【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック】20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1web漫画
本を作るばかりが同人じゃない!
自分のサイトで創作漫画を公開する作家達が、悩みや疑問など
様々なことを語り合うスレです。

虹創作・イラストサイトは別にスレがあるので、そちらでお願いします。
次スレは980あたりで。

※※※※※特 定 サ イ ト の ヲ チ ネ タ 禁 止!※※※※※※

□前スレ□
【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック】19
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1328873076/

□関連スレ□
※凹む可能性を熟考のうえ、自己責任で閲覧・投稿すること

どうすればweb漫画が人気出るか考えるスレ9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1333968727/
【webcomic】web漫画読み手スレ6【ウェブコミック】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1332076135/
2web漫画:2012/04/29(日) 13:04:08.61 ID:JwqFgnIM0
□創作webコミックサーチ□
Comic Room  ttp://comic-r.net/
Web Comic Ranking  ttp://www.otchy.com/wcrank/
Web漫画100  ttp://www.tim.hi-ho.ne.jp/manga100/
NAN@RI's Comic Brainchild  ttp://www.h3.dion.ne.jp/~nan_ri/
WEBコミックさ〜ち ttp://www.gctv.ne.jp/~yachi/search/
漫画オリジナル館  ttp://www.mmjp.or.jp/gigas/comiclinks/
長編Web漫画同盟 (長編のみ) ttp://www.gctv.ne.jp/~yachi/doumei/
PENTHOUSE ttp://penthouse.sakura.ne.jp/
マンガ@イラスト (投稿もあり) ttp://www.mangaillust.net/
WEB漫画ナビ ttp://link.manganavi.jp/
COMIC-FAN ttp://cfan.chu.jp/
アルファポリス ttp://www.alphapolis.co.jp/
3web漫画:2012/04/29(日) 13:06:03.40 ID:JwqFgnIM0
□創作webコミックを投稿できるサイト□
マンガ読もっ! ttp://mangayomo.com/
Dream Tribe ttp://www.dreamtribe.jp/
新都社 ttp://neetsha.jp/
TINAMI ttp://www.tinami.com/
pixiv ttp://www.pixiv.net/
コミックフォレスト ttp://www.comicforest.com/
mixPaper(ミックスペーパー) ttp://mixpaper.jp/
comicle(コミックル) ttp://co39.jp/pc/?smpl=1
ACOMI(アコミ) ttp://www.acomi.jp/
マンガ★ゲット ttp://author.mang.jp/
ajaマンガ ttp://www.ajamanga.jp/p/surfing/
COMEE ttp://www.comee.jp/
MANGAROO ttp://www.mangaroo.jp/
漫描き ttp://mankaki.jp/
マンガごっちゃ ttp://mangag.com/
ニコニコ静画(マンガ)(投稿は有料会員のみ) 
 ttp://seiga.nicovideo.jp/nicomanga/
4web漫画:2012/04/30(月) 00:45:45.93 ID:VI3pyU5X0
今新しい漫画の構想を考えてる
漫画のタイトルやキャラの名前、その他いろいろ設定とか
ノートに書いてまとめてるんだが、なんつうかすげえ楽しいぜ!
5online:2012/04/30(月) 07:57:53.79 ID:TSsnCunL0
>>1おつ

サイトは直リンでも差し支えなかったと思う、たぶん
6web漫画:2012/04/30(月) 08:43:32.14 ID:WYYyKCuE0
そういえば、4コマ漫画100は入れてないんだね
7web漫画:2012/04/30(月) 20:48:26.00 ID:VI3pyU5X0
漫画の構想を考えるのは楽しいが・・・今度4コマやりたいけど、web漫画的に読みやすいサイト構成ってのがちょっとわからない・・・・・
ブログだと過去話が読みずらいし、漫画掲載のための専用のソフトとか個人的に使いたくない。
縦一列にずらーっと並べるのも、ストーリー4コマならまだいいけど、自分はひとつひとつ独立した話にしていきたいので向いてなさそう。
4コマ雑誌みたいに1ページ2話掲載にして貼るのがベストかな・・・・んで、画像クリックで次のページにいけるようにしてっと・・・
8web漫画:2012/04/30(月) 21:48:01.95 ID:3f7LHMyZ0
>>1

>>7
二つ四コマ並べてるサイトもあるけど
画面の縦サイズが短いと、三コマ目まで両方見えてる、みたいな微妙すぎる状況になるんだよね…
できれば一本ずつがいいかも。
9web漫画:2012/05/01(火) 07:20:40.16 ID:oKGwcgCq0
>>1

>>7
その場合普通の漫画サイトと同じ方法でいいんじゃないの?
4コマだからどうってことはないんじゃないかな

自分とこも4コマだけど、ブログ+スクリプトなのでUPするだけでいいから楽チン
10web漫画:2012/05/01(火) 07:21:40.32 ID:KAkzFC8c0
超超超弱小サイトだけど更新のたびに好意的な感想くれる人が1人だけいる
先日も更新してかなり力の入った話のつもりだったんで、その人の感想を今か今かと待っててもこない
なんかスベった感じで不安になった

>>8
オチが最初から見えてることが問題ってこと?
4コマの場合は変にスクロールさせるより、最初から画面に収まってたほうがいいと思うけど。。。。。。

11web漫画:2012/05/01(火) 08:39:29.54 ID:3z82nVNH0
まぁ縦は一本におさまってる方がいいけど、横二列は止めて欲しいな。
12web漫画:2012/05/01(火) 13:51:36.07 ID:EwNTCQZ40
4コマなら春ちゃん形式にすれば良いじゃない
13web漫画:2012/05/01(火) 20:33:53.64 ID:kY/XWybt0
片ページだけで貼るか見開きで貼るか迷う
14web漫画:2012/05/01(火) 22:25:33.67 ID:i+X5+iFU0
>>10
縦はオチが見えなくてもスクロールすればいいけど、二本並びで
□5 □1
□6 □2
□7 □3
□8 □4
このような読み方をしたい場合、4と8のコマだけ見えないというのはなんかすごいイライラする

今はデカいモニターに変えたから個人的には問題ないんだけど
狭いノートとかで見てた時はよくそういうことがあったw

>>13
両方作ればよろし
15Web漫画:2012/05/01(火) 23:29:46.78 ID:N9YiGjObO
月に二回しか更新しないのに、毎日更新するサイト群に更新上げを流される。
腹が立つという気持ちを隠せない。
16web漫画:2012/05/01(火) 23:37:39.36 ID:Wz6u0dMz0
ストーリー4コマって、4コマ漫画なのか、たんにコマが同じ大きさのストーリー漫画なのか。わからん。
17Web漫画:2012/05/01(火) 23:48:22.34 ID:YoPqvxXo0
>>15
気持ちはわかるがそれは仕方ない
毎日更新するとこはそれだけのことしてるんだし
長いく続けてれば少しずつ目に止めてってくれる人が増えるさ
18web漫画:2012/05/02(水) 00:06:57.44 ID:inP4epJg0
毎日更新する行為だけでも大変だからな。
自分は三日で無理だと思ったw

最近更新が滞ってるんだけど
それは今描いてるところの話が全然できてないからなんだよな…どうしたもんか…
なんか長編ほったらかして番外編ばかりに走る人の気持ちがだんだんわかってくるわ
脇キャラスピンオフとか結構反応いいしね
19web漫画:2012/05/02(水) 01:10:25.72 ID:Zx8+muEI0
質問だけど
PC直描きじゃない人は溜まった下書きとか漫画原稿どうしてる?
凄くたまってきたので捨てようかとっておこうか迷ってるんだけど
昔考えたラクガキネタを使うかもしれんとか考えると捨て難い
20Web漫画:2012/05/02(水) 05:34:03.11 ID:8eSYP1agO
>>19
古いやつでPCに取り込み済みのは捨ててる
21web漫画:2012/05/02(水) 07:11:32.82 ID:edwtMZFh0
もし4コマひとつで話が独立しているならブログでもいいと思う
ただ古い話もきちんとすぐ読めるサイトの構造にすること前提だけど
22web漫画:2012/05/02(水) 15:52:48.70 ID:wDbSXKK20
>>15
そんなことで腹立ててたら生きていけないぞ
世界がお前中心に回ってるんなら話は別だが
23web漫画:2012/05/02(水) 15:53:04.41 ID:dH5SptSN0
>>19
スキャンしたらすぐ捨てる。ゴミになるし
24Web漫画:2012/05/02(水) 17:07:52.10 ID:qk4TqKT4O
>>22
いまんとこ、腹が立つ気持ちをぐっと飲み込んで消化してトイレに流している。
月2回でも回を重ねれば閲覧者さんが増えていくに違いないと希望を持っている。
更新日にはちゃんと読みに来てくれるし
25名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/05/02(水) 17:20:01.88 ID:8l/ByM1D0
4コマブログを毎日1pずつやるのが一番強いしな
26Web漫画:2012/05/02(水) 17:34:32.18 ID:qk4TqKT4O
4コマ漫画とストーリー漫画の更新欄を別っこにしてくれないかなぁ・・・・
27Web漫画:2012/05/02(水) 17:55:27.15 ID:hZiJz/WP0
それならページ更新と話更新も別がいいな
デフォルトで全ての更新、カスタマイズできるとか
28Web漫画:2012/05/02(水) 18:41:54.90 ID:aMgIGuNd0
現在のある職業をモチーフにSFもの描いてるけど、
前から苦手だった読者さんがそれに近い職業に就いて、突っ込みいれまくってきた
漫画読んでりゃ分かると思うけど、当該職業はモチーフで背景に過ぎないから
ぶっちゃけそこまで考えてないし設定厨でもねーし今後に生かす予定もねーし
こっちから質問もしてねーし
よかれと思って突っ込みしてきたんだろうけど、漫画作りにくくなるから勘弁してほしい

という愚痴吐きごめん
29web漫画:2012/05/02(水) 19:05:08.21 ID:Qpdi/kvu0
>>14
作品数少ないなら1P表示も2P表示も作れるだろうけど、
かなり量の多い長編だとどちらかに絞らないと難しそう

>>28
荒らしや厨コメでもないならアク禁もしづらいか
30Web漫画:2012/05/02(水) 19:23:09.30 ID:aMgIGuNd0
>>29
本人に全然悪気がない(多分…)から相手しづらいんだ
実は前にもここで愚痴らせてもらった読者さんなんだけど
(主役のキャラデザを参考にされたり、
参考にされた先でのキャラの行動が、私の漫画の元キャラではありえない行動だったり)
愚痴でスレ汚しして本当に申し訳ない。他に吐き出し口がない
31web漫画:2012/05/02(水) 19:23:45.97 ID:ss5KYp5h0
モチーフならむしろ下調べきっちりして設定しっかり作っておくべきだったのでは。
32web漫画:2012/05/02(水) 19:27:51.81 ID:Z9BAB88s0
>>28
自分読み手だけど、リアルさ追求してる作品ならともかく、
SFものなのに職業とか重要じゃないことにつっこんでくるの嫌だね
だいたい、学園が中心のアニメだって現実の学校とかなり違うこと多いのに

そういえば、昔怪盗ものの少女マンガで中学生の見習いシスターのキャラがいて、実際のシスターさんから
「その道の学校卒業してない人はシスターの服着れません」という指摘が来てた
それにに対して「漫画だから許してね」的なコメントしてたし、アニメでもそのままシスター服着てた

「フィクションなので実際の○○とはかなり違うと思います」とかいう注意書きをしてみるとかどうだろうか?
こち亀やGTOみたいな作品挙げて、「この作品だって実際の職業とかなり違いますよね」的なこと言ってみるとか?
と言ってもそれでも話が通じない相手だったらごめん
33Web漫画:2012/05/02(水) 19:41:21.53 ID:aMgIGuNd0
>>31
うん、そういう点では自分にも非があるのは認める
ただリアル志向にすると作品のテーマとはズレが生じるから、
今まで徹底的に視点をずらさせて、読者にもその辺を気にする漫画じゃないと
伝えてきたつもりだったし、今後も別に描写する予定はなかった(他の人からそういう突っ込みはない)
だから下調べに手を抜いてたって欠点にもなるんだが
ただ髪型とかまでに「現実はありえないですw」とか指摘入ってげんなりした

>>32
今のとこわざわざメールでその手の突っ込みをしてきたのがその一人だけだから、
注意書きまですると、かえって他にも粗探し読者さんを誘発しそうでなぁ…
自分の気持ちが落ち着いた頃に「漫画だから許してね」的返信をしようかと
34web漫画:2012/05/02(水) 19:45:44.77 ID:Qpdi/kvu0
>>30
そこまで迷惑な読者なら、もしメールとかで他の読者の目に入らないように連絡取れるなら
迷惑している事を伝える。じゃなきゃアク禁かスルーだな。
まあスルーしてもモチベ下がることはあるだろうけれど。

>主役のキャラデザを参考にされたり
パクられたのか?
どういう風に参考にされたんだ
35web漫画:2012/05/02(水) 19:47:46.13 ID:Qpdi/kvu0
リロってなかった。
髪型なんてありえなくてなんぼだろ創作なんだからw
その読者に遊戯王見てみろよと言いたい
36web漫画:2012/05/02(水) 19:57:31.24 ID:q1ncT5/00
メールでしかコンタクトとってこないなら
「現在メールでの返信にはお時間頂いております」か
「返信お休みしてます」でおkじゃね
37Web漫画:2012/05/02(水) 20:06:03.24 ID:aMgIGuNd0
>>34
ちょっと思い込みの激しい読者さんなので、対応は慎重に考えてる
耐えきれなくなったら、共通の知り合いのweb漫画描きさんに相談しようと思ってる


>パクられたのか?

キャラデザ自体は別に個性的ではなくどこにでもある感じ
ただtwitter上で「○○さん(←自分)の絵柄を参考に新しい漫画を描いてます」とか
「△△ちゃん(←自キャラ)を元にしたヒロイン」とか言って途中原稿を晒してた
自分はそれを許可した覚えはないし、許可を求められたこともない


>>36
自サイトの通常のコメントや、twitterでも頻繁にリプとばしてくる
感想自体はたまにずれてるけど、ものすごく褒めてくれるから無碍に扱いにくい
38Web漫画:2012/05/02(水) 20:09:13.22 ID:aMgIGuNd0
つうか申し訳なくなってきたからそろそろ控えるごめん
自分にも非があるのは分かってる、対応も自分で考えられることだし、やる
ただ愚痴りたかっただけだった申し訳ない
39web漫画:2012/05/02(水) 20:17:27.92 ID:Qpdi/kvu0
許可してないならそれ完全にパクだと思う。
重度の厨みたいだしそのレベルならアク禁で良い
40Web漫画:2012/05/02(水) 20:30:56.60 ID:qk4TqKT4O
愚痴っていいよ
そのための2ちゃんだろ
41web漫画:2012/05/02(水) 22:58:16.35 ID:xnkuNMgL0
乙としか言い様が無い
42web漫画:2012/05/02(水) 23:03:31.49 ID:YtIAE7mR0
大変なところもあるもんだな
43web漫画:2012/05/03(木) 09:31:18.60 ID:ZhzKaO+Y0
コミックルームとwcrのランキングボタン作ろうと思って考えてるんだけど、
大きさとかボタンの絵どうするかとか色々なやんでる。
サイトデザインがシンプルなんで、雰囲気とあうのが上手く作れないと言うか…。
44web漫画:2012/05/03(木) 10:13:17.26 ID:k1w+ko8Z0
>>43
絵を入れるかシンプルなアイコンみたいにするかとか
結構悩むね

上手い人の作品を見て自分のへたれっぷりに落ち込む
だけど絵柄も傾向も違うし自分は自分でいいよな
少ないながらも好きって言ってくれる人いるからそれでいいよな
45web漫画:2012/05/03(木) 12:11:50.72 ID:e6zYeQOc0
>>44
自分は自分で良いと思う

自分もよく絵柄が古いと言われるが、好きと言ってくれる人がいるからもう開き直った
46web漫画:2012/05/03(木) 15:24:19.09 ID:YrgMms4a0
>>44
本当に面白い漫画を描きたければ
他の人のイラストとか漫画とかガン無視していいぞ。
そんなもの見てる暇があるなら他の遊びに時間を注ぎ込むべし。

流行り廃りに追いつく事が至上命令の商業は
「流行りの漫画を見て傾向を勉強するのは当たり前」とか言うけどな。
47web漫画:2012/05/03(木) 23:33:22.75 ID:BtOLejEu0
>>46
面白い漫画が描きたいなら
ほかの上手い人の漫画はよく読んだ方がいいと思うぞ
基本を完璧にした上で他のものを一切見ないというのもいいが

流行りの漫画を見てどこが面白いのか研究するのもいいんじゃない
傾向とかではなく
48web漫画:2012/05/03(木) 23:43:21.80 ID:9NZAT5X40
アクセス解析見たら、普段殆どいないのに自分の漫画名で検索して来る人が沢山いる
どっかで名前出されてるんかな・・・叩かれてたらと思うと不安過ぎて泣きそう
49デジ:2012/05/04(金) 00:18:40.66 ID:BzRzkQXK0
>>48
もちつけ
マイナスに考えるんじゃないw
50web漫画:2012/05/04(金) 00:36:32.32 ID:apM2/WQ/0
44だけどちょっと愚痴ってすまなかったね
自分は自分でこれからもやっていくよ
他人の作品については、その時の精神状態にもよるってことにしとこうと思う
オリジナリティも大事だけど、ウケどころを知るのもまた大事だよね

今モブシーン描いてて我ながらなんでこんなの入れたんだと涙目w
51Web漫画:2012/05/04(金) 01:41:49.17 ID:vwFmwMHIO
うへへへへへ
隠しページ作ったった
お色気入浴シーンさ
52web漫画:2012/05/04(金) 03:38:41.75 ID:/T/NMOjz0
>>51
あーなるほど
53web漫画:2012/05/04(金) 03:43:31.22 ID:AWQ3xAqw0
>>35
そういう意味じゃなくねえかw
塵を嫌う電子産業や食品産業とか、髪の毛機械に巻き込むと首持っていかれる工員とかだと
長い髪なびかせて働くことはないっすよみたいな話かと思った
54web漫画:2012/05/04(金) 12:53:44.29 ID:OTgnuJyE0
ヘタレサイト運営中。普段カウンター1時間に2人位なのに、
一度だけ1時間30人一気に来たことがあった。その次の時間はまた2人。(2重カウント禁止だから同じ人の可能性はない)
あれは一体何だったのだろう、どっかにさらされたのか
すぐ元に戻ったところを見ると掲示板じゃなくツイッターみたいな流れが速いやつかな?

オリジジャンルきつすぎる。ホント版権やBLエロに流れたくなるよ。
一番頑張ってるジャンルのはずなのに一番評価されないジャンル。ホント報われない
55web漫画:2012/05/04(金) 12:58:05.13 ID:1q5V1BFA0
評価されることを第一としたらそりゃきついんじゃ
版権では出来ない表現をしたいが為にやるのがいいんじゃね

評価を目的としたマーケティングもしてないならお話にならんでしょ
56web漫画:2012/05/04(金) 13:18:30.54 ID:ypsS0DkR0
BLは一見簡単そうだけど格差が激しい
サーチ見ててそう思う
評価を得るのが目的なら一度本気でBLや18禁BLを描いてみてはどうだろう
そういうのも別に有りと思うよ

漫々快々という店頭で注文し辛いタイトルのマンガテクニック解説本があるんだけど、
効果的な導入の仕方やコマ割などの解説や添削が非常にためになった
さっき自分の漫画を読み返してみたけど、ダメな点が該当しまくって冷や汗出た
つい楽なほうに走ってしまって単調になってたな
57web漫画:2012/05/04(金) 13:26:13.22 ID:jUu3rjxc0
うーん・・・オリジナルで踏ん張って頑張ってほしいけどなあ
本当に描きたいものがあるなら
58Web漫画:2012/05/04(金) 13:34:09.11 ID:qN4LQugQ0
オリジナルが好評なら大袈裟な話プロになれちゃうわけで
自分の妄想を公共の場に垂れ流して他所様に見てもらえるだけで十分
くらいの気持ちでやってる

>>56に同じくジャンルの恩恵受けられるところに手だしてみればいい
本当にそれで成功するかは疑問だが
59web漫画:2012/05/04(金) 13:36:22.63 ID:ypsS0DkR0
評価のためだけに描いてたら、
それが元々の目標でない人にとってはきっと虚しくなる時が来て
描きたいものをより自覚するかも知れないし
逆にハマったらそれがモチベーションになっていい作品が描けるかも知れないし

オリジナルと18禁BLをサイト分けて同時進行でやってる人もいるし
やるだけやってみる価値はあるかも と思ったんだ
60web漫画:2012/05/04(金) 13:55:55.86 ID:0gGU/uoD0
版権にしろエロにしろ絵が上手くなきゃ変わらんと思うけどな
61web漫画:2012/05/04(金) 14:10:42.09 ID:VSfdDJZS0
ああもうブチ切れた!!
俺はもうエロを描く!!
エロ描けば人たくさんくるんだろ!?
ああそうだよ、本当は前からエロ描きたかったけど、自分のつまらないプライドが邪魔して描かなかっただけだよ!!
もうそんなものもとっぱらい、俺が本当に描きたかったエロを描く!!そして読者も増えてウシシwwwwww
可愛い俺の萌え女の子をグチャグチャでムチャムチャのヌレヌレにしてやるぜウヒヒwwwwwwww
62web漫画:2012/05/04(金) 14:14:05.94 ID:k3uxWbVX0
普段は真面目で健全なストーリー漫画を描いてるんだが
そのキャラで男性向け的エロ漫画を描いてみた
うちの読者は女性が多そうでドン引きされそうだが
基本かんこなだから開き直ってやるわ
63web漫画:2012/05/04(金) 14:40:58.56 ID:CAxp1l710
>>56
まんまんかいかいwwwww
64名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/05/04(金) 14:57:40.69 ID:1q5V1BFA0
>>60
上手さというテクニックより自分にしか描けないって個性を突出させるといいと思う
その為にも、様々な意見が反映されるサイトってのはいいと思うんだよね
特に色に関しては上手ければ抜けるかっていう単純な話ではないし
65web漫画:2012/05/04(金) 16:45:01.40 ID:H/MsDGfo0
○○さえ描けば自分だって
そう思っていた時期が(ry
66web漫画:2012/05/04(金) 19:04:59.20 ID:Td4JfOkF0
ストーリーはよくできてるし、絵は個性的で悪くないのに
漫画の構成がへったくそでめちゃくちゃ読みづらいのを見ると
もったいないなーって思う。
勉強である程度簡単に身につける事ができる能力だからなおさら。
67web漫画:2012/05/04(金) 22:59:34.82 ID:VSfdDJZS0
自分の漫画を読んでて、ふとむなしくなるときがあるんだ・・・
あるんだ・・・
68web漫画:2012/05/04(金) 23:01:03.70 ID:6feCvi4d0
偉そうになってしまうけど
もったいないなー、って思う漫画あるよなー
そして良い所に嫉妬するなw
69web漫画:2012/05/05(土) 00:32:32.58 ID:WVajbBZp0
>>68
もったいないって同人誌にして売ればいいのに的な意味?
それともここだけが残念!的な意味?
70web漫画:2012/05/05(土) 01:09:19.46 ID:T+rmxXCY0
流れからして後者だろ
71web漫画:2012/05/05(土) 01:22:35.06 ID:cuIExjRR0
>>69
すまん、書き方悪かった、もったいない漫画って言うより
更新速度が残念かな。
漫画は面白い、だから面白さに嫉妬。
だけど管理人さんがマイペース更新な方で、
定期的に更新すれば人気でそうなのになー、もったいないな。
って言うもったいないだな。

よく話されてる事だよな、更新期間は。
あと個人的な応援だわな、人気でてほしーみたいな。
72web漫画:2012/05/05(土) 01:24:49.02 ID:cuIExjRR0
後者のもあるよな、
68で書いた時は71な気持ちで書いたわ
73web漫画:2012/05/05(土) 03:10:53.13 ID:WVajbBZp0
あー、なるほど 描き手のスレで更新速度を惜しむレスとは珍しい
漫画描いた事無い人が言うのはわかるけど
それぞれの生活抱えて更新速度なんて一番どうにもならないって事
漫画描く者同士なら分かるだろくらいに思ってた
確かに好きなサイトなら早いにこしたことないけどあえてここで言うのか正直者wみたいな
74web漫画:2012/05/05(土) 06:24:39.45 ID:jBiji5GX0
>>73
描く早さも私生活の忙しさも時間の使い方の上手さも人それぞれだから
自分基準で見てもっと更新早くできるんじゃね?って思うことがあるんじゃないの?
自分が出来る事って他人もできるんじゃね?って思ってしまう事多いから

>>66の構成がめちゃくちゃで下手ってどんな感じのものだろう?
自分の漫画って読み手からどんなふうに見えてるのか気になる
自分は展開がわかって描いてるから説明が不足してても流れがおかしいとか気づきにくい
特に伏線を仕込んでる時はちゃんと理解できる展開になってるのか不安だ
75web漫画:2012/05/05(土) 11:10:41.65 ID:6OymqfN90
>>73>>74
また言葉足らずだったな、すまん。
更新速度どうにもならない事だって解ってる上で言った。
自分も不定期更新だからな。
仕方がねーよなー、でももったいねー!ってヤツだ
そう思ってしまったから書いた。
76web漫画:2012/05/05(土) 11:34:47.17 ID:Hyo9tOkO0
>>74
ストーリーじゃなくて、顔漫画すぎて状況が全然わからないとか
コマの流れがスムーズじゃなくて読みにくいとかの方だと思う

例えば
歩いてるキャラA→「よお、A」と声がかかる→振り返ったAの「なんだBか」の台詞とともにB登場
みたいな単純なシーンでも
ページ構成が下手だとどっちがどっちからきてどっちに向かって喋ってるのかわからなくて
すっごい読みにくくなる
77Web漫画:2012/05/05(土) 12:24:25.65 ID:5YoXii6q0
>>76のいってるのと違うがも知れんけど、コマ構成はブラックジャックによろしくがすごいうまいって某先生がいってた

流れっていうかストーリーの緩急が難しいなあ
うちはファンタジー長編なもんで長いからこそメリハリしっかりせにゃとは思うんだが
78web漫画:2012/05/05(土) 12:40:10.25 ID:VV9rwP6R0
>>74

2コマに分けた方がいい流れを1コマに押し込んだばかりに解りづらくなってるとか、その逆とか、
描いてる本人は理解してるから、キャラのやりとりがスムースに進むけど
読者からしたら何に対してそういうリアクション取ってるのかパッと解らず、
何度も読み直してやっと理解できるとか、そういうの。
79Web漫画:2012/05/05(土) 14:43:17.26 ID:9uNqk/KnO
はぅう添削してもらいてぇ・・・・・・
家族とかにはネーム段階でチェックしてもらってんだけど
80Web漫画:2012/05/05(土) 15:02:22.40 ID:9uNqk/KnO
てか今家族に聞いたら「一切読みづらいとこ無い」と断言されたからまぁいいや

81Web漫画:2012/05/05(土) 17:32:40.69 ID:4QxoWVmY0
「WCR Comic Viewer」ってのを使って、自分のサイトでweb漫画を公開したいと思ってるんだけど、これの使い方がいまいちよく分からないのだわ・・・。

まず、「画像をアップロード」とのことだけど、アップローダ使ったら、ある程度の期間が過ぎると画像は削除されてしまうよね?
ずっと続けて行くサイトで、そういうのは面倒だと思うんだけど、どうすればいいの?
無知ですまんけど・・・教えてください
82web漫画:2012/05/05(土) 17:58:56.17 ID:a7jvOho00
>>79
ネーム作成してるの?
俺が読んだ限りじゃネーム作ってそうな漫画なんて見当たらないよ

一発殴り描きみたいな作品ばかりって印象

83Web漫画:2012/05/05(土) 18:01:45.43 ID:YtUu6PSS0
それは流石に探し方が悪いんじゃ…
84Web漫画:2012/05/05(土) 18:06:35.36 ID:LbJ1RMN0O
>>81
「自分のサイトで」ってことはスペースは借りてあるのか?
画像はそこにアップロードするんだよ

この意味がわからないなら自サイトはあきらめて漫画投稿サイトの利用をおすすめする
85web漫画:2012/05/05(土) 18:08:01.00 ID:a7jvOho00
>>83
ここの人たちはきちんとネーム作成してるのか?
86Web漫画:2012/05/05(土) 18:12:07.84 ID:NYE3wngq0
ネーム作らないと、2ページものでも顔漫画になりそうだから作る
87web漫画:2012/05/05(土) 18:20:10.29 ID:a7jvOho00
あ、そうなの
済みません
88Web漫画:2012/05/05(土) 18:25:16.55 ID:WKvJTAFB0
>>84
あ、そうかそうか。 分かりました。ありがとう。
89Web漫画:2012/05/05(土) 18:28:12.72 ID:9uNqk/KnO
シナリオ書いて推敲して、ネーム切って添削してもらって、原稿用紙に描いてペン入れする前に流れを見て、それからペン入れしてる
そんくらいやんないと長編は描けない

90web漫画:2012/05/05(土) 18:37:45.26 ID:T+rmxXCY0
むしろそんなに頑張ったら長編は描けない俺
それは描けていないのだという意見は全力スルー
91Web漫画:2012/05/05(土) 18:48:57.84 ID:LbJ1RMN0O
ひとそれぞれだから気にすんな
92Web漫画:2012/05/05(土) 18:54:03.38 ID:9uNqk/KnO
ネームは習慣化すると、早いし失敗もない

ただネーム頑張ったからって人気が出るかどうかは不明(`・ω・´)
自分はアルファポリス以外は順番ふるわないよ
インとかアウトとか投票とかしてもらえない
93web漫画:2012/05/05(土) 19:03:38.76 ID:OVdKMsoz0
ギャグ漫画に見せかけて、伏線仕込みきったら突如狂気系にする予定なんだけど、
読んでる人がみんな完全ギャグ漫画だと思いこんでいて・・・
いや、そう見せかけてるからいいんだけど、いざそうなった時大丈夫か心配

そういうの実際にやった事ある人いたら、読者どんな反応したか教えて欲しい
94web漫画:2012/05/05(土) 19:15:48.99 ID:d1IDrASFO
>>93
サーチにはギャグ漫画として紹介書くの?シリアスとして?
それによって変わると思う
95Web漫画:2012/05/05(土) 20:46:13.15 ID:+Z7ACKiX0
漫画を投稿するなら、どこが良いのだろう?
見やすいサイトで、出来るだけたくさんの人に観られるのがいいんだけど、どこが良いのか分からないw
ピクシブとかは、なんか見にくい気がするし・・・。
96web漫画:2012/05/05(土) 21:42:19.34 ID:J9c6Oz6v0
>>95
テンプレにあるサイトを見たら、
ajaマンガやマンガごっちゃは読者に優しい作りでいいと思った
マンガ★ゲットは携帯対応させるのが面倒っちゃ面倒そうだけどその分読者多そう
pixivではオリジナル系はよほどじゃないととっとと埋もれてしまうから
それ一本に行くのはおすすめ出来ないな

コミュニティ系は結局のところ描き手同士で見る性質が強いと思うので、
マンガ雑誌並みにライトな読者に広く気軽に見てもらうにはそうじゃないほうがいいのかなあと
最近思ったりする(※個人の感想です)
97web漫画:2012/05/05(土) 22:18:32.26 ID:AVy+sLtQ0
マンガゲットだったかな。
人多そうで読者多そう、な好印象だったから
一日二桁程度しか読者いないので新規開拓がてら登録しようと思ってた

以下は勝手に思っただけだけど。
ただ、支部とかよりさらに慣れ合い激しそうというか…
リア中高っぽさがあるというか
交流得意の人か、かなり漫画クオリティ高くないと読者全くつかなそう
マンガゲットって使い勝手どう??
98検証:2012/05/06(日) 00:09:02.29 ID:P96Ke3fiO
引用したら引用しましたって注釈すればすむ話
自分で全部描きましたとか言うから叩かれるんだろ
著作権やらトレスの是非なんか今は問うてない

「検証厨は嫉妬に狂ってる」とかよく言えるよ、なんなんだろうね
真面目に自力で頑張ってきた絵描きを馬鹿にしてんのか?
99Web漫画:2012/05/06(日) 00:13:48.07 ID:P96Ke3fiO
巣と間違えました
スルーでお願いします
100web漫画:2012/05/06(日) 00:21:45.07 ID:cf5M7G0o0
まぁタダだし全部登録してみればいいんじゃないか?

あとGWって訪問者数減るもんかな
なんかここ最近ちょっと減ってる気がする
101web漫画:2012/05/06(日) 00:48:47.36 ID:HkeKBirJ0
自分のトコは増えたぞ(・ω・´

1桁から2桁に!
102web漫画:2012/05/06(日) 00:50:00.03 ID:HkeKBirJ0
自分のトコはGW中に増えたぞ。

1桁から2桁に!
103web漫画:2012/05/06(日) 00:52:29.71 ID:HkeKBirJ0
あぁ、二重になってもうた…orz
104web漫画:2012/05/06(日) 02:22:39.68 ID:th2LFGgf0
うちも増えたでござる
105web漫画:2012/05/06(日) 07:37:37.75 ID:KJMGM+oB0
ああ前に描いた絵が下手すぎて恥ずかしいわ
穴があったら入りたいナリ・・・
106web漫画:2012/05/06(日) 08:00:37.57 ID:35UcIquJO
男キャラばっかりのコメディ描いてるから女性読者つきそうなサーチに登録したいんだけどどこがいいかな?
CR以外で何かないだろうか
107Web漫画:2012/05/06(日) 08:59:10.03 ID:twrb9Sf8O
>>106
コミックファンとペントハウスはどうだろう
108web漫画:2012/05/06(日) 10:34:06.17 ID:FWo7I83R0
自分とこのも美男子キャラばっかだから、女性読者狙いたい感じ
BLじゃなくても、女性読者付くと強そうだよね
109Web漫画:2012/05/06(日) 13:49:37.26 ID:RohYO4pr0
自分のブログで、「WCR Comic Viewer」ってのを使って漫画を公開してみようと思ったんだけど、ちゃんとページがめくれるやつにならなくて困ってる・・・。

<script type="text/javascript" charset="UTF-8" src="http://viewer.webcomicranking.com/js/wcrcv.js"></script>
<ul id="wcrcv_list">
<li><a href="http://一番目の画像のアドレス">1ページ</a></li>
<li><a href="http://二番目の画像のアドレス">2ページ</a></li>
</ul>

これでやっても動かないんだけど・・・。
単に画像のリンクが貼られるだけで。
どうすれば、使えるの?
110Web漫画:2012/05/06(日) 16:36:47.96 ID:P96Ke3fiO
htmlが使えるんなら各ページ作ったら?
ビューワよりさくさく軽く動くよ

111Web漫画:2012/05/06(日) 16:59:53.16 ID:NyWqP7zm0
>>110
htmlは使えないのよね;;
そういう知識は全くないんだ...
コピペで使えて良さそうなビューワだったので、使おうと思ったのだけど
112Web漫画:2012/05/06(日) 17:15:19.54 ID:P96Ke3fiO
ビューワじゃない人のページ繰りのソース表示させて貰ってくれば?

