【新刊】男性向け同人ショップ13軒目【とら/メロン以外】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以外
ここは、主として男性向けの同人誌・同人ソフト・そのほかの同人アイテムを扱っている、
新刊・委託ショップについて語り、情報交換をするためのスレッドです。

◆前スレ
【新刊】男性向け同人ショップ12軒目【とら/メロン以外】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1273007109/

※ウィルス爆撃はこのところ鳴りを潜めているようです。
  しかし一応、ウィルス書き込みと区別がつきやすいよう、
  名前欄には、デフォの「名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ」などではなく、
  スレ関連のタームを入れるかトリップ(#とらメロ以外、#同人ショップ、等)をつけるなどしましょう。

その他の注意事項、関連スレ、ショップリストなどは>>2-5 あたり
2以外:2011/02/19(土) 17:00:43 ID:ZbRGQrU40
このスレで扱う範囲としては
◇新刊・委託ショップ:サンオー・ZIN etc.のほか、ばお〜・WCなどのアキバ系ショップ
◇新刊・委託同人誌も数多く置いているエロ本屋:新宿・たちばな etc.
◇中古を扱うが新刊・委託にも力を入れているショップ:まんだらけ etc.
◇online通販:ふぁんしーらぼ・同人堂 etc.
といったあたりです。

ただし、とら/メロン限定の話題・各ショップへの卸し状況・中古限定の話題・
ショップ関係者間の内輪ネタ(とくに、中の人たちによる愚痴)、
などに関しては以下の関連スレがありますので、そちらを利用してください。

●○とらのあな○● 58店舗目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1298016078/
●○とらのあな(サークル用)○● 2店舗目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1270895453/
◇◆メロンブックス◆◇ 7店舗目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1292307500/
■ ■ 男性向け同人誌 書店委託情報 19 ■ ■ ※買う立場のスレ(卸し・入荷情報メイン)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1252911051/
中古ドジン誌の店情報 11軒目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1296465095/
【中古】男性向け同人ショップ情報【通販】 ※中古売買の話題
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1263046778/
【極楽】同人誌専門書店員の休憩所【地獄】六勤目 ※内輪ネタ(店員の愚痴など)
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1201712852/
同人誌取り扱い店舗スレ ※18歳未満立ち入り禁止
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/erodoujin/1013368508/
【とらのあな】同人誌通販スレ6【メロンブックス】 ※18歳未満立ち入り禁止
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/erodoujin/1283877949/
3名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/02/19(土) 17:25:05 ID:ZFY8mllv0
◆おもな男性向け同人ショップ(新刊・委託取扱;とら/メロン以外)
メッセサンオー(2010/5/30で同人誌館終了(同人ソフト館は継続))
ttp://www.messe-sanoh.co.jp/
まんだらけ(中古同人が有名だが新刊も取り扱っている)
ttp://www.mandarake.co.jp/
ホワイトキャンバス(現在は東方中心)
ttp://www.w-canvas.com/
あきばお〜四號店(あきばお〜こく)(18禁の取り扱い無し)
ttp://www.akibaoo.co.jp/
たちばな書店
ttp://www.tachibana-shoten.co.jp/
新宿書店
ttp://www.sinjuku.co.jp/
COMIC ZIN(一般・創作・評論・文芸などマイナー系が得意)
ttp://www.comiczin.jp/
D-STAGE(同人音楽とボカロCDが盛ん、同人誌同人ソフトの取り扱いも有り)
ttp://d-stage.com/
まんが王倶楽部
ttp://www.mangaoh.co.jp/
D・J-STORE(通販中心、島根に直営店あり)
ttp://djstore.jp/shop/
同人堂com(通販サイトのみ、実店舗無し)
ttp://doujindou.com/
MAGMAG(通販サイトのみ、実店舗無し)
ttp://www.magmag.org/
アリスブックス(通販サイトのみ、実店舗なし)
ttp://alice-books.com/

ホワキイトキャンバスは以下のスレッドも参考に
【社員が必死に】ホワイトキャンバス最終回4【情報操作】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1294628946/
4名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/02/19(土) 17:26:03 ID:ZFY8mllv0
5以外:2011/02/19(土) 18:01:56 ID:SseyxjeO0
>>2
「ふぁんしーらぼ」生きてるの?
6以外:2011/02/19(土) 20:51:54.61 ID:aFsSyLoS0
+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)
 (0゜∪ ∪ +
 と__)__) +
7以外:2011/02/19(土) 22:45:17.27 ID:eksogbH90
>>前スレ1000
それは不可能といわないか?
8以外:2011/02/20(日) 01:28:48.14 ID:m3IywlG8O
いちおつ


なんか東方がきな臭いことになってるけどこのスレで出てくるあたりは大丈夫かね?
依存度高いと衰退してきたとき一気に傾くぞ
9以外:2011/02/20(日) 01:56:29.59 ID:kbPoJCSf0
>依存度高いと衰退してきたとき一気に傾くぞ

具体例をどーぞ
10以外:2011/02/20(日) 02:41:17.66 ID:WcP40Ihx0
キナ臭いって何あったか?
公式のガイドラインなら二次同人のアニメ、海外向けDL販売禁止はどのジャンルでも当たり前だし
それ以外はガイドライン発表前後で大差ないよ
11以外:2011/02/20(日) 12:26:03.05 ID:XnQRaODO0
新スレ直後だけどリブロが逝ってしまわれるようだ・・・
12以外:2011/02/20(日) 15:20:00.23 ID:66zmXB1PP
>>11
遂に逝くのか
13以外:2011/02/20(日) 17:15:13.15 ID:oB4tTAJX0
3月末に閉店だそうな…
14以外:2011/02/20(日) 19:58:32.19 ID:DNtZrX2j0
俺のところにもメール来たよ
去年割引セールしてたりがんばってたなぁ
お疲れ様ですm(_ _)m
15以外:2011/02/20(日) 22:40:11.63 ID:OyDN6fcb0
マジカヨ。一回通販で使わせて貰ったことあるぞ。地味に頑張ってたのにな
16以外:2011/02/21(月) 10:20:59.35 ID:inNmWkjM0
たちばな振込み滞りすぎ…
問い合わせてるんだけどちょっとキレ気味に言ったほうがいいんだろうか
予想外に売ってくれてるからあんま摩擦を作りたくないんだが
17以外:2011/02/21(月) 14:48:36.53 ID:Ob+3DUHy0
たちばなって、年何回振り込みあるんだ?w
18以外:2011/02/21(月) 16:01:30.30 ID:ppgMi9A4P
>>13
リブロ閉店は3月末じゃなくて2月末ではないですか!
19以外:2011/02/24(木) 01:15:57.77 ID:w/JYi9xX0
リブロで扱って貰ってる人は、てくの屋の二の舞にならないように
気を付けろよ−!
20デジ:2011/02/24(木) 01:31:07.05 ID:oaUhAdLu0
雰囲気的にてくの屋のときとは違うかんじなんだが…
部数も少ないしメールもまめにきてたし俺は信じる
21以外:2011/02/24(木) 01:32:01.05 ID:oaUhAdLu0
ついでにいっとくと
むしろ四国信長がてくの屋っぽい
22以外:2011/02/24(木) 09:33:05.57 ID:p0X/aUUP0
はじめてZINから20部以上の発注を貰った
今日はお祝いだ
23以外:2011/02/24(木) 10:21:06.93 ID:apR+9Ovl0
ZIN初期に委託して、あまりに売れなくてそれ以降委託するの辞めたんだけど
最近はちょっとはましになってきてるの?
24以外:2011/02/24(木) 11:13:53.26 ID:f9wLwhsa0
うちは20部出るかどうかのラインだな。
応援がてら毎回委託している。
25以外:2011/02/24(木) 14:00:41.35 ID:k3R+MIex0
>>23
秋葉原店が移転してマシにはなってきてるけど、
客層との相性やジャンル、貴殿の腕前によっては今回も駄目かもなw
ジャンルとか傾向とか身バレしない程度に書いてみれ。

ZINで売れない物
・流行の成人向け(メジャーキャラ本とか没個性だと×)
・小説本(SS本) ※評論は売れるけど、小説は売れない罠
26以外:2011/02/24(木) 14:17:37.75 ID:apR+9Ovl0
オリジナル18禁ADV作ってる
初期にZINに何度か委託して20-25部前後の委託数、ただ半分近く返品された
返品率が高いから嫌になって委託辞めた
27以外:2011/02/24(木) 14:47:49.17 ID:p0X/aUUP0
>>25
「貴殿」呼びになんか噴いたww
28以外:2011/02/24(木) 15:42:07.12 ID:FlX6/nEn0
>>25
どこだと売れますか?>小説本(SS本)。
29以外:2011/02/24(木) 15:56:50.66 ID:k3R+MIex0
>>27
「貴公」の方が良かったかい?

>>28
小説書きじゃないから分からんけど、無難にメロンや虎では?
店もZINよりも広くて品揃えもあるし。
まあ元ネタの知名度にもよるだろうけどw
30いがい:2011/02/24(木) 16:28:02.12 ID:vV85rDIx0
「父君」でいいじゃん
31以外:2011/02/24(木) 23:28:54.06 ID:5aOB4Ina0
ZINの人も、小説は売れないから取らないって言ってた。
たまに例外見るけど。
32以外:2011/02/24(木) 23:52:04.54 ID:f9wLwhsa0
ZINは評論系とか面白い本が結構あるな。
33以外:2011/02/25(金) 00:56:45.70 ID:cBBDI8BB0
ZIN、開店当時にお願いしたが断られた。
ふぁんしーらぼ名の時は時々1〜2冊売れる位。
今なら取って貰えるんだろうか?
やってるのは二次創作とオリジナルの両方で、一般向け。
34以外:2011/02/25(金) 12:46:24.06 ID:HgOBpJAE0
>>31
小説で売れるのは知名度があるサークルだけだろうな。
コミケで4桁売ってるクラスがZINで小説本委託してるかは知らんけど。

>>33
とりあえずオンラインで申請してみれば?
https://www.comiczin.jp/circle/entry/item/index.html
35以外:2011/02/28(月) 06:48:11.79 ID:It3xsXNb0
今日はZINの振り込み日だね。
36以外:2011/02/28(月) 13:45:01.04 ID:A99VWru+0
>>35
一万円ちょっとだった。
37以外:2011/03/04(金) 11:46:28.34 ID:NhoMcnCR0
ZINは入金はキッチリだが、売れ数報告は遅れ気味だな。
もうメール来てる?
38以外:2011/03/04(金) 22:37:17.55 ID:DE9GcV/70
>>37
二日には来たよ。一月は遅かったが、それ以外は二日までには来てる。
39以外:2011/03/04(金) 22:45:14.52 ID:NhoMcnCR0
>>38
サークルID順に逐次送ってるのかな?
中の人は人数居なさそうだから、気長に待ってみるよ。
40以外:2011/03/05(土) 02:57:32.08 ID:Ozm1fkZD0
うちも2日夕方だった。
自動化せずに手動で送っているという噂あるけど、
人によって全然日にちが違うなら納得。
41以外:2011/03/05(土) 04:50:47.67 ID:uWvOxSf30
Dステで11月15日以降の明細着てる人居る?
俺の所来ないんだけど、郵便事故かな?
42以外:2011/03/05(土) 13:50:54.99 ID:GspW6r7EP
ZINで100部以上売れてるツワモノっているのかな
俺のジャンルでは50部が天井って印象だ
43以外:2011/03/05(土) 14:06:34.27 ID:2FMDGXnk0
>>42
時々ある数万円規模の入金報告してるクラスなら、
3桁売れてるんじゃないかい?
44以外:2011/03/05(土) 22:30:03.03 ID:zXzXvm7P0
昨年夏頃はお気に入りのサークルがZINにも
委託を始めて喜んでいたら、次の新刊はまた
とらメロンだけに戻っていたという事例が幾つか…
やはり売れないと発注が少なすぎるというのが
あるのかな…。
45以外:2011/03/05(土) 23:07:30.18 ID:2FMDGXnk0
>>44
だろうなw

今ZINに預けてる奴は、色々考えて預けてるサークルが多いんじゃないか?
この業界、どこがいつ潰れてもおかしくない業界だし。
46以外:2011/03/05(土) 23:28:28.82 ID:h24TSjAj0
そういう考えならぽっと出のZINよりも
一日の長のあるだらけの方にならないか?
ここも問題体質の店ではあるが…
47以外:2011/03/06(日) 00:02:49.70 ID:9RIv8YTx0
だらけは中古買いに行く所ってイメージしかない。
うちの場合、ZINぐらいしか取ってくれそうにない。
イベントよりもZINの方が売れてたりするし。
48以外:2011/03/06(日) 00:16:20.14 ID:TvHnxp+l0
>>46
だらけは資本力があっても同人担当が数人で、
会社的に全然力入れてない感がありありとしてるからな。
発注の返事とかも遅いと聞くし。

虎辞めて旗揚げしたZINは後がないだろうから、
本気で頑張ってくれることを期待してる。
49以外:2011/03/06(日) 01:38:02.53 ID:mKfY1OlN0
だらけは個人的にムカつく事をされたので嫌い
女性向けでもいやな話しか聞かないし

マザーズかなんかに上場してたとき株主優待が季刊誌でわろた
50以外:2011/03/06(日) 01:42:24.40 ID:zlfNu2uBP
実際とら、メロンから店舗増やす時どこにしようかって難しいよな
ZINは応援してるけどあまりにも売れないからなw
51以外:2011/03/06(日) 02:31:55.23 ID:zUpfVujX0
ZINは三峯氏の本がどれくらい売れてるかすごく興味がある
52以外:2011/03/06(日) 05:16:53.70 ID:FoLCTerG0
zinで売れないって言ってる人はイベントではどれくらい捌けてる?
53以外:2011/03/06(日) 06:23:33.99 ID:zlfNu2uBP
コミケ500でZINでは30部が完売しない感じだ
コミケ4桁クラスになればZINでも売れるんだろうか
54以外:2011/03/06(日) 08:53:18.58 ID:iGSEnrbL0
コミケ500未満だけど、冬コミのが100以上出てくれた。
ZINは応援してるので売れなくても卸してるけど、売れる時もあるね。
55以外:2011/03/06(日) 09:47:01.93 ID:9uF4h+jo0
部数だけ書かれても、ジャンルも書かないと判断に困る。
56以外:2011/03/06(日) 09:49:32.51 ID:y5ZNhYut0
例大祭の分を申請しそこねた……。
57以外:2011/03/06(日) 10:07:49.91 ID:FoLCTerG0
>>53
>>54
ありがとう
今度申し込んでみるので不安だったんだが頑張ってみるよ
58以外:2011/03/06(日) 19:14:30.25 ID:TvHnxp+l0
>>51
ZINはエロ商業雑誌の横に置いてあって優遇してあるけど、
買ってる人や手に取ってる人は未だに見たこと無いw
59以外:2011/03/06(日) 19:41:20.44 ID:TvHnxp+l0
876 名前:とら 投稿日:2011/03/06(日) 17:50:12.47 ID:Vu5jWMqZ0
ZINで買い物したついでに懇意にしている店員さんにぼそっと聞いてみたら
早くも有力サークルはとらから逃げ出しているそうだ。
大手も手際の悪さと今回の改悪でドカンと在庫を持ってきているらしい。
確かにZINの棚はすごく潤っていた。
まどマギオンリーでとらではなくうちにどかっとくるので頭が痛いとおっしゃっていた。笑顔で。
現実なんだなぁって思いましたよ。


877 名前:とら 投稿日:2011/03/06(日) 18:47:10.08 ID:ysw63PDI0
ZINは毎月1万振り込まれたらスゲーとか言われるレベルなのに
ドカンは無理だろwww
まどマギオンリーの新刊の打診出来る奴はまだほとんどいねーよw
ZINの社員の頭がおかしいと思われてかわいそうだから
嘘はやめろw

ZINで一番売れた同人誌は田中久仁彦だろうな
60以外:2011/03/06(日) 19:50:27.77 ID:cGPXRDmT0
とらから逃げても行く先はメロンだろjk
ZINはねーよ
61以外:2011/03/06(日) 20:14:21.70 ID:TvHnxp+l0
>>60
まあメロンでお断りされると、ZINでも拾ってもらえる可能性も低いからな。
創作や文字、百合とかならチャンスあるかな?
62以外:2011/03/06(日) 20:23:13.19 ID:iYVE0vUo0
文字は文字でも、SSは取ってくれないけどな>ZIN
63以外:2011/03/06(日) 20:35:30.05 ID:TvHnxp+l0
>>62
あ、そうか。
小説以外の評論・解説・情報・研究・実用書系の文字ね。
64以外:2011/03/06(日) 20:38:56.01 ID:iYVE0vUo0
話題がループして何だが、SS取ってくれるところってどこ
なんだろうね……。
65以外:2011/03/06(日) 21:27:07.26 ID:lLw9W2Un0
自分はまどマギオンリーからZINにするよ
66以外:2011/03/06(日) 22:07:59.21 ID:NDWPkeor0
そういう話が出てくるならまどマギオンリーなんて言わず
来週の例大祭からもう既に動きがあるはずなんだけどどうなんだ?
67以外:2011/03/06(日) 22:18:55.74 ID:TvHnxp+l0
>>66
ZINでは東方は売れないと思われ。
客層が俺も含めてオサーンが多いから……。
68以外:2011/03/06(日) 23:53:52.28 ID:fzd7IyJT0
一昨年JINに買い切りで渡した40部の東方同人は
無事その年の内にスッと無くなった
69以外:2011/03/07(月) 01:57:02.99 ID:dwIVihrP0
>>41 なんだが、誰もDステに卸してない?
70以外:2011/03/07(月) 02:52:32.14 ID:WU8EhnHT0
>>41
事故じゃなくていつもの手口だよ
あそこは請求しないと払う気さらさらないと思っておいたほうがいい
71以外:2011/03/07(月) 06:16:19.63 ID:JhqbFYmb0
>>67
まどマギなんて東方並に低年齢層向けな希ガス
今度のオンリーも東方サークルむちゃくちゃ多いらしいw
72以外:2011/03/07(月) 10:27:58.79 ID:wUhFEn7h0
ジャンルスレでZINはなかなかとってもらえないみたいなレスを見かけたんだけど
そんなに敷居高いの?
73以外:2011/03/07(月) 11:24:29.19 ID:+dWf6loM0
>>72
物によるだろ?
ヤルだけ成人向けとかは、まず駄目だろうけど。
74以外:2011/03/07(月) 12:40:12.71 ID:6ETB7FY80
>>72
評論・情報ジャンルからみると敷居は低い気がする。
75以外:2011/03/07(月) 17:50:30.73 ID:GFH36Rum0
そういやZINはクリムゾン置いてないんだよな
76以外:2011/03/07(月) 18:09:56.85 ID:p7c/XcosP
東方のヤルだけ成人向けでZINからスカウト受けて断ったことあるんだが、相当不向きなジャンルだったっぽいな
何を考えてスカウトしてきたんだ・・・
77以外:2011/03/07(月) 18:46:05.32 ID:+dWf6loM0
>>75
その辺に店の方針が伺えるな。
置いてない書店は無いというぐらい、どこにでもあるクリムゾンだがw

悔しい(ry

>>76
例外もあるんじゃね?
商業作家には手厚い店だから、商業やってればその線かも。
78意外:2011/03/11(金) 22:48:55.62 ID:w0zfgrx5O
とらが大ポカやったせいで中小にチャンスきたな

とはいえしばらく物流もぐちゃぐちゃだろうけど
79以外:2011/03/12(土) 01:22:04.32 ID:mOetp6aX0
これか

105 名前:名前が無い程度の能力[sage] 投稿日:2011/03/11(金) 20:33:30 ID:SlYvrdUI0
いつもお世話になっております、コミック虎の穴です。

本日の大型地震の影響で、弊社にも例大祭中止のご連絡が着ております。
例大祭にてご紹介出来ない作品や、会場でのご購入を楽しみにされていたユーザー
の方も多数おられたかと思います。
当社としては、少しでもユーザーの方に多くの作品をご提供するお手伝いを
させて頂ければと考えております。
例大祭新作に関して、既にご案内を頂いているサークル様も多数おられるかと思いますが、
イベント会場にて販売を予定していた在庫、イベント後にて委託をご検討されていた作品等
ございましたら、お気軽に追加及び新刊登録をご利用下さい。
当社としても、ご紹介につきましては、大きく展開を行って参りますので、
何卒宜しくお願い致します。

ttp://twitter.com/yu_pp/status/46166316578635776
「例大祭中止になったから是非委託して下さい」
って営業メール送ってくるのは流石に人間としてどうかと思いました
80以外:2011/03/14(月) 09:34:27.37 ID:MU7dK16BO
ツイッターによるとZINは本日休業だそうだ。
電車がこの有り様だからな。
81とら:2011/03/14(月) 11:38:39.64 ID:swHOrZR5O
秋葉は生きてる?
82以外:2011/03/14(月) 16:25:52.10 ID:emz73VWa0
>>80
新宿店とか店員が西武新宿線沿線住まいだと出てこれないな。
83以外:2011/03/14(月) 21:03:24.63 ID:vljK7Jo+0
ZINから3連休のイベントの事前発注の案内が来たね。
各サークル毎に登録住所がどこかを確認した上で、1通1通手動で出している模様。
乙かれさまです。
84以外:2011/03/21(月) 22:51:11.36 ID:WmRbVhWZP
たちばな書店に委託してる人っている?
店舗数はかなり多いと思うんだけど売れるかな?
85以外:2011/03/21(月) 22:55:28.12 ID:mAg+TWId0
>>84
http://www.tachibanashoten.com/shop_/

やっと最近web通販始めたようだな
86以外:2011/03/22(火) 19:10:02.54 ID:VhPyBM9L0
>>84
虎メロン以外の中ではそれなり
ただし振込激遅
87以外:2011/03/22(火) 21:08:16.08 ID:kN3HiaHSP
なるほど。激遅でも振り込まれるなら別に良いがこっちから催促しまくらないといけなかったら嫌だな
88以外:2011/03/23(水) 12:25:13.54 ID:1KPzaurn0
>>87
俺は催促しまくった上での激遅だ
web通販開始をきっかけにちょっとでも変われば良いなー
89以外:2011/03/23(水) 12:33:50.60 ID:FrzzX8XEP
>>88
やっぱりそうなのか・・・w
90以外:2011/03/24(木) 23:19:05.20 ID:P+AACaLo0
ホームセンターてんこの人の本がZINに入荷してるw どんな人脈なんだ?
http://2r.ldblog.jp/archives/3663665.html
91以外:2011/03/25(金) 04:13:02.36 ID:r+1/8zR30
>>86
>>88
激遅って、本来何日振込のものが何日に延びたの?
92以外:2011/03/25(金) 20:19:08.71 ID:rOTB1a6W0
>>91
俺の場合は毎回問い合わせないと振り込んで貰えない
振り込みますって返事貰っても振り込み何度も遅れて、
半年かかったこともある
93以外:2011/03/26(土) 02:21:34.04 ID:WCVVyU9+0
>>86
>>88
>>92
いや、単に遅いって話はどうでもいいんだ

正規の規定振込み日って、何日〆で、その分が何日振込み予定なの?     
そこが知りたい                                                                       
94以外:2011/03/26(土) 02:43:29.64 ID:OIrA8xLy0
実際は取引してないから答えられないんですかね
95名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/03/26(土) 02:55:03.62 ID:0sb0FeT10
ZINに要望とか送りたい場合は普通にメールすりゃいいんだろうか
見てくれるかな
96以外:2011/03/26(土) 03:38:29.02 ID:oZJsvYUl0
>>95
「追加取ってくれ」「通販のPNとか間違ってるから直して」は
同人担当にメールして対応してもらった。
97うひょひょ:2011/03/26(土) 08:40:46.78 ID:O3GoObnaO
>>93
それはサークル特定の材料になるかも知れないから、
詳しく聞くのはこくだとおもうなぁ。
個人的にはD階段の一ヶ月遅れまで、それ以上は勘弁かな。
98名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/03/26(土) 13:20:11.70 ID:tdAmCfLA0
ZIN結構サイン会多いけど○○先生のサイン会開催して〜とかメール送ったら
検討してくれるかな
99以外:2011/03/26(土) 13:46:40.51 ID:Pe8dnFhf0
>>97
すまんが丸っきり意味不明なんだが???

委託してるなら〆日も振込み日も一律だろ?それがサークル特定になんかつながる訳が無い。
ましてや酷とか意味不明すぎる。
それとも
たちばなは相手によって、最初から決まってるはずの正しい〆日も正しい振込み予定日もバラバラだとでも言うのか?
ついでに言うと
「D階段」ってのも初めて聞く言葉で調べても分からんかった
説明求む
100以外:2011/03/26(土) 13:50:49.09 ID:Zucxm0Z/P
ブックメイトってどうだ?ローカルな割には結構色々なサークルが委託してるように見えるが
101ごめん:2011/03/26(土) 13:59:08.12 ID:O3GoObnaO
>>99
ごめん、勘違いしてた。

決められている〆日と振込み日の話しね。
102以外:2011/03/26(土) 14:32:15.43 ID:oZJsvYUl0
>>99
つD-STAGE

ここでは伏せ字や隠語とか慣れてない人が多いから、
使わない方が無難。
103以外:2011/03/26(土) 14:56:05.64 ID:4M13Et1A0
腐女子じゃないんだし伏せ字は最低限にしとこうぜ
ホワキャン=WA=便所くらいで十分
104以外:2011/03/26(土) 15:09:10.33 ID:4M13Et1A0
WAじゃねぇ、WCだたw
105いがい:2011/03/28(月) 09:47:04.55 ID:eKdbbKan0
ワイルドアームズかと思ったw
106以外:2011/03/29(火) 09:50:30.19 ID:fVQSdGtS0
>>101
そうです、そうです。
>決められている〆日と振込み日の話。

何日と何日なんでしょうか?
今後の参考にしたいので、改めてご回答お願いします。
107以外:2011/03/29(火) 12:26:55.71 ID:U3xO16LW0
108以外:2011/03/31(木) 12:39:30.96 ID:yafxUhpr0
今日はZINの振り込み日だっけ?
109以外:2011/03/31(木) 13:31:14.64 ID:r2ZUMyMd0
>>108
一万円ちょっとだった。

先月より微減。
110以外:2011/03/31(木) 14:05:34.49 ID:W6fGrFvIO
>>109
閑散期て事考えれば良いんじゃない?
111以外:2011/03/31(木) 21:59:14.45 ID:3xHlrQsH0
地震の影響もあっただろうしね
112以外:2011/03/31(木) 22:32:26.17 ID:zNX02mkx0
先月と全く同額だった
113以外:2011/04/01(金) 04:18:32.29 ID:VBREBnR/0
>>111
締めが10日だから、地震の影響は来月支払い分に出るかと。
114以外:2011/04/01(金) 07:01:54.19 ID:ei60Jpka0
久々に3K下回ってたみたいだよ…orz
地震の影響…どうなるんだろうね。
個人的にはあまり作る&買うモチベーションががが。
115 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/04/01(金) 14:18:37.74 ID:rx4JX7clP
今月の振込み、ガクっと下がってたけど、
来月はもっと下がる可能性あるのか…。
116以外:2011/04/01(金) 16:24:21.07 ID:h4t6r3P10
>>115
その期間に新刊出してる?
新刊出さないと売上下がるに決まってるけど
117以外:2011/04/02(土) 03:54:30.47 ID:nxsbDdWc0
>>107
それ古くね?
ブログ見ると内容の違うもっと新しいの載ってるが、複数あって内容もバラバラだからどれが本当だか…
やはり安易にコピペじゃなく
実際に委託してる人の話を聞かないと、たちばなの真相は分からないな

>>86>>88>>92>>101さん達はその条件なんだろうか…?

118以外:2011/04/08(金) 22:33:41.33 ID:9YnyjHTl0
119以外:2011/04/08(金) 22:40:13.74 ID:5f7sIlDR0
>>118
小学生は1Fでガマンだなw
120以外:2011/04/09(土) 11:56:54.15 ID:I8smFRzs0
>>119
2FまでOK。
121以外:2011/04/09(土) 18:48:37.69 ID:vyFPj/5Y0
D・J-STOREの「豪華商品」がぶっ飛びすぎな件
ttp://www.imyinc.jp/kuji.gif
122以外:2011/04/10(日) 07:33:00.06 ID:EzR5SgaC0
>>121
おれ結構心引かれるんだがw
123 [―{}@{}@{}-] 【東電 60.2 %】 :2011/04/10(日) 09:05:50.27 ID:xuSuhnZdP
カニそのものよりカニ雑炊のほうがいいな
124以外:2011/04/14(木) 17:16:13.43 ID:vWu/2See0
ZINからお断りメール来たんだが
「現時点での弊社取り扱い点数の関係等の諸事情から〜」っていう断り文句って
その文意のごとくZINの在庫の事情でってこと?
それともただのお断り用テンプレ文?
125以外:2011/04/14(木) 17:31:07.39 ID:XPauy6+50
>>124
両方でせう。
126以外:2011/04/14(木) 17:36:26.90 ID:gKIPxeAb0
規模が小さいから扱う作品は絞るでせう。
127以外:2011/04/14(木) 18:20:46.14 ID:RdbIiKR00
「倉庫も売り場も狭くて厳選しなきゃいけない」
という大前提を踏まえた上で、
「仕入れ担当の好みを刺激しまくってる」
または
「くやしいがこれは売れるとしか思えない」
みたいな商材を出せばイケルYO!
128以外:2011/04/14(木) 22:24:25.69 ID:3OAlAvLm0
>>124
ZINじゃないが自分もメロンから「大イベント前で倉庫のスペースがないので」と追加断られた事がある
でもまあ売れる本なら多少無理してでも置きたいと思うだろうから
精進だな
129以外:2011/04/14(木) 22:37:33.26 ID:X8kfJJXA0
>>124のジャンルとか気になる。流行アニメの成人向けなら諦めろって感じだが。
130以外:2011/04/14(木) 23:20:34.32 ID:q4S2zfljO
124ですがジャンプ系マイナージャンル、エロ無しです
次回は取ってもらえるよう精進するわ
131以外:2011/04/15(金) 02:47:35.57 ID:z2vEVud/P
そもそもジャンプ系はZINじゃ無理な気が
132以外:2011/04/15(金) 09:59:35.97 ID:STkaZ9P00
思った
虎やだらけのほうがよくね?
ジャンプで一般向けならKブックスもいいと思う
133以外:2011/04/15(金) 10:17:37.90 ID:DneSFUZW0
オリジナルなんかは取られやすいかもね>ZIN。
ま、どっちにしても部数は少ないが。
イベントの余りを預けるくらいの感覚じゃないとね。
134以外:2011/04/15(金) 11:51:34.89 ID:z2vEVud/P
Kって新刊また始めたの? >132
135以外:2011/04/15(金) 12:03:29.74 ID:qkIzQ8Du0
>>134
女性向けは継続してる。
136以外:2011/04/15(金) 12:55:50.98 ID:2uFLGTsV0
>>132
虎には既に預けてるんだ、すまん
Kは落ちたw
だらけ出してみるわー
137意外:2011/04/15(金) 13:13:39.46 ID:gI0WZt3f0
>>136
メロンは?
138以外:2011/04/15(金) 13:47:51.60 ID:32rE3bkO0
>>136
ジャンプ系ならアニメイト本体に委託した方が良い気がする。
掛け率はちょっと低いとか聞くが。
139以外:2011/04/15(金) 13:53:47.85 ID:2uFLGTsV0
>>137>>138
ありがとう
ピコだからメロンもアニメイトも出してないw
小手以下は相手にしないという過去ログ読んで諦めた
だらけも厳しいかもな
素直に次回作頑張る事にするわw
140以外:2011/04/15(金) 13:55:11.76 ID:2uFLGTsV0
×過去ログ ○メロンスレ
141以外:2011/04/15(金) 14:28:50.86 ID:32rE3bkO0
売り上げをすべて義援金にする同人誌、まんがぶらふチアーズ!についてのお知らせです。
『頒布日は今月の16日(土)12:00/場所は秋葉原のコミックZIN前となりました。
http://twitter.com/ishida_atsuko/status/58689402624409601

>>139
∠(`-´ )
142以外:2011/04/15(金) 19:47:20.58 ID:1u5AKLbg0
俺も>>124と同じだった
ボーカロイドでエロ無し一般向けなんだが
虎以外でお薦めある?
最近の虎の騒動で別の所に頼みたいんだが。
143以外:2011/04/16(土) 00:42:46.19 ID:NbzN6hHn0
虎を避けようにも、メロンやZINでお断りされる流れが出来て来てるね。
144以外:2011/04/16(土) 04:06:36.55 ID:mkS8EAg30
>>143同意

ピコだが虎以外にはガタケットSHOPに預けてる
ほとんど売れないけどw
でも1年以上預かってくれるから良心的ではある(倉庫代わり的な意味でも)
145以外:2011/04/16(土) 04:46:19.76 ID:NbzN6hHn0
メロンにしてもZINにしてもマイナーな頃から卸しておけば、
今になってお断りされることもないだろうから(古馴染み優遇)、
委託する業者の取捨選択って結構大事だわな。

>>142
通販オンリーだけど、同人堂は?

