twitter@同人板 part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1twitte
Twitter同人スレ

愚痴は愚痴スレでお願いします
次スレは>>980が立ててください

前スレ
twitter@同人板 part10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1305774668/

関連スレ
twitter@同人bot製作者が語るスレ 6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1311865182/
Twitter愚痴スレ@同人板 その47
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1312109787/
Twitter 総合スレ 71
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sns/1311700818/
Twitter愚痴スレ41
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sns/1312311216/
2名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/08/04(木) 13:26:24.78 ID:uMUk75Kw0
>>!
3愚痴裕三:2011/08/04(木) 17:42:26.58 ID:yr56TUck0
朝から晩まで愚痴ばかりツイートしている人がいる・・・・という愚痴カキコ
4twitter:2011/08/05(金) 07:18:17.22 ID:vMmUEsfG0
新Twitterの画面真っ白なんだけど
5twitter:2011/08/05(金) 07:45:37.19 ID:sCp0FQqu0
ヘルプ見れ
6twitter:2011/08/06(土) 19:45:44.83 ID:zccS98CW0
うーん。一週間ぶりにツイッタ覗いたらリムされていた方がいた。
それはどうでもいいのだがその人への自分のフォローも外れてた
@会話したことは無かったんだけれどその人のツイート読むのは結構好きだったので残念。
鍵付いてなきゃまたフォローしやすかったんだが
あちらからはずした可能性と理由あっての解除かもだと考えるとなんだか申請しづらいなw
7twitter:2011/08/06(土) 20:36:17.89 ID:w2mB/R2p0
花火大会を実況レベルでツイートしてる奴がいるんだが、一体どういうタイミングで携帯いじってるんだろう
浴衣はだけちゃって大変!早く直して戻らなきゃ…ってツイートしてる時間は勿体なくないのか
一緒に行った相手が終始携帯いじってたら萎えまくるな
イベントのアフターであれ、終始実況してる奴はその場にいる人との交流の方を大事にしたらいいのにと思う
8twitter:2011/08/06(土) 21:53:22.54 ID:9sDMMtgX0
というかせっかく行ったんだから花火見ろよって感じだなw
9愚痴裕三:2011/08/07(日) 10:10:38.31 ID:/AsqXdj50
>>6
うちも全く同じ
5人くらい立て続けにリムられていたので
2chでの毒カキコが流出してんじゃないかと焦ったw

普段会話などした事ない人からリプついたりしたので
何事かと思ったら、なぜかフォローが外れてたり
(遠回しに再フォローして欲しくてリプしたと思われ)

新Twitterだのなんだのでシステムいじってるから
また例によって色々な不具合が出てるみたいよ
10twitter:2011/08/07(日) 11:56:00.06 ID:18wYDh/o0
うちも3人から立て続けにフォロー外れてたw
不具合ならいいな
11twtter:2011/08/07(日) 12:44:49.88 ID:aUE8a+4P0
基本ありえないはずの、ジャンル公式がはずれてた
(同人歓迎でフォロワー数増えると喜んでるような所なので
あちらがブロック&解除するとは思えない)
人とかいるから不具合は多いみたい
12twitter:2011/08/07(日) 14:39:01.06 ID:qxpn/0li0
サイト持ちだけど、とりあえず様子見でROM垢取ってみた

なんかちょっとチャット要素もあるのかな?
おはよう、おやすみの挨拶から風呂入る・上がった、離脱
そしていちいちそれに「○○いってらっしゃい」「いってらっしゃいありがとう」と付くのがまた面倒くさそう…

TLの流れが速いのも追いつけないし、自分には向いてなさそうだなぁと思いつつ
自ジャンルの人達はサイトブログは放置のツイッターメインで尚且つ鍵付きなんで
ROM垢で見続けたいけど、皆キャッキャ交流してるの見ると疎外感パネェ
13Twitter:2011/08/07(日) 14:45:44.05 ID:YQNFhZjt0
いちいち挨拶はしない人もいるからそういう人を探したら?
積極的に交流したいのならマメさが必要だけど
14twitter:2011/08/07(日) 15:35:55.66 ID:GaHweB870
交流が面倒だけど交流しないならあまり面白くないツールだと思う
15Twitter:2011/08/07(日) 15:42:54.43 ID:LIl+e+1JP
似たような交流めんどうだけど萌えトークだけはするって人を
見つけられたらそこそこ楽しいとは思うけどね

TLの長さはフォローすす人を選ぶことである程度自分で制御できるし
遅い人だけ非公開リストにぶちこんで普段はそっちを読むっていう手もある
あと挨拶は頻繁に交す人は本当に頻度が高いから目立つだけで
やってない人も結構いると思うよ
16Twitter:2011/08/07(日) 16:06:37.07 ID:/AsqXdj50
挨拶云々の話はここでも繰り返し出てるけど、結局のところ人それぞれだね
そういう馴れ合いが欲しいなら別にやればいいし、面倒ならやらなければいい
あくまで自分のスタイルに合わせて自分主体、自分本位で判断した方がいいよ
やりたくもないのに周りにあわせて挨拶なんかしてると結局自分が辛くなる

時々しか来ない人だっているんだし挨拶くらい問題にならない
朝晩の挨拶のあるなしでヘソ曲げるような人は相手にしない事
そういうタイプは付き合ったところで、あとあと面倒な事になる
17twitter:2011/08/07(日) 16:42:18.78 ID:qxpn/0li0
なるほど

凄いマイナージャンルで、しかも鍵付きの人ばっかりだから
とりあえずROM垢でフォロー申請して各々のつぶやき内容見つつ
まったりしてる人をサイトの本垢でフォローする事にするよ

ROM垢でジャンル内の呟き見てたら自分がブログ更新した時に反応してくれてたんだけど
それをどうして拍手等で送ってくれないのかと…
18twitter:2011/08/07(日) 17:18:56.20 ID:C5QAtiF60
>>17
なんかちょっと管理人様はいってないか?
拍手で欲しいという気持ちは痛い程分かるけど
直接本人にいうより鍵付きツイッターで気心の知れた友達たちと感想言い合う方がそりゃ気楽だし敷居も低いだろ
それを嬉しいと思えずそんなとことでいうなら本人に言ってよと思うならツイッター向いてないよ
19Twitter:2011/08/07(日) 17:24:33.03 ID:LIl+e+1JP
別に管理人様にはなってないだろ
結局管理人に届かない反応はなんの応援にもならないんだから
20twitter:2011/08/07(日) 17:30:58.01 ID:y5P9j5NL0
届いてるじゃん…
21Twitter:2011/08/07(日) 17:51:23.35 ID:LIl+e+1JP
>>20
ROM垢は身元明かしてないんでしょ
それで鍵付きならブログ書いた人間には
届いてない前提での発言になるんだが
22twitter:2011/08/07(日) 18:32:11.52 ID:qxpn/0li0
>>18
すまん
素直に嬉しくて、その反応から発展して萌え語りしたかったんだけど
本垢ではその人フォローーしてないから、ROM垢=自分なのがバレるし
拍手ででも言ってくれたら堂々と拍手レスで語れるのになと思ったんだ
23Twitter:2011/08/07(日) 19:09:39.21 ID:0duwlGBo0
なんだよ嬉しいなら嬉しいって最初から言えよコイツゥ( ´∀`)σ)д゚)
246:2011/08/08(月) 00:14:49.81 ID:MZF6hCJr0
>9
そうなんだ。不具合であってくれたらいいな。

その可能性もあるなら、フォローのきっかけのなった作品の新作が少ししたら出るから
その機会にでも駄目元で申請してみるよ。
情報ありがとう。
25Twitter:2011/08/08(月) 03:36:18.52 ID:mZfZphzw0
挨拶→挨拶返し→お礼って流れがだるい
自分は挨拶などはしないで誰かの挨拶に気づいたら返事するくらいだけど
他人からどう思われてるんだろう
おはよう、おやすみまでは許せるが風呂とかどうでもいい
でも風呂る言わないと風呂入ってないみたいに思われるのかなw
26twitter:2011/08/08(月) 07:18:14.96 ID:f+5PTSml0
>>25
自分は挨拶する方だけど、他人の挨拶率なんて気にしてないよ
したい人がすればいいんだし、しない人に対して別に何とも思わない
頻繁に絡んでていつも挨拶する人がしなかったらどうしたのかなって思うけど、
それ以外の挨拶なんていちいちチェックしてないよ
27twitter:2011/08/08(月) 08:20:24.86 ID:cRaaaMw00
>>25
自分もだいたい26と同じ。他人の生活リズムなんて気にしないよ
風呂るなんて言ったことねぇw

挨拶→挨拶返しはするしされるけど
それに対するお礼リプ(おはあり おやあり)はしない
なんでありがとうっていうのか分からん…
28twitter:2011/08/08(月) 08:33:20.40 ID:TIGLmhS90
自分は萌えに絡むことでない限りは何でも1ターン終了だ
逆に萌えに絡む事ならいくらでも続いておkって主義だけど愚痴スレで「チャット状態うぜえ」って
意見それなりに見るから相手を見て絡むようになった
29twitter:2011/08/08(月) 09:21:45.08 ID:sqyvHXnr0
おはよう→おはありって意味不明だよなw
おはよう→おはよう返しでいいじゃんね。そうしてる人もいるだろうが
おはようって言ってくれてありがとうございますって逆に距離感あるわ
30Twitter:2011/08/08(月) 20:37:22.96 ID:pV6mfjV10
リプで来たおはように返さないと気まずいって事なんだろうと思うけど
普通におはようでいいと思うし
時間立ってたらおはようございました!
と返したらどうだろう。
と思ったので今度やってみる。
31twitter:2011/08/08(月) 20:50:02.09 ID:7u/WkrJj0
>>29,30
そうだよ。その距離の為にしてるのが大半じゃない?
使ってれば微妙な違いで使い分け出来る(してる)事に気付くんだろうけど
最初からガチガチに構えて「あれはおかしい!」って全否定してたら、
使ってる方の意図も分かんないかもなあ

その人達にとってはそれがやりやすいってだけ。
他人の流儀に口出ししたり、あっちがおかしい
自分のやり方が正しいって受け止めるならツイッター向いてない。
色んな意味で「自分はどうするか」を自分で決めないと面倒に決まってるよ。
意味不明pgrするならやらなければいい。
その人なりに意味有ってやってる人指しておかしいおかしいって喚くのは何か間抜けだ

自分のTLの雰囲気だと「おはよう」→「はいおはよう」みたいになるのはリアルに親しい相手だな
「おはようありがとうございました」だと、
ありがとうございましたで適度な距離保ちつつ、謝意も込められてワンクッションになるんだよな
タイミング良くて一気にリプ飛んで来たら全体におはようリプどうも!って言う事も有るし
柔軟に対処すればいいじゃん。
32twitter:2011/08/08(月) 23:01:45.48 ID:cXkT+p/6O
>>29
そう思うなら自分はそうすれば?
33twitter:2011/08/08(月) 23:44:36.72 ID:q+Wb0zRv0
挨拶に対してありがとう、って言う言葉があふれてて素敵、みたいなRTもあったし、
人の価値観なんてそれぞれだからみんな好きなようにすればいいんじゃないかな
別に強制されたわけじゃないんだし
34twitter:2011/08/08(月) 23:56:22.92 ID:cXkT+p/6O
合わない人はリムればいいのにね
どんどんフォローしてどんどんリムらないから
「このクラスタは〇〇である」「自分がフォローしてる人以外居ない」みたいな妄想に取り付かれて苦しいのに
35twitter:2011/08/09(火) 00:49:29.00 ID:nGryLFYF0
鍵アカは別に仲間内で固まってるという訳でもないみたいだね

先日のアカバレ騒動が原因で鍵つけ始めた人も多い
震災や原発事故の際に、関わりたくもないネトウヨから
言いがかりを付けられて鍵をかけた人も大勢いる

本当はプライベートとしての鍵アカだったんだろうけど
震災を境にその性質が少しばかり変わってきてる
36twitter:2011/08/09(火) 00:55:10.01 ID:vaeSvDMh0
挨拶であろうがリプ貰ったらそれに大して何かリプ返さなきゃって感じなのかもしれないな
A「おはよう」→B「@A おはようございます」→A「@B おはありです!」
37twitter:2011/08/09(火) 02:32:50.56 ID:XPbkzU1B0
あいさつリプ飛んでこないように気を付けていたんだけど、ちょっとした気の緩みwでおやすみ誘ってしまった。
ふだんリプするもされるも少ないほうなので、なんかスルーするのも申し訳ないし、もしかしてこういうタイミングを待ってるタイプの人かもしれないし、と考えて、けっきょくおやありリプした。
おはありもおやありも抵抗あるので使いたくはなかったんだけど、まあこれしかないよなーとも思った。
挨拶リプにたいして即反応できるなら、おやすみ!→おやすみ!でいいんだけど、おやすみってだいたい離脱の意味だから見るの翌朝なんだよね。
そこでおやすみなんて言えないし。

あと、仲がよければスルーしようがなんだろうが問題起こる可能性低いんだけど、そこまで気心しれてない相手だと無視されたって被害意識もたれてトラブルになるのも面倒だから、苦肉の策みたいな感じかなあ。

そこまでして?って思われるかもしれないけど、リアルでもこのくらい日常茶飯事だし、これで穏便にすませられるならいいや。

こうあるべき、これはおかしい、が多いと自分が苦しいw
38ついった:2011/08/09(火) 05:23:46.52 ID:lbWyQQ5MO
おはあり、おやありなど何か違うなと思うときは
○○あり+一言添えるようにしてる
例えばおやすみにおやすみリプを貰って起床したら
「おやすみありがとう。たくさん寝れました」とか
相手にとったらだから何?って感じかもしれんが自分としては何か添えた方が気が楽になる
ここ見てると○○ありがとうに抵抗ある人もいるみたいだしかといって無視も悪いし
なるべく挨拶リプが返ってこないように挨拶は控えてるけどね
39twitter:2011/08/09(火) 09:45:59.84 ID:Kz6dySNN0
別に個人個人に@つけて、おやおはありって言ってるなら
共通じゃなければTLに流れてこないから気にならないけど
一斉に「.@〜 @〜 @〜 @〜 おやありでした」やられると
鬱陶しいって思ってしまうのは仕方ないと思う
そんなに挨拶して貰えて良かったですね。僻みで結構ですよ
一人はフォロワーで残りはbot達だったのを見た時は笑った後に切なくなった
40twetter:2011/08/09(火) 12:34:43.55 ID:95IkoVDO0
相手への返信に、リプではなく必ずRTを使う友人

ほとんどが『ここの○が美味しい』的な他愛のない雑談ばっかりなので、
RTされて困るものではない
とはいえ、フォロワー全員にわざわざ公開する必要もないような気がする

友人の方がtwetter歴が長いので、私の知らない返信のお約束的なものが
あるんだろうか…
41twitter:2011/08/09(火) 14:47:05.24 ID:0MUwiZ2aO
同人アカ持ってなくて、同人関係について全く呟いてない、サイトからも繋いでない
日常とか同人以外の趣味のことしか呟いてないアカを同ジャンルのリア友に教えたら
「あのサイトの管理人さん」て感じでジャンルの人達に広められて
何人かからフォローされてしまった
誰でもフォローしたい人をフォローする権利はあるからそれはまあ良いけど
絶対フォロー返しなんかしないぞってことにしたら高尚乙って感じだろうか
42twitter:2011/08/09(火) 20:27:06.86 ID:nGryLFYF0
挨拶メンドイから風呂とか飯とか呟かないようにしてる
「風呂にしよ・・・」なんてうっかり口にしようものなら
間髪入れずに「ほかてら〜」なんてリプくるからね

Twitterスラングに関しても疎い俺みたいなのは
そのたびにググって意味を調べたりするわけよ
柄でもない事はするもんじゃないなと毎度思う
43Twitter:2011/08/10(水) 14:24:40.95 ID:cOPSFjEk0
始めてみたいんだけど趣味の合いそうな人をフォローする時って
何かしら一言送った方がいいんだろうか
よろしくお願いしますみたいな感じで
44Twitter:2011/08/10(水) 15:16:50.80 ID:F8iqlVql0
要らない。
フォロー返し期待してる乞食扱いされて印象悪いよ。

45Twitter:2011/08/10(水) 15:45:55.95 ID:hGUhV/exP
フォローしたときの挨拶はもうテンプレに入れてくれw
46Twitter:2011/08/10(水) 17:18:18.79 ID:Omj2+s0F0
IP基準でのおすすめユーザー機能復活してない?
リアルでつながりのある人が出てきてる
47twitter:2011/08/10(水) 17:29:31.74 ID:X4DxJM4SO
>>45
むしろ「質問スレではありません」ってテンプレに入れようよ
知りたい事があるなら過去スレ読めよと
48twitter:2011/08/11(木) 01:19:24.45 ID:BbquBYJa0
>>47
実際的じゃないよ
そういう文言見て行動するような人はそれ以前にググるなりして答えにたどり着いてる
それができない人ならあっても一緒
質問スレじゃないってテンプレに入れたら、まともな相談まで質問と解釈して叩く連中が出てくる

あまりにも多い質問なら簡単でいいからテンプレに回答入れといた方がいい
49twitter:2011/08/11(木) 14:20:08.36 ID:xM9DqrLC0
フォローしてリフォローしてくれた時にあいさつするのが一番良いよ
その後話しかけやすくもなると思う
そうじゃなければただのメルマガの購読者の立場と思って黙ってればいい
50twitter:2011/08/11(木) 16:34:53.73 ID:63zRI9Z10
>>46
自分もそれ思ってた
お勧めユーザーのなかで、フォロワーのフォロワー以外は
同じ大学の人間ばかりだ
51twitter:2011/08/11(木) 21:25:38.69 ID:jQHSrg1Z0
始めたばかりなんだけど、一度も話したことない人フォローしたらリフォローしてくれてた
お礼言いたいんだけど、送ってもいいんだろうか
その人のファンなんだけど作品が好きです、フォロー返し嬉しいですとか言って大丈夫か?
52twitter:2011/08/11(木) 21:32:43.86 ID:FgKLKR2qO
>>51
ちょっと前の流れも読めない情弱からフォローされても迷惑だと思いますよ
53twitter:2011/08/11(木) 21:34:49.82 ID:af4iNTXC0
>>51
そこでそんだけ悩む繊細な人はツイッター向いてない気がする
54twitter:2011/08/11(木) 21:51:44.08 ID:jQHSrg1Z0
>>52 >>53
うわ、申し訳ないテンパってた
お礼送ってみることにする、スレ汚し失礼した
55twitter:2011/08/12(金) 01:25:15.97 ID:6dA3CL230
返信すると毎回RTで返信してくるのはなんでだろう……
他の人には普通に@で返信してるのに
愚痴ほどではないんだけど、微妙な気分になる
56twitter:2011/08/12(金) 01:36:06.21 ID:qY/4+xrA0
鍵付けてみたら?
一部のクライアント以外からはRT返信出来ない筈
57twitter:2011/08/13(土) 03:29:45.33 ID:Greabhxc0
>>46
どうも運営は非匿名のFaceBookを目指してるらしいので、
裏アカとか副アカとか全部排除する気でいるみたいだ
事実上、Twitterではそれらのアカを使えなくなったね
58twitter:2011/08/13(土) 03:32:58.98 ID:Greabhxc0
最近ようやく付き合いのある人がボチボチフォローしてくれるようになった
最初は自分から知り合いを探して積極的にフォローしようと思ったけど、
名前で検索すれば簡単に見つかるものじゃなかったんだよな、Twitterは
偶然見つかるのを期待してTwitter続けるしかないのだろうか?
何かやり方があるのかも知れないけど、今に至るまで方法を知らない
59Twitter:2011/08/13(土) 11:30:28.31 ID:36aMOhvQ0
>>57
マジで
でもそれやったら間違いなく衰退するね
ツイッターの利点が無くなるんだから
60twitter:2011/08/13(土) 20:23:29.43 ID:IQYW1KUF0
>>57
bot複数作ってる人なんかはどうなるんだろうね
61Twitter:2011/08/14(日) 12:06:33.30 ID:t7k02BzF0
おはようやおやすみ、寝たいにドットを挿入してる人って反応されたいからなの?
62twitter:2011/08/14(日) 13:01:03.69 ID:/ckb3SLG0
>>61

TLに反応するbotからのリプを避ける為
63twitter:2011/08/14(日) 13:35:43.84 ID:N9V0323I0
>>57
複数ジャンル持ちや趣味で分けてる場合って
そのうち消されるんだろうか…でも複アカ持ってる人って結構いるし
家族共有だったらどうするんだって話だしなぁ…
64twitter:2011/08/14(日) 14:14:17.78 ID:EoXXVILtO
でも>>57が本当に実行されたら鍵付き副垢で同人本垢の愚痴を連ねているあの人もあの人もどうするのか見物だなって思ってしまう
65Twitter:2011/08/14(日) 14:52:54.47 ID:jmD1fUMY0
実況専用アカとbot遊びアカが使えなくなったら
ツイッターやめる
66Twitter:2011/08/14(日) 15:16:38.35 ID:HGp3H57f0
またおすすめユーザー表示機能改悪かよ
やっぱ鍵つけなきゃ駄目かな
67Twitter:2011/08/14(日) 23:58:58.10 ID:89Ml8Ji30
全部に鍵つけてきたよ
複垢ほんとに消す方向にいったらどうしようかなあ
68Twitter:2011/08/15(月) 01:52:56.01 ID:Ij/sVedT0
「〜なネタ描きたい><」→「オリジナリティ溢れる素敵なネタですね!是非形に!」(この手のリプ多数)
→「え、形にですか!じゃあ次のイベントで!」→「うわー!楽しみにしてます!!!」(この手のリプ多数)

TL遡ってたら大手サークルさんとそのファンの人達がこんなやり取りをしていた
そのオリジナリティ溢れるという「〜なネタ」は半年くらい前に自分が同人誌で出した話とまる被りだったが
こういう場合どうすればいいのか…と迷って結局スルーした

自分はネタ被り自体は気にしないのでパクられたとは思わないけど
改めて自分の作品の認知度の低さを知ってちょっと凹んだ
69twitter:2011/08/15(月) 03:29:19.31 ID:08Rl3KI20
捨てアカで荒らす人が結構いるので、そういう連中を排除したいのでは?
でもそれやると用途別に副アカ作って利用してる普通の人も巻き込まれる
70twitter:2011/08/15(月) 03:49:14.27 ID:QB59L4UK0
フォローも被フォローも0の完全引きこもり鍵垢なのに
お勧めユーザーが突然表示された
どういう基準なのかわからないけどやっぱりIPなのかな?
改悪ばっかりだなあ
71twitter:2011/08/15(月) 04:48:54.81 ID:7vg1+l6d0
同一IPからどうやって複数垢を排除するんだ…?
同じ家とか会社とか、あとアパートとかでもあるんじゃなかったっけ
72Twitter:2011/08/15(月) 09:01:26.49 ID:h4+gIoYJP
>>69
それは嵐を削除すればいいだけなんじゃ…
なんで副垢削除の方向に持っていくかねえ
73Twitter:2011/08/15(月) 09:24:34.30 ID:sNCHoBqY0
>>72
上で誰か書いてたけど、運営としてはTwitterをFacebookみたいに
したいんじゃね?

より繋がり重視というか。
となると本アカ副アカもユーザ単位でまとめとくと
フォローする側には便利だねってことになるのかも
74twitter:2011/08/15(月) 09:55:06.61 ID:08Rl3KI20
>>72
荒らしが多過ぎて手に負えないからじゃね?

スパム判定で真っ赤っかの荒らしでも削除されないし、
確か以前ここで紹介した"呪いアカ"も続いてる
もう状況を掌握できてないんじゃないかと・・・

頻繁に落ちるTwitterはFacebookなどのサービスに比べると
バックボーンも管理も貧弱そうだし、手が回らない感じがする
75twitter:2011/08/15(月) 10:02:28.07 ID:xiS+Dchw0
最近は、ツイートから関連性があるおすすめを表示しているっぽい
この間、フォロアーさんがあるキャラクターの事をツイートしたら
そのしばらく後にそのキャラのbotがおすすめ表示されたらしい

どっちにしても面倒な機能だとおもう
76twitter:2011/08/15(月) 10:46:58.28 ID:08Rl3KI20
確かにそれによって同じジャンルの人がこちらを見つけてフォローしてくれる事が増えたけど、
それは同時に知られたくない副アカの存在を知られる可能性がある事も意味してるからね

怖…
77ついた:2011/08/15(月) 12:05:36.38 ID:5jBzfNj3O
鍵つければオススメ表示されないってわけじゃないよね…つぶやき見られないだけで
自分へのオススメならともかく類似や他人へのオススメに出てこないでくれ
78Twitter:2011/08/15(月) 12:28:21.00 ID:3DBc/GCE0
鍵かけても普通に表示されるよ
79twitter:2011/08/15(月) 13:44:16.74 ID:vGmY0oZe0
970 :名無したちの午後:2011/08/15(月) 13:40:43.41 ID:darWKcJc0
http://twitter.com/#!/karubiimunomono/status/10236678639308800
コミケ80で販売していたマンガ論争5に児童ポルノ法の記事あり
80twitter:2011/08/15(月) 17:37:13.91 ID:AgbRvu7U0
片方裏発言ありBL、片方健全ノマでジャンル別にとってるから
複アカ表示される(消される?)ってのが心配だ
おすすめに自動で自分のアカが出ちゃうってこと?
81twitter:2011/08/15(月) 20:30:53.46 ID:a3RuRi9P0
>>80
そういうこと
自分はオタ垢のおすすめに、オタク発言まったくしてないリア垢が出てる
82twitter:2011/08/15(月) 20:47:37.06 ID:kuEhbwEi0
今みたら自分も副垢がおすすめにあった
どうしようかな
83twitter:2011/08/16(火) 00:33:43.60 ID:rJzsnjcv0
IPで判断してるから、同じ日にそれぞれのアカから呟かない事だね
もし呟くなら数日間をおいてから別のアカを使うとか・・・・・
一晩経つとIP変わってたりして表示されなくなる可能性もある
84Twitter:2011/08/16(火) 02:46:39.30 ID:fIOeKOuQO
このスレ覗いてようやく謎が解けた。
お勧めユーザーに家族が何人も表示されてたから、家族バレしたのかと焦ってたよ。
でも、結局この事によってバレちゃうかもしれないって事だよな…orz
マジ勘弁して欲しい。
85twitter:2011/08/16(火) 08:36:43.46 ID:rJzsnjcv0
もうバレてるよww

確実にwww
86twitter:2011/08/16(火) 12:11:36.24 ID:G9AO4sFA0
みんなリプとかTL見逃す事って結構ある?
お世話になった人をフォローしたらリフォロしてくれたんだけど
その時に一応挨拶したんだ、先日の○○では〜って。
そしたら返信ないんだけど、そういうもんなのかな…
前日にすごく親しくしてくれた人はフォロー返してくれないし
嫌われてるのかと色々考えてしまい早々にツール疲れおこしてる
87Twitter:2011/08/16(火) 12:31:47.79 ID:GJsD019pP
>>86
誰もがツイッターに張り付いてると思うな
誰もがリプを即返すと思うな
オフとオンの付き合いが同じだと思うな
ツイートやリプが一個の漏れもなく相手に届くと思うな
88Twitter:2011/08/16(火) 12:31:57.36 ID:MZZlffLY0
リプライには絶対返事を返さないといけないって義務感もツール疲れを起こさせる原因なんだよ。
肌に合わなくてリムーブする事になるくらいならハナからフォローしない方がマシで
お世話になった相手でもツイートが好みとは限らないからすぐにフォロー返ししない事もある。
89Twitter:2011/08/16(火) 13:36:22.05 ID:/V1X3zp90
>>86
フォローが50人を超えていて短文連投する人が多いとTLは見逃す
一日開かないと、クライアントが取得漏れするときもある
友達との@が多いと、ざっとしか見てない人もいるんじゃないかな

自分も返信ないのはけっこうある
よくあることだと思って気にしないほうがいいよ
90twitter:2011/08/16(火) 14:52:18.62 ID:rJzsnjcv0
>>86
Twitterってそういう事ばかりだから疲れるよね
たぶん悪意はないんだけど、何も反応がないと
余計な事いっちゃったかな…と、あとで凹むよ

コミュニケーションのためのツールとしては
正直いってTwitterは欠陥だらけだと思われ…
交流なのかチラシの裏なのかはっきりしないし
意思疎通にも苦労して誤解ばかり引き起こす
91twitter:2011/08/16(火) 15:39:48.84 ID:T5M8DhPp0
>>86
それって返事しなきゃいけない内容なの?
92Twitter:2011/08/16(火) 16:33:24.23 ID:kpsxKE5z0
この話題もう何回目だよ
93twitter:2011/08/16(火) 17:07:05.12 ID:96iWOAWw0
取得漏れも結構あるよね
自分のツイートすらTLに現れないことすらあるw
↑自分のホームをみるとちゃんとツイートされてる

返事ない=シカトと考えるより表示されてない可能性のほうがよっぽど高い
94Twitter:2011/08/16(火) 17:23:15.72 ID:u+1jVzuy0
あるね
クライアントが丸1日経ってから自分宛のリプを収得して焦ったことが何度か
その時間帯、他の人とはちゃんとリプのやり取りが出来ていたから
その人だけ無視したと思われたかもしれない
95Twitter:2011/08/16(火) 17:27:04.63 ID:GJsD019pP
まあウザい人のリプをわざと無視する事もないわけではないがw
96Twitter:2011/08/16(火) 20:07:01.29 ID:b3URuyGx0
日本語ハッシュタグ対応になってから
この数日TLがほんとにひどいことになってるんだが

「日本語のハッシュタグ だけ 」
表示させない方法ないかな?

今NGに「#」突っ込んできたのでどうでもいいのは消えたんだが
公式や情報系も消えるから困った
あっちは英字使うことあるから日本語のだけ消せれば解決なんだが
97twitter:2011/08/16(火) 20:15:04.20 ID:VKHuXEuu0
同人者のツイッターってやっぱり書き手同士が仲良かったり
絵描きは絵描き、字書きは字書き同士のつながりが深かったりとか
そういう傾向みたいなものってあるのかな
ジャンルによるんかな
98pixiv:2011/08/16(火) 22:12:35.43 ID:zSXbsJOC0
>>96
NGワードに正規表現が使えるクライアントを使うと幸せになれるよ
詳しくは「日本語ハッシュタグ NG」でぐぐれ
99twitter:2011/08/16(火) 22:53:53.98 ID:b3URuyGx0
>>98
めちゃめちゃthx!!
日本語タグ表示されなくなったよ
てことで紹介されてたの載せとくわ


【日本語ハッシュタグを表示させなくする方法】
正規表現が使えるクライアントでNGワードに以下を入れるだけ
/#\S*[^\x01-\x7E]/
100twitter:2011/08/17(水) 05:33:07.78 ID:9SylW38X0
>>97
自ジャンルだと字と絵は差別なく好きなら繋がってる事多いけど
サイト持ちじゃないと相互しない人も多いかな
やっぱり作品なりサイトなりで知った相手と見知らぬ閲だと扱い違うよ

でも中には誰にでもリフォロな大手とかもいる
1000人くらいフォローしてる人ってさすがにTL追ってないんだろうな
101twitter:2011/08/17(水) 09:11:24.94 ID:4WMJSizl0
フォローされればリフォローする人が多いし、露骨にリプ無視とかはないけど
書き手と閲の明確な壁みたいなものはあるなぁ
閲だと萌えを語っても書き手は追いかけて接触はしない感じ
オフで知り合ったとか、サイトや支部に作品がある場合は単純に反応しやすいし
好きの同志として認められるけど、書かない場合は好きといっても
書くほどじゃないのか的暗黙の了解みたいなものがある
102twitter:2011/08/17(水) 13:39:38.35 ID:DHCKFM9L0
>>93
自分のツイートが表示されなかったり、@見ないとリプ来てるのに気付かなかったり
最近のTwitterは不具合ありまくりで人間関係を壊すのが目的じゃないかと思えてくる

しかし相手が何人もの人に返信してるのに、自分だけ来なかったらやはり凹むぜ
何人もが相手なら仕方ないかもしれないけど、4人程度で自分だけ来ないのは…
こうして距離置いて疎遠になる人もいるかもしれないな、単なる思い込みであっても
103Twitter:2011/08/17(水) 14:01:52.35 ID:SNSCn20j0
そんな不具合あったんだ
自分もここ一週間で二人に@無視されて変だなと思ってた
1年ぐらいやってて今まで一度もなかったのに
104twitter:2011/08/17(水) 14:52:26.30 ID:RuwISfqcO
botに妙に無視されてたのはそういう訳か
105twitter:2011/08/17(水) 16:20:26.10 ID:DHCKFM9L0
呟くたびに「ツイート済みです」の警告メッセージが出たり
ここ一週間くらいは特にクルッポぶりが激しくなってる
106twitter:2011/08/17(水) 17:01:58.85 ID:uIfz3VO60
ツイッターもそういう理由でやめる人増えてきたな
それでもやめない人は、何となく人間関係的にやめられないのか、
それとも不具合あっても中毒になっててやめられないのかどっちなのかな
107Twitter:2011/08/17(水) 17:09:27.86 ID:Lvhd0Iul0
>>106
止めない理由としてその二択しか出てこないってのが凄いと思う
108Twitter:2011/08/17(水) 18:22:25.43 ID:L8Z5H9eg0
書き手と読み手の溝もあるけど
書き手の中での「売れている/売れていない」「上手い/下手」
「ピクシブランカー/それ以外/底辺」のヒエラルキーもものすごく深いと思う
イギリス型階級社会と同じだと思うわ 自分は書き手
109twitter:2011/08/17(水) 18:28:22.74 ID:ZkUzUCsA0
書き手であることは明言せず、萌え語りメインのROM専達とゆるゆる萌え語りし合うの楽しい
こっちがROM専と思い込んでるだけで実は隠れ書き手さんたちなのかもしれんがなw
書き手名言してる人たちは萌え語りする人少ないから(萌えは作品にして昇華してるからだろうけど)
書き手リストに入れて流し読み+たまにある萌え語りにちょっと絡むくらいが楽でちょうど良い
110twitter:2011/08/17(水) 20:24:34.63 ID:4WMJSizl0
絵描きの場合、自然と同じくらいの画力同士で落ち着く傾向はある気がする
あと絵描きだとサイトや支部とつながってなくても手製のアイコンで
なんとなく判断できるけど、字書きは同人者か読み手か一般人か
わかりにくいからフォローにちょっと敷居高いなと思うこともあるし
逆に気兼ねなく繋がれる場合もある感じ
111twitter:2011/08/18(木) 02:04:25.59 ID:aJyISVE40
>>106
Twitter以外に話す相手がいないからかもよ
自分がそうだから分かる
112twitter:2011/08/18(木) 02:12:07.05 ID:aJyISVE40
>>110
確かにプロ絵師に声かけてもらった事があるけど、
会話してると上から目線で見られてるような気がして
あまりいい気分はしなかったなぁ・・・・

プロの方からリクエストなんて投げられたりすると
何も描けない素人相手に嫌味いってんのかと思える
売れてる漫画家先生ほどその傾向が強くて
あまり売れてないエロ漫画家の方が優しかった

ちなみに絵描きなのに絵を晒さず無駄話ばかりしていると
「あいつ全然絵を描かねぇ…、エア絵師だ…!」なんて
陰口を叩かれる場合もあるそうだけど、それならと絵を晒すと
突然みんな黙ってしまうのはいったいどういう事なんだろうなぁ
113twitter:2011/08/18(木) 03:42:26.99 ID:aJyISVE40
名刺作るのが流行ってるのか知らないけど、TLで最近よく名刺の話題を見かける
昔は誰も名刺など持ってなくて、配ってた自分は奇異な目で見られたもんだけど

で、それだけ気合い入れて名刺刷りまくってるんだから、さぞ人気者かと思いきや
「まったく名刺を渡す機会がなかった」なんていってるのだから訳がわからんよ
見栄張っても名刺交換する相手もいないほどロンリーな人が多いのかもしれないね
114twitter:2011/08/18(木) 05:14:58.67 ID:1Q3N1KmF0
名刺をもらってもらえない=誰にも興味持ってもらえないって悲しいね
わたしも底辺ぼっちで、変な人しかついてこないから気持ちはすごいわかる・・・・・・・・・;

(´;ω;`)
115Twitter:2011/08/18(木) 07:59:28.26 ID:OzQoM9uD0
なんか周囲で「発注して作った」って話をきくのは
「デコカ」っていう裏面を自分の用意した画像にできる名刺なんだけど
あれは絵描きだったらラミカ感覚で作っちゃうのかもなーと思う

どちらかというと配るのより発注の方を楽しんでるっぽかった
過去絵じゃなくてわざわざ新規で描いたりしてたし
116twitter:2011/08/18(木) 17:45:06.12 ID:aJyISVE40
>>114
差し出された名刺を拒否する人なんているの?w
昔、田中康夫の名刺を面前でビリビリに破いて
仕事干されたアホな役人とかいたけどさ…

自分なら相手が誰であれとりあえず受け取るよ
あとで接触の機会があったら思い出せず困るし
117twitter:2011/08/18(木) 19:34:01.16 ID:3jJu7Cap0
名刺って、まだ流行ってたのかw
3060スレに足はめそうな人間はゲーセンの名刺製造機で一杯作った過去思い出すよ
ちょうど自分が女子高生の時はやったw
118twitter:2011/08/18(木) 21:53:26.05 ID:aJyISVE40
一時期流行ってた事あったのかw

そういや同人の場合は自分の本を名刺代わりに差し出して
挨拶して回るのが昔は普通だったよねぇ?
119twitter:2011/08/18(木) 22:37:54.26 ID:PfntO9oe0
差し出された本見て、何度「あ、要りませんw」って言いそうになったことか
120twitter:2011/08/18(木) 23:25:45.21 ID:CK+ZQltN0
本と言えば
自分ただのオン専の一買専なんだけど
ツイッターで仲良くなって一緒に出かけたり
アフターとか混ぜてもらったりしたオフ相手の人たちから
本を貰いそうになるんだけど、これって顔見知りで無視できないからやる
ポーズみたいなものだよね?
断っても失礼にあたらないよね?と上の見てちょっと気になった

気を遣わせたらまずいと思って混んでるうちにサササっと買うようにしてるんだけど
どうしても目があってその場で押し問答になることもしばし
後で話しかけたりしても貰いそうになるから
「さっき買ったからいいですよ!」って断ってるんだけど
なんか実は買ってないのに買ったように見せてる人みたいに見えなくもなく・・・
相手から差し出されたら深くお礼言って素直に受け取っておくべきなのかな
121Twitter:2011/08/19(金) 00:16:24.95 ID:eEBRrhJyP
>>120
ノウ板の新刊献上・交換スレ見てくるといいよ
122Twitter:2011/08/19(金) 00:34:48.56 ID:AQ8QQZNU0
自分は逆に買い専の人とツイッターでリプ飛ばし合うようになって
その後イベントで会ったら「どうも○○(名前)です☆あっ新刊出たんですねーチラッチラ」な
タダで欲しいな〜アピールなパターンに数人会ってからというもの
買い専との交流が怖いというか面倒になって来た

「新刊ゲットしに行きますね!」って宣言はされたしそれにリプも返したけど(会場で会えるの楽しみ、程度の)
閉会間際の片付け中に来て「え…新刊完売しちゃったんですか…買いに行くって言ったのに」って
何か取り置きしなかったこっちが悪い、みたいな態度取られたケースもある

あげたくないって訳じゃないんだけど、最初から貰う気満々で来られるとちょっとな…
123twitter:2011/08/19(金) 10:21:27.59 ID:9sbuFyD90
>>119
それでも一応とっておくと後日希少価値が出たりする場合もある
バラバラ殺人で有名になった猟奇本同人作家の星島っつったっけ?
あの犯人と同人イベントで隣同士になった事が過去にあったらしくて
挨拶代わりに交換した同人誌が部屋から出てきて仰天した事がある
同人イベントでは怖い人間とすれ違ったりしてるんだなぁと寒くなった
124twitter:2011/08/19(金) 12:56:10.46 ID:lmDRycTu0
自分のフォロワさん(海鮮)は、TLでの態度は結構ガツガツ
してる印象だったが当日は買ってから声をかけてくれたり差し入れくれたり
すごく気を遣ってるのを感じた。逆に、普段は低姿勢の人がクレクレを匂わせてて
本当わからないものだなあと思ったよ
125twitter:2011/08/19(金) 14:39:57.69 ID:8cSmFnum0
新ツイッターって非公開の人のフォロー・フォロワー見れなくなったんだね
申請する前に本人の大体の傾向を知りたい方だから辛いなあ
126Twitter:2011/08/19(金) 19:14:33.46 ID:VzsFtdBD0
〇〇と似ている人
から傾向を探るしかないんだろうな
あれも自分のを見ると何でこの人が挙がってんの?
ってかんじだけど
127twitter:2011/08/19(金) 21:09:07.63 ID:lMXHqhYU0
661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/08/19(金) 19:10:26.47 ID:ixk8PYWB0
http://twitter.com/#!/karubiimunomono/status/104494779664048128
>9月15日にテレビ東京で放送されるポケットモンスターベストウィッシュのサブタイトルは「激走!! バトルサブウェイ!!(前編・後編)」です。
>ノボリとクダリの姿が見えますね。
128twitter:2011/08/20(土) 06:00:46.06 ID:yE3W9yS10
>>125
相手のTL見ると、まるで透明人間相手に会話してるように見える事があるけど、
あれはその人が会話してる相手が非公開設定してるから見えないだけなのかな
129twitter:2011/08/20(土) 12:55:17.60 ID:6YzjkCFd0
片思いでリプするのってどうなんだろ
返事もらうことは多いけど正直なところ面倒くさい感じだったりする?
130Twitter:2011/08/20(土) 12:57:43.67 ID:3k5iZsYfP
>>129
リフォローしてないからリプに気づかないことが多い
レス返すのが遅れたり、返ってこなかったりしてもいいならどうぞ
131twitter:2011/08/20(土) 13:02:08.55 ID:TmkoiV/X0
返信がなくても悪意ではない事が多いしね
しかし本当人間関係を危うくするツールだなw
132twitter:2011/08/20(土) 13:13:01.13 ID:6YzjkCFd0
特に迷惑でないなら今まで通りでいいか
相手からしたらよく知らない奴だろうし返ってこなくてどうこうとは思ってないよ
133twitter:2011/08/20(土) 13:23:32.32 ID:TmkoiV/X0
>>132
常識内のテンションで失礼のない内容なら全然迷惑じゃないとオモよ
134twitter:2011/08/20(土) 13:32:12.06 ID:6YzjkCFd0
>>133
ありがとう、ツイートの内容とか頻度は多分大丈夫だと思う
気付いてないだけで実は… という可能性は捨てきれないがw
135twitter:2011/08/20(土) 18:29:30.89 ID:Jom0wCVU0
フォローされたらフォローし返すようにしてたんだけど、
気が付いたらフォローに対してフォロワーが20人くらい少ない状態に。
フォロー外されたんだろうけど、フォロワが数百人いるから
誰が片思いになっているのか分からない…
自分だけがフォローしてる人を自動でピックアップする事ってできるのかな…
136Twitter:2011/08/20(土) 20:44:00.40 ID:hLUOrfIN0
>>135
⊃ついっぷるのフレンド機能
137twitter:2011/08/20(土) 20:54:23.19 ID:Gx7gc6Jq0
ツイタマは操作メニューから、こちらからの片思いフォローの人の
一覧が出るよ
138twitter:2011/08/20(土) 21:12:50.66 ID:6v23kKtZ0
>>135
一覧できるツールはわからないけど、片思いバッジがでるクライアントさがせばいいよ
SOICHAとかiPhoneでもパソコンでもあるよ
139twitter:2011/08/20(土) 21:55:48.69 ID:Tu4LB5rx0
>>135
窓使いならPochitter!てアプリもあるよ
140twitter:2011/08/20(土) 22:04:23.66 ID:Jom0wCVU0
135だけど、そう言うのができるクライアントもあるんだな、知らなかった
参考になったよ、ありがとう!
141sage:2011/08/20(土) 23:30:48.45 ID:gA6cgSKu0
同ジャンルのフォロワーさんがいるんだが、そのジャンルの公式ツイッターにリプしてた
自分はオタ垢でオタク発言ばっかしてたから、焦って鍵つけた
ブロックしたほうがいいのかな
こういうのって気にしすぎなんだろうか
142twitter:2011/08/20(土) 23:52:01.90 ID:wenJxSngO
twitter 片思い
でググると出てくるサイトでいいと思うんだがググってないの
143twitter:2011/08/20(土) 23:52:06.15 ID:gA6cgSKu0
sage忘れすまん
144twitter:2011/08/20(土) 23:54:28.81 ID:wenJxSngO
>>143
スタンスが合わないならリムれば
人に聞いて良いことなんか無いよ自分の意志で決められないならやめろ
145twitter:2011/08/21(日) 01:22:33.44 ID:cFJm5sO50
>>141は公式垢にリプしてるフォロワーのことじゃなくて
自分が公式垢をブロックすべきか否かという質問じゃないの?

