり言ってほしいわ
541発達:2014/11/26(水) 15:56:04.71 ID:6Xj+miaF0
自分は発達だけどイラストについては問題なく描ける(イラスト描いてお金がもらえてるくらいには)
でも同人とかで漫画原稿を描く時に不利さを実感する
ふだんから「普通のたわいない会話」ってやつが全くできないから(ビジネス的会話や一方的なスピーチはなんとかできる)
漫画でも自然な会話シーンを描くのがすごく困難
他の作品とかを見てセリフへの返しやセリフに応じた表情をテンプレ化とパターン化と計算で描いてはいるけど
それでも「会話が不自然」という評価をよく受ける
例えるなら味覚がないのに料理するとか、聴覚がないのに作曲するのに近いと思ってる
健常はこんなこと意識しなくても感覚だけで自然と流れるような会話が描けるんだろうな……うらやましい
542発達:2014/11/29(土) 01:23:17.23 ID:Fu7Xkih40
自萌え出来るか出来ないかも一種の才能だろうな
アスペで自萌え出来ない人は絵に根本的に向いてないと考えた方がいいと思う
543発達:2014/11/30(日) 13:05:42.34 ID:lAj5RbUF0
おまえら知能検査の結果ちゃんと把握してるの?
絵に向いてるか向いてないか分析してくれる医者もいるぞ

表情が死んでるのは才能の問題ではなく
人の目を見て話さないからって可能性もあるよ
544発達:2014/12/09(火) 22:59:31.42 ID:Ten7ryWm0
>>543
アスペに限らず高機能○○っていう
「高機能」が付いてる発達障害は
知能には問題ないどころか普通より高い場合が多いから
ぶっちゃけ知能は問題ではない、コミュニケーションの問題

だから自覚してない人も多いんだろうけど
545発達:2014/12/10(水) 21:04:09.41 ID:aQHz8X8f0
実際知らずに人生終わる人もいるだろうしなぁ
自分の周辺の人が実は(所謂)軽度の発達障害ってこともあるくらいの確率なんだよね
546発達:2014/12/10(水) 22:22:52.44 ID:DOyv330N0
iq75で動作に関しては70しかない軽度池沼の俺がうpしてもいいですか?
言語が85で語彙形成が93だったかな
動作の短期記憶みたいなのは69
547:2014/12/12(金) 11:15:19.17 ID:Oste8RHM0
>>546
いいんじゃない
俺はもっと低いから羨ましい
言語75で短期記憶62だぞ
548パスはasp:2014/12/12(金) 23:15:03.07 ID:kWQv56QM0
ありがとうございます。
バストアップばかり描いています。かわいいかかっこいいかにこだわっています。
典型的だけど「最近どう?」って言われても何言っていいかわからないしリアクションもワンパターン
けど人には興味があるしどちらかというと不注意で人を傷つけて後悔する感じです。
設定はアホな駄文なのでスルーしてください。
アホでも拠り所になってるんです……
パスはaspです
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org49528.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org49531.jpg_EAD40DqvCHb1nTaOZ6Jt/www.dotup.org49531.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org49528.jpg
549アスペ:2014/12/12(金) 23:17:07.27 ID:kWQv56QM0
550あsp:2014/12/18(木) 00:58:07.44 ID:o7kFWOaN0
流れゆるいうpロダで頼む
551アスペ:2014/12/18(木) 01:22:48.26 ID:r0Znzgg60
反応されないのなかなか辛い
頭弱いからうpの仕方すらよくわかんねーですorz

