ヘタレなのに何故か感想が賑わうサイトを考察する

このエントリーをはてなブックマークに追加
937へたれ:2012/12/13(木) 21:24:45.03 ID:ccl7ynt+0
へたれで感想もらえる人はなんかテンションが高い。
新規さんが来ると「うわわわわ!はじめまして!」とかそんなノリ。

逆に、クオリティ高くて積極的に交流してるのに全く感想もらえない人って
他人へ送る感想が無駄にフリーザ様だったりする。
わざわざ自分からよそのサイトに※しに来て残していく言葉が
「どこそこを修正すれば今よりもっと良くなると思いますがいかがでしょうか」
とか。何言ったら失礼になるとかわからないんだろうか?と疑問に思う。
938ヘタレ:2012/12/18(火) 22:40:00.00 ID:KGyUtmCe0
ジャンルの年齢層が低い場合は逆にクオリティが高くないほうが受けがいいと思う
台本小説で描写は薄め 世界観は中高生向けの少女漫画みたいなのがコメザクだったりする
939ヘタレ:2012/12/19(水) 06:52:18.93 ID:22/EKsYd0
メジャージャンルのオンリーワンカプでコレシカナイ需要とか?
940ヘタレ:2012/12/19(水) 11:05:20.87 ID:wnbk/ilI0
>>939
以前いたジャンルでまさにそんな感じの感想がよく来ていたけど
私の作品ではなく、「この原作を扱っているから好き」みたいな感想ばっかりで
ぜんぜん嬉しくなかったのを思い出したw
941ヘタレ:2012/12/20(木) 07:22:33.18 ID:+pfnGP790
少し前のレスにもあったけど若年層って会話文多いのほんと好きだよね
二次なら会話文多々+キャラの特徴さえ立っていれば人気な気がする
942ヘタレ:2012/12/20(木) 10:05:47.51 ID:xEuxKKUP0
>>933
>一ページまるまる一人の語り
これ会話ってよりもモノローグっぽくならないか?栗本薫は読んでないけど。
たとえば棗僧籍の「心」みたいな長々した1人の語りって
ニュアンス的には台詞ってより地の文の一部という印象だな。
943ヘタレ:2012/12/21(金) 02:04:47.02 ID:wBTs2Z1i0
商業のはどうか知らないけど素人の書いたシリアスな台本小説はヘタレとまではいかなくとも
頑張って普通程度のクオリティしか見たことないや
でもライトノベルくらいが合う層ってあるよ
特に今の中高生とか活字に慣れてない子も多いと思うし
それで甘いを通り越してクサい台詞とかをキャラが言ってると受けがいい印象
944ヘタレ:2012/12/22(土) 20:43:38.79 ID:Qi9/jIpa0
主に一次創作・字サイトを巡ってるけど、そこで見かける
「文章力あるし、自ら多くの人と交流してるのに感こな」な人の作風の特徴は
・キャラクターに名前をつけない(常にどの話も僕・私・貴方・彼彼女だけ)
・キャラクターの外見的特徴や美醜の描写が一切ない
・どの話もキャラが2人しか出てこない
・なのに心理描写だけはたっぷり詰まっていて、必ず凝った比喩が出てくる

こんな特徴があるなぁ。あと他人への接し方が基本的に高尚様。日記でメンヘラアピ。
945ヘタレ:2012/12/23(日) 23:37:02.52 ID:bN8qqt+H0
自分は文章力以外に統合性のない内容が賞賛されてる理由がわからない

生BLジャンルなんだが舞台も時系列も全部リアルに合わせたストーリーで
男同士だから付き合えないという葛藤が話しの途中に盛り込まれているのに
男が男に平気で突然キスしたり好きになった理由がお互い一目惚れで身内に近いような関係の男女数人が一切複雑な気持ちを抱くこともなく
二人を応援してくっつけようとしたり同性愛が周りにバレても至って普通にしてる受けと攻めだったり…

