最近のオープン腐の風潮が怖い2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952最近:2012/04/29(日) 11:03:37.83 ID:rDWh37qS0
>>935-941 =ID:al33Ue+W0
そういうネット前のオタク歴史っていうかさ…腐女子歴史って完全に断絶してて
今ネットで暴れてる連中は直接誰かに教えて貰ったり聞いたり知る事出来ないんだよ
オフでサークルやったりするとまだ口伝で先輩サークルから聞く機会もあるかもしれんが
今はいきなりネットでオン同人デビューで先輩先人と触れ合う機会もないしオンとオフは空気違うし
同人用語の基礎知識、みたいなサイトは腐る程あるのに(情報の正誤はともかく)腐女子に特化した
基礎知識的情報サイトってないんだよな…今の機会逃すと更に腐が隠れて来た理由と歴史背景の知識が
薄くなってオープン腐の暴走が加速して、いつか近い日にヤバめのジャンルで大事故起こすよ

宮崎事件と有害図書で男オタ同人がどん底に落とされた90年代を今度は腐女子業界が味わう訳だ
そして原因になったオープン腐は腐やオタから足洗って結婚したりして知らん顔するんだろうね
953最近:2012/04/29(日) 11:08:08.25 ID:9+YkEuHD0
>「隠れ腐女子こそジャンルや同人の事を真剣に考える真のファンであり正しいオタク」とか
>「隠れ腐女子の方がオープンより本当はもっと凄い腐りっぷりで本物の腐女子」とか

こんな事言ってる腐女子なんて自分の経験則で悪いが遭遇した事ない
が、オープンからみたら自重派がこうみえてるのかというのは分った

こんなお為ごかした理由で隠れてるわけじゃないけどね全然
本当に公式の事思ってるならキャラを性癖から捏造したり
頒布形式とはいえ金銭のやり取りするわけないじゃないか
そういう「見つかったらヤバい事」を「見逃してもらう」ために目立たないようにしてる
そうしてればあの人やこの人の大好きな作品も見られるし自分の妄想も発表できる
オープンがいることでそれが危うくなってきてるからやめてくれっていう
ほんとエゴ論だよ実際
954最近:2012/04/29(日) 12:14:09.79 ID:0qinVjY50
>>953
そういう言い方だと誤解を招くような。
2ちゃん、コミケだって大規模でオープンな場だし
二次の存在知らない公式なんて無いでしょ。
隠れてたら訴えられないなんて幻想はもう崩壊してるし。

ただ、隠れない事で訴えられないなんて保障もどこにも無いのは事実で、
それが原因で公式が動く可能性は有りえるだろうってだけの話で。
955最近:2012/04/29(日) 12:25:11.49 ID:9+YkEuHD0
>>954
あー確かに誤解されてるね
別に「見つかったらヤバい事」=「訴えられない為の措置」じゃないよ
つか訴えられたなら「隠れてる」方がやばい
ヤバい事だと意識してバレないようにしてると受け止められるから
そこに「悪意」を認められる(らしい、法律的に)

訴訟とかそういう法的な話にまで大きく考えてるじゃなくて
おおっぴらにしなければないものとしてもらえてた実績があるから
単に不興を買わないための建前って話

まーコミケやCITY、書店販売なんかがあって「おおっぴらにしてない」が
鼻で笑われるような発言だというのも分かるけどね
956最近:2012/04/29(日) 12:40:17.81 ID:x/VkStub0
結局それが本音なのか
ファン活動だの何だの言いながら
作者の気持ちも一般のファンの気持ちも考えてないんだな
957最近:2012/04/29(日) 13:00:21.43 ID:9+YkEuHD0
それが本音って初めから本音しかいってないけどなw
ファンの為とか作者の為なんていうお為ごかした理由じゃないって言ったじゃん