自分のとこのページ繰りは自分で作ったんだけど、いい感じなんだけどオススメしたいなぁ
しょっちゅうミバレしてると馬鹿みたいだし

スマホでもさくさく見える用に作ったから画像クリックは入れてないんだけど
113web漫画:2012/05/06(日) 17:23:31.29 ID:cf5M7G0o0
>>109
これもちょっとはHTMLの知識ないと使えないと思うが…
俺がさっきこれで試してみたらちゃんとできたからタグは合ってる

根本的なことが間違ってるんじゃないかな

ソースにちゃんと貼り付けた?
HPスペースの白紙のページにただ貼ってもHTMLとして認識されないぞ

あとプレビューで見た?
編集ページでは確かに画像リンクしか出てこないけど
プレビューとか、実際のページにいくとちゃんと表示されてる
聞く限り↑の勘違いしてるんじゃないかな
114web漫画:2012/05/06(日) 17:34:55.22 ID:feO93h8z0
タグコピペ貼り付けで使えるとかでも最低限のhtml知識はあった方がいいやな
超初心者用の本一冊で事足りる

長編だと画像クリックでもクリックすら面倒かも、と感じてきたんだけど
矢印キーとかマウスホイールで次のページに進めるようなのってあるかな(スクロールではなく)
115Web漫画:2012/05/06(日) 17:36:36.15 ID:eML3qqOx0
>>114
Jコミとかスペースキーで進めるよね
ビューワーだけ使わせてくれないかな…
116Web漫画:2012/05/06(日) 17:40:42.88 ID:1a4eik1c0
使えるとして有料か広告が入るかの二択だろうな
117Web漫画:2012/05/06(日) 17:42:02.17 ID:NyWqP7zm0
>>113
プレビューで確認はしたけど、上手くいってなかった。

「ソースにちゃんと貼付け」が出来てないのかなって思った。
ブログの記事を書くところにそのまま打ちこんだだけなので・・・。
それで、ソースに貼付けってのは、どういうことですか?
fc2のブログなんだけど。
なんか色々すまない。。
118web漫画:2012/05/06(日) 17:54:38.78 ID:cf5M7G0o0
>>117
HPスペースじゃなくてブログかww
と思ったけどやってみたら出来たな

見たときおかしいと思ってたんだけど
<li><a href="http://一番目の画像のアドレス">1ページ</a></li>
<li><a href="http://二番目の画像のアドレス">2ページ</a></li>
これって
<li><a href="一番目の画像のアドレス">1ページ</a></li>
<li><a href="二番目の画像のアドレス">2ページ</a></li>
じゃね?

<li><a href="●●●">1ページ</a></li>
<li><a href="●●●">2ページ</a></li>
●●●の部分がURL入れるところだよ
落ち着いて見てみろ
http://が二重になってるんじゃないか
119web漫画:2012/05/06(日) 18:02:52.05 ID:jk34FqKI0
>>117
FC2ブログ使ってるから試してみたけどリアルタイムプレビューだと反映されないが
プレビューボタン押してみるほうのプレビューなら反映さるぞ
あと投稿設定で「改行の扱い」が「HTMLのみ」になってないとエラーになる
120Web漫画:2012/05/06(日) 20:03:39.02 ID:NyWqP7zm0
>>118
それは、気付いたので、直したけど替わりなしだった・・・。

メモ帳で、これを打ちこんで、拡張子をHTMLにして、読み込んだら一応出来ました・・・
でも、なんか上の方に謎の文字列がある・・・。
しかし、とりあえず出来ました。 お騒がせしました・・・。ありがとう。。
121Web漫画:2012/05/06(日) 20:26:05.44 ID:P96Ke3fiO
お疲れ様
122web漫画:2012/05/06(日) 21:03:11.73 ID:cf5M7G0o0
なんとかできたいみたいでよかった
謎の文字列ってのはまったくわからないが…

やっぱHTMLの基礎知識はある程度あったほうが
色んな場面で役立つから重要だな
123Web漫画:2012/05/06(日) 21:25:41.49 ID:NyWqP7zm0
>>122
よくわからんけど、{\rtf1\ansi\ansicpg932\cocoartf1038\cocoasubrtf360 {\fonttbl\f0\fswiss\fcharset0 Helvetica;\f1\fnil\fcharset128 HiraKakuProN-W3;} (省略
って感じの文字列がビューワの上にあるのよね・・・。もし何か分かったら教えて頂けると有り難いけど。

まぁとりあえず、助かったです。。
124web漫画:2012/05/06(日) 22:22:51.69 ID:th2LFGgf0
>>123
似た案件があった
Macのメモ帳でおきるミスなのかね

ttp://qanda.rakuten.ne.jp/qa6728518.html
125Web漫画:2012/05/06(日) 22:47:57.79 ID:NyWqP7zm0
>>124
ほんとだ・・・
メモ帳じゃないのでやったら、解決しました!
本当に、親切にありがとう。申し訳ない。
126web漫画:2012/05/06(日) 22:49:06.95 ID:GtvWvPYf0
おまえらなにをいってるのかさっぱりわかんないよおふええ
127Web漫画:2012/05/07(月) 05:07:10.85 ID:/jBSibbs0
たまには、たっぷり寝て、たっぷり食べて、風呂入った直後の
「やるっしゅ!」という気分の中描いてみたい

いっつもダラダラチョコチョコ・・・
128神様:2012/05/07(月) 07:23:38.34 ID:d8EKFmaY0
その気持ちはわからんでもない
129web漫画:2012/05/07(月) 10:17:26.93 ID:IbueAuB00
>>124
Macだと文字コードで大体つまずくな。UTF-8だったっけ。
確か世界標準ではMacの文字コードの方が正統派のはずなんだけど、
日本の場合はShift_JISと独自規格が圧倒的に多いというガラパゴス。

Macユーザーはmi入れなー。
文字コード変換できるから。
130web漫画:2012/05/07(月) 12:21:05.04 ID:4F1i6iHj0
某所で下書きなしで頁40分ですらすら描くメイキング映像見て衝撃受けた
同じweb漫画描きなのに私は下書きしても頁1時間半余裕でかかる...orz
131web漫画:2012/05/07(月) 13:06:19.61 ID:ajGwcxVm0
下書きするからかかるんでない?
132web漫画:2012/05/07(月) 14:23:32.82 ID:Qh2HxtVi0
下書きありだけど1コマ3時間とかかかってる自分涙目wwwww
教室出てきたらもっとかかるwwwww
133web漫画:2012/05/07(月) 15:08:57.56 ID:wxDa2mh5O
アタリ・下書きが一番苦手で七転八倒する
しかも見落としが多いので、描いた後寝かせないと無理ぽ…
134web漫画:2012/05/07(月) 16:12:55.00 ID:dGFzd4B60
>>130
画風にもよるから気にするな

そのメイキング映像が某少年漫画系ファンタジー漫画のことなら
デッサンやパースおかしいし背景も無きに等しいから
それくらいで描けてもおかしくはないと思う
135web漫画:2012/05/07(月) 16:41:33.97 ID:O2VJgCcY0
>>134
なんかデッサンがおかしい漫画を見下してるような書き方だな
漫画は美術や芸術じゃないからデッサンやパースがおかしくても内容と構成がよければいいと思う
背景も状況がわかる説明程度でいいしそれこそ作風によるってかそれこそが実写と漫画の違いだと思う
そういうのにこだわるよりもっと違う部分に着目した方がいいよ

描く速度は描いてる本人のこだわり具合によると思ってる
136web漫画:2012/05/07(月) 16:48:16.01 ID:CV7MnxOb0
>デッサンやパースおかしいし背景も無きに等しいから

「無きにしもあらず」と言いたかったんだろうか
137web漫画:2012/05/07(月) 16:54:22.93 ID:QWOSuLMnO
>>135
なんか曲解してるな
デッサンやパースにこだわらないから早く描けるって話じゃないの?
138web漫画:2012/05/07(月) 16:56:56.36 ID:TeP4UbgL0
どこに着目するかは人それぞれだよ
別に見下してるようには感じないし…。
139web漫画:2012/05/07(月) 17:02:13.94 ID:CV7MnxOb0
やべー
「デッサンやパースおかしいし背景も無きに等しいから」を
「デッサンやパースおかしい背景も無きに等しいから 」
と読んでて普通に褒めてると思ったから135が何怒ってるのかわかんなかったw
140web漫画:2012/05/07(月) 17:13:24.84 ID:wxDa2mh5O
デジタルは(2枚のレイヤーを使って、重なった線を削りながら描くから)
輪郭の次に髪、襟の次にネクタイってペン入れする順番が決まってて、
好きな順番にペン入れできないのがツライ
141134:2012/05/07(月) 17:22:20.32 ID:dGFzd4B60
絵にこだわらなけりゃ早く描けるでしょって言いたいだけだったんだが…
見下すつもりはない

例のサイトはデッサンがおかしかったり
背景はあまり描いてない上にキャラとの比率が合ってなかったりするけど
状況は伝わるし、絵の完成度より速さを優先してるみたいだから
ウェブ漫画としてはアリじゃないかな
長編漫画の連載は更新速度や展開の速さも重要な要素だから
142web漫画:2012/05/07(月) 17:59:45.54 ID:bRkgnDFF0
今までずっとイラスト描いてきたが
漫画も描きたくなったんで自サイトで投稿し始めるも
イラストの錬度と漫画の錬度に差がありすぎて
これまでのイラストを見て期待してくれてた閲覧者さん達が
どんどん冷めていくのが手に取るように判って辛い
143web漫画:2012/05/07(月) 18:09:26.73 ID:bjQWU8tF0
漫画とイラストは勝手が違うからなあ
プロのイラストレーターでも
漫画やるとガッカリクオリティだったりするよね
144web漫画:2012/05/07(月) 18:30:39.30 ID:UkZ3ahKx0
今まで見てきたのだと、イラスト畑の人が漫画を描くと
個性の無いオリキャラ漫画になってるのが多い印象。
話は悪い意味でありがちで、キャラもまたか、という感じのテンプレ。
ありがちな話でも描き方によっては面白くできるんだけど
話作りしないイラスト描きの人が作るもんだから展開が全然つまらない。
あと、思わせぶりなセリフばっかりのイメージ漫画?みたいのとか
もちろん、ちゃんと面白い漫画描く人もいるけど
自分が見たのは大抵ガッカリなのだなぁ
145web漫画:2012/05/07(月) 18:36:21.67 ID:bRkgnDFF0
>>143
いや〜聞いてはいたが本当にその通りだわ
一コマずつイラストの様に描けばいけんじゃね?
とか舐めた事考えてた過去の自分が愚かしい…
イラストではどれだけ塗りによって線画の拙さが誤魔化されてたかを知った
146web漫画:2012/05/07(月) 18:55:21.71 ID:CV7MnxOb0
>>145
イラスト好きで通ってた人は離れるかもしれんが
これから新規で漫画読みに通う人が増えていくかもしれんから
まあそんな急いで結論ださんでも
147web漫画:2012/05/07(月) 19:17:39.64 ID:XWxKLEFK0
BLに出てきそうな美男子ばっかり出て来る漫画の場合、
内容は一般向けでもほんのり女性読者意識したほうがいいのかしら
148web漫画:2012/05/07(月) 19:56:54.15 ID:4F1i6iHj0
>>141
多分そこであってると思うw

パースなんて普通の読者は気にしないだろうから大体そう見えればいいやにしてるけど
パース抜きにしても私にはペン直入れであの早さは描けない;
背景はけっこう書き込んだり抜いたり調整してる印象だったけどあの書き込み量でも無きに
等しいになっちゃう?私背景こだわってるけど多分あれより少ない....
折角のこだわりだから書き込んでるな〜と思われるぐらいで仕上げたい
149web漫画:2012/05/07(月) 20:29:37.06 ID:IbueAuB00
>>145
線の拙さより、
イラストはグラビア撮るみたいなもので、漫画は映画みたいなもんだから。
固まったポーズ撮るのと、演技するのとではもう全然別ジャンル。
150web漫画:2012/05/07(月) 21:06:23.52 ID:dzxu9ohl0
>>147
「女性読者意識」っていうのは、ホモっぽい要素を入れるってこと?乙女ゲーみたいに逆ハーレムっぽくするってこと?
男がいっぱい出るって言っても、少年漫画のバトル・スポーツみたいに硬派系にしたいならBLとか乙女要素は出さないほうがいいと思う
少女マンガ、恋愛もの、日常、ギャグ、学園ものとかならいいんじゃないかな

男ばかりが出てくるのなら(漫画の出来によるだろうけど)それだけで女性ファンがつくと思うから
そこらへんは自分が入れたいかそうでないかで決めたらいいのでは

BL要素入れるなら、注意書きは必ず必要
そして「女性読者意識」を見当はずれな受け止め方してたらごめんなさい
151Web漫画:2012/05/07(月) 23:40:03.58 ID:c8iAGRm60
女性読者で思い出してしかも愚痴なんだけどごめん

信頼とかライバルぽさを書き込んだところでBL的解釈されると何ともやりきれない
そういう要素は全く考えてないのに
誰しも皆大切な読者さんたちだがノーマルに沸くBL、これだけは許せん
152web漫画:2012/05/07(月) 23:59:31.41 ID:uXF4IySd0
>>141
どーしてもそのサイト?のデッサンをけなしてるようにしか見えなかった
ってか貶してるだろ

>>145
一コマずつイラストの様に描いてある漫画もあるからジャンルというか雰囲気でいけると思う
153デジ:2012/05/08(火) 00:01:40.06 ID:Avvt0yL50
自分的にはBLとかの妄想は別にいいな
むしろそういう妄想するほど思い入れがあるのかなと思うと嬉しい
154web漫画:2012/05/08(火) 00:18:50.02 ID:5dZJg5BSO
BL妄想被害を受けたことがないから
どんな感じなのか分からない…。
>153のように大らかに構えていられるか不安。
とりあえずそういう読者がつくぐらい
訪問者数を上げることを
現在の目標として設定した。
155Web漫画:2012/05/08(火) 00:51:19.24 ID:oGoh8Z500
>>151だけどうちは全然小物
僅かな常連さんの中に私の意にそぐわぬ盛り上がりする人がいるってだけ
自キャラ好いてくれるのは嬉しいけとBLはまあ苦手なもんで…
ちょっと絡ませるだけで反応来るかと考えちゃって疲れる
初めから趣向明記しとけば良かった
156web漫画:2012/05/08(火) 01:02:02.79 ID:fCMsKjD90
>>152
あんなに滅茶苦茶に書けばそりゃ早いっすわwwいちお何書いてるか分かるしある意味有りwww
っていう文章に見えたから、実質貶してる書き方だっていうのは分かる
漫画技法上歪ませや省略は有効だから重要ではないはず。って所をグサグサ刺してるしイラスト畑の人とみた
157web漫画:2012/05/08(火) 01:08:48.99 ID:27ZCCibU0
腐を公言してない人にそういう反応を送るのは感心しないよなぁ
BLは苦手です、とか書いておくのはダメかな

自分は腐属性持ち(かつ別口で萌えられるタイプ)だから見かけるとニヤニヤするが
サイトはホモ臭ゼロなせいかそんなコメントはほぼこない
男ばっか描いてるけど。
158web漫画:2012/05/08(火) 04:17:32.90 ID:32tWG8nT0
自分のサイトは何故かめちゃくちゃBL妄想みたいなコメ来る・・・
勿論漫画にはそんな表現は無い 男キャラ全員に彼女いるし
何かひっかかるものがあるんだろうなとは思うのだが自分ではさっぱりわからん
もう慣れたけど最初はびっくりしたなぁ 特にBLのエロ妄想は正直未だにうわってなる
159名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/05/08(火) 04:18:54.81 ID:Ct1PqwLR0
Web漫画の仕組みってイマイチ分かんないんだけど
人気が出ると収入あったりするのか?
無料公開で人気が出たから商業デビューというのはあるみたいだけど
160web漫画:2012/05/08(火) 04:22:02.33 ID:32tWG8nT0
> 人気が出ると収入あったりするのか?
アフィとか付けたら収入になるんじゃないか?
普通のサイトと一緒だよ web漫画独自の仕組みなんてものはない
161Web漫画:2012/05/08(火) 05:19:03.39 ID:xmSzrCQs0
アリバイホモ、百合は、
「所詮同人誌」で割り切れる設定なら笑って済まされる
ガチじゃないのにガチに見えるとボコボコボコボコry

メインがいるハーレムは落ち着いてて
メインがいないハーレムは荒れるのと一緒
162web漫画:2012/05/08(火) 09:31:18.88 ID:mjjGMRP70
BLに限らず本編の設定を無視してカップリング、エロ妄想する奴は消えてほしい

そのキャラとあのキャラは本編ではかすりもしないのにカップルになりようがねーよ!!
そのキャラは彼女一筋だって言ってんだろ!違う女と絡ませるな!!男?論外だ!!!
そのキャラにはロリコン趣味はねぇ!体格差萌え?知るか!!!!
そのキャラは性には淡泊だっつーの!変態にすんな!!!
真面目キャラに鬼畜属性付けんな!!違う一面?ねーよバーカ!!

・・・・自分好みの外見、属性をのキャラをくっつけたいだけなんだろうな
163web漫画:2012/05/08(火) 09:47:17.63 ID:I6+rUScK0
なんでそんなに狭量なの?
描いてるのが恋愛メインの漫画だとカップリングにうるさくなるのか?
164web漫画:2012/05/08(火) 09:58:22.80 ID:6E/bVAy10
妄想するの好きにやってもらって構わんけどわざわざこっちに言われても困るし
ご期待にはそえないわけで
165web漫画:2012/05/08(火) 10:49:50.57 ID:My067Oaq0
カップリングに限った話じゃなくて
大体流し読みして適当な事いろいろ言うのが読者なんだから
いちいち気にしてたら仕方ない。
166web漫画:2012/05/08(火) 11:10:39.86 ID:x0dWgPrf0
カップリング妄想がわさわさ来る人は
それだけ魅力的なキャラクターを作れるわけだから羨ましくもあるなあ
いっそのこと妄想する人向けにキャラカタログでも作ってみたら
そっちに流れてくれるかも知れないw

一度公開してしまうと自分の手を離れていじられてしまうのはある程度は仕方ないな
こっちの思いと違う解釈をされてしまうのは、作家と国語の教科書の間でもあったと言うし
167Web漫画:2012/05/08(火) 12:52:36.78 ID:oGoh8Z500
いいなキャラカタログ
たまに本編に疲れてもうキャラと舞台設定だけでよくねって思う
168web漫画:2012/05/08(火) 12:56:49.15 ID:Avvt0yL50
誰得だよwwと思うがたまにマジでそんなこと考える
169Web漫画:2012/05/08(火) 13:33:20.26 ID:MXiXFFPn0
>>159
高画質版、おまけ漫画、カラー版、エロ付き
をDL販売するという案も出てる
あとはポストカード販売とか

>>163
公式が頑丈じゃないと、そういうネタがシャレにならない
仲良しなのに喧嘩してるように見える話
笑顔プリの黄は、邪気眼で見えるといじめられっ子に見えるらしい
170web漫画:2012/05/08(火) 18:39:52.88 ID:721W/pCI0
中にはBL描いて欲しいというコメが来て連載停止したところもあるからな
171web漫画:2012/05/08(火) 20:52:53.09 ID:6MuBqX+E0
>>151
原作にないBL妄想は自分も苦手だな
web漫画に限らず、原作にホモ要素がない少年漫画とか一般漫画でホモ妄想するの嫌いだ
まあ、他の人がそういう妄想するのは別にいいが、押し付けるなよとは思うな

女性が漫画書いてる場合、「大丈夫かな?」と思ってBL話振ってくる人いるね
>>157の言うとおり、サイトの見えやすい場所に「BLは苦手です」とか「男女カプが好きです」とか書くのがいいだろ

>>170
それはひどい話だな
172web漫画:2012/05/08(火) 21:35:55.01 ID:PPvMpE1EO
男女でもカプ妄想押し付けは嫌だな…
このキャラとこのキャラくっつけてください><とか…
こっちは友情のつもりで書いてるのに何故か読者は恋愛感情だと勘違いしてたり
男と女が仲良くしてたら全部恋愛なのかよと
自分の漫画が少女漫画系の恋愛ものだからかそういう感想が多い

出てくるキャラ全部カプにする展開って本当大っ嫌い
男キャラに女キャラぶん殴って“お前なんて絶対好きにならねぇ”って言わせて
カプ厨涙目な展開にしたい衝動に駆られるwやらないけど
173pixiv:2012/05/08(火) 21:42:01.53 ID:FWyNUB860
腐属性ある作者にもBLカプ妄想は送っちゃいけないだろ
受とか攻とかでこだわるし万が一逆カプ感想送ったら阿鼻叫喚ものなんじゃないか?
作中に出てきたり作者が名言してるカプ以外は感想送るべきじゃないよね
174Web漫画:2012/05/08(火) 22:12:12.19 ID:4bsSelzpO
感想とか
羨まし過ぎる

妙齢男性2人出てるのに何ひとつ感想ない。
腐でもヲタでもオッケーなので感想欲しス
175Web漫画:2012/05/08(火) 23:17:56.52 ID:V5A376iBO
拍手はたまにもらうけど感想なんてほんとに来ない
176web漫画:2012/05/08(火) 23:23:11.08 ID:/4tg7US/0
普通の漫画書いてるんだけど、むしろ自分からその漫画の男キャラ使ったBL漫画書きたい
でも作者みずからこういう事するとやっぱり良くないのかな
幻滅されたりとか
隠しページにしてこっそり置くつもりなんだけど
177web漫画:2012/05/08(火) 23:27:02.35 ID:Avvt0yL50
>>176
個人的には特に何も思わないかな
隠しページとかにあるならなおさら
178web漫画:2012/05/09(水) 06:10:53.10 ID:ZKh5HZw50
>>176
もともと性に悩むキャラならありだけど
自分なら存在に気づいただけでも
絶対に見に行かなくなるな

でも自分の漫画だからいいんじゃないかな
人が減ってもそれによって新しい人も増えるだろうし
179web漫画:2012/05/09(水) 09:15:32.29 ID:ToH3mpj30
>>176
創作は公開オナ○ーだと言う事をまだ理解していないようだな。
絵は性癖がダイレクトに反映されるぞ。

つまり本人隠してるつもりでも
他人が見たらBLとかエロ描きそうな絵柄だと一発でばれる。
180web漫画:2012/05/09(水) 12:44:11.76 ID:XRRwBlWYO
>>176
天祈の人もやってたし大丈夫じゃないかな
181web漫画:2012/05/09(水) 13:00:53.64 ID:JhOoDMR/0
セルフパロディ(パラレル設定)ってやつなのか
本編のキャラと同一という設定なのかで認識が変わる…かもしれない

ホモ嫌いの人にはどっちでも同じだろうけどw

>>179
それ、よく言われてるけどそうでもないと思う
むしろ「BLとかエロ描きそう」と勝手に認定された人が被害を被ってる気がする
182web漫画:2012/05/09(水) 13:04:42.79 ID:SyfEXVtI0
汚い作画を心掛ければ認定されずに済みそう
183Web漫画:2012/05/09(水) 15:14:35.96 ID:G+OeiY+d0
絵を見れば何でも分かると勘違いしてる高尚読者様なんだろ
184web漫画:2012/05/09(水) 17:18:47.94 ID:eE2Nmc2V0
良かった……
普段はシリアスな漫画を描いてるけど
巨乳+触手エロが好きなことが読者にばれてたら
どうしようかと思ったわ
そのうち描くつもりだからどのみちばれるけどさ
185web漫画:2012/05/09(水) 17:20:08.39 ID:DCs/52PF0
読者ばかり悪いと言うのもおかしな話だけどな
BLやエロ描きそうに見える絵柄をしてる、ってことは認めなきゃ
186web漫画:2012/05/09(水) 17:28:17.72 ID:e/cM4NJK0
BLやエロが好きですと公言してるわけでもない人に
そういう内容の凸するのは普通に厨行為だろ…
187名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/05/09(水) 19:08:45.15 ID:+wNZUZ1f0
>>160 >>169
なるほどな。どうも。
でも、どうせ描くならコーヒー代くらいは稼いでくれてもいいよな。
188web漫画:2012/05/09(水) 19:42:43.29 ID:JB0MzMvZi
人は人、自分は自分。
気にしなさんな。
189web漫画:2012/05/09(水) 20:04:02.41 ID:9oyQlxm60
>>187
これだけ描いたんだからって見返り望むと多分楽しくないぞ
基本はみんな読んで貰えるだけで嬉しいって考えだと思う
感想1つで死ねるくらい嬉しい
190web漫画:2012/05/09(水) 20:16:31.36 ID:PUiEyV+D0
>>189
わかる
見返り期待しだすと万人受け狙って迷走するのがオチだ
自分の好きなように書くのが長続きするし安定する
191web漫画:2012/05/09(水) 20:56:08.50 ID:isb7CfCn0
基本、自分が描くのが楽しいから描いてるだけで
よかったら見てください。どうぞー、的な意味でサイトにUPしてる
だから閲覧者から反応なくても別に気にしないし、
あったらあったで期待してなかったから、その都度嬉しい。

人それぞれやね。
192web漫画:2012/05/09(水) 20:58:49.92 ID:OtjLDLh10
皆サーバはどこ使ってる?
無料レンタルでも重くなりにくいところに移転したい
193web漫画:2012/05/09(水) 21:00:05.24 ID:isb7CfCn0
あ、もちろんサーバーは無料のトコ借りて
リクエストが来ても「へー、こういう意見があるんだー」てありがたく読ませて貰うが
リクエストに答えることはない
194web漫画:2012/05/09(水) 21:05:11.97 ID:ToH3mpj30
>>184
読み返してみて
巨乳キャラに無駄に気合いが入っているとか,
いじめる描写に無駄に気合いが入っているとかありませんか。
195Web漫画:2012/05/09(水) 21:07:57.76 ID:kakn2sjhO
Yahoo!ジオシティーズ
月515円('A`)
196web漫画:2012/05/09(水) 21:08:04.81 ID:qBWYu7OU0
>>192
fc2だけどドマイナーだからあまり重くないぜ!
同人系だとribbonはよく聞くんで気になってるけどどうなんだろうね
jwordが激しくウザいとかいう話も聞くし様子見中
197Web漫画:2012/05/09(水) 21:12:59.78 ID:kakn2sjhO
もとい525円だ(‐ω‐)
198web漫画:2012/05/09(水) 21:30:13.77 ID:4ZbPPAf00
fc2借りてるけどやっぱり重いのかな…
仕事用PCだからスペック高めでよくわからないんだよな
199web漫画:2012/05/09(水) 22:07:20.25 ID:N53X1lRl0
ドタバタギャグの入った長編かいてるんだけど、
自分じゃおもしろいんだかつまらんのだか分からない
読者から反応も無いし、やっぱつまらんのだろうかorz
200web漫画:2012/05/09(水) 22:16:26.46 ID:1oZHcHTv0
>>199
ドタバタギャグ好きの自分が読んで感想送るからURL教えてくれ
っていいたい
201web漫画:2012/05/09(水) 22:24:56.44 ID:Zi4BoiLk0
>>199
自分もまさにそれ。
自分的には当然面白いと思うものを描いてるんだけど、世間一般的にはこの漫画、このギャグはどうなのかと思う。
ギャグ漫画を描いてるだけに、一応読んでくれた人が少しでも笑ってくれたらそれはそれで嬉しいわけだが、感想とかも全然ないから
つまんないのかな・・・・?
202web漫画:2012/05/10(木) 00:05:17.08 ID:TUKJVHIx0
ビルダー用のフォルダに漫画データがたまっていったら、
どうなるのか気になる
なんでフォルダ1個じゃなきゃダメなんだー
203web漫画:2012/05/10(木) 01:51:30.22 ID:kJwnW+RW0
>>199
同じくドタバタギャグ長編書いてる
もう何年も感想や反応は来ないけど、
ささやかながらサイトに通ってくれてる人はいるみたいなのでそれを励みにしてる
204Web漫画:2012/05/10(木) 05:58:16.30 ID:uIOk2T8RO
fc2使うなら縦に五枚くらい並べるか次以降のページを事前に読み込むタイプのビューアにしてほしい
htmlの1ページか見開き表示でも次のページの画像を1px×1pxで読み込ませておくだけでも大分違う
205Web漫画:2012/05/10(木) 06:45:08.99 ID:kWbvUhaO0
読み手スレ行って語れ、邪魔
206web漫画:2012/05/10(木) 10:07:55.57 ID:0JdJJzbb0
【469】名無しんぼ@お腹いっぱい 2012/05/10 09:34:08 ID:LyBFUK1/0
>>466
唐突な話題だと思ったら描き手スレから漏れてきてんのかよ…
あっちでやれ
あっちでは読み手スレでやれと言われてるがやられても困る

たらい回しワロタ
207名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/05/10(木) 11:30:19.61 ID:PipYCHXc0
こっちでは読み手みたいな要望だして
あっちでは描き手みたいなこと言ってるからじゃないの
208Web漫画:2012/05/10(木) 11:45:47.65 ID:uIOk2T8RO
読み手スレは見てないから知らんが要望になったのはすまんかった
言い直すとfc2、1P表示で「解析みてると序盤で読むのやめる人が多い」って場合は重くて読むのやめてる可能性もあるって事
209web漫画:2012/05/10(木) 14:44:12.01 ID:EUgab6qC0
自宅鯖最強説
210web漫画:2012/05/10(木) 15:07:04.37 ID:0JdJJzbb0
年内に脱fc2したいんだけど、さくらライトで何か問題ってあるかな
容量は1GBで十分
211web漫画:2012/05/10(木) 15:48:07.27 ID:m/5N8KBB0
さくらは基本的に一定の転送量制限なしだけど、
知ってる人気サイトが無料鯖からさくらに引っ越した途端に制限食らってた
同じさくらでもうちは余裕でそんなことないけどな!

それと、ライトはログなどで実質1GBにはならないそうだよ
詳細はこれの非公式Q&Aの「基本」の項目を見るといいかも
ttp://faq.sakuratan.com/
212web漫画:2012/05/10(木) 16:25:01.08 ID:0JdJJzbb0
>>211
ありがとう
容量は今50MBしかないくらいだから平気だとは思うけど
あちこち読んでみるよ
213web漫画:2012/05/10(木) 21:07:00.88 ID:FYulqhLr0
fc2とか以前にさ、
プロパイダ契約したら普通セットでwebサイトの場所(300MBとか)くっついてくるじゃないか。
あれを使えば良いのでは。
動画じゃあるまいし50MBあれば数年は充分だろ。
214web漫画:2012/05/10(木) 21:19:45.25 ID:0JdJJzbb0
契約主じゃないからその選択肢はないな
215web漫画 :2012/05/10(木) 21:56:52.93 ID:K4w6EkwP0
影(61番トーンじゃなく、輪郭や服の皺を描くとき、二回なぞるやつ)
が少なくて絵にメリハリがないか不安だったんだが、
エラーの人は首以外にこの影付けてなかったな
216web漫画:2012/05/10(木) 22:10:01.26 ID:0ZDBz/ew0
コミックルームの上位、BL多いな・・・
BL描くと上手くやればかなり人集まりそうだけど、
その代償として誰にでも読んで貰える漫画では無くなっちゃうんだよね
自分の健全サイト閑古鳥だからついつい羨ましくて手出したくなるけどさ
217Web漫画:2012/05/10(木) 22:55:18.96 ID:d98yez5bO
はやまるな
ノーマル漫画で頑張れ
自分も踏ん張っている

普通の漫画が読みたいし描きたい
218web漫画:2012/05/10(木) 22:58:36.04 ID:m/5N8KBB0
>>213
既に漫画以外のサイトとして使ってるから無理
>>216
BLは特殊嗜好なんだから、評価が欲しいのだけが目的なら割り切れるだろうけど
好きじゃなきゃ描いたところで長続きしないんじゃないかな
あと、
BL描いてるとこだって閑古鳥なところは閑古鳥
誰でも人呼べる夢のジャンルという訳でもないと思うよ
個人的にはノーマルで頑張って欲しいなあ
219web漫画:2012/05/10(木) 23:12:21.98 ID:KuIfBYu10
ていうか好きじゃない人が描いたのってつまらないと思う
テンプレ漫画wwとか思ってたが、ああいうの描けるの才能いるわ…
アングラしか描けんので自分はそれでがんばる
220web漫画:2012/05/11(金) 00:11:22.47 ID:V1DA71sH0
>>213
使い方を知りたい。
キーワードが悪いのかググってもよくわからん。
221Web漫画:2012/05/11(金) 00:22:17.44 ID:4GuW7r1VO
OCNとかYahoo!BBとか

BBだとYahoo!ジオシティーズです。
無料のジオシティーズは糞でバナー画像も飛ばないけど、
BB回線だと無料で利用できる中クラスだと飛行機のエコノミークラスからビジネスクラスになったみたいに快適だよ。

自分はBB回線でもないのにジオシティーズを使っていた。
OCN回線だから今度OCNのサイト見てみようと思う。
222web漫画:2012/05/11(金) 00:55:18.57 ID:IN6Y0dY10
>>216
別HNで2つサイト作ればいいんじゃないか?
BL好きでよく読むけど恋愛漫画が得意じゃなきゃ無理だと思う
恋愛が苦手ならギャグ4コマでもいけると思うが好きでもない系統の創作は難しいよ
下手に手を出すと漫画を描くこと自体苦痛になるよ
自分はBLとファンタジーの2つのサイトを作ってた
っていってもBL描くのも読むのも好きだからやってただけ
223online:2012/05/11(金) 07:08:58.96 ID:wpv+DY7H0
健全とエロでPNを使い分けるとか、昔からよくあるやん

BLやロリアニメ出演時には芸名を変える声優みたいに
224web漫画:2012/05/11(金) 11:30:59.18 ID:K/gHkzgu0
上位にBLがいるからといって
BLを描けば上位に行ける!というのも安易な発想だ
下位にもまんべんなくBLサイトがあるのに。
225web漫画:2012/05/11(金) 11:48:37.88 ID:t2n94NJs0
CRの上位はBL率高いけど
WCRの方は週間50位見てもBLサイトは一つしかないぞ
226web漫画:2012/05/11(金) 12:07:48.97 ID:G/GKWTGg0
エロとかBLは界王拳だから
今のアクセス数から倍になるだけという認識で良いんじゃないかな。
基礎漫画力がないと効果薄い。

