同人の流行を考えるカオススレ【真・総合編】15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カオス
「同人の流行を考える」スレからの派生スレです。
同人の流行に関することなら、
ジャンルやスペース数、女性向け男性向け、現在過去未来など、全て不問のカオススレです。
次スレは>>970 ただし流れが速いときは>>960


前スレ
同人の流行を考えるカオススレ【真・総合編】14
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1265548273/


             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
2カオス:2010/02/26(金) 14:10:55 ID:wyKYr88O0
■過去スレ
同人の流行を考えるカオススレ (初代)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1243324651/
同人の流行を考えるカオススレ【真・総合編】(実質2)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1246194176/
同人の流行を考えるカオススレ【真・総合編】2(実質3)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1247396118/
同人の流行を考えるカオススレ【真・総合編】4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1248089580/
同人の流行を考えるカオススレ【真・総合編】5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1249554608/
同人の流行を考えるカオススレ【真・総合編】6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1250869821/
同人の流行を考えるカオススレ【真・総合編】7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1252905969/
同人の流行を考えるカオススレ【真・総合編】8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1254813520/
同人の流行を考えるカオススレ【真・総合編】9
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1257560290/
同人の流行を考えるカオススレ【真・総合編】10
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1259371822/
同人の流行を考えるカオススレ【真・総合編】11
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1260946813/
同人の流行を考えるカオススレ【真・総合編】12
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1262532508/
同人の流行を考えるカオススレ【真・総合編】13
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1264520573
3カオス:2010/02/26(金) 20:05:05 ID:POdFo9lh0
>>1乙です!

前スレからの話題だけど(鳴門→佐助の片思い)
鳴門ってわりと腐向け要素散りばめてる割に、そこは腐にスルーされてるというか
たしか初期ではガチホモ(白だっけ?)もあったし
鳴門→佐助の執着パネエし
イタチ→佐助の溺愛ぶりも、いくらでも同人で美味しく料理できそうなのに。
腐は延々出番のない海豚と案山子で萌え続けるという不思議。

同じ長期連載でも椅子は話の焦点が当たったD兄弟がプチったりしてるのに、
鳴門同人の人はもう原作関係ない境地に達しているのだろうか。
4カオス:2010/02/26(金) 20:10:05 ID:Y+P316oT0
最初が子供すぎたからかもね
5カオス:2010/02/26(金) 20:18:35 ID:wp/DRQFJ0
具→佐助→鼬が強化されても、それで作品自体が盛り上がってるわけでもないからなあ
6カオス:2010/02/26(金) 20:18:47 ID:NLLmc+Pb0
鳴戸佐助関連て普通に二番手じゃなかったっけ
7カオス:2010/02/26(金) 20:41:46 ID:Yde2gIPZ0
カプ二番手は 佐助鳴門 が根強いかな
8カオス:2010/02/26(金) 20:42:37 ID:0kY6ceq+0
NARUTOは海鮮だけど、ナルトの片思いも
佐助の里出しっぱなしも悪の道への進みっぷりも
それを書き手側が調理するのはやりにくそうに見えるな
9カオス:2010/02/26(金) 20:42:43 ID:QdqRcjjU0
何かちょっと鰤ぽい扱いになってると思う
それぽいのはいっぱいあるんだけど
拾う気力が段々薄れていく作品になっているというか…
10カオス:2010/02/26(金) 20:56:24 ID:vXgHlFYVP
もう10年ジャンルだしね
それでこの規模維持してるのはすごいな
11カオス:2010/02/26(金) 21:08:35 ID:NLLmc+Pb0
飛翔ジャンルってある程度パイが決まってて内訳だけ変わっていってる感じじゃないかな
上が抜けないと新興勢力(ほくろ濡ら虜)も伸びようがないというか
同人だけじゃなくて本誌もそんな感じだけど
12カオス:2010/02/26(金) 21:15:51 ID:a7EmNmlxO
いや定休の時は全体まとめても凄かったよ
定休だけじゃなくて他にもあったしな
単に今流行しやすいのが無いんだと思うよ
13カオス:2010/02/26(金) 21:21:21 ID:qmi78Eag0
>>11
ほくろ濡ら虜に同人人気が無いのは原作に原因があるわけではなく
古い作品がまだあるからって事?
アホかw
○○が無くなれば流行るはずって思い方凄いなw
14カオス:2010/02/26(金) 21:25:31 ID:nncNark80
完全に納得はしないけど一理あると思うよ
飛翔系の外から飛翔系に入るってことは少ないもん
15カオス:2010/02/26(金) 21:26:06 ID:NLLmc+Pb0
>>13
過去のデータ見ててそんな感じだなと思っただけなんで
あまり喧嘩腰にならないで欲しい
16カオス:2010/02/26(金) 21:27:01 ID:fJ+umqVb0
たとえば飛翔の上位作品の動向は下位作品には特には影響しないのと同じように
一般人気も同人人気も、無理やり作ろうとしてもうまくいかない
萌える作品が新たに生まれれば、自然にそちらが流行ってきた

ただ、最近は女性向け同人で受けそうな作品ばっかりにならないように調整してる感じはある
今は再生があるからあまり被ったものは出せないのかもね
17カオス:2010/02/26(金) 21:28:55 ID:r5vRY4cg0
例え再生が来週終わっても再生者がじゃあ黒子や濡らり行くか、になるとはとてもじゃないが思えない…
それならまだ下手やデュラの方行くんじゃないのww
18カオス:2010/02/26(金) 21:34:32 ID:zEHBkTjC0
多分、飛翔ジャンルを巡回していた同人者は、一番飛翔に新しい良い感じの作品がくるのを
望んでいると思う
今の連載陣の中で、すでに人気出ているの以外で、同人的にきそうなのはあんまりない
19カオス:2010/02/26(金) 21:37:06 ID:TKbcykjd0
>>15
過去のデータ見るなら翼とか凄いと思うけど
飛翔ジャンルが飛翔者しかいかないなら
あの流行はなんだったんだ

飛翔回遊層はいるだろうけど
それだけじゃ大流行は生まれないよ
翼にしろスら弾にしろ再生にしろ、それ以外から来たからあんだけ増えたんだと
20カオス:2010/02/26(金) 21:39:38 ID:nncNark80
つーか、飛翔で人気出る同人系ってそこはかとなく似てるよね
ほくろだのぬら利だのはなんとなく飛翔系とは違うっつーか

傍から見てるとなんとなく意味がわかりにくい部分を非難されている感じ
しかしまあ、飛翔そのものが変質しようとするのはまた別の話
21カオス:2010/02/26(金) 21:39:45 ID:SMc70ZpL0
そうだよな
飛翔の大流行って飛翔好きだけしかいなかったと思ってるなら
同人界における飛翔者の人口どれくらいなのかと思う
そして、それとは別に下手やアニメ系やゲーム系がいるって事か?
重複してる人多いと思うけど…
今の飛翔新連載陣が流行らない理由を無理やり作ってないか?
普通に読んでても流行らないと思うぞ、あれ
22カオス:2010/02/26(金) 21:44:42 ID:qmi78Eag0
>>15
過去のデータ見てるから変だと思うんだよ
女性向5割って時期があったんだぞ

そしてその時には飛翔に嵌ってても、新しい流行が出ればそっちへ行き、
その流行が終わったらまた別に行き…のループだよ
飛翔が同人者に好まれるのは、飛翔者がいるというよりも
同人のし易さ(版権や燃料の落とし方、傾向など)だと思うよ

庭球に入った人も出た人もほとんど飛翔者なのか?
金岡に入った人はほとんど飛翔者じゃないのか?んなわけないわ

飛翔を順繰りに回遊してる層は確かにいるけれど
飛翔流行ものはその人達の間で回してるわけじゃない
他からも入るから流行になるんだよ
23カオス:2010/02/26(金) 21:46:21 ID:lJkcHB3j0
大流行後はジャンル移動に伴い飛翔本誌を読まなくなる人も多いから
今の濡らりとかほくろだのはわからん人も多いと思う

飛翔をずっと買い続けて同人ごと根付く層ってまたちょっと別だよね
濡らりとかほくろはその中での流行という気がする
24カオス:2010/02/26(金) 21:47:24 ID:DgwERw1Y0
ほくろぬらりって同人流行以前の問題で流行ってないんじゃないの
一般流行は同人に関係無いと言ったところで
今までの飛翔の流行作品はハーフミリオン以上行ってる
虜は絵的に難しいと思ってるけどほくろぬらりより多いとは意外
25カオス:2010/02/26(金) 21:48:56 ID:q3qVK/q8P
>>22
ヲタクが興味持つものが色んな媒体に分散してる上に
飛翔自体の吸引力がなくなってきてるって話じゃないのか……

飛翔内で回遊する固定層に加えて
ヒット作には他ジャンルからもどっと流れてくる
でも今はもう流れ出るか回遊するだけで
その回遊層も掴めてないよねという話だろ
26カオス:2010/02/26(金) 21:52:05 ID:Q1K16ne20
>>25
もともとの>>11はそんな事言ってなくね?
飛翔ジャンルは全体のパイが決まってて
下が流行らないのは上がまだいるせいだ、と言ってるから
つっこまれてるんだと思う
27カオス:2010/02/26(金) 21:52:50 ID:QNp3zFBdP
>>24
編集が次期看板にしようと猛プッシュしてるのに伸び悩んでる時点で
言わずもがな…って感じだな>虜ぬら利黒子
28カオス:2010/02/26(金) 21:53:58 ID:qmi78Eag0
>>25
飛翔自体の吸引力が無いっていうなら同意するよ
でも飛翔回遊層の話ではなく、飛翔ジャンルの話だから反論しただけ
下が流行らないのは上がまだいるせいはねーわ
年功序列を流行に持ち込む人初めてみたw
29カオス:2010/02/26(金) 21:56:32 ID:cZcrXThd0
流浪人・封信→椅子・具の流行の世代交代の頃は、飛翔以外からの移動が多く
なんとなくそれまでの飛翔ジャンルらしさを感じなかった
大流行するジャンルは周りから人を引き寄せるんだよね
30カオス:2010/02/26(金) 21:56:45 ID:D6J6biUt0
虜黒子濡らりが流行らないのは
単純に流行り難い原作だからとしか思えないんだが
例えば再生が連載終わって同人層が減ったところで
その人達は他のジャンルに行くんじゃないだろうか

飛翔回遊層と飛翔の流行ジャンルは分けて考えるべきだと自分も思う
31カオス:2010/02/26(金) 22:09:20 ID:a87Uv3EI0
>>29
普通に飛翔流行ジャンルって感じだったけど
32カオス:2010/02/26(金) 22:21:06 ID:bv28Z51d0
ほくろは前も言われてたんだが、どの路線狙ってるのかさえわからない
トンデモスポーツにいくなら、定休みたいに派手に突き抜けてくれればいいのに
そもそも必殺技は、実際には絶対無理レベル技→だからある意味カッコいい/キャッチー になるはずだが

ほくろでやってるのは、たとえば「どこからでも入る3Pシュート」とか、なにかが違う
普通に考えてありえねえ試合成立しないだろwww→でも全然必殺技ぽくない。まねもできない
って感じで、どこに漫画的なツカミがあるのかちょっと…
スポーツ王道認識されてるスラダンでさえ、スター選手はそれぞれNBA技もってて、演出してたのに
トンデモ系にしてこの地味さ、ってのは、腐女子としてもなんていうか微妙
スラダン経由した人が、流れてるのも見たことない
33カオス:2010/02/26(金) 22:34:09 ID:r5vRY4cg0
トンデモスポーツ好きならまだ庭球も元気だし、若い子とかには稲妻があるからね
地味でキャラ薄い黒子に注目が集まるはずもない
34カオス:2010/02/26(金) 22:44:15 ID:uul9KBrc0
萌え展開なり萌えキャラなりがいればジャンル関係なく食いつくのが同人だと思う
椅子なんて10年ジャンルでこのままマッタリコースかと思ってたら
最近の展開でエース関係に新規で萌えてるのを他ジャンルでたまに見る
ほくろもぬらりもその手の燃料なり惹きつける要素が薄い気がするな
まあ打ち切られなければ何年も続くのが飛翔の強みだし長い目で見るしかないけど
35カオス:2010/02/26(金) 22:56:33 ID:tWb6tOYz0
亀だけど>前スレ874
正直濡らりとかアニメ化するより、アニメが途中で終了した昔の飛翔作品とかアニメ化したら
売り上げ的にも同人的にもイケるんじゃないかと思っている。
でも飛翔的には今の連載陣をプッシュしたいだろうし、
そこまでやったら飛翔の本格的な落ち目は確実なのでまずやらないだろうな…。
36カオス:2010/02/26(金) 23:16:12 ID:UfyI5Oeg0
もう3月になるけどDRRRは結局同人的にきそうなの?
支部はいまだに増殖中だけど
37カオス:2010/02/26(金) 23:29:06 ID:VVTmrVmu0
結果はHARUコミまでお待ち下さい
38カオス:2010/02/26(金) 23:33:41 ID:guRPcR3U0
結果待たなくてもそのまま大人気になるだろw
あっちもこっちもそっちも移動したくてたまらん連中がウヨウヨしとるよ
現ジャンルやカプに飽きた連中が一斉に注目をしてるだけだから
39カオス:2010/02/26(金) 23:33:57 ID:jMwBUOV40
>>35
途中終了アニメじゃないけど
夕伯を今のクオリティーで再アニメ化してくれたらなあとは思ったことあるw
ああいうキャラが立ってる厨二なバトルが見たい
今風のオサレバトルに飽きた新しい子も吸引できそう
でも放送当時に大成功したからもうやらないかもなあ
40カオス:2010/02/26(金) 23:37:13 ID:M/BSS6PF0
>>39
思い出を汚すような出来になったらと思うと…
41カオス:2010/02/26(金) 23:40:09 ID:q3qVK/q8P
>>39
ここでまさかの日曜朝に実写ですね
42カオス:2010/02/26(金) 23:45:34 ID:ADhSNIOQ0
>>41
やwめwろww

クォリティー上げて再アニメ化したらある程度同人盛り上がり確実なのは方針と笛あたりかな・・・
元のアニメがすでに黒歴史ならこれ以上思い出を汚すようなことにはならないだろう
43カオス:2010/02/26(金) 23:52:14 ID:ri5pcTid0
飛翔じゃないが
侍騎兵隊が今リメイクされたら流行りそうなんだがなー
ここでも何度も言われてるけどね
同人ブレイク的に美味しい設定が揃いまくってる
44カオス:2010/02/26(金) 23:58:33 ID:izB2e9w/0
侍騎兵隊クラスの流行をした作品はリメイク再流行難しいと思う
リメイクは旧作からかかる期待を超えないとガッカリ感が目立つようになるから
むしろ設定は良かったのに作画や脚本が黒歴史な作品の方がマシなんじゃないかな
45カオス:2010/02/27(土) 00:05:15 ID:PswE1k4z0
聖やリメイクもガッカリな感じだし
46カオス:2010/02/27(土) 00:05:38 ID:L7BKQyNy0
>>42
うん有白は元のアニメが結構良い出来だったし再アニメ化は別に・・・って感じだな個人的には
そういう意味で方針と笛は再アニメ化の価値はあると思う


・・・やらないと分かってはいるけどさ・・・
47カオス:2010/02/27(土) 00:05:49 ID:Mo/8D1YF0
方針いいね
今アニメとかあると流行りそうだな
48カオス:2010/02/27(土) 00:12:41 ID:eeoIcIes0
笛か
49カオス:2010/02/27(土) 00:13:46 ID:5GS2kS340
>>47
同じ作者の四季がアニメ化しちゃうからねえ
正直同人視点で見るなら四季よか方針再アニメ化の方が絶対受けそうだけどなー
50カオス:2010/02/27(土) 00:16:06 ID:Mo/8D1YF0
>>49
むしろ方針でオタクを釣って同作者に注目集めるほうが得だと思うw
失敗しても痛手が少ないしー
51カオス:2010/02/27(土) 00:16:25 ID:Lk8WO9OQ0
アニメ化するならスラ段の全国編をやってほしいわ
52カオス:2010/02/27(土) 00:18:13 ID:nHYEzMBX0
スラダンアニメも酷かったなw
コートが物理的に広かったw
53カオス:2010/02/27(土) 00:18:54 ID:VTPMXYKt0
方針はまたディーンが作り直してやっぱり放心でしたになる予感も

最近は小中学生がセリフ覚えて遊んじゃうような作品が少ないよね
下手とか以前は同人でも大流行した作品て大体それがあったような気がする
54カオス:2010/02/27(土) 00:21:07 ID:Mo/8D1YF0
ていうかさ、アニメキャラの表情が最近妙に少なくないか? 深夜は違うが
ポーズも棒立ちに近いし、言葉の抑揚も少ない
これを子どもが見てるのかと考えると、ちょっとぞっとすることがある
55カオス:2010/02/27(土) 00:22:30 ID:N2CAnFTZ0
方針と笛は何を考えてあんなアニメ作ったのか制作会社に聞いてみたい。

素等団アニメはうろ覚えだけど
龍玉と同じく引き延ばしが大変だったんだろうなあという印象があるw
56カオス:2010/02/27(土) 00:25:45 ID:rvUnSsak0
放心はともかく笛は原作も選抜編以降はビミョー・・・
57カオス:2010/02/27(土) 00:44:06 ID:0CqVxp+W0
リメイク希望ってどんだけ流行に飢えてるんだw
でもこれが現状なんだよなあ
58カオス:2010/02/27(土) 00:47:22 ID:LWvTso3q0
三須振るとかどうだったんだろうか
あれもトンデモ系?
あと愛知るとか
59カオス:2010/02/27(土) 00:47:48 ID:LYKhMJkr0
作画・シナリオを改善してリメイクというと
シナリオはそのままでもいいから再勇気もOVAレベルの作画でやってくれれば……と時々思う
60カオス:2010/02/27(土) 00:51:28 ID:wWHiBxlf0
>>57
流行もだけど
新しい面白いアニメに飢えてるもいるんじゃないかね
この流れは
61カオス:2010/02/27(土) 00:55:43 ID:5GS2kS340
>>59
でも再勇気はあんな作画でもアニメはヒットしたからなあ

>>58
御簾振るはアニメ化してなくないか
ドラマCDにはなったけど
62カオス:2010/02/27(土) 01:00:51 ID:LWvTso3q0
>>61
飛翔のスポーツものとして、どれくらいの規模だったのかなと思って
63カオス:2010/02/27(土) 01:31:21 ID:5GS2kS340
>>62
ああそういうことね
飛翔の過去ログみた限り最大時で250くらい?
盾は最大で340、ちなみに笛もそのくらい

全体としては中ヒットレベルで
スポーツものとしては庭球素羅段翼みたいな化物レベルと比べたらアレだが
まあまあ健闘したのでは?
64カオス:2010/02/27(土) 01:47:00 ID:2ArMTdFH0
御簾古は規模の割には案ソロが好調でジャンル厭離も盛況だったと思う
ただ1番手カプ大手が他のもっとでかい流行とか2004年年度新規ジャンルに釣られて割りと早く離脱してたからなぁ
今みたいに流行に飢えてる時期ならもっとでかくなったかも
一般層への認知度の割には人気投票とかドラマCDの売り上げは良くて同人受けは割りと良かったから
65カオス:2010/02/27(土) 02:52:29 ID:AbCm0Hjm0
飛翔の大流行は飛翔者以外からも人が来るからこそ盛り上がるんだって話に
力一杯同意した。飛翔に限らずたぶんアニメ枠もそう。
前歴がばらばらだから、色んな作風の本も読めるんだよね。
これをきっかけに同人始めた・出戻った層も大量に取り込むし。
そして他によさげな飛翔作品が出てきても、腰が重かったり
そもそも移動先を探すって発想があまりなかったりする。

今アニメ化でリメイクするなら、飛翔黄金期、素裸団や夕泊や竜球の頃かな?
その頃に埋もれてた飛翔以外の雑誌掲載作を発掘するのもありだと思う。
時代的にも、人口の多かった団塊ジュニアが中高生でコア読者だった頃の。
66カオス:2010/02/27(土) 03:15:18 ID:Ft2Nmphw0
飛翔で上が落ちないから下が流行らないと言う事はないだろうけど
上を抜かないと流行認定されないというのはある罠
吟再生が流行り始めた頃も
まずスペ数で具椅子庭球を抜け、話はそれからだ
みたいな感じはあったなあ
67カオス:2010/02/27(土) 03:40:00 ID:WPj+9A7QO
素裸団はリメイクしたら面白そうだな、すんごい幅広い年齢層になりそう
庭球以降、スポーツ学園ものって稲妻くらいしかないっけ
そろそろ何かきてほしいなあ
68カオス:2010/02/27(土) 03:46:28 ID:G0WyRwxn0
バスケって一チームの人数が萌え的に丁度良い感じなんだよね
野球とかサッカーだと人数が多過ぎてよっぽど上手く描かないと
チーム内の結束とか燃えと萌えが散漫としてしまう感じ
ましてや対戦チーム内の描写なんて描く暇なくなりそうだし
69カオス:2010/02/27(土) 04:22:01 ID:AcOUZPXV0
そういう意味ではテニスもいいんだよね
一対一の対決も出来るし
ダブルスも出来るし
団体戦も出来る
人もそれほど多くないという

虜黒子濡らりに関しては一般知名度もそんな無いような気がする
飛翔読んでるよって言う人に聞いても
隅まで隅迄読んでる人少ないし
雑誌の中で4〜5作品くらい読んでるくらいの人が多いような

飛翔何読んでるか聞いたら
椅子、鳴門、鰤、銀魂、再生くらいで(最近は爆万も?)
後は別枠でこちかめ読んでるくらいって人結構多くない?
70カオス:2010/02/27(土) 05:23:46 ID:AbCm0Hjm0
同人的な視点じゃなく飛翔の流行っぷりをはかる物差しとしては

・子供が必殺技や決め台詞の真似をして遊ぶ
・中高生がそのスポーツや遊技をやりたがり部活サークル大盛況

じゃないかな。テニスやバレーは往年の少女漫画でも
そういう現象があったんだよね?
もっとも、サッカーバスケテニスに関しては前例で大流行ジャンルがあって
飛翔でやるとどうしても比較されそう。
この3球技漫画はどれも、「この競技じゃ売れない」みたいな
編集の意見をぶっちぎったってエピもあるから新分野を作る勇者が出て欲しい。
しかしスケート漫画はよくコケるよな、と五輪見ていて思った。
71カオス:2010/02/27(土) 05:27:13 ID:AcOUZPXV0
スケートは、以前大層とか柔道とかやったみたいな感じで
日曜とかでじっくりとかじゃないと難しいんじゃない?

そして日曜でじっくりされても同人的にはあんまりうまみがない事に…
72カオス:2010/02/27(土) 07:52:53 ID:Lk8WO9OQ0
奇をてらわなくていいから、野球やサッカーみたいな王道スポーツで
才能溢れる主人公がいて、かっこいいライバルや頼れるチームメイトがいて
努力、友情、勝利!が見たい
最近の飛翔のスポーツ漫画はどれも微妙に外してくるから
一般的にも同人的にも微妙な結果になるんだよ
73カオス:2010/02/27(土) 07:55:03 ID:Hir10fDH0
ジャンプノリに近い団体戦もあるスポーツ?系の作品なら他雑誌の埼とか
そう思ったけどね全員女の子だけど 必殺技見たいのを使う 友情要素ある
74カオス:2010/02/27(土) 08:01:07 ID:AbCm0Hjm0
柔道だと日曜の帯ギュが個人戦団体戦あって面白かったけど
同時代にヤワラが大人気だったせいか割を食ってた気がする。
スポーツは学校で普通に授業や部活のある種目がいいね。
囲碁くらいなら新しく同好会作ったりしやすそうだし。
75カオス:2010/02/27(土) 08:17:39 ID:Nzn1v4QE0
>>72
古いけど、笛とか雑誌のしゅーととかおふサイドくらいの
位置づけの漫画があるといいなと思う
76カオス:2010/02/27(土) 08:47:47 ID:lazEepoO0
今やってる稲妻が友情・努力・勝利・必殺技の往年のスポーツ作品じゃね
皆見た目に騙されてるが中身はかなり王道の飛翔漫画
77カオス:2010/02/27(土) 09:02:51 ID:0kxwn9O40
稲妻に限らず、子供向けアニメは展開も早くて見ていて飽きさせない手法をとってる
最近の飛翔、特に長期連載はどれもこれも引き伸ばされてメリハリがないんだよな…
読者層的に、飛翔もテンポよくて当然だったはずなんだけどね
78カオス:2010/02/27(土) 09:08:22 ID:Hir10fDH0
上が売れすぎてて終われない状況にずっと
なりつつあるって感じかな亀は置いても椅子狩人鰤鳴門 全部10年選手になるし
あと四年後もそのままならそれに吟弾や再生までそうなる
79カオス:2010/02/27(土) 09:45:42 ID:VTPMXYKt0
社会現象になるような爆発的な人気作品が死帳以降出てないんだよね
だから既存作品をひっぱり続けるしかない
売れすぎて終われないというよりどれももう本来は中堅ポジなのに終われない
って二年位前に飛翔の中の人がインタビューで言ってた
80カオス:2010/02/27(土) 09:58:14 ID:fcj9dZxpO
どこソース?
今の連載終らせたいけど終らせられない、なんて
まともに顔出して発言してたら凄いけど
81カオス:2010/02/27(土) 09:59:57 ID:BEK867MCP
同人的な意味でも一般的な意味でも飛翔の弾不足が深刻なんだね
確かに昔の三本柱の巻数と今の三本柱の巻数を比べると
龍玉42巻、素羅団32巻、幽拍18巻
椅子56巻、具47巻、鰤43巻
と全部あれだけ編集部に引き伸ばしさせられた龍玉より長い
更に三本ともまだまだ終わりそうにもない
82カオス:2010/02/27(土) 10:05:07 ID:OA685mZE0
椅子は引き伸ばしじゃないんでしょ?
83カオス:2010/02/27(土) 10:08:28 ID:idCjB1Nq0
優泊は19巻で巣裸団31巻だよ
昔の三本柱は優伯はギブだけど残り2本は引き伸ばしの末
売上ガタ落ちして終わったけど、今の三本柱は40巻越えても維持どころか
まだ上がったりしてるから急いでまとめる必要はないんだろうね
84カオス:2010/02/27(土) 10:23:28 ID:Lk8WO9OQ0
スラ団は飛翔でも珍しいくらい綺麗に終わったと思ってたけど
売り上げがた落ちしてたの?
85カオス:2010/02/27(土) 10:25:49 ID:rr3zDusy0
普通はそうやって引っ張っても、他作品の人気に関わらず
長くなれば必然的に人気自体は衰えるのに、そうじゃないもんなあ
これだけ長期なのに人気を維持してる漫画が数本ある状況はそうそうないし
弾自体は充実してんじゃないか?同人的には新鮮味が無いのが問題だけど

>>73
あれは女版庭球みたいなもんって言われたりしてたな
庭球と競技交換しても違和感なさげ
86カオス:2010/02/27(土) 10:26:08 ID:rvUnSsak0
つーかあれって引き伸ばしなのか>椅子と具と鰤
じゃあ引き伸ばさなかったらコンパクトに終われるのかって気が
87カオス:2010/02/27(土) 10:27:14 ID:BEK867MCP
>>83
ごめん間違えた
でも素羅団は売上ガタ落ちしてたっけ?
これ以上(山王戦)の試合は描けないから引き伸ばし指示を蹴ったと聞いたことある
あと龍玉は全盛期に比べて売上が落ちてはいたけど
連載終了する時に色々揉めたそうだし
作者が嫌でも編集部はまだまだ続けさせる気満々だったはず
この時期に3本立て続けに終わって部数が一気に半分近くまで落ちたし
尚更今は売れた物を簡単に終わらせられないだろうね
椅子は引き伸ばしとは違うけど
88カオス:2010/02/27(土) 10:33:27 ID:BPZ/cRm/0
引き伸ばししても売り上げが落ちないならそれは成功なんじゃね?
売り上げガタ落ちしてるのに延々と続けさせられてるってならかわいそうだが
あと、一般を巻き込む流行が無いのは漫画アニメに限らず
音楽だってそうだとさんざん言われてると思うんだが
好みの細分化による時代の変遷も大きいと思うよ

椅子なんかは売り上げ見ると、どう考えても一般人気凄いし
同人的な弾が無いのと、飛翔自体に弾が無いのはまた別じゃないだろうか
同人的に奮わないというのはこのスレ住人にとっては寂しい事だけど
同人人気があるから作品が優れてるかというと、それは全然別だしなあ
89カオス:2010/02/27(土) 10:35:07 ID:Hir10fDH0
その中だと鳴門はわりとまとめに入っている部類に感じるな
椅子はもちろん鰤はまだ先があるとか言っていたような
90カオス:2010/02/27(土) 10:41:11 ID:wWHiBxlf0
DBなんかは単行本の売上げ以外にも玩具なんかも関係してただろうから
遊戯王もそうだけど
ひとつの作品がメディアミックスで色んな会社に影響与えてると
連載やめるのも一苦労だろうなと思うわ
91カオス:2010/02/27(土) 10:48:57 ID:sGDbml/30
売れてるといっても、それが皆を巻き込んで一大ブームになる漫画と
そうではない漫画って、題材の違いが大きいんじゃないかな
の駄目なんかはクラシック好き増やしたって印象あるし
飛翔だとテニスやサッカー、囲碁なんかもブームになったし、某漫画だとカードもかな?
全部リアルで体験可能な題材なんだよね

椅子はリアルで体験し難いし、一般的な海賊って言うのとはまた異なるしなあ
歴女だって場皿が火付け役かもしれないが、場皿の知名度自体は椅子よりも下
能力バトルものだと、ブームになるには★矢や龍弾クラスにならないと難しいって印象はある
普通の部活ものなんかに比べて、ハードル高いんじゃないだろうか
92カオス:2010/02/27(土) 10:54:54 ID:VTPMXYKt0
今の飛翔三本柱のファン層は単行本しか買わない大人層が割と大きいから
雑誌側としては微妙なのかなと思う
単行本は売れても毎週飛翔読んで大ヒットの連鎖を作ってくれる層とは少し違うから
益々新規ヒットの弾が出ない→同人の弾も出ないというループになりかけてそう
93カオス:2010/02/27(土) 10:55:11 ID:Os/OhPHC0
その言い方だと体験出来るものの方が
体験出来ないものよりブームになってるみたいな言い方だけど

飛翔に関して言えば、今売れてる物

椅子、具、再生、銀魂、鰤 全部体験出来ないものだぞw
むしろ体験出来るものは上位に来れていないとも言う

ヒカ語よりですののが売れてたし。

昔売れたりブームになったり
同人で人気になるもの考えると
スポツ物くらいじゃね?
しかもスポーツ物って体験出来るから売れたという感じでもないような
94カオス:2010/02/27(土) 10:55:28 ID:Os/OhPHC0
>>93>>91
95カオス:2010/02/27(土) 10:59:03 ID:idCjB1Nq0
>>87
元が売れてたってのもあるけど巣裸団はピークから終了までの
2年で100万部近く落ちた、1/3の読者が離れた感じ
96カオス:2010/02/27(土) 10:59:13 ID:BPZ/cRm/0
>>93
一般でブームになるのと
実際の売り上げはあまり関係なくて
むしろ関係してるのは題材じゃなのかって事を言ってるんだと思う
97カオス:2010/02/27(土) 11:01:31 ID:Os/OhPHC0
>>96
その体験出来る題材だからブームになるってのが
いまいちピンと来ないという話

日曜 牛寺枠とかだったら、おもちゃが売れる物が強いとかの
局地的な話だったら分かるけど
実際問題ブームになったのが体験出来る事だからだっていう比較材料弱くない?
98カオス:2010/02/27(土) 11:03:13 ID:5j+hCUNP0
一般を巻き込むブームになるのは売れてる順や人気の順じゃないって事だろう
ブームを起こすってリアルに影響するようなイメージだが
同人者もファンタジーより学園ものを描きたくなるのと似たようなもので
歴史やスポーツものの方がリアルに影響し易いのはわかる
99カオス:2010/02/27(土) 11:04:14 ID:5j+hCUNP0
>>95
1/3って凄いな
100カオス:2010/02/27(土) 11:08:04 ID:BEK867MCP
>>95
そうなんだ、ありがとう初めて知った
素羅団でさえ長期化するとそうなるんだから
更に長くても売上維持してる今の三本は凄いのかもね
101カオス:2010/02/27(土) 11:08:41 ID:3NRy6vJF0
まず「一般を巻き込むブーム」と「売れているだけのもの」の定義というか
それがどれであるかが難しいんじゃね?

売れるとか関係ないけどじぶりとかは
必ず皆知っててネタも知ってるとか
ルパンは必ず見るとかも含むのかとかさw
エヴァは一般の人も見に行ったよねとかも含むのか?とか

体験出来る事が大きいよね?というよりも
皆が体験している事をブームと定義するかどうかというか
102カオス:2010/02/27(土) 11:09:35 ID:fcj9dZxpO
>>93
売れてるものとブームは違うという事を言ってるのでは
確かに椅子と碁だと売上のわりに一般に影響力あったのは後者って気がするよ
103カオス:2010/02/27(土) 11:16:11 ID:XH8sG/va0
自振り作品って、皆が見てるけどブームって感じは個人的にはしないな
なんでなんだろう
一過性だからかな

のだめのように、○○のおかげで××人口が増えた、という事になると
メディアでも取り上げられたり、ショップでその手のものをみかけ易くなったりするから
なんとなく普通の面白くて売れてる漫画よりも流行ってるって印象持つんじゃないかな…と思った

「一般に影響を与える」という意味なら>>91には同意するが
それをブームと定義するかどうか、だな
104カオス:2010/02/27(土) 11:16:28 ID:q5evkLxd0
あんまり長いとドジンでも人減ってくるし
短いと盛り上がらない
どれくらいの長さだといいんだろう

庭球くらいの長さがいいのかと一瞬思ったけど
庭球のがすら団よりかなり長いな…
何か昔の1巻分と今の1巻分って同じページ数でも
イメージが変わる
同じ一つのネタやるのも
昔ぎゅっと凝縮されていたけど、今はそれが伸びてる感じ

>>102
自分はデスノのが影響強く感じた
碁ネタは知らない子もデスノネタは割と広く通じるみたいな
でも、読んだ年齢によるかもしれない
105カオス:2010/02/27(土) 11:19:34 ID:ZLC3WpBt0
テレビが取り上げ易いかそうでないかの違いじゃね?
単に面白くて売れてるだけならそこまで話題性は無いが
漫画のおかげでこんな人が増えてますならニュースになる
それを受けて観光地や企業もPRに動く→またニュースにの流れ
某漫画とかだと最近カードブームが凄いんですよ、きっかけは〜とか
106カオス:2010/02/27(土) 11:20:03 ID:q5evkLxd0
>>103
古い話で悪いが、たまごっちとかトモコレみたいに
ブームという響きに、皆がやり始めるみたいな
イメージがあるからじゃないかな?

