【多角】ダブルヒロインってどう?【関係】Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1W
主人公一人に対して、メインキャラ扱いで好意を寄せるキャラが二人
あるいはそれ以上存在しているハーレム的構図の作品は珍しくありません。
なぜそれが根深いトラブルの元になってしまうのかを議論したり、
その作品の二次創作をしていた時の苦労話などを書き込んだり――
そんなスレです。

*伏字・sageは徹底しましょう。
*女性一人に対する男性複数の話題でも可です。
「○○信者or○○安置がうざい」というだけの
 内容のない書き込みはご遠慮ください。
*ここは公式カプ・正ヒロインがどれかを判定するスレではありません。
 「Aこそが正ヒロイン」などの執拗な主張や
 「この作品は単独ヒロイン・このキャラはヒロインじゃない」等の判定レスはご遠慮願います。

前スレ
【多角】ダブルヒロインってどう?【関係】Part15
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1287250034/
2:2010/11/28(日) 14:57:26 ID:qvqBus8GO
2ゲト
3:2010/11/28(日) 19:57:10 ID:ALcOwmEl0
>>1乙です
4W:2010/11/29(月) 01:09:36 ID:AjJ5Afjk0
カプ話で「ちょっと口を利いただけでカプ」「接点なくてもビジュアル重視でカプ」って
考える人っているのか?

あと「一方が好意を寄せただけでカプ」って認定は無理あると思わん?
片方がそいつに矢印向けてない、まして他の子の方が好きだと
もう片方が一方的に惚れているだけになるんだが
5W:2010/11/29(月) 01:25:00 ID:VxYBMUx20
いちおつ

>>4
Wヒロインに何の関係があるのかわからんが
同人においてはどんな理由でカプ萌えしようが自由だし
萌えた以上はどんな入り方であれいくらでも話が浮かぶと思うが
6W:2010/11/29(月) 01:33:00 ID:U6cAGoB+0
一度も会ったこともなくてもカプる人はいる
同人でこそできる離れ業で、そんなんあり得ないと言う方があり得ないw
7W:2010/11/29(月) 01:49:36 ID:/h7WERIf0
Wヒロイン、Wヒーローものってどうしても荒れやすいのが多いのかと思う
あと前スレで少女漫画でヒーローがヒロインって言うのは最近の少女漫画はああなのか?
8W:2010/11/29(月) 04:36:24 ID:rBaSVNp9O
主語伽羅知らないけど
少女漫画だと、ヒロイン的な立ち位置に男がいるのは別に珍しいことでもないだろう
それにWヒーロー物ってそこまで荒れてる印象はないな
一番規模が大きくても果物籠くらいだし、ヒロインに比べると霞む
男オタの方が一途で入れ込むのかな
9:2010/11/29(月) 04:54:21 ID:+0Wx3i31O
あくまで印象だけど
ダブルヒーロー=女オタ
ダブルヒロイン=男オタ・女オタ・カプ厨
みたいな感じで入れ込む層が多いからじゃないかなと思った
10W:2010/11/29(月) 05:11:25 ID:zHvm2VuT0
>>8
むしろダブルヒロインで争ってるのは女オタが多いような
そもそも男ってカプ論争あんまりしないよね
11:2010/11/29(月) 05:30:40 ID:IFF5XjudO
>>10
んなわけない
12W:2010/11/29(月) 05:32:20 ID:1v+lwdvI0
男のカプ・ヒロイン論争もひどいもんだよ
前スレでよく話題に上っていた謹書も男オタが中心だし
13嫌い:2010/11/29(月) 05:33:42 ID:iSP0TQ510
男がしないのはサブカプ論争だな
14W:2010/11/29(月) 05:47:22 ID:zktPTP9TP
カプ論争ってかトロフィー(主人公)の争奪戦ってイメージ
主人公とくっつく○○は正ヒロイン!みたいな感じで
15:2010/11/29(月) 06:10:39 ID:jzS6+ZxnO
死闘を繰り広げてる最終幻想とか鰤とかが女ヲタの争いだったからヒロイン争い=女なイメージがあった
でも竜探求とか最近の禁書とかは男ヲタなのかね
16:2010/11/29(月) 06:55:22 ID:drFZHK2U0
竜探求は主人公=俺な認識が定着化してるからねえ…

個人的には主人公=俺って言うのはあくまで操作上の事で
恋愛事になると俺認識は切り離して考えるべきだと思うんだけどね
竜探求8なんてその最たる例かと
17w:2010/11/29(月) 09:47:29 ID:oHo3FEjg0
>>15
どっちも普通に男オタ中心だったと思うけど。
女オタにはホモカプの方が強いし。
18:2010/11/29(月) 09:47:44 ID:drFZHK2U0
↑訂正
「恋愛事」って言うか妄想の範囲内では、と言うか

竜探求同人では、主人公もちゃんと喋ったり、書き手の自己投影なんて無く
普通に人格を持った一人のキャラとして書かれてる事がほとんどだから
こういった妄想範囲内にまで「主人公=俺」図式を持ち込む理論には違和感ばかり残るんだよね
男ヲタには「俺がこのキャラ好きなんだからこいつとのカプこそ公式!」と主張するのが
結構な割合がいるから困る
8の是鹿とか6の場薔薇とか
19W:2010/11/29(月) 10:29:31 ID:21YOvQ5j0
サブカプ好きは女ヲタってのはあるね
少年漫画だとサブカプ描写は少ない、少女漫画だと割とあるからかな

そう考えると低留図って少女漫画系なのかw
20W:2010/11/29(月) 13:06:52 ID:Rd601NPu0
>>18
同人で人格持ってるからってゲームで持ってるわけじゃないんだから
それこそ妄想で「主人公=俺」っていう人がいるのは自由だろう
そもそも原作で主人公の人格があったって、ヒロインは自分の好きキャラ!
と主張する人はいるんだからどうしようもないんじゃないの

>>19
サブカプ好きな男の人は少女漫画を読むイメージがあるな
21W:2010/11/29(月) 14:08:46 ID:ARGyEM9P0
少女漫画は草食系容姿よりヤンチャ、ワイルド系容姿が本命のテンプレと言われるが
守護伽羅に関してのWヒーローはどちらも草食系だから混乱するな
同じ主人公に惚れた侍は脇役のポジションで他の子とフラグたった
本命のテンプレ扱いされる黒猫は薄幸の美青年な容姿だし
ヤンチャ、ワイルド系もいたけど脇役で黒猫の妹とカップルになった
前スレで読めない、わからん、どっちに転んでもってこれも原因じゃないのか
22W:2010/11/29(月) 14:23:17 ID:rlrisyHg0
>>20
考察する上で、じゃないの?

主人公が人格持ってないというと世界樹とかととモノみたいなキャラメイクものになるし
それにゲームの場合、置かれたポジションや性能が気に入る気に入らないで
操作可能なキャラの場合、どのキャラを「=俺」に見て妄想するかは案外バラバラ

意外と、普通のマンガやアニメ以上に主人公はあくまでもシナリオの中心人物というか
主人公と自キャラは別って考えてる人が多くて脇カプ人気が上がりやすいメディアのような気がする
人によっては縛りプレイとして主人公を一切パーティに入れないでクリアとかあるし
23:2010/11/29(月) 15:00:13 ID:jzS6+ZxnO
>>17
いや雲×○○だのイチなんとかだの争ってた奴はどうみても女ヲタ丸出しです
24W:2010/11/29(月) 19:58:17 ID:IX5yvpsT0
だいぶ昔の少年漫画だけど、Shape Up ランってダブルヒーローになるのかな

スケベで見た目パッとしないけどいざという時は頼りになる浪人生と
貧乏だけど真面目でスポーツマンな好青年の同級生
一応同級生がヒロインのボーイフレンドってことになってたけど
作品的にメインなのは浪人生の方だし、ヒロインのこと恋愛的に気にしてる風なところも
あった気がするのでちょっと気になった
25W:2010/11/29(月) 23:34:44 ID:jA8O7EaE0
ガン津も複数ヒロインがいるな
主人公にコピーがいるから冷夏がただの悲恋に終わらず修羅場にはならなそうだが
26W:2010/11/30(火) 00:09:33 ID:WHKKhYOA0
ガン津は一番最初の実は死んでなかったヒロインが凄く叩かれてたな
複数ヒロインになる前の話だからスレチだったらごめん
27W:2010/11/30(火) 00:45:56 ID:/6oKvkup0
複数ヒロインヒーロー物の内誰か1人が深刻な事態にあった時
主人公が心配するとフラグ扱いになるのか?
でも仲間が深刻な事態になったら誰でも真剣なると思うが
28w:2010/11/30(火) 01:05:19 ID:V+ToOxwP0
29W:2010/11/30(火) 04:00:39 ID:4f3bJ4Ko0
Wヒーローで荒れた、議論になった作品でよく果物籠が挙がるんだな
守護伽羅のWヒーローも結構荒れそうな気もするんだが実際はどうなんだろ

黒猫派の方が多いけど王子派もいるし何より下手に煽ったのも原因で
最終回は王子派にも多少想像の余地与えたとは言え主人公の心情見る限り黒猫のが大きく占めてる
あとこれは自分だけかもしれんがあの最終回とは言えああなるなら
「”王子一筋”とか”黒猫は好きじゃない”とか言うな」と言いたくなった
中学生以上のキャラが言うならまだしも小学生でこんな事言われると冗談に聞こえない、本気で言ってるように見えるから
小学生じゃ言ったままの事なんてザラにあるだけに
30:2010/11/30(火) 04:04:30 ID:4f3bJ4Ko0
途切れた。

”王子一筋”とか”黒猫は好きじゃない”的な発言って
黒猫派も王子派も不可解、下手すりゃうざいと思うんじゃね?
じゃあそんな事言うな的に
ただでさえ荒れそうなノリなのに油注ぐみたいで
31w:2010/11/30(火) 06:17:35 ID:9OaUxw/P0
癌津は最初のヒロインは全く主人公に振り返らなかったし
それどこか軽蔑してたような感じでもあるからフェードアウトしてよかったというか
ただサブヒーローポジの下等のヒロインになるのでは、と言ってる人もいるね
あれだけヒロイン候補いたのに結局メインになったのが一番の地味系で
読者にも応援されてるのがすごいなーと
32:2010/11/30(火) 07:38:35 ID:r/3uOIHY0
最初からあのキャラはフェードアウト予定だったんじゃないだろうか>癌津最初のヒロイン
初期の主人公の行動は女が悪いアパートの件除いても好かれるものではなかったし
一方で科等は癌津で人を気遣った行動ができるし女にも紳士的だったから
彼女も好きになっていった
普通ならそこで成長していく主人公を見て好きになる…という展開なんだろうけど
リアルに考えれば最初の評価ってそうそう変わらないし
一方で科等も立派な男なままだから心変わりは無い
だからフェードアウト、出てきても科等なんだろう

後に癌津リーダーやれるくらいになり心身共にハイスペックな例かに好かれるようになっても
日常でも癌津関係の異常事態の中でも主人公を一途に好きでい続ける地味系を選ぶ男になった事で
主人公の内面の成長を描いているんだと思う
33W:2010/11/30(火) 07:57:32 ID:AhmkUCmR0
まずないだろうが大阪の人や主人公の初体験の相手が生き返ったらどうなるんだろうな
主人公は地味系一筋のまま変わらないだろうが加糖は迷いそうだ
34W:2010/11/30(火) 10:48:43 ID:SMavZcO00
癌津は何気にキャラの扱いが上手い
最初に地味子が出てきた時には、これが主人公の彼女になんの?と驚いたけどw
妙ちゃんは一途なのがウケてるんだろうな

つか、果物駕籠って荒れてたんだね
最初は準主人公も相手役の座も鼠が総取りするのかと思ってたから
それぞれ上手くバラけて良かったな、と思ったけど
35W:2010/11/30(火) 14:16:34 ID:4SG9KTDqO
「恋と思ってたけど憧れでした」「実は母を重ねてました」系は使い方を誤るとかなり荒れる印象。
36:2010/11/30(火) 14:43:15 ID:2044Op+S0
実は好きでも何でもないというパターンもあれるんじゃね?
37:2010/11/30(火) 16:37:02 ID:0EIroXwk0
ハーレム物、ダブル物(主人公が男、女問わず)はある程度カプ議論は避けられないと思うが
それも釣り臭く見えるならまだしもそうでないように煽って当て馬だったりするとカオスなんじゃね?
主人公が相手に捨てられた、振られたと思った時も無言になったり結構深刻に落ち込んだり
音声付きだと修羅場な曲や切ない曲が流れたりして当て馬だと文句言われるんじゃね?
創作でもリアルでも馬鹿っぽく落ち込むより深刻に落ち込む方がただ事じゃなく見えるような
複数でなく最初から一択ならまだ読めるんだが

緊急事態だ死亡した場合は仲間なら皆泣いたり悲しむのが普通で
特定だけ贔屓したら恋愛脳扱いされるんじゃね?
38:2010/11/30(火) 21:05:02 ID:T+Ftv3uj0
Wヒーローといえば、古い作品だけど「1ちゃんが一番」とかは連載当時どうだったんだろ
憧れと恋は別物、って話だったけどEの方が勝つと思ってた人っていたんだろうか
最終エピあたりは1へプロポーズさせるためだけに退場させられた先輩が気の毒だったし
結局くっつかなかったWも未来に希望があるとはいえ、なんかもう本当に可哀想だった…
39W:2010/11/30(火) 21:37:17 ID:hu7oVCWt0
>>37
本命に見せかけて当て馬展開では竜花患いが荒れてたなぁ
あの作者は好きだが、ありゃねーよwって思った
40W:2010/11/30(火) 22:50:41 ID:WHKKhYOA0
>>38
元々くっついた方が人気あったし、
そもそもくっついた男と憧れの男のいちゃいちゃの方が人気あったからw
連載当時は別に荒れてないし、話の落としどころとしても納得はされていた
41W:2010/11/30(火) 23:48:44 ID:67T98DDv0
憧れがあまりにも憧れでしかなかったのと
男女としてのかわいらしさはくっついたほうのが良かったのと
そもそも男同士のほうが人気だったってのとトリプルコンボだよねあれはw
自分はリアルタイム読者だけどくっつくとしたらEだと思ったし
でなけりゃアイドルは別世界の人で終わると思って他
42:2010/12/01(水) 00:17:10 ID:RpZGswz7O
>>39あれはどう見ても竜胆が当て馬だろ
確かに竜胆の方が人気あったみたいだがね

吸血鬼騎士もWヒーローで読んでる人のみは結構揉めてるよな
ほぼ振り落とされて論争に参加してないけど
43ヒロイン:2010/12/01(水) 00:55:52 ID:A8sFUNPrO
初期の数回だけなら漫画のセオリーどおり薔薇本命竜胆当て馬って
感じだったんだけど、いかにヒロインが竜胆を好きかを連載初期から
長々やった挙句、中盤は竜胆がぶっちぎってたからなあ>竜花
竜胆が死にかけるシーンでかなりいい感じだったし初キスの相手でもある
竜胆派も多少は期待するし、薔薇派が諦めムードになるのも仕方ないというか

薔薇とくっつくのはいくつかエピソードを重ねた上でとはいえ、
竜胆との積み重ねに比べるとあっさりしてたから両ファンに不満が残る感じだったね
44:2010/12/01(水) 01:54:50 ID:51k6fu2U0
竜花患いも荒れたらしいが竜胆ってキャラに対して主人公がそんなに真剣な態度だったのか?
45w:2010/12/01(水) 06:16:55 ID:wV9hCZFo0
なんか真剣な、だか深刻なだかやたら初歩的な表現にこだわる人がいるが
Wヒーローもの少女漫画なんてあおってなんぼだからどっちもそれなりに本命ぽい描写で釣るだろ
作者が当て馬というポジ萌えして恋愛成立よりそっちをとる変わった美学の人もいるかもだが
性都諸君!なんかは今の続編みてると本編で死なせた当て馬が
成立したはずの本命カプを侵食しすぎで当て馬として機能していない
46W:2010/12/01(水) 10:33:57 ID:hUOWOPBG0
>>44
真剣っつーか、想ってる期間が長かったのと、
中盤のイチャイチャでまるで両想いのように煽ってた
が、蓋を開けてみれば竜胆はアレな人なので主人公とくっつく筈がない
薔薇とくっつくこと自体は妥当だが、あれだけ竜胆好き好き言ってたのは何だったんだよ展開だった

吸血騎士は読んでないけど、
人気あるキャラの方が当て馬扱いされてるらしいってのは聞いたな
47:2010/12/01(水) 13:47:36 ID:XG1KN0wR0
ハーレムもので元から特定にだけ態度が違ったりすると
途中で変わらない限り大方「こいつとはくっつかないだろう」「あいつとくっつくだろう」と予想がついて予定調和になると思う

ファンや描写次第で最終的に誰か1人とくっつくのは
誰ともくっつかない、他キャラ派にも想像の余地を与える以上に議論になることあるみたいだけど
48W:2010/12/01(水) 17:09:42 ID:yNK1WoaJ0
低瑠図優雅の後日談の影響でやっぱり荒れそうだな
実際に物語の中の登場人物は不幸でもなんでもないだろうけど
49:2010/12/01(水) 17:26:59 ID:ovzSLLog0
GS御神は四個島とW主人公みたいな感じになるの…か?
四個島のヒロインとしては御神よりお絹ちゃんや蛍娘のほうが人気あったよね
50W:2010/12/01(水) 17:50:10 ID:a8cHgHU50
邪が語り部から主人公になったのはTVシリーズが終わってからのテコ入れだから
W主人公と言うよりポップみたいな裏主人公扱いではなかろうか
邪単体の恋愛相手としては蛍の人気が凄まじく
お絹ちゃんはそのせいで空気と言われ三上さんはまあ最初からヨゴレだから恋愛相手としてはw
という感じではあったが、今連載してるのを見てもあの作者は
ヒロインの序列を崩すことができなくて当て馬があんまり機能しない感じになっちゃって
ガチが崩れることがないね
51W:2010/12/01(水) 17:58:56 ID:SNuA3/h90
藤居美穂菜の娘達!は1位、2位のWヒーローなのか?
主人公は途中から出てきた第3者っぽい奴とくっついたけど
1位は設定的にもお約束で主人公とくっつくと思われたキャラだけど主人公の親友とくっついた
52W:2010/12/01(水) 18:15:42 ID:abma0sgh0
三上の作者としては邪×三上が鉄板で
最終的にむりやりこのカプに戻したんじゃなかったっけ?
なんかgdgdだったみたいだけど
53W:2010/12/01(水) 18:43:05 ID:AYQW8SEZ0
一口に荒れると言っても

・ビッチ、鼻毛と取り合ってる側のキャラのファンが罵りあう
・ビッチ、鼻毛と取り合われてる側のキャラが叩かれる
・見せ方がヘタクソ、この展開はないと作者が叩かれる

荒れ方のパターンって分かれるよね
54W:2010/12/01(水) 18:51:37 ID:pdfHvNY40
優雅は明日→市ぇ利の描写追加、EDの子供は明日ベルと市ぇ利亜の子供で確定らしいな
こりゃ大変だ、
55W:2010/12/01(水) 18:58:26 ID:Lf/i/dp90
子供も確定したんだ?クリアした人まだいなそうだけど
でも優雅の場合ってファン?とか嫌いな人が騒いでるだけで
本編内では全体的に平和なだけでトロフィー扱いだよね実際
56W:2010/12/01(水) 19:08:52 ID:94z70VtJ0
同意
もう一人のメインヒロインの方はもともと恋愛感情ないんでしょ?
幼馴染がどーしても嫌って人以外は「ふーん」な感じがするけど
むしろ旧版の方の匂わせるだけのEDのが釣ってるようで個人的には嫌らしさを感じた
57:2010/12/01(水) 19:10:49 ID:ovzSLLog0
作者的には御神四個島でガチだったはずなんだよね
(そのために伏線いっぱいあったし)
蛍娘は四個島のために命を落とすって悲劇性もよかった
でもキャラ救済のためか将来娘に生まれ変わるってオチはちょっとどうかなと思った
58W:2010/12/01(水) 19:22:20 ID:lppLvEqz0
沖ぬちゃんは人気のサブヒロインだったのに、
生き返ってからの空気っぷりは一体なんなんだあれ
下手すると鞠亜のほうが活躍してるような気がする
59:2010/12/01(水) 19:30:39 ID:ovzSLLog0
お絹ちゃんは幽霊という属性がないと厳しかったか
いやでも幽霊状態でもそんなには目立っては無かったかな
生き返るエピソードのインパクトとその後の活躍がいまいち釣り合ってなくて
残念になってしまった印象
60W:2010/12/01(水) 19:57:10 ID:V46A/fZj0
三上さんが主人公でお絹ちゃんがヒロイン、邪は狂言回しって感じ
61W:2010/12/01(水) 23:22:28 ID:if2QBNJA0
>>56
追加された後日譚のボリュームやら移植までの期間を考えて
wii版を作ってる時点で既に計画してたんだと思うと尚の事やらしいとしか
発売前の幼馴染は主人公の恋人ではない発言とか
(開始時点では間違ってないから嘘ではないが)
公式がわざと紛らわしくしてた部分もあるよね
62W:2010/12/01(水) 23:53:03 ID:pRc3ztUO0
まあでもプレイすりゃわかるんだし(恋愛絡みは一人しか無いとか
正直Gのは荒れる理由がよくわかんないな
想像の中の理想と違ったから荒れるってことだろうか
63W:2010/12/02(木) 00:07:01 ID:OcXfc2bGO
ちょっと待て、優雅fは2日発売なわけだが
よりによって公式が定めた発売日よりも前にネタバレしてどうする
発売から一〜三週間待つか、せめて下げなよ
64W:2010/12/02(木) 00:50:43 ID:FghJMs9ZO
お絹ちゃんは邪への想いが家族愛っぽいものにされてた点も当時は荒れてた記憶がある。
65W:2010/12/02(木) 01:00:22 ID:n12UyhPsP
>>62
その恋愛絡みのキャラのアンチスレでも見たらいいんじゃね
66W:2010/12/02(木) 01:06:30 ID:WbpnzCYQ0
アンチスレは基本的にキャラがまず嫌いありきで改変されてるからあんま参考にならないよ
67:2010/12/02(木) 01:09:13 ID:KoV7dzxpP
>>59
お絹ちゃんは生き返ってから俗っぽくなっちゃったからなあ
そうなっていくのは流れとして自然で当然なんだけど
どんどん普通の子になっちゃった
68:2010/12/02(木) 01:21:56 ID:N13CP4ch0
初期は邪の良さは幽霊のお絹ちゃんだけが密かに気付いてるってのが良かったんだけど
段々邪がモテモテになっていった上にお絹ちゃんは人間になっちゃって
お絹ちゃんだけがもってた個性がなくなっちゃったからね
69W:2010/12/02(木) 03:31:05 ID:8UrJ6St50
複数ヒーロー、ヒロインでで絵的にはカツラ(髪)とカラーリング除いたら同じ顔にしか見えないのに
Aは美人orイケメン、Bは不細工って主張とかどうよ?
70:2010/12/02(木) 06:18:39 ID:Iv+H7KKv0
ただのやっかみです
71w:2010/12/02(木) 07:20:40 ID:eSI6dDnE0
雑誌でやっててドラマにもなったサイコメトラー漫画の続編をやるんだね
刑事と妹のダブルヒロインだったけど、どうなるんだろ
72W:2010/12/02(木) 12:06:38 ID:FghJMs9ZO
あれは主人公の恋愛面の矢印的な意味ではずっと女刑事だった印象。
73w:2010/12/02(木) 14:27:21 ID:jJ0GE9A70
>>69
設定でA>Bと名言されてるのに作者の画力の問題で同じように見えてしまうのと
作者は普通に同レベルの外見として描いているのに、信者フィルターでA>Bに見える場合
どっちが主張合戦が激しいのだろうか

前者は公式厨が五月蝿そうだし
後者の場合、髪型や服装が違うだけでも第三者から見ても差があるように見えたりするからなあ
74W:2010/12/02(木) 15:01:41 ID:8UrJ6St50
顔の書き分けは作者、キャラデザイナーの力量だろ
何人もいてそれぞれ違う顔だって見ててわかる作品ってあるのかね?
萌えアニメとかだと皆同じような顔だったりしない?
75W:2010/12/02(木) 16:39:30 ID:mWKSVMV70
>>74
書き分け云々はスレ違いかもしれんが守護伽羅はまだ書き分けできてるんでない?
Wヒーローの王子、黒猫。サブヒーロー(?)のスポーツ少年、女形、侍なんだが
あれはまだ書き分けなってる方では?全員イケメン設定だったような
でも誰が一番イケメンとか作中や作者が明言してないからその面で公式厨が荒れる事はないんじゃね?
複数ヒーロー、ヒロインでこういう公式厨も荒れる原因なら大変だな
76W:2010/12/02(木) 17:51:34 ID:PCtur93R0
>>74
ああいうのは条件の平均化のためにあえて書き分けないもんだしなあ
なまじ書き分けて、属性やシナリオが好みでも
顔が好みじゃない!という事態が起こってはいけないから

属性もシナリオもあってないような女の子の数で勝負する物量押しの抜きゲーなら
書き分けしているというか複数絵師がそれぞれの絵柄で描いてたりする
77W:2010/12/02(木) 18:57:50 ID:64ez/Nel0
>>75
嫌いじゃないがあれは寧ろ女キャラのが似たような顔に見えた
あと最終巻(12巻)で属性違うはずなのに黒猫とスポーツ少年が被ったように見えた
同じ口調の上に押しの強さが良い勝負だったから
78:2010/12/02(木) 19:59:19 ID:4MwhoZxTO
>>75守護ってか桃種は二人で描いてるからある程度は描き分けできるもんでしょ
王子と黒猫は別の人じゃなかったっけ?
79W:2010/12/02(木) 21:19:50 ID:h7zDYeSE0
>>78
王子、黒猫は同じ人
アイドル以外の女キャラと守護伽羅!はもう片方
王子、黒猫、スポーツ少年、侍はもう片方じゃなかったけ?
80W:2010/12/02(木) 23:21:31 ID:nCqd5j3D0
大して美形度の変わらないキャラの容姿を叩いてる人間の精神年齢が
低いだけで、複数ヒーローorヒロインの話にはあんまり関係ないと思う
特に男性向けだったら属性の方が重要なんじゃないか
81W:2010/12/03(金) 01:03:31 ID:2pbq+61s0
この流れで思い出した。
銅鑼くえ5のヒロイン二人が、どちらが嫁でもモブキャラに「お美しい」と言われる場面がある。
リメイクではそのセリフに対して
風呂は「そんなこと言われたの初めて」と美しいと言われた経験が無いと発言、
美亜は「久しぶりに言われた」と明らかに言われた経験があるとわかる発言。
これを受けて
「つまり美亜は誰が見ても美しいけど、風呂は一般的には美人ではないってことね!」
…と、嬉しげに取り上げる美亜派(というかアンチ風呂派?)の人も一部いたけど。
オリジナルにはなかったのにリメイクでわざわざ追加された部分ということで、
これを二人の美しさの差の根拠として考える人より
風呂派、美亜派に関わらず制作サイドの意図を考えて微妙に思う人の方が多かったようだ。
82:2010/12/03(金) 02:17:44 ID:MhfjxfOM0
>>81
そんな台詞追加されてたんだ。

普通に考えると
美亜は宿屋の娘なので普段から宿のお客さんに
「あら、ここの娘さんなの? 可愛いわね」と言われて育ち、
風呂は修道院で育ったので、
「自分の容姿を鼻にかけるような女性に育ててはならない!」と、
容姿を褒められずに育った、ってことなんだろうけど。
83W:2010/12/03(金) 02:43:10 ID:OCguMRLS0
風呂は金持ちのお嬢様だし普通に可愛いんだからいくらでも言われてそうなのにな
美亜の「久しぶりに言われた」もなんか嫌味な女に思えて微妙だし
製作サイドが美亜ageのためにやったってんならズレまくってるとしか
仮に美亜のが美人設定だとしてもいらん追加要素と言わざるを得ない
84:2010/12/03(金) 06:26:53 ID:Yibkc9g70
優雅Fネタバレ画像


ttp://ime.nu/www.uproda.net/down/uproda174783.jpg
ドラマCDの内容やら考慮すればごく自然なところに収まったんだろうな
無印版で消化不良気味に描かれてたのはFのための布石だったのだろうか
85W:2010/12/03(金) 06:27:55 ID:BwX/6VAD0
龍探求のキャラの台詞っていつも斜めにかっとんでるんだよな
まあ同人や萌え目的でないとそういうのが面白いっちゃ面白いけど
キャラ萌え層はよくリメイクの仲間会話や追加台詞で嘆いてるのを見る
86w:2010/12/03(金) 08:03:24 ID:lws9gGGe0
>>81
これ、もしも男女が逆だったら
選ばれた方の男がスペック低くて選ばれなかった方の男がスペック高かったとして
スペック低い男の方がpgrされるって事はまずないだろうな
(男は容姿じゃあんまり判断されないから、能力とか収入とか人望とか)
表面に捕われずスペック低い方の男を選んだ女は見る目あるって評価の筈だ

だけど女の場合はたとえ選ばれた側でも容姿が劣るとpgrされるんだよな
スペック低い女を選んだ男は見る目あるって評価はまず出て来ない
87w:2010/12/03(金) 09:16:24 ID:/S3bxjM8O
少女漫画とかだと
絶世の美女をフって平凡な主人公に靡いたヒーローが見る目があるという評価なので
そこは異性ドリームではないだろうか
88W:2010/12/03(金) 10:09:40 ID:kYY5MK0wP
竜探求の追加された会話システムは不評気味だけど
その台詞そんなにおかしい?
別に制作の金髪age青髪sageなんか感じないけどなぁ
ダブルヒロイン全般に言えるけど
結局どっちかに肩入れしてるから優遇不遇に異常に過敏になりやすいだけなんじゃないか
89W:2010/12/03(金) 10:22:52 ID:vE5LW7sB0
金か青の片一方しかやってないと台詞の違いも知らない人が大半だと思う
性格的には>>82のようにそれぞれの受け答えはしっくりくるんだけど
90:2010/12/03(金) 11:06:57 ID:EPsR14kO0
>>84
というかWii本編自体ここにたどり着くまでの過程にしか見えんかったよ
ここの過去スレでも割と普通にそういうオチに見えてた人多かったし
そもそも恋愛をしてる女は一人しかいないストーリー&相手も自覚は無いが満更でもないんだから
見るからにハッピーエンドなオチを見ればこれ以外の結果が出てこない
91w:2010/12/03(金) 14:24:54 ID:18o8J2dr0
>>88-89
自分も別にageとかsageとか感じない
単にそれぞれの育った環境で違うんだなと思うだけで
92W:2010/12/03(金) 15:05:29 ID:Ffi5+hRQ0
風呂はそのあとに続く台詞が優しそうとかは言われる、じゃなかったっけ
まあ美亜と比べなきゃどってことない台詞だけど
個人的には美亜は美人、風呂はかわいいってイメージだな
93W:2010/12/03(金) 16:05:11 ID:8GeVvYNf0
でも美女設定だったら、いくら修道院で隔離されてても
旅人とかが来たときにうわ!あの人美人っすね!とか
屋敷に戻ってきたときに美人で金持ちの娘!結婚したい!とか
いわれたり噂されたりってことはあるんじゃないだろうか
つまり製作は風呂はものすごい美人ってわけない
(が優しい雰囲気の娘)としたいのかなと邪推されるのは仕方ないと思う
(だから風呂は不細工wwwとかいうのは極端)
そもそも嫁=美女でなきゃいけないわけじゃないしな
どっちかというと美亜の台詞のほうが嫌だ
94W:2010/12/03(金) 16:12:39 ID:3SBkXNd3O
正直そんな細かい台詞よりも三人目の嫁追加の方が個人的には微妙だったけどなー。
95W:2010/12/03(金) 16:23:32 ID:oxySixTR0
美亜の追加セリフはそんなもんより
「案Dさんと風呂裏さんが結ばれるのが一番自然な形じゃないかしら…
あっごめんなさい今のは聞かなかったことにしてちょうだい」の方が嫌だったな
美亜好きすらも凄く嫌がってたこの追加セリフ
96w:2010/12/03(金) 16:36:50 ID:JBOkzyA0O
確かに新嫁はどうかと思ったなー
龍球の野菜王子の弟並に今更な感じだ
ただキャラクターは意外と好評だったみたいだけど
97W:2010/12/03(金) 16:41:42 ID:kYY5MK0wP
黒髪はプレイしたら好きになったよ
意外に良い嫁+お母さんしていて萌えた

>>95
その台詞は残念だったな…
青髪が留度万とか黒髪とか家族を好きじゃない?ような台詞もだけど
何でそういう風にしたのかよく分からなかった
4神官の姫ハァハァもだけど悪ノリしてるのかね
98W:2010/12/03(金) 17:26:53 ID:eGhpjknm0
>>84
優雅の恋愛関係は正直Wiiの時点でここに収まるとしか思ってなかったな
軽くバレだけだとヒロインの結末はそうなったんだ…と恋愛別でも
賛否両論きそうかなと思った

今も荒れてるけど優雅の場合って物語の中の人物は納得して
ハッピーエンドなのに周囲が憤ってるイメージが
99W:2010/12/03(金) 17:34:46 ID:HaCgmAZI0
美亜は勝気で自信家、布呂は控えめで箱入りみたいな感じ?
やったことないけど

お嬢様のほうが野の花より驕慢ってパターンが多い気がするけど逆なのか
まあ信者同士がネタにしなきゃどうってことない台詞だけどね
100名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/03(金) 17:43:43 ID:xsFHZVsK0
>>93
>屋敷に戻ってきたときに美人で金持ちの娘!結婚したい!とか
いわれたり噂されたりってことはあるんじゃないだろうか

ゲーム中でモブがそんな感じのセリフ話してなかったっけ?
青髪のいる町かその前の宿屋でそういう趣旨の台詞を何度か見た記憶がある
だから結婚イベは製作者的には「美人で金持ちのお嬢様よりも幼馴染との絆を選ぶ主人公」
としたかったんじゃないかと思ってた
81の「青髪が美人と言われたのは初めて」にはちょっと驚いたけど
箱入りお嬢様だから町人の噂話が耳に入ることもなかったってことかな

>>95
自分もその台詞は微妙だったな…
そんなみみっちい工作しなくても私は金髪を選ぶよ!と製作者に主張したい
101名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/03(金) 17:52:03 ID:vE5LW7sB0
どっちも可愛いんだけど金髪選ばなかったら
10年後も山奥で独身のままってのが良心に訴えるんだよね…
青は色々幸福のラインが低い子だと思うから手近な男と結婚したし
金も結婚してくれてたら五分で選べたんだけど
黒はまぁ…貰い手なかっただけなんだろう
102W:2010/12/03(金) 18:24:15 ID:HaCgmAZI0
自由に選ばせろよww
どちらを選んでもいいシステムなのに、製作者に空気嫁みたいな
態度とられるのいやだなあ
だったら選択性にしなきゃいいのに

幼馴染だってそんな美人ならいい縁談幾らでもあるだろうに
自分が選ばなきゃ彼女が不幸になる!ってのは男の浪漫なのかね
103W:2010/12/03(金) 18:36:51 ID:kYY5MK0wP
押し付けられてて〜ってよく聞くけど
それで実際金髪が嫌なら選ばない選択もあるからいいんじゃないか
それ以降はストーリーに出張るわけでもないし
これで青髪とは絶対にくっつけません、なら非難されても仕方ないと思うけどね
104W:2010/12/03(金) 18:41:44 ID:+HYh06Rk0
最近の色んなヒロインものみてると
美亜タイプのメインは重いだのなんだので叩かれることも多いみたいだけど
美亜はストレートに選ぶ男性プレイヤー多いのがちょっと不思議だ
もう思い出補正とかも入ってる域なのかな
105:2010/12/03(金) 18:42:06 ID:oxySixTR0
そういうのを盾にしてこんな可哀想なのに選ばないなんて非道!金目当て!
とか同情で選ぶとかの方が失礼!優遇されすぎ!ずるい!
とかお互いの厨信者が暴れたりするから鬱陶しいんじゃね?

ギャルゲーなら主人公が選ばないヒロインが不幸になるのや
メインヒロインがっちり決まってるのいくらでもあるけど竜探索は知名度あるからなあ
106W:2010/12/03(金) 18:45:07 ID:8GeVvYNf0
どっちを(黒いれたら誰を)選んでもストーリーは同じだからね

でもリメイクで初期になかった台詞追加するたびに地雷が増えていく
結婚前に美亜から「風呂を本当に好きか」ときかれ
はい、いいえの選択肢が出たときはイラッときた
どちらを好きでも答えるの嬉しくないだろこんなの
107W:2010/12/03(金) 18:52:53 ID:kYY5MK0wP
制作が煽ってるのも原因だろうな
DSリメイクの時のCMの「私が一番選ばれた〜」って台詞も
元の海外版だと全然違う台詞なんだよね
金髪は好きだけど嫌な感じにされちゃってる追加の会話システムやら
他の所で嫌われてしまうのは凄く悲しくて残念だ
108:2010/12/03(金) 18:54:01 ID:oxySixTR0
風呂選んだ時その娘が美亜に対して「あの人お父さんのこと…」
とか言い出した時は流石にびっくりした
初対面でたった一言二言の会話交わしただけで10歳かそこらの娘が分かるとかおかしいって
リメイク版は変なセリフ増やしすぎ
109W:2010/12/03(金) 18:55:00 ID:8GeVvYNf0
あ、イラっときたのは別に美亜にではなく製作に対してだ
こんなセリフをいれる感性にいらついた
110W:2010/12/03(金) 18:57:04 ID:56/lG8sv0
竜探索のリメイク追加はろくなのないよw
いまだに根強くファンが多い4の神官姫もへたれと脳筋キャラにされてて
リメイク台詞は脳内抹消してる人が多い
往年信者やってるとあの独特の台詞回しに慣れちゃうんだがな
111:2010/12/03(金) 19:31:28 ID:VtzFMdxA0
でも6の場合は概ね好評で批判意見はめったに見掛けないなあ
(あくまで会話だけで、魔物仲間関係等のシステム面では改悪とされてるけど)
あえて言うなら大工のアクが弱いって事ぐらいか
まあそんなのは2chが勝手に作り上げたイメージが強かったからだけどw
112W:2010/12/03(金) 20:16:07 ID:mvORdqOk0
電子獣レベルかそれ以上に荒れた作品ってある?
113W:2010/12/03(金) 20:27:41 ID:wGCAegTa0
美も花も美女設定は前提じゃないの?
元々がモブにお美しいって言われたのを受けての会話だから
>>82>>91が言うように育った環境の違いというだけで
あの会話に関して言えばそれ以上のものは感じなかったな

ただ4、5の追加セリフには変なのが多いとも思う
余計な火種を追加したり

>>104
思い出補正もあるし、もう追加セリフは脳内から抹消して
「原作のサバサバした美」と結婚しているって人も多いんじゃないかな
114W:2010/12/03(金) 21:25:33 ID:VhOQ1LIO0
>>102
同意。シナリオ選択ゲーとか、自由選択可能なら
好きにさせろwwwって思うわw

ギャルゲとかでも製作者がメインだと推し進めてるヒロイン選ばないと
そのヒロインが妙に不幸ムード漂ってて、やたらとプレイヤーの良心に
訴えかけてくるのって逆にナンダカナーと思ったの思い出した。
やっぱ男のロマンなのかね、確かに男プレイヤーで製作者プッシュor
選べると言いつつメイン扱いヒロインのファンが大抵、ヒロイン可哀想!
選ばないお前は鬼か!みたいな批判してくるんだよなあ。
115W:2010/12/03(金) 21:38:41 ID:g9aL+I3O0
選ばれなかったもう2人が可哀相!のはずだが荒れてないイメージなのがアルトネリコ
どいつもこいつもヒロインは悲惨な育ちで、選ばないとよくよく考えると可哀相なんだが
何故かあまり可哀相という気にさせないのが巧いというか
特に2は、メイン2人を選ばなかった場合が一番ヒロイン同士が家族でイチャイチャして全員幸せそうになるという
多分狙ってるんだろうけどw
116:2010/12/03(金) 21:41:53 ID:VtzFMdxA0
予想通りっつうか尾図Gで荒れまくってるけど
恋愛ヒロイン作品ヒロインがきっぱり分かれてて、全く荒れなかったジャンルってあるのだろうか
電子獣3作目くらいしか思い付かない
117W:2010/12/03(金) 21:47:05 ID:4hA+WYQ9P
尾図Eとか…?
ストーリーヒロインに他のお相手がいたからだけど
118w:2010/12/03(金) 21:57:21 ID:4y7FAXEq0
>>102
>自分が選ばなきゃ彼女が不幸になる!ってのは男の浪漫なのかね

結局それが正解かなぁと自分も思う
リメイク時はどうか知らんけど最初は少年向けに出されたゲームだし
119:2010/12/03(金) 21:59:41 ID:lBCJDWwF0
尾図Eは綺麗に恋愛ヒロインと物語ヒロインに別れていたね
主人公と恋愛ヒロイン(幼馴染)、物語ヒロインと学者のカップリングはどちらも好きって人が多かった気がする
120W:2010/12/03(金) 22:02:13 ID:fK+TBrv/0
>>115
2のメインヒロイン二人は主人公とラブラブするのは中盤までで、それ以降は主人公のこと必要としてない感じがする
黒亜がそもそも空気だし
まあそれでも黒ーしぇ様を選ぶんだけどね
121W:2010/12/03(金) 22:04:59 ID:SEeerEi10
>>115
いや、トネリコはめちゃくちゃ荒れてなかったか?
百合の2はともかく、1と3は酷かったぞw
特に1は美斜が人気で同情されてたから主人公&メインヒロインがふるぼっこ
122W:2010/12/03(金) 22:05:05 ID:mhNwu+Of0
>>118
まあ女の自分でもギャルゲーやる時は
甲斐性ある主人公に育てて不幸キャラルートで悦に入ったりするから
その気持ち良さもわからんでもない
123:2010/12/03(金) 22:13:22 ID:Wqp30w9V0
>>116
やっぱりドラゴンボールじゃないか
まあ悟空チチやベジブルが恋愛かって言うと微妙なんだが
お互い別の人と結婚し子供が出来ても二人の交友はずっと続いてる
人造人間に滅ぼされた別の未来でもやっぱり悟空の事は特別に信頼してるっていう
ある意味理想的な男女の友情
124w:2010/12/03(金) 22:18:38 ID:Hs5RLSxE0
>>116
☆矢
作品ヒロイン…佐折お嬢様
恋愛ヒロイン…社稲さん、三保ちゃん