ランキング上位にいる奴は流行りか否かという要素が強くて、エロBLとはまた別の話。
227web漫画:2012/05/11(金) 12:16:26.44 ID:rhA56L9H0
なんだかんだ言ってランキングは正直だと思うよ
やっぱり上位は基礎ができてる感じするし
あとそれプラス他では読めない何かがあるんじゃないかな
228web漫画:2012/05/11(金) 18:41:55.74 ID:LvA0bY470
WCRの登録タイミングって、いつがいいんだろ
漫画は何のイベントも起こっていない序盤で、
読者一日100人ぐらいじゃ、まだやめたほうがいいかな
229Web漫画:2012/05/11(金) 18:52:17.57 ID:lyqCfKWlO
イベント起きて「続きが気になる!」ってあたりでいいんじゃね
230web漫画:2012/05/11(金) 19:51:35.36 ID:D6sdjKuA0
1日100人て十分多いと思うけど・・・
釣られてる?
231web漫画:2012/05/11(金) 20:02:49.85 ID:APt3Lrv00
>>228 はやいところ登録してしまいなさい。
私もあなたくらいになったら後に続きます。
232Web漫画:2012/05/11(金) 20:05:51.83 ID:4GuW7r1VO
前にも出ていたが、100アクセスか、100回線かでずいぶん違う。
100アクセスだと実質10人以下
普通のカウンターが100回ったとしたら10人だよね
どこにも登録してないで10人てのは多いかもだけど
233web漫画:2012/05/11(金) 20:27:23.11 ID:szbBMLgK0
同IPをカウントするかどうかで違うんじゃないのかね
234デジ:2012/05/11(金) 22:19:45.80 ID:rhA56L9H0
二重カウント防止にしてたら
大体来た人数になるんじゃないの
235web漫画:2012/05/12(土) 03:09:38.94 ID:9VqvxwOr0
>>232
ユニークアクセスにこだわる人っているけど
どっちかというとカウントしてるページが作品のページかどうかにこだわった方がよくね?
トップにいくら人が来ても意味ないよ
自分は作品の最後のページか最後から2〜3ページ前のアクセス数がほぼ正確な読者の数だと思ってる
そこで100アクセスあったとしたらユニークかどうかにこだわらなくてもいいと思う
同じ人でも何度も自分の作品を読んでくれるのって嬉しくないか?
236web漫画:2012/05/12(土) 08:10:28.25 ID:BXtbzNy+0
短編3本でけたからサイト作ろうと思うんだけども、画像サイズとフォントサイズはどのくらいがベストなんかな
237web漫画:2012/05/12(土) 08:42:18.76 ID:BXtbzNy+0
自己解決したすんません
238web漫画:2012/05/12(土) 09:04:52.40 ID:X1DHTyZG0
>>235
つーか、作品の「各ページの平均アクセス数」はほぼユニークだろうね。
繰り返し読むのは多くて10%くらいじゃないか。
239web漫画:2012/05/12(土) 12:54:21.96 ID:JZYI1MEP0
結局、みんな一番気になるのはどうすれば自分のweb漫画が人気出るかって事かね
似たような名前のスレあるけど、オリジweb漫画サイトのアクセスアップ
について語り合うスレもあったらいいのにとか思ってしまった
240web漫画:2012/05/12(土) 13:59:49.82 ID:dTRL6Oo50
人気でるかどうかは面白いかどうか、更新頻度が高いかどうか、にかかってると思うけどな。
241web漫画:2012/05/12(土) 14:44:16.26 ID:9VqvxwOr0
>>238
うん、でも作品のトップページは大抵の人は開くと思うんだ
トップから2〜3ページもそこそこ多いと思う
最後のページとか最後から2〜3ページ前は最後まで読んだ人だけが開くページだと思う
だから平均よりも最後の2〜3ページのアクセス数が重要なんだ
全部読んでくれた人が何人いるかが自分にとって重要
242web漫画:2012/05/12(土) 14:53:43.82 ID:BEFPWeVz0
最新更新分を最初に見る一見さんもいる
243web漫画:2012/05/12(土) 16:05:06.30 ID:9VqvxwOr0
>>242
実は自分も最初に訪問したサイトは最後の数ページを見て読むかどうか決めてる
自分の場合最新更新は10ページ以上が普通だから中間でアクセス測ってる
一見さんかリピーターかは何日か統計とってないとわからないからやってないけど
更新したページを見てくれれば全部読んでくれてるって思うことにしてる
更新する度にサーチ上げしてるわけじゃないから更新した日にそのページを見てくれてる客がいると結構満足
244web漫画:2012/05/12(土) 19:05:21.17 ID:c2tLB+AZ0
ギャグ展開ばっかり描いてると、無性にシリアス描きたくなるのは自分だけだろうか
245web漫画:2012/05/12(土) 19:34:13.22 ID:JksaM/ho0
そういやうちの解析にはクリック先というのがあったなと思って見てみたら、
最新更新分+前2〜3P、それと1ページ目が一番多かった
だけどわりとまんべんなく読んでもらえてて嬉しかった

>>244
ホラー描いててギャグもやってる漫画家って少なくないし、
そういう反動みたいなものはあるのかも知れない
246名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/05/13(日) 06:12:33.44 ID:xxEy3RJr0
質問なんだが、ComicStudio4.0EXってやつにしか、
3Dを線画化する機能は搭載されてないのか?
proじゃ駄目?
247web漫画:2012/05/13(日) 07:55:22.10 ID:f8HTyOYh0
あらあら、スレちがいですよ☆
別にコミスタスレがあるからそっちで聞いてね★
つかググレ
248web漫画:2012/05/13(日) 16:19:44.42 ID:kQ4QopoM0
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ性格悪そう
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
249web漫画:2012/05/13(日) 19:40:17.55 ID:gWOsikxn0
ギャグ→シリアスの漫画で、今はギャグ展開なんだけど、浮かばなくて困った
元々シリアス系の人なんよ
250web漫画:2012/05/13(日) 19:49:55.44 ID:kLKg5c6V0
無理してギャグにしなくても良いんじゃない?
必要な流れってやっぱりあると思うし
それにギャグがそぐわないなら、変えるのも良い様な気がする
251web漫画:2012/05/14(月) 07:26:37.22 ID:gRCie4PM0
プロ目指していて、投稿したけど落ちて、そのまま闇に葬るのももったいないから
作品をwebで公開してるみたいな人もいる?
自分落ちたんで、そうしようか迷ってる
252web漫画:2012/05/14(月) 08:00:17.31 ID:KM/1Q2E9i
>>251
いる。
少女漫画で結構見る。
けど投稿した漫画って公開してもいいもんなの?
253Web漫画:2012/05/14(月) 08:02:38.74 ID:t6lej0UL0
受賞して金もらったら公開不可だけど
金もらって無ければ作品を拘束する権利はない
落ちたなら大丈夫
254web漫画:2012/05/14(月) 09:43:51.39 ID:e62HLnAQ0
>>251
プロになる気と投稿作への自信をなくしていないなら
別のところに投稿したほうがいいんじゃないか
この作品じゃ無理だわって思うならWEB公開でいいと思うけど
255web漫画:2012/05/14(月) 09:58:30.03 ID:y2B5VQTw0
もし投稿を続けるなら止めた方が良いかも
賞を取ったり掲載された時に、野次馬に何か言われちゃう危険が
全部オープンで良い・感想がほしいなら止めないけども
その作品も今後技術が上がった時に、アレンジ出来るかもよ
256web漫画:2012/05/14(月) 12:00:09.37 ID:V7Hj/rUp0
別に載せても良いんじゃないかな。
ただ、なまじ"ガワ"が商業原稿だけに(商業漫画と比べて)落ちた理由もはっきりわかって
読後感がもにょもにょするパターンが多いから読者的には微妙だけど。
257web漫画:2012/05/14(月) 15:01:15.50 ID:Q3/SwN6q0
もしwebで公開して人気が出たら
編集部ざまあああああwwww見る目ねえええええwwwwww
っていえて気分いい説
258名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/05/14(月) 15:38:55.79 ID:471cJDgB0
七峰君のことね
259Web漫画:2012/05/14(月) 16:45:10.57 ID:/jmRbdJwO
>>257に同意
260web漫画:2012/05/15(火) 02:41:05.03 ID:rxkipzdG0
実際商業誌の編集には見る目がない人も結構多いからね
挙句の果てには人気web漫画作家にスカウトかける始末
最初から固定ファンがいるから商業に持ってくれば最初から楽して儲かるwウハw
とか考えてるのがばればれ しかもそれが浅読みっていうオチ
261Web漫画:2012/05/15(火) 05:42:14.96 ID:NrGr4vAf0
>>255
投稿シーズンを過ぎて、アレンジするような時期になってしまった
とりあえず、連載のシナリオ出来て良かった

>>257
締め切りとテンプレと雑誌格差が、
ただでさえ低い命中打率を余計下げてる気がする
262web漫画:2012/05/15(火) 06:28:15.94 ID:aFZorTdU0
ジャンプとかで投稿されて賞取った作品とか見てると、
ほんとパターンが決まりきってる感じがする。
なんというか上手く表現できないけど、起承転結のタイミングや使い方が固定されてるというか。
263web漫画:2012/05/15(火) 06:50:55.07 ID:iFsQ/UZA0
そりゃお前、「アンパンマンっていつもバイキンマンと戦ってばっかりでつまらん」って
いってるようなもんだ。
常に特定の年齢層に向けてそういうのを求め描いてるんだから
常に変化しつづける一個人からすりゃ、そりゃいつまでも同じにみえよう。

それと新人なんだから基本形ができれば十分なんじゃないかな。
賞が獲れたというのは「ばっちり基本形が描けました」という意味もあるだろうし
基本力だって大事な要素だ。
264Web漫画:2012/05/15(火) 07:56:30.80 ID:NrGr4vAf0
>>263
アンパンマンとバイキンマンの喧嘩というテンプレは素晴らしいが、
そのテンプレしかない、そのテンプレしか賑わってない、
そのテンプレ「しか」面白いと思われてない、のが問題なのでは?

素人って、「どうしてこういう話がないんだろう」ってツッコミ入れない人多いよな
キャラに「好みじゃない」とツッコミ入れるぐらいで

「それは偏見だ!ジャンル××には色んな話があるよ!」と信者に言われ、
見てみても、全然バラエティー豊かじゃなかったりするし
(出来はいいが、理想のテンプレを使ってない時点で論外だったりする)
265web漫画:2012/05/15(火) 08:33:31.74 ID:klChGXWC0
>>263
和食の料理人を雇うテストで
ご飯と味噌汁と塩ジャケとお新香を作れという課題みたいなもんだからな。
266Web漫画:2012/05/15(火) 09:26:18.98 ID:NrGr4vAf0
和食じゃなくて台湾料理の基礎を作りたいんだよ
267web漫画:2012/05/15(火) 09:43:58.27 ID:klChGXWC0
>>266
そうして台湾要理の全国展開してる大型チェーン店はないという。
268web漫画:2012/05/15(火) 11:50:04.67 ID:rRD0BOOo0
受験と同じようなもんだな。
決まりきった事をちゃんと理解できていて実行できるかどうかで実力を測る。

稀にその決まりきった事をやぶる事で人気を得る場合もあるけど、そんなのは一発屋にしかならん。
269web漫画:2012/05/15(火) 12:02:24.33 ID:WVTI+CP90
連載当初から小物とか書き忘れたり、デッサンがちょっと違ってると
猛烈な勢いで突っ込まれるんだけどこいうのってよくある?
あんまりすごい勢いなんでビビってるんだがww
270web漫画:2012/05/15(火) 12:23:12.95 ID:ljd3UjfA0
無い。
そういう猛烈な突っ込みってカウンタ一日どのくらい回ると来るようになるんだ…?
271web漫画:2012/05/15(火) 12:37:51.20 ID:nXaAMHQy0
訪問者数云々より変な人にめぐり合ってしまう運の悪さではないのか
272web漫画:2012/05/15(火) 14:23:43.02 ID:9PrigdYN0
>>269
無い
突っ込んでる人って一人?
変な人に粘着されたとしかいいようがないね

ブログなんかで他人の作品貶してたり、商業作品のデッサンがどうのとか言ってたりしてないよね?
やんわりした指摘コメにレスで切れてたりしても目をつけられやすい気がする
滅多にないけど、作品の内容によって突っ込み感想を送りたくなるような作品を読んだ事がある
理屈っぽい作品がそうなんだが内容への突っ込みじゃないよな
どっちにしても普通はそういう作者が不愉快になるような感想送らないからな…
273web漫画:2012/05/15(火) 14:47:06.57 ID:WVTI+CP90
>>270
そんな多くないよ
271の言うとおり

>>272
あんまり無いんだな、こう突っ込まれるのって
内容ではなくて描き忘れとかね
ちなみに一人ではないw
拍手コメだからブログとかはわからないなー

まああんまり気にしてはないからいいんだけどビックリするわw
274web漫画:2012/05/15(火) 14:57:10.42 ID:rxkipzdG0
>>269
デッサンやパースにこだわる人に短期粘着されたことならある
拍手満タンに押したあとに「デッサン狂ってますね。パースとってますか?」と

正直デスノみたいな絵を描きたいわけじゃないなら精密に描く必要ない
戦闘シーンが精密描写より勢いが大事なのと同じだからなおのこと
そういう読者は粗探ししてアテクシ目利きwしたいだけだろうから無視してる
275web漫画:2012/05/15(火) 16:44:25.06 ID:9PrigdYN0
そういうの突っ込まれるのって基本的に書き込みが緻密で色んなアングル描いてる上手い人なんだろう
多分上手い人が通る道みたいなもんだな
自分のはデッサンとかつっこみようがないほど正面右向きばっかりの簡略漫画だから言われた事ないや
書き忘れなんかも結構あるけど全部スルーされてる
276Web漫画:2012/05/15(火) 19:58:53.23 ID:wEFnmjbXO
>>269
ストーリーやキャラが被り気味な漫画描いてる人が、ライバル潰しのために嫌がらせコメやってんじゃないかとか?
277web漫画:2012/05/15(火) 21:11:30.57 ID:+WFwBRB+0
スマホ対応しようとしたけど
実機ないしエミュはめんどいしで挫折した
278web漫画:2012/05/15(火) 21:16:11.87 ID:xW1syGet0
>>269
誤字やった時に管理人さん高卒ですかー?マンガ描いてないで大学行きましょうねー
って馬鹿にされたことがある
書き忘れ指摘するだけなら問題ないと思うがこういう一言つくと悲しい…
279web漫画:2012/05/15(火) 21:28:29.49 ID:x77Wz91n0
その人は大学で漢字習うのか……。
280web漫画:2012/05/15(火) 21:57:31.95 ID:P1TV6G7l0
外国人なら大学で漢字習うかもしれん
281web漫画:2012/05/15(火) 22:13:46.08 ID:WVTI+CP90
>>276
そこまでしてる人いるのかなー
ストーリー被ってる人はいなさそうだけど
キャラはいくらでもありそうだな

>>278
あるよな、一言多いのw
指摘してくれるだけならありがたいんだがなあ
282web漫画:2012/05/15(火) 22:24:03.53 ID:B2t6Yx2P0
そういうのってホント当たり外れというか、閲覧者運だよね
そこそこ人来てるけど絵にダメ出し食らったのは一回だけだわ
283Web漫画:2012/05/15(火) 23:11:50.25 ID:wEFnmjbXO
ちくしょー
自分なんも感想もらえん
描き手の人が一度だけ来てくれて「本気で描いてて線がきれい」みたいなこと言ってくれたが。

それだけだよーー
284web漫画:2012/05/15(火) 23:24:58.18 ID:7ov1XWao0
自分も感想来ないよ
毎日感想来たりキャラの似顔絵とかもらえるサイトになりたい
どうすればなれるんだ
285web漫画:2012/05/15(火) 23:32:58.38 ID:KaN2tTMY0
俺もだ。
拍手もメッセージなんぞほとんどこない。
286web漫画:2012/05/15(火) 23:35:03.76 ID:PTImNsgz0
あいかわらず気合い入れて描いた回ほど反応がない…
287web漫画:2012/05/16(水) 00:33:18.31 ID:RPFY9FTD0
そもそも拍手も押されない…コメントなんて夢のまた夢
288web漫画 :2012/05/16(水) 00:37:35.11 ID:5AUtl+nr0
>>268
女の子だけの4コマや擬人化(分かりやすく、既成のもの)は
一発屋じゃないだろ

こういう、テンプレ向きなのに採用されないテンプレがゴロゴロしてるの
採用されたとしても別の形に変えられるの
ネタバレになってしまうが、男女の片側だけが読者に都合のいい性格してるのが
生理的に受け付けないので、変わった描き方をしてる

>>269
自分が、時間が経たないと間違いに気付かないから
突っ込んでくれる人が欲しい
上から目線なのはいらないが…
289web漫画:2012/05/16(水) 00:58:19.07 ID:k5sw6d4W0
たまに人気無さそうなのにすごくイラストとか小説もらってるサイトあるけどあれは何なんだ?やっぱり運か?
馴れ合いかと思いきや毎回違う人からもらってるっぽいし うらやましい…
290Web漫画:2012/05/16(水) 01:00:59.53 ID:rT+X1u0Q0
おかえしだと思う
291web漫画:2012/05/16(水) 17:00:12.37 ID:/xWCavYw0
>>289
色んなサイトにキャラ描いてあげて、そのお礼に描いてもらってる
あとは、お絵かきBBSとかうちのこ同盟がらみとか
292web漫画:2012/05/16(水) 17:09:13.52 ID:oV596nDS0
リンクしてもらうのが狙いの管理人もいるよね
いいなーと思うサイトの頂き物ページ見たら
またコイツかよwwwって
293web漫画:2012/05/16(水) 18:53:09.26 ID:iJTa4uFt0
自分の場合かもだけど、グロ要素入ってる漫画描いてると結構似顔絵来るよ
狂った殺人鬼キャラとかいるとね
その代わり血塗れの絵とかばっかだけどさ
294web漫画:2012/05/16(水) 19:05:26.87 ID:YLDLJPcV0
>>293
殺人鬼キャラのせいで
厨二病の読者が集まってしまったんじゃないか…?
295web漫画:2012/05/16(水) 19:34:55.46 ID:iJTa4uFt0
頂いたコメントとか思い返すと、まさにその通りだ
296web漫画:2012/05/16(水) 21:33:34.46 ID:y+Kgv4290
楽しそう。ウラヤマ
297web漫画:2012/05/16(水) 22:00:33.42 ID:mnTJM2530
水曜日…一週間のうちもっとも閲覧者の少ない水曜日…
今日は100人切りそうだ
298online:2012/05/16(水) 22:14:36.21 ID:uBXT+ikl0
コープスパーティーゼロ、2ページでギブだったよ  orz
299書き手志望:2012/05/16(水) 23:03:48.46 ID:IvMKSAPQi
新都社か自サイトどっちに載せようか迷ってる・・・。
新都社のほうが見てくれる人は多そうだけど、ちょっとでも叩かれたらモチベーション凹みそうだしなあ
300web漫画:2012/05/16(水) 23:20:55.90 ID:aNvVWvv00
あそこは風変わりで個性出してて文学的で素敵でしょと言いたい落書きの集まり
というイメージがあるから個人的にはあまりおすすめしない・・・
読む人間の属性が決まってるところだからそのへんも考えて決めたらいい
301web漫画:2012/05/16(水) 23:35:05.38 ID:MRKE1ux/0
新都社のどこに文学的な風を気取った漫画があるというのか
302web漫画:2012/05/16(水) 23:46:30.08 ID:92kDu+Fx0
ふと投稿用の漫画を描きたくなっちゃったんで、
サイトで公開してた漫画はしばらく止めちゃっていいかな?
読者の方ごめんちゃい><
303web漫画:2012/05/17(木) 00:17:43.85 ID:zkM1Gswj0
新都社は気軽にコメントたくさん貰えるけど金が絡むとすぐ叩きだすし
やたらルールにうるさい感じするな、ワンパン見てると特に

ただ絵が下手でも面白ければ着実にファンが増えるのはいいと思う
逆に絵とかに自信あるなら自サイトで地道にやったほうがいいんじゃないかな
できれば関わりたくないとこだ

偏見まじりだが参考までに
304web漫画:2012/05/17(木) 03:40:41.38 ID:YKArstAM0
新都社に投稿≒2chにうp
305名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/05/17(木) 07:07:54.20 ID:IT02LVk40
どこだって一緒だよ
底辺は駄目で上位が上手い
306web漫画:2012/05/17(木) 08:45:47.51 ID:nBALxN4Ki
新都は自サイトにうpしてある漫画の投稿や
新都に投稿した漫画の同人化、自サイトへの転移はNGだから投稿する時は気をつけて
自分はそれが引っかかって投稿やめた
コメのしやすさとかは魅了的なんだけどね
307web漫画 :2012/05/17(木) 12:42:46.32 ID:T3zWj8h70
最初はコマ(線)の端を内枠にくっつけていたのに、
途中からコマ(線)の真ん中を内枠にくっつけていたと気付いた
比較的どうでもいいミス
308web漫画:2012/05/17(木) 12:44:53.73 ID:znLMgI/x0
かなりでかいサイズで描いてるのか
そんなの気にしたこともない
309web漫画:2012/05/17(木) 12:54:09.28 ID:BUVFLq6D0
はじめから用紙いっぱいのWeb仕様で描いてる俺には関係ない話なのであった

だよね?
310web漫画:2012/05/17(木) 21:34:03.86 ID:H7rSPy0w0
>>297
自分はそれよりも、コミックルームの更新上げしてから数日後が悲しいわ
とたんにいつもの数に戻るし
311web漫画:2012/05/18(金) 10:12:14.98 ID:o7/NXIzC0
訪問者が増えないとかランキングが上がらないとか悩んでる人は
サイトにアンケートを置いてみたらどうかと思う
「このサイトのどこが悪いか」だと答えにくいから「どこを良くすればいいか」とかにして
思いつく限りの項目と自由にコメント入れれるようにしておけば
本気で向上したい人にはかなり参考になる意見が集まると思うよ
312web漫画:2012/05/18(金) 12:06:15.38 ID:ScIevjJa0
>>311
「アンケートが来ない…」という新たな悩みが発生しそうな気がするw
313web漫画:2012/05/18(金) 12:21:16.86 ID:3suQlfT6O
読者からどこを良くすればいいかっていう意見を聞いても
『の部分は自分好みじゃないから変えろ』とか『は嫌いだから出さないでほしい』みたいな意見しか来なさそう
314web漫画:2012/05/18(金) 13:05:54.90 ID:XIfVGokL0
>>313
漫画の中身じゃなくて
サイト構成のアンケートの話じゃないの?
315web漫画:2012/05/18(金) 15:42:40.61 ID:o7/NXIzC0
311だけどサイト全体の話のつもり
>>313
やったことあるけどそんな意見は来なかったよ
むしろこちらを気遣ってくれるような意見が多かった。厳しいのも来たけどそれはすごく勉強になったし
でも普段からそういうコメントもらってたらやっぱりアンケートでも同じかも
316web漫画:2012/05/18(金) 16:01:34.89 ID:cTCPNbeo0
昔「こういう表示とこういう表示どっちがいいですかね?」ってアンケート置いたら
「管理人さんの更新しやすいほうでいいですよ」って意見ばっかりもらって優しさに泣いた
317online:2012/05/18(金) 17:28:49.26 ID:m0oo0J0m0
めんどくさがられてるだけだよ
318Web漫画:2012/05/18(金) 18:01:31.85 ID:07svMwcTO
>>317のIDカッコイイな
319web漫画:2012/05/18(金) 18:40:28.15 ID:JGJtn5bQ0
一日100ぐらい二重カウント無しで来るんだけど、拍手1,2人しか押してくれない
当然コメントも来ない
これって普通なの?
320web漫画:2012/05/18(金) 18:48:40.40 ID:erkjtBZv0
>>317
スゲーw

記念カキコ
321web漫画:2012/05/18(金) 19:47:13.19 ID:8LjdE6qk0
>>319
うちは二重なのに100もいかないわ・・・
だが拍手は6〜7人は来る 同じくコメは来ない
322Web漫画:2012/05/18(金) 21:04:32.87 ID:YFbeeww00
>>319
拍手の場所が分かりにくいとかじゃないよな?
323web漫画:2012/05/18(金) 21:31:22.04 ID:jQmYXoi/0
>>319
訪問者がちゃんと作品を読んでくれてるか解析かなにかで調べることができる?
324Web漫画:2012/05/18(金) 21:54:00.12 ID:JDALO5GM0
一日300くらい来るけど拍手もコメも殆どないよ
PV一万超える日もあるけど同じ
いい加減むなしくなってくる
325web漫画:2012/05/18(金) 21:54:58.19 ID:gOvx9jd50
>>319
普通じゃね?

〜100|常時拍手の壁|100〜300|コメントの壁|300〜500|更新ごとに※の壁|500〜800|常時※の壁|800〜
こんなイマゲ
326名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/05/18(金) 22:09:11.97 ID:blT7/ZwL0
俺も読んでる側にいたときは
「何か言いたいことある時だけ拍手してコメントすればいいや」ってくらいにしか思ってなかった
運営側じゃないと分かんないんだよな〜ああいう機能の重要さw
327web漫画:2012/05/18(金) 22:12:55.81 ID:gnrmX+lp0
UU30-70くらいの小さい創作サイトだけど、拍手すら殆どねー…
左右割ったフレームで、左メニューコンテンツ名一覧に拍手ボタン置いてるから
見つけてもらえないということではないと思う。悲しい。

>>324ほどのサイトでもそんな状態なんだなぁ…
328web漫画:2012/05/18(金) 22:27:20.63 ID:jsslVYEa0
1日30ヒットくらいで拍手もコメントも質問も来る。しかしアクセス数が全く伸びなくて30辺りをうろついてる。
なぜ伸びないんだろう。宣伝しても全く伸びない。本当に伸びない。
拍手とコメントもらえても伸びるわけじゃないです。
329web漫画:2012/05/18(金) 22:30:18.14 ID:KGGZQkla0
コメとか拍手とかってアクセス数より
管理人の人柄が重要って大分前に結論出なかったっけ
330web漫画:2012/05/18(金) 22:36:32.39 ID:ZI0ufSGt0
あとジャンル。
長編ファンタジー描いてて起や承のところでコメントがポンポン来るわけがない。
331web漫画:2012/05/18(金) 22:40:02.14 ID:+uyMPZbI0
ところで、サイトの漫画とか見て出版社から声掛けられた事ある人に聞いてみたいんだけれど…
こないだ中堅くらいの出版社から
うちの雑誌で漫画(ネーム)描いてみませんか、よければ参考に該当雑誌送るので住所教えて下さい
って感じのメールが来たんだ
名前は聞いたことある会社なんだけど、いきなり住所って不安なんだが返信しても大丈夫だろうか。
332web漫画:2012/05/18(金) 22:46:04.52 ID:7QAup0y20
>>331
メールに担当者の名前はちゃんと書いてある?
本物かどうか確認で出版社に問い合わせてみたら?
333web漫画:2012/05/18(金) 22:52:37.88 ID:ZI0ufSGt0
>>331
住所ごとき教えたところでなにがどうというわけでもない。
334web漫画:2012/05/18(金) 22:56:08.53 ID:+uyMPZbI0
担当の方の名前や連絡先はちゃんと添付されてた。
一応出版社の公式サイト確認したら住所とか電話は一致してたし
大丈夫とは思うんだけど…
自分なんかの所にそんな話来るわけないわwwとか思ってたから
詐欺なんじゃないかとビクビクしてたんだ
そうだな、とりあえず連絡取ってみる!
335web漫画:2012/05/18(金) 23:02:27.01 ID:ZI0ufSGt0
しかし、いきなりネームとはいろいろ家庭をすっ飛ばすなあ。
普通、まず担当となにを描くかの企画会議じゃないか?
336web漫画:2012/05/18(金) 23:04:41.18 ID:XIfVGokL0
>>334
前編集から声かけられたことあるけど
いきなり住所は聞かれなかったなあ
大丈夫そうだけどちょい心配だ
337web漫画:2012/05/18(金) 23:05:54.69 ID:XIfVGokL0
>>335
そんなことない
とりあえずネームよこせだよ
会議うんぬんはネームを描いてから
338Web漫画:2012/05/18(金) 23:20:45.97 ID:UR50bB9A0
100P200Pネーム描いても
じゃあはい次描いてって言われるよ、まじで
339Web漫画:2012/05/18(金) 23:21:03.84 ID:t+tTZ+sb0
家庭って何事かと思った
340web漫画:2012/05/18(金) 23:51:55.71 ID:+uyMPZbI0
331だけど
社名と担当者の名前でググったら一応ちゃんとその会社に在籍してる人みたいでした。
勧誘された雑誌は毎回決められたテーマがあって、それに合わせたネームかプロット作ってみない?
みたいな感じの内容で連絡貰ったんだ。
でもやっぱりしょっぱなから住所は聞かれないもんなのか…
341Web漫画:2012/05/19(土) 01:07:01.47 ID:8ZuAhVJDO
商業誌とか羨ましいぜ

住所とか聞かれるけど別に全部素直に答えなくてもいいと思うよ
電話番号くらいは教えた方がいいかも
年齢とかも知りたがってるかも
若い方が伸びしろあるから

昔は地方のコは編集部の近く(関東に住めとか)に引っ越ししろとかそんなん言われたとかあったけど今はデータのやり取りだけだから、距離は関係ないもんなぁ
342Web漫画:2012/05/19(土) 07:33:51.11 ID:q+Cl/g1eO
正直スレチ
343web漫画:2012/05/19(土) 09:18:57.80 ID:mWU1NMQo0
無言拍手マンドクセとか
感想で好きなキャラや展開やカップリング押し付けてくんなとか
そういうこと言ってるから来なくなるんだよ
344web漫画:2012/05/19(土) 09:31:37.53 ID:iFkwBVrn0
そんな悩みや愚痴を持ってるところは拍手や感想がきてるんだよなぁ…
うちなんて全く何も来ないからそもそもそんなこと考えたこともない
悩みといえば、仕事が忙しくて更新できない!とか次の話が思い浮かばない!とかだな
>>329のいうとおり、感想の来やすさは書き手の人柄やサイトのノリって点が一番大きそうだね
345web漫画:2012/05/19(土) 09:56:25.29 ID:0G4HAgAj0
自分、漫画1話書き終わってもあとがき書かないし、日記も執筆状況しか書かない。
自分語りは全くしないで、黙々と漫画アップしてる運営スタイル。
こういう管理人って、拍手コメしづらいのだろうか。
実際、全く来てない。
346web漫画:2012/05/19(土) 10:06:09.27 ID:iFkwBVrn0
>>345
うちもそんな運営スタイルでやはり同じ状況。閲覧者の絶対数も少ないから納得ではあるけど。
事務的というかロボットみたいというか人間味が薄くて実際とっつきにくいんだろうなぁとは思う
好意的な感想も悪意ある嫌味もどっちも来ないってのは、かなり気楽ながら気力切れは若干起きやすいきらいがあるかも
347web漫画:2012/05/19(土) 10:15:21.44 ID:pFBgPKK50
>>345
たしかにそういうサイトよりは日記で語ったりしてるサイトのほうがコメ送りやすいなあ
自分が読み手の場合は、感想に対して返信してるかどうかを見て感想送る
めちゃくちゃ漫画に感激して、感想送れる状況なら返信してるかどうかは関係ないけど
感想に返信してるサイトは「あ、感想読んでるんだ、じゃあまたコメ送ろう」って思う
348web漫画:2012/05/19(土) 11:55:53.37 ID:v3W1mLtF0
うちも黙々スタイルで1日50〜80hit(サチ上げ&宣伝時で150hit)くらい
更新は月2、3回程度で他サイトと交流ないけど
二日に一回は拍手あるし更新二回に一回くらいは感想くるよ
漫画自体の作風にもよるんじゃね?

あとメニューに拍手いれてる場合

ABOUT
COMIC
DIARY
CLAP

みたいに同化してるとスルーされやすいと思う
349web漫画:2012/05/19(土) 12:02:04.94 ID:gQGhHmqY0
その感想の返信に結構時間食われて連絡ツールとっぱらっちゃった
ありがたいけど本末転倒だと思って
かつては長め早めのレスをしてたから感想送りやすかったのかもなとこの流れで思った
350web漫画:2012/05/19(土) 12:12:27.48 ID:wOEnLY3A0
>>348

ABOUT
COMIC
DIARY
CLAP
ComicRoom

みたいに、メニューにランキング仕込んでる人もいるけどね…
351web漫画:2012/05/19(土) 12:38:49.95 ID:ywO87+y00
ぶっちゃけ英語でメニュー書く意味ないよね
漫画は日本語で写植してんだから
イラストサイトはともかくさ
352web漫画:2012/05/19(土) 13:00:32.22 ID:pFBgPKK50
>>349
たしかに感想返しに時間とられるのはあるかもね
一つ一つに丁寧に返信してるのにちゃんと更新してるところは本当すごいと思うわ
尊敬する
353web漫画:2012/05/19(土) 13:16:33.74 ID:lPWSul+x0
レス見て自分のサイトの拍手率って高いのかなと思った
拍手するなら投票もしてほしいと贅沢思ってたけど十分恵まれてたのね・・・
354web漫画:2012/05/19(土) 13:18:43.64 ID:sf/QrZ/g0
>>348
>>350
つかそういうこと以前に英語表記をやめるべきだと思う
理由はわかるよね?
355web漫画:2012/05/19(土) 13:39:44.09 ID:YZKXyRsb0
せめて英語にしても全部大文字はやめれ。
全部大文字にすると目が滑るってのは英語圏でも言われるんだから。
356web漫画:2012/05/19(土) 13:46:28.88 ID:pFBgPKK50
webサイト全体に言えるけど日本人向けなら日本語がいいよね
日本語がわかりやすいもん
「web」とかローマ字表記が当たり前のものは除くけど
357web漫画:2012/05/19(土) 14:07:36.59 ID:YZKXyRsb0
サイトの作り方でいうなら
-------
Comic
To clap
-------
about
diary
link

みたいな並びにしとけ。
アバウトも日記も小さくて良い。読み手はあんま見ないし、見たい奴は探してでも見るからね。
あとClapだけだと意味がわからん。コンテンツの一種かと思ってしまう。
358web漫画:2012/05/19(土) 14:24:16.49 ID:sf/QrZ/g0
普通の人はclap=拍手とか自体知らないしね・・・
まあそこまで気にすることないけど
359web漫画:2012/05/19(土) 14:36:26.17 ID:APoep8140
個人的に和風漫画でメニューは英語表記のサイトさんが一番落ち着かない
もちっと漫画に合わせなあかんのではと思う
逆も同じで西洋風漫画の所にひらがなオンリーていうのも・・・
360web漫画:2012/05/19(土) 16:31:10.13 ID:QKQo1EP80
最近書き始めたんだけど
自分の漫画を読み返したら、サイトを公開するのが恥ずかしくなってきたんだが…
うわー世界中に見られてるうううという羞恥心がじわじわと…
みんな最初はこんなもん?
じょじょに慣れるのかな
361名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/05/19(土) 16:33:38.52 ID:Vm3p/ZKZ0
今でも最初のころに描いた絵は恥ずかしくて直視できないぜ
まあ見るほうにしてみりゃ大して変わらんしどうでもいいんだろうけど
362web漫画:2012/05/19(土) 16:39:03.69 ID:KoOFlQnJ0
>>357
aboutは何となく上にしたいなぁ
下にあるの気持ち悪いw
363web漫画:2012/05/19(土) 16:51:14.45 ID:pFBgPKK50
>>362
「アバウト」とか「最初に」とかは一番上がいいね
特殊なジャンルなら特に(エロ・BL・グロなど)
注意書きしないと怒る読者もいるし
というか注意書きしてるにも関わらず特殊思考の漫画読んで文句言う読者もいる
364web漫画:2012/05/19(土) 20:59:38.17 ID:YZKXyRsb0
>>363
そういう特殊なジャンルのときは
TOPページに思いっきり書いておかないとおかないと駄目じゃないかな。
違うページへとクリックするのは客の1/10だから、9割以上はアバウトページなんか見ないでコメントしてくるぞ。
365web漫画:2012/05/19(土) 23:43:14.94 ID:3WSRRRWu0
>>360
そりゃもうすっげ恥ずかしかった だからリアル知り合いには絶対に教えてない
でも思い切ってと公開してしまわないと何も始まらない
とか言いながら>>361同様昔の作品で羞恥プレイ状態

pixivに漫画をあげてからしばらく経つけど、自分て 漫画>>>一枚絵 と改めて実感した
評価も全然違うw 表紙は今でもよく描けない
366デジ:2012/05/19(土) 23:46:25.02 ID:6V6iYZjv0
英語表記なのはデザイン的な理由なんだよね
アルファベットは幅も高さも同じだからデザインしやすい
367web漫画:2012/05/19(土) 23:49:34.06 ID:BYnLE/ef0
フォントも多いしね
368Web漫画:2012/05/20(日) 00:28:32.47 ID:b8nE7+O90
見易さはレイアウト次第だと思う
日本語メニューでも豆字すぎて一瞬メニューどこかわからない時とかあるしな
369web漫画:2012/05/20(日) 14:07:16.16 ID:HPouzLyz0
web拍手のボタンなんだけど、素材屋さんから借りて来た、
ただ拍手している手の絵が書いてあるだけのアイコンって、
拍手だと分かり辛いのかな
トップページのメニューのすみに置いていても全然押されないんだが
370web漫画:2012/05/20(日) 14:35:09.42 ID:i770ingI0
文字小さいサイトはやだね、目が悪いから辛いんだ
英語も簡単なんならいいけど、わざわざ見慣れないのを使ってるのは引き返すなあ
デザイン的にかっこよくても読みにくいフォントだとどこクリックしていいかわからない