>>91の一般に影響するというのは
単に一般も手を出そうと考えるという定義で話しているぽいから
その定義でいくと、体験出来る物が強いよねとなるのは当り前ではあるかも
体験出来ないといけないとも言う
107カオス:2010/02/27(土) 11:21:23 ID:q5evkLxd0
レスしてから思ったけど
あんまり同人流行と関係ない話かも
108カオス:2010/02/27(土) 11:21:33 ID:wNnNnjUv0
プチ社会現象になるって事かな
109カオス:2010/02/27(土) 11:28:04 ID:HTj26QXm0
えう゛ぁとかだと何かブームぽい気が。
後、じぶりやゆび輪や貼りぽたで、ファンタジーブームが起り
本屋にファンタジー本が置かれるようになったとかもブームかね?
社会現象的な話だったら、歴女とかも一応社会現象みたいな扱いだよね

何か悩むと分からなくなるw

長さはジャンルによりそう
昔は長く続けば続くだけいいと思ってたけど
長寿連載漫画が同人的に落ち着いてる事考えると…
でも、連載終わっちゃうとジャンルも落ちていくよね
110カオス:2010/02/27(土) 11:30:58 ID:OriI2Rsv0
>>83
売上がた落ちしたのが連載止めた原因みたいないい方してるけど
今の連載陣と比べてもずっと売れてたわけで普通に作家が引き伸ばし嫌で止めたんでしょ
数年前のデータだけど↓

漫画総合売上(2005年3月現在 1億部突破の漫画 王様のブランチ発表)

1.こちら葛飾区亀有公園前派出所(1976〜) 143巻 1億3000万部(平均91万部)
2.ドラゴンボール 全42巻(1984〜1995) 1億2600万部(平均300万部)
3.美味しんぼ 90巻(1983〜) 1億1120万部(平均124万部)
4.ゴルゴ13 135巻(1968〜) 1億1000万部(平均81万部)
5.名探偵コナン 48巻(1994〜) 1億1000万部(平均229万部)
6.SLAM DUNK 全31巻(1990〜1996) 1億50万部(平均324万部)
7.ワンピース 35巻(1997〜) 1億部(平均285万部)
111カオス:2010/02/27(土) 11:32:52 ID:P3i4Npre0
>>109
そりゃジャンルものにとっては長く続いてる方がいいに決まってる
連載終了したらガタ落ちするし
飛翔が長く続いてるのは原作が連載中だろ

新しい波が来ないのは、長寿ジャンルのせいというよりも
新しいものに力が無いからだと思う

ゲームジャンルと並行してるけど
連作じゃないとそりゃもう寿命短いよ
112カオス:2010/02/27(土) 11:33:48 ID:Lk8WO9OQ0
平均324万部で、後半売り上げガタ落ちしてるってことは
売れてるときは単巻400万部くらいいってたんだろうか
化物だな
113カオス:2010/02/27(土) 11:34:39 ID:BPZ/cRm/0
>>110
改めて見ると椅子凄いな…
114カオス:2010/02/27(土) 11:36:30 ID:DZ/IzY/A0
そういえば、椅子は、ちょっと今年伸びるかも!と思ったけど
あっという間に無残に芽をかられてしまったな…
115カオス:2010/02/27(土) 11:38:02 ID:DZ/IzY/A0
その表見ると、こち噛めが同人的にブレイクしたら安定供給に!
って無いかw

実写化しても空気だったし
116カオス:2010/02/27(土) 11:39:27 ID:VTPMXYKt0
当時は社会的に今ほど単行本は売れなかったのを考えるとスラ団て凄いなあ
ああいう漫画読みにも一般層にも吸引力のある作品また出てほしいよ
117カオス:2010/02/27(土) 11:46:20 ID:idCjB1Nq0
>>110
連載終わって完全版や色んなの足したデータだよそれ、巻で割る意味がない
竜玉も巣裸団も終了間際の初版は150万ぐらい
今の椅子は初版だけで300万
118カオス:2010/02/27(土) 11:47:03 ID:OA685mZE0
>>110
DBとスラダンは連載終了後も単行本が売れてるから
それはそれを含んだ数じゃない?
既出の通りDBもスラダンも連載終了は当時衝撃だったから
売り上げが下がってても他よりはずっと売れてたんだろうけど。
119カオス:2010/02/27(土) 11:56:15 ID:82yb0hCI0
しかし、それなら今の椅子>>当事の龍弾って事か?
龍弾の方がずっと流行してたって印象だよ
誰もがその話してたし子供は真似してたし

だからブーム(流行してると感じる体感)と
実際の売り上げは違うって議論になってんのか
ようやくわかった
120カオス:2010/02/27(土) 12:00:38 ID:6b8taFxa0
>>116
>当時は社会的に今ほど単行本は売れなかったのを考えるとスラ団て凄いなあ

そうなの?10年前は今より本もCDも売れまくってたイメジがある
121カオス:2010/02/27(土) 12:04:30 ID:4X3ljFaRP
>>120
うん、90年代がコミックバブル
どうも今の漫画が昔の漫画より売れてるから今がそうって勘違いしてる人が多いけど
2000年代入ってからは出版不況でむしろ売れなくなってきてる
122カオス:2010/02/27(土) 12:09:53 ID:Lk8WO9OQ0
あれ、二、三年前に、「雑誌の売り上げは低迷してるのに漫画の単行本売り上げは過去最高」
って記事を読んだ記憶が
123カオス:2010/02/27(土) 12:12:25 ID:pm6I+iMY0
今は質的に週刊の漫画ってきついのかな?
漫画家一人で食ってくには付き30Pぐらいがちょうどいいとか言ってたけど
124カオス:2010/02/27(土) 12:26:38 ID:4X3ljFaRP
   新刊点数 推定発行部数 推定販売部数 返品率
1990年 *4,621  54,981(万冊) 45,159(万冊) 17.9%
1995年 *6,721  70,835(万冊) 54,305(万冊) 23.3%
2000年 *7,825  64,686(万冊) 50,154(万冊) 22.5%
2005年 10,738  74,252(万冊) 54,403(万冊) 26.7%
2008年 12,048  68,195(万冊) 47,847(万冊) 29.8%

>>122
新刊点数は90年から3倍になったけど総販売部数はほぼ変わらず
市場規模だけ見れば維持してるように見えても1点辺りの売上は落ち込む一方だったり
125カオス:2010/02/27(土) 12:30:54 ID:8fcfOy9F0
飛翔全盛期は部数もだけど完売率も高かった
月曜の朝、都内でも出遅れるともう手に入らないっていうぐらいで
実感できたけど、今はそういう事あんまりないし
126カオス:2010/02/27(土) 12:47:06 ID:UX5cVpbt0
漫画もゲームもネットで買うようになって店舗いかなくなったからな…
127カオス:2010/02/27(土) 12:49:06 ID:CUXzPXMs0
昔は漫画誌って言ったら、少年なら飛翔日曜雑誌王者。少女ならリボソ仲良し。
漫画=子供のもの ってことで、青年雑誌は有るけど小規模って感じだった。
だから読み手も一点集中で、共通言語になる漫画=羽やDBや素螺団があったわけだ。

でも今は漫画誌も多いしコミックも多い、それこそ同人界wから見ればわかるように
プロアマの垣根も低く同人作家でもコミックが出る時代だ。
漫画業界が出版不況にもめげず微右肩上がりだとしても、中の作家数はそれ以上に増える一方、
そりゃ一作品ごとの売上は平均して下がりまくってるだろう。
だからこそ企業側も必死だよね。
少なくなりつつあるパイを奪い合う現状は商業漫画も同人も同じか。
128カオス:2010/02/27(土) 12:49:55 ID:AbCm0Hjm0
>125
地方の中学生だったけど修学旅行先の東京で
土曜日にジャンプ手に入れた奴は両隣のクラス巻き込んでヒーローだったw

題材が一般に体験できるかどうかだけど、バトルファンタジー物の場合は
「子供がごっこ遊びできる」って要素があるよ。忍者ごっことか龍玉とか。
129カオス:2010/02/27(土) 12:56:06 ID:VTPMXYKt0
>>124
データで見るとまた違うんだなあ
今と違って90年代以前って漫画を堂々と買って読むっていう地盤がまだ不安定だった記憶
子供じゃないのに漫画読むなんて…な風潮というか
世間の目を気にせずに大衆娯楽として認められたのってあの頃だと思う
だから上手く言えないけど、今の単行本が売れてるのとは微妙に感覚が違うんだよね
130カオス:2010/02/27(土) 13:07:43 ID:8fcfOy9F0
80年代半ばにるーみっくその他で日曜全盛期があったり
90年頃にはもう北斗の拳やキャッツアイなんかのおかげで
大人でも普通に飛翔読んでた

今より下ネタのや劇画的な作品多くてごった煮感が強かった感じ
131カオス:2010/02/27(土) 13:09:06 ID:6b8taFxa0
>>129
漫画っていってもスラ団や龍玉みたいな飛翔大ヒット作品は、
大人も子供も堂々と読んでたよ
明石や秋刀魚も普通のトークで、桜木君とかミナミちゃんとかの名前で笑いとってたし

まだ萌え系漫画は市民権得てなかったけどね
132カオス:2010/02/27(土) 13:09:06 ID:Lk8WO9OQ0
>>120>>121

05年、漫画単行本売り上げは過去最高を記録
http://animeanime.jp/news/archives/2006/10/2005_1027.html
133カオス:2010/02/27(土) 13:10:16 ID:Hir10fDH0
オタ向け漫画が昔より増えたし売れるのも
多くなってくたからね
134カオス:2010/02/27(土) 13:12:13 ID:QgqOKFwR0
昔は大人が読むっていっても雑誌どまりでコミックスまでは買ってなかった感じが
135カオス:2010/02/27(土) 13:21:41 ID:4X3ljFaRP
>>132
コミック全体の市場規模≠売れやすい
136カオス:2010/02/27(土) 13:42:26 ID:VTPMXYKt0
>>131
うん、まさにその頃認められた気がするってのを言ってるんだ
るーみっくとかタッチでブームが来た直後だったしね
137カオス:2010/02/27(土) 13:42:43 ID:dFA+ngDZ0
ワンピースよりはドラゴンボールだろ
カメハメ波の真似をした事無い奴いるのか?
あの頃は小学でジャンプ回し読みが普通だったし
138カオス:2010/02/27(土) 13:44:59 ID:BEK867MCP
どっちがいいとかを競うスレじゃないよ
どっちも凄いし化け物レベル
139カオス:2010/02/27(土) 13:58:32 ID:fcj9dZxpO
一般巻込んだ流行が最近出ないのにはいろいろな理由があるっていう話なのでは?
売上だけなら龍玉よりも上な椅子がそんなに話題にならないのも
スポーツものみたいにリアルを動かす影響力があるわけでも
子供がごっこ遊びするようなタイプのマンガでも
絵場のようにあれ以降○○系と呼ばれる、みたいな影響凄いキャラがいるわけでもないからって事で
単純に話が面白くて売上が良いだけでは
ブーム作る程の流行にならないって感じではある
140カオス:2010/02/27(土) 13:59:20 ID:BK2fxTfb0
同人板的にはワンピ>>ドラゴンボールじゃね
141カオス:2010/02/27(土) 14:11:34 ID:Lk8WO9OQ0
現在でも一般認知度で言えばワンピよりのだめの方が上だろうね
時代を作るタイプの漫画とそうでない漫画ってのは何が違うんだろう
142カオス:2010/02/27(土) 14:14:33 ID:X8knM1Hf0
視聴率とか?
ゴールデンタイムのジャンプアニメなくなったからな
143カオス:2010/02/27(土) 14:22:59 ID:5Fk8xmuc0
小学生がマンガの真似して遊んでるかは
小学校にでも通ってなきゃわからないような
144カオス:2010/02/27(土) 14:25:28 ID:v867tCQn0
小学校の近くや団地に住んでたり親戚に小さい子供がいると大体分かるよ
帰り道に必殺技出しながら歩いてる
145カオス:2010/02/27(土) 15:04:07 ID:6L/4xmEm0
子どもに限った話じゃないが、昔の娯楽は漫画テレビくらいしかなかったけど
今は色んなものが溢れてるから興味が細分化してパイが小さくなってるんじゃないか?
某小学雑誌が休刊するのも、子どもの趣味が多様化しすぎて
トータル情報誌は好まれないからとどこかで見た
146カオス:2010/02/27(土) 15:15:13 ID:BQnflNcm0
>>139
椅子は初期からあっさり系っていうか、
正統派のようでどこか冷めてる印象がある。
そこが非オタの女性に売れてる理由かなと。
伏線をきれいに回収し過ぎて矛盾が少ないせいかな。
売上では劣る鳴門の方が、飛翔らしい熱さやトンデモ感はある感じ。
147カオス:2010/02/27(土) 15:38:28 ID:idCjB1Nq0
今は正式発売日の何日も前にネットで簡単にネタバレ読めてしまう
世の中だしね
148カオス:2010/02/27(土) 18:04:12 ID:G8w29htF0
興味が細分化してパイが小さくなってるんじゃなくて
興味が細分化してパイの大きさは多少大きくなっていても
少数でパイを集めれなくなったんじゃない?
149カオス:2010/02/27(土) 19:44:48 ID:rvUnSsak0
>>141
のだめと椅子の違いは実写かアニメかじゃないのか?

ドラマでも映画でも実写化してヒットすれば一般人も見る
漫画やアニメは相当のヒットじゃないと結局漫画読みやアニメ見る人しか見ないので
一般まで波及しにくい
150カオス:2010/02/27(土) 20:06:21 ID:QgqOKFwR0
実写でヒットになると一般知名度は上がりやすいね
ルーキーズなんかいい例
151カオス:2010/02/27(土) 22:57:47 ID:CuKM36Rk0
>87
スラダソ、龍球もギブで合ってると思う。スラダソ終了が飛翔黄金期にとどめ刺したんだっけか。
今の漫画はよくギブしないな。
昔の漫画は太く短く、(編集が売れる漫画に方向修正する代わりに漫画家が無理やり描かされて嫌になって途中で止める)
今の漫画は細く長く、(編集が方向修正しない代わりに好きなように描かせてもらえるから嫌にならないで長く続く)
かな。

>100
鰤も相当コミックス売り上げ落ちてるけど…。
鳴戸はアヌメの製作費が年々下がってる感じ。
湾ピはコミックス以外、関連商品が全然売れない。この前の映画はヒットしたけどそれ以外は…。

>119
DVDは龍球の方が売れてる。あと、龍球はZの初代主題歌が170万枚売れた。湾ピはそんなに売れてない。
152カオス:2010/02/27(土) 23:10:11 ID:r1lgpA4e0
一般に『流行してる!』体感するのって
単純に作品がどれだけ売れてるかというよりは(もちろんそれがあってのものだけど)
メディアミックスでどこでも目にする耳にするとか
(テレビ、映画、おもちゃ、CD売り場、ゲーム、などいろいろ)
競技人口が増えたなど、その作品のせいで現実に影響が出たとか
単純に作品そのものの魅力とはまた別の部分の影響が大きいのではないだろうか

近年そういう流行が無いわけじゃないけれど
同人的に美味しい作品でそれが来るかどうかは微妙な時代なのかもしれないね
153カオス:2010/02/27(土) 23:14:13 ID:6b8taFxa0
>>151
昔の飛翔は作者が本当に病気になってぶっ倒れるまで、休ませてあげなかったからね
今のトガシみたいなことをしたら容赦なく打ち切りか、少なくとも週刊からは追い出してた
154カオス:2010/02/27(土) 23:32:31 ID:zZ4zG0WU0
1年に10週程度の執筆で飛翔単行本単巻売上椅子、鳴門につぐ3番手だし
あんな状態でもトガシを今の飛翔が切れる筈無いからなww
それ位まともなヒットが出てないんだよね…
最近なんて新連載見事にほぼ打ち切りor常にドべ常連みたいなのばっかだし

155カオス:2010/02/27(土) 23:39:38 ID:atfLMhlnP
>>151
飛翔売り上げは悠々が終わった辺りから徐々に下がり始め、
その後雑誌に抜かれた。しかし飛翔読者が雑誌に移った訳ではなく
漫画を読む人が全体的に減ったと当時の週刊分春で読んだ

>>153
江□寿史…
最近の飛翔新連載はどれも始まってすぐに死臭がするんだよね
案の定すぐ巻末で細々青色吐息状態で、同人人気以前という
156カオス:2010/02/27(土) 23:40:04 ID:uEmKSn9x0
>>151
あちこちのスレで見かけたレスを鵜呑みにするのは勝手だけど
それを確認もせずほんとっぽく他に拡散させちゃダメだろw
157カオス:2010/02/27(土) 23:52:12 ID:OA685mZE0
>>151
鰤は単行本80万ぐらいいってなかったっけ?
ワンピはゲームは今一かもしれないけど、フィギュアとかは
脇キャラのまで続々出て中々人気だよ。
158カオス:2010/02/27(土) 23:55:14 ID:r1lgpA4e0
単行本って、累計を関数で割ったものと
初版のオリコンとは少し違うから
鰤だともう少し上じゃないのかな
再生や吟が累計/巻数で80万前後だったような気がする
下手の100万部というのも累計の方だよね
159カオス:2010/02/27(土) 23:57:53 ID:F2Viokty0
最近の飛翔連載は地味としかいいようがない、一般人気的にも同人的にもパッとするものがないんだよな
しかし最近知ったんだが庭球って4月からもう完全版出すのか、早くね?
掻き下ろしかなりするそうだから同人的には燃料になるだろうけど
160カオス:2010/02/27(土) 23:59:35 ID:QgqOKFwR0
>>159
新テニスも始まって単行本2巻くらい出てるし
むしろ今出すべき時期
161カオス:2010/02/28(日) 00:21:53 ID:KYdhJFbs0
王道だけど中二病要素もあり派手で漫画らしい漫画
萌でなく燃えがガーッと来る、そして一般にも認知度が高い漫画かあ

正直作者がある程度勢いがあって痛くないと難しいんだよねえ
今は皆割と叩かれるから常識的な部分を持ち合わせてるし
破天荒で無茶苦茶で周りを巻き込む漫画っぽい漫画より
メンタル面話を強調する漫画が多いからどうしても地味になるというか

162カオス:2010/02/28(日) 01:18:59 ID:In8Oz7Y10
>>159
碁完全版のことなんかを考えると早い方がいいと思う
163カオス:2010/02/28(日) 01:19:32 ID:+ABAvhHF0
>>161
そうそう、ドラマとかで、ムカツク人物ほど見ていて面白いっていう感覚だよなw
もっとハジケて欲しいよな
164カオス:2010/02/28(日) 02:48:32 ID:2GeXjmfE0
>162
碁はそんなにタイミング悪かったんだっけ?
庭球は椅子や具や東風亀がやったみたいな「○○編」「1冊まるごと○○」
のような編集でコンビニ版か飛翔サイズ別冊再録を
出せばいいのにと思っていた。

巻数が多い作品て、新規の読者は一瞬財布の中身と相談になるし
同人的には、何巻あたりでどのエピがあったか確認するのが大変だからw
165カオス:2010/02/28(日) 03:15:07 ID:v1ya8xhC0
>>158
累計ではなく刷った冊数じゃないかな
下手は50万、再生吟は70〜80万、鰤は100万だね
166カオス:2010/02/28(日) 03:37:29 ID:BiXZFlo50
>>164
最近は結構そういう飛翔サイズの再録出してるよ
このスレ的に言うと看板組は勿論灰再生吟の中堅御三家のは見かけた
167カオス:2010/02/28(日) 04:03:35 ID:y0jDs/VB0
庭球層は未だに金使うもんなあ…
新刊出せば爆漫ライン、キャラブックだ舞台だCDだイベントだゲームだ
どれも最盛期には劣るだろうが、空気として初速予想より景気いいっぽいし
完全版もそりゃ出すなら今だってなるよというか…

なんつかリアル社会でバブル世代が節約しない(できない)のと似てる
168カオス:2010/02/28(日) 04:49:19 ID:hxdj8Pxo0
>>165
>>110の数字もそうじゃないの?
元のデータって帯とかの煽り文単行本○○突破から来てるのかと思ってた
169カオス:2010/02/28(日) 07:51:12 ID:3T0zpUOZ0
今はデータがいくつかあるからややこしいけど
鰤だと例えば巻平均なら146万・初版で120万・オリコンで90万
オリコンはまだ始まったばかりで比較に使いにくいし、累計部数は昔のものは
文庫や完全版足していて単純に巻数で割るもんじゃないし、その当時の勢いなら
初版の推移が一番分かりやすいよ

>>151
鰤はピークから一割減程度だから別に相当落ちてるって事はない
最近では庭球がピークから六割減したのが目立ったぐらい
170カオス:2010/02/28(日) 09:03:03 ID:dgY7HWLC0
>>157
ワンピはここにきて、おっぱいマウスパッドとか
いわゆる抱き枕タイプのクッションとか
飛翔の王道漫画では異例の男性向けエロ方面の商品も出てきててびびった
171カオス:2010/02/28(日) 09:50:24 ID:2GeXjmfE0
>166
うん、そういう飛翔サイズの再録を色々見たけど
そう言えば庭球は見ないなと思って。

日曜の野球漫画とか湖南に対しても思うんだけど
アニメ見てマンガの方も読みたいなと思った時に
20巻30巻越えてると、リアには敷居高いんじゃないかな。
第○部とか○○編として巻数リセットして
巻の区切りがストーリーの一区切りにしてくれればいいのにと思う。

惰性で買ってた読者がそれで離れることを防ぎたいって理由なら
新しい読者への配慮より既存の売上を優先してるってことになるのかな。
172カオス:2010/02/28(日) 10:39:51 ID:Kh7OJMMP0
完全版とかが新規の同人層にどう影響あるかの考察はともかく、
小学生にどうとか、一般の売上の上下とかの話題はあんま関係ないよね
アニメジャンルが癌プラの売上とかで言い争ってた時みたい
173カオス:2010/02/28(日) 10:50:27 ID:MSymVsIN0
最近でららの静イザサイト回ってるんだが、任玉と同時に扱ってるとこが妙に多くて意外に感じた
世界観は似てないし、似たようなカプでもあるんだろうか

ケンカップルで被ってそうな肘吟肘や剣豪料理人はあまり見かけなかった印象
174カオス:2010/02/28(日) 10:52:56 ID:dHFZinMw0
忍玉自体が戸田に行かなかったライト描き手の受け皿だったし
175カオス:2010/02/28(日) 10:59:02 ID:TxNOmPH50
今日は西で下手、東では豚と幸運犬か

>>173
再生も意外と多いよ
176カオス:2010/02/28(日) 11:07:20 ID:wFkZeuaK0
剣豪料理人は喧嘩ップルというだけで移動するなら
とっくに別ジャンルに移動してるだろ
177カオス:2010/02/28(日) 11:26:34 ID:In8Oz7Y10
>>164
碁は小畑の劣化がひどすぎてせめてデスノの頃に出してくれれば…と思ったジャンル者多数
あの表紙じゃ新規は釣れないしファンから見ても購買意欲が湧かない
178カオス:2010/02/28(日) 11:27:42 ID:2GeXjmfE0
プチ流行くらいだと飛翔とかアニメゲームのカテゴリ内で
好きな属性カプに移動する人が目立つけど
大流行になると「なんでこのカプにハマったんだろう」
「今まで健全萌えだったのに801カプに来ちゃった」
「まさか二次元に萌えるなんて」
等々、カテゴリも萌え属性も突き抜けて引き寄せられる人が続出するよ。
で、そういう人は別ジャンルに似た属性のカプがあってもそれだけじゃ動かない。
179カオス:2010/02/28(日) 11:29:20 ID:7AEvtWRiP
劣化とはまた違うんじゃないか?
爆漫で絵柄が変わっただけかと
自分もアレにはがっかりした口だけどね…
180カオス:2010/02/28(日) 11:40:47 ID:EjRqQ+q70
>>167
テニスは連載時リアだった子が大きくなりお金落としてくれるようになるのもデカい
181カオス:2010/02/28(日) 12:01:02 ID:KYdhJFbs0
碁のあの表紙は本当ガッカリするわ
一ミリも新たに買おうという気が起こらなかったし
182カオス:2010/02/28(日) 12:26:31 ID:P/UpUyVHO
20:02/28 11:33 ??? [sage]
忍たま盛況
ヘタリアオワタ

本格的に衰退始まったようだね
183カオス:2010/02/28(日) 12:30:54 ID:hxdj8Pxo0
さすがに擬人化の後だからそれで比べるのは酷じゃないか?
前みたいにいつでも盛況ジャンルじゃなくなったのは確かみたいだけど
184カオス:2010/02/28(日) 12:33:41 ID:ioy8bqnj0
貴方イベント?な上に大阪だしね

ヒカ語の表紙どんだけひどいのかと思って見に行ったが
1巻はちょっとないなこれw まぁ…絵柄がゴロゴロ変わるタイプは仕方ないとはいえ
185カオス:2010/02/28(日) 12:38:33 ID:pd8p2rPO0
しかし以前このスレかどっかで見たけど
擬人化の後だからねが今回だけじゃなくて

○○の後だからね
○○の後だからね
○○の後だからね

を延々繰り返す羽目になるくらい
イベント狭い感覚であるんじゃなかったっけ>下手
186カオス:2010/02/28(日) 12:40:55 ID:T+RERtJl0
爆漫が売れ始めて本誌でカラー連発・上り調子の時に、
毎月2冊の完全版を刊行させるスケ組んだ奴がアホなんだよ
爆漫も絵が崩れてやばいって言われてた
季刊誌の表紙絵は手抜き杉って責められたし
187カオス:2010/02/28(日) 12:55:20 ID:F7DCiWMB0
任たまは厭離久しぶりなんだっけ
幸運犬もそこそこ来てるっぽいが盛況かはわからんな
188カオス:2010/02/28(日) 12:55:42 ID:hxdj8Pxo0
>>185
貴方はあんまり気にしなくていいんじゃないかなあ
でかいカプ厭離と残酷くらいで
貴方の厭離まで入れたら凄い事になるし
189カオス:2010/02/28(日) 12:57:56 ID:NeeXWW9S0
方針の完全版は思わず揃えてしまったな
表紙神過ぎる・・・
190カオス:2010/02/28(日) 12:57:56 ID:TklCOB1B0
>>183
イベントスレだと昨年は人が多かったみたい。
191カオス:2010/02/28(日) 12:59:41 ID:2GeXjmfE0
>186
作者としては連載一息ついて時間が余ってる時にこそ
完全版カラー描き下ろしとか新たな印税欲しいだろうになあ
192カオス:2010/02/28(日) 13:01:38 ID:hxdj8Pxo0
>>190
貴方で?そりゃ凄いな
それなら下手の最盛期って2009年の春〜夏辺りになるんだろうか
夏までは混み混みってレポあったし
193カオス:2010/02/28(日) 13:04:47 ID:ZDBwuryM0
>>190
そりゃ去年4000の擬人化があったわけじゃないから
同じように考えるのは無理だよ

でももう盛況ジャンルじゃなくて普通のジャンルになってるっぽいね
イベントが多ければ閑古になってしまう
再生はピーク過ぎても長かったけど下手の下がり方はどうなるんだろう
194カオス:2010/02/28(日) 13:12:35 ID:PVTFxmxB0
>>188
今まではイベントが多くても、○○の後だからね的「いいわけ」を
あまりしなくていい状態だったって事
これからは、淘汰されて、そういう状況を読みながらじゃないといけなくなるんだよねというか

まあ、それが普通ではあるが

任たまは、オンリーの方が強いジャンルだから
元気あるってのもありそうだ
195カオス:2010/02/28(日) 13:24:04 ID:xCHqsnmg0
ヘタ、比較的マイナーキャラ・カプは残らないかな
最大カプは自分があまり興味がなくて
気がついたら把握できないくらい増えてて
末端まで購入の手が届かないというのには納得してたんだけど。
196カオス:2010/02/28(日) 13:55:43 ID:j++9xZY00
下手の場合マイナーカプも下手人気で寡占狙いが
明らかに多い訳だが…
本気で好きでやってる人が少ないんだよね
197カオス:2010/02/28(日) 16:11:56 ID:y9+wzI2p0
下手は結構前から徐々に更新減っていったのが
今全くない状態みたいだからさすがに脱落者多いみたいだな
198カオス:2010/02/28(日) 16:14:43 ID:XUgxB+4+0
下手が衰退するとしてその恩恵をうけるのはDRRRあたり?
199カオス:2010/02/28(日) 16:16:47 ID:wr17IX+r0
昔からいた層ならともかく
アニメ化以後から大量流入してきた層の時期以後は更新速度たいして変わってなくないか
200カオス:2010/02/28(日) 16:32:27 ID:yamV3m9c0
drrr行くのもいるだろうけど元いたジャンルに戻る人もいるんじゃないのか
201カオス:2010/02/28(日) 16:37:25 ID:x7n31PDY0
drrrも何か一過性ぽい感じがするし
移動しきれるかどうかというと怪しいと思う
春日みたいに、頑丈で長生きなジャンルになるならば別だろうけど

やるならば忍たまみたいに
サブジャンルとしてキープしておいて
オンリーに出るくらいじゃないか?
202カオス:2010/02/28(日) 16:43:50 ID:TklCOB1B0
>>200
そういう人は>>201の通りサブジャンル扱いにしてると思う。
203カオス:2010/02/28(日) 16:52:42 ID:j++9xZY00
>>199
その時は更新止まってても、既存の作品が沢山置かれてるからね
それに本当の最盛期は2008年の方だと思う
204カオス:2010/02/28(日) 16:57:35 ID:d9ArNaw70
下手がもう終わりだろう事に異論はない。
サイト更新も一月以上日記さえ放置ってとこも少なくないし
更新あっても書き手が飽きてきてるのがもの凄い伝わってくる。
それでも他に行くあてがないので下手に残る層も多いだろうと思う。
205カオス:2010/02/28(日) 17:28:12 ID:Qzi3aYYBP
少し前にdrrrはネットつまみ食いだけかお金を払う層もいるかって話あったけど
DVDは想像以上に売れてるみたいだね
逆に下手は大幅に落としてるみたいでdrrrに食われたって言われてる
206カオス:2010/02/28(日) 17:29:47 ID:26J7WOZ30
DVDが売れたからといって同人人気には繋がらないよ
幕とか
207カオス:2010/02/28(日) 17:34:56 ID:odR2kfXM0
下手は春都市蹴ってるサークルが意外と多いように思える
そりゃ二月の擬人化直後だからというのもあるだろうけどとにかくネタがないんだろうな
過去に同じく二月に残酷のあった00は一応本編放送中ということもあってか春都市も参加してた所が多かった印象
何度も言われてることだけど定期的な燃料がないと駄目なんだね
208カオス:2010/02/28(日) 17:40:29 ID:MSymVsIN0
でららのアニメは夏までは続くとして、原作はどうなんだろ
コンスタントに出てるようなら、案外息の長いジャンルになれるかも知れん
209カオス:2010/02/28(日) 17:43:35 ID:M096jU5a0
いやでも、下手は上から4つのカプで定期的に燃料あるのは一つだけだよ?

一つは初期は捏造もどき、やっと来た絡み漫画も一年以上前(最古参)
一つはシリアスでどっと増えた後、並んだイラストがあるかないか(一番手)
一つはまあセットで描かれることが多いけど全体的に話が古い(増加中)

で、燃料が一番多いところはこないだ三番手から落ちた
今更燃料がどうのって言われても、ずっと延々と勝手に回ってるような気が
210カオス:2010/02/28(日) 17:43:56 ID:trrlyFOd0
春日はニコMADで女性向けが来た
いわゆるネット発流行だったけど、
オフはむしろ原作派が支えて、長期に粘っているが
DRRRがそうなるかどうか、まだ分からんね。

原作の方に流行が移れば、他の小説系と同じく長寿になるが
原作の方に萌えを感じない人が多ければ、
アニメ終了と同時に流行が終了してしまうケースもあるし。
211カオス:2010/02/28(日) 17:50:26 ID:MSymVsIN0
春日は原作読んでみたら、キョンとコイズミの絡みがあまりに少なくて驚いた
原作派というより、カカイルみたいな同人の三次創作層が支えてるんじゃないか
212カオス:2010/02/28(日) 17:51:49 ID:wr17IX+r0
単純に定期的な燃料がなければダメって人はアニメ終わったらキツいんじゃね
夏までは余韻あるだろうけど、原作1年ペースだし
逆に元々小説系に多い根っこ生えるようなタイプの人は問題ないが
213カオス:2010/02/28(日) 17:53:20 ID:d8teO1H/0
小説系は原作燃料が全くなくなることも少なくないからな…
214カオス:2010/02/28(日) 17:55:24 ID:26J7WOZ30
古キョンはそれでもメイン男2人っきりという利点があったからなぁ…
215カオス:2010/02/28(日) 17:59:49 ID:WP0ag0t60
>>209
ジャンル者だけどそう思う
燃料が豊富で人気もあるって
仏英だけだよね
最近だけ見れば仏英が一番燃料多いし
216カオス:2010/02/28(日) 18:02:40 ID:WTzWo5mo0
ハルヒはあの雰囲気にどっぷり浸かっている人が
結構いるんじゃね クオリティの高いアニメが保証されているのもあるし
217カオス:2010/02/28(日) 18:05:02 ID:GlLceD3e0
>>209
どれの事か分からん

特定カプっていうよりも、原作自体がgdgdだときついんじゃないの
カカイルに燃料無いっていう具も、連載自体はずっと続いてるしな
218カオス:2010/02/28(日) 18:06:00 ID:M096jU5a0
>>215
ああ、せっかくぼかしたのにw
でもこないだの擬人化で三番手からきっぱり落ちたしねぇ
前々からどうも怪しかったが多分そのうち目に見えて固定化するかと
燃料増えれば増えるほど減るのかな、とか馬鹿なこと考えていないでもない
(しかしまあ特に珍しくもないよな)
219カオス:2010/02/28(日) 18:19:14 ID:DqNVm4nD0
>>211
春日男二人絡み少ない少ない言われてるけど全然そんなこと思ったことないな
原作既読だが、普通に日常的に一緒にいるよ
放課後毎日のように向かい合ってゲームするし、休日は団活あるから会うし
各話ラストシーンはなぜか小泉との会話で終わることが多いし
キョン自身「高校はいってから一年で一番喋った男が小泉」って言ってるし
合宿とか一緒に風呂とか各イベントの接点は事欠かないぞ
それをアニメで映像として明確にしたらそりゃあ燃料にもなるだろうと思う
原作者自ら「あの二人はいつも一緒にいますから周りから見たらそういうふうにも見えるかも」
みたいなコメントしてたし
220カオス:2010/02/28(日) 18:24:29 ID:EjRqQ+q70
>>214
春日は原作とアニメと見てると、
二人だけの秘密みたいな空気含んでるなと思ったわ
春日の秘密知ってるのは4人だけど、その中でも男は二人だけって
それだけで美味しい設定だね
221カオス:2010/02/28(日) 18:27:07 ID:1vf39okJ0
>>219
言い方悪いが、主人公が友達少ないのが
結果的に同人的に成功したんだと思うw

関わり持つ人と全員フラグつけるくらい
関わり持つ人少ないしw
222カオス:2010/02/28(日) 18:28:41 ID:22M+pw5L0
春日映画と原作掲載告知もジャンル者には爆弾燃料なんだろうけど
初期のようなバブルはもう無いだろうな
春日も掛け持ちが多くて春日一本のサークルって少ないよ
223カオス:2010/02/28(日) 18:53:54 ID:kc4PO8CfP
春日は1万回も夏休み過ごしてたら1回くらい小泉ルートあるんじゃね?
というifストーリーというか原作の隙間が書きやすい土壌があった気がする
224カオス:2010/02/28(日) 19:08:24 ID:UtPbciG10
エンドレス以外にも、ここでIFがあったらみたいに
色々な部分でパラレル展開考えれるってのも大きかったかも

でも、確かに今いるジャンル者がいつまで持つかって感じかな
225カオス:2010/02/28(日) 20:30:59 ID:y9+wzI2p0
>>199
アニメから入った時点でも昔の1日2回3回ほどではないだけで
毎日チェックしても2日に1回は更新ある感じだった
今は1ヶ月に1回2回あったら良い方ぐらい
しかもあってもらくがき程度で全く燃料のようなものは更新されない
226カオス:2010/02/28(日) 21:02:16 ID:MSymVsIN0
>>218
しかし前の全国ではラブポ(仏英)の一人勝ち状態だったと聞いたし
海鮮人気はあるんじゃないの?
それともあれは平行してやってる普受け人気か

いずれにせよ下手がこの先生き残れるかどうかは
燃料無しでもジャンルを牽引できる大手がいるかどうかにかかってそうだ
227カオス:2010/02/28(日) 21:05:46 ID:wFkZeuaK0
下手の人気はコロコロ変わるから分からん
こないだの擬人化は西ロマだったと聞いたし
228カオス:2010/02/28(日) 21:32:30 ID:GlLceD3e0
>>226
あそこは今は普受。
特定カプじゃなくジャンル自体が地盤沈下しているのが一番だと思うよ。
普は今公式のプッシュ凄いけれど、却って早く飽きられそう。
どこに行っても売れるようなレベルの大手は売れるんだろうけど。
229カオス:2010/02/28(日) 21:34:13 ID:M096jU5a0
>>226
それは個人人気