・・・ちょっと違うか
下二人は一方的に矢印出しまくってただけだもんなあ
125W:2010/12/03(金) 22:23:12 ID:QQ0zlFN80
ダブルヒロインじゃなくてダブルヒーローだけど、針ポタとか

絵ヴァは作品ヒロイン=礼、恋愛ヒロイン=美里や飛鳥に分かれてるのかな?
と思ったけど、これは荒れてるか
126W:2010/12/03(金) 22:23:28 ID:WUZYRhd00
以前話題になった武相連金とかかな
恋愛ヒロインかつバトルヒロインが登紀子さんで典型的ボーイミーツガール
主人公が守る!って意識してる日常ヒロインは家族である妹の真広
あと最初は敵方だった双子の姉が居るけど弟とセットなので

最初の構想では妹でなく病弱で留年してる年上の同級生が日常ヒロインになる予定だったそうなので
そうなってたらあの作風でも少しは揉めたかもしれない
結局病弱で留年してたのはパピヨン様だったんだが
127W:2010/12/03(金) 22:28:19 ID:uuHQTNBr0
>>111
リメイク発売直前は荒れまくってたけどね
大魔女の公式キャラ紹介文が無用の火種になってたおかげで
主人公×魔女派と引換券×魔女派とそもそも6に恋愛イラネ派と
面白がって煽る馬鹿が乱闘状態でカオスだった
実際フタを開けてみれば事実無根、全くそんなことはなかったぜ!だったけど
(妄想フィルタかけて敢えて言うなら魔女→主人公?っぽい会話はいくつかあるが)

そういう前提もあったから会話に対する評価にプラス補正かかった部分もあるんじゃないかと思う
予想してたより良いじゃん、みたいな
128W:2010/12/03(金) 22:47:39 ID:/S3bxjM8O
話題の亭ルズってリメイク前も既に恋愛ヒロインは決定してる雰囲気じゃなかったっけ
何で荒れてるの?
129W:2010/12/03(金) 22:54:21 ID:QQ0zlFN80
Gはダブルヒロインだから荒れてるというより
幼馴染のキャラ信者とアンチが揉めてる印象

Vの江州テルをガチ恋愛ヒロインにしてたら揉めただろうなぁ
130W:2010/12/03(金) 23:21:32 ID:g9aL+I3O0
>>120
悪いが一行目も二行目も同意しかねる
特に流歌の方は最初が演技だから、中盤以降が本当のラブラブだろう
まあそれでも黒ーしぇ様を選ぶんだけどね

>>121
3は作品自体が叩かれてたのであってWヒロイン争いという意味ではない
1と3のメインが叩かれてたのもあくまで性格としての問題であってWヒロインとしての扱いの問題ではない
という意味で
1主人公の一生許さないは半分ネタだw
131W:2010/12/04(土) 00:41:04 ID:fRw0ak4kO
絵ヴァは旧作だと作品と恋愛どちらも三郷と言われてた気がするが荒れてるのは主に飛鳥と例という不思議>>125
132W:2010/12/04(土) 00:48:50 ID:3bOs0tlf0
優雅は正直後日談で主人公ヒロインで恋愛EDあると思って
裏切られた人がよくあると思ってたなって印象
優雅の場合主人公も今回で→幼馴染、幼馴染は元々主人公好き
ヒロインは主人公幼馴染どっちも好きでキャラ同士はまったく荒れてない
133W:2010/12/04(土) 00:55:05 ID:lJ70D7JP0
サブヒーローorヒロインが終盤〜最終回でカップリングのバーゲンセールって荒れないのか?
134W:2010/12/04(土) 00:59:58 ID:EIPMZU640
>>133
その相手役がポッと出だと荒れる
序盤から出ていてメインヒーローメインヒロインに矢印を出していたが
結局結ばれず、サブ同士である程度以上の絡みがある作品だと
くっつけ方や相手にもよるが、サブ同士でのカプ論争があった場合じゃなければ荒れにくい
135W:2010/12/04(土) 01:28:11 ID:ZUASZFti0
サブヒロインて程の出番でもないが
じっちゃんの名にかけた事件簿のアイドル→主人公は、
当て馬にしかならないのが見え見えなだけに
アイドルの境遇が不憫なことも相まって、彼女が出てくる度に同情したな
まあ途中で殺されてないだけマシとも言えるが…
あれは今連載されてたらやはり主人公フルボッコだったのだろうか
136W:2010/12/04(土) 01:40:31 ID:lJ70D7JP0
カプ関係だと同人で一度も会った事さえないキャラをカプらせる創作もあるな
その場合はビジュアル重視、キャラ的にお似合いって理由で

あと相手が強引に迫ってきてそれで主人公が赤くなったからってくっつくと思う人もいるのか?
その相手が美人、かわいいorイケメンだったり主人公がウブだったりすれば
強引に迫って赤くならない方がおかしくね?
137W:2010/12/04(土) 03:01:26 ID:n9KnkCo60
>>135
主人公も本命は幼馴染みなくせに麗歌ちゃんにアプローチされて
まんざらでもないどころかデレデレと鼻の下伸ばしたりしてたもんな
138:2010/12/04(土) 04:15:06 ID:w67FTluP0
>>136
カプになると思うかはさておき
それで萌えてしまえばいくらでも妄想創作は可能だな
だって同人屋だもの
接点無しも同様
139W:2010/12/04(土) 05:29:32 ID:i+T9lPO60
>自分が選ばなきゃ彼女が不幸になる!ってのは男の浪漫

ふと思い出したけど、鍵のゲームってこれっぽいパターン多いよなあ。
公式側が押したがってそうなヒロインって大抵あぼんネタが絡んでくる
140W:2010/12/04(土) 06:16:38 ID:I8lBCKrd0
鍵はメイン・サブ問わず、製作者のイチオシキャラだろうとそうでなくても
もれなく不幸な境遇です
あぼんはライターの描きたい(描ける)ネタの都合
141W:2010/12/04(土) 07:42:36 ID:7z71oio60
>>135
自分はアイドル派だが、アイドルが「本命は幼馴染」と認めているのに
結構読者に叩かれるのが理不尽な気がする
言いたくないけど、アイドルは二号さんだよなあ
主人公が内心幼馴染とはっきり決めてんだもん
142W:2010/12/04(土) 09:37:56 ID:xStCjqWP0
近代知のアイドルは>>141には気の毒だけど
Wヒロイン以前の単体キャラとしてあんま好かれてないような
逆に言うとWヒロインとまでキャラがのし上がっていない
143W:2010/12/04(土) 09:49:26 ID:pg4VZ+oMO
優雅は無印の時点では幼なじみの片思いだと解釈してる人が多かったから
「片思いの癖に夫婦扱いウザー。周りもはやし立ててきてウザー。主人公の気持ちは無視かよ」
とウザがる層がいたのも荒れた原因の一つだと思う
移植版で正式にくっついたから、↑の理由で嫌ってた人は静かになるかも

あと低る図ファンは、どうしても「低るずにおいて主人公の恋愛相手はヒロイン」と
無意識の内に決め付けがちなように思う
だから主人公がヒロインとくっつかなかったどころか
サブヒロインと結ばれるのは納得いかないって人もいるのかも
こういう層がジャンルにいる内はまだ荒れるかもね
144W:2010/12/04(土) 10:21:27 ID:w67FTluP0
低るずは主人公がヒロインとくっつかないなんて既に過去で事例があるよ
直前のVもそうだし同じ脚本家のLもそうだしさかのぼってSもそうだし
単純なカプ争い(ホモ含む)してただけって印象だな
145W:2010/12/04(土) 10:35:37 ID:VHF9J/d00
Sはくっついてはいないが選択制ゆえに荒れてたような
選択制なのに、何故かメインヒロインと主人公じゃなきゃ駄目派がいたり
主人公と○○は恋愛じゃない派がいたり、不思議なジャンルだった…
146w:2010/12/04(土) 10:37:00 ID:6NDLWK+H0
>>142
141じゃないけどそうだったの?>単体キャラとしてあんま好かれてない
親族が殺人犯と被害者で、挙げ句に天涯孤独とかひたすら可哀想という印象しかなかった

恋愛に勝ち目がないと分かってるのに頑張るのが彼女の魅力だと思ってはいたが
147W:2010/12/04(土) 10:42:39 ID:+30fB9cg0
>>146
近代知はもう大体レギュラー陣の親戚関係に殺人者か被害者がでちゃったし
それもほとんど後付け後付け満載なのでたいして気にされてないんだと

あと幼馴染は別格としても結構近代知に思いよせてる女キャラは今までもいたし
死んじゃったり殺人者だったりでそっちの印象のが勝っちゃうんだよ
てこれだけ挙げただけでもひどい構成だなw
148W:2010/12/04(土) 10:50:58 ID:51HkuiYg0
麗華ちゃんより怪盗紳士の和泉の方が印象に残ってるなぁ
ドラマ視聴だったから原作で出てるのか知らんけど
149W:2010/12/04(土) 11:01:45 ID:pg4VZ+oMO
>>144
もちろん例外はあるが、ほとんどの歴代作品で主人公とヒロインの恋愛があるから
それを期待するファンはやっぱり多いと思う
(幼なじみも発売前はLの黒江のような片思いで終わるタイプだと思われて、
スタッフの発言もあり主人公の相手はヒロインだと確定してる雰囲気だった)
更にヒロインではなくサブヒロインとくっついたのはGが初

例えばVの主人公がヒロイン差し置いて利多か寿D素とラブコメしたり、
Gのようにシラ行き姫のパロディ劇を仲間達でやったとして、
主人公が王子役、利多か寿D素がお姫様、
ヒロインが語り部役とかやったら荒れてたのでは?
Gでは正にそれやっちゃって、余計荒れた印象
150w:2010/12/04(土) 11:15:48 ID:u0bn3VHC0
>>147
確かにそう聞くと、本人が生きてるだけ零下ちゃんは破格の待遇かもしれないww
準レギュラーでさえあっさり殺されるもんなー近代知は
意外性を出すためには仕方ないんだろうけど
主役幼なじみ警部警視カメラ2号くらいか、生命の保証あるのは
151W:2010/12/04(土) 11:19:36 ID:NojiAS9j0
優雅のあれは恋愛の相手がどうこうという実質Wヒロイン問題以上に
幼なじみの描写の仕方やくっつき方、スタッフの露骨な贔屓がまずかった
片想いキャラだった幼なじみは最後まで受け身の姿勢で終わったし
しかもゲームは友情メインと売り出しておきながら、主人公とヒロインの関係が友情から
父(主人公)と母(幼なじみ)と娘(ヒロイン)に変えられるし
あれだけ荒れる原因は、単なるカップリング問題だけとはちょっと言えないと思う
152W:2010/12/04(土) 11:44:49 ID:w67FTluP0
それも散々聞くけど良くわからんよ>描写その他
Wii版で幼馴染が恋を諦めて夢を取ったのも、それがきっかけで元々わりと
幼馴染相手は態度違う主人公が意識したってのも普通にわかる展開だったし
本編自体はどっからどう見ても友情メイン・ヒロインメインのストーリーだったし
三人では友情、家族の欲しいヒロインのために家族を与えるで
主人公はずっとヒロインを気にかけて思ってたし(逆もそう)

なんかこうピンポイントで気に入らないところや引っ掛かるところだけ取り上げて
騒いでる人が多いようにしか見えんのよね
153W:2010/12/04(土) 14:25:46 ID:BwxBwwjQ0
ぶっちゃけ幼馴染の方が
結構反感かうタイプのキャラ&描写が多かったから
結末が気に入らないアンチが予想以上に多くなっちゃったんじゃない

こういうのってメインヒロインの方でやったら免罪符になんのかな
「メインだから」で諦めつく人も結構いるのかな
154w:2010/12/04(土) 16:16:32 ID:ZnA4Dfu70
>>153
メインヒロインだったら扱いが大きかったり出番が
多かったりするぶん余計に反感をかうと思う
メインヒロインでも嫌われキャラなんて珍しくもないしね
155W:2010/12/04(土) 16:20:47 ID:ScoYSzIc0
>>123
あれは主人公を巡っての争いはなさそうだけど
飲茶下着と野菜下着では荒れたんじゃない?
156:2010/12/04(土) 16:22:09 ID:6yelOvuY0
俺妹が結構ヒロイン論争盛り上がってるな
タイトルからいくと妹なんだけどじゃあ兄とくっつくかというとそうじゃないだろうし
157W:2010/12/04(土) 16:43:24 ID:fRw0ak4kO
飲茶下着は別れた理由もアレだし当時は結構荒れてたな…息子自体は人気あったけど。
158w:2010/12/04(土) 16:56:37 ID:7wtYlg+fO
作者側の都合で野菜人を増やしたかったという理由がミエミエなのに
作品の中では飲茶の浮気が原因と一方的に飲茶が悪いとされて今でもちょっと同情するなあ
159W:2010/12/04(土) 17:00:08 ID:02IOx+e1P
飲茶と王子が2chではネタキャラ化してるから
今はそれも笑えるwみたいな感じになってるよね
今同じような事起きたらネット上で荒れまくりそうだなぁ
160W:2010/12/04(土) 17:19:15 ID:gSO3NLKc0
>>156
俺妹は前も出てたけど、恋愛はともかく
ヒロイン自体は妹で変わらないでしょ
各所での玄猫マンセーぶりを考えると、別れたら恐ろしいことになりそうだな
161:2010/12/04(土) 17:49:19 ID:wyYkXfnU0
俺芋ってクロ猫とくっつくの確定したの?
162:2010/12/04(土) 17:55:16 ID:N5k1cGu40
>>161
確定したというかくっついて恋人同士になった
でもまだ話の途中だし別れるんじゃないかとかかませじゃないかとかそんな感じ
163w:2010/12/04(土) 18:01:36 ID:0wtZn9A30
>>161
最新刊ラストで恋人同士になったという結果だけ書かれて終わった
付き合うまでの細かい描写は次回へ持ち越しだからなんともいえん
164W:2010/12/04(土) 18:30:29 ID:2P19MdQs0
>>104
時代の違いと思い出補正はあると思う

最近、操作リアンでコンプリートが出て全シナリオをWinで遊べるようになったんだが
「美しき花嫁」のシナリオで、リアルタイム当時はメインヒロインの人気が高く
女性プレイヤーにも悲しくて綺麗な美しいシナリオと人気だった
そしてリアルタイムで遊んでいた人には今見直しても好きだという人が多い

が、リメイクから入った人には「メインヒロイン自体は可愛いと思うが
くっつけくっつけと周囲からプッシュされるのがうざい」
「クリア扱いじゃなくてもいいから別のヒロインに「はい」と答えたかった」という声が多い
他のヒロインと結婚したいかと聞いておいてはいと答えたら心が分かってないと言う長老がうざいと
リアルタイム当時はなかった声も上がっている
165:2010/12/04(土) 18:48:40 ID:70qcWvAY0
>147>150
近代知ってあんま読んだ事無いんだけど
主人公に想いを寄せてたりした子とかレギュラー陣が
そんなにポコポコ死んじゃう漫画なのかww
湖南とは真逆を行ってるんだなあ
166:2010/12/04(土) 18:56:08 ID:w67FTluP0
湖南はファンタジー仕立て(魔法の薬系とか)で推理部分のみがそれなりに真っ当って感じだけど
近代知は主人公の血縁がフィクションてだけで基本的にファンタジーではないんだよね
そこらへんの違いだと思う
167W:2010/12/04(土) 19:05:38 ID:SQWE22j80
優雅はPVの内容や、本編幼年期にて主人公がヒロイン見て頬染めたりとか
「一生面倒みる!」発言などから、序盤をプレイしてる内は主人公とヒロインがくっつくのかなと思ってた
まさか「一生面倒〜」があんな形で実現するとは思いもしなかったけどw、
あの結末が物語としてもヒロインにとっても一番よかったんじゃないかな
お話としてはすごく平和なWヒロイン物だったよね

>>151
噛みつきたいわけじゃなく純粋に気になるんだけど、優雅が友情メインってどこで書かれてたの?
私はてっきり優雅で一番描きたいのは家族関係かと思ってた
無償の愛がテーマとか不ァ美痛で読んだし、実際にプレイしてて本物・義理・疑似を問わず家族関連のエピソードが多かったから。
なら主人公とヒロインの関係の変化は普通に納得だなーと感じてたんだけど
168W:2010/12/04(土) 19:13:13 ID:TkuD5+rl0
>>167
作中で友達友達言ってるからじゃない?
169:2010/12/04(土) 19:14:45 ID:70qcWvAY0
そうなんだ、ありがとう

湖南で思い出したけど、
複数ヒロイン物で恋愛ヒロイン的位置付けのキャラに対して
「恋愛要素取ったら何も残らないようなカスキャラww」とアンチが煽ってるのが納得行かないんだよなあ
湖南の欄とか幻想7の茶とか大絶賛大荒れ中の優雅とか
メインではなくとも話の中において恋愛要素だって大きな主軸の一つな作品だろうし
恋愛そのものが主人公の行動原理に繋がってるパターンもあるから
恋愛が存在意義ってヒロインが居るのも別におかしくないだろうと思う
潔癖なのか知らんが何で恋愛ってだけで親の敵のように叩き出す人がいるんだろう
170:2010/12/04(土) 19:16:21 ID:70qcWvAY0
>169の一行目は>166宛てです
171W:2010/12/04(土) 19:17:12 ID:02IOx+e1P
役割分担されてる場合って大体は物語ヒロインのが人気出やすいからねぇ
恋愛もこっちでいいよwwみたいな人が沸いてくるんだと思う
172:2010/12/04(土) 19:31:08 ID:6yelOvuY0
仮面3のロボ子は由香里とのダブルヒロインかと思いきやエンディングはロボ子膝枕エンドで
後日談で完全に主人公になってしまってたな
173:2010/12/04(土) 19:55:40 ID:b3VLlwPJ0
>>169
湖南の場合、欄は恋愛だけじゃなくて
アクションシーンも担ってるんだけどね
174w:2010/12/04(土) 19:59:57 ID:vuw5H4sx0
>>169
茶はテロへの贖罪とか弾丸や雪崩の仲間との絆とか
死んだ父や母達のとか
料理人や格闘家としての努力や生き様とか
美味しいネタは沢山あるのに全部スルーして雲との恋愛ばかり強調しているのは公式の方
空気との友情も上滑りっていうか…ずるずるずるずる、とか酷い

馬鹿力を生かして街の復興で土木作業を頑張ったり、
家をなくした人々に無償で料理を振る舞うみたいな活躍があればよかったのに
175:2010/12/04(土) 20:02:08 ID:N5k1cGu40
>>172
まああれはヒロイン選択式だから一応
176:2010/12/04(土) 20:13:29 ID:6yelOvuY0
コミュはいろいろ選べるけどエンディングはロボ子一択だったんだよ
P3Pでは追加されたけどね
そういや間人学園も追加ディスクで個別エンディングが選べるようになってたな
177:2010/12/04(土) 20:15:51 ID:N5k1cGu40
>>176
間人も三郷と小牧だけ追加ディスク前から個別EDあったんだけどね
178W:2010/12/04(土) 20:26:30 ID:I8lBCKrd0
物語ヒロインと恋愛ヒロイン、というのとはちょっと違うけど
減水2なんかは七身がヒロインだけど主人公に恋するのは別のキャラ、
仮面4だとバトル&恋愛ヒロインは仲間たちで日常ヒロインが七個、
みたいに、製作者が主人公と恋愛させませんとはっきり打ち出してると
荒れにくいんじゃないかと思う
プレイはしてないけど優雅もヒロインがもっと幼かったりはっきり恋愛対象外という
描写だったらまた違ったのかなと想像してみる
179:2010/12/04(土) 20:38:24 ID:kuIus5/G0
>>169
茶はテロやって反省や贖罪が見られないから批判されるんだよ
単なる恋愛担当幼馴染だったら問題はなかった

弾丸は油田を探しに行ったけど、茶は昔同様に店をやってるだけ
しかも初期に死んだ三人や弾丸の親友と共に
死後の世界で頑張って隕石を止めるために尽力したのは空気だっていう…
180W:2010/12/04(土) 20:40:25 ID:ScoYSzIc0
>>174
ものすごい釣りっぽいレスなのでアレだが
茶の罪の意識や料理人云々関しては公式から小説が出ていてそこで触れられているので
すべてスルーというわけではない
181W:2010/12/04(土) 20:42:51 ID:CRK27DCV0
ゲームで主人公に感情移入プレイしてて
最初に出た子と(フィルター入りつつ)いい雰囲気!今後期待できる!

と思ってたら主人公は結局違う人と恋愛でしたってのは
ガッカリしちゃうのも仕方ないかと
最終幻想6、7
今回の尾図
仮面3なんかはそういうプレイヤーを結構出したんじゃないかな
182W:2010/12/04(土) 20:47:03 ID:31EmSj5L0
仮面3は正確に言えば
フラグたてまくったあげくの主人公バックれEDとも言えるんだけど
まあ3はヒロイン贔屓の問題の他にも色々問題あったから
ヒロイン論争外の議論のが激しいんだけど
183W:2010/12/04(土) 20:47:04 ID:lJ70D7JP0
電子獣で友情×愛情は「唐突」「2、3年間何があった」と言われてるけど
仮に無印映画二作目以降で愛情が友情に傾く描写がそれなりにあっても叩かれたのかね?
184:2010/12/04(土) 21:57:05 ID:cqaqTYTD0
>>174
臭いよ
185嫌い:2010/12/04(土) 22:22:15 ID:k4E/6VIR0
 
186:2010/12/04(土) 22:26:06 ID:r02zKs1i0
減水2と5は物語ヒロインが(義)姉と実妹で主人公に思いを寄せるキャラは別だった
5では護衛とお嬢様のトリプルヒロインになるかも

5は護衛個人への批判の声はでかいけどカプ論争はあんまり聞かないな
187W:2010/12/04(土) 23:16:53 ID:1LufgUIj0
>>186
プッシュされて過ぎててしんどいという意見はあったけど
じゃあ王子と誰かをくっつけたいかというとそうでもなかったからな
188W:2010/12/04(土) 23:23:41 ID:1MNEmvYg0
5は護衛と妹のダブルヒロインじゃないかなぁ
物語ヒロインの妹、相方であり恋愛?も有りの護衛
お嬢様は恒例の主人公への片思い枠サブキャラって感じ

仮面3はロボ子膝枕でも納得してたわw他メンバーは何か冷めたかったから
189:2010/12/04(土) 23:44:20 ID:Ie2HHvMaO
>>169
最終幻想の茶は恋愛担当だからというより、物語では絶対的に空気>茶の割に
空気いる間は恋愛面ですら普通に空気に押されてたから
欄みたいに恋愛面が前面に出ていから恋愛ヒロインだねという積極的な恋愛ヒロインの印象じゃなくて
恋愛しかすがるものがないんだなという消極的な印象がどうしても強いんだよな…
消去法というかなんというか
190W:2010/12/04(土) 23:49:36 ID:02IOx+e1P
何だろう荒れる予感がひしひしとする
191w:2010/12/04(土) 23:52:46 ID:N/V8KUDs0
>>169が上げているキャラは低るずはやった事ないけど
欄は父親の助手的ポジでもあるし茶は普通にパーティーメンバーとして活躍してるし
そんなに恋愛だけって印象ないなぁ
192:2010/12/04(土) 23:53:56 ID:clpskNVr0
>>189が茶を嫌いだというのはひしひしと伝わった
193W:2010/12/05(日) 00:01:09 ID:+v6yWl7S0
だから地獄の釜の蓋は開けるなとあれほど…
194W:2010/12/05(日) 00:01:45 ID:Ea77BRct0
減衰はもともとのシナリオ担当が
「恋愛ヒロインはプレイヤーが決めればいい」思考で
七見は可愛くないのが大事だったからね
皆自由に女性キャラと主人公ひっつけてたのに
5の李恩は恋愛ヒロイン枠を固定化したので嫌われた
195W:2010/12/05(日) 00:10:54 ID:3k4ZCnuSO
減衰は恋愛は基本自由だけどシリーズ毎に必ず一人は主人公に片想いキャラがいるよね。
196:2010/12/05(日) 00:11:23 ID:SqcEuC+L0
利恩が嫌われた一番の理由は恋愛ネタよりも
主人公の従者ポジなのに主人公を食いまくって物語の中央に位置しちゃったからだと思う
197:2010/12/05(日) 00:22:22 ID:VUlBCH/sO
恋愛ヒロインのキャラ自体が嫌われてるわけじゃなくて
もしこれで恋愛のせんが消えちゃったらヒロインとは言えないなというキャラのファンが余裕ないせいかちょっと鬱陶しいってのがあるんじゃないかな。
恋愛作品じゃないのにその話しかしなかったりどうみても公式じゃなくてもまるで公式のようにカプを語りたがったり。
禁書とか既出の最終幻想とか
198W:2010/12/05(日) 00:31:27 ID:JC+y4Zst0
つーか最終幻想7の場合のヒロイン論争って
作品の顔的ヒロイン・物語ヒロインの座を争ってるんじゃなくて
雲の彼女ポジションはどっちかってやつだからね
確かに茶は雲のために存在したといえるキャラで
ファンも必死だが、かといって空気ファン(雲空気派)が物語ヒロインの座だけで
満足したかっていうとそうじゃないし。だから大荒れしたんだろう
今は雲茶が同居してて有利だから一部のヲタがうざいってだけでどっちもどっちだろう
199W:2010/12/05(日) 00:43:41 ID:K2Op8R9U0
まあ前も似たようなこと言われてたけど最終幻想七はヒロイン論争というよりカプ論争なのかねえ
ぶっちゃけ7の「ヒロイン」論争はもうはじめから勝負ついてると思うしなぁ
200:2010/12/05(日) 01:20:21 ID:AnXTgJNy0
201W:2010/12/05(日) 01:27:54 ID:IXUAfg2x0
>>197
規模小さいけど、がゆんだむのピンクオペ関係がそんな感じだったなー
途中からプッシュされて、そこからヒロインになるには主人公との恋愛しかなかったから
信者がひたすらカップル成立を望んでちょっとうっとうしがられてた
202:2010/12/05(日) 01:34:26 ID:AnXTgJNy0
ごめん規制解除されてた、
製作のトップがどちらかのヒロインマンセーだと荒れるよね
7の場合上が変わったのが泥沼化の原因かな、銅鑼5もまあアレだしw
203W:2010/12/05(日) 01:36:51 ID:H27fzuvd0
誰かとくっつく云々って互いに矢印が向いてないとくっつくとは言えないんじゃないのか?
例えばAがBに矢印があってもBはAに矢印がないんじゃ一方通行以外のものでないと思うが
Bが相手に矢印出しててもその相手がBに矢印がなければBエンドではないだろう?
204:2010/12/05(日) 01:37:03 ID:SqcEuC+L0
マンセーなんてわからない状態でも荒れるからな・・・
個人的にはDQ5みたいに表向きにはヒロイン一人・でも選択によっては別キャラをヒロインに出来ますって構造が
荒れにくいようで一番荒れるんじゃないかと思う
どっちも持論を譲らないから
205:2010/12/05(日) 02:42:02 ID:zz527My+0
惑う物語シリーズはWヒロインにあたるのかな
僕娘、変態、格闘女王の三人はゲームによっては
それぞれが主役級の扱いだったけど
206W:2010/12/05(日) 03:39:58 ID:5b/Gsz1eO
>>197
江波の明日香とかもかな
かなりよくある事例だね
207:2010/12/05(日) 07:06:22 ID:Zf4WS3Wc0
茶は真紅に対する「この年増女!」という台詞にドン引きした
巨乳ミニスカに控えめ設定だから男性に人気あるのは分かるけど
女性でも好きな人がかなりいるのが謎
女としては絶対に許せない台詞だと思うんだが
208W:2010/12/05(日) 07:34:43 ID:nSPs0eqW0
>>207
あーそれは、いわゆる船隊桃系のキャラが悪の女幹部によく似たようなこというね
女は若くてこそ花とか、古臭いセンスだなと思うが
陳腐すぎて「絶対に許せない」とまではいかないわ

というかそろそろ地獄の蓋を
209:2010/12/05(日) 07:53:19 ID:VUlBCH/sO
一々地獄のとか過剰反応するのもウザイというか
207はスレ違いだけど最終幻想七のこういうのってマッチポンプに見えること多いんだけど気のせいか。
210:2010/12/05(日) 08:15:21 ID:MlxieBD90
茶のあの台詞はパンパンと思いっきり殴られまくった後に出たものなのに
アンチってのはこういう捕らえ方をするものなのかという意味では興味深い
211w:2010/12/05(日) 09:22:04 ID:nr/hYSIy0
そうだよな
普通ひっかかるのは控えめ設定なくせに超ミニスカで格闘なんかしてるとこだよな
212:2010/12/05(日) 09:42:13 ID:LgcU99JIO
まあスパッツ案もあったがスタッフアンケートでミニスカになっただけだがな
個人的にはスパッツのがエロいのではないかとは思うが
213W:2010/12/05(日) 09:53:01 ID:1HVOddd4P
不/知火舞とかマ/ーニャとかテ/ィファの格好に
それじゃ戦えないだろwって突っ込むのは野暮
214W:2010/12/05(日) 09:58:51 ID:Qqpd5jt30
>>210
別にアンチじゃないけどあの台詞はないわーと思った
ていうか何でも○○と言うとアンチ、○○というと厨という決めつけが荒らしてる
というのももう何度も言われてると思うけど、なんだかな

>>212
ティファ、リノア共にスカートの下にスパッツだから、当時の野村の流行りだったんだろうw
215:2010/12/05(日) 09:59:22 ID:4Np8N+P40
そんなこと突っ込み始めたらバトル漫画やらアニメやらのキャラが
兜も被らずにガンガン頭ぶつけまくってるところから突っ込み始めないとならん
ミニスカも露出度高いのも見た目の華の問題なだけなのに、いちゃもんつけてるとしか思えない
216W:2010/12/05(日) 10:01:55 ID:VRla0vJk0
戦いにくいってとこじゃなくてキャラの設定と合ってないってツッコミじゃないのか?
そういうギャップを狙ったんだろうからそれはそれでナンセンスなんだろうけど
217W:2010/12/05(日) 10:45:45 ID:K2Op8R9U0
茶は正直言ってキャラ弱いというかキャラの作りこみが薄いので
設定や台詞や容姿などが噛み合ってないところが多いんだよね
7の基本作ってる間はいなくてあとから追加したキャラらしいからその辺の影響かなぁ
218:2010/12/05(日) 10:51:32 ID:8t5tN5Yk0
茶は大人しい性格なのに露出多めの派手な外見でしかも格闘家
空気は活発だけど花売りでワンピースで魔法使い系
性格と外見のミスマッチをあえて狙ってたのかな
あと、最初からいる幼なじみ・同僚ヒロインは社交的で、後発ヒロインは静かな子
というテンプレ設定を、真逆に当てはめてるね
絵羽も例と明日香でこんな風に感じた
219W:2010/12/05(日) 11:10:53 ID:+mmgW3X90
例は髪がショートで寒色系の色合いなのに
胸が大きめだったり大人しめなギャップで人気出たんじゃなかったっけ
水平月の水星もそうか
220 [―{}@{}@{}-] W:2010/12/05(日) 11:18:46 ID:1HVOddd4P
あやなみのモデルが水星だからねぇ
221W:2010/12/05(日) 13:11:11 ID:9k98A9GP0
見た目と中身のミスマッチを狙ったというと聞こえはいいけど
キャラ設定上無理がないか?とはよく思う
茶の場合、ミニスカ・ヘソ出し・格闘家と活発要素そろえておいて
控えめな性格というのはちょっとなぁ、と思った
それでいてたまに強気な部分もあったりしてますます?となったり
男性的にはそれくらい狙ってる方が萌えるというのはわかったけど
222W:2010/12/05(日) 13:26:15 ID:3k4ZCnuSO
茶が控えめなのは恋愛関係だけだろ。空気も茶も基本は年頃の女性的だし属性だけで語る方がどうかと。
223W:2010/12/05(日) 13:26:58 ID:ZajhI8zC0
今更だけど、このスレってあまり同人関係ないよね
224W:2010/12/05(日) 14:00:22 ID:Qqpd5jt30
>>219
例の胸が大きいなんてどこの同人誌だ
設定上は大きいのか明日香の方

>>222
全体的に控えめだと思うぞ
だからこそ年増やCCが、これ誰状態になるんであって
225W:2010/12/05(日) 14:07:55 ID:2c4w/q7F0
>>224
いや例は母性のイメージから明日香より胸大きい設定だよ
今やってる変な派生漫画ではなぜか貧乳コンプレックスにされてるけど
ただスタイルがいい(足が長い?)のは明日香というキャラデザの人の設定
226W:2010/12/05(日) 14:16:26 ID:3k4ZCnuSO
元々本編でも過去のニブル時代は活発だったし年増云々もキレただけだろ。CCは空気の方が誰これと思ったが。
227:2010/12/05(日) 14:23:54 ID:LgcU99JIO
茶は言うときは言うキャラクターだから
控えめ設定なのにおかしいってほどでもないんじゃない?気が弱いわけではないし
ガス室で殺されそうになった揚句平手打ちバンバンだったから別にキレてもおかしくない
228W:2010/12/05(日) 14:25:06 ID:N2HeETNa0
>>223
ヒロイン論争なんて思いっきり同人世界ド真ん中の話題じゃないか
非同人の人間は恋愛がメインでもなんでもない作品で誰と誰がくっつくとか気にもしない
229W:2010/12/05(日) 14:39:17 ID:9k98A9GP0
茶の場合、職業や格好と性格がつりあってないんじゃないか?って違和感を
覚えただけで、性格がそこまでおとなしいわけじゃないのはわかってる
ただ茶の性格上、こんな格好するか?という疑問がつい出てしまう
露出度は同程度だけど由不ィは気にならないしなぁ

あと格ゲーやバトルマンガだったら気にならなかったと思う
230W:2010/12/05(日) 14:58:48 ID:MriDeIgN0
プレイヤーがキャラクターをはじめに見るのが一枚絵のイラストなんだから、格闘家
の持つ活発なイメージを優先して、そこからメインの服装を選んだらああいう露出系に
なったってだけじゃないの?
「はじめのキャラクターイラストの印象では元気系・お色気系お姉さんだったのに、物語が
進むにつれて、控えめな一面が見えてくる」という演出でもあるし。
キャラデザにはそのキャラの内面的な性格を優先させて、反映させなくてはならない
なんてことはないと思うけど。
231:2010/12/05(日) 15:12:39 ID:P54XpniX0
ああ、茶が嫌いなんだなあ…というレスがたびたび目に付いて笑える
本人はタレ流しなの気付いてないんだろうなぁ
232W:2010/12/05(日) 17:33:04 ID:tG1BSLBh0
そもそも茶の話なんざどうでもいい、ダブルヒロイン話からズレてるし
巣に帰ってやって欲しい
233W:2010/12/05(日) 17:45:53 ID:LCVCxaBZ0
FF7とDQ5の話はしょっちゅう変なのが湧いてくるからやめてほしい
234W:2010/12/05(日) 18:04:56 ID:TZPJW5e50
上で挙がっている一方通行発言なんだが
どんなに片方(主人公でもヒロインでもヒーローでも)がせまっても
主人公の気持ちがそいつに向いてなかったら一般的に一方通行とみなされるんだろうか
やはり一方的にせまってるだけじゃカプとは思われないって事なんだろうか

相手も途中で変化するならともかく一方的なままだと
どんな扱いだろうが恋愛相手にはなれないという事か
相手にされてないのにそれでカプだと思えるのはちょっと羨ましい
235W:2010/12/05(日) 18:17:51 ID:K2Op8R9U0
だから茶の場合はこういう性格だからとかじゃなくて単に
話の本筋に関わるキャラじゃないからそんな細かいキャラ設定作ってなかっただけかとw
キャラが先に出来たんじゃなくて、それぞれのシーンのパーツとして断片的に登場したから
そのシーンの担当者ごとに全然違うキャラになってるんだと思われる
236:2010/12/05(日) 18:19:18 ID:MlxieBD90
別に茶はそこまで言うほどキャラぶれしてないと思うけど
まあ服装は確かにちょっと変かもしれないけど
237W:2010/12/05(日) 18:42:59 ID:Qqpd5jt30
>>225
いや派生じゃなくて本編の設定として、派生なんて見てないし
もしかしてエヴァ身長の40m〜200mのようにスタッフも適当に言ってるんだろうかw
238w:2010/12/05(日) 18:57:10 ID:Vzi6RiiLO
7とか5は濃い人多くて元気だな〜とは思う
是能無礼度も一応ダブルヒロインだけど、話題にもならない
知名度の差か、、ちょっと寂しい
239W:2010/12/05(日) 19:24:28 ID:3k4ZCnuSO
流れを見てると自分の都合のいい様にスタッフ側の事情を推測する人が最終幻想関連は多そうだなと思った。
240:2010/12/05(日) 20:54:00 ID:6H1Lpm2bP
俺芋がテレビ版のグッドエンドと配信のトゥルーエンドでルート分岐するらしいね
原作でもルート分岐で選択を間違えたという記述があるらしいけども
そこから妹ルートと黒猫ルートに分かれるんだろうか
241ダブル:2010/12/05(日) 21:17:39 ID:bFwpTc1YO
低流図優雅もダブル?
未プレイだから分からないけど紫が物語で赤が恋愛?
242W:2010/12/05(日) 21:22:35 ID:Qqpd5jt30
ゲームならともかくアニメで分岐とか
もう何でもアリになってるな・・・
243W:2010/12/05(日) 21:35:54 ID:n9jbzU8l0
少女漫画でルート分岐という画期的な作品もありました
選ばれなかった方は出家したりそのままスルーされたりと散々でしたが
244W:2010/12/05(日) 21:38:48 ID:1HVOddd4P
でも面白い試みだね
ただ妹と恋愛的にくっつくって有り得ないだろうに
どうすんのか気になる
245:2010/12/05(日) 21:44:13 ID:6H1Lpm2bP
どうもテレビ版が妹ルートで配信のトゥルーエンドが原作通りの黒猫ルートらしい
二期があるとしたらトゥルーからだろう
となると黒猫がメインヒロイン昇格みたいなもんなんだろうか
246:2010/12/05(日) 21:46:34 ID:TVZQoLDB0
>>244
自分もそれ思った。別に禁断のなんたらとか二人で乗り越えれば辛く無いおとか
そう言うテーマじゃ無いだろうし。可愛い妹とマターリ暮らしてます、とかそんな感じなんだろか。
247:2010/12/05(日) 21:49:45 ID:CG/e0jkDO
ほっとギミック懐かしい

あれはメガネと兄貴のダブルヒーローだったはずが
兄貴が人気出すぎていつの間にかメガネと兄貴の
ダブルになってたね
248W:2010/12/05(日) 21:52:23 ID:hzgsxUf70
>>247
一瞬Hボタンを連打するエロゲかと思ってびっくりしたw
249W:2010/12/05(日) 22:04:10 ID:ZwYvnhZJ0
>>247
ギミックは初期展開で眼鏡メイン、梓サブヒーロー押しかと思ってたな
兄貴が途中から主役喰う勢いだったけどw
ラノベ版も兄貴ENDだったんだっけ
250w:2010/12/05(日) 22:06:21 ID:kSk6QZlI0
かつて仮面単車乗り隆起の特番で、展開を視聴者にテレゴングで選ばせる分岐があったのを思い出した
選ばれなかった方のEDはDVDに収録されたような
複数ヒロインもテレゴングで選ばせると面白そうだが脱落者が増えるかな
251W:2010/12/05(日) 22:07:30 ID:hzgsxUf70
>>250
深夜アニメはDVD売ってナンボのところがあるし、どうせDVDに収録するならやっても面白いかもな
ただそれだけの制作費が出せるかが問題だが
252:2010/12/05(日) 22:14:46 ID:uhSvWMQpO
甘噛みのオムニバスが一番安全策だけど
ソフトの売り上げが偏るのが問題かな
253:2010/12/05(日) 22:38:51 ID:UQSNcZks0
>>238
是能無礼度は
男はブレないし女同士も片方が身を引くってはっきり決めてるから
男をトロフィーにしたヒロイン論争というより
人気論争になってる気がする
254:2010/12/05(日) 23:20:34 ID:SqcEuC+L0
>>241
優雅は完全にヒロインは一人
むしろもう一人の主人公状態というか主人公を食う勢いで作品の中心
パーティキャラの一人である赤が主人公の恋愛相手になるが
本筋にはあまり関係ない
255w:2010/12/06(月) 00:08:22 ID:lsvXWAb60
日曜ドラマ、完璧報道
赤と黒がWヒーローに見えて、悶える
恋愛方向には行かないだろうし、それ以上に蒼がヒーローポジだが

緑と桃と紫のバランスも面白いな
256w:2010/12/06(月) 13:44:50 ID:MN+m0uSv0
ヒロインだけど恋愛ではなく、心を通わせるソウルメイトというか
物語のメインはちゃんとヒロインとのやり取りなんだけど
主人公とくっついたり思いを寄せてたりするのはサブ
というバランス好きなんだけどそういう作品ってありますかね?