>>144
10年くらい前は預けてたよ。
その頃は毎月5冊ぐらいは売れてたw
146以外:2011/04/18(月) 15:22:22.59 ID:jZzyf/mo0
>>145 同人堂様にはもう取り扱って貰ってる…
他に良い所ある?
まぁ、メロン、ZIN以外は大体取り扱って貰ってると思ってくれ。
147以外:2011/04/18(月) 17:10:16.81 ID:xyhtdrnp0
じゃあもうメロンZINにとってもらえるように頑張れとしかw
百合、一般向け、DR常連のどれかになればいけるだろう
148以外:2011/04/18(月) 17:18:35.41 ID:Q7B1AEy/0
>>146
もう打つ手は打った感じだな。
ボーカロイドはジャンルとして落ち着いてるから、
それ以外の本を出す時にでもメロンやZINに打診したら案外おk出るかも?
149以外:2011/04/19(火) 15:11:21.47 ID:tkplDdUt0
>>147
DR常連って何?

まぁメロンZINに取って貰える様に精進するぜ、ありがとう!
150以外:2011/04/19(火) 15:14:16.18 ID:Q1xl6iDIP
デイリーランキング常連ってことだろうか。ピクシブあたりの。
151以外:2011/04/23(土) 01:46:51.51 ID:MYQ+P0gA0
スレ見てるとZINは審査が厳しいようだけど、売れ方はどうなんだ?
マギカ描いてたら卸さないかと名刺貰ったけど、ここのテンプレ見るとマイナー系が得意みたいだし
152以外:2011/04/23(土) 01:51:23.23 ID:qFjL0NwzP
ジャンルにもよるが基本的には全然売れない。対応は良い
卸してる人は売り上げではなく将来性とかを考えてる人が多いと思われる
153以外:2011/04/23(土) 02:06:07.60 ID:ZMgLvpUe0
>>151
メロンにお断りされたけど、虎に卸したくない人は流れがちだけど、売れ行きは期待するなw
同ジャンルで委託してるサークルの顔ぶれや、
秋葉原か新宿のリアル店舗に行ってみれば雰囲気とか分かると思う。


ZINでは成人向けは売れないと言われるけど、
逆にZINで売れてる成人向けサークルは自信持って良いんだよな。
154以外:2011/04/23(土) 02:13:46.85 ID:MYQ+P0gA0
なるほろdクス
興味はあるけど、今とら専売だから併売にすると掛け率も下がるし悩むな
155以外:2011/04/23(土) 08:56:55.37 ID:nUAI/ZN1O
「とら専売」と「とら+ZIN」だと本当に売り上げか将来性かを選ぶ感じだな

とらの戦略はこういうところで地味に効果が出るのか
対弱小書店的な
156以外:2011/04/23(土) 13:27:10.96 ID:virGo+E0P
ピコーン ZINが大資本を獲得すればいいんじゃね?
157以外:2011/04/23(土) 13:36:41.39 ID:ZMgLvpUe0
>>156
虎を脱藩した奴で出来た会社だから、金は無いんだろうな。
自分の貯金を持ち出して会社を作ったろうし。
158以外:2011/04/23(土) 15:55:22.93 ID:p8Np/yLr0
売れ行きを期待するならどうしても虎やメロンになるけど

虎には委託したくない(問題多数)
しかしメロンは審査厳しすぎて通らない

ZIN他、その他の書店は審査厳しいところもあれば
緩いところもあるけど売れ行きが正直殆ど期待出来ない。

他の書店と二強(虎とメロン)の差があり過ぎる。

>>145
マイナーな頃(売れない)ならそもそも卸せないだろうが。
159以外:2011/04/23(土) 18:27:17.11 ID:ZMgLvpUe0
>>158
いやいや、メロンやZINがマイナーな頃ですがなw
ウチはメロンIDは3桁、ZINのIDは2桁ですし。
160以外:2011/04/24(日) 15:45:17.30 ID:P10jc4M70
メロンは審査厳しいというけど、その割には営業葉書マメに送って来るよな
どうせ本取らないんじゃこんなもの送って来ても意味ないような気がするけど
数年同人から離れてた事もあったけど、その間も委託もしてないのに送って来てた
IDが二桁だからって訳でもないだろうけど・・・・・

今はオリジナルで活動してるけど、売れ線の版権以外取らないと聞いてるから
ここしばらくは見本誌さえ送った事がないんだよな
メロンって内容良くてもジャンル見ただけではじかれる事もあるんだろうか?
ちなみに虎では4日で完売しても追加発注断られたくらいだから、
今はどこも一緒なんじゃないのかな・・・・と思ってるけど
161以外:2011/04/24(日) 15:55:34.11 ID:yV7LWdk/0
>>160
◇◆メロンブックス◆◇ 7店舗目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1292307500/

こっちで聞いてみれ
162以外:2011/04/24(日) 16:15:12.94 ID:P10jc4M70
ここ、「とら、メロン以外」かw
虎以外ぜんぶOKかと勘違いした

すまん!w
163以外:2011/04/24(日) 16:19:45.28 ID:yV7LWdk/0
>>162
( ´∀`)σ)Д`) www
164以外:2011/04/28(木) 13:35:36.84 ID:wDW8d46+0
>>158
とらが問題あるといっても、審査緩めの委託場所と考えればそう悪くないと思うけどな
他より掛け率とかで損するといってもここのスレにいる人間なら
もともとそんなに売れてないだろうし、あまり関係ないんじゃないかな
いろんな人に見て手に取ってもらい易いのはやっぱり大手のとこだし
165以外:2011/04/28(木) 15:36:44.58 ID:eJgD9ZmL0
ZINの振込日って今日だっけ? 明日は休みで明後日は土曜だが。
166以外:2011/04/28(木) 20:59:31.31 ID:hI1tJoTD0
>>165
8000円キタコレ
167以外:2011/04/30(土) 13:57:04.38 ID:uc/YEboS0
先月の半分位だった。
震災の影響はあるのか?
168以外:2011/05/02(月) 00:30:06.26 ID:XzKQqzSO0
ttp://plaza.rakuten.co.jp/uwasa800/diary/201105010000/
>> 他にも、別のショップでは新刊委託の8割がまどかマギカ本。
>>この8割をすげえと見るか、未だ2割がまどか以外の本でがん
>>ばってるのかと見るかは自由だけど、その書店は完全に「まどか
>>マギカに賭けてる」んだろう(ちなみにその店はかなり癖のある
>>品揃えなので、他の2割はその店専売だったりするかもしれない。
>>どの店なのかまるわかり)。

……ZINのことか?
169以外:2011/05/02(月) 07:32:26.81 ID:e6IvCkOU0
>>168
ZINも勝負に出てるのな。
マギカ本は玉石混淆だから、ZINの選球眼が如何ほどか興味ある。

ZINの中の人の好みと相性悪いと意味ないけど、
けいおん!の一般本品揃えはマジでドストライクだったので期待。
170以外:2011/05/02(月) 08:29:44.54 ID:V3zH0zhD0
ZINは芳文社推しだからね、今まで何度商業のフェアやってたことかw
171以外:2011/05/02(月) 20:35:51.80 ID:Iwvl6cKw0
>>170
だってきらら系雑誌の表4広告、全部ZINだしw
172以外:2011/05/02(月) 23:35:13.46 ID:1/kv79Lj0
広告出稿でテレビや新聞雑誌を縛るのは電通や創価も用いる常套手段
どんな会社でもスポンサー様にたてつくような真似は出来ません
173以外:2011/05/03(火) 15:41:20.73 ID:WYxQjKyz0
別に芳文社がZINにたてついてるわけじゃないだろ
174以外:2011/05/04(水) 18:40:45.73 ID:YrVLbctc0
そう言えばZINから売上報告来ないな。
毎日イベントに同人担当が出向いていたりして忙しいからだろうけど。
175以外:2011/05/04(水) 20:40:04.91 ID:+2UbD9sm0
>>174
明日がコミティアだし、遅れるのかもな。
営業さん毎回2人とかで回ってるし、時間・体力が限界に近いか?
176以外:2011/05/05(木) 05:32:55.48 ID:iA6CzEei0
>>175
明日がティアなのに売上報告あったよ…。
乙かれさまです。
177以外:2011/05/05(木) 20:56:34.43 ID:Vq3KSbkw0
ZIN今月売上0冊…
それなのにコミ1にあいさつ来てもらってまじですいません
178以外:2011/05/05(木) 23:30:21.56 ID:AVGW20Lz0
預かっておいて一冊も売ることが出来なかったZINのほうがすいませんだろ
179以外:2011/05/05(木) 23:37:09.98 ID:XzhDqu7N0
凄いな、自分の本にそれだけ自信が持てるとは。
180以外:2011/05/05(木) 23:48:01.94 ID:ENv2VVc/0
あくまで置いてあげてるだけなのにね
181以外:2011/05/06(金) 00:11:59.55 ID:c9fFMVVY0
ZINは発注厳しいのに>>178の結果なら、残念な感じだよね。
でも預けただけで放置して売れるような知名度はないよ、ZINは。
読者にZINに在庫あるってアピールしないと、虎やメロンのようには当然売れない。
通販は使い辛いし、店は2つだけだもん。
182zin:2011/05/06(金) 10:40:05.48 ID:b+nyP/E3O
通販なんとかならんかね・・・
183以外:2011/05/06(金) 11:17:21.13 ID:221CP05vP
同人専任二人じゃどうにもならんか。

でも開業3年経てば銀行融資も制限和らぐから、それからでいいよ人員増やすのは。
倉庫資産地獄のバランスシートをもう一回やる必要もないしね
184以外:2011/05/06(金) 20:42:45.20 ID:dBTu2D0Z0
虎やメロンは部数少ないと店頭にすら出してくれない。
その点、それ以外の店舗は少数でも店先に出してくれるから有り難い。
だから今回の虎騒動で虎を切ろうと思ってるんだが
やっぱり‘老舗'の知名度は大きい。
それ以外のショップも虎めろん位になって欲しいな。
185以外:2011/05/06(金) 20:47:24.17 ID:w+tGUXVf0
虎メロンがいる限り無理です。
186以外:2011/05/06(金) 23:47:59.28 ID:5HFYKVvL0
>>182
そういやとら通販から法務に異動した社員がとらを辞めてるはずだけど
ZINには行ってないのか?
187以外:2011/05/07(土) 01:05:54.58 ID:8Cuze6DB0
>>184
ZINで店頭に並べてくれない事もあるけどな
188以外:2011/05/07(土) 08:50:13.70 ID:kqj7PP0g0
>>184
ピコ部数だけどメールで頼んだら2店舗に置いてくれたよ>虎
まぁ縦置きかもしれんがw
189以外:2011/05/08(日) 00:57:06.00 ID:JsKZJ59L0
ZINも通販の店頭受け取りすれば良いのに。
新宿店が倉庫兼だから、今日からでも出来るわけだがw

>>182
クレカ決済とメール便を導入しない限り好転はしないと思う。
190以外:2011/05/08(日) 03:18:30.07 ID:s4cmZhoVP
>今日からでもできる
人手があればなー
191名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/05/08(日) 20:51:40.22 ID:vLh8sOBl0
zinの発注とらの30分の1くらいだったけどこんなもんかね・・・?
まぁ個人的に応援したいから卸すけど
192以外:2011/05/08(日) 21:43:00.90 ID:vyqVwp+Z0
質問があるのですが
ZINでは注文忘れ等で先ほど注文したものに追加とかできますか?
手数料送料がダブルになるので可能ならそうしたいのですが
193以外:2011/05/08(日) 22:23:33.75 ID:xE0EoSbf0
>>192
基本できないと思うが、問い合わせてみたら?

というか追加とかできる店ってあるのか?
194以外:2011/05/08(日) 22:44:48.99 ID:vyqVwp+Z0
やっぱできないですかね
問い合わせてみます
195nanashi:2011/05/08(日) 23:37:39.17 ID:E8bLdlnd0
てs
196以外:2011/05/09(月) 03:08:04.29 ID:5IrHXqdR0
>>191
ZINの発注2桁とか普通じゃね?
後最近のとらは返品手数料がサークル負担になったから、発注数大目らしい
197以外:2011/05/09(月) 09:52:38.74 ID:qa7x13Ma0
>>191
そんなもん。
ZINに委託始めたことを宣伝しないと全然売れないけど、
売れたら追加発注は矢継ぎ早に来る。
198以外:2011/05/09(月) 10:18:09.27 ID:RnuXBNJ40
バッファが少ないって感じだな
俺も矢継ぎ早に発注されてーわ
199以外:2011/05/10(火) 16:21:58.73 ID:5Tb68vQO0
おなじ本なのになぜ ZINではうれないの?
200以外:2011/05/10(火) 16:35:11.98 ID:27pcOqxp0
>>199
・店が都内に2つだけ
・通販が使い辛い
・店の知名度がない
201以外:2011/05/11(水) 10:12:11.73 ID:Ij6mUnTi0
【案内・同人】お待たせしました!
蒼樹うめ先生のサークル「apricot+」のCOMIC1新刊『RKGKMDK(ラクガキマドカ)』の入荷が決定しました!
頒布開始は5月14日を予定しております。ぜひよろしくお願いいたします!
http://twitter.com/#!/comiczin/status/67927933041377280


毎度、ZINのコネは凄いなw
202以外:2011/05/11(水) 10:43:44.89 ID:3tSzvhmr0
>>201
前からとらとZINには委託してる>apricot+。
けどメロンには委託してないんだよなぁ。
203以外:2011/05/11(水) 14:55:32.29 ID:ULC9WATQP
虎にメロンには委託しないでと頼まれてるのかもねw
204以外:2011/05/11(水) 15:15:54.35 ID:Ij6mUnTi0
虎的にはメロンもZINも仇敵じゃないの?w
ZINの方が血が濃いから、敵愾心はメロン以上かもしれんけど。
205以外:2011/05/11(水) 15:54:49.76 ID:I3vdYAva0
つかZINの商業誌担当は虎在籍時にもさんざん芳文社関連で
販促やってたからなー
206以外:2011/05/14(土) 01:21:25.26 ID:qlw6tWNx0
ZINの通販サイトにアクセスが殺到して503になっとる。
うめてんてー効果すげー
207以外:2011/05/14(土) 01:28:02.27 ID:81yzvqeS0
明日リアル店舗どうなるんだろう?
208以外:2011/05/14(土) 01:28:03.78 ID:TROQWXC60
とらが完売してから更に頻繁に503を吐くようになったな
実はとらより先に完売してたが
209以外:2011/05/14(土) 01:35:24.68 ID:d+t0+h7s0
今見たら在庫復活してるっぽいな
カートに入れるを押したら503になったがw
210以外:2011/05/14(土) 01:39:32.68 ID:TROQWXC60
完売してるのはカート画面で表示されるので
商品画面では買えそうに見えるだけ
211以外:2011/05/14(土) 01:40:03.02 ID:TROQWXC60
と思ったら商品画面も購入不可に変ったな
212以外:2011/05/14(土) 01:46:21.35 ID:d+t0+h7s0
ヒント:5月14日補充
213以外:2011/05/14(土) 09:52:00.17 ID:2xTyiFnF0
俺の本もついで買いしてくれw
214以外:2011/05/14(土) 09:55:19.73 ID:F1cvLXhV0
まどか完売
215以外:2011/05/14(土) 10:11:30.91 ID:VFuFG8Xo0
ZINはいまだに買えないかも宣言が出てないな。
216以外:2011/05/14(土) 14:18:55.37 ID:dfJbwQAq0
ZIN新宿がまどか新刊の販売にかかりきりで、その他の客が入れない状態となっているのはどうかと思うぞ。
217以外:2011/05/14(土) 15:37:09.59 ID:LR34s9Zq0
晩になんとか注文できたんだが注文確認メールがきてたら安心していいんだよな?
とらみたいにシステムの関係で在庫数より多く受け付けてしまったら先着順になるとかはないよな…
218以外:2011/05/14(土) 17:52:13.15 ID:81yzvqeS0
12時前に着いて、1時間以上並んで買えた。
並んでいる最中に、他の本も手に取った。
レジの稼働は1台のみ

まどか以外の客は、買えないけど見るだけならというアナウンス
されていた。
今日のZINの売り上げって低そう
客単価安いし
219いがい:2011/05/14(土) 19:51:41.60 ID:ty1NBN+K0
1時すぎには普通に入れたし本来の開店時間の一時間後に通常運転ならたいした影響ないんでないの。
220以外:2011/05/15(日) 00:31:56.39 ID:e26Votvc0
ここの通販ってどのくらいの速さなんだろう
ウメスの本を注文できたけど昨日一日ずっと状態が新規受付のままなんだが
221以外:2011/05/15(日) 08:32:47.90 ID:xMQUzt390
>>220
ZIN?
222以外:2011/05/15(日) 12:40:49.01 ID:KmX0zO6d0
>>222
コミケ後になるとたちまち発送が遅れだしてお詫びが
サイトに表示される程度の速さ
223以外:2011/05/15(日) 12:41:24.56 ID:KmX0zO6d0
失礼、>>220だた
224sage:2011/05/15(日) 13:27:39.53 ID:3dFKrMh20
【童貞限定】まだ見ぬ想像上のマムコを描くスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1281096529/
225以外:2011/05/16(月) 13:00:12.66 ID:fpGZZeAH0
>>221
すまん店名書くの忘れてたZINです

>>222
人手が足りないんだろうなあ
まだ「新規受付」のままで一向に発送始まらんwww
226以外:2011/05/16(月) 15:20:17.01 ID:+IP2P/CA0
ZINの売上報告書、項目と数字がずれていて分かりにくい
前の方がまだ見やすいよ
227以外:2011/05/16(月) 18:36:24.04 ID:tsqWyxEc0
>>226
何か変わったっけ? 売上報告。
228以外:2011/05/19(木) 08:56:18.94 ID:FTsfvWRF0
ZINがお金をかけないで始められる顧客サービスって何かあるかな?
229以外:2011/05/19(木) 17:41:57.75 ID:Rk3npMdqP
ゆうちょ支払いできるように汁
230いがい:2011/05/20(金) 13:54:43.31 ID:lKUoe69w0
ZINの報告書っていつくるもんなの?
231以外:2011/05/20(金) 20:10:23.82 ID:LIQlnDye0
月末に入金があって、1日〜2日にメールで報告。
年末年始や黄金週間の時はやや遅れる。
232以外:2011/05/21(土) 18:33:04.19 ID:e/FCGyoY0
ここのスレは平和だな
233以外:2011/05/21(土) 18:59:26.94 ID:B1DCRYpAO
住人被ってるからな
話題も話題だしあっちこっちでやる必要ない
234以外:2011/05/21(土) 19:24:17.88 ID:PROpx8qK0
荒れるスレは大概、個人的に利害関係のある工作員とかが居座ってる
235以外:2011/05/21(土) 23:34:35.79 ID:I8pAkjaM0
丁度いい感じに虎、メロン、ホワキャンに専スレがあってよかったw
236以外:2011/05/24(火) 09:52:43.58 ID:xHpQ+MYK0
>>235
あの3社のスレは荒れるから見てないんだが、何かあったのか?
237以外:2011/05/24(火) 12:12:08.58 ID:d1NosaPX0
>>236
ここで話題に出すとこっちでも荒れるから見に行った方が早いよ
ここも荒れなくて済む
238以外:2011/05/24(火) 21:19:37.02 ID:VTkggexI0
常時荒れてるので何か新しい事件が起きても分からんなw
239以外:2011/05/26(木) 00:23:50.32 ID:yjotlQpuO
中古屋に同人誌を買い取りしてもらったんだが値段が付けられないとか言われた。
普通のコミックと同等に査定してもらえる方法ってある?
240以外:2011/05/26(木) 01:34:02.86 ID:nCMQdmhyO
状況が全然わからんけど、もし店が問題だとしたら
まんだらけ・羅針盤・K-BOOKS・ワンダーグーあたりに改めて持っていってみるとか?
241以外:2011/05/26(木) 03:10:28.08 ID:yYJDYCFH0
本が買い取りするレベルじゃないという判断だったら
だらけとか持って行っても「廃棄でなら」という返事しか来ないな
242以外:2011/05/26(木) 07:08:53.37 ID:yjotlQpuO
補足すると、特に目立つ傷が付いてたりするわけでもなく、売りに行ったのも「らしんばん」。
243以外:2011/05/26(木) 08:15:14.54 ID:V5ZOV8X90
傷のある無しじゃなくて、既に店に在庫がある本とか
流行じゃないジャンルとか、
無名作家の本で金を出す価値がないってことなんじゃないかな
244以外:2011/05/26(木) 10:21:07.86 ID:5b+QwQ9G0
>>239
【中古】男性向け同人ショップ情報【通販】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1263046778/
中古ドジン誌の店情報 11軒目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1296465095/
245以外:2011/05/26(木) 17:52:45.70 ID:yjotlQpuO
>>243
ああ、確かにサークル別でカテゴリされてないサークルのやつだったからな〜それが原因か。
246以外:2011/05/27(金) 02:37:47.40 ID:0RaJap5g0
>>242
元らしん店員が通ります
在庫過多だと、値段つけられないって戻されるときあるよ
逆に、店に在庫がなくなったら高くつくこともある
らしんは、他店舗に持っていったら値段変わるかも
結構適当だよ
247以外:2011/05/27(金) 09:24:55.60 ID:fazY+L4P0
適当っつうかそれが普通だろ
中古で在庫の融通なんかしてたら送料がアホみたいにかかるわw
248以外:2011/05/29(日) 13:59:03.58 ID:72ykH3TS0
今回あまりにもスレが静かだからうめてんてーの再版本の取り扱いがないんだと思ってたら
ZINもちゃんと扱ってたんだな
249以外:2011/05/29(日) 14:26:27.57 ID:3JJlbAdq0
>>248
虎が再入荷で騒ぎすぎてたからね。
250以外:2011/05/29(日) 21:19:30.19 ID:LsIF1PNq0
新しいサークルカードがやっと来るらしい zin
251以外:2011/05/29(日) 23:06:43.99 ID:NI+E2JguP
毎年送り直すのコストかかってそう。紙でいいのに
252以外:2011/05/29(日) 23:21:02.99 ID:VBYEZ0Iw0
期限付けなきゃいいのに
253以外:2011/05/29(日) 23:42:58.43 ID:LsIF1PNq0
ふと思ったんだが通販だとサークルカードは無効?
254以外:2011/05/30(月) 03:03:25.15 ID:x92cSXk10
前回のZINサークルカード、書留で来たような?
今回は何で送って来るんだろ……。
一人暮らしで留守が多いから、媒体や日時が書いて無いから困る。
255以外:2011/05/30(月) 21:02:47.83 ID:+mLeOa/e0
月末恒例の振込まで後3時間 zin
256以外:2011/05/31(火) 12:48:50.34 ID:dunpw9px0
>>255
今月5000円ちょっと。
257いがい:2011/05/31(火) 14:56:14.36 ID:sxus4ALb0
初委託だったけどこんなもんなんだな…
メロンの1/100だったわ
258以外:2011/05/31(火) 16:24:38.63 ID:shPuuYbC0
サークルカード届いたがえらい安っぽくなったな…。
普通の郵便で封筒の中にぺらいカードだけ入ってて、色々すごい不安になったぞ。
259以外:2011/05/31(火) 22:17:28.91 ID:wqe4jI5k0
ZINの売り上げ金額、1位はRKGKMDKだろうが、2位は銅像本じゃなかろうか
銅像本1冊でRKGKMDK10冊分あるから
260以外:2011/06/01(水) 00:07:45.14 ID:ymf4GOV10
>>257
宣伝や告知を自分でしないと、そのままだよもん(´・ω・`)

>>258
書留じゃなくて良かったけど、他社のカードより薄くて折れそうw
261以外:2011/06/01(水) 00:15:58.78 ID:pD/Od5rk0
省コストはむしろいい経営判断だろ。
無理されても困るw
262以外:2011/06/01(水) 00:30:33.58 ID:d+bNdlAWP
前のカードにあったバーコードや個別番号みたいなの無くなったがいいのかな?
263以外:2011/06/01(水) 08:29:07.95 ID:9VFK6wOc0
>>259
アキバBLOGに出てた奴か。あんな自費出版物まで取ってくれるんだと思った。
264以外:2011/06/01(水) 12:08:09.89 ID:m8BjOZaW0
たちばなが買取本の金を半年以上振り込んでくれないから
メールを送ったけど返答がない、俺だけ?
通販はじまって期待したのに、次から、もー委託しない
265以外:2011/06/03(金) 04:22:43.38 ID:HG9i3VKS0
久々に家帰って新しいカードやっと見た。
本当にこれ使えるのかと不安になる代物だなw
266以外:2011/06/05(日) 10:44:41.59 ID:pKATF+FT0
気のせいかもしれないがZINの売上報告って来てる?
267以外:2011/06/05(日) 21:03:26.36 ID:a1IDxnN20
>>266
最大で10日遅れがあって、お詫び文が書いてあった。
268以外:2011/06/05(日) 21:45:36.23 ID:pKATF+FT0
まだ5日なのに10日遅れ?
269以外:2011/06/06(月) 07:13:04.26 ID:SQwJpB0S0
>>268
過去のケース
270以外:2011/06/06(月) 12:54:32.73 ID:FaWs4z3k0
>>269
了承。通販の送れのお詫びが出ていたから、その余波だろうかね。
271以外:2011/06/06(月) 19:16:11.92 ID:LNldwro70
ZINから売り上げ報告来たわあ
272名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/06/06(月) 23:37:15.54 ID:4mslhdwT0
秋葉原ZINで攘夷ー幕末世界プッシュしてて吹く
こういうカルト作推してるセンスは良いと思う
尾玉なみえのサイン会とかやらんかな
273以外:2011/06/07(火) 10:19:13.19 ID:HsJNlubV0
ZIN、サークルカードが新しくなってたのか。
それでもめたりしてたのね。
274以外:2011/06/07(火) 22:48:15.73 ID:WKJ91s+G0
>>273
なんかあったん?
275以外:2011/06/08(水) 10:51:25.48 ID:CT1pqrYS0
>>274
いや、いつもの届いてないって話。
276以外:2011/06/08(水) 10:56:02.40 ID:ZtSBdiFj0
ZINのサークルカード、通販でも使えたらって思う。
277以外:2011/06/08(水) 19:26:44.08 ID:At1SdvMI0
>>276
とらは通販でも使えるらしいな
278以外:2011/06/08(水) 19:31:42.88 ID:icWwsC/d0
とらは店舗だと10%ポイント付くけど、通販だと何故か10%引きで買えるね
279以外:2011/06/08(水) 22:24:02.89 ID:ZtSBdiFj0
>>277-278
虎通販だと割引き&クレカだから、サークルカードより有利なんだよな。
280書店:2011/06/11(土) 10:27:44.89 ID:Odk8RTT+0
ZINの新しいサークルカードって、前のと比べたらバーコードがない。
店舗で会計のときはどうやってサークル情報入力してるんだろう。
281以外:2011/06/11(土) 19:56:07.37 ID:idrEfZ6O0
有効期限だけ確認出来れば
サークル情報はチェックしなくてもいい事にしたんでは
282以外:2011/06/12(日) 06:29:53.01 ID:qGPZrSKI0
旧カードだと、サークル毎に何購入しているのか
チェックされているみたいで気持ち悪かったので、
新カードの方が良いよ。
283以外:2011/06/18(土) 03:33:08.15 ID:orkhsP4oP
だらけとZINってどっちが売れる?アニメの男性向けエロ
284とら:2011/06/18(土) 03:40:52.61 ID:GlCA4Wgb0
だらけ
285以外:2011/06/18(土) 03:51:15.05 ID:7Oo5Z8jq0
どう考えてもだらけ
一応全国展開してるからな
286以外:2011/06/18(土) 03:57:16.37 ID:orkhsP4oP
ありがと。参考になった
287以外:2011/06/18(土) 11:49:50.78 ID:WRCeoQm00
だらけって古本売ってた頃のイメージしかないんだが
あそこ今どれくらい同人誌に力を入れてるんですか?

