【多角】ダブルヒロインってどう?【関係】Part31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1W
主人公一人に対して、メインキャラ扱いで好意を寄せるキャラが二人
あるいはそれ以上存在しているハーレム的構図の作品は珍しくありません。
なぜそれが根深いトラブルの元になってしまうのかを議論したり、
その作品の二次創作をしていた時の苦労話などを書き込んだり――
そんなスレです。

*伏字・sageは徹底しましょう。
*女性一人に対する男性複数の話題でも可です。
「○○信者or○○安置がうざい」というだけの
 内容のない書き込みはご遠慮ください。
*ここは公式カプ・正ヒロインがどれかを判定するスレではありません。
 「Aこそが正ヒロイン」などの執拗な主張や
 「この作品は単独ヒロイン・このキャラはヒロインじゃない」等の判定レスはご遠慮願います。
*次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。

前スレ
【多角】ダブルヒロインってどう?【関係】Part30
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1338002336/
2W:2012/09/16(日) 20:53:19.94 ID:niYf3boa0
>>1

半生



今年の単車はWヒロインっぽいかんじがする
単車はあんまりWヒロイン的な揉め方したのは見たことがないけど
今年は戦隊並みに揉める可能性もあるかもな
3W:2012/09/16(日) 22:09:27.30 ID:yg7TbGV90
ゲームだと複数いるヒロインが全員戦える事もザラだけど
この場合性能の良し悪しが人気に関係することもあるのだろうか?
4W:2012/09/16(日) 22:10:36.47 ID:yg7TbGV90
3です
乙するの忘れました…

>>1
5W:2012/09/16(日) 22:12:08.14 ID:H4Ipb2Ef0
>>1

>>3
性能差はめっちゃ大事だよ
特にストーリーの薄い作品の場合
6W:2012/09/16(日) 23:05:22.19 ID:pU9pkdKD0
愛升はアケ時代だと序盤は使い辛いが後半楽な白が一番人気だっけか
7w:2012/09/17(月) 00:22:59.63 ID:PanSwx/8O
>>1
恋愛絡みとかじゃないけど凛々軽菜花って菜花と笛糸のダブルヒロイン?
タイトルは菜花だけど物語のオイシイ所や主題歌や挿入歌は殆ど笛糸の中の人の方だよね
8W:2012/09/17(月) 06:48:41.50 ID:NE2ssF+BO
>>1
携帯獣特別の黒白編
今は黒サイドと白サイドに分かれてるんだが
黒サイドではアニメの影響か、虹が白に代わって黒に同行してる
メイン白前半サブ辺る後半サブ虹ってことでいいのかな



ところで、金銀水晶編は
水晶が出るまではヒロイン不在だったの?
譲渡女キャラで一番目立ってたのは蜜柑だけど
リメイク編には全く出てこない…
9:2012/09/17(月) 10:44:07.71 ID:WaycCLTZ0
>>7
無印は笛糸とのWヒロインといってもいいけど
それ以降のシリーズはそうでもないような…
まぁ菜葉とWで看板ヒロインではあるけど
10W:2012/09/17(月) 12:25:01.18 ID:fiz8ULQH0
最近やっと読んだ血の月曜日(英訳)って作品
あれはヒロイン交代したと言っていいんだろうか
一作目でバトルヒロインかつメインヒロインっぽかった女の子は
二作目以降ほぼ出なくなって最終回でちょろっと描かれるだけ
二作目でスパイとして出てきた子が恋愛ヒロインになったと思ったら
三作目まで突っ走ってメインヒロインになっていたでござる
まああの作品で一番のヒロインは、通しで一番目立ってた敵役のフジコちゃんタイプかもしれないが
11w:2012/09/17(月) 12:40:48.32 ID:fB3TyOU50
単車乗りはわりと恋愛重視だった牙が視聴率・玩具売り上げ散々な結果だったので
財団Bから「玩具売り上げにつながらない恋愛劇・女キャラはどうでもイイ!
戦士増やすか主人公に戦闘させとけ!」と指示されたらしいのでそっち方面は期待するだけ無駄かも。
今のところ女刑事のほうが同姓受けしやすそうなキャラだなーと思う。
12W:2012/09/17(月) 13:35:36.66 ID:/sYyr+mA0
最近、倍尾ハザードに映画経由でゲームもはまったんだけど
地味にヒロイン論争があって驚いた
特に礼恩絡みと、映画のヒロイン関連

まぁ、ゲームや映画って数年に一作単位で
出番があるかどうかってところから始まるから
そのことを考えると大人しいくらいかもしれないけど
13W:2012/09/17(月) 14:32:33.13 ID:LuYiwX/+O
>>12
レ音絡みのヒロインは栄田、映画は有栖一択じゃないの?
レ音は女性キャラとの絡みが多いけど、
やっぱり公式側は栄田を押してると思う
でも暮れ亜や亜種利ーとのカプ押しの人も結構いる感じだね
14W:2012/09/17(月) 20:47:31.47 ID:/HPBiQ9h0
乙女ゲームだが春香4も攻略対象シナリオへの解釈で大荒れしたなぁ
自分は従者EDと将軍EDと眼帯シナリオがああじゃなければ荒れなかったように思える
15W:2012/09/17(月) 20:49:33.63 ID:/HPBiQ9h0
続き
発売前〜発売直後は敵国皇子・幼馴染・将軍と
彼ら×主人公のカプが特に人気あった上神官のばあさんとモブの役人以外は
全キャラ特に嫌われてなかったように見えるから余計に荒れたのだろうか
今までは従者ポジがメインだったが、やっぱり見せ方が悪かったのかな
16w:2012/09/17(月) 21:10:24.34 ID:jzY0wS850
>>14
あれは天竜が本命扱いで荒れたと聞いたが他にも何かあるのか?
17:2012/09/17(月) 21:16:48.98 ID:0Kv8Yxmt0
>>16
将軍√のエンディングが3つ?くらいあるんだけど全部BADエンドで発売後の本スレが
阿鼻叫喚の嵐だったって聞いたような
眼帯の√もなんかあったのか
18W:2012/09/17(月) 22:38:32.18 ID:6ExDYOZL0
時の引き金は王女がメインヒロインっぽいけど
女キャラ三人の人気はどんな感じなんだろう

王女は目立つエピソードが早めに終わってしまったり、
後に出る皿の方が若干王女的にも物語的にも目立ってる印象だったけど、
ED後も黒野と王女と発明娘で楽しく冒険してるよって感じで
誰とどうって雰囲気じゃなかったしなあ
PS版の追加ムービー(黒野と王女の結婚)ってどんなのなんだろう
英羅は見た目とギャップある中身と性能の良さで人気ありそうだけど、
許婚いるしあんまりヒロイン的ではないかな?
19w:2012/09/17(月) 23:36:50.33 ID:qK+VNF14O
>>18
リメイク版のムービーが出た段階では幼なじみ派から多少不満も出たけれど
その後出た続編でメイン三人とも死亡確定、
しかも主人公達のした事は間違ってましたみたいな展開になっちゃったので
ヒロインの人気やカップリングがどうとかいう問題ではなくなってしまったと思う
20W:2012/09/17(月) 23:38:19.10 ID:kVqbvbDN0
春香4眼帯は
・早いうちに狙うとある程度進んだとこで「他キャラ、もうちょっと進めてこい」と強制中断
・攻略しようとすると、他キャラ(主に将軍)の好感度ダウンの選択肢がある
・脇キャラとの過去要素が大きくて、クリアする時には他キャラのきなみ放置
・高確率で失踪or死亡
な感じだったような。あと主人公が笑顔でストーカー呼ばわりという公式の扱いw
結構ギリギリまで主人公が眼帯へドライだった気がする

個人的には年少武人と、眼帯たちの兄弟弟子だったサブもしんどいシナリオって感じがした
他キャラ放置は他にも誰かあったかも
21W:2012/09/18(火) 05:58:14.98 ID:vv3gNGCT0
>>20
攻略の際他のキャラに冷たくしろってのは疲れるよな……
3でも時々あったよ
22W:2012/09/18(火) 07:15:25.84 ID:lmJ/NLPbO
乙女ゲーを主にプレイするユーザーとギャルゲーを主にプレイするユーザーは感覚が違うのかな
乙女ゲーは春香4みたいに最終的にくっつく真ヒーローを作ったら反発が起きやすいけど
(パケとかで一番前に出るメインヒーローは存在するが)
ギャルゲーだとそこまで反発がないように思う
空気と怒りの日をプレイしたが批判はあまりない、あっても目立ってない気が
23W:2012/09/18(火) 09:28:56.72 ID:gXrKWuCt0
>>22
そうでもない
メインヒロインよりサブルートのヒロインのほうが断然人気とかになると揉める
24:2012/09/18(火) 13:42:56.97 ID:aT0txWYZ0
>>22
空気って鍵ゲーのでいいのかな?
鍵ゲーはメインヒロインのシナリオやってなんぼな所があるから
反発が起きようがないんじゃないかな
乙女ゲーは何か、地雷持ちプレイヤーが多い印象があるなぁ…
25W:2012/09/18(火) 14:48:32.28 ID:iRS0BmnO0
>>22
鍵の蔵ナドがアニメ化したときは揉めてたよ
メインヒロインは原作通り凪佐だったけど
人気キャラの双子姉や友世のファンが「なんで不人気キャラルートなんだ」と怒ってた
特に友世は原作スピンオフ(続編?)ゲームでヒロインになってるから……
26W:2012/09/18(火) 21:56:25.70 ID:2DRJTcY50
そりゃまったく反発がでないわけはないけど蔵などってそんなにもめてたのか?
少なくともゲーム層はシ者メインでなんぼだと捉えてる人間が多いと思うけど
原作がゲームの場合アニメから入った層が騒ぐ印象。元がギャルゲーエロゲーでなくても
27W:2012/09/18(火) 22:12:19.49 ID:mpys6N/VO
古い作品ですまないが
飛翔でやってた龍球とか有拍とか橙とかって
主人公とくっつくヒロインより出番あったり
目立つ女性キャラいたけどああいうのはWヒロインとは言わんの?
28:2012/09/18(火) 22:32:53.79 ID:gqVaiJpx0
乳は部流間より出番が少ないし、物語にそんなに関わってこないから
龍玉は部流間の単独じゃないの?

最近読んだ「キソグダム」という漫画がWだと思うんだけどどうだろう。

鳥の娘…鳥の被り物(可愛い)を被っていて最初は男の子だと思われていた。
ある村の生き残りで、主人公とも一時期一緒に暮らしていた妹(弟)的存在。料理上手で一人称は「オレ」(男のフリして生きるため)
マスコット的な存在から女軍師となる。

剣の娘…戦争に参加し、主人公のチームの一員となる。その正体は女性(隠していた)で、姉の敵を討つために旅をしている。
神がかり的な強さを誇り、主人公やチームの危機を幾度となく救う。超美少女なので主人公に好感を持たれている?

最初は鳥の娘単独っぽかったけど、途中から剣の娘の出番がぐっと増えてきたし、
驚異的に強いから人気もありそう。鳥の娘は実際は戦わないけど、ある意味バトルヒロイン。
2人とも別のベクトルで有能で、自分が見た限りでは2人共読者の好感度は高そう。
29W:2012/09/18(火) 23:15:35.29 ID:FJORuHH10
>>26
むしろアフターストーリーこそが蔵などのメインだ!って原作信者と
イマイチ好きになれないメインヒロインばっかプッシュされてムカつくってアニメ新規組の対立はあったと思う
今日兄の話作りも人気ヒロイン目立たせつつ、結局おいしいところもらうのは汀って中途半端な感じだった
30W:2012/09/19(水) 00:04:17.45 ID:hx9dTzxc0
龍玉は御供にとっての部流間と乳よりも
部流間にとって野菜王子か飲茶だな
リアルタイムで読んでいた読者にはかなり衝撃的な事だったんじゃないかな

蛞蝓星編で野菜王子と部流間ってちょっとだけフラグはあるけど
飲茶と部流間は鉄壁だと思っていたよ
31W:2012/09/19(水) 00:14:42.39 ID:/8dGsUfd0
前の華音で恋愛的なメインを鮎一人にしつつ他ヒロインの話もしたら
他ヒロインファン、特に菜由紀ファンからはかなり反発があったから
蔵ではメインを汀で進めて原作人気2TOPの朋世と京はアナザー作ったのにな
それでも揉めるって言うなら正直どうすれば良いんだとは思う
32W:2012/09/19(水) 00:55:08.09 ID:yrjtpEhC0
>>27
えっと龍球は他の方が言ってるから置いておいて
有伯は恋愛は幼馴染と鉄板だったけど出番は牡丹の方が多かったかも
たしか牡丹は誰ともくっつかなかったよね?
橙は最後主人公いなくなっちゃったからくっついたとかなかったはずだけど
恋愛は玲緒奈と鉄板だったと思う
真亜夢はヒロインってのは違うけどこっちの方が恋愛は揉めたような
魔剣戦士と大魔道士どっちだったんだよ…この二人も両方別に片思いされてたし
33W:2012/09/19(水) 01:08:12.00 ID:O8oWNmVZ0
>>31
甘神みたいに、各ヒロインとくっつく→リセットを繰り返す形式とか
34W:2012/09/19(水) 02:03:49.72 ID:1jB2LqOT0
甘噛み形式が一番荒れないだろうね結局
乙女ゲーでは白央軌が、キャラごとのOVAが出るって発表されたとき
各ルートを見られるのかと多くが期待して蓋を開けたらアニメの番外編扱いで
メインヒーローのルート前提でした、ってオチで若干荒れてた気がする
35w:2012/09/19(水) 02:13:38.20 ID:+OpYeqLX0
>>27
ああいうのは「看板ヒロイン」といわれるんじゃないだろうか
36W:2012/09/19(水) 02:46:49.40 ID:b+jZ9Nm/P
>>31
華音は最初は菜由紀がメインヒロインと思わせつつ実は鮎がメインと言う作りだからなあ
菜由紀メインだと思ってた人は何でそうなるねんと思ったんだろうな

エロゲと言えばエロゲ界のどら食えと言うべき槍シリーズは
鉄板のメインヒロインが居るけど人気がなく
(設定上メインヒロインの他キャラへの交代は今更有り得ないが
メインヒロインに思い入れがある古参はともかく新規ファンには全く人気がない
そして今となっては新規の方が人数が多い)
「何で他のキャラとの恋愛EDねーんだよメインいらねー」と言う新規の要望を汲んだのか
メインヒロインを氷漬けにして「主人公にとって一番大切な女」と言う地位は保ちつつ
出番を減らすと言う苦し紛れな展開にしてるな
でも最終的にはメインも復活するんだろうし揉めそうだ
シリーズが超長期化してしまった故の悩みか
37W:2012/09/19(水) 02:52:04.02 ID:YOcWVRVt0
>>36
3作目辺りまではシリーズ内どころかエロゲ界屈指の人気キャラだったのにな
最初メインが不人気だって聞いた時は驚いた

やっぱりシリーズが長く続くと当時の人気属性が今は廃れたりするからか
38W:2012/09/19(水) 03:00:47.49 ID:b+jZ9Nm/P
メインは見た目も性格ももう今の流行から外れ過ぎてるんだよね
今の若いヲタに人気が出ないのは分かる
戦国じゃ髪型変えてテコ入れしてたけど、やっぱり人気無かったしな
かと言って今更性格も変えられないしなあ
39w:2012/09/19(水) 05:26:47.95 ID:gAzjz/YJ0
ヒロインの一人がヤンデレにされて荒れたエロゲー原作アニメあったなっての思い出した
空鍋
甘神の前作の君キスもアニメでは荒れたな
40W:2012/09/19(水) 07:43:56.08 ID:MUhpRh8xO
ギャルゲ乙女ゲ問わず恋愛ゲーをアニメ化したら少なからず荒れるな
今やってる有るかな家族も荒れてる?
自分はゲーム未プレイ組なんだが
最終的に主人公は誰か一人を選ばざるを得ないみたいに描かれてるし
アニメだけ見るなら言霊使いとひよこ豆がメインっぽく見えるし
41W:2012/09/19(水) 07:53:21.28 ID:vpTge2al0
ギャルゲ・エロゲで主人公×攻略不可の女キャラ、乙女ゲーで攻略不可の男キャラ×
主人公の支持者はいるのだろうか?
42:2012/09/19(水) 08:36:19.49 ID:pJ9fL7fKP
主人公と同性の別キャラ×攻略対象ほどは荒れないし支持者も多いと思うよ
攻略キャラになりうるぐらい近くにいてイベントもそれなりにあるのに
エンディングのないキャラって結構いるし
43W:2012/09/19(水) 09:00:58.77 ID:pNUNpfhU0
>>41
春香3の安平×主人公、
怒りの日の主人公(というより主人公の元になった人物)×留さ留か(杏奈)
自分が見たのはこの二つかな
前者は乙女ゲームで人気が高い声優を起用、イベントや特製CDやゲーム限定版のおまけで主人公に愛を囁きまくったり
公式のプッシュ(声優共々)も激しいのに今日まで攻略対象にならなかったから去ったファンも多いけど
後者は主人公の元になった人物と留さ留かのカプがカプ人気投票で一位になって
SSが書き下ろされた
44W:2012/09/19(水) 09:40:51.05 ID:UNdzRMyK0
>>36
槍は本編途中でメインヒロインが凍るのは既に明かされてる規定事項の一つだし
ファンのほとんどはそこらも知ってるから今更揉めないんじゃないかとも思う
45W:2012/09/19(水) 09:49:29.73 ID:1k+vOObm0
槍は今更メインヒロインが降格になったらそっちの方が大荒れになるだろう
シティ狩人みたいになるぞ
ただ主人公の娘は人気あるんで、シティ狩人と違ってそっちをヒロインにするのは
可だと思う
46W:2012/09/19(水) 10:41:22.01 ID:hx9dTzxc0
四位流ってそんなに人気無かったのか…
槍には色との間に娘がいるけど
そんな関係でも槍にとっての鉄壁は四位流だよな
47W:2012/09/19(水) 10:46:03.28 ID:3fOXgpmJ0
>>41
エロゲ、乙女ゲだと登場する異性は主人公以外のものになっちゃ嫌って人結構多いと思う
そもそも、ファンディスクやら移植やらでルート追加が濃厚なキャラとして作られてるのも多いし
昔のエロゲだと親友の彼女が人気出ちゃって寝取れるようになっちゃうのもよくあった
48:2012/09/19(水) 11:07:15.27 ID:6V3sR9EH0
>>25
鍵の初期3作は
メインヒロイン正規ルート一択って感じなのにな
双子姉ファンや共世ファンの言い分はただの逆ギレ
共世アフターは倉等本編のアフターストーリーを摸したただのパラレルだし
49:2012/09/19(水) 11:17:05.43 ID:6V3sR9EH0
アニメ本編の中で長い尺を取って友情エピソードが展開された琴観や封子と
本編外の短い尺の中で恋愛エピソードをやった双子姉・共世は
どっちの方が恵まれてると言えるんだろうか…
50:2012/09/19(水) 12:52:50.67 ID:NZDPivpz0
>今日兄の話作りも人気ヒロイン目立たせつつ、結局おいしいところもらうのは汀って中途半端な感じだった

って言っても、凪沙は鍵作品じゃトップレベルで人気キャラ(総合でニ位だった)なんだけどね…
蔵に関しては結局アニメの構成と描写の問題だよなーとしか
騒いでた人はアニメからの新規層だろうし
51:2012/09/19(水) 18:18:08.93 ID:TNKLTP7k0
槍の話興味深い
継続中の人気長寿作品では人気の高かったメインも
時代の移り変わりによって不人気とまで言われるキャラになるとは
検索してみたら確かに見た目も性格も懐かしい感じのキャラだ
52W:2012/09/19(水) 20:24:21.44 ID:UNdzRMyK0
>>51
槍と市ィルの話って一旦本編の区切りがついた4あたりが盛り上がり最高潮で
完全に両想いが判明してぶっちゃけ完結しちゃってんだよね
それ以降も面白いしドラマティックではあるけど、もうプレイヤー視点では両想い判明してるのに
ずっと市ィルが片思い状態でひっそり別ヒロインに嫉妬ってパターンが続くから
市ィル以外のファンにはこいつが結局本命のクセにうじうじうぜえんだよってなりがちという
まだストーリーがわからない新たなキャラたちのほうが新鮮に映るし可哀想なポジになったなと思うわ
53W:2012/09/19(水) 20:43:13.31 ID:YOcWVRVt0
>>41
人気の出た作品だと本編で出てきた別男を主人公にした外伝が出たりするけど
それで人気女性をを攻略できた場合「本編主人公にもルートくれ」派と
「外伝主人公だからいいんだろJK」派でもめたりするな
54:2012/09/19(水) 22:27:56.82 ID:vOzDfIcq0
>>52
誌ィ留は複合要因不人気だよね
時代の流れで受けにくいキャラになってしまった
新作で時流にあった新キャラの投入
キャラクターがどんどん増える事でファンが分散
>>市ィル以外のファンにはこいつが結局本命のクセにうじうじうぜえんだよってなりがち

せめて外見がもうちょっと可愛いと違ったんだろうけど
佳奈美とか静とかはずっと出ているけど人気高いし
55W:2012/09/19(水) 22:32:56.74 ID:fZSOQO800
槍の市ィルは髪型がモコモコだったせいもあって不人気メインヒロインだったけど
何だかんだ戦国でのイメチェンと氷漬けで、少し人気盛り返した(保った?)気がする
エロゲーなのにキスシーンで萌えたとかよく見掛けたし
まったく出なかった作品では不満もあったし

でも他ヒロイン人気=主人公とくっ付けたい・不人気ヒロイン邪魔思考になり易いだろうに
他ヒロインキャラファンからも、市ィルは槍との関係を認められてる雰囲気なのは気になる
とらぶると同じでヒロイン同士が仲良いとそうなりやすいのかな
56W:2012/09/20(木) 06:54:08.25 ID:7NNMNdc9P
槍自体エロゲだけど恋愛ゲーではないから
「俺の本命ヒロインが主人公とくっついて当然である、それが見たくてプレイしている」
と言うユーザーが少ないんじゃないかな
槍が大勢の女を次々食い散らかすキャラだというのはキャラ紹介見ただけで分かるし
陵辱・NTRも当たり前の世界観で、そういうのが嫌いな人は最初から近づかないしね
それでも新作出る度に市ィルいらねという人は出るわけだが…
57W:2012/09/20(木) 07:48:38.48 ID:h2Emvf/Z0
女キャラが多い作品はロリは一番人気になりにくい…
複数いるメインの女キャラが全員ロリだったり、目立つ女キャラが一人だけでなおかつロリ
だとまた話は違うんだろうけど
58W:2012/09/20(木) 09:58:21.94 ID:DibPLY0LO
男キャラ多数なら年下とショタ系と眼鏡が一番人気になりにくい感じ
(歌王子は人気高いけど主人公とのカプよりBLが人気みたいだし)
女キャラにも言えるけどツンデレやクール系に人気が集まりやすいね
最初から主人公に好意的な態度とってないともっと人気が高くなる傾向があるような
59W:2012/09/20(木) 10:02:19.83 ID:GfII66YW0
>>55
まだまだ旧作からのファン層でかつ氏ィル好きも結構いるし
イメチェンもいい感じに効いてたね

槍の場合はヒロインたちも人気だけど、なんたって槍自身が一番の超人気キャラだし
氏ィルもその槍の本命として特に非があるキャラじゃないから(健気で一途で命賭け
槍が他ヒロインをないがしろにしないキャラな限りはハーレムの本命として受け入れやすい土壌なのでは


しかしシリーズの長期ぶりといい一番人気が男だということといいつくづく異色
60:2012/09/20(木) 15:05:30.83 ID:SHNbTOJP0
強ぃるはなんていうか、実際にこの発言をしたら反感を買うと思うけど、
正に「ランスの隣にいるのが当たり前」ってポジションなんだと思う

正ヒロインって意味でなくて(実際正ヒロインなんだが)強ぃるがいるって
いう事が槍ってキャラを形成する一部であるっていう
時限に帽子、黒男に黒コート、瑠フィの麦わら帽子みたいな

最近好きになった人はどうだかはわからないが、昔から知っている人は
自分の押しヒロインがいても、強ぃるがいるから仕方が無い、でも自分は
押しヒロインが一番好き、強ぃるを大切にしつつやりたい放題の槍も好き、
という人も多いと思う

まあ、ちょっと邪魔に思う人も結構いるからこそ既知九王が出たとも思うがw
逆に強ぃるの大切さをプレイヤーが実感する事にもなったし
61W:2012/09/20(木) 19:31:08.09 ID:uf54Yk4m0
基地区王、千石、クエストと市ぃるがいない槍は危ない、槍にとって市ぃるは超重要ってイベント挟んでるしね
槍のキャラ+かなり昔から続くシリーズってのことで
市ぃるが作品の正ヒロイン、槍にとって大切な存在であることは認めざるをえないようになってると思う
たとえ他ヒロイン好きで市ぃるが嫌い、うざいと思っててもその点だけは
62:2012/09/20(木) 20:16:40.89 ID:iKsco3AE0
槍のヒロインでは誰が人気なの
63W:2012/09/20(木) 20:59:34.34 ID:fj5tPl3d0
>>55
もともと一夫多妻が前提にある作品だからなあ
誰かとくっついたからといって他の誰かがふられる世界観じゃない
と、いうか最初から主人公が「世界中の女は全部俺のもの」と断言してるので
それが受け入れられない人は最初から読まないタイプの作品だし
64W:2012/09/20(木) 21:16:46.55 ID:GfII66YW0
>>62
最新作だとダントツで実の娘。ロリっこ。もちろんエロは無いw
65:2012/09/20(木) 23:00:44.69 ID:KT1cgE5G0
ハーレムでも正妻ぽいヒロインがいると安心感がある
強ぃるはまさにそんなポジ
66W:2012/09/21(金) 01:39:44.45 ID:jGj/TdVx0
ラノベの境法螺も正妻ありハーレムみたいな感じだな
主人公が人狼女王に籠絡されかかった時に
他人と関係を持ってそれを正妻に受け入れてもらえないのは
自分に器量がないからだと発言してたり
67W:2012/09/21(金) 02:00:15.56 ID:6pbLrSU9P
上の方で出てるシティ狩人もだし売る聖なんかもそうだけど
「色々な女にちょっかい出す女好きでスケベな主人公、
でも本当に大切な女はただ一人だけで、その女に対しては素直になれない」
ってのは一昔前の王道設定だよね
その設定が主人公の魅力、しいては作品の魅力の大切な一要素となってるから
正妻ポジションの女は何だかんだで認められるし、交代したら大騒動になる
68W:2012/09/21(金) 02:40:32.67 ID:On7e4KYh0
>>66
今日洞は作者のこれまでの作品だと基本的にカップルは1対1、お互いしかいないってノリで
男性信者からもハーレム拒絶者が出てるのが面白い
もちろん片思いされるのはあったけど、恋愛感情有りかつ正妻容認ハーレムは今までなかったので賛否両論な感じ
69w:2012/09/21(金) 03:57:57.93 ID:luHnNNvBI
でもさ
ヒロイン一本に絞ると大変だよ?
特にエロゲ原作のやつは
いろいろなキャラに思いがあるから
敢えてwにしたりして 適当に誤魔化さないと
70:2012/09/21(金) 08:56:37.64 ID:NmH0Tdid0
>>64
娘もある意味志ィルポジだろwむしろそれ以上の聖域w
そのポジだと将来の予約はしてるが高ちゃんもいるな

そういう意味でない人気ヒロインは2からいるツン魔法使い、
やっぱ子供を産む56や珍しく正統派な飢え過ぎ検診、
死んじゃったけど雀辺りじゃね?

そして今思い出したが、本当は志ィルと双璧をなすWヒロインの
片割れのポジションにいるキャラなのに全く人気も出番も無い李亜が
いたわ…さりげに重要な事やりまくってるのに…

子供と言えば、娘と比べて息子の蘭儀と闇槍はそれ程
人気無いよな…昔は蘭儀(名前違うが)の絵が無いからと
思ってたけど、闇槍出て来て、男女差を知った
その内娘ヒロイン息子×2の健全過ぎるWヒーロー物が
出たりしてw争い起きないww
71W:2012/09/21(金) 09:21:58.81 ID:H6h+68+F0
だって息子は所詮男だし
かわいくないし
おとーさーんって呼ばれても全然うれしくないし・・・
そりゃ人気出るわけないのであった
72W:2012/09/21(金) 10:21:31.36 ID:6pbLrSU9P
闇槍はかわいいと思うけどなあ…
でも所詮男か

娘にしてもファンはあくまで親バカ感覚で好きなだけで
例え今後成長しても主人公の恋愛相手や(他の男相手でも)エロ要員には絶対になり得ない
なったらドン引きされると思う
73:2012/09/21(金) 11:29:51.36 ID:1fePRrHE0
>>68
長い間ハーレム展開縁のない作者だったから
そういうの求めてない読者が多いのかも
74W:2012/09/21(金) 12:45:15.08 ID:J6CLkvpw0
主人公の本命がハッキリしてる場合は主人公がヒロイン達(女主人公の場合はヒーロー達)
の間をフラフラしている場合よりヒロイン論争、ヒーロー論争は起きにくいのだろうか?
75W:2012/09/21(金) 12:53:19.44 ID:mWweQnzh0
謹書とか粉ンとか花団とか見てると多分関係ない
76:2012/09/21(金) 13:45:28.37 ID:1r0eycKd0
>>74
この場合でも結構荒れる
>>75以外に何があったっけ?
77ダブル:2012/09/21(金) 13:45:32.51 ID:BgLL9LNNi
>>74
虎ぶるは本命キャラ:春菜・メインヒロイン:ララがいたけど
恋愛要素放棄してエロハーレムに走ってしまったな
最近のハーレムだと男側からの本命ヒロインは作っちゃダメなのかも
78W:2012/09/21(金) 15:21:52.68 ID:MqOBd1Uz0
湖南は珍しい例だとは思う
連載開始から一切のぶれなくヒロインに一途な主人公(自覚済み・告白済み・相手の気持ちを知っている)
主人公が陥った特異な状況は知らないが、主人公に一途なヒロイン(自覚済み・告白の返事は未済)
 ┗ただし、双方「そんなんじゃない」という建前はお約束

で、サブヒロインは主人公の状況を理解していて主人公に淡い思いを寄せていたが、
・主人公の気持ちを知っている
 ┗主人公もサブヒロインが自分の気持ち(ヒロイン大好き)を知っているのを知っている
・ヒロインの気持ちも知っている
・思わせ振りな事を言ったりした(それも相当前)が、現在の様子では
 主人公のラブコメ脳ウゼー位の態度で完全に諦めている

ついでに作者からないと否定されていても相変わらず二次では未だCP人気が高いし
やってる人は比較的本気萌えで可能性ゼロじゃないと思っている人も多い
ボーイミーツガール(これはどっちか言うとサブヒロインの方に当たる)でもなくて
連載始まる前の段階からガチ固定のカプとして確定しているのに論争になってる
79W:2012/09/21(金) 15:40:57.74 ID:mWweQnzh0
>>78
いや諦めてないだろ、最近でもツンデレ拗らせてるようなこと言われてるし
あと愛ENDかもと当初から言ってたのは愛ファンの方だけでなく
欄ファンにもそう見えてて危機感持ってたらしいから(実際に生で何人も聞いた)
どちらであれカプにのめり込んでる人には危なっかしく見えてるものなのかもしれない
主人公が事件>越えられない壁>ヒロインだからこそホモの流行ったジャンルでもあるし

しかしあの作者の似たような構図の青赤コンビはファン同士仲良い上
主人公が犯罪者のせいか誰とも結ばれないかもしれないと青ファンですら思っているという
対照的な構造になってるのが面白い
80w:2012/09/21(金) 15:56:32.50 ID:WiMfBb/UO
湖南は見る人によって変わりそう
昔からアニメ見ててカプ萌えも同人もなにそれ?なうちの家族は
ヒロインが乱で愛を「主人公の良い仲間・友達」としてしか見なしてなかった
ラブコメ重視で見る人とただの湖南の推理活劇で見る人ではだいぶ見方に差がありそう
81:2012/09/21(金) 15:57:48.90 ID:tEUqBi4/0
秘密知ってるパートナーポジってまあ普通に美味しいからね


>>36
花音の時もそういうのあったんだ
天使鼓動で放送前はメインヒロイン百合に見せ掛けて実はメインヒロイン天使ってなった時の百合派のガッカリ具合と同じだな
82W:2012/09/21(金) 16:01:58.01 ID:l9UckU630
>>75
花団って少女漫画の?
だとしたらヒロインの本命は作者も途中で迷ったり変更したりしたらしいから
ちょっとあてはまらない気がする
83W:2012/09/21(金) 16:05:23.86 ID:5ITyFzry0
>>82
あれが荒れたのはむしろ完全にテンパの方とくっついた後の話だから
当て嵌まってると思う

>>80
うちなんかもっと酷い、おっちゃん欄ねーちゃん湖南の三世代家族だと思ってたwww
84W:2012/09/21(金) 18:30:50.32 ID:rksE6pSsP
>>79
そういやマジック怪盗は同じような関係やキャラ配置なのに平和だね

原作青はロリ系で大人っぽい赤になついてたり
赤は青を基本うざがってるけど何だかんだほだされたりという二人の関係性や
基本コメディで湖南ほど怪盗が追い詰められてないってのが効いてるのかな
一番の理由は勿論認知度だろうけど
85W:2012/09/21(金) 18:38:53.65 ID:cH9NasI/0
湖南ってWヒロインものだったのか・・あんまり意識した事なかったわw
サブヒロインって愛ちゃんだよね? あの子バーローに惚れてたのか知らなかった
慎蘭は別に好きでも嫌いでもないけど、湖南ってメインサブに限らずカプ相手固定というか決まってる感じじゃん
だって毎回あれだけらーん!しんいちー!って飽きるくらいやってるのに今更他のだれかとくっつくとかありえんと思って
他にも高佐とか平和とかさ 作者がカプ好きなの?ってくらい慎蘭以外にもカップル多いよね
湖南は恋愛ものってより基本推理物、事件メインで見てるから 論争になってるとは思わなかった
そういう要素も受ける秘訣なのかな
86W:2012/09/21(金) 18:54:28.84 ID:5ITyFzry0
>>85
いや誰もWヒロインという意味で挙げてるわけじゃないと思うよ
というよりそもそも本命がはっきりしている例という挙げられたんだから
むしろ序列がハッキリしてる例ばかりが挙げられてる

しかしコナンは公式で探偵もの殺人ラブコメだから
どっちかにしか焦点を当てて見ないってのも勿体ない気はするがw
87W:2012/09/21(金) 19:28:34.44 ID:MqOBd1Uz0
すまん、序列というかCPが確定しているのにWヒロイン的な意味合いで
両支持者の対立が凄まじいという珍例で挙げた
キャラとして単体の人気が榛原に偏ってるのも諦めきれない要因なのかもしれんが
どうやっても恋愛としては成就の可能性ないよなぁ
88W:2012/09/21(金) 19:40:04.91 ID:5ITyFzry0
何この人
公式で成立しないカプは人気出ちゃおかしいとでも言う気か
この板の半分はいるだろう数字者全否定だな
89:2012/09/21(金) 19:50:01.79 ID:MqOBd1Uz0
>>88
数字者は本気で成立するなんて思ってないだろ
人気が出るのはおかしくはないが湖南に関してはWヒロインで
煽ってるでもない、榛原自身も諦めモードなのに両支持者の
ギスギス感がすごいというだけの話
90W:2012/09/21(金) 19:50:57.70 ID:5ITyFzry0
別にそんなのは関係ないだろ、という話の流れでお前の前の人が出した例に
何を言ってるんだ
91W:2012/09/21(金) 20:04:49.61 ID:v+qluhDI0
榛原が粉のことをもう好きじゃない!という人は
前回も頑張ってたから、あまry
92:2012/09/21(金) 20:05:14.79 ID:+yOQiqu40
湖南は愛の中の人とアニメスタッフや編集の一部に湖南×愛好きなのが確実に居るのが
湖南×愛の同人人気衰えない理由の一つかなぁ
キャラじゃないけどやりたかったから映画で湖南に愛を姫抱っこさせましたとか真一×欄の話集めた本で
湖南×愛エピソードのランキングか何か載せたりと色々やってるしね
93w:2012/09/21(金) 20:08:09.63 ID:235oMCZq0
>>81
花音や天使鼓動がそうなら鬼の手のヘルティーチャーもそうなるの?
アニメ見る限り利津子先生かと思ったら雪目だった、と記憶してるけど
94W:2012/09/21(金) 20:22:18.93 ID:v+qluhDI0
>>93
あれは人気で恋愛相手が変わった例で
理津子先生にファンがほとんどいなかったのでお察し
95W:2012/09/21(金) 20:46:41.06 ID:E57WrwaZ0
>>70
女王はリアルタイム当時はピンク魔女の人気に押されて
それ以降は女王みたいな押しかけ女房キャラが廃れてしまったから割を食う役どころではあるなw
大胆にロリ化したりしていろいろ試行錯誤してはいるが

しかし、なんだかんだいっても初期タイトルからの根強いファンもいるし
女王ファンは「不憫でこそ女王」「不憫な女王たん可愛い」みたいに
ネタ不憫萌えしてる部分もあるからあれでいいのかもな
96:2012/09/21(金) 21:08:53.15 ID:XyY4JAUK0
湖南といえば、最近になって
組織編に深く関わる上に
推理方面でもアクション方面でも活躍する新キャラが登場した
今後の展開次第では新たな火種になりそう
97W:2012/09/21(金) 21:10:47.82 ID:Rjg5I+k+0
>>96
えーと、とりあえず読んでる人間は全然そんなこと思ってないから
一見で勘違いしてた人はいるけどな、絶対にならないと断言できる材料があるんだ
98w:2012/09/21(金) 22:17:23.22 ID:1zLCL0OH0
湖南は蔵木のEDでも荒れていたなw
主人公に片思いするEDオリジナル女の子が出てきて
99ダブル:2012/09/21(金) 22:43:44.50 ID:BhClMjwjO
>>94
利津子先生にファンはあまりいなかったはずなのだが
ぬ〜辺〜と雪女が両想いになって
利津子先生は恩師に似てたから憧れていただけと明かされてからは
不憫だと判官贔屓的な人気が出ていた気がする
100W:2012/09/21(金) 23:23:09.72 ID:7jClE3pB0
どっち派でもなく最初から見てた人は、まあメインがりつ子先生だと思うだろうから
それが振られたら同情はするだろうな
ただそういう同情票ってアンケート出すようなコアな層にはならないという

個人的には恋を自覚してからの先生は普通に昔より可愛くなってたとは思うわ
101w:2012/09/21(金) 23:25:18.69 ID:B8fjjQjiO
>>92
え…それ本当なの?公私混同にも程がある
ドラえもんでのび太×ジャイ子派のスタッフがのびジャイプッシュするみたいなレベルだよね
102W:2012/09/21(金) 23:31:25.53 ID:7jClE3pB0
さわっちゃイケナイ気がするが
のび太×ジャイ子のいい話だってあるんだぞ…
103W:2012/09/21(金) 23:38:10.65 ID:R2MC13ax0
>>99
あれは利津子先生が主人公のこと意識しだす時期が悪かったとしか…

初期は主人公に好かれてても何とも思ってなかった(むしろ苦手だった?)のが
主人公が雪女とフラグ重ねてカプ成立し始めた頃から意識しだして完全に当て馬状態だったもの
恩師と合体するとかの後付設定もあったけどあんまり意味無かったし
そりゃ判官贔屓で応援したくもなるわと
104ダブヒロ:2012/09/21(金) 23:38:24.81 ID:dsMjhmTq0
エイチ2は結局メインヒロインは光でサブヒロインが春香?
初期は春香がヒロインだと思ったけど終盤は完全に光がヒロインだったな
105W:2012/09/21(金) 23:51:14.10 ID:MXJjC2PZ0
当て馬描写が可哀想も、後期の利津子先生が幽霊男児を一人で救ったりとか
良い教師として成長したのも贔屓されやすい理由なのかもね

対抗で雪女の嫉妬暴走が嫌だったって意見もあったな
106W:2012/09/21(金) 23:55:00.72 ID:7jClE3pB0
そういえばぬ〜部〜の人気ヒロイン交代で疲れ果てたのかしらんが
作者の次作のマジシャン話がとてもホモォ・・・だった覚えがあるんだが
あれはWヒーローになるんだろうか、すぐ打ち切られたけど
107:2012/09/22(土) 00:00:35.05 ID:FYI233/u0
塗〜辺〜はあまりカプ的なこと意識せず見てた+うろ覚えだけど
理津子先生はマドンナ扱いの脇役
雪女は片想いヒロイン→あれ?成就しちゃった?
くらいの認識だったな。生徒たちがメイン的でなかったら
理津子先生ももう少しヒロインぽく見えたかも

