最近知ってびっくりしたこと@同人板36

このエントリーをはてなブックマークに追加
1びっくり
生活板にもある「最近知ってびっくりしたこと」の同人版です。
同人板に関連する「びっくり」に限ります。それ以外のびっくりは該当板へ!

次スレは>>960お願いします

ご遠慮下さいリスト
・伏せ字
・「今日の○○の展開にびっくり」などのネタバレびっくり
・「〜らしい事」など、ソースが曖昧な都市伝説レベルの情報
・投下されたびっくりネタでの10レス以上続く談義。続けたかったら絡みスレへ。
・びっくりにかこつけた愚痴・不満・自慢

その他注意:
・ネタの基本は「公然の事実」です。「某作品が…」のような伏せ字も使えないびっくりはナシで。
・他人をびっくりさせるスレではありません。誘い受け狙いの書き込みはやめましょう。
・最新ニュースびっくりは上の注意を考慮した上で。
・自分の常識は他人のびっくりです。人のびっくりにケチをつけない、水を差さない。
・「こんなことを知らない人がいることにびっくり」等は絡みスレでどうぞ
・同人ジャンルはアニメや漫画ばかりではないので「スレ違い」発言はよく考えて。
・身内ネタも同人絡みなら同人びっくりになりますが、ほどほどに。
・誤解や反発を招きやすいので、投下側も反応側も書き込む前に要推敲。

前スレ
最近知ってびっくりしたこと@同人板35
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1284687768/
2びっくり:2010/10/07(木) 23:29:38 ID:MPVPhLUB0
★☆★びっくりネタ殿堂入り★☆★
以下のネタを書き込んでも頻出すぎるのでスルーされます

・影木栄貴とDAIGOは姉弟で竹下(元)首相の孫
・聖闘士星矢とセーラームーンと初代プリキュアに関するびっくり
・アクエリオンの人が当時16歳
・矢吹健太朗の嫁が高校生と不倫で離婚
・ヘタリアの作者は男でNY在住
・鋼の錬金術師、いちご100%の作者は女性
・声優のチョー=たんけんぼくのまちのチョーさん=わんわんの中の人
・サザエさんキャラの年齢びっくり
・柴田亜美の所業の数々
3びっくり:2010/10/08(金) 09:09:15 ID:ZIEs0i+Q0
一乙
4びっくり:2010/10/08(金) 12:51:55 ID:2zZxjhsQP

腐ボーンがアニメ終わって売り上げ急落した事
腐に媚びてばかりだからだよ
5びっくり:2010/10/08(金) 13:13:22 ID:yVzb5/9d0
6びっくり:2010/10/08(金) 13:32:13 ID:D8ggyX2VO
殿堂入りは嵐のコピペなのでスルー
7びっくり:2010/10/08(金) 13:42:08 ID:XDQ4NXP20
ていうか前から思ってたんだが、「荒れます」じゃなく「スルーされます」なら
別にレスが欲しいという奴以外は普通に書き込んで普通にスルーされればよくね?
そしていちいち反応する奴がいるとすれば、どうせ
毎回殿堂を貼ってて見るの自体イヤという本人だけだろうし

どうして「影木栄貴」「DAIGO」「星矢」「セーラームーン」
「初代プリキュア」「アクエリオン」「矢吹健太朗の嫁」「ヘタリアの作者」
(以下略)を専ブラでNGしておくという選択肢がないんだろう
馬鹿じゃないの
8びっくり:2010/10/08(金) 13:54:09 ID:sssJLM7b0
>>2が嵐のコピペというのにびっくり
どれも頻出しそうな話題だなと思って見ていたので
9びっくり:2010/10/08(金) 14:08:53 ID:ZIEs0i+Q0
>>8
ここは最近知ってびっくりした事を報告するスレだから、
知ってる人がどんなに多くて、オタクなら常識!ってなことでも、自分がビックリしたならスレタイ通りなんだよ。
だから、>>2はスレ違いも甚だしいんだよね。
10びっくり:2010/10/08(金) 14:21:17 ID:QLSWP5OPO
まあ実際セーラームーンの話は大荒れに荒れるけどね

びっくり
新井素子の…絶句。が書き下ろし短編つきで再販してた
本屋行ったらすでに在庫がない。ちょっとあと5軒ぐらい本屋回ってくる
新井素子が50歳になってたことと太一郎さんの声優に本当に広川太一郎さんを起用してたこともびっくり
11びっくり:2010/10/08(金) 15:16:14 ID:rDNs8huq0
時代遅れかもしれないびっくり
テレビのアナログの比率がいつの間にか16:9になってたこと

カペリート見てたら画面の両側にもカペリートがいてびびった
いつなったのか知らなかったよ
12びっくり:2010/10/08(金) 15:43:59 ID:f/tpm6MnO
今更ながら

御手洗潔が日本を去り
スウェーデンで教授になっていたこと
13びっくり:2010/10/08(金) 15:47:25 ID:0YFrD1af0
ガチャッポイドでガチャピンさんがどういうわけか
擬人化ショタ化していたこと
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1010/08/news051.html

まぁよく考えたらガクトも侍にされたことだしそこまで不思議でもない……のか?
14びっくり:2010/10/08(金) 15:52:25 ID:TjJPmTL90
>>13
なんて可愛くないショタなんだ・・・。
ショタっていうともっと媚び媚び萌え萌えな感じのデザインだと思ってたからそれにビックリ。
あの笑みがちょっと不気味。
15びっくり:2010/10/08(金) 16:06:07 ID:mCLOBsESP
そりゃガチャピンさんはよい子のお友達なんですから
たとえ大きなお友達向け商品としても
そっち方面に媚媚じゃ困りますよ色々
16びっくり:2010/10/08(金) 16:09:44 ID:JYfV7pm90
>>13
面だけならそこそこなのに全体としてみると気持ち悪く感じる
歌えるガチャピン的な別の生物でもよかったな
17びっくり:2010/10/08(金) 16:12:35 ID:Awzf4kVVP
>>10
その新井素子が、いつの間にか日本SF作家クラブ会長になってたこと。
デビュー33年目でもうベテランだし、別に不思議ではないんだけど。

あと最近知ったわけではないが、
新井素子と宮部みゆきが同い年なこと
宮部みゆきもいつの間にかSF作家クラブに入ってたこと
18びっくり:2010/10/08(金) 16:13:31 ID:842V/6ky0
むしろ>>14見て「へぇ」と思ってurl踏んだら
充分に媚び萌えな普通にオタク絵だったからびっくりした
1本歯のあの口を変えたらもうガチャピンじゃないから
顔が微妙になるのはどうしようもないんじゃね
19びっくり:2010/10/08(金) 16:34:21 ID:9F4p9SLE0
>>18
同じくw多分デザイン(特に顔)以上に塗り方がオタク絵っぽさの主な要因かな
20びっくり:2010/10/08(金) 17:10:40 ID:jFORv2EvO
ガチャさんの擬人化はすでに「止め跳ね」に居るではないか…
21びっくり:2010/10/08(金) 17:13:13 ID:MbOl+NeY0
>18
ガチャピンの着ぐるみを着てればよかったのに。

自分のびっくり
IQというのは、100を中心に上は200まで、下は0までの正規分布?みたいなもので、
その人の位置を表すものだから、
IQがマイナスの人がいないのと同様に、IQが200を超えている人はいないという事。
じゃあルパン三世とかケロロのサブローとか本郷猛のIQは一体…。
22びっくり:2010/10/08(金) 17:26:36 ID:l6uD/JBr0
ええっじゃあルチ将軍のIQは一体…
23びっくり:2010/10/08(金) 17:46:09 ID:UfrZsDWBO
カンストってことじゃないの
24びっくり:2010/10/08(金) 18:31:20 ID:wRx51z/80
ガチャピンは永遠の5歳なのに「ショタ化」になってることにびっくり
あれ?恐竜の5歳は人間の年齢に換算すると実はすごい年配の年齢になるとか?
25びっくり:2010/10/08(金) 18:48:04 ID:of0LFpsiO
ゴーストハント原作単行本発売
まさかもう諦めてたからすごい嬉しい
26びっくり:2010/10/08(金) 18:57:17 ID:uXw7/5YI0
IQの算出は生活年齢が絡むから幼児以下だと平気で200超えることもあるよ。
27びっくり:2010/10/08(金) 19:03:23 ID:Awzf4kVVP
こんなもんが一般ニュースに混じって配信されてた・・・

「コミケに行ったことがある」、10〜30代女性の15.6%
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/it/internet/449205/

もとはITmediaの「ねとらぼ」コーナーで、そこならわかるんだけど
( http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1010/08/news020.html )
普通のニュースみたいな体裁で流すなよ・・・ >>イザ
目ん玉飛び出るかと思った。
28びっくり:2010/10/08(金) 19:49:11 ID:S+1z2nNXO
浅野真澄が絵本や小説を執筆していたこと
しかも絵本は受賞経験があること
普通に声優以外でもやっていけそうだな……
29びっくり:2010/10/08(金) 19:56:17 ID:hU1Li3IOO
ドキンちゃんに妹がいたこと
冒頭数分だけたまたま見てびっくりした
30びっくり:2010/10/08(金) 20:20:24 ID:iSvTuSek0
hukeはもともとはクリーチャー系のイラストがメインだったこと
31びっくり:2010/10/08(金) 21:27:08 ID:bN5723z10
ガチャピンはどストライクすぎて逆にびっくりですよ
ゆかりちゃん? もちろん大好きです
32びっくり:2010/10/08(金) 21:47:37 ID:PdtiFGYl0
シェンムーの続編がモバゲーで出ること
てっきり葬り去られた黒歴史かとおもっていた
33びっくり:2010/10/08(金) 21:58:06 ID:/7ckihw30
そらのおとしものとソ・ラ・ノ・ヲ・トが全然関係ないこと
今でもちょっと混乱してるw
34びっくり:2010/10/08(金) 22:00:54 ID:3gRnREiz0
自分は「そらのおともしもの」と「天のおとしもの」を混同してた
天をそらと読んで同じ漫画なんだろうと思ってたら全然違う漫画でびっくりした
35名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/10/08(金) 22:26:35 ID:kDrAs0UX0
>26
そうか! それでたまごっちには平気でIQ250とかがいたんだな!

Myびっくり
ロックマンDASH 3が発売すること
触れ回っても周囲の誰一人DASHシリーズを知らなかったことw
Xとかゼロとかエグゼとか色々あるから仕方ないとはいえ…www
36びっくり:2010/10/09(土) 00:13:22 ID:qPiVAp7R0
かっこよすな響きだと思っていた「テクノブレイク」がゲームのタイトルじゃなかった事
オナヌーで興奮し過ぎて本当に天に召される事をそう呼ぶとは思わなかった
37びっくり:2010/10/09(土) 00:17:09 ID:igQHpZrh0
>>36
えっ!びっくり
自分もなんかの作品のタイトルだと思っていた
かっこいいと思っていたところも一緒w
38びっくり:2010/10/09(土) 00:44:10 ID:Il8UCtx10
テクノブレイクってVIP発の釣りネタじゃなかった?
39びっくり:2010/10/09(土) 01:00:55 ID:vchNdECp0
ガチャピン擬人化に驚いてはいるが相方?のムックはどうしたのさ!と問いたいw
にしても普通に可愛い擬人化で意外だった。
40びっくり:2010/10/09(土) 01:03:58 ID:DlPWQyy10
釣りだよね。自分も騙された口だ
自分で調べる癖をつけないとなぁと反省した
41びっくり:2010/10/09(土) 01:18:32 ID:fsJPwxCK0
びっくり35
最近主流のIQテストでは「161以上」や「151以上」としか出ないらしい。
多分たまごっちのIQテストは昔の今ではマイナー?なタイプのテストなのかも。
…じゃあ現実にはIQ180って人にはもうお目にかかれないのかもしれないな。
42びっくり:2010/10/09(土) 01:28:53 ID:fsJPwxCK0
微妙にゴバーク
43びっくり:2010/10/09(土) 02:22:59 ID:bEQ4zcJZO
>>40
だが既に自家腹上死を表す単語として定着してないかw
44びっくり:2010/10/09(土) 05:23:15 ID:04rtQfcU0
今更で恥ずかしいんだが、薄い本が同人誌という意味だったこと
なんとなく同人誌のことかな?とは思っていたんだが
蔑称だとずっと思ってた
45びっくり:2010/10/09(土) 07:31:44 ID:e6qA63WU0
>39
あれはガチャピンの擬人化というより、ガッチャッポイドのイメージ画だから。
ムックはボーカロイドデビューすら決まってないし。
46びっくり:2010/10/09(土) 07:35:22 ID:huX5M/kC0
地元で「メーテルリンクの青い鳥」つーのやってるんだが、OPが実写でびっくりした。
wik見てみたら30年前の作品で、実写パートは最終的に減っていくらしいんだが、
当時見てたらあまり嬉しくなかった気がする。
47びっくり:2010/10/09(土) 09:08:00 ID:Sa9rRjvBO
>>46
チルチルミチルの冒険旅行だな
うん、あれは嬉しくなかった。
実写が混ざってて楽しいと思った作品はモグタンとお姉さん位だ
あれはむしろ実写パートの方がいい。二人とも可愛かった
48びっくり:2010/10/09(土) 09:16:35 ID:58JqBh/u0
それ自分も今見てる。最初EDの方も実写混ざってて、(暗い中なんかギター弾いてる)
OPはまだ歌のお姉さんと子供たちな子供番組的雰囲気だったのに、EDの場違い感は凄まじかったw
同じ局でこの間までやってたトリトンもEDで実写混じってたけど、なんかそういう流行でもあったんだろか。
49びっくり:2010/10/09(土) 09:30:50 ID:3n0l3Oc30
>>48
トリトンって、海のトリトン?
地上波で再放送やってたとこあったのか
50びっくり:2010/10/09(土) 10:52:56 ID:1PBS7K7y0
>>43
DQNって単語が定着してるかどうかって感じだね。
2ちゃんでは普通に使われてても、やってない人からは説明するのも難しいって感じ。
51びっくり:2010/10/09(土) 11:48:49 ID:Z6p5xxqLP
>>48
メーテルリンクの青い鳥と海のトリトンは
プロデューサーが同じだな。監督とかは違うけど、
作品にすごく口出すプロデューサーだから
実写混じりは彼の趣味なのかもしれない。

西崎義展つながりで、ものすごいいまさらだけど
ヤマト実写化とキャストにはびっくりしたよ・・・
52びっくり:2010/10/09(土) 13:42:09 ID:1j+oMfRFO
イラストレーターの岸田メルが昼ドラのキッズ・ウォーに俳優で出てたこと。
めちゃくちゃびっくりした。
53びっくり:2010/10/09(土) 13:45:45 ID:tth7lUMC0
既出かもしれんが、銀英伝舞台化。
54びっくり:2010/10/09(土) 13:46:48 ID:DdakOxcY0
既に誰か書いてるかもしれないけどびっくりした

ジャンプ連載の美人漫画家・榊健滋さん、うすた京介さんが結婚?
http://media.yucasee.jp/posts/index/4991
55びっくり:2010/10/09(土) 13:49:19 ID:e6qA63WU0
>54
前スレ後半ではその話題かなり続いてたよ。
散々話して今はもう落ち着いてる。
56びっくり:2010/10/09(土) 15:21:25 ID:zI2tPdZe0
>>53
それに加えてキャスト。
ラインハルト(=シンケンレッド)が発表された時も大概驚いたが
オーベルシュタイン(=貴水博之)の時は彼に何を求めているのか本気で分からなかった。
57びっくり:2010/10/09(土) 15:38:19 ID:cVMFHMV50
高尾滋の漫画のタイトルが「ゴールデン・デイズ」だったこと。
なぜか頭の中で「ゴールデン・ボール」と変換していて
少女マンガなのに金玉ってすげータイトルだなとか思ってた。
58びっくり:2010/10/09(土) 15:44:18 ID:dISydsh+O
マクロスFのキャラグッズ?で出てるお菓子
クランはクランチ
シェリルは大福

で、ランカは何故かおっぱいプリンな事
59びっくり:2010/10/09(土) 15:49:43 ID:Z0KsnUsU0
>>58
シンデレラなのになんという出オチ感w
ランカがバイトしてる店の名物の肉まんが
おっぱいみたいな見た目だったからかな
60びっくり:2010/10/09(土) 17:24:45 ID:1nQtewuf0
>>56
>オーベルシュタイン(=貴水博之)
な、なんだってー!
61びっくり:2010/10/09(土) 17:25:32 ID:P+5L1sWp0
マクロスお菓子公式見てきた
三人とも好きだけど本当に出落ちでびっくりしたw
・クラン・クランチ(本名クラン・クランから)
・うさぎ大福(ライブ衣装から、黒=あんこ 白=カスタード)
・おっぱいプリン(実際は>>59の通りまぐろ饅型らしいけど)
美味しそうだったけどプリンと大福はちょっと保存が心配だな
62びっくり:2010/10/09(土) 17:44:29 ID:zI2tPdZe0
63びっくり:2010/10/09(土) 20:24:45 ID:E4/lLpfO0
あずまんが描いてた人の名前が
「あずまき ひよこ」じゃなくて「あずまきよひこ」だったこと
64びっくり:2010/10/09(土) 20:40:23 ID:F3Qvw91S0
>>62
ショパン以外知らない人ばっかりだけど、これってヤン提督も彫り深い舞台メイクするのかなw
65びっくり:2010/10/09(土) 20:47:00 ID:a1V03a450
異世界の聖騎士物語?というのが天地無用のシリーズだったこと
そして天地シリーズはかなり種類があって、どれも王家近辺の血縁関係が
かなりややこしい(ヒロインが主人公の大叔母とか)こと
極めつけは主人公の父さんの年齢が200↑ということ
オヤジは一般人だと思ってたから驚いた
66びっくり:2010/10/09(土) 21:03:24 ID:rTFQZgYf0
今日NHKで放送していたNHK全国学校合唱コンクールでパプワくんのOP「んばば・ラブソング」が歌われたこと
テレビつけたら、いきなり綺麗な合唱の歌声で「んばばんばば呼んでる〜♪」って流れてきてびっくりした
しかも2番までしっかりフルコーラス
調べたらコンクール小学校部門出場校全員で歌うスペシャルステージだそうで…
何故この曲が選ばれたんだろう、NHKアニメでも無いのに
67びっくり:2010/10/09(土) 21:23:10 ID:0b9eQr3B0
ずっと前に見たときみんなで粉雪歌ってたのと同じ扱いかな
何でその選曲かは一向にわからないけど
68びっくり:2010/10/09(土) 21:26:21 ID:jLieBpRS0
大川透さんは今年で50歳なこと
んでハガレンで大佐を演じてた時期と逆算すると47歳なこと
あんな若い声出せるとかすげえ
69びっくり:2010/10/09(土) 21:36:57 ID:r9jUX6rA0
>>68
鋼一期は7年前の作品だぞ
70びっくり:2010/10/09(土) 21:46:57 ID:MJIC4EOf0
>>66
どういう選曲なんだw
見てみたかったー
71名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/10/09(土) 22:30:00 ID:HA9VtN+f0
>>69
鋼一期のとき、「この歳になって初めて若いお嬢さんからファンレターが来るようになった」と
びっくりしてたな、中の人
72びっくり:2010/10/09(土) 22:34:08 ID:YGidwHmYO
>>69
そんな昔なわけねーだろwと思ったら
本当に7年前でびっくりした
原作も始まって10年くらい経つのか…
73びっくり:2010/10/09(土) 22:57:17 ID:bEQ4zcJZO
>>65
200↑はじーさんの設定じゃね?
天地無用!本来の設定では
じーさん/異星の皇子、親父/地球人、入り婿
で、血縁全くないこの二人がまるっきり同じ顔だから。
74びっくり:2010/10/09(土) 23:54:47 ID:pnLIiWdAP
>>68
アームストロング役の内海賢二氏も1937年生まれとは思えない声の張りと艶だわな
声優の歳知ってびっくりすることはほんと多い
75びっくり:2010/10/10(日) 00:08:33 ID:YqCt3RVX0
73だと・・・!?すげー驚いた
76びっくり:2010/10/10(日) 01:03:28 ID:oZjaduGt0
大川透と大平透を混同していたことに今気がついた
77びっくり:2010/10/10(日) 01:25:27 ID:6uC8rYQLO
大川さんのマスタングの声の色気にびっくりしたあの頃
そして映画観に行ったのも、もうそんな前か…と今びっくりした
78びっくり:2010/10/10(日) 01:51:29 ID:ZBkIqae7O
禁書の最新刊びっくり
ネタバレなので伏せる









一方通行が天使になったこと
79びっくり:2010/10/10(日) 02:14:04 ID:Hfjktmkd0
80びっくり:2010/10/10(日) 03:01:36 ID:UzTVuign0
キングダムハーツのラスボスがミッキーじゃなかったこと。
ミッキーをラスボスにするなんて、チャレンジャーなことをするわけないのに…
81びっくり:2010/10/10(日) 04:09:45 ID:9OKQ/9IC0
ゴセイイエロー役の人の名前が
「にわみ きほ」じゃなくて「にわ みきほ」だったこと
にわきみほのアナグラムなのかな?と勝手に思ってた
82びっくり:2010/10/10(日) 06:13:07 ID:/R3ze7ZrP
間の楔が20数年ぶりにリメイクするらしいこと
攻キャラが大川透と聞いてまたびっくり
塩沢さんしんじゃったから当たり前だけど
83びっくり:2010/10/10(日) 07:03:32 ID:G0Rl05my0
>>76
同じく。笑ウせえるすまん=大佐か。すげえと思ったw
84びっくり:2010/10/10(日) 07:07:57 ID:9tjSRsUP0
>>73
ジーさんは樹雷柾木家の直接の家族で
とーさんはご先祖様の真沙希が地球人と混じってから何代かたったあとの血筋の人だよ
だからとーさんもあの姿でも120歳超えてるよ
85びっくり:2010/10/10(日) 07:28:28 ID:T4wXZ3sOO
劇場版ガンダム00に出てきた赤毛の女性はネーナじゃなかったこと
00は死んだと見せ掛けて生きてるキャラが多いし声が釘宮さんだったのでネーナが生きてた!と思って見に行ったら全く別キャラだった
86びっくり:2010/10/10(日) 08:12:13 ID:6UADR9dT0
>>82
それもう潰れかけみたいになってるよ
87びっくり:2010/10/10(日) 08:36:00 ID:SrXA/tp20
ゲームウォッチが任天堂の製品だったこと。

ゲームウォッチはよそのメーカーの製品だと思ってたので
その後のファミコンの台頭ですっかり廃れたのを
「時代の流れって残酷だなあ」と多少気の毒に思っていた。
88びっくり:2010/10/10(日) 09:06:55 ID:/R3ze7ZrP
>>86
そうなのか
なんか安心した自分がいるw
89びっくり:2010/10/10(日) 09:20:58 ID:SK74PEMJ0
>>85
一応血縁……というか、科学者の祖先が遺伝子提供して生まれたのがネーナで
赤毛の科学者が似てるのは隔世遺伝とか何とか小説にあった

自分びっくり
ひよことひつじのマスコットでおなじみの同人誌印刷会社の名前が
「プリントプリント」ではなく「プリンプリント」だったこと
ずっと勘違いしていた……プリン>卵>にわとり>ひよこ、なのか?
だとしたらひつじはどっからきたの……?
90びっくり:2010/10/10(日) 10:04:02 ID:igUIxUyo0
ミサワは、昔の日記スレで言われてた「オザワ」の男版ではなかったこと・・・
91びっくり:2010/10/10(日) 10:12:00 ID:LH+JB1as0
>>89に便乗して印刷会社名びっくり
スズトウシャドウは「珠洲 謄写堂」であって
「スズトウ シャドウ」ではなかったこと
ずっとスズトウって何だろうって思ってた
92びっくり:2010/10/10(日) 11:28:45 ID:oKpzZLNM0
>91
「スズ トウシャドウ」なのは大体わかってたけど、
「スズ」が「珠洲」なんてカッコいい物だと思わなくてびっくり。
「鈴」か「錫」かと思ってた。
93びっくり:2010/10/10(日) 11:39:49 ID:kzMCkKOl0
カラオケで実写版テニスの王子様が特撮に分類されていたこと。
言われてみれば確かに特撮なんだがなんか納得いかない…w
そしてテニプリ関係の曲数の多さ。何曲あるのアレ…あそこから目当ての曲探し出せる人すげえ。
94びっくり:2010/10/10(日) 12:09:57 ID:fO3SrNe10
>>92 珠洲って確か地名なんだよね。

>>93
この前IYHスレにテニミュにはまった人がいたよ。
輝きスレに貼られてた。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1277512844/515-517

この商品展開も確かにびっくりだった。

95びっくり:2010/10/10(日) 12:25:53 ID:oKpzZLNM0
カラオケといえば、最近のカラオケ屋には冊子が無くてびっくり。
暇つぶしに見たり、「おおーテニプリってこんなに曲があるー」とか面白い発見ができたのに。
96びっくり:2010/10/10(日) 12:34:18 ID:r+rp7RUeO
>>91-92
HP立ち上げ初期、アドレスが「suzu.to.shado」じゃ無かったっけ?
「この為だけにトンガドメイン」って話でw
97びっくり:2010/10/10(日) 13:59:25 ID:/R3ze7ZrP
某商業作家が放送中ゲーム原作アニメの同人を昔やってたこと
しかもショタ攻めゴツ男受けらしいことにびっくり
98びっくり:2010/10/10(日) 14:11:05 ID:G4+TAVgUO
99びっくり:2010/10/10(日) 14:49:52 ID:4lTz9/GSO
ワンピースにおれ女がいること
ダダンさえ一人称あたしだからおれ女いないと思ってた
100びっくり:2010/10/10(日) 16:09:50 ID:U/sO5diH0
イースシリーズとランスシリーズに何の関係もないこと
18禁のランスシリーズを一般向けにリメイクしたシリーズがイースシリーズだと思ってた……
何でそう思っていたんだろう
101びっくり:2010/10/10(日) 16:37:57 ID:cfMB4nDU0
>>100
そういう勘違いは初めて見たけど、その2作品は同主人公で10年以上も続いている
稀なシリーズとしてよく並べられるし、西のランスと東のアドルとか言われるからね。
そういえばどっちもナンバリングは7まででてるなー
102びっくり:2010/10/10(日) 18:28:46 ID:/JJdAt3t0
>>99
誰?
103びっくり:2010/10/10(日) 18:51:36 ID:vvsCvjpu0
PSPのPSO2にケンタッキーのカーネルサンダースおじさんが出て戦いまくること
画面写真見てリアルに「ええええ」って声が出た

なんか笑顔が邪悪で怖いし低空ダッシュしたりステッキからビーム出したりしてる
どっちもどこに向かおうとしているんだ……
104びっくり:2010/10/10(日) 20:10:58 ID:46Aytf4hO
2chの「ブラック会社に勤めてるんだが俺はもう限界かもしれない」が映画化してたこと


藤田さんはやっぱりイケメンだった
105びっくり:2010/10/10(日) 20:14:04 ID:zH6npk6E0
>>93
実写ってミュ?
カラオケではジャンル>ミュージカルでもちゃんと出てくるよ。
106びっくり:2010/10/10(日) 20:27:33 ID:gelyFb1p0
実写って中国かどっかでやってたんじゃなかったっけ
あれとは違うのか
107びっくり:2010/10/10(日) 20:39:00 ID:4t0zPwyq0
何年か前に実写映画あったからそれじゃね
108びっくり:2010/10/10(日) 21:02:35 ID:+5f8xj9k0
多分こっち用の誤爆だと思うんで、貼っておく。

124 名前: えー!? [sage] 投稿日: 2010/10/10(日) 20:26:16 ID:HcH66Pkw0
両親とは血の繋がらない養子兄と両親の実子の妹は結婚できるそうだ。
背徳とかの定番だと思っていたのに、全然背徳じゃなくてびっくりだ;
http://www004.upp.so-net.ne.jp/hitosen/dare/dare.kinnsin.html
109びっくり:2010/10/10(日) 21:27:45 ID:71YoCpqY0
ブラック会社〜って2ch発だったのか
それを知って今びっくりした

映画は去年だったような気がする
小池徹平主演で
110びっくり:2010/10/10(日) 21:27:54 ID:4YCtm8b/0
>>108
まぁ立場的には婿養子だからなぁ
111びっくり:2010/10/10(日) 21:30:45 ID:I12LS5uO0
>>108
えーじゃ養子縁組解消する必要ってないんだ
112びっくり:2010/10/10(日) 21:33:21 ID:+HLkEqh40
>>108
血の繋がらない養子と実子は当たり前に結婚できると思っていたので
(戸籍の手続きは必要だが)、「背徳の定番」などと大袈裟な言われようにビックリだ。
113びっくり:2010/10/10(日) 21:37:25 ID:hwfMQZwy0
三輪明宏氏が若かりし頃は耽美絵から抜けだしてきたような容姿だったこと
薔薇とか背負ってるキャラの数十年後は……とか
もし自分がナマ萌えしてたらきつかっただろうな……とか
いろいろ考えて切ない気持ちになった
114びっくり:2010/10/10(日) 21:49:20 ID:fBmdj5ll0
115びっくり:2010/10/10(日) 21:53:50 ID:m/4uT2G30
>>114
すげぇぇぇぇ
本気でびっくりした、が最後違うだろw
116名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/10/10(日) 21:56:26 ID:MGuaH6Y00
すげえええ美しすぎる4,5枚目とか外国の女優の様だ
今じゃ妖怪みたいなのに時の流れおそろしそ
117びっくり:2010/10/10(日) 22:07:15 ID:T7T+oa0v0
逆に今のスピリチュアルキャラを全面に押し出した活動の方にびっくりしてる
昔から仏教の話は混ぜてたけど、もろにああいう方向ではなかったような
118びっくり:2010/10/10(日) 22:09:29 ID:zH6npk6E0
前世は天草四郎なんだよね。
三輪さん(ご本人談)
119びっくり:2010/10/10(日) 22:20:07 ID:Dads30oh0
>>118
なんとなく納得できるから困る
120びっくり:2010/10/10(日) 22:33:32 ID:hqEbjVBX0
おじゃ魔女どれみのDVD売り上げが少なくてびっくり
大きい友達人気が凄かったからDVD売り上げも凄いんだろうと思ってた
121びっくり:2010/10/10(日) 22:44:56 ID:f88vthVLO
鬱エロゲのさよならを教えてがDL販売すること
児ポとか色々うるさい昨今であの内容は大丈夫なんだろうか…
しかしこれで今のアホみたいなプレミア価格は下がるのかな
122びっくり:2010/10/10(日) 22:46:45 ID:SGengY3H0
>>118
別の番組では三輪さん前世はピカチュウって言ってたぞwww
123びっくり:2010/10/10(日) 23:13:17 ID:m/4uT2G30
>>121
何故か永遠となった留守番を間違えてそりゃマジで大丈夫なのかとびっくりした
124びっくり:2010/10/10(日) 23:13:44 ID:ewKqsZFPO
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」が非オタな主人公とオタクな妹の話なこと

オタ嫌いな妹がオタクの主人公を馬鹿にしながらもデレていく話だと思ってた
125びっくり:2010/10/10(日) 23:15:19 ID:G0Rl05my0
>>122
ピカチュウが美輪さんの生まれる頃にはもう死んでたのかw
126びっくり:2010/10/10(日) 23:30:25 ID:f88vthVLO
>>123
永遠となった留守番は既にDL販売してたりするんだぜ…大丈夫なのかほんとw
127びっくり:2010/10/10(日) 23:31:56 ID:qf5EBq1W0
少し古いけどサガフロンティアのゾズマの星型ニプレスの存在。
二次で皆乳首に星型ニプレスつけるネタ好きだなーと思って公式絵を見たらびっくりした
他の妖魔が耽美な服装ばかりな中異色だなあw
128びっくり:2010/10/10(日) 23:44:21 ID:dZCJ42XnO
ファミコンソフト「スパルタンX」はジャッキー主演の同名映画が元なこと
死亡遊戯のパロディっぽい内容だし
主人公の掛け声とかラベルの絵からもモデルはブルース・リーだと思ってた
Wiki見たら製作側も結構アバウトっぽくてワロタ
129びっくり:2010/10/10(日) 23:51:34 ID:Ku3RBzZkO
>>73
それはTV版じゃないか?