仏英はもともと三番手って呼ぶ時あとに「?」が付いてたんだよな
ただ、特に人気カプって主張する輩もいないもんで逆に放置されてた感じ
230カオス:2010/02/28(日) 21:36:21 ID:geRZl+5mO
普は劇場で歌歌って俺様日記のアニメDVDも出るらしいと聞いたw
客寄せパンダなのかな
231カオス:2010/02/28(日) 21:43:53 ID:y9+wzI2p0
西ロマは元々人気だったじゃん
基本的に人気があるのは変わらないよ
232カオス:2010/02/28(日) 21:50:21 ID:Cm3qQ1qK0
>>230
ジャンル内175しまくってるのが
一気に普関連に集中しそうだな…
でも下手はジャンル内175を繰り返してると
客は遠のくらしい
233カオス:2010/02/28(日) 22:02:09 ID:wFkZeuaK0
>>231
人気だったじゃんと言われても
外から見てる分にはミケや厭離のsp数でしか計れないし
冬の時点ではそこまで多くなかったからなあ
234カオス:2010/02/28(日) 23:05:02 ID:xCHqsnmg0
自分のジャンルには今のところ目に見えてdrrに行った人はいないが
ちょっと描いてみた、drr好きって言ってる人は
「ああ、この人なら描きそう」って感じなので面白い
もともとの作風というか好みの傾向的に。

下手に飽きてしまったら元のジャンルに戻ってくるのに
期待したいが、一度通ったジャンルには絶対戻らない人も多いよね。
235カオス:2010/02/28(日) 23:06:31 ID:hxdj8Pxo0
完全移動なら戻ってこないだろうけど
最初から別館扱いならそうでもないと思う
本命ジャンルには出来ないけど、ちょっと書いてみたいって場合
そのおつまみジャンルが本命になるくらい盛り上がるなら別だけど
だからDRの動向次第かもね
236カオス:2010/02/28(日) 23:24:39 ID:FP+1aMT4I
DR幸とか支部見たけど吟玉者多いな〜と思った
カプによって肘吟の人はバーテン×情報屋、
吟肘の人は情報屋×バーテンに流れるのが面白い
237カオス:2010/02/28(日) 23:35:27 ID:1Vklz1k00
吟者は数は物凄く多いとは言えない(スマン)割に他ジャンル絵等をよく描いてる気がする
drrr以外でも結構頻繁に見掛けるよ
浮気症の人が多いという訳でもないのに何故だろう
238カオス:2010/02/28(日) 23:35:48 ID:wg9p+jCu0
戻るつもりで別館扱いでも、一年二年更新無しとかじゃ戻りづらいだろう。
読者の目がとかもあるだろうけど、モチベ的に。
もはや過去の思い出と化してる
239カオス:2010/02/28(日) 23:39:06 ID:M096jU5a0
>>237
三年目の浮気ってやつじゃね?
下手者は入ってきて一年未満が多いから浮気すると離婚に至る
数年来いるようなサークルで擬人化絡みで浮き足立ってるとこは特にない印象
支部とかは丸ごとヤバそうな気はしてるが
240カオス:2010/02/28(日) 23:41:09 ID:EjRqQ+q70
>>238
別館扱い浮気扱いのジャンルで売れちゃうと戻ってこないもんです
売れなかったから戻ってくるのもよくあることです
241カオス:2010/02/28(日) 23:44:09 ID:B9yk5i0S0
>>237
吟自体他の作品のパロディやアニメネタが多いから
吟一筋って人が少ないんだと思う
腐ってメインジャンル以外の作品やアニメは見ないって人も結構いるけど
吟はそういうタイプだと作品の内容自体に付いていけない
242カオス:2010/02/28(日) 23:53:03 ID:wg9p+jCu0
>>240
それは単に「戻ってきた=売れなかったんだろう」と思うだけじゃ?
まあ売れたら戻らないだろうけど
243カオス:2010/02/28(日) 23:57:22 ID:O05bv16P0
最近て「雑食気味ですぅ^p^」
とか言えば別ジャンルや別カプバンバン描いてもいいんじゃね?みたいな空気あるのは気のせい?
雑食て都合の良い言葉だよな
ただの175なのに
244カオス:2010/03/01(月) 00:00:35 ID:VRvuco5v0
>>243
単にイラストを描くのは全くの自由だと思うが、175とは呼ばん
245カオス:2010/03/01(月) 00:02:16 ID:83rb6GuC0
2〜3ジャンル位なら別に並行しても良いと思うけど
ミケ取るジャンルさえ決めてれば
246カオス:2010/03/01(月) 00:03:41 ID:nG/Gw7an0
よろずさーくるという響きが懐かしい

何が本命かわからないくらい、いろいろ描く人もいるよね。イラストなら
247カオス:2010/03/01(月) 00:08:01 ID:b1qBKTtv0
○○本命ですと言いつつサブジャンル重要視し始めたら見限るけどね
サークルやサイトが少ないマイナーなら贅沢は言わないが
248カオス:2010/03/01(月) 00:11:26 ID:ra2OXUApI
>>215
仏英は燃料もあるのに一番淘汰されているのが不思議
やっぱり大手不在だからか?飲み屋はもう普受けだろうしな
249カオス:2010/03/01(月) 00:12:29 ID:BTaIeTRX0
むしろどうしてジャンルやカプを平行して色々扱ったら
ストレートに175という思考になるのかがわからん
萌えなんてそれぞれの自由だし、1棒1穴も雑食も単なる嗜好の一つとしか

金儲け目当てで新天地を荒らすのが175だよね?
250カオス:2010/03/01(月) 00:18:17 ID:ei1PATw/0
>>249
そうだよ
うちは昔懐かしいよろずサイトだから
常に複数あるよ
ただ本は何でも出すってわけじゃないけど
251カオス:2010/03/01(月) 00:22:48 ID:b1qBKTtv0
>>249
自分は175じゃなく今までのジャンルはただのキープカプになったんだなと思う
他ジャンルに萌え始めたら今までのジャンルには若干冷めるはずだし
252カオス:2010/03/01(月) 00:24:56 ID:x3US6IVW0
人気があるジャンルにことごとく突撃しハマって
気づくと冷めてとっとと次の美味しそうなジャンルに行く海鮮温泉も
金儲けするわけじゃないんだがお尻軽そうに見える。
面白いからこそ話題になるんであって、それにハマるのは
誰が責められることでもないんだけどね
253カオス:2010/03/01(月) 00:29:44 ID:htGK8Yx00
ミケで取ったジャンルで本があればいいんじゃないかな
種で取って00新刊とか下手で取って新刊任玉だと落ちたジャンル者に呪われろと思うが
254カオス:2010/03/01(月) 00:32:14 ID:GFT5JYKk0
サークルは別ジャンル別館作ってまた戻ってくるって珍しくないんだけど海鮮はどうなんだろう
サークルは短期ジャンル終了→本命ジャンルで戻ってくる人多いけど一度短期ジャンルにいった海鮮が再び
そのジャンルに戻ってお金落とす確率はどれぐらいかな
複数掛け持ちしてる海鮮が多いけどお金には限界あるから切られるジャンル出てくるだろうし
255カオス:2010/03/01(月) 00:42:05 ID:BTaIeTRX0
>>251
過去ジャンルは本出さなくなったらそれもわかるが
両方本出しててもキープになるの?
愛はコップ一杯分しか無くて一つのジャンルにしか存在しない人もいれば
ジャンルの数だけ同じサイズのコップが増える人もいると思うんだがなー

まあ自分がどっちかっつーとコップ一杯派だから下については想像も大きいが
256カオス:2010/03/01(月) 00:47:15 ID:ei1PATw/0
>>254
完全移動したら戻らない場合が多いかもなあ
でも大抵ジャンル並行して買ってるんじゃないだろうか
257カオス:2010/03/01(月) 00:48:31 ID:jkit2YQL0
drrrは春日と共通点が多いイメージ
・作品内寡占カプでリバ可アピールが多い
・ニコorシブで間口が広いので瞬間的に増える
・原作既読は偉いという勘違い高尚様が多いので淘汰されるのも早そう

春日と違うのは一方のカプがほぼ独占という状況じゃないことかな
ただ肝心の原作燃料が殆どないから春日ほど長続きするかどうか
258カオス:2010/03/01(月) 00:58:24 ID:GFT5JYKk0
>>256
並行ジャンルでも同人にかけるお金が10だとしてA:4B:6にしたときBジャンルが
終わってもAがまた10になるのもやっぱ梨か

>>257
春日も原作燃料なくない?
最近やっと映画と驚愕発売決定の燃料きたイメージ
259カオス:2010/03/01(月) 01:04:45 ID:IaomTJUO0
>>254
回線も超ライトな人から超ヘヴィな人まで色々居るけどあんまり戻ってこないんじゃないかね
下手したらそのままオフ同人から足を洗う人も少なくない
まだある程度の数のサークルと全盛期の壁が残っているのであれば戻ってくる人も居るだろうけど
やっぱり回線の目から見ても勢いのあるジャンルの方が沢山企画や厭離があって華やかで楽しいだろうしねえ
260カオス:2010/03/01(月) 01:04:56 ID:RHI2ucfP0
>>258
一買い専の意見としては
過去嵌ってたジャンルAの本を買う事があるとすれば
それはAに嵌ってた時にお気に入りのサークルが新刊を出したか、
相当ピンと来たサークルがあった場合(他のジャンルBで嵌ったサークルがA本出してたとか)
Aで(自分の中の萌え)全盛期以上の買い物を積極的にしようとは思わない
全盛期にAの萌え発掘はすでに済んでるから、金銭的にも精神的にも新規発掘する余裕がないし
261カオス:2010/03/01(月) 01:27:25 ID:YATlKsl+0
>>258
Bが終わってもやはりAにかけるお金は4からあまり変わらなそう
全盛期にすでにサークルの選別が終わって買うところがほぼ決まっていて
新規開拓したとしても、戻ってくるころにはAジャンル自体が縮小していることが多いから
262カオス:2010/03/01(月) 02:03:59 ID:UBpZjoxZ0
個人的に何でもかんでも買うのは嵌り口くらいだから
嵌ってある程度時間が経った作品は次の嵌り作品の有無や状態に関わらず
選別時に気に入ったサークルの狙い撃ちになりがちだなぁ
263カオス:2010/03/01(月) 10:02:17 ID:lSww9LhY0
>>243
どうして別ジャンルと別カプをいっしょくたにするのか分からん
ジャンルが違えば別腹なので、いくら並行してもいいと思うけど
同ジャンルの対抗カプを同時に描くのは裏切りだと思う
264カオス:2010/03/01(月) 10:14:43 ID:yVWF1tcT0
浮気にたとえると
「別腹だから」と彼氏のほかに彼女を作るような…
違うなそれだと男性向けと女性向けを2足草鞋するようなもんか

どっちにしろ本を出す人の体は一つしかないので
複数ジャンルが好きだと買い手にとっては一つのジャンルの本が
少なくなる心配はある。
265カオス:2010/03/01(月) 10:29:20 ID:l2qTjfZw0
>263
いや、
>同ジャンルの対抗カプを同時に描くのは裏切りだと思う
こっちの方が分からん。裏切りって…ただ単に対抗カプにも萌えてるだけ、って可能性もあんよ。
それよりは全然違うジャンルに移動しちゃう方が寂しい気がするけど。っていうか、「裏切り」って…。
266カオス:2010/03/01(月) 11:00:14 ID:SxP8PjSmP
同じ作品を違う見方で見てることになるからかな
女性向けは共感が大事だから対抗カプはマズいのかも
267カオス:2010/03/01(月) 11:02:30 ID:yVWF1tcT0
リバも名乗れないよ
268カオス:2010/03/01(月) 11:08:54 ID:Ev8S870p0
どんな角度から作品見たって個人の勝手だろうになあ
むしろ優れた作家ほどどんな角度からでも物事捉えられるだろうし

まあ視野狭窄のカプ儲には何を言っても無駄だろうが
269カオス:2010/03/01(月) 11:13:33 ID:05u9T6uV0
>>243のいう別カプって下手あたりのカプ175のこと
言ってたんじゃないのか
270カオス:2010/03/01(月) 11:14:35 ID:MqGLYJ/TP
カプの嗜好という好き嫌いの問題を
視野とか作品みる角度とか言われると違和感あるなあ
271カオス:2010/03/01(月) 11:21:54 ID:T2cmYcLV0
「このカプのどういうところが好き?」
「え?…角度とか」

272カオス:2010/03/01(月) 11:28:21 ID:FOkcdA+n0
全部が全部じゃないけど
複数カプ扱ってるところってジャンル内175というか
カプ複数扱うことで保険掛けてるパターンが多い感じ
内容的にもテンプレだったり浅いのが多かったりするから
優れた作家とか言われてもピンとこないなw
273カオス:2010/03/01(月) 11:32:08 ID:BTaIeTRX0
というか絵や文のヘタウマはあっても
同人作家としての優劣なんて誰にもないでしょw
1カプオンリーだろうが複数取り扱いだろうが上手くて買い手の感性に
広く訴えれば人気が出るし、そうでなければアウアウなだけだな
274カオス:2010/03/01(月) 11:35:30 ID:QBgtTAnw0
本人が執着しているのが、カプなのか作品なのかの違いかね。

作品>カプの人は、
別カプに移られるより、ジャンルごと去られてしまう方が厳しい。

カプ>作品の人は、
別ジャンルに移られるより、別カプに嵌られる方が厳しい。

嵌り方なんて千差万別だし、別にどっちもありだと思う。
どっちかを視野狭窄だというのもおかしい。
そういう意味では、描き手が何を好きになろうと勝手なので
どっちも読み手の我侭に過ぎない。

175と呼ばれるのは、活動ジャンルが斜陽になってくると
明らかに売れ線ジャンルに故意的に移動したり
売れ線カプにさっさと乗り換える、みたいな行動が目立つ場合だろうな。
本人が天然でやってるのか、本当に金目当てなのかは別として。
275カオス:2010/03/01(月) 11:35:45 ID:O9/y/VyF0
1作や1CPにしか萌えらないい人も、複数に萌えられる人も
時間やお金や能力の関係で1ジャンルしか本出せない人も
同じくバリバリなんでも量産できる人も
イロイロいるわけだから、それがどっちが上だの下だの愛があるだのないだの
他人を落として誰かをageたり流石に馬鹿馬鹿しいとしか思えんw 好きなものにハマって楽しめばよろし
276カオス:2010/03/01(月) 11:52:38 ID:55+MPlRHO
でもこないだの下手イベントスレでも
CP変えるサークルは次から買うリストからはずすって意見多かったよ
277カオス:2010/03/01(月) 11:56:32 ID:05u9T6uV0
そのCPだからヘタレでも買ってたっていうのはあるんだよ
女性向けは作家じゃなくてジャンルやカプに信者がついてるわけだから
278カオス:2010/03/01(月) 11:57:12 ID:O9/y/VyF0
ソース2ch+ID非表示
参考になるご意見です
279カオス:2010/03/01(月) 11:59:47 ID:T2cmYcLV0
下手くらいキャラがいれば複数カプ好きは少なくないと思うけど
そのかわり食指の動かないカプもあるだろうし

でも>276の書きかたからすると
カプが違うから買わない、ってよりも「裏切り」感を強く感じるような
280カオス:2010/03/01(月) 12:00:20 ID:y/Qov5Xl0
>>270
同意
ずれてるよね
281カオス:2010/03/01(月) 12:05:20 ID:BTaIeTRX0
>>279
裏切りみたいな宗教チックなことを考えてる人もいれば
売れ筋カプにどんどん来られると困る175の牽制もあるんでないかね
なんにせよID出ない2ちゃんのスレでの意見なのでこれで判断してもなーという感じ
282カオス:2010/03/01(月) 12:05:17 ID:lagsDPdn0
>>274
まるでカプで本買う人が作品よりカプ優先みたいに言うなよ
だいたい作品愛と二次創作の好みは別だろうに
283カオス:2010/03/03(水) 19:05:38 ID:eD4Gtls70
地雷持ちには、なんでもかんでも食える人間の感覚はわからないし
ガチ雑食やリバ好きには、本気地雷のキツさはわからない
この辺が軋轢の原因なんだろうけど

>279
カプ優先の女性向けの場合
地雷踏むかもしれない激ウママより、確実安全なそこそこウママの方がいいって人種もいるから
逆カプ描いたら購入やめるってのは別に珍しくもないような
284カオス:2010/03/03(水) 19:10:03 ID:uF/Pyjow0
最近スケートが支部で増えてるみたいだけど
流行来そう?
WBCで支部☆みたいに、一瞬で消える感じ?
285カオス:2010/03/03(水) 19:15:24 ID:kAihY6TW0
普通にオンだけで終わります
286カオス:2010/03/03(水) 19:15:25 ID:HAEEbp7l0
ああいうのはイラスト描くのは楽しそうだが
同人誌つくるのはちょっと難しいのでは…と思うがさてはて

ぬら孫がゴールデンアニメらしいがどうなるかな
287カオス:2010/03/03(水) 19:18:12 ID:dIg3pppP0
時事ネタは絵日記みたいなものだし、それで活動する人は
あまりいないだろうな
288カオス:2010/03/03(水) 19:20:34 ID:bDdUTYWl0
下手DVD初動
6巻 17,280
  ↓
7巻 7,133

デララDVD初動
1巻 16,161

初動がいきなり1万も落ちるアニメは大変珍しい
民族大移動が起きてる
289カオス:2010/03/03(水) 19:20:54 ID:1EyS2du10
あの枠が本当なら、特番で何度も潰れそうだけどなあ>ぬら孫
290カオス:2010/03/03(水) 19:21:23 ID:2Me6jNNJ0
生に全く興味のない自分がちょろっと書きたくなってそれで満足した
そういうジャンルだと思う
291カオス:2010/03/03(水) 19:22:28 ID:2Me6jNNJ0
>>288
すごいな……どういう落ち方だ
女性向けアニメのDVDってなんだかんだで安定するものなのに
292カオス:2010/03/03(水) 19:25:28 ID:I2a8VbP30
下手は元々無料だから見てた層が飛びついたから
最初は勢いで金出しても、続かないだろ?みたいに言われていたけど
本当そんな感じだ
293カオス:2010/03/03(水) 19:25:50 ID:kRzdLaRh0
生っつかスポーツジャンルやってる人なら美味しいかもしれないけどね
五輪バブルはけっこういける
294カオス:2010/03/03(水) 19:26:57 ID:0AYZBqru0
>>284
あれだけ支部で流行した携帯獣もオフ者は完全スルーでオンのみだったし
生とか過去に逮捕者が出たとか版権厳しいジャンルにオフで手出す人は少ない
295カオス:2010/03/03(水) 19:27:34 ID:vu1nvsUQ0
>>289
どの枠でやるんだ?
296カオス:2010/03/03(水) 19:34:57 ID:o4v1p4EqO
>>284
時事ネタだし気に入った選手のイラストを応援の意味も込めて少し描くだけで同人には繋がらないだろう、第一生だしハードルが高すぎる


>>288
食い付きっぷりがなんというか、単純だな
297カオス:2010/03/03(水) 19:39:06 ID:rB5ww1lT0
>>288
こりゃすごい

デララの次に流行るものが来たら初動が1万落ちたら面白いなw
298カオス:2010/03/03(水) 19:42:52 ID:HAEEbp7l0
春日も売り上げガタ落ちしたがあれは中身がアレだったからな
そもそも売り上げ初動1万以上いくのが稀なんだ
ミラトレなんて1500枚くらいだっけ
299カオス:2010/03/03(水) 19:43:54 ID:RHq4B/tz0
>>288
な、なんだこれ…酷いな
こんなあからさまな移動なんて見たことない
300カオス:2010/03/03(水) 19:47:42 ID:xG/ElzX/0
>>288
限定版についてる歌を歌ってるキャラの
人気が段違いだからこそのこの数字だと思う
六巻の二人はキャラ人気はともかく
アニメプッシュ&ネタキャスト&中の人人気は有るし
301カオス:2010/03/03(水) 19:51:23 ID:1hEHQhLI0
これほどまで一気に落ちたのは下手くらいなので移動ではないだろー
>>300の言う通りキャラ人気の影響だな恐らく
しかしここまで露骨に影響が出るのかw
302カオス:2010/03/03(水) 19:54:10 ID:Bc8q2OGm0
DVDつっても、付属のキャラソンCDくらいしか価値ないもんな正直
アニメは出来からして燃料にはならないだろうし
303カオス:2010/03/03(水) 19:54:31 ID:tJGtCXw20
DRRRへ予想以上にきそうだなこれ
304カオス:2010/03/03(水) 19:56:24 ID:906P7VaD0
次はどっちのキャラも人気あるからある程度は持ち直すんじゃね?
305名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/03/03(水) 19:59:24 ID:8aOdjq4L0
>>283
作家が何描こうが自由なのは当たり前だし他に何出してても好きなカプは買うが
地雷カプに嵌った書き手は、別カプの本でも地雷カプ前提や匂わせるようになることがあるので
その怖さはあるしそうなってしまった書き手は切るな
306カオス:2010/03/03(水) 20:02:01 ID:Y8mDiaPi0
DRは正直もう少しくると思ってたんだが特典付いてるし
宣伝してる人が多かったからかな
307カオス:2010/03/03(水) 20:08:23 ID:1QHYX6zr0
つか、特典CDの面子で1万違ってくるなら
制作は守りと差別化に入るし、作品本体への評価は下がるよ
そういう空気は流行にはじわじわマイナスになって行くんでないの
308カオス:2010/03/03(水) 20:14:40 ID:RGflu69P0
下手者だけでどう考えてもDRRに移動した結果が>>288だと思うけど
中の人のせいにしてる人見苦しいわ
キャラ人気関係あったら誰得ショタの時に落ちてる
309カオス:2010/03/03(水) 20:16:48 ID:RGflu69P0
というか下手はそもそもあまりにもアニメが酷い出来なのに
これだけ売れてたのがおかしかったんだから下がるだろうと思った
ほとんどの人がアニメに関心がなくてネタにもならなかった
310カオス:2010/03/03(水) 20:25:10 ID:ab/xfyWV0
某所でエアーズロック曲線とか
言われていた奴か正直放送中?で級に半分以上落としたのは
下手が初めてだよ 1期→2期で半分は結構あっても
311カオス:2010/03/03(水) 20:25:17 ID:C6A4kBmsO
二次だけじゃなく声オタもいるだろうからDRRの売上と比較してもしょうがないだろ
ただヘタの下がり具合はまずいだろうけど
熱が冷めた人が多いのかね
312カオス:2010/03/03(水) 20:26:26 ID:XaUkPaVZ0
本命というほど入れ込んでなかったせいかもだけど
べつにアニメは毒にも薬にも…という感じだった。

あと下手→DRRが数字に見えてるんだとしたら
腐女子ちょろすぎる
313カオス:2010/03/03(水) 20:26:45 ID:HAEEbp7l0
ヘタリア初動推移

*21 -- *7,494 **7,494 **1 ヘタリア Axis Powers 第1巻【初回限定版】
**2 -- 15,943 *15,943 **1 ヘタリア Axis Powers 第2巻【初回限定版】
**4 -- 17,163 *17,163 **1 ヘタリア Axis Powers 第3巻【初回限定版】
**4 -- 17,172 *17,172 **1 ヘタリア Axis Powers 第4巻【初回限定版】
**2 -- 14,984 *14,984 **1 ヘタリア Axis Powers 第5巻【初回限定版】
**6 -- 17,280 *17,280 **1 ヘタリア Axis Powers 第6巻【初回限定版】
*23 -- *7,133 **7,133 **1 ヘタリア Axis Powers 第7巻【初回限定版】

1巻も人気の無いキャラだったのかな?
台形みたいなちょっと変わった推移だ
314カオス:2010/03/03(水) 20:27:38 ID:1hEHQhLI0
下手者がDRRに大移動した結果売れたなんて言い方のほうがDRRを馬鹿にしてるように見えるが…
315カオス:2010/03/03(水) 20:28:53 ID:nBKpCpfc0
1巻は数週間後に2万越えした謎の推移を辿ったはず
316カオス:2010/03/03(水) 20:28:57 ID:oDcdwRsBi
一巻は伊と独、二巻が日と英だったか
317かおす:2010/03/03(水) 20:30:55 ID:/VV3tZI/O
イベントチケットつきの1、2巻は声オタの複数買いで、必要以上に売れると思ってたけど
下手からの移動ぷりがすごいな、これ
デラも引くときは一気に引きそうだ
318カオス:2010/03/03(水) 20:31:20 ID:ab/xfyWV0
319カオス:2010/03/03(水) 20:34:22 ID:XaUkPaVZ0
栄枯盛衰…
320カオス:2010/03/03(水) 20:34:27 ID:xI0B46s60
下手って第二の東方じゃなかったのか
321カオス:2010/03/03(水) 20:36:08 ID:tJGtCXw20
東方と違って本家が不安定だからな
322カオス:2010/03/03(水) 20:41:40 ID:ehc0HKvQ0
不安定とは関係ないけど
本家は目当ての作品見つけ出すのに延々彷徨うラビリンスだった
323カオス:2010/03/03(水) 20:46:46 ID:0AYZBqru0
下手叩きたくてしょうがなかった人がDRRの名前出して叩いてるだけに見えるわ
DVD売上下がったのが他ジャンルに流れたせいってあまりにこじつけすぎるだろ
324カオス:2010/03/03(水) 20:49:08 ID:c4+DoETi0
他のジャンルに流れたんじゃなくて単純に飽きたんじゃないの
イベントも今年に入ってから急にまったりになったって意見見るし
325カオス:2010/03/03(水) 20:55:22 ID:SxsYYLwE0
下手の作者は別の商業漫画の方に力入れてて
そっちは同人的に微妙でおまけに本家の更新が遅くなってる
326カオス:2010/03/03(水) 20:56:01 ID:2MSlSltD0
ライト層というか浮遊層というか
そういう人たちが飽きてた頃に新しいジャンルがやってきた感じが
売上げにしてもピクシブの状況にしても
327カオス:2010/03/03(水) 20:59:23 ID:aLCWuv5I0
>>324
海鮮でもサクルでも下手に飽きて
完全に同人から足を洗うならともかく

「単純に飽きた」あとにほかの作品に興味持って活動したり買ったりすれば
その現象がまさに「流れた」って言うんじゃないの
328カオス:2010/03/03(水) 21:00:35 ID:ChUzg/jr0
>>313
1巻は確か品切れが凄かったはず
329カオス:2010/03/03(水) 21:03:23 ID:wKvowckM0
*21 -- *7,494 **7,494 **1 ヘタリア Axis Powers 第1巻(伊&独)
**2 -- 15,943 *15,943 **1 ヘタリア Axis Powers 第2巻(日&英)
**4 -- 17,163 *17,163 **1 ヘタリア Axis Powers 第3巻(仏&米)
**4 -- 17,172 *17,172 **1 ヘタリア Axis Powers 第4巻(露&中)
**2 -- 14,984 *14,984 **1 ヘタリア Axis Powers 第5巻(羅&ちびたりあ)
**6 -- 17,280 *17,280 **1 ヘタリア Axis Powers 第6巻(瑞&列)
*23 -- *7,133 **7,133 **1 ヘタリア Axis Powers 第7巻(立&波)

6巻が初動一番高い辺り中の人人気で男性オタも買っていったんだろうな
にしてもあからさますぎるだろ1万落ちは
330カオス:2010/03/03(水) 21:03:31 ID:bDdUTYWl0
DRRと同じ作者・同じスタジオの
馬鹿ーノ!のDVD初動平均が3300ぐらいだったことを考えると
DRRは本来5000程度の作品だったんじゃないかとは思う
331カオス:2010/03/03(水) 21:09:21 ID:YV0uTyRe0
>>294
ポケモンはオフそこそこあるし、スケートは本出すほど
ネタがあるわけじゃないし、単にイラスト描きたかった
人が多かっただけでしょ。
版権厳しいとかナマとかいうなら蛇があんなにオフで
多くないよw
332カオス:2010/03/03(水) 21:10:29 ID:nBKpCpfc0
>>330
馬鹿野の評判を受けて同じスタッフ・監督の夏目が初動11000なのでDRRもそう驚く結果じゃない
放送枠を考えると健闘した方>wowow深夜枠
333カオス:2010/03/03(水) 21:15:34 ID:ab/xfyWV0
>>330
そこは放送枠効果もあるかもよ
あの枠某バスケアニメを除くと売り上げ的にはかなり優秀な枠だから
334カオス:2010/03/03(水) 21:18:46 ID:2MSlSltD0
屍鬼ノイタミナで枠いいから多少来るかと思ったけど
制作が童夢とは無理だなあ

>>286
孫の枠わかったのか?
335カオス:2010/03/03(水) 21:29:27 ID:o4v1p4EqO
やたら評判悪いけどディーンと童夢ってどっちがマシなんだ
前者は散々黒歴史や紙芝居アニメ作った事は知っているけど
336カオス:2010/03/03(水) 21:34:54 ID:hyxUa9Nv0
>>305
わかるわ
地雷カプは踏んだら大ダメージだからこそ地雷と呼ぶのであって
その片鱗が見えた時点でどんなに好みだったとこでも切らざるを得ない
嫌味でなく雑食OKの人が本気で羨ましい

このへんの許容ラインって人によって差があるのは当然として
ジャンルやカプ全体でのなんとなくの目安ってのもあるなあと感じるが、
流行の傾向とは関係ない…かな
雑食に寛容なジャンルあるいはカプの方が人多くなるとかあるんだろうか
337カオス:2010/03/03(水) 21:41:15 ID:2MSlSltD0
>>335
童夢は2クールやり遂げる体力があるかが不安要素
1クールのアニメやるだけでもキツイようなスタジオ
338カオス:2010/03/03(水) 22:00:10 ID:PBuDFFMd0
>>272
どちらかっていうと、
別ジャンルを描くのは仕事に夢中で家庭を顧みない夫
同ジャンルの対抗カプを描くのは他の女と浮気する夫
って感じだ
前者はちょっと冷めるけど即離婚の理由にはならない。
後者は問題外。
後者を気にしない人も多いんだろうけどさ…
339カオス:2010/03/03(水) 22:06:59 ID:yrTW4j7p0
四季は公式の動画見た感じだと雰囲気よさげだと思った
(ただし黒歴史の方針と比較して)

でも小説→漫画の時点でいまいちみたいだし
アニメ化しても癖が強すぎてちょっと厳しいか
340カオス:2010/03/03(水) 22:16:43 ID:eD4Gtls70
>331
蛇はジャンルそのものの年季が違うし
中の住人もアニメ漫画系とは意識が違う独立国家みたいなもんだから
蛇が流行ってるからって比較は出来ないような
半生はともかく、ガチ生はアニメ漫画系住人には敷居が高いってのは良く聞くし
生移動していく層も、半生、ミュージカル系で訓練された選ばれた民が
旅立っていく世界って感じだ
341カオス:2010/03/03(水) 22:22:36 ID:3PgO9pN30
>>339
ちょww方針と比べたら大概の動画はよく見えるだろw
それ抜きにしても良い感じだと思うが

でもまあ元々作者も掲載雑誌も知名度があるのに
現時点でそんなに来てないんだから難しいと思うけどね
しかも今漫画の展開上原作派と揉めて荒れてるし
342カオス:2010/03/03(水) 22:26:54 ID:eD4Gtls70
>336
あんまり関係ないと思う
女性向け最大規模だった庭球がリバに寛容だったとは聞いたことがないし

同時期の椅子最大カプ剣料剣はリバに寛容だったけど
それは主にサクルの話で海鮮はそこまで逆に興味があったわけではないらしい
最大手サクルがリバだったけど、逆カプ厭離にそこの本だけ求めて
海鮮が押し寄せたって話も聞かなかったからな(逆カプには変名で参加してたってのもあるかもしれないが)
ただあそこは買い手が熱心で、逆カプサクルでも自カプ本を出すなら喜んで買うよ!って
そういう方面で寛容な海鮮は結構多かったらしい

下手はリバ逆雑食公言が多いけど
実際のところ人気のあるカプはおもいきり偏ってるから
そういった影響が大きいとは思えない
343カオス:2010/03/03(水) 22:29:25 ID:okl12GGV0
ヘタの雑食はジャンル内175する為の体のいい言い訳だと思うけどね
344カオス:2010/03/03(水) 22:36:20 ID:eD4Gtls70
>336
追加で思い出したけど
ちょい前の人玉が、海鮮がガチ雑食で
その時々の人気カプに流れまくり、ジャンル王道カプがない状態だった
人玉がプチ規模で終わるのは、安定人気カプがないせいじゃね
なんて考察されてたこともあったから
極度の雑食はむしろマイナス要因になるかも試練
345カオス:2010/03/03(水) 22:42:07 ID:Pfq8LHCY0
>>344
いや任は最多王道カプは昔から1つだけずば抜けてて今も変わらない
二番手〜中堅カプはイベントによって上下しまくってるけど
346カオス:2010/03/03(水) 22:42:29 ID:PIxZEx1w0
>>342
雑食公言はジャンルの黎明期からあるから深い意味はないよ
初期の同人者(海鮮は不明)はそれなりに年齢高めだったこともあるね

あとからの流入者が一定人数がいると無条件で従うっていう年齢層だから
それでなんとなく真似してる人が多いんじゃないのかな
初期に公言してた人ら逆に面倒だからか引っ込めてる印象
347カオス:2010/03/03(水) 22:43:12 ID:CGbawgSd0
正直雑食よりガッチガチに凝り固まった固定の方が交流も熱いし長くジャンルに留まる人が多い
雑食は作品も雑食傾向尾が強いから仕方ないんじゃね
348カオス:2010/03/03(水) 23:23:03 ID:dIas0uTB0
>>345
任玉の最多王道カプって8828?
コミケのスペース数と最大カプのまとめを見ると
夏コミが毛枚、冬コミが8828だから、ずば抜けてってほどでは無いと思う

自分はオンでしか見ないんだが、任玉って複数のカプを取り扱ってるサイトが多い気がする
組別、学年別、委員会別と色々なくくり方があるから、六年では●●×○○、五年では△△×▲▲、
委員会だと■■×□□ってかんじで、取扱いカプが多くなるのかな
8828はメインで取り扱ってないとこでもデフォで出てくるカップリングってかんじ
349カオス:2010/03/03(水) 23:45:07 ID:YV0uTyRe0
>>347
カプじゃなくてジャンル雑食に例えると解りやすいけど
読み手としては求めてるものに集中して本出してるサークルの方を
やっぱり選んでしまうもんな
350カオス:2010/03/03(水) 23:57:32 ID:S9Nq37pV0
誰か主なジャンルの春スぺ数知ってる人居ない?
351カオス:2010/03/03(水) 23:58:54 ID:ueVqRkaQ0
ネットの空気的に、昔は
「ひとつのカプから浮気しない単一こそ愛の深さの証!」
みたいなところがあったけど、
最近ではそういうのは「痛い」と叩かれがちで、
「何でもいける雑食です^q^」みたいな方が今風と捉えられる。
ある意味、カプに拘る女性向け特有の気質から
旬の娘のエロを求める男性向けっぽい空気になりつつあるというか。

実際、今の方が雑食率が上がっていると思うが、
175の隠れ蓑になっている部分もあるだろうし
単にネット流行の回転の速さが上がるに連れて
次々と流行のジャンルやカプを描くのが当たり前になりつつ
あるのかも知れない(支部などで顕著)。