>>369
同人系のサイトに慣れてる人ならわかるだろうけど、慣れてない人にはわかりにくいよ
ソースは自分
「拍手してる画像」がしばらくわかんなくて「あれ何だろう?」ってずっと思ってた
371web漫画:2012/05/20(日) 14:43:23.69 ID:G+UXzLzy0
俺は拍手という行為自体の意味がわからなかった。
ランキング投票とか、ソーシャル系の「いいね!」ボタンならわかったけどな。
372web漫画:2012/05/20(日) 15:57:11.76 ID:HPouzLyz0
拍手ボタンは自作でキャラ絵とかの奴の方が押されるのかもね
373web漫画:2012/05/20(日) 15:59:39.87 ID:vEJn5zg60
>>371
同じく。設置するまではあんなもんと思ってたw
374web漫画 :2012/05/20(日) 19:45:42.10 ID:vZhmQKCe0
中心に大文字の「メニューの説明」があって、
本物のメニューは左右や上にあるってのも酷い(しかも小文字)
普通、中心にある「メニューの説明」がリンクだと思う

急いでトイレに駆け込んで、トイレの扉が映った鏡に激突した気分
375Web漫画:2012/05/20(日) 19:57:41.76 ID:WshiSuAyO
>>374
それ多いな
fc2とかに借りてて左にメニューバーがあって、右側に表示されるお約束テンプレート
あれすげー苦手なんだよ

あの手のサイトの奴に、自分とこの「ホームページビルダー縦一列配置」をダサいと馬鹿にされたからなぁ
htmlでちまちま作ったページ繰りも馬鹿にされた
覚えとけよクソ野郎!!
376web漫画:2012/05/20(日) 20:13:42.85 ID:i770ingI0
>>374
多いね、ネットに慣れてないときはリンクされてる文字なのかそうでないのかよくわからなくて焦った
あと、デザインの問題でリンクの下線消したり色変えてる人も多いけど、不便だからやめてほしい
リンク文字(チェック前)→青、リンク文字(チェック後)→紫がやっぱりわかりやすいな
色変えてもいいけど、チェック前とチェック後で別の色にしてくれないとどこまで読んだかわからなくなる

>>379
デザイン的にダサい?ほうがシンプルでわかりやすいと思うわ
懲りすぎたサイト・かっこつけたサイトのほうがダサいというか読みにくい
「ダサいホームページ作成マニュアル」思い出した
http://smartworks.jp/dasa/
377Web漫画:2012/05/20(日) 20:51:09.91 ID:WshiSuAyO
ダサいホームページ作成マニュアル見てきた。

自分とこビルダー全開だったらどないしよ
NEWボタンくるくる回ってるし
やべーやべー

378web漫画:2012/05/20(日) 21:23:16.30 ID:i770ingI0
>>377
そのサイトを直接見てないから何とも言えないけど
サイト全体のデザインが地味で「NEW」のところだけが目立つ場合なら大丈夫だと思う
ページの右端から左端まで、もしくは逆方向に、文字が延々と動いていくのなら目がチカチカするのでやめてほしいが
379Web漫画:2012/05/20(日) 21:33:16.69 ID:qfOvuMut0
それはない・・・・・・・


しかしネタとして流れる文字はやってみたい・・・・・
380Web漫画:2012/05/20(日) 21:37:58.23 ID:WshiSuAyO
あれー?
IDが違っている
携帯は一日中IDが固定なのかと思ってたんだが
381web漫画:2012/05/20(日) 22:38:14.03 ID:tC9tjAPl0
> fc2とかに借りてて左にメニューバーがあって、右側に表示されるお約束テンプレート
堀宮みたいなやつ?
大手はこのデザインってイメージだ
みんな見やすいって思ってるんだと思った
自分は何とも思わないし(慣れたのかも)
382Web漫画:2012/05/20(日) 23:29:55.04 ID:WshiSuAyO
うん
383web漫画:2012/05/21(月) 00:14:10.13 ID:fcucTbPe0
>>381
自分はフレームで左右に区切って片側メニューにしてるデザイン自体は見やすいし移動しやすいから好き
384Web漫画:2012/05/21(月) 09:39:56.85 ID:Xic/v2AJ0
ウチは上にヘッド部が来て下がまるまる漫画のページ
古くからやってるんで未だにコレだが、最近の横長モニタでなるべく大きく表示させるなら
やっぱ左にメニューを置くタイプの方がいいと思う

それはそれとして粘着君が一人いてあちこちに晒してくれよるわ
試しに必死チェッカーもどきで検索したら被害者は自分だけじゃなかったw

そのネガティブにかけるエネルギーを他に回せばいいのに
385デジ:2012/05/21(月) 10:02:37.62 ID:jkXmkX760
ちょっと前の同人サイトだったら左メニュー多いよ
もうインラインフレームはサポートされなくなるから
擬似フレームとかでないとおすすめしないけど
386web漫画:2012/05/21(月) 13:44:53.80 ID:eXEocDk60
>>384
今はそのヘッダーにグローバルメニュー集中させるってのがデザインの主流なんじゃねーかな。
漫画の数が多過ぎるなら左にサブメニューあったほうが良いけど。
387web漫画:2012/05/21(月) 19:17:38.09 ID:mvJ21mBs0
いっそメニューはパソコンの横に印刷物で用意してしまうというのはどうだろう
どうせなら漫画もパソコンの横に印刷製本したものを置くというのもありだ
停電しても読めるし便利だよ
388web漫画:2012/05/21(月) 19:23:39.97 ID:5jptQ2NF0
送信する時は電線にかけておくんですね。
389web漫画:2012/05/21(月) 19:30:27.79 ID:fcucTbPe0
>>384
いろんなサイト見てきてフレームの使い方人によって違うなあと思ったけど
他人が見ることをきちんと意識してるサイトは
フレームなしでも立て分割でも横分割でも見やすく移動しやすいと感じた
390web漫画:2012/05/22(火) 11:40:54.22 ID:07Isfpff0
webの流行にあわせようとすると大変なので
自分が更新しやすい&閲覧者が見やすいってのを念頭においとけばいいと思うのよね
391web漫画:2012/05/22(火) 18:25:01.01 ID:JrLE2qzU0
パンダとか言う電子書籍の担当者からメールきたんだけど、みんなきた?
中国で配信、とか
392web漫画:2012/05/22(火) 18:40:42.38 ID:owIMpmUu0
来てないけど地雷臭はんぱないwwww
393web漫画:2012/05/22(火) 19:03:11.16 ID:mK/HRqDq0
無視すべきだなw
394web漫画:2012/05/22(火) 19:41:17.23 ID:JrLE2qzU0
参加したら中国で勝手に書籍化されて売られてた、なーんてw
395Web漫画:2012/05/22(火) 19:57:39.47 ID:t49rAATp0
参加なんてしなくてもヒット作なら勝手に売る国だろ
396web漫画:2012/05/22(火) 21:43:44.62 ID:t9as6Bgg0
>>391
確か二回くらい来たけどメールの文面が同じっていうね…

サイトを見る限りではそれなりに活動してるみたいだけど
もう中国ってだけで胡散臭いからダメだw
397web漫画:2012/05/23(水) 07:23:09.12 ID:Bm8k+fI40
どんなにうまく描けた絵も一晩おいてまた見直すと思ったほどうまくなかったりする
398web漫画:2012/05/23(水) 07:50:22.86 ID:y/rauASm0
上の注意書き了解した上で読み手スレみたら、
健全だと思っていた人気漫画の管理人さんがガッツリホモ描きな事知って、
イメージ全部ガッラガラに崩れたわ。
凄いショックだもう読めん・・・・・俺のバカ。
見るもんじゃないね、読み手スレ。
399web漫画:2012/05/23(水) 07:51:55.56 ID:AqI4uDwR0
その人もともとホモ描きて有名だよ
400Web漫画:2012/05/23(水) 08:50:05.14 ID:dgL1/nNHO
読み手スレで話せよw
401web漫画:2012/05/23(水) 09:01:52.00 ID:wFSL58c90
別サイトで別キャラなら気にしないな
健全漫画サイトの裏ページに表の設定を無視したホモ漫画があったらうわぁ…と思うけど
ホモ描いてること自体ドン引きならもう仕方ない
402web漫画:2012/05/23(水) 10:04:11.46 ID:4ayrX2Qs0
>>398
世界中で昔っからそうだけど、
みんな無意識に作品だけでじゃなくて描いてる本人にもストーリー求めるんだよなあ。
403web漫画:2012/05/23(水) 10:08:58.84 ID:mKwsbhVA0
そう、つまりホモ漫画を描く本人はホモでなくてはならないっ!
404web漫画:2012/05/23(水) 10:19:45.66 ID:OjZ2aShe0
こういう「アイドルはウンコしないと思ってたのに!」みたいな人ってめんどくさいよな
405web漫画:2012/05/23(水) 10:27:58.43 ID:PTQZ8pJx0
ラブコメがどうしても描けなくてBL描いたらすんなり行ったので、
何らかの原因のようなものはあるんだろうと思う
女子クラスや女の職場のドロドロした部分を知っているから生々しくて想像の邪魔をするのだろうか?
だけど逆にそこから理想像としての可愛らしいキャラを生み出せる人もいると思う

ちなみに二次のBLを描く気は全く起きない
406web漫画:2012/05/23(水) 10:40:10.19 ID:4ayrX2Qs0
>>398
むしろホモ書きだったと見抜けなかった時点で
漫画をちゃんと読めていなかった証拠、くらい思いなさい。
407web漫画:2012/05/23(水) 10:43:01.11 ID:PTQZ8pJx0
えっ
408Web漫画:2012/05/23(水) 12:26:49.25 ID:ox8k0ibb0
「性格の悪いヒロインとくっつくから感動が増すんだろ!
いい子ちゃんとくっつく話なんて面白みがないだろ!(例)」
と言っていた人が、「こんな描き方があったなんて…」と驚愕するのが楽しみな自分性悪
409Web漫画:2012/05/23(水) 12:44:26.22 ID:MeWOyma10
>>408
性悪っつうか…夢見過ぎ
そこまで読み込んでる読者いないから、普通に叩くと思うよ
漫画描き始めてから改めて持ってる漫画読み直すと、そういう見せ方工夫してることに気づくわ…
そしてその部分スルーして展開に叩いてた自分…
410Web漫画:2012/05/23(水) 15:46:23.72 ID:ox8k0ibb0
あー、珍しいパターンだから見せるのが楽しみだなー

なんてw
411web漫画:2012/05/23(水) 16:25:11.06 ID:iFeUxOci0
真性ホモBL描きだけど、普通の男女恋愛漫画が描きたくてしょうがない
小説ならごまかせるかもしれんが漫画描きだとサイトとHNも変えてもバレるよな
全年齢男女恋愛もの描くとBL読者は離れノーマル読者は寄り付かない気がして踏み出せない
412web漫画:2012/05/23(水) 18:14:20.33 ID:AqI4uDwR0
やりたいようにやりゃーいいじゃん
なんでそんなに閲覧者の事気にすんだろ
413web漫画:2012/05/23(水) 19:58:04.25 ID:KOJjKXhd0
>>412
>398みたいな感想持つ人がいるから怖くなるんだろう
昔は好きな漫画家が方向性の違う漫画を書き始めたらビビったけど今はなんとも思わないなー
CCさくら読んだ後にちょびっツ読んでしばらくショック受けてたのはいい思い出w
414web漫画:2012/05/23(水) 21:47:26.70 ID:OjZ2aShe0
ホモ描きがNL描いてもわりとフーンで済む気がするがなぁ
男女愛は一切受け付けない!という人はかなり珍しいと思われる
ただ「ホモじゃないなら読まない」という読者は一定数いると思うけどw

>>406
そこは腐臭を隠せてた作者がGJなのでは
415web漫画:2012/05/24(木) 02:33:43.93 ID:PLNJScbk0
久しぶりに読み手すれ見たら自分の漫画あがっててもだえたw
しかし晒された日のアクセス見たらちょびっとしか増えてなくてがっかり(´・ω・`)
416web漫画:2012/05/24(木) 02:59:27.55 ID:79qu6lzj0
>>415
自分も晒されてしばらく自分の漫画の話題になったのに
アクセス全然増えてなかったw
悶えたってことは褒められたのかな?おめ!
自分は長々と叩かれてたから羨ましいよw
417web漫画:2012/05/24(木) 03:58:17.53 ID:PXsZHfCkO
>>411
多分スルーされるだけだと思うけど
その作者の漫画なら全部読みたいって人ばっかりじゃないんじゃない
ましてやサイト分けるつもりならなおさら気にする必要ないような
418web漫画:2012/05/24(木) 04:10:29.75 ID:G0HIGGkn0
知り合いがwebエロ漫画描きだけど全然儲からんって嘆いてバイトしてた
やっぱ本業持ちつつ趣味程度ってのがベストなのかね
419web漫画:2012/05/24(木) 09:23:20.75 ID:YjgAvtfM0
>>419
web漫画単体で儲けてる人とかいないんじゃないか?
最低でもコミケで流行りのアニメの虹エロ売らないと。
420web漫画:2012/05/24(木) 10:19:41.74 ID:hNIdlMO90
>>419
いや、実際俺もweb上で販売して売上で生活してるよ
ただイベントとオンでも全然売れるものが違うから難しいんだよね
421web漫画:2012/05/24(木) 10:28:48.73 ID:Wf6fFBsm0
>>418の知り合いは販売じゃなくてアフィじゃないの?
販売の話ならデジ同人スレがあると思うが
422web漫画:2012/05/24(木) 13:48:32.20 ID:iOaE8eNI0
パンダね。地雷にみえるけどどんな地雷か気になるからちょっと踏んでみた
423web漫画:2012/05/24(木) 15:15:15.24 ID:jMJBWcuYi
無茶しやがって…
424Web漫画:2012/05/25(金) 13:21:41.86 ID:V+e5rhi10
>>418
その知り合いを、漫画サロンのスレにご招待
425web漫画:2012/05/25(金) 13:57:47.68 ID:xX64bvtR0
こんなスレがあったのか
自分もWEB漫画描いてるから色々参考になるなぁ・・・
意外と自サイト率が多くて驚いた
漫画投稿サイト投稿してる人が殆どと思ってた
426web漫画:2012/05/25(金) 14:51:49.75 ID:pIlPfxWA0
サイト歴長いから愛着もあるし今更閉鎖なんて考えられないけど
今から漫画始めるんだったら支部とかに投稿してたかもなぁ…
427web漫画:2012/05/25(金) 15:43:36.12 ID:KKUg7Mbe0
シブはオリジナルだったら神級の上手さじゃないと埋もれると思う
428名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/05/25(金) 16:10:46.37 ID:odAghdQy0
まずはエロ絵描いて人呼んでからだな
429web漫画:2012/05/25(金) 16:21:02.27 ID:NFa4l7aP0
エロ、虹絵で客寄せしないと見ても貰えないし
そもそもオリジナル漫画を探すの自体が困難だもんな
「漫画」で検索してもエロ絵の差分とかばっか引っかかるし
430web漫画:2012/05/25(金) 16:23:18.17 ID:xX64bvtR0
自分もシブで埋もれてる・・・orz

やっぱりサイトに載せて検索エンジンに登録した方がいいのかな
それとも他の投稿サイトに投稿した方が人来る?
431web漫画:2012/05/25(金) 17:07:57.18 ID:Il9JAsz30
>>430
自サイト作った方が良いというか楽。
人が多い投稿サイト:人気出る要素を盛込まないと埋もれる。
人が少ない投稿サイト:本当に人がいないので投稿しても誰も見てくれない。
新都社:コメントは来るが、煽り叩きが激しく宣伝一切不可。
432web漫画:2012/05/25(金) 18:12:14.43 ID:SskYnlY+0
数が多いから埋もれるのはどこでも同じさー
ただweb漫画専門サーチとかの方が、「web漫画を読もう!」という積極的な利用者が多いと思う
渋はオールジャンル即売会(しかもジャンル分けがあいまい)で、漫画サーチはオンリーみたいなもんだ
433web漫画:2012/05/25(金) 18:44:08.83 ID:FeqsZolU0
いつかマンガ★ゲットに投稿してみたいと思ってるけど、
携帯向けにコマ割りしなきゃいかんのが激しくめんどくさそう
やってる人いたらどんな感じか聞かせてもらえないかな
434web漫画:2012/05/25(金) 21:13:30.07 ID:jIf6wr8I0
自分でやってみれば良いじゃん
2〜3pやれば判るでしょ。
435web漫画:2012/05/26(土) 10:02:36.58 ID:IioOl7s70
なるほど、結構WEB漫画サーチでオリジナルのを探してる人っているんですね

自分の感覚では殆どいないと思ってたけど・・・
絵描き友達ら(二次創作の人が殆どだけど)が自サイト持ってたのに
完璧にシブとかに移行してたから
436web漫画:2012/05/26(土) 11:06:35.05 ID:x1xa9Ne20
ピクシブではあんまりオリジナル漫画読もうと思わないなあ
イラストだけ見て楽しんでる

漫画読むときはやっぱりサーチで探す
437online:2012/05/26(土) 11:52:01.72 ID:q+pwN1rV0
表紙と数コマ(ページ)掲載 → 続きはブログorイベントで的な参加者が大半だよね >渋
438web漫画:2012/05/27(日) 02:54:43.23 ID:arDMc/pV0
オリジナルだったら同人誌でなくともプロの漫画でいいわけだからなー
ここら辺は難しいね

オリジナル描いてるなら渋のランクよりプロ目指して頑張ればいいと思うよ
439web漫画:2012/05/27(日) 03:20:29.97 ID:gqrvG2D40
渋はコラージュ騒動の印象が強くてのう・・・
440web漫画:2012/05/27(日) 08:55:48.73 ID:dKys8vMrO
そういえば自分のweb漫画がアニメ化したらどうこうっていうスレがあったけど、『アニメ化したら〜声優は〜』みたいな話ってサイトではしないほうがいいかな?やっぱ痛く思われるかな?
441Web漫画:2012/05/27(日) 11:48:38.05 ID:oi3NOa030
渋に、web漫画のグループ欲しい
あれ、主催大変なの?事実上立て逃げでおkなの?

>>440
どんどん作っちゃいな
442web漫画:2012/05/27(日) 12:54:38.31 ID:dg9EKytp0
批判が来たら参考にして次に活かせば良い話なんだけど
やっぱどうしてもグサッときてセンチメンタルになることがある
長いこと続ければそういうのにも慣れるだろうか
443web漫画:2012/05/27(日) 14:57:07.55 ID:gnNc7E9V0
>>440
私はアニメ化通り越して「もし実写化したら俳優は…」みたいな妄想語りまでサイトでしたよ。
意外と「イメージに合ってますね!」って言ってくれた閲覧者さんもいたから大丈夫大丈夫

>>442
分かる分かる…のほほんとした雰囲気の投稿サイト使ってたせいか批判なんてほとんどされたことなかったんだけど
1度話の流れについてちょっと馬鹿にされた感じで指摘された事があって、
軽くトラウマ。続き描きながらまた同じような事言われたらどうしよう…と思ってしまう時があるわ


WCRに登録してるんだけど、やっぱり更新情報ってこまめにした方がいいのかな?
自分は何Pか描きためたら一気に更新という形をとってるんだけど
他の人を見ると結構1P描く毎に更新してる人が多いみたいね。
まあその方がアクセス数は伸びるんだろうけど…
あとWCRで漫画以外のイラストとかをUPした時に更新情報に載せてる人もいるけど、
ああいうのもアリなのかな?
444web漫画:2012/05/27(日) 15:13:57.33 ID:M8C6pwvl0
>>443
好きにすりゃいいんじゃね?
他人がどう更新しようがその人の自由だし
毎日一枚ずつ更新していようが数日おきに数枚更新していようが
結局面白くなければアクセスも票も伸びないわけで
445web漫画:2012/05/27(日) 15:15:06.33 ID:QpRNzs670
>>443
漫画以外の更新情報だと

・サイト改装しました!
・アンケート始めました!
・トップ絵新しくしました!
・イラスト更新しました!
・拍手絵更新しました!
・ブログのイラストを絵倉庫に収納しました!
・見開き版アップしました!
・html版アップしました!
・前回更新分微修正しました!
・イベント情報更新しました&オフ本情報更新しました!
・日記更新しました!
・リンク先増やしました!
・頂き物イラスト更新しました!

あと何かあったっけ
446web漫画:2012/05/27(日) 15:31:52.97 ID:gnNc7E9V0
>>444
そっか、そうだね
更新頻度ゆっくりでも1日何千アクセスと来る人気サイトもあるんだしね…
うおー頑張ろう頑張って面白い漫画描こう
447web漫画:2012/05/28(月) 01:29:49.07 ID:MFk8xyvj0
批判やアンチが沸くのが怖いけど
勇気出してまたweb漫画描こうかな
448名無し草:2012/05/28(月) 03:00:56.36 ID:epet0CFm0
渋のコラージュ騒動ってトレスのことかな
血眼で検証晒し四六時中してる奴らは完全に病気だな
449Web漫画:2012/05/28(月) 05:21:09.49 ID:kOCRna1PO
調べてから言おうな
450web漫画:2012/05/28(月) 06:01:22.53 ID:HA/rbd4l0
>>448
簡単にいうと他人の著作物を無断で使用改変したり印刷して引き千切ったものを周囲に撒いて
アートと称した作品とその製作団体が出現した終末現象
渋はそれを容認どころか支持し反論異論を唱えた者や元の著作者を片っ端からBANして葬った
ついでに現代アートタグがついた作品や投稿者も無関係でも無差別BANしまくった
451web漫画:2012/05/28(月) 09:08:49.75 ID:F6gZrBWV0
版権物や渋に投稿されてた他人の著作物を現代アート集団が勝手に商品にして売ってた
>コラージュ騒動
452名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/05/28(月) 10:16:35.99 ID:00JaMQO10
>>448
twitterでは同じこと呟かないほうがいいぞ
粘着されるから
453web漫画:2012/05/28(月) 12:45:35.65 ID:EtvHHcv40
すみません、どなたか、二人の魔女に確執が生じて殺し合いになる作品をご存じありませんか?
今書いてる作品がそういう展開になりそうなのですが、
どこかで読んだ事のある気がするので不安で上げるのをためらっています。
過去にそのようなweb漫画か、商業漫画かアニメ作品を見た覚えがあるんですが…
そういった内容の作品をご存知でしたら教えて頂けないでしょうか。
あとこの書き込みが場違いでしたら誘導して頂けないでしょうか…よろしくお願いします。
454web漫画:2012/05/28(月) 16:29:48.42 ID:KIz1HCw90
>>453
そんな作品はしらないけど
ありそうといえばありそうだから
パクってるんじゃないんなら堂々と描けばいいと思うよ
455Web漫画:2012/05/28(月) 17:00:50.97 ID:Orump1VS0
偶然被る事はどうしてもあるから、気にせず描けばいい…
と思うけど、パクリだ何だとつつかれたらそんなつもりはなくても凹むよね
456web漫画:2012/05/28(月) 17:10:44.54 ID:lfEmOM5R0
>>453
よくあるベタな設定だから平気じゃね
勇者が魔王倒しにいくのをパクリって誰も言わないのと一緒
457web漫画:2012/05/28(月) 17:21:55.84 ID:lWlC4L9AO
真実の魔法少女
じゃね?
458453:2012/05/28(月) 18:14:37.06 ID:EtvHHcv40
皆さんご親切にありがとうございます。
ありがちな展開ですが、それゆえに過去に見たり読んだ作品から無意識にパクっているんじゃないかと
不安を覚えて、持ち合わせの漫画やweb漫画を片っ端から調べていました。

まだ少し不安はありますが、皆さんのお言葉を聞いてほっとしたので
とりあえず完成させて、サイトに上げてみる事にします。
もし閲覧者の方からご指摘を頂いたら、その時考える事にします。
相談に乗って下さって本当にありがとうございました!

>>457さん
その作品は初めて知りましたが、とても面白そうなので早速読んでみます!
459web漫画:2012/05/28(月) 19:06:02.51 ID:XmL6vvSA0
>>453
遅レスだけど
魔法使い、魔術師、魔女、魔法少女とかはよくある定番の設定だからな

魔女系・魔法少女系とかライバル・敵同士が戦ったりしてる場面よくあるし
商業で思いつくのはヤダモン、大魔法峠、なのは、まどか、プリズマイリヤとかだけど
大まかに殺し合いと言っても状況や雰囲気が千差万別だしそういうある程度お約束のもの見てもパクりとは思わない

というか、今の時代何を書いても似たような設定の作品が昔からあったりするから
意識しなくても何かと設定とか被ってたりするのは仕方ないよね
460web漫画:2012/05/28(月) 19:36:17.72 ID:hvaPhhBS0
数年以上それなりのペースで更新続けてちゃんと完結させたweb漫画って、
想像以上に凄いんじゃないかと思うようになった
461Web漫画:2012/05/28(月) 19:46:18.64 ID:utpPaJzy0
絵が露骨に劣化した挙句投げっぱなしで完なんてとこも有るけどな
462web漫画:2012/05/28(月) 19:59:56.60 ID:hvaPhhBS0
違う違う
ちゃんとそれなりに話しをまとめて完結させた漫画
463web漫画:2012/05/28(月) 20:08:54.05 ID:XS4S/fiW0
3年ほど続けてる作品があって、たぶん今年の秋ぐらいに終わる予定だよ。
週に1ページ描けるかどうかでじわじわ描いてる。
現状200ページオーバーだわ。
継続は力なりというが、よくここまで描いたもんだと我ながら感心する。

絵は劣化どころか露骨に上手くなってるわw
464web漫画:2012/05/28(月) 20:32:05.03 ID:sYwWFt6g0
かれこれ連載6年目に突入して、現在800p前後、完結までに後10年はかかりそうですがなにか。
465web漫画:2012/05/28(月) 20:35:48.88 ID:5RJc/zw80
少し前の話題蒸し返すようで悪いけど
結局どこのサーバーが一番良いんだ。無料のところで
466Web漫画:2012/05/28(月) 20:39:57.98 ID:/Px4S1a10
>>465
自分のプロバイダが提供してる奴ってのがかなり前に出てたな
467web漫画:2012/05/28(月) 20:41:39.85 ID:sYwWFt6g0
「無料のホームページ」でググれ。わからなかったら金だした方が早いかと。
468web漫画:2012/05/29(火) 08:52:38.84 ID:2W3AzKDI0
fc2は重いって言われるけど別に気にならない程度だけどなー
広告も小さいし
469web漫画:2012/05/29(火) 09:05:01.46 ID:PzC9YLmi0
たまにFC2でQRコードだしっぱなしのサイトあるけどあれって本人は気づかないものなの?
470web漫画:2012/05/29(火) 10:17:04.38 ID:aT2fv8TO0
ケータイだと表示されないらしいけど
PCで自サイト見ないってのも変だよな
ブログやテキストサイトならいざ知らず…
471web漫画:2012/05/29(火) 12:57:23.74 ID:U3exuS+C0
css使わなくてもいいんならgoogleサイトが10GBまで無料(画像は1ページあたり20MBまで?)
広告ないっていう点ではTumblrもいいと思うけどテンプレ自作しようとすると独自タグが難しい
私は無難にfc2でやって1GB満杯になったらさくらインターネットに移る予定

>>469
気付いてるだろうけど表示設定がややこしい場所にあるからしまい方がわからないのかも
472web漫画:2012/05/29(火) 15:17:05.45 ID:fwgJJKZT0
fc2はログインしっぱなしだとfc2同士で足跡残りまくる仕様は
意外に知られていないそうだ。
473web漫画:2012/05/29(火) 17:16:31.33 ID:bmitKW120
>>472
足跡を残さない設定にしておけば大丈夫だよ
474web漫画:2012/05/29(火) 19:50:41.98 ID:MZ0QezvW0
>>469
昔サイトやってたときその表示が出てたけど、そのことにしばらく気づかなかった
オフラインの状態でhtmlつくってそれをそのままUPしてて、オンラインでの確認怠ってたから
475web漫画:2012/05/29(火) 21:59:15.27 ID:YXwGiamQ0
噂のPANDAがウチにもキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
「版権付与のご相談」とか言ってる・・・噂通りの地雷臭でした
476web漫画:2012/05/29(火) 22:11:51.04 ID:PzC9YLmi0
469だけどレスありがとう
ちょくちょく出しっぱなしのサイトにぶつかるから疑問だった
しまい方分からないなら日記とかで触れてたり別のレンサバ移ったりしそうだし
やっぱオンラインで確認してない場合が多いのかな
自分はアップしたあとで確認しまくる性質だから
まったくオンラインで確認しないってのは不思議だわ…
477web漫画:2012/05/29(火) 22:28:31.89 ID:6dFdBT/Q0
>>452
もちろん囁かない
たかがモチーフにしただけでまるで殺人犯かのような扱いでストーカーする行為には辟易する
478名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/05/29(火) 23:14:10.14 ID:x7oxcWnF0
トレス叩きに対して何か文句を言うとトレス容認と取られて自分の絵を好きなようにコラされてしまうからな
ツィッター上でつっかかられるならともかくコラされた絵があっちこっち拡散されてる人もいたな
479名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/05/29(火) 23:17:48.39 ID:x7oxcWnF0
ああでもトレスとモチーフは違うと思うよ
480Web漫画:2012/05/29(火) 23:24:41.06 ID:qi+k3KGcO
検証屋やってるけど、検証屋に変な偏見持たないでくれよぅ

粘着して探してんじゃなくて、Google検索で元絵が1ページ目に出てきちゃうようなとこからパクる愚かな連中ばかりなんだから仕方ないじゃん

「参考にしましたリスペクトしましたオマージュしました」って明記してくれたら、私ら文句言わないし
481Web漫画:2012/05/29(火) 23:30:27.81 ID:qi+k3KGcO
別館にfc2借りてるけどQRコードのしまいかた知らなかった。
そのうちしまおう。

まー別館だから別にいいやーとか思って調べもせずに放置してた。
482web漫画:2012/05/30(水) 07:14:10.42 ID:4tdJtlAh0
どうか僕の漫画は見つかりませんように><
483web漫画:2012/05/30(水) 10:53:58.91 ID:jaGIVD/u0
トレスする気持ちがわからん。
まあ風景写真やファッションくらいならググって参考にはするけどね。
484名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/05/30(水) 12:44:31.85 ID:lff7BMMI0
自分で撮った写真をトレスしたりするのはいいけど
ネットで落ちてるような画像を盗作してトレスいてるようなのは駄目だ
でもって叩かれてるのはいつも後者なのに叩いてる方を批判するからフミンバインがやってくる
485web漫画:2012/05/30(水) 15:00:28.34 ID:UZCJkFEu0
photolibraryの写真は漫画利用おkだったはずだぞ
486web漫画:2012/05/30(水) 16:26:47.27 ID:Y+ss1nNK0
トレスokの写真はいっぱいあるもんな
マサオとかもだけど
どうしてトレスしちゃ駄目なやつでやるんだろ
487名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/05/30(水) 16:32:32.87 ID:lff7BMMI0
マサオのはokじゃないから
488web漫画:2012/05/30(水) 16:36:00.92 ID:ZswvV4tB0
トレスのスレは以前見てた事あったけど明らかなギャグパロネタまでパクリだとか騒いでるの見て見るのやめた
それによくあるポーズやデザインもパクリとかトレスとか言って検証してたりするし
建物にもデザインがあるから真似したらダメとか缶ジュースなら似てても文字を変えてればおkとか
フリー素材写真をトレスした漫画1と同じ素材を使った漫画2があったとして
漫画2が漫画1をトレスしたとか言い始める事が起こりそう
この人達って二次創作とかで騒いだりしないのが不思議
あっちの方が許可も得てない明らかな著作権違反なのに
やちゃいけない事でもオリジナル主張せず「二次創作してます」って明記されてればいいんだろうか?
風景やらファッションとか小物をググって参考に描くのはよくて
トレスじゃなくて見ながら描いてもそっくりに模写するとダメらしいし検証屋の基準がわからん
模写で一部を変えてても上手いと挙げられてる人もいるし、なんか魔女狩りみたいになってる時ある
489web漫画:2012/05/30(水) 16:45:27.60 ID:rjbjeik00
>>487
多分二行目のマサオは三行目にかかってる
490名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/05/30(水) 16:55:28.47 ID:lff7BMMI0
>>488
ギャグやパロやるにしたってトレスしたならトレス元明記は原則
それしなきゃあんまり叩かれない
許可も取れれば完璧
自分の力だけで描いてますって面だけはやめようねって話
491web漫画:2012/05/30(水) 17:09:56.06 ID:Y+ss1nNK0
>>487
>>489の通り3行目にかかってる読みにくくてスマン
マサオは駄目
492480:2012/05/30(水) 17:20:01.12 ID:cM/kQ66wO
所詮、Web漫画はタダなんだからクオリティもそれなりとか言われたくない。
少なくともこのスレにいる人たちはトレパクやらないで欲しい。

少数でも平気でトレパクしてる人かいると、Web漫画描き全体がトレパクにぬるいと思われると思う。
Web漫画描きの人の中には商業の足がかりにしている人だっていると思う。
Web漫画全体の評価が下がると我々は商業誌から敬遠されるんじゃないかな
私は高齢者なんで商業は目指していないけど、後続の人達の事を考えるとWeb漫画の評価を下げたくないよ。

トレスも表現のひとつではあると思うけど、その場合は枠外でいいから参考元を明記してもらえないかな?
493web漫画:2012/05/30(水) 17:20:43.15 ID:UZCJkFEu0
マサオのラレ元発見した人すげーな
494web漫画:2012/05/30(水) 17:22:34.61 ID:5E6gAyhD0
>>490
明記したからおkって話じゃないだろ
明記するしないに関わらず著作権違反はダメだし
親告罪である以上権利者以外の人間が騒いでどうするの?って感じ
常識ならトレス元にチクってトレス元の人の動きを待つ以外やることないはず
495Web漫画:2012/05/30(水) 17:24:48.73 ID:VUOlJud20
>>492
商業の足がかりという考えがよっぽど考えがぬるいと思うが…
496Web漫画:2012/05/30(水) 17:26:04.45 ID:VUOlJud20
途中投稿で考えが重複した…
497480:2012/05/30(水) 17:30:00.05 ID:cM/kQ66wO
あ、そうなの
ふーん

自分は自分のサイトに「トレパクはしていません」って明記してるから他の奴なんかどーでもいいか
498web漫画:2012/05/30(水) 17:48:20.93 ID:ZswvV4tB0
>>492
トレスは商業でも多いし検証されてても回収にまで至ってない漫画も多い
そういうのは個人の認識によるものだし、web漫画全体がどうこう思われるほどのもんでもないと思う
トレスしてても人気ある人は人気あるし、人気でない人はトレスしてようが人気ないし
漫画は絵のみを見るんじゃなくてストーリーや展開を見てる人が多いからな
だからトレスがバレて漫画家やめた人はほとんどいないはず
っていってもトレス推奨派でもないし、トレスや模写はしたことあるけど個人で勉強してるだけで公開はしてない

ちなみに検証屋って千代紙とかを切り貼りしてる画像なんかはトレパクに入れてるの?
漫画描いてると微妙なトレスよりもストーリーや展開のネタパクの方が嫌なんだが…
499名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/05/30(水) 17:49:02.56 ID:lff7BMMI0
>>493
あれだいたい連想キーワードの画像検索の1P目だよ
500Web漫画:2012/05/30(水) 17:57:35.87 ID:cM/kQ66wO
千代紙・・・・・
購入したんならかまわないんじゃないの?

ちなみに自分は漫画の検証屋じゃないよ
Yahoo!オークション手描きイラストのトレパク検証しかしていない。
重ね画像作ったりの雑用係だけど。
501Web漫画:2012/05/30(水) 19:13:21.96 ID:cM/kQ66wO
PANDA来た・・・・・・
どうすりゃいいんだこれ?