私はリアルで面識のない公式や一般人に見られても別に何とも思わない
(どぎついこと書かないってこともあるが)から
したいと思ったらすれば?それによって誰かが傷つくことなんて無いのに
迷う必要あるの?としか助言できないけどw
146twitter:2011/08/21(日) 08:51:44.29 ID:V1+81/evO
>>129
クライアントでリプ来てるのがわかるからそれで気づいたときに返信してる

気に入った人しかリフォロしないから高尚様(笑)と思われてるかもしれないけど、
一番やり取りが多いのはこちらがリフォロしてない人だったりする

twitter上のつながりしかないから、逆にそこまで気にしないのかも
147twitter:2011/08/21(日) 14:03:21.28 ID:yeO/ED9n0
既に相互フォローで相手のフォローリストにも自分のアイコンがあるのに
未承認のフォロリクリストのところに相手の名前があるんだけど
バグって事で良いんだろうか…
148 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/21(日) 14:31:45.61 ID:q1+fqIoC0
最近よく見かけるようになった

RT>(ツイート文章)

(ツイート文章)>RT

一体何なのか解らない。
誰にRT?(リプライ?)してるんだろうか。
149Twitter:2011/08/21(日) 14:40:22.53 ID:Zmyx2IDE0
>>148
そのツイートの直前に公式RTしてて、
そのRT内容に対するコメントなんだと思う
公式RTミュートしてるか、TLの流れ速いと
そもそものRTに気付かなくて変にみえるかもね

非公式RT嫌いな人がよくやってる印象
150Twitter:2011/08/21(日) 19:32:57.17 ID:q1+fqIoC0
>>149
自分は公式RTなどを非表示にしてたから、TL上が変に見えたのか。
教えてくれて有難う。

何か色々と面倒臭いね。Twitterって。
151Twitter:2011/08/21(日) 20:01:18.46 ID:fqt8asGp0
非公式して@入れても相手のメンションにいらないリプが増えるし
@抜いても尻切れで意味が分からなくなったりする時があるから
わたしは好きだなぁ>RT
最初見たときは??ってなったけど意味を理解してからは良く使ってる
公式RTから数分考察して意見ツイートしてもなんのことだかわかるし
152twitter:2011/08/21(日) 22:01:33.67 ID:OpWNAv620
自分で公式RT表示しないようにしたのを忘れてたくせに
他人のpostにケチつける150自身もめんどくさそう
153twitter:2011/08/21(日) 23:06:40.25 ID:1xwZL/4lO
>>150
流し読み出来ないでRT非表示にしたのにそのTLも流し読み出来ないでこんな所で捨てぜりふ言ってる>>150面倒な人だね
TL作ったのは自分のくせに
154twitter:2011/08/22(月) 06:28:01.23 ID:jIVK0dEF0
なるほど、>RTって方法があるのか。こっちでは見たこと無いわ

RTしたいツイートを見つけたら、それに対するコメントを考えて
実際に打ち終わってから公式RT→間髪要れずに用意したコメントをツイート
っていうやり方をしてた
非公式RTは好きじゃない
155twitter:2011/08/22(月) 06:34:38.94 ID:rQPEpYVD0
>>154
自分含めて周囲もそういうやり方に加えて「>RT」ってつけてるよ
わかりやすいからね
たまに他の人のRTに対して「>RT」でコメントする人がいるんだが
共通の人がRTしたわけじゃない場合どんな内容のRTに対して言ってるのかわからないw
156Twitter:2011/08/22(月) 07:43:25.69 ID:dDjYMY4UP
以前は非公式RT(QT)でコメントつけながらRTしてた人も
震災の時に、公式RTなら複数のフォロワーが同じツイートをRTしても
一度しかTLに表示されない(無駄にTLを流さない)ってのが回ってから
RTに切り替えた人が多い気がする
157Twitter:2011/08/22(月) 08:40:28.63 ID:s8z2yom20
>>147
自分もなったよ
フォローしてるはずの人(鍵つき)のホームに飛ぶと、
ツイート内容はちゃんと見られるのに「フォローリクエストを送る」ってアイコンが
表示されるバグがあるんだ
その人がそれ押しちゃったんじゃない?
リクエスト承認しても特に何も不具合なかったよ
承認しなくても不具合はない気がするけど、リクエストは残り続けるかもね
158pixiv:2011/08/22(月) 10:40:46.96 ID:2lO0sJdp0
>>154
RTしたpostのパーマリンクを貼ると何にコメントしてるのかわかりやすくていいよ
159twitter:2011/08/22(月) 18:48:23.63 ID:3PahFI570
フジテレビへの右翼の街宣攻撃が祟ったのか、今じゃネトウヨも完全にバカ扱いされてるね
togetterにレポートあがってたけど、街宣車が喚いてるようじゃ誰もまともに相手にしない罠
Twitterで文字だけ見てると分からないけど、デモとかやると実態はこのような人達だと分かる
デモやるたびに、まともではないネトウヨの素性がどんどん露わにされて支持を失っていく

以前は原発や基地問題について呟くと、必ずどこかから変なネトウヨが噛みついてきたけど
今じゃそんな事もなくなったし、実態を見て恥ずかしくなったのか足を洗うネトウヨも続出している
160Twitter:2011/08/22(月) 21:50:58.10 ID:M2txMFxkO
こんなとこにも工作員が
161twitter:2011/08/23(火) 03:53:20.40 ID:KAWMAoIM0
>>160
売国ネトウヨ乙
162Twitter:2011/08/23(火) 12:23:20.34 ID:YmTGeFO5O
サイトの一言日記用にTwitter使いたいと思ってます。フォローフォロワー0の交流無しなスタイルでやりたいんですが高尚だとか変だとか思われますか?
163twitter:2011/08/23(火) 12:26:04.87 ID:Bt4toBpk0
>>162
それならレンタル日記借りるか一言掲示板CGI設置する方がいいと思うけど
なんでわざわざTwitterなの?
164twitter:2011/08/23(火) 12:26:22.66 ID:3TeTFbXo0
一言日記用なので、リプライはできませんとでもプロフに書いておけばいいじゃん
実際見たことあるよ
165Twitter:2011/08/23(火) 12:43:25.61 ID:YmTGeFO5O
>>163
今Twitter自体は使っていて、サイト用日記にもしてしまおうと思ったんです

>>164
ありがとうございます
そうしてみます
166twitter:2011/08/23(火) 12:47:08.58 ID:U69ng1270
>>162
プロフ部分にでもそう書いておけばいいんじゃない?
ただ、鍵付じゃないとフォロワー拒否は難しいし、フォロワーも要らない!っていうんなら>>163

自分も日記的な使い方で、交流ある人は数人フォローしてるんだけど
知らない人からのフォロー返しは今のとこしてないから高尚イメージあるのかな…

現ジャンルでもう少し交流広げたいと思ってるんだけど
鍵付きの人が多くてなかなかフォロー申請できない
167twitter:2011/08/23(火) 15:04:01.49 ID:L8Jjh+ohO
やっぱり鍵垢ってフォローしにくい?
18禁オフ者だけど鍵つけてから申請減ったわ
リア多いジャンルだから念の為プロフに「18歳未満はご遠慮下さい」と書いてるけどそれも原因かな?
変態ツイート多そうとか敬遠されてたりして…
168twitter:2011/08/23(火) 15:15:50.82 ID:SjNozWOU0
>>167
鍵垢の人でプロフは魅力的だけどやっぱりpost内容分からないから迷ってる人何人かいるよ
169twitter:2011/08/23(火) 15:54:27.42 ID:L8Jjh+ohO
>>168
反応ありがとう
やっぱりツイート内容がわからないと躊躇しちゃうんだね
動きがあるイベント前後に鍵開けるとか工夫してみるよ!
170twitter:2011/08/23(火) 18:40:11.88 ID:LjJ5f/FA0
以前私がフォローしてもなかなかフォロー返ししてもらえなくて、
ようやくされたと思ったら数日後にはフォローを外された。
そんなに私が嫌なのかと思ってフォローを止めた。

最近その人にまたフォローされているんだけど何故なんだろう。
171サー買い:2011/08/23(火) 19:31:56.27 ID:JIr33Uhg0
>>170
フォローされたけど、うーん返そうかなどーしよーかなー
→まあ一応フォロー返ししてみた
→しばらくしてやっぱツイート合わないなーor地雷踏んだからリムーブ
→ツイート内容変わってきたみたいだからなんとなく再フォロー

どうでもいいけど自分からフォローしといて返されなかったら
リムーブするのがよくわからないな。
鍵つきで内容わからず申請したならともかく。
交流メインの人?
172ツイッター:2011/08/23(火) 19:34:00.14 ID:VnlNAhBZ0
>>171
フォロー→リムーブしたことならある
たまにうpされる落書き目当てでフォローしたが
作品は神だったけどツイートが(以下愚痴スレ行き)
173twitter:2011/08/23(火) 19:57:23.67 ID:I8oKYez60
>>171
この人ここのところ面白そうな話してるなー、フォローしよう
→…あれ、フォローしたとたん話が変わっちゃった
→しばらく様子みても戻らないし、ツイート数も多くなってきたから、リムーブ
→非公開リストに入れる

交流は殆どしないタイプだけどそんな感じ
174twtter:2011/08/23(火) 19:59:19.93 ID:amhcmHSv0
フォローした相手でも過去発言1週間分は遡らないから
(ツイート少ない人ならホームから読めるけど)
特定のアニメ放送の日に絶叫実況とかしてると
あまり仲良くならないうちにとリムーブしちゃうことがある
175twitter:2011/08/23(火) 23:24:56.53 ID:5eQl/WH90
>>170
っていうか不具合で勝手に外れてることもあるし、
外したからって嫌いになったとは限らないんだけど。
自分の場合整理がてら外した人をもう一度フォロー、とかよくやるし
176twitter:2011/08/23(火) 23:46:45.22 ID:PU+5fMx80
リムブロフォロー基準もそうだしリプの続く回数とかも人によってスタンスが違うよね
自分は基本的にはこっちから送る場合は「返してもらう→終了」の事が多いんだけど
以前どこかで「リプに返信したのにその返信をしない人とかどういうつもりなの?」って
書いてる人もいて、単にそこで完結したつもりだっただけなんだけど…って思った
むこうから質問があったり明らかに話が続く流れならもちろんまた返すけど

そういう認識のすれ違いがたまにやっかいだと思う
177twitter:2011/08/24(水) 00:04:36.47 ID:DBeDKd3s0
リムブロに意味なんてそんなに無いと思うけどな
自分は、地雷発言があったorその人から得るものは何もないと思ったらお別れだ
相手が先にフォローしてきた場合はリム、こっちからフォローした場合はブロック
好きな書き手でもツイッター上だとつまらないこと多いからどんどん切るけど、読み手なんでしがらみもないしね
178twitter:2011/08/24(水) 00:30:20.76 ID:NMb8sYsUO
フォローを部活(クラスタ)の入部届けみたいに考えてもtwitter長続きしないぞ
179名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/08/24(水) 04:17:18.13 ID:/ecO8Knz0
>ある時は賛成派、ある時は中立派、ある時は反対派。

ID:1IsBTtul0 がそうだとよくわかったな

超能力者ですか?
180被害 ◆eO3tAb4GDY :2011/08/24(水) 04:46:07.36 ID:/ecO8Knz0
アタシモ
181twitter:2011/08/24(水) 05:54:16.96 ID:0iCPSD2J0
紳助引退の話でTLが賑わってたけど、紳助ツイートウザイ!とか
火消しに走る奴は工作員!とか、果ては政府の陰謀だ!とか…
いつもこのパターンだよな、Twitterの世界って・・・・
182twitter:2011/08/24(水) 06:14:28.70 ID:0iCPSD2J0
個人的な相談

TL見ながら、とりとめもない事をダラダラ呟いてたんだけど、
フォロワーの一人が「チャット感覚で呟いてんじゃないか」とか、
どうも自分の事を指してそんな噂話をしてたらしいんだけど、
Twitterって基本的にチラシの裏なんじゃないの?

その人が言うには、ハッシュタグ付けずに呟くのはおかしいとか、
人に物を申すなら@付けて呟かないと話の繋がりが見えないとか、
ホーム見ても話題がバラバラで脈絡がないのはおかしいとか…
TLに流れてくる話に反応して呟いてるとチャットに見えるらしい

@するほどでもない場合や、恐れ多くて@出来ない事もあるし
ハッシュタグだって付けなきゃいけない訳でもないでしょう?
ホームだって自分も人の見ても話の繋がりなど分からない事が多い
それが普通じゃないかと思うんだけど、これってどうなの?

Twitter始めたばかりの頃、「一人でブツブツ呟いていてなんか虚しい
これでいいの?」と質問したら、そんなものだと言われて納得した
これといった決まりもないのだから自分なりの使い方をすればいいと
アドバイスされたんだけど、チャットじゃねぇなんて言われたら凹むよ
183twitter:2011/08/24(水) 06:30:14.56 ID:0iCPSD2J0
もう一つ

自分のアカがおかしなリストに加えられてるのを知って凹んだ
同人なら絵描きなどといったリストに加えられる事が多いけど、
中にはキチピーを思わせる酷い名前のリストもあったりして
そういう人間に見られていたのかと分かり落ち込んでしまった

しかもリスト公開してるのは会話した事もある人ばかりだった
相互フォローしてて交流もある人なら、そういうリストでも
特に悪意など何も持たずにリストに加えてるんでしょうかね?
それにしたってリストと解説には気を遣ってくれと思うけど

自分もよく分からなかった頃はスカトロなんて公開リスト作って
フォロワーを放り込んでブロックされた経験が一度あるけど、
今は誰にも分からないように非公開にしてリストに加えてるよ
これなら第三者の目についてその人が迷惑する事もないし…

デンパ扱いも嫌だけど、なぜか全く心当たりがないのに
右翼や左翼の活動家ばかり集めたリストにも加えられてて、
こういう所から変な人が流れてこないか凄く怖いんですが…
現状ではリストだけ強制的に外す事は出来ないんですよね?
184twitter:2011/08/24(水) 06:47:57.02 ID:KZFie4tr0
>>176
どこまで続けていいのか悩むよね
ここできってもいいのか、続けてもいいのか

前にずるずる続けて朝まで引っ張っちゃったことあって
迷惑だったかなぁ…って思った


逆に続けた方がいいのかなぁって思うものの特にどう返信していいのかわからずそのまま…
ってこともあってやっぱ悩む
185twitter:2011/08/24(水) 09:01:35.08 ID:IhTogRSE0
>>183
ちょっと違うかも知れないけど俺も支部内の紛争リストに入ってて
そっち方面の人からフォローされることが増えて困ってる

そういう活動やってないし君達の仲間じゃないって…
186名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/08/24(水) 09:10:38.88 ID:Gld1yCfq0
>>183
>自分もよく分からなかった頃はスカトロなんて公開リスト作って
>フォロワーを放り込んでブロックされた経験が一度あるけど、

ワロッシュw
187Twitter:2011/08/24(水) 10:58:23.92 ID:rMT3hwIV0
>>162
Twitterを日記代わりにしてる人で、サイトにはツイログをリンクしてる人がいたよ。
あれなら呟きログの表示してるだけだからリプとかは無いんじゃないだろうか。
188twitter:2011/08/24(水) 13:34:15.57 ID:0iCPSD2J0
>>185
今思ったんだけど、自分の発言をソッチ系の人がRTして
それ見た人が発言主の自分までソッチ系の人と思い込み
勘違いしてリストに加えてしまう事もあるのではと思った。

というのも、自分の発言が非公式RTされまくった結果、
元の発言とは異なる内容になってしまったにも関わらず
まだ自分の@つけられたまま会話が続けられているという
ぼやきツイートをさっき見たので・・・・・ これと同じかと
189twitter:2011/08/24(水) 13:39:02.35 ID:0iCPSD2J0
>>182ですけど、こんな感じです。↓

# ハッシュタグもつけず、ふと思いついた一言ネタという訳でもなく、
# 前後の繋がりの無いツイートする人ってたまにいるけど、
# これって要するに完全なる独り言なのかなぁ
# ログを見ても一体何についてツイートしてるのか判らないw

# 例えば普通ならまず @「今から○○観る!」 →A「○○噴いたww」
# という感じのログになるはずだけど、Aの所しか呟いてない人

# あぁ…わかった この人タイムラインを普通のチャットログのように見ているな!多分w

# 説明してあげるのも面倒なのでこのままみていよう

↑このような見解がTwitterでは一般的なのでしょうか?
むしろTLは指摘のような人で溢れてる気がするのですが
190twitter:2011/08/24(水) 14:00:49.52 ID:DBeDKd3s0
「そうだね指摘のような人で溢れてるんだから>>189は別に変じゃないよ」
って同意してもらいたいだけにしか見えない
>>189のtwitterなんだから自分の好きなように使えばいい
ジャンルやら何やらによってTLの雰囲気なんて全然違う
自分で自分の周囲の空気読めないんだからもうこれまで通り自分流でやれば?
191twitter:2011/08/24(水) 14:26:02.61 ID:21snRBQd0
>>189=182
何で#つけまくってるのか解らないけど…

ハッシュタグは付けたければつければ良い。ただの吐き捨てなら付けなくても良いんじゃない?


自分は空リプされると反応していいのかわからないから嫌いだ。
もしかしたら違う人の話題に反応しているのかも…とか考えると何もできない。

例えば

自分「〇〇良いなぁ」→誰か「〇〇ガタッ」
こうなると本当に「ガタッされても。誰宛てだよ、おまえはどうして欲しいの」ってなる
下手したら「誘い受け?」とも思う

むしろ畏れ多くて@つけられない、という神経がわからん。
同意されることが嫌いな人なんてあまりいないと思うんだが。


結局は個人の自由なんだから好きに使えば?あなたにとってはチラシの裏なんでしょ?
交流ツールとして使うなら他人に見やすい配慮はするに越したことはないし。
192twitter:2011/08/24(水) 14:49:04.83 ID:wY3DPjNf0
長文で連投するいつもの人だね
構う事無いよ
193twitter:2011/08/24(水) 15:07:18.64 ID:Gld1yCfq0
>>189
そのツイート晒しで、だれが言ったか検索でわかってしまったわけだがw
何をしたいの?晒し?

だいたい相手が670人強フォローしてるのに
自分ではないかもしれないって思うことはできんのか
相手も変だけど189も変だわ
194p2140-ipbfp302miyazaki.miyazaki.ocn.ne.jp:2011/08/24(水) 17:52:59.27 ID:/ecO8Knz0
Twitterやってるっぽい…?
195twitter:2011/08/24(水) 18:15:49.33 ID:uX6x0UTyO
私も神も一日に2、3回とそんなつぶやく方じゃないんだけど
行動時間が似ているのかつぶやこうと思うと丁度良く神がつぶやいてる(相互フォロー)
勿論気にしてなんかないだろうけど同じタイミングばっかでつぶやくと
構って欲しいみたいで恥ずかしいからつぶやくのをずらしてみる
恋煩いのようだ
196twitter:2011/08/24(水) 18:47:22.28 ID:KZFie4tr0
呟きなんだから前後見て分かるように意識する必要ないと思うけどね
観る宣言は呟くほどじゃなかったけど、吹いた部分だけは呟きたかっただけで
それ以外の何者でもないと思うけど

ツイッターをサイトみたいな感覚で見てる人が
「私が見づらいなんてゆるせない!」って言ってるの?
って感じ
197Twitter:2011/08/24(水) 19:03:41.25 ID:mW9igvKlP
同じく見る宣言なしにTVとかへの反応つぶやいてるなあ
日本語ハッシュタグができて、
そういうのに番組名つけられるなと思ってたんだけど
いざツイートとなるとタグつけるのが面倒でw
198twitter:2011/08/24(水) 19:18:09.23 ID:0iCPSD2J0
>>191
>何で#つけまくってるのか解らないけど…
2chではないTwitterからの引用文だから、その区別

「空リプ」って確かに疑心暗鬼に駆られてる人が多いね
最初は何が気に入らないのか分からなかったけど

それはともかくTwitterはただでさえ明確な決まりがないのに
「これはおかしい」なんて言われたら誰でも気にするのでは?
199twitter:2011/08/24(水) 19:25:14.37 ID:0iCPSD2J0
長文を数回に分けてツイートする事はあっても
「昨日の続き」なんて宣言して呟き始める人はいないね
ツイートは書き捨て同然で前後の脈絡なんか考えない
TLの流れを見て、話題を拾って呟く事はあっても
自分のホームの経緯を見て何を呟こうか考えたりしないし

Twitterであれこれ呟きながら思索を巡らして
考えがまとまったらブログにアップなんて人も多い
最初からすべて辻褄を合わせて呟けなんて無理
それじゃ思いつきで呟くためのツールじゃなくなる
200つい:2011/08/24(水) 19:35:53.84 ID:Uv55U0HB0
ID:0iCPSD2J0
相談じゃなくて
自分の意見言いたいだけか

同意出来る部分もあるから
もう黙れ
201twitter:2011/08/24(水) 19:51:54.01 ID:0iCPSD2J0
>>200
キミも意見があるなら言えばいいじゃない
誰も止めやしないんだし
202Twitter:2011/08/24(水) 20:16:37.36 ID:RIa1Rdz50
独り言ツールに交流出来る機能もある、としか思ってないからハッシュタグなんていちいち付けないよ。
TL読む相手に分かってもらう必要がないし。
203twitter:2011/08/24(水) 22:07:38.18 ID:gZ+qlIDLO
いつもの触っちゃいけない人なのでスルー推奨
204twitter:2011/08/25(木) 01:24:51.53 ID:qPsK9I95O
相談は一切答えなくていいよ
エアtwitterやってる嵐だから
205twitter:2011/08/25(木) 03:41:13.86 ID:EtJrW8yj0
今までずっと身内でこもってたけど、大好きな本の描き手さん達に勇気だしてフォローした。
その段階で大好きですやら、これからも頑張ってくださいやら、リプを送ってしまった。
ここ読んだらリフォロあってからじゃないと、話しかけたりしない方がよいという事を知った。
すいませんでした…
206twitter:2011/08/25(木) 04:26:18.70 ID:mMjEj1Jl0
>>202
ハッシュタグ付けてツイートすると、
クライアントの設定にによっては、そのツイートだけ非表示に出来るらしい
実況とか見たくない人がハッシュタグを推奨してるっぽい

207twitter:2011/08/25(木) 04:32:04.15 ID:mMjEj1Jl0
>>193
相手が誰か分かってるのなら、面白いから本人に直接聞いてみれば?

二人で@飛ばしながら噂話をしてるから、その二人が共通フォローしてる人が
恐らく噂の対象になっている人物だと思われ・・・・・
670人の中で両者が共通フォローしてる人なら案外簡単に見つかるかも

結果が分かったら晒しスレで構わないから挙げとくれ
208twitter:2011/08/25(木) 07:31:05.84 ID:jOP/XHoJ0
>>205
webでやってる人だと、リフォロ状態にないとリプライに気づきにくいって程度の話だよ
クライアント使ってればだいたい自分宛のは分かるし

特殊な自分ルールを振りかざす人が大多数を占めるジャンルだとか
返答に困る「フォローしましたのでよろしく」系のリプとかじゃなければそんなガチガチに考えることない
別に謝るようなことじゃないよ
そもそもリフォロされる保障もないんだし、もしリフォロ相手を厳選するタイプの人だったら
いつまでも声かけられないままだよ
209Twitter:2011/08/25(木) 07:59:42.59 ID:hNdwBEeS0
>>205
>>208の言うとおりだと私も思う

何かしらリプライ飛ばしてもらったらリフォローするっていう
スタンスの人もいるし(私のフォロワーさんがそうだった)、
あんまり気にすることないよ
それがきっかけで仲良くなれるといいね
210Twitter:2011/08/25(木) 09:09:34.23 ID:e+p2JSqv0
フォロリク1回送ったら拒否られたみたいなんだけど間違って降ろしたのかそうでないのか分からないから
嫌だったんならブロックして欲しいな。もう一回送ってみるべきなんだろうか
211twitter:2011/08/25(木) 11:51:56.85 ID:aYeTinCl0
間違えるってことはないだろうjk
212Twitter:2011/08/25(木) 12:00:02.08 ID:a7YfFzWU0
フォロリク拒否=嫌だった という解釈はないのか
213Twitter:2011/08/25(木) 12:25:12.17 ID:e+p2JSqv0
>>211
やっぱそうだよね…おとなしく諦めるわ
いやなんか承認出来ないバグとか色々あったから

>>212
勿論あるよ
214Twitter:2011/08/25(木) 12:31:04.12 ID:e+p2JSqv0
ごめん追記
向こうリバ扱ってるんだけどこっちはリバ無理って書いてあったのもあるのかな
それ承知の上で送ったんだけど。それ以外だったらしょうがないとは思う
215twitter:2011/08/25(木) 12:55:36.91 ID:k5RW9lDS0
>>214がそうじゃないにしても
それに気付かずにフォロリクしてあとからリバありえないってキャンキャン吠えられることも
あるかもしれないし、それに自分の好きなものを無理と宣言してる人には慎重になると思うよ
216twitter:2011/08/25(木) 13:08:09.96 ID:RmHcR2N5i
>>214
なんで無理なのにフォロリクすんの?
しかもわざわざプロフに書いてるくらいなら私だったら断る
217twitter:2011/08/25(木) 15:45:27.53 ID:aYeTinCl0
>>214
承認出来なかったらできるまで放置だろが
お前の脳みそのほうがバグってるとしか思えない
218twitter:2011/08/25(木) 16:05:35.42 ID:nhk+ebM20
社交辞令のリフォロー無用です

と言いたいんだが、なんぞオブラートにくるんだ表現ないだろうかな
219twitter:2011/08/25(木) 16:21:46.42 ID:pYPThe3D0
>>218
フォロー返し不要ですだけでもいいんじゃない?その上で>218のツイート見たいと思ったらフォロー返すだろうし
220twitter:2011/08/25(木) 16:22:02.85 ID:aiPmL6eA0
おやすみと言ったらおやありと返って来て、一緒におはようも言って
来てくれた。それにさらに返事してもいい?言いたいけど相手はどうかな?
と思った。
221twitter:2011/08/25(木) 16:24:07.53 ID:MTByazZs0
>>220
可愛いなお前w いいんじゃないかな
222twitter:2011/08/25(木) 16:26:05.82 ID:nhk+ebM20
>>219
それだ!
ありがとう
223Twitter:2011/08/25(木) 16:44:26.23 ID:e+p2JSqv0
>215-216
そういうもんなんだ。向こうがリバ有の人でも普通に許可してくれる人も居たから
拒否されるなんて初めてだったわ。もう一回送って拒否られたらああ嫌だったんだなって分かって諦めるけどやめるわ
224ツイッター:2011/08/25(木) 17:17:07.44 ID:lcpSkl6z0
リバが苦手な人がいるように、固定が苦手な人達もいるだろう
225twitter:2011/08/25(木) 18:05:54.57 ID:jOP/XHoJ0
メイン(仮に)として扱ってるものを「無理」なんて
全否定ととらててもしょうがない書き方してる人からリク来たら
悪いけどヲチ目的かと警戒するよ、自分なら

言うまでも無いけど人の許容範囲は千差万別だからねー
狭いから駄目って性質のもんじゃないし
226twitter:2011/08/25(木) 18:16:01.78 ID:bJYw5CSQO
同人者かもオフ友かもわからない垢からフォローされたんだけど、何これどうしたらいいのよw
片手で足りる日常POSTがあるだけでプロフもアイコンも編集してない、名前は全く覚えの無い相手だから困ったわ
しかも私しかフォローしてないとか本当に何なのwww

誰ですか?とか聞いて変な相手だったら嫌だしなー
しかしブロックかまして万一知人だったらそれも困るし、さてどうするか
227twitter:2011/08/25(木) 18:19:03.27 ID:Y+3cvE4s0
自分もガチガチの固定者だけど角が立つ気がしてプロフには無理とか書かないし、逆にリバとか対抗の人からフォローされても自分からはフォローしないようにしてるけど(みたくないから)

プロフに書くほど無理なのに214はなんでその人をフォローしたいんだろう?
普通は固定者ほど自衛すると思うから、ヲチかリバが気に入らなくて突っかかりたいのかな?と思われても仕方ない
228twitter:2011/08/25(木) 18:25:53.09 ID:WP2ZzNGX0
>>226
そんなに動揺するようなことか
様子見て変な人ならブロックすればいいじゃん
229名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/08/25(木) 18:48:11.08 ID:iBZEI2mf0
>>226
そんなことで一々悩んでるんだったらツイッター向いてないんじゃないの?
月並みだけど。あんたの基準で世界は回ってないしフォロワーも一々そこまで考えてない。

こういっちゃ見も蓋も無いけど同人者は自意識過剰なのが多くてめんどくさい。
案外普通にしれっとフォローしてくれたただのヲタな人の呟き見てる方が落ち着いたりする。
230Twitter:2011/08/25(木) 19:00:36.25 ID:e+p2JSqv0
悪いけどヲチ目的じゃ決してない。純粋にその人が好きで呟き見たかっただけ
というかヲチ目的とか気持ち悪すぎだろ…それに相手の好きなもの否定する権利なんてないし
相手のプロフにはAが大好きですってだけしか書いてなかったから普通に受け入れてくれると思ってた
自分は別に単一とかガッチガチ固定なわけじゃなくて単にその人の絵が好きだからという理由だったらリバでもフォローする
別にそんなに好きじゃないリバ者はフォローしないけど

>>227
プロフに固定でリバとか無理って書いたら同じ固定者がぞろぞろ集まってきたっていう話は聞いたよ
231twitter:2011/08/25(木) 19:28:01.00 ID:bJYw5CSQO
226だけど、気分悪くさせてごめん
悩んでるとかそう言うんじゃなくて、オイオイwwwって軽いノリのネタのつもりだったんだ
ブロック自体に抵抗は無いけど、今回のパターンは初めてだからいつまで様子見るかなって考えてたくらい
もちろん世界もフォロワーも自分中心とは考えてないよ

今自分の書き込み見返したら、確かに自意識過剰な感じするわ
本当にごめん、半年ROMる
232twitter:2011/08/25(木) 20:12:21.21 ID:u4MJr9sJ0
>>230
まあ何でもいいけどしつこいと嫌われるよ
なんかあわなさそうと思われたってことだろ
233twitter:2011/08/25(木) 20:25:03.12 ID:jOP/XHoJ0
>>230
一連のレスを見る限り、あなたは正直で健全で、同人世界のものの捉え方に
いい意味で染まって無いようだから、私含めた皆の反応がおかしく見えるかもしれない

でも悲しいことにここはそういうめんどくさい世界
気に入らない人には別垢とって、純閲装った工作してまでヲチしたり
気に食わないツイートがTLに流れるたびに「XXってありえねーわ…」って空disしたり
「○○メイン」とプロフに書いてあるのにその話題をツイートしたら
向こうからフォローしてきたくせに「○○の話やめて」と言ってきたり

その反面、嫌いなものより何が好きかで自分を語れよ、が建前としてあるから
存在自体が許せないというレベルで無い限り、「無理」なんて取り付く島もない表現では書かない
つまり、そのレベルでの意思表示は全否定につながるものであり、攻撃的なスタンスと
見なされてもおかしくない、という不文律がある
だから余程のことが無い限りそんな表現はしないし、嫌いなものは敢えて表記しない人も少なくない

普通に避けたいという程度ならせいぜい「苦手」あたりで表現を抑えておいたほうが無難
234Twitter:2011/08/25(木) 21:13:07.06 ID:e+p2JSqv0
>233
こんなにしつこくレスしてごめん。だけど有難う、ずっと気にかかってて
勿論だけど直接リバ無理とは書いてないよ。軽く苦手です程度
でもこういうことあったら書かない方がやっぱり平和でいいんじゃないかと思ってきた
苦手なこと書いてあると逆に呟きにくいっていうのもあると思うしね…実際フォロワに○○苦手な人いるから大きな声で言えないけど好きですっていうの見たし
相手の自由を奪ってるかもしれない。自分は苦手な話題流れてきても流せるしあてつけなんてもってのほかだけどとりあえず色々気をつけるよ
235Twitter:2011/08/25(木) 21:31:14.64 ID:+aaWgN/o0
>>234
先方のプロフにリバ好きですって書いてないなら、相手はたぶん
「リバ無理な人(234)が自分をリバ者と知らずにフォロリクしてきた」と
思っている気がする
234にリバ発言見せないよう気を使ってるんじゃないかな
236Twitter:2011/08/25(木) 21:59:17.02 ID:e+p2JSqv0
一応支部IDも乗せてるし支部からも繋げてるから見れば傾向が一目瞭然なんだけど
リバ承知でフォローしてきたってやっぱり気づかないものなのかな
リバ駄目なら不快にさせる恐れで許可出来ないって思ったのかもね。こっちは全然気にしないんだけれど
237Twitter:2011/08/25(木) 22:05:38.11 ID:UiS8OEi00
>>236
支部ID載ってるからと言って誰もがそれを見に行くわけじゃないっていうのと
>>236がどういうつもりかなんて相手にはわからないんだからしょうがない
単純に相手が>>236のプロフを見て、無理だって思ったんじゃないの?
238Twitter:2011/08/25(木) 22:07:27.38 ID:a7YfFzWU0
>>236
ずっと「こっちは全然気にしないんだけど」と繰り返してるけど
プロフに苦手と匂わせる文章を書いてる以上、相手はそれを見て判断するのが当然だろう
こっちは全然気にしないのにって思ってるだけじゃ伝わらないし
それで相手がフォロー断っても何も不思議じゃない
239twitter:2011/08/25(木) 22:17:02.83 ID:k5RW9lDS0
言っちゃ悪いけども>>2361めんどくさそう
リバが第一の理由としてフォロー蹴った理由にそれを察知したってのもあるかも
240twitter :2011/08/25(木) 22:17:07.85 ID:iJzlivb40
正直この流れ見てるだけでもID:e+p2JSqv0は面倒臭い人種に見える
鍵なし垢ならフォロリク断られたのも嗜好じゃなくツイート見て
合わなさそうだと判断されたからじゃないの
241twitter :2011/08/25(木) 22:18:07.00 ID:iJzlivb40
たらたら書いてたら>>239と見事に被った
242twitter:2011/08/25(木) 22:19:10.06 ID:nFpRJRj40
>>236
なぜ平気なのに苦手程度でも表記したんだ?
それって○○苦手って本当の意味合いで書いてる人にとっても
すっごい迷惑な行為だと思う
243twitter:2011/08/25(木) 22:36:17.70 ID:pKUgL8gX0
自分の好きなものを苦手と書いてる人の支部なんてわざわざ確認しない
244Twitter:2011/08/25(木) 22:53:20.98 ID:+aaWgN/o0
だよね、真っ先に目に入るプロフ欄がそれじゃ…
下手に見て回った先で自分の好きなものdisられていないとも限らないし
245twitter:2011/08/25(木) 23:04:13.27 ID:k5RW9lDS0
渋につなげてあるのはフォロー先の方でしょ
フォロー先は相手が自分の渋をみたかどうかなんてわからないし
そもそも自分の好きなものを苦手と書いてる人なんて不穏だからスルーして
それをID:e+p2JSqv0がなんで?どうして?何もしないよ?と不思議がってるってところじゃね
246twitter:2011/08/25(木) 23:10:07.99 ID:4a+wgH4XP
つかもういいよこの話題 236だって解決してんじゃん
これ以上絡むとなるといい加減ウザイ
247twitter:2011/08/25(木) 23:16:14.08 ID:qPsK9I95O
あんたのアカウントはフォロリクできないよ!みたいなエラーがでよる
248twitter:2011/08/26(金) 13:39:28.10 ID:T+3XehyG0
ほしゅ
249twitter:2011/08/26(金) 18:34:59.81 ID:2fodDRaY0
Twitterは改まった挨拶もなしに突然フォローやリプしたり勝手なはずだけど、
世の中にはリプどころかフォローさえ恐れ多くて出来ない人がいるんだから、
空中リプ飛ばすような人が大勢いても別に不思議ではないなぁと思ったよ
なんつーか、奥ゆかしい日本人らしいと思った
250Twitter:2011/08/26(金) 19:10:29.34 ID:jP6ABuIf0
空中リプで明らかにこちらのツイートに反応したガタソワとか
こちらの名前出してされるとむしろ厚かましいと感じるけどね。
こっつから話掛けるの待ってるからリプしろと言わんばかりで。
他の人と会話してる時に「AさんとBさん楽しそう…ソワァ」とか言われると気まずい。
251twtter:2011/08/26(金) 19:16:31.04 ID:Jx+uvozi0
自分が○○を語ってるときに好きな人が「○○っていいよね…」
とかつぶやき出すとむしろこっちがガタッしちゃうが
あまり好きではない人が明らかにこっちの発言を受けてつぶやきだしても
特にリプとか反応しない自分はちょっとひどいと思うがそんなもんだよね
252twitter:2011/08/26(金) 19:41:32.80 ID:oybwcL6k0
そんなもんだよ
はじめたばかりの頃は周りが愛想のいい人ばかりで
だから自分も分け隔てなく一々反応しなきゃいけないもんだと
思ってたから苦痛になってしまった
253名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/08/26(金) 23:20:32.39 ID:xWBDtHyx0
>>こちらの名前出してされるとむしろ厚かましいと感じる