>>80,83
うちには愛を「自分の気持ちを秘めて、真欄を応援する健気な片想い少女」と思ってるのがいる
気持ちは秘めてたかもしれないし、応援もしてるっちゃしてるかもだが
>>79の言うところの「ツンデレ拗らせてる」みたいな描写が印象強いから
健気ってとこがすごい違和感で反応に困ったw

怪盗の方は原作自体の量(湖南に比べるとファンも)が少ないから、母体が小さければそりゃあとか
一見子供っぽい黒蒼の絡みは別カプ好きをあまり刺激しないとかの意見を見たことあるな
尤も味方によっては黒蒼の方が別カプへの逆燃料ぶり凄いんだけど
個人的には真一・欄に対する愛の態度(ラブコメキャラやネタへきつい言動・以前の欄への態度)と
回戸・蒼子に対する赤子の態度(プラスの感情もマイナスの感情も
アクションは概ね回戸へ向く・何だかんだ蒼子にほだされてる割合)の差もあるかなと思う
108:2012/09/22(土) 00:09:35.73 ID:jSgTlI7W0
最初に読んだ当時小学生だった自分は人気がどうこうの事情も分からなかったから
むしろ後半から利津子先生が苦手になったなぁ
雪女に対して結婚するまで諦めないって言ったり主人公の恩師と合体して強気になったり
山の神に会いに行った後の話だったし揺らいだ主人公にもえー…ってなった
ある程度大人になった後から読んだら主人公に対してはまぁ仕方ないなと思い、利津子先生の
描写は好きじゃないけど事情は察したがね
109W:2012/09/22(土) 00:17:43.34 ID:lFbNKz53O
安達御大の作品で一番荒れたのは交差試合?
序盤でビジュアルがヒロインっぽかった次女が死んで荒れ

三女ヒロインの展開が続くが、一塁手とのフラグのほうがが強調されて荒れ

死んだ次女と瓜二つの蕎麦屋の娘が登場、主人公と良い雰囲気になって荒れ

最終的に三女は主人公にデレ、蕎麦娘にはキャッチャーが宛がわれて荒れ


若干強引に終わらせた感が否めないが
一応円満ってことになるのかな?
110W:2012/09/22(土) 00:18:14.57 ID:Ascuwb4t0
当時は憧れのマドンナ=揺るぎない正ヒロインって作品も多かったから
雪女登場前からリアルタイムで読んでたら戸惑うこと多かった

>>107
え、キツい言動はあわや殺人犯にまでなりかけたw赤のが凄いし
本命へのほだされは描写的には最愛の姉と同列に見なした榛原のが大きいと思うぞ
要するにファンの差が大きいような気がしないでもない
欄ファンって実は青が苦手な人多いし、榛原ファンは何故か怪盗ファンが多いし
ファン層が被ってないんだろうきっと
111W:2012/09/22(土) 00:20:44.85 ID:Ascuwb4t0
>>109
クロゲはあんまり荒れてないというか、ファンの間では最高傑作と名高い
どちらかというとエイチ2の方が、Wヒロインバランス的にも話の作りのバランス的にも崩れてて
作りが雑で微妙とヒロインファン作家ファン双方思惑が絡んで荒れた感じ
112w:2012/09/22(土) 00:27:27.74 ID:pUZ3yHWF0
濡ー辺ーでダブルヒロインというと個人的には
生徒メインで登場回数もダントツのツインテ、
主人公の恋愛相手としての雪女の二人って感じだな

でも本編でのツインテの相手はサッカー少年で確定だけど、
前世で主人公と悲恋で死に別れてたりファーストキスの相手が主人公だったりするんだっけ
ああもう何がなにやらw
113W:2012/09/22(土) 00:37:34.43 ID:lFbNKz53O
奇術怪盗と湖南の決定的な違いは
サブヒロインに釣り合う男キャラが主人公以外にいるかどうか
だな
赤側には白という保険があるのに対して
榛原には対等になる絡み相手が原作では主人公以外いない
満彦とか置き屋じゃ釣り合わないし
114W:2012/09/22(土) 00:41:09.95 ID:Ascuwb4t0
>>113
白赤は全然支持されてないからそれも関係ないかと
そもそもチャームの魔法に引っ掛かる男はそれだけで「釣り合う」男じゃなくなる構造だからな
115W:2012/09/22(土) 01:09:00.96 ID:TueMs8Fe0
>>109
強引どころか綺麗にまとめたと評判のはず
むしろ作品内であっちこっちするのは作家的にファンが喜ぶ仕様だし

>>110
欄好き青嫌い、または青好き欄嫌い
愛好き赤嫌い、または赤好き愛嫌い
って結構いるよな
端で見てるより似てはないのかも
116:2012/09/22(土) 02:35:52.72 ID:HyyNDfCVO
濡〜辺〜の作品としての看板ヒロインは誰かっつったら、ツインテだろうな
紅蓮裸眼の洋子くらいには主人公と関わりない看板ヒロインだけど
117w:2012/09/22(土) 07:05:46.61 ID:QtRm6e6zO
奴〜辺〜のりつ子先生は行きめ嫁化を盛り上げる為に恋愛的対抗馬キャラにされた珍しいパターンのキャラだと思う
初期は奴〜辺〜→りつ子先生だったし主観だけど話の都合でキャラ変わってきてるのが分かりやすい
118w:2012/09/22(土) 09:00:57.85 ID:gM/20kj60
>>104
どっちとくっ付くかラストは決めてなかったけど、読者人気が遥かのがダントツだったから遥かとくっつけたみたいな事を
作者が言ってたんじゃないっけ?
119w:2012/09/22(土) 09:04:21.47 ID:ANAP5FOa0
湖南は亜由美も主人公に思いを寄せてるのに全く話題にならないな

話変わって申し訳ないけど肥の乙女ゲー全般も論争になりやすいね
スタッフのトップが>>92みたいな状況って噂されてるからだろうが
他のメーカーの乙女ゲーで肥ほど酷い論争になったの見たことないや
120w:2012/09/22(土) 09:19:58.03 ID:UI9hLsru0
>>119
越えが荒れがちなのは長期シリーズだから

案じぇ・ヒロイン交代、攻略キャラ持越し
春香・ヒーロー横一線のはずが途中からメイン認定

凝るだはどちらにも当てはまってないから荒れていない
121W:2012/09/22(土) 09:24:15.94 ID:sic11WV90
>>118
それは聞いたことないなあ

>>119
いやあるよw大きいお兄さんには榛原と並んで人気
欄や数葉より小学生派ってのは一定数いてたまに暴れる
122W:2012/09/22(土) 09:41:25.54 ID:n68UjDp1O
>>120
未プレイで今度買う予定なんだが凝るだは3が荒れたって聞いたけどどうなんだろ
パケとかでメインぽく描かれてる青髪が実際は兄とライバルの当て馬
各キャラのスチル枚数に極端な差があった、
設定資料集の制作者の各キャラに対するコメントのテンションの差
とかで荒れたと聞いた
前者は話題として目立たないけど後者2つはかなり嫌がられてたって聞いたよ
123:2012/09/22(土) 10:06:40.73 ID:yiYFOjul0
乙女ゲーって男性向けゲームと比べると自由度低いよな
男性向けゲームでも非処女とか出すと荒れるけどあえてビッチゲー作る人もいるし
脇の男キャラがヒロインよりもおいしい活躍をして男女ともに楽しめる作品がたくさんあるけど
女性向けゲームでそういう作品全然聞かない(自分が知らないだけかもしれないけど)
124w:2012/09/22(土) 10:16:54.59 ID:UI9hLsru0
>>122
自分はキャラ変更とのことで3はプレイしてないんだけど
スチルの枚数が明らかに違うのはよくないな確かに
125W:2012/09/22(土) 10:21:24.81 ID:Z7nT5DXVP
>>123
男性向けエロゲは「エロが入ってさえいればなんでもいい」と言う側面がある
だから実験的な内容のゲームが多い

けど乙女ゲーはエロ入れても男性向けより遥かに売れないから冒険出来ない
元々男よりエロ需要が少ない上に女は財布の紐が固くて少しでも気に入らないと金出さないからね
126ヒロイン:2012/09/22(土) 13:28:41.00 ID:Uu5uScen0
>>123
20年くらい歴史が違って弾数が段違いだからなあ

男性向けはパソゲ黎明期からの試行錯誤があって
冒険できる下地も範囲のノウハウもあるし
リリース数が多いからある程度の冒険がないと埋もれてしまうという側面もある
127w:2012/09/22(土) 13:54:28.83 ID:6HwIJJ8/O
でも男女主人公選択ゲームだと女性ユーザーの方が盛り上がるよね
乙女ゲーは逆ハーで主人公中心の甘い世界、
男女主人公選択ゲーは自由で男女かかわらずワイワイ出来る世界と
求めてるものを線引きしてる感じがする
128w:2012/09/22(土) 13:55:16.30 ID:7pVXL+nKO
乙女ゲーも冒険作が一作でも当たれば違うかも
129w:2012/09/22(土) 14:32:21.10 ID:Id7YXZiD0
>>122
荒れたとは聞いたことないが…、荒れる要因だと思われるのは挙げたの以外だと、
攻略キャラ内でもED数がキャラによって違うのもあるのかな?サブとかならまだ
しもなぁ…。ちとスレチだけど、ゲーム自体は1、2と比べてやりがいがない。
自由さもあまりない。まぁ、2のような総モテ楽しめるならいいのかな?
ちなみに話自体は初期の庭球っぽい。
130W:2012/09/22(土) 15:17:07.79 ID:aWNlvVVKP
>>128
鳩ゲーは人気あったんじゃね?
というか乙女ゲーで冒険作はあれくらいか…

アニメや漫画の一本筋ハーレムは、確固たるメイン一人作ってサブヒロのおつまみもいただきますってパターンが荒れにくいけど
ゲームが媒体だと全員攻略できる並行世界システムが当たり前だから、逆に皆お手手つないで仲良くゴールじゃないと荒れがち。
メインを作らなくても、人気投票がー表紙の扱いがーグッズがーシナリオの出来がーと、細かいところでも荒れる
131w:2012/09/22(土) 15:17:37.27 ID:7pVXL+nKO
エロゲだとヒロインによってスチル数に差があったり
販促でメインとして扱われていたキャラがダミーで
真ヒロインが別にいることはよくあるが

さすがに攻略できるとされたキャラが攻略できないと荒れるけど
132:2012/09/22(土) 15:46:57.60 ID:tyMQwwNBO
エロゲでそんなんあるのか>真ヒロイン別
とびっくりしたけど、運命がそうなんだっけ
剣人気の看板だけど、ライターが櫻のEDが真だか大団円だか言って荒れたっていう

他知らないけど荒れない作品なんてあるんだね
133w:2012/09/22(土) 16:58:08.38 ID:UI9hLsru0
>>131
エロゲーじゃなくてギャルゲーだけど
時めも2はもう一人の幼馴染である実習生が真ヒロインだったような
134W:2012/09/22(土) 17:24:41.72 ID:uCQ7BaZe0
黒伊豆は荒れたな
ダブルヒロインで荒れたんじゃない気もするけどw
パケ絵のヒロインっぽい子が主人公だったって事とかホモで荒れたな
135:2012/09/22(土) 19:53:52.15 ID:yiYFOjul0
メイドカフェエロゲの派瑠フェは販促だと
ツインテメイド服姉妹がメイン扱いだが
シナリオは地味な理科子が力がはいってて真のヒロインっぽかった
136W:2012/09/22(土) 21:35:29.03 ID:X/ylAvem0
笛系はなぁ
人気は剣>>>>>凛>>>>>>>>>>>>櫻って感じで 櫻は前2ルートで空気も良いところ、
自分のルートではヒロインというよりラスボスで中古というのも痛かったのかあまり受けなかったんだよな
しかもルート自体長い 暗い ダルいと不評の荒らし ライターの櫻ルートがグランドフィナーレ発言も剣信者の地雷踏んで
櫻アンチを大量に生み、荒れに荒れた ついには公式からもヒロイン扱いされなくなってしまったという…
公式は剣と林押しで櫻はいつも派ぶられる トリプルヒロインのはずがダブルヒロインものになってしまいましたとさ…

137W:2012/09/22(土) 22:32:35.84 ID:kCQiFMVM0
でも笛零でかなり人気高まった気がする
138w:2012/09/22(土) 22:39:11.00 ID:UI9hLsru0
笛零アニメではむしろ輪が一話使ったのがかなり反感買ったな
本編ヒロインといっても作品単体の中ではメインキャラの娘にすぎないから
なんでいきなりって感じ
139W:2012/09/22(土) 22:53:13.42 ID:p0c4QaED0
>>136
本来ならそこに入谷も加わるはずが事情により断念
入谷ルートは櫻ルートに一本化されたと聞いたのだけれど
入谷派の反発などはなかったのかな
140W:2012/09/22(土) 23:03:49.77 ID:OE/HHw+w0
>>134
いやパケのヒロインが主人公なのは予想済みだったのでそれ自体は別に荒れなかったw
荒れたのは雑誌等で公開していたエロCGを使うルートがほとんど削除されてたのと
長くて凝ってる、いわゆる使えるエロシーンがブサイク相手とホモルートばかりだったこと
ただでさえ可愛い女の子とのCGが削除されてるのをプレイヤーが知ってるうえに
残ってるエロシーンはほとんど使えないような短くエロくない代物がほとんどだったから荒れに荒れた
141:2012/09/22(土) 23:14:02.85 ID:yiYFOjul0
>>137-138
笛零だと櫻に対する反発が一番少ない(というか唯一皆無)だったな
まあ空気だったというのも大きいが
子供時代の虐待描写を生々しい映像で再現されると違うのか
142W:2012/09/23(日) 00:26:43.68 ID:526PGflX0
保志空の目盛り亜ってエロゲは全員攻略後にやっとルート入れるキャラが
しかもルートに入るまで出てこないキャラが正ヒロインだけどそのキャラはすごく人気だった
143w:2012/09/23(日) 02:48:18.51 ID:2NjKBhICO
笛糸発売当時は櫻みたいなヤンデレ属性って今ほど浸透して無かったよね。
時代が追い付いたという事なのか…
笛糸ヒロインだと林が当初よりかなり人気落ちたなって印象するなあ。それでも櫻よりは人気だろうけど
144W:2012/09/23(日) 08:20:01.56 ID:B/Iv2ydw0
>>139
反発もあったし櫻ルートが不人気だったから入谷ルートにしたらよかったという意見も多かったよ
櫻ルートの不人気理由のひとつに入谷ルートを入れたせいで長かったのもあるから別にしたほうが、
櫻の人気はもう少し出ただろうなと思った
145:2012/09/23(日) 08:47:22.41 ID:Az3Y7Lfm0
>>142
そのゲームはしらんが
販促に顔を出さない隠しキャラやサブヒロインとして扱われたキャラが
真ヒロイン的なおいしい活躍すると不意打ち食らって好きになりやすいのかもしれない

エロゲーでもシナリオ重視の作品だとヒロインごとにシナリオの出来に差があって
シナリオのクオリティがもろヒロイン人気に反映されることもよくある
146w:2012/09/23(日) 13:59:52.48 ID:QM/gG2LV0
>>116
だな
雪目がどうとかいうより
立子センセーがヒロイン枠という発想はなかった
147W:2012/09/23(日) 15:21:01.16 ID:XXT4PsOUO
歌王子は余り主人公と攻略キャラのカプが〜みたいな話題は聞かないイメージある
アニメは紫メインで描かれてたけど結局ハーレムEDっぽいしBLの方が人気なせい?
どっちかというと男キャラの一番人気が誰かで荒れたような
148:2012/09/23(日) 17:17:50.57 ID:1YgSosvL0
>>147
あれは元のゲーム自体がルート選択式だから
CP成立=学校での相棒/他対象は全員恋愛感情なし がほとんどで
何よりAクラスキャラを攻略→主人公Aクラス、Sクラスも同じで微妙だけど立ち位置が変わってくる
全員から好意を寄せられてても本命は教師キャラってルートもあって、全部がパラレルって割り切ってる人が多いんじゃないかな
アニメは確かにBL人気だったのもあるけど、一部の設定変更・主人公改悪?に対する不満の方が大きかったと思う
149:2012/09/23(日) 17:28:10.93 ID:lXdxDW/sO
ルート選択式って、愛升みたいに
最初に攻略するキャラ任意で選んだら以後べったり
って感じ?
150w:2012/09/23(日) 20:54:53.86 ID:f8dlYliE0
>>135
派流フェ懐かしいな
あのシリーズは前作からパッケージに出てるツインテメイドは看板ヒロインで
いかにもサブっぽいメイドじゃないヒロインが真ヒロイン
その真ヒロインか、そのキャラの過去に関わる別ヒロインシナリオに入れば
真ヒロインと主人公が作品スタート前に色々あってすれ違ったけど
お互いに相手を忘れられずに引きずってるのが分かる仕様
荒れそうな作りだけどその真ヒロインシナリオが抜群にいいから
一番人気ヒロイン≠真ヒロイン≠パッケヒロインでも意外に荒れてない

同じライターのWヒロインなら白アルバム2はハッキリしたWヒロインものだね
151W:2012/09/23(日) 22:05:38.50 ID:ybJVjI+7O
古い作品だけど蟹パンってあったね
最初はツンデレとラブコメ路線かと思ったら後から出てきたヒロインとくっついた
152w:2012/09/23(日) 22:42:31.32 ID:CEvYxcjj0
癌上げって、世代ごとのトリプルヒーローかと思ってたら、どこでも第一世代が目立つって作りだったな
おまけに最終回で一番目立ったヒロインは、第一世代で死亡退場した少女だし
153W:2012/09/23(日) 23:06:09.43 ID:DNdKvRs50
鍵の理とバスも公式サイトなんか見ると看板ヒロイン=困りのようだけど
シナリオ的に真ヒロインは凛の方だよね
154W:2012/09/23(日) 23:26:10.98 ID:EVc3EnwJO
いつから真ヒロインという概念ができたんだろう
同級生?
155:2012/09/23(日) 23:34:37.53 ID:8zC8Mzfu0
同級生は序列1位のヒロインがそのままメインヒロインだから(1→毎 2→由井)
違うんじゃないかな
一番人気ヒロインは1も2も別キャラだったけど
156w:2012/09/23(日) 23:36:27.01 ID:PXTi1Yzs0
理津子先生の件は本当に作者のルサンチマンが爆発してるなー感じで、今でもむかつく展開だわ
年下女に逃げたんじゃありません!俺が高嶺の花をあえて振ってやったんだ!感が酷すぎ
当時生徒の年齢に近い事もあって毎回独りよがり暴走を起こしても許される雪女にいらついてた
まさかヒロイン枠に収まるとは思わなかったからなー
157w:2012/09/23(日) 23:38:36.78 ID:PXTi1Yzs0
理津子先生の件は本当に作者のルサンチマンが爆発してるなー感じで、今でもむかつく展開だわ
年下女に逃げたんじゃありません!俺が高嶺の花をあえて振ってやったんだ!感が酷すぎ
当時生徒の年齢に近い事もあって毎回独りよがり暴走を起こしても許される雪女にいらついてた
まさかヒロイン枠に収まるとは思わなかったからなー
158:2012/09/23(日) 23:49:11.46 ID:e1M/V7Ma0
ここってキャラアンチしてよかったっけ?
159W:2012/09/23(日) 23:52:04.57 ID:526PGflX0
>>153
理とばすは女主人公としてのヒロイン→輪
輪に対しての和製英語的な意味でのヒロイン困り、って印象だな
160W:2012/09/23(日) 23:57:40.45 ID:EVc3EnwJO
>>155
下級生の手ィナはどうだろう
ただ設定のわりにゲーム内ではお邪魔虫要素が強すぎて
あまり人気出なかったらしいけど…
161W:2012/09/24(月) 00:17:04.38 ID:AAnQdYYS0
>>160
あぁ、確かに手ィナは真ヒロインっぽい扱いだったかも
ただあれは他ヒロインと結ばれると強制的に手ィナを裏切るという
展開になる為ゲーム中でのイベントのカット出来なさも相まって
逆に厄介がられる感じになっちゃってたね、面白い設定だったけども

下級生はタイトルの割にメインヒロインは同級生の水穂で真ヒロインは
異星人の手ィナという不思議なゲームだった
でもシナリオ的に凝ってたのは親友二人の恋愛に対する対比が面白い
下級生コンビの藍と美由紀のルートだったように思う
162W:2012/09/24(月) 00:27:59.47 ID:g90u3Uff0
>>153
理とバスの場合公式的に真のヒロインポジは恭介なんじゃないかと思う
そんなような話をだーまえとかもしてたような
もう昔の記憶だからいまいちおぼろげだがw
163w:2012/09/24(月) 01:07:20.09 ID:L5ua+PI30
理とバスの内容はまったく知らないがアニメCM見る限り男キャラがキーパーソンと感じた
164W:2012/09/24(月) 01:15:52.75 ID:yfEyF8uM0
>>155
2は結居が一番人気だったよ。
少なくとも当時の雑誌の人気投票では、
一位が結居、二位が佐倉湖だったはず。
165W:2012/09/24(月) 06:47:33.68 ID:L3iE7SKa0
携帯獣みたいな作中で恋愛要素皆無、どのノマカプも等しく捏造って作品でもヒロイン論争が起きるのはなぜだろう?
166W:2012/09/24(月) 07:39:57.09 ID:6k/zOsaN0
理とバスはEDと挿入歌の大半が京介視点だからね
公式で京介主人公の力ヒロインみたいなことも言われていた
167W:2012/09/24(月) 08:06:35.16 ID:pNcm6a7IO
>>165
長期シリーズで主人公続投ヒロイン交代制だからかな?

原作ゲームでは
霞…彼氏が存在する(勿論聡のモデルの主人公ではない)
遥か…醍醐とのカプが人気、男主人公が一緒も多め
光…電磁や淳、男主人公、白菜と一緒が多め
愛りす…紙つれや風ろが人気

こんな感じに見えるんだけどね
168w:2012/09/24(月) 11:39:30.05 ID:mWy95Or50
理とばすの京介はボーカル曲の大半が京介視点だったり
妹のCGの割合減らしてでも京介のCG増やしたりライターに理とばすはこいつにかかってるとか
ヒロインキラーとかメインヒロインとか言われたり破格の扱いだからなw
凛メインだけど真ルートが友情エンドなのとヒロイン以上に扱いがいいのが男だからか
理とばすではそこまで扱いの差でもめてないんじゃない
169:2012/09/24(月) 14:19:25.29 ID:PtNFlobvO
サブ男と攻略ヒロインのカプが、認めてない人もいるが普通に存在していたり
あの作品はもはやギャルゲとして認識されてないような(いい意味でね)

アニメだとおそらく原作以上にハーレム感が薄まるから
ダブルヒロインとかよりもカップリングで揉めそうな気がする
170:2012/09/24(月) 16:30:38.44 ID:y1KBx0Ta0
個別√の描き方次第な気もする
友情路線に切り替えるなら揉めなそう
原作通りにするなら、その場合で揉めるのは誰がヒロインって問題より
とっかえひっかえ状態かよ!だろうけど
171w:2012/09/25(火) 01:48:54.23 ID:iAEoUa7z0
姉御と九度は途中カットorなしかな。他は友情でもなんとかなりそう。蔵等は
琴身と封小は友情で乗り切れるシナリオだったから、最後まで描けたけど、今日と
友四はなぁ…、個人的には専用√はOVAで!という対応は悪くないと思うけどね。
172W:2012/09/25(火) 16:11:29.32 ID:vU05LtuwO
>>171
根尾ろま作品は各キャラの個別EDをDVD特典でつけてたな、本編もろとも微妙だったようだが
吐く追うきも各キャラでOVA作ってたけどどうだったんだろ
173:2012/09/25(火) 19:49:55.59 ID:OcOZ182JO
>>172
白央軌OVAは各ルートアニメ化と思われてたのが
実はとあるキャラ前提の話だったから荒れてたよ…
174w:2012/09/26(水) 05:56:56.01 ID:Px18gX4d0
>>173
マジかw
自分がジャンル者だったら詐欺にあったと嘆くな
175W:2012/09/26(水) 09:28:51.21 ID:Mrza4nRC0
字幕の色見て気付いたけど、今期の単車は
女刑事より弟子の方がクレジット上なんだね(男児向け作品だから?)
登場順とか仕事・魔法使いへの張り切り具合や
その張り切りの行動への表し方で、何となく刑事の方が上かと思ってた
前スレで久々にダブルヒロインって言われてたけど、結局メイン(単独)ヒロインと
主人公側パーティー内のレギュラー女キャラくらいになるのかな
176:2012/09/26(水) 16:16:18.91 ID:0ipes45jO
まだ始まったばかりだしどうかな、ダブルになるかはこれからだと思う>単車
そういや上の方か前スレで女刑事の方が女性人気出そうってレスあったけど、
自分は暦の方が女性人気(というかオタ女人気)出そうだなーと思った
コスチュームがロリータ系で華やか、実は人間じゃない・主人公の魔力なしでは生きられない?等の設定が
オタ受良さそうだし、守られキャラになりそうなのは敵を見分けられる能力があるからチャラかなーと
177:2012/09/26(水) 21:12:15.38 ID:ZnKqFXsO0
クレジットって女刑事のほうが上じゃなかったか?先週分は観てないけど逆転したのか?
弟子がキャラ的に所謂相棒ポジションではなさそうだったから女刑事がその位置にきた場合
Wヒロインっぽくなるかと思ったが今のところなんとも言えないな
178W:2012/09/26(水) 21:58:53.75 ID:Mrza4nRC0
確認してきた。クレジットは
1話…主人公→暦→刑事(弟子登場前)
2話…主人公→暦→弟子→刑事
3話…主人公→暦→弟子・刑事
4話…主人公→暦→弟子→刑事
まとめてるのは、クレジットの人数にでもよるのかな
あと弟子いなかったら、3番手として字幕に色つくかと思ったけど
1話でも刑事のセリフは白だった

>>176
守られというと今のメインは主人公以外、みんなそうなるんじゃないかな
ノリは共闘しそうというか、バトルヒロインかと思うような刑事も
攻撃効かないシーンから始まってて、せいぜい今回みたいに
門キャラ逃がすの手伝うとかくらいしかできなそう
179W:2012/09/27(木) 08:29:04.46 ID:Go7d6RmR0
素朴な疑問

単車シリーズでカプ的な意味でヒロイン論争があった作品はあるのだろうか
180w:2012/09/27(木) 11:16:13.68 ID:aex9G7WYO
>>178
176だが、自分も書きこみ終わってから「今のところまともに敵に対抗できる主人公以外は
男女関係なくレギュラーみんな守られキャラだな」と思ったw

>>179
ここでもたまに話題になったが、08年単車の牙の過去編がまさにそれで当時の本スレはそこそこ荒れたよ
現代編は恋愛相手が被らなかったからそういう意味での論争はなかったが、
単車には一定数ちょっと女性レギュラーの出番が減っただけでやれ降板だのヒロイン交代だの騒ぐ
層がいるから(それにプラスして、主人公と最初からいたヒロインが恋愛にならず後から出たヒロインと
恋愛関係になったので余計に)、現代編もそういう意味ではあれこれ言いあってたけど
ついでに現代も後から出たヒロインをカプ的な意味で挟んで男二人のダブルにはなったりした
181:2012/09/27(木) 17:35:52.58 ID:39Z6TCHN0
牙はこれでもかってくらい火種が多すぎたなww
ちょっとうろ覚えなところもあるけど
主人公父→バトルヒロインに好き好き言って迫って恋人になるも、相手がデレると興味が薄れ?過去女王と惹かれあいゾッコンになったまま死亡
過去女王→王との間に幼い子供がいるも主人公父と惹かれあい、結果主人公を宿す
現代女王→中盤から出てきて主人公と惹かれあうが、現代王(主人公の異父兄)と婚約関係にありその殺害を目論む。そして死亡
現代王→主人公初の友人かと思ったら異父兄で現代女王の婚約者

主人公の血筋的に早いうちから父×女王があるのはわかってたけど、もしそれが明らかじゃなかったらと思うと…
現代は女王が退場したからそこまで恋愛的に荒れなかったのかなと思う
182W:2012/09/28(金) 00:12:13.98 ID:bDFBfMUr0
基本的に船体なんかと比べても男女カプが盛り上がること自体がほとんどないから
あんまり揉めたケースは見かけないけどはんぶんこの時は一時荒れた
ヒロインを挟んで探偵か刑事か…みたいな。といってもやはり極一部の話だったけど
183W:2012/09/28(金) 00:16:53.60 ID:FdS36EQF0
腐的な意味抜きで男同士の関係性がメインなの多いからな
184w:2012/09/29(土) 12:04:15.81 ID:pO/+N7fuO
昨日のバラエティ番組で「少女漫画で主人公に優しい(一途な)男はほぼフラれる」
みたいに言われてたがそういうのでトラブルになったことってある?
逆の場合(男向けで主人公に一途で優しい女キャラ)もフラれやすいのだろうか
185:2012/09/29(土) 12:40:27.05 ID:TifXJWFRP
ツンデレか一途清楚ならツンデレが強いってのは何度も言われてるんじゃ
ツンデレは性格自体が障害だからツンがデレるまでで話が盛り上がるけど、
一途で優しい場合障害がないから、外から二人を邪魔するものを持ってこないと盛り上がらない
優しいに告白できないウジウジ〜が加わると好き嫌い選ぶしね

主人公自体の性格に癖や難があると、優しいタイプは人気出る気がする
186:2012/09/29(土) 13:03:57.23 ID:p80OdJZHP
王子様タイプと孤独な不良だと大抵後者とくっつくよね
187ダブル:2012/09/29(土) 14:45:17.10 ID:EPvS+0eyO
女の子複数の中でのツンデレは
他の娘はいい子なのにこいつだけ性格キツい…と
人気が出なくなるって前に見たけどどうなんだろう
ツンの度合いによる?

あと優しい王子様と孤独な不良のダブルは
不良といっても王子並みのハイスペック持ちで
むしろ不良の方がスペック高かったりするから
王子様が当て馬化して少々気の毒になる事がある
188:2012/09/29(土) 14:55:21.86 ID:TifXJWFRP
>>187
むしろ逆
複数ヒロインの場合、一途系ばっかりの中に一人ツンデレだと、アンチも増えるけど人気も出る
ツンデレだらけの中で一途系が一人いると、それがメインヒロインじゃない場合は人気も出るしアンチも付きにくい
複数ものだと属性の人気そのものより、属性の希少性の方がキャラの人気に繋がる
189W:2012/09/29(土) 17:06:21.92 ID:07klgTN+0
>>184
ちょっとその例が思いつかないけど
主人公に最初から一途で優しい相手との恋愛物語なんて得てして薄くてつまらないから
そもそもファンがあまりつかないのでは
他にツンデレ系や最初仲が悪いキャラがいたりするとそれこそ当て馬ポジだってすぐ伝わるし
190:2012/09/29(土) 18:41:23.62 ID:XguFlD1/0
>>189
番組では硝子の仮面のさくらこうじくんを優しい男として名指しされてた
でも紫の薔薇の人も優しいしさくらこうじくんも優しい男としてはどうかとw
191W:2012/09/29(土) 18:48:11.51 ID:eCClc4Io0
ホスト部のメインヒーローは王子系で主人公に最初から優しくてくっつかなかったか
まあアホの子要素もあるけど
あと花団も当初の予定では優しい方とくっつく予定だったし
花咲ける青少年も主人公に甘い幼馴染みのメインヒーローとくっついたし
君に届けも優しくて爽やか系のメインヒーローとくっついたし
はいからさんが通るも優しいメインと、死んだと思われててもくっついたままだったな

逆の男向けだと、むしろ主人公に優しいメインヒロインのほうが王道な気がするが
ツンデレは一昔前はサブヒロインの属性と言われてたくらいだし
192w:2012/09/29(土) 19:03:18.52 ID:ov26mE0dO
電影少女はツンデレとくっついてたな
193w:2012/09/29(土) 19:21:10.19 ID:MhdoNZAU0
闇の紫目の初代ヒロインは優しい一途な幼なじみと相思相愛なままだったな
まああれは恋愛どころじゃなかったりツンデレの方がレイパーだったりと色々規格外かもしれない

>>190
女心の勉強目的で読むと優しいさくらこうじくんから
金と権力に転んだように見えるんだろうかと思ったw
194W:2012/09/29(土) 19:42:34.99 ID:07klgTN+0
さくらこうじくんかなるほどw
あれは割とさくらこうじくん側も片思い度や思い詰め度が高かったりするし
はやみさんとの転がり落ちるようなくっつき方と展開がなんか舞台用のこやしに見えないことも無いから
今んとこまだ読めないなー
195w:2012/09/29(土) 19:45:14.99 ID:TAV+Itpl0
>>190
社長の方はツンデレだったよ
初期は主人公は敵認識してたし
196W:2012/09/29(土) 19:56:18.52 ID:eCClc4Io0
>>192
電影少女は最初あいは二人をくっつけて消える予定だったと聞いた
真偽の程は知らない
197W:2012/09/29(土) 21:09:16.43 ID:E4UrbTeT0
>>184で思い出したのは果物籠かな?
あれは結果だけ見るとパターン入ってるんだけど
最初は優しい方がメインに見えたから意外な結末っぽい印象がある
198W:2012/09/29(土) 21:17:10.00 ID:n/uX3wqL0
>>197
最初に登場するのが鼠、思い出の中の初恋の君も鼠、
常に男キャラ一番手で何かと扱いが良いのが鼠って感じで
前半の頃は猫派もどうせ鼠に持ってかれんだろ…的なのを結構見たわ
終わって振り返れば主人公を精神的に支えたり救ったりしてフラグ立ててたのは猫だったし、
猫の設定的に扱いが鼠に劣るのも狙ってやってたのかなとわかるけど確かに当時は意外だったな
199W:2012/09/29(土) 21:43:12.60 ID:GnEvCSn60
いや果物籠は王子系な穏やかキャラ好きの自分からしたら初期から典型的パターン
にしか見えんかったな、神楽の存在が若干迷わせる部分もあったが

個人的な印象だけど王子系は表向きは優しいけど肝心な所で無神経
不良系はいつもはぶっきらぼうだけど実は優しい所もある、みたいに
前者はマイナス・後者はプラスな意外性が描かれる事が多い気がする
それが王子系の不利に繋がってる気がする
毎度またこのパターンか・・・とがっかりする事も多かった
200w:2012/09/29(土) 21:59:37.50 ID:4eKkqDCE0
ああいう性格の女の子ならネズミを選ぶと思うから違和感あったわ
作者はネコみたいなのが好きなのね、という感想
201:2012/09/29(土) 22:12:46.12 ID:M6T1oU5L0
選ぶのに性格とかは関係ないんじゃ
作者の好みはダブルヒーローより犬の人に感じたな
202w:2012/09/29(土) 23:28:46.08 ID:sher4hoF0
作者の好みは鼠じゃない?
ツイッターで猫が人気なのを不満に思っているようなことを呟いてはファンを萎えさせているし
203:2012/09/29(土) 23:53:31.90 ID:QR56LfYc0
果物籠より前の連載作品はよく知らないけど読みきりとか果物籠の後の作品でどっちかっていうと
物静かで影あるヒーローが割と普通な感じの少女に救われるって感じの話が多いから
作者の好みは多分牛や鳥みたいなタイプで猫か鼠かの二択だと鼠だと思うよ
猫はそれまでにあまり描いたことないタイプで、鼠はもう一人の主人公として描いてたらしいし
鼠の相手が最初からフラグたてて登場してるし中盤には結果出てたようなもんだから人気に影響されたとは
思わないけど、作者の定番としては鼠の方が王道な印象
204W:2012/09/30(日) 00:24:16.99 ID:zLp/XONAO
>>200
性格や相性はわからないが、いつも前向きでめげないおにぎりが
弱音を吐ける相手は初期から一貫して猫だけだった覚えがある
だからそこがポイントだったのかなと
205W:2012/09/30(日) 00:49:38.35 ID:11Qu9stJ0
天然ほわほわ系とツンデレ不良系の組み合わせてかなりの定番だと思うがね
あの主人公だったら相手は猫の方が人気だろうなと思った
干すと部なんかは素直クール系主人公だったから殿がどちらかというと
王子寄りのキャラでも面白かったけど
206:2012/09/30(日) 05:48:50.61 ID:aWxu/dG+0
>>205
主人公の気が強かったとしても定番のケンカップルとか言われてそうだし、
組み合わせの「定番」なんて無限にあるよ
207:2012/09/30(日) 14:33:17.70 ID:DTb1mZJnO
生真面目王子系×天然も不良×天然も同じくらい定番な印象があるなあ
果物籠は王子本命かと思ってて、猫の真の姿バレで違うかも、と思った記憶がある
208:2012/09/30(日) 15:32:56.15 ID:uRsa2iWxO
そういえば鼠映画の魔法に掛けられては最初
天然王子×天然ヒロインでそれはそれで面白かったが
最終的にはヒロインは子持ち弁護士とくっついてたな
209W:2012/09/30(日) 15:50:18.71 ID:w0HzTfTh0
PSPでリメイクが出た戦略鬼、主人公にとってのヒロインは姉でいいのかな?
210:2012/09/30(日) 18:36:16.13 ID:97NNisdd0
ホスト部の王子はアホキャラ属性のが強いから
同じ王子系でも果物籠のヒロインとは合わないだろうなw
211:2012/09/30(日) 20:12:20.82 ID:mWtRH6N50
ホスト部の王子は果物籠で言うと蛇だよね
212ダブル:2012/09/30(日) 20:20:39.27 ID:GhPrILU60
>>208
真法にかけられては、何気に一番最初のアニメーションパートで
ヒロインが夢に見た運命の王子様の衣装は、弁護士のものっていう
弁護士×ヒロインが判る描写があるよ

出銭にしては異色設定で、一見出銭系王子様否定にも見えるけど
現実的な王子様(弁護士)との出会いも運命だったというのは面白いね
213W:2012/09/30(日) 20:34:45.13 ID:KLWgpDeT0
果物籠の猫と鼠で荒れまくったのは、
鼠→主人公は恋愛としての好意じゃない、鼠が主人公を「お母さん」のように認識していたから
と作中で突然言われたからと聞いたことがあるけどどうなんだろ
猫派と鼠派はもちろんもともと仲悪かったようだけど
214:2012/09/30(日) 21:05:36.77 ID:WvLEWzar0
そこは普通に失恋にしてやれよとは言われていたよ
これまでの二人の絡みは全部母子ごっこだと言われたようなもんだから
鼠→主人公だけじゃなくて他カプの人たちも驚いていたくらい
215W:2012/09/30(日) 21:59:13.76 ID:SZrac2am0
鼠映画で思い出した
歩化本足すは一作目でがっつり主役カップルの純愛描いたのに
二作目で新キャラいれてWヒーローの三角関係になって
結局二作目から出てきた史実で結婚したほうと結ばれて
鼠映画で唯一破局したカップルになっちゃったんだよな
一作目の男とは史実では恋愛関係なかったとかで
いろいろ問題になったのも原因にありそうだけど
216:2012/10/02(火) 14:22:10.28 ID:uVqev+COO
というかあの作品、史実だったのか
童話のオチを無理矢理ハッピーエンドにするのはD社の得意技だったが
確かに史実改変は問題ありそうだな
217:2012/10/03(水) 12:41:13.83 ID:EB2o5sVR0
マガジンの加勢が書いてた幕末漫画
急に打ち切りになって残念だが、あの作品、途中の方から、二番目に出てきた女性がメインヒロインみたいになってたが
最終回見ると物語ヒロインはもちろんのこと恋愛ヒロインにもなにげに昇格してるような感じだ
ただ、あの流れだと、もしかしたら最初のヒロインの子と晴れて再会して恋愛するかもしれないし、そのあたり煙に巻いてるエンドだった
218W:2012/10/03(水) 21:07:25.35 ID:eGfdwJ1b0
Wヒロインといえるかわからないけど、竜探求6ってヒロイン誰なのかな
見れー由は名実ともに姉ポジションっぽくて
場ー薔薇は妹っぽいし、恋愛描写は全然ないからプレイヤーの好みなのかな
唯一?恋愛描写っぽいといえるのは出身地の村長の娘とかだし…
219W:2012/10/03(水) 21:10:19.23 ID:/08SYPYj0
>>218
物語ヒロインは魔女、主人公にとってのヒロインは妹
相棒ヒロインは占い師、恋愛ヒロインは特になしじゃないかな
220名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/10/03(水) 22:02:01.08 ID:R8d77WCO0
>>218
漫画だと魔女、小説だと占い師が主人公と良い感じだったな
221W:2012/10/03(水) 22:32:29.24 ID:eGfdwJ1b0
>>219-220
妹がヒロインか、なるほど
他媒体の事は考えてなかったけど色々違いがあるんだな
222:2012/10/03(水) 22:38:10.08 ID:7CcjqWtM0
竜探求ってメディアによって恋愛ヒロインが違うけど
やっぱこういうのって荒れそう
7は小説だと愛羅が主人公とくっついて漫画だと令嬢は王子といい関係だし
223W:2012/10/03(水) 23:06:08.33 ID:ityjk8GG0
最終幻想はトリプルヒロインでヒーローとの恋愛に関係ない女性キャラが必ず一人はいて
「ヒーローに似合う容姿」の縛りが無いためロリ・ギャル・お姉様・ケモノ娘とタイプもフリーダムってパターンあるけど
竜探求はそういうヒロインパターンはないよね
224名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/10/03(水) 23:26:01.69 ID:wMtgBpNa0
>>220
ドラマCD版は魔女といい感じで、ゲームブックは魔女→主人公だったような
DS版の会話だと結構魔女→主人公っぽい気がする(仲間全員主人公にかなり好意的ではあるがw)
225:2012/10/04(木) 23:08:55.68 ID:EBvKABHFO
単車乗り魔法使いは、最初の原案では女刑事がヒロインだったみたいだね
ヒロインといっても恋愛ではなく優秀なサポート役としてのヒロイン且つ
実際に完成した作品は原案とはかけ離れたものだけど
226W:2012/10/04(木) 23:58:52.07 ID:sLANAk7y0
>>225
機動刑事ジバンの洋子先輩みたいな感じになるんだったんだろうか

