【TIGER&BUNNY】海賊版同人グッズ横行問題スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1海賊版
TIGER&BUNNYジャンル内における海賊版同人グッズに対する注意喚起スレです

※あくまでも現在問題視されているのは「本物を意識して作られたグッズ」です
タイトルロゴおよび作中に登場する企業ロゴ(スポンサーロゴではない)や
公式画像(キャプチャ含む)から作ったキャラクター画像を使ったグッズ
公式で商品化されている物の模倣品や公式から発売されたと誤認されかねないグッズを
製作、頒布するのは公式の版権と利益を侵害する行為です

★赤神(オンリーイベントSecretHero主催)
自身が主催するオンリーイベントで公式グッズに酷似した海賊版グッズを配布・販売
事前告知は「サークル参加記念品」としてタオル画像のみ公開
販売グッズは「イベント記念グッズ」とだけ告知、詳細は当日会場に行くまで解らないようにしていた
(該当ページ魚拓)ttp://megalodon.jp/2011-0923-1829-44/hero.secret.jp/speclal.html
商品のラインナップは以下の通り
セット一式(タオル+ポスカ+チャーム)1500円
単品   ポストカード 100円、ピンズ風チャーム 500円
※タオルは鏑木商店の蛇柄タオル
※ピンズ風チャームはクリスマスピンズ「NC 1978」の部分にオンリー名

★志田桂子(pixiv id=345429)
コミケで鏑○商店の海賊版タオル配布
虎穴で販売 ttp://www.toranoana.jp/bl/article/04/0020/02/73/040020027362.html
海賊版との指摘に対しブログで謝罪するが回収・返金等の対応はしない様子

★肉屋(pixiv id=3117565)
コミケでガチホモピンズと言う名の公式まんまクリスマスピンズ配布

★サケ(pixiv id=2021236)
僕ヒでアポロン○ディア社名入りボールペンを配布

★10/2オンリー主催
UST公式キャラのうさとらをそのまま菓子にして販売予定
2海賊版:2011/09/25(日) 22:33:06.62 ID:AIX4vox60
>>1
3海賊版:2011/09/25(日) 22:34:59.25 ID:APWsK7Bp0
以降こちらで話し合いお願いします。
他にも公式画像を模倣したグッズ類を作成・頒布したサークル情報ありましたら
お知らせください
4海賊版:2011/09/25(日) 22:44:09.40 ID:vt1DlVuJ0
5海賊版:2011/09/25(日) 22:52:42.04 ID:LUw4G3kX0
しかし、虎穴もすごいよな〜。
海賊版グッズでも普通に委託販売受けるんだな。
そら勘違いして海賊版作る奴も増えるわ。
6海賊版:2011/09/25(日) 22:58:33.19 ID:vt1DlVuJ0
こちらでってことなので海賊版についての私見

・公式がすでに販売しているもの
・公式からの今後の販売情報が流れているもの
・本編中に登場し、今後のグッズ展開が容易に予想されるもの
上記には「そのまんま」と「それに酷似してるもの」って一文もかかる

ついでに
公式が作りそうもないので出したけど、その後公式が似たようなものを販売した場合
→その情報を確認した時点で同人側は頒布を即時中止

ぶっちゃけ「これ公式グッズですか?」って印象を与えるようなものは
それを狙ってようが無意識だろうが全部アウトだと思ってる
7海賊版:2011/09/25(日) 23:08:49.79 ID:vt1DlVuJ0
海賊版の何が問題か、ってのは>1の

>公式で商品化されている物の模倣品や公式から発売されたと誤認されかねないグッズを
>製作、頒布するのは公式の版権と利益を侵害する行為です

だけじゃなくもう少し詳しく書いた方がいいんじゃないかと思います
何が問題なのか理解してない人が結構いるみたいなので
8TB海賊版:2011/09/25(日) 23:38:27.12 ID:UrvcpjwCP
・公式内で使われた図案をそのまま、もしくは改変したものを使ったグッズ
って表現じゃだめ?

公式が販売してるかしてないかは関係ないよ
しかし認識甘い人がいっぱいでびっくりする
9海賊版:2011/09/25(日) 23:42:09.43 ID:3BbdAv3i0
同人はよくてグッズはなんでだめなの?という感じなんだろうな
自分も不味いのは重々分かるけど
前者はありで後者がアウトである分りやすい説明を組み立てられない
10TB海賊版:2011/09/25(日) 23:53:37.43 ID:UrvcpjwCP
>>9
公式がホモエロ同人を出すことは100%ありえない(=公式の利益を直接的には侵害しない)
度を超えて儲けすぎた場合や、利益とは関係なくイメージダウンになるからって訴えられるケースはあるけどね

作品内で出てきた図案を使ったグッズは、公式サイドから出る可能性ももちろんあるけど、
グッズはちゃんと手続きをして版権料を払えば、販売許可がでるイベントがある
その手続きもせず、版権料も払わずにグッズを出すのはどう考えてもアウト
公式サイドの利益侵害とかもだけど、少なくとも版権料を払いたくないから
こそこそやってますと取られてもしょうがない
11海賊版:2011/09/25(日) 23:56:03.32 ID:rgyHduzOO
>>9
同人誌でも公式の絵をそのままそっくり使ってたらアウトでしょ
今問題になってるグッズは公式物に似てるからであって、これが作者個人の絵柄だったりすればここまで騒ぎになってない

12TB海賊版:2011/09/25(日) 23:58:28.55 ID:UrvcpjwCP
>>11
ここはグッズに関するスレだと思ったからグッズと表現しただけだよ
13海賊版:2011/09/26(月) 00:00:50.34 ID:geJal6KG0
>8
今まで話題に上がった海賊版が公式が販売してる・しそうなものばかりだったから
そちらばかり考えていてその表現にまで辿り着かなかった
言われてみればその表現が一番適してるのかも

>・公式内で使われた図案をそのまま、もしくは改変したものを使ったグッズ が海賊版
自分の絵柄で作られてて収益なんて明らかになさそうなグッズ は同人と言える範疇?
14海賊版:2011/09/26(月) 00:13:39.14 ID:abrUbr2IO
>>9同人誌だと同人誌から興味を持ち作品自体にはまる→自然と公式にお金を落とす流れになるから見逃してもらっている部分がある
しかし立体物だと購入してしまえばもう公式グッズはいらないや、となり公式が非常に困る

って説明が1番わかりやすかったよ
15海賊版:2011/09/26(月) 00:29:35.56 ID:Szc1RexD0
>>1のグッズは都合よく変えた所はあっても自分で創作した所が一つもないからな
コピー商品を同人グッズとして売ってる所がタチ悪い
16タイバニ海賊グッズ:2011/09/26(月) 06:41:42.29 ID:ab9lqbyX0
あげておく
しかもサンライズだしなこれ
17タイバニ海賊グッズ:2011/09/26(月) 06:42:06.70 ID:ab9lqbyX0
あがってなかったすみません
18海賊版:2011/09/26(月) 14:43:14.08 ID:Cn9ht9Sl0
別にスレたてたはいいけど晒しあげて終わりなの?
サンライズなりバンナムなりに虎の穴の通販アドレス付きで問い合わせりゃすむ話じゃないの?
19タイバニ海賊版:2011/09/26(月) 14:48:25.25 ID:Gq+qxq730
買わないように!出さないように!って牽制じゃない?
今後海賊版出したら出したらこの人も出したよ!って
スレで名前出されるとわかれば
特に腐女子関係は自重すると思う
20海賊版:2011/09/26(月) 14:55:13.22 ID:Szc1RexD0
たった半年で表に出てるだけでも5件だからね
お咎めなしなら自分で創作できないする気もないでも金儲けしたいバカが
またやりそうだしね
21TB:2011/09/26(月) 14:56:13.79 ID:/T43Oixl0
公式凸は最後の手段でまずは本人凸でしょ
22海賊版:2011/09/26(月) 15:22:44.11 ID:/WCWzux+0
同人絵を業者が勝手にパクってゲーセンプライズにしたり、
勝手にDLした同人絵でアイテム作ってヤフオクに出してる奴とかもこのスレ?
23海賊版:2011/09/26(月) 15:27:41.68 ID:Szc1RexD0
>>22
同人者じゃなくて業者だから焦点ぼけそうだな
24海賊版:2011/09/26(月) 15:36:53.96 ID:ChrFnXfs0
>>22
それだとジャンルは多岐に渡るから別にスレを立てたほうがいいと思う
自分が知ってる限り支部から絵をパクってグッズを作って
ゲーセンや奥出ししていたの4ジャンルぐらいある
25海賊版:2011/09/26(月) 17:10:44.39 ID:/T43Oixl0
スレ乱立はよくないから
オクはTB出品だけ貼ってみたらいい
26海賊版:2011/09/26(月) 18:22:27.23 ID:mTbQab0G0
プライズ物は日本人がやってない可能性もあるから
ここで学級会したってどうしようもない
27海賊版:2011/09/26(月) 19:17:12.08 ID:/T43Oixl0
外人ならいいのか
話が通じない外人こそ公式凸物件だけど
28海賊版:2011/09/26(月) 19:37:07.76 ID:q9anfbho0
プライズとかは業者なんだから同人板じゃスレチだろ
権利持ってるのはサンライズやバンチャなんだし
ここは同人者により公式への権利侵害について語るスレって事で
29海賊版:2011/09/26(月) 20:28:00.15 ID:tqb2Uq6j0
同時スレですでに
・同人グッズとして扱ってる海賊版
・業者がやってる海賊版
は区別して前者のみを対象にすることで話がついてるはず

後者のやりたい放題ぶりが気になるのはわかるけど
ここ同人板だし、なにより同人者がそこまで首をつっこむ義理はない
そして同人イラストを無断利用した業者に対応したいなら
それはそれでちゃんとスレ立てるべき
問題の性質が違うものを一緒くたにすべきじゃない
30海賊版:2011/09/26(月) 20:39:29.52 ID:tqb2Uq6j0
義理はないって書くとちょっとつっこまれるかもしれないから補足

業者がやってる海賊版
→権利者が対応する問題
 情報提供だけならともかく同人者が口出しする問題じゃない
同人がやってる海賊版
→業者と同様に対応されてもしょうがないけど
 それによって同人への対応が厳しくなるのを勘弁してもらうために
 (+公式に面倒をかけないうちに)
 同じ同人者できちんと処理したい問題
 同門の尻ぬぐい
31海賊版:2011/09/26(月) 20:46:46.44 ID:tqb2Uq6j0
ところで>1にある海賊版グッズは画像とかは貼らないの?
32TB:2011/09/26(月) 23:04:10.68 ID:Slrc9heR0
海賊版宣言きましたよ


@yumakome ゆうま@過疎中
タイバニの思い出のピンズ作ります。
何個作るかによって単価は変動しますが、大体800〜1000円が目安です。
欲しい方が居ましたらご連絡ください^^
もちろんちゃんと業者に頼んでキレイな物を作ってもらいます^^
今回の呟きで何個くらい作るか決めるつもりで、
あとは完成したらご連絡します!
33海賊版:2011/09/26(月) 23:06:32.17 ID:ooN6+NA40
>>32
このジャンルすごいなw
後から後からGのように馬鹿が湧き出てくるw
チョンシナレベルって恥ずかしく思わないのか
34海賊版:2011/09/26(月) 23:20:11.39 ID:DJylG6nK0
公式のキャンペーン賞品に入ってるのに
そのキャンペーン中にやるのってまんま犯罪だろ
35海賊版:2011/09/26(月) 23:31:09.46 ID:q9anfbho0
>>34
公式見てきたらシリアル番号入りなんだね
これじゃなくてもまずいけどかなりまずいな
作りたい気持ちは分かるけどなんで売ろうとするんだろう
36海賊版:2011/09/26(月) 23:38:07.42 ID:rMFE+lPk0
無邪気にはわわってるなあ…
犯罪になるの本気で分かってないんだね
37海賊版:2011/09/26(月) 23:55:43.82 ID:s+Zmmdlv0
叩かれるーってワロタ 注意も叩きですが
犯罪するまえに注意してもらえてありがとうという意識には
どうしてもならないらしい

38海賊版:2011/09/26(月) 23:58:03.37 ID:G+KvoQfk0
二人くらい注意してたが他は「下さい」と群がる人達ばかりで戦慄した
39海賊版:2011/09/27(火) 00:06:32.63 ID:1E0bbGws0
海賊版つー意識がこれっぽっちもないのが恐ろしい
ブランドバックのコピー作ってるのと同じだってわからんのかな
40海賊版:2011/09/27(火) 00:08:23.67 ID:xLjbifXq0
ちょっと落ち込んでいた>ちょっと落ち込んでいたところに大好きな絵師様からガワアンソロ執筆OKのお言葉を頂いて凄く元気でました・・・・!!!私頑張ります!

え、ちょっと待て、こいつガワアンソロ主催なのか?
こんな意識の低いヤツが?まじで?
41海賊版:2011/09/27(火) 00:08:34.94 ID:JlYMP2Er0
注意は叩きとみなして海賊版つくるのを強行するみたいね
42TB:2011/09/27(火) 00:10:34.69 ID:1IZ1y1sM0
このジャンルおかしいよ

どうなってるんだこれ
43海賊版:2011/09/27(火) 00:11:22.01 ID:xLjbifXq0
動揺のあまり書き込みミスった
マジでこのジャンルおかしい
44海賊版:2011/09/27(火) 00:12:00.96 ID:eNCCAcpc0
自分に利益は出なくても
そのピンズゲットした奴が
公式買わなくなるってわかんないのかな?
45TB:2011/09/27(火) 00:14:07.27 ID:1IZ1y1sM0
公式のピンズは角川書店がプレゼントキャンペーンやってる奴だよね
完全に営業妨害じゃないか
46海賊版:2011/09/27(火) 00:15:28.68 ID:QN1gFUR90
それより23歳にもなるんなら、普通に犯罪行為だって認識してなきゃおかしいんだが
学校でも習うだろうに
ゆとりにしても馬鹿過ぎる
犯罪行為だからやめるように忠告されたのに、押し通すとかw
47海賊版:2011/09/27(火) 00:16:16.63 ID:QN1gFUR90
>>45
ああ、角川の方がすぐに動きそうだから、
バンビの他に角川にも報告入れといた方がいいだろうね
48海賊版:2011/09/27(火) 00:16:24.02 ID:xLjbifXq0
しかしコスプレの衣装も小道具も自作から始まったことを知らない世代なんだろうな
最近はコス衣装なんてすぐ買えちゃうからなあ
手作りして友達に配る分ならともかく、業者に委託して
不特定多数に配るって宣言してる時点で
有償無償に関わらず真っ黒行為なのに
49海賊版:2011/09/27(火) 00:16:41.29 ID:Pva9R9YvO
コピー商品って買う方にも罰則ってなかったっけ?
50海賊版:2011/09/27(火) 00:19:18.43 ID:+QUTCFCl0
自分のコス用なら手作りすればいいのに
本スレにピンズ自作のやりかた書いてくれた職人いたよね
51海賊版:2011/09/27(火) 00:19:29.87 ID:HnylUbkw0
>>48
コス衣装も販売してるし同人はありなのに
なんでグッズは駄目なのて感じなんだろうな

同人は奥付やらに実在のなんちゃらとは〜と書いてあるし
ファンフィクである事は明記してるけどグッズはそういうのもないし
公式の商売を阻害するものになるんだけど改めてくれなさそうだな
52海賊版:2011/09/27(火) 00:19:57.24 ID:1IZ1y1sM0
>>49
ものによってはあったはず
53海賊版:2011/09/27(火) 00:25:45.65 ID:FKmwKAy80
制作中止したな、ピンズ。
54海賊版:2011/09/27(火) 00:26:28.63 ID:tIh3v6Q/0
海賊版と知っていて、かつ利益を上げる目的(転売とか業務で使うとか)で購入したら犯罪、だったかな?
罪には問えないけど、垢晒し上げられても同情できない程度の頭の緩さではある
犯罪を助長してるわけだしね
55海賊版:2011/09/27(火) 00:27:09.42 ID:t5utSOET0
レイヤーならまだしも
アンソロを主催するような人間がそこまで疎くていいのか?
叩かれたじゃないだろ
注意してくれるお仲間もいないのか
ため息も出ない
56海賊版:2011/09/27(火) 00:27:49.68 ID:jUHekv7L0
このスレって今後はどうするの?
情報収集?wiki作ったり注意喚起支部垢作ったりするの?

現状、海賊版出したもん勝ちみたいな状況だよね
57海賊版:2011/09/27(火) 00:28:23.94 ID:FKmwKAy80
あれで注意した人が逆に叩かれることにならんといいがな
58海賊版:2011/09/27(火) 00:30:40.05 ID:/tQTx4+60
海外の偽ブランド商品を国内で販売するために購入して逮捕、とかよく聞くのにね
やってることは同じ商標法違反だとちゃんと認識して欲しい
59海賊版:2011/09/27(火) 00:31:17.30 ID:XdgG8FWN0
お仲間はむしろ慰めて擁護してるがなw
60海賊版:2011/09/27(火) 00:31:27.70 ID:yiqRFhWXO
晒しとく

@yumakome【思い出のピンズについて】私自信の配慮の甘さにより、沢山の方の目に触れてしまった事、そして不快に思わせてしまった事、並びに公式様へこのような形で申しわけありませんが謝罪させていただきます。
突然ではありますが、ピンズにつきましては製作を中止させて頂きます。
61海賊版:2011/09/27(火) 00:32:26.61 ID:Pva9R9YvO
>>52
トン!
他ジャンルの一次者なんだけど、それをツイッタとか
ジャンル内で買い手に警告流すのは二次では難しいのかな?

まあタイバニとかは萌えツイートしか無さそうだし
色々しがらみあって難しいんだろうな
62海賊版:2011/09/27(火) 00:33:19.64 ID:+QUTCFCl0
wiki作ったほうがいいのかな?
海賊版制作購入禁止のお知らせページを作ってツイート拡散とどっちがいいんだろう
63海賊版:2011/09/27(火) 00:34:01.30 ID:Pva9R9YvO
リロード忘れスマソ!
64海賊版:2011/09/27(火) 00:34:16.23 ID:QN1gFUR90
>>56
こんな海賊版横行したジャンルなんて2ch開始以降多分例がないけど、
見つけ次第1個1個凸して、凸でもわからないなら公式報告で潰してくしかないと思う
それにしてもびっくりする程馬鹿が多いジャンルだな
65海賊版:2011/09/27(火) 00:34:40.59 ID:9AgsciUx0
>スレの方は海賊版の勉強のため拝見させていますので拝見しております。

笑わせるなw
ロゴやエンブレムが多いジャンルだからこういうのも増えるのかなあ
海賊版多すぎるね
66海賊版:2011/09/27(火) 00:34:54.25 ID:JlYMP2Er0
謝罪文送ると言い出したぞ

yumakome ゆうま
【思い出のピンズについて】このような事態になってしまったのは私の認識の甘さが原因です。
角○さん、並びにサ○ラ○ズ様にも謝罪文を送らせていただきます。
わざわざ欲しいとリプ下さった方には大変申しわけありませんが、
是非角○さまのプレゼントキャンペーンにご参加ください→【拡散希望】
67海賊版:2011/09/27(火) 00:35:32.46 ID:t5utSOET0
はじめての著作権講座
ttp://www.cric.or.jp/qa/hajime/hajime8.html
無断複製物であることを知っていながら当該複製物を頒布
(有償か無償かを問わず、複製物を公衆に譲渡・貸与することをいう)したり、
頒布の目的で所持する行為や著作物に付された権利者の情報や
利用許諾の条件等の権利管理情報を故意に改変する行為なども権利侵害となります。
68海賊版:2011/09/27(火) 00:36:03.80 ID:1IZ1y1sM0
罰則規定あった

海賊版と知ってレンタルした(お金を払った)人も罰せられる
ttp://www.news88.net/houritu/060/061/
69海賊版:2011/09/27(火) 00:36:09.31 ID:QN1gFUR90
というかこんな簡単な事もわからない奴が主催やってるガワアンソロジーって大丈夫なのかね
スポンサー企業のロゴとかそのままのせたりしてそうだ
70海賊版:2011/09/27(火) 00:36:47.57 ID:yiqRFhWXO
>>62
両方作るか、Wiki作ってツイート拡散で良いんじゃない?
Wikiは必要だろ
71海賊版:2011/09/27(火) 00:37:35.35 ID:HnylUbkw0
恐いな…
サンライズてどっちかというと同人活動自体も快く思わない方の企業じゃなかった?
タイバニはUSTやツイッターを使って宣伝してるから表向きは歓迎スタンスとか聞いたけど
サンライズアニメの別ジャンルの人は溜まったもんじゃないだろうな
72海賊版:2011/09/27(火) 00:38:18.21 ID:tIh3v6Q/0
こんなスレは過疎ってくれるのが一番いいんだけど
しばらくは情報収集に活用だろうなー

wikiとか纏めはある程度責任追うし管理に負担あるし
できそうな人が出てきたらでいいんじゃないの
自分が時間できたらwiki立てるけど>62が行けそうならがんばってくれ
できるだけ編集しにいくよ
73海賊版:2011/09/27(火) 00:39:09.28 ID:g0pBtgh30
余りの頭の悪さに目眩がして来た…どうなってるんだ
他のジャンルならあり得ないレベルだ
もう早急に小学生でもわかるグッズ制作講座wikiとか作った方がいいよ
>>67の文章なんか、多分優しく噛み砕かないと理解してもらえない
74海賊版:2011/09/27(火) 00:41:36.30 ID:9AgsciUx0
今回のリプ見てても、お仲間もみんな分かってなさそうなんだよね
自分では作らなくても果たして周りが作ると言い出したときそれがダメだとわかる人はどれくらいいるんだろう
75海賊版:2011/09/27(火) 00:42:12.03 ID:1IZ1y1sM0
ガワアンソロ主催のお友達がリプ飛ばしまくって慰めまくってるね
注意した人へのあてこすりとかすごいしどうなってるのこのジャンル
76騒ぎを聞いてやって来た他日登ジャンルの人間:2011/09/27(火) 00:43:11.53 ID:xjmOleY20
公式に近寄るな、的なのもいるな。
謝罪文とかまじやめて。
77海賊版:2011/09/27(火) 00:43:41.16 ID:QN1gFUR90
>>75
アンソロでもなんかやらかしそうだな
お仲間含めてヲチスレ行きの物件っぽいw
78海賊版:2011/09/27(火) 00:45:07.14 ID:9AgsciUx0
この痛い子に注意してる人本当に親切だけど本人も周りも分かってなさそうだな
79海賊版:2011/09/27(火) 00:45:21.07 ID:47INLq8E0
アンソロまで企画してたのか…
まだ執筆者公開してなくてよかったなw
80海賊版:2011/09/27(火) 00:46:52.72 ID:zM7WV6/00
d0204mr まり@おじさん×青年って正義ですよね
@yumakome 大丈夫ー(;o;)?ピンズとか僕ヒでも売ってるところあったと
思うんだけど・・・リツイートされると叩かれるのがツイッターの怖い
ところね(>_<)

yumakome ゆうま@過疎中
@d0204mr コスプレ衣装とか皆平気で作ってるから、私としてはそんなに
気にしてない・・・!けど、やっぱり叩かれるとしょぼんってするね・・
・(・ω・`わざわざリプありがとう><注意をしてきたのも一人だけで
他は皆優しい人ばかりで、タイバニ人気って凄いなぁって実感wwww
頑張るっ

この二人はひどいな
本人も反省してない
相手も本人も悪いとは思ってなくて叩いた方が悪くて自分は被害者のノリだな
81海賊版:2011/09/27(火) 00:47:50.62 ID:1IZ1y1sM0
ガワアンソロを慰めてるお仲間に胆石もいるね
本当に類友としか
82海賊版:2011/09/27(火) 00:50:48.38 ID:QN1gFUR90
>>80
イタタタ
ゆうまって奴とお仲間はまさにゆとり脳ってやつだなー
何が悪いか理解してなさそう、怒られたからとりあえず謝ってんだろうな
とりあえずその2人もヲチしておく
83海賊版:2011/09/27(火) 00:50:52.02 ID:9AgsciUx0
はじめは「フォロワさんとかの内輪でピンズを作るけどどう?」みたいな話だったのが、RTが重なり大変な人数になっちゃったみたいです。
著作権などの問題はどうするのかとか批判のリプした人もいたみたいで、主様は疲れちゃったんだと思います(>_<)

本人じゃないから垢名は隠すけどリプから辿るとこんなのもいるな
頼んだ一人みたいだけどどうしようもねえw
これで全員成人してるらしい…
84海賊版:2011/09/27(火) 00:51:06.39 ID:FKmwKAy80
「注意される」理由が「人気があるから」とか読んでて呆れるしか
85海賊版:2011/09/27(火) 00:51:11.39 ID:g0pBtgh30
>ピンズとか僕ヒでも売ってるところあった
本スレでは波風立てたくないとスルーし続けてたけど
結局こうやって一つまかり通ると
こういうバカな連中が我も我もと尻馬に乗っていくんだよな
きっちり潰していかないとそのうち制御出来なくなるよ
86海賊版:2011/09/27(火) 00:53:18.57 ID:HnylUbkw0
個人が自分の分を作るのはいいんだよ
配布・販売がだめなんだが
87海賊版:2011/09/27(火) 00:53:42.97 ID:9AgsciUx0
ゆうくんよしよし!やっぱりタイバはすっごく人気で沢山ファンがいるから、無駄にうるさい人もいると思うけど気にしないでね^^
ピンズ、もし作るなら完成を楽しみにしています^^ via twicca

嫌な思いなんて全然してないから大丈夫!^^ どこまでがオッケーかよくわからない世界だもんね!ゆうくんは悪くない!
仕方ないよ^^ エアで抱き締めさせて!ぎゅぎゅっ!本当にお疲れさま^^ via twicca

↑取り巻き、同じ人の発言
頭YABEEEEE
88海賊版:2011/09/27(火) 00:54:58.08 ID:pekRVKst0
>>77
アンソロってガワって、あのヒーロースーツのこと?

この程度の感覚なら確実にトレスの嵐になるだろなーw
現状でも渋でスーツ絵はトレスだらけだし
パクスレすごいことになりそうだな
89海賊版:2011/09/27(火) 00:55:33.73 ID:xjmOleY20
注意してくれる優しい人が一人だけか。
90海賊版:2011/09/27(火) 00:56:16.50 ID:VGKeg4Yw0
謝罪文読んだけど、自分がやろうとしたことの何が問題だったかには一切触れてないね
形だけの謝罪で、反省はしてない
91海賊版:2011/09/27(火) 00:56:37.86 ID:g0pBtgh30
最低限の知識と良識と常識を持ち合わせた人間が一人だけというのも
寂しい話だな…
92海賊版:2011/09/27(火) 00:59:55.62 ID:ELo4iXjcO
>>88
勘違いしてる人結構いそうだが
このサークルが企画してるのは兎受のガワアンソロだぞ
93海賊版:2011/09/27(火) 01:04:39.18 ID:LcMqhKCT0
ガワアンソロってなに?
94海賊:2011/09/27(火) 01:06:04.88 ID:BYtE2BJxO
>>92
ガワ=ヒーロースーツのことじゃないの?
何が勘違いなのかよく分からん
95海賊版:2011/09/27(火) 01:10:41.78 ID:QN1gFUR90
>>94
このピンズ企画した奴がやろうとしてるガワアンソロサイトにはこうかいてあるな
特に勘違いしてる人はいないような

以下引用
>●兎受けガワアンソロジーとは・・・
>バニガワ(ヒーロースーツ)に萌に萌えた管理人がただ自分が見たい!
>という己の欲望を晴らすために企画したアンソロジーです。
>兎受けが大前提のガワが居ればいいアンソロジーという事で
96海賊版:2011/09/27(火) 01:14:45.85 ID:VDYJwARC0
ガワアンソロのお仲間ももれなく基地ばかりだな
海賊版悪くないとか注意する方がおかしいとか
ガワアンソロ主催がリプ飛ばしまくってる連中全部まとめてヲチっていいんでないの
そのうちまた別のお仲間がやりそうだわ
97海賊版:2011/09/27(火) 01:16:30.93 ID:VGKeg4Yw0
まあヲチるなら該当スレでな
また何か問題ぶちかまそうとしてる時に報告入れてくれるとありがたい
98海賊版:2011/09/27(火) 01:17:01.18 ID:9AgsciUx0
どこまでアウトか分からなくて当然、とか叩きだとか、考えすぎるなとか言ってるからなあ
小学生でも分かることを二十越えててなんで分からないんだろう?
99海賊版:2011/09/27(火) 01:19:54.10 ID:VDYJwARC0
馬鹿だから
100海賊版:2011/09/27(火) 01:19:59.68 ID:XdgG8FWN0
当然じゃないし、叩きでもないし、少しは考えろと言いたいなこいつらには
101海賊版:2011/09/27(火) 01:20:29.83 ID:g0pBtgh30
ヲチ宣言もヲチ報告も該当スレでやってくださいということで

しかし、根本的に「何が悪いのか」を理解していないだけに
今後も同じこと繰り返しそうだな…
ここまでだと理解出来るように説明出来る自信がない
102海賊版:2011/09/27(火) 01:20:49.79 ID:xjmOleY20
個人で使うコスプレアイテムと配布アイテムを同等に語ってる辺りが頭悪過ぎ。
103海賊版:2011/09/27(火) 01:22:32.59 ID:1ECJWU8z0
>>102
企業がコスプレグッズを売るときは版権とってるしな
そこら辺が分かってない人が多いんだろう
104海賊版:2011/09/27(火) 01:22:55.65 ID:DkelNDUJ0
タメでこんな馬鹿が居たとは
周りも基地外杉だろ
擁護する理由が分からん

少し間をおいたら再度やらかすんじゃね?
105海賊版:2011/09/27(火) 01:24:02.42 ID:47INLq8E0
そういや>>85にかいてあるが
僕ヒでピンズ売ってる所は実際にあったんだろうか
106海賊版:2011/09/27(火) 01:24:19.12 ID:t5utSOET0
DVDを焼いて必要経費だけでお送りしますよー
ムックや本をコピーして必要経費だけでお送りしますよー
というのと同じだと言ったら少しは伝わるのだろうか
107海賊版:2011/09/27(火) 01:25:26.49 ID:oDifpF7o0
次やらかすとしたら無事出ると仮定してアンソロにまんまガワロゴかなw
108海賊版:2011/09/27(火) 01:25:29.46 ID:9AgsciUx0
>>106
それすら分からないんじゃない?
「営利目的じゃないのに何が悪いの!」
109海賊版:2011/09/27(火) 01:25:31.07 ID:xjmOleY20
>>104
水面下でやりそうだな。
ホンマにやりそうで怖い。
公になったら意図的に隠したってことで悪質度UP。
110海賊版:2011/09/27(火) 01:27:43.48 ID:g0pBtgh30
>>106
この調子だと「それの何が悪いんですかー」と返されそうだ
単純に「ブランドのチャームそっくりのパチモンを町工房で作ってもらって原価で売りますよ」と
説明した方が早いのでは
111海賊版:2011/09/27(火) 01:28:18.50 ID:HnylUbkw0
あんまりヲチに特化するとアンチの発言としてスルーされてしまうからな
112海賊版:2011/09/27(火) 01:29:21.01 ID:bnBMjCQb0
「コンサートやライブ会場近くとかで見かける露店のパチモン・海賊版販売と同じことですよー」とか?

もう何を言っても無駄な気がしてくる…
113海賊版:2011/09/27(火) 01:30:35.86 ID:HnylUbkw0
ごめんレスしたら話変わってた

>>106が分らないんじゃ伝えようがないな…
ニコつべで音源情報流すのが当たり前になりつつあるし
ダビング・複製の感覚が薄れてきてるんだろうか
114海賊版:2011/09/27(火) 01:31:20.53 ID:pekRVKst0
相手が特に日昇で恐いってこともわかんないんだろうなあ

当人達は痛い目に遭えばいいと思うけど、でも周りに迷惑だよね、これ
ガワ=スーツなら確実にアンソロでもトレスやらかしそうだしな

そういや6月のオンリーの段階で既に鏑木差か店バッグ売ってるとこ2箇所は見たわ
しょぼいアイロンプリントで、ほぼ原価、少数ではあったようだけど、ああいうの初手から
やってるんだよなあ
115海賊版:2011/09/27(火) 01:31:47.18 ID:+c6BPo1IO
あなたのやってることは偽シャネル
じゃだめなのか?
ババーリー的な
116海賊版:2011/09/27(火) 01:33:14.63 ID:LcMqhKCT0
>>105
基本目立たなければおkなんだよね
同人もそう

個人で作ってその個人が友人に制作費分を貰って作ったものをあげる

というのが同人の一応の建前(というかいいわけ)なので
イベントでの配布はギリセーフの可能性がある

もっともそんな風潮も随分薄れているので「商品として買った(売った)」という認識の人間が
漏れ出ればアウトを食らう可能性も高い
ツイッタで呼びかけはやりすぎだろうね
117海賊版:2011/09/27(火) 01:33:32.97 ID:zvw2t3jT0
>>112
これが解りやすい気がする
問題の奴は専門学生でまだリアだしな
118海賊版:2011/09/27(火) 01:34:02.41 ID:XdgG8FWN0
23ってリアなのか?
119海賊版:2011/09/27(火) 01:35:02.43 ID:QN1gFUR90
>>116
いやいやイベントでの配布はアウトだよ
個人利用の域を超えとる
120海賊版:2011/09/27(火) 01:36:03.19 ID:zvw2t3jT0
>>118
リアって学生の間期間と思ってたが違ったの? 勘違いすまん
121海賊版:2011/09/27(火) 01:36:13.68 ID:cOBAiYIP0
体は大人頭脳は子ども的なあれだよ多分
122海賊版:2011/09/27(火) 01:38:05.48 ID:LcMqhKCT0
>>119
越えてるかどうかを判断するのは版権元だから
個人が勝手に判断するのはそれこそアウトだよ

グッズはだめだけど同人ならいいと思ってる時点で多分著作権を理解してない
同人もグッズも同じ
オリジナリティの低さからクッズのやばさが高いという点においては認めるけど。
実は同人も同じようにアウトだよ
123海賊版:2011/09/27(火) 01:38:47.25 ID:t5utSOET0
>>119
手作りで3〜5コくらいならお目こぼしも期待できるかもだけど
公式でキャンペーン中だしな
ツイッタ、あれだけの時間で100だの150だの言ってたし
そのまま放っておいたら300〜500くらいいったかもね
124海賊版:2011/09/27(火) 01:39:33.38 ID:g0pBtgh30
ネズミーとかの海外企業ほどでないにしろ
日登&晩ナム傘下は日本企業の中では特に
海外進出に伴って特に立体版権映像版権の海賊版対策は
しっかりやる体質だってこと周知して欲しいよ
事実つい最近つべうpで逮捕者だって出てるんだし
ニコ動でも晩ナムはガンガン容赦なく動画を消しにくる
あの会社は野放しになんか絶対しない
125海賊版:2011/09/27(火) 01:40:12.35 ID:VGKeg4Yw0
社会人じゃあないだろうけど成人済みだしリアっつーのもなあ
あと忘れているようだが
「コンサートやライブ会場近くとかで見かける露店のパチモン・海賊版販売」
が消えないのは、スタッフがどんだけ買うなと言ってもそれを買う人間がいるからで、
つまりそういうのを悪いことと思わない、知ってても気にしない層は必ず一定数いるわけだ
伝わらないやつにはどこまでかみ砕いても伝わらないんだろうな…

でもまあピンズの件は地道にリプ始めたみたいだし、
アホな周囲にもちったあ啓蒙になればいいな
126海賊版:2011/09/27(火) 01:40:28.89 ID:XdgG8FWN0
ピンズの人今一人一人にリプしてるから
まじで300-500とかなったらすげー大変そうだ
注意してくれた人に感謝こそすれ叩きはねーよ
127海賊版:2011/09/27(火) 01:49:29.94 ID:T2O1G7o/0
でも著作権法のことしか教えてもらってないのね
商標法だと偽ブランド品の広告行為も違反行為だし
非親告罪だから、権利元からの訴えがなくても逮捕される可能性もあるから本気でヤバかったのに
128海賊版:2011/09/27(火) 01:51:18.69 ID:g0pBtgh30
「個人でやってるんだからお目こぼししてもらえるよね」
「TBは二次者が買い支えてるんだから、勢い削ぐようなことしないよね」
なんて考えなら、甘いとしか言いようがない
ささいなコピーでも見逃せばいずれエスカレートしていくことが
企業側はわかっているからどっかで必ず潰しにくるよ

事実、ジャンル全体で自重しなかったから
こうして海賊版問題が後を絶たない現状になってるんだし
129海賊版:2011/09/27(火) 01:53:59.57 ID:Pva9R9YvO
あのさーピンズの人とそのお友達さん…本気でかばい合いたいなら、
皆の目に入るリプでなくてメールやDMでアドバイスにしなよ…
自分も友人が2で叩かれた時はメールで慰めつつもタブーを注意したぞ?
あれは良くないからやめろ、ってな

それを公衆の面前でアナタは全く悪くない!なんて傷舐め合ってたら
相手も自分も非難されるって普通は分かるだろうに…友達ならお互いの立場を考えろ
ヲチスレじゃないのに、あからさまな表面お友達ゴッコに少しイラッときた
130海賊版:2011/09/27(火) 01:57:50.75 ID:LcMqhKCT0
>>127
商標法って結構複雑じゃないっけ?
登録してあるか調べないといけないし、それもどんな用途で登録してあるかで違うし
131海賊版:2011/09/27(火) 02:02:22.53 ID:xM+rAweT0
>>120
リアってリア中リア高の略じゃね?
132海賊版:2011/09/27(火) 02:11:27.36 ID:tyt0gq5k0
海賊版が犯罪行為って事を理解してない人にいくら説明しても無駄だろう
それに、法律上は同人誌も本来はアウト。
ただグレーゾーンを渡ってるに過ぎない。
同人者に海賊版を攻める義理はないと言われたらそれまでなんだけどね
この手のタイプには説明しても無駄だから、
ぶっ叩かれたくないからヤメルって方向で潰してくしかないだろう
133海賊版:2011/09/27(火) 02:19:00.16 ID:F8f6Lf2L0
ガワ主催のお仲間が散々disった後でこの捨て台詞

@ask83 アサキ
爆発するとなにしでかすかわからないタイプなのよね、あたし。
過去にやらかしたことあるしwwww

確実にまたやらかしそうだ
反省なんて文字はない
134海賊版:2011/09/27(火) 02:24:11.76 ID:oDifpF7o0
こっちはやらかしたら持ってくればいいんじゃないの
やらかしそうとかそういうのはヲチで待ってる奴多いぞ
135海賊:2011/09/27(火) 02:30:16.38 ID:BYtE2BJxO
なんかヲチみたいな流れになってる
今回の人も易しい説明で忠告されて、最初は分かってなかったみたいだけど
最終的には自分の作ろうとしたものが海賊版だって理解したみたいだし
分かりやすいガイドライン作って拡散出来るといいんだけどな
やっぱりwikiは必要だね
136海賊版:2011/09/27(火) 02:32:02.11 ID:Pva9R9YvO
>>133
自分の気に食わない時は暴れる予告なんて、保護されまくりの反抗期の理屈だろ
本当にリアじゃないの?幼すぎる
137海賊版:2011/09/27(火) 02:34:50.51 ID:F8f6Lf2L0
>>136
ログ読むと分かるけど同人活動歴から考えて最低でも30代
138海賊版:2011/09/27(火) 02:36:54.86 ID:pekRVKst0
>>130
この件に関しては言うまでもなくヤバイって分かるでしょー
すでに商品化してる物と同程度のもの(ピンズとか基本品物にはそう差がつかない)を複製
して販売する、画像を複製または模倣するというのでは…

>>135
海賊版とか権利のことが分かったわけじゃなく、批判されて慌てた、叩かれたと意識したって
感じに見える

ツイッターで見えるところで垂れ流してるから見る人が突っ込んじゃうだろなー
ヲチになっちゃうわね。公式に伝わる前にツイッターでの垂れ流しをやめてくれればいいね
139海賊版:2011/09/27(火) 02:37:58.69 ID:F8f6Lf2L0
>>136
鯖読んでるだけにかなりのいいお年みたいよ

@ask83 アサキ
25↑ #みんな年齢晒せよ
140海賊:2011/09/27(火) 02:44:18.43 ID:BYtE2BJxO
年齢の話はもう引っ張らなくていいよ…
リアじゃないならいくつでも関係ない

>>138
大ごとになって、批判を受けてって部分は少なからずあるだろうね
でもこれがやっちゃいけないことなんだということは
ぼんやりとでも把握したみたいだから説明が無駄とは思わないよ
注意リプしてくれた人に感謝
141海賊版:2011/09/27(火) 02:48:45.59 ID:pekRVKst0
>>140
説明が無駄とか思ってないし、そんなレスなくないか?

