最近知ってびっくりしたこと@同人板40

このエントリーをはてなブックマークに追加
1びっくり
生活板にもある「最近知ってびっくりしたこと」の同人版です。
同人板に関連する「びっくり」に限ります。それ以外のびっくりは該当板へ!

次スレは>>960お願いします

ご遠慮下さいリスト
・伏せ字
・「今日の○○の展開にびっくり」などのネタバレびっくり
・ソースが曖昧な噂レベルの情報。ソースがあってもウラの取れてない非公式な情報。
・投下されたびっくりネタでの10レス以上続く談義。続けたかったら絡みスレへ。
・びっくりにかこつけた愚痴・不満・自慢

その他注意:
・ネタの基本は「公然の事実」です。「某作品が…」のような伏せ字も使えないびっくりはナシで。
・他人をびっくりさせるスレではありません。誘い受け狙いの書き込みはやめましょう。
・最新ニュースびっくりは上の注意を考慮した上で。
・自分の常識は他人のびっくりです。人のびっくりにケチをつけない、水を差さない。
・「こんなことを知らない人がいることにびっくり」等は絡みスレでどうぞ
・同人ジャンルはアニメや漫画ばかりではないので「スレ違い」発言はよく考えて。
・身内ネタも同人絡みなら同人びっくりになりますが、ほどほどに。
・誤解や反発を招きやすいので、投下側も反応側も書き込む前に要推敲。

前スレ
最近知ってびっくりしたこと@同人板39
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1294575745/
2びっくり:2011/02/21(月) 16:58:21.80 ID:Ljgql1VEP
>>1
3びっくり:2011/02/21(月) 17:04:26.92 ID:iJfUGl3wO
>>1
乙です

↓に書かれるびっくり殿堂入りは荒らしなのでスルー推奨
4びっくり:2011/02/21(月) 18:41:49.48 ID:BxaDXYGu0
>>1おつ
5びっくり:2011/02/21(月) 19:19:53.10 ID:2U1nUznx0
>>1
乙ー
6びっくり:2011/02/21(月) 20:16:35.24 ID:DwdKRCu70
>>1乙です


びっくり
イラストレーター水屋洋花の下の名前は「ヒロカ」と読むこと
ずっと「ヨウカ」だと思い込んでた…。
7びっくり:2011/02/21(月) 21:58:07.82 ID:Ph7O23+Y0
前スレまだ残ってるからね
8びっくり:2011/02/23(水) 00:21:38.33 ID:i17bFz+a0
>>7
で?
9びっくり:2011/02/23(水) 06:43:26.95 ID:k6EPKoJxO
2ch初心者?
前スレ残ってたら、そっちを先に使うんだよ。
10びっくり:2011/02/23(水) 12:31:40.29 ID:hYJ5hX+50
ものすごく個人的なびっくりだけど
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 「ここはお前の日記帳だ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ   独り言はここにでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,   な!」
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
↑この人は阿部さんとは無関係だと言うこと
なんか二人一緒の扱いを受けてるような気がしたんで、作者が同じだと思ってた

あと、くそみそが携帯漫画でBLカテゴリーで配信されてる事
あれもBLに含まれるのか
11びっくり:2011/02/23(水) 12:50:45.11 ID:REdLUWc10
>>10
ホンモノさんには受けが良くなかったらしいからねぇ
でもBLと言われてもピンと来ないw
12びっくり:2011/02/23(水) 13:08:37.07 ID:Ga22OlZn0
ハレークイーンがミステリーものという意味じゃないこと
ハレークイーン風ってミステリーのクイーンでもハーリ・クィンでも由来のアルルカンでもなくって、外国やエロスな恋愛小説の総称って、
ずっと説明がハレークイーンで古き外国のミステリー風だと思って喜んで読んでみたらいつも推理要素のない恋愛ロマンスで衝撃と肩透かしを同時にくらっていた理由がやっと分かった
13びっくり:2011/02/23(水) 13:16:32.78 ID:nwFWkodS0
ハーレクインじゃなかろうか
14びっくり:2011/02/23(水) 13:22:50.10 ID:8WUwmfXX0
ハレー彗星っぽいな
15びっくり:2011/02/23(水) 13:31:57.19 ID:bGGEWvSk0
スタンド名かと思った
16びっくり:2011/02/23(水) 13:54:02.37 ID:Ga22OlZn0
>>13
自分が見たのはハーレクイーンって書いてあった
どっちにしろ>>12間違えててすみません、横文字ばっかでごっちゃごちゃになってた
17びっくり:2011/02/23(水) 14:06:04.20 ID:rB5UPchq0
前スレ>>979を見てベルモンドの作者のブログを見たら、ベルモンドをJコミ配信するためにわざわざ絶版されてないコミックを絶版申請したって事にびっくりした
この作者さんは成功して貰いたいな
18びっくり:2011/02/23(水) 14:09:00.91 ID:/vBQjNWg0
ハーレクインだよ

ロゴ
ttp://www.harlequin.co.jp/user_data/packages/default/img/top/logo.gif

>Q.ハーレクイン社の名前の由来を教えてください。
>A,シリーズロマンスのブランド名でもあり、社名でもある「ハーレクイン」。
>それは中世ヨーロッパで活躍した道化役者のことです。
>たくさんの恋物語を語って聞 かせた「ハーレクイン」たち。
>ハーレクインというシリーズ名、そして社名は、
>その役割にちなんで名づけられました。
>また、会社のマークである四つの菱形 は、
>道化役者がいつも身につけている衣装のダイヤ柄に由来しています。
19ビックリ:2011/02/23(水) 14:51:36.71 ID:RL8QCtsP0
>>12
お前結局なんにも分かってないじゃないかw
20びっくり:2011/02/23(水) 16:33:26.35 ID:qTTb36LMP
レベルEアニメがもうDVD化されてレンタルされてたこと。
ついぞ一月前に放送してたのがもう借りられるのか…
21びっくり:2011/02/23(水) 18:27:50.06 ID:XkWxoIU+P
テイルズのマイソロ1作目の主題歌を歌ってる人が
トイレの神様の人と同じだった事
当時は何故か1作目は声優が歌ってるものと勘違いしてて
つい最近普通の歌手の人なんだと知った
きっと植田佳奈とごちゃまぜになってたんだろう
22びっくり:2011/02/23(水) 18:39:08.62 ID:6gY87DK6O
そこまで誤解しきった>>12にびっくり
ちょっと可愛い(・∀・)
23びっくり:2011/02/23(水) 20:07:14.38 ID:qMnWihep0
可愛くねーよ
ただの勘違いに勘違い重ねた事をびっくりで書き込むなよ
間違った事でも信じる人いるんだから
24びっくり:2011/02/23(水) 20:11:15.41 ID:PTFWeIL9O
>>12の家の近くには本屋がないのか?馬鹿にもほどがある。
25びっくり:2011/02/23(水) 20:13:51.61 ID:hDgUcGwXO
コスプレグッズが売ってるアニメイトがあること
地元に近い数店舗ではどこもなかったのに引っ越し先の近くの店舗覗いてみたら
制服やらカツラやらはては刀剣のレプリカまで置いてあるのを見て
なんじゃこりゃ〜とビビった
そして特定のキャラ専用を想定して作られてるカツラがあることにもびっくり
26びっくり:2011/02/23(水) 20:19:06.16 ID:7ZDo5fRS0
>外国やエロスな恋愛小説の総称
これも正確には違う
UFOキャッチャーやホッチキスみたいなもので
たまたまハーレクイン社が出版した恋愛小説が
世界的に大当たりして代名詞代わりになっただけ
作品傾向も結構細かいレーベルの差がある
27びっくり:2011/02/23(水) 20:46:09.70 ID:YR4qjMMP0
アトラスがネット工作をしていたことが判明したこと
何かと高評価が多いなあと思っていたら…ショックだ…
28びっくり:2011/02/23(水) 20:49:22.70 ID:5eOQxnesP
ソースは?
29びっくり:2011/02/23(水) 21:03:34.98 ID:yIsU1pv00
っていうか自社作品全般に対して?
それともどれか特定の作品で?
ソースがないのならちょっとどうかと…
30びっくり:2011/02/23(水) 21:24:29.98 ID:MfsyBJs90
あらいきよこが週刊サンデーで連載すると言う事
渡瀬のは絵柄も話も少年漫画に合わせて来たけど
あらいは全っっっく想像出来ないな…
迷走してるなあサンデー
31びっくり:2011/02/23(水) 21:34:17.30 ID:i17bFz+a0
>>30
( ´゚д゚`)えーーー
今、週刊少年誌の中で一番お気に入りなのにー
32びっくり:2011/02/23(水) 21:36:51.54 ID:yiWKFI0EO
>>30
誰?宣伝お疲れさまです
33びっくり:2011/02/23(水) 21:41:56.03 ID:yNzfa8g30
ちゃおとかで連載してた人だよな?
迷走してるとしたら、元々何でもあり色が強いサンデーの方じゃなくて、その漫画家の方な気がせんでもない
34びっくり:2011/02/23(水) 21:51:18.14 ID:IuN9dMIg0
あらいきよこっつったら
マジカルエミのコミカライズとか
ドクターリンにきいてみて!とかの人だよな?

この人の少年漫画ってどんなだろう
35びっくり:2011/02/23(水) 22:41:47.62 ID:CpLQvF5o0
「ノノノノ」がスキージャンプの漫画で
さらにエルフェンリートの作者だったこと

ノノノノはチラ見しかしてないんだけどキャラのブラック具合とかが妙に神経にくる漫画だなあと思ったんで、
前作を知ってビックリと同時に凄く納得した
36びっくり:2011/02/23(水) 23:29:52.24 ID:/LbA+Cuq0
>>1乙です

・筋肉マンのキャラの大半が
読者のアイディアを元にして作られたキャラだったこと
あとアニメではすぐるとさんがラブラブっぽかったけど
原作だと他の女性と結ばれたらしい事に驚いた
3736:2011/02/23(水) 23:31:22.95 ID:/LbA+Cuq0
ミス
→スグルとマリさんが
38びっくり:2011/02/23(水) 23:45:37.98 ID:ZAiJvrVQO
昔コロコロでやってたゾイドが打ち切りになって、作者がサイトで続編描いてたこと。
そしてジークが女の子だったこと。
擬人化ジークが萌え系女の子でいろんな意味でびっくりした。
39びっくり:2011/02/23(水) 23:48:23.40 ID:8bb+00j/0
>>1

アイマス2があと10分で発売日になること
40びっくり:2011/02/24(木) 02:03:36.89 ID:gPRc/t7YO
>>38
マジでw放映当時からジーク♀疑惑はあったけど本当にそうだったのかw
41びっくり:2011/02/24(木) 02:08:43.56 ID:GfWCC54R0
>>40
というか、「ゾイドはゾイドコアで子孫増やせるから基本的にメス」と言う説をどこかで見たような。
だから漫画版、巨大ゾイドの精神体はみんなフィーネに髪型の似てるおねーちゃんばっかりだし。
42びっくり:2011/02/24(木) 03:00:15.38 ID:Ir8BNkZgO
空中ブランコの原作が、直木賞受賞の文学作品だった事。
本屋に平積みにされてても気付かなかったよ……

ゴシックにはアニメ化用の帯掛かってるけど、空中ブランコにも掛かってたのかね?
43びっくり!:2011/02/24(木) 03:03:59.41 ID:dkISLCWrO
擬人化といえばびっくりしたのが恐怖新聞
久しぶりにスーパープティング作った時何気なく
「ジャンの作者って今なにやってるんだろ」とぐぐってみたら
まさかの新聞擬人化w
あの作者だから相変わらず超巨乳なのは間違いないけど
擬人化新聞も毎日窓ガラス割って飛び込んでくるのかどうかが気になる
44びっくり:2011/02/24(木) 03:11:22.19 ID:nQej+Qmk0
ちゆが続いていた事にびっくりした
中の人は変わらずなのかな
しかしちゆも21歳か……
45びっくり:2011/02/24(木) 03:11:23.87 ID:gL4UMVyy0
          ┏  ━ゝヽ''━.,,ハ,_,ハ,.━.从〆A!゚━━┓。
╋┓“〓┃  < ゝ\',冫。’  .;゙ ・ω・ミ/^l ..∠ _ ,'´ゝ.┃.       ●┃┃ ┃
┃┃_.━┛ヤ━━━━  ,-‐-y'"゙"''゙゙"´  | ..━━━━━━━━━ ━┛ ・ ・
       ∇  ┠─へ ヽ、,;' # ・ ω ・ ミ 冫そ _'´; ┨'゚,。
          .。冫▽ ,゚'<  ミ∩===[==]=l==つ;; 乙 / ≧  ▽
        。 ┃ ◇> ミ         ; 、'’ │   て く
          ┠─ム┼. ';,         ミ ゙》?∠─┨ ミo'’`
        。、゚`。、    i/ ;;,        ,;⊃ o。了、'' × o
       ○  ┃    `、,~ "∪"゙''''''''''"゙ .ヽ◇ ノ 。o┃
           ┗〆━┷ Z,' /┷━'o/ヾ。┷+\━┛,゛;

            話 は 聞 か せ て も ら っ た !



          ┏  ━ゝヽ''━.,,ハ,_,ハ,.━.从〆A!゚━━┓。
╋┓“〓┃  < ゝ\',冫。’  .;゙    ミ/^l _∠ _ ,'´ゝ.┃.       ●┃┃ ┃
┃┃_.━┛ヤ━━━━  ,-‐-y'"゙"''゙゙"´  | ..━━━━━━━━━ ━┛ ・ ・
       ∇  ┠─へ ヽ、,;'         ;ミ 冫そ _'´; ┨'゚,。
          .。冫▽ ,゚'< ⊂ミ===========;; 乙 / ≧  ▽
        。 ┃ ◇> ミ         ; 、'’ │   て く
          ┠─ム┼. ';,         ミ ゙》?∠─┨ ミo'’`
        。、゚`。、    i/ ;;,      ;;;, o。了、'' × o
       ○  ┃    `、,~ ""゙∪''''''''''"゙ .ヽ◇ ノ 。o┃
           ┗〆━┷ Z,' /┷━'o/ヾ。┷+\━┛,゛;
       ス マ ン 乗 り 込 む 場 所 間 違 っ た

46びっくり:2011/02/24(木) 05:27:40.44 ID:HC4UQTn70
>>32
死ね
47びっくり:2011/02/24(木) 07:03:03.15 ID:UuRh9VJZ0
ぎんたま高杉しん作のコスプレ衣装がセクシーすぎること
http://www.mltailor.com/jp/-p-1225.html
48びっくり:2011/02/24(木) 08:00:14.59 ID:HcZqThPtO
コスプレとか興味ないのでURL貼らなくていいです
もっと有益なびっくりを投下してくらしあ
49びっくり:2011/02/24(木) 09:23:02.22 ID:XxeEUGUa0
50びっくり:2011/02/24(木) 10:08:36.53 ID:JTzcZXh70
>>43
もちろん窓割って入って来るよ
主人公が毎回割られるのはごめんだからと窓開けて待ってたら
わざわざ閉まってる方の窓を突き破って入って来たんで
「ガラス代だってバカにならないんだぞ!」と叫んでいた
51びっくり:2011/02/24(木) 10:13:10.15 ID:JTzcZXh70
>>35

649 :絡み:2010/10/19(火) 00:50:12 ID:XqNeIUsH0
びっくりのさー…読んでない見てない漫画やアニメや小説の内容を推測して、
「違ってたからびっくり!」って、当たってたほうがびっくりすることじゃね?

650 :絡み:2010/10/19(火) 00:57:27 ID:6lgnyNAc0
>>649
大半がわざとびっくりしたフリをして宣伝をしているだけだと思う
52びっくり:2011/02/24(木) 10:49:00.37 ID:ykNuW4I70
>>51
いいかげん死ねカス
53びっくり:2011/02/24(木) 12:13:52.94 ID:ss5yxy900
>>51
連載終了した漫画を今さら宣伝する奴がいるか
54びっくり:2011/02/24(木) 12:23:40.64 ID:GgEEFsa/0
>>48>>51=いつもの基地外
55びっくり:2011/02/24(木) 12:42:36.44 ID:lX4djbKS0
>>47
いつのまに衣装チェンジしてたんだ
性別まで変わって…
56びっくり:2011/02/24(木) 12:44:13.44 ID:4vBJD8LM0
>>47
何のことかと思ったらコレは…w
ミスだなw
57びっくり:2011/02/24(木) 12:56:32.36 ID:sHMJKn5W0
ハートキャッチプリキュアの敵幹部(クモジャキー達)は人間だったこと。
倒した時に花入り水晶が出てきたから、花が本体なんだと思ってた。
58びっくり:2011/02/24(木) 12:57:20.76 ID:v9C7hWf5O
地獄先生ぬ〜べ〜のOP『バリバリ最強No.1』を歌っていたFEEL SO BADのボーカルは
セーラームーンのOP『ムーンライト伝説』を作曲した人だと言うこと。
そしてそれ用のPN小諸鉄矢は小室哲哉のパロディだと言うこと。
よく似た名前だなーと思ってたw
59びっくり:2011/02/24(木) 13:27:49.81 ID:tzrtoX+10
へえ〜!素直に驚いた
603060:2011/02/24(木) 15:40:51.04 ID:Z58lIxpA0
>58
やっぱりというかなっとくというかびっくりda
61絡み:2011/02/24(木) 16:18:07.96 ID:dejrHjaE0
>>53
連載終了したら本屋から撤去される訳でもあるまいし…
漫画は連載中、アニメはテレビで放映中、ゲームなら発売直後しか
見向きもされないみたいに思ってる奴がいるのはなんでなんだ
62びっくり:2011/02/24(木) 17:18:01.79 ID:4u1R7OOeO
冲方丁がファフナーの話は作ろうと思えばまだまだ作れると発言していたこと
もうアニメ関係の仕事はする気がないのかと思っていたかから、作成されるかはともかく嬉しい
まあ一騎が主人公でなくなる可能性も高いみたいだが
63びっくり:2011/02/24(木) 17:44:29.09 ID:nIJU4RuP0
>>62のおかげで
冲方丁が一般文芸よりアニメ・ラノベ寄りの作家だった事と
読みが「おきほうちょう」ではなかった事を今知った
64びっくり:2011/02/24(木) 18:17:31.21 ID:ss5yxy900
>>61
だってノノノノって打ち切りだし
終わってからこんなとこで宣伝するくらいなら
連載中にもっと宣伝してるっての
65びっくり:2011/02/24(木) 18:44:18.45 ID:/xdPLMQ5P
宣伝云々の話はどうでもいいよ。いつもの人なんか無視しとけ
66びっくり:2011/02/24(木) 18:51:38.22 ID:ZtxndBa+0
誰かの興味を引きそうな話題→おほっ!金の臭い許せん!→宣伝

という思考回路になるのは他人をねたみ続けるカス主婦
67びっくり:2011/02/24(木) 20:22:09.25 ID:sd3r//uW0
>62

冲方丁はファフナーの続きの前に小説版を最後まで書いてほしいなあ
68びっくり:2011/02/25(金) 00:29:11.43 ID:qunMIyOK0
69びっくり:2011/02/25(金) 01:22:54.91 ID:GcdZMGn70
>>68
社長も大変だなこんなことやらされて…
と思ったらコス衣装自前なことにびっくりしたw
70びっくり:2011/02/25(金) 02:06:35.57 ID:29bpGyOrO
>>64
連載中にも拘わらず現実に追い着かれる(=女子ジャンプ公式化)という絵空事にあるまじき失態を犯した以上、
打ち切りもやむなしだ
71びっくり:2011/02/25(金) 04:03:21.78 ID:kCndPGUx0
トトリのアトリエで
ロロナがもうあんまり若くないみたいなこと言ったり言われたりするイベントがあるので
童顔で子供っぽい20代中盤以降くらいなのかと思ってたが
22歳だったこと
若いわ
72びっくり:2011/02/25(金) 07:35:05.74 ID:Ej42mpbOO
世界観によっては20過ぎたらおばさん…とまではいかなくても若い扱いはできないってのはあるけどね
>>62
自分は40年後には一騎達世代は誰も生き残ってない発言がショックだったよ
僚先輩の話とかファフナーはシビアだ
73びっくり:2011/02/25(金) 09:01:57.16 ID:8ZefQLcj0
年齢関連はびっくりネタの王道だよな
74びっくり:2011/02/25(金) 15:17:56.14 ID:yWr/RIwBO
ジャングルはいつもハレグゥの作者が17歳から連載を始めたらしいこと。
今wiki見てマジでびっくりした。
しかも、ハレグゥ以降は引退したのかと思ってたが、今三本か四本?の連載をしていたこと。
これも全然知らなかった。
75びっくり:2011/02/25(金) 15:38:24.61 ID:A4+H6ZVRO
アイマスの小鳥さんが28歳なこと
人気のわりにプレイアブルキャラに昇格しないなぁと思ってたら…

あとロロナの透けスカートは最初はバグってのは知ってたんだけどねんどろいどでも
透けスカート仕様でびっくり
バグといえばバントでホームランが出せる野球ゲームがあること
ゲームデバッカー仕事しろw
76びっくり:2011/02/25(金) 23:09:35.79 ID:i0JgQQOQ0
ハガレンの荒川弘がサンデーで連載を始めること
上のあらいきよこにもびっくりしたが
これにもびっくりした

荒川は投稿者の頃サンデーに持ってって門前払いになったと聞いてたから
サンデーの事を恨んでるんかと思ってたけど
未だにサンデー連載は夢だったのかな?
77びっくり:2011/02/25(金) 23:23:36.39 ID:vR3YQdah0
>荒川は投稿者の頃サンデーに持ってって門前払い
こっちにびっくりした
鋼連載中にGXの方に読みきり書いたことあったよな
78びっくり:2011/02/25(金) 23:27:33.97 ID:KeYBwBXb0
持ち込み原稿がサンデーの投稿規定枚数をオーバーしていたからだよ
だから規定枚数がサンデーより多いガンガンに持ち込んだ
インタビューでそう語っていた
79びっくり:2011/02/25(金) 23:36:49.89 ID:8xzDGKuS0
ザ・スニーカーが休刊
がヤフーニュースに載った事
80びっくり:2011/02/25(金) 23:44:04.00 ID:92wV6GkeO
とうとう休刊か…ちょっと寂しいな
読んでないけど
81びっくり:2011/02/26(土) 00:03:45.71 ID:VrW74Dve0
・サモンナイト4のボスキャラ3人の名前が
月9(ゲック)、火サス(カサス)、連ドラ(レンドラー)からきてたこと
酒の名前が多いって事だけは聞いてたがこの三人は全く気付かなかったw

・そらのおとしものの俺のベルOPやNOTモテ男冬景色の曲が
原作にあるネタだったこと
挿入歌とか絶対アニメオリジナルだと思ってた…

・すごい今更だが赤ずきんチャチャのOPの歌い手が
DVDだと違う人に変わってること
最近知って驚いた

>>71
ちょっとずれるけどアトリエシリーズって
もう主人公の名前○○リー縛りしてないんだ
82びっくり:2011/02/26(土) 01:15:54.05 ID:f1kH0ukh0
>>74
ハレグゥを連載してたガンガンに現在も連載持ってるのに…。
他紙にしか持ってないならまだしも(´;ω;`)ブワッ
83びっくり:2011/02/26(土) 01:22:26.34 ID:1/UIpfL80
チャチャといえば今度どこかの雑誌に新作が載るのにびっくり
連載してた頃から結構経つけど絵が変わってなくてなんかほっとした
でもなんで今?
84びっくり:2011/02/26(土) 01:29:00.30 ID:njP98+PO0
姫ちゃんがリメイクしてたりときめきがパラレルになったりこどちゃがお姉さん雑誌に載ったり
なんか編集部が黄金期をリバイバルしたいんじゃない?
85びっくり:2011/02/26(土) 01:34:16.84 ID:gTJCegME0
>>82
>・自分の常識は他人のびっくりです。人のびっくりにケチをつけない、水を差さない。
86びっくり:2011/02/26(土) 01:50:43.83 ID:wvQ54LsvO
>76
サンデーといえば最近、鮭が主人公の漫画やってるらしいよね
87ビックリ:2011/02/26(土) 04:37:15.76 ID:TxlD4sRUO
>>81
もっと言うと金の派閥キャラは皆コンビニ関連。
ミニス(ミニストップ)、ファミィ(ファミリーマート)、ケルマ(サークルK→サークル=丸でマルケーから)、ロッソ(ローソン)
さらに開発会社は社長が会社の金持ち逃げして去年の8月にいきなり倒産。
そのギリギリまでサモナイの新作開発してたってのを業界の知り合いから聞いた。
88びっくり:2011/02/26(土) 09:05:07.92 ID:vxN/YPbnO
ディズニーのラプンツェル映画がこれから公開なこと
アイマス2が最近発売になったこと
どっちも結構前に騒がれてたのでとっくに公開、発売されてると思ってた
情報早過ぎて既に話題性が減ってたりしないのかな
89びくり:2011/02/26(土) 09:55:45.74 ID:J5Ojy4HCO
>>84
こどちゃのお姉さん雑誌kwsk
90びっくり:2011/02/26(土) 10:08:33.00 ID:fSd4VCxi0
サモンナイト繋がりで

サモンナイト作ってたフライトプランは岐阜の会社だったこと
ディスガイアの日本一ソフトウェアも岐阜だったこと
アトリエシリーズのガストは長野にあること

ゲーム会社って基本的に東京、もしくは名阪ばっかりだと思ってたから
地方で頑張っててびっくり
91びっくり:2011/02/26(土) 10:42:31.98 ID:qJoX5uJw0
「WAになって踊ろう」がV6の歌だったこと
あちこちで聴くけどV6が歌ってるの見たことない
V6のリーダーがディズニー映画の歌を歌って国際的な賞をもらっていたのも驚き
歌上手いとは思ってたけどそこまでだったとは…
92びっくり:2011/02/26(土) 11:04:42.54 ID:JMk6sm7N0
WAになって踊ろうはAGHARTAの曲だよ。
それをV6がカヴァーして大ヒットさせたんだよ。
93びっくり:2011/02/26(土) 11:22:54.25 ID:NVnZg/ch0
WAになって踊ろうは元々みんなのうたで歌われてて
長野五輪テーマソングに選ばれたんだよね
V6がカバーしたのはそのあと

V6版も売れたけど原曲が既に有名だからV6が大ヒットさせたってのはちょっと違うような
94びっくり:2011/02/26(土) 12:13:51.85 ID:EzOD4Mk80
来月のクッキーにて赤ずきんチャチャが久々読めること。
95びっくり:2011/02/26(土) 12:26:05.50 ID:a+tI50Xr0
>>89
84ではないが、雑誌は集英社のクッキーだと思う。チャチャについては公式の次号予告参照。
クッキーはいわゆる「りぼん全盛期」の作家さんが多く連載を持っている。

こどちゃについては、去年の9月号10月号だったかで作者さんのデビュー20周年記念で
こどちゃと現在(休載の方が多いようですが)連載中の 「Honey Bitter」のクロスオーバー前後編が
載ったからそれのことだと思う。
大人になった羽山と紗南が出てくる。
単行本も出た(2010年12月発売)ようなんだけど、ざっくり調べた限りネット系のショップでは
ことごとく品切れっぽい。
96びっくり:2011/02/26(土) 13:01:03.92 ID:6Scv2RtmO
しかも単行本だと直澄くんの、その後がわかるんだよね…。
97びっくり:2011/02/26(土) 13:16:53.52 ID:t8sNo7Qc0
直澄君がゲイとくっついたのには驚いた
98びっくり:2011/02/26(土) 13:27:09.62 ID:nti4Ng//O
劇場版ハヤテのごとくの制作がマングローブだということ

アニメ一期、二期とも違う制作会社ってのがまず驚きだが、
マングローブってオサレでスタイリッシュなサブカル作品ばかり作っている印象だったから
ハヤテみたいな正反対の萌えギャグ作品も作るってのが意外だった
あと調べてみたら神のみぞ知るセカイもマングローブだったんだな
気付かなかったし感心した
99びっくり:2011/02/26(土) 16:02:51.23 ID:b1V/cPjP0
>>97
あれをゲイと一言でくくるのは何か違う気がする…。そんな浅い感情でもないだろうて。
100びっくり:2011/02/26(土) 16:36:55.83 ID:+Pq77aXo0
>>99
ゲイだと浅いのかよ
酷い偏見だな
101びっくり:2011/02/26(土) 16:44:17.31 ID:vKDNjjFvP
あちこちでカバーされてる「淋しい熱帯魚」が
中国ではカバーではなく中国の曲だと思われていること
102びっくり:2011/02/26(土) 16:54:20.64 ID:eip8IXAn0
良くある事だよね
蛍の光や仰げば尊しを日本の局だと思ってる人は多いだろうし
103びっくり:2011/02/26(土) 16:56:42.70 ID:nj1h4Kvg0
同人関係なくね
104びっくくり:2011/02/26(土) 17:11:55.70 ID:p5z+R7DY0
マクロスFさんすごいぜ!