ジバンもダブルヒロインだけど
ジバンのヒロインまゆみちゃん(11さい)
信頼と安心の洋子先輩(すごく強い、戦闘員が束になっても勝てない)
悪の女幹部マーシャとカーシャ(すごくバブル)
というヒロイン構成で(メインヒロインまゆみちゃん)
男性一番人気は多分マーシャカーシャ
227W:2012/10/05(金) 00:41:41.34 ID:VKtm0RCN0
>>226
メイン脚本家の人曰く主人公と女刑事の関係でイメージしてたのは
CHの亮と馨やこぶらのこぶらとれでぃみたいな感じらしいよ
228W:2012/10/05(金) 00:43:12.54 ID:ptKvgfw+P
>>219
魔女と占い師はヒロインではなく「(男キャラと同等の)仲間」では
別に特別扱いされてる訳でもないし
229W:2012/10/05(金) 00:51:57.08 ID:lIQzAaMx0
>>228
ヒロインという単語の想定が違うんだろう

>>219は「女性メインキャラ・女性レギュラー」くらいの位置での「ヒロイン」
>>228の「ヒロイン」は「メインヒロイン」くらいの想定では?
230W:2012/10/05(金) 01:23:22.29 ID:bPHyDEXhP
魔女は微妙に特別扱いされてるんじゃなかったっけ
酒場に預けられないとか
設定的には魔女=ドラゴンだとかなんとか
231W:2012/10/05(金) 08:26:20.13 ID:Fk6eDAo50
魔女は夢と現実の世界を繋ぐ一番のキーキャラだからな
エンディングで全て持っていった感凄かった
そうなると物語ヒロインは魔女かと思う

妹はどうだったかな
232W:2012/10/06(土) 21:47:55.99 ID:KMLT75nh0
素朴な疑問
主人公にとってのヒロインorヒーローが主人公と同性のキャラの場合でもヒロイン論争orヒーロー論争
は起こるのだろうか?
233:2012/10/06(土) 21:54:39.46 ID:GMj0/5eC0
ただのカプ論争になるのでは
234W:2012/10/06(土) 21:56:30.88 ID:eS1aYAbw0
>>232
滅多にあることじゃないと思うけどどれを例としてるのかな
ぱっと思いついたのはリトバスの理樹と恭介(公式でメインヒロインポジ扱い)だけど
スレ見る限りじゃメインストーリー見るにそうだよなとほぼ受け入れムードで特に争いは無かった

BLとか百合とか同性同士が作中でも恋愛対象のものだと普通に争いが起こると思う
235:2012/10/06(土) 22:06:54.19 ID:GMj0/5eC0
そういやちょっと違うけど先導者の主人公(男)とヒロイン(?)の中の人がリアルにヒロイン争いしてた
236:2012/10/07(日) 14:35:58.66 ID:uHikAysnO
誰が主人公なのかで揉めてるRPGならば存在した
237W:2012/10/08(月) 00:33:56.28 ID:9JsVnuNU0
生物災害シリーズ外伝の発生は8人が主人公だけど
男が警官・警備員・配管工・医者・事務員って中で
それそれ使いやすさとかもあるけど知名度とかは
シリーズ通して出てくる部隊の一員である警官がトップ扱いっぽいけど
女キャラは初心者向けで警官と同じ能力持つ記者と
いかにもなヒーラーのウェイトレスと
黒幕に関わってるっぽい学生の
三人のうち誰が女子キャラの中でトップ扱いなんだろう
238W:2012/10/08(月) 07:24:24.01 ID:1Sw3YLZg0
虜ってヒロインは誰なんだろう
リンは作中ではいまひとつヒロイン扱いされていないし
と言ってガチ老女や非美人の年齢不詳ロリがヒロインってわけでもなさそうだし
239w:2012/10/08(月) 11:00:41.62 ID:Nnpy5/HL0
>>238
あれはヒロイン不在じゃないかな普通に
240W:2012/10/08(月) 11:37:51.24 ID:T2T1OM7O0
>>238
自分もヒロイン不在だど思う
強いて挙げるなら二代目メル区が駒津のヒロインと言えなくもないって程度かな

アニメ版ならオリキャラの茶奈がマスコットヒロインポジになるのかな?
241W:2012/10/08(月) 11:48:16.27 ID:oM8XOU1vO
虜がヒロイン不在ってなるなら狩人狩人もヒロイン不在ってことになるのかな
強いていうなら水戸さんか?
あれも複数女キャラは出てくるけど論争にはなってないよね
242W:2012/10/08(月) 11:51:15.36 ID:cu79Sjjd0
主人公が非童貞彼女持ちだがあれもヒロインじゃないのかw
一応アニメの時に蔵ピカがヒロイン代理と言われていたが
結局蔵ピカの男女論争が決着付いてないから何とも言えず
243ダブルヒロイン:2012/10/08(月) 11:53:35.38 ID:t1HXPkzkP
厘はつき抜けすぎた恋愛脳がダメなのか?
差にーの妹で虜に恋する女の子なら普通はヒロインなんだが
244W:2012/10/08(月) 12:26:45.29 ID:5rWNgXr40
>>243
出番が兄以下だし虜からは相手にされてないのがなあ
ヒロインっていうよりサブキャラの一人だと思ってた
245W:2012/10/08(月) 12:51:54.65 ID:5mLCr2te0
あくまで虜・駒津のコンビがメインという形で描かれてるから
厘がヒロイン的に活躍するとその印象を薄めてしまって拙いんじゃないかな
他四天王すら出番が抑えられてるくらいだし
246W:2012/10/08(月) 15:26:03.77 ID:cGcnlmurO
>>243
厘はあくまで差にーの次っていう位置から出ることはできないからねえ
アニメで予告とEDを担当している茶奈すら厘とセット扱いだし
ていうか原作だとレギュラーの女キャラが厘しかいない…
247w:2012/10/08(月) 16:46:32.84 ID:Nnpy5/HL0
国宝のお弟子さんが今後次第で二代目と共に駒津にとってのwヒロインになるかどうかじゃないかな
248W:2012/10/08(月) 17:20:56.78 ID:pOQwf7QL0
238です
虜はヒロイン不在なのですね
同じ作者の作品の武もヒロイン不在ぽかったのであの作者の作品は女キャラはあまり重視しないんだろうか

>>241-242
自分は狩人狩人のヒロインは普通に美介さんだと思っていたw
249w:2012/10/08(月) 18:50:55.47 ID:tH+utP3j0
駒津がヒロインの役目しているから……
250W:2012/10/08(月) 20:34:51.04 ID:EZpbfXw30
W女主人公って意味でプリズムは一作目は赤髪と茶髪のダブル主人公
二作目は番組開始前から親友同士の日本人リーダーの紫と留学生リーダーの外人赤髪のダブル主人公なのかな
外人赤髪は常識人ポジだったり思いつめる性格だったりで
前半では日本人・留学生共に濃い周りのメンバーに呑まれて今ひとつ目立ってなかったけど
オープニングでダブル主人公的に出てきたりチーム再編成展開でこの先スポットが当たりそう
251W:2012/10/08(月) 22:31:41.88 ID:l/LcN2c20
>>232
古いゲームだけど「永/遠/の/フ/ィ/レ/ー/ナ」ってゲームがそんな感じだったような。

でもあの内容だと論争は起きなさそう。
起きるとしたら百合か否か、じゃないのかな。
252:2012/10/08(月) 23:22:05.56 ID:AUQbhCo20
主人公が男装の麗人で嫁がいるんだっけ>不ぃ礼奈
253W:2012/10/09(火) 16:08:03.34 ID:p3Kj6k0tO
火色の掛けらはどういう感じなんだろ
ゲームからして鬼がメインだけど鴉が人気高いって聞いた
アニメで荒れてたりするのかな
254:2012/10/09(火) 16:54:10.77 ID:RhmevoQr0
>>249
それが結論だなぁ
虜女子はあくまでサブキャラ扱いって感じだ
255W:2012/10/09(火) 22:27:18.28 ID:8tfObT7x0
虜、女キャラに大して見せ場がないんじゃ女キャラ目当てで漫画読んだり
アニメ見たりする層は食いつかないだろうな…
256W:2012/10/10(水) 22:50:02.22 ID:1Vi3FA/c0
>>253
火色はアニメの出来がアレだし昔の作品で旬を過ぎてるから
多少荒れてもそこまでは…って感じかな

鴉の人気が高いけど作品としては鬼と狐のWヒーローなのに
狐の扱いが悪くて鬼のイベントを鴉がこなすとか
ファンの熱が冷めない時にやったら大変だっただろう要素はある
257W:2012/10/11(木) 01:05:33.08 ID:zGhdkyC10
ちょっと亀だが
竜探求は主人公=あなた(プレイヤー)って扱いだからヒロインはあなたのお気に入りの娘って事でいいんじゃないかな
5のヒロインもプレイヤーが結婚した方ってことになるだろうし
あーでもヒロイン固定の8もあったか…
258W:2012/10/11(木) 01:24:03.56 ID:5Ga7/xVh0
>>257
「5のヒロイン」ならぶっちゃけカーチャン一択じゃないかと思う
259W:2012/10/11(木) 01:39:45.21 ID:Nmn7g9rA0
8の姫は基本ずっと馬だから是鹿の方が思い入れあるって人多そうだな
一応主人公と姫は幼馴染だけど
260:2012/10/11(木) 04:46:05.90 ID:Ahh3PasKO
泉にちょくちょく通って話すると馬姫にも思い入れ芽生えるんだけどね。
4は仲間の三人娘の方が思い入れは断然強いんだけどヒロインは文句無しに新士亜だと思えるんだけどなあ。
261W:2012/10/11(木) 09:26:51.41 ID:SWdaKfwR0
竜クエストは「このキャラはこういう役割」って淡々と機械的にポジション配置されてるから
逆にヒロインはこのキャラ、結婚相手はこのキャラから選択、妹ポジはこれって感じで
がっちり決まっちゃってる気がしないでもない
5だと、結婚相手はただの結婚相手であって物語のヒロインとはまた違うというか
だからこそどちらを選んでも物語に変化なんて何も無く進行できる
262:2012/10/11(木) 12:35:59.14 ID:zlQrVSjkO
主人公や物語に別の目標があったりそもそも恋愛ものじゃない作品は
主人公の恋のお相手(結婚相手)=メインヒロインじゃないことも多いからな

竜球の主人公と結婚したのは乳だけど竜球のヒロインが体操着なのは
主人公が戦闘馬鹿で恋愛に興味無いのと結婚しても戦闘の合間の家庭的な日常描写が出てくるくらいで
基本は戦闘で体操着は主人公達の戦いを長いことサポートして主人公の相棒やってたイメージが強い

主人公が似たタイプなサッカー馬鹿の稲妻の主人公も次回作で結婚したけど
蝗で物語に関わるのは前作ヒロイン4人のうちの嫁にならなかった2人で
嫁になった2人の中で嫁としての知名度の高いほうが一番扱いが悪いという微妙なやり方だったけど
これも基本はサッカーで結婚も日常描写としての扱いで主人公も世代交代してるから
前作主人公の嫁より現主人公と関わるキャラや現ヒロインのほうが目立つのは仕方ない

ちょっと特殊だけどハーレムものの虎ぶるの主人公と両片思いなのは幼馴染みだけどメインヒロインは完全に羅羅だし

三角関係だと初代幕呂素で主人公と結婚したのは美砂だけど作品を代表するヒロインは民姪
263W:2012/10/11(木) 12:41:45.99 ID:gCynQnqy0
>>262
美沙は今でこそ空気だけど
当時はその前の例に全然当て嵌まらない存在感のある扱いだったぞ
人気も美沙の方が上だったし制作側の扱いもメインだった
ミンメイの方がサブから制作途中で扱いが変わっていって存在が大きくなって
今やシリーズの顔になったけど
264W:2012/10/11(木) 13:40:34.87 ID:plDEdD9F0
というかTVシリーズのメインヒロインは美佐だろ
劇場版の「主人公」が民名
265W:2012/10/11(木) 14:00:47.24 ID:lQLuEKWh0
主人公はTVも映画も普通に輝だから
266W:2012/10/11(木) 14:40:29.16 ID:bsg06So80
>>260
4は勇者が女の場合は女勇者がそのままヒロイン
勇者の性別がどっちにしろ物語ヒロインとしては楼座リーじゃないかな

それから男勇者でも新シアとは結ばれてはいないと思う
じゃないと勇者の性別次第で5の嫁の血筋が変わる事になってしまう
女勇者の場合は幼なじみが男エルフになるなら問題ないんだけど
そうじゃないから
267:2012/10/11(木) 14:40:41.48 ID:286H5gh60
劇場版は「主演 凛・民名」って触れ込みだよ。
向こうの世界で上映されたという設定だから、
あくまでも向こうの設定で、リアルでは光主役なのかもしれないけど。
268W:2012/10/11(木) 14:49:22.59 ID:lQLuEKWh0
それは劇中劇としての設定の話と
歌を主題にするというコンセプトからのキャッチコピーね

どっちにしても幕ロスの歌姫はメインヒロインと言うより
扱い的にも看板ヒロインと言うのが正しい気がする
たまにメインヒロインを兼ねてることもあるけど
269ダブルヒロイン:2012/10/11(木) 15:49:46.74 ID:rah7bda2P
>>262
稲妻は主人公のお相手候補がヒロイン扱いされてた気がする
話の中で根幹となる選手の成長に深く関わったり、アニメでは必殺技完成に関わったのはスプリングだが
スプリングをヒロイン扱いする人はいなかったぞ
まあ、これに関してはゲームでヒロインから外されて、出番がやや少な目だからってのがあるだろうが
270w:2012/10/11(木) 16:52:59.12 ID:E9orW7Ri0
>>262
低流図優雅とか最終幻想12もその系統だな
271W:2012/10/11(木) 16:58:32.94 ID:lQLuEKWh0
最終幻想12は本編では恋愛関係ですらなかったけどなw
本編時点では幼馴染みからの矢印があっただけで
主人公がやっと自覚した?のが続編だから
272:2012/10/11(木) 17:22:08.05 ID:tHDOZcIt0
>>269
榛名は主人公に絡んでないんだからそりゃなにやってもヒロインって言われないよ
273ダブルヒロイン:2012/10/11(木) 17:31:08.71 ID:rah7bda2P
それなりに絡んでなかったか?
かなりドライなだけで
274W:2012/10/11(木) 17:34:53.84 ID:TAd7ahKF0
春はアニメでは魔王のいけにえにするために悪魔チームにさらわれていた
(ゲームではなかった展開)
魔王の花嫁にするために天使チームにさらわれた理科も円藤とはフラグなし
さらわれるのが円藤とフラグのある女の子だったらどっちを助けるかで荒れたんだろうか
275:2012/10/11(木) 17:45:08.35 ID:tHDOZcIt0
そんなに記憶に残る絡み方してた気もしないし
兄のヒロインみたいなポジションだったからなあ
蝗の方もカメラの子は主人公じゃないキャラに惚れてるからヒロインて感じしない
実際にヒロインに数えられてるかは知らないけど
276:2012/10/11(木) 17:52:51.04 ID:E+1Ttfxe0
稲妻の春がヒロインと言うならピークは無印のゴーグル加入近辺だと思う
兄関係ではヒロインっぽかったけど主人公に対しては普通のキャプテンとマネージャーって感じだし

>>274
なんとなくだけど、荒れないように春と理科だったんじゃないかな
党子も主人公の頬に(親愛だけど)キスしたりしてたから全くのフラグなしってわけじゃないし
少なくとも、夏秋冬の誰かひとりでも混ざってたら恐ろしいことになってたと思うwww
277W:2012/10/11(木) 18:03:55.00 ID:F541TGYl0
>>266
幼馴染は「主人公にとってのヒロイン」だと思う
4は幼馴染と魔王の嫁で物語ヒロインのダブルヒロインかも
恋愛的なこと抜きで「主人公とラスボスのそれぞれ大切な存在」として
対になるような描かれ方だったし
278W:2012/10/11(木) 18:12:22.56 ID:08IcXns20
稲妻無印はサッカー物語として見るとマネージャーとしては全員ヒロインだったけど
起動関連エピソードになると春の子、市野瀬・度門関連のエピソードになると秋の子が
目だってそのエピソードのメインキャラ相手のヒロインみたいになって
途中参加の冬の子が遠藤のお相手のヒロインって感じでエピソードもらってた

夏の子も遠藤とのフラグあったけど遠藤のお相手としてのエピソードより
夏の子の視点で行動していってモノローグとか語ってて
エピソードのヒロインというより夏の子主人公のエピソードって感じだった

蝗は完全に三人組の中でも青の子が看板背負ってる感じだけど
選手キャラの黄の子が二期のストーリーに関わるメインヒロインになりそうで
タイプの違うWヒロインになりそう
279W:2012/10/11(木) 19:01:52.91 ID:TpC7axeU0
>>275
実際ヒロインじゃないんだよな…<カメラの子
ついでに言えばスケバンもヒロインではない

青もスケバンも彼女ら絡みのノマカプは天間より他の男相手の方が人気がある
なぜ?
280:2012/10/11(木) 19:51:19.31 ID:E+1Ttfxe0
>>279
無印の頃からそうなんだけど、マネ関係って主人公以外との絡みの方が多いしおいしい
特にスケバンは入部理由こそ天真だけど、今は土佐弁と絡む姿が多いしアニメで入部以前の知り合い・名前呼び・時々どつき漫才っていう燃料がきた
青は直接的な絡み多いのは天真と紳助で揺るぎないんだけど、人気あるのは剣や狩あたりだよね?
なんとなくだけど、青関係のカプは関係性萌えじゃなくて男キャラに萌えてる印象
剣や狩以外でも単体人気のある他校キャラ(青と会話はおろか直接対面したことすらない)とのカプをよく見かけるし
同校キャラでもかなり些細な絡みから発生してる感じだから、言い方悪いけどちょっとドリっぽくてそういう人気なのかなと思う
281ヒロイン:2012/10/11(木) 20:20:43.88 ID:2AI7c/ws0
蝗についてはマネージャーが天間に何かするシーンがほとんど無いからな
初期に天間が部員に責められても、励ますのは空きでマネージャーはスルー
あまり関係性を感じられないんだよね
無印もゲームだと仲間蔑ろ気味でマネージャーに悪印象抱かせる描写がいくつもあるんだよな
アニメだと緩和されてるが代わりに沿道への矢印が薄まってて
空きなんかはアニメだけなら一瀬の方がフラグに見えた
282W:2012/10/12(金) 00:05:26.99 ID:H8i0kqz/0
稲妻はそれぞれ主人公以外とのカプが人気だったのに嫁論争が凄かった
春→達向? 夏→呂個々? 秋→一ノ瀬 冬→浮動
ついでに蝗
青→鶴木? 赤→進藤 緑→二色 黄→鶴木

蝗は無印の反省か中の人の事情か知らんが青がメイン鉄板で
他ヒロインの矢印も主人公に集中してない
その割に青カプは主人公はとのカプより他キャラにモテモテが多い
それでも主人公に青以外の相手が来たら荒れるんだろうな
283w:2012/10/12(金) 06:29:31.79 ID:UbaEcIEJ0
>>282
沿道は主役特権の域を超えるほど周囲の矢印一点集中だったから
公式で誰か一人の物になるのは許さないって感じじゃないだろうか 多分
284ダブルヒロイン:2012/10/12(金) 06:56:44.88 ID:R9KSc5y5P
それもあるがぶっちゃけ無印のマネージャーって恋愛=役目って色が強いから
特に夏と冬がそんな感じで結ばれなきゃこの子達はなんなの?みたいな空気だった
空きについてもゲームのイベントで沿道が遠いと泣いてて、それが理由で未だに結ばれなかった蝗に納得してない人もいる
285W:2012/10/12(金) 07:27:53.29 ID:fc1UX9Uv0
秋は公式の変なひいきのせいでアンチが付いている…
円藤の嫁にならなくてああだから嫁になったら一体どうなっていたんだろうか
286W:2012/10/12(金) 11:52:58.16 ID:P+hlsG5b0
実際嫁論争って相手が沿道だからっていうより主人公だから起きたんだよな
振動の時は赤もお活も>>284みたいに恋愛が役目みたいなキャラ付けだったのに
たいして論争起きなかったし
287:2012/10/12(金) 12:49:59.66 ID:IgdsnO8r0
ゲームやったしもアニメも見たけどそんなに夏も冬も恋愛ありきとも思わなかったからいろいろ不思議でしょうがない
好きなマネージャーもいるけどなぜにみんなそんなにヒートアップしているのだろう
288ヒロイン:2012/10/12(金) 13:03:33.68 ID:kLqrLmms0
自分は冬は恋愛するために出されたキャラ、三期夏は恋愛するために出番があったキャラって印象だっただな
冬は基本沿道にしか絡まず、秘密も話に関わるのはノートの話だけ(しかもあってもなくても良い)
マネージャーとして何かあるわけでもなく、監督の娘としての何かもない
仲間との交流も台詞位
夏は仲間置いて沿道の為に事アール行ったけど
事アール攻略に役に立つわけではないし
オペレーター能力も選手と被る以上、大したことはない
祖父の話だって刑事も関わってたから、夏が調べる必要あったのか微妙だった
289w:2012/10/12(金) 13:06:41.68 ID:mN1AKc1U0
サッカー部のマネージャーヒロインとしてはスプリングとオータム
キャプテンの恋愛ヒロインとしてはサマーとウィンターってイメージ

スプリングとオータムは前作はずっとマネージャーやってて
大人になってもサッカーに関わって新主人公達をサポートしてる
オータムにもキャプテン←オータムの恋愛ネタはあったけど
最終的にはキャプテンとはサッカー仲間としてまとまって
練習試合したりサッカー部の歴史語ったりしてる
スプリングは蝗では視聴者的にも前作キャラと新キャラの橋渡し的な役で登場した

サマーとウィンターは登場時にどちらも新米マネージャーで
チームに馴染んだりキャプテンと関わって変わっていったとこが本編で描かれてた
初期からいたサマーはその後マネージャーやめてキャプテンの家族を調査しに行ったり
ウィンターは後期のほうで途中参加したりと
2人ともマネージャーとしてはゲスト扱いっぽい感じ
蝗でキャプテンの嫁やってるのもこの2人
290:2012/10/12(金) 13:24:58.67 ID:IgdsnO8r0
なくてもいいエピソードというなら全部マネージャーいなくてもなんとかなりそうなもんだけどなあ
スポーツもののヒロインは大概そんなもんだし
291ダブルヒロイン:2012/10/12(金) 13:28:26.50 ID:R9KSc5y5P
>>290
だから夏、冬はその比重が恋愛に傾いてるって話では?
後、無印オータムはアニメとゲームで別人に近いから
オータム→キャプテンのネタがあったと言いつつ、アニメのサッカー部の歴史語りエピについて触れられると違和感ある
292:2012/10/12(金) 13:45:50.84 ID:IgdsnO8r0
そんなに恋愛エピソードあったっけ?
夏は理事長の娘でツンツンツンデレしてたけどそんなには恋愛っぽい絡みなかったし
冬は監督の娘で幼なじみで記憶喪失で主人公とは絡むけど恋愛っぽい感じでもなかったし
亜紀は幼なじみとの印象のが強い
ゲームだと恋愛っぽいとこもあるけどゲームは自分が選んだ子がヒロインだしなあ

ただ単に稲妻に関して不思議なだけでそもそもヒロインじゃないとか言いたい訳じゃないです
個人的にはゲームで選んだ子がヒロインで蝗は寝取られだと感じてしまうからゲームやってない
293W:2012/10/12(金) 14:08:01.26 ID:AXHp1N7UO
>>292
夏は父親が危篤の時に不安になって泣いてたら沿道に「一人じゃない」って励まされるやりとりがあって惚れた
沿道へ皮肉が通じず「夏美ありがとな」と返されたり無茶する沿道に「もう相変わらずなんだから」と言うお決まりのやりとりが何度もある
アニメでのおにぎり回は三回とも沿道が夏のおにぎりを食べるシーンで夏が嬉しそうにしてる
三期のチーム離脱も沿道のためで、誰かのために何かをしたいと思うようになったのは沿道の影響
ペンダントイベントで夏を選択したらいろいろやったのは沿道のことが好きだから、
気持ちに気づいて欲しいとヒロインのなかでは唯一告白する
ちゃんと沿道の嫁になるだけのフラグは立ってる
294:2012/10/12(金) 17:34:58.55 ID:98YxYPDO0
夏はむしろ恋愛描写ばっかなイマゲ
だが嫁になるだけのフラグってのはどうだろうなあ
円→夏が最後まで見えてないし結婚した今でもそれは変わらないしな
むしろ片思いフラグビンビンだなあと思ってたわ
それは亜紀もだけどね
冬の後出し幼馴染設定とかが強くて嫁用として作られたと思った、まさかの夏だったわけだけど
それはやっぱり驚かせたかったんだとしか…
295W:2012/10/12(金) 17:53:27.58 ID:P+hlsG5b0
>>294
三期の頃は冬とくっつけるために夏の事アール行きと市野瀬の告白させたんじゃね
って言われてたなあ

しかし円→夏が見えなかったっつっても沿道のキャラがアレなんでどの女子とでも
沿道からの矢印は最後まで見えなかったと思うぞ
冬はゲームで選ぶとほっぺにキスがあったが沿道無反応だったし
296W:2012/10/12(金) 18:21:34.20 ID:krM4t/QK0
蝗で既婚者になった円藤、嫁よりも同性である豪園寺や軌道と強く関わっている
稲妻は恋愛メインの作品じゃないからアニメとゲームの光verで公式の円夏派も
ゲームの闇verで公式の円冬派も「こんなもんか」と割り切っているんだろうか

297:2012/10/12(金) 19:58:25.85 ID:98YxYPDO0
>>295
どの子相手でも遠藤の気持ち見え無いのは分かってるよ
でも、冬一択だと思ってた頃はキスに無反応は逆に怪しくてアニメで冬のために泣いてたのが遠藤→冬ってことかなと思ってた

>>296
少なくとも冬派はラブラブ夫婦にしてもらってるしナースとしての出番も結構あったから満足してそう
夏派は未だにメシマズに不満ある人や嫁の出番くれって言う人見かけるが、変に期待してた人が多かったんだろうなー
298w:2012/10/12(金) 20:43:27.21 ID:mN1AKc1U0
>>296
ウィンターは嫁以外にもナース要素があって選手キャラに関わってて
それに嫁シーン追加だからプラスになったけど
サマーは嫁シーンがほとんどで嫁じゃないバージョンでは存在感が薄く
どっちにしても本筋から置いてきぼり状態
発表の仕方や嫁描写みると上げて落とされたのがキャプテンサマー
落として上げられたのがキャプテンウィンターって感じ

キャプテンサマー派は馴れ初めとか期待してたけど
社長インタとかで裏設定として教えてくれたらいいのに
・メシマズやりたかったからアニメ嫁にした
・普通の少年漫画ならオータム
・キャプテンが惚気るならウィンターとオータム
みたいな萎え燃料しか投下しないから
もう公式燃料期待してる人は少ないかも
299:2012/10/12(金) 20:45:28.13 ID:wFMPNuVY0
>>296
確か夏派が結構荒れてたはず(今も?)
動画の再生数報酬みたいな感じで単一嫁っぽく大々的に発表されたんだけど
嫁としての出番は一回きり、アニメではメシマズ、ゲームでは加えて鬼嫁属性もあって、期待からの落差が大きかった印象
冬派は夏の発表後にこっちもいますよーって感じで発表されてのラブラブ夫婦、看護師としても単体の出番ありだから夏と逆で不満の声は少ない
強いて言うならこれ以上嫁論争に巻き込むな、ってのがあったような
二期になってどっちも出番少ないから、もう縁同世代でこれ以上荒れることはないんじゃないかな
300w:2012/10/12(金) 22:11:10.98 ID:wCxBoLSK0
それって嫁にならなかった方のファンが嫁になった方の描写の悪い点ばっか指摘して
負け犬の遠吠え的なことをやっているのを真面目に受け取った嫁になった方のファンが落ち込んでるだけにしか見えない
嫁はどうでもいいけど仕様状全シリーズプレイした身から言わせてもらうとどっちのにも良い点と悪い点があるぞ?好みの問題としか言いようがない
夏はいつでもコメディ路線だし秋はいつでもネガティブシリアスだし冬もいつでもほのぼのやってるんだから
一人のヒロインだけ選んでやってる分には問題ない比較するからおかしなことになるだけ秋を選び続けた人に親切じゃないけど
しかし秋が嫁になってたらまたシリアス路線になるだろうからファンが期待してるようなほのぼのは無いと思う
ほのぼのじゃない(秋の3イベとか夏の光イベとか)から荒れるなんていったい何を見てそのCPのファンになったのか理解できない
あとアニメは夏路線だったと思うよ冬は片思いすらしてないし秋は2期はともかく1期3期はどう見ても一之瀬
301w:2012/10/12(金) 22:15:57.13 ID:wCxBoLSK0
書き忘れ
メシマズの批判は冬も3地点では料理失敗してるのに闇で超上級者にしたのが謎
そういう差別化がしたいなら夏秋でいいだろうという意見があったけどそこは同意する
302W:2012/10/13(土) 00:29:30.20 ID:CPesfi7T0
いい加減、ジャンルスレでやったらどうだろうか
303w:2012/10/13(土) 01:36:05.58 ID:8pd9mOmJ0
炎上商法に使われただけのもう出番も無い嫁でよく話続くなあw
したらばに行けば良いのに
304W:2012/10/13(土) 05:56:06.57 ID:0ThfVaTv0
素朴な疑問
各ヒロインの関連グッズの出る数や売り上げもヒロイン論争の火種となりうるのだろうか
305W:2012/10/13(土) 08:45:05.87 ID:xu/eKykLO
>>304
あるとは思う
そういうのをネタに対抗ヒロイン・ヒーロー叩きしてる人たまに見るし
自分は歌王子で見かけた
306W:2012/10/13(土) 09:14:15.93 ID:eaGFOKFy0
>>237
2やってないから1だけの知識で語るけど、
ゲームコンセプト的に主人公じゃない人たちの物語、
あるいは皆が主人公と考えるのがベターなんだろうけど、
あえて考えるならやっぱり見た目華のあるウエイトレスがトップかな?
このスレお馴染みの役割分担をするなら
看板ヒロインウエイトレス、戦うヒロイン記者、物語ヒロイン学生って感じ
307w:2012/10/13(土) 17:35:34.37 ID:OeXqM9wT0
>>305
ああ、そういやあるなあ、歌王子
ってか、キャラソン枚数だと種時代から見かけた気がする
308:2012/10/13(土) 22:24:16.84 ID:b02S/pAv0
ハーレムものだとメインとサブや人気の差でキャラの扱いに格差がでるからか
キャラ信者も人気に敏感な気がするけど
逆ハーものも不人気が叩かれたりネタにされたりするの?
309W:2012/10/13(土) 22:32:12.88 ID:TOjyBGQu0
>>307
種時代はメイン級でも売れるキャラと売れないキャラいて発売数も差があったし
キャラ厨カプ厨の争いが凄かったからそれが余計に火を注いでた感じだったね
310ダブルヒロイン:2012/10/16(火) 17:58:44.33 ID:y6KFKco/P
KYならすまぬが蝗のヒロインって二期に関してはダブルだよな?
きな粉が二期のみキャラならともかく
三期まで登場するとヒロインとしての重要度がきな粉>青いになりそうだな
今の時点できな粉の方がキャラに絡んで仕事してるし
311w:2012/10/16(火) 18:14:34.88 ID:xwIRuquL0
きな粉は笛井に次ぐ二期のキーキャラで性別が女というだけで
ヒロインという感じはあんまりしないな
今後、笛井よりも重要な扱いになるならヒロイン度は上がるかもだが
312W:2012/10/16(火) 18:19:21.26 ID:l4Nhyar70
一瞬笛井て誰かと思ったwww

黄はヒロインというよりは、無印の透子みたいな雰囲気があるな
313W:2012/10/16(火) 18:48:52.06 ID:WQ06zZyB0
稲妻は無印もgoも女キャラは単体で関連グッズは出ないからそっち面では等しくドロー
メインターゲットがメインターゲットだから女キャラのグッズは売れないんだろうか…
314W:2012/10/16(火) 18:59:28.14 ID:l4Nhyar70
売れないだろうなあ
小学生男子ってたいがい女キャラ興味ないか嫌うかだし(偏見だけど)
大きなお姉さん方は言わずもがなだし
女キャラ好きの大きいお友達はいるっちゃいるがどれほどいるかも分からんし

これだけじゃあスレチなんで
>>310
例え三期になっても(三期やるのか知らんが)青は影から支えるサポート系、
黄は一緒に戦うバトル系と役割分かれてるからヒロインの重要度とかはそれほど
変わらん気がする
315w:2012/10/16(火) 19:14:24.88 ID:xwIRuquL0
しかしVIPに荒らされることで有名な人気投票では
なぜ昔も今もマネジ全員上位に入るのだろうか
女キャラが少ない分、票が分散しないだけか?
316ダブルヒロイン:2012/10/16(火) 19:24:18.66 ID:y6KFKco/P
主観で悪いが青いの影で支える描写があまりないから
選手として支えてるきな粉の方が天満に近い存在に見えた
317ヒロイン:2012/10/16(火) 20:02:55.18 ID:DIw+ue8X0
自分はぶっちゃけ黄一人ヒロインにしか見えなかったわ
青は押されてるからヒロインなだけのハリボテ感がすごい
無印が各ヒロイン、主人公やチームを支えようと与えられた以上のことを頑張ってたからか
ただ仕事をやってるだけ
チームを大切にする姿勢が見えない青は見た目だけ可愛いミルク飲み人形にしか見えない
黄に関してはチームに気を使って場面場面で助けてるから
それこそバトルヒロインであり、影の支え役を担ってる
318:2012/10/16(火) 20:12:40.72 ID:J/U/jO3FO
黄ヲタか青アンチか知らんが鼻息抑えろよ
319W:2012/10/16(火) 20:13:34.69 ID:8R3t51P6O
青は看板ヒロインってイメージ
320:2012/10/16(火) 20:41:49.45 ID:IKP1dqvC0
青も黄もどっちも陽野公認のヒロインで
どっちも天馬と脚本家が気遣って毎週必ず絡ませてるし仲良いよ

なんでヒロインを1人にしたがるの?w
GOはどっちも陽野が認めてるヒロインじゃんw
321W:2012/10/16(火) 22:09:49.12 ID:5BMY0AQN0
青と黄でWヒロインなんて考えたことなかった
前作みたいに主人公と云々で荒れてる様子も全く無いし
322W:2012/10/16(火) 22:25:19.13 ID:qgZm7vEk0
まあ公式からこの子はヒロインですって言われたのが青と黄だから
ダブルヒロインでいいんじゃないか

稲も蝗も4人そろって皆でヒロインってイメージはあるけど
323:2012/10/16(火) 23:45:56.03 ID:xB61gpyu0
無印は役割は違っても四人全員に見せ場があったけど
蝗は主人公の幼馴染の看板ヒロインで青
女選手で二期のキーキャラな黄が目立ってるだけで
赤緑は同等だとは思えない
324W:2012/10/17(水) 06:53:35.68 ID:IgJu5COy0
稲妻は女子選手はゲームでは性能が高くてもアニメでは活躍がぱっとしない事が多いから
アニメから入った人がゲームをプレイして「この子こんなに強かったっけ?」と違和感を感じたりしないのだろうか?