一時的に「叱られた!」で話を引っ込めて慌てて謝ってるだけだと今後もやらかしそうなので
きちんと自分で調べて理解するといいなと思うわ
ていうかまず危険だと認識したのならツイッタで垂れ流すなと言いたい。DMやメールあるのに
142海賊版:2011/09/27(火) 03:18:42.68 ID:FKmwKAy80
ツイッターで公式各所に今回の件をリプしまくってる人がいる…
143海賊版:2011/09/27(火) 04:12:42.09 ID:EbDdCDvF0
>>142
RTで回ってきたの見て勘違いしたんだろうな
自分で海賊版って書いてるのに、RT元を見に行こうとか思わないんだろうか…
144TB:2011/09/27(火) 06:46:11.37 ID:H0vYHc4JO
いや、あれはわかっててリプってるとみた
何も知らないのを装った晒しあげ24じゃないかな

販売前だから今回はセーフ?
お達し出ちゃうようなことに発展しないといいが……
145海賊:2011/09/27(火) 08:36:39.32 ID:Uz2uppJS0
セーフじゃねーよ
イベントで一斉摘発とか可能性あんじゃないの?
146海賊版:2011/09/27(火) 08:42:03.67 ID:oDifpF7o0
ライツ部門もそんなに暇じゃないだろw
まあまずは虎とかに卸してるサークルに警告送付
それでも聞かなかったら…ってとこじゃね
147海賊版:2011/09/27(火) 08:43:27.99 ID:+c6BPo1IO
未遂に終わってるとはいえ海賊版作ろうとしたなんて余裕でアウトでしょ
海賊版製作は犯罪じゃ通報するぞゴルァでどんどん締めてけよ
148海賊版:2011/09/27(火) 08:44:43.73 ID:XyuUdCR0O
むしろ今回の件で出るといい
海賊版を出そうとした行為は注意されるだろうが
罪に問われることも無いだろう(この人に関してはね)
そして公式からガッチガチのガイドラインが出ればそれに従うでしょ
ガイドラインに準じて他の海賊版にも対処できるだろうし?
他のジャンルなら自主的に出来ることが出来ないジャンルなんだから仕方ないわ
149海賊版:2011/09/27(火) 08:49:39.35 ID:2m6hKkZM0
282 名前:絡み[sage] 投稿日:2011/09/27(火) 08:09:06.56 ID:D8aUyGIM0
TB海賊64
海賊版への注意喚起の意識は大事だと思うけどこの書き方wしかも多分って
TBアンチは何でもこの痛さ史上初!みたいに煽るのが壮大でおもしろくてたまらない。
見てる分にはどっちも斜め上で愉快だ

ちゃんと話し合ってる人もいるのに
絡みでアンチ煽る奴もいるんだな
150海賊版:2011/09/27(火) 08:55:32.96 ID:4TDOXla/0
そういうのって煽りがやってるんだと思ってたけど
昨日の馬鹿の集団見たら真正なんじゃないかって思う
151海賊版:2011/09/27(火) 09:25:07.94 ID:+c6BPo1IO
何でもアンチのせいにしたい基地が暴れてるのか
ブチギレてるアンチを煽って遊んでる奴がいるのか
どっちにしたってろくでもないのが山ほどいることに変わりはない
152海賊版:2011/09/27(火) 09:25:58.45 ID:wUcZjCEw0
海賊ピンズ作ろうとしたバカとお取り巻きもそうだけど
欲しい欲しいリプ送りまくったアホの数にも戦慄したわ

普通のジャンルなら海賊商品はやめようとかそもそも考えないとか
そう言う常識がまるっとこのジャンル抜けてるんだね
しかも全員20代30代ってゆとりってレベルじゃねーぞ
153海賊版:2011/09/27(火) 09:30:17.72 ID:TvRcv+Ca0
>>149
痛い信者の負け惜しみっぽいな
ここまでモラルと品の欠如した信者が跋扈するジャンルは
史上初かはわからんが確かに見たこと無いよ
煽りでも何でもない
154海賊版:2011/09/27(火) 10:15:56.47 ID:HiCqpK5f0
ID:LcMqhKCT0みたいな「目立たなければOK」って奴がどや顔している時点で
このジャンル終わってるわ
お目こぼししてもらえるFANグッズ&同人誌と海賊版の違いは
少しでもオリジナリティがあるかないかだよ
公式に出てきたものそのまま使ったら何作ろうと海賊版に決まってるだろ
目につきにくければ注意されずスルーかもしれんが作っちゃいけないに決まってる

裁判でも、同人誌は描き手のオリジナリティの部分で争うことができるが
海賊版は弁護の余地なしだ
公式の利益を阻害する最悪の行為だってのがわからないのか?
どうしてそんな非常識な奴がまかり通ってるんだよ
コスプレ衣装を販売しているところだってまともな業者はライセンスとってるぞ
155タイバニ海賊版:2011/09/27(火) 11:51:32.06 ID:aTNOZAvb0
結局このスレもジャンル者はいないのか
人任せにも程があるだろう
156海賊:2011/09/27(火) 12:15:22.28 ID:7WiwEjMd0
ジャンル者いるよ普通に
157海賊版:2011/09/27(火) 12:20:05.49 ID:XuuGErbU0
とりあえず、私は公式発動による余波を恐る他ジャンル(日登)モン。
158海賊:2011/09/27(火) 13:02:45.48 ID:GB0r/6FW0
正しいか知らないけど晒しあげ多勢凸炎上って流れじゃないのか
1人2人凸っても痛くもないだろ
159海賊:2011/09/27(火) 13:18:05.79 ID:SzOtafbm0
レスここまでざっと読んだけどぶっちゃけ日登がなめられてるって話だな
グッズ売って味しめてるサークルなんて公式が見せしめに
一匹二匹狩らないと絶対にやめないだろ

ローカル局でさえ番組の海賊版ロゴステッカー売られて速攻捕まえてニュースにしたのに
日登ぬるすぎ
160海賊版:2011/09/27(火) 13:24:04.31 ID:JjQnfoxB0
無作為に配布という状態で個人利用と言い張るには無理がある
利益を生み出せば個人利用の範囲じゃない
また個人で費用負担してプレゼントとしてあげた場合でも多数になれば
個人利用の範囲ではなくなる
同人の無料配布に関しては同人誌の販促物という視点から
個人利用とは認められない
161虎兎嫌:2011/09/27(火) 13:38:30.18 ID:4YPq2f6kO
ジャンル者に自浄力がないんだから公式から警告だされるしか
もう方法がないよね
「こういうものが販売(配付)されていて欲しいのですが
これは公式グッズなのでしょうか」

ってURLつきで問い合わせが多数くれば日登もなんらかのアクションするだろ
しなきゃこれからどんどんエスカレートするだろな

162海賊版:2011/09/27(火) 13:43:29.79 ID:JjQnfoxB0
ヲチから転載

815 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2011/09/27(火) 00:40:27.52 ID:ELXVtgnH0 [2/2]
yumakome @***** このような形になってしまい、申しわけありません。
スレの方は海賊版の勉強のため拝見させていますので拝見しております。
わざわざリプありがとうございました
163海賊:2011/09/27(火) 13:47:39.63 ID:tbx2jVy70
>>162
上の方にもちらっと出てたよ
しかし何が言いたいのかまったく理解出来ないよね

海賊版といいトレパクといい酷すぎるジャンルだよ
公式に凸するしかない現状とはいえこれ全部目を通す公式も哀れ
164海賊:2011/09/27(火) 14:59:27.42 ID:6J1hp0W10
連休中にどっかのスレで関係者のツイが凸られてるって報告があったけど
未だに公式の動きが無いって事はスルー決め込んでるって事だろうか?

正直このまま公式がスルー状態だと公式がOKって認めた!とか言い出す
馬鹿が出てきそうで恐いんだけど…
165海賊版:2011/09/27(火) 15:04:18.88 ID:oOhJQjXm0
自分のマイミクさんが本アドで日登に通報してたよ
返答もらったら日記に掲載すると言ってる
166海賊版:2011/09/27(火) 15:43:35.99 ID:tM9Z2kZX0
日登じゃなくて本人に反省するまで凸ればいいのに
167海賊:2011/09/27(火) 15:53:01.37 ID:dlLxQDnV0
頭痛いわ…早急にwiki作らないとだめだなこれ
原稿やってて気付くの遅かった自分が愚かしすぎわろえない
168海賊:2011/09/27(火) 16:17:53.35 ID:EBuW/yFU0
なんで公式に注意されなきゃ直らないみたいな流れになってるの
そうなったら他の日登ジャンルの人にも迷惑かけちゃうし
TB自体も二次の流れ止まるでしょ
その前にwikiなり作って本人に注意して
牽制しようっていうのがこのスレの目的かと思ってたんだけど…

169海賊版:2011/09/27(火) 16:29:55.54 ID:JjQnfoxB0
>>166
そんな100本ノックしてやるほど海賊野郎に愛情ないわw
170海賊:2011/09/27(火) 16:34:04.81 ID:HiCqpK5f0
自分は通りすがりの他ジャンル者だが
公式凸よりもやってる本人に凸って啓蒙サイトでも作るのが先だと思うよ
公式に凸することで他ジャンルに迷惑をかけるかもしれないし
自浄する気あるならな

海賊版作った奴は公式にではなく
自分の海賊版手にとってしまった人のために謝罪して
配布してしまった海賊版を回収返金するべきなんだろうけど
このジャンルは回収の動きもなさそうだね
信じられない
謝罪文出すことで他の海賊版考えてる人に対しての抑止にもなるんだけどね
171海賊:2011/09/27(火) 16:52:25.72 ID:a0jzufOY0
ヲタからの牽制だの凸だのされて改心するような奴なら最初から
模倣品グッズなんて作らないだろ。

だいたい、海賊版なんてアバウトな言葉使わないで
「偽造品販売・配布を行ってる犯罪者」って言わないと。
172海賊版:2011/09/27(火) 16:57:14.28 ID:RCNxZ6l50
凸ったって効果ないような気がするが?
注意されて、
人気あるジャンルだからねー、色々変なのいるのはしかたないよー
な人たちだ。
173海賊:2011/09/27(火) 16:58:48.59 ID:EoWO4adh0
つか謝罪文掲載して回収返金やらないと
そのうち公式も動かざるをえなくなると思うが
174海賊版:2011/09/27(火) 17:02:33.58 ID:Iu+qe/Pc0
いや、>>32やそのフォローみたいに、
何が悪いのか・二次創作をする上でこえてはいけない一線がわかってない厨も
かなりの数居ると思われるから凸する価値はあると思うよ
175海賊版:2011/09/27(火) 17:02:50.66 ID:+F36V86P0
>>154
海外で売ってる似てもにつかねぇバタ臭いジャンプパチモンとかも
アレ普通に海賊版だよ

自分で描いてるかどうかは関係ない
その作品名使ったらもうアウト
つまり○○の二次創作、とか○○をベースにしたオリジナル
でもダメ

○○と似てるって言われるけどコレ、完全自分オリジナルですから!
と主張できなきゃオールアウト
176海賊版:2011/09/27(火) 17:02:58.98 ID:Iu+qe/Pc0
フォローじゃなくてフォロワーだた
177海賊版:2011/09/27(火) 17:17:00.40 ID:d921W5E00
というか本人凸するのはジャンル者が率先してやるべき仕事あって
何故別ジャンル者が助言や心配をしてやらにゃいかんのだ
ここまで言われて少数しか動かないとは他人任せにも程がある
178海賊:2011/09/27(火) 17:31:28.91 ID:GB0r/6FW0
てっくたん凸より消極的なのはなんで?
179海賊:2011/09/27(火) 20:18:58.56 ID:nsa9tK3o0
ジャンル者だが消極的なのは自分も気になってる
今は原稿忙しい時期だけど目先の原稿より先の事考えたらおのずとやるべき事見えてくるはずなのに
なんで皆動かないんだよ、大袈裟だと思われるんだろうが同人出来なくなってもいいのかよ
180海賊版:2011/09/27(火) 21:09:12.23 ID:oOhJQjXm0
マジレスすると腰掛け程度にしか思ってないから
金目当てしかいないとこうなる見本がTIGER&BUNNY
181海賊:2011/09/27(火) 21:47:27.30 ID:Die1LBybO
>>179
そう言うからにはあなたは何か行動を起こしてるんだよね?
182海賊:2011/09/27(火) 21:48:08.25 ID:jbLCFWGn0
ハム式的に腐は釣っときたいたけどパチもんグッズは取締りするかもな
本家より儲けたらまずいだろ
183海賊:2011/09/27(火) 21:57:50.44 ID:iRdUPUr90
>>182
本家より儲けたらってのはTB者にノベルティならいいと思わせるよ
本家が儲ける機会を奪うって言わないと通じない
184海賊版:2011/09/27(火) 22:01:48.48 ID:S1aUcxX90
全然ピンズ一派反省してねえわ
どうせサンライズは動かないから分からなければいいよとか
バカじゃねえのこいつら
185海賊版:2011/09/27(火) 22:03:41.77 ID:tM9Z2kZX0
分からなければ公式が動かないのが本当だったとしても
ピンズ一派は公開ツイートで問題発言しすぎて
自分から公式にわかるようにしているよな
186海賊版:2011/09/27(火) 22:30:03.46 ID:bnBMjCQb0
それもう犯罪結社じゃん
計画的犯行
187海賊:2011/09/27(火) 22:40:57.86 ID:GB0r/6FW0
ツイッタwwwwwwwもう駄目だwwwww\(^O^)/
188海賊版:2011/09/27(火) 23:05:08.79 ID:FKmwKAy80
何があった
189海賊版:2011/09/27(火) 23:23:28.30 ID:XyuUdCR0O
表向き謝ってみせて裏で頒布なら実費でも悪質だ
本当に他ジャンル者がWikiたてるか、公式がガイドライン出すまでgdgdするのか
190海賊版:2011/09/27(火) 23:33:13.97 ID:8UL3Qq5R0
何かあったのかなとピンズ主催者のツイホームみてきたら
ツイッター自粛とかあってなんだろうと思って遡ったら
逆カプに対して草付でpgrしてた…

でピンズについてはどうなったのよ
191海賊版:2011/09/27(火) 23:43:53.83 ID:d921W5E00
もうほっとけば
原稿が忙しいを理由に凸もwikiもこのスレ回すのですら後回し
そのくせ絡みスレなどでの話題そらしをする暇はあるんだから呆れるね
誰かが代わりに尻拭いしてやったらますます調子乗るぞ
ダイレクトに巻き込まれてる日登者は気が気で無いだろうが
192海賊版:2011/09/28(水) 00:14:06.75 ID:oKLxrZnu0
タイバニは公式さえあればいいから同人なんてどうでもいい
公式に迷惑かけないかだけが気になってここ見てる
そんな自分も、同人に熱心な層が全然動いてないことに誇張なしで唖然とする
もうとっとと潰れないかなこのジャンル
193海賊版:2011/09/28(水) 00:51:20.53 ID:EzwqB1C7O
どうしてもだしたいグッズならきちんと版権申請すれば万が一でも通るかも
出来ないならあきらめろだ
194海賊版:2011/09/28(水) 00:54:39.00 ID:41fCc62L0
普通、本当にファンだったらパチもんより公式のちゃんとしたものが欲しいと思うんだが…
同人グッズの欲しいと思われるリビドーはその同人作家の絵でグッズが欲しいとか、
公式では描かれないいちゃカプ絵だから欲しいとか、
公式からは絶対にでないファンシーなデザインのグッズとか
そういう理由だろう、ほんと意味わかんね
195海賊版:2011/09/28(水) 01:38:07.83 ID:FeSAAHbcO
虎兎の本スレ、人がいない訳じゃないのにこっちには来ないし
自分は関係無いっていう意識の人が多いのかな
他ジャンル者だが一応気になる
196海賊版:2011/09/28(水) 01:44:51.63 ID:H52Xtyss0
専スレ立てろ立てろと喚いて、ここで本格的に話し合いや
対策するのかと思えば、単にヲチまがいのことしてるだけで
結局、何の対策も進んでなくて本スレでジャンル者はまた売上の話かよ…

自分も他ジャンル日登者だから気になって、このスレの動向見てたけど
心底あきれるわ
197海賊版:2011/09/28(水) 02:42:40.12 ID:boZrPD6d0
スレ立てたやる気のある人達どこいったの()
198海賊版:2011/09/28(水) 02:46:35.14 ID:J5Xb31gZ0
けっきょくスレから追い出して売り上げやら部数やらの心配したかっただけなの?
199海賊版:2011/09/28(水) 02:58:42.89 ID:fD+Ctyrv0
>198
そうなんじゃない? ココできてスレに張られた直後
「さっさと移動してよ、花火の話が出来ない」ってこと言ってたし。

なんていうか、自覚無しの175ばっかりなのかな、あそこは。
日登って、「訴えるよ、そして勝つよ」じゃなくて「訴えたよ、そして勝ったよ」って、
警告無しにがっとしょっ引くイメージ有るんだが大丈夫なんだろうか。
自分自身は日登関係ないけど、数人の友人が日登ジャンルなんで心配だ
200名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/09/28(水) 03:19:19.81 ID:8mLbDTFC0
ガンダムのオンリーで携帯ストラップやハログッズの時はしょっぴくまでいかなかったけど
公式問い合わせの回答をWEB公開と大量の凸で販売停止までは持っていったね
201海賊:2011/09/28(水) 03:28:22.92 ID:IwcbM4Nj0
同人ショップで見て、このグッズやばいじゃん!って思ってググったら
公式グッズだったわ…
公式って書いてくれよ…
202海賊版:2011/09/28(水) 03:34:32.59 ID:w0U6j3Lh0
来月からのあげで新規参入者が見込めるこのタイミングでこういう場があって
むしろよかったかもしれないと思いだした癌ジャンル者自分
意見無いTB者はもし公式判断で何かあれば勿論連帯責任で人柱になる気満々なんだよね!

http://oleander.xxxxxxxx.jp/d2/
00でパチグッズ販売未遂があった時のまとめ
色々わかりやすく書かれてるから気になる人は他ジャンル者も見てみるといい
学級会の様子はジャンルスレ20あたり
203海賊版:2011/09/28(水) 04:21:30.09 ID:Fn8DsXuT0
まどマギのQBぬいぐるみ事件と同じだな
同人作家も海賊版と戦ってきた歴史があるから
無版権グッズ作る奴は業者判定されて、
イベント参加お断りされるんじゃね?
グッズは業者と厨同人見分ける方法なんてないし
204海賊版:2011/09/28(水) 04:23:56.52 ID:XHzuQTEl0
>>202
これは日登というよりランチ亜が問題だった超弗じゃないか
海賊版についてわかりやすく解説されている良wikiだが
ハイレベルスーパー$すぎて参考になりにくいな
205海賊:2011/09/28(水) 04:32:25.49 ID:v/Ap8U190
1にあるオンリーのうさとら菓子がサイト見ても見当たらないのは、販売中止にしたってことかな
震災の影響で変更・中止した販売物や企画があるそうだけど、
どういう変更をしたのかの詳細がないのが気になる
それとも、見逃しただけで、前にもっとちゃんとしたアナウンスがあったのかな
206海賊:2011/09/28(水) 05:02:21.13 ID:reHxkkSw0
>>181
起こしてるから言ってるわけで…
207海賊:2011/09/28(水) 05:05:42.18 ID:reHxkkSw0
訳あって今PC 使えないからwikiはもう少し待ってくれ
さくっと作れる人いたらそっち先行で構わない
こういう問題のwikiって作った事ないんだが誰でも編集できるようにしないほうがいいのかな
208海賊:2011/09/28(水) 05:09:57.08 ID:reHxkkSw0
あとやたら煽ってるだけの人達は少しだけ自重してくれないかな
言いたい事はわかるけどさ
209海賊版:2011/09/28(水) 05:41:48.57 ID:XHzuQTEl0
>>207
一人の管理人が徹底して運営した方がいいよ
誰でも編集可だと弗側の工作員が紛れ込む可能性がある
有志何人かでやっても2で知り合った名前も知らないどうしだと方針がずれたときgdgdになる
何人かに絞っていても工作員がいないとは限らないしな
テックwikiの管理人みたいにスレ住民の暴走で責任感じたりつらくなる場合もあるかも知れないけど覚悟の上で意志の強い人が一人でwiki管理頑張るしかない
210海賊:2011/09/28(水) 06:52:05.63 ID:reHxkkSw0
>>209
複数管理だとやっぱりそうなるか…
ありがとう、参考にします
211海賊版:2011/09/28(水) 08:17:13.21 ID:w4YYi0/5O
ここは一部の人だけでほとんどのタイババは本スレで売上話とか危機感無さすぎ

注意喚起age
212海賊版:2011/09/28(水) 08:37:34.91 ID:FeSAAHbcO
>>206の他にWiki立てれるっていう虎兎者はここにいないの?
このままだと、他ジャンルの人間が話し合って進めるスレになりそうな
213海賊版:2011/09/28(水) 08:41:10.33 ID:6RCYMgue0
他ジャンル者だけどwikiできたら、ついったとかで拡散手伝おうと思ってる
だけど今回はあくまでタイバニの海賊版問題なんだよな
それならせめてwikiくらいジャンル者が作ってくれないとさ
他ジャンルの嫉妬とかわけわからんこと言われるのも嫌だし
214海賊版:2011/09/28(水) 08:43:01.29 ID:RRI9/A610
数日前から気にはなってるけど
海鮮だしマイナー作品ばかりにはまってかたから
こういう時どういう行動すべきか分からなくて迷ってる人間ならいる
215海賊版:2011/09/28(水) 09:09:13.41 ID:9s2jMlKy0
どうせ何も行動しないんだろpgrレスを虎兎関連性スレでいくつも頂いたんで
24日に日登とムービックに通報済みな者がここに
とりあえず神戸オンリーととらあな通販タオルの件で
まだどちらからも返事は来てない
216偽造品販売:2011/09/28(水) 09:14:26.13 ID:fZb3ajV/0
自分も他ジャンル者だけど推移が気になって見てる&>>213に以下同文
他にいい言い回しが思い付かないんだけど、真面目に、まともに活動してる
ジャンル者・ファンと日登系別ジャンルの人たちの事を思うとちょっと…
どうしても部数話がしたい&金儲けのことしか考えてないんだとしても
それとは関係なくジャンル潰さないよう気を配ることは出来る筈なんだけどな
このままだとどっちにしろ不利益なことになって余計部数も減るし金も儲からんしで
本当に誰も幸せにならなくなってしまうじゃん
217偽造品販売:2011/09/28(水) 09:16:59.03 ID:fZb3ajV/0
>>215
218海賊版:2011/09/28(水) 09:43:46.24 ID:YbKRNxiz0
TBスレの人とは会話ができる気がしないTBサークル者だけど
TwitterもやってないしTBでの交流も皆無
このままじゃジャンルも他日登ジャンルもヤバイわけだし
でも実際何したらいいのかよくわからない

219海賊版:2011/09/28(水) 09:46:43.92 ID:FeSAAHbcO
>>215


自分も>>213と同じだ
公式が何も動かないとしても、同人は海賊版作るところじゃないからなあ
220海賊:2011/09/28(水) 09:46:48.51 ID:ml4hd52e0
タイバニスレの人達はなんなの…もうちょっと同じ版権物で二次創作してる一員だと自覚持とうよ…
221海賊:2011/09/28(水) 09:50:28.13 ID:PrHtfRPa0
虎兎者が金勘定に夢中になってる現在、海賊問題を危惧した人が
個々で凸に動く事は否定しない。でもwikiも無い現状、他の日登
者にとって死活問題になりかねない公式凸情報はここでまとめて
おいた方がいいと思う

自分が把握してる海賊版凸済み報告受けてる公式関連は↓二つだが
他社に凸した人は↓に追加、凸先から返事が来た人は報告を頼む
尾Pは海賊版ではなくカフェで凸と記憶してるので除外したが海賊
版で誰か凸してたら↓に追加をお願いします

現在海賊グッズにて凸済み公式関連会社一覧
日登、ムービ○ク
222海賊:2011/09/28(水) 09:53:26.93 ID:YURkrIwa0
912 名前:TB 投稿日:2011/09/28(水) 09:36:48.11 ID:X/73JnL7O
海賊専スレが検索よけしてるならともかく
たいがーばにー検索入れてるのにあの過疎っぷりは
一般的には海賊なんかどうでもいいって事が
露呈しただけで終わったね
あれじゃ海賊騒いでるのが極一部だって証明してるみたいなもんだよ



ここが過疎ってるのはTBジャンルじゃない奴らが悪いんだそうですよ
223海賊版:2011/09/28(水) 09:56:46.69 ID:UyU7bxdW0
ここはsageてたら意味なくね?
しかしTBの本スレの危機感のなさときたら失笑もの
224TB海賊版グッズ:2011/09/28(水) 10:14:10.12 ID:V8Kg1DcQO
・これまで海賊版を作ってきたサークル者に凸なり公開質問状なりで、頒布中止と回収を求める
・軽い気持ちで海賊版を作るサークルが出ぬよう、問題点まとめたWiki、支部垢を作り幸登録申請
・各海賊版サークルの対処状況一覧表(動きがあるたび更新)

何やったらいいか分からないというTB者は、この辺を進めたらどうか?
225海賊版:2011/09/28(水) 10:23:41.42 ID:CRyX14Pf0
>>221
凸ではないけど知り合いのバンナム社員とこの件で雑談はしたよ
226海賊版:2011/09/28(水) 10:25:10.97 ID:Par585cf0
もう、このジャンルに自浄作用求めるのは無理だな。
本スレの流れ見て、ほんっきでだめだこりゃって思った。

若いジャンルッたって、大抵よそから移ってきてある程度ルールやマナー知ってるもんだろうに、
若い子はマナーとか教えて貰う前、年上層の方は、変に売れて同人バブル期にでも感覚飛んじゃってるのかな……。
227海賊版:2011/09/28(水) 10:50:01.12 ID:7WRfN32tO
wikiどうすべ
228海賊版:2011/09/28(水) 11:11:51.71 ID:+9PkpgfP0
自ジャンル者海鮮でツイッターもしてない上に>>9が自分のレスってくらいの
ぼんやりとした知識しかないのでwiki作りたくともどうまとめればいいのか…て感じですまん

wiki作って質問受けたときの同人誌やコスプレ小道具はよくて
何故グッズ作成→頒布・配布がだめなの?という初歩の質問に
アンチと思われず答えられる自信がないんだよね
229海賊版:2011/09/28(水) 11:17:20.94 ID:oZF3tRXPO
バンナムじゃなくてたれ込む先はバンビジュでは

同じくバンナムに友人がいるけど、ゲーム企画系の人だから特に話してない
230海賊版:2011/09/28(水) 11:49:25.19 ID:craFxDBH0
>>228
wikiにきた質問は全部ここで訊いて、Q&Aとして纏めてうpすればいいと思う
ただ、長期的に管理出来る人で、更にまめに更新出来る環境の人じゃないと
情報が正確に発信されずにgdgdになる可能性がある
231海賊版:2011/09/28(水) 11:49:54.48 ID:952iYVUbO
日登、フロンティアワークス、バンビ凸済み
232海賊:2011/09/28(水) 11:51:57.35 ID:9yc5sS09O
[916]TB[sage] 2011/09/28(水) 10:04:52.92 ID:ajVy9vrG0
AAS
どうせ日登は動かないよ
ライツだって暇じゃないし担当者だって面倒くさいだろ
癌でやらかさない限りおとがめはないんだから放置しとけばいいのに

ぶっちゃけ無駄に騒いでる連中が愉快犯にしか見えない


マジ最悪だな
233海賊版:2011/09/28(水) 11:55:25.70 ID:w0U6j3Lh0
番台は番台品の偽もんにしか反応しないから日登だけでよろし
というか正直日登にも凸すんのはあんま推奨せんわ

基本的には未遂しちゃいそうな人を早期に見つけて
公式に模したもの作って売るのはだめだよって言ってやるだけの簡単なお仕事よ
234海賊版:2011/09/28(水) 11:59:32.12 ID:nLYZUqaU0
>癌でやらかさない限りおとがめはないんだから
なにその勝手なマイルール
235海賊:2011/09/28(水) 12:06:51.56 ID:9yc5sS09O
>>233
当人たちは注意されても私悪くないもん!だし
TBスレ住人は売上話以外知らん顔なんだけど
それでも注意し続けろって?馬鹿馬鹿しい
馬鹿は逮捕されないと分からないみたいだし、日登に通報するわ
236海賊版:2011/09/28(水) 12:09:27.86 ID:ZJXhtk9XO
>>234
一般ファンが凸するなら分かるが、同人者が公式凸するのは正直疑問
海賊版グッズだろうが同人誌だろうが、日登はどっちもダメとしか回答できないと思う
237海賊版:2011/09/28(水) 12:10:42.28 ID:+9PkpgfP0
>>230
ああ、なるほど
管理に関しては更新作業という面では問題ないよ
出来れば公式凸して公式から粛清なんてことじゃなく
ジャンル内で抑制したいと思ってるので早急に雛形だけでも作れるよう頑張ってみる

>>224あたり参考させてもらうけど
・これまで海賊版を作ってきたサークル者に凸なり公開質問状なりで、頒布中止と回収を求める
これの回収を求めるというのが文章構成的にハードル高いので実例とかあるとありがたいんだけど
238海賊:2011/09/28(水) 12:35:54.79 ID:btbCvBCT0
wiki作ると名乗り出たTB 者だけどごめん
あんなにクズしかいないジャンル守るのアホらしくなったのでやめます
自滅して痛い目にあえばいい
239海賊:2011/09/28(水) 12:53:47.55 ID:Itlq0FMp0
TBスレ部数と売り上げの話しかしなくなって一切見なくなったけど
さらに酷くなってんのな・・・
240海賊版:2011/09/28(水) 12:55:15.85 ID:pk6g8UMD0
>>238
TBスレ見てるとそう思ってもしょうがないなって感じがする
241海賊版:2011/09/28(水) 12:59:08.61 ID:sp+H9rE2O
本スレ部数売上の話しかしないから見てなかったんだけどまだやってんのか
いっそ潰れればいいとも思うけどやっぱり作品すきだし長くやりたい
から厨ジャンル扱いされるのも同人できなくなるのも嫌だな
ただ作り方すらも分からないレベルなんでそれでもよければだけど作るよ
242海賊版:2011/09/28(水) 13:14:27.81 ID:7WRfN32tO
人が増える夜に、このスレでwikiの掲載内容を相談できればいいね


パソコン無くて役立たずで申し訳ない
243海賊:2011/09/28(水) 13:19:59.46 ID:IwcbM4Nj0
腰掛けジャンルとしか思ってない人が大半なんだな
だからこれからどうなろうと構わない自分には関係ないってトコなのかな
244海賊版:2011/09/28(水) 13:34:17.35 ID:po5DcXMn0
作品が好きでやってる人はとっくにあのスレに近づかなくなってるだけじゃないの?
245海賊版:2011/09/28(水) 13:44:05.06 ID:9adQecI50
またそうやって逃げを打つ〜
246海賊版:2011/09/28(水) 14:01:53.34 ID:craFxDBH0
むしろきれいな虎兎者ほどあのスレから遠ざかるだろう
そういうきれいな虎兎者に対して呼び掛ける術がない事が問題で、
このスレがまともに機能していない一因であるとは思う

とりあえずwikiを作って拡散すれば、
きれいな虎兎者が気付いて議論に参加してくれる可能性は0ではない


と思いたいが、今までイベントで放置されていた現状を考えると…
247海賊版:2011/09/28(水) 14:05:22.21 ID:siY9K8cU0
まあ部数話と学級会pgrな雰囲気じゃまともな人がスレに近づきたくない気持ちはわかる
だから本スレだけみて虎兎者は屑と腰掛けばっかりっていうのは酷かもしれないけど、未だにまとめwikiさえ作られないような現状じゃ他ジャンル者から虎兎者はまともな奴いねーって言われるのはしょうがないと思う
別に本スレが基地外でもその他の場所で自浄に動く人が出たっていいわけでそれもないんじゃ擁護しようがないよ

つーか本スレで海賊版がなかったことみたいになってるのが怖すぎるわ
その話題出すと火病りまくるし
あまりの静けさにまともな謝罪も回収も一切されてなかったこと忘れそうだった
248海賊版:2011/09/28(水) 14:08:32.70 ID:pk6g8UMD0
きれいな虎兎者に対してネガ発言してもしょうがないよ
そういう人達が何かしようとするたびにネチネチ言ってたらそれこそ何もする気なくなるだろうし
少しでも動いてくれそうな人がここには少なからずいるんだから

日登他ジャンルながらwikiの内容等で協力できることがあったらここで協力する
249海賊版:2011/09/28(水) 14:09:57.34 ID:QfnnwatZ0
じゃあwikiページ借りてくるけど表現や文章に対してのご意見はよろしくお願いします
250海賊:2011/09/28(水) 14:11:38.96 ID:WVEGozqR0
海鮮だけど流れを見ててもうTBはどうしようもないなと思ってきた
公式凸でジャンル潰れてもいいとも思うけど
他の日登ジャンルの人達に迷惑かけるのは胸が痛いし辛いな

あと尾崎Pはタイバニカフェの時に
鏑木酒店のタオルの海賊版を配ったことは知ってると思う
Twitterで報告してる人がいた
ソースURLとかはついてなかったけど
251海賊:2011/09/28(水) 14:17:23.83 ID:WVEGozqR0
すみませんROMってなかった
wiki作ってくれる方に本当に感謝します
自分にも協力出来ることがあれば
やりたいと思います
252海賊版:2011/09/28(水) 14:21:14.08 ID:952iYVUbO
他ジャンル者だけど公式から返事来たのはここで報告?
しないほうがいい?
類似品は本当に間違って買う人いると思うので凸したよ悪いけど
253海賊版:2011/09/28(水) 14:22:42.16 ID:L41fFZ5J0
>>252
ここでもお願いしたい
254海賊版:2011/09/28(水) 15:02:14.37 ID:QjwSO1Vb0
>>252
ぜひお願いします

出来ればこう言ったものをここで上がった後
作られたwikiに乗せれたら良いな
255海賊版:2011/09/28(水) 15:20:54.79 ID:QfnnwatZ0
借りてきました。体裁整えるまで少々お待ちください
256海賊版:2011/09/28(水) 15:25:34.91 ID:jHJcKa7O0
>>255
乙です!
257海賊版:2011/09/28(水) 15:32:23.66 ID:952iYVUbO
>>253
>>254
風呂ンティア
「日登法務部に確認した。それら(虎穴販売、イベ頒布分)はすべて『海賊版』なので購入しないで」
以上
海賊版出した方にはとっくに凸済
虎穴のほうは謝罪のみで回収なし→虎穴、イベ共に動きなく公式凸
他公式は待ちだけど返事ないかも

ちなみに公式凸が正義だなんて思ってない
まともな人や他日登の人には申し訳ない

>>255
258TB海賊版グッズ問題:2011/09/28(水) 15:35:51.18 ID:V8Kg1DcQO
乙です!

TB本スレやジャンルへ愚痴りたくなる気持ちは判るけど、その話は別スレでお願いしたい

このスレでは淡々と
・海賊版サークルへの注意喚起文作成
・海賊版サークルの対応状況一覧表
・グッズ回収はしないのかの質問状
・グッズ初心者むけの「よくある質問
など、具体的な海賊版対策について話そうよ
259海賊版:2011/09/28(水) 15:49:53.57 ID:jk61KR460
「個人が業者にお願いしてグッズを製作し個人間で欲しい人を募り有料で分ける」

これを海賊版グッズの頒布行為だと理解できない層がたくさんいるのは
twitterでのクリスマスピンズの件でよく解ったから初心者向けに
海賊版グッズのわかりやすいガイドラインは提示した方がいいだろうね
個人間でのやりとりはおkとか無料配布グッズならおkとかフォントかえればおkとか
勝手な自分ルールが横行しすぎている気がする
260海賊版:2011/09/28(水) 16:06:11.65 ID:nLYZUqaU0
>>259
個人間でのやりとりでもツイッタ(ネット)を通したらNGだろ
しかも第三者に丸見えとか、それはもう個人間じゃないというか
無料配布も模倣(一部改変)もNGだと思うが
261海賊版:2011/09/28(水) 16:16:37.25 ID:EksGY3HSP
レイヤーが関わるオフ会みたいのにはこういう海賊版がよく出るんだよな
いちいち取り締まってられないから慣例的に放置されてるんだけど
そういうのはオフ者とは住み分けされてるものなんだ
タイバニはその垣根を超えてる感じ

だけど前者を放置しておいてこれがどうしてだめなのかっていう
うまい説明が思いつかない
262海賊版:2011/09/28(水) 16:21:38.20 ID:jk61KR460
>>260
ごめん解りにくい書き方してしまった

twitterで主催に注意リプをした人がいた時に
>個人が業者にお願いしてグッズを製作し個人間で欲しい人を募り有料で分ける
これのどこが悪いことなの?みたいな反応の人が多くて
今回のことは個人間のつもりでいても全くそうではないよって自覚がないんだなと思ったから
上手く説明ができなくて本当にごめん
263海賊版:2011/09/28(水) 16:27:02.43 ID:ulcg6eb80
>>261
いやそれも駄目だろ
表に出てきていないだけの話
ただ個人的に1.2個作って楽しむだけなら
問題ないって場合もあるけど
264海賊版:2011/09/28(水) 16:27:19.97 ID:OtXANaVX0
グッズとは別件なんだが
今イベントスレ覗いたら、オンリーイベントサイトで軒並み
コピーライト表記してるのを知って愕然としたんだが…
これって随分前にこれこそ著作権の侵害だと問題視されて
とっくに絶滅したと思ってたんだけど最近また流行ってるのか?
265海賊版:2011/09/28(水) 16:38:40.13 ID:IMiIshs80
話聞いただけで想像混じるけど
問題視される前に同人止めて今戻ってきたのが企画してんじゃないかね
このジャンル自浄できるできない以前の問題が多すぎ
266TB海賊版:2011/09/28(水) 16:41:19.51 ID:6BFqrH2DP
たとえば猥褻図画なんかだと一部だけ所持してるのは問題ない
(性器を詳細にデッサンしたとしても、原画を所持してるだけなら大丈夫)
ただその猥褻図画を複製したりして、二部以上所持していると
販売目的で所持しているとみなされることがある(=罪になる)

海賊版グッズも、自分用にひとつだけ作るならセーフ
二つ以上複製するのは販売(頒布)目的とみなされてもしょうがない
267TB海賊版:2011/09/28(水) 16:56:22.49 ID:cscGP4sm0
考え方が違ってたらごめんだけど、音楽CDみたいなもの?
買ってきた(借りてきた)CDを個人で楽しむためにパソコンへの取り込み(コピー)は許されるけど
有償無償に関わらず、他者への配布はダメっていう
268海賊版:2011/09/28(水) 16:56:46.59 ID:67XJIxf50
>>264
そうかな?
兎折の主催は種→儀明日のジャンルで活動していたこと知ってるから
年齢は分からないけど同人自体はそこまで大きな空白はないと思う
269海賊版:2011/09/28(水) 17:01:45.90 ID:nLYZUqaU0
>>267
そう、ほぼ同じだと思う
270TB海賊版:2011/09/28(水) 17:19:04.33 ID:6BFqrH2DP
>>267
確かにそれに近い
ただ、音楽の違法ダウンロードが横行してる昨今
それで罪を理解してもらえるかどうかは疑問
271海賊版:2011/09/28(水) 18:04:17.56 ID:7WRfN32tO
ヴぃとんのブランドが好きな人が、「らぶ☆ヴぃとん☆らぶ」とか
自分でデザインしたロゴのグッズ作ったり、「ヴぃとんたん」っていう
擬人化キャラを作るのは、まぁファン活動の範囲内だけど、
ヴぃとんのロゴそのまま使ったグッズを作ったら問答無用でアウト。

同人グッズと海賊版グッズの違いって、こんな感じだと認識してるが。
272海賊版:2011/09/28(水) 18:11:43.06 ID:x2iVjRlci
風呂ンティアはちゃんと返信くるのか
日登法務部とかあるんだね
そっちに連絡してくれるんなら自分も出しとこうかな
とにかく数ないとさらっと流されて終わりそうだしなあ

日登もムービックも返事ないな
公式黙殺コースの可能性まじで出てきた
273TB:2011/09/28(水) 18:15:22.12 ID:XHzuQTEl0
たとえば模写レベルで公式に似てる同人誌があったとしたらアウト?
たとえば絵も装丁もうますぎて公式コミカライズかと見間違える装丁で
しかもかなり売れたとしたら?
それがアウトかセーフかでグッズのセーフ範囲も違ってくると思うんだが
公式と勘違いするような絵と装丁の同人がセーフだったら
公式からまったく同じのが出てないグッズの場合の基準があいまい
ロゴや絵をそのままコピペしてたらアウトだがそれ以外の基準が難しい
タオルとピンズは公式で出てるから完全アウトなのはわかるんだが

有名なドラ漫画もファンアートだけど公式と勘違いされるクオリティで
広まったからいけなかったんだよね
だとしたら同人誌も過度に公式っぽかったらお目こぼしもらえない可能性もあるのか?
274TB:2011/09/28(水) 18:17:20.85 ID:XHzuQTEl0
自分は公式凸反対派で本人凸派だから
メールどう書いたら伝わるのか考えてるので参考にしたい
275海賊版:2011/09/28(水) 18:18:47.88 ID:nLYZUqaU0
>>273
その辺は公式が線引きすることで
こちら(同人者)としてはこの辺までなら大丈夫だろうという
チキンレースをしてるに過ぎない
東方あたりはその辺の線引き(ガイドライン)を出してるけど
それを言い出したら日登は全面不可、以上終わり だと思う
276海賊版:2011/09/28(水) 18:19:55.14 ID:craFxDBH0
>>255
後のためにトリップつけておいた方が良いよ
277TB海賊版:2011/09/28(水) 18:20:12.52 ID:6BFqrH2DP
>>273
アウトかセーフかの二択なら全部アウト
ただ、同人誌は黒よりのグレー、モチーフ系グッズは真っ黒
模写レベルで似てる同人誌はストーリーが
本編なぞるだけのコミカライズだとかなりやばい
中身がそうでなくても、装丁が公式コミカライズとかに似せてる場合は
書店とかにおろしてるとなおさらヤバイ

グッズ系は公式から出てる・出てないは関係なく全部アウト
むしろなんでセーフと思うのか
278海賊:2011/09/28(水) 18:25:01.98 ID:Itlq0FMp0
>>273
作者がすでに無くなっている漫画のまんまそっくりな絵で同人出してる人が呼び出し食らったと言っていた
あまりに似すぎていて(というか本当にそのままな感じ)誤解させるからって
その人は関係者と話がついていて、同人出すときは内容を関係者に見せてから出しているんだとか
本来ならアウトだよ
279TB:2011/09/28(水) 18:30:43.88 ID:XHzuQTEl0
>>275
>>277
>>278
ありがとう
自分は似てない同人でも本当は全部アウトと思って活動してるよ

最近話題になってた本人への凸で返事来たんだが
何が悪いのかわかってないようなので説明したかったんだ
うまく説明できなかったんでここで聞いてみた
次の返事来るかわからないが来たら報告する
280海賊版:2011/09/28(水) 18:40:19.40 ID:lAJwK5A30
例えば裁判になった場合、同人誌がどう判断されるかの論点は
ストーリー部分の創作性に著作権が発生する余地があるかどうか

グッズはストーリーのある同人誌に比べるとその余地がほとんどない
創作性が認められるとしたらデザインの独創性あたりかな

絵だけでなくストーリーが公式まんまだったら余地がほとんどない
ストーリーのないイラスト集などもやはり余地は少ないと考えられる

これらはあくまで裁判になった場合に争う余地があるかどうかの問題

公式まんまのロゴやモチーフの利用は
そこに創作性など認められないのでどう考えても黒
281海賊:2011/09/28(水) 18:49:28.45 ID:6yzIk24MO
個人的には「海賊版である」という単語が向こうから出たのに驚いた
自分は上司裁定がなければそこまでは言わない
282TB:2011/09/28(水) 18:54:26.23 ID:da97Z6Ua0
メーカーに承諾を得ていない仮面ライダーのマスクを制作販売したとして、
逮捕された人のニュースさっきやってたよ。
283wiki担当 ◆X9hPzgEyX. :2011/09/28(水) 19:22:32.39 ID:QfnnwatZ0
取り急ぎ作ってみました
これが足りないあれが足りないなどありましたらスレでも報告ページでもいいので
ご一報願います
海賊版出したサークルは個別に記事にしたほうがいいかな?