主人公・ヒロインAを振り爆死
ヒロインA・最後まで無傷で新曲多数Bのカバー多数
ヒロインAの実兄・他キャラ殺戮→爆死
ヒロインAの義兄・蜂の巣
ヒロインB・投獄→Aを庇ってとし子宇宙へ→植物状態
105びっくり:2011/02/26(土) 18:26:56.77 ID:jIMEnTq10
>>104
>Aを庇ってとし子宇宙へ
意味わからん
106びっくり:2011/02/26(土) 18:28:41.47 ID:QprCrWmG0
マサルさんネタじゃないのか<とし子宇宙へ
107びっくり:2011/02/26(土) 18:42:27.01 ID:kqtY0qP40
>>103
「淋しい熱帯魚」はテニプリのキャラもカバーしてたから
まあ同人関係あるともいえるんじゃないか…
108びっくり:2011/02/26(土) 19:22:02.88 ID:lOOXzFe/0
こち亀の女キャラがいつのまにか増えてハーレム状態になっていること
109びっくり:2011/02/26(土) 19:32:57.69 ID:cKfDvG8B0
ヘルシングのアニメで外見で男だと思ったキャラの声が女でびっくりし
更にメインヒロインよりも人気があることにびっくり
110びっくり:2011/02/26(土) 20:29:14.38 ID:pkSShnW0P
ヘルシングのメインヒロインて誰だ?
111びっくり:2011/02/26(土) 20:40:38.70 ID:FVnFWjrj0
>>110
変身能力でロリ美少女になった主人公とか?w

公式の発表だとメインヒロインはインテグラだよ
セラスは副主人公

109の言う男キャラに見える女キャラって
インテグラ?ゾーリン?それともリップバーン?
112びっくり:2011/02/26(土) 20:41:51.70 ID:UE1WHSHD0
>>109が言ってるキャラはインテグラで
メインヒロインというのはセラスじゃないだろうかたぶん
113びっくり:2011/02/26(土) 21:08:30.25 ID:xhxFXahn0
>>109
>>1
・ネタの基本は「公然の事実」です。「某作品が…」のような伏せ字も使えないびっくりはナシで。

>>110-112みたいな事があるから
名前は明確にしろって言ってんだよ。
自分の常識は世界の常識だと思わないで。
114びっくり:2011/02/26(土) 21:38:07.15 ID:g+8rZoWe0
>>113
作品にそこまで詳しくなくて、名前知らないという可能性もあるんだが…
115びっくり:2011/02/26(土) 21:52:05.96 ID:nti4Ng//O
>>109
ハインケル?
あれは作者自身から「ふたなりです」と言われてたはず
116びっくり:2011/02/26(土) 21:56:53.28 ID:6FlpRyEl0
MMOPRGのテイルズウィーバーがバンナムのRPGのテイルズシリーズとは無関係なこと
ネットのバナー広告で目にして名前だけは知っていたが
てっきりエターニアオンラインの後継かと思っていた
117びっくり:2011/02/26(土) 22:10:24.32 ID:7t9Ohgci0
>>104見てマクロスF最初の方しか見てないが
そんな結末だったのかとウィキペディア見てみたら小説版の設定に色々びっくり

アルトが子供の頃女性として育てられ男に性欲の対象として見られるのが嫌で
男らしく振る舞ってるけど気を抜くと女の部分が出てくるだとか
ミハエルはそんな純粋で汚れを知らないアルトを汚して良いのは自分だけだと思ってるとか

小説読んでないがマジでそんな話なのか?一体どこのBLだ…
118びっくり:2011/02/26(土) 22:15:17.71 ID:J5Ojy4HCO
>>95ありがとー

矢沢あいのパラダイスキスがドラマだか映画になるのでびっくり
10年くらい前の作品じゃないか
119びっくり:2011/02/26(土) 23:20:36.77 ID:4cfyvQtM0
えっそんなに前だったけ…ついこの間アニメ化してなかったっけ…
120びっくり:2011/02/26(土) 23:46:44.46 ID:U9LRVERt0
>>117
ジャンル者としては一言
小説版はいろいろと酷かった…
121びっくり:2011/02/27(日) 00:24:35.87 ID:dgU34Y0B0
マクロスF小説版、アルトとシェリルのギシアンの存在にびっくりした。
122びっくり:2011/02/27(日) 00:39:14.08 ID:f1XRwxLB0
( ´゚д゚`)えーーー
123びっくり:2011/02/27(日) 00:58:40.64 ID:1IAkvPIU0
今更だけど、キタキタ親父の本名が
アドバーグ・エルドルと言うこと
そして親父主人公の連載を今やっているということ
124びっくり:2011/02/27(日) 01:18:21.56 ID:a04MtJiB0
>>120
アニメのノベライズってそんなもんなんだろうね
儀明日とかもすごかったよ
本編では普通に仲良さそうに終わったキャラ同士が
すごい険悪な関係になってたりしてポカーンだったw
125びっくり:2011/02/27(日) 01:59:42.55 ID:Zv4z1D350
>>124
アニメのノベライズってキャラと世界観かりてライターが自分の好きなことをやりたいだけな同人誌の様な気がする
アニメの補完ではほぼ絶対にない
126びっくり:2011/02/27(日) 08:34:59.06 ID:UES/ei20O
>>125
ファフナーェ……
127びっくり:2011/02/27(日) 08:42:59.48 ID:OWGMi+H20
>>125
そうそう全部がそうとは言わないし、補完がされているノベライズもあるけど
補完でもなんでもない それなんてパラレル同人?的な完全別物ノベライズも本当に多いよな
後一見ちゃんと補完されているようなのに
世界の基本設定がちゃんとしてないノベライズもあったり
その世界では存在しないものがサラっと書かれてたりしたときはガッカリする
128びっくり:2011/02/27(日) 08:48:53.94 ID:5GpHB8vt0
>>125
ゲームのノベライズもなかなか…
まったくの別物になっててオリジナルでやれよ!登場人物の名前しか合ってないよ!みたいなのとか
ゲームの評価が笑い混じりに「クズw」「ニートw」「働けw」だった人物が「本物のクズ」にされてて読者どん引きとか
129びっくり:2011/02/27(日) 09:17:25.27 ID:tMZZsNtSP
原作者本人によるノベライズか、監修:原作者とかでないかぎりは
原作者ノータッチなんじゃないかな
130びっくり:2011/02/27(日) 09:23:14.56 ID:KWaV2z/n0
80年代後半ぐらいの「百合っぽい」程度の設定の作品のノベライズが
軒並み揃ってマジなガチレズものにされててどん引いたな
ガルフォースとかA子とか
あれを年齢制限なしでジュニアレーベルで売ってたんだから今考えると驚きだ
131びっくり:2011/02/27(日) 11:05:46.82 ID:2wYhublxO
最近ので監督脚本からはっきり「本編の補完です」って言われてるのはガンダム00くらいか>ノベライズ
あれはあれで「本編でやってくれよ!」ってとこが多かったが
132びっくり:2011/02/27(日) 11:43:06.37 ID:WVLbasdo0
>>128
ライドウの小説思い出した
評価は高いけど鳴海のクズ化はどうしてそうしたというレベル
ゲーム1作目の働かない大人のイメージを掘り下げすぎたのか?
133びっくり:2011/02/27(日) 11:56:51.12 ID:H4rfaVKK0
ライドウのノベライズ、評価高いの?
あまりの文章のぐだぐださとつまらなさに一応取ってあるけど
本当は捨てたいレベル
おっさんのオナニー小説だとしか思えない
134びっくり:2011/02/27(日) 12:32:46.91 ID:eQEuIEX30
ゲームの小説と言えば

古いゲームで恐縮だけど
ラストブロンクスの公式ガイドブックの冒頭に載ってたイメージノベルが
あまりにかっ飛び過ぎてて驚愕した覚えがある

退廃、と言うか病んだ街の様子をつらつら描写したプロローグの中で
いきなりショタ死姦があったり、
主人公の少年が街の裏世界を牛耳ってると同時に
一晩50万で体売ってたり(ガチでフェラの描写つき)、
男女問わずに殺して犯す殺人鬼が出てきたり、
なんつーか物凄かった。

ゲームのノベライズじゃなくてあくまで「イメージノベル」だったけど、
公式でこれっていいのかよ、って思った。
135びっくり:2011/02/27(日) 12:47:42.74 ID:p2ePJDtJ0
>>130
A子のノベライズを読んだときにえらい衝撃を受けたことを思い出した
しかもそれ、高校の図書室から借りた本だったんだぜ…
図書委員ェ…
136びっくり:2011/02/27(日) 12:49:16.85 ID:/KJUICbG0
キャサリンをはじめてやった時
モヤモヤさまぁ〜ずかよと思ったが
本当に同じ音声合成ソフトを利用していたこと
どうやってるんだろうな〜って思っていた
137びっくり:2011/02/27(日) 13:05:49.10 ID:YtlxOhw9O
>>125
種死に関してはノベライズ版>>>>>アニメ本編だったw

マイびっくり
今月発売の女性ファッション誌で
ワンピース関連の付録つけてる雑誌が何冊かあること
どれもアニメとか普段ノータッチの雑誌なので一般人気にびっくり
138絡み:2011/02/27(日) 13:23:44.73 ID:POMsL1qD0
>>138
それ、たぶん全部集英社の雑誌じゃないかな。
ワンピースの2億冊突破記念キャンペーンの一環で
同社発行の他誌とのコラボ企画だと思う。
ちょっと前に本屋でそんなチラシを貰ったよ。
139びっくり:2011/02/27(日) 13:46:29.75 ID:N7CvtzCk0
>>137
これだね
椅子の発行部数が2億だかで、その記念で集英社の雑誌ジャックとか

ttp://ameblo.jp/yokoichi-7th/entry-10785809802.html

ビビがモア言ってんのはワロタw
140びっくり:2011/02/27(日) 13:55:54.93 ID:k6yS8iWjO
>>126
ファフナーに関しては「それを本編でやれよ」がいくつかあったな
翔子のお肉話だの果林の最期だの
そう言えばそのファフナーはキャラクターの名前に込められた意味がガチガチに決まっててびっくりした
一騎と総士は対の意味合いとか咲良を守る騎士な幼なじみ二人とか
141びっくり:2011/02/27(日) 14:07:57.39 ID:ybreWoUe0
>>139
マウスパッドのイメトレwww
時速80キロの風圧がオパイ触感に近いとか言ってる厨房みてえwww


アニメのノベライズで一番衝撃だったのはリヴァイアスだった
本編シナリオ担当が書いてるのにギシアンどころか肉便器まで
しかも完結してないしこの先する見込みもない
142絡み:2011/02/27(日) 14:32:08.63 ID:VaVOZiYy0
>>137
ワンピースで思い出したが、某スーパーで
ワンピースの服の種類が結構多かった事。

チョッパーの服で4種類、
エースのTシャツだけで3種類売ってた…。
143びっくり:2011/02/27(日) 14:37:05.55 ID:kuqkioOc0
>>141
しかもおっぱいイメトレの真上がハンコックなんだなw
144びっくり:2011/02/27(日) 16:23:14.30 ID:4F/UbK9O0
ビビとマウスパッド、ワロタwwwww
145びっくり:2011/02/27(日) 17:11:57.97 ID:Cqw2wefa0
>>139
社長がセブンティーンかよwww
146びっくり:2011/02/27(日) 18:41:48.82 ID:5S4t0ArjO
はがないの柏崎星奈が肉と呼ばれる由来は胸でかくて肉々しいからではなかったこと

なんかブリキ絵で誤解してました
147びっくり:2011/02/27(日) 22:11:02.19 ID:TGzOvv3/0
>>134
びっくりした…そんな世界観だったのか
基本的には平和なオサレヤンキー世界だと思ってた
148びっくり:2011/02/27(日) 22:25:14.96 ID:92u/mCbF0
びっくり
---------------------------------
鳥山明 「この前もパチンコ会社からドラゴンボールで作らせてくれってきましたよ(笑)でも、きっぱりと断りました」

─なぜですか?

鳥山明 「私は自分のキャラクターが、パチンコという大人の賭博に使われるのが我慢ならないんですよ。

漫画を大人の賭博に使って、お金のために誇りを捨てる人たちがたくさんいる」

─たとえば誰ですか?

鳥山明 「誰でしょう?(笑)たくさんいるじゃないですか。私は絶対に、パチンコに作品を売ったりしませんよ。

だってそうでしょう、自分の子どもを賭博屋に売る人間がいますか?」
--------------------------------------------------------------

この話が完全なデマだということ。
149びっくり:2011/02/27(日) 22:37:50.31 ID:dTfJ7oSX0
鳥さが作品に対して「自分の子供」なんてむず痒いこと言う訳ない
150びっくり:2011/02/27(日) 22:38:27.58 ID:du1XJvrUP
>>148
途中までいい話だと思って読んでたのにデマだったのかよw
151びっくり:2011/02/27(日) 22:45:02.80 ID:TbbHovAd0
>>149
桃白白の名前言われてピンと来なかったくらいの人だもんなww
152びっくり:2011/02/27(日) 22:46:24.48 ID:VWJZNS8n0
漫画家として鳥山明が凄いのはあの画力よりも「特定の自キャラを偏愛しないことだ」
って言われてたな。
最初はなんのこっちゃとと思ったけど、言われてみれば読者置いてけぼりでチート化
それでストーリーを破綻させた作家って結構いるかも。
153びっくり:2011/02/27(日) 22:52:27.83 ID:1IAkvPIU0
アニメイトで、テニプリのCDがもうすぐ300タイトルに達すると知って、びっくりとかそんなレベルじゃなかった
凄いモブキャラでもどさくさに紛れて一曲くらい出せそうだ

ミニ四駆のスピードが思ったよりも早かった事
あれについて走るのはローラーブレード履いててもむりだろ
154びっくり:2011/02/27(日) 23:18:19.29 ID:NY6u8v1F0
ガンダムWでデュオは出番は多いけどあくまで扱いは5人のうちの一人だということ
なんかヒイロと二人でW主人公みたいな感じだと思っていた
155びっくり:2011/02/27(日) 23:30:51.50 ID:vPCPTdA80
>>153
実際モブではないけど解説キャラやかませキャラやらが続々とCD出してるぞ
個人的にはユニットがかなり増えてるのにびっくりした
156びっくり:2011/02/27(日) 23:47:56.52 ID:k6yS8iWjO
>>153
人気はぶっちぎりだったけどな
今でも根強いファンがいる
ついでにスパロボでも扱い易いのか出番多め
157びっくり:2011/02/27(日) 23:54:50.36 ID:1QEWKcs7O
>>156
一瞬、レツゴかテニプリがスパロボに出てくるのかと
158びっくり:2011/02/28(月) 00:00:14.64 ID:REcQdryRO
>>157
あ、ごめん
>>156>>154宛てな
悪い悪い
159びっくり:2011/02/28(月) 00:04:42.87 ID:2JPgPjwx0
サザエさんのアニメスレが1万超えてること
けいおんスレが2000超えたことのびっくりを書き込もうと思ったら
それを超えるびっくりに遭遇したでござるの巻

にしてもサザエさんってそんな語ることあったっけ・・・・?
160びっくり:2011/02/28(月) 00:07:19.71 ID:pmaMb0cE0
そりゃ考察本が何冊も出てるくらいで
国民の大半が家族構成を言えるくらいだからな
161びっくり:2011/02/28(月) 00:08:20.26 ID:pb7QllUo0
サザエさんはたまにすごいカオスな回がある


サザエさん関連でマイビックリ
連載当初はサザエさんマスオさん夫婦と磯野一家は離れて暮らしてたこと
何で一緒に暮らすようになったのかは不明
後、サザエさんが火曜日にも放映されてた事を知らない子が出てきたこと
162びっくり:2011/02/28(月) 00:16:55.75 ID:8dOQ4AGwP
>>161
サザエさんが週二回あったって言っても通じない人増えたよね
163名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/02/28(月) 00:23:47.94 ID:J9tK9mC+0
今日のサザエさんの話でマスオさんとタラちゃんとマンション見に行く話だったの
そのマンションのモデルルームが今風のお洒落な感じで
テレビも薄型だったのは驚いた
微妙に現代とマッチさせてるのは解ってたが完全平成の現代じゃないか
164びっくり:2011/02/28(月) 00:32:21.76 ID:C2S9KvsB0
サザエさんでは電化製品だけは最新モデルの描写らしい
理由は、スポンサー
165びっくり:2011/02/28(月) 00:33:48.08 ID:pmaMb0cE0
>>161
サザエが火事出して大家と揉めて追い出されたんで
行くところがなくて実家に引っ越した。
すぐに出てくのかと思ったら、登場人物が増えて都合が良かったのかそのまんま。
166びっくり:2011/02/28(月) 00:47:04.55 ID:SvZeu9EJ0
サザエさんて何となくつけてるとカツオの扱いがとんでもなかったり
淡々とシュールにひどい展開だったりするから
そういうの突っ込んで楽しんでる人がたくさんいるんだろう>>159
167びっくり:2011/02/28(月) 01:38:37.28 ID:lF9pzNkjO
島唄がプライドの劇中歌にある事
168絡み:2011/02/28(月) 01:47:48.44 ID:afaO3SSh0
>>166
最たる例がマスオの「びゃあ゛ぁ゛゛ぁうまひぃ゛ぃぃ」か
169びっくり :2011/02/28(月) 01:51:01.35 ID:wbHbQLlk0
>>162
アラフォーですが知らんかった
関東のみというオチじゃないよね?
170びっくり:2011/02/28(月) 01:55:01.93 ID:hbBBv+kn0
>>169
違う
171びっくり:2011/02/28(月) 01:55:02.43 ID:fB0SfSvR0
>>169
関西でもやってたよ。
小さい頃は日曜日も火曜日もサザエさん見てた。
172びっくり:2011/02/28(月) 01:59:12.26 ID:3ISy9End0
曜日は覚えてなくてもこれ聞き覚えてる人はいると思うんだけどなあ
http://www.youtube.com/watch?v=mSKLTuGc75M
173びっくり:2011/02/28(月) 01:59:48.32 ID:8o1+l2Y80
>>165
火事を出したんじゃなくて
塀に使われている木を薪にするためにマスオが勝手に切ったのを大家に目撃されたんだよ
それを見てどう思ったのか具体的には描かれていないが
次の4コマでは家はよそに売れたから出ていってくれと言われたあとだった。
174びっくり:2011/02/28(月) 02:02:25.03 ID:3ISy9End0
>>172↑ED
    ↓OP  抜けた
ttp://www.youtube.com/watch?v=n3bbMloAis0
175びっくり:2011/02/28(月) 03:13:49.37 ID:gC7isRqb0
ひぐらしと東方が同人サークルの作品だという事。
10年近く同人から離れいていたけど2chとかの情報で流行っている事は知っていた。
1同人サークルの作品がジャンル化って凄い。
176びっくり:2011/02/28(月) 04:02:43.15 ID:PSnDGogaO
ジャイアントキリングの舞台が日本で、選手もほとんど日本人なこと
絵柄から勝手に外国舞台の外国人選手メインでたまに日本人みたいな話だと思ってた
177びっくり:2011/02/28(月) 05:42:18.31 ID:NDm6cuXJO
>>96
誰も聞いてない
単行本の宣伝しなくていいよ
178びっくり:2011/02/28(月) 10:22:12.59 ID:625LVJkx0
ばらスィーが男だったこと
ハガキ投稿時代から知ってたけど何故かずっと女だと思ってた
篠房六郎は性別ぼかしてる時も何となく男だって分かったんだけどなー
179びっくり:2011/02/28(月) 13:26:53.45 ID:aLmmAkwo0
>164
東芝単独スポンサーじゃなくなってから、電化製品は進化してないと聞いたが、
今も進化してるのか?

自分のびっくり
昨日のゴーカイジャーのスポンサーに東京ドームシティが無かったこと。
しかも事故のお詫び広告でゴセイジャーの全公演中止とか言ってた。
35記念作品で金が掛かるだろうに、東京ドームシティのスポンサーがなくて大丈夫なのか…。
180びっくり:2011/02/28(月) 14:56:11.16 ID:tk8LVNDX0
>169
多分アラフォーなら火曜サザエの時期は「サザエなんて子供アニメなんかみない!」
という年齢になっていると思われるから
放送されていたことを覚えてないのはありうる
181びっくり:2011/02/28(月) 15:10:59.88 ID:Txb5+Wxc0
レギュラー放送の他に、1975年(昭和50年)4月1日から火曜日19時 - 19時30分にオープニング・エンディングを新規に制作した
再放送『まんが名作劇場 サザエさん』(ネット局ごとにスポンサーは異なる)も放送されていた
なお、系列外の青森テレビでも日曜日夕方などに放送していた。

1997年(平成9年)11月18日の放送で打ち切りとなったが、番組内で放送終了の旨のテロップは設けられなかった。
なお、関西テレビは『さんまのまんま』が前時間帯(月曜19:00)から当該時間帯に移動したため、1996年3月末をもって打ち切りとなった。
182びっくり:2011/02/28(月) 15:24:49.99 ID:QpGZWvXS0
火曜サザエ思い出した
カーチャンがあれは偽サザエだから見ない!とか言ってたやつだ
子ども心に何が偽なのか分からなくて理由聞いたら
歌が違う、あんな爽やかな歌サザエじゃない!ってカーチャン力説してたなあ
183びっくり:2011/02/28(月) 15:54:52.52 ID:AHdaTVbQ0
原作者の長谷川まちこはアニメサザエは全て偽だと言ってたらしい
確かに火曜も日曜も原作と全然違うわな
184びっくり:2011/02/28(月) 15:57:01.90 ID:Z0WTq8dS0
火曜日サザエさんって子供の頃見てた時はもっと古臭い絵(つーか日曜と違う絵柄?)だと
思ってたけど174見たら意外と今と変わらなくてちょっとビックリした
タマのドアップシーンとかキラーンとしてワロタw
こんなのだったか
記憶はアテにならんな

関係ないけどびっくり
何か今これ書きこもうとしたら忍法帳とかいう見た事ない表示でてガチびびったw
185びっくり:2011/02/28(月) 16:02:32.47 ID:ECtMF3EU0
偽サザエワロタww
産地偽装みたいだ

サザエさんは原作読むとビックリするよね
アニメ初期と比べても絵柄もなにもかも違ってて驚くけど・・・
年代による絵柄の移り変わりとか見てみたいわ
186びっくり:2011/02/28(月) 16:07:32.30 ID:afaO3SSh0
>>182
カーチャンww
187びっくり:2011/02/28(月) 16:26:52.56 ID:XIMY0Mwm0
原作サザエさんは時事ネタも多かったから、今読むとわからないネタもけっこうあるんだよね
時々解説が欲しくなる
朝日新聞の『サザエさんをさがして』の拡大版みたいなやつがあればなー

ウチの地方ではある時期、「土曜午前中の再放送枠で昔のサザエさん」→「土曜の夕方に
本放送(ただしキー局より2週間遅れ)」、ってスケジュールになってて、あるときその両方で、
ほぼ同じ話が放映されたことがあったなw
(話の前フリになる原作ネタと、その後の展開がほとんど一致)

昔のサザエさんはちょうどミニスカート全盛期の時代に製作されたもののようで、サザエさんが
ものすごいミニスカ姿だったよ…
188びっくり:2011/02/28(月) 17:05:34.45 ID:V5igj+z70
サザエさんのあの髪型はたしか当事の流行りで、下ろすとかなりの長髪なんだよね
前に一度だけ髪を梳かしてるシーン見たことあるけどびっくりした覚えがある
189びっくり:2011/02/28(月) 17:15:53.86 ID:REcQdryRO
>>179
ええー!
生役者さん達に会えないのか…
190びつくり:2011/02/28(月) 17:27:46.19 ID:oWiw/LE6O
>>179
地デジ化はやっぱさせとかなきゃいけない、とかじゃね?
191びっくり:2011/02/28(月) 18:46:29.44 ID:7WuJrMJ90
>>177
死ねよ
192びっくり:2011/02/28(月) 18:58:59.91 ID:BUr+OqNKO
>>179
CM枠で謝罪広告出してるから、名前を出すのを自粛しているだけで金は出してると思うぞ
193びっくり:2011/02/28(月) 21:16:13.29 ID:qrsRIoOZ0
>>159
アニメ板のはずっと昔にスレたてた人が桁を間違えたのがそのままになってる。

>>163
微妙にじゃなくてあれは完全に現代設定。
何故なら、手帳の話が出たとき年号があっていた。

>>183
長谷川町子さんはアニメをとても気に入っていた。
ソースはそのことを知ってがっかりした当時原作派の自分ww
194びっくり:2011/02/28(月) 21:48:41.42 ID:JYNTwQCvO
アクエリオンの完全新作が制作決定してたらしいこと
新作は嬉しいがパチンコ収益の結果だと思うと複雑だな…
195びっくり:2011/02/28(月) 22:37:30.72 ID:iMUmCnnx0
羽海野チカは「うみのちか」と呼ぶこと。
ずっと「はみの」かと思ってた。そしたら羽いらなくない?とも思った。
196びっくり:2011/02/28(月) 23:20:12.63 ID:pmaMb0cE0
はうみのちかじゃなかったのか!
197びっくり:2011/03/01(火) 00:05:52.95 ID:MCWOvBLhO
>>195
よく見たらうみのと読めるね。言われないと分からんけどw
自分の場合苗字の方はうろ覚え調で曖昧に読んで
名前だけ力いっぱい読んでたな
198びっくり:2011/03/01(火) 00:19:45.82 ID:TxCTy2OV0
自分は長い事「うかいのちか」だと思ってたw
199びっくり:2011/03/01(火) 00:24:51.29 ID:hMWLtedW0
『チャージマン研!』が、チャージ・マン研じゃなくて、チャージマン・研だったこと
ずっと漫画研究会が主役のギャグ漫画か何かと思ってた
200びっくり:2011/03/01(火) 00:28:30.45 ID:G5DWFDUs0
そういや羽海野チカが44歳なのにびっくりした
まだ20代後半かせいぜい30代前半かと思ってた

そんで
「かわいいペンネームつけちゃった人って将来違和感出ない?」
という疑問も同時に解決した
長く聞き慣れれば馴染んじゃうから違和感なんて全くないな
40代でデビューした人がかわいいペンネームだったら慣れがないから多分吹くが
201びっくり:2011/03/01(火) 00:28:44.95 ID:0aLrMU81O
>>194
分かるよ
自分の好きな作品がパチンコ化って嫌だよね
でもそのおかげで新作ってなると素直に喜べない
しかしパチンコ化したのに新作ない作品もあるんだよな
サクラ大戦とか
202びっくり:2011/03/01(火) 01:25:12.66 ID:mWtbIlkRO
>>194
資金源がパチンコだろうとなんだろうと新作見れることに喜ぼうよ!
うちのジャンルもパチ資金のおかげで映画化できたので悪く言えない。面白かったし。
203びっくり:2011/03/01(火) 07:23:20.67 ID:kXuanhwx0
なかよし今月最新号が580円なこと
今までもブランドのコラボ付録で500円超えがたまにあったけど
このご時世で強気に出過ぎだろ…wwもはや付録メイン雑誌おまけな感覚だ
204びっくり:2011/03/01(火) 07:35:47.96 ID:sVMQzaHp0
先月が500円で今月が480円ってなってたけど

なかよしの引越し前のサイトが真っピンクで驚いた
昔の「ほむぺ」みたいだ
205びっくり:2011/03/01(火) 07:47:25.22 ID:kXuanhwx0
>204
ごめん、今月出る4月号の事だよ
そしてここ一年くらいの歴代表紙を見ても驚きのピンク率だったw
まあ女児対象だったら何もおかしくはないんだけど
206びっくり:2011/03/01(火) 08:58:44.78 ID:b54OR+Kf0
上のレス見てなかよしのサイト見に行ったら
タカハシマコが読み切り載せててびっくり
207びっくり:2011/03/01(火) 13:16:40.61 ID:+nzrVE5K0
>>206
読み切りじゃなくて連載だったと思うよ
208びっくり:2011/03/01(火) 13:21:47.58 ID:VB9gCqeJO
>>194
>>202
俺もパチョンカス自体は嫌いだが
パチョンカス化の影響で思わぬところが動くことだけはまあ嬉しくはある

キスダムのBS再放送&BD化が動いているということにびっくりした
以前にも一度再放送はあったが、DVDもまだ発売されていないし、
このまま実況が盛り上がっただけの変なネタアニメ扱いで終わってしまうのかと思っていた
これもアクエリのパチョンカス資金でサテライトに余裕ができたからなのか
209びっくり:2011/03/01(火) 13:53:40.82 ID:ppy6ulJt0
>>208
男は書き込み禁止
出ていけ
210びっくり:2011/03/01(火) 13:55:33.43 ID:7MEfoB2z0
えっ?
211びっくり:2011/03/01(火) 14:43:56.49 ID:ZC+ED4F7O
未だにそんなフレーズで釣れるパソコンがいると思ってることにびっくり

本題だけど動物びっくり失礼


猫って思ってたよりずっとやかましい生き物なのな
テレビ見ながら ぷぷぷぷ、寝るときに ぶぶぶぶ、寂しいと んむむむ
おかーさんいなーい、ごはんのやついなぁぁい、おとーさんイナァァァイ
もっとこうステルスな生き物だと思ってた
212びっくり:2011/03/01(火) 14:49:03.60 ID:SeCsuFR20
釣りの重ね当て!
213びっくり:2011/03/01(火) 16:06:49.52 ID:ERvRV59H0
初期テニミュの脚本・作詞が三ツ矢雄二だったこと
劇団を主宰してるから脚本書いててもおかしくないんだけど、多才さにびっくり
214びっくり:2011/03/01(火) 16:47:08.59 ID:t0BTxvVL0
>>211
ここはちえおくれの子がかきこむところじゃないよ
215びっくり:2011/03/01(火) 18:28:04.69 ID:Pzf2OLyMO
咎狗アニメのDVDが発売中止になってたこと
原作ファンから見放され、新規ファンも掴めなさそうなあの出来じゃしかたないけど
クオリティ上げてBOX出すと言ったって、直せるのはせいぜい作画くらいだよなぁ
しかし今日びのアニメでDVD出せなかったら制作費の回収できないよね
216 [―{}@{}@{}-] びっくり:2011/03/01(火) 21:12:45.80 ID:t8sXOJC4P
買った同人誌(歴史物BL)のエッチシーンの場所が、私の部屋だったこと。

古い家で、攻めが受けをつれてきたことがあることは知っていたし、知られていたんだとおもうけど
「あれ?このエピソードうちじゃね?」「あれ、この間取りでこの部屋、私の部屋じゃね?」
とびっくりした

一般公開してるからそのときにきた誰かが書いたのかな
217びっくり:2011/03/01(火) 21:19:13.67 ID:fc37ntmj0
>213
星矢のミュージカルの脚本も書いてたのに、テニミュも書いてたのか…すげえ。
218びっくり:2011/03/01(火) 21:24:28.97 ID:Q/nUUwr90
水木一郎がおかあさんといっしょの2代目うたのおにいさんだったこと。
219びっくり:2011/03/01(火) 22:53:29.85 ID:WntlY+KR0
花とゆめだったかで、遊郭が舞台の漫画が連載されている事

確かに煌びやかに見えるような世界だけれど、遊郭ってようは春をひさいでる所だろ
それを少女漫画雑誌で連載って、結構驚いた
220びっくり:2011/03/02(水) 00:06:02.11 ID:eYxaz/rU0
少女漫画誌で遊廓ものといえば
本田恵子がマーガレットでやってたなあと改めて調べてみたら
OVA化されていたことにびっくりした
221びっくり:2011/03/02(水) 00:56:23.96 ID:cRERytNF0
>>217
脚本どころか出演も…ちなみに老師(声だけ)役
…アニメファンはどういう心境に陥っただろう…シャカ声の老師って…
222びっくり:2011/03/02(水) 00:58:43.49 ID:La/RbHRr0
>>218
( Д)∨゚∨゚
223びっくり:2011/03/02(水) 01:04:40.37 ID:G/wksuZw0
>>216
私だったら自分の部屋一般公開出来ない…すごいな
224びっくり:2011/03/02(水) 01:15:42.96 ID:+jcwiFD1O
本当に今更だけど…最近知った

キンキが兄弟じゃなかったこと
似てない兄弟だなぁとは思ってたけど、なんとなく似てるとこもあるなぁとも思ってたし、
そして何より番組名に騙されてた

本当は全くの赤の他人なんだね
誕生日の差が100日ってこともびっくり
225びっくり:2011/03/02(水) 01:55:06.50 ID:mgzW+Cn3O
>>224
同じく騙され…というと語弊があるが
彼らは兄弟だとずっと思い込んでたよ
番組名と、名字が田中とか鈴木レベルの
メジャーさじゃないのに同じだったから
なぜか「芸名では?」とかそういう考えに至らなかった
226びっくり:2011/03/02(水) 02:30:44.18 ID:sW1X2BYGO
>>225
2人共本名だよ
227びっくり:2011/03/02(水) 03:04:30.52 ID:XC+SeritO
二人共お姉さんに勝手にジャニーズに応募されたんだっけか
同人誌みたいなポーズ結構とるし、何て言うか仲良しだし
228びっくり:2011/03/02(水) 03:27:50.33 ID:apt+lEIf0
まだデビューしたての頃は
「兄弟でもいとこでもありません。近畿地方出身だからKinKi Kidsです」
とかよく雑誌の記事になってたけど
今はそういうの目にする機会もあまり無くなったね
229びっくり:2011/03/02(水) 03:38:43.03 ID:NjW8rhTk0
堂本兄弟って番組やってるから余計紛らわしいのかな
初期はあの番組の中だけ剛が兄で光一が弟って設定があった
230びっくり:2011/03/02(水) 04:39:21.49 ID:wBT9k5tDO
異母兄弟か連れ子かなにかじゃなかったっけ?
なんか生々しい設定でびっくりした覚えが
231びっくり:2011/03/02(水) 11:08:58.03 ID:E9/bOAfnO
バンドマンの隠れ家設定は覚えてるな
だから初期はあだ名で呼び合ってた ガックンとか
232びっくり:2011/03/02(水) 11:49:57.48 ID:Qi22VRNA0
>>230
異母兄弟ってキンキが共演したドラマの役での設定だよ
233びっくり:2011/03/02(水) 18:25:17.69 ID:suw8Eto40
*``・*。.
   |   `*。
  ,。∩    *.
 + (・ω・`)*。 ●●にな〜れ〜☆ のaaには
 `*。 ヽ つ*゜* .
  `・+。*・`゜⊃ +゜
     ∪~。**'``・* 。



*・゜.       |     `*。
      ,。 _,,∩,_     * スカなんとかさんバージョンもあること
     + / ,' 3 `ヽ* 。+゚  というか一つのaaにも色んなバリエーションがあることにびっくり
     `*⊂    ,j *゚ *
       ゚と・+。*・' ゚ +゚
234びっくり:2011/03/02(水) 21:52:50.21 ID:C3QOuf0G0
ヘタリアの韓国は「ウリは〜〜ニダ」」という口調のキャラではないという事。
2chネタが元だっていうし、中国は「〜〜アル」って口調だった気がするから、てっきり韓国もそうだと思ってた。
AERAに載った時にそういう口調だったような気がしたんだが…あれは気のせいだったか…
235びっくり:2011/03/02(水) 23:02:36.22 ID:pkYhln260
>>225
正にその珍しい苗字が同時期に揃ったから
「ちょうどいいから組ませよう」の流れだったらしい。

どっちがどっちか忘れたが、初対面での挨拶
「初めまして、堂本です」
「……(こいつ冗談キッツイわ)」


マイびっくり
夏目友人帳アニメ化第三期決定&緑川作品映画化
236びっくり:2011/03/03(木) 00:21:03.07 ID:8RyHY9TWO
『ONE PIECE』のルフィと『魔神英雄伝ワタル』の戦部ワタルが
同じ5月5日が誕生日だと言うこと
両方キャラ的にらしいけど、声優も一緒だし、軽くびっくりした
237びっくり:2011/03/03(木) 01:53:56.73 ID:ftdgJAqfO
>>235
その緑川作品が蛍火の杜へだったことにびっくりしたわ

続けてアニメ夏目のびっくり
アメザリが2人とも声優ゲストで出てたこと。
あまりの違和感の無さにキャスト見るまで気づかんかった
238びっくり:2011/03/03(木) 02:00:42.22 ID:qkJKJcsS0
>>235
調べたら今年公開みたいだね。
実写でなくて正直ほっとしてるw
239びっくり:2011/03/03(木) 07:44:28.85 ID:smF1iJttO
>>236
ワタル懐かしい
最近ではないけど、あの世界にはワタル以外にも救世主がいたと言う設定に当時びっくりしたな
先代救世主とかの位置付けで同じ時代じゃないけど、救世主ってワタルしかいないイメージだったから
240びっくり:2011/03/03(木) 07:50:49.18 ID:qg9xh74IO
キスダムのBD-BOX化

てっきり完全に無かったことにされて忘れられたアニメかと思っていたから驚いた
なぜ今これを……
241びっくり:2011/03/03(木) 08:26:13.01 ID:+5OsEJchO
折原みとがハーレクインの漫画雑誌に登場してた

コンビニでルフィの麦藁防止帽子形のパンが売ってた
ルフィのイメージ国のブラジルをイメージした
コーヒークリームを挟んであるらしいが
イメージ国って無理やりすぎないか
242びっくり:2011/03/03(木) 08:56:26.17 ID:5z92BKkni
>>241
作者が登場人物を現実にいたらどこの国の人かあてはめたりしてたよ、確か
それでブラジル人なんだろ
243びっくり:2011/03/03(木) 09:03:19.20 ID:S+yopgB9O
アニメBLEACHの一護の中の人の迷走っぷり
ツイッター開始

顔出しアイコンとキャラ利用して公開エロRT

ファン離れ加速、アンチスレ大盛況

までは追っていたんだが久しぶりに見たら

関係者、同業者が数名降臨、リーク燃料投下

本人と思われる書き込み

関係者ブチ切れてトラブルの概要投下、訴訟? ←イマココ

ここまで個人の激しいアンチスレは見たこと無かったのでびっくり
2chだから鵜呑みはしないがどうやらマジネタらしいことに更にびっくり
244びっくり:2011/03/03(木) 13:09:34.24 ID:BV7pu4t30
ちょっと何言ってるかわかりません
245びっくり:2011/03/03(木) 13:31:40.59 ID:HVngmaWi0
>>243
声優に詳しくないので、ためしにwikiを覗いてみたら
どちら様ですか?といいたくる『人物像』だったこと。

ソースがwikiかよpgrなレスを見かけるのはこういうことか・・・と納得した。
246びっくり:2011/03/03(木) 13:51:32.95 ID:q9KMD26C0
>>240
TWO-MIX(UMIX DELTA)好きの自分には朗報ですぜ!OP2曲はマジ神

>>241
折原さん、ついにそっちにまで手を伸ばしたのかw…ちょっと本屋覗いてくるノシ
247びっくり:2011/03/03(木) 14:22:20.22 ID:0vfza3Gw0
TWO-MIXってまだ活動してたんだ、びっくりした
248びっくり:2011/03/03(木) 16:39:54.43 ID:Z2VmfhtTO
TWO-MIXってなんぞと思って今ぐぐった

エエエエエエ!
高山みなみってユニット組んで歌ってたんだ!
いわゆる作品やキャラクターちなみの声優ユニットとかじゃなく結構ガチっぽい
コナンは主役だから分かるけどガンダムの主題歌まで…!

