【多角】ダブルヒロインってどう?【関係】Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1W
主人公一人に対して、メインキャラ扱いで好意を寄せるキャラが二人
あるいはそれ以上存在しているハーレム的構図の作品は珍しくありません。
なぜそれが根深いトラブルの元になってしまうのかを議論したり、
その作品の二次創作をしていた時の苦労話などを書き込んだり――
そんなスレです。

*伏字・sageは徹底しましょう。
*女性一人に対する男性二人の話題でも可です。
「○○信者or○○安置がうざい」というだけの
 内容のない書き込みはご遠慮ください。
*ここは公式カプ・正ヒロインがどれかを判定するスレではありません。
 「Aこそが正ヒロイン」などの執拗な主張はご遠慮願います。

前スレ
【多角】ダブルヒロインってどう?【関係】Part12
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1264945368/
2W:2010/04/27(火) 18:59:01 ID:kV0kczD70
>>1
絵羽って未だに荒れてたんだな
新劇の鞠が何故か参戦してるし
3:2010/04/28(水) 07:29:33 ID:zAD/98g80

>>2
さらに泥沼化してるの?
でもあれもう漫画版も新約もだいたい例で決まったんじゃ
4:2010/04/28(水) 14:55:07 ID:g4DYqYHp0
あれでも新が来るまで10年間以上、飛鳥大勝利!なノリだったんだよ
色々な方面ですんなり収まるはずがない
5:2010/04/28(水) 15:58:39 ID:i5f8bncs0
ついでに言うと、飛鳥派でなくても例は設定上近親になるから生理的に駄目派もいる。
6W:2010/04/28(水) 17:13:25 ID:k69mOsmw0
そもそも2chくるまでエヴァでカプ論争があるとは思ってなかった
礼にしろ明日香にしろ結局芯自と恋愛面でどうこうなったと思ってなかった
世界観や描写的にそれ以前の問題って感じがしたし
7W:2010/04/28(水) 17:39:13 ID:VSNSGWAW0
6に同じく
いわゆる物語のヒロインはみさとさんだし
礼は母親かつ巨大化、アスかは分かり合えないままクラッシュで
新ジに一番影響したのは最終的にかをるだったから
いわゆる恋愛論争的なヒロイン論争は無いもんだとばかり思ってた
8:2010/04/28(水) 18:34:17 ID:EnrOosVa0
つかそもそもなんで飛鳥の大勝利!てことになってたのかがそもそもわからん
そんなノリノリなラストじゃ全然なかったと思うが
9:2010/04/28(水) 19:27:20 ID:ceHzbcSi0
旧は神事と明日香しか残らなかったから消極法でこの2人ENDだと思ったとか
それと読んだ事ないけど派生のコミカライズが明日香ENDが多かったって聞く
それが新劇と貞本版で例寄りだから荒れてるのかな
まあ貞本版はもともと例押しの明日香空気だったけど

それと役割的に美里さんは準主人公で物語ヒロイン、例は母親で人外で物語の象徴
明日香は神事とくっついて恋愛ヒロインじゃないと立場がなくなるからファンは必死なのかも
バトルヒロインは鞠が出てきたし余計神事とのカプに拘るんじゃないかな
10:2010/04/28(水) 20:38:16 ID:VN8JE6ss0
>>8
消去法で飛鳥っつう感じだよね
三郷と例はいなくなっちゃうし…
11:2010/04/28(水) 23:46:35 ID:ZJ+Ga+um0
しかしなんで明日香はそんなことになった
もとから重要なキャラじゃなかったってことかなあ
12:2010/04/29(木) 00:11:17 ID:Skfe1Yu50
旧作は全体的に破綻してたけど
新作だと三郷もある意味一歩引いてるよ
単に描くキャラをしぼったたけなんじゃないかね
その代わり三郷も飛鳥も人間的には格段に成長してる
13W:2010/04/29(木) 00:27:42 ID:Q0vlxBmYP
人間的に成長させとかないとまた作中で書かなきゃいけなくなるから
14:2010/04/30(金) 15:33:04 ID:LaM7hWbIO
江波も美郷がヒロインならヒロインでビジュアル的に売り出すのも
美郷単独にしたらファンの見方も美郷単独ヒロインになったのかも
15W:2010/04/30(金) 17:05:37 ID:17gaCRQTP
やっぱスタッフの売り出しが
麗>明日か>主人公>美郷だからファンが混乱するんだろうね
16:2010/05/01(土) 00:04:20 ID:VvfHfOdI0
>>9
>恋愛ヒロインじゃないと立場がなくなるからファンは必死なのかも
やっぱりカプ厨の思考回路は理解できん・・・
立場とかそういう問題か?と思う
本当にそのキャラが好きなのかね、いや自信もって好きだと言えないからそういうのに拘るのか?


絵羽は恋愛どうこうは二の次だろって考えが多いみたいね
自分もそう思うわ
そもそもヒロイン派閥があるなんて知らなかった
露骨に恋愛描写入ってた新劇ならまだわかるけど、旧はなんかそれどころじゃないっていうか
旧の例も明日香も恋愛に必死になるようなキャラには見えない
例は言わずもがな、明日香も前半はともかく後半は自分のトラウマと戦うので手いっぱいだし
そもそも旧は例も明日香も神事も著しくコミュ力に欠けてる上に、他人を思いやる余裕なんてなかった
17:2010/05/01(土) 02:32:30 ID:n7egNutx0
だから恋愛っていうより主人公=トロフィーみたいな感覚なんだろ
ストーリー上の重要度も当時の人気も例のが上だったから
対等にヒロインであるためには他に要素がなかったというか

自分の好きなキャラがよりメインのヒロインであって欲しいと思うのは当たり前だと思うがな
サブヒロインだとどうしてもメインより劣るとか引き立て役とかイメージがあるしね
心無いメインヒロインの信者がサブヒロインを立場が弱いことにつけこんでなじったりすることも
ハーレム漫画とか複数ヒロイン制だとよくあるし
そういう心情を本当に好きなのかよとか頭ごなしに責めるのはどうかと思うがね

好きならどんな立場だろうがアンチや他のキャラ信者からなんと言われようが平気なはずって
そんなマイペースに振舞える人のがそんなに多くないだろう


18:2010/05/01(土) 05:27:34 ID:ga/bkknh0
絵羽の抗争はよくわかんないけど
なんか上で見てると飛鳥派の人達ってやたら零と対等ってのにこだわりがあるの?
旧時代当時全く観てなかったけど何かと零の絵やらは宣伝で観たから象徴的なキャラ=零かと思って
絵羽という作品の特異性から仕方なさそうじゃね?
他の作品のWヒロイン見てても恋愛面ではともかく扱いの対等さにそんなこだわる作品てあったっけ?
19:2010/05/01(土) 06:20:49 ID:q/Yt6hve0
グッズや版権絵なんかのキャラ露出的にはほぼ同じくらいなのかな 例と飛鳥
最近は鞠も多いね
単独で雑誌の表紙飾ることもあるし
20:2010/05/01(土) 06:49:43 ID:0GYHfmMvO
自分の好きなキャラの立場向上を願うのは飛鳥ファンに限ったことじゃないよ。
作品ヒロインでW主人公でもある三郷、
人気ぶっちぎりでメディア露出しまくりで出生の秘密的に
信二・原動・作品的に重要キャラな零と比べて
飛鳥の重要度が下がるのは仕方ないんだけど
信二の性愛や同年代の異性とのコミュニケーション描写としては飛鳥が担当だったから
特に恋愛方面での成就を諦められないのは分かる気もする。
21W:2010/05/01(土) 18:01:48 ID:s+nSpvMG0
つかいわゆるLAS派とLRS派の抗争が今でも続いてるだけでしょ?
端から見ててもう宗教戦争の域だったし、女性向けのカプ抗争と同じで
作品がこういう傾向だからどうの〜ってのは通用しないレベルだと思うw
この手の抗争は相手に勝利すると確信するまで続く
22:2010/05/01(土) 21:11:42 ID:047DFfLk0
作中で信二がはっきりと零なり飛鳥なりに好きだと言うってことはないだろうから
永遠に決着は付かないんじゃないの。
旧劇だと最後に残ったから…っていうのがあったけど、片方死んでてももめてる作品はいくつもあるし。
23W:2010/05/01(土) 21:17:31 ID:ZERdDEJX0
下手に決着付いても「たとえ捏造でも好きなものは好き」と
「決着付いたんだから黙れ負け犬」で永遠に争い続けると思う。
24:2010/05/01(土) 22:24:05 ID:uRjjOrYC0
本来の扱い(物語上の役割)以上に飛鳥派の声が大きいのが問題なんだよな。
新作になってからはもう飛鳥さんの役割って今まで以上に減って、
皆無って言っても過言じゃないし。ヒロインとしての格付けをするなら、
零>>>>>鞠>三郷>>>飛鳥さん含むその他の女性キャラって感じ。
新劇になってからは、もう決してWヒロインではないと言っていいと思う
25:2010/05/01(土) 22:40:29 ID:UDn4JhCHP
こういう無自覚な人の煽りがヒロイン論争を過激化させていくんだろうね
26:2010/05/01(土) 22:42:16 ID:i+tLXIox0
>>16
>>24みたいな言われ方をするから立場をやたら気にするんじゃないの?
作中で濃い描写がないとよっぽど人気が突出しているキャラでもない限り
「○○はいらない子w」とか「空気」とか「○○っている意味あるの?」といった馬鹿にしたような意見がつきものだし
作中での立場に強くこだわるのはWヒロイン云々とはまたちょっと違った問題だと思う
27w:2010/05/02(日) 00:16:34 ID:e8mebA8R0
そもそも新劇は冷遇どころか「初期案だと空気だから人気キャラだし活躍させよう」
という、超優遇扱いなんだが>飛鳥
決定打として、公式スタッフから「信二と飛鳥は旧映画版の結末以外に描きようがない」
と公言されて切れてる感じ。
飛鳥は旧版からヒロインではなく声のでかい脇役です、テーマとか大げさなもの背負ってません
宣言されたようなもの。活躍してた旧映画も飛鳥出番全カットしても話に支障はないと散々ファンの
間では言われてた。
28:2010/05/02(日) 00:25:25 ID:x3sH+mDH0
そうやってまたさらに煽るのかw
29:2010/05/02(日) 00:39:26 ID:23XsLAjD0
つか絵羽板でもないしさすがに続き過ぎだからもうやめれば?
絵普絵普7といいこういう長年のWヒロイン抗争は何やっても決着つかないから
深入り議論しない方がいいと思うわ

話題変えついでに前からちょっと気になってたんだけど
PCゲーム普ぇ意図の聖場ーと鈴てWヒロインではないの?
主人公の方が同一人物のくせに荒れてるのは聞くんだけど
この2キャラでの争いってあまり聞かないから不思議に思ってた
30W:2010/05/02(日) 01:44:54 ID:G2bCdNSs0
や、あのー一応笛糸は3ルート3ヒロインで、佐倉という最終ルートのヒロインがいてですなw
どっちかというと史郎鈴ファンと弓鈴ファンとの間の、
同一人物なのにWヒーロー状態で暗く深ーい溝ができている感じの方が深刻というか。
31:2010/05/02(日) 01:48:11 ID:DrhZzr2z0
あれWヒーローのほうが目玉だったのか
32:2010/05/02(日) 03:43:18 ID:sEJGFZKY0
笛糸は体験版でエロゲ慣れしてない層(弓凛派)がどどっとなだれこんで
史郎sage発言や「史郎は○○にくれてやる」同盟作ったりと大暴れしたからな…

佐倉ルートもライターが真ルートですって公言してるせいで
発売当時は荒れたね
33:2010/05/02(日) 05:42:52 ID:23XsLAjD0
あれ?メインは聖場ーという金髪の子ではないの?
それともあの子は恋愛とかそういうのはなさそうなキャラなのか?
34名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/05/02(日) 08:35:20 ID:IudZ50L70
>>33
聖場ーがメインなのは自分のルートだけだよ
もちろん主人公との関係からどのルートでも出番は多いけど

>>29
Wヒロインかって言われたら30の言うとおり3ヒロインだろうけど
3人の中では剣が人気とか露出で一歩出てる気がする
35:2010/05/02(日) 10:42:43 ID:svEElFYqO
剣と鈴に関してはキャラ同士が好意的で、主人公と3人で組む期間が長いのと
鈴は剣ルートでキューピッド的な役割をしたり
剣とはお別れ前提で鈴ルートの邪魔にならないから
両ファンにとって相手のキャラの心証が悪くないので余計に荒れにくい感じ

櫻は剣にも鈴にも酷いことしてるけど境遇や動機は同情できるものだし
他ルートでもグッズ展開でも空気だから叩かれはしてもヒロイン論争にはならない。
剣・鈴ルートが表裏で櫻ルートはアナザーな感じなのも
論争にならない要素かな
36名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/05/02(日) 11:30:37 ID:FR8IWPxb0
>同一人物なのにWヒーロー状態で暗く深ーい溝ができている感じの方が深刻というか。

EP6の海猫の無能出題、無能雛と少し似てる。
同一の存在(雛は出題の一部であり、恋心だけの存在)なのに、
無能出題派にとっては無能雛は受け入れがたいというか…。

そこに無能復活(姉+雛+出題?)も加わってナンダカナー。

こういう同一人物なのに、Wヒーロー・ヒロイン状態って微妙な空気になる…。
37:2010/05/02(日) 17:22:14 ID:jj7TI44j0
同一人物なのにWヒーロー状態というと真っ先に湖南が思い浮かぶ
38W:2010/05/02(日) 18:04:27 ID:wlaANdcj0
自分はパーマソ思い出す

そして
ヒーローの本当の姿を知らないヒロインVS知っているヒロインで荒れるイメージ
39w:2010/05/02(日) 18:44:12 ID:GHnwzIDi0
>>38
まさに湖南だな
40:2010/05/02(日) 18:45:42 ID:dtJueE+rP
湖南にもぱーまんにも当て嵌まってるなw
で、どっちも本当の正体を知ってるヒロインのが人気だ
41:2010/05/02(日) 19:07:26 ID:fY1fUt8R0
秘密を共有してるってのは人気要素なのかな

同一人物なのにWヒロインはサザンアイズのパイと三字ヤンがうかぶ
42W:2010/05/02(日) 21:14:21 ID:M36oflso0
秘密という単語自体がちょっと淫靡な響きを持つもんだし
恋愛エッセンスとしては昔から人気だよね
書き手としても心情をドラマティカルにしやすいし

熱血ヒーロータイプより影や過去のあるキャラが受けやすいのと似たようなものでは
43w:2010/05/02(日) 21:29:32 ID:x9JKEQ+UP
本当の姿を知った上で愛してるのか、表面上だけ見て愛してるのかって風に受け取られるんじゃない?
44w:2010/05/02(日) 22:08:26 ID:9j470x3m0
>>38
うーん、そうは言ってもコナンの方はどう見ても蘭ひとすじだし。
蘭も別の相手に靡いたりは一切してないし。
ガチ過ぎて他の萌えを差し挟む余地がないよ。
この例に限らず
一見別作品のあのキャラとこのキャラが似てるって思っても、
実際のストーリーを見て行くと全然違うし、
タイプは違っても作中で自然に描かれてる方を応援したいなって思うよ。
45W:2010/05/02(日) 22:19:42 ID:M36oflso0
>>44
まあそこは同人だし、ガチかどうかより自分が何に萌えるかなんだよね
実際コナソだと欄派とアイ派に分かれてるし
どんな同人でも公式カプだけが人気というわけではない(むしろ捏造ホモのほうが人気

現時点だと実際に新イチが好きな相手だが理解を得られない欄
コナソのパートナーであり秘密を共有してるが恋愛関係とは違うアイと
役割が分かれてる状態だから余計にエキサイトするんだろう
46:2010/05/02(日) 22:19:52 ID:dtJueE+rP
ごめん個人的に湖南は欄より榛原を応援したくなるなぁ
本気でくっつくとは思ってないし欄が嫌いなわけでもないけど
半官贔屓でどうも報われなさそうな方に惹かれてしまう
47W:2010/05/02(日) 22:40:57 ID:GEY4CVxQ0
榛原ってガチで芯位置に恋している描写とかあったっけ?
恋愛ヒロイン→覧、キーキャラ→榛原って感じだし
湖南ってどっちを応援とかどっち派とかそういう話だった?
いわゆる同じ相手を想う恋愛系のWヒロインとは全く違うものだと思ってた
48:2010/05/02(日) 22:55:54 ID:dx82ya2u0
>>40
どっちもって何を根拠にw大昔のランキングか?
しかもそれ単体人気になるのかカプ人気なのか。

>>47
最近じゃ嫉妬ゆえとかには見えないコナソへの厭味を口にしたり
姉に重ねてる分、むしろ欄の方が大事なんじゃねとすら思える話もある。
49W:2010/05/02(日) 23:18:57 ID:FR8IWPxb0
同一人物なのにWヒロイン状態とか、猫の目を思い出す。

刑事の恋人は瞳なのに、猫の目にも想いを寄せてる描写が終盤にあったような…。
変身魔法少女ものでもあったような。シスターが出てくるやつ。
あと車道レディとか…。

大体、刑事役が怪盗役の女キャラを好きになり、
女キャラは刑事が好きで…みたいな展開。そして最後に正体はバレる。
50W:2010/05/02(日) 23:40:17 ID:JKpsX/fsP
マミもそうだよね
主人公は幼馴染に気があって幼馴染から見た主人公は恋愛対象外だけど
幼馴染は変身した主人公のほうに一目ぼれして追っかけてるって言う
51W:2010/05/02(日) 23:53:01 ID:M36oflso0
怪盗あまりりすとかもそうかな
あれだと本人(あまりりす)・普通の女子高生・アイドルのトリプルヒロイン状態だがw
52:2010/05/03(月) 00:32:40 ID:E8cYQG55P
>>47
>>48の言ってる通り最近は無いけど
昔は榛原が湖南の事を好きだって匂わせるような描写が多々あったよ

>>48
公式のランキングは毎回榛原のが上
ただカプ人気なら普通に真一×欄が一番人気だと思う
53W:2010/05/03(月) 14:36:34 ID:6HKhdPh40
男性向けでWヒーローの作品ってある?
ヒーロー2に対してヒロイン1で頼む
54w:2010/05/03(月) 15:52:16 ID:cPwfMjsL0
>>53
言われてすぐに思い出したのは初代癌ダムだな
55W:2010/05/03(月) 16:47:03 ID:WfMksnpCP
>>53
タッチ
56W:2010/05/03(月) 20:36:55 ID:dPsLxlYy0
怪盗ものといえば仲良しの聖テールもそんなだったな
57W:2010/05/03(月) 21:17:52 ID:C3R6ZCFZ0
>>56
探偵が好きなのは主人公の方で怪盗を追っかけてたのは
主人公に似てたからってオチだったから少し違うな
58W:2010/05/03(月) 21:47:32 ID:ks6/DXlR0
>>53
サムライチャンプルー
59W:2010/05/03(月) 22:13:07 ID:dPsLxlYy0
>>57
そんなオチだったっけ?似てるからとか
付き合い後も主人公が自分と怪盗どっちが好きなのかとか聞いてたけど
60W:2010/05/03(月) 22:45:35 ID:C3R6ZCFZ0
>>59
探偵が怪盗をどうしても捕まえたい理由は
気になってしょうがない女の子に似てるからって言ったり
誰にも渡したくなくなったのは
真実の鏡に映った怪盗が主人公だったからって描写が5巻にある
ただ主人公視点だと探偵→怪盗に見えるから嫉妬しちゃうんだよ
61W:2010/05/03(月) 22:46:53 ID:dPsLxlYy0
鏡の辺りは知ってる
捕まえるきっかけになったのがそんなだったっけ?って
62W:2010/05/03(月) 23:01:49 ID:C3R6ZCFZ0
最初は怪盗が現れるとわくわくしたから捕まえたかっただけって書いてあるね
2話の時点で主人公が怪盗かもと一瞬でも疑うシーンがあるし
最初っから無意識に主人公と怪盗をダブらせてたのはあるんじゃないかな
63:2010/05/03(月) 23:15:20 ID:bXZi3Wig0
>>53
ぱっと思いついたのが
巣ラムダンク
火当たり良好
英知2
幸せ!(要英訳)
女主人公ものの男性漫画も一応入ってるけど
64W:2010/05/03(月) 23:31:53 ID:PsgDS7+70
>>53
仮面単車乗り牙(過去)とか血+とかも当時結構もめた気がする
65:2010/05/04(火) 05:21:02 ID:NKw4zwc/0
>63
うろ覚えだけど、幸せ!って結局どっちともくっ付かなかったんだっけ?
前作の柔!とキャラ構成が似てたから何だかんだで借金取りの方と上手くいくと思ってたんだけどなあ
66:2010/05/04(火) 07:57:43 ID:wyJpqe5Q0
>>63
素羅団は別にスーパールーキーがキャプテン妹に好意持ってないから恋愛の意味でのWヒーローではないような。
妹がルーキー好き好きで猛烈アタックしていて、それでも主人公が妹を好きっていうのならともかく、
妹も片思いで満足だしなあ。
67:2010/05/04(火) 08:33:39 ID:G80n15mv0
>>65
幸せ!は物語ラストに借金取りが妻子持ちになってしまった
とってつけたような展開だったのでファンは大層怒ったらしいよ
お坊ちゃんは可能性がないわけでもないけどそこまでははっきり描かれないまま終了

当時の2chスレとか見るとやっぱり人気は借金取りがダントツだったようでラストに関する不満がすさまじかった
ただ、冴えなくてむさくるしくはあるものの基本はクリーンな谷和原の新聞記者と違って
借金取りはダーティーだったからお坊ちゃん派も結構いた
谷和原では風見鶏派はほとんどいなかったから健闘した方だと思う
68:2010/05/04(火) 09:21:50 ID:ubZzDk9Y0
男2人の間で女がふらふらするようなWヒーローものの少年漫画…
はさすがに思いつかないなあ
確かに少女漫画で逆やられたら全くウケ悪いだろうし
ヒロインが姉や妹でライバルor親友とくっつくってのは結構あるけどね
69W:2010/05/04(火) 09:56:27 ID:T7AH3m+q0
>>67
そういえば谷和原!はお嬢様の人気が高かったと思うんだけど
お嬢様ファン的には風間釣りと、彼とくっつくまでの過程はどうだったのかな
ああいう奴でも思い人だし…なのか不満の方が多かったのか

>>68
アニメだけど雁ダム0083とか
ヒロインが猛烈に評判悪かったが
70W:2010/05/04(火) 20:14:02 ID:jHMTaQvP0
>>68
漫画じゃないけどマクロス+
71:2010/05/04(火) 20:16:43 ID:tcsCgy690
>>68
それこそ田っ地とか
72:2010/05/04(火) 20:20:01 ID:2QyfCQdg0
>>70
男2人で女がフラフラなのは幕ロス7の方じゃないの?
+は姉妹で一人の男を・・・じゃなかったっけ
73W:2010/05/04(火) 20:29:08 ID:z8pqMFEC0
>>72
姉妹で一人の男を……がゼロ、
7は俺の歌を聴け! の人が出てくる奴だと思う。
男二人は多分プラスで合ってる。
74W:2010/05/04(火) 20:52:35 ID:IBoYtFga0
+も7も男2人に女1人の構成だよ。
7のヒロインは一応場皿萌えだったけど、もうひとりにも「どっちも好き」って言ってたし。
75W:2010/05/04(火) 21:00:35 ID:vhhZa6TU0
場皿萌え言うなw
+はオトナの関係まであったな…
76W:2010/05/04(火) 22:15:13 ID:1hV4abrB0
幕ロス7は主人公と軍人とヒロインならWヒーローとヒロイン構図
主人公とヒロインと異星人ならヒーローとWヒロインの構図と
両方取れる感じだったね
ただ主人公が「俺の歌を聞け!」に終始一貫しててそれ以外には
ほとんど興味持たなかったからWヒーローにしてもWヒロインにしても
主人公は蚊帳の外って気がする
77:2010/05/05(水) 13:15:45 ID:7h1x62gX0
主人公は蚊帳の外というかヒロインなどいないというか…
78:2010/05/05(水) 21:21:49 ID:IksOpxYp0
論争が激しかったのは初代とFかな
Fは映画で決着付くのかね
TVと同じく両方とも俺の翼エンドな気がする
79:2010/05/05(水) 21:29:28 ID:k62MuyLN0
初代はまんまと制作側の思惑通りのリアクションだったよなあ
最初から上司が恋愛ヒロインで歌姫はフェイクだったっていうからね
80W:2010/05/05(水) 23:09:07 ID:WtxE6Hfe0
>>78
決着付かないだろうなあw
Fは総監督と脚本のフラフラコメントっぷりも荒れる一因になってる気がする。
81W:2010/05/06(木) 00:14:12 ID:d4wGGbD00
Fって確かに両歌姫ともに主人公にとってはそれぞれ大事な相手(翼)だけど
恋愛という視点から見れば、欄カのほうは片思い物語で終始してしまい
シェリ瑠のほうとだけ終盤にかけて双方向恋愛物語やってたから
それなりに決着ついてるストーリーに見えてたよ

シェリ瑠と両思い超らぶらぶって意味ではなくて(むしろこれから系
そもそも欄カのほうが恋愛物語のステージに上がれてなかったって意味ね
82W:2010/05/06(木) 00:41:41 ID:EBunqrLV0
別マガのバニラ蜘蛛知ってる人いるかな?
主人公はずっとヒロインが好きで化け物と戦う動機もヒロインを守るため
ヒロインが地味主人公を意識しはじめておっ、これはくっつくかなと思ったら
コンビニ店員が主人公の秘密(人知れず化け物と戦っている)を知って
精神的に追い詰められた主人公を立ち直らせたり
主人公に悩み相談されて気分転換にとヒロインが温泉連れてって
ハプニングで裸見てバチコーンのお約束もやったりでどっちとくっつくかわからなくなってきた
83w:2010/05/07(金) 13:02:03 ID:NGQ6yUM/0
幕Fって当初の予定では男2女1の三角関係で欄化単独ヒロインだったと某番組で言ってたが
もしそうなってたら在る戸総叩きで部れ羅age一色だった予感w
84W:2010/05/07(金) 20:34:20 ID:WJZJdH8T0
叩きになるほど盛り上がらない気がする
85W:2010/05/07(金) 22:49:16 ID:I068f8si0
欄カスキーな監督だか誰かの趣味ごり押しで、ノベル版がシェリ留ガン無視の
在ルトと欄カの両思いラブラブラb(ryストーリーになってたとか
Fスキーの友人に聞いたんだけど、それが本当なら、その分と言うのも
妙だけど、アヌメ方面の恋愛ヒロインはシェリ留よりにしたのかね。
86:2010/05/07(金) 23:09:45 ID:0TQvtkBr0
確かに小説版はアニメ以上に乱科マンセー描写がすごいけど
アニメあってのノベルだからアニメ方面が妖精寄りでバランスとる…
てのはないだろ
どっちかつうとノベルは恋愛ヒロインがどうとかよりアニメでの人気を
カバーするために必要以上にマンセー描写になってる感じ
87W:2010/05/08(土) 00:50:39 ID:ZLn53ugI0
むしろ小説は親友ENDだったんでしょ?w
88:2010/05/08(土) 01:02:40 ID:ifPjdAUz0
幕Fは劇場版見てないけど宣伝的には妖精が激しくプッシュされてるように見えたけどな
アニメも蘭可マンセーと言われてるけど妖精も同情ひくような描写もあって結局最後は幸せだし
在るととの恋愛描写も終盤にかけては濃かったように思える
だからWヒロインとしてはそんなに2人の扱いに大差なく思えるけどな
むしろ劇場版での妖精プッシュで妖精のほうが贔屓されてるイメージだ
89W:2010/05/08(土) 01:10:45 ID:XpvvZLJ70
>>88
劇場番見たけど宣伝で受ける印象よりずっと乱科よりで
アレ?と思ったな。つか乱科が主人公状態
あとグッズ展開やら立ち位置やらで見る限りやっぱ乱科のほうが
メインヒロイン扱いだと思う
公式の出してる解説とかは乱科のほうが上っていう前提で
かかれたものが多いしな
90:2010/05/08(土) 01:13:17 ID:q4axcbrQP
結局主観だから決着付かないよね
91W:2010/05/08(土) 01:14:16 ID:XpvvZLJ70
主観だが、本来の主人公であるはずの或る人の存在感のなさが
パネェってのは共通してると思うw
92W:2010/05/08(土) 01:21:30 ID:xFsXvLZtP
えマクFの主人公って欄華じゃなか(ry
93W:2010/05/08(土) 01:25:56 ID:XpvvZLJ70
或る人の中の人はSFアニメの主役ゲットで喜んでたのにな…
ハーレムものやダブルものでヒロインに負けない主役って
糸色望先生と言成くらいな気がする
94:2010/05/08(土) 01:49:01 ID:g7bW0H2+0
物語的にも商売的にもヒロインたちに偏りすぎて或る人は基本ぞんざいなんだよな>えふ

欄かは中身の売出しがまず第一という三次元的事情が大きすぎるのに現実は冷たく、公式涙目で必死だな印象
要請は公式は欄かより格下扱い、でも現実で欄かより人気で売れてしまい扱いを前より良くせざるを得ない印象
現実は理想を受け入れてやるほど甘くなかったな、てのが自分のえふWヒロイン総評
95:2010/05/08(土) 03:56:47 ID:HjE4Onqv0
幕Fも絵羽と同じでとりあえず劇場版完結するまではわかんないんじゃね

Wヒロインは何よりのうりみたいだし
絵羽よりも確実に決着つけなさそうなのが遥かに透けてみえるのがなんだけど
作品自体にあまり興味ないせいかはたからみてるととにかく釣る気だけがまんまんで
あんまり好感もてない作品のつくり方だわ
96W:2010/05/08(土) 06:35:29 ID:HOlHRuQU0
幕F殆ど見たことないんだけど、
物語ヒロイン・欄か
恋愛ヒロイン・視襟る
台風の目・ある戸 って感じなのか?
97W:2010/05/08(土) 06:50:05 ID:+uaL1Bos0
>>96
在るとをどう言っていいかは自分にはわからんが
ヒロインについてはTV版だとまぁそんな感じ、劇場版は今のとこ逆っぽく見える
ただ最後どう転ぶかはわからん

しかし幕Fはごり押しだの贔屓だののレスが飛び交うから
あんまり続けてほしくない話題だな
98:2010/05/08(土) 08:12:50 ID:NU3SVrBv0
幕シリーズは歌自体がメインだからなあ
だから主人公が歌えるのと歌えないとじゃ差が出てくると思った
Fは先人に倣った釣りと現代の萌えと大人の事情の絡みが
余り美味く行っていないケースだと思う
99:2010/05/08(土) 08:32:45 ID:DfOrqV6A0
公式側+びくたーのアニメ音楽部門がアニメとタイアップして
シンデレラの中の人を売り出したいって事情な
Fは他のダブルヒロインとそこらへんが違うので、他の作品みたいに
贔屓だのお気に入りってのと同列には語れない気がする
100w:2010/05/08(土) 09:14:35 ID:VpVKrlVtP
売り出したいならなんであんな形にしたんだろう
ダブルヒロイン、しかも二人とも歌う、さらに対抗馬がプロの歌手って
101:2010/05/08(土) 09:18:37 ID:DfOrqV6A0
ここまで妖精が売れると思わなかったんじゃないかな…
本来はラン科を主役にしたWヒーローものだったし
ちなみに妖精の歌をプロの歌手にしたのはラン科が憧れる歌手って設定に
信憑性を持たせるためってスタッフがどっかで言ってた
まあ最初からラン科ありきなんだよな
102:2010/05/08(土) 09:25:18 ID:DfOrqV6A0
ごめん、プロの歌手から選んだんじゃなくて
ラン科とは違うタイプの声質でなおかつ歌唱力重視で選んだので
別にわざわざプロ歌手から選んだかどうかはわかんないや
103W:2010/05/08(土) 10:17:33 ID:OkkAIKCe0
ファン内人気はとんとんなのに公式からの扱いが冷遇されてたヒロインが好きだった自分から見れば、
マクロスFのヒロインズは羨ましい限りだ
どちらにも不満はあるんだろうが傍から見れば二人とも十分厚遇されてるように見えるし、
熱心なファンもついている

だからこそお互いを無視できないんだろうけどね
104:2010/05/08(土) 10:43:52 ID:bS5lgENW0
案外それも傍から見たら同じように見えるもんなんじゃないのか?
Fの場合は幅広くメディア展開しているから相対的にどっちも厚遇されているように
見えるが、その力の入れようにはやっぱ差があるて印象だが
しかし何の作品?
サブヒロインがいっぱいいても主人公の相手役ははっきりと決まってる場合とかはもう
仕方ないと思うな
105:2010/05/08(土) 10:51:02 ID:q4axcbrQP
目線によって優遇、不遇って変わるからなぁ
DQの美安価と風呂裏とかもそうだけど
変なプッシュを受けて叩かれちゃったの可哀想だって思う人も居るし
106W:2010/05/08(土) 10:54:41 ID:OkkAIKCe0
ひがみっぽくなりそうなんで名前を挙げるのはやめとくw
ただ言われてみれば、グッズ展開では無視されることが多くても
ストーリー的にはこれ以上ないくらいに厚遇されていたことに今気がついた
ダブルヒロインものだけど物語・恋愛ヒロインはあの子の担当だったし

好きな子には金をつぎ込みたいタイプなので、物販で冷遇されると
どうもストレスが溜まってしまう
どうでもいい書き込みすまなかった 議論を続けてくれ
107W:2010/05/08(土) 12:29:31 ID:+reY96Y50
物語と恋愛と、メインの話をどっちも担当の子なのにグッズだけは無いの?
なんかそれも変な話だな
気付いてないだけで実はあるんじゃ
108W:2010/05/08(土) 13:03:14 ID:+l86VEYQ0
紅蓮裸眼とかかな?
違うか…
109w:2010/05/08(土) 13:11:50 ID:f8namt0g0
>>107
ゲームの非戦闘員聖女キャラだったりしたら珍しくないと思う
グッズ優遇は恋愛でも物語でもなくバトルヒロイン
110:2010/05/08(土) 14:05:39 ID:bo0n9vK90
グッズはそのキャラに商品価値ないと作られないよ
売れないで作ったら赤になるだけで、商売的に全く美味しくないもの
111W:2010/05/08(土) 14:19:50 ID:xFsXvLZtP
象徴キャラとか謎キャラとかだとあるよメインヒロインよりグッズが多いの
112:2010/05/08(土) 15:26:42 ID:tH2mMeCE0
膜Fのグッズ事情と知らないけどテレビ版だけ見た自分の印象だと
おいしいシーンはほとんど妖精が持っていっている感じで妖精が冷遇されているとは思わなかった
EDもほとんど妖精だったし妖精の曲の方が印象に残る良いシーンで使われていたし
視聴者が入り込みやすく描かれているのも人気が出るのも普通に妖精って感じがしたから
公式はむしろ妖精プッシュだと思っていたから2chで中の人プッシュがどうこうの話聞いて驚いた
113W:2010/05/08(土) 15:36:52 ID:zLAyMOlY0
>>99
贔屓、お気に入りって話なら事実かリップサービスかは分からないが
公の場で妖精お気に入りとハッキリ明言されてるしな

2を見てるとダブルヒロインの叩き合いも目に付くけど、普通に両方好きな人や
妖精×シンデレラ萌えの人も多いし看板娘は多いほうがいいんじゃないかな
多くの人に番組を見てもらって、楽曲を多くの人に聞いてもらうのも大事だろうし
114:2010/05/08(土) 15:44:54 ID:alGFAp+S0
>>107
自分の贔屓キャラより他のキャラの方がグッズが多めってだけで
実際は作品の規模としては充分グッズが出ているにも関わらず
「冷遇されている」と言う人よくいるからなー

そのキャラの色んなグッズに囲まれながら
「この子ヒロインなのにあのキャラよりグッズが少なくて可哀想!」と言っている人見ると
恵まれている人ほどそういうところで文句言うのかなって気分になる
115w:2010/05/08(土) 16:05:36 ID:261ZdleY0
恋愛ヒロインより共闘ヒロインの方が人気が出るというのはどの作品でも同じなんだな
共闘ヒロインがグッズ方面で優遇されるというのも
116:2010/05/08(土) 16:08:14 ID:ifPjdAUz0
>>114
その作品内の規模でいったら十分冷遇だと思うけど?
贔屓してるしてない関係なくヒロインよりも脇キャラのがグッズ出まくりっていうのは
その脇キャラがヒロインよりも人気なら商売的にしょうがないけど
ヒロイン冷遇には変わりないと思う
それに他の作品のグッズの多さなんか普通は考えてないと思う
117W:2010/05/08(土) 16:12:41 ID:zw4tQP4V0
その片方の人気が↑であれば文句は出てないはず
118W:2010/05/08(土) 16:18:04 ID:xFsXvLZtP
>>115
バトル要因ってのはのだいたいが玩具の販促用キャラだから
男女問わずグッツ面で多くなるのは当然の結果
たとえそのキャラがストーリー進行に重要なキャラだったとしても
販促用の玩具を使ってなければグッツでは優遇されないし
119:2010/05/08(土) 16:40:22 ID:PTDvOU6v0
>>116
世の中物語や恋愛のヒロインとは別に
作中で1番知名度が高かったり顔が売れている看板ヒロインというのもある
するとその看板的なヒロインのグッズが多めになるのはまあみんな一緒
グッズにもよるがオタ向けに出されているものの大半が作品スタッフの意向で作られるのではなく
グッズを作る企業がどういったグッズを作るか提案し作品スタッフに許可を貰うという場合が多い
120:2010/05/08(土) 16:44:46 ID:bo0n9vK90
グッズで冷遇とかそこまでこのスレで討論しなきゃいけないことか
121W:2010/05/08(土) 17:00:50 ID:jjVxAdqE0
テンプレに
>なぜそれが根深いトラブルの元になってしまうのかを議論したり

ってあるからそれも一つのトラブルの元なんじゃ?
DQの美と花なんてSFC当時それで大きくこじれたようなもんだろうし
122:2010/05/08(土) 17:16:24 ID:VPdsxrjC0
DQは基本は美がヒロインで二週三週とやり込みたい人のために花も選べるようにしているって感じじゃないの?
例えば最終幻想7のように最初の方からヒロインどちらとも交流があって好感度を上げていくシステムとかでもないから
ダブルヒロインものと言われるとちょっと違うような感じがする
最終幻想7の場合メインヒロインかと思ってた子が途中で強制退場して
サブヒロイン的だった子が後半からメインヒロインっぽくなるからある意味DQより複雑っちゃあ複雑だけど
123:2010/05/08(土) 17:23:37 ID:9FsTuhHB0
DQ5未プレイの自分はネットをやるまで嫁を選択出来るとは知らなかったな
パッケージとかの印象から美の単独ヒロインだと思ってたよ
DQは8もWってわけじゃないけど馬姫と是鹿で揉めてたな
やっぱゲームは一緒に行動するキャラのが思い入れ強くなるから
FC時代とかならともかく今の時代でラストにあれでは不満も出るとオモタ
124:2010/05/08(土) 17:38:08 ID:nyJb8dzP0
Wヒロインもので理解できないのはグッズ関係とかで
自分の好きなキャラのグッズをもっと出して欲しいという意見までなら分かるんだけど
Aと比べてBの方がグッズ出ている→Bばっかり贔屓されている!→B死ね
とB叩きに発展していくのが訳分からない
BのせいでAのグッズが出ない訳じゃないのに…
125W:2010/05/08(土) 17:57:41 ID:Zh8zBUBj0
>>106
何の作品か知らないけどそれってダブルヒロインなの…?
そのレスだけ見ると普通にメインヒロインが1人の作品って感じがするけど…
126:2010/05/08(土) 18:03:01 ID:YAF3QG7A0
出番はヒロインの中で一番多かったのに、グッズでははぶられ続けた
で種癌の布令思い出したがあれは別にダブルヒロインじゃなかったか
127:2010/05/08(土) 18:06:44 ID:PX31r7YS0
>65>67
遅レスごめん、今完全版読んだんだけど
完全版最終巻で作者がやたらと柔道漫画の方と比較するコメントを後書きに載せてたので
(柔道の最終到達地点はオリンピックだったから今度は金を稼ぐプロテニスにしよう、とか
 柔道は歓声が多かったからテニスはブーイングにしよう、とか)
新聞記者的位置付けの借金取りを最終的に結ばせない思いが作者の中にあったんじゃないかなと思う

風祀りと違って精神的成長を見せて自立した先輩がある程度の人気があったのも頷けるから、
ここまでダブルヒーローの恋愛関係をゴタゴタと引っ張っておいて
「大した進展を見せずに終わった先輩+ポッと出の新キャラと唐突にくっ付いちゃった借金取り」
のラストじゃそりゃあ読者も納得行かないよなあと思った
終盤で借金取りに惹かれる表情を見せる事も多かっただけに、主人公の思いも結局どっち付かずな感じだったしなあ
128W:2010/05/08(土) 18:07:26 ID:TVpebF1V0
バトル+看板娘とか、主人公の姉/妹で主人公にとってのヒロイン+看板娘とかいろいろあるんじゃないかな
129W:2010/05/08(土) 18:14:13 ID:Zh8zBUBj0
>>128
あーそういうダブルヒロインもあるか
物語担当と恋愛担当に分かれている方のが考えてみたら少ないかもね
初代幕路巣は物語と恋愛でヒロインの担当が分かれていたけど
130:2010/05/08(土) 18:19:28 ID:b9W/oNUH0
とりあえず、妖精は冷遇なんてされてないと思う。
むしろ幕Fの他キャラと比べても、もちろん他アニメのヒロイン達と比べてもグッズはかなり充実してる。