まだ公開じゃないですよ〜突っ込まれ満載なのは自覚してますので

http://www38.atwiki.jp/tbdummy/
284海賊版:2011/09/28(水) 19:28:41.26 ID:67XJIxf50
>>238
乙です
285海賊版:2011/09/28(水) 19:30:15.18 ID:KSd3HW/I0
>>283
お疲れ様です。早速だけど
>「同人誌は怒られないのにどうして?」→同人誌は自分で物語を作りますが
>グッズは意図的に変えた部分はあっても創作した部分がないので。

ここのAは「同人誌だって怒られる時は怒られます。怒る権利のある公式が
たまたま好意で「ファンアートとして見ないふりをしてあげよう」と思ってくれてるだけです」に
差し替えた方がいいと思う。厳密にいうと同人誌も訴えられたらアウトなわけだから
大多数は好意で見逃してもらってるだけという事を承知しているが、分かってない一部の人間を
ファンアートだから好き放題やる権利があるんだ!と増長させかねない書き方は避けた方がいいと思う
286海賊版:2011/09/28(水) 19:31:19.16 ID:QjwSO1Vb0
>>283
おつです
トップページにこのスレのリンク貼ったほうが良いんでね
287海賊版285:2011/09/28(水) 19:32:33.22 ID:KSd3HW/I0
おっと追加
285だけ差し替えると、肝心の「同人誌と海賊版グッズはどう違うのか」がぼやけるので
差し替えではなく既存の「同人誌は自分で物語を作るが(ry」に追加のやり方で、の方がいいかも
288海賊版:2011/09/28(水) 19:32:38.20 ID:h5UWaSEgO
Wiki乙です

>>271
それはどうだろう?
ヴィトンとかの高級ブランド系はブランドイメージが重要だから
例えばデザイン学校の学生が課題のモチーフで使うのにも待ったの声かかるよ
よく某服飾ブランドを芸人がテレビで着る時にロゴにモザイクかかるでしょ
ブランド系はそれくらいシビア
289海賊版:2011/09/28(水) 19:33:20.39 ID:OtXANaVX0
>>283
乙です

>>286
2発祥となると拡散する場合に色々不具合が生じるので
やめておいた方がいい
290海賊版:2011/09/28(水) 19:33:27.80 ID:bFs0hKj/0
>>280
>例えば裁判になった場合、同人誌がどう判断されるかの論点は
>ストーリー部分の創作性に著作権が発生する余地があるかどうか

真面目な話、そんなモンで企業と争うつもりなの?
キャラクター使ってる時点でアウトなんですが

だからコナンの人もいいわけなんかせずすぐさま土下座してワビ入れたわけよ
独創性? オリジナリティ?
そんなもんは人様のキャラクター使ってる時点で認められないんだよ
291海賊版:2011/09/28(水) 19:36:06.79 ID:9adQecI50
「たとえばの話」じゃん
あえて言うなら 的な
292海賊版:2011/09/28(水) 19:46:36.22 ID:EksGY3HSP
海賊版は明らかにアウトなんだけど、公式がちゃんとそれがアウトだって出すと
同人も引っ張られてアウトになる可能性があるんだよね
寝たふりしてくれてる公式を起こさないためにできるだけ危ない橋を渡らないようにしてきた
同人界の常識をわかってない人がタイバニには多すぎる
293海賊版:2011/09/28(水) 19:47:06.85 ID:6ez47j2u0
>>290
とりあえず同人誌の方の是非はグッズとの比較程度にしておかないと。
ここはあくまでもグッズに関してのスレだから、
その議論をやりだすと収拾つかなくなるよ
294海賊版:2011/09/28(水) 19:48:56.34 ID:ZJXhtk9XO
同人グッズに関してはコミケットアピールで注意促す文章なかった?
あれ参考にしたほうがいいんじゃないの
オリジナリティ云々より
295海賊版:2011/09/28(水) 19:51:41.28 ID:bFs0hKj/0
>>293
その為に「同人はおk」みたいな論調はマジやめて欲しい
最近二次創作やってる人の横暴も凄い目立つし
296海賊版:2011/09/28(水) 19:54:43.36 ID:lAJwK5A30
>>293
同意
黒か白か関係なく他の人もやってるから平気☆
同人誌だって訴えられてないじゃん!!
なんて言い出す輩が多すぎるからそこは明確にした方がいいかも
297海賊版:2011/09/28(水) 20:00:45.59 ID:bFs0hKj/0
>>293
だったら同人誌と比較すんなよ
同人はいいの!なんて主張混ぜる必要ないだろ。

企業ロゴなど全く同じものを企業が出せるようなものはダメ。
似てるものも紛らわしいからダメ。
まだ出してなくてもこれから出してくるかもしれないようなものも一切ダメ
企業の利益を損なうような行為はダメ

でいいじゃん
298海賊版:2011/09/28(水) 20:06:08.22 ID:KSd3HW/I0
>>295-297
だったら「同人誌には同人誌特有の問題があり、堂々と権利を主張できる存在では
ありませんが、ここではひとまず親告罪を超えた明確な海賊版とみなされるグッズについて
問題視します」とでも注意書きすればどう?
299海賊版:2011/09/28(水) 20:09:56.36 ID:lAJwK5A30
>>297
同人誌はいいの!って主張はしてなくね?
グッズ問題が出ると必ず同人誌はどうなの?って疑問が出てくるんだよ
同人グッズ平気で販売する奴はそこを逆手に取って都合よく解釈する
300海賊版:2011/09/28(水) 20:10:31.20 ID:L41fFZ5J0
>>297
混ざてるのは注意喚起してるこちらがわじゃなくて
安易にグッズ作ってる方が、だよ

注意に対して他の人もやってるのに…レイヤーもやってるのに…同人誌はいいのに…と
納得してない様子があるのでその辺りも説明した方がわかりやすいんだろうと文章を作ってる
301海賊版:2011/09/28(水) 20:12:03.09 ID:aNcQpxla0
>298でいいと思う
要点と趣旨を絞ってます、という場所に対して文句があるやつは何やっても文句つける

同人誌は訴えられたら犯罪(だから自重が必要)
海賊版グッズは訴えられなくても犯罪(だから即やめろ)じゃないの?
同人グッズと海賊版グッズの境界はなんだ、って言われたら
散々既出の公式ロゴ云々と本編内アイテム云々ですっぱり説明付くじゃん
質問されたら「怪しいと思ったら作るな」で終了
纏めでの扱いも要検証ページ用意してぶっこめばいいし
真っ黒判定出れるものだけ扱います、でもいい
オリジナリティとか曖昧な基準はいらないから
302海賊版:2011/09/28(水) 20:15:08.38 ID:G0AItJ600
タイババってひょっとして昔桃家のロゴ使ったグッズを
コミケで売りさばいて桃家から警告受けた奴と同世代?
作る方も作る方だけど明らかな企業ロゴパクグッズを買う方も大概だから
海賊版に対して全く拒否感を抱かない世代なのかもね
そしたら本当にお縄にならない限り何やったって無駄な気がする
303海賊版:2011/09/28(水) 20:16:19.61 ID:aNcQpxla0
>300
そこまで親切なことは海賊版グッズの纏めサイトでやることかしら
いや、あなたの気遣いってすごく為になることだとは思うけれど、
同人活動全般に及びそうなら別の啓蒙サイト作った方ってリンク貼った方がいいと思う
304海賊版:2011/09/28(水) 20:19:03.71 ID:bFs0hKj/0
>>301
企業ロゴは商標登録とかされてるだろうけど、
作中の企業ロゴ(アポロンメディアとかの架空の方ね)とかピンズのデザインとかまで
登録してあるかな?

あれって登録してなきゃキャラクターのデザインと同じ扱いでしょ
つまりラミカと一緒
305海賊版:2011/09/28(水) 20:19:58.88 ID:L41fFZ5J0
為になるっていうかそこまでしないと理解しないよって事なんだけどね
306海賊版:2011/09/28(水) 20:23:33.34 ID:L41fFZ5J0
ここでどこまで親切に説明するか揉めても仕方なくない?
出来るだけ論点ボヤけないように公式模倣グッズは駄目ですよと喚起出来れば
多少教えるちゃんになってるような内容でもいいと思うんだけど
そこまで言及する必要はない、グッズはダメだとだけ纏めればいい
いやコスや同人誌の事も書かないと分からないと言い合ってる時間やレスが勿体無い
もっと相談したい事は他にあるよ
307TB:2011/09/28(水) 20:31:54.98 ID:XHzuQTEl0
周知のためのwikiなら初心者にもわかりやすくするべきだから
どこまで説明するかの議論も大事だと思うよ
スレ内では初心者相手にしなくてもいいけどwikiは問題知らない人への周知用でしょ?
308海賊版:2011/09/28(水) 20:33:24.23 ID:aNcQpxla0
>304
実際どこまで商標確保してるかわかんないけど
そこらへんは「公式グッズとの誤解を招くおそれがある」とかで扱えばいいんじゃない
現在はないとしても、今後公式が出すかもしれないグッズに対しての悪影響は絶対あるし

>306
確かに
今はできることを迅速にやっていって後で調整入れればいいか
309海賊版:2011/09/28(水) 20:36:59.71 ID:cDy0PWID0
>>304
ジャンル者じゃないから詳しく知らんけど
少なくともピンズは商品化っていうか公式で手に入れようと思えばできるグッズだったはず
なんかの景品か特典だったかな?そんな話を聞いた覚えがある
310海賊版:2011/09/28(水) 20:39:00.38 ID:lAJwK5A30
まずは海賊版の制作&販売してる&これからやろうと企画してる人に
これは違法行為だと認識してもらえる事が先決だよね?

二次創作全般まで広げるとそういう奴らに論点ずらされるのが心配
同人誌や二次創作についてのwikiあるし当面はそこのリンク貼るのも手
311海賊:2011/09/28(水) 20:40:40.99 ID:Itlq0FMp0
同人誌にまで言及しなくてもいいんじゃないの
あくまでもグッズについてなんだし
312海賊版:2011/09/28(水) 20:41:00.43 ID:L41fFZ5J0
ピンズは角川の応募特典で限定500個シリアルナンバー入りとしてでる
>>1にあるタオルも公式で既にグッズ販売されてる
ジャンル外の人がみたらどっちかオリジナルか分からないと思う出来だよ
313海賊版:2011/09/28(水) 20:43:05.11 ID:ZdvNHtVP0
>>309
門川の販促グッズです
雑誌とかアンソロに付いてる券で応募
314海賊版:2011/09/28(水) 20:45:20.55 ID:L41fFZ5J0
>>310
論点は既にずらされてるというか何が違うのか理解出来てないんだよ、マジで
ピンズ作ると言った主催者とその周りはレイヤーもやってるよね、人気ジャンルは大変だねで
面倒だからやめておこうかで終わってて実際問題何が駄目なのか理解されてない
なので今後も同じ感覚で同じようにグッズ作成しようとする人が出そうなので喚起したい

ただこれはあくまで一意見なのでこれがないとまとめ作る意味がないという訳ではないよ
まずは何より公式模倣グッズ作成を辞めさせたい
315海賊版:2011/09/28(水) 20:51:31.62 ID:aNcQpxla0
流れを見てると、ピンズやタオルみたいに確実なアウトなものから突き詰めていって
そっちが充足したら微妙なラインになる話まで順次掘り下げていけばいいんじゃないかと思った
それなら「ここらへんからはまた別の纏めにしよう」ともできるし
最初から難易度の高い相手を想定してこちら側が鈍足になるよりは
まずは話が解る層から啓蒙していく方が効率いい気がする
316TB海賊版:2011/09/28(水) 20:56:56.28 ID:6BFqrH2DP
・公式から発売されてるもの、されることが発表されているもの
・単品販売はなくとも懸賞商品など販促に使われているもの
と同一のもの、類似したものを作ることは版元の権利を侵害することになり犯罪行為です

上記に当てはまらなくても、
・作中に登場したアイテムを再現したグッズ、
・作中に登場した図案をそのまま利用したグッズ
も、今後公式に発売される可能性があるため、これらのものおよび類似品を作ることは
版元が得られるはずの利益を侵害することになり犯罪行為です

こんな感じでどう?
317海賊版:2011/09/28(水) 21:21:23.07 ID:w0U6j3Lh0
>>316でわかりやすいと思う

ttp://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/11/09/253.html
日登社員が著作権について講演したときのレポ
コピー商品の事についてもふれてる
318海賊版:2011/09/28(水) 21:43:03.53 ID:aNcQpxla0
>316よいと思う
まず>316で、なにが駄目なのか・なんで駄目なのかを軽く触れておき
商標権とか著作権とかの正確な解説は別項立ててそこに誘導
実例として>316に該当するピンズやタオルの纏め
(画像があれば更にいいんだけど画像上げられる人が中々出てこない…)
他ジャンルで実際に公式が動いた例
細かな解説が必要になるかもしれないグッズの項

というふうに読み進められれば分かりやすいんじゃないかなあと思う
319海賊版:2011/09/28(水) 21:49:06.25 ID:YNhqRtPu0
>>318
タオルは>>1の魚拓から画像とってこれるが
公式の画像のが欲しいの?
公式のピンズは
ttp://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-3822.html
とか?
320海賊版:2011/09/28(水) 21:53:11.12 ID:aNcQpxla0
いや、海賊版のほうの実物画像
「公式まんまじゃないですか」
「なるほどこれはアウトだわー」
ってのが一目で判るからあったらいいのになーと思って
321海賊版:2011/09/28(水) 21:56:12.85 ID:+9PkpgfP0
>>319
なんでそこでアフィブログなんだ

公式の画像なんだから公式サイトから引用しようよ
ピンズ
ttp://www.kadokawa.co.jp/fair/tigerbunny/
タオル
http://www.animate-onlineshop.jp/products/detail.php?product_id=1080399

タオルは公式には参考画像しかないけどググったら実際の商品もヒットする
というか今ググってびっくりしたけど鏑木酒店 タオルで検索すると
>>1の方が上位にあったよ…
先は長いけど販売停止・回収して欲しいな
322海賊版:2011/09/28(水) 21:57:31.06 ID:ZPUBIguE0
海賊版の画像って確認できるのガチホモピンズだけだと思う、PIXIVでサンプルあげてたからオチリストに入ったわけだし
神戸のはタオル画像のみ、ツイッターで取りやめたのはツイートだけだったから
323TB:2011/09/28(水) 22:00:12.91 ID:XHzuQTEl0
神戸のタオルはスタッフが打ち上げで写真載せてたよな
324322:2011/09/28(水) 22:00:38.55 ID:ZPUBIguE0
ピンズはって一言抜けてたごめん

タオルも兎受けアンソロのはサンプル画像がなくて「もらっても嬉しくないタオル」って表記してたな
325海賊版:2011/09/28(水) 22:00:57.79 ID:aNcQpxla0
ツイッタのピンズは取りやめだから画像ないのはわかってる
神戸のタオルは実際配布された実物持ってる人が、いや、HPのサンプル画像で十分黒とわかるか
326海賊版:2011/09/28(水) 22:14:27.87 ID:+9PkpgfP0
参考になるか分らないけどワンフェスの当日版権についてのwiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%93%E6%97%A5%E7%89%88%E6%A8%A9%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0

このスレで話題に出てたQBぬいぐるみの海賊版販売の件が近しいけど
叩き要素の強いまとめしかみつけられなかった
叩き要素といっても当たり前のことなんだけど
327海賊版:2011/09/28(水) 22:22:45.27 ID:+9PkpgfP0
>>294がいってるコミケットアピールについて掲載してる
印刷所のページがあったのでこれも参考になるかな
ttp://www.axis-publication.com/profile/attention.htm
328海賊版:2011/09/28(水) 22:29:04.81 ID:wcewMwut0
話しの流れが酷過ぎてワロタw
 ↓

虎&兎 オンリーイベントスレ 14話
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1316531949/
329海賊版:2011/09/28(水) 22:46:42.46 ID:OtXANaVX0
スレヲチ行為はナシの方向でよろしく

>>325
神戸イベントのタオル写真が上がってるツイピクアドレスは知ってる
でもここに貼ると晒しになるしな…
330海賊版:2011/09/28(水) 22:59:54.90 ID:aNcQpxla0
>329
ぐぐるの画像検索でそれっぽいのは見つけた
でもどのみち情報ソースとしては使えないよね
wikiの方で情報提供募集と注釈入れてもらえないかなー

そして話ぶったぎるけど、昼間にスレに居る人達には
夜しか動けない人達がいることを理解してて欲しい
このスレが立ったあたりからいるんだけど昼と夜でスレの雰囲気が大部違う
もどかしいのも分かるんだけどね…
331海賊版@日登他ジャンル:2011/09/28(水) 23:12:06.32 ID:1xC7cUJK0
ここにいる人間でさえ、同人誌はセーフって思ってるような意見が散見するのが不安だな。
そもそも同人誌でさえ、訴えられたら勝てない旨、お目こぼしされてるだけな旨、どんなにメジャーになっても二次創作はアングラな旨は明記しといてほしい。
332偽造品販売:2011/09/28(水) 23:14:52.02 ID:fZb3ajV/0
>>327の一番下、すごく参考になったありがとう
刑事罰までついちゃうっていうのがどんなことか考えてくれる材料になるといいと思う、
できるならwikiから見られるといいのじゃないかな

しかしグッズ製作をホイホイ受けた印刷所&委託販売会社も大丈夫かねえ
以前猥褻図画関連でいくらか印刷屋も幇助でしょっ引かれたけど、そういうことがまた起こらないでほしいよ
作っちゃう人も、利益どころじゃない罰金を法律で払わされるなんて嫌でしょうに
通報した人がもらったという返事が時間がかかってるかつ強い文言の返しだから動いているぽくて怖いよ
333海賊版:2011/09/28(水) 23:17:52.77 ID:HEXO6iZ50
>>331
セーフっていうか、グッズのことを言うと絶対に「じゃあ同人誌はいいのか」って話が出るからじゃね
ファン活動としておめこぼしされてる同人誌とNGの海賊版じゃ話が違うだろうってこと
グレーと黒の違いは大きいだろうにjk
334海賊版:2011/09/28(水) 23:19:00.74 ID:eE00dw3r0
普通企業の一担当者が、他の会社の法務部だの「海賊版」って単語だの顧客に言わないよねえ。
様子見するなら、「この件は各部署に報告いたします」で止めている。
すでにこの件に関して、統一の見解が社内で示されてるんじゃないか。
335海賊版:2011/09/28(水) 23:20:31.51 ID:+9PkpgfP0
>>331
その意見もちょこちょこみるけど
同人はセーフなんて思ってる人はそんなにいないと思うけどな
>>14みたいな同人から公式に金を落とす流れになるから
見逃されてるとかは論外だけど

TBのPがファンアートについて述べてるコメントあるけど英語なんだよね
ttp://www.animenewsnetwork.com/convention/2011/otakon/23
336海賊版@日登他ジャンル:2011/09/28(水) 23:20:42.86 ID:1xC7cUJK0
>>333
一緒だよ。
ピカチュウを忘れたのか。
337wiki担当 ◆X9hPzgEyX. :2011/09/28(水) 23:33:35.39 ID:QfnnwatZ0
>>316の文章お借りしました。

あとは

>>317
>>326
>>327
などをどこかひとまとめにしてリンクしたほうがいいかな
338海賊版:2011/09/28(水) 23:35:48.59 ID:HIHjQaKb0
というかそもそも大企業であればあるほど
「お客様相談室」とかのご意見はめちゃめちゃ重視するよ
電話系のクレームはその場で収められちゃうことが多いけど
メールとか手紙とか形に残るものとして来たものは
必ず上の方に全部見せて慎重な返答をする
でないとクレームこじらせてマスコミ事になる可能性があるから
まあ今回のはクレームってわけじゃないから
上記当てはまらない可能性はあるけどね
でも企業のフォームから送ったものを無視するってことはまずないね

返答がないところはたぶん上と協議して
どんな返答にするか練ってる最中じゃないかね
さてどうなるやら
339TB:2011/09/28(水) 23:37:48.77 ID:XHzuQTEl0
すみわけのためにこっちでも真面目に議論してやってたんだから
こっちの正義厨は同人板出張して来んなよ
340TB海賊版:2011/09/28(水) 23:40:23.13 ID:6BFqrH2DP
同人板に出張するなとか無茶言うな
341TB:2011/09/28(水) 23:42:16.41 ID:XHzuQTEl0
虎&兎@同人板に出張してくんな
邪魔なんだよ正義厨ババア
342海賊版:2011/09/28(水) 23:42:33.06 ID:HEXO6iZ50
>>336
ピカチュウの話をさせてもらえば
あれこそ海賊版でヤクザの資金源だと
任の弁護士が 勘違い して京都府警と暴走したんだよ
リアルタイムじゃなかった人?
サトミンところのあらましをみてきて
同人=海賊版っていう話じゃないんだよ

言っておくが自分は同人はお目こぼしで成り立ってると思うので
目に余ればゴルァされて当然だが空気読んで活動範囲を判断するべきだと思ってる

今回の海賊版グッズは明らかにゴルァの範囲だろう
公式が今回スルーでも積もれば…って思う
本当に勘弁してほしい
自分も描いてるのは他日登だから余計にそう思う
343海賊版:2011/09/28(水) 23:43:32.65 ID:HEXO6iZ50
>>341
あっちの部数厨はまともに話ができないならこっちにまで乗り込んでくるな
ジャンルの恥だな本当に
そもそもジャンルスレで部数の話をするなんて恥ずかしい
344海賊版:2011/09/28(水) 23:45:09.87 ID:+9PkpgfP0
口汚い言葉で煽ってるレスは荒らしとしてスルーして欲しい
ここでまで乱闘されると進む話も進まなくなる
345海賊版@日登他ジャンル:2011/09/28(水) 23:45:42.63 ID:1xC7cUJK0
>>342
リアルタイムだったし、本人の手記も読んだ。
勘違いが原因というのもわかってるよ。
でも公式に動かれると、こういうこともあるって描いといた方がこのジャンルにはいいんじゃないか?
知らない人、意識してない人、多そうでしょ。
346TB:2011/09/28(水) 23:46:41.99 ID:XHzuQTEl0
>>343
こっちの正義厨があっちを荒らしに来なければ
こんな委員長タイプのチクリ魔しかいない暇人スレなんか頼まれてもこねーよ
ここはアンチと他ジャンメ者とTB潰したい荒らししかいないんだろ
あっちはジャンル愛でできてるんだよ
347海賊版:2011/09/28(水) 23:48:49.46 ID:wcewMwut0
議論してやってた(笑)
ジャンル愛でできてる(笑)
ID:XHzuQTEl0(笑)
348海賊版:2011/09/28(水) 23:48:49.83 ID:OtXANaVX0
日登や番台は海外の海賊版と戦って来た長い歴史があるし
いち早く商業ベースの同人アンソロにメス入れたところだしな
伊達に公式サイト上ではっきりと「二次創作は専用サーバー上以外では禁止」と
ガイドラインを明記してないんだよ
二次同人はお客様だから手入れがあるわけない!なんて根拠のない自信が
なんで出て来るのかわからん
TB二次腐であげる利益なんて他コンテンツに比べりゃ微々たるもんだろ
だからこそ最低限のラインを逸脱しちゃいけないという話になるんだが
349海賊版:2011/09/28(水) 23:50:45.72 ID:HEXO6iZ50
>>345
そういうことなら納得です
確かに厳しいことをwikiに書き込んだほうがいいのかな?
それにしても日登でここまで認識甘いジャンルって今まであったのかな
感覚的に理解できない
バッジの件はレイヤーさんみたいだから
サークル者に比べて気軽に考えてるのかもしれないが本当に自重してほしい

マナー啓蒙サイト作ってるジャンルもあるけれどもそういうのもないのかな
いったいTBサークルってどういう層なんだろう
それなりの年齢の人も多そうなのに

>>344
了解
申し訳ない
350海賊版:2011/09/28(水) 23:51:57.81 ID:bFs0hKj/0
>>342
一応任天堂は「あのような本がお客様、特にお子さんの目に触れることは〜」って
言ってたらしいからヤクザ云々だけでもないと思うよ

その後も金銭貰って販売するのはファン活動からは逸脱してるとか言ってたし
ヤクザ云々で思考停止するのはよくないと思うよ
351TB:2011/09/28(水) 23:53:28.11 ID:XHzuQTEl0
>>344 >>349
了解じゃねーよ
ここのスレ民が出張荒らししてこなければ問題ないんだよ
ここにいる奴は全員アンチと愉快犯の暇人だろ
屑スレ民がよ
352偽造品販売:2011/09/28(水) 23:54:08.71 ID:fZb3ajV/0
自分も流れに同意見かも、しまじろうみたいなパターンもあるし
TBが良くも悪くもいろんな層が目にしてるとても大きなジャンルだと思うから
多少教える君になっても、ここで周知しておいて悪いことはない気がするよ
あとで、TBの時こういうことがあって勉強した、ってなればそれはそれでいいことだし
353海賊版:2011/09/28(水) 23:58:31.27 ID:jnJ/4FEE0
ID:XHzuQTEl0は何と戦ってるの?
ジャンル者もいるんだから変な決めつけしないで少し冷静になって
354海賊版:2011/09/28(水) 23:58:42.00 ID:HEXO6iZ50
>>350
だから同人は公式のおめこぼしあってこそっていうのが大前提だよ
もしTB者の一部にその前提がないなら周知してほしい
355海賊:2011/09/28(水) 23:59:49.98 ID:WL/rpfi90
法務部が出てきたというのが本当かどうか知らないけど恐らく名前だけですよ
このジャンルに限っていえばほんとに怖くて面倒くさいのは日登じゃないです
ついでにいえば製作スタジオがいくつもあるように日登内部での統一見解は
作品によってまちまち
凸が来るとそれがもとで内部が引っかき回される事も多々あるので
ジャンル内での自浄作用を期待しています…
356TB海賊版:2011/09/29(木) 00:01:06.57 ID:6BFqrH2DP
同人誌が問題になるケースは概ね
・公式と誤認されかねないもの(ドラえもん最終回)
・儲けすぎたもの(ダウンロード販売、書店委託系)
・版権側が守ろうとしているイメージを崩すもの(ときめものエロ、ポケモンのモンスター原形エロ)
・原作の対象年齢が低いもの
だったと思う

もちろんこれに該当しなければセーフというわけじゃないが、
上に当て嵌まると版元が動きやすい
357海賊版:2011/09/29(木) 00:04:01.25 ID:bFs0hKj/0
折角だしwikiに有名な著作権関連の事件リンクはったらいいんじゃない?
私が知ってる範囲では

・どらえもん(Sがっかん)
・ぽけもん(Sがっかん+Nてんどう)
・あとらす
・こなん(Sがっかん)

くらいかな。
あと同人じゃないけどじゅうにこくき(商業アンソロ・Kだんしゃ)もあったね
358海賊版@日登他ジャンル:2011/09/29(木) 00:04:06.30 ID:v9HM6Bqi0
>>356
あのね、言いたい事はとてもよくわかるが、そう書くとこのジャンルに限って言うと、「上記に当てはまってないからオッケー★」と解釈する馬鹿者で出る危険があるの。
だから、wikiには厳し目に載せないか?と提言してる。
359海賊版:2011/09/29(木) 00:04:20.88 ID:znJiiMW5P
馬鹿が馬脚をあらわしてるな…
本来は自分が考えなければなら無いことを「やってあげてた」とは
日昇もある程度同人とズブズブだからそこまで規制はないと思うけど
だからといって公式が規制するかどうか迷うところまで持っていくのは
お目こぼしいただいてる身でおこがましいにもほどがある
360TB海賊版:2011/09/29(木) 00:07:34.63 ID:S+Cv4gonP
>>358
いや別にこれをWikiに載せろというつもりで書いたんじゃないんだが……
スレの流れを読んでくれ
361海賊版@日登他ジャンル:2011/09/29(木) 00:08:46.95 ID:v9HM6Bqi0
>>360
ごめん。ちょっと先走った。
362海賊版:2011/09/29(木) 00:11:05.29 ID:7YdWnaQF0
他社の法務部の名前を出すってことは、
少なくとも日登は法務部の名前を出してもいいですよって関係部署に伝えたってことでしょう。
今回のことで即行動に出るとは思えないけど、すでにトリガーに指はかけられてる状態だろう。
ライセンスがらみで海賊版を野放しにするってことは、取引先との信用にも関わるってことだしなあ。
363海賊版:2011/09/29(木) 00:12:22.52 ID:QXVuf83r0
かなり亀ですがwikiの方乙です
虎兎ジャンルって公式も含めちゃうけどツイッターが強いからwiki公開したらツイッターで拡散でおk?
ジャンルの者として微力ながら何かできることはないかとROMりつつもテンポの早さについていけず、ちょっと後悔しています
ツイッターで海賊版についての注意喚起リプなどでは協力できたらなと思ってます
364海賊:2011/09/29(木) 00:17:45.96 ID:zCqa2GREO
スレの話題と関係ないがあとらす知らなかった…
教えてくれてありがとう
365海賊版:2011/09/29(木) 00:22:46.88 ID:4DsMTfBX0
支部をピンズで検索するとまた新手が
366偽造品販売:2011/09/29(木) 00:23:56.76 ID:/tuLntt20
>>337乙です、参考リンクみたいなかんじでいいのかな?
今晩はちょっと白熱しているけどこういう例もあるっていう記事を置いておけば見たい人は見てくれると思います
管理人さんの方で特に読みやすくわかりやすい、おススメのリンクなどあれば書いてくださっても
367海賊版:2011/09/29(木) 00:26:40.73 ID:jaLqgckVO
>>363に同意
ツイッターでURL拡散が1番見てもらえそう
海鮮の人にもこういった海賊版は買わないように注意してもらえるかもしれないし
368海賊:2011/09/29(木) 00:30:26.97 ID:UswrJfs40
また犯罪予備軍現る
今度は公務員
このジャンル本当にどうなってるの
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=22055103
369海賊:2011/09/29(木) 00:31:17.32 ID:KQEHb+cAO
wiki管さん乙です
ツイッター拡散は効果あると思う

>>365
本当だ。あとからあとからどうなってんだ

>単なる製作途中画面ですごめんなさ……!
>▼10月のスパークで売れないかなって……。なにより自分で欲しいなって……。
>▼これを金色の用紙に印刷→レジンアクセサリーの要領でピンズ化できるかな、と。計算してみたら原価@160円くらいで頑張れそうな気がする。
>▼只今、公式から何から画像をかき集めて、図案起こし中。トレスじゃんといいつつ、結構荒い&テカって見づらい画像ばかりなので捏造エンジンフル稼働。
>▼がんばる!
>▼缶バッチの方も鋭意製作中です。
370海賊版:2011/09/29(木) 00:32:01.75 ID:QXVuf83r0
自分のKYさにちょっと引いた、話変わるけどタオル配布疑惑のアンソロについてはどうすればいいと思う?
オチリストになかったから探したら、タオルについての表記が鏑木商店タオルを作中で表してるセリフを引用してたので黒に近いとは思うのですがwikiに情報提供した方がいい?
画像がアンソロサイトにない上、夏コミの行かなかった日に配布されたので実物が私個人では確認できないのですがそれでも大丈夫でしょうか?
371TB:2011/09/29(木) 00:32:09.23 ID:ivdWwnQi0
法務部とか返答については実際に返答もらった人だけが鳥付きで言うべき
憶測で問題が小さくなっても大げさになってもよくないから当人のみで
当人以外が法務部が動いていますとか言うのは一呼吸置いて落ち着こう
372海賊版:2011/09/29(木) 00:34:15.60 ID:XhALnf2s0
何故公式で出るのが決まってるものを作ろうとするんだよ…
373海賊版:2011/09/29(木) 00:35:06.36 ID:ivdWwnQi0
age忘れと名前欄すいません
荒らしの人みたいになってしまいました

>トレスじゃんといいつつ
トレスの自覚あるのか
見てきたけどこれはひどい
374海賊:2011/09/29(木) 00:36:45.11 ID:LYY8kt5y0
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=22055103

公務員が思い出のピンズをスパークで販売するって宣言してるぞ
どういうことなんだこのジャンル

>10/26のCOMIC CITY SPARK6、サークル参加予定です。
>スペース的にはグッズかな?
タイバニジャンルでグッズスペで参加って…頭痛すぎる
375海賊:2011/09/29(木) 00:37:18.84 ID:LYY8kt5y0
ごめんなさい
りロードしたらかぶっちゃった
376海賊版:2011/09/29(木) 00:37:46.00 ID:KQEHb+cAO
>>370
とりあえずその文章が乗ってるページ魚拓とってみるのはどうだろうか
377海賊版:2011/09/29(木) 00:39:30.06 ID:DqcG8AVD0
ツイ拡散いいと思うけどできるだけ穏やかな文章で回すよう心がけてほしい
そこでまで正義厨pgrされたら本末転倒だからね
378海賊版:2011/09/29(木) 00:45:52.54 ID:UnHqrMZP0
>>371の言ってることはもっともなので、このスレで徹底していきたいな
もう既にあちこちで伝言ゲーム状態で吹聴されたり、尾ひれ背びれついて
話が一人歩きしてしまっているので、この情報の扱いは慎重にしたい

あとツイッターで拡散も、角が立たないような形でぜひお願いしたい
379海賊版:2011/09/29(木) 00:49:34.71 ID:1fDPWui50
wikiのツイ拡散もいいけどpixivでの宣伝が強いジャンルだから
pixivに注意喚起投稿するのもありかもしれないね
380海賊版:2011/09/29(木) 00:51:57.20 ID:ivdWwnQi0
>>379
それはやめた方がいい
TB者だけどTBで有名なパクラーの注意喚起を支部投稿する動きが今月あって
支部の規約違反だといわれて注意喚起した側が叩かれる流れになった
パクリ問題に興味ないし支部の規約違反利用しないでと言い出す層が多かった
381海賊:2011/09/29(木) 00:52:14.76 ID:OWAmckVy0
海賊版関係なしに公務員って同人で金銭のやりとりするのはセーフなのかな
382海賊:2011/09/29(木) 00:53:13.39 ID:LYY8kt5y0
>>381
上限がある
だから火暮らしの原作者は同人のために公務員を退職するしかなかった
383海賊版:2011/09/29(木) 00:53:13.80 ID:XhALnf2s0
これ音楽で言えば公式販売物の特典としてしか手に入らないものを
耳コピした上でCDに焼いたのを売りますといってるようなもんだよね

こういう言い換え・たとえ話て意味ないのかな
384wiki担当 ◆X9hPzgEyX. :2011/09/29(木) 00:55:25.98 ID:6C/YRXso0
ご意見ありがとうございます。
また追加なのか…なんで自分の分だけ作らないorz
今夜の討論は明日昼間にまたチェックさせていただきます
スパーク・僕ヒ2で海賊版グッズ販売予定のサークルに
制作をやめてもらうには〆切的にそろそろリミットかなと
思うのでなるべく早く拡散できるよう体制整えます
385海賊版:2011/09/29(木) 00:56:51.74 ID:p33XpL/G0
>>383
ようつべやニコニコで違法動画視聴したりおとしたりが
当たり前になっちゃってる人が多そうだから、
シャネルやヴィトンとかの有名ブランドで例える方が良い気がする
386海賊版@日登他ジャンル:2011/09/29(木) 00:57:10.88 ID:v9HM6Bqi0
>>383
私たちが相手にしているのは「なぜそれがいけないの?自分で演奏してるじゃん」という層。
だから、余計混乱を招くと思われる。
387海賊版:2011/09/29(木) 00:57:32.42 ID:ivdWwnQi0
>>380だけど追記
TBパクラーの注意喚起は専スレ派生だったから専スレ住民が叩かれ
パクラーのwiki管理人も叩かれてwiki管理そのものが重荷になったようだった
ツイッターでも支部の注意喚起は規約違反だからパクラーに同情する意見まであった
そのパクラーは弁護士通して訴えるとか言い出す弗だけど
そこまでいかなくても注意喚起側の印象下げたり負担になってはいけないと思う
388海賊版:2011/09/29(木) 00:59:40.53 ID:XhALnf2s0
>>384
お疲れ様です
こうも頒布前に予告する人がいると
告知なくイベントで販売する人いそうで怖い

ツイッター拡散をするなら煽るような口調ではなく公式模倣グッズの作成は不可
またそういったものの購入もやめるよう訴える文言も考えないとね
389海賊版:2011/09/29(木) 01:00:27.59 ID:nhhoe2lt0
>>381
これ読む限り同人自体はこのピンズ馬鹿くらいなら問題なさそう
つーか全然やましさを感じてなくて馬鹿さ加減にgkbr

ttp://www.macpug.org/tisiki/tyosa.html
390海賊版:2011/09/29(木) 01:04:45.07 ID:KQEHb+cAO
>>387
あんまり詳しくなくて申し訳ないんだけど支部は注意喚起系オールNGなの?
391海賊版:2011/09/29(木) 01:10:24.05 ID:vAXxH0B+O
文章画像でまとめた注意喚起は大丈夫じゃないかな

TECの場合は重ね検証画像拡散で本人が即通報による削除の繰り返し
られをさらすなという意見もあった
支部もカオスラウンジ騒動以降妙な動きをしてるから
392海賊版:2011/09/29(木) 01:10:24.73 ID:ivdWwnQi0
>>390
今回のTBパクラーの件で自分もはじめて知ったけど
あくまで作品を投稿する場だから注意喚起は基本的にオール禁止らしい
パクラーの注意喚起投稿した支部垢はいくつかあったけど
数分から数時間以内に垢停止食らってた
漫画で書いたりして作品の形式になっていれば可かも知れない
393海賊版:2011/09/29(木) 01:10:37.88 ID:Tk1QU3lO0
注意喚起を兼ねた漫画とかにしちゃうのはどうなん?
アイドルヒーローのグッズの海賊版が出て大変だーみんなで犯人を捕まえよう的な
たまに呼びかけ漫画的なの見かけるし、それなら規約違反にもならないんじゃないかと
なんかずれてたらごめん
394海賊版:2011/09/29(木) 01:11:38.48 ID:ivdWwnQi0
>>391
文章系なら消されはしないかも知れないけど
規約違反には違いない
注意喚起でこっちが違反手段取ったら良くないと思う
395海賊版:2011/09/29(木) 01:11:40.34 ID:qn5Cr7S1O
個人の中傷にとられたかな?
条例反対の時に男性向け壁がコミポで反対漫画作って
投稿してたから意見投稿は大丈夫だと思う
396370:2011/09/29(木) 01:12:22.11 ID:QXVuf83r0
370ですとりあえず魚拓をとってみましたがウィルスバスターさんが騒ぐサイトでしたので注意をお願いします
ttp://backupurl.com/vhnsno

ノベルティーの2番目が該当表記です
作中ヒロインが主人公から貰った鏑木商店タオルをこう表現してました
397海賊版:2011/09/29(木) 01:12:40.07 ID:M0TUzD5a0
>>390
pixivはお絵かきサイトなんで文字での注意喚起なんかは削除されるよ
漫画形式とかならありかもね
消されてないのいくつか知ってるし

表紙にイラスト持ってきてその後ろで注意喚起もOKなのかな
398海賊版:2011/09/29(木) 01:13:37.04 ID:ivdWwnQi0
>>393
>>395
漫画になってれば大丈夫だと思うよ
中傷じゃなくても、作品じゃないものは違反に当たる
消されなければいいって言ってるようでは
捕まらなければいいと言ってる人と変わらなくなってしまうよ
399海賊版:2011/09/29(木) 01:14:04.86 ID:aTp8xkWc0
>>384
本当にお疲れさまです