あるある、こっちが見てることを意識してつぶやかれると
あわよくばリプライもらおうとしているみたいに感じて逆に引くよね
254twitter:2011/08/26(金) 23:44:22.08 ID:fRWNLqvB0
回線だったフォロワーAが次のイベントで本出す宣言、原稿ツイートが結構頻繁、
Aとは自分のスペースで顔合わせたことある、自分がそのイベントに今回海鮮参加することはAに知られている、
しかしAと話すのは普通にするがAの作品は自分の趣味から外れるので本は買わない

人付き合いで本買うとキリがないからとやめたが、まあこれで多少なりとも溝が出来るだろうな
フォロワーのスペースに挨拶=本買うという流れになってるが、スペース前を素通りしても気付かれるだろうし
ある程度は覚悟決めた方がいいだろうな
255twitter:2011/08/27(土) 01:04:06.57 ID:9jedCIgs0
今のジャンルに参入して間もない頃にフォローフォロワーになった人、その頃ジャンルに全然知り合いがいなかったからよく話してて、本を付き合いで買っていたが、趣味が合わないんだよな……
カップリングも対抗でむしろ今では地雷
夏コミでこっちは一般参加だったんだが、ついにスルーしてしまった……
なんとかうまいこと疎遠になれんもんかなぁと思いつつ、今では共通フォロワーさんも増えちゃったし、今度のオンリーでスペース近くなっちゃって気まずい
256twitter:2011/08/27(土) 03:44:56.42 ID:9dlBXgc/O
共通フォロワが居るからリムれないという勝手な自分ルール
しかも愚痴、自意識過剰

こりゃ相手からリムられる日も近いから安心しろ
257twitter:2011/08/27(土) 04:57:45.13 ID:+GjXiQDR0
呟いても明らかに返事など期待出来ない相手には、わざわざ@付けてツイートする気にはなれないな
フォロワー1000人以上とかだったりすると、まずこちらのツイートなど目に入ってないだろうし、
リプがないとシカト喰らったみたいな感じがして嫌になるからね。無駄足踏んだような気分にもなるし・・・・・

あと相手が返事に困るようなどうでもいい独り言の場合も、わざわざ@など付けたりしないよ
TLでエヴァの実況が流れてるの見て、「ああエヴァやってるのか・・・」と呟く事はあっても
わざわざTLで見かけた実況主に、そんな独り言を@付けて呟く意味もないからねぇ
空中リプってのは大概そんな内容が多いよ、他の人のツイートを見ても・・・・
258twitter:2011/08/27(土) 05:03:39.09 ID:+GjXiQDR0
>>256
思うにそういう人は、よく共通フォロワーまで事細かに調べる気になれると思う
フォロワーのフォロワーとかまで調べてたら膨大な数のフォロワーになるし

同人だから同じジャンルの人だと切りにくいという事はあるけど、
全員が全員、言葉を交わすほど親しい間柄でもないし、
やってて気分が悪くなるほどなら、さっさとリムれよと思う
TLはあくまで自分が作るものなんだから

クライアントによっては特定の人のツイートを消したり出来るけど、
公式の方でもそういう機能を設けて欲しいなと思う
特定の人のRTは非表示に出来てもツイートを非表示には出来ないからね
259twitter:2011/08/27(土) 07:13:20.65 ID:ukgmYgzL0
公式でツイート非表示してくれとかそっちでリムれよってレベルだな
260twitter:2011/08/27(土) 08:10:23.31 ID:3ysGHsRJ0
>>258
何でリスト使わないんだ?見たい人だけ非公開リストに入れてそのリストだけ眺めてろよ
リストって機能を知らないの?まじで不思議なんだが・・・
NGワード設定したいって意味ならクライアント入れろとしか
261twitter:2011/08/27(土) 08:36:11.02 ID:mv6J//G10
>>260
リスト表示でもリスト以外の人と繋がってることには変りないから
うっかり発言して「あれ?この人私の発言見てないのかな?NGにしてる?」と
気づかれて気まずいor逆恨み食らう可能性もまったくないわけではないよ
例えるなら「今TLにいるの自分だけー!」とかやっておいて
実は非表示にしてる人がいた、とかそういう
Aという話題で既に盛り上がった後なのに
非表示にしてたがゆえに気づかなくて
後で自分がAという話題出した時にTLに流れる微妙な空気感というのもある

まあつまり合わないんだったらとっととリムブロして
見える人たちだけがすべてなTLが無難ってことだな
262Twitter:2011/08/27(土) 09:06:19.78 ID:2A7Ewmfd0
あとリストって結構取りこぼし多いからね
263Twitter:2011/08/27(土) 09:14:54.97 ID:4jBM8bhn0
自分が非公開だと表示されないからなあ…
264twitter:2011/08/27(土) 09:17:44.02 ID:Ie+RQDm10
>>254-255
同人誌って有料だから、ツイッターでのやりとりとは違って軽く買おうって気にならないんだよね
だからツイッターでどんなに交流があったところで、フォロワーの本が欲しいわけじゃないし
一切絡んだことない人の本でも買うときは買う
仮に無料配布本やお代いりませんて言われても、買いたいと思わせられる内容じゃなきゃ
持ってても読まないし荷物になる。でも相手は自分が他の人の本を買ってるのにその人だけ
スルーしたらよっぽどドライな性格じゃなけりゃ「私の本いらないんだ」って気にするよね多分
ツイッターで海鮮温泉サークル者の垣根が低くなったがデメリットも結構多い
265twtter:2011/08/27(土) 11:46:40.83 ID:0k7DblBB0
同人の通販受付がいつまでですとかつぶやかれ続けると
いたたまれない気分になる
共通フォロワーのうち自分だけ買ってないしw
266twitter:2011/08/27(土) 16:04:26.76 ID:hAk5aEI60
不特定多数に向ける形で「チキンだから面と向かって言えないけど好きです!」的な発言とか
空リプとかガタソワッやる人って「先に告白した方が負け」って思考なのかしらんけど
「きっかけ与えてやってるんだからあんたから告白(アプローチ)してきなさいよ」って意味なんだと思う
この手の人は計算通りの反応をしてやらないと拗ねたり粘着アンチ化して当て付け魔になったりする
267twitter:2011/08/27(土) 17:03:23.02 ID:Ks3lLa7A0
でもそういうのって行っている方は明らかに相手より格下なことが多いよね…
268twitter:2011/08/27(土) 17:35:48.33 ID:7oO9kQnB0
「チキンだから面と向かって言えないけど好きです!」と「某様(原文通り)の作品がいいです!」の
ふたつが別のフォロワーさんからほぼ同時に発されたことがある。
ジャンルのマイナーさと発言のタイミングからしてどう考えても自分宛。

たまたま機嫌が悪かったためにぶち切れて、
「チキンとか大っぴらに発言してる時点でチキンじゃない。ほんとのチキンはそんな発言恥ずかしくてしない」
「某様とか言われても、自分かな違うかな自惚れかなと悩むだけで返事だってできない。
悩ませて楽しい?感想なら名指しで言えば?」
と呟いていたら、あとのフォロワーが逆ギレした。そこで交流断絶。
自分も大人げなかったが、あとは不思議にすっきりした。
269愚痴:2011/08/27(土) 17:44:51.38 ID:G8AHtQu00
>>268
素晴らしいな…
270愚痴:2011/08/27(土) 18:02:34.73 ID:jqNqQs3k0
でもそれその二人以外からしたら引くし
変なイメージつくと思う…
271twitter:2011/08/27(土) 18:10:41.20 ID:C/7GE6Vd0
>>270
そうか?
第三者の立場でみてるだけならかっけーwwwwと思うだけでおわるな自分なら
勿論引く人もいるだろうけど絶対に引かれる行為かといえばそうでもない
272twitter:2011/08/27(土) 18:30:21.45 ID:y0NpjOel0
かっこいいとは思わないし自分では絶対できないだろうが、
あの「チキンなんで…すみませ…!」と「某様が何々書いてた!」は心底ウゼェので、
行為を見てる分には実にスカっとする。
273Twitter:2011/08/27(土) 18:31:35.25 ID:O1L0/ANb0
>270
全然引かない。
かっけー惚れる!って思うよ。実際かっけーよ。
空リプ嫌い。用事や伝えたい事あるなら@付けて。

空リプでそわそわしてるのってベルサイユ気分なのか?
274twitter:2011/08/27(土) 18:34:37.75 ID:9vsvuzxQ0
ベルサイユ気分…?
275twitter:2011/08/27(土) 18:36:00.98 ID:y0NpjOel0
まああれは「チキンな自分アピール」だからな。
相手に気持ちを伝えたいんじゃなくて、このくらいの事を言うのにも気を使っちゃう、
繊細な自分アピール。

>>「チキンなんで…すみませ…!」

ていうかわざわざこれタイプするより、
「面白かったです」って打って送信する方が短いよな。
276名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/08/27(土) 19:55:32.99 ID:eeJQrwJs0
>>274
ベルサイユでは公式の場では目下の者から目上の者に声をかけてはいけなくて
ここではアントワネット様が一番身分の高い婦人なので
みんながアントワネット様にお声をかけていただけるのを心待ちにしております
ということから、空リプ=アントワネットさま(=空リプ相手)、私にお声をかけてくださらないかしらチラッチラッソワッソワッ
ってことじゃないのかな
277twitter:2011/08/27(土) 20:12:51.56 ID:4TubECaS0
>>98
横レス亀レスだけど感謝
278twitter:2011/08/27(土) 20:16:33.25 ID:msvmgR6V0
>>260
リストだと限られた情報しか入ってこない
ネトウヨが視野狭窄を起こすのは同じネトウヨのツイートしか見てないからだよ
リストに頼ってるとネトウヨと同じ事になる

身内だけでTwitter使うならリストで管理もアリだと思うけど、
フォロワー1000人を超えるとリストで管理する気になどなれない

クライアントはTwitterの相次ぐ仕様変更で更新が追いつかない
結局、不具合に耐えかねて公式に戻ってきてしまう有り様
これはTwitterでもネタにされていた
279twitter:2011/08/27(土) 20:50:12.32 ID:y1LJBR5t0
ニュース系ならともかく同人付き合い程度の使い方で限られた情報も無いように思うんだが……
ジャンル全員入れたリストと、お気に入りのフォロワーだけピックアップしたリスト作っておいて、
普段はお気に入りリスト見て、どうも話題が繋がらなければジャンルリスト見る、で十分な気がするんだけど
280twitter:2011/08/27(土) 21:37:54.19 ID:msvmgR6V0
>>279
もしかして本当に同人界隈の情報しか興味ないの?
同人やりながらでも時事ネタとか小耳に挟んでおきたいネタあるでしょ
281twitter:2011/08/27(土) 21:41:48.27 ID:riJZsNCy0
”ツイッターの同人垢で”時事ネタを小耳にはさまなきゃいけない理由はないだろ
282twitter:2011/08/27(土) 22:00:00.47 ID:ModQDeSi0
ツイッターで時事ネタを仕入れようと思ったことはないな
人それぞれでしょ
283twitter:2011/08/27(土) 22:25:31.94 ID:4WYnbubN0
284pixiv:2011/08/27(土) 22:36:34.54 ID:47mBrLWSO
少し前の話題だけど自分がサークル参加した時に
本を買うわけでもスルーするわけでもなく
差し入れくれて去るフォロワーさんが何人かいた
事前に「遊びに来て」「行くね」とも話してなくて
同カプだけどタダ本目当てでもなさそう
自分はこれが一番気まずかった
うちの本に興味ないならオフはスルーを貫いて欲しい…
285twitter:2011/08/27(土) 22:44:46.90 ID:GaxaJwyhO
人による話をいつまでも続けてもなあ…
吐き出したいほど嫌なら紹介に書いておけばいい
286Twitter:2011/08/27(土) 23:22:55.25 ID:J+l8avrx0
>>284
自分は差し入れる側で買わないけど挨拶行った。
イベント行く前に委託で買ってたから買うものが無かったんだけど
買わないのに差し入れも結構気まずかったなあ。
287twitter:2011/08/27(土) 23:52:06.37 ID:47mBrLWSO
>>286
委託で買ってたならそれを相手に伝えれば喜ばれると思うよ
自分も書店委託はしてるけどイベント新刊あったしなぁ…
288twitter:2011/08/28(日) 00:34:15.43 ID:zMLkuYu10
身も蓋もないこと言えば、いくらツイッターで喋っててもお金を払う側が
購入するものを決めるのは当然の権利だから買ってもらえないからと言って
フォロワーのことをあれこれ思うのはお門違いだよね
>>284みたいに興味ないならスルーしてねって人ならいいけど
イベント終わった後に「どうせ私の本なんて…」みたいなこと言う人はジャンルにいるね
まあ「どうせ」って思われてるからこそ買われないので否定もフォローもしないで黙ってるけど
289Twitter:2011/08/28(日) 00:58:27.02 ID:7gAAzpZ3P
ツイッター上に限らず温泉の人だと
同人誌には興味ないけど書き手と交流したいって人はいるみたいだね
オフ会のノリを即売会に求めてるというか
290twitter:2011/08/28(日) 02:43:13.88 ID:cjquhMSN0
>>278
>>258に対する>>260のレスにその意見って的外れすぎるだろ
視野狭窄のブーメランが突き刺さってるぞ
291twitter:2011/08/28(日) 05:45:06.01 ID:4H3i8R200
>>281
だから「アニメバカ」とか言われちゃうんだよ、オタクは…

周りで何が起きてるか分からなかったら同じオタク同士でも会話に困るよ
292twitter:2011/08/28(日) 05:46:17.01 ID:4H3i8R200
>>290
いったい誰と誰が会話してるのかID見ながら冷静に考えた方がいいよ
293twitter:2011/08/28(日) 11:20:51.15 ID:b6XyQRhF0
>>291
>>281は一般用垢を取ってそっちでやってもいいじゃない
と暗に言っていると思うんだけど
別垢取るのが面倒でツイッターで
時事情報の収集もしたいのならそれでいいと思うが
294twitter:2011/08/28(日) 11:37:04.18 ID:nTmC4i8sO
>>288-289
284だけどありがとう

参考になりました
本当に嫌ならオフ話をツイッターでしないのが一番だね
自分はそれ程じゃないし
自分の本に興味ある他作家さんや海鮮さんとの交流の方が大切だから
あまり気にしない事にするわ
295twitter:2011/08/28(日) 12:59:53.37 ID:rjFSjG2F0
んもーまたついぴく不安定
「最近の画像」実装されたせいって噂が出るのも頷ける
朝は見れたのになー
296twitter:2011/08/28(日) 13:23:13.24 ID:DOysZ0pj0
自分がフォローしてない相手からフォロリク来て
向こう鍵付きなのにツイート見れたんだけど
これって前からだっけ
297twitter:2011/08/28(日) 13:26:04.17 ID:DOysZ0pj0
と思ったら知らないうちに勝手にフォローしてたなんだこれ
うっかり変なとこ触ったにしても鍵付きの相手を申請して許可もなしにフォロー完了ってよくわからん
298twitter:2011/08/28(日) 14:04:20.03 ID:RTmYN6zA0
昨日おかしかったのかな
勝手にフォローが外れるバグならまだあるみたいだけど…

自分から見て相互になってる相手からフォロリクが来た
別クライアント2つから確かめたら
ちゃんとフォロワーにいるのにリクエスト表示もされてて
許可したらこっちのフォロー・フォロワー数は変わらないけど
相手のフォロー数が増えてた
相手の方では自分へのフォローが外れてたらしい
299twtter:2011/08/28(日) 14:08:23.13 ID:xdS4DE5Q0
時々会話はするから弾きたくないんだけどRTばっかり大量にする人がいて
困ってたんだが、特定IDとRT両方含むツイートをNG指定、とか出来たんだな
やっとTLがすっきりした
300Twitter:2011/08/28(日) 16:10:10.37 ID:zbSUeBpk0
げ、とうとう裏アカが表アカのオススメに出た
やっぱIPで繋いでるんだな
301Twitter:2011/08/28(日) 16:41:48.43 ID:VQdjOKay0
あたかも別人装って適当なタイミングで表と裏相互フォローしておけばいいんじゃない?
同一IPって表示される訳ではないんだから
302Twitter:2011/08/28(日) 23:04:14.09 ID:hBU9KXAl0
>>301
頭いいな
303twitter:2011/08/29(月) 05:39:41.52 ID:sk0BGhfg0
>>295-297
最近のTwitterは勝手にフォローが外れたり回復したり不具合が頻発してる。
鍵付きの例は初めて見たけど、不具合起こるとそういう事になっちゃうのかw

ツイピクも不具合が続いてるけど、不具合もTwitterと連動してるのかね…
304twitter:2011/08/29(月) 19:35:21.00 ID:ykz+28sh0
大好きな人を忘れたかったり嫌いになりたかったら
ツイッター見るのが一番早いな…

ツイッターを見てますます好きになったためしがない
305twitter:2011/08/29(月) 20:01:30.75 ID:bbp5GckO0
395 :名無しさん、君に決めた!:2011/08/29(月) 20:00:37.37 ID:???0
ttp://twitter.com/#!/karubiimunomono/status/108130507258208256
>「別冊コロコロコミックSpecial 2011年10月号」を拝読中。
>ポケットモンスターB・W 炎雷の英雄は、シン(男主人公)とNの決戦で最終回。
>単行本は10月末発売予定です。
306twitter:2011/08/29(月) 21:24:24.93 ID:17eLBW5mO
>>304
愚痴は愚痴スレへ
307Twitter:2011/08/30(火) 01:32:52.16 ID:LuMIucZV0
定期的に呟き検索で萌え語りを見た人がフォローしてくれることを期待して
一時的に鍵を外しているんだけど、なぜか毎回
鍵を外している間にはフォローされないのに
鍵を掛けた当日、翌日くらいにフォローされるのが不思議だ。
それって鍵を外している間は様子見でリストにでも入れられてるからなんだろうか。
308Twitter:2011/08/30(火) 03:06:39.81 ID:j31B95LU0
そうだと思う
すきな描き手が鍵かけたらフォロるわ
リフォロが嫌で基本リストで済ませたい
309twitter:2011/08/30(火) 04:00:59.28 ID:nuHV+ylG0
>>304
それは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ある!

Twitter始めてから売り上げも半分になった。
どうしてくれるんだ。/(^p^)\
310twitter:2011/08/30(火) 06:54:42.70 ID:Rmu+ot9m0
>>309
ツイッターのせいじゃないと思います
311twitter:2011/08/30(火) 07:59:47.56 ID:99naB3EgO
これは買わなくなる
312twitter:2011/08/30(火) 08:03:56.43 ID:x/5wJ8Wz0
わかるわwww
いくら作風が好きでも金落としたくなくなるようなヤツがごろごろいるw
313Twitter:2011/08/30(火) 08:29:39.32 ID:XFNUZ/Oa0
二次だとカプの片方だけを偏愛しているのが丸分かりだった書き手は
全部切った
作者×受けor攻めに見えて気持ち悪くて萌えられなくなったから
ブログの日記ならどっちも好きですよーなんて取り繕えるけど
ツイッターでお仲間とキャッキャしてるとボロが出る
314twtter:2011/08/30(火) 09:15:46.94 ID:JIpa6UEp0
本音がモロバレてる人もたくさんいるけど
カプの片側だけしか共通フォロワーで盛り上がるネタがない場合
もう片側を語りにくい&あえて語らないこともあるからなあ
(ABいいよ!でもB受けならなんでもおいしい!で盛り上がってるときに
AB者が「いや私はAのみしか受け付けませんA最高!」とか返せないし)
315twitter:2011/08/30(火) 09:56:13.58 ID:na7NZnLtO
私の場合人と語りたいのは受で、攻は自分で描いてる時にひとりで最高に萌えてる
から人とキャッキャしてないから愛がないと言われるとな…
まあツイート全体から判断したのかもしれないけど
316twitter:2011/08/30(火) 13:45:11.60 ID:W6qU8tXA0
その人の「作風」そのものが好きで、それが覗える日々のつぶやきが読みたいからフォローしてて、
ジャンルや好きキャラ等は関係無いことなんだけど、
こういうフォロワーって相手からしたら「なんで無関係なジャンルの人が……?」って感じで謎なんかな
317twitter:2011/08/30(火) 14:06:21.47 ID:nuHV+ylG0
本音っつーけど、具体的にどういう本音が嫌われるんだろうね
他人の悪口や金儲けばかり口にしてたら当然だと思うけど
日常的なぼやきやアニメの感想などもマイナスなのかな
人によってはdisってると解釈する事もあるからね、難しい

政治的なツイートなどもウザがられる元だからやめたよ
Twitter始めたばかりだと論争ばかりしたがるんだけどね
メディアでも議論のためのツールみたいに報道されてるし
とにかく誰かと論争する事がカッコイイとか思っちゃう

逆にどんなツイートが好かれるかというと、自分の周りでは
やっぱり自ジャンルについての話や同人活動についてとか、
作業中の様子を画像で晒したりすると面白がるみたい
そういう事をすると結構反応してリプ飛ばしてきたりする
作家の近況みたいのを期待して見てる人が多いからかな

もし自分がスタジオ見学のつもりで作家のツイート覗いて
憎悪に満ちた愚痴と妬み節だらけだったらがっかりするしね
自己嫌悪に陥って愚痴を吐いてるだけならまだいいけど、
売れない事に腹を立て読者に八つ当たりしてたら最悪だよ
みんな死んじゃえ!なんて言ってる人も結構見かけるけど
318twitter:2011/08/30(火) 14:21:49.12 ID:PKEoytZd0
>>312
逆に買ったり交換せざるを得ない雰囲気に持って行くのが上手い人もよく見掛けるけどな
そこそこ知名度の有るランカーかつ交流厨気味の人とか、八方美人タイプとか。

共通フォロワーの多い、それなりに人目が気になるくらいフォロワーがいる作家にどんどんアタック
リフォローされたら媚びまくり絡みまくりしつつ自分の本のセールス
同じイベントに参加となったら名乗って下さいね///本貰って下さいね///と
共通フォロワーが多い時を狙ってリプ
同時に、いつも交換してる身内共通フォロワーと「あげる」「交換」の約束を取り付ける
Aが新刊告知→B「買いに行きます!」→
A「Bさんにはあげるつもりでした///それよりBさんのご本楽しみで…!」→
「私だってAさんにはあげるつもりで!!」これを共通フォロワー数人同士がやりまくる
普段萌えツイートのやり取りが多くなってるクラスタでこうなると、同調せざるを得ない空気が出来る
空気なんか読まなきゃいいんだが、狭いと難しいのよく分かるし
下手にクールな反応をして「しょぼん…」だの被害者ぶられるとフォロワーが多い分手痛い。
こうやって買わせる人を増やすんだなと嫌な感心をする事が有る
同じ手法でイベント後に感想を言わせる流れとかも有るね

鍵デフォ、相互もほぼデフォの狭めのジャンルだからかもしれないけど。
逃げられない所で迫ると有効なんだろうな
319twitter:2011/08/30(火) 14:49:25.17 ID:nuHV+ylG0
>>318
読んだだけでどっと疲れたw

コミケなら一日限りなのでまだ気が楽だけど
Twitterだと毎日顔を合わす事になるから
パワーゲームを続けると神経が衰弱しそう

疲れて鬱になり消えていく人が多いのも分かる
320Twitter:2011/08/30(火) 16:12:14.67 ID:LuMIucZV0
フォロワーですごく料理の話や食べ物の話が好きな人がいて
自分もその人のツイート見てると美味しそうで楽しくなるんだけど
人によってはそういうツイートもウザイんだろうなあ。
ジャンル以外の話をどう感じるかは本当に人によるって感じ。
まあ愚痴とネガキャンはほとんどの人がウザイだろうな。
321Twitter:2011/08/30(火) 16:42:35.09 ID:XFNUZ/Oa0
>>315
片割れをけなしたりバカにしたりしなければ
どちらか片方の話だけをしていても
偏愛だとは思わないよ

嫌なのは、相手をsageる奴
BたんかわいいペロペロBたんは至宝!
Bたんをなでなで出来るAに嫉妬!殴ってやりたいとか
自分らが考えた捏造ネタなのに、流石Aマジ変態Bたん逃げてwwwとか
そんなの
ABカプ者を名乗らず夢でも書いてろって思う
322twitter:2011/08/30(火) 19:12:20.74 ID:1YcdURZG0
セカンドビジネス垢とかでもないのにフォローフォロワー数千単位の人からたまにフォローされるのだけど
定期的にソフトなりにで絨毯爆撃フォローしてるんだろうか
フォロワー数千ならともかくフォロー数千はご勘弁願いたい
323twitter:2011/08/30(火) 21:04:36.04 ID:t4gG/9yV0
534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 20:48:23.24 ID:OMoALU1S
http://twitpic.com/6ditzo

9月15日のデントは鉄道オタクか
「ソムリエ」をつければ何でもありなアニメ版デント
324twitter:2011/08/30(火) 21:06:29.11 ID:i1BE7rkE0
#きっとフォロワーさんが〜してくれる 系のタグまだあるのか、もうほんっと鬱陶しい
次から次に亜種が出てくるからNGしきれないし
325twitter:2011/08/30(火) 21:06:38.68 ID:Qui4/xOi0
>>321
なるほど。語ってないとそう見えるのかと思って落ち込んでたからちょっと安心した
確かにそれは嫌だな…
326twitter:2011/08/30(火) 21:57:46.35 ID:99naB3EgO
「〇〇殴りたい」は「そのイラッとする所が好き」という人も居る
twitterに限った事じゃないけど一概に「こういう人は愛が無い」「こういう人は自分×キャラ」と言うことは危険だ
自分が嫌ならここで宣言する必要なんか無いから黙ってリムればいい
327Twitter:2011/08/30(火) 22:42:51.95 ID:XFNUZ/Oa0
>>326
いわゆる貶し愛、ボコリ愛とそうじゃないのは一連の会話を見ればわかるよ
その人らは違う
それに言われなくてもとっくにリムってるし

上でツイッターを始めたら本が売れなくなったって話題が出たから
自分はこういう理由で買わなくなった書き手の本があるって
例を上げただけなんだが
328愚痴:2011/09/01(木) 00:10:44.53 ID:542w5c/q0
ちょっと怖い話かも、苦手な方は注意






フォローしてる方が上げた写真の窓のところ、白い影が映ってて…それが人の顔に見えるのだが…気のせいかな
はじっこの方で、よく見ないと気付かないかも?
なんか変な影映ってるなぁと思って拡大してビクッとなったわ
これが何か聞きたいけど、聞いて怖がらせたら悪いし
「えっ幽霊見えちゃう霊感少女()なんですか」とか思われたら嫌だしな…
気になるー
329twitter:2011/09/01(木) 00:36:16.20 ID:DGjv5bk40
ここで聞いていいのか分からないんだけどリバって何?
330twitter:2011/09/01(木) 00:38:30.74 ID:2MvWUR6u0
>>324
きっとフォロワーさんが〜してくれる、
のハッシュタグは連発してくる人に限って
他人の同じ種類のハッシュタグには反応してない
という法則を発見した

一応リプしようかなーと他のハッシュタグにどんなリプしてるのか
参考にホーム見にいったらしてくれる系ハッシュタグだけが延々と…
331twitter:2011/09/01(木) 00:38:52.06 ID:9Pplj8Jr0
>>329
君はこの板にいる資格がない

そして後続は答えるなよ
332twitter:2011/09/01(木) 00:45:06.67 ID:DGjv5bk40
>>331
分かりました
333twitter:2011/09/01(木) 00:46:36.05 ID:7OrmSHJc0
腐用語がわからん同人者なんていくらでもいるわ
それを資格とかwww

でもまあぐぐれば出るしスレ違いなので放置
334twitter:2011/09/01(木) 00:48:36.57 ID:DGjv5bk40
同人用語なのね、twitter用語かと思ってた
335twitter:2011/09/01(木) 03:16:55.05 ID:FVzQBauKO
まさかの
336twitter:2011/09/01(木) 05:20:48.65 ID:ateJ8gLv0
>>328
やべー、それ見てぇ〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

アドレス晒すのが嫌なら、適当なうpロダに画像あげてくれないか?
337twitter:2011/09/01(木) 05:38:59.78 ID:4ml6IBC50
>>328
おい気になって仕方ないじゃねーかw
見たいな…晒しになるからヒントもだめかな
338Twitter:2011/09/01(木) 09:20:27.54 ID:tC3Z7eir0
>>336,337

夜中見たから顔みたいに見えたけど、明るくなってから見たら木の陰に思えてきた
晒したら悪いので写真はすまん
多分木の陰だと思う!多分!
339Twitter:2011/09/01(木) 12:08:52.31 ID:lJM94p2p0
>>338
天然装って窓に映ってる白いのって何ですか?ってきくとか
340Twitter:2011/09/01(木) 12:34:46.12 ID:tC3Z7eir0
>>339
タイミング逃しちゃった気がして聞きにくいですが、気になるので聞いてみる!
341twitter:2011/09/01(木) 12:57:29.60 ID:m6UesuEiO
聞いて大丈夫か?w自分も見てみたかったっつか検証したかったなw
該当部分以外真っ黒に塗りつぶしてうpってほしかった
342Twitter:2011/09/01(木) 18:10:20.25 ID:lJM94p2p0
343Twitter:2011/09/01(木) 18:12:09.92 ID:lJM94p2p0
>>340
途中送信しちゃった。
結果わかったらよろ。オカ板で待ってるw
344Twitter:2011/09/01(木) 23:08:59.07 ID:Ww9rytlS0
ちょっと聞きたいのだけど
自分鍵付きアカで相手は鍵無しで元々相互フォローの間柄
先日その相手のアカウント自体がなくなってたっぽいのに
今日になったら復活?してたっぽくてまた相互になってた
勿論自分はフォロー許可していないしフォローもしていない
で、何だったのだろうと時間を置いて確認したら
またアカウント自体がなくなっていた

これ単なる不具合?
不具合にしても許可してないで相互になるってあるの?
345Twitter:2011/09/01(木) 23:35:03.49 ID:nwUWveH40
>>344
私もそんなことあったよ。居ないなと思ったけど数は変わってなくて
あれえと思ったら次の日には復活でそのうちまた居なくなってまた復活

単にこっちから見えなくなる不具合かなって思った
346Twitter:2011/09/02(金) 00:25:13.94 ID:3IGcnkUEP
>>344
特殊なケースだと、アカウントの凍結をくらうと
フォローフォロワー数が減って表示もされなくなるよ
んで凍結が解除されると元のフォロー関係にそのまま戻る
347Twitter:2011/09/02(金) 00:57:19.95 ID:jZ0Da+oJ0
>>343
聞いてきた!
反対側の壁に飾ったキュアメロディのお面が写りこんだそうです!
こんなオチで申し訳ないような良かったような
でも変なものじゃなくて一安心です
348Twitter:2011/09/02(金) 01:14:02.98 ID:PW6rjepf0
最近twitterはじめた
現在萌えてる2、3個のジャンル絡みの人をフォローしてリフォローもらったけど
Aジャンルについて呟いてるときBジャンルの人のTLに流れるのがなんか申し訳ない
それぞれ全く関係ないジャンルだし自ジャンルオンリーの人ばかりだから
何十人とフォローしてれば自分の呟きなんか一瞬で流れるし気にしすぎなんだけどね
349Twitter:2011/09/02(金) 01:14:49.72 ID:EsjLcobd0
>>347
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
350名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/09/02(金) 01:59:15.71 ID:pTfzDnEc0
wwwww
351twitter:2011/09/02(金) 03:56:13.42 ID:npeqdlAX0
キュアメロディだとwwwwなごんだwwwww
352愚痴:2011/09/02(金) 07:10:23.86 ID:EESqqAMp0
>>347
報告d!!wwww キュアメロディwww
何もなくて良かったね
353Twitter:2011/09/02(金) 07:35:35.60 ID:nI5H4B/60
>>347
何だよ、ソレ俺にとって嫁だったってオチじゃねーかw
354twitter:2011/09/02(金) 10:21:41.85 ID:hMUmkF5X0
あーもー鬱陶しいなあ
どうでもいい公式RT多すぎ、自意識過剰なやつ多すぎ、
インタビューズに登録したなんて一度言えば分かるものを何度も何度も「質問してね」「質問しろ」ってうるっせえええええ
355Twitter:2011/09/02(金) 11:46:19.01 ID:x4KQkdkF0
ここ数日メンションとかホームTLの取得漏れが頻発してたけど今日は安定してるのかな?
朝の日課が寝てた間のツイートをリストに突っ込んでる人の分だけ読むことなんだけど
一昨日あたり寝る前の分すら途切れ途切れでびっくりした
なんかまた仕様とか鯖とかいじったりしてるのかなぁ
356Twitter:2011/09/02(金) 14:47:44.16 ID:7oqVo+Pj0
>>354
それ、そんなに皆自分のこと世間に語りたいのかw聞いてくれる人いないんだな…
ていうかそれどんな質問にも答えるのか?
都合の良い応答の後に急に無視ったり黙ったりできないよなw
その相手をブロックなんかすりゃどこかで陰口言われるだろうしw
357twitter:2011/09/02(金) 15:46:02.04 ID:H609HPnQ0
RTばっかしてるとウザがられるもんで、最近はふぁぼってばかりいる
自分だけウケたとかなら、RTせずともふぁぼで十分だと思うしね
358twitter:2011/09/02(金) 15:59:56.67 ID:I0xX5gbD0
え…そんなの当たり前じゃ…?
359twitter:2011/09/02(金) 16:04:16.37 ID:vAbVmvzf0
>>348
同じく2〜3個のジャンルをぼちぼち呟いてて
プロフには一応注意書きしてるんだけど、ちょっと気遣ってしまう

しかし専用のアカウント取るほどでは無いんだなぁ…
360twitter:2011/09/02(金) 16:20:28.53 ID:zdd80ZR10
>>348
いや気にしすぎではないよ
自ジャンルオンリーの人が多いならやっぱり他ジャンルの話は
ウザイと思われるくらいの気持ちは持っておいた方がいい
仮にそれが今流行りのアニメとか定期的に燃料あるものだったら尚更
もちろん呟く頻度にもよるけど
何十人クラスならTL気になるレベル

自分は自ジャンルオンリーの話しか見たくないので
プロフやツイじっくり見てリフォロ返してるな
他ジャンルまったくダメってわけじゃないけど
とにかく頻度と割合による
たまにプロフにあれもこれも好き!って大量に羅列してる人いるけど
そういう人はリフォロー返してない
明らかに自ジャンルメインで萌えてるの分かればあまり気にならないけどね
あとは滲み出る人柄もあるから面白けばいいやって人ももちろんいる
361Twitter:2011/09/02(金) 17:07:42.11 ID:PW6rjepf0
>>360
プロフに雑食明記&鍵かけてないから
他ジャンル絶対無理な人はリフォロしてこないと思いたい

でも360みたいに思う人が多数派だよね
頻度とか割合を気を付ける
意見ありがとう
362twitter:2011/09/02(金) 17:21:55.87 ID:HDzgMEOQO
>>361
べつに多数派じゃないでしょ

初めに無理したら段々とツイッタ辛くなって愚痴スレ(笑)の人みたいな思考になるよ
363twitter:2011/09/02(金) 17:23:48.25 ID:JqWiR6jQ0
向こうからフォローされたのでフォロー返ししたら、発言がいろいろ香ばしすぎてヤバイ物件だったのでリムろうとしてたけど、通り越してもはやwatch対象になってたフォロワーに、先にリムーブされて悔しい
痛くて面白いからリムーブしたくないけど片思いでなんか癪だww
来月のイベントにもまた来るしなー 頻繁な顔晒し写メとド派手なファッションアピールしてるからすぐわかるよ
364twitter:2011/09/02(金) 17:32:29.28 ID:JqWiR6jQ0
ごめん、愚痴スレのほうがよかったね
365twitter:2011/09/02(金) 17:51:21.77 ID:lbRrd6pb0
改めて語ることはないけど何かあったら反応するジャンルAと
結構頻繁に語るけどいつ飽きるかわからないジャンルB
自分が語ることはほとんど絶対にないけど呟きはみたいジャンルC
どの状態でフォローされるのが一番鬱陶しいかな
366twitter:2011/09/02(金) 18:44:08.69 ID:Koq4rb1d0
>>361
絶対リフォロされなきゃ嫌だってタイプじゃないんでしょ?
だったら>>362の言うように、やりたいようにやったほうがいいと思うよ
自分が合わせるんじゃなくて、自分は自然体でいて、相手に判断を委ねるというか…

> プロフに雑食明記&鍵かけてない

この前提なら文句言われる筋合いは全く無い
キャラ作ったりとか、相手に合わせてたら続かないよ
367Twitter:2011/09/03(土) 08:18:15.76 ID:OPGlBiUCO
同人てリフォロー前提でフォローしてくる奴の多さが異常で疲れる
何で自分が興味ある人間は自分にも興味を持つとしか考えられないんだ
愚痴板見てもフォロー返し失敗した、とかばっかりだけど
同人垢の方はフォロー返し必ずする?それとも気になる人だけに返す?
368twitter:2011/09/03(土) 08:31:59.91 ID:YS8L1MXq0
>>367
自分はとりあえずフォロー返す
自分に興味を持ってくれる=何かしら萌えの共通点がある、だと思っているので
そのあとで合わないなーと思ったらリムブロして整理する
369Twitter:2011/09/03(土) 09:02:43.36 ID:yFLEBcnvO
一般人気が高い作品の同人垢持ってるんだけど、
同人やってなくて腐でもない、ただ単純に作品が好きなだけの一般人のフォローが多い

一般人とは基本交流しないし、こっちは萌え語りメインだし腐発言もあるしで、
なんでフォローしてきたのかすごい謎だ…
370twitter:2011/09/03(土) 09:03:00.61 ID:tdiLxSMS0
>>367
リフォローしない事で何か言われるのが面倒なので返す
ツイート見て合わないようなら即リスト分けするから特に不便はない
371愚痴:2011/09/03(土) 10:22:42.00 ID:mYlJ5ze90
>>367
プロフィール見て同じジャンル、好きカプorキャラだったら
共通の話題で盛り上がれるかも知れないし、とりあえずリフォローする。
その後で合わないと思ったらフォロー外してる。
だからリフォローした時点で「リフォローありがとう」のリプが来たらちょっと嫌だ。
外す可能性もあるから、挨拶なんて無しでいきなり絡んでくれた方がありがたい。
372Twitter:2011/09/03(土) 10:23:31.00 ID:mYlJ5ze90
名前欄間違えました
373twitter:2011/09/03(土) 11:14:36.94 ID:G9L6MJql0
>>367
義理リフォローは絶対にしない
自分で決めた基準から少しでも外れる人には返さない
リフォローを検討する相手でも、最低1月はリストで様子見る
どう思われようがこれが自分の楽な方法
374twitter:2011/09/03(土) 14:42:47.21 ID:p9AwyuGX0
>>367
プロフィールとかwebのURLとかみて地雷がなかったらリフォローする
ほぼオンリーワンのマイナー者だからひょっとして萌え語りできるかも!?と思ったらすぐリフォローしてしまうんだ……
あわないなと思ったら外すけど、イベントで会ったりすると切りにくいのが難点
375Twitter:2011/09/03(土) 16:03:07.23 ID:m5LbX7C7P
義理フォローはしない主義だったけど
一度だけ頻繁にリプ送ってくる人を義理でフォローしたことがある
(同じ話題に一斉にリプ送られてきた時に
その人だけTLに出ずに反応が遅れて、無視してる感じになってしまったから)
でもやっぱ合わなくて一週間ぐらいでリムった
376367:2011/09/03(土) 18:23:01.45 ID:OPGlBiUCO
皆ありがとう
オフ付き合いやら義理やら色々な状況もあるけれど
自分の気持ちに素直にやるのが、結果一番ストレスフリーなんだろうな
377twitter:2011/09/03(土) 21:53:04.16 ID:utS6brnI0
誘い受け的な態度の人に苛々。
具体的な要件は明かさずに、反応してほしいらしい話題と個人名だけ出してチラッチラッしてるのが鬱陶しい。
あと、当て付けがましい人も多い。
とにかくこの2つは自分が当事者でも部外者でも視界に入るだけで嫌。
378twitter:2011/09/03(土) 21:56:25.22 ID:O5X8HyOj0
愚痴は愚痴スレへ
379twitter:2011/09/04(日) 04:08:05.61 ID:rWvxqWtD0
クラスタの皆さんに知らせたいから、とtogetterへの誘導してるのをちらほら見かけるんだけど
全部同じ人のツイートを発言者本人がまとめてるなら
ツイログとかでよくね?と思うんだが
私がツイログ使ってないから知らんだけで
あれは告知には向いてないのかな。
フォロワーだけでなく、TOPから流れてくる通りすがりにも知らせたいから?
内容が腐自重啓蒙のまとめとかだと、不特定多数に見られた方がいいのか
よくないのか、どうも判断つきかねる感じだが…