ちょっと考えただけで矛盾や違和感を感じると思うんだけど
本当にあった話みたい!キャラに違和感がない!みたいな意見がとても多いのが不思議で仕方ない
キャラが行動を起こす理由が破綻してるのに賞賛されるのは何故?
あまり創作サイトを見ないので知識がないんだが他では普通のことなんだろうか
因みに年齢層は若い子が多い
946ヘタレ:2012/12/24(月) 00:14:31.78 ID:3+yC8gXq0
>>945
全体を見ずに、ディテールに関しての感想なんじゃないかと予想。
長い連載だと初期設定が崩壊してる場合あるが、途中から読み始めた人は
そんなの気にせずに萌えてたりすることって結構ある。
947ヘタレ:2012/12/24(月) 00:47:50.27 ID:RYEFhoyU0
>>945
つライトなBL好き(多数派)はリアルな葛藤gdgdよりも
 ノマカプ並みに葛藤なく周囲にも受け入れられてラブラブハッピー!
 みたいなあり得ないシチュの方がお気楽で好き

書き手はいきなりそういうBLファンタジーワールドだとリアリティないし
葛藤してくれた方が萌えるし…で書き始めながら
やっぱりラブラブイチャイチャな2人の方がいい〜
周囲の人物も(気味悪がったり反対したりではなくノマ恋愛的に)絡めたい〜で
どんどん世界がBLファンタジー化していく
そういうの好きな読者が喜んで飛びついて絶賛米
ってことだと思う
948ヘタレ:2012/12/24(月) 05:07:25.90 ID:eoz23+TJ0
なるほど。リアルの定義が各々違うってことなのかな
他にも受けが数々の男から告白・求愛されまくりの総モテだったり(実兄も求愛)
同性だから付き合えないと受けが別れを切り出した末に
追いかけてきた攻めを受け入れた理由が「運命だから」だったんだけど
同性の重い現実問題を受け入れる理由が空想的、不道理過ぎて納得できずリアルとも到底思えなかった
(他にもおかしなところは多々あった)
自分はまず思考や感情の変化、そしてそれに伴う行動が人として自然であり
且つキャラの特徴が立っていて初めてリアリティを感じるんだけど
フィクションみたい、キャラに違和感がないという賞賛意見がよく見受けられる辺り
>全体を見ずに、ディテールに関しての感想なんじゃないか
正にこの予想通りで大半はリアル=ピンポイントなキャラの特徴や展開のみ重要視してるってことか

自分にとっては(リアリティのある作品として)駄作でしかないんだけど
そう思わない人がいっぱいる現実に心底びっくりしたよ価値観の違いなんだろうなきっと
949ヘタレ:2012/12/24(月) 13:01:23.39 ID:zK2ZxoDr0
整合性あってもちっとも萌えない話より
整合性吹っ飛ばしてキャラが生き生きしてる
夢のある話のがより多くに好かれるに決まってる

そういうのは、たとえヘタレ扱いされても
本当は決してヘタレじゃないと思う
950ヘタレ:2012/12/24(月) 23:15:55.64 ID:IEf+4SIa0
リアリティ重視でファンタジーpgrって、高二病の代表的な症状じゃん
951ヘタレ:2012/12/24(月) 23:51:33.59 ID:V+B6Lqvk0
うん、リアリティあって整合性があっても萌えなかったらそれまで
ヘタレとかそういう問題じゃない
952ヘタレ:2012/12/25(火) 00:00:20.15 ID:AWilukxa0
でもここヘタレだけどコメザクさいとの考察スレだから
まあ整合性なくても萌えがあるっての一例にはなるんじゃないの?
ストーリーめちゃくちゃなら、萌えはあってもヘタレサイトの1つだとは思うけどね
953ヘタレ:2012/12/25(火) 00:19:31.78 ID:r0wLgc7W0
ヘタレに対する基準が人によって異なるから相互意見が生じるんだろうね
このスレの最初の方にも何度か出てた意見だけど
自分がヘタレだと思っていても他の人から見れば魅力的な作品だからコメザクなんだと思う

