【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ8【作品/CP】

このエントリーをはてなブックマークに追加
701考察
生なので下げます








考察お願いします

近畿kidsなんですけど、強×孝壱より孝壱×強の方が
圧倒的に人気が高いのは何故でしょうか?
702人気:2010/11/09(火) 06:56:12 ID:lqoUsDHx0
本人たちの性格の問題じゃないかなあ…
今現在どうなのかは全く知らないけど、近畿同人がすげー流行出した頃って
高位置の方は王子キャラやってたけど、身体鍛えてたり
仕事しきってたり、趣味も性格も男っぽいってかおっさんっぽい感じで
強しってそれに比べると
顔の作りなんかは高位置よりは男っぽさがあるけど、感受性が女っぽい感じで
すぐ胃や腹具合悪くなったり、思春期真っ最中丸出しな精神の揺れが激しかった
二次やオリジでは
Sっぽい(一見)キラキラ王子キャラが攻になる事って結構多いから、そういうのと同じかも
蛇足だが高位置×強しやってる人って、強しにすげえ手厳しく同時に甘く
ビシビシ苦言を言った後に、でも好きだ可愛いいいいいい!って駄目な感じになっている人がやたら多かった
703人気:2010/11/09(火) 07:16:46 ID:ON3Re16gO
>>701
ドラマの影響かと思った
その頃から流行ってたかは知らないけど
704人気:2010/11/09(火) 08:22:52 ID:POJYvXu30
>>701
ちょっと語弊があるけど
細面で狐顔のイケメン×丸めで狸顔のフツメンというのはBLの超王道なキガス。
強はスキがあって愛嬌のある顔なので可愛い変換もしやすい。
705人気:2010/11/09(火) 09:20:16 ID:Eu7VBzog0
近畿便乗

両者のオタってなんであんなに叩きあってるの
これが漫画やアニメで、作中で敵対してるキャラ同士のファンなら納得いくんだが
ナマモノでコンビ組んでて、傍目には普通に仲良さそうに見える二人のオタが
あそこまで憎しみあっているのが不思議だ
706考察:2010/11/09(火) 09:33:06 ID:n/ZBMaAUP
>>705
同人関係無くね?
707人気:2010/11/09(火) 09:46:28 ID:AwYyxCkO0
>>705
単なるオタなら、幕Fとかのダブルヒロインファンとかと同じでしょ
同人の場合は2人いないとカプとして成り立たないんだから、どっちかを叩くほど嫌いなら
そもそもそのカプに手を出さないはず
708人気:2010/11/09(火) 10:09:41 ID:Eu7VBzog0
でも幕Fは一人の男をめぐるライバル同士だけど、近畿ってコンビでしょ?
709考察:2010/11/09(火) 10:19:47 ID:yaj4bubE0
ユニットが好きっていうのと、単体が好きというのは違うのでは。

コンビでもどっちを贔屓するかで壁ができるのは当然じゃないかな。
叩きまで行くと、傍からはわからんジャンル内部の事情が絡んでくると思うけど。
710考察:2010/11/09(火) 10:23:55 ID:YmugsN2z0
>>705
近畿だったか微妙なうえに、どっちだったかも忘れたけど
メンヘラ&相方も含めて信頼できる人はいません告白してなかったけ?
それを見てファンを辞めた人はけっこういたし、
告白した側の狂アンチと狂信者が発生して
一時期、同人板で叩きあってたのも覚えてる
ただ、近畿ファン全体におきた問題であって同人に限った話じゃないわな
711考察:2010/11/09(火) 10:25:05 ID:l9t9zacFO
詳しくは知らんけど好位置×津吉と津吉×好位置が叩き合っていると聞いた事がある
もしそれがマジならお互いに受けマンセー+攻めヘイトが高じての憎み合いなんじゃね?
712人気:2010/11/09(火) 11:18:28 ID:cgsUG38i0
近畿に限らず三次元だと
コンビ扱いで仲もいいのに、ヲタ同士がいがみあってるのってわりとよく聞くよ
コンビで仲がいいからこそ、何かにつけて比べられたり
どっちかの厨が「○○についてはAの方が上」とか「Aの人気はBとセットなおかげ」とか
ナチュラルに片方ageもう片方sageすることも多いから
713人気:2010/11/09(火) 12:33:02 ID:NYtq5DqO0
>>707
どっちかを叩くほど嫌いでもカプやってる人なんてざらにいる
両方を叩きほど嫌いでもカプやってる人もいる
嫌いキャラで夢までやる人もいる
ヘイト創作ってのがあるんだよ
714考察:2010/11/09(火) 12:46:43 ID:yZ8LNkLMP
>701
近畿や巣地図が同人で盛り上がった当時は
一般的な盛り上がりも高く、生同人も今ほど隠れてなかったので
二次からの流入が多かったから二次テンプレのまま萌えた層が多かったんじゃないかな

