【TIGER&BUNNY】海賊版同人グッズ横行問題スレ Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1海賊版
TIGER&BUNNYジャンル内における海賊版同人グッズに対する注意喚起および
効果的情報拡散方法について話し合うスレです。

●タイバニ海賊版同人グッズ対策wiki
http://www38.atwiki.jp/tbdummy/

●前スレ
【TIGER&BUNNY】海賊版同人グッズ横行問題スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1316957067/

・白黒認定をするスレではないので、作成者を見つけても直ぐに晒すのではなく、まず作成者に注意をしましょう。
・「こういうグッズはOKかNGか」を判定する場所ではありません。それを答えられるのは版権元だけです。
・注意やその後の報告が個人攻撃になりすぎないように気をつけてください。

※あくまでも現在問題視されているのは「本物を意識して作られたグッズ」です
タイトルロゴおよび作中に登場する企業ロゴ(スポンサーロゴではない)や
公式画像(キャプチャ含む)から作ったキャラクター画像を使ったグッズ
公式で商品化されている物の模倣品や公式から発売されたと誤認されかねないグッズを
製作、頒布するのは公式の版権と利益を侵害する行為です
2海賊版:2011/10/02(日) 20:33:35.05 ID:d8bZsTWr0
以下、確認された海賊版製作者と、対応済み・未遂者のテンプレです

★赤神(オンリーイベントSecretHero主催)
自身が主催するオンリーイベントで公式グッズに酷似した海賊版グッズを配布・販売
事前告知は「サークル参加記念品」としてタオル画像のみ公開
販売グッズは「イベント記念グッズ」とだけ告知、詳細は当日会場に行くまで解らないようにしていた
(該当ページ魚拓ttp://megalodon.jp/2011-0923-1829-44/hero.secret.jp/speclal.html
商品のラインナップは以下の通り
セット一式(タオル+ポスカ+チャーム)1500円
単品   ポストカード 100円、ピンズ風チャーム 500円
※タオルは鏑木商店の蛇柄タオル
※ピンズ風チャームはクリスマスピンズ「NC 1978」の部分にオンリー名

★志田桂子(pixiv id=345429)
コミケで鏑○商店の海賊版タオル配布
虎穴で販売ttp://www.toranoana.jp/bl/article/04/0020/02/73/040020027362.html (現在表示不可)
海賊版との指摘に対しブログで謝罪するが回収・返金等の対応はしない様子

★肉屋(pixiv id=3117565)
コミケでガチホモピンズと言う名の公式まんまクリスマスピンズ配布

★サケ(pixiv id=2021236)
僕ヒでアポロン○ディア社名入りボールペンを配布

★10/2オンリー主催
UST公式キャラのうさとらをそのまま菓子にして販売

※回収・返金対応の告知をしたサークルについてはテンプレから除外しています。wikiにてご確認ください。

販売未遂者一覧(凸の重複を防ぐため)
思い出のピンズ作りますゆうま/ピンズ作成公務員
3海賊版:2011/10/02(日) 20:36:52.99 ID:d8bZsTWr0
以上です。
テンプレに抜けがあったら追加をお願いします。
次のスレ立て・テンプレ改訂は>950を目安に、進行速度を見て判断してください。
4海賊版:2011/10/02(日) 20:38:55.32 ID:ziMeLoOX0
>>1
乙ですー!
5海賊版:2011/10/02(日) 20:50:35.02 ID:o4+F2zI/0
>>1
乙です!ありがとうございます!
6wiki担当 ◆X9hPzgEyX. :2011/10/02(日) 20:55:13.28 ID:MMZ3fMPq0
>>1
乙です
スレ立てありがとうございます
7海賊版:2011/10/02(日) 21:12:27.26 ID:d8bZsTWr0
あ、テンプレには入っていませんが、注意喚起スレのため基本的にage進行でお願いします。
8海賊版:2011/10/02(日) 21:18:52.51 ID:PxIlmmpz0
乙です
★10/2オンリー主催 
UST公式キャラのうさとらをそのまま菓子にして販売
http://wild-moe.info/top.html (オンリー告知サイト)

主催そのもののサイトか支部ID判れば情報欲しいな


>http://taibaniinfo.blog81.fc2.com/blog-category-15.html タイバニうさとらパスケース(公式)
>http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9orsBAw.jpg Twitterからのスイーツ画像

>例のスイーツは12:30販売
>うさとらセット 1000円
>斎藤さんクッキー 400円
>マベクッキー 400円
>ここで参加者が一気に群がった
>準備数はわからんが今日の最大手だった
>
>あとケーキの「早めにお召し上がり下さい」メモを貰ったがその最後に
>「販売価格は必要経費のみです」とあった
>ちなみに画像はゴネクの主催ツイッターが「事務所の近所で買ってきた」とあげられてた画像
9海賊版:2011/10/02(日) 21:26:10.28 ID:Sea5rFJ50
>>1

>>6wiki担当者さんもいつも乙
具体例のタオルですが
http://www.movic.jp/index.php?ctrl=sheet&code=16905 ムービック公式
のこれも一緒に載せたらより分かりやすいんじゃないでしょうか?
他ジャンル者だと本家のものを知らないので
こういう比較あると一発で「これは完璧にNGだ」って分かりやすいかなと

しかし海賊版で検索かけてひっかかるツイートが
wiki読んだとは思えないほど頭悪くてどうしたもんかと
やっぱり同人(本)とグッズでどう違うのよー!とかが多いな
これ鍵かかってるところではどんな感想になってるやら
さらに意見の場では晒し行為イクナイ!的な文句も多いし
証拠ないとなんでも捏造アンチ扱いするこのジャンルで
既に違法なことして商品と金銭回収もしてない人を伏せろとか
そこまでしてやる義理はないわな
一連の流れ見てたらなんでこうなったのか分かる思うんだけどねぇ
まあ見てないから突っかかってくるんだろうな
10海賊版:2011/10/02(日) 21:30:06.99 ID:PxIlmmpz0
>>9
そういう輩はwikiが広まって、大手がいくつかwikiに賛同ツィートしたら
手の平返して「海賊版最低!」と言い出すよ。放っておけ

今はWikiの内容を充実させて地道に周知広めていくしかない
11海賊版:2011/10/02(日) 21:51:20.51 ID:cJyHmDzh0
>>9
同様に正規商品の例として、角川のヒーローキャンペーンも
比較用として載せたらいいかも
ttp://www.kadokawa.co.jp/fair/tigerbunny/
12海賊版:2011/10/02(日) 22:25:23.05 ID:/dDTZafB0
スレチになるけど肉屋の謝罪文、ファンの皆様にご迷惑云々って描いてるけど
だったらDL販売もやめろよ
説得力ねーーーー!

公式にやられるぞ
13海賊版:2011/10/02(日) 22:30:26.14 ID:Pwx5YBYU0
>>12
スレチというか板違いじゃないかな
ヲチスレにでもどうぞ
14海賊版:2011/10/03(月) 00:15:37.79 ID:PsI2cuN00
>>8
うさとらケーキも斎藤さんクッキーもマベクッキーも
Twitter検索したら写真あげてる人いっぱいいるな

生温く笑ってしまった
15海賊版:2011/10/03(月) 00:21:24.89 ID:+V1Ekbuh0
>>14
ケトコムの中の人が「事務所の近くで売ってた」ってしれっとアップしてたのには笑った
確かに事務所の近くだよね川崎は
16海賊版:2011/10/03(月) 01:44:05.76 ID:HYO7/FlL0
>>16
自分の仕事考えたら何が開催されてるか知らない方が恥ずかしいですもんねw
17海賊版:2011/10/03(月) 09:18:59.34 ID:Xt46JJfT0
前スレに書き込んだんだけど埋まる直前だったのでこっちにも


前スレ>>895
金曜夜にたすきストラップを含め、3件凸しました(>>709
今のところどこからも返答は来てません
ここでちょっと質問なんですが、何日くらい待ったら黙殺認定だろう…
スクショ取ってるので最悪うpしますが

ちらっと出てたけど、赤緑のストラップと紫は同じ人です
(カラーラインナップが増えました)
あとストラップの人は支部のサンプルは凸する前から消えてました
18海賊版:2011/10/03(月) 09:39:35.87 ID:x7KyO1mc0
>>14
写真見たけど、マベも斎藤さんも顔を模したクッキーなんだね
びっくり
19海賊版:2011/10/03(月) 09:52:44.38 ID:lKVPWDvw0
>>12
>>14-16
>>18
ここはタイバニ者のヲチ用スレでもタイバニ者の雑談スレでもありません
クロスオーバーの時もそうだったけど、どうして所構わず私物化して雑談始めるんですか
20海賊版:2011/10/03(月) 10:06:17.09 ID:R2DXL5Ii0
>>8
神戸主催と同様にイベントサイトリンクでいいと思います
皆一様に扱わないとアンチスレ扱いされてしまう
本人垢は晒しになってしまうので問い合わせの対応しだいにした方がいいかと

結局凸した人はいないんでしょうか?
夜になって誰もいなかったら自分が送りますね
21海賊版:2011/10/03(月) 10:12:03.47 ID:eOOdnZnlO
>>17
毎日メール確認する人ばかりとは限らないので最長一週間程度かと
2ちゃんやTwitterは携帯からできるけど
普段閑古なメールは更新のついでにしか見ないという人は結構いる
22海賊版:2011/10/03(月) 10:12:55.41 ID:R2DXL5Ii0
アンチスレ扱いではなくてヲチスレ扱いの間違いです
すいません
メール考えてますが攻撃的にならないように事実のみ伝えるのは難しいですね
感情的にならないように問い合わせしようと思います
23海賊版:2011/10/03(月) 12:45:49.08 ID:Xt46JJfT0
>>21
ありがとうございます
やはり1週間程度が目安ですよね
その辺を区切りにまた報告に来ます


ところでwikiが拡散されはじめた途端肉屋の謝罪来ましたね
結局逃げられなくなったから…って感じなのかなと…
>※回収・返金対応の告知をしたサークルについてはテンプレから除外しています
って書いてあるからだろうなと勘ぐってしまいます
謝罪と返金対応が来たものに関してはどのタイミングで除外するのでしょうか
24海賊:2011/10/03(月) 12:54:15.32 ID:Q4tNInn60
海賊版でリアタイ検索するとまだぐだぐだ文句垂れてる人が多いな
何故か東方同人者が多い
あと「同じものをそのままで出すのが海賊版というんだろ」って大量RTされてるけど
アイドルの盗撮生写真やそれ使ったグッズだって海賊版だよね
25名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/10/03(月) 13:16:55.20 ID:EcZh++Ud0
>>24
ゲーセンの違法プライズを先に取り締まれよとか言ってるやつもいるな・・・
26海賊版:2011/10/03(月) 13:34:25.96 ID:5KfOXrmh0
>昨日、タイバニ同人グッズが海賊グッズ扱いされていたのを、思い出して妙な理不尽さを感じてて、
何が引っ掛かっているんだろうと思ったら、訴えているのが版権側ではなく、ファンである第三者だったのに気がついた

なんというか、こう……
感情的だからとか、目立ってしまったから、という会話が続くわけだが。

>版権元が騒いでいるなら、まだ分かるんですけど…自分の感情に同調して欲しいのは、女性の悪い所でもあったりします

うううむ。
版権元が騒ぎ始めたら大変だからその前に、ということだったんじゃないのかな
27海賊版:2011/10/03(月) 13:37:45.58 ID:mJEo7rMHO
公式トレスっぽいの禁止!グッズは自分の絵で作れ!
個人的利用は他人を含まない
どうしてこれだけ簡単なことが伝わらないの
28海賊版:2011/10/03(月) 13:42:57.09 ID:UgHVS7hFP
トレスだったらとレスされた本人が訴えなきゃ意味ない、はわかるけど
版権二次は版権元が訴えなきゃ、はねーよ

版権元に訴えられたらグッズも二次も終了なんで
仲間内でやりすぎを自重しようって話がなぜわからん
この際の仲間は同人者って意味で同ジャンル者って意味じゃない
29海賊版:2011/10/03(月) 13:44:56.64 ID:EmXdlwN20
>>26

(  ゚д゚)


( ゚ Д ゚ )
30海賊版:2011/10/03(月) 13:45:24.85 ID:ZslnmtXu0
同人誌と絡めてふじこってたり
タイバニがダメならあのジャンルだって!とか
「同人と公式は持ちつ持たれつでやってて
同人潰れたら公式も困るんだから平気!(キリッ)」とかドヤ顔で言ってる奴は
他の同人活動だって怒られるときは怒られるってこと知らんのかね…

今の時代、コミケやオタクがテレビとかでネタにされるのが当たり前になってるからか、
同人活動は本来隠れてコソコソやるべきでその理由もあることを知らんのかな…
31海賊版:2011/10/03(月) 13:54:14.72 ID:hBWU/P6L0
>>27
>公式トレスっぽいの禁止!グッズは自分の絵で作れ!

これ、このスレとwikiで扱うもののローカル基準だってことはわすれるなよ

本来同人は版元が許可してるところ以外の二次はすべてグレー
許可しているところもグッズに関して基準を決めてOK明言してるところは少ない
自分の絵だろうが公式に似てなかろうが、本質的には関係ない
騒がれてないのは単に見逃されてるだけ、告発されたら終了のチキンレースだ

このスレとwiki基準のものはグレーの余地なく黒ってだけで
グッズを作っている時点で本来、大差なんてないぞ
32チラシ:2011/10/03(月) 14:04:18.32 ID:HYO7/FlL0
>>23
謝罪と返金対応が来たものに関しては次スレのテンプレから削除、
wikiには都度、状況を記載で良いんじゃないでしょうか。

>>26のツイート、自分も確認しました。
東方は原作自体が同人ゲーだし、成り立ちが違う分感覚も違うのかなって感じですね…
33海賊版:2011/10/03(月) 14:09:03.30 ID:Zy+tZkfp0
版権に注意されたらその時点で\(^o^)/オワタだろうが
そうならないように注意してんのになんじゃその理論
34海賊版:2011/10/03(月) 14:14:10.46 ID:Zy+tZkfp0
でもそんな話になるという事は
犯罪!犯罪!やめろ!やめろ!て話に見えてんのかなやっぱり
犯罪とか侵害とかじゃなくそれはファンフィクションを逸脱してるよーというだけなんだけど
35海賊版:2011/10/03(月) 14:33:48.98 ID:L1FrI+ek0
謝罪と返金がきたものでも
証拠写真が残ってれば画像小さめにして
それだけ残してサンプル例としてまとめて置いておいてはどうか
文章読まないor読んでも理解できないバカが多いから
視覚的に「こういうやつだよ」って見せる用に

空港とかに置いてある違法海賊版ブランド物の実例写真一覧みたいな感じで
作った人とか名前や情報分からないようにすればさ
個人の絵が入ってるようなやつはぼかし入れるなりで
ロゴとかが入ってるだけでもダメだよって

というか、「海賊版」の定義が「コピー品を指すんじゃないの!?」って
言ってるやつら多すぎなんだが
wikiトップの最初の数行も読めないのか
ここらへんもっと分かりやすく載せる必要あるのかもなあ
36海賊版:2011/10/03(月) 14:57:53.37 ID:LmbNT0j90
海賊版を作ってる人はコミケにはこないで下さい

二次創作の同人活動が好きなんじゃなくて
タイバニではしゃぐのが好きというだけだったら自宅でやってください

二次創作をする人たちの活動の場やお目こぼしをして頂いている環境を破壊しに来ていて腹がたつ
もしコミケが開催出来なくなったり海賊版が多いという理由でグッズ全面禁止になってもいいの?
将来そんな事になったとしてもタイバニどころか同人にも関わってないだろうからら
先の事なんて何も考えてないんだろうし、どうでもいいんだろうな
37チラシ:2011/10/03(月) 14:59:13.95 ID:HYO7/FlL0
このスレとwikiの成り立ちが海賊版タオルからで、
そこから注意対象が作中の企業ロゴやマークまで広がったから、
全部まとめて『海賊版』って呼んでるけど(意味的にも間違ってないと思うし)
一般的には海賊版=コピー品なのかね。

あと、スレとwikiで取り扱うグッズの範囲が分かってない人が多いみたいだから
そこも工夫した方がいいのかな。
このスレで『同人誌』と『自分絵のキャラグッズ』を扱わない理由をもうちょっと具体的にまとめて
wikiに別ページ扱いで載せますか?

「読んでないけど〜」的なコメでもやっぱり批判はしんどいですね
38海賊版:2011/10/03(月) 15:47:06.61 ID:HYO7/FlL0
二次創作物についての本家?wikiが分かりやすかったんで、参考にするのはどうでしょう?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E5%89%B5%E4%BD%9C%E7%89%A9

著作権法上の位置づけ
1著作物そのままを用いた作品(複製権の侵害)
2著作物を改変しているが創作性が認められない作品(複製権+同一性保持権の侵害)
3著作物を改変しており創作性が認められる作品(翻案権+同一性保持権の侵害)
4著作物を改変し創作性が認められ、原作の本質的特徴を失っている作品(別個の著作物とみなされるため合法)

上記の1と2に該当する件のみを扱います。みたいな感じで。
39海賊版:2011/10/03(月) 16:24:18.88 ID:rgAaTVO10
10月の貴方イベントの兎ケーキペパクラは大丈夫?
40海賊版:2011/10/03(月) 16:40:38.16 ID:C71V1Ipv0
色々情報を足すよりも、もっと基本的根本的な事を見やすくわかりやすく
した方がいいんじゃないかという気がしてきた
それこそ小学生の教材レベルの説明で

細かい上に今更な意見であれなんだが
タイバニ海賊版同人グッズ対策wiki、タイトル部分だけでも
タイバニ同人グッズ海賊版対策wikiにしてはどうだろう
ちょっとやわめな印象になる気がするんだが
何か海賊コス絵のグッズなイメージがチラついて消えんのですよ
41海賊版:2011/10/03(月) 16:57:10.83 ID:dUOsKlD/0
>>40
>タイバニ同人グッズ海賊版対策wikiにしてはどうだろう

それだと「タイバニ同人グッズ」の「海賊版」とも読めるから
今のでいいと思う
42海賊版:2011/10/03(月) 16:57:45.24 ID:FiqKdo7Q0
確かに。
ここで聞いて来たり、気軽に支部にあげたりと
自分たちはグッズ作ってるだけで海賊版を作ってるって意識がない人が多い
43海賊版:2011/10/03(月) 16:59:42.31 ID:4hbkrq7WO
>>39
アウトか限りなくアウトに近いグレーとは思うけど、
貴方は曲がりなりにも企業だからスレ違いになるんじゃないかなぁ
一応、問い合わせはするつもり(まだ出来ていない)
問い合わせて回答がきたら書き込みに来るけど、
早くても水曜になるから、もし余裕あれば問い合わせお願いします
確かネットでデータ配布してるよね?
現地で実物配布より危ないと思ってる
44海賊版:2011/10/03(月) 17:00:18.90 ID:FiqKdo7Q0
タイガー&バニーの海賊版(同人グッズ)対策wiki
とかにしたら?
45海賊版:2011/10/03(月) 17:04:47.62 ID:Ncmm+vMu0
タイバニ同人グッズ問題対策wikiというのは?
そうすることで、同人グッズ作ってる奴は何が問題?と
思って中を読むかもしれん
海賊版とか下手についてると「あ、私は関係ないわ」と
知らん奴は素通りするよ
46海賊版:2011/10/03(月) 17:21:21.67 ID:hWX0YAjV0
>>45
ツイッター見てると同人グッズと海賊版が結びつかない層がいるみたいだし
「タイバニ同人グッズ問題対策wiki」の方が目を通してもらいやすいかも
そういう層に一番目を通して欲しいしね
47海賊版:2011/10/03(月) 18:25:11.92 ID:KpRO+J2i0
前スレ、ケツまで埋まりますた
48海賊版:2011/10/03(月) 19:08:18.71 ID:KSkxbTBeO
海賊版は海賊版だろ…
自分のやってることを「版権侵害の海賊版作成」だと分かってない奴らが多過ぎるから問題なんだろ

むしろ「海賊版」と現実突き付けるべきだろ?言葉を甘くする必要はない

どこまで厨を甘やかすんだよ
49海賊版:2011/10/03(月) 19:09:55.74 ID:Hbg3mJui0
タイトルで先入観もたれて中見ないで批判されるくらいなら
中を見てああ海賊版てそういうのを言うのかと思ってもらえた方がいい
50海賊版:2011/10/03(月) 19:26:09.19 ID:gTqO/8Sw0
だんだん海賊版として認定される基準が分からなくなってきた
尼とかで手に入る「コスプレ小物」ってどうなんだ?
キャラが身に着けているアクセとかエンブレムグッズとかが版権外で販売されてるんだよね
尼に限らずサークル製のコスプレ衣装やグッズって普通に売買されてるだろ
51海賊版:2011/10/03(月) 19:27:50.77 ID:L1FrI+ek0
タイトルだけとか中身ほとんどよく読まずに
あーだこーだ語る人は
自らの無知を全世界に発信して陰でpgrされて
気付かぬうちにまっとうな人たちからFOされるのがオチなんだからいいんじゃない

「海賊版」って言うと急に犯罪の臭いがするから
ビビった奴らが「自分たちがやってる行為はそんなのじゃない!」って
キャンキャン噛み付いて必死に正当化しようとしてるだけに見える
ちょっと冷静に考えれば
そこらへんのブランド模造品作ったり露天商から海賊版アイドルグッズ
買ってるのと同じなのにね
52海賊版:2011/10/03(月) 19:30:13.23 ID:KSkxbTBeO
どうせツイッターで文句言ってるような層は、言葉を甘くしても聞きやしないよ
中間でフラフラしてる層に「海賊版」って冷や水浴びせる方がいい

言われてみればまずいなと考える奴らが増える→厨ちゃん手の平返して賛同するよ

海賊版作ったサークルと言われたくない連中が頑張ってるの?
53wiki担当 ◆X9hPzgEyX. :2011/10/03(月) 19:32:37.03 ID:UOM411n80
海賊版商品ページを種類ごとに分割してみました
これで軽量化されたかしら

名称変更も検討してみます
「Tiger&Bunny同人グッズ問題対策Wiki」がいいのかしら
ツイッターの字数を考えるとタイバニのままでいい?
これで「自分の事」に気がついてくれるといいんですが

あとTOPに置く文章も短くてピリッと理解できる文章案がありましたら
お知恵をお貸しください…ものすごい斜め読みだらけなのは
私の文章もわかりづらいんだろうなあ
54海賊版:2011/10/03(月) 19:33:54.81 ID:dUOsKlD/0
>>49
中も見ないで批判する人は中を見ても理解しないから同じだよ
ちゃんと考える頭がある人ならタイトルだけで勘違いしたりしない

むしろ今更タイトルから「海賊版」って文字が消えたら
やっぱり同人グッズは海賊版じゃないじゃん!文句言ってた私たち大勝利って
中も読まずに言う可能性の方が高い
55海賊版:2011/10/03(月) 19:36:16.01 ID:yhJqFsOaP
タイバニ同人グッズ著作権問題wikiじゃだめだろうか
著作権って出しちゃうと同人誌は?ってややこしくなる?
56海賊版:2011/10/03(月) 19:38:12.88 ID:8GO3wXZj0
>>50
ちゃんとした業者なら許諾を得てる
無断で作ってるなら当然海賊版

同人系海賊版も同様で
ワンフェス等のように当日版権を得て販売するなら無問題
そうでないなら海賊版

まさか「コスプレグッズだって普通に売ってるんだから問題ないじゃん!
同人海賊版だけ問題視するのはダブスタだ!やめろ!」なんて言い出すつもりで
こんな事を質問したんじゃないよね。当たり前だけど
57海賊版:2011/10/03(月) 19:38:50.81 ID:hWX0YAjV0
>>53
名称変更はもっとスレで検討してからでいいのでは
>>52の言ってることも納得できる
海賊版多発してるジャンルであるのは事実だし
58海賊版:2011/10/03(月) 19:41:50.22 ID:OHhiEZGw0
海賊版という表記に文句のある人は障害者を障がい者と書けと言ってるようなレベルで呆れた
事実をつきつけてるだけなのに「海賊版という言い方が悪い」と言葉尻の上っ面だけで
理解もしようとしないのはただの馬鹿ですと言ってるようなものじゃないの
タイバニ者はどこまでお客様根性なんだよ
59海賊版:2011/10/03(月) 19:46:54.36 ID:8GO3wXZj0
>>58
ここで表記変更を提案してる人が海賊版という単語に文句があるんじゃなくて
「えーあたしたちが作ってるのは同人グッズだから海賊版じゃないよねー
あたしたち関係ナーイ」って思ってる頭の弱い子も見てくれるようにするには
どうすればいいかって提案じゃないかと思う
60海賊版:2011/10/03(月) 19:47:11.93 ID:cX8/XLW50
厨を甘やかすとかそういう考えはちょっとずれている気がする
自分は海賊版を作っているんだということに気づかない人が少なからずいるわけで
海賊版はいけないものなんだ、それが横行しているんだということを広めたいんだから
気づかないでスルーされても駄目だろ
むしろタイトルは同人グッズ問題とかでそういう奴等を誘い込んで
TOPで海賊版をそれこそ赤字太字大文字強調したらいいんじゃないかと思うが
61海賊版:2011/10/03(月) 19:49:14.31 ID:gTqO/8Sw0
>>56
dクス
尼でコスプレ衣装の製作会社から買ったエンブレムグッズを持ってるんで
これも海賊版!?って思ったんだ
62海賊版:2011/10/03(月) 19:49:58.20 ID:OHhiEZGw0
「タイバニ海賊版同人グッズ対策」で解らないレベルの馬鹿ばっかりのジャンルなのか
全部ひらがなにすればいいんじゃないの
63海賊版:2011/10/03(月) 19:50:44.57 ID:L1FrI+ek0
>>53いつも乙です
>>54の言ってる通り
>むしろ今更タイトルから「海賊版」って文字が消えたら
>「やっぱり同人グッズは海賊版じゃないじゃん!文句言ってた私たち大勝利って
>中も読まずに言う可能性の方が高い

文句言ってるのは理解力のない揚げ足取りちゃんばかりだから
今ここで「海賊版」を取ってしまうのはどうかと思う
タイバニ同人グッズ問題〜とかにすると
他ジャンル者は他人ごとと思ってクリックしない可能性もあるし
やっぱり「海賊版」という単語で何事かとぎょっとなって中に目を通す人いるんじゃない
64海賊版:2011/10/03(月) 19:51:53.86 ID:5RnejvKL0
海賊版は海賊版だろ
売春やってる奴が「援助交際」とかすり替えてるのと一緒
おまえらのやってることは「海賊版」という犯罪なんだよ

すり替えたい連中ってのは犯罪の当事者か?
言い繕っても、犯罪は犯罪、おまえらは犯罪者で終わりだよ
65海賊版:2011/10/03(月) 19:54:12.38 ID:dUOsKlD/0
とりあえず、せっかくwikiが広まって来てる途中でコロコロタイトルを
変えるのは無駄な混乱を招くからやめた方がいい
66海賊版:2011/10/03(月) 20:02:07.64 ID:hWX0YAjV0
他ジャンル者としても同人グッズ問題はタイバニジャンルだけの問題じゃないし
海賊版についての認識が周知される事は望ましい
タイバニが厨ジャンルだから自ジャンル関係ないなんて思われたくない
広く目にしてもらえる名称ならなんだっていいよ
67海賊版:2011/10/03(月) 20:08:23.76 ID:LmbNT0j90
っていうか自ジャンルの海賊版のうわさ話が回って来たら普通興味本位で見ないか??
68海賊版:2011/10/03(月) 20:09:46.95 ID:oowToGaV0
海賊版とは厳密には関係ないんだけど、商標権の枠ってことで
コピーライトの券もあつかって欲しいなぁ

細かいことなしで「コピーライトはこの作品の権利全て私のものです」って言う宣言で
TBの権利全て自分のものと主張してる事になるからつかうなよってだけでいいんで

TBジャンルはマジで10年前の感覚でコピーライト使ってる人多すぎ
69海賊版:2011/10/03(月) 20:10:54.03 ID:ZslnmtXu0
まあ落ち着こうよ

まずは見て貰わないと始まらないと思う
残念ながらこのジャンルは頭が足りない人が多いし
その頭が足りない人がグッズ作ってる訳だし、
そのためにタイトル変更の必要があるとしたら話し合った方が良いと思う
>>59の言うように海賊版とは無関係だと勘違いしてる奴は実際多いわけだし

自分は>>60の、見てもらえるようなタイトルにして
トップで海賊版ですとガツンと言ってやるのは良いんじゃないかと思った

タイトルから海賊版が抜けたからってwiki全体からも抜かなきゃいけない訳じゃないんだから
70海賊版:2011/10/03(月) 20:12:08.28 ID:Xj0B5lB70
作ったのが同人者で売られたのが同人イベントってだけの話で
グッズが海賊版であることに何の変わりもないもんなあ
多くのイベントでは、海賊版同人誌、グッズの頒布は禁止って明言されてるけど
件のオンリーイベントの規定では禁止じゃなかったの?

スレタイの件は、こういう事例の場合は著作権じゃなくて
商標権が関わることもあるから
著作権だけを強調するのも良くないと思うので海賊版表記が適切じゃないかと思う
71前スレ580:2011/10/03(月) 20:12:39.87 ID:vaNnwrJr0
先日フロワにメール内容転載していいか
再度メールした者だけど今日返事きてたのでご報告

結論から言うと「ご遠慮ください」でした
理由は割愛
まあ個人宛なのと不特定多数が見るサイトは〜とか
関係各社と権利的なつながりがないサイトとは〜とかそんな感じ
確かにこれだけ紛糾してると何かあった時あっちも責任取れないしね

でも「このタオルは海賊版ではないか?」の問いに
「海賊版です」
「法務部より書面による販売差し止めの通じ等何らかの手段が講じられるものと思います」
っていう返事が来た&とらあなに販売差し止めがいったのは事実なので
個人的にはwikiでは
「製作会社に問い合わせたところ、(上記)のような返事をもらった者が複数いる」
「既に今回の件で同人誌取り扱い委託業者で販売差し止めが起きている」
くらいの感じでサラッと書いておくのは構わないんじゃないかと思います
重要なのは「公式に『海賊版』ですって言い切られた」ところと「販売差し止め事実」
72海賊版:2011/10/03(月) 20:16:15.06 ID:y4WbLnS20
海賊版って文字はけしたらいかんだろ
だた、同人グッズ=海賊版って思い至らない人がTBジャンルには多過ぎる
そいつらをwikiに呼び込むにはどうしたらいいか?というのと、
海賊版は中国あたりの土産屋や夜店で売ってるパチモンが海賊版
自分たちの作る物は海賊版じゃないとおもってる節がある
あるから、このザマなわけで、そいつらに自覚を促すにはどうしたら良いか
というのがお題だろ?
73海賊:2011/10/03(月) 20:20:15.28 ID:l/Etc97zO
>>71
乙です
メール公開はご遠慮下さいってことは今はまだ販売差し止めくらいしか動く気はないということで
つまりまだ同人者だけでジャンル自浄できる可能性もあるってことだよね
頑張りましょう
74海賊版:2011/10/03(月) 20:24:07.51 ID:EmXdlwN20
>>71
再度問い合わせしてくださったんですか…
ありがとうございます
本当に乙です
75海賊版:2011/10/03(月) 20:38:01.96 ID:Hbg3mJui0
海賊版って言葉を消せといってる訳ではないんだが
ワンクッションおいてこういうのは海賊版だぞって
順を追って書いたほうが良くない?って言っただけで。
別に海賊版ってタイトルのままでも良いとおもうよ
それで中も見ずに批判されるだけで終わったら意味ないだろとは思うけど
76海賊版:2011/10/03(月) 20:38:06.80 ID:Zy+tZkfp0
自覚を促すとか厨をあまやかすとかどうでもいいから公式の権利を侵害するグッズ作成をやめさせたい
作っちゃだめだという空気を作りたい

海賊版という単語で忌避されるなら外すのに賛成
別に海賊版だろうが同人グッズだろうが呼び方なんてどっちでもいいよ
悪いものは悪いというのを喚起したいだけだから
77海賊版:2011/10/03(月) 20:42:44.90 ID:O5tN2Xqw0
>>71
乙でした

海賊版という単語だけど、ファンが「海賊版なんてあるんだ」と興味もってWiki開いて
「こういうのも駄目なのか、初めて知った」というパターンがリアタイとか見ると多そうなんだけど

読んだ上で文句垂れてるのは倫理観欠けてる層や東方の一部厨ばかりだよ
78海賊版:2011/10/03(月) 20:43:09.09 ID:HYO7/FlL0
>>53
お疲れさまです。
wikiの名称は「タイバニ」のままで良いと思います。字数も稼げるし、正式名称にして一般視聴者の目に触れるのもなんですから。

>>68
コピーライトの件はツイッターには書いてるんですが、wikiにも入れた方が良いですね。

>>71
ありがとうございます。
この件、wikiに載せたらツイッターの方でも拡散始めて良いですかね?
公式に凸るなんて!!って意見がまた出そうですがw

【海賊版グッズ】タイバニ同人グッズ問題wikiみたくカッコでくくるとかダメですかね?
解決になってないかな?
79海賊版:2011/10/03(月) 20:44:29.20 ID:oowToGaV0
>>75
経験上やつらはタイトルから消しても中にはいって海賊版ってあった時点で
「攻撃的」「初めから批判的な連中」「アンチのたわごと」「印象わっるーい☆」
で済ますよ

海賊版なんていうひどい言い方ありえない
語尾すらもきつめはだめ。柔らかく優しく。
否定は見る人が思考拒否を起こすのでダメ

だから
コレは悪口ではなく、以前ピクシブ発祥のとある問題でそういう困った連中相手にして得た経験談
全部実際に言われた
80海賊版:2011/10/03(月) 20:44:51.57 ID:ZslnmtXu0
wikiが公開されてツイッターとかに反応が返って来て全体の意識レベルが掴める状態なんだから、
次から次へ情報突きつけていきなり全部理解してもらおうとするんじゃなくて
そこを参考に段階を考えて動いて行くのはどうだろう?

タイトルや中身が変わりまくりのブレまくりは確かに良くないことだけど、
「なんであの馬鹿共に合わせてやらなきゃいけないんだ」じゃなくて、
こっちがレベル合わせて上手い言い回し考えないと向こうには理解してもらえないんじゃないか…?
81海賊版:2011/10/03(月) 20:48:37.43 ID:oowToGaV0
>>78
wikiは項目分けやすいし
著作権関連とか、同人やる上で知っておくべき知識とかで
あつかってもらえた方がwikiに来た人が知る機会が増えると思う

コピーライトは基本的に昔の慣例をそのまま引き摺ってるだけで
やりたい!という明確な意思で表示してる人少ないだろうし
82海賊版:2011/10/03(月) 20:50:31.33 ID:Hbg3mJui0
>>79
なるほどそれは物凄く想像しやすい状況だね
比較的まともな人に広めて絡め手で行くしかないのかもね
wikiより知人に諭される方が有効なのかも
諭してくれるまともな人にまず読んでもらえれば良い
って考え方もある…のかな…分んないや
83海賊版:2011/10/03(月) 21:01:13.65 ID:HYO7/FlL0
このサイトがすごく分かりやすいので、リンク張らせてもらったらどうでしょう?
グッズ作製の話でタイバニが例にあがってます。

ttp://www.kacho.ne.jp/index.htm
トップページ→同人誌と著作権→17.同人グッズについて考えてみよう
84海賊版:2011/10/03(月) 21:16:26.43 ID:SUKK2sep0
>>83
そちらのサイトは
対象になる層に受け入れられるビジュアルではないと思いますよ
85海賊版:2011/10/03(月) 21:27:27.57 ID:HYO7/FlL0
>>84
内容に誤りが多いとかならわかりますが、ビジュアルで判断するのはちょっと…
なにより管理人さんに失礼ではないでしょうか?
おしゃれなwikiを目指してるわけでもないですし。
86海賊版:2011/10/03(月) 21:27:30.43 ID:8GO3wXZj0
>>84
対象ジャンルの人間として「このサイトの絵柄って私達にはちょっと受け入れられないわ」と
本気で言ってるのなら、このジャンルの人間は相当頭がいかれてると思うのですが
87海賊版:2011/10/03(月) 21:29:11.60 ID:18LTIVp/0
2にアドレスを貼られただけじゃなくて
絵柄貶めまでされるだなんて管理人さんが気の毒
88海賊版:2011/10/03(月) 21:31:59.58 ID:HYO7/FlL0
>>87
ホントに申し訳ない気持ちで一杯です。
軽率でした。持ってこなければ良かった。
89海賊版:2011/10/03(月) 21:33:08.96 ID:qxl8jMHo0
>>84
著作権法・同人問題について「内容」が分かり易いと取り上げられたサイトなのに
内容ではなく絵柄に文句をつけて何様顔で「アタシ達に受け入れられるレベルじゃなくて」とは

タイバニ者の頭の中には産廃しか詰まってない事が良く分かった
90海賊版:2011/10/03(月) 21:34:28.84 ID:4hbkrq7WO
海賊版表記は無くさない方が良いと思う
自分のTLでは「同人グッズと海賊版が結び付いてなかった。なるほど勉強になった」っていう反応だったよ

ところで、Wiki画像の同人絵(キャライラスト)部分はぼやかすか目に黒い太線でも入れた方が良いんじゃないかな?と思った
あそこにぼかし入れてもバックのロゴは見えるから、検証画像としては十分だし、
イラスト部分は海賊版でなく二次創作部分なんで
91海賊版:2011/10/03(月) 21:35:16.12 ID:oowToGaV0
そういう意味じゃなくて
「うれないやつのひがみでしょープフー」
とか言っちゃうような流行追いかけまくってキャッキャはしゃぐこと優先な連中は
みもしねーんじゃねーの?

って話なんじゃないの?
92海賊版:2011/10/03(月) 21:40:27.17 ID:oowToGaV0
とりあえず経験談として言うなら

・一々細かい要望取り入れるな
取り入れてると色々細かく追加したり変更したりで
内容がどんどん増えていったりカオスになっていったりして余計分かりづらくなる

・事実情報だけを淡々と羅列
憶測や感情を混ぜないように注意する。
実際に起こったことや現実にある問題・情報などを提示する。
それでも脳が拒否反応起こす連中は理解しないけど
(「△△の影響で○○という問題が起こったので××してもらえると嬉しいです」
 ↓
「△△否定するなんてひどい」「△△の人気に嫉妬してるだけwww」「××をおしつけられた」
という反応しかしない。○○という問題は理解の外なんてことは日常茶飯事)

まぁ、うだうだいう連中はいくら意を汲んでも相手は要求をエスカレートする一方で絶対応えてきません
初めからそういう相手は無視するのが懸命だと思いました。
93海賊版:2011/10/03(月) 21:41:44.29 ID:yAEFOmd80
自分も海賊版表記は残した方がいいと思うに一票
外したところで自分が作ってる物を海賊版だと思ってない層に訴えかけられるとは思えない
むしろ「あなたのやってることってこれにあたるんじゃないの?」とwikiを読むよう言われた時に
タイトルだけでハッキリ海賊版と解りやすい方がいいだろう
94虎兎嫌:2011/10/03(月) 21:43:00.50 ID:69grewfFO
海賊版だと見ないって主張して変更させようとする所が、今までのつい愚痴スレの絡みと一緒でタイババらしい
臭いものにふたして無かったことにしたいの見え見え
95海賊版:2011/10/03(月) 21:43:27.48 ID:qxl8jMHo0
>>84等の言い草を鑑みるに
受け入れられない表現方法があるから見ないのではなく
最初から難癖をつける事を考えて見当違いの方向だろうが何だろうが
手当たり次第に難癖をつけて貶めるのが目的なのだろうから
海賊版表記を外す必要はないと思う
外した所で>>84のように別の所にケチをつけてだから見ないと言い出すのがオチ
96海賊版:2011/10/03(月) 21:43:36.58 ID:7C9GOZWc0
いやこれは>>84が非常識なだけで
>>88は参考になると思うよ
初めて見たサイトだけど熟読してくる

なのでジャンル全体で絵柄叩きするとか思わないで貰いたい…orz
97海賊版:2011/10/03(月) 21:44:11.79 ID:Hbg3mJui0
荒らしたいだけの奴に言われたくないわ
なんだよその名前欄
98海賊版:2011/10/03(月) 21:44:22.65 ID:HYO7/FlL0
>>91
84の真意がそうであっても、サイトデザインや絵柄けなしていい理由にはならないでしょう。
ヲチですら絵柄たたきは最低行為とされてるのに。
ブランドみたいなオシャレサイトだからって、キャッキャした人達が見てくれる保証があるわけじゃなし。
99海賊版:2011/10/03(月) 21:45:50.85 ID:MqE6gaBF0
>>92に賛成
色々変更したらブレまくり焦点がぼやけるだけだし
聞く気ない人たちは、タイトル表記を一部変えても
今度は中身であれこれ言い出すだけ。
付き合うだけ無駄だと思う
100海賊版:2011/10/03(月) 21:47:29.45 ID:uozcqYV9O
喧嘩ごしになるのはダメだよ
そもそも気づくのが遅れたりなんだりでこちらの対応が遅れたのが悪かった
その辺の非難は受けて仕方ない
穏やかにこれからを考えないとね
101海賊版:2011/10/03(月) 21:48:55.71 ID:eOOdnZnlO
>91
全ての屑を根本からどうにかするのはしょせん無理
屑が屑らしい言動をとれないような空気をジャンル内に作れればいい

wikiタイトルにしろそのサイトへのお願いにしろ
最底辺に合わせるんでなく最大多数が納得いく形がいいと思うよ。自分は海賊版外すのは反対
最大多数が最底辺ならそんな連中はもう訴えられるまで更正不可だ
102海賊版:2011/10/03(月) 21:49:13.85 ID:oowToGaV0
>>100
マジこんな感じ

自分で問題起こした連中が普通に上から目線でこういうこと言いまくってくるから
まぁ、頑張ってクレ
103海賊版:2011/10/03(月) 21:50:39.11 ID:uozcqYV9O
ずっとオールジャンルイベントを主催してきた人のサイトを貶すのはどうかと
104海賊版:2011/10/03(月) 21:56:19.16 ID:HYO7/FlL0
>>91の「最底辺に合わせるんでなく最大多数が納得いく形」に同意。
幸い今は新しい案件もなくwikiに時間とれるから、
今のうちに分かりやすくて受け入れられやすいようwikiを充実されるべき。

>>94
厳しい言葉だけどありがとう。
105海賊版:2011/10/03(月) 22:00:16.47 ID:60pd4god0
海賊版の文字は変えなくていいと思う
上に報告あった人とほぼ同じ内容だと思うけど、自分も風呂公式から返事きて「海賊版」て言葉と「違反」って言葉がはっきりあった
ここの人やツイッター民がどうじゃなくて日登法務部がそう認識してる
あれは「海賊版」だと
そもそもの出発点からそこはぶれたらダメな気がする
一意見です
106海賊版:2011/10/03(月) 22:32:18.22 ID:48maBVz90
自分らが作ってる同人グッズ=海賊版だとは思いもしない人がいるって話じゃなかった?
海賊版=DVDコピー品とかそういうレベルでしか認識してないあほのこ多いよ
同人グッズという広い範囲を指す言葉で釣って、
TOPページでこういう同人グッズは海賊版になりますと教え込むやり方もアリなんじゃないの
他人事だと思ってる馬鹿に興味を持たせるという意味で
107海賊版:2011/10/03(月) 22:36:49.46 ID:5RnejvKL0
>>106
釣りが解る程の脳みそもってないだろ
ド直球で「海賊版」でいい。それ以外はむしろ低能どもの理解を妨げるからな
108海賊版:2011/10/03(月) 22:44:21.72 ID:48maBVz90
>>107
えーっと、だから、その「海賊版」という言葉が指す所を分かる脳みそ持ってない、
自分は関係ないと思い込んで初めからwikiを開かない人がいるのでは?って…
109ちらし:2011/10/03(月) 22:44:48.79 ID:HYO7/FlL0
wikiは海賊版のままにして、ツイッターの方で同人グッズをアピールしましょう。
検索にも同人グッズのが引っかかりやすいと思うし。

考えたんですが、>>83のリンクは止めましょう。
ここに出しただけでも即>>84のような意見が出たので、かなり心配です。
これ以上回りに迷惑はかけたくないです。
110海賊版:2011/10/03(月) 22:45:40.19 ID:eOOdnZnlO
>>106
そういう相手に直接読ませて理解させるには一万年かかる
おかしいなと感じられる人達がwikiを読んで、直接注意する後押しになればいい
知らない人からの注意はスルーでも、友達に言われたりして気づく事はあるからね
友人同士ジャンル仲間同士指摘し合えるようになるのが自浄じゃないかな
111海賊版:2011/10/03(月) 22:55:05.18 ID:VyRWKrun0
>>108
海賊版という名称を見て自分は関係ないと思うような人間は
どんな名前に変えようが基本他人ごととしか思わないのがベースの人間だよ
そんな奴ら相手の対策を考えて小手先に名前をこねくりまわすより
内容をしっかりさせて、周囲の雰囲気から追い詰めるほうがいいんじゃないの
112海賊版:2011/10/03(月) 22:56:35.46 ID:5RnejvKL0
>>108
そんな低能にあわせて表記から「海賊版」を下ろす必要はないだろ…
泥棒にわかりやすいようにってなんだそりゃ?
先ずはタイバニジャンル者に徹底周知が必要だろ

そこまで馬鹿しかいないジャンルがタイバニ!と言いたいのかもしれんが
それとこれとは話が違う

先ずは最底辺のタイバカではなく、普通のタイバニファンが話し相手だ
113ぐっず:2011/10/03(月) 23:02:39.78 ID:nPVjNPai0
>>108
そもそも同人二次グッズ(立体物)はことごとくグレーゾーンという認識すら
共有してるかどうか怪しいものだけど
書籍と違って立体物は基準が厳しいとかそういうところから話ししないと駄目なんじゃないの
114海賊版:2011/10/03(月) 23:04:25.68 ID:dOFhyo+q0
いいだしっぺ>>109さんがひっこめたところ申し訳ないのですが、>>84にリンク賛成です。

サイトデザインについては、準備会やガタケのサイトが正直古臭いのと同じ理由だ思うし、
それは管理人さんも認識なさってると思う。
このサイト、確かかなり昔からデザイン変わってないし、'90年代のサイトにありがちなデザインだし
だからといって変えておしゃれにする必要もないので。

引用させていただく場合に、デザインで引き返したり>>84のような人が出る不安とは他に、
記事階層が多少深い点も解決した方がよいと思っています。
なので、ひとつ提案。
(長すぎたのでここで分割)
115海賊版:2011/10/03(月) 23:05:30.27 ID:48maBVz90
>>109でいいかもね
wikiタイトルは変えずともツイッターで「同人グッズ」を大きくアピールしてwikiに呼び込む
ある程度は始めから諦めてかかるとかはもったいない
せっかく周知活動してるんだから最底辺のバカにもきちんと理解して欲しい
116海賊版:2011/10/03(月) 23:08:50.82 ID:RCh2uMDu0
>>109
に賛成

wikiは海賊版のままでツイッターの拡散を

【タイバニ作中のロゴやマーク、作中に出てくるアイテムそっくりなものなど、
同人グッズ問題に関するwiki】

といった文章でやるのはどうだろう
117海賊版:2011/10/03(月) 23:12:50.92 ID:dOFhyo+q0
>>114の続き。提案

「花鳥風月 管理人さんに問い合わせて許可をいただいた上で、
関係ありそうな項目(4、17)だけを抜粋し、記事に直リンクを貼らせていただく。
それと別に、抜粋へのリンクの下に引用元としてTOPページにもリンクを貼らせていただき、
そこに花鳥風月さんについて「山陰の老舗オールジャンル同人誌即売会主催」のように説明を入れる」
というのはいかがでしょうか?