むしろ同人活動をファン活動なんて言った覚えの方がないわ
958最近:2012/04/29(日) 13:02:45.23 ID:0qinVjY50
>>956
自重腐だって一枚岩じゃないんだから色んな人がいるよ。
中には本気で作者やファンの気持ちを考えてって人もいるだろうし。

それ言ったら完全にクローズな場所で素性の知れた相手のみ同士でやれよって話になるんだろうけど。

959最近:2012/04/29(日) 13:11:04.51 ID:CD4vTV2l0
原作が好きなのも本当だし一般ファンに見つかると申し訳ないのも本当だけど
それを最優先してると同人なんてしないんだよね実際
原作への愛とか隠れてるから見逃してとか何の言い訳にもならないし
960最近:2012/04/29(日) 13:36:10.44 ID:rDWh37qS0
>>953
>こんな事言ってる腐女子なんて自分の経験則で悪いが遭遇した事ない
そりゃあ953の経験則範囲で遭遇した事がないだけだろ…いるよ実際。
オープンが「アタシ達こそ本物の腐女子!隠れずオープンである事こそ腐の誇り!」とか
ねぼけた事を言ってるのと大差無いわー

一般人や子供のファンや原作者権利者の事を尊重して〜とか言うんだったら同人やめるのが一番
隠れようが自重しようが同人やってる時点で糞味噌だし>>955が自重派の実情なんだろうし
本当に配慮しましょう!っていうならそもそも同人やめろって話よそうすれば平和よ
悪い事って判ってます、隠れるのも何の解決にもなってないの知ってます、でも腐同人やめられないんです、
でも私達よりも隠れてない連中はもっと悪い奴なんです、ってどんな理屈だよ…って一般人や原作者権利者は思うわな

…まぁ、一次創作なら自由だし今は商業BLがあるし、生は本尊観てホモホモ言えたらそれで満足な連中もいるから
例え二次腐が撲滅されてもネット上でホモ妄想垂れ流しが消える事はないよ。自重腐の撲滅され損で終わるだろ
961最近:2012/04/29(日) 14:06:25.04 ID:HjUu9T9HO
自分がもしAKBのメンバーだったら、
ファンに目の前でオナニーされたら嫌だけれど
ファンが自室でオナニーしていても仕方がないと思う。
それと同じじゃないか。
気持ちの悪いものでも隔離されてるかどうかで印象は違ってくる。
隠れてようがいまいが同じなんて事はないと思うよ。
962最近:2012/04/29(日) 14:20:06.32 ID:8caT1bl40
今の二次同人が自室かと言われると
ちょっと違うような。
2ちゃんやコミケなんかはオナニーしてますよと看板立ててるだけで
オープンな場でやってるのには変わらないし。
個人サイトなんかは検索避けしてても誰でも勝手に閲覧できる場だし。
963最近:2012/04/29(日) 14:35:51.80 ID:/wF34zJTi
>>962
でも入らなきゃ見れないて意味ではクローズドな場じゃない?
支部もGoogleやら検索に引っかからなければランキングとか新着まで
どうこういう必要ないと思う

Twitterはなー
Yahooトップとかにまで今話題のトレンドとか出てくるから電車やファミレスで
猥談してるのと同じに思えるんだよ
964最近:2012/04/29(日) 14:39:23.17 ID:rDWh37qS0
>>961みたいな生を絡めた例え読んでて違和感あるんだけどさー
腐のホモホモオープンにも2種類あって、
(1)二次創作の絡むネット上でのホモ絵晒しや同人誌委託サイト等のホモ作品オープン状態
(2)二次創作するまでいってない読み専ROM専ライト系のネット上のホモ話オープン状態

は違うよ…両方やってるハイブリットもいるけどさ
(2)は961と同じ理屈で自室でオナニーしましょうね!と意識改革する余地あるけど
(1)は自室でやっても無許可創作である限り絶対に白にならない犯罪だししかも捏造ホモ
むしろ隠れてる方が印象悪い、という理屈も通ってしまう