>705
本尊の言動等がいろいろあってファンの間が微妙な関係らしい
近畿は最近は特に単体の活動が増えてしまって
ファンもユニットのファンと言うより、どっちか単体のファンという傾向が強い
バラバラに動いてるから追っかけをするとなると、どっちかに絞らなきゃいけなくなるんだろう
そうするとやっぱり片方に愛が偏ってしまいがちになるんじゃないか
715人気:2010/11/09(火) 13:30:47 ID:PK9VkuJC0
強がメンヘラを隠さなくなった時期から強受けが増えたと聞いた
幸一には親友の東京永瀬がいて、受け派が強じゃなくてもと若干流れてたかな
716人気:2010/11/09(火) 20:47:53 ID:dNhhVkmrO
質問です
Lupin三世で一番同人人気のある男性キャラは誰なのでしょうか
怪盗、ガンマン、侍、刑事は各々で支持されやすい属性を持っているため気になりました
717人気:2010/11/09(火) 21:03:18 ID:5yG9f+Gk0
718考察 :2010/11/09(火) 21:03:47 ID:A5lfZh+50
考察お願いします
稲妻11についてなのですが
3期に入ってから新規が大勢流れ込んできたにも関わらず
新キャラで3期の主軸でもある
海外組の二次がなかなか増えないのは何故でしょうか?
2期では映利亜や不部気などその頃から登場したキャラが人気だったのですが
3期では新キャラよりも既存キャラの方が多いです
719人気:2010/11/10(水) 01:01:07 ID:nRC+7BKsO
>>718
鋭利亜や不武器は個々で掘り下げがあり比較的濃く描かれていたのに対し
海外組は広く浅くの(言い方悪いが)キャラカタログでしかないから
萌えはしても補完意欲まで行き着かないor少し描いたら満足、で終わるとか?

というか三期の主軸は海外組ではないと思う
新キャラは冬筆頭に稲妻日本メンバープッシュ、
不同や影耶麻のような既存キャラのエピソード補充のために使われた舞台が
たまたま海外だっただけという印象
720考察:2010/11/10(水) 13:41:20 ID:Uk4SG+R90
>>718
2が世界をすっ飛ばして「vs宇宙人」というインパクト(正確には偽物だけど)だったし
宇宙人スタイルと普通の子供スタイルを持つ鋭利亜に比べると
海外組はそこまでインパクトも意外性もなく劣ってしまう
デザインも人気・レギュラーキャラとかぶりすぎて新鮮味が薄い
それを逆に関連付けるにもそこまで稲妻日本と濃い絡みがあるわけでもない
関わり方もこれまでのシリーズと被る
そしていきなりどっさり出てきたものだから個々に対しての印象も薄い
721人気:2010/11/10(水) 18:53:05 ID:OWNT7InEO
考察依頼です
龍玉で虎ンクス×五点が多いのは何故ですか?
五点が将来女好きっぽくなるので、逆の方が多いかと思っていたので不思議でした
722考察:2010/11/10(水) 19:44:45 ID:P3HWuizEO
>>718
単純に海外組は対戦相手で試合が終わるとほぼ描写がなくなるし
キャラ同士での絡みがほぼ皆無だからかと
負武器や津波といった2期登場のキャラは仲間になったし
宇宙人たちは各チーム数回戦った上にトップ3のキャプテン達は絡みが多く関係も濃いめだった
海外も米国のコンビなんかは人気があるみたいだし
萌えそうな関係性とそれなりの燃料があれば変わるかもね
723人気:2010/11/10(水) 22:13:52 ID:T88QSvDTO
>721
普通に年上×年下だからでは?
現代虎ンクスはハイスペックイケメンだから攻めにしやすいし
724人気:2010/11/10(水) 22:33:45 ID:cFqYOpiyO
>>717
なるほど
ありがとうございました
725人気:2010/11/10(水) 22:41:03 ID:GiidtxeW0
>>718
なんというか、確かに数は増えてるんだけど味が薄いというか…
10年以上前流行したレシゴ世界編なんかと比べても、海外組は
既存とのキャラ被りや、サッカーゆえに1チームあたりの人数が多いことによる
キャラ立ちの薄さ、そもそもあまりスポットを当てられていなかったりと
人気沸騰はちょっと難しいだろうなと感じた
726考察:2010/11/11(木) 00:39:08 ID:EaL7kABF0
>>718
爆走兄弟の世界編だと一部チームが熱狂的な人気が出てた
人数やチーム数は多いけど、人気が出たのは米独伊くらい
そういう突出人気が稲妻海外組に存在しないことが理由の一つかも
あと爆走兄弟は日本編だとカプ要因が少なく、個人人気はあっても同人人気が出るには至らなかった状況があったから
世界編で等身の高く個性のある良キャラが増えたことで爆発的な人気にいたった
稲妻は海外が入る前に十分な萌えの土台が完成していて、すでにカプも多数存在している
海外組がそれまでのキャラと一線を画すわけでもないから、特に必要とされてないんじゃないかな
727考察:2010/11/11(木) 18:51:55 ID:jGDetRPNO
考察依頼です

下手利亜の仏英は上位に入る人気CPですが
その逆CPの英仏が少ないのは何故でしょうか
同身長で犬猿の仲の二人は所謂ケンカップルだと思うのですが
ケンカップルは逆CPでもそこそこ数が有るものだと思っていたのでこの差には驚いています

英が攻めとしてスペックが低いのかと思いましたが
ジャンル内二番手CPは英攻めですし、支部人気ですが英中や英西もあります
髭と胸毛が腐女子受けしないのかとも思いましたが
それだと別ジャンル料理人受けの人気が説明できず…

ジャンル内だと、あまり差がない独普独や、逆CPと差はあれど10大に入ったりする英米と何が違うのでしょうか
考察よろしくお願いします
728考察:2010/11/11(木) 19:24:01 ID:37cnXlek0
仏の人気の微妙さでは?