>>109さんが上記内容で納得されて、リンクに賛成の方が多いようであれば、
またWIKI主催さんが問題なければ、
自分がWIKI主催さんの代行で花鳥風月の管理人さんに問い合わせたいと思います。
118wiki担当 ◆X9hPzgEyX. :2011/10/03(月) 23:14:48.35 ID:UOM411n80
皆様色々なご意見ありがとうございます

それでは
・wikiの名称は変更しない
・ツイッターで拡散する時は「海賊版」という言葉ではなく「同人グッズ問題」と称して
「海賊版」という単語をスルーする層にアピールしてWikiをクリックさせる
でよろしいでしょうか?

やっぱりそういった「読まない」層が携帯で開いた瞬間に読める場所に
一行で理解できるキャッチコピーが欲しいですかね
119海賊版:2011/10/03(月) 23:17:17.71 ID:HYO7/FlL0
>>116
検索に引っかかりやすそうなワードを入れてツイートしてみますね。

>>117
ありがとうございます。
他の賛同者の方々に異論がなければ、私もそれでかまいません。

120海賊版:2011/10/03(月) 23:19:18.31 ID:HYO7/FlL0
>>118
「wiki作成の経緯」のページをなくしてトップで経緯を説明するのはどうですかね。
>タイトル
>経緯説明
>海賊版は作らせない、そして買わない・貰わない事も大事です
「そんなの知らない、売れればいい」で済ませず、ファン全体のモラル向上に努めましょう。

これならどんな問題が起きたのか分かりやすいかなと思います。
121海賊版:2011/10/03(月) 23:19:58.84 ID:b7SnJ6DJ0
>>113
立体物以前にそもそも同人誌の時点で既に危ないことやってるっていう
基本の認識が無い若い子も最近色んなジャンルで見るしな

数年前にあった小学館の著作権関連の話がつい先日蒸し返されてた時に
「同人誌って危ないの?いけないの?」って話になってたのには目玉飛んだ
122海賊版:2011/10/03(月) 23:23:07.81 ID:uozcqYV9O
あなたが作ったグッズは公式の利益を損なっていませんか?
みたいな問いかけ風キャッチとか
123海賊版:2011/10/03(月) 23:28:39.37 ID:5KfOXrmh0
>>122
そういうキャッチなら
「ぞのグッズ、大丈夫?」
とかの方が分かりやすいかな、と。

とりあえず「え?」となると思うから。
124海賊版:2011/10/03(月) 23:29:13.62 ID:5KfOXrmh0
「ぞの」
じゃないや
「その」
でした。失礼しました
125海賊版:2011/10/03(月) 23:29:46.55 ID:yVDBK10B0
あなたが作った同人誌は公式のイメージを損なっていませんか?
126海賊版:2011/10/03(月) 23:30:33.94 ID:fNq5ykM70
ID:dOFhyo+q0 は上品ぶった言い方してるけどサイトデザインが古臭いとかdisりまくりだよね
サイトデザインに文句つけるのって最低じゃね?

>それは管理人さんも認識なさってると思う。
ゲスパもいいところだし変えておしゃれにする必要もないってどういう意味?上から目線すぎない?
127海賊版:2011/10/03(月) 23:33:04.38 ID:48maBVz90
(グレーも含む)同人グッズという広い言葉で引き寄せてるから、
まず「犯罪」という言葉を突きつけるのも手
128海賊版:2011/10/03(月) 23:39:51.42 ID:H/7o1qhm0
実際犯罪なんだけど、強い言葉だから
キャッチコピーに採用すると反発も大きそうだなあ
使い方にもよるだろうけど
129海賊版:2011/10/03(月) 23:48:25.63 ID:grJyBoWX0
>>122
タイバニの同人グッズ作りたい!でも待って、こんな問題が起こっています→wikiリンク

長すぎるか…
130海賊版:2011/10/03(月) 23:48:51.74 ID:b7SnJ6DJ0
「公式の利益を損なう行為」ってどのジャンルでも嫌がられるだろうから
同人者に対する抑止力として考えるなら>>122案が良いと思う

いきなり「犯罪です」と言い切ってしまうと>>128の言うとおり反発を招きそうだしね
131海賊版:2011/10/04(火) 00:00:45.36 ID:5qJPLKPy0
>>119です
キャッチコピーの件で進んでるところ申し訳ないですが、
>>126の指摘はもっともな意見でスルーしてしまうのはちょっと。
さっきはリンクの件を賛同してしまいましたが、これだけの事を書いておいて
記事だけリンクさせてくれっていうのは厚顔にも程があると言われてもしかたないと思います。
管理人様がここを見たらどう思うか、今一度考えて意見をまとめるべきだと思います。
132海賊版:2011/10/04(火) 00:08:13.91 ID:FZD24QdU0
>>131
最初に件のサイトを出した責任感じてるのかもしれないけど、
後に続いたレスに振り回されて意見ひっくり返してばっかりだよね
少しスレ離れて落ち着くといいと思う
133海賊版:2011/10/04(火) 00:16:49.83 ID:BvBwe1ij0
>>131
>>126の言う通り何様だと思われても仕方がないと思う
リンクをするのなら>>114以外の人が管理人さんに
これまでの経緯とこのスレのアドレスを貼付して(失礼なことを書いている
者がいて申し訳ないと謝罪もする)許可を取るのがベストかと思う

ただなんらかの事情でお断りされたとき>>114みたいなのが暴れないか
wikiから飛んだ人たちが教えてクレクレとか同人誌もいけないのにどうして
グッズだけいけないのとふじこる
とかそういうご迷惑を管理人さんにかけないかが心配
134海賊版:2011/10/04(火) 00:20:07.76 ID:AMUEs+Z7O
>>126はもっともだよ
これから参考にさせてもらう者の態度じゃない
相手に迷惑かけるだけだからリンク申請なんかやめておけ
どうしても申請したいならwikiだけじゃなくここのアドレス貼って
自分達が言った失礼な発言も見てもらったうえでお願いしなよ。でなきゃ騙してるのと同じだ
135海賊版:2011/10/04(火) 00:22:44.85 ID:e/j1QT3O0
これまでの無礼云々の経緯には関係なくサイトへのリンクには反対
wikiから個人サイトに不用意にリンクをはると、
そのサイトさんをwikiの管理者や製作者だと勘違いしての凸が出る可能性がある
136海賊版:2011/10/04(火) 00:27:31.39 ID:2PYO8mwT0
たしかにすごく参考になる内容のサイトだけど
無関係のサイトさんにリンク貼るのは反対だなあ
必要な内容はwiki内で独自にまとめようぜ
137海賊版:2011/10/04(火) 00:28:29.70 ID:LPWY66ik0
リンクのお願いをとのお話中すみませんが、花鳥さんは
>(引用などで使用される場合はどのページを貼られても構いません。こちらも連絡不要です)
と記載されています。

「海賊版グッズって何?」のページに
・そのロゴを考えたのは誰?
・そのデザインを考えたのは誰?
・全ての要素をあなたが考えましたか?
などと、呼びかけた上で、参考リンクとして花鳥さんをリンクさせていただくと言うのはいかがでしょうか
================
参考ページ:◆同人グッズについて考えてみよう◆
http://www.kacho.ne.jp/kacho/hou-t151617.htm#17
※山陰同人誌即売会 花鳥風月さまのサイトです。
================
138海賊版:2011/10/04(火) 00:37:17.95 ID:E2O8CRn10
wiki内で完結したほうがいい
ツイッターを見てると、迷惑をかけないとは思えない…
139海賊版:2011/10/04(火) 00:38:33.99 ID:tQYFNP/C0
>>137
真面目な人達が真面目に効果的な拡散を話し合ってる所に
割り込むのはまずいと思って黙っていたが酷すぎて言わずにいられない

>>84が非常識な文句をつけて注意されたのに性懲りもなく>>114のような
何が悪くて非難されたのか全く理解してない酷い内容で無関係なサイトを貶し
真面目に著作権について考えているサイトに敬意の欠片もないジャンル者が紛れてると証明し
最初に紹介した人が迂闊に紹介してしまって申し訳ないと謝罪してるのに
それでもまだ図々しく(相手が無断リンク可と言ってくれてる好意につけこんで)
わざわざもう一度URLまで晒してリンクしようと呼びかけるのは、愉快犯ではないかとすら思う
140wiki担当 ◆X9hPzgEyX. :2011/10/04(火) 00:42:46.66 ID:eESCBOIU0
花鳥風月さんのサイトデザイン変わった?と思ったら
>>83は主催さんの個人サイトのほうですね

ただリンクを探す、のも面倒くさいと思われたら困るので
>>137さんの案を使いたいと思います。
全体リンクとしては個人ではなくイベントサイトで

あとは
・コピーライトのページを作る
・FWの返信で「海賊版」認定された件を加える
 >>120さんの内容を盛り込むとわかりやすい?

>>90さんからご指摘のあった二次絵部分にモザイク

キャッチコピー案
あなたが作ったグッズは公式の利益を損なっていませんか?
そのグッズ、大丈夫?

こういったところでしょうか?
まとまるようでしたらまた明日の更新に反映させます
141海賊版:2011/10/04(火) 00:44:13.87 ID:2kiJRvwB0
>>136,138
同意
花鳥さんのスタンスの前提を踏まえても
リンクによってジャンル者が迷惑かけないとは思えない
他人に迷惑がかかる要素は極力排除して欲しい

リンクは住民が知識面で参考にするにとどめて
wiki内で、自力で項目作って説明したほうがいいと思う
142海賊版:2011/10/04(火) 00:44:26.98 ID:5qJPLKPy0
wikiが周知され始めて、このスレをのぞきに来る人も増えているようです。
前スレがまとめサイトに載ったように、このスレもどうなるかわかりません。
この流れを目にした人がリンクを見れば微妙な気持ちになるでしょう。
>>136の言う通り、必要な事は自分たちでまとめましょう。
143海賊版:2011/10/04(火) 00:44:27.09 ID:kxsDbOlU0
>>138
あーそれは思うわ。
参考先として名前あげずに、ぼかして謝辞を一文いれとくぐらいがいい
いらんトラブルおこしそう
144海賊版:2011/10/04(火) 00:45:08.16 ID:AMUEs+Z7O
そもそもどうしてそんなにリンクにこだわるの?
他のサイトの記述を借りなきゃまともな注意喚起が出来ないな時点で
それを自分は恥だと思ったよ

相手に迷惑かける可能性があるのに自分達で書かずに
そこにあるお手軽な物を使おうって、このスレで糾弾してるものと本質は同じじゃん
145海賊版:2011/10/04(火) 00:50:20.66 ID:3Gex1KDQO
参考にするのと丸パクリをごっちゃにしてないか?
改変されて意図が通じないほうが書いた人に迷惑だと思う
146海賊版:2011/10/04(火) 00:55:47.45 ID:h2wPR60V0
>>144
リンクにこだわってる一人に見えるが

数ページに及ぶ量のテキストを参考に書き写すより、リンクフリーとあるのだからリンクさせて貰ったらいいじゃないか…
このスレで扱ってるのはあくまでタイバニの海賊版グッズだけど
他ジャンルの自分でも参考にさせて貰ってるよ
リンクの充実は悪いことじゃないはず
147海賊版:2011/10/04(火) 01:02:45.45 ID:5qJPLKPy0
>>144
耳に痛いですが、もっともだと思いました。
どこかで甘えが出てたんだと思います。

>>145
意図が通じなくなるほど改変されたらさすがにここでチェックが入るはず。

>>146
書き写すんではなく、自分たちでもっと勉強して(ここが重要)、自分たちの言葉で伝えよう
花鳥様のサイトはその参考にさせて頂こう、って流れです。
148海賊版:2011/10/04(火) 01:03:12.99 ID:IfbAYx9pO
書き写すって…正気?
149海賊版:2011/10/04(火) 01:03:53.50 ID:2kiJRvwB0
参考にして新たに書き起こすのと
まるまる書き写すのはぜんぜん違うだろうが…
改変で意図が通じないようなものしか書けないって前提もどうなんだよ

なんかずれてるって思わないのかな
まともな文章書ける人がジャンルにはいないって公言してるようなもんだよ?
150海賊版:2011/10/04(火) 01:14:58.66 ID:pTmDBg1x0
>数ページに及ぶ量のテキストを参考に書き写す
これこそこのスレで問題視してる海賊版コピーと全く同じ発想でしょう
諭してあげると言わんばかりの口調で言ってるが
こういう発想が普通に出てくるのは何も分かってないとしか思えない

「他ジャンルの自分だけど〜」なんてわざとらしい偽装工作はいらないから
ただもう書き込まないでもらいたい…
151海賊版:2011/10/04(火) 01:19:09.73 ID:2PYO8mwT0
>>140
お疲れ様です

花鳥風月さんへのリンクと引用については
現時点では見送りにした方がいいと思います
あちらのサイトにあって現在のwikiに足りない情報は
このスレ内で話し合ってまとめた方がいいんじゃないでしょうか
152海賊版:2011/10/04(火) 01:44:42.86 ID:3Gex1KDQO
サイトの注意書き読めない人ばかりなんだね
また管理人さんたちの手間増やすのか

今思い付いたコピー
『そのデザインはフリー素材じゃありません』
153海賊版:2011/10/04(火) 01:47:01.98 ID:vIqVM45H0
>>114です。
失礼あったこと、確認不十分なまま書き込んでしまったこと等、すみません。

記憶違いでなければ、>>83のサイトは'90末〜'00年代初頭から大きな改装はしていないはずなのです。
そう認識した上で
「2000年代初頭から大きな改装をしていないのだから
古臭いと思ってしまう人はいるだろうし、そう思って読み進まない人もいるだろう。
そういう人にも読んでほしい。そのためには、」→提案
という気持ちでした。
最後にひっくりかえして肯定、と思ったのですが、確かにゲスパーで、非常に失礼です。
ごめんなさい。
154海賊版:2011/10/04(火) 01:52:31.11 ID:e/j1QT3O0
>>152
何の問題か分かりにくい
素材屋関連の揉めごと?じゃあ私には関係ない話か。と思われてしまいそう
155海賊版:2011/10/04(火) 02:32:10.42 ID:+jnIW91x0
>>140
お疲れさまです
リンクの件は自分も見送った方が良いのではと言う意見に一票です

ツイッターの様子も考えが短絡的な方々ばかりですし
ここもかなりギスギスしてますし
相手様にどんな火の粉が振りかかるか分かりません
もしかしたら見えない所で既にご迷惑がかかっている可能性も考えられます

リンクフリーと言ってもここで問題に発展してしまっているわけですし、
相手様にとっても今回のような場合は特殊な例の部類に入るのでは?(勝手な予測ですが)

なので少し様子を伺われた方が良いのでは…?
156海賊版:2011/10/04(火) 06:07:46.43 ID:NmoNm+bb0
wikiのご意見募集ページみたんだけど、ここみたいにIDやトリップってつけられないのかな
週末になって書き込み増えたらもっと混乱しそう

あと、前スレにこのスレへのリンクについて書きこんでた人いるけど
見えない所で論議されたものへの拒否感ってあると思うんだ
どれだけヤバいのか肌感覚でわからない層が
わざわざ検索してまでここ見に来るとは思えないし、
いまじゃ2chくらいみんな知ってるし、
真剣に議論してる場なんだってのが見えたほうが危機感煽っていいんじゃないかと
157海賊版:2011/10/04(火) 06:32:11.94 ID:3FolnqDn0
wiki管理人さんの方ではwikiのご意見募集に来た意見のIPは見られるんですか?
極端な自演など起こるようであればIPのチェックできた方が良いと思うんですが
広く意見を募れるように個人を特定できない状態なんでしょうか?
>>156を読んでご意見募集ページを見に行ったら荒れているように見えたもので
IPチェックしていらっしゃった方が荒らし排除などもできていいと思いました
158海賊版:2011/10/04(火) 06:40:14.16 ID:+eeX0DlB0
今2ちゃんくらい誰でも知ってるには反論はないけど
2ちゃんだと言うだけでまともじゃないって思う層がいるのも事実だと思うよ
自分は2のスレ貼るの絶対反対
そんなもの明記してあったりリンク貼ってあったりしたら
自分ならその時点で自サイトやツイッターで紹介はできない
159海賊版:2011/10/04(火) 08:12:34.33 ID:AMUEs+Z7O
有志ってのが何なのか情報の全く無いwikiやアカウントなんか
胡散臭くて紹介出来ないって考えもあるけどね

それはどっちのリスクを取るかの問題だけど
どこで議論してるかを明かさないってのはこの先wikiや垢管理人を
ずっと矢面に立たせる事になるから自分は反対かな
後個人サイトじゃないんだからIP云々言うならどこでその話をしてるか明記すべき
でなければwiki管理人はそういった情報は見えていても伏せてください
160海賊:2011/10/04(火) 09:05:23.34 ID:3ksj1Z470
肉屋一気に呟き少なくなったよ
ブログ見たけど配布時には公式からも出るってこいつ知ってたのに「知らなかった」って書いててそらねーわってなった。

テンプレから外さなくて良いんじゃね?
ブログだって支部のプロフ見ないとわかんないようになってるし、いちいちやる事がせこいねこの人。
161海賊版:2011/10/04(火) 09:15:05.68 ID:8B3hGwar0
IPチェックとか正直、どうでもいいだろ…
ご意見募集が多少荒れたとしてそれがなんだっての
スルーして、まともな意見だけを拾い出せばいいだけの話
ここでの議論と一緒だろ

あと、2ch発祥だからというだけで注意喚起をまともに受け止めないのは
上にあった「海賊版」という響きだけで
自分には関係ない…と見るのを拒否するのと、本質的に同じ層だ
そういう奴らはどうこっちが工夫しようが理由つけて関係ないものとしたがる
だからあわせてどうにかしようと思うだけ無駄
周囲の聞く耳を持った人に拡散告知して、外堀の雰囲気を変えるほうが近道
まあ、リンクするかどうかは管理人さんに任せたい

いま優先して話しあうべきは、拡散のための文案や
花鳥さんを参考にしたグッズについての注意書きページの文案だと思う
162海賊版:2011/10/04(火) 09:35:14.51 ID:WN7oG5RYO
とにかく一言 「海賊版はいらないです」とか意思表示しながらWiki拡散
ただRTするだけよりよほど効果があるよ

WikiはID機能ないがIP丸出し機能がある
163海賊版:2011/10/04(火) 09:40:52.35 ID:RhbMh5Jn0
サイトに貼る主張系アイコンって
pixiv主流だと使ってもらうの難しいかな?
164海賊版:2011/10/04(火) 10:40:40.50 ID:5MEy/FV8O
知らない人や分からない人にも周知させるのが目的なのに
分からない奴は分からなくてもいいと言った意見が目立つね
自分の意見通りにスレやwiki動かして主導権握りたいだけで
問題そのものを本気で考えてないんじゃないの?
165海賊版:2011/10/04(火) 10:51:09.94 ID:52lhMCwX0
分からないお子様に手を焼くより
良識のある数多い大人の方に周知徹底をするって話では
166海賊版:2011/10/04(火) 11:09:20.95 ID:m2Ro1Txb0
だからどうして最初から一部は切り捨てよう諦めようという考え方をするのかね
難しいし大変だろうけどちゃんと隅々までこの問題について理解を深めてもらう努力はしようよ
167海賊版:2011/10/04(火) 11:19:39.88 ID:qQNhYAaB0
>>165
解らないお子様と
常識のない体だけ大人ばっかりだから
こんなに紛糾してるんでしょう
168海賊版:2011/10/04(火) 11:23:28.44 ID:AvpjmCT40
>>160
肉屋は自分もテンプレから下ろさないでいいと思う
wikiが拡散され始めた途端謝罪したり言い訳並べたり
いちいちせこいというか、悪質だよね
知ってたのに知らなかったと言ったり、公式で出る前に作りました〜とか
謝罪もわかりにくいのであれだと誰が返金対応するのかと
実際本を買って海賊版グッズを渡された純粋なファンがいたとして
失礼だと思わないのだろうか
169海賊版:2011/10/04(火) 11:28:43.93 ID:QczRLFuv0
アホらしい論議で言い合いして時間潰すならいっそ両方作ったらどうよ
これだからタイバニの奴らは救いがないっていわれてるの解らないみたいだし
あらましというよりジャンル限定しない
買わないつくらない配らない海賊版同人グッズNO同盟的なのと
そこからwikiにでも誘導したら?
170海賊版:2011/10/04(火) 11:29:49.33 ID:AvpjmCT40
ごめん長すぎると怒られたので分割

あと、今はとにかく周知を徹底した方がいいと思う
確かにとんでもない馬鹿の発言の方が目立つけど
説明すれば理解出来るまともな感覚を持ってる人のが圧倒的に多いはず
厨レベルの馬鹿はこういうとこで言っても聞かないと思うし
周知が徹底されて大手サークルやフォロワーなどが海賊版ダメって雰囲気になってきたら
右に倣えすると思う
171海賊版:2011/10/04(火) 11:32:02.43 ID:e6pIacXH0
>>168
謝罪文だけ見に行ったら公式からピンズ出る前に作っちゃってたのか
ならしょうがないなぁ晒されちゃって可哀想に
って感想持ったんだけど(たぶん大多数の人そう思うんじゃ?)
もし知っててあの文章書いたなら嘘ついてることになるよ

公式でピンズ発表あったのっていつなのか分かる人いる?
グッズは作るのに時間かかるから
依頼かけた時と販売した時でタイムラグも出るよね
それで今後も言葉巧みに知らなかったことにしたい人もいそう
wiki拡散前に製作依頼かけた人で
今月の僕ヒ2で海賊版販売予定の人とかもいそうだな〜と思った
さすがに晒されるの分かってて売る度胸ある人はいないと思うが
172海賊版:2011/10/04(火) 12:11:30.02 ID:LuN+mq8U0
>>171
いやいやいやいやいやいや
それ公式に出る前に出してたらセーフて言ってるの分かる?
公式でまだ出てなくても、これから出るという告知がなくとも、公式そのままの図案でグッズ化したらアウトだよ
公式出る前で知らなかったから可哀想が成り立ったら
作中企業のロゴのシャーペンは出てるからアウト
メモ帳はでてないのでアウトという話になるよ
173海賊版:2011/10/04(火) 12:15:55.75 ID:mqeOVwEm0
グッズの作成についての公式との先後ではなくて
海賊版を作ったという事実が問題にされているんだよね
だからしょうがないことなんてない
174海賊版:2011/10/04(火) 12:19:20.14 ID:LuN+mq8U0
>>172
最後の行訂正
○メモ帳は出てないのでセーフ
×メモ帳は出てるのでアウト

アフィブログで申し訳ないけど公式ピンズの特典が発表されたのは8/23みたいだね
ttp://blog.livedoor.jp/tigerxbunny/lite/archives/4295892.html


でもこれ以前に番組Pがツイッターで商品開発予定の情報よく呟いてたから
公式から出るという情報は前からあったかもしれない
175海賊版:2011/10/04(火) 12:24:15.53 ID:jxi9WItC0
知らなかったんだからグッズ作っちゃっても仕方ないよね!
みたいな意見は馬鹿だと思うけど
この問題を周知させるにはその馬鹿こそ相手しなくちゃなんないんだよな

海賊版対策〜だと海賊版なんて自分には無関係だと思われる可能性はあるかも
「えっ…私のグッズが海賊版…?」みたいなちょっと気になるサイト名のが周知にはいいかも
176海賊版:2011/10/04(火) 12:25:42.10 ID:LuN+mq8U0
今はニコつべが蔓延しててこの例えもだから?になるかもしれないけど
作中のBGMを耳コピしてCDとして販売そのあとで公式にサントラが発売されました
公式からでるの知らなかったから仕方ないよね
こんなの成り立たないでしょ
ニコニコとかでも発売前に公式と聞き間違えるような耳コピする人を神だとかちやほやするけど
同人イベントという場で頒布するにはオリジナリティのない公式そのままはいけないものだという認識を思い出して欲しい
177海賊版:2011/10/04(火) 12:31:10.92 ID:LuN+mq8U0
>>175
あなたのグッズ海賊版になってませんか?みたいなキャッチコピーとか?
こういうのあると目は引くけど一気に胡散臭くなるのがらなあ
178海賊版:2011/10/04(火) 12:38:48.04 ID:PFWKs5kV0
>>175
うわっ私の年収、低すぎ…?
を思い出してしまった

個人的には>>129みたいなのがいいな
深く考えず制作しようとする人多いだろうし、
ちょっと待って!の一文は入れたい
179海賊版:2011/10/04(火) 12:38:49.38 ID:AvpjmCT40
やっぱり世間の認識って公式から出てるものの複製=海賊版、なのかな
確かに間違いではないんだけどね…
>>171の勘違いというか認識については
肉屋のブログで「公式で出るのは知らなかった」みたいに書かれてるから
そっちから海賊版の件を知った人は誤解したかもしれない
でもきっとここの反応見たら出てようが出てまいがダメだってことは
きっと>>171も理解してくれると思う
180海賊版:2011/10/04(火) 13:14:57.26 ID:5qJPLKPy0
>>170の言う通り、今は少しでも多くの人に見てもらってジャンルの空気を変える方が先決だと思います。

肉屋の件ですが、こちらのテンプレに戻さなくてもwikiに残っているので良いのでは?
このスレは注意喚起と拡散方法を話し合うスレですので、終わった事より次を考えましょう。

あと、ツイッターで気になる意見を見つけたので持ってきました。
wikiを晒しと感じる方の意見ですが、私は納得しました。

>多分「晒されてる!」って思うのはwikiを作った方(複数の方かと思いますが)の
>ルールを押し付けられてる感が強い為かなって思います。
>wikiを作った方がこういう犯罪があります注意してください→ちなみにこれが犯罪者です
>→刑期が済むまで名前を公表します。言いかえるとこんな感じ。

>海賊版=いけない事と皆さん分かってるからこそ多分私と同じように「海賊版」って聞いて
>ちょっと腰が引けたり悪いものは見ない!って人も中にはいらっしゃると思います。
>そういう人たちにこそ見てもらいたいものではないでしょうか
181海賊版:2011/10/04(火) 13:23:31.65 ID:KjsGjlgX0
同人誌のこととかも一から十まで書かなきゃならんのかこのジャンルは・・・
自治厨乙な意見のほうが多いって凄いな
182海賊版:2011/10/04(火) 13:23:53.14 ID:lZESxkMw0
もうめんどくせーな
海賊版は海賊版だし知らなかったから罪じゃないわけねーだろ
殺人が犯罪だなんて知りませんでしたって言っても通らねーよ
子供に言い聞かせレベルとかいうけど幼稚園児や小学生が海賊版グッズ発注できないだろ
今現在いちゃもんつけてるのって殆どが出戻りだの著作権意識薄い年寄りばっかり
ここまでやって聞く耳もたない年寄りは矯正不可
晒し()とか書かれてる連中だって全部忠告済なのにスルーしてたじゃないか
騒ぎになってから慌てて謝罪とか

他ジャンルだしジャンルごと潰れてくれても別にかまわんのに
色々かまってるのは火の粉を被りたくないからだよ
183海賊版:2011/10/04(火) 13:24:47.84 ID:LgV6bNjg0
>>180
あのさあ…、そういうのその人のツイッター晒すことになってるって気がついてる?
184海賊版:2011/10/04(火) 13:26:40.59 ID:E1rtVG1a0
「ここの人間が勝手に作ったルール」を「押し付けてる」と見えるならなんか方法考えたいね
注意されたというだけで内容をみない人も多いけど正義厨に見えるところもあるんだろう

公式に迷惑かける事やめてください!なんていう学級委員長がしたいのではなく
公式の権利を直接侵害しまくってたら小学校の悪夢再びで同人者が訴えられたり
全滅したりしてヲタ活動できなくなるのを一番恐れてるんだけど
185海賊版:2011/10/04(火) 13:29:18.70 ID:E1rtVG1a0
ごめん誤字多いな
小学校の悪夢じゃなく小学館の悪夢です

あと話が噛み合わなくてイラつく気持ちは分かるけどこちらも向こうの煽りに乗って
乱暴な口調で相手を罵ったら、ほらみろこいつらはジャンルアンチなんだ
グッズが売れるのが悔しいだけなんだとwikiごと荒らし扱いされかねないので
出来れば愚痴は他でしてくれないかな
186海賊版:2011/10/04(火) 13:31:13.40 ID:sNdD8ZsRi
なんかこのスレもwiki広まったあたりから明らかに頭悪いジャンル者混じってきたね
2慣れしてない感じの敬語口調の人とか加齢臭すごいよ
ツイッターではここ見たジャンル者がこわ〜い!とか言ってるし
どの口がそれ言うかってくらいあほばっか

Wiki作った経緯はこのスレ立ち上がる前から色んなタイバニ関連スレで
散々暴れてきて迷惑掛けまくってるジャンル者の言動と理解力とか
もろもろ鑑みてああなったんだからしょうがないだろ
とにかくこのジャンル一般的な感覚とかルールとか通じないんだから
言葉が既に日本語でも英語でもないのに公

このところの本スレも絡みスレもこれだけスレもクロスオーバースレも
時系列で全部目を通してから同じこと言ってみろよって感じだわ
187海賊版:2011/10/04(火) 13:32:22.59 ID:+UbV9kU4O
>>176
ニコやつべはJASRACと一括契約しているから
素人のカラオケ、耳コピ再現や演奏は法的にもシロ

CDに焼いて売るならまたいろいろ正式な手続きが要るだろうし
実際音ゲーの楽曲アレンジCDを頒布していた大手が
コミケ直前に版元の差し止めを食らった事例もある
188海賊版:2011/10/04(火) 13:33:35.41 ID:AMUEs+Z7O
Twitter晒しやるぐらいならwikiにスレのアドレス貼って広く意見を募ればいいのに
2ちゃんが信用されないも何も信用されない行為をしてるのはこのスレじゃないか
こういう行動が晒しwikiだっていうアホな意見を後押ししちゃうんだよ
189海賊版:2011/10/04(火) 13:33:47.66 ID:AvpjmCT40
>>180の上段のテンプレについては自分はwikiからも下げるのかと思ってた
ここのテンプレだけなら下げてもどっちでもいい

「晒されてる!」ってのはwiki見る限り、掲載されてる例が
再三メールなりでの連絡を無視したりした結果だとわかりにくいからじゃないかな
悪質なものに関しては詳細公開も仕方ないと思う
ただそれ以外の「こういうのがあった!」でも連絡は誰もしてません、みたいなものは
wikiにはまだ載せなくていいと思う
あとこのスレでいきなりURL晒したりするのもやめた方がいいよね
190海賊版:2011/10/04(火) 13:41:06.32 ID:gMsGJ0ke0
>>187
ニコがアウトなんていってなくないか?
ニコと同じノリでグッズ作ったらアウトはだて話だろ

逆に完全個人用でpixivに制作過程アップはこのスレでは問題にしてない

その例えでいくなら各同人イベントでワンフェスのように版権許可をとらないならアウトだろ
191海賊版:2011/10/04(火) 13:41:28.36 ID:0U3wclBrP
IDとか出すのは晒しになるからやめろ!って
犯罪者にも人権あるんだから実名報道やめろってのと同じじゃね?
192海賊版:2011/10/04(火) 13:41:50.06 ID:5qJPLKPy0
>>183
ご指摘ありがとうございます、主旨だけ要約して書くべきでしたね。
発言者様には本当に申し訳ない…

>>188
wiki作成者の身元が分からないのは不公平って意見もありましたね。
193海賊版:2011/10/04(火) 13:44:21.36 ID:qQNhYAaB0
>>191
「海賊版」って呼び方キツくな〜い?と同じノリっすね
194海賊版:2011/10/04(火) 13:47:13.15 ID:99iberh+0
窃盗を万引きって言うのと似てる
195海賊版:2011/10/04(火) 13:47:41.16 ID:lZESxkMw0
Wiki信じるなってTwitterで拡散してる糞ジャンルだもんな
もうほんと無理だ
全員関係各所に金絞り取られていいよ
196海賊版:2011/10/04(火) 13:49:23.95 ID:K35ewTQx0
普通は支部個人IDまで晒されてたらやりすぎだろって反感買うものだよ
そんな当たり前の事が2chヲチャ気質には分からないらしい

個人晒しせずにこんなグッズが作られててそんな事はやめましょうのライトな感じで行けばよかったのに
「冷静」な「説明すれば理解出来るまともな感覚を持ってる人」は
このスレや海賊版wikiが過激だなって事にも気がつくの忘れてるんじゃないのw
197海賊版:2011/10/04(火) 13:57:16.77 ID:gMsGJ0ke0
なんかこのまま内ゲバになりそうだなあ
アドレス晒しは初期から晒すなという注意入ってたし
今wikiに載ってる人は注意してもききいれなかった人のだよ

ここが2ちゃんだからただのアンチだと思われないように意識してる人はずっといる

話を引っ掻き回したくて口調コロコロかえて煽ってくるのもずっといるけど
そういうのはスルーしていくしかないような
198海賊版:2011/10/04(火) 14:02:42.65 ID:shHa1cGt0
何故wikiが正義厨に見えて印象悪いのかというと、
それをしている人のメリットが見えないから
人は損得感情するものって前提があるから、何も得しないのに人を弾糾してるの?何故?となって
行動理念が見えない=怪しいものとなる

だから、何故海賊版をやめさせたいのか、
それはまず犯罪だから、次に公式に迷惑をかけるから、
そして、公式がいざ訴えたときは恐らく二次同人一律禁止になる
先人たちがグレーゾーンで細細やってきたものが崩れてしまう
私達が同人を楽しめなくなってしまう
それが困るから、今のうちに内輪内で片付けたいんです
同人から逸脱した海賊版紛いを作るのは皆のためにやめましょう

ここら辺のこっちのことも書いた方が納得出来ていいと思う
199海賊版:2011/10/04(火) 14:36:19.92 ID:mTLa6zRI0
>>198
ああ、なるほど。かなり同意。

海賊グッズをTBジャンルで出すとなぜ同人全体が困るのかが
伝わってないかもなあ。

あとなんでTBばっかり、という反論に関しては日登が特にそういうの
うるさいからというのと、今勢いがあって目をつけられやすいから
というのと、初心者多そうなんで周囲に注意してくれる同人仲間が
少なそうなジャンルだから、の混合要因です、ってのを伝えるくらいか
200海賊版:2011/10/04(火) 14:44:54.91 ID:MATTmof+i
弾糾じゃなくて糾弾でした…誤字ごめん
201海賊版:2011/10/04(火) 14:50:33.77 ID:52lhMCwX0
意識の高いタイバニクラスタは海賊版を撲滅します!
くらいの勢いでツイートすりゃ数日間で周知できるだろうに
それでワースゴイ!流石タイバニクラスタ!とか言えば完璧じゃん
202海賊版:2011/10/04(火) 15:23:39.93 ID:3FolnqDn0
>>197
注意しても聞き入れなかった人というのは間違い。
テンプレやwikiに載った後にこのスレで
本人凸してきた無視された謝罪がわかりにくいという報告があった例もある
wiki掲載時は対応がどうだったかは問題にしていなかった
その後の経過はともあれ凸してないうちに掲載した例もあるよ
203海賊版:2011/10/04(火) 16:01:23.55 ID:srHYlIzQ0
ツイッター見てると、このスレ読んでるのに2ちゃん怖いで思考停止してる人もいるな
友人がグッズ作って回収になったとか言ってるから類友なのかもしれないが
204海賊版:2011/10/04(火) 16:06:54.43 ID:qQNhYAaB0
それは「無知は罪」ってやつじゃないの…
ふつうの道路で100キロ出しちゃダメなんて知らないですう><
注意してくる人怖いですう><
って言ったって、怪我が軽くなる訳じゃないじゃん
205海賊版:2011/10/04(火) 16:10:17.81 ID:3FolnqDn0
年配の世代は2ちゃん=こわい
最近の人は一時代前ほど2ちゃん見てないからやはりこわい
そういう認識になるのは仕方ないから
wikiから2ちゃん風要素をなるべく消していく方がいいと思います

>>204
世間的に2ちゃんのイメージよくないのは仕方ない
交通ルールについて正しい話をしていても
話してるのがギャル風やヤンキー風だったら理解してもらうのに時間がかかって当然
それと同じこと
206海賊版:2011/10/04(火) 16:24:22.64 ID:1s/Sre/10
>>205
2ちゃん怖いのイメージになるかどうかは、ねらーかそうじゃないかで
別れるから年齢関係ないと思うよ
207海賊版:2011/10/04(火) 16:28:46.46 ID:fPvtPdxs0
>>204
さすがにそれは免許拾得に必要な知識なので知ってて当然とみなされるおw
208海賊版:2011/10/04(火) 16:45:00.74 ID:OikcdXX80
>>201
もう掴みはこれでいい気がする
209:2011/10/04(火) 16:47:01.52 ID:l9oTAnZa0
納得して謝罪回収じゃないんだな
こいつ他ジャンルで知ってたけどすげーーーーイタタなババァ

http://mobile.twitter.com/lovebird_takaya/status/121033888503050240
@bublos 友達がターゲットにされてるんだよね…(´・ω・`)納得行かないけど刃向
かっても無駄だから謝罪&グッズ回収するって。なんかなぁ…。
210海賊版:2011/10/04(火) 16:54:31.41 ID:3FolnqDn0
>>206
年齢関係ないのはもちろんわかります
ただ自分の世代はオタクならひそかに2ちゃん見てる層が圧倒的に多かったんだけど
今の若いオタクと話してると2ちゃんじたい見た事もないって人がかなり多かったので
ねらーじゃない若いオタクは確実に増えてると思う
2ちゃんからmixiやツイッターに移行してるからなのか携帯でネットする層が増えたせいなのか
19くらいの人はねらー=おばさんでしょと言ってる人も少なからずいたから
自分のまわりの若い子に多いだけかも知れないけどね
211海賊版:2011/10/04(火) 17:15:36.11 ID:PEX4Tsta0
>>209
別になんでもいいよ
謝って欲しいわけでも反省して欲しい訳でもなくて
海賊版グッズを頒布しないで欲しい、したなら回収返金の対応をとって欲しい
本当の理由は後で理解でも一生理解しなくても本人以外は困らない

それより納得いかないからと刃向かわれる方が困る
212海賊版:2011/10/04(火) 17:22:39.24 ID:PEX4Tsta0
言い忘れた
アカウント晒しはやめろ

それ繰り返すと2vsツイッターになりかねない
一番いいのは何故ダメなのか理解してやめて貰う事だけど
とりあえずは作成をとめるのが先決だし
それからなんでダメなのかというのを初心者でも分かるように説明が出来たらなと思う

刃向かっても無駄だから表向き止めたけど、実はこっそりとかが現れたらそれはその時対応すればいいんじゃない
213海賊版:2011/10/04(火) 17:32:53.86 ID:bAaLyWuj0
なんで理解できないのか考えながらwikiの文章を地道に直していくしかないだろうね
それこそ小学校の先生が子供に教えるように
214海賊版:2011/10/04(火) 17:38:42.55 ID:fPvtPdxs0
説明されて理解しないできないなら同人やってほしくないし
垢晒されても仕方ないと思う
215海賊版:2011/10/04(火) 17:40:34.89 ID:bAaLyWuj0
>>214
同人やってほしくないって気持ちはわからんでもないけど
それ言ってしまうとwiki作った意味がまるでない訳で
216海賊版:2011/10/04(火) 17:41:11.23 ID:/3MIAXmP0
理解されずに正義厨、自治厨扱いされたり、悪くないもんねーという反応に苛立つのは分かるけど
そういった反応をここで報告したり、その愚痴をいうのは止めない?
言いたくなる気持ちは分かるけどそれって結局はヲチ行為だよね
個人が特定出来ないような過剰書きで、こういう思い込み勘違いがあるから
文言をこうしたらどうだろう?という感じでも
wikiまとめ用の話し合いは出来ると思う

自分もおせっかいババアみたいな扱いされたんでほんと気持ちは分かるんだけど
それで怒ったら結局伝わらないままになってしまうし
217海賊版:2011/10/04(火) 17:42:15.95 ID:+kxdOsrJ0
他ジャンルの話になって申し訳ないが下手のえいにちスレは
>>209みたいなわざとらしい晒しが多数あって、スレ荒れたので気を付けてね
218海賊版:2011/10/04(火) 17:42:44.99 ID:fPvtPdxs0
改めて、ダメだこいつ

Lovebird_takaya @bublos なんかねー、たまに法律的にこれはおかしくない?とか
書き込みあっても『擁護乙』『本人か関係者の工作員だろ』とか言われてつぶされて…。
自分たちは正義って思ってる。ホント怖いわあそこは…。
約7時間前 bublosへの返信

Lovebird_takaya @bublos 友達がターゲットにされてるんだよね…(´・ω・`)
納得行かないけど刃向かっても無駄だから謝罪&グッズ回収するって。なんかなぁ…。
約7時間前 bublosへの返信

Lovebird_takaya 確かに思い出のピンズとか『それはまずいだろ』ってのもあるけど、
だんだんエスカレートして『個人で使うように一個作るんでも、手作りならセーフ、
業者に頼んだらアウト』とか言ってる。ちゃんと法律もしらないで主観で晒しとか…それで自分達はいいことしてるって思ってるし…。
約7時間前

Lovebird_takaya 2ちゃんねる怖いなぁ。今タイバニ海賊版グッズのスレがあるんだけど、
ここはアウトかセーフかの判断は出来ないって言いながら、
自分がアウトだと思ったら本人に作るの止めろメール
→一週間で返事なかったら晒し上げって…それでwikiまで作ってるし…


ここ見てるようだから言っておくけど自分で判断できない時点で同人やめろと言われて当然レベル
219海賊版:2011/10/04(火) 17:43:34.45 ID:/3MIAXmP0
>>214
2ちゃんで晒されるのは仕方ないとは思う
他ジャンルなら専スレ立つレベルでもおかしくない
でもそういうのはヲチ板で頼む
ここは晒しやヲチをするスレじゃないんだ
220海賊版:2011/10/04(火) 17:50:03.49 ID:e/j1QT3O0
ID:fPvtPdxs0をNGに入れておいたよ
221海賊版:2011/10/04(火) 17:55:21.35 ID:1j0aQ/TH0
ところでフロワからの見解とかはwikiに載せることになったの?
自分が見落としてたらすまなんだ
222海賊版:2011/10/04(火) 18:01:20.75 ID:/3MIAXmP0
個人的にツイッターの反応見てて気になったのは
海賊版=犯罪で法律的に本当にダメなの?というのがすごく多かった事
商標登録されてれば非親告罪なので即アウトだけどピンズとかタオルとか調べる限りまだ登録されてない
作中内企業ロゴについてもそう
商標登録されてないなら結局は同人誌と同じで版元が訴えなければ犯罪にはならないけども
同人誌はファンアートファンフィクションであるのが一目見て分かるのに対して
グッズはそれをみただけで同人グッズなのか公式グッズなのか分からないものが多い
またロゴなどを使って同人グッズを出してしまうと公式で出た後も
もう同じようなの持ってるし買わなくていいやとなる→公式の売り上げに影響する可能性がある
これが問題だと思ってる

ファンなら同人グッズで持ってても公式で出たら買うよ!という意見もあるだろうけと
あまりにこのジャンルは同人グッズの作成ラインと公式のラインが被ってるのでヤバイんじゃないか?となってる

法律がどうこうより自分が作ろうとしているグッズは公式の商売を被ってないかをメインに見えるようにしたらどうかな
223海賊版:2011/10/04(火) 18:14:16.23 ID:d9nNY7os0
>>222
>公式の商売とかぶってないか
あまりそれだけを強調しすぎる作りにするのはどうかと思う
公式そっくりなものに限定して扱うというのは
あくまでもこのスレとwikiの限定的な取り扱いルールだよ

権利関係で言えば、すべての同人グッズは黒よりのグレー
同人誌よりも直接的に版元の商売を妨害しているうえに
第三者の独創性の部分で争える余地も少ない

ロゴ使用の有無、公式とのデザインとの類似、自分の絵かどうか等は関係ない
このスレで扱うものは即決黒(非親告罪)であるというだけで
他のグッズも法的に相手に動かれたら、黒扱い(親告罪)される可能性はとても高い

ナマアイドルのグッズとか考えたらわかるけど
二次キャラクターや3D絵グッズが公式から発売されるケースは多々あるわけで
原作絵そっくりだけがNG、自分の絵ならOKってのは根本的に間違い
第三者が権利者に無許可でグッズを作成、複製して
個人利用以上の使用、頒布、配布を行った時点で法的にはアウトだ

スレ住民は最低限、このラインをしっかり理解した上で問題を考えるべきだと思う
224海賊版:2011/10/04(火) 18:24:47.23 ID:/3MIAXmP0
>>223
>公式そっくりなものに限定して扱うというのは
>あくまでもこのスレとwikiの限定的な取り扱いルールだよ

いや、分かってるからこそこれに限定して話そうといってるんだけど
著作権とか大きな話をするとブレる同人誌だって犯罪じゃない!と言われるし
犯罪云々じゃなく公式の商売と被ってないかをメインにするのが元々の道じゃない?