自分が知ってるのは虎・メロン・メッセ・K・エルパレの
後塵を拝していた頃のイメージしかないんだけど…
虎とメロン以外すべて消えたもんで漁夫の利を得て
今はそこそこの地位を築いていたりするんですかね
288以外:2011/06/18(土) 11:56:21.92 ID:7feSqx9C0
>>287
売れるのと売れないの差が大きいな。
懐かしネタの本が結構出るから、ZINみたいに客層の年齢が高いのは感じるけど。
289以外:2011/06/19(日) 08:39:03.93 ID:fWO+YqhBO
中野も秋葉原も、新刊は目立つとこの平積み以外売る気ない感じがするよな
縦で置かれるともう全然動かない
290以外:2011/06/19(日) 09:03:04.85 ID:J5ecl1Yw0
だらけって同人にぜんぜん力入れてる感じはしないよね
けどZINはそれ以下の売り上げだけどw
291以外:2011/06/19(日) 10:09:57.31 ID:EnHRLup90
ZINは売れないけどちゃんと返本してくれる
だらけはWCよか売れるけどWC並みに返本してくれない
292以外:2011/06/20(月) 14:01:48.98 ID:bAv/r3a90
>>288
じゃあ昔のアニメの本ならかえって喜んでもらえるのかな
老オタ向けの同人誌なら客層高めの方が有利だしなぁ
売れる売れないは別として・・・・・

80年代ネタの同人誌とか、割と最近チラホラ目にするんだけど、
虎やメロンは旬なジャンルの同人誌しか興味ないみたいで
マイナー本は粗末に扱われて満足に相手にしてもらえないし

だらけはまったく眼中になかったけど、今度委託してみるわ
ZINも客の年齢高めなら、ここも委託を考えてみよう
大して捌けないだろうけど、置いてもらえるだけマシだわ
293以外:2011/06/20(月) 14:18:00.66 ID:VMPWepC20
>>292
言う通り、古ネタならだらけ&ZINに委託申請だね。
294以外:2011/06/21(火) 00:37:37.93 ID:KgPwVaTX0
>>292
ZINは80年代のロボットアニメ本とか普通に置いてる。
一度気になったことがあって、店員にこういう本売れてるんですかと聞いたことあるけど、
そこそこ売れるらしい。
295以外:2011/06/21(火) 07:09:58.72 ID:tyX2qRr+0
ふとzinの今日の週間ランキング見て思ったが、
完売しているはずのうめてんてーのまどマギ本が、
どうしてランキング1位なんだ?
296いがい:2011/06/21(火) 15:35:19.74 ID:O2J2faN70
ニコ生でまどか一挙放送してるあたりの時間に通販で置いてたよ。
297以外:2011/06/22(水) 17:48:12.74 ID:ztOE6lb40
>>294
俺もイベントでイデオンとかダーティペアの本を見つけて買っちゃった事あるしなぁ
ムーの白鯨とかもキャラいいんで、下手な旬ジャンルより売れるのではと思ったよ
リアルタイムで見てた世代からすると、80年代ネタはあまり古い感じしないんだよな
90年代のアニメもすでに10年以上経つけど、ナデシコとか見ても古いとは思えん
298以外:2011/06/23(木) 12:30:17.68 ID:gyTRLgke0
ZINの週間ランキングって、店舗+通販?
299以外:2011/06/23(木) 12:54:24.99 ID:CxsR9FnT0
通販ページにあるので通販ランキングかと思っていたけど、
どうなんだろうね…。
zinの週間ランキングって、その日から遡ること1週間なのかね。
毎日変わっているようだが。
300以外:2011/06/23(木) 12:58:23.08 ID:veaXgBCN0
>>295>>298
ZINの週間ランキングは当てにしない方がいいw
301以外:2011/06/23(木) 12:58:26.28 ID:4z4XE06j0
>>298
在庫は一括だろうから、合算じゃないの。
まあ通販はあまり出てないだろうけど。
302いがい:2011/06/23(木) 14:58:34.07 ID:Rb8N5BTu0
メッセは同人ソフトから撤退したんだね
303以外:2011/06/23(木) 18:33:18.31 ID:u65trmdCP
>>302
メール来たな
マジかよ、数は大したことないけど全部数買い取りで良かったのに…
304以外:2011/06/23(木) 21:14:23.65 ID:kfzjs27+0
>>302
マジかよ
撤退したのは同人誌だけかと思ってた

しかしメッセから同人ソフト抜いたら
ただのゲーム店と変わらなくなるな・・・
305以外:2011/06/23(木) 23:59:57.16 ID:LDdIsAJW0
だらけから事前発注の返事が来ない。
306以外:2011/06/24(金) 01:42:09.36 ID:/QwVUloK0
だらけは去年あたりからなんか変だったけどどうだろ
メッセは痛いなぁ今年どんどんショップが同人から撤退
(もしくは完全閉店)するね…
307以外:2011/06/24(金) 05:34:33.58 ID:mcaKw6EpO
だらけと言えば、返本の案内来た人いる?震災のダメージやらで
倉庫がパンクしそうだから長く預かってるのは返すよって書面が
届いたんだが。
308以外:2011/06/24(金) 07:26:12.09 ID:GMzxFViO0
>>307
先月その案内見て、今月半ばには全部在庫帰って来たw
309以外:2011/06/24(金) 08:04:02.81 ID:UJiBj0Xt0
>>306
他に撤退する店はどんなとこがあるの?
同人ソフトは今、DL販売が全盛だから
店舗売り中心の所は仕方ないかもね

虎も去年あたりからおかしな事になってるし
メロンも一時期の勢いはどこへやらで
大手ショップさえどうなるか分からんな

そういや都条例によりエロ同人誌の類も
店頭では販売できなくなるらしいけど、
その影響でみんな店を畳んでるのかね?
310以外:2011/06/24(金) 08:09:33.79 ID:x+v/x9590
今年閉店したのって後は金沢のリブロ位じゃない?
都条例が原因で閉店っていう店はなさそう
ていうかもしそれが原因ならメッセはエロゲからも撤退するだろうし
311以外:2011/06/24(金) 08:22:30.09 ID:GMzxFViO0
>>305
こちらがメールに添付した見本の容量が大きすぎでスパム扱いされてゴミ箱か、
先方の返信が間違ってゴミ箱のどっちかじゃないか?
312以外:2011/06/24(金) 08:41:56.24 ID:1qc+UfhF0
>>310
ネットだけになってたけどデジぱれ(LLパレス)も
終了みたいで時代を感じたよ
とらがまだないPC-98とかMSX頃は
東がメッセで西がエルパレだったから
313以外:2011/06/24(金) 14:04:36.81 ID:UJiBj0Xt0
リブロってまだあったのか
むかーし委託した事あったけど
よく今の今までもってたな…

エルパレはファンシーラボと同様に
携帯コンテンツに移ったと思うけど、
そっちもやめちゃうってこと??

もう同人は旨味のない商売なのかな
万年ネタ不足のコンテンツ産業の中では
常にタマ数が豊富な分野だと思うんだが
314以外:2011/06/24(金) 15:50:26.62 ID:HH6MkHAX0
>>312
渋谷にもエルパレあったな
なつかしい・・・あのころに戻りたい
315いがい:2011/06/25(土) 03:52:40.52 ID:zQL8GC8f0
なんだよメッセ、撤退したならサイトに書いとけよ。
見本送ったじゃないか。
てか、数日間に合わなかったてのも、ついてない・・・
316以外:2011/06/25(土) 09:28:26.58 ID:Gq8A/k8YP
取引あったならメール来ただろ
317以外:2011/06/25(土) 10:38:36.17 ID:uaT2WTld0
メッセ数年来の取引なのにそんなメール来なかったぞ
冷たいなぁ
318以外:2011/06/25(土) 13:34:28.82 ID:9V7ZUDAj0
たちばなが結構売れるな。侮ってた。初動は同人堂以上だ。
しかしある月を境に急にゼロになってそのままゼロ行進

絶対棚に入れてないだろコレ。
319以外:2011/06/26(日) 00:31:30.75 ID:XetLDUW30
>>318
新しいモノが入ったら、下げるトコロテン陳列だなw
売れ線は棚に置き続けるとか分かって無さそう。
320以外:2011/06/26(日) 05:16:57.20 ID:DiCSyBUU0
>>264
>>318
どっちが正しいんだ?
321以外:2011/06/26(日) 06:03:59.02 ID:a0RMpN+L0
>>314
出してすぐに閉店したんだよね
確か一年ももたなかったような・・・・

しっかし委託先が減るばかりで困るよな
最近は虎もメロンもぱっとしないうえに
それ以外も>>3にある店しかないわけで・・・

また個人通販の時代に戻るのだろうか
322以外:2011/06/26(日) 07:02:12.81 ID:XetLDUW30
>>321
エルパレが渋谷じゃなくて秋葉原に出店してたら、また歴史も変わったろうね。
当時は渋谷がオタク文化な街ではあったけど。

委託先が減るのは仕方無いけど、新規で卸せる店が増えないね。
数年来の新規参入だとZINと同人堂ぐらいしかないし。
323以外:2011/06/26(日) 08:58:09.20 ID:4JllA6YqP
>>321
俺も記憶があやふやになっているけど、
えるぱれ渋谷店は1993年から2000年(下の参考ページによれば2月末)まで6-7年続いたと思う
ttp://d.hatena.ne.jp/bebebe/20060506/ota_shibuya

♂向け同人を扱う都内のヲタショップで短命に終わった例としては、
とらの吉祥寺店(2008/04/26-2009/03/15)が1年弱
ttp://blog.kichimani.com/?eid=811423
ttp://www.toranoana.jp/sorry/090216_kichi.html
中古だけだったがKの吉祥寺店(1995年5月-1996年9月の池袋統合より前)が1年と数ヶ月
♀向けだがKの渋谷店(2004/12/24-2005年1月末)が約1ヶ月
ttp://www.k-books.co.jp/company/guide/history.html
ttp://nuruwota.blog4.fc2.com/blog-entry-93.html
324以外:2011/06/26(日) 10:17:41.25 ID:ZLGIu/ygP
>>320
どっちも正しいんじゃね?
それなりに売れるけど振り込み等の対応が悪いってことでしょ
325以外:2011/06/26(日) 11:51:38.34 ID:a/pkI/mj0
>>318
たちばな書店、リアル店舗の展開範囲は狭いが、
東京と神奈川と千葉にやたら店舗の数が多くない?
俺の地元の市にまで進出しているのに驚いた。
326以外:2011/06/26(日) 14:04:52.96 ID:a0RMpN+L0
えるぱれ渋谷店は道玄坂のとこにあったんだよな
当時渋谷の会社に勤めてたので、いつも横目で見てた
喫茶店のような小さな看板を路上に置いてるだけで
知ってる人でなければ何の店か分からんだろと思った
327以外:2011/06/26(日) 14:06:39.44 ID:a0RMpN+L0
>>325
千葉にもあるのか・・・・・
同人ショップなんて新宿小学校の前にある虎の千葉店だけかと思った
328以外:2011/06/26(日) 14:45:23.80 ID:a/pkI/mj0
そういえば千葉市は同人ショップ虎だけなのか?
メロンは大宮と横浜はあるのに千葉はないのな。
条例が問題なのか?
329318:2011/06/26(日) 19:58:06.11 ID:TX5DcF2P0
>>325
俺はダブついた在庫処理のために色々店探して
とりあえずその店舗数だけ見ていけるかなと考えて
委託してうまく開拓できたな。

虎メロン以外じゃ50〜150で消化率もイマイチだったけど
ここはたまに300とか売ってくれることもあるし

が一度ゼロが出たらそこから倉庫になる。
俺の場合はだけど
330以外:2011/06/26(日) 20:23:45.17 ID:ZLGIu/ygP
たちばなってプロレベルの人しか委託してない印象があるんだけど、申請して断られたりとかあるのかな
331以外:2011/06/26(日) 21:17:12.05 ID:i3WcucFuO
委託断られたって話はメロンとZIN以外で聞いたことないな
332以外:2011/06/27(月) 02:14:24.38 ID:K4XF3hpa0
>>330
そうかな?店頭で見ると下手なのもかなりの数あるけど…
333以外:2011/06/27(月) 02:17:29.97 ID:K4XF3hpa0
>>329
開拓できても
>>264>>324が言うように振込みされないんじゃ意味無くね?

売れてますよー → でも振込みはありません

それって売れないより悪い気が……

334以外:2011/06/27(月) 09:02:10.19 ID:8Da++rGT0
振り込まれるよ。電話でしつこく催促したらというとこが
ちょっとおかしいが。

誰が金も入らないのに委託するかよ。
335以外:2011/06/27(月) 09:04:18.09 ID:2GTC7wYD0
>>328
たちばな千葉店がある

条例というより千葉にとらがあるのが特別でしょう
市原に倉庫があるから千葉店作ったようなものなんだから
所詮総武線に乗って数十分でアキバ、な土地だからね

川崎にたちばな以外の同人ショップがないのも似たようなもの
336以外:2011/06/27(月) 20:24:18.70 ID:mN//VAJS0
>>328
同人ショップはないけど、同人誌を扱う古本屋や
リサイクル店みたいなのは沢山あるんだよな
ほとんどが中古同人誌だけど、新刊もあるから
どこかから本を仕入れてるには違いないけど…
337以外:2011/06/27(月) 20:29:51.54 ID:mN//VAJS0
>>335
どうせ千葉店があるなら、ここに納品させてくれないかなと思った
ドスパラ千葉店に買い物に行くついでなら送料もかからんしw

今は市川の物流倉庫に納品するようになってるから無理なんだろうけど
千葉から市川に納品して、また千葉に移すのは無駄じゃないかと…
地方から納品する場合はもっと極端に無駄が生じる事になるし…
福岡から市川に納品して、また福岡に移動させるのは無駄でしかない
338以外:2011/06/27(月) 21:33:33.15 ID:7SVR+LIV0
納品と言えば、ZINは新宿店だけで受付だっけ?
時々、イベントが多い時にはアキバ店でも受け付けやってた気がするけど。
339以外:2011/06/27(月) 23:13:10.22 ID:DtqLkQY90
>>338

ZINは秋葉原店でも受付はしてくれる。
ただ、一度新宿店に送って…と二度手間ととなるので、
新宿店の方が店的には良いそうだ。
自分はZINの場合は、イベント時に納品することが多いが(^_^;
340以外:2011/06/27(月) 23:25:01.42 ID:7SVR+LIV0
>>339
ありがとう。
公にしてないけど、一応おkなんだねw
341以外:2011/06/28(火) 12:44:15.47 ID:cGQCamr10
>>340
自分も聞いただけで実行はしてないですが(^_^;
余計な手間かけさせるとにもなるので、あまり
やらない方が良いかも…。
342以外:2011/06/28(火) 13:15:42.37 ID:ouxulUFq0
ちょっとお聞きしたいことがあります。

去年からたちばなに委託してるんですが、
現在まで一度も振込みがありません。
スレを見たところたちばなは全体的に振込みが滞りがちな書店という感じですが、
他に同じような対応を受けた方はいらっしゃいますか?
もしいらっしゃいましたら、どうやって解決しましたか?

メールで問い合わせてもスルー、電話して期日を設けてもスルーで、困っています。
よろしくお願いします。
343以外:2011/06/28(火) 15:29:40.51 ID:Gg1qoklo0
>>342
そこは昔からそんな感じだったような・・・
だからまだメッセやKが幅を利かせていた頃は
はなから委託しようとは思わなかった
地方の個人ショップや、だらけなども同様だった
虎やメロン以外はそんなもんだと思った方がいい
いい加減なのがデフォだから懲りたらやめるべし
344以外:2011/06/28(火) 15:38:55.44 ID:o6+F4ZqZ0
昔からかなり言われてるし、いい加減で済むようなレベルじゃないけどねw

自分で取り立てる自信のない人にはあまりお勧めできないw

スルーされてもがんばるんだぞw
345以外:2011/06/28(火) 16:43:45.32 ID:Gg1qoklo0
>>344
やっぱりヤバイのかw

新宿書店ってのもあったけど、
あれとごっちゃになって分からなかった
どっちも同じようなもんだと思ったけど
346以外:2011/06/28(火) 19:15:08.76 ID:ouxulUFq0
>>343>>344
そうですか・・・ ご指南ありがとうございます。
大口で発注が来たので、浮かれてよく調べもせず受けてしまいました。
ここを早くに読んで知っていれば・・・と後悔が絶えません。
今後も地道に催促は続けたいと思います。
この状態が続くなら在庫分も返本してもらった方がいいのかな・・・
347以外:2011/06/28(火) 19:26:10.51 ID:4inaSKSxP
>>346
さっさと全部回収する内容証明郵便送れ
348以外:2011/06/29(水) 05:08:36.02 ID:+YfdGA0b0
たちばなへ3−4回、入金催促のメールを出したが返事すら来ないよ。
いや、冗談であってほしいけど、>>344の言う通り自分で取り立て出来る人か
うち大手ですから怒らすと怖いですよ、って人以外はまじで委託買取共にお勧めしない。

他にも小規模店いくつか卸してきたけど、ここまで酷いの初めてだ。
349以外:2011/06/29(水) 06:59:25.00 ID:WxlmmdoO0
毎月末にきちんと振込をしてくれるZINが
当たり前だと思っていたけど、そうでない
ところも多いんだな…。
そういえば明日か振込日。
新刊が幾ら出たかwktk
350以外:2011/06/29(水) 10:31:21.89 ID:X/pz6nFG0
たちばなは2,3回半ギレ一歩手前で電話催促すればすぐ振り込まれる。
メールはダメ。たぶん読んでない。
こちらから取り立てるまでがたちばなでの委託、おとなしい人にはおすすめできない。
351以外:2011/06/29(水) 10:50:22.15 ID:gioh50kd0
たちばなさんはテンプレに警告しておくべきだなw
352以外:2011/06/29(水) 11:16:39.35 ID:/KbER2QZ0
全然振り込まれないのはうちだけじゃないんだって
安心するからテンプレ入り頼むぜw

次スレに移行するのはいつになるかわからんけど。
353以外:2011/06/29(水) 16:21:55.79 ID:SExqYZ5g0
たちばな、本当に振りこんでこないな…
他の大手書店の悪評やトラブルが些細なことに思えてくるレベル
なんだかんだで、金はちゃんと振りこんでくれる所が多いからなー
354以外:2011/06/30(木) 02:43:41.81 ID:6j7rYD1t0
たちばなは新刊お知らせには即返答してくるくせに、
同じアドレスに催促送っても返信なし
確信犯なんだろうな
355以外:2011/06/30(木) 04:04:20.25 ID:jrunHZSt0
QBなみに騙されてるのが多いのか?
356以外:2011/06/30(木) 07:28:36.64 ID:JfWjQR/10
さて、毎月末恒例のZINの振込金額は……↓
357以外:2011/06/30(木) 17:02:17.56 ID:icfGnQSr0
>>351
どこかに同人ショップのブラックリストとかないの?w
マジで何も知らずに委託しちゃうところだったぜ…
358以外:2011/06/30(木) 17:08:46.24 ID:SLjzPxcy0
結構たまったしそろそろ取り立てるか…
359以外:2011/06/30(木) 18:14:08.08 ID:qODJZPsX0
いやほんと虎の穴の対応にキレてるやつらとか笑っちゃうよな
虎の対応は神レベルだよ他に較べたら
360以外:2011/06/30(木) 19:08:20.13 ID:0k7rMsaP0
>>359
それはない

個人的にはメロンの方が断然神レベルだと思ってる
メロンの対応に切れてるやつらとか(ry
361以外:2011/06/30(木) 20:08:15.53 ID:ZHOloBEu0
そういうのを目くそ鼻くそを笑うといってだな
362以外:2011/06/30(木) 21:12:27.54 ID:icfGnQSr0
>>359
比較対象のレベルが低すぎて泣けるwww
一般企業と同じレベルの対応を希望
363以外:2011/07/01(金) 00:02:05.76 ID:7Ns/vuzj0
この振り込みの悪さはとらメロンだったらとっくに炎上してるレベル。

委託してるサークル数が比較にならないくらい少なくて、
ある程度余裕のあるサークルが多いからあまり騒がれないだけ。

自転車操業のピコなら死活問題のところも出てくるだろう。

額が少ないところは手間を惜しんで放置しておくし、
額が大きいところはこんなところに書かずに黙って自分で取り立てる。
364以外:2011/07/01(金) 02:45:19.77 ID:yX8ZH2QyP
たちばなある程度売ってくれるなら委託してみたいんだけどね。近所にあるし
でも妙な敷居の高さを感じてなかなか踏み込めんわ
365以外:2011/07/01(金) 03:52:51.84 ID:aWSf5GtA0
入金無いのに委託とか正気ですか?
366以外:2011/07/01(金) 07:41:02.71 ID:Mos4wv0Z0
自分でWEB通販とかした方が遥かにマシじゃね?
画像掲示板に釣り用のサンプル画像いくつかあげて
自作自演で「詳細キボン!」→「ホィ詳細!」を
繰り返すだけで同人ショップより捌けるぞwww
367以外:2011/07/01(金) 10:14:18.52 ID:8gjmBNy30
は?
368以外:2011/07/01(金) 20:49:23.76 ID:ahhvHL4TO
今日び自家通販とか面倒だし怖いし
その手間で次の本描くわw
369以外:2011/07/03(日) 05:48:38.68 ID:6cCg8eRs0
自家通販だと昔の本もほしいからってまとめ買いしてくれる人が多い
メールで少し感想とか聞くの好きだけどな

まー同人堂辺りに旧刊まとめてまかせるのが楽だけどw
370以外:2011/07/03(日) 21:04:57.05 ID:0DBpiXBa0
ここ何年か委託してなかったので事情に疎くなっちゃったけど、
最近はイベント合わせでしか委託を請けてくれないのな…
昔はイベントのないシーズンに本を売る方法として
同人ショップがあったんだけど、今は断られるもんな
同人堂ってのは通年で委託請けてくれるのかね?
371以外:2011/07/03(日) 21:28:03.43 ID:4T8ii8uv0
んなことねーよ、そもそも年中イベントあるんだし
ただコミケ前は棚空けたいだろうから渋るかもな
372以外:2011/07/03(日) 21:28:21.06 ID:9k9Qd1sZ0
>>370
店が暇な時期に売れそうな本が来ると、結構歓迎されると思うけどね。
373以外:2011/07/04(月) 01:56:27.15 ID:IrZsMH4n0
>>370
の言う通りで、イベント合わせでしか受け付けてくれないのは本当。
主にとら、めろん。
あと、とらとWCだと提示したジャンル以外の本は基本取り扱わないって位の
強気なメールやwebでの発言もある。
売れたいなら、渡り鳥エロやるか、東方か・・・だろうけど、ここを見てる奴らは
『俺の描きたい物を描いた同人誌を沢山の人に読んで欲しい』仲間だと信じてる。
374以外:2011/07/04(月) 03:06:30.62 ID:/NZY/iWo0
虎メロンは事前発注とか来るもんな
つまりその時期しか売る気がないわけで…
コミケ終わった一ヶ月後に委託しようとしても
まともに取り合ってくれない事が多い

特に大手ショップはサークル側とショップ側の要求が噛み合っていないように思える
売れる本ならショップに頼らずとも売れるから、そもそも委託しようとさえ思わない
逆にコミケでもあまり需要のない本はショップの販売力に期待して委託したがるのに
肝心の大手ショップはどこの店にもありそうな鉄板同人誌しか置く気がなかったりとか…
375以外:2011/07/04(月) 03:53:33.46 ID:NKMYcmAb0
ZINはその間隙を上手くぬったスカウティングしてるよな。
他店が門前払いするような弱小サークルや地味ジャンルを掘り起こして、
ランキングに入れたりしてるしw
376以外:2011/07/04(月) 09:53:44.24 ID:wDvM/LNd0
一番苦労しそうなのが売れ線ジャンルの弱小サークルかな
とらメロンでは埋もれ、ZINでは扱ってもらえない
377以外:2011/07/04(月) 12:53:10.38 ID:AEvDg7mI0
>>375
ZINのランキングは虎メロンと違って評論・情報系が多くて
エロが少ないが、
店頭で見ると普通に虎メロンで取り扱いのあるエロ同人も
販売しているようだから、エロ同人はZINではあまり売れない
ということなのかな?
それにしても今日のランキングも偏りすぎだろ…。
378以外:2011/07/04(月) 17:27:16.82 ID:A4iDnZd60
ZINは、メジャージャンルのエロでも何かニッチ要素を含んでいるイマゲ
379以外:2011/07/04(月) 23:24:28.15 ID:AEvDg7mI0
ZIN売上報告キター
4K円位…orz
380以外:2011/07/04(月) 23:30:58.95 ID:AEvDg7mI0
>>378
イマゲ って言い回し、実は初めて見た。
381以外:2011/07/04(月) 23:34:26.11 ID:NKMYcmAb0
>>377
軍用銃の本、凄いなw

>>379
先月末の入金見て無かったのかい?
382以外:2011/07/05(火) 00:28:40.50 ID:HODQwmuR0
>>381
ネットバンキングしてないので、ATM行けないと判らないのです。

文学フリマ新刊が2種類ランキング入りしているのはzinらしい。
ところで、文フリ新刊については、何もシール貼ってないので
判りづらい。「夏のイベント新刊」とかでも良いので判りやす
くしてはどうかと思う。
383以外:2011/07/05(火) 05:32:48.13 ID:D/yNZlXe0
ZINマンセ-が多いが、
D-STAGEや同人堂、MAGMAGやグレップやアイエムワイを忘れないで欲しい。
384以外:2011/07/05(火) 06:08:16.57 ID:1QUxGwYN0
同人堂はいいね。絶好調で月100冊くらいだけど。
他の店じゃ完全に止ったり返本されたりする既刊がのらりくらり減っていく。


385以外:2011/07/05(火) 10:55:47.09 ID:brPKB8xU0
グレップは売れないなんていうもんじゃない
他店で3桁売れる新刊が1桁売上とか普通ですし
かといってじわじわ売れていくということもない

しかもツイッターで店員がアレだということが判明済みだし…

正直、ホワキャンの方がマシ
駐車場あるし目の前チャンカレあるしw
386以外:2011/07/05(火) 11:08:51.77 ID:NZT+NJlW0
>>384
通販のみで100冊超えは成人向けだよね?
387以外:2011/07/05(火) 22:55:02.07 ID:1QUxGwYN0
もち成人向けだけど通販のみ?あそこ店舗なかったような。
デジコミのこといってるなら俺はやってないから知らん。

そういや同人堂が虎みたいなサークルポータル始めたな。
売上は全然違うけどいつでも見られるのはいい感じ。
388以外:2011/07/06(水) 01:49:17.71 ID:+Odsrj4I0
>>384
大手以外で月3桁行くなら上等じゃねぇの?
虎やメロンで300売れる本でも、他店に預けると
50しか売れなかったりとかあったからなぁ…

どうでもいいけど創作エロだとどこがいいんだろ?
版権本でないと置いてくれない店が多そうだし
389いがい:2011/07/06(水) 11:47:17.48 ID:fzDY/aug0
虎やメロンで300で他50とかうらやましいんだが

虎メロンで1000行ってても他の10も行かない…
390以外:2011/07/06(水) 13:02:12.96 ID:+h/KJGdM0
虎メロン以外で月3桁いくのは
噂のたちばなとたまに同人堂ともっとたまにマグマグだな
まんだらけが携帯代、ホワキャンが水道代

そこそこ他とも相性いい方だと思うけど
全部足しても虎の専売大手の足元にも及ばんだろうし
もっと虎メロンでがっつり伸びて欲しいな



391以外:2011/07/07(木) 00:27:07.66 ID:mPyEjoSi0
>>385
あのつぶやき見て二度と行かなくなったわ
392以外:2011/07/07(木) 08:40:08.68 ID:fxuDa/9t0
あぁ、あの客を馬鹿にした発言を垂れ流してた店かw
あんな店潰れればいいのにな
393以外:2011/07/07(木) 11:51:24.84 ID:f9RtknBF0
グレップの店長はいいかんじの人だったのにな
394以外:2011/07/07(木) 19:20:32.31 ID:1MVqDmmtO
メールは熱意も感じられつつ丁寧で印象いいんだけどね
twitterはなぜ・・・って感じだよホント
395以外:2011/07/07(木) 21:04:11.61 ID:X+idx7Qv0
なぜかTwitterは人の本性が出るからなぁ…
396以外:2011/07/07(木) 21:21:09.72 ID:fxuDa/9t0
馬鹿発見器だからなw
397以外:2011/07/07(木) 22:01:35.07 ID:X+idx7Qv0
それが分かってからTwitterから少し距離置いてる
頭のいい奴はそんな物に手を出してボロ出さない

作家とか見てても、宣伝や売り込みになるどころか、
知りたくもなかった嫌な面が色々見えちゃったりして
かえってファンをなくしてるような気がするよ

作者と作品は別とはいっても、もし好きだった作家が
同業者批判ばかりしてるような厨房作家だったり、
韓国叩いて英雄気取りしてるネトウヨだったりすると
カリスマ性など吹き飛んで、一気に熱が冷めるもんな

同人ショップとかの店員や経営者も同じようなもんだよ
本来なら裏の詰め所で話してるようなごく内輪の話を
ネットで公開してるようなものだから、いい事などない
「口は災いの元」とはよくいったもんだと思う
398以外:2011/07/07(木) 22:46:17.85 ID:1MVqDmmtO
気持ちはわかるがいきなりどうした
399以外:2011/07/07(木) 23:07:59.93 ID:dzodFGMK0
このスレで上がってる店って、全部ツイッターやってる?
俺はZINの奴は登録してるけど。
400以外:2011/07/07(木) 23:10:55.25 ID:26F8OGGp0
ショップのTwitterはプレスリリース的な意識が無いと客減らして終わるよな
401以外:2011/07/08(金) 03:20:18.27 ID:lwjb27xT0
店長や店員の戯れ言を聞かされるのもアレだけど
入荷情報の連投でTL埋められるのも嫌だな…
402以外:2011/07/08(金) 05:29:08.13 ID:B3D5DzeX0
zinの入荷情報は結構役に立ってる。

ところでまたランキングの1位がうんてんてーなんだが、
何時売ってたんだ?
403以外:2011/07/08(金) 05:30:06.88 ID:B3D5DzeX0
うめてんてーです……orz
404以外:2011/07/08(金) 09:09:00.25 ID:TQcGkV+W0
うんこてー?
405以外:2011/07/08(金) 16:08:04.26 ID:RJp7v3Kd0
グレップはバイト店員が愚痴ったのと
店に来る客が何も買わないDQNだから愚痴ってたんだろ?
同人に対する熱意は悪くないと思うが。

むしろ、俺はZIN以外のTwitterやってる店をフォローしてるぜ?
どの店も同人を本当に好きで売ってくれてるって感じがして好印象だがな
406以外:2011/07/08(金) 19:06:39.28 ID:/VnaMfsz0
え?愚痴ってたのってあのハゲ店長でしょ?
407以外:2011/07/08(金) 19:28:26.90 ID:zoWHM8kI0
同人に対する熱意っていうのも、正直どうなんだろうねえ?
グレップの営業が虎メロンWCみたいにイベントで挨拶周りしているところを見たことない
北陸のイベントなら居るのかな、でもそれって男性向け専門店としてどうなのよ?
408以外:2011/07/08(金) 20:34:15.27 ID:9vi5fDk60
逆に同レベルの地方同人ショップで
毎回挨拶回りに来る誠意ある所を教えて下さいな
409以外:2011/07/08(金) 22:00:18.40 ID:eGp4kAga0
>>405
もちろんとらもフォローしてるんだよな?
410以外:2011/07/08(金) 22:37:13.34 ID:AL5yAc41O
>>405
ふだん客商売やってる身としても、同人でもの売ってる身としても
買わないってだけで人をDQNって判断する神経を疑うわ
411以外:2011/07/08(金) 23:17:53.94 ID:lwjb27xT0
社員が余計な事をツイートして大問題になるトラブルが続出してるから
社内で明確な利用規則を作るべきと、さっきニュースの特番でやってたw

Twitterって、いまだにルールらしいルールがないからなぁ
殺人予告を繰り返しても今のところ逮捕されないみたいだし
要するに無法地帯だから気をつけないと後で痛い目を見る
412以外:2011/07/08(金) 23:22:22.20 ID:lwjb27xT0
>>410
確かに小売店などでは見に来ただけの客が相手でも
「ありがとうございました」と声かけるのは常識だからなぁ
そもそも来店した客が毎度買い物するとは限らんのだし

次は何か買っていってくれるかもしれない事を考えると
邪険にして追い返したら商機を逃しているだけだよな
413デジ:2011/07/08(金) 23:27:53.42 ID:AhOuxQhq0
グレップの人来てくれた事あるよ
しかも大阪の地方即売会
こちらのほうが商売気だしてしまったかなと思うくらい
いい印象持ったよ
414以外:2011/07/09(土) 00:54:11.75 ID:K4jju99g0
俺も委託依頼のメール文面は好きだよ
ちゃんと作品見てくれてるって感じだったし

だからこそ余計twitterが残念だなーって思う

>>405
お前イベントで立ち読みだけして本買わなかった人に
舌打ちするタイプ?
415以外:2011/07/09(土) 01:09:05.77 ID:LLQcLI9b0
まぁ立ち読みの質にもよるな
10分以上全種舐めるように立ち読みした挙句
スルーされたらカチンとはくるな

舌打ちはしないが
416:2011/07/09(土) 06:48:57.69 ID:JgTxOpsD0
遊林館って閉めたの?
417405:2011/07/09(土) 15:41:57.76 ID:ZptNrAo00
>>406
ここで女のバイトがTwitterで〜っての見てたからそっちかと思った。
毎日貼り付いてないから、店長の話だったら解らんな