ジーサンの母親は初代樹雷皇の妹の子孫。
天地の母親は、ジーサンと他星のお偉いさんの娘との間にできた娘。
天地のとーちゃんは、ジーサンと
ジーサンの母方の従姉妹との間にできた子の子孫で120↑
ちなみに天地のねーちゃんは80歳で
>>65が書いてる聖機師の主人公が天地の異母弟。
130びっくり:2010/10/10(日) 23:52:51 ID:4q1uiQ4g0
毎日母さんの主人公とがけっぷちのエリーの主人公が同一人物だったこと
131びっくり:2010/10/10(日) 23:54:29 ID:SK74PEMJ0
>>126
ぐぐってみたら凄いな……
「主人公www 保険医なのに巨大コングロマリット総帥ってどこのBL本wwwww」
とか最初は笑ってたのに、すぐに笑えなくなったよ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

132びっくり:2010/10/11(月) 00:17:34 ID:AIBR3dFr0
>>126
そこの原画担当が女性だと知った時はびっくりした
133びっくり:2010/10/11(月) 00:20:54 ID:dDAcqbwy0
>>121
>>126
えええーwびっくり
134びっくり:2010/10/11(月) 00:55:34 ID:EbOKGiQM0
>>127
半裸の金獅子姫のイラストについて小林智美は「星つけるの忘れた」とコメントしてる。
だから妖魔は皆星ニプレスという説があったなw
135びっくり:2010/10/11(月) 04:39:32 ID:1LqHKIYZO
>>121
マジか!嬉しい
数年前に悩みに悩んだがプレミア価格に手を出さんで良かった
136びっくり:2010/10/11(月) 10:54:36 ID:mJtSdWXu0
世界遺産へのオクラ奉納

あくまで新聞の投稿が一時ソースらしいんで、ホントにそれがあったのか、あってもそれが
どういった経緯で奉納されたのか
奉納したのが、寄稿者が言うようにホントに某ゲームファンだったのかってのは安易に判断
することはできないとは思うんだけれど、それがあっという間に広がって、ネット上で色々
物議かもしてるってのが、まあ、ホントびっくりだ
にしても、オクラってすごいチョイスだな
137びっくり:2010/10/11(月) 11:12:00 ID:MNyZwKO4O
わかり難い
詳しく知らないけどBASARA?
138びっくり:2010/10/11(月) 11:31:14 ID:yu/b0mohP
>>137
mixiニュースでトップになってたからちょっと読んだだけだが、

戦国BASARAの毛利元就が兜の形からオクラと呼ばれている

広島の厳島神社(世界遺産)は毛利に縁がある

神社に野菜のオクラを奉納した奴がいたらしい

それを知って嘆く中学生の投書が新聞に掲載

ネットで話題に(←ここがニュース)

ものすごくどーでもいい話だと思うんだが、
こんな記事にレスつける人が多くて1位になったのも驚くし
こんなスレまで波及してるのも驚く。
139絡み:2010/10/11(月) 11:40:16 ID:mJtSdWXu0
>>137
すまん、伏字ダメだったの忘れてた
>>138の言うとおりBASARAってゲームの事
ゲームと関係ない場所でこの事知ってびっくりしたのよ
140びっくり:2010/10/11(月) 11:54:06 ID:aB0oPju20
そういうBASARA的な裏があったとしても
神社から見れば「野菜を奉納された」だけじゃないのかな…
141びっくり:2010/10/11(月) 11:57:11 ID:Jiun2KZC0
永留守ちょっとググったらすごいな

裸エプロンという実にエロゲ的フツーの展開だったのに
背後から近づいて、頑張っている褒美といってハンドミキサーを両穴に突っ込んでスイッチON!!

うわあ
監禁で逮捕された小林王子ってエロゲいっぱいやってて
煮込んだ鍋に女の手を突っ込んでたりしたそうだけど
絶対永留守やってたと思うわ
142びっくり:2010/10/11(月) 12:32:30 ID:Q3USh1Sw0
そういう勝手な決めつけするような人が大人になって児ポ法とか作るようになるのかな
143びっくり:2010/10/11(月) 13:03:31 ID:YKuGO2s5O
全年齢板でそんなエログロ内容を嬉々として書き込んでる
自分の判断能力の方を心配した方がいいと思う
144びっくり:2010/10/11(月) 13:08:34 ID:hraet8Ly0
>>141
年齢制限ありで猟奇系として販売されてるゲームなんだから
詳細を子供も見れるような場所にぽんと書くのはやめとこうよ
145びっくり:2010/10/11(月) 13:12:58 ID:JQW+9uZX0
>>68見て思い出したびっくり
大川透さんは今年50歳で、茶風林さんは今年49歳だということ
ひぐらし関連で知ったんだがどちらの年齢にもびっくりした
大川さんのほうが年上だったなんて…

あと茶風さんは自分が子供の頃からおじさん・おじいさん役のイメージだったから
今65〜70歳くらいかなあなんて思っていた
146びっくり:2010/10/11(月) 14:10:26 ID:n+ZNeqRtO
声優年齢関連びっくり
コンボイとホットロディマスは
頼れる司令官とそれに憧れる若き戦士という設定だったけど
中の人の実年齢でいうとホットロディマス>>コンボイだったこと

なまじ石丸博也の声が若々しいから驚いたぜ……
147びっくり:2010/10/11(月) 18:36:23 ID:6+IjA0wf0
>>141
あれはむしろ元警察署長の祖父の発言がやばかった

まあ、141はコミケが犯罪予備軍の巣窟というのも信じそうだよな
148びっくり:2010/10/11(月) 18:37:48 ID:DgqWskJ2O
政党擬人化BLと回転寿司のネタ擬人化BLが商業からコミック発売されること
擬人化はお家芸なんだろうけどなんでもありだな、日本人…
149びっくり:2010/10/11(月) 18:50:22 ID:B0p6RKAR0
>>141
公式にもパッケにも暴力表現あります
18禁なのはそれが理由ですと明言してる
グロゲ捕まえてエロゲと呼ばれても困る
150びっくり:2010/10/11(月) 18:59:16 ID:7cJHYaBWO
>>136
バサラ信者のオクラ奉納は腐絵馬騒ぎの頃から言われてた様な気がするけど、あれは厳島神社では無かったのかな
にしても新聞にまで載ってたのかー。知らんかったw
151:2010/10/11(月) 19:04:28 ID:9XO/APp2O
>>118
他にサラ・ベルナールとかマタ・ハリの生まれ変わりとかも言ってたな。
個人的に、Gacktと美輪さんの若い頃が何となく被る。
152びっくり:2010/10/11(月) 19:10:00 ID:AgyDe4oW0
禁書目録の原作の猫描写の細かさ

食事シーンで「ネギが入ってるから猫はおあずけ」とか
病院では雑菌や猫の毛が空気中に飛び散らないケージを用意してるとか
漫画版で猫好きなのかな?とは思ってたけど筋金入りすぎてびっくり
153びっくり:2010/10/11(月) 19:45:29 ID:Jiun2KZC0
>>147
少女に首輪をつけて3カ月以上監禁した事件で、逮捕された小林泰剛(やすよし)容疑者(24)の祖父が15日、
テレビの取材に対し「本人のせいじゃなくて、最近は女性の肌の露出が多い。着物の国で裸の女がいたら、
誘っていると思われても仕方ない」と発言をした。
祖父は元警察署長。監禁中も父親から月に数十万の仕送りを受けるなど、甘やかされて育ち、
「王子」を自称した小林容疑者の家庭環境が、祖父の発言からも浮き彫りになった。

警察署長発言ワロタ
154びっくり:2010/10/11(月) 20:43:08 ID:484Yzyse0
BASARAのオクラ奉納はそもそも2chの書き込みが唯一のソースだよ
つまりオクラ奉納の投書も2chソース
155びっくり:2010/10/11(月) 20:49:28 ID:DLK+G5dS0
やられやくで新聞の投書写真がうpされてたのは見た>オクラ
何新聞かは知らん
156びっくり:2010/10/11(月) 20:51:47 ID:id44rew50
>>153
それ、言い換えれば「痴漢される女が全て悪い」なぐらいな発言だな。終わってるわ色々。

これだけ書くのもあれなので。
無料携帯サイト:グリーの恋愛ゲームにおける出演声優の豪華っぷり。
TV観ててCMで突然聞いたことある声してびっくりだw
157びっくり:2010/10/11(月) 20:54:10 ID:QqEeAzh/0
>>156
それ女の子の方はCV:能登みたいに出てるけど
男の恋愛シミュの方には出てないから男の方は有名なの使ってないのだろうか
158びっくり:2010/10/11(月) 20:55:43 ID:Ay6Ntuu80
>>152
びっくりにケチをつけるてすまんが、あんまり筋金は入ってないと思う。
動物にネギ禁止はもはや常識だし、逆にケージに関しては年季の入ったネコ飼いでも知らない人多い。
筋金というよりかは本やネットで無差別に調べた情報を適当にぶちこんだだけのような。
159びっくり:2010/10/11(月) 20:56:45 ID:2sC0YuHC0
「厳島でオクラを見た」と書いてあるブログはあったぞ
160びっくり:2010/10/11(月) 21:00:53 ID:c6nFoEJ20
「花より男子」のドラマ版がTBSだったこと
なんでか知らんが、ずっとフジだと思っていた
今日、何気なくチャンネルを変えてたらTBSでやってた
161びっくり:2010/10/11(月) 21:01:23 ID:BKfe41VI0
>>154の必死さにびっくり
162びっくり:2010/10/11(月) 21:06:13 ID:2x1oJ9c00
たのむからここで煽りあいはやめてくだされ…
163びっくり:2010/10/11(月) 21:23:05 ID:4BYeDxXa0
>>160
元は「のだめカンタービレ」の枠だったのが直前で変更になったからね。

TBSってどっちかといえば硬派なイメージだったから
ジャニのゴリ押しで原作改悪しようとしたのにびっくり。
逆にフジはおバカなイメージだったから、「のだめ〜」の悪ノリに近い
徹底した原作準拠(主に大道具小道具系)は上手くハマってたと思う。
164びっくり:2010/10/11(月) 21:36:47 ID:UQsz8vXZO
機動戦艦ナデシコで、アキトよりユリカが2才年上だった事。
地上波を飛ばし飛ばしと劇場版だけしか見てないから、今までずっと二人は同い年だと思ってた。
165びっくり:2010/10/11(月) 21:37:32 ID:yu/b0mohP
TBSはセーラームーン実写版でも原作改変しまくってたし。
どっちかというとP以下のスタッフの責任な気がするけど。

実写に関しては漫画を「原作」と書いても怒られないだろうw
166びっくり:2010/10/11(月) 22:09:39 ID:5vtd3j2DO
松岡修造がmadのネタに使われている事。

調べたら英語が堪能だったり家族がすごい人だらけでびっくり。
167びっくり:2010/10/11(月) 22:17:10 ID:9EQRaDHN0
ドラマの黄門様のヅラが美しいブロンドだったこと
昔からあんなんだっけ…?
168びっくり:2010/10/11(月) 22:31:11 ID:50lFtNjq0
最近の女性声優が美人な事
声優を演じてるキャラクターじゃなくて声優自身をアイドル的に見てる人がいるのは知ってたけど
実際見てみると本当に綺麗なんだなー

こばととよつばとが何の関係もなかった事
どっちも見たことなくてどっちかがどっちかの派生作品だと思ってた。
169びっくり:2010/10/11(月) 22:42:35 ID:xnTjdrpy0
ガンダム00はアニメや映画本編で説明しきれなかった内容や設定が多過ぎて、小説版が公式補完本になっていること
アニメの小説化はメディアミックス扱いなイメージが強かったのと、そこまで仔細に作りこんであるということにびっくりした
日5だしアニメだけで話がわかるようになってるもんかと思ったら最近のアニメすごいな…
170びっくり:2010/10/11(月) 23:15:03 ID:H1YOzMvB0
エヴァとか銀河美少年とか…
171絵柄:2010/10/11(月) 23:33:37 ID:9QOhADw/0
>>167
昔から黄門様の白髪のズラは黄色みかかった白髪
フィルム時代だと全体的に青みがかかるので
黄色みかかった白髪がちゃんと白髪に見えるんだが
現代の黄門様はフィルムじゃなくてビデオなので
(ドラマなんか見ればわかるけど、ビデオっていうのは黄色みかかった画面になる)
黄色みかかった白髪にさらに黄色のフィルター通して見てる様なもの
更に元々の衣装と帽子が黄色なのでその反射もあってさらに黄色に見える
という事
172びっくり:2010/10/12(火) 00:02:36 ID:4aoZy6LD0
>>168
最近つーかいわゆるアイドル声優みたいなのって、
田村ゆかりとか水樹奈々なんかはけっこう前からそんな扱いだし
もっと昔だと椎名へきるなんかもいるがな。
173びっくり:2010/10/12(火) 00:07:49 ID:mZ/SThxw0
ニコニコにあるテニミュの字幕は未だに健在なこと
174びっくり:2010/10/12(火) 00:54:51 ID:aLdaOnLo0
>>172
さほど有名な声優でなくても美人率が高くなっててびっくりって事じゃね?
175びっくり:2010/10/12(火) 00:56:05 ID:aLdaOnLo0
まあそれ以前に>>172>>1読めなんだが。
・自分の常識は他人のびっくりです。
176びっくり:2010/10/12(火) 01:02:50 ID:uU+6NcLOP
>>169
00の小説本はもはや補完とかいうレベルじゃなく
なんでそんな大事な設定あるならアニメ本編で出さなかったゴルァ
明らかに途中で設定変えただろゴルァ
アニメで叩かれたからって終始言い訳に走ってんじゃねーぞゴルァ
と後出しジャンケンひどすぎてアニメ視聴者の怒りに油を注いでたけどな
177びっくり:2010/10/12(火) 02:27:20 ID:ep7nf2id0
韓国版稲妻11では、日本版で韓国代表だったチームがNorthKorea代表になっていること
亜風呂出ィがかわいそうになってきた
178sage:2010/10/12(火) 02:56:06 ID:j3si081lO
借りてきたドラマ見ててアニメ声の女優がいるなとキャスト確認したら戸松遥だった
声がやっぱりちょっと浮いてたけど可愛いな
179びっくり:2010/10/12(火) 03:23:07 ID:8mrK2+vb0
種も小説版が本編ですって聞いたことあるな>ガンダム
それは設定ってより描写のやり方だろうけど
180びっくり:2010/10/12(火) 03:45:22 ID:ByBrTPGfP
種は第三者が書いてるけど
ゆんだむは監督本人が書いてるんじゃないっけ
だから余計に公式扱いされてるって聞いた
181びっくり:2010/10/12(火) 03:53:34 ID:sPfMC9d/0
>>180
ゆんだむも書いてるのは全くの別人だよ
ただし脚本家と監督が監修に入っててそれをアピールしてたから公式度は高い
だからこそアニメと設定変わってるじゃないか後だし変更ふざけんなと言われるわけだが
182びっくり:2010/10/12(火) 03:56:02 ID:WoTFB57eO
戦国BASARAのキャラクターに使われる伏せ字「オクラ」は
山上憶良とは何の関係もないこと
トンデモゲーで有名らしいというイメージから、
時代関係なく人物が入り乱れてるのかと思った
183びっくり:2010/10/12(火) 04:08:29 ID:R8+yiebc0
勇者シリーズのダグオンのキャラデザ・オグロアキラが
現在スクウェア・エニックスに所属していること
そしてDS版FF4のキャラデザを手掛けてたこと

従来のFF4ファンには不評みたいだけど、色々見てたら
オグロ絵があまり変わってなくて安心した
184びっくり:2010/10/12(火) 04:29:13 ID:lbplP8sH0
>>183
ええええええええ
ガウルの後にアニメの仕事を辞めた……ってのは知ってたけどまさかのスクエニ
185びっくり:2010/10/12(火) 06:18:43 ID:BhA8RO6o0
>>179
種は小説も漫画もゲームも全部本編扱いは無いよ
単にその媒体が好きな人が言ってるだけ
186びっくり:2010/10/12(火) 08:32:06 ID:e5H8lxQnO
てか種は媒体でキャラの行動が違ってたりするし
ストーリーが忠実って意味で本編フォローの意味が一番強いのが小説版かな
ガンダム関連びっくり
00にてコーラサワーは婿養子で軍にいる時は旧姓使っていること
嫁さんと名字同じだとややこしいもんな
187びっくり:2010/10/12(火) 08:55:31 ID:NRnSmaJGO
サンホラがビジュアル系バンドではなかったこと

>>183
DS版じゃなくて続編じゃないかな?
188びっくり:2010/10/12(火) 09:13:39 ID:4MQ4Z8Fx0
GACKTが去年していたツアーのストーリーページのイラスト
http://gackt.com/assets/page/rr2/story/2/index.html
が乙女ゲーム「ビタミンX」の前田浩孝だったこと
189びっくり:2010/10/12(火) 09:20:25 ID:n/d2b177O
>>186
カティ・コーラサワーになったのかと思ってたw
パトリック・マネキンか…こっちの方が確かにいいな
190びっくり:2010/10/12(火) 09:25:08 ID:3bPYgi0DO
あさぎり夕がエロホモ書いてるの知ってびっくり
あの甘酸っぱい青春があぁぁぁ……
191びっくり:2010/10/12(火) 09:29:34 ID:w8BOCWTc0
>>190
何を今さらだな・・・。
20年前から描きまくってるし。
多分あの人仲良し現役時代にもそういうの描きたくてウズウズしてたんだと思うよ。
192びっくり:2010/10/12(火) 09:41:55 ID:2eDA/2+90
少女マンガ描くのに飽きたからって、なんか読んだ事あるな
193びっくり:2010/10/12(火) 10:04:02 ID:gyNce6BC0
巷にあふれてる4コマ漫画誌は、必ずしも4つのコマで起承転結(4コマ目でオチ)するものではないという事。
ヒマつぶしに開いたら、4コマ目で完結してなくて次の列の1コマ目に普通に会話が続いていて「?」と思った。
普通のストーリー漫画を4コマの枠に描いてる、という感じだった。

全部が全部そうじゃないと思うけど。びっくりした。
194びっくり:2010/10/12(火) 10:10:27 ID:/cTDTzdQO
こんなパニックとか好きだったなぁ…。

マイびっくり。
10年くらい前の海外映画の端役モブや悪役ブサな役に、今じゃやりそうもない人気の声優を見つけた時。
機会があって、数年前の写真カタログ(お金払って広告に使わせてもらう写真素材)を見てたら、今の人気若手女優が名無し状態で出ていた事。

誰でも下積み時代はあるんだなと思った。
195びっくり:2010/10/12(火) 10:58:04 ID:rkRa0NxwO
あさぎり夕って少女漫画描いてたんだ!?びっくりした!!
196びっくり:2010/10/12(火) 11:05:05 ID:jKMHfdhl0
>>192
癌を患ったけど奇跡の回復
この先は後悔せぬよう本当にやりたいことをやろうと決めて、
ずっとやりたかったBLを始めた
↑これを前に本人のサイトで読んだよ
197びっくり:2010/10/12(火) 11:10:44 ID:BU7FMocAO
>192
そりゃ建前だろうな。

あさぎり夕はもともと同人やってたし。
BLが今ほど市民権得て無かった時代だけど、少女まんが現役時代から
それっぽいのも、もっというと男性向けエロみたいのも描いてたし。
198びっくり:2010/10/12(火) 11:29:35 ID:bUy7lhGZ0
>193
以前のびっくりスレで
「講談社の人が、『OL進化論』みたいな4つのコマで起承転結する4コマは時代遅れだけど、
看板だから仕方なく続けてるって言ってた」
ってレスがあったな…・。
199びっくり:2010/10/12(火) 11:54:37 ID:eXnDu+iB0
>198
OL進化論超面白いのに。そのことにびっくりした!
新キャラ出したりや次世代移行せずにあれだけネタが出せる
なんてすごいと思う
200びっくり:2010/10/12(火) 12:02:24 ID:gjD9E4aO0
OL進化論と言えば作者が男だって聞いてびっくりしたんだけど
あれガセじゃなくて本当なんだろうか?
201びっくり:2010/10/12(火) 12:28:40 ID:vQnBq5JdO
>198
時代遅れなのは話じゃなくて絵柄じゃなかったか?
202びっくり:2010/10/12(火) 12:31:47 ID:4aoZy6LD0
秋月りすは女だよ。
あさぎり夕はミッドナイトパンサー始めたときびっくりしたけど、
ホモエロもやってたのか・・・。

>>175
>>191にも言えばいいのに。

203びっくり:2010/10/12(火) 12:33:30 ID:2eDA/2+90
>>196-197
なんかいろいろ理由があるんだな
つか、癌患ってた事にびっくりした、thxです
204びっくり:2010/10/12(火) 12:35:17 ID:FIixe2kX0
>>188
読みにくすぎてびっくりした
205びっくり:2010/10/12(火) 13:14:37 ID:gH5u87RW0
>>202
勉強したことない子?

お前が言えばいいじゃん
何のために誰でも「>>1」で一蹴できるようになってると思ってんだ
テンプレってのはそういう時のためにあるんだろが
バカめ
206びっくり:2010/10/12(火) 13:30:08 ID:eXnDu+iB0
>>205
以前「>>1」ってレスもらっちゃった子なんだよ
悔しいんだよ察してやれよ
207びっくり:2010/10/12(火) 16:20:11 ID:FeD00EqTO
どうでもいいよ
208びっくり:2010/10/12(火) 16:42:52 ID:23bHutGn0
来月、まさかのエルシャダイオンリー(正確にはプチオンリーみたいなものだが)開催
ちょwwまだ発売前なのにww流石にびっくりだ
209びっくり:2010/10/12(火) 17:04:20 ID:aqfH+zeH0
>>208
大丈夫じゃない、問題有だからソースプリーズ
210びっくり:2010/10/12(火) 17:09:05 ID:vkS/vnZx0
今「エルシャダイ オンリー」でググったらでてくる
発売前ってのもアレだがイベント告知から
サークル募集締切まで二日とかホント無茶苦茶やるなー。
211びっくり:2010/10/12(火) 17:25:18 ID:eTlEULCw0
そんな主催者で大丈夫か?
赤ブーのおじさんが知ったらびっくりしそうだ。
212びっくり:2010/10/12(火) 17:26:43 ID:MT5sL2dY0
>発売前ってのもアレだがイベント告知から
>サークル募集締切まで二日とかホント無茶苦茶やるなー。

無茶すぎんだろ・・・
というか公式PVくらいしか資料ないのに本作れるのか?
FF8の再来みたいなアイタタタな事態になりそう
213びっくり:2010/10/12(火) 17:27:14 ID:aqfH+zeH0
見てきたけど、ほんとこれネタじゃなくても「大丈夫か?」と言いたい
最終幻想8を思い出すな…
214びっくり:2010/10/12(火) 17:29:42 ID:BU7FMocAO
スキマフェスっていつもこんなノリみたいよ。
大丈夫でしょ。
215びっくり:2010/10/12(火) 17:41:24 ID:tD7DgTc70
FF8の発売前って今のエルシャダイ並に発売前のブームが凄かったの?
エルシャダイpixivの勢いだけでも驚いてるのに、冬コミや1月のシティで本出すって
明言してる人も複数いてびっくり。
夏コミに申し込む馬鹿も出てきそう
216びっくり:2010/10/12(火) 17:51:18 ID:7NuwSTcC0
>>215
なにしろあのFF7の後継作品ですよ…
そしてFF6も当時のゲームジャンルの中では同人人気が高かった
RPGはプレイしてストーリー後半の肝を知るまでに時間がかかる上、
当たり前だが「プレイしたらすぐ本を見たいという需要側」よりも
「プレイしてから本を出すまでの間に執筆・印刷が入る供給側」が遅れやすい
だからFF7を速攻で全クリして他サークルより早く本を出せた作家達が大手になった
これに味をしめたためか、FF8からはとにかく他サークルより先行しようとして
発売前情報や体験版(ネタバレ防止に多くの事が伏せられている)だけで原稿を描いて
本発行を発売に間に合わせ、直後のイベでの需要を勝ち取ろうとする奴が続出

ところが蓋を開けてみたら、主人公その2は主人公その1より過去の時代の人物で
かつ主人公1の実の父親だったというオチが判明
若い頃の主人公2と主人公1をイチャイチャさせてたフライング作家は総スカンを食った
だからこの騒ぎが身にしみてる高年齢同人者はほぼ絶対に発売前ゲームに手を出さない
エルシャダイのフライングしてる連中はその騒ぎを知らない層だろうな
217びっくり:2010/10/12(火) 17:54:45 ID:7NuwSTcC0
あ、訂正
三國無双シリーズなんかは発売前でも普通に同人が出回るわ
4まで魏の忠臣だった司馬懿が5で反逆した、みたいな多少の異変はあれど
5の服装で魏臣達と仲良しの司馬懿を書いたって反逆前なら嘘にならないし
ストーリーの基本フォーマットは二千年近く前に出揃ってるからなあ
218びくり:2010/10/12(火) 17:57:30 ID:OmzYxiBv0
未発売のソフトなのになにを描けというのだw
219びっくり:2010/10/12(火) 18:20:32 ID:O/4QcSu40
>215
実は大規模年表に載ってしまっているのですよ…。
http://www27.atwiki.jp/trend/pages/25.html
発売日が1999年2月11日と夏ミケ締め切りの数日前だったから…。
220びっくり:2010/10/12(火) 18:21:14 ID:UVQWOfz60
>>218
まあ、キャラの名前とグラフィックが公表されてれば、
テンプレエロくらいは可能だろう(詳細不明のままだから、
ヘタすると>>216みたいなことになるけど)

女キャラならただもうひたすら玩具(性的な意味で)にしまくる
イラスト集とかあるしなー
221びっくり:2010/10/12(火) 18:23:23 ID:w8BOCWTc0
お祭りみたいなもんだから、みんな参加するにしてもそんなに深刻に考えて無いでしょう。
ジャンル移動っていうほど大きな事柄でも無いと思うし。
普段の活動の息抜きみたいな感じで。
楽しいと思うけどなぁ。
222びっくり:2010/10/12(火) 19:33:53 ID:9OSxBwvw0
いつ見てもFF8フライング同人の話は笑えるwwww
腐女子ざまぁwwwwwwww
223びっくり:2010/10/12(火) 19:36:30 ID:ccZgzhj50
色んな意味で誰か止めろよですね。
224びっくり:2010/10/12(火) 19:50:26 ID:5n1keS3b0
今知ったびっくり。

南かずか・みなみ遥が女豹様のお取り巻き?で、絶愛の同人かいてた、ということ。


ちょっと前の同人事情からもっと前の同人事情をこのところずっと読みふけったり探したり。
知らない事だらけで勿論全部がびっくりに値するけど、ほんとにびっくりした。
南かずかはGWのトロワ×カトルをやっててそこから商業に行ったのは知ってるけど
最初は絶愛時代になるのかな?一昔同人事情調べが一段落したら追ってみようかな。
あの人絵もかわいいしエッチな感じもツボだったな。あまりに受けが女女しすぎてたけど。
225びっくり:2010/10/12(火) 20:00:50 ID:tD7DgTc70
>>216 >>219
レスd
そんな愉快な事があったんだね
びっくり&ワロタwwww

>>220
頭部だけ描いてないエロ漫画をあらかじめ仕上げておいて
新キャラが出たら即書き足して速攻同人誌出すとか聞いた事ある
流行のスタートダッシュに乗って売り逃げておしまいって感じなんだろな
226びっくり:2010/10/12(火) 20:31:32 ID:ly2cFc7pO
攻殻機動隊アニメには地上波で放送できなかった回があること。
確かに子供を使う怪しい施設とか生皮剥がしとか集団拉致未遂の話とか
放送したらヤバいよなあ
227びっくり:2010/10/12(火) 20:35:36 ID:LazdhntT0
フライングCP
昔YUYU伯署でも 骸(男根付男キャラ)×比叡でフライング出してたバカいたのを思い出した
なんで出たばかりで、詳細分らないキャラを棒にしたがるのか意味が判らなかった
昔は同人を作る→作品が好きで萌えてそのキャラが好きだからと思っていた時期がございました、はい
228びっくり:2010/10/12(火) 21:14:25 ID:BwWs9F78O
意味不明過ぎる
伏せ字抜きで再提出しなさい
229びっくり:2010/10/12(火) 21:16:10 ID:By8nEfIM0
>>227
びっくりじゃないならチラ裏にでも書いてろよ('A`)
230びっくり:2010/10/12(火) 21:16:35 ID:C96BswPkO
>>227
妄想力がたくましすぎると、わずかな情報だけでどんどん
自分の都合のいい方向へ妄想を展開させてしまうんだよ
後からそんなキャラではなかったと分かっても、
一旦根付いた妄想はなかなか払拭できなかったりする
231びっくり:2010/10/12(火) 21:33:23 ID:M4OWlEdF0
フライングって言えば種のときだったか
放送前に申し込んだサークルはコミケ側が全部落としたこと
232びっくり:2010/10/12(火) 21:39:24 ID:1drMUeiPO
フライングは時に悲惨な事になるよね。
性格や口調や性別が違ったりする。
233びっくり:2010/10/12(火) 21:49:53 ID:Pt8IHajU0
>>224
南かずかとみなみ遥が別人だという事にびっくり
PN変えてるだけなのかと思ってた
どっちかの名前でBLやってもう一つの名前で普通の漫画を、とかいうのかとばかり
234びっくり:2010/10/12(火) 22:15:33 ID:jRMc/jCV0
>>233
いや一緒の人だから
235びっくり:2010/10/12(火) 23:24:15 ID:jo5f3Weh0
>>232
OVAで男性声優使った俺キャラが実は女だったと原作漫画で明かされた時とかw
236びっくり:2010/10/12(火) 23:49:45 ID:5n1keS3b0
>>233
一緒だw()にするべきだったね。
それにしても彼女はなんでPNを変えたんだろ。どっちも同じ程度の知名度でとても面倒。
鹿野しう子はまあ改名の仕方も理由もわかるんだけど。検索するとき面倒だから有る程度有名になってからの改名は困るね。

>>235
そんな悲惨は嫌すぎるw公式でそういうことはやめてほしいなーw
237びっくり:2010/10/12(火) 23:51:51 ID:8tqfLGs60
アンナミラーズが日本にもう2店舗しかないという事。
238びっくり:2010/10/12(火) 23:57:49 ID:ZzlEEgDeO
アンミラはてっきりアニメかマンガの作中に出てくる架空のカフェだと思ってたな…
あの制服のウエイトレスが実在すると知った時は驚いたよ
しかしもう2店舗しかないのか
239名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/10/13(水) 00:02:25 ID:L3sJu4Lw0
大昔自分の容姿が良ければやってみたいなあと
密かに思っていたなあ>
240びっくり:2010/10/13(水) 00:03:11 ID:L3sJu4Lw0
大昔自分の容姿が良ければやってみたいなあと
密かに思っていたなあ>アンナミラーズ

今は少ないんだね
241びっくり:2010/10/13(水) 00:07:45 ID:/VmTcSb70
メイドの前はアンミラだったっけ
なんか懐かしい
242びっくり:2010/10/13(水) 00:54:50 ID:S/zBU0voO
「Piaキャロットへようこそ」ってゲームののモデルになったんだよね
当時2が完成した時に、スタッフの打ち上げもアンミラでやったと書いてあった
偶然貸し切りできたファミレスがアンミラしかなかっただけらしいが、少々気恥ずかしかったそうな
243びっくり:2010/10/13(水) 02:40:32 ID:icoKFKxO0
ちょっと前に深夜番組でアンミラ出てたな
ウエイトレスがアレなのばっかりで
そりゃあ店舗も減るわと思った
244びっくり:2010/10/13(水) 02:50:27 ID:3Rsscxio0
あの「アンダーバストのラインに沿って襟ぐり(になるのか?)を広げ、
バスト部分を強調するデザイン」は(健全な飲食店の制服としては)
衝撃的だったなあ

あのデザインはエロゲの制服系列に脈々と受け継がれてはいる
245びっくり:2010/10/13(水) 02:55:56 ID:cP1Ge3Lb0
>>244
元祖乳袋だよな
246びっくり:2010/10/13(水) 03:37:38 ID:rXMv+lDO0
>>231
阿鼻叫喚だったのは種じゃなくてOOのほうかと
247びっくり:2010/10/13(水) 07:18:51 ID:rk+N/XYo0
デュラララのイザヤの声が以外と普通っぽいさわやかな声で
シズの方が絞り出すような濁った声なこと

もちろん声優がわざとそういう演技をしているんだろうが、
イザヤの方が鼻につくような声でシズの方がさわやかっぽいと勝手にイメージを抱いてた
248びっくり:2010/10/13(水) 07:22:04 ID:iN/bFjBzO
>>235
> 男性声優使った俺キャラが実は女だったと原作漫画で明かされた

フルーツバスケットの草摩家の当主がそんなんじゃなかったっけw
249びっくり:2010/10/13(水) 10:04:00 ID:Tl2+yw//O
>>247
シズ、じゃなくてシズオじゃよ
250びっくり:2010/10/13(水) 12:33:02 ID:kAflz2Ve0
>>248
フルバといえば原作最終回がまさかの色々時間すっとばしてじーちゃんばーちゃんになってたな。
もちろん後姿だけだけど、なんかその表現が意外だった。
251びっくり:2010/10/13(水) 12:37:38 ID:vpqBhkma0
>>247
そうなのか。
いつもは爽やかだけどキレたらデス声出すイメージだわシズちゃん
252びっくり:2010/10/13(水) 13:00:28 ID:0kiIE9CgO
>>235
禁書の一方通行さんも男性声優だけど性別不明だっけか
女性声優ならいくらか融通効くけど男性声優は言い訳効かないからなー
(極まれに女キャラこなしちゃう男性声優もいなくはないが)

ついでにキャスティング関連のびっくり
荒川のリクルート=神谷浩史が指名ではなくオーディションで選ばれていたこと
ずっとシャフト作品の主役をやってきているし
化物語の阿良々木は監督の指名と明かされていたから
てっきり荒川でも最初から指名だったのかと思っていた
253コナソ:2010/10/13(水) 13:33:50 ID:Ko+hetb10
今週の名探偵コナンで新一が蘭に告白したらしい事
そして二人がまだ恋人じゃなかった事の方にびっくりした
更にジャンル的に大事件なのかと思ったら案外どこでも
軽く流している事にも驚いた
年季の入ったジャンルってのは動じないもんなんだな
254びっくり:2010/10/13(水) 13:55:19 ID:wJYniwtPO
名前欄吹いた
255びっくり:2010/10/13(水) 14:17:58 ID:wiFPvqDy0
弟のスパロボプレイしてるとこ横で見てたんだけど、
声優がずっと神谷明のターンでびっくりした
スパロボって言うか、昔のロボットアニメか
256びっくり:2010/10/13(水) 14:41:49 ID:RFQ22sOMO
>>252
いや一方通行は男だよ
痩せぎすで一見性別不明な外見って描写が初登場の時にあったのと
パロネタが巻末の落書きに載っただけ
原作でも普通に男扱いされてるし、一方通行女説は腐女子が言い張ってるだけだと思う
257びっくり:2010/10/13(水) 15:19:10 ID:/TeDVlA7P
>>256
一番重要な記載を見逃してる
男だか女だかわかんねぇことになってる、と
原作の一文にきっちり載ってる
258びっくり:2010/10/13(水) 15:47:58 ID:opEP1NQK0
>>256
腐女子なら性別不明キャラは男扱いだろjk

そういやシャナとハルヒの原作の挿絵師が同じ人だったのに驚いた。
アニメは両方とも見てたんだけど、原作の絵師が誰とかには注意を払ってなかったし
よくある萌え絵としか認識してなかったから。
259びっくり:2010/10/13(水) 16:34:37 ID:cDE2Bc550
k
260びっくり:2010/10/13(水) 16:37:01 ID:cDE2Bc550
キグルミ惑星の小さい子ッぽく歌ってるとこもオペラっぽいとこも全部一人の
声優が歌ってること。
261びっくり:2010/10/13(水) 17:26:42 ID:UShwAkcH0
>>257
BASARAの姫若子女装説みたいな曲解かと思ってたけど違うのか
何巻の何ページ?