優雅気になってたけど、ちゃんとヒロインがメインならやってみたいな
(表現悪いけど)恋愛脳気味なピンクキャラが自分のやりたいことを見つけて夢を取る
ヒロインへの態度がオカンっていうのも自分好みっぽい
257:2010/12/06(月) 14:55:41 ID:3ZTPQy6t0
ん〜赤い子は結構キツイ性格してますよ>優雅
オカンポジと扱われてますが、正直あのパーティは皆真面目と言うか面倒を起こすキャラいないので、
ひたすら主人公にしか絡まない(つまり名目だけ)結果になってます。それでよければ中古にも随分流れてる
ようなので、プレイも有りかも。戦闘は面白いし。

ヒロインに入れ込むとラスト切ないです。
258W:2010/12/06(月) 15:07:07 ID:exmZnfDhO
>>256
そういうのが好きなら優雅は気に入るんじゃないかな
物語と恋愛できっちりヒロインが分かれてて、そこがブレる事はない

優雅以外でそういうの何かあるかな。自分も気になる
一瞬、鰤と野生腕5が浮かんだけど、鰤は恋愛ヒロインが物語ヒロインも兼ねてた時期があるし、
野生腕5は物語ヒロインが主人公に想いを寄せてた上に、いい感じになった時すらあるから違うね
259:2010/12/06(月) 15:08:51 ID:YfYLxOFc0
>>256
Z願妥無がそんな感じだったような…
260W:2010/12/06(月) 18:38:23 ID:0dZqUv/o0
Z癌だむのヒロインって誰だ?4?
正直あの作品にいわゆる物語ヒロインはいない気がする
主人公とも物語とも関わる女性キャラが多すぎて
恋愛ヒロインは幼馴染だろうけど
261w:2010/12/06(月) 19:33:45 ID:j1oYE4Ak0
>>256
自分もそういうの好きだ
主人公と複数異性とはちょっとニュアンス違うけど、パーティ内や異性の相方と普段ワイワイ、
仲間内は絆は深いけど恋愛沙汰は全くなし、たまに色恋あってもサブとかゲストキャラと、みたいな関係。
勇敢クラブとか最初の頃の都市狩人とかTRICKみたいな雰囲気の。
恋愛が全くメインじゃない話ならそういうのも多いんだけど
恋愛もメインになる作品だと、どうしても相方だけ独り身カワイソスになりそうなんだけど
262W:2010/12/06(月) 20:35:41 ID:rv8eIzA40
でも恋愛がある程度メインに食い込む作品で、
物語ヒロインと恋愛ヒロインを分けるのは結構危険だなと優雅の一件で感じた
前に誰かも書いてたけど、物語ヒロインと主人公の歳をうんと離すとか、
物語ヒロインにも恋の相手を付けるとか、恋愛ヒロインを完全空気にするとかすればまた変わるかもしれないけど
263W:2010/12/06(月) 21:11:22 ID:so5iCmIy0
その点恋愛ヒロインと物語ヒロインをきっぱりと分けて上手くいったのが帝る図永遠か
主人公のヒロインはふぁ羅一択で、物語の中心の芽るディには別の恋愛相手がいたし
それでも時々組み合わせ違うほうが良かったのに!って意見を見るが
264W:2010/12/06(月) 21:11:24 ID:S+de/cXL0
>>256
やまむらはじめ作品がそういう感じのが多い
265:2010/12/06(月) 21:21:43 ID:TlPJKvBbO
優雅は可哀相な方のヒロインの方がそのままで恋愛ポジションもなれないなら
荒れる要素がないとは言えないな

両ヒロインのバランスが悪ければ恋愛関係がなくても荒れる要素になるだろう
266:2010/12/06(月) 21:26:57 ID:IePj8SJ/0
手いる図永遠は幼馴染3人+目るディがセットで主人公って感じだった
目るディを助けるのが主人公一人ではなく幼馴染3人がそれぞれ力になっているから
バランスよかったのかも
267:2010/12/06(月) 21:30:26 ID:YfYLxOFc0
>>263
三行目まさに私だ。
学者は体が弱いんだし、ヒロインのような健康的で戦える女の子とくっついてほしかった
それにツインテが学者の成長のために振り回されたように見えたんだよね
序盤のツインテをかばう主人公や、学者を叱るヒロイン・学者とヒロインの過去エピソードを見て
なんとなく主人公×ツインテ、学者×ヒロインなのかな〜と思ってた
それでも距離を縮めていく学者とツインテももちろん好きだった
しかしやっぱツインテの負担が重そうで、嫌いになってしまった
268W:2010/12/06(月) 21:36:59 ID:exmZnfDhO
>>263
恋愛と物語でヒロインを分けてる作品、永遠もあったか!あれは良かったな

「組み合わせ違うほうが良かったのに!」って人は
主人公には物語ヒロインとくっついて欲しいのかね
まあ永遠は主人公と格闘家、学士と芽留Dでくっついたとはいえ
主人公と芽留D、格闘家と学士でもいい感じのシーンが幾つかあったから
単純にそっちの絡みにより萌えた人がいたってだけの話なのかな
269268:2010/12/06(月) 21:39:37 ID:exmZnfDhO
って一つ上の>267が正に違う組み合わせを希望した理由を書いてくれてるね
失礼しました
270:2010/12/06(月) 22:00:37 ID:0vxXjz8x0
永遠は主人公の受動的な性格も上手く働いた気がする
序盤ツインテを助けようと張り切ったり世話を焼いたのは格闘家で
主人公は格闘家に付き合わされた感じだった
もし熱血とか、能動的な、ツインテのために自ら動くような主人公だったら
主人公ツインテ層も増えてたと思う
271:2010/12/06(月) 22:58:16 ID:0VLRrB3Y0
永遠は接触をモデルに創られたと聞いた。正直本家より三人の扱いは巧いなと思う。
272W:2010/12/06(月) 23:31:21 ID:vlVJ7/rH0
>>256
斜度派2とかどうだろう
物語が始まる以前から、主人公に恋愛ヒロイン(恋人)がいるって設定だけど
あと玄の契約者二期…とか?あれは違うか
273W:2010/12/06(月) 23:42:11 ID:3HZYFP0A0
>>256
今ちょうど新作部分に入ってるけど、ヒロインはちゃんとメインだよ
というかほんとにヒロインが中心だよ
ピンクキャラは確かにオカンポジだった。サブイベでは恋愛ネタやるけど
本編ではヒロインとのやりとりとかすごいオカンぽい
ヒロインが幼い感じだから余計にそう感じるのかも
夢を取った後が素直になっててかわいいよ
274w:2010/12/07(火) 00:00:46 ID:aN9qtJqc0
>>272
車度派2の恋愛ヒロインは1のメインヒロインなんで、どうなんだろう?
それと>>256は主人公と物語ヒロイン両者が互いに恋愛感情なしの作品を言ってるんだと
思ったんだが
275:2010/12/07(火) 00:24:29 ID:KO0MOMTq0
>>267の言ってることも分からんではないが
学士の場合、相手が格闘家だったらツインテ以上に相手の重荷になりそうじゃねw?
格闘家、表に出ないだけで心の傷はツインテ同様かなり深いしね
主人公は逆にどっち相手でも上手くやっていきそう

>>270
それは思う
主人公があまりツインテに個人的に深く思い入れがあったり特別な繋がりがあったわけじゃなかったからね
だから相手が格闘家一択で異論が出なかったんだろうと(個人的な好みは別にして)
そこらへんも優雅とは違うな
276:2010/12/07(火) 00:45:27 ID:5YxhBq+8O
>>256
鰤、椅子
277w:2010/12/07(火) 01:27:52 ID:hKCeHdLi0
最終幻想6の前半は物語ヒロインと恋愛ヒロインが分かれてる印象だったな
パーティ全員が主人公だけど、最初にPCだったせいか茶菜がメイン主人公と認識してしまった
278W:2010/12/07(火) 01:29:21 ID:EKgawknV0
>>277
茶名メインは合ってる
公式主人公として紹介されたことがあるのは茶名と岩
279w:2010/12/07(火) 01:55:32 ID:hKCeHdLi0
>>278
じゃあ認識は間違ってなかったw
人間として自立していく姿の方を描きたかったみたいだから
フラグは何個かあったけど(そしてこっちもまんまと騙されたけどw)全く発展しなかったね
もう一人のヒロインの芹の方は恋愛担当て感じだった
280W:2010/12/07(火) 06:12:10 ID:ZTWAV6+h0
あれは名目上は「全員主人公」みたいにしてるから
分けてよかったと思うけどね
それぞれの抱えるテーマが一つで茶名の存在とテーマが話の核と合致してるから
自分は芹が一番好きだったけど茶名も別格主人公としてそれぞれの話を楽しんでた

今思うとパーティー人数の割りに女キャラが少なかったかもしれない
281W:2010/12/07(火) 07:52:41 ID:CI4pec+JO
それでも7が出るまでは6も結構ヒロイン論争あったな…当時は荒れてた記憶がある。
282ダブル:2010/12/07(火) 08:26:12 ID:rkf6T3RD0
物語ヒロインと恋愛ヒロインが完全に分かれているけど
新規次第では荒れそうなのが春アニメに一つだけあるな
たとえ物語ヒロイン自体が満足していても
恋愛ヒロインが見方によって両取りっぽく見える作品はどうやってもどこかで荒れると思う
283W:2010/12/07(火) 08:45:59 ID:EKgawknV0
>>279
というかファングと同じく、ティナは元々男キャラだったんだよ
フラグは多分フラグじゃないwかあったとしても後付けで話としては発展しようもなかったかと
284:2010/12/07(火) 09:25:05 ID:hEJayRH8O
茶菜はビアンつう没設定もあったな
285:2010/12/07(火) 10:49:24 ID:XNgRpLvh0
てか永遠の学者って病弱設定だっけ?
単にウンチの体力ナシだった気がするんだが?
286w:2010/12/07(火) 13:46:09 ID:GYeLlbG10
>>276
椅子は蛇姫振ったし波とくっつけるんじゃないの
何せ作者の嫁だからな
287W:2010/12/07(火) 14:15:11 ID:2LK9HLvi0
椅子で恋愛はやらないんじゃない?
恋愛がなくともヒロインは波だし
波と船長は映画版ぐらいがギリギリな気がする、色々と
288256:2010/12/07(火) 14:26:53 ID:kj0v0D430
レスくれた方ありがとうございます

ちゃんとヒロインの成長だったりがメインで描かれているなら
ラストせつなくても凹みません、むしろせつな萌え好きです
それにサブのひとり空回りする恋愛女子が加味されてると
かなり直球なダブルヒロイン(?萌えが出来るので
優雅、迷ってたけどハードごといってみます
289w:2010/12/07(火) 14:29:28 ID:bG3NVPEw0
カ/ウ/ボ/ー/イ/ビ/パ/ップは物語ヒロインと恋愛ヒロインが分かれていたけど
恋愛ヒロインの出番が殆どなかったな

それで思い出したがノレパソ三世なんかも一応分かれてるってことになるんだろうか…
290w:2010/12/07(火) 14:57:10 ID:9SIs+Puz0
ルパソって藤子以外になにかいたっけ
というかレギュラーが約5人しか思い浮かばんけどw
291w:2010/12/07(火) 15:09:53 ID:iGgiJyHQO
るぱそは物語兼レギュラーヒロインが藤子
恋愛兼ゲストヒロインが二時間スペシャルにしか出てこない女の子ってヤツじゃね
292w:2010/12/07(火) 16:01:21 ID:jikV3w5k0
富士子は恋愛ヒロインも兼ねてるから物語ヒロインオンリーではないと思うが
カリ城やテレスペのイメージの方が強いんだろうか
293W:2010/12/07(火) 16:24:04 ID:EKgawknV0
しかしルパン原作版だとルパンが藤子を振ったりしてるらしいな
294:2010/12/07(火) 16:54:00 ID:TsVSug/N0
>>290
銭形が女だったらヒロインとして人気出たかもな
295W:2010/12/07(火) 17:48:07 ID:AUdjUBci0
主人公がメインヒロインとくっつきそうもない作品なら幾らでも思いつくが
主人公と確実にくっつくサブヒロインが決まってないのばかりだ
296W:2010/12/07(火) 19:19:52 ID:tfNkXIU80
ここで何度か見たけど、妖精尻尾が物語と恋愛で分かれそうなんじゃなかったっけ?
297w:2010/12/07(火) 19:22:33 ID:OhM+8h3u0
とらぶるとか
298:2010/12/07(火) 19:36:48 ID:DsXA+NiT0
>>296
たしか前スレで考察されてたけど物語ヒロインは金髪で間違いないけど、恋愛ヒロインは金髪か幼馴染かって意見だっけか
でも夏と金髪は友達以上恋人未満の漫才コンビっぽいし、夏と初恋相手の幼馴染は実は生きてました展開以降絡みなし
確かにくっつくとしたら金髪か幼馴染だろうけど、正直夏の気持ちが分からない状態だからね・・・今のところ何とも言えないな
主人公、金髪、幼馴染のラブコメは意図的に触れてないようにも見えると言うか何というか
作者自身がラブコメ大好きだから周りはカップリングを匂わせる組み合わせが多いけどw
299W:2010/12/07(火) 20:27:01 ID:ueXclCqy0
>>282
物語ヒロインと恋愛ヒロインが分かれている作品て
恋愛ヒロインの扱いがかなり控えめでないとどうしても荒れそう
特に主人公は恋愛ヒロインとくっついたけど、物語ヒロインは独り身のままエンド、とかだと
それこそ物語ヒロインが他の生き甲斐で満足していて作品的には大団円でも、受け手は勝手に荒れると思う(最終幻想6のような)

そういえば男女逆のパターンもあるのかな
その場合は別に荒れない気がするけど、これは性差というやつだろうか
300:2010/12/07(火) 20:36:19 ID:9XgmyNNY0
>287
並はヒロインってより単なる「女キャラ代表」な気がする
一番最初に仲間になった女性キャラだけど、船長にとっては
分け隔てなく大切なクルーの一員だし、そう突出して話において重要な位置な訳でも無い
蛇姫は完全なる一方通行だし椅子に正しい意味でのヒロインは不在じゃない?
301:2010/12/07(火) 20:52:20 ID:+bJ2N6An0
>>292
数年後の蔵栗鼠がルパンを追いかけるって続編構想が
あったとか、なかったとか
あの国から彼女を解放する展開をやりたかったらしい
302W:2010/12/07(火) 21:17:30 ID:lSTXrZ050
主人公が途中で「実は相手をそれほど好いていなかった」って自覚するエピソードって結構あったりするんだろうか?
これで見てる方も「本当に好きなのか?」「本当に真剣なのか?」と思うようなシーンがあればやっぱり、案の定って思われるんだろけど
303W:2010/12/07(火) 21:53:29 ID:dUuWtVA20
上であがってたやまむら作品の青のさんくとすは巫女と幼馴染のWだっけ
最後知らないけど恋愛絡みの決着ついたのかな

零寒の尾上屋もメインヒロインは小説家だと思うけど大家さんとくっつきそうにはないね
恋愛絡みは甥っ子(Wヒーロー?)担当なのかな
304W:2010/12/07(火) 22:12:32 ID:UMcla+rR0
>>302
その流れで赤毛の案の続編思い出したwww
義瑠バートとは友達だと思い込んでて、小さい頃に憧れだったタイプそのもののイケメンに惹かれ
相手に告白されて、「はい」と答えようとした瞬間に愛してないことに気付くってエピあったw
気がつくだけならともかくその場で口に出しちゃうから実にひでぇと思った記憶が
Wヒーローじゃなくて完全当て馬だけども
305:2010/12/07(火) 22:45:21 ID:5CXMSIl70
>>302
実は恋ではなかったってパターンは
カード脚プたー佐倉とか
ダブルものでは知らないな
306W:2010/12/07(火) 22:58:56 ID:RgFHLuiy0
好き(LOVE)というのはその理由がどうであれ(外見の好み、誰かにそっくり、本性じゃない部分)
それなりに真剣だったら気持ちは本物って事になるんじゃね?(この場合、他の人に心変わりしてもその前はその人を真剣に好いてた事になるんじゃ)
そうでなかったら本当に最初からそんなに好いてすらいなかったって事にならん?
ダブルヒロインではあったかな?
307w:2010/12/07(火) 23:13:00 ID:aN9qtJqc0
炎の紋章シリーズは
物語ヒロインと恋愛ヒロインは分かれることが多いような
まあ一部自由恋愛だけど
生鮮の系譜の場合後半主人公とヒロインは初っ端から惹かれあっていたが
実は異父兄妹オチでくっつかない(終盤軍師からヒロインが好きなのかと訊かれるが
そんなんじゃないと主人公が返答する)
308W:2010/12/07(火) 23:40:29 ID:Kapy+I280
>>307
一作目から物語ヒロインと恋愛ヒロインと主人公にとってのヒロインがきれいに分かれてたからな
物語の中心はあくまでも王女、恋愛対象は天馬で、主人公の原動力は実姉
309W:2010/12/08(水) 00:22:31 ID:O5ttOcYiO
カードきゃぷたー佐倉の主人公は一応ちゃんと初恋の人に恋してる気持ちもあった様な>>305
310W:2010/12/08(水) 00:26:23 ID:6/sm1SZ50
・主人公から恋愛対象で見られないけど大切にされる幼女
・無口で無感情でもちろんお互い恋愛感情はないクールな美女
のWヒロインで毎回通してるアガレスト戦記シリーズ(ZEROはちょっと違うが)
311W:2010/12/08(水) 00:27:27 ID:v/X1tGVCO
>>299
女キャラには男とくっつけてあげないと可哀想
って思考の人がどうしても一定数いるからね
男オタにも女オタにも

男は恋愛で敗れたくらいでは負け組とか売れ残りとか言われたするパターンは思いつかない
312W:2010/12/08(水) 00:46:58 ID:CEQOeseZ0
少女漫画、朝生三言の天然素材で以降は
ヒロイン→ヒーローが恋、ヒーロー→ヒロインは「恋ではなく憧れ」だったな

伏線張ってあったし、上で言われてるような本当に恋なの?と疑問を感じながら読んでたから、オチ自体には驚かなかったけど
話の運び方がすごく下手だったと思う…
ヒーローには家族のように大事に想ってる幼馴染がいて、最後はヒロインふって幼馴染を選ぶんだけど
その理由が「ヒロインは強いから」で、幼馴染を恋愛感情で好きと言うような描写はなかった気がする
「誰よりもヒロインのことが好き」と言った直後に、幼馴染に「付き合おう」とか
私は幼馴染のほうが好きだったのに、全然喜べねーとムシャクシャしたの覚えてるw
ヒロインは憧れ、幼馴染は家族愛なら納得いったのにな
313:2010/12/08(水) 00:51:53 ID:R6XE3stT0
バハムートラ具ーンの主人公とかあれだけこっぴどく振られても負け組み扱いはされないもんな
あとFFの下院とかもそうか
二人とも哀愁がキャラに深みをもたせているんだけど、女性キャラだと同じようには
いかないものかな
314w:2010/12/08(水) 01:05:33 ID:M5IDa7DC0
>>312
あれ最後結局一緒に留学したからヨリ戻したんだと思ってたが違ったのか
でもヒーローは幼馴染とくっついた訳じゃないんだよね?
315W:2010/12/08(水) 01:05:56 ID:mwFXNHrj0
いやカインは超負け組乙で同情されてるぞw
316W:2010/12/08(水) 01:17:21 ID:pwpxRYAj0
下院は目の前で告白を見てラブラブされたことには、ものっそ同情されてるな
ただ下院自体がイケメン高所得なことに関してはイケメン氏ねになるがw
317W:2010/12/08(水) 01:22:53 ID:rqfVnP9X0
>>316
二行目、むしろカインに関しては裏切り者装備返せの方が言われてるような気がするw
318W:2010/12/08(水) 01:24:15 ID:qNh8BeAj0
装備に関してはFFはもうどのキャラもなあ・・・w
319W:2010/12/08(水) 01:45:42 ID:1JQAvxdd0
場はラグ主人公は、あんなんとくっつかなくて良かったねと言われてるような…w
例えイチャイチャを見せ付けられつつも童○を貫き通そうが好いてくれるのがジジイだけであろうが負け組じゃないさ、多分
下院は吹っ切るのに地位も捨てて山ごもりして、それでも10年以上かかってるあたり…
幼馴染達が王と王妃になってる分ちょっとキツイわな
続編のED後は負け組な印象はないんだけどねぇ
320W:2010/12/08(水) 01:48:11 ID:kz9P5f9e0
続編で下院負け組に見えないのは
背知るから息子を奪ったからだ!
とDFFスレで言われてたのを思い出した
321W:2010/12/08(水) 01:49:22 ID:CEQOeseZ0
>>314
一緒に留学したけど、それぞれ頑張ろうな感じでヨリは戻してない
でも幼馴染ともくっついてないね、幼馴染がふったから
紛らわしい書き方だった、ごめん
322w:2010/12/08(水) 02:13:10 ID:aQM865nZ0
物語ヒロインと恋愛ヒロインが分かれている男女逆のパターンだから
女主人公に対して物語ヒーロー(ヒロインに恋愛感情なし)と恋愛ヒーローがいる作品だよね?

この場合は最終幻想6等とは違って男キャラ達に関してはどっちがヒーローだのと荒れないだろうけど、
物語ヒーローが出張る分そっちに肩入れする人がやはり多いだろうから
女主人公に対して「身近にいい男がいるのに見る目のない女だ」呼ばわりする人が出そうだ
323W:2010/12/08(水) 02:41:47 ID:IGz9yYAG0
妄想で荒れない叩かれると騒いでもなあ
花団初期がヒロインに恋愛持ちと恋愛なしに分かれてたけど
普通にどっちがヒロインとくっつくかで荒れてたぞ
324W:2010/12/08(水) 03:10:52 ID:7ZiXvbU/0
そもそも女主人公の場合恋愛ありきでストーリーが進むことが多いから
物語ヒーローと恋愛ヒーローが分かれてるのは見たことないな…

荒れないようにするには物語ヒーローを赤ん坊とか主人公の親兄弟にするぐらい?
325W:2010/12/08(水) 03:23:06 ID:7iXF35VW0
物語、恋愛に分かれるのって少女漫画じゃあまりないな
326W:2010/12/08(水) 03:40:32 ID:rvxee/r60
昴は物語ヒーローは双子の兄で恋愛ヒーローはヒーローとも言えない天才だったなあ
今は新しいパートナーみつけて兄のことも吹っ切ろうとしてるみたいだけど
327:2010/12/08(水) 03:53:55 ID:ZYVKI10k0
少女漫画では最大レベルに荒れた果物籠が物語ヒーロー鼠、恋愛ヒーロー猫で
物語ヒーローは主人公に恋愛感情無しだったな


少女漫画じゃないけど、女性主人公だと守り人シリーズとかは?

328W:2010/12/08(水) 04:16:29 ID:68uxnYxl0
あれはネズミの恋愛感情を*ない*ことにしてしてごまかしたのが荒れる原因になったから
ネズミが恋愛ヒーローではなかったというのとはまた別だろう
329W:2010/12/08(水) 07:55:41 ID:O5ttOcYiO
ヤジキタ学園とかはヒロインもヒーローも主役の女子二人が担ってるんだろうか。
330W:2010/12/08(水) 09:40:12 ID:dSUe19d00
猫が恋愛相手なのは順当だったしね、人気的に<果物駕籠
鼠は作者が気に入ってるのか知らんが変な気を遣いすぎてるように感じた
母親感情云々や街とくっつけたり

Wヒロイン制でも三角関係だと荒れるけど、Wカップルなら荒れにくいね
331W:2010/12/08(水) 09:57:44 ID:TeFc2Q520
果物もWカップルにしても荒れてただろw
332W:2010/12/08(水) 10:03:23 ID:9epobSAr0
まだ街が出てこなかったときのスレの荒れっぷりはすごかったw
何かもう全力で鼠派と猫派でいがみあってたw
まさかの「お母さんだと思ってました」で鼠派の茫然自失っぷりもすごかった。
あれ、真正面から告ってきちんと振られる方がファンもまだ納得がいったんではなかろうか。
333W:2010/12/08(水) 10:07:05 ID:WlROfmDJ0
あれは途中から路線変更してたっしょ
最初からWカップルモノの場合とは違う
当て馬キャラに相手役を宛がう場合って「余りモノカップル」扱いで好き嫌いが出るしな
334w:2010/12/08(水) 10:17:07 ID:M5IDa7DC0
>>327
幼馴染(恋愛寄りヒーロー)萌えだったから王子(物語ヒーロー)が子供で安心してたw
王子がもう少し歳いってたらちょっと荒れたかもね
でもあれは誰よりも主人公がヒーローらしすぎてWヒーローと思えないw
335W:2010/12/08(水) 10:27:27 ID:y2NhiC2e0
ぶっちゃけ鼠が1番人気だったら、恋愛感情方向だったんだろうな
っていうのが透けて見えるのが何かな
真辺は主人公関係で既定路線だろうけど、街は存在していたんだろうか
336:2010/12/08(水) 10:51:15 ID:R6XE3stT0
鼠ルートだった場合の猫の救済措置が猪だったのかなあ
あれも恋愛感情は猪の自己欺瞞ってオチつけられてたけど
337W:2010/12/08(水) 11:20:51 ID:joWKJhA+0
>>327
鼠は物語ヒーローってより準主人公って感じがしたなぁ
物語の重たい核心部分はむしろ猫担当だったような…あと鳥の人とか

守り人シリーズは確かに女主人公が一番男前だったw
338W:2010/12/08(水) 11:44:31 ID:2NGmhNRW0
果物籠も花団も、どっちも読者人気によって相手を決めた感じだよね
まあ花団の場合は、作者が黒髪ルートに決めたあと人気が逆転しちゃったらしいが

主人公とくっつく相手が最初からわかりきってる場合は
やっぱり荒れにくいのかな
少女漫画は相手が最初から確定してて、くっつくまでやその後の描写を楽しむものが
多い印象なんだけど
339w:2010/12/08(水) 12:51:14 ID:B0wTx45m0
往年の少女漫画キャンディ×2は物語ヒーローと恋愛ヒーローが完璧に分かれていた
まあ主人公は結局誰ともくっつかなかったし、有ル場ートさんとは今後どうなるか分からないけど
理想的な関係だったな
340W:2010/12/08(水) 13:42:15 ID:mwFXNHrj0
>>338
花団はむしろくっついた方が未だにアンチスレが立つくらいだからなあ
341:2010/12/08(水) 13:44:44 ID:e6zwdBPs0
花団って最初主人公にレイプ未遂したチンピラのリーダーみたいなのが
メインヒーローに昇格したんでしょ?
分からんもんだわ
342W:2010/12/08(水) 13:54:29 ID:yJqoetV50
>>339
飴飴は最後有るバーとさんとくっつく感じの終わり方じゃない?
硝子の仮面も年齢差からか物語ヒーローは真純、恋愛ヒーローは桜工事君と最初は分けていたが
主人公の成長とともに物語も恋愛も真純一本になっていった
最初は恋愛ヒーローと物語ヒーローが別人でも、別れやフェードアウトでどっちかがいなくなって
最後は物語と恋愛がもう一人のヒーロー独占になるパターンもあるよね
343W:2010/12/08(水) 14:37:09 ID:O5ttOcYiO
柄亀は主人公が初めて付き合った男芸能人の影が薄いよなー。悪い人でもなかったのに。
344W:2010/12/08(水) 15:08:13 ID:usHSsv+I0
花団は相手を途中から代えたの丸わかりだけど果物籠は初めから猫ルートに見えたけどな
345W:2010/12/08(水) 15:56:18 ID:E9iaBOto0
>>342
子供の頃は有るばーとさんとくっつくとかは思いもしなかったけど、
大人になって読み返すと、あのラストは有るばーとさんとくっつく未来の示唆ともとれるよなあ、と思った
でも個人的にはあの二人は恋愛を超えた絆でいて欲しいwそういう感情がないからこそ同棲までしてたんだし
まだ10代なのに波瀾万丈すぎる飴の人生の安らぎの場でいてくれいw
346W:2010/12/08(水) 16:19:57 ID:j+m9hpSi0
>>322
徐々6部は女主人公でヒーロー分業に入るかな。

物語ヒーローは天気→最終的に野球帽にバトンタッチ
恋愛ヒーローに当たるのは分解魔
主人公の原動力になっているのは父親

初期だけ読むと、分解魔は単なるコメディリリーフで
主人公が矢印向けてるのは天気かな?とも思えたけど(再会した時に抱きついたり)
天気は若く見えて実年齢はおっさんだったし、父性を求めてたのかもね。
まあ徐々で恋愛フラグなんてあってないようなものだけどw
347W:2010/12/08(水) 18:32:14 ID:cWWsvGDO0
序所6は何より序鈴が女である必要がなさ過ぎるほど男前だったので
絵瑠目ぇ素もだけど
348W:2010/12/08(水) 18:40:07 ID:mwFXNHrj0
彼女が女だったことは、むしろ物語ヒーローとしての父親の原動力になってたんじゃないか
349W:2010/12/08(水) 20:21:10 ID:7iXF35VW0
電子獣ってカプ関係はファンの間でも鬼門扱いになっているのかね?
冒険の愛情は02で友情とくっついた事によって議論になり愛情の声優も「勇気と結ばれるかと思った」と言ったらしいが
仮に愛情が誰ともくっつかず独り身だったとしても議論になったのかね?

今となっては不毛なんだが
350W:2010/12/08(水) 20:58:04 ID:LpW5v22F0
>>349
あれは恋愛以前に物語の〆方がぐだぐだだった
そもそも二作目主人公がスタート時に前作で最年少だった希望を主人公に続編をやるはずが
スポンサーから「前作と同じ獣が主人公ではオモチャが売れないから
新しい主人公獣を作ってくれ」と言われて格上げになったキャラなので
基盤固めする序盤がガタガタになってしまいペースが乱れて終盤がツメツメになってしまった
あのオチで〆たせいで命がけでゲートを封印した竜が犬死にっぽく見えてしまったし

なのでカプで荒れたのも荒れたんだが、そういった物語自体のぐだぐだへの不満が
ああいう形で向かった部分もあるので独り身ならそういう荒れ方はなかったかもしれないが
それ以外の部分は荒れたんじゃないかと思う
351:2010/12/08(水) 21:47:09 ID:WNPGj3550
しかし出自紋関連はループするなw(>350みたいな意見は初耳だけど)
そろそろ頻出してるネタはまとめみたいなのを作って
次からテンプレに入れてみても良いと思うんだけど不毛だろうか
352W:2010/12/08(水) 21:47:42 ID:MJH1a9Q60
>>349
公式が何もしなかったらお約束っぽく勇気か誠実が有力候補で普通にいってたと思う
あれの最大の問題は確定カプにしなくていいものをわざわざ出したことじゃないかな
普通は予想外のところから唐突に成立して、しかもカプにしたことにストーリー上では特に何の意味もない
かといって成立の過程をきちんと描いてたらそれはそれで
メインの後輩の描写がただでさえ足りてないのにサブの先輩が出しゃばりすぎで叩かれてただろう
353W:2010/12/08(水) 21:55:41 ID:OM2zZ0UM0
学校日々は荒れないのか
354W:2010/12/08(水) 22:03:06 ID:kz9P5f9e0
スクイズのことか?
荒れに荒れたが基本的にワード信者とワールド信者の数の差が物凄いから
反応が顕著なニッチ産業ってこともあってがっつり扱いに差が付いてしまって
荒れるのがバカバカしいレベルになっちゃった感じだな
355W:2010/12/08(水) 22:04:31 ID:lH23aJO50
>>354
主人公がダメ過ぎてそう言う争いになら無いのかと思ってたw
356:2010/12/08(水) 22:04:44 ID:ZtA7sy4/0
エロゲーだったら君望のほうが結構荒れ気味だったような
357W:2010/12/08(水) 22:08:48 ID:kz9P5f9e0
>>355
アニメは一番最低なルートを作りだして最低男になったけど
ゲームはある程度自己責任だからね
結局いつも通り主人公のメインヒロイン論争


関係ないが本日初書き込みなのにIDが青いから何事かと思ったら被ってた初体験w
358W:2010/12/08(水) 22:14:34 ID:GKZdKQo00
>>357
ゲームはまず どういう選択を辿っても瀬か伊の元に行ってしまう、
まともな事の葉EDがないって理由で揉めたんだぞw
君望といい、自分なりに誠意を尽くしてるつもりなのに
主人公が優柔不断でうまくいかないってのはそりゃ荒れるわ
359W:2010/12/08(水) 22:16:17 ID:FQWB/AHLP
ワード信者のが圧倒的に多いからね
主人公とワールドがいつもボコボコに叩かれてるだけで
そこまで荒れてる印象ないや
やっぱりある程度人気が拮抗してないと争わないんじゃないかな
360:2010/12/08(水) 22:19:01 ID:e6zwdBPs0
鰤は…
361W:2010/12/08(水) 22:21:23 ID:FQWB/AHLP
>>359に追記で
>>358も言ってるけどどうやってもワードルートに入らなかったり
交差日々がホモルートばっかりだったり
Wヒロインと言うより訳の分からない仕様のせいで荒れてるイメージ
362W:2010/12/08(水) 22:43:16 ID:OM2zZ0UM0
少女漫画だと果物籠が挙げられる事多いんだがりぼん、なかよし、ちゃおで荒れたのはなかったのか?
363W:2010/12/08(水) 22:54:03 ID:kSFOxaYh0
>>302>>304
でもそういうのは主人公の性格や年齢によってはあってもおかしくないと思う
周りに指摘されて気付くか他の奴といて気付くかはわからんが
ただそれまでに「そこまで好きじゃないだろう」って察するような所もあれば諦めもつくが
本気だったら荒れそう
364W:2010/12/08(水) 23:01:49 ID:A/qvNnLz0
>>362
なかよしでは人魚旋律はメインヒロインは鉄板で荒れなかったが
青と緑がポッと出の新キャラとくっついたことでちょっと荒れたな
カプ自体がどうこうというよりそんなことに尺を割くな
青は別に悲壮感ないんだから取ってつけた救済いらん
緑は恋愛色ないのが個性だったのにポッと出男とくっついて個性が消えたみたいな

もっと昔だったら例アースがちょっと意見分かれたかな
赤絡みで神官弟か病弱か、神官弟絡みで妖精か赤かと
青絡みで召喚師か賢者かと
緑は鉄板過ぎてカプとして好きじゃないという人がいても
くっつくこと自体に異論はなかった感じ
365:2010/12/09(木) 00:00:45 ID:Z2++eoT10
例アースの赤と青はファンの意見は割れたけど
赤の場合、作中での相手はあくまで神官弟って感じがしたけどな
単体人気は病弱が高かったけど赤との関係はソウルメイトな感じで恋愛って感じはしなかった
妖精は賑やかし担当くらいの印象しかない

青は漫画が召喚士、アニメが賢者でそれぞれで相手役変えた印象
もっともアニメはお別れENDだが
同じ作者の漫画だと天使例ヤーも漫画とアニメでカプの組み合わせが違ったような
366W:2010/12/09(木) 00:25:24 ID:fOSjtx8h0
例アースは正確に言えば、原作では赤も青も読者のご想像に
お任せしますエンドだったな
ちなみにアニメでくっつかなかった方のファンが抗議してきたので
原作では展開を変えたという噂があった、真偽はわからないけれど
でも赤の最後の方の台詞が本誌と単行本で違ってて、恋愛的な意味じゃないけど
赤は神官弟も病弱も好きってことに変えられてたというのはあった
青はともかく、赤はそれまで神官弟としかフラグがなかったので
そこで病弱が好きというのには確かに違和感があったかなー
367W:2010/12/09(木) 01:37:03 ID:V7kIq8Ns0
>>365
天使例ヤーは漫画だと同級生、アニメだと王子だっけ

あれは主人公の相手が違うことより、アニメでの幼馴染の変貌振りにびっくりしたな…
明るくてさっぱりした感じの幼馴染が、同級生と仲の良い主人公に嫉妬して
「私だって前から同級生のこと好きだったんだから!」とブチ切れ逃走→それを追いかける同級生
というどこのメロドラマだな展開は正直唐突すぎて見ててエーて感じだった

漫画の方だと主人公と同級生が順調にフラグ立て付き合うようになり、幼馴染はあくまで幼馴染
何の前触れも無く王子と幼馴染が付き合ってたのはある意味最終回のお約束か?w
368W:2010/12/09(木) 06:51:10 ID:7H1lgJeR0
麻切りとか、アニメ関係ないころの全盛期の仲良しは本命が一目瞭然だったな
相手役候補が三人いて、
金髪王子と黒髪の謎の男とどっちかわからんな、と思ったら
実は同一人物の変装でしたオチの話ならあったがww
369W:2010/12/09(木) 10:12:38 ID:dOAFKVX50
朝桐はキャッシュな関係の本命当て馬両方とくっついた終わりに愕然とした記憶が
370:2010/12/09(木) 10:32:01 ID:z+GPyvEK0
Wヒロインとは微妙に違うかも知れんが、奈々も拓未の相手が主人公エンドになるのか
歌姫エンドになるのか不明だよな
371W:2010/12/09(木) 10:50:39 ID:KvmJgTaW0
>>367
主人公カプのお相手が媒体によって違うって、よく考えるとすげー
天使の漫画は主人公カプに関しては納得できたが
戦闘とか、なんか全体的に丈足らずな印象だったな

秋葉原電脳組も漫画とアニメで主人公の相手が違ったっけか
372:2010/12/09(木) 11:37:46 ID:XRKwmtRvO
りなちゃだとリア小の頃情熱ガールズのノベルス版では
主人公が階ではなく一世とくっついてびっくりしたな
子供目線で見ても階がヒーローで一世がかませ犬だったのに。
くっつけ方も急過ぎで一世好きとしてもモヤモヤした
原作終わってなかったんだし私達の物語は始まったばかり!EDじゃ駄目だったんかと。
373:2010/12/09(木) 13:23:36 ID:zM/kF22eO
水平月も地球と星で揉めてなかったか?
前世の柵に縛り付けられなければ星ENDだったとか
火星もアニメでオリジナルの彼氏作られて原作では前世からの…があったんだがなくなったし
まぁ火星はまず性格がなぁ

水星もそうなるのか?アニメで彼氏作られてたっけ
374W:2010/12/09(木) 14:10:16 ID:9rsGtLrX0
・主人公が原典ではAくっついた
・他の媒体ではAとくっつかないと言う事で
・主人公の気持ち的に誰ともくっつかない、曖昧

この3つの条件でなく他の奴とくっついたという媒体ってあるのか?
375W:2010/12/09(木) 14:19:07 ID:e0ubSzFI0
主人公の相手が曖昧、誰でもないでなく本当に別のが相手だったのって
初代のアニメ筋肉男、アニメ節技遊技もそうじゃね?
前者は原作だと脇役(鞠)、途中からメインヒロイン(微微ん場)がアニメでは鞠がメインヒロイン、微微ン場が脇役じゃなかったけ?
それで初代のアニメは鞠とくっついた(アニメ微微ん場が主人公に惚れていたかどうかは知らん)
二世では微微ン場とくっついた設定

あと節技遊技も原作では玉歩目そっくりな鷹、アニメでは玉歩目じゃなかったけ?
アニメで鷹が出てなかったんなら仕方ないが

記憶が曖昧ですまそ
376w:2010/12/09(木) 14:29:49 ID:x2Y4uhMf0
>>373
あれはたまたま☆側に戦闘民族がいただけで
荒れとはちょっと違うような気がする
377W:2010/12/09(木) 15:12:10 ID:XRdldDxj0
AとBがいて
主人公の心情的にははっきりしていないor下手すりゃAの方に傾いてるけど
物語的にはBとくっつきそうってのはあるのか?
血がつながっているとか死亡とか何かの事情で結ばれないとかそれを抜きにして

この場合、接点の多さや主人公の近くというポジションに反映されるかもしれんが

日本語可笑しかったかもしれん。スマン
378W:2010/12/09(木) 15:12:54 ID:Th52qzxWO
水平月は原作だとチビ兎が父親の地球を月と取り合う的展開があったがアニメでは無くなってたな…。
379w:2010/12/09(木) 18:27:33 ID:+EX/QTZg0
燃え漫画過ぎて申し訳ないがtomorrowジョーは一応女二人に好意寄せられてるWヒロインになるのだろうか
物語にも拳闘にも深く関わるバトルヒロイン系洋子と息抜き日常系の海苔ちゃんで。
むしろ洋子から見たら利器石と丈で完全にWヒーローなんだろうけど。
どっちにしろ主人公が拳闘以外興味ないのでどうしようもないが…一応ラストは通じ合ったので

てか丈が来年実写映画化ってマジすか。大和といい映画界はそんなにネタがないのか
380W:2010/12/09(木) 18:29:20 ID:qaS7VojmP
アニメもネタがない
381W:2010/12/09(木) 18:52:34 ID:XRdldDxj0
筋肉男のアニメって初代のはなかった事になってたな
二世見ると微微ん場と結婚した設定
初代のは別の人だったんだがあれは講義来なかったのか?
382w:2010/12/09(木) 19:08:37 ID:7H1lgJeR0
>>373
星は当て馬の一人にすぎんよな
小さい兔はサブヒロインと言えるんだろうか
383W:2010/12/09(木) 19:49:33 ID:yZv3Iw5k0
相手候補がA、Bといて

「主人公は本当にAが好きなのか?本当に真剣なのか?」と思うようなシーンで思ったんだが
子供の頃だったらそう思わないんじゃないか?
Bの方がそれっぽく見えてもAの方が接点が多ければAとくっつくと思うんじゃないか?
自分がそうだった為子供は接点重視のイメージがあって
384W:2010/12/09(木) 20:10:14 ID:tEuEkv0w0
>>375
節技遊戯の鷹って玉褒めの生まれ変わりで、
ほぼ同一人物みたいなもんじゃなかったっけ?
385W:2010/12/09(木) 20:21:50 ID:XusD7WG60
>>379
海苔ちゃん結局丈のこと諦めて別の男と結婚しちゃったからな…
原作者二人の意見がヒロインに関しては真っ二つだったのは知ってるが、どっちがどっち推しだったか忘れた
386W:2010/12/09(木) 20:49:25 ID:nTbjZBD10
>>385
千葉=ノリ
家事藁=YO子
千葉作品のヒロインはノリ系統の女子が多くて
家事藁作品のヒロインはYO子系統の女子が多い
でもノリちゃんがYO子に似てるって設定だったから
例えマンモスと結婚しなくてもノリちゃんはYO子には勝てなかったんだろう

顔見知りのヒロインに似てるもう一人のヒロインと言えば是る電の夢を見る志摩もそうだったけど
こういうのって結局くっつけないんだよね
387W:2010/12/09(木) 21:45:14 ID:fOSjtx8h0
マイナーだが、SFCソフトの転地想像を思い出した
表の世界と裏の世界という鏡あわせのような世界にそれぞれ
同じ名前と顔のヒロインがいて、どっちも主人公に影響を与える存在
一応選択肢は出るけど、結局主人公は幼馴染の裏のヒロインを選ぶ
もっともあれはエンディングを考えると表のヒロインにも主人公の想いが
届いたといえるかな…
388:2010/12/09(木) 21:53:43 ID:SnJfCbob0
ダブルヒーローだと羅羅の吸血鬼騎士はどっちとくっつくんだろ
先輩と幼馴染だと先輩のほうが人気だが
389:2010/12/09(木) 21:57:32 ID:6AFxBUkE0
巻尺ってちょっと見方を変えればWヒロインになるのかな
56にとっての恋愛ヒロインは香るで間違いないだろうけど
ストーリー全体を見渡して見れば百子が作品ヒロインの位置になるかも知れない