寿命という面でいえば、雑食でカプやジャンルをつまみ食いするより、
ひとつのところで腰をすえるサークルが多いほうが長くなると思う。
男性向けがあれでもやっていけているのは、回線の母数が桁違いだからだし
その回線の桁違いの規模と、ジャンルへの腰の高据え置き率が重なったのが
東方という化け物ジャンルに繋がっているんだろう。
352カオス:2010/03/04(木) 00:11:25 ID:zSh9hhVo0
>>350
再生はジャンルスレで1080と出てた
353カオス:2010/03/04(木) 00:46:25 ID:2MhsfnHT0
そういえば春コミはどんな感じ?
デュラはカタログ見た感じそんななかったけど
354カオス:2010/03/04(木) 00:52:40 ID:kglkk9160
男性向けと女性向けが混在するジャンルだと時間がたつにつれて旬を追い求める男性サークルは
どんどん撤退していき、あとに残るのは女性向けサークルがほとんど、っていうパターンはよくあるよね
雑食が少ないほど寿命が延びる傾向はあると思う
355カオス:2010/03/04(木) 00:52:48 ID:aHoFqvDJ0
デュラって話作りやすいのかね?
支部とかで流行るのはわかるけど、サイトとか発展してるのかな
356カオス:2010/03/04(木) 00:54:44 ID:qXhsV8iW0
池袋という実在の街を土台にしてるからいくらでも話作れるんじゃない?
357カオス:2010/03/04(木) 01:00:50 ID:xp4mnksA0
実在の街が舞台の作品なんていくらでもあんだろw
358カオス:2010/03/04(木) 01:02:53 ID:8MWJwLjD0
>>350>>353
配置図から概算しただけだけど1470くらいじゃないかな
2sp取りもそのまま2spで数えてるし正確ではないけど
359カオス:2010/03/04(木) 01:03:34 ID:8MWJwLjD0
ごめん>>358は下手の話
360カオス:2010/03/04(木) 01:05:56 ID:L4qMFZyC0
>>357
下手は実在の歴史を下敷きにしているからいくらでも(ry
という意見もあったな。

実際には、あくまでも下手という作品(それ自身は歴史二次だが)の
二次創作であって、歴史からネタを取る人は少数だったけどね。

DRRRは実在の街を舞台にしていることと流行とは
それこそ全く関係ないだろ。
比較するなら、せいぜい鉄擬人化とかだろう。
361カオス:2010/03/04(木) 01:12:46 ID:YMfLYdmU0
地方の人間の自分には池袋と言われると逆に困るなw
362カオス:2010/03/04(木) 01:34:04 ID:7vJja2o40
>>355
でららサーチではこんな感じ
シズイザ252、イザシズ112、イザミカド70、シズミカド42
あとはマイナーカプがいろいろ
363カオス:2010/03/04(木) 01:39:15 ID:eluLeqv/0
>>362
へえサイト結構あるんだな
それなら結構長くジャンル持つかもしれないね
364カオス:2010/03/04(木) 01:40:49 ID:SG0i2Ksy0
どうだろう?
期間限定って銘打ってないサイトが多ければ長持ちの予感かも
365カオス:2010/03/04(木) 01:48:12 ID:aHoFqvDJ0
とりあえずデュラに関しては春待ちが妥当か
多少なりと隆盛だといいねぇ
366カオス:2010/03/04(木) 01:52:44 ID:1uC6JYKT0
サイトなんていつでも閉鎖できるし更新無で1年放置もよくあるから
長くジャンル持つかは測れない気がするなぁ
本サイトをジャンル替えでDRRにしたとかじゃなくて別館や期間限定多いし…
367カオス:2010/03/04(木) 01:53:15 ID:5eQ1WL8t0
もう春コミのスペ数って大体出てるんじゃないの?
368カオス:2010/03/04(木) 02:07:22 ID:kqEkWURz0
デュラスペースは一ケタだったよ
申し込み時点で3話くらいまでしか放送してないし
完全にバラけたようだ
まとめサイトで情報得るしかないかな
とりあえずまとまって配置されてない分流行具合は計りにくいね
369カオス:2010/03/04(木) 02:12:31 ID:o85sPUtFO
>>334
286じゃないけど、テレ朝火19:30怪談レストランの後番説が出てるらしい
ソースは怪談アニメスレなので真偽は不明
370カオス:2010/03/04(木) 02:16:06 ID:8AS+VtSKO
デュラは9スペだったよ
春の締切の時点では3話どころかやっと2話がギりじゃなかったっけ
371カオス:2010/03/04(木) 02:16:25 ID:5eQ1WL8t0
蛇は480程度だった
翌日に800sp以上の貴方大型オンリーの影響だと思うけど
372カオス:2010/03/04(木) 02:25:08 ID:CjEkq5/i0
デュラの9スペはちょっと予想外だw
でも申込みのタイミング的にはそうなるんだよね
バラけてると買うの大変だな
373カオス:2010/03/04(木) 02:44:27 ID:ZxWMcjlm0
サーチ登録数だけで見ると夏戦争とそう変わりない数だね
前評判高かった7話が燃料になったならもっと増えるのかな?
374カオス:2010/03/04(木) 02:52:48 ID:U6hZN3aG0
お前らもう買いに行く気満々だな
375カオス:2010/03/04(木) 02:59:37 ID:7vJja2o40
>>373
今は黎明期だし、コンスタントに増えてる最中だと思われる
日曜時点ではこんな感じ↓

26 :175:2010/02/28(日) 15:14:54 ID:MSymVsIN0
でら幸見たけど、1位静イザ230、2位イザ静100、3位イザミカド56、4位静ミカド34
あとはほとんど一桁だよ
376カオス:2010/03/04(木) 03:04:29 ID:CjEkq5/i0
>>374
別に?結構他人事として見てるよ
ここの情報ぐらいでしかデュラのこと知らないし
支部からの影響が気になるだけかな
377カオス:2010/03/04(木) 03:07:50 ID:Tq+OfZ7S0
デュラサーチは1月末に自分が見たときは40くらいしかなかったのに
さっき見たら580になってておどろいた
どんだけ増えるんだ
378カオス:2010/03/04(木) 03:11:14 ID:Ly1LYSLk0
外野の人間があーだこーだと適当にネタにしてるだけだからな。
特に今はネタもないし
379カオス:2010/03/04(木) 03:11:17 ID:GoTMh5D50
みんな気持ちよく売り切り狙って早くも宣伝頑張ってるんだなあ
こりゃDRRRが本当に夏で終わるのかすら怪しくなってきたね
380カオス:2010/03/04(木) 03:25:54 ID:zSh9hhVo0
結果も出てないうちから来る!みたいな雰囲気は過去を見る限り死亡フラグでしかないからな。
少なくとも「大」流行にはなりえないんだけど、でも大半の人は「今が良ければそれでいい」だろうしなぁ。
あまりにも何もなさすぎて、一瞬の花火でもいいから欲しいんだよね
381カオス:2010/03/04(木) 03:31:04 ID:GoAvPbrT0
00みたいになっちゃうのかな?
夏戦争は外野から見ててサークルの勢いと買い手の勢いの差が
それほどついてないと言うか良い意味で普通に盛り上がってた印象だけど
DRRRからは売りたいサークルが先行してる雰囲気を感じるような…
でも買い手が新たな流行の勢いに飢えてる時期でもあると思うと読めない
382カオス:2010/03/04(木) 04:35:23 ID:kqEkWURz0
女性向は描き手と買い手って層被ってるから
そんなに雰囲気に落差起こらないように思ってたんだが違うのか
383カオス:2010/03/04(木) 04:42:59 ID:ihBXTgNx0
買わない描き手が増えすぎると
供給過多になるんだよね

人気ジャンルって他をメインで買ってて、つまみ食いとして
好みのものを少量買う、みたいな買い方する人も多いと思うけど
384カオス:2010/03/04(木) 04:53:22 ID:KqwNxo2+0
そういえば175は市場リサーチのためにめぼしい本を買い漁るらしいな
とするとそれなりにジャンルには貢献してるのかもしれないw
385カオス:2010/03/04(木) 08:58:08 ID:sXL6tiJ8O
書き手と買い手が被ってるのなら00やヘタでの売れない愚痴はなんだったのか
386カオス:2010/03/04(木) 09:08:24 ID:/0dX+8uq0
リサーチ終了したってことかもな
初期だけ貢献してあとは食い荒らすだけw
387カオス:2010/03/04(木) 09:16:30 ID:g05U/dFlO
任玉最大カプの8828って八谷府和のこと?
他カプのとこでも前提扱いとか何だってそんなに人気なんだ
388カオス:2010/03/04(木) 09:29:27 ID:xEHyCVV90
吟の襟ザベスみたいな目してるくせに
389175:2010/03/04(木) 09:38:47 ID:4ASZFTwgO
>>387
八不和であってる。原作を初見した時ですでに公式カプなんだと思ったよ
変装で他人の顔をずっと使い続けるとか
390カオス:2010/03/04(木) 09:45:44 ID:4ASZFTwgO
あ、名前欄素で間違えてたすまん
391カオス:2010/03/04(木) 09:47:18 ID:AfslAHTUO
>>387
人気っていうか、元々が原作でコンビ扱いの二人だし仲良し描写もなんかすごいから
一緒にいさせるのが当たり前、みたいな雰囲気はあるな
付和からはともかく八谷から付和に対する矢印のぶっとさからは目を逸らしようがない
392カオス:2010/03/04(木) 11:58:48 ID:1uC6JYKT0
>>369
それデマだよ
怪談は8月に実写映画やるからそれ以前に終わるとかまず無い
393カオス:2010/03/04(木) 12:52:15 ID:7vJja2o40
再生 1080(壁46)

1:馬比婆 129(6)【8↓】
2:比婆品 121(15)【21↓】
3:山語句 81(2)【31↓】

同率4:残鮫(5)と無垢品(6) 共に71
残鮫【20↑】無垢品【21↓】

5:語句品 57(5)【32↓】
6:無垢比婆 51【5↓】※プチ有


以下50以上ナシ
394カオス:2010/03/04(木) 13:35:21 ID:uZy2HnoZ0
飛翔アニメでテロ朝はないだろ
395カオス:2010/03/04(木) 13:41:01 ID:UP6STARz0
スラ団…
396カオス:2010/03/04(木) 13:44:25 ID:76lhzMms0
ボーボボが最後か
東映が椅子やってるから東映&秀英&テロ朝枠ないだろ
397カオス:2010/03/04(木) 13:49:54 ID:FKYBxvj60
>393
こんだけ品受け以外の人気CPが上位なのに
再生=品受けの構図イメージがあるのは何でなんだろう
受けくくりで言うと一番多いからか
398カオス:2010/03/04(木) 14:06:28 ID:uLOVVWOZ0
ぬらりは東宝
だからゴールデンじゃないかという推測はされてた
399カオス:2010/03/04(木) 14:13:37 ID:Gl62hWbg0
>>397
再生スレみたら品受けはオンリの影響でいつもより
少ないそうだよ
400カオス:2010/03/04(木) 14:22:18 ID:eA2JLPcX0
ぬら孫もスペ出てたので持ってきた


総スペ数63
ぬら桜1 陸雪2
オール11 
麻美竜4
ぬら鴉1 ぬら牛1 牛ぬら2
首委託1
夜狐1 夜苦労丸1 夜牛頭1 
夜首1 首受け2
夜雪1 
委託夜1 牛夜1 ぬら夜1 若総受け3 毒鳥若13
陸毒鳥13
401カオス:2010/03/04(木) 14:26:04 ID:OsBeUCau0
首って首なしで合ってる?
402カオス:2010/03/04(木) 14:49:03 ID:xEHyCVV90
おかしい
孫ちゃんと読んでるはずなのにキャラが半分くらいしか分からない
403カオス:2010/03/04(木) 14:57:21 ID:QPU1OLSd0
陸毒鳥13
これマジなの?誤植じゃないの?
404カオス:2010/03/04(木) 14:59:07 ID:cBlxQhBsi
若と夜は違うのか???
陸は昼なのか??
405カオス:2010/03/04(木) 15:02:05 ID:uLOVVWOZ0
誤植って何だよ 誤植って
406カオス:2010/03/04(木) 15:21:23 ID:7vJja2o40
ぬらと陸と若はそれぞれ別なのか?
407カオス:2010/03/04(木) 15:23:03 ID:VTV7OJL/O
なんで今年はフィギュアがブームになってるの?
スレまとめとか画像・動画サイトとかでやたら見掛ける
4年前はここまででは無かった気がする
408カオス:2010/03/04(木) 15:26:33 ID:cBlxQhBsi
>>406
ぬらは多分爺のほう
陸と若と夜がどうなってんのかわからない
409カオス:2010/03/04(木) 15:31:32 ID:kglkk9160
>>407
選手のキャラが男子も女子も海外もかわいくて個性的だからじゃない?
でもそれって同人の流行に関係あるの
410カオス:2010/03/04(木) 15:39:06 ID:aHoFqvDJ0
>>409
来るかもって話は聞いたことがある
ナマの一種だろうね
411カオス:2010/03/04(木) 15:43:48 ID:5V/dPwPI0
>>407
12年前は場所が場所だっただけにもっと盛り上がったから
まぁ一過性かと
412カオス:2010/03/04(木) 15:46:58 ID:OsBeUCau0
年おうごとにフィギュアのTV報道ヒートアップしてるとこあるから
その影響があるんじゃないのかと思う
8年前なら燃えたんだがなあ
413カオス:2010/03/04(木) 15:50:28 ID:7vJja2o40
プルの四回転飛べないのに金かよwww発言とか
人間臭いドラマが受けてるんじゃないかな
414カオス:2010/03/04(木) 16:07:40 ID:29fFZjSMi
へぼんスレに投下されてた海外の選手ナマ思い出した
415カオス:2010/03/04(木) 16:14:44 ID:VSdbjfWt0
男子も女子も面白かったよね>フィギュア

2人の天才少女の宿命の対決があったり
採点方式をめぐる旧王者と新王者のドロドロバトルがあったり
引退危機から奇跡の復活を遂げた選手がいたり
母の死の悲しみを乗り越えた感動ドラマがあったり
試合中くつひも切れたり
女子よりも綺麗で赤いバラの冠が似合う男子選手がいたり

漫画でもちょwwwありえねーよwwwwwレベルのてんこ盛りでした。
416カオス:2010/03/04(木) 16:21:26 ID:OsBeUCau0
>>413
今まで男子フィギュアはnえっちkくらいしか放送してくれなかったんだよ
メディアの煽りってやっぱ強いと思うわ
417カオス:2010/03/04(木) 16:29:13 ID:nl2clIBG0
日本選手が男女ともに強くなったこともあるだろうね
あと、採点基準やいろいろと不審なこともあったし
418カオス:2010/03/04(木) 16:33:11 ID:Y4or8+5t0
アニメは地上波全国ネットじゃないと・・・ってのと一緒だね
露出がゆきわたれば注目する人が増える
419カオス:2010/03/04(木) 16:44:07 ID:kuGquFun0
昔からフィギュアは熱狂的なファンが多かったけどBSやCSでなければ見れなかった
日本選手が育ってきて今まで犬HKの放送だったGPシリーズを民放が権利買う
その民放がワイドショーで自国とライバル候補とお隣ww中心に散々煽る…で
金のないリアや情弱でも飛びつける要素が揃った

下手とかの影響で渋で生に手を出したりする厨が増えた!と嘆く人もいるけど
一番悪い手本をマスゴミが見せてる気がするよ
マスゴミは競技の特徴・面白さとかルールの複雑さでなく個人煽りしかしない
それが近年ますます顕著になってる
420カオス:2010/03/04(木) 17:04:31 ID:5eQ1WL8t0
>>397
品受は2月に大型オンリーがあるのがお約束なので
春はここ数年品受が減って5月で回復する推移になってる

一応荒らしの春コミカプ数が出たので載せとくね
荒らしはオールキャラが結構多いから20位上乗せであるかも

225sp

A受け38(M1、N29、O--、S6)+壁2
M受け16(A4、N6、O--、S6)+壁0
N受け48 (A26、M8、O4、S8)+壁2
O受け77(A5、M18、N7、S43)+壁4
S受け34(A6、M13、N8、O3)+壁4
421カオス:2010/03/04(木) 17:15:47 ID:JrRurxn0O
まあ、自国(選手)を応援して盛り上げようっての自体は悪くないんだけど、実態をしらないで
テレビとかの情報を鵜呑みにした自称ファンが過激化したりするからなあ
主将翼海鮮だっただけで、サッカー自体にはそんなに詳しいわけじゃなかったけど、
2002年W木不の前後は、かなり無茶なこと言ってると生暖かい気持ちになったもんだ
ただ、やっぱりテレビが大々的にとりあげると注目度はあがるよね
テレビ報道をネタにネットも盛り上がるし……
そういう意味で、やっぱり全国ネットのアニメは注目に値するとは思う
422カオス:2010/03/04(木) 17:17:05 ID:OsBeUCau0
蛇っつか粗すげえ・・
423カオス:2010/03/04(木) 17:23:58 ID:yJXBinr3O
選手の普段の顔を大々的に民放で取り上げてるから
>>415のドラマ性も含め二次の物語世界に近い視点で見ちゃうんだろうね
ビジュアルも派手だしやたら個性的な選手も多いいし
424カオス:2010/03/04(木) 17:25:59 ID:JPdcmgC80
キャラ立ち(分かりやすい個性)って
同人ウケするには本当に大事なんだなあ
425カオス:2010/03/04(木) 17:55:54 ID:4Z1tKA830
フィギュアが流行るとしたら、ノマが先に伸びて
ノマが居なくなった後に気づくと女性向けが増えてる春日系の動きになりそうな気が

でも、支部でフィギュア描いてるノマ好きな人は
閲覧増えるから描いてるだけって感じだし
同人出すかとなると怪しいが

フィギュアはリアルで同人サークルコミケで3つかとか5つとかの世界だったけど
本出しましたみたいなサブで出す人が増えるかどうか
426カオス:2010/03/04(木) 18:33:39 ID:mA+rI8WiO
>>420
荒らしが今回の生最多?
427カオス:2010/03/04(木) 18:59:14 ID:3lKBnyQ80
>>426
グループでいうとそうだと思う。ただ5人居るしわりと分散してる。
カップリング単位で言うと大鳥のボケ×ツッコミが最大では?(壁8、島中86)
逆カプはちなみに12
こないだ終わった船体も100近くあるっぽい。
428カオス:2010/03/04(木) 19:02:52 ID:A4+t8SdG0
>>411
12年前は場所+全体的に男同士の絡みが多かったからな
429カオス:2010/03/04(木) 20:29:31 ID:5eQ1WL8t0
蛇は全体的に春の次の日のオンリーに勢力注いでる感じ
430カオス:2010/03/04(木) 20:44:53 ID:NEx1u2F50
>403
塗らりのサーチ行ってみな
431カオス:2010/03/04(木) 21:10:29 ID:t0+a/8cK0
そういえばネオジオ20周年らしいけど、当時ってどんなだったのかな?
人気的にはスト2とか吸血鬼とかの方が人気出そうだったけど
432カオス:2010/03/04(木) 21:18:07 ID:xp4mnksA0
20年前の頃までは知らんが、慶応Fが相当でかかったんじゃね?
逆カプ争いが凄かったのなんか外から見ても有名だった
433カオス:2010/03/04(木) 21:26:38 ID:0ioP8QUl0
女性向けについてだけど、本当に下手がそこまでがっくり下がるのか?
434カオス:2010/03/04(木) 21:30:43 ID:0ioP8QUl0
433
ごめん途中で送信してしまった。
下手が勢い付いてきたときも、当時女性向け最大勢力だった再生とかが落ちる落ちる言われてたけど
結局まだそれなりに勢力あるし、衰えた感じがしなかった。
今回も一部の175とかが騒いでるだけで、その実何てことなかった……となるんじゃないかと。

それとも読みが甘いだろうか。
435カオス:2010/03/04(木) 21:31:00 ID:aHoFqvDJ0
>>433
さー?
175が作者叩きまでやったから信者を敵に回し、今まで宣伝が激しすぎたから
第三者からも満遍なく嘲笑われてたけど、実際のところは知らん
普通に楽しんでる人にとってはいい雰囲気だけどね
欠席サークルが異様なまでに多いってのも和やかに笑い飛ばされてる
436カオス:2010/03/04(木) 21:40:35 ID:7bE6vp2mO
再生は連載続いてる飛翔マンガだからってのもあるよ
ただ、再生もそうだったけど、スペースが一番多かった時期=最盛期じゃないんだよね
だから本当は下手も少し前から減り気味だったのかもしれないよ
下手については予想できないとくろから爆発的に流行したから
どう収縮するか見当つかない部分はある
437カオス:2010/03/04(木) 21:47:11 ID:ZxWMcjlm0
> 再生とかが落ちる落ちる言われてたけど
そうだっけ
いやまだまだ再生だろうって言われてたような気が・・・
下手はどうなるか想像つかないね
drrもだけど春〜超の様子がどうなるか興味あるな
438カオス:2010/03/04(木) 21:50:04 ID:NJXbUZWF0
にこつべのおかげでいつでも過去の動画が見れるようになったのが
銀盤が盛り上がってる原因かもね
あとライバル同士の対決が多いところとか美形が多いとことか
でも支部でブログで生話するのはやめてほしい。最近よく見るよ…
439カオス:2010/03/04(木) 21:50:46 ID:gIpYYBcH0
再生は全盛期の時から次は落ちる次は落ちる言われてたなw

再生と下手は増え方も違うし単純に比較は出来ない
再生はじわじわ型で下手は急成長型
440カオス:2010/03/04(木) 21:58:09 ID:nl2clIBG0
まあ、再生が突出し始めてからここずっと
めぼしいジャンルが出ないのもあるんじゃない?
ようやく下手が出たー、というだけで
441カオス:2010/03/04(木) 21:58:54 ID:OsBeUCau0
再生の合言葉は次は落ちるだった
ただ1000くらいまで来た頃に再生しかないからこのままなんじゃねって
レスを見るようになった気がする
442カオス:2010/03/04(木) 22:06:05 ID:aHoFqvDJ0
下手は今175が擬人化イベント以降ずっと説教のため齧りついてる
何箇所か乗っ取られたし本スレまで出てくる始末で居心地悪いw
原作を盛り上げるためにはどうのこうのって延々と言ってるよ
自分が悪いんじゃない、ジャンルが悪いって愚痴ってるし隠す気ないみたい

どうもかなり危機感あるらしいけど、移る場所ないっぽいなー
443カオス:2010/03/04(木) 22:08:32 ID:MWG8KzdO0
元ジャンルに戻ればいいのに
飛翔モノとかは
444カオス:2010/03/04(木) 22:14:55 ID:zdFdQ6Yg0
下手天下厨はいま何してるんだろうなあ

どうせ一年も経てば別のジャンルに夢中になって
下手に夢中になるあまり暴れてた自分にうぁぁとなる頃が
来るだろうに…と思ってたが
445カオス:2010/03/04(木) 22:17:42 ID:0KLVwEt10
DR天下厨になってたりしてw>下手天下

どこにいっても迷惑なことには変わらんだろうなぁ
まともなジャンル者も大変だな
446カオス:2010/03/04(木) 22:31:34 ID:xp4mnksA0
下手はメディアミックスしているから
なんだかんだで常時動きあるように見えるんだが
あれで燃料不足になるような人は
素直に飛翔の長期作品あたりに腰据えたほうがいいんじゃないかね
447カオス:2010/03/04(木) 22:33:34 ID:VSdbjfWt0
萌えの寿命は3年?説ってあったよね。今はもっと短いのかな。
下手の盛り上がり初期にはまった層が、ちょうど萌え尽きる時期に来てる気がする。
そこに本家更新なし、DRRRの台頭、アニメ終了、需要と供給のバランスのひどい巨大オンリーで
一気にガタガタッときた感じ。

まあとにかく下手が隆盛期を過ぎ、過渡期に来てる事は確かだね。
448カオス:2010/03/04(木) 22:43:34 ID:aKaxRWQ40
飛翔の長期作品だって常に燃料投下されるわけじゃないからな
人気キャラが年単位で出ないのも萌えてるキャラ同士が全く絡まないのもよくある話
449カオス:2010/03/04(木) 22:44:13 ID:blBT/eUN0
>>442
勝手に何でも175認定するなよ
金目当てだったらさっさとデュラでも稲妻でも移るだろうに。
下手にこだわってるのは初期から好きだったからこそだよ。
本気で好きだからこそ、本家の姿勢にむかつくんだし。
450カオス:2010/03/04(木) 22:48:19 ID:uZy2HnoZ0
>>448
おっと具一番人気カプの悪口はそこまでだ
451カオス:2010/03/04(木) 22:50:41 ID:+StdWNqA0
>>449
本気で下手好きな人にとっちゃ本家叩きして売れない売れない言ってるのは
175だけってことにしといた方がいいじゃないの?w
452カオス:2010/03/04(木) 22:52:37 ID:1uC6JYKT0
てか175だろうと本気で下手好きな人だろうと関係なしに今の本家の姿勢はイライラするでしょw
453カオス:2010/03/04(木) 22:53:23 ID:aKaxRWQ40
>>450
まあ代表みたいなもんだけど特定はしてないよw
鰤の死神人気出たけど数年出なかったり再生なら骸とか
確か同じ@の差介も一年半ぐらい出てなかったよね
454カオス:2010/03/04(木) 22:54:10 ID:aHoFqvDJ0
>>449
ここでまで暴れるのかよww
自分、初期じゃなくてメディア寸前の人間だけど更新なくて普通って思ってるが?
放置されたものなんてどれだけ大量にあると思ってんだよ
つーか、現実の人間性に問題あった頃よりずっとマシなんじゃねぇの?
455カオス:2010/03/04(木) 23:24:37 ID:+Ugl1ei70
ID:aHoFqvDJ0のIDがaHo
良くできている
456カオス:2010/03/04(木) 23:24:43 ID:IUafEtx90
なるほど、下手と再生じゃ結構違うとこあったな。

外圧的に膨らんでいった部分がどうなるか不明だけど、下手は今の175とかの酷い暴れ様を見た人が、サークル参加を控えてジャンルが閑散としてしまうのが一番怖い。
見た感じだけだがネットで言われるほど酷くは無かった印象なので、最後まで食い荒らされるのは勿体無い気が。
しかし厭離多発しすぎだろ……企業も食いに来てるな。
今度はDRRRに175が流入して外圧的に膨らんでいかなきゃいいがw

それとも春になれば単行本と映画が待ってるから、「燃料投下キター!」となるんだろうか>下手
457カオス:2010/03/04(木) 23:30:46 ID:MWG8KzdO0
燃料はつねに美味しいものとは限らないよ
逆燃料もある
458カオス:2010/03/04(木) 23:38:31 ID:o85sPUtFO
下手者じゃないからよく分からないけど、単純にジャンル補正で誰でも売れ売れな時期が過ぎただけじゃないか?
普通の大規模ジャンルとしてゆるやかに下降していきそうな気もするけど
今まで流行した漫画アニメジャンルと違って下手は特殊だから予想つかない
映画と原作新刊の内容次第?
459カオス:2010/03/05(金) 00:02:10 ID:2F8HZZRs0
>>447
ちょっと待て、下手のアニメは終了してねえw
1月〜2月まで止まってただけで今月から再開してるし三期も決定してる
460カオス:2010/03/05(金) 00:13:14 ID:NPSMvQOk0
ここ一年くらい本家更新みてる者だけど、そんなに更新ないかなぁ
エイプリルとかクリスマスに定期的にイベントあって時々小ネタ漫画の投下があって
商業で漫画も出てるしそんなに更新不足な気がしないんだけど・・・
自分は同人は見てないから同人者とは事情が違うのかもしれないが
461カオス:2010/03/05(金) 00:26:38 ID:27X0VTzp0
下手作者は、商業関係でのいい加減さが見え過ぎて
それでサイトを更新されても…な、ファンだからこその負感情というか
素直に楽しめない空気が萎えを生みだすんじゃないかね
462カオス:2010/03/05(金) 00:26:59 ID:rSeLq0PpO
下手は週刊漫画みたいにストーリーで盛り上がり下がりしないし、
本家自体が史実を下敷きにした1.5次みたいなものだから
だんだん自分で歴史逸話調べてネタ起こしたり新キャラ捏造しだしてるよね
本家の力が弱まったってキャラさえいればいい状態になってる感じ
これからは国に当て填められるネタになりそうな物を食いつぶしていくだろうし
まだまだ安泰でしょ。最近のオリンピックがいい例だと思うよ
463カオス:2010/03/05(金) 00:33:05 ID:iLawyaiz0
>>460
>エイプリルとかクリスマスに定期的にイベントあって

数ヶ月に一回しかないイベント、しかも運よくスポットが当てられたキャラ以外は
落書き一枚あれば万々歳ってレベルだぞw
雑誌連載の漫画と比べれば燃料の差は歴然としてる
あと商業連載は同人的には完全に戦力外
最初こそ下手同人サイトで感想も見かけたが
もうごく少数の作者原理主義以外は読んでないんじゃないかな…
464カオス:2010/03/05(金) 00:47:47 ID:tCxmq8ja0
>>460
以前は毎日のように更新があった
465カオス:2010/03/05(金) 00:47:52 ID:vU3uMZ4x0
誤「本家更新がない!」

正「(自分の萌えてるカプの)本家更新がない!」

本音はこうか

同人の流行とは全く関係ないけど
下手の作者に誰得オリジナル漫画を連載させているのは
厳冬は作者を使い捨てじゃなくて
ちゃんと漫画家として育てようとしてるんだなと感じる
466カオス:2010/03/05(金) 00:48:23 ID:StE0cfuw0
下手作者の商業漫画はマジで誰得という感じだよな。
あれが下手の商業連載なら、全く風向きが変わっていただろうに。

女性は同人だけでなく、商業でも作家ではなく作品につくんだよな。
同じ作者だろうと、違う作品(キャラ)には興味なしの場合が多い。
作者原理主義者の多い金岡とか不利とかですらそうだし、
飛翔も当たった漫画の次が当たるかどうかは未知数。
467カオス:2010/03/05(金) 00:59:22 ID:5kOM03jq0
>>460
本家トップが未だにメリクリだぜ?それだけである程度察せられるだろうw

確かに商業で下手やってたらまったく違っただろうな
4コマ一つでも載せれば人釣れるだろうに、それすらやらないのが以外だ
あの雑誌ピンチだろうに 有力な作家を育ててやろうと必死なのかな
468カオス:2010/03/05(金) 01:02:41 ID:9ROmJFhI0
誰得漫画ってどんな話なん?
下手のパラレルとかにも使えないレベルの設定なのか
469カオス:2010/03/05(金) 01:05:17 ID:R/zjzcjk0
あの作者に将来性を見いだせる時点で目が濁ってるよ…
470カオス:2010/03/05(金) 01:08:36 ID:qbuCbeIn0
>>>>465>>467

権利の問題だと思うけどね
水平月で公団社が後悔したのを踏まえて

二匹目のどじょうを自社でヒットさせれば100%厳冬の管理下で儲けウマー
という当てが外れたんでしょう
471カオス:2010/03/05(金) 01:09:56 ID:jM6OmZew0
ファンの間では作者が商業化おkする代わりに連載貰ったんじゃないって言われてるな
472カオス:2010/03/05(金) 01:10:14 ID:iLawyaiz0
>>468
下手とは全く関係ない、かすりもしない
女キャラと子供キャラで出張っててなんだかほのぼのしてるだけの漫画
雰囲気は嫌いじゃないが同人的にも商業的にも誰得としか
473カオス:2010/03/05(金) 01:14:07 ID:YLMGNbmz0
>水平月で公団社が後悔したのを踏まえて

kwsk
もしくは産業で
474カオス:2010/03/05(金) 01:24:02 ID:R/zjzcjk0
水平月は最初からアニメ前提の企画だったのに原作者を武内ってことにしたから
版権の利益がごっそり武内に流れちゃったんだよ
後から『公団社で作った企画だ』って言っても『名前出して描いてるのは武内だ』で突っぱねられる

下手は作者自身のWeb企画で厳冬は出版を請け負っただけだけ
これじゃ著作権の旨味が吸えないから厳冬は自社の雑誌からヒットを出したい
しかし厳冬にそんなうまいことやれる知恵はないのでどうにもなってないというのが現状
475カオス:2010/03/05(金) 01:27:49 ID:+o8xqSiT0
>473
権利は
すべて
なおこ姫
476カオス:2010/03/05(金) 01:30:14 ID:6K9nap590
マジで?全然知らなかった…
それじゃあトガシ嫁棚ぼたウマーだったのか
477カオス:2010/03/05(金) 01:33:37 ID:R/zjzcjk0
その代わり、企画がコケたら武内の原作がマズかったからだって言えばいいわけで
武内が一方的に甘い汁吸ったわけじゃないけどね
名前出さないで口だけ出して金だけ吸いとろうなんて、作家からすればふざけてるしね
478カオス:2010/03/05(金) 01:38:10 ID:k2AoD4zl0
>476
ウマーじゃなくて本人の実力が正当に評価されただけだろう
479カオス:2010/03/05(金) 01:39:38 ID:l2fXO3pX0
でも単行本見るとキャラデザや話の展開もまず竹内が考えてたような感じだけどなあ
元はアニメ前提でもそういうのに関わってれば充分原作者なのでは
480カオス:2010/03/05(金) 01:40:41 ID:jki35tBm0
水平月の元になった水平Vは確かにトガシ嫁作だしな
481カオス:2010/03/05(金) 01:46:38 ID:4iqikd+I0
水平Vが好評だったから公団が新主人公でアニメ話持ちかけたってことか
そして肝心の版権を掴み損ねるとかうっかりってレベルじゃないアホさだな
482カオス:2010/03/05(金) 01:48:36 ID:24oCkMem0
>>479
作者的にはそういう主張だから、実写版セラムンはかなり口出ししたということ
アニメには不満たらたらなのさ
483カオス:2010/03/05(金) 01:56:25 ID:HmrLljfzO
狩人×狩人が同人的に盛り返す可能性は…

ネタバレスレは盛り上がっているけど同人的には微妙だな
484カオス:2010/03/05(金) 01:59:24 ID:YLMGNbmz0
kwskしてくれた人も産業してくれた人もトン。
ヒット作の裏には色々利権とかあるんだなぁ…。
485カオス:2010/03/05(金) 02:10:39 ID:8R0q/gOL0
>>476
富樫とケクンしてる時点で既に勝ち組るる(´る`)
薬剤師免許ももってるるし
486カオス:2010/03/05(金) 02:15:12 ID:qbuCbeIn0
kwskも産業も的確すぎるw 代弁ありがとう
余計な一行で話そらしちゃってスマン

オリジナルのは厳冬のギラギラした思惑が外れたに尽きると思う
むしろ逆に二作目コケタ作家ポイ捨てにしそうな気も
487カオス:2010/03/05(金) 02:19:31 ID:jSR4EpkM0
下手の話聞いてると男性向けだと東方っぽくなりそうだよね
488カオス:2010/03/05(金) 02:22:36 ID:StE0cfuw0
下手に目を付けて商業化したところまでは良かったが
何故下手が受けたのかの分析が甘かったんだろうね>厳冬
同じ作者に描かせれば、自動的に売れる商品ができると
甘く考えていたんだろうか。

下手が受けたのは、あれ自体が歴史二次で、
二次創作好きの腐の琴線に触れたからであって
元ネタのない作者オリジナルキャラじゃ意味ないんだよな。
489カオス:2010/03/05(金) 02:32:07 ID:NPSMvQOk0
下手作者のキャラづけが腐に受けてたのは確かなんだから
別の擬人化漫画でもやってみればよかったのかね
490カオス:2010/03/05(金) 02:45:53 ID:J86RLsFz0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org702991.gif
これ読むと漫画家として育てようとしたのかなーと思うけど
まあ後に続かないなアレは
491カオス:2010/03/05(金) 02:59:54 ID:g8vb80/D0
>>488
もともと軍板で受けてたお笑いネタだからってのもあるよね
スレ内である程度ネタが洗練されてたから
外もっていってもまったくの0からの作品よりはそりゃ受けるよみたいな
492カオス:2010/03/05(金) 03:02:02 ID:iLawyaiz0
>>489
下手ほど擬人化要素は強くないけど
県擬人化っぽい男盛りだくさんのオリジ漫画は下手の前からやってる
そっちはほとんど同人需要ない
493カオス:2010/03/05(金) 03:08:27 ID:9ROmJFhI0
遅くなったけど>>472ありがとう参考になった
ほんと誰得だなー