>>390
個人への誹謗中傷になる場合はアウトって規約があってそれに触れるとNGだから
多分基本的にアウトになってしまうと思う

誹謗中傷はいわれないもの以外も含まれるだとか
規約違反のくせにローテーションで投稿するなとかで荒れに荒れて
注意喚起側が頭おかしいみたいなことになったんだっけ
400海賊版:2011/09/29(木) 01:15:45.22 ID:1fDPWui50
パクラーの件は対個人にだからアウトだったのかな?
一般的な話として「最近こういうグッズを作る人が多いけどそれはいけない事だよ」と注意する漫画なら大丈夫なのかな
401海賊版:2011/09/29(木) 01:18:08.58 ID:XhALnf2s0
パクラーに対する注意喚起なら=誹謗中傷につながりやすいけど
(うろ覚えのソース:テレビという知識だけど事実でも個人に不利になる
情報を広めたら罪に問えるというやつだよね?)
公式模倣グッズ=海賊版ですよ、作らないでね買わないでねは
誹謗中傷にはならないんじゃないか?
この人が海賊版作ってますよとかやったらそりゃ駄目だろうけど。

ただ>>397の言うように支部の規約が「お絵かきサイト」で
文字での注意喚起NGとなるなら支部での拡散はハードル高いね
402海賊版:2011/09/29(木) 01:20:04.16 ID:ivdWwnQi0
>>400
漫画になっている&特定のサークル名や個人名を出さない注意喚起なら
・作品以外は規約違反
・中傷に当たるものは(事実の白黒を問わず)違反
この両方をクリアできるけど
特定のサークルに対する注意喚起やwikiへの誘導が主目的だと消されると思います
漫画まで描いて注意喚起作品を作れる人がいればいいけど
403海賊版:2011/09/29(木) 02:47:32.86 ID:YsgAKze80
>>393
自分は漫画にして支部に投稿するのがいいアイディアとは思わないよ
個人のトレパク指摘でいろんなジャンルの人がそういう絵あげてたが
ことごとく通報→消されていた

注意喚起系の作品って実際目にするとすごく感じ悪いんだよ
こういうスレの中にいると見失いがちかもしれないけど

自分も全然知らない人の注意喚起イラスト見たとき
何これ気持ち悪いなあと思った
事情を知らずジャンルの絵を探して偶然目にしたときは実際通報したこともあるよ
(すぐそのIDは凍結されていた)

ただし漫画を描いて注意喚起する人が「有名人」なら別
特に男性向けだと有名どころが描いたそういう作品は支持される
>>395の言っているケースは事情が違うんだ
そういうもんだよ

最近のこういう問題が発生すると真っ先に支部で投稿して呼びかけよう!
という考え方は個人的に良くないと思う
一応こういう考えの人もいるってことで
404海賊版:2011/09/29(木) 02:54:53.40 ID:Tk1QU3lO0
>>403
> 注意喚起系の作品って実際目にするとすごく感じ悪いんだよ
> 自分も全然知らない人の注意喚起イラスト見たとき
> 何これ気持ち悪いなあと思った

なるほどそういうもんなのか
そこまで気が回らなくて済まんかった
やっぱ拡散は地道にツイッターなのかな
405海賊版:2011/09/29(木) 04:29:17.41 ID:Wf0zFUUK0
自分も注意喚起をシブ漫画にするのは賛成できないなぁ。引いてしまう人も多いのではと思う。
あくまで淡々と活字の方がいいと思うよ。
406海賊:2011/09/29(木) 06:18:04.87 ID:JF2g/2r00
>虎&兎でついに公式が海賊版への正式なコメントだしたね。
って某00個人作家スレに書き込みあったんだけどマジ?
407海賊版:2011/09/29(木) 06:24:17.83 ID:eme3uMDt0
ゆんだむの時は幸が注意喚起サイトにリンク貼ってくれたから
自分はそこで知りましたって書いて自サイトからリンク貼ったんだよね
サークル者としてはあれ凄くありがたかった
まさか2で話題になってるのを見ましたとは言えないし
408海賊版:2011/09/29(木) 06:34:11.81 ID:ef5WI0b50
wikiが整ったら幸にメールする
00の時の動きもあるし多分リンク貼ってくれるよ
409名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/09/29(木) 09:06:17.00 ID:kTxdA6wI0
>>406
他ジャンル者がしびれ切らして公式に凸ったらしいときいたけど。
日登法務部が回答してきたらしい。
410海賊版:2011/09/29(木) 09:27:42.98 ID:nhhoe2lt0
>>374のピンズ公務員該当記事消してる
謝罪も中止報告もなしとかありえないけどまあ良かったのか
でも記事消して逃亡だけだと火花で隠れて配布とかやらかさないか気になるな
blog持ちみたいだけどそっちは訂正しないのかな
411海賊版:2011/09/29(木) 09:31:40.65 ID:nhhoe2lt0
ごめん>>410だけどプロフィールのとこにコメント来てたわ
無期限凍結って…そこは素直に中止でいいじゃないか
とにかく一つ解決して良かった
412海賊版:2011/09/29(木) 09:32:32.35 ID:2WsLGMJ+0
>>410
今見たら謝罪あったよ
>ピンズの件に関して(著作権問題)何通もメッセージをいただきました。
>考えてみればどうみても海賊版ですね……。ピンズの作成は無期限凍結といたします。イラストもさげました。
>T&Bジャンルの方々には無駄に心配と迷惑をおかけしてしまい、申し訳ありません。
>熱にうかれて同人活動の立ち位置を忘れていました。反省です。
>缶バッチやコピ本などは今後も続けていきたいな〜と思っているので、よろしくお願いします。

410が見なかったとしたら、今丁度下げてる最中だったのかもね
413TB:2011/09/29(木) 10:09:43.52 ID:zCqa2GREO
素直に謝罪してるし海賊版だということに考えがいたらなかっただけで悪気はなかったっぽいな
認識甘すぎるが言えばわかる人で良かったな
414海賊版:2011/09/29(木) 10:14:12.20 ID:UnHqrMZP0
おお、思いとどまってくれたんだ
ちょっとタグ凸が過剰かと思ってヒヤヒヤしてたけど、逆ギレせず対応してくれてよかった
無期限凍結という言い方だけ引っ掛かるが
自分の他にも説得メッセージだしてくれた人、乙

しかしこれが普通の対応なんだが、今までの比較対象が酷いケースばかりだったので
随分まともに見えてしまう
415海賊版:2011/09/29(木) 10:22:14.02 ID:6xvsYMDj0
>>374のアドレスがピンズだよね
「該当作品の公開レベルにより閲覧できません」になってるから
見えなくしたわけで、完全に削除したわけじゃないんだな
見えなければいいのかもしれないが「無期限凍結」という言い回しとあわせると
本当に問題を理解して思いとどまったのかちょっと微妙な感じだ…

とりあえず海賊版が頒布されずに済みそうなのはほっとしたけど
416海賊版:2011/09/29(木) 10:29:05.41 ID:1al2gd9k0
>>412
まともな人だったな。
同人の立ち位置とか、ちゃんと反省して何が悪かったのかも理解したうえの謝罪文に好感が持てる。
ドンマイだな。
417海賊版:2011/09/29(木) 10:30:01.29 ID:mgxJn43w0
>>414
私もメッセージ送ってみたら返事あってその内容もまともに感じたから今後は無期限凍結を解凍せずこれで終わってくれたらいいなと思う

というか既に販売したタオルとかの回収と返金はしなくていいのかと思ってるんだけど時間経ってるし今更なのかな
私はTB者じゃないから既に起こってしまったことまで口出すのもどうかと思うんだけど気になって
418海賊版:2011/09/29(木) 10:33:14.71 ID:1fDPWui50
缶バッチの5枚目見るとタイガーマークとバニーマークのグッズは
気にせず作っちゃいそうだぞこの人
419海賊版:2011/09/29(木) 11:53:28.55 ID:vAXxH0B+O
早く対応してくれたのはよいことだけどもう少し色々見直しが必要そう
「無期限凍結」とかマーク缶バッチはイベント当日に見られる元だと思う
420海賊版:2011/09/29(木) 12:09:00.98 ID:kVnAMvFJ0
素直にひっこめてくれたのはいいけれど
凍結ってことは場合によっちゃいつか解凍されるかもしれないって事だよな
とりあえず中断して状況を窺っているというところか

>>417
やれることはやったほうがいいんじゃないかな
もう時間経ってるし〜で看過すると売り逃げしたもん勝ちになっちゃう
421海賊版:2011/09/29(木) 12:11:28.09 ID:aTp8xkWc0
ごめん何かこんがらがったんだけど
マーク缶バッチは何が駄目なんだっけ

>>417
回収すべきだろうけどあの言い分の人間相手に
どうやってさせればいいんだろう
wikiに既に配布してしまった場合は回収が望ましいとかいてあるから
拡散して周知させたら向こうの対応も変わるのかな
422海賊版:2011/09/29(木) 12:22:21.52 ID:DHtziFlkO
スーツについてるマークも公式意匠だから
「公式が販売するグッズと誤認させる物」っていう
海賊版の定義に当てはまるんじゃないの?

感覚が麻痺してきてるけど作品内に出てくるモチーフや図柄で
同人グッズを作ることがそもそもおかしいんだよね
423海賊版:2011/09/29(木) 12:25:35.82 ID:1fDPWui50
>>421
公式のライセンスを取って作ったものと見分けがつかないから
そのものずばり同じなデザインの商品は出てなくても問題あるよ
アニくじの缶バッチなんかはちゃんとライセンス料払って作ってるのに
ライセンス料払わずに作って商売にするわけだから

あと元絵をトレスや公式画像のフィルタ加工で作っていればそっちでもアウト
424海賊版:2011/09/29(木) 12:33:18.23 ID:/G4bhgTO0
>>421
本人に直接wikiの存在を知らせるとか?
あれを見て謝罪・回収しないようだったら何言っても駄目じゃないか?
謝罪・回収もなければ志田のようにwikiにその旨を追加すればいいんじゃないかな
425海賊版:2011/09/29(木) 12:36:30.77 ID:XhALnf2s0
>>421
商品化されてなくても駄目だけど今言われてる図案も既にたくさんグッズかされてる
例えばこれとか
ttp://p-bandai.jp/item/item-1000011693/

他にもこの図案つかった公式グッズがあるので缶バッチもやばい
426海賊版:2011/09/29(木) 12:50:14.58 ID:eLxKqv4f0
自分も>>374にメッセージ送って、いま返事書いてるんだけど
『無期限凍結』と虎兎マークの缶バッチについても伝えた方が良いかな?
wikiのURL伝えて大丈夫ならそれも合わせて送って、参考にするよう伝えるよ。
427海賊版:2011/09/29(木) 12:51:20.91 ID:aTp8xkWc0
>>422-423
>>425
教えてくれてありがとう!
缶バッチ最初のページしか見てなかった
最後のページのおまけで作るっていってるのが全部完全にアウトってことだな

>>424
それしかないか
直接いってないのって誰だっけ?志田以外?
428海賊版:2011/09/29(木) 12:51:40.59 ID:XhALnf2s0
後意識の低いヲタがほいほグッズ作りそうなのはこの作中内企業ロゴかな
ttp://www.cospa.com/index.php?act=itemlist&order=&count=&series_index=TA&itemp_series_id=00948&itemp_title_id=01348&root_itype_id=&itemp_itype_id=&itemp_brand_id=&itemp_shop_id=&words=%A5%E9%A5%D0%A1%BC%A5%AD%A1%BC%A5%DB%A5%EB%A5%C0%A1%BC

既に公式でグッズ化進んでるから
これらの図案のトレス・模倣・相似するグッズは当然アウト
429海賊版:2011/09/29(木) 12:55:52.50 ID:UnHqrMZP0
番台日登は作中のロゴやトレードマークも意匠登録商標登録を欠かさないと聞く
その手のものをグッズで使用するのはほぼアウトと考えていい
430海賊版:2011/09/29(木) 13:01:16.52 ID:/G4bhgTO0
>>424
志田に関しても海賊版を指摘した人が回収まで指摘したか不明だから
もう一度回収・返金・頒布によって得た利益をどうするのかまで
指摘し直した方がいいかもね


wikiには回収した方が望ましいと書いてあるけど
頒布に関しては回収・返金・頒布によって得た利益をどうするのかまで
指摘項目をきちんと書いてあった方が親切?
そこまでwikiには書くべきではない?
指摘する人もどの点を対応すべきかテンプレを作った方がいいのかな?
431海賊版:2011/09/29(木) 13:04:29.56 ID:XhALnf2s0
回収を呼びかけるまでもやりたいけど
凄く時間の掛かる事だし文章も推敲かなり必要だし
まずはこれから作ろう・売ろうとしてる人に対して目に入るようにしたい
火花とオンリーでまた出そうだ
432海賊版:2011/09/29(木) 13:05:20.43 ID:1fDPWui50
>>429
それを商売にしてきた所だからなあ
アニメのソフトが売れたらそれでOKじゃなくて
自社でグッズを作って売ったり、「うちでも○○グッズを作りたいです」という会社から契約料を貰って儲ける
そんな中でグッズは作りたいけどうちは契約料払いませんなんて奴が現れたら困る
433wiki担当 ◆X9hPzgEyX. :2011/09/29(木) 13:08:48.57 ID:6C/YRXso0
これダメアレダメって具体的に言わないと理解できないのですかね

・アニメイト・バンダイプレミアム・コスパなどで現存する絵柄全部 で理解できないなら

・番組ロゴ
・キャラクターの公式画像のシルエット
・鏑木商店マーク
・クリスマスピンズ
・作中企業ロゴ(7大企業&TOPMAG)
・HEROTVロゴ
・タイガー&バニーのガワについてるマーク
・バニカズ
・ウロボロスマーク
・キースのワッペン
・イワンのワッペン・背中デザイン
・ネイサンのタトゥー
・バニーのロボット
・ドラゴンキッドの胸の意匠
・うさとら(USTキャラ)

・番組内キャプチャー&トレスで作ったもの全部

思いつくままにあげてもまだまだありそうです…
 
自分用に一個だけ作るなら許されても複数制作するとアウトも含めて
どこまで理解してもらえるんだろう
434海賊版:2011/09/29(木) 13:10:50.80 ID:XhALnf2s0
>>433
あとマッドベアもやりそうで恐い
435海賊版:2011/09/29(木) 13:43:33.48 ID:ivdWwnQi0
>>433
>自分用に一個だけ作るなら許されても複数制作するとアウト

これだとゴネクあたりで多かったグッズサークル全部アウトだ
ガワについてるマークでキーホルダーもバッジもあった
兎ぬいぐるみをマスコットにして販売してるサークルも4スペースくらい
タオルや手ぬぐいもイワンのワッペンも作中企業ロゴのシールもあったな
436海賊版:2011/09/29(木) 13:45:39.49 ID:ZLhtwxDJ0
僕ヒの時にマッドベアはぬいぐるみ状態で売ってたような
それっぽい人形だったのか模倣だったのか記憶が曖昧なので
ちょっと調べてみます
437海賊版:2011/09/29(木) 13:48:26.19 ID:4F78JdIE0
>>435
そうらしいね
だからこそ今になってだめと言われてもこの間のオンリーではみんな売ってたのに…と納得されない
もう起こってしまった事とはいえ放置する訳にもいけはいし呼びかけるしかない
438海賊版:2011/09/29(木) 13:55:36.02 ID:4F78JdIE0
>>436
立体物の販売てマジか…
それっぽいモノでもアウトだよ
ワンフェスの当日版権なんだと思ってるんだ
439海賊版:2011/09/29(木) 14:00:27.89 ID:jaXYwpGg0
難しく考えなくても
大手がよくやるノベルティーみたいに自分絵じゃなかったら全部アウトだよ
自分のデザインで作れないやつはグッズ作るなよ
100%公式デザインなら売れるの当たり前だ
だから公式に金払って業者はグッズ作ってるんだからな
440海賊版:2011/09/29(木) 14:02:13.95 ID:jaXYwpGg0
>>437
公式が許したわけじゃないから
前のオンリはいけたは言い訳にならないのにな
441海賊版:2011/09/29(木) 14:10:11.51 ID:ZLhtwxDJ0
>>438-439
なるほど、よくわかりました。
それでいうと例えばベアの首だけぬいぐるみで立体→ストラップ、
みたいなグッズも駄目ですよね?
帰ったらパンフ引っ張り出してチェックしてみます

あと兎やベアのぬいぐるみを自分で絵に描いて缶バッチとかは?
自分で描いたってわかるレベルの絵だけどそういうグッズが支部にあったので…
442海賊版:2011/09/29(木) 14:10:59.68 ID:vAXxH0B+O
イベント主催者にも一通りグッズ制作サークルについての注意喚起文の
掲載をお願いしたほうがいいんじゃないの
イベントでズブズブ見逃し状態ならイベントごと告発されてしまうのでは
443海賊版:2011/09/29(木) 14:11:35.25 ID:s3w1blN50
製作者とファンが近いとされる愛升でもロゴトレスは問題になったよ
それくらいやばい

>>438
当日版権システムを理解してもらうのはいいと思うな
444海賊版:2011/09/29(木) 14:17:17.01 ID:pwIpW17M0
ヌイグルミのイラストってまた判断が難しいwww
イラスト部分は二次創作になってるからいいんじゃなのか?
445海賊版:2011/09/29(木) 14:27:18.32 ID:jaXYwpGg0
可愛い系はむずかしいよな
例えばキティちゃんの同人グッズする場合
何やってもサンリオから訴えられそうじゃん
446海賊版:2011/09/29(木) 14:29:42.25 ID:iA8/AvY20
兎抱き枕やベアぬいぐるみの立体化グッズは当然不可だが
イラストだとキャラ画グッズ扱いに…なるか?

同人がグレーとして今のところ見逃してもらえてるのは
二次創作としてのオリジナリティ、ぶっちゃけると公式と需要の被ってない部分についてだから
白か黒かで言うならグッズは全体的に黒なんだよな
447海賊版:2011/09/29(木) 14:37:42.16 ID:Gljh+XKE0
明らかに自分絵で「公式の物じゃないな」と分かればセーフってこと?

でも公式っぽいか否かの判断は主観でしかないし、
アポロンとかの企業ロゴを精巧に描いて、
「自分絵です!公式商品だと誤解されるなんて思ってませんでした!」
なんて屁理屈こねられたら埒があかなくないか?

いっそ自分絵だろうがそうでなかろうがロゴ関係のグッズ配布NGにしろよもう
448海賊版:2011/09/29(木) 14:39:25.80 ID:4F78JdIE0
同人誌もグレーグレーと言われてるが実際は真っ黒なんだよね
ただファンフィクションとしてヲタがこのキャラがこうだったらああだったらという妄想を
規制するほど企業価値がないというだけで
グッズに関してはフィクションの部分が薄く
企業の商売を直結して阻害する=自社の売り上げに響く可能性があるから敏感にならざるを得ない
449海賊版:2011/09/29(木) 14:40:55.87 ID:4F78JdIE0
>>447
判断は公式がするところ
でも公式にガイドライン出してもらうなんて最悪の自体だから
こちらとしてはロゴ関係は全面NGのつもりで話してるんだと思ってた
450海賊版:2011/09/29(木) 14:41:32.74 ID:vAXxH0B+O
>>445
キティーちゃんはキャラ絵自体が公式商品だからどうしても同人でというなら
「私が考えたキティーちゃん擬人化グッズ」という訳のわからないアイテムに
走るしかなさそう
451海賊版:2011/09/29(木) 14:42:15.01 ID:KM8PwTxV0
明らかに公式じゃないもの以外は全部アウトだよ
452海賊版:2011/09/29(木) 14:49:24.26 ID:eLxKqv4f0
ロゴ関係はオールアウトで良いと思う。
実在企業のロゴは『美術の著作物』にあたるか微妙みたいだけど
タイバニ世界の架空企業のロゴも、虎と兎のマークも
アニメ全体に含まれる美術作品として下のURLの7番『映画の著作物』に該当すると思う。
ttp://tera-ben.jp/comment/logomark.htm
453海賊版:2011/09/29(木) 14:51:34.62 ID:jaXYwpGg0
>>447
セーフっつってもお目こぼしが貰えるかもっつー範囲って事だから
同人が白とかいう話じゃなく
捕まるんじゃねという範囲でアウトって言ってるから

自分絵はキャラクターイラストのつもりで言ったんだが
巧みなロゴは自分絵じゃなくね?
ロゴは当たり前にアウトだろ
454wiki担当 ◆X9hPzgEyX. :2011/09/29(木) 15:10:10.27 ID:6C/YRXso0
マッドベアもそうだった! 

相談なのですが公務員とツイッターレイヤーの「販売未遂」組については
どう記述すべきでしょうか?

それと販売物の証拠画像お持ちのかた、UPご協力よろしくお願いします
うさとらサンプルとか保存しそこねてるので
455海賊版:2011/09/29(木) 15:12:21.71 ID:iA8/AvY20
>>447は論点すげ替えたい人なのかただの馬鹿かどっちだ
456海賊版:2011/09/29(木) 15:12:27.61 ID:G80xraVn0
>>453
同人誌がグレーゾーンといわれるのは、著作権法の範疇で違反してても親告罪だから
権利元が動かなければ逮捕される可能性はないけど
ロゴは商標法の範囲になるので非親告罪だから、権利元が何も言わなくても
訴えを起こしてなくても盗用して頒布予定の何かを作った時点で
犯罪になるから、だよね?
457海賊版:2011/09/29(木) 15:18:01.71 ID:eLxKqv4f0
>>454
未遂については記載しなくてもいいかと思います。
458海賊版:2011/09/29(木) 15:36:38.52 ID:9AwHB5tE0
やめた実例として大まかに例を挙げてもいいんじゃない?
特定できるような情報はなくてもいいから
459wiki担当 ◆X9hPzgEyX. :2011/09/29(木) 16:04:40.21 ID:6C/YRXso0
じゃあ確認された〜の最後にその他として

9月最終週だけでツイッター・ピクシブで二件のクリスマスピンズ制作未遂発覚。いずれも違法だとのメッセージを受け入れ中止に

で軽く載せますね

上の「作ってはいけないもの」リスト具体的は品名はやめたほうがいいですかね?
460海賊版:2011/09/29(木) 16:21:46.10 ID:ZLhtwxDJ0
ちょっと支部で検索してみたら出るわ出るわの海賊版orz
クリスマスピンズの完全な複製を見つけたので魚拓っておきました
夏のイベで頒布済みの模様です
キャプチャー見る限り確信犯…

キャプチャ魚拓
http://megalodon.jp/2011-0929-1619-35/www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=21170980

これだと画像が見れないので別途DLしてあるんですが
ろだとかはどこ使えばいいんだろう…
461海賊:2011/09/29(木) 16:27:28.06 ID:NlmabJNp0
>>460
>T&Bはあまりグッズ作っちゃダメって事を風の便りで聞いたのでビクビクしながら作ってます…

おh・・・
462海賊版:2011/09/29(木) 16:29:53.48 ID:nhK4luCV0
ノベルティで自分のイラスト+作中の架空の会社のロゴってのもみたなあ。
売らなきゃいいとおもってるのか、認識が甘いのか・・・。
463海賊版:2011/09/29(木) 16:46:00.44 ID:eLxKqv4f0
>>460
そこメッセージ送ってあります。返事待ちです。
464海賊版:2011/09/29(木) 16:52:55.59 ID:1yeNFfgc0
>>461
ダメってことが伝わってるんだからヨシとする方が精神衛生上いいと思うw
465海賊版:2011/09/29(木) 16:56:45.51 ID:r2NIbSp60
>>464
「海賊版は駄目」じゃなくて「T&Bは駄目」って認識に読めるんだが…
別ジャンルならおkと思ってなきゃいいな
466海賊版:2011/09/29(木) 17:08:03.31 ID:Sm8a2FvG0
>459
編集乙です
>上の「作ってはいけないもの」リスト具体的は品名はやめたほうがいいですかね?
やめておいた方がいいと思います
具体的な品名を書くと「これは書いてないからセーフ」と言い逃れる厨も現れるので

「どこまでがOKか?」というチキンレース自体が無駄に規制を招く元になるという事も書いてもらった方がいいのかな?
467海賊版:2011/09/29(木) 17:30:26.50 ID:EN6H2apE0
>>465
上手く言えないけどグッズ=海賊版という考えに結びついていないんだと思う
「将来版元がグッズを出す可能性があるからNG」という考えがないというか
なんていうか版権が厳しい生同人誌とかdズニーの同人誌作ってる感じ

上にもあったけどワンフェスホビフェスの一日版権システムとかを本当に知らないんだと思う
二次自由な東方サークルがそのノリでまどかのぬいぐるみ作って売ろうとして版権に叱られたことがあったけど
あんな感じ
468海賊版:2011/09/29(木) 17:44:14.96 ID:ZJgOTMrz0
>>460
ブログみてきたが、この人社会人?
しかもマギ(ガッカン)にまで手を出そうとしている
この感覚でガッカンはやめてくれ心の底から

つーかイベント販売済みかよ
回収して返金しろよな…
469海賊版:2011/09/29(木) 17:45:10.08 ID:1yeNFfgc0
「将来版元がグッズを出す可能性があるからNG」
↑ここから間違ってると思うんだが

版元が出す出さないに拘らずNGなんだけど
現行のグッズと丸かぶりしているグッズは
公式と海賊版の区別がつかないので一番マズイ というだけ

同人と思うからお目こぼしがあって当然と思ってしまうんだろうか
470海賊版:2011/09/29(木) 17:45:53.16 ID:ZJgOTMrz0
>>462
ちょっと待てそれはないわ
ロゴ使用禁止だろうよ
471海賊版:2011/09/29(木) 17:50:24.01 ID:nhK4luCV0
>>470
ダメだよねえ。
イラストだけでいいのに、なんでロゴ入れたかなあと思ったよ。

ほんとなんでいい大人なのにそういうことするんだか。
472海賊版:2011/09/29(木) 17:51:27.16 ID:xbThKtOw0
>>469
そうだねスマン
自分も麻痺してた
473海賊版:2011/09/29(木) 18:04:31.58 ID:UnHqrMZP0
だから>>456をきっちり伝えることが大切なんじゃないか?
自分のしてることが犯罪ギリギリでなく
一線越えたれっきとした犯罪なんだということの自覚を
もっと促すようもっていくべきかと
474海賊版:2011/09/29(木) 18:38:01.06 ID:kZZKAuJV0
他ジャンル者なんでよくわからないんだが、TB作中に登場する架空の
企業名店名って商標登録されてるの?
475sage:2011/09/29(木) 18:55:56.91 ID:nexPP4Kn0
>>474
調べたけどアポロンメディアは登録されてなかったよ。他はしらん。
476海賊版:2011/09/29(木) 19:14:59.65 ID:jaXYwpGg0
シンプルに作品全体が商品だから
トレパク紛いの類似品はだめなんだけどな
罪の重さがちがうんだっけかな
477海賊版:2011/09/29(木) 19:27:52.13 ID:eLxKqv4f0
>>374の件返事きました。
プロフの『無期限凍結』を削除して、作製中止にするそうです。

>ピンズの作成はとりやめといたします。イラストもさげました。
>T&Bジャンルの方々には無駄に心配と迷惑をおかけしてしまい、申し訳ありません。

缶バッチのロゴの件も、返信内で別の物に変えると言っていたので大丈夫かと思います。
478海賊版:2011/09/29(木) 19:28:40.58 ID:4DsMTfBX0
>>477
乙です
479海賊版:2011/09/29(木) 20:00:57.50 ID:ZJgOTMrz0
>>474
商品登録されてなくても公式で出てきたロゴを
そのままグッズにするのは駄目だよ
480海賊版:2011/09/29(木) 20:36:50.28 ID:st4z5CBG0
アイドルの雑誌切り抜きをポスターにして売ってるおっさんと変わらないってなんで分からないのかね
ファンなら海賊版買わないよう心掛けるもんだろうに逆に作るとは…
481海賊板:2011/09/29(木) 20:37:39.34 ID:gVV89qC+0
>>477
乙でしたー
話の分かる人で良かったね
482海賊版:2011/09/29(木) 20:45:05.19 ID:F+WMzRIL0
>>463
乙です
いつ頃凸しましたか?
放置されてるようなら自分も凸しようと思います

>>436>>441です
僕ヒでマッドベアの立体物を売ってたサークル、
HPも何もなくて現物の確認出来ませんでした。
火花とかでも出展してないか今後もチェックしてみます
483海賊版:2011/09/29(木) 21:21:16.05 ID:kZZKAuJV0
>>479
商標登録されてなかったら、ロゴだろうがキャラクターと同じ扱いだよ
公式がそのロゴを使用した商品を発売していたらダメだろうけど
ただキャラクターのイラストは描いた人の個性や癖が分かりやすいのに対し
ロゴは個性か出にくく公式との区別がつけにくいから
海賊版とみなされる確率がはねあがるってことじゃないの?

484海賊版:2011/09/29(木) 21:34:32.73 ID:eLxKqv4f0
>>463です
昨晩送ってありますが、まだ返信はありません。
投稿日時もだいぶ前ですし、投稿者のチェックが遅れてるのかと思います。
あと2〜3日待って返信がないようなら追撃を考えてます。
485海賊版:2011/09/29(木) 21:39:21.36 ID:ZJgOTMrz0
>>483
あの手のロゴグッズサークルで
わざわざロゴを一から手書きする奴いるの?
全部トレースか切り貼りかと思ってたから
その前提で話していた

公式のロゴや画像使ってるなら問答無用で海賊版
キャラのトレースだってアウトだしな
それと公式グッズと区別つけにくいからロゴそのまま使うのは自重って
常識だと思ってたんだがTBは違うのか
486海賊版:2011/09/29(木) 21:40:08.09 ID:MAssqq240
商標登録が云々という流れは何度かあるな
>304>308あたりでケリがついた問題かと思ってた
話題を繰り返すのも無駄だし定期的にアンカーポストしたほうがいいかも
487海賊版:2011/09/29(木) 21:42:50.75 ID:MAssqq240
>485
恥ずかしながらTBジャンルには言わなきゃわからないどころか
言われても理解できない常識知らずが非常に多いのです
488海賊版:2011/09/29(木) 21:57:29.78 ID:eLxKqv4f0
>>487
言われてもしょうがないかなとも思うし、言葉がキツくなるのも分かるけど
せっかく良くなって来たスレの空気を悪くする様な発言は控えてもらえないかな?
気持ちは分かる。でもやっと動き出したんだ。


「ホワキャン」って同人グッズ通販サイトに
虎マーク入りのグッズを卸してるサークルがあるんだけど、誰か把握してる方いますか?
ttp://www.w-canvas.com/shopping/detail.php?item_id=49605(通販サイト)
ttp://vatpatimon.sakura.ne.jp/page/3(サークルHP)
489海賊版:2011/09/29(木) 22:31:47.64 ID:ivdWwnQi0
>>488
サークル名がパチモンってひどいな
確信犯すぎる
これは販売開始済みだから魚拓取って即wikiだよね
490海賊版:2011/09/29(木) 22:52:33.49 ID:eLxKqv4f0
>>489
魚拓取りました。
絵師の名前やURLはぼかした方が良いですよね?
491海賊版:2011/09/29(木) 22:59:47.83 ID:eLxKqv4f0
>>460から返信ありました。
支部プロフやブログなどでのコメントはありませんが、
支部の画像を下げ、現在作製している分は全て廃棄するとのことです。
492海賊版:2011/09/29(木) 23:20:19.76 ID:/G4bhgTO0
>>491
頒布した分の回収・返金はどうなった?
493海賊版:2011/09/29(木) 23:20:27.91 ID:bwDw3KrF0
>>491 乙

>>488
ワンフェス行ってるみたいだしタチ悪い < パチモン
494海賊版:2011/09/29(木) 23:25:11.03 ID:F+WMzRIL0
>>491
乙です!
頒布分に関しては逃げるつもりなのか…
495海賊版:2011/09/29(木) 23:27:43.64 ID:eLxKqv4f0
>>492
回収・返金についてはこちらから提言していないので、返事もありません。
これから返信するので、提案してみます。

>>488のスクショはここへ?
それともwikiからのがいいのかな?
496wiki担当 ◆X9hPzgEyX. :2011/09/29(木) 23:29:13.38 ID:6C/YRXso0
「これはやばい」とわかりやすいように確認ページにパチモン画像をつけてみました。

あとは何を足せばいいかな
これをつけ忘れてる、というのありましたらお知らせください

>>370はバスターさんが飛ばせてくれないんで本アドお願いします
497海賊版:2011/09/29(木) 23:41:57.86 ID:RWgVtRp70
>>493
ワンフェスいっててこれなんだ!
498海賊版:2011/09/29(木) 23:43:37.28 ID:IRt6r/9+0
イメージストラップ、とかイメージ系は灰色?
結構アクセで見かけるけど
499海賊版:2011/09/29(木) 23:53:13.74 ID:/G4bhgTO0
>>495
乙です
回収しきれなかった分の利益に関しても言及しておいた方がいいかも
寄付するなら領収書も提示させるとか
500海賊版:2011/09/29(木) 23:54:25.73 ID:ivdWwnQi0
イメージでも公式と勘違いするようなのは黒じゃないかな
ビーズで作った手作りストラップなんかはセーフかと思うが
501海賊版:2011/09/30(金) 00:10:49.60 ID:Cpry110X0
>>499
回収・返金しきれなかった分で生じた利益については製作者個人の判断で良いのではないでしょうか?
もちろん製作者に責任があるのはわかりますが、謝罪や返金対応でそれなりの罰は受けたわけですし、
何よりこちらには製造数と販売数を確認する手だてがない訳ですから。
こちらからの接触に対して対応が悪質なサークルにはそれなりの対応が必要だとは思いますが、
素直に反省しているサークルを追いつめて反発を招く方が危険な気もします。

502海賊版490:2011/09/30(金) 00:29:01.38 ID:Cpry110X0
>>488のスクショと魚拓です。
サークルのHPは絵師(依頼されて描いた?/未確認)の名前や支部IDがあったので
スクショにして加工してあります。

魚拓 ttp://megalodon.jp/2011-0930-0020-29/www.w-canvas.com/shopping/detail.php?item_id=49605
スクショ http://uproda.2ch-library.com/(海賊版490)

うpろだの使い方ってこれで合ってるんでしょうか…
503海賊版:2011/09/30(金) 00:37:53.48 ID:kYiGNT+c0
本当は晒しageみたいなことじゃなく作成回避の喚起をメインにしたいのに
こうも該当者が多いとそうもいかないね…
ジャンル内で公式図案グッズに対する忌避感がないなら
喚起活動も広まらなさそうだな
広まらなくてもやるしかないんだけど
504海賊版:2011/09/30(金) 00:39:16.62 ID:AGCHWYd50
>>501
分かりました
505海賊版:2011/09/30(金) 00:44:31.43 ID:AGCHWYd50
>>501
あ、でも相手に対して回収・返金しきれなかった分で生じた利益について
どうするかを聞くのはいいんじゃない?
多分指摘しなければ相手もそこまで考えないだろうから
506海賊版:2011/09/30(金) 01:12:36.72 ID:fNxcd/UrO
そろそろ拡散していいのかな?
管理人さんとしてはまだ?
507海賊版:2011/09/30(金) 01:25:07.37 ID:gS+n+qMS0
ttp://twitpic.com/6sd2f2
要望が多ければ別の色も作るって言ってるサークル販売用
ロゴは使ってないけど名セリフ使用は公式が作る可能性高いけど
こういうのはどうなの?
508海賊版:2011/09/30(金) 01:30:40.22 ID:RA64UiEX0
>>507
それはグレーじゃないかなあ
キャラ名そのまま使ってたり作品タイトル使ってたりしたら駄目だと思うけど
509TB海賊版:2011/09/30(金) 01:56:51.68 ID:jyYU30dhP
>>507
これはアウト!って感じでもないと思うなあ
名セリフといっても
別ジャンルで既に使われたフレーズだって聞いた事あるし
510海賊版:2011/09/30(金) 02:01:50.61 ID:gS+n+qMS0
>>508
>>509
グレーか。ありがとう。

ttp://auok.auone.jp/item/item_322930270.html
ぬいぐるみを自分で描いて作品タイトル入れてるストラップは?
モバオクです
511海賊版:2011/09/30(金) 02:03:15.38 ID:7/qbbw4k0
ID:gS+n+qMS0
アンタちっと落ち着けよw
512海賊版:2011/09/30(金) 02:11:01.79 ID:gS+n+qMS0
公式っぽいのがアウトなら
誤解されかねないグッズは全部アウトじゃないの?
513海賊版:2011/09/30(金) 02:11:37.30 ID:gS+n+qMS0
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e113120756?u=tonearamajiro
ガワの缶バッジ
自分で画像起こしてるけど公式っぽい

ttp://www.mbok.jp/item/item_328772511.html
とらで販売されていたキーホルダー
作品名とキャラ名
514海賊版:2011/09/30(金) 02:13:25.55 ID:gS+n+qMS0
ttp://www.toranoana.jp/shop/gallery/detail/2011/7/9681/index.html
これもとらのあな
ヒーローキャンペーンのたすきストラップは公式っぽく見えるが同人グッズ
515海賊版:2011/09/30(金) 02:15:44.41 ID:gS+n+qMS0
ttp://www.mbok.jp/item/item_326625191.html
モバオク
タイガーのマーク使用
516海賊版:2011/09/30(金) 02:24:06.22 ID:Qwqbf1q8O
>>515
これは明らかにアウト
517TB海賊版:2011/09/30(金) 02:27:17.51 ID:jyYU30dhP
>>513
オークションじゃ一点物の可能性があるから
サークルのページ貼ってくれ

あと連投じゃなく纏めて投下してくれ
518海賊版:2011/09/30(金) 02:32:52.13 ID:Cpry110X0
510-515だとブラックは515かな。
虎マークとヒーロTVロゴがアウト。

>>505
海賊版のグッズで利益を出すのが良くない、納得いかないのはわかるけど
こちらがその事を言い出したら、儲けが許せなくて注意してるのかと誤解されかねないと思います。
製作者が悪事で稼いだお金をどうするかは製作者の心次第って事で良いじゃないですか?
私たちは海賊版がどういうものなのかの周知徹底と作製・販売を止めさせる事だけに集中しましょう。
519海賊版:2011/09/30(金) 02:37:42.79 ID:gS+n+qMS0
>>518
ありがとう
ヒーローキャンペーンのたすきストラップはセーフ?
520海賊版:2011/09/30(金) 02:43:40.37 ID:AGCHWYd50
>>513
上の缶バッチは虎で見かけた気がする
521海賊版:2011/09/30(金) 03:17:03.09 ID:wiVGs+N80
>>519
なんか基準が分かってなさそうだな

公式で売っててもおかしくなさそうなものがダメなんじゃなくて

公式以外は作って売っちゃいけないもの、
公式が版権を持っている、作品内で出てくるロゴやイラストが
まるっきりそのままだと思えるような形で使われてるものがダメなんだよ

キャラクターや作品をイメージさせるイラストや色、モチーフはあっても、
原作のロゴやイラストが使われてないものだったらだいじょうぶ
だから、たすきストラップはセーフ
522海賊版:2011/09/30(金) 03:52:50.22 ID:jhRWaiD00
なんかいきなり晒しすぎじゃないかと思うんだけど…
これってどうなの?っていう相談だとしたら
違った時には消せるところに晒すべきじゃないのかな
もしくはスクショだけ持ってくるとかさ
523海賊版:2011/09/30(金) 05:42:26.08 ID:gS+n+qMS0
>>521
でもたとえばとらのあなで店頭にガシャポン設置して同人缶バッヂ
売ってるのは公式の権利侵害になると思うけど
ttp://www.toranoana.jp/shop/gallery/detail/2011/6/8094/index.html
ここではロゴ商品だけなんて誰も言ってないし
524海賊版:2011/09/30(金) 05:44:54.95 ID:gS+n+qMS0
ttp://www.toranoana.jp/shop/gallery/detail/2011/8/10783/index.html
これもとらのガシャポン画像
公式だと思って買ってる人よく見かけた
海賊版サークル叩くなら海賊版に近い商品取り扱ってるとらのあなに凸はしないの?
525海賊版:2011/09/30(金) 05:46:28.00 ID:gS+n+qMS0
公式が動いたら全部黒って点では全部一緒だと思う
526タイバニ海賊グッズ:2011/09/30(金) 05:59:01.50 ID:eZI0TqJB0
とらのこれはアウトだろ
企業同士だし場合によってはこじれるぞ
あの会社アホなの?
527海賊版:2011/09/30(金) 06:35:59.39 ID:+xLdE08A0
アンチスレで話題になったパウンドケーキオフの人がツイッターで友人と、
「ピンズトレスしてデータくれよ」「お前がくれよ」
という会話してるな
冗談っぽく言ってるけど、ちょっともやっとする
528海賊版:2011/09/30(金) 07:11:24.43 ID:gS+n+qMS0
あとここの肉屋って人には凸したけど返事無い
無配とはいえ悪質だと思った
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=manga&illust_id=20957856
529海賊版:2011/09/30(金) 07:21:31.06 ID:Vbq2ABFA0
gS+n+qMS0、熱心なのはわかるが少し落ち着いてまとめて書き込んでくれ。
ガチホモピンズは>>1にもしっかり書いてあるし、凸したと言うがここへの書き込みのテンション見る限り、変なこと口走ってないか心配だ。
530海賊版:2011/09/30(金) 07:22:24.66 ID:gS+n+qMS0
ttp://www.cos-cute.com/?pid=33158501
バニーぬいぐるみ
これも番組内のキャラまんまだからアウトだよね
531海賊版:2011/09/30(金) 07:24:06.15 ID:gS+n+qMS0
>>529
ごめんなんか長文だと投稿できなかったんだ
532海賊版:2011/09/30(金) 07:28:41.37 ID:gS+n+qMS0
バニーぬいぐるみはコスプレ衣装専門のところだけど
版権なんか取ってないで当たり前と思ってるところが大半だったりする
でもレイヤーが自分用にひとつ作るのとは違って大量に作って儲けてて
業者というより素人に近いから同人海賊版も同然だと思うよ
533海賊版:2011/09/30(金) 07:43:17.07 ID:4r9g/11E0
>>528
その人、完売になった同人誌をDL販売してるよね
DL販売もヤバいんじゃなかったっけ
どっちにしろ意識薄そう
ピンズ配布の時もちょっと話題になってた記憶あるけど
結局何の返答もなく配布決行したんだっけ?
バックれとけばいいって思ってるのかも
悪質だと思う
534海賊版:2011/09/30(金) 07:46:23.58 ID:qgV+h4Wy0
そいつコピーライトつけてんじゃねーか
ガチで自分のものって思ってんじゃねーの?
535海賊版:2011/09/30(金) 07:54:22.06 ID:RwooX2+t0
515と530は確実にアウトだと思う
とらのやつはイラストは自前っぽいけどこの売り方だと公式だと思う人はいるだろうね