あ、活動は休止中らしいよ>>247
249びっくり:2011/03/03(木) 18:05:43.80 ID:a9AxF4QQ0
ガンダムWの主題歌が初シングルじゃなかったかね?
>TWO-MIX

ハッピータイガーの逆さ「福」のマーキングのティーガー1が実際に存在してた。
しかもゾーレッツSS曹長も実在人物と知ってまたびっくり。
250びっくり:2011/03/03(木) 18:40:44.45 ID:b/S4M0hy0
「名探偵夢水清志郎事件ノート」シリーズの続編が始まったこと
しかも挿絵のイラストが変わって
主人公以外のレギュラーが一新されたこと
251びっくり:2011/03/03(木) 19:04:07.43 ID:hdGWXTrU0
もうTWO-MIXを知らない人も居るんだな……
年取ったもんだ
252びっくり:2011/03/03(木) 19:09:25.16 ID:cClW775i0
歌のプリンスさまっ♪はテニスの王子様の舞台ジャンルとかミュージカルだとか
とにかくテニプリ関係の何かのジャンルではなかったこと

てっきりテニスの王子様関係の派生ジャンルだと思ってた
253びっくり:2011/03/03(木) 19:16:08.46 ID:AywW3qeZ0
>>251
信じられるか、ガンダムWでデビューしたのがもう16年前なんだぜ……
254びっくり:2011/03/03(木) 19:50:28.45 ID:WFG7Pg38O
今更かもしれないがコナンの新OPのサビ部分で知らないキャラがダンスしてる事
久しぶりに見たけど何だあれ…
255びっくり:2011/03/03(木) 20:22:46.33 ID:ZeD/VbYI0
>>254
OP歌ってるヴォーカル
本編に登場するキャラではない(多分)
256びっくり:2011/03/03(木) 21:08:07.88 ID:m/1TfrON0
コナンのOPでダンスといえば、パラパラを思い出すのも古参になりそうだ。
257びっくり:2011/03/03(木) 21:40:18.06 ID:o1khlt/Y0
まどかマギカは8/12話放送していて未だに主人公は作中で変身していないこと

そのまどや役の悠木碧が昔マイメロの琴ちゃんやっていた八武崎碧だったこと
当時からやたら上手い子役だと思ってたがなんかえらい順調に成長しててすごいな
258びっくり:2011/03/03(木) 22:12:41.04 ID:nkm90Tn6O
ジャイキリは野球物ではないし、ましてや進撃の巨人はスポーツ物でさえないこと
なんで巨人・ジャイアントから野球しか浮かばないのか我ながら不思議
259びっくり:2011/03/03(木) 22:23:02.48 ID:NUN2RDt40
グリーンジャイアントは草野球のことではない
260びっくり:2011/03/03(木) 22:35:26.82 ID:ukY3OsyqO
コード議明日がロボットアニメだったこと
アニメ本編は全く見たことなくてアニメ雑誌か同人誌で
チラッと見る程度だったんだけど、同人誌はともかく
アニメ雑誌でもロボット全然紹介されてなかったし
光で人を操るサイキックものかなんかと思ってた
261びっくり:2011/03/03(木) 23:16:59.51 ID:QDuvhBEiP
>>260
主人公の能力はまさに人を操る不思議パワーだから
あながち間違ってもいないよ
262びっくり:2011/03/03(木) 23:48:49.02 ID:KntfQTAyO
ガングレイヴが実写映画化、漫画化、小説化が決定したこと。
全っっ然知らなかった!アニメは好きだったけど、実写映画化は怖い。ドラゴンボールの実写映画化の恐怖が蘇った。
263びっくり:2011/03/03(木) 23:49:58.71 ID:w/Tn3Pif0
>>260
ロボットなんていたっけ?
264びっくり:2011/03/03(木) 23:53:26.72 ID:Qq3AnJVH0
>263
コードギアスのロボットってゴッドマーズのロボットみたいな扱いなのか…
265びっくり:2011/03/03(木) 23:57:39.08 ID:++fWC6unO
>>262
詳しく!狂おしく詳しく!!!

実写であの変形棺桶ミサイルは実現されるんだろうかww
うわー、こんな時間にたぎってきた!!!
266びっくり:2011/03/04(金) 00:29:31.04 ID:LR3X1wLO0
>>265
http://www.gpara.com/article/cms_show.php?c_id=22008&c_num=14
たぶんアニメよりはゲーム寄りな内容っぽいけど
なんにせよ動きがあったのは嬉しい
続報ないけど…
267びっくり:2011/03/04(金) 00:39:01.11 ID:HUq3OpMDO
そういえば、ウィッチハンターロビンも実写化の予定があったらしいな。結局中止になったらしいけど。
268びっくり:2011/03/04(金) 00:42:46.98 ID:IJ76vG9v0
気持ち悪いわ何が狂おしくだ
自分で調べろ
269びっくり:2011/03/04(金) 00:58:28.36 ID:UaQyELef0
>>268
死ね
270びっくり:2011/03/04(金) 02:26:24.47 ID:5UV0/ZKoO
>>257
あれ全12話なのか!
2クールやるうちのまだ前半なんだと思ってた

マイびっくり
ジャンプの「トリコ」は、「虜」と同じ発音の読み方ではないこと
CMで聞いて初めて知ったわ
271びっくり:2011/03/04(金) 14:06:27.31 ID:EOHFmU2z0
金色のガッシュ!!の文庫がもうすぐ出る事

でもって、やはり小学館から出ないんだな
272びっくり:2011/03/04(金) 16:55:02.84 ID:1rj1tNfc0
セバスチャン・ミカエリスって人は実在したこと
セバスチャン→執事といえば
ミカエリス→ミカエルっぽい、悪魔なのに天使っぽい皮肉?
とか思っていました、黒執事オリジナルだと思っていてごめんなさい
(ミカエリスはラテン語で「ミカエルの」という意味らしいのでそこは間違ってなかった
273びっくり:2011/03/04(金) 18:18:08.45 ID:6vZoIiNwO
TWO-MIXといえば一時期、高山みなみの姪っ子も一緒に活動してたよね
その子が自殺したって最近聞いてびっくりした
274びっくり:2011/03/04(金) 18:33:29.85 ID:Ksy2IIKm0
下ネタなのであえて伏せで書くけど
昔椅子の船長の幼児化お漏らし萌えネタスレなるものがあって
それが結構なスレ数を行ってた事
いや人の萌えは千差万別だけどさ…w

>273
うへえマジか
275びっくり:2011/03/04(金) 18:42:47.53 ID:GnCz1bNL0
>>273
wikiだと、姪じゃなくて従姉妹の関係で、アメリカ留学したとは書いてあるけど自殺情報
は載ってなかったよ
正しい情報なの、それ?
276びっくり:2011/03/04(金) 19:20:11.39 ID:NrwNloHCO
>>275
君は純真だね
277びっくり:2011/03/04(金) 21:11:16.89 ID:WEdCVmZfO
忍たま乱太郎の映画のCMがテレ東で流れていること
NHK作品だから民法で流すとは思わなかった
278びっくり:2011/03/04(金) 22:05:20.94 ID:mcMLKsWaO
この人達の意見

【大賀浅木】戦国BASARA石田三成アンチスレ71【ニコシブ】

554:2011/03/04(金) 21:13:12 .03 [sage]
折鶴は凸されても文句言えるたちがじゃない
555:2011/03/04(金) 21:13:19 .97 [sage]
最低な奴に最低な凸したら最低な返事が返ってきただけじゃん
元々折鶴の株なんてこのスレじゃストップ安だしな
279びっくり:2011/03/04(金) 22:12:05.00 ID:uNb1jdfZ0
>>273
ぐぐっても邦楽グループ板のTWO-MIXスレ行っても
ソースが一切見つからないんだが…>高山美瑠

そのTWO-MIXスレで知ったびっくり
永野椎菜(高山の相方)は10年前くらいに
ガチで自殺未遂騒動起こしていたらしいこと
280びっくり:2011/03/04(金) 23:07:55.10 ID:IgMxCnmU0
DDSアバタールチュナーの原案小説が今頃でてた
発売当初に出るって話があったけど、その後ぱったりだったのでてっきり流れたものかと…
ゲーム出たのが7年も前だったのにもびっくりだよ
281びっくり:2011/03/04(金) 23:24:12.14 ID:Sx82wnXE0
「プロゴルファー猿」が日本で最初に描かれたゴルフ漫画で、
これがヒットしたことでゴルフ漫画もゴルフ雑誌も増えたこと(本人談)。

てっきりそこそこ盛んになってるところで便乗的に描いたものかと思ってたからびっくりした。
282びっくり:2011/03/05(土) 00:00:18.83 ID:NXy5grGL0
ミュージカルは「音楽(BGM)を使った舞台」全般を指すこと
劇中で役者が歌う舞台のことを指す言葉だと思ってた
だからプリキュアの舞台も歌わないのにミュージカルっていってたのか
283びっくり:2011/03/05(土) 00:55:04.72 ID:yZIyE3vsO
ガンダムWの五飛の読みはウーフェイなこと
みんなごひって書いてるからてっきりそうなのかと思ってた
確かにはじめからごひならわざわざ平仮名で書かないよね
284びっくり:2011/03/05(土) 01:11:01.70 ID:BSdK4Gc4O
>>282
歌、ダンス、演奏の何れか1つ以上を舞台上で演出として行う演劇、じゃないだろうか
観てないけどプリキュアはダンスしてたんじゃない?
流石にBGだけじゃミュージカルじゃないよ
285びっくり:2011/03/05(土) 04:30:03.52 ID:ci3PZcIvO
忍空の作者が冨樫じゃなかったこと

多分幽白と混じったんだ…
あとは連載当時まだ小学生で記憶が朧げだが、一時中断してた?イメージがあったから
今まで冨樫作品だと信じて疑わなかった
286びっくり:2011/03/05(土) 05:01:16.22 ID:Nos/NC7I0
まったく知らないマンガなんだが、本屋で平積みにされてた「ひきょたん!!」という
コミックの表紙を見てびっくりした
…いやタイトルは最初読めなくてマジマジと見てやっと解読できたんだが

タイトルロゴの字体と色合い(ついでにキャラのポーズや構図も)が誰がどう見ても
エヴァンゲリオンそのまま
しかも角川っつーかエースに連載してたマンガって、セルフパロかw

帰宅してからぐぐってみたら、今回のエヴァパロは3巻
1巻はハルヒ・2巻はバカテスのパロ絵だった……
なにやってんすかエース編集部
287びくり:2011/03/05(土) 05:08:11.27 ID:1NIKTkvy0
きょうママにデジカメかてもらいましたぁσ(^◇^;)。。
望遠とかついてて水のなかとかでもだいじょうぶぃ( ̄ー+ ̄)
戦場カメラマン、ミキティはさっそく
妹とのお風呂にシーンを激写したぞぃ、てへっ┌(^з^)-☆。.☆。.
アプするのでコメントください。。。(〃_ _)σ‖
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/aniki/1249464650/401-500
288びっくり:2011/03/05(土) 09:51:49.94 ID:DYb/JZNhO
>>283
放送前の雑誌紹介でも読めなかった人結構いたみたい
00の沙慈とかと違って中国語だからそのまま読みじゃないからね…
289びっくり:2011/03/05(土) 10:39:11.91 ID:pVFN7ngKO
>>286
タイトル忘れたが、どう見ても
星矢パロの表紙の単行本もあったな
290びっくり:2011/03/05(土) 12:06:20.59 ID:GGHHiquSO
「風魔の小次郎」では死んだキャラが生き返らない事
車田キャラは不死身or死んでも生き返るのがデフォだと思ってた
291びっくり:2011/03/05(土) 12:31:37.68 ID:LJrPtSvf0
>290
とはいえキャラが死んだのは序盤の明らかにキャラ多すぎ状態&終盤の打ち切りまっしぐら状態だったからなあ。
中盤では一応敗北→生きてた展開があったが。

続編漫画では星矢の冥王編みたいに黄泉返りで死んだ奴生き返ってるけど。
292びっくり:2011/03/05(土) 12:49:54.24 ID:k1W/ZOCB0
>>285
忍空でびっくりしたのはアニメと原作の話の違いには驚いた。
アニメだと最終的には主人公の母親を助ける話だったけど
原作だと主人公の母親は既に死んでること。

余分な話だがアニメ版主人公の母が若くて美人だったことにもびっくりした。
293びっくり:2011/03/05(土) 13:01:42.02 ID:aPl5z0gW0
TWO-MIXを知らぬ人もいる…そんな時代になったということは、
かつてコナンで高山みなみが相方の永野椎菜と共に本人役で出て事件に巻き込まれ劇中で歌って
その後暫くしてコナンのOP本当にやってTWO-MIXのアルバムにシークレットでコナン&蘭がゲストしたのも

知らないってことに、なるんだな…。
発売元が違う都合でコナン主題歌集に収録されてないから…無理も無いかorz
294びっくり:2011/03/05(土) 13:07:28.27 ID:6r0Wux+D0
>>293
つチラ裏
295びっくり:2011/03/05(土) 13:33:15.02 ID:61vtJECd0
さすが古株ジャンル
発言がババァ臭い
296びっくり:2011/03/05(土) 13:33:35.32 ID:v+EzhA4v0
マクロスシリーズは全て
「マクロス世界の人たちが後日
自分らの歴史を元ネタにして作ったフィクション作品」
という設定なこと
297びっくり:2011/03/05(土) 16:20:26.09 ID:RYJfCu3j0
てぃんくるの桜あかりより前にぼっち魔法少女がいたこと
黒魔女さんが通るっていう作品のヒロインだそうで
298びっくり:2011/03/05(土) 18:21:43.16 ID:5HVRW7SBO
>>296
いわゆる“マクロス劇場史観”って奴だな

無印トランスフォーマーにバルキリー(VF-1J)そのまんまのオートボット(サイバトロン)玩具がアメリカ限定で存在した事
アニメ本編の作画はうまく誤魔化してたけど…
299名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/03/05(土) 19:03:48.74 ID:TfLfAPrs0
>>296
ということは、マクロスの世界でもランカ派とシェリル派の争いが起こってるかもしれないということかwww
300びっくり:2011/03/05(土) 19:33:53.91 ID:AFonxoQSO
>>297
ぼっち魔法少女なんていくらでもいると思うけど
あと黒魔女さんの主人公は男子二人ぐらいから片思いされてるし完全なぼっちではない
301びっくり:2011/03/05(土) 20:18:43.17 ID:1zosEy7Z0
声優アワードで野沢那智が特別功労賞を受賞したこと
死人に賞与えるとか日本終わってる
他に相応しい人いっぱいいるのに
302びっくり:2011/03/05(土) 20:34:17.27 ID:C0eVm51O0
え?
303びっくり:2011/03/05(土) 20:46:30.59 ID:pVFN7ngKO
釣りか痴呆か構ってちゃん病だろ
304びっくり:2011/03/05(土) 22:37:59.40 ID:JB0m6/fI0
>>299
初代なんかはテレビ版がアンチミンメイが作ったドラマで
映画版がミンメイ萌え派が作った映画って感じだよね
305びっくり:2011/03/05(土) 22:55:36.39 ID:XbOH0LvU0
>>303
全部じゃね
306びっくり:2011/03/06(日) 00:53:03.45 ID:prSFhwaUO
ガンダムユニコーンの第三巻で、脇役が紅茶をいれているほんの僅かな
(特に重要でも伏線でもなんでもない)ワンシーンのために
プロのティーブレンダーが紅茶監修としてクレジットされていること
ユニコーンスタッフ本気出しすぎワロタw

そしてそれが紅茶王子のキャラのモデルになった人だということ
307びっくり:2011/03/06(日) 01:03:30.01 ID:GnIskovZO
>>306
>そしてそれが紅茶王子のキャラのモデルになった人だということ
むしろそれがあったから、わざわざ監修して貰ったんじゃね
308びっくり:2011/03/06(日) 01:09:08.79 ID:AA/wNF1B0
え?
ガンダムユニコーンの脇役キャラをモデルにして作られたのが
紅茶王子のキャラって事でしょ?

>>306
その脇役キャラってなんて名前なのさ
309びっくり:2011/03/06(日) 01:12:58.76 ID:cT272Xdp0
紅茶王子って何年前の漫画だよ…
310306:2011/03/06(日) 01:15:26.76 ID:prSFhwaUO
>>308
わかりにくくてすまない(´・ω・`)
監修したティーブレンダーさん(熊崎俊太郎氏)が紅茶王子のモデルになったそうです
ちなみにユニコーンで紅茶を入れていたのはオットー艦長という髭のおっさんですw
311びっくり:2011/03/06(日) 02:12:19.26 ID:g17IeMgz0
いや普通に分かったよ
312びっくり:2011/03/06(日) 02:12:42.13 ID:ZCIJhTFa0
>>310
その情報には誤りがある
熊崎氏は『紅茶王子』作中の脇役の一人・熊笹のモデルだと作者自身が単行本の柱で発言
その話がいつの間にか、氏のルックスもあって「紅茶王子のモデル」と誤って一人歩きしているようだ
313びっくり:2011/03/06(日) 09:39:07.04 ID:WJUg+RSmO
スレイヤーズ映画スタッフ思い出した
冒頭の食事シーンの為にステーキやらサザエのつぼ焼き食べに行ったりしたとか
破壊シーンの為に解体現場まで行ったとか
日本家屋と壊れ方が違うため、作品と似た建物探したらしい
どっちも気合い入った描写だったが出るのは一瞬で伏線でもなし
314びっくり:2011/03/06(日) 10:49:26.55 ID:+b4a01Un0
Fate映画版でもわずかしかない食事シーンのために料亭に取材行ったって話だ
監督がその料理作ったキャラファンのため食事シーンが映画の何割も占めるんじゃねと
公開前はスレでネガってるのが多かったな
315びっくり:2011/03/06(日) 12:16:10.93 ID:S7MO/iee0
Fateはお腹がすくゲームだからかw
あのゲーム食べ物描写に力が入りすぎている
316びっくり:2011/03/06(日) 15:21:05.80 ID:jWHNtmDcO
フツーに考えて「制作経費として計上出来るから」だろうなぁ…
317びっくり:2011/03/06(日) 15:45:40.11 ID:McJQqCgwO
飲み会の口実だろ
318びっくり:2011/03/06(日) 16:08:36.05 ID:GKPgUUjl0
ファイブスターの13巻が「連載の再開後1年以内に出す」と作者が宣言してる事。
期待はしていないので本当に出た時にまた驚くかもしれない。
(12巻が出たのは2006年)

だけどそれ以上にびっくりしたのは今までの単行本の
サイズも変わる事。13巻込みでNTサイズになるのはカンベンして欲しい。
319びっくり:2011/03/06(日) 20:50:53.79 ID:alLLTMveO
クリスタルドラゴンの単行本はまだ全部出てないことにびっくり
何年も前に完結した記憶があるんだが
320びっくり:2011/03/06(日) 21:30:28.68 ID:g62Vrk9I0
>319
完結してないよー。
ミステリーボニータに移籍した後、悪魔の花嫁再開のため休載してるだけだよー。
321びっくり:2011/03/06(日) 21:33:16.51 ID:OAoEheTR0
>>318
まだ連載を再開してもいないのに、なんてことだ
そして、本屋に行って新刊だと思って買ったものがリメイク版でびっくりorz
322びっくり:2011/03/06(日) 22:18:01.03 ID:wXCuOP4I0
「銀音ギン」というのは銀玉とは全然関係なかったこと。
てっきり銀玉の主役をボカロ風に描いたものかと思っていた…(本当はUTAUのイメージキャラ)
323びっくり:2011/03/06(日) 22:40:53.35 ID:ZnWxyLd/0
恥ずかしながら
サンレッドのヴァンプの声優が髭男爵ということ
う、うまい…
324びっくり:2011/03/06(日) 22:43:29.18 ID:bL0qDUNj0
>>323
去年の戦隊だったゴセイジャーで髭男爵が基地の家主役に決まったときは
「レッドさ〜んって言うか!?」と思ったもんだが結局言わなかったw
325びっくり:2011/03/06(日) 22:47:37.73 ID:fg4zSKCOO
銀魂の公式イベントが両国国技館で行われて
客はマス席に座るらしいこと
あれ大人4人だと結構きついよね

それと、イベントは全国の映画館で生中継の上映されること
326びっくり:2011/03/07(月) 01:54:37.21 ID:GsQMzJpqO
>>325
実は2回目だよ。前回も同じ感じだった
自分はアニメの最終回にイベントぶつけた挙げ句、イベントで上映したことにびっくりした
327びっくり:2011/03/07(月) 02:06:20.41 ID:QqDgRZRD0
竜が如くでバイオハザード
一体何を想ってとびっくりした
物凄く欲しい
328びっくり:2011/03/07(月) 02:51:07.41 ID:F8Z2OSGU0
個人的に軽妙洒脱なしゃべり方最高だと感じる三大声優
山田康夫
広川太一郎
古川登志夫(映画クレしん ス・ノーマン・パー最高)

この方たちが全員、星へ行く船シリーズの山崎太一郎さんの声を演じていらしたこと
wiki見て腰抜かした
329びっくり:2011/03/07(月) 03:19:58.76 ID:8SuFojfpO
>>328自分も好きだw
>ス・ノーマン

>>323
それもだけど相方のひぐちくんも部下の役で出演してるのにもびっくり…
330びっくり:2011/03/07(月) 07:22:00.99 ID:LlVBbwBKO
>>328
しかし今でも聞けるものはほとんどないんだよね


その新井素子びっくり
自分の書いたキャラが現実に出てくるという設定の小説が再販してた
書き下ろしもあるらしく買いたいんだけどタイトル失念したのでぐぐってくる
331びっくり:2011/03/07(月) 08:21:12.22 ID:qXX4Y6RyO
>>330
「絶句」じゃなかった?
登場人物がリアルに出てくるの

マイびっくり
世代交代ゲーム「俺の屍をこえてゆけ」リメイク
バターになるほど何周もしたけどお布施で買う
売上げがあれば続編も実現するんだろうかと期待と夢がふくらんで止まらない
332びっくり:2011/03/07(月) 08:56:29.28 ID:0SuCfYyj0
「…‥絶句」だね。
20年以上ぶりの書き下ろしがあるというのにびっくりした
単行本持ってるけど読みたいんでぽちってくるわ
333びっくり:2011/03/07(月) 09:11:04.41 ID:VAuV/5kI0
宣伝お疲れ様です
334びっくり:2011/03/07(月) 09:23:47.14 ID:A/PsLyhwO
粘着お疲れ様ですw
335びっくり:2011/03/07(月) 10:51:49.81 ID:IyHstfVqO
新井素子なんて元から売れてる作家なのに今更宣伝してどうするの
336びっくり:2011/03/07(月) 14:08:02.77 ID:KvTk/Wes0
お兄ちゃんのことなんて(ryの略称がおちんこなこと
アニメオリジナルかと思いきや漫画原作なこと


だよな…俺妹当たったからって二番煎じで作れるスパンじゃなかったよな…秋→冬だし
疑ってすまんかった、おちんこの製作委員会
337びっくり:2011/03/07(月) 14:45:26.49 ID:wCuq6lLrO
まず一つ目
野坂昭如が「のざかあきゆき」だったこと
うちの母が「のさかあきゆき」って言ってたから親子二代で間違えていた

二つ目
しんがぎんさんの死因
ジャストな世代じゃないので
「がぎん兄さん」で親しまれている事と亡くなった事ぐらいしか知らなかったから驚いた
繊細な方だったのかな…
338びっくり:2011/03/07(月) 16:25:11.38 ID:KzSixWO80
「あきゆき」だったのか
ずっと「しょうじょ」って読んでた……
そしてシャンソン歌手やら漫才師やらやってたのにも驚いた
339びっくり:2011/03/07(月) 16:57:46.47 ID:HiCG+GXZO
マクロス劇場版で知ったびっくり

劇中ライブ演出の凝りよう
あまりにも凝りすぎて海外アーティストのPVみたいでびっくりした
340びっくり:2011/03/07(月) 21:06:42.95 ID:qkuyStHM0
>337
拒食症…だと…

しんがぎんの死因を調べてたらダッシュ四駆郎の人が47歳で死去してたのを知ってびっくり
341びっくり:2011/03/07(月) 21:34:12.05 ID:y+UC/IdhO
拒食症なの?
お金なくて食べられなくて亡くなったんだと思ってた
342びっくり:2011/03/07(月) 22:15:16.96 ID:7/rn7cvY0
伊藤理佐の旦那。
全然知らずに雑誌のエッセイ漫画読んでたからあの旦那が吉田戦車だって知ってびっくりした。
なにより結構普通の人でびっくりした。
いやまあ漫画家って作風に関わらず普通の人が多いのはわかってるけど
343びっくり:2011/03/07(月) 23:08:00.17 ID:EIvPJStyO
昔TSUTAYAで借りたパーフェクトブルーの原作者が竹内義和だったこと。
ラジオのサイキック青年団を5〜6年聞いてたのに、なぜか同じ人だとは気付かなかった自分は間違いなくアホだww
344びっくり:2011/03/07(月) 23:08:23.04 ID:EYRDdwyc0
>>342
伊藤理佐自体もその画風から西原理恵子っぽいアウトロー的な人間を想像していたから
「やっちまったよ一戸建て!」を読んだ時
基本とても真面目な人だったのを知ってびっくりしたなあ。
345びっくり:2011/03/07(月) 23:55:33.35 ID:K04aFptBO
あさぎり夕がBL小説家に転向していたこと。


今度読んでみようと思う
346びっくり:2011/03/08(火) 00:11:16.79 ID:Gnwu4Gaq0
BLに関してはノーコメントだが、
小説家に転向したのは、体力的に漫画が書けなくなったからだよ。
347びっくり:2011/03/08(火) 00:18:53.49 ID:VpGXUmif0
今日、本屋で戦国アンジェリークって漫画をみつけてびっくりした。
織田アンジェリーク信長って一体…
アンジェリークは好きだったが流石にこれにはびっくらこいた
348びっくり:2011/03/08(火) 00:41:38.92 ID:Z8RhM5gC0
>>337
「のさか」で合ってない?
本人自身パスポートで「NOZAKA」と書き間違えられたことをネタにした
『俺はNOSAKAだ』って短編描いてるぐらいだし
349びっくり:2011/03/08(火) 00:50:30.21 ID:lFguYkNC0
>>348
パスポートじゃなくて、海外で英文契約書にNOZAKAって先にタイプされていて
そこに自筆でNOSAKAってサインしたら
「綴りが違う、契約書にあるNOZAKAと同一人物だと証明しろ」って言われて
パスポートもNOSAKAだしどう証明しろってんだよって話だったと思う

で、やっぱり「のさか」で正解かと
350びっくり:2011/03/08(火) 01:49:27.54 ID:TOlF3uR00
つか普通に公式ページのローマ字表記で「NOSAKA」になってる
351びっくり:2011/03/08(火) 02:25:00.69 ID:eals8KpS0
>>345まじで!とびっくりしていろいろ検索している最中
巣田祐里子がショタ漫画も手がけていることにまたびっくりしてしまった
352びっくり:2011/03/08(火) 05:48:23.60 ID:BpOKRxBg0
ふと同人誌のグラムあたりの値段を調べてみたくなって、手持ちの本を計量した
A4版28Pでだいたい100グラム、頒布価格は300〜500円程度だから
ちょっと良い牛肉と同じくらいという計算になった
353びっくり:2011/03/08(火) 05:59:16.44 ID:wHSvdlMm0
その発想にびっくりしたわw
354びっくり:2011/03/08(火) 06:57:26.59 ID:VHbD2COb0
グラム売りの古着屋があったな

ハーレクイン系漫画に、自分が昔好きだった「ひとみ」の作家が結構いること
英先生・・・
355びっくり:2011/03/08(火) 07:49:13.76 ID:nGB+L/H3O
>>354
「ひとみ」懐かしいなー、今の今まで存在を忘れていたが
一時期、英先生の「レディ!」目当てに買ってたわ
アニメ化した時のタイトルはレディレディ!だったっけ