>>490
この編集がそのまま担当になったみたいだね
人気の出た要因を作者の才能と勘違いして惚れ込んじゃったようにも見えるし
下手の権利掴んどくため機嫌とって自由にやらせたようにも見える
作品読んでないけどgdgdになったの分かった気がしたw
494カオス:2010/03/05(金) 05:25:52 ID:IqMBx6Qq0
>>486
オリジの方は人気無いんだし、さっさと打ち切って下手連載させればいいのに
495カオス:2010/03/05(金) 05:56:49 ID:ni4Cp55V0
テコ入れかもしれないが、
今月イケメン男子が大量投入されたぞ
それでも人気出ないのなら打ち切りかもしれん
496カオス:2010/03/05(金) 06:28:15 ID:lVHc/ZYm0
>>485
儀明日厨かよ
497カオス:2010/03/05(金) 07:08:14 ID:cAQidRj00
去年のHARUは最終幻想異説がはじけてましたが今年のHARUはDRRR!で決まりなのかな?
渋で台頭してきてる腐ィギュアはロードオブザ指輪や海賊映画のようなスマッシュヒットとなるか?
498カオス:2010/03/05(金) 07:13:07 ID:ZMziqzNi0
どうなんだろう…drrr、アニメ見てる限りは面白くないんだけどくるのかな…
人気の二人もなんでカップリングになるのか謎なくらいだし
499カオス:2010/03/05(金) 07:42:14 ID:eetRUp7G0
>>479
キャラデザで思い出したけど、作者がわざわざコミックスでふれてた
「後ろにリボンがついたセーラー服」「セーラー服の女の子とタキシードの男の子」って
某マイナー漫画のパクリだよね
当時2ちゃんがあればそうとう突っ込まれてたんじゃなかろうか
500カオス:2010/03/05(金) 07:44:22 ID:4kdZRA3+0
そんな、某マイナー漫画のパクリだよねって言われても
自分でマイナーと言ってるんだからマイナーなのはわかってるんだろう
名前を出してくれないと何の漫画だかわかりませんが
501カオス:2010/03/05(金) 07:46:17 ID:IreesZBu0
春は分散してるから目に見えないだろうけど
超都市drrrは初期ギアスや00と一緒で売りたいサークル先行しすぎのドーナツになりそう
人気カプひとつだしサークル多いしで
臨時萌え回線は有名サークルや大手だけちょっと買えばいいし島なんて開拓しなそ
502カオス:2010/03/05(金) 07:55:24 ID:eetRUp7G0
>>492
そういえば作者は下手以前から
ニアホモっぽい漫画や擬人化っぽい漫画とか
下手と要素がかぶる漫画をいくつも発表してるんだよな
そこらへんはまったく受けてなくて下手だけが受けたのを見ても
作者に才能があるわけじゃなく、下手が>>491等の要素のおかげで
たまたま受けただけだという事はわかりそうなもんだ
なんでオリジナル漫画で面白いのが描けると思っちゃったんだか
503カオス:2010/03/05(金) 08:39:11 ID:81Kg8aOpO
オリジナルの原稿落としすぎて原稿の時は最近編集に更新止められ
売り出し時に更新ないからジャンルの寿命縮めてるしで互いに首締めあってる状態だな
504カオス:2010/03/05(金) 08:58:37 ID:SfVbBe9PO
>>498言われてるほどこない気もする
厨二キャラがいるってんじゃなくて、作品自体の厨二臭に好き嫌い分かれると思うんだけどなあ
ただあの二人は喧嘩ップル好きにはちょうどいいから初期バブルはありそうだけど
505カオス:2010/03/05(金) 09:33:12 ID:vW94ODfY0
>>502
下手から入った人だと「全く受けていないオリジナル漫画」になるのかもしれんが、
下手がこれほど一般に広がる前には、下手と同時並行でオリジナルの方も漫画や
ゲームが定期更新されていたし、二次創作だって今こそ下手に押されて目立たない
ものの、それなりに数もあった(検索サーチがあったくらいにはね)。
この前のクリスマスでも、わりと長めの漫画が更新されて、忘れられていないようで
安心したファンもいる。
下手オンリーのファンには、「は?誰得なオリジナルより下手の更新しろよ!」だった
かもしれんが。

なんかある作者の1作品がヒットすると、それ以前の評価がヒット以降の評価で上書き
されてしまうのが、同人者視点の流行評価の恐いところだねー
506カオス:2010/03/05(金) 10:07:48 ID:m2nfah/w0
>>505
そんな小規模挙げてたらきりないよ
507カオス:2010/03/05(金) 10:24:39 ID:StE0cfuw0
>>505
同人者の観点でなくても、下手以降のオリジナル漫画は
商業的に失敗だということは明白だと思うが。
(漫画の内容的にはどうあれ)
しかも、ドル箱である下手の寿命を縮めたというのが痛い。

ヒットを飛ばした漫画家の次作が泣かず飛ばずというのは
よくあることだが、それでも前作は完結して成立しているのが普通。

下手の場合、まだまだこれからどうにでもなりそうなものを
新連載であえて殺してしまったんだから、やり方を間違ったと言われても
仕方がないかと。
508カオス:2010/03/05(金) 10:31:02 ID:FcZ7QBhT0
web時代から気ままにてきとーにやってきた原作者に
過剰な期待を抱きすぎなんだなと思ったこの流れ
509カオス:2010/03/05(金) 10:31:32 ID:fU/R/eFY0
でも今はまだまだ信者も多いし賑わってるけどこれから目に見えて下手ファン減ってきたら
商業連載も区切りつけて下手更新に必死になるんじゃない?
下手まで見捨てられたら終わりだし
510カオス:2010/03/05(金) 10:32:10 ID:N0ciqIaF0
下手は第2の盾になりそう
斜陽どころか崩壊
511カオス:2010/03/05(金) 10:36:03 ID:V1o5ilKi0
drrrは1カプしか人気ないみたいだが
寡占王のギアスになれるのか?

あれ一応主人公受け層取り込んでただろ
512カオス:2010/03/05(金) 10:37:34 ID:vW94ODfY0
>>507
自分の>>505のレスは、下手以前のオリジナル漫画もすべて誰得でまとめた>>502について
「そりゃちょっとどうか」と言ったもので、下手以降の話については全く言及していないんだが。

まあ>>508が言うように、商業化された後の企業側の戦略と、作者が個人でやっているサイト内
での話までごっちゃにして語りすぎている感はある。
作者自身が二次創作許可している垣根の低さのせいもあるのか、普通なら「作者はお前の
萌え製造器じゃねーぞ!」で終わる意見も、下手関連ではまかり通ってるというか。
513カオス:2010/03/05(金) 10:37:53 ID:FcZ7QBhT0
>>509
そこらへんまで行くと編集者、出版社次第のような
個人的にはげんとーは使い捨てにするつもりなんじゃって思ってるけど
514カオス:2010/03/05(金) 10:39:29 ID:UXxOFQF50
ロハで見れたから広まったともいえるし
金にもならないWEB更新に全てを捧げろなんてとても言えないよな

人心はなれてから必死こいても
女性向けってあんまり人帰ってこないよね。
515カオス:2010/03/05(金) 10:43:00 ID:R/zjzcjk0
下手が商業連載でない故の不安定さでジャンル自体がいつ崩れてもおかしくないってのは
ブレイク初期から言われてたことだからなあ
それでも1000SP超えた辺りから数の勢いだけでしばらく持つと思ってたんだけど
DVD初動が一気に1万も落ちちゃ……
CDが不人気キャラだとは言っても普通継続して買ってるDVDはそのまま惰性で買っちゃうもんだし
そういう『惰性で金を出せる層』が半分もいないってのが証明されちゃったわけで……
崩れ始めてからが早そうだな、下手
516カオス:2010/03/05(金) 10:52:22 ID:N2KlZbS20
>>510
>斜陽どころか崩壊

盾に何があったの?
517カオス:2010/03/05(金) 11:04:21 ID:cBVS6f5f0
>>483
来週ののネタバレを示唆する事も
あの内容で盛り返すと期待する事も
貴方の人間性を疑う
518カオス:2010/03/05(金) 11:11:35 ID:43VO/KO40
>>515
完全にバブル人気であることを証明しちゃったもんな
<『惰性で金を出せる層』が半分もいない
アニメの出来はさておいても、本当に好きなら原作関連は
コレクター意識が働いてそれなりに買い続けるもんだし
参入前の予習用初期投資だったんだってことがよくわかる

崩れてからどこのラインで下げ止まるのかが見物だね
519カオス:2010/03/05(金) 11:14:32 ID:+wu1QX0E0
種死とかgdgdのまま最終回まで酷かったのに
DVDは最後までバカ売れしたからな
520カオス:2010/03/05(金) 11:17:47 ID:N126qCIi0
drrのDVDの売れ行きもやっぱり初期投資なのか

同人やるのって資料必要だもんな
キャラデザとか舞台街並み
小説原作ならなおさら
521カオス:2010/03/05(金) 11:19:20 ID:tYekzdOc0
種死の右肩上がりも珍しいが下手の暴落は更に珍しいよ
商業売上は同人とは直接的に関係ないとはいえ不安になってくるレベル
522カオス:2010/03/05(金) 11:26:54 ID:+wu1QX0E0
再生みたいに最初から売れてないわけじゃなく最初は売れてたんだもんね
メディアミックス成功組の定休OVAと銀玉DVDは
中の年齢層高いせいもあってもう数年出続けてるけど売上一定だし

ヘタはここで更に初動下がるか7000前後で安定するかだなあ
523カオス:2010/03/05(金) 11:28:52 ID:43VO/KO40
>>512
>「作者はお前の萌え製造器じゃねーぞ!」で終わる意見
この辺下手の作者に対して同人者が辛口になるのは
>>491のように下手作者自身が二次創作で売れたようなもので
本来の作者の創作能力には懐疑的な層が多かったからだと思う

まあ結局、その実態を読めなかった厳冬はアホだな−ということで
524カオス:2010/03/05(金) 11:30:14 ID:R/zjzcjk0
下手に関しては商業売上と同人売上に密接な関連があると思う
地上波全国放送癌駄無ブランドの種死は一般ファンが多いけど
下手に関しては購買層のほとんどが同人層かライトオタ層だもの
奇しくも今回の売上下落でそれを証明しちゃった感じ
525カオス:2010/03/05(金) 11:34:36 ID:+wu1QX0E0
結局、再生以外の流行ジャンルは
TVアニメ、映画などのメディアミックス成功もしくはDVD売れてるんだよね
定休、鋼、種、おお不利、馬佐良、義明日、銀玉、具、椅子、00と

そう考えるとメディアミックスがコケてあそこまで栄えた再生はすごいな
526カオス:2010/03/05(金) 11:35:32 ID:NJkPRUC40
>>523
下手でそこそこ儲けたんだから、厳冬としては充分だと思うけどな
どう考えてもそりゃ下手で描かせたかっただろうけど、無理だったんだろ
作者としては下手「だけ」売れても最悪のシナリオだよ。消えていくのみ。
まあ作家志望でギラギラしてればだけど

サイトを見る限りでは、好きな漫画を適当に描いてりゃ満足なんじゃないかね
527カオス:2010/03/05(金) 11:44:37 ID:JK0TBHgj0
種死と比べる事自体無意味でない?
種死は確かに女性向けで人気高かったけど、男性向けでも人気あった
しかも癌オタ儲が貶しつつも惰性で買ってくれるというオマケ付き
本来はガンプラ売るためのアニメなんだし
キャラフィギュアやDVDも男性向け層の買い手が強かった
瑠奈・ミー亜・明日でフィギュア出して明日だけ死ぬほど売れ残って叩き売り
されてたのは種死界隈じゃ有名だよ
儀明日も男性向けではかなり盛り上がってたし完全女性向けの下手とDVD売り
上げ比べても参考にならないと思う
528カオス:2010/03/05(金) 11:45:18 ID:LhJ5nZAv0
>>523
元々腐に媚びてその力で商業化アニメ化したような作者なんだから
まさに本人が好きで萌え製造機やってたとしか
529カオス:2010/03/05(金) 11:49:57 ID:aex3xVE10
作者観に差があって面白いな
530カオス:2010/03/05(金) 11:51:52 ID:FcZ7QBhT0
もともと男性キャラのフィギュアは売れないよ
フィギュアは女性オタは買わないからなあ
531カオス:2010/03/05(金) 11:52:04 ID:xYpZH8XP0
今までも再生や東方が規模保ってるから下手も大丈夫
みたいな意見あったけど無意味だったな
532カオス:2010/03/05(金) 11:53:26 ID:V1o5ilKi0
>>520
DRRのDVD売上げはイベントチケット効果と聞いた
2巻にもつくらしい
3巻からは無い
全13巻のフルマラソンだ
533カオス:2010/03/05(金) 11:58:45 ID:aex3xVE10
「へたりあは俺が育てた」って人が多いのかね
534カオス:2010/03/05(金) 12:02:36 ID:x0xjkm/P0
>>581
東方は一応定期的に新作でてるし
アレンジCDだのなんだの二次の二次が人気でカオスだし
そもそも売れるのはギャグや百合
再生は安心のジャンル飛翔でとりあえず毎週載ってる

でもヘタは作者の気まぐれでサイトに落書きが載るか載らないかが全てだからなあ
女性向けは関係性重視のストーリーマンガを読みたがるわけだから
燃量こなくてテンプラばかりじゃ回線は飽きて離れてドン詰まりするんじゃない?
カカイノレみたいにほぼ創作に近い本ガンガン出しまくるサークルがたくさんいて
かつサークル同士で買い支えが効けば別だろうけど

下手ジャンルの人ってサークル同士の買い支えはどうなの
535カオス:2010/03/05(金) 12:14:21 ID:lGfqeYEKO
7/28 のと6近日配布予定宣言
    専用サイトはピカルディのを配布時に一緒に作る
7/31 サーバー探し中・問い合わせ中
8/5  サーバー見つかった。公開は10日前後を予定
8/10 アップロード中です
8/11 うp
    誤字脱字パッチは今やってること終わったらすぐに出す
    ピカルディは8月中には出したい

536カオス:2010/03/05(金) 12:15:54 ID:lGfqeYEKO
8/31 パッチは10日頃を予定してるよ
9/10 仕上げしてデバックしてちょっとかかる
9/20 早く登録申請しないと!(完成宣言?)
11/16 遅くなってごめんなさい!
12/11 完全版をバグとったらうpするよ
     何故か別にゲーム製作者向けの素材をベクターに登録済み
12/24 ロシアのクリスマス(1/7)までクリスマス気分のつもり☆
537カオス:2010/03/05(金) 12:19:53 ID:lGfqeYEKO
1/19  相変わらずうpないままお茶を濁して(笑)「シーラト伺か」うp
1/31 案の定ロシアのクリスマス(1/7)までどころか1月いっぱいクリスマス状態
2/9  2月なのにクリスマスプレゼントその2。その3クルー?w
3/3 サイトでは今も変わらずロシアがメリークリスマス!
    のと6・ピカルディ配布絶賛無期延期中☆ ←今ココ


これが本当なら、これだけやるやる詐欺してたら神冷めレベル
538カオス:2010/03/05(金) 12:33:59 ID:JPlORHSeP
そのほかの更新はなし?
539カオス:2010/03/05(金) 12:34:39 ID:jki35tBm0
再生のアニメってそんなに売れてないのか
打ち切りの噂も聞かないしじゃあなんでまだ放映してるんだろ
540名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/03/05(金) 12:37:24 ID:4kdZRA3+0
>>525
コケたもなにも、長期飛翔アニメなんて普通DVDなんて売れないもんだよ
銀魂が例外なだけ
541カオス:2010/03/05(金) 12:37:26 ID:tYekzdOc0
ソフトも低い位置ながらそこそこ安定して売れてる方だし
視聴率もこれも低いながら3%前後で安定してるから焦って切る必要もないんでしょう<再生
何より関連商品の売れ行きがいいんじゃない?
542カオス:2010/03/05(金) 12:37:31 ID:wNglw/ct0
>>525
再生は原作絵が好きな人多いからなー
五話寺じゃいくらファンでも欲しくないような…
543カオス:2010/03/05(金) 12:41:07 ID:F77UgLL70
深夜じゃないからDVDってそんな大事じゃないよ
再生は子供向けのゲームや玩具も出てるからDVDだけの吟より
スポンサーも付きやすいしね
544カオス:2010/03/05(金) 12:45:09 ID:LhJ5nZAv0
>>534
初期はサークルが本を買うジャンルだったけど、ブレイク後は全然。
スペース数が二年で10倍以上になれば当然かもしれないけど。
545カオス:2010/03/05(金) 12:47:23 ID:rOymTeNBP
>>516
来る!来る!と期待されて
企業アンソロ発行や175襲来もあまり盛り上らず、
そうこうしているうちに人気美形キャラ坊主化で阿鼻叫喚
そして中盤から終盤にかけての
あまりの悪魔マンセー展開+悪魔ノマ展開で次々に残った人も脱落へ
ってな感じだったかと。
まあ、盾の場合は休載も無く完全週刊連載かつ作画高レベルの上で
本編萎えでの崩壊だから、下手と比べるもアレなような気が
546カオス:2010/03/05(金) 12:55:12 ID:JPlORHSeP
坊主に萌えれる猛者は少ないのかな
547カオス:2010/03/05(金) 12:57:44 ID:N126qCIi0
175で言ってる人がいたけど
ホントに1クールアニメって
「お、萌えキター?」と思っても
持久力に欠けるんだよな
自分は筆遅いから流れの速さに尚更ついていけない
548カオス:2010/03/05(金) 13:09:51 ID:v8gcW0mY0
>>542
動かない+静止画は五話寺+声優も下手(有名所がほとんどいない)の三重苦だからな
DVDを買う要素が見あたらない
549カオス:2010/03/05(金) 13:12:01 ID:FBeTH9Q9O
当時海鮮だったけど、坊主化以前からかなり斜陽入ってたと思う
主人公校のカプが主人公とヒルマくらいで
人気あったのがライバル校の王城と神龍寺だったけど
その二校の出番がプッツリと無くなって
それ以降登場の対戦校も腐人気のあるキャラが出てこなくなってから
サークルがボロボロ抜けてった

原作担当が、「女性向けではなくあえて少年向けにした」とブログで語ってたんだっけ?
女性向け=腐向けではなくて、単に女性読者って意味だろうけど
550カオス:2010/03/05(金) 13:17:48 ID:FcZ7QBhT0
>>543
再生は初期のギャグが良かったんだな
同人的にも初期175に食い荒らされなくてすんだし
551カオス:2010/03/05(金) 13:26:24 ID:SLuHYZIz0
>>546
元から坊主ならともかく
キャッチーな髪型から五分刈りですらない丸坊主だとなあ
552カオス:2010/03/05(金) 13:26:25 ID:jki35tBm0
>>541>>543
DVDは売れないけど他で稼ぐから総合で言えばそこそこ利益はとれてるって事かな
確かに再生はゲームが随分多いもんな

>>550
再生も初期に175が群がったけど爆死したんじゃなかったっけ?
553カオス:2010/03/05(金) 13:33:00 ID:316UWnAl0
>>549
女向けがどうとかは別として、盾って小学生雑誌漫画みたいなキャラと
リアル系キャラが混在してて、作品の雰囲気がよく分からなかったな。
554カオス:2010/03/05(金) 13:40:33 ID:FcoXhKrl0
>>552
初期に175が耶麻獄で爆死→175に無視されてた品受がじわじわと人気
→バトル化で一気にブレイク
だったと思う
175がすぐに逃げ出したからジャンル荒廃を免れたのかも
555カオス:2010/03/05(金) 13:43:54 ID:bbvrGJmH0
坊主になっても人気変わらなかった花道はすごいんだなw
556カオス:2010/03/05(金) 13:47:18 ID:N126qCIi0
花道は基本変わらなかったが
櫻庭はイメチェンしすぎ

だったよな確か
557カオス:2010/03/05(金) 13:48:17 ID:YLgKfszL0
花道は元がリーゼントだからなw
558カオス:2010/03/05(金) 13:52:16 ID:ZJvHnidw0
櫻庭はキャラ変わりすぎだったからな
当時男臭キャラ好き層とかpgrしてるのをみたけど
そういう問題じゃないんじゃ?って思った
559カオス:2010/03/05(金) 14:07:14 ID:CXjHV3uo0
>>554
そのカプも盾もアンソロ会社が盛り上げようとして失敗したと
前に流行スレで言われてたな。
560カオス:2010/03/05(金) 14:24:52 ID:VNhaWoJ10
>>554
耶麻語句はぞ路三者がおつまみ程度にやってみたけど
思ったほど知名度がなくて殆どが出戻った印象
品受けは瀬名受けが細々とおつまみ程度にやってたら
原作バトル化で主人公メインに話が回るように&同人顔負けな絵柄の変化で
種主人公受け者も飛びつくような最強美少年キャラに変化→ブレイクな感じ
561カオス:2010/03/05(金) 14:51:34 ID:vJt12AP/0
耶麻語句はケンカップルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! って感じで
ゾロサンサークルが一斉に食いついた
「あちこちでゾロサンみたい」な声を聞いたもんだ

ところが全く売れなくて次々爆死、出戻りしてた
562カオス:2010/03/05(金) 15:05:24 ID:Fa37Yj5C0
>>511
寡占は難しいんじゃないか
シズイザとイザシズ派で結構分かれてる気がするが
563カオス:2010/03/05(金) 15:22:42 ID:7gJq31H80
あんまり関係ないかもだが
盾はヲチスレで晒し祭りが酷く大手がみんな逃げたとも聞いたな

>>561
ケンカップルで反応されてたよね
割と流行りそうかなと思ったら爆死
何が悪かったのか
564カオス:2010/03/05(金) 15:25:37 ID:9Npfmpcu0
でも耶麻語句ってそれなりの数保ってるよね
565カオス:2010/03/05(金) 15:31:36 ID:HQ25GTy70
ケンカとはいえアレってかなりの一方通行
まあ自分はケンカップルの何たるかをよくわかってないんだが
566カオス:2010/03/05(金) 15:35:06 ID:1q2u36uA0
考察スレでもここでも何度かケンカップルじゃないと言われてたような
567カオス:2010/03/05(金) 15:37:40 ID:xakgZzyG0
語句寺は極限の人との方がケンカップルに見える
568カオス:2010/03/05(金) 15:39:03 ID:lTKjlnJo0
耶麻語句は語句が一方的に嫌ってて、耶麻はスルーだったのがいまいちだったのと
耶麻も語句も戦闘になるとへたrなところが駄目だったんじゃないかと思う
喧嘩っぷる代表のゾロサン、銀肘銀、シザイズはどれも双方作品内で上位を争う強さだし
569568:2010/03/05(金) 15:41:18 ID:lTKjlnJo0
スマソ、シザイズじゃなくてシズイザだった
570カオス:2010/03/05(金) 15:41:57 ID:vJt12AP/0
まあ双方向ではなく、一方通行なのがまずかったんだろうね
当のカプ者がそれに気づかなかったのが不思議だが

他は同じメンバー内、共に脇キャラで主人公の片腕ポジと、色々被ってたから
何となく「似てる」と思ってしまったんだろう
571カオス:2010/03/05(金) 15:42:06 ID:LhJ5nZAv0
>>564
同人板には、一番なければ価値がないって考えてる人が多いから。
572カオス:2010/03/05(金) 15:42:55 ID:K+Hy7B/I0
再生の強いキャラはツナ、ヒバリ、ムクロだもんな
やっぱり強いっていうのは同人人気的にも重要だな
573カオス:2010/03/05(金) 15:44:16 ID:K+Hy7B/I0
>>572
>>568へのレスで
574カオス:2010/03/05(金) 15:44:47 ID:f6qcFECl0
>>569
シザイズどんまいw
自分も最初カカイノレが覚えられなくて困ったのを思い出したw
カプ名ってジャンル外から見ると分かりづらいよね
575カオス:2010/03/05(金) 15:44:54 ID:vJt12AP/0
05年くらいの山語句って単に再生一番手ってだけじゃなくて、結構占有率も高かったんだよ
大手も多くて結構目立つカプだから、その後の凋落ぶりがハンパなかった
576カオス:2010/03/05(金) 15:45:19 ID:1q2u36uA0
>>572
それはあると思う
語句も耶麻もなんか中途半端というかもっと人気なキャラが上にいるからね
577カオス:2010/03/05(金) 15:45:37 ID:lUsc3TXlP
一方通行で人気出たのってある?
578カオス:2010/03/05(金) 15:45:35 ID:7ijaI2JD0
>>570
語句は全方向に喧嘩売るキャラだからな
579カオス:2010/03/05(金) 15:48:18 ID:7gJq31H80
>>575
まあ初期は主・語句・山ぐらいしか
大してキャラいなかったというのもあるかもな
後からどさっときてそっちに人気行った感じか
580カオス:2010/03/05(金) 15:50:22 ID:5UVHeoOB0
>>575
どこかで耶麻語句は昔も今もサクル人気はそれなりにあるが
海鮮人気はそうではないって言われてたっけ
やっぱキャラ人気が影響してるのかな
581カオス:2010/03/05(金) 15:52:14 ID:StE0cfuw0
>>579
再生はバトル化したから、後から出てくる強キャラに
初期キャラが人気を持っていかれるのは
ある意味飛翔的というか。飲茶的というか。
582カオス:2010/03/05(金) 16:11:58 ID:i58ovJLh0
ケンカップルって
死帳のメインみたいなの?
583カオス:2010/03/05(金) 16:12:43 ID:xakgZzyG0
あれは喧嘩じゃなく探りあい騙しあいのような…w
584カオス:2010/03/05(金) 16:14:29 ID:tvOgNPd/0
トムとジェリーしか思い付かない。>ケンカップル
585カオス:2010/03/05(金) 16:15:33 ID:VNhaWoJ10
再生初期の同人向けの見た目のキャラと言えばその2人が代表格で
後は大人牛とかたまにゲスト程度に美形が出るくらいだったからなあ
同人向けの美形キャラが作品内にたくさんいればその分バラけるだろうし
586カオス:2010/03/05(金) 16:15:41 ID:vJt12AP/0
人気のあるケンカップルは、どれも本気の対立と言うより子供の喧嘩みたいなイメージ
普段はギャーギャー言い合ってても、相手が窮地に陥ると心配したり助けたり
ここぞというときに共闘したりする

ガチの殺し合いはちょっと違うカテゴリ
587カオス:2010/03/05(金) 16:16:15 ID:K+Hy7B/I0
ケンカップルってライバル萌えとかと違うん?
588カオス:2010/03/05(金) 16:17:41 ID:WjpbArfj0
ヌルい子供向けアニメとかによくいそうw
589カオス:2010/03/05(金) 16:18:24 ID:KEm6KU0y0
ケンカップルの定義、というか条件はただひとつ
“お互いに敵意むきだし”

尚この敵意はさほど深刻なものでなくとも構わない
むしろ深刻でなさそうな方がよりケンカップルっぽい
590カオス:2010/03/05(金) 16:21:31 ID:Tb/N5c9s0
ガチ殺し合い云々というよりも、喧嘩っプルって結局は
お互いライバルとして特別視し合ってるか否かがカプ的、萌え的に重要なんで
耶麻語句にはその特別な関係性がないから、と散々言われてる
591カオス:2010/03/05(金) 16:23:02 ID:lTKjlnJo0
となるとシズイザは喧嘩ップルとは少し違うな、ガチ殺し合いだし
しかしL月L寄りだと言われると違う気がする
トムとジェリーだと言われるとそんな気もするが
592カオス:2010/03/05(金) 16:26:10 ID:i58ovJLh0
特殊な形での相手への執着ってのが重要と言うことか
593カオス:2010/03/05(金) 16:28:32 ID:wNglw/ct0
殺し合いってもお互い死なないから喧嘩だろ
594カオス:2010/03/05(金) 16:30:26 ID:7gJq31H80
水と油な性格で普段喧嘩ばかりしてるけど
いざというときは息があっていいコンビみたいな
刑事ドラマとかによくあるような関係かと
595カオス:2010/03/05(金) 16:31:18 ID:FNq6wt0v0
>>591
drrの二人は宣伝してる人が喧嘩ップルと言ってるけど
毎度のように他からは喧嘩ップルじゃないだろと突っ込まれてる気がする
596カオス:2010/03/05(金) 16:32:16 ID:WjpbArfj0
愛某で言うなら瓶と板ミンみたいな関係か
597カオス:2010/03/05(金) 16:34:03 ID:ZWY2JTjJ0
喧嘩ップルって同じ敵意でも冷戦状態(ツンデレ系ライバルとか)
だと喧嘩ップルって感じしないな
子供向けアニメっぽく言うなら、主人公に対しクール系永遠のライバルより
どつき合いつつ一緒に旅とかする仲間側のイメージだ
再生者じゃないんでわからんが、耶麻獄は耶麻が包容力系の扱いじゃダメだったのかな
一方的に突っかかる好戦的キャラと軽く受け流す器が大きいキャラ、だと
割と良く見掛ける組み合わせな気が

ガチ殺しだと「殺し愛」とか言ってんのも見掛けるな
598カオス:2010/03/05(金) 16:37:19 ID:8C5HvWbz0
>>593
死ななくても殺意があるのならケンカップルとは違うような。
死んでいなくなっても良いって事だし。
599カオス:2010/03/05(金) 16:41:57 ID:Tb/N5c9s0
>耶麻獄は耶麻が包容力系の扱いじゃダメだったのかな
というより獄は品以外には誰に対しても喧嘩売るし、耶麻は獄を意識すること
なくスルーだから、この2人は特別!というものがないのが敗因だろう

デララはもっと2人の接触が増えれば喧嘩っプルと言えなくもないだろうが
いかんせん原作で実際の接触が少なすぎだね
600カオス:2010/03/05(金) 16:43:15 ID:FNq6wt0v0
死んだら悔しいとか泣くとかがケンカップルで
死んだら嬉しいとかどうでもいいとかが殺し愛?
601カオス:2010/03/05(金) 16:46:53 ID:+jaBlFSdO
>>597
色々考察されてるけど単純な話
耶麻極は原作で主人公への矢印イベントが度々来るのが影響してるんだと思う
それでも主人公の同人人気が微妙だったら増えてるだろうけど人気キャラだしな
602カオス:2010/03/05(金) 16:47:20 ID:X8sjurPz0
お前を殺すのはこの俺だが殺し愛な気がする
603カオス:2010/03/05(金) 16:47:22 ID:nOWbzSPD0
大声で両方言い合いながら行動したり喧嘩したりするのがケンカップルで
腹の探り合いしているのが殺し愛なイメージがする
604カオス:2010/03/05(金) 16:55:21 ID:N65uIl9J0
自分の中で喧嘩ップルといえば
サイバー4ミュラのグーハーだなあ
古いけど
605カオス:2010/03/05(金) 16:57:35 ID:WjpbArfj0
ギャグ漫画美寄りの飛鳥組はかなり愛のある喧嘩ップルに見える
606カオス:2010/03/05(金) 17:01:02 ID:N2KlZbS20
>>545
そういう事情だったんだ
原作途中で離脱したからさっぱりわからなかった
気がついたら同人見かけなくなったからなあ

喧嘩ップルというと、すぐ思い出すのは
素等団の流河×花見地だな、
607カオス:2010/03/05(金) 17:05:46 ID:M5n3kqkN0
608カオス:2010/03/05(金) 17:09:22 ID:M5n3kqkN0
>>562
イザシズ派も結構多いんだよね
15cmの逆体格差になっちゃうけど勢い感じるなあ
でもシズ受けの人はあっちこっち浮気してる印象があるわ
トムシズやら幽静やらに
609カオス:2010/03/05(金) 17:20:48 ID:StE0cfuw0
>>602
殺し愛はまさにそのイメージだな。
「俺以外の人間がおまえを殺すのは許せない」
とかいうのは、一種の嫉妬と捉えられるので
腐的には美味しい関係になる。
基本的には敵同士だが、個人への執着が見受けられるもの。

ケンカップルはいつも小突きあいしているけど
周囲からは「また痴話喧嘩か」くらいに思われていて
いざと言うときには仲間として協力しあうみたいな関係。
ノマだとよくあるツンデレカップルに近い。
基本的には仲間スタンス。

好敵手は両者の中間くらいの位置で
「おまえの力を認めているのは俺だけ」みたいな
部分が腐的に美味しく変換できる場合。

いずれも「他キャラと違う扱いをそのキャラに行う」ことが重要で、
それが弱いと盛り上がらない。
610カオス:2010/03/05(金) 17:28:28 ID:BOwsm/AI0
>609
>他キャラと違う扱いをそのキャラに行う

これは喧嘩ップルじゃなくても重要項目じゃないかな。
ジャンルスレで、どうしてA×Bは見た目的にも設定的にも美味しいのに
こんなにマイナーカプなのか!って話題になった時に
BからAへの矢印はすごいけどAからはCへもDへも同じくらい矢印出てるから
何か特別なイベントが来ないと…と結論されてた。
611カオス:2010/03/05(金) 17:40:52 ID:ni4Cp55V0
盾はサークル数だけ見てると
ここで言われるほど爆死とも思えないんだけど
本当にそこまで言うほど需要がないのか?
175爆破以降目に見えるブレイクがないとかそんなではなく
612カオス:2010/03/05(金) 17:45:36 ID:i58ovJLh0
盾って汁のことだよね?
613カオス:2010/03/05(金) 17:59:29 ID:mY/X5ndr0
あれはヤンデレのデレが行動的ヤン、精神的デレに変換される部類かとおもた
心中少しデレ入りながら、行動が暴力的だから相手には悟られない
ガチ殺しは死ネタスキーなのかな

>>600
お互い死なないこと前提で殺し愛って言ってる気がする
本気で喜んだりどうでもいい感じを出してる妄想とか漫画とか見たことない
自分がそこまで二次dr見てないからかもしれんけど

ごめん支離滅裂かも
614カオス:2010/03/05(金) 18:06:06 ID:pEVeFuKIO
てすてす
615カオス:2010/03/05(金) 18:08:16 ID:5ctBLBRk0
>>609
場皿の青赤はじゃあ殺し愛?
アニメはともかくゲームはお互い倒してエンドだし
二次だとそういう殺伐系はあんまり見ない気もするけど
616カオス:2010/03/05(金) 18:10:40 ID:FNq6wt0v0
場皿の青赤は完全にライバル関係萌えじゃん
ケンカっぷるとも殺し愛とも違うべ
617カオス:2010/03/05(金) 18:13:13 ID:aex3xVE10
ライバル…殺し愛…ケンカっぷる…違いがよくわからない
龍玉でたとえてくれないか
618カオス:2010/03/05(金) 18:17:20 ID:EAwy8jMFO
>>613
前半言ってる意味が分からない
619カオス:2010/03/05(金) 18:19:33 ID:lUsc3TXlP
自分もよく分からない
考えるな、感じろなんだろうか
620カオス:2010/03/05(金) 18:27:21 ID:HmrLljfzO
>>617
ライバル 人参と野菜
殺し愛 ブロッコリーと人参
ケンカップル 鶴仙人と亀仙人