権利関係についてございとやるなら他できて欲しい
ここはタイバニというジャンルの中で起きてる公式と見紛う同人グッズに対して注意喚起するスレでいて欲しい
225海賊版:2011/10/04(火) 18:29:35.08 ID:JKmwoYih0
>>221
・有志が問い合わせた所フロンティアワークスから
「一般人の製作したWikiに正式に転載するのはご遠慮願いたい」と返事があった
・公式の見解を目立つように置くと公式が動いてるように錯覚させる恐れがある
以上の理由でWiki掲載は見送り

(フロワが「海賊版と明言」「法務部も事態を把握している」「回収作業を進めてる」等を否定した訳ではない)
226海賊版:2011/10/04(火) 18:37:53.68 ID:/3MIAXmP0
もう一度自分の意見をいうと
「権利侵害をしているから同人グッズをやめろ」という論調はやめた方がいいんじゃないかなって事

権利の侵害なんて同人誌作ったり買ったりしてる時点で人にとやかく言える立場じゃないから
同人者が同人者を権利や著作権法律云々で相手を納得させるのはほぼ無理だと思う

そうではなくて自分が作ってるそのグッズが直接公式になんらかのマイナスを与えるような物じゃないかを訴える方がいいと思う

ちなみに同人誌はそこから作品のファンになって公式の知名度もあがる!という思想は好きじゃない
とりあえず取り締まらなくても公式の商売のマイナスにはならないので見逃して貰てるという認識
グッズはマイナスになりえる可能性があるのでちょっと考えてみてとひろめたい
227海賊版:2011/10/04(火) 18:44:24.96 ID:MATTmof+i
なんていうか、対話しても駄目、目を付けられたら最後、
泣き寝入りしよう(狸寝入りの人もいるが)みたいにこっちが思われてるのは残念
意見交換なら大賛成だし、ここに書きにくければwikiのコメント欄とか使えると双方議論になるかな
Twittervs2chになるのは避けたい
228海賊版:2011/10/04(火) 19:03:01.18 ID:uXXQs0410
流れ切ってごめんなんだけど、最近フォローされた人が
ガワのシルエットでグッズ作って売ってて自分は詳しくないからなんともいえないんだけど
アウトだとおもうんだよね…。判断してほしい
229海賊版:2011/10/04(火) 19:03:19.78 ID:7YPRRrUw0
法律で諭す派と実害で諭す派で方向が分かれてる感じ?
wiki内のページに制限があるわけじゃないんだから
どちらか一方でなく両方とも進めていけばいいんじゃないかな

ちょっと考えよみう
 同人活動が公式にマイナスの影響を与えるかもしれません
もう少し調べてみよう
 そもそもその行為は、気づかない内に法律を犯しているかもしれません

ってかんじでテロップふってそれぞれの解説ページに飛ばせばいい
wikiへの誘導方法、誘導コメントも使い分ければいいわけだし
wikiの全てを一定のレベルに統一するんじゃなくて、
「これならわかるかも」をそれぞれ提示する方が
訴える方も訴えられる方も共に柔軟に動けるんじゃないだろうか
230海賊版:2011/10/04(火) 19:10:19.07 ID:rrZGI4H/O
>>228
白黒判断するスレじゃないんだけど。
231海賊版:2011/10/04(火) 19:17:23.42 ID:iW74KHvtO
今このスレでも意見分かれてるし、もう少し熟考して統一の見解を得てからwikiを作るべきだったかもね

ジャンル内では立体NG、公式の小物とかロゴでグッズはやばいって話は回ってた
グッズ問題に警鐘を鳴らすにしても、サークル同士での情報共有はできてたんだよなあ
表に出ない=ジャンル全体が海賊版に対して無知って流れに偏りすぎたんだろうか
232海賊版:2011/10/04(火) 19:22:46.56 ID:52lhMCwX0
>>230
今から作る人がコレってオッケー?って聞くのはあれだけど
疑わしいグッズを見つけた場合はどうすればいいんだろう
233海賊版:2011/10/04(火) 19:23:07.05 ID:3Gex1KDQO
何もしないやつに限って文句だけつけるんだよね
早くWikiつくらなかったらグッズ発注締め切りに
間に合わないから急いだんじゃなかったっけ
234海賊版:2011/10/04(火) 19:26:47.19 ID:vzILkvNd0
早すぎたかどうかの議論は今しても意味がない
ここをこうした方がいいという議論ではなく、過去のことをああだこうだ言うやつは
今の海賊版に対する流れを止めようとしてるやつと一緒だからスルーで
235海賊版:2011/10/04(火) 19:27:02.59 ID:rrZGI4H/O
>>232
いまのこのグッズ状況を広めるのが目的だったりするわけだし
知り合いとかなら
とりあえずwikiをおしえてあげたら?
見てもらって理解してもらえるのが一番理想だよね。
236海賊版:2011/10/04(火) 19:28:14.53 ID:iW74KHvtO
>>233
うん、発注の締切に間に合わないって理由で仕方ないのもわかるんだけどね
方向性がブレすぎているから、やはり晒しだのと反感もあるんだと思うんだ
これから沢山の人に真摯に向き合ってもらえたらいいね
237海賊版:2011/10/04(火) 19:32:11.89 ID:sNdD8ZsRi
>>231
今頃何言ってんだよ
つかそのあなたのいらっしゃるジャンルがあまりにもあまりにも動かない上に
後から後から海賊版グッズが出てきたから
大イベント控えてるし一刻も速く対策を!
と言って他ジャンル者が中心になってできたスレなんだが
クロスオーバーも海賊版スレもな

そのまともに情報共有できてるらしいタイバニジャンル者がやってたことは
本スレで部数と金の話だけで
ヤバイんじゃないの?公式に目を付けられたら同人界みんなに迷惑かかるよと言っても
総スルーした挙句にアンチうるさいヨソでやれ!
って流れだったよな?
あ、最初からいないから知らないか
238海賊版:2011/10/04(火) 19:33:21.10 ID:/3MIAXmP0
方向性はブレてないと思うけどな…
権利侵害という点は確かにあるんだから

こちらはこれは説明しなくても分かるだろうと思ってても
相手からしたら説明しないと不服に感じたまま晒されたら嫌だからとなってるなら
こっちからアピールしたらどうだろうとかそいう提案なんだけどね
239海賊版:2011/10/04(火) 19:35:53.04 ID:7YPRRrUw0
最初から100%目指して一歩も動けない状態で、
その間も海賊版が増えジャンル外に迷惑をかけつづけ公式に迷惑をかけつづけて
スレの中で限定的なメンツであーだこーだ統一の見解だなんだと話し合って
何かやった気になってるのと

とりあえず60%〜70%を目指して前進を続けて
ある程度抑止できたし理解も多少広がった
反発もそりゃあるけど、反発も受け止めて反省して
そこらの残りの40%はこれからどんどん拾い上げていくぞー
みんなーまだまだこれからだぜー

言い方は悪いけど自分は後者のがなんぼもマシだと思う
240海賊版:2011/10/04(火) 19:41:46.32 ID:YwsuOoAu0
注意喚起のwikiでここまで反感買うのも珍しいもんなあ

>>237
どういうつもりかは知らんが、タイバニ全体に罪をなすりつけるために
このスレはあるんじゃないよ
ジャンルひとくくりで叩くスレだと思われたら、注意喚起の意味がない
他ジャンル者がわざわざ動いたって、押しつけがましい気持ちでいる人は
このスレには向かないと思う
自分も他ジャンルだけど傲慢なのは御免だ
241海賊版:2011/10/04(火) 19:41:48.04 ID:hY8FtYhn0
>>239
同意します
少なくとも疑問を抱いた人がいるなら
先に動いたことはまちがってないと思う
242海賊版:2011/10/04(火) 19:43:34.94 ID:YFQ1qvEn0
ベスト目指すんじゃなくてベターいいんだよ
だって誰もが納得するwikiなんてもの作ろうとしても
そんなのは無理だと思うし
それを待ってたらどんどん海賊版グッツによる被害が拡大してただろうしね
243海賊版:2011/10/04(火) 19:43:43.55 ID:7YPRRrUw0
あと方向性はぶれてない
あえて言うなら、スレが立ったときから両方の方向性があった
折衷しながら調整しながらずっと続いてる議論を
さも今しがた発生したかのように扱うのはやめて欲しい

新規の住人が増えるのはいいんだけど
そろそろスレ内の纏めも必要なのかもなあ
244海賊版:2011/10/04(火) 19:47:10.66 ID:iW74KHvtO
なんか不快にさせたみたいで申し訳ない
ウェブ上の(主にツイッター)反感が多くて、本当に正しい行動だったのかと思ってしまったんだ
でも、みんなの意見聞いて少しずつでも前進することは必要だと認識できたよ
245海賊版:2011/10/04(火) 19:55:16.14 ID:/3MIAXmP0
>>243
新規の人がきてるならとりあえす
・晒し目的のスレではない
直ぐにIDやアドレスを晒しているのはスレ内でも荒らしである
みたいなのは周知したいな
2ちゃんでやってるから晒しもでるのは分かってるんだけど
個人攻撃自体はスレの本意でも総意でもないんだけどね
246海賊版:2011/10/04(火) 20:00:30.98 ID:YwsuOoAu0
>>244
目の前見えなくなってるよりは、別方向の意見を他方からぶつけて
認識を改めるのは必要なことじゃないのかね
意にそぐわない意見を理不尽に攻めるよりは、冷静に意見をぶつけている住人ばかりで
決して悪い方向には進んでないと思うよ
247海賊版:2011/10/04(火) 20:09:50.05 ID:vMyxan300
他ジャンル者だが
パロディについてはさとみんが面白いことツイッターで呟いているから
同人誌がどうのこうのって言って難癖つけてる奴にはそれ見せたら?
松竹の判例の件だ

それとミケスタッフの呟きも参考になるよ
ttp://www.comiket.co.jp/info-c/C73/C73hitokoto/04.htm
【ロゴ】
>ゲームの表題や特定のキャラクターなど、登録されたロゴというものが世間にはたくさんあります。
>見分け方は簡単。Rの記号です。これはトレースしたり、そのままコピーして使ったりしてはイケナイ記号です。
>ロゴの違反が散見・・というか最近は目につくようです。コミケの違反だけではなく、
>一般社会の違反でもありますので、サークルさんはご自身の頒布物に御注意ください(続く)。
>Rの他にも、<TM>やcといった表示・表記もありますので、お気をつけください。
>カッコイイからといった理由で使っていいものではありません。
>表記の種類や意味などについて、この場で優しく丁寧に解説はあえていたしません。
>興味を持たれた方、危機感を覚えた方、もう一度詳しく知ろうと思った方から
>頭に残る勉強の機会を奪いたくはありませんから……。

それから立体についてはガレキの一日版権の例を挙げればいいんじゃないのかな
権利を買って作成している会社と競合になるから立体物はNG
たとえまだ未発売だとしても作中のものそのものが欲しければ
グッズ会社にリクエストを出しましょう、って
248海賊版:2011/10/04(火) 20:13:54.58 ID:vMyxan300
さとみんの呟き貼っておく

nmisaki 道義的な問題はさておき、二次著作物とは何か? 
というのは非常に難しい問題を孕んでいるのも事実。
「既存の著作物の修正増減に創作性が認められ、
かつ原著作物の表現形式の本質的な特徴が失われてしまっている場合」
二次著作物とは認められないという判例もある(続く)。

nmisaki
なので、今回の「美女はつらいの」・「カンナさん大成功です!」問題で、
裁判所がどういう理屈で判断を下したのかは、原文を読まないと何とも言えないが、
法律的には必ずしも「トンデモ」と切って捨てられない面がある。
ましてや韓国がどうこうなんて関係の無いこと(続く)。

nmisaki
例えば、「ポケモン同人誌」事件は、二次著作物を問題とせず、
複製権の侵害を理由に訴えたのは、
著作権者側が「二次著作物」が難しいことを知っていたからに他ならない。
まあ、さすがに今回の件は、二次著作物で戦うしかなかったわけだが。



249名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/10/04(火) 20:18:36.24 ID:vMyxan300
それと個人的な感想だけど
wiki見た感じだと「問題になる前に自重しましょう」っていうのがイマイチ伝わりにくいと思う
法律に引っかからなければやっていいと思っている人も多いみたいだし(ツイッターで見たかぎりだが)
問題になる前にファンが自重しましょうっていうスタンスをもっと全面に押し出したほうがわかりやすいんじゃないかな?
実際アウトかセーフは企業が決めるわけだし
ていうかそういうの暗黙の了解だと思ってたんだけど
このジャンルの一部の人は違うんだね
正直グッズ作ってほしくない
250海賊版:2011/10/04(火) 20:20:59.93 ID:Fd7z93ANO
携帯からwiki見た個人的な感想なんだけど「海賊版に具体的にどう対応していけば良いか」
みたいなページあったほうがいいんじゃないかと思った

海賊版を
・見つけた場合
・友達が作ろうとしている場合
・すでに作ってしまった場合
・すでに売ってしまった場合
・ノベルティ等で入手してしまった場合
みたいな各ケースについて、買わない・売らないの原則に基づいてどう具体的に対処すればよいか

ここらへんがないために晒しwikiって印象を与えている面もあるかもしれない
ただしwikiで提示できるのはあくまで対処案・一例であって完璧な正解ではない事を
念頭に置く・しっかり明記しておく必要があるけれども
251名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/10/04(火) 20:21:22.84 ID:vMyxan300
何度も連投ごめん

もうひとつ思ったんだが
たとえ商標クリアしていても公式から無断転載、トレスした場合はロゴはアウトっていうのは
わかりやすく明記したほうがいいと思う
これは海賊版っていうよりも盗作っていうほうがわかりやすいと思うけど
要するに同人グッズ作りたいなら自力で書くべき
デザインも自力で作るべきっていう当たり前のことなのになあ
252海賊版:2011/10/04(火) 20:27:39.63 ID:sNdD8ZsRi
>>250
全部具体例書いてあると思うんだが
携帯からだと見えない?
253海賊版:2011/10/04(火) 20:27:44.10 ID:uXXQs0410
ガワでもシルエットならありってこと??
254海賊版:2011/10/04(火) 20:29:32.46 ID:bD6tJ8OR0
判断できない人のいい例だな>253
255海賊版:2011/10/04(火) 20:33:03.19 ID:RhbMh5Jn0
>>253
どうしてセーフだと思ったのか教えてくれないかな
wikiに足らない部分がわかるとおもう
256海賊版:2011/10/04(火) 20:43:18.63 ID:7YPRRrUw0
>253
このスレは判断するスレじゃないから誰も答えられないけど
あなたはいい試金石になる
ぜひwikiを見てから、あなたがどう思うかを教えて欲しい
wikiは今そういう意見を必要とする時期にきてる
257海賊版:2011/10/04(火) 20:50:24.35 ID:vMyxan300
ていうか今あらためてコミケスタッフから一言見たら
ロゴの件は何度も警告出てるからいくつか貼ってみる

>全然減らない困った申込。@カットがカラーのもの(白黒で作成してください)、
>Aカットにメーカーロゴや商標、元作品をそのまま使用しているもの(勝手に使っちゃダメ)

>『ロゴマークなど知的所有権に抵触するものは、使用しないでください。』 
>企業やブランドのロゴマーク、作品のタイトルロゴ、また(TM)などが表記されているものをそのまま使用しないように心掛けてください。
>難しい問題に発展する事もありますので、
>疑わしいカットの場合は抽選洩れの扱いになると思います。

それと赤豚の頒布禁止基準
>(15) 著作権・肖像権・商標登録等、他人の権利を侵害する物
既存の著作物の複製(セル画もこれに含まれます)頒布・展示の目的を明らかにした上での
>許可を得ない状態で撮影した写真・ビデオなどの映像、
>商標類(c ? Rなどのロゴ、マーク)を無許可で使用した物品、
>差別を助長するなど人権を侵害する恐れのある物品。
>版権元から同人誌等も含めて、
>作品もしくはキャラクターの無断使用の差し止めが告知・通達がなされた
>関連の同人誌・グッズ。

コスプレ衣装についてだけれどもこういうページもある(答えているのは弁護士)
http://animeanime.jp/law/moe4-1.html
http://animeanime.jp/law/moe4-2html
http://animeanime.jp/law/moe4-3.html

それと個人のHPだけど同人用語護の基礎知識ページ
tp://human-dust.kdn.gr.jp/doujin/doujin2000/mondai.html

そういや最終幻想でも似たような問題あったが
あっちは公式パクグッズって言ってたな
ロゴだけ使ってるグッズについてはそういうのが妥当かもね
258海賊版:2011/10/04(火) 20:50:26.05 ID:IfbAYx9pO
>>253
>>228には書いてないけど
そのシルエットは公式絵を使った、または改変したものなの?
まあ自分で描いたにしても見分けがつき難いからアウトかな
259海賊版:2011/10/04(火) 20:53:49.33 ID:vMyxan300
>>258
公式トレスなら無条件アウトでしょう
そこからはじめなくちゃいけないのこのジャンル
260海賊版:2011/10/04(火) 21:00:06.91 ID:yz90DO25I
公式はフリー素材じゃありません
261海賊版:2011/10/04(火) 21:00:52.04 ID:/3MIAXmP0
ちなみに公式でガワシルエットグッズは既にある
ブックカバーだったかな?
262海賊版:2011/10/04(火) 21:01:39.41 ID:IfbAYx9pO
>>259
いや分かってるけど
なんで自分に?
263海賊版:2011/10/04(火) 21:03:29.91 ID:vMyxan300
>>262
ごめんアンカミス
>>259>>228>>253
264海賊版:2011/10/04(火) 21:06:57.42 ID:/3MIAXmP0
>>257のロゴの件
このロゴが作中企業のロゴにも該当する可能性がある事に気付いてない分からない人も多いみたい
ソフバンとユーストとか実在のスポンサー企業ロゴは使っちゃダメというのは分かってるのに
作中の企業ロゴについては商標登録されてない=キャラクターと同じで二次創作問題なにが悪いの?という感じを受けた

作中企業のロゴに対してcやTMはついて無かったと記憶してるんだけど
そのまま使ったらトレスだし一見それっぽいちょっとだけ変更とかも
デザインパクリだよーというのがもっとわかりやすく説明できる方法ないもんか
265海賊版:2011/10/04(火) 21:19:04.82 ID:vMyxan300
>>264
「ロゴ関係は作中の架空企業を含めて商標登録されている可能性もありますし、
公式からもロゴグッズが発売されているので公式と競合する可能性があります
作成を自重するのを推奨します」とか?

すでに公式から出てるピンズやタオルなんかは海賊版以外の何者でもないけれども
架空企業のロゴはたしかに難しいね

それと最終幻想で公式ロゴ作って大問題になった件でwikiがあったから持ってきた
http://www44.atwiki.jp/ff7dojingoods/pages/13.html
さすがにこれ見たらロゴ使ってもいいと思っている人も考え変えるんじゃね?
こう言っちゃなんだが他ジャンルはこれくらい風当たり強くなって当然なんだよ
「同人誌と何が違う?」なんて言うのはこのジャンルだけだよ
ツイッターで見かけてびっくりした
自浄してくれマジで
266海賊版:2011/10/04(火) 21:26:56.05 ID:Fd7z93ANO
>>252
うわーごめん見落としてたorz
どういう行為がNGなの?っていうページの下の方に一緒くたになってたのか

これを
どんな行為がNGなのか
具体的な対応策
の2ページに整理してそれぞれトップから直接飛べるようにすることは可能だろうか
267海賊版:2011/10/04(火) 22:37:59.02 ID:dO+IF4dW0
wikiを充実させるのは良い事だと思うんだけど
wiki管理人さんの方の負担も考慮にいれた方がいいんじゃないだろうか
こちらはここで話してるだけでいいかもしれないが
増えれば増える程質問とか凸が増えたりするかもしれないし

別のwikiはそれでちょっと管理人さんが落ち込んでしまっていた時もあったから
まずはその辺までフォローしていってもいいか確認した方がいいんじゃないかな、とも思う
268海賊版:2011/10/04(火) 22:54:30.43 ID:YM9kaO6E0
何度か話題に出てるけどうさんくさい印象受けるからテロップいらない。
269海賊版:2011/10/04(火) 23:05:26.81 ID:3FolnqDn0
別のwikiには反対
同様の内容で複数wikiは活動バラバラで胡散臭い印象を与えかねない
管理人さんの負担があるなら
今のwikiを何人かで管理すればいいんじゃないかな
一人で徹底して管理した方がいいってwiki立ての頃に意見出てたから
本当は今の管理人さんに全部おまかせできたら一番いいんだけど
270海賊版:2011/10/04(火) 23:34:12.21 ID:/Ko4HLNh0
>>269
いきなり何言ってんの?
271海賊版:2011/10/04(火) 23:45:17.47 ID:3FolnqDn0
>>270
ちょっと前に意見が割れるなら別wiki作ろうとか言ってた人いたので
272海賊版:2011/10/04(火) 23:52:49.31 ID:h2wPR60V0
もう海賊版作った奴は全員日登に訴えられて解決してくれ
このスレもgdgdすぎて
273wiki担当 ◆X9hPzgEyX. :2011/10/05(水) 00:01:59.05 ID:loi1aDGQ0
すみません一日コピーライトとか文案色々考えてました
あとは経緯をTOPにまとめてみたり

言い方とか「ここをこう換えたほうがいい」とかありましたら
メールでもいいのでよろしくお願いします

NGとすべきことは多少内容被っても記事を増やしたほうが迷わないかしら

あと今置いている掲示板はIPとか特に見えません。
したらばのようにIDをつけられるものを別ページに置くか
いっそご意見はメールフォームだけにするか
どちらがいいのでしょうか 
274海賊版:2011/10/05(水) 00:08:17.79 ID:x3R/U7T8O
枕カバーはどうなんだろう?
なんか拡散してアンケートとってるけど
275海賊版:2011/10/05(水) 00:14:17.93 ID:6LJWyxBx0
どんな枕カバーかも分からないのにそう言われましても
276海賊版:2011/10/05(水) 00:18:32.40 ID:2yQgVRmxO
RT回ってきたからwikiを見た別ジャンル者です
wiki見てそうなんだ気をつけようと思ったし、わかりやすく勉強になった
ただ、このスレを見て正直wikiとの温度差?違和感を感じた
やたらジャンルを纏めて馬鹿にしたり、見下した書き込みが多いということ
せっかくの注意喚起、素晴らしいwikiがあるのにスレの本意に沿わない、
一部の悪意に満ちた書き込みで、該当ジャンルに届かないのは非常に虚しい
スレ内の問題発言についても自浄というか、互いに是非を問うべきではと思います
ロゴ問題のあった最終幻想にいただけに、強くそう感じる
何よりもったいないよ
277海賊版:2011/10/05(水) 00:22:19.43 ID:VA3ShGJBi
それは自分も同意
ジャンル者をバカにしてたり、無知をあげつらったり、上から目線だったり
オチ紛いのことをしてたり…
こういうのは良くないと思うし、やろうとしていることの説得力もなくなるので
ここでは控えて欲しい
278海賊版:2011/10/05(水) 00:23:02.59 ID:jAo0izHu0
>>276
ツイッター晒しとかスレの雰囲気を悪くするような発言には注意がいってるよ
ここの目的は注意喚起であって晒しではない
でもそれを理解していない人が書き込んでるんだよ
279海賊版:2011/10/05(水) 00:27:33.36 ID:cL8o0FKQI
ジャンル、同人誌、同人グッズに限らずまずいのは
・公式を再現しただけのグッズはNG(ピンズ、タオル、もちろんフィギュアも)
・公式をそのまま、もしくは加工しての使用はNG(ロゴも含む)

これだけのことなら子供でも言えばわかるだろうか
280海賊版:2011/10/05(水) 00:57:19.54 ID:I/jCpbo20
>>276
あまり言いたくないけど、TB者って問題ばっかり起こしているからだよ。
281海賊版:2011/10/05(水) 01:05:10.10 ID:9XbMTbj80
ガワシルエットでグッズ作ってる知り合いは、ただのフォロワーで会ったこともなくて
wikiの存在を教えるような中でもないんだよね。
けどグッズがどうみても公式トレスでアウトだからwikiのっけてもらいたいなと思ったんだけど
晒しはだめなんだね。ごめん。なんかいい方法ないか考えてみます
このジャンル好きだから、公式トレスで儲かっちゃったとかいってるのみると腹立って
282海賊版:2011/10/05(水) 01:06:04.48 ID:uGFi5nji0
>>273
いつもお疲れさまです

NG項目は多少被っても別々の方がわかりやすいと思います

項目の海賊版グッズって何?の
>同人誌などの「ファンアート・二次創作」とは明らかに違い、これは犯罪です。
この部分なのですが
同人誌など、公式の温情で目を瞑ってもらい活動できる「ファンアート・二次創作」とは明らかに違い、これは犯罪です。
などの一文を入れたほうがいいかと思います
あと >明らかに違い も 一線を画す といった表現に変えてみるのはどうでしょうか
そこの文章はファンアート・二次創作なら許されると誤解を生むといった意見を聞いたので
どちらも厳密にはしてはいけないことだけれど、海賊版は特に問題があるとわかっていただけるかと
もちろん本当ならそんなことは前提であることを理解しているべきなのでしょうが

掲示板のことですが
個人的には今のままで問題はないかと思います
今後例えば荒らしのような行為が続いた場合はメールフォームなどに変更するか
IPの出る掲示板を設置するかでいいと思います
283海賊版:2011/10/05(水) 01:10:03.15 ID:9rIR2sO3O
>>281
あなたが直接注意したり、共通のフォロワーにこういうの作ってるけどどうかなと
話題を持ちかけて一緒に注意するのが一番いい方法だと思うよ
普通はそうするんだけど、誰も自分達で注意しないから
wikiなんか作らなきゃいけなくなったんだよ
284海賊版:2011/10/05(水) 01:35:57.79 ID:9rIR2sO3O
wiki管理人さんへお願いです
ガラケーではサイドメニューを見られません
ページ一覧→メニューで飛べるのですが、ページ一覧は更新された順に表示されるので
他のページが更新されるとすぐに一覧の後ろに埋もれてしまいます
お手数ですがトップページ内から直接メニューページへのリンクを貼ってもらえないでしょうか
285海賊版:2011/10/05(水) 02:51:01.71 ID:pO3FvTG20
正直な話、商標とデザイン流用を同一視してるのも
この海賊版wikiの胡散臭さに拍車をかけてる点は否めないと思うな

商標と著作権違反はそれこそ明確に分けるべきだと思う
286海賊版:2011/10/05(水) 06:01:18.76 ID:xF45xUeWO
なんでageないの
287海賊版:2011/10/05(水) 06:33:17.38 ID:HvSWUZK40
商標で語ると「どこまで商標とってんの?」と言い出す人が何度も出てきたからなあ
「商標とってるかもしれないし手を出したらいけないよね」とはならないんだよねこのジャンル

商標と著作権についてはwikiにページあったと思ったんだけど今見たらなかった
訴える側が商標と著作権をごっちゃにしてるわけじゃないとアピールするためにも
この二つの違いを解説するページは必要だと思う
288海賊版:2011/10/05(水) 06:40:05.79 ID:vmBLMQP/0
>>280
わざとか?
そういうこというからアンチだのなんだの言われるんだよ
「TB者」とひとくくりにするのも馬鹿のすることだからやめた方がいい
289海賊版:2011/10/05(水) 06:50:29.36 ID:pO3FvTG20
>>287
商標登録調べられねーやつはあつかうなks

で普通はおkなんだけどねー
290海賊版:2011/10/05(水) 08:05:43.94 ID:h5mWj+wXO
〉276
このスレをちゃんと読むと他ジャンルの自分でも
問題発言とかはちゃんと注意されてるのわかるよ
ただ おじさん助けた問題スレでの経緯などから
このジャンルの人は問題が起きても人任せにする人が多い
なので焦れたりして発言がキツい人がいるのはしょうがないと思う
291海賊版:2011/10/05(水) 08:17:09.78 ID:G7j4TlZ5O
まあ確かにクロスのときは酷かったけど、
今はこんなに人がいてやってるんだからいいんじゃないか
あっちには興味無かった人もいるんだろうし
292海賊版:2011/10/05(水) 09:01:24.00 ID:RVnIxaER0
twitterで単語検索して見たたら
友達だか知り合いだかがここのタゲにされてるようなことを言ってる人がいる
(昨日は大公開だったけど今日見たら鍵がかかってた)
そのサークルさんは納得いかないけどここに反論しても無駄だから謝罪して返金対応するんだってさ
ここで凸最中のとこなんて2〜3件しかないよね?
このタイミングで謝罪ぶち上げれば納得いってないksサークル乙って言われて
謝罪しなきゃしないで確信犯乙って言われるよ
友達なのに逃げ場を無くしてあげるとか凄いよねw

思い出ピンズみたいなあからさまにまずいだろって物件じゃないらしいけど
さて誰が謝罪あげるかな
293海賊版:2011/10/05(水) 09:04:05.21 ID:F5vsXpOK0
>>292
そういうヲチっぽいのはよそでやってもらえませんか
294海賊版:2011/10/05(水) 09:05:16.65 ID:nU6MX5+/0
>>292
イラ立つ気持ちはわからんでもないが
ヲチまがいの言動は控えろよ
295海賊版:2011/10/05(水) 09:12:54.26 ID:VA3ShGJBi
Twitterとここで交換日記はやめてくれ
言いたいことあったらTwitter上で本人に直接言えばいい
296海賊版:2011/10/05(水) 09:30:21.24 ID:gyTY8JSN0
他ジャンルだがサークル者だから活動に支障が出てつらい気持ちはわかるが
こんなこと常識すぎて誰もやらないってことをやっちゃってんだからおかわいそうにとしか思えん
TBジャンルに限らず権利侵害の可能性があるグッズ作るやつは全員同人やめてくれ
自分の不注意・不見識・不勉強を呪ってください
297海賊版:2011/10/05(水) 10:24:52.44 ID:VyN1T4u60
>>273
お疲れさまです
他ジャンル者が読んだ率直な感想ですが
海賊版+公式トレパク・無断転載パクグッズは自重っていう呼びかけにしたほうが
わかりやすいかも
商標とっていなくても公式ロゴトレスはぱくりと一緒だと思うんだが
このジャンルそういう考え方ができない人もいるみたいだしさ

>>287
>>289
「コミケでも商標をとっているかもしれない公式ロゴをカットに使えば
スペース落選します。これが同人界で必要な自重です
カットでも自重が必要な分野ですからグッズだったらなおさらです」
みたいな感じで書いておけばいいんじゃないのかなあ
実際にスタッフからの苦言にもあるわけで
298海賊版:2011/10/05(水) 10:29:16.42 ID:p2ffiBjC0
商標登録等をしてない図案でも駄目なのは、ここに理由が出てるよ
経済産業省の 模造品・海賊版問題の解説ページ
ttp://www.meti.go.jp/policy/ipr/infringe/about/unfair.html

「不正競争防止法違反と言える場合とは」から一部抜粋

>意匠登録や商標登録をしていない場合であっても、実際に商品を発売し、一定の条件を満たす場合には不正競争防止法違反を主張して保護を受けることができます。

>商品形態が需要者の間に広く認識されている(周知と言います。)商品等表示にあたる場合は、同一または類似の商品形態の商品を譲渡するなどし、他人の商品と混同を生じさせる行為は不正競争行為とされています(周知表示混同惹起行為と言います。)。

>他人の商品が最初に発売された日から3年の期間内において、他人の商品の形態を模倣した商品を譲渡などする行為は不正競争行為とされています(商品形態模倣頒布行為と言います。)。

このページは権利者向けのページなので逆の立場からの解説になっているけど、
グッズ等を制作頒布する側からすれば、
商標登録や意匠登録がなされていないデザインをもとにしたものでも、
権利者側から不正競争防止法違反として訴えられることがあり得ると言える
299海賊版:2011/10/05(水) 10:42:52.87 ID:wm8Xut3k0
>>298
同人用に簡単に言うと
「作品内に登場する、架空のデザインやロゴであっても、制作側や原作者が
訴えれば、それを使用して作っていた同人グッズは取り締まり対象になります。
販売した数や売り上げは関係ありません。ピコサークルでも適用されます」
という感じかな。
300海賊版:2011/10/05(水) 11:36:48.63 ID:I/jCpbo20
サザエさん事件をググレばいいんじゃないかな。
301海賊版:2011/10/05(水) 11:37:04.71 ID:E7yuJ2JT0
>>299
結局堂々巡りだけど
同人誌だって訴えられたら犯罪じゃない?ポケモン事件知らないの?
ここの人たちは法律よく知りもしないで自分が違反だとおもったら(ry=納得いかない
になるみたい…
302海賊版:2011/10/05(水) 11:41:40.64 ID:E7yuJ2JT0
作中に出てくる企業ロゴ、ぬいぐるみやタオルなどの特徴的なデザインを
それと分かる上にオリジナリティのあるトレス(目トレス含め)していない
どこからどうみても同人グッズ、が作れるならもちろんおkだと思うけど

このスレで問題にしてるのは
・公式そのままのパクリ商品
・トレス
・オリジナリティが感じられなく公式グッズとの見分けがつかない
こういうグッズなんだけどなあ
303海賊版:2011/10/05(水) 11:46:14.92 ID:VyN1T4u60
>>302
つーか、それそのままwikiに載せられないのかな

・公式そのままのパクリ商品
・トレスを利用してグッズ作成
・オリジナリティがなく公式グッズとの見分けがつかないもの(公式ロゴを使用など)

は自重しましょう
でいいと思う
海賊版がどうのこうのじゃなくて

そんでFFの騒動のwikiやBASARAの家紋騒動のwiki貼って
過去こういうこともありましたって書いておけば?

ていうかさ「どれが商標登録してあるロゴですか?」じゃなくて
公式ロゴをグッズにして売るなと
ロゴしか入っていないボールペンとか
どこがファングッズだって思うわ
304海賊版:2011/10/05(水) 11:47:08.61 ID:WpJwBThKI
同人誌だって本編から台詞書き写しただけのシナリオ集や
本編画像編集しただけのフィルムコミック作ったらアウトだよ
ピンズやタオルやロゴ流用しだけのグッズはこれに当たるんじゃない?
まさしく海賊版としか言えないし
305海賊版:2011/10/05(水) 11:55:26.21 ID:S+L1dAQ60
>>303
もういっそ逆パターンの方が分かり易くない?

・一目で「これは公式が出したグッズじゃない」と分かる物以外は自重
306海賊版:2011/10/05(水) 11:55:29.36 ID:int125uX0
>>301
ポケモン事件は同人誌が取り締まられた事件じゃなくて
別のに勘違いされたのがきっかけだって知らないの?
307海賊版:2011/10/05(水) 11:58:24.41 ID:Mz9WS8nv0
もしかして>>301はコナン同人の件と勘違いしてる?
308海賊版:2011/10/05(水) 12:00:01.54 ID:VyN1T4u60
>>306
あれはそれこそ同人誌が海賊版と勘違いされた話だね
内容についても任は色よいことを言わなかったそうだが(当たり前)
起訴内容も複製権だったはず(つまり裁判も海賊版扱い)

ヤクザの資金源だって勘違いした警察が突っ走っちゃったんだよねー
309海賊版:2011/10/05(水) 12:03:09.47 ID:E7yuJ2JT0
あとかなり話ズレるけど
公式パクリ・トレスグッズが蔓延したらグッズ作成サークル自体どう棲み分けするつもりなんだろう?

先発でAのロゴを使ったメモ帳を出したサークルがいてそこがまだ在庫あるのに
後発のサークルが同じAのロゴで今度付箋紙をだし早々になくなった
後発サークルのグッズは先発のサークルと物が違うだけでロゴの配置はほぼ一緒

こんな事が起こったら先発のグッズサークルは後発をパクリ!と思うだろうし
後発の人が先発のグッズを知らなかったら知らなかったんだもん!となる

公式パクリのグッズをつくるというのはこんな風に同人者内でも確執でそうなのになあ
310海賊版:2011/10/05(水) 12:04:09.39 ID:VyN1T4u60
>>307
コナンもDLが問題視されたんだろ
同じガッカンの真木では作者が編集者と相談して「ファン活動嬉しいから
同人誌OK」って言っているし
他にも同人ガイドライン出しているジャンルもあるよね
下手とかもそうだが
ガイドラインが出ているジャンルならそれを守る
出ていないジャンル、公式が見て見ぬふりをしてくれているジャンルなら
お目こぼしだと心得て公式に「同人のガイドラインはないんですか?」なんて
馬鹿な質問を送ったりしないで自己責任で自重しつつ活動する
ジャンルに馬鹿がいたら〆る
そういうのが同人やる上でのマナーだと思ってたから
正直虎兎の一部グッズ作成者の反応にびっくりしている

湖南はブランドだからガッカンもナーバスになったのかもね
子供も見るしさ
311海賊版:2011/10/05(水) 12:04:59.13 ID:JWoWX7qy0
湖何同人は本人のまとめページ
ポケモン事件もまとめサイトがあるからぐぐって見て来い
312海賊版:2011/10/05(水) 12:05:28.12 ID:E7yuJ2JT0
>>306-307
いや知ってる知ってるw
私が勘違いしてるんじゃなく主にこのwikiみたツイッターの反応が>>301だったんだ
同人誌は見逃されてるってポケモン事件しらないの?と言ってるのが結構いた
小学館の方は話題にしてる人いなかったから事件?自体しらなさそうだなと思った
313海賊版:2011/10/05(水) 12:07:21.86 ID:7OiTpHDI0
任天堂も学館も同人誌について発言あったり規制もうけてるけど
逆に言えばファン活動にとどまっていれば見逃してくれるって事だね
今回のタイバニ海賊版グッズみたいなのが連発されたら、同人誌に対しても厳しくなるかもしれない
と同じ心配でこのスレは動いてるんだよね
314海賊版:2011/10/05(水) 12:09:48.93 ID:E7yuJ2JT0
すっごい要約すると
「ポケモン事件でもわかるように同人誌だって訴えられたら犯罪。
なのにどうしてグッズだけこんなふうに海賊版て言われないといけないの?
2ちゃんの人たちは法律よくしらないで自分が黒だと思うだけで注意してきて怖い」
こういう感じだったんだ
315海賊版:2011/10/05(水) 12:15:31.92 ID:S+L1dAQ60
>>314
とても分かり易いw

でも普通は「同人誌だって訴えられたら犯罪」の後は
「だから同人誌以上に丸パク横取り度が高いパチモングッズは
同人誌以上に自重しよう」になるのに
「だから同人誌以上に図々しい丸写しグッズを責めるな」になる思考回路では
こちらの常識が通じなさ過ぎてどう説得すればいいのか途方に暮れてしまうな
316海賊版:2011/10/05(水) 12:15:40.11 ID:VyN1T4u60
>>314
法律の問題じゃなくてパロ同人界のお約束だって言えばいいんじゃね?
それからポケモンは海賊版として訴えられたんだってこと言ってもわかんないのかな
湖南の件の後は女性向けパロはDL販売自重しているところ多いよね
そうやって空気を嫁って話なのにグッズ制作している連中どれだけおこちゃまなの
317海賊版:2011/10/05(水) 12:18:04.36 ID:F5vsXpOK0
>>314のような事を言ってる人はフォロワーだったら直接説明するようにしてるけど、実際多いね
全員が全員ツイッターでつながってる訳じゃないから、wikiをもう少し解りやすくするしかないんだろな
同人誌も公式トレスやロゴ仕様は駄目って事が書いてあるといいのかなと個人的に思った
318海賊版:2011/10/05(水) 12:18:49.14 ID:6LJWyxBx0
なんで今更こんな流れがと思ったら>>301の降臨に見える書き込みのせいか
319海賊版:2011/10/05(水) 12:25:50.97 ID:VyN1T4u60
>>317
それがあるとわかりやすそうだよね
ていうかロゴトレスや公式からの切り貼りが駄目なのは同人もなんだし

・公式の商品と同じようなグッズ(ピンズ・タオルなど)は海賊版
・同人誌もグッズも公式ロゴや公式画像の流用、トレスなどはNGです
コミケのカットに利用すると落選になります
同人界みんなで自重していることなのでタイバニも自重しましょう

みたいな感じで注意書き入れたらどうだろ
ていうかトレスでパクリとして叩かれるのは当たり前のことなのに
グッズだけOKと思う感覚が謎だわ
自分絵+トレス背景だって盗作だっていうのに
自分絵+ロゴ(トレスもしくは公式からコピー)が駄目なのは当たり前だっつーの
320海賊版:2011/10/05(水) 12:26:52.23 ID:evOWYEJE0
>>314
じゃあ自分は法律をよく知っていて白だと断言できるのかと問いたいな

同人活動において自分達の首を絞めることになるけど
海賊版グッズは片っ端から版元に教えて判断してもらうのがいいのかもね

あとヘタリアの国旗や東方で盛んにグッズが作られているから
そういったグッズを作ることがOKだと思っている層もいそう
この2つは特殊ってことを教えたほうがいいのかも
なんにしてもジャンルと今の時代に沿ったルールを知ってから活動して欲しいね…
321海賊版:2011/10/05(水) 12:31:47.97 ID:E7yuJ2JT0
>>318
紛らわしい書き方でごめん
>>299のようなわかりやすい文章で伝えても、訴えられたら取り締まられるのは同人誌だって(ryで通じなかった経験があったもんで
だから>>302みたいな方向だったら通じるかなと思って提案してたんだ
322海賊版:2011/10/05(水) 13:03:26.79 ID:FxJNNrAv0
「同人誌だってry」って言う人必ずでるけど
今回問題になってるグッズは
同人で言うならキャプ画や公式絵を切り張りして
本作っちゃうようなものじゃないのか

「同人誌だって(ry」という意見には

「その通り訴えられたらアウトなのは同人も同じ。
 ただ版権元によってお目こぼしの範囲が異なるだけ
 印刷所が印刷を断るジャンルもある。
 TBだって悪質なのが続いて日登が線引き厳しくしたら
 同人誌すら出せなくなる可能性もある」
「そうなった時には日登作品全部がNGになるから、
 他の日登ジャンルにも恨まれる」
っていうのじゃダメなんだろうか

湖南なんか最たるものだったよね
悪質と見做された1件でジャンルごと潰れた上、
該当ジャンルだけでなく版元がガッカンというだけで
いまだに同人を躊躇する人も少なくない
323海賊版:2011/10/05(水) 14:20:52.11 ID:l1hV8EmV0
>>273
お疲れさまです。
意見募集の件ですが、自分はID出る物に変えて欲しいと思います。
やはり発言者が確認出来るのと出来ないのじゃ信用度も違うかと思うので。
今のページもツリーが長くなっているので、このページは残したまま別ページで
新しく初めても良いのではないでしょうか?(意見募集 過去ページみたいな感じで)
324海賊版:2011/10/05(水) 19:04:09.38 ID:5KWeOz9E0
上でポケモン事件はヤクザの資金源と思われたからであって同人として理解されてれば平気だった

みたいな論調の人多いけど、実際の任天堂の公式見解や
今までされた任天堂の社長の話からしても
明らかに同人誌は嫌われてるし、実際の本が許されざるものだったって部分も確かにあるよ

あと同人ではよくあるっぽいけど、「責任の所在が曖昧」ってのも実は問題
警告行くと逃げちゃって名前変えてまた販売とかしていたちごっこになりやすいから警察に任せた
って言ってたし、そういう「責任者が無責任」なのは同人界としては実はかなり問題なんだよ
個々で対応しづらいと公権力に丸投げは企業としては普通だから
個々で企業が対応しやすいようにしてた方が実はいい
325絡み:2011/10/05(水) 19:51:57.57 ID:E7yuJ2JT0
>>324
そんなことわざわざ説明されなくてもここでレスしてる人間は皆分かってるよ…
同人誌(ファンフィクション)についてなんて語りだしたら
どんどん焦点がズレていくだけだからここでは
公式模倣グッズについてのみ取り扱いますってテンプレにもあるんだけど


でもこういう「いやそんなの分かってるから」「それは前提になるよ」
というのが一部の人には伝わってないからこそ
「自分達だけが正義だと思って!!同人やってる人に言われたくない!!」と
なるんだろうなあと
326海賊版:2011/10/05(水) 19:54:33.69 ID:E7yuJ2JT0
名前欄ごめん
327海賊版:2011/10/05(水) 20:44:04.93 ID:HQ/k8enW0
>本編画像編集しただけのフィルムコミック作ったらアウトだよ
でもスタッフによる修正原画集とかはいいんだよなw
328海賊版:2011/10/05(水) 20:49:41.72 ID:ixnNKL/V0
ここ見てレスしている人はわかっているけどここ見て「2の人こわい〜」って言ってる連中はそうじゃないからな
見てるならそれを逆に利用して何が良くて何が悪いのかを説明すればいいと思う

尤も残念なことにこの手のトラブルって2やその辺の人が何言っても聞いて欲しい人は聞いちゃくれないんだよね
公式や名のある著名人、大手が言って初めて聞く耳を持つ
特に女の同人はそういう風潮が男に比べて強い
もしここみて賛同できる一般的に大手といわれる人はwikiや問題を広めていって欲しい

それが出来ないと結局は公式にまるっと通報することになってしまう
329海賊版:2011/10/05(水) 21:01:14.77 ID:VyN1T4u60
>>324
だから見て見ぬふりで
やりすぎちゃ駄目なんだよ
微妙なラインで成り立っている趣味なんだから

責任の所在が曖昧どうのっていうのは
今は奥付明記必須で大分改善されたんじゃないの
一応コンタクトツールは載せなくちゃ駄目ってことになったし
330海賊版:2011/10/05(水) 21:53:53.68 ID:s/92VmQu0
湖南の土下座事件、他のスレでも何度もループしてるけど
あれ起こったの2005年なんで、湖南ジャンル最盛期と時期ずれてるよ
だからあの事件のせいで湖南同人が壊滅したわけじゃない
そもそも学監がそこまで厳しかったら、真儀の作者が同人を容認する発言するわけないよ。

歩毛門同人誌事件も「ヤクザの資金源と勘違いされて云々」というのは
警告も無しにいきなり逮捕されて京都まで連行された点ね
331海賊版:2011/10/05(水) 21:58:16.16 ID:5KWeOz9E0
>>329
メールアドレスなんてフリメつかって、警告着たらこっわーい☆
つって放棄しちゃえばばれなくね?

あと海賊版云々も基本はヤクザの資金源になりがちだからなんだよね
んで、同人も同じ(海外での似てないパチモン漫画も似たようなもん)
つまり同人誌も海賊版なんだよ

だから同人誌はいいけど、グッズはダメ。
みたいな論調は正直辟易する

ここはグッズについて詳しくやるから同人誌は横に置いとく
ってスタンスを出来れば保って欲しい
332海賊版:2011/10/05(水) 22:05:05.57 ID:E7yuJ2JT0
同人誌はいいけどグッズはだめ、なんて論調はないよ
このスレで真面目に参加してる人で同人誌はセーフだとか言ってる人はいない

グッズは海賊版と叩くのに同人誌は言わないの?という人がいるから
権利的な話のアプローチではなく>>302とかでどうだろうて話をしてる
333海賊版:2011/10/05(水) 22:26:22.01 ID:C/WT6sJqO
立体物が海賊版と認識されやすいって話題になるとよくガレキの当日版権のシステムが出てくるけど
この当日版権システムってそれまで同人と似た扱いだったものが
癌駄無とかのガレキとかガチで競合するのが問題になって
磐梯や日登が中心になって潰れかけた時にガレキイベントの主催者が中心になって出来たものなんだよね

ようは競合する立体物は許可なしじゃ許さないって磐梯の姿勢であって
そっちの危うさもあるのに
馬鹿ばっかり
334海賊版:2011/10/05(水) 22:36:11.95 ID:BG73pi8B0
>>315
要は
「他の人もやってるのに何で私だけ注意されるの?」
「私よりもっとひどいことしても捕まってない人もいるのに、何で私だけが捕まるの?」
という、逮捕された軽犯罪者の常套句かと
335海賊版:2011/10/06(木) 00:57:15.88 ID:5T/TLdlb0
すみません、wikiのトップに置いたらどうかなと思って画像作ってみました。
ご意見伺えると助かります。
パスワードはメ欄です。
http://ux.getuploader.com/tbdummy/download/5/setsumei.png
336海賊版:2011/10/06(木) 01:24:09.11 ID:EfSQL+/O0
>>335
乙です

同人誌も実はグレーということがわかって良いです
337海賊版:2011/10/06(木) 01:58:59.38 ID:V4tKYch/O
ほしゅ
338海賊版:2011/10/06(木) 02:06:35.84 ID:sCLQIst40
>>175
同人グッズ=海賊版!? 知ってて欲しい版権同人はグレーゾーン→wiki
とかは?
長いか……
339海賊版:2011/10/06(木) 03:09:27.59 ID:39erZ4Rb0
>>336
乙です
画像は大変良いです
でもURL飛んだら「証拠画像保存用アップローダー」はイメージ悪い
証拠保存!晒し上げ!で熱くなってる晒しスレみたいな印象を与え兼ねません
wiki拡散で新たにスレに辿りついた人が引くと思います
340海賊版:2011/10/06(木) 04:20:12.34 ID:jUsE+REkO
>>339
アップローダーにリンクするわけじゃない
wiki編集してもらって直接画像貼ればいいだけだからよく読んで
341海賊版:2011/10/06(木) 04:33:56.76 ID:39erZ4Rb0
>>340
wikiはモチロンそうだろうけど
このスレに証拠画像ろだのURLがあるだけで
ここが晒しスレに見えそうで心配という意味です
342海賊版:2011/10/06(木) 05:45:02.96 ID:CJ0d8Lr10
正直wikiからここに辿り着ける事の方が怖いわ
2で話し合われたなんて知ったら引く人いるに決まってる
343海賊版:2011/10/06(木) 07:13:09.51 ID:G028C/Rf0
今時、この手の問題のwikiで2ちゃん発じゃないものなんて殆ど無いだろ
失礼だけど>>342の認識が古い
海賊版出してる犯罪者の方がよほど怖いわ
344海賊版:2011/10/06(木) 07:27:04.41 ID:4h9nMKut0
海賊版問題で2ちゃん怖いって結論になる人は
この問題を軽視していい理由探ししてるだけだろうしね
345海賊版:2011/10/06(木) 07:52:41.94 ID:oWUUPcbP0
>>335
乙です。画像自体は大変良いと思う
ただ携帯で見た場合に文字が小さすぎるのでもう少し大きい方が良いかと

@wikiモバイルは幅240px以上の画像を自動的に縮小するんだけど
例えば社名入りボールペンの説明文字(小さい方)は潰れて読めなくなってる
別に携帯にあわせて作る必要は全く無いけど一つの参考にして欲しい
346海賊版:2011/10/06(木) 08:25:01.36 ID:n94YmaKAO
公式がとらのあなのタイバニグッズページを差し止めて
あれは海賊版だとはっきり示してるのにまだグッズ作りたい!なのか

この事はTwitterにながれてないの?
347海賊版:2011/10/06(木) 09:18:55.88 ID:kWTGnDja0
イメージ悪い、こんなデザインだと皆見ない、2ちゃん発だから
タイバニジャンル者は阿呆ばっかりなの?
日登ジャンル者だけど、しばらくネット離れてたらなんだこれ
348海賊版:2011/10/06(木) 09:51:35.47 ID:XYQ+oeni0
ご意見欄で反論する人みんな長文でなんだかなぁ
文句あるならここに来て書けばいいのに
よっぽど色んな意見聞けるし

なんかあそこで晒しやりすぎ!って言ってる人は
脱税が違法と知っててバレなければいいって考えの人が
バレた後に「追徴税払ったんだからいいでしょ!会社名や個人名出さないでよ!」って
言うのと変わらない気がする
そんなリスク少なくてお金だけ後で払えばいいんだったら
みんな同じことやるわ
社会的に悪いことした、というレッテルがついて回るその抑止力だって
バカにできないわけで

簡単なことだろ
違法なことしなけりゃ絶対名前出されることはないんだから
349海賊版:2011/10/06(木) 10:33:53.44 ID:/20FhsZv0
おいおいそれ言っちゃだめだよ
能天気な人がやってるからサークル名からホームページまで丁寧に書いてるんだぞ?
そのうちpixivにサンプル上げて虎に預けて終わりみたいな売り方をしだすぞ
350海賊版:2011/10/06(木) 11:04:29.13 ID:ImS5BtFx0
したことよりされた事の方にしか意識がいかず
酷い可哀想となるんだよなあ
351海賊版:2011/10/06(木) 11:24:06.71 ID:ImS5BtFx0
>>348
まあwikiからここにたどり着けない人もいるから
意見言う場所はどっちでもいいんじゃないか

でも懲罰的な雰囲気があると言ってどのあたりにですか?と聞かれても
わからないんですか?といわれたらどうしようもないよな
意見じゃなくてそれはただの文句だ
352海賊版:2011/10/06(木) 11:25:16.29 ID:kWTGnDja0
虎はいちいち版元から訓告がいかないと対処しないのかね
全てのグッズをチェックできません、とかいっても、ようつべの違法UPとかならともかく
自社で販売するものなのだから全部見てはいるだろうに
同人誌(しかも小説)を読んで中身を全部チェックしろとかいうのは無理な話かもしれんが
グッズなんて一目でわかるのにな
353海賊版:2011/10/06(木) 12:00:30.59 ID:PWQb8yzG0
2発だからイメージが悪いって考えて入る人はどこぞのオヅラレベルの考えだってことに気づいて

オタクブームが表に出るきっかけになったとも言える電車男や
その後同様に映画になったブラック会社なども2スレから出てきたもの
たしかに2は悪い面も目立って見られるが、それは使う人次第であって
2chはアングラでもなんでもない、ただの掲示板郡だよ
354海賊版:2011/10/06(木) 12:04:28.16 ID:mLAYSA/x0
twitterやpixivのIDは公開承諾して登録したものだから
晒すことには何の問題もないと思う
むしろ「晒す」って言い方してるほうが的はずれ

警察沙汰になったとき「上から目線こわ〜いヒクヒク〜」で済めばいいね
355海賊版:2011/10/06(木) 13:00:31.49 ID:ImS5BtFx0
結局>>299-322のやりとりループなんだな
同人誌も訴えられたら黒だからこそ公式パクリ同人グッズに警鐘鳴らしてるのに
356海賊版:2011/10/06(木) 13:34:49.49 ID:iekHRhQc0
2ch怖いと思われてるの分かってるなら
mixiにコミュでも立ててオープンにやれば?