シンデレラが異常なだけ。
売れ残り具合とかオクの値段の付き方とか見ても売れてないのは明白なのに何でかなぁ…
ってことで不満が爆発してるんだろ
131:2010/05/08(土) 18:24:49 ID:HjE4Onqv0
「負け組ヒロイン」のスレでちょっと見たのだけど
金書のシスターと電撃お嬢様ってシスターがメインで決着ついたって本当?
同人とかみてもメインターゲット層の人気はお嬢様ぽいのに
あんまり荒れた様子がなくてちょっと不思議に思ってたんだけど
電撃の子のほうはファンも「サブ」としてわかって萌えてる人が多いってことなのかな
132:2010/05/08(土) 18:32:56 ID:rRl031ED0
欄香ってそんなに変にグッズ出まくっていたっけ?
売れ行きとかに関しては逆に妖精と比べるから売れていない感じがするだけで
オリジナルアニメのキャラグッズとしては充分売れている部類だよ。
むしろ妖精関連が他作品と比べてもトップクラスに売れているからそれと比べるのは酷だよ。
133W:2010/05/08(土) 18:40:26 ID:2djy+kCk0
>>126
自分は種死の篝かと思ったがあれもWヒロインではないな
篝厨は他ヒロインよりもグッズが少ないことを根に持って
企業批判サイトまで作っちゃったくらいグッズの数に執着してたからね
癌ダムとかロボアニメは基本男向けに商品(グッズ)が作られる仕様だから
女には人気あるけど男に人気ないキャラは基本グッズ冷遇だしね
134W130:2010/05/08(土) 18:45:21 ID:b9W/oNUH0
>>132
ああごめんわかりにくかったね、てか言葉が抜けてた。
私が言いたかったのは人気に対してのグッズ展開の話。

妖精は人気キャラで、それに見合う以上の扱いをされてると思うんだ。
それに比べてシンデレラは…ってこと。
グッズの数は妖精より多いけど、数で比べて圧倒的にシンデレラばかりってことはないよ
135W:2010/05/08(土) 18:52:03 ID:5nz67t0e0
というかシンデレラのグッズが出まくることが不満、というのがよくわからないのだが
136:2010/05/08(土) 18:53:51 ID:q4axcbrQP
あんまりシンデレラが好きじゃないんだろ
137w:2010/05/08(土) 18:54:17 ID:kA2CrLRG0
グッズの数ってそこまで拘るものなのかね?
自分はグッズが沢山出るより作中での描写が充実している方が遥かに嬉しい
138W:2010/05/08(土) 19:07:25 ID:r6Ufd5qv0
グッズの内容でももめたりする原因になるよ。
ついこないだも同じグッズでもシンデレラのキャッチコピーは普通なのに
妖精グッズのコピーは妖精を蔑む内容だってんでファン達の抗議行動が起きて
公式がコピーを修正する事態に発展してたし。
139:2010/05/08(土) 19:07:55 ID:rQxrSvDF0
マクFってどっちもほぼ平等にグッズ出てるんじゃないかな
まあ基本女性キャラは優遇されてるよね
140W:2010/05/08(土) 19:13:35 ID:5bVaYn1Y0
マクロスは話題伸びるねえ
141:2010/05/08(土) 19:15:41 ID:Lcf7SFQm0
幕Fはこのスレ見てるだけでもバイアスかかってそうな意見多いし
あんま触れたくないのである

>>131
金書の方は普通にシスターメインで行って
お嬢様は外伝主人公にして溜飲を下げるのかなと思った
決着がついたかどうかはよくわからない
142:2010/05/08(土) 19:17:30 ID:bS5lgENW0
グッズ展開が不満て、イラストが
だいたいシンデレラが前面・全身なのに対して
妖精は奥の位置か顔のアップって大気状態だったり
するのが不満なんじゃないかと
或る人の隣はだいたいシンデレラ
143:2010/05/08(土) 19:22:58 ID:rQxrSvDF0
絵の大きさとか位置とか言い出したらキリがないな
まあ好きな人は気になるんだろうけど
鳩プリは三人目加入したらバランスどうなるんだろうなあ
144W:2010/05/08(土) 19:24:43 ID:xFsXvLZtP
一応主人公の或る人よりグッズが充実してる時点で優遇なんじゃ・・
145w:2010/05/08(土) 19:27:14 ID:zw4tQP4V0
グッズに不満の人は膜Fがうらやましいって言ってるので違う作品でしょ
146W:2010/05/08(土) 19:28:56 ID:SVu6o8m90
>>131
あれは最初からシスターがメインでしょ
ただ能力が超常現象レベルという設定のせいで動かせないだけで
147:2010/05/08(土) 19:32:23 ID:QRkech/10
幕Fは荒れるなー
人気は妖精>シンデレラなのに公式ではシンデレラ最強設定なので
不満がたまってるのはわかるが
たとえば景品の1位グッズが妖精になっても
「妖精1位は当然」もしくは「客寄せ」なのに
2位(シンデレラの下)になったら
「シンデレラばかり優遇、妖精不遇、公式は何やってる」と
言い出しかねない空気なのがちょっとね
148:2010/05/08(土) 19:32:55 ID:bS5lgENW0
まあCD解説で妖精の持ち曲を妖精よりシンデレラの歌ったの方が上て
書いたのが今の妖精派の「またかよ」て不満につながってんじゃないのかな
あれがなきゃまだよかったと思う

結局ダブルヒロイン物でバランスとれた扱いしているのってほとんどないよな
149:2010/05/08(土) 19:43:28 ID:bS5lgENW0
鳩は青のファンは今のわきキャラ扱いが不満派と
今のポジションの方がおいしい派がいるけど
これに対等な第3キャラが加わったら荒れそうな気がする
おいしいポジションってても二人だからこそだから
第3キャラが初代の光や4の情熱並みに押し出されたら
かなり不満がたまりそう
150W:2010/05/08(土) 19:45:44 ID:cdZYJ0bx0
>>147
景品の1位グッズって一番くじのこと?
だったら、あれは第一弾の時はA賞が繰らんだったし、関係無いでしょ。
シンデレラ優遇って言われるのは、ファンクラブでシンデレラの誕生日だけ盛大に祝ったり、
妖精の曲の半分以上をシンデレラがカバーしたりがあるからじゃないか。

実際、妖精が客寄せ扱いされてるのはあると思うよ。
デカールの値段がシンデレラより妖精の方が10倍近く高かったときは
露骨に公式が妖精ファンを金づる扱いしてるように見えた。
151:2010/05/08(土) 20:04:29 ID:PX31r7YS0
鳩プリって3人目加わるんだ?しばらく見て無いから知らんかった
しかし初代の頃から続いてた「シリーズ毎にプリ熊人数が一人ずつ増える」ってのは無くなったんだなー
152:2010/05/08(土) 20:07:57 ID:q4axcbrQP
5goの6人で限界を感じたんだろうね
新鮮もかなり出番が偏ってファンの不満が多かったしなぁ
153W:2010/05/08(土) 20:08:45 ID:5bVaYn1Y0
>>151
フレッシュの頃から違ってたよ
ハートキャッチはダブルヒロインと言う感じはしないな
初代と同じくコンビと言う感じ
二人の間に入る男キャラもいないし
154:2010/05/08(土) 20:15:55 ID:PsQKdUyc0
>>150
たしかにファンクラブはシンデレラファン以外はほとんど旨みが
ないって愚痴はよく聞くな
>>152
最初から差をつけてある主人公が優遇されるのは諦められても
同じレベルであるはずのそれ以外のキャラにランク付けられるのは
厳しいよ
グランなんかも最初からよーこと傍の二人体制だったたら
よーこはそういうキャラとファンは諦めついてたかも
155W:2010/05/08(土) 20:17:49 ID:+uaL1Bos0
幕Fの、どうしてもシンデレラが公式に贔屓されてて妖精が不遇という流れに
したい人は少し落ち着いたらどうだろうか
本編もグッズも充分扱いいいのに、シンデレラより優遇されないと駄目なのかと
言いたくなる

鳩プリは新規加入キャラ以前に、闇や月光やらに物語の比重が偏りそうな予感
156w:2010/05/08(土) 20:24:28 ID:kA2CrLRG0
シンデレラ好きっぽい人は妖精ばかり贔屓されてると言っていたし
幕F関係はどっちもそれぞれに相手ばかり優遇されていて
自分の好きな方は不遇と思っている作品という印象がある
157W:2010/05/08(土) 20:55:51 ID:+reY96Y50
妖精はストーリー面で優遇
シンデレラは看板ヒロインとして優遇ってイメージがあるな
歌部分に上手い人を持ってきて歌で説得力を持たせられ、かつ演技も上手い妖精は
ストーリー面でのヨゴレ役もドラマティカルなポジも全部与えられてて
歌・演技ともに素人のシンデレラはどちらもあまり説得力が生まれない分
最初から最強・看板的な綺麗なポジだけ与えられて、波の高低を演じるようなことは無いみたいな

どっちのキャラも、もう片方を好きになれないと隣の芝生状態になる印象
158:2010/05/08(土) 21:19:09 ID:PsQKdUyc0
>>155
そんな作品外で比べても仕方ないんじゃ…?
例えば空気リスより風呂ー羅は優遇されてるじゃんて
主張するようななもん
159:2010/05/08(土) 21:22:58 ID:PsQKdUyc0
他の作品に比べて…とかほとんど意味なくね?
作品の規模がでかければそりゃ相対的に他の作品のキャラより
扱いはでかくはなるだろ
メディア展開の規模が違うし
展開も傾向も売り出し方も違うのに
同シリーズの中での扱いの差くらいならわかるが
160w:2010/05/08(土) 21:25:03 ID:rQxrSvDF0
ときめも4がダブルヒロインぽかったけど実際に人気出たのは幼馴染だっけ
でも幼馴染優遇で他キャラファンが不満漏らしてたりしてた
GS3もダブルヒーローで三角関係がテーマだけどこっちはどうなるかな
161W:2010/05/08(土) 21:28:14 ID:bn+qNo9Z0
>>138の修正ってのが、よくよく読むと妖精とシンデレラの立場を入れ替えただけなんだな、これが。
幕Fの公式が、そもそも妖精ファンとシンデレラファンのどっちかにしか媚びれないんだよね。絶対どっちかに偏る。
ヒロイン抗争を焚きつけたいにしても、あんまり賢いやり方じゃないような・・・・?
162:2010/05/08(土) 21:30:15 ID:Lcf7SFQm0
本格的なジャンル者の内輪揉めならジャンルスレでやってくだしあ
163:2010/05/08(土) 21:34:27 ID:53pgd1LB0
それ言い出すとこのスレすべて内輪もめで終わる気がするw
決着がまだついてなくて現在進行形でストーリーが進んでたり
視聴してる人がいて外部から印象を持っている人、
内部で見てる奴が多いからこれだけ話題が続くけど

完結作品だけ語ったほうがいいのかもしれない
164:2010/05/08(土) 21:46:22 ID:Mi7QxLn70
幕ロス初代は歌姫が嫌われるように作られたキャラで
歌姫の中の人がこんなセリフ言いたくないって泣いたって話を聞いたけど本当?

主人公の中の人が上官と歌姫どっちが好きかってインタビューで聞かれて
自分より1日でも年上の女はイヤだから歌姫がいいって言ってて
男の人はそんな事にこだわるのかーと思った
主人公より年上ヒロインってのは男性ファン的に不利なのかね
165W:2010/05/08(土) 21:51:11 ID:+reY96Y50
民メイよりミサのほうが人気だったから人それぞれなんでない?
166:2010/05/08(土) 21:51:56 ID:FptJcwPM0
>>154
紅蓮はWヒロインというかヒロイン交代物じゃないの?
スタッフが13話の時点でよーこのヒロインとしての役目は終わったと述べているし
それに今更にあとヨーコで信者が争っているとこなんて全く見ないけど…
どっちも恋愛相手は別にいてお互いのカップリング問題に関わってこないし
あの作品の場合主人公=俺な男ファンはにあが好きでヨーコは興味ないって人が多い感じだけど
女のファンの場合はにあとよーこどっちも好きだって人が多い印象

167W:2010/05/08(土) 21:56:38 ID:lltE7SPt0
>>164
人によるんじゃない?
女のカプファンでも姉さん女房キャラは嫌だから年上ヒロイン系好きじゃないって人もいれば
主人公より年上の女キャラが主人公の恋愛相手として男に大人気なんてのもしょっちゅうあるよ。
ツンデレ系が好きな人もいれば天然系が好きな人がいたりと同じで
ヒロインが年上か年下かが好みに含まれてくるのはどういった属性が好きかどうかの範疇だと思う。

まくFについては完全に>>157と同意見
168:2010/05/08(土) 21:59:45 ID:53pgd1LB0
>>164
自分が見た古いアニメ誌のインタビュー(まだ決着前)で
民名の中の人は民名はまだ若いアイドルだし美佐に負けるはずがない
当然民名が勝つみたいなコメントしてたので
決着付いた時は相当ショックだったと思う
当時は年上&アイドルを振るって展開は相当画期的だっただろうなー、
169W:2010/05/08(土) 22:00:54 ID:ax/suwOV0
紅蓮は横の相手の上は1番人気で死ぬまではWヒーローみたいなものだったし
横好きも下とくっついてほしかったって層はかなり少ないだろうし
荒れる理由がないイメージ
170:2010/05/08(土) 22:04:36 ID:53pgd1LB0
愚連、むしろ実況とか見てると真逆のイメージを受けるけど…
恋愛では争ってないのもしれないが
171W:2010/05/08(土) 22:05:44 ID:lltE7SPt0
>>168
民命の人そんな事言ってたんだ
今言ったらもう片方のファンの人に相当叩かれてそうな発言だね…。
主人公役の人は今も昔も相手のヒロインでどっちのが好きかと
はっきりきっぱり言ってしまう人多いよね
172:2010/05/08(土) 22:06:29 ID:Lcf7SFQm0
近→物語ヒロインで恋愛ヒロイン、主人公=俺タイプの男や女のノマカプ厨が主流
横→看板ヒロイン、グッズ優遇で単体萌えの男オタが主流
であれはあれでそれなりに住み分けできてる
173だぶる:2010/05/08(土) 22:18:59 ID:jiAH8ZZd0
>>171で思い出したけど
今より昔の方が雑誌とかでWヒロイン論争を思いっきり煽るようなものが多かったよね
編集もどっちのヒロインは好き、どっちが嫌いというのを強く出してくる人が多かったし
174W:2010/05/08(土) 22:19:54 ID:fxNj7KVq0
>>172
そうかな
作品中での優位性を巡って荒れてる気がするけど。傍ファンの傍は聖女マンセーageが
気に食わないてレスもかなり見かけるし、住み分けができてるというより
住み分けができていることにしたいってだけなのでは

前から気になってたんだけど、このスレだと男性オタは単体・グッズ優先だし
男女より百合が好きだから〜て言われてることが多いけど
実際はこだわる人のほうがかなり多くね?
なんか男オタのイメージが固定化されてるけどかなり現状とずれてる気がする
175W:2010/05/08(土) 22:35:20 ID:vDedMcc60
男オタも拘る人のがかなり多いと思うよ
俺=主人公の人はかなり多いから
自分の好きなヒロインと主人公がくっつかないと嫌な人はかなり多いだろう
男向けのハーレム物で荒れまくった作品はいっぱいあるし
176W:2010/05/08(土) 22:36:05 ID:KurxCTxQ0
>>110
他人が見て商品価値が無いと思っても、なんかひたすら必死にグッズとか出してる作品見たことあるけど
(結果残って安売りになってたりしてた)そう言うのって小さい会社とかで中心人物の意見が通りやすいのかね。


>>173
過去ログにも昔のゲーム雑誌やアニメ誌って煽りが意外に酷いって話題があったなあ。

177:2010/05/08(土) 22:36:25 ID:wOPa0hnM0
>>174
どんなジャンルにも大小なり揉め事は存在する。
一部どこかで喧嘩している人もいるのかもしれないけど自分は放送当時以外見たことない。
しょっちゅうWヒロイン問題で荒れているジャンルが大量にある中
紅蓮裸眼なんてかなり平和なジャンルでしょ
178W:2010/05/08(土) 22:50:23 ID:Wgxffd+50
>>164
相手役の男のタイプにもよるしね
そういうのも含めて属性の範疇だと思う
179:2010/05/08(土) 22:58:04 ID:9FsTuhHB0
鳩プリの話題が上で出てるけどネット上は大友の声が大きく
青人気が高いが玩具売れ行きみるとメインターゲットの子供には
赤の方が人気みたいだね(青が余っているという書き込みをチラホラみる)
このシリーズはいつもネット上の大友とメインの子供のキャラの好みが
大抵すっぱり分かれてて不思議だ・・・
大友はある程度作品的にメインが子供だって事わきまえて観てるから
子供に人気のキャラや販促追加キャラが優遇されるのを不満に思っても
仕方ないと思ってる部分もあるんでないのか?
180W:2010/05/08(土) 23:02:13 ID:OkkAIKCe0
>>179
今までのシリーズのことは知らないけど、子供は主人公として提示されたキャラを
素直にいちばん応援するものなんじゃないかな
色も寒色よりは暖色のほうが受けがいい
181W:2010/05/08(土) 23:09:20 ID:fxNj7KVq0
玩具買うのは大人だから
よく知らない親は女の子だしと全部ピンクを買ってきちゃったりする
182W:2010/05/08(土) 23:10:11 ID:nNVtc9KH0
幼女は基本的にピンク系好きだから
子供向け作品のメインヒロインってほぼピンク系でしょう
183W:2010/05/08(土) 23:12:26 ID:fxNj7KVq0
女の子はピンクっていう子供へのイメージの刷り込みも
かなり多い気がするけどね
184:2010/05/08(土) 23:16:35 ID:9FsTuhHB0
179だけど過去シリーズでは青い子は5・新鮮ともにかなり子供人気高かったよ
ロング&お姉さま系が幼女の憧れ心をくすぐったんだと思うが
だから青色自体は別に子供受け悪い色じゃないんだよな
逆に大友に大人気だった新鮮の派ッションは暖色系&追加キャラ優遇だった
けど子供には圧倒的な人気を誇るほどの爆発力はなかった印象(不人気って
程ではないが)
185:2010/05/08(土) 23:26:33 ID:rQxrSvDF0
今回の3人目は男装キャラでなかなかトリッキーだが大丈夫かな
フレッシュの追加戦士が敵→味方でインパクトあったから更にその上を目指したのだろうか
186w:2010/05/08(土) 23:27:15 ID:P/GSg+Ee0
自分が幼女の頃はどうだっただろう…
って考えてみると、戦隊ものでは女らしいピンクや白より
ボーイッシュな黄色が圧倒的に好きだった
187W:2010/05/08(土) 23:29:44 ID:O34SzqBr0
幼女には髪の長さも重要だよね
鳩プリは2人とも長い
色に関してはこんなの見つけた

299 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2010/04 /09(金) 18:41:44 ID:OOOjD5NX0
>>297
幼女はお約束的にピンクが好きて言う子と
意外と水色も人気なんだよな
だから主役でピンクはガチとして
水色も結構人気キャラになる

307 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2010/04 /09(金) 20:17:24 ID:8WnHV3fhO
>>299
そうだね〜鉄板ピンク、対抗水色はあるな
ピンクに飽きた子が次に目を付ける色は水色なんだよね
だから幼児服(女児)やサンリオなどのキャラクターグッズは
ピンク×水色で溢れてる
だから最初にハトプリを見た時には堅い色合わせで来たなと思ったよ
188:2010/05/08(土) 23:34:23 ID:3jv6RnDk0
ほうほう、勉強になった
189W:2010/05/08(土) 23:36:22 ID:nNVtc9KH0
きらりん革命で三人組ユニットやった時は
青色が一番不人気だったけど
190W:2010/05/08(土) 23:36:41 ID:OkkAIKCe0
和やかな流れだが何のスレだw
191W:2010/05/08(土) 23:38:55 ID:BgxDvXpt0
危機と羅羅は白桃二色の羅羅より水色黄色白の危機のがかわいくてやわらかくて好きだった
情熱はちょっと子どもには赤の色が強すぎんじゃね?
でずにープリンセスとかでもピンク色姫がそんなに人気ってわけでもないし
単色より色合いのバランス重視の子も多いんじゃね?
192:2010/05/08(土) 23:45:17 ID:q4axcbrQP
水平月でも赤の火星は子供人気あんまり無かったなぁ、あと緑の木星も
193W:2010/05/09(日) 00:44:44 ID:D81TgtFN0
プリ熊5も赤の子は子供受けしなかったみたいだし(緑も)
色って重要なんだなぁ
あとはボーイッシュ系があんまり人気出ない感じかな?
194W:2010/05/09(日) 00:45:53 ID:TlWVCXqW0
>>174
嫌い系スレやら兄キャラ板やらの最近のログざっくり洗ってみたけど
紅蓮が論争で荒れているとはとても思えなかったぞ
嫌カプで思い出したように下傍の名前が出るくらいだけど、
なんか内容見るに同じ人が複数回書き込んでるんじゃないかという印象 終わって結構経つ作品だし
まあ邪推に過ぎないが
195W:2010/05/09(日) 00:48:11 ID:mW4Km1Gu0
情熱は他の三人と衣装の系統が違うのが嫌って子が多かった
基本統一感あるデザインの5Gogoが服の人気は高かったりするし
バリエーションより統一感のほうが子供ウケはいいみたいだ
196W:2010/05/09(日) 00:55:50 ID:npF2Ld090
赤ってかぐや姫の色じゃねーか…
ミュウミュウの緑は、巨乳だから人気出ると思ったんだけどなー

>>187
ピンクと水色と黄色だね>幼女人気
197:2010/05/09(日) 00:57:35 ID:bxbzWDQT0
紅蓮は洋子が序盤はしっかりヒロインしてただけに傍登場後の
扱いに納得がいかないってのはあるのかもね
自分も洋子をここまで後ろに下げる必要あんのかな?と思ったし
戦闘ヒロインと主人公のヒロインで別に描写的に分けて描けそうだと
思ったんだがな
198:2010/05/09(日) 01:05:39 ID:wugbWvxC0
紅蓮はヒロイン論争より好きなキャラが死んじゃって納得いかないとか
作品自体のアンチと信者による論争の印象の方が強い

199w:2010/05/09(日) 01:21:55 ID:i8Ykoje7P
>>131
金書はWヒロインというよりハーレムって認識の人の方が多いんだと思う
話ごとにヒロインが変わる形式で、その中でも継続的に出番があるのがその二人
シスターは家族的なシーンが多く、電撃は片思い描写が断トツで多い
今は久々にシスターがメインで話が進んでるけど、電撃も話に本格的に絡んできそう
しかし結局、恋愛的には誰ともくっつかない曖昧エンドになりそうだという予想は多い
電撃が失恋したら俺どうにかなっちゃうかもってファンもよくみるから、サブで満足してるわけじゃなさそう
200:2010/05/09(日) 01:24:56 ID:QhNqLNlC0
紅蓮にヒロイン論争って呼べるほど激しい争いがある感じしないけどね…
当時横が上とキスした事で男オタの間で横への叩きが生じたり
傍や横それぞれに少数のアンチがいる感じはするけど
いわゆるWヒロイン論争的な傍派VS横派ってのはあんま感じない
今も横の扱いもう少しどうにかならなかったの?って意見や
傍のグッズも横並みに出してほしいって意見は一部あるかもしれないけど
それによって両者が相手を叩き合っている様な現場に遭遇した事もない
ジャンル内のノマカプ者なら下傍と上横両方大好きって感じの人が多いし
どちらか片方のみのファンにしてももう片方を毛嫌いしているという空気もあまり感じない
Wヒロインorヒロインが交代した作品としてはかなり上手く住み分けがされている作品だと思うよ

全ての視聴者が完璧に納得のいく作品作りというのは不可能だと思う
201:2010/05/09(日) 01:38:21 ID:WBUhStKS0
紅蓮裸眼は横が上じゃなくて下に惚れていて
それで下が傍と横の間で気持ちが揺れるキャラで
三角関係の決着がつかないまま最終回とかになっていたら
今頃相当荒れたジャンルになっていたと思う
そしてちょっとした拍子に揉めに揉めて
紅蓮裸眼のカプ信者怖いうざいという書き込みで
吐き出し系スレが埋め尽くされていたと思う
202W:2010/05/09(日) 01:50:05 ID:gEjzJko+0
>>201
それはどんな作品でも絶対荒れるでしょw
主人公を想うヒロインが2人いて、主人公がヒロイン達の間で揺れるなんて
設定の時点で荒れることが約束されているようなもん
それで三角の決着がつかないまま引っ張っている作品なんて
荒れて盛り上がれカプ厨共って製作側から突きつけられているようなもん
203W:2010/05/09(日) 01:54:07 ID:chktVjSdO
>>201
それはもはや紅蓮でもなんでもねえw
というかどこの幕(ry

女が嫌う女キャラスレの傍考察は興味深かった
スレタイに反して傍にアンチがつかなかった理由を考察してた
204W:2010/05/09(日) 02:07:03 ID:gEjzJko+0
>>203
確かに幕(ryだなw
そして幕(ryは案の定荒れちゃってるね…
主人公を好きなヒロインが2人いて主人公がその間で
ふらついているけど荒れないWヒロイン作品って存在するのかな
205:2010/05/09(日) 02:10:32 ID:lHaBa75L0
しかし割とマクロ巣は荒れてないうちだと思うなあ
昔からのダブルヒロインに比べて
206:2010/05/09(日) 02:18:11 ID:dKf7gqse0
昔からのWヒロインだからこそ濃度が増して荒れるという事もある。
例えば荒れているジャンルで有名な瑠路券なんて
連載時や終了後暫くは平和で荒れるようになったのは連載が終わって随分後から。
年月が経てば経つほど根深くなっていくものというのもある。
膜ロ素はまだ劇場版後編を控えているし、
これでやっぱり曖昧エンドでしたとなった場合そこからが本格的な泥沼化スタートだと思う。
207:2010/05/09(日) 02:33:10 ID:5JEfjAf60
Toらぶ瑠はヒロインが複数存在して決着もちゃんとつかないままだったけど
別に荒れごともなく平和な感じだね
同じ飛翔で男向けハーレム漫画だった苺十割はかなりの惨状だったのに
208:2010/05/09(日) 03:06:40 ID:ewwDA2sjP
流浪剣は頭おかしい人がずっと粘着してるイメージ
あの人達居なくなるだけで相当マシになるんじゃないか
209:2010/05/09(日) 05:25:14 ID:6XnbDDyP0
瑠炉件は触れちゃらめぇ
その頭おかしい人がいつここに乗り込んで来るか分かったもんじゃないんだから
210W:2010/05/09(日) 06:14:56 ID:25OFbMSh0
>>206
あの作品の話題は出すなよ……潰されたスレが幾つあると思ってんの
211W:2010/05/09(日) 08:17:11 ID:TlWVCXqW0
>>207
ハーレムものながらも主人公の気持ちが基本的に春名ちゃん一筋だったのが
よかったのかなと思った
羅羅ファンにしてみれば失恋する様を見ずに羅羅が楽しそうなまま終わったし、
春名ファンはエンドレスな終わり方ながらも一応一等賞を貰えた
苺と違ってとらぶるは皆でわいわいしてる様を楽しむ漫画だったことも大きいのかな
212W:2010/05/09(日) 08:43:17 ID:KXvPvs4n0
虎ぶるは最終回手前で春名エンドになりかけたときは荒れてたよ
結局決着つかないままだったからすぐ沈静化したみたいだけど
213w:2010/05/09(日) 09:25:33 ID:i8Ykoje7P
虎ぶるは終わり方をかなり考えたとインタビューで言ってたね
ヒロインが複数出てきた場合、主人公が自分の好きなヒロインとは違うキャラとくっつくとファンがガッカリしちゃうから
なるべくどのキャラのファンも納得する形で終わらせたかったって
あと読者は主人公に感情移入してるから、ラッキースケベでいい目にあうのは主人公だけとかいろいろこだわってたらしい
214W:2010/05/09(日) 10:21:43 ID:U4RJh3AFP
>>189
それは色じゃなくてキャラの見た目が男っぽかったせいだろう
すきな色ランキングとか見ると
女はピンクとか青とか答えて
男は青とか黒とか答えてる人が多いみたいだから
幼女人気がピンクでネット人気が青なのも
メイン2人がピンクと水色なのもなんとなくわかる
215:2010/05/09(日) 14:05:29 ID:5HbQb2FM0
>>164>>165
監督は最初から年増が真のヒロイン、歌姫は当て馬でファンへのミスリードヒロインのつもりでやってた
実際当時は放映が進むにつれ年増の人気が上昇し歌姫へのアンチングが酷くなった
でも最終回に一人寂しく去る歌姫の姿がファンたちの脳裏に焼きつき、今では歌姫の方が知名度もあり幕ロスシリーズ全体を象徴するヒロインとなっている
なにより年増派の監督にたいして幕ロス人気に多大な貢献をしたキャラデザのM氏が歌姫派だったのも大きい
だから歌姫は主人公の相手役というポジションで考えれば負け組ヒロインだけど物語を代表するヒロインという意味で考えれば勝ち組といえるかと
216W:2010/05/09(日) 14:09:58 ID:zUlAsOKY0
もういいよ
217ダブル:2010/05/09(日) 17:54:54 ID:3P9Xh9qpO
虎ぶるは酷い終わり方だったと思うが
ファンを気遣うなら揺れた状態のままギャグで終わらせたら良かったのに
春奈に気持ちを固めて羅羅を振ったら羅羅が酷い勘違いして
羅羅のせいで春奈に告白出来ずという春奈ファンも羅羅ファンも微妙な気持ちになる感じだった
しかも最終回で羅羅は叩かれてたし
218ダブル:2010/05/09(日) 18:48:12 ID:QPDXMzLu0
後発ヒロインって出てきただけで荒れる原因になるな
大抵
初期ヒロインファンが騒ぐ→それに反発した新規層が後発ヒロイン側につき応戦
という流れでヒロイン論争が激化していく
携帯獣が典型的な例だが
逆に途中から別のヒロインが出てきても荒れなかった作品ってあるんだろうか
219W:2010/05/09(日) 19:05:19 ID:chktVjSdO
>>218
紅蓮裸眼
220:2010/05/09(日) 19:08:17 ID:spfSPK6S0
>218
そのパターンだと蟹パンも荒れたよねえ
新シリーズでヒロイン変更、メディアによってヒロイン変更は大抵荒れるイメージしかない
221w:2010/05/09(日) 20:08:26 ID:mhAKUqit0
>>218
H×H
222W:2010/05/09(日) 20:09:05 ID:U4RJh3AFP
>>218
八剣伝は?
223:2010/05/09(日) 20:11:38 ID:6CpYxb3G0
>>218
龍玉もそのパターンなのに荒れないのは主人公ヒロイン間に恋愛関係が無いからかな
まあ乳がヒロインといえるのかは分からないけど
224:2010/05/09(日) 20:26:00 ID:ewwDA2sjP
>>221
ハンタってそもそもヒロイン居たっけ?
腐的な意味じゃなく切る亜がヒロインっぽい位置だよなぁと最近思う

>>223
乳がDBのヒロインだと思ってる人は少数派じゃないか
びーでるのがまだ当て嵌まってるような
225:2010/05/09(日) 20:52:22 ID:vOtfcR9z0
携帯獣は主人公も何もメインキャラ全員入れ替えなら荒れなかっただろうに
ヒロインだけ変えてやっていくからヒロイン周りが色々と煩い事になるんだよなあ
226:2010/05/09(日) 21:28:56 ID:o7NwmjTG0
>>224
ハンタなんだけどさ、倉ピカさんが実は女とかいう仮説は結局どうなったの?
しばらく読んでないからわからないけど、正真正銘の男ですでもなんでもいいから、はっきりさせてほしいと
227W:2010/05/09(日) 21:31:32 ID:8TxcZXcu0
というか漫画じゃそんな疑惑自体まったく無いよ>女
228:2010/05/09(日) 21:32:54 ID:IYIDWPpl0
心の中じゃ俺って言ってるし(普通の喋るセリフは私)
コミックスの表紙で上半身裸が出た時に平らだったし
男だよ
229W:2010/05/09(日) 21:35:49 ID:32yqw1+80
倉ピカ女疑惑はアニメスタッフの暴走だお
230:2010/05/09(日) 21:40:14 ID:ewwDA2sjP
>>225
実際それよく言われるよね
女主人公はFRLGを除いて全員登場してるのに
ゲームの男主人公は頑なに出さないから聡やアニメ自体のアンチになる人まで居るし

>>226
普通に男だよ
わざと曖昧にしてる部分はあるのかもしれないけど(人気投票のコメントやガイドブックの記述でも)
作中では男として扱われてるし、女?って言われたら本人が否定してる
231W:2010/05/09(日) 21:41:13 ID:TlWVCXqW0
>>220
蟹パンて荒れたの?
前期が完全子供向けだった上に同人的にもブレイクしてた記憶がないから
ピンとこないや
232W:2010/05/09(日) 21:53:56 ID:4PFvmDBf0
>>230
スタフ的には世界的にも有名になっちゃった聡&ピカ中コンビを今更変えても…的な
感じなのかもだけど(アニメ携帯獣は聡ピカの成長物語だYO的なコメ出して携帯獣板
でフルボッコだった)キャラにこだわるオタには即主人公叩きやヒロイン論争化
するんかな。個人的に携帯獣関係好きでゲーム買ったりアニメ見たりしてるけど、オタの
オーバーヒートぶりにはマジ驚いた。
233:2010/05/09(日) 22:07:08 ID:QvqI7rqL0
意味不明なヒロイン交代といえば亡き大家の作品のT・Pポシ
最初のヒロインの子が好きだっただけに意味不明な交代劇だった
でも最初のヒロインといきないr別れる場面は寂しさを覚える名場面だったわ
234W:2010/05/09(日) 22:09:02 ID:HLNMiDf/0
>>232
そりゃまあ原作では普通に主人公交代してるのにアニメではいつまでも初代主人公が出ている&
シリーズの都合上強さリセット的なことが起こるでは初代主人公ファンも二代目以降ファンも微妙だろう。
235W:2010/05/10(月) 01:08:56 ID:CigS5M/H0
鉄の来ン晴れルもあれダブルヒロイン?
236w:2010/05/10(月) 15:04:18 ID:y/xREN5G0
>>235
メインは看板になってて重要ポジの木崎だと思うけど、利佐子は幼馴染で主人公も好きだと明言してたし
非日常=木崎と日常=利佐子のWかね
237W:2010/05/10(月) 15:24:28 ID:e+sDQ+7hO
>>219
後発ヒロインで横との関係がどうこうよりも、上が死んで傍が出てきたことのほうが
登場前後にいろいろ言われてた印象
でも11話までで殆ど治まってた

制作側もKY言われるの覚悟で、かなり気を使って描いたらしい
238w:2010/05/10(月) 16:03:10 ID:UqzAeOxI0
愛盾21は?
途中からダブルヒロイン化したが荒れた話聞いた事無い
239:2010/05/10(月) 16:13:37 ID:SGn2oLpyP
守りがやたら叩かれていた記憶がある
それこそ男にまで
でもスズナの方が云々で荒れていたわけじゃないしちょっと違うかな
240:2010/05/10(月) 18:36:47 ID:hiocvZtn0
愛盾は
WヒロインというよりはどっちかってーとWヒーローぽく荒れた気がするw
241W:2010/05/10(月) 19:06:36 ID:Zr2R81Sa0
瀬名と昼間か
中盤からはほぼすべてのキャラが昼間ageで
Wヒーローどころかぶっちぎりで主役してたな
まあそれとは反比例するように同人はどんどん廃れていったけど
242W:2010/05/10(月) 20:14:53 ID:jqXMRqyhP
>>234
初代ファンはほとんどの場合卒業してアニメ見なくなったのが多いし
二代目以降ファンもそうやって不満があってファンやめるけど
また途中から入った三代目ファンが加わってなんだかんだで人口はあるんだよね
243:2010/05/10(月) 22:30:08 ID:GCNdUosP0
>>241
確かに昼間絡みは、ちょっと露骨に感じたな・・・
同人のほうは知らないけど、読んでてだんだんアレ?となっていた記憶がある
244W:2010/05/10(月) 22:40:45 ID:yqQI2XdW0
会い汁は瀬名は守りとくっつくべき派(おもに男)とアンチ昼間(男女とも多数)が守りを叩いてたイメージ
昼間が出しゃばってなければ普通に瀬名菘と昼間守りでも荒れなかったと思う
245:2010/05/10(月) 22:44:16 ID:lBAN4N4p0
ヒロインと主人公はくっつくべきというのは一定数いるからなあ
246:2010/05/10(月) 23:21:14 ID:IacUS+PU0
よく男オタは主人公以外の男といい感じになった女を許さないとか
主人公×女キャラであるべきという思考が多いだの処女厨だのという意見があるけど
実は女にも主人公との恋愛に強く拘る人って結構いるよね。
主人公と絡みが多い女キャラを主人公とは別の男キャラとカップリングさせたら
それだけで他女キャラ信者の工作や押し付けだって決め付けられるという話は少なくない。
247:2010/05/10(月) 23:35:25 ID:hczm4SL00
主人公は話の中心人物になり、一番というポジションになる漫画が多数で
どのキャラより高スペックなキャラになりやすい
そうなるとキャラ厨やカプ厨は自然に主人公に集まってくる