自分的にはこんな感じ
621カオス:2010/03/05(金) 18:37:00 ID:Kxu17IhbO
>>613前半を受信した結果、要は殺し愛はツンデレの激しいバージョンだよね!て事かと思った。
ただそのデレの発露の仕方が殺意、という斜め上方向だから「病んでる」→ヤンデレでもある。
殺し愛におけるツンは無関心。だから暴力や殺意がデレなのだと分かりづらいとかいう。
ちがうかー
622カオス:2010/03/05(金) 18:42:19 ID:QsB4Zw1u0
そして何かの間違いで殺してしまったら
シンデル
623カオス:2010/03/05(金) 18:43:42 ID:16PvIcEL0
ライバル  KOFの京と庵
殺し愛  セフィロスとクラウド
ケンカップル 元帥2の青と赤
こう?
624カオス:2010/03/05(金) 18:47:10 ID:d1Ob31/M0
ホモでもなんでもなくなるが
殺し合うというと
ぷにえとぱやたんくらい殺伐としたところがほしい
625カオス:2010/03/05(金) 18:52:13 ID:QqijChsp0
矢印の感情や執着の激しさから言ったら
ライバルとか殺し愛が強い感じだけど、
人気あるのは1ケンカップル2ライバルってイメージが
やはりツンデレカップルは強いのかね
626カオス:2010/03/05(金) 19:00:22 ID:NNt8EeJj0
drrrはのちのち175に食い荒らされた代表例みたいになりそう
627カオス:2010/03/05(金) 19:02:59 ID:ZWY2JTjJ0
殺し愛は一般的な、大切にしたいとかキスしたいみたいな「愛」じゃないから
ラブラブカップル好きだと愛に見えないんじゃないかな
ケンカップルの「いざという時に信頼」とかツンデレのデレとかの部分に注目すれば
そういう対立キャラ同士でも甘い話に出来るわけだけど
殺し愛にはそういう甘い形に変換できる部分がないor少ない
628カオス:2010/03/05(金) 19:04:18 ID:Wp67AKqb0
>>623
元帥2の青と赤はケンカップルとは言わないと思う。
突っ走る青をたしなめる赤って図で、赤はいつも余裕で別に怒ってない。
629カオス:2010/03/05(金) 19:13:32 ID:aLmkygko0
>>623
当時青赤者だったけど青赤でも赤青でもあれをケッカップルとして
捉えてた人はほとんどいなかったと思うぞ
(当時ケッカップルという用語があったかは置いといて)
むしろ親友カテゴリじゃないのか
630カオス:2010/03/05(金) 19:14:47 ID:BWEMCiWeP
元帥2の騎士二人のことだったらケンカプルじゃないな
この作品でケンカプルなら譲位と主人公だろう
義明日の素座縷縷に凄く酷似してるが
631カオス:2010/03/05(金) 19:15:40 ID:AiWpQbJh0
>>623
慶応は殺し愛だと思ってた
ライバルは携帯獣とか某☆漫☆画に多そうなイマゲ
632カオス:2010/03/05(金) 19:16:30 ID:X8sjurPz0
>>623
減衰2はひょっとして来るガンと師ード辺りとと間違えてないか?
味方の青赤騎士はどう見ても親友
633カオス:2010/03/05(金) 19:19:25 ID:akOHCFVg0
来るがんとシー度もケンカップルじゃないな
634カオス:2010/03/05(金) 19:20:43 ID:VNhaWoJ10
>>627
お互いが殺伐的な関係築いてたら無理だろうけど
片方が「殺して自分のものにしたい」にすり替えられそうなマニアックな執着の仕方で
片方がそういう相手を哀れんでるような関係とかだったらまた違う気がする
この場合陰陽カプになるんだろうか
635カオス:2010/03/05(金) 19:21:21 ID:aLmkygko0
場皿の蒼紅蒼は本編はともかく同人見てると殺し愛ってほど殺伐はしてない気がするな
もちろんそういう層も一定数はいると思うけど
>>616の言うとおりライバル関係萌えが一番しっくりくる

「互いの実力を高く評価してて、一番の好敵手だと自他共に認めてるが、いがみ合ってはいない
=個人的に気に喰わないわけではない」ってのがライバル関係かと思う
強いから倒したいのであって憎いから倒したいわけではない、ってのが殺し愛と違うところかと
636カオス:2010/03/05(金) 19:21:55 ID:9jzZog+v0
場皿の青赤はライバル
じゃあ殺し愛は背戸内か?
637カオス:2010/03/05(金) 19:23:24 ID:jki35tBm0
>>630
義明日の朱雀縷々は殺し愛だろ
特に2部
638カオス:2010/03/05(金) 19:23:43 ID:U3dljvxZO
>>623
セフィクラは神羅時代のあまあまも多かったよ
639カオス:2010/03/05(金) 19:24:56 ID:d1Ob31/M0
場皿で本当に殺り合おうとしてる関係ってあるのか?
640カオス:2010/03/05(金) 19:27:54 ID:X8sjurPz0
>>639
主人公二人は原作ゲームのシナリオだとガチで殺しちゃうけど
641カオス:2010/03/05(金) 19:32:41 ID:0oBWKpoU0
元の歴史だと戦争で東西陣営に分かれて殺し合いしてるね
642カオス:2010/03/05(金) 19:43:12 ID:NNt8EeJj0
スザノレノレの場合は可愛さあまって憎さ100倍状態だから
ケンカップルとはまた違わね
種の明日キラもだけど
643カオス:2010/03/05(金) 19:43:25 ID:vESk7M1CO
>>630
主人公と譲位はケンカップルじゃないだろ
立場的に敵対してるだけ
元帥は喧嘩っぷるは全然見かけないな
644カオス:2010/03/05(金) 19:46:33 ID:dTHoAteJ0
喧嘩ップルって程じゃないけど
元帥2の熊と青雷ならそれに近い
645カオス:2010/03/05(金) 19:49:10 ID:5+qr84SK0
>>637
朱雀縷々と明日吉良は幼馴染で仲良しなのに敵対→共闘の様式美だったから
殺し愛とはまた違うジャンルな気が
646カオス:2010/03/05(金) 19:50:46 ID:Ruv8L8zU0
>>645
ごった煮だな
647カオス:2010/03/05(金) 19:56:40 ID:86hT9l+70
元帥は主人公が無口で性格どうにでもできるから
人によってはケンカップルになるのかも。
帽ノレクなんかも人によってはケンカップルっぽい
648カオス:2010/03/05(金) 20:00:56 ID:DvXvSt/X0
>>646
いや確かにそうだけど、もうちょっとなんかw
649カオス:2010/03/05(金) 20:02:45 ID:d1Ob31/M0
幼馴染属性の方が強くて性格しだいとはいえ喧嘩はあまり強く感じないかな
エンディングまで通すと凄い信頼関係だし
650カオス:2010/03/05(金) 20:03:43 ID:eetRUp7G0
>>562
ゾロサンゾロや吟肘吟みたいな感じか
それならそれでいいんじゃないかな
カプ多い方がジャンル規模大きくするにはいいんだし

上で挙げた例を見て思ったけど、二人のキャラで人気カプの1、2位を占めるパターンは
ケンカップルになるんだな
ケンカできる関係=対等っぽい力関係って事だろうから、
受攻の解釈が同じくらいの数に割れるのは自然なことかと思うけど、
仲のいい友達同士とかだって対等な関係はあるだろうに
あまりこのパターンで目立つ例が思いつかない…

あと、耶麻語句はケンカップルなのに逆(語句耶麻)はほぼないよね?
ここらへんに爆死の理由が見出せないだろうか?
(受けるケンカップルのパターンに当てはまってない)
651カオス:2010/03/05(金) 20:06:14 ID:Ruv8L8zU0
>>648
うーん
ロミジュリ?w
652カオス:2010/03/05(金) 20:06:41 ID:jM6OmZew0
>>650
山語句は語句寺が一人勝手に怒って山本にこにこのイメージしかないからケンカップルのイメージあんまないな
肘銀肘ゾロサンゾロはお互い言い合ってるけど山語句は一方的だし
653カオス:2010/03/05(金) 20:07:26 ID:7G3EoNx60
信頼とか幼馴染みってだけじゃあまり受けないよね安定しすぎて
654カオス:2010/03/05(金) 20:09:48 ID:FvMkCZAZ0
>>650
耶麻→獄が「喧嘩」って感じじゃなかったから、双方向のいがみ合いのない二人は喧嘩っぷるにはならないんでしょ?
耶麻獄は喧嘩っぷるとは定義できない、でいいと思うが

喧嘩っぷるの場合は精神が対等っぽい二人であることは必要条件だと思うけど
強さまで全く対等かっていうとそうでもなくて
強さが片側にやや偏ってるケースが多いと思うな
そして強いと目されている方の攻めが多い(そういうキャラは大概弱いと目される方より背も高い)
655カオス:2010/03/05(金) 20:13:37 ID:jki35tBm0
>>645
明日吉良は仲はいいのにいつの間にか立場が分かれて敵対という感じだったが
朱雀縷々は自分の意思で敵対する立場を選んで殺し合いだったからなー
656カオス:2010/03/05(金) 20:15:41 ID:DvXvSt/X0
下手の仏英は喧嘩っぷる扱いされてることもあるが逆がやけに少ない
まあ、解釈が妙に広いから純粋なそれではないとは思うが
657カオス:2010/03/05(金) 20:17:38 ID:pEVeFuKIO
シズイザシズもお互い嫌い合ってるしね

あと個人的には吟肘より肘沖のが喧嘩っぷるのいまげ
658カオス:2010/03/05(金) 20:17:48 ID:ZWY2JTjJ0
>>653
信頼しすぎて言わなくてもわかる関係と言うか、ぶっちゃけ空気化するパターンがあるんだよな
そうでなくても大きな衝突も無い円満夫婦で盛り上がりに欠けると言うか
何かの転機で決裂したりすると「信頼してた幼馴染み」の前提が活きるんだろうけど
明日吉良、朱雀縷々みたいな
659カオス:2010/03/05(金) 20:20:32 ID:eetRUp7G0
>>591
原作未読なんだけど、その二人はそもそも何故殺しあわなければならないのかわからない
過去によほどひどいエピソードでもあるのかと思ったら
たんにソリが合わない、程度の事に見えるんだけど
この後何かもっと深刻な過去が出てくるんだろうか?
殺す殺すとは言ってるけど、死帳みたいな本気の殺し合いよりは
やっぱり普通のケンカに見えるんだけど
660カオス:2010/03/05(金) 20:27:38 ID:/hCqLh590
>>659
出会ってすぐに喧嘩になり
トラックの運転手に金渡して轢かせたり何度もチンピラけし掛けたり
何かの罪被せられてせっかく続けるつもりだった仕事を辞めざるを得なくなったり
取りあえずバーテンが情報屋を殺したいと思うのは誰でも理解できると思うけどな
情報屋がバーテンをそこまで嫌う理由はわからないけど
661カオス:2010/03/05(金) 20:32:10 ID:JI45lSEe0
>>660
自分を殺したがっている奴を嫌うのは当然だと思うがwww
662カオス:2010/03/05(金) 20:37:16 ID:6XEHmawBO
なんか喧嘩っぷるの解釈が広すぎね?
主人公とライバルの対立も含めて、「人気でる場合は喧嘩っぷる」というのは違うだろう
減衰の幼馴染みとか赤青とか入れてる人は何なんだろう…対立する=喧嘩じゃなくね?
それ言い出したら碁の明と光も入るだろうに
むしろ喧嘩っぷるって仲間うちでつっかかってばかりの軽い言い争いの仲間カプって感じ
敵対カプはまた属性が違うと思う

個人的に同人で一番人気でるパターンって、幼馴染み(昔を知っている)→敵対な印象だ
663カオス:2010/03/05(金) 20:40:04 ID:jM6OmZew0
情報屋がバーテン嫌いなのは自分の思い通りにならないからって書いてなかったか
他キャラが予想外な行動してもこれだから人間はおもしろい人ラブ!とか言ってたけどw
人間愛の情報屋が唯一嫌ってる人間ってことで逆に燃料になってるな、とは思う
664かおす:2010/03/05(金) 20:43:26 ID:KVSWwKm9O
>>662
人気でる場合は喧嘩っぷるなんていってないが
665カオス:2010/03/05(金) 20:43:52 ID:tV21TQyP0
思い通りにならないというか理屈が通用しないから苦手っていってたね
666カオス:2010/03/05(金) 20:44:34 ID:6XEHmawBO
明日綺羅と剣料を同じ属性で語るのは無理だろ
実際食いついてる人も全然違うよ
敵対カプと仲良しカプで分けるならわかるんだけど
667カオス:2010/03/05(金) 20:57:39 ID:eetRUp7G0
>>662
>人気でる場合は喧嘩っぷる
そんな事言ってないよ
>>650で書いたのはABとBAがジャンル内のカプ人気1番手と2番手になるパターンの話
ABとBAが同数近くになるパターンはケンカップルが多いねって事
668カオス:2010/03/05(金) 21:03:10 ID:mY/X5ndr0
613だが、>>621ありがとう。正にそれ。
つまり殺伐してたり、そういう相手にわかりにくい愛情表現っていうのが
萌えの対象になってる人がいるのかなーと

イザはシズを苦手とはいってるけど、嫌いとは言ってないはず
でもシズは一目見たときから気に食わないといってる
それも燃料になってるのかね
殺し愛に関わらずだけど、大体追いかけられるキャラとか
ちょっと(頭とか境遇とか)可哀想なキャラって受け人気が出る気がする
669カオス:2010/03/05(金) 21:06:50 ID:fXD+fu7C0
吟肘吟はまだ数近い方かも知れないけど
剣料剣は一応料剣が二番手とはいえ圧倒的に剣料で
とても同数に近いなんて言えないと思うが
670カオス:2010/03/05(金) 21:25:54 ID:Ruv8L8zU0
>>666
ケンカっぷるってよくわからないという流れになって
ライバルやら幼馴染やら色々たとえ話として出てきただけだよ
671カオス:2010/03/05(金) 21:44:26 ID:eJmaxF9yO
>>655
朱雀縷々は幼なじみ、親友、殺し愛を経た後
2人だけで世界に背を向けて共謀したから美味しかったんじゃね?
殺伐もラブラブも書ける設定になってる
672カオス:2010/03/05(金) 21:58:31 ID:iimbFgAtO
朱雀縷縷は親友どころか友人ですらないよ
監督や脚本がそう言っている
673カオス:2010/03/05(金) 22:01:52 ID:DvXvSt/X0
ごった煮だな
674カオス:2010/03/05(金) 22:02:01 ID:0oBWKpoU0
まあ都合よく解釈したり
喧嘩ップルのテンプレに当てはめちゃうからな同人は
DRRRもそうなるんじゃない
675カオス:2010/03/05(金) 22:04:12 ID:t0xKvDip0
>>672
じゃあなんだ、知り合いか
676カオス:2010/03/05(金) 22:07:33 ID:SW37jPEE0
>>672
そういうの超越して自分の良い所も汚い所も互いに全てさらけ出せる仲で
朱雀縷々の間には誰も入れないと言ってたな
677カオス:2010/03/05(金) 22:09:13 ID:lVHc/ZYm0
>>675
腐れ縁ってところじゃないか
縁が切れたほうが幸せになれるだろうにっていう
678カオス:2010/03/05(金) 22:14:57 ID:jki35tBm0
>>676
それは最後の方の話でしかもその結果が最終回のあれだからねえ・・・
679カオス:2010/03/05(金) 22:17:30 ID:clzLi1Q50
儀明日監督の考える親友とは汚れたパンツも交換できる関係で
朱雀縷々はそこに到達したとインタで答えてたw
680名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/03/05(金) 22:18:44 ID:0oBWKpoU0
しかもその仲良くなった過程はぜんぜん書かれてなくて予告ですっ飛ばされたという
00でも唐突に「分かり合えたよね?」とかやってたけどあんな感じ

支部のDRRR無双も少しは落ち着いたみたいだな
681カオス:2010/03/05(金) 22:20:23 ID:AiWpQbJh0
ケンカっぷるは、ツンデレというか
いがみあっているけど実は・・・という変換が出来るから
萌えにつながるって感じじゃないかね
ギャップ萌えの一種という感じ
682カオス:2010/03/05(金) 22:25:35 ID:eetRUp7G0
>>674
慶応Fの伊織今日伊織とかも、昔友達だったとかの過去もなく
家の確執のせいで会ったとたんに殺し合うだけの関係になった二人なのに
同人ではごく普通にラブラブが主流だったな

カカイルとかもそうだけど(カカイルが殺し愛という意味ではない)
原作の流れとほぼ無関係な、面白い同人がたくさんあって
読み手が自然にそれを受け入れるジャンルだったら
原作では本来絡ませづらい状態だろうが、同人は普通に流行るんだろうな
「この二人が仲良くしてるとかないわーw原作読んでるの?」みたいな声がでかいジャンルだと
カカイル的安定感のあるジャンルにはなれなさそう
683カオス:2010/03/05(金) 22:29:04 ID:LhJ5nZAv0
>>682
カカイルは同じ里に住んでるから、顔を合わせる事もあるかもねってレベル
庭球の学校違いなんかも同様
接点なしの人気カプですげぇと思ったのは
00の公録だな
宇宙レベルで接点なしかつ、片方死んでるのでこれから会う可能性もない
684カオス:2010/03/05(金) 22:31:07 ID:wR3dYkvj0
公録はマジ意味不明だったが確か大手主導で流行ったんじゃなかったか
685カオス:2010/03/05(金) 22:32:56 ID:3r3Xgg4z0
宇宙レベルで接点なし噴いたw
686カオス:2010/03/05(金) 22:33:19 ID:FIJhweQ70
>>681
逆に言うと最初から最後まで信頼・友情でで結ばれた親友同士のCPは
王道といわれながら、意外と同人的には流行らなかったりするんだよね
何らかの形で葛藤や障害(主従CPの身分差とか)がある組み合わせの方が受けるというか
687カオス:2010/03/05(金) 22:34:39 ID:AL/hDx3E0
>>683
あれは台詞のやり取り(それも直接では無い)だけで
一気に妄想を加速させたパターンだな
完全にifで成り立ってるカプ故に、自分好みの関係を
好きなだけ構築出来るという
688カオス:2010/03/05(金) 22:36:49 ID:wR3dYkvj0
>>686
伝説の「上の内くん大好きだ」を思い出したw
友諠王のあのふたりは最初から最後まで友情で結ばれてたけどあんまりカプなかったよね
689カオス:2010/03/05(金) 22:50:22 ID:FvMkCZAZ0
女性で流行りやすいノマも、大概は本編でくっついてないけど絡みのある二人か、悲恋ものが多いよね
原作で最初からラブラブだったり、難なくくっついて障害のなさそうな男女カプは人気でない
そう思うと女性向けの伝統だなーと思う
二人が恋愛関係を育もうとする上でドラマ性が生じやすいか否か、っていうところがポイントになるというか
690カオス:2010/03/05(金) 22:54:07 ID:eWCpOiSe0
鳴門→差助みたいなもんかな
オカルト板にスレが立つくらい矢印向いてるのにw
691カオス:2010/03/05(金) 22:59:50 ID:eetRUp7G0
オカルト板ww
どうしてそうなったwww
692カオス:2010/03/05(金) 23:05:31 ID:+xfNPMFS0
何故オカルト板w
693カオス:2010/03/05(金) 23:07:13 ID:93KI9WLw0
でも確かに「お互い何かしらの確執・敵対要素がある」というのを
まとめて喧嘩ップル扱いにして語ってる人はちょくちょく見かけるよ

喧嘩ップルと敵対属性は全然違うものだろうし
喧嘩ップルの反対を仲良し・親友カプで括られるとなんか違うって気は確かにする
694カオス:2010/03/05(金) 23:08:57 ID:eWCpOiSe0
「鳴門の差助に対する執着心はオカルト」ってスレが何度か立ってたんだよw
もうdat落ちしてるみたいだけど
オカ板住人だったからこのスレ見て鳴門がそういうキャラだって知ったんだ
695カオス:2010/03/05(金) 23:10:10 ID:hsAB15ks0
>>690
これかwwwww

うずまきナルトのサスケに対する執着心はオカルト
ttp://mimizun.com/log/2ch/occult/hobby11.2ch.net/occult/kako/1202/test/read.cgi/occult/1202191885/12
696カオス:2010/03/05(金) 23:14:05 ID:gPpNDsij0
喧嘩っぷるってノマのぎゃんぎゃん言い合いながらも
ピンチになると文句言いながらも女を庇う男、みたいなイマゲ
言い争ってるけど傍からみるとお前ら仲良いなって感じ
ホモだとぎゃんぎゃん言いながらも敵には共闘して当たる
だから同陣営にいるというのが基本じゃないかなあ
敵対だと喧嘩っぷるとは言わんって気がする

喧嘩っぷるは王道とか人気のひとつではあるけど
全ての萌え属性の中で一番人気かというとそうでもないような…
697カオス:2010/03/05(金) 23:18:32 ID:+o8xqSiT0
>688
その代わりに、社長と上の内がケンカップル人気出てた
やっぱり腐に受けやすいというか
属性による萌えやすさってのはあるんじゃないかな
698カオス:2010/03/05(金) 23:20:40 ID:iLDiRBL7O
喧嘩っぷるノマカプは少年漫画のテンプレ
モテモテ逆ハーのノマカプは少女漫画のテンプレって感じがする
699カオス:2010/03/05(金) 23:21:35 ID:DvXvSt/X0
一番人気の属性ってそういやなんだ?
下克上なんてのは喧嘩っぷる(敵対含む)よりは上なような気が
700カオス:2010/03/05(金) 23:22:09 ID:Ruv8L8zU0
>>699
主役属性が一番人気になりやすい
701カオス:2010/03/05(金) 23:22:24 ID:5KmaZVoL0
>>696
自分もそう思う
主人公とライバルとかはどう見ても違うだろうとしか
あと社長と上のうちって強引攻め×嫌がり受けで力関係がはっきりしていて
喧嘩ップルとはまた違わない?
702カオス:2010/03/05(金) 23:22:36 ID:fXD+fu7C0
前回ミケの各ジャンル最大カプを誰か分かる人属性分けしてみてくれ

下手 米英
再生 比婆品
場皿 子盾
吟玉 吟肘
庭球 押し後
人玉 8828
00 緑説・録茶
振り 阿三
鳴門 カカイル
鋼 無能豆
義明日 朱雀縷々
春日 古キョソ
椅子剣料
種 明日吉良
鰤 裏壱
灰 アレ神
伝凹 金浦
703カオス:2010/03/05(金) 23:23:35 ID:5KmaZVoL0
>>698
少女漫画でも男と最初は仲悪いのなんてたくさんあるぞ
女性の好きな恋愛パターンのひとつじゃね?
704カオス:2010/03/05(金) 23:23:36 ID:vJt12AP/0
>>686
いや、アリス側のヒムありかなり流行ったよ
火村×あり巣、あり巣×のほぼ二カプで300↑いってたし

クリスマスに二人でレストランに行ったり、一緒にあちこち旅行したり
ふざけて新婚ごっこしたり、あり巣が呼ぶと作家が風のように飛んでくる関係だが
705カオス:2010/03/05(金) 23:23:42 ID:QqijChsp0
一番人気の属性なんて答え出る訳ないと思うんだが
706カオス:2010/03/05(金) 23:26:05 ID:JTa5IszF0
属性分けって他の話題でも何度かやってたけど
その度にあんま意味ねーなってなってた気がする
707カオス:2010/03/05(金) 23:26:08 ID:vJt12AP/0
>>696
敵対と言うか、明確な理由があって対立してるのはケンカップルとは違うイメージだな
必要もないのにお互い「何か気に食わない」できゃんきゃん言い合って
周囲が呆れてみてるようなのがケンカップル
708カオス:2010/03/05(金) 23:27:08 ID:93KI9WLw0
>>700
個人的に一番人気になりやすいのは
誰かも言ってたけど明日綺羅や種ラ戸のようなパターンな気がする
幼馴染で敵対陣営の重要人物同士になっちゃったって奴
操られていたとしても美味しい

本来は仲が悪いというわけじゃないのに
時代や情勢や心情の違いで敵対ってかなりドラマが作りやすいんだと思う
仲良かった昔を思い出して葛藤するのも美味しいエピだしなあ
709カオス:2010/03/05(金) 23:27:34 ID:pRljucHs0
そういう流行のカプにのれる人は良いな
逆に流行らないマイナーカプは何が原因なんだ
710カオス:2010/03/05(金) 23:29:05 ID:jki35tBm0
女性向けの人気は
だいたいツンデレ受けか温厚受けに分けられそうだなとは思う
711カオス:2010/03/05(金) 23:29:15 ID:gPpNDsij0
>>705
こうなったら人気出る!ってのは誰にも言えないわな
ただ、人気でそうな組み合わせとか属性はなんとなく思い浮かぶわ
正しいかどうかはともかく
712カオス:2010/03/05(金) 23:30:50 ID:vJt12AP/0
どのジャンルでも一定数人気あるのは
ケンカップル、天才凡人カプ、視点人物受けかな
713カオス:2010/03/05(金) 23:31:43 ID:asLamw+J0
カプ属性っつったて、
喧嘩ップル、ライバル、親友、主従なんかの関係性属性もあれば、
天才×平凡とか大らか×ツンデレみたいな組み合わせの属性もあるし、
幼馴染みが引き裂かれて…みたいな萌え展開のパターンが属性化してる場合もあるし、
単純比較は難しい気がする。
714カオス:2010/03/05(金) 23:31:44 ID:DvXvSt/X0
>>708
つーか逆に人気属性を出して>>702に嵌めるのはありかと思ったんだが
同じ属性がその二つ以外他にない…

米英は下克上もしくは兄弟、弟兄って表現するのがシンプルかな?
あとは、一言で表せるの少ねーなー、うーん
715カオス:2010/03/05(金) 23:32:06 ID:+o8xqSiT0
>709
見た目が女性(同人)的に受けないか
キャラ自体に人気がないか
716カオス:2010/03/05(金) 23:39:33 ID:pRljucHs0
>>715
手厳しい
灰のアレ師は見た目もキャラ人気もある筈なんだが……合わせが悪いのか
717カオス:2010/03/05(金) 23:42:23 ID:F77UgLL70
灰に関してはどれも原作の休載が響いたと思う
718カオス:2010/03/05(金) 23:43:44 ID:+o8xqSiT0
>716
作品自体の人気が微妙なんじゃ…
総数が少ないと中の人気がよっぽど(ジャンルトップクラスとか)ないと厳しくね?
719カオス:2010/03/05(金) 23:54:59 ID:8R0q/gOL0
幼馴染→敵対→共闘系は多いんじゃないか?
ゲームだと減衰
アニメだと明日吉良
流行ったよな
敵対してもパネェ執着心があるのが美味しい

しかしなんで具の佐助と鳴戸はこれに当てはまるのに少ないんだろうか…
佐助改心したら一気にくるのかな
720カオス:2010/03/05(金) 23:58:29 ID:BOwsm/AI0
幼馴染み→敵対→共闘

これ学園スポーツ物だと厳しくないか?w
転校や引き抜きでライバル校にアイツが!→全日本選抜等で共闘
とかならありか。
721カオス:2010/03/05(金) 23:59:26 ID:OY9DjCym0
ケンカップルって、ウマが合わない同士って印象なんだよな
同じ敵対でも、性格そのもので衝突してる感じ
そういう衝突しがちだけどいざという時には背中合わせで戦ったりするから
そこが萌えなのかなあと思ったり

ライバルや敵同士って、性格が合う合わないの前に
相手を倒さないといけない理由が明確にあるから、一緒にはできないって感じだ
お互いの立場、環境その他で対立するのが、個人の人間性やウマよりもまず先にあるし
もしお互いこんな立場じゃなかったら…な妄想が出来るのも美味しいっつーか
722カオス:2010/03/06(土) 00:00:42 ID:2uEY6pVT0
>>719
共闘してないし敵対したままだし
明日吉良も共闘関係になってからばっと盛り上がったから。
っつかカカイルが目立ってるだけでサスナルサスは結構いるよ
723カオス:2010/03/06(土) 00:02:35 ID:asLamw+J0
>>719
佐助×鳴戸が爆発しきれなかった原因は、
物語前半は二人ともショタだからってのが良く言われるね。
二人が成長する物語後半には、
既に長寿ジャンルになってて、ジャンル自体が落ち着いてたし。
まあ、佐助×鳴戸はジャンル内二位だし、不人気な訳では無いと思う。
案山子×海豚がでかすぎるから霞んでるけど。
724カオス:2010/03/06(土) 00:02:37 ID:L+D5dXVH0
>719
具のサスナルだかナルサスだか、どっち向きかは知らないが
そんなに少ないの?
カカイノレの次くらいにはその二人のカプが来てるんじゃなかったっけ

第二部以降に急激にその二人のカプが伸びない、とかなら
連載後半に登場の新キャラのカプは流行りにくいって法則と似たような現象じゃないかな
新規は少なく、既存はもう萌えが固まってる状態であまり変化が起きないという
725カオス:2010/03/06(土) 00:05:16 ID:Uo/IKlDc0
具の場合は「どう落ち着くかわからない」からじゃねーの?
悲劇的な終わり方になったら増えそう
726カオス:2010/03/06(土) 00:05:48 ID:+S1yQ3+z0
>>719
逆再1の青赤&赤青はまさにそのパターンだったね
売れ行きのわりに同人ヒットしにくい携帯機・(当時は)人気シリーズの続編でない・
そもそもゲームのジャンル自体が馴染みの無い法廷ADVと
不利な条件揃いにも関わらず同人受けしたのは、主人公とライバルの関係が
同人受けするテンプレそのものだったからだろうか
727カオス:2010/03/06(土) 00:06:58 ID:tV21TQyP0
佐助はもう里には戻れないだろう
あまりにも外道なことしてしまったから
人知れずどっか旅に出るんじゃなかろうか
728カオス:2010/03/06(土) 00:10:55 ID:rkB3NQmr0
なんか過去ログに個人的に納得した分類があったのを思い出したので、拾ってきた
「ライバル」ってのは、本質的には喧嘩とは関係ないんだよな。
スポーツものの場合、試合以外が終われば爽やかに握手したり、
戦争物の場合、違う時代に生まれたら親友になれただろうに…みたいなこともあり得る。

850 カオス sage 2009/07/20(月) 01:44:02 ID:DvVYsBCV0
個人的に、ライバルカップリングには大きく4種類あると思ってる。
・喧嘩しつつ張り合うタイプ(喧嘩ップル型)
・本気で嫌い合ったり憎しみあってるタイプ(愛憎劇型)
・お互い好感を持ちつつ競い合うタイプ(王道ライバル型)
・片方がもう片方に物凄く執着してるタイプ(片思い型)

留華は喧嘩ップル型、白黒は愛憎劇型、
王道ライバル型は場皿の盾佐奈とか、片思い型は龍玉の人参野菜みたいな感じで。
もちろん、別にライバルじゃないけど喧嘩はする、
純粋な喧嘩ップル(剣士料理人みたいな)もあり。

なんにせよ、好きの反対は無関心だし、相手にある程度強い感情を向ける喧嘩ップルは
けっこう強い属性だよね。喧嘩してる時と手を組んだときのギャップ萌えも期待出来るし。
729カオス:2010/03/06(土) 00:11:28 ID:8GRa1VkS0
>>725
連載終了時に佐助が生き残ってるとも限らないからなあ
ここんとこの展開見てると普通に共闘があるか怪しいし
730カオス:2010/03/06(土) 00:14:17 ID:vXi6ehDM0
>>728
本当は嫌いじゃないけどお互いの想いの違いで仕方なくって場合もあるよ
元帥の幼馴染みたいな奴
731カオス:2010/03/06(土) 00:16:57 ID:gWlU6UHs0
>>726
逆際は腐女子スタッフが思い切り狙って作ったキャラが見事に当たった
732カオス:2010/03/06(土) 00:17:25 ID:0FMjMwn/0
>>728
敵同士カプの王道「本当は嫌いじゃないが、立場の違いで仕方なく」が抜けてるよ

「相手に敵対心・執着を向ける」のと
いわゆる喧嘩っぷるというのは違うから
こんだけ議論になるんじゃないのかな
733カオス:2010/03/06(土) 00:18:27 ID:vXi6ehDM0
佐助ってそんな事になってんのか…
734カオス:2010/03/06(土) 00:22:39 ID:uiXhy+a+P
作者は終わり良ければ全て良しとか言ってたし
佐助死亡は無さそうだけどな
735カオス:2010/03/06(土) 00:24:40 ID:qtK1u1Kg0
本誌はああだし、まっくのおまけグッズは邪神になるしで大変だな。
736カオス:2010/03/06(土) 00:24:42 ID:lCx5BVch0
>>732
それを見るとケンカップルの定義って単純に性格が合わなくての対立って気がする
だとすると意外にあんまり人気のカプって多くないんじゃないか
純粋なのって剣料くらいしか思い浮かばない
片方が強いと別の属性って気がするし(強引で強い攻めに嫌がりながらも押し倒される受け、みたいな)
737カオス:2010/03/06(土) 00:31:15 ID:Uo/IKlDc0
>>736
無視されっぱなしだけど仏英がそれだと思う…
立場の違いすら性格の相違が作り出すっつーか
738カオス:2010/03/06(土) 00:39:37 ID:ioYTQOwm0
>>730
元帥の幼馴染みとか、種の明日吉良とかは、
あんまり「ライバル」って感じがしないなあ。
ああいう、友情を引き裂かれて仕方なく対立する二人って言うのは、
それで一つの属性って感じがして。

>>736
人気どころでは、吟の吟肘吟なんかも喧嘩ップルだと思う。
一応ライバル属性もある気もするけど、
深刻に対立してる訳でも真面目に剣の腕を競ってる訳でもなく、単なる喧嘩が殆どだし、
いざというときには理解を示したり協力したりもするし。
古いのだと最場ーのグーハーとか籠球の留華とかは、
ライバルでもあったけど、それとは直接関係ない次元で喧嘩してて、喧嘩ップルと呼べそう。
739カオス:2010/03/06(土) 00:44:45 ID:LfaqkFvX0
ライバルというかロミジュリだよね、上でも言ってるけど
740カオス:2010/03/06(土) 00:45:20 ID:0vKUEWEn0
>>738
友情を引き裂かれて仕方なく対立する二人って…ロミジュリ?
741カオス:2010/03/06(土) 00:47:51 ID:kPY9i2RG0
>>720
庭球の犬井と矢奈儀がまさにそれだよ>学園スポーツ物で幼馴染み→敵対→共闘
面と向かった敵対という名の再会をはたすまで4年と2ヶ月と15日かかったり
試合で片方を病院送りにしたりしたけど今の新連載では選抜合宿内で共闘してるよ
でもこの二人同士のカプより、お互いダブルスパートナーとのカプの方が多いようだけど
742カオス:2010/03/06(土) 00:51:11 ID:ioYTQOwm0
なんで引き裂かれた幼馴染みがライバルっぽく感じないのか、
ちょっと自分なりに考えてみたんだけど、
「ライバル」って、両方(少なくとも片方)から、
相手に対すてある程度の闘争心が無いと成り立たない気がする。
闘争心ってのは、決して嫌悪とか悪意に限った事じゃなくて、
「あいつは凄い奴だ!だからこそ俺が奴を倒したい!」みたいなのも含めて。
相手と争うのは嫌なのに戦うしかない…みたいなのは、ライバル属性とはちょっと趣が違う。
>>739>>740
の言ってる「ロミジュリ」のが、「ライバル」よりはしっくり来るな。
対立構造自体が悲劇性になってるあたりとか。
743カオス:2010/03/06(土) 00:52:09 ID:bqV96r+m0
>>741
確かにあってはいるけど、>>728の分類でくと・お互い好感を持ちつつ競い合うタイプ(王道ライバル型)
があてはまるんじゃないかな、犬井と矢奈儀は
二人は性格的に反りがあわないタイプじゃなくて、学校は別れたけど仲が悪いわけでもないし
純粋に友でライバルってイメージ
744カオス:2010/03/06(土) 00:58:13 ID:oAn24lcB0
>>741
テニスの試合で病院送りになるあたりがさすが庭球というかw
745カオス:2010/03/06(土) 00:59:12 ID:96wwHTME0
>>725
美味しい悲劇はバブルになる可能性もある
朱雀縷々最終回燃料みたいな
746カオス:2010/03/06(土) 01:01:19 ID:q7pUTScM0
つまり賢犬のリリと紳士は来るとな…!
747カオス:2010/03/06(土) 01:02:39 ID:tTiBwkY80
>175
そう言えば庭球はそれなりにライバルが転校とか
兄弟や従兄弟で別学校キャラって組み合わせもあったと思うけど
メジャーカプ流行ど真ん中からはことごとくずれてる気がする。

