同人友達がいない人6

このエントリーをはてなブックマークに追加
952友いな:2012/06/27(水) 20:48:06.11 ID:zZcfnkg40
>>951
そういうジャンルもあるだろうね
っていうか腐女子を基準にして話してごめん
男性向けやってる女性もいるよね
953友いな:2012/06/27(水) 21:08:56.40 ID:HdYo2niD0
ロボジャンルだけど腐ってるから
同人絡みで男と交流する必要もメリットもない
954友いな:2012/06/27(水) 22:04:48.84 ID:L5heWn2K0
住んでいる場所みたいな個人情報の類はともかく
性別とか、社会人or学生どちらか?位の情報さえも
濁してくるような人、自分は嫌だなあ
同人には一切関係ないことでも、そのくらいのことでさえ
言いたくないっていうのが、なんかうさんくさく感じるっていうか
955友いな:2012/06/27(水) 22:10:48.11 ID:L5heWn2K0
(連投スマソ)
同人関係なく、人の話をあれこれ聞き出して
尾ひれつけて周りにぺらぺら喋るタイプが大概
「自分のことは話さない」人間だったから
(=自分がするのはいいけど、他の人からされるのは嫌)
余計に警戒してしまう
956友いな:2012/06/27(水) 22:31:39.77 ID:ioOAtrRd0
正直、ネットの情報なんていくらでも嘘付けるので、明かそうが濁そうが
それでどうこう思う事はないな。

聞かされた職業や性別が本当かどうかなんてどうせ分かりはしないわけで
話したがらないなら少なくともそこで嘘つく意思はない、というポジティブな
解釈もできてしまうわけだし。
957友いな:2012/06/28(木) 01:20:28.30 ID:7VH4axBO0
うん嘘つく人凄い多いって思っておいた方が良いよね
自分は嘘つきたくないから黙ってる事が多い

でも性別や大体の年齢は流石に言える
958友いな:2012/06/28(木) 03:01:45.58 ID:I6JNmACx0
いや・・・年齢はある一定を超えると言いづらくなるよ
特に、ちょっと人生変な事になってると凄く言いづらい
確かに話してしまった方が、むしろ逆に
「そういう人だから安心できる」と思ってもらえるかもしれないけどね
そこ無理強いしたら、それこそコミュ障だし
959友いな:2012/06/28(木) 09:33:15.29 ID:7VH4axBO0
でもこっちが言わなくても直接会うって場合になると
顔見たら大体の年齢ってバレるしな

オンのみの話題だとは思うけど
960友いな:2012/06/28(木) 10:18:30.51 ID:icoLxqob0
自分が社会人なので成人で社会人の人であれば
年齢は別にいいかな
961友いな:2012/06/28(木) 15:47:53.60 ID:lNsm1rwR0
性別も年齢も作品や日記、ツイッター等を見れば大体わかる
既婚か未婚か、有職か無職かは隠してると分かりづらいけど
962友いな:2012/06/28(木) 18:09:40.39 ID:lAT695Co0
別ジャンルの友達の友達とは仲介の友達介さなくても個人的に買い物や展示会一緒したり
ご飯したりカラオケしたり遊べる友達になれた方が複数できたんだが
自ジャンルだけがなんでかだめだ…
ツイッターやイプチャでの萌え語りはできるしアフターご一緒して楽しく話して合同誌作ったりもしたけど
プライベートに一切踏み込めないし、自分の話もなんでかできない…
会って話すと9割8分ジャンル話で終わって楽しいっちゃ楽しいけどなんか寂しい…
963友いな:2012/06/28(木) 19:59:13.67 ID:7VH4axBO0
>>962
そこまで一緒に行動してるなら外から見るともう仲良くて
入り込めないだろうなって思ってしまうんだけど
実際はそうでない事もあるんだね

自ジャンルで凄い仲良くなれる人が出来るって
本当はラッキーな事だったんだなと振り返る今日この頃だよ
964友いな:2012/06/28(木) 21:16:34.26 ID:xMGI4o4A0
>962
スカイプやったり合同誌まで作ってるなら友達いるじゃん…と思ったけど
プライベートに一切踏み込めないのってきついね
ジャンル変わったらさようならになりそう。
965951:2012/06/28(木) 21:25:28.37 ID:NjyQEBFf0
>>952
いや、男性向けはやってない
腐だけど普通の男性ファンとも交流してるよ
もちろんカプ話とかはできないけどw