>>258
あいつら女体化も大好きだからそうとは言い切れんと思う
そもそも一方通行が女だったら萌えるとか本気で思ってる男がいるのか?
挿絵だとものすごい悪人面だろ
262びっくり:2010/10/13(水) 18:02:40 ID:IZ07tC5J0
一方さんの性別はマジ天使
女だか男だかわかんないのは見た目の体型のことだろ(原作5巻)
女性説は、ずいぶん前にデュラララの作者が「一方通行が女性だったら嬉しい」とか禁書作者に言ったのがはじまりらしい

>>260
それもびっくりしたけど、みつどもえのキャラソンのセリフがアドリブっていうのもびっくりした
263びっくり:2010/10/13(水) 18:44:45 ID:GylXtwaO0
一方通行は能力のせいで身体が男だか女だかわからないことになってるのと
下の名前が男には珍しい(しかし皆無ではない)三文字というのが
女性説の出所だったはず
一方通行女性説を唱えてる人は上条さんハーレム押しの男にもいるよ

マイびっくり
ブリーチ最新刊の初刷が100万部を軽く超えてること
大変失礼ながらこの漫画の知名度はアニメ化されているわりに
そこそこだという印象だったのでちょっと驚いた
264びっくり:2010/10/13(水) 18:45:04 ID:3tRhK6m/0
禁書のインデックスの年齢は不明なこと
んで美琴(14歳)より年上かもしれないこと
声とか行動とか外見の印象でずっと9〜12歳のイメージだったからびっくりした
265びっくり:2010/10/13(水) 18:48:50 ID:zHfA7rnw0
エルシャダイのオンリーイベントがゲーム発売前に開かれる事。
そしてそのイベントのQ&Aがヤバイ。

Q・告知開始からサークル参加申込み締切まで2日しかないが、大丈夫か?
A・大丈夫だ、問題ない。

Q・なぜイベントを開催しようと決めたのか?
A・――神は言っている、全てを救えと――

Q・ゲームが発売前だが、大丈夫か?
A・大丈夫だ、問題ない。

Q・サークルが集まらなくても、大丈夫か?
A・神は言っている―――ここで中止の定めではないと―――

Q・同人活動したこと無いが、大丈夫か?
A・大丈夫だ、問題ない。

なんか色々もりあがりすぎてびっくりだ。
競馬の馬の名前みたいなタイトルだし。
266びっくり:2010/10/13(水) 18:57:20 ID:ZRZy6KhIO
AKB48秋元才加のスキャンダルの相手が広井王子なこと

接点あんのか!?と一瞬思ったけど仕事上の関わりはあったんだな
そして広井王子がもう56歳だということに更にびっくり
267びっくり:2010/10/13(水) 19:02:43 ID:oU8Ms62cO
テガミバチのED曲を歌っているのが男性なこと。
あの高い声が男性なんてびっくり。ニコ動の歌い手さんだったのね。
268びっくり:2010/10/13(水) 19:17:51 ID:rk+N/XYo0
JPエクスプレス倒産だってよ
ttp://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/3361.html

ミケの搬入どうなるんだ・・・
269びっくり:2010/10/13(水) 19:35:51 ID:+esnO9Qj0
>>268
びっくりだ!!!!
270びっくり:2010/10/13(水) 19:36:08 ID:y9ZxQdX/0
無くなるのは夏ミケ前から決まってたことだよ
ゆうパックが残ってるからそこか別会社になるでしょ
271びっくり:2010/10/13(水) 19:38:07 ID:awJdPokM0
カルラ舞う!が未だに連載されてたこと
とっくに完結してたように記憶してた・・・
272びっくり:2010/10/13(水) 19:40:45 ID:rk+N/XYo0
>>270
なんだびっくりしたー
レスありがとう
273びっくり:2010/10/13(水) 20:03:10 ID:kLCVJtHLO
>>242
Piaキャロよりヴァリアブルジオの方が先だけどね
あれはパロだから名前もほぼそのまんまだけどw
274びっくり:2010/10/13(水) 20:20:57 ID:1VgtbRWu0
>261
腐女子の女体化は「原作で男のキャラを女にする」んであって、
原作で最初から女のキャラを見ても微塵も喜ばんと思う。

自分のびっくり。
ハルヒの長門は宇宙人が作ったロボットではなくて、
本来は肉体を持たない宇宙人が人間型の生体人造ボディーに入っているということ。
すごく綾波っぽい感じだからてっきり人造生命だと思ってたよ、スマソ。
275びっくり:2010/10/13(水) 20:28:51 ID:jXTZlny50
背中にチャックがあるのか長門!w
276びっくり:2010/10/13(水) 20:29:23 ID:navKivpz0
マイビックリ
ひぐらしに登場する男性キャラの名前が、仮想戦記小説である紺碧の艦隊の登場キャラからとられていた事。
確かに前原、入江、大石、富嶽と、一部字は違うけど呼び名は同じ。
何より原作者が紺碧見てたのにビックリだわw
277びっくり:2010/10/13(水) 20:35:55 ID:UFdNUHYC0
>>274
長門のなかに宇宙人は入ってなかったような
宇宙人が地球人とのコンタクトのために作った使いっパシりが長門
278びっくり:2010/10/13(水) 20:47:24 ID:KLiwv0dR0
・雑誌プリンセス(というか秋田書店全般?)の公式サイトのシンプルぶり
他にページあるんじゃないかと探しちゃったよw

・よく「正面絵は崩れやすい」というけどうまい人とかプロでも結構崩れる人はいる事
そういうのは初心者だけかと思った
279びっくり:2010/10/13(水) 21:08:54 ID:4tfFlv7o0
「この○○2年くらい前に流行ってたよね。2年くらい前に見たわ」
の元ネタが地獄のミサワだったこと
てっきりどっかのスレの残念なレスが広まったのかと思っていた
280びっくり:2010/10/13(水) 21:09:20 ID:hQdNPfaI0
以前、西原理恵子が「寝違え四天王」とかいって、漫画家たちに画力対決挑んでたな
メンバーがちと思い出せんが
絵描くのって本当に大変そうだよなぁ、と思う字書き
281びっくり:2010/10/13(水) 21:17:00 ID:IVKq8plK0
元祖:池沢さとし
天上人:福本伸行
国友やすゆき・三田紀房・柳沢きみお
282びっくり:2010/10/13(水) 21:37:48 ID:1VgtbRWu0
>277
あれ、長門(の中身)って統合思念体とかいう宇宙人の一部じゃなかったっけ。
283びっくり:2010/10/13(水) 21:53:08 ID:ktHZsonC0
長門は魔法使いではなかったのか…びっくりだ。
魔法使いポジションと信じこんでたが宇宙人の使いっぱしりだったとは。
284びっくり:2010/10/13(水) 22:38:06 ID:DdKNmf+C0
広井王子がもう56歳なこと
285びっくり:2010/10/13(水) 23:43:55 ID:XFfBzHpX0
エマや乙嫁語りなんかを描いている森薫が女性だったこと
286びっくり:2010/10/13(水) 23:44:39 ID:JNyeAhLe0
西原理恵子が同人活動もしていたこと
まんだらけの中古一次創作同人誌の棚で本見かけて驚いた
287びっくり:2010/10/14(木) 00:16:08 ID:ULA9SS0U0
「バズー!魔法世界」 がSFCの王道?ファンタジーだったこと。
タイトルの印象で勝手にPSあたりの、現代に住む主人公が剣と魔法のファンタジーワールドにトリップするドタバタコメディーとかそんな感じかと思ってた。
288287:2010/10/14(木) 00:18:02 ID:ULA9SS0U0
ついでにキャラデザが山田章博というのにもびっくりした。
289びっくり:2010/10/14(木) 00:20:37 ID:RAJA5HIM0
いかにも女性漫画家な作風の感じすると自分は思ってたや〜
290びっくり:2010/10/14(木) 02:10:32 ID:a/a8vYvBO
らきすたで町興ししてる町の名前は鷺宮ではなく鷲宮だったこと
そして最近合併により全く別の市になっていたこと
291オバッ:2010/10/14(木) 02:23:11 ID:OAor5tFMO
806:風と木の名無しさん 2010/10/13(水) 23:50:59 ID:bqUN7SEj0[sage]
昔ヘタリアを隔離したように戦国時代のジャンルまとめてどっかいってくんねーかな
うちのジャンルも時代被り気味だから巻き込まれるかもしれんけどほんとどっかいけ

二枚目
セルシスさん、3D素材集販売停止するならまずオンラインで買えるようにしてからにしてくださいお願いします
トーンとかもオンラインの素材にうpられるまで縮小したままにしとくのかな…

この現実を認めない、選民無双おばさんのカリカリ八つ当たり踊りを見た時
やだあ!おばさんもうやめてよ!垂れ乳がぶらぶらしてて見苦しいよ><;
無双はBASARAと違って高尚で綺麗なジャンル(笑)なんて、頑なに信じちゃってw誰も思ってないのにwwジャンル人口の差を考えなよ、同人者は皆BASARAの味方だよ?化石ヒスおばさんは老人ホームでおとなしくしててね
292びっくり:2010/10/14(木) 03:06:15 ID:FBgDpc1BO
エルシャダイの知名度がここ数日で急に高くなってびっくり

ゲーム系の板でコラが作られたりしていたのはなんとなく知ってたけど、友人がこぞってエルシャダイネタを使いはじめたので驚いた

そしてエルシャダイの金髪の人の名前がエルシャダイじゃなくてイーノックなことにもびっくりした
293:2010/10/14(木) 04:53:54 ID:ElIJ6Ly50
>>292
エルシャダイ自体はもう一か月前くらいから知名度すごくなかった?
ここ数日と言うことはオンリーの話題からさらに広まったのかもしれないけど
294びっくり:2010/10/14(木) 06:01:19 ID:+WYPncuD0
>>293
「発売日前にオンリー開催」という情報がニュースになるまでは
「名前は何となく見かけるけど特に興味ない」人が多かった様子。

オンリー情報が公になったあたりで急に「エルシャダイ」検索ヒット数が上がってる。
295びっくり:2010/10/14(木) 06:04:25 ID:rXs7+poJ0
自分のそんなクチ
新しいライダーか何かと思ってたら普通のゲームらしくてびっくりした
296びっくり:2010/10/14(木) 07:31:57 ID:2eCL7NV10
仮面ライダーエルシャダイか…
あれがライダーだったらいろんな意味で話題をかっさらっていきそうだな…
いわれてみればカタキヲトルノデス先生はライダーっぽくなくもない
297びっくり:2010/10/14(木) 07:44:13 ID:9rYzGS07O
エルシャダイ便乗。

聴いたことないメーカーだと思ってたら、元クローバースタジオだということ。
大神のところか!!
完璧スルーだったけど、ちょっと興味持った。
298びっくり:2010/10/14(木) 08:08:46 ID:FDyv9jQo0
AKB48の秋元って人と広井王子が不倫関係にあること。
34歳差っていい年してなにやってんだこの人。
横山智佐とも長いこと不倫関係にあったし。
本当に女好きなんだな広井王子。
それにクリエイターってなってるけど、この人自体は何もクリエイティブなことはしていない。
プロデューサーなんじゃないのかな。
299びっくり:2010/10/14(木) 08:41:17 ID:2vomlLW3P
三十強のレス番の間に広井ネタが三つも書き込まれていることにびっくり
>>266,>>284,>>298
300びっくり:2010/10/14(木) 09:21:00 ID:CdUCjx4lO
>>298
え、AKBの秋元って秋元康?とうとう男に走ったの?
301びっくり:2010/10/14(木) 09:40:22 ID:yuBxgDFP0
>>300
想像してくそふいた
302びっくり:2010/10/14(木) 09:45:37 ID:jxOMcjgn0
マジレスすれば秋元康と広井王子って人はそんなに歳かわらんだろ
303びっくり:2010/10/14(木) 09:46:24 ID:8UjlVu9S0
>>298
自分も秋元と聞いて、ボケでなくまじめに同じ事考えたw
秋元さんがAKB48のメンバーにいるのか
紛らわしいなww

そして自分のビックリを投下しようとしたら
>>297が全く同じビックリを書き込んでた件
エルシャダイは今ネタとして弄られまくりだけど
そういう面から普通にゲームとして期待してる

304びっくり:2010/10/14(木) 10:12:59 ID:hZXXxko9O
>>287
エンディング後にスタートボタンを押すと真エンディング開始
内容的には真エンディングこそが作品の本質になってる
ただしゲーム内で真エンディングの見方に言及することは一切なし
エンディング見た後になんとなくボタンポチポチしてて発見、サプライズ!という
誰得仕様らしい

まあ発売日に会社潰れたというのが一番びっくりだったけどね
今もSFCでは一番好きなゲームなんだがw
305304:2010/10/14(木) 10:15:34 ID:hZXXxko9O
>>304
あー読み返してちょっと違うなと思ったので補足
真エンディングじゃなく真の最終章だった
長いダンジョンあるし真のラスボスも出てくる
306びっくり:2010/10/14(木) 10:53:13 ID:RHX2MLb+O
>>304-305
SFCユーザーだった頃、買おうか迷って結局止めたソフトだ
その情報を当時知ってたら買ったのに残念

自分のびっくり
ルパン三世マガジンがまた刊行中だったこと
数年前はどこの本屋でも見かけたのに、いつの間にか全く見なくなったから
てっきり休刊か廃刊したんだと思っていた
307びっくり:2010/10/14(木) 10:57:38 ID:BxUfoBns0
あれ?広井王子って今は独身じゃなかったっけ?
308名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/10/14(木) 11:03:54 ID:K3hNPufh0
>>303
エルシャダイ
どんな糞ゲーかと思って検索したら
結構考えて参考してる人もいるんだね
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12377980

これ見てちょっと欲しくなったよ
309びっくり:2010/10/14(木) 11:25:30 ID:matYqa8O0
>>308
その動画は解説や考察を飛び越してうp主の妄想入ってるからなあ
きっとこんな設定に違いない、やべえ俺の考えた脳内エルシャダイおもしれーって感じ
その通りにならないと断言はできないが
実際のゲーム設定が全然別物で動画が黒歴史化する可能性も十分ある
310びっくり:2010/10/14(木) 11:56:22 ID:fSWVQ8G50
もうここまでくるとガッカリな出来だったとしてもネタゲーとして(一部に)末永く愛されるだろう
どっちに転んでも大丈夫だ、問題ない
311びっくり:2010/10/14(木) 12:27:02 ID:I+jO5mvX0
>>304-305
絡みに書きゃいいのに
312びっくり:2010/10/14(木) 12:51:45 ID:+T+CPfzK0
>>287のレスと繋がってないな
313びっくり:2010/10/14(木) 14:28:08 ID:jBTQL05u0
WORKING!が、ファミレスのバイトが舞台の漫画だったこと。働くOLが主人公みたいなのを想像してた

沢城みゆきさんの演技の幅と年齢
314びっくり:2010/10/14(木) 14:41:53 ID:nI+tGkfl0
沢城さんってデビューがやたら早かったからね…。
こげどんぼの新作で濡れ場がある漫画の主人公
やるって決まったのもびっくりした。
315びっくり:2010/10/14(木) 15:38:35 ID:QS7yZxDm0
それでも町は廻ってるが、地元商店街のメイドの格好しただけの喫茶店でバイトする、ごく普通の女子高生と
それを取り巻くごく普通の人々の、ごく普通の日常の話だったこと。

なんとなく異次元にあるお屋敷に勤めるメイド(超常能力持ち)が、
迷い込んだ人々が、元の世界に戻る手助けをするご主人様を支えるハートフルファンタジーかと思ってた。
316びっくり:2010/10/14(木) 16:46:33 ID:jKIhSGw50
>>315
そうなんだ、びっくりw
自分はTV番組雑誌だけ見て新作アニメチェックしてて
予備知識が全くなかったから、そのタイトル見た時は
異次元に飛ばされた主人公(とその友人達?)が挫けながらも
異世界で生きて行こうとする話しかと思ってた
317びっくり:2010/10/14(木) 16:54:16 ID:jAAMdL9sO
>>315
タイトルだけ聞いて、ストリートにたむろする少年たちの抗争劇を想像してたw
>それでも街は廻っている

マイびっくり
咎犬の血は、犬耳・犬しっぽ付きのキャラが出てくる犬擬人化アニメではなかったこと
てっきり野良犬たちの抗争劇だとばかり思ってた
318びっくり:2010/10/14(木) 17:53:57 ID:nI+tGkfl0
それは同じスタッフが手掛けたLamentoでは犬耳。
319びっくり:2010/10/14(木) 17:57:47 ID:QFIp1gSp0
携帯ゲームのGREEの恋愛ゲーム(乙女ゲーム?)のCMで、男の子キャラが甘いセリフをしゃべってるのがあるが
そのCMの最後に「ゲーム内でボイスは出ません」みたいな文がチラッと出ること。
CM上の演出だけで男性声優(?)使ったんか。すごいな。
だからギャルゲー版はCV名出るのに、こっちはCV名表示されなかったんだな。
320びっくり:2010/10/14(木) 18:02:21 ID:vzWKzFvu0
>>319
ゲーム内で声でないのかよwww
めちゃくちゃびっくりした、詐欺に近いな
321びっくり:2010/10/14(木) 18:08:59 ID:YXlgeZck0
あんなキモイボイスついてたら盛大に吹くわwww
322びっくり:2010/10/14(木) 18:31:45 ID:6KtXjGjr0
ギャルゲー版もボイス聞くにはかなり課金しなきゃなんないんだよねあれ
「無料です」ってほぼ嘘じゃんっていう
323びっくり:2010/10/14(木) 18:33:22 ID:NgtGxHcU0
>>318
あれは猫耳だ
324びっくり:2010/10/14(木) 18:43:43 ID:z5Sdfw0G0
つか、グリーの無料ゲームは大抵ポイントってのをためないと使えないし、実質有料と一緒だ。
325びっくり:2010/10/14(木) 19:47:52 ID:BxUfoBns0
「無料です」というのは「後からベラボーにふんだくります♪」ってのと同じ意味
326びっくり:2010/10/14(木) 20:18:02 ID:pstI/f1XO
>>319
提供してるメーカーサイトでドラマCD出したりボイス配信してるから
そっから流用してるんじゃない?
327びっくり:2010/10/14(木) 20:19:16 ID:NCQJozEx0
>>322
ボイス課金なの!?それにびっくりしたわ
豪華声優売りにしてるのにそれはないわー
最初は攻略できるのがひとりとかで課金で増えていくのかなと思ってた
328びっくり:2010/10/14(木) 23:20:47 ID:j3fyPc/mO
タダより高い物はないって事だな…

myびっくり
大山のぶ代さんがドラえもん引退後の5年間声優活動をしてなかった事、
そして復帰第一号の役柄がめっちゃダーティなキャラな事
329びっくり:2010/10/15(金) 00:53:46 ID:xtGoZT820
ドラえもん引退して5年も過ぎてた事にびっくりした…
じゃあもう今の小学生は大山ドラを知らない世代くらいかな
330びっくり:2010/10/15(金) 01:33:17 ID:q0odbvRq0
キュアマリンが男の娘だったこと
ttp://hamusoku.com/archives/3675962.html
331びっくり:2010/10/15(金) 02:05:46 ID:uRLctCqxO
>>324
発掘ゲーとかだと一番安いアイテムを買うのでも、3000ポイント(課金して買う場合の30倍)必要だったりするもんな…


グリー繋がりのびっくり
『みんなdeクエスト』がグリーでも開始されていたこと
更に、最初の数更新分はチュートリアル扱いでサクサク進んでしまうこと

マレーネ様と初遭遇した時のリザルトをもう一度読みたいから、グリー版やってみるかなw
332びっくり:2010/10/15(金) 02:33:44 ID:tz4OY+Lg0
>>330
ネタ?
333びっくり:2010/10/15(金) 06:17:25 ID:xM6cj/peO
今回のムダヅモの展開にびっくり……したが、
同じ雑誌に登場した吉沢やすみがまだ60歳だった事、そして大井昌和がかなんの夫だった事にびっくり
両方ともウィキペディアに記載されていたが、公式?の場所で明示されるとびっくりもひとしお
334びっくり:2010/10/15(金) 11:51:57 ID:7c9mt7s5O
たまに漫画のセリフとかで出てくるおじさんの顔のマークがぽげむたマークという名前で
元はパソオタ雑誌発祥だということ

まさかそんな名前だったとは
335びっくり:2010/10/15(金) 12:12:27 ID:YL/ABdR80
>>297
DMC1のスタッフが独立してクローバースタジオ(大神)を作り、
クローバーが解散してベヨネッタのプラチナゲームス/エルシャダイのスタジオとスタッフが分かれてる。
そしてカプ近に残ったDMC1スタッフが場皿1を作った。
DMC1の頃の開発スタッフは同人にこれだけ影響与えていて純粋に凄い
336びっくり:2010/10/15(金) 12:13:11 ID:GbxJFggF0
>>332
ネタだろ。
337びっくり:2010/10/15(金) 12:29:17 ID:p3crWaT10
>>334
毛が1本生えてないとただの写植記号BA-90ですよ。
338びっくり:2010/10/15(金) 12:42:18 ID:DeUh1FMc0
>>329
10年後くらいには10代前半以下とそれ以降で
「懐古乙」とかドラえもんの声論争が起きるのか…w
339びっくり:2010/10/15(金) 15:28:41 ID:bapIh//20
>>335
すげー!!
ていうか、神谷氏が後にシリーズ化されるような名作を
作っては離脱し作っては離脱しって感じに見えてきた
340:2010/10/15(金) 15:41:28 ID:MwxwHkiyO
>>338
そこでも日テレ版は黒歴史扱いなんですね
341びっくり:2010/10/15(金) 15:44:12 ID:l9WSZLul0
日テレ版テレビで見たことある
本放送だったかどうかはわからん…
342びっくり:2010/10/15(金) 16:15:29 ID:FS8MLjhtP
今夜の「タモリ倶楽部]が三峯徹特集なこと。しかも本人出演らしい。
びっくりなんてもんじゃねぇよ・・・テレ朝の放送免許大丈夫なのか
343びっくり:2010/10/15(金) 16:23:14 ID:tz4OY+Lg0
>>341
おまおれ。裏でマジンガーやっていたからチャンネル争いが大変だったorz
でも最終回は見た覚えがある。
何ですぐ終わってしまったんだ?って凄くがっかりした思い出が。やはり裏のせいか?
344びっくり:2010/10/15(金) 16:57:19 ID:CpkfrqKT0
宇宙戦艦ヤマトの乗組員に新撰組の隊士の名前が
多く使われている事
(姓だけの人もフルネームの人も居る)
さすがに主役格には使われてないみたいだけど

デスラー総統の顔色が何の説明もなく数コマ後に
肌色→青に変わったのも衝撃
345びっくり:2010/10/15(金) 17:10:17 ID:psN5HMRa0
>>330
液晶でなく解像度の悪いCRTで見たら、玉たまに「キス」に見えた件
346びっくり:2010/10/15(金) 17:38:10 ID:Fia9FcW60
>>344
たぶんそのせいだろうなあ>新撰組の名前
昔、アニオタpgrな文章を書いてたエッセイストが、
「(クラスのアニオタ女が)クネクネしながら『総司様ステキ〜』と
言う見苦しい様子が」云々とやらかしてたっけ

「総司」なんて名前のキャラはヤマトにいませんてw

同カット中での色違い(純粋な塗りミス&編集ミス)は、
あの時代は結構よくあった
347びっくり:2010/10/15(金) 17:40:14 ID:2t/qLWsg0
ちょっと前のレスに出てた
新マンガ日本史の創刊号を読んでみたら
和月先生のオトタチバナヒメがまごうことなきロリっ子だったこと

原典ではいきなり出てきていきなり死ぬだけの妻なのに
こういう解釈アリか……と
自分がなまじ記紀オタクなぶんびっくりした
348びっくり:2010/10/15(金) 17:41:12 ID:l9WSZLul0
今でいう歴女はそれこそヤマトの時代からいたからねえ
349びっくり:2010/10/15(金) 18:28:24 ID:zQeWiTrd0
バンナムがチリの落盤事故に便乗して救出されたお祝いの壁紙を
ツイッターで配布して不謹慎だといわれて公開中止してた事

個人的に不謹慎どうこう以前にそこに目をつけるとはと思った
あと肝心の壁紙がすごくやる気がない・・・
350びっくり:2010/10/15(金) 18:48:04 ID:UpzbID5F0
新漫画日本史は、荒川弘の担当人物が雷電為衛門だったのにびっくりした

人気の武将や幕末志士あたりを描かせれば、
相乗効果ですごく売れそうなのに、よりにもよってそこかよ!?と。
まあ、筋肉大好きな作者だから、本人は楽しんで書くんだろうけど。
351びっくり:2010/10/15(金) 19:00:52 ID:H9mIiVHB0
>>350
幕末志士とか人気武将だったら、誰が書いても売れるじゃん
漫画家買いしない、武将好きが手に取るんだから、ある意味どんな人でもいい
オタ人気の漫画家にこそマイナーで、誰?それ?ってのを書いてもらわないと
雷電為衛門?しらんがな、それはイランなでスルーだよ
352びっくり:2010/10/15(金) 19:09:40 ID:bIVipR660
荒川は相撲含め格闘技全体好きだそうだから適任だろ


エルシャダイって社台ファームの馬の名前かと思ってた。ここ来て真実を知った。
353びっくり:2010/10/15(金) 19:17:06 ID:IDn3Su2i0
トレスと画像無断使用問題で活動自粛中だったゆのみPが
大和彼氏のドラマCDジャケットイラストの書き下ろしをすること。
354びっくり:2010/10/15(金) 19:37:49 ID:PAdR3Y5Y0
前の騒動で知って、イラストが胴長だったことしか覚えてないけど
禊は済んだってことか
355びっくり:2010/10/15(金) 19:41:55 ID:p3crWaT10
ぜんぜん。
未だにパクリが発見されるような状況。
356びっくり:2010/10/15(金) 19:42:36 ID:jhLP1NZ7O
イナイレの晴矢は「せいや」じゃなくて「はるや」と読むこと。
イナイレにいる友達に「イナイレのせいやってさー」と言ったら「誰?」と返されて知った。
357びっくり:2010/10/15(金) 19:49:46 ID:zFgX9LBf0
シューティングゲームのグラディウスの戦闘機の名前が
「ビッグバイパー」ではなく「ビックバイパー」だったこと。
358びっくり:2010/10/15(金) 21:16:15 ID:Wo4aXzQMO
>>356
「征矢(せいや)」というキャラなら主要キャラにいる
良かったな、勘違いされなくてw
359びっくり:2010/10/15(金) 21:28:05 ID:l9WSZLul0
マリア・テレジアの少女時代がガチ美少女なこと
さらに池田理代子先生が描いたその頃のテレジア姫のイラストも見たけど
これがまた超絶に美しかった…
それ本当にベル薔薇の女帝になるのですか先生
360びっくり:2010/10/15(金) 21:40:03 ID:2OE/7y1R0
時って残酷だよな
ダビンチの少年時代を知ったときの衝撃忘れられない
361びっくり:2010/10/15(金) 21:41:52 ID:FS8MLjhtP
最近アニメばっかりで、実写ドラマとか映画とかぜんぜん観てなかったので、
今の「人気俳優」の滑舌の悪さに超びっくりしている。観るのが苦痛レベルだ・・・。
名前知らないけど「カイジ」の主演らしき人。それともこの人が特別なのか? 
362びっくり:2010/10/15(金) 21:42:07 ID:QGudZWtR0
ゴンゾのロミオとジュリエットがまさかのパチンコ化してたこと
CRロミオ×ジュリエット

凄く関係ないけどこのアニメ、放送前CM見たとき
FEがついにアニメ化したのか!とおもったw
363びっくり:2010/10/15(金) 21:49:07 ID:oSyzy4b7O
王家の紋章が終わる予定がないということ
作者が描けるまでは描き続けるんだろうけど
出来ればビシッと終わらせてほしい…
364びっくり:2010/10/15(金) 21:58:59 ID:6463rWZr0
昔に助さん角さんを演じてた人が水戸黄門を演じていること
本当に息の長いシリーズなんだな
365びっくり:2010/10/15(金) 22:22:31 ID:OLPu09iF0
>>361
「カイジ」の主演の人は滑舌特に悪いよ。
みんながみんなあんな訳ない。
366びっくり:2010/10/15(金) 22:43:15 ID:6uqZaM6A0
>>361
>>1
あと実況禁止
367びっくり:2010/10/15(金) 22:44:32 ID:wcO97Jh80
>>329
小学校低学年の我が子に大山ドラ映画観せたら泣き叫んだっていう話がある。
なんでも、ものすごく怖かったそうな…あの声が。