思い出させてくれてありがとう
また読みたいな〜コミックス探してみよう
356びっくり:2011/03/08(火) 08:28:57.95 ID:H61gErmV0
忍たま映画の登場人物紹介で「鉢屋」表記していること
差別用語だって知らないんだろうか?ますます映画に行く気なくした
357びっくり:2011/03/08(火) 08:43:52.25 ID:2BqLwt53O
TRPGの声優参加率の高さ
ナイトウィザード初期の頃からあったのは知ってるけど、声優TRPG部まであるとは
ドラマCD付きファンブックとかガンガン出ててびっくり
好きな声優の出演作品チェックしてたらやたらキャスティング豪華で更にびっくり
358びっくり:2011/03/08(火) 09:05:58.43 ID:mn1t+LWD0
>>352
昔、池袋の同人古本屋で同人誌グラム売りをしてたの思いだした
今もあるのかなあ、あの店。10年以上前の話だけど
359びっくり:2011/03/08(火) 09:26:44.59 ID:WsGqFKAk0
>>351
APCつながりで思い出したけど
高橋なのさんも同じショタアンソロジーで描いてたこともあるよ
360びっくり:2011/03/08(火) 10:45:29.92 ID:NF8eXsIx0
「本当は恐い昔話」系とか「嫁姑残酷物語」系も昔売れてた少女漫画家率高いよ
レディースコミックに移行してそこでも物足りなく(?)なると
エロだけでなくグロな話も描きたくなるようだね
361びっくり:2011/03/08(火) 10:51:57.01 ID:bEWKU6jsO
>>356
差別用語ではあるが、元ネタになる実在した忍者が居たんじゃなかった?
作者が知らないで名前付けたらしいし
362びっくり:2011/03/08(火) 10:54:18.69 ID:WsGqFKAk0
>>354
ちゃおで描いてた佐柄さんもいたけど絵の劣化にびっくりしたよ
購読年齢層高めの雑誌に行った時に等身上げたのは知ってたけど
まさかあそこまで酷くなるとは…
少コミで描いてた藤田さんや小越さんはそんなに変わってないんだけどね
363びっくり:2011/03/08(火) 11:50:40.97 ID:0Y0NtRnQ0
アキネイターは
ゲーム実況者や2chのコテハンまで網羅していた事
守備範囲広げ過ぎだろww
364びっくり:2011/03/08(火) 12:17:40.27 ID:FgtRE3VmO
元ソフトバレエの藤井麻輝がボーカロイドの開発に関わっていた事
365びっくり:2011/03/08(火) 12:18:26.78 ID:/ko0swAaP
>>356
実在した有名忍者から取ってる
アニメだと漢字が変わってたはず
366びっくり:2011/03/08(火) 13:05:16.59 ID:RNZEcpQvO
あさぎり夕懐かしいなぁ
10年くらい前にコバルト文庫で新刊出てる!って買ったらホモでエロでびっくりした
367びっくり:2011/03/08(火) 14:04:58.19 ID:WmDRzBRHO
>>365
今はひらがなになってる。作者が思い入れのある忍者から名前を
取っている事もあって、鉢屋にしてほしいと前から訴えていて
現在試験的にひらがな表記中だとか。メイトのグッズではかなり前から
鉢屋になってて特に抗議が来たという話も聞かない
差別用語と言っても全国的なものではなく、一部地域のものなんだとか
368びっくり:2011/03/08(火) 14:17:38.86 ID:+iz7+FBTO
少女向けライトノベルレーベルで活躍してるイラストレーターさんには
BLレーベルの挿し絵仕事もやっている人が多いということ
垣根がないことに驚いた
369びっくり:2011/03/08(火) 14:45:56.55 ID:OOtYXkskO
>>355
その「レディレディ!」がTBS系列で終了した直後、その続きが改題してテレ東系列で放送された事実にもびっくりだ
当時住んでた所はテレ東ネットしてなかったんだよ…
370びっくり:2011/03/08(火) 15:50:51.54 ID:DHgMrFzl0
>>355
レディレディ!!だね
アニメ雑誌で!が一つになったら長寿番組になるのに二つだから短命だって
姓名判断されてて吹いた覚えがある
続きはハローレディリン!だっけ?
OP歌ってたのがXのTOSHIの元嫁の守屋香だったよーな
371びっくり:2011/03/08(火) 15:58:42.75 ID:T26c4sW/0
うさぎが「え? なに? 聞こえない」と言っているAAがあるが
あれは元々「着ぐるみを着ているせいで声が聞こえない」というシーンであること
カンに触る台詞を吐くうさぎのキャラクターがいて、そのうち代表的な台詞がAA化したのだと思っていた
元々は煽る意味合いの台詞じゃなかった事にびっくり
372びっくり:2011/03/08(火) 16:01:37.76 ID:FgkRyw9Z0
それで思い出した

「お前がそう思うんならそうなんだろう、お前の中ではな 」のAAの
台詞とキャラが全然関係なかったこと
373びっくり:2011/03/08(火) 17:13:35.76 ID:k0ULXu07O
>344
29歳の時に「やっちまったよ一戸建て」を読んだら
伊藤さんは20代前半で地元の土地を買い
20代後半で6000万台のマンションを買い
29歳の頃に一軒家を建てていたのには
びっくりというか同じ歳で実家に甘えてる自分との違いに打ちのめされた
374びっくり:2011/03/08(火) 17:57:56.62 ID:SuJiPSwjO
「白馬に乗った王子様」と「君のためなら死ねる」の元ネタが愛と誠だったこと。
375びっくり:2011/03/08(火) 18:18:27.18 ID:BBUuakCV0
>>370
XのTOSHIの元嫁の守屋香で思い出したが、この人
アニメのキテレツ大百科でも最初の頃のOPとED歌ってた事。
376びっくり:2011/03/08(火) 18:41:00.07 ID:9ZS2ml760
>>373
伊藤理佐さんの「女いっぴき猫ふたり」が好きで
出てた猫たちはどうしてるかなーと何気なくぐぐった


ニャコもクロも死んじゃってるのを知って悲しいびっくりだ…
年齢考えれば当たり前なんだけどなんだか寂しいな
377びっくり:2011/03/08(火) 18:46:08.78 ID:XDDru2Hi0
父がビックコミックオリジナル読者の自分にとっては
「まんが親」の奥さんがあんなにはっちゃけた人だと知ったときがびっくりだった

予想以上に面白い作品を描く人だという、いい意味でのびっくりだけど
378びっくり:2011/03/08(火) 19:11:30.14 ID:6S2ILBUF0
>>358
「アニメふぁんたじあ」のことなら随分前に閉店したよ
まめにチェックすると時々すごく珍しい同人誌が売ってて、量り売りだから
他店のプレミア価格よりもかなり安く買えることもあったんだけど…

同人誌フロアの下の階はアニメビデオのレンタルやってて、これまたマニアックな品揃えで
中古屋でも滅多に見つからない古くてマイナーなOVAとかレンタルできる店だったな
379びっくり:2011/03/08(火) 21:02:26.33 ID:yJv36DOXO
コミックヴァルキリーの連載漫画
「光女子地球防衛委員会SHAM!」と「進め!怪人くらぶ」
の作者はキャッ党忍伝てやんでぇ、エトレンジャーのキャラデザをした鈴木典孝。


絵が萌化しててびっくりした。
380びっくり:2011/03/08(火) 21:11:52.79 ID:CWxqx0bK0
よつばと10年1日展で売っている公式本の印刷所が
緑陽社だったこと


小規模とはいえれっきとした公式イベントなんだから
普通の書籍の印刷所で刷ったと思い込んでいたので
奥付けみてフイタ
381びっくり:2011/03/08(火) 22:44:40.01 ID:6nZj418BO
>>379
てやんでぇとエトレンってキャラデザ同じだったのか!
確かにどっちのキャラがどっちの世界にいても違和感ないなw


マイびっくり
BLUE SEEDの原作は未完なこと
382びっくり:2011/03/08(火) 23:21:35.73 ID:acsNF/6m0
新しい戦隊モノに襟が付いていたこと

…今日おもちゃ屋で偶々見かけてびっくりしたんだ…
383びっくり:2011/03/09(水) 00:08:32.58 ID:oRH+lBdv0
>>382
海賊モチーフだからな…。
というか、今回の戦隊のピンクが元お姫様設定っていうのにびっくりだ
だから割とおっとり淑やか系なのか…剣とか銃ぶっぱなしてるけどw
384びっくり:2011/03/09(水) 00:39:38.82 ID:fNUuMCb30
カリオストロのクラリスは映画冒頭で車を荒っぽい運転して逃走してるらしいよ。
385びっくり:2011/03/09(水) 02:49:38.33 ID:JHmDYXOVO
>>384
誤爆?
386びっくり:2011/03/09(水) 06:28:10.24 ID:JYlL3G4s0
>>385
お姫様が銃撃つの流れでしょ
387びっくり:2011/03/09(水) 06:38:35.85 ID:xdl62F8cO
イタズラなkissが未完だったこと

全巻大人買いした後に気付いた…
あの世から引っ張ってきてムリヤリ描かせたいよ
それにしてもマヌケな死に方だわ
モヤモヤした終わり方してんじゃねーよ
きっちり終わらせろ卑怯者
388びっくり:2011/03/09(水) 07:23:22.19 ID:hjGwEiAL0
いつもの人乙
389びっくり:2011/03/09(水) 07:32:20.05 ID:9EDRtKGw0
イタKissは作者の創作メモをもとにアニメで完結させたんじゃなかったっけ
390びっくり:2011/03/09(水) 07:36:28.69 ID:UyYAmyWn0
そういや、戦隊物なのに銃撃ってるー?!とびっくりしたなw
海賊モチーフだからなのか。
戦隊物といえばパンチやキックだとばっかり思ってた
391びっくり:2011/03/09(水) 07:51:06.50 ID:DzlyMdenO
志村ー、デカレンデカレン
392びっくり:2011/03/09(水) 08:01:00.53 ID:DxwwfNsF0
お風呂ポスターを検索すると
イナズマイレブンをサジェストするグーグル先生
393びっくり:2011/03/09(水) 08:51:58.30 ID:XgrMBNv50
>>390
どちらかというと徒手空拳は戦隊よりもライダー・プリキュアのほうだよ
394びっくり:2011/03/09(水) 08:59:37.00 ID:eP8XPryMO
>>390
ヒーローは玩具売るために武器持たせるよ
395びっくり:2011/03/09(水) 09:17:23.02 ID:fNUuMCb30
>390
結構初期の戦隊から、銃は持ってるよ

>393
ライダーも途中から武器持ち出したよ
プリキュアも最近はステッキみたいなの持ってるよ
396びっくり:2011/03/09(水) 10:45:10.35 ID:DzlyMdenO
>>395
Xの時「ライダーが得物(ライドル)を!」、てつをの時「ライダーが銃を!!」とファンが騒然としたな
397びっくり:2011/03/09(水) 10:49:13.52 ID:2HL7udVUO
銃に便乗だが
キャシャーン(オリジナル)の三本づつぐらいまとめてやる再放送枠見てて
「なんで二丁拳銃使わないんだ?」と思ってたら
アレはバーニヤスラスターだったんだね…
舞空術状態の描写を当たり前に思ってたんで、
いちいち手で操作しなきゃならない、ってのがなんか驚きだった。
(同時に、サイボーグか記憶を移植したロボット?なのに
なんでわざわざ手で?とも思ったけどw)
398びっくり:2011/03/09(水) 12:08:16.51 ID:IIWXOZj30
見たこと無いけど弱虫ペダルは多分自転車漫画
と思っていたところに16巻の表紙を見てびっくりした
一瞬自信をなくした
399びっくり:2011/03/09(水) 12:11:08.50 ID:WSngl/Ap0
>>398
びびった まじびびった
400びっくり:2011/03/09(水) 12:40:12.05 ID:wGf8w+XX0
>>398
かわいい女の子でも表紙飾ってんのかなーと思ってぐぐったら…
びびったじゃないか
401びっくり:2011/03/09(水) 12:55:05.34 ID:kMYoBV550
>>398
進撃の巨人の新刊かと思ったw
402びっくり:2011/03/09(水) 13:29:55.22 ID:IUulJ0eXO
>>396
V3の宮内さんがテレビのヒーロー特集でギルス役の人に絡んでたな
「ライダーが武器使っちゃダメでしょう!」とかなんとか
403びっくり:2011/03/09(水) 13:53:38.08 ID:LEPL+V//0
404嫌い:2011/03/09(水) 13:57:33.82 ID:rpyi+q/k0
>>403
ちょwww
自分はなぜか一瞬だけ寄生獣+御茶漬け海苔に見えた
っていうか「弱虫ヘタレ」に見えた
405絡み:2011/03/09(水) 13:58:35.79 ID:DBxbWXqCi
>>403
でも御堂筋は作中でもその絵のとおりのキャラだからな、すごくキャラを表現力してると思う
でも店頭に並べてあるのを見るとそれは…
406びっくり:2011/03/09(水) 13:59:42.57 ID:DBxbWXqCi
>>405
どっちに書こうかと思ってそのまま名前欄間違えたすまん
407びっくり:2011/03/09(水) 14:21:21.59 ID:kESPFJPy0
>>403
わざわざ画像持ってこなくていいよ
いくら宣伝しても誰も買わないから
408びっくり:2011/03/09(水) 14:38:20.28 ID:97gU8SP/0
サンデーであらいきよこが連載を始めたと聞いて
どんな少年漫画を描くのだろうと読んでみたら
主人公が少年ってだけ、あとはまんま少女漫画なことにびっくりした。

あらいは小学館の在籍期間長いし貢献もしているが、
それでもサンデーでまんま少女漫画をやれるほどの権限は持ってないと思うから
本人の意志というよりも編集部の意向の方が重いのだとすると
部数低迷から「少年」というくくりを捨てて
男女両方の読者獲得方面にシフトすることを具体的に考えだしたのか?
サンデーが学年誌っぽくなる日も近かったりして。
409びっくり:2011/03/09(水) 14:39:58.27 ID:fNUuMCb30
>402
むしろギルスは武器使わない方なのにね…
(体から触手や棘が伸びるだけであって、アギトやG#みたいに剣や銃は使わない)
410びっくり:2011/03/09(水) 15:52:26.22 ID:sjM+XpLG0
>>408
月マガのらがわまりもと同じ感じか・・・
読み飛ばされ枠
411びっくり:2011/03/09(水) 16:34:40.03 ID:EtQCU6No0
>>407
いつもお疲れさん。
イベントに出ても1冊も売れないの?ヘタクソなうえに貧乏って可哀相。
他人が何かに興味を引かれてるレスを見て嫉妬するのも無理ないね

死ねよ。すっきりするから
412びっくり:2011/03/09(水) 16:53:21.46 ID:kIx3N6YiO
>>403
本気で「ヒッ!?」って声出たw
弱虫ペダルは一巻二巻は読んだことあるから自転車漫画だというのは知ってるのに
超展開でサイコホラー漫画にシフトしたと言われたら信じるぞw
413びっくり:2011/03/09(水) 17:26:30.59 ID:WqnO7Wn00
とあるのレールガンとインデックスは同じ作品で
インデックスに出てきたサブキャラのスピンオフ作品がレールガンだったこと

ひぐらしとうみねこみたいに作者が同じだけで作品としては別物だと思ってた
よく見る作品のポスターも男の子とシスターの絵と制服姿の女の子がいっぱい居る絵なので
ファンタジー物と女子高生のちょっと変わった日常を書く日常物みたいな
お互い違う世界観だと想ってた
414びっくり:2011/03/09(水) 17:28:22.19 ID:/azwEUcbO
>>411
自分も>>407はしつこいなと思うけど、最初の一言以外は
余計なこと言いすぎじゃないか?
415びっくり:2011/03/09(水) 18:08:07.75 ID:4qrUN7mOO
遊戯王の5Dsの読み方をファイブデイズだと思ってた。
Dはそのままディーと読めば良いと知らなかった。

友人の語りで音で聞いただけだったのと、
他にゴッズ?て呼ぶ人がいたから
さっきテレビで「(作品名)!このあとすぐ!」てやつ観るまで
正解に気づかなかった
416びっくり:2011/03/09(水) 18:43:03.57 ID:Vt7gmZrj0
弱虫ペダルの作者の名前、どっかで聞いた事あるなーと思って調べたら、
自分が続きをずっと待ってたぱんつ漫画の作者でびっくりした
連載途中でやめて電車男の連載始めて、その後どうしたのかと思ってたら自転車漫画やってたのか
売れてるっぽいし良かった
417びっくり:2011/03/09(水) 19:42:28.24 ID:l7b9h7WV0
小説系SNSスレ見てpixivの小説ランキングに相棒の腐向け小説が
入っているのを知ってびっくりした。生系は色々厳しそうだから
隠れてるイメージが強かったけど、今はもう普通の版権と変わら
なくなってきたのか…
418びっくり:2011/03/09(水) 20:23:44.17 ID:yPDREFxG0
昔ジャンプでいくつか連載持ってた黒岩よしひろが
マクロスFの派生漫画を描いてた事
これは出世と言えるのか分からんが結構びっくりしたw実物は見た事無いから作風は知らないけど

ついでに本人は昔の自作品に対して
「2度と見たくない、原稿丸ごと燃やしてしまいたいくらい」と言ってた事
そりゃ未熟だからなのかジャンプで嫌な思いしたからなのか
気持ちは分からんでもないけど…ジャンプ時代の作品結構好きだったから悲しくなった(´;ω;`)
419びっくり:2011/03/09(水) 20:56:51.48 ID:8sAS3HYF0
>>415
5日になってるw
420びっくり:2011/03/09(水) 23:21:14.65 ID:fNUuMCb30
FFディシディアの声優が結構豪華な事。
ラオウの人までいるのか…。
421びっくり:2011/03/09(水) 23:23:05.23 ID:vXv3mJbT0
>>387
お前が死ねばよかったのに
422びっくり:2011/03/09(水) 23:24:41.84 ID:vXv3mJbT0
>>414
キチガイかばうなよ
それともお前も仲間?
423びっくり:2011/03/10(木) 02:22:27.33 ID:RqduZIhl0
忍たまはかなり前にアニメで見ただけだったんだけど、最近原作借りて色々びっくりした
20年以上連載してたら上手くなるもんで当然なんだろうけど、1巻と最新刊が絵柄が別人すぎてびっくりした
連載が長くなると絵がシンプルになって丸くなるとなんかで聞いた事があるんだけど、
1巻のしんべえより最新刊の乱太郎の方ががふっくらしてたw
と言うか失礼なんだけど、あんな絵でよく連載出来たなと思った

一番びっくりしたのは、滝夜叉丸先輩は夜叉丸先輩じゃなくて、名字は「平」だと今更知った
10年以上夜叉丸先輩だと思い込んでたよ…
424びっくり:2011/03/10(木) 03:20:19.73 ID:JTaxJRh40
>>414
ここには何があるたびに宣伝宣伝と叩くキチガイがいるんだよ
425びっくり:2011/03/10(木) 04:30:32.10 ID:kteATaBiO
>>423
滝夜叉丸の名前ネタは、アニメでもおまけコーナーみたいなので説明されてたよw
滝 夜叉丸じゃない!滝夜叉丸だ!って本人が主張してた
426びっくり:2011/03/10(木) 05:25:04.15 ID:m5ygHOZn0
>>423
自分も子供の頃何でこの人フルネームで呼ばれてるんだろうってずっと思ってた
427びっくり:2011/03/10(木) 06:55:45.39 ID:BWVV7XZzO
>>423
作者は普通の大学生だったのにいきなりオファー来たそうだから
編集が知り合いだったんじゃないっけ
自分のびっくりはあのアニメデザインが原作が1、2巻しか手元にない状態で作られたってことだ
キャラデザさんスゲー
428びっくり:2011/03/10(木) 08:25:18.94 ID:9nfWu5h30
>>426
最近は上級生が増えてきて、たまにしかアニメ見ない人に名前覚えさせる配慮なのか
他学年生徒が出てきたら10分アニメの中でいちいちフルネーム呼び乙状態だよw
429びっくり:2011/03/10(木) 08:48:14.01 ID:/gw70l4y0
ラッキードッグが同人ゲームなこと
いろんな嫌いスレで見かけてて普通に商業だと思ってたからびっくりした
あとラッキードッグ1が正式タイトルなこと
430びっくり:2011/03/10(木) 09:15:41.30 ID:mBaSLqhrO
>>417
最近は生ルールを知らずに生やる人増えただけ。腐絵もタグ付けて書くからな
正直、勘弁して欲しい。せめてタイトルタグは付けんな
431びっくり:2011/03/10(木) 10:31:50.50 ID:bLzlUF9Z0
三国無双の新作で隻眼将軍に両目がある時期が描写されたこと
戦国の伊達さんみたいな幼少の頃に病気でってわけではなく、
戦の最中に片目を射られて隻眼になったわけだから正しい描写なんだけど、
旧作だと最初から眼帯つけてたんで普通にビックリした
よく考えれば、眼帯の上から射られて隻眼になるほうが変だな
432びっくり:2011/03/10(木) 11:00:55.67 ID:Xp3JCm1s0
>>425
初めて知った。同じ勘違いしてたわ
平将門の娘の滝夜叉が元なのかな?
433びっくり:2011/03/10(木) 11:51:39.97 ID:WaAA4I7d0
幼い頃にガラスの仮面の桜小路くんをずっと桜 小路だと思い込んでで、母親になんでマヤはフルネームで呼んでるのか聞いて大爆笑されたことを思い出した。

桜小路 優の優はスルーしてたらしい
434びっくり:2011/03/10(木) 12:25:58.51 ID:mBaSLqhrO
>>433
同じ勘違いしてたわww
435びっくり:2011/03/10(木) 13:40:52.61 ID:iOGwPiUf0
>>430
>>1
>・びっくりにかこつけた愚痴・不満・自慢
436びっくり:2011/03/10(木) 14:21:44.92 ID:K0C4CfL/0
でもま。430の「最近は生ルールを知らずに生やる人増えただけ」はあたってそうだな。
437びっくり:2011/03/10(木) 15:18:44.66 ID:VomhWWUm0
以前毒男板で荒らしの心境を読んだことがある。
反応してもらえる、相手してもらえるのだけが嬉しくて荒らすらしい。
自分の書き込みだけでスレが1つ潰れたりすると
たまらない達成感を覚えるそうだ。
438びっくり:2011/03/10(木) 18:00:16.19 ID:JeZdkxv+0
>>432
そうらしいよ
あの作品のキャラはそういう史実がらみの人結構いる
439びっくり:2011/03/10(木) 19:26:28.06 ID:aJNN2kBXO
ローソンで「ルフィの麦わらパン」として売られている
麦わら帽子形パンの元ネタが
高知県でのみ売られているローカル菓子パンらしいこと
440びっくり:2011/03/10(木) 19:42:40.40 ID:QAiPVqbB0
>>438
未だに単行本も買ってる位に好きだけど、その事実を知ってびっくりしたわ
そういや原作でも室町時代では〜〜な説明が色々入ってるから、作者はあの時代がすきなのかな?

自分のびっくり
きづきあきらの作風も絵柄も大分変わってた
モンスールとかヨイコノミライ時代に好きで読んでて
最近新作が出てると思って買ったら普通の恋愛漫画っぽくなってるに驚いた
あれはあれで嫌いじゃないけど、名前が違ったら別人と思ってしまいそうだ
441びっくり:2011/03/10(木) 20:20:39.16 ID:ESgmxVai0
GOSICKの桜庭一樹がアークザラッドや学園都市ヴァラノワールのノベライズを
書いていたことと、脚本書いていたギャルゲがイヴ・ザ・ロストワンだったこと
こんなに昔から活動していたんだ
442びっくり:2011/03/10(木) 20:38:07.03 ID:2P3H92W70
>>441
仮面ライダー555の劇場版ノベライズもしてるんだぜ
同姓同名かと思ったら本人で目玉飛び出た・・・
443びっくり:2011/03/10(木) 21:07:38.10 ID:t8AbByfEO
>>442
敏鬼のトラウマ版以外にもノベライズ出てたのか!

その555にゴシックのヒロインの声の人が出てたんだっけ?
444びっくり:2011/03/10(木) 21:59:49.06 ID:4NVfkqI50
>>430
むしろ「相棒」はいいんじゃないの
テレ朝がわざわざ腐女子歓迎な記事を出したくらいだし
445びっくり:2011/03/10(木) 22:02:51.01 ID:SdU0qso10
タレントのJOYの本名が「ジョセフ・グリーンウッド」だということ。
新聞見て知った。

「ここはグリーンウッド」、好きだったなあ・・・
446びっくり:2011/03/10(木) 22:08:16.36 ID:/iEKA2p70
>>445
ジョセフ、肺結核が判明したんだっけか……
「ジョセフ・グリーンウッド、結核療養のためサナトリウムへ」とか書くと70年代の少女漫画っぽいな
447びっくり:2011/03/10(木) 22:08:36.94 ID:hY5kxxbJ0
桜庭一樹で一番びっくりしたのは、サンリオタイムネットのシナリオ書いてたこと

ついでに、上のレスで思い出したびっくり
小比類巻 で一つの苗字であり、姓:小比類 名:巻 ではないこと
448びっくり:2011/03/10(木) 22:47:50.19 ID:sUGkCy5d0
>>443
井上大先生が書いた戦うトレンディ戦隊の小説版は
・白が黒の子供を妊娠→赤と結婚後、双子出産で黒と赤の元カノの名前つける
・赤の元カノは洗脳された状態で敵リーダーの愛人扱い(肉体関係あり)とか
どうみても当時からいろんな意味でやんちゃし過ぎです。本当に(略
特に赤の元カノ(聖母)が気の毒すぎる…
赤がやり直せるから戻ってこい!と呼びかけていたのに彼の元に戻れなかったのは
上記の理由があったからかな…

449びっくり:2011/03/10(木) 23:16:22.26 ID:xczny3+VO
久しぶりに花ゆめを読んだら
どうやら真澄様とマヤが今更両想いと判明したらしくびっくり
付録の真澄様クリアファイルでいじられぶりにもびっくり

真澄様は紅天女の里で一夜を過ごした時を頂点に
どんどんヘタれていってないか…
450びっくり:2011/03/10(木) 23:31:01.72 ID:/O489n8h0
はやぶさの映画企画が二つある事
映画化のニュースは見たが、製作会社は覚えてなかったので二社で
作る予定なのは知らなかった
万が一、どちらかの映画の同人が盛り上がった場合混乱しそうだ
451びっくり:2011/03/10(木) 23:36:43.15 ID:Jw43ZcW/0
>>449
ツイッターだともっと大変なことになってるぞ、真澄様
452びっくり:2011/03/10(木) 23:51:07.91 ID:8PzHYUsn0
もしドラがNHKでアニメ化
というのは知ってたけど
放送は夜11時、月曜から金曜まで連続放送で全10話(つまり二週間で終了)
というかなり変則的なものなこと
バクマンとかやってる枠でだと思ってた

NHKは普通に週1放送してたアニメを一挙放送とかよくやるけど
最初から夜中にまとめて放送とは視聴者層狙い打ちしてんなぁ
453びっくり:2011/03/11(金) 00:01:31.37 ID:PNdNnAw00
>>452
月〜金とは気付かなかった
銀河テレビ小説のアニメ版みたいな感じだな
454びっくり:2011/03/11(金) 00:01:39.54 ID:TNoz0ICk0
自分も変わった試みだなあと思ったけど
そうじゃないと原作が原作だけに
読んだ方が早いってことになるのかな
455びっくり:2011/03/11(金) 00:08:40.61 ID:8/GzzLLk0
>>448
小学生の頃その戦うトレンディ船隊見てたけど
そんな後日談知らなかった
いやむしろ知りたくなかったかも
456びっくり:2011/03/11(金) 00:29:40.21 ID:4JsmRJEd0
>443
木場の一人称が違ったりと、イマイチ555の世界観を理解していない小説らしい、残念ながら。

>448
小説はテレビ版とは別と考えた方がいいと思う。
テレビでも愛人関係あったら赤の元カノに恋してるロボットがかわいそう過ぎる。
457びっくり:2011/03/11(金) 01:02:23.67 ID:R1KZpxEAO
桜庭一樹は普通の小説はヘビーながらもなかなか面白いんだがな
砂糖菓子の弾丸の表紙が可愛くて手にとって、内容の重さにびっくりしたよ
ラノベはもっと軽く読むイメージだったから
458びっくり:2011/03/11(金) 01:07:22.25 ID:R1KZpxEAO
忘れてた、自分びっくり
もしドラのヒットのおかげで「マネジメント」の解説本が出ているが、その解説役が萌えキャラなこと
経緯からすれば当然なのかもしれないが、表紙見て違和感が…
459びっくり:2011/03/11(金) 14:39:49.24 ID:EVXU4kom0
「聖闘士星矢」がアメリカで「著作権と商標権を侵害している」として個人から訴えられたこと
460びっくり:2011/03/11(金) 15:33:22.07 ID:+28KUc+s0
>>379そしてその鈴木典孝はエロゲーの原画を描いていた
461びっくり:2011/03/11(金) 16:34:12.26 ID:WR9KN7A70
りなちゃ系びっくり

・今月号のなかよしがホログラム加工だった
580円って値段にもびっくりだが、こんな同人誌みたいなキラキラ表紙は今までありそうでなかったので新鮮だったw

・プリティーリズム?ってゲームを題材にした漫画がりぼんとちゃおでそれぞれ連載されてた
今春アニメ化!って両誌囃してたけど、内容も微妙に違うらしいし絵師も当然違うし
両方買ってる読者は混乱しそうだなあ
462びっくり:2011/03/11(金) 17:54:38.38 ID:QsQRK13A0
>444
一部の人気役者がそういう扱いを嫌がっているので、自重はするべきだと思う
463びっくり:2011/03/11(金) 22:13:49.98 ID:1PTQwfCV0
ダンスダンスレボリューションの「アイヤイヤー♪」という曲はコナミ音ゲーオリジナル曲ではなくていわゆる版権曲なこと
初音ミクや井上織姫がネギを振る曲はロシア民謡とかじゃなかったこと
464びっくり:2011/03/11(金) 23:12:24.91 ID:u+sU2MQpO
デブプラスってのがあってそれが他社が制作したエロゲーだったこと

ネタ元何も言わないんだなw
465びっくり:2011/03/12(土) 00:13:08.40 ID:0urb4/8uO
龍が如くは今までのシリーズが全部つながってるわけじゃないこと
物語の時代が違ったり、敵がゾンビだったりすること

一人のチンピラが極道の頂点になるまでをいくつにも分けているんだと思っていた
あくまで設定は現実だと思ってたがゾンビとか出るんだな
ちょっと面白そうだ
466びっくり:2011/03/12(土) 11:06:00.01 ID:jiQz9ASo0
この前知ったびっくり
大昔のウィザードリィは、魔法を使う際、呪文を全部キーボードで
打たないといけなかった事。
しかもスペルが違うと効果が発動されないで、MPだけ消耗とか酷すぎるw
467びっくり:2011/03/12(土) 11:23:39.01 ID:Z7D5GS57i
>>451
見て驚いて公式行ったら更に驚いた
ガラスの仮面はいったいどうしたんだ?何処へ行きたいんだ?
>>466
すげえ…ある意味糞リアルだな
468びっくり:2011/03/12(土) 11:56:55.83 ID:Y9ETbm+P0
>466
ネトゲに導入したらリアルで面白そうだけど、難易度高くて
非難轟々だなw
469びっくり:2011/03/12(土) 13:40:46.76 ID:RtWsLvLGO
>>468
つ【復活の呪文】
470びっくり:2011/03/12(土) 15:32:27.04 ID:TwvYKrWp0
gyaoで放映中の悠々白書バトルシーンの光チカチカっぷり
リアルタイム視聴世代だが、ポケモンショック以降のアニメは画面がマイルドなせいか
久々に見て目がびっくりした
471びっくり:2011/03/12(土) 16:29:38.81 ID:WdAI3UPA0
画面チカチカ具合といえば、きまぐれオレンジロードのOP「ナイトオブサマーサイド」が今見るとなかなか凄い激しい画面切り替えシーン多くて目が痛くなるw
子供の頃普通に見てたが最近また見てびびった
余談だけど3個もOPあったの思い出した
どれも当時としては映像効果が面白い試みだったと思う
472びっくり:2011/03/12(土) 16:46:22.51 ID:w7ilg5sFP
ウエディングピーチのOP?もヤバいらしいね
てんかんもちの自分には餓狼伝説だかサムライスピリッツだかのKO画面がヤバかった
赤く点滅するから
473びっくり:2011/03/12(土) 21:23:19.75 ID:ZBEEoW+Y0
>>472はベルセルクのOP(改編前)も気をつけた方がいいね