そして更に残念なのは(1)は規制される可能性濃厚だが(2)は規制してしまうと事実上の
ネット監視社会を意味するから日本の法律では現状まず規制される事がないという事。
1が死んでも2が生き残って人目はばからずホモホモ垂れ流し続けるなら意味ないよねー
このスレとしては1も2も隠れて欲しいんだと思うけど、両方の意識改革は無理ゲーすぎよ…
それこそ頭悪いオープン腐が生本尊相手にホモホモ言い過ぎて訴えられるくらいされないと無理。
965最近:2012/04/29(日) 14:48:35.40 ID:8caT1bl40
>>963
入らなきゃ見れない場所(入れば誰でも見られる場所)で、
それ以上でもそれ以下でも無いのでは?
不特定多数の人が利用してるオープンな場所とは違うけど、クローズドな場所でも無いと思う。
966最近:2012/04/29(日) 14:58:11.26 ID:RH496dVI0
>>952
ジャンル叩きをするつもりはないが、出戻りや腐歴長い人が多いはずの
タイバニでオープン腐が多いのを見ると、原因はそれだけじゃないんだと思う。
967最近:2012/04/29(日) 15:11:42.27 ID:yd6/VwV20
やっぱツイッターでしょうよ原因は
タイバニなんてツイッターありきの盛り上がりといっても過言じゃないジャンルだったし
968最近:2012/04/29(日) 15:24:28.78 ID:rDWh37qS0
>>966
出戻りは世代的にオフだけだった時代しか知らず、90年代暗黒期やオン同人黎明期を知らないから
オン華やかな今の時代に戻って来てニコ動やpixivのオープンっぷりに合わせてる節がある
ただ出戻りの際、昔の友達腐BBAと交流復活させてBBAからオープンを感染させられてる事があるな…

一番面倒なのが途中途切れず腐続けてきたオープン腐BBA達だな…あれは脳内で都合良く捩じ曲げて
「昔は隠れるのが大変だったけど、今はこうしてネットで自由に活動出来ていい時代!」
「今は801やBLも一般認知度も上がって商業単行本ゲームCDグッズ沢山発売されて幸せ!」とか
素面で言ってるからな…あの手のBBAは昔も隠れてなかった連中だったんじゃないかと思うわ
ネットがなかったから表面化しなかっただけでさ
969最近:2012/04/29(日) 15:27:21.20 ID:uL62gI5/0
>>963
コミケはともかく、2ちゃんねるは入らなきゃ見れないわけではないよ
そしてまるで支部は腐の専用サイトみたいな言い方だな
実際には男ヲタはもちろんオリジナル上げてる人もいるし
絵を見る投稿する交流するという目的の人が集まってるだけで
公共の場であることに変わりはない
970最近:2012/04/29(日) 15:29:11.35 ID:rDWh37qS0
そもそもtwitterが流行ってなければホモォ…がトレンド1位になりましたなんて
クソどうでもいい記事がYahoo!に載ったりしないわな…
971最近:2012/04/29(日) 15:36:00.20 ID:IQpW/0410
>>952
ヤバめのジャンルで大事故起こすことを警戒するなら同人誌書店関係が一番怖い
例えばエログロツイートしたところで、どのツイートが何人に見られて企業にいくら損害がでたか
立証するのは難しいが、同人書店ならこれこれこういう著作権侵害な上にイメージダウンする本を
いくらで何部売って本人が少なくともいくら利益を得たか、簡単に見つけて割り出せる

972最近:2012/04/29(日) 16:13:07.49 ID:AFuU5oKo0
企業が訴えるぞ!で脅しにかかるのはもう無理だと思うんだよ
それこそもう10年以上も言われ続けてるんだけど同人誌というのは大きいくくりで見て訴えられてないし
「だからと言って今後も訴えられる可能性がない、とは絶対に言い切れない」はあるけど
オープンにしてる方にそれを言っても「だって訴えられないじゃんwww」「公式だって煽ってるww」だと思う
実際に訴えられたら終わりなのはともかくとして、あくまで『現状に対する抑制力としての効果は薄い』という意味で
(ポケモン湖南ドラあたりはまた特殊なんで例として出すとやっぱり「またそれ???」になる)