暇な時togetterをボケーッと見てると、
カルチャーとかのヲタカテだと、たまに仲間内の口論など
本人達以外心底どうでもいい事をさも一大事のようにまとめてあって
実に電子のゴミだなと思う
380絵柄:2011/09/04(日) 05:52:54.97 ID:icXEdgnLi
ツイログは全然質が違うよ。
必要な発言だけまとめたりできないから、
同じ人の発言でも、飛び飛びなのをまとめたいとかあるでしょ?
そもそもツイログ自体
ただのまとめで告知用に使うってものではないからね。
381twitter:2011/09/04(日) 07:06:05.62 ID:gjRdzUwPO
このわけのわからない愚痴な流れはいつもの人だろう
382twitter:2011/09/04(日) 08:00:55.86 ID:91bIqIBJ0
いつもの人が多すぎて、もう誰だか分からないw
383twitter:2011/09/04(日) 08:09:48.33 ID:XFWQjUv60
もうみんないつもの人でいいよ
384Twitter:2011/09/04(日) 08:38:43.74 ID:1oFneSe20
そう 人類はみな ひとつなのだ
385twitter:2011/09/04(日) 18:40:32.03 ID:rWvxqWtD0
>>380
あ、ツイログって編集できないんだ
知らなかった。
それじゃtogetter使うしかないんだな
ありがとう
386twitter:2011/09/04(日) 19:41:12.04 ID:Vicp7OUPO
フォローしてる好きな書き手さんがある日突然ぱったりと呟かなくなって
辞めるのかな、寂しいなと思ってたら最近またふらっと戻ってきた

それはすごく嬉しいんだけど、戻ってきてからの
ツイート数がもう明らかに少ない。
その人のツイートが好きだったからそれはそれで寂しいけど、
でもそれくらいのペースの方が長くツイッター出来るのかな…
調子に乗って交流しまくって、少しずつツイッター疲れみたいに
なってるからそのマイペースさが羨ましい。
自分もいっそそれくらい放置して一旦距離を置きたいけど
いきなり消えると面倒そうだし少しずつフェードアウトしてみようかな
387twitter:2011/09/04(日) 19:49:58.08 ID:HgUAEAxQ0
386の純粋さに恥ずかしくなった
自分なら、身内垢か別ジャンルにハマッてサブ垢でも作ったのかなと勝手にガッカリしそうだ
388twitter:2011/09/04(日) 20:06:48.17 ID:mCZ6hLAR0
>>387
うん、大体そのケースだよね
他人のも見てきたし自分も経験あるわ
本垢でとりとめのない事しか呟かなくなったら完全移行フラグ
389twitter:2011/09/04(日) 21:16:30.48 ID:PfHrmSEi0
別ジャンル以降したわけでもないけどとりとめのないことしか呟かなくなってきた
390twitter:2011/09/04(日) 22:38:15.72 ID:uP6j14kNO
@もBOT遊びも減ってカプ妄想ばっか呟くようになった
391twitter:2011/09/04(日) 22:47:27.44 ID:1EAQPDpG0
@凄くしてるけど、迷惑じゃないか時々心配
392twitter:2011/09/05(月) 02:51:35.49 ID:UeEMNzSJ0
ショックなことがあってしばらくツイッターつぶやかなくなったなぁ
元のつぶやきが妄想やネタばかりだったけどそんなこと考えられる心境になれなくて
復帰したけどつぶやきの量も内容も格段に落ちて自分で読み返しても全く面白くない
393twitter:2011/09/05(月) 11:10:53.65 ID:9+/2DK2k0
フォロワーから何故か英文DMが来てなんだ?と思ったら
またフィッシングDMが流行してるみたいだ気をつけて

DM本文に含まれるリンクのリンク先が
公式そっくりのログイン画面になってるので
そこでIDとパス入れるとアカウントハックされて
今度は自分アカが発信源にされる

ハックされても本人は普通に呟けるから気づきにくい
自分のツイートかDM履歴みて英文ツイートかDMあったらアウト
すぐパスワード変えるべし
394twitter:2011/09/05(月) 14:07:11.15 ID:rnwoC0bz0
>>386
Twitterはネトウヨみたいな狂犬がうろついてるからよ
運悪くそういう輩に噛みつかれてウンザリしてしまう人が多い
突然ナリを潜めるのは裏でそういう争いに巻き込まれたから

失踪前に原発や都条例などについて呟いてなかった?
何の気なしに時事ネタに触れると突撃してくるウヨが多いから
最近はみんな意識的にそういう呟きを控えてるいたいね
震災前は同人アカでも普通に口にしていたんだけど

でも連中はそういう事を繰り返してるからネットでも嫌われて
今じゃ完全にデンパ扱いされているから本当に気味がいい
バカは放っておいても勝手に自滅するもんなんだね
395:2011/09/05(月) 15:38:21.84 ID:TeOW298vO
知人がまさにそんな感じ

別ジャンルのフォローだけの友人が都条例について呟いたとたん、TL上で論争勃発
友人も応戦したから不味かったんだろうけど、その後消えてしまった

イベントで会ってその後を聞いたら、
あなたは悪くないといいつつ自分がいかに正しいかと綴ったメールが気持ち悪いくらい繰り返し来ていたようで、鬱気味になってた…
友人は今もツイッターを怖がってるよ…カワイソス
396twitter:2011/09/05(月) 17:51:24.18 ID:rnwoC0bz0
>>395
あの手の輩は論争ばかりふっかけるからね、本当に迷惑者だよ
こっちは息抜きでやってるのに、Twitterは議論の場だと思い込んでる
政治関係のタグなどは精神患ってる人も出入りしてるから危険だよ
鬱病を政治や社会のせいにして他人に絡みTwitterで憂さ晴らししてる

都条例も最近は同人オタクでさえ嫌気がさして距離を置いてるみたいね
ヒステリックに規制反対を叫ぶ変なのがいるから関わると酷い目に遭う
都条例タグ覗くと同じ面子が同じ話を何年も飽きもせず続けてるけど
もう問題などどうでもよくて議論自体が趣味になっちゃってんだろうね
397twitter:2011/09/05(月) 19:35:10.00 ID:/fBiG/Q+0
おすすめユーザーの表示ってIP以外からも何か抜かれてる?
アドレスから検索もチェック外してるのに小中高大の関係者から同期まで
わらわら出てくるんだけど…

スマホに変えてからなんだけど何か関係あるかな?
まぁ友人のおすすめユーザーに私が表示されてなければ何の問題もないんだけど
398初心者:2011/09/05(月) 20:55:03.79 ID:XuvPDc2c0
twitter初心者なのですが質問です。

フォローの相手はbotなのですが、特に気に触るようなことを言ったわけでもないのにブロックされました。
ひどいときには、一言もしゃべるてないbotにブロックされてとても腹が立 っています。
botの管理者の人に解除してもらえるようお願いしたこともありましたが聞く耳持たずでした。

何を基準にブロックされたのでしょうか。IPアドレスやホスト名で判断しているのでしょうか。
このままでは納得がいきません。ブロックされないようにするか、あるいは、一度されたブロックを
管理者の人に解除してもらえる方法があったら教えていただきたいです。

結局ものすごく腹が立ったのでアカウントは消しました。
それからパソコンは前の入居者から譲ってもらったものです。どなたかアドバイスお願いします。
399Twitter:2011/09/05(月) 21:05:29.70 ID:+KsvzirnP
>>398
あなたのツイート自体に問題がある場合ブロックされることはあると思います

ついでに言うとあなたの書き込みからは
ものすごくめんどくさそうな臭いがしています
ツイッターも同じノリなら通常ツイートがうざかったんじゃないかなー
400twitter:2011/09/05(月) 21:07:22.17 ID:ikWV7W/C0
あなたのIPアドレスやホスト名をbotの管理者が知る術はないので、その辺は関係ないです
同人系botの管理者は相手のプロフやツイートを見て、ジャンル者かどうか判断してフォロー返すとか
してるみたいだから、>>398のプロフ等からジャンル者じゃないと判断されたんじゃないかな

誰をブロックして誰をフォローするかは管理者の自由なので
ブロックされないようにする方法や解除してもらう方法はないと思う
縁がなかったと思って諦めるか、新しくアカウント作ったときには
ジャンルに沿った当たり障りのないツイートしておいてからフォロー申請するかだね
401Twitter:2011/09/05(月) 21:17:56.09 ID:LBVZkMWq0
未成年なのに18禁botをフォローしたとかそんなのじゃないの
botも自動プログラムと手動botという名のなりきりがある
なりきりは、中の人の癇に障るような事をすると
ブロックされる確率が高い
402Twitter:2011/09/05(月) 21:45:53.67 ID:SfuAKHSu0
ブロックした側だけど
そいつは前からbot管理をヲチして
説明文の言葉がわりづらいだのなんだの揚げ足とって他のフォロワと小馬鹿にしてきて
可哀想だからフォローしてやるよ、と上から目線でフォローしてきたからブロックした
案の定めんどくさいやつで管理人はきちがいだのなんだの誹謗中傷されたけど解除する気はない
botだから何言ってもやっても受け入れてもらえると思ったら大間違いだよ

>>398
何も心当りがないのならお気の毒です
いっそご自分でbotを作ってみては
ジャンルに一つしか作っちゃいけないなんて決まりはないし
403Twitter:2011/09/05(月) 22:25:23.30 ID:S5jqKsL30
>>398
一番可能性が高いのはプロフでオタク/ジャンル者/カプ者に見えないパターンだと思う。
プロフにジャンル者とわかる記載をしているなら管理人自体に嫌われてるのかもね。
たまに管理人が個人的に好きじゃないフォロワー(管理人の本垢でブロックした相手とか)を
botの方でも関わりたくなくてブロックするって事もあるみたいだし。
404twitter:2011/09/05(月) 22:49:16.11 ID:rnwoC0bz0
>>397
俺スカトロ同人サークルなんだけど、おすすめユーザーにスカトロ同人サークルばかり表示される
IPだけでスカトロ趣味と分かる訳ないから、プロフィールとかツイートの内容も参考にしてるんだよ、きっと
405初心者:2011/09/05(月) 23:37:20.33 ID:XuvPDc2c0
たくさんの返信ありがとうございます。

まだ工房なので自分でbotなんて作れないしbot管理をヲチすることなどできません。
18禁botなどがあることも初めて知りました。

402さんのような心当たりは全くありません。純粋にジャンルが好きなのにとても悲しいです。
ただ「作品Aが大好きです!」くらしかプロフ文に書いてなかったのがbot管理者の人から見て不足だったかもしれません。

IPやホスト名が関係ないのなら自分にプロフ文の才能がないのだと思います。
もう少し他の方のプロフ文を参考にして上手くアピールできるようにしたいと思います。
お返事を下さった皆さんありがとうございました。
406twitter:2011/09/06(火) 00:24:28.96 ID:7WTrvMKBO
twitterに限らずネットでは「初心者だから教えてください」は嫌われます
なんつーかこりゃブロックされてもしかたないわ…
407twitter:2011/09/06(火) 00:35:07.99 ID:xho7V4gZ0
まあまあ、>>398では釣りかと思ったけど
>>405はちょっとまともな文章になってるじゃないか
そう叩かんでも
408twitter:2011/09/06(火) 00:38:35.33 ID:ctOqaxq90
こんな匿名掲示板で歳を言い訳に使う奴は駄目だ
409twitter:2011/09/06(火) 01:22:22.93 ID:1NbVBCZH0
【botに】デルババスパーク!10スレ目【中田氏懇願】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1313519631/

お前こいつだろ
410twitter:2011/09/06(火) 04:27:00.67 ID:gi5Oc4x1O
文章も妙だしよその国の人じゃね?
411twitter:2011/09/06(火) 05:05:00.86 ID:6wZcW/710
>>398

>それからパソコンは前の入居者から譲ってもらったものです。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1989084.txt
こちらのファイルに
>2011-09-02 14:11:41 web
せっかく前の入居者からいいパソコンもらって浮かれてたのに
このような書き込みがありますね。
見させて頂きましたが、ざまあみろと暴言を吐いたり、浮世離れした
言動で率直に言うと気持ち悪くなりました。
botも半ば対人と同じようなものだとお考えになったほうがよろしいかと思います。
412twitter:2011/09/06(火) 06:58:51.89 ID:7WTrvMKBO
なんだ晒したいだけのマッチポンプか
413twitter:2011/09/06(火) 07:55:06.90 ID:2B7IRbiH0
工房にフォローされたくない
414twitter:2011/09/06(火) 11:12:34.10 ID:2AoaY8ki0
@Saga_of_Gemini @Kanon_of_Gemini
管理人様…お願いです…ルナの苦しみを察して
彼女へのブロックを解いてください…お願いします…
2011-08-11 06:38:09 web
@Saga_of_Gemini @Kanon_of_Gemini
私はどうなっても構いません…ルナを助けてください…
心の支えになってください…お願いします…
2011-08-11 06:35:33 web
@Saga_of_Gemini @Kanon_of_Gemini bot
管理人さんにお願いです!ルナ@song_of_m_l へのブロックを解いて
彼女の苦しみを少しでも癒せるようにしてください!
2011-08-11 06:34:09 web
@Saga_of_Gemini @Kanon_of_Gemini
それにルナ@song_of_m_l は何も悪いことはしていません!
重い病気で苦しんでいるんです!
2011-08-11 06:29:37
@Saga_of_Gemini @Kanon_of_Gemini
ルナ@song_of_m_l はいつも辛い思いをしています!
サガさんとカノンさんが心の支えなんです!
2011-08-11 06:27:20
@Saga_of_Gemini @Kanon_of_Gemini
ルナ@song_of_m_lへのブロックを解いてください!
2011-08-11 06:24:46
@Saga_of_Gemini @Kanon_of_Gemini
bot管理人さんに最後のお願いです!
2011-08-11 06:23:20
415愚痴:2011/09/06(火) 13:51:40.85 ID:Ce8ugR3u0
自分の前ジャンルで味噌汁吹くとだったじゃねーかよ笑わすな
416twitter:2011/09/06(火) 15:51:24.73 ID:/GrXbNy50
自分の萌え話やジャンル話、絵をほぼ全部の勢いでふぁぼってくれるフォロワーさんがいて
毎日毎日お知らせメールが届くんだけど、相手のお気に入り一覧見ても自分のツイがあったことがない
ふぁぼった瞬間消してるのか…?
鍵かけているとふぁぼったーなんかには反映されないんだろうけど
相互フォローなのになぜだろう…
417twitter:2011/09/06(火) 16:56:48.62 ID:uwTKJBOT0
>>416
鍵つきだと自分のアカウントだとしても相手の一覧にでないよー
鍵はずして、もう一回みてみるとちゃんと入ってる
418twitter:2011/09/06(火) 17:40:20.19 ID:/GrXbNy50
>>417
そうだったのか!ありがとう!
419twitter:2011/09/06(火) 19:27:02.42 ID:pVgKMoAy0
>>404
いや、1度も呟いてない中学時代の友人のアカウントとかも表示されるし
オタアカだから○○たんハスハスくらいしか呟いてないのにリア充の知り合いも表示されるんだ
プロフィールもハスハス仕様なのにわけわからん
まぁどうしようもないからいいけど……

レスありがとう
420バイト帰りの初心者:2011/09/06(火) 21:40:24.96 ID:+tCKJzwW0
またたくさんレスが来てる。ありがとうございます。

409さん
すいませんがヲチ板やヲチスレは怖いので見ないことにしてます。
411さん
確かに私は言葉遣いが荒いです。IPとホスト名無関係なら自分の言動を正すようにします。
話す前からブロックされるというのも私の言動がbot管理者から見て問題ありと判断されたということでしょうか。
ジャンル違いのような気がしますが丁寧な返信ありがとうございました。
413さん
bot管理者側からみて工房は対象外なんですね?では大学進学までtwitterはしません。
414の転載
そもそもジャンル違いっていうかわけが分かりません。

たくさんのレスありがとうございました。では失礼します。
421Twitter:2011/09/06(火) 22:54:17.40 ID:Bh9p8fnC0
RT会話する意味って何なんだろうか
フォロワーの中にリプじゃなくRTで会話する人達(最近気付いたが皆レイヤー)がいるんだけど
フォローもしてない人達との身内会話でTLが延々と埋め尽くされるのでちょっと鬱陶しい
422twitter:2011/09/06(火) 23:28:33.62 ID:kagHDhjQ0
>>421
自分たちの会話がフォロワー全員に見せる価値があると思っている
もしくはその会話に参加して欲しいと思っている
423twitter:2011/09/07(水) 02:26:12.31 ID:YBzHzyYV0
インタビューズがこのまま廃れなかったら、これからはサイトのプロフ欄に
インタビューズへのリンクが載るのがデフォになりそうだね

管理人名(memo/twitter/pixiv/interviews)
↑こんな感じで。

ツイッターのプロフ欄にも載るんだろうね
424愚痴:2011/09/07(水) 09:27:09.78 ID:foRtpUeM0
>>421
RT会話する昔からのオフ友がいたからなんでか聞いてみたら
普通にリプするよりその方が返事もらえるから〜って言ってた
ちなみに会話相手は漫画家とかだった。

古い付き合いだがブロック余裕でした
425Twitter:2011/09/07(水) 09:54:45.92 ID:LkJrMI2C0
@なしで延々と会話してるやつもなんなんだと思う
そいつらがチャット状態でTLを占拠してるからまともな人がつぶやかなくなってしまった
何のためにそんなことするんだろう
426Twitter:2011/09/07(水) 10:18:44.63 ID:l/vCGEb+0
インタビューズいいね!
日本語ハッシュタグが流行った時と違って
こっちもユーザー登録しないと質問できないから
いくら「質問してね!」と誘い受けされても平気で無視できるし
自分語り長文でTL流されなくて済む
このまま好きな人達同士で勝手にやっててくれれば助かる
427twitter:2011/09/07(水) 12:23:12.89 ID:An/ImtTF0
唐突に質問すみません
pixivとか同人とかで絵描きしてる人でtwitterやってる方に質問です
ROM専or読み専(絵とか描かない人)からフォローされる事はありますか?
ちなみに読み専からフォローされた場合フォロー返ししたりしますか?

絵師さんの情報集め&交流にtwitter使ってみようかと思ったけど、
読み専の分際で絵師さんフォローするの、なんとなく気が引けてしまい・・・
428twitter:2011/09/07(水) 12:38:46.72 ID:yxxXi1NtO
>>427
ピクシブとツイッターだけやってるけど自分のこと読み専だと思ってたwww
429twitter:2011/09/07(水) 13:44:19.52 ID:uSQiBsgY0
>>427
気にする事ないと思うよ
よっぽど特殊なルールのあるジャンルとかじゃない限り
読み専→描き手のフォローは普通にあるよ
リフォローもその人によるとしか言えないな
自分も読み専買い専だけどリフォローしてくれたり
あまつさえリプのやり取りも頻繁にしてくれて
結局オフでも仲良くなったサークル主さんは何人かいる
初めからリフォロー期待しないで情報の購読のつもりで
どんどんフォローしていってもいいと思う
430twitter:2011/09/07(水) 13:45:06.30 ID:cVTGEn970
まぁまぁ皆の衆、息子ほどの年齢の相手にそうムキになる事もあるまいよ
人間誰しも昔は若輩者、みんなネット初心者であり童貞だったはずだ
ここは寛容なる心を持って生暖かく少年君を見守ってやろうじゃないか
431twitter:2011/09/07(水) 13:54:05.90 ID:6lbOBhpAO
なんなんだよこのナチュラルな上から目線愚痴と釣りの流れは
てめーらの年齢なんか知るか
432twitter:2011/09/07(水) 15:21:49.20 ID:OOTi1ihK0
>>421
RT会話はTL流れちゃったときに何に対してリプしたか解らなくなるから延々続けなければ良いけど
TLで「ちょw○○さんwwwwwwww」「○○さんがどうの」と言うほうがウザイ
そいつ本人@つきでリプしてやれよ
こっちはその人フォローしてないんだからどうでもいいのに
その人のことを紹介したいの?なんなの?
433twitter:2011/09/07(水) 16:02:00.10 ID:An/ImtTF0
>>429
レスありがとうございます
そっか普通にありえるのか・・・やってみようかな?
リア友でオタっぽい話題語れる人いなくて、
どうにか似たような趣味の人と交流してみたいなぁと思ってたので・・・
まぁとりあえず最初はリフォロ期待せず情報収集のつもりですね
どうもありがとう!
434twitter:2011/09/07(水) 16:35:36.18 ID:uSQiBsgY0
>>433
言い忘れたけど、プロフにオタであるとかジャンル好きであるとか
細かくカプやキャラの好み書いてないと
リクエスト弾く鍵付きの人も多いので
その辺ちゃんと明記しておいた方がいいと思います
いい交流できますように!
435Twitter:2011/09/07(水) 18:49:20.91 ID:LalGVN5z0
自分のフォロワーにいるRT会話する人もそういや軒並みレイヤーだな
で、普通の会話は@で飛ばしてるけど
互いを褒め合ったりお世辞の応酬になると十中八九RT会話になる
要するに「皆!褒められてる私を見て☆」アピなんだと思うんだが
他のRT会話する人達も「自分の会話を皆にみせびらかしたい」っぽい理由なんじゃないか?
436絵柄:2011/09/07(水) 21:10:43.25 ID:G6YXJPcdi
同人Twitterってなんか潔癖性な人が多いよなあと思う。
あれダメこれ嫌それやめろ…
人間関係が狭いから、嫌な部分が目に付きやすいんだろうか?
イベで会うからアンフォローもしづらいんだろうけど。
437twitter:2011/09/07(水) 21:16:04.97 ID:wCoPHvCM0
当たり前だけど、普段の呟きが面白い人はインタビューズも面白い
質問もネタっぽいのが多いから自分語りうぜーってならないし
438ツイッター:2011/09/07(水) 21:55:34.64 ID:ndZ5p/W40

他ジャンルアカウント持ってると、
同人アカウントの世界がいかに独特かわかる

同人者は自己顕示欲強い人ほんと多いね
439ツイッター:2011/09/07(水) 22:28:31.08 ID:VadOOge9Q
インタビューズ登録してみたけど、自分には質問来なさそうでページ貼れないわ
440twitter:2011/09/07(水) 22:39:55.95 ID:An/ImtTF0
>>434
色々ご親切にどーも!
プロフに好み・趣向とか成人済か否かとか書かないといけないのは
pixivとかtwitterの人のプロフィール見ててわかったので
その辺の一応心得ているつもりです・・
441twitter:2011/09/07(水) 22:39:56.54 ID:6lbOBhpAO
同人twitterに潔癖が多いわけじゃない。現に前はそんな事は無かった
HPもmixiも2chもニコニコも手ブロも流行る前はそんなんじゃなかった

流行し過ぎると変な自分ルール押し付ける声が大きい人が入って来て、前の住家で廃れる原因になった常識を新しい場所で押し付ける
twitterはそういう人とはとことん関わらなくていい仕様なのが幸いしている。
気になったらここで愚痴るより先にリムれ、リムったら忘れろ
442twitter:2011/09/07(水) 23:58:46.27 ID:KtrcXw2e0
鍵付きジャンルなんだけど好きな管理人さんをフォローしたい。
でもサイトにアカ載せてらっしゃらないてことはフォロワー増やすのに
積極的じゃないんだろうなーと思って読み専で直接的に絡みのないヘタレな
自分は踏み出せない。
普通のジャンルだとこっちが勝手にフォローすればいいだけだけど鍵が付いて
たら相手もフォローしないとツイートが見れないから余計な手間を掛けさせる
のがどうしてもなあ・・・。
443twitter:2011/09/08(木) 00:01:58.07 ID:w9ip6gug0
>>442
つチラ裏
444Twitter:2011/09/08(木) 08:48:08.70 ID:zBW6zccfO
>>442
リフォロー期待してるから理由つけて躊躇してんだろ?
本当に作家さんが好きで呟き読みたいだけならさっさとリクエストしろ
確実に絡みたいと思うならツイッターに頼らずメールで感想なり送れば
445twitter:2011/09/08(木) 09:11:21.28 ID:Yx0ZTNu20
>>436
それはあるけど、政治クラスタになるともっと酷い
好き嫌い激しすぎじゃね?と指摘したら爆RTついたから
影でそう思ってる人は、実はかなり多いと思う

Twitterで怒ってたり愚痴ってたりする連中は
自分の価値観以外は認められない奴ばかりだ
こういう狭量な人は生きてて疲れるだろうね

だいたいネットで啓蒙運動続けたところで
他人が素直に従うと思ってんだろうか?
446Twitter:2011/09/08(木) 12:45:46.08 ID:H9tHlZk10
神グループをフォローしているが、明らかに一人ハブられてる人がいる。
たしかに誰かの出した話題の後に@無しでおんなじような事つぶやいたり、
皆がスカイプネタで盛り上がってたら「わたしスカイプってやったことないわぁ」
とかつぶやいてちょっとかまってちゃん臭がするけど…

何も知らない人にも仲間内ぼっちが浮き彫りになるとか怖いツールだと思った。
447twitter:2011/09/08(木) 19:08:11.82 ID:5YSdrshd0
結構長い付き合いだった知人をリムった
元々クセのある人だったけど、ツイッターを始めるまでは時々メールする程度でほど良い距離感を保ててたんだ
ツイッター始めてからは毎日相手のモヤッとする発言を目にするようになってirirが治まらなくなったんだよね
リムったのバレたら気まずくなるだろうけど、もういいや知らね
顔も知らない赤の他人が厨ツイート繰り返してても流せるんだけど、友人知人にやられるとなぜか癇に障るんだよな…
448Twitter:2011/09/08(木) 19:18:20.90 ID:6yGB+XH20
友人知人や好きな書き手はフォローしないに限るね
相互になってる人がTwitter始めたってサイトに告知してたけど
見なかったふりしてスルーしてる
ただでさえ誘い受けが激しい人だから
絶対イライラさせられると思うんだ
作品自体はすごく好きだから嫌いになりたくない
449twitter:2011/09/08(木) 21:58:23.44 ID:HOCGPV3A0
久しぶりにwebから見たらおすすめユーザーにリアル用の垢が表示されてて驚いた
これ他の人から見れる「似ているユーザー」にも表示されるのかな?
450twitter:2011/09/09(金) 00:09:18.77 ID:jggiYHRI0
最近よくみるインタビューズってなんなの?
もんのすごい大っぴらな自分語りツールにしか見えないんだけど
そういうのを何のためらいもなく「皆も私のこと知りたいでしょ?」
って言えるのがなんかすごいなー(悪い意味でなく)と思った自分は2に染まりすぎだorz
451Twitter:2011/09/09(金) 00:19:00.17 ID:Cilpgrl30
2chがデフォだとTwitterの潔癖症の馴れ合い厨に結構な抵抗がある。
452twitter:2011/09/09(金) 00:21:23.69 ID:/9vU8fpB0
>>450
とりあえずスレチ
453Twitter:2011/09/09(金) 00:28:59.98 ID:x3os5UGs0
>>450
TLだとタイミングがなくてあんまり聞けないことも聞いてみたりできるし
質問した人間がわからないから盛り上れる話題探しに使えるなと思った。
ジャンル以外でどんな話題ならこの人とできるか、とか。
454twitter:2011/09/09(金) 01:39:16.13 ID:OeVIck+p0
もしかしてブロックされると相手のホームにアクセスした際
「何か問題が起こってるようです」みたいなメッセージが出る?
さっきから相手のページが全く表示されないもんでtwitter全体の不具合なんかなと思ったんだけど
他のフォロワのホームは普通に表示されるんで困惑してる
455Twitter:2011/09/09(金) 01:54:30.88 ID:Cilpgrl30
確かリストに入れられない。フォロー出来無い。だけで相手のホームを見るのは可能だったはず。

念のためログアウトしても見れないか確認してみたらどう?
456twitter:2011/09/09(金) 02:05:55.82 ID:OeVIck+p0
>>455
ありがとう
ログインしなおしてもやっぱりその人のだけが「何か問題が発生(すぐに復旧〜)」だった
とりあえずしばらく様子見してみようと思います
457twitter:2011/09/09(金) 12:38:35.80 ID:QTcvKF270
>>456
そうじゃなくてログアウトした状態で確認してみたらって事だろ
相手が鍵付きじゃなければそれで>>456のアカで出る画面と切り分けられる
458twitter:2011/09/09(金) 14:05:35.26 ID:vdvU+w3U0
一人の漫画家にフォローされた事で漫画家クラスタに加えられちゃった
漫画家連中のTLの中で、素人以下の同人絵描きは自分だけだろうに
一人だけ名前も知らない人が紛れてると思われてると思うと肩身が狭い

あえて好きな漫画家とかはフォローしないって人もいるけど当然だよ
ヘタにフォロー返しされると、その人の事を語りにくくなっちゃうからね
自分の場合は向こうからフォローしてきたので断れなかったんだけど
コミケでいきなり挨拶にきて、Twitterでもよろしくと言われたんで…
459twitter:2011/09/09(金) 16:48:07.48 ID:9+fydebPO
また来たよ
460Twitter:2011/09/09(金) 21:10:06.99 ID:dXLjBQCTI
呟く暇あったらサイトの日記更新しろよ
Twitterで擦り寄りしてる暇あったら更新したら?
461Twitter:2011/09/10(土) 00:07:55.77 ID:8I16u/qDO
スレチだったらゴメンなさい…。

私は少しでも仲良くなると馴れ馴れしい話し方になるから、相手の方に距離梨ウザいと思われていたらどうしよう…とたまに悩んでしまう。

語るのは楽しいし、ついぴくにあがったイラストを毎晩拝めてスゴい嬉しいんだ。
でももし相手に不快感を与えていたら…と思うともやもやする。

私は敬語よりタメ口のほうが萌えを語りやすいから、タメ口で語り合いたいんだ…。

1回タメ口でも良いよ!ってつぶやいてみようかな。
う〜ん…
462twitter:2011/09/10(土) 00:10:36.99 ID:DKxXwMnx0
やめてくれ
463Twitter:2011/09/10(土) 00:12:18.69 ID:VVDIkcoBP
ぶっちゃけタメ口聞かれたら全力で距離を取るw
464Twitter:2011/09/10(土) 00:20:26.88 ID:8I16u/qDO
本当ですか…?
わざわざありがとうございます。

言葉づかい気をつけよう…
465twitter:2011/09/10(土) 00:27:53.67 ID:iQErA9lH0
もうやだこの釣り
466Twitter:2011/09/10(土) 04:52:23.19 ID:eSAWCRPK0
いるなそういう人
こっちのが随分年下だからいいっちゃいいんだけど
普通にそんな仲良くねーよ(´・ω・` )と思うし
全力で線引いて距離なしのイメージが払拭されることは永遠にない
467twitter:2011/09/10(土) 09:01:19.13 ID:sfoa2RJw0
ツイッターで完璧な尊敬語や謙譲語を求めてる人はいないだろうし
もやもやするぐらいなら「○○だよね」を「○○ですよね」にちょっと変えりゃいいだけなのに
468twitter:2011/09/10(土) 10:44:35.25 ID:VwoDqlIo0
Twitterは本当の意味での息抜き
ブログや日記は執筆作業になってしまうので
まったく息抜きにはならない
469twitter:2011/09/10(土) 13:52:58.82 ID:lOX9vGdH0
887 :友達の友達の名無しさん:2011/09/10(土) 13:50:52.23 ID:pqNGv1Em0
ttp://twitter.com/#!/karubiimunomono/status/112337692800466944
>10月6日に放送されるポケットモンスターベストウィッシュのサブタイトルは「サトシ、デントVSサブウェイマスター!」
470Twitter:2011/09/11(日) 05:52:27.23 ID:DhhluTEj0
うpしまくる神絵師とか、神トーク能力者とかの
大人気者の方から群がるファン達に
タメ口でいいよ!というのは、まだアリかもしれんけど
見せてもらってばかりの方から
タメ口でいいよ!なんて@送ってるの見かけたら
微妙な気持ちになるだろうな
471Twitter:2011/09/12(月) 00:55:53.81 ID:h5j4ZOWz0
リムーブしたフォロワーが、即リムーブ返ししてまた即フォローリクエストしてきた……(こっち鍵付き、相手鍵なし)
ど、どういう事……!?
472twitter:2011/09/12(月) 01:00:14.21 ID:D+dVRFOcO
>>471
本人に聞けば?
気持ち悪いねーとか同意してほしいの?
473Twitter:2011/09/12(月) 01:15:07.66 ID:OQgDol3n0
身内できゃっきゃ投下してる絵に横から感想言ったらまずいかな?
リプがありがとうございます^^ みたいな他人行儀で
しかも感想リプ自分しかしてないから気になる…
気を使うから支部に投下してからタグ感想の方がいい?
474twitter:2011/09/12(月) 01:54:03.52 ID:RItWvSfM0
スルー月間なのかね
475twitter:2011/09/12(月) 09:00:38.56 ID:MtrF81990
>>473
とりあえずタグに感想を書くっていう選択肢はやめれ
タグは感想書くところじゃねーんだよ
476Twitter:2011/09/12(月) 09:33:11.81 ID:RHLwO+hC0
>>471

リムられたと思ってなくて、「フォロー外れてますよ!」と
暗に伝えようとしてるんじゃない?
477Twitter:2011/09/12(月) 12:14:20.14 ID:HLC7GGTt0
>>471
お前のヲチがしたいんだよ、言わせんな恥ずかしい
ブロックしとけ
478ツイッター:2011/09/12(月) 21:06:09.85 ID:MC3rBqjVO
お互い鍵のかかった垢なんだけど、個人サイト名をあげるのはナシっていう認識で大丈夫?
自分はDMでも言わない方が良いと思ってるけど、この世界の常識として問題ないですか?
479Twitter:2011/09/12(月) 21:38:48.21 ID:MfOJrc5w0
>>478
サイトと同じ名前でやってたり、サイトの存在を匂わせてたりしたら
別にサイトの話題を出しても良いんじゃないか?
あんまりしつこいと嫌がられるかも知れないけど
サイトも見てますと軽く伝えるくらいなら大丈夫だと思う。
名前も変えてサイトからのリンクも無し、見る専ぽく振る舞ってたら
サイトのことを出されるのは嫌がられるかも知れないが。
480Twitter:2011/09/12(月) 22:14:02.28 ID:zBIxd2v10
>>478
「○○ってサイトの作品が凄く萌えたのでオススメ」みたいな感じに第三者の個人サイト名を出すのがNGか?
って質問かと思ったけど「これが自分の個人サイトです」って自己紹介するか否かってことなのか?

とりあえず他サイトの名前を出すことについての可否だとしたらDMで教えるくらいは良いと思う
481ツイッター:2011/09/12(月) 23:38:23.40 ID:2mEbInb60
>>479-480
レスありがとう
自分の書き方が悪かったごめん
>>480の後者ってことです。
萌え語りしたい気持ちはあるからこっそりDM送ってみる。
482ツイッター:2011/09/12(月) 23:38:37.47 ID:2mEbInb60
ごめん後者じゃなくて前者です
483Twitter:2011/09/13(火) 08:24:45.35 ID:zMprTyE5O
愚痴まじりだけど、概ね素朴な疑問なのでこっちに書きます。

個人的な連絡を、メールじゃなくてわざわざDMで送る人ってなんなの?
「DM送ったからすぐ返事ちょうだい!」ってリプまできたけど、
じゃあ携帯にメールくれればいいじゃんと思うんだけど、何か利点があるのかな?

ツイッターからの通知のメールって必ずしも届く訳じゃないし、四六時中ツイッター見てないし、
リプやDMにすぐに気が付かない事も多々あるんだが…。
484Twitter:2011/09/13(火) 08:29:10.10 ID:2bZgq3MfP
自分の場合だけど、家の中だと携帯から離れたとこにいることが多くて、
逆にほとんどPCに張り付いてる(そしてツイッター立ち上げてる)から
携帯よりリプやDMの方が気づきやすい
あと携帯よりPCのが文字が打ちやすい
485Twitter:2011/09/13(火) 08:58:17.02 ID:Ks9R8guS0
>>483
ツイッター中心生活になっている人だとメールよりツイッターばかり見ていたりする。
そういう人は感覚が相手もツイッター中心だと思うようになってたり
もはやツイッター以外の連絡手段を失念していたりする。
自分の知人もそうだけど、そういう相手はメールで連絡すると
言うまで返信来ないことが結構あるから注意した方が良い。
486twitter:2011/09/13(火) 14:30:26.01 ID:azRcnDlQ0
>>471
ブロック→取り消しするとそうなる。フォロー外しついでにブロックしようとして失敗したんじゃない?
487twitter:2011/09/13(火) 15:15:03.83 ID:iuICYEuM0
>>483
個人的な連絡がどの様な物か分からないけど
そもそも、オフで知り合ってツイッターでも絡んでる人って事?

基本的に自分は、ツイッターで知り合った人はなるべくツイッターで連絡を取る様にしてる
オフでも会う様になったからと言ってすぐ連絡手段を携帯等に完全に切り替えるのは
ちょっと距離梨かなと思うので。
携帯はもう完全にプライベートの繋がりって感じになるからなあ
とは言え、ツイッターで知り合った人とオフで会う約束をして
当日遅れる連絡、とかは、もうオフの領域の話だから携帯メールでする。

その他に、ツイッターだと今オンラインみたいな物って分かるから
すぐ見るか分からない携帯より、見えてるツイッターで連絡取りたいって気持ちも分かる。
483はいつも携帯チェックしてるのかもしれないけど、
家の中だと携帯は離れた場所に置いてる人も多いし
スマフォだとメールの不着や遅延がかなりの頻度で起こるからね…

あと、連絡不精な人相手の時。
ツイッターって言う「他にも見てる人がいる場所」で「要返信の連絡をした」証明をしてないと、
なかなか返して来ない人っているから。
488Twitter:2011/09/13(火) 15:40:49.74 ID:2X/2s4Pv0
>>487
>スマフォだとメールの不着や遅延がかなりの頻度で起こるからね…
それどこ情報よ?wスマフォだけど一度もないよ
489twitter:2011/09/13(火) 15:56:27.50 ID:iuICYEuM0
>>488
公式に発表されてるのは見た事無いから信じられないならそれで終了だけども。

アンドロイドの不具合で
「昨日のメールが今一斉に届いた」「メールを0件受信しましたの通知が意味不明、ウザい」
iPhone使いから「どうして返信くれないの?」「え、三日前にすぐ送ったよ?もう一度送る」「来ない」
とか。
こう言うの、自分も有ったし
ツイッター上で話してる人も割と見掛けるけどね
490twitter:2011/09/13(火) 16:11:52.42 ID:XUjryZCbO
メールの不着よりもリプライ取得漏れのが多い
491483:2011/09/13(火) 19:36:20.12 ID:zMprTyE5O
レスありがとうございます。

「皆が皆ツイッターを常時見てる訳じゃないのに!」と自分の都合だけ叫んで、色んな事情や生活スタイルの人が
いるという配慮が抜けていてお恥ずかしい限りです。

ちなみに友人はオフが先の付き合いで、遊びに行く待ち合わせの相談等の用件でした。
中には、待ち合わせに遅れる等、当日の連絡までツイッターでやる友人がいたが、それはさすがに
メールにしてと言ったけど、「ツイッターの方が楽だし」と返されて未だに理解できずにいる。
492twitter:2011/09/13(火) 21:27:46.17 ID:XUjryZCbO
釣りなの?
493twitter:2011/09/14(水) 00:25:59.35 ID:k1Yvfl4J0
質問なんだけど・・・
普段はオリジでオン活動してるんだけど、
最近はまったジャンルの人を二次創作用に新しく作ったアカウントでフォローしたい。
フォローしたときに「いつもサイト見てます!頑張って下さい」とかリプ送るのってどうなのかな?
擦り寄りがどうとか見かけるからちょっと不安。
無言でフォローして、運良くリフォローしてくれたら挨拶、みたいな感じなの?
良かったら教えて下さい。
494twitter:2011/09/14(水) 01:40:17.91 ID:0rMv4q7w0
なんでここ発言小町みたいになってるん
495ついったー:2011/09/14(水) 03:41:11.98 ID:nRALdw4E0
俺以外、女ばかりだから
496twitter:2011/09/14(水) 04:02:27.70 ID:F+uaX3eZ0
俺女乙
497twitter:2011/09/14(水) 04:19:54.64 ID:rd83vqH20
>>493
大多数の意見じゃないのは分かってるけど、個人的には挨拶してほしい
そうじゃないとどうしてフォローされたか分からないし気持ち悪いから
498Twitter:2011/09/14(水) 06:20:27.21 ID:eMJn7mZ60
>>493
挨拶されると何となくリフォローを強請られていようで個人的には好きじゃない。
リフォロー後でも挨拶されると合わなかった時に切り難くなるので挨拶自体が苦手だ。
萌え話にノッて絡んでくれた方が趣味が合うからフォローくれたんだなとか解るから助かる。
自分は挨拶されたのにその後絡みが一切無かったら、つまらないのに義理で
フォロー続けてくれてるんじゃないかと不安になることがある。
499偏見:2011/09/14(水) 06:53:49.37 ID:gJzvlBt70
>>493
下心があるなら挨拶
ないなら放置で ケースバイケース
>>497>>498みたいな神経質だったり被害妄想が激しい変な子に当たる場合もあるから
基本的に「沈黙は金」という考え方の方がいい
500twitter:2011/09/14(水) 08:14:22.19 ID:DqApy5PF0
こういう過剰な表現や一言多い人を見ると
確かに沈黙は金だなと思うわ

というか名前欄w
501twitter:2011/09/14(水) 10:12:55.64 ID:rRjibj0UO
教えて厨と教えたがり厨だっけ

もうループ過ぎて
ググれば出るような質問する人はまとめてtwitter向いてないよでいいよ
502twitter:2011/09/14(水) 10:57:05.26 ID:f44i+oHd0
10人もいないような過疎ジャンルのTwitter仲間なのに
ある日突然リムられて、相手のTL覗いてみたら空っぽ
何かあったんでしょうか? それともただの不具合?
その人のフォロー確認してみたら3人くらいに減ってて
ジャンル仲間は自分以外も何人もリムられていた

たまにツイート消して名前を変え出直す人がいるけど
アカ変えないと前フォロワーからは丸見えなんだけどな
503twitter:2011/09/14(水) 11:19:25.04 ID:rRjibj0UO
ここ数日の人やっぱり同一人物だね
504twitter:2011/09/14(水) 16:41:39.37 ID:k1Yvfl4J0
>>497>>498>>499
レスありがとう
確かにどう思うかは人それぞれだよね
プロフ欄に好きなジャンルとか書いとけば
無言でもジャンル好きでフォローしてますって相手には一応伝わるか。
あとなんか空気悪くしてごめんね
505twitter:2011/09/14(水) 19:43:13.94 ID:VNVhdIzp0
もしかして、ぴく支部でtwitter連携を「連携する」にしていると
twitterで鍵つけても、スタックには反映されるの?

