●○とらのあな○● 50店舗目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952とら:2010/06/15(火) 10:57:17 ID:3iF9pQcZ0
なんで他サークルの去年の夏コミの本(まだゲージ青)が残ってて
何でそれより後のうちの本の返本がくるんだよ!!
953とら:2010/06/15(火) 11:03:58 ID:0nA8/U9k0
俺は返本の連絡があった翌日にその本の追加発注がきたぞw
内部のことはよくわからないけどさすがにちょっと連携とれてなさすぎるんじゃないか?
954とら:2010/06/15(火) 11:20:54 ID:fYDtKZ280
新規サークルだけど4000委託発注キター とらありがとー!

なんて言っても今なら鵜呑みされそ
偽情報でもなんでもアリだなw
955とら:2010/06/15(火) 11:41:13 ID:nPvZVHbu0
真偽確かめる方法ないからね。
数年前以上から、とら憎しで嘘吹いてるやついるし。
956とら:2010/06/15(火) 11:50:53 ID:Vg4Qrrv10
ウチは追加発注がきた翌日に同じ本の追加発注が違う部数できた
どんだけ混乱してんだよ
957とら:2010/06/15(火) 15:07:50 ID:uswPFXFb0
とら憎しのやつ憎しでトヨタに例えてこれが当たり前だと言うやつもいるし。
958とら:2010/06/15(火) 15:20:51 ID:xbe75ACu0
ウソをウソと見抜けない(ry
まぁ実際話半分と言うか1/3くらいで聞いてた方がいいと思うが
全体の雰囲気を掴むだけなら、とらの内部アレだなって事が分かるだろう
959とら:2010/06/15(火) 15:21:27 ID:k8rdPcbj0
まあ、対応がgdgdだってのは
今に始まった話じゃないしね…
960とら:2010/06/15(火) 15:53:03 ID:1vByHNT50
>>952
その夏コミ発行の本はたぶん秋や冬になって思い出したように追加発注がきて
それが残ってるんだろう。うちもそうだから。

2年ほど前だったらいかにも虎憎しって感じの中傷はすぐ分かったけど
最近は自分でも実際に「?」と思うことが多いから
あからさまにネタ臭いのを除くと「あぁ、ありそう」って感じる話も多いな
とりあえず発注の見立てや追加発注のタイミングが急に頼りなくなってきたのは本当だと思う
961とら:2010/06/15(火) 18:09:49 ID:Xj+JCdsQ0
>>952
あっはは! あのゲージ実はダミーで何も機能してない予感がしてきたw
再販希望ボタンもほとんど機能してなさそうに見えて同じ事いわれてたが

>>956
委託断られたあとで3年も前の本の発注が来たとか
確かこのスレでも話が出てたし、もうなんでもアリだな
962とら:2010/06/15(火) 19:48:33 ID:qwy55QTv0
3年前の本の発注ってそもそもジャンルなによ
963とら:2010/06/15(火) 21:29:41 ID:nPvZVHbu0
952は前からよくあることじゃね。
よそのサークルの扱いと自分の扱い比べたって
みじめになるだけだぞ。
964とら:2010/06/16(水) 00:10:32 ID:iPBeo1ipO
知識も経験値もないポンコツが連携もない
まとめる人間もないでやってる以上こうなるのは必然。
965とら:2010/06/16(水) 08:33:55 ID:7/c7DLjN0
>>952
買い切りのやつじゃないの?
966とら:2010/06/16(水) 10:41:20 ID:08/rCxA90
ベテランみんな辞めちゃったと聞いたので、
10年前の面子をググって調べてみたけど、
辞めずに残ってるみたいだぞ?
ttp://enjapan2011.com/companyView/pro.cfm?RecruitmentID=80205&ProfessionalID=1

創業時からの幹部連中と、下っ端だけが残り
ベテランの中間管理職が消えたって事なの?
967とら:2010/06/16(水) 12:05:14 ID:j4q/RAjz0
>>966
創業時の幹部連中も結構やめてるよ。