>>314

女キャラ単体萌えの女性ファンとノマカプ萌えの人もいるけど…どれほどいるんだろうか
325W:2012/10/17(水) 07:17:40.60 ID:LPb7yF7RP
ゲームスレだと女キャラを使わせろネタで数日盛り上がってたし
男児も活躍してたら興味持つんでは?
326:2012/10/17(水) 09:54:28.38 ID:YN7fg3N20
黒須ふぁいとびーだ万1期のヒロインって結局誰だったの?
瑠璃はヒロインにしては年齢が上すぎるし
夏未は最後まで主門絡みがメインでヒロインが誰か分からない
327:2012/10/17(水) 11:38:34.85 ID:YN7fg3N20
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1350441382/
稲妻信者うざいからこっちでやってくれ
328W:2012/10/18(木) 06:50:08.67 ID:dAkeG8fN0
椅子って主人公にとってのヒロインは誰なんだろう
船長にとって航海士も考古学者も仲間の一人に過ぎないっぽいし
329W:2012/10/18(木) 07:58:42.73 ID:53NcLYHN0
作風的にヒロインみたいな湿っぽい要素は入れないんじゃないかなあ
あえてこじつけるとしても航海士か砂漠王女くらいかなと思うけど、
最後まで男女的にどうこうってのは考えづらいし
航海士は他の船員(剣士、狙撃手、コック)、王女は幼馴染の方がそれっぽい気がする
考古学者がちょっと仲間の輪から外れ気味なのでダークホースかもだけど
人魚姫もヒロインっぽかったけどサイズ差がなあ
330W:2012/10/18(木) 11:23:26.83 ID:2yaaYar0O
砂漠王女と人魚姫は「物語」のヒロインってポジションのイメージ
「主人公との恋愛」のヒロインには見えなかった
主人公が色恋沙汰に疎いタイプな上作品自体に恋愛色がほとんど入ってないせいかな
航海士と考古学者は仲間ってイメージがある
メインの話ではヒロインっぽいけど「物語」ヒロインでしかないような
331W:2012/10/18(木) 11:24:22.74 ID:h5EhyMM1i
蛇姫は?
あれは蛇姫の一方的片想いで終わりそうか…
332W:2012/10/18(木) 11:34:38.76 ID:k92k9BLjO
蛇姫はグッズとかで船長とペアになってて周りにハート飛んでたりして驚いた
作中で船長が誰かとくっつくことはないだろうけど
グッズ製作側に船長×蛇姫の組み合わせ好きな人いたのかなあと思った
333W:2012/10/18(木) 11:38:56.39 ID:GKGsoMdf0
くっつく描写はなくても、必要があればDBのように
いきなり結婚出産なんてのをどっかのモブとしてもおかしくはない
その相手が蛇姫でもおかしくはない伏線程度にはなるんじゃね?
334W:2012/10/18(木) 14:19:23.66 ID:53NcLYHN0
言われるまでなぜか蛇姫忘れてた
一番なさそうな所が来るパターンあるかもね
DB好きな作者なら余計に
335W:2012/10/18(木) 14:51:57.69 ID:kid8cLR60
航海士と考古学者でWヒロインだけど主人公との恋愛がなくあくまで仲間だから
戦隊ものでメンバーに女性が必ず二人いるパターンのWバトルヒロインだよね
で物語ヒロインがその時々でいると
蛇姫との恋愛も結婚も無いんじゃない?ただでさえ父親との関係で主人公の背景がごちゃごちゃしてるのに
この上子供まで産まれたらわけ分からなくなる
今思うとDBってどんだけ家族増えてもごちゃごちゃせずキャラ背景も関係図もあっさり出来ててすごい
336W:2012/10/18(木) 14:56:34.17 ID:y34TwisL0
DBのごちゃごちゃはむしろ主人公交代をしようとして失敗したあたりにあるな
結局交代できなくて元鞘に戻ったけど、それ以降はファンでもgdgdと言ってるしなあ
337W:2012/10/18(木) 19:54:05.29 ID:wHz4ZYIE0
恋愛物語を湾ピのメインストーリー内でやるとはとても思えないわw

あるとしたら物語の〆に何十年後とかって出てきて
るフィが蛇姫他に超モテで囲まれてるとかそんなんしか思いつかないw
338W:2012/10/18(木) 21:37:13.00 ID:XXpMJ3fr0
そういや再起てテレパシーさんと予知夢さんのダブルヒロインってことに
なるのかな
二人とも再起に恋してるし
339W:2012/10/18(木) 21:50:35.53 ID:1K+60HdiP
蛇姫と船長ってカップルになったらほんとDBだね
女の一方的な片思いで、主人公には一切相手にされてないかと思ったらいつのまにか結婚・出産
以後も恋愛はノータッチ
恋愛色一切なくても湾ピでやったら荒れそうだなーと思うけど、
御供は当時荒れなかったんだろうか
340W:2012/10/18(木) 21:55:10.20 ID:7VqVpt700
原作者が恋愛ネタやりませんって公言したんじゃなかったっけか
女性ヒーローという意味でのヒロインは出しても和製語のヒロインはやらないと思う
341W:2012/10/18(木) 22:30:42.83 ID:rsM8K3Kl0
でも扉絵で巻き野が子供産んでたよね
恐らくは赤毛の
脇の恋愛とメインの恋愛は違うんだろうけど
342W:2012/10/18(木) 22:54:05.19 ID:8xwJt+De0
船長の相手役と言えば
初期頃出てきたデブスが後から超美人になって
船長に惚れたって言って登場したとき
お前みたいな美女は知らないって言われてて
船長にも女のブス美女の概念あるんだなって思った
343w:2012/10/19(金) 07:11:40.16 ID:m2BlYJV20
>>342
概念というか、船長でもいい女だなとか思うことがあるというのが意外w
344W:2012/10/19(金) 08:38:34.74 ID:HXdUkmDf0
>>342

美人だって認識できるのと実際に恋に落ちるのはまた別の話なんだよな…
345W:2012/10/19(金) 10:13:45.64 ID:/9urK2hZ0
誰も恋に落ちる話をしてるわけじゃないだろ
346W:2012/10/19(金) 10:59:41.66 ID:OFtp7VB5P
そういや、椅子の有る日だはヒロインになれる可能性はあるのかな?
姐さんキャラとしてはかなり立ってるが
347ダブル:2012/10/19(金) 11:21:10.81 ID:k0hfWo/2O
再登場はそのうちするだろうが、船長に片思いで絶世の美女ってポジションが蛇姫とかぶってるからなー
有るビダが恋愛面で(ただの片思いギャグ描写だとしても)フューチャーされることはあまりなさそう
348ダブル:2012/10/19(金) 11:35:17.61 ID:mSlV9bxL0
そもそもある美だは場義ーが殺そうとしたのに反応なかったから
組んでる相手を優先させるタイプっぽい
女ライバルならまだいけそうだが実力的に無理か
今のある美だなら強くなってそうだが
349W:2012/10/19(金) 13:02:50.77 ID:q8sj7HQ50
アル美ダにしろ蛇姫にしろ船長のカリスマ度上げる1因て感じなんじゃ
イベントの結果で絶世の美女が夢中になることでさ
350W:2012/10/19(金) 13:21:46.14 ID:TNkKGD9L0
椅子は船長より剣豪が女難的な要素強いのかと思ってた
初登場が幼女だけど理科、故人で幼馴染の水鶏、それにそっくりな曹長が登場したり、
航海士とも王女とも考古学者ともなんとなく特殊な雰囲気作ったり、
他にもゾンビ娘と二年同居とか定期的に女絡みのエピあるなと
全盛期はそれぞれのカプがそれなりに盛り上がった印象もある
351W:2012/10/19(金) 15:59:19.24 ID:7PatApio0
女好きだけど殆ど女キャラに相手にされてない料理人と正反対で、
剣豪本人はストイックだけど妙に女に縁があるって描かれている感じがする
352W:2012/10/20(土) 10:24:46.26 ID:SIKJz88O0
剣豪にとってのヒロインってとこ?
<水鶏
353:2012/10/20(土) 12:03:59.97 ID:d0sSp0vL0
>>350>>351
具の鹿丸もそれ系な気がする
354W:2012/10/20(土) 20:15:35.45 ID:0I/caQi60
鹿丸と剣豪のカプ関係は確かに似てるな
男本人にその気がなくて関わる女の方もまったく恋愛の気配ないけど
どの組み合わせもそれなりに人気がある辺り
355w:2012/10/21(日) 13:17:48.61 ID:CYHLiiB50
絵波は次回映画はダブルヒーローになりそうだぬ
356W:2012/10/21(日) 13:33:09.35 ID:TNwaFPYB0
元々話の主軸を握ってるのは言動だったし
もしWヒーロと無理に言うなら次回どころかTVからずっとそうだろ
むしろTVのがそうだった
357:2012/10/24(水) 19:44:35.25 ID:BNGoRUuUO
鴇と十和ってゲームはどんな内容だったんだ?
宣伝だと二重人格のWヒロインって感じだったけど
358W:2012/10/25(木) 17:21:46.42 ID:hFv5xnVC0
クソゲーらしい
359W:2012/10/26(金) 09:43:17.94 ID:K2c+FjljO
>>357
ゲームが気になってて調べたんだがヒロインについての論争よりも
ゲームの出来そのものについて荒れてる印象
ヒロインについてはどうなんだろうね
360:2012/10/26(金) 21:49:18.84 ID:imAm5Qf+0
偽恋は最近ダブルヒロインにおけるやってはいけない展開のお手本を行ってるなあ
361名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/10/26(金) 21:54:14.60 ID:Ze+ioDgY0
>ダブルヒロインにおけるやってはいけない展開
ってどういうの?
362W:2012/10/26(金) 21:59:21.31 ID:pLnrc+ue0
>>361
自分が気に食わない展開

やっちゃいけないことなんかあるかw
363:2012/10/26(金) 22:10:07.72 ID:KUNZXTyg0
>>360
あれはもうWヒロインではなくただの当て馬
364:2012/10/26(金) 22:16:43.22 ID:imAm5Qf+0
>>361
ヒロインAを落としてヒロインBを上げる展開を連続して繰り返してる
365W:2012/10/26(金) 22:21:33.27 ID:+HDJzp0RO
偽恋確かに黒髪の当て馬っぷりが露骨過ぎるよね

黒髪のターンが来ても殆ど知棘上げの踏み台でしかないし他のヒロインもそう
最初から知棘エンドは既定路線だと分かってたけどやり方があまりにも酷過ぎて黒髪が可哀相になってくる
366W:2012/10/26(金) 22:33:45.11 ID:OrJFIvC80
最初から血棘の単独ヒロインにしておけばよかったのになあと思う
367W:2012/10/26(金) 23:15:56.75 ID:E6EwXx5Z0
最初からWに見せかけた金髪の単独ヒロインで、黒髪は当て馬ポジションなんだろうけど
何か当て馬の使い方がヘタというか、しかもそれが毎回繰り返されてるから
黒髪贔屓じゃなくても不愉快になってる人が多いと思う





368:2012/10/26(金) 23:29:17.55 ID:OhwmanQpP
黒髪は少女漫画における(当て馬となる)憧れの王子様ポジションなんだけど
黒髪の描写も丁寧だから可哀想さに拍車がかかるんだよな
369W:2012/10/26(金) 23:29:37.51 ID:2mtfUNK4P
なんでだろうね
感想見て回ってたら金髪ヒロイン派と断言してるブログは最近の展開で主人公を叩き、その他は金髪ヒロイン叩きというよりは展開叩きがほとんどだった
またこの展開かよって

明確なダブルではないけど、椛はツンデレヒロイン出してきて盛り返したね
明らかに黒髪メインヒロインの話だけど、サブヒロインの扱いがものすごく丁寧で
サブヒロインの人気はもちろん、メインヒロインのageにもなってて作品自体が底上げされた
踏み台としてサブの扱いを雑にして、作品自体微妙に感じさせる偽恋と対象的
370:2012/10/27(土) 01:38:52.48 ID:WJ5nVUt60
何というかダブルヒロイン問題よりも
こんなに早く底が知れると案外作品自体が短命で終わるかも…と思った
371W:2012/10/27(土) 02:46:52.07 ID:e9dk4VPCO
よくある展開で黒髪は別の人が好きとかで良かったんじゃないかな
372W:2012/10/27(土) 05:54:57.51 ID:TM0cwp5n0
>>370
少女漫画パクリ疑惑もあったしなあ
お手本ないと駄目なのかよwとか揶揄されそう
373W:2012/10/27(土) 06:48:10.74 ID:uemqQEPw0
・メインヒロインは偽の恋人という複雑な立ち位置
・サブヒロインは主人公と相思相愛だが一向に関係が進まない
・一見ハーレムだが他の二人は1%も勝ち目がないガチ三角関係

まあよくここまでストレス溜まりそうな設定並べたもんだと思うわw
374W:2012/10/27(土) 07:18:30.97 ID:Y73b24P40
>>373
作品知らないとすげー面白そうに感じる設定だ
恋愛進めることを望むんじゃない人間には
延々gdgdできるいい設定だと思うわ
375w:2012/10/27(土) 07:43:03.05 ID:8pO/UCm5P
虎舞竜はサブと相思相愛だが一向に関係が進まないことを、ヒロイン含むたくさんの女の子とハーレムする為のストッパーとして、上手く使えてたね
主人公も思い人は一貫してるから、フラフラハーレム主人公より好感度高かった
素材は似たような感じでも、料理人の技術の差でここまで明暗が別れるのか
376W:2012/10/27(土) 07:52:14.58 ID:4e1HcP16P
虎ぶるもLaLaの思いに揺らぐくらいで後はほぼ可能性がなかったよな
自分が見た限りだが榛名がLaLaの妹を諭す優しい性格や、闇が主人公妹の友人として友情がかかれてたりと踏み台と感じないからかね?
377W:2012/10/27(土) 09:01:07.67 ID:s+S2UJZo0
飛翔は作中で一番目立つ女キャラと主人公の恋愛相手が一致しないことがよくあるけど(主流とまではいかない)
ブソレンは時子さんが看板ヒロインも物語ヒロインもバトルヒロインも恋愛ヒロインもみんな兼任してたけど原作がリアルタイムで読まれてた時に
他の女の子が好きな読者に「あいつばっか贔屓しやがって」とは思われなかったんだろうか
378カオス:2012/10/27(土) 10:22:39.68 ID:NTbX2Q8RP
虎ぶるはヒロイン同士も仲が良いしせいぜい嫉妬くらいだからね
ラブコメというよりハーレム漫画
脚本家の人は榛名エンドにする予定だったのを破きが止めたらしいけど
379W:2012/10/27(土) 10:50:37.56 ID:EcBa1QiM0
虎ぶるとか苺とか中盤からはハーレム(又は誰とくっつくか分からない)流れになったけど
序盤にEND暫定ヒロイン(ピンクor春・東)がいても、サブヒロインのターンの時は
ひたすらサブageメインで(メインが当て馬になることさえある)
サブが当て馬になる時はメインのターンの時のみなのに対して
偽はサブのターンの殆どがメインのための踏み台に繋がってるのが不快に感じるんだと思う
最初は「寺さん約束された不憫wwwだがそこがいい」みたいに草生やして萌えられるレベルでも
ひたすら繰り返されるので流石に笑えなくなってくる感じ
380:2012/10/27(土) 11:39:45.15 ID:jFQr91BKO
虎ぶる無印は作者が主人公・羅等・榛名の三角関係がメインと言うだけあって
羅等と榛名の扱いは割と対等というか片方がもう片方を踏み台にして終わることがあまりなかった
これは羅等が出会ってすぐに主人公大好きになって基本的な関係が完成したのが大きいと思う
偽故意は最初の印象最悪な金髪との仲を進めるために両思いの黒髪を差し置いて
イベントを偏らせる必要があるから作中のバランス調整が難しいと思う
ただ最近は黒髪の行動が物語に影響を与えないただの釣り状態になってて
(告白紛いのことしても主人公寝てる・金髪は聞き間違いでスルー)
流石にこれはどうなんって非難が増え始めてる
381W:2012/10/27(土) 12:58:19.63 ID:4bVPn4lT0
謹書が映画化したり、レールガソの二期が決まったりしてるみたいだけど
本編のヒロイン事情はどうなってるんだろ
恋愛面はどうせ進展ないんだろうけど、ヒロイン的な仕事の意味で

レールガソ二期が主人公ビリビリ派に人気のエピソードやるそうだから
またそっちが盛り上がりそう
382W:2012/10/27(土) 14:34:42.54 ID:uemqQEPw0
先日終了した寝巻でも、幼馴染エンドと初めからわかっていたのに
(連載開始当時はむしろ不人気だった)先輩がかわいそうだと同情されたし
多角関係でうまく収めるのって難しいな
383:2012/10/27(土) 14:37:15.18 ID:fzB/NAMo0
わかりきった当て馬でも同情は集まるし
勝ち組に乗れない人はいるからねえ
384W:2012/10/27(土) 19:28:17.21 ID:bsO2nOeT0
乙女ゲだが伯王木と春香3と4はメイン扱いのキャラより
脇(メインキャラ枠だが)のが人気あったなぁ(春香3の友森は隠しだが)
むしろメインが勝ち組すぎてメインが人気を落とす羽目になってしまったという
385W:2012/10/27(土) 19:49:12.93 ID:mFLQiAgc0
恋愛ゲームにおけるメインキャラって万人受けするような
良く言えば王道、悪く言えばテンプレなキャラが多いと思う
他の攻略キャラはその縛りがない分、自由に作れて人気でたりするんじゃないかな
386:2012/10/27(土) 20:12:46.62 ID:sCBsqiaz0
>>382
先輩はフラレ描写が可哀想だったからなあ
387W:2012/10/27(土) 20:39:18.26 ID:62rhg8j60
>>385
ギャルゲーなどは
「市販ラブコメでは振られ役を宛てられるタイプのサブヒロインを相手役にしてくっつけられる」
という理由でやってる人も多いしな
既存ラブコメでも相手役に選ばれやすいメインヒロインが奮いにくいのもしょうがないのかも
388W:2012/10/27(土) 20:44:49.49 ID:uemqQEPw0
王道=テンプレでもメインが一番人気のゲームはいくつもあると思うが
春香シリーズのメインはちょっと古臭い王道のような気が
389W:2012/10/27(土) 22:45:50.69 ID:tJ5CCns70
>>381
メインヒーロー達のヒロインズは相変わらず出番なし
ビリビリは出番あるし、主人公への想いも相変わらずだから燃料あるけど
主人公からは脈なさすぎて逆燃料になってるぽくて一勝一敗な感じ
390W:2012/10/28(日) 05:16:47.52 ID:5ypaTCgP0
恋愛ゲームでは簡単に落とせるキャラ→邪魔、面倒という
ゲーム特有の現象も起きるからな
391:2012/10/28(日) 10:58:38.94 ID:ewNUKq6m0
今やってる舌縁の展ペストって、姫=看板ヒロイン、妹=物語ヒロインでいいの?
原作読んだことないから、この先姫が恋愛に絡むような展開になるかは分からないけど
もしそうなったら荒れるのかな?と思った
392w:2012/10/28(日) 18:06:45.69 ID:5ypaTCgP0
>>391
あの原作者の話っていつも誰がヒロインなんだかよくわからない
393W:2012/10/28(日) 18:29:23.80 ID:elChiZRCO
>>392
螺旋も義姉か火よ野かよくわからなかったなw
主人公は一応義姉に好意持ってたという設定だっけ?
火よ野は相棒っぽく感じたな
394w:2012/10/28(日) 19:55:05.85 ID:5ypaTCgP0
>>393
吸血鬼なんて
・主人公に唯一味方し続ける山猫
・主人公の宿敵であり実の娘の生まれ変わりともいえる白鳥
・主人公の後継者であり敵首領でもあり一番目立つ義理の娘
・主人公の共犯ともいえる正妻
・主人公の本命である今は亡き恋人

ここまでくると誰がメインとか考えても仕方ないw
395W:2012/10/28(日) 23:31:39.78 ID:IXwJdXxoO
古いアニメだけど消失宇宙も緑髪と金髪のWヒロインだよね?
主人公とヒロイン二人の三人組で、やりようによってはめっちゃ荒れそうだけど
三人みんな仲良しなのと恋愛要素ほぼ皆無だったから比較的平和だったのかなあと
でも主人公とのカプ人気は金髪、キャラ単体人気は緑髪圧勝だった記憶がある
396W:2012/10/29(月) 01:31:48.43 ID:BPp3fVn90
飛翔のWヒロインと言えば電影少女はどうだったんだろ

設定からしてメインは藍に決まってるとはいえ萌え実のターンもいいエピが多くて
ライト読者としては「このままこっちエンドでもいいんじゃ?」と思ったりしたもんだが
コアなオタはそれなりに荒れたりしたのかな
397W:2012/10/29(月) 09:18:39.08 ID:mD9K8Cfd0
電影少女は最初愛が死んで二人をくっつけるENDだったって話を聞いたんだが
よく聞く話何だかソースが出てこない
ただ愛人気が凄かったから萌実ターンになると若干荒れてたらしい
398W:2012/10/29(月) 09:44:47.21 ID:uNN6iheV0
劇で主人公ロミオ、サブヒロインAジュリエット、Bその補欠、
メインヒロイン主人公と喧嘩して劇に(練習にも)不参加

劇当日Aは怪我、Bは風邪
主人公は練習してないメインヒロインをジュリエット役に選ぶ

もうちょっと自然な流れにできないのかな、偽鯉
399:2012/10/29(月) 13:33:29.41 ID:Mfu1didcO
確実にメインヒロインが叩かれるどのファンにも嬉しくない展開だね
400W:2012/10/29(月) 13:51:27.69 ID:ieDgUXh80
にせこい全然読んだことなかったけど上の流れでちょっと興味持って読んでみたら
確かにすごい不自然というか黒髪の子がモロ当て馬で吹いた
てか全然展開知らない自分でも可哀想すぎてちょ…て思う展開だ
この子主人公好きなんだよね?
401W:2012/10/29(月) 14:15:34.25 ID:g2OO/Ab+O
最初から主人公とサブヒロインが隠れ両思いだから気づけば話が終わってしまうにしても
この展開はヘタクソすぎて誰得だな
402w:2012/10/29(月) 15:52:40.68 ID:/kvcVvd/i
同じ隠れ両思いでも虎ブルはほんと良くやったと思うわ
403:2012/10/29(月) 16:47:11.51 ID:iWUlz9IP0
>>400
さらに酷いのは、黒髪の子が今回のような当て馬にされるのが
今まで何回も繰り返して行われてる所が凄い
最初は当て馬キャラとしてネタで萌えられてたけど
流石に酷過ぎて引かれ始めてる
404w:2012/10/29(月) 16:53:52.49 ID:gybsLQBMO
なんか偽恋はメインヒロインエンド前提で語られているけれど
苺みたいにサブヒロインエンドの可能性も十分あると思うんだけど…
405W:2012/10/29(月) 17:42:07.45 ID:fGAOi1Ow0
>>404
三角関係の話じゃなくて、主人公とヒロインの話だから
サブヒロインエンドの確率はほぼないと思う
タイトルも二人の関係をそのまま表しているし
406:2012/10/29(月) 18:43:59.62 ID:wYjI2rXLP
偽恋の黒髪の子の不憫さは
足立みつるの御幸の貸し間御幸っぽい
407W:2012/10/29(月) 19:17:09.25 ID:QD8BGxCu0
偽恋は、読み切りだと金髪単独ヒロインだと聞いたけど
その設定が足を引っ張ってるのかもね

読み切りは別物と割り切って黒髪エンドにしたら意外性あるけど
作者がやりたいのは金髪との喧嘩ップル描写だろうってのが分かるし
何で別の子と隠れ両思い設定足しちゃったんだ…
408:2012/10/29(月) 20:05:10.15 ID:dhvPpdWu0
偽恋は全然読んでないんだけどこの前の、主人公が黒髪と二人っきりになりどきどきしてる→同じ場面のまま週をまたぐ
→黒髪が主人公に告白?(ウロ)する→なぜか主人公は居眠りをしてて話を聞いていないって意味の分からない展開に
主人公や作者が鬼のように叩かれていたのは見た
409W:2012/10/29(月) 20:12:21.80 ID:afAh3Q9LP
虎ぶるはハーレム落ちだったがあのまま榛名選んでたらどうだったんだろ?
理性と感情は別物を地でいきそう
410w:2012/10/29(月) 20:50:06.89 ID:g80jDrZ3P
>>402
結局ハーレムにして決着つけないところも上手いよね
キャラとそれぞれにつくファンを大事にしながら、なおかつ作品としてのクオリティも保ってた
411W:2012/10/29(月) 21:11:24.04 ID:P5l3qN0o0
愛増すのヒーローって誰なんだろう
木星はヒーローと言うにはポジションが微妙だし、じゃあ男の娘がヒーローかと言うとそれもまた違う気がする
しいて言うならアイドル達にとってのヒーロー<P
小鳥にとってのヒーロー<社長
ってところか
412:2012/10/29(月) 21:54:47.92 ID:DDeoTmGd0
愛マスにWヒロイン要素なんてあったっけ?
413:2012/10/29(月) 22:44:18.29 ID:DOO3+1KzO
>>397
愛が消えるendは単行本で作者が語ってる。最初はそのつもりだったけど、変えたって
ただ愛が消えた後、主人公一人ぼっちendだったか萌実endにするつもりだったかはわからない
414W:2012/10/29(月) 22:50:22.49 ID:n6Cj3sF70
>>413
いや萌実ENDも含めて
桂はあれで女性キャラ描くの苦手だと言ってたり
よくわからんトコあるよなあ
415:2012/10/29(月) 22:50:58.01 ID:MB68Sdo90
>>407
設定足すなら茶髪も足すべきじゃなかったと思う
最近ひとめぼれしたとか軽いノリならともかく
小さい頃から好きで主人公好みになるよう何年も頑張ったという設定は当て馬にするには重い

いつか来る最終回の時、この子をどうするのかも気になるんだよな
今週、病弱設定を使った時のようにサクッと済ますのだろうか
416w:2012/10/29(月) 22:59:39.78 ID:g80jDrZ3P
護衛とか最早何の為に存在してるのかすらわからない
眼鏡っ子みたいに女の子を導く相談役ってわけでもなし

男装巨乳ガンマン、三人目の鍵の相手で金髪とも黒髪とも被らない子と
設定盛り込んだ新キャラ出せば盛り上がるだろ、後は知らんという作者の計画性の無さが伺える
417W:2012/10/29(月) 23:28:15.90 ID:FkwBJD9H0
>>411
合いますは確かに「あなたがアイドルのヒーローのなって下さい」って作品だけど
PSP版で黄緑がNPCに格下げした上に青紫緑シナリオで恋&芸能でも当て馬にされたり
2で紫桃黄緑をNPC化&Pのハーレム要員化(紫がPを運命の人って言ったり緑がPに好意がある言動をしたり)
PSP版で公式の主導が変わったんだけどキャラにわかりやすい格差を付けまくって大荒れだ(った)よ

>>416
初連載作から計画性の無さを叩かれてたよ
ベタハーレムで評価ひっくり返ったと思ったらそうでも無かった
418W:2012/10/30(火) 00:20:58.67 ID:dKot+CZk0
>>411
ギャルゲーのヒーローは主人公=プレイヤーだろ
是のの方の愛升なら印ベルさん一択だけど
419:2012/10/30(火) 00:56:06.61 ID:JaJToWgg0
ダブルヒロインは仲がいいこと多いけど(悪い場合もあるけど)
ダブルヒーローはたいていヒーロー同士仲悪いイメージ
だからどうという話ではないが
420w:2012/10/30(火) 07:59:06.50 ID:q36tfrwpP
少年漫画層は、皆可愛い俺の嫁!仲良くハーレム!な環境を好み
少女漫画層は、喧嘩はやめて〜二人をとめて〜な環境を好む傾向があるんかね
421W:2012/10/30(火) 08:43:24.43 ID:UIvZ422M0
>>420
少年漫画も少女漫画も、喧嘩はやめて〜のWを経て序列型ハーレムになり
皆可愛い俺の嫁を経て女性だけ(男性だけ)の楽園を読者が眺める
という似たような移行をしてるよ
422W:2012/10/30(火) 14:39:09.11 ID:dULA0gck0
少女漫画で「男だけの楽園」ってそんなに主流じゃないような…
それこそ昔からちらほらあるジャンルではあったけど、
そういう作品が増えているようには思えないなあ
423W:2012/10/30(火) 14:40:44.43 ID:803hL39N0
むしろ昔からジュネ系は男だけの楽園を少女読者が愛でるという最先端を行ってた気がする
424W:2012/10/30(火) 14:59:01.82 ID:TahH0LeEO
乙女ゲにも言えるが少女漫画はハーレムより
ヒロインと男キャラのカプを愛でる人が多い気がするなぁ
だからたまに荒れるという
425W:2012/10/30(火) 20:34:59.66 ID:+ILct3Vv0
ハーレムよりも逆ハーの方が
主人公と周りの異性の間の感情が重くなりがちな気がする

前者は可愛い女の子が一杯いさえすれば
女側の好意がそんなに強くなくても成り立つけど
後者は男側もこちらを恋愛的に意識したような態度じゃないと成立しないというか
426W:2012/10/30(火) 21:01:42.64 ID:1I52Bpnd0
>>425
えっ
むしろ男の方が打算で女に近付くこと多いだろ
427W:2012/10/30(火) 21:50:49.05 ID:e6jUupY+0
ヨコハマ物語だけどWヒロインで万里子のほうが性格がきついけど周りをよく見てる
卯野は三浦しをんが言ってたけど求愛されてる男に対しての曖昧な態度が余り良くないかな
ttp://m.blogs.yahoo.co.jp/veryhoney12/55314551.html
428W:2012/10/30(火) 21:54:22.07 ID:UPXYcYeF0
>>427
いい悪いも貼り付けもスレチ
429W:2012/10/30(火) 22:27:07.24 ID:28tSZ3d80
ヒロインは恋愛友愛母性などさまざまな形で「特別な人」ってのが逆ハーに多いパターンだと思う
時には女キャラも入ってくるくらい
430W:2012/10/30(火) 22:31:45.57 ID:siiStsKT0
>>427
貼り付け先については見てないのでおいといて
万里子と卯野はまず身分が全然違うから
周りに対しても口にしやすいことしづらいことがあるというのも
自然と描かれてるように思える
あと人種差
431W:2012/10/30(火) 22:37:03.83 ID:AFBoLvSg0
よく言われるけどハーレムと争奪戦は「黒一点・紅一点にたくさんの異性」は共通してるけど
方向性もファンの層も全然違うよね
432W:2012/10/30(火) 22:39:28.85 ID:qdn5Nt310
>>431
それは今になっての萌え漫画のごく一部での定義であって
リアルハーレム内での格差競争や、漫画ですら序列型ハーレムの場合は
争奪戦の激しさったらないよ
433:2012/10/30(火) 22:54:33.75 ID:d/sVRG7v0
あーまーそうだろうなあ
その中でも誰がより一番愛を受けてるとか特別な位置にいるとか
434W:2012/10/31(水) 00:10:29.53 ID:fLi0/Z/z0
>>432
いやだから、そういう争奪戦を目的にした作品とそうでない作品は違うってことだろ
漫画内の定義って、ここ創作物の話をする板だし

リアルハーレムは恋愛感情よりも政治的な要素が大きく絡むからまた話が違うし
そもそもそれの話はしてない
435W:2012/10/31(水) 00:16:46.78 ID:or+AQJWV0
>>434
いや争奪戦を目的にした作品とそうでない作品は違うだろうけど
争奪戦してりゃハーレムじゃなくて争奪戦してなきゃハーレムってのはおかしいから
ハーレムと争奪戦は、という言い方がおかしい
436:2012/10/31(水) 00:31:14.49 ID:2rzRnPQ40
飛翔だと苺は争奪戦、虎ぶるはハーレムって感じ
争奪戦だとヒロインの信者同士が険悪になりがち、まさにトロフィーを巡って戦争状態
ハーレムだとそうでもない(せいぜいキャラの人気・不人気でちょっと衝突する程度)
ってイメージ
437W:2012/10/31(水) 07:51:36.50 ID:UHTPXIQoO
>>425
同人では男の方にその気はなくても逆ハーにされる場合はあるような
ほくろの桃総受けとか携帯獣心金魂銀の琴音総受けみたいな
438W:2012/10/31(水) 08:55:04.23 ID:cGj8HP6CP
>>437
女性向けで人気の少年漫画で、ハーレムやろうとすると作中の女キャラによる総愛されになるけど
男性向けで人気の少女漫画で、ハーレムやろうとすると作中の敵キャラによる総レイプが増えるね。
439W:2012/10/31(水) 09:31:48.89 ID:pSGropQ20
>>438
男性向けフルバでそんなの見たことない
440W:2012/10/31(水) 20:44:50.24 ID:EscugMGc0
敵がいないからなあw
強いて言えば明人がそのポジションだったんだろうが
441:2012/10/31(水) 21:47:31.54 ID:aM3CcnpE0
流れ大きく豚切るが飛翔の辺流是場部が作品の中のポジションや基本設定としては明らかに金髪メイド悪魔メインで黒髪元レディースがサブなんだけど
表紙や出番は同等で他にも黒髪ヒロインに色々設定つけてのダブルヒロイン作りで、活躍って意味では黒髪の方がしてるかな?ぐらいの感じだけど
人気差は無いに等しい(金髪が確か百票未満で上)だったりと、上手くヒロインバランス取れてたんだよね

で、主人公と金髪ヒロインは恋愛に全く興味なくて最終的には金髪ヒロインは作品ヒロインで主人公に片想いしてる黒髪ヒロインが恋愛ヒロインっぽくなるのかなーと
思ってたんだけど、金髪ヒロインが攫われ主人公が救出&一時記憶喪失になって本当に妻だと思い込んだ展開来て以降あれ?って感じに
現状主人公は誰ともくっつかない可能性が一番高くて今後黒髪ヒロイン寄りにすることも可能だと思うんだけど、黒髪ヒロインに片想いするキャラが登場したり
今の展開がカップルで競い合う大会で主人公と金髪組の優勝阻止する為に他カップル優勝阻止目的のキャラと組んだりと恋愛的に見ると微妙な展開が続いてる
上に書いた通り今までは黒髪の方が活躍してる?って感じだった上にアニメが完全黒髪メイン金髪不遇な作りだったんで暫らくは金髪のターン的なノリなのか、
メインは金髪ですよー(出番等は相変わらずバランス取ってる)ってことなのかどっちなんだろう
442w:2012/10/31(水) 22:30:55.46 ID:7uYnfgrg0
赤ん坊との絆がメインだし、主人公が金髪にも黒髪にも全く異性としての興味を示さないから、くっつくとかは無いと思う
それにしても設定だけ見れば荒れそうなのに意外と平和で驚く
似た感じで、べる背以上に主人公とメインヒロインの間に恋愛的な絡みが無いの鰤は年中荒れまくりなのに
443w:2012/10/31(水) 22:37:44.30 ID:iZrRumP40
逆ハーレムの男たちはハーレムの女たちと比べると
序列がないものが多い気がす
いわゆるメインヒロインに相当する言葉が逆ハーレムものにはないし
444W:2012/10/31(水) 22:42:22.74 ID:jdNRCm7n0
>>443
むしろ序列がはっきりしすぎてるのが多くね
ハルヒとか花盛りとか
445W:2012/10/31(水) 22:42:59.33 ID:jdNRCm7n0
あ、ハルヒってホスト部の方な
446:2012/10/31(水) 23:31:22.92 ID:2az1G5TZO
そこはまぁ、ハーレム(ギャルゲ)と逆ハーレム(乙女ゲ)は歴史が違うからだろうけど

ギャルゲの場合、メインと言われなきゃメインだと判らないことが多いから
必要性に応じて生まれた言葉って感じだな
447W:2012/11/01(木) 11:09:12.58 ID:9gQu/VgP0
エロゲーだとグランドルートヒロインとか実質的に正史とか、他のヒロインよりも重要度高いヒロインっているけど
乙女ゲーだと攻略対象で立場の優劣をつけるのを嫌がる人が多いイメージ
少女漫画の逆ハーレムはフラフラしてると主人公が批判されるから、お相手ははっきりしてる
448W:2012/11/01(木) 13:28:02.42 ID:bdZFIvh2O
>>447
春香や泊追う木は荒れまくったな
有るかなや歌王子も少しその兆候が見られた
乙女版打・化ーぽは双子の片方、
似せの千切りは眼帯が、紙鳴る黄身とは神様が実質メインで他と扱い違った感があったが平和だった
お坊さんご一行がお経もらう中国古典を基にした乙女ゲ、
編む値し亜も特定キャラとのEDが真EDっぽかったみたいだけど荒れたとは聞かないなぁ
単純に知名度の差なんだろうか
449W:2012/11/01(木) 14:07:41.28 ID:r/gGdGU8O
やっぱ知名度の差によるところは大きいんじゃないかな
ギャルゲーの桜大戦もこの前コラボゲーに出てたが
メインヒロインの桜が狼とペアで出てて、桜ルート前提みたいな扱いだったからか他ヒロインのファンが荒れてた
ヒロインの名前がタイトルに入ってるようなゲームでも荒れるんだなと思ったよ
450:2012/11/01(木) 14:17:41.28 ID:WxNjqudvO
>>448
春香は1・2は平等だったのが青龍が別格扱いになったせいらしいから
微妙に他のゲームとは違うような
日色は鬼?がメイン人気は鴉でアニメで荒れてるんだっけ
451W:2012/11/01(木) 15:02:18.02 ID:bdZFIvh2O
>>450
そうなのか>春香
2はともかく1は漫画で寄り日さEDらしいから初期からあったのかと…
そして火色もそうだったことすっかり忘れてたw
自分、初見は狐と鬼が人気そうに見えたから鴉が一番人気って後から知って驚いた
452W:2012/11/01(木) 17:16:49.55 ID:srBm6uru0
春香は前から青龍優遇の空気はあったけど、3で顕著になり
4の天の青龍で他キャラ全部踏み台の真エンドをやってかなり荒れたね

火色は鬼と狐も人気あるけど、シナリオとギャップ萌えの勝利で鴉が強過ぎた
その鴉がアニメで微妙に変えられて、横恋慕描写もあるから
アニメが今後どうなるのかは気になる
453w:2012/11/01(木) 17:27:24.83 ID:CLnqJ9qP0
>>451
漫画は月刊誌連載だったから完結まで何年もかかった上に
寄り日さエンドと確定するのが遅かった
途中までしか読んでいない自分は、
何時の間に参戦していたんだとびっくりしたくらいだw
454w:2012/11/01(木) 18:15:55.38 ID:isP9w6cb0
>>452
3は朱雀(特に天)と隠しが人気あって
だんだん弟と玄武の扱いが微妙(大分?)悪くなっていった上
人気の割に隠しが全然目立たなかったことで余計に正尾見への反感が高まってた感
(隠しが目立たないのは当たり前だけど)
4は発売前から現在まで将軍、幼なじみが一番人気だったから(発売後は敵国皇子一番人気も加わる)
将軍は死亡ED一択、幼なじみは謎や伏線破棄されたようなシナリオで
余計に荒れることになったな
455W:2012/11/01(木) 23:48:15.61 ID:3lI9Vij00
時メモは男向けも女向けもメインヒロイン・ヒーローがはっきりしてるよな
女向けの1・2に至っては王子以外のキャラにはそれぞれ想いを寄せてるライバル娘がいて
ヒロインと王子、各男キャラとライバル娘みたいな総カプに見えなくもなかった
まあ不評だったっぽくて3ではライバル娘は消えたけど
456w:2012/11/02(金) 06:49:42.82 ID:xqiaGOOX0
>>455
がーるずはメインの王子様にはライバルキャラいないあたり、
公式もそこそこ空気読んでた印象
確かに男ができた途端コロッと和解を求められると嫌な気分だけどw

ライバルキャラで一番恐ろしいのは時めも2
終盤でいきなり本命持ってかれるのはマジ悪夢だった
こっちも最新4だと親友に女持って行かれることはなくなったな
457W:2012/11/02(金) 08:49:20.34 ID:rZj2cCLFO
怒りの日はメインヒロイン女神、トゥルーヒロイン聖女
黒髪と幼なじみは正史じゃないみたいなシナリオ構成だったのによく荒れなかったと思う
特に女神は続編?で酷い扱い受けたらしいのに
男どものが人気高いそうだし
バトルや強さ、能力の考察や中二な世界観楽しむ方が主みたいな風潮だから?
458W:2012/11/02(金) 10:15:55.37 ID:ud8GjpSTO
怒りの日はちゃんと完成しただけでいいよ
一番人気はヒロインじゃないロリビッチババアが報われたのもあるかと
459w:2012/11/02(金) 15:57:45.14 ID:qVlyfQWD0
怒りの日の元ネタが分からん
すまんが教えてくれ
460W:2012/11/02(金) 17:56:50.04 ID:ud8GjpSTO
最近コンシューマに移植されたエロゲ
怒りの日騒動とかでぐぐれ
461w:2012/11/02(金) 19:13:01.80 ID:Xe0WgOoV0
怒りの日は圧倒的に不遇な幼馴染がいるのに
全ルートまんべんなく出番がある黒髪や
続編で正史扱いの女神や
グランドルート扱いの先輩信者が荒れるのはみっともない感じがする

それになによりも未完成騒動があった作品だから
ファンとしてはちゃんと完結してくれただけで一安心でしょう
462W:2012/11/02(金) 22:50:50.27 ID:gCINB2kC0
時めもは1のメインヒロインが幼馴染だけど攻略難易度は最高クラスだったのが
2では幼馴染かつ攻略も簡単になってたけど
これは単純にゲームのとっつきやすさの問題?
それともやはり幼馴染のメインヒロインが性格きついのは不評で
明るく素直な、主人公との関係も良好な子の方がいいとなったのか
463W:2012/11/02(金) 22:54:55.88 ID:KSWSqT4w0
詩織の評判は悪いどころか良かったからどうだろ
単に1とは違う方向性のものを作ったって話では
464W:2012/11/03(土) 00:32:00.63 ID:nijm6Hfn0
>>463
評判良かったのか
不評なのではなく単にネタにされてただけということかな

メインのキャラ付けが同系統ではマンネリ化するから
方向性を変えたというだけか
465W:2012/11/03(土) 01:00:04.42 ID:6+q1Sr9e0
>>464
評判も良かったけど苦手な人も多くて
ファンもアンチも多い典型って感じだったよ
466:2012/11/03(土) 01:51:40.53 ID:Ca1t8jaBO
>>464
1の栞は何だかんだ言われてもトップクラスの人気だったし
2の幼なじみのキャラ造形は単に方向性を変えたってことでいいと思う

近年出た4ではパッケージヒロインの一人が栞を踏襲したデザインだったけど
いまいちインパクトがないせいか人気はヤンデレ幼なじみの一人勝ちだったな
467W:2012/11/03(土) 06:37:51.76 ID:/igWPwPI0
>>462
好きなキャラとしても嫌いなキャラとしてもベスト3って感じじゃないか
幼馴染だからって無条件で主人公に惚れているパターンではないあたり
恋愛ゲームのキャラとしては異色だな

>>466
4の生徒会長の場合、他にメインヒロインがいるし
かといって隠しヒロインはヤンデレだし
スペック磨かないとどうにもならないのは不良娘だし
2のお嬢様みたいな、特別枠から通常枠へ事実上の降格のような気がする
(身内というだけで別キャラなのに降格扱いも間違っているけど)

1ではいいお嫁さんタイプやストーカーや男装キャラが人気
2では主人公大好き幼馴染やダウナー系が人気
3はよくわからんけど4ではヤンデレ圧勝と
毎度受けるタイプがバラバラだな……プレイしてみるとまあ納得だけど
468ダブヒロ:2012/11/03(土) 09:33:12.93 ID:h5klpYJAO
江波はリメイクは完全に綾並み押しだね
飛鳥は当て馬にすらならない
真理がどうなるかだね
469W:2012/11/03(土) 10:00:58.20 ID:EGzGXk+n0
ではここで江波の正ヒロインは美里さんです説
いや公式でそうなんだけどね
新劇では階級上がってもっと主役っぽくなってたし
470W:2012/11/03(土) 10:06:04.25 ID:F0ERSKUZO
>>468
TVアニメ放送当時は彩奈美と飛鳥のどっちが人気だったんだろ
彩奈美の方がメディア露出多かったイメージがあるんだが