特に発光ツールうまく使いたいのに消ゴムで消したように白くなっちゃいます
赤い優しい光が差してる感じに書きたいのですが
パスはaspだったと思います
二枚目はナルトのさくらちゃんです
http://www1.axfc.net/u/3375133
http://www1.axfc.net/u/3375136
552ASP:2014/12/18(木) 12:40:56.57 ID:o7kFWOaN0
そりゃ反応したくても毎日24時間監視してるわけじゃないし、流れ早いところじゃ既に見れないってなる
とりあえず今回は見れたので今回の分だけ
一応アドバイスコメしていいんだよね・・・?
まず顔のバランスがよくないかな…口と顎は離れすぎ
そして顔と身体の大きさが合わない
等身高めの絵柄なら身体そのままの大きさとするなら顔はもう少し小さめにしないと
とりあえず、身体のバランス取れてない人全般に言えることだけど、
まず適当な基本的な漫画イラスト描き向けみたいな感じの本一冊買って真正面で裸描こう(もちろん性的な意味ではなくて)
553ASP:2014/12/18(木) 12:50:58.47 ID:o7kFWOaN0
ごめん途中返信
光についてだけど、一枚目のことだよね?
光は見た感じいきなり色あるところから白くなってるからもうちょい段々ぼかしていくようにしたほうがいいと思う(グラデーションの要領)
優しい光表現ならなおさらぼかしていく感じに柔らかめにしたほうがいいかも
んで光で人物の色も消えるなら主線も消えてないと汚くなる
色ある光なら夕焼け絵みたいに人物も色あせてると思う

たまに絵書く程度だから全部が適切なアドバイスにはなってないと思うけど・・・
554asp:2014/12/19(金) 11:48:37.88 ID:vSShs2my0
アドバイスありがとうございます!
本は何冊か持ってます。これでも17歳の頃から描いててもう23になるんです……
模写とかやってもいざ見ないで描くとなるとバランスおかしくなったり面白味のない構図になります
一応肩幅は頭三つ分だとか理屈は少しだけ覚えているのですが
光は発光レイヤーを使ったのですが頭悪くてどうしたらいいのかさっぱりです
PC歴自体4ヶ月ほどです
知能が低いからたかがこの程度なんでしょうか
ただの怠慢でしょうか
知能が足らなくてほとほと困ってることは事実です
555:2014/12/19(金) 14:20:36.98 ID:c/1o9XLH0
知能の低さのせいだから安心して諦めろ
556asp:2014/12/19(金) 15:06:41.84 ID:QLkWmFf+0
では知能が低いなりにどれだけできるか試してみます……
仕事終わったらまた描きます
557APS:2014/12/19(金) 15:22:47.09 ID:3L7fzgtX0
絵を描くとき、絵の上手い人と比べてどこがよくないかって見直すして自分で修正することも大事だよ
俺の場合は本もだけど、支部とかで絵講座とかも参考してたりする
あと絵の上達ならここよりもttp://www.moee.org/index.shtmlの練習絵うpロダとかあるからそこでもしかしたらアドバイスや赤ペンしてもらえるかもしれない
558:2014/12/19(金) 15:25:52.11 ID:c/1o9XLH0
六年もやってりゃ
ここで出された指摘なんて何百回も言われてんだろ
それでも直さない直せない
そんな奴にアドバイスするだけ無駄
559asp:2014/12/19(金) 15:28:51.16 ID:QLkWmFf+0
いや、もう一回できることがないか見直してみます
見てくださった方ありがとうございます
書き方のURLブクマして熟読します
はよかえりてぇ……
560asp:2014/12/19(金) 15:30:50.58 ID:QLkWmFf+0
またいつかこれやで!!てのができたら見てくださいね
561:2014/12/19(金) 22:29:16.73 ID:c/1o9XLH0
そんな日は永劫こねーよ
三年やって出来ないことが、次の十年でできると思ってんなら夢見すぎ
562ASP:2014/12/19(金) 22:35:12.16 ID:3L7fzgtX0
とりあえずお前は煽り荒らしじゃなくて真面目に言ってるならここではなくメンヘラ板あたりをおすすめしよう
563asp:2014/12/20(土) 00:00:45.67 ID:SyIMzfge0
>>561
じゃあ賭けです!
この三年でへぇって言わせるのを描けるまでがんばりまぁす!
それまで現実でも小バカにされながら働いて帰ったら絵描いて頑張ります
564:2014/12/20(土) 07:36:35.05 ID:GPSQ3Vug0
まあ俺はお前じゃないし
お前には人生を無駄にする権利があるし
俺にはわざわざそれを止める義務もないから好きに人生を無駄にして後悔すればいいんじゃない?
565:2014/12/20(土) 09:25:56.37 ID:90+LFrK40
あん?
566発達:2014/12/21(日) 00:27:41.08 ID:B5W3sZrq0
なんか必死で足引っ張ろうとする奴がいるな
別にプロ目指してるとかそんなんじゃないんだし好きに描けばいいよ
絵は一生ものの趣味にできるしね