主×ヒロという刷り込みがある人以外にそういうタイプも集まるからな
248W:2010/05/10(月) 23:40:49 ID:mc0v2BAY0
>>247
スレでも何度か出たように実際に自分で操作し、ある程度好きに育成できるゲームでは
男性プレイヤーでも主人公にこだわらない人も多いのにはそういう理由もあるのかもな
249W:2010/05/11(火) 06:18:59 ID:MWiDlMXb0
ゲームの作りがラノベっぽいのもあるな
ラノベは、主人公>(越えられない壁)>脇役ではない
苺百割やトラブルと違い、
ラノベのハーレムが違和感感じるのはそこだと思う
250:2010/05/11(火) 17:12:54 ID:0X9TZfmV0
でも龍玉とか59とひっつかなかったけど、全然問題視されてなくね?
ブルマがちょっと汚れキャラ(お色気担当)だったせいもあるけど。
251:2010/05/11(火) 17:21:15 ID:GUK5NFLHP
龍玉でもたまに乳は恐妻だから御供にはブルマとくっついて欲しかったってのはたまに見るし
未だ現役並みに露出があるとはいえ当の昔に終了した作品だから
色々言われないだけじゃないか?
252w:2010/05/11(火) 17:23:47 ID:gTfvq42jP
後発ヒロインと言えるのかわからんがブルーソネット。
ソネットがヒーローを持って行ってしまった。
今ならそれなりに揉めそう。
作者はランが好きなので誰ともくっつけたくなかったらしい。
作者のお気に入りキャラが損することもあるんだな
253W:2010/05/11(火) 17:24:21 ID:nhY1QaqWP
龍玉は主人公=俺というより主人公=ヒーローの作品だからな
元ネタでも嫁は牛の娘だしヒロインが明らかに主人公より年上で
ヒロインは主人公とであった後も男探し続けてた=異性として眼中にないだから
254:2010/05/11(火) 18:34:50 ID:+k4hHkSw0
龍玉はむしろ最初からの存在感のでかいヒロインと恋愛にならなかったからこそ
恋愛が全く重要視されないストーリーでよかったと思うけどな
御飯とBー出るは普通にくっついたけど
あんな感じにもっとウェットな感じになったんでない
御供とくっつけるつもりだったらあんなさばけた女にできなかったろうし>部流真
255:2010/05/11(火) 18:59:19 ID:GUK5NFLHP
そういやブルマって元は飲茶と初期から付き合ってたわけだし
主人公に飲茶から奪って欲しいなんて人は少数派だよね
たとえ今連載中でも変な争いは起きなさそうな漫画だ
色んな意味でさっぱりしてるし
あるとすればブルマが飲茶捨てて王子といきなりくっついたのだと思う
ダブルヒロインからはずれるけど
256:2010/05/11(火) 23:01:03 ID:8BqImfoS0
今やったとしたら部流真と主人公がくっつかなかったことより
主人公とくっついたのに乳の見せ場が特にないってところに不満がいきそう
257W:2010/05/11(火) 23:11:16 ID:T53NAyUn0
>>253
作品の下敷きとして誰もが知ってる原作が存在するって言うのは大きいかもね
258:2010/05/11(火) 23:28:16 ID:A3yk3byi0
始まった当初は身長差がありすぎだったし、同年だけど精神年齢が部るまが上で
ギャグ漫画だったていうのも多きかったかもしれないなあ
男より女のほうが上ぽい描写がある場合、飛翔読むくらいの年頃の少年には受けが悪いとこあるし
259W:2010/05/11(火) 23:52:24 ID:nhY1QaqWP
ギャグ漫画は大きいかも
ギャグ漫画のヒロインと主人公ってヒロインが主人公のこと嫌悪してるのも多いし
ヒロインは主人公よりも突っ込みキャラと恋愛話があったりするよね
260:2010/05/11(火) 23:56:24 ID:YbOG6cruO
>>252
懐かしすぎるw
あれってそんな理由があったのか
えらい殺伐とした終わりだった気がするが
261W:2010/05/12(水) 00:10:24 ID:o7EOlKMz0
>>258
確か担当編集者は後空と体操着のラブ米希望してたんだよね。
作者が拒否ったらしいがw
262:2010/05/12(水) 01:12:46 ID:+PXEJkzI0
部瑠馬は主人公とくっついたわけではないけど初期でヒロインらしく活躍し
(そもそも部瑠まとの出会いで全てが始まった訳だし)
乳はヒロインといえるほどの活躍は少ないが主人公と結婚して子供まで授かる
龍玉は元を正すとダブルヒロインになるのか分からないが(部瑠馬が単独ヒロインでいいだろうし)
もしも部瑠馬と乳でダブルヒロインとするならバランスはとれてるな
263w:2010/05/12(水) 01:36:25 ID:88dK2mvzP
しかし主人公が恋愛とかできるような性格じゃないし
ストーリー的にもヒロインなんてどうでもいいって話だからなあ
264W:2010/05/12(水) 02:02:16 ID:5relDCIoP
結婚しなきゃ主人公Jrの話もできないしストーリー的に嫁は必要
265W:2010/05/12(水) 03:18:43 ID:cghMlWw50
ダブルヒロインに限らずヒロイン関連で荒れない要因として「作風」ってのは
結構ありそうだね
龍玉や海賊漫画(Wヒロインじゃないが)が荒れない一番の要素はそこかなとも思う
ヒロインがどうとか恋がどうとかいう話じゃないし
266:2010/05/12(水) 03:26:38 ID:RSscJ0UD0
恋愛絡みで少しでもどろっとした要素のある作品は荒れる
267w:2010/05/12(水) 13:47:12 ID:/nJRve1n0
>>265
海賊も荒れてるわけではないが論争が激しかったりする
268:2010/05/12(水) 16:32:32 ID:o51boEju0
前にもどこかで言われていたけど椅子はヒロイン論争とかよりも
作品全体規模による他作品との論争や喧嘩の方が遥かに目立つ
269W:2010/05/12(水) 20:33:07 ID:GH3y6eAH0
海賊漫画には作中にヒロインというポスト自体存在してないからな
船長や剣豪といったヒーローたちの一人で女だからヒロインって意味でならいるけど
いわゆるヒロインは誰もいないと感じる
270:2010/05/12(水) 22:03:06 ID:EjaKi6qb0
椅子は波をヒロインと見るかヒロインなしとするかで揉めてそう
271W:2010/05/12(水) 22:13:09 ID:dWPBKpJz0
でも波オタって、やたら他の女キャラを叩く傾向にあるからな
微々がいた頃は彼女を、呂瓶が仲間になったら案の定彼女も。
結局いずこも同じだよ
272:2010/05/12(水) 22:18:28 ID:32scKBbt0
>>271
逆に路便ファンが波とかを叩いているのもよく見るけど…

273:2010/05/12(水) 22:26:42 ID:4zVyCnJp0
>>271
そうやって嫌いなキャラのファンのオタが痛いという風に印象付けしようとしているようにしか見えない。
椅子はヒロイン論争が飛翔の他作品に比べると少ないから平和な方だと思うけど
少なくても波オタが一方的に他キャラを叩いているとか波は叩かれていないとかそんな印象持ったこと度もないよ。
どのオタにも他キャラ叩くのは一定数いるし、波叩いて他女キャラ持ち上げる人とかもいるからね。
274:2010/05/12(水) 22:54:22 ID:omwE3WaK0
まー椅子にもなんとなくドロドロしたもんが一部あるのは分かったけど、そもそも椅子ってWヒロインものなの?
ヒロイン問題で荒れてるってるって訳でもないっぽいし
一部他のキャラを嫌うキャラ厨がいるって程度の話なら
それはどの荒れていないジャンルにも普通にある事ですで話終わっちゃうと思うけど
275W:2010/05/12(水) 22:58:22 ID:WPV608bY0
>>274
ノンヒロインの冒険ものだと思う
下二行程度の話で終わるんじゃないかな
276:2010/05/13(木) 00:11:28 ID:PwrZwqoO0
ヒロインというか女キャラを一人代表して出すなら波かな程度だろうね
277:2010/05/13(木) 20:29:46 ID:lX/TCpHH0
波ももちろん炉瓶も今となっては、主人公にとって「大切な仲間の一人」以上でも以下でも無く
ヒロイン的な存在意義の差なんて無いと思う
いつかどこかのスレで言われてたけど「仲間の女キャラは結局性別が逆転しても話に差し支えない」から
ヒロインとしてのヒロインじゃ無い、とあって妙に納得した
蛇姫も一味に加わるかどうかも微妙な立場だし、一方通行がほぼ確定されてるから恋愛ヒロインってのも違うだろう

結局は>276でFAだと思う
278:2010/05/13(木) 20:33:25 ID:lX/TCpHH0
連投ごめん
・主要女キャラで一番最初に登場した
・登場話数が一番多い

って要素からの看板ヒロインって所かな>波
279:2010/05/13(木) 20:34:08 ID:IxV0llyR0
いわゆるヒロイン的な女キャラを作らないというのが
作品を荒れないようにするためには良い手かもね
もし波か路便のどちらかが船長に恋するキャラだったらかなり荒れていただろうし
蛇姫登場で船長に恋するキャラが2人に…という風になっていたらヒロイン論争が激化していたかもしれない
280w:2010/05/13(木) 22:30:20 ID:3wpafehn0
ボクシング、星座モノで大当たりを出したギリシャ神話大好きの某大家は昔から必ず男ヒロインキャラを出して活躍させるので
ファンの多くはダブルヒロインものを読んでる感覚になるそうだ
ヒロインキャラが二人いても一人が性別違うと全然荒れないよw
281W:2010/05/13(木) 22:39:20 ID:/NLFRZcC0
>>280
そんな漫画ほかにあるかwww

と思ったら、同じく飛翔漫画の名料亭後藤清十郎があった…
282W:2010/05/13(木) 22:44:17 ID:pAWnsXwm0
そういうパターンで、男のヒロインと女のヒロインがくっついて終わる作品って何かあるんだろうかと気になってきた
283W:2010/05/13(木) 23:25:14 ID:2XAUqQwQ0
名料亭のヒロインキャラと☆屋の人のヒロインキャラはカテゴリが違うような
名料亭のは今で言うとこの男の娘タイプで
☆屋の人のは単に女っぽい外見&柔らかい喋りってだけで男キャラだし
284:2010/05/13(木) 23:37:02 ID:UKwCa0Zf0
☆屋の作家のは性同一障害でもなんでもない純粋な男の子なんだけど
その美しい容姿と相まって男らしく闘えば闘うほど可憐に見えるので男ヒロインキャラとみなされる
河合さん霧風,瞬と、あの系統のキャラは久留間打ファンにとっては特別な位置づけなんですよ
285W:2010/05/14(金) 02:34:44 ID:cDypp6g70
なつかしジャンルだけどラノベの魔術師Oフェンをふと思い出した

姉と栗のダブルヒロインとも、無能警官と栗のダブルヒロインとも見れるけど、
当時何かの記事で作者が「孤児と結婚してうまくいくのは無能警官くらい」と
答えていたような気がするんだよね
結局本編は孤児が誰ともくっつかないまま終わったけど、昨年末出た完結編で
栗と夫婦になってて少し驚いた

同人だとなにかと公式側のコメントが論争の引き合いに出されることが多いけど、
あまりあてになるものでもないなあと思ってしまった
286w:2010/05/14(金) 03:31:23 ID:5pPl+T3Z0
>>276
でもさあ、恋愛要素が皆無の竜玉主人公ですら結婚して子供が出来たし
主人公に海賊王を重ねてるとすると
海賊王が炎という息子を遺したみたいに
恋愛はないけど子供は出来ますって可能性はあるんだよね
時代ジャンプするかもとか言われてるし
世代交代とかを暗示してる様子があちこちにあるから
287w:2010/05/14(金) 09:39:11 ID:A4y70I3o0
>>282
ブレイドのからっと!みたいなの?

>>286
竜玉は、
婦人下着に「目的の一つは恋人探し」と言わせる→婦人下着×飲茶フラグ(その後、喧嘩ばかり)
→乳が59と結婚の約束→59×乳が結婚→婦人下着が59にプチデレ
という具合に、テンションを維持していたね。
椅子も、恋愛要素はないけどハーレム漫画じゃないから
誰かと誰かが唐突に結婚しそう。
288W:2010/05/14(金) 09:51:03 ID:CQHL+o5V0
>>281
男の娘では全くないが、アニメ製作者や中の人からから「主人公の愛人」と
言われてる部装連金の蝶の人思い出した
一番人気のバトルヒロイン、日常ヒロインの妹、ライバルポジの男ヒロインの蝶と
今思うと荒れる要素が見当たらない漫画だったなw
289:2010/05/14(金) 11:02:34 ID:CqRKDXtu0
ヒロインの性別が違って大荒れしたって言うとゲームだが査問2だなー

聖女と兄弟子の立ち位置は完全にダブルヒロインだったってのもあるけど
男主人公と女主人公のどっちも選べて、立て前はフリーに恋愛相手を選べるものの
ストーリー的には男主人公には聖女、女主人公には兄弟子が鉄板だった。
が、容量のせいで主人公が違っても二人のパートナーの立ち位置やセリフがほとんど変わらず
男主人公なら男と女のダブルヒロイン、女主人公なら男と女のダブルヒーローみたいになった。
加えて聖女はテンプレウザ聖女なキャラながら、物に動じない上に最強設定の一人でも大丈夫な男前で
兄弟子はツンデレで病弱な幼馴染属性の主人公にべったり依存、というタイプだったから
余計に争いに拍車がかかったっけなぁ
(ちなみに兄弟子の一人勝ち。今なら叩かれまくられそうなキャラだけどね)
290W:2010/05/14(金) 13:56:12 ID:pbI/QUDF0
芋天使は制作側プッシュで嫌われたなー
でも元々そんなに人気の出るタイプでは無かったと思う
兄弟子はどっちにしろ人気でたと思うが
291W:2010/05/14(金) 14:02:29 ID:E7uEloZr0
今思えばどっちもタイプとしては「好き嫌いの分かれるキャラ」だったなあと思う
好きな人は好きだけどダメな人はダメっていうのがハッキリ分かれる
ファンもアンチも多いようなタイプのキャラ
ただ聖女は製作側プッシュとか作品外のことで引いた人が出て
逆に兄弟子は判官贔屓的な人気の出方をした部分がありそうだ

しかし男主人公兄弟子エンドはときどきトラウマエンドとして語り草になったりするな
292:2010/05/14(金) 14:17:49 ID:NgZjzoAd0
兄弟子が女だったら壮絶だったろうなあ
元々主人公挟んでの理想の象徴の聖女と、現実の象徴の兄弟子
というコンセプトもさることながら
前世での被害者の聖女と共犯者の兄弟子、という立ち位置も

>>291
女キャラが裸は割に平気なのに、男キャラと全裸で抱き合うのは
何であんなに強烈なんだろうなw
293W:2010/05/14(金) 14:20:05 ID:zeZQjoVr0
>>280>>281
早急のふぁ鮒ー思い出したw

主人公一樹思いを寄せてくるヒロインは何人かいるんだけど恋愛的には総スルー、
男でヒロインポジの相思との過去のグダグダや相思と共に島を守ることばかりに意識が行ってる上、
物語ラストは誘拐された相思をとりもどすのに必死とまでなった
そのせいかこの作品ではカプ論争やヒロイン論争あまり見かけない気がする
294:2010/05/14(金) 17:13:44 ID:/rrbSItJ0
芋天使は、ゲーム発売後しばらくは何も言われてなかったというか、空気扱いだった。
兄弟子人気が圧倒的だったし。
好きじゃないけど嫌いでもないよ。って人ばっかりで。
やっぱCDドラマ2が全て悪いとしか。
295W:2010/05/14(金) 22:51:33 ID:EE90cCis0
でもCDドラマって聴く人の割合は結局プレイヤーの一部じゃないか?
まぁ同人界隈では多いと思うが
査問2は端から見た印象では元々芋天使は聖女系ヒロインの典型的な
叩かれ方してた印象だったな、兄弟子が人気なのも判官贔屓とは違う気が・・
まぁ制作プッシュが拍車をかけてしまった感じはあるけどね

上の男ヒロインの話題で昔やってた大和武というアニメを思い出した。
アニメ雑誌にもヒロインとして紹介されてた記事があって吹いた覚えが・・
296:2010/05/14(金) 23:01:45 ID:V5mI0yKd0
ドラマCD云々以前にかなりの叩かれヒロインだった
脚本家の天使が好き発言やドラマCDに拍車をかけた感じだが

ゲームってこのキャラが女だったらダブルヒロインだよね〜と
思うようなキャラは結構多い気がするが、
査問2は兄弟子がヒロインとほぼ同じ扱いの対として描かれてるから
余計にダブルヒロインっぽいんだろうね(事情は289なんだが)
297W:2010/05/14(金) 23:36:20 ID:jD08SQeO0
ゲームじゃないけど夏戦争は、
一馬が女の子だったら壮絶荒れたのではという気がする。
298W:2010/05/15(土) 08:45:03 ID:Sbv9zQW20
数馬が女の子だったら
あんまり人気でなかった気がする
299W:2010/05/15(土) 12:04:00 ID:t+jkr9tB0
公開当時は「実は女の子じゃないのか」「どうして女の子じゃなかったんだ」みたいな
声も結構あったなー
まああまり状況に変化はなかったと思うけど
300W:2010/05/15(土) 12:36:09 ID:1OZp+Pjb0
>>293
ふぁ鮒ーはもし宗氏が女性で同じシナリオなら
もうWも何もなくなりそうな気がするw
301:2010/05/15(土) 13:29:02 ID:cWyW7ekl0
男がヒロイン!は切りがなくなるからやめようって
過去スレで言われてなかったっけ
302W:2010/05/15(土) 16:48:33 ID:N2qb7RSd0
直近話題のファ鮒にしても、創始が女で恋愛沙汰が入ってきたら
相手に対する態度やら展開やらが変わるに決まってんだから
語ってもしょうがないしね
男はヒロインポジとは言われてもここで語るような
いわゆる恋愛ヒロインの一部にはどうやってもなれない
303:2010/05/15(土) 16:59:54 ID:/CC+QPsg0
ところで今期の月9ってこのスレ的にはどうなの
展開によっては修羅場になりそうな気がするけど
304w:2010/05/15(土) 21:25:57 ID:S1KSrqux0
>>303
月9は見てないけど、主人公に女3人が絡むんだっけ?
ドラマって基本1クールしかないし、三角関係くらいならともかく
それ以上になると、ドロドロ感が薄まりそうな気もするw

Wヒロインって色々あるけど、途中でヒロインが変わる作品はどうだろ
例えば空気ぎあみたいに、10巻以上二人のヒロインでひっぱってきたところに
突然3人目が出て来てヒロイン化するとか、ぶりちみたいにそれまで一脇役だった
子がやはり突然ヒロイン化するとか、正直読者の反応はいまいち薄いような気が
するんだけど…
まあ普通に考えたら、やっぱりそれまでヒロイン格だったキャラのファンは良い気が
しないだろうし、よっぽど上手く移行しないと反発は避けられないんだろうけどね
このパターンで成功例ってあったっけ?
305W:2010/05/15(土) 21:43:27 ID:N2qb7RSd0
ぶりちって随分初期から折り姫がヒロインだった気がすんだが
そんなに脇役時間が長かったっけ
306w:2010/05/15(土) 22:04:13 ID:0/WmfPWp0
>>305
とりあえずSS編までは脇役じゃね?
>>304にあてはめるなら20巻近くってとこかな

成功例か…
縫うべえの行き目は後出しヒロイン?
あれは人気が出たからヒロイン昇格だったっけか
307:2010/05/15(土) 22:28:59 ID:hAwNx1nR0
鰤は作者は瑠気亜は準主役、折姫はヒロインと明言してはいるけど
瑠気亜は初期は主人公と行動を共にするバトルヒロイン
SS編では囚われのヒロインポジって感じに見れるから
作者と読者で認識が違うというのはありそう
308W:2010/05/15(土) 22:30:44 ID:dmnDkKLh0
鰤はSS編まで読んでたけど、折り姫はヒロインと言うより大事な仲間の一人ってイメージ
銀の家具らもそうだけど、主人公が他の仲間(♂)と分け隔てなく接してる場合
あまりヒロインって感じがしないんだよな
最近は読んでないけど、晴れてヒロインに昇格したのかな?
309W:2010/05/15(土) 22:57:38 ID:NiYZ0B1CP
携帯獣だって主人公からの接し方は猛とあまりかわらないけど
ヒロインじゃないとか言われると違うだろと思うけどな
310:2010/05/15(土) 23:27:25 ID:IvxfM4t6O
そいや携帯獣アニメってまたヒロイン変わるの?
まあすでにダブルどころの騒ぎじゃないがw
311:2010/05/15(土) 23:44:59 ID:Znrbn29AP
まだ分からない
武は新たな夢を〜って降板フラグが立ってるけどね
今回は自分の主観だけどヒロイン論争よりいい加減に聡降ろせって
声の方が目立ってる気がするなー
新作の男主のデザインも珍しく評判良いし
312W:2010/05/16(日) 02:36:51 ID:ptI74d15P
今回というかアニオタからはDの時点で
子供なのに老害なキャラとか言われてたし
313W:2010/05/16(日) 02:44:24 ID:InOlR3tC0
新作の男主がどうのってのもあるけど今回はDPで智が大きく成長したから
優勝して下ろして欲しいって声もある
智と正反対のライバル信二との関係がアニメにしては珍しく丁寧に描写しているから
そういう声が余計大きくなった感じかな、後はいつも通りの流れで。
314W:2010/05/16(日) 11:46:16 ID:itqjSQ6k0
聡の場合次シリーズ続投=今シリーズでも頂点を極めることは出来ずベスト○止まり
こういう結果が決定するようなもんだしね
ファンとしてはそろそろ頂点極めて有終の美を飾って欲しいと思ってもおかしくない
新シリーズになるとどこかしら学んだことを忘れて退化したり
今まで可愛がってた手持ちを逃がしたり預けたりになるからそこら辺も薄情に見えちゃうしね
315W:2010/05/16(日) 18:06:49 ID:HCCDgIhM0
オタ的視点からならそうなんだろうけど、メインターゲットの子供から見たら
どうなんだろうね
聡への不満やヒロイン争いなんて考えもしないことだろうし

というかそろそろスレチか
316:2010/05/16(日) 18:14:45 ID:+2MBp33t0
子供向け作品に対して同人絡みのオタ関係がでしゃばり過ぎてるんだよな
317W:2010/05/16(日) 18:23:25 ID:R9DYwv/80
同人視点無関係の自分だとポケは永遠に聡でいいと思っているw
318:2010/05/16(日) 21:55:02 ID:NsWB1ELm0
聡よりむしろ聡のぴかに残ってもらわないと
319:2010/05/16(日) 22:08:05 ID:xB6Sg2FLP
メインの子供は何とも思ってないんじゃない?
携帯獣の人間キャラ自体興味なさそうなイメージ
自分はもう降板して欲しい派だけどね
子供向けアニメにオタクが色々言うのも非常にアレだが
男主人公が動いてる所も見てみたいんだ・・・
女主人公はFL以外登場してるのに男は映画にしか出してくれないんだもの(´・ω・`)
320W:2010/05/16(日) 22:38:37 ID:fQ3ndGGh0
白騎士物語はあれ姫と幼馴染のWヒロインなの?
321W:2010/05/16(日) 22:45:49 ID:SKYY05kH0
>>318のいうとおり、聡が交代した場合の
主役携帯獣はどうなるんだ?って問題があるんだよね

・光宙が新主人公の元へ
・声優も別の人にして、別の光宙をあてがう
・光宙降板
一番上はやったらあかんし、三番目もありえない気がするし、
かといって二番目も微妙な気がする・・
322W:2010/05/16(日) 23:01:55 ID:ptI74d15P
そうやって主役獣の一匹になったペンギンがオタクからは一番叩かれてる気がするし
323:2010/05/16(日) 23:34:03 ID:PFYj7O2F0
日本が誇る国民的漫画の猫型ロボットの漫画は主人公の妹と副主人公の将来のお嫁さんのダブルヒロインだよね?
324W:2010/05/16(日) 23:43:38 ID:vklSjNal0
そういやアンパンマンだと誰がヒロインなんだ?
バタ子・ドキン・メロン、次点でロールか
325W:2010/05/17(月) 00:05:43 ID:zCvwESAi0
不在なんでない
性別女なキャラがいるだけでさ
326:2010/05/17(月) 00:26:53 ID:/4cYK4O50
猫型ロボットもアソパソマソもメインの女キャラはいてもヒロインがこれとは決まってないと思う
327:2010/05/17(月) 01:15:39 ID:0zy3bdw90
猫型ロボットは一応市図化がヒロインなんじゃないの?
主人公が一番気にかけている女キャラであるし将来的には主人公と結婚するし
328:2010/05/17(月) 01:49:53 ID:1zHk/Nqg0
作者にとって理想と妄想が混じった象徴みたいなもんだしねえ<四図化
ヒロインとして必要以上にシャワーシーン描いてたくらいだしw
329w:2010/05/17(月) 01:56:04 ID:1Tx6xyixP
原作改変に泣いて見てないんだが
アニメ三重視って主役恋人と荒見酢のダブルヒロイン?
荒見酢って恋愛にからんだ?それともバトルヒロイン?
急に興味が沸いた。すんませんが誰か教えて。
330W:2010/05/17(月) 06:43:04 ID:/UNvdcvg0
>>329
看板ヒロイン & 物語ヒロイン ……かなあ
メインヒロインは恋愛ヒロイン & 主人公のヒロイン で、
物語にはあまり絡まなかった気がする
むしろ悪の花の方が目立ってたかも
331:2010/05/17(月) 07:15:39 ID:Ec91DPQZ0
そういえば最近リメイク?された三銃師は
コンスタン巣がヒロインで谷やんと荒らミスがダブルヒーロー?
それとも谷やんヒーローで見れディとコンスタン巣のダブルヒロイン?
原作読んだ事ないんだけど、原作もこういう三角四角関係ばかりな感じなのかな

アト巣



見れディ→ダル谷やん→コンスタン素←→荒らミス
↑                  |
↓                  |
簿なシュー―――――――― 夫婦



332男女:2010/05/17(月) 12:17:23 ID:OinQ3c/T0
荒ミスとのWとか言い出したら、見れDをヒロインとして見たらえらい事になるぞw
あの作品でヒーローと呼べるのは谷やん一人じゃないのか

恋愛に関してはほぼ人形劇オリジナルみたいなもんだよ
アト酢と見れD 元夫婦だけど未練無し(むしろ憎悪)
簿名シュー→見れD 無し
谷やんと紺ス 両想い
紺ス←→荒ミス 無し
谷やんと見れDに関してはちょっとややこしくて愛したり憎んだりというか
ついでに炉シュ彫る→見れD、数奇卿→王妃も無し

原作に無い荒ミス×紺ス展開が来てもずっと紺スに恋してた谷やんへの同情の声がほとんどなく
むしろ見れDへの酷薄な態度から本スレで谷やんフルボッコされてたのには驚いたw
333332:2010/05/17(月) 15:34:55 ID:OinQ3c/T0
名前欄スマソ
>>332は原作版の人間関係ね
334329:2010/05/17(月) 22:15:31 ID:1Tx6xyixP
ありがとう。余計荒見酢を女にした意味がわからなくなったけどw
谷やん×荒見酢か跡酢×荒見酢に誘導してたのかと思ってた
(ポルト酒はアニメの絵が不遇だったので除外)。
混酢箪笥って原作だと悲惨なのに映像化ではまず勝ち組になるね。
335:2010/05/17(月) 23:07:26 ID:SyhOBHWt0
アニメ版三十死の荒ミスは恋人の仇を討つ為に男の格好してるとかだったような
でもって最後まで女と気付かれぬまま普通に男として過ごしてた気がする
336W:2010/05/18(火) 19:45:58 ID:8FJavz7P0
それはそれで潔くカッコいい展開だなあ
337W:2010/05/19(水) 21:15:23 ID:cV1h5BAm0
>335
>でもって最後まで女と気付かれぬまま普通に男として過ごしてた気がする

え、でも最後の最後で、樽゛には女とバレてたような…
でも(女性だとしても)友情に変わりは無いという展開じゃなかったっけ…
(うろ覚えだったので、違ってたらスマソ)。
338W:2010/05/20(木) 23:32:17 ID:uTUhvNgr0
飛翔の赤ん坊漫画は侍女がヒロインだと思ってたけど
最近は学園不良抗争パートになると女王がヒロインに見えるね
これはWヒロインというより魔界パートが侍女、学園パートが女王と
ヒロインが住み分けされてるってことなんだろうか
まあ学園パートになると赤ん坊すら影が薄くなるから侍女他魔界キャラは
影が薄くなって当然なのかもしれないけど
339w:2010/05/21(金) 08:16:01 ID:FCMaWlM40
天使の鼓動!なんだけど
放送前のプロモやら序盤の展開やらの扱いがメインヒロインっぽかった百合の
本編での扱いが酷過ぎないか?
エンジェル派にとっては百合が露骨に嫌な女に見える作りになってて
まるでエンジェル派の百合への反感をあおってるみたいだ
百合派にとってもエンジェルの扱いは一々おいしくて
アニメ本編で百合sageエンジェルageされてるみたいで感じ悪いし。

もっと百合をいい女に見せつつエンジェルにも見せ場を作って…って風には出来ないものか
340W:2010/05/21(金) 10:31:41 ID:PCVFCpyF0
>>339
関連スレに行ってください
341W:2010/05/21(金) 13:02:51 ID:k+a+Ij4C0
久々にアニメ映像見る機会があって思ったんだけど、週刊日曜でやってた
今磁器の合主(スレ分からなかったんで伏字適当。すみません)ってダブルヒロイン?
同級生とアイドルか、恋愛(片想い?)・バトル兼のアイドルと完全バトルヒロイン?の令嬢か、3人でトリプルなのか
それとも人間より魔物の子の方をヒロインとすべきなのかな
合主に好意持ってた子も複数いた気がしたが仲間か恋愛かもうろ覚えだ…
342:2010/05/21(金) 14:44:04 ID:NhdvTzUm0
わかんなきゃ無理に伏せなくていいよ。
一部分だけ変換したり開いたりするだけで充分だから。

金色のガッ主なら、同級生とアイドルでダブルじゃないかな。
お嬢様は物語上もキャラクター上も主人公側への矢印がほぼ皆無なんだよね。
343W:2010/05/21(金) 14:54:58 ID:ry9vbHrbP
お嬢様は主人公のライバル役だと思ってた
344w:2010/05/21(金) 17:25:05 ID:c5P+GOFo0
同じく令嬢は人形こみで主人公ペアのライバルってことで良いんじゃないかと思う
龍玉でいうベジータみたいな
345w:2010/05/21(金) 17:39:07 ID:ZVVDvy5J0
令嬢は男で親友が彼女とかでも普通に話として成り立ちそうだしな
346:2010/05/22(土) 10:13:16 ID:azEgikOG0
最近知ったんだが、筋肉男って毬さんじゃない女と結婚して終わったんだな
毬さん鉄板だと思ってた
347W:2010/05/22(土) 15:14:06 ID:VSrwDUAh0
筋肉男は原作とアニメじゃ展開がまるで違うからね
原作では毬さんは初期で消えて微々ん場が単独ヒロインになり卓と結婚
アニメじゃ毬さんが正式な恋人になって最後は卓と結婚、微々ん場は不死鳥と恋仲になった
でも続編の弐世では原作でも漫画でも毬さん自ら身を引いた設定になって
卓と微々ん場の息子の満太郎の意中の相手である鈴子の養母になってる
これだけ展開が違うと荒れそうだけど筋肉男ファンはバトルメインで
恋愛は添え物みたいな人が多かったからWヒロインで荒れたって話は聞かなかった気がする
348Wヒロイン:2010/05/24(月) 18:39:11 ID:wTqxdJvB0
兄ーアれぷりかんとは妹とふたなりのWヒロインかな
これは武装練金と同じで守られヒロインが身内でバトルヒロインが恋愛?ヒロインだから荒れないパターンだね
同じスタッフのドラッグオンドラグーンも荒れないWヒロインだしキャラメイクのバランスが上手いなー

同じスクエニなのに何故あれは
349W:2010/05/24(月) 18:49:08 ID:L7B9G9tl0
ニーアとDODは
主人公の妹、庇護対象のヒロインA
主人公と一緒に戦ってくれる、恋愛対象のヒロインB
という感じでバランスが良いね
DOD2は幼馴染の扱いがあまりにもぞんざいだったけど
350W:2010/05/25(火) 00:43:14 ID:ONcPpTGW0
ニーアとDODは、カップリングで荒れることはまずないけど
公式でヒロインとされてるのはヨナ、フリアエなのに対し主人公と恋愛(?)するのはアンヘル、カイネだから
「アンヘル(カイネ)こそ真のヒロイン」という主張が目立つな
351w:2010/05/25(火) 20:59:10 ID:9p7gdEQd0
DODって2もあったんだよね
あれはそうなったんだっけ
主人公が両性具有だったような
352W:2010/05/26(水) 19:17:34 ID:8e0im8XZ0
>>351
DOD2は
主人公=前作主人公の妹と友人の融合体。普通に男。
ヒロイン1=ツンデレ幼馴染。ファルネーゼさま。
ヒロイン2=前作の災いの元凶。今作なんちゃって聖女様。再び世界の破滅の元凶。

マルチエンドのため
END1=ヒロイン1犠牲
END2=ヒロイン2犠牲
END3=ヒロイン2勝ち組

前作ファンからしたら前作主人公&ヒロインが引き裂かれた元凶のお前が
何のうのうと幸せになってんだよなエンディングだったという
353:2010/05/29(土) 04:23:42 ID:KhLDpqqp0
END3=ヒロイン12両方勝ち組つか
私たちの三角関係はまだ始まったばかりだ!みたいな感じだったと思う

制作者が2よりDOD1キャラの方が好きって発言したりまあそれはそれで色々あった
354:2010/05/31(月) 20:06:14 ID:jJywhuZt0
まだアニメ始まってないけど
電子獣新作が幼馴染と敵少女のダブルヒロインになりそうだな
355W:2010/05/31(月) 20:10:15 ID:lkxGPteA0
さすがに始まってからにしようよ
推測で言うならなんでもできる
356:2010/06/04(金) 20:45:52 ID:B0Olfw6T0
今の月9はトリプルヒロインっぽいな
357:2010/06/04(金) 20:59:34 ID:kc+JuXCCP
ドラマなら大和撫子って一応ダブルヒロインなのかな?
男には櫻子は受けなさそうだと思った
そもそも狙ってないだろうけど
358W:2010/06/04(金) 22:39:45 ID:AU2HPJyW0
あれは普通に櫻子の単独ヒロインじゃないのか
359:2010/06/05(土) 10:53:32 ID:tbvb2yb1O
東京犬はダブルヒーローだったけど、あれ最後どうなったんだっけ?
360:2010/06/05(土) 17:06:51 ID:wXJWlzZY0
結局どっちつかずなまま終わった
361:2010/06/05(土) 18:52:55 ID:2NK4et9E0
>>356
公式ではトリプルヒロイン扱いだけど
モデルはどうみてもかませだろう
デザイナーと中国人のダブルヒロインじゃない?
362:2010/06/07(月) 01:10:36 ID:ceOCByzgO
悪魔人間みたいに主人公に好意持ちの片方が両性もしくは性別なしのキャラの場合もダブルヒロインというのかな。
363W:2010/06/07(月) 19:13:00 ID:3/ru2dk10
リョウはメンタリティが男に近いからヒロインとはちょっとなあw
首尾よくアキラゲットしたあたりも女だからじゃなくて一緒に戦おう友よ!だし
364ダブル:2010/06/07(月) 20:45:45 ID:j7QdQw5TO
片方が両性または性別なしだとダブルヒロインな位置付けされても
あまり荒れなさそうな感じ
365W:2010/06/08(火) 06:32:06 ID:syx2PFIp0
びっくり最新作くらいトンデモな設定じゃないけば、「男だけどヒロイン」はなしだろう……

自分このスレを見るまで、左門の兄弟子って女だと思ってたよ
部外者が勘違いするような書き方をする人が多くて困る
366:2010/06/08(火) 06:57:53 ID:V1+zJtzm0
片方が男(ホモ)の場合はどうなんだろう
367:2010/06/08(火) 11:18:11 ID:s5cY2bWH0
>>365
そらしょうがないよ
主人公挟んでヒロインと対になるキャラだからハッキリ性別かかないと
普通に女だと勘違いするキャラだし
(特にドラマCDの前世編では主人公(男)を愛するあまりヒロインを陥れてるしね)
368:2010/06/08(火) 12:40:57 ID:B4+GwLsj0
>>362
悪絵里音もそのタイプかな
369ヒロイン:2010/06/08(火) 13:59:48 ID:QsHNO275O
>>367
いや普通しねーよ…
主人公は性別を選べるから、それとなく推進してるのはあくまで
兄弟子×女主人公、男主人公×芋天使のカップリングであって
同性同士はあくまで友情。
兄弟子派の人ってあちこちで暴れてるよな。
370:2010/06/08(火) 15:04:39 ID:roGpLOsa0
>>369
推進してるのはそうであっても容量のせいで台詞がほとんど変わらなかったせいで
友情というには大変な事になっちゃってるからね
3のようにちゃんと恋人と友人に分けて描写できれば何の問題もなかったんだが
(まあその3も女主人公が女性キャラと結婚したりしたけども)
371:2010/06/08(火) 20:31:58 ID:Id15sOpE0
まあ男がヒロイン主張はほどほどに
372:2010/06/08(火) 21:07:37 ID:Sdoa5lHlO
男キャラがヒロイン的なポジションにいてもそれはあくまで“ヒロイン的”ってだけでヒロインではないと思う
ヒロイン=女が大前提でしょ
373:2010/06/08(火) 21:37:49 ID:tS4NgGIxP
まぁ、ストップひばりくんみたいな
完璧女の子なオカマキャラとか
特殊なケースをのぞいてはそうだわな
男キャラに対して
ネタ以外ではヒロインとは言わない
374:2010/06/09(水) 05:49:14 ID:kB5IpA/S0
>>368
悪襟音は…どうだろうな
性別がないかつ元婚約者だからなあ…
375:2010/06/09(水) 09:16:43 ID:RnAu0/vd0
「性別がない」って設定なだけで見た目は男だし
側に現恋人として女性型の天使がいたからなあ
正直凄く…腐狙いです…としか思わなかった>悪襟音
376:2010/06/09(水) 10:25:53 ID:ZVE3g2Tw0
OVAかどっかで子供出来て流産してたし
外見男で扱いは女の位置だったんじゃないの
377:2010/06/09(水) 10:45:54 ID:RnAu0/vd0
というかいい加減この流れをやめてほしい訳で
見た目が男のキャラをどうのこうのだからヒロインだっていう
話題を延々されてもなー
じゃあ新しい話題振れよって言われそうだけど
378W:2010/06/09(水) 11:25:25 ID:gGxsc85d0
いい加減ってほど話続いてるか?
それと、悪襟見たことないから的外れかもしれないけど
性別がなくて、主人公の元恋人で、子供ができて、メインヒロインと主人公を取り合って(?)
その三角関係が物語の中心に来てるんだよね?
恋愛関係にはない男キャラを無理にヒロインと言い張ってる、ってよりは
外見が男だとしても、扱いとしてはもろにヒロインなんじゃないの?
379W:2010/06/09(水) 14:07:48 ID:5Sf9vExu0
いわゆる「男だけど作品での立ち位置はヒロインポジ」というのと
「見た目または半分は男だけどメンタリティや恋愛要素も含め立ち位置がヒロイン」は
全然違うものだよね。前者はカプ的表現すればホモだけど、後者は断定できんし
前者はヒロインではないが、後者はここでもヒロイン扱いって感じる人がいるのは普通では
380:2010/06/09(水) 14:41:58 ID:ZVE3g2Tw0
>>378
性別がないというか両性で、主人公の前世の元婚約者で、
主人公が自分のとこ帰ってくるの待ってる敵側の人
メインヒロインが前世で主人公の新恋人になった魂の片割れの人
381:2010/06/09(水) 20:42:48 ID:1fALEDfq0
そろそろ新しい話題を振ろうか
電子獣はヒロイン関連でトラブルあったのかな?
特に3期は一番荒れそうな作りになってるけど
そのあたりはどうだったんだろう
382:2010/06/09(水) 21:31:30 ID:ug2GeiuK0
>381
3期って手イマーズの事?

バトルヒロインと恋愛ヒロインが完全に区別されてた事に加えて
正直3期人気自体が1期2期に比べてマターリしてたから
3期Wヒロインで騒ぐよりも2期ラストのインパクトが完全にその手のファンらを掻っ攫って行った印象
実際2期ラストは納得行かないってレスを何年も見掛けたからなあ
383:2010/06/10(木) 09:06:17 ID:66CK/lI2O
3年目のは最初から最後まで主人公と流気に恋愛的な矢印が無かったし
主人公はずっと果糖さん一筋だったからね
2年目は子供達の微妙な未来を見せてがっかりさせた最終回もアレだけど
曽良が大和とくっついて荒れたことがこのスレ向きな話題かな
384多角:2010/06/10(木) 13:55:54 ID:uMOqhcDl0
曽良と大和は最終回になる前から恋人状態だったじゃない
385:2010/06/10(木) 14:11:58 ID:5dic0OJqP
それが荒れたんだろう…
386W:2010/06/10(木) 14:42:52 ID:uP9l9y9U0
>>380
その元恋人とやらは、話が始まった時点で既に主人公との関係は終わってて
その後主人公が二人の間で揺れる描写もないんだよね?