カプの脇やギャグでは必ずといっていいほどいるようなキャラで嫌いって人もみないけど
単体ですごい萌えてる人をあまり見ない気がする
米は単体で好きって人も英や日などの1番人気程でないけどかなり多いし
攻めカプやってる人でも米のが好きだったり米好きが高じて受けに流れた人も見る
仏は3、4番目くらいにまあ好きって人が一番多いキャラなせいではないかな
729考察:2010/11/11(木) 19:36:49 ID:RnEbCwBF0
仏がセクハラキャラなのもあるんじゃない?
原作で既に変態ハアハア系なのでそういうテンプレ好きな人は攻めにさせやすくはあるけど
受け萌えするにはちょっとハードル高いのでは
料理人みたくナンパキャラならまだしも、ちょっと性犯罪者っぽいキャラだし
730人気:2010/11/11(木) 19:38:00 ID:HKgkH7DLP
仏って日頃から隙あれば性的な意味で他者を狙ってる感じだし
そういうところから受けに回りづらいってだけなんじゃ
731人気:2010/11/11(木) 21:34:11 ID:TYAUe6bk0
独普独と英米英は子供時代からの体格逆転が(捏造含めて)要素にあるけど
英仏英は身長は追いついても体格がずっと仏>英だから
逆転が考えられないというのもあるかもしれない
732人気:2010/11/12(金) 00:11:51 ID:lTZ3o86x0
>>721
その二人の原作での描写は幼少期の方が長いし
その時の力関係や精神的な立ち位置が虎>天ってのもあるんじゃないかな
あと外見的にも切れ長目の虎よりドングリ目の天の方が受っぽい気がする
733考察:2010/11/12(金) 16:55:51 ID:bodU/3QJP
>727
髭もだし、全体的なキャラ性が腐受け的には変化球だと思う
椅子料理人は、そもそも主人公チームの同人要員がほぼ3択と言う
選択肢のない環境なんで、髭だろうがなんだろうが乗り越える人が多いだろうが
下手くらいキャラが多いと、ちょっと難ありのキャラより
よりストレートに萌えやすいキャラやカプに流れちゃうんだと思う
734人気:2010/11/13(土) 11:48:29 ID:IV23rQCf0
簿加路について

1.簿加露シリーズで初値未来が、発売三年経つ今も一番人気なのはなぜ?
後発(可愛いキャラデザ・性能↑)がたくさん出てるのに、いまだに未来に集中してるような印象です

2.同じく海人が男簿加露シリーズで一番人気なのはなぜ?
正直元イラストは微妙だし、(初心者意見ですが)性能も微妙っぽいのに

3.芽衣子人気がイマイチなのはなぜ?学ぽや恵の方が固定ファン層がいるような印象です
735考察:2010/11/13(土) 12:52:28 ID:avTO9apW0
>>734
1.後発ソフトの方がむしろ性能が微妙、未来は扱いやすいとよく言われている
デザインも未来より可愛いといえるものは(好みは置いといて)ないと思う

2.こういうのは元イラストの出来はあまり関係ない
記号化しやすければ二次でいくらでも美化は可能だし
性能も悪いというより難しいだけで、上手い人が使えば後発ソフトより
きれいに歌ってくれることもある

3.芽衣子人気がイマイチということはないと思う
むしろ熱狂的な固定ファンがいる方だと思うんだが
736考察:2010/11/13(土) 13:32:17 ID:QMusR1twP
基本的にそのジャンルを確立した一番手、元祖は
ファンの心情的に特別枠に入りやすく、年を経るごとに神聖化もしやすい
また一般的知名度も段違いだったりする

後発がこれを越すには、それと別方向から攻めて
完全に別の魅力を確立させないと厳しいと思う
例)プ利キュア
737考察:2010/11/13(土) 17:04:58 ID:3sgviDne0
簿価路は増えすぎて、よっぽど好きな人しか全部把握できてないと思う。
自分は未来甲斐とは分かるが他はさっぱりだ。
それに、詳しくない人には細かい聞き分けが出来ないから
女声はみんな未来が歌ってるように聞こえるし、
男声はみんな甲斐戸が歌ってるように聞こえる。
ポは元の人が居るから何となく分かる。
738考察:2010/11/13(土) 17:15:51 ID:ZgGNhEFp0
とりあえず未来聞いとけばいいや→未来好き!って人多そうだね
ランキング載ってる曲聞くだけのライト層も多いだろう
簿価路はキャラデザとか関係なく、良い曲が沢山あるかどうかが大きい気がする
739考察:2010/11/13(土) 18:43:26 ID:TaYhFelm0
名曲の数だけ支部とかでもイラストが増えるしね。自分も簿化路曲がランキングに上がってる→見てみる→聴いてみる→気に入る
ってコンボになるし
今はどのメーカーも簿化路キャラをどんどん出す傾向にあるし、似たような声質のキャラは埋もれてしまってる感がある
白猫やガチャピソみたいなイロモノは癖があるだろうし、キャラ設定がない簿化路もいる
エイベ糞が出してる百合は発売元が嫌われ気味なので聴かず嫌い多そう
大手が提唱する同人設定が一気に広まるように、上手い人が一曲ブレイクさせれば後発キャラが未来級の人気になる可能性は充分ある