もう
「オープンはかっこ悪い」
これを浸透していくしかないと思うんだよね
隠れる、というよりは「過度に変態にならない事の方がカッコイイ!」みたいな風潮はどうにか作れないものかな
若い子が競うようにちんこちんこ言ってるのは見ていて単純に切ない
973最近:2012/04/29(日) 16:18:49.06 ID:rDWh37qS0
>>971
それが案外「本」の形をしていると見逃してもらい易いんだよなー
それこそコミケが何十年も掛けて築いてきた信頼関係というか、ネット上のデジタルデータと違って
不特定多数に無制限に拡散したりしないじゃん。そりゃあ部数が万単位のサークルもいるかもしれないが
結局ネットの拡散力と比較すればたかが万単位の話な訳よ。
コナンエロパロもダウンロード販売だったのがネックだったし、他に権利元に怒られたモノといえば
本よりもエロビデオ、ゲーム、CD(音楽)、グッズ(立体物)といったものの方が圧倒的に事例が多い

それでも訴えられたポケモンとドラえもんだけど、結局善良な一般市民による権利元への問い合わせが発端
それを恐れて隠れましょう、って話ならすればいいけどオンオフ共にこれだけ同人誌の情報溢れる現在、
隠れるってどこにどうやって?って状態なんだよな…オタでも気軽にネットに戦利品の同人誌中身丸あげしたりするじゃん
腐の801本やBL本なんか男オタやネット民に中身晒されて笑い者にされてるし正直、詰んでる。
974最近:2012/04/29(日) 16:33:06.28 ID:rDWh37qS0
同人誌は今後悪質なものが個別に訴えられる可能性はあるけど、同人誌全部を潰すはまず無いわ
オープン派というかtwitterで古株イベントスタッフクラスタっぽい連中が指摘してるのはその辺で、
「そもそも権利元にこれは悪質だ!と思われる様な本は作るな、悪質な売り方するな」って
話なんだよね。で、別に悪質=エロホモ18禁という訳でもないんだよという。
じゃあどんなのが駄目なんだよって聞いても空気読めって、そんなん難しいわな…
それなら隠れた方が楽だっていうな
975最近:2012/04/29(日) 16:49:49.01 ID:5gpEZRUW0
何が悪質かって統一した見解がある訳じゃないからね。
公式ですら作者と出版社の意向が違うって事もあるし。

>>972
自分は二次、801全く関係無い所に腐が乱入して好き勝手して、
腐女子論争になったあげく、それまで楽しくやってきた空気が変わってしまって
元の住人が居心地悪くなってしまったって所を見て気をつけなきゃと思うので、
そういう事例をわかりやすく形にできたらいいかもね。
976最近:2012/04/29(日) 18:56:35.24 ID:lL7qYMvM0
晒しはまた別の問題だろ
完璧に引きこもるなんて不可能だが、まずは隠れる努力や姿勢が大事って話
開き直ってるオープン腐にはそれがない
977最近:2012/04/29(日) 21:27:21.95 ID:rDWh37qS0
>隠れる努力や姿勢〜
違う。「オンオフ問わずオタクコミュニティ以外の場所での腐露出を控える」だ
既に存在が知られている上、実情が全く「隠れてる」とは到底言えない状態なのに
いくら努力努力言っても意味がない。実際完全に隠れるなんて不可能だろ
無理な事をいくら口にしたって却って誠意が感じられないと思われるし、
何いっちゃってんのコイツ…と取られるだけ