>>409
とらはフォローしてない、だってここ、とら、めろん、WC以外のスレだろ?
418405:2011/07/09(土) 15:43:20.44 ID:ZptNrAo00
>>410
肝試し的に成人向けコーナーを学ラン着た子達が入って行ったり
見た目DQN客が大声で「これがオタクってやつ?きもっ」って言って
騒ぎ立てたり、店の物を荒らしたり・・・それってちゃんとした客って言えるのか?
上記の案件はブログで見ただけだからTwitterでの女性定員の愚痴見かけた時は
変なバイト雇ってるなwって思ったが

>>414
俺も委託依頼のメールや本の紹介文も好きだ
ちょっとした小ネタ入れてくれて、好きで取り扱ってくれたんだって思う。
しかしどういう考えで俺がイベントに来た立ち読みして本買わなかった人に
舌打ちするタイプって思われるんだ?www
俺的にはむしろ逆だがね「限られた時間で、沢山あるサークルの中で俺の所来て読んでくれてありがとう」
「次はもっとレベルの高い本作る様に頑張るよ」って思うけど・・・
お前はそういう考えにならないか?
419以外:2011/07/09(土) 16:14:41.69 ID:D077bCQz0
下手な援護してるのは関係者なのか?

ttp://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/doujin/1273007109/
前スレの2chログだけど、ここで655以降を見てこいよ
一般の客に対して店長がツイッターで暴言吐いてたんだぞ
420以外:2011/07/09(土) 16:19:28.78 ID:RpVSuniWP
Grep_Shop

高校生、おまいわかわいいのぅ〜。制服なんだが、前回見過ごしてエロコーナー入れたのだが、味シメタので、今回仲間つれて来店。
こっちを様子伺いつつ・・・、入らない、入れない。おもれーなー。

『これプレステ?』といって、東方同人音楽を手にとって見る、同人のこと知らない人が来客。

はぁ〜、もう好きにしてくれ。好きなだけ入れ。字も読めない、意味も理解できない、クソ、童貞高校生どもが!!!(怒)
そして、用がすんだら、そそくさと帰る、クソ。二度と来るな。

あっ、外人の人こないで・・・

商品が並んでいる台(棚)で、肘をついて二人で話し込むな。パッケージ割れたり、棚が落ちたら弁償だぞ。

俺は、「あ゛?、じゃねーげんて、はいれんから、出でいけよ!!」と言ったら、18歳以下の少しスレた男の子は18禁コーナーから引き返していった。

そうそう、同人のことを小馬鹿にして、否定しながら来店する無関係なやつら、そういうやつらは、おっちゃんは、ムカつく。

毎度の事ながら、きましたよwwww無関係者がwwww
しっかし、わかりやすいよね。必ず奥の同人ソフトコーナーにいくんだよwwww さらに奥に言って、確認wwww。一人でこれない寂しさwwww
東方コーナー見向きもせず、禁断のコーナーへwwwww外からは見えない仕様なんで、思いっきり凝視wwww

口悪くてごめん。クソカップル来店。

うっ・・・、臭い。 4m離れても臭い。頼む・・店から・・・おぇっぷ・・・

そうか。わかった。お前ら、なんで入り口付近で、カウンター方向をみて、悔しがるのか・・・。エロコーナーの確認と、いけないことに対して悔しいんだなwwwww。
チェリーボーイ杉wwwww。今も3人帰ったwwww。入り口でこっちを確認後来店、「あっ、18歳や」ばかwwww。
というか、同人に興味のない、マルコメくんたちは来るな! なんか最近、過激すぐるwwww

いちゃつくんじゃねーっての、東方コーナーで。とっとと、帰れ!
あっ、帰った。もっと楽しませろ俺を・・・ってどっちやねん(笑)
421405:2011/07/09(土) 16:43:29.96 ID:ZptNrAo00
>>419>>420
ごめん、関係者じゃないが、あまりにここのスレってZIN信者多いから
「もっと他の店も見ようず」
って思って擁護したんだが・・・
これは酷い。
マジこんな事、Twitterで呟いてたとか酷いな。来店客を何だと思ってるんだか。

でも富山店はこんなじゃないよな?
富山店は悪いイメージ無いんだが、何かある?
だとしたら、富山店は「グレップ」じゃなく別の店名を新規に作って名乗るべき。
悪いイメージしか付かないな。
422以外:2011/07/09(土) 17:01:47.35 ID:RpVSuniWP
ツイッターで客の割口ばかり言ってたのは金沢のほうの店長、こっちが本店なんでしょ確か
もう片方の店は普通に営業っぽいつぶやきだったのを覚えてる

ZINマンセーマンセーが気持ち悪いのはもうずっと前からだ諦めろw
423以外:2011/07/09(土) 17:18:03.05 ID:E3OQw0SP0
あん時ニュー速もっていったらスレ伸びたレベル
424以外:2011/07/09(土) 19:16:58.15 ID:rBb3NK6h0
>>420
同人ショップで働いていると、そういう場面は何回も見る
気持ちはわかるが、心の中にそっと潜めとくもんだろ
これがTwitterな上に、店長の発言なのか…
425以外:2011/07/09(土) 19:23:46.75 ID:4FD1O8xa0
>>417
ここはとらメロン以外といってもちょくちょく話題は出てくるわけだし
>>405の文だと誤解されることもあるよ
「大手」以外のという文を付け加えればいい
426405:2011/07/10(日) 06:44:28.83 ID:qNsmbJnq0
色々とtnx
今回のとら騒動でここのスレ知ってから来た初心者だから
もう少しROMってた時間長い方が良かったか
俺の本取り扱ってくれる書店は有り難くて足向けて寝られない
って位に思ってるから、大手店舗よりも小さい店舗って応援したくなるんだよ
特に通販だけじゃなく、地方とかってなるとな。

次からはもう少しROMるよ。
あと・・・俺もZIN好きだが、皆マンセ-し過ぎてないか?www
次はグレップ富山店とかDーSTAGEマンセ-しようぜwww
427以外:2011/07/10(日) 06:49:42.32 ID:IvBqQA6RP
428以外:2011/07/10(日) 11:14:43.93 ID:93joZwnd0
>>426
虎メロンなどの大手は事実上弱小サークルをリストラし始めてるから
零細ショップはそういった弱小サークルの受け皿となり始めているね
大手サークルだって永遠ではないのに、目先の利益にとらわれて
将来の事を考えないと、先細りになるばかりで厳しいと思うんだが…

よく言われてるけど、大手ショップがありきたりの同人誌しか置かず
あまり面白味のないただのアニメショップと化しつつあるせいか、
本来は大手に駆逐される零細ショップが隙間産業で生き残ってる

大手ショップは数を売らないと自分自身を支える事も難しいけど
零細ショップは規模が小さいから、そこそこ売れれば続けていける
実のところ同人誌の委託販売なんて零細ショップ程度の規模が
長く続けていく上では、かえって向いていたりするんだよな…
下手に規模がでかくなるとみんなどこか無理が出てダメになる
429以外:2011/07/10(日) 20:38:47.53 ID:dbQALUoY0
店長今度はブログで好感度アップ狙いだね
430以外:2011/07/10(日) 20:52:42.26 ID:4k1xGed10
しかしまぁ馬鹿だよな
ネットでやらかすとログとかずっと残るから
永遠グレップは客を馬鹿にする店長が居る店と言われ続ける
431以外:2011/07/11(月) 16:06:29.82 ID:pGUIHwI40
ツイッターはほんと馬鹿発見器だよな
考えて物言えない人が使うとすぐ炎上する
432以外:2011/07/11(月) 21:08:50.83 ID:ALh8qkQd0
ループ過ぎるからその辺で

ワンダーグーって委託してる人居る?
なんか声掛けられたんだけど全然情報がないんだよね
433以外:2011/07/11(月) 22:34:28.00 ID:lL46Gf5M0
>>429
小手先で見え見えの点数稼ぎなんてしようとすると
逆に失笑喰らってさらに恥の上塗りになっちゃうよw
434以外:2011/07/11(月) 22:36:08.73 ID:lL46Gf5M0
>>432
ぜんっぜん聞いた事のない名前だなぁ…
取り込み詐欺ってわけじゃないけど
よく知らない店は用心した方がいいぜ

つか最近、同人ショップって増えてるの?
聞いた事のない名前を時々目にするけど
435以外:2011/07/12(火) 01:31:37.60 ID:gK7919Uh0
>>432
委託どころか、そのショップの存在自体を初耳なんだが……
436以外:2011/07/12(火) 03:28:19.50 ID:XChTAKor0
>>432
え?そこってもしかしてゲームショップじゃない?
俺、予約特典のためによく通販利用するんだが…
WonderGOO
ttp://www.wonder.co.jp/
437 [―{}@{}@{}-] 【東電 54.5 %】 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/07/12(火) 03:59:26.70 ID:F5bVyRLIP
>>436
茨城から全国展開したチェーンのようだけど、都内には店舗がない?
ttp://www.wonder.co.jp/shop/list.php
438以外:2011/07/12(火) 10:05:12.23 ID:eqVYIB2j0
>>432
うーん。>>436>>437の言う「ワンダーグー」ならゲームショップでよく聞くが・・・
>>432さんは同人誌の依頼?それとも同人ゲームの方?
ゲームの方なら、同人にも手を出し始めたって納得は行くが。
439以外:2011/07/12(火) 10:28:37.46 ID:XChTAKor0
>>438
お前>>432本人じゃないのか
432に対してレスしたのに、「や」はないだろ
440以外:2011/07/12(火) 10:45:14.58 ID:gap+AfNTP
何言ってるのこの子
441以外:2011/07/12(火) 10:50:28.87 ID:W2ZI9Cvh0
落ち着いて読み直してみよう
442以外:2011/07/12(火) 11:07:32.75 ID:SDKM5twT0
( ´∀`)σ)゚д゚)
443以外:2011/07/12(火) 15:57:48.66 ID:wELuZiE30
>>432ですが、なんか無用の混乱を招いたようでスマン
ワンダーグーはゲームショップのところで合ってます

まだ一部店舗だけですが、同人誌の取扱を始めたのでどうでしょう?
ってイベントで声を掛けられる

買取してくれるらしいしイイかなー

他に声掛けられたり既に取引あるところないかな?←イマココ

って感じ
ちなみに指定された本は東方一般向け
444以外:2011/07/12(火) 21:00:56.88 ID:gK7919Uh0
同人ゲーじゃないのか
ゲーム屋が本を扱うのは危険が危ない
とはいえ、販路が増えるんならいいことじゃね?
委託?買切?
445以外:2011/07/12(火) 21:10:17.40 ID:Htc5YQSt0
東方一般の場合
「原作の流通(一般的な同人流通)を越えた形態での販売」
のガイドラインに触れるかどうか確認してからの方が良さげ
446以外:2011/07/13(水) 07:52:24.01 ID:xZS5sm3v0
5年ぐらい前、漫画喫茶で同人誌を置きたいので何冊か売ってくれと言われて断ったことがある。
まだやってるのかなそこ。

ワンダーグーはゲーム/DVD/CDも扱ってるが基本的に本屋だよ。
中古トイも扱ってたな。

一度実店舗に行って、客層見てから判断した方がいいよ。
個人的には断ったほうがいいと思うが。
447以外:2011/07/13(水) 07:53:35.41 ID:xZS5sm3v0
にしても今からワンダーグーが同人誌を取り扱うのか…どんな判断だ。
448以外:2011/07/13(水) 20:57:27.16 ID:4dEfL6D40
胡散臭いショップから声かけられて、断りたい場合、
どう理由をつけて断ればいいんだろうなぁ・・・

そこ将来大手に化ける可能性もないわけではないし
断っちまってあとでまずい事にならないかも気になる

DLsiteなんかも最初は胡散臭くて相手にしなかったが
今じゃDL販売の最大手になってたりするしなぁ・・・
449以外:2011/07/13(水) 22:14:21.26 ID:M38NpWcQ0
普通に「考えておきますね」でOK
450以外:2011/07/14(木) 00:42:13.82 ID:28ZqMpby0
>>432です
いろいろありがとうございました
もう少し情報収集してから決めようかと思います

>>444
同人誌一本ですね
買切みたいなので断る理由はないんだけど
知ってる人が居たら一応どんなとこか聞いてみようかな
という感じで

>>445
さすがにそれは最初に確認しました
「大丈夫」とのことでしたけど
やっぱり実際に原作の取扱を確認してからのが安全そうですね

>>446
漫画喫茶ありましたね!ウチにもきました
あれOKしたところあるんですかね・・・

実店舗に行ったほうがいいってのは全く同意です
知ってる人がいれば店舗の様子も聞ければと思ったんですが
みんな初耳みたいでちょっとビックリしました
451以外:2011/07/14(木) 11:59:46.97 ID:B4ls0gly0
全レスuzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
452以外:2011/07/14(木) 12:36:09.27 ID:3X8qJcex0
メッセは同人全部撤退なの?
453以外:2011/07/14(木) 13:52:32.30 ID:MVumA9420
撤退っぽいよ、同人ソフト長年下ろしてたけど、この前撤退のメール来たよ
454以外:2011/07/14(木) 13:53:01.33 ID:PXZLbLPt0
>>452
個人との取引が終了っていってるから
半分商業のところや同人流通は生きてるかもね
詳しくはわからんけど
455以外:2011/07/14(木) 15:56:58.73 ID:LPYSbM5c0
>>449
即答しないのは遠回しに断っているものと世間では理解されるけど
空気の読めない世間知らずのオタク店長にそれが分かるのかなw
456以外:2011/07/15(金) 14:53:15.87 ID:dA6B8H6V0
俺は今委託の在庫管理しきれてないんで余裕が出来たらこっちから〜
みたいな、半分本音の濁し方をしてる
457以外:2011/07/15(金) 15:28:53.02 ID:ByszUs+O0
イベントで「余裕ができたら」、とか「考えておきます」って答えたら
普通に冊数指定で発注メールが来て噴いた事があったわ
458以外:2011/07/15(金) 16:47:11.32 ID:u7japtQD0
委託する気がないならハッキリ断った方がいいよ。割としつこい所もあるから
某店とか「何か発行部数が少ないなどのご事情があるのでしょうか」
みたいに食い下がって来て吹いたわ
459以外:2011/07/16(土) 05:21:45.37 ID:p1h12/sf0
うまく断れなかったら鼻から相手にせずにガン無視するのもアリだよね・・・・?
460以外:2011/07/16(土) 05:26:33.98 ID:p1h12/sf0
もう撤退しちゃったから言っちゃうけど、某メッセ、
ダンボールに本突っ込んで処分品みたいな扱いしてたのに
他店で売れてると分かると追加で納品求めてきたりしてなぁ…
半年も経ってから頭を下げてきても、ある訳ねーだろ、と
ここが委託販売競争から脱落したのも頷ける話だと思った
461以外:2011/07/16(土) 09:23:29.14 ID:8DgVXu9O0
10年以上ショップ委託含めて同人やってると
どこも問題がひとつもなかったところなんてないよ
大きいところほど社員によってモラルにばらつきがあったりしたし
メッセは比較的しっかりしてたし同人やめてもちゃんとしてると思うよ
462以外:2011/07/16(土) 09:25:26.02 ID:iMOXb++g0
中小企業の営業って、ノウハウが体系化されておらず全員バラバラにやってるからな。
463以外:2011/07/16(土) 15:22:08.44 ID:/0iewUg/0
>>460
商売なんてそんなもんだろ。メーカーはいつも↓みたいな我が儘喰らうもんだ
安くしろ・売れないからいらん・売れるみたいだからくれ・やっぱ売れなかったから返品な
464以外:2011/07/16(土) 23:43:44.03 ID:kNCcmsQc0
メッセはゲーム屋だから他の書店系ショップと違うのは当然だよ
ゲーム屋は商売で仕入れたものは返品できない買切りだから
毎回の仕入れが博打やってるようなもの
書店系は委託なので店とサークルは仲良くやろうって感覚だけど
メッセだけは昔から非常にドライで高圧的な取引態度で嫌ってた人多いよ
店の雰囲気や店員の態度も非常にイメージ悪い奴多かったし
465以外:2011/07/17(日) 01:44:09.51 ID:DP4fpwRm0
メッセは目利きを虎に引き抜かれてから商売がヘタクソになったよ
で、今度はその虎から目利きが抜けてデタラメな事になってる
同人ショップって、どこも一握りの目利きに支えられているのか
それが抜けるとあからさまに商売がガッタガタになる事が多いよな
466以外:2011/07/17(日) 02:03:59.41 ID:rSUuAVxBP
メロンの強い点は何だかんだ目利きがいるところか
好みは激しすぎるがそれでも何も判断できない虎よりはマシだもんな
467デジ:2011/07/17(日) 02:04:05.17 ID:/IIEyxGY0
そういえば委託拒否されたこともあったけど
サークルの中で歴代作品の1作品の最高委託数トップもメッセだったな
追加発注がどこよりも速くてうまかった
ある意味シビアだけど売れるときはすごい売れたなぁ
468以外:2011/07/17(日) 04:10:57.46 ID:DP4fpwRm0
>>466
メロンは社長自身が目利きみたいなものだからなぁ・・・

商売始めたばかりの頃に店長というか社長と話した事あるけど、
あそこは社長自身が重度の同人オタクで目利きだったりするから、
社長が引き抜かれない限り他のショップみたいに傾く事はないかもw

昔はそういう同人オタクが店を開いてる例が多かったんだけどなぁ
やたら好みが激しすぎるってのも、いかにも同人オタクらしいよw
469以外:2011/07/17(日) 04:18:34.79 ID:DP4fpwRm0
>>467
目利きがいた頃の商売は実に上手かったよなぁ・・・
そのメッセの目利きが虎に移り、その後虎を抜けて
今はZIN立ち上げて色々やってるらしいけど、どうなんだろ
昔のメッセみたいなら、また世話になりたいと思うんだけど

そういやメッセで売り上げトップになった事があったけど
零細サークルなのにトップになれたりするのは
連日売り上げ状況を細かく集計して発表してたからだろうな
たとえ瞬間風速でもトップになれればサークルは喜ぶわけで
今にして思えばサークルの心を掴むのも上手かったな、と
470以外:2011/07/17(日) 06:49:12.53 ID:LX4LUDn2P
>メッセの目利きが虎に移り、その後虎を抜けて今はZIN

ZINだっけ?
471以外:2011/07/17(日) 09:17:12.46 ID:GVruuUYr0
>>469-470
メッセから虎に移った人は、転職して書店員では無くなった。
当然、ZINにもいない。
472以外:2011/07/17(日) 09:41:03.39 ID:/ZRcVssA0
昔メッセの同人館店長が沼田さんだったときが好きだったな
近場だったからよく直接納品しに行ってたんだけど、いつも沼田さんが相手してくれた
事務所でお茶出してくれていろいろ世間話したり、お勧めのデュプリ屋教えてくれたり、ポスター作ってくれたり良くしてくれた
あの当時は同人ソフトはメッセがダントツで売れてた記憶があるね
473以外:2011/07/17(日) 10:04:15.40 ID:7eKvpCgS0
ZINはラインナップが他店と比べて独特というだけで
別に「目が利く」ということではないと思う

メッセは…
月姫バブルとエロゲブームで大きく変わってしまったね
OVERTOPも畳んでしまったし…
見に行くたび同人誌の取り扱いがどんどんおざなりになっていってた
474以外:2011/07/18(月) 01:46:42.85 ID:ZHnt0ozK0
虎社員が数人、ZINとその他書店に分散して移籍したと聞いてたけど
その中にはメッセから移籍した虎の目利きは含まれてなかったわけか…
どうせならこの業界に残ってまだまだ続けてもらいたかったなぁ
虎通でレビューもしてたけど、この本自体がオカズになりそうなほど
チョイスするのが上手くて、紹介された本でハズレだった事がなかった
475以外:2011/07/18(月) 06:33:18.40 ID:QlAFOvmCP
たしかどっかの出版社で編集になったとかだっけ? pls
476いがい:2011/07/18(月) 11:31:05.88 ID:mB5jRzFQ0
そういやメッセでレジ打ってた人間を先日アキバとらのレジで見かけた
同人ソフト館にいた人間はみんな首切りにあったって事かかわいそう
477以外:2011/07/18(月) 15:34:49.22 ID:ZHnt0ozK0
>>476
同人ソフトの扱いやめたのつい最近なのに、もうそんな動きがw

478以外:2011/07/18(月) 15:58:46.73 ID:Tnrl9sFJ0
失せろ斜陽
479以外:2011/07/18(月) 22:09:46.90 ID:ZHnt0ozK0
>>478
斜陽業界のとら工作員乙
480以外:2011/07/19(火) 07:42:44.74 ID:L2Bv2ZPa0
おっさんが斜陽斜陽言ってても、若い連中は若い連中なりの盛り上がりを
見せているがな。

とらもメロンもその流れを掴めずに古い価値観に囚われてるから斜陽に
なっちゃうのよーんwww
481以外:2011/07/19(火) 15:54:18.02 ID:c3QiFSKX0
でも実力ある大手なら何描いても売れるだろwww
482以外:2011/07/19(火) 17:57:58.25 ID:pTiFv7yr0
床子屋とか鬼ノ仁とか流行と関係ないもの描いても売れてるしな
483以外:2011/07/19(火) 19:19:35.81 ID:tSTmCOMp0
このスレに常駐するような売れないサークルなら
斜陽とか流行り物とかどうでもいいと思うけど
484以外:2011/07/19(火) 20:02:32.88 ID:R/IEn3Q/P
最近だらけ全然売れないなぁ。同人堂の方がよっぽど売れるわ
485以外:2011/07/19(火) 20:21:22.66 ID:bkYZmIbH0
>>480
確かに老害臭を感じるよな、老舗の斜陽ショップは・・・
自分たちの偏った価値観の中で勝手に帰結して
気付いたから完全に客のニーズを掴めなくなってて
「なにこのKYショップ…」 になってそうな予感

むかーし新興漫画雑誌がわらわら創刊され始めた頃に
それまで寡占状態で一流を自負してきたメジャー少年誌が
たちまち古くさく見えて陳腐化してしまった事があったけど、
自分のスタイルや商売にこだわってると置いて行かれるよな

当時はアニメ絵=稚拙な絵の典型みたいな印象があったので
アニメっぽい絵柄のマンガなんて門前払い喰らってたんだぜ
でも後発の角川とかはオタ向けかと思うようなアニメ絵で成功した
486以外:2011/07/19(火) 20:30:27.85 ID:nfCSzbpF0
以上、売れない老害の発言でしたw
487以外:2011/07/19(火) 21:13:56.38 ID:bkYZmIbH0
>>486
自己紹介乙
488以外:2011/07/19(火) 22:48:17.50 ID:r7Mhyeno0
>>484
だらけの新刊同人コーナーからはやる気を感じられないもの
中古はかろうじてまぁ・・・ってレベル
489以外:2011/07/20(水) 03:21:15.37 ID:owTNX3FC0
>>488
本業が古本屋だけに昔から同人委託はやる気なさげだったけど、
結局その点は今もあまり変わっていないという事か・・・・・
ここで何度か話を聞いて少しは変わったのかなと思ったんだけど
490以外:2011/07/20(水) 03:59:48.29 ID:PlviC6Qk0
だらけは電気代稼いでくれたらいいよ
491以外:2011/07/20(水) 05:18:41.08 ID:owTNX3FC0
もう自分で通販した方がいい気がしてきた

同人ショップがやってるネット決済も個人で出来る時代だから
サークルの住所が相手に知られても特に構わない人なら
自分で通販サイト立ち上げた方がかえっていい気がしたよ
492以外:2011/07/20(水) 09:42:29.82 ID:gnlwTbVw0
探して回るのめんどくさいし
1冊づつ送料払いたくないし
届かない場合に泣き寝入りやだし
知らん人に住所教えたくない
493以外:2011/07/20(水) 13:51:08.14 ID:SOx0EFyiO
売る方も似たようなもんだよ
面倒だしトラブル怖いし発送元住所教えたくない

自家通販やりたきゃやればいいんじゃないの?
女性向けなんか未だやってるところが結構あるみたいだしね
494以外:2011/07/20(水) 17:39:13.73 ID:n83RmjuS0
ヤフオクみたいにある程度の匿名性を持った個人売買システムが
あればなーと思ったけど、よくよく考えたらヤフオクで充分だな

月に十数部とかなら対応できるかもしれんね
495以外:2011/07/20(水) 17:58:59.17 ID:D3QqUnq20
オワコンジャンルだけどメロンに大量に取って貰ってウハウハ
(初めて600とか預けて目玉飛び出す程度のピコ)
→次作 売れ行きよかったのか虎メロン約半々の預け(600ずつくらい

正直ほんとに終わってるジャンルすぎて、他に委託したくてもどこ行けばいいやら…
虎から引き上げたいんだけど、どのジャンルも売れ比率みたいなのは似たものなのかなー
男性向け成人誌だけど過去預けた書店では100が限界すぎて困った…
496以外:2011/07/20(水) 18:28:20.95 ID:QJrolx2Y0
同人堂はじめてwebから登録してみたが
エロパロでもエロ内容に属性まで付けることできてこれは便利

同人堂やmagmagやアイエムは自分にしてはすごい売ってくれて感謝だな
逆にメロンが最近特にふがいなさすぎて、これで業界2番手かよと疑う
上に書いた3店とほとんど変わらん
497igai:2011/07/20(水) 19:15:12.78 ID:D7VXoZ7Q0
ヤフオクで自分の作品を売るってのは中間搾取もないし(出品料はあるけど)
受け手の価値観で純粋に商品価値を判断するピュアで理想的関係…

のはずなのに、絵描きが直にヤフオクで売り始めると落ちぶれ感が強いのは何故?
498以外:2011/07/20(水) 19:41:52.83 ID:GBzDWyPVP
>>495
メロンでそれだけ売れるならマシな方かもな。男性向けだと大半のサークルは
とらの売り上げ>他の全店の合計売り上げだから
499以外:2011/07/20(水) 20:05:55.17 ID:u5z5LPzv0
>>497
落ちぶれも何もやってる奴ほとんどいないだろ
やると自分の本の転売価値が下がるから
よほどファン思いの良心的なサークルしかやらない

評価システムが有るおかげで個人の自家通販より詐欺が起きにくい
匿名でやりとりする事も可能
高値で出品してる転売屋の邪魔も出来る
でも自分の価値が下がる。これじゃ誰もやりたがらない罠
500以外:2011/07/20(水) 20:21:05.31 ID:x3ygc+E00
とら、メロンで取ってもらえない場合は
ヤフオクなり自家通販なりの方がいいかもしれないね

ただでさえ売れないそれ以外のショップで
ショップから全然プッシュされないまま放置されるから
マジで売れない、売り上げ0冊も夢じゃない
501以外:2011/07/20(水) 20:29:35.26 ID:YL1sitw20
自分の力量不足を他人の所為にしてるうちはずっと売れないだろうな
502以外:2011/07/21(木) 02:55:06.88 ID:uKItk+cG0
紙の同人誌を自家通販するのは大変だけど、データ販売だったら割と簡単
ネットでのやりとりだけだから、お互いの住所を知られる心配もない
これもDLショップと同様の事が今では個人でも出来る時代だし
手数料5割を考えると、それこそ自分専用のDLショップでも開きたくなる
503以外:2011/07/26(火) 01:53:56.08 ID:s/2s9ekE0
うちも最近メロンダメだ。同人堂と逆転。
504以外:2011/07/26(火) 02:39:30.21 ID:HZfl9rpT0
同人堂プッシュが多すぎて気持ち悪い
とら、メロンより上ってどういうことよ
505以外:2011/07/26(火) 02:44:02.26 ID:/sxzVXOoP
とらより上はないけどメロンより上のサークルはいると思う
メロンは相性激しいから
506以外:2011/07/26(火) 03:14:25.37 ID:8ECbf85U0
無店舗の同人堂と有店舗のZINとどっちが売り上げ出てる?
507以外:2011/07/26(火) 03:20:00.60 ID:/sxzVXOoP
ZINはジャンルにも寄るけどぶっちゃけ最下層。ホワキャン以下
508以外:2011/07/26(火) 04:57:20.41 ID:nbmXfwGg0
D階段、まさかWCより下とは思わなかった
WCでも売り上げゼロはなかったのに…
509以外:2011/07/26(火) 05:44:25.47 ID:pVKDZ31Q0
店舗構えてるとこでも、どうも店頭販売よりネット通販の方が売れてる
ネット通販が完売したので追加納品しようとしたら店頭にまだ残ってるとか…

誰かが「委託受けるだけ受けてネット通販に回さない」と文句垂れてたけど、
やっぱり今の時代、主力はネット通販の方にあるんじゃないのかなぁ〜?
店頭ではあまり売れないみたいだし、店構えてても意味ないんじゃね?
510以外:2011/07/26(火) 06:31:59.70 ID:i3nAAdJx0
D-STAGEがかなり出るんだが。
511以外:2011/07/26(火) 08:20:18.40 ID:qXhl12Kg0
D階段はニコ市に登録できるから
ニコと相性良いジャンルなら結構出るっぽい

…ていうか勝手に貼られてる
512以外:2011/07/26(火) 09:46:16.06 ID:8ECbf85U0
>>507-509
通販の方が売れるって、
有名サークルと流行ジャンルだけと思ったがそうでもないのな。
ZINで売れてる奴は、よほど相性がよいんだろうかな?
513以外:2011/07/26(火) 19:36:29.93 ID:yDBKLjzY0
>>507
ホワキャン以下ってやばいだろwww
やはりZINはショップ的には弱者なんだな
514けいおん!:2011/07/26(火) 21:48:48.05 ID:rZH02GJA0
ZINは東方作品だとホワキャン以下かもしれないが、それ以外の作品でホワキャン以下ってことはないだろ
515以外:2011/07/27(水) 04:01:04.06 ID:DkIFUe+T0
数出るところではないよZINは
ここで評判がいいってのも入金が遅れないし連絡もちゃんとしてるから
企業としては普通だけど小規模の書店としては偉いねって程度の話でしょ
516以外:2011/07/27(水) 05:53:05.77 ID:HGCmGzyF0
>>512
店舗だとそこへ足を運べる人しか覗けないけど、
ネット通販だと、そういう事に関係なく誰でも覗けるから
物色する人間の多さにより単純に売れると思ってた
原作不人気とかレアジャンルほど引き合いがないので
ネット通販でもなければ売れないんじゃないのかなぁ?