>>533
DLはやばいよね
確か湖南の同人誌サークルが直々に注意されて土下座撤退してたような
536海賊版:2011/09/30(金) 08:09:00.38 ID:Emq0XKZ10
DLと立体物は本当にやばいと思うよ
あととらのは黒どころではない気が…元々既存の出版社やらからよく思われてない筈なのにほんとに正気なの?
537海賊版:2011/09/30(金) 08:47:12.33 ID:T8uTHcEX0
とらはとら自体がアレだからなぁ。
538海賊版:2011/09/30(金) 08:54:48.77 ID:CX8/deys0
予想外にアレでびっくりした
前にシナチョンレベルとか言われてたけど、悪いけど言葉通りだと思った
公式が中国製のバッタモンガンプラの対応で大変な時に
ファン(自称)がバッタモンで金儲けって、ほんとにファン?て思ってしまうよね
539海賊版:2011/09/30(金) 09:15:50.77 ID:RwooX2+t0
これもとらだけどこのサークルの携帯クリーナーとかもやばい気がする
公式トレスかどうかわかんないけど自分の絵にデフォルメされてる部分がほぼないよねこれ

ttp://www.toranoana.jp/mailorder/cot/circle/62/92/5730323539323632/a5d3a5eaa5a2a5d3_01.html


540海賊版:2011/09/30(金) 09:17:07.51 ID:fNxcd/UrO
とらのバッジはイベントなら無罪なんだろうね
置き場所が店の入り口か同人誌フロアかでも誤解度違うし
でもピンズなんかの海賊版とは違う気がする
541海賊版:2011/09/30(金) 09:21:49.33 ID:1e61XLrF0
>>539
台詞の缶バッジだけなら歌詞と違って台詞には著作権ないから大丈夫なんだけど
絵の方は紛らわしいけどトレスじゃないならまあ…
トレスならアウト
542海賊版:2011/09/30(金) 09:23:48.56 ID:BQkKotIr0
虎のガチャはなー
店頭や通販で並べてるのを詰めてるだけだし
543tb:2011/09/30(金) 09:24:51.80 ID:+oqt0nJi0
キャプ画像には何も言わないの?なんか…
544海賊版:2011/09/30(金) 09:32:24.33 ID:Emq0XKZ10
>>543
どれのこと?>>488>>502のことだったらロゴ部分アウトだと思うよ
リスト化しないとちょっとわからなくなってきたね
545海賊版:2011/09/30(金) 09:45:17.04 ID:CX8/deys0
>>539
台詞缶バッジもグレーだと思う
癌だと普通に公式グッズ出てるし
「軟弱もの!」とか「坊やだからさ」なんて定番すぐる
546海賊版:2011/09/30(金) 09:47:11.32 ID:RwooX2+t0
>>543
私かな?
携帯クリーナーだけのページにリンク貼るつもりだったんだけど間違えた

しかも確かにトレスかどうかもわかんないし早まって貼ってごめんなさい
547海賊版:2011/09/30(金) 09:55:30.76 ID:KalvZ5EH0
上の方で海賊版の定義として
作品内に出てくるマークやロゴをそのまま使うのがNGだからたすきはセーフって書いてあるけど
たすきは作品内でも重要な意味を持ってたしマーク扱いになったりはしないのかな
現に兄でもネックストラップにして売ってるわけだし
英文と色のみで〜とかだったらセーフもわかるんだけど
フォントとかデザインとかがまんまって場合はアウトかなと
548海賊版:2011/09/30(金) 10:39:04.62 ID:GgyCwRa9O
サンシャインでのオンリーのときにたすきストラップの画像付きRT回ってきたの見た事あるよ
白地に両端に細い赤ライン、赤文字で書かれてて劇中登場したたすきほぼそのままに見えたな
その画像は保存してないし現物も手元にもないんだけどジャンル者でRTしまくってたみたいだから誰か画像保存してたりしない?見た事ある人くらいはいるハズなんだけど…
549タイバニ海賊グッズ:2011/09/30(金) 10:50:35.97 ID:eZI0TqJB0
>>539
これも完全に「海賊版商品」じゃない?
見るからに危険な感じがする
550海賊版:2011/09/30(金) 11:04:20.49 ID:8zbxklCq0
海賊版商品を作ってる人を探してさらすスレになってるよ
既に作ってる人がいたら勿論注意はしたいから報告するなというわけじゃないけど
とらとかはもう同人者どうしではどうしようもないよね

それより作るな、買うなの喚起の方を呼びかけたい
ここが晒しメインになってしまうと結局またアンチの言ってる事としてスルーされかない

後ここの住人で黒かグレーか決めたり、これは大丈夫?とか聞いたりするのは違うと思う
黒白で言えば同人誌も含めて全部黒なんだし
551海賊版:2011/09/30(金) 11:15:42.45 ID:gS+n+qMS0
>>539
トレスじゃなくてもこれは公式っぽいからアウトじゃないかな
wikiの
>公式と間違われるデザインのグッズを作成・頒布すること
これに当てはまってる

あとwikiの最初の注意は前の方がわかりやすかった
>>なお、当Wikiでは「同人作家によって描かれたキャラクターイラストのグッズ」は対象外としています
これだと前の分があっても「同人誌はセーフ」「同人作家によって描かれたキャラクターイラストのグッズはセーフ」に見える
グレーでお目こぼししてもらってるだけなんだけど当wikiでは扱ってませんという主旨が判りにくい
552海賊版:2011/09/30(金) 11:16:47.51 ID:D87PKiFo0
>>550
パクラー糾弾晒しあげスレと同じノリの人がいるなと思う
「これって黒じゃない?」「真っ黒!」「じゃあ次これ!」「乙ww黒すぎるwww」
的というか、探索ごっこみたいな痛々しいはしゃぎ方をしてる

このスレでの定義は
・同人誌・同人グッズ(親告罪・黒白でいえば黒だが製作者のオリジナル要素が強い故に
ファンアートとして公式が好意をもって見ないふりをしてくれてるもの)
・海賊版(非親告罪・公式に出てきた物をそのまま製品化してる・公式の好意を踏みにじる行為)
の違いを明確にして喚起をはかるのが大事ではないかと思う
特に同じ黒でもファンアートは親告罪の範疇だが海賊版はそうではない、というのは
知らない人がけっこう多いのではないか
553海賊版:2011/09/30(金) 11:19:45.73 ID:gS+n+qMS0
>>550
とら扱い商品も同人グッズには違いないから
ガシャポンにサークル名も書いてあるんだし
本人凸もとら凸もwiki掲載もあっていいと思う
特にwikiには公式と間違えて購入しないように書くべきだと思います

たくさん持ち込んだけど自分は全部黒だと思って持ってきてるので
晒し目的ではないよ
注意喚起に加えるべきだと思ったからの話題です
554海賊版:2011/09/30(金) 11:39:33.17 ID:Cpry110X0
>>460の回収・返金について(>>492 >>495)連絡ありました。
今夜か明日には回収の旨の一文を掲載し返金の対応をする、とのことです。

あと、またひどいサークルを見つけてしまったのでメール送って来ます。
魚拓 http://megalodon.jp/2011-0930-1138-25/platinastar.web.fc2.com/
※文字化けしますが必要な部分は撮れているのでこれで失礼します
555海賊版:2011/09/30(金) 11:39:35.27 ID:8zbxklCq0
>>553
それは分かるけどやってる事がこいつ黒だからみんな凸して!みたいな行為に見えるんだよ

とらに下ろすとかがまかりとおるのはジャンル内でそれが悪い事だという意識がとても低いからなら
まずは海賊版の話をわかりやすくまとめてだから作らないように買わないように呼びかけたい
それでも自ら販売をやめたりしない人に直接注意という流れが理想的だと思う

何生温いこと言ってんだと思うひといるだろうけど
黒報告ばかりでスレ埋まると一見ただのアンチスレにしか見えないのが怖い
556海賊版:2011/09/30(金) 11:45:11.68 ID:BQkKotIr0
553
ガシャポンのグッズは何が黒か分からない他ジャンル者なんだけど…
公式のイラストにそっくりな物があるの?
ただの同人イラストグッズにしかみえなかった
557海賊版:2011/09/30(金) 11:45:37.61 ID:J1XDLT8S0
黒で実際に海賊版作っててもそれを広めたら誹謗中傷にはなるからな
>>554さんは見つけたら自分で注意してくれてるみたいだけど
>>553は黒だと確信してこのスレに報告入れただけ?直接注意はしてないの?

ことなかれ意見かもしれないけどここは2ちゃんだし魚拓だけはとっておいて
注意しても改善なない人だけスレでも報告でいいんじゃない?
海賊版作成者報告ヲチが目的じゃなく注意喚起が目的のスレなんだったら
558海賊:2011/09/30(金) 11:47:34.25 ID:jaE0+vky0
このジャンル、海賊版が多過ぎっていうのもあるね
注意喚起に加えるのはいいけど、まとめてるとえらく時間かかりそう
呼び掛けを先にまとめた方がいいんじゃないか

このスレが出来るきっかけになった
違法グッズ(タオルとか)はもうウィキに載ってるし
559海賊版:2011/09/30(金) 11:50:58.93 ID:Cpry110X0
>>553
危機意識を持って活動してくれる人がいるのはとても心強い。
ただ、怪しいと思ったらすぐスレに持ち込むんじゃなくて自分なりに著作権などについて調べて
「このグッズのここがこうだからダメだと思います」ってソース付きで持って来てもらえると助かります。
そうすれば議論もしやすくなるし、私たちも勉強になるし。
アニメショップで売ってる=買っても大丈夫!な人は多そうだから、wikiへの注意文掲載はいいアイデアだと思う。

とりあえず今はアンチスレの様な流れになって人が減る事、
単なるグッズサークル叩きになる事、
この辺りに気をつけて、少しづつでも成果をあげて行きましょう。
560海賊版:2011/09/30(金) 11:51:48.50 ID:LkopO18S0
>>553のやってる事はアンチどころか、この板でも疎まれている
「ヲチスレと糾弾スレの悪い所を混ぜ合わせて祭りをふりかけた」みたいに見えるから
注意が出るんだよ
せめて「こういう事をしてる人がいたけど、どういう対策をすればいいだろう」みたいに
相談を持ちかけるならまだしも、次から次へと「ここ違反!ここも黒!また見つけた凄いでしょ!」では
何を勘違いしてるんだこいつと思われても仕方ない
561海賊版:2011/09/30(金) 12:19:21.14 ID:WiukhAjN0
まああまり語気荒くなるとスレが荒れるからほどほどにな

これだけ晒されたら該当サークルがこのスレを見にくる可能性もあるわけで、
このスレやノーモア海賊版の流れを潰そうとして、わざと煽るやつが出てくるかもしれない
このスレでいろいろ話し合いをするべきだとは思うが
冷静にならないとせっかく興味もってこのスレに来た人が逃げてしまうよ
562海賊版:2011/09/30(金) 12:35:53.95 ID:KalvZ5EH0
>>554
乙でした!
確信犯だった分ちょっと心象悪い人ですが
対応は誠意があって良かったです
新しい魚拓のところはゴネクで見かけました

>>548
たすきストラップ、探せば画像出るかもですね
自分はあと他にタオルにしてるとこも見つけました
たすきがセーフじゃないなら凸しようと思いますがこれは微妙なのかな
563海賊版:2011/09/30(金) 12:39:48.92 ID:Cpry110X0
>>548
たすきストラップってこれ?
サンシャインのオンリーってゴネクだよね?
虎にも卸してるらしい。
ttp://uproda.2ch-library.com/
564海賊版:2011/09/30(金) 12:44:04.93 ID:dlW5C4o80
>>562
たすきって確か公式グッズで出るんじゃなかったっけ
だから本編まんまのたすきデザインはやばいんじゃないかと思うんだけど
どうだろう
565海賊版:2011/09/30(金) 12:44:26.05 ID:AGCHWYd50
>>554
乙です
回収・返金の対応をするとのことで良かったです
566海賊版:2011/09/30(金) 12:53:53.64 ID:KalvZ5EH0
>>563-564
これです!
公式ではたすきの文字を連ねたネックストラップになってます
前にたすきはセーフって出てたので迷ってたんですが個人的にはアウトかなと思ってます
詳しくは>>521にあるんですが結構強めに書かれてるので迷ってしまって
このストラップと、もう1件タオルにしてるところがあるのでタオルも一応キャプっておきます
567海賊版:2011/09/30(金) 13:13:15.17 ID:Cpry110X0
たすきは私も迷ってます。
個人的には下記の解釈でセーフかな、と思ってるんですが
たすきをOKにしたせいで衣装モチーフがOKと思われても困るし…

たすき:アニメに出て来るデザイン自体のオリジナリティが低い
(パーティーアイテムに良くあるデザインである)
衣装:桂先生のデザインであり、オリジナリティが高い

この説明で製作者を納得させる事が出来るのか、
そもそもこの解釈は正しいのか、
皆さんの意見をお伺いしたいです。
568海賊版:2011/09/30(金) 13:22:57.34 ID:8zbxklCq0
セーフかアウトかは同人者が決める事じゃないよ

公式グッズだと勘違いされそうなものを作るのはやめましょうというのが大前提
同人誌とかは奥付やらにファンフィクですとか書いてるけど
グッズはそれだけ単品でみたら公式か非公式か分らないもの
=同人絵のものじゃないグッズは紛らわしいので控えるよう喚起する

それプラス商標登録していたり既に公式から同図案のグッズがでていたら
公式の権利を侵害している可能性がでるからより危ないってだけ

セーフかアウトかをここの人間で決めるのが一番危ない
トレパクの判定してるんじゃないんだから
569海賊版:2011/09/30(金) 13:31:39.63 ID:LOWPVZeb0
>>567
オリジナリティ低いデザインと言っても
アニメに出てきて視聴者ならすぐにそれだと分かるものをグッズ化するのは
企業ロゴのグッズ化と同等に考えた方が良いんじゃないか…?

グッズの有無が基準ではないけど、
公式からたすきのグッズも出てる訳だし
570海賊版:2011/09/30(金) 13:41:40.25 ID:Cpry110X0
>>568>>569
ごめんなさい『公式にとってセーフかアウトか』は私たちが決めちゃいけない、という前提で
『このスレでセーフかアウトか』をお伺いしたかったんですが、
wiki見たら『公式と間違われるデザインのグッズを作成・頒布すること』って書いてありましたね。
勉強も足りませんでした、お恥ずかしい。

ストラップとタオルにメールしたいんですが、
あいにく今夜から日曜までPCに触れないので、どなたかお願い出来ますか?
必要ならメールの叩き台出します。
571海賊版:2011/09/30(金) 14:56:21.29 ID:KalvZ5EH0
自分も凸したいんですが
たすきの方しか連絡先(しかも支部)がわかりません
ストラップの方、わかる方いますか?

>>570
もしよければ叩き台というか
「これだけは記載しておくべき」みたいのがあれば教えて欲しいです
よろしくお願いします
572海賊版:2011/09/30(金) 15:06:11.92 ID:LM0Geq/V0
風呂ワに神戸オンリーととら穴にあった海賊版タオルの件
メールしたら正式回答きたよ
ここで以前「法務部の〜」とあったのでほんとか疑ってたんだけどマジ

全文うpしようか?
かなり明確に色々書いてきてる
573海賊:2011/09/30(金) 15:09:29.53 ID:cDFx+xx0P
>>572
お願いします
574海賊版:2011/09/30(金) 15:11:11.05 ID:RA64UiEX0
>>572
是非うp!
出来ればキャプチャ画像もあると後で拡散する時に説得力が増すと思う
575海賊版:2011/09/30(金) 15:19:14.09 ID:Cpry110X0
>>572
お願いします

>>571
ストラップも支部垢持ちです
支部ID id=544115
ブログ ttp://pixiv.cc/rokuokiba/archives/2011-08.html
576海賊版:2011/09/30(金) 15:19:30.13 ID:LM0Geq/V0
>>574
キャプチャと言ってもネットのフリーアドレスに来てるものだからなぁ
企業には「あいつに送った返事だな」ってバレるだろうし
とりあえず文章だけ先に載せとく
577海賊版:2011/09/30(金) 15:22:58.15 ID:Cpry110X0
長すぎで怒られたので分けます

叩き台です。おかしなとこがあればご指摘、改変してください。

○○様、はじめまして。
表題の件について、メールさせていただきます。

ピクシブ/サイトを拝見したところ、貴サークルの●●というグッズが、サンライズ社ならびに関係各社の××権の侵害にあたるおそれがあるのですが、ご存知でしたでしょうか?
(※他のグッズは大丈夫、という意味ではありません)

現在、ジャンル内でサンライズ社ならびに関係各社の権利を侵害するグッズの作製が相次ぎ大きな問題になっています。
最悪、同人誌・コスプレを含めた一切の同人活動を禁止される恐れがあり、
ジャンルの有志で注意喚起を行っております。

578海賊版:2011/09/30(金) 15:24:34.13 ID:Cpry110X0
続き

すでに販売済みのグッズに関しては、
ピクシブ/サイト内での状況説明ならびにグッズの回収・返金の対応、在庫の処分をお願いしております。
上記の対応が○○様にとって負担になることは承知しております。
ですが、ジャンルのため、何より購入してしまったファンの方に
『海賊版グッズの購入はしてはいけないこと』だという事を伝える為にも告知を何卒お願い致します。

長くなりましたが、ご対応宜しくお願い致します。
それでは失礼致します。
5792/1 海賊版指摘のフロワ返答:2011/09/30(金) 15:28:56.30 ID:LM0Geq/V0
<9/23神戸オンリーととらのあなで販売された「鏑木酒店タオル」が海賊版ではないか?
という内容のメールに対してのフロンティアワークスからの返答>


件名 Re: タイガー&バニーグッズの偽物について
送信者 フロンティアワークス サポート窓口 <[email protected]>
宛先 (こちらのアドレス)

>平素より小社タイトル並びに商品におきまして、格別のご愛顧
>を賜り誠に有り難うございます。
>
>メールにてご連絡頂きましたTVアニメ「TIGER&BUNNY」商品
>に関して、ご回答を差し上げます。
>
>正規該当商品の版権元である潟Tンライズ法務部に確認して
>頂いたところ、とらのあなWebサイトで販売されているサークル
>の商品及び同人イベントのサークル参加記念品として配布及
>び販売されている商品は全て海賊版の違法商品です。
>
>よって、正規商品ではございませんので、ご購入なさらないよう
>お気を付け頂ければ幸いです。アニメイトオンラインショップで
>販売されている商品は正規品となります(アニメイトでは本件
>に関する同人制作の海賊版は取り扱っておりません)。
>
5802/2 海賊版指摘のフロワ返答:2011/09/30(金) 15:30:07.52 ID:LM0Geq/V0

>尚、同人イベントに対しては、版権元の法務部より書面による
>販売差し止めの通知等何らかの手段が講じられるものと思い
>ます。
>
>ただし、その進捗状況や結果については、小社及び版権元から
>第三者に対して報告義務はございませんので、あらかじめご了承
>ください。
>
>また、とらのあな通販サイトに関しては、小社より先方へ販売
>停止の通達を行い既に該当海賊版商品のページにはアクセス
>できないようになっております。
>
>今後とも小社商品をお楽しみくださいますよう宜しくお願い申し
>上げます。
>
>株式会社フロンティアワークス
>サポートセンター
581海賊版:2011/09/30(金) 15:33:40.26 ID:4r9g/11E0
>>580 乙です
以前と同じテンプレ回答かと思い来や、より具体的に対策された感じだね
582海賊版:2011/09/30(金) 15:36:11.97 ID:Cpry110X0
>>580
乙です!
583海賊版:2011/09/30(金) 15:36:22.82 ID:f0vSbz3n0
>>579-580

この文言からすると今後線引きの難しいグッズはヤバいな
勿論同人が安全という意味ではないがグッズはより危険
584海賊版:2011/09/30(金) 15:40:02.79 ID:LM0Geq/V0
ちなみにオンリーのアドレスと
行った人が写メであげてたタオル写真
とらのあな該当ページを添付

まったく区別がつかない
御社としてはどう対応していくのか
今後も週一レベルでイベント開催予定でグッズ企画あるようです

っていうのも付け加えておいたので
具体的な返事がきたんだと思う
少なくともとらのあなでは今後取り扱い商品気をつけるんじゃないかね
ほんとに注意がいってればの話だけど
あとはイベントで企業開催のところに何かお達しがいくかどうかだね
日登とムービックにも同様のメールを24日に送ったけどまだ返事は来てない
585wiki担当 ◆X9hPzgEyX. :2011/09/30(金) 15:41:01.59 ID:PpeHoJk60
>>579
乙です!これは動く可能性…
ていうかイベント主催だけに住所氏名はチラシ入手したら即バレますよね

安全なグッズってどうやって買えばいいの?→アニメイトの店頭や通販でどうぞ の一言も入れておいたほうがいいのかな

アップローダーを借りてきましたので何処にアップすればいいの?と言う方はご利用ください
http://ux.getuploader.com/tbdummy/ 
ちなみにパスなしは基本荒らしとして削除しますので最低限「sage」でパス設定お願いします
個別パスがあればメール欄などで告知してください
586海賊版:2011/09/30(金) 15:45:30.69 ID:298iIyuU0
>>580
乙です!
こういう風に公式見解くれば危機感うっすい人達も
多少は考えるんじゃないかな
587海賊版:2011/09/30(金) 15:45:42.47 ID:gS+n+qMS0
>>580
乙です
できたら元の質問メールも載せて欲しいです

同人イベントには通知が行くのにとらのあなタオルには行かないのは疑問
ピンズの人にも行かないのか

しかし書面で注意が行くなるとと公式側はこういう態度一貫になって
>ただし、その進捗状況や結果については、小社及び版権元から
>第三者に対して報告義務はございませんので、あらかじめご了承
>ください。
注意した相手に「当社とのやりとりの内容については口外不可」と言う場合が多いと思う
別のジャンルで別の公式だけどそういう対応だった事がある
会社としては同人者との権利関係のやりとりの詳細はなるべく前例を外部に教えない(裁判で公になってたら別だけど)
前例作っちゃうといつか取り締まり厳しくしたくなったときに前は違ったって言われるから

そうなるとサイトに謝罪載せるのも控えてしまうサークルが増えそうだから
こまめな本人凸が一番大切ってことだな
588海賊版:2011/09/30(金) 15:46:16.68 ID:gS+n+qMS0
>>583の言うようにグッズ全体やばくなってここのスレで扱う海賊版以外にも波及しそうだから
今回の>>580さんの功績で一歩前進としてしばらく公式凸は控えめにした
方がよくないかな?
一気に問い合わせが行くと取り締まり強化に本格的に着手して
そのとき海賊版とその他と同人誌を区別してもらえるかどうかは
公式が決める事だから全部規制されてしまいかねない

>>580のメールを転載していいならwikiに載せて周知
個人への凸をこまめにする
あとしつこくて悪いけどとらのあなにも自分のメールしてるんで
とらみたいな同人に依存してるのに同人つぶしかねない業者には
徹底的に対応していいんじゃないかな

株式会社フロンティアワークスさんの回答は
残念ながらとらには注意してくれない
つまり今の段階では企業同士もめたくないって事だろうから
あと個人でタオルやピンズ売ってた人についても「買わないで下さい」だけだから
周知と個人凸はここの人たちがやるしかないんじゃないかな

あと自分は持ち込んだサークルで連絡先わかるところには全部メール済みです
589海賊版:2011/09/30(金) 15:53:18.37 ID:KalvZ5EH0
>>577-278
dです
では今夜支部に連絡入れてみます

>>585
安全なグッズは〜のくだりは、兄以外でも各種公式通販もありますし
兄だけと取れるよりは羅列でも公式と思えるところを書いた方がいいのかと思います
590海賊版:2011/09/30(金) 15:56:32.94 ID:Cpry110X0
>>585
ろだありがとうございます!いつも本当にお疲れさまです。

「安全なグッズってどうやって買えばいいの?→アニメイトの店頭や通販でどうぞ」
分かりやすくてとても良いと思います。
「メイト、コスパ、プレミアムバンダイ以外で購入する際は
『(C)SUNRISE/T&B PARTNERS, MBS』の表記があるか確認しましょう」も入れた方が良いかと思います。
591海賊版:2011/09/30(金) 15:57:14.16 ID:WHP4dxIJ0
今回のことは企業側としては、特に悪質な例として行動するのであって、
その他のグッズに関してはおそらく様子見に戻るのではないかな。
今回動いた理由としては、ショップに降ろしていたこと、本来サークルに
注意を呼びかけるべき立場のイベント主催がやっていた、ということが
大きいように思う。

だから楽観視はできないけれど、ここから一気に他のグッズにも波及
という流れはないと思います。
同人ともちつもたれつな部分があるというのは企業もよくわかってるでしょうし。
また同じように、あくまでも悪質な例が出てくれば取り締まり、という形で
行くんじゃないかな。

けれども、これを機会に一度きちんとした見直しは必要だと思うね。
このジャンルだけでなく、サークルとして活動する人はみんな。
592海賊版:2011/09/30(金) 15:57:23.33 ID:gS+n+qMS0
>>584
>>あとはイベントで企業開催のところに何かお達しがいくかどうかだね
これお達し行ったらジャンル萎縮してただのジャンル潰しになっちゃいそうで恐いよ
企業なんて赤豚と貴様しかないんだから
たとえばもし大手イベントが海賊版についてだけ注意を行ったとしても
よくわかんないけど厳しいジャンルだから撤退しようみたいな情弱が増えそう
ネットやってない時代の30代40代50代までいるジャンルなんだし
あと違法っぽいグッズが多いのは企業開催じゃなく個人開催のゴネクとかだよね
どうせ注意が行くならそっちにも行かないと意味がない

公式からの回答は一歩前進かも知れないけど喜んでるムードの人は冷静に考えよう
他ジャンルで日登も関係ない人は別だけど
回答もらった事でジャンル全体にも多少なりとも同人誌にも不安ムードは漂うだろうから
海賊版の件としては前進だけど
それ以外(普通の同人サークルなど)から歓迎されない可能性もあるし
本当にアンチのジャンルつぶし扱いされかねない
593海賊版:2011/09/30(金) 15:59:40.41 ID:gS+n+qMS0
>>591
ショップにおろしたサークルには「買わないで下さい」だけで
書面の注意いかないみたいだから動いたと言えなくない?
594海賊版:2011/09/30(金) 16:02:07.38 ID:4r9g/11E0
>>592
オンリー主催に通知行ったところでジャンルが萎縮するとは思えないけど?
595580:2011/09/30(金) 16:03:04.13 ID:LM0Geq/V0
文章転載については好きにどうぞ

自分が送った文については勢いで書きあげたのと
やや主観が入ってるかも知れないので
聞く耳もたないTB儲と言われる人たちに
「これだからアンチは!」って食いつかれかねないので
ちょっと様子見したいと思います
べつに変なことは書いてないと思うけど
やはり公式凸は最後の手段で本来避けるべきことだと思うので
夜までみんなの反応待ち

>>585
wikiまとめいつも乙です
596海賊版:2011/09/30(金) 16:05:13.99 ID:gS+n+qMS0
>>594
それは同意だよ
企業主催に注意が行くかなって言ってる人がいたから
企業主催に注意行ったらやばいって返してるんだよ
そしてグッズ多いのは企業主催イベントじゃなくて個人イベントの方だから
個人主催に通知が行くならジャンルは萎縮しない&グッズは減って万歳だって話
企業主催に注意行くのはまずいでしょ
597海賊版:2011/09/30(金) 16:05:17.72 ID:WHP4dxIJ0
>>593
ごめんなさい、読解力がなくて、質問の意味が
わからないのですが。
本当に申し訳ない。
598海賊版:2011/09/30(金) 16:06:10.58 ID:XSJRn9G70
公式見解きたこれ
公式的に、現段階で過不足無い、妥当な回答ですね。
「海賊版は買わないで!」が基本。
回答に、「取締りを強化します」と表記されていなくても、公式が海賊版の存在を承知しているということの重さを、海賊版を販売済や予定しているサークルに、正しく理解して戴きたいものです。
何が白だ黒だ灰色だの議論は、無意味です。
>>550の指摘に全面賛成です。

wikiご担当者さん、乙です。

初歩的質問ですが、誘導すべき wiki は、どこにあるんでしたっけ?(これから?)
599海賊版:2011/09/30(金) 16:08:58.09 ID:Cpry110X0
>>588
>また、とらのあな通販サイトに関しては、小社より先方へ販売
>停止の通達を行い既に該当海賊版商品のページにはアクセス
>できないようになっております。
って書いてあるから、連絡は行ってると思いますよ。
虎も風呂輪からの連絡を受けて該当ページをアクセス不可にしたようだし、
このまま虎が海賊版への警戒を強めて海賊版制作サークルとの取引から撤退してくれればいいけど。
600海賊版:2011/09/30(金) 16:09:15.88 ID:gS+n+qMS0
>>597
公式はメールしてきた人に「海賊版は買わないように」って返信するだけで
ショップに下ろしてたサークルには書面送るって言ってない
同人イベントに書面送るって言ってるだけ
個人で売り抜きして完売した奴が勝ちみたいになってて
公式はそういう個人には直接何もしないね
601海賊版:2011/09/30(金) 16:09:20.72 ID:RA64UiEX0
>>592
>よくわかんないけど厳しいジャンルだから撤退しようみたいな情弱が増えそう
正直その程度の認識しか持てない情弱なら撤退してくれた方がいいと思うんだ
602海賊版:2011/09/30(金) 16:10:39.36 ID:gS+n+qMS0
>>601
海賊版とか何もしてなくて小部数の同人誌作ってるだけの
善良な情弱だっているんだから
603海賊版:2011/09/30(金) 16:10:55.22 ID:WHP4dxIJ0
>>600
なるほどどうもありがとう。

確かにそういう不公平さはあるね。
でもそれらを無尽に訴えていたり注意していたりしたら
それこそ同人つぶしになってしまう、というようなことを
恐れたんじゃない?
確かにやってることは黒いけど。

そういう意味で今回はみせしめ的な面で、動いたのでは
ないかなと思ってる。
604海賊版:2011/09/30(金) 16:16:35.97 ID:f0vSbz3n0
>>593
ちょっと意味がわからない

書店販売店 書面で売るなの通達
同人イベント 書面で売るなの通達
サークル お咎めなし

って言いたいのか?
直接サークルに手を下さなかったのは公式の温情だと思うよ

イベントで売る機会がなくなる、または販売店から理由と共に返送される
これで個人販売または該当イベント以外で販売を言い始めたら
賠償等全て個人で戦わなくてはならなくなる
今後海賊版企画する奴は気合入れて来いや!という意思だと思った
まあ今までの見逃すのかって言ったらそれまでだけどね
605海賊版:2011/09/30(金) 16:18:07.89 ID:Cpry110X0
>>592
厳しい意見かもしれないけど「同人活動がなんなのか」「自分のしている事はどういう事なのか」が
自分で調べられない、理解出来ない人がいる方が危険じゃないかな?
そういう情弱(言い方は悪いけど)の人たちの為にもここで議論して
wikiを充実させていく必要があるんじゃない?

たしかに好きなジャンルが衰退するのは寂しい事だけど
ジャンルが荒廃する事の方が悲しくて恥ずかしい事だと思う。

個人の主催には開催の都度連絡して、海賊版への注意をサイトにあげて
リンクにwikiを入れてもらうって形で良いんじゃない?
606海賊版:2011/09/30(金) 16:18:33.93 ID:gS+n+qMS0
>>603
たしかに、謝罪とか回収とかそういう方向は考えなければ
公式からとらに連絡してくれた事でとらは今後の取り扱いやめるだろうし
海賊版っぽいグッズの委託申し込みが今後来ても断るから
大量に作って委託販売で売ろうとするサークルは減るかもね
それは大きいと思う
みせしめって言うほどつるし上げてないけど公式側としては
販売さえやめてもらえればいいのかもね
このスレも海賊版糾弾スレじゃなくて買わないように注意するスレだもんね
>>1がヲチスレ風だから見失いそうになるけど次スレまで行くなら>>1にはwiki誘導と問題点のほうを
先に書いておくべくかもね

「海賊版は買わないで」を周知させるのが目的のスレやwikiだし公式からその通りの回答もらったから
今後は周知に徹底して謝罪や回収の要求に今までほど躍起にならなくてもいいって事?
それよりは周知させる方に手間や時間使うべきかな
607海賊版:2011/09/30(金) 16:20:33.75 ID:Cb57nDEH0
>>602
二次で同人をやる以上は「善良な」情弱なんてないんだよ
二次創作は犯罪行為ギリギリなんだから、私情弱だから〜では済まされない
自分らは公式のお目こぼしで活動させてもらってる立場であり
公式次第でその立場がいつどうなるかわからないことを認識しておくべきだと思う
608海賊版:2011/09/30(金) 16:21:21.94 ID:gS+n+qMS0
>>604
まさにその、今までの見逃されてるのが気になるんだ
タオル委託のサークルなんかかなり売り上げ出してるはずだしね
609海賊版:2011/09/30(金) 16:21:51.29 ID:LkopO18S0
ID:gS+n+qMS0の言ってる事が何か終始一貫してない
あれだけ手当たり次第にここはどう?ここは?と晒しておいて「凸はやめない?」とか
610海賊版:2011/09/30(金) 16:24:33.72 ID:gS+n+qMS0
>>609
サークルととらのあなとかコスグッズ屋には凸すべきって意見なんだけど
公式凸は最終手段ってみんな言ってるから今回の大前進で一度ストップしてみない?って思ってる
611海賊版:2011/09/30(金) 16:24:55.56 ID:nFGI7dAC0
公式が個人の動向を個別に把握するのは無理があるから
ショップやイベント主催に注意喚起して販売する機会をなくす動きなんじゃね?
企業としても一個人を訴えるのは力関係的にもよほどの事がない限り避けたいだろうし

だからと言って個人サークルの売り抜け野放しってわけじゃないと思う
公式が強行手段を取らざるを得ない段階になる前に自重自浄できるのが望ましい
612海賊版:2011/09/30(金) 16:25:28.25 ID:WHP4dxIJ0
>>606
>公式側としては
販売さえやめてもらえればいいのかもね

このスレの人達は同人者という視点で動いてる。
企業は、企業としての利益という観点から動いてるけど同時に、
ファン活動を見守る(多少の語弊はあるけど)観点も持ってる。
だからこそ、悪質すぎるのは動くけど、何から何まで取り締まり
ますよということは避けたいのではないかと。
故意にやってる人もいるだろうけど、やはり「お客様」でもあるからなぁ。

それに甘えず、「海賊版は作らせない、買わない、「知らない、売れればいい」で
済ませず、ファンとしてのマナーを考えよう」という意識を持って行くことがこのスレの
最終目標じゃないかな。
613海賊版:2011/09/30(金) 16:28:04.50 ID:gS+n+qMS0
>>610
そりゃ公式から通知あれば一発だろうけど最終兵器だからさ
地道にメールしてサークルもとらのあなも自主的にやめてくれたら
それが一番だったんじゃない?