それって性別どうこう以前に、単なる当て馬ポジじゃないの
387:2010/06/10(木) 15:34:19 ID:K2J37TAe0
>>386
主人公の前世と何やかんやありはしたけど、
前世とかしらねの主人公には何故か追っかけてくるただの敵ポジ。
最後には和解して共闘して、主人公とヒロインの兄とそのホモみたいなキャラとで心中。
当て馬になってない、昔の恋人とライバルと敵とが混ざったような感じだった。
川森監督の好きな宗教と三角関係と合体ロボットを混ぜてるんでなあ・・
388:2010/06/10(木) 15:48:26 ID:K2J37TAe0
追記
主人公が揺れるとかどうこう以前の問題なんで
当て馬以前の問題だと思う。
389:2010/06/10(木) 16:32:22 ID:4OQY5CVR0
うーん、だから
ひばり君とか「わいは男の桜ちゃんが好きなんやー」みたいな
設定上の性別は男だけど、役割は普通にヒロインというケース以外
男キャラをヒロイン扱いはスレ違いなんじゃないかな?
公式で男主人公に矢印出してるったって、たとえば男主人公に惚れる
オカマキャラなんてのはわりといるわけで
そのオカマキャラがヒロインに負けないほど出番多かったところで
それに対しダブルヒロインとは普通言わないと思うし。
390W:2010/06/10(木) 16:40:37 ID:vuPzZnH+0
>>389
いやだからさ、男と言い切れないキャラだからどうよって流れでないの?
男キャラだけどヒロインポジってのは話題になってないと思うよ
てか例に出てるひばりくんより遥かに女だしな
391:2010/06/10(木) 16:54:50 ID:4OQY5CVR0
>>390
いやだから、見る人(>>387など)によっては
「執着するタイプの敵役にすぎない」と思える男キャラじゃ
「そりゃヒロインとは言えないんじゃ」って話してるんだけど?
男キャラでも(ジョーク抜きに)ヒロイン扱いとしてこういう話題にのせるには
作中の扱いがよほどヒロインしてなきゃ無理でしょう。
「男キャラだけど男主人公に惚れている」とか「心が女」って程度じゃ
例に出したオカマキャラにいくらでもいるしね。
392W:2010/06/10(木) 17:08:22 ID:vuPzZnH+0
>>391
いやごめん
設定もだが、それ以前に物理的に半分女ってことを言ったのw
最初の流れでは、オカマじゃなくて両性とか無性の場合はどうなんだろうって
ネタではなかったっけ?男の話ではなくて
393:2010/06/10(木) 17:40:52 ID:4OQY5CVR0
ん、だから例に出てるアクエリやデビルマンは「両性設定だね」って話から
両性設定って言っても外見が男→アクエリ、メンタリティが男→デビルマン
だから「男じゃね?」って話になって

「でもアクエリは設定じゃ女に近いし」
「性別以前に主人公からしたら敵役だし」
「扱いがヒロインじゃないのなら男ヒロインではないね」

って流れでは?
話の主旨は性別論争じゃなく、ここでヒロインとして扱うかどうかだと思う。
394:2010/06/10(木) 18:06:55 ID:K2J37TAe0
>>387だけれども、
アクエリオンのトーマ(主人公の前世の恋人)はここでいうヒロインではないと思うよ。
あくまでベクトルは前世のほうに向いてるわけだしさ。

男キャラがヒロインならHENのゆうきやヒバリ君とかだろう。
395:2010/06/10(木) 18:21:06 ID:gQaeghk40
ヘンのゆうきの性別は
最終的には実は女か半陰陽になってたね

ひばりくんはあのまま連載続いてたらどうなってたんだろう
メインヒロインは文句なしに男のひばりくんだけど
恋愛的には次女が対向ヒロインになりそうだったなー
396W:2010/06/10(木) 20:32:07 ID:84bLGFob0
ひばりくんの作者はラブストーリーなんてくそくらえって思ってて、それで「ひばりくん」を描いたらしいから
ひばりともつばめともクラスメイトの子ともくっつける気はさらさらなかったんじゃないかな

ところで今連載してるハーメルンの続編のヒロインは
やっぱり男の子のシェルになってしまうんだろうか
397W:2010/06/11(金) 17:05:07 ID:vf+y0oqI0
>>394
見てないからわからないけど、ここでの説明を読む限り前世恋人は両性で女に近いなら
性別の問題は置いといて、前に話題になった過去と未来の問題の方が近いかも
398:2010/06/11(金) 17:11:44 ID:kPziAeAe0
>>395
作者が女キャラ描くのに飢えててだんだん体型まで女っぽくなっていってたんだよな
でも連載終わって何かでカット描いてたときには大分男ぽくなってた記憶がある
399:2010/06/13(日) 17:59:28 ID:vB8/2Fvq0
現在進行形だと海老がヒロイン争い激化中だな
400W:2010/06/14(月) 04:59:34 ID:wtxtBSCP0
海老って一般新聞に広告までだしてビッグマウス叩きまくった
わりにたいした事ない、みたいな感想ばかりの印象だったけど
そんなにヒロイン争いしてたのか
401W:2010/06/14(月) 07:56:05 ID:wRN/Iu250
>>396
シェルに対してブラーチェとハーモニーがWヒロインになるんじゃないか
402W:2010/06/14(月) 12:18:41 ID:C0fCCu/+0
>>401
未だ出てこない子カリナがどういう扱いになるんだろうな
403:2010/06/14(月) 21:10:50 ID:4w4D8voxO
今更なんだが乙女ゲ、遥かのコミック版が依り久エンドになったと知ってちょっとビックリ
序盤だけ読んでたが敵の親方を意識してたりあえて誰ともくっつけない方向で
いくのかと思ってたよ、こういう頭一つ抜けてるメインの相手がいない作品って
別媒体で特定キャラエンドにしちゃうと揉めたりしないのかな?
404:2010/06/14(月) 21:24:36 ID:wtxtBSCP0
同じ会社の餡じぇマンガ版なんかは結局誰ともくっつかなかったらしいね。(女王END)
遥かは読んだ事無いんだけど、乙女ゲってわりと特定キャラエンドで特定キャラマンセー的な
雰囲気控えめな印象が有ったから意外だ。

どちらかと言うとギャルゲーやエロゲ原作のマンガ企画みたいな方が特定キャラのプッシュが
激しいような気がしてたんだけど(そのせいか好きなヒロインが余り出無そうだとわかると始めから
読まないって人も見かけた)、最近個別ルートで読みきりとかやってるのも見るので特定キャラのみじゃ
ウケが悪かったり揉めたりがやはり有るのだろか。
405W:2010/06/14(月) 22:35:48 ID:5o3wpZHl0
>>404
案じぇの漫画版はエンディングこそ女王EDだけど、途中でがっつり
欄ディと恋愛関係になるから誰ともくっつかないとはちょっと違う
(ついでに露座利亜にも恋愛ネタはあったけど、こっちはもう少し曖昧にされてた)
乙女ゲーだと掲載誌がたいてい少女漫画雑誌だから、特定の相手が
ストーリー上必要になるんじゃないかな
406W:2010/06/14(月) 22:40:51 ID:4SqwSQKP0
漫画の案は特定の恋愛相手が出来るけど、それを諦めて女王へって奴だったよね
恋愛としては悲恋でありつつお互い前向きって感じの引きだった記憶

恋愛がストーリー上必要ってのには同意だけど
完全に誰かとラブエンドだと揉めそうだし
案は上記みたいなオチでよかったんじゃないかな
相手もジメっと引き摺らずに前向きになれるタイプの欄ディでよかった
407:2010/06/14(月) 23:25:00 ID:8ROWm79E0
案の漫画は風との悲恋でありつつ、いつか一緒の未来をみたいな希望も残すエンドだし
他の男性メンバーとのカップル好きさんにも案じェが女王を止める時が来たら
全員案じェを口説く気持ちがあるような雰囲気を匂わせたエンドで、ある意味ハーレムというか
「恋愛的にはお好きな相手とのエンドを想像して下さい」という親切仕様だった

まあ全体的には女王として頑張ったり、友情や仲間等の心の交流中心で特別恋愛中心ではなく
どろどろしていない爽やかなお話だったよ
408:2010/06/14(月) 23:47:08 ID:6WMVj0jNO
マイナーだが毎根里ーべとか家政婦ゲームの漫画もがっつり個別エンドだった
白線系は相手決まっちゃうの多いんだろか
409w:2010/06/15(火) 00:41:00 ID:9oB3wwd60
遥かはもしくっつけるとしても同級生エンドかと思ってた
410:2010/06/15(火) 00:57:55 ID:AYzLT5xFO
掲載誌買い始めた頃、乙女ゲー原作漫画はどっちも、ああ彼が相手かっての見えてたから
原作ゲームじゃ平等でも恋愛ものだし、漫画やるならやっぱ最初のキャラがヒーローポジションなんだなと普通に思ってた
だからむしろ遥かは最後まで親方が、他のライバルがって言われてたのが意外だったよ
漫画じゃ特にその二人は主人公の心支えてる感じあったし
二番目に紹介される&出番が多いキャラ達も好きなんだけど当て馬感が強かったんだよなあ…
411W:2010/06/15(火) 01:00:48 ID:UyeMVSy20
>>409
途中までで読むのやめちゃったんだけど
普通に同級生だと思ってたからびっくりした
412:2010/06/15(火) 02:10:43 ID:diLNh3/dO
遥かは異世界ものでもある事も考えると相手が現地の人の寄久なのは割と納得かな
キスシーンやってのけたのにはビビったが
あと同級生はフラれ役になっても妹の件で救いをもたせられるという部分もある
413:2010/06/15(火) 05:03:17 ID:aLCeFtb1O
遥は同級生と後輩だけはないなと思ってたから天青で納得かな
異世界トリップで売ってたしどっちもこっちの世界ENDじゃ意味がない気がする
親方もありかと思ったが2に続くように終わらせてくれたからあれはよかった

ただ天青との絡みが最後怒涛にきただけっぽく感じたのが残念だった


枚根利ー部は江戸だけはないと思った
でもあれって折る増ぇと直司以外は恋愛ENDありそうには思えなかったしな
414:2010/06/15(火) 09:59:21 ID:ApDED7fD0
遥かは序盤は誰とくっつけるとかハッキリ決めてなかったんじゃ
ないかなぁ、なんとなく。天青EDにするならもっと序盤から
扱いを別格にしてたんじゃなかろうか。
自分も同級生ルートor色々ファンに考慮してあえて親方ルート
あたりにいくのかと途中まで思ってたよ。
でも天青ってある意味一番正統派美形ヒーローだよな、と現代EDみて思ったんで
ある意味無難なルートなのかもしれない。
415:2010/06/15(火) 11:04:50 ID:os0eO2PYO
というか天青って遙シリーズ通じて王子ポジみたいなもんだと思ってたよ
3アニメも確か主人公の好きな人って天青なんだよね?
416:2010/06/15(火) 11:09:54 ID:m9LfFIMT0
>>415
そうそう幼馴染の同級生(天青)がメインの相手
で今回のアニメで地青も主人公が好きと言いだしたけど
続きはDVD買ってね、になってたので結末知らないは
417:2010/06/15(火) 12:00:16 ID:aLCeFtb1O
>>414同級生は初っ端にさっさと振られるはずだったけど担当に止められたからやめたとあったな

あぁいう乙女ゲーの者は一人一人にファンがついてるから終わらせ方が難しいよな
418:2010/06/15(火) 18:00:06 ID:3x+NBbTFO
恋愛SLGって男性向けの方が看板ヒロイン以上の人気キャラがいた場合に
ファンソフトでのピックアップとかスピンオフとかOVAとかが出やすいのが興味ある
男性の方が自分の好きキャラの優遇に興味があるのか
それとも本筋以外にも金を落としてくれるから作るのだろうか
419:2010/06/15(火) 18:06:40 ID:mX5PSsH80
>>415
3と4は確かに天青ポジがメインヒーローっぽいというか
ゲーム中でも他のキャラと比べて立ち位置が特殊だけど
1、2では特別に他よりぬきんでてる訳じゃないから
漫画(1の内容)で天青落ちと聞くと微妙な感じかなぁ
420:2010/06/15(火) 21:27:17 ID:2mNNl6gm0
>>419
2のOVAでは天青と最初に出会って、メインヒーローポジで
主人公に敬意と好意を抱き、主人公は親方のミステリアスなところに
惹かれつつある?…ってところで終わったので1漫画はとても納得した
2とややこしいことにしない為に、親方EDは無いんだろうなと
密かに思っていたから
421W:2010/06/15(火) 21:36:59 ID:5D84lCAo0
他だと金弦なんかもそうなりそうだけど乙女ゲー漫画はだいたいメインっぽい位置のキャラと
くっつけて終わってるような。誰ともくっつかずに終わるほうが少ない印象
アニメだと販促の関係なのか誰ともくっつかずに終わってるのが多いと思うが
422W:2010/06/15(火) 21:45:37 ID:vX/r14kU0
ギャルゲーというかエロゲーなんだけどけよりなの漫画版が
一番人気かつメインヒロインな王女じゃなくて幼なじみとくっついてたなー
作者の趣味って訳でもないみたいだし何でそうなったんだろう
ギャルゲの漫画版ってメインヒロインじゃない一番人気とくっつく事も結構多いけど
王女はメインで一番人気だし幼なじみは特別大人気って程でもなかったから不思議だった
423W:2010/06/15(火) 21:56:41 ID:gNBdSs3g0
恋愛ゲーでも何でもないけど
小説版DQ7はヒロイン差し置いて仲間キャラとくっついた
漫画版はヒロインが仲間キャラに片思いしてた
こっちはどっちも作者の趣味でしかないと思う
424W:2010/06/16(水) 00:29:05 ID:/Xqfbdk20
>>422
けよりなってキャベツアニメのマンガ版でいいんだろか。
何気に立ち読みして、世間の評判やマンガの前振りが
王女プッシュっぽかったから自分もあっさり幼馴染で意外だった。
後で王女が出てくるゲームが出るらしい?と聞いたので
そのせいかなと思ってた。再登場するゲーム的に相手が確定した
内容の物をコミカライズ程度でも出されたくないとかそんな感じなのかな〜と。

>>418
ああいうのってスピンオフ企画されなかったキャラ(ヒロイン)のファンから
文句でないのかなあ。
425:2010/06/16(水) 01:24:32 ID:nwKX/DHBO
>>415遥4に天青ポジなんていないだろ
ってかあれどのポジもなくなってるから他とは比べられないんじゃないか?
426:2010/06/16(水) 07:06:33 ID:imjGARFxO
遥か1はゲーム中では平等だったけどコミカライズする上で誰を相手にするかって考えると
清流のどっちかになるってのはわかるな、友正や康明は人気あってもメインには
ならないタイプだし、こういう作品でファン全てを満足させるの難しいよな
自分はゲームの星海2で派生商品に手をつけられなかったなぁ
427W:2010/06/16(水) 12:49:24 ID:uAK71Z1p0
>>425

ちゃんといるけど…風速だよね?
遥か、1〜3まではともかく、4は結果的にループ落ちで
最後の最後でくっつく相手が風速、ってのがだいぶ不評買ってたな
派生作品で誰か一人とくっつくのはともかく
本編ではっきりメインを決められちゃったら反発くらうよなぁ、と思った
428:2010/06/16(水) 13:54:33 ID:nwKX/DHBO
なんで風速が勝手に天青ポジに決まるんだよ

最終的に風速ENDなのは自分も納得いかなかった
なんで特定キャラ作ったんだろ
429W:2010/06/16(水) 17:35:02 ID:uAK71Z1p0
>>428
八卦が巽だから天青龍だよ
430ダブル:2010/06/16(水) 23:15:09 ID:zCGCZQIAO
>>428
m9(^Д^)
431W:2010/06/17(木) 21:27:26 ID:ruZELmFp0
稲妻11は夏が戻ってきそうだけど
これからは冬夏のダブルヒロイン路線で確定かな?
432W:2010/06/17(木) 21:53:11 ID:SCKcj7Hl0
メイン話に絡みそうにはないが、秋もいるからトリプルヒロインでは?
433W:2010/06/18(金) 07:06:47 ID:IYhqe0HD0
春夏秋冬全員ヒロインだと思うけどな
434:2010/06/18(金) 09:15:18 ID:6WWcKx4eO
春は今更恋愛ヒロイン候補にはならなそう
春夏秋冬で看板ヒロインで3期は冬が作品ヒロインな感じ
435:2010/06/18(金) 21:25:09 ID:/OrQLi/c0
冬+春夏秋か
冬夏+春秋か
冬秋夏春のうちのどれかだろうな
436W:2010/06/21(月) 21:43:12 ID:zPRs5TMU0
正統派美少女の冬参入で荒れるかと思ったが、
今のところ良くも悪くもあまり話題にならない感じだな
437:2010/06/21(月) 22:01:25 ID:RQ653WWE0
新作は冬押しっぽいがどうなるかな
438w:2010/06/23(水) 17:56:08 ID:2EuxxGGUO
MMっ!が同級生とくっついて意外だった
先輩の方が如何にもメインヒロインっぽく目立ってるから
439W:2010/06/25(金) 06:49:49 ID:rT8Tbh8xO
久々に見た鳴門のヒロインがよくわからないことになってた
440:2010/06/25(金) 16:13:33 ID:i4MeHgNyP
鳴門のヒロインはあくまで桜!って作者が言ってる
・・・けど桜の活躍のさせ方がおかしいから日向に人気が集中してるよね
441だぶる:2010/06/25(金) 17:56:37 ID:5Z50EgE8O
うーん…
そういう風に言われる割りに日向がグッズ商戦で全く展開されないのが気になる
グッズ商戦って主人公だからヒロインだから仕方なくとか無いシビアな世界だからさあ
鰤も折姫は比奈森より不人気扱いされてるけどグッズ商戦では圧倒的に折姫だし
再生の黒ー無もヒロインの強固を差し置いて展開されてるし
まあすれ違いだけど
442だぶる:2010/06/25(金) 18:05:45 ID:IbY8PdVu0
う〜ん・・・わんぴじゃ人気一番の主人公より鹿のグッツのほうが多いし
443だぶる:2010/06/25(金) 18:12:26 ID:5Z50EgE8O
鹿はリアルに大人から子供にまで幅広い層に需要があるじゃん
マスコットキャラだし
444:2010/06/25(金) 19:10:37 ID:i4MeHgNyP
具は桜のグッズとかあるの?
見たことない
445:2010/06/25(金) 19:35:48 ID:0o0i51xIO
色々あるよ
カップだのうちわたわのシャツだのシールだの人形だの
具は女だと桜以外のはほとんどない。一部も二部も
あ、でも津名手のもある方かな
男キャラだと内は兄弟のが最近は主流になったけど
446:2010/06/25(金) 20:36:29 ID:yZTFaVS/O
確かにグッズ商戦は人気至上主義だけどそれはお金を落としてくれる人の人気であって
純粋なキャラ人気は計れないよ
鳴戸女子はキャラグッズに金落とさない層に受けてるんだと思う
一応桜はメインヒロイン補正で出てる感じ
スレ違いだけど種はアニメ誌見てると吉良が1番人気なんだけど
フィギュアとかちょっとマニアック・高価なグッズは
金かけてくれるファンが多い明日欄や遺作のが優遇気味だった
447:2010/06/25(金) 20:40:50 ID:i4MeHgNyP
>>445
そうなんだ知らなかった
やっぱり当たり前だけど2ch内の人気と一般は違うね

2ch内だと桜は凄く嫌われてるように感じるから
448w:2010/06/25(金) 20:47:44 ID:WEqdax8b0
具はどっちかって言うとダブル主人公作品でしょう
アニメじゃ日向が優遇されてるけど原作じゃ居たって脇役その一だし
そういえば、低級の安もアニメ監督のお気に入りで
監督がヒロインは安だ!なんて言ってたけど原作者はずっと作野だしね

2含めネットだとメインを激しく嫌いサブや脇が大人気だからなあ
主人公にしろ、ヒロインにしろ
大体メインアンチって脇やサブキャラに重点を置いて読むから
特にこれと言ってキャラに感情移入して読まない一般タイプだと
メインだって言うのはザラだし

虎ぶるの羅羅も2じゃ空気だったけど外じゃ一番人気だったし
449W:2010/06/25(金) 20:52:43 ID:EpohZV3T0
日向はむしろ2chじゃボコスカに叩かれてたと思うけど
450w:2010/06/25(金) 20:59:33 ID:WEqdax8b0
キャラより信者がいつもフルボッコだったと思う
どっちかつーと信者アンチの方が多いキャラ
信者内でもカプ論争で紛争起こすくらいだし
451W:2010/06/25(金) 22:04:03 ID:yuFlFaOK0
>>448
アニメ監督が「ヒロインは安だ!」なんて発言してたの?
音楽プロデューサーの方ではなくて?
それにアニメの策野は出番が多かったし策野よりも安を
優遇していたようには全然見えなかったんだけどなぁ
452W:2010/06/26(土) 08:17:36 ID:icYW/vRp0
その発言自体アニメ監督としちゃ結構問題だし
それで実際安をヒロイン状態にしちゃったらただの同人になっちゃうんじゃ
てか策野の描写自体アレではあったけど

具はメインヒロインはどうあっても佐倉なんだろうけど
主人公に気持ちをよせてるのは日向の方だから
恋愛的には具・日向、佐助・佐倉のWヒーローヒロインにした方が
観てておさまりいいのはわかるけど具・佐倉も微妙みたいだからね
少年漫画のヒロインは大抵主人公に矢印だしてるから
主人公に気持ちを寄せられながらもサブヒーローに矢印出してるのはめずらしい
453違い:2010/06/26(土) 09:52:47 ID:3wGmbs570
佐倉が佐助に矢印だしてるのって
主人公に佐助をライバルとして意識させる為の設定でしょ
454W:2010/06/26(土) 09:54:09 ID:oGVkb4KQ0
>>448
「ヒロインは安」って言ったのは音楽プロデューサーだよ
安と獅子戸の中の人のラジオで言ってた

アニメの監督は最初の方は竜馬と策乃のW主人公にしようかな
と考えてたぐらいだし、策乃の出番も描写はアレだが原作より増えた

だけど策乃は出番が増えたとはいえ、
ただ試合の応援に来て寿司も食う追っかけキャラとなり
原作ではやっていない行動させられたりしてアンチを大幅に増やし、
安の方がハーレム描写があったり、物語に関わる行動させられたりしてたから
アニメだけの話でいえば、やたらに出番が多いだけの策乃より安の方がおいしいキャラだと思った

455ヒロイン:2010/06/26(土) 12:26:17 ID:ypacG9ibO
>>452
スラムダンク
456:2010/06/27(日) 07:44:45 ID:JAae2j560
>>455
はるこさんはるかわくんラブラブ!というよりは憧れの王子様として見ていればいいって感じで、
一番好きなのは(恋愛って意味じゃなくて)お兄ちゃんだからなあ。
お兄ちゃんのバスケ部のために天才をスカウトしてきたわけだし。
457:2010/06/30(水) 03:06:52 ID:trkf2h58O
低る図のLは妹がパーティメンバーにならず守られ役のままだったら
そんなに荒れずに済んだのだろうか
前半物語ヒロイン後半日常ヒロインの妹、共闘ヒロインで一番人気の黒、ついでに死んで勝ち逃げの姉
と差別化できた気がする
458:2010/06/30(水) 11:52:22 ID:DOtTEeCa0
>>457
伝説は義妹(ヒロイン)があまりに叩かれたからか
後で「妹として一緒にいるだけ」と言い訳してたが
普通に剣士振って妹選んでるよねえ
あれ見てプレイヤーの評価ってかなり左右すんだなと思った
(まあ途中までは普通に剣士とフラグ立ててたしさ)
459:2010/06/30(水) 13:46:41 ID:hvqqcNUq0
主人公は最初から最後まで姉一筋だったと思ってた
460W:2010/06/30(水) 20:34:18 ID:EpZXFw8x0
自分も伝説主人公の愛する人は徹頭徹尾ヒロイン姉だったと思う
ゲーム中はヒロイン=義妹、剣士=仲間で関係性は揺るがなかった
ヒロインが叩かれるのは本編では仲間に迷惑かけまくる存在なのに
キャラクエでは仲間に対して説教キャラになったのが1番大きいんじゃないの
所謂「お前が言うな」ってのが反感買ってるんだと思った
461W:2010/06/30(水) 20:36:48 ID:rwfYYDgj0
低るずってどれも単独ヒロインだと思うんだけどなんかやたら荒れやすいね
462w:2010/06/30(水) 20:56:18 ID:zjCHAqUzO
メインヒロインより萌えるタイプのパーティヒロインがいるんだよ
一作目からずっと
463:2010/06/30(水) 20:59:18 ID:ds/jq3/QP
ヒロインが明確に決まってても脇の女キャラの方に読者人気があると荒れる
湖南とか鳴門とか
464ヒロイン:2010/06/30(水) 21:16:16 ID:hvqqcNUq0
低るずはヒロイン以外が主人公に思いを寄せてるパターンは案外多いが、
結局脇役の域を出ないのが殆どだった(運命の司祭とか、心の絵描きとか)
そんな中であれだけの存在感がある伝説の剣士は低るずでは異端だよなあ
465W:2010/06/30(水) 22:20:00 ID:EpZXFw8x0
>>464
そりゃ伝説はヒロインがPTメンバーでなく本編は誘拐されまくった&敵になったりだもん
ヒロインがPTに入るのは本編後の番外編のみだからずっと本編からPTに入ってる&性能もいい
剣士に入れ込む人が多いのも仕方ないんじゃない
ゲームだとPTで一緒に過ごす期間(プレイ時間)が長い程愛着沸くこと多いしね
466:2010/06/30(水) 23:00:48 ID:HZJfJxjK0
>>465
普通にフラグ立ててたし剣士とくっつくと思ってた人が
多かったってのも荒れる原因だよな
でも単独ヒロインでも叩きに叩かれまくった交響続編ヒロイン
とかの例もあるから必ずしも主人公に片思いキャラが
いるかどうかが荒れる要因じゃないんだろうけど
467:2010/06/30(水) 23:16:34 ID:aUlNh6mD0
羅他は低るずの中じゃ一番恋愛要素が強いとか言われつつも
主人公ヒロインの恋愛が最終幻想8並みに唐突だったのが一番マズイと思う。
主人公は終始ガチだろって位にヒロインそっちのけで追いかけてた男がいたけど
振られたからヒロインで妥協しました、にしか見えないしね。
468W:2010/06/30(水) 23:27:10 ID:SdLzrmT20
低るずで荒れたのはやっぱりGじゃね
いっそ赤をヒロインにすればいいのにとさえ思った
469:2010/06/30(水) 23:37:49 ID:aUlNh6mD0
発売前から荒れたよねw
まあ発売前は紫一択みたいな言い方してて
結局赤エンドだったのが一番の原因だろうけど

でも紫も人気あるからか、伝説程荒れてる印象はないな
470W:2010/06/30(水) 23:49:00 ID:IcicTFLEP
Gの場合荒れるっていうか萎えてる人が多い気がする
Lがあんだけ荒れたのはヒロインが叩かれキャラだったのも原因かな
まぁ一方が叩かれキャラじゃなくても荒れる場合ばっかだけどw
471W:2010/07/01(木) 01:27:50 ID:r6MDgS+L0
両者に人気があっても荒れる時は荒れるし、要は描写とポジションの問題なんじゃないの
Lヒロインは設定だけだとかなりおいしいキャラ(主人公と敵対とか)だと思うのに色々勿体なかった
472W:2010/07/01(木) 04:01:11 ID:P7Y4bDhGP
ヒロインが敵になるって何かあったっけ
473W:2010/07/01(木) 04:07:40 ID:O8zrNUAx0
エロゲに多い気が
474:2010/07/01(木) 06:01:27 ID:JvQqba7s0
うろ覚えだけどヘッド口ココとか…
475W:2010/07/01(木) 08:21:52 ID:6XB6KYF60
それは敵がヒロインに、だ
476:2010/07/01(木) 08:52:59 ID:SGualDG0O
是の義明日はヒロインが敵→味方→敵→EDで帰ってくるだったけど
再敵化した時は別人格だったからちょっと違うかな
笛糸は佐倉ルートで他のヒロインが敵になるけどこれはただのルート違いだよね
結構ありそうだけど思い浮かばないなぁ
477W:2010/07/01(木) 09:13:15 ID:lvpptyvM0
マイナーだけど戦乙女咎とか
478W:2010/07/01(木) 09:17:06 ID:Y80jgjk30
すーぱーびっくりまんの編むるとか
悪落ちした後のギャップがすごかった
479W:2010/07/01(木) 12:15:46 ID:mTaNOYYd0
Wヒロインの古典、Zガソダムも敵ヒロインだね。
これも元が敵だし、本人の意思で敵対するっていうんじゃないけど。

ルート分岐のあるゲームでなら「敵になる可能性がある」ヒロインは多いけど、
分岐しないメディアで味方側から敵側に寝返るヒロインってのはやりにくいんだろうなあ。
480ヒロイン:2010/07/01(木) 12:48:17 ID:xdRXWgAHO
タクティクスオウガ
481:2010/07/01(木) 17:33:27 ID:DAjNFzFQ0
>>475
珍しいよなあ
まさかヒロインになるとは
482W:2010/07/01(木) 18:19:00 ID:ZSgFdrVQ0
昔やってた戦隊もので、赤が敵の幹部の女と恋愛関係になるってのが
あったな
最終回まで見れなかったから結末知らないがあれも一種のWヒロインかな。
敵がヒロインだと神火星もそうか?
483W:2010/07/01(木) 18:43:33 ID:AmJoXtP70
carレンジャーだっけ?
赤が女幹部と交換日記だか文通だか始めてたような
484W:2010/07/01(木) 20:53:50 ID:Q0QhhmjC0
>>483
多分車レンジャー
しかし仮面や飛行機も赤の恋人が敵だったし
冒険粟生が敵の女に「お嫁さん候補から外すよ!」と言ったり
わりとよくあることだったりする
485W:2010/07/01(木) 21:02:44 ID:FYDmZynQ0
敵との恋愛はある種の浪漫だからな
486W:2010/07/01(木) 21:14:13 ID:Ewg5/Sct0
敵方幹部の女、敵方ボスの侍らせてる女って美人だしなあ
しかし交換日記はすごいw時代を感じる

敵がヒロインというか一番印象深い女キャラが敵方なのは何度も出てくる方針だね
あれも主人公に恋愛感情持つ女キャラは敵→味方だが何かが違う
487W:2010/07/01(木) 22:32:24 ID:hXOxC0TF0
高速レンジャーもヒーローが元同級生だった敵ヒロインを更正させようと
必死になって、彼女の旦那である敵ヒーローと激戦を繰り広げていた
ヒロイン空気だった
488W:2010/07/01(木) 22:58:57 ID:6XB6KYF60
>>481
シールで唐突に麻里安とそういう関係になって、アニメスタッフも慌てたらしいのに、
その前から麻里安路線で行ってた某少女漫画が凄すぎるw

>>486
美の女神のことですねわかりますん
489:2010/07/01(木) 23:03:50 ID:jaqFkw1Q0
最初は読み切りで露ココを挟んで真理亜と家具屋のWヒロインだったんだよね

しかしあの漫画読んでた人結構多いんだな
490W:2010/07/01(木) 23:17:04 ID:f/Ml2Fy60
>>487
高速と獣拳は「敵方が主人公とメインヒロイン」と言われていたなw
491:2010/07/01(木) 23:37:12 ID:DAjNFzFQ0
>>488
あの少女漫画はオリジナル路線バリバリだったのに先読みしてたねw
最初はかぐやがメインヒロインだったけど大人しいお姫様とじゃ話が面白くないから
真理亜に変更したって裏話載ってたな
シールのほうは聖魔和合の象徴としてだけどこの辺のリンクまぐれとはいえ驚いた
492w:2010/07/02(金) 00:30:37 ID:7RAt7rrGO
>>486
原典の方の主人公嫁もなかなか強烈だから出して欲しかったな
ショタジジイと婆さんのカップルって斬新でいい
493w:2010/07/02(金) 01:45:37 ID:yKlc08jk0
>>492
出たら出たで嫁というポジションなだけですさまじく荒れると思うけどな腐人気高いし
連載当時次回予告で独身終了みたいな嘘予告が出た時も騒然となってたし
龍吉攻守とか漫画で出た時は原典では最大カプの攻めとセクロス描写があったもんだから
物凄い警戒されてたし(結局漫画では何もなかったが)

だから恋愛ネタに関しては美の女神みたくネタに走るか腐人気の少ない脇キャラでやるしかなかったんでない?
まあ、原典の嫁も酷い結末だから出しても構わないかもしれないが

494W:2010/07/02(金) 09:15:11 ID:DKrSAErw0
>原典の嫁も酷い結末

たしか話の終わりまぎわに首吊りだったっけか
495W:2010/07/02(金) 09:21:49 ID:DKrSAErw0
途中送信してしまった
でもまあ、やれ腐人気がどうとか、コイバナ・ヒロイン云々ぬきにしても
あまり少年誌にあう(でウケる)内容では無いかもなあ。
496:2010/07/02(金) 18:07:22 ID:9nznmiOe0
特撮といえば去年の真剣もWヒロインだよね
497W:2010/07/02(金) 19:30:36 ID:MQwdY77R0
船体にバトルヒロインが二人いるだけでWヒロインとか言っちゃうのはどうかと…
498W:2010/07/02(金) 20:30:46 ID:XUwW1itU0
船隊の女性メンバーをヒロインとはあまり言わんわな
性別も属性のうちってところがあるから
画御の巫女や旋風の御膳もあまりヒロインって感じしなかったし
主要女性キャラ=ヒロインではないというべきか
499W:2010/07/02(金) 21:04:57 ID:OfGfinHu0
>>498
ヒーローの女性形ってことである意味正しくヒロインだな
特撮関係の話だとどっちかというとそっちの意味でヒロインと言われることが多いし

いわゆる和製英語のヒロインとはまるで意味違うが
500W:2010/07/02(金) 23:01:50 ID:vHMAOSVW0
確かに特撮ヒロインって言い方すると日本語的なヒロイン(話のメイン、主人公の恋人)ではなく
英語の女主人公(もしくは女メインキャラくらい)に近い意味でのヒロインになるよね
501:2010/07/03(土) 01:57:21 ID:LJVRhlcS0
>>472
遅レスだけど紅蓮裸眼とか
502:2010/07/03(土) 17:09:49 ID:wvR3zRMQ0
携帯獣またヒロイン変わるんだって?
しかも今度はオリキャラとな
503W:2010/07/03(土) 17:23:55 ID:Y3fOd6Ky0
アニメの話なら、主人公も変わると聞いたが
504:2010/07/03(土) 17:26:27 ID:4VKEukv9P
いや聡はまた続投だよ
流出した設定画で発覚した
オリジナルヒロインがぶっちぎりで可愛くなさすぎて
かえって論争も収まりそうだと言われてる
505W:2010/07/03(土) 17:29:45 ID:Y3fOd6Ky0
>>504
え、そうなんだ?
じゃあデマだったのかw
506:2010/07/03(土) 17:33:56 ID:wvR3zRMQ0
ヒロインが何回変わっても
霞派と光派は永遠に争ってそうな気がする
507:2010/07/03(土) 17:42:15 ID:4VKEukv9P
霞と光は会ってないからそうでもない
霞自体DPは一度も登場しなかったし
遥がゲスト出演した時期がヒートアップして一番酷かった
508W:2010/07/03(土) 21:58:27 ID:MbakwIML0
低ルズLは自分はプレイしてないけど
話聞く限り、やってはいけないパターンてんこもりって感じだなw
舎利:ヒロインなのに、その言動から多くのアンチを生み、以下の二人が真のヒロインだと言われる始末
黒江:主人公のパートナー。一番人気
素寺:主人公とかつて恋仲だった。そして今も…? 勝ち逃げ
509W:2010/07/03(土) 22:22:06 ID:zvMS+nwT0
稲妻11は最後のヒロインがおいしい設定だな
510W:2010/07/03(土) 23:39:28 ID:M34O3Vp60
アヌメ携帯獣のヘロイン争いって単純にアニメ見てるやつからすると
永遠に不毛なエンドレスバトルしてる様にしか見えないわ・・・
511W:2010/07/03(土) 23:47:36 ID:XLa1fuyB0
>>508
最終決戦前夜にヒロインや剣士と過ごすよりも
元カノの墓に行っちゃうような主人公ですから…
あとヒロインと剣士の信者争いに疲れたファンからは
主人公の恋人と認識されてるのは死んだ元カノだしね
512W:2010/07/04(日) 00:16:16 ID:AtFq28o10
ヒロインを必死で守るのも、結婚するはずだった人の妹だから
という理由にしか見えないからな

Wヒロイン争いは酷かったが、死んだ恋人を思い続けるというのは叩かれにくいからか
主人公はあまり叩かれなかったよね
513W:2010/07/04(日) 00:29:59 ID:v2zJzzOf0
>>511
元っても、普通に相思相愛だった相手と死別したわけなんだから
最終決戦前夜に姉の墓に行くのは至って当たり前だと思うんだが…
むしろそこで妹や剣士のところに行く方が人としてどうかと思う
514:2010/07/04(日) 00:44:44 ID:ItUfSQoS0
叩きどころか仙人扱いされてネタキャラ化したな>主人公
515W:2010/07/04(日) 00:47:10 ID:47N8baby0
>>513
それは人間としてはごく普通の行為だけど
シリーズとして考えると珍しいって話でない?
決戦前夜は主人公とヒロインの最後の語らいと言うのがデフォだしな
恋愛感情が無いVでさえ前夜は一応ヒロインと過ごしてる
516W:2010/07/04(日) 01:25:59 ID:v2zJzzOf0
>>515
「行っちゃうような」とか「元カノ」とか、微妙に原作を知らない人に誤解されそうな言い回しが気になったからさ
517w:2010/07/04(日) 02:07:41 ID:WafIoZz4O
>>515
Dしかプレイしてないけど、そうだっけ?
518W:2010/07/04(日) 03:13:07 ID:feaZKp490
>>517
初代からの伝統で殆どの作品は偽最終・真最終決戦前にカプやコンビで
最後のひとときを街で過ごすイベントがある
(特に藤嶋作品は雪国という環境にまで拘りがある)

ただLは主人公にとって最愛の人が死んでるパターンなので
仲間とは過ごしてないけど、伝統を踏襲しているとも言えると思う
519W:2010/07/04(日) 12:32:05 ID:UujEonJz0
>>518
だからこそLは死んだ姉が主人公にとっての恋愛ヒロインだったといえるんだけど
そうなると主人公を思い続けるヒロインの立場がちょっと…ってなるけどさ
でも最後で故人を選んだからこそED以降まだ勝機はあるってことで
ヒロインと剣士の信者が争うのかなと思った

自分的にはこんな感じ
義妹=物語ヒロイン
剣士=バトルヒロイン(仲間)
姉=恋愛ヒロイン
520W:2010/07/04(日) 13:01:33 ID:dTrUYuow0
Gもだけど恋愛と物語のヒロインわけるタイプのライターなのかなと思った
521W:2010/07/04(日) 13:14:04 ID:NHwh86WaP
>>512
そういえばそうだね
これで3人の間をフラフラしてたらもっとカオスだったなw
522W:2010/07/04(日) 13:42:10 ID:hr8VRxs10
中の人が真ん中と同じなんだっけ?
523W:2010/07/04(日) 21:25:08 ID:47N8baby0
>>520
それでFAなんじゃないかな
もう少し言うと、物語本筋に恋愛を絡めたくないのかなと
恋愛って、それがテーマのときはいいんだがそれ以外の場合だと
入ることでテーマがぶれることもあるしね
テーマのために行動してるのに、端から見ると愛する女のために動いてるように見えるとか
524:2010/07/05(月) 01:49:44 ID:wExEYUnS0
姉妹といえばキスダムって複数ヒロインだったけど最後どうだったの?
525W:2010/07/05(月) 19:57:18 ID:/hKz0Feu0
>>524
テレビ版しか見てないけど
主人公は最初から最後まで恋人のことしか頭になかったよ
終盤は恋人のために主人公とライバルが協力するWヒーロー展開
そして3人とも帰ってはこなかった
526w:2010/07/05(月) 20:07:54 ID:k7fn1cb1O
ときメモGSって王子ポジションのメインヒーローには皆名前に王偏がつくんだな
そして女でも通用しそうな名前が多い
527:2010/07/05(月) 20:15:51 ID:wExEYUnS0
>>525
そうか…サンクス
あと二人のヒロインは一体なんだったんだw
OPとか見てたら姉の代わりに妹が最後ヒロインポジになるのかとばかり
そして帰ってこなかったって一体
528W:2010/07/05(月) 22:15:09 ID:/hKz0Feu0
>>527
敢えてカテゴリに分けると妹は同行ヒロイン、妖精は相棒ヒロインって感じかな
主人公が恋人ラブすぎて妹や妖精からの恋愛フラグをぶっ壊しまくってた
最後はいろいろと複雑なんだけど
恋人解放消滅→その余波で主人公とライバルも消滅エンド
529w:2010/07/06(火) 02:19:06 ID:pak2UsMoO
>>528
なるほど
wiki見に行ったらこれ実質ダブルヒーローだね
姉は最後はどちらも選べなかったのか

それにしても見事なネタアニメだったんだなw
530:2010/07/06(火) 05:56:38 ID:h1yIchcS0
上で男ヒロインについて討論されてたけどもやしもんはどうなんだろう
主人公に対してはっきり矢印出してるし嫉妬したりと分かりやすいけど性別や精神は間違いなく男なゴスロリ幼馴染み
かたや主人公の好み(ゴスロリ談)だけどはっきりとした好意は見られない潔癖症
531:2010/07/06(火) 08:03:31 ID:P8EUIMPy0
政紺のくぇいさーはどうだろう。
恋愛関係抜きで、はじめはヒロインは友で、鉄使いと真冬がダブル主人公で
それぞれが騎士的立場で友を守るのかと思っていたら友が敵側に拉致られてから出番が少なくなって。
鉄使いと真冬がラブラブになってからは真冬は主人公というよりはヒロインだなあと思えた。
でも鉄使いにとって死んだ姉に似た友は真冬とワンセットで守りたい存在だろうし、
ダブル主人公でダブルヒロインになるんだろうか。
532:2010/07/06(火) 13:30:46 ID:Fjq5rtVm0
くぇいさーはWどころかトリプルヒロインに見えた
533男性:2010/07/06(火) 14:07:43 ID:JdFiRmSE0
5画ヒロインだと思ってた
534W:2010/07/07(水) 18:25:08 ID:Os4wNi6Z0
>>530
今んとこ主人公のヒロイン役はゴスロリ以外に考えられんなw


真面目に考えると、もやしはヒロイン不在かなー
男女で恋愛っぽいのは先輩同士だけだよね
535w:2010/07/07(水) 21:23:48 ID:7DSop2FiO
もやしもんドラマ化するんだよね?どうなるんだろ
536W:2010/07/07(水) 21:44:53 ID:sb76dOdE0
もやしでガチで恋愛だと言いきれるのは今のところ本と先輩だけかも。
つか、作品自体が恋愛話を最優先にはしなそうな感じと言うか。
あとゴスロリは少し前辺りから自分似の女性陣(白ロリとか)関係で
どうなる?っぽく言われてたけど最近はどうなってるんだろう。

>>535
結局女性に演じさせる事になったから(男設定だけど)、場合によっちゃ
ゴスロリキッスも可能なんだよな(;´Д`)
537W:2010/07/07(水) 23:45:13 ID:Os4wNi6Z0
>>536
白ロリがとうとう日本にやってくることになって
その気配を嫌な予感として敏感に察知したり、モロ嫉妬噴出してるところw
538W:2010/07/08(木) 22:19:01 ID:S5dQ6Mr20
久しぶりに月刊雑誌読んだら、海王紀終わってた。
全然読んでなかったんだけど、
何か最後、ヒロインとサブヒロインでどちらも上手く主人公と結ばれる形になってて驚いた。

サブヒロイン→主人公に惚れてる嫁候補。最終話で主人公と結婚。息子、娘に恵まれる。
         その孫が主人公の跡を継ぎ、王位を継承。

ヒロイン→主人公に惚れてる。最終話で肉体が不老となる薬?を飲み、サブヒロインの遺言により、
      サブヒロインの死後、主人公(70代?。外見は50歳くらい?)と結ばれる。
      息子は主人公とそっくりで、サブヒロインの孫が引退後、王位を継ぎ、物語を継ぐ存在となる。

主人公とヒロインがひっつくだろうなと思ってたから、サブと結婚した時は驚いたw
結局どっちも譲り、譲られで主人公とひっつくという…。
(ちなみに、ヒロインはサブヒロインの名誉と地位を守るため、主人公と結婚はしなかった。)
こんな決着の付け方もあるんだなぁ。
539:2010/07/09(金) 01:18:12 ID:wGCQeRvGO
しばらく読んでなくて話も忘れかけてたがそんなことになってたのか
外見50で主人公と結ばれるヒロインってすごいな
540W:2010/07/09(金) 06:30:16 ID:kwtNlrU/0
外見が50歳なのは主人公の方(実年齢は70歳代)
ヒロインは老化が遅いため、外見は20歳代前半(実年齢は40〜50歳くらい?)