でもここ数年はどこのショップも売れ筋しか置かず
ネット通販もコミケ合わせで人気作を揃える有り様だから
俺の認識はちょっと古いのかもしれない・・・・・
本当は店頭に置いても売れないようなマイナーな本こそ
通販で取り扱って欲しいと思うんだけどねぇ

ヤフオクではクソ高い値段でレア本が出品されてて
しかも結構売れてたりするのだから、同人ショップでも
こういう本を扱えばそれなりに売れると思うんだけどね
レア本マニアにはあまり面白くない今日この頃だよ
517以外:2011/07/27(水) 23:05:11.50 ID:M9j7IZ+a0
>>514
ZINは通販弱いし何より東京にしかないから
売れ線以外はホワキャン以下でも全然普通だよ
518以外:2011/07/28(木) 03:57:11.81 ID:8CHV+DIP0
まだ代引しかやってないの?
519以外:2011/07/28(木) 14:09:50.17 ID:4Eb2cuK00
ZIN、通販はほとんど出ないって言ってた。
やっぱ代引き限定が痛い。
せめてクレジットカードとか振込で、代引き定数量が
要らなくなったら伸びると思う。
メール便が使えたら完璧。
それにカテゴリー分けが貧弱なので、本探すの辛いし。


店舗は、大阪にも出来たら大分変わるかも。
でも、新宿と秋葉原だと定期便を山手線で運べるけど、
大阪だと郵送か宅配しか無くなるから辛くなるね。
520以外:2011/07/28(木) 14:30:22.01 ID:kRZS64+p0
サークルで委託してる方としてはZINはまあまあ優良企業
買う側としては店舗に行けない限りとらやメロンから数段劣るでFA
521以外:2011/07/28(木) 21:17:28.76 ID:EfbUZROv0
ネット通販でカード払いできなかったら自分で商機を逃してるようなもんだよな
ボタン一発で買えるからお手軽なのに、もし銀行振り込みだったら面倒で利用しない
522以外:2011/07/29(金) 01:06:14.12 ID:fd1fs99/P
定額小為替送ってた時代ってなんだったんだろうな・・・あれでも嬉しかったのに
523以外:2011/07/29(金) 12:15:34.45 ID:JK5QeCCa0
通販ガイドには「無記名の定額小為替で…」とあるので
郵便局の窓口で「無記名の定額小為替ください」といって
恥ずかしい思いをしてしまった人が結構いたとか・・・・

 # 定額小為替には無記名というものはない
 # 「無記名で」というのは、小為替の名前欄を
 # 空白のままサークルに相手に送れという事
524以外:2011/07/29(金) 14:16:26.72 ID:fd1fs99/P
懐かしいネタだな。カタログまんレポの定番ネタだったな
525以外:2011/07/30(土) 21:09:57.52 ID:OozSUanT0
zinの月末振込キタ。
久々に2桁行ったかな……。
526以外:2011/07/30(土) 21:41:15.83 ID:gmYMEmnS0
zin振込入ってた。
おお…ギリギリとは言え初めての5ケタ…
527以外:2011/07/30(土) 23:18:22.27 ID:22waBc9u0
ZIN30k来てた。サンクリ新刊があらかた売れたのか?
528346:2011/08/02(火) 23:42:01.52 ID:NCCCg++80
横から失礼します。

たちばなにしつこく催促した結果、先日初の入金がありました。
数十万に上る額でした。たちばなェ・・・
もうあきらめて泣き寝入りするしかないと思ってたので、
こちらでレス頂いて逆に開き直れたというか、勇気をもらいました。
本当にありがとうございました!皆様も頑張ってください。
529以外:2011/08/03(水) 01:19:03.02 ID:FjjGzoi60
>>528
何年分?
530以外:2011/08/03(水) 07:38:54.09 ID:BSw/DtNp0
>>528
これを機にもう委託するのやめた方がいいよ
次は生きてるうちにもらえるか分からないw
531以外:2011/08/03(水) 09:59:11.17 ID:Q3ejzJ620
>>528
がんばったね!
私の時より早い入金だよw
532以外:2011/08/03(水) 11:50:10.86 ID:aw0uj/hf0
>>528
よかったね!その額を入金してないって酷いね……

うち、全然振りこんで貰えないよ。
どんな文面だったかとか、どれくらいの頻度で送ったかとか
教えて欲しいが、バレると嫌かなって額でバレてそうだけどw
533以外:2011/08/03(水) 14:02:46.85 ID:wFImH/wz0
1年とかよく待てるな
俺2ヶ月目で払わせたぞ

そっからは10万超えたら払わせるようにしてる
割と売れるから切りににくんだよな
まんだらけでこれやられたら速攻切るけど
534以外:2011/08/03(水) 19:27:42.34 ID:SGZHq5d+0
アニメ系成人向けだと、だらけとmagmagどっちのがでるだろう
535以外:2011/08/03(水) 22:18:27.01 ID:OJUVZcXpP
>>528
棚卸とかどうしてんだたちばな・・・やってないんだろうな
536528:2011/08/04(木) 05:33:59.48 ID:iwEKEDt20
>>529−533、>>535
委託から入金までは1年弱ほどかかりました。
まさか振込みがないなんて思いもしなかったので、恥ずかしながら半年間気づきませんでした;
ちなみに売上明細も問い合わせるまで届いてませんでした。

催促については、個人的にですが、メールではあまり効果がないように思います。
しつこく電話して、入金の期日を取り付ける
→入金がなければその日に電話→次の入金の期日を取り付ける・・・を繰り返しました。
上の方でけんか腰で〜と書かれた方がいましたが、その方が手っ取り早いかもです。
自分はいまいちそういう雰囲気でいけなかったので時間かかりました・・・;
ご参考までに m(_ _)m

棚卸は資産確定のためのものだから、入金とは関係ないとか?
なんにせよ帳簿上と実際のお金があってない訳ですから、それってどうなんだって感じですね。
537以外:2011/08/04(木) 09:29:57.45 ID:yr56TUck0
手続きの簡略化のために支払いは一年後とか、最初から決まってればマシなんだけどな
振り込み手数料とかそういうのを抑えたいなら、そういう方法を取る店があっても構わないが
538以外:2011/08/04(木) 12:20:04.08 ID:SL4fTmnW0
ブックメイトは3ヶ月ずつの集計だな
539以外:2011/08/04(木) 23:22:44.46 ID:vcBDZc+i0
ZINから報告来た
10日の棚卸しから20日以上過ぎてるので、
店頭状況と違って不安になる
メールだと在庫ある事になってるけど、店頭からは消えてるとか
かといって次の報告で売り上げたっぷりな訳じゃないし
540以外:2011/08/05(金) 01:32:05.98 ID:RtQvRXcj0
>> 528
全額振り込まれた?
オレはサークルをなめているというより、自転車操業で現金が回ってないんじゃないかと思ってる
今委託してるけど、最後は閉店で踏み倒されるだろうと思ってる
だから許容額超えたら委託打ち切り予定
541以外:2011/08/05(金) 04:21:36.02 ID:YhjhZvvP0
>>540
絶対に自転車操業だろ
ガチで忘れてるなら職務怠慢のレベルを超えている
キレ気味に電話してマメに振り込ませましょう

しかし割と販売力はあると思うんだけどなしてこないなことに
542以外:2011/08/05(金) 05:52:18.18 ID:YK5X8aql0
てくの屋っていい例があるじゃないか
皆、気を付けようぜ!
543以外:2011/08/05(金) 12:03:49.25 ID:E/1KV4/L0
118 名前:カタログ片手に名無しさん 投稿日:2011/08/03(水) 06:17:39.96 ID:???
中の人です。「N」ブロックまで更新しますた。
個人的に注目は、N39b Circles' Square
COMIC ZINの中の人インタビューがあるみたいですよ?


評論・情報系趣味サークル その4
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1308153446/118
544以外:2011/08/05(金) 23:58:48.99 ID:R9RmjnN50
なるほど、確かに自転車操業臭いな・・・w
利益が入ってこないと支払いが出来ないわけだ

本売って入った金を、とっくに売り切れたサークルへの
支払いに回したりしてるんだろうなぁぁぁ・・・・
545以外:2011/08/09(火) 23:46:46.37 ID:eWtYZo220
ZINからメール来たけど、気になること書いてある

>来る夏コミでございますが
>本来でしたら、当日お礼のご挨拶にお伺いするべき筋なのですが
>今回、営業メンバーから一人故障者が出てしまいました関係で
>一人当りの件数がかなり増えてしまいました。
>その為、当日は未登録のサークル様を優先的に廻ります為
>ご挨拶にあがれない可能性が出てきてしまいました。
>その節には、どうかご無礼の段お許し下さい。

働き過ぎで入院でもしてるのかな?
故障だから、ケガ? どの人か分からないけど。
546以外:2011/08/10(水) 03:03:34.25 ID:LwJmW7A50
「故障」は必ずしもフィジカルな面に使う言葉とは限らない。
547以外:2011/08/10(水) 11:05:17.32 ID:bQYxtfgKP
1人欠員が出ただけで代わりすら居ないほうが問題なんじゃねーのw
548以外:2011/08/10(水) 11:53:24.82 ID:OdHjb7c00
ZINのサークル担当って、2・3人しかいないっぽいからな。
でも2店舗しかないし、余り多くても過剰人員だろうけど。
549以外:2011/08/10(水) 13:15:14.33 ID:zjdKq6kU0
ZINだと、Kさん・Nさん・Tさんが営業やってるはず。
虎でバリバリやってた精鋭だけに、バイトで代替ともいかんのだろうな。
550以外:2011/08/10(水) 14:45:56.79 ID:CDP88uYPP
>>549
誰なんだろう。ちょっと心配だ。
551以外:2011/08/10(水) 22:47:05.72 ID:xcOwMGNT0
T本さんは先日足をやっちゃったらしいけど、それのことかな。
552以外:2011/08/11(木) 00:05:11.83 ID:PMt/R0M20
ケガで骨折なんだそうです。
553以外:2011/08/13(土) 03:00:51.77 ID:Greabhxc0
どちらにせよあの会場を回るのは大変そうだ
わずか2〜3人で務まる仕事とは思えねぇ・・・・
554以外:2011/08/14(日) 01:47:58.90 ID:YlvX4/SV0
在庫ないとか、回せないとかでいいんじゃないか?
555以外:2011/08/14(日) 01:49:43.66 ID:YlvX4/SV0
すごい遅レスになってしまってた
556以外:2011/08/14(日) 08:41:12.77 ID:Shl9+DBz0
>>528
電話でも言いづらいだろうから、メール出してこう書け。
「督促状送ります」
入金の連絡、および明細が来なければ(明細でうそ付くところあるしな)
「内容証明送らせていただきます」

電話だと証拠が残らん。
(たまに録音されていないと思って、平気で嘘つく馬鹿な店もあるからな)
一年で数十万の売り上げがあるのならば、それくらい強気に出ても切り難いと思うし、
切られてもそれはそれで、手が切れてよいんじゃないのかな?
557以外:2011/08/18(木) 00:32:44.68 ID:sLmQo3chO
>>528
あそこは絶賛自転車操業中だよ。委託は辞めるが吉。
あちこちで同様の支払い遅延していて問題化してる
558以外:2011/08/18(木) 03:24:06.15 ID:aJyISVE40
もはやいつデフォルトに陥るか、というレベルの話だな・・・・
559以外:2011/08/18(木) 09:03:24.06 ID:bl9NgB7H0
>>557
同人以外の部門のほうが大きそうだけど、そっちの支払いはどうなんだろう?
560以外:2011/08/18(木) 09:39:14.38 ID:HKT+oxSb0
>>558
デフォルトに陥る……だと?
561以外:2011/08/18(木) 14:47:30.26 ID:sLmQo3chO
>>559
全然ダメ。一般書籍の支払いも遅延か滞納してる
562以外:2011/08/18(木) 14:51:58.68 ID:BFmfK4AOP
トーハンの中の人が来たか
563以外:2011/08/18(木) 16:41:38.01 ID:Q8d0qkgv0
一般取引先への支払いが遅れてるってヤバイだろ
潰れてないってことは銀行にだけは払ってるのか
いずれにせよ時間の問題じゃ
564以外:2011/08/18(木) 17:20:15.58 ID:aJyISVE40
格付けをwww+に変更
565以外:2011/08/18(木) 20:36:42.88 ID:ZiyQRPcV0
ちょっと質問なんだけど東方一般向けで
D・J-STOREと同人堂だったらどっちが売れるかな?
ちなみにとらとメロンとホワキャンにも委託してる
566以外:2011/08/18(木) 20:39:12.99 ID:TOP0um8r0
どっちも論外だろ…
567以外:2011/08/18(木) 20:45:26.85 ID:/lBKzAw70
委託しないが正解
568以外:2011/08/18(木) 21:19:41.13 ID:elURwzDJO
東方は大人しく虎メロンだな
次点でだらけとWCだがどちらもあんま動かんし
倉庫と割りきったほうがいいかもしれん
569以外:2011/08/18(木) 21:22:59.60 ID:aJyISVE40
こういうのを目くそ鼻くそという…
570以外:2011/08/18(木) 21:56:26.74 ID:ZiyQRPcV0
そっかー答えてくれたみんなありがとう
参考になったよ
571以外:2011/08/20(土) 18:05:52.65 ID:3GOJu9rk0
たちばなは虎メロンほどじゃなくても
そこそこ売ってくれるし他の泡沫同人ショップに比べたらよっぽど販売力はあると思うんだが
何でこんなことになってるのかな

店舗がエラい多いのがネックなのかな
572以外:2011/08/20(土) 19:11:42.66 ID:X7QVUqgE0
ZINはSSは扱わないと思っていたのだが、久しぶりに行ってみたら、
SSらしき同人誌が幾つか入荷していたな。
方針変わったんだろうか。
573以外:2011/08/21(日) 00:15:10.45 ID:6TrdQr4L0
>>572
SSって小説だよな?
マニア向けは昔からあったんじゃ?
574以外:2011/08/21(日) 11:43:46.51 ID:M2EndXbvO
>>565

メロン>とら>(壁)>>>>ホワキャン>グレップ>その他有象無象

こんな感じじゃね?
下位2つは有象無象に含めるかギリギリのレベルだけどさw
575以外:2011/08/21(日) 22:39:55.41 ID:8q795gJY0
>>572
虎の委託止めて移って来たサークルとかじゃないか?
576たいが:2011/08/23(火) 04:59:35.21 ID:j1gXF9+i0
たちばなは全部買い取って貰ってるから切れないなあ
まあ期日に入金されたこと無いけど、電話すれば1週間くらいで入金される
前に経理の人と話したけど、フランチャイズの各店舗がお金払ってくれないって言ってたな
577以外:2011/08/23(火) 07:03:41.09 ID:KcfSNBvX0
コミケ開催期間中にzinにアイテム登録した返事がまだ来ない…。
普段なら一週間以内には返事来るのだが、多分コミケ後の処理が
まだ終わってないんだろうな…。
人手は変わらないのに、アイテム数だけは昨年の倍以上ありそうだから。
578以外:2011/08/23(火) 07:39:51.88 ID:EdCbUGwG0
>>577
見本画像は送ったのかい?
579以外:2011/08/23(火) 10:23:30.72 ID:27y+KtkC0
>>568
あとメッセもだろう
ここ数年すごく力入れてるし
580以外:2011/08/23(火) 11:03:11.56 ID:7Msybq3w0
え、メッセはもう…
581以外:2011/08/23(火) 12:11:48.94 ID:1y8SwBkj0
>>579
現実を見ようぜ……
あいつはもう居ないんだ
582以外:2011/08/23(火) 12:48:45.19 ID:bWjpzDSa0
昔は虎も半数くらいは買い取りだったけど、あいつは最後まで全部数買い取りを突き通してた……
583以外:2011/08/23(火) 18:57:29.63 ID:gbTrNLTu0
メッセが力をいれたのはお漏らし
584以外:2011/08/23(火) 21:16:12.80 ID:KcfSNBvX0
>>578
もちろん。
それ以前に会場で見本誌渡してます。
メール待ち。
585以外:2011/08/23(火) 21:30:36.05 ID:EdCbUGwG0
>>584
見本誌とデータ登録がリンクされてないんじゃないか?
早くメールした方が良いぞ。
586転載 ◆5C.uqyOQJI :2011/08/24(水) 00:06:23.33 ID:/ecO8Knz0
ぶたまんまんちゃん、かあいい☆
587中止 ◆rY23DilU4U :2011/08/24(水) 07:07:55.32 ID:/ecO8Knz0
大人キャラとロリキャラを比較して、ロリキャラを貧乳扱いするシチュ
年齢の割に容姿が幼いタイプのキャラならともかく、子供の胸は膨らんでなくて当然
大人と同じ基準で比較して貧乳扱いするのは変
同様にロリキャラがスタイルのいい大人キャラに体型のことで嫉妬とかもないわ
588以外:2011/08/24(水) 18:26:58.01 ID:ZKqrqscd0
メッセ閉店まで委託してたが
今のWCより全然売れてた、残念でならん
589以外:2011/08/24(水) 18:56:24.05 ID:0iCPSD2J0
>>588
昔の事しか知らないけど、虎とメロンに次いで売れてたからね
同人ショップとしての知名度もあったから人も集まったんだろうけど
これといった執着もなくあっさり手を引いてしまったので不思議だよ
別に儲かっていなかったわけではないと思うんだけどねぇ・・・
590以外:2011/08/25(木) 02:11:46.91 ID:SivBaAcI0
メッセは社長が?ワンマンであれこれ決めてたらしいからねえ
591以外:2011/08/25(木) 11:55:12.49 ID:yV/nOryL0
判断さえ間違えなければワンマン最強だしな
592以外:2011/08/25(木) 16:28:13.97 ID:i7WPqcOg0
神霊廟委託だが、虎やメロンはもう予約始まっているのにWCだけ予約開始していない。
流石のWCクオリティーかとうとうZUNに愛想つかされたのか、判断に迷う。
このまま発売日になっても販売しなかったら、WC終了フラグ。
593以外:2011/08/26(金) 13:48:41.55 ID:OumjHGqJ0
テスト
594以外:2011/08/26(金) 15:39:41.16 ID:hMvNrcnd0
メッセは顧客情報漏れて大変だったな
2chでも祭りになったし
あれで預けるのやめたり変え控えが広がったんだろうな
595以外:2011/08/26(金) 18:11:37.04 ID:2fodDRaY0
>>591
今の虎なんぞワンマンの功罪が極端に表れてるね
いい時はいいんだが、傾くと手が付けられなくなる
596名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/08/27(土) 11:29:56.89 ID:/jBREGhB0
だらけもそんな売れないな
とらメロンと比べたらzinと誤差くらいしか違いがない
597以外:2011/08/27(土) 18:38:20.49 ID:qkQ8cWMS0
ZINはスズメの涙程度だけど、この前初めて秋葉の店舗行ってみたら
種類が少ないなりにほとんどの本平置きで表紙見えやすくて、すげえ探しやすかった
探してる本一瞬で見つけたわ、虎じゃこんなことは絶対無いw
あと自分の本がたまたま並び順で、大手みたいな位置に飾られてて恥ずかしかったな
598以外:2011/08/27(土) 19:21:09.64 ID:msvmgR6V0
>>597
そういう気分を味わうために、あえて委託するのも面白いよなw

虎もメロンもメッセも最初の頃はそんなもんだったから、
後日化けるのを期待して気長に見守った方がいいと思う
10年前の虎やメッセも、俺の同人誌でも平積みされるほど
今のZINみたいに地味な感じで商売してたほどだから・・・
599以外:2011/08/29(月) 01:11:28.95 ID:+5taUeLL0
今日新宿ZINに行ってきたけど、
平積みの B5 の上に A4 が平積みされて完全に隠れてたり、
平積みの本の上に縦置きされて、下の本が取り出しにくかったり、
カオスというレベルじゃなかった。
600以外:2011/08/29(月) 05:06:25.31 ID:sk0BGhfg0
誰かに荒らされたかのような惨状だねw
601以外:2011/08/29(月) 07:37:09.57 ID:1deNwJ5c0
ZIN秋葉店ってコミケ前に初めて行ったけど、同人ソフトコーナー狭すぎてワラタ
うちのソフト委託してくれたのが奇跡に思えた
602以外:2011/08/29(月) 08:22:02.18 ID:sk0BGhfg0
Dカルトなんかも狭い場所にギュウギュウ押し込んでたけど
もともと同人ショップなんてそんな店構えだったんだけどな
逆にフロアばかり広くて密度が低いと購買欲を下げるらしいし
ドンキの商売と同じだよ、息苦しくして祭り気分を盛り上げる
603以外:2011/08/29(月) 08:34:46.86 ID:4cp3OyXL0
>>599
本の上に本が載ってるのは、倉庫番の人が陳列を変えてる途中だね。
在庫を抜き差し入れ替えしてるのを時々、見かけるよ。
604以外:2011/08/29(月) 09:29:27.32 ID:eBzkr/MA0
>>603
新宿ZINはデフォで重なってる気がする。
605以外:2011/08/31(水) 02:04:48.72 ID:2hpctyJd0
便所で上海アリス作品の取り扱いが無くなったのは、神主に切られたから
今までの悪事を過去ログからまとめると
1.神主の販売代理をしていたころ売上本数をごまかしていた
2.勝手に東方の版権管理会社を名乗ってやんちゃしていた
3.無版権の東方グッズを企業で売っていた、やばくなったらサークル名義を仮想して製造販売を継続
4.妥協案を締結しても、一方的な解釈で踏みにじる

ここまでやっておいて、今まで取引を続けていた神主の度量の広さには驚きを禁じえない。
今後一切WCで本家作品を取り扱うことはないでしょう。
東方本家の販売ルートではなくなるということは、東方の二次創作物の販売ルートから外れるということでもある。
委託サークルは、神主のルールに沿って全面引き上げする流れになるだろう。
606以外:2011/08/31(水) 05:56:21.08 ID:hglMnHn10
新規に同人ショップを立ち上げるって人から営業かけられたんだけど、最悪委託した物をあきらめれば
トラブルとかに巻き込まれないですむのかな?
調べたらマンションの一室でやるみたいだし、同人関係の集まっている地域とは別地域なんだよね。
まわりにオタク関係の店はなさそうだし、どうやって客を呼ぶつもりか不明。
学園祭の模擬店の延長レベルに思えるけど同人の原点みたいで怪しい魅力があるんです。
委託したとして委託物の損失以外のリスクって他に何が考えられますかね?
607以外:2011/08/31(水) 06:03:41.29 ID:y0VEMCuF0
個人情報じゃないかな
マンションの一室ってことは通販専門なんじゃないの?
608以外:2011/08/31(水) 06:22:42.50 ID:ibN3YoDSO
買取なら受けていいと思うし、委託ならやめた方がいい
その規模なら1種の上限100部もないだろうし、現金なかったら話にならんよ
609以外:2011/08/31(水) 09:44:29.55 ID:2YVD8xvP0
>>606
通販サイト出来てる? 晒してみてよ
610以外:2011/08/31(水) 17:22:20.45 ID:hglMnHn10
個人情報というか口座番号知られてしまうか。新規に作るつもりだけど本名もなぁ。
ちなみに委託です。買取は実績次第だそうです。
まぁ、地方のイベ月一参加で新旧合わせて50部くらいしか売れないですけどね。
実店舗と通販だと聞いてます。扱っているジャンルが「男性向け」なので、そこを突かれて
一蓮托生的にまきこまれるリスクさえなければと思っていたんですけどね。
あれからさらに調べてみたのですが、素人集団の同人ショップの立ち上げみたいです。
まんだらけ・とら・メロンがあって他の小さいところもそういう同人地域に固まっているのに、なぜか関係ない地域で開業だと……。
参加はやめてウオッチだけすることにします。
611以外:2011/09/01(木) 01:41:01.34 ID:LjBNKqHw0
新規立ち上げなら実績が無いのは相手も同じ。
預けるなら渡す部数のうち印刷代分ぐらいは買取にしてもらわんとな。
612以外:2011/09/01(木) 04:47:13.79 ID:ateJ8gLv0
>>605
WCって東方だけで成り立ってた店じゃないの?
それがなくなったら… 確実に終わるなw

オール電化にしろモノカルチャー経済にしろ
一つのジャンルだけに偏って全面依存すると
それがダメになった時に立ちゆかなくなる
613以外:2011/09/01(木) 05:21:49.45 ID:T8cZsCqz0
月末のzinの振込はありました?
コミケ4日目分の報告は来月末ですが。

それはそれとして、
コミケ後の処理が未だに終わって無さそうだけど。
自分の本も出庫情報が出てから何日経過しても
通販に登録されなかったりするし、知り合いのところ
も補充して店頭に並んでから何日経過しても通販
在庫が復活していないそうで、色々大変そう…。
614以外:2011/09/01(木) 05:37:52.49 ID:h+4AUxBd0
>>612
東方の聖地というか穴場というか、当初から品揃えが充実してたのは事実。
615以外:2011/09/01(木) 06:01:43.56 ID:NrdUAmtcO
WCの話は実務的な相談とか報告とか、特別ここでって話題でなければ専スレでやってほしいな
皮肉とかの類いは特に内容被ってるし
616以外:2011/09/01(木) 06:42:53.60 ID:YDdWvYTD0
とら/メロン以外のスレで、WCの話をしてはだめ、と
617以外:2011/09/01(木) 07:45:36.08 ID:3WPNLep30
別にいいと思うけど神主云々の話をこっちでされてもな、という気はする
618いがい:2011/09/01(木) 09:36:49.94 ID:xOXrtY1h0
ZINふりこみあったぞ
619以外:2011/09/01(木) 09:43:23.25 ID:fTwifPJK0
>>613
9000円ちょっと来てた。
620以外:2011/09/01(木) 11:11:37.99 ID:DdiXjqPd0
新宿TSUTAYAで同人音楽は扱われ始めたけど、これはどうなんだろ
そのうち書籍の方でも委託出来るようになるんかねえ
621以外:2011/09/02(金) 00:30:43.86 ID:MBMsb4kt0
新規立ち上げなら現金取引以外は信用するな。
以前同人堂とかは立ち上げるときコミケ会場で現金で現物買い取って在庫確保してた。
そのくらいの資金力がないと新規参入は無理だろ。
そういう店は俺としては現金でその場で買い取ってくれるのでありがたかったな。
622以外:2011/09/02(金) 01:43:08.30 ID:H609HPnQ0
>>614
おれ東方は守備範囲外なんでまったく分からないけど、
東方ならWCしかないと昔から言われてたのは覚えてる

事情は知らないけど東方本はWCが独占販売状態で
他の店だと東方本は取り扱ってくれなかったとか…
まだマイナーで今ほど人気なかった頃の話だけどね
623けいおん:2011/09/03(土) 18:13:41.93 ID:r7Kt6/dJ0
久々サイト見たから既出だろうけど、
zinは秋葉原店でも納品できるようになったんだね
少ない売上が送料に圧迫されてたから助かるわ。
秋葉原なら仕事帰りに気軽に行けるし。
624以外:2011/09/03(土) 19:15:21.39 ID:EK8RhuOo0
>>623
秋葉原でも納品は出来るけど、伝票作業なんかは新宿店でやるから、
出庫が遅れるみたいな事言ってた
625以外:2011/09/04(日) 18:43:43.08 ID:in4nD8of0
納品→秋葉原→新宿→秋葉原→新宿→返品
あほくさい
626以外:2011/09/04(日) 19:01:05.20 ID:HLdwL8UcO
>>615-617

てかこのスレでWCたたきが起きる時って、大概別の店が叩かれた直後の気がする
627以外:2011/09/04(日) 22:29:05.94 ID:8z7uln3J0
ZINって今でもこちらから希望した時以外で
返品とかしっかりしているの?
628以外:2011/09/05(月) 13:50:21.75 ID:rnwoC0bz0
>>626
たぶん虎の工作員だろう
裁判が近いから…

他店のネガキャンなんてやってる暇人は
あそこの工作員くらいしかいない
629以外:2011/09/07(水) 01:01:19.72 ID:zqmbBIRJ0
便所が飛ぶかもしれないって噂マジ?
630以外:2011/09/07(水) 05:54:46.88 ID:UzjHd28O0
>>630
計画倒産ではなくって?

神主との約束無視して、勝手に東方シリーズの版権管理者名乗ったり、
勝手に東方キャラのグッズ売ったり、勝手に再販して販売本数ごまかしたりしてたしね。
とどめで支払いしなかったらそりゃ取引停止になるわな。
引き上げと請求はお早めに。
631以外:2011/09/07(水) 07:40:47.62 ID:rE9ZXP8v0
ZINの売上報告、今月はまだ来ないな…。
632以外:2011/09/07(水) 10:20:44.79 ID:CDwqesHs0
>>629
単にヤフーショップを閉めただけだろ。
633以外:2011/09/07(水) 12:22:56.43 ID:cVTGEn970
ほんとうに虎の話が出ると他店のゴシップネタで話を流そうとするねwww
634以外:2011/09/07(水) 12:58:43.55 ID:cSMAsEZWP
>>632
それ結構致命的じゃねえか
635以外:2011/09/07(水) 20:31:07.60 ID:oxe5DAqJ0
とら関係なく便所はずーっと叩かれてるよ
褒められてるのを一度も見た事がない

便所は便所専スレが有るから、普段はそっちでやってるんだろ
636以外:2011/09/08(木) 03:05:54.84 ID:Yx0ZTNu20
というか、はなから相手にする気になれない。>便所
今さらって感じだしねぇ、オワコンもいいとこだしw
637以外:2011/09/08(木) 05:28:31.60 ID:cv/5tihI0
WCの話題出るとこういう流れになるから専スレでやって欲しいんだよな
638以外:2011/09/08(木) 06:32:37.52 ID:gTIqEctTP
まだまだ先の話だけど、次のスレタイは

【新刊】男性向け同人ショップ14軒目【とら/メロン/WC以外】

にしたほうがいいかもね。
#同人板のスレタイは半角64字=全角換算32字までだから、文字数制限に引っかからないはず
http://yuzuru.2ch.net/doujin/SETTING.TXT

テンプレ>>2

ただし、とら/メロン/ホワキャン限定の話題・各ショップへの卸し状況・中古限定の話題・
ショップ関係者間の内輪ネタ(とくに、中の人たちによる愚痴)、
などに関しては以下の関連スレがありますので、そちらを利用してください。

に補訂。

で、WCの隔離スレのURLも貼っておく、と
(代替わりしてたら、そのときの現役WCスレ)

【社員が必死に】ホワイトキャンバス最終回4【情報操作】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1294628946/
639以外:2011/09/08(木) 06:40:19.74 ID:+bQcLNjl0
便所専スレってアンチスレだろw
640以外:2011/09/08(木) 08:22:39.51 ID:2y6d8gfv0
ZIN少な!と思ったら8/10までか…
夏コミ新刊が3桁(円)だったらさすがにZINでも凹む

>便所
ZINより少ないんで夏からは切ったわ
641以外:2011/09/09(金) 17:07:44.70 ID:ouObuKin0
というかZIN専用スレ作った方がいいんじゃねか?
642以外:2011/09/09(金) 17:08:55.24 ID:ouObuKin0
【新刊】男性向け同人ショップ14軒目【とら/メロン/WC/ZIN以外】
何を話すのかわからんがw
643以外:2011/09/09(金) 17:13:30.74 ID:exgAqjiL0
何を話すんだよそのスレ…
644以外:2011/09/09(金) 17:26:14.58 ID:ouObuKin0
WCは発狂モードのアンチ隔離だけだし
話題として扱う程度ならいいんじゃないの?と思ったからさ
ZIN押しの人はZIN以外の話題に絡まないし、専用スレでやってもいいんじゃね?
645以外:2011/09/09(金) 17:34:46.93 ID:/3IPI27D0
>>ZIN押しの人はZIN以外の話題に絡まないし

いや、別にそんなことないし・・・
ZINの話題だけでスレが消費されてるならともかく
半年で一スレ終わらない過疎スレを更に過疎化させようとする理由がよくわからないんだけど
646以外:2011/09/09(金) 17:35:44.80 ID:OoIUQBvP0
ZINはマンセーマンセーばかりだから専用スレ作ってそっちでやってて欲しいとは思う
このスレはマイナーなショップ、地方のショップとかの話で別にいいんじゃないの
647以外:2011/09/09(金) 17:43:06.84 ID:exgAqjiL0
確かに同人板にはやたらZIN押しの人いるよな
以前某ジャンルスレでサークルはみんなZINに委託してくれ
経営難のとらに委託したら金が支払われないかもしれないってうるさいのがいたw
648以外:2011/09/09(金) 17:52:59.64 ID:d+4qz5tg0
文教堂が同人委託開始かあー
ポッと出の同人専門店よりは踏み倒しの心配はないけど、
売れるのかこれはw
他に一般書店で同人売ってるところってどんな感じ?
649以外:2011/09/09(金) 17:56:46.50 ID:bXy0gIwH0
ZINが売れる店ならマンセーされるのもわかるけど売れない店なのになw

本来なら移転したこと以外に特に話題ない店だし
同人堂やたちばなのほうがまだ売れるだろうに
ZINは将来性がある〜とか言う人たまにいるけど現時点だとなんの根拠もないのにな
650以外:2011/09/09(金) 18:04:02.50 ID:ouObuKin0
ZINとZIN押しはなぁ…と書こうと思ったら文教堂が?
見本の登録用紙が女性向っぽいけど、昔の紀伊国屋とか書泉みたいな感じかね

掛率は70%で消費税別か。チェーン展開すんのかね?
651以外:2011/09/09(金) 18:09:27.33 ID:d+4qz5tg0
>専門店と、一部、文教堂グループのJBOOKでの
らしい

ちょっと審査出してみたい気はするw
男性向け寄りか女性向けよりか、まだわからないのがアレだな
652以外:2011/09/09(金) 18:15:26.58 ID:ouObuKin0
TUTAYAといい文教堂といい、大きい所が始めるとどんな影響があるのかね

同人誌専門店で一般書籍を特典付きで売る、という事に
一版書店は内心怒っていただろうしなw
653以外:2011/09/09(金) 21:43:33.01 ID:BMY2GAyy0
>>652
そういうもん?>一般書店。
654以外:2011/09/10(土) 08:39:23.05 ID:Y/tdO3eh0
>>652
TUTAYAも同人誌置いてるの?
655以外:2011/09/10(土) 09:04:57.35 ID:o8HgiPFE0
TSUTAYAは創価系だっていう噂が絶えないんだよなぁ〜
実際そうだとすると、創価の方針は児ポ単純所持規制&二次元規制推進だから、
♂向けの扱いは…
656以外:2011/09/10(土) 10:24:04.96 ID:8SYoz9YdP
TSUTAYAがそうならCCCがらみでツイッターも創価ということに
ブックオフとごっちゃになってないか
657以外:2011/09/10(土) 10:27:11.60 ID:ic24oHTN0
嫌いなものを創価って言っておくと創価嫌いな人が叩いてくれるからな
658以外:2011/09/10(土) 11:32:23.69 ID:VwoDqlIo0
大作と創価のアタマをくっつけて"ダイソー"ってマジなの?