あとその二人は、糸目と眼鏡で目の中描き込む必要がほとんど無くて
絵柄によっては描いててストレスたまりそうだと思ったw
外見はある程度は重要だ。
748747:2010/03/06(土) 01:03:35 ID:tTiBwkY80
安価ミスった>741です
749カオス:2010/03/06(土) 01:04:29 ID:qtK1u1Kg0
>>744
死者の出た野球漫画もあるし病院送りはまだましだw
750カオス:2010/03/06(土) 01:08:37 ID:LfaqkFvX0
>>747
犬井と矢奈儀とか橘と千登勢とか、すっごいオイシイのになんで
流行らないんだろうと自分も疑問だった
犬井と矢奈儀は、矢奈儀本格登場前に犬会が鉄板みたいな
状態になってたからかなぁと思ったけど、分からん
751カオス:2010/03/06(土) 01:16:35 ID:/jCcsauJ0
>>750
戌亥→既に後輩とのCPが鉄板化しすぎてた
簗義→…髪型
立鼻→同人受けするタイプじゃない
血と背→↑のせい
752カオス:2010/03/06(土) 01:16:51 ID:tTiBwkY80
>750
外見かなと思ったけど、別に美形・美丈夫×美人・美少年系とかじゃなくても
流行するカプは流行してるし、
他のキャラやカプが多すぎて分散してるのも大きいのかな?
753カオス:2010/03/06(土) 01:24:43 ID:bqV96r+m0
>>750
立花は九州時代の髪型だったらまた違っただろうけど、初期の外見があまり食いつかれなかった原因なのかな
坊主気味の髪って人選ぶし
千登勢は現在同中の白井氏とかとの組み合わせは多いんじゃなかったっけ?
だから同人人気はないわけじゃないと思うんだけど
楊も登場遅かったのが敗因かな
あと性格的にデータというところで似た傾向にある二人だから、組み合わせとして対比が少ないせいとか?
タイプが違う者同士の方が流行しやすい気がする
754カオス:2010/03/06(土) 01:26:17 ID:oAn24lcB0
特別美形じゃなくてもいいけど同人で美形補正できる外見である事は重要だね
極端に個性的な顔・体型でなくて、髪型が普通なら問題ない
逆に副部長なんかは顔は美形なのに髪型のせいで
おいしいポジションのわりにはメジャーカプになりきれない感じだった

犬井なんかは眼鏡のせいで基本的に目がない状態だったけど
そういう外見で同人で流行ったのはちょっと珍しいかな?
それとも同人だと目も描いてあるのがデフォだったりしたのかな
755カオス:2010/03/06(土) 01:26:21 ID:93EryMXq0
吸収二強だと血と背自体は別カプの攻めとして人気なんだよな
ものすごくオイシイのに立鼻の同人受けしない属性が強すぎるのか

というか庭球はガチだと流行らない不思議な土壌
作者が微妙にズラしてるせいな気もするが
756カオス:2010/03/06(土) 01:26:59 ID:H9Cs9GYc0
庭球に限らず、お互い好感を持ちつつ競い合うタイプ(王道ライバル型) って
あまりはやらない気がする
757カオス:2010/03/06(土) 01:36:23 ID:kr9RhoCEO
庭球なら@部×紙尾が同人では喧嘩ップルぽかったな
この二人のカプって原作ではカカイノレ並の絡みしかないけど結構流行ったんだよね


>>747
押したり従兄弟は従兄弟同士よりどっちも同じ学校のキャラとのカプが流行ってるからな
評定押したり…@部・オカッパ・次郎
視点押したり…財善・白井子
こんな感じで

兄弟は原作の描写が少なかったりするからなあ
富士兄弟とか千葉出身の双子とか美形だしおいしいけど、いかんせん原作描写が少ない
758ラオス:2010/03/06(土) 01:44:47 ID:Ff8hlj4X0
外見と性格、どっちのが受けor攻めと見做すのに重点が置かれると思う?
759カオス:2010/03/06(土) 01:50:02 ID:iEOcJadp0
>>758
外見。性格はそのあと。
760カオス:2010/03/06(土) 01:52:04 ID:L+D5dXVH0
女性向けのカプ判定は
見た目8割とかどっかで聞いた
761カオス:2010/03/06(土) 01:56:13 ID:bqV96r+m0
庭球は他のジャンルに比べると外見をそれほど気にしないとは言われるけど
それでもやっぱり外見の比重はでかいよね
特に身長差、体格差は受け攻めで大きい要因だと思ってる
流行のためには外見だけじゃなくて性格の取り合わせの良さとか、関係性も大切だけど
762カオス:2010/03/06(土) 02:16:01 ID:r0XfI+U60
あのキャラの外見さえ普通なら一大勢力になったってのは
結構あるね
763カオス:2010/03/06(土) 02:17:38 ID:CosvGSKk0
吟の混同とかはよく聞くw>外見さえ
764カオス:2010/03/06(土) 02:18:03 ID:59pE15Os0
カプとして妄想成立するための条件としては
内容(関係性)>外見だけど

一度妄想成立した後の攻受判定は
外見>内容(性格付け)の場合が多いかもね。

矢印の向きが極端に違うとか、外見以外の要素もあるけど
逆に、キャラ的な攻受傾向と外見の攻受傾向が不一致になると
そのカプそのものが流行し辛くなる。

何だかんだいって、高身長でハイスペックな攻めと
低身長で一般人(だが、主人公補正などの隠れ能力がある)
の王道組み合わせは、描き手も安心して描けるし
好きな読み手の絶対数も多いんだよなあ。
765カオス:2010/03/06(土) 02:18:55 ID:ioYTQOwm0
椅子の嘘ップとか、籠球のゴリとかも聞くな>外見さえ
766カオス:2010/03/06(土) 02:20:21 ID:8a5J7/mj0
庭球の2王と野牛は実は顔や体格が似ているのに正反対カプとしてリバで流行ったと思う
いわゆるお互いが実力拮抗のダブルスでライバルとしての燃料もあったし
トムとジェリー的な喧嘩ップルとも仲良しともとれる関係もある

ただやっぱり決め手は二人並んだ時に遊び人風と優等生風で絵として映えたからだろうなあ
767カオス:2010/03/06(土) 02:20:54 ID:59pE15Os0
そんなのは、唾差の武の頃からあるよw
ものすごく美味しいポジションに、非美形が来たり
どうでもいいポジションに美形が来たりするのは
同人的には資源の無駄遣いと言ってもいいだろう。
768カオス:2010/03/06(土) 02:22:29 ID:LfaqkFvX0
同人的資源の無駄遣いってウケたww
769カオス:2010/03/06(土) 02:26:11 ID:vXi6ehDM0
どうでもいいポジションに美形ってたとえばどんな?
770カオス:2010/03/06(土) 02:29:57 ID:gakmhxjj0
00の毎星
771カオス:2010/03/06(土) 02:31:21 ID:iEOcJadp0
>>769
下手のエストニア
772カオス:2010/03/06(土) 02:37:29 ID:ynaYp2Rh0
庭球のカバディがイケメンだったらもよく聞くよね

身長差と顔髪型はやっぱり大事だなーと改めて思う
773カオス:2010/03/06(土) 05:22:27 ID:oVs86ikl0
>>771
下手のは美形ってもほぼ全てのキャラがあんな感じの顔で寧ろ顔崩れ気味の
見るからに非美形がいないからそのエストニアってキャラが美形って言われてもなぁ…
他キャラと比べてどこが特に美形なんだ・・・としか思えないのがw
774カオス:2010/03/06(土) 06:29:29 ID:iVKQDeUu0
>>773
自分もエス〜が美形設定なんだと知ったときはよくわからんかったw
最近はようやく分かりだしたが、最初の頃はキャラの区別もつかなかったくらいだ

庭球はキャラが多い分色んな関係性があったのが広く人気が出る一番の理由だったんだろうけど
個性的過ぎる髪型とか容姿でなければある程度は同人補正しやすいというか
美形にしやすいのもあったのかなと。
775流行:2010/03/06(土) 06:33:25 ID:0YFa4Z430
>>773
原作でみんな同じような顔だからこそ、公式で「イケメン」の言葉がついていると、
二次創作しているときにキャラの容姿の表現に後ろめたさがなくなるという、
最大のメリットがあるんじゃないかw
下手に限らず、描き分けがあまりされていない同じような地味顔漫画では、原作での
キャラに対する「美形・格好良い・素敵」系の言及は重要だよね
776カオス:2010/03/06(土) 08:03:03 ID:aBhxPb300
>>772
華麗なる変身を遂げた碁の夷隅さんを思い出したw
人気投票1位だったのは覚えてるけど、最初から人気あったのかな
777カオス:2010/03/06(土) 08:41:53 ID:fEXOi8GvO
容姿や関係性のおいしいキャラ二人がいても
どっちも攻めっぽいとかでカプ萌えに行き着かないこともある
大手の推奨カプやキャラ解釈に影響されやすいのはそんな時
778カオス:2010/03/06(土) 08:49:37 ID:Z1mdvXim0
どっちも攻めっぽいのはそれはそれでいいよね
主導権の奪い合い?

いま両方受っぽくてどっちをどっちにすべきかで悩んでいる2人がいるんだが
先駆者に牽引されないとなかなかピンと来ないんだ。
779カオス:2010/03/06(土) 09:06:25 ID:OvKg1uL6O
元帥2の青赤と赤青はどっちもそれなりに数いたイマゲだけど皆どんな基準で攻受判定してたんだろ

そういや1の頃は青雷→突っかかりキャラ、熊→包容力キャラって感じだったな
1時代(2が出る前)ってその2人のカプは人気あったんだろうか
つかそもそも元帥同人って2からだっけ?
780カオス:2010/03/06(土) 09:09:52 ID:p4fKJSGHP
>>757
庭球は、同じ学校内のカプ>学校が違うカプって傾向だったと記憶してる

>>702にしても、同じ陣営、同じチーム、同じ軍隊、同じ組織、同じ海賊団の
カプが多いよね。それかロミジュリ系か
同陣営の味方同士の接点が強いのは当然だけど
同じ集団に属している前提って
安心して萌えられるって意味で、意外と重要なのかも?
781カオス:2010/03/06(土) 09:13:36 ID:Z1mdvXim0
鋼とか
接点がないわけではないけど
会う機会が少ないカプって
シチュエーションが決まってくるよね
782カオス:2010/03/06(土) 09:35:43 ID:96wwHTME0
どっちも攻めっぽいよりも
どっちも受けに見えるで終了する事のが多くね?
783カオス:2010/03/06(土) 09:38:14 ID:96wwHTME0
>>708
>同じ陣営、同じチーム、同じ軍隊、同じ組織、同じ海賊団のカプが多いよね。
どうだろう

下手 場皿 義明日 種なんかのカプの強いジャンルは別陣営派じゃね?
784カオス:2010/03/06(土) 09:59:29 ID:CosvGSKk0
>>783
義明日の別陣営CPって朱雀縷々朱雀だけだし
種の別陣営CPは明日吉良明日だけじゃないか
寡占ジャンルだから間違っちゃいないけどさ

下手の別陣営って枢軸と連合って事か?
それに当てはまるメジャーって英日くらいしか思いつかん
785カオス:2010/03/06(土) 10:03:36 ID:MA1JNBiG0
場皿はもともと一陣営に1カプ出来るか出来ないかの数のキャラしか
いないし

団体スポーツ物とは勝手が違うよな
786カオス:2010/03/06(土) 10:09:35 ID:96wwHTME0
>>784
下手は国だから陣営皆各個独立だと思ってた
787カオス:2010/03/06(土) 10:11:00 ID:sehFpBoWO
場皿は最大の小楯が仲間カプ
佐雪佐も人気あるよ
場皿は同陣営キャラが少ないから敵同士のカプが多くなるんだと思う
人気キャラの瀬戸内にいたっては同陣営のキャラがいないし
788カオス:2010/03/06(土) 10:20:39 ID:iEOcJadp0
米英 仏英 独普独
これらは同陣営だな
789カオス:2010/03/06(土) 10:28:05 ID:YuD87QHk0
シリアスガチ戦争でも書かない限り
あんまり陣営関係ない

というかライト層で世界史苦手な人は
わかってないと思う、自分含め
790カオス:2010/03/06(土) 11:18:28 ID:H9Cs9GYc0
下手は時代によって敵になったり味方になったり保護者被保護者の関係になったりと
色んなシチュが楽しめるのがいいんだろう
791カオス:2010/03/06(土) 11:37:39 ID:bkNm8rom0
米英に火を付けた公式漫画は、
元々いい関係だったのが敵対(→その後和解)っていう
敵対→共闘パターンの変種だと思う
ライトな萌えネタが多い中、急に王道ストーリーの燃料投下されたから
一気に一極集中したというか
792カオス:2010/03/06(土) 13:48:44 ID:RwG3+ild0
>>775
吟のことかー>描き分けがあまりされていない同じような地味顔漫画
793カオス:2010/03/06(土) 13:59:53 ID:7KGcP+7Z0
>>783
儀明日の朱雀縷々は戦場は別陣営だけど高校では一緒にいるから別陣営CP亜種
794カオス:2010/03/06(土) 14:07:07 ID:oAn24lcB0
過去とか一時期だけでも仲良かったり一緒にいた期間があれば
その時代を使っていくらでも仲良しラブラブも描けるもんね
ラブラブ好きも殺伐好きも両方取り込めるから人気がでやすいのかな
795カオス:2010/03/06(土) 15:02:23 ID:96wwHTME0
>>793
最後も同じ陣営じゃなかったか?
というかアレは幼馴染カプでもあるから
一言で言うとごった煮としか…
796カオス:2010/03/06(土) 15:08:11 ID:tV1t1FgQ0
幼馴染はやっぱりパンチにかけるんだよな
ケイスケとか
797カオス:2010/03/06(土) 15:18:40 ID:59pE15Os0
良い人ポジで終わってしまいがちなイマゲ>幼馴染
ケイスケは黒化するけど、そうでもしないとキャラが立たないというか。

男性向けだと、主人公大好きで世話好きで可愛い幼馴染ポジは人気だけど
女性向けだと、プラスどこかにハイスペック属性がないと空気化しがち。
幼馴染でも変態天才属性くらいつけば、割といけるかも知れないが。
798カオス:2010/03/06(土) 15:35:49 ID:oAn24lcB0
女性向けで変態天才とカプらせるのは
変態天才に振り回される常識人苦労人凡人受になるんだろうけど
幼馴染だったら攻の変態ぶりにもある程度慣れてしまうだろうから
振り回され描写がぬるくなるんじゃなかろうか
799カオス:2010/03/06(土) 15:37:04 ID:5BX+w0no0
鋼の無能鷹の目は上司部下属性が人気だったのに
幼馴染判明して人気下がった気がする
800カオス:2010/03/06(土) 15:41:15 ID:qa+nYkEr0
方針の主人公と幼馴染は一番じゃないにしろ結構人気あったような
801カオス:2010/03/06(土) 15:44:59 ID:tV1t1FgQ0
方針
あれもいっぱいキャラいたけど
ストーリー上、死ネタ混合?

方針の一番人気はなに属性と言えばいいんだろ
802カオス:2010/03/06(土) 15:45:13 ID:d/Oaj2xR0
>>799
あれは単純に鷹の目のチートっぷりと無能がガチ無能だったというのに尽きるのでは

幼馴染にケンカ別れ(陣営的な無理矢理も含め)属性が入ると強くなるイマゲ
803カオス:2010/03/06(土) 15:45:36 ID:/WFjC8eI0
>>798
>変態天才に振り回される常識人苦労人凡人受
遊戯王の社長と城之内が思い浮かんだ
あれのカプも人気だったね
804カオス:2010/03/06(土) 15:47:33 ID:s45YDrUP0
>>799
あれで無能鷹の目から煙草無能に移った人が周囲に何人かいた
805カオス:2010/03/06(土) 15:47:36 ID:thtG40aX0
>>803
あれもケンカップルだな
806カオス:2010/03/06(土) 15:47:57 ID:gakmhxjj0
方針は悲劇要素があったからじゃないの?
807カオス:2010/03/06(土) 15:55:16 ID:96wwHTME0
>>802
逆に敵対カプの基盤に幼馴染があると強いというか…
今まで上げられてたのも
シュ羅人 上主 逆才 明日吉良 朱雀縷々
全部そう
808カオス:2010/03/06(土) 16:03:22 ID:iEOcJadp0
>>801
共犯者かな
809カオス:2010/03/06(土) 16:08:54 ID:io28MahF0
方針は後から幼なじみが出てきたのもあるかも
対抗棒って作戦上は味方のトップだったし
作戦外で対等な立場にある仙人はみんな年上で先輩って感じだったから
幼なじみってキャラは新鮮だったように思う
810カオス:2010/03/06(土) 16:26:55 ID:fEXOi8GvO
かなり後から判明した幼なじみなら
庭球にゴロゴロいるw
逆に幼なじみ捏造設定をひっくり返された書き手も多そうだから
こまけぇことは(ry
811カオス:2010/03/06(土) 16:27:57 ID:p4fKJSGHP
>>783
ごめん言葉が足りなかった。多いよね、と書いたのは
>>702の最大カプランキング内に同陣営カプが多いよね、という意味

下手は連合軍内のカプが最大、場皿も同軍内の主従カプが最大
で、義明日と種の最大カプはロミジュリだから

他もざっと見て、最大カプ=同陣営カプ率が高いと感じたので
それが、各ジャンルで一番人気になる要素なのかも?と思ったんだ
812カオス:2010/03/06(土) 16:28:29 ID:iYPD/bZJ0
>>808
方針の一番人気は陽×太だよね?
従×主、天才×凡人(頭脳以外)、魔族×人間、異形×理解者と結構複合型だよ
813カオス:2010/03/06(土) 16:31:37 ID:/fQEV/vK0
>>801
方針の最大カプは定番の主従+ハイスペック天才×(表面上は)凡人という定番の組み合わせだろう

>>800>>809
幼馴染は悲劇要素があったのがインパクト大きかったんじゃないかな
814カオス:2010/03/06(土) 16:32:52 ID:oo8pVjkn0
方針の一番人気カプは何となく今の小キョソにタイプが似てる
815カオス:2010/03/06(土) 16:33:28 ID:mRGCqfvy0
なんか方針熱再燃してくる
>>808で言ってるのは何のカプ?
816カオス:2010/03/06(土) 16:35:55 ID:iEOcJadp0
>>815
楊太のつもりで言ってた
それぞれ真の姿を隠してる、
それでいて分かりあってる感じだったから
天才×凡人のイメージは全くなかったな
陰陽で言うなら陰×陰か
817カオス:2010/03/06(土) 16:39:35 ID:/fQEV/vK0
方針の軍師は陰とも陽とも言えるからなー
天才から見れば陽なんだけど

普段本音を出さないという点では陰、人を引きつける魅力があるという点では陽かな
818カオス:2010/03/06(土) 16:42:28 ID:mRGCqfvy0
なるほど
陰&陽の天才タイプとも。

見た目が見た目だったから
擬似大人×ショタで受攻決めた人も多かったのかな
初期は
819カオス:2010/03/06(土) 16:59:05 ID:xjBdRGJ5O
方針の主人公って凡人のイマゲ無いんだが…
凡人の定義広すぎね?
820カオス:2010/03/06(土) 17:03:08 ID:mqDnCWj90
凡人のフリしてるタイプですな
でも方針主役って純粋な戦闘能力じゃ強くもないし
周囲と比べると普通に入るんじゃない?
821カオス:2010/03/06(土) 17:04:27 ID:ZP7AxIpr0
凡人かそうでないかって
戦闘力で決めるもんでもないと思うが
822カオス:2010/03/06(土) 17:04:51 ID:thtG40aX0
>>820
純粋な戦闘能力でも強いよ
策士の面のが強いけど
823カオス:2010/03/06(土) 17:05:57 ID:XIdtlE8uO
派手派手しい天才タイプじゃないのと、主人公本人が凡人ぶってるからじゃない?
仲間も皆本人の凄さを知りつつも普段はぐうたら扱いだったし
824カオス:2010/03/06(土) 17:06:38 ID:u9eUHuH+0
ハイスペック攻め×凡人って言い方好きな人いるけど
実際は本当に平凡な一般人で受け人気もキャラ人気も出る事ってめったにないからなあ
+秘めたる力があると付け加えてるのもよく見かけるが
秘めるどころか全開で、本人も自覚してるし一番役に立ってるってのも珍しく無い
825カオス:2010/03/06(土) 17:08:44 ID:fxfJTO4Y0
つか「凡人」の定義ってなんなんだ?
春日のキョソみたいな場合はわかるんだけど
飛翔主人公は常識人でも全然凡人とは思えない
再生の綱にしろもう自分がボスなのも強いのも自覚して囮になったりしてるし
826カオス:2010/03/06(土) 17:10:56 ID:V9hPeWvr0
流行した飛翔カプで本当に凡人なのは
酢等段の腰野?と海豚先生くらいな気がする
827カオス:2010/03/06(土) 17:12:01 ID:vXi6ehDM0
凡人っつーか性格が常識人って感じで使ってるんじゃね?
ただ凡人=何のとりえもない普通の一般人という意味だから
戦闘能力高かったり、頭脳キャラだったりするなら違うだろうと思うのも
無理は無いかなあと思う
828カオス:2010/03/06(土) 17:12:28 ID:f2j1T7uv0
そもそも方針は戦闘面においては周囲がハイスペックというかなんというか
桁違いみたいなのがいたしな
829カオス:2010/03/06(土) 17:12:28 ID:M0oRKCIR0
方針の主人公だって結局は正体は宇宙からきた最強生物だったしw
830カオス:2010/03/06(土) 17:12:57 ID:glE6t2or0
同人で人気あるといわれるタイプの凡人ってのは大体本当は凡人でないってのは
前からよく言われてるような・・・
あくまで一見そういう風に見えるとか(分かりやすくスペックの高い)周囲と比べてって話だったはず
本当の凡人(よく例えられる例→吟の新派地)とはまた別として扱われている
831カオス:2010/03/06(土) 17:14:24 ID:qtK1u1Kg0
前にも凡人受けの話になってたけど、真の凡人はレギュラーキャラに
なれないって結論がでてたような。
同人の凡人というのは感性が常識的とか周りの超人に実力的に劣る
(けどそれでも何が特技はある)そんな意味かなあと思う。
832カオス:2010/03/06(土) 17:14:58 ID:vXi6ehDM0
>>830
その一見そういう風に見えるというのって
単純に「性格が一般人」というだけなんじゃないのかな
バトルになると一見でも全然平凡に見えないし
833カオス:2010/03/06(土) 17:16:50 ID:kG7/Hhlo0
ハイスペック攻め×凡人受けというと
BLのアラブの王様に見初められる一般人、みたいなのを連想してしまう
常識人受けと凡人受けってなんか違う印象
834カオス:2010/03/06(土) 17:20:03 ID:oo8pVjkn0
パッと見そんなにすごそうには見えないってだけだと思う=凡人の定義
え、こんな大した事なさそうな奴がリーダーなの、ボスなの!?って感じで。

だから真の凡人(海豚先生やキョン、新八)以外にも
こう見えて実は凄い能力が…(綱、太公望)の人たちも広義で凡人カテゴリで扱われる事もある。
835カオス:2010/03/06(土) 17:21:03 ID:hdaXpAL/0
ハイスペック攻め×凡人受けというと
まゆたん的ハイスペックヒーロー×ヒロイン連想する・・
836カオス:2010/03/06(土) 17:22:11 ID:glE6t2or0
>>832
バトル時じゃなくて普段の振舞い方のが重要視されてるんじゃないの?
同人なんて作中で描かれているバトルの合間を縫って補完することが多いんだから
日常においてどうか、って所で見てる人が多いと思うけど
837カオス:2010/03/06(土) 17:24:35 ID:5P0AvaVc0
このスレで言う天才×凡人って
意味は変人×苦労人受けって感じがする
常識とは違う行動を取る攻めに、振り回される常識人の受けパターン
商業BLだと、攻めがDQN金持、受けが平凡一般人などはよくみるけど
2次創作だと結局どっちも高スペックが多いような
838カオス:2010/03/06(土) 17:25:29 ID:H9Cs9GYc0
天才凡人カプの典型で言うと、
スラ団の腰野、子グレ、春日のキョン、具の海豚、有栖川のアリスかな

あり巣は小説家だから、一般的に見るとハイスペックなんだけど
ミステリの世界においては推理できる奴が偉いから、ワトスンポジションは凡人に見える
バトル漫画においては強い奴が偉い、スポーツ漫画においてはその競技ができるやつが偉い
他の面でどんなスペック持ってようと(コグレは成績がいいとか)、
その作品世界のメインテーマにおいて凡人だと、凡人のイメージだな
839カオス:2010/03/06(土) 17:25:58 ID:+AYVu/LX0
>>834
同じくそういう意味で使われてるのかと思ってた
同人においては人気でやすい=話題になりやすいという点で
むしろ後者の意味で使ってる人のが多いくらいかと思ってた
840カオス:2010/03/06(土) 17:28:04 ID:3kJ2Ars30
>>833
自分もそんな感じ
だから違和感があるんだろうなあ
あと、キャラファンだったから
いや、全然一般人じゃないんだけど…って気になるのかもしれない
841カオス:2010/03/06(土) 17:28:52 ID:8a5J7/mj0
>>835
まゆたんはBLで焼き直ししたら多分一部熱狂的なファンがつくと思う
テンプレどころを押さえてるし
842カオス:2010/03/06(土) 17:30:09 ID:f2j1T7uv0
関口先生を凡人ポジに据えていいか
843カオス:2010/03/06(土) 17:31:28 ID:vXi6ehDM0
>>839
人によるんじゃないかな
ハイスペック攻めに見初められる一般人パターン、と連想する人もいると思う
844カオス:2010/03/06(土) 17:31:28 ID:M0oRKCIR0
ある意味昔からの少年漫画少女漫画の人気王道テンプレに則ってると思う
一見容姿も才能も凡庸な主人公が、高スペックな天才に見初められ執着される
そして実は秘めた能力が…っていうパターン
845カオス:2010/03/06(土) 17:32:37 ID:H9Cs9GYc0
少女マンガの天才凡人カプの典型といえばバナナ魚
846カオス:2010/03/06(土) 17:33:25 ID:vXi6ehDM0
>>844
いや、別に秘めてない場合も多いよ?
847カオス:2010/03/06(土) 17:34:48 ID:H9Cs9GYc0
>>825
そもそも飛翔綱は凡人じゃないだろ
ここで天才凡人カプが考察されてたときも、凡人の例として上がったことはないと思う
848カオス:2010/03/06(土) 17:36:36 ID:M0oRKCIR0
>>846
孤高の高スペック天才の心のオアシスになれるのはこのキャラだけ!
みたいなのも、ある意味恋愛における特殊能力かもしれないw
849カオス:2010/03/06(土) 17:37:08 ID:qtK1u1Kg0
>>847
バトル化前と変身前は凡人だからじゃない?
吟の新派地はその時上がってたけど、凡人じゃないって
結論が出てたような気がする。
850カオス:2010/03/06(土) 17:37:37 ID:9fOhotCK0
>>847
再生こそ凡人主人公ってさんざん言われてるよ
んでそのたびに、いやあれで初期から目立ってたよって反論が入ってるイマゲ

飛翔主人公って成長を描かれるから
初期に脇キャラよりもスペックが一見低いのは仕方無いんだよね
(慮みたいなのもいるけど)
ただ、成長して最強になってるのに、初期の印象でまだ凡人凡人言われてる気はする
851カオス:2010/03/06(土) 17:38:25 ID:iRpbpLQa0
綱はもともとはダメな子だったんだからギャグだった頃は
凡人扱いでも良かったと思う。

自分が再生見なくなってから凄いハイスペックになったみたいだが
852カオス:2010/03/06(土) 17:41:59 ID:W6K+Qnwj0
品は未来編だけ見ると確かに凡人には見えないなあ
10年後のスペックはおそらく誰よりも高い(地位的にも実力的にも)
背も伸びてるみたいだし
853カオス:2010/03/06(土) 17:42:45 ID:a1EjXNov0
再生はシリアスバトル化・津名ハイスペック超人化(二重人格)・人気急上昇
というのがセットの流れだったので
真の凡人はやはり同人人気がいまいちという例なのかもしれん
854カオス:2010/03/06(土) 17:42:59 ID:vXi6ehDM0
>>848
そういう属性のカプなら天才×凡人って言うのもわかるんだけど
関係性がそうじゃない場合も多数あるわけで…
855カオス:2010/03/06(土) 17:47:31 ID:xjBdRGJ5O
>>848
天才×凡人カプってまさにそういう属性だと思うよ
逆に言えば、それ以外の属性だと他の言い方がありそう
856カオス:2010/03/06(土) 17:48:17 ID:V9hPeWvr0
>>854
流行した真の天才凡人カプは捏造というか大手設定が多いような
カカイノレとか千腰とか
他ジャンルからみたらえっなんでこのカプ?みたいな
857カオス:2010/03/06(土) 17:51:06 ID:1A7ptxs00
天才×凡人の分類は
ハイスペックオールマイティ×一芸突出
というカプだと思う今日この頃。
858カオス:2010/03/06(土) 17:51:19 ID:h8Djl51z0
>>853
綱は二重人格じゃないよ。
綱はギャグ時代から非常識な周りにつっこむ一般人ポジ
だったのが凡人受けイメージになってるんだと思う
10年後もそこはかわってないみたいだし。
859カオス:2010/03/06(土) 17:51:41 ID:bSJIerDE0
>>855
方針の陽×他だと、主従とか秘密を握るもの同士とか
他の属性の方が高そうだよね
春日のコキョソはどうなんだろう?
860カオス:2010/03/06(土) 17:52:28 ID:bSJIerDE0
>>857
一芸ってだけなら当てはまらない人たくさんいない?
少なくとも飛翔主人公は全部外れる気がする
861カオス:2010/03/06(土) 17:54:00 ID:vXi6ehDM0
>>858
自分はそういうのってツッコミ受けってカテゴリなんだよな
芸人ジャンルみたいな
862カオス:2010/03/06(土) 17:56:04 ID:a1EjXNov0
>>858
ああ、「二重人格みたいなもん」と補完しといて
どう見ても戦闘時と通常時で人格が違うし。
ついでに「原作で美形補正」も追加しとく
863カオス:2010/03/06(土) 17:57:06 ID:+AYVu/LX0
>>859
方針の用対だと>>848の要素があったのも天才凡人カテゴリに入れた理由の1つかもね
秘密を隠してた攻と理解して心を開かせた受だし
864カオス:2010/03/06(土) 17:57:26 ID:o7OvDaos0
素裸団の越野は、凡人どうこういうより
モブに近いんじゃないの…
普通にキャラとして認知されてる古暮や海豚や新8とは違って
同人捏造キャラだと思ってたんだけど。並べて語ると違和感がある
865カオス:2010/03/06(土) 17:58:46 ID:qtK1u1Kg0
津名は顔wや喋り方がかわってるだけで人格は同じだよ。
そこは漫画の見栄えの都合なんだろう。
>>861
芸人カプってツッコミ受けが多いって聞くね。
凡人受けもツッコミ受けも振り回され萌えがあるのかな。
866カオス:2010/03/06(土) 17:59:48 ID:NJEDGfRX0
>>863
う〜ん…秘密をお前にだけは話す、というのは
自分的には同士って感じ
コンビでセット扱いのカプだと結構そういうのあるよ
867カオス:2010/03/06(土) 18:00:27 ID:KrQNvlgk0
>>858
凡人受けというか読者視点で動くキャラって凡人受けのカテゴリになるんかね
準主人公に多いけど読者視点キャラってそういう凡人のイメージ
綱も戦闘時以外は低スペック設定だし
868カオス:2010/03/06(土) 18:00:44 ID:BmrfdFMQ0
凡人
岩パレの滝川思い出した
ラボ出だの鬼だの生まれ変わりだののなかで普通の人
869カオス:2010/03/06(土) 18:02:42 ID:S570XmPF0
まあ天才×凡人って
スペック高い攻め様に愛される凡人(=アタクシ!)って意味で叩く人も多いから
本当に凡人じゃないのに使われてムっとする人もいるんだと思う
実際、そういう意味も込めて言ってる人もいるだろうしね

たぶん、同じようなキャラでも、主人公でなければ平凡と言われないキャラ結構いそう
方針の太とか脇にいたら腹黒キャラとして扱われそうな気がする
870カオス:2010/03/06(土) 18:02:51 ID:8a5J7/mj0
>>859
方針は当時読んでた印象としては美形×天才のカプだと思ってた
からここで天才×凡人カテにも入ると言われてて驚愕w
捉え方って人によりけりなんだなあ
871カオス:2010/03/06(土) 18:03:26 ID:aObz9e0YP
ちょっと方針読み返してくるか
872カオス:2010/03/06(土) 18:04:56 ID:oo8pVjkn0
方針の用対は
天才×凡人、陰×陽で人気だったのに、
その定義が崩れて(実は宇宙人、実は黒幕的な陰属性と終盤で発覚)
同人人気が一気に崩れてたイマゲ
873カオス:2010/03/06(土) 18:05:40 ID:59pE15Os0
>>841
まゆたんに限らず、それ自体が大昔より
女性に受ける恋愛パターンの王道だから。

まゆたん漫画も、アラブの富豪に見初められる商業BLも、
王道二次ホモ同人テンプレも、全部根っこは同じ。

・攻が分かりやすいハイスペック
 容姿は絶対的にイケメン
 しかしやや性格的に難アリ(俺様系、変態、天才杉etc)

・受は一見すると一般人
 ただし、主人公補正や何らかの特殊能力持ち
 容姿は普通(という設定だが、普通に可愛い)
 性格的には、温厚で常識人(読者が共感しやすい)

・ハイスペックだが性格難の攻が甘えられるのは受だけ
 攻は受大好きで、その為にはスペック振り回して大事件になることも
 受はそんな攻に振り回されて苦労するが、ちゃんと攻が好き

ノマだろうがBLだろうが、この恋愛パターンが好きな
女性の絶対数が多いから、結果的に、流行しやすい
ひとつの王道になってる。
874カオス:2010/03/06(土) 18:05:44 ID:NJEDGfRX0
>>867
それを凡人と名づけるからちょっと違和感がある
なんか、他キャラより強くてスペックも高いのに何故凡人?みたいな
凡人って、性格だけを含まないで、全体を言う印象だから
性格だけ凡人というなら常識人になるんじゃないかな
875カオス:2010/03/06(土) 18:08:36 ID:hdaXpAL/0
>>841
考えてみるとまゆたんヒロインも作詞家になったので真の凡人ではないね
結局作品内でのバランスの問題になるなあ。
876カオス:2010/03/06(土) 18:09:12 ID:zNN2ggXs0
自分も太公望は天才キャラだと思ってたから
凡人という人がいてびっくりだ
結構初期から頭がいいとは言われてたよな?
普段凡人だがいざとなると特殊能力、カテゴリではなく
天才がいつもはぐーたらしてる、のイメージだったよ
877カオス:2010/03/06(土) 18:10:23 ID:+AYVu/LX0
>>872
方針の同人人気が廃れたのは定義がどうのって以前に
終盤で主人公事実上の死亡で主人公ファンが大ダメージ食らったというのと
その頃、椅子鳴門碁辺りの勢いがあった時期と被ったというのが大きいかと
878カオス:2010/03/06(土) 18:12:18 ID:KrQNvlgk0
>>874
龍球で例えたらつまりこういうことか
栗リン受け→常識人受け
ミスター左端受け→凡人受け

凡人っていうとよく作品中で「努力の天才」とか言われる人かね
879カオス:2010/03/06(土) 18:18:14 ID:+p17MpOM0
>>876
周囲でも頭いいとか非凡とか見抜いてたのは少数だったからじゃね?
多数の味方からはダメ人間呼ばわりだったし
読者視点では策士なのが分かるからそれを重視する人と
作中でのぞんざいな扱いを重視する人で意見が分かれるのかと

というかあの漫画で公式で天才と呼ばれる役割は用全だったしなー
この板でも今まで天才って言い方で通ってきたし
主人公を天才(頭は実際いいとはいえ)と呼ぶのは何か違和感が
880カオス:2010/03/06(土) 18:18:29 ID:BmrfdFMQ0
真の凡人は
もとからBL前提の非凡×凡として設定されてるようなものでもないと
とくに二次じゃモブキャラになりかねないしな…