ともやめスレで地震がきっかけのともやめが多発していること
こういう時は人間の地がでるとはいうが
リア友と違いジャンルだけの繋がりしかないと
こうもあっさり出るもんなのかね
474びっくり:2011/03/12(土) 21:46:58.80 ID:zQ7McX3kO
>>471
悲しいハートは燃えているわ ってEDが特に好きだったなぁ

本屋で見かけた冬目景の新刊?表紙の絵柄がえらく可愛らしくてビックリした
この方の絵は凛々しくてどこか骨太なイメージがあったもんで
475びっくり:2011/03/12(土) 21:47:52.30 ID:t84xE6Bm0
>>473
地震と全然関係ない地域の人同士で言うならまだしも(それでも充分神経疑う話だけど)
当事者に向かっても言えるというのは
リアルの付き合いとオンのみの付き合いの温度差ではないと思う
相手が何県に住んでるかも知らない関係ではなく、わかっててリアル画像クレクレとか正気の沙汰ではない
476びっくり:2011/03/13(日) 00:20:28.27 ID:R0z2i2lc0
生活板の友やめでも地震関連の友やめ話が出てるので
同人は関係なく、相手の本性が出てCOパターンみたいだ
477びっくり:2011/03/13(日) 00:58:42.16 ID:eV4ild+D0
テレ東がアニメ放送したこと

びっくりってか、正直いつものテレ東で涙でそうなくらい安心した
478びっくり:2011/03/13(日) 01:13:44.66 ID:dHKsb4EGP
>>477
テレ東には正直感心した
普段の姿勢があるからこそありがとうって言いたくなるやり方だと思う
いや、狙ってるのかはわからないけど
479びっくり:2011/03/13(日) 10:44:31.50 ID:ZKHEHYu+0
いや、テレ東は好きでアニメを放送するわけではなく、お金が無いからそうせざるを得ないだけ。
特別放送をするとアニメもCMも流せないので収入にならないし、
お金が無いので特派員がいないし(映像も延々と使い回しになる)
スタッフへの残業代?も払わないといけないし…
という事なので我々はテレ東が貧乏である事に感謝せざるを得ない。
480びっくり:2011/03/13(日) 10:46:33.32 ID:i8VJs3JqO
失礼かもしれないが、地震映像ばかりで気が滅入る部分はあるからな
明るい話が聞きたいって時にちょっとほっとする
読んでて思い出したマイびっくり
冬目景の幻影博覧会が完結したこと
この人って絵が丁寧だけど遅筆な印象なので随時早く完結したなと
481びっくり:2011/03/13(日) 14:22:53.73 ID:dkVYSOl30
東京MXも金ないので同様な状態
でも、ありがたい
サンレッド見てすごく心が休まったよ…
482びっくり:2011/03/13(日) 15:57:38.01 ID:yTktPgop0
サンテレビもだね。合間合間の情報番組の枠とかは震災情報やってるけど、
ねこばんとかやってるとほっとする。

同様の話だけどレコーダーのTV番組表に鉄腕DASH!が載ってること
483びっくり:2011/03/13(日) 16:48:50.30 ID:8SyPx3/30
東方のオンリー例大祭が中止になったが、
虎の穴が参加予定だったサークルに委託してよメールをだしまくってる事にびっくり
484びっくり:2011/03/13(日) 23:10:36.31 ID:ls+yWY2Z0
イノタケの笑顔計画って絵が
思ったほど笑顔じゃなかったのに驚いたw
60枚以上行ってたし、最初の方はちゃんとしたにこやかな笑顔だったりしたのかな
485びっくり:2011/03/14(月) 04:28:39.92 ID:jCx0Vj9xO
元々笑顔が得意な作家じゃないと思うし…
見ないようにしてるからわかんないけど
486びっくり:2011/03/14(月) 07:04:16.26 ID:E9y3LqZCO
(*^ワ^)←これだけが笑顔な訳じゃない
487びっくり:2011/03/14(月) 09:37:18.79 ID:aj2j1VFE0
今はより多くに伝わりやすい方がいいと思うけどね
488びっくり:2011/03/14(月) 11:55:03.68 ID:RX1neHjP0
イノタケさんがらみで、今回の話についてのスレがリンクされていたので見にいってみたら
アンチの巣窟?みたいになっててびっくりした。
常駐の漫画系雑談スレでは普通に愛されてたみたいなので、ここまで嫌ってる人たちが
いるとは思わなかった。
489びっくり:2011/03/14(月) 12:54:15.80 ID:8oDzCzMh0
昨日の英国紙の一面に日の丸で「頑張れ、日本。頑張れ、東北。」と
掲載されていたけど、その文の元になったのがサンドウィッチマン伊達の
ブログからだったこと

当日被災してブログに何度か状況をアップしてたのは知ってたけど
英国人にも力強い鼓舞が伝わってたんだなーと単純に凄いと思った
490びっくり:2011/03/14(月) 14:14:55.08 ID:g/KG8OnoO
民放各局で地震特番を放送している中、千葉テレビが深夜アニメを放送したこと。
ちょっとだけ肩の力抜けた…。

あと、セブンイレブンで売ってるワンピースとコラボしたチョッパーハムのブリトーが
予想外に美味しかったこと。
自分的に歴代ブリトーの中で一番美味かった!!!
491びっくり:2011/03/14(月) 14:38:45.33 ID:zreHohHP0
TMRの西川氏のチャリティーコンサートの準備具合。あっちゅーまに色々整い始めた。
高負荷でも維持するmixiのサーバー
492びっくり:2011/03/14(月) 14:46:34.07 ID:lQ3OOxA+O
>>490
> チョッパーハムのブリトー

一瞬トナカイの肉のハムかとw
493びっくり:2011/03/14(月) 19:07:45.12 ID:0eyCxKIJ0
絶体絶命都市4が発売中止になった事
やむを得ないけどね…
今迄かかった製作費もぱあか、アイレム潰れないと良いけど
494びっくり:2011/03/14(月) 19:18:39.76 ID:iSqoPpwy0
中止って言うのはやっぱりずっと蔵入りなのかね
後々形を変えてとかそういうこともなく
大変だな
495びっくり:2011/03/14(月) 19:39:07.13 ID:hwNMOx+GO
>>491
漫画家、アニメ業界の人、声優さんも多数賛同にびっくり。
496びっくり:2011/03/14(月) 19:44:13.86 ID:vugiG1jI0
ガクトが設立した震災基金の賛同者の中に、女豹様がいたこと
どういう繋がりなのかは知らんが、芸能人だらけの中に突然名前を見つけてびっくりした
497びっくり:2011/03/14(月) 20:12:43.13 ID:0eyCxKIJ0
龍が如くも発売延期とは二度びっくりだ
498びっくり:2011/03/14(月) 20:29:38.20 ID:MHoHjSNm0
びっくりというか何というか

都知事が、今回の地震は「我欲に走る日本人に対する天罰」だと言った発言したこと
ttp://www.youtube.com/watch?v=-0yM309YxKk
こいつは都が被災したら、「エロ漫画描いたり人間や出版したりする会社のせいだ」とか
平気で言いそうだ
499びっくり:2011/03/14(月) 20:45:27.21 ID:YRXPBqLj0
※ただし俺の小説の出版元は除く(キリッ
500びっくり:2011/03/14(月) 21:10:40.17 ID:w2iEa/l00
全てを自分の思い通りにしたいんだな
そんな会見してる暇と費用があるなら義援金に替えろと
501びっくり:2011/03/14(月) 21:26:55.70 ID:PfPVgww/0
都知事の義援金発表ならあったよな?
502びっくり:2011/03/14(月) 21:28:42.25 ID:V9dqBVEe0
>>501
あったよ
今回の石原発言は箇条書きマジックの部分が大きいからあまり踊らされないように
503びっくり:2011/03/14(月) 21:32:47.08 ID:Sd9ab87M0
石原の天罰発言は
国民が減税の易きに流れたことで復興が遅れる云々って話だって聞いた
俺も又聞きだからなんとも言えんが、すぐに敵だなんだと決め付けるのはよくないぞ
504びっくり:2011/03/14(月) 23:11:31.12 ID:s+/7/iwa0
同人に関係ないような
505びっくり:2011/03/14(月) 23:23:18.74 ID:QSYwL4I6P
漫画規制して反感かってたしなあの人
506びっくり:2011/03/14(月) 23:58:14.77 ID:w2iEa/l00
500だけどすまなかった
自分の目できちんと確認せずに怒りのまま書き込んでしまった
地震の影響でちょっと苛ついているみたい
こういう時こそ確実な情報を見極めなきゃなのにな
スレチだったら重ねて申し訳ないです
507びっくり:2011/03/15(火) 00:40:58.14 ID:kFdb7Y/D0
ホリックが終わったことにびっくり。
っていうか、普通にコミックス読んだだけではさっぱり終わりとは思えなくて、
「は?え?」の疑問符の嵐。ラストもDVD観ないと分からない的話があるようだし。
普通のファンにしても、腐ファンにしてもアレはないだろ的終わり方にびっくりだ。
508びっくり:2011/03/15(火) 00:46:32.43 ID:e5zJ9IB+0
>>507
どんな終わり方したんだ

また新連載始まったんでそっちでリンクさせたりするんかもね
だから一旦終わりで実は終わってないとか
(決していいことではないと思うが)
509びっくり:2011/03/15(火) 01:05:26.98 ID:RRiWyfWB0
>>500=>506
謝らなくてもいいよマジだからその話
ゴミ売以外の新聞は全部その発言載せてる(産経でさえ)し
ニコ生の動画だがこれの30分〜40分あたりで確かにその発言してる
http://live.nicovideo.jp/watch/lv43229497
しかも記者から謝罪や訂正の気はないのかと言われてもはぐらかして謝りも訂正もなし
改めてこんな奴が都知事やれてることにびっくりだわ
510びっくり:2011/03/15(火) 01:09:43.62 ID:F/Msu0CgO
>>507
え?あれで終わりだったの??
と今19巻の帯見たら確かに完結って書いてあった…
「籠」が終わって新章スタートとかではないのか…ショックだ
511びっくり:2011/03/15(火) 01:48:49.42 ID:gA06Jl7P0
東日本大震災チャリティ同人誌(仮)の面子
よくこのメンツ集めたな……
512びっくり:2011/03/15(火) 01:53:22.90 ID:3bzfLOnI0
>>511
噂だけ聞いてて有名同人作家の有志が企画したのかと思ってたら
有名漫画家勢ぞろいでマジびびったこれは売れるわ
特にKISSとマガジン勢の大物っぷりワロタ
513びっくり:2011/03/15(火) 02:04:47.33 ID:zcNLHgvD0
>>512
大物かもしれないけど個人的に同人者にとっては微妙な面子だと思った
514びっくり:2011/03/15(火) 02:06:06.05 ID:0hdKS4Ze0
>>491 >>495
西川氏の人間関係の広さにもびっくりした。
515びっくり:2011/03/15(火) 02:36:58.87 ID:QNGTdR1V0
ラブプラスの主人公ヒロイン達は全員同い年ではなく
「文武両道なお嬢様(同歳)」、「ツンデレ(年下)」、「おっとり(年上)」というタイプに分かれていること
516びっくり:2011/03/15(火) 02:44:18.62 ID:uYFj4dNa0
>>508
猫井は「一旦」と言ってたがあそこは大川の独裁だからな…

最終回のみ掻い摘めば、
百目鬼と小羽が結婚。
二人の曾孫の代になるも、四月一日はミセでニート中。

> 特に最初の方は人間の愚かしさとか扱っていたのに
> 結局四月一日が一番愚かの形で終わった

本スレのこの一言に尽きる投げっぷり。
517びっくり:2011/03/15(火) 04:30:30.66 ID:9B3YB95XO
>>501
それ都知事の私財じゃなくて都民の払った税金じゃないの?
518びっくり:2011/03/15(火) 05:39:59.12 ID:0Q0RK6lM0
西川まじやばい
519びっくり:2011/03/15(火) 07:10:43.36 ID:rt2odSvo0
石原びっくり
石原作品即売会(と言う名の条例反対イベント?)「二次元の季節」が当初の予定とおり開催される筈だったが
この震災の中ひっそりと中止になったこと
サークルが1サークルだけ?集まっていたこと
その1サークルがかつてコミケの女王と言われた七瀬葵だった事
520びっくり:2011/03/15(火) 10:45:16.15 ID:0RBwdlKP0
>502 >503
は498の動画見てから言ってるのか?
どう見たら、そう解釈できるんだ?
521びっくり:2011/03/15(火) 11:26:33.93 ID:kFdb7Y/D0
学徒が主催する震災基金に女豹様が賛同のコメントを寄せていたこと
どういうつながりなんだ…学徒がオタクだからか?
522びっくり:2011/03/15(火) 11:31:55.15 ID:VlRLzJPS0
そのメンツの中に相川七瀬がいたらそこらへん繋がりじゃない?<女豹様
523びっくり:2011/03/15(火) 11:59:36.47 ID:+FZlLsXcO
ヤシマ作戦はガンダムの中の作戦ではなかったこと
なぜかブライトさんあたりの発案だと思ってた

節電しよう
524びっくり:2011/03/15(火) 12:07:46.53 ID:Eg5TemNm0
奥さんの旧姓がヤシマだからだろうな
525びっくり:2011/03/15(火) 12:56:31.18 ID:+J4LfjRvO
>>523-524ごめんワロタ

デカワンコの作者はごくせんの作者と同じ人なこと
書店で見た時分からなかった…
526びっくり:2011/03/15(火) 13:49:12.29 ID:esqML+B20
>>512,513
うおなんだこの豪華メンバー…!
と、思ったら綾峰さん、連続休載理由がまさか欝だったとは…GB連載での無茶がたたったのか
527びっくり:2011/03/15(火) 15:10:49.52 ID:uz0LYxjFO
>>521
尾崎南は昔GacktのCDジャケットのイラスト描いた事もあるし
去年は本人から招待されて彼の舞台みにいったりしてるよ。
528びっくり:2011/03/15(火) 18:31:20.12 ID:Z1pkq0Q30
ナルトの最新の人気投票でサスケの順位が転落したこと
サスケェ…
529びっくり:2011/03/15(火) 18:54:09.86 ID:p0/omQsh0
2位って転落なのか
前は1位だったから下がったには下がったが
530びっくり:2011/03/15(火) 19:21:06.14 ID:H4iZLGuyO
>>528
自分は海豚先生に驚いた
滅多に登場しないのになぜか順位一桁の人ってイメージだったからな
あと、初期との顔の変貌っぷりにも驚き
確実にやつれたオッサン顔になってるよね?
531びっくり:2011/03/15(火) 19:45:18.98 ID:zRMMkfxW0
>>530
海豚はいつ出てきても顔変わってる印象だ
今回の人気投票の絵は全体的に
きっしー疲れてるのかなって感じがした
532びっくり:2011/03/15(火) 21:23:08.72 ID:9z6cbZym0
学徒だの海豚だのちょいちょい伏字みたいな変換くるな
533びっくり:2011/03/15(火) 23:01:34.49 ID:pcLNgHfc0
この板でよく見る「デジ同人」ってデジ門の同人の事だと思ってた
中堅だのなんだのと分かれてて、そんなに広い世界なのか…と思ってた
534びっくり:2011/03/16(水) 01:56:35.87 ID:92otukaCO
ポケモンの今週放送する筈だった回が地震的にまずかったらしくその2話を延期して3話目から放送するらしい事

なんというかタイミング悪かったなぁ…
535びっくり:2011/03/16(水) 02:01:39.61 ID:bGqUnK2HO
声優の名前でびっくり。
芽原実里(めはらみさと)じゃなく、茅原実里(ちはらみのり)だったこと。
漢字も読み方も何もかも間違ってた自分アホス。
536びっくり:2011/03/16(水) 02:05:34.34 ID:go3aA9zh0
>>535
かやはらみさと、だと思ってた…口に出さなくてよかった
537びっくり:2011/03/16(水) 09:14:17.98 ID:oe6ShOsfO
今回の事故で知ったけど
東京電力のでんこちゃんのキャラデザが内田春菊だったこと
538びっくり:2011/03/16(水) 09:19:00.11 ID:/IF2G9hOO
それは鬱だな…
539びっくり:2011/03/16(水) 10:39:42.06 ID:rWrmmp7OO
大したことじゃないけど、書き込んでいる最中に襲われるスレが、
なぜか3スレ目になっていたこと
地味に続いてることにびっくりした
おまいらのノリの良さに癒される
こう言うスレ見ると、2は良いなと思う
540びっくり:2011/03/16(水) 13:23:17.03 ID:TGtu/wlm0
明智光秀が織田信長より年上だったこと
無双でもBASARAでもセンゴクでもそれなりに若いデザインだったから
江で中の人が老けてるのにびっくりし
ぐぐってみて更にびっくりした
541びっくり:2011/03/16(水) 15:46:13.46 ID:x3PJfvyG0
>>534
ポリゴンのチカチカの時といい、ポケモン乙。

びっくりというより、やっぱり→東京アニメフェア中止。
542びっくり:2011/03/16(水) 15:53:32.74 ID:YARjS83s0
ところでポケモン自体は随分話数進んでるんじゃない?
それこそ2話3話ってはなしじゃなく
うちの地域も数週遅れだけど
543びっくり:2011/03/16(水) 18:00:56.89 ID:W1WSC77C0
>>537
更に知ってるか?
でんこは人妻なんだぜ……
544びっくり:2011/03/16(水) 18:12:55.09 ID:obbJ1o3m0
>>542
3話続きの2話目って事じゃない?今ポケモン「次回へ続く」的な展開だったし。
545びっくり:2011/03/16(水) 18:16:17.42 ID:MGLdJEMr0
>>543
ナ、ナンダッテー
546びっくり:2011/03/16(水) 18:22:54.17 ID:92otukaCO
>>542
その二話は今期シリーズの続き物の話の前後編だったんだよ
その編の宣伝とかしてる位だし
547びっくり:2011/03/16(水) 18:57:59.29 ID:x6efC+N6O
前に「サイト名考えてもらうスレ」みたいなのなかったっけ?
久々に同人板きたらなくなってるっぽくてびっくり
548びっくり:2011/03/16(水) 19:19:00.30 ID:q2ot8ZGB0
>>547
同人ノウハウにその手のは強制移住させられてる

同人ノウハウ
http://yuzuru.2ch.net/2chbook/

【臨時】同人→他板移動スレ案内所
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1236606361/
549びっくり:2011/03/16(水) 19:25:58.09 ID:TjCAGvqJ0
レベルEがギャグ漫画だったこと
冨樫と言えば幽白とハンターのイメージがあったのと
あの表紙でギャグ漫画だなんて思いもしなかった。
一話の終わりまでシリアス展開になると信じ込んでいたww
550びっくり:2011/03/16(水) 19:29:13.42 ID:x6efC+N6O
>>548
ありがとう
551びっくり:2011/03/16(水) 19:59:16.39 ID:Tmy5bI8m0
89年戦隊ターボレンジャーの太宰博士と
00年戦隊タイムレンジャーの浅見社長が同じ俳優さんだったこと

「今年が戦隊版ディケイドだから過去作から誰がゲストに来るだろう」って話の流れで知った
両方見てたけど全然気づかなかった
552びっくり:2011/03/16(水) 20:10:46.31 ID:a/YTUiP80
>>551
この前の相棒の最終回にも出てたよ。テロリストの残党役だったけど
553びっくり:2011/03/16(水) 21:51:22.06 ID:hLO47lAM0
山田 章博が、BL小説の表紙を描いてた事
遅筆なのか人気なのか、一作家の一年あたりの表紙枚数の制限つけてたと言うし、
BL系に理解あるという話は聞かなかったので、凄い驚いた
554びっくり:2011/03/16(水) 22:06:06.41 ID:O02tkPNbO
先週頭、職場近くのローソンに行ったら注目のマンガ特集?みたいな感じで
妙にコミックの種類が充実してたのにびっくり

さらに今日久しぶりに寄ったら、コミックが減って
なぜかBL小説の単行本が10種ほど置かれてた

雄山の真似して「店長を呼べ!」と言いたかった
555びっくり:2011/03/16(水) 22:17:42.21 ID:bZuuv36R0
>>554
うちの地元ではスリーエフとかファミマがよくやってる(注目の漫画特集
まだ1,2巻しか出てなかった頃のワーキングとかを置いてた
さすがにBLは無いけど何故か擬人化系漫画とかオタク系のも置いてあって
リアルに「こんな時どういう顔」になった
556びっくり:2011/03/16(水) 22:37:04.60 ID:kZEMzH6SO
4月に電王とWとオーズ中心に歴代仮面ライダー大集合な映画
5月に歴代戦隊大集合な映画をやること
予告観たら両方とも画面いっぱいに戦士達がいて凄い迫力だった
557びっくり:2011/03/16(水) 23:00:38.27 ID:XJz81Slo0
Gacktの募金の受付口座が韓国企業なこと
潟県中越地震のときチャリティーでグッズ販売で売り上げ2億なのに
寄付した額が200万くらいなこと

みんな赤十字に直接募金して欲しい
558びっくり:2011/03/16(水) 23:02:41.22 ID:Vozogg7H0
そういうのはちゃんとソース持ってきてくれ
559びっくり:2011/03/16(水) 23:42:31.70 ID:5BictbN8O
>>554-555
コンビニにある雑誌・書籍は、店員の発注ではなく上の人による振り分けだったはずなので
統括の人に「この地域ならきっと売れる!」と思われているのでは…www
560びっくり:2011/03/17(木) 06:01:33.40 ID:LNUg1AaR0
>>559
なるほど
アキバ扱いになったのか
561びっくり:2011/03/17(木) 06:41:50.41 ID:vp/2VCzSP
562びっくり:2011/03/17(木) 07:49:44.97 ID:uCk6TMbB0
>>561
死ねゴミクズ
563びっくり:2011/03/17(木) 08:34:22.03 ID:D+J8YNyIO
>>511
宣伝お疲れ様です
564びっくり:2011/03/17(木) 09:39:22.14 ID:0GCHzdkc0
565 [―{}@{}@{}-] びっくり:2011/03/17(木) 11:35:24.15 ID:YTFbXW2PP
「魔法少女まどか☆マギカ」で異世界描写の作画を担当している「イヌカレー」が
「劇団イヌカレー」という歴としたペンネームだった事。
(正確には「アニメーション作家ユニット」の名前)
2ちゃんねるでの「乙カレー」みたいなネットスラングか愛称みたいなもんだと思っていた。
566びっくり:2011/03/17(木) 14:54:40.48 ID:/7ePNhiwO
サンバルカンに出てた小林朝夫さんが
地震予測のブログをやっていること

それが結構的中していること
567びっくり:2011/03/17(木) 16:03:28.68 ID:0FPGef8CO
>>566
> サンバルカンに出てた小林朝夫さんが

バルパンサー/小林亜星の息子かw
凄まじく久々に名前を見たw
568びっくり:2011/03/17(木) 16:36:45.90 ID:DH5WsP8Q0
>>556
Wとオーズはわかるけどなんで電王?
今はプリキュアオールスターズDX3が公開中だし
今年のニチアサパネェ
569びっくり:2011/03/17(木) 16:54:51.61 ID:XizbG2d10
>>568
人気あるから
570びっくり:2011/03/17(木) 19:27:51.04 ID:diCJYeImO
キング→ちあキング→たかはし智秋

なこと
571びっくり:2011/03/17(木) 21:14:35.21 ID:i+qIqcJrO
>>564
ソース出せって言われてるのはそこじゃないだろ
韓国でもヨン様やイ・ビョンホン?は何千円も寄付してるんだから
572びっくり:2011/03/17(木) 21:18:59.07 ID:y48I8Ll20
>何千円

もうちょっとしてるんじゃないかな
573びっくり:2011/03/17(木) 21:22:17.86 ID:liu+Vr530
庶民的だな
574びっくり:2011/03/17(木) 21:50:13.40 ID:THBUFx1FO
ヨン様は7300万(10億ウォン)だよ
自分のびっくりはヨン様が今までのトータルで2億円くらい日本に寄付してくれてたってことだなあ
575びっくり:2011/03/17(木) 21:52:34.57 ID:f8Z0DYMV0
同人と関係あるんだかないんだか…
576びっくり:2011/03/17(木) 21:53:05.84 ID:i+qIqcJrO
すまん何千万の間違いだった
ヨン様イさんごめんなさい
577びっくり:2011/03/17(木) 21:56:35.10 ID:K3rV67yM0
>>568
4月の映画の枠はもともと毎年恒例の電王の枠だった
そんで「オーズ現行だから混ぜて」って言われてオーズが入り
「40周年だからオールライダー混ぜて」って言われてオールライダーが入った
ダブルはタイトルには入ってない
578びっくり:2011/03/17(木) 21:57:19.54 ID:THBUFx1FO
あ、ごめん
名前出てて思い出したからつい書きこんじゃったけど
これ同人関係ないからスレ違いだったね
579びっくり:2011/03/17(木) 23:32:53.43 ID:q7Ej//szO
>>577
Wは予告で目立ってただけかな
最近の作品だし
580びっくり:2011/03/18(金) 02:31:15.82 ID:NyJZk3Ur0
忍たまの名前を最近同人関係でよく聞くなーと思って、友達が持ってる単行本借りて読んでみた
さらっときりまるの説明に「両親を戦でなくして天涯孤独」みたいな事が書いてあってびっくりした
NHKの良い子の見るアニメで、10歳の子供がバイトで学費稼いでって凄い設定だな…
581びっくり:2011/03/18(金) 03:19:32.30 ID:0wFEEo470
>>568
作りやすいから
メインが人外なのでオリジナルキャストを使えるというというのはかなりの強み
582びっくり:2011/03/18(金) 11:13:59.09 ID:kebQfket0
イナズマイレブンに「中田英寿」がいること

イタリア代表ってことは日系人みたいな設定なのかな
もちろん本人が許可したんだろうなあ…すげえ
583びっくり:2011/03/18(金) 11:29:03.28 ID:tupOXLbnO
>>582
あれは中田というよりヒデ・ナカタという少なくとも15歳以下の
(モデルにはしてあるけど)あくまでイナズマのキャラクター
アニメ3期以前からゲームには登場してたし中田自身はCMにも出てるよ

自分のびっくり
龍が如くOTEが発売未定になってたこと
やっぱり地震が関係してるのか…
584びっくり:2011/03/18(金) 11:42:41.98 ID:G9o3RJtFO
>>583
画面に映しては無いけど、現場に依っては文字通りの死屍累々だから。
585びっくり:2011/03/18(金) 12:48:06.36 ID:pNepfJ8cO
>>580
休み中土井先生のところに世話になってるのは家がないからなんだよね
きり丸関連だと名字がなくて名前も自分でつけたってのに驚いた
かなり小さい頃に親を亡くしたと思われる
586びっくり:2011/03/18(金) 14:22:37.05 ID:bD2H5tg70
>>585
歴史あんま詳しくないんだが、あの時代って農民に名字あるの?
587びっくり:2011/03/18(金) 14:37:28.53 ID:KPUt4u3MO
>>585-586
つ【“摂津”は旧国名】
588びっくり:2011/03/18(金) 15:44:21.10 ID:loVsQgOV0
>587
585と586じゃないが、
それじゃわからん。
589びっぃり:2011/03/18(金) 15:50:06.46 ID:5puxiCta0
>>586
適当だったはず
そもそも士農工商無いから
590びっくり:2011/03/18(金) 15:53:34.61 ID:kkRpbS6E0
>>588
きり丸のフルネームは「摂津のきり丸」で、
「摂津の」は苗字と言うよりただ住んでた土地をつけただけという指摘じゃないかと。

ただ585の言う「名前も自分でつけた」ってのがどこ情報なのかわからん。
591びっくり587:2011/03/18(金) 16:00:40.44 ID:KPUt4u3MO
>>590
解説乙、というか舌足らずでスマンカッタ
592びっくり:2011/03/18(金) 16:03:37.20 ID:aD7IgOyt0
>>586
農民なら名字よりも屋号のが多そうだなー
593びっくり:2011/03/18(金) 16:29:32.89 ID:z9ax+xWtO
「きり丸」も自分でつけたとか初耳だな
594びっくり:2011/03/18(金) 17:06:04.94 ID:pNepfJ8cO
きり丸の件は作者が言ってた
595びっくり:2011/03/18(金) 17:11:27.25 ID:rPjG1Krw0
忍玉の同人で人気なのは主人公3人組でなく
g学年の違う脇役キャラなこと
596びっくり:2011/03/18(金) 17:38:58.02 ID:YOtpPr2l0
イーノックが以外にガタイのいいがっしりした男でびっくりした
支部のランキングなんかでしか見たことなかったから
もっと華奢な美青年なのかと思ってた
597びっくり:2011/03/18(金) 18:31:36.85 ID:9xphakQ90
>>596
実際はガチムチでひろゆきでご立派様な農夫なのにな…
598びっくり:2011/03/18(金) 21:05:31.65 ID:nxfAmjsr0
赤川次郎の三姉妹探偵団の文庫の表紙が、今風のイラストになってた事
攻殻機動隊のタチコマの日々が漫画になってて、単行本にもなっていた事
もう続き出ないよ的な事を言っていた雨柳堂シリーズの新刊が出ていた事

久しぶりに本屋に行ったらびっくりだらけだった
599びっくり:2011/03/18(金) 21:27:06.68 ID:5zGHltCv0
千之ナイフが男性だったこと。
東村アキコの元旦那IKKANが、新井祥の元旦那だったこと。

両方、新井祥の漫画で知った。
この漫画で知るとは思いもしなかった。
600びっくり:2011/03/18(金) 22:32:14.07 ID:YtEPf7yv0
日本ユニセフが阪神大震災や中越地震で支援してなかったこと
何で日本ってつけてんの?
601びっくり:2011/03/18(金) 23:18:35.76 ID:xkeb08Gj0
他の人のスレで知って絵を見に行ったら高田りえが白泉作家の中にいてびっくりした
少コミ?でやってた役者の漫画好きだったなあ。しばらく見ないと思ったら他で描いてたのか
602びっくり:2011/03/18(金) 23:21:01.52 ID:3YOX8QXJ0
>>600
支援しなかった理由はわからなかったが、
ユニセフと日本ユニセフの違いはわかった。
方々でアグネスとガクトには送るなと言われてるわけだ…

http://yetivip.com/archives/172281.html
http://2r.ldblog.jp/archives/3137970.html
603びっくり:2011/03/18(金) 23:34:31.60 ID:nxfAmjsr0
>>600
日本ユニセフと同人に何の関係がある
びっくりすりゃなんだっていいってわけじゃないよ、>>1ぐらい読め
604びっくり:2011/03/18(金) 23:45:32.87 ID:swbxnP7m0
アグネス=非実在青少年うんたらかんたら と考えれば同人と繋がりはなくもないかも

自分のびっくり
まどかマギカが1クールだったこと
勝手に2クールくらいやってそうだと思ってた
605びっくり:2011/03/19(土) 00:40:42.21 ID:DB2DK03VO
>>598
同じく赤川次郎の吸血鬼シリーズの表紙もリニューアルしてたこと
図書館で最初見て分からなかった‥‥どこの少女漫画かと…
606びっくり:2011/03/19(土) 01:02:26.42 ID:gkfwn90Z0
千乃ナイフはホラー系の少女漫画家だと思ってたから、エロマンガ見てびっくりしてたら
元々ロリ系の作家だと教わってびっくり
あの繊細できれいな絵で美少年とか描いてたから男性というのもびっくり
607びっくり:2011/03/19(土) 02:03:22.66 ID:5Op5YTWcO
∀ガンダムの主人公のロランとやらが男の子だったこと。
菅野さん関連サントラを色々調べていて、∀ガンダム1のジャケットを見て、そのキャラがあまりに可愛くて惚れた。
褐色の肌に銀髪(白髪?)の美少女というのが自分好みのドツボで調べたら、そのキャラが男の子で衝撃的だった。
あんなに可愛いキャラが男ってマジかよ…。落胆を通り越してうっかり新しい扉が開きそうだ。
608びっくり:2011/03/19(土) 02:10:54.93 ID:A+beT7y10
もやしもんの主人公が金髪の方だったこと。
黒髪の方が主人公かと思った。
金髪のは仲の良い友達でトラブルメーカー的存在だと思ってた。
金髪だからチャラチャラしてるんだろうなって先入観だけど、正直悪かった。
609びっくり:2011/03/19(土) 05:15:17.10 ID:MMRCCHxVO
>>606
綺麗なものが好きなんだと思えばおけ
レモンピープルで描いてた人形少女ものとか少女娼館ものとか
少年も少女も青年もみんな可愛かった。