>>953
私もロボジャンルだけどジャンル規模が小さくてマイナーだから
男性ファンとも話さないと交流する相手がいなくなるんだ…
てか腐トークはできなくてもあのキャラカッコいいよねとか
あの話良かったよねとかアニメの感想とか普通に話すけどな
966友いな:2012/06/28(木) 21:41:47.78 ID:OEttHaMH0
しかし結局951にしてもこのスレにいるって事はその「お付き合い」が
ただの知り合いレベルからは進まないって事なわけで、異性と友人に
なれるという例にはならないって事なわけか……。
967友いな:2012/06/28(木) 23:51:14.28 ID:nRODL/Js0
友いなから脱出すべく、掲示板で募集したりtwitterでジャンルの人をフォローしたりリプも飛ばすようになった。
しかし周りの妄想力が素晴らしすぎて、自分の妄想力の足りなさと語彙が少なすぎるのも悪いのだけれど
どうにもついていけない・・。
周りがどんどん仲良くなっていくのを眺める毎日で寂しい。
968友いな:2012/06/29(金) 13:50:58.42 ID:ArzJE0lL0
オタクだけど普通にプライベートの話もある程度できるような友達がほしい
創作へのモチベーションアップに繋がる話とかしたい
萌えやジャンルの話だけじゃ親しくなれない…
かといってツイッターでずっとノロケしたり育児話ばっかりしてるような人はちょっと
わがままだから友達できない
969友いな:2012/06/29(金) 17:27:33.74 ID:i/+n2WDn0
ジャンル友達欲しい
ツイッターで爆死してきた
自分が二人いればいいのに
970友いな:2012/06/29(金) 17:38:16.04 ID:It4qkBnX0
>自分が二人いれば
お互い無言になって全く進展しない自信がある。
あってはいけない自信だと思う……。
971友いな:2012/06/30(土) 13:35:22.86 ID:kgtz5TlW0
自分もプライベートの話交えつつ出来る人がいいな
そのあたりを伏せられたままで萌え話のみになると
すぐに無言になってしまうから…
後ジャンルの切れ目が(ry になるしね
プライベートっていっても兄弟がいるいないとか、誕生日は何月とか程度だけど
そのあたりも言いたがらない人は
萌え話を吐き出すだけの痰壺以上の役割を、相手に求めていない(経験談
壺がいっぱいになったら捨てて、また新しい壺を探すだけなんだわ
それって「友達」じゃないよね
972友いな:2012/06/30(土) 13:46:14.75 ID:er1CS47x0
萌えを痰に例えるとか理解不能だよキタネエ
973友いな:2012/06/30(土) 13:47:27.31 ID:2Dr/xgrn0
個人的に仲良くなれない、というなら分かるけど、実際にそういうドライな
友達付き合いが気楽だって人はこのスレにもいるわけで、それを否定する
言い方はどうかと思うよ。
974友いな:2012/06/30(土) 15:24:26.23 ID:0BiOullB0
自分は社会人だけど相手は学生でも主婦でも何でもいいです
同じジャンル、同じキャラが好きな友が欲しいんだけど、古いジャンルだから古参が多くて入りづらくって…
とりあえず今日も支部に小説投稿・・っと。。。
975友いな:2012/06/30(土) 16:00:48.86 ID:JQX1EIy90
タンに例えるのは確かにアレだが
部分部分の言いたいことは分かる
萌えの話をしたいだけなら
友達っていうか 話し相手 って
感じじゃない?
こういうつきあいをしたい人は
募集掲示板とかでは
友達、という単語を使わない方がいいかもよ
976友いな:2012/06/30(土) 16:34:55.89 ID:E/ErwOIO0
ジャンルの切れ目が(ryでバッサリ切られるのは悲しいからねえ
それにプライベートの話を「一切」したがらないのは信用されてないと感じてしまうし
同人仲間ではあっても友達って感じはしないなぁ
977友いな:2012/06/30(土) 18:00:24.85 ID:gRxxTBTS0
プライベートの話は聞かれたら答えるけど、聞かれない限りは答えないな
同人友達ならプライベートのことよりも萌え話がしたい
プライベートの話がしたくないんじゃなくて、優先順位は 萌え話>>>>プライベートの話
978友いな:2012/06/30(土) 18:02:24.59 ID:oqja5EGI0
309 名前: 面倒 Mail: sage 投稿日: 2012/06/09(土) 12:51:16.59 ID: 2x+8ZFN50
オンで交流してた人にオフで会ったときに
具体的な年齢(成人済みなのは相手も知ってる)、恋人の有無、何の仕事をしているか聞かれた
そんなプライベートなこと話したくなかったので言葉を濁したら後日ブログで
「恋愛のことや仕事のことを聞いたら言いにくそうにしていた。辛い毎日を送っているのかな」みたいなこと書かれてた
辛い毎日送ってるから言葉を濁したんじゃなくて
初対面の人間のプライベートを聞き出そうとするお前にドン引きしたんだよ…
心底気持ち悪いと思った

