【多角】ダブルヒロインってどう?【関係】Part31

このエントリーをはてなブックマークに追加
952w:2012/12/07(金) 00:04:30.20 ID:wJ9jpsJC0
>>950
意味わからなくてググったら作者がそんな問題発言してるのか?w
だったらそれを匂わせるラストにしろよ
ハチクロ最後まで読んだらイトコのオッサンとくっつく流れとしか普通の読者には思えないから!w
勝手に巨匠の名作中編の例持ち出して、これと同じなんですとか言うなよ、恥ずかしい
953w:2012/12/07(金) 00:21:15.72 ID:3+5b3f2z0
>>951
金ライラックと同じ感じの話になるだろうって言ってるってことはイトコのオッサンが早死にするってことだよな
金ライラックのヒロインは明朗快活な性格で苦難にあっても生きることに前向きな性格だっただけに
このヒロインと同じように竹本と一緒になるんです(キリッ て言われても困るわー(´д`)
954:2012/12/07(金) 00:21:25.80 ID:8XwZthc80
本編ラスト(集ハグ)が大不評すぎて逃げ道を作り出したんじゃって思えてしまうww
当時は武ハグ派だったけど納得出来るかっつーの
955:2012/12/07(金) 00:53:09.57 ID:6OB3RiZ/0
中年以降かもしれんが武本くん報われるのか良かったのう…と思ってしまった
金ライラック読んだことないけど人間関係の概要見ると剥ぐ周りの恋愛模様とけっこう似てるんだね
956W:2012/12/07(金) 01:07:10.77 ID:yDO9teVO0
武本でなぜか思い出したけど、屋沢愛のパ等帰すで
最後デザイナーじゃなくて同級生とくっついてたのが
個人的にはホッとしたんだが、やっぱり不評だったのかなあと今でも気になってる
957w:2012/12/07(金) 01:25:02.52 ID:3+5b3f2z0
>>955
才能美化するマンセー連中はいるわ、竹本は思いつめて勝手に自分探しの旅にでるわ
あんなふざけた人間模様の作品と一緒にするなんて金ライラックに大変失礼だよ
金ライラックは第一次世界大戦を背景として、当時の社会情勢に運命を翻弄される女性の一代記だよ
出てくる人物たちの高尚な精神が素晴らしくて、とにかくハチクロの人間模様となんか全然似てないよ
958W:2012/12/07(金) 01:35:00.66 ID:A+oWnKrX0
>>957
落ち着け

「恋愛模様」としか書いてない
単に恋愛的な矢印の向きの話だろ
959W:2012/12/07(金) 01:39:10.70 ID:7ohmVVIJ0
>>955
時代背景も人間関係も全然違う
ヒロインをめぐる主人公と金持ちのWヒーローな三角関係
主人公とヒロインはいとこ同士でずっと好きあってる
途中でヒロインは主人公のことが好きだけど金持ちを選んで結婚する
金持ちはそのこと知ってるけどヒロインが誰を好きでも自分と結婚してくれて幸せ
主人公に「自分は年寄りで先に死ぬからそしたらヒロインと結婚すればいいよ」的なこと言って
フラグ立てて事故死
でもヒロインにとって金持ちとの愛も本物だったって知ってる主人公は
ヒロインが立ち直るまで支えてから自分の仕事のために旅立つ
で数年後に再会したとこで終わる(たぶん二人の関係が新しく始まるっぽい)

八黒と一緒なのは恋愛じゃなくて人生のためにパートナー選んだとこだと思うけど
武本が週と剥ぐがくっついてもずっと剥ぐのこと好きで居続けて
何十年もたって週が老衰とか不慮の事故でいなくなったあと
剥ぐとくっついたら↑の主人公と同じとも言えるけど
剥ぐは恋愛だったら盛田だけど芸術選んで週って感じだったから
数十年後一人になったとき盛田じゃなくて武本選ぶのかよってそっちに驚いた
960w:2012/12/07(金) 01:44:06.79 ID:3+5b3f2z0
少々感情的になってしまったスマソ
でも恋愛模様的にも似てないよ
ヒロインと幼馴染は淡い恋心と友情と深い信頼関係があり共に成長する
でも当時の厳しい社会情勢が二人の運命を離れさせてしまう
いろいろ悲しいこと苦しいことがあったけど最後は二人再びめぐり合うて話で本当に恋愛模様で似てる部分なんかないよ
金ライラックのヒロインにとって幼馴染は終始大切な存在だった。竹本の方から一方的に矢印向けていたハチクロとは違うよ
961:2012/12/07(金) 01:52:16.17 ID:ZhyXyzd20
>>951
大学生の恋愛話なのに経済基盤、しかも高水準のものを要求されて
武本は気の毒だったよなーと今となっては思う
962W:2012/12/07(金) 06:54:47.81 ID:KsTYWfgY0
ライラックはおぎ尾さんとの対談本だから例に出しただけでしょ