秋田書店の少女漫画雑誌で連載始まった時は
LP作家がこんなメジャー誌に!てびっくりした。
610びっくり:2011/03/19(土) 06:47:57.88 ID:mXiH3VgL0
>>605
赤川次郎のシリーズだけずっとコバルト文庫内で浮いてたから
やっと少女達が手に取りやすい表紙に・・・と感動した昭和コバルト読者
611びっくり:2011/03/19(土) 07:40:11.00 ID:PXrRY5VEO
アニメムシキングのストーリー
可愛い絵柄に騙されたがめちゃくちゃ重い
これを夕方に子供向けでやったのか…
612びっくり:2011/03/19(土) 11:44:42.74 ID:ALnWF0DKO
赤塚不二夫展に赤塚不二夫が中学生の時に書いた漫画も展示されていること


やめてやれよ・・・・
613びっくり:2011/03/19(土) 14:05:50.32 ID:3g8rFg3O0
>>612
吉田直(トリニティ・ブラッドの作者)なんて
出身地の郷土資料館にオタルーム再現されてたぞ
(各種資料に混じってガンプラ置いてあった)
一応常設展じゃなかったみたいだけど

マイびっくり
その吉田直の遺品・蔵書・著作そしてトリニティブラッド関連グッズが
出身地の図書館に「吉田直文庫」という特別コーナー作られて
常設展示されているらしいこと
614びっくり:2011/03/19(土) 14:18:46.21 ID:m9nU/29mP
>>613
特別展見に行ったときに記名帳に名前を書いたら
一番最初の原稿の複製を購入させてもらうことができた

ついでのマイびっくり
前田珠子も出身町に資料室的なものを作られ
かつそれが地元新聞に掲載されたw
615びっくり:2011/03/19(土) 20:43:41.32 ID:z6jxHfvMO
自分の死後に自分の黒歴史やプライベートが万人に見られて、
本人たちはさぞ天国で悶えていることだろう
616びっくり:2011/03/19(土) 21:11:46.13 ID:cIuRBa730
アンネが「止めてー私の日記みないでー!」と恥ずかしがるコントがあったなあ
617びっくり:2011/03/19(土) 22:13:29.71 ID:PXrRY5VEO
立花晶の「まんが生活」に友達脅す道具としてでてたよ
学生時代のカラーイラストや初合作の漫画やら
618びっくり:2011/03/20(日) 03:50:08.13 ID:AzsXRvwYO
カクレンジャーのサスケ役の俳優さんがきっかけで、ヒーロー作品に携わった方々が被災者へ応援メッセージをTwitterで書いていること。
その中でやたらと電王のゼロノスについての話題が多いから何かあったのかと調べたら、
俳優の中村優一が精神的な病が理由で休業していた事実を今更ながらに知った。
ハナさん役に続き、まさか悠斗までとは知らなかった。
まあ、最近佐藤健はよく見かけるが中村優一見かけないなぁと思ったら、そんなことがあったとは…。
619びっくり:2011/03/20(日) 08:28:03.22 ID:j1ZksNH/0
日本ユニセフが日本災害の時色々募集してたのに、その募金を50年日本に使ってない事
日本の要請はなくても災害孤児とかの支援金として提供すれば断られないだろ
それで日本の子どもを守る為に、エロ漫画アニメ規制とか、よく言えるよ

ハムスター速報
http://hamusoku.com/archives/4323824.html
620びっくり:2011/03/20(日) 08:39:22.83 ID:d1I59hWuP
621びっくり:2011/03/20(日) 08:51:50.03 ID:PfZPik+u0
リラックマがですます調で語ること

こういうのをしらないまま同人をやると
「口調が違う、一人称が間違ってる」みたいなトラブルを引き起こすんだなと
しみじみ思った
622びっくり:2011/03/20(日) 10:00:16.45 ID:t2OctqEU0
J-FRIENDSにSMAPが参加しなかったのは事務所内のごたごたのせいではなく
関西出身者がいないからで、J-FRIENDSが関西人がいるグループだけで結成されていたこと
カウントダウンコンサートとかにもSMAPだけ出てないからそういうのがあるのかと思ってた
実際少なからずありそうだけど…
623びっくり:2011/03/20(日) 10:37:52.80 ID:qwQ6VabM0
>>621
勝手に一切喋らないか「〜クマー」とか語尾につけて話すものと勘違いしてた
危なかった、まあリラックマ同人をやるつもりは別にないがw
624びっくり:2011/03/20(日) 11:43:19.44 ID:VN0JuSFj0
>>621
「あくせくしたってはじまりませんぜ」というセリフが横に書かれていたリラックマを見て、
びっくりしたことがあるw
温泉で日本酒飲んでたりするし、微妙におっさん臭いキャラで見た目とのギャップが
激しいんだよね
625びっくり:2011/03/20(日) 11:59:05.14 ID:Ckdgdq2ZO
ワンピースのイーストブルー篇のゾロの声が高かったこと
記憶の中にある声とイメージがだいぶ違ってた
626びっくり:2011/03/20(日) 12:38:10.60 ID:PP7v9cj40
>>625
むしろ後になればなるほど
あえて低い声にしてるイメージがあるけど
歌う時とかナレーションやってる時のが地声っぽい
627びっくり:2011/03/20(日) 13:22:54.30 ID:du5JzEMIO
>>624
オッサンですよ中身。背中にチャックがあるでしょ?
あれが独身OLのアパートの居候だっていう設定がいっそ怖い
628びっくり:2011/03/20(日) 13:31:50.66 ID:ZDV5QiRuP
>>627
それはそういう説があるというレベルで公式設定ではなかった気が
629びっくり:2011/03/20(日) 13:51:30.88 ID:Id4fKG8g0
ファスナーが背中にあるのまでは公式
中の人は不明
630びっくり:2011/03/20(日) 13:58:11.95 ID:VUKJrTfP0
あれ?声が若本だからおっさんって聞いたんだけど
631びっくり:2011/03/20(日) 14:12:52.32 ID:iNPrjtma0
>>629
知らなかったからびっくりだ
確実に中の人はいるって設定か
誰が入ってても怖い
632びっくり:2011/03/20(日) 14:14:49.40 ID:z/D6Oui60
>>628
今どうなってるかは知らないけど、
発売当初まだ流行ってなくてコリラックマとかいなかった頃は
中におっさんが入っていて、OLのカオルさんに飼われているという設定あったよ
キディランドとかで配ってる冊子に書いてあったの憶えてる
633びっくり:2011/03/20(日) 14:29:49.74 ID:j1ZksNH/0
ファスナーからチラッとトランクスみたいなのが見えてる絵があったと聞いた事あるな
634びっくり:2011/03/20(日) 14:39:40.72 ID:Id4fKG8g0
数年前に発売された「等身大ぬいぐるみ」が大人の大きさだったし
635びっくり:2011/03/20(日) 14:55:26.61 ID:ueHddvQn0
でも車のCMに出てた時はチャイルドシートに乗れそうな大きさじゃなかったっけ?
636びっくり:2011/03/20(日) 14:58:53.36 ID:3s/yG2VDO
自分も昔公式絵で中の人のトランクスチラ見えしてるのみたことあるな
人気が出すぎてその設定なくなったのかもしれんね

中がオッサン設定続行してたらスロ化であんなに怒らなかったかもしれない
637びっくり:2011/03/20(日) 15:58:09.63 ID:cWFjY3SH0
638びっくり:2011/03/20(日) 16:34:57.51 ID:N+Uw33pm0
アグネスの話なら関係なくはないが、日本ユニセフの話でおまけにアグネスだったら
もう同人と関係ないんじゃないか?
639びっくり:2011/03/20(日) 16:59:27.05 ID:W8IRx8fTO
東京鬼祓師のTRPGが発売されたこと
何故TRPG?
その前に完全版とか出して
640びっくり:2011/03/20(日) 18:17:57.83 ID:ZDV5QiRuP
>>638
>>637
この部分じゃない?
・びっくりにかこつけた愚痴・不満・自慢
641びっくり:2011/03/20(日) 19:26:35.66 ID:nmPluNUS0
>>206
遅レスだが、
そのタカハシマコがイベントで
ラッキードッグの同人誌出しててびっくり
なかよし連載と同人誌BLゲームの二次創作の平行・・・
642びっくり:2011/03/20(日) 19:33:25.38 ID:nmPluNUS0
失礼間違えた
なかよし連載と同人BLゲームの二次創作の平行、です
643びっくり:2011/03/20(日) 21:09:49.03 ID:4pu92Gjx0
二次創作?と今ぐぐって知ったけどBLゲームなんだね
たまに名前を聞くものの、昔流行った動物占いの亜種だと思い込んでた>ラッキードッグ
644びっくり:2011/03/20(日) 21:34:11.81 ID:zvKiyepN0
>昔流行った動物占いの亜種
ふぉうちゅんドッグすのことかー!
645びっくり:2011/03/20(日) 23:22:11.52 ID:mKbX6hZjO
クリムゾンが義援金として100万円寄付した亊。
大手すげぇ。
646びっくり:2011/03/21(月) 01:20:52.16 ID:Hebhb0ah0
>>645に追記
更に商業の新刊の印税全ても寄付に充てるとの事
647びっくり:2011/03/21(月) 02:34:55.56 ID:g+7abOJS0
素直にかっこいいな

ジャパネットたかたが五億寄付して「支援は金額の大きさじゃない」て言えるのもすごいと思った
色々思う人や言う人も居るだろうけど何もしないよりずっといい
648びっくり:2011/03/21(月) 03:07:44.92 ID:vsRA+zOk0
寄付は節税対策にもなるしね
東電のケツふきに使われるくらいなら
募金で直接被災者の援助に当てた方がマシ
649びっくり:2011/03/21(月) 06:02:42.85 ID:MjPse8H70
クリムゾンで思い出したびっくり

このスレで「男性向け大手らしい」ということしか知らなかったから
先入観で萌え絵テンプレ作風を想像していたら
意外と硬質な絵柄でびっくりした
650びっくり:2011/03/21(月) 07:58:20.88 ID:v4C+eDoOO
>>645
少なすぎ
651びっくり:2011/03/21(月) 10:55:17.85 ID:p0vD2LE4O
すぐに動かせた金が100万ならすげーと思うが
652びっくり:2011/03/21(月) 11:34:54.23 ID:72+rM31GP
>>650
「支援は金額の大きさじゃない」
653びっくり:2011/03/21(月) 11:35:03.20 ID:QsRiWCBgO
漫画家有志による同人誌、
寄付する額は、印刷代と参加費を除いた額だという事。
参加費ェ…
654びっくり:2011/03/21(月) 12:44:16.00 ID:jx5Jb50DP
>>652
(キリッ が抜けてますよ^^
655びっくり:2011/03/21(月) 12:58:23.76 ID:72+rM31GP
>>654
(キリッ
656びっくり:2011/03/21(月) 13:28:25.09 ID:bxGcwZ7a0
>>653
参加費ってイベント参加費じゃないの
漫画家への報酬って意味では無いだろ
657びっくり:2011/03/21(月) 14:40:08.79 ID:kgaIoucnO
イベント参加費を自腹切るかイベント主催者に免除させろっつうのかね
もっと出せつう浅ましさにびっくりだ
658びっくり:2011/03/21(月) 14:48:46.92 ID:Eu2It6+30
イベント参加費だろうね
漫画家への報酬なら「原稿料」って書くだろうから
659びっくり:2011/03/21(月) 19:55:09.70 ID:TsEkW6Dp0
>>653はそれ以前に
>・びっくりにかこつけた愚痴・不満・自慢
じゃないのか?
660びっくり:2011/03/21(月) 20:58:48.31 ID:E3bPU6rw0
>>651
1千万ならともかく、100万はすぐに動かせると思うが
そんなに金ない自分でも100万は動かそうと思えばネットでポチるだけで動かせる
661びっくり:2011/03/21(月) 21:16:49.27 ID:WVup1rUf0
>>660
(キリッ が抜けてますよ
662びっくり:2011/03/21(月) 21:17:18.14 ID:pD5d2hjQ0
>>660
動かせると思うのと、実際に動かすのとでは大きな違いだよね
663びっくり:2011/03/21(月) 21:38:37.07 ID:E3bPU6rw0
>>661-662
>>651の意味が、動かす=募金にするならすまんかった
動かせるって、いつでも現金化したりできる自由になってるお金って意味だと思ったんだよ
それだったら、貯金の数割はみんなそうだろうから
664びっくり:2011/03/21(月) 21:42:30.70 ID:TKl/g6970
>>660
ネットで10万寄付するつもりが100万寄付してしまったラノベ作家本人乙

いやまじ乙
665びっくり:2011/03/21(月) 21:45:21.21 ID:che4Tg+u0
日ユもアレだが、ドラえもん基金が2億円分、天下りNGOに横流したぞ
ttp://itainewssokuhou.seesaa.net/article/191763430.html
666びっくり:2011/03/21(月) 22:56:43.38 ID:OvXlNG6K0
平野綾のそっくりさんAVが出たこと
667びっくり:2011/03/21(月) 23:09:48.23 ID:MtbTJLvb0
まだ出てない
668びっくり:2011/03/21(月) 23:25:27.89 ID:OvXlNG6K0
669びっくり:2011/03/21(月) 23:30:23.59 ID:MtbTJLvb0
4月7日発売
670びっくり:2011/03/21(月) 23:35:23.16 ID:OvXlNG6K0
すまん間違えた
671びっくり:2011/03/21(月) 23:52:15.65 ID:Yg6R7Dya0
>>668
全年齢板に貼るなよ……
672びっくり:2011/03/22(火) 02:15:20.35 ID:oVduzfr6O
場皿プロデューサーが夢想をワゴンゲーよばわりした上に、その事について苦言を呈したファンに逆ギレしたこと
673びっくり:2011/03/22(火) 09:54:48.04 ID:AuCIDZ/m0
>>672
>>1 伏せ字にしなくていいよ
ってまたRT晒し上げでもしたんか小林は…

>>649
クリムゾン、ああいうハードな陵辱系で
描いてるのが女性だというのに自分はびっくりした
でも二次のキャラ選びとかよくよく見てみると女性作家で納得できるんだよなw
674びっくり:2011/03/22(火) 12:37:21.08 ID:HcghjIS70
>>673
クリムゾンが女性というのは自分も今見てビックリした。
675びっくり:2011/03/22(火) 13:10:46.62 ID:5zUM8QJQ0
>>673
今知ってびっくりした
676びっくり:2011/03/22(火) 13:16:04.22 ID:SM9jUe6X0
>>664
思わずぐぐってしまったw

自分のびっくり
もやしもんの最新刊の限定版の値段
677びっくり:2011/03/22(火) 16:54:42.31 ID:1DS7Miwd0
女性向と男性向の市場規模の違い
オフ歴長かったけど、同人板避けてたのと女性向しか知らなかったので
こことノウハウ板見て鼻血噴きそうになった
男性向けに専業さんが多いのも、3日目の混みっぷりが違うのも納得
678びっくり:2011/03/22(火) 17:04:14.94 ID:xAekTMi8O
>>676
ちょww300円てwwwww
尼が価格表示間違えたのかと思ったが、ペーパーバック仕様なんだな
面白いことするなぁ
679びっくり:2011/03/22(火) 17:15:33.92 ID:eTz14T/e0
>>678
今まで「オマケがついて通常版よりちょっと(orすごく)お高め」だったからね
発表時、「コレ絶対3000円の間違いだろ」と大量注文しようとしたアホがいたらしいw
680びっくり:2011/03/22(火) 17:57:58.01 ID:iGRFzF1QO
まさに逆転の発想というか…
下手なおまけ付きより欲しいかも。どんな感じなんだろ
しかし後々プレミアつきそうだね
681びっくり:2011/03/22(火) 18:39:01.42 ID:nIPh1ocL0
限定商法やってる間に部数が落ちてきて
新規の読者を取り込もうと図ってるようにしか見えない
ファンは結局両方買うんだろうし
682びっくり:2011/03/22(火) 20:45:23.78 ID:1YAew+yM0
同人者のツイッターでよくあるらしい「不謹慎厨」というものが
「〜〜するなんて不謹慎!」と怒っている人を指すこと
厨な不謹慎ジョークを飛ばしている方のことだと勘違いしていた
ツイッターやってないから分からんかった
683びっくり:2011/03/22(火) 21:42:30.70 ID:kYui7usY0
不謹慎厨は別にツイッター関係ないと思うの

びっくり
石原都知事が次の都知事選にまた立候補する事
もう80歳だよ、無理だよ。でもこのままだと当選しちゃうんだろうなぁ…
684びっくり:2011/03/22(火) 21:49:13.20 ID:qmxU6eAz0
>>682
「正義厨」みたいな理不尽さを感じるんだが…
685びっくり:2011/03/22(火) 21:54:17.31 ID:NIn5QkcpP
>>684
正義厨ってのは別に悪い事してない人に
お前は悪だ!私が成敗してやる!とばかりに突っかかる人

不謹慎厨は別に何も不謹慎な事などせず日常生活を送ってるだけの人に
お前は不謹慎だ!自粛しろ!と過度の自粛を強制する人
686びっくり:2011/03/22(火) 22:12:16.12 ID:Gx8k9KXe0
>>684
「購入厨」が一番理不尽だと思われる
687びっくり:2011/03/22(火) 22:42:01.91 ID:8AZoBoou0
>>686
ものすごく同意

自分のびっくり
トロステーションが2ちゃんで見慣れたネタ満載なこと
最近見始めたんだが、本家配信だしキャラ可愛いから子供やライト層も見るだろうし
もっと毒のない良い子のコンテンツだと思ってたら、かなりはっちゃけててびっくりしたw
688びっくり:2011/03/22(火) 22:46:47.02 ID:NKzJApi10
今になって知ったびっくり

まどかマギカのまどか達、魔法少女のメンバーが全員中学生だった事。
てっきり高校生だとばかり思っていたから本当に驚いた。胸の発育良すぎだろ…さやかとかマミさんとか
689びっくり:2011/03/22(火) 23:19:47.76 ID:nh84XT8P0
同人における「地雷」は
「嫌いな、見たくない属性」のような意味で使われる事が多いこと

表紙詐欺とかクソゲーみたいな「実は出来が悪い」ものにだけ使う言葉じゃなかったのか
690びっくり:2011/03/22(火) 23:32:15.18 ID:Llk/g8eq0
ついさっき知った事実
「ワンダと巨像」が「ワンダと巨象」じゃなかったこと
ずっと巨大なゾウがメインで出てくるゲームだと思っていた
思い込みってこわい
691びっくり:2011/03/23(水) 00:43:31.29 ID:eApYnnwA0
>>690
マジだ……いままでぞうさんだと思い込んでいた……
692びっくり:2011/03/23(水) 00:52:27.62 ID:QheVQidmO
思い込みといえば、友人がドヤ顔のことを
アヘ顔の類義語だと思ってたな
周囲はその発想力にびっくりだったw

ついでに自分のびっくりは今頃なぜかがんだむWの小説が発売されていたこと
出すのが12〜3年遅くないか?と思いながら2巻だけ読んだけど
設定後出し祭すぎて萎えた
693びっくり:2011/03/23(水) 01:08:58.25 ID:AYOGcqyz0
>>692
自分はWの数十年後設定の漫画が最近出てたことにびっくりしたよ。
ヒイロがコールドスリープでデュオの息子だか孫だかと組んでどうのこうの…
そうか小説も出てたのか
694びっくり:2011/03/23(水) 01:23:33.73 ID:VtwcJLE+O
>>693
漫画はEW設定でTV版やり直し、小説は完全新作で未来編だ。

なんというか、小説1、2巻はちょっと…だったが連載分は相変わらずのぶっ飛び加減で面白くなってくる。
以下ちょっとネタバレびっくり。






カトルに歳の離れたそっくりな妹ができて、しかも名前がカトリーヌだということ。
ついでにトロワそっくりな少年と、かなりアレな絡み方をすること。(同人的な意味で)
ガセだと思って連載読んだらマジだった。隅沢先生マジ釣り師。
695びっくり:2011/03/23(水) 02:27:44.34 ID:rWEkQczhO
コナンが70巻以上出てること
勝手に40巻くらいと思ってたから最近知ってびっくりした
読まなくなった時から記憶が止まってたがよく考えたらそのくらいだよな…
696びっくり:2011/03/23(水) 02:56:23.84 ID:i7ibuPc/O
某男性声優さんと某イラストレーターさんが主催で行ったイベントが、ここ数日でとんでもないくらい話題になっていたこと。
声優総合板で専スレまで立っていてびっくりした。
震災直後のイベントだから騒動にもなるよなぁ。何とか丸く収まりそうだが色々とすごいな。
697びっくり:2011/03/23(水) 06:32:34.96 ID:pCgiUiqpO
>>696
kwsk
698びっくり:2011/03/23(水) 06:47:53.56 ID:jSGTxOlJ0
>>696
>>1に「伏せ字禁止」「「某作品が…」のような伏せ字も使えないびっくりはナシで。」って
書いてあるのに、なんでわざわざ伏せるかな
699びっくり:2011/03/23(水) 07:13:18.30 ID:i7ibuPc/O
スマン。素で忘れてた。
あぶな絵で検索したら専スレ出てくる。
700びっくり:2011/03/23(水) 07:36:39.80 ID:b28CwEzAO
>>694
ぶっ飛びっぷりパねぇ…
小説や漫画出てるのは知ってたけどそんなかい

マイびっくり
エルドランシリーズでゴウザウラーだけDVDが出てないこと
大人の事情は分かるがライジンオーもガンバルガーも出てるのに寂しい
701びっくり:2011/03/23(水) 11:31:15.98 ID:zjtTON8q0
>>696
間違えてたら申し訳ないが専スレってこれのことか?
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/voice/1299904553/
702びっくり:2011/03/23(水) 11:53:33.54 ID:le7LP9tA0
>>699
だから何でそういう書き方をするというのか
結局伏せてんのと同じだろそれ……
703びっくり:2011/03/23(水) 12:19:07.78 ID:nULEvBR/O
やおいの元の意味が
「やまなし、おちなし、いみなし」の頭文字だったこと

パタリロのおかげでずっと「やめて、おしりが、いたい」の頭文字だと思っていた…
魔夜先生ェ…
704びっくり:2011/03/23(水) 12:20:28.25 ID:u3BfRB9AO
びっくりにかこつけたアンチの宣伝かと
705びっくり:2011/03/23(水) 12:23:05.86 ID:v97WMQTU0
>>703
そっちの方がわかりやすいかもしれんなwww

イナイレもまどマギも中学生ということにびっくり
特にイナイレ ずっと小学生だと思ってた
中学生もショタと呼ぶのか…そうか…
706びっくり:2011/03/23(水) 12:41:02.19 ID:eBziI7Rz0
絵柄の問題もあるだろうね
特にその2作品はどちらもまるっこい絵柄や等身低めだし
庭球だって中学生だけどショタと言われないしw
707びっくり:2011/03/23(水) 13:05:35.12 ID:uWfYgxg1O
>>705
同じく小学生だと思い込んでたから今びっくり
両方視聴したことなくて宣伝とかでしか見たことないから頭身で判断してた
そうかテニヌやセラムンと同世代なのか…
と思ったがそういえばテニヌやセラムンは中学生だと知ったとき
逆に高校生じゃなかったことにびっくりしたのを思い出した
特にテニヌは高校生にしては大人っぽい奴多いなあと思ってたからなおびっくり
708びっくり:2011/03/23(水) 13:35:35.08 ID:ZYH0FKUP0
ジャンプ15号の無料配信
4月下旬まで配信されるようだから、今ジャンプどころじゃない人でも
ネット環境が整ったときに読めるといいなと思った
709びっくり:2011/03/23(水) 13:43:22.28 ID:Z4Aq+9U5O
岩田光央がゲスト呼んでの18禁女性向け朗読会を余震止まぬ震災直後の土日に強行
公式サイトのブログ欄は閉鎖
閉鎖以前に寄せられていた不都合なコメント(中止したほうがいいんじゃないか等々)は全削除

参加声優の誰のファンなのか知らないが、伏せは禁止だってんだろうが
気を引く書き方するくらいなら書くなよカスが
710びっくり:2011/03/23(水) 14:10:59.73 ID:Qf0nQEQN0
>>708
今のジャンプは糞漫画ばっかりだから全然嬉しくない
いちいち報告しなくていいよ
711びっくり:2011/03/23(水) 14:35:47.76 ID:pwWoet1i0
712びくり:2011/03/23(水) 14:38:14.48 ID:fS2G2zLUO
>>710
おじさんといっしょに
からみにいこうね

      dコ
*-(801)( D)
      dコ
713びっくり:2011/03/23(水) 16:47:16.24 ID:r6nOTl8r0
ヒカ碁に出てきた越智という苗字はそんなに珍しい苗字ではないこと
あとアクセントは「/お\ち」ではなく「お/ち」であること

苗字の数やアクセントに地方差があるのはわかっているが妙に驚いた
714びっくり:2011/03/23(水) 16:48:47.24 ID:KzguPJa60
>>707
セラムンの主人公は途中から高校生になってる
715びっくり:2011/03/23(水) 17:07:22.19 ID:0ZqYEGtw0
>>695
そして今回また新キャラ(重要)が出たこと。
初登場で性別どっちだ?何の関係者だ?と該当スレで話題になったが
名前が「世良」と出た時点で

赤井秀一(赤い彗星+中の人)の妹だろうと推理?され、
今週号で(以下バレ)


フルネーム世良真純(セイラ=マス)という女の子オチがきたこと。
716びっくり:2011/03/23(水) 19:19:13.25 ID:c2B4y5IQO
>>673
作画は女性だけど話は男性(兄だか弟だか)が考えてるって聞いたことがある
717びっくり:2011/03/23(水) 20:31:58.40 ID:4il1Y8jx0
718びっくり:2011/03/23(水) 20:40:14.04 ID:eITN2+rG0
>>717
>>1
ご遠慮下さいリスト
・ソースのない噂レベルの情報、ソースがあってもウラの取れてない非公式な情報

特にこういう時は冗談のつもりで流した事が騒ぎになって
本当になるって事もあるんだ
びっくりネタ書きたいなら2ちゃんなんかじゃなく
公式から発表された情報もってこい
719びっくり:2011/03/23(水) 21:38:00.88 ID:sDepxKU60
なんか動物が出て来るCMがブームになっててびっくり

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13916425で使われてる音楽はプリキュアのBGMなこと
ロボットの変形シーンに使われても違和感無いのってイヤミでもなんでもなく凄いな
720びっくり:2011/03/23(水) 22:33:55.83 ID:Np9LAZn8O
>>716
クリ姉(そもそもPNがカーマイン姉)と呼ばれるだけあって姉弟
慶応大に通う弟の学費を、同人売上から出していたという噂まであった
昔の同人誌の奥付メアドから慶応はガチ
721びっくり:2011/03/23(水) 23:19:05.98 ID:T4r8dPTiP
カーネリアンとクリムゾンがごっちゃになってることに今気づいた
722びっくり:2011/03/23(水) 23:24:00.79 ID:BxgKHqKI0
パタリロの最新刊に何事もなかったかのように氷のミハエルが出たこと
最後に出たのはかなり前なのに説明がほぼ無いままに出ててびっくりした
最近の読者はミハエル判らないんじゃないか

そしてその巻で魔夜先生の書いた『This Man』がめちゃくちゃ怖くてびっくりした
723びっくり:2011/03/24(木) 00:12:49.74 ID:R6BlfQcnO
続けてクリムゾンびっくり

「くやしい…でも感じちゃうっビクビク」の元ネタがまゆたんではなくクリムゾンだったこと
知人は「頭がフットーしそうだよぉっ」もまゆたんが元ネタだと思ってたし
それ系のセリフ=まゆたんと思われてるのか
724びっくり:2011/03/24(木) 07:23:53.26 ID:ptyRKGJfO
それは仕方ないw

しかしすぎ恵美子がアラフォーで亡くなってたのにはびっくり
725びっくり:2011/03/24(木) 09:14:03.01 ID:TE0zZm4D0
アラフォーじゃなくてアラフィフじゃね?
726びっくり:2011/03/24(木) 10:51:43.15 ID:AM1GctPA0
化物語の「ひたぎクラブ」の「クラブ」は
「club(同好会)」ではなく「crab(カニ)」だということ

残りが「まよいマイマイ」「するがモンキー」
「なでこスネイク」「つばさキャット」な辺りで察せよってかんじだよな…
見始めてすぐ気付いたが、なんでずっと倶楽部だと思ってたのか我ながら謎
727びっくり:2011/03/24(木) 12:31:20.14 ID:s6Pi+FqUO
>>726
おまおれw
ファンクラブ的な物かと思ってしまった
728びっくり:2011/03/24(木) 13:29:13.91 ID:7ju9JRByP
>>722
自分も買ったあとに本パラ見して目ぇひんむいたw
最近はミハエルどころか警察長官の息子とかプラズマXとかもでてきてるよね。逆に新鮮。
729びっくり:2011/03/24(木) 16:13:06.38 ID:aWUk9VJG0
イカ娘のOPテーマの歌詞がコミケの様子を表している、という説があること
「東の島」や「誕生席」って言葉が出てくる理由に今頃気づいた…
初めて聞いたときは一昔前っぽい萌えソングだなーとしか思ってなかったんだけど
歌詞を一通り読んだらよく出来てるなぁと今更ながら感心した
730びっくり:2011/03/24(木) 16:39:01.86 ID:JtAAmvLg0
ポケスペはポケモン漫画としては賛否両論な扱いなこと
某所で「ポケモンの漫画ではどこまで許せる?」な話題になったときに
「ギリギリでポケスペ」な意見が結構あってびっくりした
人間が目立ち過ぎなのがポケモンファンには微妙なのか・・・考えたこと無かったなあ
731びっくり:2011/03/24(木) 18:07:09.85 ID:JtAAmvLg0
アイマスの真の持ち歌のエージェント夜を往くがエロ系なのは
711 :名無しくん、、、好きです。。。:2011/03/24(木) 17:43:04.18 ID:pJbdTg7X
>>701
Lindaさんがまこちんの設定ラフを見て出張ホストを連想したわけよ
しかもまこちんがそんな曲をもらって赤面するところまで想定してな
あの人も相当なヘンタイさんだw

変態ワロタ
732びっくり:2011/03/24(木) 18:18:21.82 ID:nxrABZYW0
ジヤンプスクエアを久しぶりに読んだらCLAMPの新連載が始まっていた
まだ始まったばかりみたいだがその展開が今までのCLAMP漫画の進め方と全く変わらないことにびっくり
この展開見るの何度目だよと思わず苦笑いしてしまった
それでも昔は好きだったんだがなぁ、絵綺麗だしさ
その絵の劣化ぶりにも本気でびっくりです…
733びっくり:2011/03/24(木) 18:20:00.23 ID:IiUCYGUG0
>>732
>>1 ご遠慮下さい ・びっくりにかこつけた愚痴・不満・自慢
734びっくり:2011/03/25(金) 00:03:50.58 ID:MLB6uy3WO
桜塚やっくんタイーホのニュースでびっくりした。
735びっくり:2011/03/25(金) 12:04:04.27 ID:Ri9EA+db0
ピクシブあたりで妙に「新約」と聞くので
「何故今更聖剣伝説が流行っているんだ…」と思ってたら禁書だった
736名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/03/25(金) 15:25:19.63 ID:GsCvdrkE0
昨日のことだったわ
いつものごとくUPLOADERでオナネタ探して徘徊してたんだ
そこは個人の写メとかチョクチョク張られるとこで
まぁ、いったいどうして第三者がこんな写真手に入れられるのよ
とか思っていたわけだ
そしたらいきなりさ!タオルを頭に巻いた俺の間抜け面がUPされてんのよ
そこに!!!
UPされた日付は3月24日のお昼だった。まったく心当たりが無い
しかし、そこには風呂あがりの黒縁眼鏡をかけた俺がUPされてるわけよ
白地に青のチェックのバスタオルとかまさに家にあるやつじゃん!
これがウワサのスパイカメラウィルスなのか!?俺感染してるのか!?
前々からこのノートにWEBカメ標準装備なのが気に食わなかったし〜っ
あ〜もう俺の個人情報大流出だよ!!
オナってる時の顔とかUPられたら死ねるぅ〜!!
とかまじでびびったんだよ