それとも匿名でないと語れないの?
357虎兎嫌:2011/10/06(木) 13:49:01.14 ID:kWTGnDja0
>>356
なんでそこまでおバカさまのために譲歩して差し上げなければならないのか理解できない
ちなみに自分はmixiやってない
みんながみんなSNS大好きと思うなよw
358海賊版:2011/10/06(木) 13:58:14.92 ID:ytrB6xke0
wiki作ってツイッターで拡散され始めてるのに、そこである程度閉じたコミュの
SNSに作っても手間が増えるだけでしょ
359海賊版:2011/10/06(木) 14:00:04.61 ID:f8peDU240
パクしたり海賊版商品作る奴や擁護する奴に限ってオープンにとか正々堂々とか実名でとか言うw
360海賊版:2011/10/06(木) 14:22:00.89 ID:PWQb8yzG0
全員が全員mixiやツイッターをやっていると思わないで欲しいし
そのためにわざわざ登録するなら匿名となんら変わりはないよ
361海賊版:2011/10/06(木) 14:31:05.47 ID:39erZ4Rb0
>>354
前にもその話題してる人いたけど公開承諾は出してないよ
wiki製作の時点では海賊版作ってる人はすぐ掲載してた
wiki製作の時点で対応や経緯は問題にされてなかったよ
その頃はここで晒しだなんて言い出す人もいなくてそんな議論もなかったからね
362海賊版:2011/10/06(木) 14:36:35.19 ID:f/TAIOur0
公開承諾っていうのはWikiにじゃなくtwitterやpixivにということでは?
twitterやpixivには鍵がかかってなかったし
UPした時点で全世界に公開してるんだよ

ジャンルに限らず色々とおかしな考えの人が多いけど
そこまでして見られたくないのならインターネットにUPしちゃだめだよ
363海賊版:2011/10/06(木) 14:51:51.60 ID:3H3tfZ3i0
前スレの前半から(wiki完成する前から)いるけど
アドレス晒しはアンチスレと思われるからやめようとその頃から言われてたけど
364海賊版:2011/10/06(木) 14:51:59.38 ID:39erZ4Rb0
>>362
そういう意味か
スマソ
晒すことに問題ないとか過激な意見だったからつい…

>>UPした時点で全世界に公開してるんだよ
これはその通りだと思うけど
wikiやこのスレで晒すのが当然って言い方は
よくないなと思っただけなんだ
365海賊版:2011/10/06(木) 14:55:17.73 ID:39erZ4Rb0
>>363
自分も前スレ立ったときから見てるけど
アンチスレと思われるからやめようとは前から言われてたけど
議論になるほど言われてなくてスルーされてたし
「いろんな意見があったけど掲載することにしましょう」という流れもなかったよね
いつの間にか当たり前のように載ってた
その後湧いてる突然ツイッターID晒す人は単なる荒らしだと思うけど
366海賊版:2011/10/06(木) 14:55:56.32 ID:D4QGE0yu0
ここまで遡って説明しないとわからないジャンルだったとは…

367海賊版:2011/10/06(木) 14:57:53.70 ID:3H3tfZ3i0
>>365
どんな議論がしたいの?
議論にならないってだからいきなりアドレス晒す人はアンチとしてスルーしてたんだからそりゃそうでしょ
いまwiklに載せてるのはすでに公式パクリグッズを頒布した人だし何を問題にしてるのか分からん
名前だけ伏せろって事?
368海賊版:2011/10/06(木) 15:02:52.17 ID:jUsE+REkO
公式の権利より犯罪者の権利を考慮しないとアンチ扱いされるジャンルなんだね
認識を改めたよ
369海賊版:2011/10/06(木) 15:03:23.03 ID:3H3tfZ3i0
FFにしてもまどマギQBぬいぐるみにしても本当に2ちゃんらしくするなら
スレタイにサークル名作家名入れてヲチスレに専スレ立てるレベルの事だよねこれ
でもジャンルの初心者レベルに合わせて出来るだけ考慮して話し合ってたと思うけど
こちらからしたら公式ままのグッズを作成して頒布するって事実が信じられないので
どこから説明したらいいか分かってない面は確かにあるので
何が納得いかないのか説明して欲しい

そもそも、wikiに載せるなってwikiなんかよりアクセス多い虎やらに載せてたのは公式パクグッズ作成者の方だろ
370海賊版:2011/10/06(木) 15:06:24.33 ID:n94YmaKAO
実名実名いう人はまず自分から名乗りましょうね
実名で
371海賊版:2011/10/06(木) 15:11:07.31 ID:XYQ+oeni0
>>369
>そもそも、wikiに載せるなってwikiなんかよりアクセス多い虎やらに載せてたのは
>公式パクグッズ作成者の方だろ
確かにwワロタw

つまり「海賊版とか違法とか悪い人として載せるのはヒドイ!」ってことだよな
虎とか支部とかサイトとかツイッターとか超不特定多数に宣伝して
見てもらう分には何も文句なかったのにね
372海賊版:2011/10/06(木) 15:22:58.74 ID:PWQb8yzG0
>>368
まるで少年法だな
373海賊版:2011/10/06(木) 15:31:02.22 ID:3H3tfZ3i0
>>371
まあこちらもあんまりないいようにちょっと熱くなったのを反省する

向こうさんも言ってるように同人誌売買してる同じヲタ仲間から違法だ海賊版だ
そしてこの人たちがその作成者だとみえるならそりゃ気分悪いだろうと思う

でも同人誌はそういう公式からのアクションがある時のために奥付にサークル名や連絡先を書いてる(目的はそれだけではないけど)
でも同人グッズの場合ほとんどそれ単体でみるとどこの誰が作ったのか連絡先さえわからない
仮に連絡先をいれたとしてそのデザインはそのグッズを作った同人者じゃなく公式のデザイナーさんだ
今ここで扱ってるのはそういうオリジナリティのないパクリグッズに対してだし
権利者に言われるなら分かるけど〜同じ犯罪者の同人誌作ってる人にいわれたくない〜なんて言われても
権利者に言われた途端にジャンル(この場合はタイバニだけじゃなく日登になるかもしれない)が\(^o^)/オワタ
それはやっぱり困るから仲間内でルールの再確認しようよって事だよね結局は
374海賊版:2011/10/06(木) 16:28:41.98 ID:nvoq5MzK0
twitterで見かけたんけど「公式がグッズ出してくれないから」とか
「公式がどうグッズ展開するかわからないから手が出せない」とか
根本的に何が悪いのかわかっていない人間が多すぎ。
375海賊版:2011/10/06(木) 16:33:25.08 ID:n94YmaKAO
他板用語を例えに使う
放置子(海賊版作成者)が迷惑→周囲からネグレストするなの忠告→
親(ジャンル者)がきちんとしつける(注意)→その放置子は常識を知る(終了)

モンスター(一部のタイバニ者)が暴れる→周り(他ジャンル)がより強い注意→
放置子は増長→警察沙汰→家庭(日登り)壊滅

376海賊版:2011/10/06(木) 16:34:26.22 ID:vHGfHs1F0
その例えは分かりにくいと思う…
377海賊版:2011/10/06(木) 16:37:30.67 ID:HUoX6+x40
>>374
公式が出しそうなもんに手を出さない
が何故できないんだ
378海賊版:2011/10/06(木) 16:50:43.93 ID:PWQb8yzG0
>>375
それなら同人屋をNEXTに置き換えれば…(゚∀゚)ピコーン


冗談はさて置いて
>>377
同人系でいうのっとり厨やなりきり厨の思考と同じで
「私がそうしたいんだから、周りは私を支持して助け、私の礎になるべき」
ただそれだけの思考レベル
379海賊版:2011/10/06(木) 17:05:07.00 ID:HUoX6+x40
同人誌を販売ではなく何故頒布というのかをもうしらない層が殆どなのかな
380海賊版:2011/10/06(木) 17:09:00.55 ID:n94YmaKAO
>>374
そこらへんは「海賊版じゃなく公式に金落とさなきゃ二期出ないよ」
で説明つかないかな
381海賊版:2011/10/06(木) 17:20:46.69 ID:HUoX6+x40
>>380
公式ででるならそっちで買うけど出ないなら作るしかないじゃない!
て事なんだと思う多分
382海賊版:2011/10/06(木) 17:23:59.78 ID:MAWr1Ncf0
公式でグッズ出たってすぐ予約完売しちゃうし、そうやって社会人に不利な煽り商法やってる公式が悪い!
こっちだって社会人の財力にモノ言わせて同じようなの作るからいいもん!

…ぐらい思っててももう驚かない
383海賊版:2011/10/06(木) 17:26:09.42 ID:n94YmaKAO
>>381
そこらへんは公式?かアニメイトか、グッズ発売もとに熱いファンレター?で
グッズ要望をだすといいよ
ではダメなのかな
もちろん健全なファンレター?で
384海賊版:2011/10/06(木) 17:27:02.29 ID:CBtnYVtR0
予約完売してるようなのは個人で作れるようなものじゃないような
385海賊版:2011/10/06(木) 17:29:19.28 ID:28WjC8s10
とりあえず、wiki作成や海賊版の定義やそこに外部参考サイトのリンク貼るかどうか一つで
こんなにガタガタモメるジャンル初めて見た
悪いことが何かすらわからない人が多いんだね
386海賊版:2011/10/06(木) 17:30:12.41 ID:1benQXjc0
>>380
そういう人は二期が決まった瞬間に決まったからもう大丈夫とか
元々二期が出ないような作品でやればいいのかなとか言うよ
お前のやってるのは公式の権利侵害で悪い事だってところから教えなきゃならんのだよ

単純にロゴや背景や小物使用ってトレパクなんだけどね
同人誌の人物トレスにはあんなにうるさいのに、ロゴや背景やシルエットだって
最初に公式の中の人が頭使って自分で考えて描いてるってわからないものかね
387海賊版:2011/10/06(木) 17:30:16.63 ID:z0+dnffm0
>>382
同人屋に作れそうなレベルのグッズが予約完売してるとは聞かないけどな
でもその思考になってても驚かないわ

どうせ同じようなグッズが出たとしても買えないんだから、諦めて最初から私好みのグッズ作っちゃおう!
っていうのならわんさかいそう
388海賊版:2011/10/06(木) 17:31:11.80 ID:GjcELUNg0
>>382
まあ気持ちはわかるけどそういう愚痴はジャンル者叩きに繋がるので
このスレでは止めとこうよ気持ちはわかるけど

でもファンだからこそ欲しいから作るんだが成り立っちゃうと
それを建前にした業者が出てきてしまうことも考えられるし
そうなると公式も動かざるを得なくなるだろうし、なんていうのは杞憂かな

同人誌もファンが妄想するあったらいいなを形にしてるものではあるけど
デザイン取り込んで配置して発注しちゃえば小学生でもできる
公式パクグッズとはかなりの違いがあるよねどうしても
逆に公式パクじゃなくてキャラのカラーとかをうまく使ってグッズ作ってる人もいるし
そういう同人グッズは否定してないんだけど伝わらないもんだね
389海賊版:2011/10/06(木) 17:36:58.23 ID:1benQXjc0
欲しいのに公式から出ないとか限定で手に入らないのが海賊版の理由になるわけがない
手に入らないから作りました、なんてお金が無いから偽札作りましたってレベルだぞ
欲しいのに無いよ、どうしたらいいの→子供じゃないんだから我慢しろ で普通は終了するはずなんだが
390海賊版:2011/10/06(木) 17:37:19.13 ID:GjcELUNg0
>>387
しかしその「私好みのグッズ」作って
同人グッズサークル同士で被ったらどうするんだろうなw

同人誌でも設定パクリだどうのこうのともめるのに
公式パクグッズなんて同人グッズサークル同士でも被りそうだ
391海賊版:2011/10/06(木) 17:39:48.99 ID:GjcELUNg0
>>389
A×B本がもっと読みたい!!!→プチやろうよ!!
公式ロゴをあしらったグッズが欲しい!!→つくろうよ!!

多分これに違いを感じられないんだと思う
392海賊版:2011/10/06(木) 17:57:56.72 ID:PWQb8yzG0
>>389
欲しいのに数を作らない公式が悪いんだから自分達で作るしかない!

こうやって自分達の行為を正当化しているんだよ
393海賊版:2011/10/06(木) 18:04:50.64 ID:6QAkIik90
ただ単に「こういうのが欲しいから作っちゃいました☆」なだけな気もする
それによって発生する問題とか全く考えてないんだろうね

あなたの漫画が好きだから漫画内の絵をそのまま使ってグッズ作りました!
次のイベントで売りますね!
って言われてるのと似たようなもんだと思うんだがなぜ分からないんだろう
394海賊版:2011/10/06(木) 18:17:08.68 ID:H8drpS6w0
他のジャンルの注意喚起wikiでも、特定サークルやPN掲載することに対して「晒しだ」と嫌悪感示す人もいるよ
そんな反発や批判も覚悟の上で特定サークルをwikiで取り上げてるのかと思ってたけど
海賊版擁護だとかちょっと短絡的過ぎじゃないか?

395海賊版:2011/10/06(木) 18:20:36.21 ID:GjcELUNg0
>>394
その他のジャンルのwikiを教えてくれないか?

嫌悪感を示す人はそりゃいるだろう
嫌悪感を示してるんじゃなくて叩きアンチだからいう事聞く必要ないって人が
wikiの掲示板にいるからなんだかなとなってるだけなんだが
396海賊版:2011/10/06(木) 20:07:58.06 ID:5T/TLdlb0
>>335です
wiki用画像の文字サイズを修正しました。
イメージグッズに関してですが、こちらはイラストすら入っていない物も多いので
除外するべきか、もっと白の部分を増やしてそちらに入れるか迷っています。
ご意見お願いします。
パスはメ欄です。
http://ux.getuploader.com/tbdummy/download/6/setsumei2.png
397海賊版:2011/10/06(木) 22:59:35.44 ID:nvoq5MzK0
向こうの掲示板にも書いたけどwiki管理人さんが個人情報を出す必要はないと思う
398海賊版:2011/10/06(木) 23:05:24.24 ID:/Rz6wWucO
ていうかパクグッズ作った理由ってちゃんと聞いてるのかな?
もしかして推測で話してるんだったら、それはどうかと思う。
どんな理由であれいけない事は変わらないけど、欲しいから作ったとか、公式からでないからとか
推測して叩いてるのは、面白がってるようにしか見えないと思う
このスレの意義をなくさないでくれ
399海賊版:2011/10/06(木) 23:09:43.17 ID:GjcELUNg0
なんか変な擁護はいるようになったな

理由については公式ロゴをあしらったグッズはやめようよ
と言っても同人誌だってダメじゃない?と納得してもらえずに
こういう言い方したら伝わらないかな?→それだとこう思うみたいという
「伝わる言い方」の話し合いなんだけど面白がってるとか言われても困るわ

普通は公式にでたまんまのグッズを作ろうと思わない、というのがこっちの常識だから
作ってしまう方の理由を推測してそれに対してそうじゃないよっていうのを
考えるのがだめなのか?
400海賊版:2011/10/06(木) 23:11:14.86 ID:1benQXjc0
うん、管理人さんの個人的な考えを書く場所じゃないんだから必要無いと思う
誰がやっているか解らないのが不安というなら2ch発なんだからそれをきっちり書いて
スレを誰でも見られるようにする、というのがこの場合の「wiki製作者の情報を公開する」という事だと思うよ
2ch発だと明記すると信頼されないという意見もあるけれど、そもそも事実なんだからそれは仕方ないよね
むしろどこで誰が話し合っているのかをはっきり書かない害の方が大きいと思う
401海賊版:2011/10/06(木) 23:22:29.93 ID:/Rz6wWucO
>>399
少なくとも自分は真剣に話したつもりなんだが
意にそぐわないのはわかる、色んな意見がある
だからって擁護はないだろう
402海賊版:2011/10/06(木) 23:24:02.88 ID:PWQb8yzG0
グッズを作った理由は別にあるってなら調べてきてくれ

今言われているのは過去例から想定される理由を述べているだけだから
私は違うってのがあるなら持って来て
そのほうが何故ダメなのかという説明をする際のいい説明方法も話し合えるだろうから
403海賊版:2011/10/06(木) 23:25:22.72 ID:nvoq5MzK0
>>398
374だけどツイッターで見かけたのはサークルも買い手も
「公式が作らないから」「公式がどう出るかわからないから作れない」という
意見があったので何が悪いのかをどう説明すべきかを書き込んだよ。

後の流れも399の言う通りで「いかに伝えるか」を話し合ってるので
推測して叩いて面白がっているつもりはなくて
逆にどこを読めばそうなる…と思った。

>>400
同意。
隠しても意味がないと思う。
ソースが2chだから信用できないというレベルの人まで拾いにいく必要がない
404海賊版:2011/10/06(木) 23:29:30.30 ID:GjcELUNg0
>>401
それをいうならこっちだって真剣に話し合ってるのに
「面白がってる」と評したのはそっちが先だよね?と不愉快に思ってもいいだろう

こっちだって下手したらジャンルの危機なのに
公式ロゴをつかったグッズを作る・買う事に忌避感のない人たちにびびってるんだ
面白がってるなんて茶化されたらどうしたらいいんだ
405海賊版:2011/10/06(木) 23:31:35.53 ID:OxJk6Vnu0
自分は398の言ってるこ事もわかるけどな…
はっきり言って外部からは面白がってるように見えても仕方ない
ちょっと馬鹿にして茶化したような例の挙げ方多すぎだよ

wikiのコメ欄見てても、色々な立場の意見があって当然なのに
ID晒し提言している人に対して馬鹿にしている人が多い
自分はID党の記載はあってもいいと思うけど、提言に対してそういう返し方どうなのって思ってる
406海賊版:2011/10/06(木) 23:32:08.56 ID:pYnm1cDy0
ジャンルアンチからしたらそりゃ飯ウマな面白いネタだろうけど
今ここでレスしてる人は面白がる余裕なんてないよね

本当に悪気なく作ってるみたいだから周知に時間かかりそう
407海賊版:2011/10/06(木) 23:34:19.24 ID:pYnm1cDy0
あれID変わってる
自分は>>377>>379>>381をレスした者です
この流れで単発IDは自演くさいよねごめん
408海賊版:2011/10/06(木) 23:38:22.52 ID:GjcELUNg0
じゃあどうすればいいんだ?

実際にツイッター等の反応みてても
公式が出さないから自分で作ろうと思った(それが何故悪いのか分らない)やら
本当に>>391みたいにカプアンソロ欲しい!というのと同じノリで
公式パクリグッズを作りたい、作ろうと言ってる人がいるんだもん
※現在wikiにID載せてる人の事じゃない

そういう人にも分かってもらえるように話し合うのに
思考経路を書くなって言われたらなんにもレスできないじゃん
409海賊版:2011/10/06(木) 23:41:08.56 ID:/Rz6wWucO
>>404
なんかイタチごっこだね、結局お互い不快感を与える発言しかできない
少しでも外部に取り合ってもらえるようそういう要素取り除けたらと思ったんだけど


>>407
別に疑ったりしないよ
410海賊版:2011/10/06(木) 23:41:58.83 ID:OxJk6Vnu0
不快な書き方するなするなってことじゃね?
411海賊版:2011/10/06(木) 23:44:45.18 ID:GjcELUNg0
だから具体的にどれが「面白がってる」ようでどれが「不快」なんだ
それを言ってくれないと分からないじゃないか

こっちは真剣に話してるのを「面白がってる」と評されたのが不愉快と
具体的に言ってるんだけど、さっきから面白がってるみたいだやら
バカにしてるやらどのレスのどの部分がそう見えるのか教えてよ
412海賊版:2011/10/06(木) 23:54:15.51 ID:OxJk6Vnu0
ちょ、まじ怖い
413海賊版:2011/10/06(木) 23:57:29.14 ID:5T/TLdlb0
>>405
398の言ってる「公式にないから」とか「欲しいから」っていう意見は
ツイッターで見かけた覚えがあるから、もしかしたら他の人も見た事あって引き合いに出したのかもしれない。
それを「推測だったら面白がってる」と言われてしまっては誰だって堪えると思うよ?

馬鹿にしてる、茶化してるって見えるのは確かに良くないね。
より分かりやすく伝えるにはどうしたらいいかの話し合いが行き過ぎたのかもしれない。
自覚のない事としても、こういった感覚がwikiへの反発を生むかもしれないし、気をつけた方が良いのは確かだよね。
wikiのコメ欄に関してはかなり同意。
あれは反発されても仕方ない意見がかなりあった。
まぁ、かなり頭に来てたジャンル・他ジャンルの人が多かったんだろうけど、物には言いようがあるよねってレベル。

>>411
すごく真剣に書き込んでるのはID見れば分かる。
気持ちは分かるけど、ちょっと落ち着こう。
ここで言い合いしてもwikiの充実が遅れるだけだよ。
414海賊版:2011/10/07(金) 00:00:52.69 ID:LwsogfQB0
なんかもう、茶化してるだとか面白がってるとか馬鹿にしてるだとか
そんなにまで繊細な精神してるやつらが
問題に対応しようと四苦八苦してるスレにきて
どうしてお客様精神で書き込みできるのか理解できない
スレの意義に沿ってないのは誰だよ
ここはけしてお客様センターじゃないんだよ
415wiki担当 ◆X9hPzgEyX. :2011/10/07(金) 00:04:36.06 ID:JMt06BM+0
>>396さん画像戴きましたありがとうございます
置き場所考えたんですけど真ん中の当wikiは〜の上あたりに設置でよろしいでしょうか?

掲示板が長くなったのでしたらばに切り替えました
ID見て落ち着いてお話出来るといいのですが
416海賊版:2011/10/07(金) 00:05:43.12 ID:jSMpyKsY0
>>411
結局お前さんみたいなのがこのスレやwikiへの不信感を生んでると思った。
あくまで注意してくれた住人に対して上げ足とってばかりじゃないか。
一人で目の前見えなくなって騒いで、そう見えたならゴメンとか一言言えば済む問題だろ。
417海賊版:2011/10/07(金) 00:05:56.98 ID:C5OfvbuWO
他ジャンルからの人ははっきり言ってまだ優しいほうでしょ
こういうことをしたら怪我するからやめましょうね レベルに優しい
本来なら自ジャンルでなんとかしなきゃならない問題を他ジャンルの目に
さらしてしまうような失態をもう繰り返しちゃいけないから
自ジャンルから厳しく追及することも必要なんでしょ
そんなことすら、と言われても本当に仕方ない事態
418海賊版:2011/10/07(金) 00:09:56.68 ID:YOT9Daog0
注意じゃなくて因縁つけられただけにしか思えないし
悪くないのに謝れといわれても困るわ

謝らないといけないのは公式パクグッズ作る方だろう
419海賊版:2011/10/07(金) 00:11:14.06 ID:pg2tEk7p0
ちょっと落ち着こう。
>>411の気持ちも分かるし、>>416も言葉はキツいけど正しい。
でも私達が争っても何も生まないよ。
420海賊版:2011/10/07(金) 00:11:59.93 ID:3RZ2GOGS0
いや自分は411に同意してるよ
これまで具体的な事を言わない煽りが多いから余計にね
言い返しても荒れるだけだしほっとこうかと思ってたけど
やっぱり具体的な事を言わずに謝れとか416のが傲慢に見えたから一言言っとく
421海賊版:2011/10/07(金) 00:13:12.72 ID:XFmVXjJZO
確かに追求は必要だな
でも、やり方を間違ったら途端に意味がなくなるんだよ
このスレの人達はそれを危惧してるのは散々分かってると思うだけに、絶対間違っていない!よりはそんな考え方もあるのかと耳を傾けるのは悪くない
正直自分の書き込み読み返して前述の意見の面白がった書き方してたからちょっと青くなった
422海賊版:2011/10/07(金) 00:14:36.91 ID:jPZMOBPm0
あの頭の痛いツイッターのつぶやきを無かったことにして
「推測で叩いておもしろがってる」とはまた無茶な火消しがきたなとしか思えないわ
晒しになるからツイッターのスクショとか出さないだけなのに
それを良い事になかった事にできるとでも思ってんのか
423海賊版:2011/10/07(金) 00:15:40.01 ID:pg2tEk7p0
とにかくスレを荒らさないように、注意して書き込むってことで。
ここが荒れてたらいつまでたってもwikiからリンク貼るかの検討も出来ないし。

あと、提案なんだけど、もうちょっと管理人さんが編集しやすい様な書き込み方にしませんか?
意見の下に「」して叩き台だすとか。
編集も推敲も、じゃ管理人さんに負担が大きいと思います。
424海賊版:2011/10/07(金) 00:18:16.03 ID:jSMpyKsY0
>>420
ん?もしかして>>411
自分は>>410とかではないんだけど…
とりあえず、自分も言うこと言ったから謝らせてくれ
傲慢な言い方してごめん、次からは自分も言い方に気を付けるよ
425海賊版:2011/10/07(金) 00:19:00.25 ID:pg2tEk7p0
>>415
お疲れさまです。
画像ですが、開いてすぐ目に入る方が分かりやすいかと思うので
『※あくまでも現在問題視されている 「海賊版」 は 「公式グッズと誤認されるおそれがあるグッズ」 です』
の下の方が良いと思います。
426海賊版:2011/10/07(金) 00:21:26.94 ID:LwsogfQB0
文章が上から目線だとか不快だと感じる人、
真剣にこの問題を考えてるなら文章校正で協力してくれないかな
あまりにも話が通じないことに疲れ始めた人も出てきてる
(というか自分がそれでしばらくスレ離れてた
 そろそろ戻るかと思ったけどお客様に見えてやっぱだめだった)
>>423が言うように管理人さんの作業負担も大きいように見えるし

あとこのスレの>>1
※あくまでも現在問題視されているのは「本物を意識して作られたグッズ」です
から
※あくまでも現在問題視されている 「海賊版」 は 「公式グッズと誤認されるおそれがあるグッズ」 です
に次スレではテンプレ変更したほうがいいかもね
誤認される、もまだ直しようがある気がするけど
427海賊版:2011/10/07(金) 00:22:31.10 ID:C5OfvbuWO
とりあえず自分のTwitter上だったりの周囲で怪しいグッズを作り掛けてる人に
対する誘導、注意、忠告を草の根的に行って事前に防げるなら
追及なんて話にいかなくて済む
追及はあくまでも
海賊版の作成、配布をしてしまいなおかつその状態からの改善がみられない場合
が基本、Wikiも現状はそうでしょ?
改善があれば 事例だけ残してリンク等は消されるだろうに
428海賊版:2011/10/07(金) 00:24:35.07 ID:3RZ2GOGS0
>>424
411なのに411に同意してたら自演じゃないかwそれはないwwwww
ま、お互い言葉には気をつけよう。あやまってくれてありがとうね
429海賊版:2011/10/07(金) 00:26:21.11 ID:XFmVXjJZO
なんかちゃんと謝罪できるやつがいて安心したわ
お互い尊重すればもっといい議論できそうな気がする

グッズ問題って本当に難しい
ジャンル全体が悪になることはないのに、そういった印象が付いてしまうぐらい難しい問題だよな
430海賊版:2011/10/07(金) 00:33:24.26 ID:C5OfvbuWO
>>429
周囲が「これはまずいでしょ」と言う時点で止めてあける
そうして未然に防いでいくことがこれから大事なんじゃないかな
コスでピンズの人も注意されて犯罪をおかさずにすんだわけだから
431海賊版:2011/10/07(金) 00:37:40.47 ID:pg2tEk7p0
>>427の解決済みの案件のリンク等をいつwikiから削除するかってのも問題ですね。
画像掲載ページに
「グッズの回収・返金が終わりましたらご連絡ください。画像のみ残しリンク・サークル名・PNは削除致します」
って書いておくとか?
432wiki担当 ◆X9hPzgEyX. :2011/10/07(金) 00:50:20.18 ID:JMt06BM+0
>>425
画像を置いてみましたが如何でしょうか?

現状、自分のTLに腐属性の人が少ないので
どこまで広まっているのか不安なんですけど
(タイバニは買専ですし)拡がってるといいなぁ

>>431
自分の姿勢としてはその方向なんですけど
スレの皆様もこの方向で宜しいでしょうか?
433海賊版:2011/10/07(金) 00:51:27.45 ID:XYeR8ZSF0
何をもって「グッズの回収・返金の終了」とすればいいのかな?
そりゃ理想は全部、ってことなんだろうけど、
500個1000個クラスで作ってたら、絶対に返品してこない人は出てくると思う
意地の悪い見方をすれば、わざと返品に協力しないで
製作者をいつまでも困らせてやろうってこともできてしまうよね
434名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/10/07(金) 00:54:02.50 ID:lTp6a6Ls0
428 名前: スペースNo.な-74 [sage] 投稿日: 2011/10/06(木) 21:55:34.49
同人活動そのものが自分の絵で描いてようと版権料払ってない時点で海賊版行為
黒か白か決めるのは版権であって第三者じゃないよ
それをわざわざ版権が動かなきゃいけないように大きく広げて騒ぐのがタイバニ厨ならではとしか言いようがない
435海賊版:2011/10/07(金) 00:55:07.71 ID:C5OfvbuWO
>>431
謝罪と今後はしない宣誓、対応ページがあって対応した痕跡が確認され次第とか
残念ながら反省したサークルさんがどれだけ頑張って回収作業をしても
完全回収は難しいでしょうから
436海賊版:2011/10/07(金) 00:59:33.23 ID:pg2tEk7p0
>>433
それも話し合えればと思います。
自分は「製作者が終わったと判断した時点」で良いと思っています。
甘いのは承知ですが、こちらでは販売数も回収数も確認出来ないので、
ここは製作者の倫理観を信じるということで。
437海賊版:2011/10/07(金) 01:12:02.25 ID:pg2tEk7p0
>>432
画像確認しました。ありがとうございます。
あとは携帯から見た時にどう見えるかですね。
スマホでモバイル版を見る分には問題なかったですが、ガラケーでどう見えるか…
438wiki担当 ◆X9hPzgEyX. :2011/10/07(金) 01:14:23.76 ID:JMt06BM+0
回収判断の個人的理想としては
・販売した地方の大きなイベントで受け付ける必要がある
・全部がネットを見てくれるとは限らないので上のイベントで告知して次のイベントでも回収
のせめて二回を確認出来たら理想だなと思ってます
東京だったらスパークor僕ヒ2が一回目、
ゴネクor冬コミが二回目(虎兎の人なら俺ウサも入るかな)
で、ご本人のプロフかブログで回収した画像挙げてもらう

ちょっと条件厳しいですけど最低一回は実際に確認できたらいいなと思ってます
皆様のご意見お聞かせください
439海賊版:2011/10/07(金) 01:17:29.06 ID:C5OfvbuWO
>>437
昨年発売のガラケーで確認したら小さいながらきちんと文字も読めました
440海賊版:2011/10/07(金) 01:31:27.81 ID:pg2tEk7p0
>>438
それだと購入者の協力が得られない場合、ずっと掲載のままになってしまいますよね。
製作者本人に贖罪の意思があるのに叶えさせて貰えないというのも酷かと思うのですが。

>>439
読めるか不安だったので助かりました。ありがとうございます!
441海賊版:2011/10/07(金) 01:33:41.72 ID:IEfrwtOa0
>>438
妥当だと思います
442海賊版:2011/10/07(金) 01:41:34.03 ID:C5OfvbuWO
>>438
妥当だと思いますが、短縮もできるかと
イベントでの回収をWeb告知
当日Web告知分の回収と次回イベントでの回収告知ペーパー配布確認が有れば
一旦リンクを外してみてはどうでしょう
次回も回収が進んでいれば追及終了 どうしても出席出来なかったとか以外での
次回回収放棄があれば再掲載(反省なしと見なせる)
443海賊版:2011/10/07(金) 01:45:03.68 ID:pg2tEk7p0
>>438の件と平行してちょっと意見を求めたいんですが、
wikiの掲示板に「製作者に許可とって掲載してるのか?」って質問きてます。
どのように回答しましょうか
444海賊版:2011/10/07(金) 01:48:40.55 ID:1xVLaYXUI
グッズだろうが本だろうが公式をそのまま使ったら駄目
たったこれだけのことなのに…
厳しいサンライズに対してたまに同人公認の東方が引き合いに出されるけど、
東方だって公式ロゴを貼り付けただけのグッズや
公式絵をシルエット化して使用したグッズなんて認められんだろう?
445海賊版:2011/10/07(金) 01:51:16.22 ID:pg2tEk7p0
>>442
私は少しやり過ぎではないかと思います。
wikiに掲載されただけでも反発が多くて拡散の障害になったのを考えると
そこまでの追求はさすがに自治廚・正義廚の誹りを免れず、反発も大きいかと。
いまは拡散が一旦落ち着いたとみなして、より反発の少ないwikiに作り替える事が先決かと。
もしくは、せめてwikiの掲示板で442案の是非を問いたいと思いますが、いかがでしょうか?
446海賊版:2011/10/07(金) 01:56:25.87 ID:3RZ2GOGS0
>>442
妥当だと思います

>>445
wiki掲示板へ議論を誘導する意味は何でしょう?
ここじゃだめな理由は何ですか?
447海賊版:2011/10/07(金) 02:00:56.49 ID:C5OfvbuWO
>>445
どのみちイベントでの回収は避けられないのではと思うので
とりあえず一回で短縮してみる提案をしてみました

反発はあるでしょうね
しかしやってしまったサークルがより模範的行動をとらないと
いまいちわかっていない人達に示しがつかない点もあります
448海賊版:2011/10/07(金) 02:05:38.10 ID:xtGMrlJH0
>>445
他の海賊版やらかしたジャンルではやっていることが
(そしてできなければwiki・専スレあたりまえ)
TBでできない理由はなんですか?

.>>434みたいなタチの悪い開き直りをしているジャンルを見るのは初めて
心の底から呆れる
449海賊版:2011/10/07(金) 02:06:05.15 ID:C5OfvbuWO
>>446
こんな時間です。この案を今現在話してるのは表面上数人
もう少し人目に当ててより良い案になるよう意見をきくのは有りかと思われます
2には書きたくないと言う層もあるでしょうし
450海賊版:2011/10/07(金) 02:07:32.84 ID:pg2tEk7p0
>>446
2chへは行きたくないと考えている人がいるかもしれないので、
そういった人達の意見も掬い上げる為、wikiでも話し合いをして
より多くの意見が求めるべきと考えたからです。

また、ここでの話し合いだけで作った当初のwikiが
「上から目線」「書き方がキツい」と言われたことを考えると、
2chの外の人間(語弊があるかもしれませんが)の感覚も取り込むべきだと思います。

現に、ここでは出なかった「掲載許可」への質問がwikiには来てるわけですし、
自分たちの感覚のバランス、違った視点からの問題の見つめ直しも必要だと思います。

決して製作者を擁護する訳ではありません。
臆病だと思われるかもしれませんが、同じ轍を踏むのは避けたいと考えています。
451海賊版:2011/10/07(金) 02:10:36.88 ID:SFTfxO630
むしろ取り下げる条件を定めた方が晒し目的ではないことがはっきりしてて良いのでは?
反発を恐れて後手に回るのは避けたい
今の状況はいつ版権に訴えられてもおかしくないからね

あと443に関しては
検証の為に比較する画像を持ってくるのが認められていた法律があったような…
記憶が曖昧なので調べてみないとわからないのと、見掛けたのがパクスレなので海賊版に適応するかわからないのでまだ確かではないです
452海賊版:2011/10/07(金) 02:10:44.52 ID:xtGMrlJH0
>>450
少なくとも海賊版では?と言われてまともにリアクションをとれなかった相手に掲載許可?
そんな話初めて聞きました

もう海賊版って言わずに公式トレパクグッズって言えばいいじゃない
多分そっちのほうが適切だよ
トレパクっていえば悪いことはわかるでしょう
同人だってトレパクだったらジャンル内から指摘がくる
453海賊版:2011/10/07(金) 02:13:15.88 ID:xtGMrlJH0
>>443
・許可はとっていません
・許可をとる必要があるとは思いません

って答えるしかないのでは
454海賊版:2011/10/07(金) 02:14:40.87 ID:3RZ2GOGS0
>>449
時間の事だけなら明日以降も意見を待てばいいと思います
別にすぐに結果を望むわけではありません
ここに人がいない時間ならwikiにも同じくいないと思います
むしろあちらの掲示板でゴタゴタ話す必要があるんでしょうか
周知の為のwikiで意見がまとまっていないほうが呆れや反発を生みやすいと思います
あちらはまとめサイト内の質問や疑問に答える場であって、
まとまっていない物をどうこうするのは違うのでは?


私的に2chに書きたくなくてしたらばなら書けるって発想がよくわからない
だってしたらばだよ。個人的には2chより怖いよw掲示板はあれでいいと思うけどさ
455海賊版:2011/10/07(金) 02:18:53.15 ID:xtGMrlJH0
>>454
というかwikiはあのままで別に誰かがマナーサイト作ったほうがいいレベルのような気がします
古い例で言うと炎のミラージュとか最近だとヘタリアとか
あっちの書き込み見てきたけれども本当に脱力
それから耳に心地いい意見しか聞きたくない層は
こっちがどんなにすり寄っても聞かないと思うよ
とにかくロゴだけグッズとかシルエットグッズとかありえないレベル
456海賊版:2011/10/07(金) 02:25:00.75 ID:xtGMrlJH0
ちなみに大物の盗作疑惑出てきたけれども

ttp://www16.atwiki.jp/ryukishi07/pages/18.html

少なくともこれに「掲載許可とっていますか?」なんて言う人はいないんじゃないのかなー
457海賊版:2011/10/07(金) 02:25:09.53 ID:C5OfvbuWO
>>454
他の問題が絡みますが、今のところWikiはここと直接リンクされてはいないこと
Wikiにも意見募集の場があるからという二点からの話です

正直 したらばは板管理者が「IPから何から何まで把握」出来るので
個人的には首を傾げます
2はとりあえず弁護士からの開示通達がなければ 「IPから何から何まで把握」は無きに等しい

しかしそれを知らない層もいますから……
458海賊版:2011/10/07(金) 02:33:38.49 ID:pg2tEk7p0
>>448
すみません、同様の対応をしたジャンルを知らないものですから
あくまでも現在TBジャンル内で感じている感覚を基準にして提案しました。
いくつかワードを変えてggってみたんですが、タイバニwikiばかりで該当wikiを見つけられませんでした。
お手数ですが、ヒントを頂けたら助かります。

>>452
こちらからの連絡を無視しているサークルはその理論でいいと思うんですが
すぐに返信をしてきちんと謝罪文を上げてるところも無許可掲載なので、
一緒にしてしまうのはさすがに非礼に感じてしまうんです。

>>453
許可をとってません、は確かに真実なんですが
許可をとる必要があるとは思いません、は回答として厳しいかと。
許可不要の根拠があれば良いのですが。

>>454
ここでの引き続きの議論はもちろん賛成です。
したらばについてはしたらばを知らなければただのwikiの掲示板ですし、
一般層がそこまで忌避するものとは思いませんが。

459海賊版:2011/10/07(金) 02:34:23.95 ID:V1mO0diW0
ん?
このwikiって、海賊版同人グッズ配布販売したサークルにグッズ回収させるまで
懲罰的にサークル名やIDを掲載し続けることが目的なの?
それとも2ch外のTBジャンル者に海賊版グッズについて問題提起と意識向上を呼びかけたいの?
なんかどっちつかずになって無駄にドン引きされてるような気がする
特定サークル名やIDを掲載したいなら、もっと具体的な時系列を感情を交えず客観的に
この騒動の予備知識も無い第三者にも分かるような証拠(スクショなど)があるならそれも掲載する
問題提起と意識向上呼びかけがメインなら、特定サークルID掲載はやめた方がいいよ
 
460海賊版:2011/10/07(金) 02:36:21.15 ID:C5OfvbuWO
検証画像については
パクスレや検証Wikiによくあるとおり

検証目的での画像等の引用は、各氏の著作権を侵害する目的ではなく、
報道・批評・研究目的の引用については著作権法第32条において保護されております。

ですね
461海賊版:2011/10/07(金) 02:38:59.31 ID:pg2tEk7p0
>>459
>2ch外のTBジャンル者に海賊版グッズについて問題提起と意識向上を呼びかけたい
こちらの流れになったはずなんですが、意見が分かれてしまっていて。
とりあえず、もう少し議論をする予定ではあります。
462海賊版:2011/10/07(金) 02:39:32.80 ID:3RZ2GOGS0
>>457-458
自演防止だからIP把握で構わないんですよ、私があまり書きたくないだけです
この辺りは一般サイトの掲示板と同じですね

議論の場としては周知の場であるwikiは不適切だと思うので反対している次第です
別れて議論は混乱するだけで、結局既に「あちらでも言いましたが」なんて言葉が頻発しています。
私はwikiにスレのアドレスをさっさと貼っちゃえばいいのに派です
463海賊版:2011/10/07(金) 02:44:54.49 ID:VT5dx3iU0
464海賊版:2011/10/07(金) 02:47:20.97 ID:sJqjgaKb0
オリオンで虎徹のアイパッチをチャームにストラップにして
販売するグッズサークルがあるようだが・・・既出?
465海賊版:2011/10/07(金) 02:50:09.30 ID:VT5dx3iU0
Wikiしたらばに物凄い物件が来てた・・・
466海賊版:2011/10/07(金) 02:52:57.81 ID:C5OfvbuWO
>>464
まずは該当サークルにメールやTwitterで忠告の段階ではないでしょうか
467海賊版:2011/10/07(金) 02:53:22.16 ID:pg2tEk7p0
>>463
ありがとうございます。勉強します。

>>464
私の記憶ではまだ出てないと思います。
事前に止められるようなら凸ですませたい…

オークションでも企業ロゴ入りの缶バッヂが見つかったみたいだし
ホントにもう…
468海賊版:2011/10/07(金) 02:56:13.08 ID:sJqjgaKb0
>>466
もう一度確認したらすでにみんおじで販売してたw
それでトレスっぽいステッカー販売してるところだったわ
469海賊版:2011/10/07(金) 03:00:42.75 ID:C5OfvbuWO
>>468
販売済みでしたかorz

470海賊版:2011/10/07(金) 03:01:55.77 ID:xtGMrlJH0
>>467
よかったらこちらのwikiもどうぞ
今回のパターンによく似ています
ttp://www44.atwiki.jp/ff7dojingoods/pages/17.html

471海賊版:2011/10/07(金) 03:04:51.99 ID:C5OfvbuWO
オークションの缶バッチは出品者情報から見て
同人者というより業者なのでは
自己紹介といい評価欄といい同人とつけておけば同人者が釣れるだろうという
業者の思惑が
472海賊版:2011/10/07(金) 03:23:49.97 ID:/FZFwMTe0
あれ?
あれって過去の事例なんじゃないの?
それじゃ下げちゃうのはダメなんじゃないの?

逆に「反省したのをが分かったら下げます」じゃ明らかに「晒し目的」って証明するようなものじゃないの?
473海賊版:2011/10/07(金) 03:33:04.99 ID:pg2tEk7p0
>>470
ありがとうございます。
取り急ぎ経過とメールのページに目を通しましたが、
この件ではお詫びペーパーの配布のみのようですね。

>>472
画像は事例として残す。
ID/リンクは、購入者の製作者への連絡手段としての意味合いが強いので、
一定の対応が確認出来たら削除、という流れじゃないでしょうか?
474海賊版:2011/10/07(金) 03:35:35.45 ID:/FZFwMTe0
>>473
なるほど
んじゃその「個人特定できる部分」を
「公式のものと思って購入した方の連絡先」
と表記して乗っければいいんじゃない?

現状「ブツはこれ。犯人はこいつ」みたいに思われてるし、
実際何のために乗ってるのかは見てもわかんないし
475海賊版:2011/10/07(金) 04:42:16.67 ID:kTR2xbkR0
wikiにID掲載されている人が知り合いなのでwikiに載ってるって話したら
wikiやスレの存在も知らなかくて今まで凸が来た事もないと言ってた
教えたら驚いてたけど対応は良かったからそのうち対処してくれると思う
海賊版作った時点で頭悪いけど
「凸メッセージを無視した悪質な人だけwiki入りしている」というのは嘘なんですね
海賊版作った本人を擁護しようとは思わないので相応の対処をするべきと思うけど
それとは別にwikiは晒しwikiでここは晒しスレという認識が強くなりました
476海賊版:2011/10/07(金) 04:44:06.24 ID:sJqjgaKb0
盗人猛々しいな
477海賊版:2011/10/07(金) 05:27:01.12 ID:Z9FQP1n3O
晒されて当然のことしておいて被害者づらってすごいね
どういう育て方されたら、こうなれるんだろう
478海賊版:2011/10/07(金) 05:41:44.15 ID:7OAIF5Nh0
>>474の意見に賛成です。
「IDやリンクは購入された方の連絡先として明記しています。」でいいんじゃないかと

>>459>>461の議論についてはあまり話されていないようですが、
私は海賊版グッズの問題提起と意識向上という目的であってもID/HPリンクを削る必要はないと考えます
理由は同名のサークルや個人に迷惑をかけないため
479海賊版:2011/10/07(金) 05:44:45.46 ID:btdJifmI0
晒すなってのは、海賊版を作った加害者の側に立ちすぎだよ
この手の問題のwikiの目的には
同ジャンルの人が該当サークルのトレパク同人物を
買ってしまわないようにというのもあるんだけど
このスレ発祥のwikiは違うの?