>整合性吹っ飛ばしてキャラが生き生きしてる夢のある話のがより多くに好かれるに決まってる
二次はまず何よりも萌えが一番に求められるからストーリーが矛盾してたり破綻があっても
あまり気にならない人が多いんだろうね
自分自身も経験あるけど先の読める散々既出なテンプレ展開で
文章も好みじゃない・巧いと思わない作品があって
これが商業や一次だったら絶対読まないけど二次だと普通に楽しく読めるから本当に不思議だと思う
954ヘタレ:2012/12/28(金) 00:33:21.00 ID:rASC8kex0
>>953
自分は一次好きだけど
一次でも正直多少おかしな部分がある話でも
いきいきとしたキャラと展開があるほうが楽しいし感想書きやすいよ
ハッピーエンドとかコメディとかって分類の話じゃなくて話のいきおいみたいなやつのこと
いくら整合性があってきちんと整ってて文章的には正しくてしっかりしてても
読み進める勢いが出ない話ってあるし、そういうのは最後まで読めないし感想もかけない
一次でも、散々なテンプレ展開なのに楽しい話とつまらん話ってなぜかある
人によるだろうけど、一次二次を理由にするのもちょっと違う気がする
955ヘタレ:2012/12/28(金) 04:09:06.66 ID:CbEajjny0
人それぞれなんだね
自分は二次と一次は別物だと思ってたので実際一次は興味がなくて一度も読んだことがない
オリジは商業で十分だから創作で読むのは二次のみだ
でもきっと統合性自体をあんまり気にしてない人が多いんだろうなって思うよ

文章、キャラ、世界観この3つが全部好みであれば言うことはないんだけどそんな神作品には稀に出会えない
文章がドストライクでも世界観がまったく好みじゃなくて萌えれないものとかあるから
だから他の部分が劣っていたとしてもいきいきした展開とキャラがあれば感想がくるってのはよくわかるな
感想がくる作品=巧い作品ではなくて、閲が感想が書きやすい作品だと思うから
956ヘタレ:2012/12/29(土) 17:46:23.32 ID:xO53XmJZ0
文章はけっこううまいのにオチや趣旨がわかりにくいものや世界観が好みでないもの
あんまり萌えがないものって「文章うまいな」と端的に思うだけで感想書く動機には繋がらないんだよね
そういうのけっこう見る

だから文章力は必要最低限状況がわかる程度あればよくて
それよりも萌えや展開の面白さが大事 特に虹は自力で脳内補完可能だし
勿論萌え以外も全部魅力的なことに越したことはないけど断然萌え>文章力だと思う 
あとテンプレ展開の人気が安定しているのも大衆受けがよく
作者の言いたいことがわかりやすいからだと思う
957ヘタレ:2012/12/30(日) 22:47:20.23 ID:7VZmJkmP0
>>956
知り合いにまさにそれで感コナな人がいる。
技術高いんだから一般受けの作風狙えばいいのに…といつも思ってしまう
958ヘタレ:2012/12/30(日) 23:44:36.32 ID:K4C3habf0
一番人気は文章力も萌えもある作品なのは間違いなんだけど
二番手が文章力はいまいちだが萌えはある作品
次が文章力だけのもの、最後がどっちもないもの
って序列なんだと思う

でここでヘタレなのに云々って言われてるのはたぶん二番手だよね
萌えは個人差だから、二番手と四番手の違いはわかりにくいのかもしれない
959ヘタレ:2012/12/31(月) 02:10:15.59 ID:53JALEhM0
>>958
全文首もげるほどうなずいて同意シンプル且つわかりやすい順位だ
萌えは文章力をも凌ぐからヘタレでも感想もらえる理由がわかるね
960ヘタレ:2012/12/31(月) 11:14:50.36 ID:0v2vLIcD0
まとめ