>>611
>だからと言って個人サークルの売り抜け野放しってわけじゃないと思う
>公式が強行手段を取らざるを得ない段階になる前に自重自浄できるのが望ましい
これに同意なので
細かく見つけて個人で凸がいいと思ってるんだよ
自分で貼った連絡先わかるところには全部メール済みです
614海賊版:2011/09/30(金) 16:29:38.50 ID:f0vSbz3n0
全くお咎めなしかと言われるとキャプと共に送りつけられた以上
何らかの措置を取らざるを得ないかもしれない
委託やってるから顧問弁通じて書店に依頼すれば連絡はすぐ取れるからね

でもやはり状況を第三者にお知らせするようなことではないのでメールではわかりようがない
615海賊版:2011/09/30(金) 16:31:42.82 ID:Cpry110X0
>>611 >>612がすごく分かりやすい。

>「海賊版は作らせない、買わない、「知らない、売れればいい」で
済ませず、ファンとしてのマナーを考えよう」という意識を持って行くことがこのスレの
最終目標じゃないかな。

個人的にはこれwikiに載せたいくらいだ。
616海賊版:2011/09/30(金) 16:31:47.95 ID:XSJRn9G70
>>612
このスレの最終目標、全く同意です。
それを普及しましょう。

それで、 wiki は、どこにあるの?
617海賊:2011/09/30(金) 16:32:37.85 ID:bnwLET5gO
先方からのメール転載の承諾は有りですかね?
618wiki担当 ◆X9hPzgEyX. :2011/09/30(金) 16:33:24.42 ID:PpeHoJk60
>>598
wikiはこちらです
http://www38.atwiki.jp/tbdummy/

そろそろまとめたので公開扱いでいいのかな?
ここだけは直せ!というのがありましたらお早めに
619海賊版:2011/09/30(金) 16:37:11.98 ID:gS+n+qMS0
スレの主旨よく理解したよ
何点か黒と言われるのも持ち込んだけどそういう目的じゃないんだね
そしたらジャンルの意識向上が目的なら
wikiは個人晒しっぽい支部IDとかやめて経緯と商品画像だけでよくないか?
スレ内では個人にメールしたい人もいるだろうからIDありでもいいけど
620海賊版:2011/09/30(金) 16:37:55.68 ID:gS+n+qMS0
経緯と商品画像とイベントリンクね
大事なこと抜けてすいません
621海賊版:2011/09/30(金) 16:38:03.28 ID:Cpry110X0
>>618
通販リンク乙です!

wiki公開したら、同人サーチに登録とかってマズいですかね?
同人誌しか扱わないサークルも、ノベルティとか作る時に参考にしてもらえればと思うんですが。
622海賊版:2011/09/30(金) 16:41:52.92 ID:5XZmZm1ji
>>621
サーチは管理人によって運営スタンスが違うから
登録申請する前にサーチ管理人に直接尋ねた方がいいと思う
623海賊版:2011/09/30(金) 16:43:02.08 ID:gS+n+qMS0
経緯と商品画像とイベントリンク
まだ販売中のものは買わないように通販可能なページのリンク
も必要かな
クリーンなイメージの意識向上wikiで同人サーチにも登録するなら
支部ID晒しでいかにも2ちゃん派生風のじゃない方がいい気がするよ

いかにも2ちゃん的にサークルに謝罪と回収返金を求めるwikiとスレだと
ついさっきまで勘違いしてたのは自分なんだけど
みんなの意識が高くて反省したよ

自分みたいに勘違いしちゃう人がいないように
wikiは2っぽい雰囲気なくした方がよくないかな
624海賊版:2011/09/30(金) 16:56:01.25 ID:4LQtwGNT0
>>612の下三行はwikiに載せてもいいと思うんだけど

うまくまとめられなかったけど
公式があっての同人であることその利益を侵害しないこと
「海賊版は作らせない、買わない、「知らない、売れればいい」で済ませず、
ファンとしてのマナーを考えよう」という意識を持って行くことがwikiの目標であること
これがTOPに明文化されてたら晒しや批判目的ではないと理解してもらいやすいと思う
625海賊版:2011/09/30(金) 16:58:56.09 ID:XSJRn9G70
wikiご担当者様、乙です。

意見。
公式の回答は、wikiには載せるべきではないと思います。(載せることにまとまって居ませんが、念のため、発言します)。

全体として、このwikiを「誰」が言っているのかを、暗にでも述べたほうがヨイかと思います。「海賊版を買わないようにしましょう」とwikiにまとめたのは、公式なのかな、と勘違いするバカ者が蔓延るやもしれないので。

このwikiは、作品を真に愛するファンが呼び掛けている訳ですから。

そこで、提案。

最後の一文を、

海賊版は作らせない、買わない、「知らない、売れればいい」で済ませず、私達ファンとしてのマナーを考えましょう。


としたらいかがでしょうか?
626海賊版:2011/09/30(金) 17:00:30.45 ID:WHP4dxIJ0
おお、なんか恐縮です>>612

他のジャンルでは、この騒動を知らなかったり、知っていても
「対岸の火事」と思ってる人達もいると思うので、そういう人たちも
「自分たちの問題でもあるんだ」と考えてもらえたらそれが一番いいなぁ。
627海賊版:2011/09/30(金) 17:05:10.22 ID:Cpry110X0
>>622
幸は管理人によってスタンス違うんですね。
ありがとうございます。
628海賊版:2011/09/30(金) 17:18:05.62 ID:jgYzAM09O
他ジャンル者だけど、確かに自分のジャンルの海賊版については考えたこと無かったなあ
そもそも公式以外から買おうと考えたことも無いからあるかも知らない
騒ぎも聞かないから多分無いんだろうと思うが……

普通は販売前に注意されて販売に至らないことが多いと聞くね
629海賊版:2011/09/30(金) 17:21:24.63 ID:JPQ33FyZ0
これだからタイバニ厨はって言って叩いてジャンル潰すのは簡単だけど
そこに集まった厨は消えて無くなる訳じゃないからね
630海賊版:2011/09/30(金) 17:27:00.64 ID:WHP4dxIJ0
>>628
販売前に注意されて販売に至らないケースというのは
大々的に売り出そうとして止められたのがほとんどかと。
例えば39の(伏字わからないのでこれで正しいか知らないけど)
エロ抱き枕とか、1万個単位のロットで売り出そうとしたとか。

騒ぎも聞かないじゃなくて、そこは、個人のサークルだからと、
お目こぼししてもらっている可能性も考えられた方が良いの
ではないかな。
631海賊版:2011/09/30(金) 17:36:31.92 ID:BQkKotIr0
ミクにしろQBにしろあのへんは業者がガッツリ儲けに行ってたからちょっと空気が違うと思う
タイバニはアニメのキャプチャからデスクトップの壁紙を作るかのような気軽さで
パチモングッズを作る不思議な界隈だ
632海賊版:2011/09/30(金) 17:42:09.03 ID:jgYzAM09O
>>630
ごめん、書き方が分かりにくかった
騒ぎっていうのは本スレで問題になったり、こういう専スレが立ったりすることです
注意も企業っていうか周りの声とかジャンルの雰囲気みたいな

誤解させるような言葉ですまなかった
633海賊版:2011/09/30(金) 17:47:42.99 ID:WHP4dxIJ0
>>632
あ、なるほど。
やっぱりそこはぶっちゃけ、人気ジャンルだから売れるだろう的な
考えで、マナーもルールも知らずに「売れそうなグッズ」を安易に
作って売ろうとする人が寄ってくるかどうかの違いではないでしょうか。
虎兎は一気に急上昇だからその分、売り抜けちゃえ、みたいなけしからん
ことを考える人も多いのでは。

青祓も今公式サイトのデザインそのままパクったグッズを
作ったサークルが問題になってるし。
ある程度継続していて、落ち着いてきているジャンルだとあまり
こういう騒ぎも起きない気がする。

>>631
了解しました。
634海賊版:2011/09/30(金) 17:56:52.14 ID:+oTbEghT0
今ツイッターで話題になってる
擬人カレシって言うGREEのゲームもあれほぼアウトじゃねw
葉月ってキャラらしいけどw
635wiki担当 ◆X9hPzgEyX. :2011/09/30(金) 18:01:06.02 ID:PpeHoJk60
まずはツイート拡散出来るように皆様にいただいた文案を掲載したいと思います

サーチはどこのカテゴリーにどうやって入れてもらうのか…
あとバナーも作らないといけないだろうし…文字だけでいいかな
今のところこの手の注意喚起でサーチ登録を見たことがないので
完成状態になったら載せていただけるのか問い合わせてみます

スパークのサークルチケットも到着しましたし週末オンリーに向けて
グッズ記事も大量にUPされそうですね…鬱
636海賊版:2011/09/30(金) 18:07:04.72 ID:UL5lm0vi0
>>635
幸管に直接連絡するのが一番いいよ
こういう問題が続いて起きてる事を伝えて
可能であれば幸にリンクのご協力お願いします的な

別ジャンルだが幸が協力してくれて
TOPに目立つようにリンク貼ってあっていい周知になってたからさ
637海賊版:2011/09/30(金) 18:46:54.65 ID:J1XDLT8S0
昔は同人活動と言えば本だけだったのが同人グッズ製作所の登場で
漫画も小説もかけないけどグッズなら作れるという状況になり
安易にトレスしてグッズ作ってしまう人がおおいんだろうかと思ったり
金さえだせばお気軽お手軽に同人活動気分味わえるから
638海賊版:2011/09/30(金) 18:59:00.29 ID:GDosXMFvO
>>634
酷いけど、あれは板違い
639海賊:2011/09/30(金) 19:07:13.14 ID:f0vSbz3n0
>>634
見に行ったら絵が酷い色々パクってる位しかわからなかったw
まあこのスレと関係ないね
640海賊版:2011/09/30(金) 19:16:16.54 ID:zhsg3y0q0
読み落としてたら申し訳ないのだけど
フロンティアワークスからのメールの開示、許可取った?
とってないなら少なくともWikiには全文転載しないほうがいいと思うんだが
641海賊版:2011/09/30(金) 19:16:19.09 ID:gS+n+qMS0
>>634
ttp://yfrog.com/nuoepkoj
これか
ひどいけどスレチだからこのスレとは関係なくグリーに凸か
こういうものこそ公式凸じゃないかな
企業だし
こことは関係ない話題っぽいね
642海賊版:2011/09/30(金) 19:47:29.65 ID:XSJRn9G70
wiki担当様、乙です。
先程は、携帯からTopしか見てませんでした。
PC用画面から見ると、メニューが豊富で、主旨がよく理解できますね。

wiki担当は、一人で集中的に作成する意味が大でしたが、普及活動は、可能な人で手分けするのも良いかと思います。
分担を振っていただけると幸いです。(とはいっても、PCを触れるのは、土日だけな私。平日は、携帯というか、スマホから。)
643海賊版:2011/09/30(金) 20:01:00.80 ID:fab0Z99p0
>>640
ちょっと気になってる
ひょっとしたらでっち上げなんじゃないの?って言われかねないから
全文公開するなら開示許可も一緒に出せるといいよね
644TB:2011/09/30(金) 20:11:34.61 ID:STV0wCy10
今、支部みたらまたトレースステッカー作ってるやつがいた。
もう、本当にジャンル者として恥ずかしい……

魚拓
http://megalodon.jp/2011-0930-2006-37/www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=22084296

スクショも別途撮ったので、必要ならアップする。
645TB海賊版:2011/09/30(金) 20:15:21.35 ID:jyYU30dhP
>>644
これ見たところ、イベントとかでの頒布じゃなくて
インクジェットで自分用だけ作ってみたって感じにも見える
どっちにしろトレスデータ配布はNGだが
646580:2011/09/30(金) 20:16:04.08 ID:LM0Geq/V0
ごめん
さすがにフロワに転載許可はとってないわ
匿名で凸してる時点でそんな発想なかったし

でっち上げなんじゃないのと言われたら
受信メールキャプして本当だって証明することはできるけど
それだって偽装し放題だから
結局は信じてって言うしかないしね
647海賊版:2011/09/30(金) 20:16:30.87 ID:J1XDLT8S0
さっきからいわれてる事だけどいきなり晒すんじゃなくまず注意してくれないか
自分で注意するのが嫌とか支部アカがないとかなら検索用の単語教えてくらたら代理はする
ここを海賊版作成者報告スレにはして欲しくない
そうなるとアンチスレとされて意見が聞き入れられなくなるのが一番怖い
648海賊版:2011/09/30(金) 20:18:48.48 ID:gS+n+qMS0
>>646
転載許可がないものは信じる信じない以前に掲載してはまずいよ
649海賊版:2011/09/30(金) 20:20:58.95 ID:gS+n+qMS0
風呂輪に転載許可もらってるなら
でっちあげ疑われても掲載できると思うけど
転載許可がないものはでっちあげじゃなくても
そういう問題とは別に公開禁止だと思います
ここに全文コピペも軽率
650TB海賊版:2011/09/30(金) 20:23:10.29 ID:jyYU30dhP
メールは全部が全部公開禁止というわけではなかったはずだけど
厨メスレあたりで何度か議論されてる

ただ、今回のケースがセーフかアウトかは分からない
651海賊版:2011/09/30(金) 20:25:00.04 ID:RA64UiEX0
プライベートなやりとりじゃなくて公的な立場での返答でも公開しちゃ駄目なの?
652海賊版:2011/09/30(金) 20:25:14.55 ID:J1XDLT8S0
ID変わってないですよ
メール公開がNGなのは私信を晒す行為だからだったと思うけど
企業が公式見解としてだした回答もそれに当たるかは不勉強で分からないな
653海賊版:2011/09/30(金) 20:25:22.38 ID:LM0Geq/V0
>>648
さすがに2で一体何を言ってるんだって感じですよ…

法務部うんぬんの内容が本当かどうか
企業側のスタンス
これをみんなが分かる形で投下したんだけど
許可とってないからあーだこーだ言われるんだったら
ほんとアホらしって感じ
654海賊版:2011/09/30(金) 20:29:05.44 ID:J1XDLT8S0
>>653
ID:gS+n+qMS0は今日ずっと正義厨?みたいなレス繰り返してる奴だから気にすんな
自分の正義でレスしすぎだ
自分が黒だと思うから晒し報告するというスタンスみたいだし
655TB海賊版:2011/09/30(金) 20:30:03.84 ID:jyYU30dhP
>>654
ああすまん、ID見てなかったわ
656海賊版:2011/09/30(金) 20:33:18.66 ID:7/qbbw4k0
ID:gS+n+qMS0はNGすると捗る

企業が出した返信は私信にはならないので掲載しても問題ないよ
もし署名欄にお客さまサービス係の個人名とかがあったらそこは伏せてやって欲しいけど
657海賊版:2011/09/30(金) 20:37:08.44 ID:fab0Z99p0
企業を公人とするか私人とするかで違ってくるみたいだからね>メール公開

公開前提でなければ基本は個人宛になるし、特に著作権に関わる問題は
個別対応にならざるを得ない事例が多いから…
それでも匿名にわりと具体的な返信をくれたってことだけで凄いと思うよ
問い合わせ乙でした
658海賊版:2011/09/30(金) 21:13:56.71 ID:gmPnstXg0
>>580
お手数だけれど、今からでもこういったwikiをしているので、転載しても良いか聞いてみてはどうだろうか?
659海賊版:2011/09/30(金) 21:25:14.15 ID:q7s6FfIq0
メールの無断公開が法に抵触するか否かというのは
主にプライバシーの侵害方面(「非公開のメールだから貴方を信じて自分の個人情報を書いたのに
それをワールドワイドに公開された」というやつ)だから、今回のは多分抵触しない
企業が公開されると困る秘密を見ず知らずの匿名個人に漏洩するというのはまずありえないと思うのでw

ただ一応公開許可をとって転載した方が心象が格段に良くなるのは確かだが
メールした人に一方的に手間をかけさせてしまうというのが部外者が「やれ」と安直にいえないところだ
660海賊版:2011/09/30(金) 21:30:10.14 ID:ypY6uoGl0
どっちにしろ公式が海賊版商品だと認めたから槍玉にあげるとかってスレでもないんだし
この回答を錦の御紋として使うのではなく
公式が海賊版と言ってなくも公式に直で迷惑をかける、権利を侵害するグッズの
作成をしない、買わないを呼びかける、でいいんじゃない?
wikiに載せるとしても参考事例としてみたいなんがいいな
661海賊版:2011/09/30(金) 21:33:59.98 ID:V39zR4kLO
進んだんだ……!

>>595
本当に乙です

まとめサイトの方も、皆様も乙です
662海賊版:2011/09/30(金) 21:43:21.27 ID:Qwqbf1q8O
事実か捏造かで言うならとらのページが凍結された時点で事実では
663海賊版:2011/09/30(金) 21:43:23.10 ID:gS+n+qMS0
信憑性アップのためにも掲載するなら公開許可取るのは普通だと思うけどな
取らなくても犯罪とかじゃないけど
公開許可もらった方が活動全体のためになるんだから
664海賊版:2011/09/30(金) 21:44:45.16 ID:ypY6uoGl0
だからID変わってないですよ
665海賊版:2011/09/30(金) 21:45:36.62 ID:gS+n+qMS0
>>662
このスレ見てる人はもちろん事実ってわかるけど
wikiだけ見てる人だと
とらのページ飛べない=事件全部捏造と受け取ることもできる
事実なのは確実だけど、事の経緯を知らない人にもわかりやすく信憑性をつけないと
注意喚起の説得力がなくなるよ
666海賊版:2011/09/30(金) 21:46:06.59 ID:gS+n+qMS0
>>664
自分のことなら変えてるつもりもないけど?
667海賊版:2011/09/30(金) 22:09:32.70 ID:ypY6uoGl0
>>666
じゃあ同じ事を3回も言わなくてもいいよ
意見としては1度で充分

どうしても開示許可が気になるなら自分でフロンティアにメールすればいい
メールしたくない転載も許せないじゃ只の荒らし
668海賊版:2011/09/30(金) 22:13:38.66 ID:gS+n+qMS0
>>667
自分は公式凸は控えたい派だから個人の支部とかにメッセージは10件くらいしてるけど
公式のメール公開はどうかと思うから何度でも言うよ
669海賊版:2011/09/30(金) 22:14:41.70 ID:gS+n+qMS0
公開して当然みたいな流れになったら
何度でもちょっと待ってって言うよ
反対ってわけじゃないけど落ち着いて考えようって何度でも言います
670580:2011/09/30(金) 22:16:20.91 ID:LM0Geq/V0
とりあえず取り急ぎで回答メール転載して良いかどうか
問い合わせメール送っておいたよ
ここに載せる予定ですっていうwikiつきで

企業としては答えにくいと思うし
さすがにこっちが匿名でゴソゴソ何かしてるってのは
気付いただろうから
返事ない可能性もあるけどね
つか下手するとこっちも立場的に微妙な感じになるんで
これ以上はあまり公式に関わりたくないんだけど
良い返事がくるといいね
671海賊版:2011/09/30(金) 22:19:20.55 ID:ypY6uoGl0
>>670
乙です
手間とらせてすみません、ありがとう

自分もどちらかといえば公式凸はあまり賛成ではないけども
あまりに頑ななのもどうかと思うよ
これでアンチだと思われたら全ての努力が水の泡なんだけどね
672海賊版:2011/09/30(金) 22:20:12.21 ID:NJJ98EiMO
落ち着ついてとかまじブーメランすぎて
673海賊版:2011/09/30(金) 22:20:59.41 ID:gS+n+qMS0
>>670
674海賊版:2011/09/30(金) 22:21:38.04 ID:gS+n+qMS0
>>672
落ち着いてメールしなおしてくれた>>670さんみたいな良い人いるじゃん
675wiki担当 ◆X9hPzgEyX. :2011/09/30(金) 22:23:34.10 ID:PpeHoJk60
文章にいくつか手を入れてみました
皆様のご意見としてはいかがでしょうか?

拡散開始は>>670様のお返事を待ったほうがよいですかね
676海賊版:2011/09/30(金) 22:25:39.62 ID:gS+n+qMS0
許可ありなら載せるの良いと思うから
>>670マジ神

>>675
乙です
わかりやすくて良くなってた
677海賊版:2011/09/30(金) 22:25:47.52 ID:J1XDLT8S0
このジャンルほんとに変なの飼ってるんだな

ちょっとまって落ち着いてというならホイホイ自分の正義で晒し行為して欲しくなかったよ
ただでさえ2ちゃんの意見は聞く必要ないと言う奴がいるのに
あの行為の所為で聞く価値なしとますます思われてるというのに
678海賊版:2011/09/30(金) 22:30:02.37 ID:ypY6uoGl0
>>675
メール転載だけ後で追記でもう開始できないかな?
火花まで日もないしここが晒しスレになる前に注意喚起始めたい

これは一意見だけど
海賊版グッズ作ってる人を見つけてもまずは自分で注意する
暫く待っても反応がない・ブロックやアク金された時点で
こういうサークルがあるんだけどと初めてスレで報告する

自分一人じゃ注意必要か判断つきかねるなら
検索ワード提示でここで意見を聞くとかにしたい
679海賊版:2011/09/30(金) 22:30:52.68 ID:CX8/deys0
>>2ちゃんの意見は聞く必要ない
蘊蓄たれられてソース2ちゃんとか言われたらそういう反応もありだろうけど
あきらかに問題のあるケースは2ちゃんもなにもないと思うんだが
日本に住んでて日本の法律を破ってるんだから
意見を聞くとか聞かないのはなしじゃないだろ
680海賊版:2011/09/30(金) 22:34:10.13 ID:q7s6FfIq0
>>670
お疲れ様!
681海賊版:2011/09/30(金) 22:34:38.84 ID:gS+n+qMS0
>>678
>>暫く待っても反応がない・ブロックやアク金された時点で

まだ本人凸してなかったり返事待ちしてない時点でテンプレ>>1で晒しみたいにしてるサークルあるんだから
全部の海賊版サークルに同じ対応でいいんじゃないの?
682海賊版:2011/09/30(金) 22:37:13.81 ID:ypY6uoGl0
法律を言い出すと同人活動自体があれだからね…
同人誌のほうは親告罪でグッズに関しては
商標登録あれば非親告罪と違いあるけど

後本気でこのジャンルバカが多いので
自分の行為がどうであれさらされた悪く言われてる奴が悪いというのもいる
そういう人に対して叩くのは簡単だけど止めさせるのが目的にしたいので
出来れば相手を刺激しがちな晒し行為は慎重にして欲しい
今日報告された中にはそれは違わないか?というグッズもあったし
683海賊版:2011/09/30(金) 22:37:55.82 ID:gS+n+qMS0
それか最初は海賊版報告スレみたいだったのが方針変わったなら
wikiとスレテンプレ変えるとか
自分はどのサークルも見つけたらメール後ここに持ち込んでるけど
wikiとスレのテンプレが同じならテンプレ掲載サークルと同様に
これからも今まで通り全部の海賊版サークルを同じ扱いで摘発に努めるよ
684海賊版:2011/09/30(金) 22:38:59.86 ID:A1h1H7zf0
>>675
お疲れ様です
解りやすくまとまってると思います

678さんと同じく公式の見解については返事がきた時点で追加でいいと思います
(確実に来るという保証も無いですから)
問題提起をしようという流れになってから現在まででも
次々新しいグッズの話が出ていますし納期を考えたら火花合わせで
グッズの製作を考えているサークルも多いだろうから
wikiの公開は早いに越したことはないと思います

あと次スレ以降も続くようならここは違法グッズ持込スレじゃないって
テンプレに入れたほうが良くないかな?
注意しても開き直るとか引いたフリしてこっそり頒布しようとしてるとか
よほど悪質な場合はジャンルとしての話し合いも必要だろうけど
ここはあくまで話し合いスレであって白黒判定スレじゃないって線引きは必要だと思う
685海賊版:2011/09/30(金) 22:40:05.88 ID:gS+n+qMS0
>>682
じゃあ>>1とかwikiのテンプレの晒しも変えようよ
自分は支部メッセージしても返事くれてないテンプレの人たちに良い印象はないから
今のままでいいし今後出てくる海賊版グッズサークルも同じように扱いたいけど
それがダメだって言うなら全晒しやめようよ
686海賊版:2011/09/30(金) 22:42:14.93 ID:NJJ98EiMO
言ってることがコロコロ変わってるやつ大丈夫なのか
落ち着けよまじで
687海賊版:2011/09/30(金) 22:42:47.53 ID:gS+n+qMS0
目立ったサークル晒して
小規模に売り抜きしたら勝ちみたいになるのはおかしいから
これからもwiki公開と関係なく
海賊版は見つけたら持って来るつもりだけど
688海賊版:2011/09/30(金) 22:43:56.33 ID:gS+n+qMS0
>>686
変わってないよ
自分は本当は全海賊版グッズ晒し上げがいいけど
ダメなら一貫して全部やめなよって言ってるだけ
689海賊版:2011/09/30(金) 22:45:10.45 ID:4r9g/11E0
>>686
NG推奨
690海賊版:2011/09/30(金) 22:46:03.08 ID:gS+n+qMS0
>>689
そうやって自分に都合のいい意見だけ取り入れて
都合の悪いことは無視するのこそ正義厨だよ
691海賊版:2011/09/30(金) 22:46:56.31 ID:ypY6uoGl0
>>684
テンプレ入り自分もお願いしたい
多分次スレ立ちそうな残りレス数だし
>>1の文面も考え出した方がいいかもしれないね
692海賊版:2011/09/30(金) 22:47:48.79 ID:gS+n+qMS0
じゃあ自分も>>689を見習って人の意見聞かずに
海賊版見つけたらどんどん貼るってことでいいんだね
693海賊版:2011/09/30(金) 22:49:39.09 ID:gS+n+qMS0
ほらちゃんと>>1の文面考えた方がいいって言う人もいるじゃん
今の>>1見たら晒しスレでアンチスレみたいで相手にされなくても当然なんだから
いきなりサークル晒しよりwiki冒頭みたいな文章を>>1に置いた方がいいよ
694海賊版:2011/09/30(金) 22:54:30.76 ID:RA64UiEX0
>>1で晒された奴がなんで私だけ!ずるい!って暴れてるようにしか見えん
695海賊版:2011/09/30(金) 22:57:08.56 ID:gS+n+qMS0
>>694
晒すか晒さないのかどっちかに方針を固めて欲しいだけだよ
自分は徹底的に晒したい派だけど
どちらかにハッキリまとまるなら従いたいから聞いてるんだよ
696海賊版:2011/09/30(金) 22:59:47.09 ID:J1XDLT8S0
やってることは晒されても仕方ない事なんだけどね
でもここヲチ板でもないし踊り子探してニヤニヤするスレでもないし
むしろ他のジャンルなら専スレたってもおかしくない行為を
少なくない数の人がやってる事にやっぱり哀しくなる
言えば引いてくれる人もいるし、理解してくれる人もいるから
注意喚起はしようと思えるけど
697海賊版:2011/09/30(金) 23:00:39.23 ID:nFGI7dAC0
>>ID:gS+n+qMS0
真っ向から非難されたら非難された相手はこちらの存在ごと拒否されるだけ
ちょうど今gS+n+qMS0が自分の行動を否定されて相手の意見全拒否したようになる
問題の解決には至らない

gS+n+qMS0のやり方は手順が攻撃的すぎて不安感や拒否感を煽るんだよ
このスレの今の目的は>>612の下3行ってことを忘れず冷静に対応して行こう
698海賊版:2011/09/30(金) 23:00:56.48 ID:q7s6FfIq0
>>695
慎重に詰める必要があって今後も臨機応変に変わっていくであろうと
大多数が認識して意見を磨り合せている問題を
一日に50回も投稿してしかも言い草が支離滅裂な自分勝手な人間のために
無理矢理方針を急いで固める必要などこれっぽっちもない
699海賊版:2011/09/30(金) 23:03:36.91 ID:ypY6uoGl0
>>694
自分の事かな、ごめん
海賊版作成者報告全面禁止テンプレから>>1のサークル削除とか
そういう事を求めてるわけじゃないんだ
自作キャラ絵すらとらの店頭がちゃにあったら公式物と勘違いされる黒だ
という流れがちらっとあったのでそういうのも恐いし
言われたら分かってくれる人かもしれないのにまず晒すというに抵抗あって
絶対にそうしないといけないという訳ではないので他の人の意見と
スレの流れにまかせます
700海賊版:2011/09/30(金) 23:04:38.98 ID:gS+n+qMS0
>>697
相手の意見全否定はしてないからわからないな

穏やかに行こうって方針なら
晒し系一度全部やめて>>678みたいなやりかたでいいと思う
ただ、晒しやめる流れなら今までのテンプレをどうするかと、
今までの売り逃げや配布終了で問題終わった感じになってるサークルをどうするか
納得いくようにして欲しいだけなんだよ
701海賊版:2011/09/30(金) 23:05:24.28 ID:q7s6FfIq0
>>699
694じゃないけど自信を持って断言するw
絶対に貴方の事ではないww
702海賊版:2011/09/30(金) 23:06:18.12 ID:XSJRn9G70
私は
>>660
の意見に賛成。
公式が海賊版と認定したことを錦のみはたにして「作らない」「買わない」を言うのではなく、
公式が言おうが言うまいが、ファンとして海賊版を横行させないマナーを呼び掛けることが大切と考えます。

一方で、普及活動は一刻も早く始めるべきと思います。
公式の掲載許可云々ではなく、全文掲載をせずとも、普及活動は開始すべき。

(個人的には、公式に許可を貰いに行く必要もないし、「全文」の掲載も必要ないと考えますけどね。
←公式が海賊版と言った という事実に触れるだけで十分。そんな「証明」をいちいちすることが大切とは思えない。

ファン相互のマナー呼び掛けは、ファンとして取り組むことにこそ意味がある、のでは?
703wiki担当 ◆X9hPzgEyX. :2011/09/30(金) 23:07:50.43 ID:PpeHoJk60
それでは回答はOK出た場合新しい記事を立てますので
ご協力いただける方は上のボタンを使うと簡単にツイート出来るみたいなので
はてぶやミクシィFBも拡散よろしくお願いいたします
無論日記やブログでも結構です。

グッズの入稿〆切は同人誌よりかなり早めになっていますので
出来れば海賊版作ろうとする人の入稿前にWikiを見ていただいて
思い直していただけるといいのですが
704海賊版:2011/09/30(金) 23:07:55.02 ID:gS+n+qMS0
意見ブレてるように見えたら謝るけど
いろんな意見でリプされるから
「もしそっちを取り入れるとしたらこうすればいいよ」(自分は本当は別のやり方がいいけど)って意味のリプで
()が文章力なくて表現できてないとかだと思う
705TB海賊版:2011/09/30(金) 23:12:45.20 ID:jyYU30dhP
>>704
あなたは自分で考えずに他人の意見を引っ掻き回してるだけだから
ちょっと3日ほどこのスレはROMだけにしてくれないか
706海賊版:2011/09/30(金) 23:15:53.35 ID:ypY6uoGl0
>>703
ありがとう!おつかれさま
ツイートはしました
いろんな人に目に付くといいなあ
707海賊版:2011/09/30(金) 23:22:06.95 ID:nFGI7dAC0
ここは多くの意見をすり合わせていくスレであって
>>704が納得できる方法を考えてあげるスレじゃないよ
708海賊版:2011/09/30(金) 23:24:36.51 ID:J1XDLT8S0
日付変わったらNG出来ないのが面倒
709海賊版:2011/09/30(金) 23:29:44.11 ID:reBQDdGW0
>>571です
たすきストラップとたすきマフラータオルの作成者支部IDへ
>>577-578の作ってくれた叩き台をもとに(ほぼ転載です有難うございます)
メッセージ送りました

あと流れ追ってたら追加で出てた
>>644のステッカーも凸しました

返答待ちなので返信があったらまたこちらで報告しますね
スクショなども取ってあるので万一黙殺されるようならうpします

後から後からこんなにわいてくるなんてどうかしてますね…
まとめてくれてるwiki管さんには本当に感謝してます
710海賊版:2011/09/30(金) 23:33:09.75 ID:gS+n+qMS0
>>707
そういう方針なら個人的にグッズさらしは続けるね
711海賊版:2011/09/30(金) 23:34:18.75 ID:reBQDdGW0
連投ごめん
自分も晒しあげではなく、まずは作成者本人にメールなりで連絡して
逃げたり酷い対応を取られた場合のみ晒せばいいと思います
いきなりURL投げて晒すと万一ここ見てるような悪質なケースがあった場合
逃げられてしまう事になりかねないので…
自分では黒か判断出来ない時は、「こういうのはどうかな」ってここで聞いてみればいいと思いますし

まずはこういうグッズは海賊版です買ったらダメですっていうのを
海鮮に周知していくところから始めたらいいのかなって思います
712海賊版:2011/09/30(金) 23:36:51.46 ID:gS+n+qMS0
>>705のスレじゃないから個人の意見には従えないけど
713海賊版:2011/09/30(金) 23:39:49.22 ID:WiukhAjN0
もうNGIDはスルーしろ
ただ言質をとってスレを荒らしたいだけだ

みんながスルーすることで、晒しはスレの総意じゃない、ただの荒らしだと認識してもらえる
714海賊版:2011/09/30(金) 23:44:34.31 ID:7iTBmW5gP
ID:gS+n+qMS0
9/30の同人板書き込み数ぶっちぎり一位おめ

あれでしょ?お前らのレベルに合わせて議論してやってるんだの人でしょ?
715海賊版:2011/09/30(金) 23:57:47.74 ID:7/qbbw4k0
>>708
どうせすぐわかるから大丈夫だと思うw
716海賊版:2011/09/30(金) 23:58:49.44 ID:foWpf9l80
慎重にもいいんだが、タイバニのオンリーの数がはんパネェからさ
やるならさっさとやらないと、また同じ事繰り返すよ
とくにグッズ系の多い地方&客も少ないとなると見つかり難くなるし

公式も一つ二つなら見逃してくれるかもしれないが
こうも後から後からとなると動かざるおえなくなる
そうなった時、紙媒体、オンのファンアートならOKなんて恩情はない
175で売り抜けたいでも本気萌えでもどうでもいいけど
同人全部NGとなったら、それこそ全部終わりだろ
在庫と心中したくないならもっとジャンル者はしっかり動け
717海賊版:2011/09/30(金) 23:58:56.60 ID:gS+n+qMS0
お互いスルーでいいよ
個人的に見つけた海賊版は今後もどんどんここに貼りますね
718海賊版:2011/09/30(金) 23:59:02.74 ID:reBQDdGW0
また支部でグッズ見つけてしまった…
どうなってんだこのジャンル…orz

ヘリペリデスロゴ入りタオルの(無配済み)と企業ロゴが連なってるシールの2サークルです
後日凸してみます
コスプレの衣装作りの感覚で作って販売までしちゃってる人が多すぎる…
719海賊版:2011/09/30(金) 23:59:37.55 ID:gS+n+qMS0
>>716
公式凸するからじゃん
言わなきゃよかったのに
720TB海賊版:2011/10/01(土) 00:00:18.52 ID:jyYU30dhP
やっぱり支部に注意喚起上げたほうがいいような気がするなあ
注意喚起はNGって意見もあったけど、
実際に注意喚起系って見かけると思うんだが
721海賊版:2011/10/01(土) 00:16:46.68 ID:FUkVc4W+0
>>720
規約違反行為には反対だな
他にも見かけるからセーフと言ってしまったら
他にもロゴグッズ作ってる人がいるから〜というサークルと同じに落ちてしまう
正当な方法での周知が望ましいよ
ツイッターは正当な方法だからまずはツイッターで公式RTを
722海賊版:2011/10/01(土) 00:16:59.51 ID:VtOrx9+W0
>>720
漫画とかにできるならいいと思うけど
ただ文字載せるだけじゃ、また規約違反とか言われて削除されるのがオチかと
723海賊版:2011/10/01(土) 00:23:59.02 ID:yXgZnOQ20
漫画がベストだけど
他ジャンルものがわざわざそんな労力かける義理はないので
ジャンルものやれって話ですわ
海賊版ダメゼッタイみたいなデザイン画アップしてwikiにリンクしても
タイバニジャンルの人が見なけりゃ意味ないのと
それやるとたんにTBジャンルの奴はアホですっていうのを宣伝してるようなもんだしな
724海賊版:2011/10/01(土) 00:29:03.47 ID:prb2POV90
誰か他ジャンル者に頼んだのか?
725海賊版:2011/10/01(土) 00:32:52.78 ID:xWFOu28p0
>>720
見かけるけど見たときの印象最悪って出てなかった?
個人的に「印象最悪」って分る気がするし効果的とは思えないけどな

>>724
ないと思う
726海賊版:2011/10/01(土) 00:58:32.81 ID:NBPZCjgC0
支部はやめておいた方がいいかも
パク関係で支部に注意喚起が上がった時も「誹謗なんじゃ…」みたいな反応が多く
運営に連絡が行ったりして即日削除になってたし
同じような道を辿って注意喚起が裏目に出るようなことは避けたい
wikiのURLとひとこと添えてtwitterで拡散するのがわかりやすいんじゃないかな

>>724
このスレにはジャンル者が海賊版を野放しにするから
仕方なく他ジャンル者がやってあげてるんだって思い込んでる人がいます
727海賊版:2011/10/01(土) 01:15:07.93 ID:1HdNWvuN0
思い込むも何も最初の段階でジャンルものうごいて無かったじゃない
ここだってTBスレから追い出しで出来たスレなのに厚顔無恥すぎるだろ
728海賊版:2011/10/01(土) 01:18:10.19 ID:DgwXLJi20
始まりは色々あったけど今はTBジャンル者と他ジャンル者が
手に手を取り合い協力しあって海賊版撤廃を目指してるって事でいいやん
729海賊版:2011/10/01(土) 01:18:36.06 ID:xWFOu28p0
追い出されて移動してきたのはジャンル者じゃないのか?
意味が分からん

ってかこれ昨日のNGの人?
730海賊版:2011/10/01(土) 01:21:12.37 ID:aULetprq0
本スレみてないジャンル者だけど絡みやこれだけでうわさは聞いて
なにかしないとと思ってたのでこのスレがどういう経緯で立ったかは置いといて
機会を得られてありがたく思ってる
他人事じゃないと協力してくれる他ジャンル者さんには感謝しかない
731海賊版:2011/10/01(土) 01:57:06.75 ID:OBm1D6c8O
>>729
違うと思うよ
恐らくここにいる他ジャンル者の殆どは
この問題に動かない虎兎本スレにしびれを切らした人達だからその事だろう

ぶっちゃけ経緯はどうでもいいと思うが
732海賊版:2011/10/01(土) 02:05:28.89 ID:4B3dIaeM0
サンライズの公式に「絶対禁止、見つけ次第警察に通報します」って書いてもらえばいいじゃん
733海賊版:2011/10/01(土) 02:09:58.14 ID:KI/pwXHR0
他ジャンル者だけど、と以前書き込んでたひとりだけど自分も経緯はどうでもいいや
同人グッズというものが特に同人活動全体の中でどれだけ危険なものか、
どんどん周知されて考えられててよかったよ、感謝されたくてやった訳でなし
一番イヤなのは同人がたのしくできなくなるってことだしさ
金儲け丸出しでも本気萌えでも何でもいいから、大事になった時自分以外も困るようなことだけはやめてってだけ
734海賊版:2011/10/01(土) 02:11:02.99 ID:4K31sYO00
>>732
ジャンル内に自浄能力がないから公式を煩わせるって
一番最悪のパターンじゃないか
そんな事態にならないように今まで意見を出し合ってる
ここは糾弾スレでも告発スレでもないと何度言えばry
735海賊版:2011/10/01(土) 02:13:12.62 ID:KI/pwXHR0
>>732
そういうガイドラインを出させること自体が危ないっていう話だと思うよ
じゃあ同人誌はいいのですか?見解を示してください、ってなったら困らない?
そもそも、当たり前のことすぎて(同人活動自体が法的にアウトなんだから)書く必要なんて本来公式にはないものじゃないかな
736海賊版:2011/10/01(土) 02:30:55.66 ID:4B3dIaeM0
コナンだの電気ネズミみたいに
いつでもやろうと思えばやれる状態なんだよ
737海賊版:2011/10/01(土) 02:46:31.10 ID:DiEjdWUS0
寝落ちするから返信レスが明日の午前中になるけど、ちょっと質問
全体のデザインそのものはオリジナルだけど、そこに兎や虎のエンブレム
入れてたらアウトと考えていい?
マイミクがTBなキーホルダー販売目的で作ってんだけど、エンブレム
入れてんだわ……
ちょっと公式が作りそうなのもあるし
アウトだったら説得する
738海賊版:2011/10/01(土) 02:58:09.99 ID:DksnKYEz0
アウトだろうね
日登がどこまで商標登録してるのかは判らんが
エンブレム系は今後公式商品で活用される恐れが高い&公式グッズと間違われる可能性がある

wiki見せてTopの
>タイトルロゴ・および作中に登場する企業ロゴやキャラクター衣装などで作中に使われたマークやアイテム
>公式画像(キャプチャ含む)から作ったキャラクター画像を使ったグッズはいわゆる「海賊版」にあたります

を読んでもらえばいいんでね?
739海賊版:2011/10/01(土) 03:06:26.76 ID:o70WCqc8O
虎と兎のスーツのマークや企業ロゴを使ったグッズは既に番台から発売されてるから
これはライセンスに属する物と考えた方がいいんじゃない?
740海賊版:2011/10/01(土) 05:03:06.37 ID:tEk8Q2pQ0
ピクシブねー
もういっそそれこそ公式に「ピクシブが海賊版グッズの試作品展示と販売誘導の温床になってますよー」
ってチクってピクシブ自体に公式から苦情行くようにした方がマシな気がするけど、
それでピクシブ運営が動くかどうかは別かなぁ
741海賊版:2011/10/01(土) 05:14:16.00 ID:d+PrB09s0
ピクシブの運営なんぞこの世でもっともアテにならん連中に何を夢見てんだ
742海賊版:2011/10/01(土) 05:59:59.68 ID:tEk8Q2pQ0
でも温床になってんのは事実だし
企業間の問題だし、個別でどうこうはあんまり意味ないきがする
見つけ次第順次祭ってくとかにでもしない限りさ
743海賊版:2011/10/01(土) 06:08:59.20 ID:n5osBJUlO
シブの運営云々より、日登に動いて貰うって言う前に自浄する努力しようよ
晒す前に地道に注意しましょう、って話からまだ数日も経ってないじゃない
Wiki管理人さんが拡散できるように準備完了させてくれてからは、一日も経ってない
なにせ酷いから、焦る気持ちやうんざりする気持ちは解るけど、せっかちすぎるよ
744海賊版:2011/10/01(土) 06:48:12.53 ID:nXX1yEW40
各幸が協力してくれたら拡散しやすいんだけどな…
wiki管の人は幸に協力あおいだのかな?
第三者よりwiki管が直接コンタクト取ったほうがうさんくさくないと思うんだがどうかな
745海賊版:2011/10/01(土) 07:44:13.45 ID:aqTD1GGc0
Twitterでまた想い出ピンズ作るから欲しい人募集ってのがいるんだけど
(タイバニ ピンズで検索すると出る)イベント配布なし、貰うのは制作費のみの場合は個人的に楽しむの範囲でセーフ?
100個くらい作るみたいなんだけど
746海賊版:2011/10/01(土) 07:47:01.11 ID:VI/tjZ550
>>745
アニメ本編をDVDに焼いて、ディスク代もらうのと同じです
747海賊版:2011/10/01(土) 07:48:25.18 ID:iMluw6KJO
そいつがピンズを作って配る事で公式ピンズイラネな人が出てくる→アウトじゃないの
748海賊版:2011/10/01(土) 08:17:42.83 ID:WLapgNADO
100個の何処が個人でなのか
他人に渡したらアウトだよ
角川の売上妨害にしかならないし
抽選終わってから少しグレード落ちたのが
アニメイトに並ぶ可能性もゼロではない
749海賊版:2011/10/01(土) 08:20:40.34 ID:k/HNYYnQ0
本当に凄いね、次から次へと…
個人の趣味の範囲すら軽く飛び越えてるし

相手から制作費貰って業者を通して作るって書いてるし
自分も完全にアウトだと思う
750海賊版:2011/10/01(土) 08:26:20.41 ID:ykEkUYDPO
たすき風がダメなら
ハンチングやメガネを
モチーフにしたものも
アウトって事?
751海賊版:2011/10/01(土) 08:38:06.53 ID:aqTD1GGc0
レスありがとう
後出しになって申し訳ないんだけど>>745
の人は思い出のピンズって言ってるだけでデザイン画とか上げてないんだけど、前に問題になった@yumakomeさんはデザイン画とか上げてた?
Twitter見てみたんだけど画像見つけられなくて

デザイン画とか具体的な画像がないから思い出のピンズって名前だけで海賊版だからやめてって言えるのか心配でまだメール送ってないんだ
752海賊版:2011/10/01(土) 08:44:02.23 ID:FMVT8JYG0
>>751
思い出のピンズって聞いて貴方が想像したのは例のピンズなんだよね?
だったら止めてくださいの前に一言添えればいいと思うよ
失礼ですがもしかしてアレですか?だとしたら止めてください って

知らない人に知って貰うのが目的なんだから
何がなんでも黒じゃないと注意もできないって事ではないかと
753海賊版:2011/10/01(土) 08:45:05.63 ID:4PYMsC5J0
RTしないでって言ってる時点で自分でアウトだってわかってるんじゃないの?
かえって悪質だと思った
754海賊版:2011/10/01(土) 08:47:06.07 ID:jf8/ssgh0
>>751
先日の騒ぎになった人は画像上げてなかったと思う
でもタイバニの思い出ピンズと謳ってるし似たものを作るのは容易に想像できる
指摘するなら「アニメの作中のデザインに似せたものを使うなら」
という前置きをすればいいんじゃないかな
755海賊版:2011/10/01(土) 08:49:45.56 ID:jf8/ssgh0
×指摘するなら「アニメの作中のデザインに似せたものを使うなら」
○指摘するなら「アニメの作中のデザインに似せたものを作るなら」
756海賊版:2011/10/01(土) 08:50:16.81 ID:WLapgNADO
それで募集して違うのが届いたら
金払った奴らは詐欺だと騒ぐだろうね
757海賊版:2011/10/01(土) 08:56:15.42 ID:k/HNYYnQ0
自分が見た限りでは前の件では画像は出てなかったと思う

・思い出のピンズと銘打ってる点で誤解を産む
・オフィシャルとはデザインが異なるという説明も特にない
・RTしないで!と言ってる時点で確信犯的ともとれる
・ピンズ商品化すべきですよね!と発言している事もあり
本編中に出ているデザインを使う可能性が高い
(本編のあれが欲しいから作ると解釈)

最後のは凄く私見かなと思うので省くとして
普通にピンズのデザインはオフィシャルとは異なりますか?とか
似せたものはアウトになるので云々と伝えれば良いんじゃないかな
758海賊版:2011/10/01(土) 09:19:03.14 ID:TOfF3zhw0
擁護じゃないけどRTしないでというのは広がると収集つかなくなるからってのもあるだろうけどね
ピンズ商品化すべき(会話見ると公式で売り出すべきの意)と言ってるしなんの考えもないだけかと思う
海賊版ということに少しでも考えがいかないものかね…
759海賊版737:2011/10/01(土) 09:19:18.52 ID:DiEjdWUS0
>>738>>739
とりあえずみくしボイス(ついった連携)とチェック両方でwikiの存在
示したから、反応なければメッセ→返信の中身が酷ければ相手にゃ悪いけど
ここに持ってくるわ
ゴネクに参加するって言ってたから当選の場合ゴネクに連絡も考えてる
ありがとう、そ(ry)!
760海賊版:2011/10/01(土) 10:49:41.75 ID:NBPZCjgC0
>>750
ハンチングや眼鏡(衣装)もまんま複製になるとまずいと思うけど
モチーフに関しては私はロゴがまんま入ってる場合とか以外は迷ってる
たすき風が駄目ってなったのは、たすきのデザイン上そっくりになりがちなのと
公式でタオルやネックストラップになってるからだと思う
761海賊版:2011/10/01(土) 10:51:39.60 ID:Y+0LYtDe0
このピンズの人参加費取ってのオフ会で上映会もやるつもりのようで頭が痛い…
762海賊版:2011/10/01(土) 10:58:22.89 ID:fCkbg+vZ0
逆に作っていいグッズってなんだろう。
フィギュアのワイルドタイガーサイズのチャーハンにヒゲ付けたの作りたいんだけどダメかな。
763海賊版:2011/10/01(土) 11:07:48.59 ID:4K31sYO00
>>762
それが海賊版になるって思うんならそうなんだろうな
そのくらいの線引きできないで立体物に手を出そうとしない方がいい

マジレスするとヒゲ付きチャーハンってなんだよw
764海賊版:2011/10/01(土) 11:09:08.23 ID:HLmNI02I0
線引きは難しいから立体は避けるのが無難ってのが常識だと思ってた
TBも初期の初期は大手が自分絵で作った根付すら渋い顔されてたのにな
765海賊版:2011/10/01(土) 11:09:56.79 ID:5HiWYJV60
ピンズの人600円の材料費?とるとも言ってるから注意した方がいいと思う
ツイッターは鍵アカしかないから誰か頼めないかな
766海賊版762:2011/10/01(土) 11:12:00.96 ID:fCkbg+vZ0
>>763
まあそうだね。やめとくわ。
(ヒゲは海苔)
767海賊版:2011/10/01(土) 11:31:02.60 ID:WLapgNADO
フィギュアに持たせるサイズの
炒飯やらパウンドケーキやエプロンなら版権もないので
逆に作って欲しいな
768虎兔嫌:2011/10/01(土) 11:47:34.92 ID:j5ulGhxX0
>>767
フィグマとかスケールサイズフィギュア用の小物って
普通に需要あるよね
769海賊版:2011/10/01(土) 11:50:58.70 ID:j5ulGhxX0
ナチュラルに間違った
770海賊版:2011/10/01(土) 11:59:27.50 ID:8quRQYc7O
そういう立体物系作りたい人は当日版権申請してワンフェスとかに出ればいいんじゃない?
申請出せばそれがOKなラインがダメなのかもはっきりするんだし
771海賊版:2011/10/01(土) 12:02:45.10 ID:5HiWYJV60
海賊版行為だっていう意識がホントないみたいなんで
登録できるサーチ探してみたけどこのジャンル本当に支部メインなんだな
772海賊版:2011/10/01(土) 12:21:05.89 ID:jf8/ssgh0
長期的にはサーチで短期的にはツイッターで拡散していくしかないんじゃないかなー
ツイッターは結構効果あると思うし
作ろうとする本人は見てなくてもフォロワーが見てたら
注意してくれる可能性もあるしね
773海賊版:2011/10/01(土) 12:26:36.49 ID:5HiWYJV60
いっそ拡散用のツイッターアカとるのもいいのかな
スパム報告されてしまうかな
774海賊版:2011/10/01(土) 12:43:14.21 ID:RFg9cSyo0
海賊版撲滅の国際協定に8カ国が署名
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011100100056
775海賊版:2011/10/01(土) 14:46:01.50 ID:HOXpFCM90
>じゃあ同人誌はいいのですか?見解を示してください、ってなったら困らない?
>
すでに日登HPに公式見解で同人誌もダメって書いてるよ。
776海賊版:2011/10/01(土) 16:22:54.51 ID:ykEkUYDPO
>>760
たすきのタオルって公式からでてるの知らなかった…。

個人的にはモチーフものや
たすきはOKかと思ってたんだが
難しいんだね。

777名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/10/01(土) 16:30:39.13 ID:OkmSD1MY0
>>776
公式が商品化してなくたってロゴやデザイン
そっくりに出すのはダメですよ。

基準がわかりづらい人は、もし、タイバニという
アニメを見てなかったらそのグッズを買ったか?
と考えてみるといい。
778海賊版:2011/10/01(土) 17:24:50.85 ID:mFTPg3ug0
前のピンズの人にはすぐに注意が行ったけど今度の人には誰も何もいってないね
業者に頼むって言ってるけど大丈夫なんだろうか
779海賊版:2011/10/01(土) 18:02:18.68 ID:5AUN7ePf0
例えば虎と兎が着てた水着の模様でタオル作ったらどうなんだろう?
特に虎の青×白のストライプなんてどこにでもあるけど…
虎の水着モチーフです!なんて言ったらアウトなのかな?