銀蹴今見たけどコーチと今日子とお嬢様が三角関係っぽくなってた
関西弁は亜音が好きみたいだが三つ子と主人公、
キーパーも関西弁かお嬢様に好意持つ展開になるのかな
原作見てないしわからないが
471W:2012/11/03(土) 10:22:30.27 ID:EGzGXk+n0
>>470
当時は綾並がダブルスコアで勝ってた
ただ綾並は母親のクローンとわかったあたりからカプ人気ではなく単体萌えに変わり
その後ツンデレ人気と共に放映後は明日香が盛り返したが
新劇でも一応綾並>明日香じゃないか
雑誌によっては鞠が二人の上に来たりしてどこまでネタか本気かわからんが
472W:2012/11/03(土) 10:29:00.80 ID:njERWPGs0
>>462
2は幼馴染みと一緒に出て来る近所のお姉さんが難易度高いキャラなんで
昔からの知り合い&高難易度という点でそっちが栞枠のような気がする
473:2012/11/03(土) 11:23:06.12 ID:iXGEa61x0
絵羽Qは薫推しみたいだよ
ポスターも薫と神事だけだし
474W:2012/11/03(土) 11:41:33.85 ID:jWsqceL90
>>470
最近はフィギュアとかの立体物では飛鳥ばっかり新作が色々出て綾波は新作少ない
みたいな話を聞いたから、ファン層が違うのかなと思った
作品としてエヴァが大好き・一番好きって人達ば綾波派が多いけど
エヴァはまあ好き、出来の良いフィギュアがあれば買うみたいな人達は飛鳥派が多そう
飛鳥の方が外見の華やかさでフィギュア映えするせいもあるかもだけど

あと綾波の爆発的人気以降、所謂綾波系キャラが出過ぎて
エヴァのリアルタイム世代じゃない若いオタは、長門等の綾波派生キャラを見過ぎたため
本家の綾波を見ても新鮮さを感じないってのもありそう
飛鳥は定番人気のツンデレだから特別飽きがこない感じ
475W:2012/11/03(土) 16:38:45.18 ID:srVGp1TOP
>>470
愚痴スレの雰囲気的には違うっぽい
後、マイナーだったが飛翔の警報はあれは4人ヒロインなのだろうか?
メインが甘味やで師匠がピアニスト
主人公に矢印向けてるのがそばかすロリで主人公にツンなのが関西弁ロリ
師匠とそばかすロリは複数矢印向けてられたが
476:2012/11/03(土) 18:37:27.99 ID:+qb//tc00
>>474
フィギュアは単純に新コスチュームが飛鳥に多いからだろう
477W:2012/11/03(土) 19:48:10.30 ID:HZlbq7NwP
飛鳥は破でテストスーツの新コスチュームを着てたしね
昔は目新しい属性で彩波一強だったけど
時代が変わって飛鳥もそれに負けないくらい支持者が増えたって印象
478W:2012/11/03(土) 20:07:59.02 ID:gNOvfU+YO
昔はツンデレ系はいまいちでクール系の方が人気あったイメージ
479W:2012/11/03(土) 20:28:10.19 ID:qMaIrkj70
竜探求7の毬べるなんかも、当時はツンデレってカテゴリがなかったからキツすぎるって嫌がる人もいたけど
段々ツンデレが周知のものになるにつれ、かわいい、萌えるって声が大きくなっていったなあ

竜探求7はゲームだと毬べるのデレシーンがあったりするけど
小説だと踊り子がヒロインだったり、漫画版は王子×毬べるでゲームに沿った展開にできなくて中断とか複雑だった
480W:2012/11/03(土) 21:29:48.40 ID:utDg7BgT0
え、あの頃ツンデレってなかったっけ?
481:2012/11/03(土) 21:45:27.94 ID:e2rbMUz00
ツンデレという言葉はなかった
今にしていえばツンデレだねと言われるキャラは絵羽の飛鳥同様結構いるけど
482:2012/11/03(土) 21:56:01.06 ID:DSEfY/JE0
江波の頃は綾波のキャラが新鮮だったから圧倒的人気で派生キャラも多く出たけど
ツンデレ系自体は昔から人気あったと思う
ナディアはアニメ誌の人気女キャラランキングで不動の一位だった奈う鹿を破ったそうだし
483:2012/11/03(土) 22:22:10.48 ID:06qXlN9r0
というかなんでか飛鳥はツンデレの発祥もしくはツンデレを広めたって言われがちだけど
元々旧飛鳥はツンデレじゃないって言われてたんだよね
確か公式からも飛鳥の態度は精神的に不安定なだけで
そういうギャップ萌え的な言動をしてるわけじゃないみたいなことを言われてたから
飛鳥ファン内には飛鳥をツンデレで括られるのを嫌がる人もいたし

まあツンデレ言われ続けて絵羽の飛鳥=ツンデレってイメージがついたからか
単純に飛鳥の背景掘り下げる余裕がないからか
新作の方は完全にツンデレキャラにしたみたいだけど
484W:2012/11/03(土) 22:27:20.27 ID:HZlbq7NwP
飛鳥はツンデレの発祥ってそこまで言われてるかな
旧飛鳥はツンデレとは微妙に違うっていうのは同意
新作は分かりやすく真司好きだったけど
485:2012/11/03(土) 22:28:46.46 ID:f4oEJB/m0
というかツンデレなんて初代幕ロスの頃からあるし
今のようにカテゴリー化されてなかっただけで
486W:2012/11/03(土) 22:31:04.82 ID:EGzGXk+n0
とりあえずWヒロインに全く関係ないツンデレ談義は該当スレでね
487:2012/11/03(土) 23:00:37.91 ID:e2rbMUz00
一時期あれまくってここでも話題になった俺芋は
気が付いたら猫は脇キャラみたいになって幼馴染が存在感出てきたね
488:2012/11/03(土) 23:41:28.04 ID:Jj7Fy6Ua0
>>487
前も同じこと書いてたね
489W:2012/11/03(土) 23:46:53.79 ID:ZlVVrDzR0
>>475
警報は主人公にとって大切な人である雨とタイムスリップの鍵を握るQのWヒロインじゃない?
師匠もロリもメインキャラだけどヒロインと言うのはちょっと違う気がする
490ヒロイン:2012/11/03(土) 23:48:03.26 ID:h5klpYJAO
低るずは明確にヒロインを設定してるのに
脇役と恋愛するからよく荒れるね
491:2012/11/03(土) 23:51:07.01 ID:e2rbMUz00
脇役と恋愛したのってLとGと何かあったっけ?
テイルズはヒロイン論争というよりも女オタが女キャラを叩いているだけに見えるな
492W:2012/11/03(土) 23:53:02.13 ID:utDg7BgT0
それと低留図はスタッフが余計な事を言ってる印象があるわw
493w:2012/11/03(土) 23:56:50.39 ID:gNOvfU+YO
丁ルズはD、L、G、Sで主人公←脇女キャラがあったかな
494:2012/11/04(日) 01:39:22.51 ID:lOtfEg1U0
>>493
IとHとXもね
あと何気にRも
495:2012/11/04(日) 02:19:16.47 ID:Qgd3qhDr0
Sは主人公←PT全員
496W:2012/11/04(日) 02:48:26.39 ID:aGxTgxwG0
Sは好感度システムでPTキャラ全員とED迎えられるからね
女キャラだけでなく実父含む男キャラ全員とのEDがあるから
論争するのも馬鹿らしいって感じでファン同士も別段荒れたりしない
しいて言うならメインヒロイン信者がメインヒロイン一択が良かったと
愚痴ってるくらいだな
497w:2012/11/04(日) 03:07:13.36 ID:nQGAcEjMO
>>479
7は個人的にはお嬢の単独ヒロインだと思っているけれど
踊り子とのWヒロインだと思っている人とどっちが多いんだろ
498W:2012/11/04(日) 05:57:37.35 ID:G54QiQmp0
>>497
物語的には令嬢と踊り子のWで
恋愛的には令嬢と王女のWじゃないかな
王女はパーティ入りはしなかったけど選択肢によってはキスするし
499W:2012/11/04(日) 07:34:38.98 ID:RiukWIZfO
>>496
それとSは主人公に片思いしてる女キャラが別の男キャラとのカプの方が人気あったのも荒れなかった理由の一つな気がする
500W:2012/11/04(日) 08:32:27.61 ID:lq9HAT0tO
このスレ的に魔義ってどうなんだろ
盛る字穴と蟻馬場と伯竜がそんな感じで扱われてるのたまに見るけど
501W:2012/11/04(日) 08:42:52.51 ID:0x+Svic90
>>500
話的には荒人・蟻馬場・盛る字穴の三人だろうけど、
恋愛的には盛る字穴を挟んでの蟻馬場と伯竜か蟻馬場を挟んでの盛る字穴とルビーもたまに見るね
502w:2012/11/04(日) 08:56:00.53 ID:FWhWfFuu0
>>494
Hは主人公・ヒロイン・べ理留よりも
利地亜・翡翠・君つぁ糸での三角関係のがよく見た記憶がある
ラスボス・利地亜姉・引火薔薇もそんな感じに思えたな
503w:2012/11/04(日) 13:36:07.10 ID:0skB5PHe0
>>470
銀蹴は元々原作からお嬢様→コーチと関西弁娘→亜音しかない
あとアニメにいないけど元教え子のロリにもコーチは好かれていたりした
アニメだと、原作にほぼないお嬢様と三つ子長男の絡み多いが恋愛感情無いだろうし
他にも男からの矢印は一切ない
ただお嬢様が美少女?設定ぽくってGKが一瞬ドキリとする位はあったな
まあ所詮小学生だし、わざわざアニメオリジナルで恋愛要素追加すると思えないので男側は誰にも惚れないんじゃないかな
504w:2012/11/04(日) 14:58:58.04 ID:is82rxWx0
低ル図はD2までは主人公はヒロインとが鉄板で
他のパーティメンバー同士のカプもできてて人気があったり
パーティ外に既婚者や恋人持ちがいるパーティキャラも結構いたけど
Sからはなぜか恋愛ゲームみたいになった

Sのあのシナリオなら主人公とヒロインは鉄板にして
他のパーティキャラ同士もカップル成立させたほうが
もっと濃密にできた気がしなくもないが
スタッフは何を思ってマルチエンディングにしてしまったのだろう
505W:2012/11/04(日) 15:40:42.17 ID:cLQ+FVcB0
>>504
自分も主人公ヒロインが鉄板でいいというのは賛成だけど
パーティ内カプは批判意見も多かったように思う

例えばPの半エルフと弓使いとか
無理矢理くっつけるな、総カプ化するなって意見は未だによく見る
506:2012/11/04(日) 17:28:20.93 ID:ZQEL2jl50
でもマルチエンディングってSだけだよね?
低留図は主人公関係カプがはっきり決まってない方が珍しい
507:2012/11/04(日) 17:45:07.64 ID:ZQEL2jl50
>>499
赤毛神子×忍者は同人的には主人公×ヒロイン以上に人気あったよね
公式もそっち方面にかなり媚びるようになった所為かカプ論争はほとんど見ない
争ってるのは腐女子とノマカプ厨って感じ
508W:2012/11/04(日) 18:08:19.64 ID:XvA8k45e0
>>506
未知2は一応好感度システム、マルチエンドは実装されてるみたい
羅他と巣くも一応マルチエンド

>>507
この二人メインのドラマCDが発売されるくらいには人気
他の女性キャラはどうなんだろ
先生はあくまでも先生みたいだったけど斧娘はどういう立ち位置なんだ?
天才→斧娘はあったけど
509W:2012/11/04(日) 18:08:42.68 ID:11bjye+40
>>506
低流図で相手が選べるマルチエンディングはSだけだよ
Iも好感度制だけどEDは特に変わらないしね
>>504の言い方だとS以降全部恋愛ゲーみたいに聞こえるから何か的外れだな
好感度順によってイベントやEDが変わるからシリーズで1番周回するのが楽しかったのがSだな
全員分見たくて8周しちゃったよ
510:2012/11/04(日) 18:20:32.65 ID:ZQEL2jl50
>>508
未知2マジか、初めて知った
羅田と好くの騎士はあくまでSの延長だからなぁ…


>>393
螺旋は普通に陽よ乃がヒロインじゃね?初期設定では義姉だったんだろうけど
義姉に美味しい役割させようと思ってたのに陽よ乃が持っていった的なことを原作者が言ってたし
主人公は義姉に対する片思いにケリ付けて、それからは陽よ乃とのフラグが進んでいったし
最後は陽よ乃が主人公にとって最も特別な存在とまで言われてたよ
義姉の最愛はずっとラスボスで、復縁したというのもある
511W:2012/11/04(日) 18:31:49.55 ID:ANWNatrR0
>>506
はっきり決まってないのってSとVくらいかな
Iもプレイしたことないけど一応そうなんだろうか
512:2012/11/04(日) 18:35:26.87 ID:ZQEL2jl50
>>511
あとRとXね
覚えている限りだと、F・D・E・D2・L・A・T・H・Gは主人公の好きな相手はっきりしてる
513W:2012/11/04(日) 18:42:05.25 ID:PiaZ6xis0
Rって暮れ亜ああああああの事なら思い切り決まってるように感じてたが
クリア直前で止まってるから、最後にぼやけるのかな
FはPの事かな?
514:2012/11/04(日) 18:48:10.99 ID:ZQEL2jl50
素で間違えたw F→Pのことです
Rは暮れ亜との関係に恋愛要素は無かったよ
515W:2012/11/04(日) 19:09:36.63 ID:ANWNatrR0
え、そうなの?
ガチラブって感じじゃないけど主人公は暮れあのことしか目に入ってないし
将来何の障害もなく自然と結婚してるガチガチ決定な組み合わせだと思ってた
516W:2012/11/04(日) 19:21:32.50 ID:11bjye+40
>>511
Iは主人公とヒロインが前世からの恋人同士で終始鉄板だよ
その上で本編に支障のない好感度システムがある

X2は何とも表現難しいね
主人公に恋愛相手はいないけど……はいるし特殊だな
517:2012/11/04(日) 19:23:33.87 ID:lOtfEg1U0
Rの主人公とヒロインは本編では恋愛的な感じではなく家族愛的な感じだったな
ほっといたら数年後には結婚してるらしいけど

>>508
X2は好感度はあるけどSと違ってそれでEDやイベント進行が若干変わるようなのではないよ
518W:2012/11/04(日) 20:11:23.20 ID:l8tcHSxz0
低ルズで全く恋愛しないフリー主人公ってVくらい?作品自体も恋愛要素なかったし珍しいなと思った
低ルズは全部プレイしてないので詳しくないけどやっぱり主人公とヒロインが両想いなのが定番で(GやLはサブヒロインだが)当て馬や総カプみたいな恋愛要素多いイメージ
519W:2012/11/04(日) 23:51:26.07 ID:kNzdm+4D0
>>518
一応Vもヒロインが主人公に淡い恋心抱いていたけど主人公があえてスルーしたよ

しかし段々Wヒロインスレの話題とかけ離れて気がするんだが…
520:2012/11/05(月) 00:24:54.06 ID:tBmdPq8cO
Lのトリプルヒロインの傍らで
その他のキャラが総カプ化しなかったことに当時びっくりした記憶がある
少なくとも赤毛とシャボン娘は発売前はカプ要員と予想してたから
まったくフラグも要素も無くて驚いたわ
521W:2012/11/05(月) 00:29:11.02 ID:bkf6gXnA0
今週の鰤で苺と苺父の血が繋がってないことが示唆されたが
苺の出生の秘密の描写が単車牙の前王女みたいに苺母が叩かれる事態になるんじゃねえかと思った
522ヒロイン:2012/11/05(月) 10:16:29.49 ID:kkC0Q0wDO
竿ってダブルヒロインなの?
523W:2012/11/05(月) 12:05:29.27 ID:w7vgxqYs0
ここで聞くことなのかは分からんが
古メタで大佐が圧倒的人気だったのって何でなんだろう
そりゃ要が人気出にくい、嫌われやすいタイプなのは分かるが
個人的に大佐も別ベクトルで嫌われやすい要素持ってる気がするんだが…
やっぱり主人公のことを好きだとはっきり態度に出してるかが大きいのかな
524:2012/11/05(月) 12:21:11.01 ID:EEnsfMhwP
アニメしか見たことないけど
お姫様みたいな女の子が軍人やってる萌えとか
報われないハイスペック美少女というのはウケるだろうと思う
この作品は主に男性ファンが多そうだし
525W:2012/11/05(月) 14:24:14.11 ID:DIBU/N3IO
大佐の方が見た目的に鮮やかで目を引くじゃん
それにあざといけど責任感あって健気でいい子だし

関係ないけど銀髪ヒロインって当たりが多い気がする
影心の亜利州も稀にみる良ヒロインだった

単体では若干可憐に食われ気味だけどカプ人気は圧倒的だし
526W:2012/11/05(月) 15:24:27.51 ID:FV8s8qPWO
巣他銅鑼の映画の宣伝見て思い出したけどあれも典型的なダブルヒーローものかな
テレビは最後はどっちの男も好きみたいな終わり方だった気がするが
映画はどうなるんかな
527:2012/11/05(月) 15:41:36.74 ID:P50Nr5ZiO
>>525
影心なつかしい
2発売前の前情報段階では、1の亜利巣死亡ED後の続編で
人気の主人公は継続&ヒロインは可憐に交代、
可憐は主人公に好意を寄せる、とかでちょっと荒れたけど
発売されたら主人公×亜利巣が鉄板で
可憐も主人公への想いを昇華って感じだったから治まったな
528w:2012/11/05(月) 15:43:28.22 ID:KYyS2HOTO
>>525
銀髪で見た目が華やか、対抗の方が見た目は地味なインデックスさんは
529W:2012/11/05(月) 16:25:03.14 ID:cjTFLXWB0
初期〜アニメ1クールは大人気だったぞシスター
530ヒロイン:2012/11/05(月) 16:29:09.58 ID:kkC0Q0wDO
銀髪女は珍しい
531名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/11/05(月) 17:15:42.07 ID:ph3t1ulj0
銀髪人気ヒロインって、ダウナー系とかテンション低い系が多くない?
撫子の瑠璃からの流れかなと思うけど
532W:2012/11/05(月) 17:53:58.92 ID:v0TXmZ5E0
絵ヴァの綾な実とかじゃなくて?
533ヒーロインテリア:2012/11/05(月) 18:05:50.44 ID:kkC0Q0wDO
あれは青
534:2012/11/05(月) 20:06:05.39 ID:P50Nr5ZiO
寒色の薄い色を銀髪扱いすることも多いな
銀髪はクール、神秘、清楚なんかの要素をもつキャラも多いかな
525の亜利巣は清楚で淑やかな感じだね
禁書は又聞き知識しかないけどシスターは可愛い系?
最初見たときこういうキャラデザで元気可愛い雰囲気って珍しいなと思った
でも特別な存在みたいだし神秘系の要素もあるのかな
535W:2012/11/05(月) 21:48:00.09 ID:EKgwMem30
銀髪は漫画的表現だと薄い青で表現されることが多いね
男だけど銀魂の主人公とか

リアル髪色を守るような作品で金髪も薄ベージュ寄りの描かれ方をするような作品だとグレー
カラフルで彩度高め、金髪も思いっきり黄色で描かれる作品だと薄い青や紫での表現が多い気がする
536W:2012/11/05(月) 21:49:47.71 ID:etwOmShK0
氷雪系なんかにも銀髪・水色髪は多くて人気キャラも多いですぞ
537W:2012/11/06(火) 00:43:20.66 ID:XOWD9VC60
まあそれ言い出したら〜〜色でも人気キャラがってなっちゃうしWと関係ない話だなw

Wヒロイン物で黒と金とか、青とピンクとか、対照的な色になった時
どっちのが人気かなあとかどっちがくっつきやすいかなあとか考えてみたけど、
案外差がないような気がした
もし取れるものなら統計取ってみたい
538ヒロイン:2012/11/06(火) 01:04:00.91 ID:f0Y/P5sXO
竿は明日菜以外使い捨てだから
539w:2012/11/06(火) 01:13:53.91 ID:4sLYUeFkO
ヒロインの髪の色は男キャラとのバランスもあるのでは…
少なくとも男キャラでピンクの髪はめっちゃ少ないな
540W:2012/11/06(火) 01:47:00.64 ID:TTlNCfwg0
>>539
男だと極端に濃くて「赤毛」の範疇に入るか、極端に薄くて「金髪」の範疇に入るかになるな

しかし髪色バランスはあるよね
リアルな髪色を守る作品かカラフル作品かにもよるし
男と同系色に合わせるか対照的な色にするかとか、濃淡のバランスとか
541:2012/11/06(火) 08:33:54.89 ID:fFhvypPI0
ヒーローヒロイン問わず茶髪キャラは色で結構損してるイメージあるな
黒髪萌えとか金髪萌えとか銀髪萌えとかピンク髪萌えとかはよく聞くけど
茶髪は髪の色で選ぶ人ってあんまり見ない
542W:2012/11/06(火) 09:59:24.87 ID:HxIUNGKS0
黒髪は和風、金銀は洋風、ピンクは単純なかわいさのプラスという属性があるけど
茶髪は特にそういう属性は無いからかな
逆に言うと普通のかわいい子に仕上がるから嫌われることも滅多に無い
543:2012/11/06(火) 12:38:14.96 ID:knhROMEf0
確かに茶髪系は特定の属性イメージはないけどだからこそ色々な性格の
キャラがいるから「嫌われることも滅多にない」ってのには疑問が残る
544考察:2012/11/06(火) 12:54:06.23 ID:1O1wKjFHP
髪色には普通属性をつけて、後は何を追加するかだよね
派手な髪型(ツインテや刺々しいポニテや特徴的なアクセサリ)には色まで盛ると賑やかすぎるから、茶髪が多いように感じる。
そうなると茶髪属性というより、髪型属性に移行するよね。

性格が極端なキャラに、普通な髪色をつけるとある意味バランスとれるのもある。
髪色も髪型も服装も性格も普通なキャラは、最早モブ状態
さすがにそういうヒロインは地味をネタや売りにしているキャラ以外ほとんどいないのでは…
545W:2012/11/06(火) 15:37:48.62 ID:HxIUNGKS0
>>543
ちょっと書き方間違えたかな
黒髪だから 金髪だから と同じように茶髪だから で好かれる属性というか個性は無いから
髪の色で選ばれることはあまり無いけど嫌われる色というわけでもないというだけのことね
性格まで考慮するなら色んな属性がついてる黒金カラー髪でもそりゃ好き嫌いはあると思うし
546W:2012/11/06(火) 16:01:44.13 ID:8e8ZXyH50
外見の属性で思いだしたけど眼鏡キャラは人気出にくいのかな?
乙女はあまり人気集まらない傾向がある気が
547W:2012/11/06(火) 16:12:08.44 ID:d6CLWiCXP
眼鏡ってそれだけで野暮ったいキャラ属性になりがちだからじゃ
見た目的にも眼鏡外した方が可愛いってよく言われるし
たまに眼鏡かけたりすることは好かれてると思うけど

Wヒロインで眼鏡かけてる方が人気って作品はあるんだろうか?
そういう作品自体自分には思い浮かばないんだけど
548W:2012/11/06(火) 16:29:49.51 ID:qvjpZsSr0
Wと言えるか微妙だけど空気ギアが
主人公に絡んだ3人のヒロインのうち眼鏡ッ子で一番人気だったはず
まあメインヒロインというのもあると思うけど作者についてるファンは
作者が眼鏡ッ子好きなのにも慣れてるしな
549:2012/11/06(火) 16:32:55.08 ID:fFhvypPI0
でも途中からどんどん眼鏡付けないようになってったよねあの子
550:2012/11/06(火) 16:34:28.66 ID:fFhvypPI0
あと他二人に比べて衣装替えしまくりでとにかく華やかにされてたイメージ
眼鏡=野暮ったいってイメージとは離れてるキャラだね
551ヒロイン:2012/11/06(火) 16:37:53.65 ID:f0Y/P5sXO
江波の真理がヒロイン化したら人気眼鏡ヒロインなのにね
552W:2012/11/06(火) 16:38:16.91 ID:XOWD9VC60
部世値ッ他とかP4とか、スタイリッシュな眼鏡は好かれてる気がするけど
Wで人気な眼鏡キャラとなると途端に思いつかなくなるな
3次元まで広げるとどっかにはいそう
553W:2012/11/06(火) 16:38:42.99 ID:bHZQVMaG0
鞠は人気的には他の二人に差つけられてるイメージがあるなあ
554W:2012/11/06(火) 16:51:29.71 ID:qvjpZsSr0
>>549
いや普通に着けてましたがな
元々衣装は派手系だし

>>553
雑誌によっては二人より人気ある
しかしヒロイン化したらって元々ヒロインだっての>>551
555w:2012/11/06(火) 16:54:42.45 ID:nDw9HbAbP
鞠が二人より人気なのは極一部って感じ
二人は積み重ねがあるし、どうしても差が出来そう
556:2012/11/06(火) 16:58:49.49 ID:fFhvypPI0
銅鑼喰え5のデ鰡と同じポジだしな
557W:2012/11/06(火) 17:21:53.56 ID:1uD6i5Ya0
メインヒロインの方言キャラってあんまり見ない気がする
自分が思いつくのは背都の華夜目の三ちゃんぐらいだし
売る星の羅無ちゃんは宇宙人だから方言キャラって言っていいのか…
「〜にょ」とか不思議な語尾や話し方のメインヒロインの方が多そう
558W:2012/11/06(火) 17:30:39.37 ID:qvjpZsSr0
そもそも方言をちゃんとしゃべらせる作品自体多くないだろう
全員がしゃべってる最終兵器彼女とか旅もの推理小説とかだと普通にいるけど
559W:2012/11/06(火) 17:45:24.80 ID:gCnkDev00
ドラマ版女番長刑事の二代目・三代目ヒロインが方言キャラ
どっちも好きだけど、誰が考えたんだろうこの設定w
二代目のモデルだろう噤みも方言じゃなかったはずだけど
560ダブル:2012/11/06(火) 17:48:59.97 ID:/NtAXl6kO
>>557
昔転頃でやってた携帯獣金銀漫画は途中まで茜がヒロインだった
結局水晶の女主人公がレギュラー化して茜はフェードアウトしたけど
561W:2012/11/06(火) 17:55:46.45 ID:t249HVvQ0
こないだまで飛翔でやってた結婚漫画もヒロインが方言娘だったけど
「〜だべ」って喋り方は男性受け悪かったな
562W:2012/11/06(火) 18:04:20.84 ID:1uD6i5Ya0
>>559
そのドラマは見たことないんだけど単独ヒロインじゃないの?違ったらごめんね

複数ヒロインもので方言キャラがメインの作品があったらぜひ知りたいな
563W:2012/11/06(火) 18:10:25.82 ID:HCsMjYY7O
>>547
弁・当は金髪眼鏡が一番人気と聞いた
564:2012/11/06(火) 19:44:31.94 ID:gCnkDev00
>>562
ごめん、ダブルヒロインだけなら引き下がるわw
565W:2012/11/06(火) 19:46:00.19 ID:TZkd16tM0
そもそも
・Wヒロインものが少ない
・方言キャラがメインを張ってる作品が少ない
のに無茶言うとるで
566W:2012/11/06(火) 20:02:57.35 ID:XOWD9VC60
>>563
あれ原作は金髪眼鏡が恋愛ヒロインって聞いたけど
アニメだと銀髪先輩単独ヒロインの金髪当て馬に見える終わり方で、
原作ファンはどう思ってたのか気になる

方言ヒロインは低留図Hのヒロインもかな
雪国出身とかで「おらぁ〜〜だっぺよぉ」よかものすごい訛ってた
でも普段は普通の言葉遣いだし、Wとは言えないなあ
567:2012/11/06(火) 20:24:35.37 ID:knhROMEf0
普段は標準的な喋り方、時々お国言葉が出るっていうのは萌えポイントだし普通の方言キャラより親しみやすいかもね
568W:2012/11/06(火) 23:59:22.69 ID:ovkzZOo80
>>562
複数ヒロインといえるか微妙だけど勇気まさみのジャジャ馬はメインが方言キャラだった
ヒロインの妹がサブヒロイン的な立ち居地に居たけどこっちは標準語だったし
569:2012/11/07(水) 02:28:45.31 ID:jtQhtV3bO
日曜だと古い作品だけど634の剣のランコが方言ヒロイン
(主人公もライバルも方言だけど)
一応Wっぽくもある
570W:2012/11/07(水) 02:45:31.09 ID:f8zhIv9y0
>>567
恋愛ヒロインも物語ヒロインもはっきり別にいる作品でのサブヒロインだけど
最終幻想8の転校生とか結構人気あったもんな
571ヒロイン:2012/11/07(水) 02:53:40.27 ID:yXgfJ0MYO
今は桜荘に隠れ関西弁サブヒロインがいるね
572W:2012/11/07(水) 09:26:28.12 ID:qCr1m4gN0
>>570
あれは方言じゃなくて日本語に対する英語のような外国語の表現だがw
573:2012/11/07(水) 13:27:38.76 ID:NR3lD/ENO
>>547
黒乃鳥ガーの科学者は眼鏡だけど人気キャラだったと思うけど
Wヒロイン(でいいのかな)として王女と科学者はどっちが人気だったんだろ
574W:2012/11/07(水) 14:38:44.37 ID:qaKaDYvx0
黒野は科学者人気が圧倒的だったけど主人公のカプは王女派ばかりだったと言うか
主人公と科学者のカプ自体かなり少なかった
科学者カプはロボか蛙が目立ったな
575W:2012/11/07(水) 20:04:38.76 ID:BfX+8YSU0
黒野はPSの追加ムービーで黒野と王女の結婚が確定したけど
それによって荒れたとかはないのかな
576:2012/11/07(水) 20:06:49.88 ID:MyUTUfL5O
V飛翔の人気投票では丸が1位だったような>黒鳥
577:2012/11/07(水) 20:15:43.86 ID:LXS8SSmLP
当時はリアルタイムプレイヤーで発明家は人気ないと思ってた
かといって姫もイマイチで、女キャラはぱっとしなかった印象
発明家人気高かったんだね、同人で流行ったのは女性のノマ向け?
男性向けでは黒の自体あんまり見たことないけど
578W:2012/11/07(水) 20:35:41.71 ID:04yIrWkQ0
科学者は人気あるけど、圧倒的はちょっと言い過ぎじゃないか
そもそもW論争も同人もあまりパッとしないジャンルだったと思う
579W:2012/11/07(水) 20:52:35.24 ID:Z1nV/wib0
論争と言えるかはわからんけどそれなりに荒れはあった記憶が
580W:2012/11/07(水) 21:26:22.10 ID:3c33CDoD0
科学者は黒とのカップルよりも片思いも含めた単品萌えが多かった印象がある
581W:2012/11/07(水) 21:37:31.53 ID:1QCIpDY50
すごいうろ覚えだけど当時V飛翔の黒のページの記事で
主人公と絡むキャラが選べるイベントについて
王女を選んだあなたは夢見がち、科学者を選んだあなたは堅実
みたいなのがあって公式でもWヒロインの恋愛でネタにしてるんだって思った
582W:2012/11/07(水) 21:42:46.82 ID:HqqPTwr/0
>>18だが追加ムービーについては>>19みたいな見方があるっぽい
583:2012/11/08(木) 05:39:23.75 ID:LJi5mLsN0
>>572
その話の発端の>>566もそうじゃないか?
584w:2012/11/08(木) 14:04:52.30 ID:OEBH9M4Z0
クロノトリガーは合併の遥か前のスクエニのドリームプロジェクトでものすごい売れて
懐古ユーザーの美しい思い出になってるからな
同人はともかく一般人気は高かったし、キャラへの思い入れも強い
585名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/11/08(木) 18:13:49.26 ID:tQvnuE5m0
>>581
それは公式じゃなくて雑誌の編集の意向では
しかしよく覚えてるなw
586:2012/11/08(木) 22:06:58.05 ID:BOtpVATnP
>>584
とはいえその「キャラの思い入れ」はゲームらしく主人公・蛙・ロボ・魔王あたりの物語性の強いキャラが圧倒的で
女キャラはオマケみたいなもんだった気がするけど…
メインストーリーで攫われ姫ポジの丸も、ロボ感動秘話のオマケの瑠ッ夏も、サブストーリーで主役張って輝いてた上記キャラに比べると正直パッとしなかった
587W:2012/11/08(木) 23:43:33.56 ID:/fL/uLTp0
丸は地味目だったが科学者は母親関連でかなりのインパクトなかったか?
588:2012/11/08(木) 23:43:35.94 ID:RILRAvUU0
科学者の母親が機械に巻き込まれるイベントが印象に残ってるって人なら多いけどね
589:2012/11/08(木) 23:44:19.74 ID:RILRAvUU0
被ったw すみません
590:2012/11/09(金) 11:17:48.48 ID:csRlFq65O
そのイベント、必死に機械の停止ボタン押しに行った記憶がある
591w:2012/11/09(金) 12:33:01.63 ID:I/nqgDGcO
文庫版が出てるので侍出ぃーぱー今日を読み返してるけど
ヒロインヒーロー関係が最初と最後で結構変わってる感じ
初期〜中盤は湯屋にとってのヒーローが今日二人、
尾二目の今日にとってのヒロインが湯屋と昨夜みたいだったけど
最後は尾二目と湯屋、今日史郎と昨夜で落ち着いてたっけ
592W:2012/11/10(土) 17:36:09.79 ID:h4MOluJR0
12/1に蝗と段戦Wのコラボ映画が公開される
それでふと疑問に思ったんだが段ボール戦機ってヒロイン論争はあるのだろうか?
593W:2012/11/11(日) 08:17:23.13 ID:J/fp3lYnO
むしろ主人公2人で荒れてそう>段箱
594:2012/11/11(日) 08:22:35.15 ID:d6FjO3cOP
上であった時の卵だけど、続編のヒロインは鳥がー・ラジ軽・黒酢三作跨る王女の生まれ変わりがメインとして
前作の発明家と同じく幼馴染ポジの礼奈と、主人公が仲間に見捨てられた時唯一味方だったキーキャラ月読のトリプルヒロインなのかな?
595W:2012/11/11(日) 09:38:50.85 ID:Oujj6jiO0
段箱はヒロインというより仲間の一人みたいな扱いだしな
カプ人気も主人公より別のキャラとのカプの方が人気あるようだし
596名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/11/11(日) 17:47:59.52 ID:0qJMN3hu0
>>594
幼馴染はヒロインというには役割がなさすぎて…
月夜見は、盗賊娘と同一人物っていう初期設定もあったみたいね
597W:2012/11/13(火) 01:03:56.71 ID:2Jv+urZ10
二重人格のヒロインでダブルヒロインのもの、ヒロイン論争になったものって何かある?
主人公が二重人格で闇主人公×ヒロイン要素があるものは幾つか思い当たるけど
598:2012/11/13(火) 01:36:44.53 ID:b2QeA1gXO
ぱっと思い付くのでサザンアイズかな?論争になったかまでは知らないけど
あとはソウルハッカーズとか
599W:2012/11/13(火) 02:23:44.52 ID:IEqU6cjr0
3×3目ズは論争らしい論争は無かったなー
ヒロイン同士はお互いが必要で争い自体がまず無い関係だったし

三時楊は主人公と芝どっちなんだよいい加減にせいよ、な思いはあった
600w:2012/11/13(火) 09:55:13.21 ID:lXK57Nb10
歌王子は黄が二重人格だけど争いにはなってないな
かなり平和な感じ
601W:2012/11/13(火) 09:58:46.51 ID:ccZQviuz0
>>599
いや超ありましたがな
初期だと綾小路派vsぱい派
後期だと三次ヤンこそ正ヒロイン派vsヒロインはぱいしかいないだろ派
特に後者は先に主人公と思いを遂げたのが三次ヤンだったのと
当時ツンデレが流行り始めてた頃だったから凄かった

>>597
転生ものを同一人物と捉えるなら結構ある
だが転生にしろ多重人格にしろ、そもそもヒロイン論争以前に
同一人物と思う派と別人だと思う派で決着が出ないのでそれ以前の問題
602:2012/11/13(火) 11:42:06.66 ID:ewWHQojh0
作品によってはヒロイン論争が無かったりするけどその理由としてヒロイン同士の
仲が良いからって言う人を時々見かけるけどそれって全然関係ないよね
大親友であろうと唯一無二の関係であろうとある時はある
そして3×3目ズはπと三時やんで争いが激しかったのは覚えてる
603W:2012/11/13(火) 12:36:20.77 ID:LT4Jm7YE0
綾小路ぱいVS本家ぱいあったなー
綾小路が個人として確立した姿になって他キャラとフラグも立ちナリをひそめたけど
604W:2012/11/13(火) 13:01:41.63 ID:+fMHdM62P
πは…メインはπだけど、パール馬茶がショックで逃避の為に生み出した人格ってのがね
・あくまで根本的な人格はパール馬茶一人
・人外でスペック高い
・女王キャラでツンデレ
・先に結ばれる
と容赦のないプッシュをしてるあたり、消えゆくサブヒロインの昇華なのか、あくまで「一粒で二度美味しい」つもりだったのか
605w:2012/11/13(火) 14:07:27.45 ID:3q2Ya71fO
>>597
カプ相手は主人公じゃないけど、ガンダム00のソーマリー
606W:2012/11/13(火) 14:53:35.28 ID:NOxe+b8w0
>>597
かなり昔の花ゆめ系だったと思うけどおそろしくて/言えない
ヒロインが二重人格でそれぞれ主人公を好きになったような記憶が
論争があったかははしらん ってか知ってる人おるんか…w
607W:2012/11/13(火) 15:48:22.22 ID:TD6NbZHc0
>>605
あれは荒も二重人格だからちょっと例外な気もするw
608:2012/11/13(火) 16:23:09.54 ID:6ybsVpmW0
>>606
懐かしいw
主人公もなんだかんだでどっちも好きっぽい感じだったし
あれはある意味ハーレムエンドになるのかね
609W:2012/11/13(火) 20:41:26.86 ID:sJfP4StF0
>>606
あああったねそういえば
610W:2012/11/13(火) 21:36:14.21 ID:WL41frou0
>>597
十字架と吸血鬼とか?
表のヒロインが実は裏遊戯だった…みたいな。

今だとπと三眼だったら三眼の方が圧倒的に人気なんだろうなと思う。(当時もだけど)
当時も雑誌のイラスト投稿とか見たら全部三眼&八蜘蛛で、π&八蜘蛛とか無かったし。
ただ、終盤まで三眼が八蜘蛛に恋心を抱くとは思ってなくて意外だった。

表遊戯と裏遊戯みたいに全くの別人格なのとπと三眼とでは同じW主人公、ヒロインでも全然違うんだろうね。
611W:2012/11/13(火) 23:30:02.85 ID:vKT+LcB+0
稲黒バレ

嫁総選挙ネタあるみたいだけど
サマー派にとって新たな萎え燃料になるか
ウィンター・オータム派にとってとどめさす内容になるか
分からない微妙なネタだな
612:2012/11/13(火) 23:42:05.26 ID:G1HVCiKD0
イナイレは気が休まる時がないな…
613W:2012/11/14(水) 07:26:29.71 ID:Ed46fQmIO
嫁選び直すのか
614W:2012/11/14(水) 07:43:08.32 ID:6s68Us9k0
>>611
嫁総選挙の方が騒がれそうだけど
天満と剣と黄で大技決めるバレが来たから現ヒロイン関連も荒れそう
黄が歴代女子キャラで一番良い待遇で青派は複雑だと思う
615w:2012/11/14(水) 07:49:19.55 ID:LYR9EqgUO
パラレルワールドのバージョン別イベントで
夏冬秋が並んで遠藤妻としてのセンターに相応しいのは誰か総選挙よ!だから
三人とも嫁なパラレル設定で嫁選び直す訳ではないっぽいけど
本編で嫁がどうなってるかは不明

夏はせっかく嫁に選ばれたのに掘り下げ無しで冬秋と嫁増えていって
冬秋もせっかく嫁とは別ルート進んでるのに煽りの度に引きずり出されて
じゃあ最初から三人選択性にするか意味の無い結婚させるなよ…
616w:2012/11/14(水) 07:53:37.71 ID:bRXQf6kLP
青派が痛いだけじゃん
幼馴染みすら手をさしのべない、マネージャーなのに親しい相手以外スルー
そんなマネージャーとしても人間としても未熟な青は形だけヒロインで充分だろうに欲張りすぎ
617ダブル:2012/11/14(水) 07:57:45.92 ID:HwKmcGM30
黄は再生の未来編湯にフラグ立ってるからな
あんだけ持ち上げといて虹編では脇役過ぎて笑った
618W:2012/11/14(水) 22:21:08.67 ID:MD24/71r0
>>616
なんかキャラ叩き入ってね?スレチ
619w:2012/11/14(水) 22:37:18.64 ID:Aup94LrI0
来週の総集編から見ても公式的には縁オータム>縁サマー(ウィンター)押しみたいだけど
百合んの時ほどオータムが物語のキーも円堂の気持ちも握ってないし
サマーウィンターが物語的に空気というわけでもないんだよな
意外性からサマー、本来嫁にしたかったのはウィンターだとして
オータムはどうしたかったんだろう?
マネージャー代表にするなら円堂への片思いは余計だったような
しかしいつもなら騒いでるオータムも嫁選挙に疑心暗鬼なせいか普段より静かだな…
620W:2012/11/14(水) 22:53:25.91 ID:QiDwDlMK0
>>618
そいつは基地外で有名な末尾Pだからシカトでおk
黄だけをヒロイン扱いするために青が邪魔だから妄想で叩いてるだけ
>>619
総集編のオータム推しはは縁オータム推しじゃなくて単純にオータム推しなだけじゃね?
初めからいるマネージャーだから沿道編語らせやすいし

そういや無印ゲーム1のED曲は縁オータムソングだって公式が言ったとか聞いたこと
あるけど本当なんだろうか
本当だとしたら初めは縁オータムのつもりだったけどアニメで市ノ瀬とフラグ
できちゃったからそっちの方が良いと思ったんだろうか
621w:2012/11/14(水) 23:04:49.34 ID:Aup94LrI0
>>620
無印1のEDはオータムの曲だけど失恋ソングだとか聞いた
622w:2012/11/14(水) 23:19:00.66 ID:LYR9EqgUO
ゲーム1のED曲の解釈は歌手のブログで1人がそう言ってたはず

その後アニメ2ゲーム2だと夏秋がお互い頑張ろうねって感じで
ゲーム2では秋ヒロインver選んだときのみ位置→秋描写あるし
ゲーム3で遠冬イベントと位置秋イベントが同時進行だから
遠夏で位置秋・遠夏で秋失恋って解釈はゲーム1EDのイメージ引きずってる人多いなって思ってた
623カオス:2012/11/15(木) 01:20:31.88 ID:AwOwqJve0
>>620
悪いが妄想でもないと思うぞ
実際に無印ならマネージャーが皆を支えようとおにぎり作ったりしてたが
それすらしてないし
天満が一番落ち込んでた時に助けたのはオータムだったし
口悪いようで済まないが唄歌ってるからヒロインって感じ
624:2012/11/15(木) 09:14:12.70 ID:8qPiNuNGO
黄の待遇に不満があるのは青派とか誰ヒロイン派とかではなく
男子サッカー部に歴史改編で女子が混ざってるって事が不服な、そういう層ではないかと思う
歴代にも女子選手はいたけど、正式に入部はできないし
非公式大会にも出れないって線引きはされてたからな

あとは逆に、黄がアリならもっと女子選手増やせー!って感じのオンナスキー層か
625W:2012/11/15(木) 09:43:49.07 ID:oeUfjrXL0
>>623
青って天間と必殺技考えたり天間がキャプテン云々で悩んでるときに伸介と一緒に
「元気だせ!」って励ますシーンなかったっけ?
それってノーカン?