そもそも法律以前に、たいていの同人イベントの規定で
海賊版グッズ・本は頒布禁止と明言されてるので
イベント運営側に発見されたら頒布停止の上
該当イベント参加禁止措置ぐらいとられてもおかしくないぐらいなんだけどな
オンリー主催自身が海賊版作ってるのが複数人いるのがアホすぎるが
480海賊版:2011/10/07(金) 06:12:00.91 ID:kTR2xbkR0
晒すなとは別に言ってません
晒すなという話になるといつも「凸メッセージを無視した悪質な人だけwiki入りしている」と
言い出す人が何人かいたのでそれは嘘だったんだなと思っただけです
晒すなとは言ってませんが、晒すって事は晒しスレで合ってるじゃないですか

ここは晒しスレです
海賊版wikiは晒しwikiです

悪質な人しか晒してませんなんて嘘ついてまで偽善者ぶらずに
「晒しは悪いと思わないので晒します」と堂々とwikiとスレに書けばいいと思いますよ
481海賊版:2011/10/07(金) 06:32:51.46 ID:sJqjgaKb0
海賊商品さえ作らなければ晒されることもなかったのにな
482海賊版:2011/10/07(金) 06:37:27.84 ID:XFmVXjJZO
>>475の発言を軽く受け止めてはいけないと思う
問題なんじゃないの?
483海賊版:2011/10/07(金) 06:40:23.07 ID:dhOK3W9G0
凸メッセージに気づいてない、迷惑メールフォルダ行きになってた
本当に凸されてなかった、凸されてるけどシラを切っている

今までは凸報告を鵜呑みにしてきたけど
どっちにせよ第一報の人以外による確認凸が必要だったってことか
その点こちら側も迂闊だったね
でも確認凸のためには一度凸先の情報を開示する必要があるね
それも晒しと言われたら困るけど

晒しとならない方法での凸確認方法はあるだろうか

>ID:kTR2xbkR0
こちら側は誰のことか把握できないから
その人にwiki管理人に事の次第を連絡するよう言ってやってくれないか
対応してくれるはず
484海賊版:2011/10/07(金) 06:43:49.57 ID:sJqjgaKb0
そんなに凸されたいなら現物を版権元に送りつけて
版権元から製作者に凸がいけばいいんじゃないの?
485海賊版:2011/10/07(金) 06:46:06.83 ID:+0ApOiha0
個人的にはちょっとうさんくさい

>>460
それだ!ありがとうございます!
486海賊版:2011/10/07(金) 06:54:44.91 ID:ZUPhp6gCO
>>460がうさんくさい
487海賊版:2011/10/07(金) 08:30:14.96 ID:QdEMWh5p0
同人以上に著作権に反するもの作ってそれを指摘され画像出されたら著作権侵害だとは面白いですね()
488海賊版:2011/10/07(金) 08:36:09.57 ID:fIm7kRRk0
>>486
撹乱目的でここにきてるのか?w
TB者ってなんでそんなにデモデモダッテちゃんばっかりなの?
一人二人見せしめ逮捕してやれとか思ってしまうが
日登者な自分にとってはそれだけはダメだと思うジレンマ…
489海賊版:2011/10/07(金) 08:52:38.98 ID:V1mO0diW0
特定サークル名ID掲載して告発するのが目的にしてはwikiの詰めが甘すぎる
事情を知らない第三者でも一見で分かるように、具体的客観的に時系列なり
wikiやこのスレ側サークル側の対応をまとめないと
海賊版がダメなのは当然だが、それはwikiの詰めが甘いまま公開を急ぎ
wikiへの苦言や批判を海賊版擁護と決めつける免罪符じゃないよ
だから晒し目的だと嫌悪感もたれちゃうんだよ


490海賊版:2011/10/07(金) 09:32:52.06 ID:qVmXpzFr0
同人誌と違法グッズの違いが解らない人たちは、ネットの拾い画かき集めたのとか
白黒の公式絵(このジャンルならヤンジャン掲載の木圭絵とか)をコピーして
自分で色塗ったのを写メっただけの画像を載せたブログが『同人サイトです』って
ジャンルサーチに登録されてても『同じ同人活動だもんね』って思うんだろうか
拾い画ブログを同人活動だと言い張ることと、グッズが駄目なら同人誌だって
海賊版じゃん!って言い張ることの根本は同じだと思うんだけど
491海賊版:2011/10/07(金) 09:45:32.17 ID:XLlJd6f90
>>490
そこまで考えが至らない人が多い印象だよ
そもそもそこに気づいたらグッズはまず作ってないからね
492海賊版:2011/10/07(金) 09:47:35.26 ID:XLlJd6f90
改めてwikiみてきたけど、晒しというより具体例で参照してる程度にしか見えなかった
ほぼwikiは完成してきてると思うんだがそれでもまだ駄目って何が駄目なんだろうなー…
493海賊版:2011/10/07(金) 09:50:54.35 ID:RGxU/r3M0
>>482
申し訳ないが掲載されている本人が
「忠告済みにも関わらず無視してる悪質なケース例として
挙げられてるが自分は忠告を受けてない」と申告してくれない限り
忠告したという申告が虚偽である可能性と同程度の確率で
>>475が「ただの晒し」と言いたくて話をでっち上げた可能性もある
494海賊版:2011/10/07(金) 10:02:12.23 ID:qVmXpzFr0
>>475の知り合いは>そのうち対処してくれると思う
だからまだ対処はしていないんでしょ?少なくとも>>475がここを見ているんだから
その知り合いに『凸は来ていないが掲載されている。犯罪だとわかったので今後こういう
対処をする』ってwikiの方に一方入れてもらうように伝言してあげればいいんじゃないの
495492:2011/10/07(金) 10:05:39.06 ID:qVmXpzFr0
×一方
○一報

本人から一報入れてもらえばでっちあげじゃない証明にもなるしね
496海賊版:2011/10/07(金) 11:23:59.67 ID:qYCY4hub0
>>478が書いているように
>「IDやリンクは購入された方の連絡先として明記しています。」でいいんじゃないかと

の文言はいいと思うんだけど
これだと晒し感薄まらないかな?
wikiは同人グッツをこれから購入する層や既に海賊版グッツを購入してしまった人への
注意喚起でもあるんだからIDは掲載しておいた方がいいと思う
特に後者の場合は必要だよね
497海賊版:2011/10/07(金) 13:19:08.31 ID:xyDA9qJk0
ていうかさ
もう作って頒布してしまった人への対応は後回しでよくない?
火花やオンリーでまた作りそうな人いるんだから
そっちの対処した方がいいと思うんだけど

結局晒しだなんだといって火消ししてるようにしかみえないんだよね
498海賊版:2011/10/07(金) 13:30:18.61 ID:+O/DCnMI0
wikiやってる人がイベントに出向いて直接海賊版制作者に注意すりゃいいんじゃない?
この問題に対して熱意ある取組をするつもりならできると思うんだけどな。

で、その場で制作者に「今後のためにも今日ここで注意させてもらったことを
wikiに載せたいんだけどご協力ねがえますか?」と了解得た上でwikiに掲載すれば
誰も文句は言わないと思うけどね。

こそこそここで作戦会議的なものしたり
どうすればいいでしょう的なことをウダウダやりあうよりは
速攻性があるんじゃない?


499海賊版:2011/10/07(金) 13:36:47.91 ID:0lUVZPkNO
Wiki管理人一人に悪役やらせて
作った犯人は被害者?
>>498馬鹿?
500海賊版:2011/10/07(金) 13:48:07.51 ID:xyDA9qJk0
やれ高慢的だやれ文章が上から目線でムカつく
面白がってるバカにしていると具体的な事を言わず叩きをし
wikiに掲載許可をとってるのかという点に拘泥してねちねちとイヤミをいう

掲載許可というならグッズ作成者は公式にロゴや図案の使用許可を貰ったのか?
自分は無断で公式パクリグッズを売っておいて
今度は自分の事が無断で載せられると文句いうの?

結局反省なんてしてなくて当たり前のことで怒られたのにむかついてるだけじゃない
もうこんなジャンル本気で公式の手入れされて滅びればいいんだよ
これからも公式パクリたくさん出るみたいだしね
501海賊版:2011/10/07(金) 13:53:41.71 ID:qVmXpzFr0
普通は他人に熱意を持って取り組んでもらわなくても自分の頭で考えて
作った時点で犯罪になると判断して自重するもんなんだけどね…

>>497
一応周囲で「ノベルティどうしよー」とか言ってる人にはwikiのこと教えて
自分絵で作らないと海賊版になっちゃうよとかいう話はしてるんだけど
今から作ろうとしてる人のことをここで話し合うったって
知った人が直接注意した方早いし、具体的に相談するとまた晒し!とか言われるし
結局ジャンル内でのそういう草の根運動しかないんじゃないかな
502海賊版:2011/10/07(金) 14:02:31.18 ID:xyDA9qJk0
>>501
その「直接注意」するときにこんな風にいったけど納得してもらえなかった
→それはこういう風に考えてるからみたいだよ、だからこういってみれば?
という相談とそのまとめをするwikiだったと記憶してるんだけど?

もうどうでもいいよ
こっちは真剣にやってるのに言い方が上から目線でムカつくと言われ
まるでこちらが「作らないで下さい」とへりくだっていう事を聞いてもらう
そこまでしないと通じないどころか見もしないって言うんなら
見てもらわなくてもいいしパクリグッズ作り続ければいいんだよ
503海賊版:2011/10/07(金) 14:07:20.78 ID:+O/DCnMI0
>>499
>>500

とりあえず、おちつきなさいな。
wiki関係者を悪者あつかいしてないし
制作者の肩ももってないでしょ。

どんな人が見たってwiki側が正しい主張、行動をしてるって思わせたいんなら
踏むべき順序と方法があるんじゃない?って話ですよ。


もうすこし冷静に立ちまわらないと
せっかく有意義なことしようとしてるのに残念な結果になるかもですよ。


504海賊版:2011/10/07(金) 14:20:19.17 ID:uZCGaygI0
>>503
その二人はあなたにあきれてるんでしょ
まるで自分が落ち着いてるみたいに言ってるけど、言ってる事むちゃくちゃだよ
505海賊版:2011/10/07(金) 14:20:36.65 ID:Vqdb2gtb0
>>503の図々しさにびっくり
取るべき手段と方法が直凸かよw
しかも自分がするわけでもないのになw

>>499ー502みたいに投げたくなってくるの解るわ。
506海賊版:2011/10/07(金) 14:25:18.68 ID:C5OfvbuWO
過去頒布してしまったサークルさんの対応が鈍いのを放置するのもまずい
何故なら対応が遅れるほど話が拡がり、収拾がつかなくなり、より強い注意を
受けるから それは他ジャンルに迷惑を掛けることにもつながる

そしてこれから海賊版を作りそうな人に注意、忠告をすることだって大事な事
それは草の根運動でジャンル者が地道に自分の周囲をカバーしていくしかない

507海賊版:2011/10/07(金) 14:30:57.40 ID:YjUvA8Rt0
もう充分残念な結果状態だろこのジャンル
悪いけどこんなひどいのばかりいるジャンルまじで初めてみた
>>+O/DCnMI0がイベントに出向いて直接海賊版制作者に注意すりゃいいんじゃない?
この問題に対して熱意ある取組をするつもりならできると思うんだけどな。
508海賊版:2011/10/07(金) 14:33:08.73 ID:C5OfvbuWO
Wiki管理人さんはWikiをまとめるだけでも大変だよ
毎晩、色々な意見や対立を汲んで改良してとそれだけで充分頑張ってる

出来ることを出来るものがやって、成果を持ち込み話し合ってまとめるスレだよ
実働したいなら人任せにせず自分ですればいい
509海賊版:2011/10/07(金) 14:36:28.88 ID:C5OfvbuWO
>>506
自己レスだけど
より強い注意を より強い処分で

もう注意は出てたんだった
510海賊版:2011/10/07(金) 14:43:17.11 ID:qYCY4hub0
>>507
>>+O/DCnMI0がイベントに出向いて直接海賊版制作者に注意すりゃいいんじゃない?
>この問題に対して熱意ある取組をするつもりならできると思うんだけどな。

こういう無責任なことを言って万が一直接注意した人が
事件に巻き込まれたりしたらどうするの?
あんまり無責任なことは言わない方がいい
511海賊版:2011/10/07(金) 14:51:10.52 ID:TtnL2Kvk0
直接注意した人が事件に巻き込まれたりしたらって事件ってなんだよ
海賊版作ってる人居ても巻き込まれないようにほっときましょうって
自浄なんて期待できないんだな…呆れるわ
512海賊版:2011/10/07(金) 14:54:51.57 ID:xyDA9qJk0
直接凸しろ熱意あるならできるでしょと言い出したのは
ID:+O/DCnMI0なのになんで>>507が無責任と罵られてんだ
513海賊版:2011/10/07(金) 14:58:50.66 ID:xtGMrlJH0
>>503
いやどう見ても海賊版や公式パクグッズ作ったサークルを庇いすぎw
本当に身びいきひどいね
自分がどれだけ甘えたこと言っているのかわからない?

>>511
そもそも注意勧告wikについて上から目線だ晒しだと
文句つけてくるジャンル者のほうが異常
どうなってるのこのジャンル
514海賊:2011/10/07(金) 15:05:21.81 ID:saTiZfyT0
そのうち捕まるんじゃない?
色々嫌われてるしな
515海賊版:2011/10/07(金) 15:10:00.68 ID:qVmXpzFr0
>どんな人が見たってwiki側が正しい主張、行動をしてるって思わせたいんなら

これは無理かもね『どんな人が見たって』って部分に海賊版グッズを作ってる
違法と知りながらこれから作って売ろうとしてて『余計なこと言うんじゃねーよ!』
と憤ってる人はどうしたって含まれない
ID:+O/DCnMI0はWiki側vs海賊グッズサークルの図式にしたいみたいだけど
Wikiが正しい!って思わせたいんじゃなくて、海賊版グッズ作ることが
犯罪なんだ、公式にもジャンルにも迷惑かけるんだって
気づいて自重して欲しいだけなんだがな
516海賊版:2011/10/07(金) 15:24:08.39 ID:SJV4A8amO
>>510
無責任なこと言ってるのは+O/DCnMI0だろ
自分は有意義な意見は何一つ出さず
真面目に議論してる人(ほとんど他ジャンル者)に上から目線で口出すわ
管理人に一人で矢面に立てとかありえないこと言うわ
>>507に口をはさむ前に+O/DCnMI0を注意しろ
お仲間擁護か?ホント無責任だな
他人に散々迷惑かけて何一つ自浄出来ない恥さらしジャンルは公式にきっついお灸すえてもらえ
さらしあげ
517海賊版:2011/10/07(金) 15:25:25.80 ID:QdEMWh5p0
もうめんどくさいからログとるだけとって全部公式突っ込めよ('A`)

って気分にもなってくるな
こうアホの逆ギレみたいな発言が出てくると
518海賊版:2011/10/07(金) 15:38:39.26 ID:qYCY4hub0
下の一文「この問題に対して熱意ある取組をするつもり〜」に
>の記号がなかったから>>507の発言に読めた
申し訳ない
自分は+O/DCnMI0の擁護ではないよ
519海賊版:2011/10/07(金) 15:40:21.16 ID:xtGMrlJH0
>>517
やめてくれ
自ジャンルも日登なんだ
こっちまで影響及ぼされたくないよ
だからこのスレ覗いてるんだし

それとツイッター検索していたらこんなの見つけた

>タイバニのグッズの件も見かけたのですが、
>公式そっくりのロゴ入れてグッズ作るのは、本当にやめておいたほうがいいと思います。
>ピンクハウスっていうお洋服ブランドのロゴを表紙に入れて同人誌発行していた
>サークルさんが軒並み警告くらったということも昔ありましたので、
>ロゴだけでも駄目ですよ〜

>すごーい昔の話(10年以上前)ですが、コミケのカタログ印刷している共信印刷さんが
>出していたAIDE新聞で、そのネタが取り上げられていたので、ご紹介させてください〜 
>ttp://www.kyoshin.net/aide/a39/03.html ロゴの話 
>ttp://www.kyoshin.net/aide/a39/index.html 最初から

上のAIDE新聞てコミケ関係者が発言しているのかな
wikiで過去の事例として取り上げてもいいような気がする
520海賊版:2011/10/07(金) 15:48:25.02 ID:87MDKZuf0
http://www.kyoshin.net/aide/a39/04.html

サークルが犯罪者扱い><とか言うやつらはここらへん読んどけ
521海賊版:2011/10/07(金) 15:54:52.62 ID:SJV4A8amO
>>518
+O/DCnMI0の擁護じゃないなら
海賊版問題を少しでも深刻にとらえて自覚持って周りに喚起あるのみだ
自分は日登り者じゃないがタイバニ以外の日登り者が可哀想過ぎる
どんだけ他人に迷惑かければ気がすむんだ
522海賊版:2011/10/07(金) 16:04:29.94 ID:XFmVXjJZO
タイバニジャンルは擁護したいとか火消ししたいとか全員がそうではない、大半は真面目に聞いてくれてるだろう
このスレにも真剣に取り組んでるタイバニの人もいるんだし、ジャンル括りの叩きはやめないか?

自分は漫画ジャンルだけど、やっぱその辺でもこのwikiの拡散は広まってるみたい
勿論気をつけようって認識改める人が大半なんだけど、同時にwikiやスレに対しては懐疑的な意見が多い
別ジャンルから見てもおや?と思う部分がどうもある様子
今後のスレのためにさりげなく聞き出してみる
523海賊版:2011/10/07(金) 16:06:51.89 ID:qYCY4hub0
>>521
自分はここにも意見を書き込んでるし
wikiのtwitterでの拡散にも協力してるよ
wikiを管理してくれている管理者さんにももちろん感謝してる
524海賊版:2011/10/07(金) 17:06:25.72 ID:RGxU/r3M0
タイバニジャンル者って皆>>503みたいに
「Wikiにパクった奴の名前を載せたいならイベント会場に出向いて
どうぞ名前を載せさせて下さいとお願いしろ。本気ならできるデショ?
別にパクリ野郎の味方なんかしてないんですけどぉ?」って思ってるわけ?

ジャンル者以外も関わってる人多いだろうし
ここらで当事者の考えは>>503なのかそうでないのか聞いてみた方がいい
525海賊版:2011/10/07(金) 17:36:46.60 ID:Ry/zBVtB0
ジャンル者って〜と言い出すやつはなんなの
自分も日登者でタイバニ者じゃないけど
自分はジャンル者じゃありませんジャンル者バカにしたいだけです〜
って奴も非協力的なジャンル者と同じくらい迷惑で邪魔なんだけど
526海賊版:2011/10/07(金) 17:38:49.79 ID:ukNhUpDV0
これだけジャンルで括って糞扱いされたら
一番動くべきジャンル者が
ここからいなくなっちゃう気がする…
自分だったら耐えらんないよ
527海賊:2011/10/07(金) 17:41:12.79 ID:21jzpleC0
>>526
ここが立った経緯が経緯だからなあ・・・
きつい言い方が多いのも仕方ない部分もあるかと
528海賊版:2011/10/07(金) 18:05:45.67 ID:CZXlWb4C0
海賊版を作る行為は犯罪なんだし
同人やってる者だったら知らなかったではすまないことだし
wikiに例として載せられても当然なのではないかと思うけど

載せていいか?なんて聞いて回ったらみんな嫌って言うに決まってるでしょうよ
そこまでしなくても〜なんて言って来るのは関係者としか思えないわ
wiki管理者に直接凸しろと言ってる人も同じように見える

引っ掻き回したいだけなのか?
そんな人の意見は無視でいいんじゃないの?
529海賊版:2011/10/07(金) 18:15:41.73 ID:AHjkfp4m0
>>526
パクが出たとき、ジャンル全体をdisるのって女同人特有の現象って感じだ。
男の場合はパクった本人は叩かれるがジャンル全体を責める人はまずいない。

逆にパクりを同人全体の問題とみなすのならわかる。
でもジャンルだけ責めるのは何か違う気がする。

これだからタイバニは〜とか言われても
海鮮の自分からしたらタイバニも他ジャンルサークルも
パクしてたらも悪。してなきゃ善。どっちも一緒だよね。
530海賊版:2011/10/07(金) 18:23:34.42 ID:5g4swYvC0
>>526
著作権の問題はジャンル間で別け隔て無く意識して取り組まなけりゃいけない問題だけど
実際に問題が起きてる場合該当するジャンル者で括られるのは当たり前でしょ何言ってんの
531海賊版:2011/10/07(金) 18:24:52.62 ID:xEnH4RgZ0
そもそもこのスレは理解してもらうがために気を遣いすぎ
上から目線と言われようが胡散臭いと言われようが毅然とした態度とってればいい
分かりやすくする必要はあるけど、矢鱈に気を遣ってやる必要なんてない
どんなに優しくしようが気を遣おうが相手は調子こくだけだよ

「馬鹿に馬鹿っていっちゃらめえ」と、その馬鹿が当然の顔で要求すること自体が一番おかしいんだけど
532海賊版:2011/10/07(金) 18:26:57.76 ID:4kK/TbP+0
>>529
そもそも女性向けは興味の無いジャンルは一切見ない人が多い
だからパクを見つけるのも基本的には同じジャンルの人間
そして同人全体の問題に発展させない為に同じジャンルの人間が注意する

特定ジャンルAで起きた問題は、A以外の人間には見つけにくい
また、A以外の人間が注意したところで
既に出ているように「Aアンチの嫉妬、捏造」などと聞き入れない事が多い
だからAで起きた問題はA内で注意し、解決されることが望ましい
これを一言で自浄と呼ぶ

タイバニはその自浄を一切やってこなかったので
他ジャンルから白い目で見られてるだけだよ
533海賊版:2011/10/07(金) 18:27:02.80 ID:RGxU/r3M0
>>526
>>529
・他ジャンルに迷惑かけても自浄できない(クロスオーバーヘイト問題)
・ジャンルどころか同人全体に被害が及びそうな問題でも腰を上げない
・本スレで注意喚起が出ると「ウザイ」「学級会厨」と罵って追い出す
・挙句にスレを乱立して捨て台詞を吐いてこれまた追い出す
・やむを得ず被害者達が乗り出して対応が軌道に乗り出すと「追い出されてないよ〜」
「誰か他ジャンル者にやってくれなんて頼んだ?」と図々しくしゃしゃり出てくる
・そしてせっかく軌道に乗ってた対応をgdgdにする
・挙句に「悪いのはアンチで別カプの××厨で他ジャンルの妬みで〜」と責任転嫁
・その間本スレでやってるのは売り上げ・ランキング・古本屋買い取り価格等の銭勘定

これだけやっといて「叩かれてるからジャンル者ができなくなっちゃうう〜」
「パクだけでジャンル全体をdisるなんて女特有だわぁ〜」はねーよ
534海賊版:2011/10/07(金) 18:28:11.34 ID:RX8eOGUY0
今まで散々あちらこちらで
「覇権ジャンル!」「旬ジャンル!」「ジャンル愛最高!」とか叫んでおいて
叩かれたり批判されたりすると急に「ジャンルごと否定するな」とか言い出すんですね

あとこんだけ犯罪者まがいの奴がたくさんいるのに、
責められてるのは男女差どうこうの問題じゃないですよ
535海賊版:2011/10/07(金) 18:40:12.59 ID:YqCQeypi0
>>529
ジャンルひとまとめをdisりながら女ひとまとめにしてdisしてどうする
男性向けが単にジャンルくくりが薄いだけだろうに
536海賊版:2011/10/07(金) 18:41:10.21 ID:ukNhUpDV0
>>533みたいなことは、
2chの中の同人スレのタイバニスレを読んでなきゃ
分からないんじゃないかな…

このスレは「海賊版 タイバニ」でGoogle検索したら出てくるけど
ネラー以外が読んだらびっくりすると思う
今回はそういう人達の行動が問題になってるんじゃないの?
だから外部にwiki作って拡散したんじゃないの?
537海賊版:2011/10/07(金) 18:41:35.07 ID:h1mURuw40
というかこの期に及んで
パクっただけでジャンル全体が叩かれてると思ってる
>>529の図々しさに呆れる
このジャンルがそれ以前からやってる迷惑行為と
対処のあまりの酷さが積み重なって
ジャンル全体の悪評に繋がってるんだろうに
538海賊版:2011/10/07(金) 18:46:42.57 ID:xEnH4RgZ0
「ジャンルで括るな」にジャンル者の自分ですら「はあ?」って思ってたら
ばしばしツッコミ入ってきて笑えるやら泣けるやら

ジャンル単位で考えないから自分は関係ないもんですませる
だから問題が起きたときの動きが遅いし同じジャンル者にさえ変に気を遣う
他ジャンルの人があれこれ時間を割いて手を貸してくれてるからこそ
ジャンル者は自分達に対して厳しく判断・行動すべきなんじゃないの

ジャンル擁護してるのが他ジャンルの人なら、気遣いを無駄にしてごめん
でも内部から見て、このジャンルに関してはホント厳しく考えないといけないと思う
ネラー以外がびっくりとか、そういうのもいいから
ツイッタであんだけ下劣ツイートだだ漏らししといて
2の率直なスレにはびびるとかもう失笑の域
539海賊版:2011/10/07(金) 18:48:08.25 ID:XLlJd6f90
もういいから本筋のことだけ話し合おうよ
脱線して荒れて人がいなくなってはこのスレの意味もwikiの意味もまるでなくなる
540海賊版:2011/10/07(金) 18:49:43.75 ID:h1mURuw40
>>536
「こんなに責められたらやる気なくなっちゃう><」の次は
「そんなの知ってる方がねらーだから
知ってる方がおかしいんだモン!普通は知らないモン><」って…

どこまで図々しいんだよあんたら('A`)
541海賊版:2011/10/07(金) 18:52:50.06 ID:9fsiZw/eO
とりあえず海賊版と普通の同人グッズの違いをわかってくれない
周囲のジャンル者には>>490あたりの説明をかみ砕いて話してみようと思う
未だに『タイバニはグッズ作っちゃダメなんだよね
流行りジャンルってこわい』とか言ってるからな…
542海賊版:2011/10/07(金) 18:57:10.45 ID:xtGMrlJH0
>>541
ていうか
「同人誌もグッズも公式ロゴは使っては駄目
お目こぼしをしてくれている公式に対して
恩をアダで返す行為だから自粛しよう」って
>>519>>520の内容を紹介しちゃ駄目なの?
それでも判断できないなら同人やる資格ないと思うが
543タイバニ:2011/10/07(金) 19:08:13.57 ID:9fsiZw/eO
>>542
なんか『グッズを作ること』自体がダメみないに思ってるようだから
海賊版グッズと同人グッズは違うよって説明をしようかと思ったんだ
ロゴやマークがダメなことはわかってるみたいなんだけど
544タイバニ:2011/10/07(金) 19:26:25.84 ID:9fsiZw/eO
言葉足らずだった申し訳ない
本人だけが『このジャンルこわいからグッズ作らない』と
思い込んでるだけならむしろそのまま作らないでいれくれればいいけど
100%自分の絵でうちわとか作ってるサークルにまで
『タイバニはグッズ作ったら怒られるんですよ!』って
凸りそうな感じだったから説明しなきゃなと思ったんだ
545海賊版:2011/10/07(金) 19:28:18.74 ID:xtGMrlJH0
>>543
同人ロゴやマークは駄目だから
そういうのを使ったグッズがNGであって
すべてのグッズが駄目というわけじゃないのにね
どうしてそう思っちゃったんだろう
ロゴ+自分の絵のグッズが例にあがっているからかなあ
あれはロゴが駄目なんだって言っても駄目かな
546海賊版:2011/10/07(金) 19:38:45.78 ID:4kK/TbP+0
>>544
このスレは「こういうことは絶対にしちゃダメ」って事を周知するスレであって
「これなら大丈夫だよ」って事を周知するスレじゃない
そもそも二次創作に大丈夫なものなんてない
勝手に個人でやってくれ
547海賊版:2011/10/07(金) 19:47:35.18 ID:h1mURuw40
というか、>>520を読んでも「納得できない!」って人に
どこが分からないのか質問してみたらどうだろう
正直これが理解できない人種が理解できる説明文を作れる自信はない

「文章は理解できるけどこのスレやWikiが
厨ちゃんに優しくないから聞きたくない!」っていうなら知るかバカ
548海賊版:2011/10/07(金) 20:04:18.84 ID:4WcTnCX80
いっそQ&A掲示板でも作ったらどうよ
暇な住人が出張して答える
そこまでやらないと理解しないアホばかりだし
549海賊版:2011/10/07(金) 20:13:53.19 ID:xyDA9qJk0
>>547
納得できないと言ってる人に質問した事あるけど結局答えてくれなかった
同人誌だって著作権的にはグレーなのに
どうして同じ立場の同人者から言われないといけないの?←ここで止まってる
貴方が同人売るのも買うのも支部もやってないないファンなら分かるけどだって

正直疲れた
550海賊版:2011/10/07(金) 20:17:06.01 ID:4kK/TbP+0
>同人誌だって著作権的にはグレーなのに
>どうして同じ立場の同人者から言われないといけないの?←ここで止まってる

公式から正式に言われるまでは納得できません><
にしか聞えないなw
そして公式が本気で動いたら同人自体が終わるというのに
551海賊版:2011/10/07(金) 20:22:21.40 ID:xyDA9qJk0
>>550
いやでも本当にそうなんだよ
「権利を有してる人から言われるなら分かるけど貴方も第三者だよね
第三者の立場の癖に権利とか言われても…貴方だって同人誌やってるじゃん」
こんなんだった
552海賊版:2011/10/07(金) 20:25:05.94 ID:hD3Y+bHj0
同人誌にコピーしたイラスト使ってねーしwwwって言えばいいじゃん
553海賊版:2011/10/07(金) 20:25:07.55 ID:h1mURuw40
>>549
うん、だからそういう人に「同人誌だってまっ白とは言えないけどグッズはもっと危ない。
理由はこれ」といって520を読ませる。もしくは要点を説明する
それでも納得できないと言われたらどこが分からないのかを訊ねる
>どうして同じ立場の(ry
>貴方が同人売るのも買うのも支部もやってない(ry
とごねられたら「その見苦しい逃げ口上とグッズ販売がヤバい理由を理解する事の間には
一切の因果関係がない」と取り合わない、というのを誰かやってみてくれんかなって

知り合いにいれば自分でやるんだが、自分の周囲にはそういう人間がいない
554海賊版:2011/10/07(金) 20:31:25.42 ID:XLlJd6f90
>>552
まんま同じではないが似たような事言ったら納得してくれた人いたよ
555海賊版:2011/10/07(金) 20:31:41.17 ID:1vKcOLmeO
今まで出た意見できかないようで公式ロゴやロゴ改変グッズなら
「黙れトレパク」じゃいけないのか
それすらダメなら人として縁を切るレベル
556海賊版:2011/10/07(金) 20:33:09.36 ID:3HAW5IGHO
>>549>>551にあるみたいな反応する人には、赤ブの参加者注意事項を読ませらどうだろう?
頒布・展示・搬入・持ち込み対象に「他者の権利を侵害する恐れがある物」として
「・登録商標(商品名・ロゴマーク等)を無断で使用した物品」って記載されてる

>>549
お疲れ様・・・
557海賊版:2011/10/07(金) 20:37:26.17 ID:xyDA9qJk0
>>556
それは見せたんだけどピンズとか鏑木酒店のタオルとか
作中架空企業のロゴって登録商標はされてないんだよね
だから同人誌との違いを説明しても受け入れてくれない
「全くそのまま使ってるわけじゃないのに」とか
「じゃあちょっと改変してるやつならいいじゃん」とか
558海賊版:2011/10/07(金) 20:40:18.33 ID:PgJJyePO0
説明しても聞こうとしない人や、じゃ同人誌だって、という人は
中身が中学生のままなんだって
だから公式が、とか、登録商標の取り扱い注意等を
持ちだしても聞く耳持ってないよ

でもそういう子は、大手とか大好きなサークルさんとか
周囲の大多数が海賊版イクナイになったらころっと態度変えるよ

この海賊版グッズへの警鐘wikiが幸に登録されたらまた
目にする人も増えると思うのだけど、幸管理人さんから連絡は来たんだっけ?
他ジャンルだけど、問題提起wikiへのリンクを幸の一番目立つところにおいてくれたところも
あったんだけど
559海賊版:2011/10/07(金) 20:46:03.14 ID:vR+Uz8ZR0
>>557
アジデスとか見てもなんとも思わない人なのかな
560海賊版:2011/10/07(金) 20:46:45.91 ID:XLlJd6f90
>>558
幸がそれやってくれたらもっと拡散しやすくなるんだよね…
どうにか協力してもらいたいところだ
561海賊版:2011/10/07(金) 20:49:12.70 ID:hD3Y+bHj0
商標登録して無いから使ってもいいってなら
アニメの背景を素材として使ってもいいって事になるぞwwwww
562海賊版:2011/10/07(金) 21:09:03.90 ID:TUobTB8T0
実のところ ものすごい同人で虎兎グッズ屋がいるので
報告すべきかどうか悩んでいたけど
一つの事例として

海賊版というようにデザイン的には、トレスやパクリではないんだけど、業者のように次々虎兎Tシャツやシールだして販売している奴がいる
某狩猟ゲーでも半分オリジナルのような扱いにしてPVからキャラクターグッズまで大量に作ってた
それらを売るためだけのグッズ通販専用サイトまである

こういうのってどう扱うべきなのかなと・・・
これがまた、元ゲーム会社(パクリしまくりの)のプロデューサーの成れの果てというのも情けないが
563海賊版:2011/10/07(金) 21:16:28.81 ID:0lUVZPkNO
それもう同人レベルじゃないなら
版元通報しかないなあ
人気アニメ、ゲームの海賊版商品を売った罪で逮捕コース
564海賊版:2011/10/07(金) 21:16:31.76 ID:4ZIDasUP0
>>561
なんだ専スレ持ちのパクラー無罪放免じゃね
565海賊版:2011/10/07(金) 21:20:18.17 ID:pc0HkkZS0
>>557
読んで「じゃぁ、目トレや、トレパクして服ちょっとかえた絵で本だすのも平気なんだ?」って返したくなった、けど
それ言ったらヒスられて終わりそうな気もした
本当に乙です

>>559
アジデスは一応「二次的著作物の著作者の独自の創作性のみが発揮されている要素(部分)」があると思うんだけど・・・
アジデス買う人は、大元になるアディ//ダスを買えないからアジデスを買うわけじゃなくて、
パロディ、ネタとして成り立ってるから、そのパロディが面白いから買うわけで
海賊版とはちょっとちがうんじゃないかと思う
二次創作同人誌・グッズ=アジデス【グレー】 で、海賊版=アディドス・三つ葉マークそのまま【黒】 なイメージ

「」内はWikiの著作物―二次的著作物 より引用しました
566海賊版:2011/10/07(金) 21:29:45.52 ID:bVlRWOLy0
519の件知ってるわ。
その後、しばらくピンクハウスの関係者がイベント来ては参加サークルに警告繰り返してたよ。
567海賊版:2011/10/07(金) 21:43:00.95 ID:QdEMWh5p0
>>562
そこまで業者に近い同人屋はここで聞かなくていいから版元にぶち込んじゃっていいと思う
ぶっちゃけ大手クラスは2ch発に限らず何言っても無駄、版元にしかどうにも出来ない
568海賊版:2011/10/07(金) 22:19:37.25 ID:xyDA9qJk0
>>559>>565
それいってた
ajidasuとかBOZUとかkumaとかのパロディ商品と何が違うのって
パロディだってみたら分かるからいいじゃないと
569海賊版:2011/10/07(金) 22:33:55.35 ID:xtGMrlJH0
>>557
公式絵そのままならトレパク
公式で出ているタオルやピンズは海賊版
公式の中に出てきたものを立体化(グッズに)して販売するのも
海賊版予備軍売りさばいているようなもの

そう言っても駄目なのかなあ

ピンクハウスロゴの件だが商標登録サイト検索してもロゴ自体は出てこない
(ただどれくらい検索精度があるのかわからないので本当に登録していないかは謎)
上で書いた警告の話があったなら
結局公式が看板にしているものを使ったら紛らわしいしアウトと
みなされる可能性が高くなるんじゃないのかな

>>568
ajidasu他パロディ商品はトレパクはしてねーyo!って言うのはどうかな
570海賊版:2011/10/07(金) 22:34:37.54 ID:QdEMWh5p0
何?今度はパロディとパクリ海賊品の違いの説明なの?勘弁してよ…
571海賊版:2011/10/07(金) 22:44:09.72 ID:xyDA9qJk0
>>570
本当勘弁して欲しいでも実際にそのレベルなんだ
同人誌=パロディ・ファンアートと公式パクリの同人グッズの違いが分ってない
同人グッズ(自作絵)がダメだって言うの?みたいな話にも飛んだりした
572海賊版:2011/10/07(金) 22:48:06.98 ID:PgJJyePO0
>>571
悪いけど何言っても聞く耳もたないあなたの馬鹿なご友人の
戯言をこのスレでする必要あるの?
タイバニの本スレで愚痴って聞いてもらったら?
それともグッズつくろうとしているのに聞かないって話?
573海賊版:2011/10/07(金) 23:02:41.47 ID:MyRnG05u0
必要あるだろ
友達が納得できる説明ができれば
それだけwikiも完成に近づくんだし
574海賊版:2011/10/07(金) 23:02:48.17 ID:1vKcOLmeO
>>571
縁切ったら?
571が大切なら理解できなくてもきちんと考えだろうし
そうじゃなけりゃ友達続ける意味あるの?
他はいい人だからとか言うなら自分で何とかしてくださいね

「どうして人を殺しちゃいけないの?」とか屁理屈こねる厨二みたいだ
575海賊版:2011/10/07(金) 23:04:29.12 ID:bVlRWOLy0
>>571
だからさ、サザエさん事件をググって見せなよって。
あれ、商標登録してなかったけど原作者の勝ちになってバス会社負けたんだから。
576海賊版:2011/10/07(金) 23:05:14.46 ID:xyDA9qJk0
ああごめん愚痴になってたか
縁を切るとか言うほどの友人レベルではなくサークルの知り合いといった関係で
こんな感覚なんだったらどうやって注意喚起をすればいいんだと思ったのと
こういう思考なんだという例のつもりだった
577海賊版:2011/10/07(金) 23:09:04.66 ID:PgJJyePO0
>>573
悪いけどこんな底辺の馬鹿が納得出来る説明
出来るwikiの完成なんて待ってたら
何年かかると思ってたんだ
こっちはその厨のママンでもなんでもない
それよりもグッズつくろうとしている方への注意喚起が先じゃないの?
578海賊版:2011/10/07(金) 23:10:09.34 ID:53iS6I5x0
>>569
ピンクハウスのは柄(パターン)
服に使われている布柄をコピーしてた
コミケカタログのMRに
当時のピンハサークルさんが投稿した注意喚起が載ったことがある

バーバリーチェック・ダミエ・ポールスミスのストライプたぐいや
一部デザイナーズの千代紙とかは
柄を登録商標してるとことがある
千代紙も同人誌の表紙に使うなっていう注意があったことを
活動が長い人は聞いたことがあると思う
ピンハはどうだったかちょっとこっちは不明
579海賊版:2011/10/07(金) 23:10:11.83 ID:1vKcOLmeO
>>576
真性のアホにこだわるな
ほっといて他の人に先に注意喚起する
アホな事を言えば周りに白い目で見られるようになれば
アホもアホな事を言わなくなるか自爆して去っていく
周りにそういう人しかいないなら諦めて周囲と一緒に沈め
580海賊版:2011/10/07(金) 23:12:18.47 ID:QdEMWh5p0
だったら付き合いが親密になる前に切っちゃいな
何かあってからじゃお仲間扱いになるし、それ以前の面でも付き合う価値ないよ

手っ取り早いのは大手やその人にとっての神から諭される事
何故かその手の同人女は公式より大手神の発言が遵守すべきお言葉だから
581海賊版:2011/10/07(金) 23:20:04.15 ID:1vKcOLmeO
>>578
商標までは調べてませんが、高いブランドでなくても布は
個別に禁止表示出してる所は多いですよ。
子供のバッグに使われるようなm幾らの切り売りでもポケモンキティとかのキャラや
竹久夢路系のデザインが売りの布には「商用禁止」とはっきり書いてあります
自分や家族の為に作るのはOKだけど手作り品を販売したら即アウト
春になるとよくヤフオク違法出品カテを騒がせて通報祭りしてますねw
582海賊版:2011/10/07(金) 23:20:10.96 ID:UEVuD5mq0
どれだけ具体例を出しても「でもでもだって」な人間に対応するのは手間がかかりすぎる
しかしその手合いは、ジャンルの空気が変わり大勢が海賊版アウトを醸した後ならスムーズに行く
おおむねそんなもん

だからさ、効率よく動こうよ
どんなに真剣に考えていようとも、このスレの住人がこの問題に割けるリソースだって有限なんだから
583海賊版:2011/10/07(金) 23:23:55.33 ID:SVayoH7c0
いや>>475とか>>526とかID:xyDA9qJk0の知人とかは
「ここが納得できないので改善されたら海賊版阻止に賛同できる」じゃなくて
最初から「お前らの言う事なんか聞きたくない」ありきで
何でもいいから文句をつけられる所を探し出して文句を言ってる状態だと思うな

wikiも海賊版防止活動も改善の余地はもちろんまだ残ってるだろうけど
上記のようなのは難癖に近いから、こういうのには「貴方がタイバニグッズを作ってはいけない
理由は、それが理解できない貴方の足りない頭です」で終了していいw
584海賊版:2011/10/07(金) 23:24:22.43 ID:4ZIDasUP0
>>582
そうだね
とりあえず本当に無知なだけで悪意が無い人に知ってもらうこととか
分かっててやってる半業者みたいなのへの牽制とかそっちを優先すべきだと思う
585海賊版:2011/10/07(金) 23:29:11.30 ID:+oo5S3onI
オンリーとかの主催がしっかりしていれば
ここやツイッターでごちゃごちゃしなくて済むのにね…
586海賊版:2011/10/07(金) 23:44:36.39 ID:89eVKXdn0
このスレ見てるとこの間テレビでお笑いコンビに腐妄想ネタを使ったタレントが「アテクシ達の内輪で決めた
ひっそりやるというルールを破ってる!」と同人女の間でフルボッコされて、
その後その話が同人女以外にも広まったとたん
「そもそもツイッターやオープンの掲示板、SNSで腐妄想したり、堂々と同人誌作って売ったり
叩いてる同人女だって全然ひっそりやってないじゃん」
と逆に、叩いた同人女が一般人からフルボッコされてたのを思い出すよ

ここのオヴァ共の勝手な基準に従おうが従うまいが、著作権者からみたら同人も海賊版も
何も変わらないし、現に同人でも告訴されてるし、告訴されないまでも警告された例は結構ある
「ここまでは同人で黙認されてるけど、アテクシ達の内輪ルールを破ったら著作権者が
怒って同人全体が危ない!」って内輪ルールは何の根拠もないし、ここ以外じゃ通用しないよね
587海賊版:2011/10/07(金) 23:52:04.94 ID:mRQD9AIaP
>>586
○木りさがDTの写真勝手に使ってグッズ作って自分の写真集につけて売ったなら
言ってることも理解できるが

違う話にすり替えようとするのはトレス厨と一緒だな
「トレスよりトレス発見厨がなぁ」って言ってたやつ思い出すわ
588海賊版:2011/10/07(金) 23:56:07.64 ID:UEVuD5mq0
>586
自分の了見の狭さを披露したいのならもうちょっとそれらしく書こうね
あと物事ごっちゃにして説得力があると思ってるなら、それはとても恥ずかしいことだからね

>584
半業者への牽制も後回しでいいと思うなあ
狙って微妙に外している業者系より
素でアウトぶっかましてる個人を止めるのが本来の目的だし
海賊版お断りの気風になったらパチモン臭い業者系も自然と駆逐されるんじゃ
589海賊:2011/10/07(金) 23:57:53.19 ID:TlsY9Bog0
喫煙者が「排気ガスはどうなるんだ」って言ってるみたい
590海賊版:2011/10/08(土) 00:07:05.32 ID:BcnwAEyD0
>>587-588
井の中の蛙は、ただ単に
「お前らの線引きは何の根拠もない内輪ルールだろ」
って言っても理解できないと思ったから、前半で同人女が普遍だと思ってた
内輪ルールが一般人の目に晒された時どうなったか書いたんだけど
>>587-588の頭がごっちゃになったようで

もう一回書くけど、同人だって告訴警告は来てるし、ここの
「ここまでならOK、ここから先は海賊版だからNGでやりすぎで
同人全体が睨まれるからだめ」
って、何の根拠もない内輪ルールでしょ
同人やってる以上、内輪以外からみたら自分らが海賊版呼ばわりしてる連中と
何ら変わりないのに、泥棒が一生懸命「こいつは泥棒だ!」って叫んでるみたいでおかしい
591海賊版:2011/10/08(土) 00:09:45.43 ID:uY8PYOFMO
590はカオスラウンジの回し者ですか?
言ってる事がそっくりだよ
592海賊版:2011/10/08(土) 00:10:34.68 ID:vPym+8Mq0
>>591
わざわざ回線切って単発IDにしないと書けないチキンに構うなw
593海賊版:2011/10/08(土) 00:10:55.30 ID:VbQ4qwvk0
>>591
相手するなって。
スレ引っ掻き回したい海賊版関係者なんだから
594海賊版:2011/10/08(土) 00:12:16.88 ID:9UFlWRK30
>>590
で、何が言いたいの?
とりあえず何らの進展も啓蒙もないレスなので
絡みかチラ裏にでも行ってもらえないだろうか
595海賊版:2011/10/08(土) 00:12:43.82 ID:9UFlWRK30
ごめん、リロってなかった
596海賊版:2011/10/08(土) 00:16:02.09 ID:uY8PYOFMO
>>902-903
ごめん、気をつけるね
597海賊版:2011/10/08(土) 00:16:13.46 ID:6AbZ+mjiP
誰も同人は無実だって言ってないよ
ここは海賊版を追求するスレだから海賊版を追求してるだけだよ

排気ガス出しまくりの人だって喫煙者に反対してもいいんだよ適した場なら
煙が全体的に嫌だっていう外野から見たら滑稽だろうけどね

ってぐらい関係ない話してることに気づいてくれるといいな
598名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/10/08(土) 00:16:20.15 ID:s1MsxQ+Q0


不毛すぎてワロタ

いい加減あげるのやめてください

ジャンルごと潰されてもいいのか?