・・・死ぬ気で検索したら
それ愛川こずえとかいうネットアイドルのスッピンの配信画像だったわ(WEBカメ画像に納得)
世の中に3人は似たやついるっていうけどまさか女だとわな

びっくりした
737びっくり:2011/03/25(金) 19:09:00.47 ID:GYLX4gwa0
紙をA4サイズに切りぬく便利商品を求めて検索していたら
ttp://www15.ocn.ne.jp/~jyougi/ctm.htm
このページから

>製品の購入方法については「オリジナル定規工房」のページを参考にして下さい。
の一文と共にリンクで

ttp://www15.ocn.ne.jp/~jyougi/orizin.htm#%E7%89%B9%E5%AE%9A%E5%95%86%E5%8F%96%E5%BC%95%E6%B3%95%E3%81%AB%E5%9F%BA%E3%81%A5%E3%81%8F%E8%A1%A8%E8%A8%98
このページに誘導されたこと

ちょっと上の方にスクロールしてみてぎょっとした
何故このページに誘導する…一般の方は驚いてしまわれませんか
まあ確かに私はコピー本作るために検索してたんだけどさあ
738びっくり:2011/03/25(金) 22:22:01.29 ID:7zG64P5F0
マクロスFで作画監督やってる丸藤広貴の弟がプロレスラーなこと
そして兄弟だと分かるほどに顔が似ていることw

自分は元々弟の方のファンで、それとは別に作画監督の方も知ってたんだけど、
ペルソナOPに関する記事で兄の写真を見た時に「あれ?もしかして」ってなった
何で今まで気づかなかったのかが不思議なぐらいなんだけどorz
739びっくり:2011/03/25(金) 22:53:49.28 ID:UWK9UDLR0
映画プリキュアの監督がルーマニアの人だったこと…

プリキュア知らないんです、ごめんなさいorz
740びっくり:2011/03/25(金) 23:18:02.88 ID:0VQteMDaO
>>739
意味がわかんない
741びっくり:2011/03/25(金) 23:33:52.31 ID:v3NEYmXYP
アイレムのエイプリルフールの嘘ネタギャルゲーが実際にゲーム化される事
やってくれるぜアイレムェ…
だがやるからには108人出してほしかった
742びっくり:2011/03/26(土) 00:15:38.48 ID:xaXjqp4p0
>>740
739ではないが、去年上映されたハートキャッチプリキュアの映画の
企画の1人がルーマニア人で、ついでに書くとそのルーマニア人の
経歴がすごかったこと。

ルーマニアの革命に関係してたらしくて、革命後危険人物として
ルーマニア当局からマーク。
ルーマニア→ハンガリー(父親の祖国)→日本に来て、
3年前から東映アニメーションの社員になってる事の方がもっとビックリした。
743びっくり:2011/03/26(土) 00:25:57.30 ID:KVvwzikeO
>>741
自ら後から嘘を嘘じゃなくするとはエイプリルフール立場無いなw
と思ったがググッてみたら10年越しのネタだとは!なんという長期計画
744びっくり:2011/03/26(土) 00:55:33.04 ID:SKg/yzVg0
>>739
監督じゃないじゃん。嘘書くな
745びっくり:2011/03/26(土) 06:00:29.41 ID:nj5FqBGeO
場皿をふくろうのやつだと思ってた(内容は両方知らん)
へぇーこのキャラは続編か外伝か何かなのかなーふーんとか思っていた自分バカス
746びっくり:2011/03/26(土) 06:10:03.40 ID:9YWwpbWG0
747びっくり:2011/03/26(土) 06:13:06.23 ID:nj5FqBGeO
ああスマソ
いま流行りの戦国バサラをふくろうの方のバサラと勘違いしていた、で
748びっくり:2011/03/26(土) 09:18:20.24 ID:ewPF7fss0
「大丈夫だ、問題ない」の元になったゲームがまだ発売されてなかったこと。

749びっくり:2011/03/26(土) 10:18:48.03 ID:nYYH+qYc0
桜庭一樹が女性だったこと
アニメしか見てなかったからびっくりした
750びっくり:2011/03/26(土) 11:07:21.60 ID:USGWaMq80
>>749
びっくり
あれローゼンメイデンの真紅好きのキモヲタが描いた漫画が原作のアニメだと思ってた
751びっくり:2011/03/26(土) 12:00:17.27 ID:zXe8P9k70
>>748に便乗して
エルシャダイはゲーム発売前だと言うのに、すでにフィギュア化されてたり
ジーンズでコラボしてたりする事
こんな先走ったゲームって今まであったかな
752びっくり:2011/03/26(土) 12:12:51.79 ID:TGHUwmSj0
>>751
古くはセンチメンタルグラフィティとか、結構あるんじゃない?
753びっくり:2011/03/26(土) 12:40:37.73 ID:2PYclG6B0
>>751
新しいのなら歌プリかな
発売前からキャラソン乱発してた
754びっくり:2011/03/26(土) 12:49:37.34 ID:mXWfV/bYO
遊戯王の表遊戯と裏遊戯はケンカしたことないこと
豆腐メンタルって呼ばれてるのが裏遊戯の方なこと
5D’s主人公の遊星がバイクで空飛んだり宇宙…ってか成層圏?でモンスター召喚したけど
過去にじょーのうちが「強いデュエリストは空だって飛べる」と言ってたらしいこと
755びっくり:2011/03/26(土) 19:53:39.54 ID:d4sibZ2K0
花のズボラ飯の作画・水沢悦子がうさくんだったこと
いや絵だけ見たら解かるんだけど、どこかでそれを認めたくなかったというか…
なんで女性名なんだろう?うさくん名義でも一般向け漫画出してたからちょっと不思議
756びっくり:2011/03/26(土) 20:01:47.06 ID:1cS7xBoL0
そりゃ主婦向け雑誌だからだろう
うさくん名義で一般向け漫画を書いてるとはいえ、
掲載誌がガチロリのLOで
名前を辿ればロリロリな本に行きつくしな…
絵柄を見ればバレバレとはいえ、公にはしにくいでしょう
757びっくり:2011/03/26(土) 20:24:55.87 ID:8TEH0ESg0
知人のロリ作家も子供向け漫画の仕事は編集からPN変えさせられていた
今はぐぐればすぐに作品も出てきちゃうからな
一般主婦層からはてロリ作家なんて犯罪者扱いだよ
758びっくり:2011/03/26(土) 20:25:04.65 ID:bR2QGJMHO
主婦向け雑誌で思い出したびっくり
angelbeats!のアニメムックの出版元が主婦の友社だったこと
アニメ物も出すのか…
759びっくり:2011/03/26(土) 21:13:13.42 ID:YdtFCx2s0
声優グランプリとか主婦の友社じゃなかったっけ
760びっくり:2011/03/26(土) 21:58:49.87 ID:yNsg9u7nO
その辺はWikipediaの角川書店/お家騒動辺り見れば時系列で書いてあるよ。
761びっくり:2011/03/26(土) 22:15:48.78 ID:nIL3VB/60
メディアワークスは設立当初主婦の友社とつながりがあったんだよね
子供の頃マル勝読者だった自分は本屋で『何で似た様な雑誌が出てんの?』と不思議がってたなー
762びっくり:2011/03/26(土) 22:19:45.59 ID:wYOKTBoK0
リンかけ2に出てくるアメリカチームのシャフトJrとオカマ(名前忘れた)Jrがラブラブで最終的に同性結婚したということを知った。
いろんな意味でびっくりした。
763びっくり:2011/03/26(土) 22:27:47.94 ID:55lMtW680
もやしもんの美里と笑い飯西田がそっくりなのは偶然、ではなく実際はまんまモデルにしていた事
欄外コメントに書かれてた事を鵜呑みにしていたが、やはり偶然じゃあそこまで似ないよな
764びっくり:2011/03/26(土) 22:44:19.73 ID:Q/Q3C61J0
ちゃんと出るかな
このAA

 /人◕‿‿◕人\

似てる
765びっくり:2011/03/26(土) 22:47:53.28 ID:Nz60TTjI0
出版社便乗

フィギュア雑誌レプリカントが竹書房発行だったこと。
ガレージキットメインの結構硬派で専門的な内容なので、竹書房の脳内イメージと合わずびっくりした。
竹と言えば鷲津様が血を抜いたり抜かれたり、ヤクザの代打だの一晩で億が飛ぶ高レートだのと
危険な雑誌社だと思っていた。
766びっくり:2011/03/26(土) 23:17:32.59 ID:2/MNqfSS0
竹書房といえば4コマ雑誌ではなかろうか
767びっくり:2011/03/26(土) 23:24:29.33 ID:D0f60yQX0
>>763
ソースプリーズ
768びっくり:2011/03/26(土) 23:25:11.98 ID:hANERZ6m0
竹書房といえば自分的にはぼのぼのなので>>765にびっくりしたw
769びっくり:2011/03/26(土) 23:33:37.18 ID:55lMtW680
>>767
10巻巻末のおまけ2
770びっくり:2011/03/27(日) 01:09:07.05 ID:l0c1uovN0
資生堂のCMソングが牧野由依だったこと
アニメでもなんでもない一般向けCMソングを声優(しかも一般にも知られているような声優というわけでもない)が歌うとは…
凄い時代になったものだ
771びっくり:2011/03/27(日) 01:22:41.04 ID:BH6wdo8VP
>>770
アニソンみたいにかわいい歌だと思ったら歌ってるの声優だったのか
聴いてて久しぶりに買いたいって思った
772びっくり:2011/03/27(日) 03:04:55.90 ID:Jd6IbAyo0
蒼穹のファフナーの主人公たちが中学生だったこと。
名前のある女性キャラクターの殆どはスリーサイズまで決まってたこと。
タチコマの玉川さんが出演してたこと。
いま映画公開してること。
773びっくり:2011/03/27(日) 10:36:39.13 ID:9D+T1OcqO
ガンダムSEEDが9年前の作品だった事

もっと最近放送された印象が残ってたからびっくり
774びっくり:2011/03/27(日) 12:27:09.09 ID:VGOAbBVTO
>>772
前日譚のキャラはスリーサイズ決まってないんだよなー
そのファフナーで
竜宮島の人口は2千人ちょいなこと
適格者でなければ主人公達世代の人間ももう少しいること
言われれば登場人物は限られた一部が出ているだけだもんな
775びっくり:2011/03/27(日) 18:51:05.30 ID:mQf9J2cXO
ガラスの仮面の紫の薔薇の人がtwitterやってたこと
色々あって凹んでた気分が一気に吹き飛んだ
ありがとう紫の薔薇の人

子供の頃ちょろっと読んだ記憶しかないけど、改めて読んでみたくなった
776びっくり:2011/03/27(日) 19:09:50.09 ID:wcy4jhk30
ガラスの仮面は完結するまで手を出さないつもりなのに、
リアルタイムでしか楽しめないネタが来るときつい・・・・
早く完結させてください、先生ェ・・・
777びっくり:2011/03/27(日) 20:50:58.32 ID:YE2Nb+UD0
今知ったびっくり
紅玉いつきではなく紅玉い づ きだったこと。
ミミズクと夜の王の続編が出ているらしき情報を見かけて、ヒャホーイと紅玉いつきで検索したら、グーグル先生にもしかして…と言われてしまった。
なん…だと…
778びっくり:2011/03/27(日) 21:06:32.59 ID:RxgYNi7S0
モンハンのアイルーの外見がシャムネコだったこと
・怪物狩りゲーム→狩りといえば森とか草原→山猫とかそんなの
・パーティに参加→かしこくて二足歩行→長靴をはいた猫
このあたりのイメージで、ノルウェイジャンとかケットシー的な容姿だと勝手に思ってた
779びっくり:2011/03/27(日) 21:47:21.62 ID:qyiljiKdO
>>778
ちなみに鳴き声はスタッフの飼い猫を
サンプリングしてまつ
780びっくり:2011/03/27(日) 22:48:48.57 ID:9gZjzm4W0
>>779
へえええー!びっくり
素敵な話だ
781びっくり:2011/03/27(日) 22:51:45.35 ID:PXXSNBwQ0
父親と勘違いしてる人も多いが、実はこのおやじは「大山風(おおやまじ)」で、台風のこと。
つまり、地震・雷・火事・台風

----------
他スレで知ってびっくり
やべぇ…「親父」で本出したことがあるorz
782びっくり:2011/03/27(日) 23:24:30.55 ID:p47owxVoO
>>781
それはそういう説があるだけで元々も「親父」で書かれてるらしいしオチ的意味で考えても親父のが有力みたいだよ
その説を一般に広めることになった人自身が有力ではないと言ってるのに
豆知識的に披露したがる人が多くて広がりすぎてるみたい
783びっくり:2011/03/27(日) 23:25:23.52 ID:JHiZwFkm0
親父で間違いじゃない
江戸時代にはもう親父だったらしい
784びっくり:2011/03/27(日) 23:33:26.16 ID:GcHzFKPGO
>>781
おおやまじ→おやじという略し方につい
おちんこを思い出してしまったw

マイびっくり
「IS」はインフィニット・ストラトスであって
桂正和が描いた漫画とは別物だということ
785781:2011/03/27(日) 23:40:14.33 ID:PXXSNBwQ0
>782-784
ありがとう、とりあえずセーフみたいで安心した。
しかしさすが同人板、トリビア知識パネェ
786びっくり:2011/03/27(日) 23:48:26.46 ID:qlzdL4mWO
奥浩哉と河下みずきが別の人だったこと

小さい頃、奥浩哉の「HEN」を読んで、それがすごく印象に残っていた
後にりりむキッスがジャンプに載った時、「あのホモレズマンガの人だー!」と思い
その勘違いをいちごが始まっても、初恋が始まっても、ずっとしてた
河下が別名で漫画描いてたとは聞いていたから、てっきり奥浩哉かと…
787びっくり:2011/03/27(日) 23:59:11.22 ID:jD1eKAel0
>>785
大昔に台風説をテレビで見たが番組名思い出せない…
788びくり:2011/03/28(月) 00:11:05.19 ID:g/QvRgY4O
>>784
萌ν+にあったネタだが

お兄
ちゃ
んの
ことなんか全然

きじゃ
ない

だからね


789びっくり:2011/03/28(月) 00:40:35.77 ID:uvfhanjkO
>>786
少女マンガ時代に本屋で見てそっくりなことにびっくりして2chに書き込んだら
奥といのまたむつみに影響受けてるって教えてもらって
確かにいのまたにも似るとびっくりしたのを思い出した
一人に似てるならよくあるけど複数に似てるのが納得できるって珍しいと思って
790びっくり:2011/03/28(月) 00:57:44.05 ID:IRksYajtO
>>788
なんという縦読みwwwww
791びっくり:2011/03/28(月) 02:35:02.74 ID:biQ2iz9aO
モンハンはプレイヤーに狩られるモンスターは素っ裸なのに豚と猫(アイルー)は服着てるという謎世界観なこと
しかも豚は食べることが出来ないということ、口蹄疫のせいか?
792びっくり:2011/03/28(月) 04:23:41.91 ID:NdqVZI8V0
モンスターが服着てたら面白いなww
793びっくり:2011/03/28(月) 04:25:23.84 ID:GqCTmFqS0
豚を食べないってイスラム圏にモンハン進出考えてるんだろうか?
またはスタッフにイスラム教徒が
794びっくり:2011/03/28(月) 06:48:58.74 ID:W2qf4+5I0
>>791
じゃあ上手に焼けました〜ってのは豚じゃなかったんだ
ああいう肉は豚のイメージが強い
795びっくり:2011/03/28(月) 06:54:34.09 ID:JRXNn8eO0
豚ってプーギー食べる気!?
冒頭しかやったことないんだけど
イノシシ型のモンスターは食べるんじゃないのか?
796びっくり:2011/03/28(月) 07:57:20.00 ID:/9RPMlNdO
サガ3なんかゴーストだろうとなんだろうとモンスターの肉はなんでも食うぞw
797びっくり:2011/03/28(月) 08:03:55.63 ID:SEwUp0ADP
しかしいくらなんでもこれはどうかと思うぞw
ttp://2chart.fc2web.com/2chart/pic/gaikotsunonikugaotiteru.jpg
798びっくり:2011/03/28(月) 08:07:35.36 ID:5CTgxokVP
矛盾しすぎワロタw
799びっくり:2011/03/28(月) 08:09:31.66 ID:HbM5lcin0
>>791
豚→ペット(服を着せて愛玩・食肉用ではない)
猫→未開の部族みたいなもん(通常は裸、人里で働いてる奴はいろいろ着る)
モンスター→狩り対象(野生動物は服を着ない・肉は食う)

さほど謎って事もないな。
800びっくり:2011/03/28(月) 08:41:29.00 ID:b/rrqFyf0
>>797
まあ初期でグラフィックやテキストに容量が避けなかったころだからな、
装備できるもの以外の所持アイテムが8個とかだったし…
このへんは当時からツッコミ入りまくりだったw

リメイク版では、一応種族ごとに「にく」のグラフィックは変わってたよ
(『にくを食べて種族変化でパワーアップ』という根幹があるので、『にく』
という名称自体は変えられない)
801びっくり:2011/03/28(月) 09:43:11.92 ID:C5tHyD8rO
便乗してロマンシングの方だがサガでびっくりと言えば
弓の必殺技「せつなさみだれうち」は「切なさ乱れ打ち」ではなく
「刹那五月雨打ち」だと知った時は衝撃だった
802名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/03/28(月) 10:46:07.64 ID:NBgJYIyH0
>>801
俺知らなかったけど
色々まちがってるぞ
思い込みってあるさ
803びっくり:2011/03/28(月) 11:17:21.29 ID:NFNhEPInO
仮面ライダー龍騎とWの最終回は時系列まぜこぜなこと
随分前に見たのに今まで全然気付かなかった…最終巻だけ借りてくるかな
804びっくり:2011/03/28(月) 11:43:21.66 ID:VfOOsL+a0
ダダマニアなるおもちゃの存在
こっちみんな
805びっくり:2011/03/28(月) 12:28:20.61 ID:p5MpBlhL0
>801
せつなさみだれうちは「女神異聞録ペルソナ」だ。

そういえば女神異聞録ペルソナはゲーム中では4人の固定+5人の内誰か一人を選ぶ、という方式なのに、
攻略本や2を見ると、9人全員で旅をしていたような扱いになっていてちょっとびっくり。
それなら最初から9人連れて行けるようにしてよ。
806びっくり:2011/03/28(月) 13:51:17.68 ID:d66fYkWQ0
>>801
「真・女神転生 STRANGE JOURNEY」で「切なさ乱れ撃ち」も公式化されたよ
807びっくり:2011/03/28(月) 14:24:43.42 ID:Wpy38IXq0
>>805
びっくり
俺もずっとロマサガだと思ってた
808びっくり:2011/03/28(月) 14:45:11.75 ID:N85N7xOhP
自分も「せつなさみだれうち」はロマサガだと思ってた
女神シリーズは全くやってなくて、ロマサガは1と2だけプレイしたんだが
気づかないうちにネットで誤情報刷り込まれたか…?
809びっくり:2011/03/28(月) 14:55:04.78 ID:988el0VG0
ペルソナってメガテンの派生作だったのか
今知ってびっくり
810びっくり:2011/03/28(月) 14:55:33.41 ID:Bwt2j5Ly0
多分、ロマサガ2の「乱れ雪月花」と混ざったんじゃ
811びっくり:2011/03/28(月) 15:02:14.68 ID:1CaBVbeF0
五月雨切りもあるよね@ロマサガ
812びっくり:2011/03/28(月) 17:50:26.84 ID:PsO3SEk90
コーエーの本社ビルを襲撃した馬鹿がいること
逮捕されたいくらい憎かったのか?
813びっくり:2011/03/28(月) 17:58:27.08 ID:Ws9GWh/30
あら酷い

あの会社の腐敗っぷりどうにかしろよとは思っていたけど
犯人逮捕されたら教えてね
814びっくり:2011/03/28(月) 18:09:21.13 ID:6WJa/A0R0
815びっくり:2011/03/28(月) 19:35:10.05 ID:LNcynTNt0
ググったけど、ソースがゲハ系のブログくらいしかないじゃん…流石にソース弱いわ

襲撃って言うか「○ねゴミ」「クソゲー」「卑怯者」「天誅」etcって
赤いスプレーで落書きされた、が正解だな
816びっくり:2011/03/28(月) 20:08:10.85 ID:agAl14bs0
>>809
メガテンの派生はペルソナだけじゃなくて、
デビルサマナー、アバタールチューナー、デビルサバイバーその他色々ある
メガテン派生作品はメガテン世界の時間軸がベースになってることが多くて、
真がついてる真3も、実はシナリオ自体は真1&2とは繋がりはなくて正統に近い続編はNINEだったり、
他シリーズもメガテン世界とは別次元の世界や、もっと過去の話だったりする
中でもデビサマは、メガテンと歴史が明確に分岐したことが提示されてる作品
817びっくり:2011/03/28(月) 20:14:02.67 ID:zKOugHcNO
>>815
「天誅」って、他社の作品宣伝されたら懐の広いコーエー様もそりゃお怒りになるわ…
818名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/03/28(月) 20:30:18.91 ID:1CaBVbeF0
>>817
その絵想像したらなごんだwww

社員A「なんだこの落書き。天誅ぐらい面白いの作れってことかっ!!」
社員B「いや、その天誅じゃないだろ。」
819びっくり:2011/03/28(月) 20:50:06.86 ID:SEwUp0ADP
宣伝(笑)
820絡み:2011/03/28(月) 20:52:45.73 ID:BmFdD6Fv0
ポケモンBWの新作のラスボスNについてのびっくり

・窓が1つも無い
・最近遊んだ形跡がある
・壁にポケモンの傷跡がある
・新しいおもちゃがたくさんある
・バスケットゴールに電車のおもちゃがある
・幾何学的な絵画が飾られている
・ふしぎなアメが手に入る
(Nの部屋)

なにこれ超こわい
ポケモンの悪の組織といったらロケット団の延長線的な
絶対悪的の組織なイメージがあったからすげえびっくり
821びっくり:2011/03/28(月) 20:55:45.63 ID:BmFdD6Fv0
すまん名前欄間違えた
822びっくり:2011/03/28(月) 21:28:30.66 ID:L6ankcQkO
それだけじゃ何がびっくりなのかさっぱりわからない
多分部屋に住む人間が精神的におかしくなるように云々だとは思うけど、ポケモンは昔っから意外なほどブラックなネタを仕込んでる
823びっくり:2011/03/28(月) 21:43:00.24 ID:Ztn/lP3f0
>>820じゃないが説明すると
BWのNってキャラクターは見た目17、8の青年と少年の中間ぐらいで
「人類はポケモンを解放しろ、ポケモンは人類の奴隷ではない」という主義主張がある
悩みながらやがて「ポケモンはパートナーであって奴隷ではない」と思う主人公と
対戦があるんだけど
そのラスト決戦でNのもとに向かう途中に彼の部屋がある
それが上の状況
まったく現実から遠ざけられたところで純粋培養で(歪めて)育てられたことが想像できる
…ということだと思う
824びっくり:2011/03/28(月) 22:31:46.98 ID:vEdDI6F/0
ラーゼフォンのPS2ゲームがファンからの評価が高いこと
一昔前のアニメベース+IFみたいなゲームってえてしてクソゲーって
思い込みがあったからびっくりした。

あと、そのゲームのメインライターが迷い猫オーバーランの原作者だということ
825びっくり:2011/03/28(月) 23:32:50.60 ID:AVjXsHsb0
>>815
661 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2011/03/28(月) 18:56:24.10 ID:7tPR//XX0
コーエーテクモ本社にゲハのXボクサーが真・三国無双をマルチで出してもらえなかったから
ペンキで大量の落書き

http://imepita.jp/20110328/615520
http://imepita.jp/20110328/614440
http://imepita.jp/20110328/615040

これ?
826びっくり:2011/03/28(月) 23:44:07.01 ID:MZkq5KWZ0
>>825
キョロちゃんのエンゼルを髣髴とさせる入り口だな
827びっくり:2011/03/29(火) 00:18:22.53 ID:Mprsc2AxO
忍たま抱き枕発売
名称はロングクッションだがそれってつまり
828びっくり:2011/03/29(火) 00:46:02.58 ID:pwle43pk0
>>825
ゲハ見て来たら、そこ本社じゃなくてオンゲーの鯖が置いてある所で、
本社云々のくだりはゲハブログの捏造でFA出てた。
829びっくり:2011/03/29(火) 05:55:49.23 ID:CdNX6xOlO
小学館が二次創作に厳しい理由は
コナン犬夜叉全盛期の無許可商業同人アンソロが原因の一つらしいこと
ソースは七月鏡一(ARMS原作者)のTwitter

その割には、すぐ店頭から消えた最遊記アンソロと違って
オークラやふゅーじょんのコナン・犬夜叉アンソロは長い間売られていたような…
830びっくり:2011/03/29(火) 07:21:07.03 ID:uI31JcjHO
>>824
コードギアスのLostClorsも評価高かった
ただシナリオが高い反面システムが不評だけど
831びっくり:2011/03/29(火) 07:49:56.05 ID:10ZGggTB0
820絡みで
ビクティニだって孤島で軟禁されてお絵かきとかしながら暮らしてたぞ
832びっくり:2011/03/29(火) 09:50:36.56 ID:GlNoOMg40
>>829
それに絡んだびっくりだけど、小学館が二次創作潰しにかかってたこと
小学館が同人に厳しいのは知ってたけど、ここまであからさまなガイドラインあったっけ?


http://www.shogakukan.co.jp/picture
小学館はインターネット及びイントラネット上において、当社の出版物を以下の行為に無断で使用することを禁止しております。

出版物の装丁及び見開きなどの画像の全体又は一部を掲載すること。
出版物の内容及び目次などの全体又は一部を掲載すること。
出版物の要約及び出版物を元に制作した小説などを掲載すること。
キャラクターの画像及び写真等の全体又は一部を掲載すること。
キャラクターの自作画(イラスト・パロディなど)を掲載すること。
出版物やキャラクター(自作画を含む)をフリーソフトやアイコン、壁紙等に加工して掲載すること。
小学館ホームページの内容(画像・データ・ソース)の全体又は一部を転載すること。



これ同人だけじゃなく感想とかでキャプ乗せてる個人サイトもアウチだよね?
pixivとかどうするんだろ
なんか二次同人に疲れてたし、このままサイト閉じよう、、
833びっくり:2011/03/29(火) 09:52:55.03 ID:XFpeHdUJ0
同人関係はともかく、キャプは基本的に昔からどこもだめだろ
最近感想ブログとか増えたせいでゆるくなってるような錯覚があるけど
昔はキャプ載せるとかはもうちょっとこっそりやってたような気がする
834びっくり:2011/03/29(火) 09:59:01.28 ID:+Uj0PwcT0
キャプは割と昔からアウチだと思っている
自作画がダメとか悲しいね
元々そういう(二次はグレー〜黒)世界なんだけどさ
835びっくり:2011/03/29(火) 10:08:13.41 ID:J+waVQJD0
サンライズがだいぶ前にこんなのを出してるから、同じようなもんだろ。

ttp://www.sunrise-inc.co.jp/contact/link.html
836びっくり:2011/03/29(火) 10:22:50.26 ID:/dbLPGpk0
小学館はかなり前から二次創作禁止だったよな
837びっくり:2011/03/29(火) 11:03:05.52 ID:wPwwQby60
ポケモングッズサークルが儲けすぎたから
838びっくり:2011/03/29(火) 11:29:59.20 ID:2YzEc0yV0
小学館の二次禁止を今回のRTでようやく知って
今更慌てたようなこと言い出してる奴らにびっくりしている
839びっくり:2011/03/29(火) 12:01:26.56 ID:NpxWF9FH0
小学館の二次創作禁止はもう10年位前からずっとじゃん
840びっくり:2011/03/29(火) 12:06:19.32 ID:XThWQB0l0
>1
841びっくり:2011/03/29(火) 13:01:30.17 ID:Xje30P/3O
小学館2次禁止なのは知ってたけど
ガイドラインでここまでがっちり禁止してるとは思ってなくてびっくりした
もうちょっと曖昧な暗黙の了解な感じかと思ってた
842びっくり:2011/03/29(火) 13:16:21.62 ID:64AmafNiO
好きな声優さんにFLを送ったら返事が来てびっくり
脈アリだと捉えていいよね
今度は事務所の前で出待ちしようと思う
843びっくり:2011/03/29(火) 13:16:43.72 ID:IPqqaVFT0
サンデー売り上げ不振でジャンプ一人勝ちの理由の一因でもある
844びっくり:2011/03/29(火) 13:23:19.83 ID:eAkIYJe60
>>841
実際コナンの同人誌描いて呼び出されて土下座させられて損害賠償払った人とかいるし
あそこはあんまナメてかかっちゃいかんと思う
845びっくり:2011/03/29(火) 13:34:47.59 ID:H1Fp87Tv0
元コナン同人大手・ちゃおの八神千歳はどうなんだ
846びっくり:2011/03/29(火) 14:50:00.01 ID:OPyPVthdO
最近になってスクライドのフィギュアが出てたこと
そうか10周年か…


>>827
見てきたが、本当にただのロングクッションじゃないか
847びっくり:2011/03/29(火) 16:56:52.43 ID:QYfpvfgX0
クインテットの平日放送が終わっていたこと
で、後番組のフックブックローのメインのパペットの声優が折笠冨美子なこと
848びっくり:2011/03/29(火) 17:01:53.06 ID:SAt2k4Uf0
849びっくり:2011/03/29(火) 18:40:43.67 ID:SMKFgMZY0
>>846
おー知らなかった!まさにびっくり
同時に嬉しくもある
欲しいなあ
850びっくり:2011/03/29(火) 19:53:27.75 ID:oZ7ZxevGO
絶体絶命都市の生産中止
4だけじゃなくて過去シリーズも