>738
組なんかあの中ではキャラデザ酷い方だと思う(個人的に)だけど名曲多くて人気もそれなりにあるしね
740考察:2010/11/14(日) 01:12:09 ID:AKGOPzyj0
未来は初心者にも扱いやすく一番初めに出たこともあってまず手に取られやすい
他はちょっと扱いづらく、特に凛連は上級者向け
でも組やるかは性能の良さ、蓮凛は力強さや声質で好きなファンも多く
ヒット曲が出でブレイクしてた時期もあった(最近の組、一年前なら凛、瑠夏とか)

2は男簿価路ってなら曲の伸びや人気は連の方があると思うけど女性人気なら
海人は簿価路がヒットした時期に大人の男簿価路が海人しかいなくて
女性ファンが一気に集中して知名度があがり使用する人も増えたって感じだったと思う
その後に出た男簿価路は海人ほど受けず、そのまま人気が定着したんじゃないかな

3芽衣子は目立ってないだけでコアな人気も十分にあるよ
ただ男簿価路と違って性能のいい女簿価路がたくさんいるので
わざわざ芽衣子を使わなくても…という人が多いのかも
741考察:2010/11/14(日) 01:30:25 ID:15Xcr1Mz0
考察お願いします
任玉の会計委員長×保健委員長のカプですが
以前はすごく多かったのですが最近はほとんど見ません
ここ数年で用具委員長や敵の忍者などの、原作でより関係の深い攻め要員も出てきましたが
保健委員長の受け人気は高く、接点の少ないキャラとのカプもよく見られます
その上同学年というだけでどんな組み合わせでも受け入れられるジャンルで
王道だった会計委員長×保健委員長のカプがこんなに少なくなることはあるのでしょうか
742考察:2010/11/14(日) 01:54:37 ID:N3CkSYjL0
>>741
散々既出
743依頼:2010/11/14(日) 04:09:31 ID:1frBrP0iO
いまさらですが低る図運命2の主人公がないのはなぜですか。
発売時はわりと叩かれていて、今は叩かれることはほとんどなくなりましたが空気です。
歴代の主人公はある程度人気があることが多い(作品自体空気よりの低る図は除くとしてま)ので不思議です。
これといって流行ったカプもあまり見なかったような気がしますし。
744訂正:2010/11/14(日) 04:11:29 ID:1frBrP0iO
主人公がない×
主人公の人気がない〇
745考察:2010/11/14(日) 04:54:38 ID:Z0p2a24l0
ナマなので下げます






考察お願いします
気象の四男×三男が逆と同じ位人気があるのはなぜでしょうか
体格差や身長差だとかわんこ×ツンデレと言った王道属性で
逆が人気あるのはわかりますが、攻の方が小柄で華奢な上に
ホステスだの女子だの言われて、受が長身スポーツマンで男らしいとか
言われてるわりにカプ厭離ができる規模だったり
気象での二番手〜三番手カプってのは珍しいというか
属性的に二次ではほとんど見かけない気がします
746考察:2010/11/14(日) 05:46:12 ID:aouA/pY3P
>>743
言動が青臭いというか電波というか、後付けの続編物なせいもあって物語が破綻してた
もともとそういう傾向のある低る図の中でも群を抜いていた
運命2の人気は物語ではなく戦闘システムだし
キャラ的には前作で女人気の高かった仮面とか敵のアナゴさんがいるから今は空気になってる
747考察:2010/11/14(日) 06:21:12 ID:Hg7XOOVuO
>>745
ナマの場合ガチガチの属性縛りってよりはナマ特有の当人達の微妙な関係性や空気感に惹かれる人が多いんじゃないかな
この二人はG内でも仲が良くてCP人気もあるし、リアル友情的な雰囲気から対等感があってリバも多いのかも
昔は三男がかなり大人しかったのと今もそうだと思うけど、四男からのアクションが何かと多いのでむしろ四三のが圧倒してたイメージがあるな
748考察:2010/11/14(日) 07:19:13 ID:1bmnl+K20
考察お願いします
女性向けでヒットを飛ばした作品を見ていると、ネタとして突っ込み所に溢れた物が多いように思われます
翼、☆矢、庭球etc、最近だとLシャダイや稲妻辺りも結構な天然っぷりです。
何故こういった作品を好むのでしょうか?
749考察:2010/11/14(日) 08:30:36 ID:qUydQgiLO
>>748
製作側はかっこいいキャラとして描いてるけどやってる事はつっこみどころって満載っていう作品は色々な解釈が出来るから美味しいんだと思う
素直にかっこいいと思える人とネタキャラとして見る人、その中間と色々な人が作品に集まるから人気が出たのかも
750考察:2010/11/14(日) 08:45:12 ID:T1P/547v0
>色々な解釈が出来る