自分なんて今でも時折大山ドラ映画観て心和んでるのに…時代って
368びっくり:2010/10/15(金) 22:48:43 ID:OLPu09iF0
大山ドラで育ったから自分も声優変更になる時寂しくて仕方なかったが
思い入れの無い人達の冷静な意見だと、後期の大山ドラは
「それで育った人たちは麻痺してるけど、やり過ぎでもはや化物声だった。」
というのが一般的な意見。
慣れすぎて変なくせがついちゃったのか、個性を強調しすぎたのか。
今では確かにそのとおりだなと思う。
369びっくり:2010/10/15(金) 23:02:07 ID:XE1ukrLC0
普天間かおりさん=本間かおりさんだったこと
確かによく聞いたら声が同じだ。
370びっくり:2010/10/15(金) 23:27:34 ID:tz4OY+Lg0
わさびドラの声がどうしても耳に残らない、つかCMでわさびドラの声って聞いたことがない。
ドラ自体のCMが減ってきているから?
371びっくり:2010/10/15(金) 23:35:11 ID:37JsqPMv0
ドラえもんに便乗して
アニメでのび太をくん付けで呼ぶのは大山のぶ代の独断でそうなったこと
幼稚園児の頃に呼び方が漫画と違ってるのが不思議だと思うと同時にちょっとイヤだった記憶がある
372びっくり:2010/10/15(金) 23:55:44 ID:fFu97TNo0
>>351
雷電為右衛門がそんな知名度低いということにびっくり
相撲も日本史もまったく興味ない自分でも
江戸時代の強くて有名なお相撲さんでしょ?くらいの知識はあるので
だれでも名前と職業くらいは聞いたことあるもんだと思ってた
373びっくり:2010/10/16(土) 00:05:42 ID:TNLs5gB/0
>>372を読むまでお相撲さんの名前だということも知らなかった
ひとつ勉強になった。確かに荒川なら楽しく描く気がする
374びっくり:2010/10/16(土) 00:06:24 ID:VPz/lKhj0
>>368
日テレの野沢ドラの音声を聞いたことがあるんだが
原作初期のファニーではちゃめちゃなドラによく合っていた
アニメ自体は好評で、製作会社の都合で半年で終わらなければ
今頃ドラの声で一番イメージされる人は違ったんだろうな
375びっくり:2010/10/16(土) 00:06:45 ID:BjdhMXP30
>>1
・「こんなことを知らない人がいることにびっくり」等は絡みスレでどうぞ
376びっくり:2010/10/16(土) 00:21:35 ID:OcOzXzCQ0
マクロスFのアルトとランカが元々は赤の他人だということ
どちらも制服姿のイラストを結構見かけるから、
てっきり同じ学校の同級生で幼馴染、とかの設定だと思ってた・・・
377びっくり:2010/10/16(土) 00:33:52 ID:s5FQyjQyO
>>335と似たような話だが、スパイクより前に天誅シリーズ開発した会社はカプコンの傘下に入って今はロストプラネットとか作ってると言う事。
更にその会社がカプコン傘下になるときに二つに分離して、片方はアイデアファクトリーに付いてヴァルハラナイツ作ったんだってさ。
ちなみにヴァルハラナイツ2のロゴやパケ絵はわざとモンハンパクったらしいw
378372:2010/10/16(土) 00:39:35 ID:rye6zH/Z0
>>375
すまん
>>・「こんなことを知らない人がいることにびっくり」等は絡みスレでどうぞ
は、「びっくりを書き込んだ人=こんなことを知らない人」
の場合に適応されるルールだと解釈してて
>>351自身は雷電為右衛門がお相撲さんだと知った上で
世間の知名度は低いという前提で話してるのだと解釈したので
他人のびっくりに水かける行為にはあたらないと思ったんだ
あくまで>>351がどうこうではなくて、世間での知名度が低いことにびっくりしたわけです
379びっくり:2010/10/16(土) 00:51:33 ID:AcDk3hrPO
・スタスカの唯一の女キャラがのっぺらぼうなこと
意図が分かるような分からないような

・折原臨也が男前な顔立ちなのに、サイモンに顔面をブン殴られてしまったこと
殴られるほど悪いことなんかしてないのに…
突然殴るとか酷すぎ死んじゃえ死んじゃえ死んじゃえ
380びっくり:2010/10/16(土) 00:56:37 ID:kBj14ZOU0
フルーツバスケットがハリウッドで実写映画化
どういうことなの…
381びっくり:2010/10/16(土) 00:59:55 ID:lUf1qBLX0
>380
おいおいエイプリルフールは半年も前に終わったぜ?
382びっくり:2010/10/16(土) 01:08:40 ID:8XH91emx0
>>371
初期のわさびは呼び捨てじゃなかったっけ?
今君付けになって原作っぽくなくてちょっとがっかり
383びっくり:2010/10/16(土) 01:32:15 ID:BjdhMXP30
>>378
>1
生活板にもある「最近知ってびっくりしたこと」の同人版です。

“私は知っていたのに世間では浸透していなくてびっくりした”としても
ちょっとどうかと

・誤解や反発を招きやすいので、投下側も反応側も書き込む前に要推敲。

384びっくり:2010/10/16(土) 01:37:34 ID:FPb06TK6P
>>379
月子だっけか?俺の持ってる資料じゃ顔あるよ
385名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/10/16(土) 01:41:58 ID:FqaXutIN0
>>380
決定なの?
ハリウッドに良くある「権利を買った」って感じでなく
386びっくり:2010/10/16(土) 01:53:21 ID:Fxl3lo+wO
>>313
わくわくワーキングっていうOLが主人公の漫画があるよ。友達がどっちも好きだから紛らわしい。

マイびっくり
ちょっと前のベストハウスでやってた、テニプリミュージカル初代リョーマの人のエピが結構壮絶だったこと。
事故にあったという情報はどこかで見たんだけど、リハビリとかあんなに大変だったんだな。
そして宮野真守がちょっと映ったのもびっくりした。
387びっくり:2010/10/16(土) 01:55:59 ID:kBj14ZOU0
388びっくり:2010/10/16(土) 02:05:14 ID:9v7pwf4o0
「仮面のメイドガイ」が、主人公の女の子とメイドガイのラブストーリーじゃなかったこと。
だって男性向けのメイド漫画だと必ずメイドさんと恋に落ちるじゃないか……
破天荒と強気な女の子の組み合わせが好きなのでちょと残念。

もうひとつ、NHK教育幼児番組の「みいつけた!」に出てくるコッシーというキャラは、
サバンナ高橋が声を当てていたこと。知ってからも本人と結びつかないくらい声色が違ってて凄い。
アニメ声優もやって欲しい。
389びっくり:2010/10/16(土) 02:30:19 ID:SkYx8SXK0
>>386
自分もびっくりした
「多少の後遺症は残った」程度だと思ってたから、まさかあんなにがっつり障害が残ってるなんて
そしてそういう状態になった駆け出しの役者を切り捨てなかったナベプロにも

自分びっくり
ファンロードがいつのまにか、投稿道Fという名前になっていたこと
Fの字が昔ながらのものじゃなかったら気づかなかった
しかし不死鳥のようになんどでも蘇るな
390びっくり:2010/10/16(土) 02:40:02 ID:yjzVqpL+O
FF14の評判が国内でも海外でもものすごく悪いこと…

仕事が落ち着いたらやろうと!半年以上あえて情報なにも入れずに楽しみにしてた
11月位から始められそうなのでさっきあちこちで動画とか観てみたら…

これマシになるまで待ったほうがいいのかな
というか今後マシになる見込みなんてあるのか?
391びっくり:2010/10/16(土) 03:26:19 ID:mXSBZbq70
>389
でも次号は出なさそうだから、次はどうなるかわからない<F
また別の出版社に拾われるか、これで終わるか。
392びっくり:2010/10/16(土) 07:47:08 ID:3ZX96zAd0
リアルロリの時代に再放送か何かで見てた西遊記を改めて見る機会があって、
当時の人達から散々言われ尽くしてるが、
三蔵法師役の夏目雅子がすげー自然体で美人だった事
二次元からそのまま出てきたような美人ってこういう事なんだと思った
高潔な美女を描く時の参考になるなー
393びっくり:2010/10/16(土) 08:02:33 ID:36KOKBGP0
>>390
無料期間を一ヶ月伸ばすくらい大好評だよ

FF14の過疎が深刻過ぎて無料期間延長w ■e必死杉
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287151128/
394びっくり:2010/10/16(土) 09:11:54 ID:1i1zsijS0
>>390
先行発売の汚染プランター付きのを買った人間だけど、普通に糞だと思うよ。
秋のBAN祭で一気に人減ったし。

しかもBAN理由がケアルを使用したからなんだぜ?
395びっくり:2010/10/16(土) 10:10:15 ID:sBRpwvEy0
>>392
しかもその美しい姿のままで逝ってしまったからな
ある年代以上の人間の心には
悲しみと共に永遠の女神として刻み込まれているんだぜ

最近のびっくり
「俺の妹が(略)」のヒロインの中の人が平野綾ではなかったこと
夜中にたまたま目が覚めてたまたま見たんだけど
あれー平野綾って顔出し仕事にシフトし始めて叩かれたりしてる割に
まだまだこういう萌え系作品のヒロインやったりとかしてるんじゃん?
と思ったら違う人だった
396びっくり:2010/10/16(土) 10:34:20 ID:S5vLPSaxO
>>384
ゲームのスチルは顔を見えるか前髪で見えなくするか切り替え出来る
397びっくり:2010/10/16(土) 11:31:27 ID:txhZKBQi0
ファイアボールはキャラクターの名前じゃなかったこと
ずっと自分が「ファイアボール」と思ってたキャラはドロッセル

ラスカルの歌、遠乗りで行くのは「ろっくり場」じゃなくて「ロック川」
398びっくり:2010/10/16(土) 11:37:35 ID:We4vsteWO
ろっくり場wwww
腹いてえwwwwww

自分のびっくり
トランスフォーマー最新作の撮影現場で
バンブルビーに撮影と無関係のパトカーが突っ込んでフロント全損したこと
前作ではシャイアが指切断するかしないかの大怪我負ってるし
トラブル率高えな
399びっくり:2010/10/16(土) 12:52:55 ID:1vxLxAvF0
>>398
前作のよく予告に使われていた建物爆破から二人逃げ出すシーン
爆破の火薬量が思ってたより多かった&爆破が早かった
というとんでもないことが起きてたらしい
あそこはスタントメンらしいが怪我してないという情報はなく
怪我してたとしたらスタントした役者が気の毒でならん…

ランボーみたいに本人が大怪我に納得してカメラ廻して縫合シーンまで撮影したならともかく
やっちゃった画像を「迫力あるよ」と使い回ししてるのが怖い
400びっくり:2010/10/16(土) 13:05:00 ID:oOEVTsF60
ペリカが実在する通貨じゃなかった事
ジンバブエドルみたいな、どこかの国では使えるんだけど日本じゃほぼ価値なしな
通貨なんだと思ってたらカイジに出てくる架空通貨もどきだったのか
401びっくり:2010/10/16(土) 18:00:46 ID:QIZie4szP
パンティとストッキングが姉妹なこと
それはそれで定番だし別にいいんだけど、
1話ではまったくそんな印象がなかったのでびっくりした
402びっくり:2010/10/16(土) 18:01:37 ID:G4tKWipp0
>401
へええびっくり
別に姉妹である意味特になさそうだけど
403びっくり:2010/10/16(土) 18:35:54 ID:TV9nX30F0
世の中にそんなに娘の名前を下着関連にする親が何人もいてもこまると考えれば、意味があるかもしれんw
404びっくり:2010/10/16(土) 18:56:10 ID:rv1GQzvu0
>>395
便乗びっくり
俺妹の妹の役がけいおんのあずにゃんで
演技が下手糞だと言われていること
正直演技はよっぽど下手じゃないとよく分からないから
そんなボロカス言われるほど酷いのかとびっくりした
405びっくり:2010/10/16(土) 20:03:57 ID:vgdoUbib0
ぬらりひょんの孫のEDが微妙に豪華になってること
最初のEDがショボ過ぎたから凄く感じるだけかもしれないけど
背景あり&3Dでめちゃめちゃ動くのをみてなんか感動してしまった
406びっくり:2010/10/16(土) 20:24:27 ID:HqwQRQ7o0
アンパンマンの公式サイトで
バタ子さんとジャムおじさんの関係が
公式で「無関係」という関係と明示されたこと。
無関係って……。
407びっくり:2010/10/16(土) 20:35:27 ID:4BE9rPO60
>406
雇い主と従業員の関係ですらないのかw
408びっくり:2010/10/16(土) 20:35:40 ID:MxxX+ZAX0
>>406
血縁関係も師弟関係も存在しない男女が一つ屋根の下に暮らしている…
一応、子供向けだから明言はしない
…判るね?
409びっくり:2010/10/16(土) 20:51:43 ID:n20SL1Wt0
キモイ妄想
410びっくり:2010/10/16(土) 20:55:35 ID:K90ZclYj0
愛人って事て確定
411びっくり:2010/10/16(土) 21:01:04 ID:MxxX+ZAX0
>>409
正直、公式の方がキモいと思う。
血縁関係でも師弟関係でも>>407の言うような雇用関係でも、何でも良いのに
わざわざ「無関係」って書いてくるなんて、邪推しろって言ってるようなもんじゃないか。
412びっくり:2010/10/16(土) 21:19:02 ID:l60djQK40
そんな邪推しちゃう子供はいません
413びっくり:2010/10/16(土) 21:20:40 ID:LOymq/gw0
単純に「親子?」「親戚?」みたいな質問がよくくるから
血縁や親族としては無関係って意味だと思ったが
なぜアンパンが人助けしてる子供向け番組で無理やり邪推するw
414びっくり:2010/10/16(土) 21:27:52 ID:tkJ46JWx0
パン相手に「血縁」とかなんとか。
みんな大丈夫か?
415びっくり:2010/10/16(土) 21:40:37 ID:TBPutVVD0
無関係なら愛人関係でもないだろうw
416びっくり:2010/10/16(土) 21:41:34 ID:hlN7HFZQO
ばたこさんはおにぎりとフラグあるじゃない
417びっくり:2010/10/16(土) 21:41:35 ID:aa0nI5fG0
私はフレンチトーストと相性がいいですキリッ

>>397
うさぎ美味しいw
ろっくり場は新しい
418びっくり:2010/10/16(土) 21:44:23 ID:1ehrcy6YO
>>414
あの2人はパンじゃないよ。
妖精らしいが。
419びっくり:2010/10/16(土) 21:50:24 ID:ldj8scr90
確かにジャムおじさんはパンっぽい顔してるよね
420びっくり:2010/10/16(土) 22:30:42 ID:jOfJe9Qw0
>>418
え?!人間じゃないの?
むしろそっちにびっくりだ
421びっくり:2010/10/16(土) 23:14:45 ID:PmfWkUyc0
バタ子さんはおにぎりマンが好きなんだろwwww
ジャムおじさんは知らんが
雇用の関係をこども向けに書けないから「無関係」なんじゃ
422びっくり:2010/10/16(土) 23:21:35 ID:TV9nX30F0
「無関係」って書き方がなんか無機質感溢れてて怖いけどなw
あえて無理にやじるしを繋がず個々に「パン工場のおじさん・パン工場のおねえさん」とかでいい気もする
かといって別に「無関係」という文字の向こうに何かを読み取ろうとかは思わんがw
423びっくり:2010/10/16(土) 23:26:33 ID:Mj1Dcp290
なかよし!とか濁してでもいいから書いとけばよかったのにww
424びっくり:2010/10/16(土) 23:55:53 ID:BnrKIwK90
気になって見に行っちゃったじゃないかw

Q・ジャムおじさんとバタコさんの関係は?
A・無関係なんです。
  とは言っても、一緒に暮らしていますので、非常に家族に近い関係でしょうか。親子や肉親ではありません。

↑の事だよね?
Qを「親子(親戚)なの?」にしてAを「血縁関係は無いんです。」にすれば済む話じゃ…とは思った
他の質問には『 略) 設定はないんです。』とか答えてるんだしw
425びっくり:2010/10/17(日) 00:00:07 ID:xpC4IZeq0
ビッチとスイーツが主人公のアニメがあること
しかも声優が普通に豪華で、遠藤綾さんに「アバズレ」だの、小杉十郎太さんに「体位」だの言わせててびっくりした
426びっくり:2010/10/17(日) 00:01:32 ID:zXuEcZjKO
バタ子さん…国税庁職員
ジャムおじさん…立ち退きに反対し続ける個人事業主
ばいきんまん…周辺地域を用地買収した投資家

と解釈すれば全て丸く収まるだろう
427びっくり:2010/10/17(日) 00:01:45 ID:5ADSWM/qP
ガッキーのカレンダーなのに・・・竹内のアニキがいること

http://www.amazon.co.jp/dp/B0046X1ZZQ/
428びっくり:2010/10/17(日) 00:02:31 ID:F7ipFO9W0
そのパンストとストパンを誤解したびっくりがそのうち来そう
429びっくり:2010/10/17(日) 00:09:25 ID:H2dIsoiZO
>>428
既にあった気が
430びっくり:2010/10/17(日) 00:38:48 ID:D9alZFwp0
>>427
レビューしている奴おィィィィィィィィィ!!
431びっくり:2010/10/17(日) 00:39:50 ID:wRjGk13j0
サエキトモさんがラジオパーソナリティー復帰&ご結婚なさったこと
前者はともかく後者にはかなりびっくりした
ブログ見てると今まで結構大変な思いされたみたいだし幸せになってもらいたい
432びっくり:2010/10/17(日) 01:27:19 ID:Vua1kRos0
薄桜鬼が史実の出来事にかなり忠実に沿ってる事

新撰組の名前を頂いただけの、トンチキなイチャイチャ恋愛ゲームだと思ってた

恋愛は添え物程度で、男の生き様みたいな話だったな
後半の鬱々感も半端なかった
433びっくり:2010/10/17(日) 01:28:07 ID:cZnu5BIO0
ポケモンのサトシが10歳だったこと
てっきり中学生くらいの年齢だと思っていた
10歳で各地を旅してるのか、すごいな
434ぶっくり:2010/10/17(日) 01:34:37 ID:AY2VFboW0
>>432
初回プレイ時、主要人物ほとんど死んで前向きに生きていく主人公エンドみたくなってポカーンとしたわw

マイびっくり
「ノイタミナ」がスポンサーの名前じゃなかったこと
ノイタミナっていうなんかの企業が提供?してる枠でアニメやってんのかと思ってた
435びっくり:2010/10/17(日) 01:45:12 ID:mbNkoSIM0
ねんどろいどの名前の由来が「粘土で作った人形っぽく作ってるから」
「質感がぷにぷにしっとりで粘土っぽいから」とかじゃなく
むしろ一切粘土が関係なかった事

熱海のホテルがラブプラス人気に目をつけて一人で泊まりに来ても
電話予約の時に申告すれば女の子の分の布団を敷くプランサービスをしてた事
そしてそのサービスが結構繁盛してた事
ぶっちゃけ自分の地元だけどどうしてこうなった・・・
436びっくり:2010/10/17(日) 01:53:23 ID:SOpU+EiH0
>>433
ポケモン世界では10歳で義務教育が終了して、その後の進路は
自分で決められるらしい
ポケモントレーナー志望の子は宿泊施設やポケモンメンテの施設を
無料で利用できるようになってるし、バックアップはしっかりしてる

前にvipだかどこだかで「(学生の身分なのに)学校に行ってない
アニメやマンガのキャラ」の1人としてサトシが挙がってたけど、
あの世界では普通なんだよね

しかしいまだにアニメではサトシ10歳のままなのか…
437びっくり:2010/10/17(日) 01:59:03 ID:P3ZFhK5H0
ピカチュウはじめポケモンのレベルはどんどん上がるのに
サトシはずっとレベル10なのか……
さすがに現在は12歳とかになってないのかな
438びっくり:2010/10/17(日) 02:12:01 ID:1/bJoHSP0
カスミも10歳と知ってびっくり。
439びっくり:2010/10/17(日) 02:15:03 ID:6Z16qyo60
>>436のはアニメの設定ね
10歳で全員成人、結婚も親の承諾なしにできる。

ちなみにゲームだと初代主人公は11歳。他は不明。
幼稚園児ですらlv60を超えるポケモンを操る。
440びっくり:2010/10/17(日) 02:20:01 ID:594cL+rSO
>>439
アニメって言うか、首藤の小説版設定じゃないのか?
441びっくり:2010/10/17(日) 02:20:28 ID:0JJ8Xzd40
白黒の舞台はアメリカがモデルで、14歳未満を1人で歩かせると虐待になるので14歳以上らしい
ムックのインタビューでこれまでより年齢を上げたと言っていた
442びっくり:2010/10/17(日) 02:25:14 ID:KZQj83rl0
443びっくり:2010/10/17(日) 02:56:19 ID:bFv0a4UFP
フリーダムすぎるだろAmazon・・・wwwwww
444びっくり:2010/10/17(日) 03:00:37 ID:jA/NEyx20
>>434
ノイタミナって「animation」の逆さ読みなんだよね
自分も昨日知った
445びっくり:2010/10/17(日) 03:04:19 ID:+ZxyuPIoO
>>442
竹内力2011年カレンダー
http://www.amazon.co.jp/dp/B0045AYBRE/
ワイルドなガッキーに可愛くなったリッキー…
446びっくり:2010/10/17(日) 04:55:15 ID:lV+YXXDGO
竹内力のカレンダーが発売されてることにびっくりした
447びっくり:2010/10/17(日) 07:06:48 ID:QW5rb1090
442とはまた違ったワンピースが・・・
http://www.amazon.co.jp/dp/B0043V7FJ6/ref=mem_taf_kitchen_d
448びっくり:2010/10/17(日) 07:08:53 ID:TqQbpOfa0
とっとこはむ太郎のはむ太郎が一匹だけじゃなかったこと
449びっくり:2010/10/17(日) 08:10:02 ID:qnfp1NrG0
今回のガッキーカレンダー騒動、ユーザーのいたずらと思ったる人がいるみたいだけど、
konozamaの外注のミスみたいよ。
月曜まで直らんか、今日休日出勤で直すかだな。
450びっくり:2010/10/17(日) 09:17:23 ID:BfokhQOiO
映画見て気付いたびっくり

2chで良く張られるカイジの
「ざわ…ざわ…」のAAは
麻雀とか賭けで貴重なもの捨てたところを目撃した観客の「あいつあり得ないぜ」

などと言うどよめきではなく
ただの本人の第六感みたいなものだったこと
451びっくり:2010/10/17(日) 09:56:46 ID:5c9dx5il0
>>450
「背筋がざわざわする」のざわざわだったのかw
自分もモブのざわめきだと思ってたわ
452びっくり:2010/10/17(日) 12:28:09 ID:UIeURBljO
最初は周囲がざわ…ざわ…してるつもりで描いてたんだけど、
次第に一人でもざわ…ざわ…するようになったって
作者の福本が言ってたよw
453びっくり:2010/10/17(日) 12:33:09 ID:C19ukD+G0
>>452
なんでだよっwww
454びっくり:2010/10/17(日) 12:36:44 ID:ADieBb3Q0
エルシャダイの主役の中の人。
どっかで聞いた事があると思い検索してみたら
デ○ズニーのアラジンの人だ。

びっくり
455びっくり:2010/10/17(日) 12:45:56 ID:ouEujmtT0
羽賀研二かと思ってびっくりしたわw
ミキシンもアラジンやってたのか
456びっくり:2010/10/17(日) 13:07:32 ID:4rFmvmaB0
この前ストリートファイター2の映画を見たら、
ケン役の羽賀研二がめちゃめちゃ上手くてびっくり。(それに比べてリュウは…)
羽賀研二は芸能人ではなく声優になるべきだった。
457びっくり:2010/10/17(日) 13:22:13 ID:bjOZl/7d0
鬼太郎の砂かけばばあと、子泣き爺が夫婦じゃなかったこと
ちっちゃいころからずっと夫婦だって信じ込んでたけど違ってびっくり
458びっくり:2010/10/17(日) 13:29:41 ID:zFDMPV0oO
自分は物心つくかつかないかの頃、お母さんといっしょのうたのお兄さんとお姉さんは絶対デキてる!とばかり思ってた。
459びっくり:2010/10/17(日) 13:33:21 ID:SOpU+EiH0
>>442のやつ、訂正中みたいだね
半分くらい観られなくなってる
460びっくり:2010/10/17(日) 14:11:36 ID:4VRN7IRn0
ITmediaとかネットニュースにも取り上げられてた
リッキーとガッキーを間違えるのは仕方ないと思うよ
461びっくり:2010/10/17(日) 14:15:42 ID:wtAFi9KE0
>>460
し、仕方がないのか?w

しかし、又誰かのいたずらかと思ったらマジでアマゾンのミスと知ってびっくりだわ
462びっくり:2010/10/17(日) 14:29:56 ID:MQSn7k6J0
ガジェット通信では
>カスタマーイメージというシステムを使用して、
>一般人が竹内さんの写真を掲載したのが原因のようです。
>何者かがイタズラで竹内さんの写真をアップロードし、
と書いてるから密林のミスではないのかと思ってた
463びっくり:2010/10/17(日) 14:30:59 ID:DEXcqCve0
>>454
>>1
伏字
464びっくり:2010/10/17(日) 14:59:29 ID:FkjNZQlX0
カスタマーイメージ機能で写真を追加してたユーザーも確かにいたけど、
それは掲載画像取違えの騒動が広まってからの便乗行為だったと思う
465びっくり:2010/10/17(日) 15:18:30 ID:zXuEcZjKO
>と思う
>と思う
>と思う
>と思う
>と思う
466びっくり:2010/10/17(日) 15:27:04 ID:qnfp1NrG0
>>465
言いたいことがあったらハッキリ言ったらぁ?
467びっくり:2010/10/17(日) 15:34:30 ID:zXuEcZjKO
憶測で物事を語るな
468びっくり:2010/10/17(日) 15:47:58 ID:CJLBzyxN0
426 名前:びっくり[sage] 投稿日:2010/10/17(日) 00:01:32 ID:zXuEcZjKO
バタ子さん…国税庁職員
ジャムおじさん…立ち退きに反対し続ける個人事業主
ばいきんまん…周辺地域を用地買収した投資家

と解釈すれば全て丸く収まるだろう
469びっくり:2010/10/17(日) 16:25:11 ID:B8Z4CURQ0
>>464
ν速だったかで話題になってから、そのスレ内でばたばたっとカスタマーイメージが
増えていく様子が分かったんで多分そうだろうね

しかしアマ、ガッキーリッキーはともかく>>442ひでえww
470びっくり:2010/10/17(日) 17:24:20 ID:dwDvlkFR0
471びっくり:2010/10/17(日) 17:58:46 ID:gPvcZY3jO
カズキヨネ、ゆのみに続いてカズアキもトレパクが発覚したこと
乙女ゲームジャンル大丈夫なのか?
472びっくり:2010/10/17(日) 18:12:57 ID:mSA55KQG0
ネオロマの遙か4でも自社内作品でコルダから
手とかセルフトレスしてるよ。
まぁ自社内作品だけにファンに揶揄されただけで
特に騒ぎにはなってないけど。
473びっくり:2010/10/17(日) 18:17:10 ID:mSA55KQG0
>>471
ごめん軽くぐぐったけどどこで判明してるか分かんない。
当人も普通にツイッター使ってるし。
474びっくり:2010/10/17(日) 18:19:08 ID:wmuCuT5X0
>>471
カズアキは検証スレ見つけたが
カズキヨネはどこから来た
475びっくり:2010/10/17(日) 18:24:33 ID:mSA55KQG0
カズキヨネのトレスってどこにもでてないけど…。
ご情報なら早く訂正した方が。
476びっくり:2010/10/17(日) 18:30:19 ID:gPvcZY3jO
>>473
ごめん、自分も別のとこで検証画像見ただけだから誘導は出来ないや

>>474
薄桜鬼が出た頃にちびキャラがパクり疑惑が出て外部に検証持ってって黒判定
直後に信者が大騒ぎして荒しはじめて収集がつかない状態に
でスレを離れてしまったので今はどうなってるのか不明だけど
前は乙女ゲーム板にスレがあったと思ったよ
477びっくり:2010/10/17(日) 18:47:17 ID:KZQj83rl0
カズキヨネはラレ側じゃないの?
478びっくり:2010/10/17(日) 18:53:42 ID:Q6uj5xMf0
トレパク話うざいんだけど
いつからここはヲチスレになったの?
479びっくり:2010/10/17(日) 19:09:06 ID:j+CEq6vS0
えっ
480名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/10/17(日) 19:17:58 ID:QpWvgv6M0
>478
赤くしてやろう
481びっくり:2010/10/17(日) 19:20:34 ID:QpWvgv6M0
名前欄ごめん
482びっくり:2010/10/17(日) 19:41:02 ID:Yk9BiKSL0
カズキヨネは都が犬の絵師からパクってるってどっかで見た
483びっきり:2010/10/17(日) 20:02:41 ID:pOXJgRtD0
こういう曖昧なよく知らないけど〜って名前出す人の気が知れん
本当か愉快犯かレス者がどうなのか実際はわからないのに
風説の流布っぽくて。
484びっくり:2010/10/17(日) 20:05:10 ID:dwDvlkFR0
ソース不明なもんが多すぎる
485びっくり:2010/10/17(日) 20:08:50 ID:AP8Nzy490
「ベルばら」のオスカルは女であることを別に隠してはいなかったこと。
性別を隠して軍隊へ、バレたら追放!幾度もバレそうになる危機を
救うアンドレ…みたいな話だと思ってた。

ついでに「文句があったらベルサイユへいらっしゃい」が
本当にベルばらの台詞だったこと。
どっかの漫画の誇張されたお嬢様キャラがギャグで使ったのかと思ってたら
元ネタは重くて欝なシーンでびっくりした。
486びっくり:2010/10/17(日) 20:09:29 ID:HcLiT/+g0
だよなあ、携帯で「画像見ただけだから誘導できないけどこういうこと」って書かれても
それはまったくソースにならないしな
487びっくり:2010/10/17(日) 20:22:31 ID:GMDMA0h/O
>>485
>文句があったら〜
笑う大天使ではギャグに使われてたからあながち間違いでもない
488びっくり:2010/10/17(日) 20:31:13 ID:PqqVQUD8O
>>470
びっくりした
せめて馬越絵で出してくれたら買うのになあ
489びっくり:2010/10/17(日) 20:58:52 ID:el3YHwGs0
>>471
トレパクっていうか、パクリ方の進化?に驚いた

昔は何つうか、虹絵を見てそれにあこがれて乗っかる……みたいなアホのパクリ(もちろん発表
する以上はそれでも駄目)が多かった気がする
虹絵を下敷きにしてそれこそ本来の意味で「トレス」(線をなぞる)みたいな
言い方は悪いけど、下手糞が誤魔化すため、だったような

最近出てる直とか湯のみ、カズアキ、アキアカネ、カズキヨネあたりは発表を前提として、商品で
あるイメージナビなんかから使える画像を持ってきて、そのまま画像を張り込み、そこに自分の絵を
書き込んで、写真を絵に馴染ませてから効果+フィルタやりまくって終了!……みたいな
顔とか人だけ、一部だけ書ける人が、描けないものは最初から書かない為に、人の作品を加工の
素材扱い、フォトショのシェイプみたいに使ってる感じ

トレパクっていうか、これコラージュだよなあ
悪質なのと、パクリありきなの、写真の価値の軽さに驚く
490びっくり:2010/10/17(日) 21:52:09 ID:aEUzrjySO
>489
え、秋赤音もトレパクだったのか!?…ショックだわ…
491びっくり:2010/10/17(日) 22:04:38 ID:dwDvlkFR0
>>470に追加
8400円という値段にも驚き…
この商品は一体どういう層を対象にしてるんだ
492びっくり:2010/10/17(日) 22:08:42 ID:1JNThAVk0
秋赤音黒出てるよ

自分のびっくり
今のポケモンには種族値やら個体値やら努力値やらがあること
同じポケモンの中から一番強いポケモンを選ぶ、厳選というのもあるらしい
今の子供達はそんな事まで考えてポケモンやってるのか・・・
493びっくり:2010/10/17(日) 22:11:30 ID:0MXimNRi0
システムは違うけど初代からあったよ>種族値固体値努力値
そういうポケモンのステータスを差別化するシステムがプレイヤーに知られるようになっていったってこと
494びっくり:2010/10/17(日) 22:14:31 ID:PqqVQUD8O
>>491
普通にヲタ相手では?
去年もLOVEの等身大タオルか何かが出てたはず
495びっくり:2010/10/17(日) 22:17:35 ID:SOpU+EiH0
>>493
初代の攻略本で、すでに「できるだけレベルが低い同種族のポケモンを
複数捕まえて同時に育成、ステータスの伸びが一番いい個体を残す」って
手法が紹介されてたよね