今、支部でとあるユーザさんのスタック見たら
鍵付きにしたとのツイートを皮切りに、次々と腐妄想が綴られていて
鍵のかけ忘れか?と思ってtwitterを見にいったらちゃんと非公開になってた
しかしその後も「twitterから」のツイートが次々とスタックに出てくる
ご本人が承知の上でやっているなら良いのだけど
知らないでこの状態になっていたらと思うと…ゴクリ…
506twitter:2011/09/14(水) 21:38:18.50 ID:f4Pb84W80
スタック反映されます。
自分でやったことあるけど冷や汗かいたことがある。>>505
507twitter:2011/09/14(水) 22:59:03.64 ID:KpamS3se0
友達ほしくてtwitterはじめたんだけど、twitterってフォローしたら挨拶するもんなの?
同じジャンルでも既に内輪が出来上がってたり、フォロワー数が多いと挨拶したらKYになりそうで怖い
508Twitter:2011/09/14(水) 23:29:28.00 ID:CP4f08jR0
考えてみなよ。
フォロー挨拶って興味ないやつからいきなりメッセージ飛んで来るって事だぞ。
フォロー時の挨拶は迷惑でしかないから挨拶なしでOK。
一人で萌え語りして自分のジャンルを明確にしておけば慎重な人以外はフォロー返ししてくれるから
フォロー返しして貰った後Replyで絡んで友達作れ。

毎日毎日「むくり、おはよう、おやすみ、寝ます。」言ってる人は誘い受け込だから
相互フォロー状態で朝晩の挨拶を欠かさずすると印象良かったりする。
友達できるよう頑張れ。
509twitter:2011/09/15(木) 00:40:07.01 ID:v8wYg2HBO
>>508
挨拶ないと逆に気持ち悪いけどなあ
510twitter:2011/09/15(木) 02:06:25.82 ID:Vsng4MKs0
相互フォローになってから挨拶するならわかるけど
一方的にフォローしてきた初見の人がいきなり挨拶リプ飛ばしてきても困る
他所で交流ある人だったらフォロー挨拶来ても別になんとも思わないし
サイトのリンクから飛んできましたとかの報告的な挨拶だったら特に気にならないけど
フォローしましたーってだけ挨拶来ても
フォロー返ししろってことなの?としか思えない
511Twitter:2011/09/15(木) 02:08:03.95 ID:W9HoFzLyP
いつも「無言フォローされる→フォロー返し&軽い挨拶→向こうから挨拶来たり来なかったり」の流れだが、別に気にならないよ

それが普通だと思ってたけど、ここ見てるといつも意見分かれるから「どっちがいい」って言えないね
512twitter:2011/09/15(木) 02:10:28.10 ID:Vsng4MKs0
>511
507はその一番最初の無言フォローされる、の段階で
相手から「フォローしましたよろしくおねがいします!」とかリプが飛んで来るってことだと思うんだけど
相互フォローになったらどっちかが挨拶飛ばしたほうがその後交流につながりやすいよね
513twitter:2011/09/15(木) 02:18:49.04 ID:Q6JLAY7p0
>>507が大手様なら相手から挨拶飛んでくるし飛ばすと喜ばれるよ
514twitter:2011/09/15(木) 04:01:48.93 ID:v8wYg2HBO
相手からのフォロリクを承認。こちらもフォロー返し

この場合、相手から挨拶がないと、フォロー申請の理由が分からなくて、個人的には怖い

萌え語りもしてなかったり、そもそもジャンルについて話してさえいないと怖い
515Twitter:2011/09/15(木) 04:27:48.76 ID:oGlS70TC0
挨拶はなくてもいいなあ
好きにしてくれとしか

一方的なリプも別に気にしない
一方フォローでこちらの@会話にいきなり入り込まれたら引く
ということはあるので
その場合は一言あったほうがいいかもしれんけど
516twitter:2011/09/15(木) 06:53:52.65 ID:95lZtIJo0
502だけど、その人よく見たらジャンル替えして別人になってた
まるで何もなかったかのように振る舞ってて、なんだかな・・・・・
ジャンル替えすると友人関係まで捨てちまうものなのか

どうせならアカウントくらい変更したら?と思ったけど
なぜ前のアカそのまま使おうとするのか意味不明だわ
517twitter:2011/09/15(木) 06:57:46.70 ID:95lZtIJo0
>>508
>毎日毎日「むくり、おはよう、おやすみ、寝ます。」言ってる人は誘い受け込だから

くっそわろたwwwwwwwww
あれにはそういう下心があったのか

挨拶の件については散々言われてるけど、次第に強迫観念に駆られて必ず疲れるぞ
518Twitter:2011/09/15(木) 08:55:33.98 ID:BEt+sUm70
おはようおやすみ系挨拶もフォロワーから挨拶されたいと言うより
botに反応して欲しいだけの人もたまにいるよな。
519507:2011/09/15(木) 09:24:33.23 ID:ahgKWJeX0
レスありがとう。
確かに知らない奴にいきなり挨拶されたら怖いね。
逆に何でフォローしたのか理由がわからないのも気持ち悪いけど。
もうちょっと様子見てみる。
520twitter:2011/09/15(木) 13:52:05.46 ID:pZY8WI7a0
エロ妄想をたまにしたいんだけど、
すごいフォロワー少ないし、普段はそんな変なことも言わないので鍵は掛けたくない

って場合はエロ妄想したい時だけ一瞬鍵掛ければ一応はおkなんだろうか
でもホームからログ追えば見えちゃうんだよね…
あんまり呟かないからやっぱ鍵かけっぱがいいんだろうか
521Twitter:2011/09/15(木) 14:34:39.97 ID:Q4i0Zm370
鍵付きで相互フォロワーならフォロー返しの時点で簡単に挨拶したほうが無難かな〜と思うし、自分もして欲しい
なんとなく安心できるし、突然話しかけられるより好感度も上がる
522511:2011/09/15(木) 14:40:10.52 ID:W9HoFzLyP
書き忘れてたが自分鍵無し、フォロワーさんも殆ど鍵無しだったわ
鍵の有無でまた事情変わるよね
523twitter:2011/09/15(木) 14:51:39.55 ID:jcABk7HT0
>>520
鍵外したら鍵かけてた間のエロ発言も検索に拾われるので一瞬鍵かけとか全然意味ない
エロ妄想を全世界に公開したいならそのまま、したくないなら鍵かけっぱなしにするしかないよ
524Twitter:2011/09/15(木) 15:08:37.00 ID:BEt+sUm70
自分も最近、エロ話もしたくて垢を18禁にしようか迷ってるんだけど
そうなったらやっぱ高校生っぽいフォロワーはブロックした方が良いよね。
一部、やり取りが楽しい人に高校生がいるから18禁にするのが躊躇われる…
18未満にエロを見せるのも抵抗があるから、いない深夜にでも
萌え語りしようと思ったら結構深夜遅くでもTLにいるのな。
525twitter:2011/09/15(木) 15:27:52.55 ID:95lZtIJo0
>>518
毎日楽しそうに会話してる人がいるけど、よく見たらbot相手だった
こういう人は人工無能チャットの感覚でTwitterやってんのかな…
526twitter:2011/09/15(木) 15:57:18.22 ID:pZY8WI7a0
>>523
そうなの?
前に「非公開の時にした発言はその後アカウントを公開にしても検索には引っかからない」って
見かけたんだけど間違いだったのか…
527Twitter:2011/09/15(木) 16:27:34.71 ID:kK66SQGb0
>>526
仮にTwitter検索が鍵付き発言を拾わない仕様になってたとしても、Googleには
鍵外した時点で拾われるだろう常識的に考えて
528twitter:2011/09/15(木) 16:35:05.18 ID:pZY8WI7a0
>>527
ぐぐるさまで個人のツイッターの発言が
一般的な単語で上位に来ることってあるの?

ある程度気にしなきゃってのは勿論分かるんだけど、
気にしすぎるのもどうかと思うよ

ツイッターだと検索で引っかかるの数日(1週間?)くらいだし、
そこで引っかからなければいいかなって感じなんだけど
529twitter:2011/09/15(木) 16:47:38.17 ID:jcABk7HT0
>>528
Twitter公式の検索なら引っかからないのかもしれないが
クライアントの検索では引っかかってた

グーグルについては、うちのジャンルでは作品名+キャラ名でぐぐったら
腐ツイッターが1ページ目に出てきてる
が勿論ジャンルによるだろうとしか言えない
530twitter:2011/09/15(木) 17:19:30.24 ID:pZY8WI7a0
>>525
それってかぎつきマークある?

ちなみにうちのジャンルでやってみたら平気だった
531Twitter:2011/09/15(木) 17:55:14.55 ID:zNA7K1HF0
>>525
botあそび楽しいよ
投げかけた言葉が上手くつながって会話になると嬉しい
キャラbotだと、そこから話のシチュが浮かんだり
今話しかけちゃ迷惑かな?とか相手の気持ちを伺わなくてもいいし
中に人がいるなりきりは嫌だけど
532Twitter:2011/09/15(木) 17:59:48.01 ID:zNA7K1HF0
鍵なしエロついは愚痴スレでも度々文句言われてるから
鍵をかけたほうが無難かと
場合によっては厨認定されるよ

吐き出してスッキリしたら
消してから鍵を開ければいいんじゃないかな
533Twitter:2011/09/15(木) 18:00:59.07 ID:2l5VCqXV0
お遊びで入れられてるまず必要ないだろうっていう反応語句を見つけられると嬉しいよな。

挨拶についてはまぁ自分から投げかけてる奴なら返事返されて嫌って思う事はないだろうし
毎日挨拶を返してくれる相手だって印象に残るから仲良くなりやすくなるよ程度のニュアンスで。
534Twitter:2011/09/15(木) 18:27:54.42 ID:8rTDbZwfP
>>525
というかTwitterのbotってまさに人工無能と同じだと思うんだが……
535Twitter:2011/09/15(木) 18:41:20.89 ID:8R3uulFX0
フォロリクって拒否されててもリクした側から見るとずっとフォロリク中になってるんだっけ?
フォロー間違えていつのまにか外しちゃってたらしく、リクしたのだがなかなか許可されない。
フォロリク中になってるってことは気づいてないだけなんだろうか。フォローはされてるんだけど。
ただ拒否してたのならリプで知らせるのもずうずうしい気もするし。
環境にもよると思うんだけど、web使っててフォロリク気づかないことってけっこうあるもんかな?
536Twitter:2011/09/15(木) 18:44:07.18 ID:8rTDbZwfP
>>535
拒否されたらリクエストも解除されるんじゃないっけ
ちなみに自分はメール通知が来ないとフォロリクはほぼ気づかない
537Twitter:2011/09/15(木) 18:48:33.27 ID:MEgfngy00
saezuri使ってるとまったくわからない>フォロリク
538twitter:2011/09/15(木) 19:05:24.36 ID:gZbk3N8B0
>>519
>逆に何でフォローしたのか理由がわからないのも気持ち悪いけど。

あーそれたまに有るかもなあ
あまりにもジャンル違うとか既にフォローしてる人の傾向が違うとかなら、
どう言う経緯でフォローしました〜とか一言有ってもいいかもね

自分はフォローした時の挨拶は「絶対にうざい」とも「絶対に必要」とも思わないな
気軽に感想言う良い機会だと思って挨拶くれたんだろうなって人ならありがとう〜だし、
フォローしました!リフォお願いしますねwwwだと返信しないわ
さんざん言われてるけどルールは無い。人それぞれ、状況次第だよ。
自分がどうしたいかで行動するのが一番だよ。
539Twitter:2011/09/15(木) 20:16:09.81 ID:oGlS70TC0
交流主体だったりすると挨拶あるほうがいいのかもな

自分はいいたいこと言って去るタイプなんであまり気にしないや
TLずっと眺める訳でもないしな〜
540twitter:2011/09/15(木) 20:45:10.43 ID:0VZmNuIh0
自ジャンルでフォロワー関係が煮詰まってくると
全然関係ない人をフォローしたりするよ
それこそアイコンが似てるとかそんな理由で
TLを薄めるためってわざわざ申告する必要もないから言わないし挨拶もしない
めんどくさい
541Twitter:2011/09/15(木) 21:26:40.92 ID:8R3uulFX0
>>536 >>537
まじでか 相手はクライアントたぶん使ってないけど、気づいてない可能性が高いのかな
無理にリク許可出させたりしたら申し訳ないなあと思ったけどちょっと様子を見てリプ出して
言ってみようと思う。ありがとう
542twitter:2011/09/15(木) 22:08:08.62 ID:95lZtIJo0
>>528
うちはサークル名でぐぐるとTwitterでのデンパ発言ばかり出てくる
おかげで勝手に漫画うpってる割れサイトが埋もれて助かってるけど
今じゃぐーぐるの糞キャッシュを圧迫するためだけにTwitterやってる
543Twitter:2011/09/16(金) 11:04:41.79 ID:p5szN8310
淡々と萌えと日常だけツイートしてたいんだけど
フォローしてる人のマイナスツイートに引きずられてしまう
そうやって自分もマイナスツイートしてるから
フォロワーさんに嫌な思いさせてるんだろうと思うとすごく憂鬱
淡々としてる人のスルースキルに憧れる
544Twitter:2011/09/16(金) 15:29:22.38 ID:ie7vMhq80
リスト分けして自分しかいないTLを作ればいい
545twitter:2011/09/16(金) 15:50:36.02 ID:JNwUajYA0
リストで管理してて相手のツイート見てない事がバレるとリムられる
NGワード設定してツイートを弾くのとは意味が違うからなぁ、陰湿に思われる
546twitter:2011/09/16(金) 18:03:54.76 ID:tGiO7UQS0
>>545
見たくもない相手のTL見ていちいちストレスためるのと
興味のない相手はとことんシカトするタイプの人間だと認識されながら
自分のやりたいようにやるかのどっちかしかないと思う
後者をやってしまうと萌え語りできないとかジャンル内ぼっちになるリスクもある
かと言ってストレスためてまで上辺だけの付き合いも辛いという板挟みになる気持ちも分かるが
開き直っちゃうと案外か楽だよ。趣味の世界だしあんまり思いつめずに頑張れ
っていうか相手のツイート見てないだけで陰湿だって解釈する方にも問題あるよ
547twitter:2011/09/16(金) 18:29:01.94 ID:HmSR7bIgO
リプライあとで消す人の心理ってなんなの?
ついっぷるで返信が見える設定だから消えてるともやもやするわ
見られてちゃ都合の悪いやりとりとも思えないし
普段からやりとりしてるから単に嫌われてるとも思えない
教えてエロい人!
548twitter:2011/09/16(金) 19:23:11.40 ID:d9s2+my80
自分のTLの整理
>>547がノリよく絡める人だったらあとで見返したときに他の人にこのテンションをみられたくないと思って整理
送った直後なら「やっぱこの内容はマズい」と思って削除
やりとりの最中なら「もう相手の目についたしいいだろ」で削除
普段からあまり深く考えずにやっている
549twtter:2011/09/16(金) 19:26:54.11 ID:GYiH3dvB0
なんでもない絡みでも1日たったら消しちゃうことも多いな
勘違いの指摘とかなら伝わった時点で消すし
550Twitter:2011/09/16(金) 19:36:04.96 ID:GFE/CwLAP
最近ツイッター不調なのか
@には表示されるけど自分のTLとか相手のホームにはそのリプが表示されなくて
別のクライアントで見たらちゃんと表示されてたってことがあったよ
551twitter:2011/09/16(金) 20:18:30.21 ID:vg8tC6J/0
陰湿とは思わないけど、自分が相手のメインリストに入ってないなと気づくと
やっぱ寂しいものがあるなぁ
リプで話しかければ普通に反応してくれるけど、向こうはこっちに興味無いんだなーと
552twitter:2011/09/16(金) 20:26:03.66 ID:HmSR7bIgO
マジレスありがとう
ツイッター始めてからなんだかんだで好きなツールだしあんまり呟かないから時々絡んでくれる人が貴重なんだわ
さもしい人間だからリプライ消えてると寂しい気持ちになる奴もいるってこと知ってほしい
553twitter:2011/09/16(金) 20:40:09.03 ID:EVbzjNRU0
知ってほしいって何だそれ
相手は相手のやり方が有るんだって知ってほしい
って言う流れだと思うんだが、自分の要求だけかよ…
相手だって何も考えてなくて好き放題な訳じゃないだろうよ
てか、そう言うリプ送ってるから重くて消されてるんじゃないかと思うわ
554twitter:2011/09/16(金) 20:41:19.90 ID:6CNvA4px0
始めて数ヶ月経つけど読者のフォロワーが5人以下w

本の奥付と支部プロフィールにアカウント書いてある
つぶやく内容は他愛ない萌え語りや日常を1日に2-3回程度、鍵なし
オフ本は売れてなくはないと思う
同規模のサークルさんを見ると最低でも三桁はフォロワーいるし
もちろん自分からも気に入った作家さんや同カプの人をフォローしてみるけど
無言で相互になってその後何もなし

自分の何がだめなのかさっぱり…全然使いこなせてない
みんなどうやって広げていってるんです?

555Twitter:2011/09/16(金) 20:47:12.57 ID:GFE/CwLAP
>>552
「寂しがりやなので私に送ったリプライを消さないでください。
消されると寂しい気持ちになります。」
ってプロフ欄に書くか定期POSTしてくれww
556twitter:2011/09/16(金) 20:47:20.98 ID:1L6wKbyh0
>>552は公式で携帯にメールでリプが飛んで来る設定にするか
クライアントを変えると幸せになれると思うよ
557Twitter:2011/09/16(金) 21:18:56.07 ID:v5QSLVL/0
>>554
一日に2、3回しかつぶやかない人はぶっちゃけ見落とすというか気づかないというか
あまりツイッターしない人なのかなと認識して、フォローしたとしても絡まない
自分で自分のアカウントをフォローしたいか考えてみるといい
三桁のフォロワーがいる人で日常まじえて一日に2、3回しかつぶやいてないって人は
あまりいないんじゃない?
その2、3回がすごく萌え文で連載でもしてるなら別だけど
558twitter:2011/09/16(金) 21:32:48.62 ID:3RHk4yAB0
>>551
たまに呟く一人ストというものがあって
そこに自分がいたら嬉しいかもしれない
目立つ的な意味で

私はあんまり呟かないから
すっごい流れが速い人たちと一緒のリストにいたら
絶対目立たないと思う
559twitter:2011/09/17(土) 04:49:29.96 ID:xKOPggPu0
>>546
そこまで嫌な相手なら即リムるけどなぁ
わざわざフォローする意味あるの?
腐れ縁など続けてもいい事ないよ

Twitter見てるとリムられるのを恐れて
人の顔色ばかり伺って言いたい事も言えず
ビクビクしてる人が最近多い気がするけど、
実際はフォロワーの一人にリムられたところで
冷静に考えればそう凹む事でもないんだよね

もともとは「呟き」、一人語りをするものだから
フォロワー一人もいなくても成り立つわけだし、
フォロワーに振り回される必要はないわけで…
560twitter:2011/09/17(土) 07:32:03.63 ID:oBlTio7dO
リストしか見ないなら普段見ない人はリムれと思う
561twitter:2011/09/17(土) 07:50:56.97 ID:odWTdRb10
>>557
ジャンルの大手で5日に1〜3回しかつぶやかない人居る
フォロワーは400人くらい。でもつぶやく度に反応もらってる
人柄によるんじゃないかな?

「好きな相手のツイートは毎回ホームでまとめて見るから
見落とし云々は関係ない」って人も多そう
562twitter:2011/09/17(土) 07:53:10.96 ID:GFMzHxGH0
1日2,3回 多くて10回程度の知り合いばかりフォローしてるんだけど
そういうのは少数派っぽいね
563Twitter:2011/09/17(土) 08:54:56.08 ID:GDs+x1tf0
自分は知り合いしかいない垢と知り合いは全くいない垢で分けてる。
知り合い垢はリムると面倒なことになりそう、と思ったらミュート。
ミュートしている間も別のクライアントで@通知させたり、たまにホームをチェック。
知り合い無しは好き勝手に萌え話をしあうだけで、絡んだ人でも
見るに耐えなくなったら知り合いじゃないし繋がりも気にせず即リムる。
どっちも鍵をかけてれば同じ話をしてても解らないし、ストレス抑えられて快適だよ。
564twitter:2011/09/17(土) 09:05:10.01 ID:maz4KnQbO
鍵付き多いので相互フォローだから絡めるリストと
一方的にフォローしてる人リストの二つで分けてるな
なぜかリムりたくなるツイートする人はフォロー返ししてこないので管理がとても楽
565Twitter:2011/09/17(土) 14:07:40.30 ID:WKWEqzf60
ついっぷるって他人宛のリプライ見えるの?
@null とか見えてるならやだな
566Twitter:2011/09/17(土) 14:31:04.90 ID:GDs+x1tf0
>>565
前に使ってたけど、共通同士の@しか見えてなかったよ。
たぶんnullも出てないと思う。
567twitter:2011/09/17(土) 15:26:22.15 ID:oBlTio7dO
>>565
出ないけど出るクライアントもあるしホームだって見るし
嫌ならリアルちら裏かローカルで似たようなアプリ探す方がいい
568twitter:2011/09/17(土) 19:11:57.52 ID:2OhU34QH0
垢削除の際のアナウンスって必要?
身内や全く繋がりのない人だけだったら無言で削除出来るんだけど、
友達とまではいかずともそれなりに仲良くしていただいた方も
居るので少し気になってる
569Twitter:2011/09/17(土) 19:40:53.22 ID:PiOrF/Ud0
>>568
自分だったらサイト閉めるのと同じで「今までありがとうございました」って呟いてから
削除するかな。理由は特に言わない。
あ、垢削除してからだとtwitpic削除できなくなるから気をつけたほうがいいよ。
570twitter:2011/09/17(土) 20:28:03.42 ID:2OhU34QH0
そっか、ありがとう
twitpicは危うく垢を先に削除するところだったので本当に助かった
重ね重ねありがとう
571twitter:2011/09/18(日) 00:35:47.82 ID:pX076Gvp0
でも実際「消えます」的なあいさつされると、本当に直後に消えてくれないと
反応に困るな。深く理由を聞くのも迷惑かな?と思いつつ、「お疲れ様」だけだと
そっけないか?とか。自分的には無言で消えてくれた方が反応に悩まなくていいから楽。
サイトある人は日記で軽く触れてくれると親切かも

消えた垢の発言って消えた後も見れるもんなのかな
572Twitter:2011/09/18(日) 00:44:16.30 ID:MX6wfeoZ0
ツイログに登録してたりすると発言は丸々残るよ
573twitter:2011/09/18(日) 00:50:24.06 ID:lhT1Z+ZF0
登録して無くても世界各国に類似サービスがあるしキャッシュにも残るし
574twitter:2011/09/18(日) 01:12:20.81 ID:bJieqmrmO
アメリカの図書館だかがログ全部残してるって話だし
鍵なしなら日本の大学でも研究するのに独自にログ取って研究発表に使ってるしな
575twitter:2011/09/18(日) 01:48:01.59 ID:pX076Gvp0
web上にデータとして残るっていうのはシステム上わかるんだけど
たとえばクライアント使ってない相手のタイムラインにいつまでも残ってるのかとか
それに返信するのは常識的に不可能なはずなのにツイッタ自体バグが目立つから
画面上では返信可能だったりしないんだろか
576twitter:2011/09/18(日) 03:44:33.75 ID:kBAn2kqT0
twitter上での1年の付き合いってどの程度のものなのかな

今度、自ジャンルのイベントがあるんだけど、
フォロワーさんの一人が「誰か一緒に行きましょう」的なつぶやきをしてる
私もそのイベントには行きたいなーと思ってて、お互い「イベント楽しみですね」みたいな話はしたんだけど、
「一緒にいきませんか?」と誘っていいものか迷っている…
お互い@飛ばしあったりはするけど、1年の間で何度か同じイベントに参加したことあっても、実際にお会いしたことはなし
577twitter:2011/09/18(日) 03:47:57.42 ID:lhT1Z+ZF0
>>576
当人を知らないから特に何も言えない。本当に人それぞれ

ただそういう時に踏み出せないで「友達居ない」とか言い出す人や断られて凹む人は多分ずっとボッチ
578twitter:2011/09/18(日) 03:54:09.18 ID:kBAn2kqT0
>>577
即レスありがとう
そうだよね…別にへこんだりしないし、友達いないのは元からだけど、
やっぱり気が引けるので見送ります…
579Twitter:2011/09/18(日) 07:29:24.35 ID:EC8d888/P
まあぼっちだわなw
580twitter:2011/09/18(日) 08:30:21.61 ID:AGjV/pVAO
とあるマイナージャンルにハマって検索で目ぼしい人を数人フォローして数回リプ飛ばしあったら
ひと月もしないうちにアフターに誘われたぞ
スケジュールが合わなかったのと知り合って間もないのでお断りしたが
ジャンル内では似た境遇の数人が集まって仲良くなってたな
1年フォローしあって定期的に呟いているなら
誘われるまでの期間としては過不足ないんじゃない
581Twitter:2011/09/18(日) 09:33:36.97 ID:G+ZRJTCD0
本当に人なのにそれぞれだから、会いたいなーと言われても
本気なのか社交辞令なのかわからない時があるなぁ。
社交辞令だと思っていたら後日本当に「オフはいつしますか?」って聞かれてびっくりした。
582twitter:2011/09/18(日) 17:26:54.51 ID:01wNp1W40
ツイログ解約したはずなのに、なぜかしばらくすると復活してる
あれ別人が勝手に登録したり出来るのかね
583twitter:2011/09/19(月) 13:33:48.38 ID:zn87RKKb0
>>581
社交辞令と本気の境目は確かに難しいと思う
自分は逆に、本気だろうなと思ってたら社交辞令だったの?みたいな事が有って困惑した

今回は一般だけどイベント行くよとツイートしたら
サークル参加する人に「来たらぜひ声掛けて下さい!会えるの楽しみ!本貰って!」
とリプでめちゃくちゃ食い付かれて
もともと買い物する予定だったし、買った後に差し入れ渡そうと名乗ったら
「は?ああ、そうですか。……(こちらの発言待ち、以下返事しかしない)はあ。あ、そうですか。はあ。」
と言う反応でびっくりした事が有る。確認したけど、ちゃんとリプくれた本人。
あのリプが社交辞令で、本当に声掛けられると思ってなかったと言うのか…
困惑って言うかもう怖かったよ。

こちらにコミュ力が無くて上手く行かない事の方が多いと感じる物だけど、
相手にあまりにコミュ力が無さ過ぎて噛み合わない事も有るよなと思った。正直
まあ、そう言う失敗やリスクも有る事を覚悟の上で行かないと人間関係は広がらないし
勇気を出して誘ってみたらちゃんと噛み合って
その後リアルでも楽しく交流する様になった人もいるけどね
584twitter:2011/09/19(月) 15:09:15.32 ID:zq4Xvfc70
Twitterのコミュニケーションはいささか斜め上なので、
これで上手く交流できないからといって悩む事はない

Twitterでは相手の肩書きや身分など関係なく
挨拶もなしにタメ口で話しかけても普通な世界だけど
リアルでそれやったら殴られてもおかしくない

そんな異常な世界の空気に馴染んだところで
リアルの生活で悪影響を及ぼすだけだろう
リアルでもTwitterと同じ振る舞い始めたら死ぬ
585twitter:2011/09/19(月) 21:43:00.83 ID:VBAfuYD7O
twitterで家庭環境の結構ハードな愚痴を呟く人がいて
ぶっちゃけ本人が動かなきゃどうにもならない事なんだけど
ずっと家に引きこもって世間と没交渉でtwitterしてる状態
励ましリプには感謝で応えるけど、アドバイスリプはスルーするから誰も何も言わなくなった
このままだとこの人の人生積むと思うし見ててものすごく怖い
ジャンル語りだと何の支障もないからリムる事もないんだが
twitterで人の人生垣間見えるのも怖いね
586twtter:2011/09/20(火) 06:11:28.11 ID:K/kJa+CX0
私はハーフだから日本の常識がわかりません><(フェイク有り)
ってアドバイスの中から苦言リプだけスルーしてる人知ってるけど
確かに文化の違いで苦しむことは人よりあるんだろうけど
日本生まれの日本育ち(本人談)で普段はヲタ用語含み日本語ペラペラじゃないですかー
何かあるとすぐ差別><私が純粋な日本人じゃないから嫌われる><
これがヲチの気持ちかとちょっと思った
いや馬鹿にしたいわけじゃないし頑張ってほしいんだけどね
587twitter:2011/09/20(火) 22:24:29.47 ID:HM8sNdEr0
自分は鍵無アカで、鍵付アカの人からフォローされたので
呟き分からない人からフォローされるのも怖いし
相手にフォロリクしたところ鍵解除されて相互フォロー状態になったんだけど
その後しばらく待ってもあっちから何の音沙汰もないっていうのは何がしたいのだろうか?
588twitter:2011/09/20(火) 22:59:37.92 ID:ZhiE+uSD0
そういうのは90%ヲチ
589twitter:2011/09/20(火) 23:21:42.43 ID:Yy8GSTAX0
え…?挨拶しろってこと?

自分が鍵付ならともかくその状況でヲチとかありえんでしょ
590twitte:2011/09/20(火) 23:34:52.66 ID:UKjtXTwn0
荒らしにマジレスカッコ悪い
591twitter:2011/09/21(水) 04:40:37.21 ID:YT+QpyWX0
>>585
鬱とか病気自慢は本人の気晴らしに過ぎないからね
本当に深刻な状態だったらTwitterなどやる気力はない
592twitter:2011/09/21(水) 05:53:56.26 ID:OeuroVc00
どっから鬱だの病気自慢だの出てきたんだろ
ハードな家庭環境の愚痴を言うってことしか書かれてないじゃん
家に引きこもって没交渉=鬱 じゃないぞ
593twitter:2011/09/21(水) 06:26:31.55 ID:BwoC+TcH0
>>592
ヒント:わざとすれ違いの質問をして自分で自分にレスしてる
594twitter:2011/09/21(水) 11:10:17.37 ID:9MMJ/r53O
>>585だけど、その人は鬱の人じゃないよ
ただ呟きから垣間見える家庭環境が酷くて
その人はその状況に適応しなきゃって諦めの心境みたいだから
近々心の病気になってもおかしくないと思う
第三者から見ると色々突っ込み所があるし
家庭の事情がタダ盛れなのも怖いんだけど
何を言ってもアドバイスはスルーされるからもうほっといてる
同人出来てる時点でお金は家から貰えてるんだろうしね
595twitter:2011/09/21(水) 12:25:52.22 ID:+TFcHdeE0
自分のフォロワーにもいるけど基本デモデモダッテのかまってちゃんじゃね?
その家庭環境垣間見えも自己愛故のだだ漏れなんだろうなと
かまわれなくなると逆ギレして「ここにも私の居場所がない!」とか暴れまくって
さらにドン引かれるの悪循環
596twitter:2011/09/21(水) 13:37:38.81 ID:9JmMeWr10
家庭環境といえば汚部屋住人で片づけ実況をしてる人がいる
自家製本をイベで頒布、その後自家通販するそうなんだけど買う気が失せた
家で作ったお菓子の写メも、写メに写ってる部分は問題ないんだが
台所の汚さを訴えるツイートを見てからだとキツい
汚部屋の元凶は同居人のせいらしくて同居人に対しての愚痴ってるけど
汚部屋実況できる時点で自分も感覚狂ってるのに気が付いてないんだよね
本人は小奇麗にしてる人だし、リプでそんな事言えないから触れないでいるしかない
597twitter:2011/09/21(水) 21:55:42.88 ID:PyR0kSd40
共通フォロワーさんたちがため口でいいよ!じゃあ私も/// 的なやりとりを昨日からしてる
今日は昨日乗り遅れた人が勇気を出して仲間に入れてもらってて良かった良かった
なんか若いっていいよね
598twitter:2011/09/21(水) 23:30:31.95 ID:EE1eN3ik0
上から目線のおプロ様フォロワーがインタビューズで
ア●トサイダー・アーティストを自称してて鼻水が出た
調べたら一応美術教育を受けてない人間が作った作品のことを言うらしいが
でも違うだろそれは…
そもそも自称するもんでもないんじゃ…
つっこもうにもプライド高いからダラダラ言い返されそうでめんどくさい
周囲の持ち上げてる連中はつっこんでやれよ
599twitter:2011/09/21(水) 23:33:58.70 ID:EE1eN3ik0
愚痴スレと間違えた吊ってくる
600twitter:2011/09/22(木) 00:03:31.80 ID:wfPbPL590
>>598
マアそのてのは名乗ったもん勝ちだからなw
601twitter:2011/09/22(木) 02:40:16.38 ID:Vy5RMC7X0
>>592
ハードな家庭環境の愚痴は、そのほとんどが自分自身の病に起因するものだ
思い通りにならない自分の人生に腹を立てて家族や周囲に八つ当たりしてるだけ
そんなに家庭が嫌なら家を出ればいいのだから、それをしない自分に責任がある
Twitterで愚痴吐いてる連中のほとんどは、単に鬱病を患ってるだけのヒキコモリ
602twitter:2011/09/22(木) 02:43:39.16 ID:Vy5RMC7X0
>>598
インタビューズは危険だよなw
タレントなりきりの一般人とか見てて恥ずかしいけど
同人の場合は作家先生を気取ってしまう人が多い
自称芸術家と思われたら恥ずかしくて顔出せない
603twitter:2011/09/22(木) 03:00:36.69 ID:HFAb9JcY0
前ジャンルのAさんが自分を見つけてこっそりフォローしてくれてたので即リフォロー。
そしたら挨拶してくれて共通の話題の時はリプしあったり仲良くやっていた。
Aさんの相方さん(前ジャンルでは自分も交流あり)もツイッターやってて
Aさんとは相互フォローしてたけど自分にはノータッチ。
でもツイートの内容も面白かったし知らない仲ではないので何も言わずにフォローした。
しばらく反応はなかったけどこの前ちょっとした挨拶程度のリプしたら
相方さんからも反応はなく気がついたらなぜかAさんからもリムられていた。
何かマズイことしたのかちょっと気になってる。
相方さんをこっそりフォローしたのマズかったのかな…?
604twitter:2011/09/22(木) 04:27:56.03 ID:ogCCtLDgO
>>603
Aさんの相方さんは>>603のことリフォローしてたの?
前に多少の交流があったにも関わらずフォローしてもしばらく反応が無い&リプ無視→その後リムって完全に嫌われてるフラグなような…
なんにせよ相方同士で裏でこそこそ示し合わされてるってのは良い気持ちしないね
605603:2011/09/22(木) 05:31:07.98 ID:HFAb9JcY0
>>604
リフォローはされなかったけど気付いてないだけだと思ってた。
相方さんとはAさん同様にアフターにも行ったりかなり仲良くしてたんだけどなあ。
しばらく会ってない間に相方さんだけが自分のことを嫌いになってたんだとしたら
しっくりいくんだけど…悲しいな…。
606twitter:2011/09/22(木) 08:47:50.51 ID:NhxEPvYd0
>>600
>>602
本人の描いてる絵はただのオタク絵だから
何を思ってそんなの自称したのか本当に分からんw
一般的にはヘ●リー・●ガーとか山●清のみたいな絵を指す言葉じゃなかったっけ?
お友達多いアピールしてるのに誰も教えてやらないところに衝撃を受けてる、今
607twitter:2011/09/22(木) 09:07:03.59 ID:aEMtryRz0
>>583
亀レスだが、先日のイベントでフォロワーさんが挨拶に来てくれた時
会場が煩かったのと、自分がその人の名前の読みを確認してなくて
一瞬「あ・・・はい・・・」みたいな薄い反応を返してしまって、失敗したなぁと思ったことがあった
ツイート内容見て来る事は分かっていたけど、その人のハンドルネームが
難しい漢字で読み方が分からず、会場で音で聞いても分からずで
608twitter:2011/09/22(木) 16:15:34.59 ID:KaIwjR2O0
>>601
中高生もいるから安易に家を出ろはちょっと…
609twitter:2011/09/22(木) 16:30:43.64 ID:oCBKDaKE0
>>601みたいなこと言う奴ってたまに見かけるけど
どんだけ人生経験浅いっていうか世界が狭いんだろうといつも思う
世の中、家出て解決しない問題も、家出るわけにはいかない事情も沢山あるよ
610twitter:2011/09/22(木) 17:23:01.32 ID:8a6o3gC8O
いつまで相談スレなのここ
611twitter:2011/09/22(木) 17:42:48.80 ID:Vy5RMC7X0
ここは子供電話相談室スレ
612twitter:2011/09/22(木) 19:15:08.71 ID:jrBMn/gQO
家庭環境は人それぞれの事情があるのは分かるからフォロワーは下手な事は言わないようスルーするか、
言うとしても当たり障りない慰めや励まし中心になる
twitterで家庭の愚痴を吐く人の中にはtwitterに依存してる人もいるから危険だよな
間違ってると指摘されない世界で愚痴を吐いて現状を改善しようとしないで、そのまま取り返しがつかない状況になっていく
フォロワーの当たり障りないリプを肯定と受け止めて
生活環境を改善せずに受験に落ちたとか、仕事辞めた、とかも珍しくないしね
613twitter:2011/09/22(木) 20:56:48.31 ID:8a6o3gC8O
相談はネ困行けよ
614twitter:2011/09/23(金) 08:48:04.86 ID:OONIVS9UO
こないだの台風で首都圏の交通網が麻痺したとき、首都圏住みのフォロワーが、
「相互フォロワーさんで、電車が動かなくて今日家に帰れそうにない方!
お困りでしたらうちに来てもいいですよ〜。当方○○線沿線住みです!」
といった内容をツイートしてたんだけど、
これ、凸厨ホイホイじゃないだろうか…
いくらtwitter上で交流しまくってるからって、一度も会ったことがない人を家に呼ぶとか…絶対無理ぽ
大抵の人は空気読んで遠慮するだろうけど、距離無のバカが来たらどうするんだ
615twitter:2011/09/23(金) 16:39:36.53 ID:x79n3/ze0
自業自得だしどうでもいい
616twitter:2011/09/23(金) 16:46:59.20 ID:LYXEwJOD0
日記スレ落ちたのかな
最近ツイッターばかりで更新されてるところ少ないもんなぁ
617twitter:2011/09/23(金) 18:40:50.19 ID:6IFJ/NEQ0
一度フォローした人のつぶやきが合わないと結構すぐにリムやブロックしてしまう方なんだけど、
プロフに(例)RT会話の多い方・攻撃的なツイートばかりの方リムーブさせて頂きます。みたいな感じでだいたいの理由を書いておいた方が
リムられた人にとっては理由がわかって良いというか、無駄に傷付かないものなんだろうか?
618Twitter:2011/09/23(金) 18:45:17.02 ID:pCxE3hO60
>>617
それってとても攻撃的じゃね?
619Twitter:2011/09/23(金) 18:57:07.97 ID:tFsY37By0
これがプロフじゃなく外した後に
TLで非難がましく呟いたりしたら攻撃的だと思うけど
プロフに最初から書いておくのはいいんじゃない

自分もログ追えなくなるのが嫌だから
ジャンル外ツイート多い人は外すって書いてる
620Twitter:2011/09/23(金) 19:38:57.40 ID:H3j7q/fT0
>>617
攻撃的なツイート ってちょっと言い方に棘を感じるかも。
批判的な、ぐらいにした方が丸く見える気がする。
621Twitter:2011/09/23(金) 20:34:48.62 ID:1xCAj3v20
「好みに合わない場合はブロックしてください、こちらもそうします」
って書いてあるのを見て上手いなと思ったけど、どうだろう
622twitter:2011/09/23(金) 21:34:37.15 ID:dWfDgNVF0
>>612
自分もTwitter始めてしばらくするとそれが分かってスルーするようになった
昔は「死ぬ死ぬ」言ってる奴がいると心配で思わず声を掛けてたけど、
そういうのはTwitterでは掃いて捨てるほどいるんだもんな、キリがない
今では愚痴や不幸自慢をする連中は狂言師だと思ってる
623名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/09/24(土) 02:37:10.91 ID:KJ5FyjyP0
>>621
いいけどこういう人は正直フォローしにくいな
624twitter:2011/09/24(土) 03:02:42.26 ID:2lrtd45M0
実況用垢を「実況はブロックします」ってプロフの人がフォローしてきたときは怖かったな
625:2011/09/24(土) 03:05:12.86 ID:2wSCuaeq0
なんで?ブロックされれば関わらなくて済むじゃんw
626twitter:2011/09/24(土) 03:24:14.72 ID:imVcC5YZ0
bioに実況垢であることを明記した上でだったら
わざわざブロックするためにフォローするなんてきもすぎるww
627twitter:2011/09/24(土) 03:27:47.17 ID:2lrtd45M0
>>625
フォローされたから見に行ったら実況に対しての罵詈雑言で埋まってたんだよw
実況垢だって書いてあるのに怖すぎた
そしてブロられないしもうなにがなんだか
628twtter:2011/09/24(土) 07:09:26.77 ID:m+v4Q3Fz0
>>627
「こっちは実況嫌いツイしてるのに向こうからブロってこない、
フォロワー数増やしたいだけの奴だー」っていってくるという電波を受信した
629ツイッター:2011/09/24(土) 11:27:48.80 ID:yk/zKtmeO
間違えてフォローされてますよー、ここは実況アカウントですのでブロックしますね(^^)V
みたいな気持ちでさっくりブロックするといいよ
630twitter:2011/09/24(土) 15:26:23.86 ID:QEF3t+XT0
数日前からメニューが英語表示になってるんだけど、なんなのこれ
631名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/09/24(土) 16:17:35.19 ID:KJ5FyjyP0
昨日からtwitter.com上のメニューや一部分が英語表記になる不具合が発生しております。
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。この件は、来週早々に解決する見込みです。
ご理解のほどよろしくお願い致します。

http://twitter.com/#!/twedasuke/status/117302046503354368
632Twitter:2011/09/24(土) 17:24:01.59 ID:H9xVN0ch0
フォロワの構ってチャンが定期的に「このまま眠りつづけて死ぬ #nemuritsuzuketeshinu」
って発言するんだがこれ一体何の意味があるんだ??
633Twitter:2011/09/24(土) 17:33:50.08 ID:HypHHuWh0
それ外部サービスの自動定期post
かまってちゃんなら意味は特にないだろう。
634twitter:2011/09/24(土) 17:33:51.93 ID:/alVSstd0
>>632
そのままぐぐってみるとかどこからツイートされてるから確認すれば
すぐ解決する疑問だと思うよ
635twitter:2011/09/24(土) 22:07:03.59 ID:QEF3t+XT0
なんかまだ垢バレ騒動みたいな現象が起きてる気がするけど、気のせいかな…
636twitter:2011/09/24(土) 23:07:06.76 ID:rygqLoiw0
誘い受けに乗ったのが悪かった、相談に乗っちまった
でも自分の思考はきちんと話したしリムブロ遠慮なしともプロフに書いてある
遠慮なくブロックしました
フォロは返さなかったけど、ホントはフォロされてるだけでも嫌だったんだ
ブロックはすぐ解除したけど誘い受けひどいし
何も反応しなければ愚痴愚痴言うだけでフォロしてこないだろう
自分は不都合とか知らないフリします
これでスッキリした〜好きに呟く
サイトもダミーしか見せません
自サイト更新と相手にしてくれる人との交流楽しんでね
637twitter:2011/09/25(日) 11:27:40.86 ID:bNBO6io70
>>636
愚痴スレ行きなよ
638twitter:2011/09/25(日) 13:45:47.89 ID:/v7K9iFR0
ふぁぼが欲しくて絵を挙げる自分を許してくれ
639twitter:2011/09/25(日) 15:26:24.65 ID:mL4zCOkCQ
>>638
いいじゃないか
自分も反応欲しくて絵上げるよ
640twitter:2011/09/25(日) 15:42:57.34 ID:kLBqfx4W0
絵はめんどくさいから写真貼ってるw
641つい:2011/09/25(日) 18:12:42.08 ID:pFedeHOkO
ピクシブやサイトに上げてもブクマも点数もさほどでもなくコメントも来ないので
笑えたら軽い気持ちでその場限りとは言え反応して貰えるtwitterに上げる事もあるなぁ

リアルタイムの感想落書きとかネタなんか特に
642twitter:2011/09/25(日) 23:00:52.25 ID:eKZSIXNb0
非公開リストに入れられてるのをブロックしたいんだけど、どうすれば出来るんだろう
入れてそうな人をブロックすればリストから外れる?
643:2011/09/26(月) 00:33:05.98 ID:1CCiHHUL0
>>638
羨ましいな
私なんて絵を上げるたびにフォロワーが減るよorz|||
644Twitter:2011/09/26(月) 01:32:27.00 ID:Y2fMd0VJP
>>642
無理
645twitter:2011/09/26(月) 03:17:23.22 ID:zPg0EBIG0
リストとして表示されてる数より明細が1つ少ないんだけど、これは非公開
リストの分? それとも削除されたリストの残像?