同人人気はこの一言に尽きるよなー
751考察:2010/11/14(日) 12:19:11 ID:MBBsjzS/0
>>748
女性向け同人層の大半を占めている二次創作腐はなんだかんだで
腐向けではない作品で腐妄想することに恥ずかしさや後ろめたさを感じてる人が大半だと思う
ネタ色の強い作品だと「どうせネタ作品なんだからどういう楽しみ方してもいいよね」と
開き直って自分に言い訳することで恥ずかしさや後ろめたさを緩和しやすいんじゃないだろうか
ドシリアスでも制作側が個人的な想いをこめて魂削って作ってるようなものより
ビジネスと割り切って作ってるような作品のほうが同人では流行りやすい傾向はあると思うが
それも「ビジネスなら客がどういう楽しみ方してもいいよね」と開き直って
恥ずかしさや後ろめたさを緩和しやすいからのような気がする
あとネタ色が強いということはなんでもありということで
「なんでもありならキャラがホモになったっていいじゃないか」
と開き直ることもできるし
752考察:2010/11/14(日) 13:08:08 ID:hsSVs0Oe0
>>748
あと、ツッコミどころの多い作品手のは隙が多いので、穴が一杯ある
補完系の創作をするタイプの人はこの隙間を埋めるのが大好きだと思うんだ
原作が不完全であればあるほど、同人的な美味しさがあるんだと思う
もちろんただ不完全なだけじゃ単なる失敗作だからそれを補うだけの勢いがあることは勿論だけど
そうなるとやっぱりネタ的な「ねーよw」ってタイプの作品が多くなるんじゃないかな
753考察:2010/11/14(日) 13:18:33 ID:9rROkRWY0
>>743
同人的に言っちゃえばシリーズ屈指のバカップルな
主人公とヒロインなのでBL萌えもしないし
ノマでの二次創作の意欲も湧かないしで放置される事が多いので空気。
彼に限らずバカップルなカプ固定な主人公ヒロインは大抵空気
754考察:2010/11/14(日) 14:26:25 ID:kspAWPxlO
考察お願いします

減水2の主人公の義姉についてですが
うざがられやすい要素が多いにもかかわらず
シリーズ人気投票で女性キャラ1位をとるほど人気が高いのは何故でしょうか?
755考察:2010/11/14(日) 15:20:37 ID:pDhuFpnc0
>754
七海好きな人間の視点なので偏ってるかも知れないけど。
また、ネタバレを含みます。



七海は、軍主ではなくただの「主人公」を全肯定、と言う立場。
また、主人公と上位が親友である、と言うことを最後まで重視してる。
成り行きで軍主になってそのまま親友と対立し続ける立場の主人公の、『元の暮らし』の象徴。
ただ口だけじゃなく、主人公と上位を身体を張って庇ってもいる。

ゲームシステム的に言うと、
常にパーティーに強制参加というわけでもなく、性能が酷く悪いわけでもない。

1と2は、知らないと仲間を期限内に集めて条件満たすのが難しく、最初は復活枠を復活させられないことが多い。
あと、その条件満たした上でやっと出る選択肢も表示が短い。
条件揃えてても、助けたくなければ助けないことが出来る。
(4の親友があまり叩かれない理由の一つが、処刑できるのと多分一緒ではないかなと)

シリーズ的に、「死亡→復活」(正確には違うけれど)のキャラはイベントとしても花形位置で印象深い。

あと、単純に描写が多くて印象的なイベントが多いって言うのもあるかも。
キャラが多い分、仲間参入のイベントの他があまり無いキャラも多いし。
756考察:2010/11/14(日) 15:23:01 ID:aouA/pY3P
>>754
恋愛が絡まない、あくまで家族のポジションだから

お節介なのもお母さんがうるさく言うようなもんで
減水主人公は大義のために己を捨てなければならない立場だけど
あのポジションのキャラは主人公のことを最優先にしてくれる

恋愛が絡んでヒロイン要素が強くなるとあの感情的な行動も自己愛に見えてもっと叩かれたかも
757考察:2010/11/14(日) 15:53:45 ID:W6QogfY80
>>743
ヒロインとベタベタなのも原因だけど
歴代の中で年齢が低くショタ寄りかつ
裏表のない子供そのままの性格なので同人受けしにくい
(その子供故の言動が叩かれる原因にもなっていた)
前作主人公の息子という以外これといって特別な設定も能力もなく
リーダーという感じのキャラでもないので
総合的に低スペックに見られやすいんだと思う

ノマフラグが無かった場合を仮定しても
ヒロイン以外の女性は年齢差もろもろを考えて難しいし
呂二は人前で主人公の傷を舐める程の過保護っぷりで腐女子もどん引き
仮面は元から受け人気が高くて相性が良くなかったりで
微妙だったと思う
758考察:2010/11/14(日) 17:39:38 ID:urRDYwdy0
>>754
七海と1のお付きに関しては前に
「思春期の子供視点から見た過保護な親」のようだというのが
なるほどなと思った
それが自分を庇って死んだ時のプレイヤーの感情ってのは
かまり違わないと思う
759人気:2010/11/15(月) 06:43:50 ID:Mz/P85wLO
>>754
「家族」だからってのもある
1の具れ澪にも言えるけどずっと一緒にいたからうざったいぐらい心配、過保護なのも仕方ないって思える

以下ネタバレ












あと、自分は逃亡エンディングで七海が好きになった
みんなが主人公に戦ってくれって言うなかで一緒に逃げようと言ってくれたり
主人公がぶっ倒れたらおんぶして運んでくれたり、守ってくれたり
やっぱり体を張って守ってくれるっていうのは印象に残る
下手に恋に発展せず、最後まで姉ポジションでいたのが良かったのかも
760人気:2010/11/15(月) 09:30:48 ID:LiFSf9ng0
>>754
自分も逃亡エンドを見て七海が好きになったな。