10年前のメンツを調べても、創業メンバーは分からないとおもうけどな。
968とら:2010/06/16(水) 14:32:53 ID:WM3LOr4FO
創業メンバーは社長以外は全員辞めてる。
創業に近いメンバーなら辞めたと聞いてないから、まだ二人くらいいるはず。
969とら:2010/06/16(水) 14:44:07 ID:/MRp3CIq0
>>967
>幹部連中

・メロンブックス
・ZIN
・同人堂
・チャンスドライブ
・こみっくあいらんど

異業種入れたら、凄い人材流出だろうなw
970とら:2010/06/16(水) 14:48:45 ID:08JaYbeG0
逆に見れば人材を提供し続けてきたとも言えるw
971とら:2010/06/16(水) 15:02:46 ID:J1wvt2Xy0
対外的な実務を動かしていた人たちが抜けた。

URL先のAは新卒からの叩き上げ。稀有な存在だな。
役職は次長で、役員に名を連ねてるんじゃなかったかな。
記事中にある、Aが個人出版課(という名称の頃)の長として育成した社員は
この記事が書かれた時点でもう誰も残っていないはずだ。
972とら:2010/06/16(水) 15:43:40 ID:Zh+i+zSe0
>>971
Iとかも残ってないの?発注で連絡した事あったけど。
去年の中頃までの名刺はもう捨てていいのかなぁ。
973とら:2010/06/16(水) 15:47:34 ID:kVdn15t10
>>972
I高なら某出版社に転職済みと記憶してるが。
974とら:2010/06/16(水) 15:56:43 ID:J1wvt2Xy0
>>972
サークルに名の知れていた社員は、A以外ほぼ辞めたと見たほうが早いかも。
975とら:2010/06/16(水) 16:08:28 ID:4GCHq2y60
サークル側だけどA氏が止めたら知ってる人間いなくなるw
本当に次々メールの名前が変わる上に最近じゃ同じ内容多重送信とか、
いい加減管理何とかしてくれよ…
976とら:2010/06/16(水) 16:23:03 ID:Zh+i+zSe0
つまり、Aは育ててきた社員に見捨てられてしまったという事なのか・・・
リンクを見てから現状知ると目から汗が出てくるな・・・
977とら:2010/06/16(水) 16:32:08 ID:/MRp3CIq0
>>973
>I高

その人って、COMIC ZINに移ったと聞いたけど違うの?
978tora:2010/06/16(水) 17:27:11 ID:dxG3zbO30
>>977

 ZINに移って一年もしないうちに辞めたはず
辞めたお知らせのメールがきたんで間違いない
979とら:2010/06/16(水) 17:59:10 ID:/MRp3CIq0
>>978
そうでしたか。
980とら:2010/06/16(水) 21:00:27 ID:uL8LCKKD0
>>968
創業当時のメンバーは1人いるぞ。
N永という超絶役立たずが。
981とら:2010/06/16(水) 21:38:28 ID:WM3LOr4FO
Nは創業メンバーだっけ?創業してすぐの頃に入ったと聞いたことがあったから違うのかと思ってた。

あとはMがその頃に入っててまだいるはず。
982とら:2010/06/16(水) 21:47:22 ID:kVdn15t10
>>980
相談役みたいな立場のT井さんはまだ繋がりあるの?

>>981
M丸さんはZIN。
オレンジM野さんは通常運転。
古物のTはDropOut。

合ってるかな?
983とら:2010/06/16(水) 22:03:09 ID:WM3LOr4FO
そういえばいたねT。さすがに今は関係ないんじゃない?