あと1048が真のヒロインwってのはよく言われてるけど、
仮に1048があのキャラと立ち位置がそのまんまで性別逆転してたら
「男だったら真のライバルになれただろう」「男女の垣根を越えたガチ友情」と言われるタイプだと思う
390W:2010/12/09(木) 22:05:30 ID:brIsi/JM0
>>377
宝石獣の前作がそんな感じだった
エリート、転校生、黒猫のトリプルヒーローで
序盤はエリートとのフラグもそれなりにあったが転校生登場後は自然消滅
転校生はヒロインに矢印を出し続けていたが黒猫登場後はヒロインは黒猫一直線
しかし黒猫は敵で、利用するためにヒロインに言い寄っていた→少しずつヒロインにほだされていたが
黒猫は人間体もあるが本体はネコだし、黒猫妹(実か義理かは不明だが)は黒猫に矢印を出し続けていた

今放送中の二作目はその点ははっきり分かれているな
日本娘の相手は異世界ハーフ少年、米国娘の相手は金髪少年で鉄板な感じ
印度娘は恋愛色まったく皆無、もしも強いて誰かとくっつくとしたら教師だろうか?
391W:2010/12/09(木) 22:08:57 ID:2mRWKGpa0
>>377みたいな例って実際にあるのかね?
血筋とか死亡とか何かの宿命とかそれを抜きにして

主人公の気持ちはアヤフヤかAに傾いてるっぽいんだが物語的にはBとくっつく方がしっくり来るというやつ

392W:2010/12/09(木) 22:11:51 ID:2mRWKGpa0
あ、>>390にそのタイプがあったのか
しかしこれは複雑だな
393W:2010/12/09(木) 22:15:15 ID:bhNZMzAL0
個人的にえいちつーがそんなイメージだ広も光も
394W:2010/12/09(木) 22:18:12 ID:QYcQi+hY0
前作の宝石獣は主人公は最終的に転校生に矢印を向けたんじゃなかったけ?
だから「主人公の心情的にはAなんだが物語としてはBの方がしっくりくる」のとは違うんじゃないか?
395W:2010/12/09(木) 22:56:51 ID:7H1lgJeR0
>>390
エリートは年が離れすぎていて無理があり、
転校生がヒロインを意識するきっかけで終わった感じ

転校生も十分ハイスペックで 少々意地悪なところもあるがいい奴
しかし黒猫王子があまりにヒロインの理想そのものだったため
周囲の警告を無視して突っ走ってしまった

で、黒猫王子とどーにもならんと確定してから
最後まで自分に尽くしてくれた転校生といい雰囲気に
予定調和というか、無難なお相手を選んだというか
本スレで素直に「転校生良かったね」という感想読んだ記憶ないな
396W:2010/12/10(金) 00:25:16 ID:d4cChlW80
宝石獣とかは知らないけど心情的にはそいつなのに話してきには他の奴って場合
本人的に仕方なくくっついたりするのか?
397W:2010/12/10(金) 00:28:46 ID:vqqYA0i70
創作物なのにキャラが「仕方なく」って状況が今一つ想像できないな
政略結婚だからとかかな?
398W:2010/12/10(金) 02:49:07 ID:9lfDY9vq0
少女向けはルートは王子様ルートなのにラストだけ身近キャラエンドになることが結構あるのがきつい
399:2010/12/10(金) 04:11:08 ID:uFMuy5ytO
>>377
姫チュチュなんて、正にそのパターンじゃないかな?
結局物語り的には王子×留宇、騎士×家鴨になったけど、
アニメの最終回後に行われたイベントで、公式側が書き下ろした劇?(ミニ芝居?よく分からん)かなんかでは、
王子と家鴨が再会、王子は「家鴨ともっと一緒にいたかったけど、留宇を幸せに出来るのは自分だけなんだ」と告げたらしいし、
王子も家鴨も互いに大切に思い合うけど、物語り的には二人共違う相手と落ち着いたしね。
400:2010/12/10(金) 04:46:17 ID:CEhrluP60
>>399
王子と流ぅはともかく、騎士と家鴨はくっついたっけ?
最後まで騎士の片思いだったような
401:2010/12/10(金) 05:37:32 ID:uFMuy5ytO
>>400
アニメの最後は王子が留宇を選らんで、家鴨は人間から鳥になって騎士と一緒にいるオチだった。
イベントで発表された後日談によると、最終回後王子は留宇と、家鴨は騎士と一緒にいる(暮らしてる?)らしい。
後日談で王子と家鴨は再会。
王子はかつて自分を助けてくれた家鴨に対し感謝を告げ、何かお礼がしたい、君の力になりたいと話したり、
しかし、自分は家鴨ともっと一緒いたかったけど、留宇を幸せに出来るのは自分だけなんだと告げたり、
ずっと「姫チュチュ」と呼んでいた王子が、別れ際に(家鴨に聞こえないように)「家鴨」と名を呟いたりするらしい。
当時、後日談のレポを読み漁っていたが、王子は家鴨に情の尾が引かれているというか、
未練ありそうだという感想をちょくちょく見かけたなあ。
402W:2010/12/10(金) 15:19:01 ID:Bx7kJzet0
>>377
苺100%がそうだろ
格的にも心情的にも東有利だったが人気と構成のできなさでgdgdした結果
タイミングが悪くてくっつけなかったと作者に言われてしまい西END
403:2010/12/10(金) 17:20:47 ID:CEhrluP60
>>401
そうなんだありがとう
その部分もアニメでやってたら荒れたかもね
404W:2010/12/10(金) 18:12:01 ID:71DMVACZ0
>>402
それは作り手の事情であって作中の事情じゃないから違うんじゃないか?
作中の事情って言えば血縁者、亡くなった奴という事情以外なら種族とかが多いと思う
405W:2010/12/10(金) 18:19:45 ID:adWLmlJp0
苺も作中の事情があるっちゃあるんじゃないの?
西と付きあっては別れてを繰り返してたっていう
あそこから東とくっついたら、それこそ真ん中はフルボッコされただろうしね
構成の悪さと言われればそれまでだが
406W:2010/12/10(金) 18:33:17 ID:LQ1t+08j0
苺は違う学校なのに西がことごとく重大イベントもってったからなあ
東有利と言えたのは西と別れて再会するまでじゃないか
407W:2010/12/10(金) 18:56:10 ID:Bx7kJzet0
>>404
だから作者がgdgdしたせいで作中の事情がそうなっちゃったという話
最後の最後でも学園祭で運命の人の切符を手に入れておきながら
話として見ると東が(誤解で)駄目になったから西でいいやという消極的付き合いになりながら
結局今迄の積み重ねで東ENDはなくなったという
408:2010/12/10(金) 18:57:06 ID:NWFCt2Xv0
喜屋武ディ気ャンディが最近出た小説版でかなり荒れてるな
手リィか亜瑠バーとかで
以下ネタバレ












手リィと別れるきっかけになった巣座名死亡とか今更やれば
そりゃ荒れるわ、しかも30になった主人公が名前出さない
男と暮らしてる状態での回想で話を進めるって
409W:2010/12/10(金) 19:09:16 ID:J+jwWP1/0
>>390
宝石獣前作のヒロインは終盤の王子登場から株価大暴落で
同級生がなんであんなビッチと付き合わなきゃならないんだよ!
と最終回まで叩かれっぱなしだったよ
あれはヒロインがトロフィーにならなかった稀有な例だと思う
410名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/10(金) 19:11:25 ID:71DMVACZ0
>>407
そうう言う事か
すまん
411w:2010/12/10(金) 19:21:03 ID:yw0Zzlbp0
>>408
ちょ、それマジかwひどすぎるだろ夢返せwww
原作は同じ人?
412W:2010/12/10(金) 19:34:32 ID:BdgoWGq40
キャベツもゲーム版とアニメ版では王女、漫画版では同級生とくっついたな
もっともアニメ版はメアリースーが酷すぎるということで黒歴史扱いだが
ノベル版では誰かとくっつくという話じゃなくて日常の断片みたいな話なんだっけ

>>409
あれは帰国子女ファンと黒猫ファンがヒロインの押し付け合いしてたもんな
ヒロインのファンだった人からも「ヒロインは可愛かった、中盤までは」とか
「見た目だけなら二作目ヒロインより好みなんだが」と言われてるし
413:2010/12/10(金) 20:20:49 ID:NWFCt2Xv0
>>411
勿論原作者作
作画のほうの人が新しい動きを見せたんで牽制目的で、ってのを
懐かし漫画のスレで見たが、だからって余りだと思った
414W:2010/12/10(金) 21:32:18 ID:pyxWOb9N0
少女漫画のりなちゃで荒れた奴もあるんだけど逆に荒れなかったのは最近のだと綺羅厘革命くらい?
なかよしでは昔、例アースや人魚旋律や水兵月で荒れたな
個人的には最近の守護伽羅も結構感じしたけどな(序盤〜中盤はともかくそれ以降が)
りぼんでは知らない
415W:2010/12/10(金) 21:58:11 ID:WAteJyhJ0
リボンだと真間レード少年は?
古いから荒れたのかは知らんが

仲良しだと、古いけど奇跡ガールズがWヒロインかつWヒーローWカプ物だった
それぞれのカプで片割れが人気、片割れが不人気という
ある意味バランスのとれた作品だったw
416w:2010/12/10(金) 21:59:42 ID:BZLWB1xl0
りぼんはペンギン兄弟(決着つかずで終わった)とか
禾重木寸作品(満月、紳士)とか
ミントな僕ら(主役姉と友人エンド)とか
417W:2010/12/10(金) 22:07:10 ID:Bx7kJzet0
>>413
あそこは利権関係で原作者と漫画家で揉めに揉めたからなー
結局どっちが勝ったのか知らないが
418W:2010/12/10(金) 22:32:27 ID:f/OFthci0
「主人公はそのヒーローまたはヒロインの事を真剣に好きとは思えん」と
読者や視聴者に思わせる描写があってそれがわかるのはある程度成長してからになるってレスがあるけど
そう思うのは振られた(またはその誤解)時の笑いを取る反応や誤解や認識の差から来るのか?

でも候補が一人だけだったら大きい読者や視聴者でもわからんと思う
レスがあったから気になった
419W:2010/12/10(金) 22:46:57 ID:6ha6Z6Co0
>>418
笑いを取らせる反応もだが
あるシーンで「Aの事をそう思うなんて実はそれほどAの事好きじゃないんだろ」と思わせる時とか
420:2010/12/10(金) 22:47:10 ID:+UzW33iiO
>>388あれ単体人気は先輩なんだけどコンビ人気は幼馴染みとヒロインの方なんだよな

今の所先輩優勢で描かれてるけど当て馬臭がすごくするんだよね
421カオス:2010/12/10(金) 23:36:42 ID:OHEBfvhJ0
>>413
やめてくれ…バイブルにそんな大人の事情を持ち込まないでくれ…
飴と有るばーとさんにはあのままでいてくれと書いたばかりなのにorz
そりゃ荒れるだろうて。そんな昼メロな飴なんて誰得なんだよもう笑うしかないw
422w:2010/12/10(金) 23:37:45 ID:OHEBfvhJ0
名前欄ごめん
423W:2010/12/11(土) 00:56:22 ID:1zDlxdSE0
少女漫画でも主人公が複数の異性の間をフラフラする話ってあるが
守護伽羅(何度も話題に出てる作品でスマン)の主人公のアレは郁戸にも失礼じゃないのか?
だって郁戸の事を散々好きじゃないとか言ったり、只瀬君がどうとか言ったりして最終的に主人公の心情的には黒猫寄りになるんだろ?
散々に好きじゃないとか言ったり、他の男がどうこうとか言ってた相手に傾くってちょっと無神経じゃないのか

他の自分の知ってる作品だと(○○に失礼、○○にも失礼とは思わないんだが
424W:2010/12/11(土) 01:05:15 ID:1zDlxdSE0
途切れた

無神経さは無印の宝石獣の人間側主人公といい勝負じゃないのか?
あっちみたく人間じゃないとかの事情があったわけじゃないが
散々王子王子って騒いでたな
425w:2010/12/11(土) 01:21:34 ID:dVpm1C6k0
>>415
柑橘少年は最初から幹と夕がくっつくのが丸分かりだったので
「どっちとくっつくか分からない」って意味では全然荒れなかった
ただメインターゲットの女児以外には、幹と夕よりも蟻美と吟太の方が好かれてたお陰で
カプ論争で荒れはしなくても、幹と夕がそれぞれ個別に叩かれてたりはした
男性視聴者から、夕よりもいい男とくっつけたから蟻美は勝ち組って言われてるのをよく見たな
426W:2010/12/11(土) 01:51:46 ID:1zDlxdSE0
○前作宝石獣と守護伽羅以外で他の自分の知ってる作品だと(○○に失礼、○○にも失礼とは思わないんだが
×他の自分の知ってる作品だと(○○に失礼、○○にも失礼とは思わないんだが

>>423-424の訂正
427:2010/12/11(土) 06:24:07 ID:VBcJBXyU0
>377とか>418とかID:1zDlxdSE0

いい加減ケチョンはこのスレに居着くな
最悪板に籠ってろ
428:2010/12/11(土) 06:35:08 ID:RiCBe2mU0
そういや乙女ゲーの春か2だと、仲間内に恋人を作っても
ラスボスと添い遂げることが出来る仕様になっていたがあれは許されたのかな
身分を失い放逐されるエンドだからいいのか?

前作宝石獣の場合、複数の相手を天秤にかけてふらふらというより
友人一同があの王子は怪しい!と言ってもこっそりデートを続け
国家公務員がわざわざ外国まで王子の身元確認をしに行ったのに
二人の仲を引き裂こうと工作している!とののしったりして
結局罠にはまり人間世界を滅ぼしかけてしまったので
仕事はこなした春かの二代目巫女とは自分勝手のレベルが違うと思うが
429W:2010/12/11(土) 12:00:46 ID:I8LUusDG0
>>425
柑橘少年って最初は銀太とくっつく展開予定だった
とか作者が言ってなかったっけ

主人公組は割とフラフラしてるのがな…
この作者は恋愛面で優柔不断なキャラが多いけど、真理亜とか
430W:2010/12/11(土) 14:22:10 ID:Svh10YgXO
>>429柑橘少年は最初光希と遊がマジ兄妹が発覚別れで確か光希銀太ENDで何年か後お互い辛い別れを経験した遊茗子がくっつく予定だったんだよ

が編集に暗過ぎるからやめてくれって言われて断念しただったはず
431W:2010/12/11(土) 14:55:25 ID:0vdKxCJt0
柑橘少年、夕みたいなソツのないイケメンが男に好かれないのは何となくわかるけど
>夕よりもいい男とくっつけたから蟻美は勝ち組って言われてるのをよく見たな
夕と吟太だとスペック的には夕の完勝な気が

同時期のりぼんだと、
点氏なんかじゃないのほうが荒れたんじゃない?
緑がいちど当て馬とくっついたりしたし
432W:2010/12/11(土) 14:59:16 ID:DZx7nsYfO
主人公が浮気症でも都市狩人やうる生の主人公みたいなタイプは叩かれにくいのが不思議。
433W:2010/12/11(土) 15:12:42 ID:emdHIDLEP
あれはギャグだからねw
大体後に暴力で返されてるし不快感がないから
434W:2010/12/11(土) 15:14:47 ID:f5bKJFVM0
>>432
浮気といっても言い寄ってすげなく振られるまでがワンセットの芸だから?
その二つだとヒロインのタイプが違うけど
ヒロインの方はどういう評価だったんだろう
好きだと言わないのに嫉妬するのは2ではとにかくアンチされやすいイメージだけど
435W:2010/12/11(土) 16:32:16 ID:OhOtiDLl0
前作の宝玉獣の主人公(ヒロイン)ってそんな事してたのか・・・
宝石獣と言えば今の奴が挙がる事多かったから知らなかった
436W:2010/12/11(土) 16:40:59 ID:2RGdDKVc0
都市狩人はヒロイン単体では人気はそんなでもなさそうだけど(あったらすまん)
主人公とセットで好きな人が多そう
他の準レギュラーの女性キャラとは出番の多さも扱いも違うし
主人公からは特別に思われてるという描写もちゃんとあるし
ヒロインとして普通に認識されているというイメージだな
437W:2010/12/11(土) 16:42:44 ID:yHtHa4kD0
その二つの主人公は言い寄ってること自体が相手の迷惑にもなってるのが普通だし
盛りのついた犬に制裁をってのは読者の心情的に悪い行為じゃないから
単純な嫉妬と受け取られにくいんじゃないかな
438:2010/12/11(土) 16:55:09 ID:7UwLdWtuO
>>434
うる星の方は好きだと言いまくってるし
シティの方は逆に恋愛色の印象がなくて嫉妬には見えなかった
終盤恋愛になったような気もするんだけど相棒としてのイメージがとにかく強い
ナンパ行為が相手に迷惑かけてるし、その例には当てはまらない二人だと思う
439W:2010/12/11(土) 17:13:01 ID:Jey0/n180
>>431
天子なんか〜は主人公カップルより脇カプの方が違和感を感じた
取り合うほど多岐川がいい男でもなかったから
多岐川より後輩の方が読者に嫌われてたみたいだけど
440W:2010/12/11(土) 17:17:58 ID:4hWX3iQC0
宝石獣や守護は知らないけど
”あれほどanに一直線だったのにに最終的にbに傾く”描写自体
主人公が無神経、自分勝手に見えるんだろうか
これらは実際に見た事ないからわからないけどどれもそんな感じなんだろうか?
だったらそのテの作品は相手どころか主人公も叩かれるな
441W:2010/12/11(土) 17:24:55 ID:yHtHa4kD0
aから気持ちが離れた理由と、bへ気持ちが移った理由ってのが
きちんと理解と共感できるように描写されてればいいんじゃないの
まあそこに来るまでにファンになった人たちは脳内でいろいろ想像してるし
それを無かったことにするのは難しいから反発は必至だけどね

aに一直線でもbに傾いてもいないが、ファンの間で勝手にそういうことにされて
叩かれていたのならまだ記憶に新しいな つ種の明日欄
442W:2010/12/11(土) 17:58:03 ID:RLpqeBK90
>>441
理由によってはどっちにも失礼な場合も多くない?
443W:2010/12/11(土) 19:27:30 ID:2RuZAEb10
荒れるのはやっぱカプ関係を意識している人多いんだな
自分は少なくとも中学の頃まではカプとかそんなの意識してなくキャラ単体重視だったから
唐突でもショック受けなかったり怒りは沸いてこなかった
444W:2010/12/11(土) 19:42:09 ID:CYyHjEYz0
ヒロイン同士の人気に差があると「Aのほうが人気なのに!」とか荒れることがあるよね
ドイツ語で戦士という意味のラノベはハーレムものなんだけど一番人気の生徒会長じゃなくて
彫り絵声の眼鏡ENDでなんか荒れてる
445W:2010/12/11(土) 19:47:40 ID:4jsaQTBr0
AとBで途中でBに心変わりするパターンって多いけど
その以前では本当にAの事が好きだったか
実はそれほどAを好きじゃなかったかで評価が変わると思う
本当に好き、実はそうでもないってパターンあるけどカプフィルター無しからみるとわからん
446W:2010/12/11(土) 19:54:09 ID:U/Gr92Cx0
どちらかとくっつく時

ネットとかある程度年齢行っている層にはAの方が人気だけど
それより下の幼児とかにはBの方が受け入れられているとう場合はBとくっつく事もあるんだろうか
万人向けや子供向けのアニメ、原典があってもその方が売れる場合だったらあるかもしれない
447w:2010/12/11(土) 20:14:01 ID:dVpm1C6k0
>>429
>>430の言う通り、当初の予定では最後に二人を別れさせる筈だったけど
結局夕×幹、吟太×蟻美、奈っちゃん×芽衣子で丸く収まったから荒れずに済んでた

>>431
同性視点ではスペックよりも性格の方が重視されるからだと思う
デレを見せないけどキスはする、吟太に幹を好きなのか聞かれても吟太をからかってはぐらかす、
とかそんな部分が、駆け引きばかりとか姑息ってイメージで男性受けが悪かったみたい
あとは、単純だけど気持ちをストレートにぶつけて来る吟太の方が感情移入し易さでも差があったとかかな
女性には夕が人気あったけど
448W:2010/12/11(土) 20:28:40 ID:nLVpUH1k0
>>440-442
でも守護伽羅!のAMみたいのはイラつかない?
あれって王子派にも余地を与えたと言うがAMの気持ちは結局黒猫だろ?
それで黒猫”にも”無神経だよな
黒猫には黒猫にで「今まで王子一直線」だの「黒猫は好きじゃない」だと言っておきながらさあ…

AMみたいな主人公はどっちに転んだとしても無神経さしか残らないタイプだな
449W:2010/12/11(土) 20:31:10 ID:nLVpUH1k0
>>440-442
でも守護伽羅!のAMみたいのはイラつかない?
あれって王子派にも余地を与えたと言うがAMの気持ちは結局黒猫だろ?
それで黒猫”にも”無神経だよな
黒猫には黒猫にで「今まで王子一直線」だの「黒猫は好きじゃない」だと言っておきながらさあ…
今までそんな事言っておいてよく黒猫に気持ちを向けられるよな

AMみたいな主人公はどっちに転んだとしても無神経さしか残らないタイプだな
450W:2010/12/11(土) 20:31:31 ID:EwshCSWI0
>>446
それこそ作品によるんでは?カップル関係はともかくぷり熊とか
携帯獣とか大友ファンも多くてもそれより遙かに子友がメインとかの
作品の場合だとネットの声がでかい層と子供の反応がかみあってない場合も多いぞ
メインをおそろかにすると廃れるのは雑誌の仲良しが証明してるし
451W:2010/12/11(土) 20:32:00 ID:nLVpUH1k0
うわっ連投しちまった!
452W:2010/12/11(土) 20:38:08 ID:2RGdDKVc0
守護伽羅の話題もよく出るなぁ
編むはもともと気が多いキャラだし(男性ファンでもネタにしてるほど)
単にまだ気持ちが定まってないだけだと思ったけど。そもそもまだ小学生だし
イラつく人はいるかもしれないけど、別に無神経とは思わないな
453W:2010/12/11(土) 20:45:32 ID:Z5dJDK8M0
>>450
でも水兵服の水星の浦和事件もあったらしい
Wではないけどカプ関係で
水星が大友人気高く水星に絡む浦和がバッシングされたとかどうとか
あとドレミでもFLAT4が大友にバッシングされて出なくなったって噂もあるが実際は
454W:2010/12/11(土) 20:47:05 ID:SB3bL6yC0
aに一直線だけどbに傾く作品って言えばやっぱ虎竜かな
個人的にはあのカプは好きじゃなかったけど
納得のいく描写ではあった、のかな?

気が多いキャラっていうと、最近だと乙女妖怪がちょっと揉めてるか
原作派とアニメ派で
455W:2010/12/11(土) 20:47:21 ID:Z5dJDK8M0
>>453
×>>450
456:2010/12/11(土) 21:10:31 ID:NITF5Q920
>445
例えばカード収集者桜で初恋は由紀戸さん→本当の恋は者尾乱君
みたいなパターンではあんまり荒れて無かった気がする
最初の思い人が主人公と思い切り歳の差が離れてるのが良いのかも知れない
欄間ハーフの赤根も接骨医師の事が最初は好きだったんだっけ

>452
守護については約一名がしつこく話題振ってるだけだからスルーした方が良いよ
作品本スレを壊滅させた荒らしだから
457W:2010/12/11(土) 21:15:29 ID:444PrgnW0
ぷり熊の男と言えば新鮮の同年代の男子が大友に不評だった

シリーズ構成が同じにも関わらず宝石獣1期と新鮮ぷり熊のヒロインの評価が逆なのがカオスだった
宝石獣1期→ヒロインが糞、男は良い
新鮮ぷり熊→ヒロインは良い、男が糞

こんな感じだった

あとWヒロイン設定なのは1年目と3年目だけなんじゃないか?
心掴むぷり熊は初期は二人だったけど途中で追加戦士もいるし
1年目は光もいない、2年目は未知瑠と馨がいるけど終盤で敵幹部から寝返って正規扱いされていない
458W:2010/12/11(土) 21:16:16 ID:emdHIDLEP
>>456
CC桜はシャオランのが人気だったからねぇ
でも男の大友には幸人のがマシだったとか言われてたから不思議だった
459W:2010/12/11(土) 21:20:30 ID:mkJCWiPI0
>>438
都市狩人は亡き親友の妹だし、相棒・ソウルメイト的な印象の方が強かったな
香織のあれを恋愛的嫉妬といわれても全然ピンと来ない

>>440
宝石獣の場合周囲の警告を無視して突っ走ってた時期の印象がとにかく悪かったからな…
宝石獣と人間は友達になれるというのがテーマなのに、パートナーの兎からの警告すら
(黒猫の罠で実際にひどい目に合ったから警告してるのに)スルーしていたのはまずかった
男>>兎という風に見えてしまうとヒロインファン以外はヒロインに嘆き、
ヒロインファンはヒロインをそうした作者に嘆いている状態だった
460W:2010/12/11(土) 21:23:18 ID:444PrgnW0
○3年目
×2年目
461W:2010/12/11(土) 21:29:15 ID:B96xyVj00
>>458
何故大友(男)には幸人の方がマシだったんだろう?
少女漫画にあるツンデレ、意地悪って男性受け悪いのかね
462W:2010/12/11(土) 21:31:13 ID:yBQrMqCh0
同性のツンデレはあまりウケないってよく言うね
463:2010/12/11(土) 21:33:25 ID:qsBKBpMy0
>>428
春か2は仲間と鬼の首領でどうとかよりも
(仲間全員と恋愛進めててもED直前で選べるシステムだし)
1で攻略できなかった首領を2で攻略できます、って形にしちゃったから
首領×2巫女派と首領×1巫女派で揉めてた感じ
464W:2010/12/11(土) 21:33:36 ID:nqgaUtVL0
>>461
有紀戸相手にホモっぽい描写があったのに引っかかった人が多いんじゃないか?
ツンデレでも相応以上のスペックがあって男前描写があるようなキャラの場合い
少女漫画だけど男主人公的な読み方する人多いし
465W:2010/12/11(土) 21:35:12 ID:emdHIDLEP
>>461
不思議とか書いといてこう言うのも変だけど
初期は桜にかなり厳しく当たってたのと(後に謝ったけどそれでも許せんとか)
中国人だから嫌だとか何とか
正直痛い腐女子がヒロイン嫌うのと似てるなぁと思ってしまった
466W:2010/12/11(土) 21:36:26 ID:OLCyW0hR0
大友男は桜が男とくっつくこと自体が嫌なんじゃないの
幸人相手なら憧れの存在で済むから、とかそんな理由じゃね
恋っつーより、はにゃーん状態だったし、上で言われてるが歳離れてて現実感ないし
467W:2010/12/11(土) 21:36:52 ID:EwshCSWI0
>>457
新鮮は敵方に大友受けの良い西がいたから余計にね
同級生側からの片思いだったし恋愛以外での同級生の描写がほとんどなくて
なんか恋愛にガツガツしてる感じがした感じ
アンチじゃない人からも主人公の相手役ならモブに毛がはえた位の
ビジュアルなんとかしてあげてとか言われてたし
468W:2010/12/11(土) 21:40:28 ID:E5iDmVEf0
作者はマイノリティに優しい作品を目指したって公言してるのに
大友は中国人や同性愛でかえって引くのかw皮肉だなぁ<桜
469W:2010/12/11(土) 21:50:49 ID:B96xyVj00
>>445
「実はそれほどAを好きじゃなかった」オチより「「以前は本当にAの事が好きだった」オチの方が荒れそうに見えるけど気のせい?
前者だったらまだ割り切れるかもしれないけど後者は期待させると思う
前者でなく後者のパターンはどれくらいあるんだろ
470W:2010/12/11(土) 21:53:32 ID:OnkCW1bM0
小狼の事が好きなアニオリキャラの女の子がいたけど
その子があからさまな当て馬要因だったのも嫌われる理由の一つかな
471:2010/12/11(土) 21:56:28 ID:rEtCP6aRP
>>461
幸人は中性的で仙人っぽい雰囲気だし
櫻からの感情もほわわんとしたあこがれって感じだからかな
472W:2010/12/11(土) 22:09:01 ID:emdHIDLEP
本来の読者層と女の大友には人気あったんだけどね
同姓のツンデレはウケないのかも
473:2010/12/11(土) 22:16:15 ID:28YhCjT+O
おいおい。当時、大友(男)から者尾乱はウケが良かったよ。
「本当のヒロインは小僧(者尾乱)だろ」とかいうショタ愛好家も結構いたくらいだし。
当時のアニメ誌とかでも、普通に者尾乱×桜好きな男性ファンは多かった。
雪都と者尾乱というよりは、者尾乱と友世で分かれる人はいた。
者尾乱×桜のノマか、友世×桜の百合か、とかそんな感じ。
474W:2010/12/11(土) 22:16:39 ID:+cm/i80t0
>「実はそれほどAを好きじゃなかった」オチより「「以前は本当にAの事が好きだった」オチの方が荒れそうに見えるけど気のせい?
>前者だったらまだ割り切れるかもしれないけど後者は期待させると思う
>前者でなく後者のパターンはどれくらいあるんだろ
だが前者のオチだとしても今までの描写が本気だと思わせるものでもまずいと思う
いかにも真剣そうにしといて何だよって思われるぞ
475W:2010/12/11(土) 22:23:56 ID:IbvkiTt40
>>454
虎竜は心変わりカプではあるけど、aに一直線ではないと思う
まあ虎→竜のほうは家族愛が恋愛になったとも見えるけど
竜は虎を1巻から異性として意識してたし、揺れてるのを虎は家族だと言い聞かせてた
476W:2010/12/11(土) 22:26:01 ID:+/Re22U+0
>>473
続編の翼クロニクルはマガジン連載だっけ

考えてみれば男読者のウケが悪かったら少年誌連載の主人公になるわけないわな
結局「ファンも多いがそれに比例してアンチも多い」パターンだったってことだろうか
477W:2010/12/11(土) 22:27:59 ID:XKKf/SXL0
>>474
アニメ版柑橘少年の三木と景君がそんな感じじゃない?>本気そうに見せといて・・・ってやつ
アニメ版は景君の出番が多くなって中盤当たりで悠がピンチになってたような
アニメ版も景君は最終的に振られるんだけどそれまでの描写のせいで三木の株が落ちたらしい

アイキャッチでは悠とくっつく事を示唆していたけど
本編見ると本気で景とくっつくんじゃないかと思った人いるんじゃないか?
478W:2010/12/11(土) 22:31:50 ID:2RGdDKVc0
>>454
虎竜はタイトルからして決まってたようなもんだからなぁ
主人公があんなに理不尽な暴力振るわれてそれでもヒロインに惚れるというのは
微妙かなとは思うけど、納得いかないというほどではなかった

>>468
マイノリティに優しいってそこはつっこむところなのかw
いつものホモ大好き百合もOK少女マンガでも自重しないってだけじゃないのか
479:2010/12/11(土) 22:50:53 ID:28YhCjT+O
>>476
当時、者尾乱が出始めた頃は者尾乱は桜を敵視していて、者尾乱は桜と同じく雪都に惹かれていた。
その頃の者尾乱は「こいつホモかよ!」と男ファンの間で言われていたけど、
者尾乱が雪都に惹かれていたのは雪都の持つ魔力の影響だと発覚してからは、
者尾乱が「自分が本当に好きなのは桜だ」と気付いた。
それからは、者尾乱は桜に対して優しかったり、ドキマギしたり、慌てたり、赤面したりと、
年頃の少年らしさの描写が現れ始めた上に、戦力的にも桜より弱かったので、
「本当のヒロインは小僧だろw」というショタ愛好家が生まれ始めた。
で、男性ファンの間では普通に者尾乱×桜好きが多かったが、
中には知世×桜好きの百合ファンも少なからず存在していた。
あと、作品的には桜の兄×雪都のやおい描写も多かったので、そっちが好きな女性ファンも多かった。
だから、男性キャラでは者尾乱好きは男性ファン、雪都好きは女性ファンが結構多かったかも。
480W:2010/12/11(土) 23:35:38 ID:ZhLMsPms0
車尾ランは桜とくっつくキャラなのか?と予想は出来たから
登場初期の態度も、後でデレるんだろ?ツンデレ乙、としか思わなかったなw

後から違う人を好きになる展開の作品って言えば
DNA天子はすんなり納得できたな
姉妹の性格差、人気差の問題もあるけども
481W:2010/12/11(土) 23:35:58 ID:Z9UKPa/q0
自分的には逆に転ぶ裁判って彩里姉妹のダブルヒロインなんだけど世間的にはどうなんだろう
482:2010/12/11(土) 23:48:25 ID:1KFcp3Om0
>>481
迷いが恋愛が関わらないマスコット的単独ヒロインだと思うけど…
でもダブルヒロインだとしても両方主人公と恋愛感情ないから揉めはしないな
483W:2010/12/12(日) 00:07:48 ID:BE1HjIKe0
アニメ柑橘少年の幹って系に酷い事したみたいだな
484W:2010/12/12(日) 00:13:08 ID:Gyd87BbiP
逆裁は迷いと名のがちょっと荒れてた時期あった気がする
485:2010/12/12(日) 00:50:49 ID:kGYJhT5q0
ヒロインaからヒロインbへの心変わりというと、ここでも何度か話題になった紅蓮裸眼とかもそうだな
ただあれの場合横から傍へ心変わりしたという以前に、主人公にとっての優先順位が
結局横よりも兄貴のほうが上だったというのがFAっぽいけど
失恋のショックも兄貴の拳と一喝であっという間にふっとんでたしな
486W:2010/12/12(日) 01:03:36 ID:NdBronXu0
りぼん漫画の柑橘少年って昔の作品なんだがアニメ版の主人公はそんなに酷い事をしたのか?
今やったらそんなに荒れたレベルくらいの
487W:2010/12/12(日) 01:25:30 ID:pe1s+Iwu0
逆裁は3で主人公の元カノみたいのが出たけどそれはどうだったんだろう?
作品のヒロインは迷いだと思う、恋愛感情はお互いないけど作中で二人を
くっつけたがってる子が出てくるんだよね
ただ逆裁は4でカップル以前に荒れに荒れた印象だなぁ
488:2010/12/12(日) 01:31:18 ID:86QkyhbG0
>>487
彼女は割と好意的に受け入れられてたな
主人公×元カノのカプも多少あったな
他のホモカプにしてもノマカプにしても
元カノだからスルー出来たし特に荒れてはなかったよ
489W:2010/12/12(日) 02:06:20 ID:n8FDD6PA0
>>486
あのアニメはトレンディドラマを目指したらしいから。
490W:2010/12/12(日) 02:10:53 ID:NdBronXu0
柑橘少年って景も主人公に惚れた男の一人なんだが
原作ではアニメほど目立たず早めに振られる
アニメでは悠が海外に言ってる間主人公に絡むんだが
その主人公が蛍君と付き合うんだけど、遊が留学先から
一時帰国した途端「私やっぱり悠が好き」と言って蛍君を振ったんじゃなかったけ?
確か切ない音楽が目立ってたな
491W:2010/12/12(日) 02:12:06 ID:NdBronXu0
自己解決って言い忘れた

しかし、これじゃ印象も悪くなるわ
492w:2010/12/12(日) 05:40:11 ID:Ffm+9IS20
>>490
漫画しか見たことなかったがマジか
漫画だと恋愛展開どころか異性として完全にアウトオブ眼中だったのに
何故アニメはそんなことに・・・
493:2010/12/12(日) 08:26:34 ID:4lzoKII30
尺の引き伸ばしの為
「夕を忘れられなくていいから付き合おう」って言われての交際でどう見ても当て馬だったから
あれで景とくっついたまま終わると思った人はいないと思う
夕の方も色んな女キャラに迫られまくり&迫られてもしっかり突き放さない中途半端さのせいで
あれじゃあ幹が不安になるのも仕方ないともよく言われてたし
主人公カップルは原作以上に株を下げてたな
494W:2010/12/12(日) 08:44:00 ID:sPOn3fbC0
当て馬にも本命にも失礼ってのはそのアニメ版がそうなんじゃないのか
これのアニメは

系ファン側からすれば真剣な態度を取っておいて何事だ
悠ファン側からすれば留守中の他の男とラブるとは何事だ(悠が他の女性と絡んでたのはまた別問題)

くらいに思われても仕方ないんじゃ
495W:2010/12/12(日) 13:54:32 ID:RUM4NfRIO
アニメ柑橘少年は幹も名古も中々最低に作られてたな
幹は系と付き合って友が現れたらやっぱり友が好きで振る
名古は三和先輩と付き合って先生目撃情報が出たらやっぱり先生が好きで振る

最低同士でお友達なんだなと話てたよ

だからかな蟻未は人気あった
一途だったけどきちんと振られて諦めて直ぐに吟太にいくのではなくいろいろ考える時間を持たせて吟太と付き合った

アニメだと吟太も最悪だったな
蟻未と付き合ってるのにも関わらず幹が系と付き合うって聞いたらあんな奴と付き合うぐらいなら俺が…って蟻未の前で言うぐらいに最悪だった
496W:2010/12/12(日) 13:57:26 ID:Ym1FopQ20
アニメ見てなかったけど、そんな酷い改悪されてたんかw
原作好きなだけにショックだ
497W:2010/12/12(日) 14:06:44 ID:RUM4NfRIO
>>496原作が好きならアニメはあまりお勧めしない


幹は系に名古は三和に友は案に気持たせる様な事してたり苛々するよ

とにかく当て馬キャラがやたらといすぎる

幹…吟太、系、マイケル 友…蟻未、鈴、案受、海外の女(名前忘れてた)
吟…ないけど幹に心残してる描写あり
名…先輩
先生…同級生の女(名前忘れてた)

オリジナル出すのは構わないけど話が破綻しすぎるのは如何なものか
498W:2010/12/12(日) 15:05:13 ID:toULUHkw0
確か柑橘少年は夕の父親問題、幹と夕が兄弟なのかって謎が最終回にしか明かせなくて
原作とアニメをどうしても同時に終わらせる必要があったんだよね
それで毎週やってるアニメの方はオリジナルの展開入れなきゃもたなくなってた
原作は吟太と蟻実が余り物っぽくなく付き合ってたりしてたのにね

点子なんかじゃないは今読むと緑に振られた件ちゃんも
多岐川に振られた市野ちゃんも綺麗にまとまってたんだなあと思う
499:2010/12/12(日) 15:28:32 ID:kZSp1NuL0
件ちゃんの扱いはひどいと思ったけど
7と違ってキスすらせずちゃんと別れたからあの当時はまともだったなあ、と
昔はガチのカップルが別れて別の相手と付き合うってなかなかなかったから
多岐川と市野の展開のが衝撃だった
市野が出た段階でもう間宮が失恋決定だと思ってたので
500W :2010/12/12(日) 15:47:12 ID:RUM4NfRIO
>>4997?7は後輩じゃない?
501W:2010/12/12(日) 15:47:40 ID:7HyFrvwn0
柑橘はアニメで原作より株を下げたようだが
仮に主人公が型にほわわーん、きゅるるーんな態度でそれほど期待を持たせるものでなくとも叩かれてたんだろうと思う
まあシリアスな時にそういうギャグ無理だったのかもしれんが

うろ覚えなんだが
502w:2010/12/12(日) 19:04:56 ID:nMUQSVV+0
柑橘少年の作者のWヒロインの魔女っこもので、
魔女っこが親友の好きな男の子をうっかり好きになってしまった後
本来の相手役であるクーデレ少年にあっさり移ったけど、
当時の評価を知ってる人いる?
503:2010/12/12(日) 19:05:02 ID:X1LKCiOK0
自分はアニメはほとんど見れなかったけど
まあ放送開始時点で原作ストックはあんまり無かったようだし
苦肉の策の上での引き伸ばしだったんだろうなあと擁護してみる
504:2010/12/12(日) 20:57:50 ID:LdmpeeJv0
天子なんかじゃ〜の多岐川の展開は綺麗にまとまってたのか?
真美リンはいいけど志野の扱いが何だかな…って感じだったが

>>502
クーデレ少年の方が押せ押せとアピールしてたし、別に違和感を感じなかったが
まにあっくはアニメの展開の方が色々と問題あるようなw
作者が愚痴ってたしな
505W:2010/12/12(日) 21:08:40 ID:N208/AuYO
少女漫画だと種木寸作品がヒロインとヒーロー入り乱れてる気がするけど
作者アンチばっかりでキャラ厨同士の対立ってあんまりないな
506:2010/12/12(日) 22:09:00 ID:8+WBZim/O
天士〜は志野は結構大事にされてたように見えた。過去を悔いて自分から別れを告げて、友達を頼る事も覚えて更に自立する事も出来たし。
真美りんは言うまでもない。恋愛面でも碧の親友としても見せ場が沢山あったし。
ただ、多岐川マンがあの三角関係でかなり評価を下げた感じがある
507:2010/12/12(日) 22:23:37 ID:I7dh9yAi0
自分も今思うと多岐川情けないなーと思うけど
なんか男のが情けなく見えるのがこの作者の漫画なのかと七読んで諦めた
508w:2010/12/12(日) 22:27:09 ID:iPbstWoQ0
>>506
うん多岐川マンを巡る2人の女性は結構ちゃんと大事にされてたと思うよ
市乃は恋愛で散々だったが元々の自分の行動がアレだったし
そこから悔い改めて生徒会の仕事もきっちり果たすイイ女になったし
そんな自分を見て想ってくれる男性もいた