皆が言うように、最初から最後まで「姉」であり「家族」であって恋愛感情ではなかった事と
キャラガイドか何かのインタビューだったと思うけど
「ヒロインはプレイヤーそれぞれ」「七海を(見た目的にも)美少女にしないように気をつけた」など
プレイヤーに対するスタッフの気遣いも好印象だった。
その匙加減を間違えてたら、七海や昏澪と同じ立ち位置の理音のように叩かれまくったと思う。
761人気:2010/11/15(月) 09:51:20 ID:F6huVgC40
そのさじさじ加減を間違ったのが5の利恩になるのかな
自分は七実も利恩も好きだかたら後者の叩かれぷりが悲しいよ
762考察:2010/11/15(月) 10:17:37 ID:V3ZlMYZ0O
そういやなんで李恩はあんなに叩かれてるんだろ
でしゃばり過ぎだと言われてるのをよく見るけど暮れ澪や七海も結構でしゃばってるし

作中で恋愛ヒロインみたいな扱いだから?
763考察:2010/11/15(月) 10:46:09 ID:CdAgnGzuP
暮れ澪や七海は主人公をサポートする存在だけど
李恩は本人にドラマがあって目立つような設定だったからでは
764考察:2010/11/15(月) 11:00:11 ID:Xkh+s1bRP
半生注意










今年の鯛がドラマ涼馬伝が同人的にあまり人気ないのはどうしてでしょうか?
脚本はそれなりに評判で幕末の著名人もかなり登場しています。
そして、この作品では利用していただけとされてた武知が猪三を大切にしていた設定にされ、同人的にも悪くないと思います。
役者も実力も人気もそれなりにある人を起用しています。
なのに同人的人気があまりないのはどうしてでしょうか?
やはりほとんどの人物に相手がおり、その描写もそれなりにされてるからでしょうか?
765考察:2010/11/15(月) 11:08:35 ID:Pncfj72u0
>>762
あくまで自分の感想だけども、1や2の主人公と違って
主人公は家族に恵まれていたからお付きの存在がいらなかった事とか
王家だけが宿せる紋章宿せたり、選択肢全部お付きの気に入った内容にしないと
酷い目に合うとか些細な事が積み重なって鬱陶しくなった事かな

極めつけは全キャラ集めた時に「主人公の大切な人が復活する」という
一番の見せ場を、大事な家族を沢山亡くした主人公にとって誰か一人でもと願ってたら
それまでぴんぴんしてた護衛がいきなり死んで数分後に蘇って来た時に激萎えした

まあ1や2での作り手の姿勢を知ってなくて、元々ヒロインという設定にされてるなら
そこまで叩かれてないとは思うんだけど
元帥シリーズのお付きキャラなのにアレ、というのが一番大きいと思う
766人気:2010/11/15(月) 11:14:44 ID:LiFSf9ng0
>>762
自分の場合だけど、理音はでしゃばりすぎより、無駄にキャラ設定を詰め込みすぎ、
周囲からマンセーされすぎていたのが気になったな。
ある意味、主人公である王子よりもストーリーの中心にいたようにも見えたから。
ゲームキャラがドットからポリゴンになり、ボイスも加わって
ドットキャラが動いて喋る以上に目立ちすぎて余計にうざく見えてしまったのもあるかも。
あと、攻略本などでスタッフの理音押しが垣間見えてしまい、印象が悪くなった。
767人気:2010/11/15(月) 13:23:08 ID:X2tCyTR20
あと理恩は、女王から
「理恩が王子についていれば安心」
と言われて、優秀な護衛なのかと思いきや微妙だったのも原因だと思う。

牢屋にいる軍師候補に会うイベントで、
理恩も王子と同じく座って話を聞いていて、周囲を警戒するそぶりがない。
王子に突っかかってきた盗賊との一騎打ちに王子を出して、
自分が王子の代行として戦うことを申し出ない。
など、「幼馴染としてはいいけど、護衛の行動としては失格」なイベントがある。
しかも盗賊との一騎打ちは、負けると王子が植物状態エンドになる。
盗賊とは別の敵と一騎打ちする時は、
私情があれど、仲間が「自分を一騎打ちの代行にしてくれ」と願い出てくるから
余計に護衛の行動として微妙に見える。

戦闘性能が良ければそれでも人気が出ただろうけど、
せっかくの特別な攻撃魔法を持ってるのに、魔力が低くて大した威力は出ず、
かといって直接攻撃特化なわけでもなく、微妙な性能。
護衛なので、基本的には戦闘パーティに強制加入。

あと、理恩を責める選択肢を選ぶと周囲から怒られるうえ、
理恩の好感度が足りないと真グッドエンドにはたどりつけない。
理恩が嫌いで、冷たく対応したい人にはストレスがたまる仕様。
ちなみに過去作では、対人ではどんなひどい暴言の選択肢を選んでも
エンディングに影響しなかった。
768人気:2010/11/15(月) 14:42:18 ID:YJt6ZL1lO
>764
そもそも竜馬自体があんま同人女受けしてなくね?
一般には高い人気を誇るけれど、女性向けは新鮮組とか戦国武将に集中してる。
あんまグループ単位で行動しないのと、本人のキャラが龍玉の御空とか椅子船長とかと
似たような超越タイプなのがダメなんじゃないかな
769考察:2010/11/15(月) 16:18:46 ID:z4S+r2w20
>>764
768に同意
それと久美!の盛り上がりが別格ですごかったから
それと比べてしまうと実質以上に人気無いように見えるってのもあるかも
770考察:2010/11/15(月) 16:39:54 ID:aTT/j0aH0
>>762
あとは単純なシステム上の設定ミスでキャラとしての問題じゃないんだけど
王子が護衛の方に方向キーを入れる→位置を入れ替えるの設定を入れ忘れたらしく
護衛が障害物になってしまって通れないという現象を起こしてしまってイラっと来た人も多かった
そのイライラが細々した不満と重なって爆発した部分もあると思う
771人気:2010/11/15(月) 19:32:15 ID:QmB1r3w+O
利恩は散々ガイシュツ
772考察:2010/11/15(月) 19:33:56 ID:gtgAo6mT0
>>764
ジャンル者じゃないんで、あくまで数字板での印象しか分からないけど
規模はともかく、夏頃までは勢いがあった様に感じた
武知萌えで盛り上がり武知退場で失速した印象