1位:上手い、萌える
2位:下手、萌える
3位:上手い、萌えない
4位:下手、萌えない
961ヘタレ:2012/12/31(月) 18:15:25.74 ID:vG5BE02g0
ループだけどほんとに上手い人なら3位にはならないよ
パッと見筋の通った文章がかけてるけど
読ませる力や萌えの表現力がないってのは実は話を書くのが下手
おそらく自分で評価してるより「書けてない」人が3位に入っちゃうんだと思う
962ヘタレ:2012/12/31(月) 18:23:55.22 ID:jJbshcQP0
萌えって人それぞれだから、合わない萌えはいくら上手くても表現力があっても読めない
963ヘタレ:2012/12/31(月) 19:22:00.54 ID:I8sPFkzb0
>>961
いや、特に二次は文字でも絵でも「上手いけど萌えない」はあるよ
技術は高いし作品の完成度は高いんだけど
「へーすごいなー上手いなー」で終わってしまう
例えば絵なら人物の骨格から背景、構図までプロ並みなんだけど
萌え要素なくてストーリー性を全く感じさせない立ち絵みたいなやつ
すごいなとは思ってもそれ以外になにも語れないからコメ送れない
小説も、文もまともで設定も練られててキャラもよく考えてあっても
それで萌えっ気抜きでシリアスかつ長大な独自設定展開されると
原作愛は感じても原作とは別物としか思えなくて自分は引く
964ヘタレ:2012/12/31(月) 19:55:27.32 ID:vG5BE02g0
>>963
あー、まさにそれを言いたかったんだ
>ストーリー性を全く感じさせない立ち絵みたいなやつ
これって萌えを伝える力が弱い>下手だと思う
あと二次としての独自の面白さを感じさせないのもある意味で下手

同人の上手下手って単純な文章力じゃ画力じゃない
これが見たかった!ってものを見せる力も上手さのひとつだと思う
まあ、962がいうように萌えそのものが合わなきゃ
最初から大多数の対象外だけどね
965ヘタレ:2012/12/31(月) 21:11:24.77 ID:sv5I4G0D0
>>964
そういう話じゃなく、技術力として上手い下手はあるでしょ
たとえばところどころ日本語おかしい台本小説でも萌えるって人はいるわけで
その小説を文章力があるとは決して言わない

それは文章力ではなく、萌え創作力の上手さだよ

上手い って表現が誤解を読んでるのかな
>>958にあるように文章力があるなし、って表現のほうが正しいのでは
966ヘタレ:2012/12/31(月) 21:16:31.70 ID:mMbfRVbPO
このスレの趣旨ってどっち?
1 ヘタレでも感想来るのはこの長所のせいだから真似しよ
2 感想来てたってここがダメだからヘタレなのよギギギ