武とハグが両思いだったことなど一度も無い
963W:2012/12/07(金) 07:02:09.14 ID:IQNaCn5i0
これからの話だろ
なんか知らんが異様に感情的な人は
ここが作品叩きするスレじゃないと気付いてくれ
964W:2012/12/07(金) 07:11:47.99 ID:KsTYWfgY0
ハグがほしいのは愛情とは関係なく芸術家の自分を支えてくれるパートナーで
その次のターゲットが武になったようにしか見えない
盛り田はたとえ爺になっても自分のやりたいことやって、ハグをつきっきりで支えるなんて無理だろうしね
965w:2012/12/07(金) 07:35:19.76 ID:3+5b3f2z0
>>963
作者自ら作品叩きされても仕方ない後出しジャンケンやってるからな
あの作品は一応綺麗におさめた作品で、竹本としては切ない青春の思い出を胸に抱えたまま、それでも前に向かっていくエンドだと思うのに
あの発言はほとんどの読者を混乱させただけだと思う
まあその発言は知らない読者が多いからまだマシな状況になってるけどさ
966W:2012/12/07(金) 07:50:15.35 ID:IQNaCn5i0
>>965
スレチだっての
うぜえ
967:2012/12/07(金) 17:10:36.99 ID:QATF6DJFO
主人公が年上男とくっつくといえば
足立充のゆっくりステップ…少女誌連載なのに
トリプルヒーローのなかでも特にかっこよくない中年教師エンド
最近の作者インタビューを読んだら開き直ってて清々しいくらいだったが
リアルタイムで見てた読者は結構ショックだったのでは
それとも既に足立充だからしょうがない的な空気があったんだろうか
968W:2012/12/07(金) 20:17:17.86 ID:yUj8DhXP0
女性向け(乙女ゲームや少女漫画)の複数ヒーローものでは
同年代〜年上がメイン・最終的にくっつく相手になりがちだと思う
年下がメイン・最終的にくっつく相手の作品って何があったっけ
969W:2012/12/07(金) 20:19:18.19 ID:YoibrD960
CC桜とか?
あれは一応同年代だったか…
970w:2012/12/07(金) 20:59:33.31 ID:KWoRkIfp0
>>967
リアルタイムは知らんけど既存の足立ファンにはもっとも評判悪いラストの作品なのが物語ってるよな

>>969
CC桜は同い年だよー
年下とくっつく作品といえば僕地球の主役カプかな
あと昨年の大河とか、あと昔飛翔でやっていたゴルフ漫画のライパク
あれはびっくりした
971W:2012/12/07(金) 21:13:08.13 ID:yU0ixjN70
>>968
マイナーでしかも4コマだけど津波ティーブレイクは年下ヒーローとくっついた
972:2012/12/07(金) 21:21:18.64 ID:TOdE0kqX0
>>968
白泉系だとぼくの地球を守って等いろいろあると思う
973W:2012/12/07(金) 21:46:34.12 ID:URHVXTzZ0
白泉は昔から年下ヒーロー多いよね
974W:2012/12/07(金) 22:42:14.98 ID:kOOaW9ZrO
ディアマイン…だっけ?あれも年下、年の差カプだったよね。男の子が小学生という
975名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/12/07(金) 22:46:49.98 ID:Cv3J71HI0
あれは特にWヒーローではなかったんじゃ?
初期に主人公に想い人はいたけど
976W:2012/12/07(金) 22:50:42.57 ID:kOOaW9ZrO
そういやダブルヒロインでもダブルヒーローでもなかったね…うろ覚え過ぎて関係なかったゴメン
977W:2012/12/07(金) 23:34:05.23 ID:H18Hz7CK0
女性向けで年上・同年代・年下の多角物(ハーレム物?)だと
年下はなついてくる可愛い存在だけど恋愛的には対象外って感じになることが多そうだな
なんとなくのイメージだけどその手の少女漫画よく見たような気がする
ま性向けでも年上のお姉さまよりは年下の可愛い子か同年代相手が多いし
年齢差は男>女のが男女どちらにしても受け入れやすいものなのかな
978W:2012/12/08(土) 00:03:07.19 ID:07gxlL7t0
>>967
読者には不人気だった
というかせめて青年誌連載なら若いイケメン2人のWヒーローではなく
冴えない×1子持ち中年がヒロイン(主人公)GETなら共感出来るかもしれないけど
少女漫画雑誌で女の子主人公で恋愛物語楽しんでる層にはそんなオチは納得しにくかったし
979:2012/12/08(土) 00:30:47.15 ID:GM3pwTgaO
>>978
一応バツイチでなく姉の子供を引き取ったんだけど
教師自体が不人気なのは変わらないか…
茶尾で連載してたのが今となってはちょっと信じられんかも
同作者の日当たり良孝は少女誌向けのダブルヒーローだったのになあ
980:2012/12/08(土) 00:32:50.32 ID:Ovym35B70
虎&兎で虎薔薇が女性向けでもそれなりに受けているようだから
冴えない×1子持ち中年×少女も受け入れられる気がするけど・・・
981w:2012/12/08(土) 01:09:22.61 ID:zIpDlxU9O
>>980
少女に受けるのは
982w:2012/12/08(土) 01:17:15.79 ID:HfjKx2BT0
>>978-979
あの作者、ゆっくりステップだけでなく美由紀でも女生徒にゾッコンでアタックする教師キャラがいたけど
今の時代じゃそんなキャラ、問題行動すぎて絶対少女誌に登場させれないよな。登場できたとしても犯罪者めいた描写にならざるをえないw
女生徒の方が熱烈にアタックして最終的にくっつくとかの展開ならギリギリありえるけどさ
983W:2012/12/08(土) 01:28:16.40 ID:EjX+j4DY0
>>980
それは虎が主人公だから受け入れられてるんだと思う
あと虎&兎は少女向けアニメでなかったしさ
もし青薔薇が主人公の少女向けアニメだったら多分子持ち中年は
今のようには受け入れられてないと思う