単純に著名人キャラ多数登場で腐的に盛り上がるかというと、そういうジャンル傾向でもないような
本編での濃い描写や展開重視で、捏造で盛り上がる様なノリのジャンルじゃなさそうだし
それこそ準主役扱いの武知レベルに本編でがっつりやってくれないと難しいのでは
773考察:2010/11/16(火) 00:39:41 ID:1zhY1/y60
>>764
大体768の見解通り。
この時代だと神泉グミの方がネタ的に美味しい所があるのがねぇ…。
一応両馬伝に近藤さんが出てるし、両馬と会うシーンもあったけど、それもあんまりプラスに働いていないようだし。
774考察:2010/11/16(火) 11:07:15 ID:YiIFovKE0
>>764
脚本がまず過ぎて幕ヲタと役者ヲタ以外を引っ張れる要素が少ない
捏造のみで萌えるには半生、鯛がとハードルが高い
>>768の言うとおり戸差はもともと同人的人気が低い
775考察:2010/11/16(火) 15:10:33 ID:NAZxLNIU0
あと二次創作的には方言もネックだな
各種歴史上の人物は創作だと大体標準語で書かれるけど
標準語喋ってる竜馬及び戸さ勢って何故かなんか変だから

もちろんそんなもの掻き消す様な美味しさがあれば別だけど
776考察:2010/11/16(火) 15:23:43 ID:07pL20es0
お願いします

低る図明星で、有利×S照るが物凄く人気なのは何故でしょうか?
主人公とヒロインとはいえ、スタッフから恋愛要素はないとさんざん言われていますしそのような描写もありません
それらしい描写を無理やり探すとなると、宿屋の女の子に夫婦に間違われる、お姫様抱っこで飛び降りる、
S照る復帰時に抱き合う(結果的に抱き合う形になってる)、有利復帰時に抱きつく、EDで二人きり、などが思いつきますが
カプ人気に繋がる決め手としては弱い気がします
777考察:2010/11/16(火) 15:24:42 ID:07pL20es0
×EDで二人きり
○決戦前に二人きり
でした
778考察:2010/11/16(火) 15:29:06 ID:kmK2+Sxk0
>>776
その決定要素のなさが同人に受けたんだと思う
低ルズの主人公ヒロインでがっつりくっついたカプは妄想の余地ないせいか
あまり人気がないし
にわせる程度でガチ恋愛に発展しなかったのが創作意欲に繋がったのかと
有利絡みは他の女性キャラとのカプ人気もそこそこあるので余計に
779人気:2010/11/16(火) 16:05:46 ID:OfcHZAeo0
ホモもノマもくっつかないからこそ盛り上がる
ノマはくっつく可能性があるジャンルだけれど
くっついたカプはあまり盛り上がらない
その法則に普通に乗っているだけだと思う

明星は百合が凄い人気キャラなのも大きいと思うかな
この相手とぜひくっついて欲しかった、くっつかないなら補完してでも!という方向に向きやすい
780考察:2010/11/16(火) 16:42:20 ID:+6Kr3jslO
考察お願いします

定休の関西のモノマネが結構人気があると聞いたんですけど、人気なら何が理由なんでしょうか?
特にイケメンではない+ガチホモと腐女子を含む女オタの好むような要素が見当たらないので人気があると聞いて驚きました
781考察:2010/11/16(火) 17:56:05 ID:qeYanvVk0
>>780
庭球歌劇でモノマネの中の人が人気でそれの影響が大きいと思う
それに加え新章やOVAでも出番が結構あって
相方命の一途な感じが好きっていう人が増えてきたからかと
782考察:2010/11/16(火) 21:42:20 ID:LyzaJOEf0
4点方字キャラの人気の理由ってほとんど歌劇だよな
783人気:2010/11/16(火) 21:43:56 ID:07pL20es0
>>778-779
なるほど、決め手のなさゆえと有利の単体人気ゆえですか
有利×S照る好きな人で「あのシーンの揺りS萌えた!」みたいな意見はほぼ見ないものでずっと謎でした
ありがとうございました
784人気:2010/11/16(火) 21:47:24 ID:CJShuPMyO
>>780
癖は強いけど、一応イケメンだと思うよ。
定休は癖の強い顔多いし、あのくらいなら普通にイケメン。
785考案:2010/11/16(火) 22:24:11 ID:aAX9RF3TO
>>780
>784に便乗するようだが、モノマネは十分イケメンだよ(特にOVA)
オタクでそこそこ可愛い子が過剰評価されるのと同じで、
モノマネはキャラがキャラだけに、余計イケメンに感じられるように思う
「あんなイケメンなのにどうして…」といった風に
あと、ガチホモだからこそ逆にBLで使い易いんじゃない?
「ただしイケメンに限る」じゃないけど、
モノマネくらいの容姿になるとガチホモはマイナス要素にならないと思う
そもそもガチホモといっても、原作でのノリは軽いしね
786人気:2010/11/16(火) 22:46:05 ID:LiPxqdJtP
モノマネというのはたぶんコンビのことを指しているのだと思う
特にイケメンではない(こはる)+ガチホモ(ゆうじ)、ということなのでは
787考察:2010/11/16(火) 23:08:04 ID:xIktbMCJO
コハルはモノマネしないし文章的に普通にモノマネは勇二のことだと思うが
勇二はイケメンじゃないとか言われてたりするけど、釣り目気味で癖はあるけどイケメンの部類だと思うよ
あの一途さと嫉妬深いところが可愛いって言ってる人は結構多い
788考察:2010/11/16(火) 23:16:46 ID:FZbvCUtm0
有事は見た目イケメンだし、一途なところがアホ可愛くて萌えるのも分かるんだが、
あれだけ小貼るラブなのに、他のキャラとのカップリングが結構多いのは不思議だなあと思う
やっぱり小貼るの外見が問題なのかなあ…
789考察:2010/11/16(火) 23:20:43 ID:Y9uaADmUO
>>182お願いします
790考察:2010/11/16(火) 23:26:57 ID:k6ILwaH7O
定休便乗