まあすごく手間と根性がいる方法だから、じっくり最強ポケモンを育てたい
人にしかお勧めできない、と注意書きはあったけど
496びっくり:2010/10/17(日) 22:19:56 ID:VqZOcCIV0
こういう、470みたいにシーツに横になってるようなエロさを連想させる構図はプリキュアでは珍しいな
普通にいつもの公式っぽい立ち絵なら抱き枕だろうとクッションだろうとタオルだろうと割と例年も出てるが。
まあハンコックおっぱい商品とかも公式で出る世の中だ、もうこういうの何でもありなんだろうなw
497びっくり:2010/10/17(日) 22:31:24 ID:PqqVQUD8O
だから去年のタオルもそっち系だって…わざわざ髪下ろした姿とか描いてるんだぞ
今年だけが特別じゃねーよ
498びっくり:2010/10/17(日) 22:40:14 ID:VqZOcCIV0
>>497
いや、別に494に言ってる訳でも今まで無いと言ってる訳でもなくて、470の画像に対してもう今ではこう言う
オタ向けエロも公式発はありなんだろうと書いてるだけなんだが、何か流れ的にそう見えるか
すまんw
499びっくり:2010/10/17(日) 22:53:14 ID:A2wh6VCTO
>>497
494の文面からはそんな情報読み取れんので497のイラスト詳細は494に最初から
書いとけば良かったと思うよ
と言うか「特別じゃねーよ」って、無駄に荒々しすぎる
落ち着け
500びっくり:2010/10/17(日) 23:25:45 ID:TlPTpzSe0
びっくり
ビエネッタは今はほとんど店舗では売って無くて、通販でしか買えない人がほとんどなこと。
ビエネッタは日本ではエスキモーが販売しているが、元はユニリーバが販売していて、海外ではユニリーバが販売している事。
ニコ動では5個の動画、pixivでは4つの絵しかないのに、ニコニコ大百科にもピクシブ百科辞典にも項がある事。
501びっくり:2010/10/17(日) 23:29:29 ID:Yk9BiKSL0
>>489カズキヨネも写真コラやってたの?
502びっくり:2010/10/17(日) 23:33:54 ID:d7VPJCSM0
ビエネッタって子供の頃は憧れの超高級アイスだったな
今でもある事にびっくり、どうりでスーパーとか見ないもんな
503びっくり:2010/10/17(日) 23:36:13 ID:1xP6ouZ4P
>>500
先日タイに旅行した時に普通にコンビニに売ってて
あまりの安さに1人で1本丸ごと食ったんだが
日本ではもう売ってなかったのか・・・びっくりというか残念というか
504名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/10/17(日) 23:36:49 ID:1s9dSvQV0
冬季限定らしいぞよ。
505びっくり:2010/10/17(日) 23:39:15 ID:d7VPJCSM0
クリスマス限定には有るらしいね
でも自分一度も見た事無いが
506びっくり:2010/10/17(日) 23:41:59 ID:6Is45ICn0
>>470
ちっさい子向け作品でこれは珍しい…
あ・でもかのエロゲでも主人公や脇男キャラが抱き枕になって売れる時代だもんな…
507びっくり:2010/10/18(月) 00:06:26 ID:BRWLtiQg0
>>490
アキアカネは検証方法のマズさで黒判定とグレー判定で結論がグダグダでうやむやな感じ。
ショックを受けるのは、自分でちゃんと検証内容を確認して納得してからの方がいいよ。
508びっくり:2010/10/18(月) 02:14:14 ID:st3PjlCw0
>>471
検証見てきた。びっくりした特に亀
インスパイア大量発生してるし女性向の塗りでは
一時代を築いてるイメージだったのにどうしてこうなった
509びっくり:2010/10/18(月) 02:40:52 ID:SM0Mp3B3P
>>500-
おまえらアイスクリーム同人出してるの?
510名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/10/18(月) 02:41:54 ID:ZzjXECVO0
普段塗りと差がありすぎるんだよ。
トレのうえに写真上塗りでやったらすぐばれるよ。
511びっくり:2010/10/18(月) 03:07:30 ID:SM0Mp3B3P
「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」
を、NHKがアニメ化すること。
・・・いや、アニメ化するならNHK以外無理だろうけど。
512びっくり:2010/10/18(月) 06:54:22 ID:78BPOa7BO
仰天人間バトシーラーのDVDが途中までしかリリースされてないこと。

Wiki見てびっくりした。
513びっくり:2010/10/18(月) 07:01:46 ID:6NbE40N40
自分もプリキュアシーツ発売でびっくりしたクチだが
それはつい最近のインタビューで
「プリキュア成功の秘訣はネタを少女が見たいものと母親が娘に見せたいものに徹底的に絞ったこと」
という旨のことを関係者インタビューで語っていたのに…ってのがある。
あくまでもテレビアニメ本編の話であってグッズはその限りではないって事か?
514びっくり:2010/10/18(月) 08:06:44 ID:Ugy0hsVR0
>>490
>>507
一番真っ黒すぎる検証画像がもう残ってないからなあ
どう見ても写真そのまま使ってるのが文字がぴったり重なって明らかだった
あんなの黒いのにすぐスレが落ちたのがびっくりだったわ
515びっくり:2010/10/18(月) 09:13:43 ID:CjScGenU0
この流れなら言えるびっくり

トレスであることが前提のイラストすら検証対象になっていること。

プロフ画像で使用された別ジャンルキャラの「キラッ☆」が検証されてて吹いたw
しかもその人の描いた絵で黒判定が出ているのはその絵だけ
516びっくり:2010/10/18(月) 09:32:31 ID:MtEj5yu70
ベルサイユのバラのロザリーラ・モリエールは実在の人物がモデルになっていた
モデルはマリー・アントワネットが牢獄にいた時に世話係をしていた
ロザリー・ラモリエールという女性。後日獄中での王妃の様子を書き残した人らしい
517びっくり:2010/10/18(月) 09:36:09 ID:MtEj5yu70
ロザリー・ラ・モリエールだった…区切り一個抜かしてたorz
518びっくり:2010/10/18(月) 09:56:30 ID:diOrRODZ0
>>513
グッズであっても「見て女児が変な誤解をするもの」は徹底的に避けられているはず
しかしいかんせん基準が女児なので、大人が見たらおやっと思うものも多い
例えばプリキュアシリーズはノートや下敷きであってもキャラの水着姿は出さないと聞いた
これは女児が水着着たまま海でもプールでもないそのへんを歩いたらヤバいからだ
しかし女児は好きなキャラクターのお人形やぬいぐるみを布団に持ち込んで一緒に眠ったりするので
抱き枕やシーツは何も問題がないことになる

なんだかんだ言って大友の購買力はビジネスとして無視できない
もしくはなりふり構っちゃいられないほど台所が厳しいというのもあるだろうね
519びっくり:2010/10/18(月) 10:23:50 ID:4xa7vEcDO
>>518
>水着姿は出さない
視聴率・売り上げで大惨敗・馘首された前のプロデューサーのドクトリンだったはず
今のプロデューサーは水着どころか温泉上等のどれみ担当だったから、購買対象の違い割り切れるんだろうな
520びっくり:2010/10/18(月) 10:58:30 ID:i/WjETSG0
>また「大人が好きそうなことはやめよう」と決めた。
>ミニスカートのコスチュームで戦えば、下着が見えてしまうのが普通だ。
>だが、そうならないようにレギンスを着用させ、絶対に見えないように配慮していたという。
>このような取り組みが奏功し、俗に美少女オタクといわれる人種に溺愛されることはなかったそうだ。

ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100816-00000001-president-bus_all


この話はどこにいったんだ?
521びっくり:2010/10/18(月) 11:58:06 ID:hbp6TKQB0
サンシャインシーツはいわゆる抱き枕的なイラストだからだろう
違和感あるのは。ありふれた4人勢ぞろいとかだけなら誰も気にしない。
いわゆる萌え抱き枕もどきの絵に見えるからこういう話になるわけで。
522びっくり:2010/10/18(月) 12:05:47 ID:f7DYg4ctO
値段がもう幼児向けじゃない
523びっくり:2010/10/18(月) 12:13:03 ID:tZ94iiNSO
毒のいきものの著者が1981年生まれな事
だからエンジェル伝説知ってたのか
524びっくり:2010/10/18(月) 12:23:48 ID:3SzBKAuP0
戦国無双と戦国BASARAは全く違うものだということ

Samurai Warriors(海外版無双)しか知らなったし、両方とも戦国だしで
ずーっと同じものだと思ってた……
525びっくり:2010/10/18(月) 13:04:50 ID:i4fm1w3Z0
>>521
横渡って頬赤らめている時点で…
526びっくり:2010/10/18(月) 13:07:58 ID:iD3Oj62u0
横たわるか
527びっくり:2010/10/18(月) 13:21:14 ID:4xa7vEcDO
>>520
その話をしたのが>>519の「馘首された前のプロデューサー」当人
つまり負け犬の遠吠え

件のシーツは中の人が桑島だからなあ
もう呪われてるとしか
528びっくり:2010/10/18(月) 13:58:19 ID:51L8yPgQ0
「まーじゃんかくとうくらぶ」ではなくて「まーじゃんふぁいとくらぶ」なこと
529びっくり:2010/10/18(月) 14:21:19 ID:hbp6TKQB0
桑島だからってぶっちゃけ種だけの話なんでは?
530びっくり:2010/10/18(月) 14:45:35 ID:fUUMlihL0
ゲームの「大神」は「おおがみ」じゃなくて「おおかみ」な事。
確かに狼が出てくるからおおかみなのか…。
サクラ大戦世代としてはついおおがみと読んでしまった。(つか、「おおがみ」は人名限定?)
531びくり:2010/10/18(月) 15:01:09 ID:i/WjETSG0
ベジータという名前の冷蔵庫が発売されること

ttp://www.toshiba.co.jp/living/refrigerators/index_j.htm
532びっくり:2010/10/18(月) 15:46:08 ID:76vqelWdO
長曾我部元親の幼少期は男の娘、というネタが公式では無かったこと。
BASARAなら史実の姫若子という徒名をそういう風に解釈してアレンジしたものだと思ってた。
533びっくり:2010/10/18(月) 16:51:57 ID:SM0Mp3B3P
>>530
『ウルフガイ』世代としては「狼=大神」で当然だが。
534びっくり:2010/10/18(月) 17:37:36 ID:TG4oDoyV0
>>529
それが種だけじゃないんだ
種の後番の鋼ではこれでもかと不幸設定てんこもりされたし
人があまり死なないワンピースですらメリー号(焼却処分)やすでに死んでるゾンビの役だし
桑島の不幸キャラ・死にキャラ率はこんなネタにされるほど
ttp://ansaikuropedia.org/wiki/%E6%A1%91%E5%B3%B6%E6%B3%95%E5%AD%90
535びっくり:2010/10/18(月) 17:41:12 ID:vgbV43esO
>>530
更に作中だと大神(おおみかみ)って読み方もある
個人的には大神シリーズのアマ公及びチビ公のサイズにびっくり
結構でかい
536びっくり:2010/10/18(月) 18:04:31 ID:sgfwHloc0
>>527
お前そのプロデューサーに恨みでもあんの?
他人だからって負け犬とか人の悪口簡単に言うもんじゃないって
親に教わらなかった子?
お前みたいなオタクがいるから少女だけの作品が汚されるんだろうが、なにが呪いだ。
537びっくり:2010/10/18(月) 18:22:33 ID:gAv56coS0
「大阪豆ゴハン」という漫画を読んでいたら
昔読んだそこそこ大手の同人作家さんが描いたネタと同じネタがあってびっくりした。

初出年から言って同人側が後だが、別にダブルパロは同人ではよくある手法なんだから構わないのに
明記しなかったあたり、あくまでも自分の手柄にしたかったのかなあ。
ちょっとした失言が元で叩かれて消えちゃったから今更どうでもいいのだが
もしかしたら余罪多き人だったのかもしれない。
538びっくり:2010/10/18(月) 18:49:23 ID:nl4eBt0k0
はじめてのおるすばんに似た作品が他にもあったこと
http://www.fasturl.co.za/981
539びっくり:2010/10/18(月) 19:13:35 ID:tCtlV/lp0
540びっくり:2010/10/18(月) 19:29:12 ID:PFhrPzeb0
>538は宣伝
541びっくり:2010/10/18(月) 19:48:16 ID:SM0Mp3B3P
いまどき「はじるす」の名前で引っかけようとする奴がいることに驚く。
542びっくり:2010/10/18(月) 19:53:19 ID:3SzBKAuP0
「はじめてのおるすばん」の何がおかしいのかとググって、たった今知った

自分が知ってる「はじめてのおるすばん」は、小さい頃にお父さんがお土産で
買ってきてくれて、ボロボロになるまで読んだ絵本
同名のアダルトゲームがあるなんて……びっくりだ……
543びっくり:2010/10/18(月) 20:14:32 ID:cNtoI1nW0
エログロネタではしゃいでた>>141が戻ってきたのかと思ったw
544びっくり:2010/10/18(月) 20:14:38 ID:WFsU0KX50
アニメから入って原作ラノベのインデックスを買ったんだが
1巻の版数が51版だった事
人気で売れてるのは知ってるが、なんか次元が違いすぎてびっくり通り越す
どんだけ売れてるんだよ
545びっくり:2010/10/18(月) 20:25:43 ID:SZq4JuA10
巻数多いとはいえ総計1500万部ってのはすげぇな
546びっくり:2010/10/18(月) 20:47:31 ID:iGSwtreB0
はじめてのおるすばんが何か分からないからググってみたらエロゲーだった事
当たり前のようにここで話してるけど絵本の話じゃないよな
そうだったらそれこそびっくりだが
547びっくり:2010/10/18(月) 21:03:47 ID:P/MDYw/u0
>544
ちょうど手元にある北斗の拳第26巻が
1989年1月第1刷発行
2006年6月第56刷発行だった。

1回あたりの発行冊数が違うから単純な比較はできないだろうけど。
548びっくり:2010/10/18(月) 21:45:06 ID:R+A0y/XJO
禁書の初刷は2004年らしい(尼の発行月日より)
6年でというのはすごいよね
アニメ化、コミック化、派生作品とかって抜群に知名度上がるんだね
549びっくり:2010/10/18(月) 21:51:57 ID:atqhXVtx0
>>509
食い物の歴史やレポ系の同人誌は定番だよ
550びっくり:2010/10/18(月) 22:03:54 ID:apQiF4Jt0
北斗の拳は比較にならないんじゃないかな
ジャンプコミックスの、それも全盛期の超人気作と最近の電撃文庫では
初版の発行部数が下手をすると2桁違うとおもう
といっても、昨今の本が売れにくい時代にそれだけ売れてる禁書は正直凄いともおもう
551びっくり:2010/10/18(月) 22:05:12 ID:P/MDYw/u0
>548
とはいえラノベは一回の刷数は数千部とかじゃないのか?
少年漫画は数万部とかありそうだが。
まあ北斗の拳第26巻発売時点でアニメはおろか原作すら終わっていたし…。
552びっくり:2010/10/18(月) 22:08:19 ID:P/MDYw/u0
今調べたらこうなってた
ttp://www.geocities.jp/wj_log/rank/
●北斗の拳

- 発行部数 引用元
1〜13巻 平均155万部 <出版指標年報1987>
全27巻 累計4500万部 <週刊エコノミスト2001年1月9日号>
※全27巻 累計4700万部 <写真週刊誌「FLASH」2004年3月30日号>
全27巻 累計6000万部 <ネット記事>
- 初版 年内累計
刷部数 引用元
巻数不明 初版100万台 <月刊「創」1989年4月号>
13巻 初版96万部 <出版指標年報1987>
※文庫等含む
553びっくり:2010/10/18(月) 22:10:05 ID:AEzhgmhJ0
>>544
それでも各巻あたり22万部と
ラノベトップの作品でも漫画のヒット作に比べれば以外と売れてない
554びっくり:2010/10/18(月) 22:16:23 ID:fFuLjsoF0
スラダンが1億部売れたとかいう話なかったっけ
555びっくり:2010/10/18(月) 22:16:55 ID:6o2XR9hS0
昨今のライトノベルは巻あたり10万売れたら大ヒット御礼の世界だから
往年のジャンプと比べるなんてとんでもないw
禁書すげーなびっくりした
556びっくり:2010/10/18(月) 22:17:14 ID:tCtlV/lp0
ラノベはちょっと売れてると思っても、読者が切なくなるくらい、大して売れてないことがほとんどだからな。
557びっくり:2010/10/18(月) 22:43:06 ID:P0YOmiBp0
セバスチャンが執事ではなかったこと。
ゼーゼマン家の執事はロッテンマイヤーさんだったこと。
しかしビルフランさんの執事はセバスチャンなこと。
558びっくり:2010/10/18(月) 22:48:29 ID:tCtlV/lp0
ブリーチのアニメ初期の絵柄が今と全然違うこと。
放映中の作品でもキャラデザをマイナーチェンジしていくのか。
559びっくり:2010/10/18(月) 22:54:08 ID:YRjYA7la0
長寿アニメはそうなるよね
サザエさん然りまる子然りポケモン然りワンピース然り
560びっくり:2010/10/18(月) 23:06:05 ID:0NSWca3jO
『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』は
一人っ子の筈の主人公だったがある日突然美少女の妹がいる事になっていて
周りは普通にそれを受け入れている
その状況に疑問を持つのは主人公のみ
一体彼女は何者だ!?
…というSFではなかった事。
561びっくり:2010/10/18(月) 23:10:03 ID:X3Im4n740
>>560
おまおれ。なんとなく原作をパラ読みしたら「隠れヲタの主人公の妹がひょんなことから主人公にヲタバレしてしまった」話でびっくりした。
更にびっくりが原作じゃ「やばいんじゃないのか?」というエロゲ好き設定がアニメでも削除されずに残っていること。
妹、未成年なのに…
562びっくり:2010/10/18(月) 23:22:44 ID:/BewBw1j0
それ自分もビックリした
エロゲオタの妹は中学生だし、それに付き合わされる兄の方も高2だし
見てる分には面白いけど、地上波放送で大丈夫なのか不安になる
563びっくり:2010/10/18(月) 23:23:41 ID:le9UMbzUO
エルフェンリートはファンタジーRPGではなく、萌え絵系の少女がミュータントで云々な鬱アニメだったこと。
タイトルとOP曲からしててっきり有名なゲームかと
564びっくり:2010/10/19(火) 00:29:00 ID:Tl37IcQ10
エルシャダイのルシフェル役の人が無名声優だったこと。
あんないい声で独特の喋り方だからどんな大御所が演じてのかと思ったら…!

今後に超期待
565びっくり:2010/10/19(火) 00:33:17 ID:qPSZMTxW0
>564
ルシフェル役によって、彼が派遣との二足の草鞋を脱却できますように…。

自分のびっくり
大神はPS2からWiiに移植された事。
Wiiだけかと思っていた。
566びっくり:2010/10/19(火) 00:38:41 ID:JuTgYJnu0
>>565
え?今流行りの派遣さんなの?
びっくり!いい声なのに
それは頑張ってほしいわ・・・
567びっくり:2010/10/19(火) 00:52:53 ID:n2Q2gK32O
ほんと今さらだがパト/レイバーOVA版のOPののあが一部黒髪なのは
プロトタイプねOPをそのまま使用したからだということ。
てっきりアルフォンスに乗るための彼女なりのオシャレなんだと思ってたわ

>>565
派遣マジか。あんないい声なのに。売れるといいなあ
568びっくり:2010/10/19(火) 00:57:28 ID:X+hYiOIy0
「かんこな」は「感想こない」の略であること
「閑古」って意味合いだと思ってた。いやそれも含んでるのか?
569びっくり:2010/10/19(火) 01:03:21 ID:jTfdURTkO
>>559
クレヨンしんちゃんは絵どころか声(演じ方)まで変わってしまったな
570びっくり:2010/10/19(火) 01:31:26 ID:ahT1w2BDO
んでwwんでwwんでwwの歌の作詞がビーマニで有名なくまのきよみさんだったこと
571びっくり:2010/10/19(火) 01:42:10 ID:6jL1DHM2O
今やってる某★漫★画5龍
敵が走行中に分解の末バイクと合体して、それが最強状態らしいこと
しかもその敵は時空間を切り裂いて移動出来る剣を持ってること
前作のヤンデレ妖精もびっくりしたけど今の世代もすごいな
572びっくり:2010/10/19(火) 01:43:21 ID:sCI+iwDz0
>>571
>>1そして実況禁止
573びっくり:2010/10/19(火) 02:04:50 ID:rUN6fqVq0
>>570
PinkRoseとか透明なマニキュアの人か!びっくり
574びっくり:2010/10/19(火) 02:39:28 ID:cvMCDL8j0
ちょっとテレビでやってる所見たけど
それでバイクに乗っていたのか
絵柄は遊戯なのに何アニメ?と軽く混乱した

伏せ禁止はともかく
実況じゃなくて今期の遊戯という意味だと思うよ
575びっくり:2010/10/19(火) 04:34:54 ID:5nzhTGAX0
バイクに乗ってデュエルすんのかよ、と最初知った時は本気でびっくりしたな
危ない恐い事故るって、みたいな
576びっくり:2010/10/19(火) 04:38:22 ID:gt7NgpesO
>>564
エルシャダイ厨自重しろ馬鹿
ホモジャンルの名前を出すとか馬鹿なの死ぬの?
「下手糞だから」仕事がないんだろ

とりあえず巣に帰れ
目障りだからもう書き込むな
577びっくり:2010/10/19(火) 04:42:31 ID:yQXWI9LSP
エルシャダイって聖書がベースって聞いたけどホモだったのか!
びっくりだ
578びっくり:2010/10/19(火) 04:51:55 ID:gt7NgpesO
>>577
しらばっくれるな馬鹿信者
ホモシャダイって言われて迷惑がられてるだろーが
あっちこっちで暴れんなカス
これ以上アンチが増えてもいいのか?

巣に帰らずに反論してくるとか基地外すぎる
話通じないみたいだしPCで2ちゃん見るわお前はNGに入れるから何言っても無駄なんで
スルーされても泣かないでくだしあ
579びっくり:2010/10/19(火) 05:12:09 ID:H0upRYaXP
さすがに必死すぎる
580びっくり:2010/10/19(火) 05:12:21 ID:cvE8jW810
朝からハッスルしすぎ
581びっくり:2010/10/19(火) 05:22:21 ID:5aOEBuH80
>gt7NgpesO
かみつきすぎ。
そういう書き込みこそ自重してほしいね。
582びっくり:2010/10/19(火) 05:54:47 ID:xo9Fw7fQO
エルシャダイただのアクションゲームだとばかり思ってたんだが乙女向けゲームだったの!?
あれはMAD?!
販促PVだと思ってた。
583びっくり:2010/10/19(火) 06:03:24 ID:m9PcQRPUO
元クローバースタジオの人達だから純然たるアクションだよ
いろんな存在が好きすぎて堕天しちゃったルシフェルと、真面目すぎて天使にされちゃったエノク。っていうすげー極端なキャラクターをモチーフにしてるせいで、日本人には妙に笑えるけど
584びっくり:2010/10/19(火) 06:03:53 ID:e7pTUVbE0
乙女向けじゃ意味違う
585びっくり:2010/10/19(火) 06:10:19 ID:xo9Fw7fQO
爽快感があるアクションゲームだと思って気になってたから安心したよ。
素早いレスありがとう。
設定もなんだかますます面白そうなので公式見てくる。
586びっくり:2010/10/19(火) 07:07:18 ID:Sb8RLEeB0
男の娘の読み方は「おとこのむすめ」ではなく「おとこのこ」だということ
Wikiにも項目あって、ますますびっくり
587びっくり:2010/10/19(火) 07:30:13 ID:Y0VAa/I80
ディスガイア4が来年発売されること。
PS3をまだ購入してないので、4と3をいつかまとめ買いしたい。
588びっくり:2010/10/19(火) 07:44:03 ID:k3xW1nKFP
>>586
wikipediaは今もうなんでもあるからな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E4%BA%BA%E6%9D%BF

って、存在する可能性が高いと思って検索したものの
実際に存在しているのを見てしまうとやはりびっくりする。
589びっくり:2010/10/19(火) 07:47:08 ID:Tl37IcQ10
>>576
こんな馬鹿がいた事
590びっくり:2010/10/19(火) 08:26:59 ID:LAF6Bz8K0
地獄先生ぬ〜べ〜がお色気シーンが多い作品だった事

小さいときに読んでたせいか全然お色気シーンとかエッチなシーンの
記憶がなくてまさか歴代ジャンプでも有名なくらい
お色気シーンの多い作品だとは思っても見なかった
自分の中ではドラえもんとかしんちゃんレベルに
エロとは遠い存在の作品という認識だった
591びっくり:2010/10/19(火) 08:29:08 ID:M9LXXS7OO
ハリウッドでフルバが実写映画化すること

脚本家と契約間近とツイッターにあったからまだ正式決定ではないのかな…
マジで止めてほしい…
作者よくOKしたなぁ
592びっくり:2010/10/19(火) 11:12:13 ID:pLRoBbUXO
ワンダと巨像が実写映画化すること。しかもドラゴンボールエボリューションをつくった
監督だかスタッフが制作すること。
好きなゲームなだけに不安でたまらないw
593びっくり:2010/10/19(火) 12:27:57 ID:Puwgu5SLO
>>591
びっくりしたがあちらの若い女の子に馬鹿ウケした
トワイライトみたいな映画なら違和感無いかもしれない
でも逆にトワイライトのパクりと言われそうだ
594びっくり:2010/10/19(火) 12:36:53 ID:qYkiEwQ/0
>>590
とらぶるとか見てるとぬ〜べ〜レベルはまだ可愛いもんだと思うんだ
何だあの痴女軍団…

とらぶるで思い出したけど最近の少年漫画は乳の先っちょ隠したりしないんだな
本気でびっくりした
595びっくり:2010/10/19(火) 12:43:16 ID:k3xW1nKFP
>>590 >>594
っハレンチ学園
596びっくり:2010/10/19(火) 12:49:53 ID:fsosjuPt0
侵略!イカ娘がホラー漫画じゃなかったこと
てっきり楳図かずおか山咲トオルの新作かと思ってた
597びっくり:2010/10/19(火) 13:04:24 ID:S0TfpATRO
>>594
一応SQじゃないジャンプ本誌の時は隠してなかったか
単行本で描きたして話題になってたような
598びっくり:2010/10/19(火) 13:28:53 ID:e20MJimrO
星座彼氏と大和彼氏が無関係だったこと
シスプリとベビプリみたいに企画してるところが一緒なんだと思ってた
599びっくり:2010/10/19(火) 16:14:49 ID:2INs6IRvO
西尾維新の化物語と刀語が続き物じゃなかったこと
刀語が和風ファンタジー?みたいな話であることは知ってた
結構短いスパンでアニメ放映してた気がするから続編かと何となく思ってた
全然違う話なんだね
600びっくり:2010/10/19(火) 17:03:23 ID:1w0s0C9e0
カズアキのパクリ検証スレが私怨まみれなこと
淡々と検証だけしてるならまだしも絵柄叩きまでしてるから
せっかくの検証も説得力がなくなっててびっくり
つーか普通に素材を購入していたというパターンは考えないんだろうか?
そしてカズアキが背景まで一人で描いていたことにもびっくり、凝り性なのかな
601びっくり:2010/10/19(火) 17:29:20 ID:TM6SUJJG0
身串が友達だけの公開にしても
それ以外の人に見えてる事にびっくり
覗き見ツールや直見出来るなんて知らなかったわ。
別におかしな日記は書いてないけど、
写真貼ったりしてるからこれから気を付けるわ。
602びっくり:2010/10/19(火) 17:38:25 ID:WUSixP0W0
>>598
そのどっちもにトレパク疑惑があることにびっくり
603びっくり:2010/10/19(火) 17:39:06 ID:Z+TGprmm0
>>600
パクった画像の中に素材写真サイトのウォーターマーク入りのものがあるから
買ってない可能性のが高いし 買ってても画像加工はNGとか
商業利用にかんして細かく規約つけてる場合が多いよ
あと凝り性な人は背景を画像素材サイトからもってきてトレスしたりはしないんじゃないかな
604びっくり:2010/10/19(火) 17:43:42 ID:VRyOO4DB0
>>600
ヲチ板の話題こっちまでもってくんなよks
605びっくり:2010/10/19(火) 17:50:39 ID:75Hjwqg1P
専スレまで立ってるヲチ関連話題をわざわざ他板でやってる奴らがいたこと
専スレで話せばいいのに、何か不都合でもあるの?
606びっくり:2010/10/19(火) 17:57:10 ID:MsnU4HqK0
信者がたくさん居るから必死なんだろうな
607びっくり:2010/10/19(火) 18:06:20 ID:VRyOO4DB0
ほらよ
いつからここは他板ヲチって愚痴を言うスレになったんだよ

【写真パク】カズアキパク検証スレ2【商業】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1287405316/

乙女ゲー等で有名な絵師「カズアキ」が有料素材盗用 ※雑談・儲・ヲチスレへの意見()用
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/10450/1287378655/
608びっくり:2010/10/19(火) 18:23:12 ID:KjBMr/GcP
>600
人気絵師()のパク疑惑でこういうアフォな信者が湧く事
609びっくり:2010/10/19(火) 18:32:41 ID:6lgnyNAc0
>>600
検証スレで暴れて相手にされなくなったからって愚痴るなよw
610びっくり:2010/10/19(火) 18:54:29 ID:NNJBoA9a0
ヲチ板から乙女ゲー(笑)やる豚共が来てんの?
まとめて帰れよカスども
611びっくり:2010/10/19(火) 19:02:55 ID:BYzgiZWt0
まとめて
・とある魔術の禁書目録が外伝除いて全部このタイトルだったこと
ラノベって続きものでも各巻ごとにタイトル違ってること多いから
これも「とある魔術の○○」で○○の部分変えてるのかと思ってた

・それでも町は廻っているの尾谷高等学校は「親孝行」からきてること
あとタヌキっぽいのがタヌキじゃなかったこと
犬って書いてあるけどあんな犬いるんだろうか

・あおいちゃんパニックの竹本泉が男だったこと

・カードキャプターさくらみたいな盛り上がった前髪をインテークと呼ぶこと
612びっくり:2010/10/19(火) 19:10:11 ID:+XY44KuWO
インテーク呼ばわりはKanonの名雪以後だと思ったが
アレをラムジェットエンジンと名付けたのには吹いた
613びっくり:2010/10/19(火) 19:15:23 ID:avS/d7fa0
>>591
海外のコミックスランキングベスト5には入ってるレベルの人気作品だっけフルバ
614名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/10/19(火) 19:30:45 ID:rSVZzgIw0
>>612
ググってふいたじゃねーかwwwwwwwww
615びっくり:2010/10/19(火) 19:32:50 ID:43QzTSnI0
割と有名な話らしいが初代アンパンマンは
アンパンマンが射殺されて終わるらしいこと。
616びっくり:2010/10/19(火) 19:37:46 ID:3wRhhVDHO
デスノートのLメロニアの名前はLMNでアルファベット順なこと
月→ライト→Right、L→Leftでこじつければ左右になること

仮面ライダーWの主役ふたりも名前が左右なこと
617びっくり:2010/10/19(火) 19:49:01 ID:wMuH3MHj0
とあるまじゅつのインデックス

きんしょもくろく じゃなかった
口に出さなくて良かった
618びっくり:2010/10/19(火) 20:07:51 ID:kGrVfuKg0
>>616
助っ人の主人公と下睫毛も左右だな
619びっくり:2010/10/19(火) 20:28:20 ID:glesw2G+O
フリーター家を買うの作者が図書館戦争の作者だったこと