一方多岐川マンはあんまり心理描写とかも少なくて
市乃のことを元々どう思ってたのかいつ真実りんに惚れてどの辺が良かったのかイマイチ分かりづらかったので
感情移入のしようがなかった
学校中の噂になって真実りんや市乃が晒し者になっても特段フォローするような描写もないのもマイナスだったな
509:2010/12/12(日) 22:49:00 ID:X1LKCiOK0
>505
フルムソはWヒーローものとして正しい意味で荒れてたと思う
珍しく年上王子様系と鉄板かと思いきや
ありがち的にやんちゃ系とくっ付いてしまったのでファンはヽ(・ω・)/ズコーとなった感じ
それを見て成仏寸前のHが未練ありありな表情にさせたのも拍車を掛けたっぽい
(最後の最後に吹っ切れた様子を見せたとはいえ)
510W:2010/12/12(日) 22:52:42 ID:O46dy8SA0
種村のフルムンは本人が悲恋萌えじゃなかったけ?
最終回のカラーも英知単独だった
511W:2010/12/12(日) 22:52:48 ID:nVgd1jEd0
種木寸作品ってWがどうこうってよりヒロインor女主人公マンセーが
すっげぇwって印象が強過ぎるな…正に総受けと言うか。最終的に結ばれる相手がいても
どのキャラも結局ヒロインor女主人公ワッショイワッショイなんだよなあ。
512W:2010/12/12(日) 23:34:59 ID:I66UJCnQ0
>>495>>497
その手の言動はどの作品でも荒れそうだ
相手が留守にしてたりいない時に他の異性といちゃついたり
そしてその相手が帰ってきたら今までいちゃついてた異性から別れて帰ってきた相手の所に戻ったり
これはどっちのファンからも叩かれそうな気するんだが
513:2010/12/13(月) 12:28:00 ID:GA1/botu0
フルムンって拓斗が一番人気(つーか死神キャラが人気)
だったからあの結末でいいんじゃね
ありがちでズコー〜とは言っても
Hを想ったまま終了の方がブーイング出そうだが
514W:2010/12/13(月) 22:45:09 ID:75XgqLHp0
マイナー作品で悪いけどラノベの幸福探求って今思うとキレイな形のダブルヒロインだったんだなあ・・・・と気付いた。
パーティのリーダーでイケメン、恋人同志にもしょっちゅう間違えられるけど恋愛感情なしの粘土に
カッコ悪くていかにも当て馬っぽい立ち位置だけど、ヒロインにかなり惚れてるような罠。
このやり方ってかなり上手かも。
515W:2010/12/13(月) 22:52:45 ID:b4l3Cw4o0
ヒロインじゃなくてヒーローかな?
暮れイは基本的に他に女の子がいるからWヒーローとはちょっと違うような
516W:2010/12/13(月) 23:08:57 ID:XQgg1SwC0
>>514
昔の状態ならそうだっただろうけど、今の幸福探求は冗談抜きで酷いよ?
美形じゃなかったはずの罠が女の子にもてまくりかつ身長伸びて180越え
身軽さが身上の盗賊がそれじゃあダメなんじゃね…?とつっこみたくなる状態
粘土はヒロインとくっつかなくてもこの娘の方がもっといいからいいよね!と作者の贔屓っぽい別の娘大プッシュ
作者が自分のキャラに萌えるとろくなことにならない見本になりつつあるんだが…
517W:2010/12/13(月) 23:31:25 ID:C4gw+Bio0
>514
初期からのファンはそういうの全く望んでなかったのにって人の方が多いような
518W:2010/12/13(月) 23:33:08 ID:b4l3Cw4o0
うん勝手な読者の感想だけどまったく全然望んでなかったw
暮れイは恋愛沙汰に関わらず普通に更と最終回で結婚するぐらいでよかったし
罠とパス輝はケンカ友達でよかった…
519w:2010/12/13(月) 23:50:09 ID:5+L8bC+zO
あの手の作品はヒロイン=自分=総モテがガチガチでとんでもなく荒れそうなイメージ

>>518
個人的な語りは他で
520W:2010/12/14(火) 00:19:20 ID:Werh+7GH0
>>518くらいなら、別にファン目線の評価で、内実が分かっていいと思うけどね
言い方悪いけど、話題にしたらアンチが飛んできてスレが荒れに荒れるほどの有名作品って
訳でもないし
521W:2010/12/14(火) 02:45:10 ID:rQ6q7cv20
水兵月は衛が留守の間、3星の星也と兎の絡みがあったんだが
あれは兎は叩かれなかったのか?
522w:2010/12/14(火) 03:22:10 ID:IHG7tfC50
兎が守をどれだけ好きかがよく描かれてたし
星也と付き合ったりしなかったから
兎は叩かれなかったね
まあそうなると星也かわいそうって事で
好戦的な星也派が守を叩きがちなんだけど
2chでは凄い基地外がいるせいで星也派の中でも内乱が起こっててそれどころじゃなかった
良識的な星也派が自ら公式の守×兎ソースを上げなきゃならないくらい酷い事態になってた
523w:2010/12/14(火) 04:05:15 ID:JUbl6NVX0
それアニメのプロデューサーが星兎の疑似恋愛的なものを描きたかったっていう
雑誌の記事だよね
まあ確かにアニメは星屋と兎(中心)の物語ではあったけど最後の最後はちゃんと守兎で〆た
524W:2010/12/14(火) 05:15:37 ID:rQ6q7cv20
もし>>495>>497みたいだったら兎もフルボッコだったな
525W:2010/12/14(火) 05:50:41 ID:xeve2+0X0
水兵月の兎より

>>449>>459を見る限りそれら方が主人公の印象が悪そうなんだが
あれが許されるのは低学年までだな
526W:2010/12/14(火) 05:57:39 ID:+qVBDZUT0
期待させるような事をしたり他の異性になびくのは総じて印象悪い
留守中に他の異性になびく、他の異性に期待をさせるの片方だけでも問題なんだが
両方だと更に問題だな
527:2010/12/14(火) 07:05:30 ID:cVRutVwm0
実写化される黒天使でも主人公不在時に鞭娘が他に彼氏できて、
文庫の解説で「後半はある出来事で鞭娘を嫌いになった」と書いていた人がいたな。
528名無しかわいいよ名無し:2010/12/14(火) 07:12:02 ID:NJr3oC0m0
兔はイケメン大好き!のミーハーっこで
自分もなんだかんだとよくもてたから
固定の恋人がいないとかなりやばいことになったかもしれなかったよな
529:2010/12/14(火) 11:02:14 ID:jtGkLVGk0
二人の娘のチビ兎レギュラー化も大きかったかもね
チビ兎の存在=月地球鉄板

あと兎もモテ描写開始と共にミーハー度が下がり
まもちゃん大好き描写が増えまくったから
ヒロインをビッチにしないようバランス取ってたんだろうな
530W:2010/12/14(火) 12:09:35 ID:hc/UZ6NF0
主人公の印象が悪いパターンと相手の印象が悪いパターンってあるけど
少年向けと少女向けで変わったりする?
531W:2010/12/14(火) 13:41:17 ID:+aP8cadD0
兎と聖也ナツカシス
あのシリーズは守るが兎をスルーしまくりで
主人公目線で見てると凄い可哀想だったんで
いっそ聖也とくっつけと思っていたぐらいだった
結局元さやでホっともしたんだけど、今振りかえるとそれが良バランスって奴だったのかも
532W:2010/12/14(火) 13:58:04 ID:JZ/qquQ8P
スルーってか返事出来ない状態じゃなかった?
それが明かされたのは最後の方だけど
533W:2010/12/14(火) 14:07:09 ID:+aP8cadD0
いや序盤のほうで割と兎おいてきぼりになってショボン→聖也クン登場とかあったんだよね
兎のほうが守る守る状態だったから可哀想と感じた記憶が強い

でも上のレスは、そう思わせることで聖也の存在があってもビッチ感抱かせなかった手法なのかなって話ね
534W:2010/12/14(火) 14:18:59 ID:hc/UZ6NF0
水兵月は主人公には特に落ち度はなく衛の方がデリカシーに欠けてたんだな
主人公は他の異性と絡みあっても留守中になびくとか気を持たせたわけじゃないからあまり非難されないんだな
535W:2010/12/14(火) 14:58:09 ID:gc0204rx0
>>530
少年向けか少女向けかより
主人公と相手役のどっちが人気あるキャラか、によるんじゃね?

黄身届とか、すれ違い展開の時に2では佐和子擁護&爽やか非難の意見が多かったけど
2外では爽やか擁護の方が多かったなぁ
536:2010/12/14(火) 15:04:55 ID:IHG7tfC50
守が兎に冷たくなる時は兎を守る為とか洗脳されてたとか全部事情があったはずだけど
基本的に視聴者は兎=主人公中心に見るから
守側の事情を考慮するよりも兎の感情の方に同調し易いっていうのもあるだろうね
守は結構損な立場だと思う

子供の玩具とかも
風香視点で見ると、葉山に告白してOKされて付き合ったり、仕事が忙しい佐奈ちゃんを応援したりしてたら
二人が「実はお互い昔から好きだった」とか言い出したり、佐奈ちゃんに葉山盗っちゃう宣言されたりって感じで
なかなか酷い話なんだけど
佐奈ちゃんと葉山が人気あったから、葉山と付き合った風香の方が女児に嫌われたんだよね
537W:2010/12/14(火) 16:04:39 ID:+R/3cnDw0
ネット層、ある程度年齢行っている層にはAの方が人気
それより下の幼児とかにはBの方が人気って事もあるけど
幼児の好む異性キャラって具体的にどんなタイプだ?
538W:2010/12/14(火) 17:34:01 ID:NJr3oC0m0
守が兔にそっけなかったのは、大学生が中学生と付き合っていて
しかも将来の嫁決定だからやたらべたべたしてくることに対する
面映さもあったんじゃいかww
親友に「大学生が中学生の女の子に本気になるとかない」と言われて
顔を引き攣らせてたし

>>537
幼児の好む異性キャラってやっぱり、かっこよくて優しい王子様じゃないか多分
539:2010/12/14(火) 18:05:49 ID:jtGkLVGk0
水平月の原作だと守は高校生だし
兎の力になれないと悩んだ結果
銀水晶と対になるゴールデンミレニアムの持ち主になったりと
きちんと王子として優遇されてる

アニメでは販促の為ゴールデンミレニアムの持ち主がチビ兎にされ
仮面の変態的なネタ要素が強くなったりと
かなり適当な扱いされてたからなw
540W:2010/12/14(火) 18:21:53 ID:mfyZrjjg0
水平月の主人公カプってアニメは原作より犯罪臭くね?
衛は原作だとアニメより年下
541W:2010/12/14(火) 18:25:51 ID:JZ/qquQ8P
大学生と中学生はよく考えると相当アレだと思う
542W:2010/12/14(火) 18:33:15 ID:lBFhzL630
>>537
幼児は異性に興味行きにくいんじゃないか
かっこいいおにいさんよりきらきらのおねえさんに憧れる年頃
異性に興味覚える頃にはアニメとかを卒業してるか飛翔なんかの
少年漫画に移行してる気が
543W:2010/12/14(火) 18:39:33 ID:26KRp6z/0
>>542
確かに、幼児期は異性キャラなんて添え物だった
544ダブル:2010/12/14(火) 18:43:47 ID:m9/fs+5w0
守より敵キャラの男や普通に外部戦士の方が好きだった事思い出した
545W:2010/12/14(火) 18:55:36 ID:5MjRJseu0
議論は人気次第もあるけど同性人気と異性人気って違うからな
ツンデレは下手すれは男も女も同性受け悪くなるな
あと同性受けする男キャラってよくわからんな
女から見てかっこいいタイプが嫌いかと思えばかっこ悪い新鮮ぷり熊の男子共も不人気だし
546W:2010/12/14(火) 19:00:51 ID:JZ/qquQ8P
色んなスレ見てるとどうせ自分の好きなキャラが誰かとくっつくなら
見た目が格好良いキャラのが良いって人は男性にも普通に多いと思うよ
もちろん中身が伴ってこそだろうけどね
547W:2010/12/14(火) 19:04:33 ID:5MjRJseu0
好き嫌いのフィルター抜きにして同性に受けなさそうなタイプは

女キャラだと鰤の織姫みたいなタイプ
男キャラだと主語伽羅の1910みたいなタイプだと思ったけど
1910は新鮮ぷり熊の大祐とはタイプ違うよな
1910は見た目良いキャラなんだが同性に受けてるイメージがない
548w:2010/12/14(火) 19:11:35 ID:m9/fs+5w0
初代の富士P先輩がわりと好意的に受け取られていた辺り
モブっぽい上にがっついているように見える新鮮の学生男子は
微妙なにみえたんじゃないか 桃も満更では無いリアクションしている回もあったし
イケメン要素もある西と南が男性にも受け入れていたから余計に
549:2010/12/14(火) 19:34:52 ID:h24pHJED0
>541
確かにそうだよなあwww
当時見てた時は、うさぎがやたら大人っぽく見えたからそう違和感無かったんだけど

それよりも自分は
小兎→守(実の父)や小兎→襟折る(獣)の方にマズいものを感じてたw
550w:2010/12/14(火) 19:42:58 ID:NJr3oC0m0
>>549
子兔は初恋が父親で次が女の子で本命が馬で
映画では鳥さんというキャラだから、
もう気にすんなと思うww
551W:2010/12/14(火) 19:56:49 ID:26KRp6z/0
>>545
ツンデレは同性異性というより成功すると男女両方に好かれるが
失敗すると男女両方に嫌われやすいというイメージ
あとファンもアンチも多いパターンになりがち
552W:2010/12/14(火) 20:03:25 ID:2T1U/GEm0
相手がリアルなら同性人気異性人気ってあるかもしれないけれど
フィクションの場合は性別よりポジションが大きいと思う
553W:2010/12/14(火) 20:17:30 ID:cVbGbHeA0
ツンデレは理不尽で執拗な主人公への暴力・嫉妬描写や
ライバル攻撃or牽制が入るとまず間違いなく叩かれる。
「粗暴」「陰険」「攻撃的」って取られやすくなって
「ツンデレ」としての魅力が消されてしまうからなんだろうけど。
あと、他属性に比べて思いが報われたときに叩かれやすくなるよね。

世話女房系属性もくっ付いてると叩かれにくくなるけど、それも
「まったく、いつもいつもこっちばっかり割り食うことになって……」
みたいにブチブチ言いながらだったり恩着せがましかったりすると
やっぱりマイナスになる。

ライバルに健気もじもじ系や
包容力ばっちり系がいたりすると非常に割を食いやすいし。
554:2010/12/14(火) 20:25:51 ID:sVoZB8/f0
>>541
それで思い出したんだけど、一昔前の朝ドラ「ふ/た/り/っ/子」は、
話が始まった当初、高校生って設定の近所の兄ちゃんが
まだ小学生の双子の片割れに真剣に恋してた。

あれよくロリコンって叩かれずに人気出たよなあ。
555W:2010/12/14(火) 21:06:08 ID:jqPPCK+u0
少女漫画にこれは野暮なんだけど1910ってそんなに男性に嫌われるタイプだったのか?
本当なら何が原因なん?好みはよくわからないんだけど

こんな風に見られてるのか?
・Wヒーローの片割れの只世が男性に好かれやすいタイプ
・5年も歳離れてるのが気に食わない(年齢の差で言うなら言ったらcrayonしんちゃんの野原夫婦は6歳離れてるんだけど)
・イケメンだけど男性からみてかっこいいタイプじゃない
・変態で上から目線
・主に主人公から庇護欲誘う設定が気に食わない
・本気で嫉妬

逆に言うと少年漫画だけど目存の響子が女性に嫌われるのは何となくわかる
556w:2010/12/14(火) 21:45:42 ID:VABPVLKj0
>>537
基本的にはターゲット層人気は王子系よりやんちゃ系だと思う
557:2010/12/14(火) 21:54:04 ID:U1+BswnPO
>>556
何系以前に「どうでもいい」んじゃないか?
強いて言うならキャラの性格より置かれたポジションだろう
558692:2010/12/14(火) 22:04:53 ID:v48+iiTk0
>>557
えー、どうでもいい訳ないだろ
需要がないならそもそも描かれない
少女漫画が恋愛ものばかりなのは、少女がそれを読みたいからだよ
559W:2010/12/14(火) 22:15:43 ID:+aP8cadD0
あくまで自分を例にすると、幼児時代は>>557だな
流されてるものを見るだけの幼児のころは
ヒロインの傍にいるある程度顔の良い仲良しの男の子なら誰でもよかった
そのころは性格や系統の区別とかやって無かったと思う
小学校も後半ぐらいになって自分の恋愛沙汰に興味が出始めると
好みの男の子キャラってのも出てきて
ヒロインの好きになるorくっついた男が好みじゃないと漫画ごとどうでもよくなってたw
560W:2010/12/15(水) 00:10:52 ID:UT0Ixk5g0
>>555
大人の5、6歳差は大したことないけど、
高校生と小学生じゃどうしてもロリコンって印象になるからなあw
561:2010/12/15(水) 00:12:03 ID:HtiuQCNi0
小学生もしくはそれ以下ならあくまでヒロインメインで見てたなあ
ヒロインの相手役にはそこまで思い入れなかったかも
それこそ水平月の話題は幼稚園でもよくしてたけど男キャラについて話したことなんてなかったし
562W:2010/12/15(水) 00:49:20 ID:90jGiYKXO
ぶっちゃけ昔は緩かったというかフィクションの年齢差や優柔不断さは今程叩かれにくかった印象。
563W:2010/12/15(水) 00:53:27 ID:zEOIOxWn0
>>555>>560
寧ろ主人公の馬鹿さ無神経さにイラつく
Wヒロインスレで初めて書き込んだのがこのスレの>>423
それまでの他人意見みてもイラつく
564W:2010/12/15(水) 01:11:35 ID:0PPfbUrT0
>>558
それは「恋する姿」そのものが「大人の世界」に対する憧れなんであって
相手の男は別にどうでもいいんだよ
>>542も上げてるようにきれいなおねえさんが憧れ対象だから

そういうのが>>557>>559が上げてる「キャラの系統よりポジション」ってことだと思う
565W:2010/12/15(水) 07:39:20 ID:n+ivB3G90
幼稚園なら相手の男なんて気にしないけど
小学生も中盤以降なら気にする、かな
自分も>>559と似た感じだったわ
贔屓のキャラがフラれる側だと作品ごと放り投げたくなったw
566W:2010/12/15(水) 15:03:18 ID:j6wvt6e20
>>565
自分も異性キャラに興味持ったのはそれくらいだけどその頃はまだカップリング言葉すら知らなくて
振るとか振られるとかどうでも良かったな
単に出番が多ければそれだけで満足だったというか
あの頃はキャラ単体重視だった

カップリングを意識したのは中学卒業してから
人それぞれなんだな
567:2010/12/15(水) 15:06:46 ID:DDKU1WnH0
確かに人それぞれだね。自分は同人知ってから(中学生)だったもんなカップリング意識したの
でも小学生の頃からこのキャラとこのキャラがくっつけば良いのにとか少女・少年漫画問わず考えてたから無自覚だったけど意識はしてたのか・・・
568W:2010/12/15(水) 17:12:13 ID:LVZdADJe0
もっと言うと高校になる前は「本気で好き、好きなように見える見えない」なんて事もわからなかった
あのキャラとくっつきそうって判断する時もそのテの反応じゃなかったし
本当はそんなに好きじゃないんだろ?って思うシーンも昔は全然わからなかった
569W:2010/12/16(木) 14:09:29 ID:6rCDHzDa0
異性は意識してもカプ意識する前は恋愛面よりもストーリー面での優遇を重視してた
だからメインだったりストーリー面で重要扱いだったらそれだけで嬉しいと思ってた
570W:2010/12/16(木) 17:22:37 ID:zeUYZBM/O
ピグ毬男のヒロインはやっぱ子供織江なのかな。最後は精霊織江と融合してたが。
571W:2010/12/16(木) 17:42:10 ID:pV1E9Ohq0
あれは大きい折り得に強力な当て馬臭がしてたなー
番外編だか何も起こらなかった世界?みたいなのは
子供折り得と別に存在してたような記憶が
572:2010/12/16(木) 19:13:39 ID:X2mIH8iU0
小さいほうは一人の女性として自覚して愛する相手
大きいほうは母を重ねて愛した無自覚の初恋の相手って感じだった>ピグ鞠オ

二人いる以上どちらかが負けるのは規定路線だけど
この漫画はどちらのヒロインも自分のやれることでヒーローに尽くして平等の立場で
自然とヒーローが片方を選んだって形に見えたな
負けたほうにもミジメさとか敗北感が薄く感じる
573W:2010/12/16(木) 19:48:48 ID:o94Da2k40
女が少年漫画のヒロイン、男が少女漫画のヒーローを本気で嫉妬して叩く場合も荒れるよな
574W:2010/12/16(木) 20:00:30 ID:pV1E9Ohq0
男が少女漫画のヒーローに嫉妬して荒れた作品ってたとえばどれよw
575:2010/12/16(木) 20:37:46 ID:BEFMw5yF0
守護伽羅とかまさにそうなんじゃないのか
576ダブル:2010/12/16(木) 20:42:40 ID:llMozb+OO
男が過半数以上であろうハロプロ板に毎週守護キャラ実況スレ立ってたけど(主題歌目的で)
往くとテラカッコヨスwイケメンすぎるwみたいな好意見レスしか見たことがないな
吉良燐でも湿布スかっけー!とか好意見ばっかだったし
577:2010/12/16(木) 20:52:20 ID:BEFMw5yF0
あとはCC桜とか?
578W:2010/12/16(木) 20:53:35 ID:0ttgHIQE0
嫉妬嫉妬ってよく見かけるけど実際の所

男→相手役の男が気に入ったら普通にカプ萌えまたは男に自己投影
女→相手役の女が気に入ったら普通にカプ萌えまたは女に自己投影

ってパターンのほうが多いような
579W:2010/12/16(木) 21:08:35 ID:TuxcritB0
嫉妬より女(男)キャラ信者同士で叩き合ってるほうがはるかに多いもんなw
580W:2010/12/16(木) 21:54:07 ID:o94Da2k40
果物籠の猫は女性に人気あったらしいが男性受けはどうだったけ?
あと守護伽羅の黒猫が男性受け悪いのが本当だとして
ぷり熊だと5のイケメンの個々夏人間体や新鮮の西や南はそうでもないのに同年代男子が受け悪いのが
守護の黒猫はどちらかというと5の個々夏人間体、新鮮の西や南と同じイケメンなのに何故?と思う
581W:2010/12/16(木) 21:59:29 ID:yPs4Vi3z0
>>580
ぷり熊の個々夏はイケメンがどうこうより戦闘で役に立たないからじゃないかな
西南は敵だし、特に西はギャグ担当だから受けがよい
守護の黒猫は男受けが悪いというより一部の人が暴れているだけな気が
582W:2010/12/16(木) 21:59:52 ID:o94Da2k40
言い忘れ
>>576
それ以前の実況では「いらね」「うぜえ」って意見も見かけた
あとその他のサイトみても女性のファンのが圧倒的に目立つのもそういうイメージになってる
twitterでもファン的な書き込みは女性のばかりだったり

あとハーレムかどうかはしらんけどお邪魔女どれみのフラット4もオタに嫌われてたって話もある
583W:2010/12/16(木) 22:09:46 ID:9Ox7AoOD0
どれみのFLAT4はクラスメート話をマンセーしてたのもあってオタに受け悪かったんじゃないか?
584W:2010/12/16(木) 22:40:53 ID:WvNuvpZs0
>>581
信者だとバレると叩かれる、恥ずかしいからってアンチの振りした信者がいたのなら知ってる
放送日も内容に触れず喚いたり普通のファンが2chで形見が狭くなった
585W:2010/12/16(木) 22:43:55 ID:tf3aZioJ0
>>581
個々夏は「ウケがいい」方じゃないか?

同級生男子はまさに話の本筋に何一つ関わらないで恋愛担当だけなのに
ツンデレタイプなのが「お前何様?」という反感を招いてしまっていたような気がする
なまじビジュアルは5の郵便屋に似ていただけに「中身の違いが気になる」という意見をよく見た
586W:2010/12/17(金) 00:52:39 ID:qjv1c5eG0
男は少女漫画によく出てくるやんちゃ系が嫌い
ヒロインの相手役には包容力があって誠実で真面目なハイスペックイケメンを求める
例として好きっぷBト!だとshowよりrenみたいな感じ
父親のような視点で見ているのか?
587W:2010/12/17(金) 01:33:46 ID:5XKfhaw70
>>586
だが>>575のスポーツ少年はやんちゃ系だけど嫌われてないな
人間の器がデカければいいんじゃね?
588W:2010/12/17(金) 01:46:00 ID:0qYtQ4cQ0
>>586
それだと枚夢露の小暮も不評だったのかね?
キャラが若干被ってる宝石獣1年目の転校生は好評だったのは転校生の方がハイスペックだったからだろうな
589W:2010/12/17(金) 01:55:02 ID:leRCFuewO
少女漫画に出てくるやんちゃ系って少年漫画に出てくるやんちゃ系とはやっぱ男には違うの?
590W:2010/12/17(金) 02:46:05 ID:qjv1c5eG0
ああそうかその二人もやんちゃ系になるのか
>>586でいうやんちゃ系は女にモテる生意気な野郎程度の意味
守護伽羅の食う回はむしろ好感の持てる真面目なスポーツ少年扱い
小グレみたいな身近系同級生はロースペックで頼りない
591W:2010/12/17(金) 03:54:31 ID:6bdhNhUW0
>>590
あの作品に身近系、ロースペックっていないんじゃない?
どいつもそれなりにハイスペックだな
全員イケメン設定だったような
王子は学園のアイドル?、品行方正で黒猫はバイオリン上手い、2次元で言う萌え扱いの薄幸っぽさで
スポーツ少年は爽やか、兄貴で女形は日本舞踊、バスケ上手いで侍は知的、真面目

逆に身近系、ロースペックなヒロインやヒーローしかいない作品ってある?
592W:2010/12/17(金) 04:09:58 ID:VuKlonTI0
ロースペックで頼りないタイプは男キャラ、女キャラ問わず同性どころか異性にも受けないと思う
593:2010/12/17(金) 10:48:36 ID:64EMVX7c0
美由紀の主人公はロースペックで頼りないタイプじゃね?
594W:2010/12/17(金) 16:08:15 ID:51dpcKdN0
作風や対象年齢によっては
真剣とか本気で好きな相手だと重いという理由で
実は好きじゃないだろ、と言いたくなるような相手とくっつく事もありそうだけどどうかな?
前者だと大真面目に悩んだりするとそれなりに重くなるけど後者だとギャグでも通せそうだから軽くて良いと思われそう
ただ生死が掛かっているとき、仲間割れなどの緊急事態は除く(これなら仲間だったら皆真剣になるかなら)
595W:2010/12/17(金) 21:30:47 ID:L5NRNf7+0
後者はふにゃーんって感じだったりギャグ風に泣いたり喚いたりする事かい?
それだと音声付き媒体だとコミカルな音楽、間抜けな音楽がメインになるだろうから軽く観るにはいいな
ストーリー物で真面目に好いてる相手だとある程度重くせざるを得なくなりそう
それに低年齢くらいだと本当に好きかと疑問は感じなさそうだからな
基本4コマ、ショートーストーリーだったらこういうシリアスじゃないパターンが多そうだもん
596:2010/12/17(金) 21:55:45 ID:KFhuEG/Z0
真剣だと重いから軽いノリの相手と〜にしても
本気で好きな相手がいるけど重いから別の相手と〜にしても
ちょっと作例が思いつかないな
597W:2010/12/17(金) 22:15:02 ID:L5NRNf7+0
一応ストーリーもので対象が小さい子で小さい子には本気かどうかの区別がつかないからって
いかにもギャグで本気じゃなさそうなのとくっついたらネット上やある程度の年齢層の間では議論になるわ
あんだけ期待煽って

それとW物で荒れる時、主人公がまったく第三者とくっついた方がしがらみは少ないさそうだ
598W:2010/12/18(土) 02:42:03 ID:2O5Spqeu0
>>596
自分も知らないけど本当にあるんだろうかね
あったら荒れそうだと思うんだが
だいたい「真剣な相手だと低年齢向けとしては重いから本気で好きに見えん相手にする」ってタイプってどうよ?って感じ
599w:2010/12/18(土) 16:12:51 ID:Y3DbfDCk0
やんちゃ系っていうかそれ?俺様系じゃないの?
やんちゃ系って言ったら少女漫画ならフルバの夾や姫りぼの大地、
少年漫画ならナルトやルフィみたいなタイプだと思うんだけど
600W:2010/12/18(土) 19:19:03 ID:+FtJQr100
稲妻11のヒロイン争いがこの前の低留図優雅みたいな状態で
荒れまくって怖いなあ
601w:2010/12/18(土) 19:34:03 ID:HP96mtBD0
>>600
全然ケースが違うと思う
優雅は単独ヒロインが恋愛抜きですくっと立っているから
主人公が他の女とどうなろうとポジションは揺るがないので本当は無問題
稲妻はヒロイン不在で、夏でも秋でも好きに選んでよwだったのが
結局主人公の相手役を確定するというので騒ぎになっている

まあ後だし恋愛って意味では一緒なのかもしれないけど
602W:2010/12/18(土) 20:38:38 ID:h9Cg4aSU0
稲妻11は最初から他の候補と横一線で争った上でそのうち一人がヒロインになるなら問題はなかったんだろうけどね
後から有利な条件持ちかつ公式押しが透けて見えるキャラが出てくるのは、ちょっと卑怯というか出し方間違ってる気がするわ
603:2010/12/18(土) 20:40:53 ID:B1G3k9SR0
稲妻は前からいる女キャラじゃなく後から出たキャラを主人公とくっつけようとしてるのか・・・確かに荒れるな
604W:2010/12/18(土) 20:47:32 ID:ZBLANhFsP
確か2は秋と夏でヒロイン分けたんだっけか
それで3から出た冬が掻っ攫っちゃったらそりゃ荒れるよね
605W:2010/12/18(土) 21:01:17 ID:8dUePHadO
後出かつ公式側の優遇で主人公とくっついたヒロインってどんな作品があったっけ?
606w:2010/12/18(土) 21:08:03 ID:bR6fAJNS0
マガジソのザ・starとか
607:2010/12/18(土) 21:37:35 ID:M2VZnGcs0
紅蓮裸眼とLガイムかな
Lガイムはくっつくというか狂った義理の妹の介護だったけど
608W:2010/12/18(土) 21:44:37 ID:+FtJQr100
>>601
いやそういう意味じゃなくて関連スレでネガとアンチが
かなり騒いでる状態
609W:2010/12/18(土) 21:44:54 ID:F3pOnUpk0
>>575-576
あれは実況とかは見てないから知らないけど
片方のヒーロー派、もう片方のヒーロー派の仲が良いイメージなかった
悪い意味でのWヒロイン、Wヒーローの伝統だと思った
中にはどっちも好きな派もいるんだけど何か片方のファンがもう片方に敵視してたイメージが強い
黒猫(or)王子とくっつけとか何とか
そんで全体的な比率としては黒猫派は女>男、王子派は男>女なイメージだった

幕ロスFでもこれくらい荒れたのかな?
610W:2010/12/18(土) 21:48:16 ID:+FtJQr100
送信しちゃった

優雅もWiiとPS3でバレだけ来てそれだけ見て大騒ぎして荒れたけど
今回もフラゲした人のバレだけで大騒ぎになってるのが似てるなって
あと公式関係者が押してるとか贔屓キャラみたいな言い方が
611W:2010/12/18(土) 22:12:13 ID:N+NVc3UE0
>>609
さすがに幕Fほどではないと思う
よくわからんが、恋愛は黒猫優勢かと思いきや王子も見せ場が多かったし、だんだん
荒れていった感じなのかな
でもCP的に片方が好きで片方が嫌いというのはありそうだけど争ってた感じはないなぁ
612W:2010/12/18(土) 23:00:50 ID:ikliNJ9o0
>>610
優雅は確かにプレイしないでネガネガしてるレスばっかり散見してたな
プレイ後に見ると見事にプレイしてないだろって内容ばっかりで苦笑しか出ないレベル
優雅とか同じライターの伝説みたいに、物語ヒロインと主人公のヒロインが分かれてると
特に女視点では完全に荒れる作品と化すのは、女のほうがカプにこだわるからかな

男視点だと二人のヒロインがどちらも恋愛的な臭いがする場合は
俺の嫁こそメインヒロイン!て論争が起こりがちだけど、恋愛と物語がくっきり分かれてると
あまり論争にならない印象がある
613W:2010/12/18(土) 23:27:16 ID:Vp007e2Z0
>>606
あれは凄かったなw
もし飛翔連載だったら「全てを掻っ攫った完全無欠の後出しヒロイン」として
伝説になって彼女の名前「ユリさん」は2ch用語になってたかもしれんw
614:2010/12/18(土) 23:31:35 ID:pFuDkwgS0
>>613
どんな話なの?
615:2010/12/18(土) 23:36:37 ID:mc0oaSN90
稲妻騒動は蟹パソ思い出すなあ
一期は主人公に片思いしてるヒロインとが鉄板だと思われたが
二期で突如現れた新ヒロインが物語面でも恋愛面でも全部掻っ攫って行っちゃった
主人公も恋愛ナニソレ系から新ヒロイン守る!!キャラへの変貌でファンの間では当然大荒れ

後出しってのはよっぽど上手く描写しないと
到底万人に受け入れられるような要素じゃあないと思う
少なくとも自分は後出し系恋愛ヒロインが出て荒れなかった作品は思い付かない
616W:2010/12/18(土) 23:38:57 ID:ikliNJ9o0
THE☆は色んな大女優たちが主人公の魅力で次々と惚れてっちゃう話だよね
途中でいろいろありつつ最後は結局長年の恋人にプロポーズして終わったような記憶があるが
どうだったっけっか
617W:2010/12/18(土) 23:40:36 ID:ZICS/Y8w0
>>615
後出し系で荒れなかったのっていうと
故地亀 タバコ屋の葉子ちゃん→令子
超髭兄弟 ゴリラにさらわれたヒロイン→亀にさらわれたヒロイン
ぐらいかなあ
618W:2010/12/18(土) 23:41:29 ID:T96I7OXj0
優雅も稲妻も先に出した通常版では恋愛の決着はぼかされていたが
後から出した完全版で恋愛の決着をつけたってのも荒れてる理由のような気がする 
619W:2010/12/18(土) 23:43:56 ID:/WLL1M7X0
>>617
ヒゲ兄弟のヒロインって別人だったんだ
あれてっきり現代舞台版の姿とファンタジー世界のお姫様スタイルなんだと思ってた
後出しといえば黄色姫もいるけど、だいたいだけど
ピンク姫→兄のヒロイン、黄色姫→弟のヒロインという感じの扱いで荒れてないね
620W:2010/12/18(土) 23:49:01 ID:+FtJQr100
ラム音もそうかな後出し
ただ優雅の場合はぼかしてるとはいえわりとわかりやすかった気がする
むしろ最初に制作側がいらんこと言ってたせいのが大きいというか

稲妻は最終的にわからないけど興味ないのとかそれはそれな人もいるせいか
マイナーチェンジ版前の時点で冬と曾孫のデータ関係とか
イベでの反応でもしかしたら?とかアニメでも秋関係が
幼馴染のルートっぽくなっててもそんな荒れてなかったのに
マイナーチェンジ版発売後いきなり荒れ出して驚いた
もしかしたら人気ある夏関係のせいかな?とか
621W:2010/12/18(土) 23:52:24 ID:xNRx8hgE0
>607
つっても以前もこのスレで書かれてたことだけど
主人公の行動原理が「義理の妹兼婚約者を取り戻す」だから
初志貫徹といえば初志貫徹なんだよ
622W:2010/12/18(土) 23:52:40 ID:WRVGqFJP0
後だしヒロインは振られたキャラがポっと出のキャラとくっつくのと
同じような納得のいかなさがあるんでないかね
それによってキャラの方向性が変わって不満の声が出るのも良く見る
紅蓮裸眼の似亜とかは後出しと言っても話数的には9話かそこらの登場だし
一年以上連載や放送してた作品とかより抵抗ないかと
623W:2010/12/19(日) 00:17:07 ID:rvhEShcE0
>>614 >>616
単行本22巻分もの間メインヒロインにして恋人だった女優を主人公が振り、
完結まであと2巻の時点で出てきたマヤとアユミさんのいいとこ取りしたような
チート女優(天性の才能+美貌+大企業の社長令嬢)に乗り換える
皆の前で「自分が本当に愛しているのはユリさん」と宣言までしちゃう
実は彼女は不治の病を抱えてて、主人公と共演した映画撮影の
無理がたたって死んでしまう訳ですが

最終回で主人公は取って付けたように元ヒロインにプロポーズするけど
気持ちが元ヒロインに戻った描写すらない(2〜3話前でもユリさんを
愛する人と言っている)
624W:2010/12/19(日) 00:33:34 ID:gHYl+zY70
なんかもう何がしたいんだかって感じのラストだなw
途中で読まなくなったがアキナの何が不満だったっつーんだ
625W:2010/12/19(日) 03:12:54 ID:ClDTTUWe0
まさに男からも女からも嫌われる浮気者キャラだなw
626W:2010/12/19(日) 04:04:00 ID:ofzSU0Ti0
濡〜部〜の雪女は後出しキャラになるのかね?
627W:2010/12/19(日) 04:16:09 ID:/LbgLjwk0
稲妻とかヘルティーチャーの場合同人的な読者の「誰とくっついたか」もさることながら
一般読者の「この作品に色恋沙汰は期待してなかったからイラネ」層の反発もあるような気がする
恋愛要素や恋の鞘当てが嫌いで少年漫画を読んでいる層はある程度いると思う
628W:2010/12/19(日) 04:41:22 ID:PKzSmKgZ0
>>615
相手の一方通行な場合も荒れる事あるんだな
蟹パンは1期は主人公が他に惚れてる相手とかいなかったからその分期待もされたのかね
629W:2010/12/19(日) 05:49:46 ID:r/Juay/20
二回に分けて書く
>>611
カプフィルター抜きにしてもぶっちゃけ主人公のデリカシーのなさ、馬鹿さ加減の方がむかつく
後に反省(?)したとは言え居候させてる時も「自分が嫌われるのが嫌」って理由で黙ってた事や
「初めて傷つけた」という今まで自覚無しだったのも引いた

王子は諦めないと言っても主人公の気持ちが結局黒猫寄りなんだが黒猫”にも”無神経だよな
黒猫には黒猫にで「今まで王子一直線」だの「黒猫は好きじゃない」だと言っておきながらさあ…
今までそんな事言っておいてよく黒猫に気持ちを向けられるよな
少しでも「あんな風に言って悪かった」みたいなモノローグでもあれば印象も違ったんだが
最後までその事で罪悪感感じてる様子はなかったしな
11巻の最後の方では王子には一応詫びてたが黒猫には「心が入り込んだ」しか言ってないからな

あと主人公が黒猫に傾くっぽい描写がなかったら
主人公が「心はどれだけボロボロなんだろ」と泣いてたシーンでは「他の奴があの立場でも同じように泣いてただろ」
王子が「主人公は黒猫好き」と感じたシーンでは「仮に立場が他の奴でも仲間・友達ならあれくらいするだろ」
「王子の中ではそう思うんだな」としか思わなかったレベル
630W:2010/12/19(日) 05:51:02 ID:r/Juay/20
>>611
主人公と同年代でも主人公より出来てるキャラがいただけに主人公のデリカシーのなさ、馬鹿ぶりが目立ったな
特に主人公に告白した男の一人の侍は主人公より2年年下だったけど良い男だと思った

話に抑揚がつかなくなるのかもしれんが周りのキャラが頑張っていたり苦労している中で
努力しない、恋愛にも無神経、悪い意味で馬鹿というキャラ付けはないよな
小学生と言ってもそれが許されるのは低学年までだよねー
自分がWヒロインスレで初めて書き込んだのがこのスレの>>423

それまでの他人意見みてもイラつく
631:2010/12/19(日) 06:16:37 ID:+CMUwIYA0
>629-630
長文過ぎて読んで無いけど、他の話題が出てるのに
君最近ずっと守護伽羅の話題振っててしつこいよ
それにここは考察スレだから自分の私情を交えて特定のキャラを貶したり持ち上げたりする場では無いから
作品本スレを壊滅させた癖にこのスレでも乗っ取りを始める気?
632W:2010/12/19(日) 06:21:48 ID:r/Juay/20
>>631
自分がWヒロインスレで初めて書き込んだのがこのスレの>>423
>>629-630が率直な意見
あとそのスレ壊滅荒らしとも違う
633:2010/12/19(日) 06:26:03 ID:+CMUwIYA0
>632
いいから読解力が無いのなら黙っとけ
634W:2010/12/19(日) 06:33:52 ID:rJM/5x2w0
連続投稿エラーかよ

>>633
>>629-630が率直な意見
・あとそのスレ壊滅荒らしとも違う
・自分がWヒロインスレで初めて書き込んだのがこのスレの>>423だから何度もなんて知ったことじゃない
・過去の他人意見みてもイラつく

こういう事
635W:2010/12/19(日) 06:39:18 ID:rJM/5x2w0
>>631
・後に反省(?)したとは言え居候させてる時も「自分が嫌われるのが嫌」って理由で黙ってた事や
「初めて傷つけた」という今まで自覚無しだったのも引いた

・王子は諦めないと言っても主人公の気持ちが結局黒猫寄りなんだが黒猫”にも”無神経
少しでも「あんな風に言って悪かった」みたいなモノローグでもあれば印象も違ったんだが
最後までその事で罪悪感感じてる様子はなかったしな
11巻の最後の方では王子には一応詫びてたが黒猫には「心が入り込んだ」しか言ってないからな

・主人公が黒猫に傾くっぽい描写がなかったら
主人公が「心はどれだけボロボロなんだろ」と泣いてたシーンでは「他の奴があの立場でも同じように泣いてただろ」
王子が「主人公は黒猫好き」と感じたシーンでは「仮に立場が他の奴でも仲間・友達ならあれくらいするだろ」
「王子の中ではそう思うんだな」としか思わなかったレベル
636:2010/12/19(日) 06:43:25 ID:+CMUwIYA0
・「荒らしじゃない!」とすぐさま反応して荒らすのがお前の最大特性だろ
>>423以降も何度も話題に振っててしつこい(同じ主張を何度も)
・何かに対して「イラつく」事があるなら吐き出し系スレがいくつもあるからそっちでやれ
ここは多角関係を「客観的に」見て考察するスレだ
カプ厨キャラアンチが居座るようになったらこういうスレはすぐさま潰されるから
住人は私情を抜きにして書き込んでるんだよ
いい加減空気読んでROMってろ
637w:2010/12/19(日) 07:56:23 ID:Uf1w1N4A0
>>627
稲妻では女性キャラ多め+主人公モテモテなのに荒れないのは何故か?
と言われていたのに 嫁確定でこの騒ぎだからそういうことなんだろうな
638W:2010/12/19(日) 10:33:34 ID:NBiV45Ff0
でも稲妻って2で子孫でた時点でメイン3人はわりと想像されてた気がする
639w:2010/12/19(日) 16:52:07 ID:Uf1w1N4A0
>>638
ごめん メイン3人って誰?
640W:2010/12/19(日) 18:51:40 ID:NBiV45Ff0
>>639
円藤、号演字、気道この3人は子孫の存在があったから
相手はともかく結婚するのはわかってた
円藤の場合は7月発売のゲームとここ最近のアニメではそんな荒れてなかった
641:2010/12/19(日) 20:22:51 ID:Vi1iYTS+0
マイナーだけど「天子になるもん」って最初はの得ると奈津三でダブルヒロインだったのに
後半からは奈津三があんまり目立たなくなってたなあ
1クールのラストで主人公と奈津三と両想い?って感じになったけど
主人公が最後に選んだのはの得るだったし
いろいろぶっ飛んでるアニメだからダブルヒロインとか関係ないかもしれないけど…
642W:2010/12/19(日) 22:40:21 ID:rJM/5x2w0
脇役のカプの安売りって好まれない事が多いけどそれでも受け入れられた作品ってなんだろ?
643W:2010/12/19(日) 22:41:40 ID:rJM/5x2w0
間違い