歌劇の初代2王&野牛コンビの人気が高かったのは何故でしょうか?
791考察:2010/11/16(火) 23:51:39 ID:EiZ71t9Y0
考察お願いします
場皿の権現ですが発売当時は絆や矛盾関係で叩かれがちなキャラですが
最近は普通に人気があるらしくて不思議に思いました
権現は自分の感情を吐露する場面が少なく、内面が分かりにくいキャラなので
人気が出にくいのはなんとなく分かるのですがどういう所に人気が出たのでしょうか?
792考察:2010/11/17(水) 00:10:44 ID:2TLCagpf0
>791
登場初期は内面の分かりにくさとか▽と思うとストーリーの説明不足とかのせいで振り落とされる人も多かったけど
ジャンル全体がちょっと落ち着いた今改めて叩く層がいなくなった
今では逆にその分かりにくさ自体がネタになって『矛盾キャラ』『キズナ教教祖』みたいな
理不尽ポジに収まってる感じがする
793考察:2010/11/17(水) 00:52:57 ID:R/Fj/yU90
>>791
明るく振舞ってるけどどこか陰のあるキャラって一定の需要があるから
そういうのが好きな層に人気出たんじゃないかと思う
>自分の感情を吐露する場面が少なく、内面が分かりにくい
あと>>792の言うようにジャンルの空気が落ち着いてきたことで
この辺を「太平の世のために自分の感情を押し殺してる」って好意的に解釈する人が増えてきた感じ
794考察:2010/11/17(水) 02:41:25 ID:q6RGYoVh0
>>789
伏字が誰のことかわからんが
ハイスペック×ロースペックはテンプレ的に人気が出るけど
キャラ単体人気やディープに萌えてる人の数はハイスペックのほうが多くなりがち
そして萌えキャラ=受けはなんだかんだで根強い
結果時間が経つとテンプレ萌えの人は去りハイスペック受けが残るのはよくある現象
795人気:2010/11/17(水) 08:53:09 ID:ORJDcW+PO
考察お願いします
低流図運命の里恩がいまだに人気が高いのは何故ですか?
公式の人気投票でも新キャラ勢に負けず常に上位ですし
796考察:2010/11/17(水) 09:04:10 ID:wv+ZAxBqO
>>791
>自分の感情を吐露する場面が少なく、内面が分かりにくいキャラ

落ち着いてくるとこういう要素は逆に
「内面が複雑で考察し甲斐があるキャラ」と受け取られるんだと思う
対比される凶王が良くも悪くも感情剥き出しでわかりやすいので尚更
797人気:2010/11/17(水) 09:47:37 ID:stqj7Yxk0
>>762以降と>>795の差たるや
798考察:2010/11/17(水) 09:57:33 ID:jiXs4MV10
>>791
家安は新キャラ同士でがっつりお互いぶっとい矢印出てるから、カプ人気が出たのも大きいかな
友に裏切られ主君を殺された復讐と、憎まれながらも友に未練が捨てきれない男2人で殺し合う
場皿で珍しいドロドロ殺し愛カプだし目新しい
いいキャラでもカプから浮いたら人気出にくいし
799考察:2010/11/17(水) 10:23:32 ID:1HSN5g0G0
>>798
場皿の殺し合いカプは瀬戸内やオダとアケチがあるよ
800考察:2010/11/17(水) 10:59:20 ID:/5DfLo5c0
>>795
人気出た当時(10年位前?)はあまりの不遇っぷり
(父親に利用されかつての仲間に殺され、死体をゾンビにされて再び戦わされる)と
仲間の冷淡に見えるまでのスルーっぷりに物凄い同情が集まった
当時は女性だけでなく、華奢身体な美貌の16歳の天才剣士、冷淡なまでのクールさ等々の
厨二要素で中学生くらいの男子にも人気あった(ソースは当時の自分のクラス男子だがw)
人気投票はその頃好きだった人が古き良きテイルズの代表選手みたいに思ってる人が
多いんじゃないかと予想
リメイク版の典型的ツンデレキャラになったのには賛否凄かったしね

人気投票と言えば絵見るは何であんなに人気があるのか不思議
ポスター投票ではその理恩の上にいたし