宗教系の同人ショップって、すでにどこかあった気がするけど忘れた

幸福の科学は自分とこの本を売るために全国で書店を開いてるし
教祖もオタクっぽいので同人委託とか始めたら面白いんだけどな
オウム真理教なんかは自分ところで同人アニメみたいの作ってたし
659以外:2011/09/10(土) 13:31:20.88 ID:7U9uZOP50
日本の大手企業はたいてい創価と関係あるだろ
気にしてたら暮らしていけない
660以外:2011/09/12(月) 10:10:07.56 ID:PwRbR/N30
1年ぶりにアキバに行ったらメッセのコンシューマー扱ってるとこの隣にあった
同人扱ってた店がなくなってて地味にショックだったんだがメッセって同人やめたの?
661滅世:2011/09/12(月) 11:55:54.29 ID:5nlL46LE0
激しく既出です…>同人完全撤退
662以外:2011/09/12(月) 22:28:53.28 ID:7tiLfjCx0
現時点での弊社取り扱い点数の関係等の諸事情から
今回はお見送りさせていただきたく伏してお願い申し上げます。

見事なまでにZINに蹴られたorz とって貰える様頑張ろう
663以外:2011/09/13(火) 00:28:36.26 ID:jIiAguBU0
>>662

ジャンル何ですか?
664以外:2011/09/13(火) 16:12:49.64 ID:Aj4A+Wxm0
ZINが断わることあるんだ
なんだろう東方かな
665以外:2011/09/13(火) 16:26:50.74 ID:kBOTDjPL0
え?
666以外:2011/09/13(火) 17:35:55.35 ID:V10jTGZa0
>>664
既に虎やメロンで売れてるものならスルーかもな。
わざわざzinで買うわけ無いし。
667以外:2011/09/13(火) 19:31:13.72 ID:eLPSz6f40
良く言えばニッチ、悪く言えば残りカス
668662:2011/09/13(火) 23:19:43.77 ID:+C/ZjpRz0
>>662
ジャンルはオンリーワンクラスの超マイナージャンルだよ
669以外:2011/09/13(火) 23:21:32.15 ID:+C/ZjpRz0
安価ミス
?>662 ○>>663
670以外:2011/09/14(水) 00:26:19.33 ID:W/ojqWG30
>>662
成人向けだと微妙だろうけど一般向けならアリスあたりは取ってくれそう
671以外:2011/09/14(水) 04:35:41.77 ID:7/h94KGP0
>>662
同じくマイナージャンル&左斜め上オリジナルを描いた俺が通りますよっと
他の書店だと取ってくれるんだけどな
ZINがマイナージャンル取ってくれるって話は都市伝説か中の人がここに書き込んで
必死に営業してるだけか?・・・と思ってきた。
672以外:2011/09/14(水) 05:49:26.76 ID:uuUna8410
D-STAGE、本家サイトに置いてないものがヤフー店にあったりしてソッチの方が品揃えいいんだが、
これは本家で委託したものをヤフー店にある程度置いて、ヤフー店側はそれほど売れないからたくさんの種類があるってことでいいのか?
もう手に入らないと思ってたレア物が当然のようにゴロゴロあって驚いてる
673以外:2011/09/14(水) 06:56:42.60 ID:XVwyVc+R0
本家よりヤフー店に置いた方がニコに貼れるから有利ってことでしょう
674以外:2011/09/14(水) 06:58:00.07 ID:J5mB/rNL0
>>662
>>671
この話題わりとループしている気がするけど、
ZINがニッチなもの拾ってくれるのは、評論・情報系。
オリジナルだと百合は拾ってくれる気がする。
二次創作は考えてみるとあまりマイナーなものは見かけない鴨。
テキスト系でもSSだと取ってくれない。


675以外:2011/09/14(水) 07:39:39.93 ID:MKBGyB0f0
そこまでくるともはや「男性向け」同人ショップではない気がしてきた
676以外:2011/09/14(水) 07:41:38.67 ID:uuUna8410
変態向け同人ショップですね
677以外:2011/09/14(水) 09:55:55.35 ID:9OvbfMrk0
ZINは成年向け同人誌はそれほど強いわけじゃないよ。

まあ、志村貴子とか船戸明里とかの同人誌が専売であるようなとこだが…。
678以外:2011/09/14(水) 10:32:05.22 ID:f44i+oHd0
>>668
それだと10年前の打ち切りアニメの本作ってる自分とこもダメそうだ
もう誰も元ネタ知らないし、ジャンル俺一人しかいない有り様だし…
679以外:2011/09/14(水) 15:29:13.32 ID:97cr3u6Q0
>>674
言われてみるとZINは評論や情報、あとは創作なら百合が多い気がするな
売り場面積も広くないから、二次パロは無難なジャンルばかりかもしれない
680以外:2011/09/14(水) 20:24:36.41 ID:dkNnwY420
評論情報系だと中野だらけとかタコシェもその手の本は多いよ
よりサブカルに近くていいなら模索舎とか
でも、そんなに話題にする様なショップではないけどね、ZINも含めて。
681以外:2011/09/14(水) 20:25:37.11 ID:9KCpcnuWO
虎からの人脈があるから不思議な専売があるってだけで
基本担当の好みで採ってる感じするけどな

ただ売り場が狭くて量置けないってのも本当だと思うので
どうしても置きたきゃオフシーズン狙ってみるのもいいかと
(それだけの価値があるかは別として
682671:2011/09/15(木) 11:51:01.97 ID:mjT2DL5i0
百合で一般向けオリジナルを作ってるんだが
ファンシーラボ時代は取って貰えてそこそこ売れたのに
その続編をZINに頼んだら断られた。
他店で売れてるから良いんだけどさ、ちょっと腑に落ちなくてな
683以外:2011/09/15(木) 12:57:09.61 ID:hZ2tPcgn0
>>682
ファンラボとZINは提携してたけど、中の人は完全に別。
684以外:2011/09/15(木) 15:13:43.30 ID:95lZtIJo0
虎、メッセ、メロンの三強時代は何も考えず委託出来てよかったなぁ〜
今は大手も守りに入って委託事業を廃業しちゃうところも出てきたし、
小粒ショップはゾロゾロ出てきたけど、数が多いだけでぱっとしない
50〜100部程度しか出ないなら自家通販でもした方がマシに思える…
685以外:2011/09/15(木) 15:25:29.27 ID:XdbWO0N80
小さいジャンルは小さいショップ、ってのは勘違いだよ
小さいジャンル程大きいショップでないと扱いづらい

そうでなければ専門ジャンルの強いショップを選ぶべきだけど
いまやそんなショップはないしなあ...
686以外:2011/09/15(木) 15:27:44.11 ID:CttcVxj80
もうDL販売でいいやと思えてきた。
687以外:2011/09/15(木) 21:34:22.15 ID:95lZtIJo0
>>686
ほんとそう思う

ヘタレでも構わずなんでも受け入れてくれるし、納品や返本で送料がかからない
唯一のネックは手数料の高さだけど、委託期間もないから一度作品を登録すれば
半永久的に販売してくれるし、流行り廃りもあまりないから継続して売り上げが入る
何よりデータ販売は在庫の維持管理に手間かからないからサークルも店も助かる

ファンシーラボも店を畳んで携帯コンテンツに鞍替えしたところを見ると
やはり今はオフラインよりオンラインの方が需要があるのだと思われ…
売れないと言われてる漫画も携帯やネットでの配信は盛況みたいだし
最近やたらと目に付くネット漫画のバナー広告を見ると勢いが分かるよ

この分野はまだまだコンテンツ不足で売り手市場だからチャンスだよ
今のうちに参入しとけば簡単にプロデビューも出来そうな感じがする
ネットで配信されてる漫画は聞いた事のない漫画家ばかりだしなぁ
名のない同人絵師が食い込む機会は十分あるってもんだよな…
688以外:2011/09/15(木) 22:11:41.64 ID:WYPbaWa30
ただ、紙の同人だとお目こぼしするけど、
DLだと厳しくいく出版社あったりするからな

作者がとても寛容と言うか、アシ使って買いに行かせてたり、
オンリーイベントに色紙プレゼントしたり、
編集部経由で献品していた作品あったんだが、
DL販売したら出版社から呼び出されて、絶筆させられた
689以外:2011/09/15(木) 22:15:45.54 ID:dW1J4BOm0
え? 自分の作品を形ある物にしたいからオフ同人やってるんじゃないの?
690以外:2011/09/15(木) 22:17:55.96 ID:FoUE86650
DL販売なんてただの金稼ぎ以外のなんでもないからな
691以外:2011/09/15(木) 23:10:01.46 ID:hqBpZgjh0
DL販売は販売後すぐに転載
海外の鯖にマルチアップロードされる
同人転載で生活してる奴がいるからなー
692以外:2011/09/15(木) 23:13:24.80 ID:AMjCZjto0
大量にダウンされるほど金が貰えるアフィ付きのアップローダーがあるからな……
693以外:2011/09/16(金) 00:54:38.56 ID:4I0JfLOD0
15年くらい前のアニメの2次サークルが断られてた
2次漫画じゃなくて、評論だったらとったのかもしれない
10年前のアニメの評論取ってくれたし

SS もたま〜に取るけど、厳しい
それにZINでよくやる半分ビニール試し読みじゃなくて、
2P か 4P のコピー見本だと内容さっぱりだから売れない

百合系多いのは、担当者の好みじゃないかな
こないだの日曜は例大祭に全力投入するかと思ってたら、
百合オンリーに仕入れに来てたし
694以外:2011/09/16(金) 01:38:06.95 ID:D4t201FL0
>>689
作品を発表したいからやってるんであって、形はどうでもいい人もいる。

>>691
そこで不評のDRMですよ……。
695以外:2011/09/16(金) 02:23:04.98 ID:qHBWZbKu0
それぞれのショップの大黒柱ジャンルは
・アニメ系エロ同人誌=たちばな/ラムタラ
・同人ゲー/音楽/グッズ=WC/DS/ばおー
・コネのあるメジャー作家=ZIN
じゃないんかね
あとは、非大黒柱ジャンルでも好みや読みによって取ったり取らなかったり
例えばラムタラなら「AKB48の非エロ同人誌」は取るだろうし
ZINなら「その時押しているコミックの同人誌」は取るだろうし
696以外:2011/09/16(金) 02:28:19.85 ID:qHBWZbKu0
ショップにも自分にも、陳列で押して貰って数が売れるのが重要だと思うから
委託を利用するなら、相手の都合も考えて描いてまうな
697以外:2011/09/16(金) 02:29:31.78 ID:7WYVp0iY0
>>694
> 作品を発表したいからやってるんであって、形はどうでもいい人もいる。

ならネットで無償公開すりゃいいんじゃないの
金取って会場で販売、ましてや店に委託までして売る必要あるのかと
他人の著作権侵害してる二次創作品なら尚更
698以外:2011/09/16(金) 02:49:08.09 ID:qHBWZbKu0
多分「好きで描いてるだけなのに結果的に売れた」という状況に憧れて
無意識にそういう態度になってるだけだと思うよ

「表現したい読まれたい」の枕言葉には「他人よりも」が入ってしまう訳だから
699以外:2011/09/16(金) 03:09:50.43 ID:vSqrDkGAO
読み手の年齢層が広いジャンルだと
イベント・委託・ネット(無料・有料)で層がまっるきり変わるよね

個人的に、ネット公開の読み手は中高生メインで、ネット上のトラブルも増えるし良い印象ない
心が萎れてて、とにかく誉められたいときはいいんだけど・・・

イヤらしい話かもしれんけど、お金を介すことで
描き手と読み手がお互い真摯になれる関係ってあるなと思うよ
700以外:2011/09/16(金) 04:07:46.49 ID:JNwUajYA0
>>688
そのせいか分からないけどDL同人はオリジナルが多いね
そんな話を聞いてしまうと版権物を委託する気が起きない

あと版権問題とは別に、修整などは同人誌より厳しいらしい
701以外:2011/09/16(金) 04:15:17.88 ID:RABJXNbZ0
古い作品が再販予定ない、とりあえず多くの人に見てもらいたい!って場合は、
DL販売に回すよりwebでフリー公開にしたほうがいいかもね
702以外:2011/09/16(金) 12:54:53.03 ID:g100+7un0
DLは難しいんだよなー
DLショップの中でメジャー化するか、顧客層にタイミングよく合わせるか
という基本的な考え方は従来と変わらないんだけど
イベント等での活動と重なる点が、委託ショップより少ないのがなー
703以外:2011/09/16(金) 13:16:14.31 ID:g100+7un0
DLサイトを中心にして考えないと有効ダウンロード数が稼ぎにくい
簡単に言えば、イベント新刊入荷!的な宣伝が効かずに
DLサイトが出している広告に合わせた内容でないと宣伝され難く売れない

そこがネックなんだよな
704以外:2011/09/16(金) 15:23:46.04 ID:JNwUajYA0
>>701
余談だけど、古い同人誌を晒せる人はすげぇなと思う
昔出したヘボ同人誌を晒されたら………自分なら死ぬぜw

ネットでも違法うpの被害に遭ってるけど、
腹立たしいのは無断転載やカネの問題より
ヘボ絵を晒され続ける事だったりする

これはとっても恥ずかしい、羞恥責めだ
705以外:2011/09/16(金) 17:20:32.83 ID:qrgDKnd40
>>704
でも愛情込めて描いた作品なら絵が酷くても晒せないか?
自分的に「この作品を読んで「俺の方がもっと上手いぜ」的な人が同人にハマって
描いてくれてそれを読んで、今の子は上手いな、自分ももっと頑張ろう」
って気分にならないか?
古い同人誌でも愛情がガンガン感じられる同人誌って絵とか気にならないんだよな〜
706以外:2011/09/16(金) 18:27:19.04 ID:iwJLo8vk0
>>705
うらやましい性格してるな以外の言葉がない
707以外:2011/09/17(土) 02:19:22.76 ID:xKOPggPu0
>>705
それは見る側の感想ではないかと思う
見る側なら絵が古くても別に気にしないし

けど描いた本人はやはり恥ずかしいと思う
たとえ自分の作品に愛着があっても

昔の卒業アルバムを広げられるのと同じで
出来ればそっとしておきたい過去だから
708以外:2011/09/17(土) 10:41:40.24 ID:XxG9DMis0
なので、古い作品の再版をしない、って作家が多いわけで。
709以外:2011/09/17(土) 10:46:58.61 ID:u17pdAIj0
10年以上前に出した評論本を再販しようとして、
当時の絵師に許可を貰おうと打診したところ、
何人かに当時の絵は出さないでくれと言われた。
絵心がない自分からすればなんで……?
という思いなのだが、絵師にすればそういうものなのかね。
まぁ、文章書きにもそういう人がいるかもしれないが。
710以外:2011/09/17(土) 10:55:57.94 ID:37dA+EAN0
過去のレベルが低い(と絵師が考えている)絵を
今出されたら困るということはある。
711以外:2011/09/17(土) 14:54:51.14 ID:xKOPggPu0
熱烈なファンをアピールするために、
昔の本を持って見せにくる人がいるけど
かえって嫌がられそうな気がするw
712以外:2011/09/17(土) 15:35:06.41 ID:deq4m2fy0
>>711
ファンのアピールだったのかよ
オレ昔それやられて、てっきり嫌がらせかと思ってキレたことがある
713以外:2011/09/17(土) 16:14:56.88 ID:92Zf7ftX0
文章系だって、昔のレベルの低かった組版とか小説とか、
闇に捨て去りたいものがある
714以外:2011/09/17(土) 21:45:55.31 ID:xKOPggPu0
>>712
ぅわぁぁ… 残念な事しちゃったね
「私はこんな昔から貴方の本を読んでるんですよ」という
熱烈なファンならではのラブコールだよ、それは…
もっと極まるとその本にサインしてくれとねだられたりする
715以外:2011/09/18(日) 01:08:24.67 ID:0whk6UIQ0
自分は漫画描きだけど昔の自分の同人誌掘り返して読むとやる気出る。
「うっわー俺、こんな下手だったんだ、今ならもっと良いの描けるぜ」的な。

・・・・・・ならない?
716以外:2011/09/18(日) 03:15:53.01 ID:LAxn2jIA0
東方はジャンルブームが長い分活動長い人がよく総集編出してるけど凄いと思う
自分は半年も前の自分の本ですら正視できん
717以外:2011/09/18(日) 03:23:44.76 ID:L4bUVkF60
>>715
俺の成長はまだまだ止まってないぜ!うはー!って感じになるよな
718以外:2011/09/18(日) 06:59:54.00 ID:NFnUnQCJ0
>>712
お前どんだけ社会性ないんだよwww
719以外:2011/09/18(日) 09:24:32.78 ID:+Y4ZjVLE0
いやがらせとは思ってないんだろうが、恥ずかしいので見せないでくれ、と言われたことが。
720以外:2011/09/18(日) 17:09:22.20 ID:01wNp1W40
俺は新刊でさえ中を見られないな…
本当は印刷具合を確認しなくちゃいけないのだが
721以外:2011/09/18(日) 18:03:11.24 ID:VavUOuga0
生活保護受けて雑居ビルに引越し&委託中心通販有の同人ショップを開いたら
小遣い増えそうだけど、うまくいくのかな?
大阪の人ならこのネタわかるはずwww
722以外:2011/09/19(月) 02:23:01.57 ID:OAPRMQCe0
大阪だがわかんねーよ
723以外:2011/09/19(月) 15:45:10.64 ID:zq4Xvfc70
エロパレ?
724以外:2011/09/19(月) 21:52:42.21 ID:gRYM08OD0
>>700
とらとメロンのDLはゆるい
725以外:2011/09/19(月) 22:55:32.86 ID:ZJZadMVR0
文教堂にためしに審査だしてみたが1週間無視だな
もしかして女性向けだけだったらサイトに傾向書いといてほしいんだがな
審査送ってすぐにサンプル画像のDLあったのに、断られるにしても遅いと萎えるわ
726以外:2011/09/20(火) 15:49:20.44 ID:4nRWO/go0
スパムフィルターにでも引っかかって
メールがゴミ箱にでも捨てられてるんじゃないの?
自分のメールフォルダもチェックした方がいいよ

虎からの審査メールが一週間待っても来なかったけど
実はスパムフィルターに弾かれてたなんて事が昔あった
大抵のメールはフィルターになど引っかからないはずなのに
宣伝メールでもバラ撒いてるのか、あそこは…w
727以外:2011/09/20(火) 21:05:38.85 ID:3IhcIwLI0
そういうネット初歩の話をするスレじゃない
728以外:2011/09/20(火) 21:08:46.75 ID:3K649UP+0
でも基本だろう
ショップスレでは「メールがフィルタに引っかかってた」はよくあることだし
729以外:2011/09/21(水) 04:43:42.02 ID:IMZTxEEb0
むしろ「あるある」ネタ。
こっちのサーバーやたら何でも弾くから大事なメールをごそっと捨てられた。
でも「そちら側の受信されたメールに不具合があるから消えたんです」って逆ギレされた。

とら、めろんも含めて同人ショップ系、全部やられたから大騒動だったよ。
730以外:2011/09/21(水) 05:34:28.43 ID:YT+QpyWX0
>>729
ISPがスパムフィルター提供してて勝手に弾いてるみたいだけど、
重要なメールとか知らない間に捨てられてたら怖いな…
メール届く前に鯖で処理されてるのでゴミ箱から漁る事も出来ない

虎の件では危うく信用を落とすとこだった
731以外:2011/09/21(水) 13:27:51.62 ID:tF8b+BhKP
フィルタで消えたっていう人たちは
プロバイダーメール使ってるのか?
gmail使ってるけど勝手に消されたなんてことないんだが
732以外:2011/09/22(木) 06:20:36.34 ID:xaG530BB0
プロバイダーメール使ってる。
gmailやMSN、Yahoo!は相手方に失礼って何かで見たので。
うちのプロバイダーはろくでも無いからプロバイダーからチェーンメールは回ってるくのに
肝心の大切なメールは勝手に消してしまって、文句言ったら復元出来ませんって言われて
それで某ショップとのやり取りは間に1回電話を入れたり連絡来なければもう一度連絡したり
二度手間が多い。
733いがい:2011/09/22(木) 07:48:11.42 ID:PsQMcXXL0
ウチもISPのアドレスでやりとりしてて、
これにspamフィルタが強制で付加サービスされてるんだけど
フィルタで判定はしても分別まではしないように設定して、
基本的にゴミも一切合切をgmailに全転送させてる。

送信は、FromだけISPアドレス名乗るよう設定できればどこから送っても大して問題ないんで、
ISPに繋いでるときだったり、gmail上からだったり色々。
734以外:2011/09/22(木) 17:06:56.72 ID:Vy5RMC7X0
>>732
捨てアドのフリーメールは胡散臭い事する時に使うものだからねw
だからYahoo!メールなどはデフォでスパム設定されてる場合が多い
735以外:2011/09/24(土) 17:00:57.40 ID:m8NNBhbC0
昔からずっとプロバイダのメール使ってたから
今更スパム対策とかで他のにしたくても、どこでどれだけこのアドレス使ってるか
把握しきれないから捨てられない
POPFileでスパムチェック掛けて削除してるけど、毎日スパムが来る事来る事
736以外:2011/09/25(日) 05:34:33.26 ID:UnBvhvhJ0
>>735
ナカーマ
同人活動も同人ショップ的にもコロコロメアド替えると良いイメージ無いからな。
あと、たまに古いアドレスで感想メール来るから替えるに替えられない。
737以外:2011/09/25(日) 15:13:58.61 ID:kLBqfx4W0
>>736
自分もその都合があるからISP乗り換えてもメアド変更する気になれず
メール利用料払って今も10年前に作った元のメアド使い続けてるよw
ホームページも引っ越したいけど同様の理由で今もそのままにしてる
738以外:2011/09/26(月) 00:42:20.39 ID:tM1KmmvT0
>>737
結婚しようずwww
自分も同じ理由でホームページ引っ越したいけど引っ越せない。
今時10Mが上限の最悪なサーバーだけどな。
739以外:2011/09/27(火) 02:32:39.05 ID:n0F/7q/e0
とらとメロン以外の話題だったら何を話しても良いスレなのか
740以外:2011/09/27(火) 08:27:07.40 ID:PbZOQp8b0
なにをいまさら
741以外:2011/09/27(火) 08:52:13.63 ID:vLenq5xl0
>>739
男性向け同人ショップの話なら。
742以外:2011/09/28(水) 03:08:34.95 ID:8XN3PdnF0
そういやamazonで同人PCソフトで検索すると
オリジナル同人ソフトや二次創作同人ゲームが出てくるんだな
同人ショップが勝手にamazon利用して売ってるってことなのか?

743以外:2011/09/28(水) 03:14:58.75 ID:VD/7ytsN0
製作者が個人で出してるんだろう と思ったら
アホが店装って個人で転売してるだけなんじゃないのかなこれ
どれもこれも正規価格じゃないし
744以外:2011/09/28(水) 03:25:28.19 ID:8XN3PdnF0
あと、二次創作ゲームなのに、説明文に二次創作であることが明記されてないのがたくさんある
745以外:2011/09/28(水) 04:42:02.91 ID:vuGeNaMY0
>>739
ワロタww

ところで同人ゲームといえば、もともとはメッセが取り扱い最大手だったのに
DL販売に押されたせいか撤退しちゃったけど、自分はDL販売始める気はなかったのかね
つか、DL販売とかやってたの? よく知らないけど

メッセは直接同人サークルに出資して専売ゲーム出したり変わった事してたので
こういう店が取り扱いをやめてしまうのは残念でならないなぁ…
746以外:2011/09/28(水) 08:10:00.29 ID:69jmpulJ0
比較的ゲームが強いDステが後継になってくれないかなぁ
エロよりも全年齢を重視した所が出てきて欲しいんだが……
747以外:2011/09/28(水) 08:44:17.72 ID:UpBGYc3y0
ゲーム系が強いとこなら現状ばおーじゃない?
D捨てもそこそこ…だけどあそこは入金に難あるから
748デジ:2011/09/28(水) 13:16:08.42 ID:b9vfSAM60
あきばおーならとっくの昔に…
749デジ:2011/09/28(水) 13:16:59.00 ID:b9vfSAM60
あ、一般はまだやってるのか
750以外:2011/09/28(水) 15:41:02.55 ID:vuGeNaMY0
巷で同人ゲームの東方が話題になっていたので
どんなもんか自分も買ってみようとしたけど、
どこで入手したらいいのか結局わからなかった

昔はメッセでも覗けば簡単に入手できたのに
今の混乱した状況をよく表してると思う
751以外:2011/09/28(水) 15:49:16.25 ID:69jmpulJ0
東方はゲーム取り扱ってるショップならどこでもWin版全作買えるんじゃないの?
作者に切られたホワキャン以外
752以外:2011/09/28(水) 22:38:38.58 ID:c6aTLABs0
あきばおーがエロ撤退したのは
確か上場関係だったと思うけど
753以外:2011/09/29(木) 11:16:05.59 ID:4knpGwP20
メッセの没落具合を見てると他の店もそうならないか心配だ・・・
754以外:2011/09/29(木) 12:11:47.92 ID:GTsTdxaT0
どんな店だって情報漏洩が明るみになれば即没落だよ
755以外:2011/09/29(木) 12:20:34.20 ID:iJlIW6RN0
もっと前からメッセは落ちぶれてたよ
756以外:2011/09/29(木) 17:51:53.29 ID:3B7v4N4W0
>>754
それが引き金だったの?