昔の作品をくれてやればいいのか?
電子書籍からは金とか全然入ってこないから、PANDAにくれてやってもあんまり惜しくない
502web漫画:2012/05/30(水) 20:15:07.02 ID:jaGIVD/u0
>>492
ギラギラと商業とか人気とか狙ってる人の方がむしろトレス多い気がする件。
503web漫画:2012/05/30(水) 21:22:14.67 ID:T9jHGxUy0
倫理より見栄えをとる、
でも面倒くさいことは嫌って人がやるわけだからな
ある程度描ける人がやることだろう
504web漫画:2012/05/30(水) 21:35:43.59 ID:Nv67AAdK0
背景や小物だけ自分写真やフリー写真使ってる。
理由は描くと時間かかって更新が遅くなるしめんどいから
今の所検証されない、と言うかパクリ元なんて無いしクレーム等も無い
多くの場合はパクリまではしませんよ。トレスしてる人間の全否定はやめてくれ

あと自分はトレスやってるわけだが検証する人達の事は密かに応援してた
>>480も頑張って下さい。
505web漫画:2012/05/30(水) 22:28:29.58 ID:T9jHGxUy0
トレパク以外のトレスを問題にする気はなかったが
そうとれる流れだったな
すまんかった
506Web漫画:2012/05/30(水) 22:41:23.69 ID:cM/kQ66wO
自販機のフリー素材を探したけどなかったから自分で写真撮ってトレスした。
トレスとトレパクは違う


検証屋でも自撮りした写真はトレスするし
自分でポーズとって写真撮って模写したりもする。
自分を模写すると自分っぽい体型になっちって恥ずかしいな
507流行:2012/05/30(水) 22:45:34.34 ID:NmPt6Bml0
>>506
>自分を模写すると自分っぽい体型になっちって恥ずかしいな
あるある
手とか自分のを参考にしながら描いてるとかなり自分の手になってしまう、後で修正するけど
508web漫画:2012/05/30(水) 22:47:02.96 ID:Ajuyi0n00
問題になるのはフリー素材じゃないもののトレパクなのに
自撮り写真やフリー素材のトレースまで叩くバカがいるから話がややこしくなるんだよな
つうか別に今通常のトレス否定なんてされてなくね?>>504

>>501
ぜひ人柱に!
509web漫画:2012/05/30(水) 22:50:12.36 ID:Nv67AAdK0
>>505
うん、流れ的に自分やトレスやってる人達を擁護しておこうかと思ってねw
別に怒ったとかでは無いんだ。お気になさらず、レスありがとう
トレパクに関しては自分もここの皆さんと同じ様な意見です
510web漫画:2012/05/30(水) 22:52:40.94 ID:Nv67AAdK0
>>508
うん、どっちにもとれるから一応擁護にまわったw
511web漫画:2012/05/30(水) 23:23:50.79 ID:4tdJtlAh0
学校が舞台なんで学校の中とかの写真ほしい
本屋でもそういう素材集売ってるけど、まだまだ足りない
さらにいえば女子校が舞台の漫画なんで、女子校に忍び込みたい
512Web漫画:2012/05/30(水) 23:38:03.36 ID:VvKHUJzLO
つ学校舞台のテレビドラマ
513名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/05/30(水) 23:45:25.54 ID:43LMdq7Wi
ロボット漫画描きたいけどどうしてもエヴァっぽくなってしまう
514web漫画:2012/05/31(木) 00:49:58.98 ID:uUWqKxGJ0
>>512
今なら動画キャプあるもんね
あ、トレスはするなよ?
515web漫画:2012/05/31(木) 04:02:06.24 ID:+TgWzIRe0
よかったら、またチャット開いて欲しい
名無し、ついたて付きでしか相談できないこと多いから
516web漫画:2012/05/31(木) 04:16:03.10 ID:ilv2UQOe0
517web漫画:2012/05/31(木) 08:40:49.35 ID:1UO8xvip0
あ〜〜〜感想も何もこね〜〜
二次からずっとやりたかった創作に転向したけど
ここまで反応もらえないと早くも二次に戻りたくなってくるわ
創作に対する読み手の反応はシビアだな
これが自分の真の実力ということなんだろうけど、心折れそうだ
518web漫画:2012/05/31(木) 09:32:33.50 ID:haRLnMy70
>>517
というかね、
流行り物の二次ってのは、知ってる物同士がみんなで声かけあって騒いで楽しむ物だから、率先して読み手はコメントを送るもんだ。
でも一次はみんなで騒ぐ必要がないのでコメントをもらいにくい。
実力とか以前に読み手の作品に体する姿勢自体がまるで違うからそんなに気にすることはない。
519web漫画:2012/05/31(木) 09:58:44.16 ID:9RuFmnMg0
二次はその作品のファンであって
あなたのファンじゃないからね
520517:2012/05/31(木) 10:07:28.67 ID:1UO8xvip0
うん、いろいろ二次と違うことが多くて勉強になった
あんまり気にせずマイペースに書きたいものを書くことにする
いつか自分の作品にもファンがついてくれたら嬉しいな
521web漫画:2012/05/31(木) 10:53:55.45 ID:5XcweF+F0
たまに好きな作品の二次絵を1枚描いたりするけど支部で毎回ランクインする
創作の方はブクマ20も行けば良い方 そんなもんだよ
522online:2012/05/31(木) 12:40:12.48 ID:noq0A9so0
感想書きたくない作者って、ヘタレはもちろんだけど自分の世界を維持するので手一杯な
オーラが壁になって、自己流以外の視点を受け入れそうに無いイメージ。
自分からも他のサイトを訪問して、フレンドリーな感想のやり取りを試してみては?
523web漫画:2012/05/31(木) 13:45:32.90 ID:uUWqKxGJ0
>>516
ありがとう!定期的にチャット開いてもらいたいです
524web漫画:2012/05/31(木) 15:13:06.02 ID:7ACogX4f0
>>522
自サイトでフレンドリー装えばいいんじゃないの?
義理感想でもいい人はどんどん他のサイトに
記名で感想送ればいいだろうけど

自分は感想描くとき、他のサイトとの交流の有無なんて気にしないわ
変に交流してそっちに時間取られるくらいなら自分の漫画描いてほしい
ツイッター等に影響されて漫画が変な方向にむかわれたら涙目だわ

ちなみに一定以上のレベルなのに感想書く気にならない作者
・過去、気に入らない感想に嫌味ったらしくレスをしている
・感想貰ってもうれしくなさそうな感じのとこ
・政治語り、チュプ日記、メンヘラ日記、DQN日記有りのサイト
525web漫画:2012/05/31(木) 15:53:24.81 ID:+9ettlP90
>フレンドリーな感想のやり取りを試してみては?
朝の番組の占いっぽくてワロタ
526Web漫画:2012/05/31(木) 18:40:04.87 ID:fpx7xgWNO
PANDAの会社に行ってみる事になった。
インチキ臭いようならば、みんなに報告しようと思うぞ
行くの6月の半ばだから、まだ先だけど
527web漫画:2012/05/31(木) 19:12:59.36 ID:Pu5S+DJb0
>>526
インチキ臭くなくても報告してくれ
人柱がむば
528web漫画:2012/05/31(木) 20:02:52.70 ID:voCYpvWS0
ずっとwebでやってきたけど、ここらで一発商業誌の新人漫画大賞に応募してみるかと思ったら、
サイズだの解像度だのなにやらいろいろ指定されて、俺もそういう知識ゼロで、ワロタw
529web漫画:2012/05/31(木) 20:29:50.53 ID:0Ov1/Ij10
応募要項見ると大抵、データ+B4でのコピーも送れってあるんだよね。面倒
アナログ投稿だと台詞は鉛筆書き指定だけど、デジコミだとどうなんだろう?
530web漫画:2012/05/31(木) 20:45:58.49 ID:AOxlsYm50
自分はデジで商業誌に投稿とかしてるけど
セリフとかはそのまま出力して出してるよ
選考通った場合はセリフなしのデータを求められることもある

初めて投稿した時とかどういう具合のがいいのかわからんくて
webサイズ並(あと他にもひどいところが)のクソデータ送ったことあったけど
賞くれたので、なにかしら不備があれば連絡が来ると思うよ
もちろんキチンとしたデータ送るほうがいいのに越したことはないけど
531web漫画:2012/05/31(木) 20:53:47.21 ID:AOxlsYm50
あ、でも自分がよく出してるとこはそうしてくれただけで
他のとこには全然だしたことないからs@4ukt0toy、全部がそうでもないかもしれないので
あくまで一例程度に見てねw
532web漫画:2012/05/31(木) 21:03:32.35 ID:0Ov1/Ij10
詳しくありがとう!
賞貰えるくらいなのか、頑張ってな
533web漫画:2012/05/31(木) 21:48:14.05 ID:wUSoCXaH0
今はネットからデータ送るだけでいいようなとこもあるし
多少やり方わからんでもとりあえず形にしてぶっこんどけばいいと思うよ
>>532も頑張ってね
534web漫画 :2012/05/31(木) 21:54:17.32 ID:4LddknUV0
30手前なのでオン専で頑張ることに決めたよ
535web漫画:2012/05/31(木) 22:53:55.92 ID:up4nHHK10
年齢関係あんのか
536web漫画:2012/05/31(木) 23:09:21.81 ID:pfL+tUpX0
酒の力で作画再開したはいいけど
半端にやる気出してしまって
ネーム直しを始めてしまい結局更新が遠のくという
537web漫画:2012/06/01(金) 03:52:18.53 ID:0ZLBwyTX0
落書きが止まらなくなるのもあるな

昼休みの自由帳感覚で描ける状態の幸せなこと
538Web漫画:2012/06/01(金) 14:41:57.91 ID:TLVp2L9KO
>>527
わかった
539Web漫画:2012/06/01(金) 17:46:55.92 ID:z22ENJfF0
商業誌へのお誘いが来たひとってどうしてる?
いくつか頂いたけど自分のクオリティ考えると何十人にもメッセ送ったうちの一人だろうし…
うまくいくかわからんし…とか考えて放置してしまうけど断る場合もちゃんと返事返すべきかとか考えてしまう。
逆にお誘いから商業へ移った方がいたら簡単にそれまでの流れなんかを教えて欲しい。
聞いてみたい。
540web漫画:2012/06/01(金) 18:31:40.02 ID:iVxod5dr0
539>>
チャンスがあれば片っ端から足を突っ込む。
いんちき臭いとか何十人のうちの一人だろうとかそんな考えは後回しだよ。
せっかくかかった魚です。釣り針の先にどんなもんが待っているか分からないし、
あれこれ疑って自分で釣り糸を切ってしまうのはとてももったいないと思う。逃がした魚はひょっとしたらすごくでかいかもしれない。
たとえ小さいと分かっていてもとりあえずゲットしておく!自分に損はありません。釣ってみて毒魚だったらさっさと逃がせばいい。

それに企業だって下手な漫画に食いついたりはしないよ。みんな売れる漫画ほしいんだから。魚がまずいエサに食いつかないのと同じ。
ネット上には上手い人がごまんといるんだから、何十人ものリストがあるのは当然です。
声をかけられたということは一定の水準以上の漫画を描けているということ。誇りを持っていいと思うよ。
作品の価値を決めるのはどうせ他人です。ダメだとかクォリティがどうとか思わないでもっと素直になるべき。自分が糞だと思った作品で泣く人もいます。

お誘いおめでとう。

>>527
人柱2号参上
541web漫画:2012/06/01(金) 19:10:30.58 ID:a40OjvF40
>>539
ケータイ漫画なら警戒してもいいけど、商業誌ってことは紙の雑誌なんだよね?
声かけられるなんてすごいよ
542web漫画:2012/06/01(金) 21:03:15.51 ID:Km02GfEJ0
>>539
選ばれた数少ない何十人の内の一人なんだ
声をかけられるだけでもすごいし、誇りに思って良い
543539:2012/06/01(金) 22:14:51.41 ID:z22ENJfF0
>>540-542
思いの他熱い返答をくれてありがとう
誇りとか考えたことなかったけどこれ見て自信持てたよ。
544web漫画:2012/06/01(金) 22:32:17.86 ID:QNnuKc+jP
DL用原画の誘いは搾取でしょうか?
自分でやった方が良いよね??
545web漫画:2012/06/01(金) 22:53:56.46 ID:CIimkfql0
>>539
が自分の漫画をどう扱っていきたいかによるんじゃないかな
将来その道で食っていきたと考えてるならまたとないチャンス。
投稿頑張って賞とって担当にアピールして・・・そんな段階をふっ飛ばして
いきなりそんなチャンス得れるなんて羨ましいし、すげーと思うよ。
今既に安定した職についててそれをかなぐり捨てて、とかならやめとけとは思う。

ごちゃごちゃ書いたけどこの手の悩みはもう既に気持ちは傾いてて背中を押されたがってる
のだと思うので・・・
やっちまえよ、とだけいっとこう。とりあえずやって損はなかろう
546web漫画:2012/06/01(金) 23:14:48.34 ID:o+pi+wHm0
なんというヌクモリティ
547web漫画:2012/06/02(土) 00:30:51.05 ID:TkjjUbBx0
自分ある雑誌一本狙いで投稿・持込で攻め続けてたがけんもほろろ。
しかたないので供養原稿を自サイトに掲載。
そこそこリピーターがついて調子に乗って長編化。
(その過程で画力やクオリティもあがったかも)
 ↓
持込した出版社の別誌編集(持ち込んだとこよりやや読者年齢層高い)が
サイト見ましたウチに描きませんか?と直々メール。
持込みにも行ってよく知ってる会社だったので、打ち合わせがトントン拍子。
一応漫画家名乗れることになった。嘘みたいだけど本当だ。

サイトからオファーが来たときの対処や交渉(地雷とかこれだけは確認しろとか)
イラスト系サイトや二次創作同人系の板のがノウハウもってそうだから
そっちで聞いてみるのもいいかと。
548web漫画:2012/06/02(土) 01:00:18.04 ID:RjD7R/YA0
プロ目指してる人多いね
自分だったらタダで描いてるもので金儲けできるんだったら乗っちゃう
でも基本は誰かに見てもらいたいだけだから雑誌掲載狙ったり投稿とかしたことないや
実力もないし
誰かに読んで貰うには同人誌作ってイベントで売るか出版社に持込しかなかった時代じゃないからwebで満足してる
549web漫画:2012/06/02(土) 07:30:02.61 ID:A90Y4g6w0
>>547
俺もそうだったけど
持ち込みの時点で変な担当ついて商業じゃなくてもいいやってなって
今webで描いてるけど商業はもう断ってるなー
>>539
おめでとう
商業は厳しいががんばれ!

最近商業誌がweb漫画に注目し始めてるなあと感じる
550web漫画:2012/06/02(土) 07:50:25.28 ID:HB9GDeRa0
自分経験ないからわからんけど、よく言われるのは
商業いくと担当から細かい指示とかされて、自分の本来描きたい漫画が描けなくなるっていうよね。
担当にもよるんだろうけど。

自分は一度4コマを持ち込みしたことがあるけど、「笑えるし基本もできてるけど、
そんなことよりキャラの魅力(ここでいう魅力というのはいわゆる萌え)が足りな過ぎ」と言われて、
自分は自分の漫画は笑えればいいと思っているので、とりあえずwebでやることにした。
別にこのとき言われたことが間違ってるとか、むかついたとか、そういうことじゃなくて、なんとなく自分は自由にやるほうがいいなって思った。
551web漫画:2012/06/02(土) 08:09:27.09 ID:gj5pwfoQ0
商業誌がほしいのはあくまで商品で
やっぱ客が望むモノも描けなきゃ話にならんから
そこは割り切らないとなぁ
552web漫画:2012/06/02(土) 09:22:47.71 ID:FiWKnItw0
>>551
客が望むモノなのに冒険し過ぎで出てこないもの
駄作が続いてブラックリスト入りになったもの
専用誌がないモノもあるし
553web漫画:2012/06/02(土) 11:35:24.31 ID:E5J23bF70
商業誌から何人か誘い来たなー 1個はエロ雑誌だったw
「キャラをもっとかっこよく」とか「表情のバリエーションを増やせ」とか自分も言われたよ
今さら画風や萌えを器用に使い分けられないと思ったから断ったけどね 年も年だしw
554web漫画:2012/06/02(土) 11:55:28.53 ID:4xLfT9v00
>そんなことよりキャラの魅力(ここでいう魅力というのはいわゆる萌え)が足りな過ぎ」と言われて、

俺も思い切って投稿しようかと考えてるけど、間違いなくそれ言われるだろうから
そういう話聞くと、二の足踏むわぁ。
555デジ:2012/06/02(土) 12:14:35.73 ID:A90Y4g6w0
まあ地味なキャラの漫画は作風に合ってないと微妙だしな
やっぱり可愛い、かっこいいキャラがいた方が読みたいと感じる

パッと見の漫画のイメージはキャラデザとか絵で決まるし
556web漫画:2012/06/02(土) 12:43:12.90 ID:HzXHQqoGO
でも自分としては精いっぱい可愛く描いてるつもりだから
実際「もっと可愛く描いて」って言われてもどうしたらいいか分かんないなw
まあもういい年で今更本業も止められないから商業にチャレンジしようとは思わないけど
一回プロに講評してもらいたいってのと
綺麗に装丁した単行本を出してみたいって夢はある(同人誌じゃなくて出版社仕様のやつ
557web漫画:2012/06/02(土) 14:22:01.72 ID:KDlJhaF30
同人でご飯が食べれてるから商業はもういいや
オリジナルだから2次の浮き沈みもないし、感想も沢山もらえる
商業時代の収入より今の方が多い。まあたいして売れなかったというのもあるけどw
同人だと担当に見せなくていいからプロットネームすっ飛ばして作画できるし本来のやり方で描ける
なによりストレスがたまらないw
558Web漫画:2012/06/02(土) 14:37:36.14 ID:6AcQdJTgO
10年間、商業誌やった。
ネームは先に提出だけどダメ出しとか直しとか一切なかった。
まー官能劇画雑誌だったからねー

編集長に一度聞いたんだ。
自分「なんでネームの直しがないんですか?」
編集長「つまんなかったら切るだけだから・・・・」
戸塚ヨットスクールの校長みたいな顔のオッサンだったけど、いい人だった。
そこは引退するまで8年程描いた。

メジャー雑誌は2〜3年やった。
面倒臭い直しとストーリーにぐちゃぐちゃ口出しされて気が滅入った。

商業は良い経験だと思うので、機会があればやるべきだと思う。
559名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/06/02(土) 15:04:44.43 ID:FBsJR2dA0
むしろ口出しされないと不安になるわ
560web漫画:2012/06/02(土) 16:34:53.75 ID:zgz1pk6M0
漫画に限った話ではないが「口出しするのが俺の仕事」と勘違いする担当がいる
カンペキな状態であるにも関わらず「作品に口出ししてる自分に酔ってる」ってのは面倒だね
561Web漫画:2012/06/02(土) 16:42:36.19 ID:Ja7HOm630
口出しされてしぶしぶ直してよくなったと思えたこと一度たりともないな…
562web漫画:2012/06/02(土) 16:55:52.58 ID:g2PqaIt/0
自分が描くのを止めれば売上げに影響する、くらいの影響力があれば
「その修正をやれば悪くなるのでやりません。過去の傾向からも間違いありません。」とスパっと言い切れるんだけどねー

つまらない素人担当者に新人潰しして欲しくないもんです
563web漫画:2012/06/02(土) 18:18:19.32 ID:FiWKnItw0
商業誌は、まずまずの話Aを面白い話Bに変えるだけ
作家が目指してるのは面白い話A(AはAで厨っぽい)なのに
テンプレにはもっと種類があるのに
564web漫画:2012/06/02(土) 18:42:06.87 ID:D8Z8Q3P20
>>561
だって口出しする=根本的にボツってことだもの。
それを自分でわかってない担当が多すぎる。一見して最初にほぼOKがでなかったらどう手直ししても駄目。

俺ももうジャンクフード目指してる商業はいいや。
他で働きながら自由気侭に死ぬまで描き続けるのが一番良い。
565web漫画:2012/06/02(土) 19:04:12.92 ID:HB9GDeRa0
担当からいろいろ言われて、自分が本来描きたい漫画とはどんどんかけ離れて行って、
そこまでした作品ですらまた担当からボロクソに言われたらテンション下がるわ・・・・

いや、商業いけるレベルじゃないんで、こんなこと考えても意味ないんだけどw
566名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/06/02(土) 19:48:37.26 ID:FBsJR2dA0
担当に提案という形で言われて直したりはするな
別に自分に自信はないから不満を感じたことはない
だけど自分の作品に自信がある人が不満を感じるのは理解できる
567web漫画:2012/06/02(土) 19:48:43.02 ID:5++8aOb20
この流れを読んで浦沢直樹スゲーなって思った
漫画読んだことないけどw
好きな漫画描かして貰うためには売れなきゃっていって
YAWARA書いてヒットさせて今好きな漫画書いてるとか
やっぱ実力と才能ある人は違うな
568web漫画:2012/06/02(土) 20:07:44.57 ID:7rULZbOj0
>>565
でもそこが同人と商業の違いでもあるんじゃないかと思うけどな
同人だと自分の好きなように思い通りに描いたものを好きになってくれる人がいたらラッキーって世界だけど
商業はとにかくまずは売れるってのが目標でもあるから
そこにはやっぱ他人の目から見た批評も受け入れなければならない覚悟も必要なんだと思う

まあWEB漫画描いてて商業の方から声がかかるってのが1番ラクなんだろうなあ
Web漫画から単行本発売されてる人たち見てると
なんか投稿してまで商業誌でデビューするのを目標にするより
サイトで漫画公開して機会を待つって方がいい気がしてきた
569Web漫画:2012/06/02(土) 20:37:27.35 ID:6AcQdJTgO
でもねー

今んなって担当にぐちゃぐちゃ言われてよかったなーと思った。
ネーム描く習慣ついたし
作品のテーマに関して深く考える機会があった。
担当っていっても映画雑誌から左遷されてきた人で、映画の作法で語るから納得いった。
その人、上司と喧嘩してまた左遷されちゃった。

次の担当はオシャレ雑誌から流されてきた人で、漫画を馬鹿にしてて、色々糞過ぎて辞めた。

いい担当に当たるかって、もーマジで運だね
漫画しか出してない出版社だったら担当はみんな漫画一筋だと思うけど

570web漫画:2012/06/02(土) 20:37:57.02 ID:E5J23bF70
本当に漫画家になりたいなら投稿した方が近道だよ
571web漫画:2012/06/02(土) 20:55:22.28 ID:A90Y4g6w0
ある程度実力をつけたら担当もネームチェックだけとも聞くけど
実際読み切りネーム作ってる途中でやめちゃったからわかんないな

どっちにせよ同人やってWEB漫画書きなぐって引きこもってる今が一番幸せ
572web漫画:2012/06/02(土) 21:22:58.70 ID:D8Z8Q3P20
>>567
あの人は持ち込んだときにぼろくそ言われたけど、横を通り過ぎた別の編集者が
「あ、こう言うのはウチの雑誌じゃないとこっち来なよ」
と言われたのが最初だから、まず運が良かったのが先。
よつばとの人もそうだけど、漫画家として成功出来るかどうかは気の合う担当との出会いの有無だよ。
573web漫画:2012/06/02(土) 21:36:28.88 ID:5++8aOb20
>>572
別の担当に目をつけてもらえるってことは実力と才能があったんだろうね
凄い人程誰かの目にとまりやすいだろうし
尾田栄一郎に至っては好きなもの書いてずっと日本のトップだし
プロの頂点は才能が必要なんだと思ったよ
574web漫画:2012/06/02(土) 21:41:38.43 ID:D8Z8Q3P20
>>573
いや別に浦沢先生の才能とか否定する気ないけど、
たまたま別雑誌の担当が友達同士で、たまたま通りかかって、たまたま暇だからその原稿見せてと言われなかったら、
そこで潰されていた可能性もある、というか大手はそういうの多いとベテラン編集者に聞いたことある。
575web漫画:2012/06/02(土) 21:44:46.95 ID:FiWKnItw0
>>573
尾田さんは、たまたま描きたいものが
ジャンプの作風とピッタシカンカンだったのでは?
上で出てる巨匠達も

「雑誌なんて、主要読者を考えればすぐ決まるはずだけどねー」
「○×が売りじゃなかったら何が売りなんだ!」と
上から目線で説教されたことがあって、そういう人は、
「合ってる雑誌がない」「好きな話が出てこない」って本気で悩んだことがないんだと思ったよ
576web:2012/06/02(土) 22:17:23.40 ID:oKUoBZdlO
>>575
斬はどこの雑誌ならトップになれたのだろうか……
577web漫画:2012/06/02(土) 22:56:57.37 ID:APKWsbeV0
ピッタシカンカンとかお前……
578web漫画:2012/06/02(土) 23:23:11.39 ID:D8Z8Q3P20
>>576
ジャンプはまだ実力がついていない半人前を連載(戦場)に放り出すので有名なんで…
モノになる前に精神潰される比率が異常に高い。
579web漫画:2012/06/03(日) 00:11:51.95 ID:CZiEfW0a0
でもそれで生き残ってヒットしたら影響力がすごいんだよな
そういう精神力の強さがある人うらやましいわ
580web漫画:2012/06/03(日) 00:15:43.80 ID:Tr7ltIpl0
モノになってから影響力を与えたらもっと理想だ
581web漫画:2012/06/03(日) 00:22:26.47 ID:ACYZZEO70
ところで、俺今デジタルで描いてて、トーンは適当に拾ってきたテクスチャ使ってるんだけど、
デジタルでちゃんと見えてても、印刷されたら潰れるんじゃないかと心配。

投稿とかした事ある人ってそのあたりどうしてたの?
582web漫画:2012/06/03(日) 00:32:07.04 ID:HPwGuhx30
>>574
たまたま通りかかった人の目に留まるのがすげーんだよ
普通はスルーされて終わりだろ
583web漫画:2012/06/03(日) 00:35:11.70 ID:9B/jIphv0
青年誌でオジサン担当と半年練りに練った第1話完成原稿と数話分のネームを
人事異動で新担当になったオネーサンに打ち合わせ初日に破棄された上
あなたの絵古くて可愛くないこれを参考にしろと数年前の少女漫画を渡された時は
窓から飛び降りたくなった。

単行本や連載実績があるプロなら雑誌レベル・出版社レベルの価値観で
判断してもらえるかもしれないが、持ち込み投稿新人はたまたまその日に
あたった編集の価値観でもろに判断されるからな。
584web漫画:2012/06/03(日) 01:03:14.67 ID:Tr7ltIpl0
書店でオタ漫画が「青年漫画」のカテゴリーなのが気に入らない
青年って小学生やオンナノコじゃなくてオジサンじゃん

>>583
編集者じゃないけど、
カタブツ糞真面目オジサンとスイーツ公私混同オネーサンに
作風を変えられそうになった経験は自分もある
585web漫画:2012/06/03(日) 01:23:07.32 ID:aOMzBDH3O
>>583
古いというならせめて最新の少女漫画渡して欲しかったなw
まあお前の漫画が魅力なかったってことだしょうがない
586web漫画:2012/06/03(日) 01:29:10.13 ID:OYMEzHlq0
担当が変わった→途端チャチャ入れるの大好きな担当で作品死んだ
ってのは自分以外でも非常によく聞く話

そういう場合は「これが絶対に良い、勝ちパターンなんだ」って思い込ませる洗脳をこっちが行うと良い
ということを学んだ
587583:2012/06/03(日) 01:59:30.66 ID:9B/jIphv0
そりゃトータル魅了がなかったんだろうけど熟年紳士の活躍する作品を
少女漫画アイで判定されてもな…

担当編集様の言うとおりですだ…で作品直してて、担当が変わったら
その前任に言われて変えたとこ全部ダメ出しとかフツーにあるから
譲れないところは最初からしっかり通さないとダメかもしれん。

>>581
話スルーさせて申し訳ない。
ベストはデータ送った後、先方に連絡して確認してもらうことだと思うけど
同人やってるならなじみの印刷屋にテスト出力してもらう
あとはコンビニやネカフェで出力してみるとか
588web漫画:2012/06/03(日) 02:11:54.28 ID:VDwP6u/60
>>581
画面上では普通なのにいざ刷ってみると・・・てのはよくあるなぁ
自分の失敗談とし…投稿用の原稿用紙に刷った時の事

・線数が85くらいだったかで高すぎて刷ってみたらトーンのとこが真っ黒だったことがあったw
線数は最高でも60くらいにしていた方がいいと思う。
・600dpiで描いたんだけど投稿用みたいな馬鹿でかいサイズにすると
線がカクついてみえた(実際に誌面上に載せると縮小されるから気にならない程度になるんだろうけど)
から原稿の見た目気にするならもっと上げた方がいいかもしれん
1200dpiだとどんな感じにでるかわからんけど、やったことないんで


589web漫画:2012/06/03(日) 02:19:00.76 ID:VDwP6u/60
>>581
あと、その印刷で困っててあれこれググった時に見つけたサイトだが
参考になればどうぞー

実戦スクリーントーン考
http://www5a.biglobe.ne.jp/~area-m/comic/tone/tone.htm
590web漫画:2012/06/03(日) 03:43:50.02 ID:ACYZZEO70
ありがとう。参考にさせてもらいます。

一応セブンイレブンの文書印刷でテストはしたんだけど
あれ300dpiでないと印刷できないからどこまであてになるかわからなくて……。
(実際は600dipで描いてる)
591web漫画:2012/06/03(日) 04:27:36.44 ID:VDwP6u/60
コンビニのコピー機に直接データ読み込む類のは
なんか色々制限あるから、正直当てにせんほうが・・・
PC上からデータ送ってコンビニで刷るっていうネットプリントってのもあるけどね
投稿用に刷るなら素直に印刷所いったほうがいいと思う
592web漫画:2012/06/03(日) 04:56:42.01 ID:WZjgo8Pw0
元製版の会社にいた者ですが紙業界では350dpiが標準
同人誌や漫画に別基準があるのなら違うかもしれんけど
593web漫画:2012/06/03(日) 05:54:41.67 ID:JCNWzMjY0
俺はコンビニのネットプリント使ってるよ
最初はコンビニへUSBとかに入れて印刷しようとしてたときもあるけど、
データを認識してくれなかったり、なんかわずかに縮小されて印刷されてしまったりでやめた。
ネットプリントは使える。
594web漫画:2012/06/03(日) 06:08:47.62 ID:VDwP6u/60
>>592
そうなのかー
雑誌の募集要項じゃデジ画は600dpi以上でって書いてる・・・
けど、今雑誌見たらカラーは350dpiって指定だ

それぞれなんで違うのとか素人目にゃさっぱりだなw
595web漫画:2012/06/03(日) 09:35:28.42 ID:QZH+LYA10
ぶっちゃけ商業漫画って
アニメで言うところの担当:監督、作家:それ以外全部だからね。
それがどういうことかオタならわかるでしょう。
596Web漫画:2012/06/03(日) 10:08:54.49 ID:xxhkY2A7O
自分が商業誌に描いてた時は

担当:写植貼り
自分:それ以外全部

だった。

597web漫画:2012/06/03(日) 10:19:25.54 ID:/Pte65vj0
何度も商業から声かけられたよ!
同人売れてそれで食えるから商業別にw
商業で担当ついてたけど大変で〜
商業経験あるぜ!商業ってのは云々〜←今ここ

ごめん、盛り上がってるみたいだけど
そろそろおまえらの自慢話飽きてきたw
598web漫画:2012/06/03(日) 10:43:39.52 ID:gFlIMWXe0
昔、サイトの日記に絵仕事したと事実を淡々と書いただけなのに
自慢するな!としつこく絡まれたなー
多分それ系の仕事したいのにできなくて捻くれてしまった奴の僻みだと思うけど
ジャンル柄そういうの多そうだ
599web漫画:2012/06/03(日) 11:14:10.15 ID:45E4M/6s0
>>595
目しか書かない人もいるじゃんかよww
>>597
体験談話してるだけだろ
600web漫画:2012/06/03(日) 11:19:39.90 ID:HPwGuhx30
>>597
自慢じゃなくて失敗談じゃないの?
最初の人のは相談だろうし
601web漫画:2012/06/03(日) 11:48:10.23 ID:pAInbvTk0
>>597の書き込みこそが自慢の件
602601:2012/06/03(日) 11:50:57.51 ID:pAInbvTk0
あ自分のことじゃなくてスレの流れ書いてたのか
何度も商業声掛けられたなんて誰も書いてないから自己紹介かと思ったわ
担当なんて漫画業界に限らずちんまいデザイン業界でも勝手に付くんだからしゃーねーだろう

過剰な被害妄想だなーw
603web漫画:2012/06/03(日) 11:52:12.69 ID:QZH+LYA10
どっちかというとインディーズ漫画と商業の差を語ってるだけさー。
だから声がかかるのを狙ってweb漫画を描くのは止めとけ。

そういうのに価値見いだしている編集者ってほぼいないから。
ガンガンでワーキングプロデュースと裏サンデープロデュースした編集者
って同じ人じゃないっけ?
604Web漫画:2012/06/03(日) 11:54:00.98 ID:qJaoEC1G0
自慢というより体験談
体験談というよりは愚痴。
605Web漫画:2012/06/03(日) 11:56:55.55 ID:DgO7nrQ6O
持ち込み投稿の相談、業界の愚痴ならアニメ漫画業界板が適切かと思います
606web漫画:2012/06/03(日) 11:57:36.52 ID:7sszf7pi0
商業話よくわからないけど、かといって代わりになるような話題も提供できない閑古鳥サイトだしなぁ…
むしろ商業関係でこれだけ話のネタが出るほど商業に関わってる人がいることにびっくりした。
「今日も人来ないな〜w」とぼやきつつ、お休みの週末にえっさえっさと漫画を描き溜めする
日曜web漫画家が圧倒的に多いと思ってたけど実際はそうでもないのかな…
607web漫画:2012/06/03(日) 12:01:01.91 ID:7sszf7pi0
>>605
事実上のスレ違いだよね。そういう考え方の人も居て良かった
どうしてみんな編集がー出版社がーなんて特殊な話についていけてるのか不思議でたまらなかった
交流少なめかつ趣味で書いてる自分には、web漫画家の平均像が分からなかったので605の意見にはホッとしたわ
608web漫画:2012/06/03(日) 12:40:59.86 ID:3XnJ8mmU0
段々web漫画関係なくなってきてスレチな流れになったよなあ
609名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/06/03(日) 12:45:50.04 ID:tv5CbAd20
>>594
カラーが350になるのはPCのスペックの問題かも
レイヤーの解像度下げて塗ったりするしそれならキャンパスの解像度もあわせていいよねって話で

610web漫画:2012/06/03(日) 13:15:42.16 ID:45E4M/6s0
まあ本来会話ってズレていくもんだし…って言うと更にスレチかww
611web漫画:2012/06/03(日) 14:09:59.75 ID:bP2HxakP0
スレチの認識があるならまだいいが
商業と紙媒体の話が延々続いてて困惑した
612web漫画:2012/06/03(日) 14:11:52.99 ID:jNmh5ddk0
>>606
同意
自分は平日仕事しながら、休日の暇な時に趣味で描いてるだけだw
趣味と割り切ってるだけに
たまに編集者めいたコメント貰うと、返答に困るな
613絡み:2012/06/03(日) 14:16:22.43 ID:J7jOd+nW0
自分も商業でも描いてるけど(そうでも言わないと僻み認定でしょw)
598,602みたいなのこそ傍から見てて痛々しくてたまらないよ
やんわりスレチ指摘されてて商業語るにふさわしい場が他にあるって言うのに
そもそも商業目指してない人捕まえて嫉妬してるんでしょ?って恥ずかし過ぎ。
614web漫画:2012/06/03(日) 14:44:24.18 ID:m76DHDuq0
もう商業の話はいいよ
またそっちに戻ると今度は荒れそうだし

って思ったら
しむらーなまえなまえー
本当に誤爆なのかどっちだ?
615web漫画:2012/06/03(日) 14:48:31.89 ID:7sszf7pi0
>>612
コメントもらえるのかぁ…羨ましい〜
趣味だから内容は自由に書いてるけど、
全部ひとりでやってると話のつながりの不自然さやらの
閲覧側にうまく伝わらない部分がどうしても気づきにくくなるから
昔馴染みにチェックしてもらったりしてる。
感想が来る人はコメントを通じて、分かりにくいところも聞いてもらえそうでいいねぇ
616web漫画:2012/06/03(日) 14:59:22.90 ID:Tr7ltIpl0
大御所/プロ/ネオセミプロ/セミプロ/アマチュア/よい子のお絵描き/素人アート(文化祭のポスター系)
の区分が欲しい。ピラミッド型じゃなく棒グラフ型でいいから。
617Web漫画:2012/06/03(日) 16:48:56.05 ID:xxhkY2A7O
Web漫画描いてて商業から声かかってて
どーしよーかなーって思ってる人がいる訳なんだから
実際の商業誌を語れる人がいるんだから、たまには今回みたいに語っていいと思う。