599海賊版:2011/10/08(土) 00:21:21.40 ID:jIb/YZBy0
やんわり攻防を見せてもらってるけど
>>590が主張してることは至極まっとうだと思うよ。

なーんも知らない人がふらっとこのスレを見たら
内輪ルールが理解できないやつはクズだと言い放ち
自分たちの意見と反りが合わない者を海賊版関係者だと断言したりしてる方が
よっぽどおかしいんじゃなかろうか。

議論をしたい人たちなのに
異論は受け付けないというのはいかがなものか。
600海賊版:2011/10/08(土) 00:21:40.15 ID:dTAvSItI0
>>598
このまま海賊版がドヤ顔ではびこったら
日登からゴルァされるなw

だいたい同人の海賊版グッズの話していて
公式からゴルァされない前にジャンル内で自浄してくれって話なんだから
空気読めないならジャンル内で過去の例や他ジャンル参考に内輪ルール作ろうぜって話だろ?
内輪ルールだから守らなくていいなんて言い出す奴はそもそも二次同人やるな
601海賊版:2011/10/08(土) 00:23:47.06 ID:dTAvSItI0
>>599
そもそも二次同人の暗黙の了解が守れないジャンル者が悪い
内輪ネタになって当然じゃん
一般ではなく同人界の空気嫁って話なんだし
何言ってるの
>>600にも書いたが
内輪ルールだから守らなくていい、理解できないなんて言うなら
内輪のルールで成り立っている同人界から出ていってくれ
602海賊版:2011/10/08(土) 00:25:14.66 ID:RSf8WWe40
>>599
極論を言ってしまえば
グッズにしろ同人にしろ
作中のロゴや意匠を二次創作に使用しないようにするってだけの話なんだが

他所が他所がとは言うべきではないにしても
他のジャンルでは出来てることが一部のTB者は何故出来ないんだろうね
603海賊版:2011/10/08(土) 00:27:50.32 ID:dTAvSItI0
>>602
つーかむしろシンプルに

・公式ロゴやキャラ絵、背景などをトレスしたり
コピペして貼り込んで同人誌やグッズを作るな(一部利用でも駄目)
・公式グッズと同じものを同人グッズとして作るな
・作中に出てくるもの(タオルやピンズなど)と同じものを作るな

もうこの三行でいいんじゃね
604海賊版:2011/10/08(土) 00:31:06.44 ID:6AbZ+mjiP
内輪ルールって言うけど
http://www.kyoshin.net/aide/a39/04.html
を読んでもらえたらわかるように単独ジャンルの内輪ルールじゃなくて
東方などを除く同人全体の内輪ルールだよ
同人誌もこの内輪でやってるんだからルールを理解できない人は
同人界に入ってきちゃいけなんじゃないか?
コミケは一応誰でもってことになってるけど人気の漫画のコピーやグッズを
売りさばくバッタ業者が個人名で大量にサークル参加するようになったらどう思う?
ある程度自浄できないと「誰でも参加できる」の理念が崩れるかもしれないよ
605海賊版:2011/10/08(土) 00:31:54.57 ID:CEYN8DOL0
晒すのやめてだとか同人誌はグッズはだとか言ってる人をみると
なんかもう本当にどうでもいいからこいつらが消えるなら公式に通報しよう

って気持ちがどんどん強くなるんだが
あ、こいつらって言うのは海賊版グッズ擁護とも取れる発言する人らね
606海賊版:2011/10/08(土) 00:35:16.69 ID:jIb/YZBy0
海賊版グッズを擁護してる人っていた?
607海賊版:2011/10/08(土) 00:37:52.00 ID:WZFbJ3d50
>>599
なーんも知らない人はふらっとこんなとこ見ないだろ。
608海賊版:2011/10/08(土) 00:38:19.44 ID:nr823jVA0
同人誌と変わりないとかの発言じゃね
609海賊版:2011/10/08(土) 00:39:15.39 ID:jIb/YZBy0
板の上位に来てるんだからふらっと目に入ったよ。
自分はそのクチ。
610海賊版:2011/10/08(土) 00:40:33.69 ID:dTAvSItI0
>>606
>>606=ID:jIb/YZBy0とかなw
つーか同人誌でもロゴトレスやコピペしたらゴルァだよ

もうあのwikiは
公式画像(ロゴ含む)パクリ%&公式そっくりグッズ注意喚起wikiに
したほうがわかりやすいんじゃね
611海賊版:2011/10/08(土) 00:43:18.55 ID:dTAvSItI0
>>609
>>590が言っていることがまっとうと言うような人間には
同人やってほしくないね
同人板にきていて同人界の暗黙の了解もわからないのか
呆れた
タイバニだけじゃなくて他ジャンルだってロゴトレスしたら糾弾されるだろ
オンリー主催がやったら専スレ立つレベル
このスレにしてもwikiにしてもずいぶんソフトな対応してると思うけど?
612海賊版:2011/10/08(土) 00:44:07.04 ID:jIb/YZBy0
自分は海賊版グッズ、制作者を擁護したつもりはない。

それを取り締まり、注意を促そうとしてる人たちのやり方、論調が
やや極端で乱暴な部分があるのでは?と指摘させてもらっただけ。


その部分は理解してもらえるとありがたい。


613海賊版:2011/10/08(土) 00:50:37.98 ID:6AbZ+mjiP
>>612
丁寧に書くに越したことはないと思うけどwikiは随分丁寧だと思うよ
もしあなたが粗野に思う箇所があるなら具体的に示してくれるといいと思う
揚げ足取るんじゃなくて議論する場だと思うから
614海賊版:2011/10/08(土) 00:52:44.11 ID:uY8PYOFMO
同人ルール・暗黙の了解ってのは企業とのせめぎあいの歴史
Wの時にやり過ぎて企業アンソロは撲滅されたけど
ジャンルは細々生きてる。だけどもちろん公認じゃない
二次の多くはジャンルごとにやり過ぎないラインを手探りで探すチキンレース
そこにあらぬ方向へ全速力で走ってく奴がいたら即失格で当たり前
615海賊版:2011/10/08(土) 00:53:05.88 ID:RSf8WWe40
>>612
今回の件まで一度も他の海賊版騒動に遭遇したことがない人ですか
616海賊版:2011/10/08(土) 00:55:26.48 ID:Pwicb6Jw0
>>612
どのあたりが何と比べて乱暴なのか教えてもらいたいな
このスレの人たちはwikiの例に載せる載せないで議論するくらいは
色々意見取り入れつつ動いてると思うよ
まあそれがなかなかwiki完成に至らない部分だと自分は思ってるけど
617カオス:2011/10/08(土) 00:59:46.32 ID:MCQ9g4uo0
そもそも作ってる本人がイベントで頒布して盛大に晒してるんだから
本来wikiどころかイベント運営に報告されて頒布停止措置になったり
日登に通報されてもおかしくない罠

海賊版問題が蔓延してる以上、同人イベント運営は今後
虎兎スペースのグッズに目を光らせざるを得ないだろうな
618海賊版:2011/10/08(土) 01:07:04.36 ID:jIb/YZBy0
>>612
wikiではなく、このスレ内の発言のことです。
紛らわしかったのであれば申し訳ない。

619海賊版:2011/10/08(土) 01:07:07.84 ID:Ggu75PP80
外に出たら諸々のジャンル巻き込んでアウトだからジャンル内で片付けよう(自浄)って話だから
まあ内輪と言えないこともないけど
ルールの話をするなら、内も外も関係なく
海賊版は犯罪で、同人誌は訴えられない限り犯罪ではないっていう
この上なく明確な「法律」というルールがあるんだけど
なぜにそこをスルーできるのかちょっと真面目に理解不能

このスレ程度の動きを「乱暴」と評せる人もちょっと理解不能
2は初めてか?力抜けよ あるいは半年ROMれって言いたくなるわ
正直なところ、このスレでがんばってる人達はもどかしいくらい気ぃ遣いだよ
620海賊版:2011/10/08(土) 01:09:31.92 ID:jIb/YZBy0
異論を唱えるものをグッズ制作者だと言いきる人たちがもどかしいくらい気ぃ遣いとは思えなかったんです。
621海賊版:2011/10/08(土) 01:13:24.85 ID:dTAvSItI0
>>620
グッズ制作者を庇う発言続けていれば
本人乙されるのは2chのお約束じゃない
なに言ってるの?
それよりもなんのためにこのスレに居座ってるのか教えてほしい
会話さまたげるため?
622海賊版:2011/10/08(土) 01:15:29.85 ID:jIb/YZBy0
お話しに疲れたんで去ります。
お目汚し申し訳なかったでした。


wiki制作がんばってください。
623海賊版:2011/10/08(土) 01:18:45.22 ID:Ggu75PP80
そりゃ異論っていうより暴論吐かれたら「関係者?」と思われてもしょうがないんじゃないの
同人界の実情を鑑みずに内輪ルールとか井の中の蛙とか言い放つ、
明らかにこのスレの人達を馬鹿にした書き込みだったよね

いや>ID:jIb/YZBy0には暴論じゃなくてまっとうな意見に見えたんだろうけど
ただ>590を至極まっとうだと思う感性は同人板のどこでも理解はされないと思う
624海賊版:2011/10/08(土) 01:23:39.69 ID:Ha/9BYZN0
>>617
ふと思ったけど海賊版を告知してるサークルを見つけたら
イベント運営側に凸るのはありなのかな
625海賊版:2011/10/08(土) 01:28:15.39 ID:Lw5l1oypO
初めてこのスレ来た日登以外の人間だけど、私は>>599の意見に納得かな
海賊版はよくない、許されない、喚起はすべきだからそこに異論はないです。
ただ、そこへ持って行くやり方が(言葉を借りるけど)自分たちの意見と反りが合わない者を海賊版関係者だと断言したりする、異論は受け付けないという姿勢はよくないのでは?
異論というのは勿論wikiやめろとか、海賊版を肯定するものじゃない、先へ進むための建設的な意見。

注意喚起スレでここまで排他的なのはあまりないので驚いてます。
喚起する人が話を聞けない状態では、みなさんが作り上げてきたwikiが無駄になってしまう。
626海賊版:2011/10/08(土) 01:36:48.51 ID:saCZUghR0
うーん、自分も何度かそのやり方ちょっと待ってって言ったけど
海賊版関係者扱いされたわ(海賊版擁護発言は一切してない)
多分自分含め今まで提言した人ってのは、多方面の意見を潰しちゃうことへの待ってだと思うんだよね
627海賊版:2011/10/08(土) 01:39:15.49 ID:61SZBO1x0
>>625
ここのやり方を内輪ルールと非難する以外の「建設的な意見」とはどこの箇所に書いてあるんですか?
ちょっと本気でわからないので教えてほしいです
628海賊版:2011/10/08(土) 01:43:48.74 ID:6AbZ+mjiP
>>626
提言されたのはどの意見でしょう?
その時とは住人が入れ替わってることもありますし
もう一度箇条書きにして下さると有難いです
629海賊版:2011/10/08(土) 01:47:30.32 ID:zvRqEU5P0
完全に荒らしでしかない言葉使いがひどいなどの暴言以外は
皆それぞれの立場から真面目に発言してると思うよ

丁寧に意見してる人はどの人も考えて発言してると思う

意見の対立はあるけど大勢集まれば当たり前の事だから
自分と意見が違ったり少数派だったりする人をすぐに
「海賊版の関係者乙」扱いするのは良くないと思う

性急にまとめなくても時間をかけてできるだけ多くの意見を取り入れて進めた方が
実りある活動になると思うな

「誰が見ても理解できる」は無理でも「できる限り多くの人が理解できる」を目指して
どんな意見にも否定せずに耳を傾ける姿勢が欲しい
それがないからギスギスしてるんだよ

ここにいる全員が問題のために真剣に考えている人だと思ってまずはギスギス感なくしませんか
630海賊版:2011/10/08(土) 01:49:59.67 ID:Ggu75PP80
>626がどのレス書き込んだかわからないけど、
多分自分が「もどかしいぐらいに気ぃ遣い」だと感じたレスじゃないかと思った
省みたいのでどんな話題だったか掻い摘んで教えてもらえないだろうか

>625
アンカー辿っていって>586に辿り着いた後に
>私は>>599の意見に納得かな
と言ってるなら多分なに言っても効果薄
この一連は発端が悪すぎる
631海賊版:2011/10/08(土) 01:52:57.63 ID:saCZUghR0
>>628
う〜んだいぶ前だから拾うの難しいんだけど(関係者扱いされてから離れてたもんで)
名前の記載の仕方とかIDについてだね。
晒し云々と勘違いされてる頃だったから、すごく気を使ってたのもあるんだけど
とにかく犯罪者は晒せ!裁かれろ!って書き込みにどうなのって言ったら擁護って言われちゃってね。
632海賊版:2011/10/08(土) 02:01:42.32 ID:Lw5l1oypO
>>627
スレはちゃんと全部見たけど、申し訳ないけど今からココ!って指定するには難しいと了承してくれると有り難いです。
自分が言いたいのは、こうした方がいいんじゃ?って意見に対して海賊版擁護だとか火消しって類の書き込みに対してのみ。
すごく真っ当で、でも海賊版を肯定してない意見だったんだけどどうして聞かずに否定するのだろうと思った。
具体的じゃないな…沢山あったからどう表現したらいいのか。

でも>>627みたいにそうやって聞く事が大事なんだと思う。ありがとう。
自分の周囲でも書き込んだ人物がいて、まったく話聞かないと怒っていたんですよね。
私は暴言とか少数派を追い出す人に疑問はあるけど、多少反対意見でも聞く、提言する人を否定したくないなと。
633海賊版:2011/10/08(土) 02:03:10.42 ID:6AbZ+mjiP
>>631
有難うございます
ピクシブIDやサークル名を書くのは晒しっぽくて
反発を招くのではないかという意見でしょうか?

この件に関して私個人はご本人が鍵なしでピクシブや書店などに登録してるなら
WEB上で見られる場所が増えた所で大した差はないし
名前がないと誰がやったのかわからなくなるのであったほうがいい派ですが
もし書かないほうがいいという意見が多ければそちらでいいと思います
634海賊版:2011/10/08(土) 02:09:33.85 ID:dTAvSItI0
>>633
私はあったほうがいい派
理由は>>633と同じ理由
ソース出せって言う人いそうだし
それにやっぱり海賊版出しておいて知らん顔
回収もしないで野放しじゃ海賊版を横行させているも同然としか思えない

正直名前やIDを掲載することを晒しと呼ぶ意見は身びいきがすぎるとしか思えない
他ジャンルのことを引き合いに出して悪いが
名前出すなID晒すなというのは不確定段階では当然だと思うが
本人たちが既に公式トレスや海賊版を出した自体で名前出すなID出すなは
言うほうが非常識だとしか思えないわ
635海賊版:2011/10/08(土) 02:11:29.52 ID:saCZUghR0
>>633
合ってると思う
ただ自分は絶対やめろよではなくどうかな?ってだけなので
きちんと理由があって今記載されていることには疑問はないです
自分じゃなくても、この人真面目に言ってるのになーって意見は潰されてほしくないってだけで
636海賊版:2011/10/08(土) 02:13:38.79 ID:YpLpBxDv0
同人とはいえ物を販売した以上は責任の所在ははっきりすべき
晒しじゃなくて問い合わせ場所の一覧としてあって当然
それを晒しだと思うのは当事者だけ
637海賊版:2011/10/08(土) 02:15:08.29 ID:saCZUghR0
>>634
申し訳ないがそういうことじゃないんだ
ID記載→晒しと呼ぶ意見→身内びいきではなく、こういう考え方もあるんだけど
どうですかって話の段階での否定はいかがなものかと言いたい
638海賊版:2011/10/08(土) 02:16:48.44 ID:OfIw9o1t0
決め付けて思考停止してしまう人がいるのは
スレの話し合いにとってマイナスだと思うよ
639海賊版:2011/10/08(土) 02:21:31.20 ID:dTAvSItI0
>>637
ていうか真っ黒なのに「ID記載は晒しか否か」なんて議論したがるのって
このスレくらいだと思うけど
「これは黒か白か」っていう議論ならよく見るけどね

本題まったく進んでないし
640海賊版:2011/10/08(土) 02:25:13.90 ID:Ggu75PP80
纏めwikiでの実例開示(それに伴うサークル情報の記載)は慣例というか常識みたいなものだし
変な擁護が沸いたりもしてたからID記載が云々というのは初期の時点では受け入れられにくい提案だと思う

しかしその後「それじゃあなぜ情報を掲載するのか」に関しては議論になったし
それなりの理由もついてるから完全に潰されてたわけじゃないと思う
人の流動もあるし、その場では受け入れられなくても真面目な意見は結構ちゃんと後で拾われてる
自分も何度も意見出してるけど取り合ってもらえなかったりして何日かスレの流れを見て再投下してる
その場の否定を完全否定ととらずに「あ、今は無理なんだな」程度で俯瞰に入るのも必要かも
641海賊版:2011/10/08(土) 02:25:57.33 ID:VbQ4qwvk0
決め付け云々かは置いておいてスレを遡れば同じような意見があり
それに関しての議論もされている事だよね
毎日毎日これを繰り返すの?

海賊版グッズへの注意喚起及び効果的情報拡散方法について
話しあうスレじゃないわけ?
本題を疎かにしてまで話し合わなきゃいけない事なのか?
642海賊版:2011/10/08(土) 02:27:02.78 ID:saCZUghR0
>>639
なんていうかピクシブ発のものが多かったせいかな
同人のそういうルールに詳しくない人の行為だっただけに、
wikiやスレへの反発を減らしたいって人が多かったのも要因なのかなと思ってる

なんかわざわざすまないね、本題に戻ってくれ
643海賊版:2011/10/08(土) 02:30:51.94 ID:Lw5l1oypO
>>640
様子見は必要ですね。
かつお互いに耳を傾け、協力してくれる方を減らさないよう気をつけたい。
644海賊版:2011/10/08(土) 02:46:55.14 ID:p+j4BbzN0
>>641
継続して読めてないから、的外れだったら申し訳ないんだけども
毎日毎日繰り返すくらいに
「纏めWikiの慣例を知らず実例開示を晒し(粘着的な晒し)ととりちがえたり
同人の(暗黙の?)ルールを知らないような人が受け入れやすい表現」を
このスレの本題である「効果的情報拡散」のために必要だと感じる人が多いんじゃないかと思う
645海賊版:2011/10/08(土) 03:10:00.95 ID:p+j4BbzN0
あ、多いから対応すべきということではないです
「このスレのスタンスとして対応しない」のを前提にして話し合いが進めばそれで良いと思う
同人のルールを知らない人がっていう話が出たときに
「それは対応しない前提」って簡潔にレスして終わらせて他の話をするのかと思ったら
そうではなくて中身の話をしているので
よくわからなくなって傍観するにとどまってます
646海賊版:2011/10/08(土) 03:19:33.54 ID:HDRIOMhy0
>>631
つったってまだ2スレ目の半分だぞ?
全然遡れるだろ
647海賊版:2011/10/08(土) 03:23:30.97 ID:iCb8x/1uP
海賊版を配布した人のIDとか晒すなんて!って言ってる人間は
犯罪を犯した人の実名晒すなんて!って言ってるようなもんだと気づけ
648海賊版:2011/10/08(土) 05:57:38.76 ID:zvRqEU5P0
IDについてはスレ全体の流れでどっちでもいいけど
乱暴な喧嘩腰の口調で話してる人こそ攪乱目的の海賊版製作者本人に見えるよ
>>646>>647も攪乱目的の荒らしと思われたくなかったら
意見は丁寧に冷静に言おうね
649海賊版:2011/10/08(土) 06:21:52.38 ID:L/L8WCeTO
あげておきますね
650海賊版:2011/10/08(土) 07:52:08.97 ID:g0LOC0x90
>>648
えっ>>646>>647も口調悪くないと思う。
「過去ログぐらい嫁」とか「犯罪者乙」じゃないのが不思議なくらい。
自分の気に食わない口調は荒らし認定とかはっきり言って傲慢すぎる。

ちなみに上のほうで言われてた海賊版製作者乙って言われてたのは
「自分たちの気に食わない意見を言われた」からじゃなくて
「海賊版の製作をかばうような発言をしていた」から本人乙って言われたんだよ。

意趣返しのつもりだろうけどそれ全然違うから。
むしろ本筋以外で話し合いを停滞させている648のがよっぽど迷惑だよ。
651海賊版:2011/10/08(土) 09:05:12.27 ID:zvRqEU5P0
>>650
海賊版製作者をかばう本人以外の人もいるかも知れないから
言うなら「海賊版擁護乙」にすべき
「本人乙」は本人ではなかったときに良い言葉じゃないでしょう
「本人乙」「本人じゃない」で無駄レスが増えるだけだから

あなたは荒らしじゃなくまともに会話できていると思うけど。。。
652海賊版:2011/10/08(土) 09:05:58.01 ID:/Gj4/Jj20
>>648にドン引き>>503の人か?
くだらない因縁つけてるようにしか見えない、挙句にどっちでもいいとか言ってるし悪質
「晒す」ってことに過剰反応してる人いるけど明らかに勉強代だろこれ
海賊版やパクリのことも知らず調べずに旨味だけ味わおうと思ってるからこうなってるんだよ
653海賊版:2011/10/08(土) 09:17:20.05 ID:bbVtHZtg0
ID:zvRqEU5P0
2chの本人乙も通じないとかそれこそ半年ROMるべき
こういう発言の応酬こそこそ本来の話題から遠ざかる原因なんじゃないか
654海賊版:2011/10/08(土) 09:30:16.18 ID:wjR43+UJ0
とりあえずその辺の話は一回テンプレにまとめてみたらどうだろうか
こういう流れがあり、今はこうなってますみたいな感じで
そう言う人が来たらとりあえずはそれを読めでスルーしては

分かってもらえない人向けにって事も勿論考えるべきだとは思うけど
まずは読んで普通に理解してくれる人への周知・注意喚起を優先するべきじゃないかな
毎回毎回これじゃそれこそ時間を無駄に消費してしまうだけのような気がする
655海賊版:2011/10/08(土) 09:46:20.49 ID:zvRqEU5P0
>>653
wiki作って2ちゃんに興味ない人も見かねない状況を作っておいてROMれだの
かと思えば2ちゃんはイメージ悪いと言われて怒る人がいたり
身勝手ですね
656海賊版:2011/10/08(土) 09:52:47.84 ID:L/L8WCeTO
ID:zvRqEU5P0
タイバニ厨かつ海賊版製作者本人乙
火消しに必死ですね

自分も拡散に協力したいけどフォロワー二人しかいないからなあ
タイバニのタの字もかすらないジャンルだし
657海賊版:2011/10/08(土) 09:52:51.64 ID:tE6Dr4oL0
>>655
2ちゃんねるの「本人乙」や「半年ROMれ」は言葉そのものの意味ではなく
「まるで本人のように熱心ですね」
「半年ROMるくらいの熱心さで空気を読んでください」
というようなニュアンスで捉えてください。
2ちゃんとはいえ今回のような事情で立ったスレでスラングを使うのは
余計な混乱を招くので如何かと思いますが、貴方も少し喧嘩腰なのではないでしょうか。
658海賊版:2011/10/08(土) 10:01:34.14 ID:SDNSh7io0
>>655
別にwikiに2ちゃんねる用語を使ってるわけではないし
wiki読んだ人に2ちゃんねるのスラングとかを理解しろって言ってる訳じゃない
wikiの注意喚起文を読んで海賊版はダメっていうのを理解して欲しいだけなんだよ

話そらしばっかりしていては前に進まないよ
自分もレスしてごめん
659海賊版:2011/10/08(土) 10:05:49.55 ID:6FxWPzdu0
>>654 賛成
ツイッターやwikiから来た初見の人向けのアナウンスは必要になってきてるよね。

・海賊版グッズと同人誌は、著作権を脅かしているのは同じではないのか?
・海賊版の定義が曖昧すぎるのではないか?
・グッズ制作者のIDを晒す事に意味はあるのか?

自分がざっと眺めている限りでは、この三つがループしてる気がする。
絶対的な答えは無理かも知れないけど、このスレでの中心的な考えはテンプレで
纏めておいたら少しは流れが変わるように思う。
660 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/08(土) 10:14:38.71 ID:H3gb+mWp0
駄目だこりゃ。
661海賊版:2011/10/08(土) 10:19:45.84 ID:DP3+KK9V0
全然話進んでなくないかなコレ

要は、公式が出してる(もしくは出しそうな)グッズはアウト
一見して公式のものと見間違うようなロゴ・ロゴ改変・イラストのグッズはアウト
だって人が描いた絵やデザインをそのまま使うのは盗作ですよね
同人誌だって盗作は糾弾されるのでそういうのを見つけたら別wiki作ればいい 勿論ないほうがいいけど 
渋idやサイトアドレスは連絡用+他サークルとの混同を防ぐためです

まとめるとこういう簡単な事だと思うんだけどなぜこんなに荒れるの
662海賊版:2011/10/08(土) 10:23:06.96 ID:o1wDJoaS0
散々下品な発言をツイートしてたりスレたてまくったり
弗だらけオチだらけ金勘定だらけ海賊版続出のこのジャンルで
繊細な人ばかりで2を怖がってるから!ってなるのか謎だけどね
そもそも海賊版発覚も問題にできたのも2だからだろう
都合の悪いときにだけ2だからってアングラっぽいのを盾にするのもどうか
663海賊版:2011/10/08(土) 10:31:20.03 ID:VbQ4qwvk0
>>654 >>659
賛成です
>>661
毎回そんな風に結論出るのだけど、毎日のようにログを
遡らずに疑問を呈して、引っ掻き回す人が出てくるから
661のあげてくれた箇条書きですら、瑣末な言葉遣いにあれこれと
ケチつけて、このスレは排他的だと上から目線で居座るから。
664海賊版:2011/10/08(土) 10:31:47.67 ID:YSlIFtGq0
>>661の文少し引用して>>659を考えてみた

・海賊版グッズと同人誌は、著作権を脅かしているのは同じではないのか?
→同じです。ですがここは海賊版グッズを扱うスレなのでスレチです

・海賊版の定義が曖昧すぎるのではないか?
→定義についてはここで決めることではありません。
 スレではあくまで企業ロゴ使用、商品化済みまたは可能性のある
 作中ロゴ、デザインのトレス、コピーを海賊版としています
 
・グッズ制作者のIDを晒す事に意味はあるのか?
→連絡用+他サークルとの混同を防ぐためです

できるだけ短くするとこんな感じ?
665海賊版:2011/10/08(土) 10:37:09.84 ID:/Gj4/Jj20
簡潔でありがたい、>>664乙です
つぎからテンプレ入れて過去ログすら読めないのが来たら>>664読めだね
666海賊版:2011/10/08(土) 10:40:35.93 ID:g0LOC0x90
テンプレに「まず過去ログを読んで同じ質問が出ていないか確認」を入れて欲しいかも
話題のループを防ぎたい
667海賊版:2011/10/08(土) 10:51:36.46 ID:mRbXU+ZH0
>>666
同意

あと可能なら>>664をwikiにも書いて欲しいな
wikiから凸ってきたから2チャンの恐いルールかわかんなぁい
とか言い訳する奴へのけん制になる
668海賊版:2011/10/08(土) 10:54:25.72 ID:DP3+KK9V0
>>664乙です
多くの人にはわかりやすいと思うんだけど

>定義についてはここで決めることではありません。スレではあくまでも〜
このあたりで、ちょっと前の「ここの人たちが勝手に決めたルールで正義面pgr」って感じの人たちが
また出てきそうな気がするなあ
そういう人にもわかりやすくて納得できる説明の仕方が必要かも
本来そこまでする必要はないはずだけどこの流れだと念押しがいりそう
669海賊版:2011/10/08(土) 11:01:02.06 ID:g0LOC0x90
そうだね、もう少し噛み砕いて説明する必要がありそう
取り扱っていないとはいえ海賊版と同人誌の違いは
ちょっと触れておいた方がいいかもしれない
670海賊版:2011/10/08(土) 11:10:38.22 ID:YSlIFtGq0
664です

>>668
そこは迷ったんだけど突っかかってくる時点でアレだから
「ここで議論することか?」って意味でまず言い切ってみた
それでも言ってくる人には過去ログ嫁で済ませたいところ

>>669
海賊版と同人誌の違いなんて調べればすぐ出てくる事なんだから
そこまでする必要はないと思うよ
671海賊版:2011/10/08(土) 11:12:26.83 ID:CEYN8DOL0
擁護派ではないけどスレの流れ否定派がいるのはわからんでもない
でも言ってる事は結局「きれいごと」や「なあなあにしよう」って風に見えちゃうんだよ
文字にするとちょっと違うかもしれないけどそんな感じ

でもIDや画像を晒さないでって要求はお門違いだと思って欲しい。
672wiki担当 ◆X9hPzgEyX. :2011/10/08(土) 11:16:12.26 ID:MZy6Qqll0
皆様ご意見ありがとうございます

>>664をwiki用にしたQ&Aページを作ったほうがよさそうですね

しかしID公開はgdgd言ってるのにHPのリンクには誰も問題視してないんですよね
いちいち支部に飛んでからコピペしないと行けない親切仕様だと思っていたのですが
最初からプロフィールページ=宣伝HPと同列で直接リンクしたほうがよかったのかしら
673海賊版:2011/10/08(土) 11:20:24.34 ID:DP3+KK9V0
>>671
きれいごとと感じるかは個人差だけど
ここは問題をなあなあにしないようにするためのスレだったと思った
公式凸しかないってこと?
それももう誰かがやったし、それに対して「それは海賊版です」って回答があったよ
674海賊版:2011/10/08(土) 11:28:44.63 ID:ZaldQixF0
なんかうだうだやってて「なに」について話してるのかさっぱりわからない流れだけど

>>672
ピクシブやってる人にとってはどうも個人のページは
「人様の家の中」って感覚な人が多いみたい

前にもトラブル関係で色々な人とやり取りしたけど
作品ページ=個人のHPの作品ページの中の作品
って感覚の人が多いように感じた
だから個別のページに飛ばす=いきなり土足で居間に入り込まれる
感覚になるんじゃないかな

ピクシブってSNSとはいえかなり開かれた場所なんだけど、
そういう意識がないみたいよ
675海賊版:2011/10/08(土) 11:44:07.58 ID:ZaldQixF0
あと、海賊版wikiが胡散臭いといわれるゆえんの一つには

・商標登録されていないデザインまで商標とひとくくりにする

って所だと思う
作中企業ロゴやヒーローのマークとか、
アレって多分商標登録はされてないと思うんだよね
だからこっちは商標とは別個の問題で
ガワデザインやキャラクターデザインと同等にあつかわなきゃいけないんだけど
どうもごっちゃなのが胡散臭さに拍車をかけてると思う

商標登録されてるような実際の企業ロゴは商標だけど、
作中ロゴとかは「トレパク厨乙w」の部類のはずだから
676海賊版:2011/10/08(土) 12:03:06.47 ID:/Gj4/Jj20
胡散臭いとか言ってるやついんの、自分の周りにはいないけど
過去ログ読んだらわかるはずだけどひとくくりにして問題だと言ってる訳じゃないんだよね
様々の権利侵害の形はあるが最終的にどちらもやめましょう、っていう話をしてるんですが
677海賊版:2011/10/08(土) 12:14:51.46 ID:aXXahWZ70
『商標登録』云々は、もともとは具体例というか、
説得の一手段として出て来た言葉なのだろうと思う。
模倣や偽造されたデザイン元が商標登録されていなくても、
○○のキャラクターだ、○○のものだとわかる状態で勝手に使用していれば本来はアウト。
訴えられる可能性は多分にある。

海賊版と見なされるような品を制作頒布する側は、有償無償にかかわらず、
ネタ元のキャラクターの人気やタイトルの知名度に乗っかって益を得ていることになる。
その行為が、本来権利者が得るはずだった利益などをかすめ取っていることにあたるので、
著作権侵害の範囲とは異なっていても、「権利者の権利を侵害している」と言う点では同じ。

 作品のファンとして活動をするのなら、目先の人気や利益欲しさに、本来の権利者をないがしろにしてしまうのは問題がありませんか?

結局はこの一言に尽きるんだけどね
678海賊版:2011/10/08(土) 12:21:26.22 ID:/Gj4/Jj20
不正競争防止法の話だよね
ID:ZaldQixF0は>>519>>520とか読んでる?
こういう色々なパターン含めてやめとけって話をしててどれがどれと同じくくりで、とか言ってる訳じゃない

過去ログ読むのそんなにめんどくさいことなんかな
679海賊版:2011/10/08(土) 12:33:53.51 ID:ZaldQixF0
>>677-678
だから一般同人誌における問題と全く同じ問題でしょ?それ
680海賊版:2011/10/08(土) 12:35:02.40 ID:vPym+8Mq0
>>678
はっきり言ってしまえば過去ログを読むのはめんどくさい上に混乱する
なぜならID:zvRqEU5P0のように、本人だけは丁寧で冷静なつもりの言葉遣いで
ネチネチとスレ主旨ではなく言葉遣いや「批判の仕方が優しくない」といった
瑣末に難癖をつけてスレ主旨に問題があるようにすり替えようとする奴の長文があるから

定期的にまとめ(例えば>>519-520>>664など)を提示して、後は
「内容に文句はないが態度が…言葉遣いが…以前にアテクシを叩いたからこのスレは…」と
内容以外の部分に主題をずらして引っ張ろうとする意見は取り合わないのがいいと思う
681海賊版:2011/10/08(土) 12:50:59.49 ID:AwG5+Uff0
>>679
この流れで出すなら一般同人誌じゃなくてトレパク同人誌なんじゃね?
682海賊版:2011/10/08(土) 12:53:05.19 ID:DP3+KK9V0
どうしても同人誌を引き合いに出したい人がいるみたいだけど、本当に何回この話してるんだよ
並べてみたら同人誌もグッズも二次創作は基本的にグレー
黒じゃないのはファン活動として公式が見逃してくれてるから
だけどトレパクだったり公式に似すぎていたりファンアートから逸脱すれば黒として叩かれる
どうしてかは>>677の通り
全ての同人グッズが黒なんてこのスレでは言ってない

今回は公式が作ったグッズに酷似したグッズ、もしくは公式がグッズに使ったロゴに酷似したロゴを使用したグッズ
そういうのは公式の利益を侵害する海賊版と言えるから問題にしてるんだよ
アジダスの話が出てたけど、個人的にはsqnyとかのが近いと思う
そしてたとえ利益を出すために頒布したのではなくても、結果的に公式への利益が減るかもしれない

そっくりグッズ欲しいなら自分の分だけ自分の技術で作ればいい
それができなきゃ公式のグッズ販売を待てばいい
683海賊版:2011/10/08(土) 12:53:41.18 ID:ZaldQixF0
>>681
だからいってるじゃん
商標登録されてるものとされてないものは明確に分けるべきだと

その上で海賊版だ云々いわないで「トレパク厨乙w」でいいじゃんと
トレパクグッズを権利侵害だの海賊版だの言うから混乱するんだと思うんだよね
トレパクだから海賊版なわけでも権利侵害なわけでもなく、
トレパクだから叩かれるってだけでしょ?
684海賊版:2011/10/08(土) 12:59:09.53 ID:ZaldQixF0
>>682
だから言ってるじゃん
君が挙げてる問題はまるっきり同人誌の問題と同じだからだよ

なのに同人誌はいい(グレーだ)けど、グッズはダメと言ってるから混乱するんだって
サザエさんだってグッズじゃないよ?
絵をかいたからアウトだったんだよ
つまり二次同人も同じレベルなんだよ

んで同人誌は基本「○○の××というキャラクターに乗っかった商売」なんだよ
だからそういう点に「触れない」で話して欲しいってわけ
混乱するから

つまり同人誌のことを横にのけたいなら同人誌にも当てはまる理由を排除しろと言ってるわけ
混乱するから
685海賊版:2011/10/08(土) 12:59:51.88 ID:iCb8x/1uP
>>683
商標登録されてるものじゃなければ
そのまんま使っても権利侵害にも海賊版にもならないの?
686海賊版:2011/10/08(土) 13:02:04.29 ID:CEYN8DOL0
またそこに戻ってくるのか…
687海賊版:2011/10/08(土) 13:04:31.42 ID:ZaldQixF0
>>685
だから同人誌と同じだと何度言ったら理解できるんだよ

よくピクシブで見る「野生の公式」な上手い絵でガワアクション描いたらアウトだ
となってしまうんだよ
その主張だと

実際ドラえもんの最終回?はそんな感じの理由で消えたんだよ
ここの人たちは安易に同人誌を考えてるように思うよ
同人誌は同人誌で色々複雑な問題を抱えてるし、そもそもそんなところに触れなくても
話は通るはずなんだから(権利侵害ではなくトレパク問題で)
そこには触れるなといっているの

色々地獄の釜の蓋が開くから
688海賊版:2011/10/08(土) 13:06:57.64 ID:CEYN8DOL0
>>687はどういう風にしたいの?
最初から最後まで自分の言葉で説明してもらえるかな
あれはだめこれはだめじゃなくてあれをこうしてこれをこうしてと具体的な事案を添えてくれ
689海賊版:2011/10/08(土) 13:07:49.78 ID:OYHtv7NG0
同人とは?でggr
それで分からなければ半年ロムれ
それでも分からなければ同人板には来ない方が良い
690海賊版:2011/10/08(土) 13:08:31.22 ID:g0LOC0x90
>>683
>トレパクだから叩かれるってだけでしょ?

違います。
海賊版の根本的な意味がまるでわかってないんじゃないの
691海賊版:2011/10/08(土) 13:08:44.72 ID:vPym+8Mq0
>>683
・一般的な同人誌:オリジナルストーリーと公式デザインを基に独自アレンジした絵(1)
・同人板で専スレが立つレベルのトレス同人誌:背景や人物の相当部分にトレスを用い
その他にオリジナルストーリーと独自アレンジ絵(2)
・このスレで扱う海賊版グッズ:公式デザインをトレス乃至盗用したオリジナルストーリーも
独自アレンジも皆無または皆無といっていいレベルの希少アレンジ(3)

123すべて厳密には問題性を持っているが、このスレではより公式への権利侵害度が強い
3のみを扱う。理由は>>677

トレス盗用同人誌はそれを扱う場所で問題視する事がのぞましい。理由は上記の通り
同人誌とグッズの性質の違い

まだ質問もしくは異議があるならどうぞ
692海賊版:2011/10/08(土) 13:13:28.57 ID:iCb8x/1uP
>>687
いや、同人誌と同じって主張してるけど
公式のトレパク絵でグッズを作ったらどう考えても海賊版だろ
中国の業者が勝手に公式トレパク絵でグッズ作って売りさばいて儲けてても
あれば同人誌と同じで権利侵害はしてないって主張するわけ?

というか地獄の釜の蓋開けてんのはお前だろw
693海賊版:2011/10/08(土) 13:17:55.42 ID:tVO39cyW0
もう同人誌を持ち出してくる奴はスレ違いでスルーすれば
同人誌グレー黒とかすでにこの板全体の問題だろ
それ用のスレでも作って誘導すれば
途中で厨ちゃんへ簡潔に説明文作ってたのはどうなったんだ
694海賊版:2011/10/08(土) 13:19:55.41 ID:vPym+8Mq0
691にもうちょっと補足しておく
>>520のリンク先に説明されてる通り
・ロゴやグッズの場合著作権以前に商標権の問題がある(現在商標登録されてなくても将来
あるいは発表されてないだけで登録される可能性がある)
・商標権の侵害は著作権の侵害より犯罪性が強いとされており、犯罪として成立し易い
(もちろん「だから同人誌はよい」という意味ではない。「より悪い」物をわざわざやるなという話)

ついでにいうと形態が「同人誌」でも、公式の画像キャプチャを印刷しただけのイラスト集や
公式の画像を用いて公式のストーリーを再現しただけの同人誌は「海賊版」になる

さっき質問や異議があるならどうぞと書いたが、これだけ説明してリンク先の説明を提示して
なお「全部読んだけどだからそれって同人誌も同じじゃん?」と返されたらどうしようと正直困っているw
695海賊版:2011/10/08(土) 13:20:09.07 ID:HDRIOMhy0
野生のなんちゃらタグつくのはまるで公式が描いたようなくらいにおもえるファンアートじゃね
あくまでファンアート、同人絵、誰がみても非公式でこんなシーンがあったらなというやつ
そこには描き手のオリジナリティもみとめられる

んで、ここで問題にしてるのはデザイン等を全くそのままパクっただけのロゴ・デザイングッズ
いくら支部でもトレス切り貼りのイラストに野生のなんたらタグつけないでしょう
696海賊版:2011/10/08(土) 13:25:11.27 ID:0ywJbf3RO
>>685
>>664読め
697名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/10/08(土) 13:29:09.76 ID:AwG5+Uff0
>>683
> トレパクグッズを権利侵害だの海賊版だの言うから混乱するんだと思うんだよね
混乱してるのは海賊版(仮)を作った・作りたい人だけじゃね?
海賊版なのかーそうかーって分かってくれる人のが多いと思うけど…

ついでに、商標登録してない公式が悪いみたいに言うのはどうだろう
駄目って言われてなくても駄目かな?って思った時点でやめときゃいいんだから
698海賊版:2011/10/08(土) 13:35:55.26 ID:OAzZ7gvW0
>>696
いや685は「商標登録してないグッズを無断製作するのは同人誌と同じだから
権利侵害を問題にするのはおかしい」と訳の分からない主張をしてる>>683に対して
嫌味で言ってるだけだと思う

っていうか皆「商標登録されていればより危険、されてなくても素人製作者の
オリジナリティが見られないグッズは同人誌より(公式の堪忍袋の尾を切る確率が高いから)危険」
と言ってるんであって、「商標登録してるから不可、してなければ大丈夫」なんて言ってないよな?
699海賊版:2011/10/08(土) 13:40:12.04 ID:ZaldQixF0
だめだこりゃ
やっぱ話にならんわ
人の話は聞かないし、理解しようともしない

同人誌はオリジナリティ()があるから平気
って時点でまず論外だって気づけ
700名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/10/08(土) 13:40:53.48 ID:xn9kOk6L0
>>694
商標登録済みのものは商標権にあたるけど、
現在商標登録されてなくても将来あるいは発表されてないだけで登録される可能性がある物に関しては
不正競争防止法の第二条第一項、第二項に当たるんじゃないかと思う
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/H05/H05HO047.html

Wikipediaの「不正競争防止法」ページにある(代表的な例)の一覧が分かりやすいかも
701海賊版:2011/10/08(土) 13:40:53.53 ID:HDRIOMhy0
なんかだから名前だして申し訳ないけど
このスレで問題にしているグッズとまゆたんのタイバニカレンダーとの差が
分らないどっちも二次創作物の販売じゃないて事だよね多分

しかしこの前者はまずくて後者はまずいけどまあ…な違いを
説明しきらないといけないものなのだろうか
702海賊版:2011/10/08(土) 13:43:54.10 ID:OAzZ7gvW0
これだけ微に入り細に渡って「同人誌も問題を孕んでいるが(ry」と説明されているのに
平気で
>同人誌はオリジナリティ()があるから平気
>って時点でまず論外だって気づけ
と得意気に誤読して喜んでいるという読解力のなさはいかがなものだろうw
703海賊版:2011/10/08(土) 13:44:32.98 ID:HDRIOMhy0
後同人誌はだってという意見は
・同人誌だって訴えられたら捕まるんだからダメ!
or
・同人誌だって訴えられたら犯罪!同じ犯罪者に言われたくない!
のどっちなんだ結局
前者だったら「スレチですここは同人グッズについてのスレです」でいいんじゃ
後者はぶっちゃけるところの「うちのシマで勝手なことすんな」なんだけど
何様と思われるだけだよなあ
704海賊版:2011/10/08(土) 13:46:25.74 ID:iCb8x/1uP
・商標登録されてる図案を使ったグッズ(及び同人誌)
 →作った瞬間問答無用で犯罪(商標法違反・非親告罪)
・商標登録されてなくても公式の図案をそのまんま使ったグッズ(及び同人誌)
 →いわゆるトレパク。著作権法違反(親告罪)。
  特にグッズはオリジナリティの入り込む余地がなく、海賊版とみなされる
・上記以外の同人誌及びグッズ
 →著作権法違反。しかし、特に同人誌は版元から見逃してもらえる確率が高い。

というかアウトって言う意味なら同人誌自体アウトだけど
商標使ったやつ>トレパクグッズ>二次絵グッズ>>>>>>>自分絵同人誌(ここでもまだ黒よりグレー)
だよ
ただ、現状見逃してもらえてる自分絵同人誌を取り締まられないように
真っ黒くろぐろな左二つを糾弾しようってスレ
705海賊版:2011/10/08(土) 13:48:45.96 ID:CEYN8DOL0
後者だろうな
要約すると結局は「お前らだって同人誌作ってるのになんでグッズだけ海賊版でwikiで晒されるんだ!」が滲み出てる

立体版権なんて知りませんでしたっていう人と同じで同人誌とグッズの違い
パロディと海賊版の違いが何度説明されても理解しようとしない
706海賊版:2011/10/08(土) 13:51:14.84 ID:OAzZ7gvW0
>>703
IDは違うし他人だと自称してるから他人なんだろうけど主張は同一人物かと紛うばかりに
全く同じ事をリピートさせてるID:ZaldQixF0みたいな一群は多分後者なんだろうなあ
公式が同人活動をどう思ってるかは知りようがないが、現状として見ないふりをしてくれてるから
せめてこっちもふりができないほど悪辣にやらかすのはやめようぜ、って話なんだがなあ
707海賊版:2011/10/08(土) 13:52:49.59 ID:ZaldQixF0
>>702
>>691の1

権利侵害は全部同等です。
勝手にこっちはアレよりマシ
なんていうなと私は何度も言ってるじゃん

なんでこう同じことを何回も何回も言わせるんだよ
まず論点を整理しろ
相手の発言を追って何を主張しているのかを理解しろ
出来ないなら問いかけろ
一々確認をしろ
脊髄反射をするな

それすらできないからアホらしいって言われるんじゃん

>>704
>特に同人誌は版元から見逃してもらえる確率が高い。

ダウト
そんな確証は存在しない
実際に同人誌は何度も問題になってるけど同人グッズで問題なんか聞いたことねーよ

ともかく「同人誌よりもグッズのほうがやばい」って主張をやめろ
同人誌も本来真っ黒なんだから
708海賊版:2011/10/08(土) 13:55:23.39 ID:CEYN8DOL0
>>707
うんだから結局どういう風にして欲しいの?
709海賊版:2011/10/08(土) 13:56:22.34 ID:HDRIOMhy0
>>706
ややこしくなるかなとおもって持ち込んでなかったけど
このジャンルに関してはオタコンで番組Pが
同人誌(ファンアート)について言及してるんだよね
でもそれを錦のご紋にして同人やってもいい!と思われたくないし
単に「見逃すよ」という発言があっただけなんだけど

だからこそ公式そのままの図案をパクったグッズ(同人誌)を頒布しないで欲しい
710海賊版:2011/10/08(土) 13:57:07.57 ID:tVO39cyW0
今まで「このスレは言葉遣い悪いし優しくないから怖い><
っていちゃもんよく来たけど
ZaldQixF0は言葉遣い悪いし態度も悪いね
いちゃもん派にもこんなのいるんだな
711海賊版:2011/10/08(土) 13:57:07.58 ID:OAzZ7gvW0
>>707
「お前らだって犯罪者なんだからより悪いなんて言うな」と言い張る君は
じゃあどれだけ犯罪に手を染めてない人間なんだ
同人板に来てるのに「アテクシは同人誌も同人グッズも一切出してないから
貴方方に説教して止めさせる権利を持ってます」なんて言い出すんじゃなかろうな

なんて言ってもどうせ言葉尻だけ捕まえて「〜なんていってないバカ話にならない!!」って
詭弁の典型みたいな言い逃れをするんだろうけど

っていうか本質じゃなくて瑣末の難癖をほじくりだして混乱させるのが目的だと思う
712海賊版:2011/10/08(土) 13:57:09.78 ID:19VHCRkU0
>>707
じゃあ>>707がwiki作るとしたら
「同人誌も海賊版グッズも権利侵害だから絶対やめよう」って呼びかけるってこと?
713海賊版:2011/10/08(土) 13:58:03.81 ID:/Gj4/Jj20
こいつ何しに来てんの?
そんなのわかっててグッズの問題を取り扱いたくてやってる場所ってさんざん言ってるのに、本当に日本語が読めない人?
スレの主旨に沿わない自分の主張を通したいんだったら別のwiki作れよ自分で…
714海賊版:2011/10/08(土) 13:58:15.18 ID:CEYN8DOL0
ミクの抱き枕、QBぬいぐるみ、ソウルジェム、
タイバニのタオルやピンズは公式から黒判定でたんだっけ
あと同人グッズで問題出たのはなんだっけ
いざ並べると出てこない程度の記憶力…
715海賊版:2011/10/08(土) 13:59:51.22 ID:tVO39cyW0
両方黒だってしつこいならZaldQixF0が版元に両方悪いんですよねって凸すれば
まさか両方黒だから海賊版グッズは見逃せって言うんじゃないよね
そもそもなにがしたいのかわからないし
716海賊版:2011/10/08(土) 14:00:33.71 ID:ZaldQixF0
結局どうしたいの?って言ってる人は