最近はラノベ作家なのか一般作家なのか判断つきづらい人が増えてるなあ
620びっくり:2010/10/19(火) 20:40:59 ID:Vx8f+Tkv0
>616
仮面ライダーW主役二人の名前を見た時に、
「片方が左翔太郎なのになんでもう片方がフィリップなんだよ!右遼太郎とかじゃないんだよ!」
と思っていたが、8月頃に見てみたら本名である「来人(らいと)」というのが判明していて、
「ああ、最終回間際だから明かされたんだな」と思っていたら、
実は第15話という結構早い段階で明かされていたのを知ってびっくり。
621びっくり:2010/10/19(火) 21:02:52 ID:4QHxmui4O
>>601
ちょっと待って
ググったけどそれらしいの出なかったんだけどマイミクだけに公開でも赤の他人に読まれちゃうの?
622びっくり:2010/10/19(火) 22:10:03 ID:W7/ASJyM0
どっかの作品でキャラの誕生日にこんなのが届きました!みたいな報告をたまにみるから
ハルヒは作品の規模的に凄いのが届いてそうだなあって思ってちょっと調べてみたら
誕生日はおろか身長体重も設定されてなくてびっくり
623びっくり:2010/10/19(火) 22:30:00 ID:vx+iYkEKO
>>622
アニメでは対比があるから一応身長が設定されていたな
ハルヒが158、長門が154、みくるが152、
キョンが170、古泉が178…だったかな、うろ覚えだけど
624びっくり:2010/10/19(火) 22:30:28 ID:FjiwDJ1W0
レイトン教授と逆転裁判コラボ
625びっくり:2010/10/19(火) 22:35:33 ID:bvE0EWrL0
おもわず公式いってきたんだけど、3Dってどういうこと
ttp://layton-vs-gyakuten.jp/bg.jpg
626びっくり:2010/10/19(火) 23:18:47 ID:uINJ8IDZO
>>624
公式サイト上のちょっとした企画かと思ったのに
ゲームでやるのかよw
カオスになりそうだな
627びっくり:2010/10/19(火) 23:22:44 ID:Vx8f+Tkv0
>624
カプコンはいろんなVSしすぎだw
628びっくり:2010/10/19(火) 23:25:34 ID:f4LYyIEV0
オプーナが2ちゃん発祥のキャラではなく、
実際に発売されたゲームキャラだった事。
てっきりやる男ややらない男の仲間の創作キャラだとばかり・・・w
629びっくり:2010/10/19(火) 23:35:31 ID:MCggSMCuO
>>617
自分は超電磁砲がレールガンと読めなかった
必殺技の名前はちゃんとレールガンと知っていたのに
630びっくり:2010/10/19(火) 23:38:38 ID:x6HDEBPg0
>>625
格ゲー化かと思ったw
631びっくり:2010/10/19(火) 23:48:40 ID:MT0/Kd2SO
黒執事コミックスでグレルの出番が意外と少ないこと。
アニメでのインパクトでもっと出番の多いキャラかと思った。
632びっくり:2010/10/20(水) 00:05:21 ID:fwP6a33o0
らきすた作者の美水かがみは「よしみずかがみ」と読むこと
「みみずかがみ」と思ってた
633びっくり:2010/10/20(水) 00:25:26 ID:9gbIjTjx0
バカテスのグッズでウェディングドレス姿で秀吉は俺の嫁婚姻届ってのがあること
ネタ的なものだとおもったがマジでここまで
634びっくり:2010/10/20(水) 03:30:41 ID:P5h0qAXU0
>>570
遅レスだけどどこかで見た名前だと思ったらニニンがシノブ伝のOP歌ってた人でびっくり
「んでんでんで」ってよく見たフレーズだけどあの人が作詞してたのか
作詞活動もしてる(というかこちらが本業かな)人だとは知らなかった
635びっくり:2010/10/20(水) 09:28:14 ID:KnmdtEdB0
>>615
射殺というか高射砲でドーンだったと思う。ほそろしい。
636びっくり:2010/10/20(水) 09:54:28 ID:nZyC8uqF0
びっくりした内容の都合上、伏せ字が出てくるけど
本来の字でも書くので許して下さい

この板では「再生」と伏せられる「家庭教師ヒットマンREBORN!」において、
伏せたキャラ名「津名」と「品」がどうやら同一人物だったらしいこと
どっちも、ドラえもんののび太的ポジションにいるらしい「沢田綱吉」の事でいいんだよね?
ツナ→シナ→品、なのかな
最近興味を持ってぐぐったら「しな」という発音を名前に持つキャラが存在しなくてびっくり
ええジャンルに興味なかった頃、この板での書き込みを何度も見かけててっきり別人だと思ってました
637びっくり:2010/10/20(水) 10:39:38 ID:AnBC8glBO
今年の頭にやってた遊★戯★王10th映画がまだDVD/BDになってないこと
同じ3Dだったアバターや、後から公開されたワンピースはもうDVDになってるのに何でだ?と思ってたら
海外での上映が決まってるから、そっちに合わせてるらしいこと
(動画サイトにアップされたら映画の意味なくなるから防止策みたいだ)
色々規模の大きな作品は大変だな…
638びっくり:2010/10/20(水) 11:04:25 ID:CB189c3i0
「おまイラ」が「お前見てるとイライラする」の略で
元ネタがBLゲームだったこと
さらに受けが攻めに対して発するセリフだということ
三段階くらいびっくりした
おまえイラストうまいな!とかの略で明るい意味かと思ってたから
ヤンデレフラグを表す言葉だと知って衝撃
639びっくり:2010/10/20(水) 11:35:27 ID:X5g6G0TK0
ポケモン白黒に出てくる緑髪がライバルではなかったこと
緑色の髪が強烈過ぎて、チェレンとベルの存在が頭からすっぽ抜けてた
640びっくり:2010/10/20(水) 12:30:06 ID:n61VourWO
コナンの今年の映画のDVDBDの初回限定盤ジャケが怪盗キッド単独イラストな事

本来の主役・・は・・・?
コナンもそういう層に媚びるのかと前代未聞すぎて驚いた
641びっくり:2010/10/20(水) 13:08:40 ID:3OI665LD0
>>616
キラがKだからKLMNにもなるよ
642びっくり:2010/10/20(水) 14:02:46 ID:aQYJdAEw0
怪盗キッドって映画の中じゃ活躍しているみたいじゃないか
主役がジャケットじゃなかったからといって
そういう層に媚びるという発想の640にびっくり
643びっくり:2010/10/20(水) 14:04:17 ID:t6OZd6620
「地獄先生ぬ〜べ〜」がオカルト板で話題になるくらいのガチホラーだったこと
鬼太郎的な子供向け漫画だと思ってた
644びっくり:2010/10/20(水) 14:16:09 ID:uOq+3wIC0
鬼太郎が子供向けホラーと思っている人がいたこと
645 [―{}@{}@{}-] びっくり:2010/10/20(水) 14:17:25 ID:DFT9G7DzP
墓場の鬼太郎はガチ
646びっくり:2010/10/20(水) 14:21:13 ID:HkxVfxC20
…オカ板のカバー力が高いだけだとおもわれ
鬼太郎とぬーベー比べてどっちが子供向けっていうのは違和感がある
647びっくり:2010/10/20(水) 14:41:19 ID:bTe7MvPY0
>>644
>>1
>・「こんなことを知らない人がいることにびっくり」等は絡みスレでどうぞ
648びっくり:2010/10/20(水) 14:51:57 ID:C2vpobZm0
クリムゾンが健全マンガを連載していたこと
三峯御大がハガキ投稿を続けていたこと
649びっくり:2010/10/20(水) 15:09:25 ID:mJ6ht2zmP
三峯徹の投稿デビューが89年、作風を確立したのはその数年後だったこと
なんとなくレモピやブリッコの美少女系草創期あたりからいるような気がしていた
(それじゃほんとの座敷童子か)
650 [―{}@{}@{}-] 脱線:2010/10/20(水) 15:57:36 ID:DFT9G7DzP
三峯センセの認知度って、♂のヲタだと95%、♀のヲタだと5%ぐらいだろうな
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B3%AF%E5%BE%B9
ttp://ansaikuropedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B3%AF%E5%BE%B9
651びっくり:2010/10/20(水) 16:03:59 ID:Wja8c7kMO
犬夜叉の主題歌ということで、V6の「CHANGE THE WORLD」のCDには
高橋留美子が描いたV6イラストのステッカーが特典に付いていたこと

竹宮恵子デザインの光GENJIアニメ以来の衝撃
652びっくり:2010/10/20(水) 16:04:58 ID:Y8XOzE4U0
>>639
公式ライバルだよ<緑髪
雑誌でライバルってスタッフが言ってたし
653びっくり:2010/10/20(水) 17:02:09 ID:2aK/ZOxqO
>>651
え、光GENJIのアニメってパラダイス銀河だよね?
あれのキャラデザって田中夕子じゃなかったっけ?
654びっくり:2010/10/20(水) 17:13:37 ID:X3NzxlJT0
スケットダンスがアニメ化すること
まさか本当にやるとは思わなかった
655びっくり:2010/10/20(水) 17:14:34 ID:dNNHC51g0
>>653
田中夕子キャラデザは太陽がいっぱいだったと思う
656びっくり:2010/10/20(水) 17:18:32 ID:meUIo761O
イラストレーターのカズアキ氏の有料写真素材無断使用盗作を本人がみとめたこと。
商業絵にも沢山盗作があること。
それと商業展開をひかえていた、兵器擬人化サイトも個人サイトなんかから
画像盗用してたこと。

今年にはいってからの、盗作事件の多さにびびった。
657びっくり:2010/10/20(水) 17:30:39 ID:AWQ+ibn8P
オレはプロアマ共に自分で資料作って描いてる奴の方が少ないと思ってるよ
特に現実の兵器とか機械の内部構造とかなんかは間違いなく自分で画像用意できないからな
でも参考とかじゃなしに写真加工して発表してたのにはビックリw
658びっくり:2010/10/20(水) 17:33:25 ID:mJ6ht2zmP
>>656
もーえーっちゅーねん
659びっくり:2010/10/20(水) 17:34:25 ID:16R2KBky0
最近よく聞くカズアキという人を勝手に萌え系美少女イラストを描くタイプの
イラストレーターだと思っていたら真逆だった
660びっくり:2010/10/20(水) 17:37:42 ID:mFfKEudtO
デスクリムゾンがクインロゼとは全く関係なかったこと

てっきりPC破壊バグ以上のことをやらかしてジャンル内でそう呼ばれてるのかと思ってた
661びっくり:2010/10/20(水) 17:46:51 ID:VELqfaVL0
>>660
アレはゲームそのものが破壊されてましたw
662びっくり:2010/10/20(水) 17:51:26 ID:2aK/ZOxqO
>>655
あぁそうだ、ありがとー すっきりした
663びっくり:2010/10/20(水) 18:22:27 ID:GAtMozPD0
むしろクインロゼなんて始めて聞いたわ
664びっくり:2010/10/20(水) 18:26:10 ID:KWKqpQoS0
田中夕子とDENが同一人物だったということに昔びっくりしたなあ
665びっくり:2010/10/20(水) 20:49:09 ID:UZPLdypQ0
フルーツバスケットの作者の大弱りっぷり

そりゃフルバがハリウッドで実写!なんて情報出て追求されたらコメント控えたくなるってもんだ。
にしても、何故に実写ハリウッド…神主題歌のアニメで留めといてくれ。
666びっくり:2010/10/20(水) 21:20:46 ID:gO1UyWBI0
どこでどう困ってたの?
しかし作者も自分とは関係のないところで
んなことなってたら困るよね…。
667びっくり:2010/10/20(水) 21:39:51 ID:5OG34lNH0
フルバ実写の件
作者のツイッター記事まで
ネットニュースに取り上げられててびっくりした
668びっくり:2010/10/20(水) 21:57:54 ID:b6za6EwH0
ウホっ!!いい男・・・の元ネタになった漫画が携帯漫画サイトで連載されてる事
てっきりなんかのネタで書かれた絵が受けて広まったものだと思ってたので
漫画になっているというのにびっくりした
669びっくり:2010/10/20(水) 22:00:04 ID:PkIRuGiP0
漫画になっているのではなく元々漫画だ
670びっくり:2010/10/20(水) 22:00:42 ID:gO1UyWBI0
見てきた。てかツイッターやってるのにもビックリだわ。
連載中の作品が最終章なのに話題そっちばっかで可哀想…。
671びっくり:2010/10/20(水) 22:01:48 ID:V2ULpwZr0
レイトンと逆裁のコラボ、
アニメムービーがクセのあるぞれの絵で競演しているのに違和感がなくてびっくした
逆裁担当がなるほど君なのにはビックリすればいいやら納得していいやら
オドロキェ…
672びっくり:2010/10/20(水) 22:03:28 ID:X7HzzU5fO
>>665
主題歌がとにかく素敵だったから映画でのテーマソングは受け付けないだろうなぁ
岡崎さんが亡くなって当時はびっくりってかショックだった
マイびっくり
最近のDS音声圧縮技術の凄さ
ナチュラルな発音に大量のテキスト
技術の進歩は早いわ
673びっくり:2010/10/20(水) 22:14:46 ID:Wi27rZY60
□eから乙女ゲーが出ること
時代は変わったな
674びっくり:2010/10/20(水) 23:08:58 ID:pQqUNUBd0
初音ミクはニーソと靴が別れてるんじゃなくて繋がってること
公式絵をよくみてみて気付いたびっくり

やべえずっとニーソと靴を分けて書いてた・・・・・orz
675びっくり:2010/10/20(水) 23:13:27 ID:c4E5tawYO
ブリーチの大前田とローズ、狛村とラブが同じ声優さんなこと
もともと複数キャラ声出してる人はたくさんいるけど気づかなかった
今まさにキャラの両方が一緒に戦ってるから大変だな
676びっくり:2010/10/21(木) 00:02:43 ID:WIGqH4kdO
ラインバレルの双子姉弟が一人二役じゃなかった事(しかも植田と釘宮
アクエリオンの朴やどれみの岡村みたいに誰かが一人で職人芸で演じているのかと思っていた
677びっくり:2010/10/21(木) 00:39:56 ID:jTJsAUPq0
綾辻行人のAnotherが漫画化していたこと。やばい、コミック買わないと!
……でもあれ、漫画で表現できるのか?
678びっくり:2010/10/21(木) 00:42:18 ID:NJ1ptCg10
>>651
特典はクリアファイルでしたよっと

全然似てなかったという
679びっくり:2010/10/21(木) 00:43:44 ID:KV4w09Kl0
おっぱいマウスパッドにブリーチのものが出るという事
web拍手の広告に載ってて一瞬固まったぜ
680びっくり:2010/10/21(木) 00:51:00 ID:xMsPYrlIO
そのうち銀魂とか出ても驚かない
アウターゾーンあたりに食指伸ばしたら驚く
681びっくり:2010/10/21(木) 00:52:50 ID:9+t1bIkl0
ネリエルとか誰得なんだ?
682びっくり:2010/10/21(木) 00:53:34 ID:SNZ/KltH0
羅川真里茂が月刊マガジンで連載してたこと。

別板で新刊面白いという感想があったから本屋で探したが、
どこにも見当たらないので、今日アマゾンで検索して
ようやく掲載誌を知った。

そりゃ少女コミックコーナーで見つからない訳だよ。
683びっくり:2010/10/21(木) 01:02:13 ID:aVe2Bnqz0
>>675
大前田=ローズ=蛇尾丸(蛇)
狛村=羅武=蛇尾丸(猿)
だそうだ
もちろん獣型(鵺)の方
684びっくり:2010/10/21(木) 01:13:00 ID:i+Wp9d3/O
>>674
見にくいけど靴はいてない?持ってるフィギュアのミクは靴履いてる
685びっくり:2010/10/21(木) 01:26:36 ID:ViEO5Ra40
>>684
プライズのだったら、あれは原型師の解釈。
発表時に「これは珍しい」的な扱いだったから、多分公式とは違う
686びっくり:2010/10/21(木) 01:34:56 ID:4bKzaa4R0
絶望先生の藤吉さんの175っぷり
687びっくり:2010/10/21(木) 01:42:43 ID:q8jLBxoJ0
>>686
しかもさりげなく茨カプも取り扱ってるんだよな
688びっくり:2010/10/21(木) 01:43:45 ID:dMhLXuuYO
でも藤吉さんって、デスノで相沢×茂木を出したりと、カプ的にはマイナーに行きがちだと思う
689びっくり:2010/10/21(木) 01:54:31 ID:1Gzqa6QU0
新シリーズの水戸黄門の印籠の出し方が毎回違うこと
690びっくり:2010/10/21(木) 03:26:21 ID:ahqRqS8E0
おとーとがIE()を使ってたから、火狐勧めた
便利なアドオン沢山あるし。
それなのに「もう慣れちゃったからブラウザ変えない」って断られてびっくりした
絶対火狐のほうが便利なのに
おまけにワードで画像保存してて吹いた
スクショの取り方も知らない情弱人間だから、せっかく私が教えてあげようと思ったのに
スクショ取らないしメモも取らないから、パスワード求められて慌てふためいてる
ほんっと馬鹿

情報を集める目的でネット繋いだのに、サイトにログインすらできないとか終わってる
そんなんじゃ社会人になってからやっていけねーぞ
頭が弱いとしか思えない

1ページに画像が20枚あった場合、20枚分ワードにコピペしてて痛々しい
スクショ取れば一回だけで済むのに聞き入れようとしない

その耳は飾りか?
691びっくり:2010/10/21(木) 03:29:35 ID:SMe7qDGD0
692びっくり:2010/10/21(木) 07:03:34 ID:c/QUnOOV0
>>690
情強ぶってる人の方が痛いから注意しとこうな。
693びっくり:2010/10/21(木) 07:19:29 ID:4DGdtl4x0
>>690
生き別れでもあるまいし今更実の弟の頭と性格にびっくりしたあげく
それが同人板のこのスレで通用するネタだと思い込んでる頭の弱さにびっくり
694びっくり:2010/10/21(木) 07:25:47 ID:/ompU7660
>>693
>>1
・びっくりにかこつけた愚痴・不満・自慢
695びっくり:2010/10/21(木) 07:45:31 ID:G+vS3hZGP
>690
つチラ裏
696びっくり:2010/10/21(木) 08:05:08 ID:T0FZDOZAO
良く似た兄弟ですね!
697びっくり:2010/10/21(木) 08:13:40 ID:4wzPgJWP0
それコピペですよ
698びっくり:2010/10/21(木) 10:00:16 ID:scY8TrCC0
>>688
ちょwどんだけマイナーw
699びっくり:2010/10/21(木) 11:25:10 ID:z3S3qDGf0
ちゃんとチラ裏に書いて捨ててたのにゴミ箱漁られてカワイソス
700びっくり:2010/10/21(木) 11:30:56 ID:nwAJgphq0
ゴミの分別は大事って事か

自分びっくり。手塚ブッダの劇場版が作られる事
どこをどう切り取るのか興味がある
701びっくり:2010/10/21(木) 11:34:40 ID:d9hUWdom0
ブッダだけにぶった切りなんじゃないか?
702びっくり:2010/10/21(木) 11:35:26 ID:nwAJgphq0
>701
誰がうまい事言えと…w
えーでもそれは嫌だなー
703びっくり:2010/10/21(木) 11:51:39 ID:Hzptgw5G0
[ー。ー]つ<<< ´w`) 帰りますよ>>701
704びっくり:2010/10/21(木) 12:05:29 ID:PT7QltOZO
手塚作品は映像になると悲惨な結果にしかならないからなあ
705びっくり:2010/10/21(木) 12:16:34 ID:TY5Zkq4tP
本人が監督したものも含めてな
706びっくり:2010/10/21(木) 12:29:59 ID:cZJ7kzg00
ミッフィーの作者にキャシーが訴えられたこと

キャシーとか結構前からいたキャラなのに今更…
あとオランダの新聞もいくつかパターンがあるうちの
一番ミッフィーに近いデザインのキャシーを選んで載せてるあたり狡いなーと思ってしまった
キャシーって名前知らなくても絵を見たらミッフィーの友達キャラってわかると思う
そして口(ω←こんなん)がついてる方を想像するのでは
707びっくり:2010/10/21(木) 12:44:47 ID:x3WiuHxH0
>>706
キティの友達な
自分は名前があったことに重ねてびっくりした
リボンついてなかったら訴えられなかったんだろうか
708びっくり:2010/10/21(木) 13:44:20 ID:TY5Zkq4tP
キネ旬でアニメのベストテンアンケートをやると
いまだに『白蛇伝』や『白雪姫』が上位に来ること。
日本映画のベストスリーが全部宮崎とか、偏りすぎだろ・・・
709びっくり:2010/10/21(木) 14:29:32 ID:XgGonbIvO
>>708
回答者の年齢が高いんだろう
あと宮崎アニメは非オタの大人と子供も楽しめるのが多いし地上波でよく放映するから
他のアニメ映画より有利
710びっくり:2010/10/21(木) 14:31:43 ID:dU7/3yYh0
・びっくりにかこつけた愚痴・不満・自慢
711びっくり:2010/10/21(木) 14:39:37 ID:4JhgXiuC0
「ママはぽよぽよザウルスがお好き」のアンちゃんが18歳越えてること
じゃあリュウくんは二十歳過ぎてんのか…
712びっくり:2010/10/21(木) 17:28:44 ID:eacZUDHv0
華鬼がオトメイトからゲーム化

でもこの作品のファンて
公式カプ推しの人がほとんどのような気がするんだが
713びっくり:2010/10/21(木) 19:43:19 ID:X/f9r58RO
>>680
銀魂なら公式抱き枕がもうある
しかも銀さんと土方

「男キャラの抱き枕があるのかよ!?」って当時びっくりした
714びっくり:2010/10/21(木) 19:50:56 ID:JTXHCRsH0
銀魂は抱き枕じゃなくてシーツだったような
715びっくり:2010/10/21(木) 19:59:03 ID:zgSfgAdCO
>>711
リュウくんはコミケ行くくらいのヲタになってるらしい
その後を描いた漫画に載ってた
716びっくり:2010/10/21(木) 20:19:16 ID:dU75w9Nu0
・スケッチブックが福岡が舞台のアニメなのに福岡では全く放送されなかったこと
なんか笑ったw

・ヨコハマ買い出し紀行が近未来を舞台にした漫画だったこと
よくよつばとやそれ町と一緒に名前が挙がるから普通に現代日常系
かと思ってた
717びっくり:2010/10/21(木) 20:27:08 ID:BhL+q5r30
>711で思い出したが、マヤ先生の子育て漫画ってあったな
なんか色々と黒歴史になりそうなものが載ってた
買った当時「ええのか!?これええのんか!!?」と驚きつつgkbrした記憶がある
718びっくり:2010/10/21(木) 20:43:17 ID:Pta/iDYe0
有名イラストレーターのトレースや切り貼り物件に対するラレ物件特定の精度・スピードにびっくりした。
本当に一部しか使ってないのに凄い高確率で見つけてくるのな。
719びっくり:2010/10/21(木) 21:48:12 ID:xlNduVrn0
まゆたんの青年誌連載作品がヴィジュアル系バンドとコラボってアニメPV化

PVとはいえ、快感フレーズの時に既にしてたはずだけど…また?
そしていつの間に青年誌で描いてたの…りぼんとガンダムAのは知ってたが。
720びっくり:2010/10/21(木) 21:52:21 ID:we/hhKgJO
自ジャンルの原作者が私のサイトに来たこと
本当か嘘か確かめるためにイラストリクエストしたら、ちゃーんと描いてくれた
「私の絵」が原作者に気に入って貰えて本当に嬉しい

どうしても自慢したかった^p^
721びっくり:2010/10/21(木) 21:57:14 ID:bI8GuwhSO
>>720
日本語おかしくない?
意味がわからんのだが…
722びっくり:2010/10/21(木) 21:58:21 ID:jkTFqisK0
723びっくり:2010/10/21(木) 21:59:16 ID:kRakFA810
>>720
1
724びっくり:2010/10/21(木) 22:01:41 ID:qyGsbtReO
>>720
よかったね^^


自分のびっくり
REBORNの骸が、主人公たちのクラスに突如転校してきた謎の転校生という設定ではなかったこと
同人しか見たことなくて原作未読だったとはいえ、なんでこんな勘違いをしてたのか自分でも謎だ…
725びっくり:2010/10/21(木) 22:11:37 ID:we/hhKgJO
>>724
ありがとうv
最愛カプ描いて貰えて本当に嬉しいな(//▽//)
726びっくり:2010/10/21(木) 22:12:50 ID:X/f9r58RO
おとめ妖怪ざくろが少女漫画原作じゃなかったこと

都市伝説雑誌バーズか……そりゃわからないわけだわ
727びっくり:2010/10/21(木) 22:17:31 ID:ahqRqS8E0
649 :絡み:2010/10/19(火) 00:50:12 ID:XqNeIUsH0
びっくりのさー…読んでない見てない漫画やアニメや小説の内容を推測して、
「違ってたからびっくり!」って、当たってたほうがびっくりすることね?

650 :絡み:2010/10/19(火) 00:57:27 ID:6lgnyNAc0
>>649
大半がわざとびっくりしたフリをして宣伝をしているだけだと思う
728びっくり:2010/10/21(木) 22:23:16 ID:wBwKs7h+0
ヘタリアのイタリアと日本が包茎だった
ttp://www.geocities.jp/himaruya/rkgk19.htm
729びっくり:2010/10/21(木) 22:23:55 ID:hoqo56yo0
>>718
猛スピードでラレ元特定される絵描きは大抵
イメナビ、アマナや素材辞典などの大手フォトストックサイトか
もしくはグーグルイメージの1〜3ページめから画像を拾ってきてる
特に今年はフォトストックからの盗用が発覚した人が何人もいたから
検証してる人は構図や色で「これイメナビにあったな」などとひらめくらしい
730びっくり:2010/10/21(木) 22:28:37 ID:/q4eKpJC0
最近の検証サイトにびっくり
ttp://kirioka.imodurushiki.com/img/n_10.jpg
ttp://kirioka.imodurushiki.com/img/n_05.jpg
「パク」「ラレ」とかじゃないだろwwww
731びっくり:2010/10/21(木) 22:28:44 ID:ahqRqS8E0
>>727>>726宛て。もうウザイからテンプレに追加していいよね
次スレは私が立てます。

テンプレ↓

生活板にもある「最近知ってびっくりしたこと」の同人版です。
同人板に関連する「びっくり」に限ります。それ以外のびっくりは該当板へ!

次スレは>>960お願いします

ご遠慮下さいリスト
・伏せ字
・「今日の○○の展開にびっくり」などのネタバレびっくり
・「〜らしい事」など、ソースが曖昧な都市伝説レベルの情報
・投下されたびっくりネタでの10レス以上続く談義。続けたかったら絡みスレへ。
・びっくりにかこつけた愚痴・不満・自慢

その他注意:
・ネタの基本は「公然の事実」です。「某作品が…」のような伏せ字も使えないびっくりはナシで。
・他人をびっくりさせるスレではありません。誘い受け狙いの書き込みはやめましょう。
・最新ニュースびっくりは上の注意を考慮した上で。
・自分の常識は他人のびっくりです。人のびっくりにケチをつけない、水を差さない。
・「こんなことを知らない人がいることにびっくり」等は絡みスレでどうぞ
・同人ジャンルはアニメや漫画ばかりではないので「スレ違い」発言はよく考えて。
・身内ネタも同人絡みなら同人びっくりになりますが、ほどほどに。
・誤解や反発を招きやすいので、投下側も反応側も書き込む前に要推敲。
・びっくりにかこつけた宣伝は禁止です。

前スレ
最近知ってびっくりしたこと@同人板36
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1286460676/
732びっくり:2010/10/21(木) 22:32:07 ID:KV4w09Kl0
>>726
なにその気になるキャッチコピー

>>729
検証人の中の人も結構かぶってるみたいだから違う人のラレ元を探してる時に見た素材を
また違う人がパクってたってこともあったみたいだしな
それより自分はここのところパクられてる有料素材サイトのかぶりっぷりの方がびっくりだ
733びっくり:2010/10/21(木) 22:33:12 ID:ahqRqS8E0
ちょい修正↓

「最近知ってびっくりしたこと」を書き込んでください。
同人板に関連する「びっくり」に限ります。それ以外のびっくりは該当板へ!

次スレは>>960が立ててください。

ご遠慮下さいリスト
・伏せ字
・「今日の○○の展開にびっくり」などのネタバレびっくり
・「〜らしい事」など、ソースが曖昧な都市伝説レベルの情報
・投下されたびっくりネタでの10レス以上続く談義。続けたかったら絡みスレへ。
・びっくりにかこつけた愚痴・不満・自慢・宣伝

その他注意:
・ネタの基本は「公然の事実」です。「某作品が…」のような伏せ字も使えないびっくりはナシで。
・他人をびっくりさせるスレではありません。誘い受け狙いの書き込みはやめましょう。
・最新ニュースびっくりは上の注意を考慮した上で。
・自分の常識は他人のびっくりです。人のびっくりにケチをつけない、水を差さない。
・「こんなことを知らない人がいることにびっくり」等は絡みスレでどうぞ。
・同人ジャンルはアニメや漫画ばかりではないので「スレ違い」発言はよく考えて。
・身内ネタも同人絡みなら同人びっくりになりますが、ほどほどに。
・誤解や反発を招きやすいので、投下側も反応側も書き込む前に要推敲。

前スレ
最近知ってびっくりしたこと@同人板36
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1286460676/
734びっくり:2010/10/21(木) 22:47:22 ID:tLmPV4k40
>>730
お茶目な検証さんだね
735びっくり:2010/10/21(木) 23:00:21 ID:ha9UjM460
>>ID:ahqRqS8E0

こいつ釣り?
736びっくり:2010/10/21(木) 23:19:37 ID:gwPzzhgi0
>>735
真性じゃね?
びっくりスレはこういう人種が時々沸く
そんでスレを自分好みに変えようとするんだよな…
737びっくり:2010/10/21(木) 23:22:18 ID:hD95pnhz0
>>730
ワロタw

myびっくり
よみがえりしもの〜ブランニュー青学〜がカラオケにあって、更に10分のうち6分は前奏なこと
738びっくり:2010/10/21(木) 23:39:21 ID:xlNduVrn0
ブリーチの女性キャラの胸マウスパッド発売
ワンピースに続いてこれもか…

公式設定に合わせてわざわざ夜一さんだけちっさめとか凝り過ぎwww
てことは乱菊さんとネリエルはかなりおっきいのか…
739びっくり:2010/10/21(木) 23:42:33 ID:iEoKEYT60
レイトン教授VS逆転裁判

なんかびっくりした
740びっくり:2010/10/21(木) 23:49:58 ID:x3WiuHxH0
ポケモンのEDを奥井亜紀が歌ってたこと
グルグルの曲も∀のEDも好きだったから嬉しい
741びっくり:2010/10/21(木) 23:50:15 ID:15hJiLBt0
小畑健が「おばたけん」では無かったこと
ずっと10年もおばたけんと読んでいたよw
742びっくり:2010/10/21(木) 23:50:54 ID:994+Ascz0
>>733
あのな、そんなハリキって今から宣言しなくてもな
ここのテンプレはスレ立て人が割とちょいちょい事後承諾で編集してるから
お前もその調子で知らん顔でやったらいいよ
743びっくり:2010/10/21(木) 23:52:22 ID:Xc2kJSYiO
>>738
夜一さんだけ確認したが本当でワロタ
にしてもブリーチの作中だとあれで小さめサイズなのか…
744びっくり:2010/10/21(木) 23:53:15 ID:994+Ascz0
>>736
誰かがスレ立てやってくれるのを待ってるだけのくせにそういう言いぐさはないんじゃないの?
文句があるならお前がスレ立て人になってそういう奴の所業を阻止すりゃいいだけの話だろうが
745びっくり:2010/10/21(木) 23:58:36 ID:NSZj0U6hO
学級会はよそでやって
746びっくり:2010/10/21(木) 23:59:36 ID:drXU71cv0
まだ700番台なのに…
747びっくり:2010/10/22(金) 00:07:24 ID:0mRvcr8v0
学級会つーか秋のキチガイ博覧会
748びっくり:2010/10/22(金) 01:06:05 ID:Bbe37J93O
古谷徹が57歳だということ
もうすぐ還暦なのか…
749びっくり:2010/10/22(金) 01:07:44 ID:NYTQwNLQ0
>>746から736の文脈が繋がらないのは気のせいか



と思ったら>>742の時点でおかしい人だった
750びっくり:2010/10/22(金) 01:08:44 ID:NYTQwNLQ0
あ、ごめん>>744だった
751びっくり:2010/10/22(金) 01:45:26 ID:Mw7bbkA30
>>748
まあ有名なアムロが出てるファーストガンダムの時点で既に30年前だからね
あの時代から活躍してる人はもう皆60前後だなぁ
そう考えるとあの頃出てて今も大御所として活躍してる人って変わらぬ張りの有るいい声維持してて凄い
752びっくり:2010/10/22(金) 06:29:05 ID:vsioqFCw0
>>741
何ッ!?