今非公開リスト作って入れまくったんだけど、その人らの数は変化なし…
646:2011/09/26(月) 08:17:55.25 ID:XeuCt0mlO
ずっとキリ番キリ番言ってて、リンク飛んだらキリ番申請(踏んだらしい)だったけど申請しなかった…興味なくて
途端、キリ番申請がないない呟きまくっててちょっとうんざり…
647Twitter:2011/09/26(月) 10:01:04.97 ID:s7ii3rxf0
>>645
非公開リストは入れられてる数も公開されてないはず。
いつものエラーじゃないの?
648ななしのいるせいかつ:2011/09/26(月) 10:02:24.87 ID:dir34Azj0
649Tiwtter:2011/09/26(月) 18:06:46.10 ID:Q1t+6EMa0
「さようならの時はブロックで」というのが多いんだけど、何で?
リムじゃダメなの?
650twitter:2011/09/26(月) 18:37:24.85 ID:Nm/uik9x0
相互フォローだったばあい、一方がリムーブしたらはずされた方の一方通行フォローになるから、
その場合リムした相手をわざわざ探してリムーブするのが面倒だからじゃ?
ブロックならお互いのフォローがはずれるしね
651twitter:2011/09/26(月) 19:14:10.38 ID:4DyVgeH80
フォロー外されたことに気づかずに話しかけちゃったら悲しいということもあるらしい
652twitter:2011/09/26(月) 19:26:44.16 ID:wW5hsl5w0
自分が鍵付きだと
リムられたことに気づかないでリプしても相手に届かなくなるしな
653649:2011/09/26(月) 20:52:57.21 ID:Q1t+6EMa0
>>650-652
d!
相互じゃなければ、別にリムでいいってことかな。
654twitter:2011/09/26(月) 21:04:17.12 ID:A/e+xXEH0
知人はフォローしてきた人に対しては相互がポリシーの人なんだが
ある相手にリムられた直後に切ったら
「即リム返しなんて性格悪いですね」とリプされて面倒臭いことになったので
お別れブロック推奨をプロフに加えたと言ってたなあ
655twitter:2011/09/26(月) 22:01:40.84 ID:+c0ZdcwbO
ブロック貯まるとアカウント停止されると何度ry
656twiter:2011/09/26(月) 22:09:46.53 ID:qPPfFf4G0
昔はスパム報告とかなかったからブロック=問題のある垢だったけど
今はブロックとスパム報告ってどう違うんだろう
657twitter:2011/09/26(月) 22:12:03.75 ID:A/e+xXEH0
仮に凍結されても、運営にメールすれば解除されるし別に問題ないでしょ
毎日twitterしてなきゃ死ぬわけじゃなし
658twitter:2011/09/26(月) 22:21:08.13 ID:VWAULxTpO
>>655
規制垢がある人はつまりブロックされまくった人ってこと?
659twitter:2011/09/26(月) 22:30:41.56 ID:tySwdkFB0
相互だった人がフォロー外してたけどその後も自分がリプライ飛ばしたら返事くれる人がいるけど…
そのまま気にせず片思いの関係だけどこう言うのって珍しいのかな
別に片思いでも自分はつまらないことしか言わないしなぁ相互じゃなくても良かったって前向きに考える事にしてるよ
660twitter:2011/09/26(月) 22:38:04.44 ID:HiOEiYNk0
>>659
鍵かけてないならそれでもいいけど、鍵かけてると相手にリプしても見えないし
661twitter:2011/09/26(月) 22:52:51.29 ID:xwjL7Rse0
>>654
それ自分の方が性格悪いじゃんかよなぁ…
だいたい先にリムったのはそいつだべ
自分からリムっておいて人に文句言う資格ないよな
つか、フォロリムは自由なので普通は何も言わない
いちいち文句を送って来る奴はやっぱり変だよ
662twitter:2011/09/26(月) 23:13:22.16 ID:StLXwUu/0
お別れの時の自分ルール

相手のプロフにお別れはブロックで等の記述があればそれに従う。

ない場合
こちらからフォローしフォロー返ししてくれた人はブロック。相手の手間を省くため。
向こうからフォローしてフォローを返した時はリムーブ。元に戻すだけ。

こんな感じにしてる。どーかな?
663twitter:2011/09/26(月) 23:16:30.62 ID:DhmSuce10
一々おぼえてねー
664twitter:2011/09/27(火) 00:02:58.20 ID:I7sUo1vh0
フォロー=フォロワーにしたいからお別れは基本全部ブロックしてるわ
リムーブの使い所がわからない
665twitter:2011/09/27(火) 00:17:10.73 ID:5R6fcndm0
なんかそういう使い方してると人間関係疲れるぞ?
666twitter:2011/09/27(火) 01:28:34.58 ID:3xpznVfz0
自分のルールや意向に従ってしたいようにしてるんだったら
疲れるわけなくない?
667愚痴:2011/09/27(火) 04:44:00.23 ID:Vgnl3uDe0
おお振り粘着マジキチ、三度目のID変更でまた動き出した

ttp://twitter.com/#!/mtzn_neeet
668twitter:2011/09/27(火) 05:31:04.69 ID:C5GNMqSs0
俺は別にフォロー外すだけだな、普通に
ブロック推奨となっていてもフォロー外すだけ

相手がリム返しするのは勝手だけど
ブロックでないと相互確認が大変だとかは
相手の都合だから特に考慮しない

ちなみに自分はフォロー外された事はあっても
ブロックされた事は一度もない
だからそれが普通じゃないかと思う
ブロックしてさよならの人は多分少ない
669twitter:2011/09/27(火) 08:13:12.03 ID:idCpqx9H0
>>658
誰も訂正しないから一応言っておくけど
規制=大量にポストする人
凍結と規制は違うから詳しくはググれ
670Twitter:2011/09/27(火) 09:33:51.41 ID:h72CB0lD0
プロフはフォローする時には確認するけど、よほどのことがなければ
フォローしてからは確認することがないから
リムる時にはブロック派だったかどうか覚えてないことが多い。
あと相手が先にフォローしてきた場合、相手が見たくてきたなら
本当にブロックで良いのか?と思ってしまって結局リムにしてる。

規制垢の有無ってその人がどれだけ呟くかの指標になるから便利だよね。
規制される=それだけ呟くってことだから規制垢持ちはフォローしないようにしてる。
671名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/09/27(火) 10:06:14.27 ID:+rkULDix0
規制垢持ちの規制垢のほうだけをフォローしている俺
672twitter:2011/09/27(火) 10:15:27.76 ID:LsVXexZC0
規制垢持ちでも、つぶやく内容が同人とかジャンルに関係あることなら全然気にしないんだが
自分の日常実況とか愚痴・悪口、RT会話とかがほとんどの人はフォローしたくないな。
してしまったらそっとリムーブ。
ブロックは本当に関わりたくない相手にしかしない。
ブロックはCOでリムーブはFOというイメージ
673Twitter:2011/09/27(火) 10:55:56.80 ID:6kg797KxP
リムーブ:あーすみませんあなたのツイート肌にあわなくて……
ブロック:ウッゼ!二度と関わってくんじゃねーよ!
674Twitter:2011/09/27(火) 12:20:19.59 ID:57qL44Jc0
相手のTLに自分のツイート流したくなかったらブロックする
ジャンル違ってしまっていたたまれなくなったりとか
ブロックで相互解除してすぐにブロックも解除したりするよ
675twitter:2011/09/27(火) 12:25:00.11 ID:ZWQOD4zI0
ほぼブロックで外す自分は少数派だったのか
絡みある人は外したこと無いからもあるけど
相手側のフォロー外しの手間をさく親切のつもりだ
coの意味の時ももちろんあるけど
悪意のみで捉えるのは視野狭くないすかね
676twitter:2011/09/27(火) 12:41:11.39 ID:M3NjZCVl0
ツイートが読みたいからフォローしたのに
フォロー返しされて自分のツイートが肌に合わないからってブロックされたら
以後TLに相手のツイートが流れなくなるわけで
それならリムで一方通行でいいから相手のツイート見たい

幸いまだブロックされたことは無いけど
677twitter:2011/09/27(火) 12:41:20.63 ID:awLaYnQb0
自分もあんまり合わないなと思ったらブロック派だな
フォロー数3桁の相手だったら、分からないだろうと思ってサクっとやる
リムだと、相互フォロー調べたときにリムったこと分かってしまうし
でも描き手なせいかよく「外れてるんですけどバグですかね><」って連絡来るわ
678Twitter:2011/09/27(火) 13:13:07.43 ID:uym/zhP10
まー人それぞれだよなー。
スパムじゃないけどフォロワー増やし目的っぽい一般人垢・企業垢みたいな、
こっちの呟き内容理解した上で読みたいってわけじゃなさそうな垢のフォロー外させる時にブロックしてるわ。
679twitter:2011/09/27(火) 20:00:44.60 ID:fkbvhCI/0
ツイートが肌に合わない相手には、一方通行で見られてるのも嫌だからブロックするな…

垢によるけど、交流目的の垢は一方通行意味ないので基本ブロックしてるけど、
別に悪意があるわけじゃなく交流が無いからブロックしたりもする。
ほんとこれって人それぞれだと思うね。
680Twitter:2011/09/28(水) 00:35:22.04 ID:KmBSnXqFO
ミュートは特定の相手のツイートが見えないようにするんだよね?

その逆というか、ブロック以外の事で、フォロワーのツイートがTLに
流れてこなくなる事ってある?
最近、TLには表示されてないけど、ホームに行くと表示されている
ツイートがたまにあるんだが…。
681Twitter:2011/09/28(水) 00:43:37.51 ID:6BFqrH2DP
>>680
Twitterの不具合でしばしばある
682Twitter:2011/09/28(水) 01:04:37.41 ID:SDSJdM+50
>>680
フォロワーどうしの会話が片方だけ流れてこなくて
あれ、ブロック?とフォロワーチェックすると別になんともないってのが
たまにある

クライアントの取得漏れなのかTwitter自体が不具合なのか
よくわからない
683twitter:2011/09/28(水) 01:15:11.39 ID:gkvKOgjiO
今度オンリーイベント行くんだけど挨拶ってすべき?
相互フォローなだけであんまり絡んだことない人だと名乗られても困るかな…
でも一方的に顔知られるのも嫌かもと思うとどうしたらいいかわからない
よく絡む人には買った後に挨拶するつもりだけど…
ちなみに海鮮
684twitter:2011/09/28(水) 01:18:00.91 ID:0lYETtg10
したいならしても良いけど、すべきかって聞かれたらそうではない
相手サークル者だと、ほとんど絡んだことない海鮮は正直名前すらわからないかも
685twitter:2011/09/28(水) 01:28:58.46 ID:gkvKOgjiO
>>684
ありがとう
右も左もわからなかったから助かった
686twitter:2011/09/28(水) 01:31:06.94 ID:e1+KkdDJ0
リムされた後ブロックされたんだけど
リムされてた間に向こうのツイート見てみたら
散々自分の悪口あることないこと垂れ流されてた

その後ブロックされたんだけどあまりに手口が陰険なんで
スパム報告つきのブロックを謹んでさせてもらいましたw
687twitter:2011/09/28(水) 02:36:38.47 ID:D/VNSPCy0
300以上位のフォロワーがいる人…
とくにあまりえり好みせずにフォローを返してる人って普通にTL見てる?
やっぱり気に入った人だけをリストやらに入れてそれを中心に見てる感じなのかな
688twitter:2011/09/28(水) 03:49:48.94 ID:Zm40AcDB0
>>687
リスト分けはせず濁流のようなTLを適当に眺めてるよ
人が多いとTLが一つの話題で染まるってことも少なくなるし
変な言動の人もスルーし易い
689twitter:2011/09/28(水) 03:55:44.91 ID:dMICfDDE0
>>687
普通にツイッターホーム見てる
時間帯ごとにつぶやく人違うし別に全読する気はないし交流もそこそこある
うち50はbotだから通常時はつぶやかなかったりするし
でもたまにリスト見るよ
690Twitter:2011/09/28(水) 04:02:40.09 ID:fwdnwMIk0
ほぼbotなし、リストはリア友と情報系だけ確認用だけど、
意外と一人一人把握してるし交流もあるな〜
でもたしかにログ全追いじゃなくて流し見だけど
691twitter:2011/09/28(水) 05:01:01.57 ID:vuGeNaMY0
原発ツイートばっかしてる要注意人物がいるんだけど
いつの間にかそいつのアカが見あたらなくなっていた
原発論争に巻き込まれTwitterやめる人が時々いるので
この人もやめたのかと思ったけど、どうもおかしい

フォロ・リムは人事ったーで管理してるけど何も通知されない
普通はブロ・リムされたりアカ消すと通知されるんだけど
それがないという事はアカ消した訳じゃなくて名前変えただけ?
最近10人ばかり新規アカをフォローしたんで、その中にそいつが
紛れ込んでるんじゃないかと思うと気になって仕方がない
692twitter:2011/09/28(水) 07:44:16.13 ID:wD2rPaZq0
○○さんにフォローされましたってメールが来たから確かめたら
別にフォローされてなかったんだが
これは間違えてフォローボタン押しちゃって慌てて解除したってことなのかな
693680:2011/09/28(水) 08:25:24.55 ID:KmBSnXqFO
>>681-682
dです!
不具合多いんだねTwitterって。
694twitter:2011/09/28(水) 10:26:02.17 ID:+1iqv0i70
tweetdeck、リスト分けすると公式RTが見れなくなるんだけど、
ホーム以外で公式RTも見られるクライアントあるかな?
苦手な人のツイートはミュートにして、ホームで見るしかないのかな…
リスト便利だからそういう機能あったらいいのに
695twltter:2011/09/28(水) 10:39:24.38 ID:+9PkpgfP0
>>694
deckに限らずリストでは公式RT見れないよ
見れるクライアントあるなら知りたいけどシステム的に無理なんじゃ
696twitter:2011/09/28(水) 11:05:54.05 ID:jys/t4of0
tweenはリストで公式RT見れるようになったよ
697twitter:2011/09/28(水) 16:03:55.75 ID:vuGeNaMY0
>>693
大概のシステムはだいだい最初のうちに不具合は出来ってしまい
その後は一度動き始めれば不具合などあまり起きないはずだけど、
こういうサービスで不具合ばかりって、裏で何やってんのかなと思う
いじらなくてもいい部分を触って壊しちゃってるんじゃないのか、と

利用者の増加を想定していなかったシステムって、こうなりがち
その場凌ぎの対処ばかりしてると逆にあちこち不具合が出てくる
根本的にシステムを作り直さないと抜本的な解決は出来なかったり
698Twitter:2011/09/28(水) 18:27:24.98 ID:noAzrRXm0
>>694
ついっぷるも見れるよ
699twitter:2011/09/28(水) 20:01:47.88 ID:65BhVtzo0
>>694
janetterも。2からかもしれんが
700Twitter:2011/09/28(水) 20:15:40.17 ID:j6LhAo2E0
>>699
janetter無印は見られないから2からだね
701twitter:2011/09/28(水) 20:50:24.66 ID:65BhVtzo0
>>700
2からか、補足ありがとう


janetterって重さ軽さはともかく機能面だけ見るとかなり秀逸なクライアントだと思うんだが
自分のフォロワーを見てるとあまり使われてないので不思議だ
共通フォロワーの会話とかRT会話をあまり見たくないから@をNGワードに放り込んだら
かなり快適になったし、自分への@は表示されるようにしてるから弊害も無いし、janetterさまさまだ
janetterの回し者みたいですまんがw
ツイートデック?の使用者が多いんだけど、使いやすいのかな?
702Twitter:2011/09/28(水) 21:03:00.13 ID:IPTIwkbe0
そのともかくとして無視してる重さ軽さが問題なんだよ。
じゃねったーって名前からして重たいJanestyleを連想させるし実際重たいし。

703twitter:2011/09/28(水) 21:14:23.20 ID:uUFgEk7M0
重さって最重要項目だろ
704694:2011/09/28(水) 21:30:37.09 ID:+1iqv0i70
>>695,696,698-700
レスありがとう、リストから公式RT見られるクライアント意外にあって驚いた!
順番に自分に合うの試してみます!
705701:2011/09/28(水) 21:37:51.60 ID:65BhVtzo0
重いのが問題か、すまん
janetter立ち上げてituneで音楽聴きながら絵描いたりするが、重すぎてポインタの
動きがスローになる、とか無いから意識することがなかったんだ
TweetDeckとsaezuriが多いのは軽いからかな
706twitter:2011/09/28(水) 22:02:32.38 ID:yANmYuKN0
saezuriは取得漏れが多くて使わなくなったんだけど
今は改善されたんだろうか
707twitter:2011/09/29(木) 01:07:53.57 ID:0AW0lkP50
janetterで重かったことないな
708Twitter:2011/09/29(木) 02:05:49.63 ID:piVUdFvA0
ジャネッターの30分ミュート、実況対策にいつもお世話になってる
709twitter:2011/09/29(木) 02:59:49.86 ID:Ej/L+cI20
janetterの一番いい所は自分の絵を背景に使える事
これだけで使う価値がある
710twitter:2011/09/29(木) 03:07:03.70 ID:Rrxv5FQ90
冬たいがーとかでも使えるじょのい
711twitter:2011/09/29(木) 05:07:47.38 ID:3B7v4N4W0
現時点での最速CPUを載せたPCだとjanetterも普通に動くの?
使いやすいけど応答不能になるほど重くて常用を断念したんだけど

janetterみたいのはネットブックで動かしてこそだけど
非力なCPUでは動かせないのでは話にならない
ネットはネットブックで…という人も多いのだから、
重さなども考慮してもらわないと困るよなぁ〜
712twitter:2011/09/29(木) 06:28:27.87 ID:6MoraOLP0
janetterスレでも定期的に出て荒れる話題>重さ
自分は不便なほど重いと感じたことはないが環境によるから何とも

・ミュートした相手からでもリプを表示してくれる
・共通フォロワーの会話やRT会話を消す(>>701の@をNGにする方法で消える)
・日本語ハッシュタグを正規表現で非表示にできる

同人垢だと中々リムブロに踏み切れない人が多いから上3つを実行できるjanetterは便利だと思う
使いやすさは人それぞれだけどね
713twitter:2011/09/29(木) 08:22:07.05 ID:XBzPvEqU0
janetterの性能の素晴らしさを聞いてさっそくDLしたらあまりの重さに10分で消しました
まずはPCからなんですね
714twitter:2011/09/29(木) 09:04:39.83 ID:Ah8QJ1Mj0
あんまりにもツイッターの居心地がよくてつい入り浸ってしまうので
苦手なカプのツイート多めな人や苦手傾向のツイートする人を
率先的にフォローすればTLにいる時間へっていいかなとか思うようになってきた
715twitter:2011/09/29(木) 09:44:37.99 ID:yDNM7gFG0
タブッター好きだったのに有料になってから不便になったしな
替わりになるいいクライアントないもんだな
716ついた:2011/09/29(木) 10:10:41.83 ID:v6uz0CeQO
「規制垢は誰か分からなくなって混乱するからフォローしません」って言ったらアレかな?
若い子多いジャンルなせいか「規制された><規制垢作りました><」
って規制垢でフォローしてくる子多くていい加減疲れてきたんで
717twiter:2011/09/29(木) 10:29:11.98 ID:+dmLSbZM0
萌え語りせずに日常会話のみしてるならリア友と話せばいい
何も同人垢でしなくても

萌え語りは全スルーで日常ツィートだけにリプ返されると
何でこの人私と繋がってるんだろうって不思議だ
718名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/09/29(木) 10:32:51.44 ID:9augyD+R0
作リ手なら本人に興味のあるタイプなんじゃね
719twitter:2011/09/29(木) 10:49:44.33 ID:+dmLSbZM0
>>718
私自身が作品経由で人柄も好きになるタイプだから
もしそういう理由なら日常ツイートへの反応も分かるけど
その人からついぴくやアイコンにすら反応貰ったこと一度もないんだよ

他のフォロワの絵晒し誘い受けに「見たいです!」って反応してるにも関わらず
いざうpされたら完スルーしてたり、どういうことなのかと不思議
720Twitter:2011/09/29(木) 11:58:30.66 ID:Db79bQZa0
>>719
作り手と絡みたいんじゃなく、ただ作り手の絵か話が見たいだけなんじゃね?
だから描こうかな〜と言ってたら作品見たいから描くように促すけど
見れたらそれで満足するからそれ以上の反応はしない、とか。
相手がどう感じるかは関係ない、完全にROM専目線な思考なんだと思うが。
721twiter:2011/09/29(木) 12:21:53.24 ID:+dmLSbZM0
>>720
>見れたらそれで満足
思いも至らなかったけどすごく納得できた。ありがとう
722Twitter:2011/09/29(木) 14:16:48.54 ID:TMkp70jb0
マイナーCP好きなんでたまにカプ表記でTwitter検索してみるんだが、私の新刊を褒めてくださってる方がいて、その方にえーその本なんですか〜?見たい!!ってリプライしてる人がフォロワーさんだった……

つい先日のイベントでSPきて、新刊交換しましたよね?(相手の本は別カプ) そのあと@で本良かったハスハス〜みたいに言ってくれましたよね?
普段からすごい@くるけどちょっと浅いというかズレた感じのリプ多いな〜とは感じてたけど……

その直後に自分に「◯◯(ジャンル燃料)見ましたぁ?萌え(*^o^*)」みたいなリプくれたけど新刊と一緒に渡した無配がその燃料に対する記念号の内容だったんだ

本当に見てないんだなって思って凹んだ……
なのになんですごく絡んでくるだろう……
723Twitter:2011/09/29(木) 14:19:11.94 ID:8b7ZkGC00
>>715
自分もタブッターだ
インスコじゃなくてWebブラウザのが良くて重宝してたんだけどなー
有料でもいいけどバカみたいに高すぎる
724twtter:2011/09/29(木) 15:07:28.52 ID:97/DiReO0
マイナージャンルつながりで相互フォローしてる人達がいて
普段もよくからむんだけど、自分の中で同人誌のやりとりはしないと
決めてて(フェイクあり)ある人がそのジャンルで同人誌を出すので
原稿段階から宣伝してて、でも自分は義理購入はしたくないから
買わなかったんだけど通販開始したらつながりある全員買ったらしくてきつい…
中には同人をはじめて買った人とかもいて「ツイッターの出会いすばらしい!」とか
作者さんも「ほとんどの方が買ってくれて感激!」とか…
出会っても買わないですみません
725Twitter:2011/09/29(木) 15:58:11.43 ID:SQZEpAuL0
TLでチャット状態で話してる人たちってなんなんだろう
ぶったぎって萌え語りすると、空気読め、なんで入ってこないの?みたいな空気になるし
今年に入ってチャットする人が増えたような気がする
726Twitter:2011/09/29(木) 16:05:59.69 ID:2TLRReQg0
愚痴は愚痴スレで

ここで凹んだとかきついとか言われても
リムブロすれば?としか思えない
727Twitter:2011/09/29(木) 17:35:04.04 ID:XVbDi+Mz0
ツイッター専用愚痴スレがあるのを知らない人が多いのかな

捨てアドで作った殆ど使っていない垢に
ブラウザでログインしたら
登録メールアドレスにメールが届かなかったって
メッセージが出ていた
放置したらスパム扱いされてそのうち垢抹消されたりするんだろうか
728twitter:2011/09/29(木) 18:08:43.06 ID:3B7v4N4W0
janetter 不具合なのか単に重いのか分からないけど、
一定時間動かし続けると急に重くなってフリーズする
画面が白くなって物凄いスワップが発生してる感じ

メモリバカ食いなうえにメモリリークの問題を抱えてるので
メモリ搭載量が少ないネットブックではキツイのだと思われ
729twitter:2011/09/29(木) 19:55:53.50 ID:kPwvJVLY0
鍵付きの人からフォローされてたけどフォロー返しするかどうか悩むなあ
同ジャンルの人でオフやってるのも知ってるしサイトも見たことある
サイトは別に痛くもない普通のノリだったけど、
ツイッターになるとテンション違ったりやたらツイート数が多くてウザイ場合もあるし
730twitter:2011/09/29(木) 21:40:37.31 ID:UQQPzcjo0
「○日に○○イベ行くんだけど誰か一緒に行かない?」ってツイートしてる人たまにいるけど
そういう人って自分がそんなに好きじゃない人に「じゃあ私が」と言われたらって心配は無いの?
フォロワーの誰が名乗り出ても嬉しい&その人と一緒に行くのかな
コミュ障の自分にはそういう気持ちが分からないからすごいなと思って見てる…
731twitter:2011/09/29(木) 23:28:12.36 ID:i9gxsTMj0
>>730
好きじゃない人はそもそもリムブロしてしまうからいないし、
まだあまり親しくない人だったらそこから親しくなったりする事もある
732twitter:2011/09/29(木) 23:30:01.16 ID:3B7v4N4W0
>>730
【○○緩募】なんてヘッダー付けて自動ツイートしてる人がいるね

自分から声かけられないもんで空リプで遠回しに誘いをかけると
大抵、全然関係のない別の人が反応して困る場合が多いw
打ち上げなんかでもTwitterや掲示板で参加確認なんてすると
全然関係ない人まで紛れ込んできて困る場合が多いけど、
特に指名もせず不特定多数を相手に「○○募集」なんてすると
大抵、変な人が引っかかるのでおすすめ出来ない
733Twitter:2011/09/30(金) 01:04:16.36 ID:iAN7hXeMO
>>730
気にくわない相手から誘われたら、適当に言い訳して断るんだよ。
ソース自分…orz
734twitter:2011/09/30(金) 18:49:00.01 ID:MmTyL5KZ0
やたら対抗心を抱いて突っかかってくる画力コンプレックスの塊みたいな奴は
何が目的でこちらをフォローし続けているのか分からん。単なる嫌がらせ?
Twitterなのだから気にくわないならリムればいいのにと思うんだけど

こちらも大して腕が立つ訳でもないのに、絵を晒したり同人活動に触れるたび
揚げ足取りみたいな嫌味たっぷりなリプを送りつけてくるのはいかがなものかと
それでいて周りと馴染めないとかぼやいてるんだから呆れてしまう

(自分も嫌ならブロックすりゃいいんだけど、後日イベントで顔合わせる予定なので放置中)
735twitter:2011/09/30(金) 21:21:59.11 ID:kBz6EG3Z0
>>734
すぐ上でも出てるけどスレ間違えてるよ

Twitter愚痴スレ@同人板 その52
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1316491283/
736twitter:2011/10/01(土) 02:14:50.10 ID:9MUGDl0Z0
今超びびった。おすすめユーザーみてたら、会社の同僚が表示されてた
同一IPうんちゃらって、また復活したんだ・・・
737twitter:2011/10/01(土) 02:57:39.79 ID:fChGXYWy0
かいしゃでやんなよ
738twitter:2011/10/01(土) 04:36:24.10 ID:vyBYO3cT0
>>736
ここ最近Twitter上での俺への反応が妙に冷ややかなので
何かヤバイ物でも見られてるんじゃないかと不安になる

2年以上前に作って放置しっぱなしのアカとかあるけど
そんなもんまで今さらのように表示されたらビビるな…
739twitter:2011/10/01(土) 10:19:26.41 ID:fBSLgY0B0
ttp://twitter.com/#!/karubiimunomono/status/119942403036680194
>。「まんが ポケットモンスターベストウイッシュ」は、
>サブウェイマスターのノボリ&クダリとバトルをすることになったサトシ&デントが
>ポカブとヤナップで善戦するも敗北してしまう、という内容
740twitter:2011/10/01(土) 11:14:33.04 ID:tGuzHhM20
>>736
表示されてしまうのはフォロワー少ない垢?
おすすめってフォロワー誰かがフォローしてるのが前提っぽいから
そういう対象が少ない場合にIP見にいくんじゃないかと思ってるんだけど
741twitter:2011/10/01(土) 14:20:45.77 ID:9MUGDl0Z0
>740
フォロ・フォロワ共に50人前後で少ない。確かにおすすめの一番下に表示された
うちの会社同一IPになってるの万単位なのに、まったくの一般人の、
しかも万単位の中半年前まではすぐ近くに座ってた人がピンポイント表示されてgkbr
同じフォロ・フォロワはもちろん皆無だし、共通点といえば別趣味のスポーツのツイート(でも一般的な範囲)をしてることぐらい
フォロワ少ない事と、あと一つ何かがありそう
742twitter:2011/10/01(土) 14:46:19.41 ID:0D6YVyjr0
好きキャラ名で検索してたら腐エロ小説が…
「これだから腐女子は」と思ってプロフィール画面に飛んだら、ちゃんと鍵かかってる状態
なんで検索にツイート引っかかってんの?やばくね?(;´Д`)
743twitter:2011/10/01(土) 14:59:19.99 ID:kV+2R5wu0
>>742
腐エロ小説ってツイッターに流してたって事かな?

それなら、今鍵を掛けても
鍵掛ける前の発言なら検索で拾えるから出て来るよ
鍵なし状態で書いてた時の物が出て来たんじゃない?
744twitter:2011/10/01(土) 15:10:46.45 ID:0D6YVyjr0
>>743
割とついさっきの日時のツイートだったから、
「鍵つきなのに漏れてる!」と思ってしまったよ
でもずっと鍵無しで書いてて、本当にたまたまついさっき鍵をかけたのを自分が見ただけなのかな
どうもありがろう
745twitter:2011/10/01(土) 20:11:04.09 ID:vyBYO3cT0
>>741
その話に限った事ではないけど、Twitterは最低でも300人くらいはフォローしておいた方が無難だよ
フォローが少ないと不特定多数の中に紛れ込めないので、そういう事があると足が付く事が多い
50人くらいだと恐らく身内だけの集まりだろうから、必然的に仲間内に裏アカがバレる可能性も高まる

あとフォロー少ないと限られた情報しか入ってこないので、状況が把握できず考えも偏りがち
フォロー数が多いと一人くらいデンパ発言する人がいても薄められて気にならないけど、
50人程度だと、常にそういう人のツイートばかり目についてだんだん腹が立ってきたりする
オフでの繋がりの関係から簡単にリムれない人などは相当苦痛になるんじゃないだろうか?
746twitter:2011/10/01(土) 22:29:43.73 ID:9MUGDl0Z0
>745
300人くらいフォロした方がいいって、そういうもの?
言われた通り、50人でもしがらみでリムれない人のツイートが苦痛で、
これ以上増やすと苦痛まで増えるのではと躊躇っていたんだけど・・・
PCはクライアントソフトでなんとかなるけど、携帯での閲覧がね
どうも考えを180度転換した方が良いみたいだね

今回の事は鍵つきで裏垢持ってないのがせめてもの救いだった
気休めだけどプロフも真っ白に
しかしせめて運営は、おすすめユーザー表示のロジックを明らかにしてほしい
747twitter:2011/10/01(土) 22:54:12.40 ID:a6q9e3Jv0
一桁の垢と二桁の垢持ってるけど
一桁の方でも余裕で肌に合わない人切ってるよ
そこまで気にするほどの人間関係じゃないツイッターなんて

でも三桁まで行くとTL追うの面倒くさいからフォローは100超えたあたりで打ち止めする
748twitter:2011/10/01(土) 23:47:39.34 ID:vyBYO3cT0
>>746
別に知り合いばかり探してフォローしろという訳じゃなくて、
botとか情報サイトとか適当にフォローしてTLを賑やかにしておくと
目にしたくないツイートも薄められて気にならなくなるよという話
企業などの公式アカなら知り合いでもないから気兼ねなくリムれるし

フォロワーに振り回されてる人ってフォロー数が少ない人が多い
数が少ないと付き合いも濃くなって親しくなる分、摩擦も増える
数が多いと不特定多数の中の一人に過ぎないからあまり気にならない

自分もフォロー数50くらいの時は1000くらいの人にリプ飛ばしても
無反応で無視されてる気がしたけど、1000の人からしてみれば
自分はその中の一人に過ぎないから別に悪意など何もないんだよね
フォロー数が極端に違うと感じ方も互いに違ってくる事が分かった

Twitterの繋がりって名前知ってる程度の関係で赤の他人と大差ない
アイコンとか見て気になったらフォローボタンを押す程度なので
真剣に人付き合いがしたくてフォローしてる人は少ないと思うよ
もともとその程度の関係だから、しがらみなども出来にくいし
そんなに相手の事を気にしまくって深刻に考える必要はないと思う

フォロー数を増やすと気の合う人と巡り会えるかもしれないので
フォローを増やすのは機会を増やすためと思ってフォローしてる
どうせ10000人フォロワー抱えてる人でも親しい人は数人だけよ
749名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/10/02(日) 00:43:46.50 ID:bCLxMrld0
 /人????人\ぼく、もう相手できないから代わりの人お願い

>火嗚呼ああはああああひぅぁあああっあはああああふあああああんっっっ!!!!??
>ビクンビクンビクンビクン!!!!もっと大尾もっと踏んでくださいいいいあああはあんっっっ!!!!!

http://twitter.com/#!/_roreru
750Twitter:2011/10/02(日) 04:12:08.67 ID:byrMonQuP
ID:vyBYO3cT0が言ってるのはオフとかサイトとかのTwitter外での付き合いを無視した
完全Twitter上交流での話だよね
同人垢ってTwitter上の付き合い以外のしがらみがあるから
TLの中で存在感を薄められても、その個人との関係は薄められない人が多いと思うよ

まあ自分はオフでの付き合いがあろうと
肌の合わないツイートする人間はバンバンリムってるわけだがw
今日も快適TLでTwitter楽しいです
751twit:2011/10/02(日) 06:38:58.41 ID:92eoeVtm0
私は748に同意だな
イベントで話したりとか、面と向かって対応する時って相手の反応見ながらだけど、
ツイッタになると自分語りが増えたりでどうにも気に入らない人って結構いる
リアから真面目な人から何からごった煮TLだと、変なツイートしてようが目に留まらないし、
相手の朝から晩まで全てを知らないほうが、オフでいい気持ちで付き合えるよ
ごくごく親しい友達でリスト作れば、誰かと話したいときにTL追うのも大変じゃないしね
752twitter:2011/10/02(日) 09:02:21.20 ID:yrX0rzR30
斜陽ジャンル専用アカと言いつつフォロー数150近く獲得してるのがいて
すげえなと思ったら8割ぐらいはbot(他ジャンルのも含む)や公式系で
何がしたいんだろと不思議だったけど、748のおかげですっきりした
よく言われる濁流をわざと作り出してるのか
753twitter:2011/10/02(日) 09:08:53.61 ID:cmekzYDp0
スマソ切れた
自分は狭く深く付き合う、合わないやつはリムる、のがあってるから
変えるつもりはないけど
やっぱ桁が違うと違う視界の奴と思っておいた方がいいんだな
勉強になった
754twitter:2011/10/02(日) 11:32:20.75 ID:WHvxTaVD0
考えすぎちゃう人は別アカ作ると気がまぎれるよ
自分はジャンルのは「交流用(ジャンル語り用)」として割り切って持ってて、
その他にbotにペロペロ言ったりどーでもいいことツイートしたりする別アカ持ってる
交流自体はすごく好きなんだけど、あまり根つめると嫌になっちゃうから気持ちが分散されてちょうどいい
755twitter:2011/10/02(日) 12:48:08.28 ID:E6dVvgKX0
少し前にどうしてフォローしてるのか教えてくださいってタグあったけど
リプで理由聞かれたら引く?
純粋に何でだろうて思ってるフォロワーさんがいるんだけど
756twitter:2011/10/02(日) 13:05:18.05 ID:QAqzDbMv0
リプでわざわざって引くわww ありえん
理由なんて特になくて、なんとなくフォローって人も多いでしょ
その場合、聞かれた方が「なんとなくですよ」って答えられると思うのか
逆に聞くけど、理由ないとフォローしちゃダメなの?
757twitter:2011/10/02(日) 13:39:41.19 ID:8rX5I4nM0
そんなの突き詰めたら「興味があったから」一択だよな
どういう種類の興味かという違いはあっても
758twitter:2011/10/02(日) 13:50:50.40 ID:E6dVvgKX0
>>756
萌え語りに反応してくれないしこちらからって話傾けてみても
遠回しに「なwwいwww」って返してくるからじゃあ何でって
もちろん日常への反応もなし
だからなんでかなって
759twitter:2011/10/02(日) 13:55:31.80 ID:QAqzDbMv0
>>758
フォロワーはツイートに反応するのが当たり前だと思っているなら
はっきり言ってお前さんツイッター向いてないわ
760twitter:2011/10/02(日) 13:58:04.04 ID:E6dVvgKX0
>>759
いや反応は別にしてくれなくてもいいんだけど
相手が好きなものを「ない」って言いたくなるような相手をフォローするって何かなって
761twitter:2011/10/02(日) 14:08:29.49 ID:tXyVLjzf0
そんな風に食い下がってるならスッパリ「なwwいwww」くらい切らないと諦めてくれなさそうw
762twitter:2011/10/02(日) 15:30:10.95 ID:WTd5uIbI0
いや、>>758,>>760の疑問なら普通に分かるけど?
要するに当て付ける為にフォローして来たとしか思えない状況なんでしょ?
こちらの呟きを否定する反応だけしてくると。
まあヲチか、いじめてる気分に浸りたいアフォだと思うが
世の中には対抗や逆カプを集団でフォローして
対抗や逆者のツイートを否定しまくる集団とかもいるしね

逆駄目、逆発言が有る人はブロックしますと明記してるのに
逆明記してる自分をフォローしてる人とか。
自分女性向け二次版権・相手男性向けリョナ系で
その人のフォロー相手の中で自分だけが女性向けだった時とかも
正直、物凄く聞いて見たかったわ
どう言う興味なのか、もしかして知り合いか何かなのかとか
なんでだよって思うフォローは存在するよなあ
リプで聞くかどうかはともかくね。
763twitter:2011/10/02(日) 15:42:58.81 ID:tXyVLjzf0
反応無いから自分から話かけてるって書いてるよ?
だがそっけない、望む反応じゃないから本人に直接聞きたいと
ヲチかどうかも分からないし気持ち悪いならブロックすればいい
只フォローしたいだけのツイッターの何でもない使い方だと思うけど
764twitter:2011/10/02(日) 15:45:15.04 ID:WTd5uIbI0
>>763
話傾けるとは書いてあるけど話しかけてるとは書いてないよ?
エアリプじゃなくリプ飛ばしやすい様にツイートしてみたって意味に捉えたけど
765twitter:2011/10/02(日) 15:51:25.74 ID:tXyVLjzf0
じゃあ、話傾けたとしたら直接本人の名前(ID)出してないことだよね
自分かどうかもハッキリしないのに普段反応しない人が@飛ばしてくると思うの?
766twitter:2011/10/02(日) 15:56:08.86 ID:tXyVLjzf0
765はエアリプじゃなくてもてことね
767twitter:2011/10/02(日) 16:04:17.03 ID:oaprKGj80
ID: tXyVLjzf0

何でそんな必死なの
自分もよく有る集中当て付けみたいな話だと思ったけど
てかID: tXyVLjzf0=ID: QAqzDbMv?
768twitter:2011/10/02(日) 16:09:15.19 ID:tXyVLjzf0
フォローしたいだけなのは自分の中で当たり前だったからムキになったかもごめんね
769twitter:2011/10/02(日) 16:26:11.73 ID:QAqzDbMv0
>>767
簡単に自演認定しないでくれww
同じように感じる人ひとりふたりじゃないだろアホか

わざわざリプで何でフォローしてるんですかと聞くのはどう考えてもないでしょ
引く?という話だったからどん引きだよと
てか、相互フォローしてるってことだよね
義理で相手をフォローしてるならID:E6dVvgKX0が
なおさらツイッターに向いてないのは自明じゃないか
770twitter:2011/10/02(日) 19:03:38.55 ID:RKIjdBej0
「自分の嗜好が好きなわけではなさそうだ。なんで自分をフォローしてるのか気になる…聞いてみたいが聞かれたらやっぱ引くか」
という程度の話なのに、すぐツイッター向いてないだのなんだの言っちゃうのもどうなのかね
よくそういう結論に持ってく人いるけどさ
771twitter:2011/10/02(日) 19:18:08.36 ID:4ta+Lham0
純粋に趣味嗜好が合わなそうな人だったら、何でフォローしてくれたのかな?って
思っても別におかしくないんじゃないか…?
そりゃ「興味」が理由なのは分かるけど、なんで自分に興味持ってくれたのかなとか。
相手に聞く聞かないは別としても、こういう考え方ってツイッターに向いてないの?