バランスが悪くなるのは描きながら反転したり縮小してみたりすればわかっていきそうなもんだけど
567絵が下手なのは発達障害のせい!?:2015/01/21(水) 17:54:20.85 ID:BcTrlQZr0
とりあえずインプットしてアウトプットしまくれ
絶対に辞めるな
568発達:2015/02/02(月) 04:09:59.37 ID:M2dJ2y/F0
所詮は根性論ばかりだな
569発達:2015/02/03(火) 22:09:57.50 ID:y1RVt52y0
実際、半分くらい根性論なんだけどね
結果出すには才能もいるだろうがまずそれやり遂げる努力もとい根性がないとだめなわけで
570発達:2015/02/07(土) 20:44:57.79 ID:CtlD0qyM0
要するに絵の描き方を教えるのが下手な脳筋が多いってことだな
571発達:2015/02/09(月) 08:29:42.36 ID:j1RcP6og0
1.自分の描く絵が嫌い、もしくはどうしても好きになれない
2.貶されるとやる気を無くす
3.自分の絵に好意的な評価をしてくれる人がいない(要するに需要が無い)

この3つのうち1つにでも該当する発達障害の人間は絵を描くのを諦めた方がいいと思う
俺はこの項目のすべてに該当してるし、それを痛感したからもう絵なんて描きたくないと思う程になった
このスレに来るのもこれで最後にする
どうせこんな俺に投げかけられる言葉は心ない誹謗中傷と根性論だろうから
572公式:2015/02/09(月) 12:28:51.91 ID:eSISUfwN0
根性が足らんぞ
この甘ったれめ
573:2015/02/20(金) 16:27:42.79 ID:xjsZsXwe0
          ____ 
        /      \ 
       /  ─    ─\ 
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ わろす 
     |       ,ノ(、_, )ヽ    | 
      \      トェェェイ   /    
       /   _ ヽニソ,  く 
574名無し:2015/02/20(金) 17:16:06.63 ID:01asut7+0
>>6
あれは池沼でも絵に特化したサヴァン症候群だから別格。
575発達:2015/03/03(火) 17:29:01.92 ID:wvEMBxvV0
遠近感や立体が認知できないから凄く辛い…
日常生活でも支障出まくり
576名無しさん:2015/03/04(水) 06:42:52.70 ID:wdGnMd0M0
同じポーズの資料用意しないと人描けない奴はプロではないと抜かす引きこもり発見
http://inumenken.blog.jp/archives/23630883.html
577発達:2015/03/05(木) 17:12:00.21 ID:erdH+E3N0
今泣きそうになってる
自分はADHD診断済みなんだがポーズ集の模写を何巡しても正確に模写できないし
それを見ずに人体がひとつも書けない。立体で頭に入らない。
周りの奴らはどんどんうまくなっていってお前は努力が足りない、がんばれば誰にでも
できることだ、絵を甘く見ている、と口々に言われる。できるやつからみたらさぼっているように
見えるんだな。昨日タヒにたくなったものがある。空間認識能力テスト
これで俺は液タブで何度受けても最高で96位/100人中の成績しか出せない。
これが正しければやはり脳に障害があるんだと思い知らされた。
お前らこのテストで50位以内に入れたりしないよな?だったらこのスレにいる理由なんて
ないはずだから。何位かテストして教えてくれないか
ttp://www.eggazyoutatsu.net/ichikio.html
578発達:2015/03/05(木) 18:01:17.28 ID:9iH/0u+30
>>577
高機能広汎性発達障害の診断受けてるけど、38位だった
微妙に映像記憶の能力があるから(年取って衰えたけど)
昔はむしろ健常者より有利だった。ちな画力とはあまり関係ない

ちょっと検索したけどこれとか
ttp://fujimotokenko.org/syunkan-kioku-nouryoku.html
発達障害の人って人によっては映像記憶の能力があるみたいよ
579名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
液タブでやってるからでないの?普通に画面見てマウスポチポチでもやってみれば?
それで結果変わらなければ……