>>675

トレパクの問題と商標の問題をごっちゃにするなって初めからずっと言ってるじゃん
商標なら問題だけど、逆に商標に引っかかってないものを商標の問題だというのは
そっちの方が問題行為なんだよ

ただトレパクとして問題視すればいいと言ったら
>>690
と返事が来たので、トレパクも一切使わないで欲しいね
トレパク自体が問題でないのなら
717海賊版:2011/10/08(土) 14:00:47.07 ID:HDRIOMhy0
いやもうID:ZaldQixF0はスルーしようよ
もう正義が違うんだよ。多神教者と単神教者くらい違う。
延々平行線だしID:ZaldQixF0一人を説得したところでこの問題解決しない

と思うんだけど同人グッズで問題になったのいくらでもあるよといいてえ
つい最近QBのぬいぐるみ発売でもあったよ
FFでもあったしwikiも紹介されてる下手でもあった
公式パクリグッズは当たり前に問題になる
718海賊版:2011/10/08(土) 14:01:22.23 ID:ZaldQixF0
>>717
んで逮捕者や裁判まで行ったのはいくつ?
719海賊版:2011/10/08(土) 14:01:26.11 ID:OAzZ7gvW0
>>710
ZaldQixF0の最初のレス>>674-674とか見てみると面白いよ

675 名前:海賊版[sage] 投稿日:2011/10/08(土) 11:44:07.58 ID:ZaldQixF0 [2/8]
あと、海賊版wikiが胡散臭いといわれるゆえんの一つには

・商標登録されていないデザインまで商標とひとくくりにする

って所だと思う

と、いかにもWikiの書き方にアドバイスする親切な人間を装った言葉遣いだが
最後は「要点を整理しろ、いちいち確認をしろ、それすらできないからアホ」と本音丸出しw
720海賊版:2011/10/08(土) 14:03:31.55 ID:ZaldQixF0
>>719
初めは丁寧に説明して進言してたのに話し全然聞かないわ
馬鹿にした態度とるわなら当然そうなるわ

真摯にやりたいと思ったけど、参加してる人間が自分の正義によって
でも自分がやってることは二次創作含めて大丈夫とか言うスタンスじゃ
正直話にならないわ

ドロボウがドロボウに手口について文句つけてる状況にしか見えないよ
721海賊版:2011/10/08(土) 14:03:36.15 ID:OAzZ7gvW0
っていうか両方悪いんなら当然海賊版グッズだって悪いんだから
Wikiを作ったっていいよね、悪いんだから
722海賊版:2011/10/08(土) 14:05:11.26 ID:/Gj4/Jj20
ID:ZaldQixF0のこれまでの経緯を見てなさすぎて自分の話だけしてる様子がすごい
この人海賊版公式パクグッズをやめよう、っていう主旨と関係ないことしか考えてない


723海賊版:2011/10/08(土) 14:05:17.69 ID:xn9kOk6L0
もう皆構うのやめなよ平行線なんだから…

>>680辺りから全く話が進んでないけど
今話し合うのはテンプレ?それとも商標とそうでないものを分けるべきかって話?
724海賊版:2011/10/08(土) 14:05:55.62 ID:CEYN8DOL0
結局は海賊版作った本人かその周辺の人で私だけ怒られるのやだ!
だったら全部禁止にしろ!って言ってる様なもんなんだが。
718でそれが明確になってるわ…否定した所でそういう事なんだってことに気づけない
満員電車で持ってた弁当のおかずだけ食べられたって言う人くらい自分がおかしいことに気づいてない
725海賊版:2011/10/08(土) 14:06:32.53 ID:AwG5+Uff0
>>716
つまり海賊版という言葉を使ってほしくないので?
だけどトレパクも駄目ということ?
ということはなんて言えばいいのさ
726海賊版:2011/10/08(土) 14:07:17.59 ID:CEYN8DOL0
>>725
同人グッズでファンアートです><

ってことさ
727海賊版:2011/10/08(土) 14:07:19.77 ID:6AbZ+mjiP
>>720
まどかの同人誌は取り締まられなくてQBぬいぐるみは取り締まられたんだよ
それがどういう違いかこの板の人間は殆どわかってると思う
その違いがわからないならこの板全部敵にまわすような
「同人誌は犯罪wiki」でも作ったらどうでしょうか?
728海賊版:2011/10/08(土) 14:08:17.50 ID:awPNwWas0
>>720
だから言葉尻に噛み付いたり揚げ足取ったりじゃなくて
「あたしはこのスレとWikiはこうすべきだと思うのよ」をはっきり書いてくれないかな

・同人誌もグッズと同一だから同一に扱え
→このスレでは「同人誌も問題だがとりあえずグッズのみを扱う」というスタンスなので
それがいけないのなら独自に両方を犯罪だという活動をしてください。
貴方が正しいならその活動が支持されるでしょう
・同人誌をやってるお前も犯罪者だからこんな活動はやめろ
→だったらグッズも同様に犯罪だから問題視して悪い事はありませんよね
729海賊版:2011/10/08(土) 14:08:57.55 ID:HDRIOMhy0
>>724
最後の行と例え分らんw

>>723
個人的には商標権とか著作権とかその辺りは専門家じゃないし
痛い腹さぐられるとい点ではたしかに同じだし>>303
・公式そのままのパクリ商品
・トレスを利用してグッズ作成
・オリジナリティがなく公式グッズとの見分けがつかないもの(公式ロゴを使用など)
これでまとめなおす事できないかな?
730海賊版:2011/10/08(土) 14:09:31.10 ID:tVO39cyW0
結局言いたいのは

「同人誌という黒行為してるくせに
「自分のやってることは大丈夫」(そんなレス見たことないが)
「泥棒が泥棒に略」
(海賊行為は犯罪だけど同人誌は犯罪じゃないよね
だったらコミケ開けないしマスコミも取材来ないし警察動くよね)

ということらしいので無視するしかないと思う
731海賊版:2011/10/08(土) 14:11:13.24 ID:ij2MOS6jI
もうさID:ZaldQixF0はスルーでいいじゃん
的外れな凸の多さ見れば海賊版wikiが効果あるの明白なんだし
そもそも完全なwikiなんて無理だし作る必要もない
ID:ZaldQixF0もこのままほっといたらどっかいってくれるはず
732海賊版:2011/10/08(土) 14:11:20.68 ID:CEYN8DOL0
>>729
いや、ちょっと前に見た画像でコラかどうかわかんないけど
そういう話があったんだよw

要は日本語でおkって言いたいんだと思ってくれ
733海賊版:2011/10/08(土) 14:11:37.11 ID:ZaldQixF0
>>725
まず商標に引っかかるから海賊版というわけではないという理解は出来てる?
同人誌もまた海賊版なんだよ

海賊版という言葉を使うなとは言わないよ
使いたいなら使えばいい
ただ海賊版として取り上げるとどうしても同人誌も含まれることは留意するべきだと思う

またトレパク云々は私が「そっちで取り上げた方がいい」と言ったら「トレパクが問題じゃない」
>>690に言われたのでその件は>>690に聞いて
私は知らん。

私は素直にトレパクでグッズつくるな。でいいと思うけどね
あと私はかなり序盤から「グッズには必ず『これは公式物ではありません』って表記必須にすれば?」
って言ってたけど今まで一切無視だね
734海賊版:2011/10/08(土) 14:13:59.22 ID:ZaldQixF0
>>728
だから散々言ってるじゃん

商標の件とそうでないものは明確に分けるべきだと
逆に何故それで納得・理解できないのかがわからない
735海賊版:2011/10/08(土) 14:14:14.12 ID:zvRqEU5P0
>>731
自分に都合の悪い意見は放っておけばどっか行ってくれるはずなんて傲慢ですよ
そういう自己中心的な人ばかりでは折角の活動も誰にも伝わりませんよ
736海賊版:2011/10/08(土) 14:15:01.39 ID:6AbZ+mjiP
>>733
まどかの同人誌は取り締まられなくてQBぬいぐるみは取り締まられた
このことについてあなたは「これは公式物ではありません」ってタグをつければ
許されたと思いますか?
737海賊版:2011/10/08(土) 14:15:12.21 ID:VbQ4qwvk0
こういう混ぜっ返す人は、ある程度説明しても聞かないし
結局はこのスレやwikiは「自分たちと異なる意見を聞かない」
という結論欲しいため途中から本題から外れた所で絡みまくって
呆れた住人が無視や放置すると「ほら、私の意見は無視」と言う
当たり屋みたいなもんだし
最初にかまってダメだと思ったらさっくり無視した方がいいよ

>>723
そろそろ拡散についても話したい
wiki管理人さんにはwikiの幸登録をお願いしたい
そうすればwikiのリンクを貼りやすくなる人も多くなるんじゃないかな
738海賊版:2011/10/08(土) 14:15:23.09 ID:CEYN8DOL0
『これは公式物ではありません』って表記必須にして済む話ではありませんが
グッズ本体に偽物ですと被せて書くならどうぞやっててください
739海賊版:2011/10/08(土) 14:15:48.15 ID:awPNwWas0
>>730
正確にいえば同人活動をされてる公式が一斉に著作権法違反で訴えれば
同人誌は立派な犯罪になるし警察も動くしコミケは潰れるなw

まあ何度も言われてるがスレ主旨は「刑法に則った犯罪者摘発」じゃなくて
「好意の恩恵で犯罪化してないグレー者同士で好意を失うような開き直りを自重しよう」
というモラルを問題にしてるので
740名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/10/08(土) 14:15:56.98 ID:AwG5+Uff0
>>726
なるほどw
公式トレパクの同人グッズがファンアートか…胸が痛くなるな
741海賊版:2011/10/08(土) 14:16:39.70 ID:iCb8x/1uP
ID:ZaldQixF0はこんな場末の掲示板じゃなく
「同人誌よりグッズのほうが真っ黒なので自重してね」って表明してる
即売会の主催や印刷所とかに凸ってきたら?
742海賊版:2011/10/08(土) 14:17:04.87 ID:zvRqEU5P0
自分も
・商標でヤばいグッズ
・著作権でヤバイグッズ
・それ以外でヤバイグッズ
項目で分類して違いをハッキリさせたらいいと思う
今のID掲載してる人をはずしたりはしないで
スレだけで話題になった人も分類分けた項目に掲載の方向で
743海賊版:2011/10/08(土) 14:17:58.94 ID:US6N7jbK0
ID:ZaldQixF0は同人はすべてダメって言いたいのは分かったが
ここは、公式にそう言われないための予防のスレなんだよな

やっぱ構わないのが正解か
744海賊版:2011/10/08(土) 14:18:36.45 ID:HDRIOMhy0
>>737
wiki管さんは既に2つの幸へ登録申請メール送ってくれてるよ
今はその返事待ち中

逆にwiki貼ってくれそうな幸とか他にもありそうなら情報提供した方がいいのかも
残念ながら自分は幸を見つけられなかったけど
745海賊版:2011/10/08(土) 14:19:01.39 ID:zvRqEU5P0
>>737
幸登録はwiki管理人さんが幸に問い合わせしてると言ってたから
返事があれば掲載してくれるはずだから急かさず待っているべき
wiki管さんの過去ログくらい遡って読みましょうね
746海賊版:2011/10/08(土) 14:20:04.61 ID:uY8PYOFMO
荒らしに構う奴も荒らしです
747海賊版:2011/10/08(土) 14:20:17.05 ID:CEYN8DOL0
>>735
スレ住人がID:ZaldQixF0を相手してるのはそう言われて一方的な決めつけだ!となることを避けるためでもある
少なくとも私はね。

だからID:ZaldQixF0に対し自分の要望を文章にしてくれと言ってるんだ
言葉尻だけ拾ったああいえばこういうレベルの反応じゃなくてきちんとした意見を、とね
748海賊版:2011/10/08(土) 14:20:34.10 ID:zvRqEU5P0
>>741
場末なんて自ら言ってしまっては折角の活動が台無しですよ
749海賊版:2011/10/08(土) 14:20:54.97 ID:tVO39cyW0
スレがひとつになれればいいが現実はそうもいかないし
本人や身内や後ろ暗い奴も書き込んでそうだし
一々構ってたら進まないので主張が的外れな上いくら言ってもわからないのが出てきたら
論破とか考えず放っておくしかないんじゃない
750海賊版:2011/10/08(土) 14:21:01.16 ID:ZaldQixF0
んで出した要望はガン無視とw
751海賊版:2011/10/08(土) 14:23:06.42 ID:tVO39cyW0
>>739
うん、だから公式が動かなければ犯罪じゃないわけだよ
で、今現在は同人誌は犯罪じゃないよね?
でも海賊版は違うよねってことだからややこしくするなw
752海賊版:2011/10/08(土) 14:23:19.67 ID:awPNwWas0
>>743
というか「同人誌も海賊版も同じ犯罪」「犯罪者が犯罪を云々するな」だと
ID:ZaldQixF0は「同人板に来てるのに同人誌を出しても読んでもいない不思議な人」か
「同人誌を出してるか読んでる自分はなぜか蚊帳の外にいる不思議な人」のどちらかになってしまうw

>>737
物凄く基本的以前すぎで申し訳ない質問なんだけど、いわゆる二次同人関係のサーチに
こういうWikiを登録するのは違和感というか、反発食らう心配は大丈夫なんだろうか
サーチ管理人が賛同してくれてリンクを貼ってくれるのが一番いいんだろうけど
753海賊版:2011/10/08(土) 14:23:31.18 ID:CEYN8DOL0
どれが要望?
あなたのは要望には見えないのだけど
見落としがあるというのなら安価で教えてくれるかな
754海賊版:2011/10/08(土) 14:23:36.95 ID:/Gj4/Jj20
どの権利を侵害しているのか決めるのは外野じゃなくて版権元だろうに
全部犯罪だし、どう違うのかは自分で勉強するようなことで分類?して教えてして意味あんの?
それこそ罪の軽重を印象付けようとして工作してるようにしか見えない
ID:zvRqEU5P0もID:zvRqEU5P0も自分用のスレ立ててwiki作ったら?
755海賊版:2011/10/08(土) 14:24:35.27 ID:VbQ4qwvk0
>>744
うん、もう一週間近くになるけどまだ返事来ないのかなと
二つの幸があれなら、稼働はしているよね
連絡したのはどの幸なのかなと。一応幸は4つあるみたいだし

>>745
勿論知っているよ
ただ幸は稼動しているのにまだ返事ないのか、とか
他の幸への登録はしないのかという事なんだけど
言葉が足らなかったね
756海賊版:2011/10/08(土) 14:24:39.37 ID:AwG5+Uff0
>>750
別にガン無視されてなくね?
そうだねちゃんと分けようか的な書き込みもあるじゃん
とりあえず落ち着けよ
757海賊版:2011/10/08(土) 14:25:04.68 ID:jTrJOiKL0
これは公式物ではありませんで許されるなら海賊版販売で逮捕者なんかでないだろ
758海賊版:2011/10/08(土) 14:26:24.82 ID:ZaldQixF0
>>749
なんで主張が的外れなの?
商標とその他をごっちゃにすることは問題ないってのがこのスレの総意なの?

>>752
二次創作はしてるけどオン専で昔同人買ってたけど今は買ってない人

つか同人売り買いしてる人って自分が犯罪行為してる自覚ないの?
オン専二次の私ですら著作権違反自覚して日々いつ訴えられるか、
訴えられたらすぐさま本社に飛んでいって土下座でわびる覚悟でやってるのに
759海賊版:2011/10/08(土) 14:28:11.19 ID:awPNwWas0
>>756
どうもこの人の中では、スレ住人全体がこの人の意見に平伏して自分達の無知と不明を恥じて
直ちにWikiを閉鎖するかこの人の意見を全文掲載するかしなければ「アテクシの意見を無視した!」になるみたい
760海賊版:2011/10/08(土) 14:28:34.45 ID:iCb8x/1uP
>>758
商標使うのはNG
トレパクもNG
同人誌もNG

このスレでは上二つを両方NGだよとして周知するスレなんだけど?
商標が〜とかわざわざ分けたところで
「そんな専門用語分かんない><」ってwiki読まない奴が増えるだけ
761海賊版:2011/10/08(土) 14:28:57.47 ID:HDRIOMhy0
>>752
登録させてくれる幸もあれば、幸の目立つところにリンクを貼ってくれる幸もある
ジャンルや幸管によって変わってくるので大丈夫かなんて分らない

後wiki管さんは既に申請済みですって
【TIGER&BUNNY】海賊版同人グッズ横行問題スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1316957067/801

801 名前:wiki担当 ◆X9hPzgEyX. [sage] 投稿日:2011/10/01(土) 23:06:18.48 ID:AbMF+Ucj0
こんにちは、サーチ管理者様お二方に登録可否の問い合わせメールいたしました
登録は御返事待ちですが通るといいな
762海賊版:2011/10/08(土) 14:31:45.87 ID:VbQ4qwvk0
>>752
他ジャンルだけど、今年2月に主催に問題あるオンリーが開かれて
2で出来た問題提議wikiを幸TOPにでかでかリンクしてたよ
しかも一つじゃなくて複数の幸で
幸管理人の意識の差はあるかもしれないが、海賊版グッズ販売は
無視出来ない問題だとは思うんだけどね
763海賊版:2011/10/08(土) 14:32:57.46 ID:awPNwWas0
>>758
…自分は「二次創作はしてるけどオン専で昔同人買ってたけど今は買ってない」癖に
他の同人やってる奴らとは別!あたしだけはお前らを犯罪者呼ばわりする権利がある!
あたしだけは特別!そんなあたしですらこんなに卑下してるのに!って喚いてたわけ??

「オン専だから」「買ってただけだから」って何だよ。それだって自分で勝手に決めた基準だろw

自分で勝手に決めた基準で「だからアテクシだけは犯罪者じゃないけど
アテクシの決めた基準から外れるからお前ら皆同じー!」ってバカすぎる
764海賊版:2011/10/08(土) 14:33:54.65 ID:ZaldQixF0
>>756 >>759
>>760

>そうだねちゃんと分けようか的な書き込みもあるじゃん

スタンダードではないようなんですがw
765名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/10/08(土) 14:34:02.04 ID:xn9kOk6L0
幸もそうだけど個人サイトにバナー貼ってもらうのもありだよね
今のバナーの他にアニメーションGIFバナーがあってもいいかな?
動きがあると見てもらいやすいし短いキャッチコピーならメッセージも含められると思う
766海賊版:2011/10/08(土) 14:35:02.78 ID:tVO39cyW0
>>758
すいませんがあなたと会話したくないってそのレスで書いてるんだけど見えない?
だからこれ以降はレスしませんので
一応言っておきますが751で
「同人誌は親告罪だから版元に訴えられなければ今現在は犯罪じゃない
しかし公式への感謝と敬意は常に忘れていない
でもだからこそぎりぎりのところでルールも守れない連中には
できるだけ同じ同人者で海賊版駄目、絶対ってやりたいだけですよ
767海賊版:2011/10/08(土) 14:35:20.43 ID:xn9kOk6L0
>>765
ごめんまた名前欄書き忘れたわ
768海賊版:2011/10/08(土) 14:35:41.57 ID:ZaldQixF0
>>763
>って喚いてたわけ??

被害妄想乙w
だからこのスレの住人は人の話をマトモに聞けないっていわれるんじゃん
実証したね
769海賊版:2011/10/08(土) 14:36:35.13 ID:CEYN8DOL0
>>764
頼むから落ち着いて今一度自分の文章でどういう風にして欲しいのか書いてくれ

自分の考えた文章で
770海賊版:2011/10/08(土) 14:37:23.13 ID:VbQ4qwvk0
>>765
アニメGIFバナーはあってもいいと思う
目を引きやすいし
771752:2011/10/08(土) 14:37:34.00 ID:awPNwWas0
>>761-762
レス有難う。つかスレちゃんと確認してなくてすまん
登録済みの所は幸管の都合もあるだろうから向こうの返事を待つしかないな
管理状況によっては反映に数ヶ月掛かるなんて事もあるだろうし
772海賊版:2011/10/08(土) 14:39:04.58 ID:/Gj4/Jj20
アニメgifバナーいいと思う
幸管さんが動いてくれるといいね
773海賊版:2011/10/08(土) 14:39:23.19 ID:iCb8x/1uP
というか同人誌で版元の権利侵害してる意識はあるし
訴えられたら土下座する用意ももちろんある

その上で、お目こぼししていただいてる版元の利益をダイレクトに侵害しないように
公式が出しそうなグッズを同人で出すのはやめようってだけなんだけど
774海賊版:2011/10/08(土) 14:39:23.46 ID:ZaldQixF0
アニメgifバナーはやめたほうがいいと思うよ
すっごいウザイから
775名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/10/08(土) 14:41:02.11 ID:AwG5+Uff0
>>764
そりゃどんな意見も最初はスタンダードじゃないよ
スタンダードになるかどうかがあなたの腕の見せ所なんじゃないか?
もともとの意見に反対してるようなものなんだから
まずは対案として自分の意見を分かってもらうことから始めないと

ついでに言えば分けて!って言うだけじゃなくて
どんな風に分けるか今ある海賊版をそれぞれ分類しなおしたものを
試しにここに書き込んでみればいい、案外賛成意見も増えるかもしれないし
他のもっといい意見が出るかもしれない
776海賊版:2011/10/08(土) 14:44:53.44 ID:ZaldQixF0
>>776
ぶっちゃけネット二次創作だけ残ればいいから
ソコまでする気もない

いっそ同人誌全滅してくれてもいい派なんで
あとはもうしらん

常識で考えれば分かると思ったけどね
どうも見えない敵認定してぶったたくことに夢中な人だらけみたいだからもう知らん!
もうしらん!!!
777海賊版:2011/10/08(土) 14:45:42.78 ID:iCb8x/1uP
これはひどいwwww

分かってたけど相手して損したw
778海賊版:2011/10/08(土) 14:47:21.92 ID:CEYN8DOL0
温泉なんて言ってるけど当の本人でしたってことかな、これは…
779海賊版:2011/10/08(土) 14:49:02.94 ID:xn9kOk6L0
>>770
>>772
レスありがとう
簡単なのでよければ作ってみるよ
780海賊版:2011/10/08(土) 14:50:45.21 ID:qSdE/tc5O
>>776
オフでやらかしたらネット二次創作もアウトになるのがわからないんだ
まだオフでサークルや海鮮が対応していけばなんとかなるかも?の段階だか
(公式からはとらで売られていた同人グッズがはっきり「海賊版」と発言有
同時にそのグッズページはアクセス出来ないように指導されている)
これ以上公式や日登ジャンルへ迷惑をかけてはならないからこうしてる訳で
オフとかオンとか関係なく全てアウトになる前に何とかしようねということが
理解できない人もいるんだね
781海賊版:2011/10/08(土) 14:51:07.34 ID:/Gj4/Jj20
時間の無駄すぎたwwwww呆れ通り越して笑えてきたわwwwww本人乙以外に言う言葉が見つからない
構成員が何人いるのか知らんが同人誌全滅してくれてもいい派とやらでスレ立ててwiki作りなよ!
782海賊版:2011/10/08(土) 14:52:26.27 ID:US6N7jbK0
ああ、完全に触っちゃいけない人だったかwww
783海賊版:2011/10/08(土) 14:56:05.80 ID:n3dbbP740
>>776
常識がおかしい人こそ常識で考えたらわかるとか言っちゃうんだよね
ちゃんと具体的に説明しろって言われるといえないし

あやふやな自分の正義を理解してほしいってだけじゃ賛同者も出ないよ
それを見えない敵認定されたって

ただの駄々っ子ですね
相手する価値なし
784海賊版:2011/10/08(土) 14:58:31.01 ID:VbQ4qwvk0
いやもうさ、わかってたじゃん
相手する価値ないって
なのにわかってて相手してさ、毎日同じ事何度繰り返してんの?
本人や関係者がそりゃおもしろがって毎日特攻かけてくるよ
どっちもどっちになってどうするんだよ
785海賊版:2011/10/08(土) 14:59:57.61 ID:OYHtv7NG0
テンプレにこれも追加しといた方が良いな

スレ、wiki内容に疑問、反対意見があるならきちんと代替案をだすこと
出せないなら荒らしと認定します

これくらい書かないと無理だorz
786海賊版:2011/10/08(土) 15:03:06.85 ID:awPNwWas0
>>776
というかサンラ○ズに関して言えばオンライン二次創作は同人誌以上に厳しい見解を
出していたのではないだろうか

しかも「アニメgifバナーはすっごいウザイから」という意見がこれまた主観でしかない
せめて「アニメgifはちらちら動いて煩わしいという人が少なからずいるからどうだろう」
とでも言えばまだ「ガン無視」されずに済むと思うのだが

という訳でバナーについて、目立つけど逆に動くのが煩わしくて良い印象がないという
話を聞いた事がある。自分も好みでいうと似たような考えなので
できるならアニメバナーと今のシンプルなバナーと両方置いて、リンクしてくれる人に
好きな方を選んでもらうといいかもしれない
787海賊版:2011/10/08(土) 15:03:21.05 ID:OYHtv7NG0
>>784
相手しないと他のジャンル者がTB潰そうとしてる!!
あいつら人の言うこと聞かない!!って火病起こす奴等が多いからだろ
そうじゃなかったらスルーしてるよ…
788海賊版:2011/10/08(土) 15:03:33.29 ID:DP3+KK9V0
ID:ZaldQixF0は二次禁止されたら大好きなネット二次創作も共倒れという可能性は考えないのか
ともあれ、
トレパクなグッズはダメ
商標登録を侵害してるのもダメ
上記を一緒にするなって人も一人か二人いたけど結局のこのスレからみたらどっちも黒
いちいちこれは商標侵害・あれはトレパクって分けたいならそう思った人がやる
そしてここは注意喚起が目的であって犯罪者を晒し上げて通報するのが目的ではない
このスレで問題にしているのは限りなく黒なグッズを作る人がこのジャンルで後を絶たないから
やめさせたいのは公式に迷惑をかけてジャンルを衰退させないため
同人誌で同一の問題提起がしたいならスレチだからよそでやれ、これは2での礼儀というかルール
789海賊版:2011/10/08(土) 15:03:41.92 ID:CEYN8DOL0
>>784
かといって相手しないと「都合の悪い意見は無視するのか」ってなる
ま、一度ああいう風に自爆してくれれば相手したって記録も残るからね
790海賊版:2011/10/08(土) 15:05:23.49 ID:n3dbbP740
何度かはこうやって尻尾出すまでやればいいと思うよ
791海賊版:2011/10/08(土) 15:07:54.34 ID:CEYN8DOL0
バナーは動かないほうがいい、に一票
動くバナーだと逆に不快感を与えそうな気がしないでもない

動かず目立つバナーならやっぱり赤かな
792海賊版:2011/10/08(土) 15:08:28.73 ID:WhsVRTmT0
荒らしに構う奴も荒らし
話し合いが停滞するのでスルー

とかも入れたほうがいいかな…
793海賊版:2011/10/08(土) 15:12:17.09 ID:WhsVRTmT0
リロってなかったごめん

白地に黒と赤とかのほうがシンプルでいいなあ
794海賊版:2011/10/08(土) 15:14:43.30 ID:AwG5+Uff0
>>791
でも赤ってなんか滲んじゃわない?
ちかちかしなくて目立つって結構むずいな
道路標識みたく黄色に黒ってのは?
795海賊版:2011/10/08(土) 15:29:15.50 ID:19VHCRkU0
黄地に黒文字が一番視認性が高い
次点は緑地に白文字
要するに>>794の言うとおり道路標識みたいな組み合わせがいいと思う
796海賊版:2011/10/08(土) 16:02:59.03 ID:iPrIIdDc0
渋の同人新刊表紙サンプルアップで虎と兎のマーク使ってる人がいるな
学習帳っていうのも公式で出たタイバニ学習帳のパロだろうな
作品名とSC53で表示されるやつ
797海賊版:2011/10/08(土) 16:11:54.68 ID:xn9kOk6L0
>>779です
80×40サイズで簡単なの作ってみました。パスはメ欄です

文字パターン1
ttp://ux.getuploader.com/tbdummy/download/7/tbdummy2.gif
文字パターン2
http://ux.getuploader.com/tbdummy/download/8/tbdummy0.gif

背景は黄色にしようと思ったけど目がチカチカするので白にしました
文章は要望があれば別のもので作ります
あくまでサンプルとして作ったので別に使わなくてもいいです
掲載判断はwiki担当者さんにお任せします
798海賊版:2011/10/08(土) 16:19:44.00 ID:awPNwWas0
>>797
お疲れ様です。パターン2声出してワロタ
でもパターン1の方が分かり易いのかな
799海賊版:2011/10/08(土) 16:20:59.99 ID:362HbowJO
SCて何かと思えばサンクリか
あ〜ロゴなきゃデザインはパロディと言えるかもなのになあ
800海賊版:2011/10/08(土) 16:49:04.51 ID:CEYN8DOL0
>>797
乙様
気持ち文字がもう少し大きく太くてもいいような気がするけど入らないかな

>>学習帳
自分で描いたにしてはガタガタに見えるんだけどトレスじゃないだろうな…>ロゴ
801海賊版:2011/10/08(土) 17:39:11.66 ID:PHhaEhLg0
一つのサーチでは管理人さんがwikiについて言及してたよ
そこの管理人さんは別ジャンルでも即動いてた人だから時間が取れ次第動いてくれると思う
一カ所が動いたら追従しやすいからちょっと安心した
802海賊版:2011/10/08(土) 17:41:11.39 ID:dTAvSItI0
>>797
お疲れさまでした

拡散の件だけれども他ジャンルだと幸が全面協力してくれて
話が広がりやすかったってことはあったよ
登録してもらえるといいね

ところで上の海賊版云々の件だけれども
実は某脚本家が「商標権とロゴとごちゃごちゃにしている」って呟いているんだ
だからID:ZaldQixF0な奴が後から後から出てくるのかもね
上では反対意見出ていたが自分はそれ見て

・公式グッズそっくりのものを作ること(海賊版)
・公式で出てきたものをそのまま立体化したグッズ(将来的に海賊版になる可能性があるもの)
・公式のロゴや画像を流用したもの(トレパク)

は自重しろっていうふうに説明したほうが混乱はないかもしれないと思った

それから>>519>>520もwikiに転載してはどうだろう

もしよかったら検討してみてください
803海賊版:2011/10/08(土) 17:47:24.33 ID:awPNwWas0
>>802
その某脚本家がどれだけ影響力があるのか知らんけど
別に商標じゃなければ海賊版と呼んではいけないという決まりも慣習もないと思うw

というかどうしてこのスレで海賊版という呼び方がポピュラーかというと
公式の返答に「海賊版」という単語が出てきたからであって
今後海賊版という言い方がどうこうと暴れる輩が出てきたら
「公式が返答の中で海賊版と呼んでいたのでそれに倣っています」でいいと思う
あれだけ醜態晒したんだからこの手で再登場する可能性は低いけど
804海賊版:2011/10/08(土) 17:59:13.41 ID:HDRIOMhy0
海賊版とパクリグッズなんて窃盗と万引きくらいの違いなくね?
商標権のないロゴだってつかっちゃいけねえというのは
法律の問題じゃなくて同人の問題だし

あと出来ればパクグッズ(本)みつけでもここでほのめかさず
やばくないですか?と凸ても無視されてから持ち込んで欲しいななんて
805海賊版:2011/10/08(土) 18:12:10.39 ID:dTAvSItI0
>>803
公式が「海賊版」って呼んでたタオルみたいな奴は海賊版呼ばわりでいいと思う
ただロゴトレパク系はそのままトレパクグッズでて呼んだほうが
詳しくない人にもわかりやすいかと思ってさ
それだと商標権で難癖つけてくる奴にも説明しやすいし
同人誌はいいのかっていう相手にも「同人だってトレパクはNG」って説明
しやすいかと思って
806海賊版:2011/10/08(土) 18:23:02.88 ID:HDRIOMhy0
えーまた海賊版て単語消すか消さないかのやりとりやんの?
807海賊版:2011/10/08(土) 18:26:54.07 ID:qSdE/tc5O
不正競争防止法においていうなら
アニメに出てくる意匠、アイテム描写に関わるものはどのようなものでも
公式や公式がアイテム制作権を譲渡した会社以外が出す権利をもっていて
だから商標まで行かないロゴ使用やアイテム実体化はNG
同人者がやったら権利や「将来的に公式が得るはずだった利益」を侵害したとして訴えられても仕方ない

これだけはっきりした法律があるのにトレパク?と言うのも変かと
808海賊版:2011/10/08(土) 18:27:10.00 ID:dTAvSItI0
>>806
消す必要はないんでない?
ただwiki見て理解できないっつーなら
ロゴ流用グッズに関してはトレパクって言っても
いいんじゃないかと思っただけで

タオルとピンズはどう見たってただの海賊版だから
あれは海賊版グッズと以外呼びようがないと思う
809海賊版:2011/10/08(土) 18:30:03.40 ID:HDRIOMhy0
>>808
じゃあ例えばまとめにあるアポロンのボールペンは海賊版じゃないってこと?
そこまで区分けする必要ある?

ていうやりとりを既に散々やってるんだよ
また繰り返すのか面倒くさい
810海賊版:2011/10/08(土) 18:31:16.75 ID:awPNwWas0
>>805
断言した物以外は海賊版じゃないからトレパクなんてこっちが区分けするのはおかしい
「これは海賊版じゃなくてトレパクです」と断言する権利があるのは公式だけで
こっちは「一部についてでも公式側は犯罪に繋がる物品であると認識した」という意味で
最も強い「海賊版」という呼称に倣うべきだと思う

>>807
>会社以外が出す権利をもっていて
意味が真反対になってないか?w
811海賊版:2011/10/08(土) 18:34:43.59 ID:/DblDeAS0
>>805
分ける必要性は感じないなぁ
トレパクはダメって説明したところで
トレスしないで自分で描けばオケとかまた違う
方向から突っ込まれる
ジャンルでトレパク指摘された書き手の言い訳が
トレスしたんじゃない一から図面起こして
本編と寸分違わぬものが描けてるだけ、なんだし
812海賊版:2011/10/08(土) 18:36:16.18 ID:qSdE/tc5O
>>807
訂正
公式や公式がアイテム制作権を譲渡した会社「以外」が出す権利をもっていて
から「以外」が余計でした。
813海賊版:2011/10/08(土) 18:41:08.68 ID:jIb/YZBy0
wiki掲示板の「ひっかきまわしたいだけの荒らしや愉快犯も出没します」にはワロタw

顔まっかかだね。wikiの中の人たちww
814海賊版:2011/10/08(土) 18:55:31.46 ID:DP3+KK9V0
>>813
つ鏡
815海賊版:2011/10/08(土) 19:08:20.71 ID:xn9kOk6L0
>>800
「思い出のピンズ」「鏑木商店タオル」はコマを別々にすれば拡大できます
その他の文字は1行に収めようとするとはみ出して無理でした
修正版作りますか?
816海賊版:2011/10/08(土) 19:54:46.66 ID:zvRqEU5P0
>>803
>
>というかどうしてこのスレで海賊版という呼び方がポピュラーかというと
>公式の返答に「海賊版」という単語が出てきたからであって

公式の回答より前から海賊版って言ってたのに事実を曲げてるよ
817海賊版:2011/10/08(土) 20:14:52.44 ID:awPNwWas0
>>816
「ポピュラーになった」と「最初に使い始めた」を同じ意味だと考えて恥じない無知か
意味が違うものを意図的に同一と捏造して「事実を曲げてる」とでっち上げるキチガイかどっちなんだ?
818海賊版:2011/10/08(土) 20:47:13.78 ID:CEYN8DOL0
>>816
ポピュラー【popular】[名・形動]
1 一般によく知られていること。人気のあること。また、そのさま。
819海賊版:2011/10/08(土) 21:19:02.34 ID:zvRqEU5P0
>>816
ポピュラーになった理由は公式の回答からではなく
公式の回答より前から海賊版と言う呼び方がこのスレではポピュラーですよ?
そちらこそきちんと理解してね
820海賊版:2011/10/08(土) 21:20:50.79 ID:zvRqEU5P0
>>818
それはわかってるよ
ポピュラーになった理由=公式の回答で海賊版という言葉が出たからはないって言ってるだけ
もっと前からポピュラーだったよ
海賊版ていう言い方に疑問はないけどポピュラーになった理由とか後付けしたら真実味薄れるよ
821海賊版:2011/10/08(土) 21:37:37.88 ID:19VHCRkU0
公式の回答がある前から「海賊版」と呼んでたけど
公式の回答も「海賊版」だったので

>>803
「公式が返答の中で海賊版と呼んでいたのでそれに倣っています」
(=前から呼んでいたけど、公式の後押しがあったので継続して呼ぶことにした)

というのが現状だよね

だから「海賊版」に異議唱える人には
「公式が呼んでいた」で対応していいと思う
それは間違いじゃない
822海賊版:2011/10/08(土) 21:38:06.06 ID:/Gj4/Jj20
ID:zvRqEU5P0はもういい加減にしなよ
まぜっかえしか言葉尻とらえて言い負かしレスしたいだけにしか見えない
>>648からずーっとそうだし>>651なんか失笑もんだわ
前スレからいるけどいろんな言い方してた中で海賊版て単語が定着したのは公式の回答があったから
日本語のニュアンスがあまりにも読み取れずROMれだの何度も言われ続けてるのはあなたでしょうが
823海賊版:2011/10/08(土) 21:44:29.86 ID:HDoIhp/T0
NG推奨だな、今はとりあえず幸待ちで様子見でいいと思う
ああ言えばこういう人の対応もだんたん纏まってきたし
いくら支部ジャンルとはいえ幸から拡散されるのは早いから流れも少しは変わると思う
824海賊版:2011/10/08(土) 21:46:03.34 ID:zvRqEU5P0
>>822
公式の回答がある前からそもそもスレタイが海賊版なんですけど?
最初から海賊版と言う言い方で定着してましたよ?
あなたは公式の回答前は海賊版って言い方に不服だったんですか?
公式には弱いけどそれまで海賊版製作者擁護だったんですか?
825海賊版:2011/10/08(土) 21:49:22.47 ID:HDoIhp/T0
所でそろそろ次スレのテンプレまとめた方がよさそうじゃね
826海賊版:2011/10/08(土) 21:53:46.51 ID:/Gj4/Jj20
そだね、テンプレのまとめ賛成
>>664
>>666
>>785
あたりかな、抜けあったらよろしこ
827海賊版:2011/10/09(日) 00:33:36.78 ID:yZDjIFZaO
今さら海賊版の呼称にネチネチ文句付けてアホかと
828wiki担当 ◆X9hPzgEyX. :2011/10/09(日) 00:59:14.74 ID:n5GxUCpb0
やっぱり時系列はTOPに混ぜないで一つの項目にしたほうがよさそうですね
過去ログ見る限り
オンリー実況で蛇タオル発覚→専スレ作るか→じゃあ他のグッズ組も→タイバニ海賊版まとめて
スレ作る→WIKIどうする→タイムリミットだ作る で間違ってないと思うのですが
 だいたいこれをどう2を見ていない人に教えるか…ですね

加えてここのリンクをWIKIに貼ること賛成反対皆様ご意見お願いします
829海賊:2011/10/09(日) 01:51:28.43 ID:6f42vh8IP
話し合っている間にまたしても犯罪者誕生
再版だってさ
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=22259258
830海賊版:2011/10/09(日) 01:55:30.57 ID:1E3/EVvf0
>>828
編集お疲れ様です。掲示板のデザインが綺麗になって驚きました
リンクは貼らない方に賛成です
掲示板で何度も話題に出てるので気になるなら自力で調べて来れるでしょうし
言ってる人は多分こちらに来たことありませんよね?間違ってたらすみません
831海賊版:2011/10/09(日) 01:57:28.78 ID:wHfmpYaN0
>>829がもう非公開になってやんの
832海賊版:2011/10/09(日) 01:58:43.40 ID:9czJZtLN0
>>829
見てきたけどまんま思い出ピンズだった
833海賊版:2011/10/09(日) 02:15:03.81 ID:bfcnQC61O
834海賊版:2011/10/09(日) 02:22:42.59 ID:wHfmpYaN0
自分も見てスペースナンバーも控えたよ。更新したら消えたから消した時間もわかるw
思い出ピンズ500円 既に現物写真有り

支部のプロフからイベントのスペースナンバーも消したね
30分未満でよくやるわ
すみかのサークルリンクに支部IDしか無いからこれだと逃げ切り可能かもね
835海賊版:2011/10/09(日) 02:43:18.95 ID:2NXNrEWl0
既に9月のイベントで販売済みのようだから
wikiに載せてしまってもいいんじゃないかな
836海賊版:2011/10/09(日) 04:04:00.86 ID:FNP6qDJEO
自分はリンク貼ってほしい派かな
リンク貼らないことが、ぜったいツッコミ所与えるエサになると思うんだよね。
あれだけわかりやすいwikiがあってもグダクダ言い出すやつは変わらないんだし、調子づく隙は与えたくないなあ
837海賊版:2011/10/09(日) 06:34:20.68 ID:7GgBxUut0
>>828
乙です
自分はスレのリンク貼るのは反対派だったけど、wikiに掲示板が設けられてそこで話が出てる事を考えると賛成もありかな…と思った
ただ他ジャンルでの注意喚起wikiには2の事が一切触れていないから個人サイトからリンクしやすかった
しかしTB海賊版の問題は発生の仕方が若干違うので、それこそ慎重にしたほうがいいとは思うけどね

おなじ日登ジャンルで同じような問題が起きたwikiを過去にあった事例として参考にリンクするのはどうだろうか
これまでも何度かこのスレに出てた癌の個人オンリーでの問題なんだが
838海賊版:2011/10/09(日) 07:35:16.80 ID:7Brf3mVP0
個人サイトからwikiにリンク張りたいけど
このスレをwikiに貼るならサイトからのリンクは難しいです
2ちゃんねる派生だとリンクしにくい
839海賊版:2011/10/09(日) 07:36:58.26 ID:IyXxqW1B0
自分も、個人からwikiへのリンクのしやすさという点で
ここへのリンクは貼らない方に賛成
840海賊版:2011/10/09(日) 07:44:50.39 ID:/X+EuGkH0
リンクは反対派。
wiki作成までの経緯を広めるには有益かもしれないが
スレ内にあるいろんな議論、思想を見てかえってごっちゃになって
混乱させるかもしれない。

他所からのリンクがしにくくなるというのにもうなずける。
841海賊版:2011/10/09(日) 08:31:17.07 ID:MDY8iigHP
時系列ってのは淡々と日付を並べて
○月○日 イベント名××にて○○の海賊版グッズが頒布される
○月△日 ネット上で話題に
とかでいいんじゃないの
イベント名はともかく、どこで話題になったかまで書かなくてもいいと思う
842海賊版:2011/10/09(日) 13:27:22.91 ID:9czJZtLN0
これはひどい

32 名前: カタログ片手に名無しさん [sage] 投稿日: 2011/10/09(日) 13:13:27.35 ID:???
典型的なグッズ175サークルだな
ttp://www.toranoana.jp/mailorder/cit/circle/62/92/5730323539323632/a5d3a5eaa5a2a5d3_01.html
出るわ出るわ・・・
843海賊版:2011/10/09(日) 13:39:50.32 ID:Rx/yBJlQ0
もう虎の穴を潰すとろから始めたほうがよくないか
ショップがこんなの扱ってるからグッズ製作者も調子にのるって一面もあるぞ
844海賊版:2011/10/09(日) 13:59:22.88 ID:L6FOpN/70
一応自分絵ぽいけど紛らわしいからアウトと言われるとそれまでって感じだな
委託なしでイベント会場でみかける分にはスルーかな、とは思う
845海賊版:2011/10/09(日) 14:16:03.70 ID:j2y+uZs20
>>843
虎の穴はすでに爆弾抱えてるからw
サークル訴えて裁判中なんだけど、そのせいで男性向けサークルがどんどん離れていってるw
その裁判もスラップ裁判だと言われていて、負けが見えていると言われてるw
何しろ裁判官からいい加減にしろって言われたほどだからw
だから何でも扱うんだよ。評論系にまで声かけ始めたらしいし。
846海賊版:2011/10/09(日) 14:19:30.61 ID:HdBsZ3iI0
>>842
虎のこういうのはもうスレチというか半業者だから
ジャンルの危機なんちゃらなんてハイハイワロスだろうな

怖いのはこういうのをみてなんの疑問もなくグッズ作っちゃう普通のヲタ
847海賊版:2011/10/09(日) 14:31:31.85 ID:6bnza9Nr0
>>846
>>842のサークル名からブログにたどりついたけど
会社員やってるサークル者みたいだよ
842の言う通り典型的なグッズ175サークルって感じ
848海賊版:2011/10/09(日) 15:37:24.15 ID:HdBsZ3iI0
>>847
ああうん、それは分かってる
でも半業者だなーという印象
売れればいい本当の175だから公式への怒りを買わないように〜ていう
こっちの事情ぶつけてもハイハイワロスだろうなと

最終的にはこういうのもそりゃどうなんとおもうけど
オンリーやアンソロ主催者がノベルティに公式パクグッズ作ったりするような
そういうところから注意しようよてのが目的だよね
849海賊版:2011/10/09(日) 16:00:16.10 ID:2M8VRd5T0
>>848
下部分のそんな順番なんて言われてないし
半業者ってのも848の個人的印象だよね
自分は842もこのスレの注意喚起に該当すると思う
850海賊版:2011/10/09(日) 16:08:28.17 ID:qSPlnV/GO
で、持ってきた人はもうここに凸ったの?
凸って無視されたらリスト入りかもしれないが
まずは連絡入れてからな
851海賊版:2011/10/09(日) 16:12:05.62 ID:9czJZtLN0
凸って逆恨みとか怖いから
現物を公式に投下するわ
852海賊版:2011/10/09(日) 18:21:03.20 ID:/X+EuGkH0
842のグッズ見ました。
ロゴトレスや公式絵のパクリじゃなく自分絵なのに
アウトになっちゃう部分ってどのへんで判断するんですか?

よければ聞きいてみたいです。
自分では824がどういうラインでアウトと判定されているのかわからなくて・・・。

853海賊版:2011/10/09(日) 18:36:48.97 ID:LNefOWM70
>>852
自分はガワがトレスか否かが問題だと思ったが
人によっては公式の決めぜりふだけのバッジどうよって人もいるかもね
ガワはトレスしてなくてもメトレの可能性ありか
海賊版ガチャの景品にありそう
854海賊版:2011/10/09(日) 18:40:37.67 ID:LNefOWM70
>>852
それとガワのポーズ公式と一緒だし
完全トレスじゃなくてもメトレはしていそう
マスクの缶バッジも公式の要素以外何もないよね
855海賊版:2011/10/09(日) 19:09:02.63 ID:1E3/EVvf0
僕ヒだかみんおじで842のサークル見かけたよ
ここに無いけどありがとうそしてありがとう!のバッジもあった。で、完売してた
ぶっちゃけ自分も欲しいと思ってしまった
台詞だけの缶バッジは他ジャンルでも見かける海賊版以前のパチモンレベルだし
これはもう買う側の自己責任に委ねるしかないんじゃないかな

メトレについてはあまり細かく突っ込むと
自分絵でもダメなのかって反発招きそうな気がするんだかどうなんだろうな
856海賊版:2011/10/09(日) 19:54:46.87 ID:LNefOWM70
>>855
そうだね
ちょっと判断に困るグッズだなあと思った
ガワトレス確定だったらアウトかな?