でもサブからヒロインに主人公は譲られたものの、若い間はサブ独占で、
ヒロインに譲られたときはおじいちゃん…って…。
541W:2010/07/09(金) 10:58:21 ID:i/LwVW9G0
読んだことないが、それって男のほうの気持ちはどうなの?
ヒロインとくっつくと思ったってことは男側にもそれなりにヒロインへ矢印出てたのに
嫁候補だからサブとくっついて死ぬまでなあなあで過ごして
死んだらようやく好きな相手とくっつけましたってオチならむしろ酷い気がする
どっちも好きで両方イイトコ取りしましたってならいかにも男性向けなオチだなと思うw
542W:2010/07/09(金) 11:17:05 ID:nJO/oBbh0
元々三国志的なストーリーだから十分予想範囲内だと思うけどなあ
主人公とサブは政略結婚的な側面もあるからなあなあではないと思うし
どっちも好きってことはないと思う
543:2010/07/09(金) 14:01:40 ID:aYOv1eDG0
ヒロインは何で肉体が不老にならないといけないんだw
老人になってから結ばれる相思相愛の男女、という方が良い話じゃないか
女は若くないと駄目だという男の欲望?
544W:2010/07/09(金) 14:33:16 ID:nJO/oBbh0
か、どうかはわからないけどストーリー上の展開という他ない
ヒロイン以外にも不老の女キャラは二人いるし
怪我を治す副作用でそうなっただけだし
545:2010/07/09(金) 18:06:44 ID:JRJEIsSl0
今期アニメでダブルヒロインといえる作品ってある?
546w:2010/07/09(金) 21:54:25 ID:HCTxJCx5P
生徒会役員共
547:2010/07/11(日) 18:20:31 ID:OgWbrrnaO
あれダブルどころかたくさんいないか
548W:2010/07/14(水) 21:39:27 ID:PfMTD67Y0
Wヒロインで荒れないパターンってこんなもん?
・恋だの愛だの言ってる作品じゃない(龍玉など)
・主人公×ヒロインA、主人公じゃない男×ヒロインBでカプが二組成立してる(紅蓮裸眼など)
・片方のヒロインは主人公の血縁者(これはこれで荒れる?)
549人気:2010/07/14(水) 22:47:14 ID:IUTUsAv80
>>548
血縁者でも恋愛感情がある設定だと荒れそうだね。
完全に家族愛で「A子は家族として大切、B子は恋人として大切」とかだと荒れない。
もちろん、A子→主人公も家族愛だというの前提で。

あとは、物語ヒロインと恋愛ヒロインが完全に分業してて
「主人公はどう見てもA子が好きで両想い、
でもストーリー上のヒロインは主人公に対して恋愛感情を持ってないB子」
なんてのも荒れないパターンになると思う。
主人公と恋愛ヒロインがガチじゃなくても、
物語ヒロインが主人公に異性としての興味を全く持ってないと明示されてれば大丈夫かも。

要はどっちのヒロインにも主人公とくっつきそうな余地があって、
かつ、どっちのヒロインにも主人公とくっつけたがる信者がいると荒れるんだろうな…。
550:2010/07/14(水) 23:23:43 ID:9+1VPpQ20
紅蓮も下横派が結構いなかった?

物語ヒロインと恋愛ヒロインが分業してて前者が主人公に興味無しでも
前者の人気が高く主人公との絡みが多いと
そっちのカプが人気出て荒れる場合がある
551:2010/07/15(木) 01:03:46 ID:K3DJrPFE0
>549
その例だと自慰マスター黒沢思い出した
恋愛には全く絡まない眼鏡っ子が一応物語の中心として回ってたと見ていいのかも
だた恋愛ヒロインは時間軸が違うとはいえ実質二人いた訳だから
「俺の嫁」的な意味で優等生派と不良娘派に分断されてたんだろうな
552w:2010/07/15(木) 02:02:07 ID:0usRNXCF0
>>550
竜探求8もそんな感じだったな
553W:2010/07/15(木) 07:15:36 ID:Zx6CIxBt0
血縁で荒れた話なら
今までヒロイン交代劇はあったものの基本的に25年近く圧倒的一強ヒロインだったのに
近作で主人公とヒロインの未来の子供?っぽい美人の女キャラが出てから
その女キャラVSヒロインで荒れたシリーズもあるよ
554:2010/07/15(木) 11:26:12 ID:Iy4i0eRoO
>>553
具体的に何の作品だそれは
555ダブル:2010/07/15(木) 12:02:40 ID:ys0Mjjye0
教育局の花河童ってWヒロインだよね?
しかもこれも両方からフラグ立ってるな
556ダブル:2010/07/15(木) 21:42:08 ID:4qKvAnw20
揚げる→花→(無自覚?)←桃←我利
で我利ぞーと揚げるが結託してるけど
二人の強烈な矢印に比べて花桃間が微妙なんだよな
OPと本編で花が恋の花を咲かせてるからメインは桃だろうけど
脇のカマセと言うには存在が大きいね>揚げる
557553:2010/07/15(木) 22:13:01 ID:Zx6CIxBt0
>>554
553だけど作品名書き忘れた
210堂の世界一有名なヒゲ親父のシリーズ

新作ヒロインは作中に匂わせる感じで主人公&ヒロインの娘だと分かるんだけど
新作ヒロインが所謂綾波系統で悲しい過去もあるうえに美人だから
ヒロインより人気出ちゃって結構荒れた

今までシリーズ最高作品で荒れることはあっても
ヒロイン争いで荒れることはなかったから意外だった
主人公だってブサメンなのに・・・・
558ダブル:2010/07/15(木) 22:20:42 ID:ys0Mjjye0
揚げる→花→(ちょっと可愛いなと思ってる女友達)→←桃←我利←照る照る
揚げるちゃん出番多いしキャラでザもヒロインの中で一番華あるから目立つ
ポジションとしては土金ちゃんポジなんだけど揚げると我利視点での話が多い
559W:2010/07/16(金) 00:31:38 ID:nSupLcFp0
下横は傍登場以前の予想や期待をそのまま引きずっちゃったケースで、
>>550の語るケースとは少し違う気がする
分類するなら物語ヒロインも恋愛ヒロインも傍だしな
560W:2010/07/16(金) 00:53:08 ID:wn3CiKjO0
横は看板ヒロインだな
有白の圭子と牡丹みたいなもんか
561:2010/07/16(金) 02:30:32 ID:NpnVHtKjO
それも違う気がするw
圭子=恋愛ヒロイン・主人公にとってのヒロイン
牡丹=看板ヒロイン

夕白は物語ヒロインは不在の作品だと思うよ
ヒロインによって物語の大きな展開が動く作品じゃないし
562W:2010/07/16(金) 03:09:37 ID:nSupLcFp0
当時のカプ考察スレは本編終盤ほとんど下横派の愚痴スレになってたけど、
単に本編が下傍ガチ過ぎて他に吐き出し場所がなかったんだと思われ

期待してたけど裏切られたって層はリアルタイム時にいたのかもしれないけど、
論争が起こるほど二次で下横が盛り上がってたようには見えなかった
横にカプ要素望むファンは
563W:2010/07/16(金) 03:11:21 ID:nSupLcFp0
途中で切れた
横にカプ要素望むファンはほとんど普通に上横に流れてたと思う
564W:2010/07/16(金) 03:46:58 ID:/XuCcJyX0
>>552
あれはエンディングの尺の大半が(キャラから見れば幼馴染だがプレイヤーには馴染みが薄い)
王女の結婚式に取られたという不満が向かったのが大きいと思う
真にまずいのはオープニングと言われていたし、僧侶も男女両方に人気あるキャラだったから
エンディングに仲間のその後が描かれて、王女が4の幼馴染くらいオープニングで印象的に描かれてたら
メイン二組で円満に収まってたんじゃないだろうか
565:2010/07/16(金) 06:13:30 ID:Oy9qwoKTP
>>564
僧侶じゃなくて魔法使いじゃ?
でも全文同意
4の新シアみたいに出番は少なくとも身代わりって衝撃的なエピソードがあったり
5の美安価みたいに最初の方に幼馴染みのエピソードがあったらまた変わったと思う
それでも是鹿のが派手だしツインテで巨乳だからこっちのが良い!って人は居ただろうけど
566W:2010/07/16(金) 10:21:03 ID:OuL8boaT0
どういう描写されても是シカが魅力的なキャラな以上今と同じだと思う
ゲームキャラへの感情移入ってのはパーティインしてるかしてないかってのが最重要だからなー
567W:2010/07/16(金) 14:20:18 ID:mbIz2Nsk0
>>565
僧侶は九九のことじゃないかな、男性人気があるイメージはあんまないけど

>>566
4だって姫は人気キャラだけど主人公とくっついてほしいという層は少ない
新シアくらいインパクトがあると、かなり違うと思うよ
568W:2010/07/16(金) 14:31:24 ID:50IC+XRb0
姫は単に栗フトがいるからなんじゃ…
569:2010/07/16(金) 14:40:19 ID:Oy9qwoKTP
姫に恋してる栗フトが居るのもそうだし
新シアは5章の始めで主人公に友情的な意味だろうけど大好きって言ってるからなぁ
だから最初から4主人公の相手=新シアって刷り込まれて
他の女キャラと〜って感じがしない
姫に限らず踊り子や占い師とも
570:2010/07/16(金) 17:45:53 ID:/dqSpbex0
竜探求は8みたいなタイプはWヒロインとして見ても良いと思うけど(>>561のような区分で)
逆に6や7はメインが二人づずつ居ようとも、ヒロインは不在と見るべきなのかな?

6は占い師は主人公の最初の導き手だけど後半空気
魔女はEDでは見せ場はあるけど、普段の冒険では単なる旅の仲間的位置
7は幼馴染は存在感は抜群だけどあくまで普通の村娘(ある意味パーティに同行してる日常ヒロイン?)
踊り子は物語的に重要な位置だけど存在そのものが空気

DS版6の魔女と7の幼馴染は主人公に片思いっぽい描写はあるけど
それ自体ストーリーにおいてそれほど重要な要素でも無いからなあ
571w:2010/07/16(金) 19:15:43 ID:+3zL5ZnS0
6は小説だと占い師とくっついたらしいけど漫画では魔女がヒロインぽかったね
そして2chでは魔女派と妹派が激しい争いを繰り広げてるってゆう
RPGっつー媒体上、プレイヤーは自分の好きなキャラをヒロインと認識すれば良い程度なんじゃないかな
4も、幼馴染という特別な存在はありつつ主人公は女にもできるわけだし、そうなりゃ主人公が単独ヒロインになるよね
572:2010/07/16(金) 19:34:12 ID:S+GiPEl50
小説は組佐織が照りー×バー薔薇萌えを後書きで公言してて
主人公×見れーユ、照りー×バー薔薇
漫画版は途中でパーティ分割したため主人公・バー薔薇・スライムの
三人パーティの描写がほとんどになって主人公×バー薔薇推し
(作者が男だったせいかお色気シーンもある)

6は見れーユを推す人があんまりいなくて主薔薇・主他ーにあの争いに
照り薔薇が加わってめんどくさい事になってるね
573w:2010/07/16(金) 20:48:05 ID:Mig3ePx+0
そういえば小説の5ではフローラとアンディが最初から両思いになり
7の漫画版ではキーファとマリベルがくっついたりしてたな
恋愛が主体のゲームじゃないとはいえ、
主人公にほのかな想いを抱いてるのをなかった事にして他の男とくっつけるって
主人公=俺、的に思ってるファンからすれば面白くないんじゃないかなーと思う
6の漫画版は作者に問題ありのようだけど、カプ的には自然な方だな
574:2010/07/16(金) 20:58:45 ID:Oy9qwoKTP
照りー×ばー薔薇は評判悪かったね
DSリメイクでも当初誤植のばー薔薇は照りーが気になってるみたいだ
って説明文に発狂した人が多くて荒れてたからなぁ
575W:2010/07/16(金) 21:01:11 ID:mbIz2Nsk0
竜探求5の小説に関しては、ゲームと違って風呂とくっつけるのはまず無理だし
SFC版では、結婚前の段階で主人公を想っていた描写がなかった訳だから
自分に想いを寄せている男キャラと最初から両思いだったとした方が
話的にすっきりするって面もあると思う

しかし6がそんな面倒くさいことになってるとは知らなかった
576:2010/07/16(金) 21:16:32 ID:Dnt1ODVv0
7はゲームで主←幼馴染だったのを
小説で主踊り子だったり漫画で王子幼馴染だったりで複雑だね

小説は6の例もある通り、ある程度作家の自由が効くんだろうな
ヒロイン役には幼馴染の「存在感の大きさ」より踊り子の「物語の重要性」を優先させたのだと思う
それにゲームで空気だった踊り子の無個性さを、自分で味付けするのって
二次創作作家としては大層腕が鳴るもんだったんだろう、と勝手に推測w
漫画は、王子の離脱イベントを盛り上げる為にああしたらしいが
もうちょっと他にやりようが無かったのか…と思った

だからと言って小説漫画によって主踊り子や王子幼馴染派が増えたかと言うとそうでもないし
公式の意図はどうあれファンの間では基本ヒロインと言えば幼馴染一択だと思うよ
(ただ最萌えキャラの地位を巡って幼女神官との争いはちょくちょく見掛けるw)
577W:2010/07/16(金) 22:13:50 ID:N423A2Uo0
>>571
ゲームの場合操作可能キャラであれば「=俺」認定して遊ぶキャラが
必ずしも(物語の中心人物の)「主人公」でなくてもかまわないわけで
見せ方さえ問題なければ割と仲間カプは仲間カプとして
キャラによっては主人公カプより人気出たりするよね
ただメディアミックス等でヒロインとしての勝ち負けが出てくると荒れだすイメージ
578W:2010/07/16(金) 22:22:10 ID:khiIwfx80
>>576
7漫画版はそもそも王子が話の途中で踊り子祖先と恋に落ちてパーティ離脱しないと話が成立しないのに
王子幼馴染萌えでその展開がどうしても描けなくてそのまま連載終了だから
主←幼馴染が改変された以前の問題のように思う
579W:2010/07/17(土) 00:32:07 ID:qH+5gYb/0
竜探求シリーズはもう、小説版とか漫画版は完全に別物…
というか作者が好き勝手やってるただの二次創作だから公式であって公式じゃない、
と割り切ってる人がほとんどだと思うw
竜探求の場合、別メディアでカプ押しが強くて荒れるってのは
そのカプが公式になるとかならないとかじゃなく、カプ信者に対する反感が原因じゃないかなー。
原作中では恋愛描写が薄いからこそいいんだ、ってファンも多いシリーズだし。

ノベライズやコミカライズみたいな別メディア化には、
「設定や本筋はそのままで、原作ではシステムや視点の都合etcで描写されなかった部分を掘り下げる」系と
「そもそも基本設定が変わってたり展開が大幅に違ったりするパラレルワールド的なもの」系があって、
前者は原作を補完する公式設定、後者は完全に別物として扱われる傾向にある。
竜探求の別メディア作品は完全に後者タイプ。
原作がゲームだと、ネタバレ防止のために原作と同じ展開にはできないとか制約があるのかも知れないが。
でも、前者タイプの別メディア作品でカプ描写があったりすると荒れそうだね。

竜探求といえば、恋愛色はやっぱりないも同然だけど
9は6や7よりよっぽどWヒロインっぽい作りだと思ったな。
宿屋娘:日常担当、守るべき人間の代表、最終的に主人公の帰る場所を守ってくれる存在
妖精:非日常担当、人外視点を共有する理解者、冒険のパートナー
という感じで対照的な立ち位置。
まあ妖精はキャラがキャラだから、ヒロインとはあまり認識されてないけどw
それでいてストーリー本筋にはどっちも深くは関わってなくて、
各町でのエピソードヒロインたちが物語ヒロイン担当みたいな感じという。
こういうのも荒れないパターンの1つかな。
580W:2010/07/17(土) 00:59:30 ID:u8Se43Az0
>>579
あー、言われてみればヒロイン分類パターンにはボンドガールヒロインってのもあるね
581W:2010/07/17(土) 03:36:31 ID:OXEpm4Hb0
Wヒロイン論争さかんな鰤一、ツイッターでカプ厨が失礼な@飛ばして師匠に叱られとる…
鰤に限らずよく煽りで「こっちのヒロインは作者に愛されてないww」とかいうのがあるけど、
原作者にとってはどのキャラも自分の内から出たという点で分身みたいなものなのにな
582:2010/07/17(土) 05:55:17 ID:ZrE9Br2v0
>>576
そういえば7の踊り子って、小説以外のメディアじゃ丸っきり冷遇されてるよね
漫画版の続きは期待出来そうにないし、板スト・竜探求9・バトル道(アケ版)も
幼馴染の出演はあるのに踊り子は影も形すらも無い…踊り子ファンは泣いていいと思う
583W:2010/07/17(土) 10:33:29 ID:iiZTRdNV0
ヒロイン論争以前に、存在が忘れられてるかのような扱いだよな…>踊り子
ばとるろーどではめる便、我簿、王子の妹まで、背景扱いとはいえ出てくるのに…
584w:2010/07/17(土) 15:31:06 ID:LBNHHkxU0
>>581
見てみた。
ああいうのを基地っていうんだな・・・
585w:2010/07/17(土) 23:53:16 ID:VHF4RRgc0
>>581
消えてるね
ログ取っておけば良かったと思うレベルの基地だった
586:2010/07/17(土) 23:55:46 ID:2k9TvAXgP
そんな風に言われてると気になるw
概要を教えてもらえないだろうか…
587W:2010/07/18(日) 00:50:57 ID:sHuJyl140
>>586
・師匠、「ツイッター始めてから、嫌いなキャラのことをわざわざ書いてくるような
ファンレターがなくなった。嬉しいな」とまったり呟き
・厨、それに対して「意野上さんがダメなキャラだからそういう手紙が来るのは仕方ないと思います」みたいな@
・師匠、それに対してお叱りの言葉(師匠のレスはまだ読めるはずなので見たい人は探してくれ)
・厨「先生なら、わかってくれると思いました…」
・厨「まじない」「ないわ…」のち延々折姫を口汚くdisるツイート あまりに口汚くてとても書けない
・諌める他の人に「偽善者」「同じ一瑠器好きだと思いたくない」
・師匠の呟きに共感した他漫画家に何を勘違いしたのか擦り寄るも、そちらからも叱られる
・どうやらこの間に師匠にブロックされたっぽい?
・「折姫がいなくなれば鰤一はもっとよくなるのに」「瑠器亜が人質のころは人気あったのに、
最近はつまらなくなってる」云々作品disツイートを始める
・師匠宛てに「苺と瑠器亜は結婚しますよね! 二人の子供のことも考えてるんですよね! 私先生を信じてる!」

自分が見たのはここまで
もっと電波ゆんゆんの呟き多数だったがとても全部は書ききれない
2ちゃんねらでアンチスレや信者スレを見てるっぽい高校生だった
588:2010/07/18(日) 00:54:35 ID:7FIk5Hwv0
ひどww
これは師匠がちょっとかわいそうだ…
折姫も留木阿も普通にいいキャラなのに
カプ厨怖すぎる
589W:2010/07/18(日) 00:57:20 ID:pQqNaJrp0
カプ厨は逆にこんな事言われた師匠が
テメェの薦めてる展開だけは描かねぇぞゴルァって
なるとか思わんのだろうか
590W:2010/07/18(日) 01:03:20 ID:6jetz2Dm0
>>589
それを狙ったアンチのなりすまし、ということも考えられるかもね
厨の考えはぶっ飛びすぎてて何が起こってもおかしくないというか
591W:2010/07/18(日) 01:20:57 ID:sHuJyl140
>>590
さすがにそこまで疑い始めると、裏の裏の裏…みたいにキリがないようにも思うw
呟き見た限りは、なりすましっぽい計算高さや頭の良さは感じられなかった
常人には思いつきもしないような呟きばっかだったからかな…

鰤一って明確な恋の矢印出してるのは折姫だけで、苺と瑠器亜は
愛だの恋だの全然言ってないように思うんだが
592W:2010/07/18(日) 02:17:18 ID:o6bU2UYX0
>>591
そりゃあ、あれだろ。カプフィルターってやつ
一番メイン(当時は)の女キャラが囚われの身で、それを助けに行く主人公。これをフィルターの持ち主が見ればカプ萌えしてもおかしくはないと思う。
鰤は少しアニメが煽ってた感じもあったし。

で、それで自分の脳内とリアルの区別が付かなくなったら、例のツイッターのアイタタさんみたいになる
593W:2010/07/18(日) 06:59:37 ID:0JkMjz9H0
まあとにかく姫ファンは面白くないし
瑠気ファンは頭を抱えるし
師匠が同情されるとか凄すぎるな 誰も得しない
594:2010/07/18(日) 13:16:29 ID:GEjjSVB10
師匠が同情されるとは珍しい展開だ
ほんとに
595:2010/07/18(日) 18:34:34 ID:bTqhjXo60
まあ自業自得だけどな
596W:2010/07/18(日) 18:38:59 ID:dOMh3Q1/0
えっ
597:2010/07/18(日) 18:44:26 ID:E4SANu380
同じ師匠ツイッターの話だけど
少し前に師匠と瑠木亜ファンの外人が盛り上がってた時に
折姫ファンが割り込んできて場を汚してたな
七夕の日に折姫ファンが騒いでて師匠も主人公役の声優も迷惑がってた
結局どっちもどっちだと思う
598W:2010/07/18(日) 18:56:25 ID:bRGRHKyA0
どっちもどっちを使う時はバランスとらないとw
599W:2010/07/18(日) 19:10:39 ID:9KvgqXrY0
Wヒロインものってどっちのファンも痛いみたいな論調によくなるけど
あくまで「一部の」ファンが痛いだけだよな…としみじみ思う
600:2010/07/18(日) 21:58:32 ID:cmVGImsA0
何をそんなに揉めてるんだろ
主人公はどっちにも恋愛感情はないんだけど

つか、この漫画って流気・折り姫のWヒロインどうこう関係なく脇の女キャラにも
ヒロインか!って思えるほどバンバンスポット当たるよね
今週の鰤の竜気の欄菊への描写みたら新たなヒロインに見えなくもないし
欄菊と銀のやり取り見たら欄菊がヒロインに見えなくもないし
601W:2010/07/18(日) 23:25:56 ID:orsAidLb0
主人公は特別矢印も出してないっぽいのにファンの暴走凄いな。

>>599
悪目立ちってやつだね。結局微妙な雰囲気になったりして
つまらない思いするのが普通に楽しんでる層ってのが理不尽だw
602:2010/07/19(月) 09:42:28 ID:fwvIY5700
争う要素がそんなにないけど
ファンが暴走するおかげで争いが酷いだなと錯覚するわw
603W:2010/07/19(月) 11:47:21 ID:O/hV84uQ0
稲妻114でヒロイン確定きそうだけどどうなるんだろ
604W:2010/07/19(月) 15:35:23 ID:+JyfG7QR0
>>602
少し前になるけど、低るずのGがそんな感じだったね
物語ヒロインと恋愛ヒロインと分かれてて、恋愛担当とくっついた(かもしれない)ENDだが
そもそも物語担当は1ミリも恋愛感情無いし、主人公も他に好きな女がいるわけじゃないから
それでも別に問題ないはずなのに、なぜか外野ばかりが盛り上がり暴走するみたいな
605:2010/07/19(月) 18:23:18 ID:dbV2bCH10
鰤は作者が前に主人公は誰ともくっつけない
とか発言したんじゃなかったっけ?
そのスタンス通り流気亜とは絆の深い仲間以上はなく
折姫も一向に一方通行のままで抜け出す気配なし
争う要素全くないが、互いの意地とプライドの問題なんだろうなあ
606w:2010/07/19(月) 19:26:18 ID:RHZaXOm30
多分織または瑠気亜の信者両方ともカップリング成立っていうのが真の目的じゃなくて
主人公とカップリング成立することで正ヒロインの立場が欲しいってことなんじゃないかな
鰤っていわゆる明確なヒロインが一人分かるという作品でなく女キャラ=ヒロインたちってくくりに出来る作品だし
その中でもメイン=トップのヒロインになるには主人公とくっつくしかない!みたいな
607W:2010/07/19(月) 21:02:43 ID:eJpyUCwH0
いわゆる主人公=トロフィーか
608W:2010/07/19(月) 21:22:14 ID:aYIk2HDf0
>>604
あれは主人公が恋愛ヒロインに対して少しでも恋愛感情見せてたらあそこまで揉めなかっただろうね
恋愛ヒロインに対してラッキースケベは反応するけどそれ以外は幼馴染や兄妹の範囲から出なかったし
主人公はまだ子供で女に興味ないのかと思いきやゲストヒロインの琥珀には反応してたからそうでもなかったしね
恋愛ヒロイン→主人公だけがガチで肝心の主人公は誰にも矢印出さないからこそ荒れたって感じだしね
でもあれも2ちゃんで荒れただけで同人的には五十歩百歩の少なさだけどね
609W:2010/07/19(月) 22:05:36 ID:EsSMFIzq0
ヒロイン→主人公(矢印無し)って一部のヲタにはものっそ荒れ要員だな。
最後には明確な矢印出さない主人公が悪い!!1!ってフルボッコ始めたりとか。
でも外野から見ると、そう言うのにかぎってストーリーからして主人公が矢印なんて
出すわけ無いだろ的な物語なんだよな。
610W:2010/07/19(月) 22:15:38 ID:kzniVsGp0
主人公:ガキ、仲間の男:イケメンの場合
主人公×ヒロインよりも仲間の男×ヒロインのが人気出るよな
611W:2010/07/19(月) 22:17:53 ID:hDPyM7NB0
低る図優雅はヒロインがガチで物語ヒロインオンリーの、擬似父娘でお互いに恋愛感情皆無なんだから
恋愛ヒロインの幼馴染とはもっとしっかり恋愛フラグ立てても良かった
ヒロインも幼馴染を母親キャラとして慕ってるし、3人で擬似親子でも展開が変わることもないだろうし、荒れる要素も減るし

>>608
G主人公→琥珀描写はG主人公は完全に朴念仁キャラだと思ってたから驚いたな
一緒に戦う仲間がいたと聞いてちょっとショック受けてたりしたし
612W:2010/07/19(月) 22:35:53 ID:NLvelBAj0
>>610
特に主人公が(男に)嫌われるような要素の多いキャラだと
ファンからの呼び名が「不良債権」になって押し付け合いになったりするよね
最悪、主役交代が起こることさえある
613W:2010/07/19(月) 23:05:57 ID:+JyfG7QR0
>>608
主人公に完全な恋愛感情と呼べるものは誰にも向けてなかったけど
恋愛担当と同じ扱いは他の誰にもしてないわけだし
(これからも一緒に過ごしたいと誘って断られたらしょげる的な)
逆に他の女キャラはそういう方面じゃ完全に主人公スルーだし
主人公自体に恋愛絡みの話は他に全然なかったから
正直2ちゃんに来てあんなに荒れてるとは思わなかったんだよねー
ゲストヒロインの奴はネタダンジョンだからとりあえず置いといてw

こういう場合もやっぱりトロフィーとして荒れるんだろうか
614:2010/07/19(月) 23:16:47 ID:FCIuqRUuO
優雅が荒れたのは、主人公×楚フィを期待してた層が完全に期待を裏切られた形になったから
ってのもあるんじゃなかろうか
615:2010/07/19(月) 23:23:02 ID:FCIuqRUuO
あ、さっきの書き方だとなんか誤解を招きそうだな
失敬

主人公とメインヒロインっていうだけで発売前の恋愛展開期待値はあがってしまうってことを
言いたかったんだ
616W:2010/07/19(月) 23:32:47 ID:te06jceK0
種類の問題なんだろうけどG主人公はヒロインにこれ以上ないくらい矢印出してないか?
終始ヒロインへの気持ちや存在が肝なのにそれを他所に他のキャラと恋愛するとなるとどうなんだろ?
上手くやらないとテーマがズレたり主人公が八方美人や優柔不断っぽく見えて余計ボロクソになる気がするんだが
と言ってもこれも例によって恋愛ヒロインがボロクソ言われてるみたいだけどそういうタイプの作品って何かあるかな

>>609
本当別にそういうのいらないだろっていう話に絡む恋愛要素ってややこしいね
617W:2010/07/19(月) 23:55:01 ID:eJpyUCwH0
>>614
それに関しては、発売前のイベントで
「主人公の恋人は幼馴染みなのか」って質問に
「ノー、そこは(物語ヒロインの中の人)さんと」って答えてたPもなあ

亭る図スタッフは、こういうとこ引っ掻き回すのが好きなのかw
618W:2010/07/20(火) 01:48:30 ID:pHhRROSVP
>>613
単純に過程に納得いかない派だっているのでは?
いくら恋愛担当つっても明確な進展があったわけでもない上そういう類のお話でもなかったのに結果だけ見せられても置いてけぼりポカーン的な
というかそもそもあんなの出さないほうが一番荒れずに済んだで終わると思う
619W:2010/07/20(火) 10:57:46 ID:8UqPwv230
Gは恋愛関係はサブイベでEDの子供があれだからああ最終的にそうなったんだな程度で
何で荒れてたのかわかんなかったな母親関係で

関係ないけお上にある稲妻11で最後に出てきた冬ヒロインとひ孫の技が被ってるとか
元々いたヒロインに他の男性キャラとフラグ立てたりでやっぱ荒れてるね
620w:2010/07/20(火) 12:12:53 ID:he0hXNDA0
Gってよく知らないけど
疑似親子関係っていうとFF8のラグナとエルオーネみたいな関係か?
621:2010/07/20(火) 14:25:27 ID:JucjeD3W0
17歳と外見13歳だからそこまで親子ではないけどね
ヒロインは人間型の兵器なので感情の起伏や常識に乏しいんだけども
色々あって自分が家族としてヒロインを守りたい、と思ってる感じ
でラスト付近に幼馴染に自分と一緒にヒロインを守って欲しい、と言ってるので
その言葉通り主人公と幼馴染は大人になって結婚して子供が出来ても
ヒロインともずっと家族として一緒にいるんだろう、と予想されている

同じ脚本家の伝説が荒れまくった事を思えば凄く平和的な解決に思えたけど
622W:2010/07/20(火) 14:56:10 ID:8UqPwv230
あとGは実際本編中で仲間内で家族分担決めて皆割と
深く考えてんだか考えてないんだがで受け入れてる
特典DVDではヒロインもそれに喜んでるから完全にトロフィーなイメージ
623w:2010/07/20(火) 17:56:50 ID:fYdhHBS20
尾JAL丸は岡目姫と小町のダブルヒロインだと思うんだけど
どうなんだろう
624W:2010/07/20(火) 18:01:56 ID:sPvURAbM0
>>618
そもそも過程なんて必要ないでしょ
主人公の恋愛物語自体やってないんだし
あくまで恋愛やってたのはサブヒロインだけで、
そのサブヒロインの結末がこうなりましたとわかるだけなんだよね
主人公も擬似母親ポジとしてサブヒロインを求めてるわけだし
他の女キャラに恋愛感情を持ってたわけじゃないから
本当の母親になったというオチで納得いかない理由も特に無いような

トロフィー感覚なら理解できる
625W:2010/07/20(火) 19:32:27 ID:sPvURAbM0
>>624
自分で読み返して要らん議論を招きそうな内容と思ったので訂正する

×そのサブヒロインの結末がこうなりましたとわかるだけなんだよね
○そのサブヒロインの結末がこうなりました(かもしれない)とわかるだけなんだよね

×本当の母親になったというオチ
○本当の母親になった(かもしれない)というオチ
626W:2010/07/20(火) 22:43:57 ID:JfJaYpDn0
優雅のややこしいのは主人公とヒロインと王子の3人の友情の誓いってのが主題なのに
恋愛ヒロインを立てる為なのかもしれないが途中からヒロインは主人公の親友ポジから
主人公と恋愛ヒロインの娘みたいな扱いになってんのがなー
友情の誓いがあるから主人公とくっつかなくても気にならないけど対等な友人から落とされたのは
やっぱ恋愛ヒロインの為なのかなとは思った
でも公式では最後主人公とくっついたのはプレイヤーのご想像に任せますがFAだから
それぞれ好きにとっておけばいいんじゃないって気がするけどね
627W:2010/07/20(火) 23:37:37 ID:leYdhLsA0
>>626
主にそこらへんで叩かれてるよね
628W:2010/07/21(水) 00:14:54 ID:dplVFQm30
>>626
主題は友情じゃないでしょう。守る強さを知るRPGだし
友人として知り合った相手を一度は亡くしたから今度は何があっても守るって流れで
いつの間にか年齢が追い越して相手が子供状態だから親(保護者)ポジへ変化って感じでしょ
主人公にとって守りたい相手という意味で最上級のポジだし、落ちてるとは全然思わないけどな
恋愛ヒロインはもちろん守る対象の一人ではあるけど、主題からは完全に外れてるし
恋愛ストーリーも与えられて無いから、むしろ正ヒロインをちゃんと立ててサブに置いてるんじゃない?
629W:2010/07/21(水) 00:17:31 ID:M0U+RAXf0
しっかし恋愛脳ヒロインってどこでも人気ないのな
これに作者の贔屓が加わってると最凶だな
630W:2010/07/21(水) 00:27:18 ID:lRMU9t6W0
「恋愛脳」って一方的にキャラを見下してレッテル付けてるみたいで、個人的にあんま好きじゃないな
考察スレにおいてはあまり使いたくない言葉だ
どういうキャラがそういうふうに叩かれやすいのか、という考察ならいいけどね

作者の贔屓も論争の種になりやすいけど、ほとんどの場合はただの言いがかり
なんじゃないかと思っている
631W:2010/07/21(水) 00:30:39 ID:wyC+RGqU0
恋愛脳キャラが大活躍してイイ話になったって例はあまり聞かないね。
恋愛を通して成長〜とかな話もあるけど、そういう恋愛話のキャラって
なんだかんだでそこまで悪い意味にとられやすい恋愛脳キャラじゃない気がするし。
ギャグものに出てくる恋愛脳はある意味ネタだからまた別の話だし。
自分は見た事無いけれど、恋愛脳ヒロインで上手くいった作品ってあるのかな。
632W:2010/07/21(水) 00:30:55 ID:14073h4L0
そもそも恋愛の卯じゃないしな
633w:2010/07/21(水) 01:01:03 ID:A2O+MV5cP
>>631
うる正やつらとかぬー辺ーとか押しかけ女房系は人気な気もするけど、あれはギャグもの枠か
とあるシリーズの美事なんかは恋愛脳で、スピンオフが作られるくらいの人気ヒロイン
あの話は基本的にハーレムだけど、最近はシスターと美事のWヒロインって事で売り出してるような雰囲気だね
634:2010/07/21(水) 01:03:44 ID:o0tilYTx0
椅子の蛇姫は?
叩かれてるけど人気もあるよね多分
主人公より12歳年上、おそらく非処女な女キャラを
ああいう位置に置くってすげえと思った
635:2010/07/21(水) 01:08:34 ID:APzzWWwAP
非処女かどうかは分からないだろw
元奴隷だけど抱きしめられただけで結婚とか言ってるし、そもそも少年漫画だから…

恋愛第一のキャラって主人公に尽くして役に立つタイプなら嫌われないと思う
足引っ張ったりすると途端にフルボッコだけど
636W:2010/07/21(水) 01:12:23 ID:IrXlhMJK0
>>634
あの作品だと逆にそういうキャラだからこそ生々しさがなくていいのかもな
椅子に恋愛要素を求めてない一般読者にも受け入れられやすかった
637W:2010/07/21(水) 08:28:05 ID:6FZQj+Rz0
恋愛脳って言い方自体がイヤな感じだな
恋愛すること自体がダメみたいで
要は書き方次第だと思う
638W:2010/07/21(水) 10:23:44 ID:AgYTA+l50
個人的にここで恋愛脳って言われると既にアンチ的な見方に見えるよ
639ダブル:2010/07/21(水) 11:57:46 ID:YfnSQRI90
恋愛脳って何?
好きな男に近づきたくてアイドル目指すとか
女にキャーキャーされたくてバスケ部に入ったとか
女を甲子園に連れて行きたくて野球部に入ったとかそういう話のこと?
640:2010/07/21(水) 12:38:24 ID:APzzWWwAP
>>639
そんな感じじゃない?
自分もあんまり好きな言葉じゃないなぁ
641W:2010/07/21(水) 12:38:29 ID:1MhTNa1b0
恋愛脳の定義になってくるとさすがにスレ違いなんで…
642:2010/07/21(水) 12:57:05 ID:JnpG7SZa0
他に優先する事や責任があるのに真っ先に恋愛中心の悩みにこだわったり、
主人公がそういう言動に困ってたりすると恋愛脳と叩かれる傾向にあるよね。
でも蛇姫みたいに恋愛云々が主人公の役に立ってて、迷惑になってない場合は
恋愛脳とは言われないんだよね
要は主人公視点から見て都合良く見えるかどうかな気がする
643W:2010/07/21(水) 15:31:35 ID:dplVFQm30
単に自分の気に入らない恋愛してるキャラを恋愛脳って言ってるだけだと思うよ
使いやすいアンチ文句のひとつって奴だろう

相手が迷惑してる恋愛キャラってのはまず確実に振られて終わるものだし
絶対負けて終わるテンプレの悪役みたいなもんで、それを理由にわざわざ叩く人は少ないもんだ
むしろ相手がまんざらでもないからこそ気に入らない人の癇に障る
644:2010/07/21(水) 16:09:03 ID:8tWJqB3C0
まあ恋愛脳って言われても仕方ないキャラもいるちゃいるけど(主に単独ヒロイン)
しぇり亜はWヒロイン争いの完全な言いがかりって感じだよね
Wヒロイン関係は特に「恋愛脳」ってのが便利な叩きテンプレになってる感じ
645w:2010/07/21(水) 16:26:40 ID:+IPl7xbX0
>>631
日曜漫画はヒロインが恋愛脳でも上手く行ってる作品多いよ
646W:2010/07/21(水) 18:26:04 ID:iZYJtJIjP
作品や悪役としてはどうなのって事は置いといても07船隊の緑がいわゆる恋愛脳全開でも女性人気高かったけど
恋愛要素が何らかの役に立ってるキャラは評価高かったり人気なのかな?
描かれ方次第ってのは同意
647W:2010/07/21(水) 19:07:13 ID:ilcPM5//0
テンプレに
>*女性一人に対する男性二人の話題でも可です。
とあったので

星海2は苦労度×怜奈、ディ明日×怜奈のどっちが人気?
苦労度は主人公だけどヘタレ、ディ明日は美形・クール・さらに幼馴染と女ウケ良さそうで検討つかない
648W:2010/07/21(水) 19:22:16 ID:rh8q0LFW0
どっちも大して人気なかったような…
649w:2010/07/21(水) 19:28:47 ID:0t4P+iPj0
>>647
自分の印象としては主役カップルの方かなー
650:2010/07/21(水) 20:06:52 ID:FdEJSn7w0
怜奈が人気あったのは覚えてるけど
カプ人気はそれほどでもなくて単独人気だったような…
651W:2010/07/21(水) 20:43:27 ID:ilcPM5//0
そうなんだw今更ハマったもんで
652W:2010/07/21(水) 21:00:05 ID:c7JvcLkb0
>>642 >>643 >>646
都合がいいというと言い方ガアレだけど、メイン目的を疎かにした行動が足手まといになって
話のメイン目的の妨げになる(そしてそれを咎められない)キャラは恋愛に限らず読者の反感を買いやすい
その行動の理由が「恋愛」だった場合「恋愛脳」って言われるんじゃないかな?
恋愛が行動原理でも、メインの目的の妨げにならなかったりプラスになれば恋愛脳とは言われないと思うし
恋愛以外の行動原理でもメイン目的を妨げてたら別のフレーズで叩かれる