そういえば↑のシーンも天間が安芸に励ましてもらうシーンもアニメだけでゲーム
にはないんだよな
こういう時ってどっちを基準に語ればいいんだ?
知名度の高いアニメ?原作のゲーム?
626W:2012/11/15(木) 09:57:52.91 ID:ypg4W+/tO
総集編がオータムなのは
最初から最後までずっと雷門を見てきたからじゃないかな
弱小時代から旧世代のあゆみを全部知ってるのは縁以外ではオータムだけだし
スプリングは前の総集編で出た
起動とかでもよかった気がするが
天間が一番よく知ってる旧世代といえばオータムだし
627w:2012/11/15(木) 12:26:06.24 ID:ooE3/LasP
>>625
ゲームでもあるぞ
鞍馬に責められたシーンで秋が励ますのは
あそこで青は天間を庇いもしなけりゃ、励ましもしなかったし
ヒロインには役不足だなと思った
自分の立場が悪くなりそうな擁護は一切しないんだし
628W:2012/11/15(木) 12:52:32.41 ID:oeUfjrXL0
つまりヒロインは常に主人公を支えて励ましてあげなきゃヒロインではないってこと?

主人公が悩んでるときに励まさないとヒロインじゃないっていうんなら、アニメで風邪○離脱で
落ち込む沿道に「こんなの沿道君じゃない!」ってキレた安芸とかアウトっぽそうだけど

公式が定めたヒロインの定義があるわけでもないんだから励まさないから、支えないから
ヒロインじゃない役不足ってのは個人の主観の域を出ないんじゃないか
それこそ世の中様々なタイプのヒロインがいるわけだし
青はED歌・メディア用のヒロインって感じだしその役目は充分果たしてるからヒロインとして
役不足ではないだろう
ストーリー的なヒロインは黄にまかせておけばおk
629w:2012/11/15(木) 12:58:53.80 ID:ooE3/LasP
>>628
秋はそれまでにおにぎり作ったり必死に励ましてて、ついに耐えきれなくてな流れだったんだが
ヒロインかヒロインじゃないかはともかくとして
青がヒロインじゃないとか言われても仕方ないレベルにサッカーに対しても仲間に対しても淡白だなとは思う
630W:2012/11/15(木) 13:02:19.58 ID:gJd6TF+EP
人気ならまだしも、主観入りまくったわたしの考えたヒロイン評価によって
こいつヒロイン!こいつヒロインじゃない!って独断トークはどうでもいいっす
ジャンル内戦争やりたいなら稲スレでやってよ
誘導しようか?
631W:2012/11/15(木) 13:06:39.78 ID:oeUfjrXL0
とりあえずID:ooE3/LasPが青が嫌いでヒロインだと思ってないってことはわかったから
後はもういいです
632W:2012/11/15(木) 14:50:03.85 ID:qoduxFLw0
中には完全に嫁諦めてるのにまだ煽るのかよって思ってるウィンターオータム派も
少しでも可能性があるなら嬉しいって思ってるウィンターオータム派もいるだろうけど
とりあえず嫁関連では公式に振り回されて乙としか
沿道と結ばれてるルートもあるけど
ウィンターはナースだけでもやっていけてるし
オータムも保護者設定あるしフェニックスフラグもあるし
それぞれ好きなルート選んで公式の煽りに振り回されないのが一番だな

去年の夏頃はサマー大勝利!おめでとう!って支部でも盛り上がってたけど
ゲームのほうは嫁選べて片方は良妻って微妙な差別化されて
社長インタでもネタで嫁選んだみたいなこと書かれて
嫁以外のキャラが立ってないうえに嫁としての出番も無くて
次回作では料理上手二人に挟まれて「妻としてのセンター決める」って
一年ちょいの間に随分サマーファンも振り回されてるな
633w:2012/11/15(木) 15:36:45.12 ID:Sgkq7sfZ0
サマーファンもサマーファンで嫁も出番も諦めてもうそっとしておいて欲しいってのいるな
特に単体ファンだった人は
何かもう稲妻に関しては争うのもバカバカしい気が
634w:2012/11/15(木) 16:22:38.57 ID:sYc4bMGI0
チームメイトと同じように嫁も選択できるのが嫌だ
マネージャーやデートする相手が選べるなら分かるけど嫁は無い
竜探5の嫁選択はむかつかないのに稲妻の嫁選択はむかつくのは何でだろ
選択というより交換(取り替え)に感じるからかな
635w:2012/11/15(木) 17:01:41.64 ID:Sgkq7sfZ0
竜探索は主人公に人格なくて=自分だけ沿道はちゃんと性格あるキャラクターだからな
マネージャーだけでなく沿道の人格も無視して遊んでるからじゃないか
少なくとも自分はそこかな
636:2012/11/15(木) 17:19:17.50 ID:8qPiNuNGO
銅鑼食えに限らず嫁選びゲーは現在進行形で嫁を選んで「これから」の未来が変わるけど
既に嫁が違ってて「これまで」の過去が光と闇で完全にパラレルになってるってのが恐い
637:2012/11/15(木) 21:30:32.02 ID:3tR8xp8BP
だからこそ荒れるし、だからこそ炎上商法として成立するし、だからこそ気持ち悪い
638w:2012/11/17(土) 15:08:58.84 ID:1IGEnzQl0
江波、見てきたけど、これややこしくしてきたなあ
ダブルヒロイン的に見れば前映画二作で絶対的ヒロインだった子が空気で、片方の子にも希望がもてる展開だった
まあ今回映画はヒロインズより顔流が全部もってってんだけど
639W:2012/11/17(土) 17:33:05.91 ID:8bYJlT2o0
>>638
え、むしろ逆かと
明日香ってあの時点で神事の倍の年齢になってるだろ?
まあ旧作本編で見里が恋人と言われたことを考えれば
そのくらいの年齢差は問題にはしないかもしれないけど
640W:2012/11/17(土) 20:49:37.41 ID:YYVMZbOC0
色々と衝撃的なレスがw
もう新作公開されてるのね
641W:2012/11/17(土) 20:50:45.80 ID:YYVMZbOC0
憶測でモノを言うが
羅ーぜふぉんの主人公とヒロインみたいだな
642W:2012/11/17(土) 20:53:27.69 ID:7T9xrvUo0
裸ー是フォンはキーキャラもヒロインと同一人物だったからなあ
明日香の場合はキーキャラは礼、メインヒロインは見里で
唯一とれるかと思ってた恋愛も新劇じゃ恋愛自体尺の問題が大きいという
643W:2012/11/17(土) 21:00:41.75 ID:YYVMZbOC0
あれってヒロインの少女時代をかたどってた別のモノじゃなかったっけ
644ダブル:2012/11/17(土) 21:27:38.46 ID:xK2naM2ZO
新劇は三郷が残念なことに
645W:2012/11/17(土) 21:39:36.13 ID:uVxL7KZT0
>>638
一応バレ表記






今回のはヘタすると時間軸的に無かったことになる可能性もあるから
最終話見ないとなんとも言えないね
ただなんだかんだで恋愛的なオチはつけない気がしてきたわ
646:2012/11/17(土) 22:39:43.67 ID:H6zfuOMF0
絵ヴァ9ネタバレ






破までに築いた人間関係は全部チャラになったみたいだね
伸二は皆から責められて涙目で俺は悪くぬぇー、礼は別人(破までの礼は
伸二と融合?)、飛鳥の伸二に対するスタンスは犯罪者に対するそれ
伸二と一番ラブラブしてた依存先の薫くんはあぼんで最後はチルドレン三人で砂漠に立つという
647W:2012/11/17(土) 22:47:46.99 ID:E5reBKT20
>>646
昔の映画二部作を観た後不干渉の自分はなんとも思わないけど、
新シリーズに嵌った人にはきつそうだなそれw
648w:2012/11/17(土) 23:09:56.95 ID:1IGEnzQl0
>>646
江波バレ




飛鳥は新時に冷たくするもゾッコンなのは間理も見抜いてるし、間理も二人の仲を応援してる節があるし麗は○○ーン確定しちゃったし美里はふたまわり年の差ができちゃって
演出的には恋愛ヒロインは飛鳥有利なんだけど、肝心の新時の中では今んとこ恋愛対象じゃないからね
新時は飛鳥のことを心配してるけど友情面が大きくて、むしろ新時の心の中を占めてる存在としては麗(二人目)はもちろんのこと美里にも及んでないからな
ただ飛鳥ファンにとってはいろいろ希望が持てる展開になったと思うよ
649W:2012/11/18(日) 09:12:30.65 ID:c6ITzGab0
ID:1IGEnzQl0
飛鳥信者偏りすぎワロタ
650W:2012/11/18(日) 09:39:46.88 ID:ONiXrHK10
美里に年の差ができたことをヒロイン落ちと解釈するなら
明日香だって同じ年月経ってるんだから同様に考えないとダブスタになるよなあ
651名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/11/18(日) 11:10:58.16 ID:SeW9X1hE0
年の差が出来た、じゃなくて年の差が広がり過ぎたのが問題なんじゃない
652W:2012/11/18(日) 11:12:36.50 ID:ONiXrHK10
既に14歳差の時点で駄目なら駄目だろw
その時点で大丈夫なら20歳差だろうが30歳差だろうが変わらん
653:2012/11/18(日) 11:32:38.87 ID:I+BqPjfw0
絵羽新劇見てないけどTVアニメ版でも
零がアボン&飛鳥欝ってる隙に薫くんが急接近!ってお話だったから
薫くんが出張るためにはヒロイン達を遠ざける展開になるんだろうなあってのはわかる
654W:2012/11/18(日) 11:58:54.03 ID:+DbZHmX00
上で出てる等ー是ふぉんなんかまさに
二倍年が離れてしまった同級生カップルの話で
すっごい切なくて良かったけどなあ

伸二飛鳥はカップルではないけど
年が離れちゃったから話にならないとは思わない
まだ映画見てないんでどんな描写になってるのか知らないけどね
655W:2012/11/18(日) 12:03:43.71 ID:8Dnn0ilu0
ヒロイン不在の心の隙を突いて急接近って
あなたの心の隙間に〜な喪黒みたいだな、薫くんとやらは
656W:2012/11/18(日) 12:10:03.61 ID:NglrS3P70
>>654
そういう話ではなくて、明日香が年が離れててもOKなら美里もOKになるし
美里が年が離れてNGなら明日香もNGになるし
どっちかが年のせいで駄目でどっちかが歳のせいで大丈夫というのは矛盾してるってことだろうw
657W:2012/11/18(日) 12:21:23.24 ID:+DbZHmX00
ごめんネタバレ表記してくれてるのは
スルーしてたので読んでなかった
658W:2012/11/18(日) 12:52:55.00 ID:MzcygD0k0
>>655
いや別に不在ってわけじゃないよw
659:2012/11/18(日) 13:02:07.96 ID:JFp93++IP
>>656
10歳差はokだけど25歳差はアウトとか
そういう許容範囲をダブスタとは思わないけどな
自分は年齢差萌えで20歳差とかはおいしくいただけるが
さすがに50歳差までいくと無理だわ
660W:2012/11/18(日) 13:09:52.50 ID:NglrS3P70
>>659
そういう個人の嗜好を勝手にキャラに当て嵌めて
あのキャラはこっちはOKあっちはNGと
カプの正当化のためだけに騒ぐのならもっと問題になるぞ
というかスレチになる
661w:2012/11/18(日) 13:26:40.41 ID:oW5NvuLMO
アスカは見た目は若いままだから年齢差が出来たうちに入らないんじゃないか?

そういえばガンダム00の主人公とヒロインは実年齢は8歳差、
外見年齢はプラス50歳差だったな
662:2012/11/18(日) 13:30:56.64 ID:I+BqPjfw0
肉体年齢と精神年齢はまた別だからね
ロリババアとか人気だし
逆に肉体は10代でも精神は5歳とかあるよね
663W:2012/11/18(日) 13:37:23.88 ID:7sJ7gKXh0
>>661
外見が変わってないから年齢差はできてないという屁理屈が通るなら
零もクローンなら双子と同じだから由衣とは別人だろということになるし
ぶっちゃけ見里だって外見変わってないwww
何にしろどれかのカプ厨がどれかのカプだけは障害がないと言うのは無茶ぶりなスレチ

日登では着明日のメインヒロインも何百歳も年上なんだっけ
あれも恋愛どころの話じゃなかったがw
664W:2012/11/18(日) 13:40:35.09 ID:gvJJSLG30
見た目は10代だけど…は今回の別令に当て嵌まるかな?
飛鳥は真理に比べると中身も14歳時とあまり変わらなく感じたけど
伸司と別令の保護者ポジションになるのかな
当時の妹あたりが横から掻っ攫っていっても面白いんだけど、ないか
665w:2012/11/18(日) 13:59:28.11 ID:BBi5GBuh0
>>661
00の主人公ヒロインは恋愛関係ではないからそこいいんだ
とスタッフもファンも思ってそうだがな
666名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/11/18(日) 14:40:55.42 ID:SeW9X1hE0
>>665
脚本は、姫に恋愛させてあげられなくてすまんかった的な事を言ってた
667W:2012/11/18(日) 15:03:46.97 ID:oBkimPx80
>>664
別礼は制作時期によるから実年齢はわからなくね
ちょうど派の時期から生成すれば14歳になるし
鞠はもうずっと昔からあの外見で大分年上かと思った

でもここ的にはヒロイン不在でいいと思うQ
668:2012/11/18(日) 15:11:49.55 ID:IhSM5Y/l0
>>663
>ぶっちゃけ見里だって外見変わってないwww
これこそ屁理屈でしょ
「外見」と「年齢」は違うからな
三郷は肉体年齢の差が更に開いてるけど、飛鳥は肉体的には同い年のまま
あと例は唯の双子のようなものだと考えても、近親であることには変わりない件
無茶ぶりはあんたの方だろ
669ヒロイン:2012/11/18(日) 15:12:45.12 ID:pCSL/7qMO
流浪件のヒロイン争いは狂暴すぎ
670:2012/11/18(日) 15:14:55.45 ID:IhSM5Y/l0
肉体年齢は同じくらいだけど、実年齢は差があるカップルと言うと深淵の焔×涙の例があるな

でもまあぶっちゃけ飛鳥は今回ヒロイン需要よりも百合需要に走ったみたいだけど
671W:2012/11/18(日) 15:31:14.16 ID:CI4z4AvA0
見た目同世代だけど戸籍上の年齢差なら平成零零級の級算
672W:2012/11/18(日) 16:21:48.95 ID:oBkimPx80
>>668
肉体と外見が違うからこそ外見が変わってなければ肉体年齢は関係ないし
近親であろうと神事が選ぶかどうかには関係ないし(むしろ母であることに絆もあるキャラだし)
要するにそういう視聴者個人の線引きをキャラに当てはめるのが無茶って流れだろ
673W:2012/11/18(日) 18:37:43.23 ID:YXqmptRt0
絵場は見てないけど、結論が出てないなら(映画まだ続くんだよな?)
現時点で予想するには視聴者個人の線引きでこう思う、いや自分はこう思うって
やるしかないんじゃないの
相手の意見を全否定さえしなければ
674ヒロイン:2012/11/18(日) 18:47:55.58 ID:pCSL/7qMO
流浪賢でヒロイン争いがあってびっくり
普通に薫一強でしょ
友江は過去の人だし
675W:2012/11/18(日) 18:55:35.43 ID:BaVzQpka0
>>673
途中でのカプ希望からのカプ予想は禁止ですがなw
676W:2012/11/18(日) 19:18:58.54 ID:YXqmptRt0
どれがどのカプ希望とかそこまではさすがに知らんごめん
でも>>659とかは普通にありかなと思ったんだうん
677嫌い:2012/11/18(日) 19:44:29.64 ID:l4NIhp1x0
>>666
二期で主人公を成長させる際の発注が「ヒロインと男女の雰囲気が出るように」だったし、
脚本家はもう少し恋愛色入れたかったんだろうなw
最終的には、見方によっては究極のプラトニックラブみたいなもんだし
テーマ的にあれで正解だったんだろうけど
678W:2012/11/18(日) 19:44:59.61 ID:l4NIhp1x0
名前欄すみません…
679W:2012/11/18(日) 20:43:42.98 ID:MzcygD0k0
絵羽話。一応バレ表記で






見てきたけどミサとはちゃんと外見変わってるというか年相応に老けてたし
例はニュー例として別の自我が芽生えそうだけど信二の守りたかった子じゃないし
飛鳥は外見は変わってないけど内面は14年でだいぶこなれてそうな感じだったので
現状だとホントにヒロイン不在(むしろQは薫くんと両想い独壇場)って状態になったなと思った
ただやっぱり恋愛含む主人公のお相手って意味ではミサとは除外だなと
外見そのままで中身がオトナ&外見そのままで中身が別人 て手法で信二とつりあう子たちを残してるし

完結編で信二にとっての例が復活するorニュー例が旧例と重なる状態になるか
飛鳥の変化が良い方向に動いて素直になって関係が変わるか
そういうことでもなければ恋愛ネタにはなりそうもない。というか欝展開すぎてそれどころじゃないw
680W:2012/11/18(日) 20:50:28.29 ID:BaVzQpka0
ID:MzcygD0k0
釣りするならIDくらい変えておいでよ
681:2012/11/18(日) 21:08:57.24 ID:zDXqeuBmP
絵羽バレ




明日香の中身はかなり変わってたと思うけどな
14歳と変わらなく聞こえるのは声質の問題だと思う
そして破のころからさっぱり神事とフラグが立っているようには見えない
682w:2012/11/18(日) 21:23:37.09 ID:JFp93++IP
なんか鍔迫り合い始まってるね
戦争するならジャンルスレでやってくださいな
683W:2012/11/18(日) 21:48:53.60 ID:MzcygD0k0
>>680
え、なんで釣り?
684名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/11/18(日) 21:50:32.98 ID:SeW9X1hE0
>>683
変なの居ついてるみたいだから相手しない方が良い
685W:2012/11/18(日) 21:56:38.39 ID:BaVzQpka0
>>683
658と言ってることが…
まあどっちにしても注意されてから続けるなよ
686W:2012/11/18(日) 22:01:43.13 ID:tohaue1X0
>>658はTVの話してるんじゃ?
687W:2012/11/18(日) 22:30:46.80 ID://9Ne+Vy0
ココロコのイオリのポジションがよくわかない
688w:2012/11/19(月) 00:08:17.69 ID:9MchS0b50
>>670
スレチだけど間理って断然男前だから彼女が少年キャラだったら間理(男)×飛鳥って一大勢力になってたと思うw
689:2012/11/19(月) 00:15:13.29 ID:9c9PsfuTP
>>688
むしろ両方男のほうがBL人気大爆発
690ヒロイン:2012/11/19(月) 00:25:35.05 ID:4RHO0ZEwO
>>674
ちゃんと読み込んだら薫はヒロインでもなんでもないただのゴミ糞馬鹿女で巴が真のヒロインってわかるんだけどね
嘘撒き散らすな
691w:2012/11/19(月) 06:30:54.01 ID:i6iuwc7F0
そういや絵羽って マイナー系作品を除くと
初期パーティが男子より女子が多いアニメのさきがけの様な気がする
692W:2012/11/19(月) 09:23:26.66 ID:U8qEd9bX0
>>691
昔からゲーム系では普通に多い
693w:2012/11/19(月) 14:08:31.55 ID:yzRCJRynO
昔がいつからは知らないが、普通に多くはないんじゃないかな
最終幻想五が例外だったくらいで大体男>女か、せいぜい同数だよ
694W:2012/11/19(月) 17:42:39.70 ID:HG5eq/630
というか旧江波も別に女のが多くはないぞ
四と入れて5人中男3女2だろ
新江波でやっと女3男2になったんじゃないか
初期で言ったら神事と例だけで同数だし
695W:2012/11/19(月) 18:31:00.63 ID:Cb7LT4sJO
薫は男でも女でもない
696:2012/11/19(月) 18:57:38.53 ID:06H9J8nG0
アダムの分身だから男だぜ
697:2012/11/19(月) 19:21:10.23 ID:9c9PsfuTP
>>694
同じく絵羽の初期パーティーて神事と例だけだと思うわ
ひょっとして美里とかも入ってるのか?
698w:2012/11/19(月) 19:39:30.02 ID:i6iuwc7F0
ごめん信じ霊あす化が初期パーティかと思ったんだけど
つか二人ならパーティというよりコンビじゃね?
699W:2012/11/19(月) 19:52:36.25 ID:I3j5e3ae0
江羽の子供達をパーティというくくりにすることがちょっと違和感ある
メンバーなら分かるけど
700:2012/11/19(月) 19:58:30.00 ID:9c9PsfuTP
>>698
実質24話のTV版で8話から登場したキャラを
初期キャラって言われるのに違和感がある

あと初期っていうなら二人しかいないよって言う意味であって
二人でもパーティーだって言ってるわけじゃないよ……
701w:2012/11/19(月) 20:02:19.03 ID:UPdE66kL0
アスカよりトウジの方が登場は早いな
適格者が判明したのはずっと後だが。
TV版OPではアスカの出番はびっくりするほど少ないのにはちょっと驚く。
702W:2012/11/19(月) 20:06:28.24 ID:jx/0yzib0
こう言うこと言うのはアレかも知れないけど
明日香は新劇で明言されたように元々脇役だったんだし
監督が宮むーに惚れてなかったら話大分変わってたと思うわ
疾風の如くもだが、中の人絡むと話の構造がぼやけるなあ
Wヒーローでもこういうのあるんだろうか
703:2012/11/19(月) 20:38:39.11 ID:cmVS5w5/0
>>696
アダムは男じゃないよ
最初のシトだからアダムと呼ばれてるだけ
むしろ全ての使徒のお母さん
同じくリリスは2番目に地上に来たからリリス
別に男だとか女だとか関係ない
704w:2012/11/19(月) 20:52:20.39 ID:D917K75Q0
>>702
ハチクロ
705W:2012/11/19(月) 21:08:21.92 ID:jx/0yzib0
>>704
へえへえへえ
才能萌えだからああいう結果になったとここで聞いたんだけど違ったのか
706W:2012/11/19(月) 21:42:00.75 ID:L1M702b10
薫くんの性別の話したら礼まで女じゃないみたいな話になるんじゃ
身体が男なら男でいいんじゃないの
707:2012/11/19(月) 21:44:06.00 ID:9c9PsfuTP
令はちゃんと女性のクローンでしょ
708W:2012/11/19(月) 21:49:38.33 ID:mcGSqQLH0
あの世界の人間全員リリスから生まれたんだから
人間に性別があると言うなら薫にもあるし、人間に性別がないと言うならないことになるんじゃね
でも元素構造がどうであれ男の形してりゃ男としてカウントするだけの話では
そこまで厳密な定義関係ない話じゃないか?w
709W:2012/11/19(月) 21:49:54.36 ID:L1M702b10
いや礼は女のクローンの身体にリリスの魂だから女なんでしょ
薫くんはスタッフ曰く身体は誰のものとかの設定はなかったはずだけど
身体が男だからクローンかはわからんが男の身体とアダムの魂で男でいいんじゃないのってこと
710W:2012/11/19(月) 23:28:03.79 ID:rNG11DeW0
まあ別に恋愛ヒロインじゃない限り明らかに作劇的に(物語)ヒロインなら
男だ女だってそんな所にそこまでこだわらなくてもいいような気がする
恋愛ヒロインだったらキャラの性的志向に関わるところだからこだわる理由も分かるけど
711w:2012/11/20(火) 00:22:10.14 ID:uIUQC4YF0
ここの書き込みを見て、もし江波の薫が明らかに女なルックスだったら
視聴者の反応は全然変わってきそうだなと思った
712W:2012/11/20(火) 06:39:09.42 ID:WgHLyOAl0
>>711
その場合一緒にお風呂入るシーンはあるのかどうかだけ気になるw
713W:2012/11/20(火) 11:36:21.23 ID:STc0qIny0
男じゃないと絶望に落ちた信ジを釣れないんじゃないかとなんとなく思った
そんなときに最初から近付きそうにないというかw
714W:2012/11/20(火) 18:49:22.01 ID:7/o0XMzv0
アダムの魂を男性の体に入れたのが薫君じゃないのか
715:2012/11/21(水) 16:37:57.92 ID:yUPVzMjh0
難しく考えないで普通に男でいんじゃね
公式で肉体的な雌雄はないとかはっきり言われたんならともかく
716w:2012/11/21(水) 20:27:58.89 ID:cRF2GIfcO
ところで映画館の予告で興味を持って、レ・ミゼラブルのストーリーを調べてみたけれど
元囚人の男の人生劇としか思ってなかった作品なんだが
意外にもダブルヒロイン的な要素も強いんだね
これ、今だったら報われない片思いキャラのエポニーヌが人気出そうだなと思った
717W:2012/11/21(水) 21:14:44.18 ID:Gcah6rTf0
>>716
物語長いからメディア化したときにそれぞれ焦点が違うけど
90年代の米映画では主人公メインの母娘親子二代がWヒロイン
名作劇場でアニメ化されたときは群像劇で娘と片思いのWヒロインっぽかった
原作は娘にとっての主人公と恋人のWヒーロー要素の方が強いイメージがある
718W:2012/11/21(水) 21:27:25.23 ID:P8TmbKf/0
この間TVでやってた参銃士も悪女と王女の付き人のWヒロイン?
物語ヒロインは悪女で恋愛ヒロインが付き人かな
でも付き人より王女の方が印象強かった。それ以上が悪女で物語の中で一番活躍してた
719W:2012/11/21(水) 22:18:50.87 ID:nkuFOe0g0
媒体によって違いがあるんじゃないかな参重視は
最近の映画では悪女一強ってくらい華々しく目立ってた
自分が一番印象深いのはえぬえいちけーでやってたアニメだけど
荒みすがバトルヒロインだし…
(今考えるとすごい改変だなと思うが萌えたし人気だった)
720W:2012/11/21(水) 22:22:32.36 ID:kpAKGI7Q0
アニメ三十四のあれはやっぱり荒ミスメインヒロインでいいのか?w
721W:2012/11/21(水) 22:24:19.58 ID:QnpwS/F6P
絵ぬエチケーしか知らないから、むしろ原作では荒ミスが男なことにびっくりした
722w:2012/11/22(木) 00:12:41.11 ID:I7WGdP090
>>716
原作は子是ットは位置づけこそ最重要キャラだが実際はかなり空気だしな
江歩二ー塗の方が悪女だけど報われない恋をする女性として存在感があって
女優さんなんかがやりたがるのはこっち
723W:2012/11/22(木) 00:16:52.84 ID:7LyGfHU/0
原作は大分昔に読んだきりだが
女性キャラは子Zと母親くらいしか記憶にないなあ
724w:2012/11/22(木) 00:42:25.10 ID:I7WGdP090
そりゃ途中まで読んだか初期の方だけ覚えてるとかじゃないのかな?
名作ではあるが長すぎて読むのが苦痛で文学好きな奴らでさえリタイヤしてる人も多い作品だからな
原作は母親の哀しい生涯も淡々と書いてて初期の方では母親はもう一人の主役って感じ
母親の悲劇的な生涯が背景にあるため、その娘の子是ットは絶対守らなきゃいけないヒロインの位置づけをえてるんだな
でも原作は中盤以降江歩二ー塗の存在感はほんと強いよ
特にミュージカルでは江歩二ー塗人気無双って感じなくらいだ、演出家にとっても動かしやすいキャラなんだろうね
725W:2012/11/22(木) 10:18:03.04 ID:WbG87VQA0
>>724
いや勝手に決めつけるなよ
自分が好きで存在感あると思ってるキャラが他人にとってはそうでもないというケースなんてよくある
自分は母親と子Zしか記憶にないというだけ
726:2012/11/22(木) 11:15:59.63 ID:xpwQSRpS0
主人公のジャソ・バルジャソはいいけど子Zの相手の男は現代人が読んだら魅力ない男に見えるよな
727W:2012/11/22(木) 11:29:40.16 ID:GVeLbgV40
>>726
自分もあの子Zの相手役、どこがいいのかさっぱりわからんけど、
あれ、作者がモデルって説があるんだよね。
で、子Zは作者の嫁さんと愛人のいいとこどりらしい。
728W:2012/11/22(木) 12:19:52.79 ID:FG75ci79O
アニメ版の子Zいじめてた家のポニテの子かな?
よく分からん家族だった
729w:2012/11/22(木) 12:51:28.73 ID:2HHMzjCLO
>>726
主人公こそ魅力がないと思うが。
育てた娘を性的な目で見るキャラなんて好かれない
現代なら純粋な父性愛として描いた方が支持されるだろう
730W:2012/11/22(木) 12:57:26.23 ID:QTil57Dg0
>>729は源氏物語を読んできたらいい
731W:2012/11/22(木) 13:38:50.23 ID:pJlvB4FY0
アニメ版見てたけど青年期は絵ぽにーぬが人気だったな
後半でどんどん不幸になる絵ぽにーぬの話のほうがドラマチックで引きつけられるんだよなあ

>>728
そう
732:2012/11/22(木) 13:46:34.30 ID:duusjWD80
>>730
源氏物語は最初から手を出すつもりで引き取っているから違うと思う
誘拐拉致監禁調教ルートってやつ
733W:2012/11/22(木) 17:00:56.04 ID:BdpvBK7X0
>>729
いや名作中の名作って言われてるから
キャラ人気みたいなのじゃなくても少なくとも個人の好みよりは参考になるだろ

しかし作品の内容がなくても(実の)娘・息子に性的ほにゃららってAVやエロ漫画では定番だしなあ
一定以上の需要はあるだろう
734w:2012/11/22(木) 18:34:22.87 ID:+/Nd4M/G0
>>726
バリケードのあたりと、ラストの手なるディエとの対話シーンはいいと思う
でも恋愛にうつつを抜かして幸せを掴む役回りってそれだけで点が辛くなるのに
常に主人公や案ジョルラスみたいな薄幸人気キャラと比較されざるを得ないため魅力を感じにくい

>>729
確かに近づく男に嫉妬したりはするけど性的な目で見てるっていうのは違和感
主人公が求めているのはあくまで親子関係の範囲内
子Zに対するあらゆる愛情の中に一筋の恋愛感情がある、ってだけで
独占欲はあってもそれは娘を嫁にやりたくない父親、加えて崇拝に近い感情では
735W:2012/11/22(木) 20:35:15.79 ID:H2X6se3N0
ここで説明を見てる印象だとちょっと前話題になったハチクロ思い出すな
育てた娘的存在に父性を超えた独占欲を持つって
736W:2012/11/22(木) 20:43:18.05 ID:tgbLRh0n0
ハチクロはそもそも全然娘的じゃなかった
737W:2012/11/24(土) 12:14:14.17 ID:8EFd6Nbr0
レミゼラブルは自分は犬木カナコの漫画版で知ったなあ
元がホラー漫画家だからか色々えげつなくて印象に残ってる

犬木作品はがっつり恋愛書いたのは不木田君くらいか
あれは一話ごとにヒロインが変わる形式かと思いきや終盤は荒区ねでヒロイン固定されたね
738w:2012/11/24(土) 16:13:39.17 ID:IitkzQqE0
飛翔で始まった料理漫画って序盤に出てたおとなしめな子がヒロインかと思ったら、もしかして最後に出てたツンデレお嬢がそうなのか?
パッと見、哲鍋のジャソみたいな漫画だと思った
ジャソの作者、マガジソで打ち切られたラーメン漫画がダブルヒロインだったな
739w:2012/11/24(土) 17:28:38.68 ID:+e9TqPlzi
えっもう発売だったっけ?
740名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/11/24(土) 19:09:25.57 ID:mW3txhHx0
地方でももう売ってるで
連休だからね
741:2012/11/24(土) 20:13:28.78 ID:885+cbCA0
もう売ってる所多いみたいだけど公式発売日は月曜日だよ
742:2012/11/24(土) 22:50:59.30 ID:uWnHGKY4O
三谷辺美幸の礼件尾発シリーズも変なダブルヒーローになってる
原作の元の短編は義理の次兄がヒーローっぽいけど、リニューアルした長編は次兄はリストラされて新キャラの眼鏡が相手役みたくなってる

それだけなら短編と長編は別物ってだけだけど、漫画版では眼鏡が出る長編にも次兄はリストラされずに更に恋愛風味がプラスされて三角関係っぽくなってた


原作と違うってきっと荒れるよね
743ヒロイン:2012/11/24(土) 23:00:07.09 ID:gy2cIcs3O
日本語でおk
744ヒロイン:2012/11/25(日) 12:50:47.20 ID:/KnHHhyQ0
みやべみゆきの霊験おはつのことか
漫画版は知らないけどそんなことになってたのか
自分は短編のほうの次兄好きだったから長編になって設定変わったの地味に悲しかったわ
745ダブル:2012/11/25(日) 18:30:58.63 ID:PzCsx4iV0
ダブルヒロイン物で主人公の気持ちは両者どっちつかず(もしくはどちらにも向いてない)
ことを前提としての話なんだけど

この条件で片方のヒロインは主人公に対してベタぼれももう片方はそうでもない(ように見える描写)
のときに前者のが恋愛的には有利といわれるのって何でなんだろ
結局は男側からの気持ちが分からないことには有利も不利もない気がするんだけど
746:2012/11/25(日) 18:39:00.40 ID:aXxvINW30
逆にオレンジロードの昔からベタ惚れの方が不利に思えるけどなあ
もう一方の気持ちを表さない(表せない?)ツンデレヒロイン有利というか
747W:2012/11/25(日) 18:39:26.26 ID:4Vd7zJD00
>>745
物語としては描き方次第だとは言えるけど
現実で考えたら、外見スペックにそこまでの差がない漫画や小説なら
ぶっちゃけ男は好き好き行ってくれる方を好きになる確率のが高いからな

でも最近だと物語的には最初あまり反りの合わなかった方が最終的には逆転した方が
物語として盛り上がるから二次元的には有利と言われることが多いような気がするが
748:2012/11/25(日) 18:49:59.05 ID:1vwB05fx0
オープンベタ惚れっ子VSそうでもなさこう子なら
主人公が絆されるまでを描けるベタ惚れが強いし、
そうでもなさそうなツンデレ(後に惚れる)VSオープンベタ惚れっ子なら
衝突しつつ惹かれ合う二人を描けるツンデレが有利。
この場合ベタ惚れっ子のベタ惚れ描写はギャグになったり
主人公がドン引いたりで空回りする羽目になりやすい。
「ツンデレに貶されている主人公ですが、ちゃんと魅力的なんです」
っていう説明役としてもベタ惚れっ子の行動は便利だし。

秘めた片思い的ベタ惚れ子は
いざという時のパンチ力に欠けたり「ウジウジして嫌」「空気」
「アプローチの仕方が重い」「存在自体負けフラグ」と
すごい勢いで負けキャラ化しやすい。

ような気がする。
749W:2012/11/25(日) 20:09:58.71 ID:LugAFX/N0
>>745の場合ベタ惚れヒロイン側も
感情移入の対象として描かれてるんじゃないかな
ベタ惚れヒロインと主人公が如何にしてくっつくか?が主眼の話(に見える)作品なのでは

もしくはあんまり恋愛関係に尺が割かれない作風で
ベタ惚れの方とストレートにくっつくと見られたか
750w:2012/11/25(日) 20:18:09.00 ID:x+foneYX0
>>746
ていうか橙道は主人公の気持ちは最初からロングヘアの方にしか向いてないじゃないか
745が主人公の気持ちは両者どっちつかずを前提にしてるって言ってるのにw
751W:2012/11/25(日) 20:34:28.08 ID:DhqbDkuU0
どっちにも向いてない・どっちつかず作品の場合だと
作品自体に目的があってどちらかを選ぶことを前提にしてないこともあるから
ベタ惚れのほうが登場シーン=主人公との絡みになるからっていうのもあるかも
そうでもないキャラの場合あまり主人公とは絡まないこともあるし
752W:2012/11/25(日) 20:58:19.49 ID:yT+HzqFY0
恋愛主体ドラマだとベタ惚れよりそうでもない方が有利という感じする
なぜなら恋愛を描くことが目的で、後者の方が1から主人公を好きになる過程を描けるから

恋愛が主体じゃないドラマだと、745の通りベタ惚れの側が有利に感じる
主人公の恋愛は主人公のドラマではなく、ベタ惚れキャラのドラマとして組み困れるから
753w:2012/11/25(日) 21:10:07.60 ID:x+foneYX0
昔はベタ惚れの子の方が当て馬で使われる展開の作品が多かったけど今はどうなのかね
754:2012/11/25(日) 21:36:53.66 ID:1vwB05fx0
「きゃ〜っ○○さん格好いいv私狙っちゃおうかしら素敵〜」とか
「○○さんはとっても素敵なの。勉強もできるし頭もいいしお金持ちだし。
電車の中でちらっと見た程度だけど、きっと性格もいいに違いないわ!」とか
「○○様と私は婚約者ですの。他の人は○○様に話しかけないでいただけます?
あら、○○様〜っv」
ってタイプのベタ惚れは今も昔もほぼ当て馬一直線だけど、
昔からベタ惚れタイプが(隠れ両想い系を制して)
メインヒロインになる作品は結構多かった気がする。

あまり真剣じゃなさそうだったり(恋に恋している、顔等の表面しか見ていない)
婚約者とかのアドバンテージに胡坐かいてるタイプは当て馬キャラとして重宝され、
障害と戦ったり、真摯で一途な思いを貫きつつベタ惚れを続けるタイプは
メインとして人気が出るような気がする。
755W:2012/11/25(日) 22:20:30.28 ID:dlRFN+4d0
昔の漫画というと、橙道とか目ぞん一国とかは
ベタ惚れの子が当て馬で使われるというより
当て馬ポジションだからベタ惚れタイプといった感じだよね
ベタ惚れを必殺の武器にして主人公の気持ちを揺らす役割
>>754みたいな真摯で一途なベタ惚れが制する作品って何があるかな
756W:2012/11/25(日) 23:07:59.60 ID:B0/vNSV10
昔の飛翔の編隊仮面のチャイナ娘は主人公にべた惚れの
如何にも当て馬なバトルヒロインだったけど最終的に主人公の嫁になってたな
大人しいメインヒロインも積極性はないけど主人公のこと好きだったから
最終的にこっちとくっつくと思ってたから意外だった
まあ最初から編隊仮面を許容出来てるチャイナ娘の方がパートナーとしては
向いてると言えば向いてるとは思うけど
757W:2012/11/26(月) 01:58:42.06 ID:4tiK5YEe0
チャイナ娘は主人公の母が嫁として公認していたのが強かったのかも
逆にお嬢様は執事が大反対していたからなぁ
758w:2012/11/26(月) 02:34:13.16 ID:Z6J/qKUd0
編隊仮面て中華娘とくっついたんだ
縫う部絵も雪娘だったり男性作者は意外と押しかけ女房系も好きなのかね
759w:2012/11/26(月) 07:15:44.32 ID:kgrRn3Cl0
編隊仮面というから水平月のあの方かと思ってしまったよw
その漫画は知らないけど、くっついた方が読者人気のある子とかいうパターンだったのか?
760W:2012/11/26(月) 08:37:01.75 ID:xigvLW2g0
編隊仮面は連載前の読切り時点からお嬢様単独ヒロインで
中華は連載中に出て来たお色気担当の当て馬扱いだったが
何の前触れもなく突然8年後の最終回では中華と結婚していた
お嬢様は海外に行ってしまい押しの強さで中華が勝ったという作中説明あり