まー、でもメッセは以前から同人誌を買い付けるにしても
他のショップが青田買いした後にノコノコやってきたり、
他店で売れているのを確認してから買い付けに来たり
いつもイッテンポ遅れてるところがあったからねぇ…

虎やメロンは店を大きくしようって野望があったけど、
メッセはあくまでアキバから動こうとしなかった
それはそれで堅実な商売の仕方でアリだと思うけどね

逆に大手は今後、成長の限界に達したら手足が伸びすぎた分
自分自身を支えきれなくなって倒れる恐れも出てくる
その点メッセは規模が小さい分、地味に生き残るかもしれない
同人が廃れた後でもまだ残ってるのはメッセだと思うよ
757以外:2011/09/29(木) 20:09:00.72 ID:262hgpR/0
メッセは営業のN口氏が虎に移籍した時点で半分終わったろ?
758以外:2011/09/29(木) 20:26:07.35 ID:Z9NeSxXi0
虎は元メッセのN口氏がK川に移籍した時点で(ry
759以外:2011/09/29(木) 21:37:24.39 ID:XjzefoI60
要するにメロン最強!
760以外:2011/09/29(木) 23:18:50.99 ID:3B7v4N4W0
>>757
そうそう、その辺から様子がおかしくなってきた
しかし今度は移籍した虎から抜けて、今度は虎がgdgdになってる
同人ショップって一人のカリスマに支えられて成り立ってた世界だったのか
761以外:2011/09/30(金) 00:27:01.06 ID:o07ZUVZa0
N口氏移籍は虎がメッセの弱体化を仕掛けた策の一環。
その頃は虎の三賢者と言われるキレ者が健在だった。
結局その三賢者もN口氏も現在はいないわけだが。
762以外:2011/09/30(金) 00:48:58.20 ID:MmTyL5KZ0
因果応報というか…
策士、策に溺れるというか…

回り回って今度は自分が衰弱してるんだから
悪い事は出来ないもんだよなぁ…

そのN氏ってのも、メッセが落城したから
お払い箱になって捨てられたのかな
763以外:2011/09/30(金) 01:09:45.17 ID:o07ZUVZa0
>>762
N口氏は単に虎を見限って角川に行っただけだろ?
764以外:2011/09/30(金) 07:28:14.06 ID:MmTyL5KZ0
つまり見限らねばならないような目に遭わされたからなんだね
まぁ現状を見ると、まともな神経の持ち主ならさっさと手を切るとは思うが

寅スレでは今も工作員とかが派手に暴れてるけど、
実際もう付き合い切れねぇと一番思ってるのは社員だと思う
765とら:2011/09/30(金) 07:40:53.00 ID:TMDF1DHY0
誰がどう見たってブラックな企業の社員に愛社精神があるとは思えん
あー、業務命令?そういう考えもあるのか…
766以外:2011/09/30(金) 18:20:59.09 ID:MmTyL5KZ0
どこの会社も新自由主義の名の下に社員を使い捨てにして蔑ろにして
その影響で仕事出来る奴がいなくなって業務がこなせず会社が傾いたら
今度は「社畜になれ!」などと愛社精神に訴えてんだから笑えるよな

昔だったら給料もらってたから多少の事は目を瞑って協力したろうけど
いつクビを切られるか分からない会社にそこまで尽くす義理もない
社員はボランティアじゃないんだから払うもの払わないと働くわけないが、
そこだけ新自由主義とは真逆の無償奉仕(サービス残業)を強要する
言ってる事とやってる事が二律背反自己矛盾してるんだから救えない
767以外:2011/10/01(土) 02:37:26.12 ID:gJRBNee40
ZIN入金 約2万
768以外:2011/10/01(土) 04:44:40.61 ID:vyBYO3cT0
>>767
なかなかやるじゃないか
769以外:2011/10/01(土) 06:09:07.07 ID:gJRBNee40
>>768
虎切ってZINにしたから、お客がZINに付いてきたかもな。
メロンにも預けてるけど。
770以外:2011/10/01(土) 07:18:13.23 ID:W1eWAZhP0
ZIN入金 約1万強。

丁度1年前、5k円の振り込みで大手サークル様と
言われてしまった人なのですが、1年で売上倍に。
もっとも、zinに委託して積み上がっている在庫も
丁度当時の2倍になっていることに気づいてしまってorz
771以外:2011/10/01(土) 09:38:03.15 ID:vyBYO3cT0
結局のところ店の名前よりサークルの知名度によるのかもね
買う側にとってはどこの店で買っても条件は同じなんだし
○○に預けましたといわれればそこへ行って買うだけだから
店が大きいとか小さいとか、ほとんど関係ないんだよね

その店は売れるけど、あの店は売れないとか関係ないかもね
自分の本が売れないのをジャンルのせいにする人がいるけど
同人ショップに責任押しつけて叩くのもそれと同じかもしれない
772以外:2011/10/01(土) 09:43:17.43 ID:M+agP9DV0
ファンの心をしっかり掴んでるならそうだろうな
とらやメロンだと、なんとなく見かけて気になったから、って買ってくれる人も居そうだけど……

俺が買い手だとしたら、ほんのちょっとだけ気になってる作品なんかは、
通販で買うなら今まで使ったことないショップなら面倒だからやめる
773以外:2011/10/01(土) 12:24:28.05 ID:5MPGeA9J0
新規の店だと、アカウント作らないと行けないのが面倒だよな

ただ、ZIN だと送料が代引きで 800円程度。
メロンは 500円で、ポイント付き。
とらだと 300円で、メール便だとさらに安価なのは、
買う側にとって見れば助かる。
とらとメロンは検索もしやすいし。


ついでに、こないだイベントでとらから声を掛けられた。
うちみたいな零細にまで声を掛けるとは敷居低くなってるんだね
ただ、ZIN 専売にしている本なので、義理的に他に委託できないし、
とらは手数料とか http://twitpic.com/6s74lc こんなのもあるし
ただ、ZIN よりもとらの方が売れそうなのが悩み所
774以外:2011/10/01(土) 12:54:23.11 ID:5Ak8FIW10
今時半数買い切りなんてよっぽどの大手じゃないとしてくれんだろ
大抵100%委託になるよ、だからそんな心配は無用と言ってもいい
775以外:2011/10/01(土) 20:50:39.32 ID:vyBYO3cT0
>>773
妬みだと思われたら不本意だけど、よっぽどな所でもない限り声かけは昔からしてるよ
将来大手に化けるのを期待しての事なのか分からないけど、絵見て売れそうだと声かけてくる
少なくとも何かしら期待されての事だから、頑張って精進してくだせぇ
776以外:2011/10/01(土) 22:20:24.55 ID:9B+IaDYk0
>>774
ちゃんと読んだ?追加を買い切りにしないかって持ちかけてくる詐欺だよ
全部売り切ってしまえる大手より、被害が出るのは中堅ピコ
例えば100部が一瞬で売れたら次の500部を買い切りにしないか?って話で
そこから先が虎の詐欺手口だから他人事じゃない
777以外:2011/10/01(土) 22:35:14.81 ID:5DzJGGHk0
>>776
例えがおかしいぜ。
委託100部が売れた後、500部買いきりなら逆にありがたいだろw
詐欺でも最大100部しか返本されないんだから。
778以外:2011/10/01(土) 23:06:31.94 ID:vyBYO3cT0
>>773
そのツイートめちゃくちゃ噂が広まっててクソワロタw
昨日まで400くらいだったのに、もう800超えてるじゃんwww

その人、同人やってないからそんな画像を晒せるけど
同人関係者だったら非常にまずい事になっただろうね
ノドまで出かかってるのに堪えてるサークルは多そうだけど
779以外:2011/10/02(日) 03:43:26.41 ID:alSwzy3z0
>>778
思いっきり同人やってる
虎にも委託してる
780以外:2011/10/02(日) 09:46:12.00 ID:W3hl3kAm0
虎に委託しないとこんなシステムわざわざ調べないだろう
と言うか、過去に痛い目あったんだろうな
781以外:2011/10/02(日) 10:10:56.06 ID:CiZf0d8A0
まだこの話続けるなら虎スレでヨロ
782以外:2011/10/02(日) 10:36:44.32 ID:w/8NK3/F0
●○とらのあな○● 64店舗目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1315749214/
783以外:2011/10/02(日) 17:14:36.92 ID:aaNqKjEz0
じゃ虎は置いといて
簡単に回避出来るけど知らないとショップに都合が良すぎる条件になるのって他にあるかな
784以外:2011/10/02(日) 17:43:26.23 ID:3O/GMv3T0
消費税じゃね
785以外:2011/10/03(月) 04:19:45.36 ID:KDfRqNxc0
>>783
寅が極端におかしいだけで、普通そんな悪質なショップはないよ
カネ払いが悪い店は今も昔もあるけど、そういう所は大抵消えるし
半分趣味みたいな仕事だし本来そんな心配なかったんだけどな
いつからこんなおかしな世界になってしまったのか…
786以外:2011/10/06(木) 03:25:12.75 ID:Td5tscm+0
ZINから明細メールがまだ来てねえ
787以外:2011/10/06(木) 05:25:24.08 ID:oyG4txf10
うちは来た
788以外:2011/10/06(木) 07:14:57.63 ID:/8KRWLxr0
まだ来ないな…。
789以外:2011/10/06(木) 11:09:50.77 ID:P5oUIA+V0
委託件数が少ない順に送信してるんだろ?
790以外:2011/10/06(木) 14:33:04.72 ID:x8FBJ19k0
このままだとZINは更に同人縮小だろうな
一部のピンポイントで売れる同人誌だけにシフトしていきそうだ
791以外:2011/10/06(木) 23:03:18.19 ID:/8KRWLxr0
どうしてあの話の流れでZINが同人縮小に?
並べきれなくなっている感じはするが。
792以外:2011/10/06(木) 23:19:44.92 ID:/8KRWLxr0
最近志村貴子の同人誌扱いだした
ここってどうなの?

恵文社
http://www.keibunsha-bambio.com/
793以外:2011/10/07(金) 16:31:25.45 ID:r+NtsHHh0
2階以上フロアの月間売上が低すぎるから。
月間10000冊が最低売らないとペイ出来ないライン
794以外:2011/10/07(金) 16:57:37.53 ID:jtkfh+8u0
ZINは通販のシステムがもう少しマシなら、店の赤字を埋められるだろうに
795以外:2011/10/07(金) 17:07:23.65 ID:OdBjgFYo0
ZINは店の場所は文句なしだけど狭すぎ
通販はクレカ、銀行振込、コンビニ払い、メール便。このあたりに対応しないと他と比べて劣りすぎ
796以外:2011/10/07(金) 17:21:32.47 ID:r+NtsHHh0
ZINは昔のまんがの森みたいなの目指すんじゃないか?
同人屋、ではなくて。

逆にどこにZINが同人拡大路線なのか知りたいけどな
797以外:2011/10/07(金) 18:10:03.06 ID:O6D3nFbI0
ZINは階段が急だし狭いしで2Fより上に行きづらい
骨折した人が出ても改善されてないみたいだし
798以外:2011/10/07(金) 19:36:09.13 ID:T7um8TVl0
ZINはせめてクレカ対応するなら、アカウント作るんだけどな
メール便対応するなら確実に作る

とらやメロンだと数が多いから数千円簡単に行って、
送料の比率が小さくなるけど、ZINはどうしても少量になるし

そういや、秋葉のメロンとZINって、面積どれくらい違うんだろう?
799以外:2011/10/08(土) 05:47:59.45 ID:GWVraH990
>>793
月刊10000冊なんて大型書店でも難しいぞ
仮に本が売れても書店に入る見返りはごく僅か
本屋なんて日銭を稼ぐような細々とした商売だ

同人誌の手数料は商業誌よりも遥かに割がいいし
本の値段も商業誌の漫画に比べて割高だから
そこそこ売れば収益を出せるシステムとなってる

普通なら素人の描いた漫画に商業誌以上のカネを
出すという客がいる方がおかしな話なんだけど、
世間は同人誌にそれだけの価値を認めているから
割高な同人誌でも商売が成り立っているという…
800以外:2011/10/08(土) 08:34:09.66 ID:7/c4lgk60
ZINに置いてる同人誌ってけっこう単価高いよな
801以外:2011/10/08(土) 11:00:46.07 ID:2MqR8RHI0
>>800
評論は漫画よりも厚くなりやすいからな
ページ数で割ればむしろ安めだと思うぞ
802以外:2011/10/08(土) 13:55:43.70 ID:HH5HOQyQP
そもそも刷り部数少ないから一冊あたりの印刷代が高い
803以外:2011/10/08(土) 14:16:42.45 ID:GWVraH990
コミケ会場の感覚で同人ショップを覗くと割高に感じるね
コミケ会場では500円を超える本なんてあまりないけど
同人ショップだと逆に500円以下の本はほとんど見かけない

最近のコミケでは、だいたい28Pで500円が鉄板だけど
同人ショップで売る場合は最低でも100円は上乗せするから
コミケ会場と違って軒並み500円超えちゃうんだろうね
804以外:2011/10/08(土) 14:49:00.85 ID:uByxtiC40
>799
月間販売数1万冊が大型店でも難しいなんて嘘言っちゃダメだよw

ペイラインは
2フロアで10000冊×平均700円=700万円    3割利益で210万円
バイト3名×20万+社員2名×30万=120万円  人件費で120万円
1フロア15坪35万×2フロア=70万円      テナント代で70万円

評論系が強いんじゃない
数売るサークルが売れず嫌気されるから評論系しか残せなかった、という方が正しいし
で、その状態が続くならZINは同人も扱う書店でしかない。
805以外:2011/10/08(土) 15:51:27.83 ID:2MqR8RHI0
逆にZINに下し続けるエロ大手って凄いな
とら・メロン以外に下すエロ大手のメリットってなんだろう?
806以外:2011/10/08(土) 16:06:01.37 ID:r2l+TP2f0
新しい店も応援したいだけだろ
807以外:2011/10/08(土) 16:42:43.32 ID:uByxtiC40
>805
単純に言えば、とらメロンとしては売るけど、店舗あたりで考えないと駄目だから。
販売数を仮に2000部として店舗数20で割ると、1店舗あたりの期待値として100冊。
だから100前後売ればまあよし、という考え方。

もう一つは、書籍は商品だけど、作家としての宣伝媒体でもあるから
期待値売れて、面で置いて貰えるなら数多くのショップに並べる、という考え方

職業同人作家的には大体この二つ。
808以外:2011/10/08(土) 17:41:03.23 ID:v+kEa1hf0
全体で2000部なら、半数の1000部は虎とメロンで売れないと厳しすぎる
809以外:2011/10/09(日) 00:55:43.09 ID:IHpuEYjk0
単純に営業に来たからZINに預けてるだけって気がする>大手
小部数だろうから売れ行きは度外視だろうね

あとは、虎+ZINで売ってる大手中堅は虎時代にお世話になったZIN店員のためで、
メロン+ZINで売ってる大手中堅は虎が嫌いだから対抗するためって感じはするw
810以外:2011/10/09(日) 08:58:54.30 ID:IvzumaD+0
>>809
下二行、慧眼ですな。
811以外:2011/10/09(日) 09:34:36.21 ID:8DAJdUYu0
>>804
いや、月間販売1万冊は難しい
これは譲れない
だから小規模書店は軒並み潰れてる
812以外:2011/10/09(日) 14:14:55.75 ID:iACYMP+I0
>811
譲る譲らないの問題じゃないし、概念的な小規模店の話でもない

乱暴に言えば、100万の売上、1500冊分が一人分の月給
働いてる人数に1500冊掛け、経費や相場家賃分足せば、その店で最低限出てる月間冊数
813以外:2011/10/09(日) 14:17:01.06 ID:ft+uDKvLP
そりゃZIN同人担当増えないわけだわ
814以外:2011/10/09(日) 14:40:04.43 ID:jjn4++iJ0
難しいとこだよな、地方メインでやってるショップはあんまり上手く行ってる気配無いし
秋葉みたいに虎やメロンなどの競合店があるとこでやっても勝ち目薄い
通販メインが良さそうに思えるけどMAGMAG見ると大したことない

虎とメロン行けば大抵の物は売ってるから、虎とメロン以外で買い物をするメリットあまりないから客は虎とメロンばかり利用する
じゃぁ虎とメロンには置かないようなマイナーな品揃えを。というのがZIN
けど、そもそもマイナージャンルだから欲しがる客の数も大したことが無い
815以外:2011/10/09(日) 20:16:54.43 ID:V7Jef40b0
ZINが評論系が強いと言われるのは、狙ってというよりは、
結果としてそうなっているように見えるという意見には同意。

ただ、ZINは評論系ならばとらメロンが見向きもしないような
同人誌も大体委託させてくれて、しかも長期間面陳で
頒布してくれることから、あそこが委託しているなら、
うちも……となって、評論系がZINに委託する例が増えて
いると思われる。
とらなど、ZINで評論で売れたところに後から声かけるような
ことしてるみたいだし。

ただ、それで黒字に出来るかというと……。
秋葉原店の2F、3Fは確かに何時でも空いていて、
あんな特等地で大丈夫なのだろうかと委託させて頂いている
自分としても心配になる。
ZIN秋葉原って、商業新品は割とすぐに切れることが多いし、
商業既刊の品揃えも良いとは言えない…。


816以外:2011/10/10(月) 01:19:41.43 ID:j+20t/nU0
別の見方なら
売れなくても文句の出ない、委託されるだけで感謝される同人誌を置いている訳で
売れた売れないの商的関係の無いぬるい関係が、売れる同人誌の可能性を圧迫しているとも言える

売ってほしいから預ける、という基本に立ち返って欲しいけどね、自分は
817以外:2011/10/10(月) 01:26:52.67 ID:j+20t/nU0
あと
売れたところに後から声かける、というのを否定すると
新規参入のZINを否定する事になるのに気付け

ZINは別に嫌いではないけど、盲目的にZIN押しされるのは嫌なもんだね
818以外:2011/10/10(月) 03:19:31.14 ID:A+BaaJ8j0
売れる店ならZINが推される理由もわかるけど売れないのにな
とらメロンはもちろん他の同人ショップだってZINよりは売れるのに
これでZINが推される理由がまったく理解できん

将来性とか言うやついるけどZINが将来売れる店になるって根拠はないし
ZINが売れるようになる前に自分が同人活動やめてる可能性もある
ZINが推される理由って何もない気がするけど
819以外:2011/10/10(月) 03:36:55.64 ID:pFT7fLR/0
正直なところ評論なんて売れるのかね
コミケでも相当なマニア向けのジャンルだろ
本気で好きな人しか寄りつかないような…
820以外:2011/10/10(月) 04:49:16.90 ID:NuTIiF7z0
>>818
他店と比べてZINが売れる売れないは個人差があるから論じても無駄だろ?
そもそもZINより売れてそうな他店って具体的にどこだ? 虎、メロン以外で。

>>819
アニメや特撮、ミリタリーなら売れるだろ?
821以外:2011/10/10(月) 05:38:16.91 ID:A+BaaJ8j0
本だったらたちばなや同人堂のほうが売れるし
グッズやCDだったらWCやDステやばおーのほうが売れる
他のショップは委託してないから知らん
そもそもZINは小部数しか委託発注しないから全部売れたとしても雀の涙だし

それに売れるのが個人差程度の微差でしかなかったとしても
ZINばかりこのスレで推されるのは余計不自然だしな
しかも推してる連中も売れないって言ってるのに
822以外:2011/10/10(月) 09:04:06.28 ID:G+0paOmI0
押してるのはもっぱら評論系の人で、
エロ系の人はそうでもないんじゃないか?

評論系はむしろ「なくなってもらった困る」って感じが
823以外:2011/10/10(月) 09:46:59.56 ID:Hy3OHkkn0
評論系とて売れて欲しいから委託するのだが
エロと評論では売れて欲しい期待値が一桁、下手すると二桁
違うからな。同じような売上でも評価が正反対になろうかと。

今はどうだか知らないが、ZINが出来る以前は
そもそも書店委託のスタートラインにすら立てないと
考えていたサークルは多いのではないか?
824以外:2011/10/10(月) 10:27:10.59 ID:E38Any6G0
一般的なエロ同人ならZINはまんだらけ以下の売り上げだよな
825以外:2011/10/10(月) 14:26:30.39 ID:pFT7fLR/0
世間では「同人=エロ」だからね
「非エロ? 何それ?」と思われる

エロ同人は1回の即売会で100〜300冊売れる人が最も多い
一方エロ無し同人は10冊程度が平均
ttp://alfalfalfa.com/archives/4590075.html

確かに売り上げ報告とかのスレを覗くと
健全系は10冊とかどうでもいい数ばかりだわ
エロなら造作なく100冊くらい売れちゃうのに

基本的にエロしか期待されてないいから
エロを描けば多少ヘタでも売れちゃうし、
上手い人でもエロなしだと売れなかったり
同人って結局、そういう世界…
826以外:2011/10/10(月) 15:43:27.19 ID:yl/k9n4L0
とりあえずエロが嫌いなのか、コンプレックスがあるのか視野が狭すぎる
音楽、グッズ系はエロ皆無だし転向すればいいんじゃね?
827以外:2011/10/10(月) 15:52:33.30 ID:o8HWtgPnO
エロ健全関係なくZINは売れないだろ
あきらかに不思議なほどおす奴多いね
828以外:2011/10/10(月) 16:11:43.98 ID:G+0paOmI0
>>825
少なくともこのスレにいる人間は同人=エロとは思ってないだろ

>>827
ZIN以外とても委託引き受けてくれないから比較ができん
829以外:2011/10/10(月) 16:22:21.22 ID:yl/k9n4L0
こちらから営業すれば、意外と断られないもんだけどね
イベントでショップの営業を待ってるだけとか、ただ見本を送るだけだと知らんが

秋葉原の同人扱ってるショップ全部回るとかしてないだろな
830以外:2011/10/10(月) 16:22:34.71 ID:E38Any6G0
ZINがここでマンセーマンセーされてるのは店が出来た直後からだよね
てっきり店の自演としか思ってなかったけど、評論系からすると救世主みたいな店なのかな
ニッチなジャンルで委託受けて貰えないなら、DL販売をメインにしたほうが良いような気もするけど
831以外:2011/10/10(月) 16:30:39.01 ID:5UwWoMdi0
>>827
つかZINは同人大手が見向きしないようなニッチ狙いで棲み分けてる
印象なんだけどな
論評やミリタリーなら最初からZINに行くようにしてる
832以外:2011/10/10(月) 18:53:38.65 ID:Hy3OHkkn0
>>830

この話題ループ気味だけど、評論系にすればZINは神。
とらメロンとZINの評論系の扱いの差を見れば、
委託する方、買いに行く方も、評論・情報系ならばZIN
一押しになるのではないかな。
評論・情報系趣味サークルスレ見てみれば判る。

ただ評論でとらとZINに預けてる人の話聞くとやはりとらの方が
数は出るそうだ。
833とら:2011/10/10(月) 19:07:16.55 ID:1s+fH+UB0
>>832
それは扱いは悪くてもとらの方がいいってことじゃ?

もしくはZINの方がよく取ってくれる、って意味かな。
834以外:2011/10/10(月) 19:13:44.47 ID:FNdWPYH/0
ZINがとらやめろんと同じような方向性だったらとっくに消滅してんじゃね
方向性がはっきりしてんのは良いことだと思うぞ
835以外:2011/10/10(月) 19:17:33.65 ID:Hy3OHkkn0
>>832
今は大分状況違うだろうけど、とらメロンより
ZINの方が評論・情報系の同人誌を色々
取ってくれるのは確か。
印象論だが、このジャンルに限っては、
ZINの方が種類あると思う。

後、ZINが発注少ないのは良く欠点として挙げられる
けど、評論・情報系は概ね刷数少ないので、むしろ
助かる。
836以外:2011/10/10(月) 19:22:20.39 ID:G+0paOmI0
そうだな。
全国に10店舗あって、それぞれに10冊置くだけで100冊最低必要になる。
それが一斉に返品されると思うと恐怖。

評論系の部数なんてこんなもんだ
837以外:2011/10/10(月) 19:56:12.15 ID:Hy3OHkkn0
評論系なんて印刷しているところで100部、下手すりゃ50部なんて
ピコ手サークルはざらだから、ZINの発注数くらいで丁度良い。
エロ同人と桁が一桁か二桁違うというのはそういうこと。
838以外:2011/10/10(月) 21:21:21.68 ID:o8HWtgPnO
このスレや前スレでとらめろんに数千部あずけてるけどZINにも20〜50部あずけてるってカキコあったような気がしたんだが
839以外:2011/10/11(火) 02:09:51.35 ID:DGWHC+wH0
とうとうメッセ消滅か
840デジ:2011/10/11(火) 02:45:39.01 ID:K3Uje6Vv0
消滅って店ごとなくなるの?
841以外:2011/10/11(火) 07:08:44.94 ID:QKA6J1T60
【速報】秋葉原のゲームショップ『メッセサンオー』が解散、トレーダーに吸収合併 : はちま起稿 http://blog.esuteru.com/archives/5084872.html
842以外:2011/10/11(火) 08:31:03.78 ID:ln8CIIHU0
まー名前を残すか残さないかぐらいの差
トレーダーのが売上良さそうだし、固定資産も多いだろうし
843以外:2011/10/11(火) 08:36:48.87 ID:53rOlS0x0
メッセの名前とかいらないだろw
情報漏洩、在日店長とか悪い評判ばかりだし
844以外:2011/10/11(火) 11:27:23.77 ID:fgqcGH0W0
>>841
ほんとかよ…
寂しい話だな…

この手の店も昔はこことソフマップくらいしかなかったよな
浮き沈みの激しい秋葉原でよく今まで生き残って来れたよ

寅に引き抜かれた目利きが寅を去ったと聞いて、
なら、またメッセに戻ればいいのにと思ったけど
店は戻れる状況じゃなかったんだなw

合掌
845以外:2011/10/11(火) 17:32:30.05 ID:lJ6MDM8b0
ttp://www.comiczin.jp/circle/index.html
一部変更したと書いてあるが、どこが変わったのかわからんな。

サークル情報登録用紙がWEBのみに変わったとこは確認したが。
846以外:2011/10/11(火) 19:22:37.12 ID:a+uHtC7WP
↓メッセサンオー終了のお知らせ↓

秋葉原倒産危険情報 第10
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1309082364/300
> 官報(平成二十三年十月五日)
> http://kanpou.npb.go.jp/20111005/20111005h05653/20111005h056530030f.html
>
> 左記会社は合併して甲は乙の権利義務全部を承継して存続し乙は解散することにいたしましたので公告します。
>
> (甲)株式会社トレーダー
> (乙)株式会社メッセサンオー
847以外:2011/10/11(火) 19:25:07.43 ID:a+uHtC7WP
>>841でガイシュツですたスマソorz
848以外:2011/10/11(火) 20:44:29.47 ID:Tk6gMhdtP
まあ官報リンクはありがたいよマジで
849以外:2011/10/11(火) 23:07:56.65 ID:e3yU4xY60
ttp://www.comiczin.jp/info/coterie.html
このページの放置っぷりは一体何なんだろうね
特に「特集」欄がヤバい…
850i:2011/10/12(水) 07:34:46.97 ID:9mWJFHzR0
>>847
糞みたいなアフィブログと違ってリンク踏む気になるもんな
851以外:2011/10/12(水) 10:09:41.46 ID:LbVejr9J0
たちばな書店に卸してみようかと思ってるんだけど、とらやメロンと比べてどのくらい売れる?
同人堂で大体いつも100冊程度なんだけど、同じくらいって考えておk?
852以外:2011/10/12(水) 10:50:58.38 ID:GTjTbown0
アニメ放送があった奴限定でとらの1/10-1/20くらい
他に書いてる人がいるいないでもかなり違う
客の年齢層は高め
853以外:2011/10/12(水) 11:31:06.58 ID:S5JVA/EG0
>>851
たちばなは支払いが督促しないとされないって、
上の方で散々書かれてるがその辺は大丈夫なのか?
年単位で放置されてるとかw
854以外:2011/10/12(水) 14:06:17.95 ID:lcq66nhk0
てかたちばなのサイトにサークル向けの説明欄が見当たらないのだが
普通に問い合わせメールで委託の打診するんかね?コレ
855以外:2011/10/12(水) 15:10:19.17 ID:RSRwu08G0
同人堂が昔の本も置いてくれるみたいだからお願いしたいんだけど
完売商品もずっと消えずにリストに残るのかな?

>>854 ブログの中にリンクあったぞ。大丈夫なんかコレ?
856以外:2011/10/12(水) 20:04:54.85 ID:OMTe0L4cO
今、たちばなに卸すならブッチされてもいい覚悟が必要
857以外:2011/10/13(木) 05:06:45.97 ID:5sRnOxtV0
それでもエロならとらメロンの現状なら次くらいに売れるだろ
同人堂はポータルもあるから売り上げ確認しやすくてそこそこ売れるのが良い
858以外:2011/10/13(木) 05:18:29.22 ID:5sRnOxtV0
ちょっと書き間違えた

×それでもエロならとらメロンの現状なら次くらいに売れるだろ
○それでも現状ならエロではとらメロンの次くらいに売れるだろ
859以外:2011/10/13(木) 22:39:40.05 ID:RniTQ8Iu0
>>856
上の方を読むと、自分で取り立て出来る人用とか言われてるなw

>>16-17>>87-92>>264>>342-358>>528-544あたりで散々既出だし、
>>350-353でも書いてる人がいるように、次スレからは一応テンプレに付け加えて注意喚起だけはするようにしたほうがいいかもね
860以外:2011/10/17(月) 11:35:05.09 ID:STqB2Vwl0
同人ショップとは違うけど、DLショップの人が営業に来た
落ち目の同人ショップと違ってDLショップは勢いがあるね
「古い本でもいいから委託してくれ」と誘ってきたけど
青田買いしてた頃の同人ショップみたいな気迫を感じた

おれ紙の本に思い入れがあるから同人誌作ってたけど、
欲しい人がデータでも構わないならこだわる必要もないし
印刷代や在庫のリスクもないからDL販売でもいいかなと、
最近の同人ショップの混迷ぶりを見て、近頃そう思えてきた
861以外:2011/10/17(月) 11:51:23.72 ID:KyFvUCfM0
>>860
夏コミで小手のうちにも来た
「10年前にゲーム1本登録されただけですよね?またやりましょうよ!
 紙媒体のデータ化は嫌?こちらでスキャンしますから手間かかりませんし!ね?ね?」
というかんじで、断っても凄くしつこかった。ノルマがあるのかもしれないけど迷惑
862以外:2011/10/17(月) 12:01:16.42 ID:JfUdO8ie0
モノクロ漫画ってDLで全然売れてないのに
小手の本、ましてや昔の既刊なんて全く売れるはずがない
DL数一桁とかで恥をさらし続けるのが嫌だから登録なんてする気ない
863以外:2011/10/17(月) 13:13:54.57 ID:H4l74WEY0
DL系は強制モザイクだけど
あれモノクロにかけるとかなり見辛くなるんだよな。どうせ3桁も売れんし
864以外:2011/10/17(月) 14:27:59.16 ID:+h80gcBV0
友達がダウソで売ってるんだけど年20万位はあるって言ってた
昔の作品を沢山登録してるみたいだから漫画やゲームコンテンツを沢山持ってるならそれなりの売り上げになるみたい
仮に10作品あるとして一本当たり年間一万円分売れれば結構美味しいよな
500円の作品だったら20ダウソで一万になるし
865以外:2011/10/17(月) 15:11:09.72 ID:yhdwXT0v0
DLはもう一歩上手い営業スタイルになれば、といった所かなー
新作投入後やコミケ等の盛り上がりを上手く反映出来ればと思う
866以外:2011/10/17(月) 17:41:30.85 ID:STqB2Vwl0
>>861
10年も前からすでにDL販売ってあったのか…
まだインターネットも完全普及してなかった頃じゃない?
同人歴割と長くなるのにDLショップの記憶全然ないよw

>>864
コミケは一日、同人ショップは委託期間も数ヶ月だけど、
DLショップはそういう時間的な縛りがないからね
派手に売れなくても積もり積もれば結構な額になる
最近はDLでも携帯電話向けの漫画配信が盛んみたいで
慢性的なコンテンツ不足で売り手市場になってるらしい

ちなみに紙媒体の場合は最初に印刷で数十万円の出費が必要なので
本を刷った時点で経理上マイナス、委託前から負債を抱える事になる
DLショップはそういう経費を必要としないのが羨ましいよ
867以外:2011/10/17(月) 19:33:26.44 ID:r/XVOUdl0
うーん、DLのロングテイルは悪くはないんだけど
DLサイトから知名度が上がったサークルが長い年月でも少ししか居ない
という所がロングテイルがすぎる証拠なんで、なんとも言えん

ある程度購買欲のある人が多数回遊している、だけでは中堅以下は難しい
刹那的にでも周知される機会があり、盛り上がれる可能性があるというのも重要

「トップに近づけるチャンスのあるロングテイル」は
ドワンゴあたりがやれば上手くいきそうだけど、制約も多いんだろうなあと思う
868以外:2011/10/17(月) 20:26:55.29 ID:H4l74WEY0
あとピコでもすぐに割れ野郎の餌食にされるリスクあり
869以外:2011/10/17(月) 21:16:58.86 ID:vv0dMIay0
買い専の立場だと、もう再販されそうもない過去本を
DL販売してくれるのはありがたいけどな
コピー本のまとめとかだと中古屋にも無いから助かる
870以外:2011/10/17(月) 21:40:21.45 ID:r/XVOUdl0
ただ、そういう買い手は非常に少ない
中小イベントに来る買い手より少ないと思う

東京でさえ中小イベントにも通う人が3ケタ人数なのに
過去本まで欲しがる人がどれだけいるか…と考えると、リスクと天秤にかけてしまう
871以外:2011/10/17(月) 22:03:03.35 ID:STqB2Vwl0
>>867
コミケとか出てオフでも活動してる人は知名度あるけど、
DLでオン専門だとまったくといっていいほど無名だね
もはや住む世界が違うのでは?と思うほど馴染みがない

DLで名を上げるのは難しいと思うけど、すでにコミケに出て
知名度もあるサークルがDLに参入すると売れるんじゃないの?
872以外:2011/10/17(月) 22:10:23.66 ID:STqB2Vwl0
>>868
まだ在庫がある本を割られたら被害甚大だけど
もう在庫もない古い本ならどうでもいいな…
割れは金銭的な問題よりも昔のヘボい絵を
延々と晒され続ける事の方がダメージでかい

割れサイトでサークル知ってファンになる人もいるし
それを逆手にとって宣伝に使ってるサークルもいる
潰せないなら利用する事を考えた方が前向きかも
873以外:2011/10/17(月) 22:14:33.06 ID:xKAZuwlxP
>>871
さくらぷりんですらオフ専の人にはあまり知られてないもんな
874以外:2011/10/17(月) 23:12:03.40 ID:H4l74WEY0
古い作品ならいいかもね。
DL買ったら販売サイト指定のモザイクのでかさに辟易して中古通販で現物買い直した経験あり
875以外:2011/10/18(火) 10:15:59.95 ID:uKhQNBLH0
>>873
インターネット自体がパソコンのネットと携帯のネットでは違うもんなぁ
巷で問題になってた学校裏サイトとかも携帯電話のネットでの話だし
パソコンでしかネットやらない人からみれば、どこの世界の話かと…

DL利用者も、コミケや同人ショップに出入りしている人達とは
明らかに層が違うと誰かも話してたな…
876以外:2011/10/18(火) 12:00:46.91 ID:4kJWsYA60
どんなに古い作品でもドラクエやFFのティファとかならDLなら売れるよ
877以外:2011/10/18(火) 12:01:27.01 ID:vyCPvqhG0
オッサン向けの絵柄ならな
878以外:2011/10/18(火) 12:27:35.94 ID:YUxTZVTd0
「売れる」の感覚が違うからな
売れ方、売れる数、売れる内容がビデオ屋系への委託に近い