「たけし」なのか
十年以上前からコミックス持ってるのに……orz
753びっくり:2010/10/22(金) 08:28:33 ID:AyObiiZ+0
直たん → ゆのみ → カズアキと続いてきた有料サイトからの盗用問題で、カズアキの
仕事先だった会社のサイトが謝罪文とともに閉鎖したこと

まさかここまで……と思ってたら、どうも会社自体も社内デザイナーがパクリ常連だった
ようで、続々検証されてること
それも素材集で済みそうなものを、パケ絵、ジャケ絵でやりまくりで、食べ物チェーンの公式
画像までパクっていること

なんだかなー。今年はパクリの豊作年なのかな
色々呆れた
754びっくり:2010/10/22(金) 08:34:39 ID:WHbtM4CL0
やっちまった商業作家はいつ発掘されるかとびくびくしてるのかな
発表しちゃったもんは取り下げられないし
755びっくり:2010/10/22(金) 10:53:22 ID:NqKg090yO
ヤンキー君と眼鏡ちゃん?とかいう漫画はマガジンで連載されている事

安野モヨコとかそっち系のオサレ漫画家が描いてるもんだとてっきり…
少年漫画だったとは
756びっくり:2010/10/22(金) 11:38:33 ID:gT6k6ZQK0
サンデーの「最上の命医」がドラマ化なこと。
というか、今の原作だといつのまに主役キャラ変わってること。

なんか、すっごい若い男が主役な気がしてたんだが…いつのまに?
757びっくり:2010/10/22(金) 11:53:32 ID:bpgkAB/O0
>>753
今調べてみたら検証wikiの管理人さん同じなんだね。
ゆのみチーム再集結とか言ってるし組織化しだしてきてて驚いた。
限定的な騒ぎで終息するかと思ってた。
758びっくり:2010/10/22(金) 12:17:26 ID:Vswbje/P0
商業展開させてる会社が絶版にするなりちゃんとした対応してくれれば
すぐにでも解散して終息したのにね。
759びっくり:2010/10/22(金) 12:58:51 ID:LgEc5M9j0
とりあえずググってすぐ出てくる画像からパクるとか
パクリにしてもあほすぎる
760びっくり:2010/10/22(金) 14:01:20 ID:TIpow4Zm0
>>756
言われてサンデー読み返した。
自分もずっとあの若い男の子の医者漫画をやってると思ってたのに
主人公が変わっててびっくりしたwwてっきり番外編やってるだけかと
思ってたのにタイトルも違うww
ドラマ化かーいっそかとうせいしろうくんとかにやらせたらいいのに。
761びっくり:2010/10/22(金) 14:22:58 ID:bpgkAB/O0
なんかもともと第二部の方が本編だったんだけど、
主人公が医療漫画的には癖の強いキャラだったから
クッション役として先に登場人物の一人のスピンオフから入った、とか。
762びっくり:2010/10/22(金) 14:24:38 ID:j5Vwwyk/O
エルシャダイ?っつーゲームがまだ発売されてないこと
流行ってるみたいだからもうとっくに発売されてるのかと…
763びっくり:2010/10/22(金) 14:41:09 ID:LpQt7nxaP
>>761
一年以上やって無かったか?
764びっくり:2010/10/22(金) 14:51:23 ID:Rxt5/cFSO
>>753
そのパクリ騒動に下手リアも巻き込まれそうなこと
765びっくり:2010/10/22(金) 15:09:38 ID:K0Vp/ptC0
>>756
ぐぐったら「さいじょうのめいい」て読むのね
「もがみのめいい」と読んで勝手に地方・僻地医療の話みたいに思ってたわ
766びっくり:2010/10/22(金) 15:12:37 ID:1VishZ3l0
>>760
前の主人公、子供時代は冒頭の数話だけであとは医者になった後の話だよ
そして今の主人公にバトンタッチ
それにしてもうい先生役は誰がやるのか気になる…
767びっくり:2010/10/22(金) 15:22:37 ID:zsjOYDev0
というか前の主人公が病気になってしまってたとは驚いた
自分が読んでた頃はまだそんなじゃなかったのに
今のになって読んで驚いた
768びっくり:2010/10/22(金) 15:53:50 ID:j7N5qLwBO
>>716
エクセルサーガも確か福岡が舞台で、更に作者も福岡在住だったのに福岡では放送されてなかったなw
作者がコミックスだか本誌のアニメ化報告ページ?だかで、
「作者本人がアニメを見られない」と嘆いてたのを見た覚えがある。
769ビックリ:2010/10/22(金) 16:43:42 ID:epwI3B+cO
>>768
雪使いシュガーは関西で放映なかったけど、
原作者の強い要望で♯1だけ放映、ってあったな。
770びっくり:2010/10/22(金) 17:09:02 ID:VVJO4B+YO
今は余程の事が無い限りDVD/BL化される時代だから放送がなくても作者の心理的抵抗は少ないと思う
おジャ魔女なんか同時ネットがない福井をネタにした事もあるし
771びっくり:2010/10/22(金) 17:13:02 ID:WHbtM4CL0
刀語の七花の身長、六尺八寸

…がピンと来なかったので換算してびっくりした
でけえええ
772びっくり:2010/10/22(金) 18:01:47 ID:K0Vp/ptC0
ジャイアント馬場と変わんないな
773びっくり:2010/10/22(金) 18:04:05 ID:m4tp4XM9O
>>771
自分も昔調べてびっくりした
190あるんだよね七花
さらにとがめも150ないんだっけか
774びっくり:2010/10/22(金) 18:08:30 ID:dK7LaO8B0
「東海道中膝栗毛」の弥次さんと喜多さんがアッー!な関係だったこと
wikipedia見てびっくりした
喜多さんが「元々は弥次郎兵衛の馴染みの陰間」って…

児童書でしか読んだことなかったから、そんな部分知らなかったのでびっくり
775びっくり:2010/10/22(金) 18:20:56 ID:h/uDNJIFO
きちメガというのが「鬼畜眼鏡」というBLゲームの略称だったこと。
自分でも何でか分からんが、ファーストフードのセット名の略だと思い込んでいた。
776びっくり:2010/10/22(金) 18:23:45 ID:bpgkAB/O0
>>764
どう巻き込まれてるのかな。スレが拡散してて
話題が拾いきれない。
単にパクリした人が描いたイラストのことか
ヘタリア本体に何かあったのか。
777びっくり:2010/10/22(金) 18:34:16 ID:Ga/HkHSp0
>>776 ほらよ
-----------------
337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/10/22(金) 09:20:42 ID:/8uYXLcc0
ttp://salon.s57.xrea.com/file2/html/20101022014735.html
ttp://salon.s57.xrea.com/file2/html/20101022024314.html
ttp://salon.s57.xrea.com/file2/html/20101022030918.html
ttp://salon.s57.xrea.com/file2/html/20101022034305.html
ttp://salon.s57.xrea.com/file2/html/20101022034352.html
ttp://salon.s57.xrea.com/file2/html/20101022040934.html

パクスレより
誤解しないでほしいのはひまさんがパクしたんじゃなくて
ジャケットのデザイナーがパクッた。
ひまさんが担当したのはイラストのみ
-------------
だとさー
パクスレ的には
作者:白、デザイナー:黒
ってところ
778びっくり:2010/10/22(金) 18:36:57 ID:WIXoMaQpO
>>776
カズアキがキャラデザインしたメーカーの所属デザイナーが手掛けたCDからもパクが出る
それにヘタリアのCDも含まれていた
じゃあ日丸屋の使ってた写真素材も…←イマココ
779びっくり:2010/10/22(金) 18:38:15 ID:Pib1P+mK0
>>774
しりあがり寿が漫画にしててドラマか映画にもなったような

リリカルなのははアニメじゃなくゲームで出てきたこと
アニメの印象しかなかった…
780びっくり:2010/10/22(金) 18:47:33 ID:Ea5yi1yF0
映画のヤジキタは番宣もアッー!丸出しでやってたw
喜多さんのちょんまげをぱくりっと噛むのがとてもエロイ。あれアドリブなんだってね。
781びっくり:2010/10/22(金) 18:59:44 ID:7bMkDuiU0
>774
まあ当時は陰間茶屋での出会いなんて普通だろうし、それは確か後付け設定だしね。
782びっくり:2010/10/22(金) 19:00:42 ID:bpgkAB/O0
>>777-778
ありがとう。予想もしない広がり方でびっくり。
783びっくり:2010/10/22(金) 19:03:50 ID:NF8UeFl00
つい先日ラジオに復活を遂げた声優:サエキトモさんの御結婚。
声優業復帰してないけど、まだまだ療養してるけど、兎にも角にもめでたいびっくり。

ちなみに御本人のブログから知った。末永くお幸せにっ。
784びっくり:2010/10/22(金) 19:25:26 ID:Nr/PJ8Wl0
ストリートファイターのサガットの片目をやったのは
火引弾の父親の火引強だということ
ダンはあんなにヘタレなのにオヤジすげえ

と思っていたら
ダンは6ヶ国語(うち2ヶ国語は堪能ではないらしいが)が話せることにもびっくり
漫画版ではさくらに通訳として頼りにされていたとか
弱くて役にたたないキャラのイメージが強かったから見直した
あと日本人じゃなかったのね
785びっくり:2010/10/22(金) 19:52:35 ID:9Smmclb1O
むしろあの漫画が発祥となった設定が多いことにびっくりだわ
後、その作者が定光描いたことにもびっくり
スト2とは似ても似つかない超本格SFなんだもんなあ
786びっくり:2010/10/22(金) 20:16:51 ID:/7O/qcXU0
>>784見て思い出したびっくり

ストリートファイターのケンが日本人だったこと
髪染めてたのかよ!
787びっくり:2010/10/22(金) 20:24:16 ID:zyowSte+0
>>786
それ俺的にはこのスレで一番ビックリ
788びっくり:2010/10/22(金) 20:45:34 ID:5KQziUY10
ジャイアントキリングがサッカーマンガなこと
あらすじだけ聞いていた進撃の巨人と完全に混同していた

サッカーマンガだと知った後に
表紙画像を見て高校生だと思いこんでいた主人公が
35歳のプロサッカークラブ監督だということにもびっくりした
シャツ+ネクタイ+グリーンの上着がブレザー制服に見えてたので
789びっくり:2010/10/22(金) 20:47:04 ID:Ga/HkHSp0
今木曜の夜やってる連ドラが「フェイスメーカー」であって
「ピースメーカー」じゃなかった事

多分単純に見間違えただけだと思うがちょっと前に
舞台になったとか実写化するとか聞いてたので
てっきりこれがそうなんだと思ってた
実写ドラマはもう既に終わってたのか・・・
790びっくり:2010/10/22(金) 21:52:17 ID:ueuDswXVO
ダン(後付けかもだけど)はなんだかんだで台湾代表におちついてたな

マイびっくり
パンストとストパンの違い
まったく別物………

791びっくり:2010/10/22(金) 21:55:38 ID:0mOde6dR0
けいおんの1期EDの衣装のフィギュアシリーズの律のポーズがなんかjojoなこと
他のキャラも王道の美少女フィギュアのポーズからずれてる感はあるけどりっちゃんは
他の3人より更に突出してて噴いた
792びっくり:2010/10/22(金) 22:08:44 ID:xt8+ZhD00
>>786で思い出したけどファイナルファイトのガイが
何時の間にかアメリカ国籍になっていて日系人説が浮上していること
あれ?日本から修行の為にアメリカへ旅立ったと聞いたのに…
793びっくり:2010/10/22(金) 22:11:13 ID:Zd5wedlz0
>>788
いつも見ようと思っては中途半端な時間のせいで見忘れてたアニメだ
思い出させてくれてサンクス
794びっくり:2010/10/22(金) 22:46:06 ID:TIpow4Zm0
>>766
いや医者になった後をどうせジャニ持って来るくらいならせいしろうくんくらい
かっ飛ばしてくれたら見るのになって意味だった。まぎらわしくてすまん。
ここまで書いて思ったけど、もしやあの漫画、未成年が医者になって大活躍な話
じゃない…のか…?あの絵だったけど普通の医者年齢だった…?
795びっくり:2010/10/22(金) 22:54:33 ID:IHXzLfc60
>>773
グーグル先生に計算してもらったら206cmって出たよ!
796びっくり:2010/10/22(金) 22:58:40 ID:NYTQwNLQ0
>>778
>じゃあ日丸屋の使ってた写真素材も…←イマココ
そんな事実はない
情報操作すんな
797びっくり:2010/10/22(金) 23:05:32 ID:0mOde6dR0
銀魂の声優のほとんどがガンダム搭乗経験があること
サンライズなんだから当たり前なんだけど多過ぎてびっくり
798びっくり:2010/10/22(金) 23:07:42 ID:FQfKzBWW0
>>778
「ヘタリア×羊でおやすみシリーズ」につきまして

弊社honybeeレーベルタイトル「ヘタリア×羊でおやすみシリーズ」のジャケットデザインにつきまして、
一部著作権侵害の恐れがある画像が使用されているのではないかとユーザー様よりご指摘を頂きました。
ご指摘を受けまして、現在事実関係を調査している次第です。
事実関係が検証でき次第、速やかにこちらでお知らせさせて頂きますので、
今しばらくお待ち頂けますようお願い申し上げます。

また、本シリーズのCDジャケットの背景イラスト・デザインは、全て弊社のデザイナーが担当しており、
ご指摘頂いている部分につきまして、作者の日丸屋秀和先生と幻冬舎コミックス様は関係ございません。
各関係者様にご迷惑をおかけしてしまい、誠に申し訳ございません。
ttp://www.honeybee-cd.com/
799びっくり:2010/10/22(金) 23:19:26 ID:C+6D5q6u0
コナミのアーケードゲーム(オンラインのやつ)は全種類が1枚の非接触式カードで管理出来ちゃうこと
しかも最新作とかだとスイカみたいに翳すだけでプレイヤー認証とか電子マネーで支払いが出来ること
まず両替して…ってのが今はもうないのか 
800びっくり:2010/10/22(金) 23:30:48 ID:uki46oRt0
>>798
絡みでいいよー

びっくり
アイマスが元々アーケードゲームだったこと
801びっくり:2010/10/23(土) 01:22:01 ID:y+u08n4+O
>>797
2009年の人気投票ベスト10のうち
7人(の中の人)がガンダム乗りだったというw

マイびっくり
戦国BASARAもガンダム乗り声優多数出演なこと
しかもアニメBASARA弐にはアムロの中の人も出ていたこと
802びっくり:2010/10/23(土) 02:29:43 ID:TZDHPI69O
>>795
でけえwwww
自分の調べが甘かったか…
803びっくり:2010/10/23(土) 03:13:50 ID:Jh0/qNOg0
>>801
ウルトラマン新作の主役4ウルトラは全員ガンダム乗りだ
やっぱりガンダムスゲーw
804びっくり:2010/10/23(土) 03:48:01 ID:EykeLlLG0
大学の知人が巷で大流行しているエルシャダイを知っていたこと。
普段アニメとかゲームとか興味無さそうだからびっくりした
何処で知ったの?って聞いたら、とある俳優さんのブログで紹介されてたらしい
俳優さんの名前は覚えてないから、思い出したらこのスレに書き込むわ
「まだ発売日前なのに」こんなに知名度が高いなんて凄過ぎる

沢山ゲームが売れますように。
805びっくり:2010/10/23(土) 08:56:47 ID:bi+p+MgKO
ガンダムって言うとF98の続編が漫画で映像化してないってのにびっくりした
スパロボでクロスボーンに声入ってたから、何らかの形でやってたのかと
さらにそのクロスボーンの続編で主人公がハードな目にあってるのもびっくり
ガンダムだからと言われたらそれまでだけどさ
806びっくり:2010/10/23(土) 09:17:59 ID:clOKNtwX0
>>805
F91じゃね?
807びっくり:2010/10/23(土) 09:37:04 ID:pUtW4q4GO
>>806
だね

クロボンの開発名がF97だか98だかで、ガーベラテトラ方式で入手したんだっけ
808びっくり:2010/10/23(土) 09:50:30 ID:uP0KkHRl0
メタモルVとかシルキーリップを作った人が安部譲二の息子さんだった
小林旭の娘さんがメイドリフレ店の店長
809びっくり:2010/10/23(土) 12:00:38 ID:aHgQyDvlO
>>804
なんて分かりやすい宣伝…
810びっくり:2010/10/23(土) 12:06:10 ID:pkFFKhdX0
はいはいホモシャダイホモシャダイ
まだ粘着してたのか
811びっくり:2010/10/23(土) 13:16:27 ID:pUtW4q4GO
社台の話題は競馬板へ

以後、これで対応
812びっくり:2010/10/23(土) 13:36:07 ID:XQyrPol60
山岸凉子の「アラベスク」第一部を連載していた雑誌が「りぼん」だったこと
もっと年齢層高い雑誌だと思いこんでた
つか、第二部が花とゆめだったから、てっきり第一部も同じだと思ってた
813びっくり:2010/10/23(土) 14:38:54 ID:7kr5Zfsr0
>>812
その当時の「りぼん」は、今よりもうちょっと対象年齢層が高かった

主人公が高校生とか大学生ってパターンが多くて、中学生が主役だと
珍しいって感じ
社会人が主人公なんてのも結構あったんだよね
一条ゆかりの「デザイナー」とか「砂の城」もりぼん連載だったし…

いつの間にか、「なかよし」「ちゃお」と並列で「りなちゃ系」と呼ばれるように
なってて、実はそっちの方にびっくりした21世紀初頭w
814びっくり:2010/10/23(土) 14:48:21 ID:sO2gV8pH0
雑誌の種類が少なくて対象年齢も今ほど細かく分かれてなかったしね
815びっくり:2010/10/23(土) 14:58:23 ID:4ppu56pp0
>>813
りなちゃ系のりなってなんだとおもったら
りぼん・なかよし・ちゃお の頭を取ってたんだな

りぼんとちゃおは小学高学年向けで
なかよしは低学年向けと緩いながらも区分けされてると思ってたので
ひとくくりにされててびっくりだ
816びっくり:2010/10/23(土) 15:00:08 ID:H5gHtW3A0
りぼんびっくり大増刊号とか…

おざなりとなおざりが違う言葉なこと。
意味は似たようなモンだけど
817びっくり:2010/10/23(土) 15:35:36 ID:oZxo/8wzO
ヤンキー君とめがねちゃんがマガジン掲載なこと。
タイトルだけ聞いて少女漫画だと思っていた。
818びっくり:2010/10/23(土) 17:16:01 ID:aHGcXNskO
>>817

649 :絡み:2010/10/19(火) 00:50:12 ID:XqNeIUsH0
びっくりのさー…読んでない見てない漫画やアニメや小説の内容を推測して、
「違ってたからびっくり!」って、当たってたほうがびっくりすることね?

650 :絡み:2010/10/19(火) 00:57:27 ID:6lgnyNAc0>>649
大半がわざとびっくりしたフリをして宣伝をしているだけだと思う
819びっくり:2010/10/23(土) 17:17:52 ID:aHGcXNskO
>>817

649 :絡み:2010/10/19(火) 00:50:12 ID:XqNeIUsH0
びっくりのさー…読んでない見てない漫画やアニメや小説の内容を推測して、
「違ってたからびっくり!」って、当たってたほうがびっくりすることね?

650 :絡み:2010/10/19(火) 00:57:27 ID:6lgnyNAc0
>>649
大半がわざとびっくりしたフリをして宣伝をしているだけだと思う
820びっくり:2010/10/23(土) 18:07:54 ID:EjwYWGtC0
はい次。
821びっくり:2010/10/23(土) 18:08:34 ID:dtea2hY50
大事なことでもないのに二度言うな。

817はタイトルからイメージしてたって話だから
「読んだもない漫画アニメの内容を推測」とは違うだろ。

そのやりとりが気に入ったのかどうか知らんが
最近そうやって人のびっくりにイチャモンつける人が多くて萎える。
822びっくり:2010/10/23(土) 18:12:57 ID:Z9s9wrFj0
>>818
ここは元々「ああ勘違い」スレから派生してできたスレだから
>>817みたいなのは間違ってないんだよ
むしろ従来の使い方というか
823吃驚:2010/10/23(土) 18:13:04 ID:q38BYF0O0
びっくりしたら書き込んでいいと思ってたのにな

ポケモンがRPGなこと。
テレビもゲームも又聞き程度ならあるが一回も直に触った事ないから知らなかった
824びっくり:2010/10/23(土) 18:30:05 ID:jmZE50DFO
上にも出てるけど、サエキトモがご結婚したこと。
死亡説まであって、ラジオでまた喋りが聞けるだけでも嬉しいのに。
ブログのウエディングドレス写真はちゃんと綺麗な花嫁さんに見えて二度びっくりw
ずっと大変な思いしてただろうし、ほんと幸せになってほしいわー
825びっくり:2010/10/23(土) 18:38:33 ID:39ObKORe0
>>823
初めて知った
ピカチューとかを戦わせる某★漫★画の動物版みたいなもんだとばかり思ってた
826びっくり:2010/10/23(土) 18:38:54 ID:FPV3d1UL0
勇者シリーズ初期三部作の監督である谷田部氏が、最近はショタエロOVAも数多く手がけていたこと
今更なのかもしれんが、なんかショックだ
827びっくり:2010/10/23(土) 18:40:13 ID:pkFFKhdX0
828びっくり:2010/10/23(土) 18:49:14 ID:e4MsP4OhO
逆転裁判が声優を使ってたこと

ゲームはしてるけど、PVは見てないから
PVで声優使ってるのは、驚いた
829びっくり:2010/10/23(土) 19:30:04 ID:EjwYWGtC0
>>826
禿げ同しかし割と最近の 恐竜キングもやっていると言う。
なんかカオスだよね。
830びっくり:2010/10/23(土) 19:32:21 ID:SjmOy8aQ0
デュラララ!が食べるラー油になること
どん判

東方例大祭のスペ代がコミケのそれと同額なこと
高っ!と思ったが規模的にはそれぐらいかかるのか

山岸凉子と大和和紀が高校生の頃からの知り合いなこと
いったいどこで知り合ったんだと不思議だったが
そういえば二人とも北海道出身だった
831びっくり:2010/10/23(土) 19:49:06 ID:Kil5zZ030
あたしンちが映画化すること
終了から結構経ってるのに何故今更w
嬉しいけど

めだかの学校がとっくに連載終了してたこと
てっきりハイスコアとセットでやってるものだと…
832びっくり:2010/10/23(土) 20:19:07 ID:6M+Ke7nU0
「違ってたからびっくり!」いいじゃないか
・自分の常識は他人のびっくりです。人のびっくりにケチをつけない、水を差さない。
だろ
宣伝というなら作品タイトル出せばなんでも宣伝になるだろうに
833びっくり:2010/10/23(土) 21:11:24 ID:XQwx8FKL0
>>831
あたしんちって終了してる?連載まだ続いてるでしょ?
834名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/10/23(土) 21:14:46 ID:CFZagxvI0
>>833
アニメじゃね?
835びっくり:2010/10/23(土) 21:28:51 ID:xlGNhEAt0
ジャングルの王者ターちゃんの声優が岸谷五朗だったこと
836びっくり:2010/10/23(土) 21:40:23 ID:5Nf2HPps0
BLEACHの石田の声優は最初は一護役のオーディションに来てたこと
声的に一護みたいなキャラを演じるイメージがなかったのでびっくり

googleでプリキュア 映画 って書き込むと検索ワード候補に
プリキュア 映画 吹雪 って出ること
どうしてこうなったw
837びっくり:2010/10/23(土) 22:10:48 ID:rVFfWRpU0
バクマンのアニメにワンピやドラゴンボールやブリーチも堂々と出てきてる事

画像↓
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/k/s/dat1287825060935.jpg

ヒカルの碁やデスノくらいなら作者つながりでわかるけど
まさか他のジャンプ作品がこんなに堂々と出てきてるとは思わなかった・・・
そしてにも関わらず主人公たちが連載を目指す雑誌は「ジャンプ」ではなく
「ジャック」に変えられてる事
なんでこっちだけ変えられてるんだろう・・・
838びっくり:2010/10/23(土) 22:24:54 ID:iaSmP5ZM0
おはスタでおはスタ番町をやっていたのが声優、
だというのはなんとなく予想していたものの(ゾナーとかいたし)
その声優さんがホスト部の鏡夜や地獄少女の一つ目など、
どちらかといえばクールイケメン系の役が代表作の方だったこと
おはスタ番町のイメージのせいで、勝手に熱血馬鹿キャラの印象だった。
あと、その人が特撮のメガレンジャーでブルー役を演っていたのもびっくりした
839びっくり:2010/10/23(土) 22:30:01 ID:4RnweWsU0
>>837
ブリーチは銀魂の映画にも出てたなぁ
840びっくり:2010/10/23(土) 22:38:35 ID:aLexB50y0
>837
NHKは「映像には固有名詞が映っててもいいが、音声としては出さない」という変な決まりがあるらしい。
841びっくり:2010/10/23(土) 23:07:45 ID:ZOxYshk+0
>>840
多分837が言いたいのはそっちじゃないと思う
842びっくり:2010/10/23(土) 23:10:13 ID:xuLjZz1P0
というか、普通にセリフで「俺はドラゴンボールが好きだった」「巨人の星が」とか作品名はそのまんま漫画のタイトルをバンバン言ってる
雑誌名だけ「ジャック」に変えられてる
実は自分の聞き間違いで「ドラゴンホール」「巨人の模試」とかだったらアレだがw
843びっくり:2010/10/23(土) 23:17:54 ID:wnCn3LdH0
>>836
これの真ん中
ttp://www.toei-anim.co.jp/movie/2010_hc_precure/
今度のプリキュア映画に出てくるオリヴィエというゲストキャラが
イナズマイレブンの吹雪士郎というキャラにそっくりなんだよw
アリエッティなどの有名どころ映画の上映前映画予告で
プリキュア映画の予告もしてたから、今夏の段階でちょこちょこ話題になってた
844びっくり:2010/10/23(土) 23:47:26 ID:bAbjL0Uu0
>>842
地デジの字幕ではちゃんとドラゴンボールに巨人の星だったよ
845びっくり:2010/10/24(日) 01:42:08 ID:F6z1ZYk40
つのだ☆ひろ と つのだじろう が兄弟だったこと。
WIKI見ると、4兄も別のジャンルで活躍してるらしいし、
七光り関係なくそれぞれ有名になれるほどの実力を兄弟って凄い
846びっくり:2010/10/24(日) 01:50:20 ID:b42Tpp0O0
>>842
創作物の作品タイトル名だからセーフ
小説のタイトルがセーフなのと同じ理屈
アニメタイトルになると他局のはNG
847びっくり:2010/10/24(日) 02:54:45 ID:Nz39VdO/0
>>801
場皿はライト層を狙って人気アニメに出演した声優をキャスティングしたらしい
ちなみにガンダムW→種→義明日という流れ
848847:2010/10/24(日) 03:01:25 ID:Nz39VdO/0
伏せ字スマン
849びっくり:2010/10/24(日) 06:08:00 ID:gFsB4lAf0
ネタバレっぽいので改行






ガンダム00は劇場版ラスト(マリナが老婆になってる)の頃になっても戦争しまくってて、ビリーの子供が戦争に行ったりしていること
初期の頃は「(核エネルギー開発阻止のために)紛争根絶します争いがある限り武力介入し続けます」
みたいな感じだったのでまだ戦争してるのが意外だったのと、
ビリーが劇場版の彼女と子供まで作ってるところにびっくりした
850びっくり:2010/10/24(日) 06:36:49 ID:05Pl06l/0
びっくりというより作品感想だね。
851びっくり:2010/10/24(日) 09:22:57 ID:sb29t3If0
バクマンは原作でも作品名が話の流れで出てくるからね…
さすがに雑誌名は変えたか

>>842
「ドラゴンホール」「巨人の模試」
朝からワロタ
852びっくり:2010/10/24(日) 10:03:26 ID:H2it2CHrO
>>849
>ビリーに子供
童貞と公式で明言されてた気がするので驚いた
853びっくり:2010/10/24(日) 10:33:12 ID:yabX3VK30
いつまでも童貞を思うなよ!
854びっくり:2010/10/24(日) 11:19:57 ID:BJe9sgOU0
蒼い世界の中心でが普通のバトル漫画だったことと
クリムゾンは作画だったこと
ビクビクッばっかりのエロ漫画だと思ってた
855びっくり:2010/10/24(日) 11:53:02 ID:Dzbcxfgr0
レベルEがアニメ化すること
嬉しいような
でもなんで今更…
856びっくり:2010/10/24(日) 12:01:16 ID:RCkubh2pO
>>847
場皿はその層を狙って
主題歌もガンダムっぽいのにしたと製作のインタビューで前に読んだ。
857びっくり:2010/10/24(日) 12:06:28 ID:yabX3VK30
>>855
弾切れ&知名度&1クールで都合のいい原作量だったからじゃないかな。
でもまあ嬉しいよ。
858びっくり:2010/10/24(日) 12:25:24 ID:UNWyRb5lO
>>855
kwsk。ぜひともkwsk
859びっくり:2010/10/24(日) 12:43:23 ID:k75dcD+s0
>858
855じゃないけど、福岡のジャンプツアーでPVがあったらしい。
まだ雑誌とかに情報が載ったわけではない。
860びっくり:2010/10/24(日) 12:45:15 ID:GD7GLtt6P
>>855
目ぇひん剥いた。
861びっくり:2010/10/24(日) 12:45:56 ID:f/Api/5B0
レベルEスレでも半信半疑だね
862びっくり:2010/10/24(日) 13:54:47 ID:0PZY3ddu0
OVAでやりたい放題やってもらってもかまわない。うおー嬉しいなそれ。ほんとにびっくりだw
863びっくり:2010/10/24(日) 13:59:20 ID:lTAruY1L0
OVAだったらグロ表現とかえげつない台詞も大丈夫だろうなあ……。
幽白も文庫化されるし、あとはハンターの続きだな。
864びっくり:2010/10/24(日) 14:11:52 ID:sRN7MGmi0
>>863
普通ならレベルEアニメ化に合わせてハンターも連載再開して盛り上げていくところだろうけど
過去作品でまた富樫にお金が入るなら働く理由(意欲)が失われるんじゃないかと思ってしまう
865びっくり:2010/10/24(日) 14:32:41 ID:0PZY3ddu0
まあ金なんてはした金だと思うけどなあ。連載中ならまだしも終了から時間たちまくりだし。
嫁の作品の舞台のほうがよっぽど入ってきそうだしグッズもあっちの方が今も動いてそうだし。

それよりわずかな希望という意味ではHHでも幽白でもセラムンでもなんでもいいから
あの二人の子供が親の作品に激はまりして続きを熱望してくれないかと、それをよく考えてしまうw




冨樫びっくりといえば子供のとき強烈な記憶を残した汽車ポッポーのあのエッチな漫画が
てんで性悪キューピッドの話だったこと。5歳ぐらいのときにみて20年以上たってやっと知ったw
てん性は昔通しで読んだはずだけど記憶がごちゃごちゃになってたのかな。
冨樫の全ての作品が自分のなんかしらのトラウマ(いい意味でも悪い意味でも)になってたとは。
866びっくり:2010/10/24(日) 15:43:15 ID:GGy5YBDo0
冨樫のてん性で書いてた作品の草案みたいなのが
まんまひばりくんで吹いた覚えがある…
てん性もひばりくんテイストあるもんな。
867びっくり:2010/10/24(日) 16:38:43 ID:oy86QMr5O
「フリーター、家を買う」と「図書館戦争」の作者が同じなこと。

「フリーター〜」の実況スレがすごいことになっあのにもびっくり。
868びっくり:2010/10/24(日) 17:00:29 ID:aDcJ0SJRO
「ナントカ風ナントカ」みたいな料理の言い回しが凄く好きだ
「ウサギのうんこ風ヒトの糞尿入りパスタ」が食べたいです^p^
ちょっと違うかな;ムズカシイネー
雑菌が沢山入ってるだけで元は食べ物なんだから食べても大丈夫でしょ>糞尿
ええっと確かー、糞尿になるのに約1日かかるんだっけ?
大好きなヒトと一緒に食べ放題に行って、翌日糞尿も美味しく頂きたいです
どんな味になるのかヒジョーに気になる

ちなみに私が一番好きなヒトは……言えないッ!w
盗られちゃうの嫌だしね

神様仏様、あのヒトに恋人ができないよう、私の代わりに見守っててくだちい☆
お願いします
869びっくり:2010/10/24(日) 17:58:06 ID:74LwHDyb0
「やるドラ」が、「やるドラマ」の略で、アドベンチャーゲームのシリーズだったこと。
ドラ=ドライブだと思ってたから、レースゲーかなんかかと思ってたのに、全然別方向のADV(しかも美少女寄り?)でびっくりした。
870びっくり:2010/10/24(日) 18:32:21 ID:u3bEgu6Y0
>>869
なんと、やる○○ドラゴンとかいう題名のコメディ風味のアクションRPGではなかったか
871びっくり:2010/10/24(日) 18:40:49 ID:wdVuM1BZ0
元ジャンル者だけど知らなかったんだけど(注・芸能ネタ)
とんねるずが番組スタッフと組んでいた「野猿」というユニットのメンバーの一人が
事故で記憶喪失になり、当時(音楽活動していた時期)の記憶がスッポリと抜けてしまっている、という事。
872びっくり:2010/10/24(日) 18:59:42 ID:i1mRQSJ30
>>871
えっ!びっくり
873びっくり:2010/10/24(日) 19:46:51 ID:J0Mld8Wy0
>>871
記憶喪失って現実でもあるのか…
野猿好きだったからメンバーが誰か気になる
874びっくり:2010/10/24(日) 19:51:57 ID:7oBzT2Yw0
>>871
ジェリーのことなら前にそのオンエア見てたけど
タカさん自体が冗談交じりに言ってたのもあったから
どこまでが本当か判断しかねる感じだったよ