あれ以来交流嫌いになった
310 名前: 面倒 Mail: sage 投稿日: 2012/06/09(土) 21:13:25.49 ID: 6MjgheIyO
>309
それは同人とか関係ナシに気持ち悪い奴に当たったって感じだね…
313 名前: 面倒 Mail: sage 投稿日: 2012/06/10(日) 02:12:21.95 ID: dYZVA3ug0
>>309
プライベート話すと知らないところで言いふらされるから怖いわ
とくに自ら話をふって聞きだそうとするタイプはやばい
979友いな:2012/06/30(土) 18:02:58.19 ID:oqja5EGI0
339 名前: 交流 Mail: sage 投稿日: 2012/06/16(土) 22:27:02.14 ID: GAYg+N1gO
萌え話ならしたいんだけど、少し話しはじめると仕事が云々おはようおやすみだの
体調悪い→大丈夫ですかのコンボだの私生活が入ってくる。そういうのが面倒すぎる。
オタ萌え場では萌えだけを楽しみしたいんだよ
相手の服の趣味とか職場の人間関係とかぶっちゃけどうでもいい
340 名前: 交流嫌 Mail: sage 投稿日: 2012/06/16(土) 23:22:57.44 ID: qjoZv1NZO
>>339
分かる
そういうのは分けたい
プライベートな領域は話したくないし別に聞きたくない
興味ないし

…って言うと、寂しい毎日(非リア充的な)送ってるんですねwみたいなこと言われてポカン
違いますから
私にだって同人回りにはない交友関係や趣味や仕事がありますから…
980友いな:2012/06/30(土) 18:34:09.09 ID:wxIz5DfG0
プライベートの話>>>>>>>>>>>>萌え話
が多すぎて嫌になった
981友いな:2012/06/30(土) 18:37:11.42 ID:ia8DKhOk0
みんな萌え話したいんだ
萌えはできるだけ本や作品で昇華しちゃうからあんまりネタ続かないんだよね…
自ジャンルのツイッターでも精力的に本作ってる書き手はあんまり萌え話してなくて
海鮮は作品作らないからバンバン思いついた萌え呟いてる感じ。
でも海鮮のほうがプライベートの話で盛り上がれる印象。
語りも作品もこなせる人間に生まれたかった
982友いな:2012/06/30(土) 18:47:40.15 ID:O7NBkS8s0
プライベートの話もお互いの丁度良いバランスに合うかどうかだよね
自慢話とか愚痴とか恋愛とか約束破りとかあんまり多いと駄目だし
結局もともとの性格が良いかどうかになるんだがw

本当に友達になりたいならその辺りもどんな風に付き合っていきたいのか
話し合いつついかないといかんね
リア友でもお互いに信頼関係築くまでって結構時間かかるし
983友いな:2012/06/30(土) 18:55:37.50 ID:T4ttolW70
価値観の違いもあると思うから上手くその部分をマッチングできればいいね
プライベートの話になって、一番嫌なのは愚痴のはけ口にされることかな
痰壺の中身を想像するのは愚痴ほうだった
984友いな:2012/06/30(土) 19:06:10.53 ID:ZuXWA0MfO
ぶっちゃけ私生活での話とかはリア友でおk
非オタ相手ではできない友達付き合いをしてるのが「同人友達」なのであって
985友いな:2012/06/30(土) 19:10:02.87 ID:592420Vr0
>>967
自分もついていけなくなって空気化してしまう
でも必死こいてゼエハア言いながらついてったところで
そこまでする意味あるんだろうか?って思ったりする
だから友達いないんだろうな多分
986友いな:2012/06/30(土) 20:15:21.31 ID:XjnMZBow0
ツイッターはじめてわかったことはジャンル者がああこんな人だったのかとか
あ、この人とあの人も繋がってるんだ・・・とかオフ会やりまくってること
頑張ってもあの中には入れないってわかった気がする
tmin垢作るかな どんな感じなのか鍵付ばっかでわからんけどw