脇役のカプの安売りって好まれない事が多いのか
それでも主人公の無神経さがあれば脇役どろこじゃないな
644W:2010/12/19(日) 23:10:20 ID:TAQI6LGoP
龍玉とか
645:2010/12/19(日) 23:42:30 ID:Ij1FTIvE0
働く!とか
主人公関係以外にもカップルだらけだ
646W:2010/12/19(日) 23:49:08 ID:rJM/5x2w0
それでも主人公の無神経さがあれば脇役どろこじゃないな
647W:2010/12/20(月) 00:27:29 ID:a9/St3xW0
ポッと出とくっつくことや(恋愛以外の目的がある作品では)尺の割きすぎが嫌がられるんであって
ちゃんとフラグを描いていれば脇カプがしっかり収まることはむしろ歓迎されやすいような気がする
648W:2010/12/20(月) 00:44:54 ID:Gt7Zn4vS0
作者がカプ厨っぽくて脇にもカップルだらけっていうと
働く!の作者の作品はwebも含めてほとんど相手が決まってて各カプの親交過程やにやにや話が人気あるね
だけどアニメで先輩がメインヒロインっぽくみえて少し荒れたなぁ(看板ヒロインではあるけど)
他は謹書やdrrや馬っ鹿ーのの作者もある程度出番あるキャラには大体相手がいるね

この作者や作品はそういう傾向があるってわかってるとむしろ人気要因だったりするけど
るーみっく作品みたいに最後の方でぽっと出とくっつくパターンが一番叩かれるんじゃないかな
稲妻3も冬関係がかなり荒れたし
649W:2010/12/20(月) 00:49:41 ID:tWqlZFVkO
逆に作者がカプとか全然拘り無い作風でも荒れづらいかな。徐々とか。
650W:2010/12/20(月) 02:07:10 ID:87BKfF9z0
桃種(作者)はカプ厨?
まだ未完の薔薇乙女、ゾンビ借金は知らんけどDearsはどうだったの?
既に外出の作品でカプ厨のイメージがついたんだけど
正直あれの最終巻はカプメインの話だよな
脇役もカプのバーゲンセールだったけど侍と赤ちゃんキャラのカプが一番驚いた
今までの絡みを見ても仲間の範囲ないでフラグとは思わなかった
651W:2010/12/20(月) 04:03:49 ID:4rJ6YFJx0
桃種は個人的にはカプ厨とは感じないかな
薔薇乙女は一見ハーレム構造っぽいけど、主人公の成長が話のメインで
恋愛とはどのキャラとも無縁ぽい(翠→主人公はそれっぽいけど)
ゾンビは途中までしか知らないけどWヒーローぽい感じで進んでたと思ったら
主人公が惹かれてるのはまた別のキャラみたいな展開もあってよくわからん
守護の最終巻の怒涛のフラグ立ても、カプ萌えというよりやっつけ感の方が
強かった
652W:2010/12/20(月) 04:12:25 ID:1Hwpz8Hp0
>>650-651
唐突なカプっぷりは電子獣(冒険シリーズ)と良い勝負だと思った
幸い、あれほどの騒ぎにはなってないが
653W:2010/12/20(月) 04:51:04 ID:k8mMquyK0
守護の最終回で少女漫画はまだこんなこと(カプ量産)やってるのかと驚いたよ
654W:2010/12/20(月) 05:01:24 ID:NzkqNyDH0
あれはファンの間でも疑問に思ってるんだろうか
作品のメインテーマからして必要なかったと思う
カプ厨に媚びる事はしてほしくなかったという気持ちもある
カプ厨以外からすればどうでも良い事だろう
意味もなくカプ厨に媚びるとろくなことにならん
655w:2010/12/20(月) 09:16:14 ID:FPTHaCam0
>>653
激しく余計なお世話としか…
カプ量産の何がそんなに悪いんだ?
キャラが全員幸せになるのに
少女漫画は基本的に恋愛メインなんだから、その決着をつけるのは普通だろ
656W:2010/12/20(月) 11:49:47 ID:BWh8/EdLO
桃種は女性向け同人出身だからカプ厨でも不思議はないと思うが
自作の少女系で恋愛描写が増えるのはカプ厨とは言わないだろう
657w:2010/12/20(月) 13:13:13 ID:vtJGrDz/0
徐々…三部の密航少女が好きだったけど、結局三部主人公は別の人と結婚したんだよな
三部のヒロインは主人公母なんだろうけど
658W:2010/12/20(月) 14:37:09 ID:NzkqNyDH0
カプの幸せで思い出したが守護で主人公の方は三角関係でどっちかとくっついたら一人余る仕様だろ
その余った方はどうすんのさってなるが
659W:2010/12/20(月) 15:34:39 ID:sSUFSgk10
・一人だけそいつの家や過去の事情を知ってる
・誰よりもそいつを評価してる
・そいつの前だと本性をさらけ出せる

いくら絡みはあってもこれをフラグとするのは無理やりだと思われそう
これらは普通に友人や仲間でも有り得る

660:2010/12/20(月) 16:05:14 ID:pd/ZUgmD0
カプ量産が叩かれるのは
「ハーレムバトル・一部決着ってオチのほうが面白い。もっと乱れろ平和!」
「毒親のプラモデリング思想(゙A君にはこれ、Bちゃんにはこれ、ハイ解決☆゙)が透けて見えるのが腹立つ。」
ってところかな。カプ量産が悪いのではなく、つまらないだけ。
661W:2010/12/20(月) 16:16:08 ID:eisKO3Bp0
>>655-656
しかしその少女漫画のカプで人によっては「誰得」と思われてそう
主人公関係なんて特にそうだと思う
Wヒーローそれぞれの派が仲悪いとすればフラグ関係のせいもあると思う
王子派は「黒猫より王子とくっついて欲しい」「王子絡みの方がほのぼのして良い」「同年代がいい」とか言ってたし
王子への反応は、片方と比較するとカード収集桜の桜→雪兎、に近いと思うんだがそれがほのぼのすると思われたのかもな
あと>>595に近い理由で緊急事以外は結構軽く済みそうで楽に見れるって思われたかもしれん
そのカード収集桜も「社尾欄より雪兎とくっつけ」と思った人がいたとすればそんな雰囲気が好きってのもあるかもしれんし
662W:2010/12/20(月) 16:56:34 ID:M8ihPYRI0
>>660
>「ハーレムバトル・一部決着ってオチのほうが面白い。もっと乱れろ平和!」

ああ、それは思う
最初からカプ量産方面に持っていくことが予定調和と納得できるだけのフラグを用意しないで
終盤唐突にくっつけたり、まして唐突にポッと出キャラ出したりして単純につまらない
663W:2010/12/20(月) 16:57:52 ID:M8ihPYRI0
ごめん抜けた
>「ハーレムバトル・一部決着ってオチのほうが面白い。もっと乱れろ平和!」
がつまらないに同意
664w:2010/12/20(月) 19:09:16 ID:QTyn7M8A0
「恋愛が見たければ少女漫画を読んでろ」とはよく言られるけれど、
少女漫画に対してもカプ厨だの何だの文句を付けるのか…
最近の恋愛嫌悪や恋愛脳認定は異常だな
665:2010/12/20(月) 19:41:23 ID:tEB2jKIP0
主人公以外の恋愛描写入れるのはかまわないんだが
果物籠は主人公の友人たちまで相馬家の人間を好きになってて
どんだけ世界狭いんだよと思って萎えた
666:2010/12/20(月) 20:01:48 ID:wpW4rjayP
>>665
それはさすがに
地球征服を狙う悪の組織のスケールの小ささ(バスジャックとか)に
突っ込むようなものでは?w
まぁそういう点を納得行くよう描いてる作品もあるにはあるけど
たいていの場合ジャンル的お約束なんだから仕方ないだろうというか
667W:2010/12/20(月) 20:03:28 ID:8EztsFBn0
>>664
恋愛メインだからこそ
「ハーレムバトル・一部決着ってオチのほうが面白い。もっと乱れろ平和!」
みたいなのが嫌がられるんじゃないの?

逆にバトルマンガで言えば今までの成長も伏線もすっ飛ばして
ポッと出の強敵との消化試合で話を終わらせるようなつまらなさだと思う
668:2010/12/20(月) 21:05:36 ID:z600P1us0
対象年齢にもよるんじゃないかな
大人はいろんなものを既に読んでるから予定調和的なものはつまらんけど
年少向けなら皆にカレシが出来てハッピー☆路線はむしろ望まれることだと思う
669W:2010/12/20(月) 21:26:16 ID:8UYQbHDS0
予定調和なのが問題なんじゃなくて唐突なのが問題なんじゃないか?
最後総カプ化で終わらせるなら相応のフラグを立てて持って来いと
恋愛版ソードマスターヤマトみたいなおざなりなくっつけ方がつまらんと言われてるんじゃ?
670W:2010/12/20(月) 21:42:15 ID:BWh8/EdLO
女性は作家も読者も恋人がいないのは可哀想って図式になりやすいんだよ
少年誌や青年誌で嫌がるのなら分かるけど、恋愛描写がメインの少女漫画だと確かに独り身だと負け組みたいな印象になる
総カプ化は萌えと言うより作者なりのキャラ救済処置だと思う
671W:2010/12/20(月) 21:44:28 ID:Gt7Zn4vS0
美由紀の同級生と幼馴染、電子獣の友情愛情とかが唐突で欄間半分の量が明かりとかがぽっと出かな?

そういえば少女マンガのこど茶の当て馬だった直純君が
数年後設定の番外編で「女性は主人公しか愛せないので男性と付き合ってみたらうまくいきました」
という衝撃の展開になってたんだけどこういうオチはファンにとってはどうなんだろ
同じ少女マンガでダブルヒーローの果物籠の雪が町とくっついたのは賛否両論だったし
他の女キャラとくっつかれるよりはいいのかな?
上でもいくつかリボンの話題あったけどこど茶は派閥あったんだろうか
672:2010/12/20(月) 21:53:41 ID:IU+ShjNr0
>>671
電子獣は友情自体が準主人公なのでぽっと出ではない
あれは勇気愛情が鉄板と思わせといてカプクラッシュしたから荒れた
02の件都はぽっと出かなと思う

友情愛情は稲入れ主人公カプに近いな
これも最終回と4次第だが根深くトラウマ残しそうな感じ
673:2010/12/20(月) 21:56:56 ID:WZwxoR4rP
>>671
マジで?!!
めっちゃショックだ直純くん
読んでみたら納得できるのかもしれないが…

はいからさんの編集長も
番外編で男(ヒロイン似)とくっついたと聞いてびっくりしたなあ
674W:2010/12/20(月) 22:09:27 ID:vj0bjs9H0
>>659は他に好きな相手がいないならまだしもそうじゃなかったら仲間の範囲にしか見えないよな
他に好きな相手がいなければフラグに見える事でもそうでなかったらフラグに見えなくなるんだよな

それと
・相手に対して「信じてる」発言
・ピンチを救う
・事情を知って宥めたり悲しむ
これらだって他に相手がいれば「仲間を信じる、ピンチを救う、事情を知って悲しむのは当然」としか思えない
>>635じゃないけど>>635の言う作品で初めてそのシチュエーションを見た時は
「他の子がそんな立場だとしても同じように悲しんだり宥めたりするだろ」と思うのも無理ないな
あの電子獣だって愛情は友情の家庭の事情を知ってたり、小説版3巻(P178)で「気持ちを理解出来るのは愛情」とか
書かれていたけど勇気との関係を考えたら友情とのあれはフラグでなく仲間の範囲ないにしか見えないし
675:2010/12/20(月) 22:16:54 ID:GzTfpGpN0
アニメしか知らないけど同じくショックだ直純くん・・・
幸せになって欲しいと思っていたが、まさかそんな変化球で来るとは

果物籠は待ちとくっつけるより主人公に告白して振られて欲しかった
十二支一族は多かれ少なかれ主人公に母性(癒し)を求めてるだろうに
鼠だけ「恋じゃなくて母親を求めてた」ってのが納得できなかった
676:2010/12/20(月) 22:32:49 ID:zVUDqaM40
リアの頃読んでた果物籠だったけど途中で読むのやめたから
猫とくっついてたとは…w
当時から猫派だったけど、鼠とくっつくと思ってたから
鼠が母親を求めてたってのは納得できないなあ
そんだけ鼠が主人公に恋愛感情持ってるだろって読んでて思ったし
読者人気で左右されるのってどうもなあ…

そういえば明日の菜ー蛇はWヒーローなのかな?
あれはあれで主人公が結構酷いように見えたw
王子様ポジの弟のは主人公は兄が好きとか言ってたけどどうなんかね
677W:2010/12/20(月) 22:41:06 ID:JoPEeylw0
りぼんみたいな幼年誌は聖域化してて汚されたくないって思う人が
多いだろうし(例え成長して腐になっても)、まさに誰得って感じな気が
678W:2010/12/20(月) 22:59:42 ID:z600P1us0
>>671
あさぎりゆうがホモ漫画家に転じて大ショックを受けた時の気持ちに似ている
679W:2010/12/20(月) 23:13:56 ID:UI3APwbf0
ホモ漫画家になってたのかあの人…
ボインボインのおねーちゃんだらけのエロスな漫画書いてたあたりまでは知ってるんだが
680:2010/12/20(月) 23:37:13 ID:LWjm3HdD0
果物籠は鼠と猫が順番ずつ主人公とのエピをやってたけど、
猫は猫の言葉に主人公が精神的に救われたり、主人公が猫を救ったりだったのに対して
鼠とのエピは鼠が主人公に救われる話ばっかりだったので
主人公は猫に惚れるだろうと思ってた。


そしたら猫とくっついたので作者も最初から分かってて描いてたのかも
しれないな
鼠が恋愛感情無しってのはびっくりしたけど。
681:2010/12/20(月) 23:40:56 ID:GY6xa/OY0
果物籠は鼠が作者のお気に入りだから振らせたくなかったんじゃないか
って意見チラホラ見たな
ざっとしか読んでないんだけど何かお気に入りっぽい言動してたっけ
682:2010/12/20(月) 23:48:24 ID:3DKyPzcK0
>>676
母を求めてたといってたがそれだけ惚れてたんだろって言いたくなるな
683w:2010/12/21(火) 00:09:08 ID:sxrXx0Nq0
鼠は母親オチも微妙だけどその後の展開もなあ・・・
相手役の町が個人的には納得できないというか情緒不安定すぎて将来がすげー不安なんだが
2人とも身の回りの家事とかさっぱりだし町はいつまたキレるか分からんし
鼠が自分がそうしてもらったように誰かを救う話に持って行きたかったんだろうけど
もう少し安心できる相手が良かったわ

そして終盤になると完全に話の本筋からフェードアウトして空気化するし
序盤の準主役ぶりが嘘のような扱いの悪さになっていったような
猫の人気のが上とはいえ鼠も結構ファン多かったのにああいう扱いになっていったんじゃ
そりゃ荒れるわなと思った
684w:2010/12/21(火) 00:09:59 ID:fj2kub0N0
雪派で直済派だったなあw 単なるひねくれだが
つうか直済マジでホモになっちゃったの?
どうなんだそれは…
685:2010/12/21(火) 00:16:29 ID:2rCNiZG4O
ガンダム00は一期はネーナとマリナ、二期はスメラギとマリナ、映画はフェルトとマリナがWヒロインな感じで
常にマリナは一歩引いてるというか目立たない印象だったが
全部通して見るとしっかり作品のテーマを体現した物語ヒロインであり主人公の相手役としてのヒロインだったな

週間連載では取っ付きにくかったが単行本通して読んだら滅茶苦茶面白かったジョジョみたいなヒロインだ
686W:2010/12/21(火) 00:19:00 ID:08oyUmWG0
オチを聞いてちゃんと役割があったらしいということは知ったが
正直放映中は作中で何もしてないという印象しか無かったな…
687:2010/12/21(火) 00:31:07 ID:5dtFLKQn0
真理名は正直映画見てない人には空気どころの騒ぎじゃないと思う
ちゃんと役割があったならTVシリーズでも出してやれとしか

それでもなんかよかった的な感じなのは最後を飾れたから
終わりよければ全てよしみたいな感じになってるんだと思う
688:2010/12/21(火) 00:44:53 ID:bVFGpjv40
>>671
番外編は知らないのでリアルで( ゚д゚)な顔になった
直純君…いや本人が幸せならそれでいいんだろうけどさ
689:2010/12/21(火) 00:53:40 ID:luIiHXpc0
果物籠はよく読者人気のおかげで猫とくっついたって言われるけど
あれは最初から猫本命だよ。作者がちゃんと明言してる
690W:2010/12/21(火) 00:54:44 ID:f9iODBm+0
>>684
直純くんは失恋したので他の女性に目を向けてみる→やっぱり愛せない
→自分を好きな男性がいた→前向きに考えてみたら意外とうまくやっていけた
→ずっと自分だけでやってきたけどようやく心のよりどころができて幸せ
→でも心の奥では佐奈への気持ちは残っているという感じ
ちょっと切なくてこれはこれでよかったかなーと思える内容ではあったかな
直純くん本編ではひたすら可哀相だったからな…
691W:2010/12/21(火) 00:58:20 ID:tsYON16XO
こど茶もびっくりしたがそれ以前から昔の少女漫画って結構ぶっ飛んだ展開のがあるよね…w
692W:2010/12/21(火) 00:58:31 ID:50nzLN2l0
ところで柑橘少年って原作者の元の構想では
幹と悠は互いに悲恋で終わって仕方なく吟太とくっつくオチなんだっけ?
互いに悲恋だから、悠は当て馬にならず吟太が哀れな事には変わりないな
元の構想でも「本気で好きなのは悠だけ」には変わりなくない?

あと原作かアニメか知らないけど「友達をとられるのが嫌で嫉妬してただけで本当に好きなのは悠だけ」って言ってたらしいな
これって元から好いてすらいなかったのに吟太に気を持たせてたって事だよな
693:2010/12/21(火) 01:01:03 ID:l8m8Jl+P0
直済ホモと聞いた時は耶麻打なんぺーの年の差カップル漫画続編を思い出して
うわっとなったけど、実際読むと納得できる流れだったな
でも連載当時から決めてたってのは驚いた
694:2010/12/21(火) 01:03:56 ID:6pY2Yq9x0
>>692
元々幹と吟太って両思いだったけどすれ違っただけだったから
元さやに戻ったみたいな感じになってたんじゃないかな
695W:2010/12/21(火) 01:23:42 ID:rAM+2NS+0
>>661
CCさくらってそんな理由で雪兎とくっついてと願った人いたのか?
696W:2010/12/21(火) 01:34:09 ID:1gnID7LS0
フラグの内に入る要素、仲間レベルの要素ってわかりにくい事もあるな
敵に攫われた時や危険な状態になってる時とか理解する時とかどの程度がフラグでどの程度が仲間なのか
697w:2010/12/21(火) 01:44:54 ID:fj2kub0N0
>>690
詳細ありがとう。なんか切ないなあ。幸薄すぎるよ

少女漫画といえば古い歩ーの位置族はバンパイアもので血縁や性別は超越している作品だけど
あれは主人公の心をずっと占めている死んだ妹(ヒロイン?)とそれに嫉妬している相棒(男)のダブルもの…と言えるのかな?
強引かもだが
最後までその相棒は主人公にとっての自分は妹の身代わりなんだと思ったまま(実際そうなのかもしれないが)
死に別れてしまった
698W:2010/12/21(火) 01:56:50 ID:y+vq3MYn0
>>696
完全に一対一(この男キャラにはこの女キャラと決まってる、みたいな)でもない限り
フラグなのか仲間レベルなのか見極めにくい要素は荒れる元にもなるからちょっと困り物
最近だと優雅fが本編の明日鐘→赤フラグがあったかないかの認識の差で荒れてたね
実際あれはなかなか微妙なラインだと思った

優雅fといえば、鐘赤エンドは変わらなくとも、プラスでもし祖父ィが王子とくっついてたら多少は不満の声も抑えられたかな
別に祖父ィ自身は明日鐘に恋してたわけじゃないんだけど、ファンにとっては救済措置になるかなと
「総カプうざい」という新たな苦情が出てきそうだし、そもそも祖父ィの設定的に恋愛は難しいけど
699:2010/12/21(火) 02:36:01 ID:/EWveruEO
>>697
主人公の心の中に占める人物が血縁ならどんな作品でも基本的に荒れないと思う

…と思ったが俺芋とかは割と真面目に議論してるな
700W:2010/12/21(火) 02:41:39 ID:nIuzNiL+0
>>670
総カプ化作品の守護の王子の「泥棒するのは僕」発言や
ラストで転びそうになった主人公を掴まえたシーンや
ラストかっとのあれは救済措置なのかどうかわからんな
701W:2010/12/21(火) 03:00:06 ID:FtDVG/QB0
>>696
>>698
悲しむとか喜ぶとか必死になるとかフラグでも仲間レベルでも有り得るからな
既に相手が決まってる状態じゃない限り見極められない
>>672
電子獣はよく挙がる春映画(2000年)では友情の事はまったく触れていなかったしな
愛情は勇気の事しか言ってない、友情も愛情の事は言ってなかった
春映画はおろかTVだけ見ても妄想の材料が少ないと言われてた
TV版では誠実以下の材料だと言われてた

そういやかつての電子獣のように稲妻11も同人ファン多いんじゃなかったけ?
702:2010/12/21(火) 09:24:56 ID:K4e+T6EZ0
桃種がカプ厨かどうかは知らんけど守護の主人公は他の桃種作品の主人公やヒーローと比べて人としておかしい所ある
他の奴(Dears、薔薇乙女、ゾンビ)の主人公やヒロインはここまで馬鹿じゃなかったはずのに何で守護だけこんなんなんだ?
守護は主人公以外のキャラはここまで馬鹿じゃないのに主人公は何故あんなんなんだよ・・・

恋愛絡みでも人としておかしな言動が目についた
Wヒーローの片方を何かの事情で居候させる時に家族に隠し事した事や
コソコソ居候させといてその一方で片方の事でギャーギャー騒いではしゃいだのもアレなんだが
主人公の気持ちが結局黒猫寄りなんだがその場合も人としてのおかしさを感じたな
「今まで王子一直線」だの「黒猫は好きじゃない」だと言っておきながら何とも思わないのか
今までそんな事言っておいてよく黒猫に気持ちを向けられもんだと感心するぜ
少しでも「あんな風に言って悪かった」みたいなモノローグでもあれば印象も違ったんだが
最後までその事で罪悪感感じてる様子はなかったってどうなんよ?
703W:2010/12/21(火) 12:20:25 ID:BL3SxFTR0
>>702
ここは自分の気に入らないキャラを叩く場所ではないのでスレ違いだボケ
704w:2010/12/21(火) 13:39:39 ID:auqn3nRZ0
>>693
正直引いたなあ
女とならば浮気だけど、男が相手ならば紗南ひとすじなのには変わらない
みたいな紗南マンセーを感じて
相手の男性にも失礼じゃないか
バイがノンケからもゲイからも嫌われるって聞いた事があるけど
こういう理由か
705W:2010/12/21(火) 14:32:18 ID:tsYON16XO
その辺はお互い了承してりゃいいんじゃね?こど茶でそれをやったのはショックだったが。
706W:2010/12/21(火) 17:28:59 ID:5FDbCou50
作り手やファンがキャラ萌え起こすとロクな結果にならないのは
恋愛も物語も一緒かね?
707w:2010/12/21(火) 17:29:10 ID:kPOXiiO90
こど茶作者は(乱暴な言い方すると)酷い話描くからなあ
子供の時に同作者の有るようで無い男読んでポカーンだったw
友達の彼女の方とくっつくんだろうと思ったらあのオチだったからな…
708w:2010/12/21(火) 17:59:45 ID:2QdAFgH80
今知ったよ・・
なんかこうある意味当時の感覚のまま
描ける作者が凄いと思ったな
709W:2010/12/21(火) 18:19:22 ID:GzwRbZic0
主人公の当て馬にも救済措置を入れるタイプとそうでない作者・スタッフってどれくらいいるのかな
これによって作り手の性格が反映されるのか
710:2010/12/21(火) 18:39:04 ID:wWkJg93m0
>>705
それでも相手が女だったら子供が出来たりして困りそうだけどな
男だからいいか、と下に見ているのは否めない
711w:2010/12/21(火) 19:45:23 ID:dZfvi6hw0
>>707
あるようでない男はさらに続編があって、
最後はバーテンのお姉さんとお付き合いしてEDを治してこうって終わりだった
ちょっとうろだけど
712W:2010/12/21(火) 19:48:21 ID:8aCQEq4u0
>「ハーレムバトル・一部決着ってオチのほうが面白い。もっと乱れろ平和!」

これを見て思ったけど、最近の少女漫画では最初から誰と誰をくっつけるかはっきりとさせておいて
最後みんなに彼氏ができてハッピー路線になることが最初から分かるように作ってる作品が好かれて
恋のライバルとか三角関係とか鞘当ての展開は嫌われやすいような気がする
はらはらとか障害とかライバルは恋愛面ではなく夢や戦いの方で描くようにして
713:2010/12/21(火) 20:24:28 ID:4DVq+/ae0
こど茶の直純ってそんなことになってたのかよ…
良くも悪くも作者はんぱねえw

何となく彼カノの浅葉を思いだした
714W:2010/12/21(火) 20:28:10 ID:e9h+//zQ0
子供の玩具の直純って色んな意味で作者に愛されてる当て馬なのか?
715w:2010/12/21(火) 20:31:07 ID:2QdAFgH80
可哀想な○○が好きって感じの萌えな気がする
716W:2010/12/21(火) 20:34:40 ID:tsYON16XO
直純がどうというよりあの作者がああいうオチが好きなだけの様な気も…。
717W:2010/12/21(火) 20:42:02 ID:zGIMcZCA0
種村有菜の満月の英知も作者の悲恋萌って感じがした
主人公とくっついたのはタクトだけど作者は英知のが好きそうだった
718:2010/12/21(火) 21:02:59 ID:pbzszkbO0
子供の玩具の作者が自キャラに萌えてる印象は無いなあ
単行本のフリースペースとかでがっつりキャラ語りするタイプでもないし
直純に萌えてる訳でも、逆にどうでもいい訳でもないんじゃないかな。多分

作者の自キャラ萌えで思い出したけど
不思議ゲームは見赤×玉誉め鉄板なのが誰の目にも明らかだったけど、あれも一応多角関係ものだよね
それでもって見赤よりも結い、玉誉めよりも他の男の方が人気あった印象
719w:2010/12/21(火) 21:39:22 ID:z6sfgg3s0
玉ほめは付き合ってから身赤身赤連呼の無個性化、個性の集まりみたいな他メンバー
に人気がいっても変じゃないし、由井は少女漫画とはいえ身赤に比べてあまりにも不憫な落差だし
自分のメンバー内でもマンせーどころか道具あつかいされていたしな。
もともと由井は異世界を嫌がっていたけど、友達を助けるためにもう一度本へ飛び込んだすえ
強姦未遂にあうし
720:2010/12/21(火) 21:46:19 ID:TGOnv5yD0
>>713
朝場は行きのんの妹とくっつくんだと思ってたわ
大好きな人と身内になれるし
…ああなるとはね
721W:2010/12/21(火) 22:03:47 ID:IYrLDZJm0
水兵月は5部で聖也×兎派が騒いでたというが何故そんな騒ぎになったんだろ
でも兎が聖也に気を持たせる言動取ってなかったらまだ良心的じゃないのか?
722W:2010/12/21(火) 22:10:42 ID:2c1LlXfwP
兎が主人公が故に護が男だけど守られキャラだった為に
性転換するとはいえ兎を守れる聖夜に人気が出てたからじゃないか
723W:2010/12/21(火) 22:38:49 ID:9ygSskaC0
しょっぱなから地球が留学して兎の前からいなくなって出番もなしで
そこに兎を守る同級生の等身大で付き合えるのが☆だったからじゃないの?
あとは身体をはって兎を守ってたから
724W:2010/12/21(火) 22:39:35 ID:08oyUmWG0
前もちょっと出たけど、☆sの序盤のあたりで
わざとなのかそうでないのか知らんが護が兎を結構ないがしろにしてた(ように見えた)時期があったから
兎カワイソス、大事にしてくれる☆のほうがいい!て人が結構周りにもいた

展開的に喋れないとかそういう奴じゃなくて、普通の状態の時ね
725W:2010/12/21(火) 22:47:42 ID:Tb611gMl0
終わって何年も経つ電子獣の初代と2年目って2chでもブログでも話題に出る事あるよな
自分も両想いどころか友情と愛情のどっちかが片思いって描写すら思いつかなかった
あとこれも古いけど焦げどんぼのぴた天はWヒロイン物なんだろうか?
主人公はどっちとも結ばれなかったんだが
726W:2010/12/21(火) 22:53:50 ID:vglpOlv80
>>723
>>724
水平月って少女漫画の恋愛で珍しく主人公が叩かれない方なんじゃね?
主人公批判で見る時も恋愛以外の事の方が多い
聖也にもそれなりにケジメがついてたのと衛が冷たいと思わせる言動を取ったのもありそう
あれで兎が聖也に期待させるような反応してたら聖也がもっと可哀相な事になって兎も非難ごうごうだったな
727W:2010/12/21(火) 23:10:15 ID:oBtIwzMC0
ぴた天は原作とアニメでかなり違うと聞いた
アニメは見てないから知らないけど原作ではどっちとも結ばれたくても結ばれない状態じゃなかったけ?
美紗は天使で最後に消えた、紫亜は曾祖母さんな上に死んでしまった
728:2010/12/21(火) 23:59:07 ID:pbzszkbO0
水兵月最終シリーズはリアル時間で二、三年間かけて
月と守の鉄板両思いぶりを見た後だったから茶番としか思えなかったな

ぴた天は零しちゃんも入れてトリプルヒロインじゃないかな
なかなか変わったラストだったね
729W:2010/12/22(水) 15:28:29 ID:8TWfOE4g0
少女向けのテンプレ王子の温和キャラって全体で見れば主人公に惚れないで終わる事が多いと思う
そういうタイプは主人公の理解者だったり保護者の役目が多いイメージ
730:2010/12/22(水) 15:48:54 ID:yuZVAv130
>>729
古いけど、コッテコテ少女漫画の「れでぃ!」を思い出した
自分がまだ子供だったし、普通に主人公のりんが好きな王子様のあーさーと
結ばれるのだろうとwktkしてたら、なんかガサツっぽい弟とイイ感じになってがっかりしたw
まあ大人になったら普通に頼れるイケメンになったので納得したけど
731W:2010/12/22(水) 16:28:31 ID:tcvvWayh0
今まで出たものはこれだけ?
カプ関連で主人公が叩かれやすい作品・・・苺100%、守護伽羅、アニメ版柑橘少年、宝石獣1期
カプ関連で主人公が叩かれにくい作品・・・電子獣冒険、水平月、カード収集桜、果物籠

他にあるか?
732W:2010/12/22(水) 16:39:45 ID:gNDAYPoP0
本当に好きな人はある運命や血縁者で結ばれないから
別の子の方に行くってのも叩かれやすそうなんだが
「こいつで我慢するしかない」みたいな感じがして何だかな
受験で言うと滑り止めのようなもんだろ

あと流浪に剣心の薫と巴はWヒロインかね
あれも争いが凄くね
「剣心が本当に好きだったのは巴」「薫と仕方なくくっついた」「巴はシリアス、薫はギャグ」って意見何度も目に付いたぞ
733W:2010/12/22(水) 16:42:24 ID:h22wh1nd0
あれは一人の基地外が暴れてるだけだと思うが
734:2010/12/22(水) 16:42:41 ID:yTO1bUDs0
流浪は触れたらまずい
735W:2010/12/22(水) 16:43:40 ID:gNDAYPoP0
すまん。あまりに目についたから気になった
どういう事になってるんだと
736W:2010/12/22(水) 16:44:55 ID:WFIXf44a0
>>732
ここ判定スレじゃないんでWヒロインかと人に聞くのはやめてくれ
あなたがヒロインだと思うそのキャラがヒロインですが、他の人の同意を得られるとは限りません

冷たいようだがその話題はちょっと変な人を呼びかねないんですまんな
737W:2010/12/22(水) 18:37:05 ID:D8Q7OT7i0
最初から最後まで鉄板だと分かるのはともかく
途中で混乱するのがあるのはファンの要望なのか作り手が最初から考えていたのか勘繰ってしまう
まさかの展開でこいつが主人公に惚れり、主人公があいつに惚れたりすると混乱する
少年向け少女向けというより要望や作り手次第でこうなってる気がする
738w:2010/12/22(水) 19:20:31 ID:ClEUI1mR0
途中でくっつく相手が変わるのはキャラとストーリーが歪むからよくないな
739W:2010/12/22(水) 19:22:26 ID:vyTSToWA0
水平月は以前も書かれてたけど未来の娘が準主役扱いで登場してるから
カプが壊れる可能性がゼロだったしなあ
その上で☆とのやり取りを見ても兎に酷いところはないし
☆も兎に矢印出してても一番守るべきなのは姫であることに変わりはないのも良かった
740W:2010/12/22(水) 21:27:22 ID:WFIXf44a0
>>739
あー、星矢の場合(片想いだけど)恋愛ヒロインに相当する月よりもある意味重い存在として
星矢のとってのヒロイン・物語ヒロインに相当する姫がいたから荒れなかったのもあるかも
741W:2010/12/22(水) 21:28:32 ID:WFIXf44a0
あ、もちろん水兵月という物語でのメインヒロインは月だっていうのは分かってるけど
星矢の視点から見てどこの位置にいるか、ってことで
742W:2010/12/22(水) 22:22:58 ID:jQL2uEco0
星矢と聞いて☆矢と勘違いしてしまったw
あれは女神ガチヒロインでいいんだろうか?幼馴染もいたけどバトルには絡まないし
でも一番人気は紗稲さんだった記憶もうっすらとあるんだが…
743:2010/12/23(木) 00:00:53 ID:EDqEvWU70
>>742
女神:物語のヒロインだが一般的に好き嫌いが分かれるキャラ
    (序盤)主人公はじめ仲間はみんな彼女のことを嫌い
    (中盤)主人公はじめ仲間はみんな彼女のことを人間としてはともかく守る
    (後半)主人公と深く結びついているが、恋愛関係なのか仲間意識なのかは不明
幼馴染:幼馴染として以外の何者でもない
     ただアニメでは一時ラブラブ描写があった。
蛇遣い:一般的に人気。
     主人公ラブだけど本人がふっ切れている。
     主人公も戦士として敬意を持ってはいるが恋愛対象としてはスルー

今だったら片思い女子は絶対主人公は彼女を幸せにしないとダメ!という声もあるだろうけど
当時はそういうのがあまりなかった気がする。
744W:2010/12/23(木) 00:19:15 ID:l/ySWM1R0
生夜は確か最後はほぼ打ち切り状態だったから恋愛どこじゃなかったような
主人公との関係は別としてその3人の中じゃ役割と出番からして
一応メインはお嬢様になるんだろうなあ
幼馴染ってジョーみたく結構割り喰うことも多いんだね
745W:2010/12/23(木) 00:28:40 ID:YHu702e70
★矢に関していえば、主人公にとってのヒロインは姉(もしくは師匠)とも言える
車打作品は恋愛無関係な姉系キャラが重要なポジションになることが多くて
主人公絡みの恋愛話はあんまりないんだよね
746W:2010/12/23(木) 00:45:01 ID:bitQD/JD0
最初から最後まで鉄板だとわかる作品だとファンも楽なんだろうなあ
安心出来たり諦めがついたり割り切れたり
(例:綺羅鈴革命、結婚桃、水兵月、人魚旋律、観瑠藻とか)

逆に混乱するのは荒れるよな
例の1〜2つ目はファンの要望でわかりにくなった?
例の3つ目は序盤〜中盤までは片方と鉄板と思ってたけど途中で混乱した
(てっきり王子は綺羅鈴革命の☆司、結婚桃の先輩みたいなテンプレ王子キャラで
主人公にはあくまで恋愛感情持たない存在だと思った人もいる)
(例:いちご100%、果物籠、主語伽羅)

鉄板だと思ったのにいきなり(候補にすら入ってなかった)なのも荒れる
(例:電子獣冒険シリーズ)
747W:2010/12/23(木) 00:53:43 ID:bkyLx3xp0
タツチのニッタ兄妹みたいに完全に当て馬の方がラブコメとして楽しめるよね

鉄板ぽくても、絵馬みたいに婚約まで行っちゃうと、当馬キャラが可哀想で
読者の共感を得にくくなる
さらにどん引きなのが、結婚式までずるずる引きずった美由紀だなあ
748W:2010/12/23(木) 02:08:18 ID:JCN/JBm6O
作る側としては最終回まで出来る限り煽った方が得な部分もあるんだろうな。
749W:2010/12/23(木) 03:08:51 ID:U3J3w1Sy0
少女漫画の温厚な王子キャラって例外もあるけど何故主人公に惚れないのが多いんだろ
少女漫画だと王子キャラは主人公に片思いされる、俺様と両思い、その他主人公の当て馬って構図が多い
750:2010/12/23(木) 03:10:50 ID:mUTRxAYI0
>>747
目損も最終回付近まで当て馬(という言い方も可哀想だけど)の三高と梢ちゃんは関係ずるずる続いてたね
でも美由紀と違ってそこまで可哀想に思えなかったのはやっぱり救済措置があったのと
主軸が主人公と管理人の恋愛だっていうのがはっきりしてたからかな
751W:2010/12/23(木) 07:18:03 ID:977ru6Rz0
三高と梢ちゃんはよく考えればいちご以上にひどいんだけどねw
2人とも貴重な時期をマジで数年単位でひきずられてるし
ただ話の展開上どちらの三角関係も話の主軸ではなかったしフェードアウトしてた時期もかなりあった
そしてどっちも主人公管理人より結果的にハイスペックな相手を選んで
それぞれを振った形になったからまあ仕方ないと
読者もこの2人はどう処理されるのか、という予想しかしてないお邪魔キャラの位置だし
752:2010/12/23(木) 09:45:18 ID:nQbDR1dW0
当て馬の救済措置って具体的によくわからんな
主人公よりも良い男・良い女とくっつく事なのか
作り手が当て馬にも愛を注ぐ事なのか
753:2010/12/23(木) 10:08:22 ID:T7ObjYFo0
何を救済と感じるかも人によって違うしなあ
自分的には当て馬キャラが失恋後に他の相手とくっつけられたとしても
全然救済とは思わない、むしろ恋愛とは別の方向で生きがい見つけて成功
といったストーリーの方が好ましく感じるけれど
はじめに好きだったキャラよりハイスペックな相手と結ばれることを
救済と感じる人はけっこう多いようだし
754W:2010/12/23(木) 12:42:56 ID:cAfe8Vpb0
W系恋愛モノはやっぱゲットした側が勝ち組、できなかったほうが負け組って印象になるからね
そういう観点からするとAはゲットできなかったが別のBをゲット、しかもこっちのほうが
ハイスペック(かつAより負けた子に一途)ってなるのは救済措置だとは思う
負けたほうって結局最後まで対抗した子と比較され続けた上でその子より下だったわけだし
そんな男より負けた子一途な相手を見つけるほうが幸せになれそうと感じるな
755:2010/12/23(木) 16:26:55 ID:evoGCHct0
美由紀は結婚式で兄が妹に泣いて告白というシチュがとにかく最低だと思う
満座でふられる当て馬二人、特に新郎は後々大変だったろうとしか…
あの兄は優しい(裏を返せば優柔不断)くらいしか取り柄のないダメ男だから
愛が冷めずに連れ添ってやれるのは妹だけだろうとは思ってたけどあれはないわ
756W:2010/12/23(木) 17:09:19 ID:0muJ8Dbs0
どっちも古い少女、女児向けアニメだけど目盛るはWヒロイン
暮れよん王国はハーレムになるのか?