>>972のいうような
「オープンはかっこ悪い」 「過度に変態にならない事の方がカッコイイ!」を
浸透させる努力をした方が現実的だし効果的
978最近:2012/04/29(日) 22:14:49.20 ID:NeivYpqF0
>>973
現状中身までの丸あげは女性向けでは需要の大きさの問題で幸い大手ですら多くないし
ましてやわざわざ嫌いな本をネットで無料でサンプルが見れるのを無視して金出して買って、
笑い者にするためにコンスタントに晒しあげるなんてどんだけ特殊事例だよ
タイバニの時も晒しあげられて笑い者になってたのは、自ら同人書店に委託してる奴らの
下品な表紙とサンプルばかりだったじゃないか
例え特殊でもそういう事例があるから、委託し続けて詰んでるとか笑わせるな
それならTwitterで鍵つけても非公式RTされることがあるから詰んでるとか
支部で扉絵つけても無断転載されるから詰んでるとかいくらでも言えるわ
979最近:2012/04/29(日) 22:27:16.79 ID:Mcpsp3fs0
煙草なんか昔は吸ってるとかっこいいだったけど
今は吸わないのがかっこいいだからな
そういう風にオープン腐も意識改革出来ないだろうか

煙草は海外の禁煙文化が浸透してきたんだよな
オープン腐も海外からなんとかできんものか
ネットはグローバルなものだし
980最近:2012/04/29(日) 22:31:24.62 ID:rDWh37qS0
>>978
腐同人中身晒し上げが特殊事例っていうんだったら
腐同人が権利元に訴えられる!ポケモン事件!の方がよっぽど特殊事情だよ
それを恐れて「だから隠れましょうね」の方がよっぽど馬鹿馬鹿しいわ

と、オープン腐は思ってるよ。きっと。

978はよほどタイバニがお嫌いでタイバニ事情しかご存じない様子ですけど
書店売りされてるジャンプ系ゲーム系商業アンソロや大手同人誌、知らない所で
丸あげされてますよ…需要どこだろうな…携帯サイト多いから未成年腐がターゲットかもな

現状が詰んでないっていうんだったら、ちょっとオープン腐がネットで暴れてるくらい
スルーしてあげたら?詰んでるからこのままじゃヤバイってこのスレ立ったんじゃないの?
981最近:2012/04/29(日) 22:32:31.14 ID:IFkNLTwQ0
>>979
むしろ海外の方がオープン腐多いよ
ファンアートの中に腐が普通に混ざっててタンブラーやTwitterで回ってる
つべで同人誌スキャンしたのをスライドショーにしてるのも海外の人だ
982最近:2012/04/29(日) 22:34:18.76 ID:IFkNLTwQ0
>>980
次スレよろ
983最近:2012/04/29(日) 22:35:55.88 ID:rDWh37qS0
>>979
海外の腐の方がなんとなくオープンなイメージあるのは気のせいか?
国にもよるか。宗教的理由で絶対に知られる訳にはいかない海外腐もいるらしいしな…
後、ワールドワイドなグローバル感を取り入れたら二次腐絵の無断転載が今以上に横行するぞ
984最近:2012/04/29(日) 22:41:14.32 ID:rDWh37qS0
次スレ
関連スレ落ちてるかどうか確認せずテンプレそのまま使ったスマン

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1335706760/
985最近:2012/04/29(日) 23:07:31.79 ID:IFkNLTwQ0
>>984


男ヲタやネット民に笑い者にされてるのはどうだっていいけど
同人誌丸うpとかはなぁ実際あるし防ぐ術もない
奥にだって普通に出品されてるからね
あれも一般人の目に入り易いなあと憂いたりはするものの
何をどうすればいいのか分からんよ、ほんと
986最近:2012/04/29(日) 23:19:06.33 ID:3LIZX2Fi0
作品名出して悪いが、TBヒット以降、
ものすごいオープン下品な傾向が強まったと思う。
ツイッターとの合わせ技で。
987最近:2012/04/29(日) 23:38:12.21 ID:rDWh37qS0
twitterあってのタイバニブームだからねー
988最近:2012/04/29(日) 23:59:55.84 ID:JRefHqsk0
あとはあそこは鍵をかけないのがジャンルルール的な傾向だからだろう
それまではどっちかというと鍵をかける方が多かったと思うんだが
989最近:2012/04/30(月) 00:18:18.29 ID:wRUFrIko0
>>988
えーマジで?ああでも鍵かけるとUst実況に参加出来ないからか…
実況用垢と鍵垢ふたつ取ってるタイバニクラスタは結構見かけたな