自分はオタクで一緒に遊べる友人が欲しい
オタクショップ巡りからの服化粧買い物、食事・居酒屋・遊びとか憧れる
パンピーの友達、オタク事にしか興味ない友人別々に欲しい人が多いんだな
987友いな:2012/06/30(土) 21:01:35.95 ID:fXHNDoKT0
ツイッターで絡む分にはいいけど、オフで会ったり
長い時間を共有するには萌え話だけじゃもたない
プライベート一切なしだと友達というか同僚みたいになってしまう…
仕事中はそつなく話せるけど遊びに行くのはちょっと、みたいな

初対面であれこれ聞き出すっていうのは失礼だけど
萌え話から始まって相性がよければ自然な流れでプライベートな話も
するようになっていくのが理想
自然な流れにもっていけないから友いななんだけどw
988友いな:2012/06/30(土) 21:26:33.15 ID:O7NBkS8s0
つかある程度リア友みたいな付き合いが出来ないと
ジャンル変わったら話す事なくなるから続かないよね?
リアル話いらないって人は特に長い付き合いは
求めてないのかな

あと前は結構すぐプライベートな話も出来たんだけど
色んな意見を見すぎて今ちょっと萌え話以外していいものか
凄い迷ってしまったりするし遠慮してる人もいると思うんで
相手が絶対に萌え話しか求めてないかっていうのも実は違うって事もあるかも
989友いな:2012/06/30(土) 21:44:12.75 ID:2Dr/xgrn0
ある程度長い事同人で、しかも描き手やってると「ジャンルの切れ目が
縁の切れ目。ただし再会はあるよ」という事に気付いてくるんだよね。
人間の好みってどうしても「傾向」が存在するんで、高確率で見る顔が
出てき始める。

オフの付き合いでも往々にしてあるけど、途切れず続いてく関係もあれば
近づいたり離れたりを繰り返して続いてく関係もあるわけで、一度切れたら
もう二度とないってわけじゃないし。

まぁ今はマイナーというか、ぶっちゃけジャンル言ったらバレるレベルの
オンリージャンルだから一人寂しいけどw
990友いな:2012/06/30(土) 21:52:22.88 ID:D3Ap1GIy0
ジャンルをあまり変えないから人との運命がなかなか交差しないわ
旬ジャンルに○年前読んでたあのサークルが…とかはあるけどね
991友いな:2012/06/30(土) 22:05:04.17 ID:a3WjHVUl0
ところで次スレの季節ですな>>980はまだいるかな?
992友いな:2012/06/30(土) 22:06:00.72 ID:NGBIprt20
>>986
私もリア友でもあり、オタクの話もできる友達がほしい。
飲みに行ったり憧れる。どうやったらそんな友達できるんだ・・・
993友いな:2012/06/30(土) 22:35:02.60 ID:MV9oFMkd0
行ってきた

同人友達がいない7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1341063244/
994友いな:2012/06/30(土) 22:52:07.36 ID:a3WjHVUl0
>>993
おつであります!
995友いな:2012/06/30(土) 23:41:33.96 ID:HJugA0Xl0
半年〜1年サイクルでジャンル移動してるから同じノリの友達欲しい
神がかってうまい人もコミュ力素晴らしい人も大勢いるジャンル賑やかで萌えるけど寂しい
996友いな:2012/06/30(土) 23:53:30.62 ID:gUfnno7I0
>>993
乙です!

次会ったら別のジャンルの話をしてるかもしれない人とは
どうやって仲良くすればいいんだ
997友いな:2012/07/01(日) 00:22:09.20 ID:1wHJ48Et0
また別なジャンルの話をすればいいんじゃない?

活動してるジャンルが一つでも「その作品しか見てない」って人の方が
少数派だろうし、良くも悪くも手広くやってる人は、こっちも雑多な作品
振ってどこかで双方の分かるものに行き当たればOKでしょ。
998友いな:2012/07/01(日) 01:13:39.62 ID:RQfqi2MRO
埋め

友達になり、その子が主催のオフ会に初めて参加したら、なんと二人きりだった
予定の場所には行かず、ぐだぐだ歩いてファミレスへ
ジャンルの話を持ち出すと、なんだか話が噛み合わない

原作もアニメも読んでないニワカだった。
人気ジャンルで、みんなから見てもらえるから絵を描いているらしい
友いな同士だけど、この人とは無理だ

その日は、他愛なくすごし、別れ、そのままFO

999いな:2012/07/01(日) 10:06:26.19 ID:s4kLfyK30
>>998
お疲れ様でした
1000いな:2012/07/01(日) 10:07:59.54 ID:s4kLfyK30
次のスレでは同人ヲタ友達ができますように!
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://yuzuru.2ch.net/doujin/