目盛るの恋愛は主人公(毬得る)が身を引きライバル(昏ー素)に男(押すかー)譲るという変化球
暮れよん王国は主人公(銀王女)は食べ物(おにぎり王子、ハンバーガー王子)にモテたが
鉄板キャラは人間の男(蔵宇土)って感じ
しかも喧嘩しながらもって所は少女向けの本命っぽい
757W:2010/12/23(木) 17:17:28 ID:uTSgbzdA0
>>755
美由紀はここで興味もって読んだら当て馬男がいい男過ぎて驚いた
ヒロイン2人はどっちも好きだったけど
加島さんの方はあっちで(可能性示唆だけだけど)よかったんじゃないのと思う
妹の方はまあ色んな補正があるからあの主人公でもいいのかもとも思ったし
758W:2010/12/23(木) 17:42:00 ID:KH/C3smI0
恋愛方面はこれによって主人公も本命も当て馬評価変わりそう

本命
・以前は別の人を本気で好いてたけど心変わりした
・以前は別の人が好いてたつもりだったけど実は本気じゃなかった(誰かにそれを指摘されるか自分で気づく)
・以前、他に好いてる人はいなかったがこの本命の事も好きじゃなかった

当て馬
・主人公は別の人に心変わりする前は本気でこの当て馬が好きだった
・主人公は実は本気で好いていなかった(誰かにそれを指摘されるか自分で気づく)
・主人公は好いてるつもりすらなかった
759W:2010/12/23(木) 18:14:33 ID:JCN/JBm6O
結婚式も酷いが輪にかけろのライバルも衆目の前で婚約者より主人公姉を選んだのは可哀想だった…婚約者が。
760W:2010/12/23(木) 18:20:30 ID:PiPsM5i80
>>759
かわいそうだけど、婚約者はライバルと結婚なんかしたくなかったから
助かった一面もあるんだぜ
縁が切れてお互い清々 その辺が一般の当て馬とは違う
761W:2010/12/23(木) 19:00:23 ID:Kg/qhag70
>・主人公は別の人に心変わりする前は本気でこの当て馬が好きだった
これは桃少女のとーじがそんな感じか

>・主人公は実は本気で好いていなかった(誰かにそれを指摘されるか自分で気づく)
カード集め桜の雪斗みたく本命でも当て馬でもないキャラでは見た事あるが
当て馬でそれは見た事ない

>・主人公は好いてるつもりすらなかった
これは気を持たす事をしなければ主人公の株は落ちないな
それが見え透くと問題
762W:2010/12/23(木) 21:06:45 ID:8rX9cqTW0
桃少女ってあれは元々の予定だったのか何かの事情で変更に
なったのか知らないがとーじに同情する人は結構いる
桃は浬に心変わりしたんだっけ
763ダブル:2010/12/23(木) 21:10:52 ID:pyr1zvBUO
あれは最初から海里路線じゃないの?
いくら虐めっ子の陰謀でも好きな男が自分を信じないで虐めっ子の言うことを信じてたりとかしたら
いつも側で守り支えてくれた海里になるのは自然かと思った
764W:2010/12/23(木) 21:25:14 ID:B+f+nJxG0
桃少女って実際に見てないけど片方の男は主人公よりいじめっ子の方を信じたのか・・
それじゃ主人公が助けてくれた男とくっついても自業自得だろ
主人公が本当にそいつ(いじめっ子を信じた方)の事好きだったんじゃ余計可哀想な事になるな
簡単にいじめっ子を信じた事に文句を言ったファンはいなかったのかね
765W:2010/12/23(木) 21:40:54 ID:avXnl9Qg0
そこだけ抜き取ると「冬至酷い、乖離選んで当たり前」って思うかもしれないけど
最終的には冬至に同情したよ
最後の最後まで引っ張ってたし、振り方も可哀想だった
つーかモモはわりと何度も心変わりしてる

モモを「フラフラしすぎ」って嫌ってる人もちょくちょくいたように思う
766W:2010/12/23(木) 21:44:55 ID:cePwPXMt0
当時は最初こそ桃と中学から知り合いで桃のこと好きだったのに桃じゃなく冴信じたりあれだったが
別れる原因が冴の脅しから桃を守るためでその後も桃一筋だったから同情する人多いんだと思う
ちょうどその後海里が三竿のことを本当は好きだったのがわかったりしたのも一因かね
冴がいなきゃ当時と普通にうまくいったろうからね
でも最初から海里路線だったと思う
桃少女はスピンオフで主役やるほど冴が人気あると知って驚いたw
たしかに海里兄に対する態度は健気でかわいそうだったけどそれまでがひどすぎたから
自分も嫌いではないけど
767W:2010/12/23(木) 21:47:47 ID:B+f+nJxG0
あれは冴主人公の漫画でとーじが出なかった(?)のは同情した
768W:2010/12/23(木) 21:49:15 ID:B+f+nJxG0
>>767のはぐぐって見て自己完結した
いじめっ子役のスピンオフって合ったんだな
主人公に振られた男も出ないようで

769W:2010/12/23(木) 22:01:42 ID:tdCwCFNN0
桃少女は疑った相手も途中の描写で評価上がったけど
好きな奴を疑ったり怪しい奴の方を信じたりするパターンは株を下げやすいんだな
結構前から一緒にいて疑われるキャラが以前から変な事してたならともかく
そうじゃないのに信用しないと本気で好いていないか中身以外で好きになったと思われても仕方ない
770:2010/12/23(木) 22:02:43 ID:OKHuf0gW0
>>762
最初に出てきてる男は実は乖離だから、そっちが最初から
本命だったんだろうと絞殺されてたな
それ自体はいいにしても、展開が酷すぎたんだよなあ
771:2010/12/23(木) 22:14:47 ID:+lqk2arn0
桃少女は最初乖離派、最後当時派になった人が多い
というか、乖離が最終的にあそこまで株を落とすとは誰も思わなかった

当時が冴にハメられて騙される→乖離が桃を支える→当時と桃が和解してくっつく
の頃は「当て馬乖離かわいそう」だったけど、その後
冴にハメられてレイプ写真(捏造)を撮られた桃を守る為に、当時が桃を振る→乖離は美紗緒が好きだった→でも乖離と桃がくっつく(確か、当時がなんで桃を振ったのかは誰にも知られないまま終わったはず)
となって、多くの人が乖離応援派から当時応援派に鞍替えして行った

乖離に幻滅した人は多かったけど、そういう人は同時に
「当時と桃がくっついたままで終わったら、今でも乖離が一番好きだった」とも言うね
772W:2010/12/23(木) 22:30:30 ID:HyVckQxV0
主人公の三角関係で片方の相手が最後まで他のレギュラーにとって外野だと叩かれるのか?
片割れは他のレギュラーとも接点があってそいつらにとってはその片割れと鉄板で
例え主人公が心変わりしてもその事を知らないまま終わる
773ダブル:2010/12/23(木) 22:30:56 ID:pyr1zvBUO
多い少ないを何で判断してるのかが謎だ…作者が言ってたならともかく
今みたいにネットが普及してた時代じゃなかったし

ベイビィ愛の作者はライバルキャラだった雪の方がヒーローの周平より人気で
雪とくっ付ける展開も考えた発言はしてたけど
774:2010/12/23(木) 22:58:37 ID:+lqk2arn0
いやいや十分普及してる時代だよw
過去ログ漁れば、連載中は断然乖離派、桃かわいそう負けるな頑張れ、で埋まってたスレが
連載終了後には乖離ウザくなった、桃もいい加減ウザかったとかで埋まるようになったのが分かって面白いよ
あそこまで主人公とダブルヒーローの評価が変わって行った少女漫画をあまり知らないので印象に残ってる
775W:2010/12/23(木) 23:22:24 ID:G1wosFjl0
メインとサブとかもうちょっとな言い方ないかな…
本命はともかく、当て馬って単語は少し下品でちょっと
776W:2010/12/23(木) 23:34:31 ID:Lg7VmhHA0
本命とくれば対抗じゃないのかな
777W:2010/12/23(木) 23:44:38 ID:8JgJzlmd0
稲妻って3になって突如現れた幼馴染の冬落ちになりそうだけど
1からずっと遠藤を思い続けてた上に2では炎と氷のバージョン違いで
秋・夏でヒロイン選択出来てWヒロイン煽ってたのが罪深いな
結局2人には救済措置のつもりか作中で遠藤に似ていると評された男キャラを
それぞれお相手っぽく配置されてるのがまた切ない
778W:2010/12/23(木) 23:51:02 ID:oBIf4SpR0
じゃあ本命対抗大穴でいかがだろうか
779W:2010/12/24(金) 03:40:23 ID:9nJlD7pY0
このスレ読んだけど桃種作品の1つである少女漫画は何故叩かれてるんだ?
脇役のカップリング以外で叩いてる人がいるんだけど
主人公が誰かとくっついたり、おかしな言動でも取ったのか
その作品見てないからわからんのよ
稲妻や電子獣みたいな事でもあった?
780W:2010/12/24(金) 09:06:57 ID:KaPaE2ZDO
稲妻は亜紀の方はそうでもないけどな
3発売後も最近のアニメでも修正あったせいか
主人公不由、市ノ瀬亜紀はあってるかなあって話がわりとあった
荒れ始めたのはマイナーチェンジ版で菜津関係が補完されはじめてからだよ
781W:2010/12/24(金) 12:58:40 ID:PZrUIxe90
稲妻11は布由花が確定かはともかく
1から市ノ瀬が亜紀好き、亜紀も円藤気になった理由が市ノ瀬に似てたからとか
歌詞とかで元々失恋っぽい扱いだったからそこまで反動はない感じがする
奈津美はいきなり3で不在期間長くていきなり海外の円藤に似てる相手を
あてがわれました感が凄いから気悪いのもあるんだろうなって感じ

あと好きか嫌いかは別でゲームやってるかアニメだけかで
冬確定?への反発の差があるのかのあ…メイン層とかやり込み重視の
ユーザーはわりと布由花確定?みたいな流れもふーんとか予想の範疇みたいな感じだった気がする
782W:2010/12/24(金) 16:16:42 ID:tjxbRKpG0
主語伽羅って具体的に主人公はどっちとくっついたんだっけ?
三角関係があったのは主人公だけだったんだよな?
783W:2010/12/24(金) 19:23:59 ID:2AW728s30
布由課については確かに、ゲーム層とアニメ層で反応が違うな
ゲームだとマネージャーで一番人気なんだけど、
アニメだと影が薄いよね、という感じ
どちらが正式かといったらやっぱりゲームなんだけど、
アニメの方が勢力がでかいからどうもややこしい
784W:2010/12/24(金) 19:41:53 ID:/aeYw4GP0
ゲームの方だとミスリードの可能性はともかく
曾孫の覚えてる技と不輸花の覚えてる技の関係が
知ってる人多いからあーやっぱそうなの?みたいな感じもある

片思いのWヒロインってやっぱり最初からってのが重要なのかな?
片思いずっとしてて主人公から多少なり異性として意識されたり
イベントがあるのとないのじゃ後からのヒロインに持ってかれるのが個人的に違うんだけど
785W:2010/12/24(金) 22:03:31 ID:RQKPjV5IO
稲妻の場合上に出てるように2が色々問題
・主人公と夏(or亜紀)の恋にも注目! みたいな煽りがパッケージに書いてある
・ver別でそれぞれ告白未遂
という感じで、夏と亜紀のどっち?っていう空気だった中に設定てんこ盛りの冬投入
しかもアニメ三期、ゲーム3で夏の長期離脱/恋愛イベでの冬優遇で夏亜紀不遇、アニメのみだとゲームの補完か冬age追加で更にだめ押し

それに加えて夏は突然別キャラとのフラグ、亜紀は忘れられがちな市野瀬フラグの復活
ってことで、あてがわれた感のある夏亜紀派からの反発があるんじゃないかな
786:2010/12/24(金) 22:06:45 ID:jIjKCgry0
>>782
黒い方
最近読んだけどどうして主人公が叩かれるのかよくわからない
787W:2010/12/24(金) 22:46:45 ID:gu8q8uDw0
宝石獣(1年目)以外で本命派からも主人公とくっつく事も歓迎されなかった例や
主役カップルは最低同士でお似合いだと言われた例ってあるのかな
前者だと「何であんなのに振られなきゃならないのか。男から振れ」
「あんなのとくっつかなきゃならないのか」と言われたんだが

あと外出でファンも多かったみたいだが電子獣映画2作目で
勇気と愛情の絡みでwktkしてた人いたが個人的に良いと思わなかったな
あれって勇気がせっかく愛情の誕生日プレゼントとしてヘアピンを渡したのに
愛情がキレて「この帽子が似合わないって事」「いないっていっといて」と文句言ったのがアウトだな
最終的にはヘアピン付けたけどそれまでの文句と後に友情とくっついた事の相乗効果で
「勇気はもっと良い女とくっつけ、勇気は愛情にはもったない」と思ってしまった
友情はイケメン扱いされるけど賛否両論のあるキャラだし悪い意味でお似合いだと思った
788W:2010/12/24(金) 23:05:04 ID:/aeYw4GP0
>>785
恋愛イベで不輸優遇ってあるんだっけ?
ドレスとペンダントしか自分覚えてないんだけど
789W:2010/12/24(金) 23:06:34 ID:ADS6b7KM0
>>787
このデリカシーの無さが原因だと思うが
・Wヒーローの片方を何かの事情で居候させる時に「自分」が嫌われたくないからって家族に隠し事した
・コソコソ居候させといてその一方で片方の事でギャーギャー騒いではしゃいだが
・「今まで王子一直線」だの「黒猫は好きじゃない」だと言っておきながら何とも思ってない
・そんな事言った相手によく平然と傾けられるもんだ
・少しでも「あんな風に言って悪かった」みたいなモノローグでもなく最後までその事で罪悪感感じてなかった

同じ仲良し雑誌のカード収集者桜の主人公と比べても人としておかしい
790W:2010/12/24(金) 23:07:30 ID:ADS6b7KM0
>>787じゃなく>>786だった
791W:2010/12/24(金) 23:23:32 ID:KaPaE2ZDO
ageとかsageみたいな使い方悪意感じるなあ
792ダブル:2010/12/24(金) 23:51:56 ID:XGFE2yvbO
前から思ってたけど、ただのアンチなんじゃない
ダブルヒーローの少女漫画なんて双方のイケメンに揺れてナンボだし、それが売りなんだから
やたら編むに絡む人がいるけど
793W:2010/12/25(土) 00:08:24 ID:RnO9+Xbj0
>>792
>>791は多分>>785のageについてだと思う
794W:2010/12/25(土) 00:08:58 ID:9laGO2ZV0
まあ確かに後半からややこしくなるという読めない(急な)展開はあったな
よくある王子らしく主人公を何とも思わないままだと思ってから告白するのは想像つかなかった人もいるんだろう
少女漫画は最初からわかる奴とそうでない奴の差が激しいな
795W:2010/12/25(土) 00:31:31 ID:c7N59bg2O
守護伽羅の主人公云々は同じ人が延々と同じレスを繰り返してるだけだし
796W:2010/12/25(土) 00:40:51 ID:EkM5zH4J0
守護は脇役のカプ化が指摘されるけ王子関係のアレ(付き合う事と合体技)もなければもっと荒れにくかったと思う
大人しく王子を主人公に恋愛感情は抱かず主人公を見守る立場で
黒猫しか有り得ないと思わせるままにしておけば主人公ファンも黒猫ファンも王子ファンも平和だったと思う
これさえなければな
797W:2010/12/25(土) 00:44:34 ID:YhkgOPM2O
>>788
まあ夏亜紀と比較してだからちょっと違うかも
ペンダントイベが
夏→マジ告白が勘違い&スルーでギャグ化
亜紀→主人公が遠い…と諦めっぽい空気
冬→ほっぺキスで主人公赤面
だったから優遇かな、と


>>791
不快にさせたなら申し訳ない
すごく誉められて持ち上げられるっていうことの良い形容が見つからなかったんだ
798w:2010/12/25(土) 00:45:22 ID:TEj8vDh/0
>>796
それ以前に主人公の無神経さがイラつくんですけど
>>795
自分がWヒロインスレで初めて書き込んだのがこのスレの>>423
>>629-630が率直な意見
あとそのスレ壊滅荒らしとも違う
799W:2010/12/25(土) 00:49:51 ID:TfAqj9k70
>>798
もう初めて書きこんだのが423の主張は飽きたよ…
嫌いなのも主張内容もわかったからそろそろループ勘弁して
800:2010/12/25(土) 00:54:45 ID:TEj8vDh/0
>>799
実際に自分がかきこんだのはこのスレの>>423から
801W:2010/12/25(土) 00:55:29 ID:le80/gfO0
それはもう分かったからそろそろ黙ってくれ
802W:2010/12/25(土) 00:57:44 ID:6EChtfgG0
守護伽羅の人はもうスルー対象でいいと思う、いい加減しつこい
ただのキャラ叩きにしかなってないしもう嫌いスレ行けよと
>>782
明確にどっちとくっついたとは描かれてないよ
やや黒猫寄りだけど「俺たちの三角関係はこれからだ!」という終わり方
803:2010/12/25(土) 00:57:55 ID:TEj8vDh/0
散々1910を馬鹿にして何よ!>守護伽羅主人公
804W:2010/12/25(土) 01:14:36 ID:RnO9+Xbj0
>>797
赤くなってたのは二期の総理娘で不輸花は真顔な記憶だったけど
王牙してないから勘違いかな
805W:2010/12/25(土) 03:44:37 ID:OBvEqAi/0
Wヒーローものなら古い少女漫画だけど
際藤地歩の漫画は基本がWヒーロー・ヒロインマンセー物だったな…
ちょっと優柔不断なところもあるが優しい男と
冷徹だけど自分には本気な冷たい男って感じが基本

ただ作品によって主人公と選ばれたほうが
叩かれたり叩かれなかったりは分かれるみたいだけど
一番荒れただろうワルツシリーズは1作目の当て馬だった
元許婚がとにかく可哀想でヒロインとその相手役が叩かれまくった

その結果続編では1作目の主人公の相手のsage描写
(子供なんてまた作れる!独立運動が大事だ!とか)が
入った挙句その男は死んでしまって当て馬だった元許婚と元鞘
でもその元許婚も病気で死んで最後は元許婚の兄貴と結ばれた
当時も結構荒れたけど今だと更に荒れそうな話だ…
806:2010/12/25(土) 15:07:13 ID:TfAqj9k70
片方死んでもう片方とってので、同じく昔の少女漫画のジョー辞意を思い出した
当時はせっかく両思いになっても全然落ち着かない主人公が可哀相でやきもきしたが
今思うと三者三様のプラスとマイナスが上手く出てたなと思ったり
最初は別世界の王子様(憧れが現実になった時破綻した
次は愛情は強いが危ういアウトロー系(愛され幸せにはなれたがアウトロー人生で躓いた
最後は盛り上がるような派手さは無いが結婚相手向きの穏やかな愛情系で
807w:2010/12/25(土) 16:10:45 ID:qGkc9TQX0
>>806
義兄その2はくっついたというより家族として一緒に暮らすだけなのでは
漫画版でも再会して終わりだったし小説版では義兄その1が死んだことに
責任を感じて自殺しようとしたらしいからそんな簡単にくっつくとも思えない
808:2010/12/25(土) 16:45:55 ID:AnQUx9Jo0
>>760
あのお嬢様は主人公のこと好きだったしね。
ただふられるために記者会見の場に連れて来られたのはかわいそうだった。
809W:2010/12/25(土) 17:24:05 ID:d4DmWF740
>>808
あの直後の試合で主人公と再会できたのでまあ良かったんじゃないだろうか
婚約した状態じゃさすがに主人公の応援に
(しかも父親と一緒に)回るわけにいかなかっただろう

世界中が注目してる一戦なのに全然人目を気にしない、
あてつけと邪推されても構わない すげー度胸してると思った
ライバルのほうも彼女の存在を気にしてないし、
無理やり婚約解消したのは(やり方はどうあれ)正解だったよ
810W:2010/12/25(土) 17:48:16 ID:wlvHKDqJO
あの婚約者って主人公の事好きだったの?多少は意識してたぽいけど。
811W:2010/12/25(土) 19:32:50 ID:kGTuS88/0
>>810
婚約解消会見の後、元婚約者の事はスルーで
主人公を「あなたの事…」って感じに考えるくらい好き
812W:2010/12/25(土) 19:58:32 ID:0zY02X9G0
本当にそいつが好きだったけど死んだ、血筋の問題があって
どうしようもないから別の奴とくっつくって良い印象が残るんか
心変わりしてくっつくならともかく他の奴との悲恋で別れた所でくっついても勝ち組って感じしないな
813W:2010/12/25(土) 20:22:40 ID:cS484jZq0
主人公に惚れるのを前提で

長く付き合っててそんな事するような性格じゃないってわかってるはずなのにすぐ勘違いしたり
他にフラグ立ててる人がいてそいつの時より緊張感ないのが丸わかりだったりすると
実は愛してすらいないか容姿で好きになっただろって議論になって荒れやすくなる

しかもWヒロインorヒーローで明らかに反応や緊張感が違うのも荒れやすいと思うのは気のせいか
Aの時の方がどうとかBの時の方がどうとか勝ち誇ったり争ったりしてない?
てかこれで荒れなかったのは主人公に惚れるのが片方のみの場合しか知らん
814W:2010/12/25(土) 20:34:01 ID:d4DmWF740
>>810
小学生のとき、学校のボスで兇悪苛めっ子だったライバルから
主人公を助けようとするくらいには好き
815w:2010/12/25(土) 20:36:04 ID:f6zkK2AQ0
今思えば、輪かけはむしろ一番最初の強敵である県先が
最後までブレずにWヒーローしてたのが凄いと思う
大概飛翔系は敵がインフレをおこし、飛翔システムに乗っ取って
最初の強敵(とも)なんて踏み台扱いかただの仲間ポジに成り下がるのに

と思ったがカズヤとか力石とか今なら具の佐助とか、割といるのかな…?
前二人は故人だが
816W:2010/12/25(土) 20:48:30 ID:sAG/7KBp0
>>815
これも古い漫画だけど武蔵野剣も最初の強敵がずっとライバルのままだった気がする
数は少ないけどそういう作品も結構あるんじゃないかな
恋愛的な意味では全くWヒーローじゃないけど、一応Wヒロインなのかな、あれは…
お嬢様の方がストーカー並に粘着な人にほだされて付き合うことになったのには驚いた
天パ幼馴染も素直になれないでいるうちにモブにキスされる有様だったのもある意味すごいというか
817w:2010/12/25(土) 21:19:55 ID:MyDui9S60
>>807
確かにあのあとすぐにくっついたとは思えないw けど、家族として暮らしていけばいずれは…という感じだよね
義兄1の子供も義兄2をパパだと思ってるみたいだし
小説は三人のまわりにまた新しい季節が巡ってくる、幾度となく という〆だからあんま漫画版と変わらないけど
ずっと一緒にいそうな雰囲気は小説のほうが寧ろあるな
818W:2010/12/25(土) 21:26:13 ID:TfAqj9k70
>>807
817じゃないけど、わざわざ自分を好きな相手と家族として暮らすのって
要するにいずれそうなるのを含んでる関係だと思ったんだ
義兄2はドラマティカルな恋愛物語を演じる相手ではなかったけど
家族になれる・なりたい相手といった静かな関係の相手的な落とし所で
だから最後はそこで落ち着いたんだろうなと

少女漫画といえばメインヒーローと山あり谷ありを乗り越えてその相手と結ばれるのが普通だけど
飴飴やジョー辞意はそうじゃなかったので妙に記憶に残っているな
819ダブル:2010/12/25(土) 21:57:08 ID:fJnXudvE0
でも飴はなんだかんだで最初に登場した初恋相手と山あり谷ありの末に再会だよね
アン祖にの死と王子さまの正体は最初からきまっていたけれど
不良少年は人気による延長で登場した予定外のキャラだ
820W:2010/12/25(土) 23:27:31 ID:pFmTX6tp0
最初の強敵がずっとライバルのままなのは
見咲き=明日香武蔵=不死鳥一期
作者は主人公よりこっちのタイプの方が好きないまげ

ジョー辞意は終わってみれば
貴族=安祖二位
義兄1=照りい
義兄2=或るバートさん
に見えて仕方なかった
或るバートさんも義兄2も、恋愛的にもの凄く盛り上がることはないだろうけど
安寧を与えてくれる拠り所みたいな感じで
821W:2010/12/26(日) 00:38:43 ID:AvquxMBF0
家族(親や兄弟)や失った大切な人のように慕ってた系、本気になっていなかった系は
下手すると荒れる要素だけどそれで上手く行ったのはあるの?
それは見てて”実は異性として愛してないな”と勘づくシーンがあるかないか?
822W:2010/12/26(日) 00:46:24 ID:zavVioco0
>>819
あるバートさんは確かに山谷あるけど恋愛の山谷じゃないからな
820の言う通り義兄2と同じポジに感じた
作者の恋愛観的に、恋愛は憧れや盛り上がり重視で
落ちつく先は包みこんでくれるタイプの穏やかな相手ってのがあるのかな
それとも飴飴を少し大人向けに焼き直したのがジョー辞意だったってことなのか
823W:2010/12/26(日) 03:12:25 ID:TdTw2Cjy0
>>787のヘアピン関係の揉め事なんだがアレって映画の監督が
日常で力を入れたシーンって聞いたけど本当だろうか?だとすれば理解不能だな
誕生日プレゼントして買ったのに「「この帽子が似合わないって事」とか言われたら勇気だってキレるわ

こんな意見もあるとおもっといて
824w:2010/12/26(日) 04:08:09 ID:ubjteJ7W0
>>822
飴飴とじょー爺は原作者が違うから三行目以降は見当違いだと思う
825:2010/12/26(日) 08:27:31 ID:g7sgDWCk0
>>820
一揆兄さんは中盤以降は主人公のライバルじゃないやん。
馴れ合わない仲間。
★屋では主人公にとってのライバルはいない気がする。
強敵と戦って分かり合えたら仲間、分かり合えなかったら死亡退場。
826W:2010/12/26(日) 09:56:48 ID:FEZ5TcdS0
>>820
同意だけど、輪欠けは剣先よりもその双子の弟の方が更に好きなんだと思う
何たって単行本の表紙を2巻連続で弟にピンで飾らせたりしたくらいだw
(もちろん剣先ですら表紙ピン×2なんて無い)
827W:2010/12/26(日) 10:21:07 ID:aCs0YfVk0
>>815
ライバルが一番人気だったからだと思う
布馬以降は誰が一番人気なのかよくわからない
828w:2010/12/26(日) 10:30:36 ID:F/ltaP6m0
>>823
真相はともかくありえそうだなとは思った
あの監督は、個人の趣味なのか、
時駆けでも夏戦争でもやけにリアルな女の嫌な部分を入れてきたから
829W:2010/12/26(日) 10:56:33 ID:5Vkgnyk90
夏戦争の女の嫌な部分ってあれか、おばさん連中が葬式>敵討なところか?
時描けは何かあったっけ
830W:2010/12/26(日) 12:56:54 ID:kMkoVyShP
どっちもヒロインの事でしょ
自分勝手な部分があるから好き嫌い分かれると思うよ
831W:2010/12/26(日) 13:11:07 ID:mWr1eC+60
>>823は実際観てないけど
リアルな女でもそんな見当違いなキレ方しないと思うがw
本当はすごく嬉しいのに照れて素直に喜べなくて変な返し方しちゃうとかじゃないんだよね

夏戦争と時賭けのヒロインの自分勝手なとこは確かにわかるが
相手の男が振り回される役だから特に
832W:2010/12/26(日) 13:53:22 ID:LjwTYcGSO
映画公開当時のスレでは
確かにどっちもすこぶる評判が悪かったな(主に男から)
そしてどっちもヒロインから見るとWヒーローだね
夏戦争→主人公と叔父
時かけ→未来人と友人
833W:2010/12/26(日) 14:08:33 ID:5Vkgnyk90
なるほど、ヒロインが自分勝手なのか

自分はそんなに感じなかったけど、菜月先輩は人気でそうもないなwとは思った
侘への想いとかで
834W:2010/12/26(日) 16:05:06 ID:TdTw2Cjy0
>>828
最終的にはヘアピン付けても
それまでの文句と後に友情とくっついた事の相乗効果で
「勇気はもっと良い女とくっつけ、勇気は愛情にはもったない」と思ってしまった
勇気が主人公(前作)だったからそう思った

それで勇気とくっついてりゃツンデレとして見れたけどイケメンの友情とくっついてりゃあ・・・
835W:2010/12/26(日) 16:29:10 ID:mWr1eC+60
まあそれで叩かれる理由はよくわかるけどあまり個人的な叩きはほどほどに
逆にそこまでしといて最後に勇気とくっつけなかった意図がわかりづらいなあ
836W:2010/12/26(日) 16:35:12 ID:kMkoVyShP
キャラがってか制作者批判の方が目に付く気がする
このキャラならやりそうじゃなくて
あんまりにも突飛だからだろうか
837W:2010/12/26(日) 17:04:40 ID:s7se9geo0
夏戦争の監督は少女漫画的というか女嫌いなホモ
838W:2010/12/26(日) 17:42:31 ID:s0iUE2hl0
人気や作者の趣味によって本命予定のキャラが当て馬になると破綻する確率は高いのか
時々あがる濡〜部〜の雪女は人気が高かった&作者が好きだったと聞いたけど・・・
839W:2010/12/26(日) 17:44:59 ID:rVznwrSa0
>>834を見て思ったけど、もし愛情が誠実の方とくっついてたらどうなってたんだろう
一期ではそれなりにフラグにできそうな絡みもあったし

それでも「少年漫画にそんな要素イラネ」派の反発は避けられないだろうけど
840W:2010/12/26(日) 17:54:02 ID:AZg1kQyh0
>>839
誠実と普通に見れば絡み自体は仲間の範疇だけど
絡みがあるだけ友情よりは可能性は感じられたって感じじゃないか
841W:2010/12/26(日) 18:17:13 ID:prJu4BFi0
本編見てても愛情は自分勝手でも面食いなキャラでもないから
映画は監督の特徴が出てたんじゃないかなー
電子獣は無印本編では無鉄砲だったり突っ走ったりする勇気を愛情がフォローすることが多かったし
仲は良くても恋人になると上手くいかないタイプだったんじゃないかとは今では言われてるな

>>839
誠実ファンにも受け入れられそうだし少なくとも友情よりは荒れなさそうだ
842W:2010/12/26(日) 18:23:31 ID:IrI/vslU0
「愛情は母性溢れるから頼れる勇気より頼りない友情の方が世話の焼きがいがある」
「友情の相手を出来る女はあの中だと愛情しかいない」ってよく言われるけど
それでも文句があるから納得出来なかった事になっとる
友情は友情単独CDに出た目の病気の少女(CV:鈴木真仁)とくっついた方がしっくりされたんだな
あと友情関係はアニメでは絡み皆無、小説では喧嘩までした純真と絡ませる人も中にはいるらしい
美男美女カップルと萌えてて

843W:2010/12/26(日) 18:37:51 ID:Uvw4ifRA0
純真はそれこそ誠実となんじゃないの?
844W:2010/12/26(日) 19:09:39 ID:mBET/eGs0
純真関係で一番人気があったのは同級生の知識との組み合わせだよ
二人で他のメンバーから飛ばされたり、02でも少し絡みがあった
誠実、知識とも純真と組ませるとキャラの性格的にバランス良いんだよね
845:2010/12/26(日) 19:14:34 ID:rpwqtiNW0
>>838
そもそも女教師も本命だったわけじゃないからねえ
濡〜部〜が雪女への思いを自覚する段になっていきなり
「縫え野先生が好きです」とか言い出して読者もびっくりだよ
846W:2010/12/26(日) 19:33:23 ID:rVznwrSa0
>>842
光とのカップルも結構見たな
お台場で逃げ回ってる時の友情の困惑ぶりとかが燃料になって
やっぱり「親友の妹」という属性は強いらしい
847:2010/12/26(日) 19:38:22 ID:OnsWSPKJ0
>>846
そうなんだ
ブラコンの友情に限ってそれはないって扱いばかりかと思った
848:2010/12/26(日) 20:13:55 ID:Xxe6bha50
>>838>>845
あれは作者の趣味とかで本命キャラが当て馬化したわけじゃないけどね
ゲストのつもりで出した雪目が人気出たことで
濡〜辺〜の恋愛面を盛り上げてアンケの結果をさらに良くするためにが
元はギャグ描写用の脇役マドンナキャラだった女教師を急遽恋愛土台に乗せて
雪目とWヒロイン的な感じにしようとしたという流れだから
雪目の人気が出なければ女教師が主人公を好きになる事もなかった
849W:2010/12/26(日) 21:38:08 ID:YNfp00FG0
>>848
文庫版2巻で「女教師結婚出来るように祈ってね」みたいな事
書かれてたような気したがあれみて後に女教師の予定だったのかと思った
850W:2010/12/27(月) 00:25:39 ID:gb/VmUgIO
地獄先生は物語ヒロインは女生徒だったから恋愛面がどうなろうと破綻はせずに済んだ印象。
851w:2010/12/27(月) 00:43:41 ID:Pifl8pBa0
嫌ってた相手を徐々に…って王道展開だから
雪目のことがなくても惚れはしたんじゃね>女教師
852w:2010/12/27(月) 01:12:15 ID:huGem6Qi0
魔術師孤児ってアニメと原作違うんだっけ?
アニメしか見てないから知らないけどアニメでは
栗ー王→主人公→姉
で二期では眼鏡っ子が好きそうな雰囲気出してような
853W:2010/12/27(月) 01:43:51 ID:4o/BfqAF0
>>825
ライバルとは違うけど兄さんは主人公組の中ではかなり特別扱いじゃなかった?
車打氏はやんちゃ系いい子系主人公より、剣裂きからの系譜のDQN(アウトロー?)なニヒル男に漢気を感じるのかなと推測
退場する敵にこの系統がいないところを見ると、裏のヒーローとして活躍させたいんだろうなあと

しかし輪かけはウロ覚えなんだが、ほぼツンばかりだった剣裂きよりももっと
聞くねえちゃんに惚れてたキャラがいた覚えがあるんだけどそれはどうなったんだっけか…
854W:2010/12/27(月) 02:12:32 ID:ZStf6nsM0
作者またはファンの要望で本命が変わっても話が破綻するかしないかは
キャラのポジションと世界観と作り手の力量次第で決まるけど
「最初はAが鉄板だと途中でわからなくなる」ってのは有り勝ちなんだろうか
途中で鉄板が変更になるのは知ってるけど
855W:2010/12/27(月) 02:17:37 ID:rjfRPCcq0
研裂きと言う名前で思い出したが単車乗り剣のスペードとハートは最後に分かり合ったライバルでいいんだろうか
856W:2010/12/27(月) 02:38:55 ID:ZStf6nsM0
主人公を好きになったのが唐突だと思ったのは
濡〜部〜の女教師、守護伽羅の王子がそうだと思ってる
どっちも途中までは主人公に一方的に惚れられるだけのキャラに見える
857:2010/12/27(月) 02:53:34 ID:UvbmzPjs0
>>853
主人公チームの意思松なのに忘れられてるw
続編では姉ちゃんが生んだ県先ジュニア(主人公)を育てたよ。

以下(もう完結してるけど)バレ


途中で意思松は死亡。
いつの間にか県先ジュニアと年齢が変わらない息子を持っていたダンナに
「意思は姉ちゃんを一生思って童貞のまま死んだ」と語られていた。
最終的に主人公はライバルとボクシングで最後の決着を付け、
ヒロイン(参上家の娘、前作主人公を好きだったお嬢様とか宛名系の顔)と結婚して
養父・意思松のように千葉で漁師として生きることを誓う。

燐かけ2はムサシ=一揆兄さん顔のキャラが主人公。
居士労=★屋顔のキャラが(途中で登場した)ライバルという逆転的立場だった。
858W:2010/12/27(月) 03:42:48 ID:4o/BfqAF0
>>857
あーそうだ、意思末だw
姉ちゃんにちゃんと思い告げたかどうかは全く覚えてないけど、
記憶違いでなければ奴らはカンガルーのように姉ちゃんを巡ってストリートファイトしたんだっけか
話がぶっ飛んでる割りには、恋愛描写は色んな意味で古風かも。
あれで意思末が勝ってたら姉ちゃんの運命は

しかし今考えればあの作者は主要登場人物に女キャラをよくあてがう割りには
殆ど恋愛描写をしないので、最初は嫌な男だった剣裂きがゴールインしたのは驚きだw
859W:2010/12/27(月) 05:37:34 ID:VaMluuE00
>>852
アニメは出来が酷かったからなぁ・・
姉も原作は消滅するのに、妊娠ENDはどうかと。
物語・恋愛共にヒロインは栗でFA
続編で結婚して子供作ってるし
860W:2010/12/27(月) 07:00:07 ID:JWxny4NL0
>>858
嫌な奴だろうとなんだろうと、相思相愛だったんだから仕方ない
医師松はもっとイケメンに生まれたかった、と言っていたが
問題は中身と言うか、次元が違う人間が三人いて、
その中に混ざれなかったってことじゃないかと思う
861W:2010/12/27(月) 07:56:20 ID:gb/VmUgIO
姉ちゃんはヒロインというか男だったら普通に主人公はれそうなキャラだなと思った>輪かけ
862:2010/12/27(月) 12:54:23 ID:rrbU9HZy0
姉ちゃんが男だったら母ちゃん再婚しなかったろうなぁ
そして東京出奔もなかったかも
863W:2010/12/27(月) 13:00:27 ID:JF1lt1v/0
>>851
パターンとしては王道だけど、
作者が後に何かでアンケ取るために
女教師を雪女のライバル化させたって
語ってたらしいよ
864W:2010/12/27(月) 17:01:26 ID:XuXWEj1s0
>>863
それ自体は王道でも>>845のようにそれまでの流れから読めないって人もいたんじゃね?
865W:2010/12/27(月) 17:49:41 ID:zXsWwfXy0
Wヒロインで絶対にやっちゃいけないのって
ポジション置き換えだと思ってたんだが、幕Fはどこまで行く
ttp://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up480366.jpg
866W:2010/12/27(月) 18:07:31 ID:9dUFEClgP
よく状況が分からないので説明してくれよ
867:2010/12/27(月) 18:12:52 ID:XiHP9vGUP
>>816
武蔵の剣は宿命のライバル二人の話だからね
あの作品の色恋話はいろいろと少し特殊な感じなのが多かった気がするw
868W:2010/12/27(月) 18:17:11 ID:2DxbDx450
>>865
うわあ…公式ほんと終わってるな

>>866
テレビ版で人気あったエピソードを映画版では別のヒロインのものにしたっぽい
なんでわざわざこんな荒れるようなことするかね
869W:2010/12/27(月) 18:29:23 ID:x8Db8f4G0
これはどっちがテレビ版?
しかしただでさえ幕Fは荒れてるというのにこれは…
870W:2010/12/27(月) 18:32:08 ID:rrxRFYaI0
前編でもどっかの場面でヒロイン置き換えてたって昔どっかで見たけど
テレビ版となんか対比でもさせるためにやってるんじゃないの?
しっかり見たことないからよう知らんけど
871:2010/12/27(月) 18:50:26 ID:NDD47yq50
>>848
>>863
女教師は元は主人公のギャグ描写の為のマドンナって事は
後から別の人に惚れる少女漫画の主人公が王子系にときめくようなもんだろうか
少女漫画で王子系→他キャラに変更する場合、王子系にはギャグ描写になりやすい
872W:2010/12/27(月) 18:53:24 ID:6IbjLYWm0
>>865
劇場版ってテレビ版とは別物、劇中劇だって予め言われてなかったっけ?
前作でもポジションの置き換えとか色々あったらしいし普通にパラレルみたいなもんじゃないの?
873:2010/12/27(月) 18:54:13 ID:c7hOomoI0
幕Fはヒロイン対決させてナンボだからなw
作品的にはメインで看板なのは間違いなくシンデレラなんだが
妖精の方が人気が圧倒的すぎて
公式がシンデレラを推す程に顰蹙をかうデフレスパイラルw
874:2010/12/27(月) 19:08:46 ID:UYlVHO6F0
妖精は妖精で普通に推されているように見えるけど
ただシンデレラはアンチが多い分何があってもちょっとした事で
贔屓扱いや過剰反応、「どうせこうなんだろ?」と憶測で叩かれている感じがする
妖精の扱いに関してはどんなに良くても妖精で釣るため!って意見が定説になっていて
シンデレラと妖精それぞれに美味しい部分があるという風には絶対取られない風潮ができちゃってるし
875w:2010/12/27(月) 19:20:32 ID:SPQzKqs10
今回普通にそれぞれステージが用意されてあるって
インタにもあるにな
876:2010/12/27(月) 19:26:16 ID:bv2TpWWY0
前作も主人公とシンデレラのシーンが妖精とのシーンになっていたり
シンデレラと主人公が二人っきりだったシーンに妖精も加わったりとかあったからね
あれこれキャラを入れ替えたり、状況を変えてみたりした時の
キャラによって違う雰囲気なるシーンを味わうってのも劇場版の醍醐味みたいにしてるんでないの
できれば放映される前の作品について決着も分からないうちから揉めたりとかはしないでほしいな
877w:2010/12/27(月) 20:57:09 ID:4MouB5uL0
幕Fを静止画でしか見たことのない自分にどっちがシンデレラなのか教えて貰えんだろうか
見た目で黄色の方かと思ったけど、キャラ紹介を読むと緑がシンデレラっぽいような?

878W:2010/12/27(月) 21:06:10 ID:HvH5wrJx0
緑がシンデレラで合ってるよ

後編が公開されたら阿鼻叫喚の嵐だろうな<幕F
どっちに転ぼうとも荒れまくりそう
879W:2010/12/27(月) 21:07:06 ID:S7cJyDYi0
ときめき今夜でWヒーローを立場を入れ替えたパラレルで連載してたりしてるから
「あの時このヒロインがこうだったら…」てifものなんでないの?
てかこれ以上荒れると幕Fはひどそうだち外野としてもそうであって欲しいけど
880w:2010/12/27(月) 21:15:20 ID:Pifl8pBa0
アノレトって取り合うほどの男なんだろうか
初代のヒカノレしかり
やっぱトロフィーなんかね
881w:2010/12/27(月) 21:18:07 ID:SPQzKqs10
どんなサブキャラの方が良かったりにボロ糞に言われた主人公であろうが
ダブルヒロイン物は主人公とくっつく=勝ちって言う風潮がある時点であまり関係無い気がする
882W:2010/12/27(月) 21:21:33 ID:a5vd9nJ50
>>880
トロフィーじゃないだろうか
あと百合者が非常に元気
これを言うと「男女の方が多い」が来るんだが
萌え的に精力的に動いてるのは百合者という印象
883W:2010/12/27(月) 21:23:07 ID:XuXWEj1s0
主人公とくっつかないと負けって
主人公にそいつに惚れてなかった時もくっつかなければ負けになるのか?
よくわからん
884W:2010/12/27(月) 21:23:52 ID:25LSc7vF0
>>881
苺十割とか分かりやすかったな
エンド確定前は東ファンがセンターを叩きながらセンター推しだったが
西エンド確定後は「試合には負けたが勝負には勝った!」と態度を一変してライバル推し
885W:2010/12/27(月) 21:24:31 ID:64tYn1vt0
幕Fは正直最初からわざとやってるとしか思えないことばかりだしなー
映画前編ではシンデレラのシーンを妖精に置き換えたものが複数あったし
今度はその逆をやってると単純に思えればいいんだろうが、そうじゃない人のが
多いんだろうね…

>>880
シンデレラ兄が兄じゃなかったらシンデレラはそっちの方が人気あったかも
主人公よりおいしい男キャラが他にいないというのも大きいのでは
886W:2010/12/27(月) 21:25:57 ID:25LSc7vF0
連続すまん

>>883
そこは作品によるんじゃないか?