772twitter:2011/10/02(日) 20:12:05.51 ID:QAqzDbMv0
>>771
思うだけならおかしいとは自分も思わないよ
ただリプしてまで聞いてみたいという発想は
ツイッターというツールに向いてない人間のものだと思うだけ
773名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/10/02(日) 20:13:17.07 ID:JYrGkF8m0
自分と感覚が全く違う人間に興味を持つ事はあるな
「あー、そういう考え方もあるのか」みたいな発見は楽しい
774Twitter:2011/10/02(日) 20:32:47.52 ID:XsEWTtPe0
>>771
>>755はリプで聞かれたら引くかどうかの
質問だから「聞く聞かないは別」じゃないんだ
775Twitter:2011/10/02(日) 20:48:05.65 ID:5n9MlN/G0
なんでフォローしたんですかなんて聞かれても困る
ジャンル者だと思ったから萌え語り目当てでした、
でもつまんないし話あわないし失敗したと思ってます、なんて言えないだろ
776Twitter:2011/10/02(日) 23:26:01.31 ID:T+pTKRi50
交流ノウハウってここで聞いてもいいんだろうか
安定壁だけど、交流苦手なせいで、気軽に呟けないし@飛ばせない
チキンなんだけど、本の感想言ったり、こまめに自分から話かけてたら、
ボッチじゃなくなるだろうか
777twitter:2011/10/02(日) 23:35:05.32 ID:DsDA7DIr0
ツイッターにもアクセス解析ツールが出来たと聞いたけど本当?
778Twitter:2011/10/02(日) 23:38:52.17 ID:fL3SQoJE0
>>775
誰にもリプしてないと絡まない主義なのかなとも思ってしまう
自分は語りやら挨拶にリプ飛ばしてたら別方面からもリプ来たよ
ほどよくリプくれる人は安心してこっちもリプ出来るし

壁だから遠慮されてるのかもね
779Twitter:2011/10/02(日) 23:58:24.75 ID:esdrPNGe0
壁胆石安定の好きな描き手さん、pixivでも相互お気に入りしてもらってるけど、自分がマイナーCPピコだからTwitterフォローする勇気がないよ……
780twitter:2011/10/03(月) 00:21:41.65 ID:KDfRqNxc0
>>750
Twitter上で知り合った同人絵描きなら繋がりが弱いから、その気になればリムれるけど
同人イベントとかで知り合ってフォローした顔見知りが相手だと絶対にリムれないw
まさかこんな人間だとは思わなかった、って人が時々いるけど、それでもリムれない

Twitterクライアントによっては特定の人物をNG指定して表示させなくする事も出来るから
こういうツールを使って立場上リムれない相手を排除している人も珍しくない
有名人だと嫌がらせも多いからNGワード指定して見ないようにしてるらしいけど、
Twitter公式でもそういう仕組みを設けてくれないかなと思ってるんだけど
781Twitter:2011/10/03(月) 02:14:17.67 ID:YK4ptFhS0
リストじゃだめなん?
782twitter:2011/10/03(月) 06:28:22.05 ID:KDfRqNxc0
リストじゃ登録してある人のツイートしか見られないじゃん
逆に登録した人だけ見えないようにする機能があればいいんだけど
783twitter:2011/10/03(月) 10:08:39.41 ID:uqYqkxMA0
>>776
壁で、めったにリプライしない人だととっつきにくい印象はできちゃうかな
ぽつぽつ萌え語りしつつ、他の人に勇気を出してリプ飛ばしてみたら?
おはようございますとか、挨拶から始めるといいよ
こう言っちゃなんだけど、チキンだからとか交流苦手だからっていうのは言い訳にしかならないよ
自分から突撃しなきゃ
784twitter:2011/10/03(月) 12:13:08.85 ID:i/+iw3480
>>776
相手が壁じゃなくてもあまり呟かないし@を飛ばさない人には話しかけにくいな
ほぼROM専用にツイッターをやってる人も多いし
気が合いそうだなと思った人が萌え語りしてたら、「それいいですね!」とか「萌えました!」っていう反応を
コツコツ送るところから始めたらどうだろう?
自分がよっぽど面白い萌え語りを出来るんだったら他の人から@をくれることもあるし、
壁安定さんなら原稿進行状況でも画像付きでアップしたら反応が来るんじゃない?
とにかく意識して何かアクションを起こさないとだめだと思う
785twitter:2011/10/03(月) 22:17:37.28 ID:7fLe0lYK0
>>776
イベント前に原稿進行、本告知、スペースNo流したり
イベント後に来て下さった方ありがとうとか挨拶はやってる?
一番リアクションしやすそうだよ
壁じゃなくてもホーム見てリプ少ない人だと身内用かと思って絡まない
自分から飛ばさないと始まらないから少しずつでいいからリプ頑張って
786Twitter:2011/10/03(月) 23:03:00.01 ID:kM2/s03h0
おはようへのリプに、挨拶+天気について一言とかちょっと加えるだけでも印象変わるかも。
まだ絡んだことが無かった時に、おはように「おはようございます!」だけリプくれた人より
「おはようございます!今日も晴れると良いですね。」とリプくれた人の方が絡みやすそうな印象だったよ。
787Twitter:2011/10/03(月) 23:40:14.35 ID:A9oICzuI0
良い事聞いた。
788Twitter:2011/10/04(火) 03:55:18.59 ID:dNKcGrhm0
いつもは日に二・三回ツイートするだけなんだけど、昨日は少し長居して萌えを吐き出してみた
そこに同じカプの人がリプくれて、しばらく萌え語りが続いた
さっき自分がツイートしたネタを絵にしてアップしたんだけど、自分の書いたセリフがその人の言った内容だった気がしてきて焦った
確認したら違ってたけど本気で焦った
もう萌えネタをツイートするのはやめよう
萌え語りをし合うのは楽しいんだけど話してるうちにネタが膨らんだ時でも、どっちのネタだとかややこしいことになったら怖い
無意識パクもすごく怖い
789twitter:2011/10/04(火) 06:44:34.36 ID:ldifccd60
>>784
そういうのってマメな人なら出来るけど、交流苦手な人がやると
精神的ストレスばかり溜まって長続きしそうもない気がする
よっぽど仲良くなりたい相手ならともかく、そうでないなら
なぜ相手の御機嫌取りをしなければならないのかと思うようになる
790twitter:2011/10/04(火) 10:09:03.30 ID:1dneflvt0
「さよならはリムじゃなくてブロックで」という人が多いようだけど、
そう書いてない人が相手の場合

自分はプロフにAB攻め受け固定(リバなし)表記をしていて、フォローしてくれた人は
AB好きですがBAもいけますという風に書いていた
BAも(積極的に好きではないけど)地雷というほどではないのでリフォローしたんだが
A受け(相手はBとは限らない。モブ姦もあり)話題がとても多い人だったのでリムりたい

この場合はそっとリムるだけでいいんだろうか
ブロックしてもらった方が有難いって思うもんかな?
791twitter:2011/10/04(火) 10:45:33.86 ID:ghfMHY660
そっとリムでいいと思うよ

せっかく>>790のツイートが読みたくてフォローしたのに
ブロックされたら読めなくなってしまうしね
相手が>>790に興味なくなっていたら
相手からもリムると思うし、リムーブした後は相手に任せればいいよ
twitterのフォローは相互じゃなきゃいけない訳じゃないんだよ
792twitter:2011/10/04(火) 11:21:53.75 ID:4RwB25OX0
相手が別ジャンルフォロワーと萌え話キャッキャ
自ジャンルに動きがあっても触れない、たまに思い出したように
自カプ好きを叫ぶ、ちょっと熱が醒めてきてる感じだとどの程度絡んでいいのか迷うな…
変に話を振ると迷惑な気もするし、とりあえず無難な挨拶だけ今まで通り続いている
793ツイ:2011/10/04(火) 17:46:19.16 ID:oK3YmD4H0
友達のリプライ、DM数自慢、構ってくれない人は嫌い主張が激しくてイラッとする。
今日はDM数がやばい!ってキャプチャと共にのせてて、その数が私には一度も経験ない3桁近いもので余計にイラッとした。
それでもキャブなければまだ平穏だったかも。なんで画面までのせるのかなー?
794twitter:2011/10/04(火) 17:50:07.03 ID:bp2PkIty0
795twitter:2011/10/04(火) 18:07:45.31 ID:/eGSNwVN0
twitterで知り合って、ちょくちょくリプ飛ばし会って色んなジャンルの萌え語りをしてる人が夢小説書きだと初めて知った
(プロフィールからサイトへのリンクは貼ってないから知らなかった)
正直今まで夢小説書きにいいイメージは無かったんだけど、夢も読んでみようかなって気持ちになれた
こういう出会いがあるからtwitterってやっぱり面白いな
交流はあまり得意なタイプじゃないんだが、色んな人と気軽に話せるの楽しすぎるw
796twitter:2011/10/05(水) 07:56:59.19 ID:U060RhFN0
リムーブして一度フォロー表示数が減っても
再度ホーム見るとフォローが復活してるんだけどなぜ?
別クライアントで見ても同様です
リムーブさせてくれ\(^o^)/
797Twitter:2011/10/05(水) 08:07:36.22 ID:pmFF+4n2P
>>796
リムとかブロックの反映遅い時あるよ
とりあえず1日待ってみて
798twitter:2011/10/05(水) 08:13:03.74 ID:U060RhFN0
>>797
そうなんですか〜
何度もリムーブ押しちゃったけど大丈夫だろうかw
一日待ってみることにしますね。ありがとうございます!
799twitter:2011/10/06(木) 06:12:37.30 ID:+mopjAdTO
既出だったらすまん
初めて見た人のツイートがお気に入りになってたりする不具合があるけど、これって相手に通知されちゃってるの?
800twitter:2011/10/06(木) 22:16:00.75 ID:XRDRU6wX0
>>799
メール受信設定してても
フォローされた通知来なかったりするし
リツイートされたのもお気に入りされたのも然りなので
メール通知は全体的にアテにしない方がいいです

よって回答は「わからない」
801twitter:2011/10/06(木) 22:30:27.55 ID:9iJ6V4ry0
鍵付きの人にフォロー申請送ったらフォロー返してもらったけど
数日自分のフォロー数に変化がなかったので、ツイートは見せたくないんだなーと思って
申請取り消そうとその人のホームに行ったら「@その人のアカウント名」と
空欄の中に表示されてるだけだった
向こうが拒否したらフォロー申請ボタン出てくるよね?バグ?
802twitter:2011/10/06(木) 22:36:47.94 ID:j7qW/ZzD0
ここで聞くべきか聞かざるべきかわからないけど高校生に対してどう思ってるか教えてはくれんか
地雷すぎるからプロフにきっちり書いておいてほしいし関わってほしくないとか
年齢をにおわすようなことを言わなければOKとか むしろ別に気にしてないよとか
社会人の人はフォローすることもしり込みしてしまう
803twitter:2011/10/06(木) 22:41:51.17 ID:9iJ6V4ry0
>>801だけどもう一回したらキャンセルリクエストの文字出てきた
自己解決しました
804twitter:2011/10/06(木) 22:48:08.26 ID:DnjyphD90
>>802
高校生だからとか社会人だからとか気にしたことはない
未成年なのに飲酒喫煙とかR18トークとかしなきゃいいと思う
気にする人はプロフに成人向け発言ありなので未成年お断りですとか書くだろうし
リフォロもしないかブロックするだろうから802があれこれ悩むような話じゃない

805Twitter:2011/10/06(木) 22:48:31.15 ID:S/uwU85QP
>>802
まず日本語が読みづらいからあまりフォローしたくない

フォローされるだけなら別に気にならない
フォロー返しは期待するな
年齢は明記しておいてください
806twitter:2011/10/06(木) 22:51:40.73 ID:XRDRU6wX0
>>802
twitterには「当たり」の出会いだけがあるわけじゃないんだ
何をどう気にするかは人それぞれとしか言いようがない
一部に対してだけ取り繕っても仕方がないんじゃない?

802も通常運転で好きな人をフォローしたり合わない人をアンフォローしたりすればいいんだよ
802の通常運転が地雷の人ならフォロー外されたりブロックされたりするかもしれない
それも当たり前
それらにいちいち傷つかない心を持つことが一番大切

あえて言うならネガティブ発言は嫌われる
これは社会人も高校生も関係ないね
てか、高校生だからどう、っていう人はあまりいないんじゃないのかな
807Twitter:2011/10/06(木) 23:06:47.05 ID:wWZFVXzU0
高校生だからという理由で切ったことはないが、ウザすぎて結果的にリムったり、交流して後悔した高校生は多い

とりあえずプロフィールに書いといて欲しい
808twitter:2011/10/06(木) 23:27:55.75 ID:wPBtZts90
カプ話にのっかったら中学生で冷や汗かいたことがあるのでエロトークできる年かは知りたいんだよ
809twitter:2011/10/07(金) 00:54:31.51 ID:p1XR0G8i0
>>804-808
変な質問に答えてくれてありがとうございます
自分の年齢は明記して、あとは高校生だから等意識せずしっかり当たり前のマナーを守ったうえで
自由にやってみようと思います   日本語についても読みやすい文章を書くよう心がけます
高校生にフォローされてしまった、と不快に思われないかどうかが心配でしたが
もしブロックされたりすることがあれば歳関係なく私自身に問題があると思ってよさそうなので安心しました
フォロー返しについてはされなくて当たり前前提で考えてたのでそこは大丈夫です


こうして自分の考えを文章にしてみて自分が鬱陶しいくらい卑屈だったことにも気付けたしよかった
810twitter:2011/10/07(金) 06:52:19.69 ID:6tG2xO7O0
>>809
年はどうでもいい
とりあえずちゃんと改行してほしい
読みにくい
811twitter:2011/10/07(金) 08:03:19.08 ID:8OQG97oN0
中学生以下はフォローした事ないから知らないけど、JKJDは暇というか
携帯を打つ時間がある程度あるみたいでツイート数が多い
一日100↑のツイートの内、何割が萌えに関係があるかで印象が変わる
でも大概は「テストが」「課題が」「先生うざい」等の文句系短文ツイートだから
プロフにJKJDと書いてある時点であまり期待はしてないな
社会人でもそういう人はいるが、仕事中もツイッターやってるバカを除けば
基本は昼休憩と午前午後の休憩でそんなに携帯触ってられないだろうから
ツイート数は少ないので多少短文愚痴を吐いても目に留まらない、って感じかな
812twitter:2011/10/07(金) 10:46:00.65 ID:ODJ8dZ7m0
>>776
自ジャンルの安定壁の大手さんもおんなじ感じ
信者おおいから話しかけたりしたいリプもらったら飛び上るほどうれしい、みたいな人はたくさんいるのに
大手だけに誰も話しかけないっていう雰囲気になってる…。
大手どうしでたまにちょこちょこやり取りしてるぐらい
813twitter:2011/10/07(金) 12:40:35.93 ID:ZyiXt3SN0
>>809
まあ改行はともかく
普通に日本語出来てるからそこはそんなに心配しなくて大丈夫
気軽に、ただ誰かに見られていることだけは失念しないようにな
814Twitter:2011/10/07(金) 16:01:54.73 ID:7J107RRW0
JKJDだろうと呟きが変に多いのは携帯中毒みたいになってる奴だけだよ

高校生が年齢きっちり書くと変なストーカーまがいが沸くことがあるから、(同人界隈だと特に)
>>809
「18禁トークはご遠慮願います」程度に留めるほうがいいかもしらん
(この言い回しなら成人でもそのテの話はしないって人が使ってる例もあるし、プロフ一見しただけで年齢が断定できないから変な奴に目を付けられる確率が低くなる)
815Twitter:2011/10/07(金) 18:27:36.54 ID:ej2FfK7n0
一日中TLにいる人っているよね
816twitter:2011/10/07(金) 19:56:25.87 ID:QkqfsAxu0
前一日中TLにいる人と遊んだことがあるんだけど、
マジで一日中ずーーーっと携帯握って下向いてカチカチ打ってて面白かった
817愚痴:2011/10/07(金) 22:27:46.08 ID:5WGBCC9K0
使ってるクライアントがやっと正規表現フィルタ実装したから日本語ハッシュタグと多段RT消したら快適すぎわろた
818twitter:2011/10/07(金) 23:18:28.80 ID:cPtemaJU0
誤爆乙
819twitter:2011/10/08(土) 01:13:59.85 ID:BlVOpP5O0
>>783-785
776です
修羅場ってたので遅くなりました
ちょっとみんなのアドバイス見て目からウロコだ お天気リプとか
一日に一人くらいにしか@送れないし(差し障りないように数分文章考えて
相変わらずボッチだけど、勇気出して少しずつ話しかけてみようと思う
ありがとう…!!!
820Twitter:2011/10/08(土) 02:51:44.29 ID:TIaby/ln0
>>816
もえいくさんのことかーッ
821twitter:2011/10/08(土) 06:08:39.24 ID:c/pW4yuy0
フォローしてる同士で特定の人だけのTLが表示されてないんだけど
そんな事が出来るツールがあるの?
相手を非表示のミュートの逆バージョンみたいな。
それならいいんだけど変なバグだったらやだなあ
822twitter:2011/10/08(土) 12:07:18.61 ID:YH8l+P5Q0
前ジャンルで微妙な知り合いだった人からいつの間にかフォローされてた
こっちは今はサイトすらやってなくてツイ上でもひっそりしてるし、そもそも現ジャンルも違うようだし、
何年も連絡すらとっていなかったのにどうやって見つけたのかと思うとちょっと身震いした
そういうのもツイッターの面白いところなんだろうけど、正直特に付き合いを続けたいとは思っていなかった位置の人なので、どう反応しようか迷う
向こうからの連絡手段はあるのに何も言ってこないし…
823twitter:2011/10/08(土) 12:27:03.59 ID:8dNJi87A0
何で迷うのか不思議。ほっとけばいいやん
フォローされてるのもいやならブロック
824twitter:2011/10/08(土) 12:38:14.24 ID:S6wR2l8H0
壁固定たまにシャッターだけど、ジャンル内の付き合いとかすり寄りとかに辟易して、
でも他のサークルの人の呟きを見てみたくて海鮮のふりをしてROMアカを作った。
そして自カプのサークルを軒並みフォローしまくった。そしたら何か結果的に
フォロー返ししてくれたサークル主さんへの好感度がすごい上がってしまった
825twitter:2011/10/08(土) 20:14:29.29 ID:aIltc+yi0
今度のイベントでサークルさんに挨拶するんだけど、
「ツイッターでお世話になっております○○です」って感じでいいのかな?
名前は読みやすいものだし、ツイッター上での付き合いはそれなりに長くて
「声かけてくださいね」って言ってもらえたので、認識されないってことはないはず…
あと、差し入れに焼き菓子を渡すつもりなんだけど、
差出人の名前は無記名、本名(or山田とか本名っぽい名前)、HNのどれが良いんだろう
826Twitter:2011/10/08(土) 20:27:54.90 ID:iCb8x/1uP
ツイッターで付き合いがあるんなら
差出人の名前はツイッターのアカウント名と表記名かなあ
片方でしか認識してない可能性はあるw
あと読みがややこしいHNとかだと、文字の塊としては認識していても
音で聞いても認識できない事があったりするのでその辺は気をつけて
827誘導:2011/10/08(土) 20:28:03.45 ID:VyUI3DxR0
イベントの差し入れスレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1314864549/
828Twitter:2011/10/08(土) 20:37:10.32 ID:6Wp7VOfp0
Twitterで自分や他の誰かがTLに現れると、仲いい人たちもTLに出てくることがあるけど、
あれってTLをずっと見てて好きな人が出てくるの待ってるの?
偶然にしてもタイミング良過ぎだからそうなのかな
829twitter:2011/10/08(土) 20:45:24.08 ID:aIltc+yi0
>>826
レスありがとう
名前はひらがなでアカウント名も名前そのままなので大丈夫だとは思う

>>827
誘導すみません
差し入れ関連はそっちで聞いてきます
830Twitter:2011/10/08(土) 20:50:12.02 ID:n8GKn+a30
>>828
窓を開いていなくても新着がある度に
バルーンがポップアップして発言が読めるクライアントがあるから
そういうの使ってるんじゃないかな
それなら他の作業をしていてもPCさえ開いていれば気付く
831twitter:2011/10/08(土) 21:21:13.28 ID:Qioqurfg0
HNでいいんじゃないのかな
832twitter:2011/10/08(土) 22:24:54.82 ID:W1O0IaGh0
>>828
というか今時のクライアントなら全部ポップアップ機能ついてるだろうから
パソコンさえつけてたら他の作業中でもツイートは読める
面白い話題とかネタきたら食いつく感じ
人を見てるというより呟きを見てる人が多いんじゃないか

公式からネタ来たりすると
「お前らいたの!?」ってくらいポコポコみんな湧いてくるから
呟いてないけどTLは見てるって人は五万といると思う
833twitter:2011/10/10(月) 11:30:03.95 ID:kHA0YFCIP
自分のフォロワーさんにも、PC作業しながらクライアントで新着見ているそうでこっちの萌え呟きの後すぐ浮上・反応くれる人いるな
ただ自分が携帯で呟き→即離脱とかしてるからすれ違いがちで切ない
834Twitter:2011/10/10(月) 11:39:36.99 ID:WQ7YucRcP
>>833
返信が来たらメール通知する設定にしといたら?
835Twitter:2011/10/10(月) 13:02:11.68 ID:B4e7y4Sb0
>>833
ウェブクライアントもそうだけど、スマホだとデフォで通知いくやつも多いよ
メールみたいに面倒なのじゃなくて、メンション来ましたよって画面にぽっとお知らせが出る
836twitter:2011/10/10(月) 15:44:31.27 ID:9SCVB4JV0
その日はずっと携帯からつぶやいてたフォロワーさんが、
自分が描いた絵をうpした直後からPC経由でつぶやくようになると感激
自分のうpした絵をちゃんと見るためにPCに移ったんかなって思う
違うかもしんないけどw
837ついったー:2011/10/11(火) 00:18:58.39 ID:Qd4Q+ff10
鍵つきの人に申請送って許可されたんだけどフォローは返されてない
自分雑食だし相手地雷とかあるだろうし返されないのは全然いいんだけどこの場合挨拶ってするべきかな
基本自分からフォローした人には挨拶するようにしてるんだけど
ここでフォロー許可ありがとうございましたって挨拶したらフォロー返せって強要してる感じするかね
838twitter:2011/10/11(火) 01:13:07.05 ID:jamQYZJJ0
人によるっての
相手が自分ルール貫く勇気無い癖にこだわり多い人だと
挨拶しなかったらしなかったでお礼も無しかとウジウジ、
したらしたでリフォロー強要グダグダされるんじゃない
自分からフォローした人には挨拶が>>837のルールなら
それ通しても良いんじゃない?

自分はリフォローほとんどしないけど
TLいじりたくないだけで絡まれるのが嫌とかじゃないから
フォロー時の挨拶とか別に嫌でも何でも無いや
フォロー返してないのに感想とかくれる人は気軽に絡めるからむしろ好き
839twitter:2011/10/11(火) 02:04:44.89 ID:KouLmeZ50
>>837
自分はフォローされることとリフォローすることは全然別と考えているので
許可ありがとうございましたのリプ飛ばされても
リフォロー強要されてるようには捉えないけれど
プレッシャーに感じる人はいるんじゃないかな
何にしても相手によるとしか言えないので838に同意

ただ下手に挨拶なんてするとリムーブしにくくない?
相手が鍵付きなら事前リサーチ出来てないだろうし
ジャンルやカプ的に雑食だから平気と思っていても
性格的に全然合わない不快なタイプってのはいるものだと思うんだけど
840twitter:2011/10/11(火) 02:08:39.95 ID:+HQO2img0
>>839
挨拶するけど合わなかったら普通にリムるよ
それも人それぞれじゃないの
841名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/10/11(火) 02:15:27.02 ID:B5RZ/7DY0
もうテンプレに
「フォロー・リフォロー・アンフォロー・フォローが遅いなどは鍵のあるなしに限らす人それぞれです」
とか入れないか…
842Twitter:2011/10/11(火) 02:21:39.17 ID:bAQLYJ/n0
何にしても、愚痴スレでの意見交換なんて誰も聞く耳持ってないんだから安価禁止でも構わない。
843twitter:2011/10/11(火) 02:36:56.62 ID:B5RZ/7DY0
>>842
ここ愚痴スレじゃないんですが
844Twitter:2011/10/11(火) 02:42:19.56 ID:bAQLYJ/n0
完全に勘違いしてた
本当にごめんなさい。

しかも同人板だから元々愚痴スレも絡み禁止だし。
申し訳ない。
845Twitter:2011/10/11(火) 15:55:47.24 ID:+5IgvJbP0
>>844
ドンマイ
846twitter:2011/10/11(火) 16:23:38.31 ID:4mSdWbDq0
リバと雑食が主流のジャンルなのでプロフにカプ単一主義ですと注意書きしている
私も単一なんです!仲間を探していたので嬉しい!と言いながらフォローしてくれた人がいて
こっちも嬉しかったの速攻リフォローした
迂闊だったんだがその後目を通したプロフには「ABとCDが好き。でもCBとDBも好き」と書いてあって
一体どういうことなんだぜ…?

その後もEB萌えのツイートをしていたりと最初の喜びは何だったんだ状態
勝手な話だが裏切られた気分だ
何がしたいんだが意味がわからん…今更「単一じゃなかったんですか?^^」とか聞けない
リバ好きな人ともリバ萌え話はしないが普通に交流はしてるんだけどな
847twitter:2011/10/11(火) 16:42:11.47 ID:b0OcnE3d0
>>846
もしかして846は「AB単一」?
だとするとその人、AについてはABだけで逆嗜好無いから単一仲間!
と思ってるのかもしれない。
単一、リバ、雑食、その辺の言葉の意味がかなり統一されてないんだよな

自分的には846のリバの使い方も間違ってね?って思う。
ジャンル全体がそうなのかもしれないけど。
本来リバってAとBの組み合わせで受け攻めが固定してない嗜好の事。
一つの話の中でAがBに入れたあとBがAに入れたり、
そう言う二人と言う前提で日常も描かれてたりする事がリバ。
今はABもBAも好きですって意味で使ってる人多いよなあ。リバ=逆、じゃないんだけど。
単語の認識がずれてるんだと思う

単一についてはもっとバラける
846みたいにこのジャンルではABのみ、ABが絡まなくても他カプ無理、もちろんBAも無理!
って使い方する人もいれば、AとBに関してはAB固定と言うだけで
ジャンル内には他に好きなカプがいる人もいるし。

でも裏切られたと感じる気持ちは分かるよ。自分もイラッとした事が有る
自分はAB固定で後は雑食と明記してるんだけど
AB単一と言ってる人に「雑食って色々楽しめていいですね、苦労無さそう」と当て付けられた上に
「そんなに色々楽しめない…とにかく受け至上主義が基本じゃないの?B総受けだよね。
Bが眼中に無い他キャラなんてどうでもいいし、AについてはB以外と並んでるだけで浮気だわ…」
とか語られて、???になった。多分この人は雑食の意味も私の認識と違う…
848twitter:2011/10/11(火) 17:37:18.17 ID:4mSdWbDq0
>>847
確かに人によって単一や雑食、リバの解釈が違うってことはあるかも知れないんだけど
相手の人は最初の挨拶で「AB一筋仲間ですね!」って言ってきたんだよね
でも全然一筋じゃなかったっていうね

「AB固定であとは雑食」だと、AとBの関係するカプはABのみ
その他のキャラはカプ何でも美味く頂けます、という意味だと自分は捉えるかな
プロフに何も書いていないAB書きさんををフォローすると御本人の潜在的萌えカプ話が
突然流れてくることがあるからびびる
849twitter:2011/10/11(火) 21:43:15.59 ID:qfdj5+HPO
めんどくせえなリムれ
850twitter:2011/10/12(水) 09:20:39.69 ID:Osobb09S0
初めの頃にもにょる発言があると
「普段は良い人だし」とか「数少ないカプ仲間だし」とか
「交流しててお世話になったから」すぐリムらないで様子見ようって思ってても
のちのち必ずリムーブする事になるなあ
発言の端々が目に留まりやすくなってしまうんだよね
無意識にアラ探しをしてしまうというか
851名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/10/12(水) 13:03:42.99 ID:mZdsH6Bq0
もにょるとか使うやつはリムーブだな
852ツイッター:2011/10/12(水) 16:36:38.57 ID:ybUe5Z8O0
>>850
なんかわかる
友達とか好感持ってる人だと気にならないような発言が鼻についたりする
確実に自分の偏見で相手に落ち度はないから申し訳とは思う
853Twitter:2011/10/12(水) 17:08:31.18 ID:RrRzFVft0
自分が萌えネタ投下したりシチュエーションを呟くといつも
「薄い本全裸待機」「画像うp!画像うp!」などのリプをくれるフォロワーさんがいる
最初は嬉しかったんだけど最近疲れてるためなのか萌え製造機されてる気がしてきた
他の人はネタを被せてくれて話題が広がったりするのにこの人はいつもひたすら全裸待機
そう思うと顔文字の多様や「ふにゅ〜ん;;;」みたいな変なリプもカンに触ってきて…

書き手と読み専を区別も差別もしてるつもりはないんだけど
この人が書き手でもあったら気にならなかっただろうなとは思う
854twitter:2011/10/12(水) 17:09:18.13 ID:OwdTMgA50
あるあるwわかるわ
文字だけでしかその人のこと判断出来ないから、仕方ないんだろうね
あんな短い文章でこんなに個性が出るものかと驚くよ
855つい:2011/10/12(水) 17:35:34.36 ID:KvqERCD6O
>>853
毎回毎回そういう反応されてもこちらも上手い返しなんてそんなに思い付かないし困るよね
共通フォロワーの手前もあるし
静かにふぁぼしてくれるのが嬉しいときもあるな
856twitter:2011/10/12(水) 18:04:57.60 ID:eWfFoU340
>>853
「でません( ^ω^)」とか「でませんξ ゚听)ξ」とか、顔文字で適当にごまかしてる
あっちもいつも同じ文章で来るのでこっちもいつも同じように返すのがある意味儀式になりつつある
857twitter:2011/10/12(水) 18:22:35.41 ID:kFNW5SVb0
だめだ…なんというか輪に入れない…
で、皆が楽しそうにしてるのを羨ましく思ってしまう…
元々大人数で騒ぐより少人数でいる方が好きではあるんだが、結局ツイッタでもそうなんだなぁ…
でも付き合いもあるから今更止めるのもまずいし…つら
858twitter:2011/10/12(水) 20:09:11.37 ID:OwdTMgA50
>>857
輪に入りたいのか、入りたくないのか、どっちなん?
自分の気持ちに素直になって行動すれば
周りがどうであれそんなに落ち込まないと思うけど…
859Twitter:2011/10/12(水) 20:36:54.23 ID:6wOPBFC50
>>857
輪に入らなくてもその時その時で絡むだけでも良いんじゃないか?
変に〜クラスタと纏められそうなくらい仲良くし過ぎるより
輪には入ってないけど稀に絡むくらいの関係の方が自分は気楽だ。
860twitter:2011/10/12(水) 21:59:12.79 ID:nzrou+Mb0
自分もだ
輪に入ってしまうと右へならえになりがちで嫌になりそう
興味のあるツイートに時々絡むくらいの距離感が丁度いい
861ツイッター:2011/10/12(水) 22:28:42.08 ID:Ala+H+uz0
スレ違いかもしれんが教えてくれ。
ツイッター本家に行かずとも携帯から、PCからフォローリクエストを許可できるクライアントってありますか?
鍵つきなのですが、パソコンからフォロリク許可が出来なくなってるので困ってる。。。
862twitter:2011/10/12(水) 22:41:48.59 ID:8tCzgMPAO
>>861
無い
聞く前にググれ
863Twitter:2011/10/12(水) 23:11:22.46 ID:nnKilRth0
>>861
今のところ携帯に限らず許可出せるのは公式のPCサイトしかない。
864twitter:2011/10/12(水) 23:19:26.20 ID:IM6exzPM0
普段は知らない人にフォローされるのを全く気にしていないのに、
わざわざ「フォローしてもいいですか?」と聞いてくる人には
「なんか面倒臭そうな人オーラ」を感じて「嫌です!」と言いたくなってしまう…
こういう時って何て言ってる?「ご自由に」?
865twitter:2011/10/12(水) 23:33:24.07 ID:nzrou+Mb0
どーぞどーぞ!フォローリムーブお気軽に!
だな
「ご自由に」ってプロフィールに書かれている分には何とも思わないけど
質問に対する返答としてはちょっとイヤミっぽいというか冷たく感じる
あくまでも個人的に受ける印象ね

でもわざわざ聞かれるとうっとうしいと思う気持ちはわかる
866twitter:2011/10/12(水) 23:33:28.82 ID:95zhzK290
登録名前がハッサンとかマダムヤンとかアグネスチャンとか、末が敬称(?)とも取れるようなので
加えて平仮名表記なせいか、@くれる人がほとんど「○○さん」や「○○やん」「○○ちゃん」のつもりで
そのまま「ハッサンの新刊拝見しました!」「ありがとうございますハッサン!」みたいにしてくる
あの…呼び捨てなんですけど…とは言いにくいww
どう丁寧に説明しても、結局言いたいことは「さんを付けろよデコ助!」という事だし、自分からは言い出せないぜ
トシちゃんさんみたいに呼んでくれというのもアレだよなw
この名前も使い始めて長いから変えたくないし、我慢するしかないか
867twitter:2011/10/12(水) 23:38:08.39 ID:nzrou+Mb0
さかなクンさんみたいなもの?
逆に持ちネタにしてしまったらいいのに
自分だったら表示される名前を
「ハッサン@さんを付けろよデコ助野郎」ってしてしまうなw
868twitter:2011/10/12(水) 23:42:36.45 ID:95zhzK290
ちょww
普段フォロワーと敬語での穏やかなやり取りしかしないのに
いきなりそこまで開き直れないよ
ギャグに受け取ってもらえなくて、
どんだけ我慢しててキレて爆発したんだよと思われるだろ!w
869ツイッター:2011/10/12(水) 23:43:15.62 ID:Ala+H+uz0
>>862>>863
ありがとう。
本家じゃないと無理なのですね。。。参ったなー
870twitter:2011/10/12(水) 23:43:52.31 ID:IM6exzPM0
>>865
なるほど!参考にさせて貰うよありがとう
わざわざ聞かれると困るよね
871twitte:2011/10/13(木) 09:33:55.14 ID:WeaYfXq3O
TLに書き手ばかりが集まるとネタや知識のお披露目会みたいになって、しかも私以外あんまり他人のネタを誉めたり発展リプしたりする人がいないから疲れる…大体共通フォロワーなのに
ただメモ的にネタや語りを投下してるのかもしれないけど、同じキャラやCPについて何人かが別々に語っているとやっぱり気まずいし、自分ではネタ書けなくなってしまう
神経質なんだろうけどさ
872twitter:2011/10/13(木) 09:46:35.19 ID:3XlyTsg/0
>>866
前ジャンルで交流してた人がさかなクンみたいな登録名で
律儀に「さかなクンさん」って呼んでいたら
「せっかく敬称つけなくてもいいような名前にしたんだから
『さかなクン』って呼んでくださいよーw」って言われたw
そういうスタンス(呼びタメおk、または気軽にちゃん付けで呼んでほしいとか)
の人だと思われてるのかも
自分でちょっと分かりにくい表記だと自覚があるんだから我慢するしかないよな
あとは漢字表記にするとかか(発散とか)
実際、そういう名前の人って呼ぶ方も敬称どうしようかとちょっと迷うw
873Twitter:2011/10/13(木) 14:44:11.86 ID:WU9Ea6KL0
>>866-868
電車の中で噴いたわw
874twitter:2011/10/13(木) 16:21:09.23 ID:4wXIAYN30
>>871
愚痴スレへどうぞ
適宜改行してね
875twitter:2011/10/13(木) 19:54:04.08 ID:8ReSFwTq0
なんかツイッター始めてから回線さんにフォローされるのはいいんだけど
通販催促してくる人に当たると辛いな
「都心に来ないんですか?」「通販全裸待機!」とか本が欲しいって言ってくれるのは嬉しいけど
地元イベント売りだけで通販対応は仕事等の事情で出来ない、完売分は再販予定はないと言っても
「絶対買いますから!」って…本作るのにはお金がいるし、売れ残れば在庫と寒くなった財布しか残らない
そういう事情知らない人に丁寧に説明するのって根気がいるなとしみじみ感じた
876Twitter:2011/10/13(木) 20:02:53.67 ID:x7UZRtRB0
商業の本を買うのと同じ感覚なんだろうね
とらとか見てると錯覚しちゃうのもわかるけど
877twitter:2011/10/14(金) 12:54:11.89 ID:Gui0B9+d0
>875
ツイッターでその地方イベントでしか販売しない本の新刊情報とかを
流しているのなら、読みたい!とか通販希望!っていうのは挨拶っていうか
ちょっとヨイショも入ってるんじゃないかな?丁寧な事情説明は不要に思う
(笑ってイイトモの、「お友達を紹介…」「えーっ」っていう流れみたいな)
本当に本が欲しくて、でも通販をやってない人にだめもとでお願いするなら
もっとメールとかで真剣に頼んでくるもんじゃないか?
発行物を電子書籍化してダウンロード販売始めました!とかやると
買う気のない人の読みたいコールは止まると思う