Web漫画描く上で、お声がかかる事がたまにあるんだから知ってた方がいい。
スレ違いとは思わない。

自分とこには声がかからないから関係ないしスレ違いって思うのは勝手だが
声がかからないって自分に対して決め付けるのは自分自身に対して失礼だと思う。

もちろん趣味で描いてるだけだから、商業関係ないって決めてる人もいるだろうし
それと同じく、商業から声かかったら嬉しいし興味があるって人もいて、それぞれなんだから
それぞれでいいんじゃないかと。

要するに
ここにいるみんな漫画描いてる訳なんだからスレ違い断定はどうかと・・・・・
たまには商業の実態とか構わないんではないですか?
何スレも続く訳じゃないし

618web漫画:2012/06/03(日) 17:09:15.05 ID:m76DHDuq0
自分は614で止めた人間だけど
確かにたまになら構わないと思うよ

ただ今回は複数「いつまでも続いて〜」的な
意見が出たのにまた商業の話を書き込んだ
人がいたからもういいんじゃないのって止めただけで。

書き方があれだけど別に個人的に613を責めるつもりじゃない
ただタイミング的にそうなっただけの話で
今回はここまででいいじゃん、って感じだった

次にまた商業の話が出るのを何が何でも
止める気とかそういうのではない
619web漫画:2012/06/03(日) 17:24:33.96 ID:6Jp5TWRj0
商業系の話になったら一気にレス増えたからそういう話題を語りたい人が多いって認識した
それに他に話題もないからしょうがないって思った

けど商業目指してなくて声もかかった事もなくて単純にwebだけ書いてる自分には正直つまらない
商業でも描いてたけどwebで描くと閲覧者数がどれくらいでコメ結構くるとか来ないとかって話題ならまだ興味ある
それか描いた商業作品晒してどんな指摘されたか書いてくれれば興味持って見るんだけどね
620web漫画:2012/06/03(日) 17:34:14.19 ID:eY1xE8mu0
単なる「わたしの商業の思い出(愚痴)」はどうでもいいわ
しかるべき板でやってくださいって感じ
621web漫画:2012/06/03(日) 18:56:32.08 ID:Vq8/CCt30
スマフォ対応してほしい的なコメントを貰うってここでも時々見るけど、スマフォ対応って具体的にどういうことだろ?
ガラケーの人が漫画重くて見れないとか潰れるといった理由で苦情言うんなら理解できるけど
スマフォって解像度はそれなりだし画像拡大して一コマ一コマ見ることも可能だよね
漫画が見づらいとかじゃなくてサイトの構成的な部分なのかな?
622web漫画:2012/06/03(日) 19:13:31.56 ID:jMVWUzZA0
商業デビューをちょっとでも夢見てる人からすれば
「商業から声かかったけど」の地点で自慢に聞こえるのかもなぁ…
623スマホ対応:2012/06/03(日) 19:14:35.97 ID:xxhkY2A7O
漫画専用ブラウザ使うとPCでしか読めない。
とにかく重いのですわ。

自分はHTMLでシンプルにページ繰り作って、画像72dpiという軽さを追求したら、PCでもスマホでもさくさく読めた。

アクセス解析みたらスマホから読んでる人いっぱい居てて嬉しくなった。
トップページやサーチやらで大々的に「スマホ対応」と宣伝してみようかと思う。

うんまぁでも72dpiはあんまし拡大するとざらざらなっちゃうけど
100とか150dpiくらいの方がスマホ向きかな・・・・・
624:2012/06/03(日) 19:20:37.34 ID:xxhkY2A7O
ブラウザじゃねえやビューワね
625web漫画:2012/06/03(日) 20:12:16.49 ID:6Jp5TWRj0
>>622
商業デビュー夢見てないけど自慢に見えた
声かかる=上手い ってイメージだから自分は傍から見ても上手いって言ってるように思える
626web漫画:2012/06/03(日) 20:40:41.69 ID:pNeF74Hk0
声かけられたり、担当とアレコレやってる
皆さんよりはチョット上にいる(いた)特別な自分、を
ここぞとばかりにアピールしたいんだろうなとしか思えんw
627:2012/06/03(日) 20:50:52.64 ID:xxhkY2A7O
私は他人の自慢話を聞いた時、
「すげーな。どのくらい努力したらこいつを越えられるんだろうか」と考える習慣をつけた。

だからあえて他人の自慢話は聞くようにしている。モチベーションになるから
628web漫画:2012/06/03(日) 20:58:17.23 ID:jMVWUzZA0
でも商業から声かかった話は「商業から声かかったけど」って言うしかなくね?
事実なんだろうし…

>>627
前向きでイイネ!
629web漫画:2012/06/03(日) 21:11:46.11 ID:45E4M/6s0
確かに、なんて言えばいいんだ
630web漫画:2012/06/03(日) 21:14:59.61 ID:QZH+LYA10
若けりゃ、出版社に持ち込んだらよっぽどひどくない限り、その日のうちに担当がついてそのまんま次回作打ち合わせに突入する
その程度の話なんだけど、それを自慢話と言われても困るけど自慢に聞こえるんなら自粛する。
631web漫画:2012/06/03(日) 21:22:57.56 ID:7sszf7pi0
>>621
スマートフォンか…
パソコンでしか見ないから気づかなかったけど、いろんな媒体で読めるんだなぁ
632Web漫画:2012/06/03(日) 21:36:39.10 ID:uThvQl+80
下手なモニタよりスマホの画面のが綺麗だったりするからな……
633web漫画:2012/06/03(日) 21:38:10.44 ID:pNeF74Hk0
>>630
若けりゃよっぽど酷くない限り必ず担当が付くってのは
何を根拠に言っているんだ?
皆が言ってたから=言ってたのはたった数人、みたいなものか?
てか、持ち込みだの投稿だのまで行くとそれこそ本当にスレ違い。
投稿者スレ向きだから自粛してくれ
634web漫画:2012/06/03(日) 21:45:23.59 ID:7sszf7pi0
>>632
サイズがネックなのかなーと思ったりもするけど
なるほどカラー漫画だと鮮やかさの方が重要かもしれないね
635web漫画:2012/06/03(日) 21:55:31.25 ID:atKS8VUR0
ある職業(地味であんまり動きがない)をテーマにしたweb漫画を描いてみたいが
いまいちその職業の人・詳しい人たちにつっこまれそうで怖くて描ききることに踏み切れねえ
一応図書館に資料らしきものはあるので調べ中だ

web漫画でなんらかの専門的な内容描いてる人ってどうしてる?
636web漫画:2012/06/03(日) 22:05:35.60 ID:bP2HxakP0
>>630
個々の内容は元々叩かれてないよ
少しぐらい気にしなくていい

ただ539に乗っかった商業投稿紙媒体のスレチな流れが
増幅しつつ70レスにも及んだから
そろそろやめれと言ったんだ
637web漫画:2012/06/03(日) 22:06:25.47 ID:7sszf7pi0
>>635
詳しくは言えないけど、うちはちょっと専門的なものを漫画の主軸として扱ってる
資料を買ったりネットで調べたりとできる限りのことはしてるよ。
1シーン書くための資料集めに一日二日潰したこともあった。
ちなみに閲覧者が少ないためツッコまれたことは今までない…
結局最善を尽くすほかないね。真剣に取り扱えば、本職の人から案外優しく知識や情報を教えてもらえるかもよ
638web漫画:2012/06/03(日) 23:18:14.46 ID:QZH+LYA10
>>633
スレ違いだからあんまり詳しく言わないけど、
25歳以下ならアポの電話とった編集がとりあえずの担当になるんだよ、普通。
一回やってみれば良いよ、マジの事実だから。
ちなみに25以上ならweb漫画の声掛けからすら外れる。
639web漫画:2012/06/04(月) 00:01:42.70 ID:N0/oq9FK0
むしろweb漫画家って25以上が多そうなイメージなんだけど
640web漫画:2012/06/04(月) 00:18:44.03 ID:l2Zy6lqN0
>>635
そもそもその漫画を読む人の中にその職業の人がいる確立はそう高くないだろうと思う
正確な情報や知識を描くよりは適度に分かりやすく描くほうがいいんじゃないかなあと思う
641web漫画:2012/06/04(月) 00:23:43.21 ID:C///pFFu0
有名どころは30越え多そうだな
642web漫画:2012/06/04(月) 00:24:27.75 ID:vw1s0qpY0
>>639
企業における新卒みたいな感じで歳食ったらまずマイナスポイントみたいだよ。
変な話だけど。絨毯爆撃メールしてるところはとにかく数が欲しいだけっぽいから別として。
643web漫画:2012/06/04(月) 00:29:10.47 ID:baYhHOoR0
そら肉体労働だし
ピチピチで将来性のあるほうがいいだろうさ
トシを食うほどに作風も固まってて、その後伸びる可能性も少なそうだし。

>>635
「調べたんですが、ここまでしかわかりませんでした」「この話は資料を基にしたフィクションです」とか真面目に書いてあれば
よほど変な人に当たらない限り大丈夫だと思う。
644web漫画:2012/06/04(月) 00:33:17.03 ID:tCwq+Pxe0
コミックルームやwrcの上位に入ってるような人達は一通り
ついったフォローしてるけど25以下の方が少ないと思うよ
10代ってエラーのひとくらいじゃない?
645web漫画:2012/06/04(月) 00:38:57.81 ID:XSZYc6B50
エラー以外だとチャンバラ漫画も10代だったような。
18になった途端エロ同人始めたみたいだけど…
646web漫画:2012/06/04(月) 00:39:26.36 ID:N0/oq9FK0
25以上は趣味か専業でやるって決めてる人が多そうだね
人気があるから例外って商業に引き抜かれたら、
どうなるのか知らない(バキやハチクロみたいになるのか?)
647web漫画:2012/06/04(月) 02:07:00.61 ID:9BO2sS1W0
他のweb漫画家の年齢を見てみたいけど書いてない人ばっか当たる
おまへらどこで年齢知ったんだ 探偵雇ったのか
648web漫画:2012/06/04(月) 02:48:12.28 ID:E7ZLFinn0
若さや穢れのなさを売りにする巫女向きの人間もいれば
年齢を重ねて描きたいものを極める修道女向きの人間もいるのさ
649web漫画:2012/06/04(月) 03:51:01.70 ID:RbnuDSqr0
40代
男性向けエロweb漫画を連載するも全く食っていけずバイト2件掛け持ち
某少年漫画の同人誌も趣味で出してる

てかweb漫画まじ儲からな過ぎワロエナイ
650web漫画:2012/06/04(月) 03:56:00.61 ID:N0/oq9FK0
コミティアには40代とか普通にいるらしいね
20代後半(FFDQ世代?)で悩んでる人間って一体…
651web漫画:2012/06/04(月) 05:25:48.25 ID:Pj5ovdaM0
web漫画で連載って……と一瞬思ったが、ああ商業のweb漫画か。
エロweb漫画なんてあるんだ、知らんかった。

商業エロ描けるくらいなら同人エロやった方が稼げるんじゃないのかな。知らんけど。
652Web漫画:2012/06/04(月) 07:14:18.58 ID:nyeN23Q60
話の作り方よりも、
コミスタの使い方、背景資料の集め方、ペンだこ防止の仕方、身の在り方etc…
を脳内引き出し化するのに時間がかからないか?>漫画
653Web漫画:2012/06/04(月) 07:15:55.47 ID:nyeN23Q60
25以下スカウトって、
上京の手間と投稿作=閲覧数0の孤独感を省いただけで
実質投稿と同じな気が

web漫画家なら誰もが夢見る
「厨房の頃から温めてる壮大なストーリーを
壮大じゃなくして描いて掘宮式の書籍化して蜩式のアニメ化(^q^)」
ってルートではない気が
654web漫画:2012/06/04(月) 07:32:47.44 ID:DbeAH3Do0
>>635
フィクションって事を強調する
ちゃんと勉強した情報を漫画内ではあえて描かないようにして持ってる知識を脚色して架空のものを作って
それがリアルに存在してるように描いた
さらに年代設定を5年後くらいにしておくとフィクションって事が強調されるからつっこみも少ないかと思う
例えば市役所漫画を描く場合「○○市役所広報特殊対策課」とありもしない部署を作って
「広報課といっても実際は生活保護の苦情対策がメインだ」とか言ってリアル(調べた情報)と架空を織りまぜる
架空の設定のみ詳しく描いてリアルな法律の部分は(知ってても)さらっと流すように描くとビクビクしないで描けるようになる
655web漫画:2012/06/04(月) 08:21:36.47 ID:9BO2sS1W0
最悪、現実と良く似たパラレルだと一言言うという荒業も使えるよ
その一言で全部解決できる
656web漫画:2012/06/04(月) 10:31:56.75 ID:tCwq+Pxe0
> web漫画家なら誰もが夢見る
> 「厨房の頃から温めてる壮大なストーリーを
> 壮大じゃなくして描いて掘宮式の書籍化して蜩式のアニメ化(^q^)」
夢見てねぇよ まだこんな誤解してる奴いるのか
今より人が増えるのも怖いって思ってるくらいだわw
657web漫画:2012/06/04(月) 10:49:23.74 ID:pF4i/4CK0
自分もうすぐ三十路でほののん系web漫画をゆっくり更新している。
一回り若かった頃はもっと行動力あったのに画力が無く、
ある程度になった今では描く根気が無くて描けない。
だから趣味で描いて発表出来ている今の状態がいいわ。
658web漫画:2012/06/04(月) 11:03:42.33 ID:vw1s0qpY0
>>656
まだいるのか、というより、
ワーキングとか堀宮とかワンパンマンを知って、新規参入してくる描き手の多くは
それ目的なんじゃないかなあ。
一種のゴールドラッシュだね。
659web漫画:2012/06/04(月) 11:10:23.25 ID:N0/oq9FK0
>>657
同い年かもしれない(´・ω・`)ノ(そっと手を合わせる)

私は画力は変わってないけど
CG学ぶのとプロット作りと時代が自分に追いつくのに時間がかかってしまった
ベタなのにそう感じさせないプロット作りって前知識がいるんだよね
出来上がる漫画は簡単なんだけど
660Web漫画:2012/06/04(月) 12:32:11.35 ID:nyeN23Q60
商業はベルトコンベアーに乗せる品物を探してるだけで
若い子をアイドル扱いしてくれる訳じゃないよ
ONEさんの読切みたいに失敗したら「ハイ次ー」
「ファンタジーは受けないからと学園物描いて!」10年経って「ハイ次ー」

あげく、
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1337727626/
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1317834512/
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1314124008/
661Web漫画:2012/06/04(月) 12:42:26.88 ID:nyeN23Q60
とどめに、商業経験者までwebに吹き溜まる始末
662web漫画:2012/06/04(月) 13:22:35.35 ID:vw1s0qpY0
というか、
web漫画は登竜門というより静養地な気がするんだけど。
663web漫画:2012/06/04(月) 14:31:23.79 ID:C///pFFu0
もういいやってなって漫画ダラダラ書きたいからwebに来たわけで
664web漫画:2012/06/04(月) 14:46:30.79 ID:DbeAH3Do0
ちなみに商業からタダ見web漫画に来た人はコメいっぱいもらってるの?
閲覧者多いの?
665657:2012/06/04(月) 15:19:51.84 ID:pF4i/4CK0
>>659
自分も今画力があるってわけではないんだけど十代のころに比べたら
やっとマシになったorz
今の力で漫画家を目指せば多少道は開けたのかなぁ。
でもどっちにしろ現状商業で描く体力ないなら同じことか。
お金にならなくても好きに描いたものを見てもらってたまに感想もらえて。
これが一番理想だね。
666web漫画:2012/06/04(月) 16:14:15.71 ID:tCwq+Pxe0
>>658
プロになったりアニメ化したりそういうのを夢見てる人が一定数いるってのはわかるけど
「誰もが夢見る」とか言われると待てって思うわ

メールでいきなり「プロ目指すならこうした方が良いよ」
って言われた事有るからこういう誤解はちょっと面倒臭いんだよ
667Web漫画:2012/06/04(月) 16:36:12.29 ID:nyeN23Q60
お金にならなくてだけは引っかる
スポンサーになってくれたり、完結作品を買い取ってくれる
制度は欲しいと思う
668web漫画:2012/06/04(月) 16:43:30.32 ID:oVCoLk9T0
>>666
そんなアドバイスするの高確率で商業経験者だろ•••
あの延々続いた商業レスで分かるじゃん

ウェブから書籍化うふふて夢見てる層じゃなくて
商業から静養地に来て暇つぶしに助言振りまいてそうな層に
やめてくれって言っといた方がいい
669Web漫画:2012/06/04(月) 17:34:35.32 ID:nyeN23Q60
身バレするから愚痴らせてね…

昔2ちゃんで
「よくある漫画のAってテンプレが苦手なんだが、Bってテンプレがあったら需要ありそうじゃない?」
「確かに」「更にアレコレだったら良さそう」と盛り上がっていた
そしたらAの猛信者兼ステマがやって来て
「B?Aの役割Дを役割Ёに変えただけだね(嫌味っぽく」
「Aの名作も読んだことがない癖に。たまたまつまらない話しか読んでない癖に。」
スレ住人が常識知らずのキモオタ、ステマが被害者と思われるような流れにされた
悪口なんか一言も書いてないのに

リアルでも、投稿作を描いてる時に距離梨宅浪兄弟に粘着され、
机に置かれた完成前のネームを見られてpgrされ、
雑誌○○(全然作風合ってない。節穴としか思えない。)を押し付けられ
「○○に投稿しろ!金になるから!普通だから!(私情混じり」
「それができないならジャンプに投稿しろ!」
「アドバイスしてやったから、当たった賞金山分けしろ!」
「できない?なら、原稿ホッチキスで止めて一人で読んでろヴァーカ」
必死に抵抗するも、持ち込み用の作品を1作しか描かないまま終わった

さらに、持ち込みした時は、毒親に大声で大ニュースにされた
(他の兄弟は、個人活動しててもそっと見守るのに)
「この地域はケーブル繋げない」と嘘を付かれ家族で使う一か所しかネットが繋がるようにしてくれなかった
描いて挫折することすら経験できなかった

まだまだ書きたいことはあるけどこの辺で
670web漫画 :2012/06/04(月) 19:11:03.64 ID:4uKqzxaP0
自サイトでゆうと+身バレするから

商業談義繋がりでした

↓ハイ次ー↓
671Web漫画:2012/06/04(月) 19:32:46.71 ID:Nd1hc462O
毒親で思い出した。

締切前だっつうのに「皿洗え」「片付けしろ」とがーがー喚かれた。
生活費要求するから渡したら貴金属ちゃらちゃら買いやがった。
自分46歳で母親70歳なんだが、いまだにわだかまりがある。
672web漫画 :2012/06/04(月) 19:54:22.27 ID:4uKqzxaP0
>>671
母ちゃん若ぇ

親が認めてくれないと辛いよね
部屋で一人せっせと作業するのを取り締まったり
ネットやアニメやゲームを取り締まったり(自分の漫画の影響元はゲームなのに)
漫画どころか、友達付き合いにも影響をきたしたりして

更に「漫画描く奴は図書館やファミレスに来るな」と言われている
まさに四面楚歌
673web漫画:2012/06/04(月) 20:06:30.09 ID:X9RTjC5F0
あっそ
674Web漫画:2012/06/04(月) 20:24:47.89 ID:Nd1hc462O
商業誌の話のあたりからなんかすげー「スレ違い」「スレ違い」騒ぐ奴が涌いているね
スレ違いの話より、そっちの方がうざったいのねー
商業誌経験者いっぱいいて、そんなような話が上がるのは仕方ないのに、そんなに嫌なの?
675web漫画:2012/06/04(月) 20:38:52.26 ID:HprWnyKZ0
嫌ではないし話そのものには興味はあるけどスレ違いはスレ違い
スレ違いになってきたら該当スレに行けばよろし
676web漫画:2012/06/04(月) 20:55:20.06 ID:vw1s0qpY0
>>669とか>>671>>672も反応に困るというか、
そんなに嫌だったら、大学なり就職なりしてとっとと家を出れば良いと思うんだけど。
677web漫画:2012/06/04(月) 21:05:30.90 ID:DL5MYBVf0
正直、「チラシに書けばいいのに」と思った
>>669-672
678web漫画:2012/06/04(月) 21:07:37.49 ID:9BO2sS1W0
>>664
マナバナイはプロ→web転向で人気はそこそこあるみたいだけどWCRでは即日100〜200位間
話も面白いし画力もあるが需要のある作風じゃないからな
プロだと需要がないと打ち切られるがwebは高需要作風じゃなくても終わりまで描けるところが魅力だ
商業から逃げてきた人もいればそういう所に魅力や価値を見出して来た人もいそう

>>671
俺の親父と同い年やん、応援するよがんばって!
679web漫画:2012/06/04(月) 21:17:58.75 ID:X9RTjC5F0
キモッ
680Web漫画:2012/06/04(月) 21:39:01.12 ID:Nd1hc462O
な・・・・・・・
681web漫画:2012/06/04(月) 22:07:03.11 ID:oVCoLk9T0
>>674
居直っちゃいかんだろ•••
682web漫画::2012/06/04(月) 23:41:14.13 ID:Ld7HZC5O0
1. 初恋ばれんたいん スペシャル
2. エーベルージュ
3. センチメンタルグラフティ2
4. ONE 〜輝く季節へ〜 茜 小説版、ドラマCDに登場する茜と詩子の幼馴染 城島司のSS
茜 小説版、ドラマCDに登場する茜と詩子の幼馴染 城島司を主人公にして、
中学生時代の里村茜、柚木詩子、南条先生を攻略する OR 城島司ルート、城島司 帰還END(茜以外の
他のヒロインEND後なら大丈夫なのに。)
5. Canvas 百合奈・瑠璃子先輩のSS
6. ファーランド サーガ1、ファーランド サーガ2
ファーランド シリーズ 歴代最高名作 RPG
7. MinDeaD BlooD 〜支配者の為の狂死曲〜
8. Phantom of Inferno
END.11 終わりなき悪夢(帰国end)後 玲二×美緒
9. 銀色-完全版-、朱
『銀色』『朱』に連なる 現代を 背景で 輪廻転生した久世がが通ってる学園に
ラッテが転校生,石切が先生である 石切×久世
10. Dies irae
11. WAR OF GENESIS シヴァンシミター、クリムゾンクルセイド
漫画化予定は無いのでしょうか?
683web漫画:2012/06/04(月) 23:58:20.48 ID:mhfT0cob0
男性向けエロ商業は特に完全にビジネスだよ
ジャンプなんかも同じだろうけど好きなストーリー描けるなんて夢のまた夢
684web漫画 :2012/06/05(火) 00:23:41.58 ID:ATckvPB60
>>676
ごちそうに目がくらんで長期休暇に帰省してしまったパターン
一人暮らしが不安で親戚の家やシェアルームを借りてしまったパターン
でないの?

情弱って損よね
685web漫画:2012/06/05(火) 00:39:31.03 ID:l2WFxM8w0
こんなんで情弱って…
686web漫画:2012/06/05(火) 01:02:35.30 ID:4WVPZDPk0
漫画家なんて反対する親の方が多いだろ
将来の保証が何もない職業だぞ
687web漫画:2012/06/05(火) 01:07:41.88 ID:9CDjYneKP
>>686
一般社会だと偏差値70のレベルで年収数千万円の職業に就けるのに
漫画家業界偏差値80のレベルで年収200万も満たない
増える情弱志望者が多いのが不思議人生をどぶに捨てる
志望者の7割は重い精神疾患で60歳前に自殺する業界ですから
688web漫画:2012/06/05(火) 01:12:22.95 ID:5CMasOIg0
漫画一本で食べて行こうとは思わないけど時間と体力かなり消費するよなー。
でも副業してる人結構いるんじゃない。
689web漫画:2012/06/05(火) 01:13:24.44 ID:ygMXD5nx0
漫画家を目指してるとして家でずっと漫画描いてるだけとかニートと大差ないからなあ
1人暮らし(もしくは下宿とか親元離れてる)で自立してるなら親にも迷惑かけないだろうから良いんだけど

まあ自分は趣味で気楽にWEB公開してるだけで満足なんだけど
690web漫画:2012/06/05(火) 03:57:18.09 ID:Ylc6ZiXz0
誰にとって何が良くて何が悪いかなんて
他人が判断できることじゃないし人それぞれだろう
691web漫画:2012/06/05(火) 04:02:55.60 ID:aamdQUgB0
バータさんのツイでも
商業とwebの考察してて吹いた
そしてまさかの商業agewwww
692web漫画:2012/06/05(火) 04:04:23.04 ID:tUeBshZp0
話全然違うけど、webだと縮小に悩むね
あまり大きくすると重くなるし、かと言って小さいと書き文字がつぶれたりする
一応は縦700くらいで収めてるけど、たまに斜めな直線がガタガタに見えるのが困る
直線綺麗に縮小できないかな
693web漫画:2012/06/05(火) 08:15:44.72 ID:au/3RvjzO
>>692
そんなの使ってるソフトと線の太さと縮小率とソフトの何のツール使ってるかで対応も変わると思うんだが……
694web漫画:2012/06/05(火) 08:29:27.02 ID:esVeuZjs0
>>692
700の倍数(1400とか2100とか)で原稿を取り込んで描いたらそこそこ綺麗に縮小できると思う
695web漫画:2012/06/05(火) 09:42:55.13 ID:RRDeJ3hsO
仕事しながら副業として商業で漫画書いてる人ってどんな生活してるんだろ…
仕事しながらだと漫画かく時間なんてほとんどないはずだが
696web漫画:2012/06/05(火) 10:00:09.83 ID:CDxilW2z0
自分はiPadの解像度に合わせて768×1024ピクセルにしてるけど、
持ってないからどういう風に見えてるんだかわからん

そしてそれがいいのかどうかもわからん


webで描いてる人って、商業意識するのもしないのもいるだろうけど共通点として、
・好き勝手に描きてえ
・オフめんどくせ
・売れるかどうかわからん本の印刷代もったいない
・でも共感できる新しい読者と出会いたい
なんじゃないかな?
697web漫画:2012/06/05(火) 10:07:56.69 ID:CDxilW2z0
>>692
環境や好みによるだろうけど、自分の場合

・コミスタでモノクロ600dpiデータで作画してフォトショ形式でそのまま書き出し
・フォトショでグレースケール変換(擬似アンチエイリアスの準備)
・最終的な解像度との公倍数に近い整数倍解像度までバイキュービックで拡大
・最終的な解像度の公倍数そのものにバイキュービックで微調整(トーンのモアレ対策)
・最終的な解像度へ縮小

これで斜め直線のガタガタとかモアレがかなりマシになる
698web漫画:2012/06/05(火) 10:17:16.54 ID:+/vVAeGE0
>>696
それ商業じゃなくて同人じゃないか?
699web漫画:2012/06/05(火) 11:02:57.24 ID:ql4ovnje0
というか、本の装丁考えるの面倒くさい。
本を作りたがる人って、漫画というより小物作るのが好きなんじゃないかなあ。
700web漫画:2012/06/05(火) 11:25:31.68 ID:TXsFEs/w0
>>695
うん金はともかく時間無い人の
描き方や頑張りが知りたい

仕事してて夜11時からしか自由にならないとか
小さい子供いて朝昼晩土日もない中とか
1ヵ月に1ページしか描けなくてもクォリティ維持するこだわりとか
スピード維持するには鉛筆描きしかないって割り切りとか
心ゆくまで描ける時間がぽっとできた時の無上の喜びとか 
701web漫画:2012/06/05(火) 14:14:37.78 ID:oM4I5U3W0
時間より何より金が無いと聞いた事はある
特に昨今のデジタル化で更に原稿料落ちた
702web漫画:2012/06/05(火) 14:16:25.69 ID:3TOq6knk0
web漫画家って
どうやって結婚相手探してるの?
703online:2012/06/05(火) 15:17:33.58 ID:U/nkMr9M0
自分のペンで生み出す
704web漫画:2012/06/05(火) 15:23:04.68 ID:ZCXbr0KO0
え?嫁ってモニターからある日突然飛び出てくるんじゃないの?
じゃあ、こっちからダイブしないと駄目か。
705Web漫画:2012/06/05(火) 16:33:02.85 ID:RSRgNJtyO
PANDAの会社訪問しようと思って昔の単行本をAmazonから取り寄せして、改めてパラパラみたらさ
古臭ささに卒倒しそうになっちゃったのねー
だからお断りメール入れた。

読みスレの人に「ときメモ」などと言われたし
いやーもー実際、ときメモよりもうんと古臭いからねξ
だから人柱の報告は出来なくなっちった。
スマンです。
706Web漫画:2012/06/05(火) 16:50:31.10 ID:RSRgNJtyO
ツレはペンで生み出すしょー
ていうかツレとか嫁とか産みたくてWeb漫画描いてるだろう皆
違うか?
707web漫画:2012/06/05(火) 17:53:44.12 ID:IuV7/WE00
web漫画公開したいんだが、
読み手スレで個人の作品が叩かれてるのを見ていると躊躇してしまう・・・
プロになりたい訳じゃなく、自分の中にある物語を好き勝手に描きたいだけなのに
否定されるのがすごくこわい
みんな自分の漫画否定されるのこわくないの?
最初の一歩が踏み出せん
708web漫画:2012/06/05(火) 18:00:40.51 ID:nAzOMcai0
読み手スレで叩かれるのは
・目立ってる大手
・運が悪い
このどっちか。
自分も名前出たことはあるけどスルーだったものw
気になるなら見に行かないのが一番だが

というかつまらないと思った作品にわざわざ「つまらないです」と感想を送ってくる人は非常に稀
むしろ無反応に心が折れないようにな。
709web漫画:2012/06/05(火) 18:22:31.81 ID:cK6o3q9D0
あと
・粘着に目をつけられる
ってのがあるw

私は数年にわたって毎日のように叩かれたけど(下手とかブスとか年齢とか住んでる地域とかもうめちゃくちゃ)
今そのスレは叩きすぎたがゆえジャンル人口も減り過疎って荒野のようになっている…w
これで安心とサイト楽しもうとしたけど、何故か楽しくない
変だけど刺激がなくなったって言うのか、平和になりすぎてやる気がなくなった
自分で自分を叩きたいくらいだwでも自演は面倒だしなあ
どこいっちゃったんだろうなあ私の粘着
710web漫画:2012/06/05(火) 18:40:01.52 ID:y+EsUmWi0
叩かれてるところを自分の目で見るのが辛いというより、
叩きを見たせいでこの漫画はつまらない漫画だという先入観がついて
ヲチ目的以外で純粋に漫画を読みに来てくれる人が減ってしまうんじゃないかという不安がある。
趣味で描いてる訳なんだし、つまらないと思ったのなら叩かないでそっとしてほしい。
711web漫画:2012/06/05(火) 18:44:07.27 ID:y+EsUmWi0
>>708-709
自身の体験談を交えて書いてくれてありがとう。
読み手スレで大手じゃなくても新着やワード検索で叩かれているのをよく見かけるから
無名な俺でもこわいんだ。
粘着大変なのに・・・雑草魂だなw見習いたいよ。
自分は打たれ弱いから少しでも叩かれると描くのがこわくなりそうだ・・・
712web漫画:2012/06/05(火) 19:03:46.18 ID:J/YbNP2U0
>>708->>710
正にそうだね
特にここ最近は目立って絵の上手い方や所謂大手(支部ランカーや三毛壁)が晒され叩かれまくってる
結果そのジャンルは大手が去りファンも白けて完全に荒野と化す

>>708>>709さんのスルー対応が理想で皆そうすべきなんだけどスルースキル無い方が多いね
ヲチ民なんて絶対にリアルじゃ何もできないチキンなんだから眼中に入れなきゃいいのに

まぁここまで書いて自分がもし叩かれたら冷静じゃいられなくなるかもしれないけど・・・
713Web漫画:2012/06/05(火) 19:08:14.12 ID:RSRgNJtyO
身バレ状態で検証屋やってて、アンチにいつも叩かれたせいで気にならなくなった。
叩かれ耐性ついた。

逆に叩かれるの好きかもしれない・・・・・・
714web漫画:2012/06/05(火) 19:21:08.15 ID:fg3ffsaK0
この流れで何の気なしにウェブ漫画で検索してみたら
「面白いウェブ漫画教えろ」ってのばっか出てきて
ああそうか、こっちは好きなものをまったり描きたいから
商業でなくweb漫画だけど、読み手は金払わなくても
商業もしくはそれ以上のレベルを求めてるのか
道理で読み手との溝が埋まらないわけだって理解した
715web漫画:2012/06/05(火) 19:37:49.79 ID:iwNeF75S0
>>713
叩かれるってことはそれだけスター性があり実力者で目立つ存在なのを証明してるようなもんだからねー
誰からも叩かれない、スルーされるってことはどうでもいい存在に成り下がった感が実感としてあるのかもね
716web漫画:2012/06/05(火) 19:57:40.79 ID:xzdt26T90
>>711
2chを見ないようにして自分のサイト名・漫画の作品名で検索かけないようにするってのが一番だよ
直接荒らしコメが来るのが怖いなら連絡ツールを最初から置かなきゃいいだけ
悪口言われても全く気にならないタイプなんてプロ作家でも少ないからな

それより初めて全く知らない人から感想来た時の感動は凄いよ
717web漫画:2012/06/05(火) 20:07:09.52 ID:k9M6KRus0
うちのジャンルは最大手の書き手が問題児だったためにジャンルに悪評がついて消滅寸前
書き手同士でも他の書き手に迷惑をかけないように注意したい&してほしいね
718web漫画:2012/06/05(火) 20:19:38.60 ID:+/vVAeGE0
>>717
二次創作ならあるかもしれないが
一次じゃそんな差別はないだろう
719web漫画:2012/06/05(火) 20:24:01.69 ID:aamdQUgB0
可愛い絵柄、キャラの魅力で持ってる
ありがちファンタジーが一番粘着されやすい気がする
720Web漫画:2012/06/05(火) 20:34:30.94 ID:Yr3YFrR10
そりゃ商業作品だってタダであちこちで読めるんだから
721web漫画:2012/06/05(火) 20:51:12.05 ID:ZCXbr0KO0
>>719
可愛い絵柄のファンタジーサイトが粘着されてたのって覚えが
無いんだけどあったっけ?
722web漫画:2012/06/05(火) 20:52:30.60 ID:k9M6KRus0
>>718
詳しくは言えないけど一次で起こった出来事なんだよ…
だからこそ注意したいし、そしてされたいなと思った
723web漫画:2012/06/05(火) 21:03:46.98 ID:+/vVAeGE0
>>722
いや考えすぎじゃないか?
聞いたこともないし…
724web漫画:2012/06/05(火) 21:07:41.66 ID:UOl0VDRf0
一次でジャンルとかあるの。
725web漫画:2012/06/05(火) 21:12:04.54 ID:J5bzzthr0
特殊嗜好系とかか?
726web漫画:2012/06/05(火) 21:13:17.12 ID:ql4ovnje0
>>714
当然、読み手は商業では出来ない表現とかテンプレ外しをインディーズに求めるわな。
727web漫画:2012/06/05(火) 21:16:33.92 ID:ql4ovnje0
>>724
都道府県擬人化とか
職業系BLとかじゃない?
728web漫画:2012/06/05(火) 21:18:03.29 ID:xzdt26T90
自然消滅寸前のジャンルって何だ?
つーか一次のジャンルわけってそんなに厳密にできてたっけ?
少年・少女やBLとかエロとかファンタジーとか大雑把な感じかと思ってたよ
もしかしてジャンルじゃなくてたんなる仲良しグループみたいな感じの事?
それならリンクしてるサイトを攻撃する人がいたとかいう話は聞いたことがあるけど
729web漫画:2012/06/05(火) 21:26:54.29 ID:uc9Yfbwv0
一次って良くも悪くもそれぞれが独立してると思うけどな
交流好きの管理人同士が仲良いとかトラブったとかはあるだろうけど
ジャンルとかは関係無い気がする
730web漫画:2012/06/05(火) 21:29:44.40 ID:ZCXbr0KO0
少なくとも少年・少女・青年・ファンタジーが
消滅寸前てのは無いから、>727でも言ってるけど
擬人化ジャンルのさらに小分けされた何かか、
BLやエロの特殊嗜好あたりじゃないか?