幕では妖精とシンデレラが揉めている横で、ロリ巨乳信者は
眼鏡を主人公ロリ巨乳をヒロインとして何事もないかのように盛り上がってたし
887W:2010/12/27(月) 21:31:05 ID:YDXE8meu0
TV版と映画版で同じシーンを別のキャラに差し替えたりする事ってよくあるのか?
幕FだとTVで妖精、映画でシンデレラという事になったようだが
これじゃ技と煙を巻いているのか両方のファンに考慮してるのかわからん

>>886
主人公とくっつかない=負けと言っても
主人公に惚れてるならともかくそうじゃないなら勝ちでも負けでもないだろう
888:2010/12/27(月) 21:42:06 ID:zbJW8JWp0
映画絵羽で三号機に乗るパイロットが
TV版のジャージ同級生から飛鳥に変更されてた事はあったけど
Wヒロインじゃないか…
889:2010/12/27(月) 21:45:01 ID:KV1s8CMX0
>>887
幕Fだと前作映画でTVでシンデレラ、映画で妖精ってのをやってるから
今度はその反対にTVで妖精、映画でシンデレラをやってるんだと思う
ただ今まで荒れに荒れているジャンルだから、そんな単純な話としては両信者共取らなそうな感じがする
890W:2010/12/27(月) 21:48:19 ID:eogEsTmH0
>>885
前編の時点で、シンデレラの不評だった部分を妖精に置き換えてファンから怒り買ってたからね
今度は妖精の好評な、というかシンデレラ歌姫ENDは映画でも確定してるのに
妖精の恋愛部分はシンデレラに持って行ったもんだから、もう荒れるの必至で、シンデレラ総取りが心配されてるようだ
あと置き換えと言えば、シンデレラの後半ポスターがモロ歌妖精(中の人)のライブ衣装パクリで
中の人ファンからも顰蹙でアボカドバナナ
891:2010/12/27(月) 21:49:51 ID:oGSNHkQh0
>>882
男性向けの話だよね
女性向けは普通に男女カプとホモカプが元気だし
まあ男女は妖精限定だが
892ダブル:2010/12/27(月) 21:59:48 ID:O2/CAimlO
>>874
少なくとも歌姫として贔屓目に扱われてんのはシンデレラのほうだと思う
こないだライブDVDを借りたらシンデレラ曲ばかりで驚いた
先日のラストライブもそうだったらしい
893これだけ:2010/12/27(月) 22:08:49 ID:1u9xQA7a0
マクロスFは、昔のヲタ同士がよくやってたあくまでお遊び感覚のキャラ論争と同じことを
意図的に再現して煽り盛り上げてるつもりなんだろうけど
その感性がとうに時代遅れで現代のファンには不評なことにスタッフが気づいてないんだと
絡みで言われててなるほどと思った

片方のキャラに対して死ねばいいとか、そういう芸風を受けつけないファンにとったら
普通に公式ヘイトだろうしなあ
ダブルヒロインの描き方としては狙ってるようで外してる感が否めない
やはり絡みでも言われてたけど、歌姫二人はライバルじゃなく仲良しユニットみたいな
描き方してたら、こんなにもめずにみんな幸せだったろうになと思う
894ダブル:2010/12/27(月) 22:24:38 ID:O2/CAimlO
恋愛の結末は煽ってるけどメイン扱いや歌はシンデレラ推しはっきりしてるし
同じ金額を出してこれじゃあ、そら妖精ファンは不満たまると思う
バランスがすごく悪い

そういやダブルと言いつつこういうはっきりと差をつけて扱うのは今時珍しいかも
895W:2010/12/27(月) 22:29:24 ID:sWVfrmwX0
幕Fは低流図優雅と同じく
はっきり映画公開して結果がわかってからにしては?
Wヒロインものとしては決着に興味あるけど
どうも今の段階だと荒れるか愚痴だけになるような感じが
896ダブル:2010/12/27(月) 22:32:31 ID:O2/CAimlO
優雅は、ロリのファンは恋愛の結末以上に一人だけシビアな展開に落ち込んでるように見える
897w:2010/12/27(月) 22:40:03 ID:SPQzKqs10
優雅
は他女キャラ二人はは普通にカップルになったっていうのも大きそう
898:2010/12/27(月) 22:50:50 ID:30bhmCGKO
>>882
幕Fに限らず大規模なW物ではやたら百合を推す人が現れる
でも概して男を取り合うWヒロインの「いっそ百合で!」は全くアテにならないよ
手を握りながら足を踏みあってる感じ
899W:2010/12/27(月) 22:55:15 ID:TUyUe5Ir0
>>859
魔術師孤児は初見の時は栗→主人公は一方通行で
主人公の大事な相手は恋愛じゃないけど姉だと思ってたんだけど
続編読んで改めて読み返してみると序盤から栗が主人公にとって
大事な存在になってて、2部はそれが凄く要所要所で出てた事に気付くね
「俺が領主を認めないのは栗にライアンを殺させたからだ」とか

個人的にはメインシリーズの物語ヒロインは姉と栗、番外だと無能婦警
恋愛ヒロインは一貫して栗だった感じ
まさか3人も子供生んで尚ラブラブとか・・・

>>892
幕Fは制作がシンデレラを第二のミンメイにって
してるからメインがシンデレラなのは当然だとは思う
ただその為に、妖精で人気出た要素を全部シンデレラに!
って言うのが一番悪い形でWヒロインを煽ってる感じだね

と言ってたら「妖精」ってモチーフまでシンデレラに与えられてるし
本編の妖精エピソードでも1・2を争う位に人気のあったシーンを
後編予告の中でシンデレラに再現させてたりするんだよねぇ
その癖高価なグッズは妖精関係ばっかりだから金蔓扱いされて
余計にファンの不満が溜まってるし、一番下手なやり方だと思った

シンデレラのファンも可哀想だし妖精ファンがせめて恋だけでも
与えて幸せにしてやってくれーっと思うのも仕方ないと言うか・・・
900ダブル:2010/12/27(月) 23:20:26 ID:UrNO8JAoO
結論:幕スタッフはアホ


25で後ろの席の魔王を見たんだけど青髪が単一ヒロインかと思いきや
一話ラストで赤髪のダブルっぽい感じだった
でも過去に見たキービジュアルは主人公と青髪だけだったし
公式は全体的に青髪がヒロインって印象だった
もしかして「読み手が勝手にダブルヒロイン扱いしてるだけで
公式は単一ヒロイン作品として扱ってる」地獄教師パターンなんじゃないかと思った
地獄教師はヒロインは京子だし
901W:2010/12/28(火) 00:04:52 ID:UrNO8JAoO
>>899
確か妖精もシンデレラも民名の要素がある…だったはず
902ダブル:2010/12/28(火) 00:04:52 ID:ZWK3xwdA0
幕Fはシンデレラが妖精に憧れてた初期の頃は
どっちも魅力的で選べないとかの意見も多かったのに
いまやみる影もないな
やっぱシンデレラの公式からの過剰なゴリ押し感が問題だよな・・・
シンデレラ好きの人もやめて欲しいと思ってる人がいそうなレベル
903W:2010/12/28(火) 00:12:14 ID:LIye3qK60
>>888
ジャージファンなら怒ってもいいけど
むしろあれを飛鳥にすることで飛鳥の出番と役割を大きくした変更だから
あんまりここ的には関係ないかと
あと江波はWヒロインではないよ
三郷メインの例キーキャラで飛鳥は最初出番一切なくなりそうなくらい脇だったけど
人気キャラだから新劇でも頑張って入れた程度
904:2010/12/28(火) 00:17:05 ID:sW1D09jgP
>>898
>手を握りながら足を踏みあってる感じ

さすがにそれは偏見では?
そりゃ中にはそういう陰湿なファンもいるだろうけど
882が言うようにマクロスFは比較的百合同人が強いように見えるよ

公式が二人(のファン)を争わせようとしてる意図が見え見えだからこそ
逆に二人が好きあって仲良くしてる話が見たいというのは
同人的心理として普通だろうし


>>902
「いっそ百合で」は、そういうところからも来てるね
905w:2010/12/28(火) 01:23:29 ID:lNtqtEDu0
>>902
やー、まあ最初に嫌われたのはごり押し前の中盤〜後半のシンデレラの行動だけどね
トドメさして絶望的にしたのが公式と中の人の言動
906W:2010/12/28(火) 03:48:50 ID:AMjbLO3vO
ダブルヒロインって公式の扱いの差が激しい程逆に見切りつけやすいかと思ってた。
907W:2010/12/28(火) 04:45:15 ID:MX5KAFqR0
>>746と被るが公式でダブルヒロイン、ヒーローはこれくらい差があれば見てる方も
ある意味マシになるんじゃないかと思えてきた
下手に期待を煽ると荒れると思うんだが何故

物語面なら片方を重要な役割、もう片方はメインキャラの一員
恋愛面なら片方にはシリアスな反応、もう片方にはギャグな反応か最初から仲間と変わらない対応

どれもこれくらいやっとけば割り切れて笑いとばせるのに何故煽るの作品もあるのか不思議でならない
908W:2010/12/28(火) 05:53:04 ID:pQNKU0150
さすがに外から観てても髪長い歌姫の人気が凄いのはわかるからなあ
ヒロインなんか添え物です、他にやりたい話があるのですって物語ならわかるけど
明らかな煽り方と売り方からしてどう見てもヒロインと歌人気の作品に感じるし

まあ癌00も劇場前脇の女の子がヒロイン昇格か!?みたいな宣伝されて
実際は全く違ったし、まだ作品に見切りつけるのも早計じゃないかね
909w:2010/12/28(火) 07:35:17 ID:9I+0O0b80
幕Fは前編も実際の劇場版では一切発言しなかった言葉が予告にあって
想像していたのとは違ったからな
910これだけ:2010/12/28(火) 07:41:21 ID:Pc52n31A0
>>907
他の人も書いてるけど
ダブルものは適度にファンの対立煽っといた方が盛り上がる場合もある。
とくにマクロスの場合は意図的にそれを仕掛けたんだろうけれど
今のところ全部裏目に出てる感じ。
あとこれが「人気次第で脇キャラがメイン昇格さえありうる他メディア」なら
ファンの要望汲んで柔軟に対応も出来るんだろうけど
マクロス的大人の事情で、片方の歌姫の中の人プッシュは止められず
その辺の融通もきかないから尚更悲惨なことになってるんだろうな。
911:2010/12/28(火) 07:43:17 ID:Pc52n31A0
名前欄ごめん
912W:2010/12/28(火) 07:47:18 ID:TCNpo9TW0
ダブルものは適度にファンの対立煽るる話題も大きくなるかもしれんが
大抵「誰得」状態になる事が多いんじゃないかと思ったが
これで得したファンはどれくらいいるのか
期待煽れば煽るほど結果によって騒ぎもカオスになりそうなんだが
913w:2010/12/28(火) 07:58:19 ID:9I+0O0b80
ダブルヒロイン要素があるものはただでさえ煽らなくてもファン同士が
勝手に・・・って事も多いのに煽ると一旦物語りが終わった後が荒れる荒れる
幕Fは作り手が古い人も多いだろうし今の感性に〜ってのも強そう
914:2010/12/28(火) 08:02:49 ID:MX5KAFqR0
最初から鉄板だと思えるならともかく煽りを入れるくらいなら
どっちともくっつけないか第三者のキャラとくっつけた方が良さそう
915W:2010/12/28(火) 08:14:38 ID:ENZ6IdGM0
幕Fは流し見程度だったけど、妖精も十分ごり押しされてなかった?
916ダブル:2010/12/28(火) 08:17:04 ID:PGzYXRCHO
代表歌姫と恋愛とトロフィーが二つあって、歌姫のトロフィーはシンデレラに与えたいというのがアリアリなんだよ
それがごり押しに見えると思う
917ダブル:2010/12/28(火) 08:24:41 ID:FAriSgsh0
確か監督がシンデレラが歌った妖精ソングで
シンデレラのが上手い的な発言したんじゃなかったっけ??
本編はよく知らんけど、雑誌の監督のコメントは結構
あっぴろげに自分の好み主張してんなあとは思った記憶が
918ダブル:2010/12/28(火) 08:32:54 ID:FAriSgsh0
ああごめん、監督じゃなくてライナーノーツだった
919w:2010/12/28(火) 08:36:41 ID:ozanHwDQ0
作品イベントなどで特に歌部分に関して優遇されているのは常にシンデレラ
なので常に歌トロフィーもち状態
で恋愛は未だに三角で煽られていてシンデレラも美味しい汁を吸い続けていられる状態
こんなんじゃ片方はフラストレーション溜まるだろ
920w:2010/12/28(火) 08:44:45 ID:9I+0O0b80
商売解ってるなって思ってしまったな
そのギリギリのフラストレーションだからこそある意味商売が続いているんだと思う
921:2010/12/28(火) 09:16:55 ID:fLRi+/VB0
>>920
むしろその狙ってる商売部分でも下手だから批判されてるんだと思うけれど?
>>902でも出てるけど最初はスタッフの思惑どおりシンデレラの方が評判良かったのに
作中の描写失敗と見え見えのプッシュでファン振り落とした)
他スレでも出た話だけど、商業的には確かに大失敗というほどではないが
まともなやり方してればもっと売れてたはずなのにという
グイン・サーガやアイシールドに通じる残念感

シンデレラの中の人の歌もアニソンとしては売れてると言うが
有名作曲家+番組あげてのリン・ミンメイ化計画という側面で見たら
当初の企画的に成功とは言い難いし
なによりプッシュされればされるほど叩かれる状態になってる
中の人が気の毒でならない
922:2010/12/28(火) 09:32:05 ID:VCnTd2lY0
>>915
どちらもそれぞれいい思いしてるように見える
Fはちょっと過剰というか思い込み激しい人多いジャンルって印象
923:2010/12/28(火) 09:32:50 ID:033NQ/n10
いや。最初はそうやってみんな中の人に同情してて
あんなクソキャラやらされて可哀想という評価だったんだよ
でも中の人がアンチを増やしたのはその後シンデレラとは無関係の個人の言動と事務所のやらかしだから
中の人が売れないのはもう自業自得になってて無関係
924W:2010/12/28(火) 09:34:43 ID:AR8D6Mwk0
これだからマクFの話はやめろって言われるんだよ
925:2010/12/28(火) 09:34:44 ID:IR1x6bbh0
アニメだけ見てた外野からするとシンデレラも妖精も十分プッシュされてるけどな
最近は妖精の扱い悪いとシンデレラ叩いてる方がやりすぎに見える
妖精もCDもグッズも潤沢だし新衣装や見せ場も十分だし
あれだけやってもらって冷遇とかねーよwと思うんだが
これだけ話題になるってのはWヒロイン作品として成功なんじゃないか?

926:2010/12/28(火) 09:35:10 ID:033NQ/n10
>>923>>921

>>922
シンデレラの業を背負って死ぬべき、と公式監修後言われるのが
いい思いだと思うんなら、それはそれで
927W:2010/12/28(火) 09:56:36 ID:cHzrVqosP
また熱くなってきたな
こんだけファンを熱くさせられてるんだから幕Fはある意味成功なのかも
928:2010/12/28(火) 10:01:49 ID:T3hsaQ5E0
>>926
それって公式側の共通認識じゃなくて一人のライターが好き放題書いたものでしょ?
>>923といいちょっと片方へのアンチ目線が入るすぎている感じで、もう少し熱冷ましたらと言いたくなる
929:2010/12/28(火) 10:06:00 ID:eo3+JXGN0
>>926
あれなんか典型的なキャラ論争オタクの好きな煽りだけど
現代のファンはもうそんな煽り方は求めちゃいないのに
公式はそれをわかっちゃいないんだよね
ダブルヒロイン盛り上げのための煽りもやりすぎれば
マイナスになることが理解できない
930:2010/12/28(火) 10:14:13 ID:T6AhXjbd0
>>928
公式のチェックしてる読み物にシンデレラ死ねとは書かせないよ
それこそ大人の事情で中の人の事務所から怒られかねない
それを妖精の場合はまんま載せてしまうのが
ダブルヒロインに対する公式サイドの煽りだろって言われてる
931w:2010/12/28(火) 10:16:28 ID:azjQu87b0
>>928
そもそも公式に共通意識なんかそんざいするアニメなんて存在しなくないか
公式の検閲を通ったら普通は公式と認められる
公式ムックとかも大抵スタッフではなくライターが書いて公式検閲だし

ていうか死ぬべきって言われたのって妖精か?
なんで妖精がシンデレラの業を背負う必要があるんだ、病気で死ぬならまだしも
訳わからんなマクロス
932W:2010/12/28(火) 10:20:43 ID:r5hA2WtU0
>>928
>>923は片方(キャラ)へのアンチ関係なく中の人がやらかしたって話だから
むしろ片方へのアンチとは真逆の話だと思うけど
キャラ関係なく中の人の問題ならここでは関係ないってことでしょ
933:2010/12/28(火) 10:27:09 ID:kayi+1eH0
シンデレラじゃなくたって公式発表されてる読み物にキャラ死ねとかないわ
同人でやったって炎上しかねないよ

結局マクロス制作側は「あ〜んスト様が死んだ〜」が許されてたころ
周囲を省みないで好き嫌いを勝手に叫んでて良かった時代とは
変わっちゃってるってことをわかってないんだろうと思う
934:2010/12/28(火) 10:30:06 ID:ENITOaza0
>>927
それでシンデレラファンを壊滅させて妖精ファンを呆れさせてて手放したら
とてもじゃないが悪い意味で話題になったって成功とは言えないと思うんだが
さすがに野次馬で映画買う人より元ファンのが多いだろう
935ダブル:2010/12/28(火) 10:30:25 ID:BXEtp1ry0
キービジュアルとか見ると人気ある方は力の入った描き下ろしで
人気ない方は適当なアニメ絵だったりするし
こんだけ叩いて然るべき存在とされている人気ない方のファンはファンで、
全くいい思いしているようには見えないなw
人気ない方はない方で好きなキャラの扱いに不満あるようだし
人気ある方のキャラだけ一方的に不遇な扱いを受け割り食っているって感じも見えない
ただ人気ある分だけある方の声が大きく目立つし、
叩かれている分だけ叩く側の声が大きく目立っている
そういう作品だという風にしか思わないわ
936w:2010/12/28(火) 10:33:24 ID:gxSc4Owj0
>>935
シンデレラのあれ、適当どころか妖精の中の人のライブ見て思いついたと
監督が中の人の衣装や魔法少女のコンセプトをパクって力入れた部分だよ
上でもちょっと言われてるけど
ひたすら何かずれてる感じ
937:2010/12/28(火) 10:36:52 ID:FWfMkBn80
もう3年近くにもなって、煽り商法でシンデレラが嫌われて結局失敗続きの現状が変わらないんだから
今からでも売り方変えればいいのに馬鹿だね>幕F
938:2010/12/28(火) 10:38:24 ID:IR1x6bbh0
幕Fめんどくせえなw
公式としてはシンデレラをメインヒロインにしたいんだろ?
断片的な情報出されても信者以外そんなコアな情報は分からん
特にシンデレラごり押しとは思わないがそんなに偏ってるの?
939ダブル:2010/12/28(火) 10:40:58 ID:PGzYXRCHO
どちらも歌姫にしたのが失敗だったと思う

イベントやサントラ、アルバムとか両方のファンが金を出すような商品で明らかにシンデレラの歌要素のが多いし
初期に優劣つけてたのが未だに響いている感じ
940:2010/12/28(火) 10:41:29 ID:kayi+1eH0
>>935
そりゃどんな扱いしようが不満に思うファンがあるし
シンデレラプッシュは大人の事情で仕方ない面あるが
マクロスの場合キャラ死ねまで言ってたりして
やりすぎなんだよ
941:2010/12/28(火) 10:52:50 ID:k4xiPThwP
シンデレラの歌要素のが多いっていっても
短かいネタ曲だったり1つの曲を何度もアレンジしたようなのも多くて
曲としての満足感は妖精曲の方があるしな
942:2010/12/28(火) 10:55:14 ID:l09kW6oN0
>>916
歌姫ファンはどちらも代表歌姫のトロフィーより恋愛トロフィーの方を欲しがっているように見えたが
シンデレラが歌姫の方に行ってくれれば恋愛が妖精の方に来てキャラオタは万々歳じゃないのか
943:2010/12/28(火) 10:55:44 ID:fLRi+/VB0
>>937
売れなけりゃ売れないほど、お偉方が焦って
逆効果になりかねないノルマ(シンデレラで煽り商法)を
押し付けてくるんじゃないのかな?
上に立つ人間が現場の事情がわかってない無能だと
一般社会であってもよく生じる現象

>>938
失敗を責められてる部分が
コアなファンに訴えかけて金出させなきゃならない歌姫関係なんだから
外部の人間にわかりにくくても仕方ないんじゃないかな?
歌にも歌姫売り出しにも興味なく、マクロスを単にロボットアニメとして
見てる層にはそれこそ全く関係無い部分だし

>>941
曲としての満足感は中の人の技巧の差も大きいと思うよ
つか、歌が本職の人とライバル設定にしてしまったのは失敗だったと思う
944W:2010/12/28(火) 10:57:18 ID:7mTorOsQ0
>>939
801者なのでまあ他のキャラよりは両歌姫とも優遇させているとは思うが、そこはさておき。
個人的な感想としては、偏ってるというより偏っているように見せてる手法な感じ。

歌姫と恋愛、2つトロフィーがあるからWヒロインにはちょうどいい舞台なのに
歌姫はシンデレラでTVも映画まで確定、恋愛はTVでは中止半端とはいえもえ
妖精有利だったのに映画では妖精の好評だった恋愛部分をシンデレラに移植。
TVで叩かれたシンデレラの不評部分を妖精に移植で
シンデレラのときはヒーローに助けさせたのに妖精では自力で助かるように変更。
バジュラを呼び寄せて迷惑を掛けた部分を妖精にも移植して、シンデレラに叩きが集中しないよう変更。
これ、割合だけ見るとむしろ脇役だった妖精が中核に食い込んで活躍の場は増したとも言えるんだけど、
内容的に見るとファンの不満が募るつくりになっている。
他にも妖精というコンセプトをシンデレラに与えたり、
妖精の一番の代表曲を妖精には一人で歌わせないで毎回シンデレラが歌を被せてたり。
しかも中の人の実力の差の問題もあって、これがシンデレラファンにすら不評なのに
妖精ファンにしたら当然不満もいいところの混ぜるな危険のデュエットになる。
映像だけではなくライブでも毎回、シンデレラはソロなのに妖精にはシンデレラを食い込ませてカオス。

というようなことが一回二回だったら多分ここまで言われてなかったと思うけど、
毎回毎回積み重なって「はいはいすべてはシンデレラ様のもの」という諦め状態になってしまっている。
個人的には公式は、映画の最後できっちり恋愛は妖精に方にして
溜まったフラストレーションを一気に解消させる魂胆なんだとは思うけど、
ぶっちゃけそれだけじゃ収まらないほどファンに不満を溜めさせてしまった公式の計算ミス、
かつ未だに計算ミスに気付いていない、という風に見える。
945W:2010/12/28(火) 11:00:17 ID:7mTorOsQ0
>>942
その恋愛部分を今回、妖精からシンデレラに移植したから言われてるんだと思うよ。
他にもランカ総取りじゃないのかと思わせる中の人と公式の色んな要素も絡み合って
歌姫になれば恋愛は取られないという保証がどこにもないという。
946:2010/12/28(火) 11:06:45 ID:oZSFEGJR0
801者w

そういや欄かは801者からも叩かれる要素いっぱいなのがいけないかもな
一番人気?の眼鏡×主人公のうち
主人公に惚れてるのに主人公のことは蔑ろにして自分のために殴られてもスルー
まして眼鏡の方なんて、眼鏡が死んだ原因になった生物を保護で撃とうとした主人公非難
Wヒロインなんてどうでもいいという層からも、シンデレラだったら妖精とくっつく方がましと
ホモ人をして言わしめてるってのがまた
947:2010/12/28(火) 11:30:26 ID:l09kW6oN0
キャラアンチに勢力があると怖いな
アンチフィルターなしに語れない状態なら
せめて劇場版で決着つくまでどうこう言うのはやめた方が良いかと
948:2010/12/28(火) 11:36:46 ID:JUNIatkp0
944がよくまとまっていると思う。

結局映画でお互いの立ち位置を入れ替えてみた!といっても
恋愛がらみの妖精のおいしかった部分はシンデレラに
物語の謎などはシンデレラにから妖精に、と
半々になるようにして(みせかけて)るけど
カプを気にしてる層には結局は恋愛がすべてなわけで
恋愛で人気のあった部分をシンデレラにもっていかれた!って
思わせることになっちゃってるからなあ。

でもほんと幕Fは完結するまでわからんよ。
あと2ヶ月なんだしここで扱うのはそれまで待ってほしい。
特に積み重ねたフラグや描写がどれだけあっても、
キスしてもセクロスしてもw最後はどんでん返し!がありうる作品だけに。
949W:2010/12/28(火) 11:39:56 ID:9flm2yAz0
シンデレラが妖精のものを取るのは多々あるのにその逆がほとんどないんだよ

シンデレラは妖精の代表曲を歌いまくりなのに、妖精がシンデレラの代表曲歌うことはほぼないとか
(ようやくシンデレラ曲の☆間を妖精も歌わせてもらえると思ったら実質ただのコーラスだった)
妖精の映画版コスチュームの色違いをシンデレラに着せてシンデレラ名義で売り出したりとか
「妖精」というキャッチフレーズを映画後編でシンデレラに与えたるような真似とか

妖精がプッシュされてないとは言わないがプッシュ度がシンデレラ>>越えられない壁>>妖精だから
相対的に妖精のプッシュが少ないように見えるという話
ここでもアンチフィルターと言われてしまうような現状を公式が作ってしまったのって問題だよなあ
さんざん指摘されてるんだからもうちょっとうまくやればいいのにね
完結して阿鼻叫喚にならなきゃいいけど
950w:2010/12/28(火) 11:41:11 ID:2kTALLvi0
>>947
アンチフィルターがあると言ってる人のがさっきからずれてる気がするんだが、特に君の上しばらくは
こういう原因でアンチが増えてる、という冷静な指摘じゃね
仮にアンチフィルターだとしても、そう取る人が多い=そう取られる作りになっている、でしょ
そう取る人が多くなれば、それはもうフィルターではなくなるんだよ
フィルターは個人である限り誰でもあるから、それを一定の方向に向けさせるのが制作の仕事
それが公式と望まない方向に行ったのなら、それはそういう物語で
すでに視聴者の見ている方向が完成品の結果で制作側がフィルターかけてることになる
951:2010/12/28(火) 11:55:40 ID:BwzHzKuz0
両歌姫以外に好きなキャラがいて視聴してた身からすると
そんなにシンデレラに偏ってて妖精は扱い悪かった風にも見えなかったけどねえ
せいぜい妖精は人気出そうなキャラだなーとか
シンデレラの方もう少し妖精の人と釣り合い取れる歌唱力の人持ってくれば良かったのにと思ったくらい

>シンデレラは妖精の代表曲を歌いまくりなのに、妖精がシンデレラの代表曲歌うことはほぼないとか
に関してもシンデレラは妖精に憧れている設定で最初は一般人で持ち曲もない状態で
好きな歌手の曲を口ずさんだりとかだから、贔屓も糞もないと思うけどねえ
既にヒット飛ばしまくっている銀河のビックスターで、自分で作った曲に自分の気持ちを乗せまくって歌っているシェリルが
新人アイドルの曲をわざわざ歌う理由なんてどこにもないしなぁ
952ダブル:2010/12/28(火) 12:10:02 ID:PGzYXRCHO
初期ならその言い訳も立つがむしろ持ち曲が増えた後にカバー乱発してたような気がするんだけど
イベントでわざわざソロでなくカバー版を歌わせたり妖精のオリジナルを落としたりしたのはまずい
953:2010/12/28(火) 12:10:03 ID:uBYxb7HJ0
>>950
同意
マクロスの話題になると脊髄反射で、アンチフィルター・ヒロインアンチ恐いと
なんでもダブルヒロイン争いであるかのように言いだす人がいるけど
そういう人の方が偏見入ってて冷静に見れてない気がする

ヒロインの扱いは平等に見える・平等に見えないの部分は公式の戦略と
主張する人がいるから
公式で扱いの差や、作中の描写含めて戦略的に失敗している部分が
あげられているんだろうに
954w:2010/12/28(火) 12:12:39 ID:esIlCqCF0
アイモを妖精が知ってて歌うのは割と大きいと思うけど
955:2010/12/28(火) 12:17:22 ID:BwzHzKuz0
>>954
だよね
愛模って作品のなかのキーソング的な存在って感じだからね
劇場版もシンデレラの嫌な部分を妖精に押し付けたって風には全く見えなかった
妖精の魅力が損なわれた感じでもなかったしねぇ
むしろテレビ版より妖精が物語の重要ポジションに入り込んできたなと思った
シンデレラがポニテ主人公に岡で愛模を聞かせるシーンに劇場版で妖精も加わったけど
これもし逆で妖精とポニテ主人公のシーンにシンデレラがだったら相当叩かれたんだろうなとふと思った
956W:2010/12/28(火) 12:19:14 ID:xi1hDgNg0
>>954
愛もはそもそもシンデレラの歌じゃないってわかってるか
957W:2010/12/28(火) 12:20:18 ID:o0w/ayBWO
シンデレラ贔屓も妖精贔屓もどうでもいいから
何度も何度も幕Fは完結してからにしろと言われても
ここで話題にしないと気がすまない人は落ち着いてくれ
958W:2010/12/28(火) 12:26:49 ID:9flm2yAz0
公式から出てる幕のアルバムで、妖精の持ち歌のライナーノーツに
「もちろんすばらしい出来ではありマスが、 後述のランカさんのを聞いてしまうとねぇ…。 」
とか書いちゃう時点で推して知るべしだ

>>951
952も言ってるけど口ずさんだだけじゃなくて何度もがっつり歌ってる
本編で歌って踊ってCDにも収録されてるし現実のライブでも歌ってる
でもそれの逆はやらないんだよ

つうかここWヒロインの議論するスレなのにWヒロインで煽ってる現状の幕F語っちゃいけないの?
TV版だって一応完結してるのに
959W:2010/12/28(火) 12:33:34 ID:7h9u9HKI0
マクロスで必死になってる奴全員うざくみえて
次スレからマクロスは禁止にした方がいいんじゃないかと思えてくる
960:2010/12/28(火) 12:35:21 ID:wz1tXOY/0
幕Fはどっか新しいスレをたててジャンル者だけでやってくれないか
どれだけすれ消費してんの
961:2010/12/28(火) 12:51:42 ID:JUNIatkp0
ジャンル者は知ってると思うけどあまり続くならこちらで
マクロスF三角関係議論スレ35
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1290704386/l50
962w:2010/12/28(火) 12:52:35 ID:NmyxMl3m0
え、三角関係でもめてるんじゃなくね?
963:2010/12/28(火) 13:05:39 ID:2tspGfgh0
むしろ揉めるのならそれこそ>>961みたいなまさにジャンル者のためにある場でやって欲しい
ジャンルどっぷり状態でキャラへの思い入れとかも強くて感情を抑えられない人は
ここに来て語るよりも既存する専用のスレで思う存分語りあっている方がよっぽどいいと思う
正直そういったスレがある作品がわざわざここでまた似たような議論する意味が分からない
ここはそういったお誂え向きのスレがないジャンルの人達か、
あってもそこじゃキャラの信者やアンチが多くて冷静に語れないからって人が
もっと離れた目線で語る場なんじゃないの?
964:2010/12/28(火) 13:07:29 ID:h1oSoCm00
公式の戦略的失敗について主に話されてるのに
すぐにキャラアンチだの三角関係だからだの思い込んで
ともかく黙れだからなあ
そういう人の方こそ落ち着いてほしい
965W:2010/12/28(火) 13:14:22 ID:lh/DppIr0
>>963
揉めてると思ってるのがそもそもおかしいと思う
確かにアンチっぽいファンっぽいと思わないでもない意見もなくはないが
大半は外側から眺めた意見に見えるよ
それに別に専スレがあればここで語っちゃいけないもんでもないし
そもそも三角関係のこと自体はそんな話されてないと思うんだけど
966:2010/12/28(火) 13:20:09 ID:/Lw/96Eh0
>>963
作品中のキャラ同士の三角関係を語るスレに
キャラソン問題ふくめた公式プッシュ問題もちこめと言われましても…
ここのスレの>>1に「なぜそれが根深いトラブルの元になってしまうのかを議論したり」とあるんだから
公式の煽りや売り出し方によってトラブッてる問題ならこのスレなんじゃないの?
キャラアンチキャラアンチと言うけど具体的にどのレスのこと指してるのかわからん
967:2010/12/28(火) 13:26:44 ID:aa/j8HP+O
まあこれだけ盛り上がってるなら商業的には成功だろうな
人気ない作品は荒れたりしないしね
968W:2010/12/28(火) 13:27:02 ID:7h9u9HKI0
アンチだろ、アンチじゃない、感情論じゃないよ、第三者視点、とか
水かけ論にしかみえないからレス消費しまくるなら出て行って欲しい
969:2010/12/28(火) 13:30:02 ID:8zb6+Ieo0
信者アンチスレもそうだけど
なんかいかにプッシュがひどいかって見知らぬ人に宣伝してるようなのがどうもね
人気で差がついたから片方引っ込めるってこともたまにあるけど
そういうのも好きじゃないんだよな
970:2010/12/28(火) 13:34:30 ID:ABtMKwEF0
>アンチだろ、アンチじゃない、感情論じゃないよ、第三者視点

マクロスに限らず、こういう水かけ論は出ると思うが?
971:2010/12/28(火) 13:40:29 ID:qlF+OR+Y0
>>969
だからそれは公式にプッシュされてないって主張する人に対する説明でしょ?なっ
そこにアゲアシとる方が意味わからない
972W:2010/12/28(火) 13:45:54 ID:NaE7uGI/0
幕Fはどのスレでも部外者にどうしてこう邪険にされるのか考えてくれよ……

興味がない住民からしたら、延々恨み言なんて付き合いきれない
973名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/28(火) 13:47:56 ID:XxLSfsVj0
>>969
プッシュが酷いってのはクソキャラのの分際で見せ場があるのは
公式のごり押しに違いないっていうアンチどもの理論だからな
そりゃ、宣伝してまわるよ。巣から出てあらゆるところで
974w:2010/12/28(火) 13:48:18 ID:oZPq+gxk0
知らない作品だと興味ないのはどの作品でもそうだと思うけどな
でもログを見て面白い意見は面白いし、延々恨み言に見える人のがどうかしてると思う
975:2010/12/28(火) 13:49:23 ID:8zb6+Ieo0
恨み言もいいけどもうちょっとさらっと書いてほしいね
守護伽羅の人も怨念こもってて引いたし
猿ターンはサブヒロインが人気で作者もメインヒロインの幼馴染よりお気に入りって公言してたけど
最終的には幼馴染エンドにしたね
作品的に幼馴染捨てるのは後味が悪すぎるのであれでよかったと思うけど
976:2010/12/28(火) 13:50:54 ID:/PJRIUXx0
>>970
完結もしていなく、決着もはっきりついていないような作品で
あまりにも頻繁に何度も何度もスレを占領しに来ているという点も含めて
専用スレで思う存分語り合ったほうがいいと思うよと申し上げたい
977W:2010/12/28(火) 13:50:59 ID:AMjbLO3vO
戦略的に失敗って根拠も謎。売上が激減してないなら「まともならもっと売れてた」は個人の願望だよね。
978:2010/12/28(火) 13:51:53 ID:VM1jsw+p0
>>972
そこで恨みごとだ恨みごとじゃない考察だで
またまたループ
979W:2010/12/28(火) 13:52:28 ID:7mTorOsQ0
>>977
激減してるから・・・
980:2010/12/28(火) 13:57:17 ID:r4OmVBtr0
>>977
作曲者の名声と宣伝の規模考えたら普通に売り出し失敗な成績だよ
げんに片方はブレイクしてるんだから
981W:2010/12/28(火) 13:58:19 ID:Sx5G1MSu0
作品自体は見たことないから面白いっちゃ面白いけどな
歌姫と恋愛、2つのトロフィーがあって片方はもうほぼ決まりだから
余計にフラストレーション溜まるってのは一番興味深いな
どっちのトロフィーもまだまだわからないよ!ってしておいた方が商売的にプラスになりそうだけど
歌姫の方がほぼ決まりになっちゃってるのは制作側の事情なのかな

最近結論の出た優雅は物語でほぼ主役状態のヒロインと
主人公の恋愛相手にはなるけどヒロインとは言い難いパーティーメンバーで
後者が物語の中心に来ることは有り得ないのにそこそこ揉めてるって感じだが
982W:2010/12/28(火) 14:00:10 ID:JUNIatkp0
じゃあ公式プッシュ問題はこっちでどうぞ
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part40
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1292344206/l50
983:2010/12/28(火) 14:07:09 ID:AvLg8vyP0
>>981
大人の事情でシンデレラの方を歌姫として優遇
第二のリン・ミンメイとしてプッシュしなきゃいけないという足かせが無ければ
もう少しなんとかなったのかもしれないけどね
まぁそれにしたって妖精死ねはやりすぎだと思うけどw
984:2010/12/28(火) 14:13:00 ID:nfib4Tdh0
>>982
マクロスに限らず差がついたスレって
差がついたこと前提なんだからアンチ系のスレでは?
そういうスレ貼り付けてく方がよほどネガキャンだと思う
985W:2010/12/28(火) 14:15:51 ID:JUNIatkp0
じゃあもう本スレででもやってくれよwww
完結してないマクFをここでどれだけ語りたいんだよwww
986:2010/12/28(火) 14:18:26 ID:vcMzYMZZ0
>>980
片方は思ったより売れ出せなかったかもしれないが
作品が流行って全体の収入が相当なもんなら作品自体は大成功だな

>>984
ここでも差がついた事を前提のレスばかりだし似たようなもんじゃない?
987W:2010/12/28(火) 14:18:53 ID:5VhvF/NZ0
完結してない作品なんてそれこそガラカメからイナイレまで話されてるし
何日も同じ作品の話題で埋まったりするのに、それを出てけってのは道理に合わない
それこそ追い出したがってる人たちのが出て行ってほしい

でも言われた方もそろそろ自重してほしい
見てると今回の入れ替え?についてはまとめに入ってるようだし、
これ以上は同じ繰り返しにしかならないでしょう?
988W:2010/12/28(火) 14:19:48 ID:4hfLl6aNO
どんなジャンルの作品でもそのキャラに罪はなくともスタッフの萌えや贔屓具合が透けてみえるのは気持ち悪いからな
しかも透けてみえる程度ではなくスタッフ自体の発言なんかでればさらにそのキャラが煙たがられるのは自分が知る限りでは全員だわ
989W:2010/12/28(火) 14:21:06 ID:JUNIatkp0
幕Fはシンデレラ優遇、妖精不遇のWヒロインだよね
→外からは両方優遇、△の煽りも製作の狙いでは?
→いや、こんな例がある
→アンチ視線だろきめえ
→アンチじゃないよこんな例もあるよ
→もう巣でやれ、完結してからこい
毎回ループだと思うんだが…
990W:2010/12/28(火) 14:22:49 ID:c63GephO0
あくまでキャラアンチじゃなく考察したいなら>>982でいいじゃない
1にキャラアンチスレじゃないって書いてあるよ
991W:2010/12/28(火) 14:23:01 ID:mmQg3MQ70
古い作品だけど爆裂狩人って主人公は妹と結婚したけど
続編で姉との間に先に子供を作ってたってのにびっくりした
あれは作者は姉のほうが好きだったのかな?
992W:2010/12/28(火) 14:24:36 ID:lxEiOfuV0
じゃあどうせ最後だから別の釜のふたでもw
異説の続編、初回特典がなぜか、
ディレクターが彼女出さないと続編作らないと言ったティファの4thコスで
他ナンバリング誰得と大荒れした
993W:2010/12/28(火) 14:26:18 ID:7mTorOsQ0
>>992
ちょwww
それはむしろ初回特典誰得より
「出さないと続編作らない」って発言の方にドン引きしたんだけど、なんだそれwww
FFスタッフ、まだそんなことやってんのか・・・
994:2010/12/28(火) 14:27:34 ID:sW1D09jgP
>>986
「隣のレーンでストライク」という言葉が昔あってね
公式が一番目指してた部分が駄目だったなら
成功とは言えないと思うよ

>>987
ガラスの仮面と言えば
こっちは亜弓とマヤが男同士のライバルキャラのようだから
どっちが紅天女を射止めるにしても荒れそうにないね
(まぁマヤだろうが)
最初からダブルヒロイン目指したものではないが
複数ヒロインものとしても成功してる感じ
995:2010/12/28(火) 14:30:33 ID:SwmD+q2f0
つか次スレは?
996W:2010/12/28(火) 14:31:47 ID:pFCXrvPZ0
>>992
コンピ始まってからの茶推しは一体何なんだろうね
今回は9キャラにまで健気でセクシー(だったかな)とか誉めさせて9ファンの怒り買ってるみたい

>>994
あれはWヒロインと思ってる人のが少ないだろうからね
ただ亜由美が酷い突き落としされて、さらに作者が真野萌え萌えみたいなこと言ったら
普通に大荒れすると思う
997:2010/12/28(火) 14:31:59 ID:XxLSfsVj0
>>981
そこは誤解なんだよ
幕Fは歌姫二人のパターンで作っちゃって初めからどちらの恋愛が成就するかしかなかった作品
でもカプ厨やアンチの中には架空の代表歌姫というポジションを作ってそこに押し込むことで
「だから、妖精は恋愛」とか「やっぱり公式は」等とやりたがったんだよ
確かにオーディションをして選んだ中の人をバックアップする決まりになっているから
イベント等である一定の配慮がなされるけれども、作品内容やキャラクターとは別次元
逆に言えば妖精側は声も歌も上手い人間を起用するなどキャラとしては恵まれている
それに加えて25周年の記念として民名の盛り上がりをもう一度ってことでシンデレラを作ったことが
当時民名の中の人が幕イベに参加してくれないことを皮肉ってシンデレラがその代わりじゃないか?
とアンチスレでネタにされたのが、いつの間にかシンデレラはポスト民名=代表歌姫と妄想を膨らませてしまった訳
しかし実際は公式の発信している情報やあらすじ、作品の内容などどこを見ても二人の歌姫とアナウンスされている
998:2010/12/28(火) 14:32:35 ID:k4xiPThwP
>>988
でも妖精にスタッフの萌えが透けて見えない訳じゃないし
妖精が色んなスタッフの願望や愛が込められているキャラというのも確かだし
キャラデザの人を始めてする妖精好きオーラを持つスタッフは逆に歓迎されてるんだよね
作者やスタッフの萌えが全開のキャラが作中で1番人気ってのは珍しい話でもないから
人気の差はスタッフの萌えとかではないように思うな
999ダブル:2010/12/28(火) 14:33:44 ID:YUcow13uO
>>995
みんなの心に
1000W:2010/12/28(火) 14:33:56 ID:pFCXrvPZ0
架空ではないよ、代表歌姫ってのは代々ミンメイの歌を歌ってきた女の子
それはFに限った話ではない
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://yuzuru.2ch.net/doujin/