ニコ動みたいなサービスと連動出来れば、ある種の盛り上がりと連動出来るんだけどもな
879以外:2011/10/18(火) 15:08:25.22 ID:uKhQNBLH0
>>878
あー、分かる分かる
ビデオ屋系への委託ってまさにその通り、実に的確な表現
880以外:2011/10/18(火) 18:50:14.29 ID:nS2PJTbo0
DLは取り分少ないからなんか嫌
7掛けなのメロンドットコムだけだろ
881以外:2011/10/18(火) 21:59:03.24 ID:uKhQNBLH0
虎は消費税未払いだったり返本代自己負担である事を考えると
余計な出費を強いられるより掛け率低い方がまだマシな気がした
しかもデータは印刷代がかからないので、それで十分相殺される
882以外:2011/10/19(水) 00:24:07.59 ID:MCJZAyzC0
何をもって相殺かにもよるなー
本刷ると原価2割、流通3割、平均不動在庫1割、で、合計利益5割くらいだけど
価格帯が500ー1000でも動くのは、グッズアイテム的な感覚もあるからで

DL系は広がれば広がる程、価格破壊が起きそうな気がするので
そうなれば実際入る金額は下がっていくから、厳しくなってくんじゃないかなあ
883以外:2011/10/19(水) 09:09:45.52 ID:Y5S9b3F80
そもそも一本1000円とかするのに売れてんだからなぁ
そういう感覚が普通の世界みたいだから
同人誌の感覚で語っても通用しないと思われ
884以外:2011/10/19(水) 17:26:31.45 ID:g32aGjhi0
DLサイトよりも個人で扱える少額決済サービスと連動するDLシステムがあればなと思う
マジもんの海賊版の温床になりそうだから難しいだろうけども

個人で受注して個別に発送するのは、過去に通ってきた道だし
昔の発送と違ってシステムとしては格段に楽になる筈だしで
885以外:2011/10/19(水) 17:37:28.06 ID:nWCrFXIF0
自分で組めばいいんじゃね?
プログラム書ければ、障害になるのはセキュリティの知識とサーバのみ
886以外:2011/10/19(水) 17:59:50.92 ID:g32aGjhi0
現状で個人で組むとなると
ダウンロード販売も出来るフリーECと少額決済のPeypalで組めるっちゃ組める

けど決済の使い勝手、ID連動型透かしの有無、サーバー代とか考えるとまだ敷居が高いんだよ
887以外:2011/10/19(水) 19:13:52.17 ID:2T4gkAyx0
むしろDRM無しのPDFで配って、
気に入ったらリンクぽちっとして課金
なんて、Jコミみたいなのだったら良いかも
888以外:2011/10/19(水) 19:22:55.72 ID:g32aGjhi0
それは現実的な金額にならないから良い方法とは言えないかなー
あれは万単位で出た事のあるタイトルがやるから意味があるので。
889以外:2011/10/19(水) 23:29:23.50 ID:Y5S9b3F80
>>884
俺も決済サービス、個人サイトの通販で使えないかなと思ってた
FC2とか決済サービス使えるみたいだし、これで通販出来ないかな、とか
890名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/10/20(木) 03:10:36.32 ID:+rK+PIXR0
DL販売も地方の一人住いだと有難いが 【決済の面倒臭さ】と【netでカード使う怖さ】
【カード自体の面倒臭さ】コレが本当、敷居が高い。

簡単、確実、保全もOK』 なシステムが出来れば netなど無かった90'前半頃までみたく
【作者本人、サークルが郵便で通信販売】 → コレがイマフウに【DL販売に為っただけ】 個人で管理出来る程、
楽勝な鯖、作れれば”本人が売ってるんだから権利関係のゴタゴタ”も無くなるし。
(Copy配布がし易くなる点も有るが、それは消費者センターなり弁護士なり の話だし)
891名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/10/20(木) 03:28:07.29 ID:+rK+PIXR0
積ん読、押入れの肥し、程でも無いが 『どんなダカ!?中身拝見』 して、買か否かは
中身次第ちゅう私みたいなのは漫画喫茶が有難い。 
だが一般書は有っても同人版は無いから アフェリには世話に為ってますが。

あふぇりサイトについてのウンヌンは置いといて。 同十、萌Z 辺りはまともな営業してるけど
外国鯖「FS」とかに置いてあるのはナニ? 落とす為にプレミアム会員に成れと?
 < 定価 vs 会員料金>ドチラが安い? コンナんに引っ掛る奴らもヤツラ。

 エロじゃなくオリ系が読みてぇwww 東方飽きた。
892以外:2011/10/20(木) 10:23:55.78 ID:d0yr0UEc0
>>890
何かと好調なスマホもウイルス感染でカード情報を抜かれるとか
昨日は朝から晩までそんなニュースが繰り返し流れていた
スマホは中身がパソコンだからそうなるとは思っていたけど…

自分もamazonや楽天みたいに信頼性が確保されてるとこでないと
カードで買い物する気になれないし、自分自身がこの有り様だから
個人サイトでカード決済出来るようにしても買う人はいないだろうな
893以外:2011/10/20(木) 12:06:40.24 ID:6dEjk6xt0
DMMっていつから同人誌も扱うようになったんだ?
なんか審査があるっぽいけど、、、
894以外:2011/10/20(木) 12:48:54.23 ID:HDaH6mdC0
DLサイトの話題の中すまないが誰かDステの入金あった人いる?
売り上げ報告は届いたんだけど全然入金されない
「15日から順次振込み」の順次っていつまでなんだよ…
895以外:2011/10/20(木) 14:34:22.42 ID:4kQgjsXR0
そういうのは直で聞けとしかー
1ヶ月以上遅れるなら、直接催促した方がいいと思うよ
あとビデオ屋系は結構適当なので、その辺出来る人でないと薦めない

叩きたい、悪評を広めたい、とかなら別スレでどうぞ。
896以外:2011/10/20(木) 17:20:18.01 ID:JVK/Ry220
たちばなもビデオ屋系だわな。
897以外:2011/10/21(金) 08:56:25.02 ID:HsmUGQ2U0
>>893
レンタルとか証券とか色々あるけど、
あれぜんぶ同じ会社なんだべ?
知らなかったよ
898以外:2011/10/22(土) 14:13:04.64 ID:AbKJ4dC20
あれ? zinの話題がなくなりましたねw
899以外:2011/10/22(土) 18:57:53.04 ID:/iX0Lb/NP
はい芝
900以外:2011/10/22(土) 19:51:40.72 ID:ubms6XHG0
寅工作員自重
901以外:2011/10/23(日) 08:44:59.01 ID:gZZFYWAu0
工作員ってwwww。zinにも工作員いますよ。
今までの傾向からwww。
zinが開店してからの最初の不評は忘れているようですねw
902以外:2011/10/23(日) 10:08:53.24 ID:hPeQLjIL0
開店したときからマンセーマンセーの工作員湧いてたと思うけど
903以外:2011/10/23(日) 11:38:23.17 ID:gCn5yjev0
以上、寅を退社して店を始めた裏切り者のzin店員を扱き下ろすのに必死な工作員でした。
904以外:2011/10/23(日) 21:09:31.03 ID:oE6zjEA/0
またZINを叩いてるとらのあなネット工作員がいるのか?
ZINの営業に因縁付ける暴力団みたいなことは止めなさいって。
905以外:2011/10/23(日) 21:36:42.61 ID:aEVqGQad0
同人ショップのスレ見てると虎の工作員はいるとは思えないな、アホなことやる事多いけど
逆にメロンはこの前の騒動でいることわかった。
ソニーとか見てもわかるけど、最近はマイナス方向のネット工作しても意味はないと思う。
906以外:2011/10/23(日) 21:51:47.79 ID:leD5xe8G0
双方の言い分はわかったからヨソでやってください
907以外:2011/10/23(日) 22:14:56.03 ID:x4YHRpYo0
>>905
とら以外のスレでとら工作員とか言い出すのは大抵裁判スレの住人だな
あのスレはこの板の中でもかなり異常な感じ
908以外:2011/10/23(日) 22:25:37.13 ID:e5SCfz3sO
>>907
とら工作員の自作自演乙

あんたらのボスがサークルを訴訟しなければ
あんなスレは立たなかったんですが(笑)
909以外:2011/10/23(日) 22:36:33.19 ID:x4YHRpYo0
>>908
いくらなんでもあのスレはひどいと思うけどな
メロン問題もとらがなぜか全部悪いみたいだし
あることだけならともかく模造でも何でも構わないのはちょっとな
このスレで語ることじゃないからこれでやめとく
910以外:2011/10/24(月) 00:12:56.26 ID:gHhqM99X0
>>905
寅工作員常駐スレ
他店のネガキャンなどしてる暇な店は私怨で裁判起こすようなここくらい

とらのあな 同人サークルを訴える 4件目
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1305943880/l50
とらのあな 消費税スレ
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1286555349/l50
【とらのあな】委託されていない同人誌・サンプル画像も無許可掲載
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1284515036/l50

イベントが近くになると工作員は営業に追われて姿を消し、
イベントが片付くとスレに戻ってきて工作活動に精を出す
今日はサンクリだったが、それが終わった途端にこのザマ
まさかと思い網張って待ってたけど、思惑通り引っかかった
911以外:2011/10/24(月) 00:22:26.36 ID:gHhqM99X0
チャリティー同人誌の件でも、儲けにならないからといって話に乗らなかったくせに
自分だけハブられてる事が分かったら、協賛してたメロンのネガキャンを行ったり、
自分の所を通さない本は、たとえチャリティ本でもぶっ潰すといった態度を見せた

裁判スレでも台湾サークルを中傷してた事実を被告サークルがWEBで告発すると
裁判を起こして圧力をかけるといった、チャリティ同人誌の件と同じ事をやってる
これはアキ●ブ■グの記事を削除させたという客観的な事実でもすでに証明済み

工作員がどんなに事実を隠蔽しても、どのトラブルも構図が同じだから隠せない
裁判もチャリティ本の件も、自分に従わないサークルはぶっ潰すという姿勢だ
912以外:2011/10/24(月) 00:36:05.77 ID:ohvpJ9Mi0
まあ虎みたいに自分に逆らうサークルが描いてる商業誌を強制返本とかは、
このスレの他店では無いからw

あと○え雅とかやられたとか聞いたけど。
913以外:2011/10/24(月) 00:44:45.64 ID:zMCkM8D+0
昔は違ったんだけどねぇ…
一昨年くらい景気が悪くなりはじめてからおかしい感じに

どこでも余裕がなくなるとオカシくはなるけど
良い方向にオカシくなるのは、難しいもんだよね
914以外:2011/10/24(月) 01:00:56.57 ID:407Kxjg90
とら関連はスレ違いだってんのにきりないなこいつらだからアンチだろうがなんだろうが嫌われるんだろ
915以外:2011/10/24(月) 01:08:49.50 ID:gHhqM99X0
>>913
変なのが店を仕切るようになってから素人みたいな商売を始めたね
どこの店でもアホが店を仕切り始めると、あっという間にダメになる
何年もかけて築き上げた信用も見るも無惨に吹き飛ぶもんだなぁ
916以外:2011/10/24(月) 01:10:49.65 ID:gHhqM99X0
>>914
いつものようにZINやメロンのネガキャン始めるからウザがられるんだよ
ZINやメロンを私怨丸出しで叩くのは寅工作員しかいないのだからね
917以外:2011/10/24(月) 01:40:43.90 ID:1Vkqpbfi0
>>915
斜陽の人、裁判スレにあきたらずこのスレに出張ですか?
向こうではかまってくれる人いなくなっちゃったしねぇ。
918以外:2011/10/24(月) 02:44:15.15 ID:fOjNKu8N0
嫌な荒れ方してるなあ
919以外:2011/10/24(月) 08:33:47.90 ID:XIYMM2jJ0
とらメロン以外スレなのにとらメロンの話題で荒れるとはw

そろそろ次スレを考える時期なので話を変えるけど、たびたび出てきた、たちばなのテンプレ案は何かある?

>>3の書店名の後ろにでも、簡単に初心者向けの注意を書くくらいでいいのかな。
920以外:2011/10/24(月) 12:11:35.53 ID:MTheL4/T0
たちばなは倒産秒読みだよなあ
921以外:2011/10/24(月) 13:48:51.63 ID:56dHwz6a0
注意合戦になりそだよねw
基本どこも倒産や撤退しても驚かない状況だしなあ

どこでも使える入金の請求方法でも書いた方がいいかな?
どれくらい「遅れた」かによる程度別に分けて。
多分、求められてるのは対応方法だし
922以外:2011/10/24(月) 16:41:19.84 ID:XIYMM2jJ0
詳細なレポ含めて何度も名前あがってるのは、まだたちばなだけだし
同じ話題が何度もループしてる(被害者が増えてる)から、初心者用の注意喚起は必要じゃないかな。

過去のレスから良さそうなのを探すと、
>>348>>350>>856あたりから注意喚起部分を簡単に引用するくらいでいいかと。

>>920
沢山書き込みがあったけど、実際どうなんだろうねw

>>921
もし対応方法を書くなら、>>92とか>>350>>536あたりからの引用でできそうだね。
923以外:2011/10/25(火) 00:20:18.25 ID:CC6fmeGh0
個人的にはヤバさでいえばトップランクでWCがヤバいんだけど
取り付け騒ぎ的になるのは本意ではないし…

固有名詞でどこがヤバい、というのを名言するのははばかられるかなぁ
924以外:2011/10/25(火) 01:52:11.33 ID:PeXv8QRd0
>>917
俺は寅監視員だからね、常に睨みをきかせている
斜陽業界の工作員の白昼の横行など許さない

裁判スレで俺にコテンパンにされた挙げ句に逃げ出したのは
スラップ裁判スレでも立つ瀬のない斜陽業界の工作員だ
斜陽でない事を認めていないのは斜陽業界の工作員だけだ

工作員はなぜ斜陽である事を必死になって否定するのか?
それは業界が斜陽化してて旨味のない商売だと知られると
銀行の融資を受けられなくなるからだと暴露されてたね

だから斜陽業界の工作員は斜陽という言葉に執着する
斜陽と言われると身悶えして嫌がるわけよ、実に面白い
925以外:2011/10/25(火) 01:54:51.34 ID:qhpiJc5P0
監視員は書き込まずに監視だけしててくださいよ
926以外:2011/10/25(火) 02:00:43.56 ID:PeXv8QRd0
>>917
ここでは色々なショップがヤバイと言われ、しかも寅工作員もそれを肯定して叩いている
それはつまり業界全体が斜陽化している事実を工作員自身も認めているという事なんだよ
まさか寅さえ残れば業界の斜陽化を否定出来るとでも思っているわけではないだろう?

あの店もこの店もヤバイ、メッセもDカルトも店を畳んだとあっては斜陽化を否定出来ない
商売に旨味がなくなり老舗の業者までが次々と撤退する有り様を「斜陽化」と言うんだよ
そして他店の撤退を肯定して喜んでいるのが工作員なのだから弁解など出来ないだろう
927以外:2011/10/25(火) 02:15:54.19 ID:9cBUPPGTO
あの、ホント実務的に情報交換したいスレなんで
その話題ここでやるの勘弁してもらえませんか?
928以外:2011/10/25(火) 03:48:48.75 ID:+YvsHx0r0
>>927
この人に何言っても無駄だよ。華麗にスルーしてごみレスは流すに限る。
929以外:2011/10/25(火) 15:38:50.52 ID:WMxDqImX0
バカだな
業界再編という言葉を知ってるか?構造からくるものが大きいんだよ
同人の中古や転売に高値がつかなくなったのは、流通が整備されたため
乱立してた小規模店が潰れていくのもより便利なものへの淘汰
斜陽ってのは市場規模がしぼんでいく場合を言う
同人誌市場は660億とかで去年が過去最高とかだったはず
まあ今年は震災の影響もあるし右肩は止まるかも知れんが
930以外:2011/10/25(火) 15:49:57.21 ID:thBt4ujK0
裁判スレにいる連中に迷惑って言葉は存在しないらしい
931以外:2011/10/25(火) 16:06:21.03 ID:PeXv8QRd0
>>929
おぃおぃ、業界再編なんていったい何年前の話だよ
再編された後が寅・メッセ・メロンの三強体制だった

メッセは大規模店だが、旨味がないから店を閉めた
同じく大規模のKが新刊取り扱いをやめたのも同様
再編ってのは吸収合併を繰り返して集約される事で
その結果として独占寡占体制が出来上がる事を指す
しかし、どの店も廃業や取り扱い中止で手を引いてて
大型店に吸収されて再編が行われている事実はない

現在の同人ショップはDLショップに市場を奪われて
実店舗を構えて商売している旧来の同人ショップは
店舗維持費でコストばかり嵩み収益率が悪くなってる
収益率の悪化についてはここでも触れられている

虎の穴、特損で最終赤字に
ttp://www.shinbunka.co.jp/news2008/12/h081218-01.htm

同人市場が右肩上がりなんてのは、DLやネット通販専門店
携帯コンテンツ産業なども含まれているからそう見えるだけ
旧来の同人ショップの売り上げは思わしくないから閉店してる
参入会社が次々と撤退する一方で、その穴埋めを出来るほど
大型店が売り上げを伸ばしている訳でもないから市場は縮小
このような現実を世間では「業界の斜陽化」と呼ばれている
932以外:2011/10/25(火) 16:20:06.49 ID:m8wk4ezU0
(´・ω・`)シャヨーン
933以外:2011/10/25(火) 16:46:15.06 ID:VsUorgOB0
NG入れなくてもスルーできるレベルの基地外さ
934以外:2011/10/25(火) 18:28:04.32 ID:PeXv8QRd0
サンクリ終わった途端にネット工作に奔走する工作員様
しかしネットでは新たなる火種が・・・・・・・
だから必死なの?


巨大資本・文教堂の参入で激化する同人誌書店のシェア争いの行方
ttp://www.cyzo.com/2011/10/post_8891.html


 
935以外:2011/10/26(水) 12:38:19.40 ID:H4kBR6Dw0
アニメガってどうなるんだろうね
後ろ盾でかいから潰れる事はないだろうし
将来性考えて今からサークル登録しとくかな
936以外:2011/10/26(水) 13:26:30.41 ID:cY37EPST0
文教堂はアニメイトに近い形態なのかね
とりあえず実店舗見てみないと分からないけど
937以外:2011/10/26(水) 13:57:41.57 ID:8Z1tlBGV0
他スレで見た文教レポでは、
・納品しても連絡ナシ
・売上メールがくれると言った日に来ない

店舗
> 同人誌コーナーはB5版同人誌が5冊置ける幅の棚が6段×2列(18禁もあった気がする)
> 左隣に遊戯王とかのトレカ
> 右の列の下から2段目に斜め置きが1列、下から3段目4段目で一番手に取りやすそうな所は
> ぎゅうぎゅうに「並べました!」な感じでレイアウトもくそもない
> 平積みだけどB5やA5の、本来なら縦向きの表紙の本が横向きに置かれていた
> (左の列は縦表紙の本は普通に縦向きに置かれている)

> ジャンル分けするほどスペースがないし本もない
> 上の方は複数送ったサークル(同じジャンルの本)がほぼ棚1段占領している感じで
> 実は卸しているサークルほとんどないんじゃ…と思うくらい少なかった

という、初っ端からグダグダ状態みたい
938以外:2011/10/26(水) 17:01:40.61 ID:9eZ1AxED0
>>937
工作員乙
939以外:2011/10/26(水) 17:26:40.84 ID:iIUV50tj0
>>938
工作員乙
940以外:2011/10/26(水) 17:30:26.81 ID:4Z0Q7WL20
>>937
腐女子乙
941935:2011/10/26(水) 19:13:06.35 ID:H4kBR6Dw0
詳細見たら一応成人向けも募集してるけど
健全メインみたいだね。>>アニメガ
このスレ的にもアキバに店構えてからかな
942以外:2011/10/26(水) 19:22:28.77 ID:/T9Xp3z/0
たちばなは息してますか?
943以外:2011/10/26(水) 21:31:29.38 ID:9eZ1AxED0
大資本参入で既存の同人ショップ壊滅だね

ベンチャーが商売を興して成功すると
大資本が参入してきて全てをさらってしまう
流行りの商売の典型的なパターンだわ

頭のいいベンチャー経営者はそうなる前に
店を売却したりして勝ち逃げしてしまうけど、
バカ社長は経営権や市場の独占に固執して
商売が右肩下がりになってから慌て始める
944以外:2011/10/26(水) 23:21:56.14 ID:iIUV50tj0
>>943
ttp://hissi.org/read.php/doujin/20111026/OWVaMUF4RUQw.html

今日も元気だね。ツイッター登録してるなら、そっちでつぶやいてりゃいいものを。フォロアー少ないからなのか?
945以外:2011/10/26(水) 23:42:30.19 ID:l9hghmwP0
煽るなよ
ここで反応されても困る
946以外:2011/10/27(木) 00:19:14.13 ID:IB36LYiV0
>>944
工作員必死だね
Twitterでは俺が呟かなくても報復返本の件で話題になってるからね
言うに及ばずって感じだ

そしてネットでは投稿数の多い奴ほど圧倒的なんだよ
ここでは必死チェッカーに表示されてこそ一人前なんだ
単行レスしか出来ずタイピングにも苦労してるようでは俺には勝てない

改めて工作員に警告しておくけど、俺は24時間365日監視している
もう2chでは幼稚なネット工作など通用しない事を理解した方がいい
947以外:2011/10/27(木) 00:49:55.64 ID:x2y0BqUG0
>>937
最初はそういう状況でも
虎やメロンから熟練経験者引き抜きして大成功する可能性だってあるよ
サークルからすれば虎とメロン以外に新しい販路出来る事は歓迎するだけ
948以外:2011/10/27(木) 03:28:56.25 ID:SoBSy9LG0
>>946
結局NEETってことなのか。しかも、一日中家にこもってPCの前から動かないタイプの。
949以外:2011/10/27(木) 09:19:15.74 ID:pmiOmh0e0
zinマンセー!
最高です。
950以外:2011/10/27(木) 10:15:31.06 ID:/eNbtgiL0
メッセは結局潰さずトレーダーが面倒を見るって感じか
951以外:2011/10/27(木) 10:33:26.47 ID:9m0w8J+T0
新作ソフト屋としてはいけるって判断かね
952以外:2011/10/27(木) 16:36:34.17 ID:YlC3S1dD0
ゲーマーズって委託業してたのな。
953以外:2011/10/27(木) 17:55:00.77 ID:IB36LYiV0
>>948
今どきパソコン使えるのは自宅だけだと思ってる時点で
世間知らずのお前の方がヒキニートだとモロバレ
954以外:2011/10/28(金) 16:50:08.58 ID:Qxr3f8EZ0
アニメイトから返品今日来たけど
やけに軽いから中を見たら入ってたのがたったの1本
お前1本なら返品する事も無いだろ・・・
955以外:2011/10/29(土) 01:37:19.73 ID:ljURXqPn0
かといって1個だけ管理するのも面倒だし、通販にしても中々でないだろうしなあ

・・・というわけで、ウチにも1個のが数種類返ってきましたよ
956以外:2011/10/29(土) 21:24:00.07 ID:26RvdXCTO
返本がいろんなとこからちょいちょい来るのは棚卸し時期だからか
今まであんまり返本されたことなかったから立て続けでビックリした
957以外:2011/10/30(日) 10:49:16.10 ID:r/RZH27v0
同人堂って、商品到着したら連絡くる?
958以外:2011/10/30(日) 11:02:55.50 ID:GJ08Hq/V0
なかった気がする
959以外:2011/10/31(月) 10:52:49.70 ID:+IEiuZf30
ZIN入金二万円

>>958
営業さん来たから預けようと思ってるのだが、不安になるなw
960以外:2011/11/10(木) 01:43:22.83 ID:/RySCjyu0
ZINは代引きぐらいは発送メール出せよ
961以外:2011/11/23(水) 23:02:22.32 ID:Wl+joRs/0
皆様、冬コミの原稿はいかがですか?
割と終わらなそうでw
962以外:2011/11/26(土) 06:45:15.27 ID:x56RHYDt0
エロ無し男性向け本が出るとこって虎メロン以外で良い書店ある?
メッセがそこそこ良かったんだけど。
ZINとWCはクソだった、ZINはエロあっても微妙だな
963以外:2011/11/26(土) 09:20:14.51 ID:f9TI43cXP
エロなしだと虎、メロンの次はZIN、だらけのどっちかじゃね
ZINでクソと感じるようだと虎、メロン以外委託するだけ無駄かも
964以外:2011/11/26(土) 15:51:58.19 ID:x56RHYDt0
なるほど
ZINは去年の冬コミまでは虎メロンと並行しながら健闘してたのに
夏から一気に下がってどうしたのかと思った
まんだらけも数年前頼んでかなり微妙だったんで、エロ無しはどこも望み薄ってことだな
965以外:2011/11/26(土) 17:53:07.65 ID:yhYPomI6P
虎メロンは夏以降も順調だったん?
966以外:2011/11/30(水) 18:01:10.95 ID:VlKjjGfL0
今月入金無し(´・ω・`)
967以外:2011/11/30(水) 19:24:33.99 ID:rt9epTlS0
D階段から数か月分の売り上げ報告がまとまって送られてきたけど
振り込まれたのはその内の1月分だ…
ここってこんなにお金の支払いにルーズなのか?
968以外:2011/11/30(水) 21:14:11.90 ID:2U0zzr2G0
>>967
俺の場合は入金してこない、催促してやっと入金だった
D階段からの支払いは信用してない
969以外:2011/12/02(金) 22:29:43.99 ID:IHDZSBUk0
たちばなの入金ある?
970名前欄:2011/12/03(土) 06:26:09.67 ID:PHqBqGxk0
たちばな半年近く入金がない
971以外:2011/12/03(土) 10:16:23.19 ID:TaEGXHJX0
メールしてるけど入金ない。
972以外:2011/12/03(土) 11:35:15.01 ID:NKlrl1Qq0
メールしてるだけじゃそのまま逃げられる
それが狙いだから
毎日電話かけないとだめだよ
本気で回収したいなら
メールだけのやつは完全になめられる

電話は本人がしないとだめだよ
第三者を立てると個人情報がどうのとか言ってごねるから
973以外:2011/12/03(土) 15:00:45.14 ID:3R1kNMBL0
ウチは一年近くない
そろそろ潰れるん?
974以外:2011/12/03(土) 21:51:14.67 ID:EuH6PYbP0
これだけ入金が無いと言われると、そこら辺に委託する気無くなるな
と言うか常識的にあり得ないというか、普通の会社だったら大問題だろ
975以外:2011/12/04(日) 02:11:57.44 ID:B3v5X4800
Dにしろたちばなにしろ、大きくなりたいんだったらちゃんと毎月決まった日に売り上げを振り込めよ…
976以外:2011/12/05(月) 03:04:54.11 ID:n+2j8EJi0
たちばなはメールで振り込めとか連絡くれとか送っても
絶対に返事くれないから
待ってても無駄。馬鹿みるだけだよ
自ら動かないと

まあヲタクは消極的なやつが多いから
直に出向いたりしないよね
けどそこが向こうの狙いだから
直接催促がない事をいいことにそのまま逃げるつもりだから
977以外:2011/12/05(月) 05:22:48.56 ID:qEfBgMay0
これだけ入金がないと、売れ行き悪いならとうに取引中止だが結構売れるんだよな
まあ売れても金がもらえないんじゃ意味ない売上なんだが
978以外:2011/12/05(月) 10:10:59.14 ID:J5bjQKnQ0
テンプレで軽く注意喚起をするって話だけど、>>3の後ろにでも触れておく?

多分、次スレでもまたこの話題でてきそうw
979以外:2011/12/05(月) 12:57:53.19 ID:aA3RzlUH0
各同人ショップがコミケカタログを積み上げて作ったタワーの高さを競っている
ブルジュ・ハリファみたいの作ってる店もあるけど、他にやる事ないのか
980以外:2011/12/05(月) 18:10:54.34 ID:5qYu8nid0
>>979
あれは倉庫にカタログおけないから仕方なく始めたみたい
ただ積むだけだと格好悪いから、遊び始めた結果が今
この時期店頭にはまだ出せない冬コミ新刊もどんどん倉庫に入ってるだろうしね
981以外:2011/12/05(月) 20:04:24.97 ID:D8bjD4tu0
>>978
賛成だ


あとメッセはもう>3リストから削除しても良いのかな?
982以外:2011/12/06(火) 12:31:32.14 ID:tp+fhArf0
980を超えると24時間書き込み無しでDAT落ちなので、注意。

>>978
支払いが不定期、督促が必要なのは「たちばな」「D-STAGE」だけ?
983以外:2011/12/06(火) 12:59:58.04 ID:2pgXTMfD0
気の迷いでamazonでROMカタログ注文してみたんだけど、
案の定、入荷遅れで発送延期のメールが来て萎えた

遅れても届けばいいけど、販売中止になる事もあると聞いて
やっぱ通販ならCircle.msとかで頼まないとダメだなと思った
984以外:2011/12/06(火) 14:45:10.76 ID:ZU1UiyZK0
>>982
スレで出てきたのはその二つだね。

>>348氏とか>>350氏が書いてるように(自分で取り立てできる人用)とか?
985以外:2011/12/06(火) 23:25:19.39 ID:/IkJI/40P
>>983
うちは夏はそのメール来ても遅れなかった。
どうせCircle.msで頼んでも週明け12日以降発送だぞ
986以外:2011/12/06(火) 23:32:59.57 ID:2pgXTMfD0
なんでROMは紙カタログより遅いんだろう
987以外:2011/12/06(火) 23:36:51.10 ID:tp+fhArf0
>>986
【冊子】コミケカタログ総合スレ4【CD-ROM】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1314317783/
988以外:2011/12/07(水) 09:56:50.25 ID:WpW8qufw0
たちばな書店……変わった本やCG集が置いてあるので、買い専としては面白い
んだけどな。
経営的にフランチャイズ店のコントロールがまともにできてないんじゃないの?
989以外:2011/12/08(木) 00:41:35.46 ID:TPgkBGwK0
989
990以外:2011/12/08(木) 20:04:36.87 ID:JdgL6EEx0
990
991以外:2011/12/09(金) 07:25:17.74 ID:hHCsS7uA0
次スレ
【新刊】男性向け同人ショップ14軒目【とら/メロン以外】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1323383061/

テンプレを貼る時間がないので、とりあえず立てただけ。
992以外:2011/12/09(金) 21:11:37.72 ID:f3X0LcG20
>>991
( ^-^)_且~
993以外:2011/12/10(土) 03:07:44.35 ID:Hsw0dGjw0
では埋め。
994以外:2011/12/10(土) 16:38:11.64 ID:A7fKyeoM0
うめえ
995以外:2011/12/10(土) 21:48:13.73 ID:Lt6cJzLr0
995
996以外:2011/12/10(土) 21:53:48.26 ID:9UExJOcD0
997以外:2011/12/10(土) 22:53:55.14 ID:9UExJOcD0
ウメ
998以外:2011/12/11(日) 00:14:17.75 ID:Ain29FGl0
うめる
999以外:2011/12/11(日) 00:27:27.10 ID:9sMzv9pS0
うめ
1000以外:2011/12/11(日) 00:27:38.40 ID:a4ZPA3FW0
【新刊】男性向け同人ショップ14軒目【とら/メロン以外】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1323383061/
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://yuzuru.2ch.net/doujin/