一応その後野猿時代の曲ダンスしてたけど
ある程度は踊れてたし
875びっくり:2010/10/24(日) 19:52:43 ID:LaJNGYWOO
>>871
ちょっと前に特番で一夜限りの再結成して、彼がたどたどしくも見様見真似で踊ってる姿を見てブワッ
貴さんはギャグっぽく話してたけど、大変だったんだろうなあ
876びっくり:2010/10/24(日) 19:54:10 ID:OkiBpzHg0
>>873
ジェリーだよ。特効の。
いつだったか、みなおか特番に野猿復活で久々に全員で出たときにそう言ってたよ
半分冗談っぽかったけど、本当なのかな
877びっくり:2010/10/24(日) 19:56:12 ID:R92J1Bl8O
>>866
ひばりくん→てん性もびっくりだけど
安西信行だっけ?冨樫の弟子っぽい人がやっぱり
ひばりくん、てん性まんまの話描いていたことにびっくりした
878びっくり:2010/10/24(日) 21:06:03 ID:U+ECMx7jO
>>877
弟子なの?作風パクだとおもってたけど
879びっくり:2010/10/24(日) 21:13:34 ID:l/rRpWDKO
弟じゃなかったの?
880びっくり:2010/10/24(日) 21:19:54 ID:o7u1sryZ0
>>879
冨樫の弟はエロ漫画家の方の冨樫だよ
881びっくり:2010/10/24(日) 21:20:52 ID:ytvOkh5x0
「俺の妹がこんな可愛いわけがない」に登場するゲームパッケージやポスターやらは
有名イラストレーターや原画家・メーカーががっつり協力してること。EDテロップにも載ってる。

どうりで見た事ある絵柄ばっかだとw
882びっくり:2010/10/24(日) 21:29:41 ID:l5QVAS8V0
俺妹といえば、絵師のイラストレーターの人が
割と有名なボカロのプロデューサーだと最近知ってびっくりした
ボカロだけじゃなく普通に音楽業界でも有名な人らしくて更にびっくり
883びっくり:2010/10/24(日) 21:36:31 ID:W+ndd2UM0
アニメの絵原作絵をえらいそっくり再現できる人捕まえてきたもんだと思ったら
キャラデザ=原作絵師の別名義と知ってびっくりした
そりゃ似てるわw
884びっくり:2010/10/24(日) 21:42:50 ID:9Wa81KzH0
タイトル教えてよ自分だけ楽しんでずるい。
885びっくり:2010/10/24(日) 21:45:26 ID:9Wa81KzH0
ああ俺妹の話か失礼。
886びっくり:2010/10/24(日) 21:59:56 ID:OWXM255O0
>>876
ジェリーの記憶喪失はガチらしい。
あのOA後にジュリー好きの友人(not同人者)がたまたま本人に会って真偽のほどを確かめたら、
本人の口から本当だって教えてもらったってよ。
まあ下手するとそれも含めてネタにしてるのかもしれんが
887びっくり:2010/10/24(日) 22:43:15 ID:jnBYO/OAO
「私、自分が優秀な人間だって勘違いしちゃったじゃない!」
という台詞があった漫画は同人誌だったこと
ついでに著者はけいおん同人で
「ありゃー唯死んじゃったかー」
を書いた人だったこと
888びっくり:2010/10/24(日) 22:53:01 ID:JMa7FRYh0
昔好きだったゲームの続編が出る事になった。
映画も小説もゲームも好きで、
ミトコンドリアの研究から生物に興味を持ち
最終的に大学院まで私を導いてくれた>パラサイトイブ

そんで新作が出るって事でwktkしながら情報集めたら
ミトコンドリアはもう関係ないらしい。むしろ全く出てこないらしい。
初期設定丸無視の前作の女性キャラが出てるだけの別ゲーだった。

でも一番びっくりしたのは、的から攻撃を受けると下の映像の様に服が破れる事。
http://imepita.jp/20101024/017360
回復アイテム使ったら服も回復するんだろうか?等考えたら鬱になってきた・・・
889bikkuri:2010/10/24(日) 23:39:49 ID:yWSFdWCu0
>>887
「唯死んじゃったかー」って蛸壺屋でいいんだよね?
「自分が優秀な人間〜」もそうだったのか…
あのひとの作風は悪い意味で胸が締め付けられるよなあ
890びっくり:2010/10/25(月) 00:06:11 ID:m4HzIcM50
>888
ミトコンドリア関係ないんかい…
びっくりしすぎて変な声出たわ
アヤさえいればいいってもんじゃないぞ
891びっくり:2010/10/25(月) 00:18:29 ID:ST6BobcH0
ファミ通ゲーム帝国でイラストを描いていた「地獄の念力絵師金子」は
アトラスの悪魔絵師金子一馬では無いということ。
892脱線駿河:2010/10/25(月) 02:51:14 ID:Ygp4ZdtfP
>>854
クリムゾンはもはやエロ同人を超えた記号ギャグ同人だよ
893びっくり:2010/10/25(月) 03:17:31 ID:mZ4TAZdrO
アメリカのアニメびっくり
アメリカで人気がある既存曲を、挿入歌として流してるらしい
しかも、他のアニメでも同じ曲使ってたりする

昔、取り寄せで買ったデジモン無印のアメリカ版CDの曲が、シュレックでも流れてびっくりした。
ググったらアメリカ産アニメ(ビーバー的な何か)もヒット。

日本じゃあまり無いよね
894びっくり:2010/10/25(月) 03:57:48 ID:VkFyZ5sD0
>>893
アメリカのドラマに日本版テーマソングとか勝手につけてるけど
そういうやつとは違うの?
Xファイルにビーズってなんで?と思っていた子供の頃。
895びっくり:2010/10/25(月) 03:58:26 ID:669JVeKfO
天外魔境やナルトに出てくるジライヤ、ツナデ、オロチ丸という3人の組み合わせには
児雷也豪傑譚という元ネタがあること
ただの偶然じゃないんだ…
896びっくり:2010/10/25(月) 13:20:03 ID:mZ4TAZdrO
>>894
テーマソングじゃなくてBGM的に使われてるっぽい。何曲かある。

897びっくり:2010/10/25(月) 16:07:15 ID:QVg8th+h0
「ラッキードッグ1」は『1』まで含めた名称が正しいタイトルで、別に2が出ているわけではないということ
よく考えたら、最初から続編が出るのを見越して「〜〜1」なんてタイトルをつけるやつはいないよな
898びっくり:2010/10/25(月) 16:23:06 ID:NpDGZoB8O
それを逆手に取って
「ローデッド・ウェポン1」
なんて題名つけたパロディ洋画がある
899びっくり:2010/10/25(月) 17:41:16 ID:7Y1IGhhG0
戦国BASARAの片倉小十郎は結構ガラが悪い事。
伊達の忠臣という設定だからてっきり執事みたいに礼儀正しい人かと思ってた。
あと、伊達の二人称「あんた」も意外。
あんなに馴れ馴れしい(そうに見える)キャラなのに、意外と距離がある突き放した言い方。
900びっくり:2010/10/25(月) 18:59:58 ID:sryKMCl6O
> タイトル教えてよ自分だけ楽しんでずるい。

クソワロタwwwwwwwww
901びっくり:2010/10/25(月) 19:12:02 ID:tonwYJRVO
>>897-898
ザンボット3を知った時に似たようなことを思った……
902びっくり:2010/10/25(月) 19:54:13 ID:F4mLe9wT0
pixivの中の人がエルシャダイ厨だったこと
http://www.pixiv.net/news/topic_article.php?id=32014
903びっくり:2010/10/25(月) 20:29:27 ID:PbqgHKRM0
サリーちゃんが2回しかアニメ化していないということ。
ひみつのアッコちゃんと混同したのかな?と思ってアッコちゃんを調べたら、
こっちは3回アニメ化されていたが、
その3作目が鬼太郎第四期(〜97年)と初代デジモン(99年)の間(98年)に放送されて、玩具売り上げが不振だったということ。

なんというナージャ…。
904びっくり:2010/10/25(月) 22:02:54 ID:8G0lOUl20
レベルEの野球部員の話が、推理すれば誰が超能力者だったのかちゃんと1人に絞り込めるようになっていたこと
適当にぼかして終わらせてごまかしたのかと思っていた
冨樫はマジで天才だと思った
905びっくり:2010/10/25(月) 22:10:46 ID:CMoimvL9P
>>897
数十年前の話になってしまうけど、
文藝春秋社が新しいスポーツ雑誌を大々的に創刊。
「『ナンバー1』とはスポーツ雑誌らしい名前だな」
とみんな思ってたら、半月後に「ナンバー2」が店頭に並んで
そりゃもうびっくりしたさ。
ていうか20年くらい経ってもその一発ギャグのフォーマットを
守って「Number 299」とか表紙に書いてたのもすごいが。
906びっくり:2010/10/25(月) 22:35:16 ID:0MAyPP2C0
>>904
マジでか
907びっくり:2010/10/25(月) 22:43:30 ID:wqVm1E4H0
>>905
あれ普通に「Number」が雑誌名じゃないのかw
908びっくり:2010/10/25(月) 23:03:53 ID:GSpnyuAF0
うん、「Number」だよ
数字は刊行号数の通し番号だろw
909びっくり:2010/10/25(月) 23:06:29 ID:KdUynwwH0
「もしドラ」はラノベではなくビジネス書だった事
910びっくり:2010/10/25(月) 23:42:04 ID:sryKMCl6O
649 :絡み:2010/10/19(火) 00:50:12 ID:XqNeIUsH0
びっくりのさー…読んでない見てない漫画やアニメや小説の内容を推測して、
「違ってたからびっくり!」って、当たってたほうがびっくりすることね?

650 :絡み:2010/10/19(火) 00:57:27 ID:6lgnyNAc0
>>649
大半がわざとびっくりしたフリをして宣伝をしているだけだと思う
911びっくり:2010/10/25(月) 23:48:28 ID:v4166kz30
テニプリのアニメがネルケキャスティングだったこと
主役を筆頭に本職の声優が結構いたしネルケアニメにありがちななんかダメな棒がいなかったから
気付かなかった
912びっくり:2010/10/25(月) 23:56:24 ID:DJd5LlS10
>>910
しつこいなコイツ
913びっくり:2010/10/25(月) 23:57:49 ID:zHCvkUZ+0
914びっくり:2010/10/26(火) 00:14:19 ID:DgpRw7pVO
子安武人は
コヤスタケトではなくコヤスタケヒトだったこと

ずーっと間違えて呼んでたよ
915びっくり:2010/10/26(火) 00:29:21 ID:h6HqZPTyO
今から10年以上前に発売されたlainというゲームが長年入手困難で、中古の相場価格が非常に高いらしいこと。
内容が面白そうなのでやってみたいけど、手に入りにくいのが難点だな。
あと、安倍吉俊のlain関連の本や画集も今では手に入りにくいらしく、
尼のマケプレとかで定価の何倍にもなってるらしいこと。
おまけに灰羽連盟の画集とかも中古価格がすごいことになっててびっくりした。
916びっくり:2010/10/26(火) 00:45:06 ID:7EiFCPbt0
秋葉原のゲームショップのショーウインドウで見かけたな>lain
新品同様のものは1万くらいしたはず
917びっくり:2010/10/26(火) 00:54:50 ID:X3rPWwII0
俺が昔、村田蓮爾と間違えて買ってしまったあれか。
いいこと聞いた売ってこよう。
918びっくり:2010/10/26(火) 00:58:28 ID:gmXSM2dRO
lainってアニメの存在しか知らなかったけどゲームあるのか
919びっくり:2010/10/26(火) 01:02:21 ID:DQq10GmM0
lainの設定資料集か何かが復刊したはず。
920びっくり:2010/10/26(火) 01:04:59 ID:9Bewnw0Y0
もともとメディアミックスありきの企画だったはず
ゲームはプレミア価格ってことで名前知ってる人も多いみたい

>>191
シナリオ本が復刊
BDBOXに合わせてかな
画集は過去1回復刊してるけどこれももう高くなっちゃってる
921びっくり:2010/10/26(火) 01:05:58 ID:9Bewnw0Y0
>>919あてでしたスマン
922びっくり:2010/10/26(火) 01:06:14 ID:h6HqZPTyO
>>916-918
lainのBD-BOXや解説本?などが近々新たに出るらしい。
この作品自体よく知らないけど、マイナーながらに今でもすごい根強い人気があるらしいね。
ゲームは昔から中古価格が全く下がらないほどの入手困難で、新品だと数万もするらしい。
lain関連の本も中古価格が高騰しているようだし、メチャクチャ興味あるのに高すぎて手が出せないわ…orz
923びっくり:2010/10/26(火) 01:55:34 ID:nElJe1od0
アーカイブにもないのか
出たら稀少感はなくなるけど
924びっくり:2010/10/26(火) 03:36:38 ID:2V15PHEf0
タッチは、カッちゃんが死んでからの方が長い事
三年目の最後のチャンスの夏でカッちゃんが死んで、
タッちゃんが代わりにマウンドに立つ
そして世界中の(略)だと思ってた
読み返してたら全然違ってたw
アニメは普通に見てた筈なのに何故何十巻も内容飛ばした
925びっくり:2010/10/26(火) 06:54:37 ID:vzYrMRWmO
>>923
今のCERO下だと色々難しい表現てんこ盛りだから、アーカイブはないだろうなぁ
926びっくり:2010/10/26(火) 07:27:32 ID:aMnVcp82O
ガンダムSEEDの監督がツイッターやってること
その内容がかなり香ばしいことになってること
公式の有料サイトのコラムを何ヶ月も放置してるなあと思ったら…
927びっくり:2010/10/26(火) 07:59:02 ID:kOxPc6SO0
村田蓮爾がエロ雑誌にイラストを載せてる事。
初期の頃だけかと思ったら現役だった。
ロボット?という雑誌しか知らなかったよ
928びっくり:2010/10/26(火) 10:16:24 ID:fJxKicxy0
>>924
自分はむしろ、一話でかっちゃんが死ぬという展開だと何故か思ってた
実際に見てみたら、そんなことは全然なかった
929びっくり:2010/10/26(火) 10:50:23 ID:i+4/HiC90
むしろ村田蓮爾の安定してる仕事ってエロ雑誌の表紙しか知らない
930びっくり:2010/10/26(火) 11:07:19 ID:+hofMQUeO
FFなどで有名なあの人の名前は
天野喜考(あまのよしたか)だったこと
ずっと天野考喜(あまのこうき)だと思ってました…FFほとんどやってるくらいファンなのに…
931びっくり:2010/10/26(火) 11:17:16 ID:16zeupzM0
あまのよしたか展とかテレビでCMしてたからか知ってた
932びっくり:2010/10/26(火) 11:20:20 ID:iva47b580
>>931
お前さんはスレチ。
933びっくり:2010/10/26(火) 11:21:16 ID:6smOkmdO0
>>924
>三年目の最後のチャンスの夏でカッちゃんが死んで、
>タッちゃんが代わりにマウンドに立つ

これは原作と劇場版映画第1弾の内容の記憶が混じったんじゃないかな
第一弾の内容は原作にない「カッちゃんの代わりにタッちゃんがマウンドに上がる
(南以外のチームメイトはマウンドのタッちゃんを皆カッちゃんだと思ってる)」
だから
934びっくり:2010/10/26(火) 12:28:22 ID:A70P3G8JO
>>898
ラキドの映画かと思ってびっくりした
そんな訳なかった……
ラキドは続編出るなら、2とかじゃなく11になるって言われてるね
FDのタイトルはどうなったのかしらんけど
935びっくり:2010/10/26(火) 12:44:12 ID:n2+SEmn5O
>>925
でもLSDですら配信してるしチャンスはあるんじゃね?と思ったけど
LSDは雰囲気がアレなだけでやばい表現は別に無かったな
936びっくり:2010/10/26(火) 12:56:58 ID:4lGoPC+eO
>>926
そりゃびっくりだ
嫁はやってないのかな
937びっくり:2010/10/26(火) 13:18:43 ID:gs5Sde+b0
聖おにいさんの柱の
「しずるとフルーツポンチの区別がつく」というのがお笑い芸人の話だったこと
しずるというのはしろくまのようなデザートの一種だと思っていた
938びっくり:2010/10/26(火) 15:22:42 ID:yXaEvIMK0
戦国BASARAの大谷喋り方が、割と普通だった事
毛利みたいに、一貫して古風な言い回ししかしないと思ってた
939びっくり:2010/10/26(火) 17:38:21 ID:YCayE77BO
尚月地が同人だと便箋サークルな事
漫画から入ってサイトに行ったから吃驚した
というかむしろ便箋の方が人気なんだな…
940びっくり:2010/10/26(火) 17:52:22 ID:Bl0rQ9wtO
最終幻想異説の続編に茶だけ出演決定して空気は出ないこと






















空気オタザマァw
941びっくり:2010/10/26(火) 18:05:56 ID:YMh91va/0
>>940
無駄な改行うざ
あと>>1
942びっくり:2010/10/26(火) 18:41:05 ID:n2+SEmn5O
イベントのみの放映だけど、レベルEがアニメ化すること
943びっくり:2010/10/26(火) 18:46:17 ID:cniRG/X+0
>942
いや、アニメ化発表の場がイベントだったんであって、
どういう媒体で放映されるかはまだ決まってない。
944びっくり:2010/10/26(火) 19:03:55 ID:tqA8hADl0
940みたいな頭が不自由そうな人を見ると気の毒になってくるな
FF7って派生が出てるとはいえ大昔のソフトなのに
未だにそのノーマルカプ抗争を続けてて
本気でざまあとか書いてるとか脳が異常をきたしてるとしか思えない
そうとうなババアそうなのに
携帯しか持ってない貧乏人っぽい所も哀れさを通り越して不気味だわ…
945びっくり:2010/10/26(火) 19:04:01 ID:IkZ4bttq0
946びっくり:2010/10/26(火) 19:04:49 ID:IkZ4bttq0
ミスった
>>945は見なかったことに
947びっくり:2010/10/26(火) 19:21:16 ID:7vW3vxZmP
>>944
ここでわざわざネチネチ絡むお前も脳が異常を(ry
948びっくり:2010/10/26(火) 19:37:34 ID:EZN3A8UW0
テンプレの内容守る気もない人はスルーでいんじゃね?
949びっくり:2010/10/26(火) 20:00:37 ID:cniRG/X+0
「腐女子応援ポータルサイト」という謎のサイトの存在
http://fujyoshi.jp/
950びっくり:2010/10/26(火) 20:07:51 ID:J2DiDCfnO
かつてこの板で絶賛袋叩きだったヤスズ大先生が、デュラララの挿絵で腐女子に大人気な事
先生良かったね…人には黒歴史も必要だな
イカ娘見ると先生のイカ子だか何だかを思い出す?
951175:2010/10/26(火) 20:47:03 ID:ccyXvM6E0
デュラ腐にもこの下手糞せめて原作通りに描けって言われてるけどね
952びっくり:2010/10/26(火) 20:47:58 ID:ccyXvM6E0
名前欄すまん
953びっくり:2010/10/26(火) 20:52:40 ID:IitFCLF20
「最近知ってびっくりしたこと」を書き込んでください。
同人板に関連する「びっくり」に限ります。それ以外のびっくりは該当板へ!

次スレは>>970が立ててください。

ご遠慮下さいリスト
・伏せ字
・「今日の○○の展開にびっくり」などのネタバレびっくり
・「〜らしい事」など、ソースが曖昧な都市伝説レベルの情報
・投下されたびっくりネタでの10レス以上続く談義。続けたかったら絡みスレへ。
・びっくりにかこつけた愚痴・不満・自慢・宣伝

その他注意:
・ネタの基本は「公然の事実」です。「某作品が…」のような伏せ字も使えないびっくりはナシで。
・他人をびっくりさせるスレではありません。誘い受け狙いの書き込みはやめましょう。
・最新ニュースびっくりは上の注意を考慮した上で。
・自分の常識は他人のびっくりです。人のびっくりにケチをつけない、水を差さない。
・「こんなことを知らない人がいることにびっくり」等は絡みスレでどうぞ。
・同人ジャンルはアニメや漫画ばかりではないので「スレ違い」発言はよく考えて。
・身内ネタも同人絡みなら同人びっくりになりますが、ほどほどに。
・誤解や反発を招きやすいので、投下側も反応側も書き込む前に要推敲。

前スレ
最近知ってびっくりしたこと@同人板36
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1286460676/
954びっくり:2010/10/26(火) 20:53:46 ID:whbFzI5P0
2ちゃん歴長けどかつてヤスズが袋叩きだなんて初めて知ったわ
絵柄からオタには見向きされない絵師の様なイメージだけど
955びっくり:2010/10/26(火) 20:53:47 ID:IitFCLF20
「最近知ってびっくりしたこと」を書き込んでください。
同人板に関連する「びっくり」に限ります。それ以外のびっくりは該当板へ!

次スレは>>970が立ててください。

ご遠慮下さいリスト
・伏せ字
・「今日の○○の展開にびっくり」などのネタバレびっくり
・「〜らしい事」など、ソースが曖昧な都市伝説レベルの情報
・投下されたびっくりネタでの10レス以上続く談義。続けたかったら絡みスレへ。
・びっくりにかこつけた愚痴・不満・自慢・宣伝

その他注意:
・ネタの基本は「公然の事実」です。「某作品が…」のような伏せ字も使えないびっくりはナシで。
・他人をびっくりさせるスレではありません。誘い受け狙いの書き込みはやめましょう。
・最新ニュースびっくりは上の注意を考慮した上で。
・自分の常識は他人のびっくりです。人のびっくりにケチをつけない、水を差さない。
・「こんなことを知らない人がいることにびっくり」等は絡みスレでどうぞ。
・同人ジャンルはアニメや漫画ばかりではないので「スレ違い」発言はよく考えて。
・身内ネタも同人絡みなら同人びっくりになりますが、ほどほどに。
・誤解や反発を招きやすいので、投下側も反応側も書き込む前に要推敲。

前スレ
最近知ってびっくりしたこと@同人板36
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1286460676/
956びっくり:2010/10/26(火) 21:07:29 ID:iva47b580
>ID:IitFCLF20
しつこいよ自治厨
957びっくり:2010/10/26(火) 21:21:40 ID:Bl0rQ9wtO
自治厨ウザ
958びっくり:2010/10/26(火) 21:28:34 ID:WOsd0o5X0
この自治厨は何が言いたいんだろね
自分でやるから邪魔するな、なのか
960踏んだ人への依頼なのか
959びっくり:2010/10/26(火) 21:29:43 ID:ZDpBXR9Q0
>>956-957
アホか
よく見ろよ
次スレ用のテンプレ貼ってるだけだろw
960びっくり:2010/10/26(火) 21:31:39 ID:+RYBiEFSO
ヤスズ先生なにがあったの?
961びっくり:2010/10/26(火) 21:38:47 ID:IitFCLF20
>>960は携帯だから面倒だよね
代わりに立ててきました^p^
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1288096621/
962びっくり:2010/10/26(火) 21:42:23 ID:KLnchAHm0
>>961
なに勝手に次スレ立ててんだよこの荒らし
しかも「宣伝」の追加は誰も認めてないぞ
「宣伝」を入れたら何を書いても解釈次第で「宣伝乙」呼ばわりできて
スレが荒れる元になることくらい理解できないのか
963びっくり:2010/10/26(火) 21:43:46 ID:8AqtoxVG0
>>961
削除依頼よろ〜
964びっくり:2010/10/26(火) 21:49:24 ID:ye4UijOdP
ていうか自分で貼ったテンプレに
>次スレは>>970が立ててください。
てあるのに960で立てようとするID:IitFCLF20が意味不明
965びっくり:2010/10/26(火) 21:50:43 ID:ye4UijOdP
て、このスレでは960だったのか、スマン
966びっくり:2010/10/26(火) 21:55:01 ID:J2DiDCfnO
昔過ぎていつ頃だか覚えてない、2ch歴は発足当時からだけど

今で言うオサレ発言がちょっと痛かっただけだよ、本人が2chで叩かれて目が覚めましたって
しょんぼりする程度、多分今じゃ黒歴史ですアハハって笑うレベルの
スズたん懐かしいー生きてたんだーと思っただけ

デュラ腐さんにはすまん事をしたね、気にしないで応援してあげて下さい
西又先生を筆頭に、この板で叩かれた方が出世するな
967びっくり:2010/10/26(火) 21:58:46 ID:h1MKI5QG0
>>961
代理スレ立てするなら最低限一言断ってからってのがマナーだろうに……
自分の希望を通すためならその辺はオール無視?
しかも同じテンプレ二度貼りして主張したり
気持ち悪すぎるんですけど。
968びっくり:2010/10/26(火) 22:15:17 ID:Bi6tINKY0
次スレに本来の>>1->>2を貼りつけてきた
次の次のスレからそれでスレ立てすればいい

次スレに限り、本来は >>1読め と誘導する場合を >>2読め で誘導すればOK
969びっくり:2010/10/26(火) 22:18:16 ID:8mVzd1TaO
「殿堂入り」を粘着して貼り続けてる馬鹿が何か言ってらあ
970びっくり:2010/10/26(火) 22:26:26 ID:afgcpsos0
上条さんの決め台詞は幻想を「ぶち壊す」じゃなくてぶち「殺す」なこと
やべえずっと勘違いしてた
971絡み:2010/10/26(火) 22:29:04 ID:bEBFAeE50
びっくり ID:IitFCLF20

全年齢の板で話題にするのもあれだけど
801板の見切りスレで暴れてたのと同一人物かな
びっくりスレでも最近エルシャダイアンチが住み着いてたし
見切りスレのあの人もエルシャダイアンチ
なにより物言いや顔文字が同じ
こわい
972びっくり:2010/10/26(火) 22:30:17 ID:bEBFAeE50
誤爆してしまったごめん
973びっくり:2010/10/26(火) 22:59:26 ID:iva47b580
>>959
だったらそう書けばいいし、2重でうpる必要はないだろ。
974びっくり:2010/10/26(火) 23:29:11 ID:urDNq89p0
AAでよく見かける「地獄のミサワ」がAAのキャラ名ではなく漫画家の名前だったこと
975びっくり:2010/10/26(火) 23:36:27 ID:m/ztN3/OO
>>974
俺もびっくりしてたし
二日くらい前からびっくりしてたわ

キャラの名前だと思うよね…
「凜として時雨」がアルバムタイトルではなくバンド名だと知った時と同じくらいの衝撃。
976びっくり:2010/10/26(火) 23:53:58 ID:CYdvP6NM0
自分はずっとプロレスラーのリング名だと思ってたw
ちょっと前にこのスレで正体を知った…と思う
977びっくり:2010/10/27(水) 00:24:52 ID:qa5wxOldO
フィギュアの
×「プレイアーツ攻」
○「プレイアーツ改」
だった
いやなんか書体が筆っぽくて分かりにくいし、革新とか常識を覆す的な意味かなとね…
978びっくり:2010/10/27(水) 00:38:44 ID:Yl+/CH0k0
戸松遥と豊崎愛生の身長が170ギリか170オーバーなこと
声の印象とアイドルってイメージが大きかったんでびっくり
979びっくり:2010/10/27(水) 01:10:40 ID:/H3u3Vuu0
pixivネタの恋愛漫画があったこと(「となりの柏木さん」というタイトル)
そしてその作中(今月号の展開)で、オフラインでは同級生(?)な絵師の少女に
片思い中のROM専少年が、彼女の絵が見たくて
あれ描いてこれ描いてとイラリク連発してしまい
「私は〇〇君の萌え製造機じゃない」とCOされかけてたこと

スナナレじゃないけどpixivも恋愛ものの題材にしようと
思えばできるのねーというのもびっくりだが
作中に萌え製造機という言葉が普通に出てきたのも驚いた
980びっくり:2010/10/27(水) 09:23:45 ID:VBGydVOI0
幻想水滸伝パチスロ化

ちょ…まじで一体何があったんだ
しかも4様て坊ちゃんじゃないのかよ
981びっくり:2010/10/27(水) 10:02:27 ID:VbvENBukO
ペルソナ2罪がPSPリメイク
ナチと声優さん関連をクリアできたのか……
982びっくり:2010/10/27(水) 10:15:28 ID:j0YSBeQp0
海月姫がメルヘン系とか美少女系アニメじゃなかった事
情報を得ようとサイト見て「ああ、地味な子が綺麗になっていく話かな」とか思ったらかなりオタ丸出しの女の子とか腐女子とか
怪しい感じの単語やキャラが出てくるトキワ荘的な舞台の話だった事
関西では昨日アニメ始まったんだが見てびっくりしたw

そしてアニメ屍鬼がまだ終わってなかった事
主人公死亡の時点でバッドエンドかと思ってた
983びっくり:2010/10/27(水) 11:06:32 ID:E9gzgAmO0
>>981
何か声優さん関係の問題あったの?
984びっくり:2010/10/27(水) 11:18:23 ID:Bqlnc3uF0
>>983
リサ役の声優が女優に転向するとかで声優を休業しちゃったから
休業後ギルティギアのブリジットの声を一時的にあててたけど
それも途中で交代があったらしいし、最悪リサの声も変わるかもね
985びっくり:2010/10/27(水) 11:22:15 ID:G0kVYzst0
リサ役の声優さんって確か初代おじゃるの人だっけ
そういう事情があったのか
986びっくり:2010/10/27(水) 11:30:34 ID:E9gzgAmO0
>>984
なるほど、ありがとう
そんなこともあったねえ
987びっくり:2010/10/27(水) 12:11:57 ID:L6qBorfa0
>>982
くらげ姫は「腐女子」の概念が間違ってて驚いた
クラゲオタク(でもぬるい)とか、市松人形みたいなガチの人形を集めている人が腐女子
扱いになってて、尚且つみんな働いてないとか…

そんなもんだったっけ、腐女子って
988びっくり:2010/10/27(水) 12:40:52 ID:XOeEoEk6P
一般人()の認識=オタク女は皆腐女子
989びっくり:2010/10/27(水) 12:51:19 ID:4qJchNLO0
>市松人形みたいなガチの人形を集めている人
これはオカルトマニアとかホラー少女とかそんなカテゴリに入るんじゃないのか?


自分のびっくり
友達がテニプリの恋愛ゲームをやってるのを横で見てたんだけど、
ヒロインと虹を見るイベントで虹が七色なのはニュートンがどうたらこうたら蘊蓄を語りだしたり(データ系キャラではない)
山の歩き方豆知識、毒キノコの見分け方等が紹介されてたりUFOが出現してた
彼女いわく、テニプリの恋愛ゲームは殆ど明日使えない豆知識が仕込まれているらしい
別ゲームではもんじゃの美味しい焼き方とか
思わず心のへえ〜ボタンを連打したんだけど、自分の知ってる乙女ゲームと趣向がちがってびっくりしたw
990びっくり:2010/10/27(水) 13:22:34 ID:dQOVbwqm0
>>987
三国志の武将同士でカップリングしてる人がいなかったか?
991びっくり:2010/10/27(水) 14:40:30 ID:6BoV37IU0
>>990
いるよ。他にも鉄ヲタも。
原作知っているが、時代錯誤な腐女子とヲタ定義にびっくりした。
(これは作者が意図的にしているかもしれんが)
992びっくり:2010/10/27(水) 14:41:55 ID:6BoV37IU0
すまん、かこつけた自分語りになってしまった
993びっくり:2010/10/27(水) 15:47:51 ID:znDBrOwsO
くらげ媛の市松人形集めてる人は「和装・和モノオタク」的な分類、オカルトではない
994びっくり:2010/10/27(水) 15:51:35 ID:znDBrOwsO
伏せちゃった、ゴメン
995びっくり:2010/10/27(水) 16:19:36 ID:8CX6R+pG0
次スレって立て直した方がいいよね?
996びっくり:2010/10/27(水) 16:19:42 ID:6yMzIS+jP
たぶん作者は「腐女子=BL好き女子」が本来の意味なのは承知で、
世間の「腐女子ブーム」が「腐女子=女オタク」になりつつあるのを見て
それに合わせたんじゃないかと。
前の連載のドラマ化がコケて、海月姫も本気でメジャー化狙ってたろうし。
結局ノイタミナ枠で、メジャーといえるかどうかかなり微妙だがw

スレ違いだがもう次スレ立ってるからいいやと謝らない
997びっくり:2010/10/27(水) 16:41:51 ID:HrqRfiIE0
キチガイが立てたあのスレを次スレに使うの?
998びっくり:2010/10/27(水) 17:11:29 ID:eK3B6pn1O
最近ではないびっくり。
小さい頃に日本昔話を見ていた時、なんかの話で、登場人物が全て折り紙(折ったわけでなく、グシャグシャに跡をつけた四角い紙)
に顔だけついた、ほとんど動かないアニメがあった事。
小さい頃だったし、今は確認できないけど、あれは本当に実在したのだろうか?
あったら、酷い手抜きor前衛的過ぎる…。
999びっくり:2010/10/27(水) 17:24:53 ID:m1uCjhdN0
>>998
この辺で聞いてみるといいかも

【質問】うろ覚えアニメのタイトル教えて46【昭和】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1286864465/
1000びっくり:2010/10/27(水) 17:29:06 ID:K/URC7bv0
1000
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://yuzuru.2ch.net/doujin/