同世代のイケメンWヒーローで初期から煽ってていきなりメイン読者層に受けの悪い
第三勢力がラスト持ってくってのは不満が出るオチだと思う
蜂黒も荒れたしね
984w:2012/12/08(土) 02:02:06.92 ID:HfjKx2BT0
>>968
成都諸君の続編やってるけど主役が最終的にくっつくのは一回り年が離れた男になりそうなんだよな
前作でめでたくくっついてた違和先とは破局したし、彼はもう一人の主人公ではあって彼サイドの話もけっこうあるんだけど
あそこまで死んだ起きたの回想場面も交えて描ききったら、また二人くっつくエンドはないと思われる
985:2012/12/08(土) 04:49:14.17 ID:GmidfffjO
>>980
・大人向けの深夜アニメ
・虎が主人公
・本編で虎×薔薇にはならない
・年齢近い兎と薔薇に恋愛的矢印なし

比較する意味ないくらいの根本的な違いがある気がするけど

あと次スレ
986W:2012/12/08(土) 07:00:05.32 ID:GsESx5cS0
少女漫画で「先輩」ってレベルじゃねーぞって年上かつ
大企業社長とか芸能人とかのスーパースペック持ちでもない人大勝利な作品なら、
料理漫画の夢色cookingあたりかな。
料理の天才女子高生主人公が、最終的に料理雑誌の編集者(10歳以上年上?)とくっつく。
編集者は一話から登場してはいたしメインキャラではあった(初期からフラグもしっかり積み重ねられていた)が
初期ビジュアルは怪しいサングラス男・イメチェン後は他男キャラ(友人の彼氏含)より
キラキラ感に欠ける状態だったし、序盤は芸能ものや一芸ものによくいる
「主人公が活躍するための舞台を作ってくれる便利な大人キャラ」といっても問題ないくらいだった。

主人公は最初恋愛に興味なし→カメラマンのお兄さんに気持ちが行くが失恋
→しばらく恋愛に興味なし(友達に焚き付けられても「ないわー」的反応)だが、
 ちまちまと編集者フラグを強化→(途中で登場した片思いキャラの同級生の恋心は主人公スキル発動で完スルー)
→終盤で気持ちを自覚。色々あって編集者とくっつく
って流れだったけど、よく人気がカメラマンや同級生に流れず編集者エンドを迎えられたなと感心した。
フラグの積み重ねに無理はないしエンディングにも素直に納得できるんだが、
当時リアルタイムで追っていた読者に反対されなかったのはすごいという意味で。
いや、リアルタイムでどうだったかは知らないから、実は大炎上で終了したのかもしれないけどw
987W:2012/12/08(土) 07:05:10.02 ID:GM09eDMl0
>>978
冴えない中年じゃなくてダンディーなおじさまだったら読者の反応はまた違っていたんだろうか?
988W:2012/12/08(土) 09:01:02.94 ID:LwK1K6Ek0
>>987
少女漫画、少女向け作品ならやっぱ不人気だと思う
時メモGS1の攻略キャラにスペック的に非の打ち所のない
ダンディーなおじさまがいたけど1番不人気だった
若いイケメンが側にいるなら尚更人気はそっちに持ってかれる
989:2012/12/08(土) 09:21:04.90 ID:yOdhZ5W6O
時目もGSっていえば、3はw王子でメインヒーローがふたりになるんだよね
人気は弟のが上なんだっけ?
990W:2012/12/08(土) 09:46:00.23 ID:5U59D4sq0
すろーすてっぷはあだちの過去作一気読みの流れで読んだから
少年漫画だと思ってたけどオチにポカーンとしたよ。