台詞だけの缶バッジなんて他でもあるの?
自分同人暦10年以上だけれども初めて見たよびっくりした
857海賊版:2011/10/09(日) 20:59:05.82 ID:6bnza9Nr0
台詞だけの缶バッジはオリジナルでもある
「萌え」とか「俺の嫁」とかそういうの
でも、海賊版以前のパチモンレベルというのが意味がわからないんだが
ぶっちゃけ癌ダムなら公式からそういったグッズが出てるので完全に海賊版だし

あまり細かく突っ込むと…て、
だからグッズは危険だと何度も何度も何度も言われてるじゃないか
858海賊版:2011/10/09(日) 21:50:42.83 ID:cPGc6bqa0
856
缶バッジじゃないけど、去年エルシャダイが流行った時は
大丈夫だ問題無いって台詞が入ったグッズが結構あった

今だに台詞グッズは判断に困ってる
自分ではやらないけどね
859海賊版:2011/10/09(日) 23:38:04.70 ID:1E3/EVvf0
>>857
業者が作っているという意味でのパチモンという書き方だったすまない
海賊版と同じだったな
公式の台詞バッジは(C)表記がついてるし無いのは無許可だから
買うときはそれ見て判断しましょうとしか言える事がないと思う
860海賊版:2011/10/10(月) 08:32:33.96 ID:jxb7D5fkO
台詞グッズは具でかなり問題になってた気がする
861海賊版:2011/10/10(月) 09:53:12.65 ID:QoXAg8uuO
巡回してきた
ボールペンの人が謝罪出したよ
今日のオリオン行ける人はピンズとリストバンド売っているか
確認頼む
862海賊版:2011/10/10(月) 09:55:41.36 ID:okC09VceO
ここでは「グレー。公式しか判断出来ない。ただし絵がトレスの場合は海賊版」で良いんじゃない?

それより>>841の書き方に賛成
解りやすく淡々と必要なことが記されているのが、理解・納得しやすいと思う
863海賊版:2011/10/10(月) 11:52:12.22 ID:l3hJn2/jO
注意喚起が何故上げない
864晒しスレ:2011/10/10(月) 12:15:20.82 ID:oezrQYLs0
ピンズとリストバンド売ってるか確認って
わざわざ性格悪い人ばかりのスレですね
販売前に注意して公式に通報すると脅してやめさせればいいのに
販売したかどうかチェックなんてヲチ根性丸出し
865海賊版:2011/10/10(月) 12:29:03.47 ID:MxOUDCGj0
専ブラ使ってるとsage 外すの忘れがちになるな
866海賊版:2011/10/10(月) 12:31:42.90 ID:QoXAg8uuO
ピンズは凸喰らったのに記事消して知らんぷり
リストバンドもコメント喰らって無視だよ
867海賊版:2011/10/10(月) 12:31:43.17 ID:MxOUDCGj0
>>864
事前に告知せず当日販売してないかって事でしょ
前から告知されてたらとっくに行動にでてるよ
868海賊版:2011/10/10(月) 12:33:49.69 ID:MxOUDCGj0
前から話題に出てたところの話だったか
的外れなこと言ってしまったすまん
煽り耐性つけてくる
869名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/10/10(月) 12:41:11.86 ID:g+Utv0Ok0
>>864
流れ見てたら分かると思うのになんでこういう輩が後を耐えないのかw
今こそ使う言葉だろう

本人乙
870海賊版:2011/10/10(月) 12:43:29.15 ID:g+Utv0Ok0
しまった名前
すいません
871海賊版:2011/10/10(月) 13:21:17.66 ID:yQX6f+Yz0
wikiの「はじめに」の項の記載されている下記について。

ただし、今後イベントでの回収実行など一定の対応が確認された方については
最終的に画像保存のみにする予定です


この部分ですが
購入したすべての人のために連絡先の情報を開示しているのであれば
一定期間が経ち、制作者の対応、wiki制作者の判定の兼ね合いによって
情報が削除されるのはマズくないでしょうか。

買ってしまった人がどのタイミングにおいても
制作者に連絡が取れるという意味での情報開示なら消すのは本末転倒な気がします。

制作者の反省の色が見えたらIDなどは消しますよという部分で
「懲罰的」な処置に見え、またwiki制作者側の基準で事が運んで行く部分に
反発などの意見もあがってくるのかと思いました。





872海賊版:2011/10/10(月) 13:42:17.76 ID:okC09VceO
>>871
Wiki管理人さんがWiki作って責任者になってくれてるんだから、Wiki管理人(製作者)さんの意図が入るのは当たり前なんじゃ
でも確かに、ここで「一定期間」の目安を論議した方が良いかも
対処報告後、2週間〜一ヶ月くらいは残した方が良いと思った
情状酌量処置は必要だと思うので、対処有無に関わらずID残すのは反対です
873海賊版:2011/10/10(月) 14:09:42.59 ID:CaEpT+hB0
age
874海賊版:2011/10/10(月) 14:40:47.43 ID:SCR10wOn0
>>871
画像のみにしますというのは
このwikiはあくまでも注意喚起wikiであり、晒し目的ではありませんっていうアピールにもなるからついてるんだと思うけどな
注意喚起するにあたって、事例として画像が残っていればそれで十分だと個人的には思う
これからグッズを作ろうと思ってたサークル者が「ああ、これはいけないんだな」と判断ができればそれでいいし
「懲罰的」な処置に見えるというのは否定できないが、ずっと残すとなると晒しだなんだと騒いでる人が多かったからね
875海賊版:2011/10/10(月) 15:13:53.10 ID:CPs3Ds3m0
でも制作者に連絡取れるようにってことならIDとかは必要なんじゃ?
それとも回収のお知らせページにリンクはらしてもらって
買ってしまった人はここでお知らせ来てますよーって誘導すんの?
876海賊版:2011/10/10(月) 15:45:34.53 ID:l3hJn2/jO
おいおい、ちゃんとスレ見てるのか?
IDを消す消さないの条件の話はとっくに出てる
繰り返すなよ
877海賊版:2011/10/10(月) 16:09:36.39 ID:yQX6f+Yz0
>>876
すいません。
スレをひっかきまわす目的で問題定義したのではありません。

ID表記削除の条件について結論が出ているのであれば
ここのテンプレ、もしくはwikiのほうに明確に表記があれば
わたしのような質問が今後繰り返さなくてすみますので
wikiの関係者の皆さま、記載していただけるとありがたいです。

しかし、この問題に結論が出ていないのであれば
問題定義と議論が繰り返されるのはこの場の特徴として
ある程度致し方ないのかもしれないと思います。

878海賊版:2011/10/10(月) 16:16:08.39 ID:QoXAg8uuO
スレもWikiもちゃんと読んでない
自分の主張絶対なのはわかった
879海賊版:2011/10/10(月) 16:19:29.38 ID:l3hJn2/jO
>>877
Wikiから来た人か?まず1スレからの過去ログから全部読んで発言してくれ
過去ログの読み方がわからんとか言うならタイトルググれ

Wiki管理人さんだって2に張り付いて常に編集できるわけないことも理解しろ
880海賊版:2011/10/10(月) 16:26:12.63 ID:AzzKTyAI0
分りやすくまとまってないから分らないっですか
881海賊版:2011/10/10(月) 16:33:09.56 ID:l3hJn2/jO
気にくわないなら自分でまとめたWikiなりサイトなり作って拡散しろと
注意喚起サイトなんていくつあっても構わんのだから
882晒しスレ:2011/10/10(月) 16:51:01.21 ID:oezrQYLs0
このスレが晒しスレだっていう注意喚起はしていいんですね
wikiも晒しwikiだから信用しないようにってリツイートしますね
883海賊版:2011/10/10(月) 16:52:39.16 ID:PweHV0xC0
>>882
ここで四の五の言ってないで実際にやってきたら
真偽を判断するのは見た人だから
884海賊版:2011/10/10(月) 16:56:08.20 ID:leMHRJZ6P
リツイート待ってるw
885海賊版:2011/10/10(月) 16:56:30.82 ID:l3hJn2/jO
>>882
そんなのとっくにしてる奴はTwitterにいるだろ
自分の萌えさえ守れれば本当にどうでもいいんだなと他ジャンル者に呆れられていたがな
ちゃんとTwitter検索してから来い オチスレにもその系の発言はさらされてる
886晒しスレ:2011/10/10(月) 16:58:46.01 ID:oezrQYLs0
>>885
反論が「オチスレにもその系の発言はさらされてる」なところが
まさにこのスレが晒しスレな証拠
プゲラ
887晒しスレ:2011/10/10(月) 17:02:28.73 ID:oezrQYLs0
正義厨にすらなれない底辺ヲチスレ以下の晒しスレ民が反論すんなよ
888海賊版:2011/10/10(月) 17:21:18.69 ID:oNw3E96t0
話題がループしてばかりで進んでないね

茶々が入ったからはっきりしないままだけど、結局今日のオンリーで海賊版グッズはあったんだろうか
889海賊版:2011/10/10(月) 17:30:44.73 ID:AY97g+6OO
海賊版グッズだらけ
セリフカンバッチ
ピンズ
タオルの絵柄のミニタオルとハンカチ
マークや企業ロゴのキーホルダーとステッカー
企業ロゴ入りストラップ
兎ぬいぐるみ
確認できただけで以上
買ってないから画像ないけど場所はチェックした
890海賊版:2011/10/10(月) 17:39:26.92 ID:Yg1ihnLm0
>>889
ピンズの再販は支部で凸食らって宣伝画像30分で消したのに結局強行して売ったのか
悪質すぎるな
891海賊版:2011/10/10(月) 17:57:35.76 ID:AY97g+6OO
スペースはチェックしたので
後でパンフと照らし合わせてサークル名チェックしてみる
イベントスタッフも喜んで海賊版グッズ買ってて呆れたよ
スタッフというかあれはイベント主催者だったと思うのだが…
892海賊版:2011/10/10(月) 18:03:31.54 ID:J9vn7Rpj0
ピンズ強行したサークルはもう公式通報でいいと思う
凸という形だけかもしれんがヤバイと分かっているのに「強行」に出たなら悪質と見ていい
スレやwikiも謝罪回収廃棄したサークルと明暗をきっちり分けた対応していくべきだとも思う
893海賊版:2011/10/10(月) 18:44:46.82 ID:tkcYSP8V0
ピンズの件はそれしかないんじゃない
駄目って解っていながら販売してるんじゃ海賊版の業者と変わりないよね

894海賊:2011/10/10(月) 19:01:32.07 ID:vqZg/jQg0
主催もグッツサークルだよ。
他のイベントで虎のハンチング販売しようとしてた
895名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/10/10(月) 19:22:39.31 ID:d0xuwv1K0
>>894
すげえなw
そんな意識でよく主催とかできたもんだ
896海賊版:2011/10/10(月) 19:31:05.01 ID:505cSH1nI
公式ロゴ入りグッズとか明らかに違法な立体物とかなんで主催かスタッフが注意しないの?
て、思っていた時期が有りませんでした
897海賊版:2011/10/10(月) 19:32:02.17 ID:DBP4selU0
虎のハンチングって既製品をおじさん帽子として売ろうとしたってこと?
898海賊版:2011/10/10(月) 20:04:18.52 ID:l3hJn2/jO
注意喚起age
899海賊:2011/10/10(月) 20:19:15.60 ID:vqZg/jQg0
オリオンの主催は虎のハンチングを作って販売しようとしてた
でも主催に注意されてイベント販売中止
通販したかはしらないけど

ブルーローズのピアスも作る(売る)って言ってた気がする。
かなり前の事で曖昧なんだ
すまん、
900wiki担当 ◆X9hPzgEyX. :2011/10/10(月) 21:22:28.58 ID:OcpeHHOE0
wikiにここのリンクを貼るのは見あわせておきます

リンク削除するタイミングとしては>>438ぐらいの気持ちです
回収のお手本をきちんと見せることで
海賊版を作ろうとしたサークルはめんどくさいの嫌と思って
手を出さなくなってくれたら嬉しいのですけどね

本日ピンズを強行された>>829のサークルは指摘された記事消去→販売なら
もう過去イベントで販売しての再販なようですしリスト入り決定でいいですかね
ただ、前にピンズ売ったイベントがどれなのか確認したいのですが
覚えていらっしゃる方おいでですか?

リストバンドもコメントされてる方がいらっしゃるようですが読まれてないのかしら

>>842のサークルさんはトレスかどうか確認してからお願いします
二次イラストの線画ならここで扱う案件ではないと思いますし

>>797さんが作ってくださったgifアニメ、面白いので
TOPに持っていかせていただきます ありがとうございます
901海賊版:2011/10/10(月) 23:19:24.62 ID:g+Utv0Ok0
>>889
そんなに出回ってたのか海賊版グッズ
酷いというかもうそんな言葉通り越すな

大昔の同人アンソロだのが商業から出始めた頃とか
カスラックなにそれおいしいのが横行してたような傍若無人ぶりだったが
出戻りBBAが多いとしても当時と同じ感覚で出来るわけないって何故分からない
まあ常識持ちえてない馬鹿はBBAだけじゃないんだろうけどさ
かく言う自分だって出戻りBBAだけど
せっかくン年ぶりに出戻って楽しくやらせてもらってるのに
公式から全面禁止令でも出たらどうしてくれるんだ
902晒しスレ:2011/10/10(月) 23:59:07.23 ID:oezrQYLs0
正義厨しかいない晒しスレでアンチスレ最低
自分たちが正義だと思って酔ってんだろ?
903TB:2011/10/11(火) 00:02:30.59 ID:qquhmfTu0
>>889

個人的意見だけど

セリフカンバッチ : セーフ
ピンズ : 公式と同じのは完璧アウト
タオルの絵柄のミニタオルとハンカチ:ギリアウト
マークや企業ロゴのキーホルダーとステッカー :企業ロゴのみならアウト
企業ロゴ入りストラップ :企業ロゴ+オリジナルならギリセーフ
兎ぬいぐるみ :アウト

こんな感じじゃね?
904海賊版:2011/10/11(火) 00:12:53.13 ID:kJqK8kNU0
>>903
いや、ロゴ入りのはどんなに公式と似ても似つかないオリジナル絵柄だろうと
ロゴを入れた時点で超アウトだろ。貼り付けトレスは当然、歪んだ目写しだってアウトだ
905海賊版:2011/10/11(火) 00:14:31.66 ID:RR4YtnfgO
>>903
公式がセリフグッズだしたらアウトになりそうだか
906海賊版:2011/10/11(火) 00:15:04.52 ID:GnBF99NB0
ロゴ大丈夫派はマイルールの内容を晒してよ
笑ってやるからさ
907海賊版:2011/10/11(火) 00:16:51.98 ID:vrlGZPcr0
セリフカンバッチ : セーフだけど公式が動いたら問答無用のアウト
ピンズ : 多少違ってても「思い出のピンズ」はアウト
タオルの絵柄のミニタオルとハンカチ:アウト
マークや企業ロゴのキーホルダーとステッカー :企業ロゴが入ってたら全部アウト
企業ロゴ入りストラップ :企業ロゴが入ってたら全部アウト
兎ぬいぐるみ :アウト

企業ロゴの商品がすでに出てる
つまり企業ロゴの商標はとってる
すでに商品化されてる題材は全部アウトだバカヤロー
908海賊版:2011/10/11(火) 00:21:15.52 ID:RR4YtnfgO
もう不正競争防止法の観点からいえば
タイバニアニメにでてくるすべてのアイテム、意匠についてアウトなんだ
公式が将来的に得られたかもしれない利益を阻害したという理由で
909TB:2011/10/11(火) 00:21:38.25 ID:qquhmfTu0
>>907
商品だしたら商標とってるわけじゃないよ。

バカとか笑ってやるとか言うとこのスレの品位が
下がるので自重して欲しい。
910晒しスレ:2011/10/11(火) 00:24:41.16 ID:MG/tOtxP0
>>公式が将来的に得られたかもしれない利益を阻害

ここまで言っちゃうとたとえオリジナル絵のグッズだって
デフォキャラの似たような絵柄のグッズを公式が出して将来的に得られたかもしれない利益を阻害
まで話が広がってしまわないかな?
公式が出しかねないという点だけなら商標とか関係なく幅が広がる
911晒しスレ:2011/10/11(火) 00:25:14.85 ID:MG/tOtxP0
だからここで話広げてる奴は全員自爆したい同人者か
タイバニアンチ
912晒しスレ:2011/10/11(火) 00:25:57.74 ID:MG/tOtxP0
アンチスレ本当にうぜえ
タイバニアンとしかいないんだろ?
913海賊版:2011/10/11(火) 00:26:36.03 ID:iKMvq+1C0
>>900
乙です

今大量に公式からグッズが出ているので
セリフ缶バッジも危険だと思う
914TB:2011/10/11(火) 00:37:00.41 ID:qquhmfTu0
まとめwiki下部の広告消せないの?

アポロンメディア社名入りボールペンを糾弾するページの下に、「えっ!社名入りのボールペンって、こんな簡単に作れるの?」ってwww
915海賊版:2011/10/11(火) 00:40:16.39 ID:RR4YtnfgO
>>914
@WikiはGoogleアドセンスでページの要素を拾ってしまうから
無料の代わりに広告が付くしくみだしあれは画像に差し替えるぐらいしないと
むりじゃないかな
916海賊版:2011/10/11(火) 00:41:19.97 ID:vrlGZPcr0
>909
まさか日登がとってないと思うのか…いやとってないのならこれは大変失礼した
思わず「馬鹿か」と出る程度に緩い判断を持ちのようだったのでつい
品位とかいうのを下げないように気をつけるわ
貴方も事の危機感下げないように気をつけてね

でもとりあえずアマゾンで企業キーホルダーの商品ページ見て商品イメージの裏面見てこい
917海賊版:2011/10/11(火) 00:51:11.71 ID:Pa1TNDQg0
企業ロゴ使用はそもそも公式が使ってる企業ロゴと同じデザインだから
ここで海賊版(黒)扱いされてもなんら不思議はない
商標取る取らないは関係ないと思うんだが
918海賊版:2011/10/11(火) 00:55:32.07 ID:RR4YtnfgO
>>917
たぶんガワに使われている実在企業ロゴ(商標登録済み)と
アニメ内で登場した架空企業ロゴ(商標登録?)とヒーローロゴの違い
どちらにしろ不正競争防止法でアウト
919海賊版:2011/10/11(火) 01:02:25.91 ID:Pa1TNDQg0
>>918
うん、どっちもアウトという認識がここでは普通なんだと思ってたけど
度々出てくるのはなんでなんだ…
920海賊版:2011/10/11(火) 01:03:40.45 ID:EIYDJj/80
>>914
システム上仕方ないとはいえ
よりによってそれかよwwwって広告だよな
921海賊版:2011/10/11(火) 01:20:24.71 ID:1aiWhhrjO
セリフ入り缶バッジってエヴァとか他のアニメの公式グッズであった気がするし公式が今後商品化する可能性も0じゃないと思う
922海賊版:2011/10/11(火) 01:28:15.52 ID:EIYDJj/80
セリフだけグッズってのはどうなんだろうな

絵やロゴじゃないから版権が云々ってのはないだろうが
公式が同じようなもの作る可能性があるかもしれないって点では
止めたほうが無難なグッズになるのかな?
923海賊版:2011/10/11(火) 01:30:51.17 ID:RR4YtnfgO
>>919
グッズ擁護の言い分だと
「公式が出してくれないから」
「抽選グッズだから手に入りにくい」
「公式グッズより安い」

犯罪なのにね
924海賊版:2011/10/11(火) 01:56:28.11 ID:wjbZQ7UB0
公式ロゴ、トレードマークを使わずにロゴ作ったりオリジナルグッズを作るのが
基本的だと思うんだが…タイバニの人ってそういうの見たことないんだろうか…
自分で好きなキャラのオリジナルロゴ考えるのって楽しいのに…

ふと思ったんだけど、こういう人たちってタイバニサークルさんが作ったオリジナルロゴが
カッコいいからって無断でグッズ作ったりするのかなぁ
925晒しスレ:2011/10/11(火) 03:44:15.06 ID:MG/tOtxP0
タイバニアンチの皆さん元気ですね
926海賊版:2011/10/11(火) 04:21:49.35 ID:KihdAthe0
ttp://www.toranoana.jp/mailorder/cit/circle/62/92/5730323539323632/a5d3a5eaa5a2a5d3_01.html
セリフも酷いけど
姐さんの横顔もトレスかと思った
ジャンル違うけどfkmtもトレスかと思った
927海賊版:2011/10/11(火) 06:19:02.96 ID:b4ccjbeI0
携帯クリーナー、これ十分公式と間違えないか?
928海賊版:2011/10/11(火) 06:26:29.36 ID:gG7Kwdd10
いきなり貼るのはやめようや
929海賊版:2011/10/11(火) 06:36:33.99 ID:Dfo9sOxI0
wikiの掲示板読んできたけど「知らなかった」を強調する連中は
外国に行って「知らなかった」でその国の犯罪を犯して許されると思ってんのかね
ましてこれは未知の国の話ではなく大多数が長年住んでいる国の話なのに

恐ろしい世の中になったものだ
930海賊版:2011/10/11(火) 07:31:18.60 ID:ykNWkBqtO
ガワ絵は上手い人は上手いからなあ
ここはあくまでトレスやロゴパク案件の場所では?
上手い二次絵や台詞まで対象とか拡げるとわけわからなくなる危険が
931海賊版:2011/10/11(火) 11:28:05.97 ID:KihdAthe0
>>928
既出の物件なんですけど?
イベ板でも話題になってるが
自分DVD持ってないから酷似してるとしか言えないけど
検証せずにこれはおkおkってしきりに言ってる奴がいて奇妙だね?
932海賊版:2011/10/11(火) 11:41:35.13 ID:kJXscNPNP
見てみたけど926の炎は公式のキャラ紹介画像にかなり似てるね
933海賊版:2011/10/11(火) 12:58:31.75 ID:EIYDJj/80
>>926のサークル、他ジャンルを見る限りそれなりに描ける人ぽい?
詳しくないジャンルだから公式に似た絵があったらすまん

セリフグッズはどう見ていいのかわかんないけど、イベント会場なら兎も角
書店委託になると微妙だな…
アニメイトの限定にああいうセリフ配置のものがあったし
タイバニでセリフグッズは危険だと思うんだがどうなの
934晒しスレ:2011/10/11(火) 13:04:23.41 ID:MG/tOtxP0
こ こ は タ イ バ ニ の ア ン チ ス レ で す

なんでもかんでも危険と言ってタイバニジャンルを衰退させたい
タイバニアンチの巣窟スレはここです
タイバニ好きの人はいないので普通のファンの皆さんはお帰り下さい
935海賊版:2011/10/11(火) 13:15:31.17 ID:5ZJTrwfZ0
ID:MG/tOtxP0は荒らしなのでスルーで
936海賊版:2011/10/11(火) 13:16:25.87 ID:KihdAthe0
はいはい今日のNGIDはMG/tOtxP0ですよ
937sage:2011/10/11(火) 14:22:22.52 ID:yFQ0lfJJO
オンリーでのその他の海賊版グッズ販売サークルの情報はないの?
タオルやぬいぐるみはアウトすぎるからwiki掲載や凸必須と思う
938海賊版:2011/10/11(火) 14:43:45.00 ID:RR4YtnfgO
イベ板の方にスペNo.がちょっとでてたかな
オンリーのサークルリストからグッズサークル探してさらにそこから絞るとか
とにかく身内可愛いジャンルだからか直ぐには情報あがらない
主催かどうかわからないがハンチングが売られていたという話もある
939海賊版:2011/10/11(火) 14:58:16.21 ID:EIYDJj/80
ひとまず公式が「海賊版」と明言した以降に販売されたアウトグッズは
全てサークル名と作家名、どこで売られたか、写真または画像をwikiに載せていいと思う
記載されているものは海賊版商品です、と。

販売後謝罪して、中止、回収をしたサークルはサークル名などは削除
写真や画像だけ残して作ってはいけないグッズの具体例にする、のがよさげ

強行販売や主催をしているようなサークルは問答無用で公式通報、
通報者で公式から何か回答貰ったらここやwikiの人に連絡かな?

ある程度方向性まとめておいた方がいいと思う
変な話「2から凸きた」と同情を誘うような捏造レベルの話が出てこないとも限らない
そういう時にスレやwikiの方針と違うものは関わりありませんって言える様に
940海賊版:2011/10/11(火) 15:08:34.90 ID:RM3Ntieh0
既に>>475で同情誘い系の報告が来てる&>>494で対応策が出てる
Wiki見て『凸もされてないのに晒されてるんだけど!』って思った人は
本 人 が Wiki管理者にメールでいつのイベントでどのような方法で
回収返金するのか連絡するように、みたいな注意も欲しいところ
941海賊版:2011/10/11(火) 16:09:39.36 ID:FFcHF86CO
未だにジャンルまとめて馬鹿にしてるの?
ここはグッズ問題について話し合うスレなのに、こんなんだからタイバニアンチの巣窟とか言い出す荒らし出るんじゃないのかな
タイバニ共自浄しろの前に、ここもちゃんと自浄しようよ…
942海賊版:2011/10/11(火) 16:14:18.96 ID:Jotx4YPQ0
あまり残りレス数は多くないので、テンプレについて話をしませんか?
自分は>>1はそのままで>>2に初見の人向けのQ&Aで>>664
>>3で悪質な事例が良いと思ってる。
ついでに>>1に「ツイッターとwikiから来られた人は>>2をお読み下さい」が
あれば良いかな?
943海賊版:2011/10/11(火) 16:18:09.06 ID:EBIav7V/O
前スレだったかで凸文のテンプレみたいなの作ってくれた人いたじゃん
箇条書きでもいいから、ああいう過不足ない凸の必要事項だけ抽出したような
このスレとしての共通見解みたいなものがあればいいと思う
>>475みたいなのは晒されたとか言ってる本人に水面下でやり取りしてもらえばいいけど
>>939が言うみたいに『2からこんな下品で攻撃的な凸がきたの…』とでっちあげたの
拡散されたり、実際に『2から来ましたwww』系の愉快犯凸があったときに
それはでっちあげか愉快犯ですこのスレとは関係ありません、で切り捨てられるように
944海賊版:2011/10/11(火) 16:32:09.18 ID:RM3Ntieh0
>>942の案は見やすいと思う
欲を言えば>>664の最後の項目に『回収の告知が行き渡ったと判断できた場合
IDは削除し、過去の事例として画像だけ残すことを検討中です』みたいな補足が欲しいな
連絡用なら削除するのはおかしい!っていう意見も散見されたので
オンラインでの充分な告知とオフイベントでの回収1回以上だったっけ?
ID削除してもいいと判断されるだいたいの目安もあわせて書いておくといいのかも
これも書き方気をつけないと勝手に裁いてる!とか言われかねないけど
突っ込まれたところは一つずつ誤解がないように説明をつけたい
945海賊版:2011/10/11(火) 16:55:01.48 ID:Jotx4YPQ0
>>943
前スレから凸文のテンプレが探し出せなかったけど、こういう感じ?↓

※海賊版グッズの販売告知等を見つけた方へのお願い※
 ・海賊版の可能性が高ければ、「公式のロゴ等の使用は海賊版と思われますよ」と伝えてください
 ・海賊版が何かを知らない方でしたらwikiに誘導をお願いします
 ・販売を止めてえればOK
 ・販売する意思を示された場合は、スレでの検証をお願いします
  (IDやURLの提示は最終手段です。すぐに晒すのだけは止めてください)
946海賊版:2011/10/11(火) 17:05:15.51 ID:ykNWkBqtO
前スレ577がテンプレート作ってくれているね
947海賊版:2011/10/11(火) 17:07:20.49 ID:RM3Ntieh0
自分も探してたけど見つけられなかったから、もしかして本スレの方なのかも?
>>945をたたき台にさせてもらった。もっと改良の余地はあると思うので
夜〜深夜組にも考えて欲しい

※海賊版グッズの販売告知等を見つけた方へのお願い※
・公式のロゴ等の使用や、作中アイテムを再現したグッズは海賊版になります
・海賊版は製作した時点で犯罪となり、同人活動を守るためにも
版権元から直々に禁止される前に仲間内で注意喚起を呼びかけている
・販売を止めてもらえればOK
(海賊版が何かを知らない方でしたらwikiに誘導)
以上を盛り込んだメールでまずは製作・販売を止めてもらえるよう頼んでください
IDやURLの提示は最終手段です。販売する意思を示された場合はすぐに晒さず
まずはスレでの検証(イベント日、どういうグッズかなど具体的に)をお願いします
948海賊版:2011/10/11(火) 17:08:34.27 ID:EIYDJj/80
>>945
販売済みなど悪質と判断できる場合はスレや当事者に報告せず版権元に連絡してください、ってのも加えたら?
ここを通さず自己判断で版元に持ち込んでもいいってことにすれば
ただの晒し目的のスレとは言い掛かりを付けられないはず
949海賊版:2011/10/11(火) 17:09:48.12 ID:RM3Ntieh0
>>946
ごめん、前スレにあったんだね
あんな風にコピペするだけでいい文例があった方がいいんだろうか
箇条書きにして自分テイストを入れると、感情的になってしまったりする?
950海賊版:2011/10/11(火) 17:30:04.97 ID:Jotx4YPQ0
>>944
考えてみたけど、どうでしょう?

・グッズ回収が告知されたサークルへのwikiの対応は?
→十分な回収告知とオフイベントでの回収が行われたと確認できた後に
  該当サークルと判断可能な情報は随時削除していきます
  (この項目は10/11現在も話し合いが行われ、wikiの対応と差が生じている場合があります)

>>946
ありがとう。気付けなかった…
951海賊版:2011/10/11(火) 20:25:01.34 ID:UdtzBgBe0
>950
スレ立ていける?
てか今夜中に次スレいくかな?

スレ立てできるから>950がダメだった場合のために待機しとく
自分でもチェックするけど、見落としが怖いから、
テンプレ確定したらアンカー一覧レスって欲しい
952海賊版:2011/10/11(火) 20:31:08.38 ID:KrK30zVi0
前スレ577です。
前回書き込んだ時のメモが残ってるんで、再投下しましょうか?
943-950の改定案も組み込もうと思うのでちょっと時間かかりますが。
953海賊版:2011/10/11(火) 20:37:50.63 ID:UdtzBgBe0
>952
過去スレ見れるから持ってこようかと思ってたけど
改訂も入るなら正座待機しときます
954海賊版:2011/10/11(火) 20:44:45.64 ID:UdtzBgBe0
待機の間にテンプレ纏めておきます

【TIGER&BUNNY】海賊版同人グッズ横行問題スレ Part3

TIGER&BUNNYジャンル内における海賊版同人グッズに対する注意喚起および
効果的情報拡散方法について話し合うスレです。

●タイバニ海賊版同人グッズ対策wiki
http://www38.atwiki.jp/tbdummy/
 *ツイッターとwikiから来られた人は>>2をお読み下さい

●前スレ
【TIGER&BUNNY】海賊版同人グッズ横行問題スレ Part2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1317554916/
●過去スレ
【TIGER&BUNNY】海賊版同人グッズ横行問題スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1316957067/

・白黒認定をするスレではないので、作成者を見つけても直ぐに晒すのではなく、まず作成者に注意をしましょう。
・「こういうグッズはOKかNGか」を判定する場所ではありません。それを答えられるのは版権元だけです。
・注意やその後の報告が個人攻撃になりすぎないように気をつけてください。

※あくまでも現在問題視されているのは「公式グッズと誤認されるおそれがあるグッズ」です
タイトルロゴおよび作中に登場する企業ロゴ(スポンサーロゴではない)や
公式画像(キャプチャ含む)から作ったキャラクター画像を使ったグッズ
公式で商品化されている物の模倣品や公式から発売されたと誤認されかねないグッズを
製作、頒布するのは公式の版権と利益を侵害する行為です
955海賊版:2011/10/11(火) 20:50:54.19 ID:UdtzBgBe0
海賊版問題初心者用Q&A

・海賊版グッズと同人誌は、著作権を脅かしているのは同じではないのか?
→同じです。ですがここは海賊版グッズを扱うスレなのでスレチです

・海賊版の定義が曖昧すぎるのではないか?
→定義についてはここで決めることではありません。
 スレではあくまで企業ロゴ使用、商品化済みまたは可能性のある
 作中ロゴ、デザインのトレス、コピーを海賊版としています

・グッズ制作者のIDを晒す事に意味はあるのか?
→連絡用+他サークルとの混同を防ぐためです

・グッズ回収が告知されたサークルへのwikiの対応は?
→十分な回収告知とオフイベントでの回収が行われたと確認できた後に
  該当サークルと判断可能な情報は随時削除していきます
  (この項目は10/11現在も話し合いが行われ、wikiの対応と差が生じている場合があります)

・こんなの見つけました。どうしたらいいですか?
>>3へどうぞ
956海賊版:2011/10/11(火) 20:57:13.47 ID:UdtzBgBe0
*海賊版グッズの販売告知等を見つけた方へのお願い

>>952待ち
957海賊版:2011/10/11(火) 21:00:21.39 ID:UdtzBgBe0
実際にあった海賊版事例

このスレの>>2
追加訂正とかはどうしよう?
958海賊版:2011/10/11(火) 22:01:41.81 ID:KrK30zVi0
次スレ>>3のテンプレ作ってみました。

※海賊版グッズの販売告知等を見つけた方へのお願い※
・公式のロゴ等の使用や、作中アイテムを再現したグッズは海賊版になります。
海賊版は製作した時点で犯罪となり、同人活動を守るためにも 版権元から直々に禁止される前に
仲間内で注意喚起を呼びかけています。

●具体的な手順●
・該当ページのスクショ、web魚拓を撮る。
・製作者へ注意喚起のメールを送る(テンプレがあります)
・返信を待つ→1週間経っても返事がない場合、返事が来ていない旨のメールをしてからスレへ相談に来て下さい。

※ここは判定スレではないので製作者さんへの接触は自己責任となります。
wikiへの掲載は貴方の判断・要望によってなされたと見なされる事を念頭に置いて下さい。
※このスレへのIDやURLの投下は最終手段です。
メールしたにもかかわらず販売する意思を示された場合でもすぐに晒さず、まずはスレへ相談(イベント日、どういうグッズかなど具体的に)をお願いします。

ここは判定スレではないので〜は安易な凸を防ぐ為に入れてみました。
凸用テンプレは作成中なんでもうちょっと待って下さい。
959海賊版:2011/10/11(火) 22:19:13.12 ID:KrK30zVi0
凸用テンプレです。長いのでわけます。

○○様、はじめまして。
表題の件について、メールさせていただきます。
長くなりますが、○○様ならびにジャンル全体の活動に関わる事ですので、
必ずご覧頂き、本日○月×日から一週間後の○月○日までにお返事頂けますようお願いいたします。


ピクシブ/サイトを拝見したところ、貴サークルの●●というグッズが、
サンライズ社ならびに関係各社の××権の侵害にあたるおそれがあるのですが、ご存知でしたでしょうか?
(※他のグッズは大丈夫という意味ではありません) 

現在、ジャンル内でサンライズ社ならびに関係各社の権利を侵害するグッズの作製が相次ぎ、大きな問題になっています。
最悪、同人誌・コスプレを含めた一切の同人活動をサンライズ社から禁止される恐れがあり、
ジャンルの有志で注意喚起を行っております。
詳しくはこちらをご覧下さい
●タイバニ海賊版同人グッズ対策wiki
http://www38.atwiki.jp/tbdummy/

▼販売前の物については、
ピクシブ/サイト内での販売取りやめの告知と、その理由の説明をお願いしております。
▼すでに販売済みのグッズに関してはwikiにある通り、
連絡先をwikiに掲載の上、ピクシブ/サイト内での状況説明ならびにグッズの回収・返金の対応、在庫の処分をお願いしております。
960海賊版:2011/10/11(火) 22:23:55.82 ID:KrK30zVi0
(続き)

上記の対応が○○様にとって負担になることは承知しております。
ですが、ジャンルのため、何より購入してしまったファンの方に
『海賊版グッズの購入はしてはいけないこと』だという事を伝える為にも告知を何卒お願い致します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なお、お返事が頂けない場合、販売続行の意志があると見なし、
該当ページ画像やピクシブID/サイトURLをwikiへ掲載させて頂く事もございますのでご了承ください。
※お返事を頂けないまま、該当ページを削除された場合にも同様の対応を取らせて頂きます。ご注意ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
長くなりましたが、ご連絡をお待ちしております。
それでは失礼致します。

××権には該当する権利名を入れて下さい。
▼付きの文は製作者が販売前なのか、販売済みなのかで使い分けて下さい。
破線(ーーーーーーーーー)で挟まれた文は、販売前の場合のみ記載してください。
あくまでテンプレですので適宜改変・修正してお使いください。
961海賊版:2011/10/11(火) 22:27:29.89 ID:UdtzBgBe0
>958
乙です
気になったところを何点か追加修正案

>海賊版は製作した時点で犯罪となり、同人活動を守るためにも 版権元から直々に禁止される前に
海賊版は制作した時点で犯罪であり、版権元(公式)の利益を損害する、まさに恩を仇で返す行為です。
同人活動を守るためにも、版権元から直々に禁止される前に仲間内で注意喚起を呼びかけています。

>・返信を待つ→1週間経っても返事がない場合、返事が来ていない旨のメールをしてからスレへ相談に来て下さい。
ただし、緊急性が高い・予定イベントが近いなどの場合はケースバイケースで。

追加じゃないけど気になった部分
>wikiへの掲載は貴方の判断・要望によってなされたと見なされる事を念頭に置いて下さい。
ちょっと重い気がします。あと行動してくれた人に「wiki掲載の責任がある」と誤解を招きそうな文章だと思いました。

wikiへの掲載は「貴方の要望によってなされた」と見なされる事を念頭に置いて下さい。
しかし、wikiへの掲載は「スレ住人の判断によること」をここで明言します。

とか?ちょっと自分で書いててしっくりこないので、ご意見と修正を希望します
962海賊版:2011/10/11(火) 22:35:31.74 ID:UdtzBgBe0
>959->960
凸用テンプレも乙です
よく纏まってるし、しばらく待っても修正レスがつかなかったらそのまま次スレのテンプレにします
963海賊版:2011/10/11(火) 22:37:51.76 ID:UdtzBgBe0
あ、それと
>954の次スレ>1テンプレを現行スレ>1の
>※あくまでも現在問題視されているのは「本物を意識して作られたグッズ」です
から
>※あくまでも現在問題視されているのは「公式グッズと誤認されるおそれがあるグッズ」です
と、wikiに合わせて変更しました
これも問題なければこのままスルーしてください
964海賊版:2011/10/11(火) 22:45:03.64 ID:KrK30zVi0
>>961
ありがとうございます。
自分でも少し重いかなとは思っていたので、ご意見頂けて助かります。
ちょっと直してみました。いかがでしょう?
※ここは判定スレではないので製作者さんへの接触は自己責任となります。
wikiへの掲載はスレ内有志の判断で決定しますが、wik掲載の『要望』は貴方によってなされたと見なされる事を念頭に置いて下さい。

あと、公式マークのデコミラー売ろうとしてる人がいて
自分以外にもタグ凸があるんですが、どなたかメール送ってますか?
965海賊版:2011/10/11(火) 22:45:48.75 ID:kONLcPf80
>>961
>版権元(公式)の利益を損害する、まさに恩を仇で返す行為です。
                           
同人活動ってお目こぼしではあるけど恩を受けた訳じゃないから
いきなりこの言い回しが出てくるのが少し引っかかるかな
「版権元(公式)の利益を損害する行為です。」の方が簡潔でいいと思う

あと利益の阻害?損害?
966海賊版:2011/10/11(火) 22:54:21.06 ID:RR4YtnfgO
原作という萌えの元を制作されているという多大な恩があるはず
利益を損ない害する で損害 おかしくないと思う
967海賊版:2011/10/11(火) 23:00:58.36 ID:UdtzBgBe0
>964
読み方によってはやっぱり重いと思いますが、
>wikiへの掲載はスレ内有志の判断で決定しますが
が枕についてるので落としどころだと思います
慎重さも大事ですし

>965
犯罪云々は勿論、公式あっての同人なのに、というのが何度か出てきていたので入れてしまいました
海賊版制作側に、この大前提を疎かにされてるのが自分でもすごく気になっていたので思わず…
が、確かに「版権元(公式)の利益を損害する行為です。」で十分ですね
968海賊版:2011/10/11(火) 23:17:22.50 ID:kONLcPf80
>>966
辞書引くと「損害」自体に「利益を失わせる」って意味があるから
「危険が危ない」みたいな使い方になってるかなと思って
まあそんなに違和感ないから平気かな

>>967
細かくてすいません。文面の前後で判断するとやや浮いてたので…
公式あっての同人、確かにそうですね
969海賊版:2011/10/11(火) 23:20:14.22 ID:UdtzBgBe0
>あと利益の阻害?損害?

損害侵害阻害と気になったのでちょっと調べてみたら
「版権元(公式)の利益を侵害し損害を与える行為」とするのがベターなのかなと
多分「版権元(公式)の利益を侵害する行為」で侵し害する、だけでもいいんですかね?
でも侵害だけだと字面で伝わらない気もするし日本語難しい。詳しい人ボスケテ。
970海賊版:2011/10/11(火) 23:24:06.51 ID:4Y3VkfFf0
「利益を損害する」って違和感ありまくりなんだが。
「利益発生を妨害し、損害を与える」ならともかく。
971海賊版:2011/10/11(火) 23:28:19.95 ID:8YXYhmU90
気持ちは分かるが「利益を侵害する」か「版権元に損害を与える」のどちらかにした方がいい
テンプレに誤用はまずいと思う
972海賊版:2011/10/11(火) 23:42:30.49 ID:UdtzBgBe0
「版権元(公式)に損害を与える」でいこうと思います

次スレ>>3テンプレ修正反映版
これでなにもなかったら23:50に宣言してスレ立てします

※海賊版グッズの販売告知等を見つけた方へのお願い※

・公式のロゴ等の使用や、作中アイテムを再現したグッズは海賊版になります。
海賊版は制作した時点で犯罪であり、版権元(公式)に損害を与える行為です。
同人活動を守るためにも、版権元から直々に禁止される前に仲間内で注意喚起を呼びかけています。

●具体的な手順●
・該当ページのスクショ、web魚拓を撮る。
・製作者へ注意喚起のメールを送る(テンプレは>>4->>5)
・返信を待つ→1週間経っても返事がない場合、返事が来ていない旨のメールをしてからスレへ相談に来て下さい。
 ただし、緊急性が高い・予定イベントが近いなどの場合はケースバイケースで。

※ここは判定スレではないので製作者さんへの接触は自己責任となります。
wikiへの掲載はスレ内有志の判断で決定しますが、
wik掲載の『要望』は貴方によってなされたと見なされる事を念頭に置いて下さい。

※このスレへのIDやURLの投下は最終手段です。
メールしたにもかかわらず販売する意思を示された場合でもすぐに晒さず、
まずはスレへ相談(イベント日、どういうグッズかなど具体的に)をお願いします。
973晒しスレ:2011/10/11(火) 23:44:27.28 ID:MG/tOtxP0
晒しスレまだ続いてるの?
ここはじめて見た皆さんはここの人の言うこと信用したらいけません
 タ イ バ ニ ア ン チ に よ る 晒 し ス レ で す
wikiやツイッター見てきた人はそれも信用したらいけません
タイバニアンチの活動だから
974晒しスレ:2011/10/11(火) 23:45:19.40 ID:MG/tOtxP0
ここはじめて見た皆さんはここの人の言うこと信用したらいけません
 タ イ バ ニ ア ン チ に よ る 晒 し ス レ で す
wikiやツイッター見てきた人はそれも信用したらいけません
 タ イ バ ニ ア ン チ に よ る 活 動 で す
975晒しスレ:2011/10/11(火) 23:48:03.47 ID:MG/tOtxP0
虎&兎同人アンチスレ11
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1318232033/
このスレと実態は同じです
976海賊版:2011/10/11(火) 23:50:58.56 ID:LAUqEF500
逆効果だよ…今さらだろう
あんなひどい海賊版が昨日のイベントでも販売されてたんだから
いい加減にしてくれ、むしろお前がアンチだよ
977海賊版:2011/10/11(火) 23:51:59.98 ID:UdtzBgBe0
時間になったのでスレ立て行ってきます
978晒しスレ:2011/10/11(火) 23:54:25.15 ID:MG/tOtxP0
ここはじめて見た皆さんはここの人の言うこと信用したらいけません
 タ イ バ ニ ア ン チ に よ る 晒 し ス レ で す
wikiやツイッター見てきた人はそれも信用したらいけません
 タ イ バ ニ ア ン チ に よ る 活 動 で す
979海賊版:2011/10/11(火) 23:58:42.46 ID:BkbkTOJ80
>>976
触らず放置
980海賊版:2011/10/11(火) 23:59:04.10 ID:kJXscNPNP
まあどっちがおかしく見えるかっていったら
ID真っ赤にして連投してる方だわな
981海賊版:2011/10/12(水) 00:01:08.90 ID:uZOJJSau0
立ちました

【TIGER&BUNNY】海賊版同人グッズ横行問題スレ Part3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1318344868/

どうせage進行だし時間見計らって立てた方がよかったですかね?
異常性がきわだっていいのやら悪いのやら

海賊版の例はテンプレ修正がスルーされてて自分も忘れてしまってました。
次スレで調整?
982海賊版:2011/10/12(水) 00:03:45.18 ID:t9q/V49F0
>>981
時間差で立てた方がよかったかもね
何にせよ乙です
983晒しスレ:2011/10/12(水) 00:08:11.95 ID:lHKVvFEb0
>>980
お前みたいなアンチにどう思われてもいいんだよ
初めてスレ見た初心者へのアンチスレ注意喚起だからな
984ここはタイバニアンチスレ:2011/10/12(水) 00:09:43.36 ID:lHKVvFEb0
流行ジャンルはすぐアンチが活発になって嫌だね
985海賊版:2011/10/12(水) 00:11:22.56 ID:2zxlnlDF0
>>981
乙です
986海賊版:2011/10/12(水) 00:20:28.63 ID:uZOJJSau0
うめうめ。

次回スレ立てタイミングでは要注意ですね。
テンプレ改訂の皆さんお疲れ様でした。
987海賊版:2011/10/12(水) 00:23:04.81 ID:2zxlnlDF0
この手のは次回もタイミング狙ってやって来るから
テンプレ貼るときは複数人でやった方がいいかもね
まあ次スレが立たない事が一番いいんだけど
988海賊版:2011/10/12(水) 00:40:07.01 ID:Wy3AzGe/0
>>981
スレ立てありがとうございます。
989ここはタイバニアンチスレ:2011/10/12(水) 00:56:50.89 ID:lHKVvFEb0
アンチスレ立てごくろうさま
990海賊版:2011/10/12(水) 01:09:10.87 ID:2zxlnlDF0
埋め
991海賊版:2011/10/12(水) 01:32:32.13 ID:2zxlnlDF0
うめうめ
992海賊版:2011/10/12(水) 01:36:00.77 ID:bmsaeZtx0
うめうめ
993海賊版:2011/10/12(水) 01:37:00.59 ID:O9tI23mmO
荒らしは一応通報しといた方がいいかな
994海賊版:2011/10/12(水) 01:40:02.73 ID:nEb0kxO/0
通報したら誰一人として触っちゃいけないんだっけ
真剣に話せば理解してもらえると思った自分が甘かった、ほんとすまん…
995海賊版:2011/10/12(水) 01:40:54.10 ID:2zxlnlDF0
>>993
お願いします
996海賊版:2011/10/12(水) 01:44:12.46 ID:HmCXDmsrO
触ってる奴がいるから通報はムリ
次々スレ位できちんと無視しきれてれば通報できるんじゃないかな
997ここはタイバニアンチスレ:2011/10/12(水) 01:48:41.19 ID:lHKVvFEb0
ここはじめて見た皆さんはここの人の言うこと信用したらいけません
 タ イ バ ニ ア ン チ に よ る 晒 し ス レ で す
wikiやツイッター見てきた人はそれも信用したらいけません
 タ イ バ ニ ア ン チ に よ る 活 動 で す
998海賊版:2011/10/12(水) 01:49:17.70 ID:sCTy97TX0
うめ
999海賊版:2011/10/12(水) 01:54:23.89 ID:2zxlnlDF0
うめ
1000海賊版:2011/10/12(水) 01:55:10.16 ID:2zxlnlDF0
>>1000なら海賊版グッズがなくなる
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://yuzuru.2ch.net/doujin/