見つけても注意喚起のメールを出していいものか迷う…
780海賊版:2011/10/01(土) 18:24:49.39 ID:juDg3d8LO
バーナビーの指輪を量産して売る計画立ててるんだけど…。
http://twtr.jp/user/etupirika_sl
781海賊版:2011/10/01(土) 18:33:16.79 ID:jufn6YXV0
>>779
ありふれたモチーフのグッズはセーフじゃね?
つか実例がない状態の仮定の話なんてあげてたらキリがないよ
セーフっていうのも公式と裁判で争った場合に弁護の余地があるってだけ

こういう事はアウトかセーフか以前の問題じゃないの
公式の心象を悪くさせたり強硬手段を取らざるを得ない状況にならないよう務めるのが
その作品のファンとして大切な事なんじゃないか?
782海賊版:2011/10/01(土) 18:46:14.61 ID:sbbeTqbq0
>>779
オリジナリティがあるかどうかだから、ありふれた図柄はいいんじゃないのかw
というかそんな例が適用されたら、TB自体がその図柄使ったことでアウトになるわけだしw
783海賊版:2011/10/01(土) 18:48:34.64 ID:dNAKc9Ou0
>>780
さっき検索かけてみたら、発売されていない怪人のフィギュアを制作販売して逮捕された人が
いるってのがヒットしたから、作中登場の指輪をってのはアウトなんじゃない。
784海賊版:2011/10/01(土) 18:51:29.72 ID:sbbeTqbq0
>>783
もちろん発売されてなくったって、作中キャラだのグッズだのを
立体化して売ったらアウトだな
まどかの指輪とかも売ろうとした人は通報されてたような

というか作る人は二次創作でもなんでもなく、
作中のデザイン使っただけってのを法的にひっかかるのでは?
と思わないんだろうか
785海賊版:2011/10/01(土) 18:52:44.46 ID:KSei9iHm0
>>780
青薔薇のイヤリングや兔のネックレスは商品化してる
特徴のあるデザインの指輪も商品化する可能性があるのでアウト

DMとかしてる?
786海賊版:2011/10/01(土) 18:55:23.82 ID:jufn6YXV0
>>782
ありふれたモチーフだけどそれを虎の水着柄!って売りで
販売する事がセーフかどうかを聞いてるんだと思う
もちろん図柄自体はセーフだろうけど
787海賊版:2011/10/01(土) 18:55:48.86 ID:WfLJGnuU0
DMはフォロワー同士じゃないと送れないのでリプするしかない
788海賊:2011/10/01(土) 19:14:23.27 ID:Ge6lZC8tO
スレはage進行じゃないの?
789海賊版:2011/10/01(土) 19:27:29.86 ID:hAV5uqM+0
じゃあageていこう


虎と兎の水着はたしかにありふれた柄だから判断しにくいよな
作中のデザインかって言われたら微妙だし

でもその柄で水着作ったらさすがにアウトだよな?
フォロワーにいるんだよー虎の水着作って売ろうとしてる奴
790海賊版:2011/10/01(土) 19:38:50.86 ID:yzewYsnw0
スレチだが
商品作ろうとしてる奴らの傾向見てると
「注文も販売も個人で動いてるんだから“個人で楽しむ”の範囲内」
とか勘違いしてるんじゃないか?と思う
791海賊版:2011/10/01(土) 19:43:55.76 ID:v/EWVrqt0
その場合、水着を作って売る事そのものの権利関係よりも
水着に虎の名前を冠して販促に作品を利用するという点が危ないと思う
「キャラと同じ水着」でなければ誰も買わないわけだしね

それにしても兎と虎の水着って売るほど需要あるのか?
コスだって半裸で歩いていい会場は少ないし非公式のアクセですらないグッズなんて使い道無いだろうに

>>790
それはあるんじゃないかな
本当に「個人で楽しむ」なら間にお金を介したり、おおっぴらに宣伝したり他人に売ったりしないで
自分の部屋の中でこっそり愛でてろと思うけどね

792海賊版:2011/10/01(土) 19:44:05.13 ID:PHaf9zZW0
これ大丈夫かな?って一瞬でも迷ったら作らないって方向でいいと思う
問題なのはその考えにさえ及ばない人が少なからずいるって事だな
793海賊版:2011/10/01(土) 21:20:24.32 ID:FheRAFKn0
久しぶりにこのスレに来るんだけど、神戸主催の件はFWからのメール返信がきただけで進捗なし?
サイト見ても主催からのコメントも何も更新されてないから気になって
スレ途中に出てたタオルうpはサークル参加してたから必要ならできるけどもういいかな
794海賊版:2011/10/01(土) 21:45:27.09 ID:VD9xEBGS0
海賊版って作った業者も犯罪加担でヤベーんじゃねえの?
知らないとはいえ、裁判になったら業者呼び出されるだろうし
場合に寄っては手入れかそれなりの制裁を受ける事になるんじゃね?
795海賊版:2011/10/01(土) 21:49:00.04 ID:Ge6lZC8tO
>>793
アップよろです。
796海賊版:2011/10/01(土) 22:04:30.87 ID:c2EFOmm30
794
業者は弁護士立てて終わりだよ偽札を作ったわけじゃあるまいて
797海賊版:2011/10/01(土) 22:23:33.97 ID:FheRAFKn0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2090100.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2090102.jpg.html

念のためpassつけました(メ欄)
上が開封する前、下がした後
正直気味悪くてイベント終わってからもずっと開封出来なかったよ
798海賊版:2011/10/01(土) 22:28:03.79 ID:VtOrx9+W0
>>797
乙です
自分もどうしていいかわからず未開封でいる
799海賊版:2011/10/01(土) 22:58:27.68 ID:Ge6lZC8tO
>>797
アップ乙です。
処理困るよね……
800海賊版:2011/10/01(土) 23:06:11.50 ID:nz3WHrJX0
>>554です
>>460の件、プロフ欄に謝罪文確認しました。
wikiの変更をお願いします。
801wiki担当 ◆X9hPzgEyX. :2011/10/01(土) 23:06:18.48 ID:AbMF+Ucj0
こんにちは、サーチ管理者様お二方に登録可否の問い合わせメールいたしました
登録は御返事待ちですが通るといいな

>>797
乙です。ほんとにそのまんまなんだ

>>790
個人的利用を都合よく解釈とか目から鱗が落ちまくりですがその説はありそうですね
何処まで噛み砕いて説明すればいいのでしょう

買ったDVDの私的利用にオフ会での上映は入らないというのも知らないのでしょうか
802海賊版:2011/10/01(土) 23:28:11.60 ID:nz3WHrJX0
wiki担当者様お疲れさまです。
460の件、変更ありがとうございました。
wiki拡散と凸用にツイッターアカウントを取ったのですが、
wikiってもう公開して良いんでしょうか?
803wiki担当 ◆X9hPzgEyX. :2011/10/02(日) 00:02:24.06 ID:AbMF+Ucj0
>>802
はい、拡散よろしくお願いいたします。

それと明日の川崎、自分でうさとらケーキの有無を確かめに
行くつもりでしたが所要で家から出られそうにありませんので
参加される方どうかよろしくお願いします。
一つもパチモンがありませんように!
804海賊版:2011/10/02(日) 00:30:26.22 ID:+lTt+Fn6O
>>780の件誰も注意してないんじゃない?
変な捨て垢とかより>>802のツイッターで凸した方が止めてくれるかな?
805名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/10/02(日) 00:35:11.84 ID:Nx8ngFnB0
今注意リプしてる海賊版注意アカウントっていうのが>>802じゃないのかな?
806海賊版:2011/10/02(日) 00:39:15.20 ID:/uokGOu10
リプされてるね
分かってくれてそうでよかった
できれば念のため「作りません、販売もしません」と言い切って欲しいけど
807海賊版:2011/10/02(日) 00:49:22.96 ID:o4+F2zI/0
>>802です。
780の件は自分です。支部と違ってツイッターは緊張しますね…
自然に広まるのを待つ方が良いのか、
それとも検索にもっと引っかかるよう、何かした方が良いんでしょうか?
808海賊版:2011/10/02(日) 00:53:16.58 ID:+lTt+Fn6O
>>802乙です。
分かってくれたみたいでよかったけど、
確かにリプじゃなくて普通のツイートで言い切って欲しいのはあるかも。
でもそれを強要は出来ないし難しいね。
これから一人一人に呼び掛けるのも大変だし、早く拡散しないといけないな。
809海賊版:2011/10/02(日) 00:54:48.88 ID:n0OQvkVp0
>>807
乙です
ツイッターから辿り着いた者です
支部よりツイッターの方が緊張する分
広がり方は少しずつでも真面目な問題として伝わる効果は高いと思います
支部は萌えを求めて行くサイトだから注意喚起は違反扱いで活動じたいが胡散臭く見えるけど
ツイッターは政治問題や環境問題などを拡散するアカウントもあるから
見る側としてはツイッターの方が真剣な話題に見えていいと思います
定期的にツイートして徐々に広めて下さい
810海賊版:2011/10/02(日) 01:04:48.10 ID:o4+F2zI/0
すみません、質問です。
凸の為にフォローした人ってフォロー解除するべきでしょうか?
また@のついた凸ツイートは削除した方が良いでしょうか?
検索で凸ツイートが拾われると晒しのように見えないか気になっています。
811海賊版:2011/10/02(日) 01:24:39.01 ID:Nx8ngFnB0
>>810
凸の為にはフォローではなくリスト機能を使ってはどうでしょう?
リストなら他人にも見えない形で凸相手の一覧を作れます
凸相手をフォローしてしまうとこの先注意喚起のアカウントをフォローしたいと考えた一般の方が、
フォロー返しされたら自分も海賊版関係者に見えないだろうか考えて遠慮してしまう可能性がある
ツイッターはフォロワーが多い方が情報源として信頼される傾向があるし、
DMはフォローされた側しか送れないので、一般がフォローしやすい環境は大切かと

@はこの先相手に削除を求められる可能性もあるので、
後からあの人の分は消した消していないという話になるよりは
最初からやめた人の分は消していき、やめてくれてありがとうのリプで消す事も明記がいいと思う
消すにしろ消さないにしろ、誰に対しても同じ対応を取るほうがいい

後、Wiki製作者さんとアカウント保持者が別の方ですよね?
プロフに管理は別と書いておいたほうがいいと思う
一般の方がwikiへの要望等をリプやDMで送られたり、その逆もありえるから
812海賊版:2011/10/02(日) 01:46:57.36 ID:o4+F2zI/0
>>811
ありがとうございます。
凸ツイートならびに相手のリプに対する返信も全て削除の形を取ろうとおもいます。
リストの作成は盲点でした。今回は相手からフォロー外し&ブロックをされた様なので
リストへの追加はできませんでしたが、次回から活用したいと思います。
大変助かりました。
813海賊版:2011/10/02(日) 01:51:37.62 ID:nm4NrGrr0
>やっぱグッズ作りたいなー キャラとか無しでパッと見てオタ臭くないやつ

>>780の最新ツイートのこれ見ると、何も理解してなくないか?
814海賊版:2011/10/02(日) 02:05:43.39 ID:o4+F2zI/0
フォロー外しという裏技を使ってるあたり若干あやしいとは思ってましたが…orz
恐らく「公式と間違われる事のない、モチーフ的なグッズ」(市販のチャームを使ったストラップみたいな)
の事だと思いますが、これからもアカウントを注視してやらかしそうになったら
こちらでまた相談の上、対応という事で良いでしょうか?
815海賊版:2011/10/02(日) 02:19:31.22 ID:+lTt+Fn6O
でもツイート無しで当日イキナリ頒布なんてこともなきにしもあらずじゃない?
謝罪しといてブロックなんてする人だったみたいだから。
816海賊版:2011/10/02(日) 02:29:13.11 ID:Nx8ngFnB0
単体を追いすぎると絡んでると思われかねないから謝罪した以上監視以外は今は出来ないと思うよ
ツイート無しで何かやらかすところまで事前に察知するのは難しいし目的としては個々を叩くより
ジャンル内に海賊版を売るのは犯罪で恥ずかしいんだと周知させる事を優先じゃないかな
817海賊版:2011/10/02(日) 02:36:26.58 ID:o4+F2zI/0
ブロックしたからって公開アカウントでうっかりツイートしちゃうような人なんで、
イベント前になったら「作ったよー」とかまたツイートしそうな気はしますがw

当日いきなり頒布はもうどうしようもないですね。
これからは向こうの出方を待って対処するしかないかと思います。
歯がゆい…
818海賊版:2011/10/02(日) 02:36:56.78 ID:+lTt+Fn6O
確かにこれ以上はもう個人攻撃だね、ごめん。頭冷やしてくる。

それから拡散なりなんなりしてくるわ。
819海賊版:2011/10/02(日) 03:11:26.06 ID:/0Xq1j420
即消ししたけど「こういうグッズが海賊版なら薄い本も海賊版になるんじゃないんですか?」ってね
思っていたよりこのジャンル凄かった
820海賊版:2011/10/02(日) 03:24:37.24 ID:txD6iie70
今ツイッター検索かけて出る分だけでも「そもそも同人誌が違法だろ」とか
「悪気があったわけじゃないし」とか論点ずらしや庇う意見が目に付いて
本当に言葉の通じない宇宙人見てるみたいだ
821海賊版:2011/10/02(日) 03:31:54.67 ID:o4+F2zI/0
ツイッターに「Wikiじゃなくてメールじゃダメだったのか?」って意見があったので
メールや支部に凸した上で掲載してる旨を記載した方がいいかもしれません。
822海賊版:2011/10/02(日) 03:54:02.97 ID:FJqHI9C60
TwitterのまとめサイトRTから来ました

今度キャラが持ってそうな名刺を作っておまけとして無料配布しようと考えてたんですが、
作中企業のロゴを使うのはやはりアウトでしょうか
デザインそのものはオリジナルなので裏面に公式ではないと言う
注意書をつければ大丈夫なかとも思ったのですが…
823海賊版:2011/10/02(日) 03:57:39.32 ID:QouEyoh+0
Wiki拝見しました。お疲れ様です。
同人誌のことを言う人は今後も出てきそうだと思うので、同人誌の問題についてここでは扱わないこと及びその理由をもっと目立つところに書いてはどうでしょうか。
グッズより同人誌の方が圧倒的に数が多いし、上にも出ているように話の通じない人が多いようだし。
824TB海賊版:2011/10/02(日) 04:05:03.17 ID:byrMonQuP
>>822
作中ロゴはNG
かつてアニメタイアップの名刺作成機とか存在したし
825海賊版:2011/10/02(日) 04:21:09.89 ID:txD6iie70
wikiやこのスレに、
・「こういうグッズはOKかNGか」を判定する場所ではない
・それを答えられるのは版権元だけ
っていう旨の文章が必要かもね
二行め入れたら「作っていいですか?」って公式に質問しちゃう人が出るかな

ツイッターアカウントにもし質問が来たらテンプレ返信でいいと思うけど、
うまい言い方が思いつかない
826海賊版:2011/10/02(日) 04:59:50.92 ID:1u0h0iIjO
一連の流れを見てて思ったけど、企業ロゴ、作中内グッズ(コラボ商品除く)は
日昇がどっかのデザイン会社、もしくは社内で発注して誰かが描いたもの、所謂
著作物なんだっていう事を知らない人本当に多いんだね
キャラはトレスしちゃいけないって分かるのに、ロゴとかがトレスオケってなる
のは、やっぱり誰でもイラレとかで同じもの作れるからなんだろうなぁ…
827虎兎嫌:2011/10/02(日) 05:05:22.68 ID:Z/Eba1fG0
Twitterで海賊版wikiのRTが増えてきたら個人で楽しむならいいじゃんとか遊び心で営利目的じゃないのに騒ぎ過ぎ、晒されて可哀想とか言ってる人がちょくちょくいてワロタ
ロゴもだめなの?とかむしろ一番だめな部類だろう

個人で楽しむならTwitterで欲しい人募集する必要ないし
業者に大量に発注してる時点でそんな言い訳通用する訳ないってわからないのかな
個人で楽しむなら勝手に自作してろ
ネットに上げんな
あいつらホント言葉が通じなすぎて怖い
828海賊版:2011/10/02(日) 05:27:55.02 ID:/dDTZafB0
ごめん全部追えないんだけどこれってガチホモピンズはスルーされてるの?
無配だったからか?
829海賊版:2011/10/02(日) 05:44:35.03 ID:QouEyoh+0
>>828
肉屋からは返答がないという書き込みがあったと思う。

あれから何もないんだろうか
830海賊版:2011/10/02(日) 06:00:07.09 ID:QouEyoh+0
連投すみません。

「まずいのはわかるけど同人グッズなのに海賊版って、言いすぎ(要約)」というような人もいますね。

同人グッズであってもれっきとした海賊版であることを強調するとともに、
ツイッターで拡散するときも、問題になっているのが「業者による金儲け目当ての海賊版ではなく普通のサークルによるもの」と書き添えた方がいいのではないかと感じました。

そこからもう分かってない人が多すぎる印象が…ツイッターから…
831海賊版:2011/10/02(日) 06:05:31.07 ID:1u0h0iIjO
ツイッター拡散の残念な部分は、160字以上のものを読まない人が多いことだね
wikiもどれだけの人が読んでいるのやら…
832海賊版:2011/10/02(日) 08:22:42.81 ID:JfG6y440O
>>823に同意します
特に日登は難しいから、そこはばっさり切っておいた方が良いと思う
833海賊版:2011/10/02(日) 08:35:12.19 ID:oITCSWHH0
営利目的じゃないって言い出す時点で分かってないなぁ…
自分に利益があるなしに関わらず
金(制作費)取って大量に撒いてたらやってること同じ
これは?これは?と言い出す奴は第三者に大丈夫だって言ってもらって自分の行動について安心したいんだろう

*個人利用の“個人”は完全に自分一人と言う意味
*営利目的の意思の有無は関係なく、モチーフ使ってグッズ作って個人利用の範囲越えてることが問題
*白黒つけるのは公式であってこのスレじゃない

この辺り分かってない奴大杉
自分のやってることが悪いことだと受け入れられないんだろう
834海賊版:2011/10/02(日) 08:45:56.12 ID:C3Z0bLh4O
Wiki読んだらコメントで名前消せ言う奴らがw
載せられた本人かな
誰が配布したのかわからないと
逆にでっちあげ呼ばわりするんだろうな
835海賊版:2011/10/02(日) 08:59:08.85 ID:UyxlmpEiO
マジで著作権その他諸々一から学んでほしいレベル
作中ロゴ使っちゃ駄目とか普通に考えてわかるだろ
836海賊版:2011/10/02(日) 10:09:26.26 ID:5P99glvy0
中国でディズニーランドのパクリやってるのと
自分達が同じことしてるんだがな>モチーフグッズ作ってる連中
837海賊版:2011/10/02(日) 10:14:06.49 ID:Sea5rFJ50
wiki管理者いつも乙です

思ったんだけどTOPの「犯罪行為」をもっと大きくして赤字にしてはどうだろう
あと他の文章で重要そうなところも赤字
たぶんジャンル者はTOP飛んでも字多すぎて読んでくれなさそう
「確認された海賊版グッズ」ページみたら一発で分かりそうだけど
そこクリックしてくれるまで目を通してくれるかどうか

wiki読んだ上でここで「今度配る予定のこれはNGでしょうか?」とか
聞いてくる人がいることにむしろビックリだよ
どんだけ2と同人ド素人なんだか
あれ全部読んで自分で判断できない程度の知識と経験しかないなら
同人自体やめろって言いたくなるレベル
838海賊版:2011/10/02(日) 10:38:29.94 ID:c+bBH5cT0
wiki読んだ上でこんなの作りたいんだけどNG でしょうかって聞いてくるのは
それ作った自分が訴えられるかどうかの心配しかしてない
例え犯罪行為でも他の人もやってるし訴えられてもいなければ平気だという認識だから
犯罪かどうかは問題じゃないのかも
こういう認識を改めてもらうためにはどうすりゃいいんだ…頭イタイ
839海賊版:2011/10/02(日) 10:48:53.26 ID:s7rnP0LX0
日登の知的財産なのに日登の許諾無してグッズを作るのはダメ
グッズ作りたいなら日登と契約してロイヤリティを払わないといけない
だけど日登が単なるファンである個人と契約する可能性はゼロ
なんだけどな…
840海賊版:2011/10/02(日) 10:51:06.63 ID:Sea5rFJ50
ご意見募集のところ見たらちょこちょこ来てるな

>内容は非常に有意義ですが、立ち上げ元の記載が無いのでいまいち不信感が拭えません。
>他の検証系wikiと同様に、2ch同人スレ派生と明記・スレへのリンクをすべきではないでしょうか。

ここ見てる人の書き込みだと思うけど
ただでさえ常識通じない上に頭の悪いジャンル者が多いんだから
2へのリンク貼っても「なんだアンチの仕業か、なら真面目に取り合う必要ないな」
くらい思われかねないし
主張してる内容は全ジャンルに通じることなんだから
リンク貼る必要性を感じないけどね

つか貼られて困るのはジャンル者だと思うけどいいのか?
さらに人目ついてチクリ報告と監視の目キツくなると思うんだが
そういう諸々が本意じゃないからわざわざ貼ってないんだと思ってたけど
RTしにくくなるように2発祥って書かせたいようにしか思えん
841名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/10/02(日) 10:52:48.48 ID:JCsMVUHu0
携帯で見るとwikiのページってメニューが探しにくかったりするし、
トップの所に各ページへのリンクも書き加えた方が見てもらいやすいかもね

「今度配る予定のこれはNGでしょうか?」については「どういう行為がNGなの?」のページ見れば
一目瞭然な気がするんだが皆読んでない気がする
842海賊版:2011/10/02(日) 10:54:16.27 ID:JCsMVUHu0
あごめん名前書き忘れた
843海賊版:2011/10/02(日) 11:00:39.51 ID:ydw44HZL0
だいたい、ここでそのグッズはOKですよ!と言われたからって
逮捕された時に、だって2ちゃんでいいって言われたもん!とか
言うのだろうかという戦慄

友人がTBにハマった
別ジャンルからきた◆◆さんてTBの○○さんの絵柄をパクってるムキー!
みたいなツイートを飛ばしてくるんだが
そんなことより海賊版問題を気にしたら?と言ったらキョトンだった
普通にロゴグッズ(チャームや缶バッジ?)をイベントで買ってるらしい
TB者の意識改革は想像以上に大変で矯正するのは大仕事だと思った
844海賊版:2011/10/02(日) 11:04:25.00 ID:aJhJObVE0
何ヶ月も前の話だけど、TBと関係ないジャンルの自分にすらツイッターで
「同人誌にTBの企業のロゴ使ったりグッズ作ったらダメ、絶対!」ってRTが周ってきたから
ジャンルの人には当然周知されてるもんだと思ってたんだけど
まさかこんなことになってるなんてなあ…
845海賊版:2011/10/02(日) 11:12:32.66 ID:/0Xq1j420
>>844
多分その時のは番組内に存在する架空の企業のロゴの話じゃなくて
スポンサーになってる祖父版とか尼とか実在の企業のロゴの話だったと思う
846海賊版:2011/10/02(日) 11:18:33.45 ID:EV+7Vtzh0
タイバニ白痴がこのグッズは大丈夫ですよね?(・・;)みたいな書き込みしてるけどさー
大体アウトっていうか、聞いてくる奴ってほとんどロゴとか再現小物ばかりだよね
どうして自分でキャラクターの絵柄を描かないんだ?

あれだけグッズが溢れている東方でも
ゲーム内の小物とかスクショから起こしたグッズなんて殆どないぞ
あってもコスプレ小物程度だ
847虎兎嫌:2011/10/02(日) 11:41:50.79 ID:GZDtZOXY0
>どうして自分でキャラクターの絵柄を描かないんだ?

そりゃvvsmだから、キャラ絵の入った小物は同人でも公式絵でも
バッグとかに付けられないんだよ
同人は10〜15年ぶりという人が多くて、その世代は著作権虫のカオス状態だったから
同人マナーが徹底している若い人もvvsmには注意しにくいだろう
848海賊版:2011/10/02(日) 11:43:16.91 ID:o4+F2zI/0
ツイートがだいぶ拡散されているようで安心しました。
が、周知徹底は先が長そうですねw
今後、注意喚起アカウントでwikiの内容を切り貼りしたツイートをするほか、
試験的に質問も受け付けてみようと思います。
(返答は基本的にwikiに書いてある事のみ、答えられない内容はここで相談します)

849海賊版:2011/10/02(日) 11:54:30.75 ID:ydw44HZL0
>>847
そっちの理由
>キャラ絵の入った小物は同人でも公式絵でも バッグとかに付けられない
ならまだ納得なんだけど、どうも該当画像や本人の元々の実力の絵を見てると
センスのいいものを作りたいけど作れない、公式からサクっともらっちゃお☆
な、気がしてならないんだよね
東方は公式(神主)よりセンスがいいなと思うものがあるけどTBはまずない
ただ単に絵の描けない人が手軽に商品()を作って売り抜けようとしてるだけに見える
850海賊版:2011/10/02(日) 12:04:08.40 ID:z3rPWfZ7O
同人誌(小説なりストーリー漫画)以外やらなきゃいい

話を作れないけどサークル参加したい→グッズでいいや
的な流れでサークル参加してるやつ多いんじゃないの
851海賊版:2011/10/02(日) 12:30:56.47 ID:4j+fxVHB0
ごめん他ジャンル者なんだけど
海賊版も勿論悪いが
上に出ていた有料上映会って結局中止になった?
これも海賊版と同じようにヤバいよ
ていうか、今時こんなイベントがどうしてまかり通るか謎
なんで誰も止めないの?
同じ版権物同人屋としてすごい怖いんだけど

それと公式ロゴ使用NGなんて常識だろうに
どうしてそれがわからない人がこんなに多いんだ…
wikiで拡散されることを祈ります
852海賊版:2011/10/02(日) 12:35:02.68 ID:4j+fxVHB0
それとツイッターで見かけたんだが

>知り合いの彫金師にポセイドンラインのトライデント型のピアス頼もうと思ってたんだけど、これも違法行為なのかー。
>個人用なので許してくれい(泣)

この発想が結局根底にあると思うんだよ
頼むからジャンル内で自浄お願いします
ていうかこんなこと言う人がいるなら個人用でも駄目に決まってるって
wikiに一筆入れたほうがいいんじゃない?
自作でシャネルロゴ入れたバッグ使って
個人使用だからいいでしょう?なんて通るはずがない
853wiki担当 ◆X9hPzgEyX. :2011/10/02(日) 12:37:42.34 ID:MMZ3fMPq0
携帯ではわかりにくいというのは見落としていました。トップにリンクはいい案ですね

あとトップページの下にメルアド記載しましたので
相手に見えると言いにくい、とか個人的に話したいという方はメールでもどうぞ。
返事はちょっとゆっくりかもしれませんが。

>>797の画像をwikiに現物写真として掲載したいのですが宜しいでしょうか?

さて表現は何処まで噛み砕けばいいのか悩みます
854海賊版:2011/10/02(日) 12:56:33.80 ID:o4+F2zI/0
>>853
編集お疲れさまです!
『確認された海賊版グッズ』のタイトル下に
「メール等で一度ご連絡さし上げた上で掲載しております」みたいな一文を入れるのはどうでしょう?

今日のオンリー、キャラスイーツの販売あるみたいですね
855海賊版:2011/10/02(日) 12:57:18.94 ID:hwlZtgT30
友人がタイバニにはまって海賊版グッズを買ったと自慢してきた
海賊版だから買うなと注意したら真顔で
「これ、そういう怪しい中国製のじゃなくてちゃんとした同人グッズだよ?」と返されて頭が痛い
なんだよ、ちゃんとした同人グッズって
856海賊版:2011/10/02(日) 13:01:50.18 ID:EV+7Vtzh0
ちゃんとした同人グッズかぁ
じゃあ中国の業者がサークルスペースを取って販売したりすれば海賊版じゃないから安心だね!
沢山安く買えるようになるね!!!



おかしいだろ
857海賊版:2011/10/02(日) 13:03:55.34 ID:1u0h0iIjO
>>852
ちょっと待て
それを言い出したら、海賊版の定義が崩れるぞ?
個人が個人的に「一つだけ」作って使うならオケだろ
ただ、そこから他の人にも格安で作成します!って言い出したらアウト

要は作中内ロゴを頒布目的の複数個作成が駄目
858海賊版:2011/10/02(日) 13:06:10.49 ID:1u0h0iIjO
スマン、言葉足りなかった

要は作中内ロゴを使用して、頒布目的の複数個作成がダメ
859海賊版:2011/10/02(日) 13:11:41.96 ID:o4+F2zI/0
自分も「自分用に一つだけ」はOKだと思うんですが(レイヤーさんへの配慮も含め)
wikiには
・またそれらの商品の作成を業者に制作を依頼すること
とあるので、ちょっと迷ってます。

「作成・頒布」の為に業者に発注→アウト
「個人用の一つだけ作成」の為に業者に発注→セーフ?

また荒れそうな議題ですが、意見をお伺いしたいです。
860海賊版:2011/10/02(日) 13:14:22.33 ID:4j+fxVHB0
>>857
自分はどうかと思うけどね
「自分のためだから」って奴が一人二人と増えていけば
それだけ公式の権利を侵害するし
自分のためだけならパチモン作ってOKなんて決まりもないと思うが
861:2011/10/02(日) 13:15:10.72 ID:p3+zrM0q0
>>858
自分しか使わんからって業者にブランドロゴあしらった
グッズの作成依頼したらアウトだと思うけど
作中内ロゴも同じ扱いじゃないの?
862海賊版:2011/10/02(日) 13:16:09.28 ID:p3+zrM0q0
名前すまん
863海賊版:2011/10/02(日) 13:18:55.90 ID:4j+fxVHB0
>>861
自分もそう思う
さっきも書いたが自分が使いたいからってシャネルロゴのバッグ自作したら
やっぱりシャネルからゴルァされるじゃん
どうして自作で身につけるならOKっていう流れになるのかわからない
有料上映会もそうだがコスプレイヤーの人たちは自重してほしい
ていうか上の有料上映会どうなったんだろう

そういえばこの調子だと冬コミのカットにも公式ロゴ貼り込んだ
迂闊なのがたくさんいそうだなあ
ピンクハウスの騒動知らない世代も多いだろうし
864海賊版:2011/10/02(日) 13:22:11.28 ID:5xDQZfXH0
「一個人で楽しむ範囲の自作」ってせこせこ手作りが基本じゃないの
前にアニメ板の本スレでピンズ欲しいから七宝焼きで自作するか、とか言ってたの見たが
その辺が「個人で楽しむ範囲での制作」のぎりぎりのラインじゃないの
例えたった一つだとしても外注は論外だと思う

タイバニはバブル世代の出戻りが多いんだろうか
なんか自由奔放っていうか
かなりアバウトな活動してた世代が大量に出戻ってきてる感が拭えない
865海賊版:2011/10/02(日) 13:23:11.30 ID:4j+fxVHB0
>>884
外注だとそこに金銭のやりとりが発生するしね
866海賊版:2011/10/02(日) 13:25:35.93 ID:Joped+z50
>>864
自分も同じこと書こうと思った
自分で似せて作るなら、
「これは本物と区別つかない!海賊版だ!」
「これは売るのが目的で制作されたものだ!海賊版だ!」
ということにはならないと思う

たった一つだろうと、ロゴの画像渡してそれそっくりに作ってもらうんなら
本物と見分けつかないんだから海賊版なんじゃねえの?
ただ、その本物そっくりなのを自分だけの宝物にして
人目につくところに出さないなら構わないと思うが
867海賊版:2011/10/02(日) 13:27:47.72 ID:Tms9YFdo0
普通はこういうグッズが欲しいから出して欲しいってメーカーに要望出すもんだと思うけど
自分が欲しいから業者に作ってもらう!って発想が斜め上すぎて
868海賊版:2011/10/02(日) 13:32:09.01 ID:o4+F2zI/0
>>859です
ご意見ありがとうございます。とても助かります。
総括として
「たとえ個人使用に一つだけ作成でも、業者または他者との金銭のやり取りが発生したらアウト」
って事で良いでしょうか?
869海賊版:2011/10/02(日) 13:32:58.30 ID:C3Z0bLh4O
ちょ、ゴネク主催のツイートにうさとらケーキが!
870海賊版:2011/10/02(日) 13:34:02.27 ID:aJhJObVE0
てーか、次スレができるなら
このスレで「こういうグッズ作りたいんだけど良い?」ってスレ住人に
判定求めるのは禁止ってテンプレで明言したらダメなのかな

虎兎の人は、というかどのジャンルだろうが
自分で判断できないなら作らないでくれ本当
871海賊版:2011/10/02(日) 13:34:07.64 ID:1u0h0iIjO
ちょっと整理して良いだろうか

シャネルとかピンクハウスの実在企業ロゴと作中内架空企業、キャラクターのロゴ
では違反の意味合いが違う
実在企業ロゴを使ってグッズを作るのは登録商標違反
登録商標だから、個人だろうが業者だろうが実在企業元に許可をとってなければ
アウト

作中内架空企業、キャラクターのロゴを使ってグッズを作るのは著作権法違反
イラストとかと意味合いが違うのは、そっくりそのままコピーして作れてしまう
のが問題
だから、今回は海賊版というよりコピーグッズって言った方がいいかもしれない
架空企業ロゴまで登録商標にしてたらスマン
872海賊版:2011/10/02(日) 13:35:23.12 ID:TDL2BuUvO
個人で楽しむ範囲は自分用に作った一つまで
二つ以上作れば有償無償に関係なくコピー商品

じゃないの?
873名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/10/02(日) 13:37:04.77 ID:5xDQZfXH0
>>869
ツイッターやってないから分からないんだけどそれは販売目的なの?