あだちのじんべえはドラマは一応Wヒーローだけど原作は青年漫画で単独だし、
あれはそういうテーマだから仕方ないと思えたけど、じんべえのオチも苦手だ。
ドラマ放映時、あのオチはやっぱり賛否両論だった気がするなあ。
991W:2012/12/08(土) 09:56:20.86 ID:UliEe25+0
>>988
ダンディなおじさまだったらいっそお嬢様の執事の方が……
理事長の場合、
・ビジュアルいまいち
・ヒロインをあだ名で呼ぶ (あっちゃんとか)
・ヒロインに求める能力はずばり魅力
・ヒロインの水着姿を見たがる
と思春期ならともかく地位ある大人がこれかよみたいなキャラだった
992w:2012/12/08(土) 11:03:37.02 ID:HfjKx2BT0
>>987
ゆっくりステップの教師は一見冴えない中年だけど、なおかつ実はスペック高いとかいう田ッ地の辰屋タイプで、その設定からして作者の贔屓が入ってた
曰くありげな過去を持つ男や、主人公に片思いする同級生との描写の方を丁寧に描いてただけに、当時の読者はまさか教師が生徒をゲットとか夢にも思わないポカーン(゚д゚)状態だった
993w:2012/12/08(土) 11:05:25.71 ID:HfjKx2BT0
次スレ
【多角】ダブルヒロインってどう?【関係】Part32
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1354932295/
994w:2012/12/08(土) 11:18:38.60 ID:hXoE4ohJ0
>>993

スレ立て乙です〜
995:2012/12/08(土) 12:38:51.86 ID:To6Aoe930
>>967
スロステについての足立のコメントkwsk

>>993
乙!
996:2012/12/08(土) 12:57:58.87 ID:LxfBGzBzP
スレ立て乙

結局、「より自分を幸せにしてくれる相手」と結ばれたい欲求が、年下ヒーローが少ない原因な気がする。
結局wでスペックのより低い相手とくっついても「この人はスペック高いあっちと違って私を本当に理解してくれる、二人で楽しく過ごせる」という要素が必ずあると思う。
先輩と同年代は良い勝負だけど、大抵「大人すぎて距離のある先輩と、自分を出せる同年代」とか「包容力のある先輩と、自分の気持ちを押し付けてくる同年代」とか、どちらにも勝者としてのプラス理由が作りやすい
年下vs同年代or先輩には、年下が勝者としてプラスになる理由がつけにくい気がする

逆に主人公がアラフォーのハーレクイン系とか不倫ものになると、将来性があり身体能力の高い年下の方が、プラス理由が作りやすくなってくる
997w:2012/12/08(土) 13:20:58.02 ID:lYy1qm2/O
>>986
J込みで配信してたから2巻まで読んでみたけど
相手役は最初から一貫して編集者推しに見えるな
ここまで読んでもカメラマンと同級生?はまだ出てこないし
1話からいて順調にフラグ立ててる編集者と並ぶには
他の2人は登場が遅すぎるんじゃないかと思う
998W:2012/12/08(土) 13:45:15.26 ID:nLNJfkLAO
スレ立て乙です


>>956
実写映画だと常時エンドだったからやっぱり同級生エンドは微妙だったんじゃないかな
999:2012/12/08(土) 16:36:59.25 ID:onu4+/6R0
ぱ羅キスって読者の人気はどっちが高かったの?
1000W:2012/12/08(土) 19:09:29.35 ID:aQHFDSfs0
>>989
公式人気投票みたいなのはないけど大体弟>兄だと思う
少なくとも弟、兄、ピアニスト先輩がトップ3なのは間違いなさそう
でもこのシリーズって毎回王子が必ず1番人気なるってのは地味に凄いな
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://yuzuru.2ch.net/doujin/