仲良しグループ系の揉め事なら以前ファンタジー系サイトの二人が
揉めてるのを見たことがあるな。といっても片方が自分が被害者だと
ブログに長々書いてるだけで、もう片方はブログで何も触れてなかったから
どこまでが本当なのかよくわからないけど、傍から見てて
どっちの印象も悪くなったw
731web漫画:2012/06/05(火) 22:18:13.94 ID:FF/IXy5E0
【ちょっと愚痴。】

わりと日常系の、冒険者達のファンタジーモノなんだが、
現在5、60ページ強ほど。そろそろしめくくりに入るところだ。

ただ、初めの頃の気楽な書きやすさが少し薄れてしまい、わりとローテンションで
描いてる……という、今になって急に読者が増えだした。
物語後半って読者増えてくるものなのかな
読みたいって人が増えたのに、描き手としてはローテンションになっていってて、
描き手の楽しく描いたところと読み手の見たいところのこの差(?)に驚いてる。
この展開でハイテンションになれない自分が変わりものなのかなぁ…。
732web漫画:2012/06/05(火) 22:29:44.02 ID:mwSVoAjz0
受けるだろと思ったところが受けなくて
受けないだろツマンネって思ったところが受けることはしばしばある
733web漫画:2012/06/05(火) 22:37:26.93 ID:aamdQUgB0
ギャグ漫画描きは一度は経験すると思うけど
すさんだネタや凝った台詞は受けず、
全体の5%ぐらいのいい話(唐突に入るの除く)、よくある話が受ける
734web漫画:2012/06/05(火) 22:47:58.18 ID:TXsFEs/w0
>>714
ネットでまったり描くっていうのは
最悪読者0人でも仕方ないって割り切る事と同義だよ
良作ならじっとしててもファンがつくと思ってるならそれこそ情弱
735web漫画:2012/06/05(火) 23:05:40.95 ID:nAzOMcai0
>>731
読者が増えてきたのは内容の盛り上がりとは関係ないだろうし仕方ないタイミングかな
あとテンションの差はよくあるある

>>712
今さらだけど自分(708)がスルーしたわけではなく、スレでスルーされたという意味だよw
基本ネラーが興味無いタイプの漫画だからな
736うぇbmanga :2012/06/06(水) 05:15:21.67 ID:+1V+SGHs0
737web漫画:2012/06/06(水) 05:17:00.47 ID:+1V+SGHs0
なんかおかしな書き込みになってすまん
>>726
そういうテンプレ外し的なのって案外求められてないかもと思う
人気のあるWEB漫画サイト見てるとそこまで奇抜さを狙ってない安定感がある気がする
738web漫画:2012/06/06(水) 05:37:11.48 ID:IcQ9gKCB0
web漫画の図工の時間やお絵描き帳を連想する雰囲気が好きだ
「好きなものを好きなだけ描いていい」
このほうが下手な商業漫画よりいいものが生まれるよ

5本の指に入る名作を上げると商業漫画になると言われてるが
web漫画は別枠で好きだ
739web漫画:2012/06/06(水) 06:47:10.04 ID:pmUVedV10
商業と違って”描かされてる感”がないのがweb漫画の魅力
740web漫画:2012/06/06(水) 06:54:21.04 ID:MBlP4+xA0
商業なんてやった事ないから”描かされてる感”なんてわからんな。

てか普段から「読み手にとって楽しいもの」を書こうとしてたら、ある程度の”描かされてる感”はあるか。
だから読み手の事とか考えずに好き放題描いたときにすごいストレス解消になるw
741web漫画:2012/06/06(水) 08:34:29.43 ID:IcQ9gKCB0
>>740
二番目は”ワンピース感”じゃないかな?
742web漫画:2012/06/06(水) 08:38:28.53 ID:IcQ9gKCB0
”競ってる感”がないのも好きだ
漫画賞の独特のノリが怖い…
743web漫画:2012/06/06(水) 08:57:24.35 ID:iwExlGka0
自分は競う気はないのにランキングや感想の量でとかで一方的に敵視してくるのもいるからな…
上の方のレスにもあったような自慢認定厨もうざい
まったりしたいが、そうでない奴も結構いる感じ

そういや知り合いはメンヘラ描き手とその取り巻きに嫌がらせを受けてサイト止めちゃったんだよな
メンヘラのサイトは今となっては落ち目になったし、リアルでは高齢ニートのままらしいからザマァだが
744web漫画:2012/06/06(水) 09:50:33.03 ID:tQshuWko0
>>737
例えば一見テンプレ作品に見えるワンパンマンをテンプレにはめると
サイタマに常時側にいるヒロインを当てて恋愛させなさいとか
サイタマをもっと苦戦させなさいとか
各章で倒したラスボスはサイタマが苦戦したときに助けにきなさいとか
全体的にイケメン増やしなさいとかそういうの。
745web漫画:2012/06/06(水) 10:15:49.46 ID:IcQ9gKCB0
>>744
私はそういう分かりやすいのより
サイタマじゃなくワクチンマンを主人公にしなさい
サイタマを学校の先生にしてJCにモテる設定にしなさい
サイタマをスケベにしなさい
全身タイツではなく詰襟にしなさい
ヒロインを出して名前は翔子にしなさい
ってのを連想する
746web漫画:2012/06/06(水) 10:19:42.19 ID:wYyg2mEG0
商業でできない表現なんて残酷表現くらいじゃないか?
食人はダメって言われたことあるけど…
そもそもweb漫画の方が王道って感じの多いと思うよ
747web漫画:2012/06/06(水) 10:39:31.36 ID:m9fVatX00
692だけど確かに環境も書かず質問してごめんw
フルデジタル、SAI+ちょっとフォトショELで350dpiで描いてる

>>694>>697ありがとう
フルデジタルだけど取り込みもやる機会あるかも知れないしすごく参考になった
拡大→縮小はいい感じだった、ただし手間がかかるね
クオリティを取るか便利さを取るかだ
せっかくのweb漫画だし、一番よく見せたい所は手間かかってもクオリティ高くとか
使い分けるのもありだよね
答えてくれた人達どうもありがとう
748Web漫画:2012/06/06(水) 10:47:06.51 ID:cxxyV2ENO
なんだかんだ言って王道好きだもの
ベタな厨二も好きよ
749名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/06/06(水) 21:16:27.83 ID:GsvGbjxLP
非商業WEB漫画の読み手は読みやすくて気持ちのいい内容と同人のような作者の近さを楽しんでるんだと思うの
そもそもWEB漫画も画像置くサーバの規約ってものがあって厳密にはなんでもかんでも自由というわけでもなし
750web漫画:2012/06/06(水) 23:28:46.12 ID:v3kTOe870
>>714
まさにそうだ、それなんだよ!俺のいいたいことが詰まってた
読み手の需要と供給する側の描き手のスタンスが一致しないからだ
読み手にもこちらのきもちをわかってほしいね
751web漫画:2012/06/06(水) 23:33:12.40 ID:v3kTOe870
>>716
ありがとう
でも俺自身がへこむからというか
口コミみたいなもんで最初から読者が減るのが惜しいみたいなかんじ・・・
だけど読み手スレの奴らに何言ってもムダな気がするからほっとく
そうだね 感想くれる見知らぬ人がいることを信じて上げてみる d
752web漫画:2012/06/06(水) 23:54:36.57 ID:oLeYOD6C0
前にも聞いて面白かったんだけど、みんな自サイトの一日の訪問者数ってどのくらい?
自分は300HIT前後。一年ちょっと経ってこのくらい。いつか1000HITクラスになりたいと
目標を立てているがそれってかなり大手ってことになるのかな。
753Web漫画:2012/06/06(水) 23:57:43.19 ID:tPCfLywa0
常時1000以上ならおすすめのWeb漫画スレが立てばよく見かける漫画クラス
754web漫画::2012/06/07(木) 00:05:03.73 ID:uzf5h7mm0
【pixiv】漫画スレ【comic】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1332231592/1-100
755web漫画:2012/06/07(木) 00:16:44.95 ID:+EanEk4J0
>>750
読み手に描き手の気持ちを分かってるもらいたいなんてのはちょっと身勝手なんじゃ
読み手は商業レベルというよりはただ単に面白い漫画を求めてるだけでしょ
本当に好き勝手にまったり描きたいってだけなら公開する必要はないんだし


756web漫画:2012/06/07(木) 00:26:52.64 ID:N47zSMIV0
>>752
順調だと思う
更新頻度落とさずにやればもう一年か二年で1000クラスになれそう

個人的にはスレとかで見かけるには3000〜ってイメージかな
わりと1000クラスはいるんじゃないか
757web漫画:2012/06/07(木) 01:32:36.49 ID:jNTQp+O+0
>>756
同じぐらいのイメージ
ちなみに現在1000を切ってても最盛期に3000以上あったサイトは
必然的に知名度が高いから大手扱いされる事が多い
殿堂入りみたいな地位
758web漫画:2012/06/07(木) 01:35:01.53 ID:rLPE2ZLP0
>>752
一年で凄い。WCRには登録済み?
759web漫画:2012/06/07(木) 02:35:22.12 ID:sMQHtApd0
同人漫画サイトは300程度なのに趣味の日記ブログが1日5000PV・・・母数やターゲットが幅広いとこうも変わるのかと実感中
760web漫画:2012/06/07(木) 02:36:53.68 ID:zzmqPsV10
それは一次創作のweb漫画に関係してるブログ?
761web漫画:2012/06/07(木) 08:16:00.88 ID:WVyAvBbt0
300HITなんて夢のまた夢だわ
おまいら勝ち組すぐる
762web漫画:2012/06/07(木) 08:41:12.87 ID:1jVpmMCf0
うちは60〜100hitくらいで更新age時で200いくかいかないかくらいかな
結構長いことやってるけど更新超不定期だから
100いけばありがたやー、完結までついてきてくれる人がいてくれれば嬉しい、くらいの気持ち
763web漫画:2012/06/07(木) 09:35:31.87 ID:G9cWE+SS0
>>752
一年でそれはすごいね
うちは100〜150くらい、更新時で300〜400
WCRやComic Roomに登録したらもう少し伸びるだろうか…
サーチによって全然反応違う
764752:2012/06/07(木) 09:52:38.82 ID:KpzGb3H+0
>>658
>>763
コミックルームとWCRには登録済。同時期にサーチに登録していた少女漫画的な
サイトさんは今うちをはるかに超えていてorz
うちはまだまだだと実感したよ。

ちなみにこのサーチ二つの登録したら、一日1000hitどころじゃなくて
ビビったよ。1ヶ月くらいで落ち着くけどね。
>>752 未登録ならした方が全然良いよ。
765web漫画:2012/06/07(木) 09:53:06.19 ID:21egJyfTO
自分も一年で300ぐらいかな

てか一日1000以上のサイトってそんなにあるの?
普通にランキング10位以内とかのクラスじゃないと無理だと思ってた
766web漫画:2012/06/07(木) 12:38:48.91 ID:7OapeyzE0
>>765
18禁BLとかだと結構普通に行くようなイメージ
767web漫画:2012/06/07(木) 12:49:40.05 ID:KWRj/0zeP
ホモって需要あるんだなあ
腐エロって好きな男キャラが女キャラに嵌めてるのは嫉妬するから
好きな男キャラと好きな男キャラがチンコをケツに挿入してんのに
性的に興奮すんのね複雑
768752:2012/06/07(木) 12:50:44.62 ID:KpzGb3H+0
安価ミスってた
>>658ではなく>>758です。
769web漫画:2012/06/07(木) 13:12:08.02 ID:akV6KhBj0
18禁というだけで閲覧者3-4倍増えるのはごくありふれたこと
でも数が少ないうちに描かなくなれば、また波が戻る…って知り合いの管は言ってた
自サイトはピコだから3-4倍来たとしてもUU500hit未満かハハッ
770web漫画:2012/06/07(木) 13:29:23.95 ID:21egJyfTO
流れ切ってすまん
拍手で答えたくない(答えづらい)質問がきたらどう対処してる?

この前「もしかして某二次サイトの管理人さんですか?」「影響受けた漫画家は誰ですか?」っていうよくある質問を貰ったんだが、
二次サイトやってるが一次とは関係ないから言いたくない&某漫画家に影響受けまくってて恥ずかしいから言いたくない
って理由であまり質問には答えたくないんだ
でもさすがにせっかくもらった拍手コメをスルーするわけにもいかないしどうしたものか
771web漫画:2012/06/07(木) 13:52:44.35 ID:N47zSMIV0
普通にスルーでもいいのでは?
全レスします!って豪語してなければなんとも思われないと思う
772名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/06/07(木) 14:24:12.49 ID:3U12htMG0
なんで質問に答えてくれないんですか?無視ですか?

これはマジでくる
773web漫画:2012/06/07(木) 14:36:00.78 ID:KpzGb3H+0
結構粘着で馬鹿にしたような感想送ってくる人がいて
すべてスルーしてる。反応するのが一番良くないよ。
喜ばせるだけだから。スルーしたことろでこっちがつぶされることはないんだから
放置することに慣れた方がいいよ。
774web漫画:2012/06/07(木) 15:11:17.94 ID:WVyAvBbt0
HIT数少ないけど拍手メッセ投票が多いサイト(比率)と
HIT数多いけど拍手メッセ投票が少ないサイト(比率)
どっちの方がいいんだろう

うちは一日30程度が関の山なんだけど拍手は毎日10人以上が押してくれる
カウンタがグルグル回るのに憧れてるんだけど実際どっちがいいんだろ
775web漫画:2012/06/07(木) 16:13:35.04 ID:7OapeyzE0
オリジナル一次創作の定義なんだけど
三国志やら西遊記を元ネタにした創作漫画って一次に入る?
無双なんかのゲームを元ネタにしてれば二次だけど
歴史や童話なんかを元ネタにした場合はどう定義してんだろ?
そういうのを描いてる人は中に完全創作のオリキャラ出してる?
776web漫画:2012/06/07(木) 16:20:55.30 ID:N47zSMIV0
それは前から言われてるけど
個人的には一次だと思うんだけどなあ…微妙なところだ

まあ商業でもそんな話を扱ってるとこ見かけるし
一次ってくくりでいいんじゃない?
777web漫画:2012/06/07(木) 16:55:20.31 ID:5Fpw98oY0
古典や童話、神話、歴史系は創作括りでいいと思うなぁ
一般作品にも山盛りあるしさ
ただしオリキャラはうるさい人には嫌われる可能性もあるらしい
778web漫画:2012/06/07(木) 19:20:19.23 ID:CoI2Ibhu0
>>775
著作権切れたものに関しては一次括りでいいと思う
779web漫画:2012/06/07(木) 20:13:27.26 ID:akV6KhBj0
質問いいですか。
ちょっとフェイク入るけど、
西欧の神話モンスターの擬人化で、ファンタジーなものを描いてるんだ
それで、カテゴリ「神話モノ」にチェック入れて登録したら、ヒンシュク買うかな
100ページあって神話に触れてるシーンは10ページほどなんだ
神話求めてる人のニーズには合わないでしょうか?
780Web漫画:2012/06/07(木) 20:35:19.99 ID:tMxD7+6UO
>>779
サーチ側が合ってないと判断したら修正されると思うし
説明文で捕捉しとけばいんでね
781web漫画:2012/06/07(木) 20:44:12.69 ID:bs/Ujw2x0
著作権切れても二次は二次だろ。
著作権切れた作品を「これは俺のものだ」と発表するなんて事できないんだし。
「この作品は○○を元にしたフィクションです」とか言って、
「これは二次創作です」という言い方をしないだけで。
782web漫画:2012/06/07(木) 20:58:51.62 ID:Sy2IlvDo0
西遊記をそのまま漫画にするというならコミカライズというのではないかと。
西遊記を元ネタに全く新しいお話を1から作るのは一次で良いのではないかと。
二次は元ネタを知らないと意味がわからない作品のことだと思う。
783web漫画:2012/06/08(金) 00:00:11.29 ID:NSl3xm880
>>775
「ベルサイユの薔薇」やフジリューの「封神演義」が二次創作だって話は一度も聞いた事ないし
神話系、歴史系は流石に一次創作じゃね
784web漫画:2012/06/08(金) 00:16:25.31 ID:Fj8r4E6J0
>>782
>二次は元ネタを知らないと意味がわからない作品のこと

自分もそう思う
785web漫画:2012/06/08(金) 02:27:01.54 ID:gzKjuvNu0
240 :名無しさん名無しさん:2012/04/12(木) 23:12:56.56
10代デビュー組みだけど漫画家なんて食っていけないぞ
デビューしても売れなきゃ無職扱いだからな
引越の時マンションの審査通りにくいし…
悪いことは言わない
やり直しできる内にまとまな職に就いておきなさい

247 :名無しさん名無しさん:2012/05/20(日) 00:27:38.59
年齢を理由に担当に切られて、一年くらい漫画描いてない
担当いたときに描いたはいいが言い出せないまま自分でお蔵入りさせた漫画が数本ある
やけくそでそれらをバラバラな出版社にバラバラに投稿してやろうかと思う
どうせ引きこもりで先見えないし人間終わってる
最後のあがきになるかもしれない
でも漫画への未練を引きずりまくってて悩む

マジで商業システム恨みたい
自分の漫画に自信がある人はweb漫画に来い
786web漫画:2012/06/08(金) 04:17:01.67 ID:0YhXRcA6P
>>785
175でエロやりなされ
画力さえあれば食えるでしょ
787チンコマン:2012/06/08(金) 06:37:04.76 ID:f7D6mcCR0
>>785
それ貼って何言いたいの?
788Web漫画:2012/06/08(金) 06:55:43.24 ID:mvlr5txWO
封神は連載途中から原作:安能務訳「封神演義」ってつくようになった覚えがある
789Web漫画:2012/06/08(金) 07:53:11.19 ID:fai1cC6m0
二次創作とコミカライズの区別のついてないのがいるとは……
790web漫画:2012/06/08(金) 08:22:50.91 ID:pVuQF7pLO
正直自分もいまいちわかってない

有名な都市伝説にオリジナル設定付け足したような漫画描きたいんだけど、こういうのも一次でいいのかな?
あとオリジナル設定が入ってるのに『都市伝説もの』と説明して大丈夫かな?
791web漫画:2012/06/08(金) 09:25:31.24 ID:GXMIFm+F0
普通に「都市伝説を元に描いてますが、オリジナル設定を足してます」とでも書けばいいだけでないの?

ある題材(神話なり歴史なり)を元に自分で話を考えて描く→一次創作
特定の作品ありき(展開やキャラ等)の作品、基本的に美味しいとこ取り→パロディ
小説を漫画化→コミカライズ

上にあったベルサイユの薔薇は一次だが、ベルサイユの薔薇の台詞やシーンをいじったりするのはパロディ
…だと思ってるんだがどうなんだろう
792web漫画:2012/06/08(金) 09:30:00.42 ID:cvBOG5iq0
>>787
web漫画>商業
793web漫画:2012/06/08(金) 10:05:00.45 ID:uUp5S2Ba0
>>789
歴史や神話の場合一次とコミカライズの定義がわからん
歴史を独自解釈で漫画にしたものでもコミカライズって思う人と
歴史を基にした本や映画をそのまま漫画化したものがコミカライズって思ってる人がいると思う
自分は後者だと思ってる>>791と同意見
ってかコミカライズとかノベライズって原作に忠実じゃないものがあるけどあれって公式二次創作じゃね?って思ってる

>>790
自分だったらそれは一次創作に入れる
そして漫画化してあるものは創作が入ってて普通だから「都市伝説もの」って説明で大丈夫だと思うよ
794web漫画:2012/06/08(金) 10:07:52.01 ID:D9R5wi5U0
ぶっちゃけFateは半ば二次だと思っている。
なんせ英霊の元ネタを知らないと弱点すら推測できない設定だからな。
795web漫画:2012/06/08(金) 11:37:16.37 ID:8hAstCeF0
オリキャラも出てくる若干元ネタの設定を借りたファンタジー世界の
オリジナルストーリーだとして
主人公もしくはメインキャラが
・おとぎ話系のキャラ=一次
・歴史系の実在人物=1.5次
・漫画・アニメ・ゲーム・小説のキャラ・芸能人=パラレル物二次
って感じがする
796web漫画:2012/06/09(土) 00:20:17.55 ID:etNbu5Jp0
多数の人間が、作品を読む前から
主人公やメインキャラの名前や性格や色んなエピソードを既に知ってる場合は
一次だとは思えないな…
797779:2012/06/09(土) 01:21:08.87 ID:znn7Rr6d0
>>780
レストン。参考にさせていただくよー
798web漫画:2012/06/09(土) 15:18:31.47 ID:qsDsTN4Y0
漫画家やアニメーターが儲からないシステムってのは確かにあるね
代理店とか間に色々な会社が入って詐取されて末端にいくお金の少なさは異常

遊戯王ドラゴンボールワンピのように商業的に成功すればデカイけどそうじゃない場合はそこそこ有名でも貧乏する
799web漫画:2012/06/09(土) 16:41:04.31 ID:7TovuwDj0
>>798
そろそろ、お話の出来に左右されない商業システムが必要なんじゃないか?
当ったら二番煎じだらけになる(web漫画なら、擬人化や堀宮)
売れなくなったらエロで持たせる
名作のリメイクで2代も3代も続く
原作の良さを生かさないメディアミックスして「もうやりません」(webなら磨道)
ってのはなんか違う

売れない漫画家たちが大量にいる…
このことを逆手に取ったビジネスが欲しい
800Web漫画:2012/06/09(土) 16:51:27.17 ID:x1c03dMzO
そいつは無理だ
面白い話なら売れ、つまらないなら売れないのは当たり前。

801web漫画:2012/06/09(土) 16:57:34.49 ID:7TovuwDj0
>>800
物語屋ではなく広告屋として使うとか
あと、話はそこそこ有名レベルだと構成のせいで駄作化してるのもある
802Web漫画:2012/06/09(土) 17:45:11.50 ID:x1c03dMzO
面白い話を書けばいいってだけ。
世間に評価されている映画をたくさん観たり、名作といわれている本をたくさん読んだり
上手くて面白い漫画の本を常に手元に置いておくとか
色々できるだろ

大暮とか鳥山とかの漫画本を手元に置いて、世界観をパクるんじゃなくて
自分の作品と較べるために置く。



広告用とか、逆に売れない漫画家をおとしめているように思う。
803web漫画:2012/06/09(土) 17:49:10.62 ID:u/fRFfvU0
広告屋として使うってどういう事?
つまらない絵だけ漫画とか、
ゲテモノモチーフをひとまず描かせとけって事?
804web漫画:2012/06/09(土) 17:58:04.49 ID:lMEoNXWF0
>>802
なんで大暮とか微妙なとこもってくんだよw
尾田とか井上でいいだろ
805Web漫画:2012/06/09(土) 18:16:26.46 ID:x1c03dMzO
井上はトレパク野郎だから嫌だ。

806web漫画:2012/06/09(土) 18:17:37.43 ID:fI5mnNuV0
お話の出来に左右されない商業システムはもうできてるだろ
昨今はなんでこれが?と思うほどに面白くない漫画がゴリ押しされて売り上げ伸ばしてる
実際偉い人の贔屓でアニメ化まで決まった全く売れていない作家を知ってる。
出版界にも枕営業、もしくはそれ相当のすり寄りで生き残ってる作家もいるし
編集の人いわく、金(広告費)で何とかなるから内容は面白くなくもパクリでも全く構わないんだと
807web漫画:2012/06/09(土) 19:51:20.39 ID:pUfUM4Rl0
お前ら全然懲りねえな
808Web漫画:2012/06/09(土) 20:04:00.00 ID:x1c03dMzO
関係ない話だけど

うっとり陶酔して心地よく漫画描いてると、家族が不機嫌になる。
漫画にノリノリな程、家族が不機嫌になるのね。
黙って透写台に向かって鉛筆走らせてるだけなんだけど
家の事とか片付けとか掃除とか諸々こなした上で、漫画描いてんだけど・・・・・・・
なんでなんだ
809web漫画:2012/06/09(土) 20:08:32.24 ID:9UeliCq80
家族に聞けよ
810Web漫画:2012/06/09(土) 20:16:24.73 ID:vE+UG+Ws0
構ってほしいんだろ
811web漫画:2012/06/09(土) 20:17:06.35 ID:6fBHBSV70
>>808
お前の家族の事情なんて知らねえよ馬鹿か?
812検証:2012/06/09(土) 20:20:53.26 ID:x1c03dMzO
不機嫌な人に話かけたくないぞ

元夫に浮気されたのも同じ理由なんだろうな・・・・・・・
私が漫画描いてると家族はみんな不機嫌になる。
猫まで不機嫌になるし・・・

彼氏と同居するときっと不機嫌になるんだろうなぁ
813検証:2012/06/09(土) 20:23:09.53 ID:x1c03dMzO
>>811
家族はみんな応援してくれてるのか?
羨ましいなぁ
814web漫画:2012/06/09(土) 20:35:19.93 ID:7TovuwDj0
>>808
煽りにマジレスするが…

話の形にして、某アニ作らせて、女の子を沢山出せば
それなりの出来になるものなんだよな
鋼錬のような初発の感動はないけど

>>808
ドンマイ
うちも父親がすごい漫画に否定的だけど
(よくある芸術分野止めとけだけじゃなく、腐叩きも入ってる感じ)
閲の励まし思い出して頑張って描いてるよ
815web漫画:2012/06/09(土) 20:35:56.05 ID:7TovuwDj0
上は>>806
816web漫画:2012/06/09(土) 20:38:56.26 ID:rPmTVs6J0
家族が黙々と漫画描くのに没頭してるところを想像してみると、
確かに疎外感を感じて不機嫌になりそう。

見えないところでやってもダメかな?
817検証:2012/06/09(土) 20:44:13.66 ID:x1c03dMzO
>>814
ありがとう

>>816
ふむ
部屋に篭って描いてんだ
818web漫画:2012/06/09(土) 20:44:41.24 ID:qFa4GAYU0
いや漫画描くのって、お金儲けてる作家先生でない限り普通にキモがられてどん引きされるから。
web漫画描きに市民権とかないから。
819web漫画:2012/06/09(土) 20:50:28.83 ID:gy4QBfgO0
漫画を描いてそれなりの金になってるなら自信もって描くけど
金にならないただの趣味だから家族が外出してる時に描いてるわ
漫画描きは好きだが家族も大事だから構ってあげたい

>>812は元夫とか書いてるくらいだからいい年した大人なんだろうが、
普通それくらいの年齢の奴が部屋にこもって漫画描いてるのは
他人から理解されなくても仕方のない状況なんだがなー

それに他人より自分大好きっぽいから
同棲や結婚とかしない方がお互い幸せだと思うよ
820web漫画:2012/06/09(土) 20:56:41.10 ID:0LtKfJrp0
ニートやってないで働け
漫画描いてたいだけなら一人で生き一人でやってろってことじゃないの
821検証:2012/06/09(土) 21:06:47.49 ID:x1c03dMzO
そだな・・・・・・

家族(大学生と専門学校生)を養ってんだが
あいつらが就職したら一人で生きるよ
822web漫画:2012/06/09(土) 21:11:04.31 ID:iFyyVELi0
お金無くて誰かに養って貰ってる状態なら我慢した方がいいと思う
ってかそのくらいの年齢なら無視して描いてもいいと思うんだが…
823web漫画:2012/06/09(土) 21:15:54.94 ID:qFa4GAYU0
ってもしかして家族がいるところで漫画描いてるわけか?
ありえないだろ。おとなしくと言ってもペンの音とか鼻息が荒くなったりとかモロにわかるぞ。

例えばみんなでテレビ見ている部屋で一人隅っこで
頭降ったりとときどき「んっだっ♪」とかぼそぼそつぶやきながら作曲してる奴いたらうざいと思うだろ。それと一緒。
824Web漫画:2012/06/09(土) 21:18:37.24 ID:x1c03dMzO
ノると鼻息が荒いかもしれん
みんながいるとこの隣の部屋なんだが
鼻息は迂闊だった・・・・・
825web漫画:2012/06/09(土) 21:27:32.15 ID:6fBHBSV70
なんでそんな奴を構うの?
826web漫画:2012/06/09(土) 21:38:03.77 ID:lMEoNXWF0
今日だけで9回もこのスレに書き込むとか恐い
827web漫画:2012/06/09(土) 21:48:54.38 ID:HN5IZCV60
家族の立場になって考えてみたら
家族が同じ部屋で漫画描いてるのが気持ち悪く感じる気持ちもわかる
自分の部屋で一人で描いてる分には問題ないけど
828web漫画:2012/06/09(土) 22:24:21.16 ID:iFyyVELi0
話題変えて悪いがペンタブを買い換えようと思ってる
今ワコムのET0405(多分一番小さいやつ)を使ってるんだけど
大きいペンタブを買った方がいいのか小さいままの方が動かす幅が狭いから線がぶれにくいのか
どっちか分からず悩んでる
今現在フリーハンドで長い線を描くとアル中の人が書いたような線になって上手く描けない
モニタは22インチワイド
小さいペンタブから大きいペンタブに変えた人でここが良かった悪かったって所教えてほしい
829web漫画:2012/06/09(土) 22:28:21.01 ID:HN5IZCV60
>>828
最小サイズのFAVOからそれより大きめのbambooに乗り換えたけど
小さいと微調整が効かないから、ある程度大きい方が線が綺麗になる
ただ、大きすぎると腕が疲れるって言う人もいるから自分に合った大きさを使うべきだと思う
もしくは用途によって使い分けるとかな
830web漫画:2012/06/09(土) 22:48:22.42 ID:u7Iv5kQf0
タブレット自体の大きさも大事だが、ペンの大きさが自分に合うかどうかも考えた方がいい。
合わないと異常に手が疲れるぞ……。
831web漫画:2012/06/09(土) 23:13:01.89 ID:iFyyVELi0
>>829-830
大きい方が綺麗に線が描けるならそっち買うことにする
最近のだとワイドモニタの比率に合わせてありそうだし
真っ直ぐ引いてるはずの線が斜めになったりする事も少なくなりそう
ペンもワコムサイトで写真見たけど多分大丈夫だと思う
普段色んなシャーペン使いわけて書いてるから重さがすごく重くない限り疲れないと思う
bamboocomicのソフトIllustStudioMiniとComicStudioMiniを使ってみたかったからこれを買うことにするよ
ありがとう

832web漫画:2012/06/09(土) 23:45:49.22 ID:PgzTFeYF0
>>824
家族の立場からしたら絵を描いてる人にうっかりぶつかることとか
漫画描きに没頭してる人に邪魔にならないように気を使ってるかもしれないという
考えにまで至らないのか
知らないうちに気を使わせてるんだよ
833web漫画:2012/06/09(土) 23:48:17.93 ID:7TovuwDj0
intuosはMがお勧め。Lはデカすぎ。
834web漫画:2012/06/09(土) 23:56:46.06 ID:z8jxeWfM0
intuosはLの大きさ異常だわw
LとMの中間くらいの大きさが欲しかったな
835web漫画:2012/06/10(日) 00:03:28.34 ID:fI5mnNuV0
>>814
スレ違いだとは思ってたが煽りのつもりは無かった
あと有名作家の話では無く知名度的には最下層作家の話。もちろん極一部
売れない作家はそうやって生き残ってる場合もあるって話

話戻すのも…と思ったがこれだけ言いたかった。すまん
836web漫画:2012/06/10(日) 00:16:58.69 ID:H3qU2Rq20
837web漫画:2012/06/10(日) 02:10:32.31 ID:3R/JBFtd0
>>834
Lが二種類あるよ
一番大きいのって横幅50cm近くあるんだな
モニターより大きい
838web漫画:2012/06/10(日) 03:12:02.83 ID:UujzVxpI0
>>824
マジレスすると気のせいだと思う
言ってる情報から言って
×1二人の子持ちのシングルマザー
再婚秒読み、って感じなんだろうが
単に息子達に悩みがあるか何かで
会話したいと思っているんだと思う
不機嫌なわけでも、邪見にしてるわけでも無いと思うよ
839名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/06/10(日) 06:03:43.24 ID:9AWBkHSI0
4コマ系の漫画は一日一本でも更新報告がしやすくていいね
WCRとかでも常に上のほうあがって気分がいい
840Web漫画:2012/06/10(日) 07:57:06.00 ID:jsmzRjSgO
>>838
ありがとう

838の漫画を読みたくなった。
丁寧な構成としっかりした登場人物達だと推測する。
841web漫画:2012/06/10(日) 08:31:42.47 ID:zevCA6tU0
web漫画の(自分にとって)いいところは、
数ページずつ更新でも大丈夫という点だな
自分のペースで描けるというのがこんなにありがたいことだとは
842web漫画:2012/06/10(日) 13:28:10.62 ID:+Ljq97Jx0
でも早く描きたいからバランスが取れてるんだよね
843名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/06/10(日) 18:46:52.61 ID:vuSzTHF+P
ワロスや新都社なんかで主に描いてたんだけど、そこから外れたとこでもやってみたくなったんだが
みんなどういう風にやってるのかな
自サイトと他の投稿サイトにいくつかマルチでやってたりするのが主流なのかしら
844Web漫画:2012/06/10(日) 19:04:43.29 ID:M5CX14fgO
裏技なんだけど新都社にブログ登録する場所があるんだけど
そこでブログ形式の漫画連載しても怒られないしマルチもOKなんだぜ
845名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/06/10(日) 19:15:09.95 ID:vuSzTHF+P
自サイト投稿でなくNeetelにうpして作者サイト指定欄に入れた先では確かにマルチしようと自由だけど
新都社の方更新しないと意味ないし自サイト宣伝の目的が露骨な作品おいたら逆効果
裏技でもなんでもないだろそれは
846Web漫画:2012/06/10(日) 19:21:10.97 ID:M5CX14fgO
neetelblogのほうね
未だに何も言われてないし大丈夫だよ
俺の作品じゃないけどね
847名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/06/10(日) 19:32:03.40 ID:vuSzTHF+P
>>846
そっちか・・・騒いでないってことはあまりそっちからは見てないってことだぜ 事実俺あれあんまり使ってないわ
新都社って最速から見るのが基本みたいなとこあるからneetelblogまで届かないことも多いし
あと新都社民は基本的にそういうとこにうるさいから、露骨にやって気づかれたとき面倒な目には合う
新都社になんか投稿とかしてかかわる気ない限りはオススメはしないな・・・
848web漫画:2012/06/10(日) 21:05:37.08 ID:yd4iUMIP0
自サイトのみでサーチに複数登録、
投稿サイトは使わないってのが一番多いと思う
849web漫画:2012/06/10(日) 21:18:54.30 ID:vuSzTHF+P
なるほどサーチメインでやってくのねー
サーチエンジンメインで近い趣味で繋がっていくのな
投稿サイトとは切り離していくのか
850web漫画:2012/06/10(日) 21:39:24.29 ID:1J5rEIR60
投稿サイトからはあんまり人来ないしな
851web漫画:2012/06/10(日) 22:14:36.86 ID:iq89MrAA0
webから商業にデビューした人っているんですか?
852web漫画:2012/06/10(日) 22:20:12.13 ID:H3qU2Rq20
>>851
キタユメ他
853web漫画:2012/06/10(日) 22:23:59.50 ID:7gtMcVS70
デビュー目指すなら最初から投稿や持ち込みしろよって話
webで掲載し続けれてば、いつかこどかの出版社から声かけられるだろなんて虫が良すぎ
854web漫画:2012/06/10(日) 22:31:46.44 ID:rbKq8rRz0
万が一出版社から声掛かったら考えるけど、そんなこと滅多にないし気ままにやるわ〜
的な感じでやればいんでない
855web漫画:2012/06/10(日) 22:36:18.62 ID:iq89MrAA0
>>852-854
いろいろなご意見ありがとうございました
856online:2012/06/10(日) 22:38:01.50 ID:ULqcbbhl0
続きは紙メディアで! が現実(2012年現在)
857web漫画:2012/06/11(月) 00:48:57.58 ID:lE2g3Mkc0
>>853
ムシが良いというか普通に確率が低すぎてお勧めできない感じだな。
まあその低い確率を平然と突破できないと10年食っていけないのが漫画家ってもんだろうけど。
858web漫画:2012/06/11(月) 01:28:49.45 ID:mB11SIU90
25超えで持病持ちなので締め切りありの商業なんて…orz
859web漫画:2012/06/11(月) 01:37:50.12 ID:CbfuLqi00
自サイト持ってるけど自サイトにはマンガ投稿してなくて
マンガ投稿サイト(具体的にはマンガごっちゃ)にWEB漫画を投稿してるんだけど、
WCRに登録するとき投稿サイトの方にリンク貼っていいものだろうか・・・
860web漫画:2012/06/11(月) 05:44:09.62 ID:m0r9QbuP0
友いなスレに一次(web漫画?)の人結構いるね
オン専多いから、友達できにくいわな