一般人でもスクショの画像渡して子供の誕生日ケーキ制作依頼してたりするし
ケーキに関しては微妙な話題な気がする
874海賊版:2011/10/02(日) 13:40:22.40 ID:8+nC4xwK0
数を限定するとまた色々と質問がきそう
グッツの作成者本人が自分で使う分にはってことなんじゃないのかな
875海賊版:2011/10/02(日) 13:40:25.89 ID:C3Z0bLh4O
違うって!すみは川崎住まいなんだよ
で、近所で買ってきた発言つき
1のリストにあるオンリーで買ったと思う
876海賊版:2011/10/02(日) 13:40:46.63 ID:Tms9YFdo0
>>870
自分は賛成する
上のピアスの人もそうだけど、許してくれよーってのはきっと版元に向けて言ってないよね
ここの住人は権利者でもなんでもないからここの住人がいいって言ったところで
何の後ろ盾にもならないことを理解してない
877海賊版:2011/10/02(日) 13:41:25.77 ID:8+nC4xwK0
>>873
事務所の近くで買ってきたとツイートにはあるね
878海賊版:2011/10/02(日) 13:46:58.46 ID:zcCSU5OK0
なんでそんなに公式から拝借したデザイン等使って業者に依頼してまがいもの作ってまで個人で楽しみたいんだろう
公式から買えよ…
879海賊版:2011/10/02(日) 13:48:31.09 ID:4j+fxVHB0
もうwikiに「欲しいグッズがあったら業者に依頼」じゃなくて
「欲しいグッズがあったら公式にリクエスト」しましょうって書けば?w
そこまで書かないと、このジャンルの人わからないんでしょ…

川崎はキャラスイーツ売ってる同人イベントがあるとか言ってたね
なんだかなあ
880海賊版:2011/10/02(日) 13:49:54.94 ID:3cCPfMkj0
>>871
コピー商品も海賊版も世間一般では
だいたい同じ意味で使われてる言葉だし
話がややこしくなるからそういう言葉の使い分けは
いらんと思うな
881海賊版:2011/10/02(日) 13:51:11.19 ID:5xDQZfXH0
事務所の近くがイベント会場で
そこでケーキ買ってきたってことなら紛うことなくアウトだね
882海賊版:2011/10/02(日) 13:51:39.63 ID:PxIlmmpz0
>>871
>作中内架空企業、キャラクターのロゴを使ってグッズを作るのは著作権法違反

日登は作中架空企業ロゴ等も商標登録してることがままある
具体的にどれが登録済み、とは明言しないだろうからロゴ系全部アウトと思ってるのが一番
あと↓

>308 :海賊版:2011/09/28(水) 20:33:24.23 ID:aNcQpxla0
>>304
>実際どこまで商標確保してるかわかんないけど
>そこらへんは「公式グッズとの誤解を招くおそれがある」とかで扱えばいいんじゃない
>現在はないとしても、今後公式が出すかもしれないグッズに対しての悪影響は絶対あるし
883海賊版:2011/10/02(日) 13:55:08.79 ID:1u0h0iIjO
ぶっちゃけて言えば、個人使用で作りたいなら画像をネットに上げないとか、鍵
なしツイッターで呟かない事だよね

レイヤー云々だけじゃなく、個人使用まで糾弾し始めると、少しやりすぎな気が
するんだが…
そこまでガッチガチに決めなきゃいけないんだろうか?
駄目だ!個人使用も絶対禁止!っていうならTBのジャンルルールなんだろうし、
止めないよ
884海賊版:2011/10/02(日) 13:59:37.62 ID:oITCSWHH0
ズレたこと言うが、
金払おうが払うまいが、専門家に頼んで完成度の高いものを自分のためにひとつ作ってもらうのと、
職業彫師とか専門家の奴が自分で自分のために完成度の高いものひとつ作るのと、
シャネルとか実在企業のものならどっちもアウトだが、
アニメの架空企業はこのスレ的に後者の件については同人誌と同じく扱わない
(個人利用の範囲・白黒判断は公式にしか出来ないから)

てことなのか?
キャラスレとかでしょっちゅう凄い奴見かけるけど
好意的なレスばかりつくから
恥ずかしながら、本当は作っちゃダメだがそこはみんな分かってて
暗黙の了解として受け入れられていると言う印象を持ってた
885これだけ:2011/10/02(日) 13:59:40.75 ID:MmdvoHFt0
wikiの「利益がでない場合」辺りの文章読んで
個人的に作って友人に配るだけならおk
金銭関わらないならおkと判断してる人いてびっくりした
無料でも配る時点で普通にアウトだろ

こっそり作って自分だけで楽しむことも既にセーフとアウトの間なんじゃないの…
コスプレも基本的にはこっそり作って自分だけが着て楽しむからギリお目こぼしなわけで
それでもやるならせめて隠れるべきなのに何でネットで大公開ツイートするんだ
886海賊版:2011/10/02(日) 14:00:22.55 ID:AUsSYyD3O
やりすぎとかさ決める決めないとかさ
そんな問題じゃねえのなんでわかんないのか不思議
887海賊版:2011/10/02(日) 14:03:53.82 ID:ydw44HZL0
こういうのを持ち上げるから勘違いが横行&大量発生するんじゃないのかね

【タイバニ】切り絵うちわを作る職人が!なにこのクオリィティ…
ttp://magenia.blog.fc2.com/blog-entry-224.html

公式
ttp://p-bandai.jp/item/item-1000010926/?rt=pr

切り絵だの消しゴムはんこだのの職人()は公式絵のトレス上等らしいけど
そのノリのまま同人にきたら完全OUTだよ
888海賊版:2011/10/02(日) 14:04:19.61 ID:3YruCppY0
>>883
個人使用についてはおおっぴらに言うなよ…というモラルの問題なんじゃないか
音楽CDのダビングとかと一緒で
889海賊版:2011/10/02(日) 14:04:52.53 ID:o4+F2zI/0
追い込み過ぎによる反発はかえって良くない結果になりそうだという気はしてます。
883の言う通り、見えない所でやられたらどうしようもないですしね…
890海賊版:2011/10/02(日) 14:25:01.89 ID:o4+F2zI/0
個人使用の議論と並行して、川崎スイーツの件をどうするか相談したいんですが
販売するってイベントサイトには載ってないし、
保健所の許可取ってるかも不明だし、wiki掲載で良いですかね?
891TB海賊版:2011/10/02(日) 14:26:26.84 ID:byrMonQuP
http://www.cric.or.jp/qa/hajime/hajime7.htmlより
●非営利目的の演奏など (著作権法第38条)
営利を目的とせず、観客から料金をとらない場合は、
著作物の上演・演奏などができる。ただし、出演者などは無報酬である必要がある。

って事らしいんだけど、これって著作物そのものではなく
著作物を自力で再現したものを無報酬で公開するのはOKって事じゃないかな
やっぱり自力で作る(及びそれを公開する)のはセーフで
金銭授受が発生したり、他人に物を分け与えるのはアウトだと思う
892海賊版:2011/10/02(日) 14:27:40.55 ID:/Ki/gJd70
とにかくウィキもこのスレもアウトかセーフを判断する場ではない
グッズを作る際には、こうこう、こういう基準で考えてほしい
もっと危機意識をもってほしい
それをジャンルの人たちに注意喚起するためのものだからさ
その辺はウィキの頭の方にしっかり明記しておいた方がいいよね

あとおバカちゃんたちにわかりやすいように
「もし公式以外の誰かに『これなら大丈夫だよ』とお墨付きをもらったとして、公式から訴えられた場合、
その誰かに責任をとってもらえるのか、よく考えてみましょう。責任を負わされるのは作ったあなた本人です」
みたいな文章いれといたほうがいいかもね
893海賊版:2011/10/02(日) 14:39:01.55 ID:NsDhN1uD0
たすきストラップってたしか二種類あったよね
原作通りの赤と、もう一つ緑の
894海賊版:2011/10/02(日) 14:42:58.04 ID:+relX8j10
wiki の情報提供って実物だけ?

夏コミのノベルティで作中の架空の会社のロゴ+イラストをつかった
グッズを作ってて、サイトにサンプルあげてた人がいたんだけど、
さっきサイト見たらサンプルの記事ごと消えてた。

画像はサーバー上にあるし、魚拓もあるんだけど、
実物は貰ってないから手元にないんだよね。
895海賊版:2011/10/02(日) 14:47:28.83 ID:o4+F2zI/0
赤と緑です。
そういえば、支部にメッセージ送った方は返事来たんでしょうか?
支部の該当ページは削除されているようですがブログは残ってますし、
ツイッターでも嬉々としてTシャツ(wikiには該当しませんが)販売してますね。
896海賊版:2011/10/02(日) 14:47:30.47 ID:C3Z0bLh4O
今のところWikiに上がっている画像は
作った本人がネットにうpしたものだけだね
魚拓でもいいのでは?
897海賊版:2011/10/02(日) 14:47:57.49 ID:EV+7Vtzh0
>>893
たすき紫を作ってる人がいるけど話題に上がってる人とは別?
898海賊版:2011/10/02(日) 14:53:14.10 ID:o4+F2zI/0
赤と緑は>>575なので、紫はまた別の人みたいですね
899海賊版:2011/10/02(日) 15:06:07.55 ID:o4+F2zI/0
wiki編集者様
トップページの
「そんなの知らない、売れればいい」で済ませず、ファン全体のモラル向上に努めましょう
の文末が「!!」ではなく「11」になってます
個人的には和みましたが、ご連絡致します
900海賊版:2011/10/02(日) 15:12:34.84 ID:EV+7Vtzh0
>>898
その方のTwitterに紫のたすきストラップの写真がありました
901海賊版:2011/10/02(日) 15:14:35.98 ID:ydw44HZL0
本日のイベントのケーキって業者に頼んで作ってもらってるの?
ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY9orsBAw.jpg
902海賊版:2011/10/02(日) 15:16:45.40 ID:Sea5rFJ50
とりあえず貼っとくわ

http://taibaniinfo.blog81.fc2.com/blog-category-15.html タイバニうさとらパスケース(公式)
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9orsBAw.jpg Twitterからのスイーツ画像

下のやつがオンリーで売られたものだとはまだ確定してないけど
虎兎本スレに来てるイベレポ見るかぎり
ケーキ販売されたのはほぼ確定

>例のスイーツは12:30販売
>うさとらセット 1000円
>斎藤さんクッキー 400円
>マベクッキー 400円
>ここで参加者が一気に群がった
>準備数はわからんが今日の最大手だった
>
>あとケーキの「早めにお召し上がり下さい」メモを貰ったがその最後に
>「販売価格は必要経費のみです」とあった

ちなみに画像はゴネクの主催ツイッターが「事務所の近所で買ってきた」とあげられてた画像
このジャンルのオンリー主催者達マジでどういう神経してんの?
903海賊版:2011/10/02(日) 15:21:27.58 ID:3YruCppY0
>>902
これはもうスレチじゃないか…?
飲食物の販売て学祭・文化祭でも許可いるのに何やってんだ

スレチというのは海賊版という問題ではなく
衛生管理という問題でという事でです
904海賊版:2011/10/02(日) 15:22:25.19 ID:s7rnP0LX0
>>891
これ「演奏」ってあるから演奏権のことかな?
著作権はこの他に上演権や著作隣接権、複製権、公衆送信権なんかもあるから
wikiできちんとした説明をしようとするのは範囲が広くなりすぎると思うよ
905海賊版:2011/10/02(日) 15:24:35.46 ID:ydw44HZL0
>>903
普通のケーキの販売ならそうだろうけど
モチーフがまんまなんだが
906海賊版:2011/10/02(日) 15:24:54.45 ID:8+nC4xwK0
>>903
横からすまんがだとしたらwikiに載せておくのも違うって話じゃない?
このケーキは違法グッツとしてwikiの事例に一文書いてあるよね
907海賊版:2011/10/02(日) 15:26:18.37 ID:NsDhN1uD0
>>897
自分が虎店舗で見たのは赤と緑だけだったが
同一人物までかは不明、すまん
908海賊版:2011/10/02(日) 15:27:04.13 ID:3YruCppY0
>>905
ごめん
自分の中で意匠無断パクの海賊版行為より
飲食物を許可なしで販売の衛生管理の方がより問題だと思ったんで
別でちゃんと扱って欲しいなというかここで食品販売ネタまでやると
ブレそうだなというのもあって
909海賊版:2011/10/02(日) 15:28:04.85 ID:/0Xq1j420
>>903
飲食物の販売許可取ってないって確定してるの?
スレチということは単独スレが必要だという意味かな
910海賊版:2011/10/02(日) 15:28:18.99 ID:oITCSWHH0
>>902
メモの内容見ると営利目的じゃないから悪くないと勘違いしてるっぽいな
逆に言うとメモ付けたってことは問題視される可能性をチラッとでも考えた上で決行したとも考えられる
911海賊版:2011/10/02(日) 15:36:01.26 ID:3YruCppY0
>>909
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/kyoka/kyoka_5.html
これ見る限りちゃんと許可申請有りの記載が必要ぽく思えるんだけど
912海賊版:2011/10/02(日) 15:37:40.12 ID:cJyHmDzh0
>>911
イベントが開催されたのは神奈川県
913海賊版:2011/10/02(日) 15:42:15.40 ID:3YruCppY0
こういう流れになるからスレチだとおもったら案の定だよ
914海賊版:2011/10/02(日) 15:42:45.89 ID:hoiIF7PZ0
>>853
ID変わってますが上げた本人です
wiki掲載okです
お疲れ様です、よろしくお願いします
915海賊版:2011/10/02(日) 15:50:54.11 ID:8+nC4xwK0
食品の衛生管理は一先ずおいといて
こういうキャラをモチーフした食品の扱いってどうなってるの?
グッズの扱いになるの?


同じ日登の個人主催の癌厭離ではろ饅頭とかメロンパンが売られていた
イベントを知っているんだけど
そのイベントは何回か開催されて何度も饅頭とメロンパンが売られていたけど
ジャンルでも大きな話題になったことはなかったように思う
はろの絵柄がプリントされたコップを無配しようとしていたサークルには
指摘が入って配布を止めさせたこともあるのでジャンル者の意識が低いという
訳ではないと思うのだけど
916海賊版:2011/10/02(日) 15:58:37.81 ID:KldHjzgx0
同じ犯人が起こした殺人事件と詐欺事件を別個で扱って裁判するように、
食品衛生法上の問題と
著作権法上の問題を別個で扱って
後者をこちらで話して、前者の話になったら>1orスレチでいいんじゃないの?
なんで前者の問題があるってだけで、後者の問題も丸ごとスレチ扱いになるの?
そんなごちゃまぜにされて話題投下されるスレ(があったとして)に迷惑じゃん

いや食品の扱いが著作権上どうなってるのか私も知らんけど
917海賊版:2011/10/02(日) 16:11:02.62 ID:p3+zrM0q0
豚切りすみません
今の勢いだと今日明日中に1000行きそうなので
もし次スレ立てるならテンプレについて話し合いませんか
918海賊版:2011/10/02(日) 16:11:15.39 ID:Q4Owsyi00
「海賊版」でリアルタイム検索するとTogetterでまとめがいがありそうな発言ばかりだなあ
利益出ないならいいんだよねとか頭痛い(Wikiに書いてないからという理由で)

利益無くてもシャネル云々の理由で駄目ですよって文言はWikiに不要?いらないってことになったんだっけ?
919海賊版:2011/10/02(日) 16:12:05.30 ID:/0Xq1j420
>>915
キャラをモチーフにした食品がグッズに含まれるかどうかというなら
間違いなくグッズに含まれる

癌は公式が饅頭含めた食品系グッズを色々出してるから
混同とか海賊版という視点から見るならかなり危ないんじゃないかと思うんだけど
当時は大丈夫だと思われてたのか

当時騒がれなかった理由として考えられるのは
その波呂饅頭とメロンパンが本当にモチーフ程度の出来だったとか?
>>902レベルの造形だったら問題にならないのが不思議だけど、
薄緑の皮の酒蒸し饅頭を波呂饅頭だとして販売したとかいう程度だったなら
これくらいならと見過ごされても不思議じゃない

920海賊版:2011/10/02(日) 16:13:05.90 ID:3YruCppY0
>>918
シャネルのマークは商標登録されてるからガチアウトだけど
今問題になってるロゴや図案は登録されてないのもあるから
ブランドマークでの例えは微妙に違う気がずっとしてる
921海賊版:2011/10/02(日) 16:15:14.39 ID:3YruCppY0
でも先にテンプレだね

・注意喚起スレである
・白黒認定をするスレではない
・作成者を見つけても直ぐに晒すのではなくまず注意

この辺りは入れたいな
922TB海賊版:2011/10/02(日) 16:18:30.00 ID:byrMonQuP
しかし晒すのではなくまず注意って事にしたら
ここで取り上げる事例にあたらないのにまで凸る奴が出そうな気もする…
923海賊版:2011/10/02(日) 16:18:48.22 ID:o4+F2zI/0
ケーキの権利侵害についてはここの『キャラクターの著作権を持っている場合』かな。
公式からグッズ出てるから商標権も取ってそうですね。
経済産業省サイト ttp://www.meti.go.jp/policy/ipr/ipr_qa/qa07.html

あとソースなしですが、似た様な質問があったので
ttp://knowledge.livedoor.com/41793
ttp://okwave.jp/qa/q6449335.html

テンプレ相談の邪魔になったらすみません
924海賊版:2011/10/02(日) 16:20:27.02 ID:8+nC4xwK0
>>919
ジャンルでも少しは話題になったのだけど
食べ物の場合食べたら消えるからという理由で
ぎりぎりセーフなんじゃないかという見解が暗黙の了解であったような気がする

波呂饅頭は波呂の顔が焼印されていて
メロンパンは手書きで波呂の顔が書かれていた
見る人が見れば波呂だと分かるレベルのものだった
925海賊版:2011/10/02(日) 16:22:53.59 ID:Rhl/nKPCO
川崎行ってきた者です
食べ物としての安全性を素朴な疑問として質問してきました
保健所の許可や販売許可はあるので問題ないと言っていて業者の人らしき人も売り場にいました
食品の問題を混ぜると話がブレるし許可は問題ないそうなので海賊版スレで今まで通りの扱いでいいと思います
友達が買ってたけど自分は買えなかったので画像上げられなくてすいません
926海賊版:2011/10/02(日) 16:27:29.80 ID:3YruCppY0
>>922
逆にここで取り上げる事例でもない(海賊版グッズではない)のに
2ちゃんに晒す奴がでてくるわけでというか既にでているんだよ
927海賊版:2011/10/02(日) 16:30:51.86 ID:Sea5rFJ50
>>925
疑うわけではないけど
念のため川崎に行ってきた証拠としてパンフか何かうpできる?
他ジャンルだとたまに本人やお仲間が話題逸らしや火消しに擁護レス入ることもあるので

話題はブレるかも知れないけど
作品中に出てくるモチーフの立体物を販売した(しかも業者委託で大量)って点では
食品だから関係ないって言われると「?」と思わざるをえないな
ケーキとして作品に出て来てないからセーフ?
線引き難しいねえ
928海賊版:2011/10/02(日) 16:35:08.14 ID:8+nC4xwK0
924
あ自分は食品だから問題ないと言ってる訳じゃないよ
そう言えば癌厭離でそんなこともあったなと思っただけで
>>923見るとやっぱ駄目なだんろうなと思った
929海賊版:2011/10/02(日) 16:37:07.84 ID:o4+F2zI/0
テンプレ追加案です。追加、修正ありましたらお願いします。

・白黒認定をするスレではないので、作成者を見つけても直ぐに晒すのではなく
まず作成者に注意をしてください。
・「こういうグッズはOKかNGか」を判定する場所ではありません。
それを答えられるのは版権元だけです。

wiki掲載済みの作成者はテンプレから外すんでしたっけ?
930海賊版:2011/10/02(日) 16:37:17.83 ID:DfVmLQp00
川崎主催についてはゲリラ販売なところに不安を感じるから
告知サイトで衛生許可関係の証拠を提示して欲しいって問い合わせするつもりでいるけど
このスレでは告知なしで公式キャラデザインのケーキを販売した点のみ話し合わないか

テンプレだけどまず注意喚起wikiへのリンクを>>1に入れてはどうだろう
読んでれば解るだろってレスする人もいたし話し合いに混ざる前に最低でも一度は見て欲しい

ざっとスレ内検索して意見として出てるのはこんなところか?
見落としあったらすまん

・注意喚起および効果的情報拡散方法について話し合うスレである
・どこまでが個人利用でどこからが海賊版かの線引きを決めるスレではない
・「こんなグッズを作ろうとしてる人がいる」「こんなグッズを作りたい」に白黒判定をするスレではない
(それを答えられるのは版権元だけ)
・作成者を見つけても直ぐに晒すのではなくまず注意
931海賊版:2011/10/02(日) 16:48:12.37 ID:nm4NrGrr0
テンプレ追加案
・名前や支部IDが上げられているのは、注意メッセージをスルーして敢行された例
・注意やその後の報告が個人攻撃になりすぎないように
辺りもかな?

余計かもしれないが、
・知り合いやお友達が公式に似せたグッズを作ろうとしていたら、
著作権侵害ではないか?と勇気をもって聞いてみましょう

幼稚園小学校みたいな学級会口調じゃないと、ツイッター層は読まない読めない気がする
海賊版作りたいって言い出したら周囲がまず止めてやれよと
欲しい作って、って類友も多いが、ダメじゃないのかと思いつつ面倒だから見て見ぬフリ、も多いんじゃないかと思う
周りで止めてる気配があれば、いきなりの晒しやいきすぎた攻撃も起きないような
932海賊版:2011/10/02(日) 16:52:42.89 ID:o4+F2zI/0
>>931
wikiには謝罪文を掲載して回収・返金対応をとってる方のIDも載ってます。
個人的には回収・返金の誘導の為と思っていますが。

>・知り合いやお友達が公式に似せたグッズを作ろうとしていたら、
著作権侵害ではないか?と勇気をもって聞いてみましょう

これはwikiに載っているのでテンプレにwikiのリンクを貼れば
スレのテンプレには入れなくても良いかと思います。
933海賊版:2011/10/02(日) 17:10:29.57 ID:o4+F2zI/0
ここのスレがまとめサイトに取り上げられてるんですが、経過観察中の>>554の画像も上げられてしまいました。
メールしてから2日経ってますが返事はありませんのでwiki掲載をお願いします。
ttp://platinastar.web.fc2.com/index.html
934海賊版:2011/10/02(日) 17:16:53.65 ID:Rhl/nKPCO
>>926
パンフと年齢確認リストバンドの使用後のもので良ければ家に帰ってからになりますが画像あげられます
クッキーの袋に業者の住所も入ってた
935海賊版:2011/10/02(日) 17:44:39.48 ID:oITCSWHH0
ツイッターの様子見てると

・海賊版=海外の業者など企業規模の問題と認識していて
イベントグッズなどに結び付いてない、自分が当てはまると思ってないし疑いもしない
・営利目的でないから注文も販売も配布もおk、個人利用の範囲だと思っている
・既存の公式グッズと被ってないからおkだと思っている

大体こんな感じだった
まず考え方が根底の知識から間違ってるみたいなので
注意喚起してもなかなかピンと来てもらえないし浸透しないんじゃないだろうか…?

1から10まで言わないと分からない
言っても分からない奴が多すぎて気が遠くなる…
936海賊版:2011/10/02(日) 17:51:23.30 ID:DfVmLQp00
絵心があれば猿でも解る海賊版同人グッズ問題の漫画サイト作って
ジャンルサーチに登録申請したいくらいだよ…
937海賊版:2011/10/02(日) 17:53:49.62 ID:3YruCppY0
>>935
・既存の公式グッズと被ってないからおkだと思っている
これに関してはピンズとかタオルとかだだ被りだと思うんだけどどうなってんだ
938海賊版:2011/10/02(日) 17:56:29.58 ID:DfVmLQp00
>>937
自分の見てる範囲だと概ねこんな感じの意識
問題になった人達は公式と被ったグッズを作ったから怒られている
公式モチーフを流用しただけのグッズはファンアイテムだと思っている

頭が痛すぎて割れそうだ
939海賊版:2011/10/02(日) 18:02:15.94 ID:oITCSWHH0
中でもひどいと思ったのは
「公式が今後どんなグッズを作るか分かる訳がない
だから公式と被らないように祈っておく」
見かけたとき目玉が吹っ飛んだ

そろそろスレチだな、すまない
940海賊版:2011/10/02(日) 18:03:37.05 ID:Tt4f4FoA0
>海賊版て…製品版とかぶるの仕方なくね?既に出てるものと同じは
>アカンけど今後何出るかなんてこっちは分からないんだからさ…
>ロゴカッコいいから使いたいだろ…だめなのか

ツイッターではこんな意見もあって意識が遠のくね
そのロゴがなんでだめなのか理解できないならまずwiki見ればいいのに
941海賊版:2011/10/02(日) 18:05:59.96 ID:o4+F2zI/0
まだwiki公開も始めたですし、皆さん腐らずにいきましょう。

>>921、930、931の意見をまとめてテンプレ作ってみました。
チェックをお願いします。

分けます
942海賊版:2011/10/02(日) 18:08:29.92 ID:o4+F2zI/0
テンプレ案

TIGER&BUNNYジャンル内における海賊版同人グッズに対する注意喚起および
効果的情報拡散方法について話し合うスレです。
●タイバニ海賊版同人グッズ対策wiki
http://www38.atwiki.jp/tbdummy/

・白黒認定をするスレではないので、作成者を見つけても直ぐに晒すのではなく、まず作成者に注意をしましょう。
・「こういうグッズはOKかNGか」を判定する場所ではありません。それを答えられるのは版権元だけです。
・注意やその後の報告が個人攻撃になりすぎないように気をつけてください。

※あくまでも現在問題視されているのは「本物を意識して作られたグッズ」です
タイトルロゴおよび作中に登場する企業ロゴ(スポンサーロゴではない)や
公式画像(キャプチャ含む)から作ったキャラクター画像を使ったグッズ
公式で商品化されている物の模倣品や公式から発売されたと誤認されかねないグッズを
製作、頒布するのは公式の版権と利益を侵害する行為です

以下、製作者一覧を貼るか貼らないか
943海賊版:2011/10/02(日) 18:20:44.32 ID:1u0h0iIjO
まとめ乙です

悪質(バックレ謝罪などなし)は製作者載せてもいいんじゃないかな
未遂で終わった人は「こんなグッズを作ろうとしてました」で紹介するくらいで
良い気がする
944海賊版:2011/10/02(日) 18:41:14.52 ID:/dDTZafB0
ええええ未遂で終わったのにさらすの?
さすがにそれは……
945海賊版:2011/10/02(日) 18:46:15.10 ID:hY3JGyT/0
>>944
「悪質な対応をした件は製作者を掲載」に対する「こんなグッズを〜」なんだから
やろうとしていた具体例の記述って意味だろ…('A`)
946海賊版:2011/10/02(日) 18:46:35.78 ID:QJ9DQb3B0
>>944
未遂をなかったことにするとアンチがねつ造してるって騒ぐジャンルだから仕方がないと思う
ジャンル者だけどクロスヘイトのときもそんな感じだったから周知してやめさせていくには
仕方がないと感じるよ
947海賊版:2011/10/02(日) 18:50:53.90 ID:PxIlmmpz0
未遂で終わった人は、垢など個人特定できる部分は晒さず

・ピンバッチ作成、Twitterで賛同者募集→取りやめ
といった具体例として残すのでどうか
948海賊版:2011/10/02(日) 18:51:33.56 ID:3YruCppY0
>>944
アカウントとかを載せるんではなくってことじゃないの?
ピンズを作ろうとしていた人に注意したら改めてくれましたよという経緯はあっていいと思うけど
949海賊版:2011/10/02(日) 18:57:38.62 ID:JfG6y440O
>>944
>>943は未遂の人を晒すとはいってないよー
やろうとした人を特定できる情報はのせず、何をやろうとしたかだけのせるって意味だと思う
950海賊版:2011/10/02(日) 18:59:50.76 ID:o4+F2zI/0
修正した製作者一覧と、対応済み・未遂のテンプレです。お願いします。

★赤神(オンリーイベントSecretHero主催)
自身が主催するオンリーイベントで公式グッズに酷似した海賊版グッズを配布・販売
事前告知は「サークル参加記念品」としてタオル画像のみ公開
販売グッズは「イベント記念グッズ」とだけ告知、詳細は当日会場に行くまで解らないようにしていた
(該当ページ魚拓ttp://megalodon.jp/2011-0923-1829-44/hero.secret.jp/speclal.html
商品のラインナップは以下の通り
セット一式(タオル+ポスカ+チャーム)1500円
単品   ポストカード 100円、ピンズ風チャーム 500円
※タオルは鏑木商店の蛇柄タオル
※ピンズ風チャームはクリスマスピンズ「NC 1978」の部分にオンリー名

★志田桂子(pixiv id=345429)
コミケで鏑○商店の海賊版タオル配布
虎穴で販売ttp://www.toranoana.jp/bl/article/04/0020/02/73/040020027362.html (現在表示不可)
海賊版との指摘に対しブログで謝罪するが回収・返金等の対応はしない様子

続きます
951海賊版:2011/10/02(日) 19:03:03.49 ID:o4+F2zI/0
★肉屋(pixiv id=3117565)
コミケでガチホモピンズと言う名の公式まんまクリスマスピンズ配布

★サケ(pixiv id=2021236)
僕ヒでアポロン○ディア社名入りボールペンを配布

★10/2オンリー主催
UST公式キャラのうさとらをそのまま菓子にして販売

※回収・返金対応の告知をしたサークルについてはテンプレから除外しています。wikiにてご確認ください。

販売未遂者一覧(凸の重複を防ぐため)
思い出のピンズ作りますゆうま/ピンズ作成公務員

次スレは950?
あと>>4の凸先わかる方いますか?
952海賊版:2011/10/02(日) 19:14:59.86 ID:bYSbFwdK0
wikiの広告に楽天の虎兎抱き枕が出てて噴いてしまった
規約上消すわけにはいかないから仕方ないんだけど……
953海賊版:2011/10/02(日) 19:19:22.48 ID:/dDTZafB0
個人的にはまゆたんのカレンダーもどうなんだと思ってるけどね
公式作家様の作品タイトルも入ったカレンダーを数千単位で販売だし
954wiki担当 ◆X9hPzgEyX. :2011/10/02(日) 19:19:48.31 ID:MMZ3fMPq0
>>933
記載しましたが流石にこの実在企業ロゴは伏せますかね?キャッシュで見られるけど

うさとらスイーツの画像をすみ氏に画像提供の協力依頼すべきか
スレ民のどなたかがアップしてくださるのを待つか迷ってます

ガチホモピンズ、個人サイトのブログで本日付にて謝罪回収発言 確認出来ました

ところでピクシブ組はリンクではなくID開示だけなのですが
リンクを貼ったほうがよろしいでしょうか?
皆様のご意見よろしくお願いします
955海賊版:2011/10/02(日) 19:22:20.65 ID:o4+F2zI/0
自分が>>950でした
>>1のテンプレは>>942、以下の一覧は>>2でいいですか?
※パチモンはHPに謝罪が出ていたので削除しました。
956海賊版:2011/10/02(日) 19:25:15.98 ID:o4+F2zI/0
>>954
お疲れさまです。
ID開示だけでもやり過ぎとの批判が出てるので、リンクはいらないと思います。
957海賊版:2011/10/02(日) 19:27:48.34 ID:xNtrQqkc0
>>955
パチモンまだ削除しないほうがいい
委託引き上げますって言って引き上げないやつ多いよ
謝罪もなんか的外れ
958海賊版:2011/10/02(日) 19:42:21.49 ID:xNtrQqkc0
Wiki管理さん
連投すまんけど頒布確認したグッズ一覧のストラップだけど
スカイハイのロゴそのままじゃなくMがNになってる
(だからいいという問題ではないけど)
修正おねがいします
959海賊版:2011/10/02(日) 19:43:10.27 ID:3YruCppY0
>>957
ここはそういうスレじゃなくない?
とりあえずは謝罪してるならはずしていいと思うけど
引き上げといっても引き上げないのが確定したらまたもってこればいいじゃない

海賊版を作った人を追い詰めるのが目的じゃなく
作らない買わないように喚起するのが目的というのはブレさせたくない
960海賊版:2011/10/02(日) 19:48:28.18 ID:z3rPWfZ7O
>>958
それってより悪質じゃないの?
わかっててやってることでしょう
961TB :2011/10/02(日) 19:52:46.73 ID:cPA8v7pS0
>>953
カレンダーは同人誌と同じ扱いでは
962海賊版:2011/10/02(日) 19:53:48.17 ID:xNtrQqkc0
>>960
Wiki管理さんの付けた説明が間違ってるから修正してって話なんだけど・・・
963wiki担当 ◆X9hPzgEyX. :2011/10/02(日) 19:55:10.25 ID:MMZ3fMPq0
>>958
ありがとうございます、修正しました
964海賊版:2011/10/02(日) 19:55:36.86 ID:o4+F2zI/0
すみません、950です。
レベルが足りなくてスレ立て出来なかったので、どなたかお願いします。

テンプレ

TIGER&BUNNYジャンル内における海賊版同人グッズに対する注意喚起および
効果的情報拡散方法について話し合うスレです。
●タイバニ海賊版同人グッズ対策wiki
http://www38.atwiki.jp/tbdummy/

・白黒認定をするスレではないので、作成者を見つけても直ぐに晒すのではなく、まず作成者に注意をしましょう。
・「こういうグッズはOKかNGか」を判定する場所ではありません。それを答えられるのは版権元だけです。
・注意やその後の報告が個人攻撃になりすぎないように気をつけてください。

※あくまでも現在問題視されているのは「本物を意識して作られたグッズ」です
タイトルロゴおよび作中に登場する企業ロゴ(スポンサーロゴではない)や
公式画像(キャプチャ含む)から作ったキャラクター画像を使ったグッズ
公式で商品化されている物の模倣品や公式から発売されたと誤認されかねないグッズを
製作、頒布するのは公式の版権と利益を侵害する行為です
965海賊版:2011/10/02(日) 19:59:00.61 ID:/dDTZafB0
>>961
カレンダーはグッズじゃないか
なにいってんだ…
966TB :2011/10/02(日) 20:03:14.12 ID:cPA8v7pS0
>>965
今問題になってるのはロゴやシンボルマークをパクったグッズだけなんで、自分でイラストを起こしたグッズは対象外では
イラスト入りのクリアファイルやキーホルダーなんかは対象外
967海賊版:2011/10/02(日) 20:05:19.75 ID:C3Z0bLh4O
965がまゆたん嫌いでまともにスレ読んでないのはわかった
968海賊版:2011/10/02(日) 20:13:03.15 ID:TRuE0oVZ0
>>965
「このスレとwiki的には」対象外なんだ。抑えてくれ。
969海賊版:2011/10/02(日) 20:14:54.66 ID:o4+F2zI/0
>>954
ウサトラケーキの件、すみ氏への協力依頼行って来ましょうか?
スレの>>901>>902にもアップされてますが。
970海賊版:2011/10/02(日) 20:22:58.97 ID:d8bZsTWr0
>964以降に宣言がいないからスレ立て試してくる
971海賊版:2011/10/02(日) 20:38:59.27 ID:d8bZsTWr0
立てました

【TIGER&BUNNY】海賊版同人グッズ横行問題スレ Part2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1317554916/

テンプレは>964と>950->951
前スレが入っていなかったので追加してあります
972海賊版:2011/10/02(日) 20:47:05.98 ID:qbJA5AFD0
>>971
乙です!

ここって即死回避必要だったっけ?
973海賊版:2011/10/02(日) 21:21:40.03 ID:TRuE0oVZ0
必要ない
流れ早いから
9744:2011/10/02(日) 21:51:30.34 ID:zsIorWXB0
>>951
>>4のサークルの代表者です。
私どものサークルにはHPやブログもなく
ご連絡がとりにくいと思い、
大変失礼ではありますが書き込みにて連絡をとらせて頂きました。
このスレッドの意見などを拝見し謝罪するためにブログを作成しました。
謝罪と今後の動向は以下URLに記載しております。
ttp://imosiko.jugem.jp/?eid=2
975海賊版:2011/10/02(日) 22:13:11.69 ID:ziMeLoOX0
>>974
対応乙です。ありがとうございます。
大丈夫ですか、ここに書いてしまって。
976wiki担当 ◆X9hPzgEyX. :2011/10/02(日) 22:13:37.76 ID:MMZ3fMPq0
>>969
すみ氏以外うさとらケーキの画像を挙げていらっしゃらないようなので
お願いできますでしょうか?

ちょっと海賊版グッズページが重すぎるきがしますので
明日の日中にグッズの種類で分割してみます
次スレであったジャンル外の人に理解していただくための
元画像リンクも出来れば貼っておきたいです
977海賊版:2011/10/02(日) 22:20:22.46 ID:TRuE0oVZ0
このスレの意図からすれば、ちゃんと対応した人にこれ以上触らないのは当たり前。
まだ触るような奴はただの私怨。
978海賊版:2011/10/02(日) 22:21:24.74 ID:Hv91wHqA0
979海賊版:2011/10/02(日) 22:26:32.84 ID:ydw44HZL0
>>979
三ツ目のトラに見えてしまい何の画像かと思ったら
額の目に見える物はベレー帽なのか
市販の虎巾着にオカンアートを足したものだと思うけど
第三者に売ろうと思うところがすごいよな…
980海賊版:2011/10/02(日) 22:26:54.56 ID:ydw44HZL0
しまった自己レスw
981海賊版:2011/10/02(日) 22:39:28.78 ID:n0OQvkVp0
そういえば川崎主催に凸した報告は見ないけど
問い合わせした人って誰かいますか?
凸報告もなく返信がないという報告もないのでもしかしたら送っていないのでは?
まだいないのであれば自分が送ってみようと思います
重複しないようにしたいのでもし送ってる方がいたら挙手お願いします
982海賊版:2011/10/02(日) 23:01:08.56 ID:o4+F2zI/0
>>976
画像使用許可のお願いしてきました。
許可が来たら報告します。

>>978
笑い事じゃないんだけどこれはwww
検索ワードに「睫毛」ってw

>>981
そこは重複凸でも構わないと思います。
983海賊版:2011/10/02(日) 23:06:46.54 ID:WSTF6EeT0
wiki担当さん色々お疲れ様です
wikiのリンク用バナー、もっと小さいのがあったらなと思ったので
88×31サイズを勝手ですが作りました
ttp://ux.getuploader.com/tbdummy/download/3/Image1.gif
パスはsageです
余計なことでしたらすみません
984海賊版:2011/10/02(日) 23:08:59.76 ID:n0OQvkVp0
>>981
何通も来るより誠意のある一通の方がいいと思うので
重複は避けておこうと思っています
明日まで待って誰もいなかったら凸してみますね

別件ですがタオルの絵で眼鏡拭きを作る人を見つけました
眼鏡クリーナーの布に酒店タオルと同じ絵をプリントするようです
実物ではないイラストでのサンプル上がってました
今月のイベントで販売予定とあるので火花か僕ヒだと思います
メッセージ送ってみます
何か返信あれば報告しますね
985海賊版:2011/10/02(日) 23:25:51.70 ID:8+nC4xwK0
>>983
有難うございます
小さいバナーがあると嬉しいです
986海賊版:2011/10/02(日) 23:27:56.35 ID:hwlZtgT30
>974
対応は乙だけど、問題は不特定多数の人が不快に感じたって点ではないと思うんだけれど
その辺りの認識は大丈夫なんだろうか
987海賊版:2011/10/02(日) 23:48:12.91 ID:TRuE0oVZ0
>>986
しょせん心の底まではわからんよ。
表面上でも問題なくなれば、このスレ的には良しとするしかなかろ。
988海賊版:2011/10/03(月) 00:09:06.44 ID:o1KC2GoB0
>>868
数年前、ブランドのショップバッグ(紙袋)にビニールのコーティングをするサービスが流行ったことがあった。
貧乏臭い話だが、ショップ側は儲けるつもりというより、要望に応えるかたちで個々に話を聞きつけた客に対してオーダーを受けていたみたいだった。
ブランドのショップバッグは客の持ち込みのみで店側が用意することはなかった。
店はそれをコーティング処理したにすぎなかったが、シャネルやエルメスから訴えられた。

このことから、知り合いに個人的に一個だけ頼んだ場合、依頼者は不問でも、承諾して受けた側は訴えられる可能性が十分あると思う。

※コーティング処理の業者は元々鞄を製作していた真面目な老舗で、昨今の安い中国製品におされ、経営が苦しくなっていたところ、たまたま依頼を引き受けたら意外なヒットになってしまった模様。
ニュースで商品見たけど、さすがに職人技で丁寧で綺麗な仕上がりで、ヤバイ出来だった。
989海賊版:2011/10/03(月) 00:21:12.04 ID:o1KC2GoB0
無駄に長くなってゴメン。
要するに、
「こういう事例もあることだし、ネット上でそういう発言は控えた方がいいよ」
っていう一文があった方がいいかもしれないと思った。
990海賊版:2011/10/03(月) 01:41:30.87 ID:HYO7/FlL0
>>988
海賊版グッズの作製と全く同じ事例とは言えませんが、
紙袋の件の場合、権利者から『業者』が訴えられた、って事ですよね?
で、今回のwikiにも紙袋の事例を上げて
「業者に頼むという発言は危険ですよ」と注意喚起した方が良いって事ですか?
これだと「頼んだ人は大丈夫かもしれないけど業者が訴えられちゃうからやめようね」って意味に取られませんかね?
991海賊版:2011/10/03(月) 02:37:34.51 ID:uozcqYV9O
発言が危険じゃなく、その発想自体が危険
個人が当人によるハンドメイドの一点物で、個人的楽しみ方ならOK
なんじゃないの?

同人者が踏み越えてはならない範疇を把握できないなら同人やめてほしいわ

992海賊版:2011/10/03(月) 04:04:20.57 ID:C71V1Ipv0
これを売らなきゃ経営してけないっていう業者と違って、同人はあくまで個人・同志間の趣味の範疇
グッズ作りたいなと思ってる人は自分の書いたオリジナル作品で他の人が二次創作グッズを作った場合
の事を想像すれば答えが出やすいと思うんだ
993海賊版:2011/10/03(月) 04:08:43.79 ID:eCc5gFJq0
ウサトラケーキの製造業者
http://www17.ocn.ne.jp/~marsh-mo/topf.htm
箱に掲示

994海賊版:2011/10/03(月) 06:45:46.96 ID:o1KC2GoB0
>>990
発端が友達(知り合い?)に一点物を依頼するってツィートだったから、あんたは大丈夫かもしれんが、その友達がやばいかもよ。
商標登録されたロゴを勝手に作るってのはそういうことだよ。と、教えたげたほうがいいと思ったので。
995海賊版:2011/10/03(月) 07:56:49.62 ID:Xxp94eM80
業者に頼んでシャ○ルのパチモン作ってもらうんだ!
個人利用だから問題ないよね……


って、問題ないわけはないw
996海賊版:2011/10/03(月) 08:20:15.25 ID:jFl3t9PE0
架空企業ロゴって商標登録されてるの?
997海賊版:2011/10/03(月) 08:34:21.02 ID:uozcqYV9O
>>996
再三、スレに出てるから一から読み直そうね
998海賊版:2011/10/03(月) 09:13:35.52 ID:Xt46JJfT0
>>895
金曜夜にたすきストラップを含め、3件凸しました(>>709
今のところどこからも返答は来てません
ここでちょっと質問なんですが、何日くらい待ったら黙殺認定だろう…
スクショ取ってるので最悪うpしますが

あとちらっと出てたけど、赤緑のストラップと紫は同じ人です
(カラーラインナップが増えました)
999海賊版:2011/10/03(月) 09:16:39.33 ID:Xt46JJfT0
ごめん追記
あとストラップの人は支部のサンプルは凸する前から消えてました
1000海賊版:2011/10/03(月) 09:17:17.45 ID:Xt46JJfT0
新スレ動いてるようなので埋めます
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://yuzuru.2ch.net/doujin/