>>647
あと、相手役としては樽もそこそこ見かけたな
ただ>>650が言うように単体人気メインのキャラだからカプ人気はどれも大したことはなかった
女性向けでも単体が多かったように思う
653W:2010/07/21(水) 21:11:39 ID:OGnyIzUS0
>>646
・悪役で人外
・他人なんてどうでもいいが自分のこともどうでもいい
・終盤まで報われるかどうかわからなかった
・好きな男ではなく、主人公たちを庇って死亡

一言でいえば大していい目をみてない
報われなくてもいいと割り切ってるところが人気だった
654W:2010/07/21(水) 22:11:09 ID:dui3VlNa0
>>653
人気考察の過去スレで出てたように幽霊ってそれだけで悲劇性を感じさせて
結構人気要素になるからな
しかも生き返れるチャンスがあったのに主への忠義を優先してそのチャンスを捨てたし
本人が報われることを望んでないっていうのは大きい

主人公から見れば障害になる行動だけど、もともと敵対しているので
「話のメインの目的」から見れば逸れてないし
655W:2010/07/22(木) 00:51:38 ID:U55XbOBr0
恋愛脳でいうと蜩の双子は
しおんの方が遥かに恋愛を行動の主軸として動くキャラだったけど
実際に恋愛脳として叩かれがちなのはみおんだったな
恋愛感情が原因でイラッとする行動を取るかどうかが恋愛脳認定のポイントなんだろうな
みおんがK玲奈派、しおん派のどちらにも嫌われやすいポジだったのも影響したのかも?
蜩もWヒロインで微妙にピリピリしてた気がする
656W:2010/07/22(木) 01:17:28 ID:tM2M1Jb20
みおんは普段は男勝り・強気・姐御肌〜みたいな雰囲気なのに
恋愛関係が絡むと急になよなよっぽくみえかねない雰囲気で叩かれがちなのかと
思ってた。
657W:2010/07/22(木) 01:22:22 ID:as5xMKi60
でもみおんて人気キャラなんでない?
あくまで外部印象だけど
恋愛脳という観点からだと、叩かれるイコール不人気じゃなくて
叩かれるイコールそのキャラ以外のファンに都合が悪いのほうがデカい気がする
658W:2010/07/22(木) 01:24:03 ID:nRQk0s7VP
しおんは物語の構成上、恋愛脳である必然性があったのと
やった事が凄すぎて恋愛脳ってくくりを越えてたからかも
659W:2010/07/25(日) 03:18:17 ID:FEAABoRU0
鉄湾バーディーはバーディーが物語ヒロインでサヤカが恋愛ヒロインになるのか
660W:2010/07/25(日) 21:29:31 ID:0C9+1Xq00
鉄腕は両主人公ともアニメオリキャラとの恋愛してたけど
あんまり批判見なかったね
悲恋だったからかな
661:2010/08/01(日) 10:08:32 ID:N2AArg8B0
携帯獣の新しいのは色んな意味で荒れそうだね
662:2010/08/01(日) 11:41:17 ID:ZNIbrDNk0
そういえば濡らりのアニメ版における仮名ちゃんの扱いってどんなかんじ?
本誌だと展開上雪女と陰陽師が目立ってるけど
アニメのOPやEDでは3人均等に出番があったの?
663W:2010/08/03(火) 10:44:40 ID:uzrruLuk0
低ルズ優雅の後日談が出ると聞いたが
カプ論争にケリはつくのか楽しみにしている
664W:2010/08/03(火) 22:01:09 ID:kY4qtn1R0
後日談って逆にひっかきまわして糸冬了ってこともあるよな…
665W:2010/08/03(火) 22:08:04 ID:yyAaeoQA0
悪乗りギャグで主人公取り合い展開とか
主人公の子供(見ようによってはヒロインAの子にもBの子にも見える)登場とか
後日談と見せかけたパラレルストーリーとか
まさかの新登場ヒロインと良い感じ展開とか
後日すぎて(1000年後とかw)主人公だのヒロインだのなんて登場すらしないとか
後日談で論争再発パターンは色々あるよね。
666W:2010/08/03(火) 22:20:27 ID:sS84oz0c0
優雅は、主人公と紫を通して伝えたかったテーマが“家族みたいな無償の愛”なんだから、
お互いに恋愛感情を持つわけがないと思う。それは後日談でも変わらないよ
だから本来ならカプ論争なんて起こるわけがなかったのに、
発売前に制作者が主人公×紫を臭わせたせいで、こんなことになってるんだよな・・・

主人公に想いを寄せる新キャラでも出ない限り、
後日談は主人公×赤が強化されて、でも決着はつけないまま終了じゃね?
667:2010/08/03(火) 22:32:24 ID:KoG6kHem0
>>666
なんかずいぶん怨念めいてるね…
低るずジャンルってこういう人多いの?
668W:2010/08/03(火) 22:52:47 ID:uzrruLuk0
>>664-665
まあ自分が想定してたケリってのは単純に
おそらく赤毛が産んだ主人公の子供が出てくるEDに
誰もが納得して頷けるような後日談になるか
はたまたあれは全て夢でした、まったく違う展開とカプネタが展開されることになるか
どっちになるかなということだったんだけどねw

結末自体がEDムービーで言われてる内容と変わらないなら
他は特に興味どころ無いし
669W:2010/08/03(火) 23:27:24 ID:xP9k8iJq0
優雅ってそもそもWヒロインものか? 勝手に一部がWヒロインとわめいてるようにしか
見えんよ。本編は主人公と紫と王子の3人+Λがメインで、赤毛はこれと言って本筋に
かかわったわけでもないし、主人公も赤毛に恋愛感情を示したことはないし。
670W:2010/08/03(火) 23:48:40 ID:uzrruLuk0
うんだから主人公が赤毛に恋愛感情を示してその結果あのEDになるのか
全然違う結末になってあれはただの夢でしたになるのか
それが楽しみだって話をしてるんだ

設定的にWメインヒロインじゃない作品の話もしてたスレだよね?
ヒロイン&サブヒロインとかさ
671W:2010/08/03(火) 23:51:58 ID:AB6lL0jL0
優雅に関しては冬の完全版待ちでFAじゃないの
発売前なのに憶測でギャンギャン言っても仕方ないし
672W:2010/08/04(水) 00:02:00 ID:Ir8D/AXG0
>>315
ものすごく亀だけど言わせて欲しい
金銀編にアニメが移行した時小学生だったのだが、
金銀の主人公が出ないと知った後見る気を無くして視聴を切ったことがある
ゲームは変わってるのに何で、新主人公見てみたかったとか思ってた
結局は人によるとは思うけど、こういう子供もいたと言うことで
673:2010/08/04(水) 00:18:05 ID:TPjKB0SQP
携帯獣は新作アニメもゲーム主人公どっちも出ないんだよね
ゲームでは主要キャラな幼馴染み達も
ゲームのファンとしては正直毎回ガッカリしてるw

このスレ的な話題ならあの褐色ヒロインには信者付かなさそうだし
かえって平和になりそうだ
674W:2010/08/04(水) 01:17:45 ID:Z+zbDwVO0
携帯獣も恋愛が重要な話じゃないからあんまり争ってるの見ると流石にげんなりするわ
675:2010/08/04(水) 18:54:39 ID:wU89MtR+0
>>670
主人公とくっつく相手がヒロイン以外の女性キャラの作品って
結構あるけど荒れる場合も多いよね
ドラゴンボールが有名で、あれは荒れなかったパターンだけど。
676W:2010/08/04(水) 18:56:32 ID:bIYsZKbp0
(マイナーだけど)アガレストは多角関係な割に女の子達のバランスとれてるな

エリス…メインヒロインその1。看板娘ヒロイン。主人公のことが好きだが子供なので相手にされない
ディシャナ…メインヒロインその2。物語の最重要人物。無感情なので主人公への矢印なし
フューリア…主人公の嫁候補その1。ツンデレ
ルアナ…主人公の嫁候補その2。踊り子
エレイン…主人公の嫁候補その3。元婚約者

主人公の嫁は三人の中から好みの子をどうぞというスタンスなので荒れない
最新作も、幼くて主人公から恋愛対象に見られないメインヒロイン1、物語の鍵を握るメインヒロイン2、
個性豊かな嫁候補3人、という全く同じスタンス
677W:2010/08/05(木) 21:14:27 ID:OD2GMlWi0
>三人の中から好みの子をどうぞ
ある程度プレイヤーに選択肢が残ってると、3人以外がお気に入りの人はボミョウだろうけど
荒れに荒れるほどブーイングの嵐にはなりにくいのかもしれんね。

逆に選べると見せかけて(?)実はゴリ押しヒロイン有り、なんかだと結構有れる気がス。
作り手は始めからごり押しがメインでお相手なんだと思ってるのかもだけど、
内事情なんてしらないプレイヤーとの温度差が有り杉というか。
678:2010/08/05(木) 21:22:49 ID:epjKXu230
>逆に選べると見せかけて(?)実はゴリ押しヒロイン有り
最終幻想10がそんな感じだったけど
(一部イベントが好感度高い女キャラになる)
7ほど荒れたイメージないな
最初から優奈一押しだったからかな?
679W:2010/08/05(木) 21:42:42 ID:KR0lhXlD0
最終幻想はなんのために好感度とか入れてたのか本格的にイミフだよな
680W:2010/08/05(木) 22:25:57 ID:bRHXwNexP
8も本当は好感度入れるつもりだったけど
結局メインヒロインが決まってるんなら止めた方がいいと言われてやめたんだっけ?
681W:2010/08/06(金) 21:23:07 ID:2GClAX4g0
>>376
アガレストは公式の嫁は一応決まってるらなどの世代も
公式の嫁はこれだけど自分の嫁はこれって感じだと思う

荒れるほどじゃないけど無印続編の公式嫁はシルヴィじゃね?と
続編のZEROのアリスがエリス母に確定されたからで少しもめたかも
682:2010/08/08(日) 12:06:01 ID:Tqil9z0s0
>>679
7なら、雲の性格が「半分」プレイヤーになるように、じゃないかな。
プレイヤーが一番好きな女=雲が一番優しくした女=雲が一番好きな女(?)と思えるようにした。
死んだヒロインの面影に捕らわれ続けるのも王道。
過去に捕らわれる男を、ヒロインが癒すのも王道。

だからあんな戦争になってしまった。
683w :2010/08/08(日) 22:55:51 ID:L6LKS4pI0
>>682
>過去に捕らわれる男を、ヒロインが癒すのも王道。
これって雲空気の方だよね?
雲にとって過去の存在が茶、未来が空気なんだから
未来に当たるヒロインを殺すのは本来は作品の構造的におかしいんだよね
るろ剣で言うなら薫が死んだままで終わったようなものだから
(同じFFなら、芹が死に霊が生き返って録と結ばれるようなもの)
初恋の幼なじみと結ばれてめでたしじゃあ、
作中で新しい出会いや経験があった意味がない
物語のセオリー的には茶との約束は五年前に果たし終えた事を知って吹っ切るべきものだし
雲は空気を想って長い人生を星のために生きて行く方が前向き
未来を殺し過去の約束に囚われて終わるっていうのは普通はやらない
こんな展開にしちゃったのはライターが素人だったからだろうなと思う
プロならやらない
684ダブル:2010/08/08(日) 23:14:33 ID:nqA2xz+b0
最終幻想7については、本編がどうであれ
続編で家族もっちゃったから、もうそっとしといて欲しいかな…
685名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/08/08(日) 23:18:33 ID:xfRyUS4S0
>>683
え、逆だろ…。

死んだヒロイン(空気)の面影に捕らわれ続けるのも王道。→雲空気
過去に捕らわれる男を、ヒロインが癒す(雲廃人時)のも王道。→雲茶
686W:2010/08/08(日) 23:31:30 ID:G8FQy4CYP
これは釣りだろ・・・
687W:2010/08/08(日) 23:40:10 ID:A6PFsJIc0
つーか幻想7や銅羅食え5等は散々話してきたからもう勘弁
688W:2010/08/09(月) 08:44:23 ID:UVLqXEgA0
>>681
アガレストで公式嫁っつっても、某5のビ○○カ並の扱いじゃなく
ただ「嫁候補の中で一番最初に登場する」「息子の容姿がOPで使われてる」程度のものだからなあ
いろんな嫁の組み合わせで自分だけの主人公を作る!みたいなのが醍醐味だし
689W:2010/08/09(月) 09:06:47 ID:f261zvlB0
長引くし荒れるし次スレから銅鑼食え5と最終幻想7は禁止にしてほしい
690W:2010/08/09(月) 09:54:39 ID:Cqx0QdiV0
>>688
一応続編の無印編で固定はされてるんだよ
でもまあ荒れるほどじゃないのは同じ
691:2010/08/11(水) 21:11:13 ID:QqrlRO5l0
>>685
両方じゃないか?
空気→茶より後に登場(未来)雲の目の前であぼん(過去)
茶→雲と幼なじみ(過去)ED(未来)

見た目や性格(胸強調と尻強調、見た目(性格)ボーイッシュと性格(外見)フェミニン)
と同じで、リバーシブル。
692W:2010/08/12(木) 00:41:06 ID:mlIDm8Tx0
>>691
選べればここまで揉めなかったって感じなんだろか?
693W:2010/08/12(木) 02:16:34 ID:AE7mIL8PO
選べる銅羅食え5でも揉めるんだから変わらんと思う
ってか銅羅食えにしろ最終幻想にしろ散々議論されてループだからもう…ね>>689に同意

そういや少女漫画の主語キャラ!ってどうなったの?
何回かアニメちら見しただけなんだけど
あれ王子系とツンデレ?系のダブルヒーローじゃなかったっけ
694:2010/08/12(木) 11:24:42 ID:FC94KjRJO
>693
結論から言うと、幕ロスFみたいなどっちつかずEND(両手に花っぽくもある)
結局明確にどちらかとくっ付いた訳じゃなく、男同士の間では
「そっちに譲るつもりはないが正々堂々勝負しよう」的な会話で〆られてる

ただ、最終話の描写比率的に黒猫とのラブシーンっぽいのが圧倒的に多かったし
主人公の気持ちは両方に向いていながらも黒猫寄りっぽいので
物語的に黒猫エンドのつもりだけど、王子派にも希望を持たせるような形で
終わらせたんじゃないか…と王子派の自分が呟いてみるw

アニメは未放送地域なので見てないけど、王子寄りだとは聞いた
695:2010/08/12(木) 15:07:33 ID:9ITmyBg3O
金書は
捨入視点ならシスターがヒロインだろうし(ねーちんは相棒)
一報通工ならラストオーダーがヒロインだろうけど
肝心の冬馬視点のヒロインがわからないのが荒れる原因なんだろうな

鰤も同じで主人公視点のヒロインがいないと荒れやすい印象
696W:2010/08/12(木) 19:17:12 ID:rfw4VAIXO
謹書は主人公視点ってなら普通にシスターじゃないか
1人だけ特別って描写されてるし
ただ読者視点だとビリビリが恋愛感情を細かく描写されて
シスターはほとんど描写されてないから荒れてるってイメージ
697ダブル:2010/08/12(木) 20:07:39 ID:Z12w2sMWP
自分も謹書主人公にとってのヒロインは普通にシスターだと思う
美事は立ち位置的に女主人公というイメージ

謹書がヒロイン談義で荒れたり加熱する理由は、>>696に加え
主人公がルパソ3世のようにゲストヒロインを毎回全力で助ける点と
美事がここで言う戦闘ヒロインとしても恋愛ヒロインとしても
キャラ立っているけど作品的にカプ成立は作中で見る限り
ない〜人気的にあるかもしれない、という微妙なラインだからだと思う
698W:2010/08/12(木) 20:31:29 ID:sQWqCiBP0
そういや昔ぐるぐるは括りと授受がWヒロインになるかと思ってたなあ
699W:2010/08/12(木) 20:44:23 ID:SJu5H7Vc0
懐かしい話だw
じゅじゅは濃いサブキャラを逸脱しないキャラだったね
名前のかわいいおねーさんと似たポジション
700ダブル:2010/08/13(金) 01:09:02 ID:ZlbpEqWx0
>>696>>697
読んでると飛翔の赤ん坊漫画連想してしょうがない
本スレで侍女=index、女王=電磁砲てレスがあったが
謹書は読んだことないけど確かに立ち位置似てるかも

現時点で主人公はどっちも興味なさそだが
侍女=恋愛描写一切なし(外野の嫁扱いを特に否定しない程度)
女王=恋愛描写だだもれ・戦闘ヒロイン恋愛ヒロインとしてもキャラ立ってる

作品的にカプ成立が微妙ってとこまで被ってるとはびっくり
西森パクリをよく糾弾される作者だがまさかわざと似せてるわけじゃないだろな
701ダブル:2010/08/13(金) 08:09:40 ID:fzeh8ACoP
美事は外伝の蝶電磁法だと主人公してるけど
謹書だとまともに戦闘したことないし、恋愛面でも1人で空回りしてて主人公からはスルー
ほぼ全ての巻に登場するけどラブコメで数行出て出番終了、物語に関わることはないってのがほとんど

商品展開だとかなり優遇されてるけど、ストーリー上はそうでもないからなあ
702W:2010/08/14(土) 01:08:28 ID:ApYv0lHbO
謹書が荒れるのはindexと主人公の関係が家族的に見えるのも原因だろうな
index派には主人公から特別視されてるしメインヒロインだし主人公×indexは鉄板に見える
尊派はindexはあくまで物語ヒロインで恋愛描写が多く人気が高い尊が恋愛ヒロインになると思うと
703:2010/08/14(土) 11:43:55 ID:DyPGRe3m0
>>700
べるぜは女王のほうが人気キャラらしく、掲載順キープのためのプッシュもあり、
侍女のほうは作品的にメイン?位置に立ってるからだしてる。

電磁法も美事が人気だから出して、indexが作品のメインだから出してって感じ。
他の作品でも脇キャラを人気うpのために出すっていうのはよくやってるからわざと似させてるってわけじゃないだろw
704:2010/08/14(土) 11:44:58 ID:DyPGRe3m0
×掲載順キープ
○掲載順アップ
705W:2010/08/17(火) 16:36:36 ID:Tz+Xi06YO
侍女は成長した赤子とっていう展開もありそうな気がする
706w:2010/08/19(木) 20:10:04 ID:8aJnmEhyO
わーきんぐは稲見と田ね島のwヒロインになるのかな
もしそうなら恋愛=稲見、看板=田ね島
で良い感じに住み分けできてると思う
707W:2010/08/19(木) 21:15:30 ID:uM06pl+f0
胤島先輩はマスコットじゃないかな
708W:2010/08/20(金) 14:16:03 ID:pil2iRLZ0
先輩はアニメの監督曰く作品における黄色い電気ネズミらしい
そう考えると作品の看板でもあるし、マスコットでもあるように感じる
わーきんぐをWヒロイン作品と言うのはなんか違う気がするけど
709:2010/08/21(土) 03:14:09 ID:ZXu8vXAH0
元々少なかったが、
先輩と同級生のWヒーローの先輩属性の人減ったな。
「ロリコンキモい。女だって若い男のほうが好きなんだ。」って主張する人が増えた。
先輩とくっつく漫画が増えたのもあるかも。
710W:2010/08/21(土) 11:24:01 ID:hYrNGzDI0
先生ならともかく先輩でロリコンって…
711:2010/08/21(土) 14:14:46 ID:6u1n6kUj0
わーきんぐの先輩はちっちゃいキャラなんだよ
そして主役がちっちゃい子好きなのさ
712w:2010/08/21(土) 16:59:18 ID:dxvhWvP60
>>711
709はワーキングの話じゃないだろ
先輩と同級生のWヒーローものについてって書いてる
媛ちゃんの里盆みたいなパターンで先輩とくっつくのを支持する人が減ったって話では
例が古くてすまん他にパッと思いつくのがなかったw
713W:2010/08/23(月) 20:22:13 ID:Qav6rZMz0
幼少期はえ!?と思ったラムネだけど今見ると
銅鑼夢EDに納得するなあ
714W:2010/08/24(火) 16:37:17 ID:35QClj4M0
>>713
ラムネかあ
自分は逆に当時子供だったからこそ、主人公に対して好意を全く隠さない素直なドラムがヒロインだと思ったから
くっついてよかったなーと思った
715W:2010/08/24(火) 18:45:39 ID:qQnausip0
>>714
なんか見子二人が最後に見てるのが記憶にに強くて
銅鑼夢はあんま自分の中であんま印象になかったからかも
716W:2010/08/24(火) 19:00:17 ID:7KvvAwK20
>>639
幕Fは本編が終わってからどっちつかずENDが否定されるようになった
「愛」も「翼」も恋愛的な意味ではない
妖精の方と肉体関係バッチシ
どちらかは選んでいてちゃんと見ればわかるようになっている
等々、スタッフから話が出てきてシンデレラの方へは恋愛的には皆無という話で落ち着いた

尤も幕ロスの伝統として、映画は別物だからそっちではどうなるかわからないけどw
717W:2010/08/24(火) 19:01:12 ID:7KvvAwK20
すまん、>>716>>694
718w:2010/08/24(火) 19:07:46 ID:vAYX7Vqs0
ストーリーとしては銅鑼無エンドで問題ないんだよ

ただ、「ら胸の続編」というのはちょっとこれどうよww
と旧作信者を散々振り回した作品のトドメがこれだよ!
ということもあって自分にはトラウマ
巫女二人が文字通りの当て馬というのも……なんつーか……
719:2010/08/24(火) 20:38:30 ID:8SZh1zVO0
放映当時は最初に出てきて明るい赤巫女がヒロインだと思ってたなぁ
アニメ雑誌で主人公と赤巫女の恋愛はどうなる!?みたいな煽りもあったし
だからラストはびっくりしたしショックだったなw
今思うと赤巫女の別れの言葉で〆ってのはグッと来るものがあるけど

漫画版は赤巫女好きに優しくて嬉しかった
720W:2010/08/24(火) 20:45:09 ID:35QClj4M0
漫画版は作者もパ不ェのことを不憫に思ったらしいねえ
721W:2010/08/24(火) 21:41:32 ID:qQnausip0
大人になってちゃん把握すれば銅鑼夢でまったく問題ないんだけど
当時は前作のミルクがいたからあパ笛とくっつくんだなと思ってたんだよなあ
銅鑼夢とは続編だかOVAで結婚したんだっけ

あかほりだと爆裂ハンターも姉妹でWヒロインっぽいけど
まあメインは妹だったにも関わらず姉が主人公との子供うんでるという
722W:2010/08/24(火) 21:44:31 ID:Zi8oRtnN0
ぱふぇがらむねすを好きじゃなければ後味悪くなかったんだろうね

子供向けのものを無駄にちょっと大人向け仕様にすると
微妙さが残る例だと思う
3代目にはどらむでおk派だが
723W:2010/08/24(火) 21:49:56 ID:IeSMF3XT0
旧作羅胸ファンにはヒロインは赤っていう刷り込みがあったからなあw
あと、物語的に旧作を踏みつけるような新設定があったのも、
新ヒロインの反発を生んだ一因だと思う。
724W:2010/08/24(火) 22:06:56 ID:qQnausip0
初代と元々知り合いだがは三世代目のキャラ達だったんだっけ?
725:2010/08/24(火) 22:35:27 ID:Q7pSJo/BP
VS版羅胸巣がヒロイン関係で批判されてるのは、赤神子達が当て馬になったからだけでなく
前作や前世設定を覆したところが大きいと思う

最近の作品で例えるなら灰汁襟恩で1万年と2000年経って
ようやく現世版主人公とヒロインが結ばれたのに、その続編で
突然、ヒロイン(前世・現世)以外の真の恋人のような新ヒロイン的存在が明かされ
そのぽっと出の新ヒロインキャラと主人公(前世・現世・現世の息子)の運命を描いた作品とか出たら
作品の出来はともかく、普通に荒れるだろう
カプ好き云々抜きで前作好きな人から不満が出るのは無理もない
726W:2010/08/25(水) 06:57:20 ID:6l1OwDa00
初代勇者が二組の「仲間達と愛機」を持っていると言う時点で既になにそれなんだが、
三代目勇者が双方のコピーと行動していて
一見一軍に見えるほうが実は初代の低スペックな妾
一見二軍にみえるほうが実は初代の最愛の本妻だよ!
二代目勇者は二軍コピーしか知らなかったからそれを選んだけど
三代目勇者は両方選べるから当然一軍を選ぶよ!

2話で前作の機体(人格有り)がギャグ描写で潰された時点で
ついていけなくなった自分
727:2010/08/25(水) 14:04:04 ID:p2I9XOGAP
>>726
そういう要素がヒロイン否定に繋がったってなら分からなくもないけど
仲間や愛機のことまで持ち出すと流石にスレ違いかと
728W:2010/08/25(水) 16:12:45 ID:hVnCz0k80
よくわかんないんだけど、二代目も三代目も初代と同一人物なの?
729:2010/08/25(水) 18:12:04 ID:PKo2FoYL0
初代の生まれ変わりが二代目
二代目の息子が三代目

初代とヒロインAは結ばれなかったが
ヒロインAの生まれ変わりと二代目がくっついた(前作)
実はヒロインAの前に元カノヒロインBがいて
三代目がヒロインBの生まれ変わりとくっついた(VS版)

生まれ変わってようやく結ばれたヒーローヒロイン設定で
実は愛し合っていた元カノがいたんだよ!と元カノ押しでこられたら
微妙な気分になるよなぁとは思う
730:2010/08/25(水) 18:49:58 ID:LoM6d1F60
>>729
分かりやすい解説ありがとう
元カノプッシュとか……確かに微妙だわ
731W:2010/08/25(水) 19:00:14 ID:48Xd7sTg0
あれあれドラム人気高かったんjyなかったっけ
732W:2010/08/25(水) 19:11:14 ID:KwqLfH160
ラムネはうろ覚えで申し訳ないけど
ドラムは三代目のこと大好きなのは見てのとおりだけど、パフェとカカオって三代目に惚れてるっけ?
733W:2010/08/25(水) 20:02:37 ID:hVnCz0k80
>>729
つまり元カノBともヒロインAとも結ばれたくて
2代に分けてどっちとも結ばれたってこと?
734:2010/08/25(水) 20:36:45 ID:p2I9XOGAP
前作知らない人には土等夢人気だったと思う
でも当時、新キャラの中では青神子が一番人気あった
ただ前作ヒロインと赤神子が似ていただけに、赤神子とカプ成立だろう、とカプに対する期待は少なかったし
それ以上に前作キャラが人気だった
あと二人とも三代目に対する恋愛感情エピソードはあったよ

前作知ってる人の中にも土等夢好きって人もいたけど、大半の人は続編そのものを黒歴史にしていた
アニメとはまったく別物の漫画版VSは前作ファンで支持してる人多いけど
アニメに関しては確か2chでも禁句で棲み分けしてるくらいだし

新キャラ同士で主人公(三代目)取り合いも荒れる要因だろうけど
土等夢と三代目がくっついたからという以前に、土等夢の存在自体を認められないんじゃないかな
普通のWヒロイン抗争とは少し違う気がする
735ダブル:2010/08/25(水) 22:00:33 ID:VUWPQm8C0
羅夢音VSが揉める原因は>>729につきると思う
そもそも続編という時点で視聴者に前作好きだった人も多いんだから
そこを根底から覆すような設定もってこられたらそら反発もうむわ

続編で前作は何だったの?みたいな展開してしまった作品は
大体もめてる印象
736W:2010/08/26(木) 01:00:46 ID:XjOXRrX00
そりゃ、続編で

「実は初代は本来ならヒロインBとくっつく筈でした!
でも記憶を失って、Bの事忘れちゃったので、ヒロインAに惹かれました!!」

とか言われたら、2代目(初代)×ヒロインA好きは胸糞悪いわ。
ヒロインAの存在全否定じゃない。これは黒歴史扱いになるだろうなと思う。
737W:2010/08/26(木) 09:11:48 ID:B9RP95xc0
見てないからの感想だが

2代目は記憶が全くなくてヒロインAに惹かれたってことは
2代目にとってはBは何の価値も無いってことではないの?
生まれ変わり=元と同じ人物じゃないような印象なんだけど
738:2010/08/26(木) 12:08:25 ID:QiabNzW8P
知ってるうえで、多数の意見に対して反論したいとかならともかく
知らないけど興味持ったり反論したい人は本スレ行くか自分でググった方が良いと思う
もうあらかた理由や考察は書かれているんだし、流石に続き過ぎだ
739:2010/08/27(金) 17:54:45 ID:KG79oi7e0
あー確かにヒロインの座がどうこうじゃなくて作品の根底崩しにもやもやした覚えがあるなあ
悲恋で鉄板だった初代と赤ヒロイン前世カップルが根底にあって(いわゆる神聖視カプ)
それから見事二代目主人公と赤ヒロインが結ばれたっていうのが初代裸ムネの筋だったわけで
その筋を根底から覆す「実は初代には運命の女性が最初にいたんだよ」は続編だけのために追加された設定だからなあ
そら荒れる
740:2010/08/27(金) 18:04:10 ID:KG79oi7e0
あ続けてしまってごめん下のほう読まずにレスしてた
741w:2010/08/27(金) 23:00:19 ID:G4U91hma0
>>731
ドラムは途中まで一番人気あったよ
カカオが顔出ししてカカオが一番になった記憶
パフェが人気なかったな
742W:2010/08/28(土) 01:03:34 ID:9Zg4Z5IK0
>>729
前作っつうか前作の続編のOAVでしょ
1作目では別にガチなカップルってわけでもなかったし
続編のOAVではガチだったけどOAV見ずに2作目を見てた人も多かった

ただ前世はオルガンの片恋だと思ってたから実は勇者と両想いだったと
ラストで判明したのにはビックリしたなあ…
オルガンの片恋か、最終回前にもう少し描写があれば
2の展開を受け入れられた人も結構多いんじゃないの?

あと見始めた最初は赤のあて馬になりそうな青がかわいそうと思ってたけど
今では同じく振られても赤ばかりがかわいそうだと言われるのは
青の萌え描写が多くて人気が高いのもあるんだろうな
743w:2010/08/28(土) 10:32:49 ID:GA4GUVHF0
どう描写しても変わらなかったと思うよ。
一作目の派生作品が完全に出尽くして鉄板状態なとこに、ニトロぶち込まれたんだから。
744W:2010/08/28(土) 10:51:33 ID:aPqguJCl0
青赤のままでもそれはそれでもめそうだな
個人的にはドラムのがしっくりきたけど

関係ないけどイナズマ11はどうするんだろ
これも最初は秋or夏だったのが冬参戦な上ゲームの孫の性能とかで
いろいろもめてるけど
745w :2010/08/28(土) 16:43:58 ID:8hWFECSV0
孫の性能についてkwsk
746W:2010/08/28(土) 17:52:59 ID:aPqguJCl0
>>945
ごめん孫じゃなくて曾孫だった…
主人公の曾孫が覚える最初と最後の技とマネの冬が最初と最後に覚える技がまったく同じ
だから関係スレで血縁?みたいに言われてた

一応マネの性能は春が兄と同じのがあったり。秋夏も主人公とか幼馴染と同じのがあるから意図的にだと思う
それがそのままかフェイクかはわからないけど
747w:2010/09/02(木) 23:32:46 ID:3GBSvUEj0
最近終了した天↑天↓は
(主人公含む)主要男性陣にモテモテで一度復活させたのに主人公のために命引換えで救い死亡→姉
で強制的に妹エンドだった。
空気歯車といい作者は天然系女が好みなら最初から鉄板にしとけばいいのに。
748:2010/09/02(木) 23:46:06 ID:/RSrV/IR0
上下の姉はまた死んだの?
749:2010/09/02(木) 23:47:15 ID:/RSrV/IR0
追記
一応1巻表紙は妹と主役と男の脇役だったから
最初から妹がメインヒロインだったんだと思うよ
750W:2010/09/03(金) 00:19:54 ID:DxLROxec0
作者的には好みのタイプをメインに据えてても、人気がサブヒロインに取られることは
ままある訳だし、人気ある方を押し出す方向になるのはある程度仕方ないよ
でもそうするとどっちとくっつけるにしろ相当着地点を探らないと大変なことになるが

つい最近最終巻の発売されたフルメタもメインヒロインの要はアンチが多くて鉄鎖の方が
ファンの声が大きかった印象だけど、よく要ルートを貫き通したよ作者……
本筋がハーレムラブコメじゃなかったからできた芸当かもしれない
途中で完全にフられたにも関わらず鉄鎖ルートを望む人は多かったみたいだけど
751w:2010/09/03(金) 01:01:30 ID:Yt+SayZM0
諦められないのは、初期案では立場逆転(鉄鎖メイン、要はゲスト)だったと
作者が暴露してるから余計諦めきれないだろうなーと思った。
鉄鎖は美少女キャラの割に泥臭い生き方で彼女の方が好みだったけどね。
752W:2010/09/03(金) 06:07:42 ID:O9mmiPZx0
>>750
前半の、元がサブヒロインでも何でもない、ありとあらゆる意味で単独ヒロインなのに
脇女キャラ好きが勝手に言ってるって場合がタチ悪い
フルメタは知らないけど、貫くも何もそういう場合はある要素がちょっと人気出たからって
話や役どころ変えるようじゃかえって破綻しそうな気がするけど
753w:2010/09/03(金) 07:59:25 ID:ZtWOH0KE0
天天作者は、単純にその時その時でお気に入りキャラが変わるってだけだと思う。
754W:2010/09/03(金) 09:15:02 ID:UPhKhmlM0
天天作者のお気に入りは姉だったと思う
お気に入りキャラを必ずしもヒロインにするわけじゃないよ
あの作者は捻くれてるからこそあえて形式美にこだわったんじゃない
755:2010/09/03(金) 14:14:18 ID:A2eYmXqr0
まあ、元々主役出ない&主役に大して関係ない
まさたか兄の過去編を3年やるような漫画ですから
756:2010/09/03(金) 20:43:47 ID:i7DmIpQ90
>>750
フルメタは要あっての物語だからなあ
そこを外れるとファンアンチ以上の混乱だったぞ

天井天下は知らないけど>>747みると姉のが好きそうに見えるが
様式美ってのは割とどの作家にもあると思う
競艇の日曜作品モンキーターンだっけ?とか
757:2010/09/03(金) 21:23:10 ID:6E6ly8JS0
モソキーターソの場合、読者から抗議がきてヒロイン変更はおじゃんになったんじゃなかったっけ
作者は幼馴染のこと嫌ってたみたいだし。そういうのは隠しとけよと思うが…
758W:2010/09/04(土) 00:26:17 ID:9wmG0b900
少し古いけどFFの4もWヒロインと取っていいのかな
主人公の背知ルと結ばれるのは絽ーザ、人気は利ディア、みたいな
製作側が意図したのは絽ーザを巡る背知ると課員のWヒーローだったんだろうけど
絽ーザの人気がイマイチだったのは痛かったわな
個人的には背知る一途な恋する乙女で可愛かったんだが…
あれでもし課員にも理解を見せたなら絶対ビッチ呼ばわりされただろうし難しいな
759W:2010/09/04(土) 01:04:43 ID:07Qllm1N0
もし薔薇が下院を選んだらどうなるかという物語が
らいぶ・あ・らいぶって製作者が言ってたな
760W:2010/09/04(土) 01:10:35 ID:5NwVns7k0
>>758
利ディアは人気があるサブキャラってだけでヒロインじゃないと思う
あれは路ーザが単独ヒロインのWヒーロー物だね
761W:2010/09/04(土) 03:51:02 ID:UQcVpXMY0
単独ヒロインのWヒーロー物ってよっぽど上手く描写しないと
男オタからはビッチ扱いで女オタからはフラフラしすぎと嫌われるから難しいと思う
Wヒロイン物と違ってこっちの男に勝って欲しい!みたいな風にもなりにくそうだし
だからWヒロイン物が多いんだろうね
762:2010/09/04(土) 06:59:08 ID:EVFapxLe0
召還士の人気が凄すぎたからたまにここでも話題になるね>幻想4
>>759
らいぶ・あ・らいぶってラスボスになる人が下院じゃなかったのか
しかしここでもヒロイン?は非難ごうごうだった気が…

主人公ではないけど、代の大冒険の歩っぷとひゅん蹴るは
間ぁ無との関係性でWヒーローっぽいなと思った
カップル人気も同じくらいあったらしくて、珍しいパターンだなーと
763W:2010/09/04(土) 14:13:16 ID:O6wVUzPx0
>>762
代大懐かしいなあw
間ぁ無視点だとその二人でWヒーローとして見れるね
そして物語の中盤辺りから目縷々と詠美も加わり
歩っぷ視点で間ぁ無と目縷々のWヒロイン、ひゅん蹴る視点で間ぁ無と詠美のWヒロインとしても見れるというw

自分はひゅん蹴る×間ぁ無が好きだったけど、戦いや友情がメインの少年漫画だったから
五角関係曖昧EDにはなるほどって感じ
主人公の代がここに絡んでこないのは、相手である姫が鉄板なのと
代自身がまだ12歳という子供だったのが大きいのかな
主人公絡んでなくても、今だったらこれも荒れてしまうんだろうか
764:2010/09/04(土) 16:15:36 ID:upjjgoBr0
私も昔ひゅん蹴る×間ぁ無すきだった。
けど子供心にきっとくっつかないだろうなって思ってたw
765W:2010/09/04(土) 17:10:05 ID:5NwVns7k0
デキるイケメンが一人の女に癒される構図は幼女でも憧れだよねw
例にもれずひゅん蹴る好きだった
逆に少年目線だと、フツメンだけど一歩ずつ進むタイプがイイ女に選ばれるってのが憧れなのかな
766W:2010/09/04(土) 18:48:06 ID:xMYx02EA0
大大は結末はぼかしつつも魔法使いと武闘家がそれっぽくなって終わった感じだったね
767W:2010/09/04(土) 19:41:24 ID:LeRgqpE20
占い師の追い上げもかなりのもんだったよ
魔法使いと精神が繋がったりして
しかもそれを魔法使いの方も満更でもない感じで
768W:2010/09/04(土) 20:35:38 ID:5NwVns7k0
あれは嫁候補二人エンドだったと思うw
769W:2010/09/04(土) 22:12:39 ID:KbN2i4kJ0
大題は未だに武闘家・魔法使い・魔剣士・占い師のどのカップリングが成立するのか論議するスレが残るくらいだからなー
しかもそれぞれの信者がお互いを尊重しながら意見する珍しいスレだ
770W:2010/09/04(土) 23:17:06 ID:EVFapxLe0
>>769
一応賢者妹の名前も入れてやってください…いやくっつく可能性は低いとは思うけどさ
しかしやっぱ女性人気は魔剣士×武闘家なんだな
今でもジャンル内ノマカプはこの2人が一番人気っぽいし
(ジャンル全体では801がほとんどではあるが…)
771:2010/09/04(土) 23:42:06 ID:litEcmX9P
懐かしい…
自分は魔法使い×武闘家派だったなあ
魔法使いの心情に一喜一憂してた
772:2010/09/05(日) 00:53:15 ID:9XIe9F9h0
読んでた当時は皆大人に感じたけど剣士以外は全員未成年なんだよねw
結末も、勇者を探す旅に行ってる感じだったし801的にもノマ的にも色々と想像しがいがある
>>770
男性は魔法使い×武闘家が多そうな印象
まぁ好みの問題だけどもさw
773:2010/09/05(日) 02:08:56 ID:O5yKSwp10
>>761
正確には、ハーレムと逆ハーレムが両方出てきて、
ハーレムのほうが話題性があるっつーパターンが多い気がする。
逆ハーが、男→女→男の一直線関係、
恋愛以外の好意を寄せられる、ヒロインを好きなもう一人の男がヤムチャ格
って設定が多いからかもしれんが…
774W:2010/09/05(日) 10:51:07 ID:O8jUic0u0
自分は魔法使い×占い師派だったなあ
主人公に関しては一貫して姫だったよね

そう言えば.八句はWヒロインってよりハーレムものだけど
公式イベントの後日談で亜鳥と付き合ってるのが確定で
少なからずショック受けてる人はいたなあ
775:2010/09/05(日) 16:09:55 ID:Nh/wTUNg0
代々の原作者が脚本やってた今年の単車乗りもヒロインの相手関係で揉めてたな
例年通りに曖昧なまま終わらせるのかと思ってたから驚いたけど
776:2010/09/05(日) 17:53:29 ID:6mjDJYUjO
ヒュン蹴る的な2号ライダーとだったな
でも別にヒロインを挟んだWヒーローだったわけではないと思う
単車乗り自体主人公とヒロインがくっついた例もほぼないし
777:2010/09/05(日) 19:58:07 ID:83cF+IWN0
>>769
>しかもそれぞれの信者がお互いを尊重しながら意見する珍しいスレだ
なんという大人なスレ…羨ましい
あれとかそれとかあそことかのWヒロイン物ジャンルの人らも見習って欲しいもんだ

確かに、魔法使い武闘家、剣士武闘家、魔法使い占い師の
どの組み合わせが成立してもおかしくない展開だったしなあ
(妹賢者は個人的に描写の少なさで一歩遅れてる感じに見えたのが残念)
通常のジャンルなら武闘家あたりは、二人の男にフラフラしてるビッチ女!!って叩かれそうなもんだけど
それがあんま見掛けないのはやっぱ心情描写の上手さにあるんだろうなあと思う
778:2010/09/05(日) 21:04:11 ID:Nh/wTUNg0
>>776
半熟×ヒロインのフラグを強引に折られた、みたいな意見はちらほら見た
個人的には「え、ヒロイン?所長じゃなくて相棒でしょ?w」とか中の人がネタにしてる時点で
主役二人(のどっちか)×ヒロイン展開はやらんだろうなとは思った

08単車(牙)は主人公の恋愛あったけど二世代共に悲恋オチだったっけね
779ダブル:2010/09/05(日) 21:48:10 ID:pha2xdIA0
08単車は息子襲来であの後別の嫁もらったの確定なんで
時間が被らないダブルヒロイン?