878twitter:2011/10/14(金) 22:13:51.32 ID:9e+me/sf0
>>877
いや、新刊情報はサイトでしか告知はしてないです
サイトでオフ情報更新した次の日くらいに通販について聞かれて
イベント売りのみだと説明すると「どうしてですか?」という問いがリプされる
更に「○月のイベントは□さんも来ますよね^^」みたいなことを言われて
出ませんよと言うと「なんでですか?みんな来るんですよ?」とまたリプされる
都心イベントに出ない、通販しない=買い手のことを考えてない、みたいなことも言われた
自分だけじゃなく他にも少数だがいる地方のみの活動者に同じようなこと言って
通販催促してたので同人誌は通販して当然、自分の持ってない本は再販されて当然
みたいな風に思ってるのかもしれない。多分学生だろうし
879twitter:2011/10/14(金) 23:07:03.99 ID:Gui0B9+d0
>875
うへえ…変なやつにロックオンされたね 乙
twitterみたいに、他人の目のあるところでいかにもあなたヒドイですよ的な
指摘をして、断りにくくするっていう実に嫌なタイプだな
こういう奴には絶対に理由を説明してはだめだよ
どんな理由でも切り崩してくるし、875はそういう口がたつ相手潰すの苦手でしょ?
サイトの参加イベントと通販に関する注意書きを増やしておいて
イベント前は忙しいのでネット落ちします、ってツイッターを控えるとかかな

自分なら…
何度も同じこと質問されて辛いです・私も参加/通販したいのにけど事情があって
どうしてもできないのです・それを責められると悲しくて何も描けなくなりました
・的にしょぼしょぼっつぶやいてしばらくツイッター放置して適度にはげましが
来たら(来なくてもメールキタ風に装って)そいつだけブロックして復活

あと学生とは限らない 若干上から目線な気がする
880Twitter:2011/10/14(金) 23:53:38.07 ID:NAJf7jF00
>>878
自分なら「だって出れないもん仕事だもん(´・ω・`)」「通販する余裕ないし(´・ω・`)」で通すか
しれっとリプに気づかないふりして返さないかだなあ。
878は丁寧な人なんだね。ちゃんと対応すると疲れたまっちゃうよ。
いろんな人の目があるとこで少数相手にでもやらかしてるんなら
それなりにその人のこと知れ渡ってるだろうから、無視してもいいと思うよ。
881twitter:2011/10/15(土) 00:11:34.52 ID:aFxBRtj90
>>879-880
ありがとう
自分もそこまで丁寧に対応する気になれないんで
ああこの人はこういう人だなと思って「ほんとすみませんw」とか言って
結構適当に流してるよ
通販しない人で東京イベントに一般参加するって言ってた人は
「既刊持ってきてもらえませんか?お金は出すので」とか言われたらしいが
自分もそれやられたらさすがに何か言ってしまいそうなので一般参加で上京したとしても
知られないようにしようと思ったなあ
882twitter:2011/10/15(土) 21:42:40.82 ID:XMbDAB/C0
中高生って良くも悪くも単純だから「若いから仕方ない」で多少のウザさはスルー出来るし
ハズレは多いけどハエが部屋の中飛んでる程度のハズレで大ハズレという程のハズレはそこまで居ない
大当たりも居ないけど当たりは一応居る

大学生や成人・社会人になると大当たりがたまーーーーにいるけど
当たりの層は当たりと言うより無難な落ち着いた人であまり面白味が無い
あと心の底から大嫌いになる人や爆弾、地雷、生理的に無理レベルの大大ハズレが大量に出てくる
883twitter:2011/10/15(土) 23:30:28.14 ID:sSkUKGk00
>>882
ちょっとわかる。中高生は毒にも薬にもならないせいぜい馬鹿やってる
TL荒らし程度だけど成人済みだと合わない人は本当に合わない
884twitter:2011/10/16(日) 00:25:54.67 ID:3J1FB2Tp0
>>882
>当たりの層は当たりと言うより無難な落ち着いた人であまり面白味が無い
分かる
実況なし非公式RTなし長文連投なしネガティブなし日常ツイートしない
それはそれで面倒がなくて有り難いし話せば萌え話も出来るけど自分には物足りなくて
よく絡むのは結局ほどほどにはしゃげる大学生が多いな
885twitter:2011/10/16(日) 00:44:37.39 ID:Aq2Nv7gX0
よければ教えてください

twipicで画像をupしたときの右上の数字が何を表わしているのかよくわかりません
初めは誰かにRTされた回数を現しているのかと思ったのですが
どの記事絵の数字をクリックしても該当の自分のツイートしか表示されません
手ブロで言うハートみたいなものなんでしょうか
886twitter:2011/10/16(日) 07:17:14.72 ID:HFspsGSE0
好きな作家さんのツイートを見たら嫌味もなく
程よく萌え語りしてて大当たりだったんだけど
身内だけ相互フォロー状態でフォローできず、ツイートを見てるだけな状態だ…
887twitter:2011/10/16(日) 08:02:35.81 ID:VmcNwHNq0
>>886
>身内だけ相互フォロー状態
たまたまじゃない?
知らない人の呟き見てもしょうがないって考えの人も当然いる
好きジャンルが同じなら誰でも!というタイプじゃないだけかも知れない
鍵かけてるんじゃないんだし、フォローすればいいのに
888名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/10/16(日) 08:02:46.08 ID:h6UOC/8n0
別に見るだけなら相互にならなくてもいいんじゃないの
889twitter:2011/10/16(日) 09:56:58.07 ID:l5+GlAyf0
リフォロした奴の突然のリスカツイートにドン引いた
あの作品はアテクシが経験した精神障害を一生懸命形にしてるの!発言にキモさ倍増し
メンヘラは気軽に表出てくんなマジで
890twitter:2011/10/16(日) 10:04:19.41 ID:l5+GlAyf0
すまんここで書くことじゃなかった
愚痴スレ行って来る
891つい:2011/10/16(日) 10:28:21.69 ID:lsFob3B+0
30代以降の人は140文字ぎりぎりの呟きをする傾向があると気づいた
140文字×3くらいの長文もザラだ
別に悪いことじゃないけど、あまりに頻繁に長文ばかりなので、その年代の人たちだけがなんとなく浮いている
自分もそろそろいい大人なので、長すぎるツイートはしないように
今から気を付けておこう…
しかし、なぜなんだろう?
892twitter:2011/10/16(日) 10:52:40.07 ID:32FKbV6q0
>>891
同人垢で30代なら、HPとか日記で長文うPしてた世代じゃないかと推測w
逆に若い子は短文いっぱい投下するよね、規制垢作ってたり
「今週の本誌見ました!AとBが○○で…(略)来週も期待!」(140字)
みたいなのと
「買って来た!」「本誌いいぃいぃ」「ABが…AB萌えーー!」「早く来週に…」
みたいな違いを感じる
まあ長文10代もいるし短文30代もいると思うけど
893つい:2011/10/16(日) 11:03:26.65 ID:lsFob3B+0
>>892
すごくわかりやすい、本当にそうだ
古参ジャンルをずっと追い続けてる人なんかは、周囲も同年代だろうから
同じ空気のままでTwitterに参加してるのかもしれないですね
長文が嫌いな訳じゃないけれど、なんだか気になったのでw
894twitter:2011/10/16(日) 11:21:05.72 ID:Fa0RAli30
ブログから萌え語りが消え、書き手さん達がツイッター(鍵付)に
移動したから萌え語り見たさにアカを取った
(※「本誌感想はツイッターにて」とサイトに書いてある)
閲としては長文ツイートの方が見てて面白いし、AB神(20代)が
萌え語り中心の長文を連投してくれるから毎日楽しみにしてるよ
895twitter:2011/10/16(日) 11:25:36.78 ID:gd3gjZgx0
つか感想系はぎっちりが多くないか?
原作読んでも実況と同じ様に「ああああああああ!!」「かっこいいいいいいいいいい」
とかになるのは若いっつーより痛いジャンルでしか見ない…
年齢と言うよりTLの雰囲気に左右される物だしね
だから年齢層高いジャンルだと実況系ツイが減るとかの傾向は有るだろうけど
896Twitter:2011/10/16(日) 13:01:29.97 ID:lsFob3B+0
萌え語りや設定は長文になるのは、どの年代も一緒だけど
日常ツイートや返信も長文なのが、30代以降かと
897twitter:2011/10/16(日) 13:12:04.00 ID:lU6arTETO
ただのレッテル貼りだと思うなぁ
どっちがどう痛いという話でも無いと思う
898Twitter:2011/10/16(日) 13:15:55.45 ID:22j6XQOT0
25↑の人の方が、
意味不明にならないように配慮→結果長文に
って傾向はある気がする

899Twitter:2011/10/16(日) 13:30:54.60 ID:Zhj4a59G0
140字かけるんだし長文書いてても気にならんなあ
あまりに目が滑るならスルーだし
あまりTL流しても、って思考の人もいそう
900Twitter:2011/10/16(日) 14:11:00.85 ID:QOqMfZBE0
短文を連投だと、人のTLが自分の発言で埋まってうざくならんかなーって気持ちがあるんでない?
901Twitter:2011/10/16(日) 14:39:11.12 ID:adMFSS2KO
自分は短文連投はうざいだろうなと思って一回に詰めるようにしてるなぁ
読んでもらう事を意識するというか
でもぎっちりはなんか暑苦しいからたまに息抜きのような短文も混ぜる感じ
902twitter:2011/10/16(日) 15:35:56.99 ID:/pFF9pN40
無駄に流さないようにというより、言いたいことを一つのツイートでまとめたいからかな、自分は
もしRTされた時もまとまってた方が意図がわかりやすいし
903twitter :2011/10/16(日) 16:49:41.24 ID:k1Cvrdri0
診断メーカーやハッシュタグの「○RT されたら、××かく」って、
○RT される自信とかく自信があるからやるのかな?
○RT されなかったら、この人どうすんのかなってたまに思う。
904Twitter:2011/10/16(日) 17:16:14.50 ID:kZslLxys0
自分は最初っから「RTされたら〜」系の診断は選ばないようにしてる
普通のお題系診断とかたくさんあるし
905つい:2011/10/16(日) 17:38:57.53 ID:4/BwwNFOO
>>903
それやってる人がしばらくして投下したイラストが本当に小学生レベルでびっくりしたことがある
大人なのに本当に小学生が描いたみたいな絵だった
遊びでやってみたら誰かに嫌がらせされたとかかな
906Twitter:2011/10/16(日) 17:53:41.76 ID:kr62b+kc0
てか多くても最大で140文字しかないんだら長さとか
どうでもいい
907Twitter:2011/10/16(日) 20:14:57.45 ID:VKnEC1nT0
診断メーカーのは出てくるシチュに当てはめて
そこから色々妄想して楽しみたいからやってるだけで
別にRTされなくても気にしないし描く気もなかったりする
908Twitter:2011/10/16(日) 23:10:13.31 ID:RgaGkHGAO
>>903

10RTされたらアイコンのbotする
っていうハッシュタグつけてた人が2RTしかされてなかったから、安心してたら
「2RTされたから2時間だけbotしますお楽しみに!(キリッ!」
って呟いたから、びっくりして思わずミュートした

○RT されたら××かく、で○RTされなかったらパーツだけ(輪郭と目だけとか)とか描きそうでゾッとするわ
909Twitter:2011/10/17(月) 01:19:58.10 ID:YVtXH4a50
>>903 です。どもです。
やっぱ色々自信がない内はやめとく方が無難だな。
ツイートしないで、出来上がったら注意書きで
「診断メーカーからお題いただきました」とか書いておけばいいか。

>>907
その結果をツイートして、RTされたらかく?
910Twitter:2011/10/17(月) 01:50:04.79 ID:LLoS9ZU60
>>909
条件満たしちゃったらRTしてくれた人に悪いから描くけど
描くつもりが無い時は最初に描かないけど萌えたとかコメント入れたりする
911twitter:2011/10/17(月) 10:39:09.89 ID:fBm6uewrO
@を非表示にするクライアントってある?
912twitter:2011/10/17(月) 10:41:22.17 ID:wRa5XKvF0
>>911
同人と関係ないじゃん

Twitterクライアント総合スレ その13
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1317650673/
913twitter:2011/10/17(月) 10:45:54.15 ID:fBm6uewrO
ちゃんと1読んでなかった。すまなかった
教えてくれてありがとう!
914twitter:2011/10/17(月) 17:56:51.21 ID:JYueFPUT0
>>909
ん?自信がない内は…ってことは描きたいんだよね?
じゃあ診断結果のコメントに「RTされなくても萌えたので描く」とか
意思表示しちゃえばいいんだよ
そういう人たまに見るよ
誰かにRTされたいとかかまって欲しいのならまた話は違うけど
915Twitter:2011/10/17(月) 23:59:57.81 ID:YVtXH4a50
>>914
そっか、それでもいいんだね。
ありがとー。
とらわれすぎずにやってみます。
916twitter:2011/10/18(火) 14:27:26.23 ID:rNDRBzR6O
>>908
これだけ見ると>>908のがこのスレ的にはイ多だな
リムれよ


twitterなんか気軽にリムって気軽に発言してノリが似てる人達で繋がるツールなんだから
917twitter:2011/10/18(火) 18:52:44.19 ID:lzZMX8gI0
愚痴スレで時々見かける「時間が経ってから反応するなうざい」っていうのが気になる
ツイピクとか萌え語りに一日以上経ってからリプとか、うざいもんなのかな?
自分は数日に一度まとめてTL追うから気にした事なかったけど、こっちの萌えツイートに
半日以上経ってから絡んでくる人は軒並み「今更ですが〜」って前置きしてることにもやっと気付いたわ
自分はツイッターをミニブログ感覚で読んでるけど、「今」を共有したい人にはうざいもんなんだな
918twitter:2011/10/18(火) 19:12:27.29 ID:OQOVHy/y0
そういう人は即反応してもうざいって言いそう
つか愚痴スレの話わざわざこっちでしないでほしい
919Twitter:2011/10/18(火) 19:13:49.64 ID:jKGOBxNM0
丸無視されるよりは時間経ったあとでも何かリアクションくれる方が嬉しいけどなw

自分はフォローフォロワー50人前後のまったりジャンルで1日に1回ぐらいしかツイートしない人も多いから
一週間ぐらい同じ話題がアクセスした順に回ってるよw
920twitter:2011/10/18(火) 19:24:11.19 ID:CqWJKyHz0
ポストしてすぐ消すっていうのは何か意味があったりする?
ポストして電光石火で消し……って何度もする人が居て
メモ代わりなのかな?って思うけどついログとかで履歴は残るのか?
自分宛ツイートみたいにフォロワーのTLにしか表示させたくないとか
そういう意図的なものがあるんだろうか
921つい:2011/10/18(火) 21:07:51.87 ID:0rLxY3yyO
>>920
何か恥ずかしくなって消したりはするよ
922つい:2011/10/18(火) 21:10:32.59 ID:0rLxY3yyO
>>920
自分はよく消す側だから逆に聞きたい
ツィート消すのって変なの?
923twitter:2011/10/18(火) 21:57:19.63 ID:jWDWljge0
何日とか何ヶ月かして一気に消すなら気にならないけど
postしてすぐ消されると、リプしようとしたら消えてたり
リプした元発言消されたりするとあまり良い気分じゃないし
ふぁぼろうとしたらエラーになったりして気になるし
毎日何度もやられると流石に落ち着かないし
消されるんじゃないかと思うとリプもふぁぼも嫌になったりはする
924twitter:2011/10/18(火) 22:24:51.38 ID:uKhQNBLH0
Twitterやってると同人関係の交遊広がると聞いてたけど本当だった
今まで同人関係の知り合いはおらず一人で細々とやっていたけど、
Twitterで知り合った人にイベント誘われたり、相互フォローしてる人と
会場で挨拶したり会話が出来るようになった。これはすんごく嬉しい

今は事前にネットで知り合って会場で顔合わせっていうのが普通とか
昔から聞いてたものの、ならネットのどこで知り合うのか疑問だったけど
それがTwitterだったんだね、ここには色々な人が集まってるし
925twitter:2011/10/18(火) 22:35:17.16 ID:0UHAa0a50
>>923
自分のツイートが勝手にすぐ消えたりエラーになるなら良い気分じゃなくて当然だが
他人のツイートなら、ずっとそこにある保障なんて無くて当然じゃね?

所詮一般人の呟きなんだし、
飛んでる蝶々捕まえるようなもんだと思って
つかみ損ねたら飛んでいって消えた、で諦めていいんじゃね
926twitter:2011/10/18(火) 22:36:30.99 ID:LL5XtwlH0
>>920
ドヤ顔でツイートしたのに後から誤字脱字に気づいて即消したんだよ
言わせんな恥ずかしい
927twitter:2011/10/18(火) 22:53:52.30 ID:CqWJKyHz0
ポスト→0.5秒で消去
その後1秒と経たずに新たなポスト→0.5ry
で消えていくから不思議で仕方なかった
クライアント不具合の件は無し。
別にtwitterをどう使おうが人の勝手だからポスト消えようと構わないけど
便利な使い方でもあるなら自分も活用したいと思っただけなんだ
そういう面では特に意味がなさそう……?
理由はちょっと気になるけども。
レスどうもありがとう
928twitter:2011/10/18(火) 23:00:41.16 ID:DGTgMwVr0
どうでもいいツイートがすぐ消えた→どうでもいいからやっぱいいやと消した
萌えツイートがすぐ消えた→この萌えはとっておこうと思ったかやっぱりこれは違うと思った
何かを語ってるツイートがすぐ消えた→やっぱ恥ずかしいor誤字脱字

理由なんてない
929Twitter:2011/10/18(火) 23:16:18.06 ID:amDwF4d/0
>>927
変に考え過ぎだよ
930Twitter:2011/10/18(火) 23:37:30.66 ID:et/8KtZYP
誤字とかじゃなく9すぐ消す人は
ツイートボタン押す前に一呼吸置くこともなく
無責任に垂れ流しちゃう人なんだなってちょっと警戒する
931twitter:2011/10/18(火) 23:45:26.84 ID:v5XTMMMH0
>>927
twitwipe起動中だったとかじゃない?
あれ、起動してるとその時した呟きすぐ消える
と言うか、何故か呟かないと削除が進行しない…
932twitter:2011/10/19(水) 07:04:56.56 ID:EwqS9qZX0
>>931
書こうとしたら書かれてたw

>>927
twitwipeの終了忘れの場合もあるよ。その場合呟いた途端に消されていくw

すぐ消されてしまったツイートにリプしちゃった時は「しまった」ってなるね
誘い受けツイートをした人がいたのでそれに乗ってリプ送ったら、送信後には
元ツイートが消されていた、って事が何度かある
向こうが消したから自分もリプ消すべきかなとか悩んでる間に向こうから何事も
なかったかのようにそのリプに対して普通にリプ返してくるんだけどね
933twitter:2011/10/19(水) 08:55:30.11 ID:UPtWkG4m0
>>931
まさに今の私
しかもtwitwipeで大掃除してるからツイートするたんびに即消えしてる

そうでなくても語ってみてやっぱ恥ずかしいから消すーとかわりとやってるから
「なんで消すの?」ってのに正直ちょっとドキっとした
Twitter人口多いしきっと違うだろうってのはわかってるけど
934twitter:2011/10/19(水) 09:04:59.66 ID:lR8TSGHj0
たまに不具合で消えたりもするし
何とも言えないな
935twitter:2011/10/19(水) 09:15:15.81 ID:iFqClaUM0
ながら作業でたまに誤爆もあるし結構即消しあるなあ
936twitter:2011/10/19(水) 09:22:54.37 ID:XsFKbb9XP
萌えツイート(賛同有)やリプも全部まとめて何日分かごっそり消す、はよくやるな
フォロワーさんがそれを気にしてるのも知ってる

自分の場合は鬱愚痴撒き散らしたくなったら意味もなく過去の発言をぷちぷち消してゆくと言う変な癖のせいだが
937つい:2011/10/19(水) 10:15:24.33 ID:WRM13Or9O
>>936
気にしてるってなんで分かるの?
938twitter:2011/10/19(水) 10:21:26.35 ID:ffiF0L32O
聞かなきゃわからんのか


もう発言が万越したらtwitwipeが動かなくなってしまった
939twitter:2011/10/19(水) 10:55:00.46 ID:VOPSDAKF0
即消しするのはそういう人なんだ、と認識して発言読み流すだけになるな
何言ったかも覚えてないしフォローしてる意味ないと気付いてこないだリムった
940名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/10/19(水) 13:51:01.79 ID:0wBWrjI30
自分のフォロワーのよく即消しする人は消すのがスッとして気持ちいいからって言ってた

クライアントで見てると消えてるのに気付かなくてリプライ飛ばしちゃったりするし、
相手からのリプライには普通に返信してるけど、
こっちから積極的に絡むことはあんまりなくなったなー
たまに自分宛のリプライも消えてて、しかもそのリプライに返信したあとに
消えたのに気付いたりして焦る
941twitter:2011/10/19(水) 16:45:13.29 ID:EE61J9Ne0
フォロワーに海外芸能人のツイートをリツイートしまくる人がいて困る。
自分のタイムラインが英語だらけで、もはや荒らしレベルだ。

その人のリツイートを非表示に設定したのに、なぜかまだ表示されるし。
というか元々フォロワー全員リツイート非表示設定されてるのに
全員のリツイートが表示されてるんだけど。バグ?

仕方ないからリツイートされた芸能人を片っ端からブロックしてるんだけど
新しい人のがどんどんリツイートされてくるからきりがない。

リアルで付き合いがある人だからその人をリムーブ出来ないしストレス溜まるわ。
過剰なリツイートやめてって直接言ったほうがいいのかな・・・
942twitter:2011/10/19(水) 16:50:09.08 ID:SjK008Cf0
>>941
好きでRTしてるであろう人に私が気に入らないからRTやめてっていうくらいなら
リムーブした方がお互いのためじゃないのか…
943twitter:2011/10/19(水) 16:53:24.72 ID:RYcV7DJs0
>>941
ミュートにすればいいじゃん
944twitter:2011/10/19(水) 17:18:32.98 ID:EE61J9Ne0
>>942
まあそうなんだけどRTの数が尋常じゃなくて・・・
ごく普通のツイートを1日に20個以上RTしてきて何か使い方変だなと思ったものだから。
リムーブする方向も考えてみるわ。

>>943
クライアントは使ってないからよく分からないのでちょっと調べてくる
945twitter:2011/10/19(水) 17:52:34.44 ID:ffiF0L32O
>>941
なんでtwitter公式に問い合わせしないの?馬鹿なの?
946twitter:2011/10/19(水) 19:05:47.83 ID:+uWeQ3a60
>>927
誤字に気づいてコピってから消して、新たにペーストって修正してポスト
はしたことある
あと書き込んだはいいが居たたまれなくなってやっぱないない、ってしたことはある
後者はまぁ…うん。
947twitter:2011/10/20(木) 01:14:40.10 ID:1InNdbPO0
同人垢なのに好きジャンル好きCPに触れてない人って
本当にそのジャンルやCPが好きなんだろうかと不安になってしまう

見たいのは政治RTじゃなくて好きジャンルやCPについてのツィートなんだけどな
948twitter:2011/10/20(木) 04:23:12.15 ID:zFR4URjk0
好きCPの作家さんの新刊情報やキャラに関するツイートは読んでるけど
「うわああああ」「可愛いーーー!!!」みたいな実況とか1日のツイートが多く
その作家さんのツイートでTLが埋まるのが嫌でフォローはしてない

こういうのってヲチっぽいのかな
949twitter:2011/10/20(木) 06:51:38.37 ID:HMHoUip90
RT便乗
自分のフォロワーのRTばっかりするひとが不思議で仕方ない。

フォロワーがちょっとでもネタ投下みたいなことすると片っ端からRTして
それが発言の半分以上を占めてる状態。
ジャンルリストというか、震災のときのRT祭りみたいになってすごくうるさい。
やってる側にはなんかメリットがあるのかな?
ツイートが気に入っただけならふぁぼるだろうし。

不便すぎてリムったけどその人自身の呟きは好きだったから残念だ。
950twitter:2011/10/20(木) 09:11:54.70 ID:q+AzXxlw0
>>949
「私はアンテナ!TLの面白いツイートをフォロワーの皆さんにもおすそ分けしなきゃ!
そしてジャンルの皆が仲良くなりますように…」ってひとはいるよ
情報の質や種類にかかわらずね。メリットは情報拠点+仲介人であるという自己満足

その人のツイートが好きなら、クライアント使うのもいいかもね
webの公式RT非表示ボタン最近きかないみたいだし
951Twitter:2011/10/20(木) 09:46:42.34 ID:+SeDL16kI
本の感想を書きたいんだけど
サイトには拍手メルフォ無し事故用のメルアドのみ
ツイは相互フォロー
ただし、そんなにレスのやり取りはしてない
感想を見られるのが嫌なので
DMかメールで送ろうと思ってるけど…
DM一通で収まる気がしなくもない

どっちが良いのでしょうか?
952Twitter:2011/10/20(木) 09:52:30.94 ID:T6oOY3/n0
>>951
事故用のメアドしかないんだったら、感想送ってほしくない人なんじゃないの?
どうしても送りたいならDM
953Twitter:2011/10/20(木) 10:16:15.15 ID:+SeDL16kI
>952
ありがと
頑張ってDM一通で収めて送ってくる
本当に萌えて好きな話だったから感想送りたいんだ
954twitter:2011/10/20(木) 11:12:28.01 ID:bzjgbLD60
最近知ったサークルさん、サイトでtwitterやってるのを見つけて
フォローしたけど、私がフォローしてから一週間ほどで
仲間内専用18禁垢(鍵付き)を作って、そっちでしか呟かなくなって
しまった模様。
別のジャンルに気持ちが移ってサイト自体も放置気味で
その別ジャンルも私は好きだから追いかけたい気持ちがあったけど
なんとなく拒絶されてる気分になっている。
買い専には用がないってことかな。寂しい。
955twitter:2011/10/20(木) 11:36:08.25 ID:pcFu/KSYO
>>954
愚痴スレ行ったら?
それとも18禁だなんて元々厨なのよ気にしないほうがいいわよ
とか言ってほしかったかな
956Twitter:2011/10/20(木) 13:50:27.89 ID:ASAPmrU70
ここで聞いていいのかわからないので、すみませんが違ってたら誘導ください
スマートフォン(Android)からフォロリクを承認できる方法かアプリはないでしょうか?
957twitter:2011/10/20(木) 14:13:42.55 ID:ai2apbii0
Twitter 初心者&質問スレ Part.9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sns/1317589988/
958Twitter:2011/10/20(木) 14:20:04.88 ID:ASAPmrU70
>>957
ありがとう!
959twitter:2011/10/20(木) 19:19:27.37 ID:bzjgbLD60
>>955
ごめん、愚痴スレが別にあることを忘れてた。
注意してくれてありがとう。
960ツイッター:2011/10/20(木) 23:57:41.28 ID:5Prf7pQPO
最近フォロワが増えて嬉しい
でもなんで特定のキャラクラスタばかりなんだろ
確かにそのキャラ好きだけど、そのキャラの話はまずしないし、最萌えは全然違うキャラだし…

たがそのおかげで、私もその特定キャラクラスタになりそうだw
ツイッターこわい
961名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/10/21(金) 02:13:18.68 ID:nAX9Mu560
>>960
あなたが自己紹介文にそのキャラの事を書いてるんじゃないの?
962Twitter:2011/10/21(金) 05:08:37.09 ID:TRSjck2ii
マイナージャンルマイナーCP布教が実ったのか、「●●さんの◯×□で目覚めました!」って感じでフォローしてくれる人が最近多くて嬉しい
でもそういう人達って大体雑食だったりして、萌え語りはしたいんだけど地雷がプロフィールにあったりするとフォロー返しに二の足踏んでしまう……

フォロー返しはできませんが気軽に話しかけてくださいってリプしたりプロフィールに書いたりするのは高慢すぎる?
いっそ黙ってたほうがいい?
963Twitter:2011/10/21(金) 05:36:18.52 ID:TbGdUG+a0
「フォロ返しは気まぐれですが話しかけられると全力で食いつきます!」的な
プロフにしてるひと結構見るよ
地雷あるからあんまフォロ返ししたくない的なこともうっすらと書いてある
高慢とは思わんが思う奴は話しかけてこないだろうしいいんじゃね
964twitter:2011/10/21(金) 08:21:27.30 ID:KSBSRcD50
>>962
攻め受け固定なら「固定派です」・単一なら「雑食ではありません」って感じでプロフに
書いて、>>963の「話しかけられると食いつきます!」を書いておいたら良いんじゃないかな
965twitter:2011/10/21(金) 09:26:27.65 ID:HsmUGQ2U0
>>954
買専排除って訳でもないけど、自分なんかもう歳だからゆるゆる活動したい
Twitterで自分売り込みとか、WEBページもバンバン更新してリンクしまくりとか、
ある程度やる事やり尽くした人は醒めていて、そういう活発な活動は望まない
しかし買専の人は活発な活動を期待しているから、WEB更新しろとせっつかれ
精神的に疲れてしまって、誰も見てない閉鎖された所で本音を吐露したくなる
966ツイッター:2011/10/21(金) 18:50:51.90 ID:apNZLwcRO
>>961
プロフにはジャンル名とかツイートの傾向とかは書いてあるけど、好きキャラは書いてない
アイコンもそのキャラとは全く関係ない、接点が全くないキャラだし…
嬉しいけど謎だ…
967Twitter:2011/10/21(金) 21:48:04.50 ID:txJkrURp0
>>965
ツイッターって寧ろ開かれた世界だから
閉鎖した場所を好むならサイトの方が閉鎖的じゃね?
鍵掛けてるから閉鎖的だと思ってるとか?
968twitter:2011/10/21(金) 22:00:28.42 ID:2FCwfDyS0
そろそろ次スレの季節だがテンプレどうする?
前にもテンプレ作るべきと言われつつ現スレでは追加なしだったけど
関連スレ以外にFAQが欲しい
今までによくあった(と思われる)のを適当にまとめたので叩き台にでも
増やしたり減らしたりしていいのよ

---ここから---
Q.リプは返さないとダメ? または遅くても大丈夫?
A.返しても返さなくてもいい
遅くてもだいたいは喜ばれるはずだが気になるなら「遅くなりましたが〜」などとつけるといいかも

Q.リプ/DMで感想言いたいんだけど
A.あまり喜ばれないのでメールや拍手で送った方が無難
ヒキサイトの場合感想そのものがいらない場合もあるのでよく考えて

Q.同人垢だけど鍵かけなきゃダメ?
A.どっちでもいい
鍵を開けてる間にしたツイートは検索に引っかかる(閉めた後も)ようなのでよく考えて

Q.鍵垢にフォロリクしたら蹴られたんだけど
プロフが同志だと分かりづらいか、関わりたくないと思われたかのどっちか

Q.
969twitter:2011/10/21(金) 23:07:10.42 ID:HsmUGQ2U0
>>967
もともと身内同士の利用なども想定して
鍵などの仕組みが設けられているのだから
開かれているとは一概には言えない
970Twitter:2011/10/22(土) 11:57:20.09 ID:5IIEgW4w0
フォロワーはオフやってない人が多いから
原稿中でもつ萌え話に入りたくなったり、置いていかれるとあせってしまう…
自分は自分、原稿優先と固く思ってないとだめだ…
971twitter:2011/10/22(土) 13:02:30.75 ID:6fjUEYni0
>>968
これも追加してほしい

Q.フォロリクがなかなか許可されません
通知切ってて気付いてない場合がある。気長に待つか諦めろ
972twitter:2011/10/22(土) 13:11:38.80 ID:01pbTaPKO
>>968
「遅くなりましたが〜」なんて言われたら不快って人も居る
人それぞれだから空気嫁でいいよ
973twitter:2011/10/22(土) 14:30:12.44 ID:MXi2RTpa0
相互してるけど日頃全然絡まない人がカプ話専用の鍵付きサブ垢で無言フォローしてきた。
そっちで絡んでくれるのかと思ってフォロリクしたけどなかなか承認されない。
もやもやする
974twitter:2011/10/22(土) 15:00:19.74 ID:FKmlWtPD0
「遅くなりましたが」って善意からくるものだったら余計な一言でしかないわ…
自分だったら、取得漏れとか数日振りにTL浮上とかじゃなければ「後回しにするほど迷惑」ととる
そういうこと言われたらその後一切リプしないな
975Twitter:2011/10/22(土) 15:56:01.13 ID:zFeWZhN1i
他の人にはリプしてるのに自分だけ放置で後で「遅くなりましたが〜」はアレだけど、
呟いた後TL離れるのはよくあることだし、
一日後ぐらいに「遅くなりましたが〜」と前置きリプは全然構わない
むしろリプ無しの方が「返答面倒くさいか読んでくれてすらいないのか」と思う

時間差リプはケースバイケースだな
976Twitter:2011/10/22(土) 17:20:49.45 ID:qrcnsODe0
自サイトにリンク貼ってない管理人さんを自分からフォローするのって、やっぱり失礼?
977twitter:2011/10/22(土) 18:52:07.17 ID:cb60PqZ70
遅くなりましたが〜なんてただの定型文じゃん
いちいち気にする意味がわからん
978twitter:2011/10/22(土) 18:57:25.51 ID:OEw2/hBa0
>>976
その管理人がエスパーでなければ、
976があの人だと思ってフォローしたのか、好みが合いそうと思ってフォローしたのか
分からんよ
サイトの話題に触れるかだけ様子見ればいい
979976:2011/10/22(土) 19:05:24.82 ID:qrcnsODe0
>>978
そっかー、じゃあ思い切ってフォローしてみる
980twitter:2011/10/22(土) 20:57:23.92 ID:ubms6XHG0
イベント後に「お疲れ〜」なんて挨拶がよく交わされてるけど
あれっていつぐらいまでなら時機を逸しないのかな
疲れて三日くらい寝込んじゃうからいつも挨拶はその後になる
一週間後くらいに挨拶したら、何この人…と思われるかな
自分は構わないけど最近の人はせっかちだからねぇ…
981twitter:2011/10/22(土) 21:17:59.15 ID:lrGOeMLq0
>>980
3日後くらいまでじゃねせいぜい…それでも相当ごゆっくりだなと思うけど
それと次スレよろ
982twitter:2011/10/22(土) 21:40:21.08 ID:7ySlZMeh0
同じく3日寝込む年頃になった自分としては、一週間後でも普通に受け止める。
でも翌日もばりばり動ける世代の人たちなら、今頃なにをと思うこともあるかもね。
983twitter:2011/10/22(土) 23:06:43.98 ID:TRx9B4jR0
スレ残り少ない時にテンプレ話してるのにべつの話題持ってくるのやめようや
984twitter:2011/10/23(日) 00:28:10.83 ID:gCn5yjev0
>>983
やだ、断る
スレ消化には手頃な話題だ
985ツイッター:2011/10/23(日) 22:54:33.86 ID:In8g6Ql70
>>984
だだっ子ワロタww
やだ、ってなんかかわいいなwww
986男女:2011/10/24(月) 18:53:16.58 ID:AONcpvh+0
Twitterのある人のアイコンが好きな絵師さんの絵(見る限りたぶん無断使用)なんだけどこういう時って絵師さんに報告すべき?
987twitter:2011/10/24(月) 21:36:54.40 ID:W6x2rpY90
>>986
自分がもし絵師で、ただのファンから「Twitterで無断使用されてますよ!」って報告されたとしたらどう思う?
それを考えてからどうするか決めれば
988twitter:2011/10/24(月) 21:42:55.79 ID:vU00HQG60
それマルチだから放置
他で答えもらってたし
989twitter:2011/10/25(火) 02:39:46.71 ID:PeXv8QRd0
先日イベントに出てTwitterで知り合った人と会ったんだけど、
「一緒に飯でも食いながら二人だけで話が出来ないか」と
会場から連れ出されそうになったんだけど、なんですかこれ
一人参加でスペース放置したまま抜け出せるわけもないのに

その人頻繁にイベント参加してるから疎いわけでもないのに
なぜそんな無茶な要求をするのだろうと、ちょっと驚いた
サークル参加者はサークル参加者で挨拶回りしたりとか
スケブその他を頼まれたりして本売る以外にも忙しいのに、
ただでさえ4時間程度しかない小規模オンリーイベントで
スペースを空けるなど出来ない事は想像つくと思うのだけど
990Twitter:2011/10/25(火) 07:01:30.02 ID:vighJuuI0
>>989
なにそれ気持ち悪い、乙すぎる
もしかして相手は異性?
付き合いの一から考え直した方がいい臭いがプンプンする
リムブロは刺激しちゃうかなあ…
991twitter:2011/10/25(火) 14:23:41.08 ID:F6doAmsG0
あらしに載せられて>>980過ぎてんのにばかばっかだから立てた
twitter@同人板 part12
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1319518660/

正直架空の相談もうお腹いっぱい、テンプレは勝手にした
992twitter:2011/10/25(火) 15:22:06.34 ID:6duelpHO0
>>991
乙。テンプレ編集も乙。
993Twitter:2011/10/25(火) 15:31:42.04 ID:AbIkXtxIP
テンプレに
Q.フォローしたんだけど、「フォローしました。よろしくお願いします〜」
 みたいな挨拶って必要?
A.たまに挨拶がないとぶち切れる人もいますが
 ここの住人は不要と感じる人が多いようです

も入れて欲しい
994名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/10/25(火) 15:34:00.01 ID:FuPNg2NN0
いらない
995twitter:2011/10/25(火) 16:03:14.72 ID:dTv+mI3n0
挨拶ぐらい各自で判断できないならやめちまえでいいじゃん
996twitter:2011/10/25(火) 16:16:34.36 ID:xx8m+8nn0
>>991
993と995の折衷を付けといたけど次スレの最後でまた議論し直してくれ
テンプレ議論中に雑談する奴らはなんなんだw
997twitter:2011/10/25(火) 18:04:13.34 ID:PeXv8QRd0
>>990
同人関係の知り合い少ないので声を掛けられればありがたく思ってたけど
やはり素性の分からぬ相手など気安く信頼するものではないね
Twitterでのイメージと本人の実態があまりにも違いすぎる事が多い
Twitterで気が合うからといって気を許したりするととんでもない事になる
ネットはただでさえ非常識な人間が多いから用心しないと怖いよ
998twitter:2011/10/25(火) 18:10:58.12 ID:PeXv8QRd0
Twitterで飲み会や打ち上げの打ち合わせしてる人がいて
あれもヤバくないのかなぁと前々から思ってたのだけど、
案の定、誘われてもないのにイベントの打ち上げに顔出して
無理矢理参加→泥酔→ゲロという醜態をぶちかまして
みんなにどん引きされてる女装コスの変なのがいたらしい

そういうおかしな人の飛び入り参加を防止するためにも、
DMあるんだから打ち合わせはそれでやればいいのにね
そんな話を聞くと用心して参加しなくて本当に良かったと思う
飲むならある程度知ってる人じゃないと本当にヤバイね
初対面で一緒に酒飲んだりすると酷い事に巻き込まれそう
組織犯罪集団スーパーフリーの場合と同じ身の危険を感じた
999twitter:2011/10/25(火) 23:48:14.98 ID:F6doAmsG0
1000Twitter:2011/10/26(水) 00:16:25.75 ID:gGTST3h80
次スレへどぞー
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://yuzuru.2ch.net/doujin/