オレンジワロタw合ってる合ってるw
984とら:2010/06/16(水) 22:15:06 ID:l3HYha3K0
さっぱりわかんねー
985とら:2010/06/16(水) 22:42:13 ID:/MRp3CIq0
>>982
コミケのチケット調達はT井方面からじゃね?
986とら:2010/06/16(水) 23:04:26 ID:kVdn15t10
>>983
というかあの人は成人病で逝ってしまいそうで心配だ。
社長とは別の意味でとらの名物だしw

>>985
今でもそうかな?
とら祭りで関わっていてもおかしくないだろうね。
987とら:2010/06/17(木) 00:32:53 ID:NKp5B9oM0
>>970
リストラなんてのも、実は倒産間際の会社がやる事なのだが
(会社の資産ともいえる貴重な人材をむざむざ捨てる行為なので)
自分とこが育てた人材を吐きだしてしまうのも、それと変わらんな

人の移動が激しい会社はあまりいい所ではないとも言われてる
社員が居着かないので、いつまで経っても社員の質も上がらない
988とら:2010/06/17(木) 01:55:31 ID:4R1h2Ssk0
>>987
そこで業務のシステム化・機械化・マニュアル化を推し進め、
業務を広範囲に渡って平準化し、短期バイトや派遣でも業務
が回ることを目指してるわけです。
社員の質が上がらないことも問題だが、質の内容が酷い。
能力を活かす以前の問題で、人格形成ができない。

能力のある奴は不正を働きだすのがオチw
989とら:2010/06/17(木) 04:15:32 ID:NKp5B9oM0
>人格形成ができない
そういやオタショップって、昔からそんな社会不適合みたいなのばっか働いてる
むすーっとして挨拶一つ出来ないようなのが店番やってたり、アキバじゃ日常茶飯事
こっちもオタクなので扱いには慣れてるし、しょーがねぇなと大目に見ていたけど

その点では、昔の虎の穴は遙かにマシな部類だったなぁ
常識知らずのオタ社員でも恥をかかない程度の矯正教育を施し、
他の業界で挫折したオタでも、俺が受け皿になるとばかりに
年齢40くらいまで社員に雇ったりして、感心してたんだがなぁ

>能力のある奴は不正を働きだすのがオチw
会社が倒産する理由の第一位は、業績不振でも貸し剥がしでもなく
社員による会社のカネの使い込みなんだってよwww
990とら:2010/06/17(木) 05:00:31 ID:54CMjwfw0
他で通用する能力を持ってるなら、すぐに転職するだろw

×能力のある奴は不正を働きだす
○会社に寄生してる奴は不正を働きだす
991とら:2010/06/17(木) 08:43:02 ID:HhzonA4RO
>>990
やり手だった人は結構不正してたんだよ。裁判沙汰になったりもしてる。

でも裁判には負けて逆に○千万とか取られたりしてね。完全に黒歴史w
992とら:2010/06/17(木) 11:21:57 ID:BPqipHPN0
元関係者のお話が盛り上がってますが、
次スレ立ててきます
993とら:2010/06/17(木) 11:32:20 ID:BPqipHPN0
次スレ

●○とらのあな○● 51店舗目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1276741387/

>>982
>>983
>>985
>>986
T氏の話はタブーじゃないのかw
994とら:2010/06/17(木) 11:36:06 ID:3vOlCtv/0
>>987
> リストラなんてのも、実は倒産間際の会社がやる事なのだが
> (会社の資産ともいえる貴重な人材をむざむざ捨てる行為なので)
> 自分とこが育てた人材を吐きだしてしまうのも、それと変わらんな

全くそのとおり…だが、赤字でも何でもないのに
安易にリストラする会社の多い昨今。
995とら:2010/06/17(木) 14:21:39 ID:9ACob6hZ0
>>993
996とら:2010/06/17(木) 18:16:55 ID:NKp5B9oM0
>>994
どこかがやり出すと全員、右へならえが日本の会社だもんな
自分の頭で考えて行動出来る本物の経営者なんてあまりいないと
自分の会社を見てても思う
997とら:2010/06/17(木) 18:34:19 ID:RpWd09nA0
どこの会社も上の連中は「下のヤツら使えねー」って言ってるよ
998とら:2010/06/17(木) 20:44:08 ID:ghxU1DyU0
うめ
999とら:2010/06/17(木) 21:21:04 ID:4ULxXz140
うまっちゃうよー
1000名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/06/17(木) 21:21:33 ID:1V6Ja2vE0
うんこ
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://changi.2ch.net/doujin/