>>859
渋、因、ドリトラは見たことあるけど
ごっちゃは上手いところ以外で見ない
861Web漫画:2012/06/11(月) 05:48:58.38 ID:rFFMjEl70
>>859
つ「お問い合わせ」
862Web漫画:2012/06/11(月) 12:19:18.92 ID:41fguolmO
ヒロインの彼氏が、自分のリアル彼氏に似てしまう。
小さいコマとか気の抜けたコマとか彼氏そのままになっちゃうんだけど
そういうもんなんでしょうかね?
863web漫画:2012/06/11(月) 12:40:54.70 ID:1ZsPeofO0
普通にそういうことありますよ。
864859:2012/06/11(月) 12:59:45.56 ID:CbfuLqi00
WCRに問い合わせしたら、マンガごっちゃは駄目と言われました。
Pixivも駄目な感じだった・・・

WCR ではサイト登録の条件を
「個人(あるいはそれに準ずる小規模な団体)でサイトを持っていて、マンガを公開している場合」
とさせていただいております。

だってさ
865web漫画:2012/06/11(月) 13:03:42.26 ID:lE2g3Mkc0
>>864
まあポータルサイトOKにしたら、
サイト運営会社が手持ちの描き手を片っ端から登録しまくって引っ掻き回す可能性があるから
それの予防だろうね。
866web漫画:2012/06/11(月) 13:17:25.55 ID:CrxbeV+t0
サイトの中に漫画コンテンツはあるんだけど「閲覧はこちら」って感じで
pixivとかの作品ページに直リンしてる所はたまにあるよね
そういうのにぶち当たったら絶対見ないけどw
867online:2012/06/11(月) 18:21:24.69 ID:nva6EZe50
今はそっちの方が結構普通なんだがw >直リン
868web漫画:2012/06/11(月) 19:12:16.16 ID:1qDD7q7+0
>>867
支部とかポータルサイトに直リンしてるサイトなんて少ないよ
漫画メインでやってるサイトは、ほとんどサイト内に置いてるか
ビューワ使ってる。その上でさらにポータルサイトに投稿してる人は
結構いるけど
869web漫画:2012/06/11(月) 19:51:59.10 ID:LDmTxisL0
そういうところはまだ多くないんじゃないかな
シブはいちいちログインするのもめんどくさいしねw
870web漫画:2012/06/11(月) 20:42:04.61 ID:lE2g3Mkc0
二次やイラスト主体の人は支部に直リン普通ってことじゃないの。
でかいカラーイラストとか容量上自サイトに置いてられんし。
871Web漫画:2012/06/11(月) 20:56:49.50 ID:ic7H20M90
は……?
872名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/06/11(月) 21:13:44.36 ID:wou9En5G0
支部のURLでWCRとかに登録ってできるの?
873Web漫画:2012/06/11(月) 21:35:13.57 ID:ctAKWL760
WCRは登録審査ないから登録自体はできるだろうけど
>>864の通りならすぐ消されると思う
874web漫画:2012/06/12(火) 00:50:38.59 ID:vHlYtJNg0
渋って登録してないと見られないよね確か
登録してない人は見られないような所に絵を置くって軽く喧嘩売ってる気がしなくもないw
875web漫画:2012/06/12(火) 01:00:19.45 ID:KyCluy1c0
支部は今は登録してなくても見られるよ(大きい画像は見れない、点数は入れられない)
ただ最近久々に見に行ったらクソ重くて漫画を読む気にならなかった
投稿サイトへのリンクとかワンクッションあると、途端に面倒くさくなるなー
876web漫画:2012/06/12(火) 01:47:22.21 ID:H9A0XhXK0
支部は登録してなくても見れるが、登録した方がずっと見やすい
877web漫画:2012/06/12(火) 02:16:41.98 ID:UUyuaL5J0
今描いてる漫画が人気になれば私にも彼氏できるかな
878web漫画:2012/06/12(火) 07:19:35.54 ID:GpIi/MkC0
それよりも固定の読者をつくりなさい
879web漫画 :2012/06/12(火) 07:43:04.58 ID:0b3HWgN80
できないよ
880web漫画:2012/06/12(火) 07:55:12.52 ID:16ZcjOov0
漫画が私の恋人です
881web漫画:2012/06/12(火) 08:04:37.35 ID:ocdQ8K9QP
彼氏が欲しがったら漫画じゃなくてその工程分化粧でもしたほうがはやい
882web漫画:2012/06/12(火) 14:06:22.82 ID:fce/enhQ0
漫画描きの恋人って自分なら欲しくない。オタクは嫌だし。
自分は腐女子だから逆に普通の人を求めるな。
883web漫画:2012/06/12(火) 15:19:34.12 ID:tP/VJIdk0
普通にオタクの嫁捕まえましたけど。
っていうか、趣味が合わない人とくっつくとか苦痛以外何者でもないでしょう。
884名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/06/12(火) 17:36:02.64 ID:HkSeHuLB0
人の趣味は趣味なんだからそこは人格の問題でしょ
885web漫画:2012/06/12(火) 17:44:49.86 ID:M/X+a1ek0
まぁリアルと漫画は別って考えもあるし
そんなことより、漫画の読者の方が今は欲しいよ
女性向けなのに全然女性にうけない
女性はやっぱイケメンとかイケ中年じゃないと駄目かなぁ・・・
886web漫画:2012/06/12(火) 17:52:38.94 ID:9W7NvCvN0
女性向けは夢見せなきゃというのが大きいから
多少現実に「ねーよ」くらいのがいいのかも知れないね
まあそう言う自分には描けないんですがね
887web漫画:2012/06/12(火) 18:57:02.96 ID:/imaYu160
女性向けっていうと
やっぱイケメンいっぱいでてくるとそんな感じするけど
それ以外だと少女漫画しか浮かばないな

うちは同年代かそれ以下の人が多いかな
想定したとおりだわ
888web漫画:2012/06/12(火) 19:07:45.54 ID:8uKOjsZi0
>>885
絵柄とテーマがダメなんだと思う
889web漫画:2012/06/12(火) 19:35:32.64 ID:M/X+a1ek0
>>888
まじか
絵柄は女子は萌え系、男子は結構リアルめに描いてて
あれ、これイケメンいなくね?って感じなんだけど
男女物なんだけど、特に誰かと誰かが
猛烈にカップル推しってわけじゃなくて
ストーリーの主体が恋愛じゃないバトル物なんだ

でも女性向け二次って、そういうの好きで二次してる人多いから
いけると思ってたんだけど・・・
駄目か
890web漫画:2012/06/12(火) 19:45:52.56 ID:8uKOjsZi0
>>889
それ女性読者がいないんじゃなくて
萌絵ヒロインにつられた男読者しかいないってことじゃね?
女性読者ばかりのスクエニ系はバトルもの人気あるしそれは関係ない
多分話がつまらない&絵の魅力が微妙なんだと思う
891635:2012/06/12(火) 20:54:07.71 ID:oxQ6skak0
1週間くらい規制されてて書き込めなかったけど返信くれた>>637>>640>>643>>654>>655ありがとう

>>637
まずはその図書館にある関連資料を全部読んでから、他に気になる本あったら買うころにする
あと、一応資料館でその職業の歴史とか勉強したけど何回か通ってみるよ

>>640
たしかにその専門職の人は日本に(というか世界にも)あんまりいない
ただ、わりとこの分野のこと研究してる学校があったりするからそういう学生さんに突っ込まれそうで怖かったんだ

>>654
具体的には、江戸時代より前から続いてる伝統的な手作業の職業なんだ
>ちゃんと勉強した情報を漫画内ではあえて描かないようにして
なるほど
あんまり職業自体を架空の設定でアレンジする気はないが、
それ以外の部分をフィクションで固めて別のテーマをメインにして職業はあくまでサブ要素にするのも手かな

とりあえず、「フィクションです」の部分強調するわ
892web漫画:2012/06/12(火) 21:20:41.38 ID:KyCluy1c0
>>889
その情報だとまず第一印象(&絵柄)でターゲット層が絞れてない感じするなぁ
スクエニ系の女性向けイケメンバトルならリアル系男子は多分うけないし
萌え系女子目当ての女性読者は少ないし
だからといってがっつり恋愛でもないと、恋愛好きな読者も入ってこないし
かといって萌え絵が混じってる点で青年誌系でもなさそうだし
ぱっと見で誰向けなのかいまいちわからないかも。
893Web漫画:2012/06/12(火) 21:31:01.96 ID:/D9bmZ7NO
サーチの説明文に「女性に読んでほしいです!」って書いとけばいいんじゃね?
894web漫画:2012/06/12(火) 23:07:34.40 ID:NZOZCT2+0
わーなんか>>892がぐさっとくる…
895web漫画:2012/06/12(火) 23:13:32.04 ID:AWjKAX8T0
女性向けは版権じゃなきゃ厳しい
男性向けは版権じゃなくてもエロかったら売れるけど

版権じゃないホモなんてただのホモだしな
896web漫画:2012/06/12(火) 23:21:23.87 ID:tP/VJIdk0
男女共に異性には惚れて、同性には共感or憧れるわけだから、
女性読者に見向きもされないんだったらようするにそれが出来てないんじゃないか?
897web漫画:2012/06/13(水) 00:49:46.98 ID:/h8IJ+cu0
いっそのこと、いさぎよいぐらい
ゲテモノ男×男媚び美少女を強調してみては?
「若いイケメンで代用したほうがいい」と思われる程度では、特徴が弱い
898web漫画:2012/06/13(水) 01:11:17.39 ID:/EFWdt8S0
レスありがとう
目指してるのは大暮さん系なんだけど、
実力が伴わない人には向かない系統かね
サーチでは女性向けです、って描いてる
自分の好みの可愛い男の子の脇キャラ描いてるから
女性向けにしてるんだけど

>>895はあるよね
数字板で「私達はホモが好きなんじゃなくてキャラの恋愛が好き」
って見たことあるわ

>>896の意味が良くわからない
気になるんだけどどういう事?

絵には正直自信がある
話がつまらないって言われたら終わりだけど自分でもどうしたらいいか
まだ5Pしか描いてないから様子見るよ
反応が気になって気になって仕方なくて描けない
899web漫画:2012/06/13(水) 01:14:39.80 ID:R2B/MUJm0
まあ好きなように描くのが一番だけどね
しかしタゲ層を想定してて、そっちにウケたいと考えるなら
それなりの戦略を練らないといかんよな

自分は恋愛要素とか色気をスッパリ捨ててる、下ネタすらない、メインキャラはほぼ男
いわゆる女性オタ向けだと思うし読者も女性が多い、多分(コメントはそんな感じ)
好きに描いた結果がこれなので問題もないw
900web漫画:2012/06/13(水) 01:16:35.43 ID:R2B/MUJm0
リロってなかった
って5ページかよ!
せめて50ページ描いてからウケるとかウケないとか気にしれ
901web漫画:2012/06/13(水) 01:24:22.67 ID:hwm3QcCM0
だよね。
5Pじゃ結論だすの早すぎ。
絵に自信あるのならこれからぐんぐん伸びるのかも。
902web漫画:2012/06/13(水) 01:27:09.81 ID:QiJ7ODC40
絵だけがスゲー上手くても、某ファンタジー戦記サイトのように
ジャンル・内容的に読者がつきにくくて凹んで休止ってのもあるからなぁ…
903web漫画:2012/06/13(水) 03:31:45.35 ID:/h8IJ+cu0
早く50ページ進めなきゃハァハァ
904web漫画:2012/06/13(水) 08:21:43.34 ID:8VqfU3IoO
自サイトは男キャラメインのだらだら日常系漫画描いてる(女キャラも出てくるけど超少ない)
一応『女性向けです』と書いてあるけど
BL要素も男女の恋愛要素もないのに女性向けと言ってしまっていいのだろうか?とか考えてしまう
女性向けっていったらこの二つを想像する人多そうだし
905web漫画:2012/06/13(水) 08:38:26.01 ID:/h8IJ+cu0
女性向け要素
・BL
・男女恋愛
・女女しく後ろ向き(少年ガンガン参照)
・繊細
・角ばってない
・メスもオスもいる日常もの
906web漫画:2012/06/13(水) 08:39:58.72 ID:yhXRdye00
少年の群像劇ってわりと少女漫画系では定番な気がする(wingsとかあのへん)
907web漫画:2012/06/13(水) 09:25:18.38 ID:ORlBj0D10
バトルもので5Pとか論外すぎるわw
908web漫画:2012/06/13(水) 09:45:56.34 ID:IIl1mMBY0
5ページで判断できるのって日常4コマくらいだなw
909web漫画:2012/06/13(水) 10:09:41.88 ID:1/s7UTbX0
長編って何ページぐらいから?
910web漫画:2012/06/13(水) 10:25:26.12 ID:ORlBj0D10
>>909
長編Web漫画同盟の基準だと100P以上
911web漫画:2012/06/13(水) 10:37:02.49 ID:4TonZ1YL0
5Pじゃまだバトルにも突入してない気がするw
912web漫画:2012/06/13(水) 10:40:59.76 ID:/h8IJ+cu0
「うわーん遅刻遅刻」で、ヒロインと挨拶交わした所ぐらいかね
913web漫画:2012/06/13(水) 11:33:56.02 ID:SK7cCKX40
もしその5Pで多くの登場人物を紹介しているだけだったらうっとうしいだけだな……。

何が嫌いって、本来なら演出でキャラを立てなくてはいけないのを
序盤のキャラ解説で済ませようとする手抜きが嫌いだ。
914web漫画:2012/06/13(水) 14:23:48.84 ID:1/s7UTbX0
>>910
d!
たった100Pで長編になるのか・・・カテゴライズ考え直さないとorz
915web漫画:2012/06/13(水) 14:30:53.94 ID:NYI46u7N0
100Pって長編って感じしないなw
個人的主観だと1000P〜長編って感じする
916web漫画:2012/06/13(水) 15:11:00.63 ID:ORlBj0D10
>>914
インディーズなら100でも割と大変じゃね。
917web漫画:2012/06/13(水) 15:24:00.87 ID:/h8IJ+cu0
まあまあ、急がずに更新しようや
918web漫画:2012/06/13(水) 16:28:55.32 ID:YS1D+y0k0
>>904
「女性向け」って文字を消したらいいと思うんだがだめなの?

>>898
絵が綺麗なら登場人物の男性全て(セリフがほとんどないモブ以外)をかっこよく描けば
内容がどんなんだろうと一定数の女性読者がつくと思う
謎めいた伏線や謎の登場人物(複雑過ぎない簡単なもの)を入れるとコメが増える可能性があるよ
919web漫画:2012/06/13(水) 18:57:10.26 ID:ggKFYA7l0
つか悩んでも質問してもいいけどさ、5ページしか描いてないとかアホみたいなのは勘弁な
920Web漫画:2012/06/13(水) 20:00:00.96 ID:MeiD5tmWO
>>914
自分が短編、中編のつもりならそれでいいんじゃね?
長編Web漫画同盟のは登録基準の最低ラインとしてそう決めてるだけだと思う
Webで読むと100Pも結構なボリュームなのは確かだけど
921web漫画:2012/06/13(水) 20:50:25.56 ID:Tq75hdVB0
100ページっていうと、単行本の半分くらいか
922名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/06/13(水) 21:14:41.93 ID:DIoD7B1n0
一番長い長編ってなんだろうな
923web漫画:2012/06/14(木) 00:11:14.14 ID:NXKhmrD+0
確か二万ページくらい描いてるサイトあったような…w

普通の単行本で換算するとたった100P?って感じだけど
webで見るには結構長い方に入るよね
つか、紙媒体でも読み切りならかなり長い

>>919
というか絡み見てたら描いてすらいなかったようだ
何がやりたかったのか。
924web漫画:2012/06/14(木) 00:29:27.75 ID:868iA2QN0
そんな長く感じるものなのか…
200Pくらい連載してるけどまだ割と序盤だ
あんまり沢山書いてる気はしないけどなぁ
925web漫画:2012/06/14(木) 03:05:51.74 ID:/HfEx4oA0
>>923
二万ページ凄すぎワロタww

>>924
一話を何ページで描くかにもよるのかもなあ
926Web漫画:2012/06/14(木) 05:15:34.49 ID:aE1bXaF1O
二万ページ詳しく
927web漫画:2012/06/14(木) 06:55:58.98 ID:E9DZT1MM0
多けりゃいいってもんでもねえ
928web漫画:2012/06/14(木) 06:58:26.98 ID:/N9Eb6W80
>>923
市販の単行本が約200ページだとすると100巻 凄すぎる
何年くらい描いてんだろ?
それって一つの話で二万ページなの?
929web漫画:2012/06/14(木) 08:10:21.03 ID:HgWqq1G90
村田ってまだ33歳なのか…若ぇな

俺はweb漫画に踏み切るまで、
長編30巻分作れる人生燃焼してしまったが、これから頑張る!
930web漫画:2012/06/14(木) 12:58:45.35 ID:qpnvmc2+O
ストーリーの都合上嫌いなタイプのキャラをメインキャラに入れることになってしまった
正直他のキャラに比べてネタが思い付かなくて困った
とりあえず読者にはそういうのがバレないといいなと思ってる
やっぱり好きな属性のキャラで固めるに限るね
931web漫画:2012/06/14(木) 13:52:45.31 ID:Z/8LQUHLO
>>926
「栄冠は君に輝かない」かな
読んだことないけど
932web漫画:2012/06/14(木) 14:47:11.95 ID:868iA2QN0
確かに二万ページあるけど200ページくらいに収まりそうだな…
933オサレ:2012/06/14(木) 15:08:27.28 ID:dtZLsljei
>>930
ギャップ作ると好きになれる気がする。
検討外れだったらすみません
934web漫画:2012/06/15(金) 10:46:38.73 ID:q9bdcJBB0
卓上ハッカーって新規ですげーなと思ってたら弾丸か
935web漫画:2012/06/15(金) 13:56:15.86 ID:jTeqvpEf0
アルファポリスの漫画大賞発表になったね
有名どころが抜けて、あまり知らないサイトばっかりだったけど
やっぱり大賞は該当なしだった。
あそこで書籍化するとサイトから作品下げなきゃならないのがなぁ
936web漫画:2012/06/16(土) 09:46:05.55 ID:gg6Qf5mrO
もとから商業目指してる人ならまだしも、今まで趣味で描いてた人がいきなり商業に行ってやっていけるもんなんだろうか
最近webから商業行く人多いけどどうなんだろうね
937web漫画:2012/06/16(土) 09:51:55.85 ID:Cvb2eTVj0
同人からデビューなんて今時珍しくもないじゃないですか
938web漫画:2012/06/16(土) 11:48:13.85 ID:/0U+qo0x0
十字道って2巻以降出てんの?
出ないならサイトの序盤も再公開すりゃいいのに
939web漫画:2012/06/16(土) 13:21:51.91 ID:Z6EfQrVT0
序盤だけ単行本で読んでねってことなんじゃないの?
940web漫画:2012/06/16(土) 19:48:13.71 ID:adVofeOo0
商業デビューする人はそれだけの力あるってことだから
商業行ってもやっていけるだろう。
自分は声かけてもらったけど締め切りとかの規定守れそうにないから
断ったわ。商業って言ってもそれもピンキリだしね。
941web漫画:2012/06/16(土) 21:18:22.69 ID:eCxbPg050
あっそ
すごいすごいw
942web漫画:2012/06/16(土) 21:34:24.66 ID:SUUJhZNZ0
へー
すごいすごいw
943web漫画:2012/06/16(土) 21:39:50.96 ID:CDQgQ6qF0
言っちゃ悪いけどいちいち反応してる奴の方がうざいです
944web漫画:2012/06/16(土) 21:54:06.68 ID:2t07wzmw0
ここで商業から声かかったって言ってるのは
所謂ガンガン系の漫画でしょ
ちょっと流行って忘れられていくタイプの
大して自慢できることでもないと思う
945Web漫画:2012/06/16(土) 21:56:05.53 ID:fxFe1ehiO
なんだスルー検定が始まるのか
946web漫画:2012/06/16(土) 22:04:37.92 ID:pm7TCaew0
なんでそんな妬むのか
940がそんなに自慢してるように見えないが…
947Web漫画:2012/06/16(土) 22:12:45.21 ID:eOKLKszK0
もうweb漫画を描く事が目的な人のスレとweb漫画から商業のスレと分けたら
そもそも商業って板違いな話題じゃね?他に相談出来るスレないの?
948Web漫画:2012/06/16(土) 23:01:45.48 ID:3e3ZJQhj0
スレタイと>>1の内容を見るにここは
web漫画の「描き手」のためのスレであるから板違いではないと思うよ。
ここがもしweb漫画描きがweb漫画を語るスレ、とかだったら板違いだけど。

誘われた云々の話はそもそも書き込んだ当人がどういう人だからもわからんのに
それを自慢だなんていうのはおかしいと思うぞ。
「自分〇〇だけど〜」とか聞いてもない事言った上でそういう話したんなら
自慢乙とか言われても仕方ないだろうけどさ。
949web漫画:2012/06/16(土) 23:11:44.74 ID:Nyk4l2LX0
>>944
商業で「ちょっと流行って」は凄い事だと思うんだが。
950web漫画:2012/06/16(土) 23:26:55.34 ID:eCxbPg050
すごいすごいw
951web漫画:2012/06/16(土) 23:28:49.11 ID:CDQgQ6qF0
そこまで自慢臭くないし
僻んでる人気持ち悪いわ
952web漫画:2012/06/16(土) 23:32:22.03 ID:S6Zk2aZZ0
最近WEB漫画から商業へって人多すぎてちょっと単行本出るぐらいじゃ驚かなくなってきた
ジャンプとかそういうメジャーな少年誌でデビューとかなら商業行ったって感じするけど
953web漫画:2012/06/16(土) 23:35:46.76 ID:lQD9RhAQ0
どっちかというと商業に過剰反応して否定的な意見だしてる奴の方がうざい気がするぞ。

>>949
むしろちょっと流行った作品の二匹目のドジョウ目当てが多いな。
954web漫画:2012/06/16(土) 23:38:56.62 ID:2t07wzmw0
>>949
流行れば何でも凄いの?
流行ったという事実が凄いのだとしたら
それは1つの指標でしかないじゃない

流行らなくても凄い漫画はいくらでもあるよ
955web漫画:2012/06/16(土) 23:42:14.55 ID:zEWTChcu0
>>954
商業は金稼いでなんぼだからな
売れれば売れる程知名度があればあるほど凄いんだよ
956web漫画:2012/06/16(土) 23:47:29.18 ID:jY+EHyjP0
話したい内容がかなりズレてるのは一目瞭然だよね
商業側の人から見るとそうでもないのかな
聞かせたい側は特に不利益ないみたいだけど
聞きたくない側は、興味ない話題が
頻繁に出るようになってしまって
結構ストレス感じてる…
ボチボチ住み分けする時期なんだろうと
スレ分けた方がいいと思う
957web漫画:2012/06/16(土) 23:49:34.88 ID:jY+EHyjP0
あ、>>947->>948へのレスね
958Web漫画:2012/06/16(土) 23:53:34.53 ID:vX22+vDE0
低レベル描き手と高レベル描き手が一緒くたで話せばこういう事にもなる
959web漫画:2012/06/16(土) 23:55:44.47 ID:jY+EHyjP0
付け加えると
書籍化や商業お声がかりの例が最近増えたから
それもウェブ漫画描きの話題の内でいいと思うよ

それ以外の事を話すまったりしたスレが欲しいや
こう言っちゃなんだが古参向けの
今までとあんまり変わらないスレ…
960web漫画:2012/06/16(土) 23:58:07.80 ID:jY+EHyjP0
>>958
あー、それいいわ
名前はあれだがまさに低レベル描き手スレが欲しい
961web漫画:2012/06/16(土) 23:59:12.46 ID:2owa2YlS0
確かにweb漫画そのものの話題と
webで商業にとか、どうやって進出するかとか、以前商業で描いててどうだこうだとか、その辺はかなーり違う話に思える
特に以前商業で〜系はちょっと前にやたら語りたい人が出てきてたけどぶっちゃけ全然関係ないし
自分もスレ分けたい派

しかしどういう分け方をしたら重複にならないかなぁ
飛翔スレと飛翔同人スレとかも一応アリみたいだから多少かぶっててもいいんだろうけど
962Web漫画:2012/06/17(日) 00:08:58.94 ID:GNH+2eze0
新都社の編集部に不人気作家の酒場っていう
レベル低い人用のスレがある
基本的にネガティブな不人気自慢が続き
コメをもらいやすい展開や、人気作とかぶらない更新時間など
本質的な作品の向上とは無縁な話題に花を咲かせる不毛地帯
963web漫画:2012/06/17(日) 00:25:17.94 ID:V3vSnNcA0
>>962
はいはい、そうそう

んー、「趣味」「非商業」「非紙媒体」ぐらいしか思い付かない…
964web漫画:2012/06/17(日) 00:51:50.91 ID:1n+PVQ5X0
脊椎反射的に>>941みたいなレスがつくのもウザいなと思ったけど
低レベル高レベルとか言い出すと何か違うっつうかなぁ
特に>>940なんか話の流れってだけだし
まあ「自分の商業体験」みたいなのはスレ違いだと思うけど

「web漫画で商業デビューを目指すスレ」とかなら別スレでいいだろうが
そうすると板違いという気もする

>>960が欲しいのは
「不人気web漫画描きの憩いの場」とかそういうタイプか?
965web漫画:2012/06/17(日) 00:56:06.01 ID:j59++Nqb0
商業関係の話題は「どうすればweb漫画が人気出るか考えるスレ」向け
だと思うコメントが多いとは思う
実際スレ開き間違えたかなぁと思ったことは何度かあったり
966web漫画:2012/06/17(日) 01:27:00.63 ID:Vh6tqiIv0
過去の商業の話も大部分は
商業と趣味のマンガの差とか、声かけられた人のアドバイスとかが大部分だったけどな。

便乗してコンプレックス持ちを煽る奴とひっかかったフリをしてスレを荒らす奴に
本当のコンプレックス持ちが釣られてるだけ。

だからスレ分けるとかそういう以前に
スルーできない奴も荒らし。素人は半年ROMれが2chルールではないかと。
967web漫画:2012/06/17(日) 01:35:56.97 ID:7DngSDih0
WEB→商業(逆も)の話それなり需要があるわけだし
前回みたいに、担当編集の愚痴みたいな明後日の方向に行けば
それなりに調整機能は働いてるから今のままでいいと思うな。

商業の話→スレチ自慢乙、みたいな脊髄反応は放置でいいと思う。
PVや拍手の話しててもヒガむ奴は勝手にヒガむし。
968web漫画:2012/06/17(日) 01:42:28.29 ID:1wR6RGdP0
商業の体験談を書くスレとかってないのかね?
自分はそういうの見たいけどスレチ感はあるからそういうスレがあっても良いんじゃなかろうか
969web漫画:2012/06/17(日) 02:18:06.25 ID:YaT+m3M+0
ネガティブな話ばかりになりそうだがw
970web漫画:2012/06/17(日) 03:28:12.09 ID:3U2vQeWu0
うーむ・・・キャラ人気が偏って困ってる人っている?
描いてる本人としては、登場人物全員が好きで平等に描いてるつもりなんだけど
読者の反応は一人のキャラが他より露骨に人気で、他のキャラも好きになって欲しいと思ってる身としては辛い
でも他のキャラを贔屓するような展開はしたくないし、どうすればいいかわからん
971web漫画:2012/06/17(日) 03:45:51.97 ID:mjcIL97y0
そりゃ仕方無いと思う
好かれやすいキャラってのはいるし
972web漫画:2012/06/17(日) 04:45:25.35 ID:qyARq8EZ0
商業は本ってイメージだからスレチだと思ってた
でもスレが活気づくのは商業の話だよな
どこの出版社から声が掛かったとかいくら稼いだとか何を描いたかなら聞きたいけど
具体的な事は誰も一切語らないし為にならなくてつまらん
973web漫画:2012/06/17(日) 07:19:10.57 ID:V3vSnNcA0
>>960だけど、低レベルでいい云々は面倒で適当に返事したゴメン
うちも休日は1000人以上来るしそこまで不人気じゃ…
スレ分け議論自体が疲れて来たんでしばらく様子見るかな…

ま、せっかく日曜早起きしたし
頑張って漫画描いて来るわ
974web漫画:2012/06/17(日) 08:16:41.84 ID:aVQjkZgH0
DLスレはレベルごとにスレあるよなw
「web漫画とコミティアを融合させるスレ」みたいのはないのん?
975web漫画:2012/06/17(日) 10:10:23.86 ID:x/EQCbBbO
webで漫画描いてるけどひそかに商業も狙ってるような人が語りやすい場所があったらいいな
漫画家志望系のスレは違う気がするし
976Web漫画:2012/06/17(日) 10:40:07.99 ID:Srt5wvZFO
ひがみっぽい嫉妬厨が引っ越しすればいいよ
「馴れ合い」Web漫画描き手「慰み合い」
977web漫画:2012/06/17(日) 10:52:18.00 ID:j59++Nqb0
>>973
休日1000人か…って十分すごいから!休日でもユニーク二桁いかないうちとしては別世界だわ…
10年近くやっててもこんな調子のまさに"低レベル"書き手だけど、スレ分けの必要性についての判断は難しいながら
もし仮に>>964のいうような「不人気web漫画描きの憩いの場」があるとすれば
確実に自分はそちら向けの人間なんだろうなーとは思うw
978web漫画:2012/06/17(日) 11:19:20.91 ID:ztRqrL8p0
過疎ってるけど、1日7hit以上100hit未満の人のスレ ってのが
そんな感じかも
漫画サイトだけではないけど
979Web漫画:2012/06/17(日) 11:21:29.85 ID:Srt5wvZFO
1000アクセスは簡単だが回線数150人程しかいかないよ自分は。
これでもアクセス数だけで順位が出るアルファポリスだと上の方なんだけど・・・・

1000人ってすげーな
980web漫画:2012/06/17(日) 11:53:08.05 ID:Vh6tqiIv0
>>975
基本漫画家志望スレだと思うぞ。
他の志望者に怒られたりあきれられたりしそうだがそれは知らん。
981Web漫画:2012/06/17(日) 17:16:35.85 ID:D/oz/zC20
なんかこのスレの一方的なワナビ認定→嫉妬認定のコンボって
日本人って韓国に憧れて嫉妬してるんでしょ? みたいな類いの決めつけされた感じでハァ?と思いつつ疲れる
982web漫画:2012/06/17(日) 21:02:13.88 ID:qiV2EJfA0
wanna be認定って何だ
983web漫画:2012/06/17(日) 23:07:05.96 ID:1wR6RGdP0
want to be プロってことか
984web漫画:2012/06/18(月) 00:39:29.78 ID:/2vy6GSd0
ややこしいのは自分が実はワナビだと認めない奴がいることだな。
985web漫画:2012/06/18(月) 00:56:05.09 ID:fNyqE/9s0
結局スレはどうするんだ?各自適当にスルーってことでいいのか
「商業の話はスレ違いにならない程度にほどほどに」とかテンプレに足す?
986web漫画:2012/06/18(月) 01:02:35.36 ID:s4tESKPa0
それでいいんじゃないかな

web漫画について話している延長線上で商業の話が出るのはおkだけど
そこから商業に焦点を当てた話になるのがスレチってことだろうから線引きしにくいし
987web漫画:2012/06/18(月) 11:59:04.93 ID:q1EY3+qM0

マンガゲットって3000回閲覧で1000円とかもらえるの?
一日で数千円もらってる漫画がかなりありそうなんだが
アフィ貼りまくりの大会主やバータさんは何で登録してないんだろう
飛び付きそうなのに
問題あるとこなのか?著作権とか
988web漫画:2012/06/18(月) 14:06:24.81 ID:I8P5htwH0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1338936206/
【COMITIA】コミティア&創作同人イベント104
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1339984759/
デジ同人140
http://www.pixiv.net/group/?id=642
漫画を描く

これとワナビスレとweb漫画関連スレのドッキング希望
989web漫画:2012/06/18(月) 14:55:51.42 ID:B0wl3mui0
>>988
全然違うスレだぞ
990名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/06/18(月) 15:47:49.02 ID:gi4wz40O0
マルチ登録して閲覧数を増やしたけどやった後これでよかったのかと思った
991web漫画:2012/06/18(月) 16:58:31.74 ID:/2vy6GSd0
>>987
面白さとかまるきり無視して、読者のリクエストに答えてちまちま更新
→読者喜んでアクセス増加って論法が横行していて
やらないとランキングにあっというまに埋もれると以前聞いたが今はどんなものなのかね。
992web漫画:2012/06/19(火) 13:04:16.98 ID:5NFatqY60
>>985
それテンプレ追加でいいと思う

>>980
次スレ立ててくれんか
993web漫画:2012/06/20(水) 00:44:24.29 ID:XD+mRhWP0
誰もいないんで立てようと思ったがレベルが足りん
テンプレおいておきます(微修正済み)


【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック】21

本を作るばかりが同人じゃない!
自分のサイトで創作漫画を公開する作家達が、悩みや疑問など
様々なことを語り合うスレです。

虹創作・イラストサイトは別にスレがあるので、そちらでお願いします。
商業の話は、スレ違いにならない程度にほどほどに。
次スレは980が立ててください。

※※※※※特 定 サ イ ト の ヲ チ ネ タ 禁 止!※※※※※※

□前スレ□
【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック】20
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1335672193/

□関連スレ□
※凹む可能性を熟考のうえ、自己責任で閲覧・投稿すること

どうすればweb漫画が人気出るか考えるスレ9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1333968727/
【webcomic】web漫画読み手スレ6【ウェブコミック】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1332076135/
994web漫画:2012/06/20(水) 01:00:24.14 ID:0eIVlLui0
>>993
テンプレありがとう!次スレ立てました

【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック】21
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1340121563/
995web漫画:2012/06/20(水) 01:40:49.17 ID:SF3TfCvN0
>>993->>994
超乙
今何気に>>1を読み直したら980「あたりで」だったのか
何かえらそうにしてしまったゴメン
996web漫画:2012/06/20(水) 01:51:45.65 ID:byQiW1Oh0
乙!!
997web漫画:2012/06/20(水) 14:54:35.71 ID:m/znGV7v0
>>994
998:2012/06/20(水) 17:37:26.09 ID:PEog6NF30
>>994
おつです

埋めます
999:2012/06/20(水) 18:03:42.98 ID:PEog6NF30
埋めー
1000web漫画:2012/06/20(水) 18:04:49.26 ID:0WlqdBxg0
うめ
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://yuzuru.2ch.net/doujin/