アイレム潰れないでほしいな
851びっくり:2011/03/29(火) 19:54:05.24 ID:ak0kLtjX0
>>849
ついでに10周年ということで、スペシャルエディションの制作も決定だそうだ>スクライド
もう10年も前のアニメなのかスクライド……
852びっくり:2011/03/29(火) 20:01:03.57 ID:Cbn46YHA0
>>850
konozamaでも軒並み無いのは話題になって売り切れた?と思ったら…
全作持ってる位好きなんだ
無かった事にされてしまったら悲し過ぎるorz
853びっくり:2011/03/29(火) 20:02:01.51 ID:mdLBoPnw0
最近たまに見る「マギ」はまどかマギカとは全く関係がない別作品であること
まどかマギカの略称か伏せ呼びかと思っていたら内容が噛み合わなくておかしいと思ったんだ
854びっくり:2011/03/29(火) 20:05:12.57 ID:JXrlP1mF0
>850
絶体絶命都市プレミア化か
アイレムに何かあったらしい書きこみをみて飛んだけど
エイプリルフール中止のお知らせくらいしか見当たらなかったので勘違いしてた
シリーズ全部引き上げたのか
855名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/03/29(火) 20:09:07.35 ID:EO3eyW5W0
オイラはバンピートロット2が
ミントは一体どうなって・・・orz
856びっくり:2011/03/29(火) 20:36:11.75 ID:XHNVuEnm0
>>853
マギファンは最近「マギ」でぐぐろうとすると
まどかマギカばかり引っかかるので
作者名も入れてぐぐらないと検索にならないと言っている。
857びっくり:2011/03/29(火) 20:51:57.84 ID:UW/hmwEZ0
>>827
キッズ向けならずばり抱き枕として売ってる健全抱き枕はそんなに珍しいもんじゃない
ポケモンでもプリキュアでも健全抱き枕ならあるよ
858びっくり:2011/03/29(火) 21:30:48.14 ID:hZi8FIoN0
キュアサンシャインのは健全とは言いにくい表情とポーズしてたぞwww
859びっくり:2011/03/29(火) 22:13:22.38 ID:k5uDGLzA0
アンパンマンの添い寝シーツもあるしな
860びっくり:2011/03/30(水) 00:01:31.97 ID:3gItr8+m0
テニプリを忘れたらいけねぇやw>シーツ
861びっくり:2011/03/30(水) 00:07:30.73 ID:X4Zeyz9L0
電脳コイルは子供向けなこと
DVDは2話構成だし子供に人気だっていう話も聞かなかったし
サブカル系をよく好む層が食いついていたイメージだったのでびっくり
862びっくり:2011/03/30(水) 00:59:47.50 ID:8a+Nbi6RO
小学館関連で調べてたら、結界師の作者が女性だったことにびっくり。普通に作者は男性かと思ってた。
あと、結界師の影宮閃というキャラが男の子だったこと…これが一番驚いた反面ちょっとショックorz
昔ネカフェでパラ読みした程度だったけど、このキャラって確か途中までは性別不明だったよね?
男の子とも女の子とも受け取れるような描かれ方だったから、ずーっと女の子と思ってた。
見た目も可愛いし、気が強い女の子だなと萌えてたから、まさか男の子だったとは…。
試しにググってみたら、やっぱり自分と同じように女の子と思ってた読者が多くて安心した。
863死ねよ:2011/03/30(水) 07:54:48.14 ID:U9LodP8VO
>>862
>>1
>・びっくりにかこつけた愚痴・不満・自慢
864びっくり:2011/03/30(水) 08:37:15.92 ID:uwsBb5O2O
こーゆーのは愚痴とか不満じゃないでしょ。
865びっくり:2011/03/30(水) 09:12:59.42 ID:A23Aobcn0
>>863
死ね
866びっくり:2011/03/30(水) 13:11:26.60 ID:YrSftmCZO
うわさのまどかマギカのダークっぷり
あんまり話題になるからどんなのかと思ってクグってびっくり
なのはスタッフとニトロプラスのシナリオライターが関わっててると知り納得
867びっくり:2011/03/30(水) 15:57:45.85 ID:kjhA0ZgTO
シュタゲがループものなこと
主人公のおっさんが助手の女と科学の力で薬とか作ったりネットで何かしたりして
謎に挑むなんちゃって現代ミステリーものだと思ってた
868びっくり:2011/03/30(水) 16:15:04.49 ID:y6YZovek0
>>867
ループ要素はあるがいわゆるループものではないよ
タイムマシンものというのがまあ適切……なのか?
869びっくり:2011/03/30(水) 16:16:52.71 ID:y6YZovek0
あと主人公は大学一年生なのでおっさん呼ばわりはひどい
870びっくり:2011/03/30(水) 16:49:32.70 ID:tnDZs9lP0
プロモでは大学生にはとても見えなかったので
今869の意見を読んで自分もびっくりした・・・
871びっくり:2011/03/30(水) 17:05:32.58 ID:8zvjPwOFO
つクものがたりの絵がピクシブにすらほとんどないこと
872びっくり:2011/03/30(水) 17:13:30.96 ID:Co+8vWPn0
GUNGRAVEの浅葱ミカの同人絵が全くないこと
結構有名だと思ってたのに、GOOGLE先生に聞いても全くない
873びっくり:2011/03/30(水) 17:19:53.81 ID:IDFsoYoB0
>>872
まったくないってことはないよ、渋にもそこそこあるし
でも正直すごい有名作品ってわけでもないし、知名度からして妥当な数だと思う
ちなみに「GUNGRAVE」じゃなくて「ガングレイヴ」で検索した方がいっぱいひっかかる
874びっくり:2011/03/30(水) 17:26:08.76 ID:Co+8vWPn0
>>873
ごめんね。同人ってのはHなのが全くないって言いたかった
同人はHばっかじゃないけど、察してくれ(///)
875びっくり:2011/03/30(水) 17:29:15.47 ID:HYwFlTne0
この流れで思い出した

BL同人のほうが網羅しているジャンルが多いこと
「○○の同人はあるのか」と問えば「腐ならある」というジャンルが多い
っていうのをVIP板で何度か見かけた
876びっくり:2011/03/30(水) 17:29:19.91 ID:acImvxgHP
>>874
えっ……
877びっくり:2011/03/30(水) 17:31:13.09 ID:PZa03U6G0
「同人=H」と考える>>874のような人がこの板にいることにびっくりした
878びっくり:2011/03/30(水) 17:34:07.28 ID:IDFsoYoB0
>>874
だからエロ同人もあるって
サイトとして現在稼働してるとこがあるかは知らんが
少なくとも18禁のミカ同人誌はいくつか見た
879びっくり:2011/03/30(水) 17:35:06.90 ID:cU1BfdVsO
某ゲームの王道カプは魔王×アノレノレではなくツェソ゛×アノレノレだったこと
私が見た中では、だけかもしれんが
880びっくり:2011/03/30(水) 17:36:41.46 ID:I5mXBSzg0
アノレノレ…
レレレおじさんみたいだな

伏せはダメ
881びっくり:2011/03/30(水) 17:37:07.74 ID:Co+8vWPn0
ああ、もう顔から火噴きそうだ。もう勘弁してください(///)

>>875
そうそう。だ か ら、無いのかなと思ったんです
882びっくり:2011/03/30(水) 18:03:54.47 ID:VSQVo+DJ0
普通に「あのれのれ」と読んじゃってずいぶん斬新な名前のキャラだなと思ってしまった
883びっくり:2011/03/30(水) 18:09:06.39 ID:JTJrkdLG0
>>879
ゲーム内で対戦前の会話が
S「お前(の能力)が欲しい!」A「えっ?(赤面)」
だったからなー

あれのせいでシェゾにはロリ属性とか女と見れば
手当たり次第にプロポーズする見境なしとか、妙な
二次設定がいっぱいついたっけw
884びっくり:2011/03/30(水) 18:30:48.70 ID:tYkboeZr0
885びっくり:2011/03/30(水) 18:51:22.51 ID:uwsBb5O2O
>>881
2CH初心者?
少し慣れるまでロムった方がいいよ。
886びっくり:2011/03/30(水) 19:43:39.92 ID:Lo4vqF9pP
痛々しいな
887びっくり:2011/03/30(水) 19:45:52.73 ID:+fU0u+Fb0
そんな親切にアドバイスせんでも素直に半年ロムれでよろし
888びっくり:2011/03/30(水) 19:50:36.26 ID:U9LodP8VO
島袋が買春して逮捕されたくせに、ジャンプに戻ってきて連載してたからびっくり
編集部にどの位献金したんだろう?人間として終わってる
889びっくり:2011/03/30(水) 20:08:30.86 ID:k4Ef2nXY0
子泣き爺の元ネタは実在の人物であること
赤ん坊の泣きまねが得意な徘徊老人だったらしい
890びっくり:2011/03/30(水) 20:09:10.08 ID:wEIooUNZ0
今朝の自分の書き込みよく見ろよ
891びっくり:2011/03/30(水) 21:22:16.45 ID:9sfCudzr0
プリキュアの漫画は4〜5Pなこと
少な過ぎだと思ってしまった
892びっくり:2011/03/30(水) 21:35:42.49 ID:T7+RD9qu0
はやぶさが松本零士の監修でアニメ化
こんなこともあるのかと
893びっくり:2011/03/30(水) 21:59:52.81 ID:tYkboeZr0
>>888
863 名前:死ねよ[sage] 投稿日:2011/03/30(水) 07:54:48.14 ID:U9LodP8VO [1/2]
>>862
>>1
>・びっくりにかこつけた愚痴・不満・自慢
894びっくり:2011/03/30(水) 22:18:51.28 ID:ZTG6u1QI0
>>892
マジか!?!?
本気でびっくりした
895びっくり:2011/03/30(水) 22:24:10.77 ID:9aqURoeY0
>891
え!?なかよし連載なのに!?
幼児雑誌かよ!!
896びっくり:2011/03/31(木) 00:20:38.90 ID:0/XW/hM70
>>892
宇宙で旗ひらめくはやぶさをイメージしてしまったが、あくまで監修か
>9カ月間にわたったというはやぶさ関係者への取材をもとに制作した。
>「次々と襲う困難をあっと驚く秘策で乗り切り、土壇場の大逆転の末に
>“世界初”を実現した技術者・町工場の男たちの物語」になっているという。

改めてこう書かれるとプロジェクトXみたいだ
897びっくり:2011/03/31(木) 01:27:26.34 ID:IUWSRWnv0
コボちゃんに妹が出来た事
まさか新しい家族が増えるとは思わなかった…
調べてみたら連載開始当時の頃から妹を出す構想していたことにも驚いた
898びっくり:2011/03/31(木) 02:51:08.89 ID:zeTRSoPOO
ポケモンのホウエン四天王のうちゲンジ以外はアニメ未登場なこと
ジムリーダー四天王チャンピオンくらいは全員出してると思ってたからびっくり
時系列の関係でイツキやカリンやアンズが出せないのは分かるけどこっちは何で出なかったんだろ?
899びっくり:2011/03/31(木) 03:07:51.77 ID:9P1F4njIO
カクカクシカジカとスイカのペンギンのキャラデザをした人が同じだったこと

どっちも好きだしどっちも確かにプルプルした線のタッチだが、妙にびっくりした
企画段階の、4つ足で服も着てないカクシカを見たときは吹いた
900びっくり:2011/03/31(木) 03:08:47.00 ID:9P1F4njIO
sage忘れすまない
901びっくり:2011/03/31(木) 03:24:12.67 ID:Z9HsK7Wj0
>>899
へーそうなんだ
知名度ある企業のキャラってのが前提にあるとしても
センスや才能ある人はヒットキャラ何度も生み出せるんだな
902びっくり:2011/03/31(木) 03:49:32.98 ID:tcmUMNRHO
最近流行のまぎかはレンタルマギカのことではなかったこと。
スタードライバーは乙女ゲームではなかったこと。輝きのタクトってついてるからてっきりコルダの親戚分かとw
903びっくり:2011/03/31(木) 08:52:19.61 ID:oufKZ3WjO
タクトってそっちのタクトじゃないw
904びっくり:2011/03/31(木) 09:34:58.70 ID:211fZYjKO
>>903
俺も同じ勘違いしてたw
905びっくり:2011/03/31(木) 10:20:35.60 ID:eJsmB+qR0
>>904
よう、俺

ついでに自分のビックリ
3594大戦が肥ではなく瀬賀だったこと
1059大戦が出ていたこと
濃姫夢想の1059版が出ること
906びっくり:2011/03/31(木) 10:24:09.85 ID:dffhOSl30
>>905
このスレは伏字禁止
907びっくり:2011/03/31(木) 10:56:17.23 ID:3Ha9MQGx0
>>905
三国志大戦はコーエーではなくセガから出た
戦国大戦が出ていた
濃姫無双の戦国版がでる。これであっているのかな
推理ペーパーのようだ……語呂合わせってすごいとびっくり
908びっくり:2011/03/31(木) 10:58:39.49 ID:hFeMm6Q10
>>907
3行目は恋姫†無双だね
戦国†恋姫の原画家をpixivで公募オーディションやってる
909びっくり:2011/03/31(木) 10:59:36.00 ID:huLOqiY7O
>>907
濃姫じゃなく恋姫無双な
登場人物ほぼ全て萌え美少女化な三国志
910びっくり:2011/03/31(木) 11:12:34.47 ID:2+1AwoET0
>>909
そういや恋姫の原画家、一回BLゲー出したな。やたら有名声優揃えて。
911びっくり:2011/03/31(木) 11:33:15.78 ID:3Ha9MQGx0
>>908-909
907なんだが、のうひめじゃなく恋姫か。教えてくれてありがとう
しかしちょっと待て、三国志ベースで戦国ものって……つまりどういうことだってなビックリ
912:2011/03/31(木) 12:59:51.09 ID:Goo8OzZeO
>>911
戦国と無双は同シリーズなだけで、作品自体は別なんですけどw
913びっくり:2011/03/31(木) 13:57:21.14 ID:kTCFgIE70
>>911
三国志ベースで戦国もの、じゃなくて
それこそコーエーの三国志無双と戦国無双みたいなかんじで
三国志武将を全部女子キャラにしたギャルゲー→戦国武将を全部女子キャラにしたギャルゲー
って話なのかと
914びっくり:2011/03/31(木) 13:59:44.13 ID:s2x1W6fX0
>>899
カクカクシカジカを知らなかったからサイトに見に行ったら
カクカクシカジカ×「×」に萌えてしまった…
915:2011/03/31(木) 14:10:13.37 ID:Goo8OzZeO
>>913
恋姫無双と戦国恋姫は別だってのは>>912の時点で言ってるじゃん
916びっくり:2011/03/31(木) 17:05:44.80 ID:k8yHwunpO
>>827
今更だけどそれ長さ50センチくらいしかないみたいだから
まさしくロング「クッション」としてしか使えないと思う
抱きまくらにするにはせめて倍はないと厳しくないか?
917びっくり:2011/03/31(木) 17:42:31.25 ID:LJC8TNb2O
当て馬って馬が現実にいること
918びっくり:2011/03/31(木) 18:08:59.00 ID:HGblRUrcO
バンピートロット2開発中止

中止という事実よりも
まだ作ってたことにびっくりだ!
919びっくり:2011/03/31(木) 18:10:44.98 ID:piLPyvJe0
うお〜もうミントに会えないんだねっ!!!
なんてこったいすんげ〜絶望した
920びっくり:2011/03/31(木) 21:37:10.69 ID:9KTsC4xdO
>>899
チーバくんも入れてあげてください
921びっくり:2011/03/31(木) 21:42:30.69 ID:KGUYTJWX0
アイレム息してる?
こういう悪い予感がするニュースはイヤだね…
922びっくり:2011/03/31(木) 21:53:03.18 ID:piLPyvJe0
ナディア・ギフォードの日本語がペラペラだったこと
ずっと勝手に生粋の外国人だと思ってた。楽曲とかも結局世に出ないで終わるんだなぁ
923びっくり:2011/03/31(木) 22:11:12.43 ID:tlR9v6J9O
ナディア・ギフォード?誰?
知名度上げるの必死杉
924びっくり:2011/03/31(木) 22:21:54.83 ID:HGblRUrcO
>>923
自分の無知を自慢して楽しいかい?
彼女はバンピートロットの歌担当の人だよ
君はまず目の前の機械で検索するということを覚えるべきだね
925びっくり:2011/03/31(木) 23:04:32.02 ID:d9/OjW6fO
アクエリオンの「一万年と二千年前から愛してる」と言うフレーズが主人公とヒロインのことではなかったこと
純愛は純愛だがまさかの男が男に言っているとは
厳密には性別ないけど
926びっくり:2011/03/31(木) 23:45:19.99 ID:/Lcw+pQhO
うえきの法則が料理バトル的な、園芸バトル漫画ではなかったこと

イナズマイレブンの主人公?(ヘッドバンドの子)がゴールキーパーなこと
927びっくり:2011/03/31(木) 23:56:34.93 ID:KGUYTJWX0
ガーデニング・盆栽バトル漫画…読みたいです
928びっくり:2011/04/01(金) 00:07:05.65 ID:acgFn1b9P
金色のガッシュが美術漫画だと思ってたという勘違いを思い出したw
929びっくり:2011/04/01(金) 00:12:27.93 ID:/5jEaTxS0
>>927
盆栽って完成に2,30年掛かったりする趣味だから、始めるなら早い方が良いんだよ。
930びっくり:2011/04/01(金) 00:32:22.89 ID:8n/cr1+j0
>>923
死ね
931びっくり:2011/04/01(金) 04:57:26.68 ID:fdvu24Tu0
アイレムのエイプリルフール中止のお知らせ…
932びっくり:2011/04/01(金) 05:08:16.92 ID:+Jh45J4P0
それこそがエイプリルフールネタかもよ


てかマジレスすると今は仕方がないかなって気がする
阪神淡路大震災の時はどうだったんだろうね
933びっくり:2011/04/01(金) 05:32:18.88 ID:zRbd2OyA0
>>932
16年前は今ほどネットは発達していなくて、企業のサイトだって一流大手でもまだ全然少なかったし、
写真画像や動画なんて容量大きすぎてありえないって時代だった
エイプリルフールネタを広く発信できたのはテレビとか新聞雑誌とかの一部のメディアのみだったけど
今でもそういうメディアでのエイプリルフールネタは日本では定着していないことからもわかるように、
軽いジョーク程度ならまだしも(それでも苦情が来る)、手の込んだ嘘ネタが広く発信されるなんてこと自体がまずなかった
(海外では新聞ニュースでも平気で嘘ネタやるらしいね日本では無理だねって話題になるくらい)

毎年どこがどんなエイプリルフールネタをやるだろうと話題になるようになったのは、
ネタとわかっている人が能動的に見に行くことが出来るネットならではの現象だと思う
934びっくり:2011/04/01(金) 07:33:56.14 ID:HZMXElY3O
今出版社と相談して昔描いた原発漫画を無料公開しているベテラン漫画家が
山岸涼子ではなく山岸「凉」子だったこと
ぐぐった時に何で「もしかして」が出るのか30秒くらい悩んでしまった
すんません

しかし太陽神の子の話を単なる前降りにせず
すごいひねり方してかつ自然にオチにつなげたところを読んだ時は
これがプロにしてベテランの漫画の語り方なんだと感服した
自分始め同人作家がちっとくらい高尚ぶったところで
四半世紀だの半世紀だのという単位で仕事してる人達から見れば
笑止以外の何者でもないだろうな
935びっくり:2011/04/01(金) 08:30:21.07 ID:mpwiDenZO
宣伝と自虐お疲れ様です
936びっくり:2011/04/01(金) 08:36:01.52 ID:8n/cr1+j0
>>935
死ね
937びっくり:2011/04/01(金) 10:48:40.47 ID:1J4MIFiJO
DQ4のミネアとマーニャが2歳差の姉妹で双子じゃないこと
938びっくり:2011/04/01(金) 10:54:36.32 ID:xUVdugu+0
>937
えええええええそれ一番びっくりした。
939びっくり:2011/04/01(金) 10:55:56.35 ID:Bp56ntoSP
>>937
> DQ4のミネアとマーニャが2歳差
それはあくまで小説版での設定じゃなかったっけ?
940びっくり:2011/04/01(金) 11:05:19.70 ID:nMTRWE3T0
>>939
一応公式でも双子とは一言も言っていない
941びっくり:2011/04/01(金) 13:15:41.52 ID:vzki2H790
>>937
あのさ、もっと有益なびっくりを書き込んでくれないかな
ゲームの設定とかどうでもいいんだけど
942びっくり:2011/04/01(金) 13:21:14.16 ID:2UNqnlkv0
>941
英語圏でカオルという名前は
牛糞を連想される
フランス語圏でシオリという名前は
おねしょを連想される
943びっくり:2011/04/01(金) 13:23:04.61 ID:RHUNbScm0
>>941
>>1読もうよ
944びっくり:2011/04/01(金) 13:55:50.28 ID:GTmhXItY0
>>943
いつもの頭おかしい人だと思うよ
●に触らない方がいいよ
945びっくり:2011/04/01(金) 14:23:30.39 ID:Qbuy4i+oO
>>928
コレクターユイが骨董品鑑定バトル物だと思ってた俺が通りますよ。
946びっくり:2011/04/01(金) 15:21:15.93 ID:uVLZQzGDO
荒川アンダーザブリッジの実写ドラマ化と映画化
はいはいエイプリルフールエイプリルフールと思って検索したら本当だった
947びっくり:2011/04/01(金) 15:21:25.01 ID:gd2aqDnvO
>>945ワロタw

犬夜叉の神楽の吹き替えしてた人がフリーのアナウンサーだったこと
実況やらなんやらで「元木の嫁ww」とか言われてたのがそういうことだったんだ‥‥
948びっくり:2011/04/01(金) 15:47:41.87 ID:SSFx+jIY0
吹き替えつながりで

天体戦士サンレッドで出てきた、怪人派遣のバラピさんの中の人は
角川書店のほんまもんの営業さんであること
どうりで、営業トークが堂に入ってると思ったんだ・・・
949びっくり:2011/04/01(金) 16:51:25.08 ID:9zu7E9F90
森川智之が新事務所設立。福山潤もそこに所属。
名前は飼い犬からですね分かります。
950びっくり:2011/04/01(金) 17:28:39.36 ID:trI7itYSO
デビルサバイバー2がDSででること。
3DSじゃないんかい。
951びっくり:2011/04/01(金) 18:41:53.64 ID:8n/cr1+j0
>>941
死ね
952びっくり:2011/04/01(金) 20:54:05.92 ID:5ZV3bjOC0
「最強武将伝 三国志演義」のOPの作詞が日本人だったこと。
アニメは日中合作だし、歌に乗せるにしては日本語がずいぶんぎこちなかったし、
てっきりあちらの歌詞を直訳したのだと思ってた。
そしたら日本人の上に超大物(阿久悠)だった……自分の見る目マジでゼロorz
953びっくり:2011/04/02(土) 00:05:27.74 ID:LHmWtoN50
>>949
これって結局マジなの?
今日見たからエイプリルフールかと思ってたわ
954びっくり:2011/04/02(土) 00:54:24.22 ID:2z3FCsBPO
>>949
森川さん昔からラジオで犬のアクセルくんの話ばかりしてたよなww
新事務所の名前がアクセルワンには噴いたwwどんだけ犬が好きなんだw

以下、個人的なびっくり。
昔々びっくりスレでセラムンのタキシード・ミラージュの歌詞が武内直子でびっくり、しかも歌詞が可愛いと聞いたのを思いだし、
その歌詞を調べて読んでたら確かに乙女チックで可愛いことにびっくり。
懐かしさもプラスになって何かキュンとした。
955びっくり:2011/04/02(土) 01:07:40.38 ID:1JyZ2cWbO
ラノベの『かのこん』と『ニャル子さん』のイラストレーターが同じ人だということ
どっちも読んだことはないにせよ、アニメ化されて表紙を見る機会も多いのに、
今までさっぱり気付かなかった…
956びっくり:2011/04/02(土) 01:25:57.83 ID:tcjNdpEVO
>>954
ついでにスーパーズの「“らしく”いきましょ」も聴くことをお勧めする。
こちらも可愛くてキュンとなると思う。
武内先生多才だな…
957びっくり:2011/04/02(土) 01:44:05.57 ID:oAEfSrdF0
>>956
らしくの作詞って作者なのか!
シリーズ中一番好きで唯一CD買った曲だったけど今まで気付かなかった。
しかし今聞くと非常に時代を感じるな……ポケベル鳴らして呼んで、の辺りとか
958びっくり:2011/04/02(土) 02:00:26.29 ID:f0WDyiTp0
>>957
セーラースターソングも直子先生だ
959びっくり:2011/04/02(土) 02:50:44.84 ID:oVtg7fkr0
「ジャンプリミックス10周年記念」という記事を見つけ、
なにそれ?と思ってサイトに行ってみたら
コンビニに置かれている廉価版コミックのことで、
コンビニコミックってつい最近始まったシステムだと思ってたのに
気がついたらもう10年かよ!とびっくりした。
2000年以降月日の流れがはやすぎる。
960びっくり:2011/04/02(土) 02:51:37.09 ID:RSCFBupN0
紙やインクの不足が深刻化していること。

5月イベ用の同人誌は果たしてちゃんと刷ってもらえるのだろうか
961びっくり:2011/04/02(土) 02:52:06.56 ID:RSCFBupN0
960踏んだので新スレ立ててきます
962びっくり:2011/04/02(土) 02:54:23.88 ID:RSCFBupN0
立てました。

最近知ってびっくりしたこと@同人板41
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1301680443/
963びっくり:2011/04/02(土) 03:04:00.46 ID:oAEfSrdF0
>>960
何十万部も刷る商業誌が問題なのであって、同人には関係ないとも言われてるね
964びっくり:2011/04/02(土) 03:07:04.64 ID:Hs/HIx0aO
パチンコエヴァのびっくり
集結の運命という曲の歌詞にキャラ名が
散りばめられていること
作詞したのが林原さんなのもびっくりした
965びっくりびっくり:2011/04/02(土) 03:07:51.99 ID:p7NC8JIF0
その商業誌の皺寄せが同人にくるって心配じゃないの?

>>962
966びっくり:2011/04/02(土) 03:59:05.89 ID:VXCR2AJZO
はいはい風評風評
インクがなけりゃ仕事受けないから
変に遠慮されて仕事がなくなったら倒産するよ
967びっくり:2011/04/02(土) 05:14:12.88 ID:XaK9aYgY0
>>958
歌詞長過ぎでオープニングに使う為にブツ切りにされて
ご立腹だったなw
良くも悪くもいつまでも少女な人なんだろうな
968びっくり:2011/04/02(土) 05:56:42.76 ID:5xzn8NsB0
>>967
少女じゃなくて姫ですよ!!
969びっくり:2011/04/02(土) 07:29:36.78 ID:uOLCSwRq0
>>962
おつ

同人作家では「インク無くなるなら修正の黒塗りできないな!これはしょうがない!」ってボケる
愛すべきバカを見たことあるけど、本気バカもいるのか
970びっくり:2011/04/02(土) 07:33:29.05 ID:e9eLjtbBO
>>960
同人ならパソコンで書(描)いて、CDに焼いて売れば良いじゃない

自分のびっくり
マクロスF映画後編のサブタイが「比翼連理」と係っていること
971びっくり:2011/04/02(土) 08:50:19.95 ID:Pl5HnWet0
今回のスパコミのパンフが前売りされない事

初めて行こうと思ってたんだけど、事前チェックできないって
なんかちょっと不安だな
972びっくり:2011/04/02(土) 09:21:48.58 ID:ZPVAecjOO
>>964
林原さんは昔から作詞やってたな
こちらも多彩な人だ

5月公開予定だったゴーカイジャーの映画延期
公開が夏休みとかになりそうで心配
973びっくり:2011/04/02(土) 12:29:29.60 ID:ebxsx9h80
>>972
夏休みになるとなんかまずいことが? むしろ興行的にはそっちのほうがいいんじゃない?
子供休みで
974びっくり:2011/04/02(土) 12:32:52.93 ID:Zznois5Y0
子供がいっぱいいるというのがむしろ障害なのでは
ジャンルによっては子供に混じって観るとかそういうのになれてそうだが
975びっくり:2011/04/02(土) 12:37:58.59 ID:Nffk2gcVO
>>969
そうか、では鉛筆ラフでベタの入ってない原稿はせいg(ry

>>962
976びっくり:2011/04/02(土) 13:34:44.85 ID:D+uGRPLp0
>>973
特撮って夏休みは夏休みで映画あるんでなかった

>>962
977びっくり:2011/04/02(土) 16:09:17.75 ID:5Lgi0EHW0
>>962
おつおつ

自分のびっくり
ホアーッ!される声優さんが一人ではなかったこと
一番びっくりしたのは大塚芳忠さん
978びっくり:2011/04/02(土) 16:46:37.65 ID:VXCR2AJZO
ほあってなに
979びっくり:2011/04/02(土) 16:54:45.12 ID:VodII3h+O
六道神士の読み方が「りくどうこうし」な事
ずっと「ろくどうしんし」だと思ってた
980びっくり:2011/04/02(土) 17:03:47.57 ID:w8LN6fWv0
堀江由衣の「ほっちゃんホアーッ!」のこと?
解説求む
981びっくり:2011/04/02(土) 18:29:26.88 ID:8BpJI2pq0
風光るの渡辺多恵子と 三谷幸喜が
サイトと新聞コラムで大河ドラマの新選組!について場外乱闘(というか一方的な貶し)をしてた事

ファンレターシュレッターに掛けただの
自分の解釈最高だの巻末でかなり大人げない痛いことしてたけど
外で他の作品貶すことまでしてるとは思わなかった
982びっくり:2011/04/02(土) 19:21:22.25 ID:6INh5VQN0
>ご遠慮下さいリスト
>・びっくりにかこつけた愚痴・不満・自慢
983びっくり:2011/04/02(土) 21:48:32.75 ID:k1C4jF+z0
ついさっきテレビで見たびっくり

仮面ライダーブラックRXで悪の幹部を高畑淳子さんが演じたことは知っていたが
当時34歳だということにびっくり
もっと年上だと思ってたわ
984びっくり:2011/04/02(土) 22:38:47.69 ID:Kk03Sws40
ガイガーカウンターはガオガイガーのおもちゃではないこと

オーズのタトバソングの人は富士サファリパークのCM曲を歌っている人だということ
985びっくり:2011/04/02(土) 22:56:10.98 ID:Nffk2gcVO
>>984
串田アキラと言えばこっちだろ…と
ギャバンをググってみたら来年で三十周年だった事
そうか、もうそんなゲフゲフ
986びっくり:2011/04/03(日) 00:20:27.98 ID:A15AyEQK0
株式会社CAVEが軽侮という言い回しで呼ばれているのを知っていたが
その言葉にちゃんとした日本語の意味があったこと
厨房と同じような当て字の隠語だと思い込んでいた
警部と変換しようとして第一変換に軽侮がでてきて今はじめて知った
恥ずかしい
987びっくり:2011/04/03(日) 01:34:41.73 ID:YzXmJwsg0
「厨房」も普通に意味のある日本語だよな…?
988びっくり:2011/04/03(日) 02:01:25.17 ID:tgMbgsZmO
厨房ってあれだろ、セガールの武器庫
989びっくり:2011/04/03(日) 03:18:43.70 ID:VeUbe6yZ0
ジャンプSQのミトコン、絵柄が可愛いなあー女性の人かなーと思ってたら
漫☆画太郎先生だったびっくり
くそして寝ろ!のばーちゃんの絵ぐらいしか知らないんだけど、あんな絵も書く人なのか
990びっくり:2011/04/03(日) 10:01:05.36 ID:29dX/PH30
え、「くそして寝ろ!」ってAAしか見たことなかったんだけど
アレってばーちゃん(女)だったの?
991びっくり:2011/04/03(日) 11:39:16.09 ID:qONSYWF10
ミトコン本当に可愛かったのか!
女の子は表紙だけで次のページにはババアが出てくる釣りだと思っていた。

画太郎先生はまんゆうきの娘々とか可愛い。
992名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/04/03(日) 12:10:06.08 ID:QYI4QdTLP
サンガリア
993びっくり:2011/04/03(日) 13:36:32.08 ID:VeUbe6yZ0
>>991
今まで表紙しかしらなくて、
最近ぱらっと立ち読みしただけだけど、恐いじーちゃんとかは出てくるけど、
主役の女の子たちとお伴の女の子は可愛いままだった
恐いじーちゃんが出てきて、え?これってもしかして先生?って作者名確認したw
994びっくり:2011/04/03(日) 14:40:25.65 ID:Sg2p9zvU0
>>981
香取大明神の事知らなくて「主役に引っかけた駄洒落ツマラン」とか
渡辺多恵子が勝手に切れてたのを
「武道の神様だから道場で祀ってるのは普通なんですけどねぇ〜」と
サラリとイヤミ返ししてたな三谷幸喜
995びっくり:2011/04/03(日) 17:36:27.46 ID:646kKjxRO
カリオストロの城はルパンの原作ファンの間では賛否両論な扱いなこと
台詞もタイトルも一番知名度があるからこれが一番人気だと思ってた
996びっくり:2011/04/03(日) 17:39:40.25 ID:TykBMKDd0
>>995
宮崎テイストが満載だったからね
カリ城からルパンに入った人にとっては
「原作ファンが認めるルパン」は逆にルパンぽくないらしい
997びっくり:2011/04/03(日) 17:39:52.42 ID:YpeQsKiA0
ダンボール戦機がサンライズ製作じゃなかったこと
今でもボトムズやSDガンダム作ってるのは知ってたけど
ロボットアニメといえばサンライズはもう昔の話か…
998びっくり:2011/04/03(日) 18:02:11.74 ID:cTSFACNc0
>>995
・ルパンを義賊だと言い張っているのは宮崎一人だけ
・原作は青年誌掲載ということもありセクロスも暴力もある大人向け
・赤ジャケットのルパンの最終話は
「今までの軽い赤ジャケルパンはニセモノで、この少女に優しい義賊ルパンが本物だったのです」
という宮崎の熱いメッセージ

という説がある
999びっくり:2011/04/03(日) 18:44:07.32 ID:CWKeiyBt0
まあカリ城以外にも原作ルパンじゃない映画やアニメのシーズンはたくさんあるけどな
1000びっくり:2011/04/03(日) 18:56:18.88 ID:GjsXAico0
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://yuzuru.2ch.net/doujin/