でも、その実況用垢で腐萌え垂れ流してたら意味ないけどなw
990最近:2012/04/30(月) 00:44:25.34 ID:huE3Zpru0
○○なほうがかっこいい

こういう言い方するとむしろかっこ悪く感じるけどなぁ
991最近:2012/04/30(月) 01:16:25.95 ID:wRUFrIko0
「えーマジオープン腐? 」
「オープン腐が許されるのは小学生までだよねー!」

こうですか

せめてtwitterの中だけでもいいから
オープン腐wプークスクスwwwって空気に出来ればいいけどな
992最近:2012/04/30(月) 01:43:31.15 ID:qlKSTdpR0
>>989
UST参加うんぬんじゃなくて、よくわからん理論だけど
鍵をかける=やましい事ツイートをしてる=クラスタの陰口いってるんだろう!
という事で鍵かけは非推奨なんだよ
993最近:2012/04/30(月) 01:54:45.08 ID:LSGtbl+U0
>>992
あーそれ生ジャンルでも言ってる奴いた!
ジャンル柄速攻晒されてアカ消してたけど
意外とそういう発想になるもんなんだな

そいつは「自分の発言に責任を持ちたいので鍵はかけません。」なんて事も言ってたなあ
994最近:2012/04/30(月) 02:49:43.71 ID:huE3Zpru0
今ふと思ったんだけど
いっそ自重派とオープン派は全く別のカテゴリーに属してて
お互いが何しようとこっちには関係ないって風潮作ったらよくない?

どんな分野だって一部の問題児のせいで
まともな人まで白い目で見られることが多々あるしそれはもうしょうがない
全員の意識統一なんてしょせん無理なんだから
対策する気がある人はしっかり対策して、あとはもう
すっぱり「よそはよそ」と割り切ってしまうのも1つの方法だと思う
995最近:2012/04/30(月) 02:52:20.02 ID:qlKSTdpR0
世間様はそん器用に切り分けてくれないと思うが
996最近:2012/04/30(月) 04:01:53.00 ID:wRUFrIko0
残念だけどオープンも自重も腐には違いないんだよ…所詮同族なんだよ

函館二次同人誌委託の件もファミレス同人誌の件もホモォ…も男オタやネット民は
腐女子の内ゲバwwwっていっしょくたにしてくれたってのに「よそはよそ」なんて
主張してもそう見てくれる訳ないだろうが。そんな可能性があるなら苦労せんわ
997最近:2012/04/30(月) 06:15:42.95 ID:qnuwIg4G0
>>994
普段は隠れてる自重派が存在をアピールしなければ
腐女子のイメージはオープン腐だけになってしまうのでは?
998最近:2012/04/30(月) 07:50:47.66 ID:QGI/sT1a0
>>989
トレンド入りが良い事みたいに思ってるツイートよく見るよ。
公式がツイッター利用して盛り上げてるから余計にファンがああなのかも。
999最近:2012/04/30(月) 14:13:46.91 ID:RqWzLIDPi
トレンドに入る事は悪い事じゃないと思うよ
ただ作品タグとかキャラ名でトレンド上位に入ってて
トレンドクリックしたら腐妄想だらけとか
逆にお漏らしとか特殊性癖をトレンドに入るくらい呟くのはやめろと思う
1000最近:2012/04/30(月) 15:11:11.75 ID:YSgzksVL0
1000
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://yuzuru.2ch.net/doujin/