今までの流れだと多数派は2で
たまに1の人が来るとスレの雰囲気がギスギスするよね

次スレもし作るならテンプレに趣旨説明書いとくべきじゃね?
967ヘタレ:2012/12/31(月) 21:18:41.71 ID:I8sPFkzb0
だいたいよくある話は出つくした気がするし
このスレタイで次スレ立てる必要はない気がする
968ヘタレ:2012/12/31(月) 22:41:45.67 ID:53JALEhM0
>>965
激しく同意まったく同じ考えだ
実際///とかwとか使ってる文法もくそもない小説読んだことあるけどシチュやキャラの可愛さ、台詞に萌えた勢いで熱いコメント送ったことある
しかもこのサイトは総合ランキングの中で常に不動の一位だった(文章だけでいうとこのサイトよりも巧いサイトはたくさんあった)
一方文章はまあまあ巧いのに(語彙力が比較的豊富で文法もきちんとしている)特に心を動かされることもなくふーんで終わったものもある
だから自分も技術と萌え創作力の上手さはまったく別だと思う
勿論どちらも兼ね備えていたら最強二次だから余計そうなるんだとも思うけどね
>>960の序列は正にその通りだと思う
969ヘタレ:2012/12/31(月) 22:44:34.82 ID:53JALEhM0
書き込みがすごく横長になってしまったごめん
970ヘタレ:2013/01/07(月) 00:39:36.88 ID:vH7HScyK0
文章はイマイチでも作風が甘けりゃ取り合えずアタリがいい印象がある
アンケとったこともあるけど甘いの人気過ぎ
971ヘタレ:2013/01/07(月) 00:56:45.73 ID:UbJQ8oBX0
>>970
甘いのは人気あるよね
ヘタレでも妄想で補完して萌えられる
972ヘタレ:2013/01/07(月) 02:17:04.30 ID:vH7HScyK0
ところで甘いってどういうのが甘いなの?人によって定義は違うようで一言じゃちょっとわかりにくい
自分の中では甘い=クサいイメージが強い
可愛い綺麗だ愛してるよ好きだよ君のためなら死んでもいいみたいな歯の浮く台詞を
王子様みたいなキャラがサラッと言うような
973ヘタレ:2013/01/07(月) 02:39:21.52 ID:x1dmKdRM0
二次なら単にそのカプ二人がデキてる設定で
イチャイチャしてれば「甘い」で飛びつかれる印象
974ヘタレ:2013/01/07(月) 13:54:19.68 ID:uofX9auj0
>>972
甘い=クサいはちょっと違うと思う
やっぱいちゃいちゃじゃないかな
それで最低限言動がそのキャラらしいこと
クサいと誰てめになるから
975ヘタレ:2013/01/07(月) 16:07:50.61 ID:vH7HScyK0
そうなるとほのぼのと甘いの違いがわからなくなる…
例えば仲良し度は同じでも台詞がクサイのが甘いという感じなんだが
イチャイチャとはどこまでのレベルなのか
でも手を繋ぐだけでイチャイチャと感じる人もいるのかな
976へたれ:2013/01/07(月) 16:11:22.19 ID:pBvzIrKP0
優しく微笑みあいながらの恋人つなぎ→ほのぼの
肩に頭を寄せてにっこり嬉しそうにしてる受けもしくは女の子と
鼻の下伸ばしたり照れまくってる攻めもしくは男の子→甘い
って感じか?
977ヘタレ:2013/01/07(月) 17:18:47.92 ID:uofX9auj0
ほのぼのは、ラブくても恋人つなぎかキスか、それ手前くらい
甘いのはさらに糖度が上がって、接触度が高くて性交渉もアリな感じ?
まあその辺は人それぞれとしかw
978ヘタレ:2013/01/07(月) 21:17:27.68 ID:vH7HScyK0
そうなのかやっぱり人それぞれか
わかりやすいものだとバカップル(キザな台詞)=甘くて人気な気がする
979ヘタレ:2013/01/07(月) 23:46:46.12 ID:IWDOUOTu0
甘いのはわりと好きだがクサイのとかキザなのはダメだ
そういうキャラじゃないとキャラ崩壊に思える
でもそう思うのも好みだからねー
980ヘタレ:2013/01/11(金) 03:57:56.97 ID:IAXce21w0
改行しまくりでポエムにしか見えない小説に
泣きました!感動しました!コメントが多いのは謎だ
色んな作品がありますがこのサイトさんの作品が一番です!なんて書かれてるともう余計に
こういうこという層ってやっぱり中高生くらいなのかな
思えば自分も高校生のときに読んでたものと今大人になって読むものって
世界観も作風も文章力も好みが全然全然違うからやっぱ年齢層って大きいんだろうなって
981@@:2013/01/20(日) 01:50:47.61 ID:tOAezuYV0
^^
982sage:2013/01/21(月) 01:51:03.98 ID:RwvLVLkuO
ほしゅ
983ヘタレ:2013/01/22(火) 01:51:34.16 ID:ylXfq7oaO
ほしゅ
984ヘタレ:2013/01/22(火) 03:13:53.26 ID:UEGssnJy0
次スレどうする?
あってもいいと思うんだけど
985ヘタレ:2013/01/22(火) 03:55:34.52 ID:RHKl14isO
前も出てたけど同じことの繰り返しだから要らないかな

考察じゃなく悪口スレになってるから
同じこと書き続けたいなら
タイトル変えてテンプレにちゃんと説明つけたほうがいい
986ヘタレ
いらんでしょ
疑問に対して考察してもループだの他スレでやれの言う人がでて
でもでもだっての愚痴以外受け付けない人が多い
実際のところ意見もほぼ出尽くしててあとは過去ログ読めば足りる