半熟×ヒロインは中の人たちがあくまで兄妹っぽい関係だと
恋愛展開に抵抗したので赤い人になったと聞いた
本スレでも最終回で半熟が相棒ロスで一年塞ぎっぱなしなので
もしヒロインとひっついてたらずっとヒロインほったらかし!と
半熟への評価が下がっていた可能性があると書かれてなるほどと思った
780W:2010/09/05(日) 21:48:13 ID:PpWhHpr/0
単車乗りWの微妙な揉めっぷりは、作風からして曖昧にするかと思ったら
はっきりフラグ立てちゃったり、2号ライダーとヒロインのフラグが
何で立ったかよくわからない+話に大して必要でもないから、何で???
となったのではないかと
あとは半熟と所長の絡みは途中まで普通に多かったから
途中参戦の2号にかっさらわれた感があったのかも

自分は最後まで恋愛無しでいってほしかったからそういう意味で残念だったが
781W:2010/09/05(日) 22:11:17 ID:WepWN1YxO
あまり詳しくないんだけど、画っ種!!もWヒロインじゃなかった?
同級生の子とアイドルで
結局決着はついたの?
782:2010/09/05(日) 22:41:05 ID:Fp5N1bMAO
単車の二号とヒロインの恋愛は、インタや対談で中の人にフォローさせなきゃならない
それもすればするほど納得どころかツッコミどころになるって出来だったのがどうかと思う
相棒との絆重視っていうのは半熟に恋愛させない理由にしかなってないし
反面、相棒の方は恋愛(未遂)や家族との絆(らしい絆は最後くらいだけど)をガッツリやられて半熟は傍観者
おまけにイベントでできちゃった婚約会見だかなんてネタまでやったらしいのに
二号・ヒロイン対談で二号は恋愛じゃないとか言うし
情報出れば出るほど何のために二人の恋愛ネタ入れたのか、二人をどうしたいのかって感じだった
あと半熟とヒロインの中の人の反対でっていうけど、二号登場前と発言変わってる気もするし

やるなら違和感覚える余地なく、できればストーリーに必要な描き方するか
恋愛は相棒の未遂と長女絡みだけにしてほしかったかも
783W:2010/09/05(日) 22:56:14 ID:seoOLfsu0
二号のほうが恋愛感情じゃないというのは映画の時点でのことだから
その後はどうなるかわからないと結んでたんじゃないの?
まあ中の人のインタビューとかは話半分に考えた方がいいと思うけどな
雑誌によって正反対のこと言ってたりもしたし
過程はすっ飛ばし気味だったけどヒロインは人形の回からちょくちょく
二号を気に入ってるそぶりはあったと思う
784W:2010/09/05(日) 23:22:41 ID:9dYQnuEh0
>>781
アイドル=バトルヒロイン
同級生=日常ヒロイン

を貫いて結局恋愛ヒロイン不在のまま終わってたと思う
785W:2010/09/06(月) 00:05:38 ID:9P063wdB0
画っ種はバトルヒロインの方が凄く人気が出たけど
作者かアニメかが日常ヒロインの方が好きでアンチが凄かったんだっけ?
なんか最終回で日常ヒロインの方が主人公の呼び方が変わってたってなったけど
結局単行本じゃ元のままに修正されてたとかであやふやだったらしいというのを聞いた
786名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/09/06(月) 02:56:26 ID:8P2HBz8C0
仮面4の知恵とユキコはダブルヒロインといえばダブルヒロインなのか?
恋人にできるキャラは他にもいるけど初期パーティメンバーのこの2人がメインっぽい?
お互いが仲いいからかあまり荒れてるのは聞かないけど
知らないだけかもしれんが
787W:2010/09/06(月) 05:39:06 ID:G1F5dNAn0
仮面4は一般的には分からないけど同人的には主人公の相手役には探偵がすごい人気だよね
まぁあそこは二股どころかもっとできるしダブルヒロインよりハーレムな印象
あとチエは主人公より、その親友との方が組み合わせ多いような気がする
788W:2010/09/06(月) 07:28:30 ID:E53hqLYP0
ぺ4は次期女将が公式で推されてるなあと思う
不良を尾行するイベントでは何を選んでも強制的に二人きり、間接キス、女装イベントで手伝う、クリスマスイベントでは最優先
まあ人気あるのは探偵だけど
789W:2010/09/06(月) 10:50:11 ID:KKQ/8shV0
仮面4はドラマCDで本命チョコ贈る相手が全員主人公っぽかったあたり
公式ハーレムルートかな
790w:2010/09/06(月) 11:00:29 ID:AcDEozXU0
ハーレムというか、各女性キャラのお相手が誰かはプレイヤーに任せます。かな。
791W:2010/09/06(月) 11:38:57 ID:z0SnTxDT0
仮面初代も薪と襟ーのWヒロインになるかな
初代では物語の鍵が薪でEDも薪が中心だった
襟ーはパーティーインがユーザーの自由だったから薪がメインヒロインで
襟ーがサブヒロインのようなポジションかと思ってたけど、
その後に発売された罰で襟ーがずっと初代主人公を想ってたり初代EDにあたる卒業式で
薪が襟ーの背中押してたりと襟ーヒロイン?と思わせる演出だった

792:2010/09/06(月) 12:09:40 ID:rgKNaSU+0
マキがメインヒロインだと思ってたがそうなってたのか
793W:2010/09/06(月) 12:15:27 ID:4FKxsMFO0
いやマキがメインヒロインでしょう普通に
794ダブル:2010/09/06(月) 12:22:05 ID:upUWwYva0
メインヒロインはマキだけど、恋愛ヒロインは不在って感じだろう
その後何か恋愛云々あってもペルソナ自体のヒロインはマキ
795W:2010/09/06(月) 12:30:35 ID:4CHFuCaX0
仮面関係はご想像だろうね
1のときのインタでもマキの後日談で母親と男性と3人で食事だかも
プレイヤーが主人公と思えばそれは主人公って話されてたし
2はリサとマヤ姉だけどやっぱマヤ姉なのかな
796W:2010/09/06(月) 20:43:24 ID:ft/g8NNt0
リサ派だったけど、ひいきめに見てもリサはアウトオブ眼中だった気がするw
EDではキスもあったが、リサからだし。
マヤ姉は罰では主人公兄ともフラグ立ってたな。
797ダブル:2010/09/06(月) 21:05:15 ID:2nRHbg9n0
罰は主人公がマヤだったから兄弟がダブルヒーローだったね

ゲーム中ではどっちとも結ばれなかったけども
どう転んでもおかしくない終わり方だったが、
弟の方は好きだった記憶がないわけだからあるとしたら兄なのかな?
798:2010/09/06(月) 21:36:41 ID:EtR0Xa1l0
飛翔の赤ん坊漫画がアニメ化したらヒロイン論争酷くなりそうだなあ
799W:2010/09/06(月) 22:01:50 ID:5TlzWXfq0
あれ初期辺りしか読んで無いんだけど金髪の方がヒロインかと思いきや
この前のヒロイン集合は黒髪の方が描かれててこっちがヒロインなのかと思えば
今日発売のカラーだと2枚とも金髪がヒロイン風になっててよく分からなくなった
黒髪の方が人気なんだっけ?
個人的には金髪系が好きだけど片思いキャラのが受けるのは分かる
800:2010/09/06(月) 23:26:41 ID:ypDnIiVC0
こないだの水着ヒロイン絵は複数ヒロイン抱えてる作者の
「これがヒロインです」っていうメッセージ要素はある人とない人がいそうだなと思った

師匠みたいに「皮下絵ならこのキャラで見たい」って感じで指定した作者もいるだろうから
あれで単純にヒロイン確定する気にはなれないなー
801W:2010/09/06(月) 23:28:58 ID:GDt3CGXE0
>>797
罰の物語ヒーローは明らかに弟で、
兄はフラグ立ってはいても恋愛ヒーローというほどの扱いでもなく
普通に仲間ポジション程度だったような…。
サブヒーローと言えばまあ言えるかも知れないけど微妙、くらいの。
罪のリサは普通にサブヒロインっぽかったけど。

仮面2は基本的にタツヤとマヤの物語って印象だなあ。
カプとしてくっつくかどうか以前にストーリーの軸的な意味で。
802:2010/09/06(月) 23:35:20 ID:YlXE+AI80
飛翔赤子漫画はまるっきり
癌癌のPONとキ枚ラだよなーと思った
マスコット的お世話対象の子供に、押し掛け女房と片思い一般人とのWヒロインだし…
主人公がどっちのヒロインどころか恋愛なんて興味ねーよ的な所も
803W:2010/09/06(月) 23:36:10 ID:iaJIZB3r0
赤ん坊漫画は侍女→←主人公の恋愛描写がほとんどないから
赤ん坊絡みの物語ヒロインとか優泊での牡丹的な看板女性キャラだと言われても納得できないこともない
804:2010/09/06(月) 23:52:23 ID:ypDnIiVC0
恋愛描写がほとんどないからまだそれほど荒れずにすんでるともいう
もし侍女とも恋愛フラグが立ったら本格的な論争に突入するかも
805W:2010/09/06(月) 23:54:58 ID:/dSKNa5l0
論争になってるのかなと思ってキャラスレ探してみたけど
両者キャラスレ自体ないみたいだから論争にならないような気もする
806W:2010/09/07(火) 23:15:53 ID:y3JN2TPk0
>>758
召喚士は物語の象徴って印象だな
軍人時代の過ちと聖騎士になってからの主人公を象徴するみたいな
807:2010/09/08(水) 00:14:32 ID:NEkXIl5r0
ちょっと古いけど
北欧神話のトリックスターが主人公で人間界で少年探偵やってる漫画
あれの雑誌移動後のヒロインって結局誰なんだろうか

移動後したあと暫く主人公の妻の巨人娘がヒロインっぽく進んでたけど
中盤で消えちゃうし
クライマックスの展開だと過去女神がヒロインっぽかった
でも最終的にはミステリマニアエンドだったわけだし

雑誌移動前はどう見てもヒロインはミステリマニア一択で最後も彼女でしめてたから
総合的に見てヒロインはミステリマニアってことになるんだろうか
でもそれにしてはあまりに話の本筋からハブられすぎてた気がする
(結局主人公たちの正体も知らないままだったし)

時系列でヒロインが変わるトリプルヒロインものと取るべきなのかな
808W:2010/09/08(水) 09:07:57 ID:0Fh6cHhu0
あれはトリプルってよりは愛人とミテリマニアのWヒロインじゃないかな
あれてっきりミステリマニアが奥さんかと思ったら普通に一般人だったなあ
でもあれは結局誘惑とか最後見ると結局過去と現在でわけてミステリマニアがヒロインって感じだった
809:2010/09/08(水) 10:09:07 ID:SoJXb9FS0
>>807
全編通じてのヒロインがミステリマニアで、裸愚な六編は
巨人と女神のダブルヒロインで最後に戻したって印象

異動前の「神と人間の少女の恋」的テンプレが割に人気あったから
(同人もそれが中心だったし)
作者は妻娘が好きだったけども最後に読者の需要に答えたようにも見えた
810W:2010/09/08(水) 12:36:22 ID:0Fh6cHhu0
同人の方でもかいてたんだ
811:2010/09/08(水) 12:55:36 ID:55O7Q+VA0
>>810
同人で人気があったのは、って意味です
紛らわしくてゴメン
812W:2010/09/08(水) 18:30:58 ID:j40ek0nf0
宝石獣1作目は
最初に出てきたエリート年上→フラグ的なものがなくもなかったが、
結局はっきりフラグと呼べるものはなく終わり

ツンデレ帰国子女→ケンカップルの末、一度はヒロインが振るが最終的にくっつく

黒猫→ヒロインをたぶらかそうとして近付く。一度はヒロインに心引かれかけるが
結局ずっと彼を慕ってきた敵ヒロインとくっついて?終わり

と、ベタな少女漫画テンプレだけど身近系担当の帰国子女が
ハイスペックモテモテだったりして若干変則的だったな

2作目は憧れ王子様系の金髪は米国娘、ツンデレ系の黒髪は日本人娘と担当ヒーローを分けてる感じだね
印度娘は恋愛の舞台からは外側にいるけど、もし相手が付くとしたら白服先生かな
黒髪似の謎の人物はまだ男か女かはっきりしてない(女の可能性が高い)し
813:2010/09/09(木) 16:24:45 ID:0Bc2qjpE0
飛翔のヌラリってこれもw?それともトリプル?
最初は日常ヒロインで仮名ちゃん、戦闘ヒロインで雪女って感じだったけど
途中で陰陽師が出てきて今の狐編に入ってからはすっかり
陰陽師と雪女でwヒロインになっちゃってるようだけど

肝心の主人公も昼と夜で二重人格みたいになってるし
色々とよくわからないんだけどどういう感じになってるの?
814w:2010/09/09(木) 19:06:46 ID:A/xR5N010
濡らりは一応仮名ちゃんも含めたトリプルヒロインなんじゃないかな
ただ三人の中では雪女の人気が突出してるせいか
戦闘したり攫われたり恋愛要素も出したりと雪女プッシュが強い感じはする
815:2010/09/09(木) 20:27:51 ID:9e3Y2Bbk0
ふっるーーーーい漫画だが、白鳥はダブルヒーロー?トリプルヒーロー?
王子様にふられて王子ライバルとくっつくものと思ってたけど、
ドイツ人がいきなり出てきてビックリした
816ダブル:2010/09/09(木) 20:47:46 ID:n74iC56B0
>>815
おかんのコレクションで読んだがダブルヒーローにしては青いは弱い気がする
メインヒーロー(王子→ドイツ人)が交代しただけで青いは常にあて馬状態というか。
続編でも子持ちになったヒロインずっと好きで流石に気の毒な気がした
817ダブル:2010/09/09(木) 23:09:02 ID:ZnBlDhIr0
同じくふっるーーーーい漫画だが、淑女ジョージィ(だったっけ)はダブルヒーロー?トリプルヒーロー?
駆け落ち相手は早々に退場、双子の兄貴はさっさと死んで、最終的に双子弟が棚ボタみたいなラストだった覚えが
818W:2010/09/09(木) 23:56:25 ID:nAnWAG6J0
>>817
三人とも女主人公に惚れてて役割もそれぞれ重要だからトリプルヒーローだろうね
双子兄と結ばれて子供まで出来るけど兄貴死亡、
子供連れて故郷に帰ったらこれまた死んだと思われてた双子弟と再会
この後双子弟とくっつくのかはご想像におまかせ、って感じだったと思う
ただし双子弟もこれでジョージィとくっつけなきゃ可哀想過ぎるくらい
悲惨な目に遭ってるからなーw棚ボタなんてレベルじゃなく本当に
生きてジョージィと再会できた(結ばれた?)事がせめてもの救いってくらい
819:2010/09/10(金) 01:16:02 ID:t8DVUI57P
ちょい古いけどゲームのANUビスって当時の反応どうだったんだろう。
戦闘AIとはいえヒロイン(的存在)続投、
ヒーロー(パイロット)のみ変更っていうのは珍しいと思うんだけど。

あと生身の人間でヒロインのみ続投、ヒーローは変更もしくは追加の作品ってある?
逆パターンはよくあるけど、上記は乙女ゲー以外でそういうのあまり記憶ない。
820W:2010/09/10(金) 11:22:02 ID:C/0J4OFT0
>>814
濡らりは完全に設定ミスだと思う
通常、一般人の幼馴染ヒロインってのは、戦闘では役に立たない代わりに
主人公のことを一番近くで見守ってきた&主人公の「日常」の象徴であることに存在意義があるのに
戦闘能力ありの雪女が、子供の頃から同じ家で育ってきた超・幼馴染で
学校内でも一緒に行動してるんじゃ、太刀打ちできるはずがない

それでも一話みたいに周囲からハブにされてる主人公と
主人公を唯一庇ってくれるしっかり者ヒロイン、みたいな構図があるならともかく
今は学校内でも人気者設定になっちゃってるから、本当に活躍できる機会がない
821W:2010/09/10(金) 12:01:48 ID:mmc+fw4O0
妖精尾、小さい頃死んだと思ってた両想い?っぽい子生きてたけどどうなるんだろ
822:2010/09/10(金) 21:14:16 ID:Hp9mJIpG0
設定ミスでめちゃくちゃになるWヒロインもの多いよね。
最初から喧嘩させる目的で描いたWヒロインものと違って。
823W:2010/09/10(金) 21:33:56 ID:jtzpWLsM0
ドイツ語で戦士の意味のラノベは主人公が思いを寄せてるヒロイン(黒幕)と
一番人気のあった生徒会長と二重人格の眼鏡がいたわけだけど眼鏡ENDだったんだね
824W:2010/09/10(金) 22:04:01 ID:Xjn6co1e0
>>821
今後幼馴染が出番的にもメインバトルヒロインの召喚士や妖精女王を差し置き
幼馴染以外の女キャラを踏み台にプッシュされまくるとかにでもならない限り
そのまま炎の恋愛ヒロインは幼馴染、で納まってどうともならなさそうな気がする
もともとメイン4人にはそれぞれ相手役がいる話だったし
825W:2010/09/10(金) 22:33:09 ID:mmc+fw4O0
>>824
途中からちゃんと読んでなかったんだけど相手それぞれいたのか
てっきり主人公×召喚士がフラグ立ってるのかと思ってた
メインヒロイン、主人公の相手のヒロインって形になっても特別荒れたりはしないのかな
826W:2010/09/10(金) 23:54:50 ID:/PRrmgT70
>>819
センチ2…
827W:2010/09/11(土) 00:03:56 ID:l9vnueNn0
Wヒロイン物ってヒロイン同士が仲良くて絆が描かれてるものは
ファン同士の喧嘩が少ないよね
828W:2010/09/11(土) 00:55:19 ID:nRZJC3Ih0
作品とその規模による
829W:2010/09/11(土) 01:40:03 ID:q3y5psXX0
>>819
ゲームの同級生2にも一人いたよ
830W:2010/09/11(土) 02:21:38 ID:X3yQGtCs0
話題に出すと荒れる某ゲームのWヒロインは、初対面で意気投合して
仲がいい描写がちゃんとあるのにごらんの有様ですよ
(まぁ荒れる原因もわかるんだが)
ここで話題にときどきあがる牛尾と寅とかもヒロインの相手が分かれてるから
荒れないだけかもしれん
831W:2010/09/11(土) 02:27:36 ID:fYSwSqLN0
牛尾と寅は確か引き下がった方の子が人気あったよね
でも引き下がった後もくっついた方より出番多くて良い描写だったし
一応相手候補も二人いたからファンの人も満たされてたのかなと思う
832:2010/09/11(土) 06:12:52 ID:/ip9QMLU0
Wヒロインでそれぞれ主人公に矢印向いてたのが
最終的に別々の男とくっ付いて主人公一人身ENDな作品ってあったっけ?
833W:2010/09/11(土) 10:23:17 ID:JLkFffO40
上にでてる妖精尾ちゃんと読んだことないんだけど
主人公とメインヒロインに恋愛フラグあって後だし幼馴染ヒロインなの?
834:2010/09/11(土) 11:06:08 ID:UKzpgg0i0
>>831
だなあ
眉子のように主人公とくっつく以外ファンを納得させるには
主人公と同じくらいか上の人気キャラとフラグたてる
作中で相手ヒロインを上回る美味しい役をもらう
それくらい必要なんだろうな
835W:2010/09/11(土) 11:45:26 ID:IQZmWoN/0
もし潮のヒロインが眉子、虎のヒロインが朝子だったとしてもそれなりに人気は
出てそうだしな
836W:2010/09/11(土) 11:46:13 ID:jcxwupmc0
牛尾と虎のヒロインズは相手のためになら死ねるレベルでの親友なんだし
単に「仲がいい」程度の例とは比べられない気がする
837W:2010/09/11(土) 14:13:45 ID:kTauihl6O
牛尾と虎は引き下がり方も上手かったと思う
はっきりフラれるわけでもなく眉子が良い子で可愛い描写で
虎とのフラグ立てを同時にしたから惨めさも無かったし

妖精尾はアニメ化した時にパラパラと読んだくらいだけど
普通に主人公とヒロインがくっつくものと思ってたから
それぞれに別の相手がいたのがビックリ
838W:2010/09/11(土) 16:05:46 ID:X3yQGtCs0
丑寅はそもそもWヒロイン以前にWヒーロー作品だからじゃないかなーという気がする
どっちも主人公でどっちにも肩入れできるように描かれているから
「どうしてこっちを選ばないんだ」的な不満が少なくなるのでは
839W:2010/09/11(土) 17:50:37 ID:/mBoU20b0
>>833
くっつくと思って読めばフラグにも見えるし、くっつけるつもりならフラグとして回収できるけど
そういうつもりがないんだな、と思えば普通に仲間の絆止まりの描写だと思った

くっつくと思った人がいても不思議じゃないし
別の相手が出てきても別に不自然な感じでもなかった
840W:2010/09/11(土) 18:23:24 ID:3Cb88KLn0
鰤も一応主人公以外の相手がいるんだけどな・・・・・・やっぱ主人公のヒロインには叶わないか
841W:2010/09/11(土) 18:43:47 ID:Ns3OijOz0
自分も妖精尾はちゃんと見たり読んでないから金髪の子と主人公が普通にかと思ってたけど
メインそれぞれに相手いたんだ

その幼馴染とは主人公普通に恋愛だったのかな?
昔死んだだとあだち充の四葉姉妹思いだすけど
842W:2010/09/11(土) 19:02:23 ID:tA6l0A850
妖精尾は金髪の子が実は精霊だったキャラを助けた所くらいまでしか読んで無いけど
普通に主人公と金髪がくっつくんだろうなと思ってた
金髪の子と精霊のあれってフラグだったんだ
843W:2010/09/11(土) 20:30:04 ID:a21X7gWaO
鰤の話題は荒れそうだけど…
確かに、留木亜には幼なじみ、姫には眼鏡と売るが相手候補としてはいるよね
今後も誰にも矢印出さなそうな主人公とくっつくよりは自然な気もするけどなぁ
844W:2010/09/11(土) 20:36:44 ID:wTdsuoFu0
鰤が泥沼化したのは最初はどう見ても黒髪の方がヒロインっぽかったのに
途中から茶髪の方がヒロインになったせいもあると思う
なまじ黒髪の方が人気が凄かったのと作者が茶髪に入れ込んでる風なのがとどめで
作者が入れ込んでる風の子ってなんか嫌われるよね
845W :2010/09/11(土) 20:42:06 ID:kWubXmsjP
鰤の主人公ってなんか誰ともくっつかないような気がする
846:2010/09/11(土) 21:41:04 ID:Up60IWiIP
そもそも作者が誰ともくっつきませんって明言してなかったっけ?
847W:2010/09/11(土) 21:47:36 ID:yISe5MmJO
鰤作者は劇場版の関連冊子のインタビューで苺と留気亜に対して、
「あれだけ深い絆があるのに、恋愛感情には発展しないんです」的なことを断言してたような

じゃあ苺と折媛がくっつくかと言われるとそれもなさそう
これは勝手な想像だけど、作者は折媛の片思いしてる姿が好きなんだと思う
作者は好きな漫画に「全員片思い」という触れ込みで有名な蜂黒を上げてるし

もちろん連載終了までにどうなるかはわからないけどね
848W:2010/09/11(土) 22:06:43 ID:3Cb88KLn0
>>844
・主人公に片思いしてる
・主人公と恋愛関係じゃない特別な絆がある
降り秘めがヒロインにならずともこれだけで十分荒れる要素としては十分だと思うぞ
849w:2010/09/11(土) 22:36:41 ID:L+2snekkO
折媛がいわゆる日常ヒロインとして最初から分かりやすくルキアとダブルヒロインだったならそこまで荒れなかったかもな
鰤はくっつくくっつかない以前にキャラ配置がまずかったと思う
850W:2010/09/11(土) 23:25:18 ID:wTdsuoFu0
最初が本当にただのクラスメイトキャラって感じだったのがいきなりヒロインだからね
作者も途中で萌えたのか知らないが描き方がまずかった
851W:2010/09/11(土) 23:36:51 ID:nRZJC3Ih0
>>844
>作者が入れ込んでる風の子ってなんか嫌われるよね
こういうのって、作者が入れ込んでるのが理由じゃなく、入れ込みの結果、
描写がおかしな事になって反発喰らうってパターンが多いね。
852W:2010/09/11(土) 23:40:35 ID:3Cb88KLn0
>>850
初期の頃から作者は萌えてたよ(やたら成績優秀だったり容姿・性格ageがデフォだったりして)
本スレがアンチスレ化してたし
アンチスレのテンプレがあったりアンチスレの呼称が本スレで容認されてたからなあw
853:2010/09/12(日) 00:44:51 ID:a+BItmN6P
癌箱(頑張るごみ箱)だっけ?確か
居ないキャラ扱いとか色々酷いなぁ…と思って眺めてた
今は出番ないから収まってるみたいだけど
854W:2010/09/12(日) 00:51:54 ID:j412LpRA0
正直話に聞く今の折姫は苦手なタイプだけど読んでた頃は物凄く好きだった
でもそんな始めから既に叩かれてたのか
そこまで行くとWヒロイン云々関係なく作者の描写の問題だろうなぁ
855W:2010/09/12(日) 00:57:16 ID:UXUCMtmcO
初期の折り姫はヒロインとは思えなかったけど、普通に可愛くて好きだったな
主人公好き好きモードになってからはちょっと…って思う部分はあるが

初期から叩かれてたのはちょっと可哀想だな
856:2010/09/12(日) 01:13:32 ID:sLNQOvW60
そういえば最初はバレバレなのに本人にだけ気付かれない
主人公に片想いな日常ヒロイン?くらいの認識だった
まさか戦うようになるとは
857:2010/09/12(日) 01:14:04 ID:sLNQOvW60
あ、戦うようにというより、戦える力を持てるとはかな?
858W:2010/09/12(日) 01:17:01 ID:mWMh+gxbO
典型的なイヤボーンだったからねぇ
859ダブル:2010/09/12(日) 04:01:02 ID:M23fHI6jO
wヒロインの人気格差といや空気と茶って発売同人は空気派が圧倒的で茶は男人気だけって感じだったが
AC発売あたりから茶にも女子人気つくようになって昔に比べれば地位かなり向上したイマゲ
アイドル全盛期の今だから男受けしそうな女の風当たりが弱くなったってのもあるかね
織姫なんかは今なら女子人気つきそうだけどそうでもない不思議
男に人気ある印象もないな・・なぜだ
860W:2010/09/12(日) 04:12:16 ID:D815o/bh0
やっぱ男の名前連呼してるだけのお荷物ヒロインってのは
男女ともに食いつきが悪いんじゃないのかな
最近は男女ともにバトルヒロインの方が受けが良いわけだし
力があっても使わなきゃ意味がないんだと思う
最近のバトル物の非戦闘員ヒロインで人気が出た例ってあるのかな
861W:2010/09/12(日) 04:33:42 ID:ffqXsczsP
禁書の美琴?
外伝の方だと戦ってるけど、もともとは本編のラブコメ日常描写で人気の出たキャラ
戦えそうなスペックなのに最初の話以外は非日常から外されて、片思い日常ヒロインやってるって折り姫の逆かも
862W:2010/09/12(日) 05:00:48 ID:xHbgt05i0
>>842
アニメで見ただけだけど、この前の回で精霊と召喚士が共闘して
「召喚士好きだー!」「はいはい」みたいなやりとりをして
仲間にお熱いねーとからかわれ、そんなことない!と
召喚士が(ツンデレっぽく?)否定する感じだった
とりあえずアニメの放送分のあたりでは精霊→召喚士で、
精霊と召喚士がくっつかどうかは分からないけど
召喚士が誰かとくっつくとしたら精霊が相手役だろうな、という感じだった

からかわれたとき龍屋、他の男キャラのことを思い浮かべも何もなかったし
863W:2010/09/12(日) 08:12:13 ID:ZUfborV80
初期折り姫は周囲が「あんたみたいな巨乳美人が、なんで苺なんかを好きなの?」と
折り姫ageと主人公sageをしていたわりに、本人の天然ボケ描写が極端なせいか
いまいちモテモテ美少女としての有り難味がなくて、何かつかみづらいキャラだった
周囲の評価と本人の描写がかみ合ってなくて違和感があるというか

天然描写を眉子程度にとどめて、もっと普通にクラスのマドンナっぽい描写にするか
あるいは周囲の評価を「巨乳美人なのに、喋ると変な人でもったいない」扱いにするか
した方が良かったと思う
864W:2010/09/12(日) 10:14:02 ID:+hWOp1Me0
妖精尾は少し前に話題に出た時は同人的な人気そんなない作品だから
荒れないだろうと言われたけどやっぱり
主人公×ヒロイン好きとか当然と思ってた人には辛そうだな
主人公が幼馴染に今後どれ位好意を示すかで変わりそうだけど
865W:2010/09/12(日) 11:00:46 ID:wAd3S9stO
妖精尾はやっぱり精霊とのカプ好き以外の金髪ヒロイン好きは複雑みたいだね
昔読んでた時はむしろ女王?にヒロインの座を奪われそうだなと思ってたが
まさか幼なじみキャラが後から来るとはビックリした
866W:2010/09/12(日) 11:22:36 ID:+hWOp1Me0
まあ死んだの知らない知り合いとかが幼馴染とは上手くいってるのか?とあか聞いたり
わかりやすくデレてたのは幼馴染相手にだけっぽいから
幼馴染になっても不自然さはないと思うけど出番のバランスが難しそう
867:2010/09/12(日) 11:25:49 ID:Q4QdmeIw0
折姫と瑠木亜は
翼男のミクと青いみたいなもんだと思ってた
物語の比重は青いにかかっても恋愛はミクにあったり
868:2010/09/12(日) 12:15:42 ID:NmsBFYA/0
>>852
そうそう設定の華やかさ入れ込み具合から初期からこっちをヒロインにするつもりでは?ってのは
言われてたよね
なんで初期はルキアのほうをヒロインに見せるようにしてたのかは謎だが
あれは普通に読んでる読者が後だしとして勘違いしても無理ないよなあ
869:2010/09/12(日) 12:40:15 ID:z16/p0s90
初回は完全に二人から始まったしなあ
師匠的には瑠気があそこまで人気出るとは思わなかったとか?

折姫が嫌われた原因は師匠の入れ込み具合がハンパなかったからとよく言われてるけど、
作者、読者ともにこっちのヒロインのほうがいい!となってた作品てあるんだろうか
870W:2010/09/12(日) 12:41:15 ID:PhODF5iZ0
作者は、瑠樹亜は副主人公・檻姫はヒロインのつもりで描いてるんじゃなかったっけ
871W:2010/09/12(日) 13:03:31 ID:+hWOp1Me0
そうらしいけど割と最初にあった話流れが
瑠気亜救出とかいかにもヒロイン展開だったせいもありそう
アニメのオリジナル回とかもだけど

関係ないけど稲妻11が結構あれてるね
872W:2010/09/12(日) 16:28:36 ID:SlON29qi0
稲妻11は秋冬がメインヒロインなの?
女キャラいすぎてよく分からない
873W:2010/09/12(日) 16:47:33 ID:+hWOp1Me0
1〜2の時点では秋夏がヒロイン、3では秋夏冬がヒロインだけど夏はほとんど一緒にいない状態
4で公式の社長が主人公の相手が決まるって公言してからかなり荒れ始めた
稲妻11の場合は曾孫の存在があるから自動的に選ばれるマネ=多分結婚相手になるから余計
874W:2010/09/12(日) 16:55:49 ID:SlON29qi0
4で決まるんだ
どうせなら選択式にしとけば平和だろうけどそうもいかないんだろうな
875W:2010/09/12(日) 16:59:23 ID:HAPA7SIF0
稲妻11は秋の子がアニメスタッフ?に気に入られてるとかで
ゴリ押しされてるのが反感買ってるよね
鳴門の日向といいアニスタの好みでプッシュされた子ってアンチ増えるから
正直誰得って感じなんだけどファン的にはそれでも出番増しは嬉しいのかな
876:2010/09/12(日) 18:00:41 ID:a+BItmN6P
>>874
いや選択式にしても荒れる時は荒れる
竜探求とか竜探求とか
877:2010/09/12(日) 18:51:14 ID:l5LsrNjg0
古い作品だけど漫画版の頑張れ五右衛門の
くの一とおみっちゃんのwヒロインだけど
おみっちゃんの扱いがあまりに酷かったなあ
くの一が人気出るのはわかるけど
878:2010/09/12(日) 19:00:56 ID:lJ2G3CQr0
電子獣の新作がダブルヒロインっぽいって思ったけど
そんなことはなかったぜ
根ねが全然出ない
879:2010/09/12(日) 19:10:19 ID:nLWY9ROS0
>>873
>稲妻11の場合は曾孫の存在があるから

サッカーゲーム…だよな?
880ダブル:2010/09/12(日) 19:28:12 ID:OrSqHKlAO
稲妻すげぇw

>>840>>861
そういえば謹書のヒロインたちも片想いされてる側なんだよね
恋愛かどうかはあやふやな部分はあるけど
881W:2010/09/12(日) 19:35:34 ID:Ig06Zk6L0
>>877
あれは扱いがひどかったのは漫画だけだったよ
ゲームではずっと町娘の方が恋愛ヒロインで恋人
くのいちはバトルヒロインで仲間で一貫してた

作者の好みで元からある設定を改悪しちゃってて
今読むとあの強烈な贔屓に引いた・・・
町娘は暴力悪女でもないし義賊とは基本ほのぼのカップルのはずだし
くのいちはすぐ脱いで喘ぐようなゆるいビッチじゃないし・・・
よく文句が出なかったもんだと感心するよ
882W:2010/09/12(日) 19:50:24 ID:QEwlEqsl0
>>879
稲妻11ファンの友人によると「あれはサッカーではない」

いや質問の意味が違うのはわかってるけどw
883W:2010/09/12(日) 20:08:36 ID:/CGg5hoa0
>>879
フューチャーっていう本編のかなり未来の話の作品が一応あって
そこで曾孫が主人公っぽい感じ、ゲームと映画にも出るけど
884W:2010/09/12(日) 20:29:35 ID:/CGg5hoa0
連騰で関係ないけど妖精尾の新しい?OP見ると
グラサンの人とヒロインっぽく見えるけどこれはあくまで
この辺りの話限定なのかな
885:2010/09/12(日) 21:10:23 ID:nLWY9ROS0
稲妻って嫌いカプスレ見ても結構荒れてる感じだね

例えるなら、主人公は恋愛興味ナスキャラで
思いを寄せられてるヒロインAがいて、ヒロインAの人気が出て来た所で
次作で新しいヒロインBの登場により主人公とがBとの恋愛展開に発展、Aは蚊帳の外
っていう蟹パンのような展開になってんの?
886W:2010/09/12(日) 21:29:43 ID:xUi6Y7Ys0
三作目で出た新ヒロインの冬が主人公の幼馴染キャラだったから余計なのかな
ただの新ヒロインならともかく幼馴染は途中参加でも最初から絆描写しなくて良いから強いもんね
887W:2010/09/12(日) 21:48:02 ID:/CGg5hoa0
>>885
正直作品的にどのマネも人気自体がすごいある感じではないと思う
しいていえば秋マネが一番低い位で
888W:2010/09/12(日) 22:48:37 ID:ONNGju+N0
稲妻は典型的な女性向けジャンルで指示されてるのも男子>>>>越えられない壁>>女子だからな
889W:2010/09/13(月) 00:08:11 ID:8e2WEyw+0
稲妻は詳しく知らないんだが春夏秋、ときて冬が出てくるのは
予想範囲内なんでは?と傍からみたら思うんだがどうなの?
890W:2010/09/13(月) 00:14:17 ID:9kM6ja2S0
春が恋愛に絡んでなかったみたいだから
冬が出たとしても恋愛に絡むとは限らなかったけど
いざ出てみたらかなりのフラグ保持者だったって感じなのかな
891W:2010/09/13(月) 00:22:06 ID:wJOxi4LS0
フラグ保持者ってなんかかっこいいなw
892W:2010/09/13(月) 00:53:53 ID:ec2+JjN10
冬はあくまで物語ヒロインと予想されたら思いの他
恋愛というかむしろ下手したら真ヒロインになりかねないという立場だったのが
しかも他2人は片思いの男キャラがいるけど冬には主人公だけという
893W:2010/09/13(月) 02:40:56 ID:xhxVKCKv0
>>866
>出番のバランス
むしろそっちが問題だろうな

召喚士と主人公のカプ好き以外の召喚士好きには
主人公と幼馴染がくっついてもそれ自体に不自然さはないし
精霊とあれだけやっといて主人公とくっつかれても逆にそっちの方が微妙だけど
それによって召喚士の出番や強さが幼馴染に取られたら話は別、って人が多そう

そして少年漫画だからそういうファンが多そう
894W:2010/09/13(月) 03:19:20 ID:uMVH45bJ0
よっぽど後出しヒロインが読者に受ける人気キャラでカプ厨とかが
前からいたヒロイン以上に付くとかじゃない限り叩かれそうだね
妖精尾って召喚士よりも女王の方が人気だったっけ?
召喚士と女王より扱い良くなったら不満出そうだね
895:2010/09/13(月) 03:57:30 ID:gMIMfhuU0
龍玉の体操着と乳で荒れなかったのは体操着→主人公に恋愛感情無かったのに加えて
乳の扱いがそれまでのブルマ以上に大きくならなかったからかな
896W:2010/09/13(月) 07:56:25 ID:4E6Hq/MB0
主人公が幼いから、他のイケメンキャラとくっつくからってのもあるんじゃん
紅蓮裸眼の陽子みたいに
897W:2010/09/13(月) 08:12:08 ID:Yy+eJ+qF0
>>895
連載されてた当時の時代的なものとか
恋愛絡みの過程をさっくりすっ飛ばして結果だけ、という淡白な作風とか
結婚しても主人公のキャラがそのまんまだったとか
それ以外にも要因がいろいろ組み合わさってるんじゃないかと思う

あと恋の鞘当てという意味のWヒロイン的には荒れてなかったというだけで
乳のキャラそのものに対する不満やら批判やら何やらは結構なものだったと
当時のアニメ誌やら同人誌やらを見たらよくわかる
そっち方面に叩きが行ってたから、というのも理由としてあるかもね
898W:2010/09/13(月) 10:32:25 ID:aV/5aZAF0
途中参加ヒロインは、カプ萌えじゃない一般読者でも違和感持つことが多いからな

個人的には空気ギアの林檎から来るるへのヒロイン交代劇がエエエエだった
それまで主人公の憧れの人である渡り鳥vs主人公の一番側にいる幼馴染で十巻以上引っ張って
幼馴染が主人公を心配したりいさめたり、手助けしたりしてる姿を散々描写して来たのに
なんで「主人公が一番側にいて欲しい人」でいきなり来るる?どうしてこの子?と本気でポカーン

来るる自体はキライじゃないし、あと4,5巻かけて、来るると主人公のエピを積み重ねたあとなら
もっとすんなり受け入れられたと思うんだけどね
899W:2010/09/13(月) 10:56:49 ID:ec2+JjN10
妖精尾は原作の身内キャラからの台詞もだけどアニメ化での
幼馴染の掘り下げの影響もあって主人公には幼馴染が生きてたら…な感じだったから
よほどバランスとちらなきゃ読者から恋愛相手に仮になったとしても批判はこない気がする
能力的にもたぶんサポート系だろうし
900W:2010/09/13(月) 11:22:20 ID:ec2+JjN10
あれでも空気ギアってやっぱ林檎になったなかったっけ?
901W:2010/09/13(月) 12:51:52 ID:CtggnV4k0
>>898
別に交代してないぞ
そもそも最初から主人公からの恋愛矢印は常にサブヒロインツバメの方に向いていたが
それでもずっとメインヒロインは林檎に変わりなかったように
主人公を一番理解してるという立場じゃないと調律師になれないから
そういう立場に別のヒロインが来てもメインヒロインはずっと林檎のまま