モブ(というかサブというか)が人気キャラにまでのし上がった例は…
881カオス:2010/03/06(土) 18:20:04 ID:mbIiJvr50
>>878
確かに常識人≠凡人だと思う
虎ン楠は凡人じゃないが常識人なイメージだね
882カオス:2010/03/06(土) 18:25:49 ID:8qz/VK5G0
攻めと受けのスペックに隔たりがあるならともかく
実際にそんなに隔たりが無いのにハイスペ×凡人とすると
え?この攻めがハイスペ扱いなのに受けはスペ低い扱いなの?とはなるかも
スペックをどこで見るかなんだろうけど

>>879
天才とは思わないけど凡人もなんか違う気はする
あえて無能なフリしてるってのがミエミエだったし
883カオス:2010/03/06(土) 18:26:08 ID:yuPZyRsa0
>>877
加えるなら飛翔では珍しい円満終了ってのもあるかも
綺麗に終わりすぎて萌えまで昇華された印象
884カオス:2010/03/06(土) 18:26:38 ID:M0oRKCIR0
天才凡人カテゴリというか
天才肌の非常識人と、それに振り回されながらも許容する一般人よりの常識人
みたいな関係性萌えっていうのもあるかも
885カオス:2010/03/06(土) 18:30:53 ID:NJEDGfRX0
凡人受けというのが、全て2次の「一見凡人に見えるだけ」を指すならいいけど
本気でただの一般人受けというのも存在するからなあ
特殊能力持ちとひと括りで言うけど
聖女キャラのような、よくわからないけど不思議な力があります、というならともかく
の駄目のように一芸に秀でるとか、飛翔主人公のようにバトルで実際に強いとかは
そのキャラのキャラ付けや個性に当たる気がするんだけど
886カオス:2010/03/06(土) 18:31:17 ID:aeIgonZv0
>>872
発覚しても主人公の性格は基本変わらなかったしそれは関係ないと思う
原作もそのへんは都合のいい設定だったし
むしろその後原作がきれいに終わりすぎたために同人が収束に向かった感じ
887カオス:2010/03/06(土) 18:32:07 ID:8a5J7/mj0
>>876
自分も太は普段はぐうたらの天才イメージだった
様全は天才云々よりとりあえず美形のイメージが先行してた
だから吟の主人公見た時もなんか太みたいだなあと思ったくらいw
普段ぐうたらで実はすごい人、みたいな

今は最初からはっきり天才っぽい主人公が増えたよね
888カオス:2010/03/06(土) 19:06:02 ID:WXxyn10ZO
高スペック天才×常識人凡人っていうと
自分の中では古キョソとかカカイノレのイメージ
889カオス:2010/03/06(土) 19:31:47 ID:L+D5dXVH0
方針流行に関しては
まず千回対戦で同人人気キャラ多数あぼんでカプ者阿鼻叫喚
周辺カプで脱落者多数、ジャンルの斜陽感一気に進む
そこそこ燃料あってあまり影響なかったはずの陽対もそれにつられた
ってイメージだったなあ
てか方針特に陽対はリア吸引力高いカプだったから
ジャンル斜陽化と他ジャンル勃興で
周りに引きずられやすいライト層がどんどん流出したし
890カオス:2010/03/06(土) 19:32:49 ID:acSDa+3Q0
タイコーボーは三枚目凡人の皮を被った天才、様全は天才の皮を被った秀才というイメージだな
何だかんだ言ってタイコーボーは飛翔主人公の中でもスペック高い気がする
891カオス:2010/03/06(土) 19:54:18 ID:U9BdRtRIO
方針の太は凡人じゃないけど天才でもない気が…あえていうなら奇才?
銀Aで皇帝は天才、赤毛は秀才、提督は奇才みたいな括りの奇才。

勝負にトリッキーな手段を使って勝つのも似てるし、不器用だけど、性格的に
面倒くさい奴の面倒みるのがうまいあたりとかも。

そういや提督といえば薔薇組隊長と提督の従×主萌えで
一部似てる箇所がある気がする。従が自信満々で「自分のような力を持った者」の力を
うまく扱えるのは主だけ、みたいな。で「この信頼、裏切らないでくださいよ、
面白くないから」みたいな捻れた期待のかけ方してるあたりとか。

後半、方針は天才が弱さを露呈して太に救いを得るて展開になって大分違うと思うけど。
892カオス:2010/03/06(土) 19:54:50 ID:G+lvkD1gO
サブタイでも天才の証明っていう陽全回あったの覚えてる
作中でもはっきり天才扱いだったような
893カオス:2010/03/06(土) 19:54:59 ID:9LFPCbQ5O
対抗坊って頭の良さをひけらかさなかっただけで、作中でも別に凡人扱いされてないよ
主要キャラは軒並み対抗坊が策士なのを見抜いてて、
戦略のために味方を見殺しにしたんじゃないか?とか人気キャラに疑われるシーンまであるし


妖太が衰退したのは、妖全の師匠の仇の敵と合体した上に別キャラになったのが一番の原因だろう
894カオス:2010/03/06(土) 20:02:26 ID:h6o0+0JY0
スースは強いとか弱いとかヘタレのフリとか
皆見かたが違ってて面白いな
設定がまず仙道としては若いというのがあるかと
895カオス:2010/03/06(土) 20:02:52 ID:ai8SeP5n0
>>889
厳密に言えば方針の全盛期はむしろ千回大戦の時だよ
人気高かった用対や非子文においしい展開だったしそ付言も人気でたし
人気はありつつそれまであまり出番のなかった十二戦達も活躍してた
人気キャラたちのあぼんの仕方が結構おいしかったから千回大戦後しばらくは
勢いあったけどさすがに時間経つと燃料ないから収束するしその頃には漫画そのものが終盤になってた

でも1番大きな理由は>>877にもあるけどあの頃は他に乗り換えられる漫画がたくさんあったからだと思う
今の下手や再生が旬を過ぎてるのに他にめぼしいものがないから乗り換えられないって言われてるのとは逆で
方針はその辺りの収束と世代交代の時期がぴったり一致した

>>890
対攻防と用全の天才の種類は別方向だから比較にはならないかと
頭脳面において、ということならそれであってるけど
896カオス:2010/03/06(土) 20:09:42 ID:LiAOnOmz0
良く通っていた方針サイトの人はYGOに
好きだった方針サークルさんは庭球に
方針で続き物の本を出していたサークルさんは鳴門に行った

なるほど飛翔の時代
897カオス:2010/03/06(土) 20:11:56 ID:d/Oaj2xR0
ちょうど飛翔系新ジャンル成長期だったねナツカシス
移動先がいっぱいあったから、言っちゃなんだが先行きが暗い(あぼんやらなにやら
ジャンルに残ってないで新天地で楽しくって人が多かった感じだった
898カオス:2010/03/06(土) 20:25:36 ID:93EryMXq0
それぐらいの時期に別の飛翔同人やってたが
原作終わった次の週には半分ぐらいのサイトが別ジャンルに旅立ってたのが印象深かったw
899カオス:2010/03/06(土) 20:33:13 ID:ai8SeP5n0
半分はすげえなw
勢いあったのが皆同じ飛翔ってのも乗り換え早かった一因なんだろうね
前から毎週チェックできてただろうし
勢いあったのがアニメゲームや他の雑誌とかだともうちょい時間かかったんだろうが
900カオス:2010/03/06(土) 21:23:20 ID:t9DCkB0QO
伏義化って結構衝撃を与えたんだね
当時は普通に読んでたから知らなかったわ
901カオス:2010/03/06(土) 21:25:00 ID:96wwHTME0
あの頃は豊作でよかったなぁ
種とかも減衰とかもあったし
902カオス:2010/03/06(土) 21:29:58 ID:IYNiycPN0
>>900
個人的にホントに仙人になってしまった印象があった
903カオス:2010/03/06(土) 21:39:36 ID:ai8SeP5n0
>>900
主人公好きだった人は性格の清らかさとか自己犠牲的で優しい所に惚れてたファンが多かったから
真逆なダークな部分が入り込んでしまうことに拒否感を覚える人はかなり多かったよ
好きであればあるほどショック度がでかくて漫画見れなくなったって話もちらほら聞くし
904カオス:2010/03/06(土) 22:08:22 ID:1Ds0AR9H0
ぶっちゃけフッキ後のほうが設定美味しそうでいろいろ書けそうに見えたが
中では違ったのか
905カオス:2010/03/06(土) 22:17:15 ID:CosvGSKk0
清らかさっていうのかあれ
いや放心の主人公は好きだけどさ・・・
906カオス:2010/03/06(土) 22:19:36 ID:U9BdRtRIO
当時リアルに飛翔買ってた俺、参上タイムかこれは。
ショックだったよね、あれは。
多分ほとんどの太ファンそうだったと思うけど、優しいとか可愛いとか
もちろん太の魅力的だったけど、太が悪い仙道に皆殺しにされた一族の生き残り
という暗い過去もちだった事に萌えてた人多いと思う

その過去から、仙道を人間界からなくすていう悲願を内に秘めながら
それを悟られないようヘタレを気取ってるという二面性に主眼を
置いてる人が太受には多かった。内に激しい怒りと孤独を抱えてる、という。

復帰との合体で何がダメージだったって、半分天才と仇になっちゃうとか
性格がダークにてのももちろんあるけど、太のこれまでの存在意義の
全てが塗り替えられちゃったというあたりがショックだった。

今だと何にたとえればいいのかなぁ…
907カオス:2010/03/06(土) 22:21:51 ID:5Tfbx5+oO
方針の主人公が物凄く美化されてたのは分かった
908カオス:2010/03/06(土) 22:29:03 ID:xjBdRGJ5O
同じダーク化でも別人格ならまだしも、別の人物との合体って
キャラそのものが変わってしまうから痛いんだろうなあ
909カオス:2010/03/06(土) 22:41:33 ID:0MrKJEMx0
>>性格の清らかさとか自己犠牲
太受ってやたらとロリでかわいい系を見かけて不思議に思ってたけど
そうかそういう観点で見てたからあれなのか

当時まったく同人的な萌えなしに見てた人間だが
清らかさなんてかけらも感じてなかったな
むしろ腹黒と思っていた…
910カオス:2010/03/06(土) 22:44:09 ID:RwG3+ild0
方針リアルタイムで読んでたが『なんて性格ネジ曲がった外道主人公だ』としか思ってなかった
新鮮な驚きを感じる
911カオス:2010/03/06(土) 22:45:18 ID:5RkVKxTcO
受キャラ化補正じゃないかな
912カオス:2010/03/06(土) 22:47:56 ID:Uo/IKlDc0
確かに一般社会なら性格歪んでるんだろうが、あの世界観では善人じゃね?
なんつーか、極端な物の見方しかねーのな、とリアルタイムで驚いてる
913カオス:2010/03/06(土) 22:49:46 ID:KFyFUpnb0
外道主人公とまでは思わなかったけど、割と策略を練って脱木に対抗するキャラに
見えていたから、清らかとかいうのには結構違和感があるw
知略に優れて飄々としたつかみ所のないキャラ、って印象だった
914カオス:2010/03/06(土) 22:50:07 ID:9t279INH0
太受けがおめめパッチリきゃるるんで
攻めに襲われていた漫画が多かったのそのせいか
謎がとけた
915カオス:2010/03/06(土) 22:51:50 ID:8a5J7/mj0
単に太工房受けは大手が純粋清らか美少年に描いてるところが多かったから
そのイメージのまんま原作も読んでた同人者が多かっただけだと思う
916カオス:2010/03/06(土) 22:52:30 ID:kr9RhoCEO
なんか某☆漫☆画次世代の主人公がヤンデレモンスターと融合して
やんちゃな性格が変わって冷めた大人な感じになったのを思い出す流れだ

太受けは好きだったけど太は戦略のためなら味方も敵も騙したりする策士だったから清らかなイメージはなかったな
賢いとは思ってたけど
917カオス:2010/03/06(土) 22:54:56 ID:ai8SeP5n0
>>905>>909
一応言っておくが清らかってセリフは作中ではっきり言われることだからな
自己犠牲的な行動を取ることも作中で指摘されていることだし
918カオス:2010/03/06(土) 22:55:03 ID:xjBdRGJ5O
原作のどの部分に萌えたかで同人でクローズアップするものが違うんじゃないかな
919カオス:2010/03/06(土) 22:55:58 ID:gakmhxjj0
変態化or眉たんヒーローな妖怪王子×きゃるるん美少年な軍師は当時のテンプレだったね
920カオス:2010/03/06(土) 22:56:13 ID:M0oRKCIR0
清らかというのとは違うけど
方針の黒歴史アニメで唯一好評だったOPの曲で
誇り高く汚れを知らないと歌われてたイメージはあるw
921カオス:2010/03/06(土) 23:01:47 ID:imtc/CQR0
太受なつかしいw
方針は魅力的なキャラが多かったからはまったな

話変わるんだが最近再放送してるキャプつば見たが
最大カプって何だったんだろ
922カオス:2010/03/06(土) 23:03:37 ID:fVOJiC3sO
>>920
それむしろ文中のことじゃないのかって感じだ、いま冷静に振り返ると…w
923カオス:2010/03/06(土) 23:05:43 ID:EkKUNbRj0
>>919
そういうのって、外見が可愛い系(少年系)で正義側のキャラ受けのテンプレじゃね
もとがDQNだろうがクールだろうが、受けになるとツンデレ化させられるのと同じで
ひとつのパターン変化だと思う

>>921
リアルタイムならぶっちぎりで剣と故事のカプ
どっちが最大かは時期によったはず
924カオス:2010/03/06(土) 23:09:28 ID:NJEDGfRX0
>>921
健小次だと思う。女豹様のカプ(逆も人気あった)
下がって三崎と現像

今だとなんだろうね
ちょっと前にはまってたけどGCとか減シュナ減とかかな
925カオス:2010/03/06(土) 23:11:50 ID:ai8SeP5n0
>>920
それは作詞する時原作何回も読んで作った曲なんだよな確か(EDも)
黒歴史唯一の収穫らしいがw
個人的には(本当の意味で)汚れは嫌いだと思うが知らないというわけではないと思うけど

>>903だけど
清らかさって言葉も作中で言われてたセリフそのまんま持ってきただけだし
そう言われた時も汚いことするのも根っこは仲間の為って思いがあったからかなーと思って使っただけだったが
予想以上に反発されてビビったw
妄想乙ならともかく作中で言われてるのに否定される主人公って・・・w
926カオス:2010/03/06(土) 23:13:08 ID:/M6EiA++0
最盛期は拳虎児で斜陽に入ったら虎児拳が抜いたんだよね
927カオス:2010/03/06(土) 23:19:54 ID:uiXhy+a+P
最盛期はA×Bが主流だったのに斜陽期に入ってB×Aが抜くってよくある事なのかな?
友白も最盛期は鞍馬×比叡主流で斜陽期は比叡×鞍馬の方が多かったみたいだし
何でそういう現象が起きるのかちょっと気になる
928カオス:2010/03/06(土) 23:21:50 ID:j5k1EBc40
抜く抜かないはともかく
結構王道がたくさんあって
逆王道が少なかったジャンルが
気づくと逆王道と拮抗してくるってのは
結構あるような
929流行:2010/03/06(土) 23:21:50 ID:Wgeq9l4F0
>>917
太攻防が清らかと作中で言われてるのは清廉の士的な意味だと思ってた
頭の回転が速く賢い、だが非情な策を取れないその歪みの間で惑うみたいな
だけど当時の太攻防受けの人たちが穢れなくて清らか受け!って思ってたんなら
あのきらきらしいロリちっくな太攻防が多かった理由が分かった気がする
なるほどなぁ…奥が深いよ
930カオス:2010/03/06(土) 23:24:36 ID:UErJjSSO0
>>929
ロリちっくなのは少年受けのお約束みたいなものじゃね
あんまキャラの解釈とは関係無い気がする

蔵非ですらロリ比叡あったからな…
931カオス:2010/03/06(土) 23:25:37 ID:96wwHTME0
逆転なら
癌翼の21→12を思い出した
932カオス:2010/03/06(土) 23:27:06 ID:Uo/IKlDc0
>>929
そんなよくある受け補正がおかしいみたいな表現されても…
つーか、なんでそんな嫌味ったらしい形容詞にしてんの、傍から見てて怖いよ
933カオス:2010/03/06(土) 23:29:41 ID:ai8SeP5n0
>>929>頭の回転が速く賢い、だが非情な策を取れないその歪みの間で惑うみたいな

いやその意味で合ってると思うよ
汚い手段を思いついても実行できない潔癖さという所が好きだった人が多いから
融合後いざとなったら仲間を見捨てると冷たい表情で言い切った姿見て
あの葛藤してた部分がなくなってショック受ける人が多かったという意味だったんだけど>>903

そうか否定してた人達は清らか=汚れを知らない純粋な人って捉えてたのか・・・
否定された理由が分かった
934カオス:2010/03/06(土) 23:29:57 ID:IYNiycPN0
自己犠牲や優しいとかの部分はあってると思うんだけどね
よくいる少年漫画のテンプレでもあるけど
935カオス:2010/03/06(土) 23:30:17 ID:Wgeq9l4F0
>>930
そういえばあったね
>>932
ごめんなんか嫌味っぽかった?
当時の太攻防受け割りと受け補正凄い同人多かったから
なんでだろうなって思ってたのが分かったってレスなだけなんだ…
936カオス:2010/03/06(土) 23:30:26 ID:3QnU/6AI0
話切るが下手スレにHARUのサークル数来てたから転載
とりあえずTOP10()は壁

米英 249(26)
英日 193(21)
仏英 80(4)
西ロマ 73(6)
独普 62(5)
米日 51(7)
中日 38 プチあり
普独 37(7)
英米 34(4)
日受け 29(5)
937カオス:2010/03/06(土) 23:32:45 ID:IYNiycPN0
>>934
×よくいる少年漫画のテンプレ
○よくいる少年漫画の主人公のテンプレ
938カオス:2010/03/06(土) 23:36:30 ID:M0oRKCIR0
スース受けってそんなロリちっくなのが多かったんだ?
自分が方針に一時期ハマってた頃はどちらかというと様太とか
ヘタレ攻×男前受的テンプレ同人が多かったのでびっくりだ
時期によって違うのかな?
939カオス:2010/03/06(土) 23:37:58 ID:CosvGSKk0
>>927
流行ジャンルの最大CPは流行に敏感なライト層や175層を結構含んでるんで
流行が去ると次の流行に移る人が多くて減りやすいとか
本編が進んでキャラクターの攻受のイメージが逆転したとかじゃないかな
940カオス:2010/03/06(土) 23:41:13 ID:d/Oaj2xR0
>>938
個人的には乙女受けとかロリ受けがそんな多かった印象無いよ
同じ所見
941カオス:2010/03/06(土) 23:45:14 ID:F7OmuuuH0
>>936
上二個が安定してて
3位以下は入れ替わり可って感じか
942カオス:2010/03/06(土) 23:52:28 ID:8a5J7/mj0
>>938
最盛期の最大手がキラキラ乙女受けだったんじゃなかったっけ
部数出回るとジャンル内外の人もその印象が刷り込まれるから
943カオス:2010/03/06(土) 23:53:22 ID:ai8SeP5n0
>>938
大手がきゃるるんな主人公受け描いてたんでそのイメージじゃないかな
個人的には同じくヘタレ攻×男前受のパターンも結構見たんだけど

>>927
有白に関しては鞍馬は最初の頃はちょうどいい受け相手がいなくて
攻めとしてしか考えられなかったけど次第に攻め相手が出てきて受けとしての人気が出る
→じゃあ比叡でもいけるじゃん?的な流れになったのでは(比叡には逆のことが言える、ノマの相手など)
後は終盤になると戦闘能力が比叡>>>>(人間時の)鞍馬になったことも要因かな
>>939も言ってるけどストーリー上の流れやキャラや力関係の変化にもよるのかと
944カオス:2010/03/06(土) 23:56:09 ID:yfPDMDbyO
>>940‐938
割と乙女受ロリ受なかったっけ…?
時期の違いかなあ
945カオス:2010/03/06(土) 23:57:41 ID:iEOcJadp0
>>936
下手は米英と英米逆転しそうだね
946カオス:2010/03/06(土) 23:58:59 ID:yfPDMDbyO
あっごめんもう上で教えてくれてる人いたんだね
確かに大手のイメージあったかも
947カオス:2010/03/06(土) 23:59:02 ID:X3CFdWYT0
HARU 2010 蛇 気象

A受け38(M1、N29、O--、S6)+壁2
M受け16(A4、N6、O--、S6)+壁0
N受け48 (A26、M8、O4、S8)+壁2 
O受け77(A5、M18、N7、S43)+壁4
S受け34(A6、M13、N8、O3)+壁4
948カオス:2010/03/07(日) 00:07:50 ID:PJ1V5fKxO
きゃるるん軍師が多いってイメージは当時の商業アンソロ読んでてついたけど、実際はそんなに多いわけでも無かったのね
949カオス:2010/03/07(日) 00:13:41 ID:4pFnpIXa0
>>943
初期に流行するカプの攻めがハイスペック美人型の美形だったりしたら
後期に逆カプが巻き返すことが多いような気がする
950カオス:2010/03/07(日) 00:15:46 ID:6rZdigtqO
確かに最大カプ某大手はロリっぽかったなぁ
大概のアンソロに載ってたから、アンソロだけだとロリっぽいイメージが先行するかも

そういえばサークルによって体型年齢設定にも差があった気がする>方針主人公
12歳くらい(修行始めた年?)で設定してるとこ的にはショタ扱いだったのかな
ちょっとアンソロ読み直してみたくなったw
951カオス:2010/03/07(日) 00:53:20 ID:0tUDdPj40
>>947
O受けの多さにびびるわ
というか蛇って結構多いんだな
これ他の蛇も知りたいわ
952カオス:2010/03/07(日) 00:54:52 ID:Lfj5AbAq0
>>945
どこがだwww

下手はまた仏英が3番手に返り咲いたのね
下手の3番手はなかなか決まらないな
953カオス:2010/03/07(日) 00:58:24 ID:0tUDdPj40
前から中々決まらない感じだろう同じぐらいの規模だから
上二つが飛びぬけてるだけで
まず下手はイベントペースが早すぎてな
954カオス:2010/03/07(日) 00:58:57 ID:cCE0z8Wz0
>>948
いや多いっちゃ多いけど(特にアンソロに乗るような大手)それ一辺倒ってワケでもなかったかな

>>950
全体的には15歳くらいかもうちょい上で設定してる所が多かったような

>>949
そのパターンだと正に方針の最大カプは逆転してもよさげなもんだが・・・特に後半の展開みてると
何が違うんだろうな
955カオス:2010/03/07(日) 01:00:21 ID:ZpKfwOVc0
下手の3番手はずっと色んなカプがうろうろしてそう
昔は仏英と米日が3番手候補で米日のが多い時もあった気がするんだけどいつの間にか米日減ってるんだな
956カオス:2010/03/07(日) 01:00:33 ID:IqIiGQy80
ジャンル内でのカプ移動が激しいしね
仏英、西ロマ、独普の三つまとめて三番手ってことでいいんじゃないかな
957カオス:2010/03/07(日) 01:05:34 ID:0tUDdPj40
カプ移動激しいというより単純に
イベントありすぎてその時その時で偏ったカプが上にいくってイメージ
958カオス:2010/03/07(日) 01:07:49 ID:24fzu05e0
>>951
漫画59(+壁2)
無限27
子供19
禁忌99(+壁3)
帝都3
勝利82
報道10
飛翔5
瀧津9
地図10
気象212(+壁16)
959カオス:2010/03/07(日) 01:08:16 ID:hrdodMUn0
>>952
ああそのレス、スペース数で言ってたのか、確かにどこがって数字だw
ただ、米英は逆転してもいいパターンのキャラタイプではあると思う

トップ2って表現したほうが無難だと思うよー、下手は
80〜50ってはっきり言って誤差の範囲だと思う
ただ、仏英が三番って状態が多いのは事実といえば事実、常に僅差で三番
大したことじゃないんだけどなんかしぶといw
960カオス:2010/03/07(日) 01:10:27 ID:b/T3/Z070
日受けは来週あたりに500規模の厭離があるだよね
だから春は控えめなんじゃないの
961カオス:2010/03/07(日) 01:10:33 ID:6bieeBDGP
気象は最近びみょーに流行ってる印象ある、冬インテでも結構混み合ってたし
本尊が去年アニバーサリーで盛り上がってたから出戻りの人も多いのかな
962カオス:2010/03/07(日) 01:15:47 ID:Lfj5AbAq0
>>938
方針初期は純粋で天然チャームなスースに陽前クラクラみたいなテンプレが多かったw
中期以降、陽前が内面の弱さを露呈した後は、ヘタレ陽前と男前(包容力ある)スースが増えてた。

>>953
いや全国で西ロマプチが大盛り上がりだったから
下手3番手これで決まったなみたいな流れがあったんで。
仏英も西ロマもしぶといんだけど、どっちも単独3番手に躍り出る勢いは感じないんだよなー
963カオス:2010/03/07(日) 01:18:04 ID:M/ijbuDz0
>>959
下手は、一位と二位がぶっちぎりで、その下に三位集団(3カプくらい)って感じだね。
仏英は結構初期からずっとその三位集団に居るし、僅差でも三位取ること多いから、たしかにしぶとい。
でも決して集団から抜きんでることも無いという。
964カオス:2010/03/07(日) 01:19:35 ID:cCE0z8Wz0
>>961
気象はメディアが1番勢いある感じで押してるからじゃない?

>>951
前に言われてたけどOは再生の品タイプと言われてるからね
目立たないようでいて実は実力者な所が
965カオス:2010/03/07(日) 01:26:55 ID:KR5ODCkE0
気象最近になって流行ったように思わないけどな…
去年の方がたしかサークル数多かった
966カオス:2010/03/07(日) 01:27:16 ID:vSZS0xNr0
>>959
その割に下手は、やたら三大カプとか十大カプとかって言い回しを菊
他ジャンルでこんなの見た事ないんだけど…
967カオス:2010/03/07(日) 01:34:01 ID:BBVJdJAj0
>>964
TVでぼんやり見てる感じだと本当に目立たないからその話は意外だったな
雑誌やライブとかファンにならないとわからないんだろうなぁ

>>966
さすがに十大は聞いたことないw
下手サークル数持ってきたの自分だけどTOP10にしたのは
元スレで2桁カプ全部出してたから切りにのいいとこまでにしただけ
968カオス:2010/03/07(日) 01:34:07 ID:4pFnpIXa0
>>954
>>949に加えて受け攻め体格がそう変わらないとなお良しかもしれない

方針は逆転前にジャンル急速衰退が一因かと
あと用全は体格しっかりしてて美人というより男前的な美形だからとか?
スースとの身長差もあったし
夕伯は身長差あったけど鞍馬が人間時は細身美人系だからというのもありそう

そういや鞍馬って鞍冷えではヘタレ攻め多かったりしたのかな、想像つかない…
969カオス:2010/03/07(日) 01:34:40 ID:9VNZsJbT0
気象は一般人人気がかなり上がったことが同人に吉と出るか凶と出るかどっちだろう
地図は一般人気が上がった頃から同人が落ちていったイメージだけど
970カオス:2010/03/07(日) 01:40:43 ID:PhhTvcwX0
>>968
鞍馬はド変態攻めが多かった
971カオス:2010/03/07(日) 01:48:32 ID:KR5ODCkE0
データ見つけてきたから取ってきた
蛇は同人人気と一般人気あまり比例しないよ
グループ的にもカプ的にも
人気絶頂が数年前の近畿が未だ同人強かったり
気象も世間的人気低かった去年の方がサークル数多かった

O受けは性格が受け身・天然・愛され体質・リーダーポジ
なのが更に受け傾向加速させてるのかと

888 :北側:2009/04/05(日) 01:29:03 ID:/ebtpw4GO
超都市 全体では972

年鯛 3
源氏 1
須磨 61
朱鷺 29
武威 150
禁忌 118
気象 248
滝唾 20
報道 31
無限 84
勝運 154
子供 73
972カオス:2010/03/07(日) 01:54:01 ID:J6ANYvAa0
>>969
気象は一般人気上がってもグループ活動中心のままだけど
地図は人気上がりだしてグループより個人活動中心になってったからかな
グループでなんかやってくれないと絡まないから燃料がない
973カオス:2010/03/07(日) 02:01:10 ID:4pFnpIXa0
>>970
ありがとう
ド変態攻めだったのかwなんか似合うなw

>>971
勝運と気象はわからんでもないが武威が多いとは
974カオス:2010/03/07(日) 02:29:40 ID:/A2G3LqH0
漫画は、数年前の報告では蛇最大ジャンルだったような
武威は本当にずっと高値安定してるよな
975カオス:2010/03/07(日) 02:30:07 ID:eL9KLpXY0
武威はカプ割れしてるから多いと聞いたことある
976カオス:2010/03/07(日) 02:36:48 ID:hrdodMUn0
>>966
三大って場合は実際仏英
いや、なんというか…特に仏英者が焦ったりしてないからじゃない?
普通は落ちるかもしれないとなると喧嘩売ってpgrって感じになるんだけど、大概
「三番手?」になって長すぎるというか、今更すぎるんだよね
そもそも叩きもこの位置で最大カプの対抗カプのわりには妙に少ないしな
(いわゆる凸被害も仏英に関しては見たこと皆無)
敵がいないのでなんとなく見過ごされてるって程度のような気がする

>>975
どういうこと?
977カオス:2010/03/07(日) 02:41:27 ID:KIluuKqF0
振りは春はもう500以下なの?
978カオス:2010/03/07(日) 03:40:39 ID:0tUDdPj40
>>971
蛇全体を受けの数順だのカプの数順だのに分けたらどうなるんだろう?
なんとなく予想すると受けは気象のO受けで、カプだと禁忌?
どっちが受けか攻めかわからないけど…
979カオス:2010/03/07(日) 03:43:43 ID:j8CYgeUo0
>>978
受けは勝運のK
カプは禁忌の高強しか勝運のAKだと思う
980カオス:2010/03/07(日) 03:48:56 ID:0tUDdPj40
>>979
強が受けなのに衝撃を隠せない
生は外見で判断つかないから困るw
勝運のKかー意外なような意外じゃないような
O受けとはかなり違うタイプに見えるんだがw
日受けと英受け的な?
981カオス:2010/03/07(日) 04:38:49 ID:6RpE2/Qx0
さいきん>980みたいな書き込み増えたよね
可愛い外見だから受け、男らしい外見とかだと受けにはできませんっての
品受けとか日受けとかで同人BL入った初心者なのかな
これも時代かね
982カオス:2010/03/07(日) 04:46:23 ID:4pFnpIXa0
>>980
初期の高は大人っぽくて繊細な王子様イメージだったのに対して
強は妙に病む前は明るく健康的な小顔少年イメージだったから
思い返すと一般人気急上昇期には王子×少年でいけそうだと思った
今は二人とも別キャラだしどうなってるのかわからないけど

>>981
ただ禁忌全盛期を知らない若い世代なんだと思うよ
983カオス:2010/03/07(日) 04:48:27 ID:0tUDdPj40
>>981
..     ┏━┓
       ┏┛
        ・
    ,. -‐─‐- 、
   /         i
.  /   (●)   ノ
.  |   i´_, (●)
.  ヽ    ヽノ  }
   ヽ     ノ
   /    く
   |     \.
    |     |ヽ、二⌒)
984カオス:2010/03/07(日) 05:48:18 ID:izgBLaGt0
>>971
気象が去年より減ってるのは翌日に800SPの貴方オンリーあるからでは?
去年の9月は拡大950SP中、確か気象だけで300弱くらい参加していた
985981:2010/03/07(日) 06:36:42 ID:6RpE2/Qx0
すまん。わかりにくかった。
顔立ちが整って可愛い女の子みたいな外見の受けじゃないと萌えませんって人が増えた気がする、
と言いたかった
頭身が高かったり、男前だったり、やんちゃだったりすると「えー?これが受け?!」って反応する
ナマ、半生にかぎらず増えてる気がする
最近の流行の仕方にも関係あんのかなと思った
べつに>980を責めてるわけではないからね
986カオス:2010/03/07(日) 06:40:16 ID:D6ePHP9v0
絵柄が可愛い感じの漫画が
増えたからじゃね支部で見る堀口絵っぽく書く人も結構見るし
987カオス:2010/03/07(日) 06:46:34 ID:yPEPr2Qr0
ところで次スレは立てていいんでしょうか
988カオス:2010/03/07(日) 06:59:22 ID:hQhEBD1d0
かわいい方が受、小さい方が受、キレイな方が受
そっちが王道になりやすいのは昔からそうじゃないか?
逆のカプが拮抗することもあるが、
いや、むしろ逆だろうって流れが後からついてくるイメージ
989カオス:2010/03/07(日) 07:04:40 ID:yPEPr2Qr0
規制で無理でした
他の方お願いします
990カオス:2010/03/07(日) 07:15:13 ID:MGfyFvMs0
991カオス:2010/03/07(日) 07:28:27 ID:pZnAHP0n0
>>990

禁忌の強が受けに見えないというのは
ぶっちゃけ太ってるからだろう…
992カオス:2010/03/07(日) 07:32:27 ID:O/RwRCIS0
>>985
最近は体格の良い受けや
リアルゲイっぽいカプを持て囃すような風潮もあるような
昔の方が受け=細身華奢じゃなきゃ駄目、って傾向は強くなかったか?
その一方でいかにも原作からして女みたいなキャラは倦厭されて
結果的に異常な体格改変がまかり通っていたと思う
今の方がいろいろと原作に対して受け取り方が素直な気がする
993カオス:2010/03/07(日) 07:38:29 ID:oRGE+qNI0
禁忌は容姿だけなら断然公一が受けっぽいけど
性格的に親父くさいのが攻めのが多い理由なのかな
イケメンでもあれじゃ受けにしづらいわな、と胴元兄弟見る度思う
994カオス:2010/03/07(日) 08:35:16 ID:4pFnpIXa0
>>990乙!


禁忌は人気急上昇期〜全盛初期の弘一は物静かであまり話さなかった記憶がある
その頃から既に高一×強が多かったような
強も痩せてて雑誌で可愛い!明るくて面白い!て持ち上げられてたのをよく見た
当時と今の禁忌同人本を読み比べてみたい
995カオス:2010/03/07(日) 08:49:53 ID:/EAc9L5JO
>>>990乙です

喋らなかったということは
昔は外見がテンプレ王子×きゃるるん少年だったから人気あったのかな?
強が精神不安定になって(外見も不安定になって)からは外見より内面重視の人気な気がする
陽×陰っぽいというか

久々に胴元兄弟見てみるわ
996カオス:2010/03/07(日) 08:52:34 ID:WetwrFUH0
禁忌の場合おっかけの子に聞いたのが確かなら
強が色々病んでった過程で流れた(つっても一般には出てきてない話だけど)噂の影響もあるかと
色々ガチ扱いだし、強の高依存度が異様に高い話が結構当たり前にまわってるから

外から見てると全く想像つかないけど蛇の場合書き手も読み手も熱心なおっかけも多いから
本人達のプライベートにまつわる実情にしても噂にしてもその辺の影響が出てるんだと思うよ
997カオス:2010/03/07(日) 09:26:02 ID:UbFuprIHO
もしや強がダークサイドに落ちたから
禁忌同人は衰退せず続いているのか…
998カオス:2010/03/07(日) 09:40:42 ID:/A2G3LqH0
近畿最盛期は覚えてるけど
繊細美少年受けタイプの幸一受けも結構多かったような
>985が挙げてるような層はどこいっても一定以上の勢力あるから
そういう層は幸一受けに走ってた

ただ噂話の真偽は知らんが
幸一ファンの親が強しのあれこれに不満漏らしてたの良く聞くんで
強しファンは萌えに繋がった現状は幸一ファンには苗に繋がってるのかもね
999カオス:2010/03/07(日) 09:45:30 ID:QdUYf0y/0
スレ立て乙

>>981
初心者って決めつけする所が初心者臭い…。
1000カオス:2010/03/07(日) 09:50:28 ID:s7wZQ9AL0
おっさん受とかは玄人好み(年齢高め)
若い子は可愛い子受、みたいな風潮は感じる
かならず例外はあるが
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://changi.2ch.net/doujin/