文庫コミックで「まっ打ち切りだからねー」との作者コメント、
読者の意見は「お嬢様かわいそう」「中華で良かった」などが寄せられたそうで
どのくらいの大人の事情やバランスがあったのかはわからないが
書き下ろしでかなりのページを使って
お嬢様とちゃんと両想い同士だった(が結ばれなかった)読切りを描いてる
761W:2012/11/26(月) 13:19:32.87 ID:qjdf1MoNP
一応、お嬢様の作品ヒロイン要素「究極の下着の持ち主」というステータスを、中華娘も登場時から持ってるあたり
ヒロインと並び立つ存在にする意図は最初からあったんだろうけど、主人公と結ばれるまではどうだったんだろう
762W:2012/11/26(月) 14:24:19.38 ID:U5KrXLeM0
主人公も何だかんだで最初から中華娘の事を好みと言ってたし
潜在意識では中華娘の方が好きなんだろうかと思ってたりするので
「何の前触れもなく」くっついた訳ではないんだよね
むしろお嬢様との両想い描写の影で順調にフラグ立てていった感じ
763W:2012/11/26(月) 15:19:24.48 ID:xigvLW2g0
何の前触れもなく、は突然の最終回にかけたつもりだったが
(前回まで普通にギャグ話やってて次の週にいきなり時系列がとんだので)

読み返してみたけど、基本は中華がお色気→主人公ぐらつく→
お嬢様に見られて自分が好きなのはお嬢様だと言い訳、の繰り返しで
中華とのフラグが積み重なりお嬢様を越えていくというレベルまで
主人公の中で中華が上回った描写はなかったと思ったが
まあそこらへんはラブコメではなくギャグ漫画(3人が変わらない立ち位置で
空回りするのが面白い)ってこともあるのでなんとも

補完のために描いたという書き下ろし読切りで
ヒロイン二人がそれぞれ主人公の元からいなくなるんだが
中華がいなくなると言い出しても主人公は
お嬢様と二人きりになれると喜んでいてさみしがる描写一切なしなので
逆に中華がここまで清々しい当て馬扱いをされながら
最後に主人公の嫁ポジをあてがわれたことに驚く
結婚=最終回なので「相手役を中華にした方が先の話が作りやすい」
みたいな理由でもないだろうし
(○年後にお嬢様と密かに付き合っているけどまだ執事には反対されてて
中華も諦めてないよ!みたいなEDでもよかったのにあえて結婚をもってきたのが)
764飛翔:2012/11/26(月) 15:29:29.31 ID:eIiaJDHy0
中華は連載当時ものすごい人気っぽかったからなあ
765:2012/11/26(月) 15:35:04.55 ID:eIiaJDHy0
名前欄すまない

藍子は途中から出てきた財閥の後継者設定が
遠い人になるフラグっぽかったかも
766w:2012/11/26(月) 15:35:48.26 ID:Z6J/qKUd0
当時ブレイクしてた酢と2のチャイナ娘が大人気で
キャラデザのモデルにしてるぽかったからかな
結婚はギャグオチのつもりだったのかも
767W:2012/11/26(月) 15:36:00.38 ID:xigvLW2g0
ちなみに自分もリアタイで読者だったが男性人気は圧倒的に中華だった
ネットとか無かったからサンプルは周りの人間だけで少ないけどね
女子は…読んでる子が少なかったのでわからんw
自分は「くっつかないだろうな」と思ってあえて中華を応援していたよ
今で言う不憫萌えに近いところもあった
768W:2012/11/26(月) 16:11:12.14 ID:xigvLW2g0
編隊仮面で長文レスしてきもくてごめんね

中華とお嬢様、ぬー辺ーの雪女と女教師の関係にもちょっと似てるけど
お嬢様は最初から主人公と両思いなのはもちろん
変身した編隊仮面にも好意的なんだよね
(清純タイプにありがちな、編隊仮面やその行為が嫌いで
そこがマイナス要素になって負けてしまったとかではない、
まあ中華も編隊好きだったからアドバンテージになったわけでもなかったがw)

財閥設定も終わってみれば離別の決定打だったけど
「障害があっても乗り越えて結ばれる二人」にもできたと思うんだけどな

ぬー辺ーの女教師は最初主人公につれなかったのもあって
女教師側から好きになったときにはもう雪女人気がすごくて巻き返せなかったな
769w:2012/11/26(月) 16:20:45.27 ID:kNqMa2k9P
変体仮面は飛翔■が観光され始めたときに一回読みきりあったが
中華は友人でお嬢様がヒロインな位置付けな印象だったな
770W:2012/11/26(月) 17:06:18.95 ID:73AEk6i00
ていうかわざわざ対応しないとここで言うのはスレチだしなw
771W:2012/11/26(月) 17:07:20.67 ID:73AEk6i00
すまん誤爆
772w:2012/11/26(月) 17:10:08.55 ID:ZgbTPsFT0
さらに大昔で恐縮だが雄飛ヶ岡の総理大臣という破天荒教師ものでは
同僚の真面目な女教師と隣の部屋の女子大生がWヒロインとして
作中で何度か総理先生を取り合う話があったり他にも教え子の不良少女からも
惚れられてたりしてたんだけど
終了から20年後くらいに書き下ろされた特別編で作中内でも同じ位時が流れて
同窓会で再会したとき総理と結婚していたのが1.2回ギャグ回に出ただけの
アメリカ娘でひっくり返ったこと思い出した
作者曰く「他の(常識ある)ヒロインは結婚相手に安定と将来性を求めるため
憧れ以上にはならなかった」、「総理について行けるのは同じ位破天荒な
アメリカ娘しかいなかった」そうだが…

さらにショックだったのが女先生の相手が本当に「安定と将来性を求めた結果」
キザでイヤミなライバル教師を選んでいた事だったW
(実際学園長まで登りつめており社会的に勝ち組なのだが)
773W:2012/11/26(月) 17:24:26.17 ID:A2tO7Rqi0
>>772
×十年後のオバQ並みにずっしり重たいものを感じるオチだなw
774W:2012/11/26(月) 17:44:22.87 ID:cNRLi+Ji0
>>772
きざで嫌味なライバルでも なんとなく可愛げあって
読者人気のあるキャラも結構いるけど そいつはどうだったんだw
775:2012/11/26(月) 18:53:04.60 ID:q391/+fU0
そういう公式が出す蛇足とも言えるアフターストーリーってホント止めて欲しいわー

最終回、応援してたヒロインもライバルも恋に敗れ、
ヒーローに恋愛感情あったか否かは分からないけど
幼馴染で義父が決めた婚約者の義妹(精神崩壊)が
ヒーローを持っていくというトンデモラストだった絵瑠我医務を思い出した
放映終了後に出たムック本に、駄目押しのように
応援してたヒロインが二度目の失恋をするという
脚本家のSSが掲載されてて凄いダメージ受けたわ
本編終了後の想像くらい勝手にさせてと思ったな
776w:2012/11/26(月) 19:20:56.81 ID:kgrRn3Cl0
>>775
>応援してたヒロインが二度目の失恋をするという

編む?烈士位?どっちですか?
777:2012/11/26(月) 20:31:46.05 ID:q391/+fU0
>>776
烈士居
タイトルもずばり「グッバイマイラブ」
駄馬が故郷に引っ込んで何年か後、中央政府の仕事に就くかどうか迷っていた
烈士居が駄馬の元に行くんだけど、色々あって自分の想いに別れを告げるという
ファンに止めを刺すような内容だったよ
778ヒロイン:2012/11/26(月) 20:39:48.36 ID:CPx+6CwkO
T野監督公認なんだ
779w:2012/11/26(月) 20:46:58.86 ID:kgrRn3Cl0
>>777
やっぱり烈士位の方かw編むはともかく烈士位は駄馬以上に好きになれる人が見つからなくて生涯独身とかありえそうだ
780:2012/11/26(月) 21:17:09.86 ID:uALGEob20
義妹はライバルとくっつくと思っていたなぁ
恋愛感情か否かはともかく駄馬は義妹をずっと気にはかけていたけど
途中で亜無と両思いっぽくなっていたような・・・
781w:2012/11/26(月) 21:46:20.43 ID:07NsVG6X0
>>780
編むと頻繁にキスしてたね
かつてあの監督は英雄は一人の女に縛られないという考え方していたから
その変形みたいなものじゃないの
∀も主人公は妹とくっつくと思ったら女王の所に行ってしまったし
(あれは妹>愛、姉>恋、女王>尊敬で、初恋の人に似ていたかなんかの理由で
女王に傍にいて欲しいと頼まれたから女王について行ったという話だと∀の祈りで書いてた)
782772:2012/11/26(月) 21:58:02.50 ID:ZgbTPsFT0
>>774
イヤミ(遅松君の)を少しマシにした感じの勘違いおフランス野朗だったw
教頭にゴマすって主人公や学園長の追い落としを企んだり陰で塾講師の
バイトで稼いでたり劣等生がカンニングしていると決め付けて(これは
実際カンニングしていたのだが)罠に嵌めたりかなり悪どいこともしていたが
毎回バレて酷い目にあったり主人公にコケにされたり生徒から嫌われまくったり
していたので良くてギャグチックなやられ役、悪く言えば主人公の引立て役の
子悪党だったので続編で成功者になっていたのが嫌な方向に生々しかつたw
(多分改心なんかしていない)
783w:2012/11/26(月) 23:28:55.84 ID:NnOo5nB30
サブ(扱い)のがどうしたって人気出るだろうって要素を盛り込んでる
ダブルヒロインものって何がしたいんだろう
例えば歯がないとか扱い(表紙・ジャケットやらEDとか)的には1番手の夜空より
どう見ても肉のが美味しい要素盛り込まれてるんだが
元から人気出そうな要素盛り込んだキャラを一番手にすればいいのに
784w:2012/11/27(火) 00:09:26.90 ID:Rl5aQxqvO
幼なじみで黒髪ストレートロングの美少女って普通は一番人気出そうな要素じゃないか?
785ヒロイン:2012/11/27(火) 00:47:05.70 ID:lGGQg2dMO
外見はあくまで参考で、みんなキャラ全体を見て好みを判断しているだろう
外見だけしか見ないなら電磁砲なんて絶対に人気出ないタイプだし
786:2012/11/27(火) 00:55:44.06 ID:2qMPYwjO0
>>775
キャラデザの人が得る外務を元に新たに創作した五星物語では
得る外務の主人公ヒロインが原型のキャラクターに大団円を迎えさせたようだね
787W:2012/11/27(火) 00:58:20.32 ID:Z3kJ043L0
そうか?普通にああいう癖がない外見って普通に人気でるイメージだけど
もちろんあれほどまでに人気あるのは属性が要因だろうが
788W:2012/11/27(火) 01:28:44.23 ID:44ZI3FXp0
>>787
外見だけ見るなら茶髪ショートって嫌われもしないけど人気も出ない
モブっぽいというか中堅ポジションっぽい外見だと思う
789W:2012/11/27(火) 07:10:18.41 ID:k+Vk5Toe0
男の本音はロースペックはもちろん駄目だけど、
ヒーローが絶対上位に立てないスペックも駄目って感じ
>>785はその点すごく都合がよさそう
790w:2012/11/27(火) 07:51:04.37 ID:uKlv4jV00
ハイスペックなヒロインでも惚れられてるってだけで優位に立てるよな
791:2012/11/27(火) 17:44:02.61 ID:K4sXQX7jP
ビリビリはもともと主人公の特殊性を浮き彫りにするためにハイスペックにされたんだよな
スピンオフでは主役張って大人気だけど原作じゃサブヒロインAでしかないし
主人公からの矢印は出させないあたりシスターとの差別化は徹底してる
792W:2012/11/27(火) 18:01:16.46 ID:azLc/5qf0
ビリビリがモブデザインなのは、もともとWヒロインではなくその他ヒロインAなのと
クローンがいて同じ顔が大量に並ぶから、あえてごちゃごちゃしたデザインにはしなかったらしい
793w:2012/11/27(火) 18:30:20.68 ID:KXua3XpDO
>>783
乙女だが火色の掛けらと泊追う気は人気出そうな要素盛り込んだキャラが一番手だけど
実際の一番人気はサブなんだよね
(火色は鴉、泊追うは起きたと再党)
人気出る要素が詰め込まれたメインキャラでも実際一番人気になるとは限らないんだよなぁ
794W:2012/11/27(火) 18:57:47.62 ID:dyZ368S10
一番手っぽい方を優遇すると同時に
サブの可哀想描写を増やすダブル物はよくない
幕Fとか偽濃いとか歯画ないとか(歯画ないは可哀想の方向が違うけど)
これって裏を返せばサブを優遇してるってことなんだから
誰も得しない
795W:2012/11/27(火) 19:13:27.60 ID:E9oXy84K0
今更な質問かもしれないけどWヒロイン物における得をする・しないってどういう基準?
ファンがやきもきしても作品的には盛り上がるWヒロイン物と
どのファンも満足だけど作品的に盛り上がらないWヒロイン物だと
どちらも誰得といえば誰得だし皆得といえば皆得と言える訳で
何を持って得と言うのかよくわからない
796w:2012/11/27(火) 19:33:46.69 ID:N0A2kaMy0
可哀想演出が最後に報われる演出なら問題ないと思うが
幕の妖精は主人公しか救えませんってフラグだったし
しつこい信者アンチがつくかどうかは別として

悲惨な演出続きのサブヒロインが実は本命でしたって
幕以外にも何かあるんだろうか。そっちも荒れたのかな
797W:2012/11/27(火) 19:36:09.99 ID:dyZ368S10
798W:2012/11/27(火) 19:37:53.46 ID:dyZ368S10
投稿ミスすまん
>>796
可哀想演出で最後にサブが報われるなら
元々そっちをメインにすればいいことじゃないか?
かわいそうなサブが報われるなら結局貧乏くじはメインの子になる
優遇=贔屓だと叩かれてファンからの株も下がるし
最後は結局報われないわで良いとこないじゃん
799W:2012/11/27(火) 19:40:25.43 ID:dyZ368S10
>>798書いてからもしかしたら元々サブを売り出したいっていうなら
やり方としては上手いのかもと思ってしまった
メイン・サブでメイン優遇サブ冷遇→サブ人気高まるメイン人気下がる
→メインエンド=荒れる
→サブエンド=人気高いサブと主人公がくっついて作品としては丸く収まる
800W:2012/11/27(火) 19:43:20.32 ID:NPVhYPtB0
>>795
製作側に翻弄されすぎて作品やヒロインへの愛より
イライラの方が大きくなると楽しくない、
だから得しないって感じかねえ
いくら盛り上がってもその中身が論争やら批判ばかりだと
作品の評価としてプラスになるのかもわからんし
801W:2012/11/27(火) 19:44:20.29 ID:DYpWxvOr0
>>799
いやサブエンドも荒れるだろそれ
802W:2012/11/27(火) 19:50:40.14 ID:QYmlojX30
>>799
偽来いのひたすら可哀想な扱いされてる方と結ばれたらその例になるかもな
まあまずないだろうが

Wなのにサブが貧乏くじばかりでいいところを貰えないって
それはそもそも恋愛的にメインをはれるヒロイン扱いじゃない
(当て馬レベルに設定されてる)って気がするな
Wヒロインものじゃないけど悪絵理エボルの是鹿とか
803W:2012/11/28(水) 05:34:43.43 ID:FK+JiD7F0
>>798
自分も概ね同意見だけど、世の中には振られヒロイン萌え的なものも存在するんだろうと思う
幕初代もTVシリーズはちょいgdgdしてるが映画は振られたヒロインが
愛の歌を歌う事に切なさがあるわけだし

つっても今の時代最初に足してから引く美学よりも
最初にマイナスだった所に後からどんどん足す方が受けるよね
判官贔屓しながら勝ち馬にも乗れる最強パターンというか
足しっぱなし、引きっぱなしの場合はWヒロインというか、メインヒロインと当て馬ヒロインって感じかな
804W:2012/11/28(水) 11:25:50.10 ID:TKJlED1G0
初代幕のキャラデの人がイラスト担当していた小説のWヒロイン物で、
サブが最後は幼女守ってあぼーん、生き残ったメインと結婚ってのがあったな
でもあの小説は、大して見せ場のないメインより、サブのが見せ場あって美味しいポジだった気がする
805:2012/11/28(水) 12:18:02.46 ID:MQs9qB6Z0
>>804
もしかしてSFの早川少年文庫みたいなやつかな?
私の記憶に間違いなければ未来モノのSFで主人公と女二人のチームでサブヒロインの方が黒髪ロングだったやつかな?
確か主人公が二人の女にモテモテだったと思うけど黒髪死んでしまったのか、残念だw
806W:2012/11/28(水) 13:34:52.71 ID:FqUjI9+b0
Wヒロイン・Wヒーローものはよく荒れるけど
例えばABのWヒーロー、C子D子のWヒロインがいて
AとBはヒロインC子が好き、C子とD子はヒーローAが好きとかだったら
カプはやっぱり大荒れするのかね
そういうタイプの作品てドラマとかによくありそうなイメージだけど
案外AとC子、BとD子みたいなカプ人気になるのか?
807w:2012/11/28(水) 15:47:21.98 ID:qstR/tP+0
その場合AとC子確定のちBとD子のカップリングで収まりそうだから
自然とそのカップリングで人気が出そうだな
そうなった場合BDのカップリングの方が人気出そうだ
808w:2012/11/28(水) 15:51:22.91 ID:qstR/tP+0
その場合AとC子確定のちBとD子のカップリングで収まりそうだから
自然とそのカップリングで人気が出そうだな
そうなった場合BDのカップリングの方が人気出そうだ
809W:2012/11/28(水) 16:38:19.41 ID:cvLoNfUC0
>>806
まんま幕F初期構想の男2女1だったときのA或るとB部れらC欄科に
Dしぇ吏瑠を加えた図じゃね?
部れらが実兄発覚前は部れ欄もあったし
映画で絡みが出ると聞いて部れしぇりに期待してる層もいた
くっついたのがしぇ吏瑠だからAとB逆かもしれんけど
810W:2012/11/28(水) 16:54:46.43 ID:FK+JiD7F0
悪襟進化がWヒロインWヒーローかなーと思った
自分は見てないからここで得た知識だけども

でもあれは主にメインヒロインアンチが盛り上がってただけで
それっぽく荒れたのはWヒーローに関してなのかな
811w:2012/11/28(水) 18:12:00.21 ID:fwWM9eni0
>>810
ゼシカの存在の軽さがな…
でもあれはアマタとカグラが融合エンドかと思いきやそうならなかったので
カグラの救済的な意味で存在意義はあったのかな
812w:2012/11/28(水) 20:28:59.06 ID:rys8zMQv0
>>809
志ぇ理流は最初から或人の為のヒロインで欄花は失恋→伝説の歌姫路線
ふた開けて種明かししたら或人は一人にしか恋してませんだし
振れ羅は最初から最後まで欄花しか見てませんだからちょっと違う
もう出てるけど同監督の悪襟えぼるが典型的な形で
神楽と是鹿のカプも主役カプに負けないくらい人気だね
後は画流度が死んじゃうから失恋キャラでくっつく事はないけど
同じ幕ならプラスがAB→CのCD→Aだと思う
813W:2012/11/28(水) 20:41:12.35 ID:LMAepi270
幕の初期設定では有斗→木ャ市−だったはずなので、その例には当てはまらない
814名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/11/28(水) 20:48:57.27 ID:3PARm/t70
有欄ブレも有ると→キャシーも初期構想の内の一つってだけじゃないか
815w:2012/11/28(水) 21:54:24.33 ID:rys8zMQv0
幕は結局初期案から或人の恋愛が欄花にないから当てはまらないんだよな
古いけどアニメの売る☆は忍と面倒がいい感じになって
AB→CのCD→Aで最終的にACとBDだった記憶がある
原作だと忍は別のキャラとくっつくんだけど
816:2012/11/28(水) 21:57:58.58 ID:6aBRqH3UP
欄間の欄間凌駕→赤根、赤根卯京→欄間で、これは完全二次だけど凌駕×卯京も人気あったよね
817:2012/11/28(水) 23:03:30.48 ID:KqgfD7mU0
>>806
女児向けアニメだけど双子姫はそんな感じで
しかも結構荒れてた記憶
818:2012/11/28(水) 23:05:37.92 ID:Xq0fh2dz0
阿野花の亜鳴→仁丹←→麺真←雪圧(←鶴子)も
両思いの2人に片思いする別の2人って構図だけど
麺真の死によって終わった関係を精算してやり直すような話だったからまた違う感じかな
819w:2012/11/28(水) 23:16:14.13 ID:PI5JXyX7P
阿野花は鶴子、成子、面間の三人ヒロインには見えたかな
メインが面間で鶴子と成子がサブで
820W:2012/11/28(水) 23:30:56.48 ID:TuGIOihq0
>>817
双子姫はA→B→C→D→Aの円環型じゃない?
でも月王子がどっちとくっつくべきかで主に揉めてたんだっけか…
821:2012/11/28(水) 23:40:08.21 ID:6aBRqH3UP
双子姫は循環系だけど途中で矢印ひっくり返ったパターンだから少し違うね
月は赤を、青は月を、宝石は青をとそれぞれ見向きもしなかった相手を認めていった感じがあったけど
赤は宝石と最後まで微妙な感じだったなw
822W:2012/11/29(木) 00:03:34.21 ID:Me3JIDms0
そういや主人公に複数ヒロインが好意を向けてる作品で
主人公と別に何人かイケメンキャラがいる場合
ヒロインとイケメンに何の接点もなくてもよくカプ人気が出るよね
対抗ヒロインを処理したいがためにイケメン×対抗ヒロインを主張したり
失恋ヒロイン信者が「こっちのほうがいいもん!」と当てつけ気味にイケメンとくっつけたり
色々パターンはあるけど
823W:2012/11/29(木) 00:31:55.27 ID:fXlHCbnH0
双子姫は視聴者からすると循環型だったけど、
月王子の気持ちは完全には明確になってなかったから荒れに荒れたな。
月以外の三人はわかりやすく好意が描かれていたけど、
月王子は青姫を優先的にかばう、「青姫と赤姫」と、青姫の名前を先に呼ぶ等、
絶対に恋愛感情とは言い切れない感じだった。

おかげで月青派は「どう考えてもフラグです。恋愛感情です」
月赤派(の一部)は「どん臭い青を優先的にかばったのは月なりの優しさ。
青赤呼びは青が姉(?)だからってだけ。恋愛とかネーヨ。
赤にそっけないのはツン期ってだけです」と荒れ荒れ。
そこに「コミカライズ(not原作)では月→青が明確だったのでアニメ版もそう」派や
「今は青を気にしているかもしれないけど、絶対に赤に振り向くはず」派等々も加わって大混乱。

しかし終盤は冗談みたいなsageられ方→黒化→改心
→(続編で、無印で手作り料理を振るまった相手でする赤姫に「カップ麺しか作れない」と言われてしまった)
な宝石王子に同情票と見直し層が集まり、
完璧超人化が進み過ぎた上に宝石王子の黒化スイッチを半ば押してしまった月に批判殺到。
その上赤への変心(?)描写も意味不明で月赤派も嬉しくない状態に。
ついでに続編では王子の存在は準レギュラーに降格。
続編放映中であるにもかかわらず双子&王子カプほぼ壊滅という酷い状態になった。
824:2012/11/29(木) 02:51:52.32 ID:DXqqOQ1f0
双子姫懐かしいなwww
一期中〜終盤から見始めたのもあって論争はあまり知らないけど、王子様のテンプレみたいだった宝石がネタキャラ化したのに対して
月が戦えるタキシード仮面様って感じにハイスペ化していったのは覚えてるわ
あと続編だと双子主人公っていうより青がメイン主人公で赤はサブ主人公って感じになって、
最終回で男衆の矢印がたいした説明もなしに女側に都合よく変換されてメダマドコー?になった覚えがある
結構わかりやすくWヒロインもWヒーローも失敗した例じゃないかな
825w:2012/11/29(木) 03:03:19.82 ID:dc4w+mCR0
評判良かったんで予定なかったけど無理矢理二期作ったらgdって失敗しましたって典型例だよな>双子姫
826:2012/11/29(木) 03:19:43.97 ID:doTj2Nk5O
ゲームかなんかで月の好きな女の子が青って紹介されてて月青の友達が歓喜してたけど
制作者は一期最終回間近までどっちとくっつけるか最後まで悩んだとかインタあったなあ
二期で月青の会話一回もなかったとかで友達が荒れてたわw
宝→赤は確実だったけど王子側の片想いより女児向けらしく姫側の気持ちが報われる形にしたんだね
827w:2012/11/29(木) 03:35:07.66 ID:YRwBMsD30
赤→月の片思いは分かりやすかったけど宝石→赤の片思い描写の方がよりラブラブで分かりやすく強烈だったから
最終回で赤に見向きもせずいきなり青に手を差し出した宝石王子を見て
リアル幼女の娘が「宝石王子は赤姫が好きなんじゃないの?」と困惑していた、と当時のアニメスレで読んだ
気持ちひっくり返るなら「赤を諦める」「赤より青の方がいい」てイベント入れなきゃいけなかったのに
それがないままの最終回だから王子側のフラグや片思いが突然消滅したようにしか見えなかった
大人でもわけ分からないから子供はよりわけ分かんなかったと思うよ
子供向けと子供騙しは違う、てことがわかったアニメだったなあ
828W:2012/11/29(木) 07:01:24.27 ID:ZxbbuXWD0
子供向けの作品でもカプ論争で荒れる事があるのはなぜだろう
女児向けの作品だと恋愛要素はある程度あってもそれがメインではないし、
男児向けの作品だと可愛いヒロインはいても恋愛要素皆無もしくはあるけどおまけ程度
本来のターゲットの興味はそっち面じゃないだろうし、大友の読者視聴者プレイヤーも
「誰が誰を好きとか知らねーよ」って層が多そうだし
829W:2012/11/29(木) 10:06:06.69 ID:sOsIHZ3aO
イナイレとかひどいぞ
プリキュアも恋愛フラグだけで大友が発狂するし
830W:2012/11/29(木) 10:15:59.27 ID:mwUUtokjO
携帯獣アニメもすごいよな
一応は聡とヒロインに恋愛的フラグはなかったはずなのに
831W:2012/11/29(木) 10:31:25.55 ID:XOXVZYm30
舞めろでぃもWヒーロー争いあったな
832W:2012/11/29(木) 10:34:28.06 ID:CNSC8Hri0
>>828
子供のときクリィミーマミで年男は真美とくっつくべき派と有とくっつくべき派で
マジ子供の女の子たちも争ってたから、なぜも何も
もちろん同一人物とわかっていても子供でさえそれだ
833w:2012/11/29(木) 11:19:31.24 ID:ORsRfPpFP
稲妻は映し方が悪いのが一番じゃね?
彼女達が幸せになるには結婚させるのが一番と思わせるような描写多いし
834W:2012/11/29(木) 13:20:45.87 ID:Nkkkm2gV0
>>828
子供とはいえ女は侮ってはならん
3歳越えればもう初恋の○○くんの話を嬉しそうにするタイプが発生するのが女子だw
835:2012/11/29(木) 13:48:57.42 ID:Cs+ND5PY0
子供向けだと主役=恋愛で一番優遇される(細かく描いてもらえる時間がある)
って場合が結構多いから、恋愛云々という部分だけではなく、
主役論争最強論争部分も多分に絡んでくるんだと思う
カプ萌え層だけではなく、本来の視聴者である女児や男児も、なんだかんだ言って
自分の贔屓キャラが主人公認定されたり、作中でハイスペックな異性とくっつくと嬉しいみたいだし
男児はカプ萌えキャラ萌えというよりは「ハイスペック異性GET=勝利、モテモテ!」が嬉しいみたいだけど


双子姫はW主人公を謳っているのに、二人の活躍がアンバランスで、
大抵先に名前を呼ばれて、変身や必殺技シーンでも前に立ち、話を引っ張り
全体的に目立っているけど単独の見せ場はそこまでない晴姫派と、
いつもは目立たなくバンクでは晴姫の髪で顔が隠れそうになったり酷い場合はサブキャラ並だけど、
キーになる発言したり稀に単独ですごく活躍する雨姫派の間で
「女児向けのセオリーから言うと主人公はピンクの晴姫。もっと単独の見せ場を」
「雨姫も主人公。普段もう少し目立たせてあげて」と無い物強請り的論争が起きていた
そんな中で起きたループ関係疑惑回
恋愛云々だけではなく、主役はどっち(or二人)論争をしていた人まで論争に参加し泥沼化した

双子は原案である誕生日版だと、宝石王子は中身もハイスペックで、暴れん坊将軍的に国中の役にも立ってるし
別に晴姫への→も見受けられない。恋愛感情は分からないが徹底して雨姫と絡んでいる
アニメの雨姫失恋フラグの元になった場所でも、ちゃんと雨姫の想いが叶いそうな描写がされている
そして晴→月も月→晴も、恋愛的な描写は特になし
なのにどうしてああなった……
836:2012/11/29(木) 14:11:30.25 ID:sOsIHZ3aO
837:2012/11/29(木) 14:47:20.31 ID:GLb4SZRE0
蝗はメインの1人が時代限定のゲストヒロインと
主人公が映画の敵ヒロインとがっつりノマったな
どっちもご丁寧に非野脚本によって
蝗のマネジは当て馬にもならなかった
838:2012/11/29(木) 14:48:40.42 ID:ikhfIv0k0
>>827
ただでさえ唐突なのに、双子で同じ顔だから
「顔さえ同じならそれでいいのか」って見えてしまって余計まずかったな
839W:2012/11/29(木) 14:52:48.73 ID:tY+R43yI0
>>837
まあ蝗のマネは恋愛担当じゃないから…
紅音は恋愛してるのか単なるファンなのかよくわからんし

というか映画の公開まだなのになんでがっつりノマってるってわかるんだ?
840W:2012/11/29(木) 15:31:19.63 ID:dOwUrwKn0
やっぱW主人公って難しいよね バランスが
視点キャラはひとつにしたほうが話は作りやすいから
なかなか平等に扱うってことがしづらいわけだし
841:2012/11/29(木) 15:37:06.83 ID:dOwUrwKn0
双子姫は1話目から青姫→宝石王子→赤姫の関係性を出してきて
女児向けほのぼのアニメなのにいきなり三角関係かよおいと思ったのを覚えてるな
2期で諸々強制リセットされたのも方向性の修正したかったんだろうな
842W:2012/11/29(木) 17:33:30.20 ID:6TSpIAcR0
>>840
いくら公式でw主人公と設定したとしても
どうしても“こっちのがメイン”ってのが出来てしまうよな
843名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/11/29(木) 17:35:09.53 ID:QKcBYN+b0
男児はむしろ女とかカッコ悪い、イラネって感じな気がす
ってかカプ論争って子供じゃなくて、子供向け番組を見てるハイティーン以上のせいじゃないのかと
844W:2012/11/29(木) 18:11:06.81 ID:6TSpIAcR0
>>828
>「誰が誰を好きとか知らねーよ」って層
大友は明らかにこういう層じゃないでしょこれはむしろ男児女児の反応だと思う
845:2012/11/29(木) 18:25:31.22 ID:TvhIfVXSO
女児は恋愛に興味津々じゃないか?
男児はもしなんとなく好きなヒロインがいたとしても表には出さない
846W:2012/11/29(木) 18:26:54.62 ID:wMickEvv0
男児の年齢によるが普通に女キャラも好きだと言ってるし
くっつく予想も普通にしてることが多い
847W:2012/11/29(木) 18:46:12.10 ID:IZQGVEoo0
叩く気はないけどネットの低年齢化でここで今言われてるような
男児女児がいわゆる同人・オタ界隈におけるW論争に参画してるのかが気になる
中学生なら普通だろうけど、小学生もいるのかなあ
親が子供用パソコンのフィルタかけてなきゃあり得るかなあ

その辺自分の中で不明なんでとりあえず置いとくと、
>>828の疑問は子供向けアニメに熱心になる大友がなんで多いのかって問題になりそう
自分はニチアサも6時台アニメも全然見なくなっちゃったからその辺全く想像付かないけど、
これだけ大友に受けてるんなら荒れるのは必然な気がする
848:2012/11/29(木) 18:59:41.00 ID:mBApBzYo0
でもその恋愛の結果がどうなるかでヒートアップするのは
やはり女児以上の大友だろうし、そうした色を強めるのは
その辺狙ってると考えられるな
849W:2012/11/29(木) 19:04:03.20 ID:wMickEvv0
>>847
ネットは知らないが、女子は殆どゲームやってない時代
男子がFF4のWヒーロー(正確には違うが)でどっち好きか大騒ぎしたり
召喚士派ばかりで白魔同士派が肩身狭かったり結構あった
あとナイトライダーで人間派車派とかも小学生男子がやってたかな
恋愛が絡むWはちょっと作品自体が思い付かない
850W:2012/11/29(木) 21:42:27.90 ID:Me3JIDms0
双子姫で思い出したけど双子キャラは例えそのキャラがヒーロー・ヒロインじゃなくても
キャラ信者同士で論争起きやすいな
蜩の園咲き姉妹とか青絵区の億村兄弟とか懐かしいのだとみらくるガールズとか
たっちなんかも今やったら兄派と弟派で論争起きるのだろうか
851:2012/11/29(木) 22:13:28.58 ID:dOwUrwKn0
みらくるガールズはお相手がはっきりしてたから
恋愛面では問題なかったけど
キャラ人気では差がついちゃってたそうだね
852:2012/11/29(木) 23:14:03.61 ID:6TSpIAcR0
みらくるガールズは御影のが人気高かったんだっけ?
確か作者が知美贔屓に対する不満の手紙が来るとか語ってたような
853W:2012/11/29(木) 23:58:58.92 ID:tAZRPfZ00
リアの頃読んでたけど友美がメインだなと幼心にも感じた
御影はロングヘアで服装もひらひら、でも性格はハッキリしてるという
幼女の受けが良さそうなキャラだよね
854w:2012/11/30(金) 00:45:29.36 ID:SLv9x8bHO
一部二部は友美メイン、三部が美景主軸
長さ的には同じくらいだけど美景編の方が障害多くてドラマチックだった
855w:2012/11/30(金) 01:02:10.17 ID:JUvaFJUR0
双子主人公といえば海の闇のルミとルカが思い浮かぶな〜
あれは悪役のルミの方が大人気だったね
856W:2012/11/30(金) 16:38:15.29 ID:008suDE20
ルミのが人間臭いからなー良くも悪くも

Wヒーローとは違うかもしれないけど
子供のころ友達と論争したCPというと
例アースのヒカルは神官弟と敵国指令のどっちとくっつくか
ウミは導師と召喚士のどっちとくっつくかだったな
今思えば、ヒカル絡みはノマとBLの美味しいとこどりな気もするが
857W:2012/11/30(金) 17:04:53.22 ID:wvz4JoXf0
主人公というか視点を担うキャラよりもどうしても
片割れのが人気出る要素持っちゃうよなあ
858W:2012/11/30(金) 18:55:37.52 ID:wey3pHVk0
しのはらりょーこの主人公(=ヒロイン)て
割といいこちゃん系だったり超人だったりだからな
859w:2012/11/30(金) 21:22:53.88 ID:7nq5k6J60
しのはらちえの事?
860W:2012/11/30(金) 21:34:01.37 ID:wey3pHVk0
ごめんそうw
861:2012/11/30(金) 22:03:02.42 ID:kFlMMS+WP
海の闇ググってみたけどすごいな…
ネタバレまとめと一巻表紙見た限りでは、ルミの方が人気あったってにわかには信じ難いな…
個人的には悪役好きだけど、徹底して良い子ルカと悪い子で引き立て役のルミみたいな印象受けたわ
判官贔屓で人気出るにも、汚れ役やらされすぎてる気が…

奇跡少女の運動音痴人気も意外
女児は主人公補正で水平月なら兎、プリ熊ならピンクってイメージあるから
性悪で二番手の印象がある運動音痴は不人気かと思ってた
個人的には好きだったけど
862w:2012/11/30(金) 22:29:14.85 ID:7nq5k6J60
海闇の一巻表紙懐かしいな
読んでなかったけど他作品で作風は知ってたから
てっきり二重人格の話だと決め込んでしまった想い出

私もルミが突き抜けてて好きだったけど
いま思うとルカは語り部のように見なしてて
そもそも好き嫌いの範疇に入ってなかった気がする
863W:2012/11/30(金) 23:39:52.03 ID:jR7aWtjf0
同作者の闇紫眼も世代に渡ってのダブルヒロインかな?
っても凛子一人勝ちな感じではあったか

個人的に娘はあまり好きになれなかったが世間ではどうだったんだろ
864W:2012/12/01(土) 00:54:24.94 ID:bpSJYWuT0
海の病みリアル世代だけど周りの読者女子はみんなルミ好きだったなー

ルカは応援しなくても死なないし彼氏ともくっつきそうだが
ルミは早期に人を殺しちゃってるせいで
恐らく最後まで救われないだろうという空気をみんな感じてるようで
(確か他の男とセクロスする場面があって思春期的潔癖な子が
好きな人以外とするなんて!って嫌がってた以外は)
同情もあっただろうけどみんなルミのことを気にかけてた
外的要因でおかしくなってしまう前はすごいいい子だったのが描写されてるから
まとめ見ただけだと悪行ばかりに見えてわかりにくいかもね
865W:2012/12/01(土) 01:33:53.08 ID:/oyCbPZr0
当時中学生だったけど、自分の周りでは
留見は普通に悪役扱いで好かれる以前の問題だったな
高校生になると留見の魅力もわかってきたけど
866W:2012/12/01(土) 06:45:03.54 ID:Q/jBaunP0
奇跡少女は作者が単行本で最近友美を嫌う手紙が多くて悲しいです
・ぶりっこである・ノダといちゃつく・馬鹿である とわざわざ箇条書きまでして弁護してて
幼児心に驚いたな。まあ自分も美影のが好きだったが
867:2012/12/01(土) 12:23:37.44 ID:ieREgoTj0
見た目ボーイッシュだけど良い子ちゃんな友美age
ぶりっこで外面がいいワガママな美影sage…みたいな部分を感じたから
W主人公だと思って見てた側としては引っかかるモノがあった……ようなおぼろげな記憶
水平月ならタイトルからして月(兎)が主人公だからVの影が薄くてもしょうがないけど
「奇跡少女“達”」なのに友美ばっかりって変じゃね?って感じ………だったような
868:2012/12/01(土) 12:28:47.40 ID:N1E0M8AM0
単純にデザインの問題もあるんじゃないかな

ショートでボーイッシュな服装が多い友美と
ロングでフリフリヒラヒラ系の女の子っぽい服装が多い美影だと
後者の方が女児受けするのは自然だと思う
869w:2012/12/01(土) 12:41:19.38 ID:6bbeFfnTP
だけど水兵月はアニメだとショートな網ちゃんが人気でロングな例ちゃんが嫌われてたが
あれは優しい網ちゃんが良かったからだと思うが
良く見ると一番兎ちゃんを信じてたりと、ガチ積んでれだし、例ちゃんも中学生辺りには人気あったかもしれんが
870W:2012/12/01(土) 13:01:09.95 ID:xUQ+CDbP0
双子とちょっと違うけど
一時期携帯獣で+と−がプッシュされてたときがあるんだけど
なぜか−ageで+sageになってることが多かったような…
同じデザインで同じ電気属性で色が違うだけなのになあ
871:2012/12/01(土) 14:10:45.21 ID:1G1ivXgjO
双子キャラは大人しい方が人気高い時もあれば、ツンケンしてる方が人気高い時もあるし
優遇されてる方が人気高い時もあれば、冷遇されてる方が人気高い時もあるし
どっちに転ぶか判んないもんだな

民斗な僕等はどっちの方が人気あったんだろうか
片方をヒロインと呼んでいいのか微妙だが
872W:2012/12/01(土) 14:12:04.24 ID:jdnijoN70
>>869
アニメ火星は
優しく手を引いてくれるんじゃなくて背中を蹴飛ばして激励するような
親友というよりライバルのテンプレだと思う
873:2012/12/01(土) 15:10:25.17 ID:N1E0M8AM0
>>871
民斗は確か弟が一番人気だったと思う
姉は彼氏変えたり人気だったバスケ部とフラグ立てたりして叩かれてたような気が
874w:2012/12/01(土) 16:41:20.38 ID:4B1pYaVw0
>>863
作者がコミックの柱かなんかで初代の方が人気で娘はあんまりみたいなことは書いてた
作者は初代より娘の方が好きだと書いてたけど
875w:2012/12/01(土) 16:51:12.72 ID:4B1pYaVw0
>>869
アニメ版の火星は地球を狙ってたのがいけなかったんじゃないの
主人公の恋敵的な立場じゃ女児には受けないと思う
876W:2012/12/01(土) 16:59:51.19 ID:Q/jBaunP0
>>871
野江留が断然人気で真理亜は人気投票で2位にすらなってなかったよ
この作者は男とっかえひっかえする女キャラが結構多いんだけど、
少女には人気出ないよな
877W:2012/12/01(土) 17:07:14.37 ID:QSE0/2FVP
というか色の時点でね
プリ熊もそうだけど赤と緑ってそれだけで女児受けが悪い
878W:2012/12/01(土) 17:11:28.87 ID:jdnijoN70
>>876
自分は姉の方が好きだけど
弟にまた男変えたのか?と呆れられるようなキャラが
小学生女子に人気あるわけないなw
879w:2012/12/01(土) 17:22:17.79 ID:fXGECRJy0
>>869
例ちゃんは嫌われてるわけじゃないけどセーラー戦士の中では一番不人気だったよね
アニメの方が過激な性格で、原作は反対に冷静で淑やかだったけど、アニメと原作が別人格だったせいか
当時の少女読者からの支持はいまいち微妙だったな
性格が別人なのに、よく原作者は怒らなかったな
880w:2012/12/01(土) 17:27:16.13 ID:6bbeFfnTP
確か性格が違ってショックみたいな反応だったような
881W:2012/12/01(土) 17:29:01.26 ID:PTYviiDG0
>>879
水平月って漫画が原作ってのとはちょっと違う
最初から漫画とアニメと同時展開が決まっていて
それぞれがどっちも原作ってのが正しいはず
882:2012/12/01(土) 19:05:47.68 ID:0vOKG8Hu0
>>877
緑はともかく赤はそうでもないと思うけど
883W:2012/12/01(土) 19:25:46.64 ID:Uo1Fa0AT0
火属性というのもあまり女児受けしない理由の一つでは
例ちゃんは好きだったが変身シーンとなると
水や光がキラキラする水星や木星がキレーと思って食いついてた
884W:2012/12/01(土) 20:48:11.93 ID:mFqiiT2W0
最近の作品だと火属性キャラが主人公じゃないパターンもある
守君は呪われてしまった!の紅子とか乙女ディウスの絵流とか死笑顔達の不ぉ列戸とか

一次同人は知らんが商業作品で氷属性キャラが主人公って見ないような…知らないだけであるかもしれないが


>火属性というのもあまり女児受けしない理由の一つでは
プリ熊5の流ー儒の女児受けがいまひとつだったのはこれもあったんだろうか
885:2012/12/01(土) 21:45:24.76 ID:jdnijoN70
>>883
水星の変身シーンってちょっと地味じゃないか?