まあグレはヒロインに限らず主人公ですらも忘れて
別のキャラをずーーーーっと描写しちゃう人だから
クルルのターンが長ーく続いたとしてもメインヒロイン交代とは全然別の話
カズのターンがずっと続いたときも主人公交代とか騒がれたけどやっぱりそんなことはないし
902w:2010/09/13(月) 13:21:48 ID:XZFsiUI/0
グレ吉の場合、今後更に別の女が出て来てカラスとくっつくとか、陸女や四女、果ては
鮫とくっついても、なーもおかしくないからなあ…。
903W:2010/09/13(月) 13:49:38 ID:ec2+JjN10
陸女は一応巨乳は数、地味は鮫になったからなあ
ってか主人公が自覚してた気がした林檎に
904w:2010/09/13(月) 18:36:24 ID:XZFsiUI/0
グレ吉は、その立てたフラグを後から平気で覆すから、何があっても安心できない安定感が。
905W:2010/09/13(月) 18:43:34 ID:P2sCubAR0
最近やってるゾンビアニメはWヒロインなのかな
幼馴染ヒロインと剣道部主将ヒロインってどっちも主人公好きらしいけど
906W:2010/09/13(月) 19:44:56 ID:ajRkNrsL0
切る民は、鼠を巡って猫と蝙蝠がWになってたけど
たぶん恋愛的決着はつかないだろうし
あまりそういうのは望まれてなさそうな雰囲気
たぶん「蝙蝠もみんなの仲間だよ」エンドだろうし
作風的にもそういう終わり方が望まれてそう

物語本筋の黒幕と探偵団の決着とか、
蝙蝠母と三姉妹母の和解とか描くものも多いから
恋愛の決着に尺を割いたら逆にそっちが批判されそうだし
恋愛的決着をつけて蝙蝠と猫が微妙になったら
せっかく仲間になったのにと、そっちが興醒めの人も多そう

犬は狼、兎は鳥で多分鉄板だろうな
907W:2010/09/14(火) 15:15:15 ID:DQTQbwJl0
昔の話だけど夕/闇/通/り/探/検/隊ってゲームがものすごくダブルヒロインものだったので楽しかった

・主人公はそれなりに優秀な中学生
・ヒロイン1は美少女だけど子供のまま時が止まったような良くも悪くも(精神科のお世話になるぐらい)天真爛漫な子
・ヒロイン2は主人公の幼馴染で口が悪い中二病の同人作家
・主人公はヒロイン1に片思いし、ヒロイン2は認めたくないみたいだけど主人公が好き、ヒロイン1はどれにも全く気付かない
・基本は3人で犬の散歩、でも元々は主人公がヒロイン1を勇気を出して誘い、それにヒロイン2が割って入ったようなもの
・ヒロイン2が嫉妬のあまり願い事に「ヒロイン1が病院にずっと入院しますように」と書く
・でも主人公とヒロイン1が教室でいい感じになっている時は他のクラスメートの侵入から守ろうとした
・将来の結婚相手が見えるという噂では主人公とヒロイン2がくっつくような描写
・物語が進むにつれてヒロイン1に猛アタックをする主人公と身を引く体制のヒロイン2と大きな出来事に巻き込まれるヒロイン1の図となる
・作中の重要なヒロインはどう見ても1っぽいけど最後の締めは2が主人公に告白するところで終わり

どっちの女の子も重要な役割を持っていて、癖はあるけどW好きにはおススメの作品
908ダブル:2010/09/14(火) 18:18:40 ID:L2aj5EOg0
>>905
あれは幼馴染と先輩とメガネと保険医の4人ヒロインでは?
909:2010/09/14(火) 18:51:42 ID:34wOK0bwP
>>908
メガネはデブオタに惹かれてきてるし、
保険医はロリと一緒にマスコット的な存在になってきてるから
主人公に対するヒロイン争いからは外れていると思う
原作は読んでないからわからないけど
910ダブル:2010/09/14(火) 19:05:01 ID:L2aj5EOg0
デブオタに惹かれてもマスコットでもヒロインはヒロインだろ
911W:2010/09/14(火) 19:48:01 ID:6tmj69ee0
ヒロインはヒロインだけどここで話す「ヒロイン」とは違うだろう
912:2010/09/14(火) 20:15:52 ID:nkELtTd10
ゾンビアニメは物語的には幼馴染・先輩・眼鏡のトリプルヒロインじゃない?
主人公の相手役という意味では幼馴染と先輩だけど
913W:2010/09/14(火) 20:42:05 ID:x6SGWRW40
やっぱりややこしいし、多角関係スレとダブルヒロインスレを分けるか
テンプレに「多角関係」と「物語ヒロイン」両方扱う事を明記するかした方がいいと思う
主人公に関わる恋愛関係はフリーか鉄板カプで安定してるけど
仲間同士でダブルヒーロー・ヒロインで荒れるジャンルや
恋愛の要素は何もないけど出番争いや活躍度で荒れるジャンルもあるし
914W:2010/09/14(火) 20:47:16 ID:uTF9LYob0
分けるも何も>>1
>主人公一人に対して、メインキャラ扱いで好意を寄せるキャラ
って明記してあるわけだが
915ダブル:2010/09/14(火) 20:51:34 ID:L2aj5EOg0
>あるいはそれ以上存在しているハーレム的構図の作品は珍しくありません。
メガネも入ってるね、途中で展開がどうなろうが
916W:2010/09/14(火) 20:59:14 ID:B6nOpfwv0
スレ分けるほど大して話題もないだろう…
主人公との恋愛ヒロインか、作品の中で重要な役割を持った物語ヒロインか
その都度指摘していけばいいんじゃないの
917:2010/09/14(火) 21:48:46 ID:vRVDzHJSO
ダブルヒロインではないけど、がゆんが描く猫耳漫画の「愛無し」ってどうなんだろう?
立可にとって日常ヒロインは湯井子で、恋愛ヒーロー(というか、相棒?)は装備という解釈で良いのかな?
湯井子と立可は、女の子側(湯井子側)からの片思いに過ぎないけど、
湯井子は立可にとっては大切な友人として「日常パート」では脇役だけど、充分ヒロインっぽい扱いだと思う。
でも、装備×立可の方も相棒やパートナーとしての深い絆は確立していてるし…。
そもそも装備×立可の関係は「恋愛」という枠に入れて良いものなんだろうかと少し悩む…。
そして、視点を変えて装備を中心に見ると、装備にとっては立可、率先生、生命のトリプルヒーローだとも思えるんだよな。
実際、装備は立可好きだと言いながらも、結構本編では三者の間で心が揺れ動いているし…。
918:2010/09/14(火) 22:09:02 ID:vRVDzHJSO
あと、Wヒーロー作品で二つほど。
天空のS化風呂ー根では、荒レン、瞳、場ァンの三角関係がメインだったけど、結果的に荒レンはモロに当て馬だったな。
しかし、荒レン、見ラーナ、銅鑼遺伝の三角関係は後半良い感じに揺れ動いていて面白かった。
この三人の関係は決着が尽かず、この先どっちにも転がる可能性がありそうな気がした。
ちなみに見ラーナの中の人は、「私は銅鑼遺伝の方が大好きだけど、やっぱり見ラーナは荒レンが好きなんだろうなぁ」
と当時のインタビューで語っていた。
最後に一つ。アニメの玩具例部。
部欄丼、鞠亜、大きなパパの三角関係だったけど、結局は大きなパパ×鞠亜だったな。
部欄丼は鞠亜亡き後、鞠亜の娘である未可とフラグ立つのかと思ったが、そうでもなかった。
919W:2010/09/14(火) 23:38:32 ID:mZoMlCkl0
>>917
ホモ漫画で終わるならゆいこはただの当て馬でヒロインはむしろ立花(ホモの受け
そうじゃないならゆいこがヒロインじゃない?
漫画が未知数過ぎて語れないしホモ漫画になるならWヒロインスレには向かないかと
920W:2010/09/14(火) 23:44:04 ID:S5goH7MQ0
>>916
たぶん過去スレでも何度かそういう話が出たのは、そこらへんを曖昧にしていると
「ダブルじゃなくて単独と当て馬」とか「○○はヒーロー・ヒロインとは呼べない」みたいな発言があったり
「〜はダブルヒロインですか?」という質問が来たとき荒れやすいからだと思う
分けなくてもいいけど「このキャラはヒーロー・ヒロインじゃない等の判定レスはご遠慮ください」くらいは入れてもいいんじゃないかな
921:2010/09/15(水) 00:24:24 ID:j7ylK9MjO
>>919
愛無しは立可の本来の戦闘機は湯井子じゃないか?という考察や、本編でもそういう伏線があったから、
もしこの先、仮に愛無しの戦闘機が湯井子だと発覚した場合、立可×湯井子のノマ路線も有り得なくはないんだよなぁ。
あの作品自体、男女、やおい、百合など何でもござれだから本当混沌としていて、よく分からなくなってくる。
もし、湯井子が愛無しの戦闘機として物語りの土俵に上がったら、
立可にとってヒーローは装備、ヒロインは湯井子のWヒーロー&ヒロインになりそうだし、
装備は立可、生命、率先生のトリプルヒーローの間でユラユラだし、
この作品は最後にどのキャラがくっつくのかとか本当見物だな…。
922W:2010/09/15(水) 00:46:04 ID:VO1B23yW0
>>918
S化風呂ー根は終盤までは恋愛面では場ァンは瞳と荒れんの間に入れなかったから
荒れんが当て馬とは思わなかったな
荒れんの隠し子が発覚して瞳が荒れんに急激に冷めなければ場ァンのこと恋愛として
意識しなかったんじゃないかと思ってる
荒れん、見ラーナ、銅鑼遺伝の三角関係は銅鑼遺伝と見ラーナが結婚したけど戦争のウヤムヤで
結局なかったことになって白紙に戻ったようには見えた
でも瞳の世界の人間と場ァンの世界の人間はリンクしてるみたいな描写か設定があって
現実世界で瞳の好きだった先輩=荒れん、瞳の親友=見ラーナがリンクしてるみたいで
最終回で現実世界で先輩と親友がくっついたから場ァンの世界では荒れんと見ラーナがくっついてるんだと思う
923:2010/09/15(水) 00:54:56 ID:dwAhcje30
なるほどそうだったのか>sカ

がゆんはなー正直気分で描いてるからなあw
まあ読んでたら最終的には立化×由井子になるんじゃないかなと思うけど
源氏もホモ路線でいくのかと思いきや途中から一切その臭いしなくなったなあ
924W:2010/09/15(水) 01:41:22 ID:l5QNVz790
前話題になってた飛翔の赤ん坊漫画ってアニメ化するんだね
今は特に揉めてないみたいだけどヒットしてそれなりにキャラ厨が付けば
ヒロイン論争起きるのかなと思うけど濡羅理はアニメ化しても特に変わりないし大丈夫かな
925:2010/09/15(水) 02:10:07 ID:MnXjV0jc0
そこらはアニメスタッフにもよるんじゃないかと思う

庭球の作乃みたいに下手にヒロインを目立たそうとした結果変な行動が増えて
結果的に安置が増える可能性も無いとはいえないし
無難に原作どおりやれば特に変わりも無いんじゃないかな
元が子供層人気らしいので同人に人気がある層がアニメ化で一気に食いつけば
荒れる可能性も無いとはいえないけどあんまり変わらない可能性のが大きそうだと思う
926W:2010/09/15(水) 06:17:46 ID:M1yB1cdS0
>>922
うわーそんな設定があったのか>現実世界とリンク
銅鑼遺伝好きだったから姫にはそっちとくっついてほしかったんだけどな
荒れんはなんだかんだいって妹が一番な気がしたし
瞳関連は最初から場ァンが本命にしか見えなかったけど、瞳が自覚する展開が
急すぎたからちょっと雑な印象を受けた
そういや場ァンから見たら、瞳と目瑠瑠のWヒロインってことになるのかな
後者とのカプが好きな人もちょくちょく見かけるし
927W:2010/09/15(水) 12:50:43 ID:ZHPnLiLX0
最終幻想の5は今リメイクとかしたら姉妹か+孫でヒロイン争いあるのかな
928だぶる:2010/09/15(水) 15:07:12 ID:sn5G3vqPO
ダブルより百合に走る奴も多そう
929w:2010/09/15(水) 15:21:52 ID:4XlM6DszO
場あんオタからすると瞳死ね以外の何者でもない
930W:2010/09/15(水) 17:54:30 ID:E8ijQGEo0
>>920
ダブルヒロインが泥沼の争いになるのは結局そこだからね
自分の贔屓ヒロイン(ヒーロー)が優位に立って欲しいが第一にあるから
狂信者化すると「贔屓ヒロインこそ真のヒロイン!対抗はただの当て馬!」になってしまう
純粋な出番や役割で言っているレスでも、ヒロインであることを否定するような判定レスは
そういう狂信者や、狂信者のついたジャンル者を呼び込むきっかけになりかねない

>>927
一回リメイクされたけど、あの環境でフラグを一本も立てない主人公の突き抜けぶりが
むしろすがすがしいとネタになったくらいだからなあ
5好きには潔く友情一色のシナリオを支持する人が多いから
あるとしたら多角関係じゃなくて性能やグッズ関係などの優遇具合の方になると思う
931:2010/09/15(水) 18:43:57 ID:mJQtR1rQ0
>>922
ええ〜ショックだー
どらいでん超いい男だったのになあ
やはり愛されるより愛したい派なのか

リンク設定があるということは現実世界でも場あんがいるってことなのかな
932:2010/09/15(水) 18:54:39 ID:j7ylK9MjO
荒れん=尼野先輩、見らーな=由香里はリンクじゃなく、普通に経費節約のために声優使っただけなんだけどな。
現実世界とガイアの人間がリンクしているという設定はナイナイ。
933:2010/09/15(水) 20:11:30 ID:43uzKE2C0
そろそろ次スレだけど、前まではタイプ別のヒロイン分類みたいのがテンプレあったよね
あれ、なくなったのはなんか理由あったっけ?
物語ヒロインと恋愛ヒロインがきっぱり分かれてる作品とかも普通に語られてるし
個人的には、あっても問題ないとは思うけど
934:2010/09/15(水) 21:00:05 ID:qHlnI2iU0
>>932
え、そうなの!?
現実世界のバァン=瞳って聞いて10年以上ずっと信じてた
935w:2010/09/15(水) 21:17:53 ID:xA/LEXQa0
タイプ別ヒロイン云々は、いらないと思う。
あれがあるから、スレの主旨に合わない話題をずっとしたがる人とか出たし。
936W:2010/09/15(水) 21:36:27 ID:uNQddY1P0
じゃあやっぱりスレ分けた方がいいんじゃないの?
ずっと話が続くってことはそれだけ需要があるんだろうし
937W:2010/09/15(水) 21:55:46 ID:32Z8msIG0
なんだこの読解力のなさ・・・
938W:2010/09/15(水) 22:46:20 ID:MnQ3WqPF0
多角関係以外の話を排除したがる人がいるようだけど、
Wヒロインには「ヒロインの役割」って不可欠な要素だから
(純然たる学園恋愛物でも、最終的に主人公とくっつくヒロインと
結果的には別れるけど主人公の成長のきっかけになる重要な役割のヒロイン、とかあるし)
わかりやすいヒロインのタイプ分類は考察するに当たっては便利だと思うんだけどな。
「多角関係以外の話をしたい」んじゃなく、
「多角関係の話をするに当たってヒロインの役割分担の要素込みで語りたい」なんだよね。
それをスレ主旨に合わないと言われても…という気がする。

ヒロインでも何でもないキャラを「○○ヒロインの要素があるからヒロインだ!」
と主張する信者が出てくるのを警戒してるのかも知れないけど、
記憶にある限りそれでスレが荒れたことはなかったし。
939W:2010/09/15(水) 22:58:10 ID:R0EJMSQ60
ヒロイン判定で延々レスが続いた事なら何度か
940:2010/09/16(木) 00:39:29 ID:izuSZhO20
前スレにあったタイプ別ヒロインは
恋愛ヒロイン・物語ヒロイン・主人公にとってのヒロイン・バトルヒロイン
視点ヒロイン・看板娘ヒロイン かな
ぶっちゃけここまで分ける意味ないと思うんだけど
例えば恋愛ヒロインがバトルヒロインの場合は恋愛ヒロインという言葉だけで表せるし
941W:2010/09/16(木) 01:14:44 ID:qlkn9rhr0
テンプレ復活か否かはどちらでもいいけど、このタイプ別分類は考察に
使いやすくて好きだわ
942ダブルヒロイン:2010/09/16(木) 01:17:46 ID:yjUBZFjrO
でも恋愛ヒロインとバトルヒロインが違った場合はどうすれば…
タイプ別のやつ読んでて面白かったから復活しても良いと思うけど

>>1の主旨では主人公に好意を持つ恋愛ヒロイン以外の話はスレ違いなんだけど、
同人板で同人視点込みで語るなら
恋愛ヒロイン以外の話も有りになってしまうのは仕方ない…というか
そこらへんの揉めを話すためのスレでもあるのでは
キャラ信者が騒ぐのがウゼー、というのはわかるけど
延々続くような時はその都度注意していけば良いんじゃないかな
あまり規制すると却って話づらくなると思う
943W:2010/09/16(木) 02:17:40 ID:5G2qqnLV0
>>939
そういうことになったら>>1にある

*ここは公式カプ・正ヒロインがどれかを判定するスレではありません。
 「Aこそが正ヒロイン」などの執拗な主張はご遠慮願います。

と、加えて>>920
「このキャラはヒーロー・ヒロインじゃない等の判定レスはご遠慮ください」
をテンプレ入れして
判定レスが出たら「>テンプレ」にするようにすればいいんじゃないかな
944w:2010/09/16(木) 09:33:20 ID:rGwJUtMV0
なくて困ることはないんだから、なくていいんじゃない?
恋愛以外の話は排除するために「多角」って入れたんだから。
945ダブル:2010/09/17(金) 23:01:45 ID:FKQpwuiTO
なくても困らないけどあったらあったで話広がったり
色々なジャンルの話が聞けたりして面白いから
あってもいいんじゃない
前に載せてた時も別にそれが原因でひどく荒れたわけでもなかったし
今スレも恋愛以外の話もわりと普通に出てるし
排除とか言っちゃうと過疎ってしまうよ…
946W:2010/09/18(土) 00:58:24 ID:AEfLHCs00
なくていいよ。
そもそも恋愛限定のスレで恋愛以外の話題が出るのが嫌だからテンプレできたんだし、
恋愛以外の話がしたいなら、そういうスレに行けばいい。
スレが過疎るとかは、余計なお世話だわ。
947W:2010/09/18(土) 02:02:49 ID:tocqsmwt0
じゃあ普通に分けようって話が何回も出るのに
分けようって言うと分けなくていいって話が出るんだよな
話したい人も多いんだからもう分けてもいいんじゃないの?
興味がある人間なら両方のスレを見るよ
948W:2010/09/18(土) 02:03:09 ID:y7LHBzRu0
個人的にはあってもいいと思いますが、ここで恋愛以外の話をするなというなら
「そういうスレ」とやらはどこなのか明確に提示していただきたいものですね。
949W:2010/09/18(土) 02:15:42 ID:US2be5cy0
立てたい人が立てりゃいいじゃない
なんでケンカになるの
950W:2010/09/18(土) 05:55:55 ID:s/LT+ET10
>>946
煽りじゃなくて純粋に疑問なんだけど、なんで嫌なの?
嫌って人が多いならスレ分けるのもひとつの解決法だと思うけど。

つか、>>1にある「なぜそれが根深いトラブルの元になってしまうのかを議論したり」を語る際に、
「あのジャンルが荒れなかったのは振られたヒロインも物語ヒロインとして役割を確立してたからだろう」
なんて考察が出てくることもあると思うんだけど、そういうのも嫌?
特に嫌じゃない側としては何が嫌なのかはっきりしないんで、スレ分けるにしたってどう分けていいのか。

「主人公を巡る多角関係スレ」と「ヒロイン考察スレ」とかにすればいいのかな。
正直、恋愛以外の話を前面禁止にすると前者スレで出せる話題って
過去のWヒロイン作品の思い出話・荒れたジャンルの愚痴・「あの作品はどうなるのかな」的な雑談、
くらいしか思い付かないんだけど、そういうスレに需要があるなら立ってもいいだろうしね。
951W:2010/09/18(土) 08:16:39 ID:J/ddiodJ0
>>950
>振られたヒロインも物語ヒロインとして役割を確立してた
振られたんならそれは恋愛にも絡んでたって事じゃないの?
952W:2010/09/18(土) 09:11:37 ID:omeQwufY0
スレ分けはしたい人がすればいいんじゃない
個人的には「恋愛要素を除いたヒロイン考察スレ」を立てたとしてもイマイチ使いづらい予感
キャラクター考察の一環として恋愛描写の件について触れる→スレチだと言われる→だんだん過疎る みたいな

テンプレはあってもいいと思うけど、次スレ立てる人が好きにしたらいい
953W:2010/09/18(土) 10:00:51 ID:AEfLHCs00
>>950
何で嫌なのも何も、恋愛絡みの女キャラを語るスレでしょ、ここ。
そこで恋愛に絡まない女キャラを○○ヒロインと冠して語るのが意味が解らない。
だから、その元になりそうなあのテンプレは不要だと思ってるだけだよ。

自分は女キャラ全般をヒロインとして語ること自体は興味あるよ。
でも、それを語るのはここじゃないと思うし、定期的にスレ分けたらって話は出てるんだし、
ここらで住み分けするのもいいんじゃないの。
954W:2010/09/18(土) 10:12:53 ID:yWBUmIw8P
ストーリーヒロインと看板ヒロインだけでWヒロインってケースは
ないか、やっぱり
955W:2010/09/18(土) 10:30:17 ID:y7LHBzRu0
じゃあテンプレから恋愛がらみってのを外せば何の問題もないんじゃない?
956ダブル:2010/09/18(土) 12:17:36 ID:urztiKNJO
ダブルヒロインスレ初期から
恋愛に絡まないヒロイン話(DBや幽博とか)は普通に出ていて
荒れる作品と比べて語ってたりしてたよ
それをスレチという人も居なかったのになんでこうなった
957ダブル:2010/09/18(土) 12:54:47 ID:urztiKNJO
>>953
漫画サロン板だったらそれでいいと思うんだけど
同人板でやる以上は
恋愛ヒロインじゃないキャラがカプ人気が出ているのは何故かとか
そういう話題が出るのは必須では?
テンプレいらない点は理解したけど、恋愛絡みヒロイン話以外は排除というのは無理だと思うので
そこはキツキツにして欲しくない
958:2010/09/18(土) 19:21:36 ID:4AcRdqc+0
極端に言やあ
鰤だと主人公に矢印出してる檻姫はここでおkで
恋愛皆無の瑠貴亜はもうひとつのヒロイン議論スレ限定でやれって事?

そんな議論の幅を狭めても話の広がりようも無いと思うけどなあ
(鰤を例に出してみたけど、そもそも瑠貴亜が恋愛的にも関わってるかどうか
それすらも読み手の受け取り方によって違うからそこから話し合わなきゃならん)
>956の通り、自分もスレ初期から見てるけど
恋愛絡むヒロイン+絡まないヒロインって作品も普通にWヒロインものと認知されて議論して来たんだよ
959W:2010/09/18(土) 20:08:06 ID:P2BuZv8s0
自分も分ける必要がないに一票
原作者が「恋愛要素はありません」と明言しようが荒れるときは荒れるし
解釈次第でどうとでもなる時だってある
線引き自体が難しいんだから現状のままでいいよ
960W:2010/09/18(土) 20:32:43 ID:6OTe+/mq0
スレタイとテンプレから多角関係を取って
恋愛の要素についてだけ話したい人が「多角関係について」スレで
暖簾分けした方が丸く収まる気がしてきた
それだったら主人公に限らず荒れやすい多角関係全般について話せるし
961:2010/09/18(土) 21:35:33 ID:bG2qO0h60
何かカプ萌え話やそれ関連でどこが荒れてるとかしたいってことなのかと思えて来た
962W:2010/09/18(土) 21:56:18 ID:7xvrxziF0
一つの作品内でヒロイン格のキャラクターが二人
あるいはそれ以上存在している構図の作品は珍しくありません。
なぜそれが根深いトラブルの元になってしまうのかを議論したり、
その作品の二次創作をしていた時の苦労話などを書き込んだり――
そんなスレです。

*伏字・sageは徹底しましょう。
*女性一人に対する男性複数の話題でも可です。
「○○信者or○○安置がうざい」というだけの
 内容のない書き込みはご遠慮ください。
*ここは公式カプ・正ヒロインがどれかを判定するスレではありません。
 「Aこそが正ヒロイン」などの執拗な主張や
 「この作品は単独ヒロイン・このキャラはヒロインじゃない」等の判定レスはご遠慮願います。

とりあえず恋愛に絡まないヒロインも話す感じでのテンプレ叩き台
ヒロイン判定で延々レスが続かないように>>920もテンプレに入れてみた

>>954
少年漫画とか特撮作品とかゲームとか、恋愛要素の希薄な作品ならけっこうあるんじゃない?
963ダブル:2010/09/19(日) 07:29:27 ID:rrqtnup10
Wヒロインでも主人公との恋愛には関係ないヒロイン2人と
主人公の恋愛相手のもブがいるものだってあるし
964ダブル:2010/09/19(日) 17:38:44 ID:qu714fKJ0
>主人公の恋愛相手のもブがいるものだってあるし
恋愛「相手」になるんならモブじゃなくてヒロインじゃないの
主人公に思いを寄せるだけなら脇やモブでも居るけど
「相手」となるんなら普通にヒロインでしょ

恋愛絡み関係なく複数ヒロインと扱いされてるなら良いと思うんだけどなあ
あんまり分類分けすると、主役に思いを寄せるも主役が全くスルーの
飛翔赤ん坊漫画とか鰤とか語るに至らないような気がする
965W:2010/09/19(日) 18:01:59 ID:/U/SnhSY0
>>898
>途中参加ヒロインは、カプ萌えじゃない一般読者でも違和感持つことが多いからな

これで思い出した
私は目盾のヒロインは守りで、主人公はずっと、年上の綺麗なお姉さんのヒーローに
なりたいんだと思ってたww
途中から守りは主人公のヒロイン(恋愛の相手)ではないの?という展開になってきて、
米国でチアの子が登場して、心底違和感を感じた
流し読み程度だからよく憶えてないけど、あれは
「え、途中参加のキャラなのに、主人公の恋の相手なの?この子が?」と変な気持ちになった
966:2010/09/19(日) 19:56:25 ID:HXYLeupvO
途中参加ヒロインといえば、マイナー漫画だけど派ーレムビー斗を思い出す。
初期からいたヒロインは主人公の先輩に片思い(後にフラれる)、主人公は12巻ぐらいで出てきた女の子とくっついたけど、全く荒れなかった。それどころかむしろ好意的な読者が多かったイメージ。
967w:2010/09/19(日) 20:06:19 ID:iu3wWa7l0
元々主人公に好意を寄せてなかったなら恋愛面で荒れることは無いんじゃない?
それこそ何度も話題に出る龍玉の部瑠馬がその代表だろうけど
968W:2010/09/19(日) 20:26:31 ID:x6NppiXp0
鰤とかどうなんだろう
瑠期亜は主人公には別に恋愛感情もってないんだよね?
折姫の片思いなだけで結構荒れているような
969W:2010/09/19(日) 20:29:35 ID:ROAOgFMe0
カプ論争ってのはキャラ同士の感情だけじゃなくて
それぞれのファンがかくあるべし!って思いこんでる部分も影響するからね
位置ルキはルキ亜とくっつくのが正道ってタイプが多いんでないの

>>966
自分はバスケ繋がりででぃあボーイズ思いだした
最初に登場したヒロインと思われた子は主人公の親友の彼女で
その子の親友が後からコメディ系顔崩れキャラとして登場して
気付いたらキラッキラの美少女になって主人公の彼女になっていた
自分ではなんで彼女をそんなに好きになったのかわからなかったのでくっついたことは?だったが
最初のヒロイン未満とくっつかなかったのには違和感無かったかな
970:2010/09/19(日) 20:57:54 ID:HXYLeupvO
鰤は、突然異世界から現れた女の子が主人公宅に居候・囚われの身になり主人公が救出に行く
の設定で「この子がヒロインだ!」と思い込んだんだろうなぁ
971W:2010/09/19(日) 21:16:58 ID:q4Lv1y+r0
>>965
なるほど、そういう考え方もあるのか
自分はあくまで守りは主人公の保護者ポジション、まさに姉みたいなものだと解釈してたので
チアが出てきた時はようやく主人公にとって恋愛相手としてのヒロインが出てきたんだなと
素直に受け取ってたんだが

見方によって受け取り方も正反対になるものなんだね
972:2010/09/19(日) 21:21:31 ID:97Jmt8DI0
>>970
やはり先に登場した女の子は先入観で「この子がヒロインだ!」と思いやすいんだろうな


自分が真っ先に思い出した途中参加ヒロインは種死の姪林だな
かなり語りつくされてるとは思うけど最近監督がツイッターに現れて明日カプ論争を巻き起き起こっているもんだから…
姪林は続編から登場、しかも同じく続編キャラの姉や巣寺未ー亜に比べても物語の重要性が低い、サブヒロインどころかモブに近い扱い
正直姪林が明日欄のヒロインとしての優先順位はかなり低かったんではないだろうか…明日欄に思いを寄せるきっかけもミーハー心からだったし
それが後半で明日欄を助けてからはとんとん拍子で急接近→ラストは彼と一緒、公式からも明日欄との可能性を示唆されたときた

しかし明日欄には前作から良い仲だった加賀里がいたし(結果的に破局を迎えることとなったけど)
その加賀里の後にすぐ姪林という可能性を持ってこられ、それがかなりの急展開であったために一般のファンも唐突感を感じてたし
当然と言うか明日加賀信者からは物凄い反発があった。知ってる人は居ると思うけど、明日加賀信者の反発は今も変わらずだ。
もし予め明日加賀→明日姪にシフトするつもりだったならもっと視聴者が納得出来る様な、
姪林が違和感なく明日欄のヒロインだと視聴者が納得出来る様な描写だったならここまで荒れなかったのだろうか…
もしくは明日姪の可能性は最初からなく、明日欄と加賀里が一時的に別れる描写にとどめておけば良かったのか…

まあ今回のツイッター上での論争は監督の明日カプ見解が原因なんだろうけど
監督としては明日欄は加賀里派にも姪林派にも可能性をくれたんだろうけど、皮肉にもそれが荒れる要因になったという
973W:2010/09/19(日) 21:33:09 ID:ROAOgFMe0
あのついった見たけど
自分はぶっちゃけ明日ランと篝って無印から種死まで付き合ってないと思ってたから
なんだそれで合ってたんだなと思ったw
しかし監督にカプを復縁させてくれとか、ノマカプ者がホモカプの名前出しながら
監督に同人人気を訴えるとかステキな害キティぞろいだったな
974W:2010/09/19(日) 21:41:53 ID:ZMT+JXVJ0
種といえば荒れてるのは明日絡みばっかで、吉良関連はそんなに荒れてない?
Wというならこっちのがそれっぽいけど(布令と楽巣で)
明日と篝の人気が凄すぎて目立たないだけかね
975:2010/09/19(日) 23:15:40 ID:uO1noR/eO
放送当時は知らないけど、今では吉良×不例、吉良×楽素はどっちもあまり荒れてないような気がする。
自分はどっちかというと吉良×不例が好きだったが、吉良×楽素のほわほわした関係も可愛らしくて好き。
あと、吉良×不例の二人は残念ながら結果的に死別だったけど、
ちゃんと最後に精神世界みたいなところで二人の見せ場はあったし、全然不満はない。
同じく、新留奈も新素手も今ではあまり荒れてないような気がする(こっちも放送当時は分からないが…)。
新素手も吉良不例みたいに、最後に精神世界みたいなところで二人の見せ場があったし、特に不満はない。
吉良不例も新素手も、どちらもきちんと最後にお別れが描かれていたし、
だからこそ、生き残ったカプ(吉良楽素と新留奈)が結ばれるのも素直に応援出来るし、どっちも好き。
ただ、明日加賀と明日姪だけはどっちのヒロインも生き残っているし、
きちんと明日乱が「どっちと別れてどっちを選ぶのか」という選択を明確にしていないから荒れるのかも。
976:2010/09/19(日) 23:23:11 ID:uO1noR/eO
あと、スラム団区を書いてた人の漫画「バガ盆度」ってどうなったのかな?
最初の方だけ読んでいたんだけど、最近もう少しで連載終了と聞き、どうなったのか気になった。
当初は又蜂→小通ちゃん→無指しの三角関係かと思ったんだが、
作品自体あまり恋愛要素には重きを置いていない殺伐としたものだから、
やっぱりみんな誰ともくっつかない感じで終わるんだろうか?
977W:2010/09/19(日) 23:53:30 ID:ROAOgFMe0
>>974-975
吉良不例吉良楽スも放送当時はそれはそれは大荒れだったよ
お互いがお互いを認めずフルボッコし合って大変な騒ぎでした
無印後だと不例とは恋愛話をやっていたが楽スとはやっておらず片思いなのに
本編外だと不例の影はどこにも無くいつでも吉良と楽スがセットっていう妙な状況だったから
双方本編と本編外グッズを持ち出してこっちが正しい!と頑張っていた
でも種死になって吉良楽スのほうが盤石な雰囲気になったから
叩き合いに参加してた吉良不例者は去っちゃったんだと思う

当時自分もリアルタイムで見てて専門板も覗いてたんだけど
カプ争いが怖くて遠巻きにするようになったなw懐かしい思い出
978名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/09/19(日) 23:54:12 ID:76qLsLl40
>>971
同意。
守りは最初からお姉さんポジだったので、瀬名の恋愛相手になるとは全く思ってなかった。
姉ポジから恋愛ヒロインポジになるのって難しくないか?
あまり聞いたことないぞ…。
979ダブル:2010/09/19(日) 23:58:12 ID:qu714fKJ0
でもチアが恋愛相手かって思ったけど
結局チアは恋愛ヒロインにまでのし上がることはなく
脇役のまま空気で守りが看板ヒロインのままで終わったな
980:2010/09/20(月) 00:15:57 ID:ASqNd9fs0
最初の頃は布令好きじゃなかったけど敵に拉致されたあたりから
布令がコーデとナチュという人種間の偏見を捨てて(ここら辺小説版が詳しい)
吉良とくっつくのが作品のテーマ的にも合ってると思ってたから
種死まで見て最終的に成立したカプがコーデ同士の吉良楽巣と新瑠奈で
コーデとナチュの明日加賀が破局(しかも明日姪フラグ付き)ってのが
何だかなあってかんじだった
981:2010/09/20(月) 00:24:38 ID:4BznHSpP0
明日姪は規模と条件を考えたら珍しいくらいの成功例だと思うよ
982W:2010/09/20(月) 00:42:47 ID:/ir/FzM/0
>>980
クソ重い人種問題をカップルの成立ごときで描写されてもなんだかなーだし
人と人として分かり合うことも出来る例ぐらいで表現したのはいい落とし所と思ったよ
そもそもコーディしか主人公格がいない時点でナチュとの融和的な話は
書く気が最初から無いとしか思えないし、二度も戦争させてる時点でこりゃ無理だと思った
コディ受け入れるって言ってたオー武のせいでプラン都の人間が凄い単位で死んでる設定だし
もし万が一続きが描かれても和解にはならなそうだわな

あと個人的には、ナチュでもコディでもその人に合うほうとくっつけばいいってスタンスのほうが
ナチュとコディを隔てて考えない良い状況だと思うな
983w:2010/09/20(月) 00:49:57 ID:NkzPMu2L0
>>977
無印では吉良不霊、
その後種死との間の二年間のうちで楽素が傷心の吉良を癒してくっついたって事で
無印時代の吉良不霊と種死の吉良楽素とで
両立したストーリーが組み立てられるからじゃ?
(実際は吉良は不霊を好きでもなかったって監督発言あるけど)

これが最終幻想七だと、雲の初恋の相手は茶、生き残るのも茶で
雲空気は完全に否定される事になるから荒れる
984W:2010/09/20(月) 01:56:02 ID:RvQEikoPO
>>980
放映当時もよく聞いたけど、優秀なコーディネーター男×ナチュラルの女のカプ二組が平和の象徴って正直微妙じゃないか
種無印はヒロイン争いよりノマと数字の対立が凄まじくて、
本格的な女キャラ同士の争いに発展したのは種死からの印象
明日欄は4人の女から好意を寄せられて女難だとも明言されたし


そしてそろそろ次スレだ
無理だったので誰かお願いします
985w:2010/09/20(月) 02:21:29 ID:yTW5iyzU0
コーディとナチュの融和=カプ成立って明日加賀の人がよく主張するんだけどさ
正直あまり同意できない
戦友とか同士でも互いの偏見や憎しみを越えて手を取り合えたならそれでいいんじゃない?
無理矢理カプにする方が安っぽくて嫌だなぁ

>>982の言うように相性の良い人間同士がくっつく方が自然だと思う
986w:2010/09/20(月) 02:24:41 ID:SFsWkKkH0
うぃ。

【多角】ダブルヒロインってどう?【関係】Part14
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1267005898/
987男女:2010/09/20(月) 04:28:43 ID:yOCM0T2GO
てかそもそも種は全部唐突だから誰が相性いいかすらわかんないよ
988W:2010/09/20(月) 08:54:23 ID:61ecwbCY0
次スレと偽って釣りスレ貼るって、釣りとしても最底辺のレベルだよね
「こんなスレタイクリックせずにいられないだろ!」的なある意味での爽やかさも
釣りとしての面白さも皆無、ただクリックした人を微妙にイラッとさせるだけ
自分の力量で釣れもしないんなら釣りなんてやめちまえ

自分は立てられなかったので誰か新スレ頼む
989W:2010/09/20(月) 10:39:47 ID:xNH7es0p0
>>983
釣りっぽいから突っ込んでいいのかわからないのだが
初恋と生き残るのが茶だからと言って、一人の人をずっと愛し続けるわけでもなし
特に雲は途中空気を愛した別人人格入りでプレイヤーによってはガチ空気ルートだから
否定されてるせいで荒れてるわけじゃないだろ
990W:2010/09/20(月) 11:17:53 ID:/ir/FzM/0
スレ立てられるけど結局テンプレどうなってんの?>>1でいいの?
議論してた人たちどこへ行ったんだ

>>987
出会いやくっつくき方は唐突感あるけど、見てれば性格はわかるし
相性良さそうなのは長続きして、合いそうにないのはダメになったから
そんなに難しいことでもないと思う
991W:2010/09/20(月) 11:31:57 ID:62GFcFQ80
>>990
テンプレは現行のままでいいと思う
スレ立てお願いします
考察したい人たち、980すぎたら減速してくれー
992W:2010/09/20(月) 11:48:41 ID:/ir/FzM/0
おk行ってくる
993W:2010/09/20(月) 11:50:27 ID:/ir/FzM/0
お待ち

【多角】ダブルヒロインってどう?【関係】Part14
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1284951002/
994W:2010/09/20(月) 11:54:26 ID:QVK0lAgX0


そういえば00の方は二期終盤とか劇場前で姫とオペ子で
ダブルヒロインというかオペ子がヒロインみたいにされてたけど
結果はどうなったんだろ
995:2010/09/20(月) 12:18:00 ID:VAeLO87M0
12時過ぎても立ってなかったら行こうと思ってたらスレ立ってたな
>>993乙です

>>981
自分も明日姪は成功例の方だと思ったけどファンが納得してないならそう言う事なんだろうな…

>>994
公開されたばかりでネタバレになるからちょっと下げる
と言っても自分もバレスレの情報で知っただけだが

















オペ子片想いのままで切な井野辺化&対話しに帰れない世界へ行く
50年後メタル化した切なが老女となった姫に会いに行く
とあった。
…一応形的には切姫エンドになったのか?
脚本家は切オペ子にしたかったらしいけど
でも切な自体が超越化したキャラとなった様だから恋愛カプ的意味はなさそうだ
996W:2010/09/20(月) 12:19:35 ID:62GFcFQ80
>>993
乙です

>>989
そのプレイヤーによってはっていうのも中途半端だからなぁ
前半は好きなヒロイン選べますってシステムなのに(やや空気推し?)
後半そんなことはありませんでした、本来の雲は茶が好きでしたってなるから
雲空気派の人は全否定されたように感じて頭に来たんじゃないの
前半の選択肢が選べる雲は本来の人格じゃないから、後半の展開に
何の影響もありません、というのは純粋にプレイヤーとしてストレス感じたしな

あと空気死亡後は、どんなに前半空気寄りの選択しても
「世界を救うために死んだ仲間」扱いになってしまうしな
ラストにはどうやっても茶と一緒にすごす展開だし
とにかく荒れるべくして荒れた作品だと思う
997:2010/09/20(月) 12:26:21 ID:CEJN3r9A0
>>993


>>995
おお
映画見てないけど個人的にはすごく萌えた
998W:2010/09/20(月) 12:49:27 ID:/ir/FzM/0
>>995
ファンつっても特定カプファンとそれ以外はまた違うからな
特定カプファンは自分の好きなカプにならなきゃ納得はしにくいもんだ
ましてや死別でもなく双方生きて可能性もあるならなおさら

それ以外には別にすぐに名リンとデキたわけでもないし問題にすらなってないような
999W:2010/09/20(月) 13:41:57 ID:lOUHHqdG0
>>993


>>996
一番空気派を怒らせたのは某攻略本でのスタッフコメント「茶出しましょう、空気殺しましょう」だと思うよ
今になってみればそこまで深い意味のある発言じゃなかったんだろうと思うけど、当時は驚いた
1000:2010/09/20(月) 14:29:14 ID:W6KFKWTo0
ヒロイン同士も、ヒロインファン同士も、スレ住人も
みんななかよく
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://yuzuru.2ch.net/doujin/