女児受けというか子供受けする属性というと
光>>>火=風>水>>大地というイメージ
闇をどこに入れるか迷うけど
886w:2012/12/01(土) 21:56:37.92 ID:vQHwofsHO
兎の属性って何だ…命?
光は金星だよな
887W:2012/12/01(土) 22:02:26.97 ID:f5S20Mb30
>>867
編集「二人主人公だと幼い読者が混乱するからどっちかにしろ」
作者「じゃあ友美主人公で」
→友美主人公として展開→読者から「友美ばっかり!」と反発
→「じゃあやっぱ二人主人公にします」
結局二人主人公で混乱したのは編集部のオッサンらだけであった、
といった顛末を柱のおまけで見たような気がする。

最初のあたりの影浦の松永姉妹stk編あたりは友美主人公だったけど、
クライマックスのディアマス編はほぼ美影と倉重先輩編だったし
全体的にはバランス取れてたんじゃないかな
888W:2012/12/01(土) 22:03:02.41 ID:f5S20Mb30
>>886
姫…?水晶?
889W:2012/12/01(土) 22:03:41.20 ID:Uo1Fa0AT0
>>885
地味かな?ブルーに光る流水がすごい綺麗だと思ってた
いわゆる透過光が好きだったんだと思う

火属性は男児向けでは主人公格のキャラに使われる人気属性だけど
女児向けでは火属性の真っ赤、情熱、熱血、というイメージはウケづらそう
色的には赤ピンクの組み合わせならいいけどピンクは月の方に使われてたし
890:2012/12/01(土) 22:03:55.49 ID:NehqK8upP
水は女児人気あるんじゃない?
落ち着いた知的なイメージだし、海とか人魚姫とかくすぐるものがあると思う
炎は男っぽいイメージあるから避けられそう
個人的には
光>>水>風>>火=闇>>>大地
くらいかな
891:2012/12/01(土) 22:06:56.28 ID:jdnijoN70
>>886
原作だと月と金星(影武者)が同じ光属性
木星は風・光・大地の三属性?
892:2012/12/01(土) 22:17:57.68 ID:0vOKG8Hu0
水、氷、風あたりは色合いやエフェクトが涼しげできれいな感じなのと
その属性を持つキャラもクール系の性格にされることが多いから
大人っぽいのに憧れるタイプの子供には受けがいい
893:2012/12/01(土) 22:35:03.16 ID:hKGBvx5S0
火はワイルドさや力強さを彷彿とさせるからなあ
見せ方によっては華麗にもなるだろうけど
麗ちゃんの変身シーンの場合はワイルド苛烈系だった
894w:2012/12/01(土) 23:53:34.99 ID:fXGECRJy0
>>889
>女児向けでは火属性の真っ赤、情熱、熱血、というイメージはウケづらそう

女児受けしてるかどうかはしらんが赤で大人気な女キャラなら江波のあの子がいますわ
895:2012/12/01(土) 23:56:49.48 ID:8CyBELw5O
女児向けの話をしてるのに何言ってんだこいつ
896w:2012/12/01(土) 23:59:58.55 ID:0yOdVVfDO
上の方でチラッと出てる例アースのひかるは女児人気あったと思う
897W:2012/12/02(日) 00:10:42.56 ID:Lpbyqy+M0
今映画やってる人強介護士も同業者(893)の女と(元)社長のWヒロインだったのかな?
主人公は社長に行ったけど同業者の方が人気ありそうだ。当時のことは知らないが
898W:2012/12/02(日) 00:19:41.71 ID:nBM3J9r00
赤は主役だと普通に人気出るけど脇に行くと不人気になるような
899w:2012/12/02(日) 00:25:37.10 ID:dxTUSDoF0
アニメの例ちゃんは我が強かったからなあ

水星=優しい才色兼備
木星=気は優しくて力持ち、家事万端で植物の世話もこまめにしている
金星=風になびく亜麻色の長髪で、とにかく見た目がきらびやか

主人公は別格だし、ハイスペックな資質の水星木星やルックスでは一人勝ちな金星と比べると欠点が目立つのかも
900w:2012/12/02(日) 00:33:25.31 ID:kHdqBIxXP
火星は今なら大友には人気出そうなんだがな
月も小月登場後はどうなんだろ?
小月と張り合ってて嫌いとか回りではあったが
901W:2012/12/02(日) 00:33:50.46 ID:nJAVcR1B0
水属性は流水とか氷とか透明感あってキラキラしたエフェクトだから
そういう意味での女児人気は鉄板だと思う
「透き通ってるもの」の女児人気は結構でかい
902:2012/12/02(日) 00:48:04.99 ID:XqQP9RrLO
火星は巫女さん成分が人気あったな
巫女装束とかお札とか神社住まいとか
オタク予備軍な幼女はビンビン反応してた筈
あとTA女学院の制服は何気に人気あった
ところでなんでWスレでこんな話になったんだ
903:2012/12/02(日) 01:58:54.88 ID:gtxUq6cRO
>>897
放送当時の本スレは「主人公とくっつくのはこっち!」って結構荒れてたよ
人気はわからないけど、ウケそうなのはバトルヒロイン型の同業者だなーと自分も思う
続編ドラマでは社長亡くなっちゃったし、映画は同業者は友情出演らしいから
同業者→主人公描写はもうないのかな
904W:2012/12/02(日) 08:01:17.88 ID:itQQ0BC+0
>>903

オタ人気のない、しかも恋愛メインじゃない一般ドラマでもヒロイン論争は起きるのかなんか怖いなぁ
905W:2012/12/02(日) 10:04:07.87 ID:O1iMiP0t0
ヒロインの人気論争ならオタ特有のものだろうけど
どっちとくっつくんだ?ってのはオタ特有のものじゃないと思う
906:2012/12/02(日) 10:08:56.05 ID:rSXEdqjO0
>>905
ドラマはなんだかんだ恋愛要素を入れてくることが多いから視聴者も期待してしまうのかも

そういえば踊るってそういう論争はなかったのかな?
あれはあえて恋愛要素を廃したらしいけど
907:2012/12/02(日) 11:49:42.33 ID:M6GwjxJW0
>>904
件のドラマは知らないが
こっちとくっつけよ!とかあっちはキライくらい言うよ一般の視聴者だって
908:2012/12/02(日) 13:06:52.49 ID:XYjGY6wCP
むしろ同人と違って信者とかアンチが悪しきものみたいな概念がないから
ストレートに気に入らないヒロインを平気でボコボコに叩く印象>一般ドラマ
909W:2012/12/02(日) 17:16:26.21 ID:9Ua6Eq/v0
朝ドラの埋めちゃん先生はヒロインが
幼馴染とツンデレ先生とどっちとくっつくかで
公式側が驚くくらい反響があったらしい
910:2012/12/02(日) 17:22:44.23 ID:+XbZIA710
>>909
あれはキャラクターじゃなくて俳優が元戦隊の人だからそっちで盛り上がった感じが
911W:2012/12/02(日) 18:27:34.62 ID:+IP6MiKm0
専業主婦探偵も盛り上がってたな
あれは原作と違う方とくっついたんだよね
912w:2012/12/02(日) 19:29:48.80 ID:dxTUSDoF0
原作ある作品の実写版って、スタッフが奇をてらってラストを変えるというよりキャスティングなどの大人の事情でそういう変更やるからな
俳優さんの知名度とか事務所の力関係とかで原作より優遇されるというのはよくあること。

でもまだ実写版ならカップリング変更されても我慢できるよ、実写版は結局別物になっちゃうものだと妥協できるから。
漫画原作のをアニメで変更されるのが一番こたえるわ
禁打一少年の殺人で○○○館の殺人事件
原作では犯人の恋のエピソードがとても大好きだったのに、アニメでは生徒じゃなく教師にされて
しかも原作では単なるモブキャラが犯人ポジションゲットで、そいつが恋愛エピソードも全部もっていって、しかも性格も大改ざんされて見てていろいろ凹んだw
913:2012/12/02(日) 20:01:15.58 ID:iJAWT+eJ0
マイナーだが、蒸気機関エロゲーシリーズの黒は特殊なダブルヒーローダブルヒロインなのかな
第一の主人公である目有は女主人公としてのヒロインで、社ーりぃを救うためにヒーローになり、
最終的には社ーりぃだけではなく笑むも救う
第二の主人公である笑むはダークヒーローであり、従者に好かれている
一方で最後は目有に救われているという意味でユーザーからはヒロイン扱いされる
ただし笑むと目有はこのシリーズには珍しくくっついておらず従者その2と凸凹コンビに落ち着いている
914:2012/12/02(日) 20:07:39.39 ID:qL/Z+70u0
>>912
禁打一少年だと濃青の犯人が小説・映画・TVで全部別人じゃなかったっけ?
視聴者の多くが犯人を知っている前提とはいえ時々無茶するなw
915W:2012/12/03(月) 00:13:38.50 ID:KdHhud0Z0
>>906
踊るのヒロイン論争ってのは聞いたことないな
ヒロインポジなら菫さんだがお見合い現場に遭遇してもケロッとしてるし
あくまで仲のいい同僚と捕らえてる視聴者が大半じゃないか

同じ俳優の東京恋物語はなんであっちとくっつくんだ!みたいな声が結構多かったみたいよ
演じた本人も納得いかなかったとインタビューで語っていたような
916W:2012/12/03(月) 00:26:30.09 ID:KdHhud0Z0
ポーの一属って妹と有らんのWヒロインだろうか

有らん男だけど「僕のそばから離れるな!」と強く賢い主人公に庇護されてる立場で
本人も「僕のことだけ考えてくれなくちゃ嫌だ!」とごねたり妹に嫉妬したり
立ち居地が完全にヒロインだし
主人公は二人とも凄く大事にしてるけどあえて選ぶなら正ヒロインは妹なのかな
917:2012/12/03(月) 00:32:17.92 ID:ldlL+UtN0
立ち位置がヒロインってのはよくあるから分かるが、そもそも男キャラはヒロインにならん…
918w:2012/12/03(月) 00:37:16.47 ID:JJI+t5rc0
>>915
そりゃ東京恋物語は恋愛話で多角関係だもの、設定からして荒れるのはわかりきっている
原作は意外にも理科の存在が軽くて、あくまで感知と里見メインの話って感じだったな
さすがに最後のエピソードとかは理科話で締めてたけどね
あの作品はドラマ化するにあたって理科と感知の関係をメインにして大成功した稀有な部類の作品だよな
個人的には里見の元彼との別れにいたるまでの過程が元彼側が不利すぎてカワイソスだった
919W:2012/12/03(月) 00:40:45.97 ID:UomLlXKE0
>>916
そもそも江戸は妹一筋で、有らんを一族に引き入れたのは妹の為だったし、
有らんも妹に矢印出してたから、ヒロインは妹一人なんじゃない?
その後の色々は、その肝心の妹があっさり死んじゃったからだろうし
920W:2012/12/03(月) 01:01:54.46 ID:hkUPulD+0
踊るは場合によっては無呂井と菫、青嶋と雪野で恋愛展開をやるかも
しれなかったという事実のせいもあって青嶋菫か無呂井菫かで多少はあったんじゃないか?
893介護士は映画だとゲストヒロインと恋愛要素があるようなことが書かれてたな
映画は観てはいないけどもし今後も続くならゲストヒロイン制になるのかもね
心に一人を思いつつ行きずりの相手とそれっぽい雰囲気になるっていう
921:2012/12/03(月) 05:08:12.60 ID:kDCPM4WqO
>>919
有らんを一族に迎え入れようとしたのは溺愛してた妹のメリー鈴のためだったけど
江戸自身も有らんを気に入っててメリー鈴が死んじゃったあとは
江戸が1人は寂しいからと有らんを連れてった
その後は有らんをメリー鈴の身代わりのように庇護対象にしてる
有らんも人間の頃はメリー鈴が好きだったけど、吸血鬼化してからは
親(江戸)の愛情を独占したいかのように愛されていたメリー鈴に嫉妬したり
もしメリー鈴が生きてたら有らんとメリー鈴でいい雰囲気になったのかな
922w:2012/12/03(月) 12:18:35.06 ID:Hk2idJ7Vi
>>909
時折見ていた程度だが順調にフラグ立ててたツンデレ先生の突然のフェードアウトからの
幼馴染台頭が無理矢理に見えたんだが当時の反応はどうだったんだろう
923:2012/12/04(火) 02:50:47.18 ID:uEv3tpSiO
もしファイナルで無呂井菫になったら踊るファンはどう思ったんだろ
無呂井菫好きな人結構多いらしいしあんがい歓迎されたかも
924W:2012/12/04(火) 02:55:10.11 ID:f14gxaAP0
>>923
あの作品は恋愛要素なかったし、仮にその展開になってもファイナルだからで受け入れられたんじゃないだろうか
なんか積極的に歓迎というわけでも拒否反応が出るわけでもなく一つの展開とか〆として受け入れられた的な
925w:2012/12/04(火) 07:57:32.99 ID:mgvVaG+yP
>>922
途中からしか見てないがツンデレと夫婦になる卯女ちゃん先生が頭に浮かばない
つかツンデレか?あの作品のツンデレの代表って卯女ちゃん先生父では?
926W:2012/12/04(火) 17:37:54.27 ID:fGvNshaW0
>>922
恋愛メインじゃなくて昔の職業女性の話で
その仕事関連でふられてもあまり違和感は感じない
うちの親は結構嵌っていたようだがこの件に関して特に意見はなかった
927W:2012/12/04(火) 19:13:29.51 ID:GcDOlJ+80
あの先生ツンデレというより真面目ボケかと思ってた
埋めちゃんと幼馴染ってフラグ折れまくりだったのに突然くっついたのが
ずっと視聴してた人たちには受け入れられ難かったんでは
個人的には幼馴染派だったけど話の流れとして無理だろうなと思ってたから複雑だった
928:2012/12/04(火) 19:25:26.90 ID:bKBIyFi20
当初から幼馴染とくっつく予定だったけど
天然先生のキャラやヒロインとの掛け合いが評判良かったから
その周辺のエピソードが延長されたとか聞いた
929:2012/12/04(火) 19:50:56.42 ID:Y8GWqXOc0
930W:2012/12/04(火) 20:13:43.22 ID:UwIdTM+Y0
自分はおそらくPの言うフラグだろうものを感じてちょっとは期待してたけど
お付き合い宣言聞いた幼馴染が驚きはしても
意外とあっさりしてたから、あれ?そうなの?と驚いた

別れる前にバレ見るようになっちゃったから、別れフラグ出始めてからの反応はよくわからないけど
初めから関係分かりやすかったっていう人の話聞いて
確かに相手役二人への態度や関係、結構違ったなあと納得した
931:2012/12/04(火) 20:28:28.35 ID:XJLdWvZ80
そういや今度の大河の主人公は二度結婚するんだな
932:2012/12/04(火) 21:46:00.92 ID:ePIGwddN0
昨年大河の主人公は三度結婚しているけど・・・
933W:2012/12/05(水) 07:42:30.07 ID:yhJMOQOl0
昨年の人は四度説もあるんだっけ
てか今年の大河こそ、正妻だけでも2回(+愛人数名?)でダブヒロちっくだな
立場的にある意味仕方ないが、嫁同士は友人だったけど
後妻弟の主張が片方アンチ兼片方信者に通じるものがあるw
934:2012/12/05(水) 16:13:30.18 ID:InC1GwuP0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1346643529/744
↑このレス見て思ったんだけど
萌え作品のメインヒロインって他のヒロインよりスペック低い事が多いのかな?
あと最近のハーレム作品やダブルヒロイン作品の男主人公って高スペ化してるよね
935W:2012/12/05(水) 17:21:02.86 ID:5w/m3Uyl0
スペック自体は美味しい要素与えられてるけど
メインって安全なポジションにいる時点でスペック低いというか実は一段階不利な状況って感じだな
どうしてもサブポジションの片思い描写強い子のが可愛く見える
あと男主人公は高スペ化というより冴えないオタク→普通の男子校生にちょっと上がっただけな気がする
936w:2012/12/05(水) 18:04:48.68 ID:LAezucFoO
メインヒロインは大抵高スペックじゃね
普通の可愛い子程度じゃなく大抵なんか特別性があるような
937:2012/12/05(水) 18:22:48.33 ID:ST5gn0Nx0
>>935
普通の男子高校生というか
成績優秀だったり料理上手だったり
容姿以外の点ではヒロインに勝ってる事が多いよ
938W:2012/12/05(水) 19:04:59.06 ID:5w/m3Uyl0
>>936
正直スペックの高さとヒロインとしての可愛さは関係ないからなあ
料理上手なヒロインより料理下手なヒロインが受ける場合もあるし
成績優秀なヒロインより馬鹿でも可愛いと人気になる場合もあるし
容姿に関するスペックも二次元な時点であってもないようなものだし
結局は性格とポジションに大きく左右される気がする
939:2012/12/05(水) 19:12:31.70 ID:Z7a8pvT00
らんまのメインヒロインあかねは他のヒロインより良い所が無さすぎて人気出なかったよな
見た目は地味で貧乳だし戦闘力も無いし料理も下手だしヒステリックで嫉妬深いし…
学校の成績は優秀だけど
940W:2012/12/05(水) 19:15:26.64 ID:BkLKfbjQP
茜は欄間とのカプは人気あったけど単体だとイマイチだったよね
941:2012/12/05(水) 20:00:21.24 ID:Br3Lu7Oi0
>>938
だから人気はともかくスペックは高いメインヒロインが多いから
934は違うんじゃないって話
942W:2012/12/05(水) 20:14:27.37 ID:tozkj/uM0
>>939
見た目は美少女設定のはずだし道場の娘で強いし
ヒスや嫉妬に至ってはお前のアンチ目線に問題があるだけじゃね
943:2012/12/05(水) 20:41:28.42 ID:xCmpI9oxO
>>939
スタイル悪いっていうのは女らんまと比べた場合+欄間の憎まれ口であって
他ヒロインとの比較じゃなかったよ

欄間は赤ねはさんでのwヒーローでもあったよね
初期は欄間と赤ねと唐風先生
中期・後期は欄間と赤ね凌駕で
944W:2012/12/05(水) 20:46:21.72 ID:RNj9Cb8o0
それ以前にらんまのメインヒロインって
女主人公という意味で女らんまかと思っていた…w
945:2012/12/05(水) 21:48:50.02 ID:ScQkf1NS0
日曜でやった人気投票では1位欄間で2位茜だったのに人気出なかったとか

唐風先生はまだしも凌駕はヒーローじゃないな
それだったら女欄間と茜のwヒロインのがわかる
946W:2012/12/05(水) 21:55:19.26 ID:wELnaYXc0
女欄間が鏡から出てきて赤ねと女欄間で男欄間を取り合う話もあったよねw
947W:2012/12/06(木) 10:31:57.44 ID:Raux0njz0
絡みスレで話題になってたんでググったが
ハチクロって最終回後が別の相手になるとか
ファン的にはどうなんだろうな、別に荒れてはいないようだが
948:2012/12/06(木) 10:56:41.59 ID:riIMyD0/0
今は落ち着いたけど
当時は作品否定が巻き起こるほどめっちゃめちゃに荒れまくってたよ
恋愛を追っていた層は特に
949:2012/12/06(木) 10:59:41.88 ID:riIMyD0/0
すまん勘違いしてた
本編以後のことだったんだな
950W:2012/12/06(木) 17:04:33.29 ID:a26xv1vy0
>ハチクロ」はこの(最終回)後「ゴールデンライラック」と同じ話になっていくんです
>ヴィーがビリーといっしょになったみたいに本当の最後は
>はぐちゃんは竹本くんと一緒になるんだろうな。
>でもそれには、長い年月が必要なんです。

今初めて知った衝撃の事実w
でも本編だけ読んでる人ははぐは修ちゃんと生きていくと思ってて
竹本は失恋したけど大切な思い出ができたって綺麗に終わったのに…
てか森田の存在は…
951W:2012/12/06(木) 17:41:18.30 ID:LZXInGd5P
集が恋愛的な意味で剥ぐを愛しているという設定だからなあ
支える側の集に先立たれるのか
存命中にあーだこーだするのか
金ライラック読めばわかるのかもしれんが

守田と剥ぐは求道者同士として
一緒には生きられないとの決断だったからな

武本は収入の基盤が備わってないことで諦めたので
大人になってそこをクリアすればいつか一緒になれる道もあるんだろう
952w:2012/12/07(金) 00:04:30.20 ID:wJ9jpsJC0
>>950
意味わからなくてググったら作者がそんな問題発言してるのか?w
だったらそれを匂わせるラストにしろよ
ハチクロ最後まで読んだらイトコのオッサンとくっつく流れとしか普通の読者には思えないから!w
勝手に巨匠の名作中編の例持ち出して、これと同じなんですとか言うなよ、恥ずかしい
953w:2012/12/07(金) 00:21:15.72 ID:3+5b3f2z0
>>951
金ライラックと同じ感じの話になるだろうって言ってるってことはイトコのオッサンが早死にするってことだよな
金ライラックのヒロインは明朗快活な性格で苦難にあっても生きることに前向きな性格だっただけに
このヒロインと同じように竹本と一緒になるんです(キリッ て言われても困るわー(´д`)
954:2012/12/07(金) 00:21:25.80 ID:8XwZthc80
本編ラスト(集ハグ)が大不評すぎて逃げ道を作り出したんじゃって思えてしまうww
当時は武ハグ派だったけど納得出来るかっつーの
955:2012/12/07(金) 00:53:09.57 ID:6OB3RiZ/0
中年以降かもしれんが武本くん報われるのか良かったのう…と思ってしまった
金ライラック読んだことないけど人間関係の概要見ると剥ぐ周りの恋愛模様とけっこう似てるんだね
956W:2012/12/07(金) 01:07:10.77 ID:yDO9teVO0
武本でなぜか思い出したけど、屋沢愛のパ等帰すで
最後デザイナーじゃなくて同級生とくっついてたのが
個人的にはホッとしたんだが、やっぱり不評だったのかなあと今でも気になってる
957w:2012/12/07(金) 01:25:02.52 ID:3+5b3f2z0
>>955
才能美化するマンセー連中はいるわ、竹本は思いつめて勝手に自分探しの旅にでるわ
あんなふざけた人間模様の作品と一緒にするなんて金ライラックに大変失礼だよ
金ライラックは第一次世界大戦を背景として、当時の社会情勢に運命を翻弄される女性の一代記だよ
出てくる人物たちの高尚な精神が素晴らしくて、とにかくハチクロの人間模様となんか全然似てないよ
958W:2012/12/07(金) 01:35:00.66 ID:A+oWnKrX0
>>957
落ち着け

「恋愛模様」としか書いてない
単に恋愛的な矢印の向きの話だろ
959W:2012/12/07(金) 01:39:10.70 ID:7ohmVVIJ0
>>955
時代背景も人間関係も全然違う
ヒロインをめぐる主人公と金持ちのWヒーローな三角関係
主人公とヒロインはいとこ同士でずっと好きあってる
途中でヒロインは主人公のことが好きだけど金持ちを選んで結婚する
金持ちはそのこと知ってるけどヒロインが誰を好きでも自分と結婚してくれて幸せ
主人公に「自分は年寄りで先に死ぬからそしたらヒロインと結婚すればいいよ」的なこと言って
フラグ立てて事故死
でもヒロインにとって金持ちとの愛も本物だったって知ってる主人公は
ヒロインが立ち直るまで支えてから自分の仕事のために旅立つ
で数年後に再会したとこで終わる(たぶん二人の関係が新しく始まるっぽい)

八黒と一緒なのは恋愛じゃなくて人生のためにパートナー選んだとこだと思うけど
武本が週と剥ぐがくっついてもずっと剥ぐのこと好きで居続けて
何十年もたって週が老衰とか不慮の事故でいなくなったあと
剥ぐとくっついたら↑の主人公と同じとも言えるけど
剥ぐは恋愛だったら盛田だけど芸術選んで週って感じだったから
数十年後一人になったとき盛田じゃなくて武本選ぶのかよってそっちに驚いた
960w:2012/12/07(金) 01:44:06.79 ID:3+5b3f2z0
少々感情的になってしまったスマソ
でも恋愛模様的にも似てないよ
ヒロインと幼馴染は淡い恋心と友情と深い信頼関係があり共に成長する
でも当時の厳しい社会情勢が二人の運命を離れさせてしまう
いろいろ悲しいこと苦しいことがあったけど最後は二人再びめぐり合うて話で本当に恋愛模様で似てる部分なんかないよ
金ライラックのヒロインにとって幼馴染は終始大切な存在だった。竹本の方から一方的に矢印向けていたハチクロとは違うよ
961:2012/12/07(金) 01:52:16.17 ID:ZhyXyzd20
>>951
大学生の恋愛話なのに経済基盤、しかも高水準のものを要求されて
武本は気の毒だったよなーと今となっては思う
962W:2012/12/07(金) 06:54:47.81 ID:KsTYWfgY0
ライラックはおぎ尾さんとの対談本だから例に出しただけでしょ

武とハグが両思いだったことなど一度も無い
963W:2012/12/07(金) 07:02:09.14 ID:IQNaCn5i0
これからの話だろ
なんか知らんが異様に感情的な人は
ここが作品叩きするスレじゃないと気付いてくれ
964W:2012/12/07(金) 07:11:47.99 ID:KsTYWfgY0
ハグがほしいのは愛情とは関係なく芸術家の自分を支えてくれるパートナーで
その次のターゲットが武になったようにしか見えない
盛り田はたとえ爺になっても自分のやりたいことやって、ハグをつきっきりで支えるなんて無理だろうしね
965w:2012/12/07(金) 07:35:19.76 ID:3+5b3f2z0
>>963
作者自ら作品叩きされても仕方ない後出しジャンケンやってるからな
あの作品は一応綺麗におさめた作品で、竹本としては切ない青春の思い出を胸に抱えたまま、それでも前に向かっていくエンドだと思うのに
あの発言はほとんどの読者を混乱させただけだと思う
まあその発言は知らない読者が多いからまだマシな状況になってるけどさ
966W:2012/12/07(金) 07:50:15.35 ID:IQNaCn5i0
>>965
スレチだっての
うぜえ
967:2012/12/07(金) 17:10:36.99 ID:QATF6DJFO
主人公が年上男とくっつくといえば
足立充のゆっくりステップ…少女誌連載なのに
トリプルヒーローのなかでも特にかっこよくない中年教師エンド
最近の作者インタビューを読んだら開き直ってて清々しいくらいだったが
リアルタイムで見てた読者は結構ショックだったのでは
それとも既に足立充だからしょうがない的な空気があったんだろうか
968W:2012/12/07(金) 20:17:17.86 ID:yUj8DhXP0
女性向け(乙女ゲームや少女漫画)の複数ヒーローものでは
同年代〜年上がメイン・最終的にくっつく相手になりがちだと思う
年下がメイン・最終的にくっつく相手の作品って何があったっけ
969W:2012/12/07(金) 20:19:18.19 ID:YoibrD960
CC桜とか?
あれは一応同年代だったか…
970w:2012/12/07(金) 20:59:33.31 ID:KWoRkIfp0
>>967
リアルタイムは知らんけど既存の足立ファンにはもっとも評判悪いラストの作品なのが物語ってるよな

>>969
CC桜は同い年だよー
年下とくっつく作品といえば僕地球の主役カプかな
あと昨年の大河とか、あと昔飛翔でやっていたゴルフ漫画のライパク
あれはびっくりした
971W:2012/12/07(金) 21:13:08.13 ID:yU0ixjN70
>>968
マイナーでしかも4コマだけど津波ティーブレイクは年下ヒーローとくっついた
972:2012/12/07(金) 21:21:18.64 ID:TOdE0kqX0
>>968
白泉系だとぼくの地球を守って等いろいろあると思う
973W:2012/12/07(金) 21:46:34.12 ID:URHVXTzZ0
白泉は昔から年下ヒーロー多いよね
974W:2012/12/07(金) 22:42:14.98 ID:kOOaW9ZrO
ディアマイン…だっけ?あれも年下、年の差カプだったよね。男の子が小学生という
975名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/12/07(金) 22:46:49.98 ID:Cv3J71HI0
あれは特にWヒーローではなかったんじゃ?
初期に主人公に想い人はいたけど
976W:2012/12/07(金) 22:50:42.57 ID:kOOaW9ZrO
そういやダブルヒロインでもダブルヒーローでもなかったね…うろ覚え過ぎて関係なかったゴメン
977W:2012/12/07(金) 23:34:05.23 ID:H18Hz7CK0
女性向けで年上・同年代・年下の多角物(ハーレム物?)だと
年下はなついてくる可愛い存在だけど恋愛的には対象外って感じになることが多そうだな
なんとなくのイメージだけどその手の少女漫画よく見たような気がする
ま性向けでも年上のお姉さまよりは年下の可愛い子か同年代相手が多いし
年齢差は男>女のが男女どちらにしても受け入れやすいものなのかな
978W:2012/12/08(土) 00:03:07.19 ID:07gxlL7t0
>>967
読者には不人気だった
というかせめて青年誌連載なら若いイケメン2人のWヒーローではなく
冴えない×1子持ち中年がヒロイン(主人公)GETなら共感出来るかもしれないけど
少女漫画雑誌で女の子主人公で恋愛物語楽しんでる層にはそんなオチは納得しにくかったし
979:2012/12/08(土) 00:30:47.15 ID:GM3pwTgaO
>>978
一応バツイチでなく姉の子供を引き取ったんだけど
教師自体が不人気なのは変わらないか…
茶尾で連載してたのが今となってはちょっと信じられんかも
同作者の日当たり良孝は少女誌向けのダブルヒーローだったのになあ
980:2012/12/08(土) 00:32:50.32 ID:Ovym35B70
虎&兎で虎薔薇が女性向けでもそれなりに受けているようだから
冴えない×1子持ち中年×少女も受け入れられる気がするけど・・・
981w:2012/12/08(土) 01:09:22.61 ID:zIpDlxU9O
>>980
少女に受けるのは
982w:2012/12/08(土) 01:17:15.79 ID:HfjKx2BT0
>>978-979
あの作者、ゆっくりステップだけでなく美由紀でも女生徒にゾッコンでアタックする教師キャラがいたけど
今の時代じゃそんなキャラ、問題行動すぎて絶対少女誌に登場させれないよな。登場できたとしても犯罪者めいた描写にならざるをえないw
女生徒の方が熱烈にアタックして最終的にくっつくとかの展開ならギリギリありえるけどさ
983W:2012/12/08(土) 01:28:16.40 ID:EjX+j4DY0
>>980
それは虎が主人公だから受け入れられてるんだと思う
あと虎&兎は少女向けアニメでなかったしさ
もし青薔薇が主人公の少女向けアニメだったら多分子持ち中年は
今のようには受け入れられてないと思う

同世代のイケメンWヒーローで初期から煽ってていきなりメイン読者層に受けの悪い
第三勢力がラスト持ってくってのは不満が出るオチだと思う
蜂黒も荒れたしね
984w:2012/12/08(土) 02:02:06.92 ID:HfjKx2BT0
>>968
成都諸君の続編やってるけど主役が最終的にくっつくのは一回り年が離れた男になりそうなんだよな
前作でめでたくくっついてた違和先とは破局したし、彼はもう一人の主人公ではあって彼サイドの話もけっこうあるんだけど
あそこまで死んだ起きたの回想場面も交えて描ききったら、また二人くっつくエンドはないと思われる
985:2012/12/08(土) 04:49:14.17 ID:GmidfffjO
>>980
・大人向けの深夜アニメ
・虎が主人公
・本編で虎×薔薇にはならない
・年齢近い兎と薔薇に恋愛的矢印なし

比較する意味ないくらいの根本的な違いがある気がするけど

あと次スレ
986W:2012/12/08(土) 07:00:05.32 ID:GsESx5cS0
少女漫画で「先輩」ってレベルじゃねーぞって年上かつ
大企業社長とか芸能人とかのスーパースペック持ちでもない人大勝利な作品なら、
料理漫画の夢色cookingあたりかな。
料理の天才女子高生主人公が、最終的に料理雑誌の編集者(10歳以上年上?)とくっつく。
編集者は一話から登場してはいたしメインキャラではあった(初期からフラグもしっかり積み重ねられていた)が
初期ビジュアルは怪しいサングラス男・イメチェン後は他男キャラ(友人の彼氏含)より
キラキラ感に欠ける状態だったし、序盤は芸能ものや一芸ものによくいる
「主人公が活躍するための舞台を作ってくれる便利な大人キャラ」といっても問題ないくらいだった。

主人公は最初恋愛に興味なし→カメラマンのお兄さんに気持ちが行くが失恋
→しばらく恋愛に興味なし(友達に焚き付けられても「ないわー」的反応)だが、
 ちまちまと編集者フラグを強化→(途中で登場した片思いキャラの同級生の恋心は主人公スキル発動で完スルー)
→終盤で気持ちを自覚。色々あって編集者とくっつく
って流れだったけど、よく人気がカメラマンや同級生に流れず編集者エンドを迎えられたなと感心した。
フラグの積み重ねに無理はないしエンディングにも素直に納得できるんだが、
当時リアルタイムで追っていた読者に反対されなかったのはすごいという意味で。
いや、リアルタイムでどうだったかは知らないから、実は大炎上で終了したのかもしれないけどw
987W:2012/12/08(土) 07:05:10.02 ID:GM09eDMl0
>>978
冴えない中年じゃなくてダンディーなおじさまだったら読者の反応はまた違っていたんだろうか?
988W:2012/12/08(土) 09:01:02.94 ID:LwK1K6Ek0
>>987
少女漫画、少女向け作品ならやっぱ不人気だと思う
時メモGS1の攻略キャラにスペック的に非の打ち所のない
ダンディーなおじさまがいたけど1番不人気だった
若いイケメンが側にいるなら尚更人気はそっちに持ってかれる
989:2012/12/08(土) 09:21:04.90 ID:yOdhZ5W6O
時目もGSっていえば、3はw王子でメインヒーローがふたりになるんだよね
人気は弟のが上なんだっけ?
990W:2012/12/08(土) 09:46:00.23 ID:5U59D4sq0
すろーすてっぷはあだちの過去作一気読みの流れで読んだから
少年漫画だと思ってたけどオチにポカーンとしたよ。

あだちのじんべえはドラマは一応Wヒーローだけど原作は青年漫画で単独だし、
あれはそういうテーマだから仕方ないと思えたけど、じんべえのオチも苦手だ。
ドラマ放映時、あのオチはやっぱり賛否両論だった気がするなあ。
991W:2012/12/08(土) 09:56:20.86 ID:UliEe25+0
>>988
ダンディなおじさまだったらいっそお嬢様の執事の方が……
理事長の場合、
・ビジュアルいまいち
・ヒロインをあだ名で呼ぶ (あっちゃんとか)
・ヒロインに求める能力はずばり魅力
・ヒロインの水着姿を見たがる
と思春期ならともかく地位ある大人がこれかよみたいなキャラだった
992w:2012/12/08(土) 11:03:37.02 ID:HfjKx2BT0
>>987
ゆっくりステップの教師は一見冴えない中年だけど、なおかつ実はスペック高いとかいう田ッ地の辰屋タイプで、その設定からして作者の贔屓が入ってた
曰くありげな過去を持つ男や、主人公に片思いする同級生との描写の方を丁寧に描いてただけに、当時の読者はまさか教師が生徒をゲットとか夢にも思わないポカーン(゚д゚)状態だった
993w:2012/12/08(土) 11:05:25.71 ID:HfjKx2BT0
次スレ
【多角】ダブルヒロインってどう?【関係】Part32
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1354932295/
994w:2012/12/08(土) 11:18:38.60 ID:hXoE4ohJ0
>>993

スレ立て乙です〜
995:2012/12/08(土) 12:38:51.86 ID:To6Aoe930
>>967
スロステについての足立のコメントkwsk

>>993
乙!
996:2012/12/08(土) 12:57:58.87 ID:LxfBGzBzP
スレ立て乙

結局、「より自分を幸せにしてくれる相手」と結ばれたい欲求が、年下ヒーローが少ない原因な気がする。
結局wでスペックのより低い相手とくっついても「この人はスペック高いあっちと違って私を本当に理解してくれる、二人で楽しく過ごせる」という要素が必ずあると思う。
先輩と同年代は良い勝負だけど、大抵「大人すぎて距離のある先輩と、自分を出せる同年代」とか「包容力のある先輩と、自分の気持ちを押し付けてくる同年代」とか、どちらにも勝者としてのプラス理由が作りやすい
年下vs同年代or先輩には、年下が勝者としてプラスになる理由がつけにくい気がする

逆に主人公がアラフォーのハーレクイン系とか不倫ものになると、将来性があり身体能力の高い年下の方が、プラス理由が作りやすくなってくる
997w:2012/12/08(土) 13:20:58.02 ID:lYy1qm2/O
>>986
J込みで配信してたから2巻まで読んでみたけど
相手役は最初から一貫して編集者推しに見えるな
ここまで読んでもカメラマンと同級生?はまだ出てこないし
1話からいて順調にフラグ立ててる編集者と並ぶには
他の2人は登場が遅すぎるんじゃないかと思う
998W:2012/12/08(土) 13:45:15.26 ID:nLNJfkLAO
スレ立て乙です


>>956
実写映画だと常時エンドだったからやっぱり同級生エンドは微妙だったんじゃないかな
999:2012/12/08(土) 16:36:59.25 ID:onu4+/6R0
ぱ羅キスって読者の人気はどっちが高かったの?
1000W:2012/12/08(土) 19:09:29.35 ID:aQHFDSfs0
>>989
公式人気投票みたいなのはないけど大体弟>兄だと思う
少なくとも弟、兄、ピアニスト先輩がトップ3なのは間違いなさそう
でもこのシリーズって毎回王子が必ず1番人気なるってのは地味に凄いな
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://yuzuru.2ch.net/doujin/